オーシャンズ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ジョージクルーニー、ブラットピット、マットデイモン、キャサリンゼタジョーンズ来日!
2名無シネマ@上映中:04/12/07 01:28:00 ID:q6ZkXkDM
OCEAN'S12についていろいろ語ろう。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1102251139/
3名無シネマ@上映中:04/12/09 21:48:12 ID:xvUdJwLT
オーシャンズ12は、12の星座の戦士なのだッ!!
4名無シネマ@上映中:04/12/10 06:24:21 ID:/9FG8tAM
さきほど「めざましテレビ」でプレミアの模様が映ってました。
ブルース・ウィリスさんも特別出演とのことですが、どないな役でごわすか?
5名無シネマ@上映中:04/12/10 14:40:59 ID:D0Zt6Shr
6名無シネマ@上映中:04/12/10 15:20:07 ID:phAg2Xp1
11英語わかったら面白かったのかもしんないけどムリだった
7名無シネマ@上映中:04/12/17 03:18:09 ID:T8DfX8pr
うーん、やたらと予告でゲラゲラ笑ってたけど、今回も自己満足映画でありませんように。
8名無シネマ@上映中:04/12/17 12:48:36 ID:pVWYFFYi
11は正直期待はずれもいいとこだった
日本でヒットしたの?
9名無シネマ@上映中:04/12/19 01:56:48 ID:Ia4v+mVp
公式サイトのMEMBERS12のパスワード教えて下さい
10名無シネマ@上映中:04/12/21 21:40:21 ID:TS8BLtHO
11は全般に色々惜しかった。
そこそこまとまってて良かったんだけどなー。

で、今回はジュリア・ロバーツ出るの?
あれが出るならちょっと…
11名無シネマ@上映中:04/12/21 21:58:42 ID:9SNXqT+d
出るけど少しだけ。
予告でも「今回私はチョイ役なのね」っていってる。
1212:04/12/21 23:04:14 ID:gtepbKsy
仲間に入れて
13名無シネマ@上映中:04/12/22 00:12:55 ID:Oycb8pSy
出演者は全員大好きなんだけど正直前作は退屈だとしか思わなかった。
ソダーバーグの良さがまったくわからないんだよね。
14名無シネマ@上映中:04/12/22 00:13:36 ID:EVZk8mcL
前作、ジュリアが出てくるシーン、美人じゃなかったので
笑いが起こったw
15名無シネマ@上映中:04/12/22 01:39:57 ID:opL6yXJc
>>13
ソダーバーグは完全な名前先行型。
業界関係者が持ち上げてるだけで、実際今までおもしろい映画撮ってないもん。
上手いだけで、コレって言うのがない。
16名無シネマ@上映中:04/12/23 02:35:05 ID:OmQROV/H
アンディー・ガルシアもチョイ役>12
ってか総合出演時間で言えば、ガルシアよりブルース・ウィリスの方が
長いんじゃないの?

俺は、11よりは面白いと思った。ってか11はホントつまらないと思ったから。
ただ12はオチとか酷いよな。夢オチの方がまだマシだと思ったよ。
オーシャン軍団なんて全然活躍しねえしさ。お笑い専門だけで。
音楽は良かった。あのテーマ曲とかカッコよすぎ。
17名無シネマ@上映中:04/12/23 15:52:18 ID:3bW7NNdj
>>15
オーシャンズ11は確かに面白くないし、今回の続編にも興味ないけど、
ソダーバーグの映画ってトラフィックまでは面白いの多いと思うよ。
テクニックばかりで中身が無いっていう批判もまあ分かるけど。
18名無シネマ@上映中:04/12/24 01:27:15 ID:SaDnkVx9
皆さんの、大嫌いなジュリアがアカデミー賞主演女優賞を取ってしまった
「エリン・ブロコビッチ」ってソダバーグの作品は、私は好きでやんす。
1913:04/12/24 01:33:41 ID:+GNWYzo8
ソダーバーグ作品は寝はしないんだけど、アクビが止まないね。
エリンブロコビッチ、トラフィク、セックルとウソとビデオテープとか評価高い物でも見るのが苦痛だった。
20名無シネマ@上映中:04/12/24 01:38:51 ID:SaDnkVx9
正直宣伝が「映画祭」並みに大騒ぎになるんで退くんだけど
結構、細かい芸でみんな見せ場を作ってくるからそれが好き。
自由行動っぽい演技で場面を組み立てて行くみたいなとこが
ソダーバーグのメンツへの信頼がみえてそれがいい。
彼の指示は最小限だったんだろうなと思う。
こういう、役者を自由に泳がせる映画の作り方もありだと思う。
21名無シネマ@上映中:04/12/24 02:01:40 ID:oU4am/mw
テクニックあるのはわかるけどな〜曽田阿波亜具
音楽はまじかっちょいい
他には期待しない方がいいんぢゃ…
正月映画はカンフーハッスルに期待
22名無シネマ@上映中:04/12/24 02:11:25 ID:qxi7XDKA
>>19
禿同!!「セックスの嘘とビデオテープ」なんかも、やっぱり過大評価されてる気がする。
同世代のコーエン兄弟やフィンチャーなんかと比べて、アクがなさすぎる。
「オーシャンズ11」に至っては、自身の「アウト・オブ・サイト」の出来の悪い焼き直しって感じだし。

23名無シネマ@上映中:04/12/24 03:42:13 ID:SaDnkVx9
顔見ただけであっさりしてそう・・
フィルムメーキング職人さんって感じ。
多分まだ若いよね。
24名無シネマ@上映中:04/12/24 03:52:10 ID:9x+oeTzU
ソダ−バーグ、自分で撮影もしてるんだよね。
でも協会かなんかにソダ−バーグ名を撮影監督としてクレジットするなといわれてるから
自分の父親の名前を組み合わせた偽名を撮影監督としてクレジットしてるらしい。
25名無シネマ@上映中:04/12/26 09:01:02 ID:ES7r45UD
ラウンジミュージック中心の11のサントラは好きです。
26名無シネマ@上映中:04/12/30 14:48:03 ID:s2pqcLjD
アンディ・ガルシアさんって亡くなっていませんか?記憶ちがいならゴメソ
27名無シネマ@上映中:04/12/30 14:50:48 ID:/wR4Ghyv
ガルシア生きてるよー。ラテン系の俳優で亡くなった人いたっけ?
>>25
サントラいいよね。今回もサントラに期待
28名無シネマ@上映中:04/12/31 03:58:17 ID:ZI3QqkMB
いや、ガルシアは確かに一度大阪で死んでるよ。
29名無シネマ@上映中:04/12/31 04:14:40 ID:l+RwnMoJ
デンバーでも死んでるがな
30名無シネマ@上映中:04/12/31 04:35:06 ID:d0RDcYqN
ジュリア・ロバーツが今回は鍵ですよ。
31名無シネマ@上映中:04/12/31 08:44:45 ID:hyjo1oGb
>>26
なぜそんな勘違いを・・・
32名無シネマ@上映中:05/01/02 13:02:14 ID:3StL4teQ
>>30
えー、見たくないよー、ジュリアー。
33名無シネマ@上映中:05/01/02 19:56:42 ID:UiK/+/vm
こういう侵入系?の好きだから12も楽しみ
11はあの女がちょっとしか出てなかったよね
なんかもっと一緒に盗んだりして活躍するのかと思ったのに
34名無シネマ@上映中:05/01/02 21:04:01 ID:UiK/+/vm
12のCMのキャサリンかわいい
35名無シネマ@上映中:05/01/02 22:03:38 ID:Dykw14jk
ターミナルのキャサリンも髪短くしてかわいかった。
36名無シネマ@上映中:05/01/02 23:26:50 ID:AhgHX56T
結局、国際フォーラムでやる試写会には舞台挨拶がついているのか
いないのか…ついていないとしても平日昼間から試写会なんて変過ぎ。
37名無シネマ@上映中:05/01/03 00:18:55 ID:1xvI9N5Q
年末に新宿のミラノ座で観てきたよ。
ちょっと眠かったけど。
11よりさらっとしてるかな。
音楽がかっこよかった
38名無シネマ@上映中:05/01/03 00:19:03 ID:gXNpdxAu
あっそ
39名無シネマ@上映中:05/01/03 00:32:02 ID:Xh2RxpmS
俺はガム噛みながらじゃないと寝ちゃうわ
40名無シネマ@上映中:05/01/03 00:43:03 ID:DhVre+H0
え?もうやってるの?田舎でも?
41名無シネマ@上映中:05/01/03 01:47:42 ID:k8zb2YeK
11も面白かったよ。まず音楽が良い。映像もよい。
ヒロインに華がないのが難と言えば難だし、
派手な山場はないけど、ニャッとさせる大人の映画。
粋なんだよ。アウトオブサイドよりはよくできてる。
ソダーバーグは丁寧で濃やかなんだけど全体に平坦な印象の映画作りをするから玄人にしか受けないのね。
トラフィックなんか傑作だよ。地味でセンス溢れる腕のいい職人だから、大スターがこんだけこぞって集まる。
遊んでる感じがまたいいよ。
42名無シネマ@上映中:05/01/03 03:12:26 ID:9LvrVoRf
ミクシーの招待メールだれかください
43名無シネマ@上映中:05/01/03 07:55:46 ID:yU9XIHdC
>>41
アウトオブサイトの方が断然完成度高いと思うけど。
4437:05/01/03 12:29:30 ID:1xvI9N5Q
>>40
カウントダウンイベントで映画3本で3500円だったんだよ。

呪恩(なんとかバージョン)
オーシャンズ12
ロングエーゲンジメント(アメリの監督と主演のコンビ)

オーシャンズ12はあと2週間ぐらいで本当のロードショーだね。
45名無シネマ@上映中:05/01/03 13:20:34 ID:m6FO4u9Q
>>44
あ、それうらやましいな。

11はヒロイン以外は好きだ。
あとはもうちょっと盛り上がりがあればなー。
46名無シネマ@上映中:05/01/03 19:05:16 ID:qq6cD3bp
ブルース・ウィやんはどのくらい出てるの?
47名無シネマ@上映中:05/01/04 09:11:58 ID:IvPOyana
キャサリンかわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
48名無シネマ@上映中:05/01/04 09:47:58 ID:IvPOyana
人形みたいだあああああああああああああああああああああああああああああああ
49名無シネマ@上映中:05/01/04 16:31:39 ID:Hm/s1sDZ
11は別にオーシャンズ5でいいよ、って感じだった。
50名無シネマ@上映中:05/01/04 16:52:53 ID:HatAsILn
>>49
11人全員数えなくてよかったな
メイン数人+協力者複数みたいな感じでよかったじゃん
無理して全員主人公にしようとするからダメになった
51名無シネマ@上映中:05/01/05 13:50:56 ID:q1go8MEF
11を見るよりは同じ豪華キャストのパルプ・フィクション見たほうがずっといい。
もっとも、スティーブ・ブシェミだけは使い捨てされていたけど。
52名無シネマ@上映中:05/01/05 21:18:58 ID:kBZWANN4
j-わう゛ぇのカビラさんの番組で、今週中、例の出演者の挨拶つき試写会の招待やってます。連日1組2名。
53名無シネマ@上映中:05/01/05 21:32:59 ID:5eaWiBOB
そろそろ来日で盛り上がりそうですね。
54名無シネマ@上映中:05/01/06 01:50:52 ID:EJYeC5m7
試写会当たったうれしいな
55名無シネマ@上映中:05/01/06 02:18:47 ID:Y0XCbtGr
ディープな映画ファンのほうが評価するってホントかも。
56名無シネマ@上映中:05/01/06 02:30:58 ID:g0bGnFbD
つまり、平均点は低い、と。
57名無シネマ@上映中:05/01/06 07:48:51 ID:oH3PH8t/
>>55
どういう点で?
58名無シネマ@上映中:05/01/06 09:40:42 ID:Y0XCbtGr
「シャレード」みたいな粋な映画。
カメラ・音楽・キャラクター、
全部力技ではないのに際立っていると思うけど?

59名無シネマ@上映中:05/01/06 09:50:47 ID:J2CPSDg4
>>53
12日に来日だってね。
ぎっくり腰で欧州巡業休んでたジョージ・クルーニーは来られるのかな?
生ゼタ見たい。
60名無シネマ@上映中:05/01/06 11:36:53 ID:Hu5VeGUS
11も12もそうとうよかった!音楽からプロットからセリフまわしから何から、少なくとも俺は気に入った。
ちなみに11と12を比べのはどうかと思う。監督さんは11の公開後にヨーロッパへ宣伝ツアーに出て、初めて行ったローマに感銘を受けて12をヨーロッパを舞台に創ろうと決意したらしいし。
むしろそれぞれの良さをみるべきではないかと。
まあ、確かに演技なんかはぎこちなかったり不自然だったりするところもあるが、仕組まれてんのか偶発的なのかわからない要素があったり、ちょっとした発言に深い意味合いがあったりと、全体的には両方ともとてつもなくクールな映画だ!
ちなみに12で一番びびったのはライナスの母だ。
61名無シネマ@上映中:05/01/06 12:04:52 ID:Y0XCbtGr
ライナスの父の配役は知ってるけど、母は知らないんだよね。
62名無シネマ@上映中:05/01/06 12:16:37 ID:Y0XCbtGr
>>60
つまりジョージクルーニー、ブラットピット、マットデイモン、キャサリンゼタジョーンズ
ジュリア ・ロバーツの関連作品見てない人には面白さ半減ってことかな?
でも、ソダバーグって上記の人達の一番魅力的な部分を間違いなく
引き出してきた監督だと思う。12は見てないからなんとも言えないけど
自分が俳優だったら「自分のこういう部分を理解してくれて有り難う」
みたいな気持ちを監督に対して抱いても不思議じゃないと思うな。
全幅の信頼っていうのかな。
ソダバーグみたいなドライでクールな職人のようなタイプの監督は
珍しい。もっと灰汁が強くてくどい人が名監督って思ってる人には
合わないかもね。
63名無シネマ@上映中:05/01/06 14:01:49 ID:BC0ea7dC
>>58
オーシャンズ11より、同じソダーバーグのアウトオブサイトの方が
ずっと粋で面白い映画だと思った。
エルモア・レナードの原作の世界を見事に映像化してた。
ジョージ・クルーニーは文句無くハマリ役だったし、
あのジェニファー・ロペスからも良い演技を引き出してた。
オーシャンズ11はソツなくまとめてあるけど、登場人物のキャラが
イマイチ立っていないし、11人もの仲間を集める必要性も感じられなかった。
64名無シネマ@上映中:05/01/06 14:13:45 ID:1V4h/2S4
65名無シネマ@上映中:05/01/06 16:00:32 ID:VBtZNXIE
いやいや、関連作品をみないと面白さ半減ってことはないです。なぜなら、この映画で一番尊敬されるべきはソーダーバーグ監督だと思うからです。
クルーニーピットデイモンのインタビューを読んでも、彼らが完全に監督を信頼しきってるのがわかるし、
プロデューサーのウェイントラウブも、照明から撮りまで自分でやってしまうソーダーバーグはまさに人間じゃない!くらいにいって尊敬してるようだし。
HPによればロバーツもマジで妊娠中だってのにわざわざ出てきて、ソーダーバーグは逆にそれを利用しちまったわけで。
個人的に言えば、11や12はよく考えたら犯罪映画なのにそれを感じさせず、逆にクールにエンターテインメントに仕立ててしまうのは本当に感動した。
実際、とりたてて殺人シーンがあったりするわけじゃないし、そういう意味で粋な映画なんじゃないかとも思える。まあそれが善いか悪いかは別としても。
66名無シネマ@上映中:05/01/06 16:34:21 ID:kZ2EQUa4
>64
???

『韓国国内』で、『勝手に』投票を行ってみたところ、『ドン様』が選ばれましたってこと?
………( ´_ゝ`)ドン様って?
67名無シネマ@上映中:05/01/06 17:39:47 ID:VBtZNXIE
>64
! 意味がわからないし、根拠がない。
68名無シネマ@上映中:05/01/06 18:01:44 ID:H6NEFAUh
キャサリンかわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
69名無シネマ@上映中:05/01/06 18:04:03 ID:H6NEFAUh
あれえ?ググるとあんまりかわいくないな
ストレートの髪型がかわいいのか・・・
70名無シネマ@上映中:05/01/06 20:53:22 ID:Y0XCbtGr
私は、基本的に>>65に納得。
>>63そんなに「アウトオブサイトの方が・・ 」
とか限定的に比較するのもどうかと思う。
ソダバーグって全作品見渡してみると守備範囲の広さにうならせられる。
オーシャンズもアウトオブサイトもソダバーグの「一角」に過ぎないと思うし、
彼の才能は物凄く多面的であり緩急の自在な映画作りのできる人だと思う。
その人に舵を任せて、さあ楽しませてもらおうって気持ちで「12」を
待ってるんだけど。
71名無シネマ@上映中:05/01/06 21:22:15 ID:BC0ea7dC
>>70
個人的に粋な犯罪映画が好きなので、同ジャンルの
アウトオブサイトと比較しただけなんですけど・・・
比較するのが何かおかしい事なのかな?
ソダーバーグ監督の作品はほとんど観ているけれど、
オーシャンズ11はその中では自分にとってイマイチでした。
今回の続編ではゼタ=ジョーンズやヴァンサン・カッセルの参加で
前作よりは面白くなるのではと期待しています。
主要キャストが大味すぎるのが個人的に不満なんですが・・・
例えばコーエン兄弟の映画のような個性的な俳優を揃えて欲しかったな。
72名無シネマ@上映中:05/01/06 21:22:57 ID:tQo6FIln
黄金の七人だっか?11の時はそんなかってなイメージを持って、
観に行ってがっかりした記憶が。
73名無シネマ@上映中:05/01/06 21:27:29 ID:g0bGnFbD
犯罪映画、エルモア・レナードときたら、やっぱりタランティーノが頭に浮かぶ。
アウト・オブ・サイトよりかはジャッキー・ブラウンのほうがまだ面白いと思う。
いずれにしても、レナード作品の映画はあまり面白くはない。
74名無シネマ@上映中:05/01/06 22:03:31 ID:Y0XCbtGr
主要キャストは決して大味ではないと思うな。
俳優の「かけあい」とか「即興性」とか
生の舞台では千両役者の方が断然いいのと同じ。
75名無シネマ@上映中:05/01/08 16:15:11 ID:F4oaF8bp
>>64
12人目じゃねーだろ・・・13人目だろ。算数も出来んのかw

12日の国際フォーラム試写会状キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
で、誰か来るの?
離婚したブラッド君は来るのかね?
76名無シネマ@上映中:05/01/08 16:23:39 ID:sL57Bmvj
>>75
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
部隊挨拶のレポよろ。
77名無シネマ@上映中:05/01/09 01:19:27 ID:v1AKDg9T
国際フォーラムか・・・素直におめでとうとは言えんな。
舞台挨拶のレポよろ!
78名無シネマ@上映中:05/01/09 01:54:05 ID:+6XaCS9h
【ロサンゼルス7日共同】
米人気俳優ブラッド・ピットさん(41)と米テレビ女優ジェニファー・アニストンさん(35)が
離婚することが7日までに決まった。AP通信など米メディアが伝えた。
ピットさんの関係者は「2人は熟考の末、離別を決めた」と述べたが、
具体的な理由は明らかにしなかった。
2人は1998年に知人の紹介で出会い、2000年7月にロサンゼルスで挙式。
地元芸能誌は最近、2人の不仲説を報じていた。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000048-kyodo-ent


79名無シネマ@上映中:05/01/09 02:13:23 ID:DaQQESjI
アメリカで一足先に見ました。
でも俺には意味が全く分からなかった。。。
というのも英語初心者の俺には会話が難しかった。なんか粋な会話なんだもん。
インクレディブルとかスポンジーボブとかは理解できたのに。

周りの観客はかなり笑っていたので、面白いんだと思う。日本でも見ます。
80名無シネマ@上映中:05/01/09 02:14:14 ID:DaQQESjI
ちなみにキャサリンは刑事役でめちゃくちゃ綺麗でしたよ!言葉は不要w
81名無シネマ@上映中:05/01/09 09:21:41 ID:CWdCbyRV
国際フォーラムは舞台挨拶ないよ。
8275:05/01/09 13:00:50 ID:tYtGKzGT
>>81
あ、そうなの(´・ω・`)
>>76>>77
無理です
83名無シネマ@上映中:05/01/09 15:54:17 ID:WvbVMp4G
13日のヒルズ試写会状キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

半休とって座席指定券の引き換え行ってから会社だな…
84名無シネマ@上映中:05/01/09 17:44:49 ID:j6EbBMiT
ヒルズも舞台挨拶ないんだよな
85名無シネマ@上映中:05/01/09 22:54:18 ID:hBgLH2Bm
じゃ、どこで舞台挨拶あるの?
86名無シネマ@上映中:05/01/09 23:46:33 ID:k3R9jxmk
>85
舞台挨拶あるよ。13日ヒルズ。
スクリーン7でやるって
8782:05/01/10 00:13:44 ID:dRH4hLQQ
腕にヒビ入っちゃったヽ(`Д´)ノ
弟にあげた・・・
>>83
おっ!おめでと〜
ヒルズはあるみたいね。ヤフオクの値段が国際フォーラムと違うw

公式サイトいい加減プレミアの応募締め切れよ
7日締め切りって思いっきり表記されてるのにまだ応募できるって
88名無シネマ@上映中:05/01/10 01:15:00 ID:5SY2LRUV
>>83
ヒルズの試写会でも舞台挨拶なしの回がありそうな予感・・・スクリーン7は大当たり!?
89名無シネマ@上映中:05/01/10 04:04:23 ID:w8nT/KmP
ヒルズの試写会、微妙に少しずつ開映時間が違う。
これって単に混雑緩和のため?
それとも全部のスクリーンで挨拶あるとか??
90名無シネマ@上映中:05/01/10 21:03:16 ID:41FaFez6
ピットは、出演映画「オーシャンズ12」のPRのため、12日に来日。
翌13日には都内で会見する。離婚に関する発言が注目される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050109-00000006-nks-ent
91さち:05/01/11 10:55:10 ID:4oGIPhlJ
明日来日ですね!
どこの空港で何時頃か知ってる人教えてくださ〜い☆
92名無シネマ@上映中:05/01/11 15:33:29 ID:9Z1ryNxj
>>87
ワラタ
>>89
順次挨拶予定
>>91
ファンサイトヘ
93名無シネマ@上映中:05/01/11 17:43:44 ID:h1kcywzL
これって田舎でも公開になるのは22日からだっけ?
94名無シネマ@上映中:05/01/11 17:46:16 ID:YzWVc7cP
お宅がどれくらい田舎にあるのか知らんけど
22日から全国公開。
15日に一部で先行上映。
95名無シネマ@上映中:05/01/11 20:28:35 ID:lUhrVQ/0
マットは10日に来日してるそうです。
96名無シネマ@上映中:05/01/11 20:50:59 ID:zYUlRrR1
前作でまわりにコレを言う奴はたくさんいたが、俺はそんなことないと思ってた。
だが、今作は言わしてもらう。



11人いらんやんけ!!!!
97名無シネマ@上映中:05/01/11 22:00:13 ID:KDwFi983
BWがもうけ役なんでしょ?
98名無シネマ@上映中:05/01/11 22:26:44 ID:GGWcf5sZ
まー11人いらんけど自分は面白かったよ。音楽かっこいい。
色調とか雰囲気でなんとなく初期のルパン三世思い出した。
99さち:05/01/11 23:12:20 ID:4oGIPhlJ
明日来日ですね!
どこの空港で何時頃か知ってる人教えてくださ〜い☆
100名無シネマ@上映中:05/01/11 23:17:12 ID:OeWYmrWh
今日、厚生年金会館でみてきた。
面白くない・・・娯楽作品でもないし・・・。
ご都合主義映画やね。
101名無シネマ@上映中:05/01/11 23:32:28 ID:BUPrvvZi
成田空港、第一ターミナル、北ウィング、1階ロビー、18時集合!
102名無シネマ@上映中:05/01/11 23:58:05 ID:v+xC+dhK
>>100
よっ、会場で会いましたね。

それはそうと、11 > 12 だな。
103名無シネマ@上映中:05/01/12 00:02:47 ID:zYUlRrR1
>>100>>102
オレもオレも

てか、前作、あんだけのことやった連中がみみちすぎだろ
小ネタは色々ワロタけど、メインの計画がなぁ…
104名無シネマ@上映中:05/01/12 00:30:16 ID:vEQ1Tvn+
ディカプリオが、どう絡んでくるか楽しみ。
105名無シネマ@上映中:05/01/12 10:02:30 ID:uyv6O0rm
13日は何時にヒルズですか?
106名無シネマ@上映中:05/01/12 17:34:45 ID:jJ39ez5w
国際フォーラムの試写会みてきたよ11の方がドキドキ感があって好きだなぁ12も予想外の展開だけど、少しテンションは抑え気味かもあと、ジュリア・ロバーツの役は禁断の手だよねぇ
107名無シネマ@上映中:05/01/12 18:08:23 ID:fHqDzeKY
正直まったく面白くなかった。こんなにつまらないとは思わなかった・・
試写会でよかったよ。登場人物が無駄に多い。当然一人一人のキャラがまったく立っていない。
108名無シネマ@上映中:05/01/12 18:37:21 ID:uyv6O0rm
できればヒルズの時間教えてください。
感想報告しますよ。
109107:05/01/12 18:39:42 ID:uyv6O0rm
書き忘れました。
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFF20041206-f-22/
このレッドカーペットを見に行きたいんです。
110名無シネマ@上映中:05/01/12 18:59:43 ID:m6yC23LI
まったく期待出来ませんが前作以下に作るのは難しい。
111名無シネマ@上映中:05/01/12 19:14:59 ID:TS4UqDAJ
世界を騙す
112名無シネマ@上映中:05/01/12 20:42:07 ID:MoTXpIPF
招待状のハガキないと無理です
113108:05/01/12 21:02:09 ID:uyv6O0rm
>>112
そうなんですか?
去年秋に会った「東京国際映画祭」ではヒルズのレッドカーペット歩くところが見られたんですが。
114名無シネマ@上映中:05/01/12 21:28:06 ID:nwSrZg+a
国際フォーラムで見てきたけどなんかなあ
ジュリアロバーツは反則だよ。あれやっちゃったら何でもいいじゃん。
ヴァンサンカッセルってすごい顔してるね。なんかしなびたちんこみたいな…
あの体操はかっこ良かったけど
だいたいにしてジョージクルーニーがなんかなあ
終わり方も………ってかんじだったし
中盤だらけたところを最後でぐぐぐっと盛り上げたとこは良かったよ
前作のような爽快感やスタイリッシュさはないね
やたら音楽がかっこよかった
115名無シネマ@上映中:05/01/12 21:48:57 ID:D0jQ9PcL
おもんないにもほどがある
116名無シネマ@上映中:05/01/12 22:15:43 ID:sgoDaffr
俺も音楽とダンスみたいなのしか印象に残らなかった。
117名無シネマ@上映中:05/01/12 23:39:40 ID:G9mv8kNT
×××で××!
118名無シネマ@上映中:05/01/12 23:51:22 ID:QbDRLvAD
よかった!





みんなと同じ感想で
119名無シネマ@上映中:05/01/13 00:41:58 ID:NoKS7RzR
まさかあの人が出てくると思わなかった。
誰でも知ってるあっと驚くSPゲストが出ますよー。
120名無シネマ@上映中:05/01/13 00:45:36 ID:qrln9Zll
ハゲ?
121名無シネマ@上映中:05/01/13 23:06:49 ID:8cxFaR8c
プレミア組の感想まだぁ?
122名無シネマ@上映中:05/01/14 00:09:47 ID:G/zPAgem
プレミア行ってきました。
舞台挨拶は本当に仲いいんだなって感じだったよ。
開始が遅れたのはブラッドが髪のセットをしてたからだ!とか言ってた。
映画のほうは禁じ手使いすぎだろって印象しか…
123名無シネマ@上映中:05/01/14 11:43:32 ID:6R2sPWz+
明日、先行ANだよな?
124名無シネマ@上映中:05/01/14 11:45:54 ID:I9DC4iJd
>>119 BW でしょ?
125名無シネマ@上映中:05/01/14 12:00:36 ID:6R2sPWz+
>>124
クレジットはされてないけどメディアには結構出てるの?>BW出演
126名無シネマ@上映中:05/01/15 00:07:50 ID:p4zAfuyJ
ヴァンサンカッセルに惚れた
かっこええ

そんだけの映画だった俺には
127名無シネマ@上映中:05/01/15 00:15:52 ID:o35Ki1Sy
まじつまんないからみんないくなよ。いつまでもアメリカの糞映画に金つぎこむのよそうぜ!
128名無シネマ@上映中:05/01/15 00:56:29 ID:Of5P+UHM
情事狂う兄〜
129名無シネマ@上映中:05/01/15 02:25:36 ID:q4/T/WWp
オーシャンズ11の新旧が今日やるのは何故?
放送局違う癖にタイミング良すぎ・・・・・・・・
130名無シネマ@上映中:05/01/15 02:49:59 ID:3nB9VbMD
汚いお金が動いてます。ブラピがこようが糞映画は糞映画。

いい加減アメリカの属国になるのはやめよう。日本。同じ出すならゴジラでもみんさい。
131名無シネマ@上映中:05/01/15 03:07:02 ID:TJEL+qEr
>>129
どちらも「オーシャンズ12」の宣伝込みの放映でしょ? こういう場合、配
給会社がTV局に放映を持ちかけるのかね?
132名無シネマ@上映中:05/01/15 03:28:34 ID:eKyGaPpC
今12を観てきました。いい意味で悪ふざけのノリの良い映画でした。前作より楽しめましたよ。遊びや色々な小ネタもありましたが。ツボにはまったネタはエントラップメント、シックス・センス、そして反則技のジュリア・ロバーツ!!
133名無シネマ@上映中:05/01/15 13:53:45 ID:9KeJSidC
どっちなの 面白いの?つまんないの?
134名無シネマ@上映中:05/01/15 13:56:36 ID:da8mCkah
面白いことはない事はない事はない事もない。
135名無シネマ@上映中:05/01/15 14:08:00 ID:9KeJSidC
>>125

そしてびっくりゲスト出演としてブルース・ウィリスも登場する。
http://event.movies.yahoo.co.jp/newyear/2005/part2/p02/
136名無シネマ@上映中:05/01/15 14:08:47 ID:vSp1HxFg
見たいから見る。
137名無シネマ@上映中:05/01/15 14:10:13 ID:9HxfoSiJ
>>125
クレジットされてるよ。
http://us.imdb.com/title/tt0349903/fullcredits
138名無シネマ@上映中:05/01/15 14:11:55 ID:9KeJSidC
うん、見たいから、見よう。
139名無シネマ@上映中:05/01/15 14:14:56 ID:2AuAReal
>>137
uncreditedとあるぞ
140名無シネマ@上映中:05/01/15 16:38:10 ID:oOgN0KZ4
子供の頃見たオールスター映画キャノンボールを見た
ようなデジャブに襲われたようなクソ映画。
奇をてらう演出がハナにつくな。ただそれだけー。
カネ返せ
141名無シネマ@上映中:05/01/15 17:06:30 ID:4Hn4RdQi
11は糞つまんねぇ〜映画だったなぁ〜
142名無シネマ@上映中:05/01/15 17:34:35 ID:CnqSofEm
とりあえず先行行ってくる。
143名無シネマ@上映中:05/01/15 17:38:00 ID:YnNm5BZ2
あたしも。
144名無シネマ@上映中:05/01/15 17:47:26 ID:VQxDfpcX
1800円の無駄
145名無シネマ@上映中:05/01/15 18:29:00 ID:fu5P1zV3
見てきた。一つの目標をじっくり攻略してた前作に比べて散漫な感じ。
伏線を色々張ってたみたいだけどもう一回見たいとは思わないなぁ。
お爺ちゃん詐欺師に少ないながらちゃんと見せ場があったのと、ニセ弁護士
として登場した前作のキャラ、暴力を使わない相変わらずの手口なんかは
嬉しかった。
146名無シネマ@上映中:05/01/15 18:37:52 ID:msd6hKpa
ネタバレしちゃえよぅ♪
147名無シネマ@上映中:05/01/15 18:46:22 ID:Mdv8yEJ5
11のほうが面白い
ずっと同じトーンの展開で
何も感じなかった
148名無シネマ@上映中:05/01/15 19:46:32 ID:S3FdljU/
>>132
>そして反則技のジュリア・ロバーツ!!
あれは本当反則だよなw
149名無シネマ@上映中:05/01/15 20:38:01 ID:CnqSofEm
11的な感覚を期待してると楽しめない。
踊る大捜査線みたいに細かく作りこんであるなら、
結末を知った後にもう1度楽しめるかもしれないけど、
それも、あまり期待できなさそう。

11>>>>>>12
150名無シネマ@上映中:05/01/15 20:41:23 ID:BSX7bsWR
全然爽快感がない。正直ガッカリ。
151名無シネマ@上映中:05/01/15 20:59:31 ID:hvh0lwdx
あのマツイてのはなんだったの?
152名無シネマ@上映中:05/01/15 21:05:06 ID:msd6hKpa
ヤバイ、思い出せないぐらい記憶から抹殺されてる。。>11
153名無シネマ@上映中:05/01/15 21:05:12 ID:2+I54rbr
次は日本が舞台になるっておすぎが言ってたけど、段々面白くなくなってるなら来て欲しくないね。
154名無シネマ@上映中:05/01/15 21:12:32 ID:DjDUY8Co
>>153
あれはただのリップサービスなんじゃないの?
もう続編は無いと思うな
155名無シネマ@上映中:05/01/15 21:23:50 ID:R+7entB0
見てきました。
ジュリア、何か不細工・・・
ゼタはキレイだったけど。
音楽がいちばん良かったかなぁ。
156名無シネマ@上映中:05/01/15 21:50:01 ID:Ae+5++zJ
正直期待しすぎてたかも。
ここの感想どおりだよ。
キャラクター出しすぎ。それを生かしきれてない。
それにジュリアロバーツのネタ。
一気に冷めた。
続編なんか絶対作って欲しくない。

157名無シネマ@上映中:05/01/15 21:52:48 ID:w/sje2uU
なぜ釈放されたの??? ナイト・フォックスが暗証番号をわかったのはなぜ?

