【Hello】ソウ SAW pert2【Adam】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
セブン、CUBEを彷彿させる密室サスペンス・ホラー。
2004年サンダンス映画祭公式上映作品。
あらすじはリンク先参照。

2004年10月30日(土)から
全国TOHOシネコン系で日本公開。
アスミック・エース配給

【MPAA】
Rated R for strong grisly violence and language.
(edited for re-rating; originally NC-17)

監督:ジェームズ・ワン
原案:ジェームズ・ワン、リー・ワネル
脚本:リー・ワネル

出演
トビン・ベル ケイリー・エルウィズ
ダニー・グローヴァー ディナ・メイヤー
モニカ・ポッター ショウニー・スミス リー・ワネル

日本公式サイト
ttp://sawmovie.jp/
米国公式サイト
ttp://www.sawmovie.com/
作品情報(allcinema ONLINE)
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=321011
作品情報(IMDb)
ttp://www.imdb.com/title/tt0387564/
作品紹介(CINEMA TOPICS ONLINE)
ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=5065
2名無シネマ@上映中:04/11/05 01:36:50 ID:vEztd8Cc
>>1
乙。
スレタイ好きでつw
3名無シネマ@上映中:04/11/05 01:38:38 ID:54SIUhLZ
pertなのね・・・。
4名無シネマ@上映中:04/11/05 01:40:25 ID:hr0Z7o8U
「GAME2」の方がよかったか?
5名無シネマ@上映中:04/11/05 01:41:36 ID:08vdLJ+L
じゃなくて、普通は「part」じゃないかと言いたいんでは・・・
61:04/11/05 01:43:05 ID:hr0Z7o8U
>>5
とりあえずバスルームで寝てくることにする
とゆーかこのスレタイ俺が打ち込んだんじゃねーよー!ウワアアン
7名無シネマ@上映中:04/11/05 01:44:51 ID:nrNaUY7E
>>6
あっそう
8名無シネマ@上映中:04/11/05 01:46:52 ID:hr0Z7o8U
pert 無遠慮な, なまいきな; (服装など)粋(いき)な, スマートな; 活発な
9名無シネマ@上映中:04/11/05 01:48:07 ID:RMri8/hs
夜中にスレタイで笑かしてもらいました。
もう寝よ
10名無シネマ@上映中:04/11/05 01:49:01 ID:iXvZ8gIT
主要キャラ

ローレンス・ゴードン = 医者
アダム = 写真家
タップ = 黒人刑事
シン = アジア人刑事
アリソン = ローレンスの妻
ダイアナ = ローレンスの娘
アマンダ = 唯一のゲーム生還者
ゼップ = 雑役係
ケリー = ローレンスの部下であり浮気相手
ジグソウ = 犯罪者
11名無シネマ@上映中:04/11/05 01:52:32 ID:HkDT6Kmr
1さんw
12名無シネマ@上映中:04/11/05 01:54:11 ID:vEztd8Cc
ペート2ネタは1000まで禁止w
13名無シネマ@上映中:04/11/05 01:55:51 ID:4BYoY8fM
So?
14名無シネマ@上映中:04/11/05 01:58:55 ID:J72MAAKv
ペート2ってナンスカ???w
15名無シネマ@上映中:04/11/05 02:00:01 ID:ia7mZXPH
ペート3の一つ前ってこと。
16名無シネマ@上映中:04/11/05 02:00:08 ID:hr0Z7o8U
粋でスマートな二番目って意味だよ
17名無シネマ@上映中:04/11/05 02:03:25 ID:08vdLJ+L
>>16
もう寝なよw

?マーク書いて。
18名無シネマ@上映中:04/11/05 02:04:14 ID:hr0Z7o8U
うん、鍵飲み込んだから寝るよ
19名無シネマ@上映中:04/11/05 02:07:22 ID:vEztd8Cc
そしたら20がゲームに参加するよ
20名無シネマ@上映中:04/11/05 02:23:43 ID:NIdrBQs+
(勢いよく立ち上がったらタイマーが作動しちゃった)
21名無シネマ@上映中:04/11/05 02:24:31 ID:08vdLJ+L
>>20 
ハイ、これつけてね

     / ̄\
     |wwww|
(・∀・)ノ\_/
  
22名無シネマ@上映中:04/11/05 02:31:02 ID:uzgaWeIZ
なんかノリの違うスレになってるw
23名無シネマ@上映中:04/11/05 02:35:54 ID:4BYoY8fM
付け終わったら俺の腹探ってね。
24名無シネマ@上映中:04/11/05 02:37:00 ID:NIdrBQs+
      キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!

