CASSHERN〜キャシャーンその44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2004年4月24日公開
オフィシャルサイトhttp://www.casshern.com/
製作発表
ttp://www.shochiku.co.jp/casshern/report.html
ttp://www.excite.co.jp/cinema/special/casshern/ (動画)
監督・脚本:紀里谷和明
キャスト:伊勢谷友介、麻生久美子、寺尾聰、樋口可南子、小日向文世、宮迫博之
佐田真由美、要潤、西島秀俊、及川光博、寺島進、大滝秀治、三橋達也、唐沢寿明
CASSHERN〜キャシャーンその43
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1099117548/
2名無シネマ@上映中:04/11/05 03:35:30 ID:obqvFOdj
3名無シネマ@上映中:04/11/05 03:36:42 ID:obqvFOdj
4名無シネマ@上映中:04/11/05 03:37:12 ID:obqvFOdj
紀里谷和明インタビュー
ttp://www.zip-fm.com/casshern/
ttp://asahi.co.jp/casshern/index.html
ttp://new.www.tfm.co.jp/cinema80/special/casshern/
木村俊幸氏(VFXスーパーヴァイザー)インタビュー
ttp://www.gaden.jp/info/2004a/040505/0505.htm
Yahoo!ムービー - CASSHERN(キャシャーン)
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/casshern/
よくある質問と答え(公式ではないけど共通見解みたいなの)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/5501/casshern1.html
『CASSHERN/キャシャーン』 15点
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00306.htm
なんか、ぶちきれている、映画監督さん。
ttp://boid.pobox.ne.jp/journal/noname/noname018.htm
しろはた理論
ttp://ya.sakura.ne.jp/ ̄otsukimi/hondat/view/kyasyan.htm
5名無シネマ@上映中:04/11/05 03:38:52 ID:obqvFOdj
OUR LAST DAY : CASSHERN OFFICIAL ALBUM
http://www.toshiba-emi.co.jp/casshern/
凸凸凸 新造人間キャシャーン part2 凸凸凸
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081774314/

>>4
修正し忘れた
なんか、ぶちきれている、映画監督さん。
ttp://boid.pobox.ne.jp/contents/diary/noname/noname018.htm
6名無シネマ@上映中:04/11/05 03:50:59 ID:UFuR9O1I
おお、まだあったんだこのスレ…。
もしかして、
ファン向けに実にバランスよく職人的に手堅く作ってあったけど
一般人も他の分野のオタクも全然刺激せず完全に閉じ
意外なもの・新しいものが何一つなかった退屈な優等生ハニーと、
邦画今世紀最大の悪魔級失敗作デビルマンの間に挟まれて、
少し見直されてきつつあるのかな?
7名無シネマ@上映中:04/11/05 06:59:55 ID:dyeI5N7O
>>1
乙。
8名無シネマ@上映中:04/11/05 07:15:58 ID:qyqfl5dE
44まであるとは・・・
レンタルで見たけど個人的にはつまらんとおもた
全部見終わるのに5回寝てそのつど巻き戻しして4時間近くかかってみたが、
うけつけなかった








時間の無駄・・・ orz
9名無シネマ@上映中:04/11/05 08:02:23 ID:qCQ0gOVm
>>1
乙!

スレもとうとう44個目か……
やっぱり魅力のある映画は、信者とアンチを生むもんだよな。
初監督でここまで論議を呼ぶ作品を作ったキリヤは大したもんだよ。
とにかく自作が楽しみだ。
10名無シネマ@上映中:04/11/05 11:33:11 ID:7e5Majs7
次回作もこんないい加減な作り(自ら”ツッコミどころ満載”なんて逃げを打ったり)だったら、
設立されるであろう公式サイトBBSを荒らしまくってやろうと思う。
「このシーンはなんでこうなっちゃうの?」「この台詞はおかしいでしょ?」
と分単位で切り刻んで粘着しまくる。

キリヤ、ガンガレw
11名無シネマ@上映中:04/11/05 11:41:08 ID:7e5Majs7
「なぜ人は争うのか?」とツメロボ戦における漫画走りwが観客の脳内でコンフリクトを起すと
一瞬たりとも考えなかったのかな?監督どんは。
12名無シネマ@上映中:04/11/05 11:48:45 ID:sdNCVPp2
まるでキリヤのような熱いスレだねw
DVDが出たとはいえ半年経ってこんなスレ他にないだろう。
13名無シネマ@上映中:04/11/05 12:19:26 ID:oWT9VhMb
実際に興収的にも成功してるしな
たいしたもんだ

次が楽しみではある
14名無シネマ@上映中:04/11/05 12:49:40 ID:WI7aeYi4
DVD観た。展開が無理があり過ぎてしょんぼりきたけど。
ミドリとブライの人の演技に心を打たれた。
人の戦闘シーンはポーズの決めあいみたいで笑ってしまった。
15名無シネマ@上映中:04/11/05 13:32:33 ID:dDGRVTV5
キリヤにデビルマン作らせた方がマシだったな・・・
16名無シネマ@上映中:04/11/05 14:01:42 ID:0YLZgLTw
>>15
思い切って伊勢谷にデビルマン撮らせればよかったんじゃねーの
17名無シネマ@上映中:04/11/05 14:24:28 ID:bHQeifgV
>>10
やめろ、気分の悪い奴だ。
18名無シネマ@上映中:04/11/05 14:54:29 ID:yzns4Hdu
ココの評価が気になったので映画館では見ずレンタルした

結構面白いじゃん。映画館に行けば良かった。
キリキリ見直したぜ。
19名無シネマ@上映中:04/11/05 14:56:07 ID:+2jt8XTx
デビルマンのおかげでキリヤ株再浮上
20名無シネマ@上映中:04/11/05 15:07:30 ID:ZCAOENOV
面白かった。
DVDで観たけど、役者が魅力的に映画の中にうつっていた
演技をわかっている監督なのでこれからが楽しみです
21名無シネマ@上映中:04/11/05 15:29:01 ID:7e5Majs7
上月氏の今際の際の台詞にあるところの、
ルナはいったい何を振り返らずに前に進めと?
おいどんにはさっぱりわかりません。
全26話のアニメの1〜25話まで観てないとわからんようなエピソードの事なんだろうなきっと。
22名無シネマ@上映中:04/11/05 15:41:58 ID:vOU1hWle
死んでく人間が言うんだから。。>振り返るな

若者は若者でよろしくやれと。鉄は最後まで両親の事しか頭になかった。その結果。。
23名無シネマ@上映中:04/11/05 16:12:58 ID:I5Rfeqv5
母親と関係するなにかだと思うけど・・・

なにかっつうと肖像画見てたし
24ジェロムdeレバンナ:04/11/05 16:16:49 ID:grMesa89
愛は奇跡を信じる力よ。

落ちこぼれスチューデントに優秀な泣き虫ティチャーが体当たりで
生きるとは何か?戦うとは何か?を教えるスレはここかね?

今日はお前らを俺は殴るだろう。おもいっきりな。
わかるか?

世間はこういうのを体罰と言うんだろ?
でもな、俺はお前らを殴る。

さぁ、もう少ししたらはじめるぞ。
横に一列に並ぶんだぞ。
25名無シネマ@上映中:04/11/05 16:46:37 ID:bHQeifgV
なんか言ってら
26名無シネマ@上映中:04/11/05 16:49:51 ID:oWT9VhMb
ID:9GtWfOhaは教養がないバカではあったがそれなりに楽しい奴だった。
>>24みたいなリアルに池沼な人の相手は出来ません。

私は欠席しますんで、あとは皆さんよろしく
27ジェロムdeレバンナ:04/11/05 16:54:23 ID:grMesa89
落ちこぼれ共がパターン通りの行動をはじめたな。
いいぞ、続けろ。

もっと、反発しろ。
大人(上の者)にな。
28名無シネマ@上映中:04/11/05 16:59:47 ID:vOU1hWle

荒らしには構わぬ事。
見苦しいスレを残すのは書き込むキミです。

では、さようなら。
29ジェロムdeレバンナ:04/11/05 17:06:08 ID:grMesa89
沈黙を友とし、孤独に歩むがいいよ。
悲しく弱き者達よ。

賢さとはなんぞや?

無意味な事をさける事が賢さかね?

その無意味な物の中にこそ、お前らにとって大輪の花を
咲かせる物があるかもしれないのにな。

希望を拒絶し、目に見える物だけ信じ、合理性だけを追求。
君たちはロボットかね?

もう一回聞くぞ?
お前らは盲目かね?
30ジェロムdeレバンナ:04/11/05 17:09:25 ID:grMesa89
人生とは道である。
直線で真直ぐで舗装された道を求めて生きるか。
曲がりくねった迷路で喜怒哀楽を友とし生きるか。

それはお前らが決める事だぞ。

31名無シネマ@上映中:04/11/05 17:09:32 ID:bHQeifgV
イノセンススレはここじゃないぞ。
32名無シネマ@上映中:04/11/05 17:14:02 ID:I5Rfeqv5
>>28
>999 名前:名無シネマ@上映中 :04/11/05 16:54:24 ID:vOU1hWle
>999だったら古代クンが死んジャウ!

見苦しいレスを残すことにかけてはジエロムと同レベルの知的水準
じゃないか?w

冷たいこと言わずにバカ同士仲良くしてあげなよ
33名無シネマ@上映中:04/11/05 17:19:33 ID:vOU1hWle
>32

いいじゃねえかスレの最後に一度くらい
単なるお茶目もいけないのか
謝れば良いのか
ほい、ごめんよ

そいじゃ
34ジェロムdeレバンナ:04/11/05 17:19:47 ID:grMesa89
私はバカかもしれないな。
なぜなら、お前らにもいつか、生きる事、戦う事
が理解できるんじゃないのか?
なんて考えてるくらいだから。

お前らは今、非常に低いところに存在してる。
そして苦悩し、生きる希望が見つからず、人を信じず
罵倒し、茶化して生きている。
幸せか?
お前らは幸せだとは思ってないはずだ。

何かを思ったとしても、それは満たされない事に絶望
してるんじゃないのか?
35名無シネマ@上映中:04/11/05 17:22:12 ID:oWT9VhMb
絵コンテ届いたひといる?
36ジェロムdeレバンナ:04/11/05 17:22:22 ID:grMesa89
思う事を不合理とし、ひたすら合理的が賢いと自分に
言い聞かせてる。
でもお前らは過去の思いを持ってた自分に未練があるんだろ?

己で目を潰しながらも、それでも見たいと願うお前らは
非常に切ない生き物達だよな。
37名無シネマ@上映中:04/11/05 17:25:02 ID:bHQeifgV
葉書出したの一昨日だからな……
38名無シネマ@上映中:04/11/05 17:26:07 ID:oWT9VhMb
早くコイコイ
39ジェロムdeレバンナ:04/11/05 17:27:14 ID:grMesa89
まるでキリヤが平和を肯定したいと切に思ったとしても
どうしようもできない無念さ。

生きるとはその無念を背負っていく事かもしれない。
理想郷って言葉がある。
でもそれは人の頭の中で想像するからこそ理想郷なんだよ。
でも逆に誰の頭の中には存在する。形を変えてな。
40ジェロムdeレバンナ:04/11/05 17:30:16 ID:grMesa89
お前らキリヤファン及びキリヤに教えてやろう。
理想とは形だけにしか当てはまらない。
理想を人間に当てはめて見るのはただのエゴイズムにすぎない。
わかるか?
41名無シネマ@上映中:04/11/05 17:32:30 ID:oWT9VhMb
でも実際来るのは12月とかなんだろうなあ・・
42名無シネマ@上映中:04/11/05 17:36:43 ID:NvV65eV+
24日に葉書出したら火曜日に届いたっぽ。
43名無シネマ@上映中:04/11/05 17:37:11 ID:oWT9VhMb
マジですか?
早いな〜
44名無シネマ@上映中:04/11/05 17:44:15 ID:bHQeifgV
発売直後のエンタテイメントマーケットでDVD売ってたけど、
その時すでにコンテ本直付きだった。
送ってくるのは多分早いと思うが。
45名無シネマ@上映中:04/11/05 17:46:34 ID:oWT9VhMb
>>44
そうなんですか
ありがd
46名無シネマ@上映中:04/11/05 17:47:25 ID:jZ0NPuz7
また基地外か…
47名無シネマ@上映中:04/11/05 17:47:59 ID:vOU1hWle
ジェローム、ジェローム、メトロノーム。お前の事は嫌いじゃないが、これから飲みに行くんだ。
賽の河原で石積みをする者の耐える姿に価値を見る、昔のフランス人に共感する者さ。
別の場所でもお前のように、お節介を焼く奴を見た事がある。お前かもな。
48名無シネマ@上映中:04/11/05 17:55:13 ID:EMNy2B3p
だめか、こちらにも既に汚染が・・・

とりあえずコォスモクリーナーより強力というウワサのアボーン機能でも使ってみるか・
49名無シネマ@上映中:04/11/05 18:01:08 ID:oWT9VhMb
まぁまぁ・・
腐海の蟲たちはスレを浄化しているのです
50名無シネマ@上映中:04/11/05 18:11:53 ID:dDpT+Npi
ここはお前の詩集じゃry
51名無シネマ@上映中:04/11/05 18:28:54 ID:BQehvd/S
>>47〜50

スルー。
52名無シネマ@上映中 :04/11/05 18:33:26 ID:pj0NoeAr
どーでもいいが、
キャナメって普通のカッコの時はセンス無いよな…。
服とか髪型とか…。
バラシンがあまりにもかっこよくて男の俺ですら惚れそうになったが、
今日の細木の番組の紹介見ててショボーン……。
53ジェロムdeレバンナ:04/11/05 18:33:57 ID:grMesa89
生きる事が罪だというキリヤの意見には賛同はできない。
なぜなら、生きるとは生まれた事に対しての罪滅ぼしにしか
私には見えないからだ。
そうは思わないか?
こんだけ、人が殺しあい、憎しみあってる。
人は大人につれて希望も失い、世の中こんなもんだと
酒を煽り、苦笑いしてる。
人は生きてる内に十分罪を償って生きているんだよ。
54ジェロムdeレバンナ:04/11/05 18:36:05 ID:grMesa89
人を肯定するとは言わない。
でも、問題定義して否定し、世の中は汚いと訴えるその姿
に生きてる私達は感銘を受けていいのだろうか?
お前らはそうは思わないのか?
55名無シネマ@上映中:04/11/05 18:38:02 ID:oWT9VhMb
俺の名前はバラシンっ!

56ジェロムdeレバンナ:04/11/05 18:41:26 ID:grMesa89
許しあうではない。
その存在を認識してれば十分なんだよ。
そこで己が許すなんて考えるから、歯車が狂う。
善悪も環境でしかないなどという問題が怒る。

人はただ、ある物を受け入れ、認識するしかできないのに、
なぜ、そうできないのか。

それは生物としては不完全な生き物なんだよ。
苦悩という病根を抱えた不完全な生き物。
57名無シネマ@上映中:04/11/05 18:46:47 ID:jZ0NPuz7
NGあぼーんって最高だね。
58名無シネマ@上映中:04/11/05 18:48:40 ID:dk+NknVw
>>52
メイキング実況の時も突っ込まれてた
他に唐沢とか佐田ちゃんも…
59名無シネマ@上映中:04/11/05 19:03:32 ID:k//lS4O2
芸能人なんてそんなもんだ。
画面とか舞台で輝けばそれで良いんだよ。
60名無シネマ@上映中:04/11/05 19:11:26 ID:21eNRdyE
唐沢はおっさんなんだからしょうがないだろ
61名無シネマ@上映中:04/11/05 19:14:11 ID:4/aeyKIt
           ,,.;;;;;;:_,.,..,.;;;;;γi;;:
          ノノノ        从
         (シノシノ       从从
        ノノ) ノノ         i、(((i、
        ノノノノ((          从从 
       ( i从  〓〓ノ   〓〓 从从   「答えは最初から決まってる」
       i、从 -=・=-   -=・=- 从从   
      ノ从从       l      从从人 
     (人从:|.∴ヽ    ∨    /∴从从人)
      (人人| ∴!  ー===-' !∴|从从人)  
     i、人人人      ̄     人i、人人ノ
     _ -‐ '"  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
   L  、  \   \  \./
    \_\  ゙ヽ  ゙:ヽ._/
        ゙̄ー‐'"゙ー'"
62名無シネマ@上映中:04/11/05 20:02:32 ID:2nVton0m

ジェロムdeレバンナ
63名無シネマ@上映中:04/11/05 20:12:11 ID:/+ISMfNv
TSUTAYA
全てレンタル中だった今日も
64名無シネマ@上映中:04/11/05 20:13:15 ID:2nVton0m
主演の伊勢谷君は「Back To The Future」みたいな映画を作りたい
ということ何かの記事で書いていた。彼自身映画監督なわけだけど
今回のメイキングはロックグループRED HOT CHILI PEPPERSのビデオ
も撮ってるという人が作っているわけだけど、RED HOT CHILI PEPPERS
のベーシスト、”フリー”が「Back To The Future」に奇しくも俳優として
出演している。マルチな才能がある人達っていいなあって思う。
もちろんキリキリも含めてね。
65名無シネマ@上映中:04/11/05 21:19:07 ID:eXAXYZve
たった今観終わった。
今年見た中でバイオハザード2を越える糞だった。
ことごとく魅力ゼロのキャラ郡
燃えないアクション
絵として完成度の高さを目指したようでどれも印象に残らない背景
退屈極まりないシナリオ

で、キャシャーンは町一個満足に救えたかどうかすら怪しいし
カタルシスも皆無。
これが面白い奴はイノセンスが面白く見れる奴なんだろうな。

時間の無駄でした。
「スパイダーマン」が遥かにマシに見えた。
66名無シネマ@上映中:04/11/05 21:19:51 ID:5M4bAa+J
伊勢谷君は、来年2月から機動戦士ガンダムのリメイクを監督するんだそうだ。
67名無シネマ@上映中:04/11/05 21:24:59 ID:2nVton0m
まあ制作費220億円かけてつくったスパイダーマン2が
6億でつくられたキャシャーンよりひどかったらちょっと悲しいな
68名無シネマ@上映中:04/11/05 21:32:21 ID:OSJtU4pq
「俺の名はヴルァッシィィィィィ!」

ブラッシーさん入りましたぁ。
69名無シネマ@上映中:04/11/05 21:33:33 ID:eXAXYZve
>67
もう一言良い?
五億で作った「仮面ライダーアギト」の方がキャシャーンよりマシ。
70名無シネマ@上映中:04/11/05 21:36:55 ID:VliHKWgS
>>66
演技さえもまともにできない伊勢谷が監督だって????死ね
71名無シネマ@上映中:04/11/05 21:39:06 ID:PKpFcNr6
要の演技力はアギトの頃となんも変わってないな
72名無シネマ@上映中:04/11/05 21:42:39 ID:meIYFvfk
仮面ライダーアギトの劇場版は1億ちょいしかかかってないぞ。
ヒットの実績で年々予算がUPしていって
555がピークの5億。

まあ10億円かけてつくったデビルマンみたいなコントは
6億でつくられたキャシャーンよりひどかったが。
73名無シネマ@上映中:04/11/05 21:46:26 ID:PKpFcNr6
雨宮慶太ってこの映画についてなんかコメントしてる?
74名無シネマ@上映中:04/11/05 22:12:00 ID:kubbgRjU
>>73
聞いたことないな。
紀里谷が監督って事で業界人からシカトされてるし(w
小さい奴らだよな。
75名無シネマ@上映中:04/11/05 22:19:31 ID:M4kGOy5i
暇つぶしにレンタル店を覗いてみたら
キャシャ−ン全部借りられてた…
ふと隣の棚のハニーとビーナスを見たら
どちらも半分以上残ってるのに。
その店じゃ大して宣伝してるようにも見えない
(ポスターすら貼ってない)んだけどなぁ…不思議だ。
76名無シネマ@上映中:04/11/05 22:27:33 ID:jZ0NPuz7
DVDって安くてどのくらいで買える?
77名無シネマ@上映中:04/11/05 22:28:07 ID:lTKK+w+s
入荷数が違うだけじゃないの?
といいたいところだけど単純に興行収入比較してもそんなもんでしょ
セカチューなんて華奢の何倍も入荷して全部借りられるよ
78名無シネマ@上映中:04/11/05 22:29:32 ID:2nVton0m
>>76 3000\@ドンキ・ホーテ
79名無シネマ@上映中:04/11/05 22:30:27 ID:jZ0NPuz7
>>78
マジですか…安っ
80名無シネマ@上映中:04/11/05 22:44:52 ID:bXrO4Zk3
水槽に雷が入って唐沢?が出てくるところまで見たけど
詰まんなくて見るの辞めてしまった。
背景が動かないのは見ててつまらなかったし、二人で乗ってるバイクも
妙に古臭くて‥
81名無シネマ@上映中:04/11/05 22:47:23 ID:2nVton0m
>>80 そうか・・
新造人間役の唐沢が水から這い上がってきて寺尾さんと向かい合う画面
自分はあれ見てもうーなんかすげーこういう映画に携われる人たちうらやましいなあ
なんか今ままでに無い映画だったよ。

アギトとかバイオハザードでは老若男女誰でも見れるという分けでも
ないし。正直自分なんかはゲームが好きじゃなかったりするから
バイオハザードは別に見ようと思わないし・・アギトも見る人を
選ぶでしょ
自分が見た映画館、シネコンでけっこうキャパ大きかったんだけど
もう年齢層もばらばらでびっしりだよ。
82名無シネマ@上映中:04/11/05 22:55:56 ID:GbbPsvVc
代7管区の奴らってナニ食って生きてたんだ?
佐田真由美のうんことシッコ?
83名無シネマ@上映中:04/11/05 22:56:38 ID:zpec5Li/
普通にご飯食ってますが?
84名無シネマ@上映中:04/11/05 23:19:33 ID:VliHKWgS
ドンキ手入れ入りそうだけど、やっぱり紀里谷のせいなの???
85名無シネマ@上映中:04/11/05 23:20:52 ID:6aLwNEq0
第七管区は生活感に乏しいのであまり好きくない。
人が住んでたらあんなに遺跡っぽくはないだろうに。
86名無シネマ@上映中:04/11/05 23:29:04 ID:C6YSGG87
世界を知らな過ぎ
87名無シネマ@上映中:04/11/05 23:29:30 ID:ye6empIG
>>85
あんたがキリヤの考えを1番わかってる人なのかもしれない。
88名無シネマ@上映中:04/11/05 23:29:52 ID:urjcDEWt
邦画レンタル1位だったので借りてみた。2位はハニー。
今年ワースト。アクションはいいのに、ストーリーがつまらなすぎる。
センスは悪くないなと思ったけど、低予算でも映画を何本か作った後で作ればよかったんじゃないかな。
89名無シネマ@上映中:04/11/05 23:43:49 ID:w7vlNaw8
ワーストと思えない感想だな
90名無シネマ@上映中:04/11/05 23:45:26 ID:2nVton0m
>>88
ちなみに今年のベストは?
91名無シネマ@上映中:04/11/06 00:03:23 ID:b6cwndRA
>>65
スパイダーマンで(はるかに)マシって、一体どんなの希望していたのか
なんか気になるな。

まぁアギトの方が〜とかいうのはまだレベルとしてわかるけど。
ただ、俺はアギトはチョットなぁ。予算上がる前だからあんまり映画を
見たって気がしない。TVSPとさほど変わらない印象。
その点に関してならキャシャーンは映画だなぁとは思えた。
まぁ両方全体としてはキライじゃない訳だけどね。
92名無シネマ@上映中:04/11/06 00:07:48 ID:b6cwndRA
キャシャーンでワーストという人にはデビルマンがお勧めです。
そしてもし向こうの方がマシと思ったなら理由を聞いてみたい。
93名無シネマ@上映中:04/11/06 00:16:16 ID:9+k7tc1I
そりゃスパイダーマンが面白いなんて言ってる奴にはキャシャーンは向かないだろw
ある意味うらやましいw

俺もこんな不完全な映画に心を惹かれDVDまで買ってしまい、あんないけ好かない
在日監督の次回作が気になってしまう自分が呪わしいよw
94名無シネマ@上映中:04/11/06 00:19:41 ID:62hMgQMT
サムライミを馬鹿にすんな
きりやに死霊のはらわたが撮れるのかね
アハハハハハハハハハハハッハハハハハッハハハハ
95名無シネマ@上映中:04/11/06 00:20:03 ID:uWFwqJ2R
>91
スパイダーマンの方が現実と作品世界が近いせいもあるかもしれんが
時々クスリとさせられたり、がっくり来たりと自分の中で生々しく蘇る感覚があるってコトッスよ。
そういう要素を断片的にでも見せられる事でより作品の中で描かれる
喜びとか悲しみとかって感情を共感できるというのが俺の持論。

キャシャーンの世界は狂いすぎ。
どいつもこいつも一ヶ月以上便秘みてーな面して
既に死に掛かった世界で「希望」なんてとっくの昔に消滅したような地球で
ほんの一握りの登場人物だけで話が進行する。

ラストの人間対ロボット観て、あれだけまだ人間が生きてるなら
ささやかな日常の幸せの描写をぶち込むことで、「争いの無意味さ」って主題が一層引き立つんじゃないかなーとかさ。

「正直あんな世界なんかどーでもよい。
もっとガンガン人が死にまくって、愉快な悪趣味系映画に走ってくれた方がマシ。」
と思った。
96名無シネマ@上映中:04/11/06 00:25:13 ID:9+k7tc1I
だから天才サム・ライミの世界的大ヒットのハリウッド映画と
こんな素人監督のダメ映画を比べちゃだめってことでは?w



でも不思議な魅力があるんだよねぇ・・・・・・w
97名無シネマ@上映中:04/11/06 00:28:08 ID:NWhpXZhH
一般受けはしないオタ映画だと
98名無シネマ@上映中:04/11/06 00:29:05 ID:b6cwndRA
>>95
スパイダーマンで「マシ」って言ってしまうのでどんなレベルの
映画希望してるんだかと思ったんだけど、そういう事か。

でもまぁそれは世界観が全然別物だから、その点に関しては
あんまり比較しても仕方がない気が個人的にはするかな。
身近さがウリのヒーローの話と特異な世界の話だしなぁ。
まだデビルマンの方が日常の世界はスパイダーマンに近い。

それでもまぁ全体としてならキャシャーンより上ってのは
ハリウッドの大作映画なんだし、そうでなくてはマズイくらい
だろうとは思う。
99名無シネマ@上映中:04/11/06 00:30:40 ID:b6cwndRA
>>97
いやぁオタ映画ともチョット違うんだよな、コレ。
オタ映画ならもっとオタ絶賛で儲けはイマイチみたいなシロモノに
なりそうな気がするし。
100名無シネマ@上映中:04/11/06 00:40:33 ID:NWhpXZhH
>>99
となると、マーケティング戦略が上手くいった、評価されないオタ系映画?
101名無シネマ@上映中:04/11/06 00:48:53 ID:ZWN3khaN
キリヤは在日なのか?

ちなみにパチンコ屋が全部在日とは限らないぞ
102名無シネマ@上映中:04/11/06 01:08:46 ID:0uHB5CkH
>>101
その前に中卒。
103名無シネマ@上映中:04/11/06 01:20:20 ID:ZSoCAlTa
>>102
でも、嫁が巨乳。
104名無シネマ@上映中:04/11/06 01:23:39 ID:fg2pEv8s
まあ、アンチもマンセーもとりあえずこれみてオチツケ

ttp://smilparse.real.com/showcase/filmcom/media/trailers/2005/episode3_350k.rm

もう俺、これみたらどうでも良くなっちゃったよ。
105名無シネマ@上映中:04/11/06 01:35:25 ID:TTY7ukFV
>>104
サンクス
パスワードなきゃ見れんかったからすげーありがたい
これ見せられると
やっぱ映画でアメリカには勝てんと思うなー
資本も才能もかなわんよ
邦画とかフレンチとか韓国とかどうでも良くて
アメリカ対その他だね
106名無シネマ@上映中:04/11/06 02:30:22 ID:S7YzRwjM
キャシャーンは前半のノリは好き
ブライ達が城についていきなりロボット出て来たあたりからとんでも映画になってしまった。
生まれたてのブライはかなりカッコイイと思った
107名無シネマ@上映中:04/11/06 06:46:04 ID:xpA++FYe
>>95

俺もそう思った。

世界観の設定とか映像面で妙に懲りすぎていて、大上段に構えつつ、
ほんの一握りの登場人物だけでこじんまりと物語が進行していくにも
かかわらず、その登場人物の心境や心情がこっちに全く響いてこない。

特に問題なのはやっぱり主人公とルナ。
なんか当事者意識を感じない。危機的状況なのにウットリした表情で
「人は何故戦うの?」みたいなことを延々くっちゃべっていて、なんか
常に傍観者っぽい態度。
設定上はかなり悲惨な状況のはずなのに意気揚々とモデルみたいな
ポージングにご満悦って感じで、観ていると「一生そうやってろ」ってな
気分になっちゃう。
108名無シネマ@上映中:04/11/06 06:53:06 ID:N+mT3sOn
最後はやはり超破壊光線しなきゃなあ
109名無シネマ@上映中:04/11/06 06:54:49 ID:Q91JqLpZ
そもそも歌舞伎や日本アニメのスタイルってそういうもんでしょ
110名無シネマ@上映中:04/11/06 06:56:58 ID:Q91JqLpZ
洋の東西を問わずヒーロー物は様式美の世界なんだから
そこでいちいちポージングが云々ってのはただの言いがかりにしか見えんな
111名無シネマ@上映中:04/11/06 07:30:56 ID:JH2d97/+
どの辺にそんなポージング(というからには人物が自らポーズとってるのだろうが)があったんだ
112名無シネマ@上映中:04/11/06 08:40:21 ID:0uHB5CkH
今、レンタルで観たけど、普通に退屈な映画だった。
邦画にありがちだけど、脚本が稚拙。
特撮映画なのに動かないアクションばかり。

正直、押し付けの説教なんて聞きたくなかった。
映画館に行かなかっただけ、救われました。
113名無シネマ@上映中:04/11/06 08:45:29 ID:OW7fDBX9
>>93
>そりゃスパイダーマンが面白いなんて言ってる奴にはキャシャーンは
>向かないだろw

言い杉。ていうか、後半にしても君は、ただの煽り君かい?

漏れはどちらかといえばこのスレでは「信者」に分類される
方だと思うが、それでもスパイダーマン2は面白かったぜ。

…まあ「比較」している時点で>>65はアレなんだが…。
114名無シネマ@上映中:04/11/06 08:48:32 ID:R3lC5z1x
脚本が稚拙って言ってる人は脚本読んだの?
115名無シネマ@上映中:04/11/06 09:11:12 ID:Zl+12rzN
>>113

>>96で「でも不思議な魅力があるんだよねぇ・・・・・・w」
なんて言ってるから、愛憎半ばなんだろうね
これだけ叩かれつつもスレが44まで伸び、興行的にも成功してる
キャシャーンは本当に不思議な作品だと思う

ちなみに俺はスパイダーマンは全然つまらなかった
Xメンは好きだけど
116名無シネマ@上映中:04/11/06 09:26:26 ID:3VhZoWru
ちょうど劇場で見た時にスパイダーマン2の予告が流れてたけど、
スパイダーアクション時のCGがのっぺりし過ぎで凄い安っぽく見えた。

その後のキャシャーンではロボ軍団との戦闘シーンを画像を荒く見せる事で、
CGに稚拙さをあまり感じさせなかったんで余計良く見えたなぁ。
もちろん、1シーンレベルでの比較なんだけどさ。
117名無シネマ@上映中:04/11/06 11:34:46 ID:PfHMLDyP
近所のTSUTAYAで借りようとしたら
「都合によりレンタルを見合わせます」
になっていて借りれなかった。

なんか内容に問題あるの?
118名無シネマ@上映中:04/11/06 11:44:43 ID:K9+a6xys
ディスクにキズでもついたんじゃないの?
うちの近所のTSUTAYAでも、シリーズものの途中ぬけが
あると、そんなの貼ってあったよ。
119名無シネマ@上映中:04/11/06 11:48:01 ID:spvuFULF
戦闘シーンで評価されるのって決まってツメロボとの格闘シーンなんだが
あそこの評価だけ異常に高いのは問題だよな
他人が切ったコンテを映像化したものが信者アンチ問わず高評価ってことは
キリヤはCGの指揮だけとったほうが良かったんじゃないかい
120名無シネマ@上映中:04/11/06 11:56:09 ID:Zl+12rzN
監督の仕事というものを根本的に勘違いしてるんじゃないか?>>119

それはともかく、俺はVSサクレーも好きだけどね
劇場で観たときは目がチカチカしていまいちに感じられたような記憶が
あるんだけど、DVDで見直したら好印象だった
121名無シネマ@上映中:04/11/06 12:01:35 ID:0uHB5CkH
最初からOVAとして出せば、ここまで叩かれてなかったと思う。
OVAなら、6億の製作費も大きい方だし。
122名無シネマ@上映中:04/11/06 12:04:44 ID:F7eX0UmD
Oオリジナル
Vビデオ
Aアニメ
123名無シネマ@上映中:04/11/06 12:08:18 ID:H5vKLg5o
V


124名無シネマ@上映中:04/11/06 12:25:54 ID:BA/dDRBy
なんかチープだよね。予算足りなかったんだろうけど。
残念ですね。
でもファンはそこが好きなのかな。
125名無シネマ@上映中:04/11/06 12:32:33 ID:d5pkS08N
まだ中卒どーのと言う池沼がおるんだな。
東大出の茄子が、クリエイターに学歴は無関係だと
証明したよーなもんだろーに。
126名無シネマ@上映中:04/11/06 12:33:46 ID:H5vKLg5o
伊勢谷がガンダムの監督するってどこから出てきた話だよ
100%デマだろ
127名無シネマ@上映中:04/11/06 12:41:10 ID:wjANdapi
>予算足りなかったんだろうけど。
最初は「自腹」で撮るつもりだったらしい。(キネ旬)
128名無シネマ@上映中:04/11/06 13:31:03 ID:K9+a6xys
嫁の金で?
129名無シネマ@上映中:04/11/06 13:36:41 ID:5MriXVt+
嫁よりキリヤのが遥かに金持ちですが
130名無シネマ@上映中:04/11/06 13:51:33 ID:iJacR0/E
家業の筆頭株主様だからね。
131名無シネマ@上映中:04/11/06 14:32:45 ID:rlP6c8Hm
>>120
それじゃあ無知にして蒙昧なる119に教えていただこうか
119が今まで思っていた監督業と言うのは
自分のイメージにあわせて題材を決定したら
脚本の決定、役者の選択、場合によってはロケ地の選定をし
役者の芝居、衣装、セット、などを決めて
たまにセリフや脚本の変更を加えつつ
映画を作っている人というのがおおまかなイメージなのだが

でだ、CG作成の場合は人間の動きは始めにとって後から処理をしていくものだと思っている
つまり後から取り直しも効くだろうが
通常は撮影時点ではカット割りが決まっていて、
役者の動きもそれにあわせて組み立ててあるものだと思ってる
つまるところ撮影前にどれだけ完成後の画面を想定しているかが出来にかかわってくるのだと思うが違うだろうか?