マツイって?それから、あの意味不明の会話の内容は?

「ピィーーーー」と消された言葉は何?

結局、すべてが出来レースだったの???

誰か、教えてください。
158名無シネマ@上映中:05/01/15 21:57:06 ID:C8E8uFAL
11イマイチ気分が乗らないな。12はこれ以下なのか。
159名無シネマ@上映中:05/01/15 22:00:24 ID:Ofxf9rx+
>>157
釈放されたのはマットデイモンの母親?がFBIのふりをして警察に入り込んだからじゃないのか?
160名無シネマ@上映中:05/01/15 22:44:09 ID:2srvey6i
11は、スティーブン・セガールがチョイ役ででてるよね。
161名無シネマ@上映中:05/01/15 23:18:24 ID:PfGpw0v7
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/search.cgi
ここは何でこんなに11が評価低いんだ??
映画能書きヲタがあんまり多いと このサイトも参考にならんなあ。

私が思うにキャストで7点、退屈しなさに2点、十分なお気楽大作だと
思うが。
162名無シネマ@上映中:05/01/15 23:18:59 ID:PfGpw0v7
>>160
セガール、どこに出てますか?
163名無シネマ@上映中:05/01/15 23:19:08 ID:da8mCkah
11見終わったよ。

やっぱり11 >>>>> 12だなという記憶は正しかった。
164名無シネマ@上映中:05/01/15 23:19:10 ID:8YUkSgsV
11見たけど、ジュリアもグルだったら面白かったのに。
なんか都合のいい女っぽくてやだった。
165名無シネマ@上映中:05/01/15 23:24:57 ID:ot9HITEA
さっき地元のシネコンで先行レイト見てきた。
テレビでやってるの見てからいけばよかったかなと少し後悔。

話はぬるいが、音楽がオサレで、ソダーバーグの撮影は見てて眼福だなあ。
と、前作やSOLARISの時も思ったんだっけか。
166名無シネマ@上映中:05/01/15 23:27:36 ID:w/sje2uU
>>159

なるほど。お母さんが助けてくれたのね。父親がそっちの人(元オーシャンの仲間)
ってのは、11の頃からの設定だったから知っていたけど、母親もってのは
知らなかった。
167名無シネマ@上映中:05/01/15 23:33:07 ID:Uc21mRB0
>>132
やべっ・・シックスセンス分かんなかった・・教えて!

見てきたけど、途中つまんないとこもあり。けど、こんな雰囲気大好物〜。気の抜けたふりのカコヨサ
168名無シネマ@上映中:05/01/15 23:40:37 ID:1nCPn70X
>>160
背ガールどこっすか?
169名無シネマ@上映中:05/01/15 23:49:49 ID:psQUNz6m
>167
BWに会う奴、会う奴が
「レストランでわかった」
言ってたしょ
170名無シネマ@上映中:05/01/15 23:50:52 ID:HYSDd51A
前作「11」の舞台になってるベラッジオの前の噴水のある池は、
「12」の舞台であるの北イタリアのコモ湖をイメージして作られている。
って事くらいみんな知ってるよね?
で、ジョージ・クルーニーもコモ湖に別荘持ってる、ってのも知ってるか。スマン。
171名無シネマ@上映中:05/01/16 00:00:49 ID:FZ6a4j8u
おしゃんだね。
172名無シネマ@上映中:05/01/16 00:02:53 ID:GA/go1LE
うるせーよ 在日アメリカ人

糞アメリカ向け映画
173名無シネマ@上映中:05/01/16 00:03:59 ID:Uc21mRB0
>>169ありがとう
けれど、聞いても思い出せないーorz
シックスセンスをレンタル後出直そ。。。
174名無シネマ@上映中:05/01/16 00:36:22 ID:WmL8VfBu
おいらの映画人生で初めて眠ってしまった。
どんなに糞でもどんなに寝不足でも寝てしまうなんてなかったのに・・・

メンバーそれぞれの得意分野の手腕を生かした活躍をさせれば良かったのに・・・
175名無シネマ@上映中:05/01/16 00:38:12 ID:8U4AL7cM
「11」の悪役の家の部屋に飾られている
日本風の絵は何でしょうか?
176名無シネマ@上映中:05/01/16 00:40:31 ID:fo/520qS
>>169
おいおい、俺なんかダチにネタバレされたんだぜ?
だからどのシーン見ても超冷めまくってたよ!
ラスト見ても何の驚きも感動もナシ!
モチロンネタバレした奴を締めといた
177名無シネマ@上映中:05/01/16 00:47:31 ID:rpHAqxH6
>>176
ご愁傷様ですた
178名無シネマ@上映中:05/01/16 01:05:28 ID:ZvZEPM4T
久しぶりに上映中に寝ちまったよ。期待してた分がっかりだね。
それにしても洋画は字幕じゃあ楽しめないのかも?
近くにいた外国人と日本人の笑うポイントがズレてるのが気になった。
英語が分かればもうちっと楽しめた鴨!?
179名無シネマ@上映中:05/01/16 01:09:40 ID:GA/go1LE
だからアメリカ人向けなんだって
180名無シネマ@上映中:05/01/16 01:22:07 ID:jqSmbOf1
>>174 >>178
不覚にも俺も途中寝ました。
えーと、小切手盗むところで先客にやられてた・・・ってあたりからうとうと。
意識が戻った時は、何かオーシャンたちが次々警察にとっつかまってった。
はっとして時計を見たら、本編開始から1時間20分後だった。途中20分ぐらい寝てたのかな。

来週もう一度見て来ます。
181名無シネマ@上映中:05/01/16 01:24:14 ID:GA/go1LE
なんでもう一回見るんだよ。俺も寝たよ。
182180:05/01/16 01:24:48 ID:jqSmbOf1
>>180
小切手でなくて、株券だか証文でしたっけ
183名無シネマ@上映中:05/01/16 01:40:44 ID:qJhdbzbG
カッセルいつの間にあんなに老けてしまったんだろう。

184名無シネマ@上映中:05/01/16 01:56:19 ID:GO4wk1bU
この映画のプレスリーの曲のタイトル教えてくださいm(__)m
185名無シネマ@上映中:05/01/16 02:06:58 ID:vJGoG9Dh
>>184
以前、ナイキのCMでもつかってた曲なら「A Little Less Conversation」だっけか?
(ナイキのほうはリミックス盤だったかな?)
186てってーてき名無しさん:05/01/16 03:22:08 ID:6r8cVwAv
テレビで11やってたが、映画館で見たときイチローネタ
があった気がしたがテレビじゃなかった。カットされた?
187名無シネマ@上映中:05/01/16 04:17:20 ID:tAXihNqY
はい、質問。
1,何故テスをローマに呼んだの?あの時点では勝負はついてたよね?
  わざわざ彼女を泥棒にする意味がわからない。

2,捕まったのはわざと?マッド・デーモンの母親はなんでいきなり現れる?

3,えらい泥棒のおっさんは何故オーシャンの味方に?自分の弟子よりも?

行間を読んでいく映画・・・・なのかなあ。
188名無シネマ@上映中:05/01/16 04:30:24 ID:PRIwvuJD
>>187
えらい泥棒のおっさんが監視されてるからばれない様にしろとか言ってなかったけ。
すり替えばれたら困るから変な作戦とか立ててたんじゃない?
189名無シネマ@上映中:05/01/16 04:50:15 ID:rpHAqxH6
>>187
1.最善をつくさないと騙せない
2.わざと おかんは仕込み済み
3.自分が口滑らせたせいで迷惑かけたと・・

自分で書いてなんだが1はこじつけっぽく感じるな
観客を騙すのと小ネタを入れたかっただけって感じよなぁ
190名無シネマ@上映中:05/01/16 04:54:01 ID:SvyVEvU7
>>187
1、キツネ泥棒にすり替えがバレないようどんづまりを全員で演技したいた
ジュリアはすり替えを知らなかっただろうがもし計画が失敗したときに
オーシャンたちのそばにいた方がいいという狙いもあったのかも

2、わざと
マットが「人員を再調整する必要がある」とか言っていたのでママにも電話していたんでは

3、これは仮説だけどあの大御所泥棒はブラピに娘をつれてきてもらうことを条件に
あのフランス人泥棒をわざとけしかけてオーシャンたちを助けたんでは

娘に近づいたら刑務所に送ると言ってたキャタゼタの母も死んだし
傲慢な弟子をちょっと叩きなおす意味でもいい時期だったんじゃないの
フランス人の話の中に前作でダニーにカジノ強奪を持ちかけたうるさいアメリカ人がいた云々言ってたけど
こいつはルマークの仕込みじゃないの?
カジノの話を流したのはルマーク本人だったとか
191名無シネマ@上映中:05/01/16 05:48:33 ID:Wwws6rV8
今度は、ラス(ブラピ)がイザベル(ゼタ姐)を取り戻す作戦だったんだよ!!
192名無シネマ@上映中:05/01/16 09:13:04 ID:6JWqdn8w
まだ全国放映してないんだからネタバレすんなよ禿
193名無シネマ@上映中:05/01/16 09:39:24 ID:dqWivaEf

昨日、オーシャンズ12を観に行ってきました。
一番面白かったのは、コンスタンティンの予告編でした!
194名無シネマ@上映中:05/01/16 11:08:48 ID:SfmTHZPe
>>192
先行上映とか始まってるのに見に来るお前が悪い
195名無シネマ@上映中:05/01/16 11:47:22 ID:PRIwvuJD
>>192
テレビでやるまで待てと?

>>193
キアヌ格好良いよな。
196名無シネマ@上映中:05/01/16 11:54:50 ID:GYD43jKJ
>>162

ボクサーの入場の時それっぽい人が…。
違ってたらごめん。
197名無シネマ@上映中:05/01/16 12:21:06 ID:2kSC5ijy
YAHOOで見に行った人の評価ひどいな。期待してんのに
198名無シネマ@上映中:05/01/16 13:14:23 ID:OEQ4EN6N
見るだけ損!
199名無シネマ@上映中:05/01/16 13:15:02 ID:GO4wk1bU
185
ご親切にさんくすデシタ (^ー^*)
200名無シネマ@上映中:05/01/16 13:22:10 ID:Wwws6rV8
ていうか、「暗喩」と「記号」だらけで
わかんない奴にはわかんなくていいよって映画。
面白くなかった人残念だったね。
201名無シネマ@上映中:05/01/16 13:22:56 ID:fE+PaEIY
>>200
いやわからないとかじゃなくて つまらない。
202名無シネマ@上映中:05/01/16 13:24:37 ID:Wwws6rV8
知らなきゃ笑えないだろ?
203名無シネマ@上映中:05/01/16 13:27:48 ID:rpHAqxH6
いや、台詞とかの小ネタは楽しんだし、音楽とかは相変わらずいいと思うけどさ
肝心の計画があれじゃぁなぁ・・

ふざけるなと言いたくなるだろ
204名無シネマ@上映中:05/01/16 13:29:29 ID:gb9lQ58P
>>186
おしゃべりな兄弟が車の中でクイズしてたときだよね。
字幕が勝手に「イチロー」にしていただけで、TVの吹き替えが本当。
映画見たとき「なんで勝手にイチローなんだ・・・」と思った記憶あり。

>>196
あれ似てたんで、自分も確認したけど、さすがにセガールじゃなかった(w
205名無シネマ@上映中:05/01/16 13:31:48 ID:Wwws6rV8
>近くにいた外国人と日本人の笑うポイントがズレてるのが気になった。
>英語が分かればもうちっと楽しめた鴨!?

英語力そのものより、セレブひとりひとりへの認識の差だと思う。
206名無シネマ@上映中:05/01/16 13:38:01 ID:fE+PaEIY
だからアメリカ人と在日アメリカかぶれ日本人むけ映画なの
207名無シネマ@上映中:05/01/16 13:39:55 ID:OEQ4EN6N
>>202
君はどういったところでおもしろいと感じたんだい?
208名無シネマ@上映中:05/01/16 13:48:41 ID:OEQ4EN6N
アメリカ人向けとか言ってる人もいるようだけど
アメリカでもランキング落ちるのがかなり
早かったような気がするんだけど・・・。
勘違いだったかな?
209名無シネマ@上映中:05/01/16 13:49:11 ID:Wwws6rV8
オーシャンズ12vsナイト・フォックスで決着をつけるための
「肝心の計画」がわからない人が居たのね。
210名無シネマ@上映中:05/01/16 13:50:32 ID:fE+PaEIY
>>208
アメリカ人向けなのにアメリカ人もつまらなかったみたいだね
211名無シネマ@上映中:05/01/16 13:52:03 ID:OEQ4EN6N
>>209
「肝心の計画」って何だい?
212名無シネマ@上映中:05/01/16 13:58:12 ID:Wwws6rV8
「どっちがナンバーワンか」でしょ?
213名無シネマ@上映中:05/01/16 14:00:22 ID:RAVSrCYq
公開日って22なのに新宿の公開日とか23日なの?なぜ
214名無シネマ@上映中:05/01/16 14:03:30 ID:OEQ4EN6N
>>212
そんなん周知の事実。
君の思わせぶりな書き方で他に何か肝心なものがあるのかと
期待した俺がバカだった・・・。
215名無シネマ@上映中:05/01/16 14:04:38 ID:Wwws6rV8
貴方の頭が整理できていないだけだよ。
216名無シネマ@上映中:05/01/16 14:44:25 ID:3fC4rUYX
ソダーバーグとそのお友達の自主製作サークル映画ってかんじ。
人に見せる映画ではない。
217名無シネマ@上映中:05/01/16 16:24:26 ID:PRIwvuJD
>>216
その自主制作臭が好きなんだが。
218名無シネマ@上映中:05/01/16 16:57:54 ID:a6aM9pOJ
>>216
元ネタの「オーシャンと11人の仲間」自体が、シナトラファミリーのための映画を、
戦前からのベテランのルイス・マイルストンが演出、というスターと巨匠監督のお遊び映画。

リメイクのシリーズも、ハリウッド・メジャー監督にノシ上がったソダーバーグと、親しい
スターたちが現場でマジメに自分たちのやりたい映画作りを楽しむのが目的みたいなもの。
それで商売になるんだから羨ましい。
219名無シネマ@上映中:05/01/16 16:59:46 ID:S1ZuBeDC
つまりそのガチンコのゴージャスさにあてられた哀れなイエローモンキーが
せっせと擁護してるわけですね。
220名無シネマ@上映中:05/01/16 17:02:14 ID:GO4wk1bU
プレスリーの曲の日本語タイトルご存じの方教えてください m(__)m着うた落としたいんですがないんですょ 有名な曲じゃないのかな(;∇;)
221名無シネマ@上映中:05/01/16 17:15:59 ID:Wwws6rV8
>>219
これは、ハリウッドゴージャス系が
「素」を売った映画よ。
222名無シネマ@上映中:05/01/16 17:25:07 ID:S1ZuBeDC
>「素」を売った映画よ。
なんで分かるの?友達なの?会った事あるの?
映画内では俳優が皆リラックスしてたのが分かるからとか言うなよ。
223名無シネマ@上映中:05/01/16 17:26:27 ID:Wwws6rV8
結局みんな役を演じた・・んじゃなくて、演じなかった。
最初ゼタ姐が演じようとしてブラピに「違うんだよね」って
たしなめられたのはそのことじゃない?
自分達が自分に戻りたいがためにこのメンツで集まりたかった。
それを大騒ぎしてプロモーションしてるけど、必死じゃなくて
ずっとつるんでいたいから。
スティーブンとジョージはこけたら大変だから内心必死だけど
この「祭り」が続いていくことを願ってる。
それを、百も承知で金払って面白いから見物してるわけだけど。
224名無シネマ@上映中:05/01/16 17:45:40 ID:N036lHCe
ハラハラする場面がなかった。
ストーリがチンタラ進行してる感じ。
みんな捕まるのがなんかマヌケ。
偽ジュリアロバーツには・・・orz。
フランス人がレーザーをくぐり盗む姿が
トゥームレイダー(アンジェリーナ)とかぶったw

11のメンバーで唯一東洋人の奴、前作同様
体をはったアクションに期待してたが、今回はマヌケ・・・
アクションシーンがないと所詮イエローは
バカ扱い役がお似合いなのかな・・・残念。
225名無シネマ@上映中:05/01/16 17:51:06 ID:Wwws6rV8
フランス人がレーザーをくぐり盗む姿が
トゥームレイダー(アンジェリーナ)とかぶったw

それを言うなら「エントラップメント」でしょ。(本家)
つか、もう使い古された手をネタにしたかったのだと思われ。
226名無シネマ@上映中:05/01/16 17:51:56 ID:N036lHCe
質問なんですが、
最後の場面でカジノオーナー(ガルシア)が小切手を手にした時
その後ろで庭掃除に扮するフランス人貴公子の不敵な笑みは
何を意味するのだろう。あれが続編に関係あることなのかい?
いろんな解釈があると思いますが。。。
227名無シネマ@上映中:05/01/16 17:52:52 ID:Wwws6rV8
敗者復活戦を狙ってるってことじゃないすかね。
228名無シネマ@上映中:05/01/16 17:53:32 ID:qqj4Ml9M
盗みの技術にかんしては、全然ナイトフォックスの方が上。
カッセルよ落胆することはないぞ。
229名無シネマ@上映中:05/01/16 17:56:00 ID:Wwws6rV8
ゼタ姐が「わたしが流行らせたのよ」と言いそうです。
てか、カッコ良さでカッセルに華をもたせるけど
俺らチームワークだもん♪って主張はあったと思う。
230名無シネマ@上映中:05/01/16 18:00:27 ID:N036lHCe
>>227
次回のオーシャン、フランス人も絡むってことだね。(たぶんw)

>>225.228
”俺が一番と認めろ”と挑発しつつも”話してくれたら一番と認めてやる”
と言われ、あっさり話したフランス男爵なんかマヌケ・・・Orz
231名無シネマ@上映中:05/01/16 18:27:04 ID:rpHAqxH6
>>226
パトロンのおっさんが「俺たち(オーシャンズ)はおまえにはかかわらん」って言ったでしょ
で、ガルシアに渡したあの金の大半は誰のモノよ?
オーシャンズとの約束は守って金は渡した、かといっておとなしく・・
232名無シネマ@上映中:05/01/16 18:33:00 ID:Wwws6rV8
ちょっとパトロンと・・(おまえ)がよくわからんかった。
もう一回誰が誰にどういったとこか言って?
できれば役名で。
233名無シネマ@上映中:05/01/16 18:37:55 ID:vJGoG9Dh
出来だけならフル・フロンタルくらいの公開規模でいいよな。。。

>>230
11人組に、ジュリア・ロバーツにアンディ・ガルシアとゼタ・ジョーンズとヴァンサン・カッセル、さらに新しい敵役とびっくりゲストか。
撮影スケジュール組んだり楽屋に呼びにいく助監督は大変だな。

>>232
アムステルダムのアジトを提供してた眼鏡のじいさんが、アンディ・ガルシアに。
234名無シネマ@上映中:05/01/16 18:47:17 ID:rpHAqxH6
>>232
ルーベンがベネディクトに
235名無シネマ@上映中:05/01/16 18:49:45 ID:Wwws6rV8
>233
それさあ・・・ストーリー読み間違ってる。
もう一回見た方がいいよ。ていうかここで答え書いちゃうと
今から見にいく人困るじゃん。
ベネディクトに渡したあの金の払い主=払った人はイザベラがスピーチで話してた人
236名無シネマ@上映中:05/01/16 18:52:00 ID:Wwws6rV8
>234
で?
「ルーベンがベネディクトに」で桶だけど。
237名無シネマ@上映中:05/01/16 18:59:53 ID:N036lHCe
>>235
ベネディクトに渡したあの金の払い主=カッセルさんじゃ??
ジュリアとクルーニがカッセルの口座番号下調べして
カッセルも開き直って最後の3桁答えてたたよね?

間違ってたらごめん・・・。
238名無シネマ@上映中:05/01/16 19:04:03 ID:N036lHCe
で、”マツイ”は何かの隠語?と聞いてみます!
239名無シネマ@上映中:05/01/16 19:13:31 ID:Wwws6rV8
>ガルシアに渡したあの金の大半は誰のモノ(だったの)よ?
ということね。ゴメン、今わかった。
卵争奪競走に負けた方が出すっていう、プライドをかけた戦いで
卵を受け取ったルーベンは審判で金を出したわけじゃ
ないってことだ。貸し借り無し。そういうこと?
240名無シネマ@上映中:05/01/16 19:14:26 ID:Wwws6rV8
マツイ=松井でしょう(w
241名無シネマ@上映中:05/01/16 19:21:20 ID:N036lHCe
>>240
日本ウケを狙ってか「マツーイ」って会話の中で
頻繁に言うのがやたらとウザいと思ったのは僕だけでしょうか?w
242名無シネマ@上映中:05/01/16 19:24:39 ID:Wwws6rV8
「レッドソックス」VS「ヤンキーズ」があんなに大事な記号だったのに
何いってんですか。(w
243名無シネマ@上映中:05/01/16 19:33:23 ID:N036lHCe
>>242
あなたの熱意に負けますた・・・orz
244名無シネマ@上映中:05/01/16 20:52:09 ID:qhkjtLE2
音楽のピーが凄く面白かったよー、ピーはいりまくり
最後はOHSHITだね
245名無シネマ@上映中:05/01/16 21:00:34 ID:N036lHCe
>>244
「ピー」ばかりでこんなCD売れねーじゃん!と
揉めてる最中どこからか聞こえるピアノメロディー
ガラス越しに写ったのはガルシア・・・・w

かなり笑えますた!!!!
246名無シネマ@上映中:05/01/16 21:22:57 ID:YTkkA+l2
張り切って先行上映見に行く気概はあるのに、
おはなしが分かってない人たちが多いのが
マヌケですね。

なんであんな映画にこんなにうだうだ言う?
あれは単純におもしろがればいいのではないかと。

個人的には11のがいいけどさ。
ていうか、11見ないで12見に行くのは危険。。。
247名無シネマ@上映中:05/01/16 22:31:36 ID:SObOWknf
11見ないで行ったんだけど、まとまったストーリーとしては面白いもんじゃなかったね。
各シーンの格好良さやギャグは楽しめたんだけど、話自体がつまんなかった。

前半はテンポ良くて楽しかったのに、美術館の辺りからダラダラしてくるんだよね。
見せ場がないって言うかさ。やっぱこういう映画は、美術館でスカッと成功して
スカッと鼻を明かしてやるような感じが良いんじゃないかなぁ?
248名無シネマ@上映中:05/01/16 22:55:30 ID:6JWqdn8w
EZみろ!
249名無シネマ@上映中:05/01/16 22:58:21 ID:7bwWpKl9
オーシャンズ13は13日の金曜日(現地時間)公開!
250名無シネマ@上映中:05/01/16 23:17:50 ID:5GvOmvN6
13人目はもういるから公開確定ですな。

とだけ言っておく。
251名無シネマ@上映中:05/01/17 00:00:38 ID:1qQnpts3
結局、12人目ってテスか?
色々出てきすぎてわからん

誰をもって仲間と数えるのか、、、
252名無シネマ@上映中:05/01/17 00:03:32 ID:rIEyXCf0
13人目は、吉田ハリウッド栄作か、松田アルマゲ聖子かな?
加藤ゴッジラ雅也ってのも有り得るかな?
253名無シネマ@上映中:05/01/17 00:41:11 ID:waoce0ik
>>251
オーシャンズ11がオーシャン込みで11人だからな
じゃ、12人目が誰かはわかるっしょ
254名無シネマさん:05/01/17 01:30:41 ID:qJ8y5Ogl
http://www.ywad.com/movies/842.html
オーシャンと十一人の仲間
http://www.ywad.com/movies/878.html
オーシャンズ11
255名無シネマ@上映中:05/01/17 03:41:52 ID:8h/mTuh7
百万やるからひと月だまれ!
256名無シネマ@上映中:05/01/17 07:16:47 ID:PDqOTX/G
百万下さい。
257名無シネマ@上映中:05/01/17 15:23:00 ID:ZVlO73Sz
>>223
今回のジョージクルーニーやブラピなど主な出演者のギャラは
出高制だという事だし、映画がヒットしなければギャラも下がる訳で
だから派手にプロモしてるんじゃないですかねー。
子供じゃあるまいし、ずっとつるんでいたいからって訳じゃなくて
やはりそれなりに必死なんだと思いますよ。



258名無シネマ@上映中:05/01/17 16:56:15 ID:rRPOx/GT
>>257
お金を出している出資者・映画会社としては、ソダーバーグと組んで、自分たちの好きな
ように作る特権を与える代わりに、ヒットさせなさい、ということでしょ?
259名無シネマ@上映中:05/01/17 17:01:05 ID:m1ZSLD0K
要はすべてカッセルの嫉妬のせいってことだよな
で、オーシャンをやっつけようといろいろ仕組んだが
けっきょく勝負に負けるわ、金は払わされるわで自分がボロボロに


260名無シネマ@上映中:05/01/17 17:10:56 ID:yPInVHi8
261名無シネマ@上映中:05/01/17 17:32:30 ID:nGTL9lx8
誰かオーシャンズ11の中国人のキャプか画像持ってない??
262名無シネマ@上映中:05/01/17 18:01:15 ID:PDqOTX/G
シリアーナが成功したらオーシャンズの続編もアリかな・・と想像。
263名無シネマ@上映中:05/01/17 19:07:54 ID:m6IX1bKg
日本で13?
十三=大阪の?
264名無シネマ@上映中:05/01/17 19:34:21 ID:H0E/Kjmh,
『オーシャンズ12』 30点
出演者を見たい人はどうぞ
http://movie.maeda-y.com/movie/00453.htm
265名無シネマ@上映中:05/01/17 19:56:41 ID:ttLWkKqq,
オーシャンズメンバーに興味のないカッセル好きが見ても面白い?
266名無シネマ@上映中:05/01/17 20:00:23 ID:avW3jGBm,
ブルース・ウイルス
あげ
267名無シネマ@上映中:05/01/17 20:00:30 ID:jMtNx0Um,
どうしてこんな面白くなくなったのか。
11は好きだったのに。DVDまで買ったんだよ。

1.話が複雑。なのに説明が雑すぎる。
・スタイリッシュな撮影や台詞回しに凝ってばかりで話が把握しにくすぎる
・謎解き映画みたいな方向性狙ってるわけでもないだろうし、完全に的外れ

2.この手の映画としてやってはいけない事が3つもある。
・登場人物が映画スターの存在を借りる
・盗みの舞台に上がる前に盗んでるっていうオチ
・11人以外の力で刑務所を脱出

なんか他にも最初から最後までオリに入りっぱなしのメンバーとか。有り得ない。
いろいろあったけど忘れた。完全に駄作。期待が大きかっただけにがっかり度強すぎ。

なんで?スタッフ変わった?脚本違うの?パンフ見る気にもならん。
268名無シネマ@上映中:05/01/17 20:03:32 ID:PDqOTX/G
ソダバーグがカッセルを好きなのが伝わって来る感じ。
カッセルひとりでヨーロッパを代表してる。
269名無シネマ@上映中:05/01/17 20:08:50 ID:PDqOTX/G
自分が騙されるのだけが、見る価値だと思う。

270名無シネマ@上映中:05/01/17 20:46:45 ID:Bb8yCpvX
>>265
自分は面白かった
出番がそんなにあるわけじゃないんだけど
変装したりレーザーくぐりしたり変な体操してたり拗ねてみたりしてて
十分満足できました。
271名無シネマ@上映中:05/01/17 22:01:46 ID:XWtX9JaX
キャサリンの意味は??
272名無シネマ@上映中:05/01/17 23:14:34 ID:jm4/xUdx
おっちゃんが”何盗む?”って言ってたけど
英語だとなんていうの?
273名無シネマ@上映中:05/01/17 23:32:49 ID:PDqOTX/G
>271
彼女を釣るためにラスが仕組んだ。
ラスとルーベンの関係に注目。
後半はそれが目的で物語が進行するじゃん。

274265:05/01/17 23:35:21 ID:ttLWkKqq
>>268>>270 ありがとう
出番少なくてやられっぱで馬鹿にされて……ないいとこなし
(11のガルシアみたいな扱い)かと思ってたんですが
わりとそうでもない感じなんですね。

久しぶりにスクリーンでカッセル見てこようかと思います。
275名無シネマ@上映中:05/01/18 00:16:59 ID:3y8DMedk
>273
ルーベンてオーシャンズの金持ちだよな?
276名無シネマ@上映中:05/01/18 00:35:38 ID:kSSPPOec
>>ラスとルーベンの関係に注目
ゴメン。ひらあやまり・・混乱しているのは私のおつむ。
大泥棒の「ルマーク」と「ルーベン」の名前間違った。
正しくは、ラス=ルマークの関係に注目でつ。
277名無シネマ@上映中:05/01/18 00:45:34 ID:KTbDkX5n
これってルパンにキャラを何人か足したみたいな感じの映画?
278名無シネマ@上映中:05/01/18 01:28:01 ID:46O2bZjE
マツイってルマーク?
279名無シネマ@上映中:05/01/18 02:38:28 ID:SMRgeDrC
そういやソウだね、、、ルパン作らなくてもいいかも。
280名無シネマ@上映中:05/01/18 10:00:02 ID:3y8DMedk
>239
このカキコもルーベンとルマーク間違えてないか?
281名無シネマ@上映中:05/01/18 11:28:13 ID:lycvGCOb
おっちゃんが”何盗む?”って言ってたけど
英語だとなんていうの?
282グラサンオリバー?:05/01/18 15:46:07 ID:7JjLev1i
映画内のブラピの衣裳。何処のかわかる限り教えて。
283名無シネマ@上映中:05/01/18 16:10:21 ID:e/mnR4s6
なんか、前作よりつまらなかったなぁ。
それより、11を傑作扱いするアメリカ人って一体?
284名無シネマ@上映中:05/01/18 16:37:55 ID:Lp3NYRs4
>>283
アメリカで傑作扱いされているとすれば・・・スター競演のプライベートに近いお祭り
映画を気鋭のソダーバーグが撮る・・・まさにこの狙いが当たったからじゃないの?
285名無シネマ@上映中:05/01/18 18:00:10 ID:kSSPPOec
「娯楽作品の」という但し書きがついてるんじゃないの?=傑作扱い
私の中では「マーズアタック」と同じ意味での傑作。
286名無シネマ@上映中:05/01/18 18:02:13 ID:kSSPPOec
>>280
ご指摘の通りです。平謝り。(汗
287名無シネマ@上映中:05/01/18 19:29:40 ID:SuMrh6VW
予告を見て観に行かない決断が出来た。
288名無シネマ@上映中:05/01/18 19:34:10 ID:Pzk4DkbO
>>282
VERSACE
289名無シネマ@上映中:05/01/18 20:32:29 ID:7JjLev1i
ヴェルサス?白トレンチも?
290名無シネマ@上映中:05/01/18 20:52:22 ID:mwWCnHlw
>>287
あなたは正しい
291名無シネマ@上映中:05/01/18 20:55:15 ID:kSSPPOec
一部のヲタ向き。
292名無シネマ@上映中:05/01/18 21:58:46 ID:6ZjQy0q8
今回はラスティも含めて全員三枚目だった。
もうすったもんだでかっこいいところなし。
でも最後は痛快に逆転するけどあんまり「自力」じゃないし。
一人ですました顔をしていたベネディクトも痛い目にあうこと確定で

だ〜れもかっこよくないところが最高だった。
293名無シネマ@上映中:05/01/18 22:18:00 ID:+VtWEgku
ブラッドなんとかやらマッドなんちゃらよりもアンディ・ガルシアが一番カッコイイぞ
294名無シネマ@上映中:05/01/18 23:27:42 ID:SMRgeDrC
日本版だと、名倉(ブラピ)ジミー(マッド)で作って
100億ぐらい掛けて。ジョージは誰かいない?
295グラサンオリバー?:05/01/18 23:43:11 ID:7JjLev1i
ところ
296名無シネマ@上映中:05/01/18 23:50:59 ID:2a4iyhrG
>>293
うむ、それはみんな知っている
297名無シネマ@上映中:05/01/19 00:03:16 ID:k/x5zVQZ
映画んなかでブラピがつかてた携帯の機種わかる人おせーてくらさい
あの途中でもってかれたやつ
298名無シネマ@上映中:05/01/19 00:31:24 ID:BngHdwbY
ジョージ・クルーニーが「俺、50才に見えるか?」だったか、こんな意味の台詞で誰だったかに
聞いていたのが笑えた。
みんな思ってるんだなって。
299名無シネマ@上映中:05/01/19 00:39:15 ID:GXupKp3m
これ、主役はバンサン・カッセルやん
300名無シネマ@上映中:05/01/19 00:45:47 ID:fOjqqf7A
ガルシアは何かエロそうだがカコイイ