                  /。 ̄。\
                  |wwwwww|
                  \ __ /

キタ━━(゚w゚)━( ゚w)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(w゚ )━(゚w゚)━━!!!!!

25名無シネマ@上映中:04/11/05 03:00:12 ID:KsdcYBwm
麻薬中毒の女は受刑者?
殺人で起訴された?
それとも緊急避難ということで無罪?
26名無シネマ@上映中:04/11/05 03:12:46 ID:uQZeFziB
この映画見た後、あんな風にゲームに参加させられたらと思うとゾッとする。
27名無シネマ@上映中:04/11/05 03:46:26 ID:4QQybgco
『カイザーソゼ』という名前に実は意味があったように、
この映画に登場する数名の名前にもまた意味があるんだとさ。
コレ知ったら、みなさんのコノ映画に対する評価は上がるかと。
28名無シネマ@上映中:04/11/05 09:04:35 ID:z6p/HLkg
聖書になぞらえてるらしいじゃん。
エヴァっぽいとオモタ。
29名無シネマ@上映中:04/11/05 09:27:53 ID:VY1IUSGs
>>28
>エヴァっぽい
……。
30名無シネマ@上映中:04/11/05 10:47:26 ID:FUKNln5D
>>27
前スレ>>905さんが貼っていたサイト
名前に関しての考察が紹介されてる。

ttp://www.ne.jp/asahi/hoth/press/other_films/2004/saw/saw.htm
31名無シネマ@上映中:04/11/05 12:26:33 ID:FUKNln5D
ややネタバレっぽいAA(ちょっとした物語風の)を作ってみたんですけど
貼ったりしたらやっぱ不味いですかね?
32名無シネマ@上映中:04/11/05 12:34:21 ID:HAf8VpYV
>>31
事前に(最初の方の行で)ネタバレだってことをちゃんと警告して
ある程度スペースあけてから始めればいいと思う!

てか見たいw 頼むよ。
33名無シネマ@上映中:04/11/05 12:58:59 ID:FUKNln5D
>>32
モノがAAなだけに「ネタバレ含む」と明記しても
「目についちゃうだろうなぁ・・・」と作った後に気付きまして(´・ω・`)

AA板じゃないので文字化けとかしないか心配も少々ありますが・・・
34名無シネマ@上映中:04/11/05 13:12:03 ID:FUKNln5D
他の住人方の意見も聞いた後
もし「貼ってよし!」となれば、夜(19時頃?)にでも貼りたいと思います

スレ違いな書き込みを度々してしまい申し訳ないです(´・ω・`)
35名無シネマ@上映中:04/11/05 13:35:19 ID:RMri8/hs
AA見たい ノシ
36名無シネマ@上映中:04/11/05 13:46:56 ID:SZ6c579p
見たい!ノシ
37名無シネマ@上映中:04/11/05 13:47:09 ID:Y9WpR3yr
つーかさ、どの映画でも公開後はどうしたってネタばれトークになるでしょ。
いまネタばれトークしないで、いつするのかと。
そのためのBBSでしょ
38名無シネマ@上映中:04/11/05 13:50:16 ID:Y9WpR3yr
スレタイでネタばれするやつは違反だけどね。

つーわけで、AA張ってね。
39名無シネマ@上映中:04/11/05 13:54:49 ID:9kWad2SJ
前スレの最後は996で区切らないで
1000をガラガラガラ〜ガシャンか
アダムの叫び声でしめてほしかったなぁ
40名無シネマ@上映中:04/11/05 14:14:43 ID:NcGhrNJs
これか?

    |┃              _________
    |┃              /
    |┃      _、_   < GAME OVER !!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     )   人 \ ガラッ
41名無シネマ@上映中:04/11/05 14:26:59 ID:E5DH/UBN
俺、鬱病で薬飲んでるんですけど、友人と昨日観に行って見終わったら
精神的にかなりどん底まで突き落とされました・・。

最後の「ゲームオーバー・・・」ってじいちゃんが言って
アダムが「うわぁあああああああああああああああああああああああ」って
EDロールの最中までずっと言ってたの見てた時、放心状態になりました・・。

