【宮部みゆき】理由【大林宣彦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年ゴールデン・ウィークにWOWOWのみ放映されたオリジナルドラマ。
宮部みゆきの直木賞受賞ベストセラーを、巨匠・大林宣彦監督が完全映像化!
「理由」が2004年12月から、お正月全国ロードショー公開決定!
新宿武蔵野館、ユナイテッド・シネマとしまえんを皮切りに、全国のユナイテッド・シネマチェーンで順次公開。

公式サイト
http://www.riyuu.jp/
2名無シネマ@上映中:04/11/06 13:05:41 ID:a8zByYq8
 ,'⌒⌒ヽ
/ λ W λ i ヽ
く ゝ` ‐´ノ,,ゝ
( .)~==~)つ
レノ人__人!
  (/(/

御機嫌いかがですか?NOIRのChloeが>>2ゲットです・・・・・。

>1 スレを立てるのは私だったのに!私のはずだった!!
>3 スレはあなたを必要とはしていない。それだけ言えば充分でしょう。
>4 これがあなたのレスか。・・・・・なるほど、つまらん。
>5 すべては過去スレ過去ログに記されています。
>6 答えは・・・・・答えは自分で見つけるように。スレ住人はいつもそう言っています。
>7 私が全身義体化サイボーグとして復活し「魔法先生ネギま!」に登場しているのは秘密です。
>8 あなたは、コピペを、貼る。なんの躊躇いもなく、貼る。
>9 あなたはノワールのエロ画像を失ってしまった。だからそんな顔をするんですね・・・・・。
>10 どうして・・・・・・・・・・どうしてッ!?
>11 嘘つきぃッ!!
>12 ・・・・・・・・・・ノワール・・・・・。
>13-1000 私、>>2ゲットできて幸せです。
3名無シネマ@上映中:04/11/06 16:10:36 ID:JJJ3yn5z
>>1

珍しく邦画の紹介で鳥肌立った
4名無シネマ@上映中:04/11/06 16:14:56 ID:yIIlsm2H
4様
5名無シネマ@上映中:04/11/07 02:49:47 ID:nGDR4wwY
WOWOWで観たな。色んな人が出てた。
6名無シネマ@上映中:04/11/08 16:43:19 ID:heEtdELg
正月から見たくなるような映画か・・・?
7名無シネマ@上映中:04/11/08 16:48:43 ID:0vr5v7at
W版観たけど面白かったよ。
8名無シネマ@上映中:04/11/08 22:06:53 ID:rBwAq+np
イイナイイナ
9名無シネマ@上映中:04/11/08 22:07:43 ID:G23nxNn1
宮崎あおいのヌードはある?
10名無シネマ@上映中:04/11/08 23:07:21 ID:dh3IdNsV
本当にキャストが豪華だった。
11名無シネマ@上映中:04/11/08 23:21:20 ID:gwAhSbPI
っつか
「模倣犯」の残像を消したい。
12名無シネマ@上映中:04/11/08 23:43:47 ID:MSxIApBm
>>11
ホントそう!あの映画最悪!原作が大好きなだけに、人に薦めた際に
「え〜映画のあの中居君のやつでしょ?全然意味分かんないしツマランかったし」
みたいな事言われる度に、脚本・監督に対して思い出し大激怒。
13名無シネマ@上映中:04/11/11 11:55:42 ID:SsQyfSlL
『あれは赤ん坊だった』
14名無シネマ@上映中:04/11/11 13:01:52 ID:ZXW4iwEr
wowow版の評判いいのか?
予告編を見たけど…久本出てる時点で
見る気ゼロになったんですが

層化の動員でイパーイ客入るのかなw
15名無シネマ@上映中:04/11/12 19:02:44 ID:6O3FopeS
久本に長時間ということで、見る気も若干失せるのだがな。
でもま、近くのシネコンでやりそうなので見に行くか。
16名無シネマ@上映中:04/11/12 19:05:59 ID:QqjGijIY
火車、映画化してくれないかなあ・・・

ドラマは良かったけど、流石に予算が無かった感があった。
17名無シネマ@上映中:04/11/13 01:01:47 ID:+QEP8cKN
>16
火車だけに火の車だったのでしょう
18名無シネマ@上映中:04/11/13 02:25:05 ID:P8g1G1YR
この板で初めて俺以外のネタカキコ見た。
嬉しかった。
19名無シネマ@上映中:04/11/13 08:11:15 ID:U753KUtO
「火車」は崔洋一が映画化したいと言っていた。
「刑務所の中」のインタビューで、鄭義信が「血と骨」と一緒に脚本を書いていると言っていた。
宮部みゆきの作品では、「スナーク狩り」が一番映画化に向いていると思う。
20名無シネマ@上映中:04/11/18 16:05:14 ID:WydbvHeh
千葉で公開しないかな?
21名無シネマ@上映中:04/11/21 22:50:27 ID:XPxbOi3U
age
22名無シネマ@上映中:04/11/22 20:11:26 ID:f877BWyD
いいんだ  どうせまた模倣犯になるんだ……

_| ̄|○
23名無シネマ@上映中:04/11/24 20:07:25 ID:jxKJy3Fn
ユナイテッド・シネマチェーンって、あんまりないんだね。おれも千葉
だけど、東京行かなきゃ観れないよ。
24名無シネマ@上映中:04/11/25 11:16:55 ID:QfqwH11o
18日に公開だね。
25名無シネマ@上映中:04/11/25 18:41:15 ID:4saXunlF
今回変態監督に脱がされるのは誰ですか?
宮崎あおいか伊藤歩かな
26名無シネマ@上映中:04/11/25 20:52:32 ID:i093tsiD
あおいちゃんの乳首が見られる映画はこっちですよ!
27名無シネマ@上映中:04/11/26 23:12:45 ID:WIOxVgwe
まじ?
28名無シネマ@上映中:04/11/29 00:54:15 ID:Pu9D3UdS
だからわざわざヌードになる必要はあったのかと小一時間・・・
29名無シネマ@上映中:04/11/30 20:09:24 ID:nZD8gBds
きもいヲタのふるい落とし作業だよ <乳房晒し
30名無シネマ@上映中:04/12/02 23:55:51 ID:S7/S4QtU
12/18の初日舞台挨拶は誰が来るの?
2箇所でやるから2つに分かれたりするの?
31名無シネマ@上映中:04/12/04 06:00:20 ID:AzrvtPuM
東京 新宿 新宿武蔵野館 12月18日〜
東京 豊島園 ユナイテッド・シネマとしまえん 12月18日〜
北海道 札幌 ユナイテッド・シネマ札幌 12月25日〜
福岡 福岡
ユナイテッド・シネマ福岡 1月8日〜
新潟 新潟 ユナイテッド・シネマ新潟 1月8日〜
石川 金沢 ユナイテッド・シネマ金沢 1月8日〜
埼玉 入間 ユナイテッド・シネマ入間 1月8日〜
長崎 長崎 ユナイテッド・シネマ長崎 1月8日〜
熊本 熊本 DENKIKAN 1月8日〜
愛知 名古屋 シネマスコーレ 1月29日〜
愛知 阿久比 ユナイテッド・シネマ阿久比 1月29日〜
愛知 稲沢 ユナイテッド・シネマ稲沢 1月29日〜
大阪 浪速 動物園前シネフェスタ4 2月5日〜
大阪 岸和田 ユナイテッド・シネマ岸和田 2月5日〜
滋賀 大津 ユナイテッド・シネマ大津 2月5日〜
大分 大分 シネマ5 2月5日〜
青森 青森 シネマディクト 陽春
32名無シネマ@上映中:04/12/04 21:16:45 ID:3ETIVjzw
乳画像見たけど、なんか乳垂れてない?
33名無シネマ@上映中:04/12/07 12:54:51 ID:BiG+c/W6
マジで?あおいちゃんおっぱい垂れてるのかよ…
これじゃ池脇の二の舞だな…
34名無シネマ@上映中:04/12/07 16:56:37 ID:n1mZfynn
これって完全映像化?
35名無シネマ@上映中:04/12/07 20:44:50 ID:SHuNFinS
3時間あるんだろう?
昔の大作みたいにインターバル入れてくれないかな。
おれトイレが近いんだよ。
36名無シネマ@上映中:04/12/09 18:03:12 ID:hn8f6axI
WOWOWで見たが斬新で面白かった。ドキュメンタリータッチで
大林演出のクサさがほとんどない。
37名無シネマ@上映中:04/12/13 12:35:06 ID:osj+f8Mx
ひと足早く試写でみました!
あおいちゃんの体めちゃくちゃ綺麗だった
意外とスタイル良くてびっくり!
38名無シネマ@上映中:04/12/13 12:47:45 ID:yAwwQPlZ
ワウワウのドラマがお正月映画ってショボすぎんだろ。
いいのかこんなんで?
大丈夫なのか映画産業?
39名無シネマ@上映中:04/12/13 13:01:51 ID:xKST+LD/
>>19
TVの「火車」は酷かったもんな。
「スナーク狩り」の方がまだマシであった。
40名無シネマ@上映中:04/12/14 06:33:26 ID:ZmCR/CbV
オレは正直ヒドイと思った。
尾道系>>>>>>>>>>寿司についてくる緑のビニール>>理由
せいぜいこんなもん。
退屈だしグッとくるところもなし、大林色ゼロ(に近い。あるとすればキャスト)
41名無シネマ@上映中:04/12/14 06:37:29 ID:DFfUcgv5
宮崎あおいが無意味に脱いでるって本当ですか?
42名無シネマ@上映中:04/12/14 08:45:40 ID:R1FtfM8z
ああ。
43名無シネマ@上映中:04/12/14 11:00:11 ID:FRLJOBdS
大林色ゼロなら、かえって楽しみだな。
俺はあの安っぽいのが苦手だったから。
理由>>>>>>>>>>バラン(寿司についてくる緑のビニール)>>尾道系
くらいを希望。
44名無シネマ@上映中:04/12/14 12:38:30 ID:Wx8iC8/9
大林らしい安っぽくストレンジな合成は健在だから安心しる!
45名無シネマ@上映中:04/12/14 21:12:19 ID:RZj7ZL+V
観た。面白かった。だけど長い。もう少し編集してくれ。
46名無シネマ@上映中:04/12/14 22:46:13 ID:ro3FS03o
面白いけどドップリ疲れる
心地よい疲労感か?
47名無シネマ@上映中:04/12/14 22:52:24 ID:1VTThfQL
>>41
どう考えてもネタじゃない?
まだ相当若いだろ。
48名無シネマ@上映中:04/12/15 01:16:37 ID:8DEIweyl
もう18過ぎてるだろ?あおい
49名無シネマ@上映中:04/12/15 08:15:50 ID:r5IGLlWp
宮崎あおいが脱いでるなら観に行く。
50名無シネマ@上映中:04/12/15 09:19:45 ID:q/r1RxML
そんなシーンなかったぞ。
51名無シネマ@上映中:04/12/15 11:31:24 ID:tm43L/bP
WOWOW版ではカットされましたが、劇場版では大林監督の
強い意向により復元されました。
52名無シネマ@上映中:04/12/15 21:58:36 ID:8DEIweyl
ロリな裸にビンビン来ました。また脱がされる役、お願いします。
53名無シネマ@上映中:04/12/16 02:17:38 ID:1/OugwAQ
関連スレ
大林宣彦総合スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1076742680/
54名無シネマ@上映中:04/12/16 03:07:04 ID:C7QaDMM+
wowowで観たぞこれ。
滑り台で逃げたのでは?とか考え出すと、
住人達が信用できなくなって怖かった。
人間不信になりますた。
55名無シネマ@上映中:04/12/16 21:51:35 ID:bxLWUSkP
試写会見てきた
麻生久美子がなんか鼻に付いた
56通行人さん@無名タレント :04/12/16 22:22:03 ID:3HuxtzaR
>>55
出てない
57名無シネマ@上映中:04/12/17 18:39:48 ID:q3b423tj
いったい誰と間違えたんだ?伊藤歩か?
58名無シネマ@上映中:04/12/17 20:00:23 ID:C+XbbWfU
明日から賑わうのかな、このスレ・・・
原作は読んだけど、ここでの評価を一通りみてから行くか行かないか決めよう。
59名無シネマ@上映中:04/12/18 00:20:23 ID:Q1tR05kO
宮部みゆき嫌い
60名無シネマ@上映中:04/12/18 02:22:07 ID:dp2nspTi
宮崎あおいエロい
61名無シネマ@上映中:04/12/18 18:02:57 ID:NEx0/FRY
ユナイテッドシネマとしまえんでの舞台挨拶見てきた。

思ってたよりガラガラ。作中の小糸孝弘?役の子役が一般席に陣取り、
監督や他の出演者が前で挨拶してるのをヘラヘラ見ていたのが印象的ですた。

それにしても、関係者多すぎだろ・・・。
62名無シネマ@上映中:04/12/18 20:00:57 ID:JlbPuUa/
[(大林宣彦)]、[村田雄浩]、[(寺島咲)]、(岸部一徳)、[大和田伸也]、久本雅美、宝生舞、松田美由紀
[赤座美代子]、風吹ジュン、山田辰夫、渡辺裕之、柄本明、渡辺えり子、菅井きん、小林聡美、古手川祐子
[加瀬亮]、厚木拓郎、左時枝、[(細山田隆人)]、ベンガル、伊藤歩、立川談志、(南田洋子)、石橋蓮司
麿赤兒、小林稔侍、宮崎将、宮崎あおい、永六輔、[(勝野洋)]、片岡鶴太郎、根岸季衣、入江若葉
嶋田久作、[(峰岸徹)]、裕木奈江、中江有里、(多部未華子)

[]:12/16の試写会舞台挨拶出席
():12/18の初日舞台挨拶出席

なんで客が来そうな俳優を呼ばないんだ?
63名無シネマ@上映中:04/12/18 21:16:26 ID:5XhSGQTi
新宿で2回目に見てきました。
犯人役の人は良かった。でもつまらん。
なんかあのCGは模倣犯を思い起こさせた。
監督の手法が文章をそのままスクロールさせたり古いです。
あとあの呪いのようなエンディング・テーマなんなんですか。
なんか結構演技派っぽい人たちがたくさん出てくるからどんな感じになるかと
思ったけど古今東西ゲームみたいに台詞を次々に言わせて言って終わりって感じでした。

一応満員でした。つーか映画館狭くて
隣のおっさんが30秒に3回鼻を鳴らし続けたため全然集中できなかった。
空いているときに見ることをお薦めします。でもターミナルみればよかった・・
64名無シネマ@上映中:04/12/18 22:00:50 ID:sGZ8DuYI
まだ書き込みが少ないな・・・
もっと感想が聞きたい。
65名無シネマ@上映中:04/12/18 23:11:03 ID:oKM34wnn
こんな稚拙な演出を斬新だとか言ってたオスギはマジでどうしようもないな
66名無シネマ@上映中:04/12/19 10:59:22 ID:9xmZ0I9q
入替り立代り登場する人を覚えるので必死だった。
原作読んでないので正直1回見ただけじゃよくわからなかった。
新人・寺島咲を無理やり売り込もうとしてる感じが少しした。
全体的に変わったつくりで自分としてはそれなりに楽しめた。

新宿1回目の上映だったけど多少空いてたな。
関係者がいっぱいいると思うと怖いが。
>>65
オスギの言うことは初めから信じないことにしている。
67名無シネマ@上映中:04/12/19 12:26:41 ID:zr9/87BD
63です。
しかし酷いなー。ここまでレス数が少ないとは思わなかった・・。
ゴーストシャウトの方がよっぽど反響あったし
これ調べてみたらWOWOWで流したのが評価良かったから劇場公開
になったのか。原作読んだ人、がっかりするからレンタルで十分だと思いますよ
68名無シネマ@上映中:04/12/19 12:38:52 ID:0bNmlIQv
これ元々劇場公開予定で作ってたら大赤字じゃないか?
69名無シネマ@上映中:04/12/19 16:49:13 ID:lT7yiZBb
今日映画館に行った人が夜にでも大量に書き込んでくれるとありがたいな〜。
原作は読んだけど、>>67さんを読む限りレンタルまで我慢しようかな・・・。
70名無シネマ@上映中:04/12/19 17:05:03 ID:Wh7uXLXQ
レス数が多い邦画スレは大抵関係者が観客を装って書き込んでいるためと思われ。
71名無シネマ@上映中:04/12/19 23:11:42 ID:NyBuTJQs
こんなに書き込みが少ないとは思わなかった
72名無シネマ@上映中:04/12/19 23:15:40 ID:60QoXDEV
>>70
んなわけねーだろww
まだこんなこと言ってる奴がいるとはwwwwwwwwwwwwww
73名無シネマ@上映中:04/12/19 23:23:36 ID:0bNmlIQv
レス数が少ない邦画スレは大抵観客が全然入っていないためと思われ。
74名無シネマ@上映中:04/12/19 23:36:58 ID:NyBuTJQs
宮部みゆきの直木賞受賞作の映画化なんだけどな〜
見に行かなくてもいいか・・・
75名無シネマ@上映中:04/12/20 00:12:58 ID:bsjHNmRu
これTVCMでみたこと無いし、あんまり宣伝してないんじゃない?
東京でも公開されてるのって2つの映画館だけでしょ?
理由って映画が公開されていることすら知らない人が多い悪寒。俺の周りも知らない人ばかりだったし。
76名無シネマ@上映中:04/12/20 00:34:57 ID:zEEZ0Exd
>>69
WOWOWでも劇場でも観たけど、個人的には大傑作だと思ったので
期待外れみたいな感想を聞くと正直信じられない気分・・
WOWOWの宣伝番組の中で監督が「賛否両論のどちらかだろう」と言っているので
好みの分かれる映画なのかも知れないですね。
世間が大絶賛するような映画は自分の好みじゃない場合が多いので
そういう人なら楽しめるのかな?
観るか観ないか迷ってるなら観て後悔した方が良いと思いますが。

観客が少ないようだけど、WOWOWで放送済みというのが原因?
というかほとんど宣伝されてないような??
77名無シネマ@上映中:04/12/20 00:41:52 ID:I+y2NOWa
アニメ映画が興収記録を塗り替えるような幼稚な国だから
ちょっとでも重そうな映画は敬遠されるんだろ
78名無シネマ@上映中:04/12/20 01:00:08 ID:bsjHNmRu
個人的には好きな映画だけど
ちょっとマニアックなので人に自信を持ってお勧めはできない映画だね。





>>54
滑り台か、それで謎が解けたw
79名無シネマ@上映中:04/12/20 01:07:41 ID:p90HLgNU
WOWWOW版と劇場版の違いは?
80名無シネマ@上映中:04/12/20 01:29:24 ID:sGpTkIHA
そもそも宮部みゆきの作品を映画化することに無理があると思う。
特に最近の作品は。
だって人物描写が細かいじゃん。へたしたら、被害者の友達の親の背景・心理まで書くような作家でしょ?
それが折り重なって作品の全体が見えてくるような作りになってるんだから。
その描写を省いて、時間内に納めようとしたら模倣犯みたくなるんだろうし。
よっぽど、一人か二人に焦点を絞らないと無理じゃないのかなあ。
宮部作品を映像にするなら、半年から1年ぐらいのTVシリーズじゃないと無理だと思う。
81名無シネマ@上映中:04/12/20 04:25:16 ID:927s0iio
WOWWOWで見たが力作だと思った
大林風味は感じなかったね、あんまり
82名無シネマ@上映中:04/12/20 08:26:18 ID:bsjHNmRu
「理由」公開のニュースってどっかの番組で流れた?
83名無シネマ@上映中:04/12/20 09:39:32 ID:kwt6kXuE
EDテーマで出演者がどういう順番で歌ったのか教えて下さい
84名無シネマ@上映中:04/12/20 11:41:50 ID:5TIFOjBN
テレビ宣伝見たこと無い。
85名無シネマ@上映中:04/12/20 12:57:50 ID:kwt6kXuE
初日舞台挨拶すらニュースにならないのか、、
でもテレビカメラ来てたしなぁ
86名無シネマ@上映中:04/12/20 13:36:38 ID:br+EyxBA
私は面白かったです。原作の意図をちゃんと汲み取っていたと思うし、
お金払ってみてもいいと思います。
あまり映画を観ない人には勧めませんが・・・通好みの作品では
あると思う。
87名無シネマ@上映中:04/12/20 17:16:13 ID:0i+pITWi
>>79
宮崎あおいのおっぱい
88名無シネマ@上映中:04/12/20 18:10:53 ID:kwt6kXuE
中年女性の下着シーンがやたら長かったが、あの時間があるなら、信子の裸をもうちょっと長く見せてほしかった
89名無シネマ@上映中:04/12/20 22:31:26 ID:tT2sBK1y
>>80 よっぽど、一人か二人に焦点を絞らないと無理じゃないのかなあ。

それは最もやってはいけない事だと思うが。


>>85
話題性のある俳優がいないとダメなんだろね。
話題作りのためにスキャンダルをでっちあげるというのも理解できるなあ。
立川談志でも来れば良かったのに。

90名無シネマ@上映中:04/12/20 22:40:41 ID:K2JYxCQf
なんか新しい事やろうとして失敗した感じだな。
芸能人が次ぎから次ぎに出てきてペラペラ喋ってるだけに見えるな。
カメオ出演のような軽さが役者陣に緊張感のない芝居をやらせちゃってるんだろう。
91名無シネマ@上映中:04/12/20 22:52:44 ID:gYFT/bKp
カメオ出演って嫌い。商業主義的かつ、なぁなぁな感じが。
しかし>>86>>90じゃ180度見解が違うな・・・。

