ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第19章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
公式(英語)
http://www.harrypotter.com
公式(日本語)
http://www.harrypotter.jp

        、,,・'、* .、゚+ 彡
          * +彡彡彡彡
  ((z)))) '.*’ 彡彡彡
  ( ´∀`)/  
  ( ̄(V)~⊃   / 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」DVD12/17発売1!
   |__A__|   \ 五巻「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」発売中!  
   (__)._)



前スレ ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第18章(新・第17章)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092748092
まとめ+FAQ
http://harry2ch.hp.infoseek.co.jp
過去ログ・関連スレ・「炎のゴブレット」情報は>>2-10あたり


2名無シネマ@上映中:04/11/14 20:17:47 ID:ZyvaTGSy
過去ログ1 投稿者:Hiccough Sweet  投稿日: 8月16日(月)00時01分17秒

ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第16章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1089720721.html
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第15章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1089152222.html
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第14章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/22/1088683126.html
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/06/1088071813.html
一時スレ【試写会】アズカバンの囚人ネタバレ【観た】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1086262538.html
【アズカバン】ハリー・ポッター ネタバレ【ゴブレット】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1074252341.html
ハリー・ポッターネタバレスレッド
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/14/1045889136.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第六章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/28/1052743434.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第五章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1042852510.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第四章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/02/1040039392.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第三章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1038/10385/1038589767.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第二章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1037/10375/1037540750.html
ハリー・ポッターと秘密の部屋 第一章
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1030/10301/1030155590.html
3名無シネマ@上映中:04/11/14 20:18:58 ID:ZyvaTGSy
ハリー・ポッターと賢者の石 第6章
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/07/1020523580.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第5章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1009/10095/1009536492.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第四章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1008/10080/1008045435.html
ハリー・ポッターと賢者の石 第三章
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10073/1007366343.html
ハリー・ポッターと賢者の石(第2章)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10071/1007108161.html
ハリー・ポッターと賢者の石
http://tv.2ch.net/movie/kako/999/999936717.html
4名無シネマ@上映中:04/11/14 20:58:27 ID:AzP2GBOq
>>1
おつかれさま〜 サンクス!
5名無シネマ@上映中:04/11/14 21:02:06 ID:AUAWcJNi
>>ありがトン!
あと「DVD12/17発売1!」とあるのは(最後の1が余計だよね)
漏れのミスだスマソ。
6名無シネマ@上映中:04/11/14 21:03:39 ID:QWlRcHGg
>>1
DVD楽しみだ〜!!
7名無シネマ@上映中:04/11/14 21:08:50 ID:AUAWcJNi
>>1
手伝えなくてすまん。あと一応これも貼っておきます。
ハリー・ポッターHarryPotter総合スレ 第17章
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090404388/
8名無シネマ@上映中:04/11/14 21:15:14 ID:ZyvaTGSy
未熟なスレ立てでごめんね。
フォローサンクス&よろしくです。
9名無シネマ@上映中:04/11/15 18:28:33 ID:ShdB3kPY
もうじきDVDが発売されて
初見の人がたくさんやってきます。

>とっくにガイシュツ

映画館で見た人との差があるのはあたりまえです。

優しくしてあげましょう。
10名無シネマ@上映中:04/11/15 19:31:39 ID:fRiTEzBt
そういや、即死って今どんな判定なんだろ。
11名無シネマ@上映中:04/11/15 20:50:52 ID:N+apI9yS
結局DVDはどこが一番安いんだろ?
アマゾンは20%OFFか・・
12名無シネマ@上映中:04/11/15 21:14:41 ID:hHsTDJyP
またスーパーハリウッドプライスになると思う?
俺は賢者、秘密とそれで助かったんだが
13名無シネマ@上映中:04/11/15 21:26:29 ID:zfB7nxV2
>>12
確実になると思う。
でも自分は一日でもはやく見たいので12月17日に買うよ。
14名無シネマ@上映中:04/11/15 22:21:29 ID:YPcor7M+
原作だとシリウスはクマほどの大きな犬らしいけど
5巻でハリーを見送りに行ったりしてマグルにはなんとも思われなかったの?
教えてエロいひと。
15名無シネマ@上映中:04/11/15 23:27:21 ID:hHsTDJyP
[すっげーでけー犬だなー]と思ったと思う
街歩いてると時々見るし。<エロくも何ともない答え
16名無シネマ@上映中:04/11/15 23:38:27 ID:sJADXt9l
ヨーロッパじゃ、本気でデカイ犬っているよ。
だってゴールデンなどは「中型犬」に分類されてるもん。

ところで、前スレ埋めてきてもらえませんか?
(わしは今行ってきたとこ)
内容のあるもので1000行こうってことだったんで。
17名無シネマ@上映中:04/11/16 00:26:49 ID:0uUkWiuI
30で即死回避でなかった?
とりあえず1タン乙ーー!
18名無シネマ@上映中:04/11/16 01:05:34 ID:QQ/Ilm84
リーにいい犬だなとか言われてたよね
19名無シネマ@上映中:04/11/16 13:46:15 ID:BsMUkSWP
20名無シネマ@上映中:04/11/16 16:26:34 ID:xg8hei3h
セブンイレブン、2500円だった。たしか。
安いよね。

4作目の映画化では、ドラコの前髪をまたアップにしてほしい。
2作目までのドラコは、可愛すぎる。
3作目になったら・・・( ゚д゚)ポカーン

でも、ドラコ好きだけど。
21名無シネマ@上映中:04/11/16 22:36:53 ID:Oi2IskN6
/( ゚д゚)\<ドラコ・マルポイ(3作目)
22名無シネマ@上映中:04/11/17 01:20:40 ID:9D3TBfxI
セブン・イレブンがセブルスイレブンに見えてしまった・・・。
11人の髪油男。
23名無シネマ@上映中:04/11/17 06:31:36 ID:RX+r3I6Q
>22

嫌ああああ!w
24名無シネマ@上映中:04/11/17 11:46:00 ID:CwfSsj6S
いや、いっこくらいなら引き取っても・・・・
25名無シネマ@上映中:04/11/17 12:09:55 ID:SvorzvPN
2〜3人もらえますか?
26Trackback(774):04/11/17 12:20:21 ID:/3xdzZTF
サッカーができるな。
27名無シネマ@上映中:04/11/17 12:49:57 ID:QFpmCdXm
http://diary5.cgiboy.com/3/581227/
678 :名無しさん名無しさん :04/11/16 14:00:34
>>676
ちゃおは知らんが、りぼんでは「未発表・未投稿の作品に限ります。」とかかれている。サイト持ってる人はもっと慎重になるべきだと思う。たくさんの人が見てるんだから。
694 :名無しさん名無しさん :04/11/16 23:55:13
ちゃおも未投稿の作品に限りますと書いてあるよこの規定をふまえた上で尚サイトで開き直るてどうよ?つかこれで1万円せしめる気なら普通に

詐欺罪

だよね?
28名無シネマ@上映中 :04/11/17 20:20:49 ID:xqeVG4ZV
スプラウト先生・・・(´・ω・`)ショボーン
ttp://www.flix.co.jp/v2/news/N0005658.shtml
29名無シネマ@上映中:04/11/17 20:26:47 ID:uCPPBIww
スプラウト先生今後あんまり出番ないしなぁ…
30名無シネマ@上映中:04/11/17 20:39:49 ID:CwfSsj6S
>>25
勇者だ・・・。
31名無シネマ@上映中:04/11/18 19:15:33 ID:MEMPE6Gz
ネビル活躍説にとってはネガファクターだな。
32名無シネマ@上映中:04/11/18 23:52:41 ID:inhqSKcN
ああ、薬草学だっけネビルの唯一得意な授業 教師スプラウトだったな
まあ俺のハーたんは全科目で活躍してくれるからいいや
33名無シネマ@上映中:04/11/19 13:45:21 ID:X88hVXqd
俺のスーたんの出番はないのか‥‥。
34名無シネマ@上映中:04/11/19 22:22:56 ID:4WxeTm7r
公式サイトにあるザ・クィブラーの広告文句が。
ファッジ更迭!魔法省オフィスから追い出せ ってか。
35名無シネマ@上映中:04/11/19 22:30:17 ID:4FZw2s11
ザ・クィブラーって和訳したらどんなだ?
36名無シネマ@上映中:04/11/19 23:40:23 ID:5OA/t5UO
>35
東スポ
37名無シネマ@上映中:04/11/20 00:08:10 ID:3gue7+Gm
>>36
ワロタ。
折った上半分だけ見ると「ファッジ更迭」
と書いてあって、その下に小さく「か?」
38名無シネマ@上映中:04/11/21 00:53:47 ID:EsNDpSUj
海外ではとっくにDVD出てんだよな。日本はさすがに待つね
インタビューに双子出っかなあ
39名無シネマ@上映中:04/11/21 01:40:23 ID:sNMHXcM1
>38DVD発売イベントなんてやったんだよな
トリオが3階建てバスにのってた
40名無シネマ@上映中:04/11/21 15:59:46 ID:3BPUvCNj
>>39
スタンの人がちゃんといたよね、しかも映画の時の衣装で!
(にきびメイクは無しだったけど)
意外にマメな俳優さんなんだなとオモタ。好感度upした(w
41名無シネマ@上映中:04/11/21 20:40:42 ID:EsNDpSUj
ニキビってメイクだったのか、知らんかった
42名無シネマ@上映中:04/11/23 01:45:55 ID:Ot53UMzR
さがっとるAGE
43名無シネマ@上映中:04/11/23 12:55:05 ID:Wpt1BX8S
age
44名無シネマ@上映中:04/11/24 04:28:47 ID:uGKkWBFZ
>>39>>40他の役者たちも参加したみたいなのにトリオだけしか
うつさね〜のorz
45名無シネマ@上映中:04/11/24 09:48:13 ID:C84ktnd4
age
46名無シネマ@上映中:04/11/24 10:17:44 ID:CyoUz+T3
http://www.barks.jp/news/?id=1000003818
=======

フランツ『ハリポタ』断る。代役にレディオヘッド?

『Mirror』紙によると、フランツ・フェルディナンドが、映画『ハリー・ポッター』シリーズの4作目『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』への出演依頼を断ったという。
彼らは、原作に登場する魔法使いのバンド、Wyrd Sisters役をオファーされていた。

当初、バンドはこの企画に大乗り気で、フロントマンのアレックス・カプラノスはこう話していた。「醜悪なシスターが(バンドで)プレイするシーンがあるんだ。
それって思うに……、フランツのメンバーがぴったりかもな」「あのシリーズには、スリルと純粋さがあるよな。善悪が明快だから好きなんだ」

フランツのメンバーは最近、コンサートの後で殴り合いのケンカを始めたの報道があり、映画出演を断ったのもバンド間に漂う緊張感が原因かとの見方もされたが、マネージャーはそれを否定している。
「確かにちょっとした争いはあった。でも、そんなことは普通だ。映画は単にスケジュールが合わないからやらないだけ」

同紙によると、フランツの代わりに元パルプのフロントマン、ジャーヴィス・コッカーとレディオヘッドのギタリスト、ジョニー・グリーンウッドが出演することになったという。
コッカーは、同映画の音楽も担当することになっている。

フランツ・フェルディナンド、待望の来日ツアーは11月24日、東京・恵比寿リキッドルームからスタートする。
47名無シネマ@上映中:04/11/24 16:01:56 ID:qkWwvxNp
双子は何であんなにデカイんだ?
48名無シネマ@上映中:04/11/24 22:21:13 ID:xSticnZD
原作ではロンの方がでかいのに。
49名無シネマ@上映中:04/11/24 22:55:13 ID:P9vfU3P7
それを言ったら、トレードマークの燃えるような赤毛をなんとかして欲しい。
そんなに赤くないよね?
50名無シネマ@上映中:04/11/24 23:45:55 ID:VUqoQI2P
ハリーやロンって今身長どれくらいなんだろう…
51名無シネマ@上映中:04/11/25 00:10:43 ID:T8/Wt0JX
ハリポタの公式サイトってどうなってんだよ
わけわかんね
もっとわかりやすいように作れよ
52名無シネマ@上映中:04/11/25 17:29:14 ID:vuoSHDSx
作者公式のこと?閲覧者に優しくないホムペだよな・・・
ハリポタ情報が知りたくて行くんだから、ミニゲームなんて
正直どーでもいいんだけど。
遊びたきゃそれ専用のページに行くよ。

しかしナローの人は見られるのかいあのサイト。
53名無シネマ@上映中:04/11/25 21:54:53 ID:UPYZ7VnO
テキストバージョンもあるじゃん・・・
54名無シネマ@上映中:04/11/25 22:03:07 ID:lOCKk5JZ
はりー
55名無シネマ@上映中:04/11/25 23:55:46 ID:Wq1xs/6l
文字版は英語なのでお子ちゃんには辛いかもな
レイアウトも黒地に白黄色で目に痛い>作者公式
56名無シネマ@上映中:04/11/26 08:21:03 ID:g/Z0rp7f
うおー。4作目の音楽がパトリック・ドイルと聞いてすんごい嬉しいよ。
この人の映画音楽はシェイクスピアもんが多いけどほんと期待できるよ。
ハリポタにどんな曲をもってくるんだろ。
すっごく楽しみだーーーーー!!!!!!
57名無シネマ@上映中:04/11/26 17:57:20 ID:dffLVzGK
ヘェ、楽しみだな
5作目もエマたんのハーマイオニーが見れるように祈願age
58名無シネマ@上映中:04/11/26 18:32:04 ID:dA69BNN5
5作目、一番きになるのが学生ジェームズはダンがやるのかどうかだ。

ついでにスネイプの学生時代を誰がやるのかもきになる。
59名無シネマ@上映中:04/11/26 20:29:27 ID:2bXryejW
それよりまるごとカットされそうだ>親世代の学生時代
60名無シネマ@上映中:04/11/26 22:13:58 ID:hrdkz21U
シリーズもので途中音楽作る人が変わった映画って他にあるのかな?教えてくだちいエロい人。
ちなみにそういう場合ってメインテーマから何から一変しちゃうんだろうか。
61名無シネマ@上映中:04/11/26 22:48:57 ID:lKsjXJBm
双子のサイト見れないんだが自分だけかな
62名無シネマ@上映中:04/11/27 05:52:54 ID:L4g9/hSv
>>59親世代の観たいなー!でもカットすんのかな・・。
ファンタジー興味全くナシだったけど、こりゃハマった。3から。
以来1・2のDVD、ショッチュウ観てマス。
映画館でローゼスの人探すのに必死だったから
DVD予約しちゃった。楽しみ!
>>58 やるとなったらどうなるんだろね?
オースティンパワーズの子供時代の子役(青年?)はソックリ過ぎて
むちゃくちゃウケた。
ネビルの子は丸顔じゃなくなってたよね?
今騎士団2回目読書中なんですが、自分があんな分厚い本読むとは思って
もみなかった。まわりの友達にハリポタの話を聞いてくれる子が居ないので
また来ます。
63名無シネマ@上映中:04/11/27 22:30:45 ID:RjY/l9rn
007は音楽の担当替わってるよ。
でも、例のテーマソングは同じ。

ハリポタもそういう感じじゃないかな?
64名無シネマ@上映中:04/12/01 00:28:16 ID:QuSGH/yj
>>63
そうだよね。メインテーマは残して欲しい。
というわけで、ちょっと止まってるのでage。
65名無シネマ@上映中:04/12/02 10:49:51 ID:eCMFLrFh
DVD予約したよ。
オマケってどこの店も同じなのかな。
amazonで買ったんだけど、500円引き使って2000円。安っ。
66名無シネマ@上映中:04/12/02 13:48:47 ID:JmxaIPBb
>>65
500円引きとはうらやましい!
私の知る限りではどこも特典はあのちっちゃい怪物本だー。
前はコンビニとか店によって違ったのになあ。
67名無シネマ@上映中:04/12/02 13:52:11 ID:KNj9L4w+
正直、オマケなんぞいらない。オマケつくのって日本だけかな

メイキングやNGシーンに大人役者のインタビュー、コメンタリーとか
もっと中身を充実してほすぃ。
68名無シネマ@上映中:04/12/02 14:49:11 ID:tuuiqvZT
NGシーンはほしいよね。
69名無シネマ@上映中:04/12/02 16:07:11 ID:aqu5dxgI
アズかばんは
正直 ハーのパンチしか覚えてない
70名無シネマ@上映中:04/12/02 21:51:01 ID:5GzBqQHb
>>61
閉鎖中っぽい
なぜかは知らんが
71名無シネマ@上映中:04/12/03 18:28:02 ID:b6Z0nUq2
DVD予約した!
怪物の本つけない代わりに値下げする店あったら良かったのに。
72名無シネマ@上映中:04/12/04 15:18:54 ID:Sg4uMrWz
7-11やファミマで絶賛予約中
遠くの電気屋やレコード屋より
近所のコンビニのほうが便利でいいですよ

セブンドリーム ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
http://www.7dream.com/find/f07h/147/
http://www.family.co.jp/goods/soft/index.html
73名無シネマ@上映中:04/12/04 15:24:54 ID:Sg4uMrWz

amazonは よく言われてるけど
倉庫に在庫のある商品は早いけど予約商品は到着が遅いんだよね
自分の体験だと金曜発売の商品が月曜に発送されて火曜に届いた

それでも安さが利点なんだけど 今回は他より安い訳でも無いから
早く欲しい人は コンビニとかで予約したほうがいいと思うよ

アマゾン:ハリーポッターとアズカバンの囚人
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008MSTU/ref=ctu_dh_1_1/250-4753182-4394639
74名無シネマ@上映中:04/12/04 16:28:57 ID:Sg4uMrWz
75Trackback(774):04/12/04 18:32:26 ID:2XI5vmxG
ありがd
さっそくファミマで予約したよ!
76名無シネマ@上映中:04/12/05 23:30:08 ID:r7IUSfP1
DVD、賢者の石と秘密の部屋とアズカバンのセットでは発売しないの?
賢者の石と秘密の部屋はセットで売ってたらしいから、
今回もそういうのが出るかと期待してるんですが。
77名無シネマ@上映中:04/12/07 00:12:38 ID:YWGBN0V4

一段落したらワーナーのことだからやりそうだけどね

とりあえず今は
アズカバン単品オマケディスク付
を販売することに集中するみたい
78名無シネマ@上映中:04/12/07 21:13:00 ID:H6VsFGjv
日本ではね。海外ではもうやってるみたいだ
輸入物だから待つのは仕方ないね。ハリー関係は映画も本も。
79名無シネマ@上映中:04/12/07 23:06:07 ID:YWGBN0V4
英語→日本語は思うより手間がかかる
80名無シネマ@上映中:04/12/09 16:28:37 ID:1YScSX0a
来週発売
81名無シネマ@上映中:04/12/09 22:54:38 ID:xcMPhevb
前二作が1500円の値下げ価格で売られて、すっげーくやしかったので
購入するの迷っていたんだけど、アマゾンの値引き券がもらえそうなので
購入する事にした。特典がもうちょいマトモだったら迷う事もないのに・・・
ハグリットの部屋なんてどうでもいいから未公開シーン増やして〜
82名無シネマ@上映中:04/12/09 23:01:55 ID:Cs4suJQE
特別版DVDだけ
 ムーニー パッドフット ワームテール ブロングス リリー ガリ勉セルブズ
の学生時代のシーン追加

だったら速攻予約だな
83名無シネマ@上映中:04/12/10 12:49:50 ID:VH35ipE3
まだセルブス言ってるヤシがいるのか…(´Α`)ボエー
84名無シネマ@上映中:04/12/10 12:53:03 ID:OkFEZyva
severus な?
85名無シネマ@上映中:04/12/10 17:23:16 ID:PiLjAU43
仕方ないんじゃない?映画ではセルブスだったし。
レギュラーの名前間違ってる字幕ってのも凄いよな。
86名無シネマ@上映中 :04/12/10 17:37:13 ID:PNOe3Mc9
>>85
しかも画面にはでっかくseverusって出てるのにどこをどう間違えばセルブスになるんだと小一時間。
まあ戸田だからしょうがないか・・・
87名無シネマ@上映中:04/12/10 18:18:17 ID:1EsKlZvQ
>>85
映画でセルブスだったの?びっくり。
88名無シネマ@上映中:04/12/10 18:57:09 ID:1KsiH47D
なぜかDVDの発売日を12日だと思ってワクワクしてましたよ。
来週かよ…orz
89名無シネマ@上映中:04/12/11 01:13:45 ID:KGX0Ka4j
        ,,.,、                
      、ぃ"゙`´ー''''''''''''-,,_--、、,_      
     ,/、、、、、、、、、、、`″|: : :     
    .,lツ..,-ツ`.,、..,.、、、、、、、、、、.-ミュ  
    l│l゙│、// l`、、、、、、、、、、、`\ 
    |`゙l|,,,|、 | | .l,、r'″、、、、、、、、、、丿 
   ,il、/,i゙呼゙'巛、″|、,,.!.、、、、、、、、.. 
   '|''り|  .|,,,_ “  .|、`゙,''ミッ、、、、、、、│ 
  ,,ア" ヽ,i冖゙゚゚'≒v,,,|、i、\、、、、、、、、丶 
  .l"__ 、       [゙'`゙'i、`゙″、、、、、`,l゙ 
  ゚、` ゙          ヽ\,,ニy、.、、、、、./′ 
   =r.         ,l: ,,l゙ ,|、、、、、 |   
  .″          ,,,,,,_,,,i´、、、、、 |   
  |`          `.,,,,,,ー、、、、、、 |   
  ‘'''''ー、,、      : '',v,,,,,、、、、、、丿   
      `ヽ、   _,,-'"   、、、、..,/    
          |,,,r‐'"     ,r" ヽ、,-"     
      .,-''″    ,,-‐"   -“'''-、    
     .ーi、    .,,/         ゙'ヽ   
    ィ''''" .゙!,,,,,-'"`           `'i、 
    ゙'i、  `                \ 
     │                      ヽ
90名無シネマ@上映中:04/12/11 03:56:45 ID:M+5Xby/a
ヨン様〜
91名無シネマ@上映中:04/12/11 10:46:58 ID:NEX67BOy
最近になってポタシリーズはDVDを原盤じゃなくて
ピコ盤で充分だったかもと思えてきた自分 _| ̄|○
92名無シネマ@上映中:04/12/11 13:03:54 ID:Sx197/LB
セブンイレブンは商品引渡し日16日になってるよ。
発売日は17日だよね?
93名無シネマ@上映中:04/12/11 16:07:54 ID:oN7d8wkA
CDやDVDって昔から告知されてる発売日の前日に入ってるもんだからね。
94名無シネマ@上映中:04/12/12 19:37:37 ID:PeYn1uEK
あと4日
95名無シネマ@上映中:04/12/12 19:43:26 ID:3CdzBUS5
ホントだ 気がついたらあと4日
96名無シネマ@上映中:04/12/12 20:31:02 ID:sgEI/kSs
>>89はハリーだろ?
97名無シネマ@上映中:04/12/12 22:44:50 ID:bBTSzKAQ
うん
98名無シネマ@上映中:04/12/12 22:46:40 ID:Guo0Y6qL
>>93
だけど発売開始時間より前に売ったり買ったりするのは
倉庫から勝手に物を持ち出すのと同じような罪になる

フェニックス騎士団の発売前在庫が盗まされた事件があったせいで
今回はそこら辺にうるさくなってる
99名無シネマ@上映中:04/12/13 15:19:12 ID:hLrSkBw9
日本でのハリーポッター人気は異常。

アメリカなら、
指輪物語>>>>>>>>>>>>>ハリーポッター
くらい扱いに差があるらしい。

つーか、別にアメリカ人じゃない俺でもハリポタのどこがおもろいのか
さっぱりわからない。ガキ以外が見て何が面白いのやら・・・。
100名無シネマ@上映中:04/12/13 16:02:41 ID:OwBCUtvj
人それぞれだからね。
101名無シネマ@上映中:04/12/13 16:16:46 ID:bPOqb8S6
17日に、セブンイレブン限定で、秘蔵映像DVDが出るらしいです!!!
TVnaviとセットだって。
映像は、DVD本編特典映像とはダブってないらしい…が、
どの辺が秘蔵なのかは、不明。
102名無シネマ@上映中:04/12/13 16:57:17 ID:yFVYOH87
エクスペクトパトロ〜ナム!!
103名無シネマ@上映中:04/12/13 17:00:19 ID:kaLbagu2
104名無シネマ@上映中:04/12/13 17:01:39 ID:YZ31lEE0
>>100 ホント人それぞれだね。
 指輪で冒頭から眠りこけてしまったあたいとしては
 ハリーポッター>>>>>>>>>>>>>指輪物語 だけど。
 
105名無シネマ@上映中:04/12/13 17:41:18 ID:sQWTzcrl
>>99どこがいいのか教えてやろう。
ハータンでハァハァ出来るという点だ。
レゴラムでは出来ない。
106名無シネマ@上映中:04/12/13 17:53:20 ID:OwBCUtvj
王の帰還では、あの人間の姫さんかっこよかった。
そんなことより発売まであと3日ですよ。おまいら
ぜひとも百味ビーンズや蛙チョコでも食らいながらDVD見たいところだが、
自分家の近辺では最近売ってない。。
107名無シネマ@上映中:04/12/13 18:08:05 ID:QirM1Fx4
セブンイレブンで頼んだんだけど、16日のAM7:00以降に受け取れるらしいのでたのしみです(1日早いよね)
108名無シネマ@上映中:04/12/13 19:49:23 ID:tRw4RBJC
ハリポタDVD第3弾発売記念として、
前作の1、2を実況鑑賞したいと思うのですがどうでしょ?
ハリポタの実況祭りってやった事ないですよね?
109名無シネマ@上映中:04/12/13 20:02:37 ID:rgz999uF
なぜ3の実況ではないのだ?とふとした疑問
110名無シネマ@上映中:04/12/13 20:04:35 ID:tRw4RBJC
あ、説明不足でスマソ;
もちろん3発売後は3の実況祭りもやりたいです。
111名無シネマ@上映中:04/12/13 21:40:41 ID:sQWTzcrl
イイかもな
こないだ弟のクリスマスプレゼントに秘密買ったんだが
先に俺が見ようかと思ってたところだった。早く届かないかな〜
112名無シネマ@上映中:04/12/13 21:51:02 ID:sDX3qBuj
いつどこで?
113名無シネマ@上映中:04/12/13 22:46:13 ID:q+p8lEuk
実況イイ!
114名無シネマ@上映中:04/12/13 23:14:00 ID:oBULmrxy
>>101
セブンイレブン限定っつーソースはどこ?
ちょっとググってみたけど、見つからないよ〜。
115名無シネマ@上映中:04/12/14 12:04:02 ID:upF8o4kg
>>114
すまん、人にきーた。明日、発表なんだって。

耳寄りと思ったのだが、あんまり書くとまた守護霊出されるんで…。
116名無シネマ@上映中:04/12/14 20:58:47 ID:pL8T1qko
711
間違いではなかったぽいね

すげーすげー
117名無シネマ@上映中:04/12/14 21:51:00 ID:+1VOE+vH
毎年、TV情報誌の新年号はテレビジョンって決めていたんだが
今年はTVnaviにするか(新年号だよね?ソースが見つからなくて)
実況(・∀・)イイ!!ね、指輪物語のDVD実況楽しそうだった
鑑賞しちゃうとお気に入りのシーンしか見なくなってて勿体無いもんな
118名無シネマ@上映中:04/12/14 21:58:51 ID:Qe+enRy8
詳細は15日になってからなのかな?
アズカバン関係ののDVDなのかどうなのか知りたいー
119名無シネマ@上映中:04/12/15 09:51:18 ID:cYvAzgbc
実況たのしそ。
120名無シネマ@上映中:04/12/15 10:20:56 ID:fjMAsNoh
実況いいですね〜、賢者と秘密と、そして新作のアズカバンと
3つともやりたいです。
でももしやるとしても参加者ってどのくらいいるんでしょうか。

一般書籍板のハリぽたスレでも告知すれば結構集まるかな。
やるとしたら、はやり夜の9:00〜とかの方がいいかな。
それならば翌日休みの金曜日の夜とか?>って金曜日は
アズカバンDVD見る人が多そうだ;

意見聞かせて下さい。
実況の板はこちらをお借りしますか
なんでも実況板  http://live16.2ch.net/livesaturn/
121名無シネマ@上映中:04/12/15 14:30:41 ID:Ky6FYwYa
参加したい!
やっぱし休み前のがいいのかな?
明日いよいよだ〜〜〜〜!うれすぃ
チョコと紅茶を用意して見る予定
122名無シネマ@上映中:04/12/15 18:10:11 ID:cYvAzgbc
休み前or土曜日のほうがよいですね。
でも忘年会シーズン?!

うちは自宅の模様替えをしないと実況には対応できん…涙
DVDとPCが離れ離れだから、階段を昇ったり降りたり?!
うおーー、筋トレだぁ!!??

>>117 新年号です。

>>118
ほんとに噂程度の内容ですまん。
今日から宣伝する、と言ってたのに、どこにも出てないんだよなー??
売る気あんのか?!
ソースはリータの自動速記羽根ペンではないので、出ることには間違いないのだが。
アズカバン関連だって。
123名無シネマ@上映中:04/12/15 21:01:17 ID:f2ux0uha
DVDのおまけがようやくまともなもんになったなぁ。
124名無シネマ@上映中:04/12/15 22:08:09 ID:sA0zrHxt
>>123
あれなくして300円安くして欲しい・・・
今、お金なくてアズカバン購入予定がたたないよ
実況参加したいのになー
125名無シネマ@上映中:04/12/15 22:43:38 ID:I6+6C7Oa
キタ―――(゚∀゚)―――!!
http://www.sej.co.jp/index.html
126名無シネマ@上映中:04/12/15 22:51:42 ID:oTx4kL4l
おおう!350円17日発売。
50分は魅力的だな。スゲーー
125サンクス!
127名無シネマ@上映中:04/12/15 23:01:12 ID:sGAea283
>125
欲しい…
普通に7-11でくださいっていったら買えるのかな?