ツメロボ以外の戦闘シーンがアップを多用して
位置関係や状況が非常に見づらいので
割り切ってカット割りは他人に任せて
やってきた素材に手を加えて仕上げをしていたほうが
ツメロボ戦闘シーン並みの物が出来ると思ったのだが
いかが?
132名無シネマ@上映中:04/11/06 14:36:41 ID:w/LcwIDs
ツメロボ以外の先頭シーンて?
133名無シネマ@上映中:04/11/06 14:40:30 ID:hGNrH4FW
>>131
それなら突っ込みは

「全部樋口にコンテ切ってもらったほうがよかったんじゃない?」

となるのが普通ではないか?

他のシーンも自分でコンテ書いてないみたいだし
134名無シネマ@上映中:04/11/06 14:48:50 ID:x63vZql8
逆にキリヤにCGの指揮をさせても
CGの専門家じゃないんだから意味ないでしょ
それは別のスタッフの仕事だし
135名無シネマ@上映中:04/11/06 14:52:46 ID:rlP6c8Hm
>>133
他のシーンも切ってないとは知りませんでした

よく分からんけど
あのわけのわかんない新造人間との戦闘シーンは
全部他人任せで本人はチェックしただけってこと?

それでもあれでOKするほうも問題があると思うけど
136名無シネマ@上映中:04/11/06 15:00:20 ID:zqj/vcFK
意味なくはないだろ、というより…
監督自身スタッフと同じ部屋で自らPC作業してたけどな。
専門じゃなくても自力で何らかの手入れはしてるぞ。
137ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:13:31 ID:YKjVylD7
しかし、邦画っておもしろくないよなぁ。
お前らみたいな裕福な暇人限定みたいな映画ばっかだよな。
日本の映画って。
エバの成功が一番悪かったんだろうね。
感情が内に入り込み過ぎてて、見せるはずの映画がいつしか
内にこもる映画になってきた。
それが、現代なんです!って言えばそれで終わりだけど、非常に
不健康な気はするけどね。
全世界の闇を知り、その全てに当てはまる、人間の肯定を
目指す事がどれだけ幼稚なのか、大人ならわかるだろ?

キリヤは渋谷を歩いてる若者の苦悩を描いてる方がお似合い
なんだよ。日本人として外国に出したくない日本人だね。
138ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:18:18 ID:YKjVylD7
キリヤに何百億渡そうと、画質は向上するかもしれんけど
スパイダーマンレベルな表現は不可能だよ。
なぜか?
そこにいる人間すら理解しようとせず、遠くにいる人間を描こう
としてる人間に何ができる訳?

まるで日本人が日本人を否定してるような映画じゃん、これ。
139名無シネマ@上映中:04/11/06 15:19:48 ID:qtZVKkft
>>136
ツメロボとかの3DCGは門外漢じゃん

監督が手入れてるのは編集の段階だろ
デジタル編集だからCGやってるように見えたのかな?


140ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:20:29 ID:YKjVylD7
一番の問題は凄い簡単。
キリヤ自身に魅力がないって事。

これは末期的だよ。

141名無シネマ@上映中:04/11/06 15:22:15 ID:qtZVKkft
>>138
人間を否定してる映画だよ
日本人を特定する要素があったかね?

142名無シネマ@上映中:04/11/06 15:23:51 ID:qtZVKkft
監督に魅力がある必要があるのか?
スパイダーマンのサムライミがどんな人間だか知ってて言ってんのか?
143ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:24:47 ID:YKjVylD7
>>139
アクションシーンって紙芝居じゃん。
アクションを全て的確に表現するのは間違いで、見てて気持ちよければ
アクションを抜かす事は見せる事において凄い大事だけど
抜かしすぎて、映画というより、紙芝居だろ?
普通の動きとアクションシーンの動きがどうしても重なならないから
アクションも萎え萎えだし、どうにかしようよ、これ。
144名無シネマ@上映中:04/11/06 15:25:02 ID:rlP6c8Hm
何か話が錯綜してるが
アレでOKを出したのは監督以外いない
それで結局、あの下手くそなカット割りをしたのは一体どこの誰なんだ?
145名無シネマ@上映中:04/11/06 15:29:25 ID:qtZVKkft
アレとか言われても
具体的にどのシーンのこと言ってんの?

それより樋口コンテの応募締め切りって明日だっけ?
忘れてたよ
146ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:30:50 ID:YKjVylD7
なんていうか、全ての表現手段が逃げに見えるんだよね。
エフェクトとかが非常に嫌味に見える。
画面に花を添えるはずが、貧乏臭いんだよ。
なんか、素人がフォトショをはじめて触って色々できるから
やってみましたって感じなんだよ。
足す事ばっかで引く事できてないじゃん?
147名無シネマ@上映中:04/11/06 15:32:10 ID:rlP6c8Hm
>>145
IDで区別して文章見れ

>>131
ツメロボ以外の戦闘シーン
>>135
新造人間との戦闘シーン

2回は書いてる
148ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:32:54 ID:YKjVylD7
正直、ダサくない?
キリヤってセンスないだろ?
外人が見てもダサいと思うよ。これ。
話しはおいといて。
149ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:33:43 ID:YKjVylD7
月を背にとか、正直いつの時代だよ、これ。
150ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:44:05 ID:YKjVylD7
後、鉄人28号みたいなロボットのデザインをもう少し
なんとかできるだろ?
飛行船もモロ昔のままだし。
昔流行った、しずる観を表現したいんだろうけど、人間に
臭いがないから、世界観も生えない。
後、途中のアニメみたいな潜入はどういう意味あるの?
監督に聞いたらかっこいいかな?って思ってwエヘヘって
答えそうだよねw
151ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:45:41 ID:YKjVylD7
プロパガンダが狙いなのはわかるけどさぁ。
もう少しなんとかできるでしょ?
152ジェロムdeレバンナ:04/11/06 15:47:04 ID:YKjVylD7
なんていうか

全てがダサいんだよ。見てる奴の意見も含めて。

臭うんだよ。悪臭で鼻が曲がりそうなんだよ。
153名無シネマ@上映中:04/11/06 16:00:07 ID:qtZVKkft
>>147
だからそれじゃ和漢ねーよ

ブライVS華奢
サグレーVS華奢
バラシンVS華奢

全部同じに見えんの?
あとツメロボ戦闘以外の樋口コンテシーンがどこだかわかる?
154ジェロムdeレバンナ:04/11/06 16:01:03 ID:YKjVylD7
モノクロ調の画面から色どり鮮やかな画面の対比も
表現手段的には流行りだけど、色のある世界とモノクロ
の世界とが橋が全くかかってないから、対比というより
別の世界に見える。
もったいないねぇ。綺麗に撮れてるのに。
155ジェロムdeレバンナ:04/11/06 16:03:46 ID:YKjVylD7
>>153
つ〜か、お前らは製作の中まで入ってくる必要はないだろ?
素人は与えられた絵だけみて批評しろ。
己の領域を理解して見るのが正しい映画の見方なんだよ。
そもそも、ビデオなんて出てきたから、お前らはストップかけて
粗探しして見てるんだろ?
それは間違いなんだよ。糞が。
156名無シネマ@上映中:04/11/06 16:40:20 ID:sXdifeDS
アンチはキチガイばっかですね。
157名無シネマ@上映中:04/11/06 16:41:30 ID:ZW2w5tRV
キャシャーン普通に面白かったって言ってる連中に
なんか粗探ししてグダグダケチつけてんのはお前の方だろ
158名無シネマ@上映中:04/11/06 17:18:37 ID:efCUzwV9
OPEN JANEってあぼーん機能無いの?
159ジェロムdeレバンナ:04/11/06 17:22:03 ID:YKjVylD7
なる程。
都合の悪い事は見ないもん!的な素晴らしい思想を持って
おわれるみたいだな。この板の住人は。

お前らに、世界の闇を語る資格はない。
160名無シネマ@上映中:04/11/06 17:23:56 ID:efCUzwV9
だってkittyなんだもん。>ジェロムdeレバンナ
161名無シネマ@上映中:04/11/06 17:32:25 ID:efCUzwV9
※イノセンススレから抜粋※
要するにどのスレでもいいんだね・・。
この人・・

649 :ジェロムdeレバンナ :04/11/06 17:20:22 ID:YKjVylD7
やっとるかね?
まるで犬が我の尻尾を追い回すが如く、回転を続ける
みなさんこんばんは。

天才は忘れた頃にやってくる。
私の登場だぞ。

何をヒソヒソ話してるのだね?
絶対的少数派の滅び行く遺伝子を受け継ぐ物達よ。


650 :ジェロムdeレバンナ :04/11/06 17:26:14 ID:YKjVylD7
私のいない時間は有意義だったかね?
みんなで仲良く絶賛かね?この糞映画を。

でもな、これだけは覚えておいた方がいいよ。

私は存在している。
これから永遠にね。
なぜなら、私はここにいる全ての人間であり、これから生まれて
くる人間でもあるのだから。

つまり、人が存在しうる限る私は存在している。
君は私で私は私なのである。
わかるかね?
162ジェロムdeレバンナ:04/11/06 17:32:28 ID:YKjVylD7
鼻糞ほじりながら世界に参加せず、傍観した人生は
楽しいのかね?
その腐った目で見た世界は滑稽かね?
一つだけ、お前らに教えてやろう。

憎しみの中には喜びは存在する。
お前らはニュースで見たか?
幼き少年が銃を持ち、あのハイジャックがあった日に
満面の笑みで喜んでた姿を。

お前らはあの姿を見てどう感じたんだね?
聞かせろよ。死んだ魚達の意見をな。
163ジェロムdeレバンナ:04/11/06 17:34:11 ID:YKjVylD7
戦いに希望を見い出した少年をお前らは否定できるんですか?
と聞いているんだぞ?
164名無シネマ@上映中:04/11/06 17:42:59 ID:dxv2wZIW
古い桃のような
165名無シネマ@上映中:04/11/06 18:04:20 ID:b6cwndRA
>>107遅レス
むしろあいつら二人の場合、その当事者意識の薄さは立ち位置的に
それで良いのではないのだろうか?
当事者感覚があるのはブライとかそっちだと思うし。

一応は主人公とヒロインという形は取っているけど所詮世間知らずの
ボンボンとお嬢ちゃんだし、当事者というより巻き込まれているのに
傍観者気分の抜けないイマイチよくわかってない人の代表な気が。
166名無シネマ@上映中:04/11/06 18:10:59 ID:/MNV85tT
難しいこと考えて見てるんだね〜
そんなんじゃ世の中すべてに不満が出てくるよね〜
俺バカだしぃ〜
頭の良い人の考えることはわからないや
167名無シネマ@上映中:04/11/06 18:53:07 ID:JUi9pxqR
>>165
>>107ではないが・・・
やはり鉄也の心理描写というかが演出不足なのは否めないと思う。
ある意味、これが物語の中心に据えられているにもかかわらずね。
傍観者的立場(実は俺はそうではないと思うが)なら
立場なりの演出があってしかるべきなんだがそれがどうも感じられない。

鉄也自身が確固たる信念で兵役を志願し、挫折。
確固たる信念で人々の為に戦うと決意し、挫折。
確固たる信念で争いを収めると決意し、挫折。
確固たる信念で許しあう大切さを説き、挫折。

最後以外はこの起伏というかがうまく伝わらず、
彼に感情移入しずらくなってしまっている。
この点はブライ、上條、内藤なんかではそのブレまでも
うまく表現されているように思う。彼らに目がいってしまうのはむしろ当然。

スパイダーマンはラブコメ → シリアスとという起伏を
テーマにそって見事に描いた佳作と思う。
むろん徹頭徹尾シリアスなキャシャーンに
そんな展開を望むのは間違っているのだが
シリアスドラマならシリアスドラマなりの起伏があって良かったとは思う。
168名無シネマ@上映中:04/11/06 19:05:09 ID:ax6Tfgpm
このスレの方で
DVD(DISC1)の一番最後のウタダの歌が流れながらスタッフロール流れる所で
文字ってちゃんと読めますか?
家のDVDプレイヤーがヘボイのか、文字が消えたり出たりするんですが。
(ブロックノイズが乗ってる様な感じ)

どんな感じか教えてもらえると嬉しいです。
169ジェロムdeレバンナ:04/11/06 19:07:11 ID:ocwTLLCk
うぴぴぴぴぴぴぴ
CASSHERN最高
あんな俺屍のような何回も見れば見るほど印象が代わって言ってなおかつ
面白い映画は鉄男以降だ
早く絵コンテ届かないかなぁ・・・・
170名無シネマ@上映中:04/11/06 19:13:14 ID:1kIvgl/G
ジェロムde〜アニオタさんですか?
これ以上のkittyはもう来ないでしょう(w
171名無シネマ@上映中:04/11/06 19:27:15 ID:mNNJP/4k
>>168
あの字はさすがに小さ過ぎ、プログレで見ると違うと思うけど。
172名無シネマ@上映中:04/11/06 19:31:01 ID:b6cwndRA
>>167
確かに心理描写不足とかはあったと俺も思う。でもアイツは
感情移入の対象じゃなくても良いやと個人的に思っているので
まあ別に良いんだけどね。
俺の中では周りの状況に振り回されて流されているだけの人。
でもアイツがないでブライや上條達だけで成立するかと言うと
しないのがヤツの存在価値だと思う。
・・・まぁキャシャーンを名乗ったヤツがそれでいいのかよ
という事は置いといてw

>鉄也自身が確固たる信念で兵役を志願し、挫折。

コレに関してはヤツが戦争に行ったのは友人も戦争に行っているのに
自分は何もしない訳にはいかないという連れション感覚の物で
確固たる信念なんて程の物は持っていなかったような気が。
173名無シネマ@上映中:04/11/06 19:50:11 ID:7v63o9D4
>>168
普通に読めますよ
174名無シネマ@上映中:04/11/06 20:08:23 ID:JUi9pxqR
>>172
>自分は何もしない訳にはいかないという連れション感覚の物で
>確固たる信念なんて程の物は持っていなかったような気が。

たしかに確固たる信念とは言えんかもね。
けどこの辺は父との対立、ルナとの別れとかを絡めて
それなりに彼の心理は表現されていると思う。問題はそれ以降かな。

やはり少し詰め込みすぎかもしれないとも思うが
この脚本はこの脚本でおもしろいし、心理描写をカットしたとしたら
監督も苦渋の決断だったんだろうね。

まぁ酷評されても不思議じゃないが、それ以上に面白みのある映画と思ったよ。
175名無シネマ@上映中:04/11/06 20:13:20 ID:ax6Tfgpm
>>171>>173
サンクスです。
読める人も居るんですね
やっぱり家のプレイヤーがヘボイのか・・・_| ̄|○
176名無シネマ@上映中:04/11/06 21:23:02 ID:Vi9j+EjO
>>幼き少年が銃を持ち、あのハイジャックがあった日に
>>満面の笑みで喜んでた姿を。
 「娘の仇 痛みを 思い知れ グペッ」
177名無シネマ@上映中:04/11/06 21:31:56 ID:0UpOeCbb
もう実況ってやった?
178名無シネマ@上映中:04/11/06 21:51:04 ID:Vi9j+EjO
親父への反発、正義感、その青臭さがそもそもの鉄也。
超人ではない。思い切りそこらへんの若いにーちゃん。
だからこそ、戦場に向かってしまったことをきっかけに
とんでもない運命に巻き込まれてしまって
そこらのにーちゃんは大いに揺らされるし流される。
ブレまくるのは描かれ足りないのではない。
はじめからそのように画くつもりだったに違いない。
179名無シネマ@上映中:04/11/06 22:41:14 ID:+4yBJDRN
>>177
遅かったじゃねーか!
待ってたのに!
180名無シネマ@上映中:04/11/06 22:44:02 ID:/ToT1uD1
あのキャシャーンの配給権をスピルバーグ率いるドリーム・ワークスが獲得したそうだ。
これはおどろきです。それほどキリヤはハリウッドで評価を受けたってこです。
181名無シネマ@上映中:04/11/06 22:45:39 ID:F7eX0UmD
ほぅそりゃはつみみだ
182名無シネマ@上映中:04/11/06 23:11:05 ID:MhKMtzKQ
>>181
白々しい。
183名無シネマ@上映中:04/11/06 23:20:40 ID:CeLDCrGE
それなりに面白いんだが、なんか反戦プロパガンダみたいで嫌な感じ。
日帝は過去にこんな事をやったんだ〜みたいな。
184名無シネマ@上映中:04/11/06 23:22:43 ID:0uHB5CkH
ハリウッドで評価されたのは「監督が紀里谷だから」ではなく「日本のアニメが原作の映画だから」
185名無シネマ@上映中:04/11/06 23:23:35 ID:4gNNQzCH
今さっき見終わったー(・∀・)

・感想
ちゃんと原作をリスペクトしてるのが良かった
絵もきれいですね。
アクションも少ないけどいい動きしてました。
唐沢の鬼気迫る演技がすてきですね。

むずかしいことはわかりません。

おわり。
186名無シネマ@上映中:04/11/06 23:24:45 ID:bAluHNDE
 米アカデミー賞外国語映画部門は1951年、「名誉賞」との名称でスタートし、
56年度から現在の名前に改称された。日本では米映画芸術科学アカデミーから日本映画製作者連盟が依頼を受け、
毎秋に選考。昨年10月1日から今年9月30日まで日本国内で公開された作品が対象で、すべて自薦。
今年は「深呼吸の必要」(篠原哲雄監督)や「CASSHERN」(紀里谷和明監督)(←ぉぃぉぃ)など約20本が集まった。

 9月下旬に選考委員の映画評論家や映画プロデューサーら4、5人で議論を重ねたが、
「誰も知らない」はずば抜けた支持を集め、異論は出なかったという。

 ◆「誰も知らない」 1988年、東京・西巣鴨で起こった子供4人置き去り事件をモチーフにしたもので、
母親に捨てられた子供たちが自分たちの力だけで生き抜こうとする姿を描いた作品。
主演の柳楽優弥はカンヌ映画祭史上最年少で日本人初の最優秀男優賞を受賞、他にYOUらが出演。
仏ベルギーのフランダース国際映画祭でグランプリ、米シカゴ国際映画祭で金のプラーク賞を獲得している。
英語題は「Nobody Knows」。
187名無シネマ@上映中:04/11/06 23:32:00 ID:CeLDCrGE
デビルマンに期待しよう、キューティーハニーって本当にあんの作品かよ。
188名無シネマ@上映中:04/11/06 23:37:17 ID:761S5l03
まあなんだ。
賞獲らない映画が全部クソで、賞獲る映画が全部傑作かって言われたら、
それはそうじゃないだろ?
傾向として指し示す物はあるかもしれないけれど、そうじゃない。
結局は映画っておおかたは観客の感性やらメンタル面に訴えかけるもので、
批評家の理論っていうか、映画マニュアル的なものに沿った物が
必ず素晴らしい映画なのか、と言えば、決してそうではないわけだ。
荒削りでも素晴らしい作品はある。巨匠も駄作を生むことがある。
とにかく俺が何を言いたいかといえば、
自薦で出せる物はどんどん出していいじゃねえか、
外野が自薦に茶々入れなくてもいいんだよボケが、ってことだな。
189名無シネマ@上映中:04/11/06 23:49:29 ID:VHwSztiK
>>188ID数字だらけだなw
TVアボーンしたモノですが新しいの購入!!さっそくキャシャーン観ました。
また実況できたら嬉しいかも
190名無シネマ@上映中:04/11/06 23:49:43 ID:MxqgGKAw
これは本当に思ったので「誰も知らない」スレでも書いたのだが
キャシャーンの方が面白かった

是枝さんの作品ってそれでこそ万人が見れる安心できる映画なんだけど
ある意味退屈かも・・。ディスタンスとかワンダフルライフとか好きなんだけどね
191名無シネマ@上映中:04/11/06 23:50:57 ID:dLq2osMS
>>184
正直、それはかなりの割合を占めてると思う
実際に映画を観て、どれだけの、どのような評価や支持があるのか楽しみではある

→ただね、キューチーハニューも日本のアニメ原作(ちと違うか)だよ?
→デビルマーンは漫画が原作だとしても、ファンは多い筈なのに(笑)

↑←だから、やっぱり現物で判断したんだなぁと思うよ
192名無シネマ@上映中:04/11/06 23:56:51 ID:CeLDCrGE
最後までヘルメット被らなかったな。
思わせぶりにヘルメット映して意味無いじゃん!
どうにかならんかったのか?
193名無シネマ@上映中:04/11/07 00:04:43 ID:0PDfpCHA
>>192
あれは原作へのリスペクトでしょ。
あの世界観・映像なら、あのヘルメットは無かったことにしても
良かったのに、一応登場させて、

「本当はかぶる予定だったが、サグレー戦のどさくさで、
 結局かぶることがてきなかった」

っていう理由づけしてたわけだし。
(ヘルメットの存在を知る上月博士も死んじゃったし)

フレンダーといい、超破壊光線といい、フライングドリルといい
きちんと原作へのリスペクトはしてるとおもったよ。
194名無シネマ@上映中:04/11/07 00:07:40 ID:iiTPWzbF
正直、紀里谷ほど恵まれた人間はそうそう居ないと思う

実家金持ち
嫁も金持ち
イケメン
長身
人望もある
才能もそこそこある
初監督作品がヒットしてしまう

こんなやつ嫌いだ・・・
195名無シネマ@上映中:04/11/07 00:07:50 ID:G/ClQvMd
今日友人と一緒に見たけど普手抜きシーンが感じられない映画だった。
役者の演技で白々しくなるような事もほとんどなかったし、
力入れて作ったなぁ、見るのが疲れる映画だった。
こないだ見たのがデビルマンだったからか、大満足の映画でした。
主人公と敵ボスと敵幹部が格好いいのが気に入った。
196名無シネマ@上映中:04/11/07 00:09:32 ID:GUa4rRlV
不自然な誉め方はいかがなものかと・・・・・・
197名無シネマ@上映中:04/11/07 00:11:29 ID:G/ClQvMd
あと編集をかなり頑張ったなぁ、というのが印象。
キャシャーンスーツも実は格好悪いのに
見せ方次第で格好よくしてるとか。

最初の女幹部との戦いは特殊効果を多用してか微妙だったが、
あれは女幹部のアクションの不得意さが原因か、
主役が入院(?)して十分な撮影時間を取れなかったのが原因なのかな?
まぁどうでもいいんだが。
198195=197:04/11/07 00:12:42 ID:G/ClQvMd
以上が僕の感想ですが、面白かったという意見に
>>196のようなレスを返す人は精神が病んでると思う。
じゃね〜〜〜
199名無シネマ@上映中:04/11/07 00:18:00 ID:0PDfpCHA
>>197
そら、仮面ライダーとかと違って
基本的には顔出しでアクションしなきゃいけないから
無理矢理編集でごまかしてるんでしょ。

ブライキングボスの戦闘だって、唐沢顔出しだから
本当はすごい戦闘シーンにしたかったと思うんだけど
なんか微妙な感じになってるし。
200名無シネマ@上映中:04/11/07 00:18:22 ID:21kWSIup
ただのオタク映画だと思う、コレ。
201名無シネマ@上映中:04/11/07 00:23:11 ID:ZcxPJAjd
なんだよ、パチンコ屋のせがれで日本での姓名が岩下って完璧在日じゃん

本名は李だろこの人。つーか在日姓の岩下が嫌でコリヤをもじった
キリヤって別称にしてるコンプレックスの塊のような人間だよな。

鉄也の、ただおやじへの反抗だけで戦争に行くとこなんざ
この岩下君が中学卒業して朝鮮高校に行けといった親父に反抗して行かなかったのと似てるね。
普通高校に行けなかった逆恨みが作品のあちこちに出ていて笑うよ。
そのくせこの作品で語られているオリジナルヒューマンの存在とかさ
在日二世としてのアイデンティティとかプライドとかやたら持ってるとこも笑える。

バカな日本人がこの作品褒めたりしてると、裏では笑ってるんだろうなあ。
ペと同じでさ。
ほんとこの作品の信者で日本人の奴がいるなら、冬ソナにうつつを抜かしている
真性日本人のバカなおばはんと変わらんな。
冬ソナツアーなんか在日の里帰り企画なんだから。

いずれにしてもこの作品を好きだという日本人はアホだわ。
シンドラーのリスト見て、理解できたと言ってる奴ぐらい変だわ。
202名無シネマ@上映中:04/11/07 00:26:29 ID:md8V8rKU
監督へのいちゃもんなら他所ry
203名無シネマ@上映中:04/11/07 00:28:27 ID:GUa4rRlV
>>198
なんだ、もしかして関係者?
じゃあはっきり言ってやるよ、つまらなんだよ。
興行も失敗してるだろ嘘書くなよ。
どこかで上映を延長した映画館があったか?
大して話題にならずいつの間に上映終了してただろ。
204名無シネマ@上映中:04/11/07 00:30:54 ID:bZbL7hGb
オリジナルヒューマンについては
アメリカで、人間の始まりはアフリカ人だったって話が出てきて
西洋人たちは困ったとか、そんな話してたよ。

あと、ヘルメットについては
細かく言えば、原作はずっとあの格好のままだから、"ヘルメット"じゃないんだよね。
身体の一部であれがエネルギー源なわけだし。
ロボットって設定を変えてるし。
205名無シネマ@上映中:04/11/07 00:36:59 ID:s4JnzPL2
>>201
あのね、ぼくらはキリヤが何人でも、そんなこたどーでもいいの。

この映画が好きなの。未完成で穴は多いけど、凄い作り手の情熱が
恥ずかしいほどこめられたこのCASSHERNが好きなのよ。

脚本がダメとか、テーマが青臭いとかは十分承知。
でも、好きなんだから仕方ない。
206名無シネマ@上映中:04/11/07 00:37:50 ID:md8V8rKU
>>203
 ageてまで嘘書くなよw

延長あった。興行収入は16億。
失敗というには入りすぎだろ。
http://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20040514-00000034-nks-ent
http://www.aaaa.co.jp/product/DA-0452.html
207名無シネマ@上映中:04/11/07 00:41:20 ID:SRPLztDs
はーぁーりーぃーけーぇーーーん!!
208名無シネマ@上映中:04/11/07 00:43:51 ID:0PDfpCHA
>>203
興行については、
「誰もがダメだと思ってたが、意外と良かった」ってとこらしいけどね。
6億の制作費で配収18億(一説には20億)稼いだなら合格点だろうし。

>>204
あれつけると「超破壊光線はどうした(゜Д゜)ゴルァ!」って
話になるからつけなかったってことかもw
209名無シネマ@上映中:04/11/07 00:45:58 ID:0PDfpCHA
>>206
ナイス資料

>>203 かっこわるー。
210名無シネマ@上映中:04/11/07 00:51:07 ID:21kWSIup
>>209
死ね
211名無シネマ@上映中:04/11/07 01:06:57 ID:pJ46AuL0
>>210
いいからお子ちゃまは寝ろ
212名無シネマ@上映中:04/11/07 01:08:43 ID:tK1FW3FW
>>203 かっこわるー
213名無シネマ@上映中:04/11/07 01:13:34 ID:krmbihbn
>>203
かっこわるー
214名無シネマ@上映中:04/11/07 01:19:08 ID:md8V8rKU
理解し合えない現実をそのまま受け入れろ

納豆を見てみろ
それを大好きなヤツと、大嫌いなヤツとの間には
「食うも食わないも、好きにしろ」
以外に、共通見解などそもそも持てはしないのだ

理解し合えないことを苦痛だと感じるからあちこ
ちで火の手が上がるのだ
215名無シネマ@上映中:04/11/07 01:28:27 ID:8hEhik/k
今日レンタルして見たけど結構おもしれーじゃん。
216名無シネマ@上映中:04/11/07 01:29:42 ID:xp/W/ZQA
宣伝乙
217名無シネマ@上映中:04/11/07 01:45:19 ID:R8GigPk6
>>189
おー、テレビ買ったか!
今度は安心して実況に参加できるなw
218名無シネマ@上映中:04/11/07 01:48:23 ID:R8GigPk6
>>215
今日中にDVDを買えば、切手代50円で、バトルシーンコンテ集がもらえます。
219訂正:04/11/07 01:49:47 ID:R8GigPk6
今日中にDVDを買ってはがきを出せば、切手代50円で、バトルシーンコンテ集がもらえます。
220名無シネマ@上映中:04/11/07 02:00:15 ID:xp/W/ZQA
宣伝乙
221名無シネマ@上映中:04/11/07 02:00:22 ID:wx2W82dz
>>219
今日の消印までか。今から出しに行ってくるわ。教えてくれてサンキュー。
何部刷ったんだろうな?そんな多くは出てない感じだな。
222名無シネマ@上映中:04/11/07 02:07:57 ID:m/7n/Z7Q
日曜日に出したハガキって月曜の消印になるんじゃないの?
223名無シネマ@上映中:04/11/07 02:31:30 ID:wx2W82dz
>>222
大丈夫みたいよ。日曜も取りにくるみたいだし。回数は平日の半分以下だけどね。
224名無シネマ@上映中:04/11/07 03:20:26 ID:kwHvlkDc
俺結構届いてすぐに出したけどまだ来ないよ…
ちゃんとはがき届いてるのかすげえ不安になってきたorz
225名無シネマ@上映中:04/11/07 03:35:35 ID:wx2W82dz
>>224
今がんがん刷ってるんだろ。売れた4万部は刷ってはいないだろうから。
なんか貴重っぽくて手にするのが楽しみなんだが。いやマジこの絵コンテ観たいんだけどな。
226名無シネマ@上映中:04/11/07 04:17:35 ID:xy/LMOFg
先ほど、見終わりました。
うーん、なんだかサッパリ内容が判りませんでした。
「戦争ハンターイ!」ってこと?
やたら豪華な俳優が出てきました。てか、鶴田真由、そんな役でいいの?
映像とかCGとか、ウタダのPVばりでキレイ。
画面を見て思ったことは、ただただ「金かかってんなぁー」
ラストのウタダの歌、好きなんだけど、
ウタダって歌へたじゃないですか? すごく変な声&歌い方だった。

オリジナルアニメ見たいなー
227名無シネマ@上映中:04/11/07 04:25:16 ID:oxgHTYS6
何年か前に出たリメイクアニメは凄くつまらなかった覚えが‥
228名無シネマ@上映中:04/11/07 04:42:45 ID:qhXPbs/u
正直この映画叩く人の気持ちわからないな。

よくわからないといえばよくわからない脚本だけど
テーマはシンプルだし、わかりやすいといえばわかりやすい。

主役は実際には唐沢と考えればもっとわかりやすい。
映像は日本映画としては最大級の努力したろ。
日本映画のSFはしょぼいの極致だったのだから十分すぎる合格点。

日本のアニメがうけたんだし「アキラ」以上にアメリカでヒットすると思うよ。
少なくとも嫁さんよりは売れるのは間違いない。

すくなくとも一時期けなされまくってたほどの作品ではない。
むしろよく日本映画のSFがここまできたなあと思った。
スターウオーズにも駄作はあってすくなくとも自分はこの映画を
早回しせずきちんと見られた。それだけでも凄いよ。
229名無シネマ@上映中:04/11/07 05:14:30 ID:ZeJiesIx
漫画走りがちょっと・・・
230名無シネマ@上映中:04/11/07 06:06:18 ID:4D76yJrq
なんとか最後まで見終わった。
絵はそこそこによかったけどアクションとかダメだったね。
唐沢佐田要の対決は動きがぶつぶつ切れて爽快感が全くなかった。
映画館で見なくてよかった。

SFっていうかアクションじゃないの?
231名無シネマ@上映中:04/11/07 07:21:22 ID:Y0DBtV/m
>>204
なるほど、白人至上主義の白人の先祖が
最も嫌う黒人だったって皮肉ね。