もうちっと背が欲しい・・
301名無シネマ@上映中:05/01/19 00:49:53 ID:N94VL+wC
>>298
あれ、現実のエピらしい
302名無シネマ@上映中:05/01/19 01:15:50 ID:BngHdwbY
ブラピと二つしか違わないとは...。
303名無シネマ@上映中:05/01/19 01:34:02 ID:OlwrtTW5
>>281
What will we steal?
304名無シネマ@上映中:05/01/19 01:46:17 ID:IxADHpp5
>>301
イタリアで若い女の子に言われたらしいね。
あの白髪と顔立ちがいけないのか。
305名無シネマ@上映中:05/01/19 01:59:04 ID:yGqLoqSR
マッドデーモンってなにが良いのかわからない
あんまりパッとしないよね?顔が特に良い訳でもないし
演技がいいのかはわからない(シュワも普通に見れるから判別不能)
306名無シネマ@上映中:05/01/19 06:08:52 ID:wi9yCKbt
>>154
もう次回作の制作決まってるっぽいが。
307名無シネマ@上映中:05/01/19 07:06:35 ID:ITBuNNpv
そういうのじゃ、「決まってる」って言わないよ(w
>305
マッドデーモン・・マットですよ。
わかんなくていい。「グットウイルハンティング」のあの子が
成長したと思うと泣けてくる。
308名無シネマ@上映中:05/01/19 07:30:42 ID:ITBuNNpv
「ミスティック・ピザ」で
売り出し中のジュリア(主役)21歳。
初めて映画に出た(一瞬一言)マット16歳。
テスの「最初見た時から随分成長したわね」って言葉に反映されてた。
厳しい業界でのサバイバルご苦労さん。
309名無シネマ@上映中:05/01/19 07:31:45 ID:grPdZity
なに?このゴミ映画
310名無シネマ@上映中:05/01/19 07:35:39 ID:ITBuNNpv
面白い人にしか面白くない。
311名無シネマ@上映中:05/01/19 07:37:22 ID:3OrXl8VR
マットは努力家。
マットのファンは、外見でファンになってない。
312名無シネマ@上映中:05/01/19 07:42:52 ID:ITBuNNpv
すみません、ブラピのこと詳しくないのですが「ホテル業」はやってるの?
建築ヲタだということしか知らないけど。
マットは「若手の育成」に金使っちゃってるのはホントだけど。
313名無シネマ@上映中:05/01/19 12:49:43 ID:3fxBbSFm
ブラピスレできーけーばー
314名無シネマ@上映中:05/01/19 13:05:49 ID:ITBuNNpv
12の中でホントの話がちりばめてあるのが面白かったんだけど。
315名無シネマ@上映中:05/01/19 14:00:26 ID:obLT0n8d
なんかよく分からない間に終わっちゃったんだけど、、( ゚Д゚)ポカーンって感じ
そんでこのスレ読んでようやく理解できたって感じだ
前作がそこそこ面白かったからかなり肩透かし
見に行こうと思ってる人はやめたほうがいいねこりゃ金の無駄
DVDでるまで待って借りた方がいい
まぁそれで見ても時間の無駄だったと思うだろうが
にしてもひどい駄作だなこりゃ
316名無シネマ@上映中:05/01/19 14:03:36 ID:ITBuNNpv
「マツイ」はチャリエンフルスロットルに出てくるボスの名前だよね。
317名無シネマ@上映中:05/01/19 14:07:48 ID:ITBuNNpv
それから、ライナスがムリムリ答えた交渉の場での
歌詞はツェッペリンの「オーシャン」。
(小さい女の子への歌。)
318名無しシネマ@上映中:05/01/19 15:09:33 ID:6BtBX+Ry
マット・デーモンってホモなんですか?
先日テレビ見ていたら理想の男性は?の問いにブラピと答え、
ブラピが離婚しましたが?の問いにはノーコメントだった。
なんか意味深だったような気がするけど、俺の気のせいかな。
リプリーという映画でもホモ役が自然に出来ていたし。
319名無シネマ@上映中:05/01/19 15:12:07 ID:dcMQDEg0
大晦日に観たけど

糞 

まじ 糞

同窓会かっつーの
320名無シネマ@上映中:05/01/19 15:13:37 ID:/wATtEKV
編集なしの来日記者会見動画、どこかにないかなぁ?
スカパーでもキャプるか ('A`)マンドクセ
321名無シネマ@上映中:05/01/19 16:38:34 ID:e5Z0ek5m
>>318
こぶ付きの彼女がいますやん
322名無シネマ@上映中:05/01/19 17:47:30 ID:FiFgyur2
ナイキのCMにも使われた主題歌はサントラ版以外では何のCDに入ってますか?
323名無シネマ@上映中:05/01/19 18:12:20 ID:kRahLE+6
で、ジョージクルーニーの本当の歳はいくつなの?
324名無シネマ@上映中:05/01/19 18:35:21 ID:uAZfTxak
オーシャンズ11の時点で今作もたいしたことはないだろうと、ある程度の予想はつくはず。なのにいちいち糞だのつまらんだの言うのはやめよう。言うだけメンドクセェでしょ。
325名無シネマ@上映中:05/01/19 19:49:54 ID:ITBuNNpv
>>318
間違いなく彼はブラピが好きです。理想はブラピで
「自分がゲイだったら部屋にポスター張るかもね」と言ってた。
ゲイかどうかは「(ゲイが悪いことであるかのように)強く否定すると
ゲイの人に対して失礼なので、信条として答えないことにしてる。
自分の身近な人に多くゲイがいる」と言ってたことがあります。
(表現違ったかもしれないけどそういう内容)
一方
>>321の言うように、今のところこぶ付きの彼女と「幸せ」なんだそうです。
326名無シネマ@上映中:05/01/19 19:51:32 ID:ITBuNNpv
ジョージクルーニー43歳。
327なまえをいれてください:05/01/19 20:04:55 ID:JhZmiMVL
ジョージクルーニーとブラット・ピットの年齢が近いことに驚き
328名無シネマ@上映中:05/01/19 20:05:53 ID:ITBuNNpv
ジュリア・ロバーツが37歳っだってのも驚き。
329名無シネマ@上映中:05/01/19 21:18:32 ID:ITBuNNpv
ムービープラスの「ほっとシネマ(50#)」でオーシャンズ12のインタビュー
の放送やるみたい。
1月22日 11:00
1月23日 18:00
1月24日 11:45
1月25日 24:45
330名無シネマ@上映中:05/01/19 22:19:07 ID:m3sw2p+i
関係ないけど、トム・クルーズが42歳。
331名無シネマ@上映中:05/01/19 22:41:41 ID:Gy0JQ7Fo

おまえらの頭の悪さが面白い
映画を見てチンタラとモンク言ってるが、自己満足するようなのが映画の全てじゃないし

まさに庶民の井戸端会議
332名無シネマ@上映中:05/01/19 23:05:06 ID:uAZfTxak
い、いや、庶民だし・・・ねぇ。
333名無シネマ@上映中:05/01/19 23:41:45 ID:z6K4vsTh
関係ないけど、おれも42歳。
334名無シネマ@上映中:05/01/20 00:20:42 ID:sHS26bcV
11がつまらんっつーけど、どんなもんか見てみたら、
ほんとにつまらんかった。
12はコレ以下なのか・・・そうか・・・
335名無シネマ@上映中:05/01/20 01:25:56 ID:nI1m9dQm
ジュリア・ロバーツは訛りがひどいし、
基本的には無口だからとか、
無茶苦茶言いまくりw
ワロタ
336名無シネマ@上映中:05/01/20 01:27:18 ID:nI1m9dQm
禿が出てくるシーンもなかなかでした
337名無シネマ@上映中:05/01/20 01:41:13 ID:+5J/OSE3
別に期待してなかったから面白かった
いろいろ笑えるポイントも多かったし
久しぶりに何も考えないで楽しめる娯楽映画見たって感じ
あーでもちょっと情報量大杉な感はあった
連れは途中から全く話が分からなくなっていたようだった
なんだろここで叩かれてるから期待しないでいったのが正解だったようです
338名無シネマ@上映中:05/01/20 02:14:15 ID:DtVyHuwP
11は面白かったんだけどな、、、
ジョージ・クルーニの身振りがいちいち
フェロモンが出ていた。
11が面白くて12がツマランッて意見があるのを見ると
見に行くのやめようかと思う。
339名無シネマ@上映中:05/01/20 03:54:19 ID:E94wWwm9
11も12も大して面白くなかった
340名無シネマ@上映中:05/01/20 04:31:00 ID:jDPlzIit
13の舞台は日本らしい
341名無シネマ@上映中:05/01/20 04:49:51 ID:IFU3Yu7d
意味がさっぱりわからない。
今回はないとフォックスという泥棒とどっちが先に
ターゲットのお宝を盗むか勝負するんだが
ナイトフォックスが盗んだお宝はレプリカでしたー
本物はすでにオーシャンズが持ってます〜。というストーリー。

オーシャンズが実行した肝心の盗みはお宝を運んでる人の近くで
喧嘩騒ぎ起こしてそれに乗じてスルだけというなんの芸もないもの。
しかもこの時点で勝負はついてるはずなのに、このあとわざと逮捕されるなど
小芝居をしてわざわざナイトフォックスにレプリカを盗ませる意味がわからない。

しかも逮捕されたのは小芝居のはずなのに
残された3人がおろおろして彼女(ジュリア)を呼ぼうとか
思いつきで言い出してるシーンの意味がわからない。
・・・計画通りなんじゃないのか?

しかも脱獄する時に親のコネで脱出してるけど
目撃者いっぱいいるのにこんなことしたらこの親も指名手配されるはず。

ブルースウィリスを出してみたり
ジュリアロバーツにジュリアロバーツの振りをする役をさせたり
つまらなくなってしまった2作目をなんとかヒットさせようと必死な感じが否めない。
342名無シネマ@上映中:05/01/20 07:05:57 ID:wCSdJgD0
次は日本で同窓会かyp
343名無シネマ@上映中:05/01/20 10:58:48 ID:fFSbjchE
糞つまらなかった。
だってみんな捕まってるんだもん。
退屈な映画だった。
344名無シネマ@上映中:05/01/20 13:13:25 ID:fSrlkvot
やっぱこのハリウッドスター(笑)のみんなは頭悪いな。
脚本見てつまんないのわかるのに何故出るのか。
ブラピはいい作品見る目があると思うのにこの体たらく。

ジュリアロバーツは骸骨面で腕ぷよぷよで見てらんない。
ジョージクルーニーとジミー大西の日本のインタビューの寒いこと・・・
終始ジョークでサービス精神?ノンノンノン、くどいわ笑えんわ。
キャサリンジータジョーンズはまだ若い。こいつらに頼らずとも
いい役が回ってくるよ。わからんけど(;´Д`)

ブラピとキャサリンでいいの作れよ。
345名無シネマ@上映中:05/01/20 13:23:21 ID:H98W9j3v
>逮捕されたのは小芝居
計画知ってたのはラスとオーシャン。
ライナスは知らなかったと思ったよ。
ライナス母は振りをしているのではなくて本物の「FBI」だと思われ。
しかも出世して権力を持っている。
>ナイトフォックスにレプリカを盗ませる意味
ラスが「彼女」を捜査官であることの梯子をはずして仲間に入れて
最後、尊敬する大泥棒のところに連れて行くための「大掛かりな餌」です。
これは、11でもそうだったように、すべてはイザベルのハートを取り戻す作戦。
346名無シネマ@上映中:05/01/20 13:48:43 ID:H98W9j3v
>>脚本
ぶっちゃけ、最初の段階でジョン・ウーの他の脚本が下敷きにあっただけ。
あとは、現場で作ったに等しい感じ。ジュリアも出るか出ないか体調次第だった。
筋立てとか脚本の悪さは公開されてる国で指摘されてるね。
言い訳のようにデイモンが「45秒で脚本読まずに出ることを決めた。このメンバー
だから断るはずがない」と言ってたのも、行き当たりばったりだったことを示してる。
犯罪映画を緻密な脚本無しに作るんだから・・マズーな部分が多い。
編集で誤魔化すのかと思ったけど、プロットとキャラは生きてるけど
「話が見えない」ように出来上がっちゃったことは、猛反省して欲しいですわ。
他の部分で楽しめるけどね。
347名無シネマ@上映中:05/01/20 13:49:02 ID:aZfoo1ZP
1もたいして好きではないけどキャサリンのファンなんで観ようかと
姐御の見せ場はたっぷりありますか?
348名無シネマ@上映中:05/01/20 13:58:26 ID:H98W9j3v
勿論でつ。
キャサリンは「それほどの女」でつ。
349名無シネマ@上映中:05/01/20 16:38:27 ID:YJZwCMPc
本じゃなくて映画だよ。
だからこんなんもまた楽しいさ。ノリみたいなもんを期待していったから楽しめたよ。

ストーリーは お ま け
350名無シネマ@上映中:05/01/20 19:30:24 ID:QsJw6QGc
来週見に行くんだよ。
いいとこもあるって、誰か言ってくれよ。
351名無シネマ@上映中:05/01/20 19:46:38 ID:E94wWwm9
仕事回してくれたおっさんと最期イザベルの父ちゃんって同じ人か?
352名無シネマ@上映中:05/01/20 21:01:05 ID:H98W9j3v
多分。
353名無シネマ@上映中:05/01/20 21:05:04 ID:H98W9j3v
でないと、「ロスト・イン・トランスレーション」って
セリフが出てくる意味がないもんね。
354名無シネマ@上映中:05/01/20 21:06:00 ID:g9uwzNhO
オリジナル「オーシャンと11人の仲間」一作目「オーシャン11」
と全て酷評されてる珍しい作品。
オリジナル、リメイク共に駄目だったのって「ローラーボール」と
コレくらいかも。
355名無シネマ@上映中:05/01/20 21:21:08 ID:H98W9j3v
>>351-353
ロビー・コルトレーン=マツイ
アルパート・フィニー=大泥棒ルマーク

別人ですた。
356名無シネマ@上映中:05/01/20 21:34:19 ID:fm/nDdeH
質問!!
建物にさ、クイ?を9本だか6本だか仕込んで持ち上げると?
矢が打てるようになるの??
なんで持ち上げるんだっけ・・・?
もうあんまり訳をおぼえてなくてかなり曖昧だけども、誰か教えてー!

ってかこれさ、ジョークとかも絶対「訳」で損してるよなー
アメリカ人が見て爆笑してたとか書いてたけど、その面白さが
わからんのが損だと思ったなー
英訳って難しいだろうね。現地での言葉は現地でしか表現できないのも
あるだろうし。

でも何度も見てるとはじめて見た時よりもなんか好きになってきたよ
357名無シネマ@上映中:05/01/20 21:35:26 ID:H98W9j3v
窓の位置と標的の問題じゃね?
358名無シネマ@上映中:05/01/20 21:56:15 ID:fm/nDdeH
ありがとうー!357さん
ってことは、矢を放つ場所を変えてもよかったんじゃ…
とか思うと、もうすべてがダメになるからいいや 笑
ま、あの電卓みたいなパスワードを入力する機械とか、
潜入のしやすさとかを考えると、建物持ち上げるのがベストってことで!!
359名無シネマ@上映中:05/01/21 00:28:01 ID:MlRvADIG
おー、フィニー氏でてるのか。
トラフィック以来かな?
360名無シネマ@上映中:05/01/21 01:15:09 ID:KHYE/+Pv
全員4番バッターみたいな去年までのジャイアンツと同じだ
この映画
361名無シネマ@上映中:05/01/21 01:17:01 ID:KHYE/+Pv
マットデイモンみたいな若い才能には、もっといい仕事してほしい。

とは言っても出演した豪華スター達、損得抜きの息抜きのような作品にしたかったんだろうな
362名無シネマ@上映中:05/01/21 02:11:21 ID:Fdw0j9eL
ガンアクションとかあるの?
363名無シネマ@上映中:05/01/21 02:23:17 ID:HoYLSROp
ブラピがゼタに銃口向けられる。
364名無シネマ@上映中:05/01/21 02:34:19 ID:vvckFyz+
>362
今度も誰ひとり怪我人も死人も出ません。
乱闘一瞬。
365名無シネマ@上映中:05/01/21 02:46:29 ID:R+4PZboJ
自分も相当11は好きだったんだけど
今回はめっちゃつまんなかった。なんだかわかりずらいし
爽快感もスマートさもしてやったり感も感じられませんでした
キャラも全員薄くなってた感じ
366名無シネマ@上映中:05/01/21 03:00:45 ID:vvckFyz+
うちに帰って、宿題(関連する映画のセリフなどををもう一回チェック)を済ませて
もう一回観に行って、意味が分からなかったところをさらに誰かに確認する。(w
面白くない授業は受講しても仕方ないよ。
367名無シネマ@上映中:05/01/21 13:22:53 ID:1ILwDocl


明日から、このスレは輪をかけて悲惨な状況になるな


368名無シネマ@上映中:05/01/21 16:17:11 ID:/k95sYOl
だね‥

だから、

濃いストーリー求めてる人は見に行かない方が(・∀・)イイヨ!!

遊び心持った人だけ見に行けば(・∀・)イイ!!
369名無シネマ@上映中:05/01/21 16:41:07 ID:v7y14oR2
この映画の悪ノリに、一緒になって楽しめるかどうかだと思いますよ。
もう一回、観に行く予定。
370名無シネマ@上映中:05/01/21 17:44:23 ID:0jfuwfqg
>ナイトフォックスにレプリカを盗ませる意味
、、って家を持ち上げてまで盗みに入ったけど先にフォックスにやられてた
あの一件を、同じ手口で仕返ししたのかと思った。つまりもう俺たちが
頂いてますっていう、、。

おそろしく削られてる映画なのかも。一回では意味わかんないぐらいに。
この監督、最近では珍しく思いっきり削るタイプらしいね。
ソラリスのコメンタリでキャメロンが言ってた。
もしかして音も最小限にしか入れないタイプなのかも。だから眠くなる。
371名無シネマ@上映中:05/01/21 17:54:08 ID:5UkmbXkF
見に行くつもりだが糞映画のヨカソ。
ターミナルのゼタは良かったんだけど。11も好きだけど
最近ソダーバーグだめでそ?
372名無シネマ@上映中:05/01/21 18:31:23 ID:vvckFyz+
記者会見より
>「マットがすべてを理解したのは、撮影の終盤になってからだと思うよ」とブラピ。
373名無シネマ@上映中:05/01/21 23:54:55 ID:KHYE/+Pv
もし本人の意向と反していたら申し訳ないが、
マットは練り上げる仕事(スクリプトなど)のほうが華開くような気がする。
マットは仕事人って感じがするね。ブラピとは方向性が違うと思う。
374名無シネマ@上映中:05/01/22 00:18:10 ID:Cq9zVFrA
試写で見て面白かったから明日また見に行く予定
はしょりすぎた感があるけどすごく良くできた映画だと思うよ
悪ノリっつうか豪華スターの同窓会的ノリが楽しかった
375名無シネマ@上映中:05/01/22 00:37:16 ID:M/oR4kNP
11をつまらんと思った人は12を見ないほうがいい
376名無シネマ@上映中:05/01/22 00:59:00 ID:OxbWFaDO
11がおもしろかったからといって、12は見ないほうがいい。
377名無シネマ@上映中:05/01/22 02:11:02 ID:nEVwmaoU
>>345
>計画知ってたのはラスとオーシャン。
>ライナスは知らなかったと思ったよ。

バックパック盗んだのってライナスじゃなかった?
378名無シネマ@上映中:05/01/22 02:27:24 ID:93vX793a
オーシャンズ12がつまらない件について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1106327743/
379名無シネマ@上映中:05/01/22 06:02:16 ID:y0sD1ZF/
>>377
ライナス母の登場の件。
380名無シネマ@上映中:05/01/22 16:43:15 ID:7GngqNgm
観て来た。娯楽として気楽に見る分にはなかなか楽しめたよ

ところでライナスの父って出てきた?あの人がそうだとすると会話やら
ライナスの態度やらに疑問があるんだけど・・・
母親との車中の会話で「親父も知ってるの?!」って言ってたし
自分理解して無さ杉・・・?
381名無シネマ@上映中:05/01/22 16:56:47 ID:1LvPY2Y/
めちゃ楽しかった。

でもこれ、楽しめなかった人が気の毒で仕方ない。
実際、劇場でもつまらなすぎて死にそうになってる人と
楽しすぎてはしゃいでる人の温度差が激しかった。

ちょっとでも嫌な予感がしたら見に行かない方がいいと思う。
382名無シネマ@上映中:05/01/22 17:29:10 ID:y0sD1ZF/
>ライナスの父
もともと、ピーター・フォンダがキャスティングされてた。
でも出てこなかったから、脚本変更とか色々あったんだと思った。
「母登場」は大爆笑だった。
あの、「マズー」な空気には説明が要るけどね(w
383名無シネマ@上映中:05/01/22 17:35:15 ID:ytEnGdQr
楽しい映画というより楽しむ映画だな。自分からノリにいかないと。

こういう映画をくそまじめに酷評する人たちって
ボジョレー・ヌーボーを毛嫌いする中途半端なワイン通みたい。
384名無シネマ@上映中:05/01/22 17:56:22 ID:9OAI/d9J
>>383
そのとおり、所詮、話題先行の季節物、ボジョレーみたいに
楽しめる期間はとっても短い映画だよな。
385名無シネマ@上映中:05/01/22 18:01:14 ID:ytEnGdQr
>>384
今がその時期だっていうのに冷めてるね。
386名無シネマ@上映中:05/01/22 18:01:45 ID:y0sD1ZF/
てかさ・・
仕事で観に行ってるような業界の人ならめっちゃくそ言いそう。
387名無シネマ@上映中:05/01/22 18:02:14 ID:0X7Z6tjp
これと同類の映画って何?
388名無シネマ@上映中:05/01/22 18:04:57 ID:y0sD1ZF/
”K Street”という説あり。
389名無シネマ@上映中:05/01/22 18:08:50 ID:y0sD1ZF/
http://www.hbo.com/kstreet/
映画じゃないんだけど、アプローチがこれっぽいのかなと思う。
390名無シネマ@上映中:05/01/22 18:11:48 ID:0X7Z6tjp
サンクス
391名無シネマ@上映中:05/01/22 19:01:21 ID:Zk8WLuMC
今日見てきたけどあのブルースウィリスってホンモン?
なんか雰囲気が違ったんだけど
392名無シネマ@上映中:05/01/22 19:23:25 ID:3TQKxpn8
>>391
ブルースウィリスは偽者。あれは、ベネディクトがお面かぶってるだけ。
 あと、本物の卵はテスがもってます。
393名無シネマ@上映中:05/01/22 19:31:56 ID:N7D1C50A
世界騙した?
394名無シネマ@上映中:05/01/22 19:59:30 ID:jvjBo7R0
hahaha
395名無シネマ@上映中:05/01/22 20:16:14 ID:jPjfAjBb
ロストイントラストレーションってどういう意味で使ったの?

あとママがFBIの人で逃がしてくれたけどママは責任を問われないの?
396名無シネマ@上映中:05/01/22 20:27:50 ID:jvjBo7R0
ママはFBIに変装してキャサリンたちを騙したんじゃないかな
397名無シネマ@上映中:05/01/22 20:54:23 ID:sJgIBURq
>>395映画
398名無シネマ@上映中:05/01/22 20:55:23 ID:ZMahYfDm
244 :名無シネマ@上映中 :05/01/16 20:52:09 ID:qhkjtLE2
音楽のピーが凄く面白かったよー、ピーはいりまくり
最後はOHSHITだね


それだったらピー入れる必要ねーだろw普通にファック!だろwww
自慢げに言いすぎ。まじださいよ。こんな知ったかが洋画語ってんのかよ
399名無シネマ@上映中:05/01/22 21:08:31 ID:blMkvgov
ブラッドピット... 12...       ブルースウィリス




12モンキーズか???
400名無シネマ@上映中:05/01/22 21:23:25 ID:ZMahYfDm
sw
401名無シネマ@上映中:05/01/22 21:28:14 ID:+XJNZNGU
イェンがなんであんなにベッドで飛び跳ねてたんだろうか。
アドリブだったら素敵だが。
402名無シネマ@上映中:05/01/22 21:36:24 ID:U3ko3qj5
>401
ずっと同じ姿勢でいたから解放されて嬉しかったんだとオモ。
403名無シネマ@上映中:05/01/22 21:37:44 ID:U3ko3qj5
そしてふと思う。
トイレはどうしていたんだろうかと。
水と食料はあるって言ってたけど。
404名無シネマ@上映中:05/01/22 21:47:51 ID:T2uIqI3L
>>350
自分的にはファベルジェの卵とローマのごちゃごちゃっぷりが見れて良かった。
あとイタリア語の会話とか。
405名無シネマ@上映中:05/01/22 22:37:40 ID:y0sD1ZF/
>>396
変装かなあ?
パパは大泥棒、ママはFBIの偉いさんっていう家の子なんじゃないの?
でないと「手足も伸ばせない暗い部屋で・・」の言葉の意味が無くない?
406名無シネマ@上映中:05/01/22 22:41:50 ID:y0sD1ZF/
>395
「マツイ」との会話で同意したことが関係してるのかな??と思った。
407BAN:05/01/22 22:47:29 ID:j9DR170o
>>287
>予告を見て観に行かない決断が出来た。

自分も全く同じ。
予告で印象に残る部分が1つもないと感じさせてくれた
この映画ってある意味すげーと思う。
予告で「つまらなそうだな」とか「興味ないや」とかの感想なら
山ほどあるけど、そんな感想すら出なかった。
408名無シネマ@上映中:05/01/22 22:57:38 ID:rcvFZ8lw
>>407
だったら「オーシャンズ12」のスレタイをクリックすんなよw
お前の「ある意味すげーと思う」ってのが感想だろ?日本語すら上手に使えない
んだからそりゃー外国の映画なんて見れないだろうねーww

ちょっとは見たいくせに意地っ張りなんだよ、金がないか一緒に行く彼女友達が
いないかのどっちかだろww
409名無シネマ@上映中:05/01/22 23:02:27 ID:+XJNZNGU
オシャレな映画に対する耐え難い劣等感みたいなものがあるんじゃない?

なんかこの映画を酷評するサイトって↓みたいにオタク系が多いし。
http://movie.maeda-y.com/
410BAN:05/01/22 23:05:21 ID:j9DR170o
>>408
>お前の「ある意味すげーと思う」ってのが感想だろ?
いや、感想っつーか
度を越したダメさってのを強調したくて書き加えてみただけ。

>だったら「オーシャンズ12」のスレタイをクリックすんなよw
この映画がココではどんな評価されてんのか知りたくてね。
別にスレを見る見ない、書き込む書き込まないは
俺の自由だし。

この映画バカにされてムカついちゃった?
411BAN:05/01/22 23:07:27 ID:j9DR170o
オシャレ映画ねぇ。。。
別にオシャレ映画だろうがウンコ映画だろうがなんだろうが
面白そうだなと思えば素直にそう言うし。
なんでこの人たちこんなムキになってんだろう。。。
まあ、面白いリアクションだからいいけど。
412名無シネマ@上映中:05/01/22 23:11:19 ID:hK9wiWRK
おしゃれ映像では無く見づらいだけ。
脚本はもうふざけているとしか思えない。

とりあえず全員正座で説教だな。
413名無シネマ@上映中:05/01/22 23:15:32 ID:+XJNZNGU
>>412
いや、ジャンルとしてってこと。皮肉を込めてだが。
脚本がふざけてるのは同意。アドリブ合戦や
役者の配置で紆余曲折があったんだろうか。
414名無シネマ@上映中:05/01/22 23:22:30 ID:y0sD1ZF/
監督が切れ者過ぎて、一般大衆なのでついていけない部分がありました。
415名無シネマ@上映中:05/01/22 23:27:05 ID:y0sD1ZF/
ミスティックリバーで無実の人を疑い
シックスセンスで真っ青になり
オーシャンズで騙されたら、「ちぇっ!」と逆切れするのが一般大衆。

それでいいんだよね?監督の狙い通りじゃん?
416名無シネマ@上映中:05/01/22 23:34:20 ID:ytEnGdQr
映画の評価なんて所詮主観だから、、と思いつつも
観てきてたっぷり満喫したあとにこのスレ観るとちと鬱になるな。

出来の良い予告編に騙されることもあればCMも打ってないのに
面白い映画もある。
せめて観てから書き込もうぜ〜。
417名無シネマ@上映中:05/01/22 23:58:40 ID:uYU+QBY3

>だったら「オーシャンズ12」のスレタイをクリックすんなよw
この映画がココではどんな評価されてんのか知りたくてね。
別にスレを見る見ない、書き込む書き込まないは
俺の自由だし。

この映画バカにされてムカついちゃった?


予告編で見る気なくしたなら評価なんてどうでもいいと思うけどな。
しっかり何回もかきこんで。だったらおとなしく見てみればいいのに。
418名無シネマ@上映中:05/01/23 00:00:06 ID:uYU+QBY3
この映画バカにされてムカついちゃった?
419名無シネマ@上映中:05/01/23 00:00:19 ID:uYU+QBY3
この映画バカにされてムカついちゃった?
420名無シネマ@上映中:05/01/23 00:03:40 ID:KII6BXWZ
>>405
ほんとどっちなんだろ。なんか13も出来そうな雰囲気ではあった。
421名無シネマ@上映中:05/01/23 00:04:35 ID:GOgwUKp0
昨日観て来ました。
11は映画館でもTVでも見たし、
12も素直に楽しめた。
マット良い良い。
ジュリアは終わりしな暗い場面ではすごく綺麗だった。

ここから愚痴です。
小さな映画館の前の方の真ん中辺りの席だったけど、
左側の遅れて来た中年夫婦は即効いびきかいての爆睡。
終わっても動かない。
何しに来たんだか、うるさいし迷惑なだけ。

右側のこれまた中年夫婦は上映が済んでも動かない。
外に出ようと立っても、気遣いもなくドテッと座ってて出るのに苦労した。
入替の所なのに続けて観るのか。さもしい。

映画館での座席は運ですね。
422BAN:05/01/23 00:12:57 ID:FTeaS7uS
>>471
>予告編で見る気なくしたなら評価なんてどうでもいいと思うけどな。

いや、“観る気なくした”じゃなくて
”印象に残る部分が1つもないと感じた”だから。
予告だけでもゴミ以下の映像を見せてくれた
こんな映画をありがたがって観てる連中いるのかな?
どれどれ、ココのスレを観てみるか
って思ってさ。
423名無シネマ@上映中:05/01/23 00:16:42 ID:fUT5Yyvh
BANうざい。
色んなスレでよく見かけるけど、いつもこんな調子。
424名無シネマ@上映中:05/01/23 00:17:18 ID:KII6BXWZ
>こんな映画をありがたがって観てる連中いるのかな?
>どれどれ、ココのスレを観てみるか
>って思ってさ。

その心理がよく分からないなぁ。そういうのってすごく辛い気がする。
ちょっと可哀想だよ。 それとも自分が幸運なのか。
425名無シネマ@上映中:05/01/23 00:20:08 ID:FIHlPqhn
座席指定ではいつも隅をキープ
426名無シネマ@上映中:05/01/23 00:22:11 ID:IqV+JK1D
キャシャーンよりつまらんかった

これ以上つまらん映画は数年でない

11と監督変わったのか

ぜんぜんハラハラもなくくだらんジョークだけ、一緒にいった連れは寝てた
427名無シネマ@上映中:05/01/23 00:34:03 ID:KmvNPgKl
同じ監督ですよ
428名無シネマ@上映中:05/01/23 00:36:21 ID:KII6BXWZ
ソダーバーグ監督、ワーカーホリックといわれてるけど
今作ではかなり泣き入ってたらしい。
429名無シネマ@上映中:05/01/23 00:39:21 ID:IqV+JK1D
>>427
そうなの

かなり力抜いてジョークで作ったんだね

金出して見せられた方はたまらん

泥棒映画はスリルがすべてでしょ、それがまったくないし
430名無シネマ@上映中:05/01/23 00:42:24 ID:+MBx/lru
11・12通してだが、ブラッド・ピット以外キャラ立ってねえな。

他の仲間なんかひどい扱いだし。

あとこういうジャンルの映画として、この映画の最大の欠点は
ラストのどんでん返しが無いことだ(この映画もあるっちゃ、あるが
なんだそりゃ的なもんで、無いも同然。つーかこのオチでよけい腹たてて
る奴も多いだろう)
例を挙げるとスティングとか。
最後にびっくり、ああスッキリみたいなモンがないとちょっときついな。
特にそれまでくだらないギャグ(?)を見せられてうんざりしてるから余
計そう感じるよな。

などと文句を書いたけど、まあ新年明けましておめでとうの映画だから、
あんまりムキになって言い争うのもどうかと思う。

あとジュリア・ロバーツ完全にスターのオーラ消えてたな。大丈夫か?


431名無シネマ@上映中:05/01/23 00:44:48 ID:KII6BXWZ
ノリとしては有名なアイドル俳優が遊びながら演じるルパン三世
ってかんじだからなぁ。本格派を期待するとやっぱ不満はある。
今回やりすぎてる部分も多いし。
432名無シネマ@上映中:05/01/23 00:48:10 ID:kETLeD4A
>>420
根拠はライナスとライナス母の関係って勿論マット母との関係は反映されてると
思うにょよ。「暗い部屋で・・」の下りは勿論マットの隠れた強迫観念
みたいなのをズバリ指摘する「敵わない母親」に苦藁な感じが
ネタになってたと思うんだけど。
433名無シネマ@上映中:05/01/23 00:48:46 ID:wjnzfXjF
漏れはハウルよりは楽しい気分で映画館を出られた。
ストーリー性を期待していた映画で外れつかむより全然受け入れやすい映画だ。

ちなみにつまらないとかいってる連中はこの映画に何を期待したんだろう?
是非聞いてみたい。
434名無シネマ@上映中:05/01/23 00:48:48 ID:4f1lCajt
羊たちの沈黙→ハンニバル

と同じような感覚.....
435名無シネマ@上映中:05/01/23 00:52:15 ID:IqV+JK1D
>>
ハウルは楽しめた

オーシャン12はつまらんかった

一般的な感性かと、すくなくとも回りはそうだ。
436名無シネマ@上映中:05/01/23 00:53:17 ID:IqZLaWAp
『マツイ』って名前が結構出て来たけど
結局誰だったの?
437名無シネマ@上映中:05/01/23 00:55:47 ID:1OZEgjuM
正直、つまらなかったって感想をここに書いてどーすんだ。
なんかつまらないってことを言うことに優越感みたいなの感じちゃってんのか?
評論家にでもなったつもりか
438名無シネマ@上映中:05/01/23 00:57:46 ID:kETLeD4A
ソダバーグはスタジオの偉いさんたちの反対を押しきって
テスの脚本変更部分を、本人に説得したらしい。

ソダバーグ、映画職人としての「挑戦」だったのか
「高慢から出た勇み足」だったのかビミョー
お手並み鮮やか感が、素直に沸いてこない。
439名無シネマ@上映中:05/01/23 00:58:59 ID:kETLeD4A
>436
アムステルダムの交渉相手=マツイ
440名無シネマ@上映中:05/01/23 01:02:03 ID:wjnzfXjF
>>435
映画の善し悪し、好き嫌いなんざ全部主観だろうが。
なんで一般論なんて持ち出してるんだ?