前にネトゲ買いにいって「ナニ、ソレ?」って言われて以来不安だ…
128名無シネマ@上映中:04/12/15 23:14:33 ID:I6+6C7Oa
>127
雑誌の棚に陳列されるか、レジ横にでも置かれるんじゃないかな??

ちょうどセブンイレブンでDVD予約してて、明日引取りなんだけど、
雑誌もフライング販売して欲しいなぁ。

実況参加キボンです。でももうちょっと遅い時間の方がいいかな…。
129名無シネマ@上映中:04/12/16 03:29:11 ID:kfQJAMBY
言うなら もっと前から言えと
http://www.sej.co.jp/news/h16simo/121501.html
130名無シネマ@上映中:04/12/16 03:36:44 ID:kfQJAMBY
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/lotrlive/
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/GRlive/
実況祭をする際には何かの参考にしてください

(年末年始用テレビ雑誌はもう2冊も購入した後なんだよな
今更言わないでくれよ
先週言ってくれれば真っ先に購入決定だったのに)
131名無シネマ@上映中:04/12/16 04:09:39 ID:8Bb0lGMg
DVD、コンビニで買ってきました。
予約してなかったけど、まだ10本以上山積みでしたよ。
132名無シネマ@上映中:04/12/16 04:11:32 ID:8Bb0lGMg
今から大人になったハーマイオニーたんでハァハァします。
133名無シネマ@上映中:04/12/16 09:07:56 ID:KnMn66uT
DVDは明日密林から多分届くからいいとして、
7ー11のメイキングDVDめっちゃ欲しい。
つか、なんでワーナ−はそれを普通にDVD特典として
入れてくれなかったのか…

7ー11は明日の午前中朝早くに行けば、
TVガイド(+メイキングDVD)買えるかなぁ。
それとも今夜の深夜11時過ぎくらいからフライングで買えるのかな。
何かすぐなくなっちゃいそう…
134名無シネマ@上映中:04/12/16 09:52:59 ID:llpTDHhr
7-11もしかしたら…と思って朝行ったら、
TVガイド(+メイキングDVD)のほうは
まだフライング販売してなかったです。

DVDは買った!!!まだいっぱいあった。
オマケの走りが悪い。ってゆーかいらないけど…
135名無シネマ@上映中:04/12/16 12:47:50 ID:llpTDHhr
+メイキングDVDは、月刊TVnaviという特定の一誌だけのようですね。姿くらまし・・・。
136名無シネマ@上映中:04/12/16 13:04:45 ID:DoTtH4eD
アマゾンからDVDキタヨォ━━(゚∀゚)━━!!!!
137名無シネマ@上映中:04/12/16 13:09:27 ID:ysRsMXSq
スネイプや、マクゴナガル、パーシー役の人のインタビューも観たかったなあ。
ハニーデュークスのセット入ってみたい!
138名無シネマ@上映中:04/12/16 13:42:01 ID:RGEc+Uhj
近所2件行ったけど、まだなかったよnavi。
やっぱり明日発売なのか…。
ところで表紙は香取くんでいいんでしょうか?本屋にはあったんだけどさ。
139名無シネマ@上映中:04/12/16 14:12:50 ID:rYHapsVu
近くに7-11が無い…。゚(゚´Д`゚)゚。
通販で取り扱ってくれれば良いんだけど。
140名無シネマ@上映中:04/12/16 15:03:28 ID:Gs+qAFdL
7-11に電話したら「明日の発売になりますが、おとりおきしましょうか?」って言ってくれたよ(・∀・)
とりあえず一安心。
141名無シネマ@上映中:04/12/16 15:51:52 ID:KnMn66uT
うわー、自分も電話で取り置きしてもらおう!
142名無シネマ@上映中:04/12/16 16:18:48 ID:QYgGPZAJ
子供が近所のセブンイレブンにDVD取りに行ったら、お金払ってなかったorz
2500円持たせてまた行かせたよ。
子供よ。乙
143名無シネマ@上映中:04/12/16 17:00:58 ID:7YgKvmRl
特典ディスクの
校庭> ハグリッドの小屋 の 動物 と 映像をつくる
占い学> の干し首インタビューとか かなりいいね
144名無シネマ@上映中:04/12/16 17:02:20 ID:7YgKvmRl
>>137
あのセット 地下の倉庫からホグワーツの抜け道まで
一体化したセットだったんだな すげ〜
145名無シネマ@上映中:04/12/16 17:46:18 ID:QYgGPZAJ
ポーラーエクスプレスの宣伝が入ってる・・・orz
146名無シネマ@上映中:04/12/16 18:10:07 ID:7YgKvmRl
ゲームの宣伝でホグワーツエクスプレスが
まんまポーラーエクスプレスだ・・・ orz
147名無シネマ@上映中:04/12/16 18:28:07 ID:vm6f2guf
TVnavi地域によって発売日違うヨー。
僻地は待たねばならんのかーー?
全国同時発売だったらいいのだが
148名無シネマ@上映中:04/12/16 18:33:12 ID:7pe0HI0i
特典DVD観たよ

ハーマイオニーの胸元ばっくり!女の子は成長早い!

パジャマ姿でハアハアしまふ
149名無シネマ@上映中:04/12/16 19:03:15 ID:1Nr0UcUN
メイキングDVDかなりホスィ…
深夜いったら買えるんかな。
150名無シネマ@上映中:04/12/16 19:28:03 ID:vm6f2guf
特典映像思ったより少ないけどイイネ。
まさかアレが喋るとは。
原作に負けないカドガン卿のアホっぷりもワロタ
151名無シネマ@上映中:04/12/16 20:38:48 ID:pk+NFW1r
>>99
指輪はヘビーユーザー向けの読み物だから…。
ハリポタはライトユーザー向けだし、そこの時点に敷居が違い、
読書離れの進む日本では当然の結果かと。
152名無シネマ@上映中:04/12/16 20:48:09 ID:rkg0m1pt
得点映像ってどんな感じだった?後アズカバンDVDの特典映像とは本当に全く中身違う?
早めに両方ゲット出来た懐のあったかい人レビューキボン
地味に怪物本のレビューもしてる>>134にワロタ 走り悪そうだよなあ・・・w
153名無シネマ@上映中:04/12/16 23:04:36 ID:xJsTHw4l
本編って劇場版と比べるとカットされているシーンあるよね?
DVDリリースにあたって再編集されているのかな?
154名無シネマ@上映中:04/12/16 23:12:35 ID:vm6f2guf
もう今更突っ込んじゃいけないのだろうが、
ハリー、いきなり魔法使ってんじゃねーよ!懐中電灯使えっちゅーの
あれじゃ宿題どころじゃなかろうに

怪物本、背中をちぃーっと撫でてやると、よく走るよ
155名無シネマ@上映中:04/12/16 23:12:40 ID:7pe0HI0i
>>153どこどこ?
156名無シネマ@上映中:04/12/16 23:13:35 ID:7pe0HI0i
>>153どこどこ?
157名無シネマ@上映中:04/12/16 23:24:45 ID:WXsGrS8v
雑誌本体と50分のDVDで350円ってすっごい安いよね
1000円くらいするのかと思ってた
アズカバン、早く見たいなぁ
158名無シネマ@上映中:04/12/16 23:25:02 ID:Tr53aF/N
DVD入手! 実況 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
159名無シネマ@上映中:04/12/16 23:26:28 ID:CTNEeRRe
>>154
あれは呪文集開いて、Lumos maximaの練習をしてるとこだよ。
本を見るために明るくしてるのじゃなくて、あれ自体が練習。
でも規則違反には違いないっ。
160名無シネマ@上映中:04/12/16 23:32:59 ID:qWOTUXEd
本を見るためにルーモスかけてるんだと思ってた!
呪文の練習だったんだ。




規則違反じゃん!
魔法省は何してたんだ?
161名無シネマ@上映中:04/12/16 23:37:38 ID:pQjmpRDv
スピード違反みたいなもんです

オバさんを風船にして空を飛ばすのはさすがにヤバイが
162名無シネマ@上映中:04/12/16 23:55:08 ID:UetMRmKz
フィルチさんとMrs.ノリスは出てないの?
163名無シネマ@上映中:04/12/17 00:10:46 ID:dPdg7xuj
>>162
出てますよ〜。ちょこっとだけだけど。
164名無シネマ@上映中:04/12/17 00:16:14 ID:lF7+opod
未公開シーンさあ、あれだけなら公開してほしかったな。
本編で。
自分の怪物はよーく走るよ。
自分の舌噛みながらスムーズに走ってます。
165名無シネマ@上映中:04/12/17 00:23:21 ID:0+LKEZwW
>>163
そうでしたか、どうもです。探してみます。
フリットウィック先生も。
166名無シネマ@上映中:04/12/17 00:26:19 ID:lF7+opod
あの縮み首が喋ってるの見ると、
NHKとかで外国人に日本語教えてる俳優(?)のおじさん
思い浮かんじゃうんだけど。
名前忘れたけど・・。
167名無シネマ@上映中:04/12/17 00:26:43 ID:i+Fu+Ckr
>>162
ホグズミートに皆が行くときに
ハリーだけ保護者のサインが無くていけないときに
居たような気がする
168名無シネマ@上映中:04/12/17 00:28:09 ID:sd0Cqv7P
そういや日付が変わったな…
今買いに行ったらDVDとTVnavi? 売ってるかな?
169名無シネマ@上映中:04/12/17 00:30:57 ID:0+LKEZwW
>>167
おー、どうもありがとう。
なんだかどのキャラも出番がちょっとづつな気がしちゃって。
170名無シネマ@上映中:04/12/17 00:39:49 ID:i+Fu+Ckr
>>168
雑誌の入荷は早朝のトラックのはず
(夜勤係さん棚配置お疲れ様です)
171名無シネマ@上映中:04/12/17 00:43:46 ID:VqNwZXPz
パーシーがいいねw地味だけど、しっかりパーシーしてる。
ところでこれ見てると、ディメンターが出る度にチョコ食べなきゃいけない気分になる。
172名無シネマ@上映中:04/12/17 00:44:28 ID:sd0Cqv7P
>170
(´・ω・`) そうなんだ…

近所のローソンはざんぷ12時回るとおいてあるから今回もあるかなー。っておもっちった。
早起きしていくかぁ…
173名無シネマ@上映中:04/12/17 00:55:03 ID:VqNwZXPz
間違えてローソンいくなよ。
174名無シネマ@上映中:04/12/17 00:56:28 ID:sd0Cqv7P
いかないよ!

さっきからTVつけっぱなしなんだけど、なんどもハリポタのCMナがれまくっとる。
175名無シネマ@上映中:04/12/17 00:57:02 ID:sd0Cqv7P
あしたまで言われとるw<ハリーってマフラー巻くとちょっとヨン様っぽい
176名無シネマ@上映中:04/12/17 01:40:39 ID:ja9ICkme
アズカバンは本と一緒に普通にセブンで売ってたよ!
177名無シネマ@上映中:04/12/17 01:54:17 ID:sd0Cqv7P
布団はいってもどうせ眠れんしいってみるかぁ…ノシ
178名無シネマ@上映中:04/12/17 01:58:59 ID:i+Fu+Ckr
>>175
我々は重大なことに気づいていなかった

空港に押し寄せた奇痴害ダニエルファンの群衆
アレが名前を変えたものがヨン様フィーバーだったのだよ

えー!なん(ry
179名無シネマ@上映中:04/12/17 02:13:48 ID:sd0Cqv7P
行って来たー。
そして買ってきたーノシ

これから鑑賞v
180名無シネマ@上映中:04/12/17 02:21:18 ID:sd0Cqv7P
やヴぁい! 新春の付録DVDの映像おいらもっとる!
海外であったTV番組の奴だ。多分。

字幕無しだけど。
181名無シネマ@上映中:04/12/17 02:41:59 ID:/6j4vyNc
朝10時頃買いに行く予定だが…大丈夫だよな。
郊外だし…
182名無シネマ@上映中:04/12/17 02:54:13 ID:eyqtrv/o
今さっき観たけど、ちょっと新監督の演出下手だね。
なんか淡白な印象を受ける。編集が悪いのかな?
話が飛びすぎ。原作読んでないとわからないね。話の流れが。

あとダンブルドア役の人、なんか嫌だ。悪人に見える。
前の人のほうがやさしい印象を受けた。今の人は声が
スネイプにそっくり。
183名無シネマ@上映中:04/12/17 03:33:43 ID:i+Fu+Ckr
(別にハリポタに限った話じゃないけど)
これ原作読まないとわからないよ と言う人はまず100%原作既読者

昔 読んだことがあって内容を忘れていて
そういえばアレはなんだったっけ? って原作で調べ直す程度ならいいんだけどね

>>182
吹替で見ると校長の役者が変わったことすら気づかないよ
(少し痩せたかな? あ そういえば病死したんだっけ?
次回作から役者さん代わっちゃうんだっけ? 残念だな
と劇場内で思った)
184名無シネマ@上映中:04/12/17 03:55:22 ID:i+Fu+Ckr
DVD初めて見た人が質問する前に書いておく

ムーニー 月の 月を見ると狼男になるルーピン
パッドフット 肉球 大きな肉球の黒い犬に変身するシリウスブラック
ワームテール 芋虫尻尾 芋虫みたいな尻尾を持ったネズミに変身すうピーター
ブロングス 大角 大きな角を持った鹿に変身するポッター
185名無シネマ@上映中:04/12/17 05:51:04 ID:2FcTzWn8
DVD見て気付いた事。

・叫びの屋敷でハリーはシリウスに杖向けた振りしてスネイプを油断させてふっ飛ばしてたんだ。
すげぇいい根性しとるな。
スネイプも折角助けに来て不意打ちかまされて可愛そうにw

・マージおばさんが膨らんだ時、必死になって助けようとするバーノンおじさんに
身内に対する愛情の深さを感じたヨ。

・5巻発売後に見ると、ピーターが「君のお父さんなら助けてくれる」っていうシーンを見ると
「いや。むしろ情け容赦なく踏みにじって蹴り上げるくらいはしそうだヨ」と思う。
186名無シネマ@上映中:04/12/17 08:20:36 ID:82mr7K/7
オハヨ−。朝7時過ぎに行ってTVナビ買って来ました。
まだ6冊ほどありました。
今日は密林からDVD届くし、たっぷり鑑賞します。
7−11でしか買えない特典DVDの事を教えてくれた>>101さん、
本当にありがとう! カエルチョコどぞー(・∀・)つ◆ 
187名無シネマ@上映中:04/12/17 08:57:46 ID:82mr7K/7
キュアロン監督が映画中に2回もカメオ出演してるの知らなかったよ
188名無シネマ@上映中:04/12/17 09:09:04 ID:7UIqpzP6
昨夜帰宅した時、とうに日付が変わっていたのを幸いに無事に特典映像付きTVnaviをGet!!>>101さん、本当にありがとう♪ カエルチョコどぞー(・∀・)つ◆◆◆ 試しに持って来たら部長が朝会に持って行っちゃったけど・・・


189名無シネマ@上映中:04/12/17 10:21:31 ID:7UIqpzP6
なになに(p_-)今月のTVnaviがハリポタ特典映像付だって?!
表紙が中居君のやつだよね?よっし!お昼にセブンイレブン行ってこよっと。
190名無シネマ@上映中:04/12/17 13:44:09 ID:IaBW2pR3
元々地域によって発売日が違うからか、北海道版TVnaviはまだ店頭に無いよ。OTZ
店員さんに聞いてもわからない様子だった。
次号予告では、中国地方版と共に22日発売と書いてあったからそれなのかな?

内容は大広間での主役3人のインタビューだとかファンサイトで読んだが、
誰かエロイ人詳細お願い
191名無シネマ@上映中:04/12/17 14:10:31 ID:82mr7K/7
TVnaviを買ってない人はDVD内容のネタバレかもしれません?



>190
3人の対談といっても、
「今作は今まで以上に恐い内容だよね」
「洋服も今どきの感じだよね」
「すごい役者と共演できて最高だった」
「ジーンズが履けて嬉しい!(エマ」
とかそういう事をしゃべってたよ。まぁ目新しい内容ではないような‥?

コロンバス監督は
「キュアロン監督は素晴らしい、僕の好きなシーンは
冒頭のディメンタ−が列車を襲うシーン、美しくて恐いシーンだ。
子役3人の自信に満ちた演技を見て驚いた」などなど、

キュアロン監督は
「コロンバス監督が下地を作ってくれたかたらこそ
僕はやりやすかった。あと僕は人間を撮るのが好きで
特種効果のみよりも、人間にスポットを当てて撮るのが好きなんだ」
と言っていました。

あとはメイキングというか、撮影の合間でのキャスト達の様子や
何度もリハーサルを重ねてる様子をコマ切れに収録されてました。
ロン役のルパートがニワトリの真似ができるんだよ、と言って
真似して見せてキュアロンが大爆笑してたり。
192名無シネマ@上映中:04/12/17 14:24:49 ID:IaBW2pR3
>>191
おお!!ありがとう。あなたーは激エロなひーとでーす。
メイキング楽しみ。これで手に入れられるのを信じて待てるよ。
193名無シネマ@上映中:04/12/17 14:26:05 ID:z+wXG4Uy
ピジョンって言っていたような…
帽子のアゴ紐の上下に合わせて鳩の鳴き声を付けたらどうなるか
ロンが頑張って提案してみた、という感じ?
194名無シネマ@上映中:04/12/17 15:07:44 ID:GYPIu8XC
ほんじゃ北海道は22日まで待つんのかぁ・・・
セブン遠いんだよなぁ・・9キロも離れてる
自転車乗れんしな
マジで箒欲しいよ
195DVD組:04/12/17 15:31:52 ID:5JszR1wt
主要登場キャラ達(子供達)を見た時、なんか、ほのぼの三等身マンガの絵柄がいきなり劇画調になったような錯覚を覚えました。
だって子供達の顔が1作目・2作目に比べていきなり顔が濃ゆいんだもん。
とくにドラコ・マルフォイは「お兄さんですか?」って感じです。

まあ、スパイキッズ3のカルメンなんかよりはまだ成長率はマシでしたけど・・・
196名無シネマ@上映中:04/12/17 15:35:10 ID:y9DMyGNQ
話違うけどTVnaviなんか臭い。
197名無シネマ@上映中:04/12/17 15:41:38 ID:IaBW2pR3
きっとスネイプの頭の臭いです。
198名無シネマ@上映中:04/12/17 15:52:39 ID:tr/7gxPW
>195
それはしょうがないよ。原作でも一作で1年たつんだし。
自分も「おっきくなったなー」て思ったけど。特にネビルがw
最初誰だか分からなかったし。

頭の中の漠然としたイメージって巻数が多くなってもかわらないんだよね。
特に最初のイメージを引きずってるっていうか。
でも映画見て、現実でも子供ってあれくらいの速度で成長するんだ。と認識を
改めました。
199名無シネマ@上映中:04/12/17 15:55:49 ID:GYPIu8XC
大きくなったのは双子だろ
頭だけ集団の中から常に飛び出してて奇妙だった
イケメンだしよお(⊃Д`)
200名無シネマ@上映中:04/12/17 16:28:51 ID:IaBW2pR3
伸び耳に先駆け、伸び双子
201名無シネマ@上映中:04/12/17 17:01:08 ID:oaj+f8Vy
以前、『秘密の〜』特典ディスクのナレーター?の声に萌えたと書いたやつです。

今回のDVD買った人に聞きたいんですが、特典ディスクの声の人は、前作と同じまま?
名前が出てこないので誰の声やらさっぱりですが、
前のと同じっぽいか全く違うかだけでも、判る人いませんでしょうか。
202名無シネマ@上映中:04/12/17 17:33:39 ID:qsJJ2Yvp
TVnavi買ってきた、まだまだイパーイあったよ(一応世田谷在住)
山形・岩手はSPA!に付いてくるって書いてある
初めてTVnavi買ったんだけど、本も大いに活用できそうだし
こりゃお買い得だね、私も>>101タン、情報ありがとう〜ノシ
203名無シネマ@上映中:04/12/17 17:51:19 ID:PGJpQ9f6
TVnavi、娘が見てるけど、「漢字が読めない〜」って怒ってるorz
私が読み聞かせをしないといけないんだろうか・・・
204名無シネマ@上映中:04/12/17 17:53:42 ID:7UIqpzP6
>>154
ありがとう、本、よく走るようになったよ。
205名無シネマ@上映中:04/12/17 17:59:42 ID:j++t9aID
何か始めは「・・・」だったけど、
回数が増えると、子供の成長が見れていいね。
206名無シネマ@上映中:04/12/17 18:06:04 ID:ua1SxJtx
占い学の干し首インタビューで
ドラコがブラウンのM&Mって言ったとき
茶色のチョコレートって字幕出てなかったか?
207名無シネマ@上映中:04/12/17 18:08:05 ID:ua1SxJtx
>>201
アレはクィレル先生の声の人じゃなかったっけ?
208名無シネマ@上映中:04/12/17 20:31:37 ID:o0TbLXZG
乾し首いんたぶーでダンとエマがむっちゃいちゃこいてた気がした。
209名無シネマ@上映中:04/12/17 20:38:36 ID:JtFD9S3x
急いで買ってきて観た。

吸魂鬼にはこっちまでなんか吸い取られそうダタヨ
やんわりとしたイメージだったダンブルがきびきび話したり動くので違和感orz
本では読みながら話整理して進めたのが映画ではテンポが早すぎてついていけなかったり既レス通り大事な部分の由来や理由が語られてなくてこれでいーの?とは思ったが子供達の成長や演出が良くて楽しめた。これはこれでいいのかも
長文スマソ
/~いたずら完了!
210名無シネマ@上映中:04/12/17 20:50:19 ID:qywwtsfV
今日見て分からなかったところがあります。
注意!!!ネタバレ含みます




@ハリーとシリウスがディメンターに襲われて
ハリーが助けに来るとき
なぜ光(?)が鹿みたいな形になったのですか?
184さんがヒントをくれたみたいですが
よくわかりません。
もののけ姫かとオモタ。

A過去でハグリッドの小屋で
バックビークを助けようとしてる時に
ダンブルドアが大臣に
お茶を勧めたりヒースを見てくれとか
話を長引かせているように見えるのですが
ダンブルドアはハリー達が来るのを分かってて
話を長引かせたのですか?

B 現在に帰ってきて
ダンブルドアと会ったとき 「どうじゃ?」と
聞いておきながらハリーの返答を聞くと
「何をじゃ?」と言うのは ダンブルドアが
結果を知りたくて聞いたけど
逆転時計を使うように助言したことをハーマイオニーに気付かせるため…?

Bは自分の意見がうまく書けないけど
解答よろしくお願いします
211名無シネマ@上映中:04/12/17 20:58:35 ID:qywwtsfV
上のものです。
携帯からFAQ見れないと
思ってたのですが、見れました。
それで@は分かったのですが
A、Bはわかりませんでした。
解答よろしくお願いします。
212名無シネマ@上映中:04/12/17 21:02:12 ID:o0TbLXZG
>210
1.パトローナスチャームは元々守護霊を呼び出す呪文。
  弱いと銀色のもやみたいのしか出ないけど、力が強いと動物の姿をとってディメンターを追い返してくれます。
  呼び出される守護霊は人それぞれで、ハリーは牡鹿。
  ちなみにハリーの父ジェームズはアニメーガスで牡鹿に変身します。

2.わからん。

3.「何をじゃ?」は、積極的にタイムターナーを使うことを勧めた事実を作らないためではなかろか。
213名無シネマ@上映中:04/12/17 21:13:09 ID:JtFD9S3x
自分は


A原本でも語られてはなかったがダンブルはそうなるか、そうすると知っていたと脳内補完
ただ処刑人の邪魔したかっただけかもしれんが
B212に同
ダンブルの何をじゃ、で言ってしまってはいけないんだな、と。魔法省で使用に厳しく禁止されているタイムターナーなので明らかにしてしまわない方がよい。お互いのために
214名無シネマ@上映中:04/12/17 21:13:15 ID:X0qW/Y24
もう原作読んだ方がいいんじゃない?複雑な話だし・・・
ブックオフ行けば安く買えるし、内容もよくわかるよ
原作未読の人は一番わかりにくい脚本だったね
215名無シネマ@上映中:04/12/17 21:27:13 ID:o0TbLXZG
ブックオフいかなくても新書版でたよ。1000円くらいで買えるはず。
216名無シネマ@上映中:04/12/17 22:16:52 ID:wWEVMCby
ブックオフで携帯版1買いますた。ハードカバーも1、2巻少し増えてた。
アズカバン以降はあまり出回ってないねえ。自分の近辺ではだけど。

映画を観て思うことは、これって原作販売促進も目指してるのでは?ということ。
原作を読んでいると、補完しつつテーマパーク的に楽しめるんだよね。
217名無シネマ@上映中:04/12/17 22:28:21 ID:ua1SxJtx
ローリング先生が最大権力を握っているから
そういうのはあるかもね
218名無シネマ@上映中:04/12/17 22:48:35 ID:kqYv14Sj
TVnavi買ってみたけど・・・DVDついてないよ。
セブンの店頭で貰えるの?
教えてエロい人!
219名無シネマ@上映中:04/12/17 22:53:42 ID:gyAu5X5K
おいら本に挟まってたよ。
220名無シネマ@上映中:04/12/17 23:02:31 ID:JtFD9S3x
そういえば狼人間にかまれた人は狼人間になるんだよな。
なぜシリウスは狼人間にならなかったんだ?
221名無シネマ@上映中:04/12/17 23:10:43 ID:wWEVMCby
アニメーガス状態(人間以外)なら大丈夫という話だが。<狼人間
または引っ掻かれた傷なのかも
222名無シネマ@上映中:04/12/17 23:31:31 ID:ua1SxJtx
>>218-219
本に挟まってる

テレビナビって月刊テレビガイドなのね
1月31日まで使えるから便利だ
223210:04/12/18 00:07:42 ID:hOKEil6V
212、213さん返答ありがとうございます。
Bは212さんのようなことを書きたかったのですが
うまく書けなくて…OTL
Aは自己妄想しろってことですね。
ありがとうございました。
224名無シネマ@上映中:04/12/18 00:48:21 ID:q/3Zw97K
221なるほど。長く悩んでいた謎が解けたよ
223こちらこそ
225名無シネマ@上映中:04/12/18 01:19:07 ID:GMYoUoMv
>>199
私も双子でかくなってるの見てびびった。
一気に「可愛い」から「かっこいい」になったよなぁ。
でも痩せてるから電柱みたいだ。
226名無シネマ@上映中:04/12/18 02:53:46 ID:6wLndeAV
>>218
中央林間のセブンイレブンでテレビナビ買ったら
DVDが無かった。
店員に聞いてみたら、色々調べた後、手違いで
DVDのおまけ部分が入荷されてない模様。
返品できたので別の店で買いました。
似たような店が他にも有ったんじゃないかな?
227名無シネマ@上映中:04/12/18 03:14:24 ID:+OnCqER1
>>218
>>226
ううむ、7−11のTVnaviには全て挟み込まれてるって話きーたんだけど。
自分は無事買えました。
228名無シネマ@上映中:04/12/18 08:50:12 ID:DNaqjLy6
特典の「ハニーデュークスツアー」がたまらん。
あそこまで菓子のディティールが決まってるなら商品化しろや。
229名無シネマ@上映中:04/12/18 13:04:29 ID:8q53dXXb
まだ見ていないんだけど(つか、密林…何で発売日に届かない…orz)
今回は吹き替えどうでしたか?
シリウスやルーピンはイメージに合ってましたか?
子役3人の吹き替えは相変わらずアレな感じでしょうか…
早く声変わりするなり、もっと上手くなってほすぃよ。
230名無シネマ@上映中:04/12/18 13:44:17 ID:s/Ia7CaH
自分が買った所では抽選会やっててトレカもらったんだけど
ほかの賞品もらえた人いますか?
231名無シネマ@上映中:04/12/18 13:58:06 ID:r94eNKiz
吹き替えは子役はダメダメ。
ハリーの声優なんか「黙れ!」と怒鳴る場面でも全然怒ってないし
肝心のエクスペクトパトローナムもギャグになってる。(ダニエルのエクスペクト〜
を聞いた後に吹き替え観ると酷さ倍増)
ハーマイオニーの声優は相変わらず滑舌がいい。ワザとらしいのが気になる。
ロン役覚えてね。
大人はそれほど酷くない。
結果字幕勝利。
232名無シネマ@上映中:04/12/18 14:17:00 ID:uKaak0pW
>肝心のエクスペクトパトローナムもギャグになってる。(ダニエルのエクスペクト〜
>を聞いた後に吹き替え観ると酷さ倍増)

コレ、よくきくけど私はどっちもギャグにしか聞こえネw
エクスペックト パットローナーーーーーーーーーーーンッムって感じ。。
233名無シネマ@上映中:04/12/18 14:31:09 ID:EP7KAtbV
昨日きたamazonから 賢者の石は途中でねたけどアズカバンはすんなり見れたよ
234名無シネマ@上映中:04/12/18 15:25:26 ID:j0Zzvexu
今回のDVDのDVD-ROM特典は前回と異なり、面白いものが入っていないので
つまらない。
どれを選んでもオンライン接続するだけだし・・・。
前回(秘密の部屋)はパズルやペーパークラフトのデータが
入っていて結構良かったのに。
235名無シネマ@上映中:04/12/18 15:31:28 ID:Wo+OCMDf
作者が描いたというホグワーツ周辺の地図が詳しく見たかったよ。
236名無シネマ@上映中:04/12/18 16:26:19 ID:17mSo/OK
アズカバンで、作者が思わず身震いしたという偶然に入っていたシーンってどこですか?
237236:04/12/18 16:33:05 ID:17mSo/OK
すみません、補足です
そのシーンは今後の展開につながる非常に重要なシーンらしいのですが…
238名無シネマ@上映中:04/12/18 16:57:28 ID:8q53dXXb
多分だけど、ロンがライオンの鳴きまねをした、とかかなぁ。
という話題があったね。ウィ−ズリ−家は何かしら
ゴドリック=グリフィンド−ルと関係があるんじゃないかとか
239名無シネマ@上映中:04/12/18 18:39:25 ID:mQiSGmYZ
じゃあ、ハリーとロンも親戚になるのかな?
作者はハリーがゴドリックと親戚だと認める発言を以前していたから。