最後は無頼とキャシャーんが対決してれば
ちょっとは評価も変わったかもね。
ボンボンに撃たれて自爆あぼーんなんて・・・
232名無シネマ@上映中:04/11/07 08:04:46 ID:Qjt5ELVt
後半グダグダだったよなこの映画。それさえなけりゃ良かったよ。前半最高。
233名無シネマ@上映中:04/11/07 08:54:48 ID:XFB883UD
最近の邦画に共通の問題ですな。出だしは快調なのに
後半グダグダになって、尻すぼみで終わってしまう。

作り手が亜鉛不足なんだろうか。
234名無シネマ@上映中:04/11/07 08:55:22 ID:WhRbu5dq
>延長あった。興行収入は16億。
>失敗というには入りすぎだろ。
おれの入場料を引いといてくれ
スピルバーグがぶつ切りと撮り足してくれればいいな
235名無シネマ@上映中:04/11/07 09:07:12 ID:ZeJiesIx
なんで音楽をワルシャワ交響なんたらにしなかったんだ?
戦闘シーンのBGMったらノリノリでたまんないよもう。
236名無シネマ@上映中:04/11/07 09:33:13 ID:FCZ+FYba
>>206
>「興収20億円を超える可能性が高い」

勢いだろ?勘違いスンな。
それと興行収入は普通3倍増しだから5億くらいじゃない。
まあ赤字じゃなかったんだな、ウタダの歌に大部助けられたね、内容はカスだったが。
237名無シネマ@上映中:04/11/07 10:22:51 ID:1EpwY9BY
>日本での姓名が岩下って完璧在日じゃん
その説、初めて聞いたな。

そもそも都会より差別偏見の甚だしい九州のド田舎で
在日が商工会議所の会長に選ばれるものなのかね。
238名無シネマ@上映中:04/11/07 10:27:53 ID:21kWSIup
日曜の投函は月曜の消印だよ。残念だったね。
239名無シネマ@上映中:04/11/07 10:31:09 ID:QBgQt4Yo
デビルマンの大失敗で、ちょっと株が上がった感じ。
240名無シネマ@上映中:04/11/07 10:33:13 ID:vl9Lh13Y
特撮板だと叩かれるからここでしかアクションとエフェクトに
文句つけられない可哀そうな人たちがいるな。
241名無シネマ@上映中:04/11/07 10:33:21 ID:f2tOq8Ld
在日とか心底どうでもいいな

騒いでる奴は自分らもドメスティックな被差別階級で、
自分たちより格下の在日の人たちを差別してるのか?
242名無シネマ@上映中:04/11/07 10:46:27 ID:21kWSIup
つーか、全部AfterEffects使いましたっていう見本みたいな映画だろ(笑)
243名無シネマ@上映中:04/11/07 10:58:36 ID:k7gsED9I
今日見た、戦闘シーンおもしいね、なんかドラゴンボールみたいで見てて笑ったよ。エフェクト使いすぎっていうぐらい使ってるのが逆にいいかもね。
244名無シネマ@上映中:04/11/07 11:00:56 ID:HGoQpwlC
「風と共に去りぬ」てCG以前の大規模セットの代表みたいだが描き絵と合成してるらしいな。スゲー技術だ
245名無シネマ@上映中:04/11/07 11:07:16 ID:wx2W82dz
>>238
マジ?
って釣られてみるけど、郵便局の人が大丈夫って言ってんだから大丈夫なんだろう。
一応夜間受付もやってる大きな郵便局行ったから。
ポスト投函だとそういうこともあるのかもね。でも時間みたら日曜も3回ぐらい取りにくる
みたいよ。
246名無シネマ@上映中:04/11/07 11:13:53 ID:3pJpVA0p
今日出す奴はハガキに赤マジックで「7日に投函しました」ってでっかく書いとけ
247名無シネマ@上映中:04/11/07 11:14:17 ID:wx2W82dz
>>242
一応インフェルノ使ってるみたいだけどね。まぁAEでも同じことは出来るが。
248名無シネマ@上映中:04/11/07 11:51:31 ID:XFB883UD
>>244

マットペインティングはSFXの歴史ではかなり古くからある技術で、
ハリウッド製ならいわゆるSFX作品でなくても(普通のホームコメディでも)
結構使われているものなんですよ。
249名無シネマ@上映中:04/11/07 12:03:04 ID:md8V8rKU
>>236
>>それと興行収入は普通3倍増しだから5億くらいじゃない。
よく嫁。それに漏れが16億と書いたのを無視するな。

「新人監督としては異例の興行収入約16億円を記録」
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFNp-et-tp0-041102-0010/
250名無シネマ@上映中:04/11/07 12:07:45 ID:QBgQt4Yo
>>249
哀しいかなヒットしたのは現実なんだからそれまで否定するのはおかしい罠。
DVDのセールスもそこそこ良いし。
「こんなの観て喜ぶなんてバカばっかりだ」くらいにしとくのがいいんだろうな。
251名無シネマ@上映中:04/11/07 12:28:47 ID:KFhLXSbZ
>>250
俺もキャシャーンは稚拙な素人映画だと思うが、それでも連れと一緒に劇場へ行ったし
事前の宣伝も大掛かりだったのもあるが、取り敢えず一般人に何か見てみようと思わせる物はあったんだと思う。
対して、デビルマンは予告見て不安になっただけだったし、祭は面白そうでも便乗して金を落とそうと言う気にもならなかった。
演出や脚本は兎も角キャシャーンの映像コンセプト自体は嫌いじゃなかったから、また宇多田夫も色々と撮れるといいとは思う。
(客も馬鹿じゃないから、余り次回作に金掛けるととんでもない赤字になる可能性も高いがw)
252名無シネマ@上映中:04/11/07 12:57:07 ID:wx2W82dz
寺島のインタビューでのデビルマンより面白い発言は痛快だな。
寺島に言われたら誰も言い返せないだろうよ。
253名無シネマ@上映中:04/11/07 13:12:52 ID:ZeJiesIx
パチンコやパチスロも、あんなに下らなくて無意味なのに(以下略)。
254名無シネマ@上映中:04/11/07 13:53:49 ID:yoZMTM9V
>>172
感情移入 感情移入うるせーなー
そんな見かたして、面白い映画じゃねーだろ
バカ
255名無シネマ@上映中:04/11/07 13:54:44 ID:yoZMTM9V
>>174
>>やはり少し詰め込みすぎかもしれないとも思うが
この脚本はこの脚本でおもしろいし、心理描写をカットしたとしたら
監督も苦渋の決断だったんだろうね。

おまえもう死ねよ
256名無シネマ@上映中:04/11/07 13:57:19 ID:yoZMTM9V
>>190
ディスタンスを好きと言えちゃう馬鹿がなんで
インターネットできるんですか?
不思議です
257名無シネマ@上映中:04/11/07 14:04:22 ID:yoZMTM9V
>>240
特撮板などという恥ずかしいところに行ったことある
あなたが言える筋合いはないわな
258名無シネマ@上映中:04/11/07 14:05:51 ID:yoZMTM9V
>>241
>>自分たちより格下の在日の人たちを差別してるのか?


差別してんのお前なわけだが。。。
在日は格下じゃないだろ
259名無シネマ@上映中:04/11/07 14:07:47 ID:yoZMTM9V
>>252
寺島なんてヤクザいらね
茶の味のやくざの方が味でてたな
260名無シネマ@上映中:04/11/07 14:08:11 ID:qVlthbqP
キリキリが在日かはともかく、描いてる事は在日さんの主張と同じだから、そっちの団体に支援されてもおかしくないね
映画界は在日優遇だから、エリートだな。
261名無シネマ@上映中:04/11/07 14:09:27 ID:KFhLXSbZ
>>249
>全米公開に向け、再編集作業の準備に入っている。
>日本公開版は、上映時間2時間21分の長尺。
>「未公開映像も入れて、新しい感じになれば」と、
>上映時間の短縮とともに新たな映像を交えた米国版を製作するつもりだ。

キャシャーンは映画として全然評価してないんだけど
この米国版には興味あるかも。
多少テンポアップして演出にメリハリがつけば
娯楽面でどう生まれ変わるのか少し楽しみ。
DVDが出れば、評価如何では購入も考えそう。
262名無シネマ@上映中:04/11/07 14:19:20 ID:wx2W82dz
伊勢谷に存在感がないのはテーマからしてしょうがないとは思うんだが、
仮にも主役で、まるまる映画一本観たあとでも、彼の顔をイメージできないのも
どうなんだろうと思うかな。
ドキュメント観て、こんな顔だったんだとまじまじ観てしまった。
それでもなお、街ですれ違っても彼だとは気付かないだろうな。
端役でも他の役者はどの人も全て印象に残ってるのに。
っていうか、この映画は端役っていないよね。脇もそれぞれ重要で
口説く時にもきっと各配役達は悪い気がしない程度のどの配役もたってた展開になってたと思う。
それはたしかに凄いことなんだが、なにしろ肝心の主役の顔が覚えられない。それでいいのか?

キリヤが在日ってありえんだろ。敵にまわすような発言くりかえしてるぞ。
昔のどこかインタビューサイトがあったんだが、誰かもう一度はってくれないか。
もう一度おれも読んでみたい。
263名無シネマ@上映中:04/11/07 14:45:54 ID:CNTRiM48
俺は普通にこの映画で伊勢谷の顔覚えたけどなあ
ていうか個人の印象を一般化して断定するなよ
264名無シネマ@上映中:04/11/07 14:52:58 ID:HGoQpwlC
まあ、伊勢谷にしても玉鉄にしても普段と違う撮り方してるから印象違うけどね
265名無シネマ@上映中:04/11/07 14:59:22 ID:KFhLXSbZ
伊勢谷の印象が激しく薄かったのには同意。
唐沢とか寺尾とか大滝秀治の存在感には及ぶべくもなし。
ストーリーの大筋とは無関係に欝ってる考えナシの若造ってキャラクターのイメージは残ったが。
266名無シネマ@上映中:04/11/07 15:02:18 ID:v99Ne0LM
だから監督は田原俊彦に固執したんだろうね。
267名無シネマ@上映中:04/11/07 15:11:06 ID:HA0Aebc8
>>262
まぁあのコスチュームに負けちゃっている所とかもあるのかも。
それ以前に(周りに比べて)印象薄いって所もあるのは否定はしないが。
でも俺は顔はこれでちゃんと覚えたよ。
268名無シネマ@上映中:04/11/07 15:30:07 ID:7UFXA8dI
結局、主役ってことでキャシャーン役はビジュアルで選ばれたんじゃない?
で、その分、脇を存在感のある芸達者な役者陣で固めたって印象
269名無シネマ@上映中:04/11/07 15:31:05 ID:s4JnzPL2
正直ファッショングラビアでぱっと見て伊勢谷とわかるか?
と問われたら微妙だが、映画で喋ってればわかるかな。

だが、伊勢谷以外の鉄也が考えられないのも確かだが。
フェイスガード閉めて振り向くときの目の鋭さは、印象に残る。
270名無シネマ@上映中:04/11/07 15:31:26 ID:oiGobD6q
伊勢谷キャシャーンは、あれで良いと思うけどね。
秀爺と唐沢の戦いを最後まで見届けて、2〜3台詞を言うだけの役だし。
つまり、SWepWのマークハミルみたいなポジションだろ?
271名無シネマ@上映中:04/11/07 15:39:16 ID:f048fHOq
俺はむしろDVDのメイキングで覚えたな>伊勢谷フェイス
272名無シネマ@上映中:04/11/07 15:39:17 ID:gxc/HXua
ミチーの印象が一番強かった。
一番人間くさいしなぁ。
一番哀れなヤツな気がするし。
273名無シネマ@上映中:04/11/07 15:39:39 ID:KFhLXSbZ
俺はエピソードYのマークハミルな印象だ。
周囲の状況は無視して、結局自分の手で事態を収集させれない駄目主人公って意味で。
274名無シネマ@上映中:04/11/07 15:52:24 ID:hf37ENii
>>266
田原は何回か話題の上ってたけど
ネタだろ?
それにキャシャーン役じゃなくてブライだろ?
考えられねー
275名無シネマ@上映中:04/11/07 15:54:41 ID:vum5vvez
俺はブレードランナーのデッカードっぽいなと思ったよ
276名無シネマ@上映中:04/11/07 15:58:06 ID:gxc/HXua
この映画が失敗したと思ってるヤシは、どの映画なら
成功したと思っているのか。
興行成績で黒字まで稼ぎ出して、DVDもわずか2,3日で
4万枚売り上げたというのに。
277名無シネマ@上映中:04/11/07 16:01:48 ID:i7AtIWK1
思ってるんじゃなくて、思いたいのだ。
気にくわない奴の作った映画を無理矢理失敗に仕立て上げて
笑いネタにしたいのだ。
実際の成績がどうかなんて心からシャットアウトしているのだ。
278名無シネマ@上映中:04/11/07 16:02:16 ID:KFhLXSbZ
まあ、興行的には突っ込まれるほどの問題はないだろう。
内容が失敗だと思っても、さすがにそこまでケチつけるのもどうかと。
279名無シネマ@上映中:04/11/07 16:07:59 ID:hf37ENii
>>276
早い話、大成功だったわけで、、
全米公開になりゃ、またまたすごい収益
なわけだろ?
280名無シネマ@上映中:04/11/07 16:10:16 ID:8KHuHLDu
>>274
ソースがゲンダイだからな。ネタだろ
唐沢はかなり初期段階でキャスティングされてたようだし
281名無シネマ@上映中:04/11/07 16:28:55 ID:HGoQpwlC
デッカードなる程ね
正義の見方のつもりだったのに、えっ俺も?みたいな。新造人間サイドもブレードランナーの匂いだよな。佐田はショーウインドーに突っ込むアイシャドーの女か。
282名無シネマ@上映中:04/11/07 16:33:55 ID:Or8b1rKr
>>280
ただ、文春にコメントで、影の薄い宮島プロビューサーが最初の案であった
と言ってたようだ。
アメリカ暮らしが長かったからだとか。
283名無シネマ@上映中:04/11/07 16:35:06 ID:Or8b1rKr
>>282
訂正・プロデューサー。
284名無シネマ@上映中:04/11/07 17:33:56 ID:dhlEecuR
映像も演出も好きだしファンだとは思うが、時計爆弾ロボのシーンは納得出来ない。
観れば観るほど突っ込む所が有る様に感じられるのだが…。
285名無シネマ@上映中:04/11/07 17:56:45 ID:3YjzA9s9
佐田の戦いは何で腹に刀刺さってるのかわからないし、
ブライとは派手に戦って欲しかったので残念だったがロボ、要との戦いだけは凄く良かった。
286名無シネマ@上映中:04/11/07 18:18:05 ID:/+rmREdx
今初見なんだけど長くてだるくなってくるなw
287名無シネマ@上映中:04/11/07 18:28:05 ID:4D76yJrq
ロボットの戦いで初めて外に出たきゃしゃーんがなんで
あんなに道具を使えるんですか?
288名無シネマ@上映中:04/11/07 18:37:06 ID:gxc/HXua
ところで、鉄也・ブライの初対戦時の鉄也のセリフで
「のぞむところだぁー!!」
って劇場版でもあったっけ?
289名無シネマ@上映中:04/11/07 18:38:30 ID:XFB883UD
結論としては、邦画の最高傑作はドラえもんで、
今年の公開作品ではセカチューこそが世界に誇る名作ってことなのかな?

興収厨の言い分によると。
290名無シネマ@上映中:04/11/07 18:39:40 ID:7ijNdCrX
>>288
「かあさんはどこだぁー!!」だと思う
291隻眼:04/11/07 18:40:19 ID:gI+EkmTl
キャシャーンて興行成績よかったのかよ
じゃーダメだな
チェッ
292名無シネマ@上映中:04/11/07 18:40:19 ID:V/fL1N1I
デビルマンとどっちが面白い?
293名無シネマ@上映中:04/11/07 18:42:20 ID:XFB883UD
>>292

呆れるのと笑えるのとどっちが面白いかに依るかも。
294名無シネマ@上映中:04/11/07 18:44:00 ID:fDNgeXo/
デビルマンも笑えないよ
字に起こすと笑えるだけで劇場ではとても笑えない
295名無シネマ@上映中:04/11/07 18:48:41 ID:s4JnzPL2
デビルマンもCASSHERNみたいに
日本語字幕つけたら笑えるのか?
296名無シネマ@上映中:04/11/07 18:49:31 ID:QBgQt4Yo
>>289
誰かそんなこと言ってる奴いたか?
いたら手を上げてw
297名無シネマ@上映中:04/11/07 18:58:35 ID:21kWSIup
しょせんオタク相手のくだらない映画。
298名無シネマ@上映中:04/11/07 19:02:27 ID:nn2pfQ+d
オタクをなめんな( ゚Д゚)ゴルァ  
299名無シネマ@上映中:04/11/07 19:06:13 ID:7A8djNYJ
オタク相手の映画>映画オタク相手の映画
300名無シネマ@上映中:04/11/07 19:09:26 ID:dgPrynHP
うえーいキリヤさんよぅ。
バラシンvsキャシャーンの名乗りのとこ、結構好きなんだけどさー、
あそこは

「俺の名は・・・バラァスィン!」
「俺の名は・・・キャシャーン!」

のところで、マスクをシャキーンって閉めろよー。
絶対そのほうがかっこいいってー。
ビジュアル的にも音的にもそのほうがメリハリつくってー。
301名無シネマ@上映中:04/11/07 19:09:54 ID:A0H+QvWk
今日の鬱病患者

233 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/11/07(日) 08:54:48 ID:XFB883UD
最近の邦画に共通の問題ですな。出だしは快調なのに
後半グダグダになって、尻すぼみで終わってしまう。
作り手が亜鉛不足なんだろうか。

248 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/11/07(日) 11:51:31 ID:XFB883UD
>>244
マットペインティングはSFXの歴史ではかなり古くからある技術で、
ハリウッド製ならいわゆるSFX作品でなくても(普通のホームコメディでも)
結構使われているものなんですよ。

289 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/11/07(日) 18:38:30 ID:XFB883UD
結論としては、邦画の最高傑作はドラえもんで、
今年の公開作品ではセカチューこそが世界に誇る名作ってことなのかな?
興収厨の言い分によると。

293 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/11/07(日) 18:42:20 ID:XFB883UD
>>292
呆れるのと笑えるのとどっちが面白いかに依るかも。
302名無シネマ@上映中:04/11/07 19:19:03 ID:ZeJiesIx
ミドリはいつの間に死んだの?
油断ならない女だ。
303名無シネマ@上映中:04/11/07 19:32:33 ID:s4JnzPL2
>>302
ワロタ
304名無シネマ@上映中:04/11/07 20:16:25 ID:wx2W82dz
そうかみんな伊勢谷の顔を覚えられたんだな。個人の印象ですまなかった。

あの戦場でキャシャーンと鉄也の本人同士が鉢合わせする場面も、展開からして
彼が伊勢谷なんだろうと想像して、なんとか筋書きを追ったが、
本来なら観た瞬間に、本人に出会う展開にビックリするべきところなんだろうと思うと
なんだか惜しいなぁと。
それ以前に伏線ではられていた殺害シーンすら鉄也なのかどうっだったのか自信がもてないという。
こういう記憶に頼るドンデン返しには、もっとメジャーな顔の知られている役者を使おうよ
ってなもんで。
305名無シネマ@上映中:04/11/07 20:21:50 ID:gxc/HXua
>>304
お前の伊勢谷に対する印象が異常に薄すぎなだけだろ。

>あの戦場でキャシャーンと鉄也の本人同士が鉢合わせする場面も、

そんなシーンないぞ?
306名無シネマ@上映中:04/11/07 20:23:40 ID:7A8djNYJ
あの幻覚みたいなシーンの事でしょ
307名無シネマ@上映中:04/11/07 20:25:02 ID:wx2W82dz
>>305
ブライ嫁を殺害するシーンのことだよ。キャシャーンが観ていたじゃない。
308名無シネマ@上映中:04/11/07 20:28:49 ID:HGoQpwlC
あんなかぎ鼻の日本人が大勢いてたまるか
309名無シネマ@上映中:04/11/07 20:29:22 ID:dhlEecuR
>>304
本人同士の対面は劇場では分からなかった事を告白せねばなるまい。
伏線のシーンは分かったんだが…。
310名無シネマ@上映中:04/11/07 20:30:30 ID:wx2W82dz
>>308
そうかかぎ鼻で区別していたか。今後の参考にするw
311名無シネマ@上映中:04/11/07 20:37:59 ID:3x3scFkR
麻生久美子はルナもおりょうも同じだな
312名無シネマ@上映中:04/11/07 20:40:42 ID:21kWSIup
紀里谷最低
313名無シネマ@上映中:04/11/07 20:42:56 ID:gxc/HXua
鉢合わせっていうと別人みたいじゃないか。
全然解釈変わってくるじゃん。
単に自己嫌悪の念が高じて、おそらく同部隊に属していた兵士が
責めだしたのが、自分に責められているような錯覚を起こしたと
いうシーンであって・・・。
314名無シネマ@上映中:04/11/07 21:07:12 ID:HGoQpwlC
>313
そう思うよなあ
監督によれば樹海のシーン以降心象風景とあいまいらしいんだが。
多分鉄也も戦場ではあんなだったんろな
315名無シネマ@上映中:04/11/07 21:11:11 ID:ALf8JrIT
プレゼントの消印今日までだよね。
出したの遅かったからもしかしたら明日の消印 Orz
映画も見たしDVDも買ったんだから
1日くらいおまけしてほしいな・・・・。
316名無シネマ@上映中:04/11/07 21:14:31 ID:d2OigIXu
郵便局に直接言って窓口に出せばまだ間に合うよ
本局な。
ポストだともう無理だろ
317名無シネマ@上映中:04/11/07 21:23:12 ID:ALf8JrIT
>>316
ありがとうございました。
本局じゃないし、窓口でもないです。
地方郵便局のポスト。
ダメですか。。゜(゜´Д`゜)゜。ウァァァン
期待しないで奇跡待ちます。。。。
318名無シネマ@上映中:04/11/07 21:28:29 ID:qDTzR8Mg
ガンガレ
319名無シネマ@上映中:04/11/07 21:32:02 ID:xqPiDF4s
松竹に電話して頼み込め
320名無シネマ@上映中:04/11/07 21:39:29 ID:urVXhyL5
絵コンテってメイキングで漫画みたいで読みやすいって
いってた奴?あれなら読んでみたかったな。。

ま、いいけどさ
321名無シネマ@上映中:04/11/07 21:42:22 ID:ALf8JrIT
>>318-319
ありがとうございます。
凹んでましたが心が温まりました。
322名無シネマ@上映中:04/11/07 21:45:22 ID:YRw3657R
戦場でキャシャーンと鉄也が鉢合わせするっていうのは、
キャシャーンが子供を庇って「なぜこの人達を攻撃する!」
ってとこでしょ?
顔を上げた兵士が、昔の自分の顔だったと。
あそこ、分かりにくいけど「ここから逃げ出したお前に…」
とか言ってる兵士の方も、伊勢谷だよ。
コメンタリー聞けば分かるよ。
自分も劇場では「????」だったけど。
伊勢谷って、表情が一環して無いからたまに「誰…?」ってなるな。
まあ良く言えば表情作りが上手過ぎるんだろうけど。
323名無シネマ@上映中:04/11/07 21:46:39 ID:YRw3657R
322補足。

勿論、自分の顔に見えたっていう鉄也の幻覚、って設定だろうけど。
324名無シネマ@上映中:04/11/07 21:51:58 ID:urVXhyL5
そんな人は少ないだろうがこれ見て面白いと思った人で
ロードオブ・ザ・リング見て無い人はトライしてみてよ。ジャンル違うけど
面白いから。長いので3話目の「王の帰還」だけでもレンタルすることを
お薦めする
325名無シネマ@上映中:04/11/07 21:55:58 ID:7ijNdCrX
カラサワの「たった一つの〜誰がやる」って着ゴエとかになっていませんかね?
326名無シネマ@上映中:04/11/07 21:57:34 ID:gxc/HXua
>>322
それ、皆ふつうにわかってると思うが?
コメンタリー聞かなくてもわかるよ。
ていうか、そこまで伊勢谷の顔が記憶に植えつかないのもすごいな。

そしてどこまでも鉢合わせという解釈が間違っていることに気づいてくれ。
327名無シネマ@上映中:04/11/07 22:03:54 ID:liOyc3ya
キャシャーン 十六億 大ヒット扱い
イノスチボ  十二億 大コケ扱い

やっぱり対制作費ってことなのか…(´・ω・`)
328名無シネマ@上映中:04/11/07 22:04:02 ID:HGoQpwlC
サラリーマンでもさ、個人で休みの時は周囲に優しかったりするのに組織の中では枠組みを守って不平等や不正に対して見ぬ振りしたりするじゃん。
329名無シネマ@上映中:04/11/07 22:04:48 ID:ALf8JrIT
>>324
ロードオブザリングは1をDVD、2と3は映画館で見ました。
女の子とかは結構、感動して泣いたりしてた。
自分は子供向けファンタジーだな・・と少し冷めた目で見てました。
ただ、すごく上質で高レベルだったと思います。
一方、キャシャーンはロマンチストなオトコの心をくすぐる
大人の童話みたいな感じでした。
330名無シネマ@上映中:04/11/07 22:11:04 ID:YRw3657R
>>326

いや、上の方でそれが分からなかったという会話があったからさ。
俺は分かった人だってば。
331名無シネマ@上映中:04/11/07 22:14:28 ID:urVXhyL5
>>329
そんな感じかもしれません。自分は一応原作から入ったんですが
あれはCGがやっぱいいんですよねえ。
それまで暫く映画見てなかったんだけどあれからたて続けに
見るようになりました。
332名無シネマ@上映中:04/11/07 22:16:29 ID:fB0QRrUZ
勝手に実況しる。
現在「憎しみとは人間也!」
333名無シネマ@上映中:04/11/07 22:29:22 ID:vl9Lh13Y
指輪を見てからは他の映画が短いと感じるようになったよ。
だからキャシャーンを見てると、もう少しシーンを加えても
いいんじゃない? と思ってしまう。慣れだな、何事も。
334名無シネマ@上映中:04/11/07 22:39:37 ID:urVXhyL5
>>333
よく分かります。自分の個人的な意見としてはロボット対決シーン
ちょっとどうにかならなかったのかなーって感じですがトータル的には
かなり気に入ってる作品です。キャシャーン
335名無シネマ@上映中:04/11/07 22:43:40 ID:XZQ7Mo/j
今日キャシャーン見た。う〜ん、非常に微妙な作品だなこれw
途中途中良いシーンもいっぱいあった。でもいらないシーンもかなりあった
やっぱメーセージ性が強すぎてくどいってのが感想
これをキャシャーンでやる必要はあったんだろうか?
そして最後は問題を投げかけるんじゃなくて、答えを出して自己完結しちゃってる
あー非常に惜しい作品だな、テツヤが生き返る辺りまでは完璧だった
336名無シネマ@上映中:04/11/07 23:40:33 ID:wx2W82dz
>>326
鉢合わせって表現がそんなに気になるか。向き合ったって言い方ならOKかな?
解釈って言うほどの選択肢があのシーンにあるとは思えないが。
単に過去の自分の行為を目の当たりにするという現在の鉄也の心象風景だろう。

おれが言いたいのは、そこで鉄也自身が自ら争いを引き起こしてた当事者だったと
この映画でもっとも衝撃を受けるべきシーンを、瞬時に理解できなかった鑑賞者が少なくなかった
ってことなんだよ。あそこは一瞬でも考えさちゃダメ。観た瞬間にズドーンと来なくちゃね。
惜しい。
337名無シネマ@上映中:04/11/07 23:43:33 ID:gxc/HXua
>>336
幻覚=鉢合わせってどう考えてもおかしいからね。
>この映画でもっとも衝撃を受けるべきシーンを、瞬時に理解できなかった鑑賞者が少なくなかった
え、わからなかったの?あれが。
338名無シネマ@上映中:04/11/07 23:46:34 ID:YRw3657R
>>337

俺も最初分からなかったよ。
他の掲示板でも、分かってないっぽい書き込み結構見たよ。
339名無シネマ@上映中:04/11/07 23:46:42 ID:wx2W82dz
>>337
だから鉄也の顔が本当に本人なのか区別がつかなかったんだよ。
話の流れ的には当然本人だと思った。ていうか最初に撃てと命令されてる奴が
鉄也だと思って観ていたよ。あとから来た奴がそうなんだよね。最初は混乱するよ。
340名無シネマ@上映中:04/11/07 23:53:10 ID:21kWSIup
紀里谷厨うざい。
341名無シネマ@上映中:04/11/07 23:57:51 ID:gxc/HXua
いちいちキリヤ信者に仕立て上げるやつが一番うざい
342名無シネマ@上映中:04/11/08 00:05:59 ID:+FMMoBFv
顔で区別つかんでも声でわかるだろ。
343名無シネマ@上映中:04/11/08 00:09:15 ID:+Y8pz13+
>>336

ふつうに分かったが・・・少数派かこれ。
344名無シネマ@上映中:04/11/08 00:09:48 ID:u7p22QRL
>>342
いや実際初見でもちゃんとわっかてたのよ。ただ一瞬でも本当に本人なのかどうか
考えてしまった分、衝撃度的にマイナスだったなってこと。
いやぁ伊勢谷くんのことをまったく知らなかった自分には声でも判別できなかったな。
345名無シネマ@上映中:04/11/08 00:11:25 ID:2AilfEh8
いらないシーンがあるって人に質問。
例えばどこ?

いらないっていうより、もっと時間が必要だと感じるんだが。
それで物足らなくて、いらないのかもしれないが。
346名無シネマ@上映中:04/11/08 00:14:32 ID:6HzYNcoB
>>345
あんまり、マンセー過ぎるのもどうかと思うよ。
347名無シネマ@上映中:04/11/08 00:22:41 ID:+FMMoBFv
いらないシーンで、ぱっとうかぶのは、子供に石
ぶつけられるシーンだな。
348名無シネマ@上映中:04/11/08 00:25:37 ID:vUcP3vW6
テツヤの鉢合わせシーンはコメンタリー聞くまでピンとこなかったよ。
おれ、伊勢谷の顔を脳にインプットできないみたい。・゚・(ノД`)・゚・
349名無シネマ@上映中:04/11/08 00:26:42 ID:2AilfEh8
>>346
マンセー過ぎる奴がいてもいいじゃない。

>>347
ああ、唐突なあれ(w
原作にもあるって聞いてたから(見てないけど)
素直に受け入れて見てたなー。
350名無シネマ@上映中:04/11/08 00:33:26 ID:vUcP3vW6
「戦争がどんなものか知らない」はもう少しさらっと進めて欲しかったな
351名無シネマ@上映中:04/11/08 00:50:20 ID:+FMMoBFv
>>350
いや、あそこはくどくていいと思ったが。
352名無シネマ@上映中:04/11/08 00:57:33 ID:u7p22QRL
>>347
あの石をぶつけられるシーンが唐突なのは、その直前の戦いのシーンの決着が
ついていないからなんだよね。あそこをディゾルブで繋いだのは強引すぎるよな。
せめてあのシーン以前に民間人の心情や被害状況を描写したカットがあれば
それほど違和感はなかったかもね。だってあの子供らが民間人初登場シーンなんだもんね。
バランス悪いよ。

あとルナとの森のシーンも唐突。あそこが一番やりたいのはわかるけど
その前後のシーンとの脈略がなく、いきなりあの環境の二人を写して、
一所懸命自分の脳みそがその空間移動の理由を補完してる間に
会話が進行してしまう、という感じ。一時が万事そう。

この映画が疲れるのは、派手なエフェクトやCGのせいなんかじゃなく
カットごとの空間移動や欠けている物語をを脳で懸命に補完してあげないと
途端に理解できなくなってしまうところなんだよな。

でもなぜか好きなんだな、この映画。
353名無シネマ@上映中:04/11/08 00:58:44 ID:T1/BpjHf
基本的にメッセージが強い所は一箇所にしてほしかった
何べんも監督の意見聞かされるとウザったくなる
これはキャシャーンっていうヒーロー物なんだから、誰も反戦の気持ちとか聞きたくないから
特に原作好きの人程そう思うだろう、そんなに自分の映画撮りたいなら完全オリジナルにすればいい
俺の場合はバラシン戦の後列車の中で聞く演説とか
キャシャーンは俺の弟として生まれ変わるの部分とか
後ラスト全般は2分の一に短縮しても差し障り無い
354353:04/11/08 01:01:09 ID:T1/BpjHf
いらないって訳じゃなくて短縮して欲しいって事だな俺の場合
355名無シネマ@上映中:04/11/08 01:05:22 ID:fjWaEEs4
>>281
散々ガイシュツネタになるほどね
というバカ
イラネ
356名無シネマ@上映中:04/11/08 01:09:03 ID:fjWaEEs4
>>329
大人の童話?????
バカもここまでくると死んだほうがいいね
357名無シネマ@上映中:04/11/08 02:42:30 ID:2G4h/k/D
dvdで初鑑賞。いや〜、邦画の近未来モノって、ガンヘッドの頃から進歩してないね。
信者はキリヤを支持しても、きっと原田眞人並の凡作しか撮らないよ。

・・・いや、待てよ。ルーカスもTHX1138という青臭いSF映画作ってたな。
前言撤回。キリヤもルーカスにおけるアメグラのような映画を作れば良いかも。
タイトルは「パチ屋の中卒が出世する10の方法」で決まり!
358名無シネマ@上映中:04/11/08 02:46:49 ID:ek2xWxLu
DVDでみたが、ところどころ訳ワカメでもあったが意外と面白かった。
これは、俺が原作キャシャーン知らないからかも知れないが。
今世紀最悪と呼ばれてるデビルマン見に行くかは真剣に検討中。
359名無シネマ@上映中:04/11/08 03:26:37 ID:v09AVKPl
個人的に不要なシーンと云えば、最後の命の光が集まるシーンだな。
最後の最後まで観て、あれで全てをブチ壊された気がした。
子供向けのアニメじゃないんだからさぁ…。

あと、他には稲妻モノリスかなぁ。
神の意志と云うには、あまりに造形が安っぽすぎるだろ、あれは。
いっそ、フランケンシュタインみたいに、ただの稲妻でも良かった。

俺は、この二点を除いて、キャシャーン(DVD版)は概ね楽しめたよ。
360名無シネマ@上映中:04/11/08 04:16:02 ID:T1/BpjHf
稲妻も機械帝国も光も全部神の意志だと納得しちゃったよ俺
361名無シネマ@上映中:04/11/08 04:32:43 ID:qpUZojZG
今観おわった。なんか凹む映画だったけど、生きていく中で
人を許し受け入れなきゃならんと言う事を教えられたきがした
(`・ω・´)
GLAYの二人が出てたのには驚いたw
362名無シネマ@上映中:04/11/08 04:44:13 ID:sVSGmZzX
>>359
ホンモノの稲妻にすると原作のブライ(ブライキングボス)の誕生シーンと
同じになるんだけど、むしろ同じなのは嫌だったんだろうねぇ。
あとラストは滅亡エンド系のアニメのリスペクトとか入っているんだろうけど
まぁこっちはやりたかったんでしょうな。
363名無シネマ@上映中:04/11/08 05:02:31 ID:rQnOHiTa
短期的には悪意が連鎖することもあるが、命や人の想いは引き継がれる、としないと冒頭の雷につながらない→テーマが表現されないからネエ>359
364名無シネマ@上映中:04/11/08 06:04:01 ID:9oKYQ/SY
>>353
原作好きの人ほどキャシャーンだと誉めてるよ。
戦闘シーンも満足できたし、
ストーリーも原作のテーマを上手くリメイクしてるから。

確かにメッセージは強すぎるかもしれないけど
これをキャシャーンじゃないって言っているのは
単純にアニメヒーローのイメージしか知らない人。
365名無シネマ@上映中:04/11/08 06:38:17 ID:4mFxgD3Q
>>345

要らないシーン?