見に行くべきか、行かざるべきか・・・
92大林初体験:04/12/20 23:20:32 ID:J/lbu6Fj
初めてこの人の作品みました。一番嫌いなタイプの作品
なんか邦画の一番悪いところを抽出しましたという感じ。
みていて、こんな糞映画をわざわざ金出してみている自分が恥ずかしく
なる映画。
居心地の悪くなる映画。
演出がベタベタ・・・・
まるで小学生がやりそうな演出方法。
笑いをとろうとしている所もあるが、まるで笑えないので
怒りすら込み上げてくるw
演技がド下手な奴も続出でどうしょもないわ。
今年みた映画でブッチギリのワ−ストだよ!
2度と大林さんのはみないだろう・・・・・
93名無シネマ@上映中:04/12/20 23:39:24 ID:J/lbu6Fj
あのラストの歌は何?
凄いんですけど・・・・・w
最後まで劇場に残って聴いた人は偉い!
俺は恥ずかしさが頂点に達して速効で劇場を後にした。
大林さんて、いつもこんなベタベタな演出なんですか?
しっかし、今時、こんなベタな人がいるんですね。
94名無シネマ@上映中:04/12/21 00:27:13 ID:dOK/UsAF
一昔前のアメリカンホームダイレクトのCMみたいな演出でワラタ
95名無シネマ@上映中:04/12/21 01:00:26 ID:w444kHIF
>>94
ソレダ!
96名無シネマ@上映中:04/12/21 01:10:16 ID:kiocAeCe
94スゲエ。ホントそんな感じだねー。
97名無シネマ@上映中:04/12/21 01:17:05 ID:jwEQXOeg
情報が交錯していてサッパリわからん。
結局誰が乳を晒しとるんじゃぁぁーー!!!
98名無シネマ@上映中:04/12/21 01:27:54 ID:umQb0w09
どうも悪意があるとしか思えない書き込みが続きますね…
9999:04/12/21 07:21:48 ID:suRj8moM
>>98
お前は2chに何を期待しているんだ?
100名無シネマ@上映中:04/12/21 10:07:42 ID:6c+7Nzq2
見た人、あおいちゃんの乳首の色教えて!!
101名無シネマ@上映中:04/12/21 15:14:25 ID:ulE6kcEk
金八先生に信子が出てるよ
102名無シネマ@上映中:04/12/21 18:06:56 ID:ulE6kcEk
】【金八】寺島咲・加藤みづき【スポチャン】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1099269959/l50
103名無シネマ@上映中:04/12/21 23:20:39 ID:cIchKuKu
評判がよかったら見に行こうと思ったけど、
県内にやってる映画館が無かった・・・
104名無シネマ@上映中:04/12/22 00:16:05 ID:rH6XuQrw
片倉ハウスの娘と創価学会の久本と伊藤歩の弟役の演技が
ぶち殺したくなるほど下手!
唖然とした!
そんな奴らにダメ出ししない大林監督は素晴らしい!
この映画ってワウワウで放送されたヤツをそのまま
公開しているんですか?
全てが安っぽく感じたんですけど・・・・・
105名無シネマ@上映中:04/12/22 00:54:04 ID:ebEKxkBc
宮崎あおいってこの映画で脱いでるの?
106名無シネマ@上映中:04/12/22 02:57:03 ID:8lPej9Jh
小糸孝弘と810号の中学生のごみ捨て場でのやりとり、もうちょっとでインストールになりそうだったw
107名無シネマ@上映中:04/12/22 05:47:50 ID:Fl3c8tWJ
この映画をおすぎが大絶賛してた。
108名無シネマ@上映中:04/12/22 07:30:12 ID:8bPXK9SN
テリー伊東や映画評論家の渡辺祥子も大絶賛してた。
映画評論家はおおむね好意的だな。
109名無シネマ@上映中:04/12/22 07:36:54 ID:Br9mG1j8
公開前、公開中の映画をこき下ろす職業映画評論家なんておらんて。
110名無シネマ@上映中:04/12/22 10:34:07 ID:ivjqDbZk
テリー伊東の阿呆が大絶讃なら
見る価値無しだな
111名無シネマ@上映中:04/12/22 13:37:54 ID:lUtd6Yfi
釣りでも悪意でもなく本当にこの映画、全く面白くなかった。
異常なる安っぽさ(それが味にもなっていない)と散漫さ。
同じ題材でこれ以上のクオリティーで作れる人、国内で数万人(もちろん素人含む)はいると思う。
112名無シネマ@上映中:04/12/22 17:30:23 ID:I+31f9kX
ズバリ言うわよ!
あのおやじがよけいなことしなければ、この事件はここまでこじれなかった!
113名無シネマ@上映中:04/12/22 20:17:29 ID:/OqlDf9v
スタイルがテーマを凌駕して目立ってるのがこの作品の悲劇だな。
そそられるテーマだがスタイルが鼻につく。
でも普通に撮ると大林の力量だと火サスになる可能性もある。
苦肉の策って感じかも。
114名無シネマ@上映中:04/12/22 20:45:43 ID:f2Bh4ozc
見た人の評価はおおむね良好のようですな。もともと大林さんの作品は
賛否両論になるものが多いし、ここに書き込む人の意見は参考にならんな。
http://www.walkerplus.com/chiba/latestmovie/mo3087.html
115名無シネマ@上映中:04/12/22 21:27:19 ID:/OqlDf9v
まぁ、大林ファンなら大林健在と言う事を確認できるから
それなりに見に行く異議はあるかもな。
116名無シネマ@上映中:04/12/22 21:38:09 ID:ivjqDbZk
>>114
そこが参考になるかは疑問な。
『ゴジラ FINAL WARS』と同程度の
平均点3.7前後で「評価おおむね良好」なのかどうかも疑問な。
ちなみに『いま、会いにゆきます』平均点4.58だから。
117名無シネマ@上映中:04/12/22 21:39:01 ID:pA97fn2K
加瀬亮はよかった
118名無シネマ@上映中:04/12/22 21:56:37 ID:uSSn/mFV
全国に10人はいるだろうと言われる伊藤歩のファンなのだが
彼女はどうだった?公開は年明けなので見に行くつもりなのだが。
119名無シネマ@上映中:04/12/22 23:11:40 ID:V2Qq6o0r
発売中の週間朝日の映画批評覧では50点台だった。
原作のままセリフを並べてるだけで映画と言えるのか?みたいな事が書いてあった。

週間文春の正月映画の批評覧では80点台と70点台だった。
白井佳夫と、もう1人は忘れた。

どっちにしろ賛否両論。
好きか嫌いか、自分の感性に合うか合わないか、だな。
新しいタイプの映画とはこんなもんだ。
120名無シネマ@上映中:04/12/23 00:09:04 ID:rOO3higN
>>118
よかったよ。今回はじめて彼女を知ったけど、惚れましたw
名だたる出演者の中でも主役級の扱いだったよ
121名無シネマ@上映中:04/12/23 00:18:22 ID:1RhpSTdA
>>118
俺もよかったと思ったよ
見ながら「この娘の女優って誰だっけ??」とずっと思っていて
パンフ見て、「水の旅人やスワロウテイルの伊藤歩だ!」と知って驚いた
もうこんな役を演じる歳になってたんだね・・・
122名無シネマ@上映中:04/12/23 01:27:17 ID:HMnfH3CR
ちょっとシベ超チックなアレは、原作にも書いてあるのん?
123名無シネマ@上映中:04/12/23 12:31:03 ID:IEDf4949
伊藤歩ってミーンマシーンのボーカルだよね?
リップスティックに出てた人でしょ?あの人の演技(・∀・)イイ!!よね〜
でてるんなら見たいけど場所が遠いな
124名無シネマ@上映中:04/12/23 14:21:16 ID:DF/6I+2B
ミーンマシーンは無かったことになってるの?ねえ?
125名無シネマ@上映中:04/12/23 21:06:34 ID:hv/aJ/d/
大林さんの映画は賛否両論だからこそ熱狂的なファンが存在する。
80点主義で世間一般に評判のよいトヨタの自動車のようにはなってもらいたく
ないですな。
126名無シネマ@上映中:04/12/23 22:10:06 ID:rOO3higN
まちゃみの出番を減らして寺島の出番をもうちょっと増やして‥
127名無シネマ@上映中:04/12/23 23:35:13 ID:SLGZImVc
>>113
火曜サスペンスの方がまだマシ!
どうやったらここまでつまらない作品がとれるんだ?
なんでこの人は映画をとれるの?
この人って面白い映画あるの?
128名無シネマ@上映中:04/12/24 02:32:21 ID:27flzHdF
火曜サスペンス劇場でやった「麗猫伝説」は面白かった
129名無シネマ@上映中:04/12/24 12:13:01 ID:Vwu7Rvvb
>127
映画監督としての演出力も想像力も幼い人だから
わりと幼稚な題材で低年齢層向き映画だとシンクロする時もある。
但し、観客側の精神年齢や思考レベルも下げて見る必要があるが。
130名無シネマ@上映中:04/12/24 21:10:42 ID:MtzkhbNJ
企画の段階で終わってると思うがね。
普通この小説を映画化しようとは思わんよ。
131名無シネマ@上映中:04/12/24 21:42:32 ID:+nrFczmV
>>
何言ってんだかわからん。
132131:04/12/24 21:44:08 ID:+nrFczmV
書き間違えた
>>129
何言ってんだかわからん。
133名無シネマ@上映中:04/12/24 22:04:32 ID:tUogz9X/
禿げシクつまらんかった・・・
手抜き演出もいいところ
134名無シネマ@上映中:04/12/24 22:57:13 ID:ybkN+Dpo
この映画に興味があったのでこのスレを参考にしようと思いましたが…
悪い感想を言ってるのは同じ方のようですね(笑)
大変参考になりました!
135名無シネマ@上映中:04/12/24 23:24:32 ID:s2yBuZX8
最初に交番にいた子が気になります。誰ですか?
136名無シネマ@上映中:04/12/24 23:26:13 ID:fN5tLwpU
まあ、そんなにいうんでしたら見てからもう1回感想をお願いします。
もちろん書き込んでいるのはみんな違う人ですよ。
137名無シネマ@上映中:04/12/25 00:02:46 ID:uD3QAMeT
まあ、宮部自体が名探偵コナンレベルのマンガ作家だからなぁ。

やっぱ、いざ実写にすると、ワイドショウに少年探偵団ぶちこんだような
話ばっかだから。
20年前にTVドラマ化すれば、結構、いけると思う。宮部は
138名無シネマ@上映中:04/12/25 00:28:32 ID:dcrIVvBZ
途中10分ぐらい?寝てたら、あともう何が何だか訳分からんかった… orz
けっきょくあの幽霊みたいな青年がみんな殺したの?
最期にインタビュー受けてたの誰?
139名無シネマ@上映中:04/12/25 00:36:28 ID:Cf5jaoTH
なにげにEDテーマが気に入ったんですが、カラオケとかに入ってないの?
曲名は何?
140名無シネマ@上映中:04/12/25 01:06:24 ID:VaY0ChJE
自分は原作は面白いと思います。ただ映画の方は・・
141名無シネマ@上映中:04/12/25 02:03:37 ID:Sx3O1ksM
逆に、必死に擁護しようとしている>>134みたいな奴が
同一人物のようだな。
142名無シネマ@上映中:04/12/25 09:21:45 ID:/pAKK5AW
>>137
ワイドショーというよりオバちゃん同士の世間話を脇で延々と聞かされてる感じ。
143名無シネマ@上映中:04/12/25 09:25:57 ID:Cf5jaoTH
この映画見てから
「にーまるにーごーごーしつ」
ってフレーズが頭に残ってしまいました
144YUKI:04/12/25 12:10:48 ID:y0W8mnwx
鑑賞券当たった(^_^)v いつもは一人観だケド、友達誘っていこ〜♪
145名無シネマ@上映中:04/12/25 17:54:50 ID:aQeU7WNy
観た人、「模倣犯」よりマシでしたか?
仲居ロケットに爆撃されてしまった恐怖が残っているもので・・・
146名無シネマ@上映中:04/12/25 21:09:32 ID:Cf5jaoTH
ちょっとぎもん



なんで信子はウソ付いて部活をサボったのか?
連帯責任を負わされてグランド10周の罰を受ける部員達のことを考えなかったか!
147名無シネマ@上映中:04/12/25 23:54:46 ID:dcrIVvBZ
そんなん、出てきたっけ?
148名無シネマ@上映中:04/12/26 00:40:32 ID:e4b8oZVz
少年萌え〜な宮部の原作を少女萌えな大林が撮ったらどうなるのか?
案の定、少女たちのほうが活き活きと印象的に描かれていて
物語のカギを握る幾人かの少年たちは影が薄かったような・・・・。
また、小糸家の描写が浅かったような。
おかげで少年の最後のつぶやきが胸に響かなかった。
個人的には「斬新な手法」という印象は受けませんでした。

細かい不満はまだあるけど、それなりに楽しめたのも事実。
原作読者が身近にいたらとりあえず見に行くことを薦めるような気がする。
渡辺えり子、左時枝、根岸季江の3大おばちゃん女優は好演していたと思う。
149名無シネマ@上映中:04/12/26 00:48:34 ID:BXcSl83I
ユナイテッド・シネマとしまえん、新宿武蔵野館で
1/1 大林宣彦直筆サイン入り「理由」パンフレット販売
としまえんは先着20名、武蔵野館は未定

1/15(土) トークショー ゲスト:大林宣彦監督(予定)
150名無シネマ@上映中:04/12/26 02:51:57 ID:jenwLS7B
>>146
発見から警察通報まで1日猶予を与えている。
発見翌日に学校には行ったけど、部活どころでは
なく、家に帰ったんじゃないの?
151名無シネマ@上映中:04/12/26 14:10:28 ID:94skOYrP
>>150
信子主演のサイドストーリーとか見てみたいな。

152名無シネマ@上映中:04/12/26 16:01:54 ID:xrWNCXhB
>>151
映画ではカットされたシーンで、
信子が痴漢に触られたり、抜打ちテストでひどい点取ったり、直澄の背中流したり、餃子投げつけるとこが見たかったとか?
153名無シネマ@上映中:04/12/26 18:36:50 ID:IEfn81OT
>>151
中途半端はいかん。どうせやるなら107つのサイドストーリーを作らないとw
まあ、少女萌え〜な監督の
寺島咲、横山香夢、伊藤歩、久保麻衣子あたりのサイドストーリーが見れれば満足だけど
154名無シネマ@上映中:04/12/27 02:33:59 ID:fIqiWrs1
いま、としまえんで見てきた。がらがら、俺入れて7人だった。
シアター6は一番せまいのに!
ユナイテッドの会員は¥1,200で見れられるの?レイトだから
確認出来なかった。

内容は、微妙だな最後は気持ち悪いのと山崎ハコを彷彿させる曲で???状態。しかし長い映画だ。駐車料金¥400オーバーした。

石田由香里役の子のヌードなんてあった?どのシーン?
155名無シネマ@上映中:04/12/27 03:20:10 ID:nXZPsRTV
>>154
ヌードなんかあるわけないだろ。
そんなのがあったら、スポーツ紙で話題にあるだろ。
156名無シネマ@上映中:04/12/27 05:14:57 ID:SvgrswZD
宮部作品は絵にならん。
157名無シネマ@上映中:04/12/27 11:13:29 ID:sAm8JzRk
俺もあおいちゃんのヌード目当てで見に行ったのだが、、orz
158名無シネマ@上映中:04/12/27 11:28:55 ID:srMcaGmE
誰も脱いでいないよ。
赤座美代子が下着姿でうろうろするだけ。
159名無シネマ@上映中:04/12/27 11:32:20 ID:srMcaGmE
>>146
前日から片倉ハウスがとんでもない状況になっているんだもん、
部活なんぞやっとる場合じゃないっしょ。
160名無シネマ@上映中:04/12/27 11:45:24 ID:8/BxcyDx
もうちょっとそれを早く言ってくれよ。
オレも途中寝てる間に脱いだのかと思って、
危うくもう一回見に行くところだった。
161名無シネマ@上映中:04/12/27 12:07:10 ID:ddaApizn
みんなが我慢してまで、稚拙で甘チャンな大林作品を見に行く理由って
裸だけなのに、それさえ無しとは…
大林ってば自分を判ってねぇ
162名無シネマ@上映中:04/12/27 14:51:19 ID:/KQOQG5P
菅井きんは脱いでます
163名無シネマ@上映中:04/12/27 15:22:08 ID:YDPWzZNV
俺は新人の寺島ともう一名の裸見に行ったのに、、
大林は新人をデビュー作で脱がすのが定番だったんじゃないのか?
164名無シネマ@上映中:04/12/27 16:16:46 ID:yPkHVuLg
寄る年波でちんこが勃たなくなったのでやめました
165名無シネマ@上映中:04/12/27 17:24:16 ID:GHvzaoon
原作よまないでみました
理由がわからないというのがテーマかなと思ったんですが
殺人の動機がくっきりと描かれているので
なにがいいたいのかさっぱりわかりませんでした
タダ券だったけど、無駄にした時間を返してほしいです。
166名無シネマ@上映中:04/12/27 19:20:42 ID:r+psF4vG
役者萌えが見に行けばいいんだな。
167名無シネマ@上映中:04/12/27 19:26:28 ID:JOIYE3Y4
>>165
登場人物の数だけそれぞれの「理由」があって、それがドミノ倒しのように連鎖していって
最後に殺人事件の「理由」となる話なんだが、映画にすると多分つまらんだろう。
168名無シネマ@上映中:04/12/27 23:27:26 ID:KuSPwRTI
「理由」という小説は宮部作品の中でも最悪の部類だろう。
なんで直木賞とれたんだか・・・・・
でもって糞監督の大林がタッグを組んだから
このザマだよ。
日本の映画界にいい監督はたくさんいるだろうけど、
こういう人が映画を撮れるという現実はヤバイよな。
169名無シネマ@上映中:04/12/27 23:57:16 ID:/KQOQG5P
>>152
映画の中では素直な良い子の信子だが、
学校では裏番だったり、カツアゲしてたり、援交やってるとか・・
そんなのが見てみたい。
170名無シネマ@上映中:04/12/27 23:59:36 ID:anxyNRCC
>>150>>159
その通りなんだけど、
やっぱり顧問の先生くらいにはちゃんと事情を打ち明けてもよかったんでは?
信子の気持ちも分かるが、一日猶予を与えたのだから信子じゃないきゃ出来ないことはもう無いし。
後でちゃんと事情を話せば分かってもらえるだろうけど、ウソついてサボったことに変わりないので、連帯責任でグランド10週させられた日には
部員仲間に片倉ハウス特性味噌汁でもおごらなきゃだめだろうw
ってこんな細かいこという映画じゃないよね。

あと
最後の信子の決め台詞がカメラ目線だったのはスルーですよね?
171名無シネマ@上映中:04/12/28 00:21:55 ID:6Z8X3Dg7
>168
京極の直木賞もそうだけど、
直木賞って作品ではなく、
人(その人の実績)で決めてるような気がする(特に最近)

前々から思っていたのだが、
大林の映画理論(演出プラン)は、なんか上滑りしている気がする
172名無シネマ@上映中:04/12/28 01:00:28 ID:OyweDA7h
黒岩が余計な事を言わなければ「火車」で受賞していただろうし
実際はそうであるべきだったな。

大林の欠点は人一倍イマジネーションが貧しいのに
自覚できていないどころか、自分が想像力豊かだと誤解しているところだよな。
173名無シネマ@上映中:04/12/28 15:36:55 ID:FI8N6sxg
俺は宮崎あおいちゃんのおっぱいだけが楽しみで今日まで生きてきたのに…(TДT)
174名無シネマ@上映中:04/12/28 18:51:58 ID:jpNIlu8C
代わりにヤシロちゃんの乳首見れたじゃんか
175名無シネマ@上映中:04/12/28 19:58:50 ID:IWUmtr2S
大林宣彦、森田芳光が巨匠扱いされてる様では日本映画界の闇は当分明けないな…
両名共に映像の妥協レベルが異様に低い。きっと同人ノリの延長戦上から抜け出せないんだろう。
『模倣犯』のくびちょんぱといい、『水の旅人』のカラスといい、観客に赤面させる様な演出はやめていただきたい。
176名無シネマ@上映中:04/12/28 20:16:44 ID:jpNIlu8C
理由の
シュワッチ!
も赤面ものかな
177名無シネマ@上映中:04/12/28 20:53:27 ID:0NVObZQM
今日やっと新宿で観てきたがけっこう入ってた。
感想は、一言で言えば新鮮で面白かった!
そしていろんなことを考えさせられた。
人によって好みもあるだろうけど、ここでアンチ?の人たちが非難してる部分が
私には新鮮で面白く感じたのは事実。
しかし正月映画にしては重いかもなあ、、、。
178名無シネマ@上映中:04/12/28 21:54:34 ID:IWUmtr2S
>>177
なるほど。
「考えさせられた」の部分は宮部の領分だろうな。
問題は「新鮮」の方。そんなあなたには『ハウス』から年代順に大林作品を鑑賞してみる事をお薦めする。
尾道三部作を観終わってもまだ新鮮な感覚を保っていられるのであればもう何も言うことはないよ。
179名無シネマ@上映中:04/12/28 23:59:27 ID:jpNIlu8C
大林作品でどれがお勧め?
180名無シネマ@上映中:04/12/29 00:52:45 ID:B6rMzrad
シュワッチ!は、土曜日の実験室!と同じだったな。
181名無シネマ@上映中:04/12/29 00:58:29 ID:z71dPCgo
「殺人事件が結ぶ絆」っておかしくない?
どこに絆ができてんだ?
182名無シネマ@上映中:04/12/29 01:31:24 ID:wjMa/7bi
>>178
何様だよw
183名無シネマ@上映中:04/12/29 01:38:05 ID:SXvvIpyW
絶対原作のほうがおもしろいからwwwwwww
184名無シネマ@上映中:04/12/29 01:42:36 ID:IlY8Ivs5
この映画、設定されてる年代より古めかしく感じませんでしたか?
1996年の物語なのにところどころ昭和30年代の様な風景。
回想で出てくる1990年のはましま学習教室(小糸姉の家)では壁掛け式の電話使ってるし
何か意図あるのかな?