自分はてっきり原作には無かった、ルーピンが話していたリリーとの事かと思った。
「皆が見放した時も彼女だけは云々」
原作では、ジェームズ達とルーピンの事は触れられているが、
リリーとの関わりはあまり語られていないから、6,7巻で出てくるのかと。
240名無シネマ@上映中:04/12/18 18:58:46 ID:E4jvKBWC
皆が見放したって、ジェームズやシリウスにはぶられたときのこといってんのかな?
241名無シネマ@上映中:04/12/18 19:32:14 ID:twF1dHqT
暴れ柳が小鳥を叩き落すシーンだけは勘弁して欲しかった
あれ見てから気分悪くなってしらけた
なんか二回も使ってるし、監督が気に入ったのかな?
242名無シネマ@上映中:04/12/18 19:40:08 ID:AcT6cwz+
>>241
シュレックだって、膨らんで破裂してるw

観たけど、やっぱり挿絵だね。
本を読んでそれを映像化したらこんな感じかなーって思うだけ。
展開早い早い。本を読まないとまたワケが分からないだろうね。
時間が無いって分かっててもね、もーガックシでした。
今度こそ3は違うかもと思って期待した。

こんな意見ループだろうけど。
243名無シネマ@上映中:04/12/18 20:43:14 ID:UHLYu3A9
>>242
余計なシーンに時間を割いて、重要なシーンはさくっと流したり
説明がなくてわけがわからない挿絵以下かも・・・って映画だったけど
前ニ作に漂っていたどうしようもないオコサマ臭が薄くなっていただけ
よかったかなと思う。ホーム・アローンじゃないんだからさぁ・・・
あの暗い雰囲気よかったから、指輪みたいにDVDで補完して欲しかった
244名無シネマ@上映中:04/12/18 21:21:58 ID:nuCVUClY
鳥とバスはもうちょっと削ってもよかったのにな。
245名無シネマ@上映中:04/12/18 21:32:50 ID:V/Mbjvd/
よく指輪を引き合いに出して、ハリポタも「もっと原作に忠実に4時間くらいかけて」とか
「前後編の2部作で」とか「完全版はDVDで」とか言う人が多いけど、
指輪がやってるんだからハリポタも、みたいに簡単に出来る話ではないと思う。

あと挿絵挿絵と文句言ってる人達って一体どんなハリポタ“映画”が見たいんだろう?
上記のような意見じゃなくてもっと現実的に考えてみて、どうだったら満足するんだろう?
246名無シネマ@上映中:04/12/18 22:10:11 ID:AcT6cwz+
>>245
原作通りで「省かれていない物」がみたい。
無理ならせめて後から説明が無いと分からない作りはやめてほしい。
って書いたけど別に自分は元から「挿絵」として観てるから良いんだけど。
今回は監督変わってちょっと期待しただけ。
完結していない物語だから作り方も難しいんだろうけど。

>>243
映像は良かった。CGも蛇よりはマシだった。
247名無シネマ@上映中:04/12/18 22:26:32 ID:pgF8GJjd
映画はキャラの内面が無いから挿絵に見えるんじゃないかな。
決められた時間内で決められたラストまで持っていかないとダメだから
仕方ないんだろうけどさ。

そういう意味じゃゴブレットや不死鳥のほうが心配だ…。
ヘタすると登場人物全員DQNになりそうだ。
248名無シネマ@上映中:04/12/18 22:38:57 ID:8q53dXXb
作品の雰囲気は一番好きだった。
だからこそ、一番大事な部分、地図は父親世代達が
使っていたという事と、何よりもハリ−父は
牡鹿に変身していたという部分をなぜ省いてしまったのかが疑問で…
製作側は誰もその部分はつっこみ入れなかったのだろうか。
249名無シネマ@上映中:04/12/18 22:41:12 ID:gbcyAb26
映画に文句は無いけれど、マイケル・ガンボンさんにちょっと不満がある。
役作りという意味でダンブルドアらしく慈愛と敬愛に満ちた表情とか、おどけた人柄などを表現して欲しかった。
逆にピーター・ペチグリューの上手さは嬉しい驚きで。
ゲイリー・オールドマンも回りから浮き過ぎずいい仕事してると思った。
原作も映画もそれぞれとても楽しめるよ。

ところで、
DVD-ROMコンテンツが何故か出来なくて課外授業から入ったんですが、
他に同じ現象になってしまう方はいらっしゃいますか?
250名無シネマ@上映中:04/12/18 23:30:05 ID:Izc13rO+
いや、ピーターはちょっと怖すぎで・・・

ディスク2はPCで見ないと楽しめませんかね?
251名無シネマ@上映中:04/12/18 23:30:29 ID:Pcmquj0r
>>245「24」みたいなw
漏れは20年位、原作を勝手にいじり回した映画やドラマやアニメを見てきたから
ハリポタはまだいいほうに感じるよ。
(逆に「賢者の石」の頃みたいな社会現象が未だに不思議だった)

本心では246サンや248サンに禿げ堂。
学校の深夜の廊下のシーンは原作通りのやりとりを凄く期待してた・・・
あれはあれで凄く燃えたけどね。
252名無シネマ@上映中:04/12/18 23:58:55 ID:HgC8QIFG
>>248
同意だー。123の中で3が一番好き。だがやっぱり親のことに
全くといっていいほど触れてないのが残念。

シリウスが叫びの屋敷で「ジェームズに、ずっと犬のままで
いてろといわれたyo!犬のままでもいいんだけどノミがねー」
なんていってる暇があったら、地図の作者の名前のこととか
守護霊が鹿の説明をしろと。シリウスは好きなんだが。

どうでもいいセリフを入れてまで、肝心な説明(のセリフ)
を入れなかった意味が分からん。
253名無シネマ@上映中:04/12/19 00:50:57 ID:JSov7QjM
さっき冷凍庫見たらなんか見慣れない箱があってさ。
なんだろって見たら怪物本でやんの。
あれ、予約特典じゃなかったの?

DVDや本と一緒にアイスも買って、家帰ってきてからDVDと本だけとりだして
袋のまま冷凍庫に突っ込んでたんで気づかなかったヨw
254名無シネマ@上映中:04/12/19 00:54:09 ID:xDSxEGUa
>>249
慈悲深くてお茶目なところもあるダンブルドアの役って
ガンダルフ爺がやったらぴったりなんだろうなぁ。
ガンダルフのイメージが強すぎるのと、出番が少ないのに
サーを使うなんて勿体無すぎて無理だろうけど。
255名無シネマ@上映中:04/12/19 01:18:14 ID:HhAu8E5L
ガンボン結構いいと思うけどなぁ。ウインクしたりして、お茶目だと思ったよ。
前のいまにも死にそうな声のダンブルドアの方がダメだった。
256名無シネマ@上映中:04/12/19 01:28:57 ID:FUMJVBk+
冷凍怪物本何気にツボw
257名無シネマ@上映中:04/12/19 01:30:04 ID:qyuWaJeW
>>254
サーは実際にオファーがあったらしいですよ。
でも先代が倒れてすぐにそういう話(「次は誰だ〜」みたいな)が広まった事に
怒ってたという話をきいた・・・きがする。ソース忘れました。

漏れは3作目の校長は衣装だけダメだった。スネイプより小さい校長・・・
258名無シネマ@上映中:04/12/19 01:40:33 ID:JSov7QjM
そういやスネイプの中の人はルーピンやシリウスの中の人より、
ダンブルドアの中の人との方が年齢近いのかな?
259名無シネマ@上映中:04/12/19 02:18:47 ID:Y1wVCY9u
>>252同意!
息子が ルーピン先生の最後のシーンで地図に
「いたずら完了!」って言ったところで
「何でルーピン先生地図の使い方知ってるん?!」と言ってました。
って事で本読ませる事にしました。
が。小学低学年の低脳な息子にあの おばばの略した小難しい文章が
理解できるのかどうかが不安。

>>253 寝る前にワロタ!
怪物本アイスと一緒に冷やしてたんかw
260名無シネマ@上映中:04/12/19 02:20:47 ID:Y1wVCY9u
ゴミン  アゲてもた
261名無シネマ@上映中:04/12/19 02:41:09 ID:kCkGaz8k
>>258
ガンボンがいくつか知らないけど、ゲイリーやデヴィッドは40代だったはず。
アラン・リックマンは58歳、もうすぐ還暦です orz

>>259
小学生の弟(4年)いるんだけど、おもしろいと読んでたよ。
5巻とかになってくると、感情を理解するのが難しいかなぁ。
262名無シネマ@上映中:04/12/19 02:59:54 ID:PX2A9GTk
ガンダルフさんの話が出たんで検索してみたら、
リチャード・ハリス、ガンダルフ役の人、マイケル・ガンボン、みんなナイトなんですね。
ガンダルフさんが駄目ならショーン・コネリーがいいなー。声がイイ!ナイトだし。

前でも出てましたが、アズカバンのダンブルドアの衣装はどうして奇抜さと気品が無いんでしょうね。
263名無シネマ@上映中:04/12/19 04:59:21 ID:uh9WoG3L
ところで実況は行われたのでしょうか?
264名無シネマ@上映中:04/12/19 09:12:47 ID:KmAW61oU
実況はまだ行われていませんよー
3作全部やりたいですね。>一気に、ではなくて3日間かけて、とか
265名無シネマ@上映中:04/12/19 10:53:27 ID:O46A/3YV
>257
初代校長先生ががお亡くなりになってオファーが来たのは
確か超絶美形御老体のサルマンの人だったと思いますよ。
それで亡くなったばかりなのに失礼だ、と怒っていた、と
他のスレで話が出ていたよ。

でも私も個人的にはサルマンの人よりも
ガンダルフの人の方が暖かみがあっていいと思うな。
初代はイメージぴったりだが声が…というのは>255さんに同意。
3作目の校長の衣装に気品がないというのも両手を挙げて同意。
266名無シネマ@上映中:04/12/19 12:42:40 ID:c/5431ef
雨林で予約したのにまだDVD来ない…_| ̄|○
267名無シネマ@上映中:04/12/19 13:17:54 ID:KmAW61oU
>266
自分もだよ…orz
しかも自分が注文した時よりも値下がりしてるんだけど…
22%オフになってる…orz
268名無シネマ@上映中:04/12/19 13:36:33 ID:RR4zxmy7
>>249
>DVD-ROMコンテンツが何故か出来なくて課外授業から入ったんですが、

同じだーっ! 再生方法を子供に聞かれて、このスレに来た甲斐がありました。
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
269名無シネマ@上映中:04/12/19 13:55:49 ID:/XcF0sXt
ナイトバスでばあさんの横断を待つシーンと
小鳥が暴れ柳に弾かれるシーンと
開いちゃった怪物本を閉めるまでの奮闘シーンにあてられた時間を
ひとまとめにしてハリーの親世代に関する説明に当てたほうがよいとオモタ

でも雰囲気は今作のほうが好き。
ギャラリーの予告集を見てると3作目はあのお決まりのテーマソングの使用を
異様に避けてる気がするというか災いの歌のフレーズが異様に使われてるというか
あの歌は何?新しいテーマソングか何かなの?かっこいいから好きだけど
270名無シネマ@上映中:04/12/19 15:22:08 ID:MTN0Y8Ki
雰囲気や映像だったら今回が一番かな。
3巻目で詰め込み詰め込みなんだから、4作目はどうなる事やら・・・。
>>242
殆ど挿絵として観てるけど、それで良いと思ってる。
本を読む時のイメージは、映画のまんまw
足りない部分は嫌というほどあるけど、映像あるだけでもイイや〜。
271名無シネマ@上映中:04/12/19 15:45:28 ID:Delv3HvV
誰かがスネイプが太った様な事を書いていたのどこかで読んだけど
本当に太ってましたね、廊下のシーンとか。
マルホイちゃんと脂肪を分け合って欲しい。
272名無シネマ@上映中:04/12/19 15:46:09 ID:Delv3HvV
いや、ネビルちゃんと分け合うのがいいか。
273名無シネマ@上映中:04/12/19 16:09:06 ID:ZXYsI+gc
冷凍怪物本が予想外に好評ですな。

机の上じゃあんまり走らないのでさっきフローリングの床で走らせたら
凄い勢いで走っていきましたよ。怪物本。
危うく本編よろしく家具の隙間に行ってしまうところでした。

ちょっとおもろいw
274名無シネマ@上映中:04/12/19 16:38:13 ID:YFaoIT+E
私に密林で予約してたけど、ちゃんと17日にきたよ。
地域によって違うのかな。

>>271
ドラコは年々痩せてくような気がする。背も伸びたし。
クラッブとゴイルがあんまりでかく見えないなぁ。
275名無シネマ@上映中:04/12/19 17:27:37 ID:2KAvHkbq
エンドロールがかなり好き
276名無シネマ@上映中:04/12/19 23:36:05 ID:6xGzAFst
>>269
>災いの歌のフレーズ

・・・というか、何かあの賛美歌っぽいコーラス?
ダークで不吉で宗教めいた感じが、何となく
ナイトメア・ビフォア・クリスマスのテーマっぽかった。
277名無シネマ@上映中:04/12/19 23:47:12 ID:HhAu8E5L
音楽の人も変わるんだっけ。
278名無シネマ@上映中:04/12/20 00:40:34 ID:vI3ItS2Z
変わるわよ〜
279名無シネマ@上映中:04/12/20 03:41:57 ID:PfmtCTbR
>>271
撮影の合間にサンドイッチを食べすぎちゃって
衣装がキツキツになっちゃったらしいよ、どれだけ食ったんだw
リックマンのファンスレでは、これ以上リックマンが
でかくなる(決して太るとは言わない)事を恐れていた人が何人かいた
ただでさえ若い頃に比べてほっぺたが(ry
280名無シネマ@上映中:04/12/20 11:45:37 ID:2joXihZx
>>229
amazonは予約商品が発売日に届かないところだよ
注文する人はそれを前提に予約しないと
(アマゾンに予約する時点で到着が遅れるのは覚悟しないと)

>>231
あなたはビデオで見てる人ですか?

DVDの場合は 日本語吹替VS元音声(英語音声)
       日本語字幕VS英字字幕(VS字幕無し)
しか無いのですか

(大抵の人は 元音声(英語音声)で英語字幕を付加する状態が最高と言う場合が多いですが)

特に戸田ナッチ字幕スレ住人としては字幕勝利という言葉は
聞き捨てならない
281名無シネマ@上映中:04/12/20 11:49:28 ID:2joXihZx
>>248
作者側が もっと詳しく知りたい と
映画を見た後に原作を買うのを望んでいるようです
282名無シネマ@上映中:04/12/20 12:04:36 ID:Rqm7fGd3
>>269,>>276
ダブル・トラブル。確かマクベスだっけ。
雰囲気あって私も好きだ。
283名無シネマ@上映中:04/12/20 13:57:22 ID:I1cwMtxM
1,2とも音声はDD-EXだったのに、今回は普通の5.1chなのか。
映画公開時からそういう仕様だったのか?
284名無シネマ@上映中:04/12/20 14:02:45 ID:6rhxeSND
>>280
231ではないが、231は声の演技の良し悪しについて言っているようだから、
一般的に二択とされる「吹き替え版」「字幕版」での台詞の印象について言っているのでは?

自分は音声英語で字幕も英語にして勉強中。
285名無シネマ@上映中:04/12/20 14:14:07 ID:FS0OWRzh
自分もハリーとハーの声の子達がへたくそで聴いていられない。
だから見るときは字幕だ。
ほんとは字幕で端折られてる部分がなんて言ってるか聴きたいから
日本語でも聴きたいんだけど。
もうちょっとこうなんとかならないものか……。
286名無シネマ@上映中:04/12/20 16:24:52 ID:ReLqfvWH
朗報、22日発売予定の北海道版TVnavi(アズカバンDVD付)
今日店頭に並んでいました。
ということは、未確認ですが、同日発売予定の中国地方版も出ている可能性あり?
当方札幌人です。
287名無シネマ@上映中:04/12/20 16:30:06 ID:dS06PSnw
アズカバン見てハリー達がめちゃめちゃ成長していて驚いたよ
288名無シネマ@上映中:04/12/20 16:35:49 ID:3Xp2CYLB
私も本当は英語音声で見るのが好き。
でも、オリジナルスネイプ先生の声だけはどうも受け付けない。
最初が、子供と見た日本語吹き替え版だったから、スネイプ先生の声=
あのネチッとした暗い声のイメージが強くて。
スネイプ先生の外見に、吹き替え版の声が合わさるとなかなかステキだと思う。
289名無シネマ@上映中:04/12/20 17:20:16 ID:IFc+DEzB
ハリ−の吹き替えの子、ちょっとだけ声変わりし始めた感じだね。
一応キャリアは積んでいるんだから、そろそろ演技力を身につけてほすぃな

キャストのインタビューでゲイリ−とデビットとの掛け合いが
本当にルーピンとシリウスみたいだった、雰囲気がいいね。
やっぱ3作の中で一番好きだな。キュアロン監督に5作目をとってほしいな
290名無シネマ@上映中:04/12/20 17:27:43 ID:GO7rWqvs
子役の声優は1に比べれば全然上手くなったと思うな。
1は酷かった…
291名無シネマ@上映中:04/12/20 17:38:54 ID:N48AJwCZ
>>286
広島・岡山・香川版は一昨日、18日に売ってたよ。
292名無シネマ@上映中:04/12/20 17:40:32 ID:cs+3KkpX
>>288
私は逆に字幕版しか観た事なかったからスネイプ先生の吹き替えの声に
「イメージ違うー!」っと思ってしまった。
あのもしゃもしゃしたしゃべり方なのにはっきり通る声が
いかにもスネイプって感じがしてたし、あの声にやられてアランさんの
他の作品まで観てハマってしまった。
293名無シネマ@上映中:04/12/20 17:49:58 ID:Py2YII6K
自分はアラン・リックマンの声も演技も原作との違和感無し。394ページ
唯一頬のあたりの肉が、、笑える。
294名無シネマ@上映中:04/12/20 17:51:31 ID:Nr175EGt
アランはアランでいいと思うし、
日本語吹き替えは吹き替えでいいと思うー。

ところで声優が分からん。
295名無シネマ@上映中:04/12/20 17:59:00 ID:0Bu8XAtz
子役以外だったら、吹き替えでも別にいいかな。
アランの声でもスネイプにマッチしてる。
296名無シネマ@上映中:04/12/20 17:59:52 ID:2joXihZx
そういえば声優わからないね
ダンブルドアが磯野波平くらいか
ドビーも誰なのか気になる
297名無シネマ@上映中:04/12/20 18:04:01 ID:5lHxx6Hi
最初にホグワーツに訪れた時に流れる
歌が好きで好きで何度も聞いてしまう。
あの暗い感じがなんともいえん
298名無シネマ@上映中:04/12/20 18:07:39 ID:Py2YII6K
ダンブルの吹き替えはヨーダとか錯乱坊がよぎってしまう
ハリーに「運命じゃ」とか言い出したらどうしようかと
299名無シネマ@上映中:04/12/20 18:55:12 ID:2joXihZx
ヨーダはいいと思うな
300名無シネマ@上映中:04/12/20 19:54:44 ID:7R3j4ILV
なんかハーとロンをくっつけようとしている様がありありと見れてハリハー派の漏れは不満。
原作読む限りじゃまだわかんないんだぞ!

あといまさらだが嘆きのマートルは原作での描写にもかかわらず可愛い。メガネっ娘マンセー。
301名無シネマ@上映中:04/12/20 20:14:57 ID:v/TTSu3w
映画は3人組というより、ハリー&ハー親友組とロンって感じがするな…。
ハー(エマ)の人気がすごいのかめちゃ目立ってるし。
302名無シネマ@上映中:04/12/20 21:13:34 ID:Ng+sz+/e
テレビでハリポタ特集をしてて3人組の紹介の時、ハーマイオニーの紹介は
秀才美少女とか言われてたぞ。ちょっと違うし。
303名無シネマ@上映中:04/12/20 21:25:52 ID:wp8u5x2d
ハーマイオニーが普段から美少女だと、クリスマスダンスパーティの衝撃が薄れちゃうんだよな。
304名無シネマ@上映中:04/12/20 21:35:16 ID:7nvKdw32
TVナビの付録DVDのインタビュー、特典ディスクのより好きだな。
イカレたファンの話とかじゃなくて作品について話してくれてる所が。
ダニエル・ラドクリフの話で、ジェームズを説明する時に最初、「he 」ではなく、
「my 」dadと言ってるように聞こえたので、なんだか可笑しかった。聞き間違い?
シリウス役の人への印象の変化も、少しハリーとシリウスのそれとどこか似通うように
感じる所があって面白いなあと思った。
305名無シネマ@上映中:04/12/20 21:36:57 ID:2joXihZx
意識してるんじゃない?
306名無シネマ@上映中:04/12/20 21:51:32 ID:Ng+sz+/e
原作では外見がイマイチな香具師は美人で、原作で美人はブサなのは
今に始まったことではないし。
307名無シネマ@上映中:04/12/20 22:05:42 ID:2joXihZx
仕方無いだろ
読者(=ヲタ)が感情移入したキャラを美化させておかないと
売れ行きに影響する

電車男が映画化されることがあっても この法則は適応される
308名無シネマ@上映中:04/12/20 22:20:34 ID:Ng+sz+/e
ハーマイオニーは一応ハリポタのヒロインだし。
映画ではビジュアルが大事だからな。
309名無シネマ@上映中:04/12/20 22:56:18 ID:2joXihZx
エマトンプソン(トレローニー先生)は女優だな
とつくづく感じたのは私だけですか
310名無シネマ@上映中:04/12/20 22:59:39 ID:a1zL/GfU
そうだね。

エマは違う映画で
「白髪に染めるのは嫌……冗談よ。言われれば坊主にでもなるわ。(あっはっは)
女優だもの。」ってなことを言ってた。
311名無シネマ@上映中:04/12/20 23:14:06 ID:zLTrlEda
某男優は素っ裸になったうえに男と濃厚なキスを十数秒やったわけだが……


なんか、それを考えると女装とか白髪に染めるくらいは大したことない気がしてしまう今日この頃。
312名無シネマ@上映中:04/12/20 23:44:15 ID:2joXihZx
ロンのパトローナムかアニメーガスがライオンって本当?
313名無シネマ@上映中:04/12/20 23:44:46 ID:2zQbUHeD
某男優は素っ裸になったうえに男と濃厚なキス、さらに掘られてますなw
314名無シネマ@上映中:04/12/20 23:57:24 ID:wp8u5x2d
>>312
今のところ、形が確認されてる守護霊は、
ハリー:牡鹿
チョウ:白鳥
ハーマイオニー:カワウソ
の三つだけだったと思う。

そういえば、アズカバンで巨大蛇をビックリ箱に変えた女の子、けっこう可愛かったけど、あれって名前のある役?
あとチョウって出てきた?
315名無シネマ@上映中:04/12/21 00:01:47 ID:2joXihZx
>>314
蛇だけにバジリズクに石にされた子じゃないの?
(水走りトカゲのバジリスクとは別物?)
316名無シネマ@上映中:04/12/21 00:02:17 ID:2zQbUHeD
ビックリ箱に変えた女の子、パーパディじゃなかったかな。
インド系の目のぱっちりした子。
317名無シネマ@上映中:04/12/21 00:11:51 ID:3LwQMhf8
>314
パーバティじゃないの?
3巻が手元にあれば分かるんだけど。
318名無シネマ@上映中:04/12/21 00:15:06 ID:HqaY/JI3
パドメの姉妹とかだっけ?

なんでウィーズリー兄弟はみんなグリフィンドールなのに
姉妹なのにレイブンクローにいたりするんだろう
319名無シネマ@上映中:04/12/21 00:26:27 ID:JO2I0O94
パーバティー・パチルだよ<蛇をびっくり箱ピエロ
やはりそこは、兄弟と姉妹の違いが何かあるのかもしれないぞ。
コリンとデニスの兄弟も同じだしね。
320名無シネマ@上映中:04/12/21 01:07:28 ID:4PVtKegb
コリン役の子はあんまりにもイメージ通りで笑った
321名無シネマ@上映中:04/12/21 01:56:38 ID:DoLJZQB/
>>275
亀だけど、自分も気に入った。
シリウスかな?っていう足跡があるよね。
ケンケンパ、とかダンスしてるっぽいのとか、芸が細かくて
最後まで見てしまった。
322名無シネマ@上映中:04/12/21 02:19:02 ID:vwdBDwnQ
10月30日に予約したのに、雨林からまだ来ません…_| ̄|○
調べたら、まもなく発送される商品:
配送予定日: 2004/12/18 - 2004/12/20 1 点 …予定日過ぎてるし…


323名無シネマ@上映中:04/12/21 06:02:34 ID:UFwglfdd
>322
あらら、おいらは15日に予約して17日に来たよ>雨林
まだ来ないなんてひどいね〜。しかも発売後すぐに値下げしたのも印象悪い。
324322:04/12/21 10:51:35 ID:vwdBDwnQ
>323
ありがとう。もう、諦めてキャンセルしようとしたら「2004/12/21に発送済みの商品」
になってました。(アカウントサービスで調べた)
しかし、発送メールがまだ来てない…>雨林
家だけウェスリー家のふくろう便なんでしょう…
気長に待ちます。
325名無シネマ@上映中:04/12/21 12:00:13 ID:N50HLREw
私は10/28に予約して(密林)
2004/12/16に発送済みの商品:
配送予定日: 2004/12/18 - 2004/12/20
ってなってるもののいまだきてませんorz

北九州のsagawa先日メール便捨てたりしてたんで不安。
326322:04/12/21 12:24:43 ID:vwdBDwnQ
やっと雨林から発送メール来ました!
これで、安心して待てます。
>325さん
アカウントサービスで配送状況の確認を調べてみてはどうでしょう?
327322:04/12/21 12:25:32 ID:vwdBDwnQ
sage忘れました…すみません…_| ̄|○
328325:04/12/21 12:29:39 ID:N50HLREw
322様

上記の内容はアカウントサービスの転載です。
発送メールは16日に届いています。
メール便は荷物の問い合わせができないのが困りますね。
329名無シネマ@上映中:04/12/21 13:15:13 ID:3uaM0R6b
>328
メール便も問い合わせ可能ですよ。
自分は個人で飛脚のメール便出してて問い合わせもしてます。

ただ大量発送モノだから、個人と同じ対応してくれるかどうかは
わかりませんが。
一度密林に問い合わせてみてはどうですか?
「届かないので、発送の番号教えてくれYO」 って。
330325:04/12/21 13:43:12 ID:N50HLREw
お騒がせいたしました。
営業所に電話したところ「配達が遅れておりまして本日中には配達できる予定です」
との返事でした。
ちゃんと届くのならいいんですが、発送から到着に4日もかかるのかよ・・・

スレ違いっぽいのにほんとにお騒がせいたしました。
331名無シネマ@上映中:04/12/21 14:06:20 ID:o7FrtUpk
ルーピンの授業で授業はこれで終わりにしようって言ってる時
ハリーの傷の位置が左目の上になってるね。ミス?
332名無シネマ@上映中:04/12/21 14:18:48 ID:hwcQAZrk
ヴォルデモートの呪いです。
確認してないけど、どこかで話題になってたよね<傷
ミスだったら、ありえないミスだなw
333名無シネマ@上映中:04/12/21 14:27:34 ID:cs60zuvh
雨林で商品を買うのは既に発売されてるもののみにした方が良いよ
今さらだけど
334名無シネマ@上映中:04/12/21 14:56:48 ID:3uaM0R6b
>331
332タンの言うとおりどっかで話題になってたよw
自分が覚えてるのは、

棚のガラスに映ってるハリーを撮っているので、鏡写し=左に疵
だったと思います。

まだDVD手に入れてないので確認してないんだけどね。
335名無シネマ@上映中:04/12/21 15:12:20 ID:ulE6kcEk
>>333
本当に今更だけど
至るところで言われてる常識ではあるが
密林または雨損またはamazonで注文するのは発売日を過ぎた商品だけにしたほうがいいよ
336名無シネマ@上映中:04/12/21 16:13:08 ID:ygFzdHwC
>>331
反対傷のことは、>>1にあるFAQに書いてあります。
あれは演出です。
337名無シネマ@上映中:04/12/21 17:00:25 ID:NnHjuc/z
吹き替えのエクスペクトパトローナムに萎えた。
338名無シネマ@上映中:04/12/21 18:12:08 ID:ulE6kcEk
特典映像で
クリスコロンバス制作が出てくるたび
あ、監督だ と思ってしまう私
339名無シネマ@上映中:04/12/21 18:58:30 ID:tpcp6tWM
DVD特典のインタビュー、インタビュアーがロンに喋らせようと
しているのに、いつの間にかダニエルが受けてるパターンが
多かったような。ロンが控えめなのか、あのときのダンが
テンション高かったのか…。
ともあれ三人三様の個性が出てて面白かった。

本編でマルフォイが授業中にハリーに飛ばした手紙、
折鶴なのは何か日本人が関係してるのかな? 
この話題もどこかで見たような気がするのだが思い出せません。
340名無シネマ@上映中:04/12/21 19:16:07 ID:0RGJMDGr
関係者が折り鶴(ペーパースワン)を見たときに
なんて神秘的なんだと感動して
紙飛行機の予定が織り鶴になったとどこかで読んだ
341名無シネマ@上映中:04/12/21 19:29:03 ID:0Zewj3LS
そういえばなんで鶴なのにスワンなんだろう…
342名無シネマ@上映中:04/12/21 19:34:24 ID:QZWe3JJT
慨出ですまぬが、
RupertGrint.netが見れないのは何故?
343名無シネマ@上映中:04/12/21 19:48:34 ID:tpcp6tWM
>340
ありがとう。そうだったんだ。
なんかちょっと嬉しいな。

>341
うーん。あの形を見たとき、欧米人なら最初に
「白鳥!」と思うのかな、やっぱ。
344名無シネマ@上映中:04/12/21 19:51:28 ID:XZIGDKZC
>343
実は某ネトゲで折鶴が追加されたんだけど、
アイテム名が「delicate origami swan」で鶴なのになんでスワンなん?
って話があって気になってたんだ。
元々折鶴はスワンって向こうは認識してるのか。
一つ勉強になった。
345名無シネマ@上映中:04/12/21 20:25:00 ID:HswSFeWQ
6巻執筆終了したみたいですね。
発売はいつかなー
346名無シネマ@上映中:04/12/21 21:50:44 ID:JFmIm+u7
来年の7月16日らしい。
347名無シネマ@上映中:04/12/21 22:00:05 ID:JFmIm+u7
>>316
同意。
4作目も今のままの子でいいのに、配役変わるらしいしね。
348名無シネマ@上映中:04/12/21 22:15:55 ID:2rFVy7IZ
>>345>>346
購入するか迷うなぁ
五巻の原作は買ったんだけど、まだ読み終わってないんだよね
六巻も同じ運命を辿りそうだ、もしもの時の凶器として再利用できるかな
349名無シネマ@上映中:04/12/21 22:27:29 ID:ZrRkBdtw
あぶねえなあw
自分なんて1巻と3巻原書買ったけど、結局どっちも翻訳で読んだ。
今度こそ原書で読んでやるっ。まあ、読み終わる前に翻訳出てそうだが
350名無シネマ@上映中:04/12/21 22:57:21 ID:AvgjS8HY
6巻って題名なんだっけ?