たとえば、東とルナがバストショットで抱き合いながら
「人は何故争うの?」みたいなことを長々と、台詞が2通り重なるところ。

あれ全部要らない。
366名無シネマ@上映中:04/11/08 06:55:01 ID:6HzYNcoB
パチ屋の中卒監督まんせー
367名無シネマ@上映中:04/11/08 07:06:25 ID:0DXXkSJm
>>365
おお、あれいらんな。
エフェクトぐちゃぐちゃでウザイし。
ああいうの観ると邦画棚って思う。
368名無シネマ@上映中:04/11/08 07:12:31 ID:T1/BpjHf
俺は森のシーン好きだけどなあ、そんなに長くないでしょあれ?
ルナが「あなたは優しい人間じゃない」って言った時に
鉄矢が無抵抗な民間人殺す所を思い出したときは
矛盾に苦しんでんなあと思った
「俺はもう人間じゃないんだよ」って言ったのは体の変化じゃなく
非人道的な事やった罪の意識からだと思った
俺はむしろブライの一人シェイクスピアの方がうざい
369名無シネマ@上映中:04/11/08 07:17:42 ID:4mFxgD3Q
だって長すぎるでしょ、台詞が。

キャシャーン批判で「メッセージ性が強過ぎる」というのが頻出してるが、寧ろあれってメッセージ弱いよ。
何故なら台詞が長いから。

長々しゃべるより、要点絞って短く話した方がメッセージって伝わるんだよ。
現実社会でそういうことは散々経験してればわかると思うんだが。
370名無シネマ@上映中:04/11/08 07:38:35 ID:ghAG2ex+
現実社会ねえ、そんな事言い出すと「いろいろな場合がある」で終わるでしょ。
ほんとばかばかしい。
371名無シネマ@上映中:04/11/08 08:12:55 ID:uZBbjwwf
>>365
をを、やっぱそう感じた人間がいたか。

「全部要らない」とは言わんが、少なくともあそこで延々を
あれをリフレインされるのは、かなり観ていて辛かったぞ。
少なくとも半分か、1/3くらいでお腹いっぱい。
(流れ的にも、あそこで脱落する観客も多かったと思われ…)

念のために言うけど、漏れCASSHERNは「かなり楽しんだ」派で
当然DVDも買った人間です。
372名無シネマ@上映中:04/11/08 08:22:52 ID:rQnOHiTa
舞台劇だと思うと長台詞も理解できると思うんだが。心象風景にハレーションの掛かった幻想的な画面なのは昔のアニメや漫画の技法だな
373名無シネマ@上映中:04/11/08 08:25:57 ID:T1/BpjHf
戦闘シーンの走ったりするときに回りに線が入るのは
なんか実写にミスマッチだった
374名無シネマ@上映中:04/11/08 08:52:17 ID:tJzB5FY8
DVDを観終った。
ハリウッド映画的な能天気なノリ(全ての作品では無いが)が好きな人は
この作品はツマラナク感じるだろうなぁ...。
375名無シネマ@上映中:04/11/08 10:53:17 ID:9dlhNGtT
海外版はうけるのだろうか?
376名無シネマ@上映中:04/11/08 10:56:44 ID:ChQOeEPl
フランス人にはウケるんじゃねぇの?
わけのわかんねえモノには勝手に脳内補完して
感動してくれる感性の民族だから。
377名無シネマ@上映中:04/11/08 11:19:58 ID:2GlJPlWs
さらにスッキリして良くなったりするかも。
日本でもDVD出るね。インターナショナルヴァージョンとかいって。
378名無シネマ@上映中:04/11/08 12:28:10 ID:+FMMoBFv
>おお、あれいらんな。
>エフェクトぐちゃぐちゃでウザイし。
>ああいうの観ると邦画棚って思う。

ああいう表現してる他の邦画って?
見てみたいからオシエテクレ。
379名無シネマ@上映中:04/11/08 12:42:41 ID:oi0pLrz5
佐田の本を閉じる演技はおかしかった
演技、演出?が古いよ
380名無シネマ@上映中:04/11/08 13:12:26 ID:kWmg+3FW
在日の奴らが集まって同胞の作品を褒めて馴れ合ってるスレかここは
381名無シネマ@上映中:04/11/08 13:14:52 ID:U14k8AmW
>>380
滅びろデーモン
382名無シネマ@上映中:04/11/08 13:16:16 ID:+FMMoBFv
>>379
あそこは漫画だったな。
秘密結社ごっこ。
383名無シネマ@上映中:04/11/08 13:39:24 ID:Teo295N9
>>364
ウソつき!!
384名無シネマ@上映中:04/11/08 13:50:47 ID:bcj3o3km
映画評論家とかに対する絶縁状映画らしいからな・・・
気に入った理由は出来はどうあれ入魂の作品であることが伝わってきたからか。
385名無シネマ@上映中:04/11/08 14:19:32 ID:+FMMoBFv
俺の周りには原作ファンと呼べるような人がいないから
そういう人がどう思ってるかはわからない。
ちなみに俺は、原作は子供のころ見てた。フレンダーマリンのプラモデル
は作った覚えがあるが、物語の詳細は記憶していない。主題歌は覚えてる。

そして、この映画は気に入ってる。

そんな俺の好きな映画は・・・・・処刑人。

386名無シネマ@上映中:04/11/08 14:36:21 ID:83+SHBeL
オレの周りの原作ファンには総スカンだよ。
つうかネットを検索したら原作との落差に怒ってる話はゴロゴロしてるだろが。
387名無シネマ@上映中:04/11/08 15:01:37 ID:PmpHPsgp
そんなにあるか?
388名無シネマ@上映中:04/11/08 15:08:54 ID:VDR7OrOA
>>364は釣りだろ
さすがにありえない。
389名無シネマ@上映中:04/11/08 15:08:55 ID:rQnOHiTa
好きだという話も嫌いだという話もゴロゴロある
他人の感想気にしたって仕方無いやんけ
390名無シネマ@上映中:04/11/08 15:45:48 ID:fjWaEEs4
>>364
死ね
391名無シネマ@上映中:04/11/08 15:49:48 ID:mKvK8Caf
>他人の感想気にしたって…

日本人の典型はそういうもんだろ。
392名無シネマ@上映中:04/11/08 15:53:58 ID:VDR7OrOA
デビルマンはともかく、ハニー、キャシャーンと主役が格段に演技力が落ちるってのどうにかして欲しいな。
393名無シネマ@上映中:04/11/08 15:54:47 ID:TMp1rJyn
今日、DVDで初めて見た。

映像=CGを駆使し、色調を統一した映像はPVなら格好いいが、映画としては微妙
ストーリー=グダグダ、訳分からん、電波飛ばしすぎ。
編集=糞。シーンの繋がりがなっていない。これは糞以外の何者でもない。
演技=かなり実力派の役者が多くて、上手い。


全体的に見てデビルマンよりマシだが、
想像以上の駄作だった。
394名無シネマ@上映中:04/11/08 15:57:54 ID:9dlhNGtT
キリヤは自分のやりたいこと入れすぎなんだよ。
オーディオコメンタリーは笑える。
395名無シネマ@上映中:04/11/08 16:17:18 ID:N6xFyMs9
こういう作品をほめると、
自分が物分りのいい、懐の広い人たちの仲間入りしたような気分になれる。
キリヤとCASSHERNはこういう人種のダシにされたんだな。
哀れ。
396名無シネマ@上映中:04/11/08 16:36:11 ID:0DXXkSJm
>>378
効果的っつーか普通に使ってるのは
プライベートライアン(98)
この映画みたいに嫌味な使い方はしてないけどな。

洋画の効果や音声をパクったのに
ヘボくて寒くなるのは邦画の特徴だなっつー意味だよ
誰も邦画でよくあるエフェクトだよね!とか
言ってませんから。信者うざ
397名無シネマ@上映中:04/11/08 16:38:03 ID:0DXXkSJm
そもそもオナニーするならオリジナルで撮れよクソが
398名無シネマ@上映中:04/11/08 16:45:20 ID:Wg0R5Qss
姿かたちは変わらぬが
鉄をも砕くこの腕さ

夢も希望も昨日に捨てて
戦うだけに生きてゆく

俺は 俺は
新造人間キャシャーン
399名無シネマ@上映中:04/11/08 16:47:45 ID:PgoSOV6g
戦えよキャシャーン
400名無シネマ@上映中:04/11/08 17:10:59 ID:+FMMoBFv
>>396
ありがと
もっと日本語勉強しようね 
401名無シネマ@上映中:04/11/08 17:11:40 ID:rQnOHiTa
「生まれ変わった意味を考えろ」
という上月博士の言葉があったが
この話は敵をどうこうする為ではなく
最低の罪を背負ってはじめて全員の痛みを理解し悪循環を止める役を引き受ける事で、刀で刺されようが爆心地で吹っ飛ぼうが、それまでは舞台から去ることを神から許されなかったという話な訳だが

その意味で「キャシャーンがやらねば」は「弱き者鉄也よ、お前が(大衆の内に潜む)悪魔と戦わなくてどうする」と解釈できるわけやね
402名無シネマ@上映中:04/11/08 17:54:13 ID:3DVovjXI
んで、原作の「たった一つの・・・」は
中佐によって「・・・がたった一つでないならば」と
否定されて、鉄也は地獄巡りを繰り返すわけやね・・・
403名無シネマ@上映中:04/11/08 18:31:14 ID:vUcP3vW6
>>401
なるほど、なんだかすごく納得できる説明だな。

カインが殺人の原罪を背負って死ねない体になったって話を思い出した。
404名無シネマ@上映中:04/11/08 18:53:40 ID:raQPzNFS
44スレ目突入とは、2ch向けな映画だな
405名無シネマ@上映中:04/11/08 18:56:15 ID:CHeJQP6J
いま見終わったけど、まあそれなりに面白かった。
でもいつ本格的な変身するのかと思ったら最後までノーヘルかよ。
外人が見たら「ハア?何この中途半端な変身?」って思うだろうな。
406ロリ氏ね!!!:04/11/08 18:57:01 ID:Km4Ny61Z
>>364
禿同!
雰囲気はよく再現されていた。
407名無シネマ@上映中:04/11/08 18:57:30 ID:vUcP3vW6
外人はキャシャーンがヘルメットをかぶってることを知らない!!
408名無シネマ@上映中:04/11/08 19:19:29 ID:sVSGmZzX
>>386
「俺の周り」なんて基準は発言した当人以外の部外者にはどうでも良いモノ
なんで、持ち出すのもチョットね。

原作ファンの反応に関してだけど、キャシャーンって原作の表面的要素を
記号的に覚えていてそれと比べてどうかってくらいしか出来ないような
程度の、知っているけど詳しくない人って多そうだよね。
はたしてデビルマンの原作ファンみたいにちゃんと話も把握している人って
どのくらいいるんだろう?

>>395
これ褒めたって嫌いな人には変わり者と思われる程度だと思っているんで
そんな事は全然ないなぁ。
409名無シネマ@上映中:04/11/08 19:21:17 ID:zJfiqubb
>>405
アメコミの全身タイツヒーローよりは遥かに本格的な変身だよ
410名無シネマ@上映中:04/11/08 19:22:36 ID:sVSGmZzX
>>405
いや、アメコミのヒーローのコスチュースからすれば全然無問題だと
思うけどねぇ。
411名無シネマ@上映中:04/11/08 19:39:27 ID:F36QHtN6
麻生久美子たんのうんちを食べたい。
412名無シネマ@上映中:04/11/08 19:47:03 ID:irMt38DQ
>>407
アニメには…ヘルメットのキャシャーンしか居ないのよっ…。
413名無シネマ@上映中:04/11/08 19:48:58 ID:6HzYNcoB
この映画、DVDも売れてるのに、なんでこんなに叩かれてるの?
414名無シネマ@上映中:04/11/08 19:52:47 ID:aR+F83hW
>>412
普通の外人はキャシャーン知ってるとは思えないんだが。

>>413
それは愚問というものだ。
どんだけ売れてたって認めたくないやつはそれを無視してでも
認めようとしないんだよ。
415名無シネマ@上映中:04/11/08 20:01:55 ID:W/a0hkCh
>>405
そもそも外人は顔を全部隠してるヒーローの方に違和感を感じるらしいよ
洋物のヒーローってマスク被ってても口元とか丸出しなのが多いじゃん
スーパーマンなんか眼鏡外すだけだし
416名無シネマ@上映中:04/11/08 20:10:58 ID:AO4v4t8G
演じる役者が文句言うから振るフェイスはダメなんでは?
417名無シネマ@上映中:04/11/08 20:11:48 ID:T1/BpjHf
正直あのヘルメットはどうかと思うよ
418名無シネマ@上映中:04/11/08 20:11:52 ID:JQUHKXdm
>>415
それでどうして正体がばれないのか不思議だよねぇ。
記号的なモンなんだろうか。
和物だけど、セーラームーンがあんな団体なのに身元バレないのが
疑問でしょうがなかったのを思い出した。
419名無シネマ@上映中:04/11/08 20:27:22 ID:aR+F83hW
>>416
役者はヘルメット嫌がるどころがスキンヘッドまで買って出ようとしたやつだが・・・。
420名無シネマ@上映中:04/11/08 20:32:32 ID:qgDmI/aa
>>原作ファンの反応に関してだけど、キャシャーンって原作の表面的要素を
>>記号的に覚えていてそれと比べてどうかってくらいしか出来ないような
>>程度の、知っているけど詳しくない人って多そうだよね。
>>はたしてデビルマンの原作ファンみたいにちゃんと話も把握している人って
>>どのくらいいるんだろう?

いくら苦しまぎれの言い逃れにしてもつまらなさ過ぎ。
421名無シネマ@上映中:04/11/08 20:34:14 ID:rQnOHiTa
メイキング見ると「女の子が恋愛できるように、とにかく男はカッコ良く女は美しく」をしつこく強調してたな


ま、ジェームス・ボンドも蝶ネクタイに花束抱えたスパイだしな。
422名無シネマ@上映中:04/11/08 20:36:06 ID:2pHMNHax
その上過去にスキンのCMにまででたことがある
(確かサガミ)
423名無シネマ@上映中:04/11/08 20:45:17 ID:ARY07ixj
>>408
キャシャーンの話しを
知ってる人なんてほとんどいないだろ。

ビデオレンタルもほとんどないし
漫画も最近、やっと復刻版が出たくらい。

懐かしアニメの特番で OPの歌や映像を
見た事ある位がほとんどだと思う。
424名無シネマ@上映中:04/11/08 20:52:05 ID:sVSGmZzX
>>420
別に面白がって貰おうとして書いた訳じゃないからねぇ。
あと「言い逃れ」って誰にしなくちゃいけないんだ?

つうか確かに原作良く知っているが故に嫌がっているヤツも
いるのは確か、と言うか見かけた事はあるし。
でも一方で実際それ程よくは知られていない作品であるってのも
散々言われてきた事だし、その程度の半可通状態の人の中に
対比やっちゃっている人もいるんじゃないかねぇ?とは思う訳で。

それに客に原作知っている人でも誉めるとまで言わなくても
それなりに評価出来る所があるって言っている人もいるんで
>>386の周りの人達や調べた範囲を基準にされてもねぇ。
まぁ>>364もあからさま過ぎだけどさ。
425名無シネマ@上映中:04/11/08 20:53:42 ID:sVSGmZzX
>>424訂正
客に原作〜→逆に原作〜
426名無シネマ@上映中:04/11/08 20:56:50 ID:gwY+1Q5g
>>415
食いしばる歯に強さを感じるのかもしれんね
顔出しタイプが多いのは確かだけどスパイダーマンみたいな覆面型もいるか
ジャッジドレッドなんかは顔見せない設定なのに(口は出てるけど)
劇場版はスタローンが「俺の顔を映せ!」って言ったから?劇中ほとんど素顔だったとか

キャシャーンに関しては正直ヘルメットかぶるとカッコ悪いかなーとは思うけど
なんか理由つけてかぶらないくらいなら原作使わずオリジナルにすればいいのに、と正直思った
ヘルメット以外の幾つかのシーンも併せての感想ね
427名無シネマ@上映中:04/11/08 21:01:07 ID:Yf8uVnhx
正直この作品、監督が匿名でメディアにも
まったく出なかったら、ここまで叩かれてないと思うけどね。
だいたい、レス番300あたりであんな典型的な回想シーン(想起⇒追体験)
の演出がわかるとかわからんとか、ここで語られてる
いちゃもんなりなんなりの内容も、すげレベル低い。
そんなんじゃ、TVドラマもまともに見れね―だろ。
428413:04/11/08 21:49:04 ID:6HzYNcoB
>>414
>それは愚問というものだ。
>どんだけ売れてたって認めたくないやつはそれを無視してでも
>認めようとしないんだよ。

それは違うと思う。「売れてる=認められてる」のは違う。
だとしたら、浜崎や宇多田の流行歌でも音楽性が高いってことになるし。
429名無シネマ@上映中:04/11/08 21:50:28 ID:WEBRo8KG
音楽性と認められてるのは違うな
430名無シネマ@上映中:04/11/08 21:51:12 ID:WEBRo8KG
いまどきそういう考えもダサすぎだし
431名無シネマ@上映中:04/11/08 21:57:21 ID:z73VQSRQ
DVDは売れないと言っていたが実際には売れている。
で、今度は数字で表せづらい作品性でもって叩いてる。

大変だな。
432名無シネマ@上映中:04/11/08 21:59:29 ID:MU3UonuA
エキセントリック少年ボウイの映画版って言っても分からないよな
433名無シネマ@上映中:04/11/08 22:00:44 ID:vUcP3vW6
ヘルメットなんてものはアニメーターが楽に描ける様に配慮しての苦肉の策。
本来は映画のように耳とマスクだけでいきたかったんだよ。
だから本来のコンセプトにもとづいたすばらしいアレンジなんだよ!!

       ・・・・・ということでどうだろうか?
434名無シネマ@上映中:04/11/08 22:01:44 ID:IzWCWKxh
>>428
音楽性はどうあれ
少なくとも金を出して買ってもいいと思うのは、
その金額分の価値を認めるってことじゃないのか?
435名無シネマ@上映中:04/11/08 22:13:26 ID:699J0Ip4
>>401
凄くわかりやすいね。次からテンプレに加えて欲しいくらいだ。

三橋さんが倒れた哲也をワープさせるシーンはやはり必要だった。
アメリカ公開版では復活してるとよいなあ。
436名無シネマ@上映中:04/11/08 22:18:08 ID:v09AVKPl
キャシャーンのメット、正直、イラネ。(ダサすぎだろ)
ただ、もしテッカマンの実写版にアフロが出なかったら、俺は怒るかもしれん。
437名無シネマ@上映中:04/11/08 22:20:37 ID:z73VQSRQ
確かに老医師が鉄也をワープさせるシーンは入れるべきだったよ。
438名無シネマ@上映中:04/11/08 22:23:45 ID:6HzYNcoB
じゃあ、キャシャーンDVD買う香具師は、
映画としては認めていないけど、買ってもいいくらいの価値は認めたってこと?
439名無シネマ@上映中:04/11/08 22:24:34 ID:aR+F83hW
>>428
売れている=音楽性(なり何なり)が高いとは思わない。

流行歌は音楽性が低いとは一概に言えないとも思うけどねぇ。
真に音楽性が低い音楽は売れないということになるぞ。

認められるということは
>少なくとも金を出して買ってもいいと思うのは、
>その金額分の価値を認めるってことじゃないのか?
こういうことなんだと思っている。
440名無シネマ@上映中:04/11/08 22:35:23 ID:aR+F83hW
間違えたな。
>真に音楽性が高い音楽は売れないということになるぞ。
だ。
441名無シネマ@上映中:04/11/08 22:36:16 ID:fjWaEEs4
>>406
おまいがイラクで師ねばよかったのに
442名無シネマ@上映中:04/11/08 22:37:17 ID:fjWaEEs4
>>408
そこがまたあわれなわけですよw
443名無シネマ@上映中:04/11/08 22:41:37 ID:fjWaEEs4
あのさー
1個いいかな
原作が有名だろうが有名じゃなかろうが
原作があることは事実なんだからさー
原作をほぼ無視したところは
せめられてもしょうがないだろ

キリヤが原作物やらきゃ良かったわけで。。。
444名無シネマ@上映中:04/11/08 22:43:03 ID:fjWaEEs4
>>431
ソースは?
445名無シネマ@上映中:04/11/08 22:45:11 ID:uZBbjwwf
>>444
ソースも何も、過去スレ読めよ。

少なくともアンチは、DVD発売前は「DVDなんて売れねーよ」と
力説していたよなあ。実際に売れる前は。
446名無シネマ@上映中:04/11/08 22:45:43 ID:aR+F83hW
>>443
いんじゃない?タツノコが納得してるみたいだから。
原作に忠実だったら果たして良い作品になったかと
いうとまたそれは別問題だしなぁ。
全ての客を満足させる作品は無いってだけの話だ。
447名無シネマ@上映中:04/11/08 22:52:08 ID:u7p22QRL
>>446
タツノコに出した企画書観ると、最初からほぼこの映画の構想通りなんだな。
エンディングがこの時点で決まってたのにはちょっと驚いた。
てっきり製作していく上でどんどん路線変更した結果なんだと思ってたよ。
448名無シネマ@上映中:04/11/08 22:52:28 ID:zjYNn5+b
永井豪が絶賛してるデビルマンもOKですか?
449名無シネマ@上映中:04/11/08 22:53:33 ID:vUcP3vW6
>>443
結果が良かったわけだから褒められるべきだと思うが?
原作をなぞるだけの糞映画よりは万倍いいんじゃない?
キャシャーンの完全実写化なんて誰も謳ってないしね。
宇宙戦艦ヤマトが第二次大戦の戦艦大和と全然違うと
怒ってるようなモンじゃねーか?極端な話だが。
450名無シネマ@上映中:04/11/08 22:53:58 ID:699J0Ip4
>>443
あのさー原作はあくまで原作なのよ。

キャシャーンに商業的な価値を見出して映画化したわけでなく

テーマのひとつを掘り下げて、そこにこだわって映画化したんだから
これはこれでいいんだと思うよ?

でなきゃ、アニメや漫画の映画化なんかできっこない。

原作付き映画は原作どおりにやらなきゃならないなら
「ブレードランナー」も「トータルリコール」もだめって事になる。

451名無シネマ@上映中:04/11/08 22:55:40 ID:fjWaEEs4
>>446
いや、そうじゃなくてさ
原作ファンという人たちはね
どんなジャンルであれ、基本的にリメークみたいのは嫌がるわけですよ
京極夏彦がOKだしたからと言って、ウブメの映画化OKとファンはあんまり思わないでしょ
少数でも原作のファンは必ずいるんであって
そこを無視して、原作好きの人にも評判良いといえちゃう信者がなんだかなー
452名無シネマ@上映中:04/11/08 22:57:22 ID:aR+F83hW
>>447
細かいところはアイデアが湧く度にガンガン変えてったようだけど、
キリヤって一番最初っからかなり強いビジョンを持ってる人
みたいで、メイキング観ててもすごいイメージはっきりしてるの
わかるじゃん?こういう風にしてほしい、っていうのが曖昧じゃない。
だから基本的な筋とか、ましてラストなんてのは変わらないタイプ
の監督なんではないかと。
453名無シネマ@上映中:04/11/08 23:00:20 ID:fjWaEEs4
>>450
んなこたわかってる
原作どうりにつくる必要なんかない

だからね、つたわってないみたいだけど
原作があるものには作った瞬間からアンチが生まれると言うことを認めなさい
と言ってるだけ
そういうことが起こりえるからオリジナルにすればよかったのにと思ってるだけ


454名無シネマ@上映中:04/11/08 23:01:09 ID:aR+F83hW
>>451
>そこを無視して、原作好きの人にも評判良いといえちゃう信者がなんだかなー
こんなこと言ってるやつはかなり少数派ですからそのあたり
誤解のないように。
455名無シネマ@上映中:04/11/08 23:02:21 ID:dP6xquMo
>>450
キャシャーンは原作の事を抜きにしても映像だけの映画だったな。
キャラクターの殆どが薄すぎてお話にならない。
まぁ、主人公のとてつもない駄目さが作品のテンションを下げる大きな要因にはなってるんだろうが。
「ブレードランナー」も「ソラリス」も「ストーカー」も原作とは違っていたが俺は好きだぞ。
456名無シネマ@上映中:04/11/08 23:02:23 ID:fjWaEEs4
>>445
だからその過去スレのソースはれよ
457名無シネマ@上映中:04/11/08 23:03:10 ID:6HzYNcoB
「ブレードランナー」も「ソラリス」も「ストーカー」は漏れも好き。
「キャシャーン」は大っ嫌い。
458名無シネマ@上映中:04/11/08 23:05:04 ID:aR+F83hW
>>453
君の言うところによると、オリジナルだろうがオリジナルで
なかろうがアンチは湧いてくるんでは?
だから全ての客が満足する映画なんて無いんだってば。
おまえが満足しなかったらしなかったでいいじゃん、諦めれ。
459名無シネマ@上映中:04/11/08 23:05:15 ID:XarVsGzg
キャシャーンヘルメットは作ったんだけど
ダサいから(?)、壊れちゃて使えませんっていう扱いがよかった。
460名無シネマ@上映中:04/11/08 23:05:27 ID:fjWaEEs4
>>454
そういう都合のいいのはずるいと思うが
信者にもアホな>>364みたいなやつと
君みたいな、冷静なやつがいるから困る
461名無シネマ@上映中:04/11/08 23:05:35 ID:zkOXtA2B
死ね死ね!紀里谷死ね!うざい死ね!紀里谷死ね!死ね紀里谷!うざい死ね!
462名無シネマ@上映中:04/11/08 23:06:31 ID:vUcP3vW6
>>453
逆に、オリジナルではなくキャシャーンのタイトルを冠することで生まれる利点があることも認めたほうがいいよ。
463名無シネマ@上映中:04/11/08 23:06:47 ID:aR+F83hW
>>460
そういわれてもなぁ。
俺とそいつは違うのはどうしようもない。
464名無シネマ@上映中:04/11/08 23:07:11 ID:fjWaEEs4
>>458
だからさーアンチはどんなものにも存在するけどさ
原作信者というアンチは
原作がなかったら存在しないから
オリジナルにすればよいといってるだけ
ホントにあんたバカ??
465名無シネマ@上映中:04/11/08 23:08:23 ID:Tn4yuBDq
紀里谷は責任を取って自殺してください!!
死をもって贖え!!
466名無シネマ@上映中:04/11/08 23:08:39 ID:aR+F83hW
>>464
よかったとかおまえが言ったところでキリヤが
そんなもん作る気更々ないんだから仕方なかろう。
おまえの思い通りにならないからって俺に当たるなよ。
467名無シネマ@上映中:04/11/08 23:08:49 ID:vUcP3vW6
>>461
ここまでストレートだと微笑ましいなw
468名無シネマ@上映中:04/11/08 23:10:58 ID:dP6xquMo
>>462
「キャシャーン」を冠する事で生まれるメリットは
当然、原作を知っている中年層を劇場へ足を運ばせられたって事だろうな。
それと、基本設定を細かく説明する手間が省けるってのと。
469名無シネマ@上映中:04/11/08 23:11:56 ID:fjWaEEs4
>>462
ええーーー
>>450
で原作に商業的価値をみいだしたわけもなくっていってんじゃん
ほかに、どんな利点があんだよー
俺は原作物をやるリスクについて話しただけなのだが
そりゃ原作物の利点なんか腐るほどあるよ

ただキリヤの今回の映画はオリジナルでもかまわないと思ったわけだが
論点ずらさないでね

バカなら、わりこまないでね
470名無シネマ@上映中:04/11/08 23:12:19 ID:Q6S1754s
やっぱり、未来世紀ブラジルが一番って事でどう?
471名無シネマ@上映中:04/11/08 23:13:14 ID:fjWaEEs4
>>466
おい、理解できないからって
俺に当たるなよ
おまえ俺のいってること全然わかってない
472名無シネマ@上映中:04/11/08 23:15:11 ID:aR+F83hW
>>471
おまえ何が憎くてそんなにひとりで突っ走るw

おまえがオリジナルでキャシャーンを作ればよかったのにと
思っていることはもうわかったから。
473名無シネマ@上映中:04/11/08 23:15:45 ID:vUcP3vW6
オリジナルと称して「キャシャーンのパクリ」って叩かれたら目も当てられないぞw
474名無シネマ@上映中:04/11/08 23:18:59 ID:fjWaEEs4
>>472
それも違う
475名無シネマ@上映中:04/11/08 23:19:34 ID:dP6xquMo
>>473
まあ「キャシャーン」の舞台と設定を借りて換骨奪胎した物語を作りたかったんだろうな。
原作と全然違っても、もう少し人物像を深く掘り下げるか娯楽に徹するか出来てれば
ここまでアンチを生まなかったとは思うが。
476名無シネマ@上映中:04/11/08 23:20:31 ID:aR+F83hW
>>474
何処がどう違うんだよw
おまえそれしか言ってないじゃん。
477名無シネマ@上映中:04/11/08 23:20:35 ID:KUkprkQ0
ホント華奢ーん最高だったよ
ブライが実はただのうんこだったってのが最高
478名無シネマ@上映中:04/11/08 23:22:49 ID:6HzYNcoB
少なくとも映画として破綻してなければ、ここまで叩かれていない。
479名無シネマ@上映中:04/11/08 23:25:22 ID:dP6xquMo
子連れ狼もロード・トゥ・パーディションだのキル・ビルだのといった亜流アレンジ映画を生み出しているが
映画としてキャシャーンほど焦点が曖昧じゃないから、それほどアンチも生まなかったしな。
480名無シネマ@上映中:04/11/08 23:27:59 ID:lNcXtbH+
ヲタと言う物が存在する限り、ヒーローアニメの映画と言う物に
アンチは必ず沸いて来る。特に日本と言う国はそれが顕著に出ると思う。
481名無シネマ@上映中:04/11/08 23:28:49 ID:lmurqJgx
原作から借りたのが名詞だけで形がさっぱり残ってないのもアレだが
「CASSHERN」って名前の映画でキャシャーンを名乗る男が一番画面上に出てる時間が多くて
こいつが主人公で
こいつ中心の話のはずなのに
やってることは状況に流されてるだけで、自分で殆ど判断して行動してないのに
最後にしめの言葉だけ言うのはどうかと思うよ
482名無シネマ@上映中:04/11/08 23:29:38 ID:fjWaEEs4
>>476
なんでおまえ切れてんだ?
せっかく冷静って褒めてやったのにあほな奴だ
いいか
1.原作物には作った瞬間アンチが存在する
2.キリヤは少数でもアンチが発生することは覚悟で作った
3.だから信者は原作信者にも評判がいいなどわめくなと
そんだけ
で、俺はこの内容なら原作なしでやればよかったねと言ってるだけ
でもっておれは原作信者じゃねーよ
483名無シネマ@上映中:04/11/08 23:30:11 ID:aR+F83hW
>>481
一応聞くけど、過去ログ読んでそれ言ってるの?
484名無シネマ@上映中:04/11/08 23:31:41 ID:dP6xquMo
>>480
それでもアンチの量は映画の出来や原作への愛情に比例はするだろうな。
今年だとキューティーハニー<キャシャーン<デビルマンって感じか。
485名無シネマ@上映中:04/11/08 23:32:05 ID:vUcP3vW6
>>481
劇中にキャシャーンと名乗ったのは1回だけだったと思うから所詮はその程度の濃度だと思えば腹も立たないだろ?
486名無シネマ@上映中:04/11/08 23:32:14 ID:bl2PQjta
ラブドゥガンの方が1000倍くらいひどかったけど、
1000分の1くらいしか客が入ってないから
スルーされているんだろうな(藁
487名無シネマ@上映中:04/11/08 23:34:28 ID:aR+F83hW
>>482
切れてるように見えるのか。まぁそれはどうでもいいんだけど。
1.と2.はそんなことおまえが言うまでもなく。
3.原作ファンにも評判がいいなんて言ってるやつはほとんどいない。過去ログ見れ。