市場の動向が気になるなら株でもやってろ。
441名無シネマ@上映中:05/01/23 01:05:01 ID:kETLeD4A
ハウルが今のところ連続9週一位だからそういうことに拘る立場の人も
いるんじゃない?それだけのこと。
442名無シネマ@上映中:05/01/23 01:06:04 ID:+MBx/lru
>440

俺はなんでキミが少しの批判もスルーできないのかが
気になる。

ホントにこの映画好きなの?
好きだったら混ぜっ返すなよ。
443名無シネマ@上映中:05/01/23 01:08:24 ID:IqV+JK1D
特殊な人向けの映画なら最初にそうCMしてくれ

それはそれで悪いとはいわん
444名無シネマ@上映中:05/01/23 01:10:19 ID:4to2dRIa
見てきた。なんだ?今度は13やるつもりか?
更に駄作になりそうだ_| ̄|○
445名無シネマ@上映中:05/01/23 01:15:23 ID:wjnzfXjF
>>442
スマソ
俺がスルー出来なかったのは批判ではなく、ずれまくった観点だけどね。
446名無シネマ@上映中:05/01/23 01:23:09 ID:f6vfz+Tm
ヴァンサン・カッセルの盗むシーンはかっこよかったな。
447名無シネマ@上映中:05/01/23 01:25:43 ID:wjnzfXjF
>>443
R指定みたいだなw
アクの強い映画が無茶苦茶一般受けすることも多々あるんだが。
この映画に関しては公開前の報道でも内容重視の宣伝はしてなかったと思うけどな。
448名無シネマ@上映中:05/01/23 01:26:03 ID:KmvNPgKl
あのダンスシーンも遊びの一つですね。
449名無シネマ@上映中:05/01/23 01:29:11 ID:IqV+JK1D
>>447
すまんな

かなり期待して見事に裏切ってくれたから機嫌悪いのよ

もう寝るわ
450名無シネマ@上映中:05/01/23 01:30:06 ID:Vjn3VZDd
おまいらのレスを見てて
100円レンタルまで待つことにした
451名無シネマ@上映中:05/01/23 01:30:46 ID:wjnzfXjF
>>446
この映画、11もそうだったけどあんまり高度な技術で盗まないんだよな。
その中でもあのアナログな盗み方には脱帽。
パンフで何故か"強盗"と呼ばれてるのにも納得。
452名無シネマ@上映中:05/01/23 01:55:56 ID:LDxkxwJ/
同じテッド・グリフィンの脚本なのに、
リドリーの撮った「マッチスティックメン」との評判の違いは何なんだ。
453名無シネマ@上映中:05/01/23 02:11:00 ID:SeF5PssT
ファッションとか小物ばっかり見てた俺。
それだけで満足しちゃった俺。
454名無シネマ@上映中:05/01/23 02:20:38 ID:f6vfz+Tm
>>451
パンフとかみてないけどそう書いてるのかw サンクス。
ヴァンサン・カッセルてジェヴォーダンの獣のキショい兄貴役のイメージしかなかったので
この映画でイメージが随分変わったよ。

この映画酷評されてるけどこういうノリの映画もたまにはいいんじゃないかなとか思った。
上にも書いてたけどマット・デイモンのおかんがどういう役なのか疑問。
本物のFBIなら罰則ものだし変装なのかな?

実際今日開始前にやってたコンスタンチン(キアヌ・リーブス主演)の予告に
場の雰囲気全部持ってかれたような気がしたけどな・・・。
一緒に行ったツレがこの映画じゃなくてコンスタンチンの話ばかりしてたし。
455名無シネマ@上映中:05/01/23 02:54:16 ID:ABXFI8vz
ジュリア・ロバーツの劣化加減が凄まじい。
オバQかと思った。
456名無シネマ@上映中:05/01/23 03:21:28 ID:1ifG51xx
別にいいんでないってカンジだったな。

ただ、一つだけ難を言えば話し(脚本)を詰め込み過ぎ!
もう少し解りやすくというか、アッサリしてたほうがもっとよかったかも
この映画に特別感動とか、驚きを期待していない分、何も考えずただ「サラッと観れる普通の映画」にしてほしかったかな
前作に結構文句垂れてる人も多いけど、この映画ってそんなカンジの映画のような気が
457名無シネマ@上映中:05/01/23 03:36:35 ID:v2tmgwnT
まあいろんな不満があったけど、まずなによりも最初に気になったのが
仕事をすることになるまでの過程
べネに脅されてやるってのはどうなの?最終的にはまた痛い目に合わせるのかと思ったら
自分らの金じゃないにしても普通に返してるし
保険で全額返ってきてさらに倍になってっていいことずくめじゃん
そこらへんがいまいちエンタメ的な悪役やっつける爽快感を感じられなかった。
やっぱ続編あるのかな

まだ拘るけどべネは完全にダニー達が犯人って断定してんだよね
金が増えたから見逃すの?ちんけなマフィアみたいになってていやだった
ダニー達も金を得た後の生活がよくあるような展開で萎えた。もっとスマートに描いてよ
458名無シネマ@上映中:05/01/23 07:03:52 ID:kETLeD4A
>>454
君がFBIって言うから、釣られて「ユーロポール」の
偉いさんの母のことをFBIと言ったけど、
ベネディクト事件についての「学術的(?)」な興味を
ユーロポールは持ってるから取り引きしようという話になったんでしょ?
こうやってライナスお母さんはお父さんに情報流して
お父さんは泥棒として成功してたのか・・なんて想像もしたよ。
459UNKO:05/01/23 09:32:12 ID:aIsRtncV
キャサリンゼタジョーンズさんありがとう
あなたがいたから最後まで寝ないで見れました!
460名無シネマ@上映中:05/01/23 09:54:16 ID:m+gyc9pZ
>457
ベネに返した金はフォックスが出した金。
あとでフォックスに取り返されることは暗示されてるじゃん。
ダニーたちが奪った金は返してないからそのまんま。
461名無シネマ@上映中:05/01/23 09:55:16 ID:WzQwXjUo
28
確かに。13番街で優作に首斬られたね。
462名無シネマ@上映中:05/01/23 10:50:52 ID:3ij3601t
前作はそれぞれが特技を生かして活躍するのが好きだったんだけど、
今回はそれがなかったから不満だった。
メンバーより、ホログラフの機械?作ったおっさんとかFBIのおばちゃん
の方が余程役に立っていたし。
463名無シネマ@上映中:05/01/23 10:55:45 ID:SVPrjugt
この映画あまりに最悪だったので、もう細かい文句は言わないが、
スレ読んでてひとつだけ。

テスのおばはん具合は、純粋に彼女が一般人である事を意図した地味メイクだと思うよ。
「テスってジュリアに似てるよな?」を具体化するために。
それでなくてもベネディクトから逃げるために目立たなくする必要あるわけだし。

いや俺はジュリアファンではないがw
464名無シネマ@上映中:05/01/23 10:58:53 ID:SVPrjugt
地味メイクといえば思い出したけど、
「マルコヴィッチの穴」のキャメロン・ディアスは、すさまじかったな。
最初全く気付かなかった
465名無シネマ@上映中:05/01/23 12:25:44 ID:r+AJ3MXN
電車の中の乱闘シーンに監督出てた?
466名無シネマ@上映中:05/01/23 12:53:01 ID:JMGJaUgn
イザベラの乳何カップあるんだ?
ついつい目が行ってしまったよ。
467名無シネマ@上映中:05/01/23 12:56:08 ID:bGyGbAL8
もう一回見たい
468名無シネマ@上映中:05/01/23 14:49:55 ID:oYV1Ajrg
垂れすぎだろ
469名無シネマ@上映中:05/01/23 16:03:49 ID:f1i9hDiu
昨日、見てきたが、なんだかな・・・

1のようにいかに盗むか、という要素がなくなり、ラストまでワクワクして
いた自分はかなり肩透かしを食らった気分。

観客を置き去り気味のセリフは、まあ許せるにしても、ひねりもない
泥棒劇はいくらなんでもないんじゃない?

どうして、わざわざ美術館に盗みに入る必要があったのか
疑問だろ。
470名無シネマ@上映中:05/01/23 16:16:39 ID:f1i9hDiu
>>433
>ちなみにつまらないとかいってる連中はこの映画に何を期待したんだろう?
>是非聞いてみたい。

1が面白かった自分としては、何より、盗みの方法。1はその点で、うれしい
驚きがあった。あと、全体的なプロットね。
471名無シネマ@上映中:05/01/23 16:23:00 ID:mkDbzqhB
>>469
ナイトフォックスを天狗にしないとダメなわけよ
ってか上のほうを見るとよいよ

はじめてみたときは、まじでショックだったけど、
何度も見てると好きになってきたよ
音楽の効果はかなりあるけど、ちょびっとだけラストでドキドキワクワク
できるようになってきた!

はじめに嫌いなものって、反動が強いから、好きになるとすげーはまるよね

レオンのゲイリー・オールドマンを見たときを思い出した

はじめの1回はすげーイヤだったけど、
2度目からレオンがイヤになってくるぐらい
ゲイリー・オールドマンにはまった感じに似てる

今嫌いで好きになりたい人は何度も見てみればいかが?
もちろん映画館でなくていいとして、ビデオとか出ればね

好きになれるかもよ?なら楽しいよー
472名無シネマ@上映中:05/01/23 17:35:19 ID:Y+5IOtYo
ブルース・ウィリスのシーンだけ面白かった。
後は只管退屈。
473名無シネマ@上映中:05/01/23 18:28:46 ID:kETLeD4A
>>458 に自己レスします。ライナスの母はFBIの振りをして、
ユーロポールの偉いさんに交渉して、身元を引き受ければいいだけだから
あれでいいんだわ。なんか時間が経つとストーリーが
曖昧になって勘違いしてた。
>>454様、意味不明のこと言ってスマン。
474名無シネマ@上映中:05/01/23 18:29:38 ID:822s1M0S
【riri152toto】
とにかく一度読め!
http://rating.auction.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=riri152toto

※BL推奨※

数ヶ月連絡を取らずに放置、入金無し! 取り消されると
報復評価とメール攻撃 !!!出品者が粘着を恐れて手出しできずに
3ヶ月こうちゃく状態が続く 。
最悪板・メンヘルサロン板・電波お花畑板常駐 。
これ以上ヤフオクでの被害者を増やすことはできません !

詳しくはこのスレで→ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1106369232(>44をチェック)

リスカ大好きりり友だ。
粘着キチガイ精神分裂病
危険→riri152toto

475名無シネマ@上映中:05/01/23 18:33:34 ID:kETLeD4A
わからない所があるから聞いてもいいかな?
・オーシャン氏を夜11時にモーニングコールさせた「あいつ」って誰?
・イザベルはマツイに事情徴収で何と言って泣かせたの?
それとマツイはなんで捕まったんだっけ?
476名無シネマ@上映中:05/01/23 19:06:21 ID:wjnzfXjF
> ・オーシャン氏を夜11時にモーニングコールさせた「あいつ」って誰?
夜狐

> ・イザベルはマツイに事情徴収で何と言って泣かせたの?
語られてないと思う。最初に訊問していた男の刑事との対比で
イザベルを優秀な捜査官に見せる演出。

> それとマツイはなんで捕まったんだっけ?
罪状不明。アムスじゃ顔役なので引っ張ってこられたんじゃなかろうか。
477名無シネマ@上映中:05/01/23 19:07:07 ID:kETLeD4A
>どうして、わざわざ美術館に盗みに入る必要があったのか
>疑問だろ。

ルマークがオーシャンとライアンに「ナイトフォックスに対抗心を持たせてしまって
迷惑かけたな。」とか「精々ばれないように凝った芝居をしてくれ」みたいなこと
言ってたよね。
478名無シネマ@上映中:05/01/23 19:15:09 ID:nmz/6cb0
デビルマンより糞な映画がこんなに早く出てくるとは思わなかった。
479名無シネマ@上映中:05/01/23 19:15:47 ID:Wxu4sXRX
・マツイ=ルマーク?
・ロストイントランスレーションって何を意味してるの?
・外出恐怖症の家に盗みに入った後フランクが逮捕さたのは何故?
480名無シネマ@上映中:05/01/23 19:24:41 ID:AbSQ9f5l
泥棒の映画なのに泥棒しないんだね
481名無シネマ@上映中:05/01/23 19:25:36 ID:AbSQ9f5l
マットデーモン目立たなかったね
482名無シネマ@上映中:05/01/23 19:56:32 ID:kETLeD4A
>>476
あのモーニングコールの声はカッセルだったのね。
483名無シネマ@上映中:05/01/23 19:58:07 ID:kETLeD4A
え?マット後半活躍してたよ。
484名無シネマ@上映中:05/01/23 20:06:46 ID:BR8/y8Ry
━━━━━━全部読んだ━━━━━━

なるほどエントラップメントは納得だがシックスセンスがわかんね
あと、本物の卵は昔にゼタの親父が盗んでた。
返したいけど返せてない。
だから、フォックスが盗んだのはレプリカ。
本物は列車の中でってのはわかるけど、
オーシャンたちはどっから奪ったの?
485名無シネマ@上映中:05/01/23 20:21:40 ID:Qk05RtKc
>シックスセンス

>>169にもあるけど
「自分はレストランでわかりました」から続く会話。
486名無シネマ@上映中:05/01/23 21:03:17 ID:BR8/y8Ry
ゼタに連行されてる時に?
きづかなかったよ
ブルースウィルスが言ってたの?
487名無シネマ@上映中:05/01/23 21:05:49 ID:kETLeD4A
>オーシャンたちはどっから奪ったの?
ライナスが背負ってた同型のリュックと
列車の中の乱闘の時にすりかえた。
488名無シネマ@上映中:05/01/23 21:15:44 ID:BR8/y8Ry
>>487
なんだけど、
どっから=誰から
列車の中でも警備されてたじゃん
しかも移送中ってかんじで
盗品なのになんでかなぁって
489名無シネマ@上映中:05/01/23 21:19:32 ID:kETLeD4A
>>486
美術館に入る時、階段付近でブルースウィルスにライナスが
話し掛けてた。あと記念撮影の時にも興行成績の話してた。
ジュリアが気絶する振りする寸前。
490名無シネマ@上映中:05/01/23 21:21:58 ID:kETLeD4A
>>488
どっから=誰から =フランス人の男の子
491名無シネマ@上映中:05/01/23 21:28:26 ID:kETLeD4A
>>488
意味ありげにその前のシーンから「リュックのショット」が何度も出てきてる。
492名無シネマ@上映中:05/01/23 21:43:43 ID:kETLeD4A
>>フランクの逮捕
ひきこもりの家に泥棒に入った時のフランクのブーツの足跡と
偽造カードでブーツを買っていたことから逮捕。
赤い服着てるゼタのとこにライアンが携帯取り返しに行った時
話してたと思う。
493名無シネマ@上映中:05/01/23 21:55:26 ID:cJO4EUkX
ttp://movies.yahoo.co.jp/pict/uploader/58/f3/320917view007.jpg
うーん、並ぶと年が近いとは思えんな・・・。
494総長:05/01/23 22:02:22 ID:IFin7dQP
この映画退屈だった。10日前くらいにテレビで放送されたオーシャンズ11が
まあまあ面白かったので期待していたが。
1回だけじゃなく、何回か見ないとよさが分からないのかもしれない。

495名無シネマ@上映中:05/01/23 22:14:53 ID:6BAXDx6d
今日見てきた。結構微妙な感じ。
吹き替えで見たら良さが判るかも。DVD待ちだな。
496名無シネマ@上映中:05/01/23 22:18:04 ID:9eOCA2Oa
>>395、406
「マツイ」は、アムスのボスの偽名。
何故そんな偽名にしたのかというと、マットデイモンをからかうために示し合わせて付けた。

「マツイ」はメジャーリーガーの松井秀喜を示す。
『ロスト・フラストレーション』とは、「言葉(意味)が伝わらないもどかしさ」という意味。
また、日本を舞台にした同名の映画を示している。
つまり、ここでは掛け言葉になっている。
日本人の名前を出して分けの分からない会話をして「言葉(意味)が伝わらないもどかしさ」をマットディモンに示し、からかったっと言うこと。
497名無シネマ@上映中:05/01/23 22:24:50 ID:cJO4EUkX
>>479
マツイ→ハグリッドの中の人
ルマーク→ビッグフィッシュのお父さん
498496:05/01/23 22:38:13 ID:9eOCA2Oa
『ロスト・フラストレーション』→×
『ロスト・イン・トランスレーション』→○
スマン
499名無シネマ@上映中:05/01/23 22:47:35 ID:1uTTYQjn
誰かワールドプレミア、ジャパンプレミアの開催場所や時期、来日するスター等知ってる?
500名無シネマ@上映中:05/01/23 22:47:49 ID:kETLeD4A
>>457
>まあいろんな不満があったけど、まずなによりも最初に気になったのが
>仕事をすることになるまでの過程
>べネに脅されてやるってのはどうなの?

というより、ナイトフォックスがベネディクトに情報を売ったことがきっかけ。
そのきっかけがわかるところまでが伏せられている。
501名無シネマ@上映中:05/01/23 22:52:46 ID:j3B7vT1U
面白くなかったです。っていうか、期待でか過ぎたw
502全部読んだ:05/01/23 23:05:39 ID:BR8/y8Ry
>>500
そだな
おまいかしこいなぁケトル

503名無シネマ@上映中:05/01/23 23:06:56 ID:CL1UEdli
>>317

The Oceanのこと?
全然違うんですけど?
504名無シネマ@上映中:05/01/23 23:27:19 ID:eON+oFnt
マジでつまらなかった。
前作を見ていないから?
505名無シネマ@上映中:05/01/23 23:32:34 ID:86hT/wmB
>>504
前作を見ても楽しめない人はいるだろうが、前作見てないのは論外。
506名無シネマ@上映中:05/01/23 23:51:01 ID:kETLeD4A
>>503
字幕には出なかったけど
ツェッペリンの”The Ocean”かよ?ってダニーが言ってたよ。
歌詞の出だしは
「お日様を浴びて歌い・・」だけど、
最後「今はどの歌を歌うのもハートを虜にした女の子に聞かせるためさ。
彼女はまだ3歳だけど上等なスタートさ」で終わる。
507名無シネマ@上映中:05/01/23 23:53:02 ID:Qk05RtKc
マット・デイモンが大のレッドソックスファンだから「マツイ」ってつけたと思う。
ヤンキースVSレッドソックスは列車のシーンでも出てくるし。
バスケットのコーチ〜の台詞ははクルーニ−がバスケ好きだからじゃないかな。
508名無シネマ@上映中:05/01/24 00:12:21 ID:CHMx7h9G
捕まる必要性は何?
509名無シネマ@上映中:05/01/24 00:43:41 ID:YVnDubKy
寝ながら見てたたら、あらすじについていけなくなった。ごめん。
だれか俺のために起承転結を120字ぐらいで教えてください。
510名無シネマ@上映中:05/01/24 00:49:35 ID:U6AFEf9J
ヤンキースファンVSレッドソックスのバトルはワロタ
無理矢理キャップ
511名無シネマ@上映中:05/01/24 01:19:57 ID:fVg8Mq2K
これはちょっと・・・頂けない映画だったな。
ともかくも複雑なプロットの犯罪映画というフォーマットは成立してた前作に比べて、
今回はいろんなレベルでのつっこみどころが多過ぎる。
ジュリア・ロバーツネタはあまりにも酷すぎ。
ただのお遊び映画ならブルース・ウィリスまで担ぎ出す必要性が分からん。
まあ筋立てを真面目に論議する作品ではないと思う。

でもなんだかんだでそれなりに楽しんで観れたのは、
やっぱりスターの為せる業だからかねえ。
こういう作品もあっていいかも。
512名無シネマ@上映中:05/01/24 01:21:06 ID:zWaY38Ph
あんな大事な物(卵)を運んでいる時に、
隣の席のおっさん同士のケンカの仲裁なんかに入るかな?
まず、最初にリュックにぶつからないように死守するだろう。
513名無シネマ@上映中:05/01/24 01:46:35 ID:Z0T8bL0X
完全なハリウッド楽屋オチ映画なんだよね
これ吹き替えで見たほうが良かったかも
アメ公なら笑いの渦なんだろうが 、日本人にはちとピンとこないねえ
514名無シネマ@上映中:05/01/24 02:00:12 ID:vvPbqb5B
マットとウィリスのオスカーネタが面白かった。
「わからんな」て微妙な表情で言うウィリス(・∀・)コケティッシュ!!
515名無シネマ@上映中:05/01/24 02:35:11 ID:QncZRvEO
金返してほしいな
ジョークとか理解できん
516名無シネマ@上映中:05/01/24 04:15:53 ID:ItarYS5Z
これだけついて来れない人が続出してると知ると
ちょっと優越感感じてきた。(w
517名無シネマ@上映中:05/01/24 13:26:03 ID:ItarYS5Z
>>484
>本物の卵は昔にゼタの親父が盗んでた。
その後、「ゼタの母親が返させた」って言葉を聞き落としてるよ。
母親が死んだからゼタの親父は「卵」と「娘」を取り返そうとしてるんだよ。
518名無シネマ@上映中:05/01/24 13:28:51 ID:vLCgwN0l
>>516
ただの米国かぶれというか、なんというか。ハリウッド映画が面白いと思ってるあほというか。
519名無シネマ@上映中:05/01/24 13:58:33 ID:i0W5qmTr
ていうか疑問ばっかだなw
一般人も8割くらいの人は?ってなってるだろうな
そういうタイプの映画じゃないはずなんだけどな
製作した時点でなにも異論でなかったんだろうか
520名無シネマ@上映中:05/01/24 14:04:05 ID:pniYGmEE
わざと捕まった理由がわからないのだが・・・
列車で卵を手に入れた時点で勝ってるじゃん。
521名無シネマ@上映中:05/01/24 14:22:41 ID:miHs5ywo
ハリウッドスターのオナニー映画
522名無シネマ@上映中:05/01/24 14:35:10 ID:WO/IjzkZ
>517
オヤジが返させたのはレプリカだと思っていたが。
523名無シネマ@上映中:05/01/24 14:53:35 ID:nWaZ+yQf
ハリウッドは何でこうゴミばっか作るのかね・・・
524名無シネマ@上映中:05/01/24 15:54:35 ID:U6AFEf9J
今日見てきて、今このスレを全部読んで、ちょっと呆れている

確かに傑作とは言えないし、娯楽映画としてウェルメイドとも言い難いけれど
のんぴりした気分で ゆったり楽しめる水準は見事にクリアーしていると思う
しかし、このスレを眺めていると、普通に目を開いてみていればわかることが、
まるで分かっていない人が多いことに、ちょっと驚く。

とりわけ終盤の、アンディ・ガルシアに小切手を渡し、その窓外では
掃除夫に扮したヴァンサン・カッセルの笑み、の部分が分からなければ
見た後の爽快感が無いのも無理は無い。

それに・・・ジュリア・ロバーツネタを本気で批判している人は
自分の遊び心の欠落振りを悔いた方がよろしい
そんな人に この映画が楽しめるはずがないではないか
525名無シネマ@上映中:05/01/24 16:41:44 ID:ZrBhTNyi
>>524
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三//|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
526全部読んだ:05/01/24 17:08:00 ID:CA223ZVT
>>517
そーなんだよ
返させたって言ってんのに
狐が盗んだのはレプリカで本物は警備付きだったっしょ?
返した→狐が盗んだのが本物になるはず
返してない→列車で奪わずルマークから譲ってもらえばよい

たまにレプリカが展示されることもあるって言ってたけど、
話の流れからはそうも思えないんだよね。

>母親が死んだからゼタの親父は「卵」と「娘」を取り返そうとしてるんだよ。

これは納得
527名無シネマ@上映中:05/01/24 19:06:50 ID:2fP2YSkd
11よりスターを生かせてない・・・
というか何もしてないのに11よりは面白いのが困ったところ
(やっぱスターは忙しいんだよな)
スティングになろうとしてなれないシリーズ
13に期待してしまう
528名無シネマ@上映中:05/01/24 19:42:46 ID:U2ILflHG
>>524
最後のフォックスの笑みで本当に爽快感を感じられたのか?

529名無シネマ@上映中:05/01/24 19:53:42 ID:zbrW9eky
ウェルメイドなんて言葉使う人、久々に見たよ…。
なんとなくまばゆい。そしてこそばゆい。
530名無シネマ@上映中:05/01/24 20:04:19 ID:DhX7qf2E
別に楽しめたならいいじゃないか。
世の中にはハウルで感動できる人間がいるくらいなんだから。
531名無シネマ@上映中:05/01/24 20:12:09 ID:ItarYS5Z
>返した→狐が盗んだのが本物になるはず

違うよ。フランス人の男の子がバックパック背負って出る時
警備をつけた白いバンも一緒に建物をでたでしょ?
白いバンの方に「レプリカ」がはいってて、それをフォックスが盗んだ。
「本物はバックパックに入ってパリ北駅から出る」ってルマークが
オーシャンとラスに教えてた。(白黒のシーン)
532名無シネマ@上映中:05/01/24 20:24:19 ID:c2wu6Y+1
ボーン・スプレマシーの予告の後だったから
ガルシアに脅されるマット・ディモンが弱くて情けなかった。
533名無シネマ@上映中:05/01/24 20:27:19 ID:ItarYS5Z
>赤い服着てるゼタのとこにライアンが携帯取り返しに行った時
>話してたと思う。
↑あーー、時系列が大混乱で思い出せないんだけど、赤じゃなくて紺かも。
紺色の服で「メイドです」って言って入っていって
オーシャンとイエンの顔を見て、その次ドアが開いて入れてもらった時に
イザベルがフランクを偽造カードの不正使用で逮捕したってラスに言ってたような気もする。
(フランクを逮捕した時は紺色着てたよね。)

「ブルガリ事件は貴方とフランクの犯行だってことわかってるのよ」
「必ず捕まえて見せるわ」
と言われつつ、ブラピが部屋を出ていった時は赤い服だったような気がする。
534名無シネマ@上映中:05/01/24 20:47:48 ID:ItarYS5Z
逮捕される時、明らかにライアン(ブラピ)だけが、にやついていたのは
イザベルが1077に偽造でサインをしたことが解ってたから?
それと、既にライナス(マット)の母の仕込みができていて「逮捕」されることで
イザベルの梯子を外せることが確実になったから??
(でもほかの人は捕まるつもりでは無かったっぽいよね。)

所々、疑問。
わざとだったのか偶然だったのか確信もてないとこがいっぱい。
535名無シネマ@上映中:05/01/24 20:55:15 ID:dwGvlPbE
電車の中で卵盗んだのに、
なんでわざわざ博物館に盗みに行ったの?

あれ?
博物館で捕る>逃げる>電車で盗むだっけ?
眠すぎて覚えてない
536名無シネマ@上映中:05/01/24 21:09:31 ID:CMvPcTlV
FOXがお先に盗んだよ、って犯行声明みたいな録音流すのに、iPodみたいな
プレーヤーが使われていたよね
iPodじゃないと思ったんだけど、機種名わかる人おる?
537名無シネマ@上映中:05/01/24 21:20:46 ID:ItarYS5Z
>>535
・ナイトフォックスに天狗にならせた上でダブルで勝ちたかった。
・イザベルが偽装書類で逮捕することで彼女がユーロポールを首になることを
ライアンがもくろんだ。不起訴になるような「ひっかけ」の事件が
必要だった。

・・・これで合ってるかなあ?
538名無シネマ@上映中:05/01/24 22:24:24 ID:gwIS2bAG
ま、つまらんと思とったけんど
オーシャンズ11で思いっきりカネ返せだったもんでね

今回も見事にやってくれたねぇ〜 カネ返せ!!!!!!時間返せ!!!!!!!!!!!!!

豪華共演陣は認める
が、中身が前回同様につまらんつまらん
スカしてくれるねぇ〜 出演料だけで脚本にカネ配分されへんかったんかのぉ〜
まぁキャサリンが見れたんでええけどな(w
しかしまぁなんだなぁ〜
どーーーーーして、こうしょ〜〜〜も無いもんが宣伝されまくるんかのぉ〜
今回、初めて騙された香具師共が暴動起こすでぇ〜
前回で懲りてる面々はこだらもんスルーやろ

あああああああああああ、くだらん オモロナイ オモロナイ
カネ返せっ( ゚д゚)、ペッ
539名無シネマ@上映中:05/01/24 22:28:27 ID:YDxZUPhu
キャサリン・ゼタ・ジョーンズの顔立ちって5年くらい前と違うね。
今の方がお目目パッチリのような気がする。

>>536
これみよがしにDELLのロゴが映ってたぞ
540名無シネマ@上映中:05/01/24 22:36:29 ID:9JssI/PQ
ようは伝説の大泥棒パパが、オーシャンを使って、娘と和解して逢いたかっただけだろ?
541名無シネマ@上映中:05/01/24 22:48:51 ID:CMvPcTlV
>>539
あーDELLか。サンクス
542名無シネマ@上映中:05/01/24 23:00:39 ID:w4we8w2X
DVD待ちだな。

だって監督と脚本家のコメンタリー面白いんだもん。
543名無シネマ@上映中:05/01/24 23:10:58 ID:ItarYS5Z
「大泥棒パパと話がついていたから・・」で
すべてが説明できるわけないじゃん。
伏線見落としたら、話が変わってくるから「答えあわせ」したいんだよー。
544名無シネマ@上映中:05/01/24 23:22:06 ID:U6AFEf9J
某邦画のスレで暴れていたキチガイが、こんなレスをしてました

191 :名無シネマ@上映中 :05/01/24 18:05:18 ID:gwIS2bAG
ああああああああああああああああああああああああ
だっから邦画はイヤだんだよヽ(`Д´)ノ
つまらん、つまらん、カネ返せつーの
こんなつまらんミステリー?サスペンス?は初めてだつーの
ああああああああ、いい加減にしてくれ


お暇な人は、このキチガイのIDをこのスレで検索してみてください

一人の廃人の肖像が浮び上がります

で・・・この映画を見てもいないのに ここに粘着しているバカ
または見ることは見たが自分の頭の悪さゆえに何も理解できず、その腹いせでここに粘着しているバカは
自分が gwIS2bAG と同レベルのキ○ガイであることを自覚して
明日、カウンセラーを受けるなり、精治療病院に入院するなりして
2ちゃんねるに迷惑をかけない人間になってから社会復帰してください
545名無シネマ@上映中:05/01/24 23:28:50 ID:3rmpAszV
あの成り行きで自分が負けていないと思えてるって、
オーシャン兄貴はどこまで意地っ張りやさんなんだろう・・・
米の国の人は要するに自分が常にナンバーワンなんだね。
ついでにフレンチにも一泡吹かせて俺たちかっこいい!てか。

ゼタ姐さんはユーロポールというか仕事に対しての
愛着がまったく感じられなくてよかった(w
昔の男のためについ度を越した捜査して失脚して職を失って、だったら
可哀想だけど、遵法精神とかとは無縁なら、そりゃ恋人のいる方がいいよねえ。
546名無シネマ@上映中:05/01/24 23:44:34 ID:+RH/TOcx
イザベルはめ組の大吾とかぶった。
大吾
消防官になってなかったら放火魔になってたかもな

イザベル
泥棒の捜査官クビになっちゃったから泥棒になろっ!
547名無シネマ@上映中:05/01/24 23:50:06 ID:gwIS2bAG
>>544
ご苦労さんご苦労さん(w
こだら口調でカキコしてんわ
毎度の事やけんどな(w

つーか、観た映画の感想は
どのスレでも書いてるんよ
まぁチミの様なレスが年に2〜3度あるのも毎度だけんどな(w
ご苦労さんご苦労さん(  ̄ー ̄ )
548名無シネマ@上映中:05/01/24 23:54:31 ID:kIk3uCtX
>>477
> ルマークがオーシャンとライアンに「ナイトフォックスに対抗心を持た
>せてしまって迷惑かけたな。」とか「精々ばれないように凝った芝居を
>してくれ」みたいなこと言ってたよね。

しかし、列車でのスリが成功していた時点で、ナイトフォックスに
勝っている。それ以降は、放置しておけばよいし、もし、それでも
芝居を打ちたいのであれば、適当にやればすむこと。わざわざつかまる
リスクを負うことない。さらに言えば、つかまるなら、一回でとっとと
つかまってしまったらいいわけで、わざわざテスを呼び寄せる必要は
なかった。
549映画初心者:05/01/25 00:07:14 ID:R448ARie
私昨日見てきました。もちろん前作もチェック済み。両作品とも最高に面白かった!こういうのって個々の人の感受性に頼る部分がおおきいですよね。服装、髪型、好きな曲等等と同じ。批判が多いみたいだけれど、この作品を多いに楽しんでる人も多いはず?!
550名無シネマ@上映中:05/01/25 00:41:48 ID:wEIHSA93
>532
でもあれって、ガルシアが恐ろしかったってよりも、パパとママにばれるのが怖かったんだよね
551名無シネマ@上映中:05/01/25 00:47:17 ID:ni/VfdBa
そこそこ面白かった。先にここ読んでたのでジュリアロバーツのシーンは
まあ許せないけど許すという感じで。あそこなんとかすれば本当よかったのに・・
なんとなくロックストックぽかったけどソダーバーグの作品の良さが出てた。
ちょっと分からないところもあったのでこのスレを読み直そう
552名無シネマ@上映中:05/01/25 00:49:51 ID:f4Bdibso
なんで捕まったのかわかりません
553NASAしさん:05/01/25 00:59:35 ID:d2hdq+ZP
『××が××して』
シークレットウィンドウにも同じようなシーンがあったように思えるんだけど?
他にもこのような台詞がでてくる映画があったような。知っている方、教えて。
554名無シネマ@上映中:05/01/25 01:09:32 ID:ni/VfdBa
キルビル
555名無シネマ@上映中:05/01/25 01:12:32 ID:bWUkASRI
なかなか面白かったよ。ってよりも「楽しかった」って言葉が適切かも?
11の時みたいな大掛かりな盗みが無いのは少々残念だけど
ノリ重視なのはわかってたから笑えただけで十分。

これを「素晴らしい映画だ」等と言う気は無いが
たまにはこんなんもあって良いよな
556名無シネマ@上映中:05/01/25 05:52:09 ID:1svE6G2Q
不満が全く無かったといえば嘘になるけれど、心地よい ぬるま湯に使っているような
気持良さがあったので、まずは満足。
個人的には、兄弟のクダラない会話を聞かされてライナスが頭を抱える、という
一作目で妙に気に入った場面が今回はなかったのが最大の不満

>>545
>>あの成り行きで自分が負けていないと思えてるって、
>>オーシャン兄貴はどこまで意地っ張りやさんなんだろう・・・

こんな感想、以前にもあった気がするが、一体ナニを見てたんだろ?
あのね、オーシャンの面々は一作目で奪った大金を一銭たりとも返してないんだよ
しかも、今回の成り行きの結末としてベネディクトは狐に大金を奪われるであろう事は
容易に予想できるでしょ

>>547
オマエの毎度のバカレスって、いつも常に映画を見ていなくても書ける内容だよな
見ていないのに、どうしていつも「カネ返せ」って書くの?
どうしていつも「カネ」の部分が半角なの?
どうして真人間になって親を喜ばせようとしないの?
557名無シネマ@上映中:05/01/25 05:54:19 ID:s/Mf0Z9P
>>548
テスとイザベルを仲間に引き込むため。
冒頭でオーシャンが未練たらたらで泥棒を廃業しようとしていた理由を思い出そう。
558名無シネマ@上映中:05/01/25 06:36:38 ID:cZLMwER0
>>548
>わざわざつかまるリスクを負うことない。
けれど、
「ベネディクトに殺されるより20年食らった方が安全だ・・」
と、アムステルダムでオーシャンとライアンが3D模型の話もしてて
「ひらめきがいるなあ・・」と言ってた所。
わざと逮捕されることで突破口が開けるように組み立てているのは確か。
逮捕されても釈放されるような手が打ってあれば良かった。

1077の偽造サインの書類で逮捕される必要があったはず。
559名無シネマ@上映中:05/01/25 06:37:13 ID:LqGr1Ep+
>>557
テスとイザベルをひきこむために、二度もつかまって見せるのか?
しかも全員が?んな、あほな。テスが逮捕されて離反をおこす
リスクがあるし、イザベルがなびくとも限らない。そもそも
全員をどうやって説得したのか?
560名無シネマ@上映中:05/01/25 06:43:42 ID:LqGr1Ep+
>>558
だから、ナイトフォックスにその時点ですでに勝っているのだから、
あえて逮捕されるまでもないということ。
脱出がうまくいかなかったリスク、その後、指名手配人になる
リスクは非常に大きいでしょ。公文書偽造して、職務を途中で
ほっぽり出して逃げたイザベラが、逃亡の共犯者として、
国際的なお尋ね者になれば、おちおち生活もできないな。
561名無シネマ@上映中:05/01/25 06:47:19 ID:cZLMwER0
>イザベルを仲間に引き込むため。
この一点については、三つが全部必要な要素タだと思うけど。
「1077の偽造サイン」
「逮捕」
「ライナス母の登場」
(逮捕されなくてもいい可能性ってあるのかな?>>552)
562名無シネマ@上映中:05/01/25 06:48:05 ID:s/Mf0Z9P
>>59
野暮だな。
もともとトリッキーで詐欺っぽい仕掛けを好む連中だろ?
檻の中でオーシャンとラスティーが
「イザベル」「テス」と言い合った場面で
俺は気づいたけどね。
563名無シネマ@上映中:05/01/25 06:50:04 ID:s/Mf0Z9P
>>562は559宛でした。
564名無シネマ@上映中:05/01/25 07:08:14 ID:s/Mf0Z9P
冒頭でテスの願いに応じて泥棒を廃業しようとしていたオーシャン、
イザベルが追っていた犯人が自分であることがばれて逃げ出すラスティー、
ベネディクトやナイトフォックス相手に常に後手後手に回り、
最後には逮捕されてしまう、というとことんかっこわるい展開。
でも最後の最後にはベネにも狐にも報復し、
テスを共犯にすることでオーシャンは引退を回避し、
ラスティーはイザベルを手に入れる。

この映画の醍醐味は「災い転じて福となす」
565名無シネマ@上映中:05/01/25 07:09:24 ID:LqGr1Ep+
>>562
野暮もなにも、逮捕されるってことは、犯罪者リストに載せられる
ってことだし、脱走したなら指名手配人。運よく脱走に成功したと
しても、元のとおりの生活に戻れる保障なし。

イザベルなんて、リスクが高すぎる選択。素人だったテスだって同様。

そういうリスクを無視して、テスやイザベルをひきこんでどうする?
っていうか、テスを引き込む理由はあるのか?