あの 例のあの人 の異名みたいな題名だったっけ?
351名無シネマ@上映中:04/12/21 23:20:45 ID:Sw9EHPPi
>>350
ハリー・ポッターと俺様、か?
352名無シネマ@上映中:04/12/21 23:24:24 ID:ZrRkBdtw
半ケツの王子
353名無シネマ@上映中:04/12/21 23:49:39 ID:AvgjS8HY
あ 半血の王子 かありがと

始めは二巻につけようとしてやめて
秘密の部屋にしたんだよね 確か
354名無シネマ@上映中:04/12/21 23:52:04 ID:BeOpTIKX
ハーマイオニー育ち過ぎ
355名無シネマ@上映中:04/12/21 23:57:37 ID:sQjM2CjI
レンタルで初めて見た。

散々既出な意見だろうけど、
後半の展開が駆け足過ぎて良くわかんねえ。
356名無シネマ@上映中:04/12/22 00:05:37 ID:mjMt4oHu
小説を買ってね! っていうメッセージがこめられてるんだよ!!
357名無シネマ@上映中:04/12/22 00:06:47 ID:vBrTcSrG
自分はターンタイマーのところまでは長い前編で
それ以後が本編だと思ってる
358名無シネマ@上映中:04/12/22 00:08:23 ID:vBrTcSrG
>>356
指輪物語みたいに
エンドロールが終わったら
静山社より原作小説絶賛発売中
と表示されればいいのに
ローリングなら絶対やりそうなのに
359名無シネマ@上映中:04/12/22 00:15:28 ID:V/1ANAJA
多分ローリングは・・・静山社が好きじゃ・・・ない
原書で来夏発売か。じゃ日本は再来年の今頃かな?
360名無シネマ@上映中:04/12/22 01:03:43 ID:C1g/VxcJ
>>357っ!
言い方が間違っているわ。
タイムターナー。
タイムを先に綺麗に言わなくちゃっ」
361名無シネマ@上映中:04/12/22 01:06:23 ID:vBrTcSrG
ハリーポッターは
AOLタイムワーナーの提供で
おおくりします
362 名無シネマ@上映中:04/12/22 01:07:17 ID:ASzEMuWJ
>>357
いやいや、叫びの屋敷からが本編でしょう。
あそこらへんの大人俳優陣のやりとりにはしびれまくった。
363名無シネマ@上映中:04/12/22 03:44:29 ID:vBrTcSrG
ローリングはスターウォーズも好きらしいんだよね
(指輪物語読者なのは言うまでもなく)
よく見るとスターウォーズみたいな設定や演出とか多いよね

ところでここは何のスレ?
364名無シネマ@上映中:04/12/22 08:07:42 ID:JasZ06Rg
実はヴォルはジェームズの父親でした。
ってか?
365名無シネマ@上映中:04/12/22 12:53:17 ID:+cTQKupT
>>363
映画スレなんだが、DVD出た割には賑わっていない。
景気付けに4の公式写真。
ttp://www.the-leaky-cauldron.org/images/2004/12/gofronyulehiresa.jpg

スター・ウォーズはイギリス人が好き(キリスト教よりフォース教を信じるって輩が結構いるらしい)なだけで、JKRは嫌ってるだろ。
読者の質問に対して否定するのに「あなたスター・ウォーズの観すぎ」と言って斬るくらいだから。
366名無シネマ@上映中:04/12/22 14:44:35 ID:fPy2IkKK
ロンのパーティー用ローブ姿だね!
367名無シネマ@上映中:04/12/22 15:19:48 ID:kvUrRdRb
密林12月入ってから予約したけどちゃんと発売日にキタ
場所によってバラハラなのか
368名無シネマ@上映中:04/12/22 17:29:55 ID:vo+Vkizd
ルーピンの顔の傷ってヒッポグリフにやられたのか‥‥‥
DVD観て初めて分かった。
369名無シネマ@上映中:04/12/22 20:24:41 ID:vBrTcSrG
>>364
トムリドルなので それはない

だがハリーの血筋とスリザリンは
関係あるかもしれない
370名無シネマ@上映中:04/12/22 22:58:56 ID:V/1ANAJA
炎のボブレットはいつ見れるんだ
371名無シネマ@上映中:04/12/23 01:12:09 ID:NuEs8PN8
ボブレットはきっと永遠に見れないと思うぞ
372名無シネマ@上映中:04/12/23 01:15:29 ID:Bd5yLUsx
子役育ちすぎ。
秘密の部屋見た後にアズカバン見たら皆大人っぽくなりすぎだと思った。
白人は成長早いね。
373名無シネマ@上映中:04/12/23 02:43:00 ID:3Dxx+46W
>372
13なんてあんなモンだろ。
おまえ13に夢抱きすぎ。
374名無シネマ@上映中:04/12/23 02:49:55 ID:VZ7H0r+o

初めてコンビニでDVD買った
意外と便利なので
今度も利用しよう
375名無シネマ@上映中:04/12/23 02:50:03 ID:PhcE5YOc
日本人はサ○エさんとかドラ○もんとか見過ぎなんだよきっと。
ハリポタを特に好きでない友人は皆「賢者の石」で想像するんだよね…
登場人物ずっと歳とらないと思ってるよ
376名無シネマ@上映中:04/12/23 03:10:33 ID:VZ7H0r+o
北の国からをバカにすんな
377名無シネマ@上映中:04/12/23 05:10:33 ID:wc4JEs2E
ディーン・トーマスはあんまり変わってなかったと思う。
もう一人黒人がいたけど、あれは誰役なの?重要な台詞が2回くらいあった子。
378名無シネマ@上映中:04/12/23 06:53:54 ID:inYQRxTE
雨林からメールが来た。値下げのお詫び?に発売日前の予約者に100円のギフト券。
迷惑メールと思って捨てないように。
379名無シネマ@上映中:04/12/23 11:36:49 ID:YjUkyNsq
アニメーガス(シリウスが犬)になったら、狼人間と分かり合えるんじゃないの?
そのためにシリウスもジェームスもアニメーガスになったんじゃないの?
だのに、なんで叫びの館から戻ってきてシリウスが狼男にやられちゃうの?
380名無シネマ@上映中:04/12/23 12:19:21 ID:AFQ7kXIA
ディーントーマス以外に黒人といえばリージョーダンしか思いつかない訳だが
381名無シネマ@上映中:04/12/23 16:07:07 ID:kQ2ZkZfK
>>379
狼男状態のときは狂っているから会話なんて出来ない
動物変身状態のメリットは狼男に噛まれても狼男病にならずに済むこと
382名無シネマ@上映中:04/12/23 17:43:32 ID:N8z8O895
>>379
スネイプが作った薬を飲んでれば狼男になっても理性を保てるけど
シリウスと再会した日は飲んでなかったからじゃなかった?
383名無シネマ@上映中:04/12/23 18:08:24 ID:ZECnexLS
まぁ、一番初めの前提に対する認識がまちがっとるわな。
384名無シネマ@上映中:04/12/23 18:10:19 ID:0GDUVSe7
>>377
きっと夏休暇中に日焼けした誰かってわけでもないんだよな。
グリフィンドールの3年生は、ハリー、ロン、シェーマス、ディーン、ネビルの
5人だけのはずだしね。
ローブの色からして、ハッフルやレイブンの生徒ってわけでもないんだよね?
映画はそのあたりテキトーなんじゃない?

狼の間も理性を保てる「脱狼薬」は確か彼らが学生の頃は無かったんだよね。
385名無シネマ@上映中:04/12/23 18:54:06 ID:kQ2ZkZfK
>>384
だから叫びの屋敷にぶち込んで
入り口に暴れ柳を置いておいたんでしょ

そういえば なんでスネイプは
ムーニーが狼男になったとき暴れ柳の封印を解かなかったんだろう?
386名無シネマ@上映中:04/12/23 19:03:21 ID:3ZhmNfME
グリフィンに黒人を入れておかないと、人種差別だ! 白人至上主義だ!
とわめかれますからね。

ただでさえ、3人組が全員白人ってだけで文句出てるんだから・・・
387名無シネマ@上映中:04/12/23 19:15:43 ID:Wy65P/n0
イギリスってそんなに沢山黒人住んでるもんなん?

>385
後半2行意味不明。
暴れ柳の封印ってなんだ?
388名無シネマ@上映中:04/12/23 19:21:41 ID:kQ2ZkZfK
>>387
暴れ柳が暴れないようにスネイプが魔法をかけている
389名無シネマ@上映中:04/12/23 19:33:23 ID:sXMfiL8i
暴れ柳の封印解いたら、自分らも危ないんじゃ?
390名無シネマ@上映中:04/12/23 19:48:16 ID:kQ2ZkZfK
>>389
背に腹はかえられん
391名無シネマ@上映中:04/12/23 19:53:46 ID:Wy65P/n0
>388
ああ。あれか。
封印って言うか魔法?

でも身動き取れないロンを支えて移動してからでないと自分らも危険なんでは?
392名無シネマ@上映中:04/12/23 20:00:59 ID:9ZrBT5ra
つか、ピーターを石にでもして、引き摺ってくれば良かったんだよ。
たくイッチ年生でも使える呪文だってのに。

全ては予言のままに。か
393名無シネマ@上映中:04/12/23 20:41:58 ID:kQ2ZkZfK
あれはネビルがガキだったから
ピーターの場合は向こうは大人
魔法対抗術もそれなりにあるからダメでしょう
394名無シネマ@上映中:04/12/23 20:45:45 ID:8OA6gI8s
>>387
イギリスは他人種が入り混じった国だから。
確かにグリフィンは黒人生徒多いよ。
確認できるだけでディーン、アンジェリーナ、リーは黒人だ。
395名無シネマ@上映中:04/12/23 20:50:17 ID:uWToVIwy
>394
イギリスって黒人けっこういるんだ。
アメリカは多い印象あったけど、ヨーロッパは少ない印象があったよ。
396名無シネマ@上映中:04/12/23 20:53:15 ID:CF8KFGaq
やっぱり元の魔力が強いと魔法にかかりにくいとかあるのか?
原作でもそんな描写があったけど。
397名無シネマ@上映中:04/12/23 21:36:40 ID:0uWT7/mA
人種的配慮しすぎ。
イギリスはインド系の方がよっぽど多いよ。

インド系少なくてもアメリカ人は騒がないけど
黒人が少ないと騒ぐんだよな。

398名無シネマ@上映中:04/12/23 21:47:36 ID:mpBKrTZl
イギリスに多いインド系はパティル姉妹で、中国系はチョウ・チャンで代表させてる。
ユダヤ系はスネイプなのかな。あとはタナカが出てくれば完璧。
399名無シネマ@上映中:04/12/23 21:47:55 ID:8OA6gI8s
インド系はパチルの姉妹しかいないしな。
400名無シネマ@上映中:04/12/23 21:49:14 ID:TiGWHNfS
>>398
クラウチ氏は倉内氏ではないかって一時期言われてたな、そういえば。
401名無シネマ@上映中:04/12/23 21:57:36 ID:uWToVIwy
性格は確かに日本的だ。
親子共に。
402名無シネマ@上映中:04/12/23 22:16:06 ID:8OA6gI8s
そうか!
日本人もハリポタに出演してたとは。
403名無シネマ@上映中:04/12/23 22:27:54 ID:8OA6gI8s
レイブン、グリフィンに他人種が多いような。
ハッフルパフはスコットランド系イギリス人が多いってとこ?
404名無シネマ@上映中:04/12/23 23:27:12 ID:PlLcIazY
>>387
行ってみてロンドンには結構多いと思った。
405名無シネマ@上映中:04/12/23 23:52:19 ID:oFgvfxpF
イギリス人以外の他の人種の扱いが悪いな、ハリポタ。
406名無シネマ@上映中:04/12/24 00:36:30 ID:sStzSZXf
up!
407名無シネマ@上映中:04/12/24 00:48:59 ID:MPwhFIoM
>>406
ガーデナルレビオーサ
408名無シネマ@上映中:04/12/24 01:38:08 ID:FpMjFxRj
>>404
アジア人も多い
409名無シネマ@上映中:04/12/24 22:08:31 ID:ws2wJw4V
いまDVD届いた
予約特典が入って無かったよ
他の商品と一緒に頼んだから忘れられちゃったのかなぁ
410名無シネマ@上映中:04/12/25 04:26:10 ID:F6a2TusT
親父が
なんで狼男先生は地図の表示を消せるの?
と聞いてきました

(即答で「ムーニーだから」と答えたのに理解出来なかったみたいです)
何と説明すればいいでしょう?
411名無シネマ@上映中:04/12/25 05:29:41 ID:aDjTlSa6
先生は、地図を作ったひとりのムーニーって人だから知ってる
じゃ納得してくんないの?

補足でムーニーとは月明かりの意味て゛
とか付け加えてみるとか
それでもダメなら原作読ませてみ
412名無シネマ@上映中:04/12/25 18:18:40 ID:4HErUx/6
今さらで悪いんだけど、球技あるじゃないですか。
でハリーが捕ると、なんか最後のクイズで、
正解には300万点ですって、感じになりますよね。
あれって、アメフトのロングスロー
をキャッチみたいな物なんですか?
413名無シネマ@上映中:04/12/25 18:37:21 ID:Y3Q6OxYh
>>412
アメフトを知らないんでなんともいえないが、「金のスニッチ」に類似ルールって他のスポーツにはないんじゃないか?
終了時間が設定できないから、近代スポーツ向けのルールじゃないんだよな。
とにかく、スニッチを取ると取ったチームに150点入って(通常のゴールは10点)その時点で試合が終わる。
414名無シネマ@上映中:04/12/25 18:40:25 ID:52T/amHm
アメフトのロングスローの方を知らんのでスマンが、ハリー(シーカー)が
スニッチ(飛んでるやつ)を取った時点で試合終了&150点加算。
ついでに説明しとくと、それまでは、クァッフル(大きいボール・ゴールに入れると10点加算)
での得点が加算されていく。
つまり、スニッチを獲った=試合終了の時点で、相手が160点以上自軍より得点が多ければ、
せっかくスニッチを獲ってもこちらの負け。
だから、スニッチを見つけて獲りたくても、点差によっては見逃す場合もある。

こんなんで伝わるかな?
415名無シネマ@上映中:04/12/25 19:42:05 ID:wGPmP94N
150点差がついてても負けチーム
すぐにスニッチを取って負け試合にすることもあるよ

クディッチはリーグ戦で
特失点差や総得点数が大きく結果に影響してくるから
416名無シネマ@上映中:04/12/25 22:29:34 ID:zBFt0v+A
>>201
平田広明だと思う。確か。
erでカーターやったり、いっぱい活躍してる人。
賢者〜かわってないよ。
417名無シネマ@上映中:04/12/25 23:44:06 ID:wGPmP94N
平田さんはワンピースのサンジだね
418名無シネマ@上映中:04/12/26 00:09:18 ID:oA+xm23i
やっぱ平田さんなのか
本編の吹替って見た事ないんだけど、出演されているの?
最近のジョニー・デップは平田さんだね、カーターのイメージが強いけど
419名無シネマ@上映中:04/12/26 01:00:47 ID:88W+O37G
皆さんありがとうございました。大変よく分かりました。
(にしても150って、マンツーマンディフェンスされるな)
原作をほとんど、よんでない自分には、ダイジェスト版的に言われた
3が一番面白かった。(時間軸系の話って面白い。)
420名無シネマ@上映中:04/12/26 01:03:12 ID:88W+O37G
カーターとエドワーノートンって顔にてません。(声、平田さん)
421名無シネマ@上映中:04/12/26 01:11:11 ID:H8maxUxk
声優情報調べててびっくりした事。

スネイプの吹き替えの人って十二国記の塙王やってたんだ!
アミバとトキもでてきた。
古くからやってる超ベテランさんだったんだ。
422名無シネマ@上映中:04/12/26 02:09:36 ID:iLjS6WfD
なんか吹き替えに詳しい人が居そうなので質問。
アーサー・ウィーズリーの吹き替えが変わっちゃった気がしますが、どうでしょう?
423名無シネマ@上映中:04/12/26 02:10:28 ID:1uqMqOPP
十二国記の塙王とか言われてもわかりましぇん。
424名無シネマ@上映中:04/12/26 06:57:28 ID:s7FHIAfO
>>418
ワンピースのイメージあったから
パイレーツオブカリビアン見たときは吹き出した
425名無シネマ@上映中:04/12/26 06:58:51 ID:s7FHIAfO
ダンブルドア校長を波平のままにしたのは英断
426名無シネマ@上映中:04/12/26 07:31:42 ID:TGiXLXkC
ハーマイオニーがものすごくデカくなってビビッた。
それに比べてロンは全然育ってなくて長身に見えない。
二人ともCGでどうにかできないものか・・・。
427名無シネマ@上映中:04/12/26 10:06:13 ID:cbbBJUOV
>>415
クィディッチはせめて時間制限があればよかったのに。
428名無シネマ@上映中 :04/12/26 12:03:01 ID:ilnX+afY
フィルチは友造じいさんだっけ?
平田さんはジョーイのイメージが強い・・・
429名無シネマ@上映中:04/12/26 12:11:40 ID:1nFRNJNN
ハリポタ吹き替え一覧表でも作らないか…
430名無シネマ@上映中:04/12/26 13:05:57 ID:88W+O37G
でも、俳優としては、ロンが生き残るような気がする。
431名無シネマ@上映中:04/12/26 14:12:54 ID:DndXKVHZ
身長はハーマイオニーが167センチで
ロンが175くらい。マルフォイは185。双子は190近い。
一応育ってるんだけど、周囲が…。
432名無シネマ@上映中:04/12/26 16:40:05 ID:uAN0b3Ij
マルフォイ(つかトム?)185かー。でけーw
433名無シネマ@上映中:04/12/26 17:33:49 ID:JY+fcfEP
双子、ルーピン先生並かぁ。
434名無シネマ@上映中:04/12/26 18:53:15 ID:DkCaoMSJ
ダンは?<身長
435名無シネマ@上映中:04/12/26 20:13:25 ID:aIHYRyHt
ハーマイオニーも結構でかいんだな。
436名無シネマ@上映中:04/12/26 20:44:39 ID:D5jh2vgH
それが主人公は筋肉質のせいか、中肉中背でさほど高くないんだよな>>434
ところで海外有名人のプロフィールってハリーポッターの彼らもそうだが
血液型載ってないんだな。ちょっと知りたかったんでガッカリだ。
437名無シネマ@上映中:04/12/26 22:21:47 ID:DgY8cmZg
>>436
そりゃそうだ、血液型性格占いなんてはやってるの日本だけだもん。
438名無シネマ@上映中:04/12/26 23:13:02 ID:88W+O37G
アメリカだと星占いが、日本の血液型占いかな
439名無シネマ@上映中:04/12/26 23:29:29 ID:h0AEV8dG
なんでアメリカ?
440名無シネマ@上映中:04/12/26 23:31:59 ID:JY+fcfEP
血液型占いって、根拠全然無いんだよね。まだ信じてる人いるんだ…。
441名無シネマ@上映中:04/12/26 23:39:37 ID:oWHjMWm6
教えて下さい
ハリーが水晶を返しに行った時、水晶の中に人が居ましたけど
あれは誰だったんでしょうか?
442名無シネマ@上映中:04/12/26 23:43:00 ID:bQfiicnK
シリウス
443名無シネマ@上映中:04/12/27 01:26:47 ID:v8mLegKC
>>440
外タレさん達は、日本人のファンははなぜ血液型を知りたがるか
不思議に思っているらしい。
彼等は普通、自分の血液型など知らないから。

きっとハリポタの役者さんたちもファンレターなどで聞かれまくって
いることでしょう。
444名無シネマ@上映中:04/12/27 01:30:17 ID:AO8dOQTu
次回作は ハーフ ブラッド プリンス です

そのせいでしょう
445名無シネマ@上映中:04/12/27 03:00:26 ID:I00lcLLA
それだ!



そうなのか・・・?
446名無シネマ@上映中:04/12/28 00:17:28 ID:XvtN9o2I
2005年7月16日に発売決定だそうだ。次回作。まず英語だけだが。
447名無シネマ@上映中:04/12/28 00:27:20 ID:TAwHl4cM
まあ、作中で十分純血混血言ってるから、血液型占いのひとつもあっても
今更おかしく無い気もするかもな。
占いは所詮占いですけれども

>>446
>>346で既出だよ
448名無シネマ@上映中:04/12/28 00:35:43 ID:XvtN9o2I
>>447
サンクさっき気づいた‥激しく外出だな‥ハズカシイ
ってかアマゾン予約一位ジャンね

どうでもいいが、アメリカでは性格などを判断する目的で血液型を
聞くことは、差別につながるから避けると聞いたことがある
‥これも外出だったりして‥
449名無シネマ@上映中:04/12/28 11:54:38 ID:Bfh8k7BS
チョウチャン役はもう決まったの?
画像キボン
450名無シネマ@上映中:04/12/28 13:13:01 ID:MG13SHsX
その代わり、星占いが盛んなんだけどね、、
451名無シネマ@上映中:04/12/28 14:26:59 ID:ZyD6VvWg
>>422
吹き替えを聞いてみようと思ってDVD観てみる
のだが、どうしても我慢できなくなって
英語に戻してしまうため、変わったとかもわからないよ…。

>>428
ジョーイってフルハウスの?
あれは山ちゃんだよね…(・ω・)
452名無シネマ@上映中 :04/12/28 15:22:48 ID:evO/lSon
>>451
フレンズのジョーイでしょ。
453名無シネマ@上映中:04/12/29 23:23:42 ID:7jXGONm8
実況どうだった?
俺仕事で参加出来なかった・・・今弟秘密見てるよ
アズ高くて買えん スーパーハリウッド(ryになるまで待つつもりっす・・・
454名無シネマ@上映中:04/12/29 23:30:51 ID:CNayWIvx
仕事してるのにあの値段で高いって……
455名無シネマ@上映中:04/12/30 06:26:16 ID:ne3Sk3qv
日本版ウィーズリー兄弟降臨w
http://www.tv-asahi.co.jp/magi/
456名無シネマ@上映中:04/12/30 16:23:35 ID:+EYafNvE
そういやグレンジャーだかって姓の子が居たな
にしてもこの2〜3レスワロタw
457名無シネマ@上映中:04/12/30 21:08:56 ID:5sju3lQM
>>448
血液型を辿ると
ネイティブ系 白人系 黒人系の大体の検討がついてしまう

それとは関係無いけど
ガタカ を見ると色々と勉強になっていいよ
458名無シネマ@上映中:04/12/31 09:24:03 ID:/tch+gRb
459名無シネマ@上映中:04/12/31 15:18:22 ID:ahz8Ft7a
国によって血液型の割り合いが違うらしい。
例えばインドはたしかB型が多いとか(違ってたらゴメン)。
国民の90%以上がAB型の国もあるって聞いたな。
460名無シネマ@上映中:04/12/31 15:39:12 ID:2CrJ5a5L
>459
ABとABから生まれる子もAとかBとかいるので
90%以上AB型っていうのは無理っぽくない?
ttp://www10.ocn.ne.jp/~kanam/distribution_of_a_blood_type.html
461名無シネマ@上映中:04/12/31 15:58:38 ID:ahz8Ft7a
ゴメンかなり前に人から聞いたので、うろ覚えだったんだ。
462名無シネマ@上映中:04/12/31 17:54:51 ID:sJsZv9Ud
南米のどっかの国が、7〜9割同じ血液型って聞いたことはある。
463名無シネマ@上映中:04/12/31 20:04:42 ID:ivfO8HHg
>>462
インディアン インディオ エスキモー モンゴリアンは
純血ならO型
464名無シネマ@上映中:04/12/31 20:07:15 ID:ivfO8HHg
日本人はそういう感覚に鈍感だから
普通に血液型占いとか平気でやってるけど

外国だと オマエの血液型〜なの!? じゃ○○人だ ヤ〜イヤ〜イ
と すぐにイジメ・差別につながる

→けがれた血
465名無シネマ@上映中:04/12/31 20:18:11 ID:w1+0eVkY
>463
インディアン インディオ については間違いだったことが明らかになってるぞ
466名無シネマ@上映中:04/12/31 20:53:02 ID:ivfO8HHg
>>465
マグルの魔法使いは良くない
とスリザリン系が言っていたようなものだな
467 【末吉】 【775円】 :05/01/01 23:06:59 ID:chnZMJ/U
>>201
遅レスだが、特典ディスクのナレーター平田さんじゃないと思うよ。声が違う。
前作のは聞いてないので分かりませんが。
468名無シネマ@上映中:05/01/02 14:25:27 ID:h7cyFU5A
age
469名無シネマ@上映中:05/01/02 21:56:53 ID:g3fXomEz
平田氏にしか聞こえないけど。
470名無シネマ@上映中:05/01/02 23:26:03 ID:6XjPN0gM
狼人間って仲間の声にしか反応しないって言ってたけど、
ハーマイオニーの声に反応してるんですが…。
あと、ジェームズ、シリウス、ピーターってリーマスが満月の時
1人で可哀想で、一緒にいるためにアニメーガスになったようだけど、
その時一緒にいて、鹿、犬、鼠は襲われ(食われ)なかったんですか?
映画では、犬と狼人間すごい戦って、シリウスぼろぼろになってたけど…。
噛まれて狼人間になるのは、人間だけ??
471名無シネマ@上映中:05/01/03 02:24:05 ID:BN0ktFxt
江戸家子猫なみの芸達者ってことでしょ。
472名無シネマ@上映中:05/01/03 15:40:56 ID:u+RM/3uK
冒頭の普通の世界が、1作目よりも現代的になってるような気がしたのは気のせい?
前もテレビとかってあったっけ?
473名無シネマ@上映中:05/01/03 16:06:48 ID:H+7JBHKl
>470
叫びの屋敷ではシリウスが狼人間に攻撃してたからでは?
噛まれて狼人間になるのはやっぱり人間だけでは?

どうも狼人間は人間以外は興味ないらしい。
474名無シネマ@上映中:05/01/03 20:07:54 ID:L2WNXh9j
>>472
あるよ。原作ではプレステとかも話題に出てたっけ(ウロ覚え)
ダーズリー家の撮影手法がガラっと変わったのは監督の質の違いだよね
漏れも最初見た時ゾクっとした。前2作とは明らかに違うぞ、ってな。
475名無シネマ@上映中:05/01/03 20:23:18 ID:H+7JBHKl
>472
ヲイヲイ。ハリポタ5巻は1995年舞台だぞ。

因みにプレイステーション発売は1994年冬。
原作では4巻で話にでてるが夏。

実はつじつま合ってないw
476名無シネマ@上映中:05/01/03 21:54:40 ID:PaZgWWmI
きっとバッタもんだな<ダドリープレステ
それかファミコンなのにPSだと思い込まされてたとか
477名無シネマ@上映中:05/01/03 22:07:33 ID:L2WNXh9j
>>475サマ
474でつ。詳しい情報感謝です
間違いがいかにも女史っぽいなw
478470:05/01/03 22:31:22 ID:Fzj1mBLw
>>471,>>473
サンクス。
その辺り、原作読めばちゃんとわかるのかな?