185名無シネマ@上映中:04/12/29 01:49:19 ID:IlY8Ivs5
>>183
映画見てから原作読みたくなって借りてきたけど、まだ最初の方で止まってる。読破できるか心配‥。
てか、プロロオグで『片倉ハウスのサンダルの「ハ」の部分に涙が落ちた』シーンって原作にちゃんとあったんだ。こまけぇw
186名無シネマ@上映中:04/12/29 06:54:58 ID:rwTeo/Pl
>>178
尾道3部作よりも、今回の理由へ繋がる旧作は手法的にも
北京的西瓜、青春デンデケデケデケ、女ざかり、あした辺りだろう。

一部(1人?)のアンチが荒らしてるなあ、ここ。
187名無シネマ@上映中:04/12/29 11:21:27 ID:/zRKaIDe
全国に5人はいるだろうと言われる寺島咲のファンなのだが
彼女はどうだった?公開は年明けなので見に行くつもりなのだが。

188名無シネマ@上映中:04/12/29 11:31:12 ID:rwTeo/Pl
>>187
よかったよ、
若い娘のキャストでは伊藤歩と並ぶ儲け役だし。
まあ、普通の映画の主演格と違って、
全編に渡って彼女が出ているわけではないので、
その辺りを認識して見に行けばOKかと。
189名無シネマ@上映中:04/12/29 20:44:30 ID:KQtVmA18
>>171
言えてます。
直木賞はその作品に対してでなく、その人の今までの功績に
対して与えてますね。
宮部なら他にもっと、まともで直木賞を与えてもおかしくない作品
ありますよね。
理由はかなり最悪ですよ・・・・・

>>175
森田もなんで映画をとれるか不思議な人ですね。
で、この人ってやたらと偉そうに映画語ってますよね。
実力もないのにソコが更にイラつかせるね。
邦画界の二大巨頭は大林と森田だねw
190名無シネマ@上映中:04/12/29 22:50:43 ID:IIts/6jf
宮部ファンとしてはここまで原作に忠実であるだけで感涙モノ(大げさ)だけどね。
レベル7・火車・龍は眠る・スナーク狩り・そして模倣犯。
宮部作品の現代劇はどれもボリュームダウンされた上に意図不明の改悪がなされてて、
脚本家や演出家に殺意を覚えた。
クロス・ファイアはまぁ、突き抜けた構成で楽しむ事ができたけど。
191名無シネマ@上映中:04/12/29 23:13:10 ID:IlY8Ivs5
今回の映画を、綾子あたりを主人公にして、10人くらいに絞ってやったら
それこそ何の特徴も無い普通のドラマになっちゃってたもんな。
あの作りでよかったと思うよ。
192名無シネマ@上映中:04/12/29 23:15:00 ID:2Grc8WHS
本を読んでる横から一字一句声を出して読まれたような感じの映画だ。
193名無し@シネマ上映中:04/12/30 00:30:41 ID:Npmr0oUf
自分は森田監督の模倣犯わりと好きです。自分原作読んでないんですが
オープニングとかエンディングがm−floだったり博報堂が製作に
関わって架空のCMを織り込んだり映像に凝ったりして映画としては集客力があるし
一応成り立っていると思うんですよ。ただ首がふっとぶシーンは駄目だと
思いました。あと後で聞いたら話が内容に即してないと。
でも今回の「理由」に比べたら映画としての要素がしっかりしていると思うんですよ。
「黒い家」とか「刑法第三十九条」など森田監督の作品は見終わって面白かったと思える作品が
幾つかあると思います。大林監督のは「青春デンデケデケデケ」と今回のしか見てませんが
正直「理由」は見ていて本当に苦痛でした。

194名無シネマ@上映中:04/12/30 01:00:08 ID:bj9/oJ1t
>>163
そんなことないよ。脱いでる作品は数作
195名無シネマ@上映中:04/12/30 01:28:32 ID:I9/8oMK3
>>193
俺と真逆やね、
理由も他の大林作品も大好きだが、
摸倣犯も黒い家も刑法第三十九条も見ていて
ツラくて全くもってダメだった。
196名無し@シネマ上映中:04/12/30 02:34:50 ID:FpJwzUhD
黒い家とか刑法第三十九条が駄目ですか。大竹忍さんとか堤真一
さんの怪演はかなり良かったんですが。

加瀬亮君は他の作品で知っていたのでその映画とは全く違う演技をして小器用な人だと
思いました。でも扱いが酷すぎ。他の大林作品は悪いけど見る気にもなりません。
197名無シネマ@上映中:04/12/30 13:26:34 ID:pyY/WzOI
何かの映画雑誌で、宝生舞や池上季美子とか大林作品でヌードになるのは
監督との信頼関係が築けてるからです、見たいな事を大林監督が語ってた。
いずれ寺島や多部も同じ道をたどるのか
198名無シネマ@上映中:04/12/30 16:39:22 ID:R7E3P3C7
>>181
殺人事件で断ち切られた絆、ならば許せるかな。
占有屋一家に絆があったと仮定しての話だけど。

「殺人事件が結ぶ絆」は犯罪肯定してるみたいで良くないと思う。
199名無シネマ@上映中:04/12/30 20:47:21 ID:9yKdGik2
>>198
絆の意味を辞書で調べなさい
200名無シネマ@上映中:04/12/30 21:12:16 ID:pyY/WzOI
絆が深くなったのは弁当屋の砂川親子だな
あのおばちゃん良い味出してたなぁ
201名無シネマ@上映中:04/12/30 23:16:49 ID:iG500taq
>>199
その言葉、そのままお返しします。
監督やスタッフ一同にも。
202名無シネマ@上映中:04/12/31 19:09:43 ID:rWaiL8u3
模倣犯
楽しめた人は
見に行こう
203名無シネマ@上映中:04/12/31 19:13:26 ID:Lb7yzVDb
模倣犯
見てない私は
どうしよう
204202:04/12/31 19:18:14 ID:rWaiL8u3
レンタルで
借りてがっかり
今の僕
205名無シネマ@上映中:04/12/31 19:37:28 ID:zICjZ93x
>>194
脱いでる作品教えて、レンタルしたいので
206名無シネマ@上映中:04/12/31 20:40:25 ID:/Ehkr/Ty
大林教祖の説法の様な話もキモいが、
大林ファンはもっとキモイ。アニヲタみたいな奴らばっか。
207名無シネマ@上映中:05/01/01 10:46:41 ID:UCMrqTp/
>>206
新宿の舞台挨拶見に行った時、
前列2列ほとんど全部アニヲタみたいな人だった。あれがそうか。
中には「理由」の手作りTシャツ着てるお方もいました。
てっきり寺島目当てなのかと思ってたんだが。
ちなみに3列目以降はおじちゃんおばちゃんが多かった。
あとはいかにも宮部マニアなかんじの若いお姉さんがいた。
208名無シネマ@上映中:05/01/01 11:48:10 ID:FefbnpDD
>>207
>>「理由」の手作りTシャツ
そいつは有名人だな。関係者の気を引く為にわざわざ、作ってるみたい。

>>205
正月のおかずか。こっちでも参考にしろ
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~tadashiu/movie/hakkutsu.html
ttp://www.rr.iij4u.or.jp/~tadashiu/movie/hakkutsu2.html
209長丼秀和:05/01/01 14:20:56 ID:FaNq3Ulb
時代古すぎ、
夕日長すぎ、
綾子馬鹿すぎ。

弁護士稔侍は秘書に手を出している、

まちがいない。
210 【だん吉】   【667円】 :05/01/01 14:38:36 ID:JmqLITgg
>>「理由」の手作りTシャツ ・・気持ち悪いですね。

211名無シネマ@上映中:05/01/01 19:06:07 ID:UCMrqTp/
最初の夕日がやけに赤いのは物語のプロロオグってこと以外に、
まだまだ表現力にとぼしい若手俳優2人の表情を隠す為?

>>209
>弁護士稔侍は秘書に手を出している
一応、正確には「事務局の女性」となってるぞ。
秘書といえば、大和田伸也がいたレストランの店員風の女性、あれが秘書だったとは。
コスプレまでさせて‥あれもぜったい手出してるな。
212名無シネマ@上映中:05/01/02 02:00:01 ID:aNv943Vh
>>210
ネットのハンドルは、だんだんこ(IWADE)で
ニフティ日本映画街フォーラムの「【A MOVIE 大林宣彦】いつか見た映画」のスタッフ 
213名無シネマ@上映中:05/01/02 11:20:48 ID:kd9y4xxs
>>207
>そいつは有名人だな。関係者の気を引く為にわざわざ、作ってるみたい。
関係者の気は引くのは成功してるの?>>212のフォーラム見たけどイマイチ分からん。
関係者の見知りを匂わせるニュアンスはあったが。
214名無シネマ@上映中:05/01/02 21:53:25 ID:yuGjiWUe
模倣犯の原作は一部・二部は抜群に面白かったが三部でガックリきたね。
映画の方はレンタルしてきて、10分程みて不快感を覚えたので
みるのやめた・・・・・w
サイ洋一が火車を映画化するとだいぶ前に話があったが、
果たしていつになるやら・・・・・
215名無シネマ@上映中:05/01/02 21:55:29 ID:PUjACjek
ねっちり人物描写・心理描写を書き込むのがポイントの作風だと、
エッセンスを映像化しにくいから、映画化するとスッカラカンの別物
になっちゃうぞ。

いわばスティーヴン・キング現象。
216名無シネマ@上映中:05/01/02 22:02:02 ID:KPmzhzYG
ベストセラー小説を映画化すれば、読者の何パーセントかは見に来るだろうという
狸の皮計算ができますから。
217名無シネマ@上映中:05/01/02 23:07:30 ID:g9Qo9xg/
>>214
そもそも火車って面白いか?
リアルタイムで読んだ人は面白かったかもしれないけど、今更カード破産の話されても...。
218名無シネマ@上映中:05/01/03 16:41:18 ID:+cuT5Ivl
エンディングの曲で鬱になったの俺だけ?orz
219名無シネマ@上映中:05/01/03 21:48:28 ID:Bk1vD+Ey
この映画(というか原作)って練馬一家5人殺し事件を参考にして作られたのかな?
220名無シネマ@上映中:05/01/03 22:06:23 ID:ARCke3hC
>>218
シュワッチした男のジーパンがモッコリしていた時点で既に鬱になった
そこへとどめの歌ですよ
221名無シネマ@上映中:05/01/03 22:34:13 ID:PwGS0bhq
>>219
そのものではないが、モチーフとはなった感じはする。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/nerima.htm
222名無シネマ@上映中:05/01/03 22:39:58 ID:0gpdwZPb
>>205
「ハウス」池上季実子
「おかしな二人」南果歩
「彼のオートバイ彼女の島」原田貴和子
「はるかノスタルジイ」石田ひかり
「転校生」小林聡美
「なごり雪」宝生舞
「野ゆき山ゆき海辺ゆき」鷲尾いさ子
「あの夏の日とんでろじいちゃん」宮崎あおい 12歳
「あした」高橋かおり
223名無シネマ@上映中:05/01/03 23:58:09 ID:3TRXI1c3
>>222
推定で良いので当時の年齢教えて
224名無シネマ@上映中:05/01/04 00:17:04 ID:hrfLC+2k
やっぱあおいおっぱいだしてんじゃん
225名無シネマ@上映中:05/01/04 01:19:15 ID:Xl16+dKH
あおいタンのお兄ちゃんいくつくらいだった?カッコよかった?どんな感じ?アヒャヒャヒャ(゜▽゜*)
226名無シネマ@上映中:05/01/04 18:44:29 ID:f+Q7RP90
>>225
薬中の人みたいに顔が青白かった
乳首は妹のがきれい
227名無シネマ@上映中:05/01/04 19:29:13 ID:Xl16+dKH
サンクス!!あおいちゃんホントに脱いじゃってるのー。。理由って普通に全国放映してる?渋谷とかいかなきゃ見れない?
228名無シネマ@上映中:05/01/04 20:16:44 ID:gKe7mKz3
>>225
あおいの兄を見たけりゃ、ユリイカみろ。
229名無シネマ@上映中:05/01/04 20:41:26 ID:Xl16+dKH
あれ楽しいの?
230名無シネマ@上映中:05/01/04 21:04:12 ID:Uap+F/ko
ここで荒らしてる人って、大晦日も正月もやってたのネ・・・。
こういう人が人を殺したりするんだろな。
231名無シネマ@上映中:05/01/04 22:21:17 ID:74VUrHLo
>>227
脱いでねぇっての。
他のスレでも脱いでるってカキコ見かけるけど何なんだ?
「とんでろじいちゃん」では劇中で脱いでることになってるけど、画面上では何も見えないよ。
232名無シネマ@上映中:05/01/04 22:40:40 ID:Xl16+dKH
そっか!正当な意見をありがとうございました!!
233名無シネマ@上映中:05/01/05 02:16:51 ID:faDCZPoz
このつまらない映画の犠牲者をこれ以上増やすな。
234名無シネマ@上映中:05/01/05 08:36:28 ID:zH9r7sz7
あおいのヌードで釣ろうって宣伝か、、、なかなかやるな
235名無シネマ@上映中:05/01/05 09:14:36 ID:OG1k/Cla
女優にとってすっぴんで出るということはヌードで出るようなものだな
236名無シネマ@上映中:05/01/05 13:03:19 ID:EXRu7p30
っていうか、ヌード目的で映画をみるな。
撮影の時は脱いでいたんだろうが、編集されてセミだな。
237名無シネマ@上映中:05/01/05 13:22:17 ID:7w5J4m3I
ヌードだったら観たくないし
238名無シネマ@上映中:05/01/05 20:56:10 ID:1wxx5NOp
>>227
WOWWOWで放送したから全国で放映されてるな
あと、渋谷ではやってない、新宿とか豊島園とか。
239名無シネマ@上映中:05/01/05 23:02:35 ID:KwYhKtTp
人間には「見る」というシンプルな動作はできないらしので
ヌードは観賞したい
240名無シネマ@上映中:05/01/06 01:16:56 ID:BYhrktIo
お台場は?
241名無シネマ@上映中:05/01/06 08:23:54 ID:K1FI/bEh
なぜ乳をだす必要があったのだろう?
美乳でもないのに。伊東美咲でさえ出さなかったというのに。スタイル良いのに。

三倉姉妹の様に何が何でも水着にさえならないくらいでいっても
良かったのでは?と思う。
242名無シネマ@上映中:05/01/06 09:20:21 ID:ZaUeaN5l
>>241 何わけのわからないこと言ってるの?他の映画のことはこのスレ
に書かないでね
243名無シネマ@上映中:05/01/06 12:32:40 ID:L9DjPmYZ
単純な誤爆だろ
244名無シネマ@上映中:05/01/06 16:11:25 ID:knMinVzI
やーっと、新宿武蔵野館で観た。意外に混んでたな。まぁ、百席ないからね。
俺は『模倣犯』には怒り狂ったクチだが、こっちの映画化はよくできていて感心した。
原作は新聞連載で読んだので、イマイチ全体像を構築しづらかったのだが、
映画は原作のテーマ(家族)をしっかり具現化してくれていたので、やっと『理由』の物語の魅力が理解できた気がした。
さすがにラストはくどいなー、と思ったけど、まぁ大林印ってことで許せる範囲。
大林監督としては『青春デンデケデケデケ』以来の秀作と言っていいのでは?
245名無シネマ@上映中:05/01/06 23:32:41 ID:LDX4kkCL
祝・キネマ旬報ベストテン第6位!

246名無シネマ@上映中:05/01/06 23:36:00 ID:enoFSM9v
>>245
スウィングガールズより上だなんて...
そもそも、血と骨が2位の時点でこんなランキング認めないぞ。
247名無シネマ@上映中:05/01/07 00:31:54 ID:ZmKsskJv
「誰も知らない」も好きだし「ミスティック・リバー」も大好きな映画
だからまあいいんだけどでもトータルで見ると何かピントがずれてる
わりと年齢層の高い日本の批評家で勝手に決めましたって感じがする。
「下妻物語」とか「ロード・オブ・ザ・リング」(アカデミー賞総なめした作品です一応)
なんか変なランキングとしか言いようがない。


248名無シネマ@上映中:05/01/07 00:35:02 ID:ZmKsskJv
>>247  上記「下妻物語」とか「ロード・オブ・ザ・リング」2作品
に関してはランキングの位置が不適切に思います。
249名無シネマ@上映中:05/01/07 01:05:37 ID:SBl4H+Qe
>>246
認めるも認めないもこういうのは複数の人間の集計なんだから自分の好みと
違って来るのは当たり前のものですよ。
自分のベストテンと複数の人の集計によるベストテンが一致しないとおかしいなんて言う人の
方がどうかと思うよ。
250名無シネマ@上映中:05/01/07 10:22:47 ID:Nn5c5hJT
下妻、見て言ってる?あれいいよ。ランクインして嬉しい。
251名無シネマ@上映中:05/01/07 10:43:59 ID:1kYsHJ74
>>250
血と骨が2位っていうのは?って感じしませんか。
252名無シネマ@上映中:05/01/07 10:51:37 ID:Nn5c5hJT
業界には在日が多いから。目配りだろ。作品は力作で、
まじあの暴力オヤジと同世代の在日じいさんが杖ついて、
ひとりで見て泣いているのを見たぞ。@歌舞伎町
俺は中村優子萌え。サイコー
253名無シネマ@上映中:05/01/07 16:26:59 ID:IIEY0dXq
>>251
別に在日じゃないけど個人的には「誰も知らない」とか「下妻物語」より
ずっと骨がある映画で良かったよ。オレは。
254名無シネマ@上映中:05/01/07 17:47:32 ID:Nn5c5hJT
この映画、宮部の小説そのままの駄目っぷりだった。
大林映画としては、ひとつの手法を試す意味で面白かった。
屋台崩しが最後に見えるのはとてもいいと思った。
しかし。どうしても原作がぬるい。大林監督の演出がぬるい。
サスペンス、ゼロ。手法も成功しているとは言い難い。安いワイドショー仕立て。
宮部の文章をそのままスクロールするのは、大林なりの皮肉に見える。
宮部作品の詰めの「甘さ」「ぬるさ」を字面で見せたかったのではないか。
フォントも、なにやら丸いゴシック。ファンタジーの描き方だ。
社会派ぶって中学生がドキュメンタリを作ったけどどこかぬるい、と言う感じだ。
宮崎あおいの美しい裸体が唯一救い。ロリな人におすすめ。これマジ。
255名無シネマ@上映中:05/01/07 20:32:37 ID:5Fn8XaC1
>>254
長文書いてて真面目なこといってんのかと思ったら結局最後の1行で
釣り決定。「青い車」とかいう映画で脱いでるらしいじゃん
あれもデマ?宮崎あおい目当ての人はあれ見てください。
さすがに大林監督をそこまで甘く見てあげる人がいるとは思わなかったが
単なる演出力の無さの現れでしょ。宮部みゆきがかわいそう
256名無シネマ@上映中:05/01/07 20:43:43 ID:Nn5c5hJT
レス、ありがとう。
大林作品は結構好きだよ。時かけからずっと見てるな。
原田知世の入浴シーンなんてのがあったな。あれは森村桂のなんたらいうやつ。
宮部作品も好き。でも「理由」は、ルポルタージュの手法がぬるくて嫌い。
文章が、中学生っぽいんだよ。いろいろ例示できるけどめんどくさいでしょ?
スクロールされた最後の文章も馬鹿みたいじゃないか。
社会派気取りなのが余計に痛い。チャレンジではあるが成功とは言えない。
257名無シネマ@上映中:05/01/07 21:19:46 ID:Bahv01mI
>>256
寺島咲は年の割には居乳と聞いたのだが、それもデマ?
258名無シネマ@上映中:05/01/07 21:27:46 ID:Nn5c5hJT
映画の終わり近く交番に駆けていくシーンで胸が揺れてたな。
大きいと言うほどではなく年相応の可愛いふくらみだけどね。
手足がしなやかで長く、萌え。全編ロリを微妙に刺激するつくりだな。
259名無シネマ@上映中:05/01/07 22:18:59 ID:vWssdGer
今の日本映画で監督を軸にして映画を評価するのって意味あるの?
どの映画の監督も、言ってみればただの雇われ監督だよ。
「血と骨」の監督の前作は何だった?
260名無シネマ@上映中:05/01/07 22:24:49 ID:CVNQf91w
パンフに書いてあるけど、原作そのままじゃないと宮部がOK出さなかったらしい。
模倣犯みたいに改悪されるのが嫌なんだろうけど、だったら全部断れよ。

そういえば、ICOは宮部のせいで台無しにされたんだったよな。
他人には自分の作品の改変を許さないのに、自分はやりたい放題。
結局、売れてればなんでもありってことか。
261名無シネマ@上映中:05/01/07 22:25:07 ID:5Fn8XaC1
>>259 クイール
262名無シネマ@上映中:05/01/07 22:30:37 ID:Bahv01mI
>>258
ロリ萌えっ
監督は寺島を推したい様だが多部が先に売れそうな悪寒
263名無シネマ@上映中:05/01/07 22:46:25 ID:Bahv01mI
>>258
ロリを刺激するつくりってどういうところが?
264名無シネマ@上映中:05/01/07 23:21:13 ID:VcCnFlWi
>>259
むしろ、ただの職人監督に徹してくれていればいいのに
そうじゃなくて変な映画にしてしまうのが
大林とかサイなのでは・・
265名無シネマ@上映中:05/01/08 01:00:26 ID:CzyZzdth
>>260
じゃ、nhk大河の義経もそうか
266名無シネマ@上映中:05/01/08 01:05:06 ID:AZD4Qzpe
>263 出てくる女の子たちが中学生ぐらいでみんな可愛い。
手足がすんなり長い一定の趣味に従って選ばれている感じ。
着ている衣服の普通さがより生々しい感じを出している。
俺はロリコン趣味はないが、父親の目で見て可愛く思う。
監督がその子たちに注ぐ視線を共有できるというか。。。