枝葉末節の問題ではなく、筋の根幹にかかわるところだから、オレは
非常に疑問なんだけどねえ。

566名無シネマ@上映中:05/01/25 07:49:42 ID:1svE6G2Q
>>565
>>逮捕されるってことは、犯罪者リストに載せられるってことだし、
>>脱走したなら指名手配人

まさにおっしゃる通り! アナタの言っていることは正論! 現実の話ならね・・・


>>イザベルなんて、リスクが高すぎる選択。素人だったテスだって同様。

つくづくアナタの言っていることは正しい! 映画の話じゃないならね・・・
567名無シネマ@上映中:05/01/25 09:17:06 ID:1rF/z7xb
レーザーくぐるシーンでかかっていた曲名教えてください。
サントラになかったです。
568名無シネマ@上映中:05/01/25 09:38:26 ID:AnWDL+VU
フォックスの侵入シーンだけは面白かったな・・・
569名無シネマ@上映中:05/01/25 10:14:08 ID:uCwaWQ/Q
キャサリンがエントラップメントで、まったく同じ事をしていました。ジュリアと同じく、遊びネタですね。
570名無シネマ@上映中:05/01/25 10:35:48 ID:S+kGl/v9
二回ほど寝たが後方の人のいびきで目が覚めたw。
酷い映画だな。
出演者が来日して張り切る映画ほど内容が悪い典型。
ジュリアの老け具合もがっかりだし、ちんけなストーリーに退屈した。
571名無シネマ@上映中:05/01/25 11:12:15 ID:XYucRhK9
なんだ
レーザーくぐりはパクリか。
あそこは面白かったのに。
572名無シネマ@上映中:05/01/25 11:31:20 ID:aPeSfEMo
>569
俺も思った。エントラップメントではサスペンスフルな場面だったから
今回のはそのパロディ?みたいに。
全然ハラハラさせないし、かといってダンスの華麗さにワクワクもできない。
たぶん、ルパン三世のアニメでやったらもっと笑わせてくれるだろうな。
573名無シネマ@上映中:05/01/25 11:41:17 ID:rCHn4FEb
>>571
「れーざーの動きはランダムだから無理」
って言ったはなから、ライバルは成功してるし…。
それだったら中国人にやらせろよ。
574名無シネマ@上映中:05/01/25 11:43:34 ID:FwcYkVCi
キャサリンの出演シーンは多いですか?
575名無シネマ@上映中:05/01/25 11:44:15 ID:aPeSfEMo
質問をひとつさせてくれ。過去ログにもないようなので。

ライナスたちが卵を奪いに行く少し前のシーン、
留置場でオーシャンたちの顔をぐるっとパンするとき、
モールス信号みたいなコツコツ音が鳴ってるよね。
あれって、BGM?
符丁で会話してるのかと思ったんだが、
それなら、床や壁を叩いてるカットが入るよな。。
576名無シネマ@上映中:05/01/25 11:45:14 ID:DRjBsKEY
でよ、結局詰まらんのだろ?
577名無シネマ@上映中:05/01/25 12:00:39 ID:LFANsnsn
レンタルで十分(しかも100円セールで
578名無シネマ@上映中:05/01/25 12:07:50 ID:uCwaWQ/Q
いや、二回目も観たくなるほど面白かったよ。
579名無シネマ@上映中:05/01/25 12:22:10 ID:cZLMwER0
>>565
イタリアの事件は不起訴になった。だから、指名手配されないよ。
身柄はFBIに引き渡されてるし。
脱走ではなくユーロポールに対しては合法的に「強制送還」のポーズを
とりつつ、消えてしまう。
580名無シネマ@上映中:05/01/25 12:29:12 ID:OA7r22os
>>574
多いよ。ターミナルばりに多い。ジュリア・ロバーツより若干多いです。
581名無シネマ@上映中:05/01/25 12:31:14 ID:cZLMwER0
>LqGr1Ep+
これまでの意見を参考に、またオーシャンズ11が
テスをベネディクトから取り戻すロマンティックな主題だったこと、
そして12は11のラストで「ラスに彼女を・・・」という
セリフで終わり、冒頭からゼタ姐とラスのシーンから始まることを
念頭において、見直してみるといいんじゃない?
582名無シネマ@上映中:05/01/25 12:47:23 ID:cZLMwER0
FBIとユーロポールから追われてるから
次は「日本」も理に適ってるわね。(w
583名無シネマ@上映中:05/01/25 13:39:24 ID:AVZc/fVT
しかし、カコイイ40代だな。
584名無シネマ@上映中:05/01/25 14:07:49 ID:zM8uJQPH
11が面白かったので12に期待したけれど

よくあんな脚本で出演快諾したもんだ・・・

すぐ気付くが、全員揃ったシーンが無かったね・・うまいカメラワークでごまかし!

ジュリアがジュリアを演じるのは、アメリカ人にはバカうけだろうな・・
ブルースがブルースを演じるのは何度目だぁ?

しかしスケールの小さな映画だった、これが世に言うB級作品。
585名無シネマ@上映中:05/01/25 15:10:08 ID:fF9sZq3+
ジョージ クルーニーって結婚暦はないの?
Lisa Snowden って言う人は彼女?
586名無シネマ@上映中:05/01/25 15:27:37 ID:xdlHWCjg
>>585 渋い脇役俳優マーチン・バルサムの娘、テリーサ・バルサムと89年
 に結婚。93年離婚してます。その後セリーヌ・バリトランと96−99
 デート、レネー・ゼルウィガーともいい所まで行ったが。最近クリスタ・
 アレンと別れたばかり。ハリウッドNO.1のホットな独身男優と言われて
 おります。性格が良すぎるのが仇?
587名無シネマ@上映中:05/01/25 15:30:21 ID:FwcYkVCi
>>580
THX
観に行こうと思います
588名無シネマ@上映中:05/01/25 15:30:27 ID:xdlHWCjg
オーシャン12のプレミアに連れてきたのがモデルのリサ・スノウデン
ですね。一応現在のガールフレンドじゃないでしょうかね。といっても
相手が売り出し中でエスコートって場合もありうるけど。
589名無シネマ@上映中:05/01/25 15:38:22 ID:szW+Cat4
なんで捕まったんだかさっぱりわからんぞ。
590名無シネマ@上映中:05/01/25 16:12:06 ID:oDq0CxUe
12が面白かったと書き込む人は映画の関係者か他の人にも

あの地獄のように退屈なひと時を味わって頂きたいか

どちらかでしょう
591名無シネマ@上映中:05/01/25 16:31:23 ID:KBRu+kFK


近年まれに見る
592名無シネマ@上映中:05/01/25 16:42:07 ID:rCHn4FEb
>>591

オナニー映画
593名無シネマ@上映中:05/01/25 17:34:21 ID:lYdfteZ+
「デビルマン」の方がまだ後で思い出してネタに出来るだけマシ。
594名無シネマ@上映中:05/01/25 17:43:15 ID:cZLMwER0
>>589
イザベルを仲間に引き込むため。
1077+逮捕が必要。

595名無シネマ@上映中:05/01/25 18:18:08 ID:eIia1xFz
なんで逮捕が必要なの?
理解出来ない。
596名無シネマ@上映中:05/01/25 18:38:08 ID:cZLMwER0
偽装サインでイザベルが「逮捕」しちゃう行為がNGだから。
それで、イザベルはユーロポール捜査官の地位を失うから。
597名無シネマ@上映中:05/01/25 19:54:51 ID:wXMe0hoo
こんな眠たい映画は無い
ホントに眠くなる
前半寝てしまったよ
598名無シネマ@上映中:05/01/25 22:12:58 ID:mJHSw18j
>>596
偽装サインするかどうかなんて予期できないじゃん。
捜査官から失脚したのは偶然の結果にすぎないだろ。
だいたい偽装サインだけで犯罪なんだから逮捕される必要なんてない。
むしろ実際に逮捕できたのなら怪我の功名ってやつで罪も低くなるじゃん。
599名無シネマ@上映中:05/01/25 22:48:53 ID:s/Mf0Z9P
捕まってみせることは結構大事だろ。

今回のテーマは4つ
夜狐に赤っ恥をかかせる
ベネディクトに金を返し、なおかつ痛い目を見せる
強硬にオーシャンを泥棒家業から足を洗わせようとするテスに泥棒の片棒を担がせる
ラスティーがイザベルをものにする

ちくり野郎の夜狐を有頂天からどん底に落とすため、
逮捕されたオーシャンを助けるという名目でテスを呼び出すため、
イザベルに不正行為を働かせ、かつ大泥棒のお父さんと
仲直りさせることで踏ん切りつけさせるため

4つの内3つには逮捕必須だぞ。
600名無シネマ@上映中:05/01/25 23:08:02 ID:mJHSw18j
だからイザベルが不正行為を行うかどうかなんてわからないだろうが。
上司が素直にサインしてたかもしれんし
イザベルが偽造サインするかどうかも全部運じゃねーか。
ホントに逮捕が必須ならオーシャン達の手でイザベルのサインを偽装する必要があるだろう?
601名無シネマ@上映中:05/01/25 23:08:41 ID:LqGr1Ep+
>>559
4つのうち下2つはあまりにも不確実性高し。
だいたい、テスを今回ばかりはひきこむことは成功しても
今後も、のるかどうかもわからない。だいたいセンスや能力が
あるかどうかもわからんテスを犯罪に参画させて何になる?
今回のたくらみを後から知って、逆キレする可能性だって
あるのに。

イザベラだって、公文書偽造という罪はるものの、一味を
いったんは捕まえたという実績にてらせば、戒告や停職で
すむかもしれん。それをわざわざこれまでの地位も生活も
捨てて、指名手配人になるのを覚悟で、オーシャン一味と
逃亡をはかるというのは、バランスを欠くというもの。
そもそも、そういうふうに追い込んだイザベラを仲間に
いれたところで、それはラスティーにほれさせたことには
ならんだろ。
602名無シネマ@上映中:05/01/25 23:13:10 ID:2FZcuveA
これから観ようとするヤツらにいっておく









レンタルで十分(しかも100円セールで
603名無シネマ@上映中:05/01/25 23:32:29 ID:s/Mf0Z9P
>>600,601
そういう不確実に見えるシナリオを成立させたことこそオーシャンズの醍醐味なんだけどねぇ。
604名無シネマ@上映中:05/01/25 23:36:10 ID:mJHSw18j
成立してないだろ。
「不確実にみえる」ってことは実は確実な計画だったのか?
上司が絶対にサインしない、イザベルは絶対にサインを偽装するという根拠教えてくれ。
605名無シネマ@上映中:05/01/25 23:38:01 ID:s/Mf0Z9P
流れ的にはこんな感じ

ちくり魔夜狐がイザベルに金の卵強奪計画をちくる

夜間の侵入はほぼ不可能(ここが夜狐はこの盲点を衝いた)
日中ギャラリーの多いときにしょっ引くためには人数が必要

その為には1077が必要
しかしイザベラは以前の1077発動時にラスティーを逮捕し損ねて上司に恥をかかせている
当然イザベラが1077を発動させようとするには文書偽造せざるを得ない

結果オーシャン達は捕まり、話を聞いてテスがやってくる
テスに無理矢理泥棒の片棒を担がせた上、結局全員逮捕

夜狐勝ったつもりで鼻高々
でも自宅でオーシャンとテスが待っていて、事情を聞いて orz

自称FBIのライナスのお母さんを怪しんでイザベルがついてくる
ラスティー、父親をだしにしてイザベルを誘う
父親との和解で泥棒に対するイザベルの憎しみも解ける
もともと恋仲だったイザベルとラスティーくっつく
606名無シネマ@上映中:05/01/25 23:41:47 ID:s/Mf0Z9P
>>605
絶対っつーかいくつかの伏線があってこその必然ではあるだろね。
607名無シネマ@上映中:05/01/25 23:44:26 ID:s/Mf0Z9P
なんでごく一部だけイザベルをイザベラと書いたのか自分でも分からないので気にしないでくれ。
608名無シネマ@上映中:05/01/25 23:54:48 ID:uCwaWQ/Q
辻褄あわせに理解して納得しながらナルホドと楽しむのと、頭がかたくて理論ばかり追求して娯楽である映画を楽しめない差だね。
609名無シネマ@上映中:05/01/26 00:01:01 ID:UCd7YGKQ
1077って何?
610名無シネマ@上映中:05/01/26 00:05:01 ID:fGpfgPa0
えっ
この映画は俳優たちが楽しそうに演技してるのを
ああ楽しそうだなあとぼんやり観る映画でしょ?

とんねるずの楽屋オチコントみたいなモンで。

糞とか言うつもりはないけど。
伏線とか気にする必要ないし、そもそもストーリーなんて
無いも同然だからな。

重箱の隅をつついてもしようがないでしょ。
611名無シネマ@上映中:05/01/26 00:13:19 ID:sMNjsvPr
幾つかレスがあったけど、やっぱりオーシャン達には、「盗みのテク」を見せてもらいたかったな。
612 :05/01/26 00:40:52 ID:Z8X20ceh
ウッドベースをフィーチャーした曲が良かった
キャサリン今まで出た映画の中で一番可愛い
以上
613名無シネマ@上映中:05/01/26 01:13:03 ID:/ALl+o8/
ここ10年で見た映画の中で、最悪に感じました。
ラストアクション・ヒーロー以来です。

こんなんレンタルで十分です。いや、テレビ放映待ってた方がいいかもね。
614名無シネマ@上映中:05/01/26 02:30:16 ID:QeQlEbaR
観終わった後、怒りを感じた映画は久しぶり
615ある精薄の無意味な人生・・・:05/01/26 06:07:07 ID:d+ZpQYTq

450 :名無シネマ@上映中 :05/01/23 01:30:06 ID:Vjn3VZDd
おまいらのレスを見てて
100円レンタルまで待つことにした
577 :名無シネマ@上映中 :05/01/25 12:00:39 ID:LFANsnsn
レンタルで十分(しかも100円セールで
602 :名無シネマ@上映中 :05/01/25 23:13:10 ID:2FZcuveA
これから観ようとするヤツらにいっておく

レンタルで十分(しかも100円セールで
613 :名無シネマ@上映中 :05/01/26 01:13:03 ID:/ALl+o8/
ここ10年で見た映画の中で、最悪に感じました。
ラストアクション・ヒーロー以来です。

こんなんレンタルで十分です。いや、テレビ放映待ってた方がいいかもね。
616名無シネマ@上映中:05/01/26 07:11:50 ID:wxgLipX3
>>610
> 重箱の隅をつついてもしようがないでしょ。

前作が面白いと感じたのは、それなりに巧妙なプロットだったから。
今回もそれを期待して見に行ったが、そうではなかった。ここの
書き込みからも明らかなように、ほとんどの人にとってストーリーが
破綻しているように見られている。そういう書き込みに対して、
ストーリーの論理的整合性を指摘する人がいるので、書き込んでいる
まで。

>>605
そもそも、テスやイザベルのために逮捕されるというリスクをおかす
こと自体が、ナンセンスだし、仲間をどうやって説得したのか疑問。

そもそも、逮捕されることが計画にあたったとは言え、美術館の
前で厳重になった警備により、逮捕されるというのは、オーシャン
たちにとって「予想外」だったわけだろうに。はじめっから、そこで
逮捕される予定ならば、盗みのリハをやる必要もない。あくまでも
盗んでから、逮捕される「予定」だった。

しかし、そうではなかったのだから、これはすなわち、イザベルが
公文書を偽造するということを予測していなかったことだろうに。
617名無シネマ@上映中:05/01/26 08:00:25 ID:up4YD2/b
そんなにツマランの?前作は好きだけど、違う感じかな?
618名無シネマ@上映中:05/01/26 08:07:44 ID:PqBxXOXb
前作もご都合主義のゴミ映画だったけどそれに輪を掛けてクソになった。
619名無シネマ@上映中:05/01/26 08:15:15 ID:up4YD2/b
今日安い日なんだけど見にいく価値あり?
620名無シネマ@上映中:05/01/26 09:23:37 ID:TIDm28Wg
俺は1300円で見たけど面白かったです。
正直11の方が話が分かりやすかった。今回テンポが滅茶苦茶はやいから
100円で十分っていってる奴は内容をしっかり理解してるのか疑問。
それも比較してる映画が的外れな感じだし。ジュリアロバーツ
が化ける場面、卵をとりいくときのダンスとか良い映画を作る上でのタブー
も幾つかやってますがつまらない映画ではない。個人的にはベネディクト役のアンディ・ガルシア
が役どころが増えて良かったです。
621名無シネマ@上映中:05/01/26 10:38:48 ID:qVCmstQL
ボーズ頭のブラピがなんかエロくてうほっ、だ。しばらく髪は伸ばさんで欲しいのぉ。ってか早いトコつるピカになってしまえぃっ!
622名無シネマ@上映中:05/01/26 10:43:03 ID:vS4cwCkp
>>619
勧めない
623名無シネマ@上映中:05/01/26 11:08:29 ID:yiTt3n2M
昨日見に行った。緊張感も見せ所もない、映画でした。
寝ることはなかったですが、どうしてこれが人気あるのか
ふしぎでした。
今回の収穫は、ジュリアロバーツが相当フケオバサンになっていたこと。
ブラピのボウズくらいでしょうか。
他の映画みにゆくべきでした。
624名無シネマ@上映中:05/01/26 11:21:59 ID:kylB02ch
テスがジュリアろバーツになって
どうたらこうたらが寒かった
625名無シネマ@上映中:05/01/26 11:44:00 ID:/RnRy5fg
ハウルヲタが首位を獲られた腹いせに非難している訳じゃないよね
626名無シネマ@上映中:05/01/26 12:32:33 ID:YXowSj2i
アニヲタは自分たちを中心に世界が回っていると思ってるから怖い
627名無シネマ@上映中:05/01/26 12:32:35 ID:TddDt/lN
>>619
11見て面白いorかこいいと思ったら行ってもいいと思う。
628535:05/01/26 13:31:02 ID:SdiCRJsy
>>537
レスさんくす!
なるほどね!
ずいぶんと大胆な賭けにでるんだな。ライアン

しかしあのトレジャーハンターがレーザを避けて美術館に潜入するのは
かっこよかったなぁ
629名無シネマ@上映中:05/01/26 15:16:06 ID:VkkotxnZ
サイコーに面白い!
いい映画だったな〜
あ〜スリル満点でハラハラのしどうしで
くるしいくらい、観ないと損だと思う
630名無シネマ@上映中:05/01/26 15:23:45 ID:VkkotxnZ
クルクルする目をはなせない展開!
そして、ジュリアの美しさ
だれが観ても面白い
サイコーに良かった、観ないと大損
くず映画じゃなく名作だろう
631名無シネマ@上映中:05/01/26 15:43:56 ID:S82K3Lvs
ハラハラのしどうし×
ハラハラのしどおし○
632名無シネマ@上映中:05/01/26 16:03:11 ID:RUEx+eyI
オーシャンズ12のチケット     → 1000円(水曜はババアday)
オーシャンズ12のパンフレット   → 600円
オーシャンズ12          → priceless ・゚・(ノД`)・゚・。
633名無シネマ@上映中:05/01/26 16:11:06 ID:IVhUXxDe
ねえねえ
この映画叩いてる人ってどういう人なの?
だいたい金払って観に行ってるのに
いちいち細かいとこまでケチつけてもったいないと思わないの?
すなおに楽しんだ方が絶対得なのにね・・・
きが済んだならこのスレから出てってね。
634名無シネマ@上映中:05/01/26 16:27:09 ID:rXg39Cw/
ライナスらのあわってっぷりを見てると、あそこで皆が捕まるのは予定外で
偽物を盗んでから捕まえられて、狐をいい気にさせる・・・とかだったのかなとオモタ

もしくはライナスを成長させる為に前作みたくダニーとラスティーが画策したか。
635名無シネマ@上映中:05/01/26 18:10:01 ID:4I44Wam5
>>567
自分も知りたい。
誰かしらないかな?
今回音楽はホント良かった。
636名無シネマ@上映中:05/01/26 18:43:27 ID:rev2dxWx
>>629
>>630
荒らしが盲目的なファンがいるみたいなことを画策しているんだろうが
あまりにもわざとらしい。何故普通に面白かったのならこのような
「だったな〜」とか「クルクル」とか変な表現をするのか?
ジュリアは別に際立って褒めるべきところではないし
ゼタが良かったとかカメラワークが良かったって言うなら分かるけど



637サル太:05/01/26 19:10:46 ID:3QTRWCdv
今日観て来た
ゴチャゴチャしてストーリーが理解不能
途中寝た、、、

そこでサルでもわかるように解説してくれ

1、オーシャンは、なぜガルシアに返金しなきゃいけないの?
(ガルシアから盗んだには知っている)
638名無シネマ@上映中:05/01/26 19:12:15 ID:VoRWuIQ1
キャストがすごいがそれがどうした、って映画だな。
639名無シネマ@上映中:05/01/26 19:28:47 ID:4N2hQRmz
11でジョージクルーニーが着てたシャツってかっこよかったですね。襟が特徴的で。
あれってどこのブランドなんだろう。
知っている方がいたら教えてください。
640名無シネマ@上映中:05/01/26 20:10:10 ID:a+f+UDOR
>>637
ガルシアが全員の居場所を突き止めて脅迫したから。
盗った金返せ!殺すどー!!ゴルァァァ!!!
641名無シネマ@上映中:05/01/26 20:28:05 ID:mFoj+bID
>>636
縦読み
と釣られていたりする
642名無シネマ@上映中:05/01/26 20:33:13 ID:8aNxWJUa
片想いの女の子と見に行ったので楽しかった。
643名無シネマ@上映中:05/01/26 20:51:39 ID:FYXv/DGb
ライナス母の登場を、ライナスが知ってたはずは無いと思う。
ライアンとオーシャンは知ってたっぽい。
644名無シネマ@上映中:05/01/26 21:31:07 ID:vqTD6pFr
登場人物が多すぎて相関図が欲しいね。
でも結構楽しめたよ。
ジョージ・クルーニーは確かに老けすぎ…。
カッコイイから許せちゃうけど。

ただ不覚にも映像に脳みそが付いて行かなくて、途中で酔ってしまった…。
もっと後ろの席で観れば良かった…。
645名無シネマ@上映中:05/01/26 21:41:20 ID:tascFv2Q
FBIの振りして登場したライナスの母親って
ジュディ・ディンチに見えたけど、違うのか
646名無シネマ@上映中:05/01/26 21:44:39 ID:OfqX6AH+
ジョージは老けてても
いい味になる
647名無シネマ@上映中:05/01/26 21:57:04 ID:FYXv/DGb
ライナス母はチェリー・ジョーンズだって。
てか、ライナス母のあの雰囲気
リアルのデイモン母にちょっと似てる。
648名無シネマ@上映中:05/01/26 22:12:42 ID:zSZeKtZA
あれ?すげー期待してたんだけど、評判悪いなー
行く気なくなってきた。
649名無シネマ@上映中:05/01/26 22:17:36 ID:tascFv2Q
突っ込みどころ満載だけど、
細かいところを気にしなければ、
十分楽しめる映画だよ。
650名無シネマ@上映中:05/01/26 22:52:51 ID:zNSmz53f
ハリウッド的。
この一語に尽きると思う。
理不尽なところはあるけど、音楽はじめ、衣装やロケーションやら裏方さんの仕事はすばらしい。
瑣末なことを大げさに仕立てられるのは、お金があるからだろうな。と思った。
私的には、タランティーノのように、瑣末なことをゴージャスな画面で楽しめるところがツボでした。
651名無シネマ@上映中:05/01/26 23:11:37 ID:+aPXGEHw
難解なのは認めざるを得ないね。
見終わったあとで頭が整理されてからじわじわ分かってくる感じ。
今、もう一回みたい衝動に駆られてる。
金曜日にレイトショーでも行こうかな。
652名無シネマ@上映中:05/01/26 23:17:26 ID:hdTaUxBD
ナイトフォックスのレーザーかいくぐりがカッコ良いつってる人
結構多い感じだけど、あれってどっちかつうと
やりすぎ感を笑うとこじゃないのか?
653名無シネマ@上映中:05/01/26 23:23:41 ID:bMCFUE/u
>>652
自分はそこワロタ

美術館での盗難計画立ててる時に、オーシャンとライナスは
「で、45分に逮捕」みたいなこと言ってたよね。
逮捕は覚悟してたけど、美術館前でっていうのは予想外に早かったのかも。
654名無シネマ@上映中:05/01/26 23:34:47 ID:PIlP/oA4
今日観てきた。
ホントは違うヤツ見る予定だったけどそっちは上映始まっていたから
オーシャンズ12にしたのですが ……… 見事に寝た。
途中の記憶が全く無いよ。

それとブラピ達の掛け合いが英語が解らないと全然面白くなくて困った。
台詞が聞き取れても細かいニュアンスは全く解らない。
ジョークの部分まで面白おかしく字幕で表現するのは無理か。

この前TVでやってた「A.I.」で
デイヴットが゙「おとぎ話!」って言ったのを
ジュード・ロウ演じるセクサロイドが「夜伽話」と言ったのにはワラタ。
吹き替えのTVしか見てないけど英語でも同じ表現なのかね。
655名無シネマ@上映中:05/01/27 00:29:04 ID:TvVXhUSz
>オーシャンとライナスは
「で、45分に逮捕」みたいなこと言ってたよね。

ラスティーとオーシャンだよ。
656名無シネマ@上映中:05/01/27 00:36:36 ID:TvVXhUSz
MTVのオーシャンズのインタビュー見てたら
ワイントロープが
「前作以上の脚本を捜すのはムリだった」
ソダバーグ
「主役はラスティーとイザベル」
マット
「ユーモアは増えてる」
ジョージ&ブラピ
「駄作、見る価値無い、海賊版で十分」
音楽はデビット・ホルムス・・サイケでクール。
657名無シネマ@上映中:05/01/27 01:25:05 ID:ahTHueFw
>553
たしかオースティンパワーズでDr.イーブルとその息子の会話が
ピーピー、ピーピー言ってて面白かったよ。
658名無シネマ@上映中:05/01/27 01:52:38 ID:NbKI0Y/c
今日見てきましたよ。
私は面白かった。ここで色々読んで、もう1回見たくなったよ!
ただ、オーシャンズを愛してない人は見ない方がいい。
いい意味で、私はこんな映画を見たのは初めてです。
早くDVDでジョークの掘り出ししたいですね☆
確か、ブラピがインタビューで、
『誰もが映画を撮っているって思ってなかった』って言っていたから、
そんな感じで見てください。
659名無シネマ@上映中:05/01/27 02:49:24 ID:oz2Efq8T
おまえらぜんぜん分かってないな。
これは11と同じなんだよ。

ブラピがジョーンズを取り戻すために仕組んだことだ。
660名無シネマ@上映中:05/01/27 04:13:59 ID:0AewXInd
見てきたけど普通に面白かった。
「ジュリア・ロバーツ」は賛否両論かもしれないけど自分はニヤリとした。
ジュリア不細工になったとか老けたとか言われるけど、この映画に置いてはギャラナンバーワン女優のあえてブサイク(地味)演技がむしろミソだと思う。
なんてったって妊娠中だったしコンディションが悪いのはしょうがないと思う。
普段は出演を断る所を仲良しの頼みだからこそ出たというのもあるっぽい。
なーんかマヌケなブルース・ウィリスも良かった。

悪い所を上げるとすれば前作出演者でイメージアップに繋がった役者は居ないかもしれない事。
ぶっちゃけヴァンサン・カッセルの1人勝ちだ。
それは「自然体・身内」等のキーワード出してアピールされてるけど。

この映画、今の「ハリウッド」が好きか嫌いかで評価が分かれるんじゃないだろうか。

あとヴァンサン・カッセルの美術館ランダムビーム崩しって全部本人がやったのか?
顔映ってないシーンあったし代役の人がやったのか?
にしても顔映ってるときでも凄い身のこなしだったし白いパンツで倒立してる時も凄かったな。
661567:05/01/27 04:15:52 ID:qxXIO0QZ
レーザーくぐるシーンで(ry
662名無シネマ@上映中:05/01/27 06:10:39 ID:cc99FMux
んー、でも今の時期、他に無いよなぁ・・・見るモノ。
レイトで見てきまつ
663名無シネマ@上映中:05/01/27 06:12:46 ID:hgA+Of2m
サンクス!これで話がよくわかった。もう一度みてきます
664名無シネマ@上映中:05/01/27 07:04:42 ID:Ng+tkBhN
>660
全部本人かどうかはわからんけど、カッセルはサーカス学校行ってたから
一応動ける人ではある。

>ギャラナンバーワン女優のあえてブサイク(地味)演技
ロバーツが「あえて」ブサイクだったとは思わんが。いつもあんなんだろ。
もしネタだとしたら、妊娠中のゼタがシカゴであんなにきれいだったのと
ひっかけてどうのこうの・・・というネタかもしれない。
665名無シネマ@上映中:05/01/27 07:20:07 ID:TvVXhUSz
いやいや37歳で双子を妊娠中に映画に出てくるだけで偉すぎ(w

「田んぼで鍛える」とか「馬八頭、犬6匹」とか・・
この人農園で暮らしてるんだよね、とか思い出した。
小さい時ド田舎で育って貧乏過ぎて親が別れて
実は苦労に耐えてる性格なんだよねとか・・・
あのぼっさぼっさの髪を見てて、なんか略奪婚以来
引いてたけど、笑えるじゃん!とオモタ。
666名無シネマ@上映中:05/01/27 10:16:22 ID:fD/0vyul
本作品はハリウッドオタの方にのみ楽しめる仕様となっております
667名無シネマ@上映中:05/01/27 10:19:24 ID:d1+xEFkO
(ネタバレ)
前半寝たけど、レーザー回避シーンはちょっと笑ったなー。
レーザーをよけてるんじゃなくて、
明らかに動きにレーザーの方を合わせてるし。

コントばりに「完全に後付けじゃん!」な所を
大真面目な陶酔した表情でかいくぐるナイトフォックス。

レーザーをよけ終わって向こう側に到着し、カメラがひいて全体を移すと…、
左右に並んで立ってる大きな柱の裏に、人が通れるスペースがちゃんとある!
(^∀^;) 最初からそこ通れよッ!
668名無シネマ@上映中:05/01/27 11:49:02 ID:+PhpCBm6
そうだよね。彫像の後ろ側、普通に通り道あるやん!とつっこんだよ。
それにレーザーも動いてる時に、彫像に当たってるしさぁ。
669名無シネマ@上映中:05/01/27 11:59:59 ID:fy37Vee0
>>668
>レーザーも動いてる時に、彫像に当たってるしさぁ。
天才
670名無シネマ@上映中:05/01/27 14:15:08 ID:K6P8CvKt
エントラップメント出演のキャサリンを差し置いて
ラテンの濃ゆいオッサンことヴァンがエロイ動きでレーザー避けるのが最高に可笑しかったね

>>668
あらかじめそこにあるものには反応しないように設定するのが普通だと思う
つーか、そうじゃないと防犯センサーとして役にたたない
671名無シネマ@上映中:05/01/27 15:10:28 ID:K3G/btJc
>>670
>>668は、「彫像にレーザーが当たっている」=「彫像の後ろはレーザーが当たってない」
っていう意味じゃないの?
672名無シネマ@上映中:05/01/27 15:11:08 ID:wXv9JWyQ
私がダメ映画と感じた事は、皆さんの意見と同じで安心しました

面白い派は、アイドル映画を見る目で話してる人多いですね
それとストーリーは気にしない人達(突かれると痛い)
「ブラピがジョーンズを取り戻すために仕組んだことだ。」と物知り気取りな人も居ますが
最初の3分とラスト3分寝ないで見てればサルでも解る

何処がダメなのか話し始めると映画と同じ時間が必要なので割愛
一つ言わせてもらえば
推理映画で最後に誰も知り得なかった新犯人が出て来るような脚本はX
何でもアリで、客は引く・・・・

金返してほしいなぁ(切望!!!)
673名無シネマ@上映中:05/01/27 15:20:25 ID:nKZGFMzZ
ナイトフォックスのアクションシーンは全て本人
カッセルはサーカス出身
674名無シネマ@上映中:05/01/27 15:49:02 ID:TvVXhUSz
その割りには頑張った監督とキャストって評価。
公開前からわかりきってるじゃん。
675名無シネマ@上映中:05/01/27 16:45:15 ID:R9agbj13
みんシネ採点5,54は、まあ妥当。
676名無シネマ@上映中:05/01/27 17:02:29 ID:TvVXhUSz
>>推理映画で最後に誰も知り得なかった新犯人が出て来るような脚本はX

そう思って見返すと「言い訳」のように
アドリブ含め、セリフが散りばめられている。それが笑える。
677名無シネマ@上映中:05/01/27 18:27:28 ID:qNtBA1gu
名物に旨いものなし、を実証した映画だ
678名無シネマ@上映中:05/01/27 18:38:13 ID:oQwkT8A0
推理映画じゃないだろうて。
11の時はそういうような観方も出来ただけに
今回もそれ期待しちゃったら違って残念。ってのはわかるが。

今回はコメディーと割り切るのが無難なとこじゃないか?
679名無シネマ@上映中:05/01/27 21:15:33 ID:rUhd8Wqv
イザベルは三年前、ラスティーの事を全くこれっぽっちも疑っていなかったの?
680名無シネマ@上映中:05/01/27 21:31:23 ID:Mhrlm5Iz
>>679
疑ってないどころかバレバレだった。
681名無シネマ@上映中:05/01/27 21:53:17 ID:rUhd8Wqv
バレバレなのになんで発露した証拠をべらべら喋っちゃったのでしょうか?
逃がしたいとか思うような女性でもない気がするし。うーん?
682名無シネマ@上映中:05/01/27 22:15:40 ID:NbKI0Y/c
ライナスの母は、父と同業者ですか?
それともFBIは本物!?
本物じゃないよねぇ…。

ペラペラしゃべったアメリカ人って誰?
ソールに見えたけど…。

イザベルのお肌のキメの荒さと、
セクシーじゃない指先が気になったのは私だけ?