479名無シネマ@上映中:05/01/03 23:18:13 ID:nWhjHglY
先の二人ではないが
ハーマイオニーの声マネシーンは、原作には無いからわからないよ。
ルーピン達が学生時代は、それぞれ動物の姿で叫びの館から出てうろついてたという記述はある。
どっちにしても一度原作を読んでみることをお勧めするな。より映画が楽しめると思うよ
480名無シネマ@上映中:05/01/04 01:41:40 ID:gayODn8n
>478
一応原作では「噛むべき人間から引き離され〜」とか「動物は平気」みたいな事を言ってたヨ。
シリウスが「私やジェームズが大型動物だったので万が一狼人間が暴れても抑えられる」
っていってたけど、あの犬じゃ無理臭いよなw

そういえば映画ではシリウスたちが狼人間化したルーピンを館から連れ出して
学校の校庭やホグズミードまで遊びにいってたってのはわかんないんだね。
481472:05/01/04 04:02:42 ID:rjL2PxWf
>>474,475
Σ(゚Д゚;エーッ!
そんな現代が舞台だったとは。
実は今回、普通の車が走ってて違和感を感じてたのに。
自分だけだったんか・・・
482名無シネマ@上映中:05/01/04 07:09:08 ID:EkkrwUkf
久しぶりに秘密の部屋見てみたら
ハリーがヨン様に見える
483名無シネマ@上映中:05/01/04 13:10:00 ID:K45nun2C
どう考えても似てね。眼鏡しか共通点ないべ
484名無シネマ@上映中:05/01/04 15:10:23 ID:Zw3tPM3i
ヨソサマ
485名無シネマ@上映中:05/01/04 16:55:13 ID:8d3W625P
>481
魔法使いたちの生活が中世っぽいからそう感じるのかも。
実際は結構最近だよ。

っていうか多分1巻が1991年くらいに出たんじゃなかろか。
486名無シネマ@上映中:05/01/04 17:13:17 ID:+4TqBRv5
487名無シネマ@上映中:05/01/04 17:48:50 ID:4H3FsMo4
アニメーガスの魔法を収得すれば狼人間にならずにすみますか?
488名無シネマ@上映中:05/01/05 22:55:00 ID:eJNuxb/y
とりあえずハーマイオニーがブサイクに成長してなくて安心した。
489名無シネマ@上映中:05/01/05 23:04:54 ID:tv8/Bkjw
ポッターの不死鳥の騎士団、日本訳が高くて買えず、US版を購
入することにしたのだが、古本でいくら位が相場なのかしら?

490名無シネマ@上映中:05/01/06 06:07:35 ID:/Q4wmvHc
アズカバンのDVDみてて疑問が。
クディッチの所で、ハリーが落ちる前に
相手チームのシーカーと思われる人が雷うたれて落ちているが
あのまま試合が続いても勝敗がつかないと思うんだが…
なのに病室でハリーが試合は、どうなったか聞いたときハーマイオニーが負けたような反応を見せている
試合は、どうなったんだ?
491名無シネマ@上映中:05/01/06 10:06:20 ID:AeQgcs2P
>>490
そうなんだよなー。無理矢理脳内補完すると、あの後相手チームのシーカーが落ちずに立ち直って
スニッチを掴んだとかなんじゃないかな?
それか、ルールには、試合終了は「シーカーがスニッチを掴んだ時か、お互いのキャプテンが
同意したとき」とあるから、これの後者の方かも

原作と同じなら、グリフィンドールが負けたんだろうけれど、映画のストーリに、
クィディッチの勝敗はあんまり関係無くなってたからね。どうなのか
ハーマイオニーの言い方だと、やっぱり負けたんだろうな
492名無シネマ@上映中:05/01/06 10:58:44 ID:IhTz3AHQ
>>486
リータより、ハリーますますニーナ・マイヤーズだね。

今までずっと気になっていたことが。
原作では、魔法使い達はマグルの服装がよくわからなくて
おかしいんだよね?
みんな普通の服装してる気がするんだけど。
賢者の時から気になってた。
93/4ホームでウィーズリー親子見て・・
493名無シネマ@上映中:05/01/06 12:46:46 ID:C++0nzcr
映画では細かい設定がかなり無視されてるからね
大人魔法使いの服装は、映画のストーリーに絡んで来ないからね。。
一応そういうのも世界観の一つだとは自分も思うから「あ」とは思うけど
まあ、しょうがないのかな。って思って見てしまう。

魔法の使用禁止設定は、映画のストーリーとしても2作共、関わってきてて
「ハリー退学?」ってハラハラに繋がる所なのにいいのか?っていう感じだよね。
未成年魔法使いは学校以外(ホグワーツ特急の中ではOKぽい?)
魔法使用禁止なのに、ハリーダーズリー家でルーモス使ってるわ、
ハーマイオニーもダイアゴン横丁で「秘密の部屋」ではレバロをMr.ウィーズリーの代わりに使ってるわだもんね

今回、3本の箒(マダム・ロスメルダの店だからそうだよね?)にロン達が入ろうとした時、
「未成年者はダメ」と言われて入れなかったけど、今後あの場所は使われないってことなのかな?
リータは出てくるけど、インタビューは別の場所にするのかな?とか考えてしまう
494名無シネマ@上映中:05/01/06 13:03:04 ID:t4lJRoQ4
でもさー、純粋魔法族の村はイギリスに一つしかなくて、
他ではマグルに混じって暮らしてるんだよね。
何でそんなにマグル風俗に疎いのかわからん。
495名無シネマ@上映中:05/01/06 13:44:03 ID:rxsoyXkc
アーサーなんて興味も持ってて、仕事てもよくマグルの所に出向いてるのにね
住んでる所はどうなんだろ、マグルの近隣には住んでるみたいだけど、実際生活は隔絶されてる感じの
描写じゃない?
少なくともウィーズリー達が住んでるあたりは
マグルとの近所付き合いはなさそう
496名無シネマ@上映中:05/01/06 14:54:15 ID:UFzT5Kn+
スタンの声優分かる人っておる?
497名無シネマ@上映中:05/01/06 21:44:13 ID:9pZfe/6V
>>496
岸尾って人のようだ。
岸尾大輔・・・かな?
498名無シネマ@上映中:05/01/06 23:28:33 ID:UFzT5Kn+
>497
ありがとう。
なんだか調べても見つからなくて。
499名無シネマ@上映中:05/01/07 00:45:23 ID:uqFWo+Sz
原作じゃ、ローブの下はジーンズ履いたりしてるみたいなのに
両親がマグル服装に疎いのは解せないよね。洗濯してるじゃん・・・
映画は原作を捻じ曲げて制服にしてよかったよね
あの制服&ローブの影響力は計り知れん、かわいすぎるぞ
ホグワーツ特急の中でどうやって着替えているのか気になるけど
500名無シネマ@上映中:05/01/07 01:16:43 ID:/BFsTilF
ローブの下にジーンズをはいている描写なんてあったっけ?
501名無シネマ@上映中:05/01/07 02:23:07 ID:sYQ3lPN5
話題変えてスマソ

映画三作目の特典で、女史のトークがありましたよね。
字幕では良く分からなかったのですが女史が
「3作目は原作の残りの2冊についての伏線が張られている。
皆さんも後になって見れば分かる」
みたいなことを仰ってませんでしたか?

何が関係しているんだろう…。時間を巻き戻す道具が怪しい…。
502名無シネマ@上映中:05/01/07 05:20:10 ID:eX0werr0
クリスマスと新年の予定は?って聞かれて
drug...oops!って言ってる鬼畜萌え〜。
そして横で笑ってるボブの笑顔にも萌え〜。
でもボブもポールも笑ってるのに、ニックだけ真顔なのが気になる。
503名無シネマ@上映中:05/01/07 13:50:13 ID:ULV0mwYT
.>>500
無いよ。

>>502
Franz Ferdinand・・・?
誤爆にもほどがあるぞ。
504名無シネマ@上映中:05/01/07 16:09:05 ID:96dukW62
>>492 ですよね!3のDVD観てる時、旦那が「ハリーがニーナに見える」と
しつこく言うてました。きれいな顔には変わりないけどね。

賢者、秘密の〜 を観て興味なかったんですが、アズカバン観たら
魔法使いの話っぽい映像になってて好きになりました。
次回のマグルの服装がよくわかんない魔法使いの格好をチャックしてしまいそう。

DVDももっと未公開映像やら出演者(特にザコキャラ)の様子をもっと
写して欲しいわー。子供向き過ぎでちょっと物足りなく感じる。。。
505名無シネマ@上映中:05/01/08 02:12:46 ID:o2fcexDC
Franz Ferdinandって、次の映画に出るバンドじゃなかったけ。
506名無シネマ@上映中:05/01/08 02:47:46 ID:VXN/D4Kv
なんでNG集を特典映像に入れないんだろう。
507名無シネマ@上映中:05/01/08 11:24:05 ID:crAJMmua
>505
それはボツになって、元PulpのJarvis Cockerと
RadioheadのJonny Greenwoodが出る
508名無シネマ@上映中:05/01/09 06:05:38 ID:P4QaI9SJ
卯月大先生に聞いてみよう

http://c-docomo.2ch.net/test/-/movie/1104839313/700-
509502:05/01/09 09:13:12 ID:Q2XQ0yA2
誤爆、今気付いた。
ごめんなさい、恥ずかしくて死にそうだ・・・。
510名無シネマ@上映中:05/01/09 10:47:45 ID:QkmdImSB
>>504
よく知らないけど
リリーポッター役は そのニーナとかいう人がやればいいんじゃない?

>>501
イギリスと日本のハリポタファンの中では 一体どれのことだろう?
と議論炸裂の 次作への複線の話題ですが
動物化菓子を食べて サルやライオンになっていたのが
アニメーガスやパトローナムと関係あるんじゃない? という説がある
511名無シネマ@上映中:05/01/09 14:10:44 ID:VwcY+aQ1
リリーとハリーが似てるのって目だけだしw
でも、今後ジェームズやリリーが登場するんだったら、
今までの写真キャストみたいのじゃないのにしてほしいな。
どこが「お父さんとそっくり」なんだよーwって思っちゃう
512名無シネマ@上映中:05/01/09 18:23:16 ID:3031AYcz
変えて欲しいと言えば、ビルだな
513名無シネマ@上映中:05/01/10 00:05:03 ID:XKkFtXOK
>>510
でも原作にあのお菓子のシーンてあったっけ?
記憶違いだったらスマン
514名無シネマ@上映中:05/01/10 03:28:02 ID:ZPqc8JoD
原作に無い場面で伏線ぽい所といえば、
やっぱりルーピンとリリーの話だと思うんだけどなあ。
515名無シネマ@上映中:05/01/10 09:46:56 ID:nmfPCobR
って何だ?
516名無シネマ@上映中:05/01/10 10:25:02 ID:tvLBncTU
>>513
無いからこそ
試写で見て転回女史が驚嘆したんだが

どこの場面か知らないが
(原作だとロンとハーは手をつなぎますか?)
517名無シネマ@上映中:05/01/10 14:13:08 ID:jrz4Xo+Z
>514
そんな原作から脱線する程の事いってたっけ?
518名無シネマ@上映中:05/01/10 17:22:52 ID:WkcWGEwP
>>517
「皆が私を見捨てた時も、リリーだけは私を見捨てなかった」
みたいな台詞。
今のところ、原作ではルーピンとリリーの出会いもどんな関係だったのかも
描かれていないよね?
上の台詞の「皆」がジェームズ達も含めるとするなら、何か彼らの間に大きな事件があったとか
またはそれまではルーピンとは仲が良くなかった3人が、それをきっかけに仲良くなったとか
そんな風に想像したんだけれど、どうだろう?
519名無シネマ@上映中:05/01/10 18:44:52 ID:fAaE+2Ny
5年時に既にアニメーガスの能力を全員が持っていたならルーピンが人狼だとばれたのは1年生の頃。
そんな早い段階の話しではない気もするな。
520名無シネマ@上映中:05/01/10 19:18:37 ID:WoU76Onl
5年時に既にアニメーガスの能力を全員が持っていたなら ←これから


ルーピンが人狼だとばれたのは1年生の頃 ←これにどう結びつくのか分からんのだが。
521名無シネマ@上映中:05/01/10 19:27:09 ID:fAaE+2Ny
原作読み返してみたら読み違えてたよ。スマン。
3年でジェームズ・シリウスが、ピーターが5年でアニメーガスを習得したんだと思ってた。

でも練習期間を1年とすればアニメーガスになる方法を調べるのに3年で4年。
5年になった頃に習得できてたとすればやっぱり1年の頃じゃなかろか。
522名無シネマ@上映中:05/01/10 22:50:59 ID:jrz4Xo+Z
>518
なる程。映画観た時はたいした事じゃないと思ってたけど
(ジェームズはほめないけどリリーは誉めるのね〜程度)
仲良し4人組の経緯とか考えると奥が深いね。

ところで
Marauder's Mapを作ったのが5年だっけ?
523名無シネマ@上映中:05/01/12 03:21:46 ID:l5q5cz6t
どこかに記述あったっけ?
あの名前を使ってるということは、アニメーガス完成以降ということは
間違い無いけどいつなんだろう?
手放す前に名前を入れたのなら、もっと前の可能性もあり?
524名無シネマ@上映中:05/01/14 15:56:05 ID:5EVKwOF6
映画の中の間違いナンバー1は『ハリー・ポッター』
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20050114-00000004-flix-ent
525名無シネマ@上映中:05/01/14 17:39:44 ID:zeAuuagK
やっと和訳されたのかと思ったら、それだけか。。
ミルク壷の割れ方が違うっていうのもあったみたいだね
本っていうのは、「怪物的な怪物の本」のことだろうか?
変な所といえば、後半、ディメンターに襲われた後のハリーが目を覚ますけど、
その後、タイムターナーで巻き戻す時のハリーはメガネを渡してるような動きがあったりして
あの時初めて目を覚ましたのか?とちょっと思った。
526名無シネマ@上映中:05/01/14 17:41:27 ID:zeAuuagK
つか、「トロイ」バカボンじゃん!スレ違いスマン
527名無シネマ@上映中:05/01/14 19:06:40 ID:MN+d+F2U
>524
>夜中にスネイプ教授に見つかったハリーが部屋に連れて行かれると陽が差し込んでいたり、

これって月光だったと思ってた。
あの廊下は光が差し込まない場所で教室は普通に光の入る部屋なんだと思ってたけど違ってたん?
528名無シネマ@上映中:05/01/14 22:03:47 ID:YNMLrcRw
うん。あのシーンは月光だよね。その前のシーンがかなり暗いから明るく見えるけど
529 名無シネマ@上映中:05/01/14 22:49:47 ID:74lfEJ+x
月光かぁ。
私は朝陽だと思ってたよ・・・。
530名無シネマ@上映中:05/01/15 01:15:52 ID:CMcK5uNb
画面がゴシック調セピア色っつーか暗くてわかりにくい
あれが良いという人も多いのだが、漏れは普通の明るい画面がいい
531名無シネマ@上映中:05/01/15 10:25:52 ID:F9FxocYC
6・7巻を暗示していたシーンて「友達だったのに!」ではないだろうか。
ハリーとハーマイオニーが一緒にいてロンが離れた場所に立ってる
=ロンが裏切る。

ロンは呪いに弱いっぽいから服従の呪文に直ぐかかりそうだし。そんな
展開嫌過ぎるけど。
532名無シネマ@上映中:05/01/15 12:09:52 ID:jwz/hvVM
>>531
ほんとすっごい嫌だけどありえなくはないね・・
533名無シネマ@上映中:05/01/15 15:39:35 ID:z0JYTW+j
なるほどね。あのシーンってその場にいないシリウスに言ってるはずなのに
「ロンを攻めてるみたいじゃん!(笑)」って思ってた
534名無シネマ@上映中:05/01/15 15:55:47 ID:z0JYTW+j
5巻でロンが脳みそに捕まって、回復するには大変とか後遺症が?とかいうのも
気になるよね
535名無シネマ@上映中:05/01/15 17:28:47 ID:okx7GZmE
アジア系グリフォンの前で思わずロンとハーマニオニーが手をつないだ点が続編への伏線だと思います

>>531-532
マゾムの館から飛び出して来るシーン
そこだけ見ると
ハリーがロンに友達だったのに!と言ってるように見えなくもない

536名無シネマ@上映中:05/01/15 17:34:02 ID:nxl13EU6
ロンとの仲違いは4巻で出てるし、また同じ事しても
あんまり面白くないような・・・。
537名無シネマ@上映中:05/01/17 10:39:22 ID:Wq273q+m
やっと5巻を読み始めた。
ルシウスがプラチナブロンドだという描写、2巻の時にあったっけ?
41才だとはっきり書いてあったり、映画設定を逆に原作に持ってきてるのかな。
538名無シネマ@上映中:05/01/17 19:20:20 ID:lokuIFSx
劇中ミス間違い堂々の3ケタ1位おめ。
つじまの合わないミスが232箇所。
2位の蜘蛛男2の64箇所を大きく上回り独走態勢。
ある意味大記録樹立アズ鞄。へェェェェ!
539名無シネマ@上映中:05/01/17 20:13:15 ID:5oS0kaQW
>538
でもその代表的みたいに出てる部分はあっさり>527-529で
「それ間違いちゃうやん?」て突っ込み入ってるんだよな。
ホントにソレ全部間違いなのか? って疑問はある。
540名無シネマ@上映中:05/01/17 21:17:22 ID:4JXvfCCM
ハグリッドがアニメーガスで熊に変身して欲しい
541名無シネマ@上映中:05/01/18 00:44:07 ID:9dv5mIzG
>>539
ホントそんだけあるんなら、せめて後10個くらい教えて欲しいよな。
それを探しながら見るのもまた一興なのになー。
自分でアラ探ししながら見るのはしんどそうだが、「ほんとだー」とか
「間違いじゃないじゃん」とか言いながら見るのは楽しそうだ


>>540
熊じゃないときとどっちが強いんだろ?つか、まず魔法使用許可もらわないとな
そういや結構難しい魔法らしいが、リータも使えるんだよな。
542名無シネマ@上映中:05/01/18 12:09:27 ID:P/cKgDSj
間違いの箇所教えて欲しい。
見ててもあんまり違和感無かったから。
説明不足は多かったと思うけど。
543名無シネマ@上映中:05/01/18 12:49:28 ID:/GmNOkkk
>527たんの太陽ミスや、ハリーがマイオニーと時間差する時の
ハーマイオが「7時半よ」のセリフにも関わらず時計が7時で鐘を打つ。
とかが有名どころ。
間違い箇所あり杉。細か杉。

1位ハリポタ:232
2位蜘蛛男2:64
3位トロイ:41
4位ミラクル:38
5位キルビル2:37
6位ユーロトリップ:35
7位ヴァンヘルシング:34
8位スタスキー&ハッチ:33
9位デイアフタトゥモロ:33
10位ポリーマイラブ:31

間違い探しに躍起する人も少しは映画を楽しめばいいのに。
544名無シネマ@上映中:05/01/18 12:52:22 ID:L7kz7rLf
>543
だから太陽はミスじゃないじゃん?
てか太陽だと思ってる人が勝手に間違ってるだけなんでは? ってことなんだが。
545名無シネマ@上映中:05/01/18 14:54:57 ID:xavVXcOj
ハグリットって、どうして魔法使えないの?
546名無シネマ@上映中:05/01/18 16:36:51 ID:A/3gR1NG
一作目見直し
547名無シネマ@上映中:05/01/18 17:54:23 ID:CDlUi7ct
>>543
毎半時に時を打つというのは柱時計を持ってる人なら普通に知っていること。
むしろ誤りを指摘している人の方に知識が欠如しているんじゃないのか?
548名無シネマ@上映中:05/01/18 19:19:11 ID:Mn4UCCAL
>>543
楽しんだ上にオマケでやってると思うよ
別に映画制作社を訴えた訳でもないし

日本漫画・アニメ界の
チビくろサンボ団とかはマジで氏ね と思うけどな
549名無シネマ@上映中:05/01/18 21:05:39 ID:ZHdr2NcK
逆に映画制作社側から訴えられたりして
550名無シネマ@上映中:05/01/18 21:23:18 ID:drov9Ij4
>>545
「秘密の部屋」は読んだor観た?
映画ではそれについて説明無かったっけかな?
50年前の秘密の部屋での事件で疑われて持っていた杖を折られ、
魔法を使うことを禁止されたんだよ。
時々こっそり使ったり、許可をもらったら少し使えるっぽいが
551名無シネマ@上映中:05/01/18 21:29:25 ID:xavVXcOj
>>550
「秘密の部屋」見たよ。
秘密の部屋の事件は、あくまでもトム・リドルがハリーだけに
見せた記憶だと思ってたよ。
トム・リドルは関係者全員に、ハグリットが事件に関わっているかのような
記憶を見せたってことなのか。
552名無シネマ@上映中:05/01/18 21:34:21 ID:2xFn+K6d
>551
君は理解力が酷く欠落している。
553名無シネマ@上映中:05/01/18 22:27:40 ID:drov9Ij4
>>551
トムがいたのと、前に秘密の部屋の事件が起こったのは50年前。
ハグリッドの杖が折られたのも50年前。魔法を禁じられたのもね。

50年前当時、トムはハグリッドがたまたま内緒で飼っていた大蜘蛛を
「秘密の部屋のバケモノだ」と皆にうそをついてハグリッドを犯人に仕立て上げて突き出した
当時の人々はほとんど優等生トムの言うことを信じ、ハグリッドは退学。杖も折られた

それから50年経って、その当時の事を知らないハリーに、
トムはハグリッドの部屋に押し入った場面の記憶を見せて
ハリーもだました。

だから事件が起こった50年前の人達には記憶をみせる必要は無し
ハリーには昔起こったこと(自分がやったこと)の一部の記憶を見せた
554名無シネマ@上映中:05/01/18 23:34:50 ID:Mn4UCCAL
しかし
アラゴグが今も生きているとは
(ハグリッドが現役でホグワーツの事務員やってるとは)
トムは思ってはいなかったようだね
それでハリーに嘘を見破られた
555名無シネマ@上映中:05/01/19 00:43:15 ID:E/8WQswO
アラゴグのことは知らなかっただろうな
でもハグリッドが森と鍵の番人をやっている事は知っていたかもしれん
トムに操られたジニーが、ハグリッドの小屋の周りでニワトリを殺したりしてるくらいだから
それに、森番として働いているが、昔の疑いが晴れていたわけではない
アラゴグは逃げちまったし、ハグリッドが直接人を殺した訳ではないから酷く咎められなかっただけだろう
トム(またはルシウス)の目的は、
学校で問題が起こり、ダンブルドアを追い出す事
ハリーをおびき出してヴォルデモートを倒した時の事を聞きだし、始末する事
ジニーの命を吸い取って(?)トム・リドルが実体を持つこと
だったようだから、あの時見破られても何の問題も無かったはず
556551:05/01/19 09:30:23 ID:PI0F0kly
>>553
ありがとう

小学校からやり直してきます・・・orz
557名無シネマ@上映中:05/01/21 01:50:22 ID:a6qdAvh4
556、ドンマイ

ハーマイオニーとハリーがタイムターナー使うシーンで、
ミイラみたいに包帯巻かれてるひとは、誰なんだろ?
かなり背が高く見えるから生徒じゃないような?
558名無シネマ@上映中:05/01/21 07:48:21 ID:awJPO9fj
最上級生は17,8歳なんだし、
大人並に背の高い生徒はいっぱいいると思うよ。
559名無シネマ@上映中:05/01/21 14:39:17 ID:2Eiwxddg
双子とかな
ところで・・みんなのDVDはディスク2で映画のシーンが出る時
英語吹き替えに出来ますか?1,2は出来たのに3だけ出来ないんだが
ゲオでちょと安く買ったんだが何か作りが二作目までに比べて安っぽいような
気が・・・思い違いかな
560名無シネマ@上映中:05/01/24 00:13:55 ID:vSCpMDGz
それにしてもハリー・ポッターシリーズのあの人気はどういうことなのか?
原作にざっと目を通してみたが
ありふれた設定にパクリすれすれのギミック、
おまけに陳腐なストーリー展開。
駄作とまでは言わないが(ゆうてる、ゆうてる。)
もっともっと優れたファンタジーは数限りなくあるのに
なにがあそこまでの熱狂を生むのか。
シリーズの爆発的ヒットで世界でも指折りの大富豪になった作者は
宝くじが当たったようなものだ。
実力のみでは通用しないのが世の常、やっぱり物を言うのは運なのだ。
まぁ今度の第3作は私のお気に入りの怪優ゲイリー・オールドマンが
出演しているのでそれなりに楽しみでもあるのだが。
それでもやっぱり高度な文学作品である指輪物語とは違って
50年後にハリー・ポッターを覚えている人は
まずいないだろうと思ったりもする。
(歴史の評価はシビアなのです。)
561名無シネマ@上映中:05/01/24 01:13:55 ID:qNLUWyVJ
>>560
50年後にもみんなが覚えているほうにカシオミニを賭ける。
562名無シネマ@上映中:05/01/24 01:55:10 ID:zjLunkvi
561ワロタ。
人気があろうがなかろうが50年後の
ことなんて知ったこっちゃねぇな。
まあ、釣りなんだろうが…。
563名無シネマ@上映中:05/01/24 06:29:24 ID:45Uj5Nkc
>>561
カシオミニ! ジェイムズ君みたいだな
564名無シネマ@上映中:05/01/24 11:35:44 ID:wMFGs5Mn
ttp://www.the-leaky-cauldron.org/images/2005/01/gofgoldeneggharryrobe.jpg

これってゴブレットの課題で金の卵をフロに入れて〜ってシーンだよね。
じゃぁ嘆きのマートルも出るかな。
ハリ−「マッ、マートル!僕は裸なんだよ!」…のシーンはさすがにないか。
565名無シネマ@上映中:05/01/24 14:11:39 ID:lWsDOvcw
本当だ。背景の感じからして、風呂の帰りの廊下のだまし階段のあたりって感じじゃないね。
先にマートルが出てきて、顔だけ湯船に突っ込むとかだったりしてな
マートルは出るんじゃなかったっけ?すまん、ソースわからんけど
566名無シネマ@上映中:05/01/24 15:31:52 ID:eotvAlGg
>561
動物のお医者さんかよ!
567名無シネマ@上映中:05/01/24 18:44:24 ID:CeCh9s8v
釣りごくろうさんwww
指輪物語も児童文学だし小説としては駄目駄目だよ。

だいたいホビットについて冒頭から何十ページ描写してるんだか。
すぐれた著者ならわざわざあんな説明文入れなくても
本編中にウザくない程度にさらっと説明を織り交ぜていきます。
本編を読んでいくと少しずつホビットについて分かるようになるんです。
それが普通の小説というものです。

あんな長ったらしい説明文を入れるのは原作者は自分で
「本編中でホビットについて描写しきれなかった
駄目小説です」といってるようなもの。
568名無シネマ@上映中:05/01/24 18:47:23 ID:CeCh9s8v
まあ指輪物語が設定に凝った
素晴らしい設定資料集であることは間違いないけどねw
569名無シネマ@上映中:05/01/24 19:15:22 ID:svIbssHD
560は、とあるHPの去年の日記のコピペだよ。
570名無シネマ@上映中:05/01/24 19:39:26 ID:HvT5+9fC
またダンはCGでヒゲ消すのかな。
571名無シネマ@上映中:05/01/24 19:45:35 ID:mwWy/igJ
>>569
そんなことだろうと始めからわかった上でマジレスして楽しんでいるのです

>>568
おかげで色々の作家が作品を作るのに利用しマスター
572名無シネマ@上映中:05/01/24 19:58:31 ID:CeCh9s8v
まあ、前からある論争?だしな。
ハリポタのほうが人気出たのが先だったから
何も知らん人間は「指輪はハリポタのパクリ」とかいってたし
指輪スレではそれに対抗して
「ハリポタって指輪のパクリだらけじゃん」っていってるし。
どっちもどっちだナー

しかしホビットとエルフ文字(丸っこいやつ)はすごいが
ルーン文字をそのままパクって逆さまにしたり
左右反対にしたりしてアレンジしただけってのは戴けん。
指輪の中ではエルフだかドワーフだかが使ってた文字が
人間に広まってルーン文字になったという設定らしいから
これが本当の逆輸入?
573名無シネマ@上映中:05/01/24 21:00:29 ID:mwWy/igJ
>>572
>人気出たのは先

へ〜 ドラクエやFFが制作されたのはイギリスでハリポタが発売された後だったんですね 初めて知りました
574名無シネマ@上映中:05/01/24 21:01:07 ID:sFXh6v1O
どちらも好きな自分としてはどちらもイイ!ということでFAにしたいんだが
575名無シネマ@上映中:05/01/24 21:08:49 ID:CeCh9s8v
>>573
ええと・・・。ハリポタと指輪とだったら
ハリポタの方が先に人気が出たって話をしてるんだが。
読解力ない?
576名無シネマ@上映中:05/01/24 21:11:18 ID:CeCh9s8v
>>574
本家指輪物語の方ががハリポタのパクリ呼ばわりされたということで
原作指輪ファンの怒りはまだ収まらないようです。
今年に入ってもまだパクリいってます。
以下ラノベ板よりのコピペ

248 名前:イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日:05/01/22 23:18:10 ID:Z1B0sn74
そんなこと無いだろ。
3が出たときは、あまりにも露骨すぎるトールキンからのパクリにしらけた
って評も多かったし。パクリが最高傑作説ってのはいくらなんでも。
577名無シネマ@上映中:05/01/24 21:17:22 ID:CeCh9s8v
自分もハリポタも指輪も好きで両方のスレ行くから
指輪信者がファンタジーの原点だからって
お高く止まって他の作品見下してるのはマジうんざりなんだよ
パクリなのは分かったからいつまで言い続ける気かと。
578名無シネマ@上映中:05/01/24 21:33:43 ID:t65W2u7I
>572

指輪がいつ出来たものでルーン文字がいつ出来たものか詳しくはしらないけど、
ルーン文字は結構一般的なオカルティズムな知識だと思うけど。
579名無シネマ@上映中:05/01/24 21:36:31 ID:FD0D9zbN
>>577 ようわからん
580名無シネマ@上映中:05/01/24 22:02:27 ID:CeCh9s8v
>>578
ルーンは北欧の古代文字だね。
成立はいつごろか忘れた。たしかすごい昔。
呪術的な意味もあるし、アルファベットみたいに表音文字
としての使い方もできる。

>>579
この2ちゃん限定でいえば
ハリポタファンがパクリどうこう騒いでるのは
あんまり見かけないが、指輪ファンはすぐパクリどうこう
言い出すってこと。格板のハリポタスレでもパクリ発言w

>>577の意味がようわからんかったら指輪スレの過去ログみてみ
ハリポタというと「お子様向け」「指輪からのパクリが多い」って
馬鹿にしてる奴結構いるから。
581名無シネマ@上映中:05/01/24 22:04:26 ID:CeCh9s8v
ま、スレ違いの話題はこの辺でやめとくわ。
582名無シネマ@上映中:05/01/24 22:09:35 ID:t65W2u7I
>580
んー。つまり、>572は後半ナニがいいたかったんだろか。

>ルーン文字をそのままパクって逆さまにしたり
>左右反対にしたりしてアレンジしただけってのは戴けん。

ここら辺とかさっぱり意味不明だ。
ルーン文字は普通に一般的なものだしパクリもくそもないよね?
583名無シネマ@上映中:05/01/24 22:22:28 ID:CeCh9s8v
>>582
ええと、一般的なものならパクっていいということ?
分からん。指輪原作ではエルフかなんかが
作り出した文字ということになってるけど。
584名無シネマ@上映中:05/01/24 22:25:30 ID:tKrOnCbq
指輪物語はベオウルフのパクりだよ。
585名無シネマ@上映中:05/01/24 22:25:50 ID:t65W2u7I
>583
だってルーン文字って指輪以前からあったんでしょ?
なのになんでルーン文字を使うと指輪からのパクリになるの?
586名無シネマ@上映中:05/01/24 22:27:15 ID:mwWy/igJ
>>575
ドラクエやFFのスタッフは指輪物語を元にしたのも知らないのかい?
という皮肉なのだが
587名無シネマ@上映中:05/01/24 22:28:30 ID:mwWy/igJ
あなたみたいなのが本屋で
世界の中心で愛を叫んだけもの を見つけて

「これ、セカチューのパクリだよ〜w だっせ〜w」とか
バカ騒ぎしたりするのでしょうね
588名無シネマ@上映中:05/01/24 22:28:40 ID:CeCh9s8v
指輪は北欧神話やルーンなど一般的なもののパクリだから
パクリじゃなくて、ハリポタは指輪オリジナルをパクったから
駄目ってことなのね。でも指輪スレでよくいわれている
暴れ柳はエントのパクリってのはこじつけだと思うけどね。
エントみたいに歩いて移動するわけじゃないし。喋るわけじゃないし。
木が動くって共通点だけでパクリ呼ばわりもすごいよ。
589名無シネマ@上映中:05/01/24 22:29:35 ID:CeCh9s8v
>>585
違う違う。指輪が既存のルーン文字を使用して
エルフが創った文字ってことにしてるのが
「指輪がパクリ」っていってるの。
590名無シネマ@上映中:05/01/24 22:29:50 ID:Gt6oMiPW
指輪の話が出ると何でこんなに荒れるんだw
比べたって仕方ないのに。
591名無シネマ@上映中:05/01/24 22:30:15 ID:t65W2u7I
>588
そのパクリってどれ?
指輪オリジナルのルーン文字をハリポタでつかってたってこと?
592名無シネマ@上映中:05/01/24 22:30:49 ID:CeCh9s8v
>>587
それはそのまま、ちょっとした共通点を
鬼の首を取ったように「ハリポタは指輪のパクリ」っていってる
指輪厨にお返しします。
593名無シネマ@上映中:05/01/24 22:32:58 ID:CeCh9s8v
>>591
指輪厨がハリポタの暴れ柳をみて
指輪の「エント」のパクリだっていってるんです
594名無シネマ@上映中:05/01/24 22:35:50 ID:OxvodgGb
73 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:05/01/24(月) 22:30:38 ID:mwWy/igJ
よく考えたら
スターウォーズって指輪物語のパクリなんだな
と思う スターウォーズ好きが高じてロードオブザリングファンになった人の一人です
595名無シネマ@上映中:05/01/24 22:37:29 ID:t65W2u7I
>593
言ってる事がめちゃくちゃやン。
今はルーン文字の話しをしてたんだけども…

結局ルーン文字はどこ行ったのさ。
>572の
>ルーン文字をそのままパクって逆さまにしたり
>左右反対にしたりしてアレンジしただけってのは戴けん。
は指輪の話なの?