鬱病な俺みたいな人間が見ていい映画じゃなかったみたいですね・・。
他の観客、カップルや女の子組とかおばちゃん組とかも、放心状態というか固まってた
し・・。とにかく怖かったです・・。でも、1800円払って見た価値は十分ありました。
42名無シネマ@上映中:04/11/05 17:06:00 ID:CBqxauE6
>>29
激しく同意……。
43名無シネマ@上映中:04/11/05 17:28:37 ID:j9EeiV+/
これってハリウッドですか?
非ハリウッドですか?
44名無シネマ@上映中:04/11/05 18:43:04 ID:q9LDR24j
おもしろいのかな。見に行こうと思うんだけど。
45名無シネマ@上映中:04/11/05 18:54:53 ID:a1t4eOGP
二人が戦い出るのは一人
46名無シネマ@上映中:04/11/05 19:38:19 ID:vsJmxRsB
おもしろかったけど、この板でスレタイにネタバレ書いた人でなしのせいで驚きは半減。
それでもラストはぞくぞくしたけど。
ついでにパンフも品切れで買えなかったし。
入荷したら買いに行きたいけどいつ入るんだか…
47名無シネマ@上映中:04/11/05 19:46:36 ID:z6p/HLkg
今思ったんだけどこの映画、女が誰一人死んでないな。
猟奇殺人モノ(?)じゃ珍しくね?
48名無シネマ@上映中:04/11/05 19:55:54 ID:hr0Z7o8U
ホラーで死ぬヤツにはパターンがあるけど
麻薬やってるジャンキーで
ぎゃーぎゃーうるさい女が生き残るのは確かに珍しいな
49名無シネマ@上映中:04/11/05 19:57:48 ID:SlE2VzXc
ドクターもシャブ中なら即効足切って奴を殺してただろうw
50名無シネマ@上映中:04/11/05 20:12:56 ID:WC5y59Br
試写会で見たんですけど真ん中に血出して寝てたじいちゃんが犯人で
いいんですよね?でドクターは脱出出来たんでしょうか?
あんまり理解出来ずに終わってしまいました。
51名無シネマ@上映中:04/11/05 20:13:06 ID:4rUSd9TD
来週もっかい観てくる。
DVDで完全版出してくれないかな・・・1万円以下なら余裕で買うぞ
52名無シネマ@上映中:04/11/05 20:15:12 ID:hr0Z7o8U
>>51
俺も欲しいなあ、NG集とかはあえて入れてほしくないけど

ところでアダムって最後ジグソウに
「多くの人間は生きてることに感謝しない、だが君は違う、今日からな」って
言われてたから助かってるのかなあ?
5331:04/11/05 20:25:34 ID:AA2IyPGB
すいません。ちょと遅れました(´・ω・`) これから貼りたいと思います。


     \_WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW/
     ≫                             ≪
     ≫ これから「ややネタバレ含む」AAを貼るので  ≪
     ≫  映画を未見の方は気をつけて下さい!    ≪
     ≫                             ≪
     /MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM、\

54アダムのとある一日:04/11/05 20:26:36 ID:AA2IyPGB

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                                ('A`) |
|                            ノ( ヘー|
|           :::::::\○/.:::::::::             |
|         :::::::::::::::│.:::::::::::::::::             |
|          :::::::::/\.:::::::                |
|                                        |
|     [                              |
|ヽ(゚∀゚)ノ                              |
|ー ノ                                 |
|______________________|

○時○○分
アヒャりだしたローレンスがノコギリを手にしニヤついてます。
笑顔がむかつきます
55アダムのとある一日:04/11/05 20:28:05 ID:AA2IyPGB

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                            ((゚Д゚;))ガクブル
|        ⊂⌒~⊃゚∀゚ )⊃;y=ー          ノ( ヘー|
|           :::::::\○/:::::::::                |
|         :::::::::::::::│:::::::::::::::::                |
|          :::::::::/\:::::::                   |
|                                |
|                                |
|                                |
|                                |
|______________________|

○時○○分
アヒャリが頂点に達したローレンスが拳銃片手に近づいてきます。
もうだめぽ・・・

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                             Σ(゚д゚lll) え・・・
|              .__ オィッス!!       ノ( ヘー|
|          .:::::::ヽ|・∀・|ノ.:::::::::               |
|          ::::::::::::::|__|.:::::::::::::::::           |
|          :::::::::  | | :::::::                |
|                                |
|                                      |
|                                      |
|                                      |
|______________________|
○時○○分
死体の中の人が「ようかんマン」でした。
もうワケわかめ・・・('A`)