3年前のブラピの髪の毛は、生えてから撮ったのかな?
ちょっと変だった気もするけど…。

教えて下さい☆
683名無シネマ@上映中:05/01/27 22:29:41 ID:ycWSapZK
3年前のはヅラだと思う
684名無シネマ@上映中:05/01/27 22:35:26 ID:TvVXhUSz
インファナルアフェアみたいに、泥棒なのにFBIで出世してるか、
「今日、長官と話しました。書類に不正があったので
アントワープに帰りなさい。イタリアの件は不起訴にするそうです」
もすべて嘘で、プロの大泥棒のどっちか。

>ペラペラしゃべったアメリカ人って誰
この映画のプロデューサーのジェリー・ワイントロープじゃね?
685名無シネマ@上映中:05/01/27 22:37:58 ID:TvVXhUSz
>イザベルのお肌のキメの荒さと、
>セクシーじゃない指先が気になったのは私だけ?

厳しいね。二人目のお子さんまだ授乳期ですぜ。
女優さんって偉いよ。
686名無シネマ@上映中 :05/01/27 23:15:00 ID:o6P4b1NO
ルマーク役のアルパート・フィニーって誰なの?
ラストでルマークが顔をばらして知ってる人なら
何かしらのリアクションがあるんだろうけど
全く、「えっ!?だれ?だからなにっ?」って
感じでした、誰か解説してください。
687名無シネマ@上映中:05/01/28 00:47:34 ID:MQv8e7SP
>ペラペラしゃべったアメリカ人って誰
この映画のプロデューサーのジェリー・ワイントロープじゃね?

↑なるほど!! そんな顔してたかも!?
で、ブラピが仕組んで、ペラペラしゃべらせてたのかっ。
688名無シネマ@上映中:05/01/28 02:15:14 ID:UF51Z4Pw
二回め見てきた。また寝た。もう見ません。
689名無シネマ@上映中:05/01/28 02:36:49 ID:ypP36U87
上映初日に見に行ったけど、
話が複雑でまったくわからなかった。
前作がアクション映画というイメージで見たので、
12を見てカ拍子抜けしてしまった。

イザベルって最初はグルじゃなかったんだよね。
じゃあなんで、書類を不正したことを誰が見てて
それを口実にオーシャンズを解放しにいけたんだろう?
最初から不正するという前提がなければ、保釈できないことない??
690名無シネマ@上映中:05/01/28 02:45:17 ID:HB8OP8dN
思い当たるセリフは
「1077を出すにはFBIの承認が必要だ」って長官が言ってたぐらいなんだよね。
それからナイトフォックスが
「上の筋に強いらしいな。普通はすぐに出てこられない」
って言ってたことぐらい。
691名無シネマ@上映中:05/01/28 02:51:30 ID:HB8OP8dN
>ブラピが仕組んで、ペラペラしゃべらせてたのかっ。
いや、喋らせてたら凄いけど、単にナイトフォックスの前で
生命保険会社のオヤジが誉めまくっただけでしょ?
ジェリー・ワイントロープは前もベラージオの金持ちの客として
登場してたけど、一味では無かったよ。
ルマークが、オーシャン達に迷惑かけたと謝ってたから
仕組んだわけじゃ無いと思うよ。
692名無シネマ@上映中:05/01/28 02:55:44 ID:HB8OP8dN
>686
トラフィックにも出たらしい。エリンブロコビッチにも。
もしかしたら、前もゼタ姐の父親役だったかも。

693名無シネマ@上映中:05/01/28 03:52:17 ID:pjYGrHfV
ウィリスは最近あんなのばっかだね。
694名無シネマ@上映中:05/01/28 07:14:28 ID:l+PhYh3I
観てきた。つまんなかったわけじゃないんだが、、、
いや、面白かったんだけども
前作のようなテンポの良さが無かったと思う。
双子の喧嘩とか、音楽とか好きだったんだけど
今回は印象に残る音楽も無く、双子も(っていうか全員)
おとなしかったような気がする。
なんだか全編通して雰囲気が暗かった。
もうちょっと前作のような明るさと
テンポの良さがあれば良かったんだけどなあ。
ともあれ、見落としたところも沢山あったみたいなので
また観てきます。

あと、日本でリメイクするならベネディクトは細川俊之で。
695名無シネマ@上映中:05/01/28 13:03:50 ID:pYCw19Xe
>>688

君、ある意味、勝組。
696名無シネマ@上映中:05/01/28 13:15:27 ID:XA5Q7f1L
12人目って、ぼくはナイトフォックスだと思います。
キャサリンでもジュリアでもないと思います。
697名無シネマ@上映中:05/01/28 13:38:40 ID:KMQfNZ22
> >ブラピが仕組んで、ペラペラしゃべらせてたのかっ。
> いや、喋らせてたら凄いけど、単にナイトフォックスの前で
> 生命保険会社のオヤジが誉めまくっただけでしょ?
> ジェリー・ワイントロープは前もベラージオの金持ちの客として
> 登場してたけど、一味では無かったよ。
> ルマークが、オーシャン達に迷惑かけたと謝ってたから
> 仕組んだわけじゃ無いと思うよ。

なるほどー。これでようやく謎が解けたー
この場面がなかったらキツネも怒らずすべてベネディクトが気付く前の生活をみんな続けられていたんだもんね
698名無シネマ@上映中:05/01/28 15:10:06 ID:WIYq9rN4
ゼタいらないじゃんこの映画
699名無シネマ@上映中:05/01/28 15:13:01 ID:h0LY0Lkx
1字以内で根拠を示せ
700名無シネマ@上映中:05/01/28 16:17:25 ID:YhLl4Gge
>>699
701名無シネマ@上映中:05/01/28 16:31:12 ID:BUTs5xKx
乳は必需品
父はどうだろう
702名無シネマ@上映中:05/01/28 17:16:27 ID:HB8OP8dN
「ルマークと話したのか?」
と、夜狐が気がつく所が気の毒過ぎる。
703名無シネマ@上映中:05/01/28 17:43:13 ID:99duBjWw
美術館に着いた時点で卵の真雁鑑定とかしないの?
せっかく展示するのにファベルジェ卵の中は見せないの?
レーザー以外の防犯装置はどうなってる?

とか考えるとあの展示自体が不自然。
展示も実はルマークが仕組んだ?
704名無シネマ@上映中:05/01/28 18:21:14 ID:HB8OP8dN
私の友達は、携帯もわざとすぐ取り返さないで
卵の件でイザベルが「釣れた」時に、ラスティは取り返しに行ったと主張する。
同情と同調と泥棒DNAに賭けたと言います。
705UNKO:05/01/28 18:31:44 ID:JJFwZVyy
このシリーズに大変興味がでてきたので
オーシャンズ1から10までのDVDかビデオについての情報を教えて下さい
全然見つかりません
706名無シネマ@上映中 :05/01/28 18:34:38 ID:5Ri4J4Ba
ソダーバーグはもういらん「フルフロンタル」とかも、妙に凝るだけで。
「トラフィック」はまだ、プロットがしっかりしていた。三つの話が
色分けで分かるように展開していて、ひとつの麻薬事件を追いかけるという
展開で楽しめた。
なんだこれは? 最初からレプリカだったからあんたの負けだと?
ちゃんと盗む技量を果たしたのはカッセルじゃないか。
いいかい「ものとり」ものはアイデアとテクニックを楽しむもんだ。
「おしゃれ泥棒」しかり「黄金の7人」シリーズ、「アスファルトジャングル」、
「トプカピ」、「ホットロック」「泥棒成金」、最近では「スコア」という
デ・ニーロとエドワード・ノートンの快作もあった。
それらに比べてどうだこれは、ただドル箱スター並べてくすぐりネタで
お茶を濁しましたということじゃないか。
細かいゴチャゴチャとかどうでもいい。ちゃんと盗むべき目標があって、
技量をフルに発揮して、どうやって実行するかを見せてほしいんだ。
707名無シネマ@上映中:05/01/28 18:35:01 ID:8Cp0N6dF
ハリウッドのお土産屋さんでしか売っていない限定販売です。
ちなみに一本十万円です
708名無シネマ@上映中 :05/01/28 18:41:19 ID:5Ri4J4Ba
>705
ギャグじゃないよね?
1からのシリーズがあったらちょっとすごいけど。
もともと、フランク・シナトラというハリウッドの俳優&歌手の
大物がいて、その仲間がシナトラ一家で、彼らを集めて作った
泥棒映画が『オーシャンと11人の仲間』。ジョージ・クルーニーが
そのリメイクで『オーシャンズ11』を作り、今回はその柳の下のドジョウね。
「13」が日本だろうが、もうやめてほしい。
709名無シネマ@上映中:05/01/28 19:19:28 ID:BzAOVKME
夜狐卵盗んだ後黒い狐の置物置いてないぞ。
710名無シネマ@上映中:05/01/28 19:23:09 ID:zt2tsYfn
>>708
UNKOなんて名前の時点で釣りだろw
711名無シネマ@上映中:05/01/28 20:48:52 ID:Zf43M6dN
中国人がバックの中に入ったのは何のためだったのかわからんかった
712名無シネマ@上映中:05/01/28 21:13:12 ID:mYGCO4ww
この映画分からない所多すぎ
713名無シネマ@上映中:05/01/28 21:47:22 ID:99duBjWw
>>711 彼は顔が割れてるから。似顔絵が回ってたでしょ。
714名無シネマ@上映中:05/01/28 21:54:07 ID:HB8OP8dN
>713
その前にゼタ姐が「メイドです」ってドアを開けた瞬間
オーシャンと中国人だけが顔を見られた。
715名無シネマ@上映中:05/01/28 22:41:44 ID:b9q2eStl
正直おもしろかった
716名無シネマ@上映中:05/01/29 00:01:50 ID:BzAOVKME
株券盗む時ジャッキで家持ち上げて、
矢を打ち込んでワイヤーづたいにコード入力用のパッド装着するけど、
ラジコンヘリとか使っってパッドかワイヤー運んじゃダメなのか?
11でラジコンカー使ったからまたラジコンだと読んだのだが。
717名無シネマ@上映中:05/01/29 00:06:05 ID:YwfFejnU
暗証番号もマツイから教えてもらったんじゃいかんよ。
718名無シネマ@上映中:05/01/29 00:39:09 ID:1M4R/+Vu
明日観に行こうと思ってるんだけどどう?
ちなみにスレは読んでません。
あと12人目は誰か教えてください。
719名無シネマ@上映中:05/01/29 00:41:17 ID:fikl8dS3
テレビの前の・・・
720名無シネマ@上映中:05/01/29 00:42:39 ID:8V1YAzvk
オフビートな映画だった。
王道を行くようで実は全然行ってないところは好き。
キャラが立ってないのが残念。11を観てないといまいち分かりずらい。
キャサリン・ジョーンズとヴァンサン・カッセルが良かった。
カッセルはアメリカ・デビュー?
だとしたらいいお披露目じゃないかと思った。
ソダバーグの絵と演出はちょっと飽きて来た。
でも、ジョエル・シューマッカーとかマイケル・ベイなんかよりは全然いい。

DVDが出たら買う。
721名無シネマ@上映中:05/01/29 01:17:56 ID:2P94/gUk
伏線を張り巡らしてるわりには説明のシーンが出るまで意味があまり無いのが残念。
飛行機に乗せられた例のバッグとか。
あとチームとしての一体感がないんだから出演者が無駄に多く感じる。でも

でも2時間分の楽しみにはなったかな。
722名無シネマ@上映中:05/01/29 01:30:36 ID:OKVe4Zfv
ジュリアのネタは笑えたけど、正直やりすぎではないかとヒヤヒヤした。
723名無シネマ@上映中:05/01/29 01:37:14 ID:C5JTO430
そんなマジに語るほどの映画じゃないだろ。
俺は「俺50に見えるのか?」などの小ネタで大爆笑だったが。
「似てる」エピソード時点でギャグだろw
ナイトのレーザー除ける運動神経もルパン並だし。
724名無シネマ@上映中:05/01/29 01:48:23 ID:7nui4w2G
キャサリン・ゼタ・ジョーンズが会議中に耳打ちされて
急いで帰ったたら壁がくりぬかれてて「向こうから矢のようなもので飛ばした」
で金庫が破られてた
回想シーンでオーシャン一味が何故か水中に潜っている。
あそこらへん分けわかんなかったんですが
分かりやすく説明してくれないか
なんで水中(下水?)に潜るの?
725名無シネマ@上映中:05/01/29 02:09:54 ID:EWqKP4xn
見てきましたけどかんなり面白かったです
もう一回見たいです
DVDかうと思います
テンポも良くて楽しかった!
726名無シネマ@上映中:05/01/29 05:06:08 ID:2E/3V+27
カッセルはサーカス学校でダンス習ってたからレザービーム避けた時の動きはスタントじゃないですね。
ジュリアはめちゃくちゃ広い土地持ってんだよね確か。
ついこの前も生まれた双子の為にまた土地買ったはず。しかも国防長官から13万平方メートル!
あと自分で映画作品への売り込みとか管理とかしてるんだってね。やっぱ凄いですわ。
727名無シネマ@上映中:05/01/29 05:30:48 ID:2RatyM77
>>724
何本かの杭は地上にあったが、
残りは水中にあった、というだけの話。
これはヨーロッパの地理的な問題やね。
728名無シネマ@上映中:05/01/29 05:32:15 ID:2RatyM77
>>716
ラジコンヘリが進入する隙間がない。
729名無シネマ@上映中:05/01/29 06:36:15 ID:pTb/BMcs
サパーリ(゚Д゚)わからなかった。
面白いのかどうかもわからなかった。
オーシャンズ11見てないから。
730名無シネマ@上映中:05/01/29 10:17:02 ID:zw3aasZ0
>>727
DVD出たら見直す。サンクス
731名無シネマ@上映中:05/01/29 11:09:29 ID:rDVpLHcG
>>729
見てた→あまりの堕落ぶりにガカーリだから
どっちにしてもつまんなかったとオモワレ
732UNKO:05/01/29 12:23:23 ID:0isXOfVS
>>708
それは分かっていますがそこを何とか
教えて下さい
お願いします!
733名無シネマ@上映中:05/01/29 12:43:33 ID:5iLC6WTT
名前といい、発言といい、あんた面白すぎwwwwwww
734名無シネマ@上映中:05/01/29 13:28:55 ID:glmksTEX
13はマット・デイモンに彼女が出来る話だろうか…
それとも完結編になるのかな?どっちにしろ11を越える大作にはならなそうだけど
735名無シネマ@上映中:05/01/29 15:40:16 ID:NYYrMKLU
>>734
精神障害者に扮したブラピが蜘蛛を食べるウィリスにオェってなる話だと思う
736名無シネマ@上映中:05/01/29 17:27:32 ID:16cjD74Q
さっき見てきました。
サッカーファンにとっては、アーセナルのバックが出てきて結構盛り上がったw

全体としては、楽しくできてて良かった。
737名無シネマ@上映中:05/01/29 18:39:13 ID:MfdfiBI2
12と言えば、12モンキーズを思い出した。
全然、面白くなかったけど。
738名無シネマ@上映中:05/01/29 18:44:14 ID:glmksTEX
あのモーニングコールのシーンが意味分からんかったんだが…
アメリカンジョークとかではないよな?;
739名無シネマ@上映中:05/01/29 19:26:35 ID:YwfFejnU
意味無いような気もしたり(あれと同じことを、誰かがイタズラでやられたそうだけど)
あの時間は夜狐が丁度、レプリカの卵を盗んだ直後だったのかなと思った。
「あいつの仕業だ」って気がついたあと、決戦前夜にもかかわらず
彼らがワインを余裕で飲むのは彼らがすべての準備を終えていたからかも。
それとも、単にそういうキャラ?
740名無シネマ@上映中:05/01/29 20:00:28 ID:izaZZAaX
この映画は007と同じです。

ストーリーを語る映画じゃないんです
741名無シネマ@上映中:05/01/29 20:55:20 ID:QH+EA7Xx
ヴァンサン・カッセルがさいごにガルシアのところに
いたけど、どういうこと?
キャサリンは結局、泥棒の仲間だったの?
742名無シネマ@上映中:05/01/29 21:04:46 ID:lRDb+4n7
>>741
いやいやあんた・・・
743名無シネマ@上映中:05/01/29 21:09:57 ID:QH+EA7Xx
この映画分からない所多すぎ
744名無シネマ@上映中:05/01/29 21:10:43 ID:YwfFejnU
>>740
741くらい理解できていない人には
到底ついて来れないストーリーです。
745名無シネマ@上映中:05/01/29 21:13:29 ID:QH+EA7Xx
そうかキャサリンは次回から泥棒になるんだね。
ブラピの女房になって。
746名無シネマ@上映中:05/01/29 21:14:37 ID:YwfFejnU
そうです。
747名無シネマ@上映中:05/01/29 21:14:42 ID:QH+EA7Xx
ヒロシです、結局どこが落ちなのかわかないとです・・・
748名無シネマ@上映中:05/01/29 21:17:32 ID:QH+EA7Xx
ヴァンサン・カッセルはガルシアの手下だったって落ち?
749名無シネマ@上映中:05/01/29 21:17:36 ID:ZY43YO0E
観て来ました。映画館で初めて寝てしまった。
11もそんなにたいしたことなかったけど、今回は更に輪を掛けて愕然
わかりづらいしわけわかめだし女性は二人とも老け老けだし…。
750名無シネマ@上映中:05/01/29 21:18:59 ID:YwfFejnU
落ちですか?
2回目見た時、ライナス(マット)の最初のセリフで
激藁できるように作ってあるみたいです。
勿論、ラスティの「俺は秘密主義ではないが・・」の
セリフもリピーター仕様です。
はっきり言って、凝り過ぎです。
751名無シネマ@上映中:05/01/29 21:24:24 ID:YwfFejnU
>748
大丈夫?
小切手の金払ったのはナイトフォックスなんだから
その金、取り返したいと思うでしょう?リベンジを暗示してます。
ガルシアの金を盗もうと下見してるとこ。
752名無シネマ@上映中:05/01/29 21:40:39 ID:+XhIOh4X
何も考えずに説明のいらないハリウッド映画ばかり観ている頭の悪い観客にはピッタリの映画ですね。自分自身で考えて楽しむ余裕のない人には、なおさらです。
753名無シネマ@上映中:05/01/29 21:48:40 ID:Giciz5gm
ダンスオヤジ








ワロタ
754名無シネマ@上映中:05/01/29 21:48:43 ID:YwfFejnU
>>752
「何も考えずに説明のいらない」はずの映画に
これだけ脱落者がいるのは何故なのか説明してもらえませんか?

つじつまが合うように作られているとしか思えませんが。
755名無シネマ@上映中:05/01/29 21:51:18 ID:lUhqeSji
マツイ・ダニー・ラスティの意味不明な符号の会話は
ライナスをもて遊んだだけなの?
同じようなこと、テスもベネディクト達が家に来た時、言ってたけど…     
756名無シネマ@上映中:05/01/29 21:55:35 ID:eOHIZH4v
ソダーバーグは、トラフィックみたいな傑作はもう作ってくれないんか?
ソラリスといい、このシリーズといい…泣けてくるわ!
757名無シネマ@上映中:05/01/29 22:00:09 ID:YwfFejnU
「最初の相手はからかうのよ」ってママが言ってたよね。

それと、「ライナスには大事な情報をまだ見習いだから教えない」
そのあとの「質問したら答えを待て。その質問には答えられない。何故答えられないか
答えられない」っていうのも、「作戦は全部お前には教えないよ」って立場を
場面で見せてるんじゃないの?
758名無シネマ@上映中:05/01/29 22:37:15 ID:lUhqeSji
>757
ありがとうございました。
あのシーンはやはり、もう一度見たいです。
759名無シネマ@上映中:05/01/29 23:34:59 ID:vObkzpPB
難しすぎる。なんで?なんで?って場面が多くて混乱した
760名無シネマ@上映中:05/01/30 00:09:22 ID:nFFL22Lf
稲垣も不満たらたらだった@スマステ

もっと痛快な娯楽映画かと思ったけど客が疲れる映画だね。
てか何度も眠くなったw
ココでわかったふりしてる連中も10回くらい見て
なおかついろいろネタバレ情報収集してようやくって感じなんだね。
やっぱソダーバーグだな。

>>751
thx! なるほどね。
761名無シネマ@上映中:05/01/30 00:15:20 ID:zZTSbs9b
DQN稲垣に語れる映画じゃないだろ?
ってか、オーシャンズ11見てないのにオーシャンズ12をダメだと斬る神経を疑う。

稲垣は映画評論家にはなれない。
ただ自分の好みに合うか合わないかで評価してるからな。
762名無シネマ@上映中:05/01/30 00:22:26 ID:FGOqJZWS
泥棒映画なのに盗みのトリックが前作より劣ってるのがいただけない。
763名無シネマ@上映中:05/01/30 00:25:31 ID:nFFL22Lf
11見てなくても12は語れると思う。
稲垣はSMAPなので、評論家じゃないな。
そういう稲垣や俺みたいな素人が見て
つまらん!が出るのはDQN映画な証拠かも。
けーきょく有名俳優(あのハゲまで出て来て笑った)
寄せ集めてるだけでストーリーも陳腐(チンプンカンプン)だし。
764名無シネマ@上映中:05/01/30 00:32:10 ID:xlMI2DoH
母親がライナスに精神分析による追い込みをしていた演技って、実際のライナスの精神状況なの?
ライナスは、引きこもりを変態呼ばわりされたことに対してブツクサ言ってたし。
FBIの6台の黒塗りのレンジローバーはかっこよかった。
765名無シネマ@上映中:05/01/30 00:47:42 ID:dw8pPfo5
一番最初のゼタ姉が寝てるカット見てから
絶対カメラマンはピーターアンドリュースだと思ったら、やっぱりそうだった。

もうスター大集合のお遊び映画は結構なのでトラフィックみたいな作品
どんどん撮ってくれ
766名無シネマ@上映中:05/01/30 00:53:17 ID:Vhf7N6i+
>>762
まあ気持ちは分かるけど。。
個人的には「もう一度オーシャンズに会いたい」っていう気持ちが強い人向けだと思った。
杓子定規に「泥棒映画」っていう風に観ちゃうとねぇ。
11もそうだったけど本当の標的はお金やモノじゃないしね。

個人的には途中からベネディクトもトゥルアーも眼中にないって感じの
演出が痛快だった。冒頭の悲壮感が全くない。
檻の中でも女の話しかしてないし。
767名無シネマ@上映中:05/01/30 00:58:01 ID:uQ4qRk1+
一番最初、ゼタ姉だとわからなかった。このアジアンブス一体誰だ、と思ったよ。
ブラピが東洋系にも手を出していた、ということを言いたいシーンなのかと勘違いした
768言えてる:05/01/30 01:36:48 ID:nFFL22Lf
そんなこんなで結局は大スターたちの饗宴に他ならなかった続編。
『ソラリス』やら『フル・フロンタル』やらのイマイチの映画が
続いたソダーバイク監督の悪い面が出てしまったような気が。
この手の映画はハリウッド娯楽作品に徹して、
痛快なアクション映画にしなければダメなんでしょうね。
はっきり言って、プロモーションに来た3人の俳優の
会話の方が面白い!

あまりのギャグの寒さに風邪ひきました。

この多額ギャラ集団は、この出来上がりに満足したのでしょうか(笑)?

何も起こらないし、何も演技をしてない。まるで俳優の同窓会を見たような映画。
久しぶりの 金返せ映画でした。(笑)

説得力の無さは凄いです
返金理由が切羽詰らない。
ラストのどんでん返しと種明かしは違うような気もします。

・・・・某掲示板より抜粋
769名無シネマ@上映中:05/01/30 01:44:25 ID:Vhf7N6i+
>>768
早く自分の言葉で主張出来るようになろうね。
770名無シネマ@上映中:05/01/30 02:01:16 ID:nFFL22Lf
>>769
自分の言葉で語る価値ないし。
しいて言うなら「ぬるぬる」「グダグダ」と言っておこうかw
キャスティングとロケに金使ってるだけのお祭り映画とも
言っておこう。



そういうあんたはどうなのよ?
771名無シネマ@上映中:05/01/30 02:07:42 ID:Vhf7N6i+
>>770
他人の発言をぺたぺた貼り付けてどうする?って話なんだが。

俺は普通に楽しめたよ。
今までもちょくちょく書き込んでるので改めて書いたりしないけど。
772名無シネマ@上映中:05/01/30 02:35:33 ID:nFFL22Lf
>>771
って逃げるつもりか?
さすがオーシャンズヲタだなw
773名無シネマ@上映中:05/01/30 02:41:18 ID:Vhf7N6i+
>>772
何段論法だとそういう飛躍した結論に達するんだ?
同じIDでも感想を書き込んだレスがあるんだが。
774名無シネマ@上映中:05/01/30 02:46:18 ID:Vhf7N6i+
そもそも「自分の言葉で語る価値のない」映画のスレに粘着してるんだか
さっぱりわからない。
他の掲示板や芸能人の評価までチェックしちゃって、意識しまくりじゃないか。
775名無シネマ@上映中:05/01/30 02:49:01 ID:5oekc/XS
ブラピはどこから仕組んだの?
ガルシアが来て、お金返さなくてはいけなくて、
イザベルの事もあるからアムステルダムを選んで、それから一石二鳥計画したの?
パパとはどこで接触できたの?

776名無シネマ@上映中:05/01/30 03:05:28 ID:Vhf7N6i+
>>775
オーシャンとラスは11でも味方を騙してたからわかりにくいけど、
アムスに行くのを決める前の段階で接触してた可能性大。
ラスとルマークの目的が一致しないとアムスという選択自体が考えにくい。
777名無シネマ@上映中:05/01/30 03:59:23 ID:5oekc/XS
ラスティーがルマークに電話?したのかな。
でも、ガルシアに見つからなかったら、
イザベルを取り戻せなかったのかしら?
ついでだったのは、どっち!?