>指輪は北欧神話やルーンなど一般的なもののパクリだからパクリじゃなくて、
>ハリポタは指輪オリジナルをパクったから駄目ってことなのね。

で。
2行目のパクリはエントって木のことで、それはこじつけなんでしょ?
だったらドコがパクリなの?
596名無シネマ@上映中:05/01/24 22:39:55 ID:mwWy/igJ
>>594

スターウォーズを見て これ指輪物語のパクりじゃんと声高に欧米で叫んだら
周囲にはただのバカだと思われるんだが
(知らないんじゃなくて 常識すぎて
わざわざ何を騒いでるの?頭おかしいの?
と思われるレベルなんだが)
597名無シネマ@上映中:05/01/24 22:41:10 ID:mwWy/igJ
暴れ柳はトリントを元にしたものです
エントってなんですか?
598名無シネマ@上映中:05/01/24 22:41:45 ID:CeCh9s8v
>>595
分かりにくくてスマソ。
指輪と暴れ柳は別件ね。
>>572の後半は指輪についてです。

それを指輪厨が言ってまわってるんだよ。
・ハリポタの暴れ柳は指輪のエントのパクリ→木が動くだけ
・ハリポタのディメンタは指輪のナズグルのパクリ→外見だけ
・ハリポタでダンブルドアとハリーが鼠に情けをかけたのは
 指輪でガンダルフとフロドがゴラムに情けをかけたののパクリ→これはどうともいえん

で、ハリポタは指輪のパクリだらけなんだってさw
599名無シネマ@上映中:05/01/24 22:41:55 ID:cvht/Vme
皆パクリ、パクリ言うがなぁ。魔法モノなんかパクろうがパクるまいが
皆似たようなもんだろう。そのうち おじゃ魔女どれみ が某のパクリだぁ〜
なんていう奴らも出てくるんじゃないだろうな。
600名無シネマ@上映中:05/01/24 22:46:41 ID:mwWy/igJ
奥様は魔女のパクリだと思うw
601名無シネマ@上映中:05/01/24 22:49:46 ID:CeCh9s8v
>>596
あなたが指輪厨なのはよくわかったからさ。
指輪物語だって所詮パクリというか既存の世界の借り物さ。
ルーンは実在の既存のルーン。それをエルフが創ったってことにしてる。
アトランティス伝説を取り入れたのもあったね。

そもそもエルフもドワーフも既存の神話からの借り物なんだし。
指輪オリジナルってホビットとエルフ文字ぐらいだろ。
いろんな人に影響を与えたという意味では凄い作品だけど、
指輪だってオリジナルは少なくて、ほとんどがどっかからの
借り物のアレンジで成り立ってるんだからあんまり他作品を
パクリパクリいわないほうがいいよwどうせ指輪もパクリなんだから。
602名無シネマ@上映中:05/01/24 22:51:07 ID:t65W2u7I
>598
そういうことか。了解。

まぁ、パクリ騒ぐ人はいつの時代どこにでもいるから…
よっぽど似通ってなければ本人の無知を晒すだけなのにねぇ。
603名無シネマ@上映中:05/01/24 22:58:19 ID:mwWy/igJ
>>602
マトリクスは鑑賞者の知識の浅はかさを表面化させるのに
いい作品だったよ

アニメしか知らん連中はアニメの話題しか思い付けない
(聖書とかのネタとか多いのにねw)
604名無シネマ@上映中:05/01/24 23:01:10 ID:CeCh9s8v
この人しぶといなw
トリニティは三位一体、モーフィアスは眠りを司る神ね、はいはい。
605名無シネマ@上映中:05/01/24 23:06:22 ID:mwWy/igJ
ナウシカのパクリ の連呼を見たときは笑いが止まらなかった

そらアンタ達(アニヲタ)にとってはナウシカは教典でしょうけどw
606名無シネマ@上映中:05/01/24 23:07:09 ID:tKrOnCbq
暴れ柳はエントのパクリじゃなくて
柳じじいからだろ。

エントのパクリとか言ってるやつは、映画しか見てないエセ指輪厨です。

相手にしないように。
607名無シネマ@上映中:05/01/24 23:08:19 ID:CeCh9s8v
自分の知識をひけらかしたい知ったかパクリ厨か・・・
608名無シネマ@上映中:05/01/24 23:13:53 ID:45Uj5Nkc
>>606
でもパクリにはパクリなんだ?

巨大グモも?
ディメンターも何かに似てるね。 口が間抜けであんまり怖くないけどw
609名無シネマ@上映中:05/01/24 23:27:17 ID:ouZmAEcA
同時期にハリポタスレ全般に出没。
多くても小数の厨が暴れてるだけだと思われ
610名無シネマ@上映中:05/01/24 23:27:45 ID:mwWy/igJ
指輪の映画にもデカ蜘蛛出てたぞ
611名無シネマ@上映中:05/01/24 23:53:49 ID:CeCh9s8v
>>606
柳じじいがどんな人物なのか詳しい内容キボン
映画は好きだが原作は読んでないから柳じじいは知らん
やっぱ凶暴で人が近づくと暴れて怪我させるのか?
612名無シネマ@上映中:05/01/24 23:56:19 ID:mwWy/igJ
>>611
トムボンバディルの説得が必要です
613名無シネマ@上映中:05/01/24 23:58:17 ID:mwWy/igJ
シェロブとアラゴグはどっちがハリポタだっけ?
614名無シネマ@上映中:05/01/25 00:03:35 ID:CeCh9s8v
>>612-613
ほう。なるほどな。説得がないと問答無用で
怪我させるのならそれは似てるな。

シェロブとアラゴク、どっちがどっちかは
いろんな知識をお持ちでいろんな作品をパクリ呼ばわりしてる
あなたなら当然ご存知でしょうにwパクリといいたくて
わざと「どっちがハリポタか」なんて書いてるんでしょうがw
615名無シネマ@上映中:05/01/25 00:13:23 ID:mfRh5gyQ
>>614
オマエは子供相手にわざとボケてあげることが出来ないような大人になるんだろうな
「○○ちゃん お空に虹が出来るのは何でだっけ?」とか絶対口にすることが無いような

最近 そんな親が増えてるらしいね 富士山見ても
ただの山でしょ それがどうかしたの?
とか平気で言うような親
616名無シネマ@上映中:05/01/25 00:15:40 ID:8yoLX2zl
指輪のヌメノール人種の故郷
海に沈んだ国って
アトランティスっていう名前だったっけ
617名無シネマ@上映中:05/01/25 00:19:16 ID:8yoLX2zl
>>615
少なくとも子供はよっぽど捻くれた子供じゃなきゃ
片方をパクリといいたいために
どっちが○○だったっけとはいわないんじゃないの
618名無シネマ@上映中:05/01/25 01:11:06 ID:mfRh5gyQ
>>616
そうだよアトランティスという名前だよ 君は物知りだね

>>617
子供に この黄色い花と赤い花 どちらがタンポポだっけ?
という聞き方は普通にするけど どうかした?

小さな従兄弟に なんでドビーは靴下もらって喜んでいたのかな?
という質問なら最近したばかりだけど
619名無シネマ@上映中:05/01/25 01:33:50 ID:8yoLX2zl
ID:mwWy/igJほど物知りでもないよwパクリ厨でもないしw
ちょっと似てるからって指輪の海に沈んだ大陸は
アトランティスのパクリなんていわないしw
620名無シネマ@上映中:05/01/25 01:36:06 ID:mfRh5gyQ
なんでドビーが
ハリーの脱いだ靴下を手にすると
自由になれた〜 と喜ぶのでしょうか?
621名無シネマ@上映中:05/01/25 01:38:08 ID:8yoLX2zl
>>620
もう指輪スレにお帰り。
622名無シネマ@上映中:05/01/25 01:43:46 ID:qjOb8bvy
久々にこのスレ寄ってみたらなんだこのパクリ厨だらけの惨状は
623名無シネマ@上映中:05/01/25 02:03:45 ID:8yoLX2zl
>>622
スマソ。もうやらん。
624名無シネマ@上映中:05/01/25 02:59:23 ID:mfRh5gyQ
>>623
やっと反省したか
625名無シネマ@上映中:05/01/25 03:31:41 ID:B/eMK9bi
>>620
あれはハリーの靴下だけど、
一度日記と共にマルフォイ氏の手に渡り、
日記に挟む形であっても、主人である人の手から、
身に着ける物を与えられればいいのではないのかな



…とすると、ハーマイオニーの編んでたのは、果てしなく意味無いって事だな 
ダンブルドアに遣えてるという形式なのかな?
626名無シネマ@上映中:05/01/25 06:24:39 ID:+dec7U/y
収まったみたいだから言うけど今の世の中でオリジナルを作りだす事が出来たら神だよ!

言ってる意味わかるよね?
627名無シネマ@上映中:05/01/25 10:09:26 ID:OON/9hwN
>>625
厨房での言葉使いからしても生徒達は「ご主人様」ではなさそうだよね
ハーマイオニーのプレゼントはたとえ解放にはならなくとも、侮辱にはなってるだろうね 
628名無シネマ@上映中:05/01/25 10:25:31 ID:ih+gGmQe
生徒はご主人のお客様的な位置なのでは。
629名無シネマ@上映中:05/01/25 13:35:21 ID:eg1c2K/q
映画だとS.P.E.W.の件はカットなんだろうなぁ
ストーリーにあんまり絡まないし。
630名無シネマ@上映中:05/01/25 16:16:13 ID:ymZHWSUR
>>624
というかおまいがパクリ厨で指輪厨房なのは
バレバレなんだけど。指輪スレでID見たし。
荒らしの片割れの癖に反省もしてないのかよ。
631名無シネマ@上映中:05/01/25 16:58:14 ID:mfRh5gyQ
>>630
荒らしを諌めていただけですが 何か?
自分はハリポタもスターウォーズも指輪物語も大好きです

関係無いけどローリングはスターウォーズが大好きです
632名無シネマ@上映中:05/01/25 17:32:00 ID:rHgimaju
傲慢だな。指輪ファンてみんなこんなのかよ



荒らしはスルーが基本
荒らしの相手するやつも荒らし
633名無シネマ@上映中:05/01/25 17:52:04 ID:/pJt8+l7
賢者の石で
ハグリッドが呪文を使って(ダイヤゴン横丁に入るための)
扉を開けていた店がアズカバンに出てきた漏れ鍋なんだっけ?
634名無シネマ@上映中:05/01/25 17:54:05 ID:/pJt8+l7
傲慢と言われても結構です

小うるさいフィルチみたいな自治厨より
騒がしくてイタズラ好きのウィズリー兄弟の双子のほうが
大好きです
635名無シネマ@上映中:05/01/25 19:08:05 ID:w3QNVThg
>633
うん、そう。
636名無シネマ@上映中:05/01/25 19:18:57 ID:/pJt8+l7
>>635
thx
あーいうつくりになってるんだね
637名無シネマ@上映中:05/01/25 20:12:07 ID:z7B9CBjM
>>625
それ5巻を読んでて疑問に思ってたとこ。
ハーマイオニーはしもべ妖精のご主人じゃないんだから
いくら衣類を作って、しもべ妖精がそれを取っても解放にはならんだろと思った。
638名無シネマ@上映中:05/01/25 21:40:21 ID:qjOb8bvy
>637
賢いくせにそういうことやっちゃうハーが可愛いんだよ〜
とか言ってみる

学校に仕えてるなら校長?または理事長?
639名無シネマ@上映中:05/01/25 23:32:14 ID:pfhW+H4D
やっぱあれかな?
代々の校長に仕えるという契約なのかも。
校長室にある肖像画もそういう契約だって言ってたよね。

ハーマイオニーって物凄く頑張って突っ走った割には成果は少なめというか、
方向間違ってるような事多いよね
スネイプのローブに火つけたが、実は突き飛ばしていたクィレルが元凶だったり
ポリジュースもめちゃくちゃ校則破って一月もかかって薬調合したのに
自分は入院だったり、スリザリン寮での収穫はあまり無かった。
D.A.も何もよりによってダンブルドア・アーミーにしなくてもーwって思った
640名無シネマ@上映中:05/01/25 23:54:47 ID:/l0igdic
激しくガイシュツか?
原作でヴォルデモートがリリーを”小娘!”って言ってるけど。
読んだ後で映画のみぞの鏡シーンを見ると激しいむなしさを覚える。
ボヴォルデモートの歳から見たらそりゃあ小娘だろうけど・・・・さ
641名無シネマ@上映中:05/01/26 00:23:18 ID:1uVCUczP
>>632
じゃ、お前も荒らしだな!




でもって、俺もな…
642 名無シネマ@上映中:05/01/26 00:29:32 ID:r4nblsNL
映画はジェームズもリリーも老けすぎだよな・・・
原作設定だと二十歳そこそこでハリーを生んだはずなのに。
643名無シネマ@上映中:05/01/26 01:00:33 ID:fECFo2N2
スネイプの歳に合わせたんだよ、きっと
644名無シネマ@上映中:05/01/26 16:18:07 ID:tpQ3BGZ4
トムリドルだってガキのくせに
秘密の部屋にて
645名無シネマ@上映中:05/01/26 19:51:39 ID:tpQ3BGZ4
そういえば
トムボンバディルとヴォルディモートって似てない?
646名無シネマ@上映中:05/01/26 20:57:50 ID:bbhWMtW+
>645
どこが似ているんだ?
角度とか?









・・・すまん。
647名無シネマ@上映中:05/01/26 22:10:55 ID:VgDv9xY8
>>639
一生懸命努力してもそれが報われず空回りってとこか…。
そういう点ではルーナの方が一枚上手かもね。
魔法省へ行くためにセストラルを使うなんてルーナしか思いつかないし。
648名無シネマ@上映中:05/01/26 23:07:19 ID:fw4LwJLB
>>643
妙に納得してしまった・・・・。
649名無シネマ@上映中:05/01/27 03:58:30 ID:LIrwlwNs
>>642
ギリギリ、ママンはあんなもんだとオモ。向うのハタチって既にシワシワな人多くね?
マートルの中の人みたいなのは希少なほうかと。
パパは冗談でもあの顔とか頭とか体型とか笑えないよな!

親世代をリックマンに合わせたのは正しい情報だよね。確か。
650名無シネマ@上映中:05/01/27 11:19:13 ID:hgA+Of2m
楽しそうなわだい
651名無シネマ@上映中:05/01/27 20:49:59 ID:h+KQT+hz
シリウスやルピンの人にあわせてください
652名無シネマ@上映中:05/01/27 20:59:32 ID:h+KQT+hz
ローリングさんに娘誕生
名前はマッケンジー
653名無シネマ@上映中:05/01/27 22:55:01 ID:SbCePk0J
うわっ、ドキュソな名前
654名無シネマ@上映中:05/01/27 23:05:42 ID:hz3OAD91
名字みたいな名前だな。
655名無シネマ@上映中:05/01/27 23:56:45 ID:SbCePk0J
「ケンジーの息子」という名前の娘か。
656名無シネマ@上映中:05/01/28 00:39:23 ID:uL9zR7xH
「マッケンジー」は女の名前としてはメジャーではないよな??
少なくとも俺は見た事ないぞ。
657名無シネマ@上映中:05/01/28 03:28:28 ID:s9+fizIf
マッケンジーが男の名前で何が悪い!
658名無シネマ@上映中:05/01/28 07:16:26 ID:8dkylUMm
最近アメリカでは増えてるよ。

マッケンジーとかマコーリーとか、マディソンとか女の子につけるの。
ドキュソっぽいって嫌がる人も多いかもね。
659名無シネマ@上映中:05/01/28 18:50:14 ID:0vE1HZWZ
話戻すけど、歳は原作通り30代がいいよなwスネイプとルーピン同い年には見えないよな。
660名無シネマ@上映中:05/01/29 01:36:51 ID:NWAVNG4h
>>659
見える。と言い切る
661名無シネマ@上映中:05/01/29 01:38:54 ID:G3oyGuVG
無理は承知だけどアランに少し痩せて欲しい
662名無シネマ@上映中:05/01/29 06:08:36 ID:PBKru5kn
病んだ貧乏に見えるようにルーピンも少し痩せて欲しい。
663名無シネマ@上映中:05/01/29 06:26:00 ID:Q+teSIoO
シリウスも こいつ本当に牢獄にいたのかよ って思うほど血行がよかったな。
スネイプ役は中年太りか…中年じゃないが。
664名無シネマ@上映中:05/01/29 06:39:18 ID:PBKru5kn
シリウスはアバラ浮いてたからまだちょっと許せるw
でも10何年も監獄にいたのに、
髪もヒゲもそんなにボーボーじゃなかったのが残念。

そーいや毛の無いヌルヌル八頭身な狼人間もなんとかして欲しかったなぁ。

中の人と、判明してる年齢が一番近い大人役ってルシウスぐらい?
665名無シネマ@上映中:05/01/29 09:28:47 ID:NWAVNG4h
今の流れなら言える

アズカバンはぶっちゃけ衣装が良くなかった
ビジュアル的に感動したのは地図のみ
666名無シネマ@上映中:05/01/29 09:48:15 ID:xSAKym9q
スネイプはいくらなんでも30代には見えんな。
なんつーか。年寄り臭さがにじみ出とる。
正面からみると「ああ、おじいちゃんだ」って感じるもんよ。
667名無シネマ@上映中:05/01/29 12:56:26 ID:Cp0rw3mb
>665
アズカバンの衣装、良くなかったねぇ。
校長先生が長めのちょうちんブルマー履いてるのを見た時には
ぶっ倒れそうになった。
668名無シネマ@上映中:05/01/29 16:57:35 ID:pG+X6jHt
ハリポタのエキストラやりたいんだけどどうしたらいいと思いますか?
669名無シネマ@上映中:05/01/29 17:26:42 ID:PBKru5kn
>>668
イギリス人になる。
670名無シネマ@上映中:05/01/29 23:26:28 ID:tBsl9qbT
>>668
脳みそを英国映画界に差し出せば
不死鳥映画化の際にロンにからみつけるかもしれない
がんばれ
671名無シネマ@上映中:05/01/30 01:50:35 ID:ybU1MCgr
>>665
ホグワーツの制服に関してだけいえば、自分の好きなように着崩してくれと
監督が生徒役の子たちに頼んだそうだ。
672名無シネマ@上映中:05/01/30 21:33:24 ID:DLT6xawe
>>670
ハゲワロタ
673名無シネマ@上映中:05/02/01 02:50:54 ID:S++wjCR7
小説の最新作のひどさに怒りを覚えたが
この映画も酷かった。重要な部分をはしょりすぎ小説読まないと意味不明になる部分多過ぎ
もうハリーポッターシリーズは駄目だね
674名無シネマ@上映中:05/02/01 03:40:53 ID:hSwEAlr4
>>671
なんか、今のありのままの君たちを見せたいとかなんとかいう理由だよね
ホグワーツをそのへんの学校と一緒にするなと言いたい
マクゴナガル&スネイプがあの制服の乱れを見て何も言わないのが違和感ありまくり

でも665で自分が言ったのはそこじゃなくて校長やシリウスなんだけどね
制服のカラー裏地も微妙と言えば微妙か。ネクタイのストライプは好き
675名無シネマ@上映中:05/02/01 03:49:01 ID:hSwEAlr4
一気に書いてちょっと言葉が厳しくなってしまった
ゴメン
こんな漏れでもアズカバン映画好きよ
676名無シネマ@上映中:05/02/01 06:46:00 ID:gZOgcVX2
ローリングの趣味らしいが
677名無シネマ@上映中:05/02/01 08:52:44 ID:A7R+0mYS
そもそもホグワーツの制服自体が謎だ。
スネイプが学生のころはどうもローブのみで下は即下着だったようだし。
小説でも現在そうなのか、映画みたいに制服があるのかも良く分からん。
678名無シネマ@上映中:05/02/01 09:31:29 ID:BYd6bvI9
>>677
ボクはローブであって欲しい派!
>>673
シリウスの死の描写無さ過ぎ・・・
登場人物の中でシリウスが一番好きだったのに!

まさか!
復活させる気じゃ!?
679名無シネマ@上映中:05/02/01 17:22:58 ID:mv2j2+x5
>>678
復活させる気なら回転女史の「泣き崩れてしまった。話を先に進められなかった」
(ソースねぇ、すまんが。)的なセリフは演技もしくは宣伝だったってことになっちゃうぞ。
それはそれで、 女 史 最 強 だけど。
680名無シネマ@上映中:05/02/01 17:55:54 ID:q6AahRDC
>>679
とりあえず死んでる事は死んでるからねぇ
筆者だけあって思い入れも半端じゃないだろうから
復活させるのは決定していても、込み上げてくるものもあるんじゃない?
自分は違う意味で込み上げてくるものがあったが・・・
681名無シネマ@上映中:05/02/01 20:05:48 ID:ivzeVodJ
火の鳥は生き返ったっけ?
682名無シネマ@上映中:05/02/01 22:47:18 ID:mv2j2+x5
>>680
でもこれで生きてたら「なんだゴラァ!」にならないか?モレだけか(笑
もっと壮絶な死に方したなら泣き崩れるのもわかるんだけど。
でも確かにあの描写じゃ、生きてるって信じる人がいるのはわかる。
自分的には死んじゃってかなり悲しんだから、生き返らせる展開はいやだなぁ。
683名無シネマ@上映中:05/02/01 23:55:23 ID:+Y+zLewf
映画公式サイトのホグズミード散策、DVDより観られる範囲が多くて楽しいが
欲を言えばゾンコにも入りたかったーーーー。
684名無シネマ@上映中:05/02/02 01:41:11 ID:wY/Ggu0L
ゾンコあんなに作り込んでたのに遠くの生徒が買物袋持ってるのが見える
だけだもんなあ〜
例の爆弾ってどう売ってるのかが気になるw

>>677
魔女とか魔法使いのローブってそういえば女のワンピースみたいなもんだよね
中に下着有る無しはともかく
それを現代風に着崩したのが小説の挿し絵やら映画やらだよね
685名無シネマ@上映中:05/02/02 10:52:21 ID:MtvqoA5R
アカデミー賞、ジョンウィリアムスの作曲賞と視覚効果賞がノミネートされてるね。祝いアゲ

視覚効果といえばヒッポグリフの飛ぶシーンとかすごい好きなので嬉しい。
あとディメンタ−とかがよかったのかな。ルーピンセンセイの裸オオカミはちょっと‥だったけど;

アズカバンは、キュアロン監督がCGのシーンとか青シートをバックに
撮影するのが嫌いって言ってただけあって屋外のシーンが多かったね。
個人的にはグリフィンド−ル塔でハリ−達がビーンズ食べながら
ふざけてたり、夜中にハリ−がお菓子食べててロンがねぼけてたりとか、日常のシーンが見られて嬉しかった。
どうでもいいけどあの時ハリ−が食べてるお菓子が日本のおせんべいというか
おかきに見える。
686名無シネマ@上映中:05/02/02 17:50:38 ID:gFo5SKCt
>>685
私もヒッポグリフの飛ぶシーン大好き
足を湖につけて水飛沫が飛ぶシーンなんてよくできてるよね
自分も乗ってみたいと思っちゃう、ちょっとタイタニック入ってるけどw
でもここと人狼のシーンって明らかにレベルが違うよ・・・
初めて見た時はあまりの手抜きっぷりに驚いた、メインのシーンなのに
怪物君のオオカミ男風でよかったのにでガンス
687名無シネマ@上映中:05/02/02 20:24:59 ID:dzTpdnI1
丁度同時期公開だったヴァン・ヘルシングの狼のフサフサ見て
負けた気がして悔しかった。
688名無シネマ@上映中:05/02/03 11:49:25 ID:Zm/z/WYQ
うむ、あのフサフサは気持ちよさそうだった。人狼はドラキュラ最終形態に近いものがあったね。
アズカバンはニューズウィーク日本版でかなり持ち上げられてたので、
期待しすぎた感があった。映像良くなったけど、プロングスが現れたときの
ものすごい感動は無かったなあ。
とりあえず、オスカーノミニーおめでとう
689名無シネマ@上映中:05/02/03 13:24:25 ID:mC+HEzi+
そういや海外映画の興行収入2位だったんだって?
客入ってないと散々言われてたけど結構入ったねぇ。
690名無シネマ@上映中:05/02/03 14:35:31 ID:SrEuIdL0
>>688
スレ違いのレスになるがあのドラキュラ最終携帯もどうかと思うw
人狼はほんとに怪物君のオオカミ男風でよかった…かな、タレ目?!

>686
ヒッポグリフのシーンの曲も神だよ
691名無シネマ@上映中:05/02/03 17:42:29 ID:+zb+mHpF
どうせなら着ぐるみでもよかったな
某特撮の某署長を見ていると、例え動きが悪くても
CGでは表現不可能なフサフサがあるだけで全てを許してしまいたくなる・・・
692名無シネマ@上映中:05/02/03 21:45:30 ID:uGHL1re8
>>691
あ、こんなところで仲間が・・・。
某署長は好きだけど、着ぐるみがさすがに嫌だな。
なんかのインタビューで監督が
「普通の狼男にはしたくなかった」と言ってたが
あれじゃあ説得力ないよ・・・orz
693名無シネマ@上映中:05/02/03 23:58:01 ID:Y9twTYgN
バックピークに製作を費やしたので、人狼はCGで
そんなとこまで貧乏くじなルーピン。。
いや、CGにも金は掛かってるだろうけどさ
694名無シネマ@上映中:05/02/04 00:14:51 ID:OXb/coOc
狼男が不評みたいだけど、あのツルっとした感じは
モンスターっぽくって結構いいと思ったけどなぁ。何か不気味で。

>某特撮の某署長
って何ですか?
695名無シネマ@上映中:05/02/04 04:01:56 ID:8nZLtSPI
アズカバンの囚人って前の2作を見直してから見た方がいいでしょうか?
696名無シネマ@上映中:05/02/04 04:07:28 ID:LciPlRDS
>>695
出来るのならそのほうがいいんじゃない?