>俺はこの内容なら原作なしでやればよかったねと言ってるだけ
だからキリヤがそんなもん作る気更々ないんだから仕方がないだろうと。
そして原作信者なんて言ってないし思ってない。
488名無シネマ@上映中:04/11/08 23:34:29 ID:6HzYNcoB
>やってることは状況に流されてるだけで、自分で殆ど判断して行動してないのに
>最後にしめの言葉だけ言うのはどうかと思うよ

そこのところは、紀里谷自身の自己表現なんだと思う。
九州の山奥のパチ屋のボンボンで、才能もないくせに留学して、なんちゃってカメラマンになり、
コネをコネくり回した挙げ句、宇多田と結婚して、なんちゃって映画まで撮ったという。

叩かれないわけないだろ。
489名無シネマ@上映中:04/11/08 23:36:36 ID:dP6xquMo
>>485
逆にそれじゃ、主人公にキャシャーンを名乗らせるのが恥ずかしいなら
最初からキャシャーンを原作に選ぶなよってfjWaEEs4が怒るぞw
490名無シネマ@上映中:04/11/08 23:37:17 ID:699J0Ip4
>>488

つまりキリヤが妬ましいと

最初からそうイイナヨ。
491名無シネマ@上映中:04/11/08 23:38:36 ID:6HzYNcoB
>>490
妬ましいわけだいだろ?ボクは黙ってな。
492名無シネマ@上映中:04/11/08 23:38:38 ID:dP6xquMo
>>490
そんな奴の人生を2時間語られても退屈なだけって話じゃねえのか?
493名無シネマ@上映中:04/11/08 23:39:18 ID:C3vfEhwp
なんかあれだな最後にこだわる奴ってプロ野球のシーズン優勝決定の試合がすごいいい試合でも
シーズン最終戦負けたらクソシーズンだったみたいなそういう感じなんだろうか。

なんか映画とかゲームって「ラストシーン厨」みたいの多すぎねえか。
494名無シネマ@上映中:04/11/08 23:39:34 ID:vUcP3vW6
原作モノだからこそ、この映画が生まれ、この結果がある。
アンチも信者も嬉々としてここに書き込んでいる。
すばらしい成果じゃないか。
495名無シネマ@上映中:04/11/08 23:42:40 ID:lmurqJgx
>>485
あそこのシーンも超好意的に見れば
自分のナオンの救出よりも見知らぬ人々を守ることを選んだ
救世主キャシャーンが誕生した瞬間なんだけど

画面からうかがえるのは
どっちにしようか迷った挙句にナオンが飛行機で行っちゃったから
仕方なく救出しに帰ってきた勇準不断な男という構図なんだよなw

ちゃんと葛藤してるシーン入れりゃいいのに
あれじゃその腰のジェットでナオン追えよってツッコミたくなるよ
496名無シネマ@上映中:04/11/08 23:42:43 ID:dP6xquMo
>>494
2ちゃんでウサでも晴らさないとチケット代の元も取れないと思われてる映画は
別に素晴らしくもないとは思うけどな。
ラジー賞の映画も映画としてじゃなく見世物として楽しんでるだけだし。
497名無シネマ@上映中:04/11/08 23:44:51 ID:dP6xquMo
>>493
キャシャーンも、最後くらいピリッとしてれば
「終わりよければ全てよし」って感じで思ってもらえたかもしれないのに、惜しいな。
498名無シネマ@上映中:04/11/08 23:49:08 ID:vUcP3vW6
梯子を上るときにツメロボとの激しい戦闘があれば評価がぐっと変わったかもな・・・。
499名無シネマ@上映中:04/11/08 23:52:50 ID:sVSGmZzX
原作云々言っているヤツの中に、実際には原作なんてどうでも良くて
ただ嫌いな映画に難癖つける為の理由として原作との違いを持ち出している
ヤツが混じっているよね。DVD売れてなかったらそこで責めようとしてた
とかと同じ感じで。
まぁさすがにそんなヤツばかりとは思っていないけどね。

>>478
いや、もっと単純に理屈抜きに凄く嫌いで好きなヤツがいる事すら
認めたくないという感情的な部分が大きいような人が一番粘着質
なんじゃないかと。
理屈はそれを自分の中で正当化する為の理由付けで。
500名無シネマ@上映中:04/11/08 23:54:33 ID:lmurqJgx
>>493
まったくその通りだよ
途中でわけのわからん現象が散々出てきてシナリオのつながりがメタメタなのに
最後のシーンが感動的だといって
褒め称えるのはほんとおかしいよなw
501名無シネマ@上映中:04/11/08 23:54:46 ID:FSoR3Rcy
975 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/09/18 21:25:21 ID:8NNvRTsu
アンチの主張
「この映画が売れたのは、ひとえにプロモによるものであり、
映画の内容そのものはクソでしかない」

DVDが売れるかどうかを見てみようじゃないか
まぁ、仮に売れたとすると、アンチは
「関係者が大量に買った....」
とか言い出すだろうけど
502名無シネマ@上映中:04/11/08 23:55:21 ID:sVSGmZzX
>>492
退屈な人もいるし楽しめる人もいる、とワザワザ当たり前の事を
言わなくては駄目デスカ?
503名無シネマ@上映中:04/11/08 23:55:55 ID:dgUdsXFQ
キリヤがパチ屋のオヤジに景品で買わせてるんだよ
504名無シネマ@上映中:04/11/08 23:57:01 ID:fjWaEEs4
>>483
なんで過去ログがここでひつようになるんだよw
アホかこいつ
505名無シネマ@上映中:04/11/08 23:57:13 ID:vUcP3vW6
>>503
>>501
ワロタ
506名無シネマ@上映中:04/11/08 23:58:14 ID:sVSGmZzX
>>500
ラストシーンだけ褒め称えているような奴はまずいないと思われ。
勝手な信者像作られてもねぇ。
507名無シネマ@上映中:04/11/08 23:58:54 ID:j3IeTz93
>>496
キャシャーンアンチは信用出来ないのだよ。
内容ならともかく個人攻撃など、どうでもいい事で叩くから。
そういえばタダ券で観て金返せとレスしたアンチも居たっけw
508名無シネマ@上映中:04/11/09 00:00:41 ID:FNH4h9df
>>507
軽く詐欺だな(w
509名無シネマ@上映中:04/11/09 00:01:10 ID:bY81euRu
>>502
自分の退屈な人生をわざわざキャシャーンなどと言って映画にしなきゃ
ここまで叩かれなかったのにねえ、って話。
そんな事までわざわざ補足しないと駄目デスカ?
510名無シネマ@上映中:04/11/09 00:03:44 ID:mXnCTcSf
キリヤの波乱万丈な人生はとても面白いよ

お前の凡庸な人生とは大違い
511名無シネマ@上映中:04/11/09 00:04:30 ID:G5vFtYnH
>>510
キリヤでつか?
512名無シネマ@上映中:04/11/09 00:06:14 ID:bY81euRu
>>510
お前が凡庸な人生歩いてるから、あの程度で面白いんだと思うよ。
俺は自分の人生楽しんでるから、あの程度じゃ何とも感じないだけ。
513名無シネマ@上映中:04/11/09 00:06:22 ID:ol00nj09
>>510
本当は世に出ちゃいけない人が
強引に世に出てしまったのが確かに
波乱万丈。

でも人生は編集出来ないから。編集しても駄作だし。
514名無シネマ@上映中:04/11/09 00:10:03 ID:eAZS8SGq
>>511
「あに?」

「あんた、キリヤですか?」

「あんだって??」

「あ〜な〜た〜は〜、気〜李〜や〜か〜ん〜と〜く〜で〜す〜か!?」

「とんでもねぇ、あたしゃ那須博之だよ」
515名無シネマ@上映中:04/11/09 00:12:16 ID:bY81euRu
>>514
那須監督は映画を撮って長いけど、今になって漸く時の人になったねえw
516名無シネマ@上映中:04/11/09 00:20:35 ID:iLYbXuri
今の若い奴らは、もっと本を読め
そして脳内補完って技を習得しる
これですべて解決だ

別に解釈が間違っていてもいいのだ

と漏れはいつも思ってる
517名無シネマ@上映中:04/11/09 00:22:39 ID:A5riRQam
しかしよく続くなこのスレ。
この映画、俺は超駄作だと思うけど、もう内容はほとんど覚えていなくて
残っているのは映像面でのインパクトだけだよ。
ここで延々叩き続けてる人ってのは何度も見直してるのかな。
518名無シネマ@上映中:04/11/09 00:23:49 ID:bY81euRu
幾分脳内補完さえすれば傑作だと勘違いできる映画もあれば
脳内で幾ら想像力を高めても駄作にしかならない映画もある。
519名無シネマ@上映中:04/11/09 00:25:25 ID:G5vFtYnH
>>510
凡庸な君にかんぱい
520名無シネマ@上映中:04/11/09 00:26:06 ID:A5riRQam
>>516
脳内補完が発動するのは、作品に対する好意がある一定レベルを越えてからであって
それ以下の状態では脳内補完行為自体を脳が拒否する。


と漏れはいつも思ってる

521名無シネマ@上映中:04/11/09 00:26:59 ID:9m1p8nev
>>517
人によって印象って違うんだな
オレは目の痛くなった映像はほとんど忘れた
覚えているのはわけのわからん現象が起こりまくる世界と
わけのわからん行動をしまくる人たちかな
522名無シネマ@上映中:04/11/09 00:27:23 ID:G5vFtYnH
>>516
本をよめばよむほど
キャシャーンの脚本の酷さに辟易するわけだが
523名無シネマ@上映中:04/11/09 00:31:05 ID:MGe7xyn/
>>516

もっと本を読んだらキャシャーン程度の底の浅い映画では
補完したって楽しめなくなってしまいます。
524名無シネマ@上映中:04/11/09 00:31:55 ID:9m1p8nev
>>516
脳内補完をすると理解が進むのと
脳内補完をしないと話がわからないのは
全く別だからなぁ

今、脳内補完をしてる最中に
次の脳内補完を始めなきゃならないのはちょっとなw
525名無シネマ@上映中:04/11/09 00:33:40 ID:9+kSV2No
麻生久美子てっきりaikoが映画デビューしたと一人で勘違いしていたよ。
この映画キャスティングが最悪だな。
CGってファイナルファンタジーみたいなんだけども同じソフト使っているの ?
526名無シネマ@上映中:04/11/09 00:38:01 ID:NE2Kmcpl
>>525
同じソフトかは知らないが
金がなくて安物のパソコンで必至に作りましたとか言ってたな。

キャスティングは唐沢やミッチー、寺尾とか
結構、うまくやったと思うけどね。

普通じゃブライキングを唐沢なんて思いつかんだろ。
527名無シネマ@上映中:04/11/09 00:41:49 ID:xqVl86p8
CASSHERNは弱小サークルが手間暇かけて、愛情たっぷりに作った同人誌。
キューティーハニーは愛情はある物のイロモノ過ぎて売れない、カルト人気のホビー系同人誌。
デビルマンは大手サークルが大量部数で刷った、値段だけはやたら高いラフ本同人誌。
528名無シネマ@上映中:04/11/09 00:42:49 ID:9+kSV2No
>>526
まあ国内向けの映画だから予算ってPS2ソフトの1/3ぐらいしか無いよなぁ。
俺的には寺尾は失敗だと思うんだけども。あいつは守銭奴で石原軍団飛び出して
今のギャラってどれくらいもらってるんだ ?
529名無シネマ@上映中:04/11/09 00:44:32 ID:bY81euRu
>>526
大滝は素で良かったと思ってる。
あの程度の演出でも役者が存在感で上手くフォローした好例。

>>527
それはキャシャーンだけ褒め過ぎw
アーティスト気取りの絵描きが、創作同人誌だと売れるかどうか心配になって
とりあえず知っている原作に名前を借りて愛情の感じられないパロディを作ったってトコ。
530名無シネマ@上映中:04/11/09 00:46:47 ID:fPJsQxmr
>G5vFtYnH

ゲラゲラ
531名無シネマ@上映中:04/11/09 00:47:21 ID:xqVl86p8
>>529
ああ。CASSHERNに関しては弱小+同人誌ってところがミソなんだよ。
分かりにくいので
CASSHERNは弱小サークルが手間暇かけて、正直素人丸出しながら愛情たっぷりに作った同人誌。

って所か。まあ信者フィルターかかってるんで勘弁してくれ。
532名無シネマ@上映中:04/11/09 00:47:34 ID:fPJsQxmr
>bY81euRu

ゲラゲラ
533名無シネマ@上映中:04/11/09 00:50:13 ID:QxzklcLM
唐沢キングボスがいなかったら相当評判も変わってただろうな。

ちょうど白い巨塔ブームで、「ブライはもう一人の財前だ」とか言われてたし
534名無シネマ@上映中:04/11/09 00:50:32 ID:bY81euRu
>>531
キャシャーンにではなく、自分の作る本には愛情をたっぷり注いだって事なら同意。
そこを読み間違えてたのなら俺も謝る。スマン。
535名無シネマ@上映中:04/11/09 00:55:12 ID:xqVl86p8
>>534
いや、読み間違いではないな。俺はキリヤはキャシャーン好きだと思うぞ。
しかし好きでも「俺ならこうするな!」と色々妄想するのはオタクの基本的思考と言うか、
キリヤはそれを地で行ってるんじゃないかと。

だから「同人誌」と揶揄すると同時に、そのオタク的思考回路には非常に共感出来る。
俺は好きだよ。この映画。
536名無シネマ@上映中:04/11/09 00:57:42 ID:9+kSV2No
この映画ってケチ付けだしたら終わらないなぁ。
やっぱCG依存が大の為か背景が動かないって言うのは寂しいよなぁ。
537名無シネマ@上映中:04/11/09 01:00:15 ID:FNH4h9df
>>512
本当に人生楽しいやつは、2ちゃんで気に入らない映画を
叩いたりはしない。
ある意味かわいそうな人だとは思う。
前向きにイキロ。
538名無シネマ@上映中:04/11/09 01:03:55 ID:bY81euRu
>>535
俺は、あのCGもキャスティングもまぁギリギリ許容範囲なんで
ストーリーの根幹に全く絡んでこない駄目人間主人公の中に
もう少しでも面白味さえ感じれたら評価は変わってた気がする。
残念ながら今一歩芸の未熟な男のオナニーって所から脱してないと思ってるんで
激し惜しかったって思ってる。
デビルマンなんかもはやネタとしてもつまらなくなってるし
それに比べれば十二分に評価はしてる。

>>537
つまらなかった映画を叩いて元をとるのは結構映画好きの中じゃ普通だぜ?
539名無シネマ@上映中:04/11/09 01:08:00 ID:hHVgwFY+
キャシャーンはキリヤの個人誌だろ。
540名無シネマ@上映中:04/11/09 01:09:17 ID:hHVgwFY+
ちなみにデビルマン、というか那須は三峰徹
541名無シネマ@上映中:04/11/09 01:13:06 ID:G5vFtYnH
>>510

fPJsQxmr FNH4h9df
さあ
どっちだ
542名無シネマ@上映中:04/11/09 01:40:47 ID:fPJsQxmr
>G5vFtYnH
543名無シネマ@上映中:04/11/09 01:44:41 ID:G5vFtYnH
>>542
つまりおまえというわけかw
544名無シネマ@上映中:04/11/09 02:17:40 ID:7Z3o5Ay8
伊勢谷が怪我しなかったらバラシン戦はもっと違った感じになってたんだろうな
まあ吹き替えになったおかげであのシーンだけキャシャーンの動きに妙にキレがあるから別にいいんだけど
545名無シネマ@上映中:04/11/09 02:38:27 ID:iD2rN5MV
>つまらなかった映画を叩いて元をとるのは結構映画好きの中じゃ普通だぜ?


しょうもないおバカさんw
546名無シネマ@上映中:04/11/09 02:46:00 ID:KE84Zu2q
半年叩いてまだ元が取れないってのもすごいよな
547名無シネマ@上映中:04/11/09 02:53:36 ID:bY81euRu
>>545
まあ、商業作品の批判を読むのが嫌ならどこかに閉じこもってたら?おバカさんw

>>546
普段は忘れてるが、このスレの稚拙な擁護文を読んで
少し突っ込んでみただけ。
>>510とか>>545とか、普通ならありえない程度の低い書き込みに驚いてる。
548名無シネマ@上映中:04/11/09 02:57:13 ID:SQhHozle
>bY81euRu
549名無シネマ@上映中:04/11/09 03:17:21 ID:21SItnre
半年間もネチネチ叩き続けてんだなこいつw
実生活では負け組みなんだろう
ネットでぐらい好きにさせてやるかw
550名無シネマ@上映中:04/11/09 03:17:25 ID:G5vFtYnH
>>510>>548
がいまだにイライラしてるわけだがw
551名無シネマ@上映中:04/11/09 03:23:35 ID:bY81euRu
>>549みたいな程度の低い信者風煽り荒らしもキャシャーンの評判を落とすだけだな・・・。
xqVl86p8くらい普通に話の出来るやつも少なそうだ。
552名無シネマ@上映中:04/11/09 03:37:54 ID:G5vFtYnH
>>549
つまりネット上のことに
ほんきでむかついてるわけだ
哀れなやつだw
553名無シネマ@上映中:04/11/09 04:01:06 ID:9ZXU3Aam
宮迫と唐沢は良かったよー
カナリ進むまで誰だか判らんかったけど
554名無シネマ@上映中:04/11/09 04:08:38 ID:CtyH1Zn2
いやー面白かったよ。ただ反戦プロパガンダっぽいのがちょっと・・・
555名無シネマ@上映中:04/11/09 04:12:42 ID:QuU2K8G2
548は
信者よりのおれからみても、ただのバカだな
556名無シネマ@上映中:04/11/09 06:00:55 ID:FTkvF6Wa
>>547
根本的に間違っています。
×擁護文
○煽り
557名無シネマ@上映中:04/11/09 07:01:18 ID:QWVAc02y
紀里谷って、脚本書く前に、読書量とか異常に少なそう...
と思わせる稚拙な脚本だった。
558名無シネマ@上映中:04/11/09 07:22:25 ID:MGe7xyn/
心情を吐露する台詞が説明臭くなるのは、百歩譲って良いとしても、
重要なプロットを説明台詞だけで済ますのはどうかと思う。

新造人間が実はゾンビに過ぎなかったというカラクリも、無闇に長い
説明台詞の中で開かされるし。
559名無シネマ@上映中:04/11/09 07:25:59 ID:MGe7xyn/
あと、主人公達の行動規範がよくわからない。

戦死して生き返った後の東は戦地での一方的な殺戮について悔やんでいるし、
ルナは彼氏が一旦死んで「人間ではない」ものになったことを嘆き、人は何故
争うのか自問自答しているけど、まるでそういう考えに至ったことがそれまで
一度も無かったかのように長々と自問自答する。ここが凄く変だしよくわからない。

普通、東が自ら志願兵になろうとする時点で相当激論してもめるんじゃないか?
560名無シネマ@上映中:04/11/09 07:31:49 ID:ZBd03/MV
ルナはもともと反戦主義者という設定だよ
561名無シネマ@上映中:04/11/09 07:56:46 ID:F/OjzYZU
オタもアンチもいるのが自然
死ねとか書いてるアンチは????
サビシクナイカナ自分が!

562名無シネマ@上映中:04/11/09 08:21:51 ID:GZJWo1Cx
これは映画館で見ようと思ったんだが
レンタルした
だめだ 昨日途中で寝てしまった あと40分くらい残ってるか
強引過ぎるな
563名無シネマ@上映中:04/11/09 08:27:20 ID:3IvPIe2g

「ルナ 俺は新造人間キャシャーンだ・・・

 だが 心は 人間だ・・・

 ・・・人々が俺を信じてくれるまで戦い抜く!!」


姿かたちは 変わらぬが
           鉄をも砕く この腕さ

夢も 希望も 昨日に捨てて
             戦うだけに 生きてゆく

俺は 俺は
      新造人間 キャシャーン
564名無シネマ@上映中:04/11/09 10:02:15 ID:9ZXU3Aam
長すぎ、異常な長さ&暗さを編集すればモット良くなる
暗い雰囲気も原作の魅力のひとつだったけどコレはちと重ぃ
565名無シネマ@上映中:04/11/09 11:49:54 ID:NBc9eYPx
夕べは久々に罵り合いじゃなかったみたいだな
>>493
アンチに「〜廚」という言葉を与えて
程度の低い人間だと思い込んでおけば精神的均衡が保てるのかな

何もしてなかった奴が最後だけいいカッコすんなと言う話の返しにしてはおかしい
君が言ってるのは
最後の前までは良かったのに最後が悪いからって文句を言うなってことで
例えとしては全く逆のことを言っている

君の好きな野球の例えでいくと
キャシャーンの主人公としての行動は
途中が全くダメ試合の連続で
シーズン最終試合でやっと勝って最下位にはならなかったチームが
優勝したかのように胴上げとかしてるってこと
566名無シネマ@上映中:04/11/09 12:02:13 ID:G5vFtYnH
>>556
>>510は本気だと思われ。。。
567名無シネマ@上映中:04/11/09 12:30:16 ID:iT2N6drI
漏れも途中で寝た。
最後まで見ないで返却した。
568名無シネマ@上映中:04/11/09 12:34:50 ID:5driSNZC
DVD発売後のブログ記事とかが検索エンジンでだいぶ引っかかるようになってきたけどおおむね好評みたいやね
569名無シネマ@上映中:04/11/09 12:48:44 ID:QuU2K8G2
568
そんなに評判が気になるのかねW
おまえが造ったわけでもないのに
570名無シネマ@上映中:04/11/09 12:54:15 ID:fMFqXm+t
世間話にいちいちからまない
571昼寝:04/11/09 13:03:04 ID:YKeWu1YZ
イタイ粘着は終って
アンチのなりすましがき始めた?
572名無シネマ@上映中:04/11/09 13:05:18 ID:TwcSOQiW
アンチの気がおさまらないのは、この映画がそこそこ
ヒットしてしまったからだろう。デビルレマソみたいに
大コケだったら多少溜飲も下がっただろうけど。
世間の感覚と自分の感覚がズレているとは絶対に認めたくないし、
だから反論されにくい部分を探しては執拗に叩いてるんじゃないのか。
「そうそう、ダメだよね」って言ってもらって安心したいんだよ。

でもこんだけスレが盛り上がってるの見ると、
最早愛情さえ感じるね。この映画とキリヤにすっかり
取り憑かれてしまってるんだなぁと…
そういう意味じゃ、大成功ですよキャシャーン。
573名無シネマ@上映中:04/11/09 13:12:06 ID:hHVgwFY+
まあ、商業的に失敗したって要素はないな。
574名無シネマ@上映中:04/11/09 13:14:15 ID:TwcSOQiW
あ、肝心なこと書き忘れた。

脚本は映像と同じく、アニメと舞台演劇の文法で
書かれてるんだろう。実写映画だと思って見ると
腹も立つが、アニメや舞台だと思えば奇異な感じはしない。
この映画にリアリズムを要求してもしょうがないでしょ。
575名無シネマ@上映中:04/11/09 13:36:35 ID:9R+2tsBv
アンチとかじゃなくて、絶望的につまらないんだよ
576名無シネマ@上映中:04/11/09 13:44:10 ID:rlo09MgA
utadaのPVだったら絶賛されてたのにな
577名無シネマ@上映中:04/11/09 13:46:26 ID:mYc57S9U
全部同じようなハリウッド映画とは違っていて良かった。
578名無シネマ@上映中:04/11/09 13:56:52 ID:e8pm6KTq

ハニーは普通に誰でも楽しめる。ただそれだけ。

デビルマンは、みんな共通で、ダメだこりゃ。忘れよう。

キャシャーンは、極端に好きな信者と、嫌いなアンチに分かれる。
アンチは忘れようと思っても、映像が頭に焼き付いて、叩かずにいられなくなる。
信者はそれに応戦してスレが盛り上がる。

俺は凄く良かったと言って、友達にDVDを勧めて貸したが
返ってきた反応は、アレのどこがいいの?最悪の糞みたいな映画だったと
思い切り罵倒された。やっぱりアンチは本気でつまらないと言っているし
信者は本気で面白いと言っているんだなと思った。
579名無シネマ@上映中:04/11/09 14:03:44 ID:cgUmRqID
これね、マザコン映画だから信者がいるのかなと思うんだよね.
それを否定されるのがいやなんじゃないかな。気付いてるかどうかはわからんけど。
580名無シネマ@上映中:04/11/09 14:06:15 ID:CjnHwPsQ
>544
伊勢谷が怪我したのは、対サグレー戦ですよ。
581名無シネマ@上映中:04/11/09 14:16:20 ID:uXClPbBR
これの信者ってイセヤヲタ女とかだろ。
だからレスが病的なんだよ。
こんなぬるい映画で必死になるなよ
582名無シネマ@上映中:04/11/09 14:29:25 ID:yNzQwXjY
信者信者うるせえな。
しんじゃえ
583名無シネマ@上映中:04/11/09 14:36:16 ID:qRO3/qmM
>>578
庵野信者だけどそうでもなかったorz>ハニー
584名無シネマ@上映中:04/11/09 14:39:41 ID:oSr0BZjX
>>582
お、ダジャレですな?
585名無シネマ@上映中:04/11/09 14:52:26 ID:heJE32zt
   ∩___∩  
   |         ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )

我々は生きている!!

我々はまぎれもなくここに生きている
しかし、人間はそれを認めようとはしなかった
そればかりか、目にもあまる残虐な手段を尽くして
われら同胞の命を排除した

あたかも裁きを下す者のごとく
あたかも彼らがその権利を有するかのごとくだ!

命に優劣があろうか
生きるという切実なる思いに優劣などあろうか
ただひとつの生を謳歌する命の重みに優劣などあろうか

ない、あるはずがない!!

しかし、人類は目に見えぬ天秤の上に我々を載せた
それが仮に彼らの権利であるというのなら逆もまたしかり!!
我々がその権利を有することも可能なのだ

我々はここに王国を築く
死を治むる新たな熊、クマー!と称し、人間を・・・
皆殺しにする

586名無シネマ@上映中:04/11/09 14:54:31 ID:GXDB2PDc
>でもこんだけスレが盛り上がってるの見ると、
>最早愛情さえ感じるね。この映画とキリヤにすっかり
>取り憑かれてしまってるんだなぁと…
>そういう意味じゃ、大成功ですよキャシャーン。

スレが伸びる事でこういう錯覚を抱くのはどうかな。
俺はキャシャーンのスレを初めて偶然に開いたし、今後見たいとも思わないよ。
知る人ぞ知る者同士のカルトな魅力すらキャシャーンには無かったし。
ただのクソだよ。
流すだけ。
587名無シネマ@上映中:04/11/09 15:09:17 ID:fMFqXm+t
わかったわかった。もう来るなよ。
588名無シネマ@上映中:04/11/09 15:09:42 ID:yNzQwXjY
おい、流せてないぞ

>>俺はキャシャーンのスレを初めて偶然に開いたし、今後見たいとも思わないよ。

何を言ってるか分からんし
589名無シネマ@上映中:04/11/09 15:44:15 ID:cgUmRqID
我々はまぎれもなくここに生きている
しかし、日帝はそれを認めようとはしなかった
そればかりか、目にもあまる残虐な手段を尽くして
われら同胞の命を排除した

あたかも裁きを下す者のごとく
あたかも彼らがその権利を有するかのごとくだ!

命に優劣があろうか
生きるという切実なる思いに優劣などあろうか
ただひとつの生を謳歌する命の重みに優劣などあろうか

ない、あるはずがない!!

しかし、日本人は目に見えぬ天秤の上に我々を載せた
それが仮に彼らの権利であるというのなら逆もまたしかり!!
我々がその権利を有することも可能なのだ



完全にダウトじゃん、そっち系の信者か
タチ悪いな
590名無シネマ@上映中:04/11/09 15:48:42 ID:NrKBZLmO
キャシャーンは面白かったが粘着擁護するようなものでもない
粘着アンチも同じく。
591名無シネマ@上映中:04/11/09 16:48:21 ID:oxhmOOXR
脚本はシェイクスピアに担当させたかった。無理だけど。
592名無シネマ@上映中:04/11/09 16:49:26 ID:LMLoNvYd
まさに演劇だね、こりゃ。
そう思ってみれば許せるけど。
593名無シネマ@上映中:04/11/09 19:15:11 ID:uXClPbBR
最後のメキョ!うおおみたいなのは
麻生久美子がキャシャーンの社会の窓を
開けてフェラしたから
チンポの拘束が解かれて
イセヤのチンポが破裂して
あんなことになったんだそうだ。
594名無シネマ@上映中:04/11/09 19:16:01 ID:uLP77nBC
ハニーが誰でも楽しめるなんて言ってるバカはどいつだ。
595名無シネマ@上映中:04/11/09 19:28:04 ID:LAVp3e6L
普通タツノコならまずガッチャマンだろうってところに、渋いキャシャーンを
選んだところが、なんだかんだ成功の鍵だった気がするな。
鉄人28号を映画化するならジャイアントロボだろうって思うし。こっちなら興味湧いたかも。
ウルトラマン映画化するならマイティジャックとかキャプテンウルトラとかの方が
ブームが起きる可能性が高いと思うのは俺だけかな。
仮面ライダーじゃなくイナズマンとかキカイダーの方が大人も受けるよきっと。
しつこすぎだねOK。

596名無シネマ@上映中:04/11/09 19:55:31 ID:M6fyjlGk
>>575
そんな映画のスレにワザワザ来て居座っているような人は
アンチって言われるけどね。あんたがそうかは知らないけど。

>>576
だったらむしろ興味ないなぁ、個人的に。

>>578
俺は結構この映画好きなほうだけど、人に薦めるのはチョット。
597名無シネマ@上映中:04/11/09 20:39:01 ID:M6fyjlGk
>>595
仮面ライダーやめてハカイダーやった時は駄目だったしなぁ。
598名無シネマ@上映中:04/11/09 21:03:30 ID:LAVp3e6L
>>597
ハカイダーの映画なんてあるんだ。そりゃいきなりブライキングボスの映画作ったってなぁ。
ていうか本当にメジャー映画なの?一部の子供に向けた映画なんじゃないのか?それ。
東映まんが祭りみたいなテレビ映画の話だろう?
599名無シネマ@上映中:04/11/09 21:04:54 ID:fMFqXm+t
いっそ仮面の忍者赤影でもやるか。もち麻生久美子で。
600名無シネマ@上映中:04/11/09 21:23:35 ID:i+wCgSr2
ネタか?
赤影は映画化されたわけだが
601名無シネマ@上映中:04/11/09 21:26:00 ID:fMFqXm+t
分かりにくくてすまん
602名無シネマ@上映中:04/11/09 21:27:59 ID:XSyuD3X8
>>598
レンタルビデオ屋にあると思うから覗いてみなはれ
・・・って、まずググれば早いけど
603名無シネマ@上映中:04/11/09 21:37:31 ID:kgNjKSCr
つまんなかった。
つくづく、MTV監督だなあ。人間を描けてない。
604名無シネマ@上映中:04/11/09 21:40:48 ID:PiudvABy
神話なんだから別に人間が描けてなくても問題ない
605名無シネマ@上映中:04/11/09 21:50:25 ID:LAVp3e6L
>>602
ググった。52分の映画ってやっぱり東映まんがまつりみたいなものなんでは?
まぁ何にしても知らなくてすまなかった。
606名無シネマ@上映中:04/11/09 21:56:10 ID:yFQCcl5Y
>>595
1年位前に話しだが、週間ポストか週間現代にキカイダー役の
人のインタビューがあってその中で外国で映画版キカイダーの
企画があるって言ってたよ。

ただし、コンセプトだけらしいので別物になると
漏れは勝手に思っているが。

後にも先にもそれっきり噂も無いので、どーなったかは
知らんがね。
607名無シネマ@上映中:04/11/09 22:07:37 ID:IK89LyM7
>>606
・・・キカイダーとハヌマーンが協力して、とかいう話じゃないだろうな(w

マジレスすると日本ですでに大人向けキカイダーリメイクはやってるな。
主役はハカイダーだけど(w
キカイダーはハワイで大人気らしいのでアメリカでのリメイクってのは
やればやったで面白いんだろうけどな・・・
608名無シネマ@上映中:04/11/09 22:12:46 ID:LAVp3e6L
>>607
HAWAIIだったか。今おれもどこかの国でキカイダーが国民的に人気だって報道を
観たことがあると書こうとしてた。
孫悟空放送しててマチャアキが子供たちに大人気なのはどこの国だっけ?
たしかヨーロッパだったが。ってかスレ違いか。
609名無シネマ@上映中:04/11/09 22:26:25 ID:fMFqXm+t
ニコラス・ケイジが鉄腕アトム、ていう噂もあったな
610名無シネマ@上映中:04/11/09 22:34:20 ID:MGe7xyn/
>>609

スーパーマンの間違いでは?