778名無シネマ@上映中:05/01/30 04:57:30 ID:fPrKGcAx
>>776
アムスに最初に行く時ラスは
フランクに「黙っとけよ」か「皆には言うなよ」みたいなこと言ったでそ?
アムスに行くと、イザベルに会えるからだよね。(この時はまだルマークと接触してないよね。)
フランクとラスはイザベルにブルガリ事件の犯人として捕まっちゃう
リスクも高かったのだ。フランクは面も割れてていきなり別件逮捕だし。

ナイトフォックスが登場して一等賞を決めるために「卵」が目標に設定されて
そのあと、ルマークに会いに行ってるよね。服装を見る限りパリ北駅に
行く前。映画で「何日前」とか出てたけど、覚えてない。
779名無シネマ@上映中:05/01/30 05:18:07 ID:fPrKGcAx
>>764
強迫神経症的なライナスって、まあ一部マット・デイモンの自画像でそ?
(それも、世間で思われてるマット像なのかもしれないけど)
>引きこもりを変態呼ばわりされたことに対してブツクサ
「ふたりにくぎづけ」見てる人は解って笑えてたはず。
それと、「大学の発達心理学の教授の母親は、ディープにものを指摘する人で
タフで敵わないよ。調子に乗るとガツンって来るから」みたいなことは
時々言ってる。グット・ウイル・ハンティングのショーンとの激しい会話は
「覚えのあるやりとりがあった」とお母さんが言ってる。
780名無シネマ@上映中:05/01/30 07:44:27 ID:C1tf6jPt
おもしろかったよ。ライナス母に一番やられたね。11より12の方が出来がいい。
11は単なる寄せ集めだったけど今度は2〜3匹いるだけでワクワクしたからね。
空気感がスケールアップしてて、最高に撮り方が上手いと思うよ。
ターミナルと比べるとキャサリンなんかいかに上手く撮れてるか分かる。
もちろん他の役者も。役者の長所を上手くすくってるって出てたけどその通り。
既出だけど初期のルパンの面白さに通じるものがある。負けたね。

決して良作ではないけれど、同時期にかかってる映画でどれもう一回見に行く?
って聞かれた間違いなくオーシャンズ12!って答えると思う。
781名無シネマ@上映中:05/01/30 08:28:12 ID:fPrKGcAx
>>ブラピはどこから仕組んだの?
次回見る時の、ポイントはここだなー。
782名無シネマ@上映中:05/01/30 09:11:52 ID:nFFL22Lf
>間違いなくオーシャンズ12!って答えると思う。

2時間ほど間違いなく熟睡できる映画はと聞かれたら
間違いなくオーシャンズ12!って答えると思う。
783名無シネマ@上映中:05/01/30 09:17:39 ID:nFFL22Lf
>>773
はよ、あなたのお薦めできる点を
いま箇条書きで書き込んでください。

私の感想
・制作側も見る側もお金の無駄遣いだったと後悔する映画
・満足してるのは監督&高額ギャラの俳優のみ
・ろくな演技も求められないで手抜きしてやっつけ仕事な俳優たち
・アーセナルのフロントはウッホウッホ
784名無シネマ@上映中:05/01/30 09:57:36 ID:hANHKl0B
>・制作側も見る側もお金の無駄遣いだったと後悔する映画

制作側は無駄遣いしてないだろう。各国でロケーション日数は
ごく少数ずつだったと思われる。
削ぎ落とし名人のソダーバーグだしね。

>・満足してるのは監督&高額ギャラの俳優のみ

そもそもこれはそういう企画。シナトラ版オーシャンの頃から
内輪受けを楽しむ映画なの。それを理解せずに見て満足できない
奴がいるなら、それはそいつが悪い。

>・ろくな演技も求められないで手抜きしてやっつけ仕事な俳優たち

手抜きは一切してない。というか映画に必要な演技はしっかりできてる。
お祭り映画らしく役者の「地」を出しつつキャラも演じ切るっていうね。
マット・デイモンを上手いと思ったのはこの映画が初めてだ。

>・アーセナルのフロントはウッホウッホ

禿同
785名無シネマ@上映中:05/01/30 13:12:23 ID:FGOqJZWS
字幕で「アトランダム」は良いのか?日本語でも和製英語でも外来語でもないよな。

>>766 個人的には「もう一度オーシャンズに会いたい」っていう気持ちが強い人向けだと思った。
>11もそうだったけど本当の標的はお金やモノじゃないしね。
そうだけど、盗みで手を抜いていい理由にはならん。
786名無シネマ@上映中:05/01/30 13:15:57 ID:MxPkFzEw
11がそれなりによかったので12を見てきた

正直つまんな過ぎて



















屁も出なかった (T△T)
787名無シネマ@上映中:05/01/30 13:42:17 ID:EDhf61+H

週末ごとに、被害者がますます増えてますな
788名無シネマ@上映中:05/01/30 14:06:32 ID:7d2vmZRu
ソダーバーグと愉快な仲間たち。
レンタルDVDでバリボリせんべい食いながら
ぎゃはぎゃは突っ込みいれまくりつつ見る映画。
小ネタ内輪受け多くて字幕追いつかんと思た。
吹き替えの方が良かったりして。
789名無シネマ@上映中:05/01/30 15:43:01 ID:h/NHQhKs
今日見てきました。
かなりおかしくて笑えたんでこのスレに来たんだけど、
文句ばっか書かれててがっかり。
洒落た小ネタの多い娯楽映画で、楽しいし画面は奇麗だしで、
自分は気に入りましたが。
英語とか背景とかが分らないとおかしさ半減なのかもしれないとは思うけど、
酷評されすぎだと思う。

790名無シネマ@上映中:05/01/30 15:50:38 ID:rTjCI8tF
ソダーバーグの音楽のセンスの良さには痺れますがな。
まだ観てないけど11と似た感じ?
相変わらずブラピはジャンクフード食いまくり?
791名無シネマ@上映中:05/01/30 15:53:12 ID:F+XEbP33
>789
いや実際、前に「11」があるからさ。
あっちはもっと小粋な映画なんだよ。

11がけなされてばっかりだった時はかなり納得行かなかったけど、
確かに12の方はアラが多い。プロット上手く詰められてない所が
見て取れちゃう。
792名無シネマ@上映中:05/01/30 16:21:58 ID:OO1AEyCo
>>790
音楽今回もいいよ。映像によく合ってる。
ブラピはホルムズ参加も出演を決める大きな要素だったといってた。
793名無シネマ@上映中:05/01/30 16:29:14 ID:Y8WTklln
この映画は予告編がすべてです。
本編はレンタル解禁まで待った方がベター。
794名無シネマ@上映中:05/01/30 17:18:03 ID:Gzrp96T/
1回目おもいっきり寝ちまったんで、今日はリベンジしてきました。
2ちゃんで予習したおかげで理解することができました・・・ってどんな映画じゃい!!
795名無シネマ@上映中:05/01/30 17:34:24 ID:Vhf7N6i+
俺も2回目観てきた。
この映画結構凄いわ。
796名無シネマ@上映中:05/01/30 17:37:54 ID:Vhf7N6i+
>>785
いーや、この映画の場合、盗みは捕まることが前提だったからあれでいい。
邪魔さえ入らなければ成功するように真面目にやっていたけど、
必ず失敗するようになっていた。
797名無シネマ@上映中:05/01/30 17:38:38 ID:Vhf7N6i+
でも盗みのトリックを楽しもうと思っていた人にとっては
拍子抜けだっただろうな。。。
798名無シネマ@上映中:05/01/30 17:43:37 ID:hFwu1/Xg
映画が始まる前に他の映画の予告編があるじゃん。
キングアーサーやら、キアヌリーブスのやら、
そっちの方が見たいって、上映中ずっと思ってた。
799名無シネマ@上映中:05/01/30 17:45:05 ID:mv3Xxmv+
>>796 盗みはオーシャンズが美術館でファベルジェの卵盗むだけじゃない。
株券や列車ですり替え、夜狐のレプリカ盗み等全部イマイチだぞ。
800名無シネマ@上映中:05/01/30 17:47:20 ID:HlwW5zl9
ひさびさにゴミ映画みちゃった
801名無シネマ@上映中:05/01/30 17:52:57 ID:wLsRJsVc
>>798 俺は3つの中じゃオーシャンが1番ましに賭ける。
802名無シネマ@上映中:05/01/30 17:54:35 ID:1OLiL8ns
>>798
キングアーサーじゃなくてアレキサンダーだよね?
803名無シネマ@上映中:05/01/30 18:02:22 ID:Vhf7N6i+
>>799
11の時もピンチを盗むときはお粗末だったけどね。
ベラージオの時みたいに綿密な計画を練ったわけじゃないからむしろ自然に感じたけど。
まあ夜狐の盗み方には俺もひいた。

>>798
キングアーサーではなくアレキサンダーだと思われ。
804名無シネマ@上映中:05/01/30 18:02:46 ID:hFwu1/Xg
微妙に間違えたね
805名無シネマ@上映中:05/01/30 18:03:37 ID:Vhf7N6i+
むむ、電話してる間に先に突っ込まれた。<キングアーサー
806名無シネマ@上映中:05/01/30 18:11:12 ID:hFwu1/Xg
でも、映画館のチケット売場で俺の横で買ってた20代半ば女は
「オーシャンズ イレブン 大人2人」
って、思いっきり言ってたよ。
807名無シネマ@上映中:05/01/30 18:14:53 ID:Vhf7N6i+
コンスタンティンを「まとりっくす」と言い間違えても売ってくれる気がしないでもない。
808名無シネマ@上映中:05/01/30 18:32:01 ID:hFwu1/Xg
上映されてませんから!!!
残念!!!!
809名無シネマ@上映中:05/01/30 19:13:24 ID:T70rE5pv
しかし内容理解できてない奴が結構居るんだな。
そりゃ小学生にもわかる内容だとは思わんが
この程度の内容を理解できないってのもちょっと情けない感じが。
810名無シネマ@上映中:05/01/30 19:15:34 ID:mv3Xxmv+
一つわからんのだが、
美術館で夜、夜狐がファベルジェ卵盗むよな。
なんで次の日ファベルジェ卵が平然と展示されてるの?
彼は侵入の際レプリカとか持ってなかったように見えるが。
811名無シネマ@上映中:05/01/30 19:20:58 ID:R2GaOjLK
>809
むしろこんな内容がないような糞映画の内容をわからないぐらいで厨扱いする方が厨くさいけど。
実際こんな糞映画見に行く気がしねーし。
モーターサイクル見に行けよカスども
812名無シネマ@上映中:05/01/30 19:22:10 ID:T70rE5pv
>>766
かなり同意。
アンディ・ガルシアとかヴァンサン・カッセルより先を行ってるんだよな。
この状況を利用しておいしいとこをちゃっかり持ってく、つう
813名無シネマ@上映中:05/01/30 19:25:45 ID:T70rE5pv
>>811
観に行く気しないなら別に観なくていいし
わざわざこんなスレに顔出す必要も無いよ。んじゃね。
814名無シネマ@上映中:05/01/30 19:30:35 ID:Vhf7N6i+
>>810
確認出来なかったなぁ。もう一回観に行くか。。
まあ持って帰れてるんだから持って行くことも可能だったんだろうけど。
815名無シネマ@上映中:05/01/30 20:08:13 ID:fPrKGcAx
・3Dレプリカ卵以外にも電車でライナスがすりかえたリュックにも
レプリカ卵が入ってたはず。→ナイトフォックスへ。
・ナイトフォックスもレーザーをくぐる時にレプリカ卵を一個持っていったはず。
→ライナスが美術館ですりかえて手に入れた。
・バンで運ばれた公式のレプリカ卵。

レプリカだらけだね。(w
816名無シネマ@上映中:05/01/30 21:04:01 ID:mzhjSfha
レーザー踊りしてた時には何も持ってなかったね。
でもあの後部屋の端から端までロープ渡して手繰ったのかも
しれないし、分解してひらたくして持ってたのを組み立てたのかも
しれないしね。
817名無シネマ@上映中:05/01/30 21:27:54 ID:mv3Xxmv+
いくらなんでも分解はないだろ。
818名無シネマ@上映中:05/01/30 21:37:04 ID:ZFv78eNv
オーシャンズ12でラスティーが電話しなから食ってたチップはなに?
あれ今超食いたい!うまそう!
819名無シネマ@上映中:05/01/30 21:58:21 ID:mzhjSfha
たぶん只のナチョス。映画館でも売ってる。
820名無シネマ@上映中:05/01/30 22:03:20 ID:dZGYf0jM
今日見てきましたー。出てくる役者も台詞もゴチャゴチャすぎて、
全く意味が解りませんでした。1700円返してもらいてーです。

頭ごなしに評論家ぶって批判するのはどうかと思っていたが、
一般人の俺様にはこの映画の面白さは理解できないす。
この映画の面白さ理解できるひとはスゲーと思う
821名無シネマ@上映中:05/01/30 22:10:05 ID:9rJJAxVX
みなさん
「オーシャンズ12被害者友の会」
が出来るほどの書き込みですねー!

まぁ基準は人それぞれですが


私は友の会入会希望だす。
822名無シネマ@上映中:05/01/30 22:15:27 ID:2IIT6AML
演技がみんな下手なのは唯一笑えたな
823名無シネマ@上映中:05/01/30 22:21:26 ID:WVqJeW9G
ストーリーはほぼ破綻なくできていると思うが、
観客の半分には分からないんじゃないかな。
説明が足りなさすぎ。

「真剣にやっているかのように失敗してタイーホ」という仕事の条件が
いまいち分かりにくい。当初の計画では10時45分、全員逮捕、
だったんだろ。

あと本物の卵の強奪が簡単すぎる。今回は泥棒映画というより
詐欺映画なんだけれども....

エントラップメントのオマージュは俺には面白かった。

以上感想。

>>778
>フランクとラスはイザベルにブルガリ事件の犯人として捕まっちゃう
>リスクも高かったのだ。フランクは面も割れてていきなり別件逮捕だし。

フランクがあそこで捕まらないと、というか餌を投げておかないと
ゼタ・ジョーンズが噛んでこない。何のために足跡を残し、かつ偽造
クレジットカードで「ネイルサロン」へ行かにゃならんのだ。
824名無シネマ@上映中:05/01/30 22:21:49 ID:Vhf7N6i+
観てない人や観ても分からなかった人には説明出来ないからなー。
11のプロットに魅力を感じて観たという人が多い割には脱落者が多いね。

かくいう自分も2回観に行ってまだ9割程度の理解度だけど。
825名無シネマ@上映中:05/01/30 22:27:37 ID:mzhjSfha
脱落というか、大体理解した上でその散漫さに呆れた人とか多いと思う。

前回は難攻不落の金庫というターゲットがしっかりしてたけど、
今回は卵が欲しいのか狐に勝ちたいのか逃げ切りたいのか、最終目的が
不明瞭なまま進んじゃうんだよね。これは脚本の失敗だと思う。
826名無シネマ@上映中:05/01/30 22:27:50 ID:Vhf7N6i+
>>823
> 「真剣にやっているかのように失敗してタイーホ」という仕事の条件が
> いまいち分かりにくい。

ルマークに指示されてるんだよね。トゥルアーに監視されているから
ばれないように緻密な計画を立てているように見せかけろって。
実際トゥルアーの屋敷にはオーシャンズのアジトが映っているモニターがおいてあった。
ここに映ったオーシャンズの顔写真をイザベルに渡したから美術館でオーシャンズが
逮捕された。
827名無シネマ@上映中:05/01/30 22:33:37 ID:Vhf7N6i+
>>825
11でも目的は金か?女か?っていう問いかけがあったんだけどね。
脚本の失敗といえなくもないけど、観客も騙すような仕掛けがあるという点で
11と12には共通したテーマを持ってる。
でも割と早い時点で女が目的っていうのは分かったりする。
828名無シネマ@上映中:05/01/30 22:46:09 ID:mzhjSfha
11の場合金も女も行き着く先はベネディクトだからなぁ。
敵対関係がはっきりしてたよね。

・・・あー。
狐との泥棒勝負は前半で片付けちゃえば良かったんだ。
で、共闘してベネディクトに挑んでおけばもっとすっきりしたんだな。
829名無シネマ@上映中:05/01/30 22:48:54 ID:Vhf7N6i+
>>828
そんな分かりやすい映画もどうかと。。。
830名無シネマ@上映中:05/01/30 22:57:15 ID:47OTbU49
ジュリアがジュリアロバーツを演じるのはまるでラストアクションヒーローみたいだな
831名無シネマ@上映中:05/01/30 23:00:54 ID:Vhf7N6i+
>>778
「次の木曜日、6日前」でした。
オーシャンとラスが橋の上で愚痴り合ってたときに突然
ラスが走り出したとき、ルマークと出会ったっぽい。
832名無シネマ@上映中:05/01/30 23:22:33 ID:h+fmSnfz
ダウンタウンが1〜10の事話してるよ。
833名無シネマ@上映中:05/01/30 23:24:35 ID:pC0QwZC8
オッス!俺、オーシャンズ!
834名無シネマ@上映中:05/01/30 23:35:39 ID:FGOqJZWS
>>796 いーや、この映画の場合、盗みは捕まることが前提だったからあれでいい。
それはオーシャン達だけだろ。しかもそのオーシャン達は盗みに入る前に捕まる。
何も知らないライナス一行は本気で盗みに行くんだが。
835名無シネマ@上映中:05/01/30 23:38:17 ID:zPvPXDr4
エイリアンVSプレデターよりは面白かったけど、
その程度でした。
836名無シネマ@上映中:05/01/30 23:53:40 ID:ZPRwYo3M
>>816-817
禿ワラw
837名無シネマ@上映中:05/01/31 00:00:12 ID:lufZQ0EF
>>609
1077は特定の事例(事件)に対しての全面捜査指揮権と思う。
>>716
ラジコンヘリは無音じゃないし、結構でかい。
838名無シネマ@上映中:05/01/31 00:06:15 ID:y0NWWpoF
>>831
確かに服装は一緒だよね。あのルマークと話してる白黒のシーンと。
あの前までは思い付いていなかったと思う。
そうか。。ラスは何処行っちゃったんだろうと思ったけど
あのタイミングか。
839名無シネマ@上映中:05/01/31 00:15:57 ID:y0NWWpoF
やっと凄さに気がつく人が現われ始めましたね。
今度はメモ持参しなきゃ。
840名無シネマ@上映中:05/01/31 00:28:04 ID:9enxS9G3
基本的な質問で大変恐縮です。
今回オーシャンと愉快な仲間達は11人から12人に増えましたが、
12人目ってテスという理解でよいの?
841名無シネマ@上映中:05/01/31 00:41:06 ID:y0NWWpoF
2人増えたけど13が不吉だから12でいいの。
次は「14」なの。理解はみんな勝手にしたらいいの。(w
842名無シネマ@上映中:05/01/31 00:50:50 ID:76qdz7rJ
実は今回11(12)人もメンバーいらないだろ。
ちゃんと12人活躍する脚本にしろよ。
オーシャン、ラスティ、ライナス、テス、フランク、イエン以外のメンバー覚えてない。
843名無シネマ@上映中:05/01/31 01:22:23 ID:y0NWWpoF
バシャー、マロイ兄弟、ルーベン、ソール、リビングストン。
844名無シネマ@上映中:05/01/31 01:25:40 ID:FAOxtDEW
ミニミニ大作戦の方が内容はよいね。
845名無シネマ@上映中:05/01/31 01:42:15 ID:76qdz7rJ
オーシャン:リーダー。
ラスティ:ゼタとくっつく人。
ライナス:見習い。母はFBI。
フランク:ネイルアート好き。3年前アムスでラスティと組む。
イエン:軽業師。かばんに入る。
バシャー:株券のある家に侵入する際矢を撃つ人?
ルーベン:株やってる人。お金持ち。
ソール:最年長。
マロイ兄弟:見張り中車の中で喧嘩する2人?
テス:ダニーの奥さん。ジュリア・ロバーツ。
リビングストン:誰?
846名無シネマ@上映中:05/01/31 02:09:19 ID:bMzK3U8j
リビングストンは闘牛士の格好でコメディアンやってた奴だよ
電子機器とかセキュリティ担当
847名無シネマ@上映中:05/01/31 05:41:13 ID:54quMxf2
爆弾処理のプロであるバシャーだけが本職で仕事してない気がしたけど、
一応全員出番はあった。
848名無シネマ@上映中:05/01/31 06:09:07 ID:275yLIGj
>845
>ライナス:見習い。母はFBI。

「11」見て来なさい
849名無シネマ@上映中:05/01/31 07:12:15 ID:ld1uZtfG
ジュリア・ロバーツの旦那の名前まで知らなきゃ
楽しめないっつーのはなー。
なんでユーロポールの指令(1077)にFBIの許可が必要なんだろ。
850名無シネマ@上映中:05/01/31 07:19:16 ID:y0NWWpoF
外国人の逮捕だからじゃない?
しかも「証拠」も無いし、現行犯逮捕でしか捕まえるチャンスがないでしょ?
1077って逮捕状みたいなものだと理解したが。
851名無シネマ@上映中:05/01/31 09:23:05 ID:wH4uKJz0
1077って、警官の数を増やして警備を強化する条令かと思っていました・・・。違うの??
852名無シネマ@上映中:05/01/31 10:03:13 ID:W3DM3Rrv
1077にFBIの認可が必要とは言ってなかったね。
アメリカ人を捕まえるならFBIに協力してもらえって言ってた。
853名無シネマ@上映中:05/01/31 10:05:46 ID:zVFCdcWG
>>848

>ライナス:見習い。母はFBI。
実際、こんな基本的なストーリーも出来てないで、面白い、面白くないを語る資格はない、と思うのは俺だけか。
あのライナス母の存在はどんでん返しの肝なのに。

この作品の見所は、セリフと映像での必要最低限の情報提示のスマートさにある。
ぐだぐだ「実はあのとき・・・・で〜なったから、・・・・だったという訳さ」と言うような視聴者に説明するような、スパイ映画にありがちな、どん臭いセリフやナレーションが一切入らない。
その分、視聴者に「観察力」「思考力」を全編において要求される。
その力が不足してた人は淘汰されてしまう、というわけだ。



854名無シネマ@上映中:05/01/31 11:30:53 ID:65mk4VtO
見ました!ジョジクルが渋い。ブラピが頭すっきりで素敵。マット・デイモン
が微笑ましい(暗号会話に爆笑)ゼタ姐さんも粋。ジュリア・ロバーツのな
まず顔が??だけで、全体的にはイかったのに〜〜
〜肝心のところで寝込んでしまいましたぁ〜。で結局卵は盗めたのですか?
まあDVDで見返せばいいか。

855名無シネマ@上映中:05/01/31 13:48:41 ID:QkIwfXHh
>>845
> オーシャン:リーダー。
> ラスティ:ゼタとくっつく人。
> ライナス:見習い。母はFBI。
> フランク:ネイルアート好き。3年前アムスでラスティと組む。
> イエン:軽業師。かばんに入る。
> バシャー:株券のある家に侵入する際矢を撃つ人?
> ルーベン:株やってる人。お金持ち。
> ソール:最年長。
> マロイ兄弟:見張り中車の中で喧嘩する2人?
> テス:ダニーの奥さん。ジュリア・ロバーツ。
> リビングストン:誰?


マツイは誰だったの・・・ ('A`)?
856名無シネマ@上映中:05/01/31 13:51:57 ID:bcTiUwdo
最後ははめられたな。
857名無シネマ@上映中:05/01/31 14:11:05 ID:lpDRGHwG
んで、どなたかカッセルがレーザーくぐる場面の音楽がわかるネ申はいません?
音楽は全般的によかったけど、あのレーザーのシーンの音楽のためだけにCD買おうと思ったのにはいっていなくて
(´・ω・`)ショボーン
858名無シネマ@上映中:05/01/31 15:23:10 ID:y0NWWpoF
>852
車で電話をしているイザベルに長官が言ってた言葉では
「アメリカ人を捕まえるならFBIに協力してもらえ」だったか?
違うような気もするけど。
「今日は○曜日だから無理だ、○曜日まで待て、1077を出すには
FBIの承認も要る」みたいなこと言ってたような気がするんだけど。
859名無シネマ@上映中:05/01/31 15:27:05 ID:y0NWWpoF
>マツイは誰だったの・・・ ('A`)?
ライナスが暗号会話で真っ青だった時の交渉相手オヤジの名前。
(本名ではないらしいけど。)その人にアムステルダムの株券1号の
仕事と暗証番号も教えてもらっている。

860名無シネマ@上映中:05/01/31 17:52:13 ID:D2krvb8A
マツイとNYの帽子は関係してんのかな?
861名無シネマ@上映中:05/01/31 18:23:01 ID:y0NWWpoF
当然。
862名無シネマ@上映中:05/01/31 18:31:30 ID:y0NWWpoF
>>860
>>496が正解
863名無シネマ@上映中:05/01/31 20:24:18 ID:8Wsw3eHK
誰が12人目か誰も答えないんだけど、みんなそれぞれ違ってもいいから
誰だと思うか言ってくれ!私はナイトフォックスです。私の定義?は
ガルシアから盗む人が「オーシャンズ」です。違うかもしれないけど。
ガルシアですから。やっぱり。
864名無シネマ@上映中:05/01/31 20:31:08 ID:y0NWWpoF
オーシャン氏と仲間=オーシャンズなので賛成しません。
12人目はテス。
13人目のイザベルとはまだ何も盗むために行動を共にしていないので
除外。
865名無シネマ@上映中:05/01/31 20:32:52 ID:6S23p+Pf
オレ的にはオーシャンズ8がシリーズ中の最高傑作だとおもう。
866名無シネマ@上映中:05/01/31 21:33:44 ID:pfXiKs9J
ゼタが最後に加わって12人になりました
はい、おわり
って話だろ
867名無シネマ@上映中:05/01/31 21:48:17 ID:aiJKR73Z
面白くないのは私が英語と元ネタわからない日本人だから?
アメリカ人には受けてるんですか?
868名無シネマ@上映中:05/01/31 21:51:59 ID:W3DM3Rrv
今回泥棒にデビューしたテスでFA
869名無シネマ@上映中:05/01/31 22:14:07 ID:Jjpntmr6
いやいや最後に来たソールだろ。
870名無シネマ@上映中:05/01/31 22:14:52 ID:hcf6PZCo
お目当てのキャサリンが出ずっぱりでそれだけでかなり嬉しいんだけど
敏腕どころかかなり無能でびっくりした。
騙されっぱなしじゃん、ラスティーにはおろかナイトフォックスにまで。
キャサリンで始まりキャサリンで終わったってだけで嬉しいんだけどさ。
いや、しかしもうちょっと…。ラストの弾ける笑顔は最高だけど、もうちょっと…。
贅沢?
871名無シネマ@上映中:05/01/31 22:40:48 ID:54quMxf2
>>858
クルマの中での長官の台詞はこんな感じだったかと。
「今日は土曜日で私は休日なんだぞ。月曜日じゃダメなのか?」
「頼むのならFBIに頼んだらいい」
「だいたい標的も分かってないのに1077を許可出来るわけないだろ」
872名無シネマ@上映中:05/01/31 22:42:18 ID:54quMxf2
>>869
ソールのことを思うと次もオーシャンズ12なんじゃないかと。。。
873名無シネマ@上映中:05/01/31 22:46:00 ID:ii0jWjGA
フランクを連れ出しに来た偽弁護士こと、「11」でダニーをぶん殴っていた
ブレザー君こそが12人目だ。
874名無シネマ@上映中:05/01/31 22:49:50 ID:1AdOIdWU
狐がすぐに11人を見つけられたのに、いつまでも自力では見つけられなくて、
それでいて自ずから彼らのところに出向いていって、かるーく脅して、
狐からの小切手をほくほくと受け取るベネディクトはかなりお茶目。

>>834
ライナスは卵がレプリカだと知ってるはず。
列車の中で、すりかえたバッグはライナスが持って行ったはず。
だから、焦ってテスを呼んだりしたのはカモフラージュ。
でも、拘置所から出る方法は聞いてなかったってことのような気がする。
もしかしたら、ルアークがライナス親たちと知り合いかも‥
875名無シネマ@上映中:05/01/31 22:50:07 ID:LVoATgJu
この映画を観た君こそが12番目の仲間だ
876名無シネマ@上映中:05/01/31 23:00:20 ID:wHq2p+Bm
サッカーかよw
877名無シネマ@上映中:05/01/31 23:19:00 ID:DQTHnNqe
映画のブラピの携帯の着メロ、何の曲か教えてください〜
878名無シネマ@上映中:05/01/31 23:21:40 ID:fcK7NtIr
六本木ヴァージンシネマ、9:20の回、客の入りは20人前後

隣に座ってたのが外国人女性で、終始クスクス笑ってたのが伝染して、自分も妙に楽しい気分で見られた。
前作もそうだったけど、この映画にあまり細かいところを求めてないのが良かったのかな。
どうやって盗んだ、よりも、ゆる〜い雰囲気を味わってたから満足だった。
879名無シネマ@上映中:05/01/31 23:23:20 ID:SK2zyUnC
こんなつまらん映画はここ数年ないな。
オーシャンズ12被害者の会結成だ!!
880名無シネマ@上映中:05/01/31 23:26:50 ID:y0NWWpoF
>ライナスは卵がレプリカだと知ってるはず。
>列車の中で、すりかえたバッグはライナスが持って行ったはず。
ライナスがすりかえた本人だってことは解ってるよ。
でも「本物」がバックパックに入ってるのをラスティがライナスに教えてた
とは限らないかもと思ったの。
ナイトフォックスに監視されてることもライナス・バシャー・マロイ兄は
知らないで居た可能性もある。

>拘置所から出る方法は聞いてなかったってことのような気がする。

もしくは、素晴らしいチームワークを信じるなら
全部知っていて、フランクも仲間も全部救い出すためにわざと
イザベルに捕まる必要も言い含められていて、出る方法も解っていた。
サインをねだられた時の「立ち止まるな」も
捕まるつもりだったことがバレないための徹底した芝居かも。

そこら辺りが・・イマイチ自信がないんです。
881名無シネマ@上映中:05/01/31 23:28:29 ID:SK2zyUnC
まわりの観客ほとんど寝てたぞ。
金返してほしいな。
882名無シネマ@上映中:05/02/01 00:09:17 ID:bmLzM0fN
>>881
被害者の会でも結成すれば
883名無シネマ@上映中:05/02/01 00:11:37 ID:/gXmdyCr
>>872 ゼタとカッセルを加えるのでオーシャンズ13です。
884名無シネマ@上映中:05/02/01 00:17:55 ID:gV4pFyYK
どうでもいいキャラが多いので、11でも12でも変わらない
それと、見た後もこの映画を11と思っている人は多いはず
885ブラッド・ピット:05/02/01 00:44:16 ID:8Hb7HBU0
この映画は絶対見るな、時間の無駄だ。
886名無シネマ@上映中:05/02/01 00:52:42 ID:1qNyFVMZ
必死にがんばって捕まるという、狐に勝った気分にさせるための
条件を満たすためには、とりあえず全力を尽くして捕まる必要がある。
手を抜くと狐に見破られる可能性がある。見破られると本物の卵が
すでに盗まれていることを悟られ、そちらを狐が盗みにくる可能性がある。
美術館襲撃は狐対策の偽装。

狐が前日にすでに盗んでいたことはオーシャンたちは知らない。
だから残ったメンバーで必死にトライして捕まる方法を考えた。
テスはローマでそれに協力するので、捕まることはライナスもテスも承知の上。

>全部知っていて、フランクも仲間も全部救い出すためにわざと
>イザベルに捕まる必要も言い含められていて、出る方法も解っていた。

知らなかったのは、母親が親父に話していたと言うことだけじゃないのか?
887名無シネマ@上映中:05/02/01 01:42:04 ID:pihxqdjL
見終わった後に何も残らない映画。
日本のゲームに続編が多くて、ユーザから飽きられてしまうのと似た感覚。
888名無シネマ@上映中:05/02/01 01:54:53 ID:/gXmdyCr
>>886 必死にがんばって捕まるという、狐に勝った気分にさせるための
>条件を満たすためには、とりあえず全力を尽くして捕まる必要がある。
全力を尽くしてるように見せる必要があるだな。
そのためにライナス達には真実を告げず、
本気で盗みに行かせたと解釈してたんだが。

「敵を欺くにはまず味方から」って言うだろ。

>そちらを狐が盗みにくる可能性がある
いくらなんでもそれはないだろ。
もし、盗みに来てもそう簡単に盗まれるとは思えん。
夜狐は本物とレプリカの区別もつかないんだぞ。
889名無シネマ@上映中:05/02/01 05:57:53 ID:te47GcHo
>>888
> そのためにライナス達には真実を告げず、
> 本気で盗みに行かせたと解釈してたんだが。

微妙。オーシャンズのアジトの様子は全部夜狐に筒抜けだったから
ライナス、バシャー、マロイの相談も全部演技だったんじゃないかと思う。
わけのわからない作戦を並べ立てたあと、「やじうま作戦ならテスがいればできる」
なんて都合が良すぎる。
890名無シネマ@上映中:05/02/01 06:40:54 ID:BnaCi/u7
ライナスも知ってたと思うよ。電車での摺り替えは本当の
ミッションなんだから、訳も分からずに協力させるというのは
実際的じゃない。

テスが知ってたかどうかは微妙だな。騙して協力させた方が
あの局面ではリアルになるし。
891名無シネマ@上映中:05/02/01 07:00:40 ID:te47GcHo
うん。テスだけはガチ。
892名無シネマ@上映中:05/02/01 08:54:30 ID:E9Z8+NiM
>>888

>>「敵を欺くにはまず味方から」って言うだろ。

それは無いな。既出だが
卵を盗むという大プロジェクトを控えてるのに、
電車の中でこそ泥まがいのスリをするのを、あの大人数でやる必要性を、仲間に説明できまい。

>>855

>>> ライナス:見習い。母はFBI。

FBIに扮していただけでFBIではない。

893名無シネマ@上映中:05/02/01 11:36:30 ID:8Hb7HBU0
ナイトフォックス宅の絵画を盗みに入ったのは
わざとモニターに映りに行くためだと友達は主張します。

美術館前の逮捕は予定外だよね。
ライナス達が何処から何処まで知ってて、芝居してたのか
わかんねー!
894名無シネマ@上映中:05/02/01 12:24:34 ID:E9Z8+NiM
>>893

>>わざとモニターに映りに行くためだと友達は主張します。

有り得るね。美術館で全員逮捕されないと意味がない。
警察側の持ってたネタとしてはもともとゼタのもってきた3人程度の顔写真のネタしかなかったわけだから。

ってことで
>>美術館前の逮捕は予定外だよね。
これはアウト。

>>ライナス達が何処から何処まで知ってて
全部。
何せ、本物の卵を既にライナス自身がゲット済みなわけだから。
895名無シネマ@上映中:05/02/01 12:29:11 ID:ED85WSNt
逮捕される経緯に関しては予定外だったのか?――ってことじゃない?

イザベルがどう出てくるかまでは予想していなかったかと
ただ、どのような形であれ逮捕しに来るのはわかっていたであろうから、
やっぱり、美術館前での逮捕は予想の範囲内だったと思う
896名無シネマ@上映中:05/02/01 13:15:58 ID:zK1fwOTx
こんな眠たい映画で語りあえる輩がうらやましい
897名無シネマ@上映中:05/02/01 17:51:36 ID:8Hb7HBU0
ていうか、寝ててもいいから、ここに邪魔しに来ないで。
898名無シネマ@上映中:05/02/01 17:56:52 ID:3961fyUe
ハウルもそうだけど
脚本に穴の空いた映画を深い深いと語るのが流行りなのか
899名無シネマ@上映中:05/02/01 18:12:11 ID:8Hb7HBU0
ハウルの監督の頭脳とソダバーグ監督の頭脳は対極といってもいいでしょう。
900名無シネマ@上映中:05/02/01 18:16:29 ID:9Ex2cT7s
葉売るは考えてもわからん。
オーシャン12はよく考えればわかる。
901名無シネマ@上映中:05/02/01 18:21:37 ID:B5wGYjDK
つか、FBIに勤めてる奴を仲間に引き込めば
手っ取り早くね?
ザコばっかり集めるから、大人数になるんだよ!
902名無シネマ@上映中:05/02/01 18:36:24 ID:8Hb7HBU0
>>美術館前の逮捕は予定外だよね。
>>やっぱり、美術館前での逮捕は予想の範囲内だったと思う 。

美術館前で全員が捕まってしまう可能性もあったんじゃないの?(テスを呼ぶ前)
903名無シネマ@上映中:05/02/01 19:03:47 ID:ED85WSNt
それならそれでもいいんじゃない?
別にテスは計画に必須の人間じゃないし(物語的には必須だけど)
重要なのは期限切れまで狐をペテンにかけることなんだから

どっちかというと、イザベルを巻き込めるかどうかのほうが重要な気がする
彼女無しでもルマークの協力を得られたのかな?
904903:05/02/01 19:09:36 ID:ED85WSNt
って、それは問題ないか
逮捕の時点ではすでに卵もってたわけだし

ラスティにとっては最も重要な要素だっただろうけど
905名無シネマ@上映中:05/02/01 20:06:44 ID:9w0vWMGl
今日観てきたけど、正直ちょっと期待はずれだった・・・

前作やミッション・インポッシブル1、エントラップメント、3月公開のナショナル・トレジャーみたいに
ハイテク機器を駆使して華麗に盗む、っていう展開を期待してたんだよね。

なんていうか見ていて「廊下をこっちに歩いて来てる!急げ〜!!」ってな感じの
ハラハラドキドキした緊張感がなかった。
906名無シネマ@上映中:05/02/01 20:11:23 ID:Wg/3tYTa
10回くらいウトウトしてしもた。
必死に目を開けてたけど気がついたら終わってたし・・・。
こんなによく寝たの「スピード2」以来かも。

ストーリー簡単に教えてくだされ。
907名無シネマ@上映中:05/02/01 20:12:54 ID:XxXjtWA2
ものの見事に5日もすれば記憶から消えてる、そんな映画だ。
908名無シネマ@上映中:05/02/01 20:29:08 ID:8Hb7HBU0
美術館前で半分が捕まってしまってた時
狐はもう侵入済みだった?
909名無シネマ@上映中:05/02/01 21:18:49 ID:RZSgivYh
女を重要な職につけてはいけない、という教訓をこの映画から得ました
910名無シネマ@上映中:05/02/01 21:49:39 ID:4KXQlmd5
狐がレーザーくぐる意味がわからん。
あれが一番かっこいいシーンだとは思うが。
卵盗みむために侵入したんだよね。
でも、卵はずっと美術館にあるよね。
狐はどうやって盗んだの?