いま、原作をもう一度拾い読みしてみたが、この映画は原作の忠実な映像化、
と言ってもいいね。冒頭からそう思ったけど、それ故の窮屈さを感じさせる。
ブリッジのインサートショットに大林らしいポエジーを感じたけど。
>192
>本を読んでる横から一字一句声を出して読まれたような感じの映画だ。
まさにこんな感じ。うまいこと言うなーと思う。
267名無シネマ@上映中:05/01/08 13:16:28 ID:GuBL9Yxw
誰かが、「それがジェイクでした。」って言い出さないかと気が気じゃなかったよ。
268名無シネマ@上映中:05/01/08 13:31:02 ID:qNHN37zS
>>266
あなたは完全に炉だと思うよ。
100人以上いる登場人物の中で中学生ぐらいの女の子しか目に入らなかったということだから。
登場人物の年齢の幅はかなり広いし、男女の比率は均等ぐらいだ。
中学生ぐらいの年齢の娘で登場シーンが多いのは寺島咲だけだよ。
269名無シネマ@上映中:05/01/08 18:19:14 ID:AZD4Qzpe
>100人以上いる登場人物の中で中学生ぐらいの女の子しか目に入らなかったということだから。
って何でそう決めつけるんだよ。仮に炉だとしてもどうでもいいだろ。
宮崎あおいだって出てたし、冒頭の中学生もいたし、えーっとラジカセ
拾う子もいたでしょ。みんな似たような顔で誰が誰かよくわからないよ。
そのくらいしか話題に出来ないくらい窮屈で退屈でサスペンスゼロの
陳腐な作品だったよ。大林好き、宮部好きの俺でもそう思う作品。
270名無シネマ@上映中:05/01/08 18:45:11 ID:nhtly4A1
>>AZD4Qzpe
あんたキモイな。
271名無シネマ@上映中:05/01/08 19:36:54 ID:AZD4Qzpe
ウヒヒヒ
272名無シネマ@上映中:05/01/08 19:47:31 ID:AZD4Qzpe
わかった。この映画を見ていても、宮部の小説を読んでいても、
好きになれる登場人物が出てこないことが退屈さの原因だ。
石橋蓮はリアルでもっと見たかったけど、ちょっとしか出てこないし。
麿赤児のじいいさんもよかった。勝野の思い詰めた頭悪そうな演技は
うんざりだったし、最後の中江有理だっけ?へんてこなトンボ眼鏡かけて
吹き出しそうになった。、交番まで駆けていく子供の台詞の下手なこと!
あそこは、ここで泣け、と言うサインだろ?あまりの棒読みに失笑した。
永六輔のきもいしゃべり、岸辺一徳のへたうま演技、どれもこれも失笑を
買うばかりで魅力的に感じなかった。談志は笑った。
みなさんは誰を好きになるの?小糸の長男が本命?
273名無シネマ@上映中:05/01/08 20:28:37 ID:UywIu2dl
>>AZD4Qzpe
あんたキモすぎるよ。消えてくれないか。
274名無シネマ@上映中:05/01/08 20:31:54 ID:AZD4Qzpe
やーだね。オマエに指図される謂われはない。
嫌なら見なければいいだけのこと。
275名無シネマ@上映中:05/01/08 20:48:15 ID:AZD4Qzpe
つまるところ、宮部の原作「理由」の人間に対する洞察が甘いのだ。
17才で子供を作るようなアバズレれに共感できない。
勝野の早とちりがマンションをどうしてもほしがる気持ちに全く共感できない。
そういう安易で薄っぺらな人間が文字通り木偶のように現れては消える。
殺人現場を懐かしんで訪ねてくる小糸の長男に全く感情移入できない。
原作は手法におぼれて、つまらない事件をもったいぶって書いてみただけの駄作だ。
276名無シネマ@上映中:05/01/08 21:17:07 ID:WKMoAeOM
なるほど。
大林ファンがキモイのが初めて実感できた。
277名無シネマ@上映中:05/01/08 21:21:09 ID:AZD4Qzpe
宮部の原作を見ると、アバズレが子供を作ってしまう動機が、
談志が死んだからなんだってw
談志が死んだ というのは、その筋では有名な回文だが、
身近で大好きな人の死に動揺して荒れたんだってさ。
こんな安い人生に共感できるか。子供の父親も、父親不在、
母親が淫売、だからぐれた、みたいな話。やめて欲しい。
278名無シネマ@上映中:05/01/08 21:23:15 ID:AZD4Qzpe
別に大林のファンではないよ。きもくたっていいじゃないか、別に。
余計なお世話だ。せいぜいきもくない人生を送って死んでください。
279名無シネマ@上映中:05/01/08 21:42:00 ID:GTC3uLQF
きもくたっていいじゃないか ロリだもの  ID:AZD4Qzpeみつお



280名無シネマ@上映中:05/01/08 21:47:22 ID:5+i7iLWG
>>278
>別に大林のファンではないよ

>>269
>大林好き、宮部好きの俺でもそう思う作品


支離滅裂か。
281名無シネマ@上映中:05/01/08 21:54:40 ID:AZD4Qzpe
ファンというのは「ファナティック」な響きがあるので嫌いなのだ。
「好き」ぐらいの感情の機微がわからないかなあ。
贔屓の引き倒しって言葉が大嫌いなんだよ。オマエはがさつな感性だね。
282名無シネマ@上映中:05/01/08 22:29:08 ID:cECHCPCb
AZD4Qzpeはロリの近親憎悪か、
八代佑司の親族かと思われる。
283名無シネマ@上映中:05/01/08 22:33:10 ID:ivJbGv58
>>282
八代佑司には家族はいませんよ。
284名無シネマ@上映中:05/01/08 22:33:57 ID:AZD4Qzpe
>282 すごく するどくて てきせつな ぶんせきだね。
285名無シネマ@上映中:05/01/08 23:25:13 ID:L51gtZdr
埼玉県入間市在住ですがこっちでは今日初日だったので見てきましたよん。
ユウキナエの台詞、予告と本編で違ってたね。ちょっと感心しました。
舞台挨拶があるって話だけどあったの・・・?告知とかなかったけど。
286名無シネマ@上映中:05/01/09 00:39:14 ID:eqajG0O9
>>285
どう違ってたっけ?>ユウキナエの台詞
287名無シネマ@上映中:05/01/09 00:44:48 ID:FKoNFI1T
んーと予告ではお腹の所に何かを抱えて…て言ってたけど本編では赤ちゃん
を抱えて…と言ってました。デビノレマソの記憶を消す為に週一くらいのペース
で通い詰めて何度も予告を見てたんで間違いないです。
288名無シネマ@上映中:05/01/10 00:51:30 ID:UF5HiAkG
観てきた。
概ね良かったが、とにかく長いな。
ドラマのつなげたのだからか?

あとあの字は読みにくい。スクロール速いし
説明は少しの字と映像の方がいい

人物によってはわざとらしいやつとかいたなあ
話は大体はわかったけど、占拠云々はわからんかった
どなたか説明いただけますか、このアホウめに。
289名無シネマ@上映中:05/01/10 10:25:03 ID:B26ad1hl
占有屋というシノギがあります。競売物件を占有して競売を申し立てた
債権者なり、それを落札した買受人に対して、立ち退きするからカネを
寄越せ、といった非合法な商売を行う連中の事を指します。

大体の立ち退き料の相場は、300万円〜500万円といった感じになります。
でわ なぜ競売によって自分が落札したのに立ち退き料を支払わなけれ
ばいけないのか?むしろ 相手が不法侵入で払うべきなのでは? と思う
かもしれません。

しかし 占有屋の連中は、短期賃借権(※1)というものを活用(悪用?)致し
ます。これに対して強制執行という形で対抗できるのですが、占有屋もあの
手この手で責めてきます。

例えば強制執行を阻止するべく 競売物件に対して不特定の占有屋を入れ
替わり立ち替わりさせるという方法で阻止するなど。
そうすることにより、強制執行はあくまでも引渡命令の債務者に対してなされる
ので、強制執行時に占有している人間が引渡命令申立時の占有者と異なる
場合、また再度執行手続きをやり直さなければなりません。
そうなるとあとはイタチゴッコもなってしまいます。

占有屋は他にも競売物件空家の場合、賃貸借契約など結ばずに玄関に自分が
占有しているかの様に見せかける手段を用いて、立ち退き料をせしめる活動を
しています。

ですので、競売を申し立てた債権者・競売物件を落札した買受人は泣く泣く立ち
退き料を支払わなければなりません。

現在 競売物件において買受人を的として狙っている占有屋としましては、
「日本債務者連盟」などがあげられます。(他にもいくつか存在いたします)
上記の占有屋は、主に差押以後の賃借権を主張して立退き料を要求してくる
という形が多いようです。
290名無シネマ@上映中:05/01/10 19:02:53 ID:xE1M6FXA
今夜の爆笑問題のススメに大林出演
291名無シネマ@上映中:05/01/10 21:16:00 ID:FO79zEly
第2の尾美としのり
292名無シネマ@上映中:05/01/10 21:57:16 ID:rKEVOGVv
楽しめたがとにかく長い。
小便に行きたくなったが、少しでも見逃すと話が分からなくなるから行けなかった。
結局、ラストの幽霊のジャンプで漏らしてしまった。
周りの客は、みんな気づいてるようだったが、気づかぬ振りをしてくれた。

>>287
> んーと予告ではお腹の所に何かを抱えて…て言ってたけど本編では赤ちゃん
> を抱えて…と言ってました。

本編でも「おなかのところに何かを抱えて、、、」って言ってる。
言ったあと、正確なせりふは忘れたが、そうだ赤ちゃんだ
みたいなことを言った。
293288:05/01/11 00:33:26 ID:ArsfTGH8
>>289
詳細のレス、なるほど理解しました。
感謝です!

>>292
災難でしたな
時間に関しては、編集で省けるところはもっとあったと
思うんですがねえ
やっぱ2時間以上になると体が長いと感じますね
294名無シネマ@上映中:05/01/11 07:15:28 ID:tjv+WZ3R
>>290
おもしろかった。
295名無シネマ@上映中:05/01/11 18:55:20 ID:gy4p5vxq
>>294
どんな話でしたか?
296名無シネマ@上映中:05/01/11 22:04:59 ID:P0TZOeJu
>>295
じゃぁ、覚えてる範囲で簡単に。

・役者と監督の信頼関係が第一。
・その関係を撮るのが映画である。
・脚本なんて後付けでしかない。

・911のテロで自分の作風が変わった。
・今回初めて殺人事件を扱う映画を撮ったのは、その影響もある。
・今の世の中では、殺人事件を無視できなくなってきている。

蛇足
・ルーカスがスターウォーズを途中でやめるのも911の影響だろう。
・彼はスターピースを作りたいと思っているに違いない。

といったところです。
別に殺人事件の多発は今に始まったことではないですが、
911で初めて気づくなんて、能天気ですな。
297名無シネマ@上映中:05/01/11 22:31:17 ID:gy4p5vxq
>>296
そういえば舞台挨拶や雑誌インタビューでも911にこだわってたっけ。あんまし理由からはそのへんの影響は感じなかったな
298名無シネマ@上映中:05/01/11 22:32:02 ID:FZ7LoRFI
三毛猫ホームズとか金田一耕助の冒険とか・・・
299名無シネマ@上映中:05/01/11 23:15:33 ID:WACZFvzK
そこらへんも後付けなんではないでしょうか
300名無シネマ@上映中:05/01/12 01:00:52 ID:RGOeOmeV
>>292
僕も途中でトイレ行きたくなったけど話がわからなくなるので結局最後までガマンした。

一歩間違えれば僕も>>292のように漏らしたんだろうか?
田舎に帰って空でも眺めながらゆっくり考えてみようと思います
301名無シネマ@上映中:05/01/12 01:05:35 ID:dzX2SfmV
おまえら、人間としての尊厳を失ってますよ
302名無シネマ@上映中:05/01/12 18:04:04 ID:XO3mTba+
久本が出てるときにトイレに行きたいと思うのだが
大体どの辺で出てくるんだい?
303名無シネマ@上映中:05/01/12 19:52:41 ID:fuocHuCf
冒頭5分目くらいかな。
304名無シネマ@上映中:05/01/12 20:35:56 ID:855IUuZ1
あと終了5分前
305名無シネマ@上映中:05/01/12 21:27:50 ID:f0HEv+KH
糞映画?
306名無シネマ@上映中:05/01/12 21:41:34 ID:dMz8hdXW
映画の悪口は金払って見てから言うもの。
307名無シネマ@上映中:05/01/12 22:07:30 ID:9TLPw92G
「シナリオ」誌に理由のシナリオと監督のコメントが掲載されてたよ。
台詞棒読みや素人臭い演技は、原作のドキュメントタッチを生かすための演出なのだそうだ。
308八代祐司の霊に捧ぐ:05/01/12 22:12:25 ID:ZO4B0mPa
キミのために泣いて祈る者がいることを こころに留めて下さい。
わたしはキミです。
キミを愛した、「情の深い」彼女は、キミに家庭familyを体験させたかった。
ここにキミの霊への救いsalvationがある。(この秘儀mysteryにアーメン。)
キミは、ヤマアラシのように近づく者たちを刺してきたが、
彼女はじっとキミの瞳を覗き込んだ。
キミの瞳には彼女が映る。彼女の瞳にはキミが映る。

では、彼女の瞳に映るキミの瞳には何が映る?

絆(きずな、敢えて旧かな遣いで「きづな」)。

われわれは、関係性の中にある。ひとりの例外もない。
霊は水晶のように煌(きらめ)いて、ネットのように「きづな」で結ばれている。

キミは宿命fateを受け入れられるか?
309名無シネマ@上映中:05/01/12 22:25:30 ID:THKocW7f
>>307
考えてみると、実生活ではみんな棒読みで喋ってるんではなかろうか。
ドラマのようにはっきりと適格に話す方が不自然だ。
310名無シネマ@上映中:05/01/12 22:31:48 ID:ZAl88R5Z
>>308  気持ち悪い
>>305  糞映画です。
>>307  中には演技達者な俳優さんもいたけどあれだけ
     細切れにされちゃったら良さも出ようがない。演出できない
     ことを棚にあげて恥ずかしくないのか。
311八代祐司の霊に捧ぐ:05/01/12 22:32:11 ID:ZO4B0mPa
キミの霊が救われるように。キミの霊が平安であるように。
キミの霊が輝く鏡のような光を今は放っている。それが嬉しい。
その光で彼女と、キミの息子を照らすように。

キミの霊を覆っていた曇りが憎い。
その曇りは ギラギラした欲望と燃え上がる怒りと、
本当を知らないという意味での無知(無明)。

その3つの毒は、万人が持っているものである。

われわれは この毒を飲み続けてはならない。
人間は克服されなければならない何者か、だからだ。

ニヒリズムという概念を弄(もてあそ)んではならない。
(キミはどこでそんなおもちゃ(パラダイム)を手に入れた?)

キミは キミの霊に 「無し」と言えるか?

たとえ キミが世界を「無し」と言えても、
たとえ キミが身体を「無し」と言えても、
たとえ キミが精神を「無し」と言えても、

すべての感覚のかなた、すべての言語のかなた、
すべての情動のかなた、すべての意識と無意識のかなた、
キミの霊がある。それは わたしの霊とつながっている。
312八代祐司の霊に捧ぐ:05/01/12 22:41:06 ID:ZO4B0mPa
ある未来に、人間が完全な成人のまま生まれることがあるとしよう。

生まれた時から、生命として自立しており、
親など遺伝子の供給源でしかない存在である世界。

八代祐司よ。その楽園に生まれたかったか?
313八代祐司の霊に捧ぐ:05/01/12 22:48:05 ID:ZO4B0mPa
ある時空にこういう世界がある。
そこに存在する霊的な存在は 八代祐司、キミひとりだ。
霊は死なない。霊は生まれない。
キミはその世界を楽園と呼ぶか? 地獄と呼ぶか?

どうしたことだ。キミの霊は鏡なのに光がない。
314名無シネマ@上映中:05/01/12 22:49:56 ID:aXTL+HVh
>>308
自分で見てツマらなかった映画のスレに粘着していて楽しい??
315八代祐司の霊に捧ぐ:05/01/12 22:58:27 ID:ZO4B0mPa
キミは2025室のバルコニーから落ちる最中に、
世界に対してひとつ実験しようとした。

堕ちる人間がすることといえば、ただひとつ。

神とサタンの決着についての議論polemic。

『理由』に続く、『模倣犯』で豆腐屋のオヤジに育てさせた赤ん坊。

堕ちる人間の霊を救うのは、聖母の胸に抱かれた「赤ん坊」だね。
316八代祐司の霊に捧ぐ:05/01/12 23:06:01 ID:ZO4B0mPa
八代祐司よ。キミをも含めて人間に関する限り、
完全な悪というのが信じられなくてねえ。(それは作者も同じようだ。)

人間の犯す「悪」とやらが、じつに人間らしくてねえ。
わたしには 怒りの対象というよりも 哀しみの対象ですな。

人間の犯す種々の「悪」の要素をわたしも持っていることに苦笑します。
苦笑した後に、すっかり戦(おのの)きます。
317名無シネマ@上映中:05/01/12 23:13:20 ID:ZAl88R5Z
>>314
明らかに>>308って理由信者の方ですよ
318名無シネマ@上映中:05/01/12 23:55:48 ID:s9m301dv
>>307
ドキュメントタッチを勘違いしているとしか...
ていうか原作に失礼。

>>309
考えなくてもわかるだろう?
棒読みが不自然だと感じるのは実生活と違うからだよ。
君の周りはどうか知らないけど。
319名無シネマ@上映中:05/01/13 11:02:03 ID:DLCNIhVM
このスレの伸びなさが示していると思う
つまらなかった
サスペンスでもミステリーでもなく群像劇で細切れを繋ぎ合わせているだけ
大概本筋と関係ないし削ってもいい
ストーリーに対して何も貢献してないし
原作は面白いのかな?映画向きじゃないだけかもしれん
320名無シネマ@上映中:05/01/13 11:12:40 ID:dlFDwuY3
>>319
映画の後で原作を読んだが、セリフを含めてほとんど映画と一緒なので正直辛かった。ストーリーを知らなければそれなりに面白いと思うので、映画を見る前に読みたかった。
321名無シネマ@上映中:05/01/13 12:47:49 ID:tqmH/tsz
>>309
大林は棒読みさせるのが好き。「時かけ」のラストの原田知世にも故意に棒読みさせてる。
322名無シネマ@上映中:05/01/13 12:59:23 ID:HhWgOxn/
「理由」は宮部の中でも駄作。原作がまず良くない。
大林はよく映像化したが、原作のつまらなさ(サスペンスゼロ、
登場人物がみんな木偶、社会派気取り)がたたって失敗作になった。
どのくらいつまらないかは、ぜひ劇場で。
323名無シネマ@上映中:05/01/13 19:42:12 ID:Xn5UsRwi
っつーか八代が殺しをする理由が原作では書かれていますが
映画では説明されていませんよね???

1月1日に1000円で観ましたが元日そうそうあんな映画観るんじゃなかった。
324名無シネマ@上映中:05/01/13 21:25:09 ID:bSCKU+IA
>>316
ハッピーバースデイ。 デビルマン!
325名無シネマ@上映中:05/01/13 21:31:36 ID:HnVfOdyQ
>>322
>>323
またまた登場しましたねw
悪く言うわりに細かい部分まで観てるよね、君。


ともかく原作者は満足してるようだし、
キネマ旬報6位と世間の評価も良いわけだし、
そろそろ認めたら?

326名無シネマ@上映中:05/01/13 21:45:02 ID:HhWgOxn/
あー、世間がなんと言おうとも「理由」の原作は駄作。直木賞とろうとも駄作。
原作者は満足だろう、あれだけそんまんまなんだから。
映画の良し悪しとは別の話でしょう。あの映画は本を読むかわりに見るにはいい。
原作なんてくだらないから読まなくてもいいことがわかるだけ、いい映画だ。
とにかく、映画館で見てください。俺はつまらなかった。
面白かった人、こんな俺でも納得がいくように書いてくれ。
327名無シネマ@上映中:05/01/13 22:29:48 ID:dlFDwuY3
信子が痴漢されるシーンをカットしたのが大林最大の失敗
328名無シネマ@上映中:05/01/13 23:38:28 ID:3XfAv3l9
>>325
キネ旬の順位とかに胡坐をかいているから日本映画は駄目だって言われるんだよ。
あれは世間の評判とは必ずしも一致してないし。
329名無シネマ@上映中:05/01/14 07:45:34 ID:Eq5UeBat
>>326
原作が好きじゃないなら、原作に忠実な映画版も面白い訳ないでしょう?
なんで観たの?
330名無シネマ@上映中:05/01/14 09:20:48 ID:zCsQXVYD
323だけど俺は原作は好きだったよ。占有屋なんてこの本で知ったからためになったし。
でも八代が3人を殺す「理由」が『理由』の一つじゃないの?

ちなみに新宿の武蔵野で観たんだけど、客席少なくて立ち見やら真ん中の通路に座布団ひいて
みるのやらビンボ臭くて本当に正月早々あんな映画観なきゃ良かった。
「ボンボヤージュ」にしておけば良かった。
331名無シネマ@上映中:05/01/14 09:37:00 ID:YEsOPY7z
>329
そんな等式が成り立つと素朴に信じているオマエは馬鹿。
映画作品と小説や原作なんてまったく別物だってこともわかってないの?
小学生レベル。原作に忠実だからいい、というものもあるしそうでないものだってある。
なんで観たかと聞くのも小学生か?オマエ。映画が好きだからだよ、馬鹿。
332名無シネマ@上映中:05/01/14 19:17:23 ID:/ud7pd3x
等式が成り立つのどうのではなくってさ、
アンタとって駄作でつまらん原作の映像化に
わざわざ金払って見に行ってその映画のスレに粘着して
悪口をいつまでも書き立てる馬鹿馬鹿しさにはなんとも思わんの??
333名無シネマ@上映中:05/01/14 21:08:05 ID:YEsOPY7z
>332
別に。何とも思わないよw
みんなに見に行ってもらって、別の感想を聞きたいじゃん。
映画好きだから。原作が嫌いでも映画面白ければそれでいいもん。
まだまだ粘着しまっせ。俺を納得させる感想があったら見せて欲しい。
感想を戦わせるのも楽しみのうちだもの。
334名無シネマ@上映中:05/01/14 22:42:56 ID:+vJqCzKs
役者萌えの自分としては、映画単体ではアレですが、1300円で舞台挨拶付きで満足できた
335名無シネマ@上映中:05/01/15 00:02:49 ID:/ud7pd3x
>>333
>みんなに見に行ってもらって、別の感想を聞きたいじゃん。
ウザい粘着アンチをすれば見に行く人の足を狭める影響もある事が
考慮に入ってないのねw

>映画好きだから。原作が嫌いでも映画面白ければそれでいいもん
だからさ、嫌いな小説で映画もダメだったのならよくなかったわけでしょw
感想を戦わせるもクソも>>326を読むと、つまらなかっただの
駄作だのと勝手に断じてるだけでコミュニケーションが閉じてるのですが・・・。
他人と会話を成立させたかったら、もうちょっと話題の糸口を作らないとw
俺自身は理由肯定派だけど、一方的に駄作と切り捨てている人に
ここがいいとか語ってあげようと労力を払おうと思わないよ。

キミの暇な時間はキミ自身が面白いと思った映画に対して使えば??
つまらないと思った映画に貧困なボギャブラリーで喋っても
何も産み出さないし誰の共感も呼ばないよ??
336名無シネマ@上映中:05/01/15 00:16:52 ID:H77tIrET
だから駄作だという「理由」をきっちり何度も書いてるでしょ。
大林映画は健闘していると何度も言っている。だから観ろ、と。
観たうえで感想を書けばいいじゃん。なれ合いが嫌いなんだよ。
俺を全否定すればいいじゃん。そういうことだよ。
337名無シネマ@上映中:05/01/15 00:33:31 ID:3ot5ZH1g
>>330
この作品で占有屋を知る人もいるんだね。
原作では競売とか占有とかをくどくど説明してるのがウザかったし、読者を馬鹿にしてる感じがした。
こういうところが無ければ宮部はもう少し楽しめるのにな。
映画ではそのへんをバッサリ省いてたのは良いところだと思う。
時間の都合上、切らざるをえなかったのかもしれないけど。
338名無シネマ@上映中:05/01/15 01:23:17 ID:nVyTDQrO
>>336
>だから駄作だという「理由」をきっちり何度も書いてるでしょ。
>大林映画は健闘していると何度も言っている
・・・えっと、コテハンでカキコんでるわけでもないのに
何度も書いてるとか言われても判らないんですけどw
具体的に言えば、何処のレスのどの文章がキミの書き込んだ駄作と言う理由の文で
何処のレスのどの文章が映画は健闘していると言う文なの??