ようかんマンが言うには
今回でどうやらGAME OVERのようです。 皆さんサヨナラ サヨナラ サヨナラ

     .__
    ヽ|・∀・|ノシ バイバーイ!!
    |__|
     | |
5731:04/11/05 20:33:57 ID:AA2IyPGB
以上です。
構想・製作2時間のちょっとしたモノですが、
多少でも「クスッ('∀`)」として頂ければ幸いです(´・ω・`)では、失礼しました
58名無シネマ@上映中:04/11/05 20:40:25 ID:/xenUI0o
>>52
DVDに特典つけるなら、セブンみたいなのがいいな。
本編と別の音声データが入ってて、それ選ぶと本編の映像にあわせて監督や役者が
「このシーンはこうだった」「ここは予算の都合で」とか、裏話してくれるんよ。
59名無シネマ@上映中:04/11/05 21:02:02 ID:7mD8LO9y
DVDの特典には、映画中で使われてた地下室の模型
(アダム&ゴードン、フィーチャリング死体)がイイ!!
60名無シネマ@上映中:04/11/05 21:08:16 ID:hr0Z7o8U
吹き替えはアダム、ルパンの人で
ゴードン、銭型の人でやってみよう!
急に作品のジャンルが変わることになる
61名無シネマ@上映中:04/11/05 21:26:12 ID:4rUSd9TD
DVDの特典を考えよう

1.妥当にジグソーパズル(ジグソウの顔だけピースが無い、とか)
2.あの腹話術師の人形(1/1スケール。マジで怖い)
3.安眠用ヘッドギア
4.ゴードンの妻と娘が拘束されてるポラロイド
5.アダムの足枷の鍵
6.特殊メイク用マスク(ベリッと剥がして「GAME OVER」と言おう!)
62名無シネマ@上映中:04/11/05 21:30:24 ID:HkDT6Kmr
・ランダムにジグソウからのテープが封入されている

あの人形は怖いな・・・もらっても嬉しくない(´゚c_,゚` )
63名無シネマ@上映中:04/11/05 21:36:31 ID:1MRncSvR
DVDの特典

1・ノコギリ型ストラップ
2・特製目覚まし時計(GAME OVERの後にNOOOOOOOOOO!の叫びが)
3・君も×を書こう!特製蛍光ペン
4・ジグソウマスク
64名無シネマ@上映中:04/11/05 21:44:02 ID:VY1IUSGs
>>61
7.鎖付き足枷と糸鋸

試しにはめてみる。

……鍵は? ねえ、鍵はっ!?

生きてることに感謝
65名無シネマ@上映中:04/11/05 22:04:25 ID:KsdcYBwm
こないださあ
買ったカバンについてた錠前を
なんの気無しでカギと一緒に閉めちまった。
わかる?錠前にカギを通してパチンとやった。


スゲーあせった…もう少しで買ったばかりのカバンから
サイフとか救出するためハサミで切らなきゃならんとこだった
イチかバチかねじ回しで開いたから良かったものの。
66名無シネマ@上映中:04/11/05 22:06:40 ID:zOXP2X16
2週間ぶりに見たが
53からのAAに誰も触れてなくてワラタ
67名無シネマ@上映中:04/11/05 22:07:08 ID:SsvNGHzp
足を切るシーンを最後まで映してたら、香田さん事件の影響で上映延期になってたかも。
68名無シネマ@上映中:04/11/05 22:34:28 ID:KSPVaXKc
アダムはちょっとジョージ・ウィリアムス似。オーライッ
69名無シネマ@上映中:04/11/05 22:43:35 ID:z6p/HLkg
ゴードンはちょっとジョシュ・バーネット似。
「オマエはもう死んでいる」
70名無シネマ@上映中:04/11/05 22:59:39 ID:qICA1PRq
ストレスなんか貯まらないし・・・
独りで見に行っても平気だったよ。
アダムかわいそうだったなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
ジグソウ白目だったが大丈夫か?ってカンジw
金庫事件場にゴードンのペンライトがあったのは結局??ゼップの仕業?
71名無シネマ@上映中:04/11/05 23:14:06 ID:hr0Z7o8U
>>61 >>62
それ、マジだったらいくらでも買うぞ
あの人形マジで欲しい、玄関に置く