イエンがいつどうやって鞄からでたのかも気になる。
911名無シネマ@上映中:05/02/01 22:19:38 ID:8Hb7HBU0
解りきっている説明するまでも無いシーンは無い!
912名無シネマ@上映中:05/02/01 22:45:58 ID:X4pXdC3w
今日1000円だったから見てきた。
俺はアーセナルが好きなので、映画の内容よりジャージとかチームロゴのドアップが出てきてきた
ことの方が印象に残ったwww
監督ってアーセナルのファンなのかな?

913名無シネマ@上映中:05/02/01 22:50:20 ID:te47GcHo
>>908
前日の夜に侵入して盗み終わってから嫌がらせにオーシャンにモーニングコールした。
914名無シネマ@上映中:05/02/01 22:51:07 ID:sbviecqn
バイオハザード4でレオンが侵入者撃退用のレーザーをバク転でかわすシーンがあって
ありえねーーーーーとか思ってたら、
この映画のナイトフォックスはもっとありねーことになってた。
915名無シネマ@上映中:05/02/01 22:59:57 ID:aiiPZZxf
上映時間に遅れたし、疲れてたので途中で寝ちった
し、ストーリーが全然わからなかった。

でも、好きな俳優がたくさん出てたし、音楽は
よかったので面白いには面白かった。アーセナルやら
エントラップメントやら、あとエリン・ブロコビッチ
に出てた人もちらほら。ジュリア・ロバーツ以外は、
よかったや。

916名無シネマ@上映中:05/02/01 23:01:43 ID:te47GcHo
正直両側に並んでいた像の頭を渡っていったら楽勝だと思った。
917名無シネマ@上映中:05/02/01 23:07:27 ID:RP81seE8
誰かが質問してたけど、何盗むのは
What are we stealing?だよ。
どーでもいいけど。

それにしても難しかった。。。
918908:05/02/01 23:16:59 ID:8Hb7HBU0
>>913
聞いておいて何だけど、私もそうだと思うのよ。
オーシャンとラスはモーニングコール受けたあと「あいつか・・」まで言ってるし
モーニングコールの意味も察してたと思うんだよ。
ライナス達があくまで美術館でのすりかえをやるのは
>>886>>888の両意見の
両方の可能性は捨て切れないと思うにょよ。

牢屋で「上手くいったの?」って聞かれたライナスの
破顔一笑の意味・・・・・・曖昧。
919名無シネマ@上映中:05/02/01 23:41:02 ID:8Hb7HBU0
イザベルを巻き込めるかどうかのために、常識的にライナスを説得できない。
ライナスが納得するような、「レプリカ卵」と「3D卵」をすりかえる必要を、
ライナス母の登場を伏せて、ラスならどう説明するんですかね。
920名無シネマ@上映中:05/02/01 23:54:17 ID:z6hRd5xz
列車でけんかしたときに盗んだんだと思うけど
何やってるのかさっぱりわかりませんでした。
921名無シネマ@上映中:05/02/02 00:03:08 ID:D4iZb0Pf
そもそも、ありえない位凄い3D技術持ってるのなら
泥棒家業は必要ないわけで・・桁違いに儲けられるよな。

あの3Dグラフィック卵登場の瞬間に脚本破綻してます。
922名無シネマ@上映中:05/02/02 00:20:10 ID:rufS3lAp
>>918
オーシャンズが美術館の前で捕まっている場面で
夜狐が踊ってる場面が挿入されてたでしょ?
その時にオーシャンズのアジトを映しているモニターがあった。
つまりオーシャンズはアジトの中でも夜狐を騙すために芝居を打っていた。
ライナス、バシャー、マロイ兄の三人でわけのわからない作戦名を
どんどん挙げていって、最後に「やじうま作戦」を思い出してテスを
呼び出そうって話まで、全部計画の内だったと俺は見てる。

ちなみに夜狐がイザベルに渡した監視カメラの映像に映っていたのも
多分オーシャンズのアジトを撮ったモノを編集したんだと思う。
イザベルが言っていたとおり、これほどの泥棒が監視カメラに
気づかないわけがない。
あそこで映っちゃってたら夜狐に怪しまれる。

「アジトまで監視されてるとは気づくまい」と思っている夜狐の
裏をかいて必要最低限の人数を除いてカメラの前で顔を映させる。
結果3人以外が捕まり、人手不足を補うためとしてテスを
呼び出した。

あと、母が出てきたことにはライナスはそんなに驚いてなかった。
父親にも知られたことと松井にからかわれたことには怒ってたけど。
でもルーベンあたりが呼び出した可能性もあるね。ライナスの父と
知り合いみたいだったし。

ルマークと出会って以降は多分完全に計画通り。

923名無シネマ@上映中:05/02/02 01:03:51 ID:nLFIzxpw
夜狐はなんらかの方法で11人を常に監視してるよね。
なんでルマークに会うのはバレてないの?
924名無シネマ@上映中:05/02/02 01:27:54 ID:X6HHTGD8
おもしろかったです。スレの前半は批判ばっかりだけど、ちょっと言いがかりっぽい?
905みたいな批判はアリだと思います。自分は前と違うタイプにしたんだな〜と思ったけど
そういう部分が物足りない人はいるかと。
最近はいろんな考察も出てきて参考になります。
確かに難しいからもう一回見ないとダメだなあ・・。
925名無シネマ@上映中:05/02/02 01:49:16 ID:vm8vPcg7
>ルーベンあたりが呼び出した可能性もあるね。ライナスの父と
>知り合いみたいだったし。

そんな場面あったっけ?前作ではダニー・オーシャンが
ライナスのオヤジを良く知ってるからライナスを仲間に入れたわけだが。
926名無シネマ@上映中:05/02/02 06:04:47 ID:rufS3lAp
>>925
11の時に「ボビーの息子だって?」みたいな事を言ってたよ<ルーベン
927名無シネマ@上映中:05/02/02 07:01:53 ID:KrPAZxdZ
>ちなみに夜狐がイザベルに渡した監視カメラの映像に映っていたのも
>多分オーシャンズのアジトを撮ったモノを編集したんだと思う。

画面で確認できる限りでは、あれは屋敷の絵を盗んでいく彼等を
撮影したものだった。
下手に隠れ家の情報与えるとそこを急襲されて困る事になる。
ディスク渡したのは狐が盗みに入る前だから、警備強化されちゃうからね。
928名無シネマ@上映中:05/02/02 09:22:12 ID:sDBWi3YS
>>922
>>これほどの泥棒が監視カメラに気づかないわけがない。

実際に、監視カメラに映ること自体は問題視してなかった、というより意図的だったのだろう。
元々、夜狐にオーシャンズの実力を見せつけて、挑戦状に対する返答をするために行った犯行なわけだし、
実際に翌日、犯行声明のTELをダニーがかけている。

で、警察(イザベル)にチクるのは反則、というのは泥棒同士の暗黙のモラル、ということで認識していた、という事だろう。

その裏付け、として「あの野郎、またチクりやがった!」って言うセリフがあった。
929名無シネマ@上映中:05/02/02 11:25:57 ID:Tsz8TywY
めっさオモロかったが、ケラケラ笑ってたの私だけだった。
ハリウッドヲタには堪らんなコレ。
面白くないって人が多くて逆に嬉しいヨ。


ハリウッド版「TRICK」と思って観るべし。
930925:05/02/02 11:26:49 ID:vm8vPcg7
>でもルーベンあたりが呼び出した可能性もあるね。ライナスの父と
>知り合いみたいだったし。

ちがうだろ。普通に考えて、オーシャンが連絡するでしょって言いたかったの。
(場面に無いのを想像で言うのは反則。)
931925:05/02/02 11:31:44 ID:vm8vPcg7
>>927>>928
貴方方の指摘が正しい。
932名無シネマ@上映中:05/02/02 15:25:09 ID:vm8vPcg7
<仮説>
ライナスはテスに電話した時「オーシャン達は無事」って言ってた。
だから、無事でかつ、作戦が終わったら彼らを出せる手段を知っていた。
けれどどうしても美術館ですりかえをやらなければいけない理由
(ナイトフォックスよりカッコ良く人前で盗む)があった。
自分が捕まって親に助けてもらうのは絶対恥だと思っていたから
すりかえを済ませて美術館を出て、待たせていた車で逃走する予定だった。
けれど、自分も捕まって残念、苦藁。
933名無シネマ@上映中:05/02/02 16:37:49 ID:3K8x54Y8
まじめにそんな仮説を立てたんならもう一回しっかり観て来るのをお勧めする
934名無シネマ@上映中:05/02/02 16:58:29 ID:qKvvJdQN
夜狐の行動が謎なんだけど。
普通だったら卵盗んで黒狐のマスコット置いてドロンだよね。
でも、今回はオーシャンズを騙そうとレプリカを置く(そんなシーンはないが)?
そこまで考えるのに何故オーシャンズが先にすり替えてる可能性について全く考慮しない?
ルマークに会ってる時と本当の卵をすり替えてる間オーシャンズは夜狐の監視下にはない。
ならその間にすり替えた可能性も考慮すべきでは。
935名無シネマ@上映中:05/02/02 17:33:36 ID:3K8x54Y8
仮説というなら
オーシャンにタマゴすり替えの話をした夜狐の話自体が嘘だったんじゃないのか?
1 卵を持っている描写が無い
2 オーシャンたちが捕まる=夜狐の勝利だから逮捕させる事を前提としていれば自分で危険を冒して卵を盗む必要が無い
どうよ
936名無シネマ@上映中:05/02/02 18:53:51 ID:sDBWi3YS
>>932

>>自分が捕まって親に助けてもらうのは絶対恥だと思っていたから

夜狐に、オーシャンズは敗れた、という認識を持たせるために、全員逮捕は必須。
全員逮捕からの脱出はライナス母の登場が必須。

ってことでその仮説はナシ。

937名無シネマ@上映中:05/02/02 18:53:51 ID:H5r3GmW8
勝負は勝負としておいといて、たとえそれなしでも警備の厳重な美術館から
卵を盗むっていうスリルが味わえるんだから嘘ってことはないと思うなあ。
オーシャンズと違ってもともと夜狐はそれが目的の愉快犯が多いわけでしょ。
938名無シネマ@上映中:05/02/02 19:00:07 ID:sDBWi3YS
>>934

>>普通だったら卵盗んで黒狐のマスコット置いてドロンだよね。

夜狐が勝利を味わうには、次の条件が満たされなければならなかったのだろう。

1.自分が卵を盗むこと。
2.オーシャンズが卵を盗めないこと。

夜狐が卵を盗んで、レプリカをおかなければ、1.の条件しか満たされてないで終了してしまう。
夜狐はオーシャンズがレプリカを盗みきれるか、も観察したかったのだろう。

>>ならその間にすり替えた可能性も考慮すべきでは。

ダニーがルマークに会うという可能性は夜狐は考慮してなかった。
それは、こわばった顔で「ルマークに会ったのか?」と夜狐が言うバルコニーでのシーンで明確。
939名無シネマ@上映中:05/02/02 19:44:14 ID:rufS3lAp
>>927>>928
合成したと考えるべきだと思うけど。
でなきゃイザベルの台詞が死んじゃうし、逮捕劇に合わせてオーシャンズのアジトを映した
盗撮カメラの映像を見せる意味がない。
だいたいルマークの屋敷に監視カメラがあるなんて描写はどこにもない。
あれは画商に扮した夜狐の捏造だろう。

何より自宅に監視カメラをつける大泥棒って様にならん。
940名無シネマ@上映中:05/02/02 19:49:10 ID:qxA/BV1L
ライナスの親ってなにしてるひとなの?
941名無シネマ@上映中:05/02/02 19:50:36 ID:rufS3lAp
>>930
11を観た限りではオーシャンよりルーベンの方がライナスのオヤジと親しそうな印象だったから、
ライナスが自分で頼んだのでなければルーベン経由で頼んだのかなっていう程度の話。
別に誰の意図でっていう話じゃないよ。
942名無シネマ@上映中:05/02/02 20:18:10 ID:sDBWi3YS
>>939

>>合成したと考えるべきだと思うけど。

合成って言っても、監視カメラの映像のオーシャンズは、明らかに「絵を壁から外す作業」をしていたよ。カリカリ、絵を壁から慎重にはがす作業をね。これはオーシャンズのアジトじゃ、絶対に撮影できない映像だ。

>>でなきゃイザベルの台詞が死んじゃうし

どのセリフ?

>>捕劇に合わせてオーシャンズのアジトを映した盗撮カメラの映像を見せる意味がない。

意味あるよ。オーシャンズが監視されていたのは事実だし、ストーリー中でも必要事項だろう。

>>何より自宅に監視カメラをつける大泥棒って様にならん。

大泥棒だからと言って、盗まれにくいというわけではあるまい。




943名無シネマ@上映中:05/02/02 20:34:06 ID:Zvrd/2zj
なんか、ジュリアロバーツがどうとかBウィリス出てきた辺りがグダグダで観てらんなかった

あと11人いる必要性が感じられなかった、凄いのは狐だけじゃん

期待してたのに残念、音楽は良かったけど
944名無シネマ@上映中:05/02/02 20:42:56 ID:rufS3lAp
>>942

> 合成って言っても、監視カメラの映像のオーシャンズは、明らかに「絵を壁から外す作業」を
> していたよ。カリカリ、絵を壁から慎重にはがす作業をね。これはオーシャンズのアジトじゃ、
> 絶対に撮影できない映像だ。

俺が覚えてるのはマロイ弟が口に拳銃突っ込んでいた写真だけだが。

> どのセリフ?

「監視カメラに映っている?まさかこれほどの仕事をする泥棒が証拠を残すとでも??」
てな感じの台詞。

> 意味あるよ。オーシャンズが監視されていたのは事実だし、ストーリー中でも必要事項だろう。

仮に夜狐の屋敷に監視カメラがあって、そこに映った映像をちくっただけだとしたら
「ただ監視してただけ」って話になっちゃうでしょうに。
重ねていうが、逮捕劇にかぶせてアジトが監視されていたことをばらしたのが演出の妙でしょ。
なんでユーロポールがオーシャンズの顔を知っていたか?という謎がそれでとける。

> 大泥棒だからと言って、盗まれにくいというわけではあるまい。

。。。まあこれはどうでもいいや。
945名無シネマ@上映中:05/02/02 20:50:25 ID:rufS3lAp
>>943
11人必要だったのはあくまで「ベラージオ泥棒」の計画のためであって、
今回は先に計画ありきじゃないからねぇ。
一応それぞれに役が当てられてはいたけど、ちと苦しかったね。
946名無シネマ@上映中:05/02/02 21:03:42 ID:aCaYwL5A
いや、ベネディクトは盗んだメンバー全員から金を返してもらおうと
したわけだから、とりあえず11人必要だったんだと思う。
947名無シネマ@上映中:05/02/02 21:11:19 ID:rufS3lAp
>>946
いや、計画が決まってないんだからそれぞれの持ち味が生きるかどうか分からないって話。
今回爆発物なんて扱ってないからバシャーなんていらないし。

でも今回は仕事と関係ないところでみんながしゃべる機会が結構多いね。
2作目の余裕といえば聞こえは良いが。。。
948名無シネマ@上映中:05/02/02 21:19:28 ID:qM0q/OLQ
で、ブルースはそっくりさんだよね?
949名無シネマ@上映中:05/02/02 21:23:21 ID:sDBWi3YS
>>944

>>俺が覚えてるのはマロイ弟が口に拳銃突っ込んでいた写真だけだが。

もう一回見て、としか言えないな。

>>「監視カメラに映っている?まさかこれほどの仕事をする泥棒が証拠を残すとでも??」

イザベルは絵の主が夜狐だとは知らないし、当然、絵の盗みが「夜狐への挑戦状の返答」だという事情もしらない。
既出だが、あくまでオーシャンズは「夜狐への挑戦状の返答」としてあの絵の盗みをしたわけで、
それが、泥棒同士のモラルとして、警察にチクるのは駄目、って意識があったと見るべき。

>>「ただ監視してただけ」って話になっちゃうでしょうに。

そうだよ。オーシャンズの出方を監視しただけだよ。

>>なんでユーロポールがオーシャンズの顔を知っていたか?という謎がそれでとける

だから、これはルマークの屋敷の監視カメラ映像をイザベルに渡したから。何の不思議も矛盾もない。

950名無シネマ@上映中:05/02/02 21:35:01 ID:rufS3lAp
>>949
肝心な部分を読み飛ばして反論されてもな。。。

> 泥棒同士のモラルとして、警察にチクるのは駄目、って意識があったと見るべき。

何を言いたいのかわからない。どこで撮られたものでもちくったことには変わりないのに。
モラル違反の前科がある相手ならまたちくられる可能性を考えて証拠を残さないようにするのでは?

> そうだよ。オーシャンズの出方を監視しただけだよ。

あのタイミングで監視していた事実を観客に示したことに演出の意図を感じないのかな?

> だから、これはルマークの屋敷の監視カメラ映像をイザベルに渡したから。何の不思議も矛盾もない。

上に同じ。

951名無シネマ@上映中:05/02/02 21:37:07 ID:rufS3lAp
>>948
あ、一個ツッコミ。
ルマークの屋敷じゃないね。
952名無シネマ@上映中:05/02/02 21:48:54 ID:vm8vPcg7
>>951
今日、水曜だったからもう一回観てきた。
貴方:rufS3lApが間違ってる。
明らかにコモ湖の狐の家の映像だった。
イザベルが名前を挙げたのは、マロイ(弟)リビングストン・ラスティー
それと、オーシャンとイエンが既に顔を見られてたから順番に捕まった。
ルーベンはその時名前が挙がってなかったけど美術館前で捕まってたね。
953名無シネマ@上映中:05/02/02 21:49:53 ID:Zvrd/2zj
最後の種明かしが『実は電車ですり替わってました。』じゃなぁ‥
954名無シネマ@上映中:05/02/02 22:00:57 ID:vm8vPcg7
これは泥棒としての「プライド」を賭けた戦いで本物をルマークに教えてもらってすりかえただけじゃ
「勝ち」にはならないでしょ?だから彼らは3Dの卵を本当は狐につかませて恥をかかせたかったんだと思う。
ライナスがバシャーと練習してた時の服装は、本物を盗んだ時と同じだったから既に卵を手に入れていたし
練習を本物卵でやってたりしたら面白いね。
「ライナスは列車の卵が本物だと知らなかったかも」なんて前は妄言を吐いたけど
狐に3D卵を掴ませようという案には意地でも萌えたような気がします。
955名無シネマ@上映中:05/02/02 22:03:43 ID:+xxa69Jr
誰が誰だかわからあkなった
声が高い奴ってケイシー?
956名無シネマ@上映中:05/02/02 22:05:56 ID:vm8vPcg7
結婚式してた奴がケーシー。(マロイ双子の弟)
957名無シネマ@上映中:05/02/02 22:17:03 ID:rufS3lAp
>>952
合成したんだってのに。背景にオーシャンのアジトを映したままに出来るわけない。

夜狐の屋敷の監視カメラは画商に扮した夜狐が自分で話しただけで
どこにも描写されていない。
しかもイザベルの台詞で更に否定されている。
一方、オーシャンのアジトが監視されていたことはまさに絶妙のタイミングで
描写されている。
そろそろ演出を無視した論理はやめれ。

958名無シネマ@上映中:05/02/02 22:18:04 ID:6Z7oIKgs
>>954
そんなことにプライドはかけてなかったと思うぞ
狐みたいな自意識過剰な奴に今回みたいな超チンケな方法であっさり上を行くってのが重要だったんじゃないか?
はなから盗みで勝つつもりは無かったと思われ(ラスティもそんなこといってたし)
959名無シネマ@上映中:05/02/02 22:24:26 ID:rufS3lAp
>>958
いってたね。
「彼は負ける。かなわないけど」みたいな。
オーシャンもラスもルマークも計画のためのコマ程度にしか扱ってなかった。
960名無シネマ@上映中:05/02/02 22:34:45 ID:YnNsLAAa
>950
>あのタイミングで監視していた事実を観客に示したことに
>演出の意図を感じないのかな?

「あのタイミング」とは、オーシャン一味が次々逮捕されてしまって、
万策尽きたライナス達3人が悪あがきしているタイミング。

つまり、あそこの演出意図とは、
 「全て夜狐はお見通し = ダニーより一枚上手」
と観客に思わせる事、即ち、
「実はダニーの方が更に上手だった」
事実から観客の目を逸らす事だった訳だ。

ついでに言うと、イザベルにディスクを渡す時の台詞も、
やっぱり狐の方が一枚上手(ダニー達に気付かれずに監視出来てる)を
観客に教える役割がある訳だね。

この辺の狐関連の描写は、オーシャン一味の「計画は全てつつぬけ」だと
観客に思わせるミスディレクションに終止してる。

そういう「演出意図」に従う為には、
「あとから作りました」よりも、「前から知ってました」の方が効果的なのさ。
961名無シネマ@上映中:05/02/02 22:37:32 ID:vm8vPcg7
>夜狐の屋敷の監視カメラ
イザベルが「1077のファックスは届いた?」って言ってからのセリフと一緒に
ユーロポールのパソコンのモニターにリビングストン達の顔が映ってました。
狐はDVDを渡したはず。
962名無シネマ@上映中:05/02/02 22:38:48 ID:YnNsLAAa
あとね、ライナスはからくりを知りながらも、テスを巻き込んだ
「野次馬作戦」は成功させたかったと思う。
そうすればダニーやラスティにも一人前と認めてもらえるからね。

あの作戦が上手く行っても行かなくても、偽FBIによるメンバー
救出劇には遺漏がない。最初に自白する役を変えるだけ。

もしあの作戦が上手く行ってたら、初めてアジトを監視してた
ビデオ映像が警察の手に渡る事になったんじゃないかな。
963名無シネマ@上映中:05/02/02 22:42:06 ID:YnNsLAAa
>957
>夜狐が自分で話しただけで
>どこにも描写されていない。

つまり狐もダニーも卵を盗んでいないって事?

なにしろ彼等、「自分で話しただけ」だからねぇw
964名無シネマ@上映中:05/02/02 22:43:47 ID:vm8vPcg7
でも最終的には
「オーシャン達は、自分達が狐に監視されていることを大いに利用した。」
でいいんでしょ?
965名無シネマ@上映中:05/02/02 22:45:09 ID:YnNsLAAa
>964
いいと思う。
監視される事まで見越して絵を描いたんだよね。
966名無シネマ@上映中:05/02/02 22:50:53 ID:rufS3lAp
>>963
「画商に扮した」夜狐が監視カメラ映像と「称して」渡したモノだといってるわけだが。
故意のミスリードにはつきあえない。

>>964
そこは間違ってない。
967名無シネマ@上映中:05/02/02 22:51:20 ID:vm8vPcg7
>>963>>957
それは、「だったりしてね(w」って話だけど
そこまでうがった見方したら、面白いとも思わない。

「狐に勝つ」と「11人全員捕まる」はやっぱり別なんじゃない?
もともと捕まらないで狐に勝つ方法を実際に計画してたでしょ?
968名無シネマ@上映中:05/02/02 22:56:23 ID:rufS3lAp
>>967
えええ、、トリックに関してはそこまで読めて初めて面白いと思うんだが。。
ていうかそんなに理解に苦しむ演出じゃなかったぞ。
969名無シネマ@上映中:05/02/02 22:59:12 ID:vm8vPcg7
ちょっと、逸脱し始めてるよ。rufS3lAp。
私も自分の理屈を通すために深読みの淵におちたくちだけど
もう一回、素直な気持ちで観ておいでよ。
970名無シネマ@上映中:05/02/02 22:59:46 ID:aCaYwL5A
970踏んだ人、痔スレよろしこ!
971名無シネマ@上映中:05/02/02 22:59:53 ID:YnNsLAAa
>966
同じじゃん。「僕が撮りました」「僕が踊りながら盗みました」。

どちらも"狐が嘘をついている"という描写はどこにもない。
映像による証拠まで登場する。

君はその証拠の片方を額面通りに信じ、もう片方を(劇中なんの
示唆もないのに)「合成だ」と言い張ってる訳だ。

・彼には自宅にビデオカメラを設置する機会と動機があり、
・実際にその時の映像が存在し、
・彼自身の証言で撮影されていたと説明されている。

それなのに何故「合成」して絵を作り直さなきゃならないのか、
何故撮影されていないと断言出来るのか、

そこを説明してみせる事だね。
972名無シネマ@上映中:05/02/02 23:01:20 ID:YnNsLAAa
>967

963のは皮肉言ってるだけだから気にしないでw
973名無シネマ@上映中:05/02/02 23:03:34 ID:vm8vPcg7
>>972
ラジャー
974名無シネマ@上映中:05/02/02 23:03:49 ID:nLFIzxpw
>>958 今回みたいな超チンケな方法であっさり上を行くってのが重要だったんじゃないか?
ルマークに情報もらって先に卵盗むのは卑怯なだけだろ。
チンケじゃない。
卵の展示自体ルマークが裏で用意したんだから。
975名無シネマ@上映中:05/02/02 23:08:34 ID:YnNsLAAa
>974
ダニーも狐も、「卑怯」のレンジは大分低いと思うよ。
平気で人の獲物横取りするし、あっさり密告するし、予告も
何も無く人ん家の絵を盗んでもってっちゃうし。

かてて加えて、泥棒コンテストのターゲットを指定したのは
狐の方。ベネディクトに情報漏らしてオーシャン一味を追い込んだ
のも狐の方。

ちょっと有利な情報手に入れてもいいでしょって感じかな。
976名無シネマ@上映中:05/02/02 23:08:55 ID:rufS3lAp
>>969
深くないっつうに。。。

>>970
乙。

>>971
そういうところで境目を見極められないと回想シーンとか全部
嘘ってことになると思うんだが。
>>957読んで分かってもらえないならこれ以上持論を押しつけても
仕方ないのでも良いです。
977名無シネマ@上映中:05/02/02 23:13:44 ID:YnNsLAAa
>976
>そういうところで境目を見極められないと回想シーンとか全部

境目を見極めるために映画本編がある。
君は本編を外れて「狐がそんな事するわけない」っていう
妄想の世界に落ち込んだ。それだけの事。

>仕方ないのでも良いです。

いいのね?
じゃ、「あの映像は本当に隠しカメラで撮ったものだ」って事でひとつ。
(異論出したのは君一人だからね)

こういう場所で持論を出す時には、揉まれて再検証する為に
出すもんだ。

「わかってくれないならいいもん」なんて言うくらいなら、
最初から裏が真っ白なチラシを入手してくること。
978名無シネマ@上映中:05/02/02 23:13:52 ID:/9pc5wU4
>>957

>>合成したんだってのに。

だから、合成って何??
絵を盗んでる映像をどうやって、オーシャンズのアジトの映像から合成するのかな?

>>ちくったことには変わりないのに

オーシャンズの誰かが「あいつまたチクりやがった!」と言ってたよね。
そのチクリの元ネタが「アジトの監視カメラ」だとしたら、オーシャンズのメンバーはアジトが監視されていたことを知ってることになってしまうよ?

>>どこにも描写されていない

だからと言って監視カメラがない説明にはならんよ。
それより、「夜狐がオーシャンズのアジトの映像を合成」した描写が無いのに、合成した、というストーリーにする方が無理があるだろ。

979名無シネマ@上映中:05/02/02 23:14:57 ID:6Z7oIKgs
>>974
あなたは狐かい

美術館での強奪という勝負にこだわって、しょぼいペテンに引っかかったのが狐
まさに孫悟空だったってオチ
980名無シネマ@上映中:05/02/02 23:16:49 ID:YnNsLAAa
あ、ダニーの得意技ってそれか。

相手の最も得意とする所をちくちくつついておいて、
実は全然関係ない所でひっかけるっていう。

ベネディクトの時も思えばそうだったな。
981名無シネマ@上映中:05/02/02 23:21:12 ID:rufS3lAp
>>977
> じゃ、「あの映像は本当に隠しカメラで撮ったものだ」って事でひとつ。

別にそれで良いけど、俺にそんなこと認めさせてどうすんの?
ずーっと平行線なので議論自体がつまらなくなっただけなんだけど。
982名無シネマ@上映中:05/02/02 23:27:13 ID:vm8vPcg7
そのしょぼいペテンにかけるために
「最後まで大芝居」がやっぱりやっぱり必要だったのだと思うけど。
983名無シネマ@上映中:05/02/02 23:35:41 ID:oNZtYvdC
地方から出稼ぎに来ている44歳の無職です。先日都内のハロワの
トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあっ
たのでウンコをビニール袋に入れて持って来ました。
非常に不便さを感じました。皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考に聞かせてくれませんか?
984名無シネマ@上映中:05/02/02 23:35:45 ID:6Z7oIKgs
いや、そりゃやるからには美術館から盗む方法を真面目に考えたと思うけどね
ライナス個人に関しても>>962みたいな理由は十分考えられる

けど、美術館で盗めるかどうかはオーシャンズの計画にとってさほど重要じゃない
どうころんでも狐さえだませればいいわけだし
美術館での強奪という勝負は最初っからする気はなかったんでない?
985984:05/02/02 23:40:10 ID:6Z7oIKgs
強奪の勝負って言うとちょっと違うか
要するに、盗みのテクニック勝負はするつもりがなかった、
というか、その部分に関してはおそらく最初から負けを認めていたかと
986名無シネマ@上映中:05/02/03 00:09:28 ID:sRANstrK
>>美術館での強奪という勝負は最初っからする気はなかったんでない?

「だって・・」と言っちゃなんだけど、本物卵をパリ北駅から出る列車で
すりかえたの、6日前の木曜日だよ?その翌日に狐のドガを盗みに入ってるんだよ。
オーシャン達はめんどくさい奴に挑戦されたわけだけど
勝負する気が全く無かったわけじゃないと思う。
最後まで勝負を引っ張ることで「トゥルアーがすべて解決してくれる」と
ルマークが言っていたように、卵とベネディクトに払う金と
イザベルの心を全部手に入れられるってことなんじゃないかい?
987名無シネマ@上映中:05/02/03 00:36:46 ID:EKHoaBVV
>>986 卵とベネディクトに払う金とイザベルの心を全部手に入れられるってことなんじゃないかい?
卵はオーシャン達が貰ったわけじゃないのでは?ルマークに返したんじゃないのかな?
でも、盗めば勝だから返さなくてもいいのかな?
988名無シネマ@上映中:05/02/03 00:46:17 ID:sRANstrK
ルマークにとって「良い結末」が
ラスティーにとっても誇らしい結果なんじゃない?
「物」だけじゃなくて「心」を取り戻す話なのよ。
989名無シネマ@上映中:05/02/03 01:09:52 ID:sRANstrK
>>987
・ルマークに卵は返してたよ。
・狐はベネディクトに払う金をルマークに預けてた。オーシャンが勝ったから
その金が支払われた。
・イザベルは、NO1の泥棒に萌える女でしょう。今現在彼女がルマーク以上かも
と思っている狐が一目置いて挑戦を仕掛けるということは
「何?ラス達って凄いの?」って感じで内心ワクワクだったでしょう。
狐以上だということを彼女に見せつけることがラスのセックスアピール
なんじゃないかと思うけど。彼女が「捕まえて見せるわ!」ということが
ラブコールだっていうのと同じで。
990名無シネマ@上映中:05/02/03 01:40:34 ID:d4TkE3K0
このスレの勢いが映画の内容を物語ってるな
991名無シネマ@上映中:05/02/03 06:46:03 ID:TDTac6xt
結局ルマークが勝ちってことで。
992名無シネマ@上映中:05/02/03 09:41:52 ID:sRANstrK
「ミラーズ・クロッシング」の命乞い
「心を覗け!」
の意味が分かる方教えてください。
ミラーズ・クロッシングにルマークの人が出てたことと
どう関わるの?
993名無シネマ@上映中:05/02/03 12:32:22 ID:Cg22IC33
オーシャンとラスティはルマーク(Remark? Le Mark?)に会って黄金の卵を盗み出す手はずを立て、
さらにもうNフォックスの監視下にあることもリマークから聞いた上で、
わざとナイトフォックスに挑戦するように仕向けたわけだ!奥が深すぎる!
黄金の卵を立体画像で作り出しちまった奴が来て、それを見られるのも全部計画だったわけか!なんてこった!
994名無シネマ@上映中:05/02/03 12:38:36 ID:Cg22IC33
それに二人のアムステルダムでの会話も
ラス:You know what we haven't thought of?
ダニー:What?
ラス:Turning ourselves in.(自首、もしくは捕まること)
とか言ってたが、ってことは、この時点で、全員刑務所に行くってことも、予定として考えてたってことだな!
なんてこった!
ライナスの母にも実は事前に連絡済か!!??
995名無シネマ@上映中:05/02/03 12:41:40 ID:Cg22IC33
ちなみに、ライナスの母の役職はなんじゃ?聞き取れんかった!!なんの組織のSector Chiefだって??
誰ぞ字幕版を見た方教えてくださらんか!?
996名無シネマ@上映中:05/02/03 12:48:25 ID:chWVtgQb
>>995

FBI
997名無シネマ@上映中:05/02/03 12:50:46 ID:sRANstrK
一応ヨットで生命保険会社の偉いさんのジェリー・ワイントロープ
が、ルマークの前でベネディクト事件の奴等がナンバーワンだって
誉めまくったシーンがことの発端だったよ。
「一等賞を決めるには同じ物を盗まなきゃ!」ってひらめいた狐が
わざわざベネディクトにちくって、なおかつマツイを通して同じ時間に
狙わせてアムスのバウダの家のDELLでオーシャンズに宣戦布告したわけだ。
ライアンがまずアムスに行くことを決めたのは、表向き
イザベルの母親が死んだから、彼女に再アタックするのが目的だと
思ったけど、その前にルマークと既に卵を取り返す相談をしてたってこと?
998名無シネマ@上映中:05/02/03 12:58:32 ID:sRANstrK
>>992
ミラーズ・クロッシングの話の寸前でライアンが携帯で
電話してた相手が、多分ルマークでFBIの仕込みのことをその時
話していたのではないかと思うんだけど。(ミラーズ・クロッシングを
観てないんだ。)
999名無シネマ@上映中:05/02/03 13:49:18 ID:R8GwFIOJ
わからん
1000これで:05/02/03 13:51:53 ID:R8GwFIOJ
おわり、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。