馴れ合いが嫌いならば尚更に
こんな場所でゴミみたいな煽りカキコしてる事ないでしょw
引き篭もっていないで外に出て他人とコミュニケーションとればいいのに。
全否定されるのは、キミのそういった支離滅裂で無意味な書き込みそのものだよ。
339名無シネマ@上映中:05/01/15 09:13:18 ID:H77tIrET
>337 あれは宮部が勉強したとおり書いてるわけだよ。
自分で占有屋を見て書いていないからなんか説明的観念的になるんだな。
そのような弱さが小説全編を覆っている。
340名無シネマ@上映中:05/01/15 09:40:09 ID:fu5P1zV3
>俺を全否定すればいいじゃん
構って欲しいんですね・・・・つД`)
341名無シネマ@上映中:05/01/15 18:01:03 ID:BOsFIIYK
>>339
ホントならナニワ金融道的な世界になる筈なんだが。
342名無シネマ@上映中:05/01/15 19:23:10 ID:C3IIgHG9
番組冒頭の荒川の歴史。
あれで寝ちゃった人がいないことを祈る
343名無シネマ@上映中:05/01/15 19:50:59 ID:KLJuDMf6
>>342
あれは余計だったな。
別に舞台は荒川区である必要も無いのに、荒川の解説をしても仕方ない。
原作にはなかったと記憶してるけど。
344名無シネマ@上映中:05/01/15 22:40:02 ID:+zydUsII
今夜11時半からの土曜フォーラムに大林
345名無シネマ@上映中:05/01/16 00:24:47 ID:NQQmh8N3

4人の死体が主題歌を歌いながら起き上がるエンディングが観たかった。
346名無シネマ@上映中:05/01/16 00:44:31 ID:9m6Hb97W
>>345
それ、コワすぎw
てか主題歌のプロモがみたい
347名無シネマ@上映中:05/01/16 02:50:55 ID:scbyKKr4
あの原作をこんな形で映画化できるのかと感心した。
今までにないスタイルの映画だと思う。
大林の映画って当たりはずれが激しいけどこれは傑作のひとつだと思う。
南田洋子、勝野洋、古手川祐子、渡辺裕之の演技は彼らのこれまでの出演作の中では一番だ。
また、柄本明、ベンガル、綾田俊樹、麿赤児(字が出ない)、石橋蓮司、渡辺えり子、角替和枝、左時枝、岸部一徳はさすがの演技。
そのまんまだったのは談志師匠、永六輔。この二人は役者じゃないから仕方ないけど小林稔侍は相変わらず鼻につく演技だった。
大ベテラン風見章子、利根はる恵、東郷晴子、菅井きんには敬服。
裕木奈江、中江有里は久しぶりに見た。久しぶりといえば小林かおりが出演してたな。
とにかくあっという間の二時間四十分だったよ。

348名無シネマ@上映中:05/01/16 06:59:40 ID:GoMC9ei2
裕木奈江,理由を見た数日後にULTRAMANを見たら
主人公の妻役のメインキャラで出ていて、もしかして今売れてるの?
とか思ってしまった。ULTRAMANのパンフによると去年の9月から
ギリシャに留学してるそうだが。

クドい演技と言えば、大和田伸也の濃い演技がスゴかったなあw
349名無シネマ@上映中:05/01/16 09:42:34 ID:dHJEhVo/
ノーメイクで撮るのも好いけど、女性はフツーの人でも化粧くらいしないか?
350名無シネマ@上映中:05/01/16 12:05:43 ID:fkz7Z4KI
>>345
時をかける少女w
351名無シネマ@上映中:05/01/16 12:44:06 ID:2kSC5ijy
>あの原作をこんな形で映画化できるのかと感心した。
>今までにないスタイルの映画だと思う。

画面を細切りにするなんてのはタランティーノとか
サムライフィクションの中野裕之、ビンセント・ギャロがやってるし
一人一人インタビュー形式っていうのは「誰も知らない」
の是枝監督がワンダフルライフでやっていますが

>大林の映画って当たりはずれが激しいけどこれは傑作のひとつだと思う。
最近見た傑作って他になんですか。。これは、傑作ではないです
これ映画じゃなくてTV番組だよ。

>とにかくあっという間の二時間四十分だったよ。
時間を返してください。
352名無シネマ@上映中:05/01/16 12:51:41 ID:8eS8Fd2d
>>351
感想なんて一人一人違うのはあたりまえ。
自分の感想を押し付けるなよ。
353名無シネマ@上映中:05/01/16 12:59:10 ID:GoMC9ei2
>>351
他人のレス1つ1つに粘着して反論する事もなかろうw
↑に居た粘着クン復活したのw
そうだとしたら>>338への返事はどうなったの?シカト?w

理由は企画の発端はWOWWOW用ドラマだが
PSCが共同製作に乗り出した時点で映画として作られたんだよ
>>347氏の主観で傑作と思ったのと>>351がそう思わなかったのは
全くの別問題、他人の主観に違う違うと1つ1つレス入れても仕方ない
あっという間と思うか時間を返せと思うかも同じ事。
354名無シネマ@上映中:05/01/16 13:29:40 ID:2kSC5ijy
前の方は別人ですが思うところはきっと同じでしょう
大体YAHOOのレビューの数見れば分かるじゃないですか

下妻物語  レビュー数 747件
血と骨         161件
スウィングガールズ   1235件
ロード・オブ・ザ・リング(王の帰還) 111187件
ミスティック・リバー  99件
レディ・ジョーカー   109件

理由          31件

とても人気のある映画ですね
355名無シネマ@上映中:05/01/16 14:42:39 ID:NQQmh8N3
まあ世間に評価されてる映画だからこそ、アンチが出現するんだよね・・。
しかし認知度が低いのは事実。ほとんど宣伝してないし。
派手に宣伝して全国一斉ロードショーでも満足できる作品だと思うけど。
356名無シネマ@上映中:05/01/16 14:44:26 ID:NQQmh8N3
ついでに言うと、アンチの人がいたからこそなんとかここまでスレが伸びてる。
357名無シネマ@上映中:05/01/16 15:30:54 ID:4IMtcLWk
こんだけ有名人出演させてギャラの問題とかどうだったんだろう
358名無シネマ@上映中:05/01/16 17:59:26 ID:+t/2y2lo
巨匠だからナァナァで済ませます
359名無シネマ@上映中:05/01/16 18:43:18 ID:YnnJVC7T
こんな映画で裸になったあおいちゃんの立場は…orz
360名無シネマ@上映中:05/01/16 19:13:49 ID:TmFzAcWV
いまだに脱いでるとかネタ書く馬鹿がいるのは何故?
361名無シネマ@上映中:05/01/16 19:42:11 ID:B4WmwIO+
熱で倒れた綾子を着替えさせるシーンはカットすべきではなかった
362名無シネマ@上映中:05/01/18 01:18:39 ID:CPQTREQw
あのエンディングテーマは恥ずかしくて聞いてられなかった。
いきなり撮影シ−ンになったとこ。なんなんだ!?
363名無シネマ@上映中:05/01/18 17:30:28 ID:ZdJ6XicF
片倉夫婦(柄本明、渡辺えり子)が最初に登場するシーンに映ってた二人組の
労務者風の男のうち片方(大前均)のセリフが全然聞き取れなかった。
監督、よくOKを出したなあ。
364名無シネマ@上映中:05/01/18 20:14:33 ID:r/gCRToT
観にいってきたよ。原作読んでいないけど。
「HERO」みたいな語り口の作品としてはよくあそこまで仕上げたと思う(って違うか?)。
永六輔の店にいた色川武大似のおっさんと不動産会社部長(どう見てもバブル紳士)にちょっとぐっと来た。
エンディンクテーマ、大和田伸也の声ははっきりわかったw
365名無シネマ@上映中:05/01/18 23:44:31 ID:PejK3lWV
大林宣彦は「異人たちとの夏」が一番良いですよ。
366名無シネマ@上映中:05/01/19 00:01:05 ID:7VePvFSI
俺は「さびしんぼう」を勧めるぜ
367名無シネマ@上映中:05/01/19 00:32:19 ID:tWPFpF0+
とんでろじいちゃんを勧める
368名無シネマ@上映中:05/01/19 23:40:54 ID:nrjdhdRA
転校生最高。抜ける。泣ける。
369名無シネマ@上映中:05/01/20 02:41:05 ID:rLG3WrQB
オレは「ふたり」を勧める。やっぱり大林映画はこれと思う
370名無シネマ@上映中:05/01/20 02:55:08 ID:a1RgLI1p
>>369
昔ひーとの心にー
言葉ひーとつ生まれてー

伝えてーねこの声を風の歌をー

だっけ?
371名無シネマ@上映中:05/01/20 20:15:35 ID:6kcJND1p
>>370
>伝えてーねこの声を風の歌をー

随分長いこと「伝えて猫の声を」と思っていたのはナイショだ!
372名無シネマ@上映中:05/01/20 22:07:11 ID:pb3gXTVs
>>371
俺もそう思ったよ。最初のNHK放送版を観た時から
劇場公開(シングルCD発売)で歌詞を見るまで、ずっと。
373名無シネマ@上映中:05/01/20 23:33:14 ID:bANu0aX6
>>369
俺も「ふたり」が一番かな。
映画版よりはTV版の方がすき。
マラソンシーンとかは余計。
374名無シネマ@上映中:05/01/22 02:10:42 ID:mADh1+Ti
昨日見てきたぞ。
色々言いたいことはあるが、とりあえずあのエンディングテーマ。
どっかで聴いたことあるなあと思ってたら、
三池崇史の「極道恐怖大劇場 牛頭」と雰囲気まったく同じじゃねーかw
石橋蓮司は両作品ほとんど同じキャラで出演してるなw
375名無シネマ@上映中:05/01/22 02:18:35 ID:Saq86Fo2
ベルリン映画祭に出品されるらしいね。まあコンペ外ではあるが。
376名無シネマ@上映中:05/01/23 16:43:24 ID:LYUgLAl8
柄本明以下、東京乾電池の人がたくさん出てるけど、
高田純次にも出てほしかったなあ。
不動産会社の社長とか下町の商店主の役とかで。
377名無シネマ@上映中:05/01/23 18:05:07 ID:wDIyLKBF
>>375
外人に見せても意味分からないだろう。
ていうか、海外で受けることを狙ったわけじゃなくて、作品に箔をつけたいだけなんだろう。
可能性のある作品に枠を提供すべきじゃないのかな。
378名無シネマ@上映中:05/01/23 20:06:51 ID:SH1U0K2+
コンペでなければ招待作品なんじゃあ?
379名無シネマ@上映中:05/01/23 21:34:22 ID:Sg9AphOO
私は文句なく
楽しめたんだけどもね
久本が見たのは加瀬君だったのかねぇ?
久本の役は深津江里のほうがよかったのでは?
380名無シネマ@上映中:05/01/23 22:27:55 ID:iSqg9aZu
>377
>外人に見せても意味分からないだろう。
ガイジンが馬鹿だと思っているのか、ニホンジンだけは特殊と思っているのか、
今どき珍しい島国根性だなw
どこの田舎もんだ、オマエ?
381377:05/01/23 23:22:41 ID:cMve4ES7
べつにどちらでもないよ。
短絡的な判断だな。
そんな頭でこの映画が理解できてるとも思えないけど。
おまえはこの映画が万国共通に受け入れられるものだと思ってるの?
日本特有の習慣に依存してるところもあるし、共感できる年代も狭いと思うけど。
仮に国内での評価が高いとしても国際映画祭とかに出すべき映画ではないだろう。
382名無シネマ@上映中:05/01/23 23:56:09 ID:d3rqgTtB
>>381
万人受けするモノしか出品しないってもの短絡的な判断のような気もしないでもない。
海外に占有屋が存在するか知らないが、たとえ存在してなくても日本にはこんな変なことが起こっていた、ってことを見てもらった評価を聞くのも悪くないでしょ。
383名無シネマ@上映中:05/01/24 07:28:37 ID:t0qcJapv
自分たちも欧米なりの外国映画を誤解の上でしか理解していないだろうしね、
結局、細かいニュアンスや情感なりはその国の人にしか通じない事もあるだろうけれど
他所の国に「理由」を持って行けば、見たその国のその人なりの理解をしてくれるでしょう、
よい意味でも悪い意味でもね、そう言う事だと思う。
384名無シネマ@上映中:05/01/24 09:42:26 ID:v6KSpVjx
>381
P!
>仮に国内での評価が高いとしても国際映画祭とかに出すべき映画ではないだろう。
オマエは何様だ?余計なお世話。オマエが選考するならそうしろ。
どんなにドメスティックに見える物でも人間が作った作品はどこの国の人間でも理解できる。
俺はそのように確信している。誤読だろうが何だろうがそれは見る側の勝手だ。
ガイジンに理解できない、と考えるのがまったく愚かしいと言っているのだ。馬鹿。
ドメスティックでエキゾティックな物だから国際映画祭で本来の価値以上に受けちゃうことだってあるじゃないか。
385名無シネマ@上映中:05/01/24 22:15:07 ID:7Jvlwd2S
>>384
言い過ぎ
386名無シネマ@上映中:05/01/24 22:38:59 ID:WXXEGm4Z
>>384
外人って言葉に反応しちゃったのかな?
書き込みの内容も読み切れて無いように見えるし、
あんたがガイジンじゃないの?
387名無シネマ@上映中:05/01/25 00:16:57 ID:ni/VfdBa
でもベルリン映画祭出品っていっても微妙だな・・。
最優秀アジア映画賞を受賞した「幸福の鐘」
俺が好きな役者、寺島進が出てるけど全然面白くなかったし。
見れば分かるけどつまんない映画だよ〜。
まあ理由を超える斬新(?)な作品ではあるけど
やっぱり向こうの人って感覚が少し違うのかもね。
388名無シネマ@上映中:05/01/25 00:48:50 ID:DxfLEtjO
ただ、向こうの人間は原作読んでないからマッサラでいいんでないかい。


389名無シネマ@上映中:05/01/25 00:49:43 ID:7cOUrfdw
出たよ、幼稚なレッテル張りでの論点ずらしがw
小津監督の映画なんかは普通に海外で評価されてるし研究書も
出版されてること知ってりゃあ外人に理解云々なんて恥ずかしい
事書かなかったろうになぁ。
390名無シネマ@上映中:05/01/25 01:07:55 ID:ni/VfdBa
小津監督についてはヴィム・ベンダースかなんかが出ている
ドキュメンタリーも作られているようですね。
それと今回の件とどういう関わりが?ただ昔よりいろんな
日本人の優秀な監督が海外進出を果たしているのは
事実ですからますます大林監督のテリトリーは狭まってしまいそうですね。
391名無シネマ@上映中:05/01/25 23:03:51 ID:dBdUcfjy
>>389
誰に対してのレス?
論点ずらしは自分でしょう。

別に日本人監督が海外で受け入れられないとかいう話は誰もしてないでしょ。
単に、大林では無理、少なくとも「理由」は駄目でしょう、という話だ。
荒川の歴史とか語られても、どうしようもないじゃんか。

過去の大林作品が海外でどう評価されてるかを教えてくれれば説得力はあるけどさ。
そういう話はできないの?
392名無シネマ@上映中:05/01/26 01:32:06 ID:WJsLR1T5
外人でもないのに決め付けは止めなさいね。
外国映画でその国の歴史や文化に興味持つなんて普通にあるでしょ。
自分の考えを一般的な考えとして決め付けるのは論理の飛躍ですね。
そんな人に構ってると馬鹿が移っちゃうので話し合うのは御免こうむります。
393名無シネマ@上映中:05/01/26 08:28:59 ID:Q0AB4Enr
>>391
まあ、>>384>>389の言いようも問題あるとは思うが
>大林では無理、少なくとも「理由」は駄目でしょう
と言うのも根拠の無い話だよね?
>>383でも言ったけれど、日本的事情に拠った作品でも
他所の国の人が、自分達なりの視点で見て、その人達なりに理解してくれたら
それでいい事で。
>荒川の歴史とか語られても、どうしようもないじゃんか
そんな事無いと思うけれど。例えばシカゴが舞台の映画で
シカゴの街の成り立ちを承前で語られるのは、米人ではない自分達にとって
映画本編に入る前にある種の先入観と心構えを与えられるし、
それは荒川区民ではない人には、「理由」のプロローグもそうじゃないかな。
そういう効果まで狙ってあそこは附けられてると思う。

>過去の大林作品が海外でどう評価されてるか
大々的な海外公開はされていないと思うので観客動員や興行収入などの具体的な
数字は出てこないけれど、「ふたり」はアメリカでファンタスティックサターン賞
と言うのを貰ってるらしいね、まあ参考までに。
394名無シネマ@上映中:05/01/28 01:11:24 ID:e13sH+Lb
>>393
俺にとっては荒川の歴史は退屈だったなぁ。
舞台が荒川区である理由もよく分からなかった。
あの部分をカットしても問題無いように思えたけど。
395名無シネマ@上映中:05/01/28 16:19:09 ID:2pylu+fi
そもそも北千住で荒川区ってかわんない、それだったら南千住だろうと。
北千住から原作にあるような場所まで歩くとしたら20分ぐらい歩く・・・。

そんな疑問を持った俺は原作しか読んでない北千住住民。
396名無シネマ@上映中:05/01/28 23:05:54 ID:wlaYk1Ro
>>395
マンションの名前はヴァンダール千住北。
北千住じゃなくて、千住北。
一応、架空の街ということなのではなかろうか?
397名無シネマ@上映中:05/01/29 02:23:12 ID:6FgcKfvP
信子in荒川
ttp://www.tbs.co.jp/kinpachi/album/21/photo_11.html

はましま学習塾は五日市街道沿いにあるそうな。あの辺りチャリでよく通ってる
398名無シネマ@上映中:05/01/30 20:56:21 ID:K3PM1uuS
全然話題無いね。つまんないからなあ、この映画。
書き込みも馬鹿ばっか。わかってない奴ばっか。
399名無シネマ@上映中:05/01/30 23:16:08 ID:1RTq5QZu
この監督、こんなにカット割り多い監督だっけ?
登場人物が多い分、その部分を長く見せるため、他の部分を
細かくカット割りしたんじゃないのか。
とにかく、いろいろ詰め込んだ割りには、
感動のない映画だった。

次回は、美少女青春物でお願いします。
400名無シネマ@上映中:05/01/30 23:27:04 ID:5UrASlcb
この映画を字幕で見るのは地獄だとオモ
ベルリンのみなさんは大変だ
401名無シネマ@上映中:05/01/30 23:43:45 ID:K3PM1uuS
>400 なんでそんなに余計なお世話なこと考えるの?
しかもそれをこんなところに書いてみる気になるの?
ドイツ人やガイジンは馬鹿だと思ってるの?
一字一句逐語訳で字幕が作られるとでも思ってるの?
いつまでたっても島国根性。正直うんざり。馬鹿ばっか。
世界中に荒川区はあるんだよ。荒川区の説明をすれば
自分の町の「荒川区」をはっきりイメージできるんだよ。
そんなこともわからないオマエラに心底苛立つぜ。
402名無シネマ@上映中:05/01/30 23:58:57 ID:dE/HKRXx
>>401 世界中に荒川区はあるんだよ。

ありません。荒川区があるのは日本だけ
403名無シネマ@上映中:05/01/31 00:21:40 ID:EMhLfMr2
>>399
あなたの文章も“カット割り”が多いですねw
大林監督は昔からカット数が多くて有名ですよ。

>>398
あなたのような人がいてこそこのスレが盛り上がります。
これからもよろしく。
404名無シネマ@上映中:05/01/31 00:23:48 ID:PRv+KR6O
>>401
あんた、撤退宣言した人じゃないの?
何をそんなに噛み付くんだ?
島国根性って...どういう解釈してんだよ。
405名無シネマ@上映中:05/01/31 02:00:49 ID:rkPgQjKG
外国人には登場人物の名前を覚えるのが大変だろうな。
日本人の名前は覚えにくいから。
そもそも、日本人が見ても全部は覚えられないそうにないのに。
406名無シネマ@上映中:05/01/31 09:34:53 ID:wx9LCmxD
>405 釣られてやる。オマエはドストエフスキーを読んだこともないのか?
ソルジェニチンだって、人物一覧を見ながら読まなくちゃ誰が誰やらわからない。
そんなことはまったく余計なお世話だ。
日本と外国は違うんだ、となんの前提もなく思い込んでいるのが島国根性というんだ。
407sage:05/01/31 10:16:32 ID:nfn9yiiS
海外の観客にとっては、
出てくる役者はほとんど見たこともない外国人で
どの役名もほとんど聞いたこともない外国の名前。
それが次から次へと何十人も出てきては
説明くさい長ぜりふをしゃべりまくる。
字幕を追いつつ、それぞれの人物の演技を見るなんてのは
万国共通で難行だと思うが。

ソルジェニチンwが人物一覧なしで読めないあんたと同じでね、
408名無シネマ@上映中:05/01/31 10:28:25 ID:zvUTowEk
>>400は上映時間10数時間になるアウシュビッツ・ドキュメンタリー「ショアー」が
日本でもヒットしたことを知らないバカ、つーか自分で自分の無教養をバラしてる。
409名無シネマ@上映中:05/01/31 21:40:34 ID:lYKyVWDM
>>407
とは言え、こと「理由」に関しては役者の演技の多くは
所謂状況説明なので字幕を追いながらでも比較的簡単に観られるのでは?
むしろ競売とか占拠屋の概念を理解できるのかどうかが不安。
よその国にもそんな連中がいるのかも知れないけどね。
410名無シネマ@上映中:05/01/31 21:50:18 ID:nfKl9XOY
>>408
……「ショアー」が日本でもヒットした

え?
411名無シネマ@上映中:05/01/31 21:55:15 ID:224Fo22s
>>408
歴史的な事件を扱った映画と、ただのフィクションでしかない映画とを同列に扱ってはいけません。
412名無シネマ@上映中:05/01/31 22:53:22 ID:TSL5TGAf
>>406
日本と外国は違うでしょ?
そんなこと島国根性とは関係ないし。
ていうか、何かにつけて島国根性を持ち出してくるあんたこそ、島国根性にとらわれてるんじゃないの?
あんたの方が偏見の固まりに見えるけど。
413名無シネマ@上映中:05/02/01 00:57:03 ID:KGqFskks
>>393 遅レスで申し訳ないんだけど「ファンタスティックサターン賞」
って聞いた事無いんだけどそれってどんな賞なの?
414名無シネマ@上映中:05/02/01 01:47:49 ID:aK6Ficg4
>>413
たしかに(w
検索してもよくわからん…
415名無シネマ@上映中:05/02/01 10:38:46 ID:06QNslQh
>>413
理由パンフには載ってたね、ふたりの受賞
当時、朝出かける直前にワイドショーでチラっと受賞を報じてるのを
見たかすかな記憶が……。
416名無シネマ@上映中:05/02/01 22:53:45 ID:VYbLd33k
いつもの痛いおっさん、今日は来てないのかな?
417名無シネマ@上映中:05/02/02 23:24:13 ID:W+GVceHg
>>413
検索しても見つからないね。
国内の大林映画のサイトでも曖昧な記述ばかり。

アメリカでSFやファンタジー映画に贈られるサターン賞というものがあるけど、受賞作は大作ばかりが並ぶ。
ttp://www.saturnawards.org/saturn_awards_past.html
外国映画部門というのも無いようだし、これとは違うみたい。
おそらく、これにあやかった小さな映画祭のものかと。
418名無シネマ@上映中:05/02/03 06:08:52 ID:fw+YU31o
まぁ世界に通じるかどうかなんてのは、おまけみたいなもんだし
認めてもらえれば儲け物。分かんなくても、そりゃ仕様が無いよねぇてなもので。
それより肝心なのは、日本全国で受けることなんじゃ?
この先、各地で上映される予定なんだし。
419名無シネマ@上映中:05/02/04 01:36:58 ID:M2Mr3hV5
国内ではほとんど評価されなかった『SADA』は
ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞受賞だ。
420名無シネマ@上映中:05/02/04 05:54:36 ID:yTKwow3a
長いのは判っていたがあそこまでダラダラ垂れ流されるとな。
殆ど拷問に近かった。つまらなかった。
421420:05/02/04 06:01:41 ID:yTKwow3a
あとさー最後のあの空飛んでくCGなに?
最初と最後にあれだけ文字で表現しちゃったら映画の意味なくない?