あと、だれだっけ?ティ無バートンだったかな?
うる星やつらは絶対俺が実写化すると豪語してた監督って。
611名無シネマ@上映中:04/11/09 22:41:32 ID:uLP77nBC
>>610
マジかw<うる星
612名無シネマ@上映中:04/11/09 22:56:17 ID:hHVgwFY+
映画化するならグレンダイザーなんかマジでお勧め。
フランスかどこかで視聴率がインドのおしん越え。
613名無シネマ@上映中:04/11/09 22:57:33 ID:W+Y+DbJw
そういえばSMAPのガッチャマンの方が格好良かったよな
614606:04/11/09 23:24:36 ID:DdJZhbab
あああ、そんな事も言ってたな。
おかげでハワイまでよばれたってサ。
615名無シネマ@上映中:04/11/09 23:32:00 ID:M6fyjlGk
>>605
まぁ確かに東映スーパーヒーローフェアという今のライダー・戦隊映画と同じ
子供向け映画ですな。同時上映に戦隊とメタルヒーローをやっていた。

その前の2年間は劇場オリジナルの仮面ライダー(ZOとJ)をメインで
やっていたのを、この年からハカイダーに変えたら、このシリーズは
今のライダー・戦隊映画が始まるまで立ち消えになるという結果に
なったシロモノ。メインスポンサーが何故かゲームメーカーのSEGAだった。

>>607
だからそれがこの「人造人間ハカイダー」な訳だが、大人向けじゃないよ。
ハッキリ言ってどっち付かずの内容。

そういえばこれって宝生舞がヒロインやってたなぁ、確か。
616名無シネマ@上映中:04/11/09 23:57:22 ID:fMFqXm+t
その後特撮に限らず少子化を踏まえたマーケティングの大人シフトが始まる訳だがそのころはおっかなびっくりだったのだな
617名無シネマ@上映中:04/11/10 00:18:07 ID:mkgtAv22
レンタルで初めて観たけど、ただの糞映画だった。
618名無シネマ@上映中:04/11/10 00:29:55 ID:xhbrEK3J
何度もご苦労
619名無シネマ@上映中:04/11/10 00:34:55 ID:ibpc2cft
雨宮(だっけ?)は紀里谷なんて目じゃない超無能。
620名無シネマ@上映中:04/11/10 01:00:23 ID:YoMjfXe9
デビルマン見た後ではキャシャーんは大名作に見えるw
621名無シネマ@上映中:04/11/10 01:48:25 ID:R9r2uVJ1
大名作とはさすがに言わんが

俺の見たい映画ではなかったが、彼の作りたい映画には仕上がっていたんだろうな

と、監督の情熱を改めて感じる部分はあるな。
622名無シネマ@上映中:04/11/10 02:19:45 ID:43hOBIPC
この映画、糞映画としか思えなかったが、誉めている人もいてビックリ。
ストーリーとか破綻してても平気なの?
オレが評価できるのは、クドイくらい感じる監督の熱だけだなあ。
623名無シネマ@上映中:04/11/10 04:15:11 ID:qhLgityb
うちの近所のCDショップ、2店とも
キャシャーンのDVDが売りきれ中なんだが
売れてるのか?それとも売れないから、入荷してないのか?
624名無シネマ@上映中:04/11/10 07:54:17 ID:BRCZBOZM
売れてる事は間違いない
感想は二分する
俺は普通だった、糞とも言い切れない
625名無シネマ@上映中:04/11/10 08:24:35 ID:mbo6hu+X
>>622
評価してる人は話を理解してる、脳内補完が出来ているからね。
626名無シネマ@上映中:04/11/10 08:36:22 ID:m6ODedO3
状況説明的な部分はほとんどカットされてるからな。アメリカ版は多少親切になるかもしれんが尺は縮むので、やはり行間読めない人は厳しいと想う。
627名無シネマ@上映中:04/11/10 08:39:55 ID:xOQJ7cbk
ひょっとしてナレーションが入るんじゃないか?
628名無シネマ@上映中:04/11/10 10:05:50 ID:s/JXv8ue
いい映画だとはこれぽっちも思わないけど
妙に気になる映画だよね〜
定期的にDVD引っ張り出して観てしまいそう

何かキリヤの思う壺って感じ

あとキリヤは短編向きだと思う
ガッチャマンCMカッコエ―

629名無シネマ@上映中:04/11/10 10:45:54 ID:BRCZBOZM
話が理解出来ないってどの部分の事言ってるの?
それはもしかしてブライが何故かキャシャーンとミサヤコの居場所を知ってたり
巨大ロボの時計見てキャシャーンが何故か時限爆弾だと確信する所とかそういう部分?
630名無シネマ@上映中:04/11/10 10:57:21 ID:m6ODedO3
俺は、鳩抱いて死ぬ所と一角獣だな。ウドンにこだわる所も理解できん
631名無シネマ@上映中:04/11/10 10:57:48 ID:XvMkZL1Y
>>626
アメリカ版も日本でDVD出るかな?
買うのは嫌だが、レンタルでどう変わったか見てみたい。
632名無シネマ@上映中:04/11/10 11:02:57 ID:m6ODedO3
過去、日本映画はほとんど再編集されていると思うがそれを日本で見たことはないなあ
633名無シネマ@上映中:04/11/10 11:26:03 ID:fS03JrfQ
>>630
それはブレードランナー

>>632
たとえば踊る大捜査線2
俺も内容観たことはないけど、発売してる
634名無シネマ@上映中:04/11/10 11:37:01 ID:1FBFm7Tl
>>630
そうだな。
きっとここでキャシャーンを叩いている連中は、
当然ブレランもつまらない映画で、これを評価したり
DVDを買う人間がいるのも許せないんだろう。
635名無シネマ@上映中:04/11/10 11:39:41 ID:DCt/wzHa
俺はブレードランナーは好きだけどもキャシャーンは駄目だ
キャスティングが悪すぎ。

それと音楽が悪いわ。ブレードランナーのサントラは大好きだが
キャシャーンのサントラは買う気が起きない。
636名無シネマ@上映中:04/11/10 12:21:39 ID:m6ODedO3
>635
そうかそうか、内容の一部に理解できない所があっても好きな箇所があったら認める主義か。話が合いそうだなwww
637名無シネマ@上映中:04/11/10 12:31:35 ID:DCt/wzHa
やっぱさぁ日本映画ってドラマの延長から
抜け切れてないからなぁ。脚本以外に
演技力のなさが映画自体を薄っぺらいねのに
してるよなぁ。ブレードランナーはあの重圧感が良かった
んだけどもキャシャーンは重苦しいはずなのに、麻生や西島
、お笑い芸人のタメに軽くなってるんだよなぁ。
638名無シネマ@上映中:04/11/10 12:34:47 ID:BRCZBOZM
麻生はいい演技してたが
西島って誰?
639名無シネマ@上映中:04/11/10 12:42:17 ID:fS03JrfQ
キャシャ、ブレードランナー、両方好きだけど、順位みたいなの付けたらその差はでかい。
買って観るほど好きな映画が100本あるとして、ブレは3位以内、キャシャは60〜70位くらいだ。
640名無シネマ@上映中:04/11/10 13:06:50 ID:m6ODedO3
西島=三島由紀夫(上条息子)
641名無シネマ@上映中:04/11/10 13:12:59 ID:fHunb6zL
ブライキングボスの演技は申し分ないと思う
642名無シネマ@上映中:04/11/10 13:18:34 ID:m6ODedO3
そりゃ蜷川マクベスだもん

三島由紀夫だからミキオなのねw
記号的
内藤も日本軍
643名無シネマ@上映中:04/11/10 13:30:31 ID:gPDwGffC
>>639
キミのランキングは正しいw
644名無シネマ@上映中:04/11/10 13:35:00 ID:k4pl2OjU
唐沢と宮迫の演技が嫌だったなあ。押しつけがましくて。
舞台調=押しつけがましいではないよな。
絶賛されてるみたいだけどさ。
645名無シネマ@上映中:04/11/10 13:36:44 ID:gLJ352Sh
今ビデオみてます
白いモビルスーツと赤いモビルスーツが人類の理想を語りながら戦ってます。
アニメのリメークなのは理解しました
646名無シネマ@上映中:04/11/10 13:39:29 ID:BRCZBOZM
宮迫はセリフなんてないだろ。池沼の役なんだから
唐沢は確かに舞台調だった
押し付けがましいとは思わなかったが、オーバーだと思った
647名無シネマ@上映中:04/11/10 13:47:27 ID:8euwUwYr
>>628

>あとキリヤは短編向きだと思う
>ガッチャマンCMカッコエ―

この書き方だと、キリヤがガッチャマンCM撮ったかのように
読めてしまう。
わかってるとは思うけど、あれは下妻の中嶋監督だぞ。
念のため。
648名無シネマ@上映中:04/11/10 14:12:21 ID:kjUZxIfk
DVDってオマケ付じゃないヤツってないの?メイキングとかいらないってのに
649名無シネマ@上映中:04/11/10 14:22:24 ID:3S7gEg3h
本編見るだけならセル買わんとレンタルせえや
オマケいらんとか言ってるやつはどうせ1回しか見ないだろ
650名無シネマ@上映中:04/11/10 14:41:55 ID:Qvz+5Kte
>>646
あれは唐沢のせいというよりも脚本・演出によるところが大無しきいと思うな。
特に旗揚げ時の演説はまるまるいらなかった。
せっかく時間をかけて虐げられ逃げ延びてくる様を描いたのに台無し。
651名無シネマ@上映中:04/11/10 14:49:20 ID:fHunb6zL
そうか。
俺は新造人間がああじゃなかったら無かったら
DVD買うまでいかなかったな。
悪役は大げさで痛々しい方が好きだ。
まあ俺はね。
652名無シネマ@上映中:04/11/10 15:08:49 ID:kjUZxIfk
>>649
>オマケいらんとか言ってるやつはどうせ1回しか見ないだろ
はあ?なんで決め付けてんだボケ
653名無シネマ@上映中:04/11/10 15:12:32 ID:Lh86XDTi
>>644
演説がないとブライただの泣き虫ボス
654名無シネマ@上映中:04/11/10 15:21:57 ID:GZxJYIZG
そのうちレンタルと同じ仕様の
兼価版もでるんじゃない?
655名無シネマ@上映中:04/11/10 15:35:55 ID:3oH+7xp/
(内容からすれば)今でも充分廉価だとは思うが、
半年か一年経てば本編オンリーの版が出そうだよね

「れんか」って読むんだよ>>654
656名無シネマ@上映中:04/11/10 15:46:56 ID:8euwUwYr
本編オンリー出ても値段は同じだったりして。

657名無シネマ@上映中:04/11/10 15:50:04 ID:I/FZVkXm
画質落として1枚に全部入れりゃいいんだ
658名無シネマ@上映中:04/11/10 16:55:37 ID:1FBFm7Tl
>>650
>特に旗揚げ時の演説はまるまるいらなかった。

えー、あれが面白いんじゃーん。
659名無シネマ@上映中:04/11/10 18:26:30 ID:mkgtAv22
なんで通常盤DVD出ないの?
660名無シネマ@上映中:04/11/10 18:29:43 ID:3oH+7xp/
特典盛りだくさんの初回版の流通が終わってからでない?
同時に出して、初回版が伸び悩んで利益回収できなかったら困るしね
661名無シネマ@上映中:04/11/10 18:35:29 ID:0c9zfifT
近所の量販店にやっと入荷しました。
レンタルで初見でしたがDVDまで買ってしもうた。
662名無シネマ@上映中:04/11/10 18:40:13 ID:8euwUwYr
今回のアルティメットが価格的には通常版と変らんわけで。

それにキャシャの、あれは初回限定版ではないよ。
しいて言えば、コンテプレゼントのシールは初回だけかな。
663名無シネマ@上映中:04/11/10 18:47:37 ID:3oH+7xp/
しーっ!>>662
5,000円弱だって払いたくない人は払いたくないようだからね
(アルティメット版がこんな内容だから通常版出れば洋画
乃至は旧作DVDみたいに2,000円前後で
最初から出してもらえるんじゃないかと思ってるんだよ)
664名無シネマ@上映中:04/11/10 19:27:42 ID:mkgtAv22
そうじゃなくて、劇場公開時のままのDVDをなぜ出さないかってこと。
修正版しか出さないつもりなら、卑怯じゃん。

それってやっぱり、宇多田が全米デビュー大失敗したことと関係あるの?
665名無シネマ@上映中:04/11/10 19:30:28 ID:I/FZVkXm
別にいいんじゃね?
アニメとかでも放送時はクソ作画だったのをDVDじゃ修正してたりするし
666名無シネマ@上映中:04/11/10 19:46:48 ID:3oH+7xp/
>>664
映画館と家庭は違うって認識の上にたって、
あえて「別物」として編集を加えてるんじゃないのかい?
「映画-CASSHERN」を「DVD(ビデオ)-CASSHERN」として再構築してるものかと、

で、どこが卑怯かわからないんだけど、
要は>>664さんは「映画-CASSHERN」の純粋なビデオ化されたものが必要ってこと?

UTADAは全然関係無いと思うし、
.........ってここまで書いて気がついたけど、
ただ揶揄してるだけだったんですね....
どうぞ好きなだけ言ってくださいな

海外版はまた違う編集らしいですよ
(レンタルとセルも微妙に違うみたいですけど)
667名無シネマ@上映中:04/11/10 20:21:56 ID:BRCZBOZM
時間足りなくて仕方なしに削った部分もあるらしいからな
赤と黒のシルエットのロボット行進は演出かとも思ったけど
あれは時間が足りなかったのかもしれないと思った
668名無シネマ@上映中:04/11/10 20:23:29 ID:mkgtAv22
>UTADAは全然関係無いと思うし、

はぁ?主題歌売ってたよね?
669名無シネマ@上映中:04/11/10 20:28:54 ID:m6ODedO3
だから?
670名無シネマ@上映中:04/11/10 20:32:16 ID:mkgtAv22
だから死ね
671名無シネマ@上映中:04/11/10 20:44:02 ID:JViwXnuN
>>664
宇多田の全米大失敗とは別でしょ・・・
失敗して金に困ってるわけでもないのに。

日本じゃ宇多田はまだまだ人気あるし
キャシャーンも興行収益良いし、DVDも売れてる。

キリヤが作品をより
良くしたいから修正してるだけでしょ。
672名無シネマ@上映中:04/11/10 20:47:51 ID:m6ODedO3
オバカサンの相手は。。
673名無シネマ@上映中:04/11/10 20:56:55 ID:0RjeJWiv
>>667
演出だそうな
DVD買ってコメンタリ聴くべし
674名無シネマ@上映中:04/11/10 20:57:23 ID:8euwUwYr
>>667
あれは狙った演出らしい。
675名無シネマ@上映中:04/11/10 21:12:53 ID:bYkxqiFd
>>674
お偉いさんにもお金なくなっちゃったのって言われたそうな。
676名無シネマ@上映中:04/11/10 21:14:27 ID:mkgtAv22
>>671
おまえ、宇多田のファンだろ?(笑)
677名無シネマ@上映中:04/11/10 21:14:35 ID:bYkxqiFd
レス番間違えた。
>>675は、>>667でした。
678名無シネマ@上映中:04/11/10 21:29:45 ID:m6ODedO3
ロボ行進シーンに使われてる「ロシア構成主義調」を具体的に知りたい人、クラフトワークというバンドがステージで流してる映像が以下で見られますよ。こんな感じ。
http://www.kraftwerk.com
679名無シネマ@上映中:04/11/10 21:56:06 ID:mkgtAv22
アレのどこがロシア構成主義なんだろ(笑)
680名無シネマ@上映中:04/11/10 22:32:48 ID:s/JXv8ue
これ面白い 浜崎貴司との対談
ちょっと右ぽいよね
ttp://www.hamazaki.org/yonaoshi/1/detail.html
681名無シネマ@上映中:04/11/10 22:48:16 ID:mbo6hu+X
mkgtAv22が馬鹿なのはこのスレの演出。
決して知能が低いとか頭がおかしいとかではありません。
偉い人からも言われるけどワザとなんですw
682名無シネマ@上映中:04/11/10 22:50:49 ID:m6ODedO3
なーんだ、騙されちゃった
683名無シネマ@上映中:04/11/10 22:53:16 ID:kWpWm6S2
発売日にハガキ出したけど絵コンテまだ届かんぞー
どーなってんだよタモさーん
684名無シネマ@上映中:04/11/10 22:57:11 ID:6aHub89v
>>680
そんなの映画内で
日本が大亜細亜帝国を
築いてロシアと戦ってる時点でわかるだろ。

685名無シネマ@上映中:04/11/10 22:58:12 ID:mkgtAv22
つまんね
686名無シネマ@上映中:04/11/10 23:12:52 ID:AoCt8MCN
この映画作っていた頃の紀理谷は「途中から紙芝居になってもいいからそれでも作りたいんだ!」という
熱い気持ちが伝わってきて凄く好きだったんだけどヒットしてから今回のDVD含め最近のコイツの言動、態度は不快に感じる。

687名無シネマ@上映中:04/11/10 23:14:12 ID:2M5ggJyK
キリヤの知り合いですか?
688名無シネマ@上映中:04/11/10 23:17:20 ID:m6ODedO3
俺も、昔のmkgtAv22は愛してたんだが最近は魂が抜けたみたいでなんとも残念だ
689名無シネマ@上映中:04/11/10 23:21:24 ID:BXyqiKjb
>>666
「映画の内容がよかったのでDVDかったのに中身違う、買って損した」って事はあるかもしれんね
好みの問題になっちゃうけど監督は改良したつもりでも俺は元のがよかったんだよ、みたいな
690名無シネマ@上映中:04/11/10 23:29:39 ID:m6ODedO3
メトロポリス(ラング)の音楽入り版、海外だとDVDあるんだよね。。あぁ!
691名無シネマ@上映中:04/11/10 23:41:01 ID:2aKV4c9X
>>686
俺はDVD買ってむしろ余計好感持ったが。
ていうか以前と言動変わってないじゃん。
692名無シネマ@上映中:04/11/10 23:51:15 ID:mkgtAv22
>>691
紀里谷厨ウザすぎ。
693名無シネマ@上映中:04/11/10 23:57:57 ID:m6ODedO3
mkgtAv22が可哀想だ!
694名無シネマ@上映中:04/11/10 23:59:06 ID:mkgtAv22
紀里谷死ね
695名無シネマ@上映中:04/11/10 23:59:58 ID:2aKV4c9X
>>692
好感持ってる程度の人間をいちいちキリヤ厨だのキリヤ信者呼ばわりするなよ。
ウザイよ、粘着ヒキヲタ君。他にボキャブラリー無いのかよ。
696名無シネマ@上映中:04/11/11 00:03:04 ID:bjVTcUNl
>mkgtAv22
697名無シネマ@上映中:04/11/11 00:03:34 ID:GgptXynG
冒頭、亜細亜帝国ご町内の風景
何故だろう、何か既視感が
超兄貴とか海底大戦争とか鋼鉄帝国とか
698名無シネマ@上映中:04/11/11 00:20:44 ID:ZxSGq5yH
キャシャーンが理解できない?つまらない?糞?
そうですよね。普通の人にはさっぱりな内容です。
699名無シネマ@上映中:04/11/11 00:25:51 ID:v3FdpJb7
>>697
超兄貴とか凄いの引っ張ってきたなw
700名無シネマ@上映中:04/11/11 00:32:57 ID:ou/X2YWq
すっげーつまんなかった。一緒にレンタルしてきたゼブラーマンの方が
まだ面白かったぜ。
701名無シネマ@上映中:04/11/11 00:34:16 ID:7EJoOlw1
そうなの
702名無シネマ@上映中:04/11/11 00:36:58 ID:GgptXynG
劇場で見たときからずっと思ってたよ
だって他にリアルフェイスがくっついてる飛行メカなんか知らん
703名無シネマ@上映中:04/11/11 00:40:30 ID:v3FdpJb7
>>702
言われてみれば確かにアドンとサムソン・・・
704名無シネマ@上映中:04/11/11 00:50:21 ID:GgptXynG
と言うわけでアレが兄貴ワールド+αに見えていたワタクシには
このスレにたまに出てくる
今までの邦画に無いSF的世界観とおっしゃる方とは
微妙な気まずさを感じたりするわけで
705名無シネマ@上映中:04/11/11 00:53:38 ID:do8wMdl3
リアルフェイスの飛行メカか、昔アフタヌーンで読んだ
相撲取りが総理大臣になってアメリカと戦争して勝つ漫画に
出てきた気がする・・・タイトルを失念した。
706名無シネマ@上映中:04/11/11 00:53:44 ID:D78SF9fI
SF=SukoshiFushigi
707名無シネマ@上映中:04/11/11 00:57:08 ID:GgptXynG
>>705
それは知らないな
アフタの四季賞で相撲にJOJO足したような漫画は見たことあるけど
でもオレもタイトル失念
708名無シネマ@上映中:04/11/11 01:09:01 ID:Vl7hoiST
>>702
漏れは岸和田博士だと思った・・・
709名無シネマ@上映中:04/11/11 01:16:08 ID:fjctwaoI
秀じいも驚いたろうな。映画出来てみたら自分の顔がトンデモメカ達の先端にいっぱい。。
710名無シネマ@上映中:04/11/11 01:39:34 ID:Zya0XZ8M
>>698
m9(^Д^)プギャーーーッ
711名無シネマ@上映中:04/11/11 02:04:12 ID:IVgDT9B3
>>628
がっちゃマンは下妻の監督ですよ
712名無シネマ@上映中:04/11/11 02:11:31 ID:g39hxWxL
>>705
「横綱大社長」か。
713名無シネマ@上映中:04/11/11 02:54:47 ID:D8uQlRg5
デビルといいこの作品といいもうリメイクはやめてくれ!
俺たちとの思い出を壊さないでくれ!
714名無シネマ@上映中:04/11/11 03:13:11 ID:uhC4HqdM
>>704
まぁ洋画や日本のゲームやアニメや漫画で見かけたようなモノは
確かに見受けられたんだけど、コレの場合CG多用でも何でも
一応実写・邦画でやった事に意味があるんだと個人的には思う。

>>713
ここまで変わってしまうと思い出のそれらとは殆ど別物なんで
そういう点では全然気にならないけどなぁ。
大体その程度で壊れる思い出ならたいしたモノじゃないのでは?

それに特にデビルマンはそれ以前のシロモノだしねぇ。ゴミ。
715名無シネマ@上映中:04/11/11 03:17:30 ID:8noxxXlh
今、雪山登山のとこなんだが
これから面白くなるの?
716名無シネマ@上映中:04/11/11 03:24:34 ID:wXiSp2Kz
>>715
時間って本当に貴重だよな
この当たり前のことに俺たちはいつまで経っても気づけないでいる
だがキャシャーンはそのことを気づかせてくれるよ
だからとにかくそのまま観続けよう
717名無シネマ@上映中:04/11/11 03:36:37 ID:lR4glWUz
おお、そうそうこれこれ。はってくれた奴サンキューね!。
http://www.hamazaki.org/yonaoshi/1/detail.html
718名無シネマ@上映中:04/11/11 03:51:03 ID:8noxxXlh
これは酷いな。マジ酷過ぎる。
719名無シネマ@上映中:04/11/11 03:53:17 ID:wXiSp2Kz
>>718
もうこれ以上時間を無駄にするなよ ノシ
720名無シネマ@上映中:04/11/11 03:57:37 ID:g39hxWxL
脳内補完を必要とする映画は増えるのに
何故かそれに反比例して補完力欠如の人間が増えている…
721名無シネマ@上映中:04/11/11 04:01:39 ID:8noxxXlh
>>719
たしかに時間の大切さには気づいたよ ノシ
722名無シネマ@上映中:04/11/11 04:11:42 ID:8KIvKMku
初見でカキコしながら見るような奴はまず映画を語るに値しない。
どうせネタだろうけど。
723名無シネマ@上映中:04/11/11 04:16:04 ID:wXiSp2Kz
>>722
そもそもこの金の掛かった幼稚なコントは映画なのか?
724名無シネマ@上映中:04/11/11 04:27:29 ID:8noxxXlh
ものもらい出来た。新造細胞か?
>>720
物語中に語られていない部分や不完全な部分を想像で補う作業の楽しさは理解しているつもりだが、
それはその物語に惹きつけられるものがある場合だけだよ。
725名無シネマ@上映中:04/11/11 05:37:25 ID:MGTqaVZB
しかし、感想がバラバラだな。ファンの間でも意見分かれるし。
それより全米公開版は、どうなるだろう。2時間以下になるのか。
キリヤ編集だから正直、微妙。米側が編集するより、ましだが…。
726名無シネマ@上映中:04/11/11 07:24:44 ID:X7f1ToFA
感想がバラバラというか
723みたいのはただの粘着アンチ
毎日夜になると荒しに来る
727名無シネマ@上映中:04/11/11 08:44:44 ID:iZFZa2hj
>>722
胴衣。

途中で停めて2ちゃんに書き込んでいようが、観ながら書き込んで
いようが、何にせよそれでまともに映画の内容に入れるわきゃない。
まあそれで済む薄い映画もあるが、華奢は明らかにそうじゃない。

ま、>>715はどうせいつもの煽りネタだろうけどさ。
728名無シネマ@上映中:04/11/11 09:23:50 ID:MGTqaVZB
>>726
そうか…。芸スポの全米公開スレが無くなったから
アンチも前ほど無茶苦茶では、ないと判断したのだが…。
スマソ。
729名無シネマ@上映中:04/11/11 10:02:05 ID:8noxxXlh
これまじに気に入ってる人達っているんだ…
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
730名無シネマ@上映中:04/11/11 10:05:48 ID:QR+t12xk
〒゙匕゙ノレマソよりはな>>729
731名無シネマ@上映中:04/11/11 10:44:10 ID:8noxxXlh
デビルマソってそんな凄いんだ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
732名無シネマ@上映中:04/11/11 11:06:50 ID:fjctwaoI
寂しいんだろうが、がんばれよ
>8noxxX1h
733名無シネマ@上映中:04/11/11 13:00:12 ID:do8wMdl3
おお、そうだ!横綱大社長だ!
734名無シネマ@上映中:04/11/11 13:09:23 ID:sFwQff1P
DVDで借りてきて見ただけだが、退屈だった。映画館で見なくて
よかったな。無駄な時間だった。ルナ役が好みだったのだけが
救いだな。

SFじゃなくてお話だよなあ。世界観も狭い狭い。戦争の悲惨さ
なんてな、リアルな映像の方がビシビシ感じるよ。
人が戦争するのはその方が生き残りやすかったから。
そういった部分も含めての人だろうに。映像は割と好きだけれど
それだけだな。チープ。あまりにチープ。

なんて感想はよくあるってだけの感想だろうが。でもこれが
好きって人がいても全然いい。俺の好みじゃないってだけだな。
次作は見ないが。あるとしてもな。
735名無シネマ@上映中:04/11/11 13:12:31 ID:sFwQff1P
ちなみにイノセンスは好き。劇場で見てDVDも買った。
イノセンス好きがこんな映画を好きって思われたらかなわんからな。
736名無シネマ@上映中:04/11/11 13:33:34 ID:JVLJggnd
737名無シネマ@上映中:04/11/11 13:34:26 ID:fmPinaqj
相変わらずイノオタはうz(えr
738名無シネマ@上映中:04/11/11 15:01:37 ID:+86t1vO7
絵コンテ届いたー
739名無シネマ@上映中:04/11/11 16:02:59 ID:alsVxEVW
監督に歳相応の悩みや苦労があればこんな映画誕生しなかっただろうな。
ジジイになってもこんなツッコミどころ満載の映画つくってっればいいって。
オタはずっとついてくるだろうて。
740名無シネマ@上映中:04/11/11 16:50:09 ID:X7f1ToFA
イノセンス面白いという奴がいたのか
国内でも売上が伸びなかった上海外の映画祭でも
ことごとく内容を批判されたのに
741名無シネマ@上映中:04/11/11 17:26:58 ID:YojSQP07
キャシャーン好きな人もいるんだから
イノセンス好きもいるだろう。人それぞれだ。
742名無シネマ@上映中:04/11/11 17:45:33 ID:AfFDf44+
音楽いいね。城が現れるとこと、城に入ってからの。
後者は特にシーンに合ってる気がする。
役者では不思議とみやさこが印象に残った。
子供埋めるとこと死ぬとこ。
ラストも好き。
脚本は演出のほうで「必然」を感じさせてくれてるからまあいいかな。
しかしなんでキリヤはこんなにカオス的表現にこだわったんだろ。
独善言われてもしゃーないだろね。俺は嫌いじゃないけど。
743名無シネマ@上映中:04/11/11 18:17:27 ID:Cj4A1K/t
見せ場が首引っこ抜くところだけだった。
あとの要、唐沢がしょぼすぎる。
744名無シネマ@上映中:04/11/11 18:47:20 ID:nzXzzXwv
紀里谷教信者キモ過ぎw
745名無シネマ@上映中:04/11/11 18:48:02 ID:X7f1ToFA
自演ご苦労なこった
746名無シネマ@上映中:04/11/11 20:12:17 ID:IVgDT9B3
>>720
キリヤって邦画にけんか売ったんだよね?
そのわりに補完映画にしあがったってことは
最低の結果ではないだろうか。
747名無シネマ@上映中:04/11/11 20:18:49 ID:jnXYKm4S
残念ながら、世紀の糞映画という結論か・・
748名無シネマ@上映中:04/11/11 20:25:39 ID:3UX3g5tq
>>747
そういう台詞はデビノレマソ観てから言え
749名無シネマ@上映中:04/11/11 20:54:52 ID:z8dHL7I5
宮迫がゾマホンに見えてしょうがないのは俺だけですか
特に死にぎわ
750名無シネマ@上映中:04/11/11 21:02:39 ID:uhC4HqdM
>>739
オタってのが紀里谷の映画(今の所キャシャーンのみだが)のファンって事なら
ない事もないかもしれないが、いわゆるアニオタや特撮オタの事だったら
どうだろうねぇ?
たまにこんなのオタにしか受けないよとか言っているヤツいるけど、そういう層にも
結構キャシャーン嫌いって奴もいるし、逆にそれなりにヒットしてDVDも売れて
いるんだからそうじゃない客がいないとそれもおかしい訳で。
751名無シネマ@上映中:04/11/11 21:03:49 ID:LVVFo46o
まあまあ面白くないか?この映画。北野映画よりまし。
752名無シネマ@上映中:04/11/11 21:06:18 ID:aFJnSCgT
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/debut/contents/iwasita/iwasita.html

紀里谷に文句があるなら製作者に言え
753名無シネマ@上映中:04/11/11 21:28:08 ID:jnXYKm4S
この映画の最大の欠点は面白くない事だと思うんだけどね。
新しいものを作ろうとか意気込みは伝わってくるけど。
754名無シネマ@上映中:04/11/11 21:30:35 ID:alsVxEVW
いや、頭の悪さを押し付けて平気なところだと。
一言でいえば観客への迷惑行為。
評判の戦闘シーンとかアッサリ霞むほど酷い。
755名無シネマ@上映中:04/11/11 21:35:17 ID:pUkh71RW
つーか、アンチは濃いヲタ野朗ばっかだろ?

擁護派にもヲタいるのか?
756名無シネマ@上映中:04/11/11 21:48:28 ID:lWNQw+gf
最後フレンダーがヘルメット持ってきて超破壊光線出せば
最高だったのに
757名無シネマ@上映中:04/11/11 22:02:56 ID:IVgDT9B3
>>755
新たにキャシャオタとして生まれたわけですよ
758名無シネマ@上映中:04/11/11 22:10:40 ID:jnXYKm4S
デビルマン叩いてる奴は、間違いなくオタだな。
759名無シネマ@上映中:04/11/11 22:20:42 ID:nw+GYmgv
この映画と関係ない話すんなカスが
滅びろ>>オタオタ云うやつ
760名無シネマ@上映中:04/11/11 22:21:09 ID:IVgDT9B3
>>758
それはつまり原作を知らなければみれるものと言うことか!!!
761名無シネマ@上映中:04/11/11 22:25:55 ID:j/W/1zdT
最近、脳内補完がマイブームなちょっと痛めな人が増えてきたね
みんなの好きな言葉でいえば脳内補完廚ってやつ

そもそも脳内補完が出来る自分はすごいっ
お前らこんな事できないだろて感じで書いてるが
物語の足りない部分を補うなんて事は誰でもやってる事だよ

脳内補完ってのはお客さんが好意的にやってくれてることで
製作側はホントはそれを減らす努力をしなきゃいけないの
脳内補完しなきゃならないということは
ネタの引きはあっても落ちが無いから
見てる側が考えてあげなきゃいけないってこと
つまり話題を出しては投げっぱなしって事さ
762名無シネマ@上映中:04/11/11 22:25:59 ID:jnXYKm4S
>>760
デビルマンがキャシャーンより酷いって聞いたのでスレ覗いたら、仮面ライダーがとか話してた。
なんかすげーオタ臭いんだよ。
デビルマンは見てないので出来は知らん。
763名無シネマ@上映中:04/11/11 22:27:50 ID:YojSQP07
原作知ってるけどこれはこれで面白かったよ
764名無シネマ@上映中:04/11/11 22:43:24 ID:do8wMdl3
デビルマンを叩いてるやつがオタだというなら、この国はオタしかおらんわけだ。

つーか、自分の脳内情報でものごと判断するのって、すごく痛いな。
765名無シネマ@上映中:04/11/11 22:44:52 ID:jnXYKm4S
>>764
デビルマンスレで叩いてる奴にオタが多いって意味ね。
766名無シネマ@上映中:04/11/11 22:45:19 ID:ncSrL3gl
映画自体はいいとも悪いとも思わなかったが、
とりあえずここのアンチはキモイな。
粘着度高い上に語彙乏しいアンチ多くて驚いた。
映画どうこうよりキリヤ叩きたいだけのヤシが多いっていうか。
まぁ、ガンガレや。
767名無シネマ@上映中:04/11/11 22:50:43 ID:0sKhyZb8
>>766=キリヤ
768名無シネマ@上映中:04/11/11 22:53:56 ID:MGTqaVZB
>>762
そういえばライダーの時に叩いていたレスが有ったw
テンプレサイトの2つ3つ見てみれば良かったのに。
商業映画としては史上最低、誉めてる人間を探す方が難しい。
観なくても良いから叩けと言われる映画だから。
769名無シネマ@上映中:04/11/11 23:01:06 ID:bEE03Cn7
レンタルで見たがこの映画のテーマって「反戦」なのか?
この映画のテーマは「父親殺し」に思えてしょうがないんだが・・・
そういうコンプレックスがあるんかな?