原作は読まないで見たほうがいいけど
697名無シネマ@上映中:05/02/04 04:29:19 ID:8nZLtSPI
>>696
レスありがとうございます。
前に秘密の部屋を見たときに賢者の石を見直さないで見たら
ちょっと分からないところもあったのでやっぱり見直してから見た方がいいんですね。
新しいのが出るたびにそれまでのを見直してから見るのってちょっと大変ですよね。
698名無シネマ@上映中:05/02/04 09:14:38 ID:/PKn34W0
>697
そうだね。特に4巻以降はページ数が多い上、人大杉、既刊の内容が伏線になってるから。

699名無シネマ@上映中:05/02/04 10:59:11 ID:LciPlRDS
>>698
>ページ数が多い
板違いです 帰ってください
700698:05/02/04 12:50:15 ID:/PKn34W0
すまん
701名無シネマ@上映中:05/02/04 15:34:58 ID:QfFO9MnZ
>>694
でかれんじゃーのボスのこと
702694:05/02/04 21:54:39 ID:aOhL1xjy
>>701
ありがとう。ググッてみたが何かカワイイ。
703697:05/02/04 23:09:30 ID:8nZLtSPI
>>698
これからまだまだ映画化するだろうし、そのたびに今までのを見直すことになりそうですね。
704名無シネマ@上映中:05/02/05 04:24:08 ID:qFWsi1qS
アズカバンは見終わった後に原作で補完するのがベストかな。
映画だけだと大人組の関係がいまひとつ分りにくい。
705名無シネマ@上映中:05/02/05 14:59:23 ID:WBudCOJi
>>685
ノミネート嬉しいなあ。
アズカバンの音楽は神だと思う。飛行シーンはジョンウィリアムスの本領発揮て感じだし、
コーラスやスイングジャズ、中世ヨーロッパ風と変化に富んでるのがイイ!
視覚効果は他にもっとすごいのがあったけど、音楽は去年観た映画の中で一番だったかな。
706698:05/02/05 15:30:06 ID:s4VbwBP+
>697
図書館利用の方ですか?
うちの近くは映画公開前からシリーズ全体に予約が殺到するんで気をつけてください。
>704
俳優さんだけ見ると、スネイプがシリウスとルーピンの先輩に見えてしまうかもね
707名無シネマ@上映中:05/02/05 16:27:11 ID:QYp4GGNF
そういえば映画じゃシリウスがルーピンにスネイプを襲わせようとした件は触れられてないんだっけ?
708名無シネマ@上映中:05/02/05 17:40:47 ID:gkZHOpgo
親世代の事にほとんど触れなかったのは、製作会社の指示だと思う
不自然なくらい全く触れていなかったもんね
どんなに才能のない監督でも、あそこは削っちゃいけないと思うだろう
キュアロンほどの人がそれに気付かないはずない
次回作で「両親の秘密が解き明かされる!」とか宣伝するつもりなのかな
709名無シネマ@上映中:05/02/05 18:36:05 ID:V7VlRnNL
ああ、そうか。なるほどね。
710名無シネマ@上映中:05/02/05 18:48:47 ID:Tcir663U
>>708
納得。確かにそろそろ「魔法学校●年目がやってきた」以外のキャッチコピーがほしいよね。
711名無シネマ@上映中:05/02/05 19:23:54 ID:GpVFhEY4
そういや4作目はジェームズさんがでてくるね。
相変わらずあのさっぱり似てないジェームズさんが杖先からでてくるんかな。
712698:05/02/05 19:54:48 ID:s4VbwBP+
脅威の前頭部のジェームズさんね
713名無シネマ@上映中:05/02/05 21:53:13 ID:GpVFhEY4
そう。
とても21歳くらいには見えないあのジェームズさんだ。

どうでもいいけど1巻の頃の鏡に映ったジェームスさんはどうみても40代のおっさんだったけど、
3巻だかで写真の中でくるくる回ってたジェームズさんはかろうじて20代に見えた気がするんだがどうだろうか。
714名無シネマ@上映中:05/02/05 22:39:00 ID:s4VbwBP+
21いうたらストレートで大学3年生なんだな。合コンしてたりすんだよな。

鏡のジェームズさんはハリーの望みなんで
もし生きてたらパパはこれくらいの歳なんだよ
ってのが映ったとこじつけてみる。
715名無シネマ@上映中:05/02/06 01:43:30 ID:H2ZEdNqQ
>>714
モレはそう信じている。 だってリリーも「小娘」じゃないから(笑
716名無シネマ@上映中:05/02/06 03:18:26 ID:99/TYd6J
>>708
それは無いと思う。
そんな肝心な所を製作会社の指示に左右されるような監督なら
前2作のイメージをがらりと変える冒険はできなかったんじゃない?
気づかないのもあり得ない。親世代カットは監督の意図でしょう。
自分は英断だと思ったけど。
だって親世代のエピソードはまだスネイプフィルター、シリウスフィルターがかかって語られる
段階でしょ。映像にする段階じゃないと思うなあ。
717名無シネマ@上映中:05/02/06 13:11:27 ID:I1P0ZnDI
>>716
じゃあどんどん話がずれこむね。
718名無シネマ@上映中:05/02/06 17:19:11 ID:E1KY9Pty
>>716
製作会社の権力は絶大だと思う。
気に入らなければ、いくらでもクビにすればいいだけなんだし。
あそこは製作会社より、原作者の方が権力持ってそうだけどさw
親世代は最後まで(?!)引っ張るから駄目だけど、
イメージチェンジはしてもいいよっていう交換条件だったかもしれない。
>>708が言っているように、不自然すぎたよ。
親世代に触れないように撮影するほうが難しかっただろうねw
719名無シネマ@上映中:05/02/06 20:24:58 ID:IaiB5Pzr
せめて、なぜパトローナスが鹿なのか。忍びの地図は誰が作ったのか。
これ無しじゃ胸に込み上げてくるものが無くなる。
エピソード詰めすぎちゃうと、最終話の監督さんは大変だで。
720名無シネマ@上映中:05/02/06 20:52:43 ID:crMN5x3n
まさか監督が原作をしっかり把握してないって事は?







ありえないよな・・・
721名無シネマ@上映中:05/02/06 21:11:30 ID:7b8YeJP+
>>718
親世代は今後も映画では語られないんじゃないかな。
ハリーが話の中心から外れてしまうような脇のエピソードって映画では機能しにくいんでしょう。
アズカバンの親世代カットについては原作者自身が「なくても全然問題ない」って言ってる位だし、
親世代への原作ファンの入れ込みようと原作者のそれとは結構温度差があるのかも。

>>719
まとめ+FAQサイトより
・ムーニー、プロングス、パッドフット、ワームテールはそれぞれ
 月、鹿の角、犬の肉球、ネズミのしっぽという意味です。
海外では原作未読の人でも、名前の意味から、地図の4人が親世代の誰にあたるのか、
ハリーの父親が何故鹿の姿で表現されているのか、映画を見ただけで理解できてるそうです。
映画は映画で、親世代の詳しい背景なんか知らなくても話は通じるように出来てると思うよ。
(例えばルーピン先生の「いたずら完了」なんかは、原作ファンから「原作未読の人が見ても
唐突で意味不明なだけ」と批判されたけど、名前の意味を知った上で見ていれば、
あのシーンの解釈は全く違ったものになってくると思うのだが)
722名無シネマ@上映中:05/02/06 21:19:57 ID:ULygqLMO
DVDの監督と回転女史のインタヴューで、聖歌隊の場面に妖精にパイプオルガンを弾かせたかったが、
女史が「ハリーポッターの世界には妖精はいないからダメ」と言われて納得した。
みたいなのがあったが、エエエエーー?何監督騙されてんのー?って思ったのは自分だけ?
クリスマスの飾り付けに生きた妖精を使ってるってのあったはずだが。
723名無シネマ@上映中:05/02/06 21:25:07 ID:SJ+SAz9d
キュアロンが考えたのは妖精じゃなくて小人さんだよ。
だまされてるのは>>722だよ。
724名無シネマ@上映中:05/02/06 21:56:06 ID:ULygqLMO
あれ?え?小人だったのか。スマン。いや、お恥ずかしい。
小人も出てくるよね?庭小人とは違う種族ってことなのか?
725名無シネマ@上映中:05/02/06 21:57:33 ID:IaiB5Pzr
>721
おお、そうだったのね。ありがとうございます。
今度からはまとめサイト読まないと…早とちってすみません。
726名無シネマ@上映中:05/02/06 22:58:16 ID:Rm6/r66j
ごめん今更なんだけど、DVDを改めてじっくり見たら
深夜の廊下をハリーがうろついていてスネイプに見つかるシーンで
数秒とまる。
(DVDの読み込みの関係上だと思うのだが)
何度やっても同じる
これは仕様として諦めるしかないんだろうか。
727名無シネマ@上映中:05/02/07 01:29:06 ID:9LLbZBQA
この映画ってロードオブ〜より人気あるのに、このスレはあっちより人気ないみたいだね。
728名無シネマ@上映中:05/02/07 02:03:23 ID:e6BQlLHt
炎のゴブレットはトータル何時間くらいになんのかな?
クィディッチもある、ダンスシーンもある、卵の課題があるってことは、
3つとも課題はあるのだろう。
削られるとしたら、どこなんだ?
729名無シネマ@上映中:05/02/07 02:45:50 ID:hvDGWRfp
>>721
最後のルーピン先生のイタズラ完了 の場面で
既読者の妹は 読んで無い人にはわからないんじゃないか
と思ったが
未読者の父は あれ?なんで使い方知ってるの?
と即座に反応した
読んで無い人でもわかるみたい
730名無シネマ@上映中:05/02/07 02:48:52 ID:hvDGWRfp
>>727
大抵のハリポタファンは原作既読者だからね〜
原作既読者はみんな原作スレのほうに行ってしまったから

指輪物語の場合は逆に
原作スレの住人が映画板にやってきた

その違い
731名無シネマ@上映中:05/02/07 03:17:39 ID:9LLbZBQA
>>730
ああそうなんだ。
俺は本は苦手だから映画しか見たことない。
映画の方が時間かからないし。
732名無シネマ@上映中:05/02/07 16:46:15 ID:8J4Xfp6d
>>728
最初は前後編にしようという話もあったが、
やっぱり2時間ちょっとにするらしいよ。

ところで自分は原作読んでない。
ハリポタファンって原作読んでる人が多いのか。
ちょっとあの暗さに耐えられそうにもないよ…
733名無シネマ@上映中:05/02/07 17:47:15 ID:3ciTTaut
>>732
一冊も読んでないの?
映画だけでストーリー理解できた?先入観ないほうがいいのかな?
映画は好きだけど、豪華版動く絵本だなって感じてしまう
私は、原作を読む事をオススメするよ
最新刊以外ならすぐ図書館で借りられるよ
三巻までは、そんなに暗くないし、やっぱりおもしろいよ
734名無シネマ@上映中:05/02/07 21:01:54 ID:K4O1Jypg
特に3巻はシリーズ中最高傑作と言われているだけあって、文句なしに面白いよ。
原作読んだら、どうしても、映画は金のかかった挿絵に見えてくる。
自分にとってハリポタ映画の醍醐味は、役者陣の素晴らしい演技かな。
ミスキャストがいないってすごいと思う。
735名無シネマ@上映中:05/02/07 21:10:22 ID:/SO1D7tO
全く>>734に胴衣

映画は映像も勿論いいが、
文章で表現されたキャラクターに更に血がかよったと言うかー
人間らしいやりとりがみれるのがよい
736名無シネマ@上映中:05/02/07 22:30:50 ID:hS2Uk36Z
なるほどハリポタは愛されているんだな、ファンに。
737名無シネマ@上映中:05/02/07 23:29:01 ID:K4O1Jypg
愛さずにはいられません。
母と弟が寝食忘れてハマっているのを見て、
「自分は絶対ああいう風にはならない」と誓った日は遥かかなた。
738名無シネマ@上映中:05/02/08 02:48:04 ID:d3C/li51
アズカバン公開前には毎日
賢者と秘密のDVDを交互に観てたり
本を読み返してたりしたなあ。
なんか愛着みたいなものを感じる。
739名無シネマ@上映中:05/02/08 08:57:00 ID:1Q4I6L+P
>愛着
ソレダ!
740名無シネマ@上映中:05/02/10 01:33:43 ID:W4WilJqa
マラー・ポッターと尿管結石
マラー・ポッターと絶倫の騎士団
741名無シネマ@上映中:05/02/10 02:46:57 ID:H/fhFjOL
ハリー3人組、校長、マクゴナガル、スネイプ、ルシウス、ダーズリー
など、よく上手くキャスティングしたと思う。
個人的に、シリウスはちょと微妙・・

742名無シネマ@上映中:05/02/10 03:33:33 ID:2B7PHxul
シリウスは役者さんが好きだからかも知れんが気に入ってる。
だってゲイリー・オールドマンだぜ。
マグゴナカルとスネイプも見事に嵌ってる。
ウェズリー夫妻がチョットイメージに合ってないんだよな。
校長役はやはり先任が嵌りすぎていたのと、余り見せ場が無かったのも有って微妙。
743名無シネマ@上映中:05/02/10 08:17:43 ID:Nw/4LcyW
>>741-742
基本的に禿げ同〜
シリウスは、漏れもゲイリー大好きだから嬉しかったが
あのベタベタな囚人服とタトゥーと割りと綺麗な髪型に萎えた
もう慣れたがw
744名無シネマ@上映中:05/02/10 10:47:12 ID:wy+1oWy4
本当、キャスティング大成功だね。
一番感動したのはエマ・トンプソンかな。
「いつか晴れた日に」のヒロインとはとても思えない。
>>743 綺麗な髪形
たしかに。叫びの館にそろった面子の中に溶け込んでいた。
決して超ハンサムではないけど、魅力的なシリウスだ。
745名無シネマ@上映中:05/02/10 12:26:15 ID:MLLXmggs
自分は初めて3巻読んだ後は
シリウスのイメージはロードオブザリングのアラゴルンやった人のイメージだったよ。
結果的にゲイリ−さんでとても魅力的なシリウスになってよかったけど
もしアラゴルン役のヴィゴさんだったらなんて言うかもっと
3作目は深刻な雰囲気になったかもしれん。

あとこの↓DVD評価見ると、専門的な視覚的には
秘密の部屋>アズカバン>賢者の順番なんだね。秘密の部屋、そんなによかったかなぁ…

<このDVDを買っとけサイト>
賢者の石
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020517/buydvd35.htm

秘密の部屋
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030430/buydvd79.htm

アズカバン
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041221/buyd158.htm
746名無シネマ@上映中:05/02/10 15:29:09 ID:xaa5cyYI
シリウスのハンサム設定‥
747名無シネマ@上映中:05/02/11 02:51:53 ID:5KjBGHk1
魔法、それは聖なる力。
魔法、それは未知への冒険。
魔法、そしてそれは勇気の証!

マージ・マジ・マジーロ!
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1106552883/l50
748名無シネマ@上映中:05/02/11 17:32:00 ID:dKc4Sho9
>>747
変身後はマントつけてて、箒っぽい形の乗り物に乗って移動するんだって
敵を倒す呪文はもちろん「アバダケダブラ!」(これは嘘)
749名無シネマ@上映中:05/02/12 00:20:19 ID:SJUVR8kz
>>744
昨日、「いつか晴れた日に」観ました。
エマトンプソン、役者魂だなあって思いました。
あと、アランリックマンの演じるヒロインに片思いする大佐の
演技に、びっくり。この人がスネイプやってるの?!って。
そんなアランの魅力にノックダウンでしたが、賢者の石より
加齢が進んでて、ちと心配。
750名無シネマ@上映中:05/02/12 03:42:21 ID:HPdVegjW
>>747
変身アイテムが携帯電話で、これは杖みたいにのびるらしい
0から9のボタンそれぞれが1単語になってて、3つ押して
組み合わせるとマージ・マジ・マジーロみたいな呪文になる
それを携帯が叫んで、魔法が放たれるんだと

ロンの父さんが絶対欲しがりそうな道具だなw
751名無シネマ@上映中:05/02/13 03:50:32 ID:sAHUckQw
シリーズが進むにつれて監督の知名度が下がっていってるような気がするのだが
752名無シネマ@上映中:05/02/13 04:10:58 ID:iAHHaEV1
そんなこたぁない。
753名無シネマ@上映中:05/02/13 10:56:25 ID:+mU1+Ncl
>>749
二人とも、ほんとにいい仕事してますよね>いつか晴れた日に
トンプソン女史はあの作品でアカデミー脚色賞に輝いてます。
754名無シネマ@上映中:05/02/14 06:17:22 ID:OGeHEzlM
マダムポンフリーと太った婦人もでてたね>いつか晴れた日に
755名無シネマ@上映中:05/02/14 17:31:45 ID:r+8s/8O6
アズカバンを観て、マルフォイの取り巻きの片方(トムハンクス似)が途中
から他の子役に役割取られていたのが気になった。
756名無シネマ@上映中:05/02/14 17:55:50 ID:fHrHFxAc
>>754
なんか似てる人が出てるな〜と思ったら、やっぱりそうだったんだ。

クラッブかゴイルのどっちか、えらい変わったなと思ったら別人だったんか。
ダッダーちゃんは変わらないのにな。上手い子役だから嬉しいけど。
757名無シネマ@上映中:05/02/15 13:06:09 ID:5iwxuwUF
エマ・トンプソンと言えば演技派のベテランという
認識だったから少しこの作品は物足りなかったかな…
そもそもこの作品イギリスの俳優の超豪華役者陣が魅力で見ているんだけどね…
まぁみんな出ることに意味がある!みたいな感じなんでしょうけど
ところでイアン・マッケランの方がいいんじゃ?
とゆー意見が見られるけど、やっぱり老ゲイの怪しい魅力は
お子様にはまずいと思いまーす。
758名無シネマ@上映中:05/02/15 14:26:06 ID:FjCQ5Dcj
ガンダルフは良かったぞ。
エマ・トレローニーの「ビヨォォ〜ンドゥ!!」はいまだにマイブームだ。
759名無シネマ@上映中:05/02/16 00:34:33 ID:BNkD/I8k
エマ・トレローニーは、よかった。
原作ウザキャラが、コミカルになってて。
760名無シネマ@上映中:05/02/16 11:14:54 ID:yvuN3fsq
>>757は何に対して「の方がいい」のかよく分からないんだけども
漏れもイアンは大好きだよ。X-メンは彼の為に観たようなもんだ
ハリポタには多分出てくれないと思うけど…
>>759
禿堂
761名無シネマ@上映中:05/02/17 00:59:14 ID:zvXMeTWY
いよいよUS版『Harry Potter and the Half-Blood Prince』
予約開始か〜日本語ではいつ読めるんだろう・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0439784549/bksw0216%5F31-22/250-9689828-1983431

海外版は上下じゃなくて一冊なの?
値段安いけど間違い?
762名無シネマ@上映中:05/02/17 01:33:30 ID:ROhm/HyZ
うおう予約せねば‥
海外版は一冊だよ。上下に分かれているのは日本ぐらいじゃなかったけ?
紙質が悪いから安いんだろうね。
763名無シネマ@上映中:05/02/17 11:53:39 ID:fX2aegSY
紙質安いからか、なんか親近感沸くんだよね。
多少手荒に扱ってもいいか、みたいな
764名無シネマ@上映中:05/02/17 14:19:33 ID:9eJHt0id
765名無シネマ@上映中:05/02/17 21:40:20 ID:zvXMeTWY
>>762
ありがと〜。一冊なんだね
あれだけの量だと、すごく分厚いような気がするけど・・・
髪質悪くてもいいから日本のも安くしてほすぃ。値段の差が在り過ぎだ。
羊紙(だっけ?)だったらサイコー<余計に高い?!
766名無シネマ@上映中:05/02/17 22:06:25 ID:ROhm/HyZ
日本版はいい紙で指を切りそうでコワイ。重い。
スレ違いスマソ。
767名無シネマ@上映中:05/02/18 16:51:07 ID:mChTzFNA
>>765
五巻なんて辞書より厚いよ、間違いなくぶん殴られたら死ぬ
あまりにも重くて持ち運びできないから
ちぎって持ち運ぶ人も多いみたい、紙質が悪いから気にならないのかも
日本版は紙が上質なのか薄くて、汗で指の痕がついちゃう事もあった
768名無シネマ@上映中:05/02/18 17:50:38 ID:n31XjGuy
>ちぎって持ち運ぶ人
一昔前の文学青年のようだ、カコイイね
769名無シネマ@上映中:05/02/19 00:28:35 ID:wtd4Fxcw
>767
確かに、日本の本だと装丁も綺麗だし抵抗あるけど
海外の本(特にペーパーバック)だと雑誌みたいでちぎりやすい。
中国語版(大陸・台湾とも)はちょっといい紙だから無理だと思った。
日本語版はあんまり値段が高いから妙に気を遣ってしまう。
770名無シネマ@上映中:05/02/19 14:44:10 ID:eHoXLBHt
自分も某京極シリーズ持ち歩いた時とうとう本が半分に分かれたなw
ハリポタ日本版はあのハードカバーが邪魔だし電車では読み難い
が、風呂で読んでふやけた(wから破くのももう抵抗ないぞ

値段が高くなるのは紙もそうだけど安くしようという気がないとしか思えない
771名無シネマ@上映中:05/02/20 02:44:04 ID:bRi4R2ZC
4000円超えは高すぎるよね・・・今でも山積だよ本屋。
あれどう処分すんだろ。
772名無シネマ@上映中:05/02/20 02:53:18 ID:qD/X6PxZ
なんか表紙がおとなしいね。まだ出来てないから絵が付いてないだけかな?

英語版は普通の子供向けの絵が付いた奴と、大人向けのデザインの表紙の奴があるよね。
大人向けのデザインの奴が欲しいけど、半年くらい遅れて時間差で出てくるからなぁ。
773名無シネマ@上映中:05/02/20 09:57:48 ID:bMzqfF6O
大人向けってUK版のアダルトエディションのこと?
それならハードカバーは同時に出るんじゃないかな。
UK版のデザインは子供向けも私は好きです。
5はアダルトエディションより普通版の方がいいと思った。
774名無シネマ@上映中:05/02/20 10:48:43 ID:+yHq7Flq
うちの近所の本屋は随分へったっぽいよ。
荷台の下とかに隠して多分もなくなったっぽいし。

まぁ、古本屋に流したのかもしれんけど。
775名無シネマ@上映中:05/02/20 11:38:24 ID:Vo4msgjE
ttp://www.moviemistakes.com/letterlisth.php

亀でスマソだが、映画の間違いさがしサイト見つけたよ。
776名無シネマ@上映中:05/02/20 13:14:46 ID:r6DxQRpC
>>747
見てる。今日のなんてまるきりハリポタじゃねーかよ、ほうきまで出てきた・・・
777名無シネマ@上映中:05/02/20 17:04:01 ID:3M3srM33
>>776
先週があまりにつまらなかったので見なかったよ
なんか各寮のタペストリーみたいなのも出てこなかった?
あと、ローブはそのまんまだね、下にも戦闘服みたいなの着ているのに
無理矢理魔法使いっぽさを出そうとしていて萎える
778名無シネマ@上映中:05/02/20 21:59:53 ID:3B4PIcpL
えっそうなんだ、今度見てみよう
次の30分といい、T○EIは今年どうしちゃったんだ
779名無シネマ@上映中:05/02/20 22:54:22 ID:1H5iBvtu
>>776
スカイホーキーなるものは
「ドロヘドロ」という漫画に出てくる箒にそっくりだよ。
「ドロヘドロ」も魔法使いモノだけど、魔法使いは敵。
憎めないキャラクターばっかだけど( ´∀`)
スレ違いすまん。
780名無シネマ@上映中:05/02/21 01:04:44 ID:NzWcfEmF
まあ元々が幼児向けだしな、でもはまっちゃった自分_| ̄|○録画までしてる
もっと魔法っぽさだして欲しいけど男児の場合パワーで押すほうが好きっぽいからなあ
スカイホーキーが変化する前の通常ほうきがリボンつきでカワイイ。
781名無シネマ@上映中:05/02/21 11:03:29 ID:v7o5UZea
映画オペラ座の怪人のCMみて
炎のゴブレットもうCM!?と思ったのは自分だけ?
音楽もそれっぽくてハーマイオニーみたいな人が一瞬写るから・・・
782名無シネマ@上映中:05/02/21 16:10:44 ID:3ozxHlCW
そんなこと微塵も思わなかった
783名無シネマ@上映中:05/02/21 16:38:25 ID:3mi5fJO0
あの音楽はオペラ座の怪人の象徴みたいなもんだと思うが・・・
784名無シネマ@上映中:05/02/21 19:34:03 ID:gYo/6rGW
一体どこに((;゚Д゚)ガクガクブルブル!?
まじめに詳細希望。
785名無シネマ@上映中:05/02/22 15:33:04 ID:+7Y503lk
オペラ座の怪人の音楽は誰でも知ってると思うけど
786名無シネマ@上映中:05/02/22 17:27:13 ID:6eDHhDT/
>>754
ファッジも忘れるな。
そーいやネバーランドやっと見たけど、マダム・ロスメルタも加齢が進んでる気が…(汗
787名無シネマ@上映中:05/02/23 09:54:26 ID:iTO3ns4R
ン?ファッジも出てた?気がつかなかった。
788名無シネマ@上映中:05/02/23 12:42:33 ID:T1t2GNxb
ヤフオクに非売品の秘密の部屋のタペストリー載ってた。欲しいけど、オレ20才過ぎてないから落札できないんだよね。残念!
789名無シネマ@上映中:05/02/23 19:38:40 ID:Izn/Eko6
ところで回転女史のHPの電話にはなんか意味あんの?ガイシュツだったらスマン。一応このスレは見たのだが・・・
790名無シネマ@上映中:05/02/23 23:16:41 ID:mzYnGnON
>>789
ある番号にかけると、おまけの資料などが見られるようになります。
自分は二通りしか知りませんが、magic(62442)とpeeves(733837)です。
791名無シネマ@上映中:05/02/23 23:57:58 ID:Izn/Eko6
>>790
ありがトン!
792名無シネマ@上映中:05/02/24 07:52:56 ID:/QVL5+6N
ハリーにひげは生えてほしくない・・例の面白画像見てとらうまにw
793名無シネマ@上映中:05/02/26 23:04:58 ID:/mSWyzAh
今頃、アズカバン観た。
長いから色々、カットされるのはしょうがないけど…秘密の守人やシリウスたちが何で動物に変身するかって件はカットして欲しくなかった。それから、毛じゃなくて、ホグズミート行く許可書沿えとけよブラック…次回作でハリーが行ったら話繋がんねぇじゃないか
794名無シネマ@上映中:05/02/26 23:16:08 ID:u+1kDnPz
>毛じゃなくて、ホグズミート行く許可書沿えとけよブラック

毛というか、バックビークの羽の事かw?
アズカバンは個人的に前作2作品に比べると良作な雰囲気で大好きなんだが
あまりにも端折りすぎが残念でならない。ハリ−の守護霊が牡鹿=ハリ−父との関連
が語られてないので、感動したであろう、そのシーンがあっけなさすぎ。
あと地図もハリ−父やルーピン達が使ってた説明もなくて残念。
795名無シネマ@上映中:05/02/26 23:25:32 ID:HiEuFEsd
>>793-794
ほんと親世代話は入れて欲しかったね。
ナイトバスとか膨らむおばさんの描写とか、
削れそうな部分が結構あるのが歯がゆい。
監督は今作後の展開との整合性とか考えてたのか、ちょっと疑問。
どうせ監督すんのは今作だけだからって、説明投げたのかな。
次回以降の人は苦労しそうだ。
796名無シネマ@上映中:05/02/27 00:07:28 ID:/mSWyzAh
そうだ!観てて毛ぽく無いなと思ったが、そうか羽か!