まぁ大林映画に突っ込みいれるだけ無駄なのかもだが。
422名無シネマ@上映中:05/02/04 22:18:17 ID:j2noyYB0
>>.419
そのことだけど、理由のパンフには書かれてないんだよね。
「ふたり」の謎の賞は書いてあるのにさ。
あんまり威張れた賞じゃないのかな。
もしかしたら金で買える賞なのかもしれない。
423名無シネマ@上映中:05/02/05 10:15:57 ID:h7yp13g+
さんざん既出だとは思うが久本の演技がとにかく酷かった。
チョイ役ならまだしも最初から最後まであんな出番多い役を何故。
風吹ジュンや小林聡美や裕木奈江はチョイ役なのに。
424名無シネマ@上映中:05/02/05 12:27:14 ID:R01tsPRF
>>423
監督が出演者に意図的に棒読みをするようにさせてたらしいけど、
久本はそれを真に受けてしまった感じだったね。
TVドラマとかではもう少し普通の演技をしてるのに。
久本のところだけコントみたいでバランスを崩してた。
425名無シネマ@上映中:05/02/05 12:36:03 ID:tygiuuKY
風吹ジュンは久本より出番多くなかったか?
426名無シネマ@上映中:05/02/05 20:16:57 ID:47jB9wr/
役どころの重要度も風吹ジュンの方が上だし、いいんじゃない?
427名無シネマ@上映中:05/02/05 21:48:03 ID:adaLoRq4
久本は冒頭に出てくるのでいきなりあのテンションでやられると萎えます
428名無シネマ@上映中:05/02/05 22:16:20 ID:RFTxIO3j
今日観てきたよ。
隣の席の奴が、エンディングのあの歌を一緒に口ずさんでました。
怖かったです。
429名無シネマ@上映中:05/02/06 11:05:57 ID:vqHpYPqr
>>427
いわゆるつかみのシーンだからね。
原作読んでた時もあの葛西美枝子の「エレベーターの血痕や部屋を横切った人影」の所が1番ゾクゾクした。
それを久本のあの大根演技でやられた日には。その後もしつこく出てくるし。

久本は別に嫌いじゃないが 映 画 に 出 す な 出 る な !
430名無シネマ@上映中:05/02/06 11:34:02 ID:A0QzNh9E
>>428
いっしょに口ずさめばよかったのに
やがて館内大合唱
431名無シネマ@上映中:05/02/06 11:36:03 ID:5T/MZVPL
>>430
怖ぇー。
新興宗教の会合みたいだ。
432名無シネマ@上映中:05/02/07 15:28:34 ID:wsNc71/Z
ジャズ調の主題曲が好き
433名無シネマ@上映中:05/02/07 22:58:24 ID:X6mPyapi
ラストの曲って、また監督の作詞作曲ですか?

434名無シネマ@上映中:05/02/07 23:29:48 ID:Z4DWIqTz
殺人事件が結ぶ絆〜♪
 殺人事件が結ぶ絆〜♪
  殺人事件が結ぶ絆〜♪
   殺人事件が結ぶ絆〜♪
    殺人事件が結ぶ絆〜♪
     殺人事件が結ぶ絆〜♪
      殺人事件が結ぶ絆〜♪
       殺人事件が結ぶ絆〜♪
        殺人事件が結ぶ絆〜♪
435名無シネマ@上映中:05/02/07 23:41:20 ID:0RG7OHq9
さて、ここで問題です。
殺人事件によって結ばれた絆を列記せよ。
436名無シネマ@上映中:05/02/08 00:08:24 ID:h7kfp6qX
>>435
信子と重要参考人のおやじ
437名無シネマ@上映中:05/02/08 00:51:09 ID:soIuXXSY
>>435
宮崎あおいとその兄
438名無シネマ@上映中:05/02/08 10:00:29 ID:+IJywviE
>>436
おやじって石田直澄?
絆といえるほどの関係ができてただろうか。
あれっきり会うことも無さそうだし。

>>437
こちらは石田直澄の子供ですね。
兄妹の絆は今回の事件で結ばれたものではないでしょう。

というわけで、どちらも不正解。
ていうか、私には正解が思いつかない。
439名無シネマ@上映中:05/02/08 23:04:01 ID:xy3Ct+RC
絆が深まったのなら、弁当屋の親子
440名無シネマ@上映中:05/02/08 23:15:49 ID:4tm2AbLS
絆 ---人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき---

登場人物のすべてが何かしらの絆で結ばれてるじゃん!
441名無シネマ@上映中:05/02/08 23:58:40 ID:hwId8G/t
>>440
関係が希薄である場合、絆とはいえないと思うけど。
それに、占有とか競売で繋がった人たちはいるけど、殺人事件で繋がったものはないでしょ?
442名無シネマ@上映中:05/02/09 01:14:23 ID:53rt7Zha
>>440
絆の意味が分からなくて辞書を引いたみたいに見えるね。
あんたはまだ言葉の意味を理解できてない。
ひょっとして、いつぞやの外人さんか?
443名無シネマ@上映中:05/02/09 01:36:13 ID:pEYdGOUU
なんか普通の人が連想する絆じゃなくて
もっとすんげー浅い意味の絆のことを言ってるのかな、大林は
444名無シネマ@上映中:05/02/09 09:30:41 ID:HC4+tUof
袖すりあうも他生の縁 ぐらいの意味だね
445名無シネマ@上映中:05/02/09 18:21:13 ID:Lka2iwsG
となると
殺人事件に限ることでも無いふつうのことなのに大合唱、、、
446名無シネマ@上映中:05/02/09 18:46:16 ID:M+rvvqJz
想像力の欠如
447名無シネマ@上映中:05/02/09 19:29:42 ID:LLe5YFwV
>絆
簡易宿の娘と簡易宿。家業の呪縛からのがれられない。
抗うことの出来ない運命に、無意識的に宿のツッカケに涙がこぼれた。
448名無シネマ@上映中:05/02/09 21:35:47 ID:uc8Co99x
同じマンションに住んでるだけで絆で結ばれてるってか?
ありえねぇ。ていうかキモいな。
449名無シネマ@上映中:05/02/09 22:20:45 ID:3wtutrk1
住んでるだけじゃ縁は結ばれんでしょ
小林聡美のトコのように他の住人と関わらないように過ごしてる場合もあるし。
因縁とか偶然の作用で絆とか縁ができてしまう事もあると。
450名無シネマ@上映中:05/02/09 22:49:58 ID:pEYdGOUU
>>447
あのときの涙の意味はそれだったね、なっとく
451名無シネマ@上映中:05/02/09 22:59:09 ID:uhj8s14s
あおいのヌードは見れますか?
452名無シネマ@上映中:05/02/09 23:03:25 ID:StUVvqn7
>>451
そこにしか価値のない映画だが
453名無シネマ@上映中:05/02/10 00:51:08 ID:x0gkyWFu
ネタがループしてるな。
これも何かの絆によるものだろう。www
454名無シネマ@上映中:05/02/10 01:00:34 ID:u/vXvpGq
加瀬亮ではなく宮崎あおいが八代役だったら違った味が出ていたことだろう
455名無シネマ@上映中:05/02/10 21:37:37 ID:p/TF5xk0
大林は飛行機がビルに突っ込む映画じゃなく引き返していく映画を撮りたいと言ってたが、
こ れ が そ れ な の か ?
456名無シネマ@上映中:05/02/10 21:53:00 ID:vTNOyGMD
>>455
そういえば、最後の方で何かが飛んでったな。
457名無シネマ@上映中:05/02/11 09:30:15 ID:Xn14CnpP
殺人犯を美化してなかったかこれ。
彼も現代社会の被害者なんだみたいな。
中途半端に楽屋オチみたいにするところとかどうなの?
つまらないだけじゃなく虫唾が走った。

ほんの何人かの俳優の演技が良かっただけ
…ってあれだけ出せば当たりもあるよね。
458名無シネマ@上映中:05/02/11 15:35:38 ID:bCPqPOca
>>457
加害者を擁護する極めて日本的な作品です。
監督は911テロの影響を受けてるとか言ってたけど、
テロリストに同情しろってことなのかな。
459名無シネマ@上映中:05/02/11 20:53:41 ID:/7YCgHA1
監督がアホなんじゃなくて、原作がアホなんだよ。失敗作。
直木賞取っちゃって困ってるのは作者本人じゃねぇの?
半端な社会派気取り。朝日文庫がふさわしい。
460名無シネマ@上映中:05/02/12 14:24:41 ID:NYw96abH
最近の大林は事あるごとに911を口にするようだけど、
こんな狭い地域でおきた小さな事件の映画を撮ってるんじゃ説得力が無いな。
言ってることとやってることのギャップが大きすぎる。
世界平和とか反テロとかを口にするならそういう映画を撮ってからにすべきだ。
461名無シネマ@上映中:05/02/12 20:15:57 ID:LEntRk9u
↑本気でそう思ってるの?
462名無シネマ@上映中:05/02/12 23:47:08 ID:0OYMsVCi
すいません。今日見てきたのですが…

どうやって石田は綾子の連絡先を知ったのですか?
結構あっという間に観られたのはよかったのですが、
伏線ありましたっけ?
463名無シネマ@上映中:05/02/13 00:18:39 ID:T6ccJWQX
>>462
映画の方は忘れたけど、原作だと664P(新潮版)に書いてあります。
どうやってというか、殺人現場に残された二人が話し合って、
普通に連絡先を教えてもらってました。
464名無シネマ@上映中:05/02/13 00:34:07 ID:tJOFg5wK
>>463

 レス、サンクスです。
 原作も読んでいたのですが、ブクオフに売り払ってましてW

 原作のエッセンスをうまくつかんだ語り口だと思いましたが、
やはり「TVドラマ」の枠を越えられなかったのが残念です。
465名無シネマ@上映中:05/02/13 02:31:06 ID:c31ncMLV
もともとテレビドラマなんだからこんなもんじゃねーの。
いや、地上波だったらいまどき成立しない企画かもしれないな。
昔ならNHKあたりがやりそうな実験ドラマだし。
その点ではWOWOWよくやった、と思う。

しかし、映画の年間ベスト10に入る作品かと言われると激しく疑問。
大林ってだけで一票入れる信者が多いのかね。
466名無シネマ@上映中:05/02/13 14:25:51 ID:vMEMMto+
>>465
単に好みが分かれるだけだと思う
467名無シネマ@上映中:05/02/13 20:42:25 ID:RwJ4Kz74
>>465
信者であるかは置いといて、大林という名前で得票できるのは事実でしょう。
とくに年配の人たちにとっては。
キネ旬のランキングとかで、世代別の得票率も出してくれると分かりやすいんだけどね。
大林が支持されてる年代はかなり高いと思う。
逆に10代、20代では人気どころか認知度も低いんじゃないかと。
468名無シネマ@上映中:05/02/13 21:15:43 ID:cR7olRyh
キネ旬は誰がどの作品に何点投票したか表で判るようになってなかったっけ?
投票した審査員の名前でだいたい年齢も判るのでは。
大林カントク支持は、30代半ば以上の
尾道3部作リアルタイム鑑賞世代が多そうではあるね。
469名無シネマ@上映中:05/02/14 00:59:21 ID:Nxq0V5A0
>>468
10代の映画評論家はいないだろな
470名無シネマ@上映中:05/02/14 02:27:12 ID:2nYLiU5v
>>469
??
471名無シネマ@上映中:05/02/14 22:34:57 ID:gD4b6fa0
俺が評論家ならあおいという名前だけで投票する
472名無シネマ@上映中:05/02/14 23:20:41 ID:ZsHMVCId
>>471
ラブドガンとか青い車でも?
473名無シネマ@上映中:05/02/17 00:20:40 ID:UhqOPJl9
ベルリン映画祭。隠し剣の話題ばかりだけど、理由もちゃんと上映されるらしい。
ttp://www.berlinale.de/en/programm/programm_2005/datenblatt.php?film_id=20052840
日本映画は11本も上映されるので注目されることは難しそう。
474名無シネマ@上映中:05/02/20 18:01:08 ID:UjPQF5Vz
ていうかこれ普通に失敗作じゃん。
475名無シネマ@上映中:05/02/21 11:53:46 ID:N6CfjjZb
大林作品に“失敗作”というカテゴリーは無い・・・・と思う。
476名無シネマ@上映中:05/02/21 12:15:50 ID:YVBO0qMb
“駄作”はあるけどなw
477名無シネマ@上映中:05/02/23 23:12:35 ID:VWddBS2k
サントラCD、どこで売ってんのよ
検索しても全然出てこないんだけど
478名無シネマ@上映中:05/02/24 00:06:31 ID:AkkzmBAX
成功していないので失敗作でつ。
479名無シネマ@上映中:05/03/02 01:46:00 ID:+lSpFit5
なごり雪よかった。スレ違いだけど大林スレがなかったのでここで言ってみた。
でも、評判悪いな。
480名無シネマ@上映中:05/03/02 13:06:01 ID:L40afH9+
>>479
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1094198170/
ここに行ってみれ。
懐かし邦画板には大林スレが乱立してるぜ。
481名無シネマ@上映中:05/03/03 13:53:04 ID:SiQW1f0D
これってDVD出てるの?
482名無シネマ@上映中:05/03/03 14:14:15 ID:G+UP5+mh
>>481
4月28日発売 定価4,935円(税込)

<映像特典>
「理由」が映画になった〈理由〉。 (メイキング ショートバージョン/土田隆文監督 大林宣彦監修)
TVスポット (30秒/90秒 大林監督編集)
劇場予告
483名無シネマ@上映中:05/03/03 14:16:46 ID:SiQW1f0D
>>482
サンクス。探してみる。

…って最近大林さんはメイキング出しすぎじゃないかい?
484名無シネマ@上映中:05/03/03 15:24:22 ID:n0+BEQ2S
>>482
しょぼい特典だなぁ
485名無シネマ@上映中:05/03/04 12:28:46 ID:Jar9GYdL
何かwowowで、ベルリンで絶賛の嵐だったって毎日やってるけど嘘ポン?面白いなら観たかったのに。
486名無シネマ@上映中:05/03/05 00:45:54 ID:al7qB6C2
>>485
絶賛はされてないでしょう。
注目された邦画は「ハウル」と「隠し剣」だけ。
487名無シネマ@上映中:05/03/05 09:55:26 ID:5kU8Qihr
>>485
wowowの何の番組?
488名無シネマ@上映中:05/03/05 13:45:58 ID:8exvk1P4
昨日やっと観た。最後の歌、めちゃめちゃ気持ち悪かった(ToT) ユウジが飛び降りるCGはホンマいらんかったやろ!模倣犯の悪夢よみがえったわ。宮部さん観てどう思ったんやろか。
489名無シネマ@上映中:05/03/05 15:31:31 ID:iXgjOJyz
>>488
宮部は結構気に入ってるらしい。
過去の映像化作品に比べたら一番マシだからだと思うけど。
最後の八代の扱いについては、
小説では幽霊のまま放置しておいたのに、映画では星をつかんでる
といって苦言を呈してるけど。
490名無シネマ@上映中:05/03/05 19:33:11 ID:DeyJpsy1
>>482
メイキングいっぱい見たいのに。
wowowではメイキングやったの?
491名無シネマ@上映中:05/03/05 21:35:01 ID:+BEhBnP1
結構流してたよ
492名無シネマ@上映中:05/03/05 23:44:56 ID:DeyJpsy1
>>491
どんな内容?出演者108人全員のインタビューもあるの?
493名無シネマ@上映中:05/03/06 05:03:28 ID:09BjlbR2
宮部みゆきは、基本的に
「映画は監督さんの作品ですから」
というスタンスで、どんな出来でもけなさないから。
クロスファイアでも模倣犯でも。
494名無シネマ@上映中:05/03/06 12:07:43 ID:Qk4qhuAI
>>482
どこがしょぼいんだ???

メイキング ショートバージョンってことは、ロングバージョンも出るのか?
495名無シネマ@上映中:05/03/09 01:01:29 ID:jkntaVdG
【社会】"事件の可能性" 38階建て高層マンションで、男性転落死…東京
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109924892/l50
496名無シネマ@上映中:05/03/18 20:05:42 ID:2KE89eLZ
理由の劇場パンフはいくらで売っていますか?
また他にお勧めのグッツがありますか?
497名無シネマ@上映中:05/03/19 00:48:15 ID:wra/03Rg
東北のイナカで一週間だけの上映、最終日にやっと観た。
豪華な2時間テレビドラマって気がしないでもないけど、悪くなかったと思う。

最後の歌はいただけなかったが。
498名無シネマ@上映中:05/03/19 02:17:33 ID:PyuxZBd4
なかなか個性的でいい映画だった、最終日ギリギリで見れてよかった。
そのうち大林、あの新人の女の子も脱がすのかなw
499名無シネマ@上映中:05/03/19 23:29:23 ID:/HsX1lz0
>>497
まあ脱ぐにせよ、あおいが先だよね
500名無シネマ@上映中:05/03/20 02:41:56 ID:2xTG/ECN
>>499
しつこいよ、オマイ。
501名無シネマ@上映中:05/03/20 19:24:53 ID:WKtsyCxP
わかったよ!俺が脱げばいいんだろ!
502名無シネマ@上映中:05/03/20 20:30:42 ID:cgklXkYv
新人の子は将来脱いでもおかしく無さそうな雰囲気ある
503名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 03:50:45 ID:ydk3JAnv
サントラやっと入手、シネコンでしか扱わなかったみたい
自分が見たミニシアターでは売ってなかった
マイナーレーベルだから期待してなかったんだが結構いい音
出自のせいか特にジャジーなパートはいいね
504名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 04:30:42 ID:ydk3JAnv
この映画のダメな部分はとってつけたようなエピローグ
あの八代青年の闇の部分まで原作丸投げでやったのでは映画
という表現になってない
まぁミステリーとしての肝の部分に触れるからしかたない面もあ
るが、あれじゃエヴァ後遺症の作品群と変わらない出来
本家のラブ&ポップの方が遥かに空虚な時代感を掴んでた

あえて大林作品のイメージとは違った異物をラストに置く事で
観客にフィードバックさせる効果を狙ったんだろうが、映画的
な締め方としては信子が駆け出したところで終わった方が良
かった
いかにもだけど
505名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 21:28:15 ID:Hnay0xAD
この映画を観て、ひとつ気になる場面がある。
学習塾を経営している、あのねえさんいるでしょ?
あれさ、ネグリジェ姿で弟の写真を見ている場面で
股間に手を持っていって、オナニーしているよね?
506名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 22:25:54 ID:KsSazqDR
>>505
マジだ。なんて演技要求するんだ大林メ!
507名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 20:30:51 ID:ugyrhr+T
 
508名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 22:35:30 ID:BWQd+VBg
>>493
宮部さんはクロスファイアは最初の映画化ということもあって、
結構気に入っていたはず。
雑誌やパンフにも好意的な意見が掲載されてた。
しかし、模倣犯では完全無視。
かなり作品の出来にご立腹だった模様。
509名無シネマ@上映中:2005/03/31(木) 22:42:08 ID:xd0AEvx9
模倣犯て首が飛ぶ映画だったっけ?
510名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 23:36:54 ID:buBP69Y+
京都シネマで15:35〜の回で観て来た、70席位のシアターが満員でした。
夫婦50割引効果なのか意外とオッチャン、オバチャンが多かったです。