多分この監督とは同世代だが、リアルタイムでアニメみてた子供の中には
「東博士ブッ殺してえ」と思ったやつ結構いたとおもうんだが・・・
本人が意識的にやってるのかは知らんが、それがやりたいというのが根底に
ある気がする。
770名無シネマ@上映中:04/11/11 23:04:45 ID:5vfrQFez
771テンプレ君:04/11/11 23:08:19 ID:fjctwaoI
【あらすじ】
父親と喧嘩し軍隊に入った鉄也は、地元住民とのふれあいの中で争いの空しさに気付くのであった。

-おわり-
772名無シネマ@上映中:04/11/11 23:08:46 ID:UFBn7ipn
「反戦」ではなく
平和や幸せを求めること自体が戦争につながる矛盾を描いています。
エディプスコンプレックスについてはやりたかったことです
773名無シネマ@上映中:04/11/11 23:23:43 ID:uhC4HqdM
>>754
観客へのなんて大袈裟な事じゃなくて、所詮個人の感想なんだから
「貴方への」迷惑行為の間違いじゃないの?
774名無シネマ@上映中:04/11/11 23:43:54 ID:Zya0XZ8M
戦闘シーンはアレだけどそれ以外はなんか演出つーか表現の仕方つーか
ちゃちい。ヘンなアニメが入ったり主人公と敵が出会ったとき電波みたいのが
飛んだり。あと最後の宇宙(プ・・・とか。
なんでこれがイイと思うわけ?なあ。
775名無シネマ@上映中:04/11/11 23:47:20 ID:iZFZa2hj
>>774
納得のいかないシーンが少しでも入っていればただちに
映画を全否定する人は多数派ではないと思うよ。
776名無シネマ@上映中:04/11/12 00:06:11 ID:AYshHH4Z
【おやくそく】
この映画は舞台劇として作られています。「死者の魂」の設定の人がいたら死者と思い、稲妻型の大道具は瞬時に神の意思と理解、クライマックスには舞台上に全員集合するのが当然と思えない人はあまり向いていないでしょう。
777名無シネマ@上映中:04/11/12 00:08:31 ID:vqCTllH3
>>762
デビスレでは映画館に行って東映に金落とすことでさえダメとされてるからなw
デビ上映開始してから、あまりの酷さに東映の株価下がりっぱなしで、損失54億円らしいぞ。

まあデビ観るなら↓のリンク先で全ストーリー紹介してるからそれ読め。
いかに酷い内容かわかるから。
http://tanyu.no-blog.jp/tanyu/2004/11/post.html
778名無シネマ@上映中:04/11/12 00:08:58 ID:xrWAj9oX
監督の在日コンプレックスがあまりにすごくて閉口した。
つーか、出演者全員見事に在日で笑った。

この作品褒めてる奴らは同胞だよな?

信者の奴らって同じ日本人だとはとても思えん。
779名無シネマ@上映中:04/11/12 00:12:49 ID:AYshHH4Z
778にとって外国=韓国
かわいそうに
780名無シネマ@上映中:04/11/12 00:14:39 ID:qx52IEsq
>>776
多分違うと思うよ
キリヤ舞台出身じゃないし
これだけ客が来たということはやっぱり映画だからだし
映画は映画 舞台は舞台
舞台のお約束事なんかみんな知らないし
っていうか
アンチかお前?
781名無シネマ@上映中:04/11/12 00:15:48 ID:qx52IEsq
>>779
ネタにマジレス
アンチと同じ
おまいもくるな
782名無シネマ@上映中:04/11/12 00:17:10 ID:D75D0lFd
とにかく、つまらなかった。レンタル代返して欲しいくらい。
783名無シネマ@上映中:04/11/12 00:19:23 ID:dn8RHks3
>>746

そだね。

「わかる人だけにわかれば良い」みたいな通好みの作品ばかりになっている!と
邦画界を批判して、それに対抗する作品として作ったはずなのに、やっぱり
「わかる人だけにわかれば良い」みたいな作品になっちゃった。

ただ、通好みの作品ではなく、寧ろ映画体験の少ない未熟な若者に人気なんで、
そこが違うかも。
784名無シネマ@上映中:04/11/12 00:23:03 ID:jrG6/Wjf
>>780
コメンタリーでキリヤが映画なのか、舞台なのかそれとアニメとも境界が曖昧なものを作りたかったって言ってる。
舞台的要素が強いのは確かだよ。意図的なものです。
785名無シネマ@上映中:04/11/12 00:26:08 ID:qx52IEsq
>>784
えーそんな作品じゃないよ
アニメでもないし、舞台でもない
映画です。
だからその舞台的要素ってなんだよ
舞台であんなでっかいカミナリでてくんの?
アホかお前 
786名無シネマ@上映中:04/11/12 00:26:24 ID:AYshHH4Z
>780
いいかい、お芝居の楽しみ方なんて小学生でも教えなくても分かるのだよ。
舞台監督出身ではないにせよ、この映画は演劇の手法で作られていることは大多数。。。か知らないが多くの観客が自明の理として理解している所だよ。
787名無シネマ@上映中:04/11/12 00:26:52 ID:qx52IEsq
>>783

わからなかったバカですかwwwwwwww
788名無シネマ@上映中:04/11/12 00:27:19 ID:VJGXiDy3
在日でもいいけど、あまり思想を盛り込まないで欲しかったな。
おかげで動員が増えたのかもしれないけどね。
789名無シネマ@上映中:04/11/12 00:28:44 ID:qx52IEsq
>>786
はー?
舞台なんて見てる奴の方が少ないだろ
多くの観客ってナンだよ
アンケートとったわけでもあるまいに
アホかお前
全然客観的じゃない
790名無シネマ@上映中:04/11/12 00:33:18 ID:VJGXiDy3
確かに演劇ぽいね。
791名無シネマ@上映中:04/11/12 00:35:42 ID:O7Zp0hcK
アンケート結果

演劇っぽい   2票
映画は映画   1票
イノセンス   1票

とりあえず、集計してみました。
792名無シネマ@上映中:04/11/12 00:38:59 ID:mr+9mCMj
今日借りてみた
途中から他の部分切り捨てざるを得なくなって、
言いたいことやりたいことに集中したかんじだね
主張が熱くて青いなとは思うし、映画館で見たらもっときつかったろうが
やりたいことはわかったよ
バトルアクションを重視して欲しかった層にはがっかりなんだろう

793名無シネマ@上映中:04/11/12 00:41:54 ID:qx52IEsq
>>791
少なすぎ
794名無シネマ@上映中:04/11/12 00:51:12 ID:YzFhKTHy
何らかの形で演劇を見たことないやつのほうが、少ないだろ?

冒頭から演劇的ってのは、見たら誰でもわかると思うぞ。
それの好き嫌いはともかくね。
795 :04/11/12 01:11:13 ID:evch412y
お遊び。
796名無シネマ@上映中:04/11/12 01:26:21 ID:3854J6nz
演劇的って言ってる人たちに共通してるのは
どこがどのように演劇的かを全然挙げないこと
演劇で舞台上には出すことの出来ないものを代用品を使ったり
全く違うもので表現することはあっても
唐突に今そこに無かったものを
後から理由も説明せずに出すことは無いぞ

演劇的ってのは合理的な説明が出来ないものについての逃げではないぞ
797名無シネマ@上映中:04/11/12 01:40:10 ID:eEBbUqjD
だってコメンタリーでキリヤ本人が演劇の手法使ったって言ってるし
798名無シネマ@上映中:04/11/12 01:47:13 ID:qx52IEsq
>>797
自分の目でみて判断しろよバカ
たとえキリヤが作ってキリヤが演劇的だといっても
演劇的だとはおもわない
>>794
だからどこが演劇的なんだよバカ
799名無シネマ@上映中:04/11/12 01:50:44 ID:XayPGJgN
もう無茶苦茶だな
800名無シネマ@上映中:04/11/12 01:52:43 ID:XpvpCZZ7
ブライは明らかに演劇だろ
801名無シネマ@上映中:04/11/12 02:01:26 ID:qx52IEsq
>>800
ブライは情熱的であっただけ
演劇というなら芝居は全部演劇になってしまう
演劇ぽいのって渡る世間とか三谷幸喜だろ
キャシャーンがあんなにスケール小さいですか???
えんげきぽいって言ってるバカ
もうくんな
っていうか見てないだろ

802名無シネマ@上映中:04/11/12 02:02:43 ID:XayPGJgN
釣りか・・
803名無シネマ@上映中:04/11/12 02:06:53 ID:qx52IEsq
>>802
は??
キャシャーンが演劇ぽいってマジでどこ見たらいえるわけ??
あんなアクションがある演劇はみたことありませんが、なにか?
804名無シネマ@上映中:04/11/12 02:11:47 ID:XayPGJgN
馬鹿か・・
805名無シネマ@上映中:04/11/12 02:13:35 ID:36emH8q3
>>777
何この写真記憶じみた克明なあらすじ
ハライタイ…本編とこのサイトだけでもう充分モト取れた気分
デビルマンありがとう
806名無シネマ@上映中:04/11/12 02:21:54 ID:3854J6nz
まあ何だqx52IEsq君はバカバカ言い過ぎだけどな

>>797君よ
その理論なら新興宗教の教徒の
教祖が言うからうちの宗教が正しくて他はみんな邪教です
というレベルと変わらないぞ

せいぜいオレが覚えてる中で演劇的って言えばそうかな?てのは
>>800君が言うように唐沢の大袈裟な芝居くらい
807名無シネマ@上映中:04/11/12 02:22:02 ID:qx52IEsq
>>804
おまえ1行レスしかしてないじゃん
演劇的なものの説明もできないくせに
人に絡んでくるな
これからアボーンします
バカとはかかわりたくないからねw
808名無シネマ@上映中:04/11/12 02:24:58 ID:XayPGJgN
煽る煽るww
809名無シネマ@上映中:04/11/12 02:30:08 ID:qx52IEsq
>>808
あんたが
演劇的なものの説明をしてくれたら
おとなしくしますよwww
810名無シネマ@上映中:04/11/12 02:33:00 ID:fKSC+MlD
このテの粘着は例外なく常にageなんだがどうしてなんだろう?
811名無シネマ@上映中:04/11/12 02:34:05 ID:XayPGJgN
かまって欲しいんでしょ かまってあげてるけど
812名無シネマ@上映中:04/11/12 02:34:33 ID:qx52IEsq
>>810
すまん
サゲ忘れてただけ
813名無シネマ@上映中:04/11/12 02:45:08 ID:3TquJ/ow
>>806
全体的にセットでの撮影でCG合成なんかも多用している事もあって
人のその場所(セット内)での動かし方や撮り方にもチョット舞台っぽいかなぁと
俺は思ったけどなぁ。確かに唐沢の演説が一番わかり易いけど。
814名無シネマ@上映中:04/11/12 03:02:58 ID:Ab64MwCN
俺もこの映画は舞台演劇的仕上げようとしたんだと思ってるよ。

無声映画のテクノポリス観たことあるかな?まぁチャップリン映画も
そうだけど、初期の映画は舞台のような1面、または3面に背景に、
舞台独特の立ち位置で芝居をし、それを正しく正面から捕らえた画角の
まさに舞台を撮影するような手法が多かったよね。

そもそも映画のはじまりは、舞台を撮影することからはじまったのだから
演劇的な手法は、新手法というより古典といえるかもしれない。

今回の美術スケッチを観ても、あきらかに舞台美術のセットを
想定していたのがよくわかる。
冒頭の演説のセット、その後の窓ごしに会話するシーン
ミドリの庭園、ルナが待つベンチ、雪のシーン、ブライの城、森、終焉の群像劇、
演技的なこともそうだけど、その画角や美術が舞台風な印象が強い。

全ての背景にCG使ってリアリティを追求する方向は不可能だと考えたからか、
もしくは引きのできない小さなスタジオで、全てを撮影しなければいけないことへの
打開策なのか。

もっともシェイクスピアという発言が多いところを観ると、もともと
舞台演劇にしようと最初から考えていたのかもしれないけど。
やっぱりテクノポリスっぽいと一番思ったかな。
815舞台風の演出:04/11/12 03:04:01 ID:BbZenRLt
・幽霊(鉄や)が透けてない
・ブライが目線の先に何もない空間に向かって演説
816名無シネマ@上映中:04/11/12 03:05:53 ID:BbZenRLt
・演台の後ろの幕が勝手に落ちる
817名無シネマ@上映中:04/11/12 06:41:31 ID:eymT11Nm
富野くさいんだよな
818名無シネマ@上映中:04/11/12 06:49:48 ID:Aj6kYSnS
>>817
富野は机上の空論をこねくりまわして楽しんでるだけ。
819名無シネマ@上映中:04/11/12 07:01:35 ID:D75D0lFd
演劇に対して失礼だよ。
820名無シネマ@上映中:04/11/12 07:15:02 ID:SKukFcVz
正直、qx52IEsq君は信者を装った煽りにしか見えないん
だけど、マジでやってるなら痛すぎ。
821名無シネマ@上映中:04/11/12 07:16:32 ID:AYshHH4Z
みんな親切だな。
822名無シネマ@上映中:04/11/12 07:54:54 ID:d++RYqUB
先生!どうしてテーマを台詞で語っちゃいけないんですかあ!?
誰が決めたんですか?いつ決めたんですか?何時何分何曜日決めたんですかあああああ?!
823名無シネマ@上映中:04/11/12 09:48:58 ID:346D5xK4
テーマをかたるんならウタダの歌だけで充分だ。
キリヤも言ってる。
824名無シネマ@上映中:04/11/12 12:16:39 ID:YzFhKTHy
演劇的ってのは、渡る世間なのか・・・もはや何も言うまい。
825名無シネマ@上映中:04/11/12 12:41:34 ID:jrG6/Wjf
俺が強く演劇的だと感じたのは物や人の配置(画面内での位置関係)だな。
写真撮影時、上月邸で博士とルナの座る椅子の配置、研究所のロビーでルナが待ってるシーン等。
一方向に観客がいるんじゃないかと思ってしまうような配置ね。
あと、モブがほとんど無いところ。軍本部の周りに棺桶を担いだ一段のほかに人がいなかったり、
石を投げる子供以外に町に人がほとんど(?)出てこなかったり・・・。
伝えたいものだけを伝える為に、日常的な部分を廃した造りになってるんじゃないかと。
826名無シネマ@上映中:04/11/12 12:57:25 ID:GgywcMQG
信者の都合的解釈って物凄いな。
827名無シネマ@上映中:04/11/12 13:31:11 ID:AYshHH4Z
「ブライ軍に追われ逃げ惑う群集」は、ある。それは状況説明的に。
食事シーンは、ある。
延命を望む老人たちの席で、食えたものでない、グロテスクな料理が、象徴的に。
石を投げる子供達も、他者への差別偏見が大きなテーマの一つだから、ということは分かる人間はみんな分かってるし分からん奴に言っても昨夜と同じ。。
828名無シネマ@上映中:04/11/12 15:17:32 ID:qx52IEsq
>>820
あのさー人のこと痛いとか言ってるけどサー
俺なんか間違えたこと言ってるか???
キリヤが言うことは全てではない
演劇的なものとは全然思えない
あんなアクションがある舞台は世の中にはない
あくまで映画であって舞台ではない
演劇と言うなら逆に情報徹底簡略化してるはず
829名無シネマ@上映中:04/11/12 16:12:42 ID:WZ/kOkZZ
低予算をごまかすために
この手の映画では通常考えられない狭さのセットと
CGの多用で済ませているのが、
舞台と描き割りの背景みたく見えるんだね。

脚本が稚拙で大仰なセリフが多いのも、
芝居っぽく見えます。

それは狙ったものではないかも知れないけど、
狙っていないんなら単に稚拙ということか。
830名無シネマ@上映中:04/11/12 16:21:40 ID:YzFhKTHy
>>828
おまえ死ね
831名無シネマ@上映中:04/11/12 16:29:18 ID:jrG6/Wjf
この作品は目新しく(珍しく)感じる部分が多いのが気に入ってる理由だな。
アンチが超粘着で異常なのも目新しい。スレを観ていて飽きない。最高だよ。
832名無シネマ@上映中:04/11/12 16:56:52 ID:oiEqxZka
アクションシーンの効果線、目新しくてよかったよ。
アロマ企画とかで一本やってみるのもいいね監督は。
833名無シネマ@上映中:04/11/12 17:25:05 ID:I/f2NdLE
>>828
要所要所に演劇的な手法を取り入れたシーンがあるっていうだけで
何も最初から最後まで全部が演劇調だなんて誰も言ってないだろ

なんでアクションシーンまで演劇にしなきゃいけないんだよ
お前はスーパー歌舞伎でも見とけ
834名無シネマ@上映中:04/11/12 17:34:51 ID:c2jrrP9e
信者痛いな
835名無シネマ@上映中:04/11/12 18:10:55 ID:NJxUZdNe
俺も別にこの監督が在日でもいいけど、在日にしかわからん思想ってあるわなあと思ったよ。
シンドラーのリスト見た時も同じ感じだった。
どうも今イチ感情移入できなかった理由ってそういう部分かもしれん。

なんか生まれながらにしてすんげーコンプレックスがあるんだろうなあ、この監督。
そういうのはわかってあげたいけれど、別にキャシャーンって作品でやらんでもいいだろ。

あと、演劇的うんぬんも仕方ねえだろ。
あんだけ奥行きのないスタジオでずっと撮ってたんだから。
836名無シネマ@上映中:04/11/12 18:16:22 ID:GgywcMQG
紀里谷死ね
837名無シネマ@上映中:04/11/12 18:23:00 ID:CsBDPEmp
今日レンタルで借りて見た。
返せ、190円!
838名無シネマ@上映中:04/11/12 18:26:47 ID:SC7ZHvvG
アンチの批判理由がだんだん適当になってきてるな。
839名無シネマ@上映中:04/11/12 18:27:40 ID:c2jrrP9e
そうだな、アンチに反論できない
840名無シネマ@上映中:04/11/12 18:33:14 ID:YiMdFtGJ
戦闘シーンは凄く良いと思うが狭いセットでとっただけあって窮屈な感じだよね。
観てて息苦しいかった。未だに佐田の戦いは意味不明、自滅?
841名無シネマ@上映中:04/11/12 18:50:24 ID:tc3kV+6O
コンテ集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
842名無シネマ@上映中:04/11/12 19:19:09 ID:Q9bo4D/E
>841
イイナーーーーーorz
未着・・・
843名無シネマ@上映中:04/11/12 19:20:14 ID:D75D0lFd
>>840
信仰心が足りないのでは?
844名無シネマ@上映中:04/11/12 19:36:59 ID:3TquJ/ow
>>829
後で思いついた事かもしれないけど、一応意図的であるって趣旨の発言は
されているんじゃなかったっけ?

>>832
アンチではないけど、個人的に効果線に関しては好きじゃなかったりする。
まぁ単なる好みの問題で良し悪しはわからないけど。
845名無シネマ@上映中:04/11/12 20:11:28 ID:Jhcxdvm/
>>841
ハガキいつ出した? 私たしか2日に投函したんだけど未だ来ないな。
届いた人、どのくらいかかった?
846名無シネマ@上映中:04/11/12 20:16:20 ID:D75D0lFd
>>845
発送とっくに終わってるよ。
847名無シネマ@上映中:04/11/12 20:17:09 ID:1pOVxet/
>>845
俺もそのくらいに出した
まだこない
848名無シネマ@上映中:04/11/12 22:23:01 ID:UZWJLKS8
コンテ集が今日届いた。早速読んだがキリヤと違って
樋口は判ってるなと思った。
849名無シネマ@上映中:04/11/12 23:16:38 ID:7d43mBwT
バトルシーンコンテ集

第1部はツメロボ&ブライ戦ですが、
ほぼ映画本編も絵コンテ通りに再現。

第2部は映画本編では没になったみたい、
爆撃シーンの一部が流用になった以外は
、難民達の姿を描いたカットもろともオミットされています。


第3部は鉄也がミドリ(の幻影)と対話するシーン、
月光の曲に併せて大亜細亜連邦陸軍とツメロボ達の劣勢を描いたもので、
おおむね8割方は本編でも再現されているが多少シークエンスが省かれています。

第4部はいわゆる巨大爆弾ロボと鉄也のシーンで、
基本的な流れは同じですが、オリジナル絵コンテの方がより緊迫感あふれる。
850名無シネマ@上映中:04/11/12 23:17:54 ID:7d43mBwT
851名無シネマ@上映中:04/11/12 23:34:19 ID:hRj2wmHp
樋口>キリヤって言ってる人は最初から言う気満々だよね。
852名無シネマ@上映中:04/11/12 23:37:27 ID:JiNPGFni
樋口マンセーはただの特撮ヲタだろ
853名無シネマ@上映中:04/11/12 23:38:22 ID:jrG6/Wjf
モー。ヲタも居るかもしれんw
854名無シネマ@上映中:04/11/13 00:00:41 ID:VkO3+1yW
樋口のコンテ集が欲しくてDVD買った。でも、映画自体は糞だと思った。
855名無シネマ@上映中:04/11/13 00:08:47 ID:89n+6Etc
>>814
テクノポリスなら高校の頃よく見てたぜ
オレはコンプティークのほうが好きだったけどなw

それでだ、君の言いたいことはこの映画は舞台的に撮影されているということだよね
それはわかる
顕著なのはミドリルームとか破壊後のブライ城とかだね
言ってることは>>784に語られてる
コメンタリーでキリヤが語ったと言う内容にも合致している
しかし、それは撮影手法が舞台的であって
演劇的手法で作られた映画ではないのですよ

このスレには>>776君や786君のように演劇的と舞台的を混同していて
しかも、それが理由だから繋がりがおかしくても
意味のわからない物体が出てきてもいいという
トンデモな理論を言っちゃう方が良く出てくるんですよ
856名無シネマ@上映中:04/11/13 00:22:10 ID:s5Doho1C
論争中悪いんだが、「普通の」映画ってどういうのか解説しる!
857名無シネマ@上映中:04/11/13 00:25:05 ID:LWQHn05y
原作とは全然違うようだけど・・・、悪くもなかったよ。
858名無シネマ@上映中:04/11/13 01:03:26 ID:JrfIlb7W
>>856そんな質問したら可哀相だろ、誰も答えられるもんじゃないし

ところで次スレで実況のURL貼って欲しいと思うのだがどうですか?
859名無シネマ@上映中:04/11/13 02:07:50 ID:SmGlXbrN
過去の映画のフォーマットを尊重したのが普通の映画
たんに至らないだけなのに自由に作ってるという監督の思い込みがアツイのが「CASSHERN」という
今年の超話題作。
860名無シネマ@上映中:04/11/13 02:12:37 ID:SmGlXbrN
サグレーんとこで椎名林檎の歌が流れた意味がさっぱりわかりません。
歌詞世界とあってたか?あのシチュエーション・・・
監督は物事よーく考えるという行為から自由なんだな素敵♪
861名無シネマ@上映中:04/11/13 02:17:37 ID:OcDf12mQ
混同してるというか、そもそもこの映画って
色んな要素を含んでる映画だから、「演劇だ」「舞台だ」「アニメだ」
とかって画一的に捉えるのがおかしいんじゃないのかなぁ。
862名無シネマ@上映中:04/11/13 02:20:08 ID:OcDf12mQ
>859
要するに「普通の映画」って、
「前にどこかで観たような気がするつまらない映画」ってこと?
863名無シネマ@上映中:04/11/13 03:04:39 ID:I0J5dOUN
嫌いなはずなのに詳しいw
http://haluhiblog.jugem.cc/?eid=10
864名無シネマ@上映中:04/11/13 03:35:53 ID:p1OndYM4
>>863
スゲ〜な。見ながら考えてる事はオレとほとんど一緒なのに最終的な感想は全く逆とは…
865776:04/11/13 07:36:54 ID:+OnrF2yZ
>856
マジレスすると814のいいたいのは「メトロポリス」なんだが、776を読んでも分からんキミ。この映画を舞台化するのは簡単。登場人物のト書きで全て分かるようになってる。固定視点で狭いセットで、とか撮影手法はごく一部。意味の分からない物体って雷の事か??
あれを神の雷だと読み取る事で、いいかね、そういう映画なのだ、と言ってるわけだよ。不思議な池に浸かると生き返る、というのも、終末をもたらす時計を止めようとする、というのも全て記号なのだよ。
アクションがあるから演劇じゃないとか、そんなのはミクロな断片!コメンタリーで監督が「メタファー」を連発してたろう。キミが言う意味不明ないろいろな物は何かの比喩であったりする訳。
主要人物が集まってる時に壁が割れていきなりスピーチが始まるのも舞台劇ゆえ。撮影手法以前に脚本段階から違うのが分かるでしょ
勿論こういうやり方をとったのは映画としての緊密度、スピード感、テーマの伝え方、予算制約。。それらは言うまでもないんだが。
866名無シネマ@上映中:04/11/13 07:41:38 ID:+OnrF2yZ
>855だったスマン
867名無シネマ@上映中:04/11/13 09:39:19 ID:qHxxX3zi
意図して舞台劇的な作り方を導入してる映画ってのは、
映画史を見渡せば別に珍しくもない。
単にそれだけでは持ち上げる必要もないし、否定する必要もない。
問題はその手法が適切な効果を挙げているかだろ?

キャシャーンの場合は、もともとがスペクタクルな要素もある素材なので、
貧乏くさく窮屈な印象を与えてしまった感が否めない。
舞台的な撮り方の映画をあまり見たこと無い人には、
目新しいのかも知れないけれど……。
868名無シネマ@上映中:04/11/13 10:06:20 ID:SmGlXbrN
観た甲斐はスリルに比例。
キャシャーンはツメロボんとこだけ「うひょお!」。
あとはおおむね「なるほどね」。
869名無シネマ@上映中:04/11/13 10:19:48 ID:+OnrF2yZ
俺は、舞台劇風だから新しいとかは思わないけどな。ただ、意味不明な物体とか、唐突な進行とかいう人に対する理解の助けになると思うだけで。

この映画をスペクタクル、SFと見るかヒューマンドラマ、家族物語と見るかで評価が大きく分かれてくると思う。(それ以前に箸にも棒にも掛からないと言う人を非難はしない)

数日前、あらすじを書いたの俺なんだけど、誰からも突っ込みがなかったのが不思議だった。「父親と喧嘩し軍隊に入った鉄也は、地元住民とのふれあいの中で争いの空しさに気付く」雑誌の紹介記事でこうかいてあった所無いと思うんだ。でもこう書いた方が近いだろ?
870名無シネマ@上映中:04/11/13 10:24:26 ID:F+65pRx1
無視されただけです。
871名無シネマ@上映中:04/11/13 11:13:42 ID:7K4I9hwo
フレンダーが生身←これだけでキャシャアンチになる人もいるんだから
ヲタって怖いよね
872名無シネマ@上映中:04/11/13 11:20:37 ID:f+dZ6l3X
多分、ID変わってるけど855っす
>>865
ぶわっははっはははっははは
いやぁ〜すまない君が真面目な男ということは良く分かったよ
ネタにマジレスのお手本だね
いやぁテクノポリスとコンプティークを一緒に出してヒントはちりばめたんだがね
理由が知りたかったら「雑誌 テクノポリス」とか「雑誌 コンプティーク」でググってね

じゃあ真面目に話そうか
君、演劇ってちゃんと見たことある?劇場で自分でお金払って
雷が落ちてきたら、何の説明もなしに観客は神の怒りだと理解しなきゃいけない
っていうのはどこの劇団が作ったルールなのかね?
例えば「渡る世間は鬼ばかり」に
いきなり仮面ライダーの怪人が出てきて大暴れして幸楽の金奪って逃げても
誰もとても強い強盗が現れたってイメージだとは考えないだろ

演劇に限らず芝居ってのはね積み重ねなんだよ
状況も役者の演技もね
むしろ劇場でやってるものほどお客さんを置いてきぼりにしないように気をつけてる
突然、変なことが起きても後からきちんと分かるようになってるし
何しろライブだから客席が冷めると舞台にも影響が出るんだよ

メタファーとか比喩とか暗喩って言うのはね
目の前で起こっている出来事がきちんと進んでる上で
さらにこういう見方もできますよっていうことなの
それだけで状況を作り出していいのは
せいぜい不条理劇とか夢物語くらい
873名無シネマ@上映中:04/11/13 11:40:23 ID:AaRjgo9f
普通誰でもあれは神の仕業だと思うだろ?
雷を模した光の鉄柱が突然空から突き出てくるんだぞ?
これが人間の仕業な訳ねえだろw
ましてや自然現象な訳もない
全くこれだから低脳アンチは・・・
それとも見てなくて本当にただの雷が落ちてきたと思ってのかな?w
874名無シネマ@上映中:04/11/13 11:48:16 ID:+OnrF2yZ
>872
舞台はたまに見るよ。

神様がでてくる世界観の話、ていうのは物語中にいくつもヒントが出てたと思うけどね。それがなければ不条理劇だろうけど。まあはじめて固体雷見たときは何だろうとは思ったけど。
テクノ。。コンプティーク。。そういわれてみりゃそんなもんもあったような。。

あと869を書いた理由は、一度見たら、「人類潜滅をたくらむ悪の軍団に不死身の戦士が挑む話」かどうか全員分かると思うのに、そう思いたい人多いみたいだから話を誘導しようと思ったのさ。いや、俺も戦闘シーン好きだけど。
875名無シネマ@上映中:04/11/13 11:56:21 ID:+OnrF2yZ
おっと、説明がなければ不条理劇、てのは言い過ぎだな。「日本沈没」「首都消失」や「漂流教室」、阿部公房や村上春樹やカフカの設定に誰も突っ込み入れたりしないもんね
876名無シネマ@上映中:04/11/13 11:59:34 ID:U04K9OKW
アンチは文学と演劇を知らない。自分の無知を晒す楽しい人たち。
877名無シネマ@上映中:04/11/13 12:09:23 ID:s5Doho1C
「普通の」映画とは、物語を映像で語るものをいう(すごおおざっぱだが)
映像がメインで、音楽やセリフは基本的に従なんだよね。
あくまでも画面を引き立てる役にする。

しかし、華奢はそこをあえてセリフを語らせることによって
「演劇」的手法をとった。

そんな解釈でいいのではないの?
878名無シネマ@上映中:04/11/13 12:09:31 ID:+OnrF2yZ
宇宙から飛来した、人類を抹殺しようとする例だと「寄生獣」とかもあるぞ。あれはCASSHERNに近い話だな。映画でも演劇でもないが
879名無シネマ@上映中:04/11/13 12:26:20 ID:SmGlXbrN
台詞で言わせるのが一番金がかからないからでしょ。
いちいち立派な理由を考えんでもいいよw
880名無シネマ@上映中:04/11/13 13:18:28 ID:f+dZ6l3X
レスを見てるとなんとなーく話の軸が段々逸れている気はするが
>>874
舞台でやっているお芝居を指して演劇的だと言ってると思う
舞台でやってるお芝居のような造りの映画だから
唐突に変なものが出てきても
筋が妙なつながり方をしていても
観客は補ってあげ、尚且つ裏の意味まで察してあげなければいけない
そういってるんだと思う

>>872でオレが言ってるのは
劇場でやっている芝居ほど
客を置いてきぼりにしないように
客が理解できるように心を配っていると言いたいわけだ
つまり、君の考える演劇的と劇場の芝居は全然逆だと言いたいわけ

それに言葉尻を捕らえるようで申し訳ないが
>>776にて
>稲妻型の大道具は瞬時に神の意思と理解
と言っているが
それは>>874
>神様がでてくる世界観の話、ていうのは物語中にいくつもヒントが出てたと思うけどね
に反していないかね
881名無シネマ@上映中:04/11/13 14:09:18 ID:+OnrF2yZ
んー、事前に神像がでてるにせよ最初の雷の時には神の説明はされてなかったから瞬時に理解は言い過ぎだったかもね。でも、背景に神像を描いといて、謎の物体、謎のプールをステージ中央に置いておけば、言葉としての謎解きは後回しでも話は進むのでは、
というイメージなんだが自分の中では。置いてけぼりと感じるかどうかは主観だから気になって集中できない人もいるだろうけどね。少なくとも何か超自然的な力を示唆する大道具、とはあの時点で多くの人が思ったんじゃないか?
昔からの演劇用語で言うところの「機械仕掛けの神」をまんまビジュアル化した感じだけど、それ以上の意味は語ってるよね♪
882名無シネマ@上映中:04/11/13 14:15:57 ID:6runQO7a
話ぶった切ってすみません
サントラの無料の着うたサイト知りませんか?
お願いします。
883名無シネマ@上映中:04/11/13 14:17:16 ID:U04K9OKW
≪電脳神≫ニューロ!