ゴブレットは更に長いからどの辺カットされるか心配だ。予想としては…
・入浴シーン(これはヤバい)
・リータの中傷記事
・俺様の演説
とりあえずセドリックが殺されて、俺様が復活して、杖から犠牲者が出て来る云々はカットしないで頂きたい。俺様との対決(?)は4巻が一番好きなんだよ
797名無シネマ@上映中:05/02/27 00:18:09 ID:FaeqBFkh
>俺様との対決(?)は4巻が一番好きなんだよ

ある意味、映画での初のハリ−VS俺様の戦闘シーンだもんね。
一応、「秘密の部屋」でもハリーはバジリスクと闘ってたけど
やっぱまだお子さまぽかったし(ゴドリックの剣はいかにもな
おもちゃっぽかったし、バジリスクも迫力なしでトホホだった‥)
役者として成長したダニエルと俺様との対決は確かに楽しみだな。
あとロン役のルパートとのケンカシーンもどんな感じか期待しちゃう。
798名無シネマ@上映中:05/02/27 09:50:47 ID:8e3BX+x1
俺様の演説は、原作ほど長くなくていい。
「ハァ?こいつベラベラしゃべってる間にハリー
殺せたやろ?ヴぉルって思ったほど大したことないん
ちゃうん?」と思いました。
799名無シネマ@上映中:05/02/27 13:01:31 ID:gcA3O46r
いつの日か、DVD-BOXが出る事を信じてる。でも出るとしても、2010年は越えてるだろうな…
800名無シネマ@上映中:05/02/28 11:38:48 ID:b1bjvSJj
>798
あのシーンは「りドルの墓」効果もあって、生ぬるいシーンでしたね。
俺様のメーキャップ、B級っぽくありませんように…
801名無シネマ@上映中:05/02/28 12:57:33 ID:zEkJTAh3
作曲賞残念…がっかり…○| ̄|_
802名無シネマ@上映中:05/02/28 18:49:18 ID:9Mhwfm/I
1(賢者)や2(秘密)の頃
ローリング校長先生
担任 コロンバス先生

3(囚人)
ローリング校長先生
コロンバス教頭先生
新担任のキュアロン先生

メイキング観てたら
こんな風に見えた
803名無シネマ@上映中:05/03/02 12:37:36 ID:+IpxH2XZ
ポッタ
804名無シネマ@上映中:05/03/02 13:28:03 ID:+IpxH2XZ
原作を読んでない映画ファンの者です。
一般大衆のほとんどは原作を読んでないと思うので、
私の意見が一般的だと思うのですが、
アズカバンの囚人が三作のなかでベストワンでした。

>>795
ナイトバスとか膨らむおばさんの描写がすごくよかったと思います。
原作読んでない私としては、叫びの館での親世代の会話だけでも
ずいぶんうざく感じました。こんなシーン、ハリーポッターの世界観
から外れてると思ったくらい。

でも原作ファンの方にはものすごく大事なシーンだったんですね。
あれ以上に描写しろというんだから。
だから今回の監督の意図は英断だと思います。
805名無シネマ@上映中:05/03/02 13:29:40 ID:4H6D+P4h
スネイプ「ルーピンはたいへんなものを盗んで行きました」
マクゴナガル「彼は何も盗んでませんよ」
スネイプ「ハリーの心です」
806名無シネマ@上映中:05/03/03 09:56:33 ID:Gpf5uufI
>>804
是非原作を一度読んで見てください。
親世代の確執があるからこそ単なるお子様向け夢魔法物語では
ないわけで。
807名無シネマ@上映中:05/03/03 15:12:18 ID:VRiyIkF7
>>806
>>804は何か、原作を読むの面倒くさそうなので映画でカットされてた所、原作と違う所を簡単に説明します。

☆地図の制作者は、ルーピン・ブラック・ペティグリュー・ポッター(ムーニーなどはあだ名)→ルーピンは地図の使い方を知ってた
☆最後に貰った箒は原作ではニンバスが壊れて送られてきた→次のクィディッチ試合は新箒で出場→グリフィンドール優勝
☆アズカバンでも新聞は読める→ウィーズリー家がエジプトに行った記事を見た→ブラックはスキャバーズの指が欠けてるのを知っていた

叫びの屋敷の所、上手く説明出来ない…誰かあと頼みます。
808 名無シネマ@上映中:05/03/03 15:44:44 ID:wnKUWMxM
>>804
叫びの屋敷は確かに原作読んでないと唐突すぎて
「勝手に話進めんなよ!」って気にはなると思う。
あのシーンだけ大人俳優陣の演技が濃くてハリポタらしくないし。(そこがいいんだけど)

説明すると、ルーピンとブラック、ペティグリュー、ポッター父4人はホグワーツ時代の友人。
人間を襲う習性を持つ狼人間のそばにいられるように、ルーピンが寂しくないように
3人はアニメーガス(動物もどき)になった。4人で地図も作った。
ブラックは黒犬に、ペティグリューはネズミに、そしてポッター父は牡鹿に変身できた。
その牡鹿はハリーが「エクスペクト・パトローナム」で出したパトローナス(守護霊)の姿でもある。

ネズミが真犯人だったわけだけど、なぜブラックが犯人だと思われていたか、
なぜペティグリューが12年もネズミのままでいたのか、
映画ではどうして?と疑問に思うところも原作にはちゃんと書かれてる。
809名無シネマ@上映中:05/03/03 21:30:24 ID:yTtUySjj
>804
「自分の考えが一般的」と言うのは止めてほしい。
自分も原作未読だったけど、あのシーンの大人役者達の演技に圧倒された。
確かに唐突でどうも意味がわからないシーンだったけど、
だからこそ原作を読みたくなったし、実際に読んで感動したよ。
感じ方は人それぞれ。「原作未読の自分はこう思った」でいいと思うけど。
810名無シネマ@上映中:05/03/03 21:44:20 ID:Fm5WRLne
原作を読みたくなる映画作りってのも商売上手でよろしい。
811名無シネマ@上映中:05/03/03 21:59:32 ID:VRiyIkF7
>>810
そういう考え方もあるな
812名無シネマ@上映中:05/03/03 23:58:40 ID:5lJF6dsj
>>809
>「自分の考えが一般的」と言うのは止めてほしい。
いやいや、一般的だと思うよ。そりゃあ小中学生は原作を読んで
楽しめるかもしれないけど、社会人は手間を考えても
原作を読む時間もないし、読む気もおきない。

映画は小説を読む層よりもっと広く一般大衆向けなんだから
映画を話題づくりの一環でかるく楽しむ、という人が
はるかに多いと思うよ。原作読破し映画も待ってました!という人よりはね。
813名無シネマ@上映中:05/03/04 00:05:13 ID:zSrEvotR
>>812
じゃあ、読まなきゃ良い。
814名無シネマ@上映中:05/03/04 00:19:23 ID:kIkAFbkQ
>>813
うん、読まないよ。ファンタジーには正直興味ないし。
ロードオブザリングもハリーポッターも映画は全部おもしろ
く見たけどね。実際こういうにわかファンが多いよ。

監督さんが大幅カットした叫びの部屋のシーンというのは
一般に認められるうえでこれがベストなかたち。
監督の力量が証明されたといえるんじゃないかな?

>>ネズミが真犯人だったわけだけど、なぜブラックが犯人だと思われていたか、
なぜペティグリューが12年もネズミのままでいたのか、
映画ではどうして?と疑問に思うところも原作にはちゃんと書かれてる。

別に映画を見たあとどうして?と後を引きずるようなものではなかったよ。
ネズミが真犯人だと知って驚きを楽しんだことと、その直後に
ネズミが犯人なんてファンタジーすぎるね、と内心鼻で笑ってしまったこととか
その反面童心にかえれて楽しい二時間を過ごせたこととか
そういうのが映画を見るうえで大事だよね。

ペティグリューが12年もなぜネズミのままでいたのか?というのは
別に知らなくてもいいことに感じた。むしろそれを描写すれば蛇足にしか
ならなかったような気がする。ほんとの理由は知らないけどね。
どういう理由なの?ディメンターがよっぽど怖かったんじゃないの?くらいに
見てたんだが。
815名無シネマ@上映中:05/03/04 00:28:40 ID:kIkAFbkQ
>なぜブラックが犯人だと思われていたか
原作既読者は、原作未読者が分からないのではと感じてしまうのか。
そこがこの映画の上手いところなんだろうけど、
未読者でも分かるように作られてるんだよね。

普通にあの状況下ではシリウスが疑われてしかるべき状況だと思ったよ。
816名無シネマ@上映中:05/03/04 00:29:40 ID:kIkAFbkQ
>普通にあの状況下ではシリウスが疑われてしかるべき状況だと思ったよ。
普通にあの状況下ではシリウスが疑われてしかるべきだと思ったよ。

訂正。
817名無シネマ@上映中:05/03/04 06:44:50 ID:Olq3V5ay
シリウスやルーピンとスネイプの確執は
映画だとただ単にスネイプが嫌なヤツだから、シリウスとも仲が悪いんだろうと
思えてしまうのが何とも。ちゃんとした理由があるんだよ。
つーかそもそも、同級生に見えない…orz
818名無シネマ@上映中:05/03/04 08:46:58 ID:KOKf78eV
>>817
それは言わないであげてくれ。
切ないから……。
819名無シネマ@上映中:05/03/04 14:53:39 ID:qaibTrot
>814
私は映画の一作目をTVで見てから本読んではまった口だよ。
社会人は電車の中なんかで本読む時間は結構あるけど、
ハードカバーだと正直難しいね。
京極堂は持ち歩いて読んだけど、流石にハードカバーの本持ち歩く気にはなれないわw
今は新書サイズも出たから3巻までなら気軽に読めると思うよ。

んでピーターが鼠の姿でいた理由
・死んだ振りを続ける為
・デスイーター達の報復を恐れた為
(ヴォルデモートはピーターの情報及び手引きでポッター家に行ったまま行方不明になっちゃったから)

ウィズリー家にいたのはヴォルデモートが復活した際にその情報をいち早く得られるように。
またハリーの側にいることでヴォルデモートにハリーを売り渡したり情報を収集する目的があった。

因みにピーターが鼠になれるのは学生時代にジェームズ・シリウスと共に練習したから。
820名無シネマ@上映中:05/03/04 18:23:16 ID:zSrEvotR
ウ"ォルデモート役のレイフ・ファインズがどんな人か気になって、レッドドラゴン見たんだけど…なかなか良い感じだと思ったよ。4作目が楽しみだ
821名無シネマ@上映中:05/03/05 14:15:35 ID:wevALoPT
>>817
映画だとスネイプがそんな嫌な奴には見えん。
822名無シネマ@上映中:05/03/05 14:53:16 ID:cXLeFqpg
映画のスネイプは真面目そうな恰幅のいいおじさん。
823名無シネマ@上映中:05/03/05 16:06:25 ID:xhjF7RvZ
映画だとむしろシリウスの方が嫌なやつに見える。
そして毛が油っぽい。
824名無シネマ@上映中:05/03/06 08:41:21 ID:oF5EdAwe
>823
>そして毛が油っぽい。
禿げ藁wやべえ気付かなかったw
825名無シネマ@上映中:05/03/06 09:31:08 ID:TfHWCTKU
>>812
>映画を話題づくりの一環でかるく楽しむ
本既読の同僚や子供と話合わせるのに観てるけど、既読だと
3作目は無茶苦茶我慢がならないらしいね?
自分はどこがどうカットされたのか分からないんで別にいつも通りじゃないか
と思ったけど。
感想を聞かれると、いつも「3作目はエンドロールが面白かった」
と答えとく。1、2は真っ暗だからね。
826名無シネマ@上映中:05/03/06 10:04:16 ID:+4nYuTQ9
確かに3作目のエンドロールは、地図風になってて遊び心あったと思う
827名無シネマ@上映中:05/03/06 17:32:17 ID:aCp0qfRb
>>825
既読者には三作目が一番評判いいと思うよ
重要な所がカットされていたりしたけど、雰囲気は一番よかった
一・二作目は余りにもお子様臭が漂いすぎててがっかりだったよ
あれでハマった人達はすごいキュアロンに文句つけてたけど
828名無シネマ@上映中:05/03/06 22:22:39 ID:LZ2fPDlf
1.2作目があれじゃなかったら、これほどのハリポタ
ブームは起きなかったと思うよ。
映画をみる前にも原作読んだけど、映画見た後読んでみたら、
登場人物が見事に視覚化されて、ハマッてしまった。
まあ実際1.2巻はまだまだお子様向けだからね。

829名無シネマ@上映中:05/03/06 22:34:43 ID:lXDy24Nn
話ブチ切りで悪いが、ウィーズリー家に王族関係の名前が多いからって
「ウィーズリー家が実は王族」ってのは深読みしすぎだと思うんだが、その考えってガイシュツ?
830名無シネマ@上映中:05/03/06 22:57:34 ID:UWHHaOIi
3作目からは「物語がいよいよ動き出し」て、ハリーにとってホグワーツは
1,2作目みたく明るい場所では無くなっていくのか>映画の演出

>>829
パーシーは多分“清らかな愚者”パーシヴァルが由来だよね。PoAでロンがライオンの真似してたことから
ウィーズリー家とグリフィンドールの関係は聞いたことあるけど、王族ネタは初耳。
831名無シネマ@上映中:05/03/06 23:43:41 ID:V/9NuObI
>>828
1,2は自分もあれでよかったと思う。
ハリーが始めて魔法の世界に入っていくファンタジックなところとか。
ハリーの年齢やストーリーに合わせて雰囲気も変わっていけばいい。
それより気になるのは、3で、学校の中庭?みたいな広場みたいなところが
やけにスタジオっぽかったところ。
たまに建物が作り物に見えてしまってちょっと残念だった。
832名無シネマ@上映中:05/03/07 00:01:20 ID:4926lKoz
>>830
レストンクス。そこの辺はやっぱ有名なんだな。

えーと、詳しくは某有名サイト掲示板に書き込んでる奴の意見なんだが・・・。
そこに通ってる奴も、自分もちょっとついていけてないんで
一般的にはどうなのかと思って聞いてみたんだ。ありがとう。
833名無シネマ@上映中:05/03/07 00:02:10 ID:lXDy24Nn
>>832=829です。スマン
834名無シネマ@上映中:05/03/07 00:55:36 ID:A/X6qxn3
ハリポタは登場人物の名前の由来を考えると面白いよね。
ウィーズリー家はジニーの件といい、これから出張ってくるかな。くるといいな。
835名無シネマ@上映中:05/03/07 00:58:17 ID:4926lKoz
>>800
遅レスで申し訳ない。
なんどもループしてる話題だと思うが。あれは興ざめだった・・・・。
836名無シネマ@上映中:05/03/07 01:17:53 ID:A/X6qxn3
回転女史はヴォルデモートをヴォルディと呼ぶなと仰っていたが…
もうそんな感じな俺様。
837名無シネマ@上映中:05/03/07 01:34:45 ID:4926lKoz
>>836
回転女史にあの「リドルの墓」で日本人が一体どれだけのダメージを負ったのか教えてやりたい。
838825:05/03/07 06:30:54 ID:EaTn/xkd
>>827
そうなん?
同僚にも子供にも「1・2作目と違って3作目はひどい!」
「カットしすぎで話が分かり辛い。お金勿体ないから観ないほうがいい。」
とまで言われた。
839名無シネマ@上映中:05/03/08 03:14:21 ID:1FkplF5t
自分も3作とも既読状態で観たけど、どれも良かったよ。
どれもテーマパークに行くような気分で観てる。
どれが一番といえば、やっぱり3かな。
840名無シネマ@上映中:05/03/08 10:07:54 ID:Tnd3CxmB
3はいいねぇ。音楽もすごくよかった。
2は原作はすごく好きなんだけどさ、何せ映画でのグリフィンド−ルの剣が
おもちゃっぽいのと不死鳥もしょぼかったのが...
勝手な願いだが、武器や視覚効果はロードオブザリングで素晴らしい仕事ぶりを見せた
WETA工房に担当してほしかったなぁ。もっと本物っぽく。

配役については文句なし。ロックハートやトムリドルなんか自分にはイメージ通りだった。
841名無シネマ@上映中:05/03/08 16:10:49 ID:xztMTB5H
今アズカバンのDVD見終わったんだけど、
最後にかかる曲、曲の中にロッシーニの「どろぼうかささぎ序曲」
が入ってるのは既出?聞きながらニヤニヤしてしまったw
842名無シネマ@上映中:05/03/08 16:12:48 ID:xztMTB5H
>>841自己レスで訂正。
最初の方でもかかってるね。
843名無シネマ@上映中:05/03/08 18:22:58 ID:M7qxrvz+
確かにグリフィンドールの剣はどっかにダイソーって書いてありそうだ。
2は映画に個性というか特徴が無かった。
>>841
自分は初めて知ったよ。タンタンの冒険で名前だけ知ってた。情報ありがトン
844名無シネマ@上映中:05/03/08 21:06:56 ID:f2k56TLl
3作目はお子様映画からやっと見れるようになったって感じだな。
845名無シネマ@上映中:05/03/08 21:09:57 ID:jlUe3/sN
映画は、ロンが原作からどんどんかけ離れていくのが気になる。
3作目のロンじゃ、ハリーに嫉妬して喧嘩するような意気地があるようには見えない。
846名無シネマ@上映中:05/03/08 21:19:21 ID:jlUe3/sN
映画だと、トリオの性格を 主役・切れ者・お笑い担当 
といった風にデフォルメしたほうが作りやすいのだろうけどね。
847名無シネマ@上映中:05/03/09 19:40:44 ID:bYXqj4cY
>>840
確かにあの剣はあんまりな出来だった。
由来ありそうな代物には見えなかったね。
848名無シネマ@上映中:05/03/11 00:28:12 ID:DRTG2nKK
本を見てる人いる?
しかもUS版とUK版のどちらも見た人。
今、どっちを買うか迷ってるの。
UK版の方が良い気がするけど、US版の方が安い。
849名無シネマ@上映中:05/03/11 00:53:11 ID:hE1gD2a6
アズカバンは先に原作読んで期待して観た分、裏切られた感がある。
見たかったシーン(クィディッジでマルフォイがディ・・・とか)が軒並み削られてた・・・ orz
次は携帯版出ても映画観るまでは読まないぞ!と思いまった。

ところで4巻以降にあるっていうハリーとロンの喧嘩ってはたして映画でまともに描写されるかね。
アズカバンのロンとハーマイオニーの喧嘩はあの程度だったしなぁ・・・本筋に絡んでるの?
次からは原作が倍近い長さなんだから、絡まないんだったら削られるんだろうな。
850名無シネマ@上映中:05/03/11 00:55:41 ID:t1mMrX1g
>>848
6巻のこと?自分は全力な校長先生に惹かれてUS版を予約したよ。
つか見た人って、たぶん2chで一つ見た香具師は全部見てるぞ(笑
ところであの本っぽいの?って何なんだろうね。
回転女史の「6巻は2巻と関わりがある」っていうから思わずリドルの日記ならぬスネイプの日記かと・・・。妄想しすぎたよ。
851名無シネマ@上映中:05/03/11 01:00:35 ID:DRTG2nKK
洋書に挑戦してみようというものです。
UK版とUS版は多少表現の仕方がことなるっぽいけど、
どっちを読めば良いだろうか?
例えば、1巻のタイトルとかだと
US版は直訳では魔法使いの石で
UK版だと、賢者の石になる。
852名無シネマ@上映中:05/03/11 01:21:22 ID:t1mMrX1g
>>851
あなたの英語レベルによるんじゃないのかな。自分は中3程度の英語力しかなかったから、
後で両方目を通したけどあんま気にならなかった。
というか、原書は4巻からチャレンジしてるんだけど、1〜3巻は読み込んでるんで、
固有名詞を思わせる文章とかは全部脳内変換される・・・。
853名無シネマ@上映中:05/03/11 01:35:27 ID:DRTG2nKK
>>852
なるほど。
やはり原書(UK版)の方がよさそうですな。
でも何でUS版はSorcerers Stoneていう表現にしたのだろう。
基準にひっかるから?
854名無シネマ@上映中:05/03/11 01:47:25 ID:t1mMrX1g
>>853
うん。魔法使いの石はちょっとな(笑
単に「賢者の石」ってより「魔法使いの石」のがアメリカでは通ってるだけだったりして。
知られてない単語バンバン出して注釈いれまくるわけにもいかんしな。
855名無シネマ@上映中:05/03/11 01:53:09 ID:DRTG2nKK
>>854
そうだよな。
>>854的にはUS版とUK版ではどちらがおすすめ?
そんなに変わんないか。
856名無シネマ@上映中:05/03/11 01:58:48 ID:t1mMrX1g
>>855
自分は手の加えられてない、作者が書いたままの原作を読みたいって思ってるから、強引にUK版が好きだ。
要はヲタ心だよ・・・。スマソ。流してくれ( ´д`)
857名無シネマ@上映中:05/03/11 01:59:56 ID:t1mMrX1g
追記、でも結局両方読むから同じかも・・・!今回だってそうだし。
参考にならなくてスマン。 そろそろ寝るよ(´ー` )
858名無シネマ@上映中:05/03/11 13:53:20 ID:bzxLtwvM
原書読み専門スレもあるお。でもネタバレだからちと注意。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1096104826/
859名無シネマ@上映中:05/03/11 17:02:48 ID:jilRhMar
UK版は辞書に載っていない単語がいくつかあったなぁ
初心者の人はUSがいいかもね
値段が安いのは魅力的なんだけど、やっぱ回転女史の文章で
読みたいから、UKのアダルト版にするかな
アダルトの表紙はタイトルに関係のない写真だから話題になっているね
UKとUSのチルドレン版の気合入りまくりの校長イラストと合わせて
もうすでに話の内容を熱く妄想している人達がいっぱいいるみたい
860名無シネマ@上映中:05/03/20 17:22:00 ID:nkFdBnWR
9日間も書き込みなし?
ここらでトレーラー第一弾とか発表にならないかね
861名無シネマ@上映中:05/03/20 20:25:54 ID:GW4pxXUH
一般書籍スレでは、映画の話題が出てるな。向こうに集まってるのかもしれん。
862名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 22:58:48 ID:7/rpUmSf
クランクアップしたらしいからもうすぐトレーラーじゃないかな。
863名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 09:01:31 ID:hCueOAKb
新しい写真見たけど…なんだかフラーが地味だ…OTZ
なんで作業服着てるんだ?
864名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 00:04:41 ID:Mm4mJQWn
age
865名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 04:43:25 ID:Kw8MUelB
アズガバンなんかつまらなくなったな。
866名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 14:50:41 ID:EBoO7P5Q
「オペラ座の怪人」のマダム・ジリーの人が4作目で
リータ・スキーターやるんだね。
私のイメージと違ったけど、「スリーピー・ホロウ」の継母もよかったし、
見てないけど「スノー・ホワイト」(シガニー・ウィーバーのとは別)の魔女とか、
オバサンだけどちょっと色気が残ってる人をよくやるね。
867名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 17:03:22 ID:Mt+ENhk+
>>866
写真見たけど、ショートの頃のマドンナみたいだった
結構美人に見えたけど、服のセンスが描写通りけばけばしくてワラタ
868名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 17:04:01 ID:CnByffiw
>866
なるほど。
どこかで見た事があると思ってたら「スリーピー・ホロウ」の継母役やってた人なんかー
映画のリータ・スキーター色っぽいね。
869名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 22:20:26 ID:QcaoIvuQ
>>868
アンブリッジと差別化できていいとオモタ
870名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 18:19:07 ID:f7BDDYM/
ハーマイオニーのパンチラシーンが存在するとの噂を耳にしたんだけどマジであるの?
871名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 02:14:47 ID:2tahWR7d
ないyo
872名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 22:30:02 ID:d3toT0jl
>>870
もっこりが見えまくり。
フリルが付いてるヤツなんだが、肌色で卑猥な感じ。
バックの写真は割れ目にちょっと食い込んでて烈しく萌え〜

コラかもしれんが烈しくイイ!
873名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 22:11:55 ID:d+QcjjVM
アップしれ
874名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 22:16:44 ID:+o7v3bj/
>>872
諸般の事情によりうpできません。
あしからずご了承ください。
875名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 10:02:26 ID:m9vcNPmH
リータ・スキーター、想像と全然違うけど、
色っぽくていい!
876名無シネマ@上映中:2005/04/07(木) 19:18:44 ID:Yr2VQQLJ
トムが見事に刈り込んだ短髪のまま撮影に入ったらしい。
ドラコ、2度目のイメチェン。
877名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 12:51:56 ID:kOVYOUSx
映像ではカツラ被ってましたけど。
878名無シネマ@上映中:2005/04/08(金) 19:25:18 ID:xu+7boiw
うわ、激しく見たい。
879名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 04:10:00 ID:0HrAE2kK
アズカバンの囚人って全然魔法に魅力なし
880名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 09:25:23 ID:SkN+uzyb
「エクスペクトパトローナム」はまああんなもんだと思った。
秘密の部屋の決闘クラブシーンは、呪文と効果が一致していなくてびびった。
881名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 10:08:08 ID:ks7GfbNo
それよりも吹き替えの「エクスペクト・パトローナームー!」に激萎え。
DVDのCMで突然出て来るんだもんなー。
882名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 02:12:39 ID:wuFh62vT
>>881
吹き替え版好きな人達&ファミリーには申し訳ないけど、
ダメ絶対音感がある漏れは吹替でヘタレな声を聞くともう作品に集中出来ないから
ハリポタは原音しか視聴できない…
883名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 02:33:05 ID:e2JXAkCB
わかんなかったから調べてみた

ダメ絶対音感=アニメや洋画の吹き替えなどで、誰が声を当ててるかがわかってしまう病気

あってもちっとも嬉しくないなコレ
884名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 09:40:28 ID:5HAjG7QA
はげワロタw
885名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 02:15:45 ID:Ruk2sdZY
わかるわ〜ちょっとした拷問だよねアレ
子供だけのシーンはきっついわ〜
少しは上達しろよと
886名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 12:57:58 ID:lB80tz7x
吹き替えやってる子

ハリー役の子は15才
ロン役は13歳
ハーマイオニー役は17歳

いずれも劇団ひ○わりの子達。
ロン役の子はオスメントが主演した映画でも吹き替えをやったので
なかなか上手い。
887名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 19:58:53 ID:jokBQlZx
原作読んでいたからいままでスル〜していたけど、今日初めてハリーポッター
と賢者の石を見た。全然期待していなかったせいか、面白かった。しかしジャケット
を見るとスネイプはきあぬりーぷすかと一瞬思ったが、ダイハードの人とは
過去スレみるまでわからなかった。

俺だけ4年位遅れてるレスでスマンコ・・・
888名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 00:18:40 ID:AeiVTCtS
落ちすぎ浮上させる。
>>887
秘密の部屋とアズカバンも原作読んでるんだったら面白いとおもいますよ。
889名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 00:35:05 ID:NG6J77c7
>>887
漏れはジャケットのスネイプ先生見てハリポタに興味を持った人間なので
その意見に一瞬ビビッタw
映画は肩の力抜いて、動く挿し絵くらいに観てみれば楽しめると思いますよ
そんな事言って自分は先行ロードショーで2回観る人間ですがw
890名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 09:08:41 ID:tdbHRYRg
スネイプ・ドラコ・ルシウスあたりは映画=動く挿絵のおかげでずいぶんファンを増やしたな。
891名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 09:47:07 ID:8Jb/jD35
回転女史いわく、悪役シンドロームらしい
>3人衆の人気
892名無シネマ@上映中:2005/04/20(水) 21:26:16 ID:SV7gjOXM
そういやスネイプは映画だとなんとなく完全悪に見えない雰囲気持ってるので、その影響で中の人にも
興味持ったよ。
893名無シネマ@上映中:2005/04/21(木) 12:49:44 ID:10HYqV1O
「炎のゴブレット」の劇場予告編が5月13日公開(海の向こう)だって。
894名無シネマ@上映中:2005/04/21(木) 21:16:07 ID:fJlRAFdI
>>892
原作のスネイプ先生は完全なる悪役なんですか?
映画しか観てないけど、本当はいい先生っぽいんだけど。
895名無シネマ@上映中:2005/04/21(木) 23:22:29 ID:G2VrPIre
>>890
つパンジー
予想だけどヴォルデモードも得するだろうな。
見事にスリザリン関係者ばかりw
悪役シンドローム以前に狙ってるとしか思えない。
896名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 01:01:32 ID:4p0T5mRL
>>894
役としては同じなハズだけど原作の描写からは全くいい所を見出せない(w
逆に映画はリックマンが「実はイイ人」という芝居を濃いめに演じてる気がする
897 名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 01:37:33 ID:SK6IcgE2
スネイプは原作ではキレるところも映画ではカットされてしまうから
余計にいい人に見える。
原作では唇をめくれさせたり青筋をピクピクさせたりと散々な描写が多い。
でも完全な悪役かっていうとそんなことはないと思う。
5巻読んだら彼に同情した。
898名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 07:16:40 ID:sklLuwYb
原作は、ハリー視点で話が進むから、スネイプをよく思っていない
ハリーからみて悪役ちっくな描写だらけなのは、仕方がない。
おまけに映画では、原作を全部入れるのは到底無理だし、
三人組を中心につくると、スネイプのキレるシーンはあまり
話の大筋には関係ないからね。

スネイプはスリザリン以外の生徒には厳しく、特にグリフィンドールは
規則破りをする生徒が多くいる為、目をつけられてるけど、基本は
生徒の身を一番に案じる教師だと思うよ。
3巻でスネイプがルーピンを追い出したのは、生徒の安全を守るため
だろうし、ハリーが自分から危険に飛び込むマネをするので、見張って
いるけど、子供の目からしたらハリーの邪魔をする嫌な奴にしか見えん
だろうな。
子供には嫌われているけど、大人には人気がある不思議なキャラだね。
>>896
リックマンはスネイプ役がきた時、断るはずだったがJKRが
スネイプの過去やら、思考のすべてを彼に話して聞かせたので
スネイプのキャラクターに魅力を感じて引き受けたと、サイトに
あった。
3作目のいい先生ぶりは、JKRも了解しているからあれでOK
なんだろうな。作者の中でアズカバンが最高にいいとかいってるから。
スネイプは「いい先生」なんだろう。
899名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 13:19:35 ID:3GUgGr0x
>869
そう?
私は1巻見て「実はいい人だけど激しく要領が悪いのかー」って思った。
900名無シネマ@上映中 :2005/04/22(金) 19:06:31 ID:qL/YW5to
900げと
901名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 21:12:42 ID:8urocn8Y
ごめん・・・ダンブルドアが原作のイメージと違ったと思ったのは俺だけ?
なんかもっと好々爺をイメージしていたけど、なんか近寄りがたかった・・・
一作目しか見ていないけど・・・
902 名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 00:46:36 ID:kDoda3Zu
>>901
自分も同意だ。
中の人が変わった3作目のほうが好々爺ぽいかも。
903魅せられた名無しさん:2005/04/24(日) 09:32:41 ID:BjHwaWYk
>>902
同意。3作目は生き生きしてて茶目っ気も感じられ好きだ。
一番出番が少ないんだけどね。
904名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 16:33:35 ID:02tj9/eC
孫娘にせがまれて仕方なく出演したっていう裏話知ってたし
何となく目が笑わないなって演技見てて思っちゃったので(前校長ね)
三作目でやっと自分のイメージに近い校長になってホッとした
でも前校長のほうがイメージに近いって人多いよね
905名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 09:07:04 ID:ZU7ObVfi
>>904
すまん漏れどっちも捨て難い
映画から入ったから前校長のほうでイメージ固まっちゃったんだよね…
確かに原作の茶目っ気さは現校長のほうが格段にふさわしいと思うが
(「3回くらいがいいじゃろう」のあたりの演技は素晴らしい)
気になるのは背と3作目の衣装かな…
906 名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 12:19:56 ID:8I7Jk9a+
原作のダンブルドアは背が高い設定だもんね。
前校長は5巻のダンブルドアならハマったと思う。
907名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 19:46:13 ID:JqQbprYv
>906 同意。ハリス御大追悼コラムの写真がすごく怖かったことを覚えてる。
1,2作でよく妖精さんに化けたもんだと感心したよ。
ガンボン御大はお茶目だけど衣装がしょぼかったんで残念。
4,5作では威厳あるダンブルドアの姿に、役者の凄さを実感できるといいな。
908名無シネマ@上映中
スネイプの中の人の声がかっこよすぎ。たしかにあの声はダイハードの人の
声だ。見た目は全然変わってとても同一人物とは思えないけど・・・