学習塾の女先生辺りで「大画面、大音量で見る意味があるのか?」って途中から思ったが
旅館のサンダルを履いて傘を持って走って行く女の子のシーンで涙が出そうになりました。

味噌汁がどんなお味噌のCMよりおいしそうだったのが印象的です。
正直、最後のアボーンCGはイラネ!
511名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 01:14:47 ID:i3Enwwam
あの歌、有線で鳴ってたら怖いよな・・・
512名無シネマ@上映中:2005/04/06(水) 01:53:07 ID:QfJ/PYka
上映日程
福井メトロ劇場: 3/26(土)〜4/08(金)
京都シネマ:3/26(土)〜4/08(金)
広島サロンシネマ:3/26〜4/08(金)
八戸フォーラム:4/2(土)〜未定
シネマテークたかさき:4/2(土)〜4/15(金) *4/2大林監督来館
蠍座:4/12(火)〜4/25(月)
深谷シネマ:4/24(日)〜4/30(土) *4/24大林監督来館
513名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:52:17 ID:0HiakcVw
>>510
ほんと美味しそうに食べてたね、あのおっちゃんw
役作りの為に減量してたからあの味噌汁はほんとに上手かった〜って記者会見で言ってたよ
514名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 21:53:52 ID:0HiakcVw
>>511
確かに怖いな‥夜中流されると特に
でもあの歌があの女の子の初収録曲なんだろうなと思うと不憫だ
515名無シネマ@上映中:2005/04/22(金) 21:05:01 ID:1LTQjKeX
h
516名無シネマ@上映中:2005/04/28(木) 18:02:55 ID:y+b77Aok
517名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 10:11:09 ID:j27c3Rfu
近所のツタヤ、DVD1本しかレンタルしてなかった。
518名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 16:29:14 ID:UmS1+uMT
うちも。しかも貸し出し中
はやくメイキングみたいよー
519名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 09:42:09 ID:ZMZbrpSO
砂川トメ(偽)役の利根はる恵さん死去。合掌・・・

http://www.yomiuri.co.jp/obit/news/20050430zz21.htm
520名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 20:55:07 ID:UuTVh5qp
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0370530.htm
利根さんの事績。50〜60年代の映画人だったのねん
521名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 21:41:49 ID:Ejdpgc9f
ご冥福をお祈りします‥

DVDについてきたメイキングは白黒画面でひたすら大林監督がしゃべりまくるやつだったけど、WOWOWでやったのも同じなの?
522名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 07:29:51 ID:R4NaC8i0
「理由」しか見たことないし、全然出番もなかったけど、
存在感ある人だったね・・・気になってたんだけどなあ。
ご冥福をお祈りいたします。
523名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 01:34:16 ID:vc/D8UbV
DVDも発売されたのになぜこんなににレスが少ないのだろう
524名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 14:24:24 ID:OFf2IQzr
DVD、予約した時は二枚組って聞いてたのに、
結局のところ一枚に本編とメイキングを詰め込まれたようで残念無念。
525名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 06:32:51 ID:PCLKg6MS
DVDの映像って、妙に暗くない?役者の表情が良くみえないくらい。
他のDVDはちゃんと観れているから、ウチの機械の問題じゃないと
思うんだけど。
526名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 07:37:45 ID:Kf7H7RLV
a
527名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 08:54:27 ID:F169gvFe
>>525
映画館で観ても暗かったから、問題無い。
528名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 11:10:38 ID:z95eriyv
>>527
ありがとう。こういう演出なんだね。
529名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 18:57:58 ID:sfakodQc
メイキングにEDテーマ収録の模様も入れて欲しかった。
ふだん歌歌わない方々の歌う姿みたいよ
530名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 20:06:23 ID:B8FI8VBi
メイキングのロングバージョンは出るのか?
531名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 03:37:31 ID:DofCw2DA
さ〜つぅじ〜んじけんがぁむぅすぅぶぅき〜ず〜な〜
532名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 23:24:26 ID:hYbok83Y
パッケ見て内容が面白そうなので、レンタルしてきたのですが
リアルっぽいのを期待している人は避けた方が良いです
昼ドラみたいなベタな演技が受け付けない方は特に 開始数分で停めました
好みが分かれる所ですね(^^;
533名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 09:43:46 ID:oMIQrdWu
2部:死因
534名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 23:28:36 ID:slu+IhRe
>>532 開始数分で停めました

不幸な奴だ・・・w
535名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 00:37:42 ID:ED3G4h85
開始数分というと荒川の歴史が延々と流れるところだな
やっぱりあれいらないよ
536名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 02:01:39 ID:P03Nec2A
532っす
その後の久本らが出るあたりまでは正直我慢したのですが(^^;
それでも自分の好みには合いませんでした やっぱベタな演技がどうにも
ネタは面白いと思うので、原作探してみます
537名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 10:56:00 ID:aNzCAbQC
>>536
数分観たくらいで語る資格なし

538名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 22:18:06 ID:ED3G4h85
荒川の黒歴史→管理人のやる気の無い語り→久本のオオゲサな芝居
のコンボは冒頭のヤマ場ですな。ここで脱落しそうになる人結構いるはず。
クライマックスは尿意との戦い。(映画館の場合)
539名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 08:22:45 ID:CPFcHjGU
一徳はあれでいいだろ。久本はほんといらね。
540名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 01:59:18 ID:cWxvOeQB
一徳が犯人だったら面白かったのに
541名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 00:35:36 ID:+D9v3oMC
wowow版と映画版の違いを教えてくだされ
542名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 07:43:05 ID:XjYXIVnn
>>541
犯人が違う
543名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 15:06:45 ID:E5jAoCb2
>>541
菊地百合子と菊地凛子
544名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 22:31:57 ID:NIA3x0iL
信子役の子の日記によると、
大林監督が「第14回日本映画批評家大賞」で、映画「理由」で監督賞を受賞したらしいね
一応評価されてるってことかな
ttp://www.promage.co.jp/saki-diary.htm
545名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 16:57:12 ID:+EqC8urN
>>544
キモイなぁ、これ・・・
546名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 18:42:00 ID:+9cKyFqv
大林炉璃むき出し。きもっ!!
547名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 21:54:10 ID:mHdv4PjS
信子が脱がされるのも時間の問題!?
548名無シネマ@上映中:2005/05/30(月) 11:19:34 ID:u9XzPHr+
み、宮本信子か。
ひょっとして落合信子。
549ゴル公:2005/05/30(月) 22:28:36 ID:o++jBOM0
>>510
俺も後半の旅館の女の子がサンダル履いて走るシーンに涙した(T^T)クゥー
何故あのシーンで泣けたのか自分でもよく分からないが、とにかくジーンときた。
550ジャン公:2005/06/01(水) 15:07:35 ID:XU9dPCeW
中江有理の演技が最高だったv(=∩_∩=)
551名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 22:19:31 ID:FeYWhoZT
>>550
はたして、あれは演技とよべるようなものだったのだろうか?
久本の役を中江にやらせていたら、もっと序盤が引き締まったと思う。
552ゴル公:2005/06/02(木) 00:02:02 ID:KIL+jtY4
>>551
激しく同意!
553ゴル公:2005/06/06(月) 17:09:47 ID:O0DhG2l1
とりあえずAGE
554名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 19:55:00 ID:+WF8wgMA
宮崎あおいのヌードを見逃した532は人生の敗北者。
555名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 21:27:43 ID:jbLvLpvm
まったくだね
あおいちゃんみたいなかわいい女の子の裸を見逃すなんてホントかわいそう
556名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 23:51:26 ID:5jyuPx00
久本の事や宮崎あおいの事など、同じ話題の繰り返しだな。
しつこい奴が約1名。
557名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 00:03:41 ID:5qVkgckE
それだけ話題が無いんだろ
はやくEDテーマ曲CD化しないかなー
558名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 09:27:35 ID:SuG1OuHu
>>557
とっくに売ってる
559ジャン公:2005/06/07(火) 12:11:05 ID:1im/LITH
>>558
買いました
560名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 13:47:36 ID:V60vAmaU
>>550-552
それは当然の意見ですが、監督の意図としては、リアル感、ノンフィクション感を醸し出すために
あえて芝居させないようにしたんじゃないでしょうか。

熊井啓監督の「日本の黒い夏 冤罪」でもレポーター役の女優、遠野凧子にまったく芝居させないで
リアル感だしてました。

ともに映画として成功しているかどうかは、激しく疑問ではありますが
芝居について役者にその責任をおわせるのは如何かと。
むしろ、映画的装飾を無視した監督の無能さではありませんか。
561名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 00:07:33 ID:C3T4toL4

馬鹿には理解できない映画ってことで
562ジャン公:2005/06/08(水) 12:38:27 ID:uljORAGa
ストーリーの展開する速度や、日本人にしか理解できなそうな内容が良かった♪ d(⌒o⌒)b♪
563ゴル公:2005/06/08(水) 22:40:25 ID:xG/dfqQY
日本人の心に染み入るよ。号(┳◇┳)泣
564名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 01:15:28 ID:g+sa5Jnp
原作の好きな台詞がなかったのでイマイチ
565名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 02:09:52 ID:zrT/5iO0
>>654
どこのセリフ?
566ジャン公:2005/06/09(木) 18:23:46 ID:/nc1HooW
>>564
その台詞を知りたいよ。
567ゴル公:2005/06/10(金) 20:21:28 ID:7h9mXmnv
知りたい!知りたい!
568名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 10:24:13 ID:HVqOIENr
映画にもあったけど聞き漏らしてました、すみません
569ジャン公:2005/06/14(火) 11:47:41 ID:8TNQEaP6
知りたかったよ(^^;)残念
570名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 11:49:33 ID:JDc7D0H0
なんかこう幼い女の子ですぎじゃない。
あんまり演技うまそうでもなかったし。
映画は面白かったけど
571名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 13:57:51 ID:9UEwJWW1
♪さ〜つぅじ〜んじけんがぁむぅすぅぶぅき〜ず〜な〜
で、工エェ(´Д`)ェエ工ってワロタw
ハウスのEDで愛が云々とかモノローグが始まった時なみに唐突に物語の説明を始めるのってどうよ。
(でもハウスは好きなのだが)

やっぱり俺の中で大林はデンデケで死んだよ。
572名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 21:02:35 ID:PPKsXoGQ
これ半額レンタルしようと主運だけ土、
借りても損はないよね。
573名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 01:07:48 ID:Sao7YP2d
>>572
なんとなく、君には理解できないような気がする・・・
574名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 01:23:17 ID:N8IJva+s
原作が似非ドキュメンタリーとしては不出来なんで、
当然その手法を踏襲した映画も不出来。

575名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 14:57:10 ID:4P+LnBGk
結局久本が見た横切った人は幽霊なわけ?
意味ありげにしっかり横切ったのに、幽霊でした?
576名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 01:23:53 ID:b0Bks49V
WOWOWで7/2に放送するよ
577名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 10:00:48 ID:o9Y0zhH7
見逃した_| ̄|○
もうWOWOWでやりそうにないな・・・
578名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:09:58 ID:8ddApq+8
やるよ
579名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 12:55:25 ID:ZDviNo9w
いまいち理解出来なかった・・・・・・・・

人の死や事件に鈍磨してしまった現代人にとっては
取るに足らない事としか思えない。むしろ、DVD化を
見越した演出・展開の方か???
580名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 04:13:05 ID:8r8BZ4OL
多部未華子がやってた石田由香里ってどういう設定なのですか?
最後ベレー帽かぶってたけどあれ何?
581名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 15:49:25 ID:sBGh+mMu
物権的請求権の転用
582名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 18:41:59 ID:7PrfxbNo
原作はドキュメントでいくのかホント中途半端。
宮部の作品は全体でみると全て中途半端。模倣犯もしかり。
連載小説だからしかたがないといえるが。
まだこっちの方が短いだけいいか。
映画ではどっちが上か?
583名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 21:34:31 ID:Rjcb6yzC
今年の司法試験の問題にこのあたりの論点が出ました。
584名無シネマ@上映中:2005/07/21(木) 09:10:50 ID:SNPnaNiy
最後に傘を持って出てった意味がいまいちわかりません
585名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 00:19:17 ID:fbKufFiW
市ね、何だよ棒読みの演出。大林氏ね。棒読み
586名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 02:06:43 ID:qJOdSepq
いちいち演技が下手。見ていてイライラした。監督は死ね今すぐに死ね才能がない。
587名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 08:35:31 ID:81f9qRh9
アメリカンホームダイレクトのCMの演出をぱくった感じだな
588名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 22:08:46 ID:WZmBpcFm
はやくレンタルしないかな
589名無シネマ@上映中:2005/07/27(水) 23:45:38 ID:6zYHLa+i
とっくにしてるはず・・・
590名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 19:41:58 ID:4ov5cBNH BE:41539032-##
伊藤歩ってモテるだろうなぁ。
しゃべり方が男の母性本能のくすぐる。
591名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 00:37:17 ID:TdNPiKf1
>>590
伊藤歩ってスワロウテイルバタフライでおっぱい
さらけ出してたよね〜
かなり綺麗なおっぱいだった 結構大きかったし
592名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 01:50:52 ID:XEvQY6Vd
>>591
巨乳なんだ。
まぁそんなことより、「さよならクロ」のDVDで伊藤歩のコメンタリーを聞きいてみれ。
すげえ、性格美人だから。声もかわええ!
一発でファンになってしまった。
593名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 21:31:42 ID:rVhmhCGk
FF7ACのティファの声の伊藤歩って同じ人なんだろうか
594名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 00:04:23 ID:PLPE1/oG
最後、女の子が派出所に行く必要は絶対にないよな
110番すればいいだけだろ
無理から話を合わせてたな

この監督ってロリコンじゃねえのか
牛乳を半分飲んでいきなり歯を磨かせたて
その後、バナナで弟をからかってた

まったくいらねーシーンだよな
595名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 00:08:44 ID:PLPE1/oG
ベランダに出て一瞬で男が落ちた感じしたけど

ユウキ ナエだっけ
彼女が110番したみたいだけど
目撃した時の映像はベランダで争ってたよな
むちゃくちゃじゃん

最後の方でスタッフとか監督を写してたけど
絶対にいらないね
596名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 18:29:56 ID:TP56vfQ3
昨日、見た。
原作は読んでいないが、複数の証言をもとに事件を再構成していく手法
というのは、よくあるものの、原作がそれなりに魅力的なようで、最後
まで見ることができた。

が、しかし・・・

演出手法があまりにも幼稚すぎる。というか、拙い。棒読みはおいておく
として、ドキュメントタッチとは言うものの、デキの悪い観客参加型の
不条理演劇のような感じで、映画スタッフまでもいちいち出すことはない。
バカか?といいたくなる。

おまけにラストに唖然。幽霊が墜落し、赤面するような歌が流れる。

もっとましな監督はおらんかったのか?
597名無シネマ@上映中:2005/08/15(月) 20:41:43 ID:Jw21YJ2v
>>595
>最後の方でスタッフとか監督を写してたけど
>絶対にいらないね

禿同
「そして映画化」のテロップと一緒に大林の後姿が映ってて萎え萎え

あと萎えたのはジャジーなバタバタした音楽(特に前半の)
もっとこう哀切感のあるピアノの音楽が良かったんではないかと。
ラストの幽霊がジャ〜ンプ!もいらないと思う。

このラストと祐二がビルの屋上で言う台詞「星を掴み取ってやる云々」は原作にはなかったな。
監督(または脚本家)はよほど主張したかったのか?

俺は原作マンセーなんだがこの映画は丁寧に作ってあるなという印象。
まぁまぁの作品だろうか。キャストも悪くなかったし。
裕木奈江が久々に見れて驚いた。発声もしっかりしてて女優になったなぁと思た。
一方、マチャミは出てきた瞬間で笑える。
バラエティばかりでてるとあかんね。

あと、出てくる少女たちはどれも同じようなタイプで、も少し何とかならんのか!?と思た
598名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 05:38:44 ID:Uf+xZ8GR
DVDにはメイキングが入ってるが
後半は現場女性スタッフに密着した作りになってて
そのうちの照明助手の子がなかなか美人(紀子さま似)

本編は、おれもマチャミイラネ
中江有里にあの役を振れ、と誰かが書いてたけど賛成。
でなきゃ、角替和枝(老人ホームの職員)でもいい。
ていうか、角替さんて声カワイイね。

最後の、テーマをそのまま歌詞にしたバカソングがなけりゃ
なかなか締まったカッコイイ映画になったのに。。。
599名無シネマ@上映中:2005/08/21(日) 20:04:44 ID:Y+LnoRZ0
  
600名無シネマ@上映中:2005/08/22(月) 10:15:32 ID:gj5wEEET
600
601名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:05:31 ID:Gu4fay+7
確かにあの馬鹿ソングで全てぶちこわされてる気がするよ。
俺はレンタルで見たんだけど、劇場であれ聞いてたらと思うと・・・。

まぁ劇場で見てたら多分途中で寝てたけどな。
602名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 06:04:56 ID:c0NgJMyb
今原作読み終えました。映画借りてみてみよう。

603名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 07:25:27 ID:3KgHXe41
バカソングワロタ
604名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:19:24 ID:+d0HANzX
たしかに長かったけど、大林作品いくつか見て来たので
出演者見てるだけでも楽しめた。
最後のCGもチェコアニメみたいな気持ち悪さが好きだったし、
加瀬くんの涙で感動した。


エンディングの
♪サ〜シ〜ヅ〜ン〜ヅ〜ケ〜ソ〜ガ〜ム〜ヌ〜ブ〜キ〜ズ〜メ〜

「人と人の繋がりが殺人事件によって明確になるという皮肉」
って意味にとった。
605名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:54:24 ID:/x6YpV/p
ちょっと前に誰かが書いてて、なぜかスルーされてたけど、
赤座おばちゃんのプチオナニーはショッキングだった。
アレはヒザを掻いているんだ!と思い込むようにした。
606名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:56:49 ID:/x6YpV/p
あと、証言と実際の状況が微妙に違うのはわざとかなあ?

久本が「エレベーターに乗るのを一瞬ためらった。女の勘で云々」
とか言ってたけど、実際の映像は全くためらわずに即乗りだった。
赤座のおばちゃんが
「お母さんは洗濯してるの!?」って叫んだと証言してるが、
実際は明らかに普通に言っていた。

ドアの隙間から人陰が横切るのが見えた、もそうだけど、
ああいう事件での証言の曖昧さみたいなのもわざと
演出してるのかなあ、と思ってたけど???
607名無シネマ@上映中:2005/09/02(金) 21:58:26 ID:8zAxM6GG BE:203594764-#
加瀬って大嫌いなタイプだけど、演技は糞うまいな。
608名無シネマ@上映中:2005/09/06(火) 20:45:23 ID:h+FcU9Wp
この前見たけどけっこう面白かった。
次々に人が出てきてしゃべってるだけなのに退屈せずに見れたのは
よっぽど脚本とか編集が上手かったのかな、と思った。
冒頭部分の次々と浮かび上がる謎の不気味さは
ミステリー好きの俺のツボ刺激しまくりでぐいぐい引き込まれた。
・・・が、中盤で明らかになっていく事実が思ってたよりなんか普通で
だんだんテンションが下がってしまったのも事実。
久本が見た人影も「あれは幽霊でした」とかいうふざけたオチだし。

まぁでも全体的には面白かったかな。映画館で見ても「金返せ」とは思わなかったと思う。

>>606
>「お母さんは洗濯してるの!?」って叫んだと証言してるが、
>実際は明らかに普通に言っていた。

あそこはわざとじゃないかな。「思わず叫んじゃいましたよ」とか
それほどじゃないのにやたらと大げさに伝えたがるおばちゃんてよくいるじゃん
609名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 13:55:58 ID:bPg4x8ht
鶏がらみたいな久本が出ているだけでドン引きだが、
それ以外はまあまあ。
最後のシーンのあたりで大林色のチャチな合成出て来て、良くも悪くもワンパターンだなと。
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:53:15 ID:SuNbbYyD
ヒチャモトってこんなにも下手だったんだ…
と改めて思ったよ。
611名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 02:35:46 ID:2C3Yd94B
>>609
>大林色のチャチな合成出て来て

ねらわれた学園の峰岸徹(だったっけ?)で爆笑したのを思い出したw
612名無シネマ@上映中:2005/09/24(土) 16:30:00 ID:KphDgyIk
今見終えました。長かった…

塾の先生が証言しているところで、隣の水道の蛇口が開きっぱなしだったのが非常に耳障りだった。
613名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 00:15:51 ID:0TnHnkUj
赤座オバちゃんのキャラ描写は妙なこだわりがあって面白かった。
原作にもオナニンシーンはあるの?
614名無シネマ@上映中:2005/09/25(日) 02:34:31 ID:ZAwelkYH BE:296909257-##
この映画はあまり好きではない。貧乏臭くて、陰気臭い、高齢化が進んだ、東京の下町を見てると
気分が悪くなってくる。人情味あふれる下町とかいうのはまったくデタラメで下町のジジイやババアは
単なる守銭奴でまったく人情がない。東京の貧乏臭くて、汚い川と、まずくて意味不明に高い料理屋
だらけの臭い部落=荒川区なんて真っ平ごめんです。さらに、そんなところに味気なく聳える巨大マンション
なんて考えるだけで寒気がする。
615名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 16:34:03 ID:9T/hzC3d
DVD借りた
面白かったらageます...
616名無シネマ@上映中:2005/10/11(火) 18:03:57 ID:YvLSfwLp
面白くなかったんだね。
617名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 18:53:26 ID:hGQOJdE2
みんなもうあんまり関心ないかもしんないけど、一応書いとくね……