老害にとっての良い作品とは自分が若い頃にに観た作品でしかない。
884名無シネマ@上映中:04/11/13 14:30:02 ID:H+rs6gz9
今日絵コンテが届いた。
そういえばまだメイキングしか見てなかったな・・・orz
885名無シネマ@上映中:04/11/13 14:32:54 ID:re9WjoJq
2001年宇宙の旅のモノリスをイメージしたんだろうね。
886名無シネマ@上映中:04/11/13 14:39:41 ID:0Fo71hlO
>>879
> 台詞で言わせるのが一番金がかからないからでしょ。
そんな捉え方するやつ初めてだ。君の考え方は新しいよ。
887名無シネマ@上映中:04/11/13 14:42:34 ID:SmGlXbrN
この作品で奥さんの米国デビューの貧しい結果を少しでもフォローできるかな。
手持ちのコマで勝負するシビアさを感じるな。
888名無シネマ@上映中:04/11/13 14:52:43 ID:SmGlXbrN
>>886

ウルトラ五つの誓いみたいなもんさね。
見る人は (ああそうですかよくわかりますた・・・) と呆然とするだけ。
889名無シネマ@上映中:04/11/13 15:26:24 ID:G0B6HVbR
どう考えても、演劇的手法なんてあとから取って付けたんだろ。
演劇的手法は、映画作品には珍しくもなんともないし、
仮にキャシャーンが意図的に演劇的手法でもって撮られていたとしても、
まったく効果的になっていない。
890名無シネマ@上映中:04/11/13 15:27:47 ID:y1P4cwV+
こんなに釣れてるんだからすごい効果的だよ
891名無シネマ@上映中:04/11/13 15:34:30 ID:FCdL34um
人のこと君と言う奴にろくな者はいない。

これが宇宙の真理
892名無シネマ@上映中:04/11/13 15:42:49 ID:HCNGNi1J
宇宙ときたかw
893名無シネマ@上映中:04/11/13 15:44:29 ID:+OnrF2yZ
じゃあ俺もダメ人間だ
あーあ
894名無シネマ@上映中:04/11/13 15:59:57 ID:3fhzYN1c
ブライが研究室に非空挺でいきなり乗り付けるのが面白い。
扉を開けたらいきなり板前さんが立ってる「直!!」のCMを思い出したよ。
何のCMだったか思い出せないけど。
895名無シネマ@上映中:04/11/13 16:34:55 ID:Gto/kVfZ
>>873
無能な映画監督の仕業だなと思った。
896名無シネマ@上映中:04/11/13 16:44:35 ID:+OnrF2yZ
↑ボキャブラリーの少ない鼻たれ坊主の仕業だと思ったね
897名無シネマ@上映中:04/11/13 17:44:23 ID:YWaAu9Rn
>>872
君頭いいね
信者これ論破できる?
898名無シネマ@上映中:04/11/13 17:47:16 ID:YWaAu9Rn
>>876
負け犬プゲラっちょww
899名無シネマ@上映中:04/11/13 17:48:26 ID:YWaAu9Rn
>>877
あえてならいいんだけどさー
いままで作品のない人間のものはあえてとはいえないよ
900名無シネマ@上映中:04/11/13 17:50:13 ID:+OnrF2yZ
ごめん「渡る世間」が標準の人は論破ムリ
901名無シネマ@上映中:04/11/13 17:53:24 ID:YWaAu9Rn
>>900

おまえは頭悪いほうだね
よくインターネットつなげられたね
関心関心
902名無シネマ@上映中:04/11/13 18:48:42 ID:FQQXuKAC
フロムダスクティルドーン(だっけ)
既成概念なんて打ち破れ(というほどは飛躍してないと思うがキャシャーンは)

キャシャーンを既成概念の枠にある作品と思い込んで見たら(見に行ったら)
こりゃ確かに絶対つまらないだろうね、そこは少し解るかも(同情)。
まぁそこで軌道修正して見れるかどうかなんだけど。
903名無シネマ@上映中:04/11/13 18:55:43 ID:+P2jdOY8
僕はマザコンなので、この映画好きです
お父さんが大嫌いです
904アルス:04/11/13 18:57:38 ID:IaDXYr9k
マザコンきもい
905名無シネマ@上映中:04/11/13 18:59:03 ID:ZCSXIKrM
「男はみんなマザコンだよ」
という映画
906名無シネマ@上映中:04/11/13 19:01:10 ID:+P2jdOY8
>>904
アンチは帰れ
907アルス:04/11/13 19:02:39 ID:IaDXYr9k
映画見たけどそんな映画じゃなかった
908アルス:04/11/13 19:04:24 ID:IaDXYr9k
そんな映画じゃなかった
909名無シネマ@上映中:04/11/13 19:09:54 ID:3MeYFBbj
>>902
キャシャーンはハッキリいってそんなご大層な物ではないとは思うが
一方でアンチの中にはチョット映画に先入観持ち過ぎなんじゃないかって
人が混じっているようにも感じる。

結局ベタ褒めする物でも粘着アンチする物でもないと思うんだよなぁ。
910名無シネマ@上映中:04/11/13 19:11:29 ID:YWaAu9Rn
>>909
じゃあ消えろ
911名無シネマ@上映中:04/11/13 19:17:03 ID:vfP3PzJv
DVD買った!!
やっぱこの映画すっげえよくできてるわ!
キャシャーン題材にして人間の行ないすべてが
エゴに通じるのかどうか悩む部分、そんな監督独自の
物語に仕上げた監督の実力に感動!
ハニーやデビルなんて比べ物にならないね。
912名無シネマ@上映中:04/11/13 19:26:30 ID:fZykcAFL
まぁな。
913ジェロムdeレバンナ:04/11/13 21:16:02 ID:Pz2B1GZQ
女子高生が913し十¨っと\(^A^)/きゃー
914名無シネマ@上映中:04/11/13 21:22:45 ID:0Fo71hlO
>>909
粘着アンチがついたせいで、
そこまで言われるほどひどくはねーだろってやつが
可哀想なんで信者に回ったような映画だからな。
915名無シネマ@上映中:04/11/13 22:02:17 ID:SmGlXbrN
>ブライが研究室に非空挺でいきなり乗り付けるのが面白い。

週刊少年誌のマンガみたいな展開でね。
知性を鼻で笑うような野蛮さちゅうか、とにかくかっこいい。
916名無シネマ@上映中:04/11/13 23:22:20 ID:0jpe4ARb
>>885
キリヤが、キューブリックを1/10でも理解してくれていたなら、
あんな恥ずかしい物(稲妻モノリス)は、フィルムに映さなかっただろう。
キャシャーンは佳作だけど、あのレベルの作品群とは雲泥の差があるよね。

そのレベルをキリヤに求めるのは、そもそも間違いかもしれないが、
ならば割り切って、アクション映画でも撮ってくれた方が良かった気がする。
917名無シネマ@上映中:04/11/13 23:29:39 ID:+OnrF2yZ
だってキューブリックじゃないもん
もっと具体的で身近な話だからねえ
918名無シネマ@上映中:04/11/13 23:29:55 ID:3MeYFBbj
>>916
別に>>885は例えとして2001年のモノリスを挙げただけで作品自体を
比較している訳じゃないんだからそのレスはチト過剰反応だと思われ。
それと別にあのイナズマは恥ずかしくはないと思うぞ。変なモノだがw
919名無シネマ@上映中:04/11/13 23:41:06 ID:aJzwa/HK
いいかげん無理やりいちゃもんつけるアンチにも飽きたな

マシなのいないのか?
920名無シネマ@上映中:04/11/13 23:52:08 ID:0jpe4ARb
>>918
例えもクソも、キリヤ本人が、「あれはモナリスです」って言ってなかったか?
それとも、ひょっとして、モナリス≠モノリスなのか?
921名無シネマ@上映中:04/11/13 23:55:39 ID:+OnrF2yZ
イメージソースは、ってことでしょ
映画の指向性が違うんだから意味する物も違うよ
922名無シネマ@上映中:04/11/14 00:06:31 ID:uX868Drd
多分、ID変わってるけど855っす
>>865
ぶわっははっはははっははは
いやぁ〜すまない君が真面目な男ということは良く分かったよ
ネタにマジレスのお手本だね
いやぁテクノポリスとコンプティークを一緒に出してヒントはちりばめたんだがね
理由が知りたかったら「雑誌 テクノポリス」とか「雑誌 コンプティーク」でググってね

じゃあ真面目に話そうか
君、演劇ってちゃんと見たことある?劇場で自分でお金払って
雷が落ちてきたら、何の説明もなしに観客は神の怒りだと理解しなきゃいけない
っていうのはどこの劇団が作ったルールなのかね?
例えば「渡る世間は鬼ばかり」に
いきなり仮面ライダーの怪人が出てきて大暴れして幸楽の金奪って逃げても
誰もとても強い強盗が現れたってイメージだとは考えないだろ

演劇に限らず芝居ってのはね積み重ねなんだよ
状況も役者の演技もね
むしろ劇場でやってるものほどお客さんを置いてきぼりにしないように気をつけてる
突然、変なことが起きても後からきちんと分かるようになってるし
何しろライブだから客席が冷めると舞台にも影響が出るんだよ

メタファーとか比喩とか暗喩って言うのはね
目の前で起こっている出来事がきちんと進んでる上で
さらにこういう見方もできますよっていうことなの
それだけで状況を作り出していいのは
せいぜい不条理劇とか夢物語くらい
923名無シネマ@上映中:04/11/14 00:12:46 ID:5sKNGz3l
説得力の無い稲妻モノリスのおかげで新造人間復活プールに説得力が生まれてるような気がする。
924名無シネマ@上映中:04/11/14 00:14:29 ID:4t+OtjoP
登場人物がみんなこっち向いて話すとか、自然現象などがソリッドな大道具で表現されたりするのは
舞台上での演目であるが故の制約であって、その制約に負けずにどれだけキチンと客にプレゼンテーション
できるか、その表現手法の真摯な追及が舞台演劇の真髄なんであって、制約部分だけをとってきて
模倣したって舞台演劇的な映画になるわけないやん。せいぜい舞台ごっこ。
925名無シネマ@上映中:04/11/14 00:19:46 ID:uX868Drd
紀里谷=言い訳男
926名無シネマ@上映中:04/11/14 00:24:21 ID:y5aJwO1y
>>924
「舞台演劇的な映画」ってのを真面目に受け取り過ぎじゃないか?
そんなのパっと見何となくそう見えない事もない程度で良いじゃん。
927名無シネマ@上映中:04/11/14 00:33:10 ID:gJ4xLtG8
制約はマイナスというのは同意できないね
モノクロ写真の味、小津の世界観。

余計な要素が入らない事。現象面じゃなく本質的な部分に目を向けさせること。
言ってみればそういったダイレクト感が舞台劇の良さであって、マイナスだけならエンターテイメントとして存在する意味ないよ。

てかこの話題もう良くね?uX868は荒らす目的でコピペしてきただけだし
928名無シネマ@上映中:04/11/14 00:51:30 ID:0cr6GN+3
一度論破された物をコピペしてどうするんだろうなw
929名無シネマ@上映中:04/11/14 01:14:16 ID:FnB6U4OY
デジャビュかと思ったらコピペか
930名無シネマ@上映中:04/11/14 01:30:23 ID:uX868Drd
多分、ID変わってるけど855っす
>>865
ぶわっははっはははっははは
いやぁ〜すまない君が真面目な男ということは良く分かったよ
ネタにマジレスのお手本だね
いやぁテクノポリスとコンプティークを一緒に出してヒントはちりばめたんだがね
理由が知りたかったら「雑誌 テクノポリス」とか「雑誌 コンプティーク」でググってね

じゃあ真面目に話そうか
君、演劇ってちゃんと見たことある?劇場で自分でお金払って
雷が落ちてきたら、何の説明もなしに観客は神の怒りだと理解しなきゃいけない
っていうのはどこの劇団が作ったルールなのかね?
例えば「渡る世間は鬼ばかり」に
いきなり仮面ライダーの怪人が出てきて大暴れして幸楽の金奪って逃げても
誰もとても強い強盗が現れたってイメージだとは考えないだろ

演劇に限らず芝居ってのはね積み重ねなんだよ
状況も役者の演技もね
むしろ劇場でやってるものほどお客さんを置いてきぼりにしないように気をつけてる
突然、変なことが起きても後からきちんと分かるようになってるし
何しろライブだから客席が冷めると舞台にも影響が出るんだよ

メタファーとか比喩とか暗喩って言うのはね
目の前で起こっている出来事がきちんと進んでる上で
さらにこういう見方もできますよっていうことなの
それだけで状況を作り出していいのは
せいぜい不条理劇とか夢物語くらい
931名無シネマ@上映中:04/11/14 02:46:06 ID:Dgnj8345
IDが数字並びだわ。
932名無シネマ@上映中:04/11/14 04:13:04 ID:g1NgDyyx
おっす!おら38歳おっさん。キャシャーンが実写版になってるって聞いて
懐かしくて借りてきた。

おっさんとしてはだな、キャシャーンはヘルメット大事ですよ。戦うときのマスクと
ヘルメット。これセットでね。ポリマーのポリメットと同じくらい大事。
戦闘シーンは良かった。アニメのカッコよさが増幅されてて感動。
あとはフレンダー。これ絶対必要、フレンダージェット最強。

アニメを忠実に再現してくれれば良かったのに。
こうなったら次はテッカマンだな。特にぺガスの中での変身?シーンは
そのままCGでカッコよくしてくれ。ボルテッカ〜も忘れずにな。
933名無シネマ@上映中:04/11/14 08:38:45 ID:gJ4xLtG8
しかし、今40前くらいの全国のおっさん世代が子供の頃の話で盛り上がる事は二度とないだろうな。長いお祭りだったよ。
934名無シネマ@上映中:04/11/14 09:33:01 ID:cY6DvraS
もし、「宇宙戦艦ヤマト」なんかが実写されたら
こんな騒ぎでは済まないだろうな。
考えると恐ろしい…
935名無シネマ@上映中:04/11/14 09:54:57 ID:gJ4xLtG8
「漂流教室」は三田佳子も常盤もちょっとアレだったが特に騒がれなかった。

グリコのオマケで女の子用が出てきてガッカリしたんだ。間違いない。
936名無シネマ@上映中:04/11/14 11:37:05 ID:uX868Drd
多分、ID変わってるけど855っす
>>865
ぶわっははっはははっははは
いやぁ〜すまない君が真面目な男ということは良く分かったよ
ネタにマジレスのお手本だね
いやぁテクノポリスとコンプティークを一緒に出してヒントはちりばめたんだがね
理由が知りたかったら「雑誌 テクノポリス」とか「雑誌 コンプティーク」でググってね

じゃあ真面目に話そうか
君、演劇ってちゃんと見たことある?劇場で自分でお金払って
雷が落ちてきたら、何の説明もなしに観客は神の怒りだと理解しなきゃいけない
っていうのはどこの劇団が作ったルールなのかね?
例えば「渡る世間は鬼ばかり」に
いきなり仮面ライダーの怪人が出てきて大暴れして幸楽の金奪って逃げても
誰もとても強い強盗が現れたってイメージだとは考えないだろ

演劇に限らず芝居ってのはね積み重ねなんだよ
状況も役者の演技もね
むしろ劇場でやってるものほどお客さんを置いてきぼりにしないように気をつけてる
突然、変なことが起きても後からきちんと分かるようになってるし
何しろライブだから客席が冷めると舞台にも影響が出るんだよ

メタファーとか比喩とか暗喩って言うのはね
目の前で起こっている出来事がきちんと進んでる上で
さらにこういう見方もできますよっていうことなの
それだけで状況を作り出していいのは
せいぜい不条理劇とか夢物語くらい
937名無シネマ@上映中:04/11/14 12:17:14 ID:b3Mfy4E/
きもい。
938名無シネマ@上映中:04/11/14 12:54:54 ID:rYGATvun
同感。
てか1行も読んでないけどね。
939名無シネマ@上映中:04/11/14 13:27:18 ID:bDDnyvjK
禿げ胴。前の57レス読んでないけど
940名無シネマ@上映中:04/11/14 14:17:41 ID:uX868Drd
多分、ID変わってるけど855っす
>>865
ぶわっははっはははっははは
いやぁ〜すまない君が真面目な男ということは良く分かったよ
ネタにマジレスのお手本だね
いやぁテクノポリスとコンプティークを一緒に出してヒントはちりばめたんだがね
理由が知りたかったら「雑誌 テクノポリス」とか「雑誌 コンプティーク」でググってね

じゃあ真面目に話そうか
君、演劇ってちゃんと見たことある?劇場で自分でお金払って
雷が落ちてきたら、何の説明もなしに観客は神の怒りだと理解しなきゃいけない
っていうのはどこの劇団が作ったルールなのかね?
例えば「渡る世間は鬼ばかり」に
いきなり仮面ライダーの怪人が出てきて大暴れして幸楽の金奪って逃げても
誰もとても強い強盗が現れたってイメージだとは考えないだろ

演劇に限らず芝居ってのはね積み重ねなんだよ
状況も役者の演技もね
むしろ劇場でやってるものほどお客さんを置いてきぼりにしないように気をつけてる
突然、変なことが起きても後からきちんと分かるようになってるし
何しろライブだから客席が冷めると舞台にも影響が出るんだよ

メタファーとか比喩とか暗喩って言うのはね
目の前で起こっている出来事がきちんと進んでる上で
さらにこういう見方もできますよっていうことなの
それだけで状況を作り出していいのは
せいぜい不条理劇とか夢物語くらい
941名無シネマ@上映中:04/11/14 15:12:27 ID:aBzmdAFT
例に出すのが、「渡る世間」「仮面ライダー」ってとこで
こいつの世界がわかるな・・・オツカレ。
942名無シネマ@上映中:04/11/14 15:21:20 ID:1uRzNzoI
DVDで初見。思ったよりよかったよ。とくに唐沢ブライは良かった。
でもスカッとしなく鬱になるこの手の類いの作品づくりが増えてきてるなあ。
それにデジタルの進歩で映画作りも変わったね。
あと、やっぱり戦闘時にフェイスをカバーするのに頭を保護しないのは気になったな。
ヘルメットは漫画的に見えてしまうのかな・・・
943名無シネマ@上映中:04/11/14 15:32:08 ID:gJ4xLtG8
監督的には「かっこわるい」
ストーリーとしては、頭頂部アーマーも設計図にはあったが作者が死んじゃった

ここんとこ、同じく作者が死んじゃったシザーハンズとどうよ。キカイダーも見た目で「不完全な存在」を表現してるよな
944名無シネマ@上映中:04/11/14 16:12:11 ID:Dgnj8345
キャシャーンアンチが多い理由

日本映画に大人も見れる正統派実写SFヒーローアクションが皆無だから
正統派があれば異色作もいいのだけど、正統なく異色つくられてもて事でしょ

好きな人は正統は過去やハリウドでいいやて人でしょ(俺も)
だから話が平行線なんだよなぁ、まぁわかるけどね。
945名無シネマ@上映中:04/11/14 16:18:31 ID:aBzmdAFT
フェイスカバーの非人道的な設定の説明をオミットしたのは
失敗だと思う。
キリヤは自分がわかってること、見てる人がわかることを
混同してしまう傾向があるな。
946名無シネマ@上映中:04/11/14 16:25:09 ID:ILUZZp+Q
「分かる人だけ分かればいい」ってのを通り越して「自分が分かればそれでいい」になってるよな。
947名無シネマ@上映中:04/11/14 16:30:37 ID:gJ4xLtG8
撮影した上で、流れ上オミットなら仕方ないけどね。DVDだと戦闘シーンで鼓動が入ってて、「ドクン、ドクン」と来てマスクがガシャッと閉じるので気にはしてるようだが

一つには東博士とのキャラクタ分けかな、コメンタリー聞くと。
948名無シネマ@上映中:04/11/14 16:43:31 ID:ffpuPJpF
私の父がくれた初めての命それは新造細胞で、それまで私は人間でした。
それは強く、不死身の力でしたが、この力のためにそれまでの
たった一つの命を捨てることになりました。
今では私が新造人間。
叩いて砕くのはもちろん鉄の悪魔。






なぜなら、私がやらねば、誰がやるかわからないからです。
949名無シネマ@上映中:04/11/14 17:17:52 ID:5sKNGz3l
どれくらい観客が付いて来れるかの判断が出来てないところ多数だよね。
そのあたりは経験地の低さがどうしても出てしまう。
キャシャーンでは仕方ないし、次回作での成長を期待しようと思う。
950名無シネマ@上映中:04/11/14 18:40:55 ID:aBzmdAFT
キネ旬のDVD評で、CASSHERNが賛否両論渦巻きつつ17億円のスマッシュヒットしたのは
キリヤの個人映画であるからだと書かれていた。
今の邦画のシステムでは、よくも悪くもこういう映画は作れない。
「キャシャーンがやらねば、誰がやる」は、旧態依然とした邦画界
に向けての言葉なのだと。
うまいこと言うと思った。
951名無シネマ@上映中:04/11/14 18:55:28 ID:uX868Drd
>>950
その批評は面白い。しかし肝心の映画が糞だから、叩かれてるわけで。
952名無シネマ@上映中:04/11/14 19:18:12 ID:1JUszXjn
糞じゃないから支持されているわけで。
953名無シネマ@上映中:04/11/14 19:24:35 ID:Afv/YWLB
糞が糞を褒めてるわけで
954名無シネマ@上映中:04/11/14 19:29:27 ID:gJ4xLtG8
叩いてる奴が糞だよ
評論家でもロクな奴じゃない
955名無シネマ@上映中:04/11/14 19:32:26 ID:Afv/YWLB
>>954
糞が糞の鑑賞の仕方を熱弁してますなー
956名無シネマ@上映中:04/11/14 19:44:56 ID:6gEY4A/l
ヘルメットをかぶらなかったのは、研究所が襲撃された時の格闘で破損した
からでは?床に壊れたヘルメットが転がっている場面がありましたけど?
957名無シネマ@上映中:04/11/14 20:01:30 ID:WhupPu1H
>>950
キネ旬って北村監督の評価も高い?
キリヤに対してネット上で見る業界人達とは違う評価してるよね。
年齢層が高いのか(w
958名無シネマ@上映中:04/11/14 20:02:55 ID:rYGATvun
自分の嫌いな作品を褒める奴はろくでもない、としか考えてない人間、あるいはその逆ばっかりだから、
2ちゃんねるが活性化しないんだよなあ。
キャシャーンの話だけじゃなくてさ。。。
959名無シネマ@上映中:04/11/14 20:22:04 ID:QFfSdRxQ
暗恥はは戦争がどういうものか知らないby香田くん
960名無シネマ@上映中:04/11/14 20:54:00 ID:or63uF78
邦画を見ている主力観客は20代、30代なのだから、
それを評価するのも同世代であるほうがいい。
映画なんて所詮コンテンポラリーななまもの。

何かを言いたいわけではありません。
961名無シネマ@上映中:04/11/14 21:00:27 ID:RpPGYa1N
>>950
そうそう。キリヤの個人映画キャシャーンに対して、
旧態依然とした邦画界を代表するのがデビルマンなわけだな。
962名無シネマ@上映中:04/11/14 21:00:26 ID:7y2XIyKq
とりあえず次スレは、どうするのですか?
見ているのなら
>>950
に、お願いしたいのだがどうでしょう。
963名無シネマ@上映中:04/11/14 21:07:25 ID:uX868Drd
ヒットしたのは事実だが、
この映画に対して批判を持つ人も大勢いることをお忘れなく。
964名無シネマ@上映中:04/11/14 21:09:02 ID:0cr6GN+3
そして賛美してる人もいる事もなw
965名無シネマ@上映中:04/11/14 21:17:05 ID:uX868Drd
次スレ立ててやったぞ、ほら。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100434412/l50
966名無シネマ@上映中:04/11/14 21:34:40 ID:xXiPQjex
レンタルで観た。
・邦画にしてはガンガッテル。ただ、CGやエフェクトに頼りすぎ。アニメにした方がよかったのでは?
・ビデオクリップと映画の手法は違うので監督は反省してください。コンセプトワークがアニメからのパクリが多い。あ、リスペクトですか。まあ、そういう世代なのかな。
・サヨ思想が鼻につきます。それを訴えるために、戦争の悲惨さ像や人間の愚かさ像をステロタイプに演出しすぎ。かえって命を弄んでるようにしか見えない。

まあ、肯定的に評価するけどね。CGの色調ってのはあーいう感じにしかできないのかな。
押井作品を想起しちゃうんだけど。
967名無シネマ@上映中:04/11/14 21:47:05 ID:7y2XIyKq
>>965
粘着アンチの典型的行動ですねwこれで何度目?
968名無シネマ@上映中:04/11/14 21:55:22 ID:CFP25WWz
>>956
どうして今回「ヘルメットが壊れたのでかぶらない」という設定にしたのかというのが争点
アニメではかぶってたんだけど使いたくないという監督の意図があるんじゃないか、と

>>966
押井監督CGと実写orアニメの合成理論をかなり実験したらしいね
結局流れた『G.R.M.』の準備とかで。現状ベターな方法論なのかも
969名無シネマ@上映中:04/11/14 21:58:22 ID:ILUZZp+Q
970名無シネマ@上映中:04/11/14 22:20:32 ID:7y2XIyKq
なんだかんだで45か…。長いねw
971名無シネマ@上映中:04/11/14 22:27:42 ID:UbiIO72C
ほとんどアンチスレなのがつらいね
972名無シネマ@上映中:04/11/14 22:42:24 ID:7y2XIyKq
>>971
それを書かれると辛い。2〜4割アンチレスの印象が有るな。
アンチが無視していたらこんなに続かなかったとも思う。
ファンも居るから続いているとも言えるのだが…。
973名無シネマ@上映中:04/11/14 22:59:27 ID:Z896TOmd
キャシャーンの場合、あまり手放しで褒め称えるのもどうかと。
見所もあるけど、欠点も多い作品だし、批判したら即アンチって言うのもなぁ。
974名無シネマ@上映中:04/11/14 23:00:17 ID:5sKNGz3l
>>966
アニメにしたら埋没する作品だろw
実写でコレをやったから意義があった。エフェクトは新機軸と捕らえてもいいと思う。
アニメや漫画の発達した日本でそのコンテンツを生かすにはこの手法は良い手段だと思う。
極端すぎる手法が定着したら、日本漫画を題材とした映画ジャンルの確立にもつながるかと。
カット割が多すぎるのはちょっといただけないが(効果的な部分もあるけど全部だからイカン)。
俺は実験作としてかなり好きな作品だな。
975名無シネマ@上映中:04/11/14 23:03:19 ID:gJ4xLtG8
批判にもなってない、なんとか正常な議論を妨害しようとする奴が常時頑張ってるのが問題なんだよ
976名無シネマ@上映中:04/11/14 23:12:25 ID:5sKNGz3l
そもそも日本映画のこの手のジャンルは穴場だったんだろうな。
SF、ファンタジーもの。ゴジラ、ガメラ、戦隊モノ、ライダー系を除いたらもう本当に少ししかない。
日本の映画会社がこのジャンルに普通に挑んだ結果はデビルマン orz
このジャンルは若造が好き勝手に作らないとどうにもなりそうに無いな。
そんな真空状態の中をキャシャーンはうまくマッチしたんではないだろうか?
977名無シネマ@上映中:04/11/14 23:22:45 ID:xXiPQjex
でもオレは、もっと最新映画技術を存分に生かしたスピーディでストレートなヒーロー映画を観たかったな。
「鉄の悪魔を叩いて砕くキャシャーン」が観たかったんだよ。反戦(゚听)イラネ
978名無シネマ@上映中:04/11/14 23:29:18 ID:7y2XIyKq
>>973
割合は少し高すぎたかも知れないが、公開途中から内容と違う所で
叩くアンチが結構いるんだよな…。
979名無シネマ@上映中:04/11/14 23:30:33 ID:5sKNGz3l
そうだよな、ロボット軍団を圧倒的な力で粉砕しまくる作品なんて滅多に無いからな。
お金をかけてストレートに作ったほうが世界的な娯楽大作になりえたのは残念ではあるな。

ロボットを壊しまくる・・・。似たようなものではゾンビ映画しか思いつかない・・・。
980名無シネマ@上映中:04/11/14 23:31:56 ID:aBzmdAFT
キリヤの願いがかなう頃 >>977が泣いている

みんなの願いは同時にはかなわない


つまりは、そーいうことよ・・・。
981名無シネマ@上映中:04/11/14 23:45:22 ID:TR+Thk4P
奥さんとダブルでこけちゃって、普段2人で英語で会話してるってエピソードが
結果的に物凄く恥ずかしい発言になっちゃったなw
坊ちゃんと嬢ちゃんの限界か。

という書き込みをしてると思う。何ヵ月後か先にw。
982名無シネマ@上映中:04/11/14 23:51:24 ID:k1oCXQYq
全米公開ったって、どうせ数館〜数十館程度だろうからコケるもなにもないと思うが…
983名無シネマ@上映中:04/11/14 23:53:06 ID:WaFKDstp
>>981
??? それは別に、仕事でこけるこけないとは関係ないと思うが。
単に二人とも米国暮らしが長いから、英語での会話に慣れてるってだけの話だろ。
なにがどう恥ずかしいんだ?
984名無シネマ@上映中:04/11/15 00:17:53 ID:fUOL21md
アニメの実写化は世界からオファーが来て儲かる。
と言う流れになれば良いと思うが、デビルマンを
どうするかが問題だ。
985名無シネマ@上映中:04/11/15 00:22:40 ID:YNc7OYyt
>>984
無かった事に・・ならんよなぁ・・・orz
あの作品が日本映画の発展をン年遅らせたって言われなきゃいいけど。
986名無シネマ@上映中:04/11/15 00:29:56 ID:A67BGBfT
でも、オファーが殺到って記事が出て一ヶ月以上だが、公開が決まったってのが
一国もないんだよな・・・いや、デビルマンのことだけど。
987名無シネマ@上映中:04/11/15 00:38:32 ID:YNc7OYyt
そりゃデビルマンのネームバリューは絶大だわさ。

そして映画デビルマンの破壊力も絶大。
ことごとく期待を、原作を、株価を打ち砕く。
988名無シネマ@上映中:04/11/15 01:01:02 ID:fUOL21md
原作のイメージを変える映像化は反対と最近まで思っていたが、
宮崎駿は、原作を破壊して尚且つ傑作を作る監督だと気付いてから
少し見方が変わった。マイナー、パロディ、自分の原作なら良いと。
キャシャーンとは微妙な所を突いてきたと思うがデビルマンは…。
989名無シネマ@上映中:04/11/15 01:03:03 ID:Ntg0ESV7
ヒーローがヒーロー足りえるには完全悪な敵役の存在が必要なんだが
今の時代は完全悪な敵というものが描けないのか
そういうものは存在しない現実を描きたいのか
ヒーローがヒーローになりえない。
最近のアメコミ物でも暗い主人公の作りが多いけど
キャシャーンも主人公の存在が哀しい。鬱になってしまう。

ヒーロー出てこい・・・と叫んでしまう。
それ以前に強大な悪が必要か。。でも突き詰めれば人間そのものが悪か。。鬱だな。
990名無シネマ@上映中:04/11/15 02:27:52 ID:Ntg0ESV7
990
991名無シネマ@上映中:04/11/15 03:31:06 ID:SknZwBnq
たったひとつの命を捨てて
992名無シネマ@上映中:04/11/15 03:31:38 ID:SknZwBnq
生まれ変わった不死身?の身体
993名無シネマ@上映中:04/11/15 03:33:16 ID:SknZwBnq
鉄の悪魔を叩いて砕く
キャシャーンがやらねば誰がヤルッツェ、ブラッキン!
994名無シネマ@上映中:04/11/15 03:34:22 ID:SknZwBnq
次スレ

CASSHERN〜キャシャーンその45
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100436747/
995名無シネマ@上映中:04/11/15 03:35:59 ID:SknZwBnq
995
996名無シネマ@上映中:04/11/15 03:37:44 ID:SknZwBnq
寺尾聡の息子にしちゃ顔が良すぎとか
母親似か とか
そんなこんな
997名無シネマ@上映中:04/11/15 03:38:44 ID:SknZwBnq
ルナも父親の顔からすれば
トンビが鷹を・・・
998名無シネマ@上映中:04/11/15 03:40:28 ID:SknZwBnq
宮迫を見ていると
忍者映画のワタリに出てくる
なんとか忍者衆の一人の変な奴(指でグワッシしている奴w)に似てるな とか
999名無シネマ@上映中:04/11/15 03:41:06 ID:SknZwBnq
思いつつ その44も 終わり。
1000名無シネマ@上映中:04/11/15 03:41:42 ID:SknZwBnq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。