日本テレビで、11月8日火曜日21時〜 再編集版が放送されるってさ
618名無シネマ@上映中:2005/10/15(土) 19:27:52 ID:p+TL5rMV
何ヵ月か前、日本映画専門チャンネルが大林監督特集を組み、何十本も流した。
この機会に、高名な監督の実績をじっくり確認しようと思い、
何本も何本もハードディスクに録画し、少しずつ観始めたのだが、
一、二本目で鳥肌が立ち、とっとと全部消去した。
まともな映画、ないのか?
619名無シネマ@上映中:2005/10/16(日) 20:27:33 ID:q38aA2qQ
なんか北野武なんかが出てきた頃から映画ファンの質が落ちた気がする
自主映画でも演出出来ない芝居出来ない金ない状況を北野の亜流で逃げ
てる奴多いし
620名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 00:28:09 ID:tcHtLBTU
>>618
いま見るとそうなんだよな。
でも80年代は、あれでもえらく魅力的に見えたんだよ(漏れ37才)。
621名無シネマ@上映中:2005/10/17(月) 14:28:36 ID:VDYvP+gt
初期大林作品の鳥肌が立つ映像世界は二十一世紀の現在でも充分に評価に値する。
622名無シネマ@上映中:2005/10/27(木) 12:53:54 ID:8g8PhUmj
さびしんぼうがnyに流れてるぞ
623名無シネマ@上映中:2005/10/28(金) 16:13:56 ID:KrKKq4Q7
8日に放送されるものは、追加撮影したみたいだな。
ズームインの人が出るらしい。
624名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:51:57 ID:Njq0jHNr
宇田多ヒカルが出るらしい
625名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 20:59:40 ID:QQPxuXGc
W浅野も出るらしいよ
626名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 21:11:57 ID:sQolHtmm
>>619 禿同。そろそろ北野武を巨匠みたく扱わずに普通にゴミ監督といったほうが
いいと思うんだけどね。
627名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 22:07:58 ID:ROHV4qDU
棒読みオンパレードは途中で諦めた。
けど、最後の気持ち悪さはひどいね。
あの歌とか、幽霊?が身投げするところとか、その顔とか……。
最後まで見て損した。
628名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 16:16:37 ID:8Sd9Mqfx
今日の9時日テレで放送ですよ
629名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 17:33:15 ID:149Pfqsq
>>618
青春デンデケデケデケ
630名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:25:15 ID:VqS5hpbW
テロップうぜー 馬鹿には、これくらいやらんと、分からんかもな。火サス好きな、じじばばバージョンだな!
631名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:29:04 ID:8Sd9Mqfx
日テレ酷すぎ
632名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:30:52 ID:EhRCoZDA
さすがにテレビじゃ宮崎あおいのヌードはカットだな。
633名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:36:07 ID:zqw75tQ0
これ、DVDはテロップ無しで観れる?
634名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:38:53 ID:+LBhlSMR
こってりした大林調の本編演出にいくらテロップだしても
メディアの入れ子構造は出せないよ
ねらわれた学園の手書き特撮みたいな効果にもなってないし
ふたりのハイビジョン合成並みの違和感
635名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:44:25 ID:VEhYiZdt
今夜の日テレのやつって映画と関係あるの?
636名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:47:59 ID:zqw75tQ0
これ、ちょっと酷いな。
最悪のメタフィクションだ
637名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:51:50 ID:B8rWHtEF
なんで日テレバージョンなんて作っちゃたのよ
638名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 21:57:23 ID:+LBhlSMR
メディアと生理の関係性とかに敏感な人だけにこの不快感は
計算なのか勝算があるのかどうか読めない

639名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:04:29 ID:8Sd9Mqfx
ただでさえ食って掛かりにくいこの映画を更に食って掛かりにくいドラマにテロップ入れる方式にするとは日テレはトチ狂ってるとしか思えない
640名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:05:56 ID:zUL4oDw6
大林といい、森田といい、
宮部みゆきは映画化の監督に恵まれないなあ。
641名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:20:29 ID:OTeQokm0
どこのバカが無駄なスーパー入れたり日テレニュース挿入したりしてるん?
642名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:23:28 ID:+LBhlSMR
大林だお
643名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:29:49 ID:VqS5hpbW
TVでまずいとこだけ処理して、普通にONAIRすりゃいいのに、馬鹿日テレ。 金曜ロードショーで ノーマルバージョン希望!
644名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:37:11 ID:sqn0nFdU
645名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:40:33 ID:g+6Owpml
俺はめちゃくちゃ面白いなぁ
大林、やるなつー感じだ
646名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:49:40 ID:+LBhlSMR
なんかなごり雪小説版の趣向を映像でやってるって感じだね
647名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:50:59 ID:dYvnLOWz
これも又、大林作品。
20年前に火曜サスペンス劇場の枠で放送した「麗猫伝説」を思い出した。
あれの姉妹編のような感じになってるね。
648名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 22:56:23 ID:VEhYiZdt
要するにマニヤ向けな放送だったということでFA?w
649名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:03:15 ID:g+6Owpml
別の作品見ている位違うね。ここまで変えてくれば、逆に面白い
650名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:14:06 ID:+LBhlSMR
麗猫伝説とか姉妹坂等は章立てが有効に働いてるWOWWOW版も同様
流しっぱなしの劇番と一緒になって全てが交響曲みたいに組みあがるよに出来てる
だから単純に尺を縮めるのは無理なんであえてラップやサンプリングみたいな構成
にしてるんじゃないかな
651名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:28:11 ID:Lc41Q4wE
日テレバージョン、アナウンサーのコントがおもろかった。

映画版は見た事ない。
652名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:30:20 ID:ZyoFOELv
レアなアレ。
653名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:31:13 ID:EhRCoZDA
なんか実に長〜い映画「紹介」番組って感じだったね。

出てる役者の顔ぶれからすると、大林映画の集大成という感じでもあるのだが。
654名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:43:12 ID:hR2+nkeZ
完成された映画版が別にあるんで、大林監督好き勝手に遊んだな
655名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:50:15 ID:DeVzuEwM
スーパーどけたくてどけたくてしょうがなかった・・。
656名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:55:32 ID:uaEQqhdQ
>>654
BSで「コンバット!」と「ザ・ホワイトハウス4」を観ていたので観逃したが、なんか凄い
ことをやってくれたらしいな・・・。この別バージョンもソフト化するかな?

これでオリジナルが観たくなって、レンタル屋に置いてあるオリジナル・バージョ
ンのレンタルも動くかもね。いや〜商売上手!
657名無シネマ@上映中:2005/11/08(火) 23:59:24 ID:nGgSog5z
>>656
時間の有意義な使い方としては、あなたのほうが正解です。
658名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:07:52 ID:gpFs+TeU
大林、役者の顔にでかでかとスーパーかぶせんなや!
659名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:22:19 ID:osTv1j7L
いや〜、あんなハチャメチャな実験映画をプライムタイムに放送するっていうのは凄いよ。
日本テレビの上層部をどうやって騙して企画を通したんだろう。
660名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 00:48:10 ID:ADLxwcjm
てか、この枠は日テレの実験枠じゃないの?>火サス枠
明日の視聴率が楽しみだ!!w
661名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 02:23:44 ID:CVd/iTsI
もうロートルに貴重な金費やして映画撮らすなや。資源と時間の無駄。
662名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 02:26:18 ID:+8CddCiV
EDテーマが変わってたのが残念
あの歌がよかったのに
663名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 03:53:20 ID:Gw8AW/O4
とんでろじいちゃんに出てた子、おっきくなったなぁ。
664名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 05:58:36 ID:OCtj1l2o
内容がわからんかった
665 ◆wZYTEyuhAw :2005/11/09(水) 06:50:39 ID:AWhD5JRO
発見された死体が全員見知らぬ人って冒頭に、最初は何事かと思ったけど
占有屋と判って拍子抜けだったな。
まあ、それは原作通りだから仕方ないけどあの本来バラバラな人間が集まってくるところに
何か物語があると思ってたんでそこも残念だった。
あのベランダから落ちた男の背景とかは殆どわかんないし…

で最後は幽霊の落下?
なにそれ(´・ω・`)…
666名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 07:02:02 ID:EjrIg/6T
まあ「ドラマコンプレックス(複合体)」の名にふさわしいコラボレーション
と受け取れなくもないが… 少しやり方がお粗末でしたね
667名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 09:40:19 ID:ABwxJDtu
今回はドラマと言うより映画のドキュメンタリーみたいだよ。
668名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 09:53:30 ID:fhySJWdV
*6.9% 21:00-23:24 NTV DRAMA COMPLEX「理由・日テレヴァージョン」

('A`)ヒドス
669名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 09:56:50 ID:O+rQ1J5d
ろ…6.9%??
670名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 10:29:56 ID:ADLxwcjm
>>668
映画の宣伝としては十分な数字だなw
671名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 10:50:39 ID:3eoMexxH
ちゃんと放送すれば10%はとれたのに・・・
672名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 11:07:09 ID:fF/LZb9v
画面が暗くてようわからんかった。

673名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 11:08:39 ID:osTv1j7L
大林としてはやりたいことをやったんだから、視聴率はどうでもいいんじゃないか。
674名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 11:26:25 ID:fhySJWdV
地上波でアホな改変加えて放送するようなモンじゃないな。
アングラで楽しんどけば良かった。
675名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 11:32:54 ID:PWqdkExh
ぶっちゃけ、話がグチャグチャで・・
映画の映像を入れてる意味がよくわからん・・宣伝?
676名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 11:58:32 ID:mW4DVvXq
ウォンカーアイの20…なんとかって映画と雰囲気にてる気がしたんだが、
実際どうなの?
677名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 15:17:06 ID:jA4fSAt+
>>673
日テレにとってはどうでもよくないだろ、6.9%じゃw

まあ、今時、大林の作品をプライムタイムにやる日テレが悪いよな。
678名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 15:24:27 ID:osTv1j7L
誰も悪くないよ。
>>677は日本テレビの社員でもスポンサーでもないんだろうから、他人のことをわざわざ心配しなくてもよろしい。

679名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 15:32:05 ID:D2A3pEAp
>>678
あんな不完全な代物流した日テレが悪い。

あなたがスポンサー関係者なら  
 これからはスポンサードする作品はきちんとチェックするべきだね。枠に金出してるだけかも知れんけど。

あなたが日テレ関係者なら
 新しいスポンサー探すのも結構だが、もうちょっとマシなものを流せ。あれじゃみすみすレンタルビデオやネット配信放送に客を流すことになる。
ただでさえ厳しい展望の地上波、ひとつでも下手を打つことは避けねばならんのではないのかね?
680名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 15:44:03 ID:osTv1j7L
は? テレビ局員でもないしスポンサーでもないし、そう勘違いされるようなことも書いてないはずだけど?

昨日の作品は不完全な代物じゃなくて、大林なりの「作品」だよ。
日本テレビ社員もスポンサーも、あの「日本テレビ版」を試写でとっくに見ていたはず。
それで何の問題にもなっていないで、そのまま放送された。
関係のない人が、わざわざ心配する必要もない。
昔の火曜サスペンス劇場「麗猫伝説」も何回だとかいろいろと言われたけれど、大林の評価が下がることはなかった。
それどころか、続いて同じ時間枠で何本も大林っぽさ満載の作品を連打した。
大林は更に、NHKからも招かれて「ふたり」を撮った。大林とテレビ局との関係は、まだまだ続くだろうね。

それが気に入らないなら、見なければいいだけのことでしょう。
681名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 17:19:23 ID:kxpyOcsC
テレビ先行公開のふたりやはるかノスタルジーも今回並に短いヴァージョン
だったけど作品の質がここまで落ちる事はなかったよね、マニア以外には
不必要かと思われる饒舌なディテールを削っただけでなんとかなった

やっぱミステリーの場合だと最低限残さなきゃならない部分があるし、そういう
部分ほど、ただの説明であって映画らしい情感を孕だ部分とは相反する
特に今回みたいな特殊な構造の場合には尺にはめて終わりだろう

予想するに大林はそれなら映画である部分は捨ててメディアの特性に合わせ
た形でダイジェスト版という足枷を逆手に取って再構築してやろうという事だった
んだろうと思う、ある種の批判も込めて

思惑はどうあれドラマ作品単体として見た場合どう理屈をこねても失敗作だけど

682名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 18:48:19 ID:rWSIrycT
なんだったんだ、あれ?
ドラマかと思ってみてたら、メイキング映像流れたり。
証言者がいきなり現れて、そいつらの臭い演技見させられて。
シーンがころころ変わったり。
映画の存在を知らなかった人はチャンネルをすぐ変えたやろうな
683名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 19:58:51 ID:0lc7eTMg
アヤコとユージがビルの屋上デートするシーンあったけど、
東京であんな星空を見るのはムリだと思う。
 
684名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 22:01:10 ID:UkSfax3k
録画していて見たけど
結構面白かったなぁ
原作は昔に読んだからほとんどオチは忘れたに等しかったし
なにより宮崎あおいと多部未華子が出ていたのはお得感があった
でもあおい画面暗くてはっきり見えなかったよ
685名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 22:33:55 ID:3a/N60oW
借りようと思ってた矢先にテレビでやったからラッキーと思ってたのに
ここ見るとテレビでやったのと本来の映画って相当違うの?
テレビのつまらなかったから借りようかなぁ…
686名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 22:49:17 ID:ADLxwcjm
しかし6.9って数字がすべてを物語ってるよなw
687名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 22:53:08 ID:tx+jkcXo
テレビ版の方がマシだったのはエンディングの歌だけだったな。
688名無シネマ@上映中:2005/11/09(水) 23:08:41 ID:a0gI2IrB
>>680
>それで何の問題にもなっていないで、そのまま放送された。

TVのプロデューサーも、たまには「実験」や冒険はしてみたいもの。だから大林の
ような監督でも許容されるケースがある。

>>681
>思惑はどうあれドラマ作品単体として見た場合どう理屈をこねても失敗作だけど

仰る通り、我々観客・視聴者は、あくまで作品としての中身・賛否を語ればいい。ドラマ板を中心に、
自分は業界人でもないのに過度に視聴率主義で語る馬鹿が多過ぎる。
確かに日テレの局内的にはまずい数字だっただろうけど、視聴者がそこまで心配する必要はない。

>>685
現に、逆説的にオリジナル版の宣伝になっているわけで、大林はしたたか。

>>686
だから、視聴者や観客がそこまで心配しなくてもいいんだって。作品として駄目なら
「駄目」と言えばそれでいいのであってね。
それに元々、自作のTV放映には極力、自らハサミを入れる人だしね。上にもあるように、
同じ作品でもTV版と劇場版ではバージョンを変えたりも普通にするし。
689名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 00:07:50 ID:jA4fSAt+
大林信者が必死のフォローかよw

「さびしんぼう」でノスタルジーのぬるま湯に浸かり、
安い感傷に浸っていたら、そのまま三十路のキモヲタw
大林教祖の説法くらいキモイ。


690名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 00:17:59 ID:tXlTHmQU
昨日から急に基地外じみた人が出てきてるけど何なの?
691名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 00:19:10 ID:nCQ3ums2
>>690
6.9%
692名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 00:25:26 ID:BpbtrDOS
大林作品の初日舞台挨拶には、お揃いのTシャツを着た
気持ち悪い集団が来るらしいぞ。
そいつらは何なんだ?ファンクラブのキモヲタか?
尾道巡りをしてるキモヲタの集いか?
693名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 00:29:28 ID:cUYynzV8
しかし壊滅的にキタナイ画面だなぁ。照明ヒド杉。
たけしの映画は内容はムチャクチャだけど、少なくとも
こんなにキタナイ画面のカットは1つも無いよ。
694名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 02:45:37 ID:sdhPF8QK
大林組総出演ってカンジだったけど
「理由」に出てた女優で大林作品で脱がされた女優ってどれくらいいるの?
あおい以外しらないので教えてえろい人
695名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 03:57:08 ID:nCQ3ums2
>>694

>>222
他にもエロ爺の犠牲者はいたと思う
696名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 16:00:04 ID:DzfoobOR
日テレひどすぎ。視聴者なめすぎ。
697名無シネマ@上映中:2005/11/10(木) 21:42:01 ID:Qu0bB2pu
いーじゃん、その結果が6.9
698名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 00:14:03 ID:q4fHSUZj
>>696
いや日テレもひどいけど、やっちゃったのは大林だからwww

699名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 12:31:13 ID:hMwpMYe2
結局犯人はゆうじなの?
よくわかんなかった
700名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 14:56:09 ID:M/1orNbe
結局、戦犯は日テレw
701名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 20:39:42 ID:Fx9HsuGP
映画版だとあおいちゃんはどういうタイミングで脱ぐわけ?
702名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 00:38:28 ID:BuGOFJOo
>>699
そうです。一人で同室の住民をすべて殺しました。

>>701
映画でも脱ぎません。
703名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 01:25:51 ID:AN4MLhqQ
日テレ酷かった。何あのテロップの嵐。

19○○年○月○日 事件後○ヶ月

いちいちいらねーんだよヴォケ!読んでるたびにセリフ聞き逃して
わけがわかんなくなったよ。
704名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 02:46:01 ID:CX5pWZr6
>>701
私生きちょるよね?ねぇ生きちょるよね?
って言って不思議な歌を歌いながら脱ぐよ
705名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 10:46:59 ID:BYPZmj/D
やっぱり少女好きだった。
706名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 12:51:20 ID:t0aEdeje
大林自身にハサミを入れさせないほうが良かったと思う。
素人テロップ見てイライラさせるなよ。

・・・宮部氏カワイソス。
707名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 12:57:29 ID:ffcAGEci
みんな、あの女の子もいずれ脱がされるのねって目で見てるんだろうな
708名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 16:39:42 ID:ZcJEtxqO
>>702
ありがと!
どして殺したのかかも動機がよくわかんなかった。
映画見ればちゃんとわかるかな
709名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 18:18:54 ID:3ZflECVE
自分も録画したの今見たけど、場面がころころ変わってよく分からなかった
708と同じく、殺した動機もよく分からなかったよ。金になるから??

映画を一部カットして放送するのかと思ってたんだけど…DVD買えってか?
710名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 19:08:19 ID:XRwBiiF+
だから日テレのはDVDの宣伝だってばw
711名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 19:47:25 ID:BuGOFJOo
殺した理由は自分も含めた占拠屋を一掃して、本来の持ち主から金をもらうため。
712名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 20:57:00 ID:CX5pWZr6
動機は金では無い。動機は「冷たくされた」
713名無シネマ@上映中:2005/11/12(土) 22:37:17 ID:Dx9qUVz8
大林のファンから見ても、今回のは暴走しすぎのような・・・。
714名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 13:43:27 ID:cNI7bn9c
>>713
身内の恥を世間に晒したような心境か。
715名無シネマ@上映中:2005/11/13(日) 17:04:08 ID:OyyUsuPR
>>712
>動機は「冷たくされた」
って・・・寂しい人だったからって事でよいの?
716名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 15:54:12 ID:ddbmWmyk
DVD見たから見なかったけど、
ここを読む限りでは、なんか見たかったな。
717名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 17:18:14 ID:6TwXEQvr
見る必要なかったよ
718名無シネマ@上映中:2005/11/14(月) 23:32:26 ID:c6GVqEED
あの邪魔なテロップの洪水は現在のワイドショーやバラエティ番組を皮肉っているのだと思うが、
それが伝わらず、逆に不愉快にさせられた感じ。
あれがなければ新しい試みとして面白い演出だったのに。
719名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 20:08:04 ID:RYf2YNHP
ただでさえルポ風の演出で奇抜な映画を日テレの過保護で独りよがりな演出によって無茶苦茶のグダグダになったってだけでしょ。
720名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 22:04:35 ID:PnICSTXC
やっと先週の日テレ版見た。初めて見て登場人物多いからオチ期待してたのに微妙…。
なんか映画の続編が日テレ版?って印象を受けた。
「理由」の事件が実在してる世界

事件を元に小説化

映画化

事件の特番を日テレが作成 ←これが日テレ版「理由」

テロップはやりすぎと思うけど人名を出してくれるのはアホの自分には嬉しかった。
あと質問なんだけど長野に兄がいた派手な女はどこで殺されたの?
マンションに死体なかった気がするんだけど。
現実でも1つの事件が様々な人の生活に影響を与えるもんなのかな
721名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 22:31:33 ID:JYcQlpqh
>>719
グダグダなのはおまえの作文能力だw
一回だけチャンスやるから書き直せ!w
722名無シネマ@上映中:2005/11/15(火) 22:50:16 ID:uO7xHaCY
大林作品としては「金田一耕助の冒険」に近いかも。
723名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 01:14:09 ID:4sPF+Bq/
>>720
>>長野に兄がいた派手な女
あの部屋に死体があったんじゃないか?ベランダか赤ん坊を抱えた女の人と中年のおじさんが争った部屋かも。
724名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 04:10:38 ID:dfO7CCU8
禿しく駄作。
大手家電メーカー社長室で小糸と社長が商談してるシーン
オナラの音をなぜ入れたんだろうか??謎!謎!謎!謎!謎!謎!謎!謎!謎!
大林ってほんとダメだね。演出全く意味不明。
至るシーンでこんな演技になぜOK??って思うことしばしば。
小説版が傑作だっただけにがっかり。
緊迫感ゼロ、原作に漂っていたおどろおどろしさ皆無、シリアスさ消滅。終了。
725名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 04:25:14 ID:dfO7CCU8
連記します。
サンドイッチスタンドあしべで砂川里子に新聞あげたサラリーマンが一番棒読みだと思う。あれはある意味すごい。学芸会レベル。
726名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 00:49:48 ID:ifuhmAFM
>>725
まあ、俳優じゃないからね。
アレも映画監督よ一応。
727名無シネマ@上映中:2005/11/20(日) 11:04:17 ID:S9/JoE0q
>>726

724,725はスルーした方がいいよ。
同じことを何度も言ってるバカなクレーマーだから。
728名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 09:38:28 ID:gtbV1Sl9
>>727
往時のまぐれ当たりを忘れられない大林儲乙。
一人が批判してるわけではない。
多くの人間が入れ替わり立ち代り批判していることがわからない限り、大林の先はない。
729名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 21:18:54 ID:L44DrDYd
>>728
どのスレに来ても必ず嫌がられるんだと気付けよ、ばーか
730名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 22:12:14 ID:gtbV1Sl9
はいはい大林大林w

とりあえず、日テレの公式掲示板まで「いかがなものか」というニュアンスで埋められていることに対してコメントをどうぞ。
731名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 00:50:32 ID:dsEy2NJg
>>730
友達いないだろ?
おれがなってやるよ。
732名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 01:07:47 ID:ld4Fmp/P
というわけで、自分自身以外には友達になってやろうと言い出す人が誰もいないキチガイさんなのでした。
733名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 07:53:18 ID:9KDv7mEW
そりゃー子ども作っても両親の前で「過ちでした」と言える人ですから
734名無シネマ@上映中:2005/11/25(金) 01:59:49 ID:4BGPzQzB
二親とも殺人犯の子供に生まれた赤ちゃんがかわいそう
グレて殺人犯さなきゃよいけど
735名無シネマ@上映中
それこそ偏見だ。

親が犯罪者ではないのに、その子どもは決して犯罪を犯さない人間しかいない世界ですか