昔ネタで買った手錠を両手につけた状態で
その手錠の鍵を無くしたことがあることを思い出した今日この頃
72名無シネマ@上映中:04/11/06 00:08:07 ID:pvP5ijCe
観た!
面白かった!
見終わった後は粗捜しするつもりはなくても、
つっこみたいとこが一杯だった。
友達と観て、変だと思ったシーンを話し合うのも面白いな。
73名無シネマ@上映中:04/11/06 00:32:02 ID:R3WOaAb4
↓ネタバレ

真ん中で6時間死んだ振りするのも大変だったろうな
呼吸するときの動きとかで気づかなかったんだろうか
74名無シネマ@上映中:04/11/06 00:32:42 ID:zxh3r7bt
>>73
お前最悪
75名無シネマ@上映中:04/11/06 00:34:58 ID:kI2aErxW
>>74
ハァ????????????????????????????
76名無シネマ@上映中:04/11/06 00:35:20 ID:R3WOaAb4
ゴードンが携帯電話に手が届かなくて発狂してたけど、シャツ使って手繰り寄せればいいのにと思った
ていうか最初に自分でそういってたし
77名無シネマ@上映中:04/11/06 00:36:32 ID:KMSxKLsq
>>76
前スレでもあったけど冷静でいられる状態じゃなかったから切ったと。
78名無シネマ@上映中:04/11/06 00:37:01 ID:R3WOaAb4
>>74
映画見てない人が見ないようにあえてネタバレと書いたんだけど
79名無シネマ@上映中:04/11/06 00:39:32 ID:dY23KcS/
ageんなボケェのAA↓
80名無シネマ@上映中:04/11/06 00:43:13 ID:RdCTXgdy
もうネタバレ解禁でも全然かまわないんじゃないの?
大体、もう公開してるのに、見てもない映画のスレに自分から来て
「ネタバレじゃないか!」なんて言うヤシに気を使う必要なんか無いと思われ。
81名無シネマ@上映中:04/11/06 00:47:31 ID:QUBy0lGk
あそこでああしとけば、ここでそうしとけば助かったのにっていうのが
多すぎて逆に切なさ倍増。
最後のアダムのやつなんてもう駄目押しもいいとこ。
でもアレがあったからラストシーンがさらに盛り上がったね。
いやー、いいもの見せてもらいました。久々のヒット。
82名無シネマ@上映中:04/11/06 00:57:14 ID:Gasxw3+o
やっぱ、足切れたらハシゴ登れない?
83名無シネマ@上映中:04/11/06 00:59:12 ID:KMSxKLsq
体力による。
84名無シネマ@上映中:04/11/06 01:08:04 ID:uBo3S++d
エイリアン4だと車椅子のオッサンが手だけで梯子上ってたしな
ただ・・・・・あそこまで出血多量で顔面蒼白状態でそれをするだけの体力が残ってるか怪しい

そーそー、手錠はノコギリで切れたよ?
クサリの部分もワッカの部分も、あせらずゆっくりだけど確実に力を入れて
切るってより削るって言うほうが正しいくらいのペースな
85名無シネマ@上映中:04/11/06 01:09:29 ID:R3WOaAb4
犯人は不治の病なのにゴードンとかアダムを捕まえるときの動作を見るとすごい元気そうだよね
86名無シネマ@上映中:04/11/06 01:39:27 ID:dY23KcS/
精神力は肉体の限界を凌駕するのです。
という人間賛歌がこの映画の隠れたポイント。
87名無シネマ@上映中:04/11/06 02:00:26 ID:MG6q17tV
アダムの煙草を吸う演技?は実に美味しそうだった。
ジグソウはアダムが煙草好きなんて事までリサーチしてたんだね。

後、アダムの親指の秘密ってなんだろう?
パンフから読み取るに、超能力を持っているのか?スゲ−!
88名無シネマ@上映中:04/11/06 02:23:09 ID:dEgQjRaz
>アダムの親指の秘密ってなんだろう?

ああッ、すっかり忘れてた!
89 :04/11/06 02:34:56 ID:iq3jzRVI
ユージュアルサスペクツに似てるねこの映画。
90名無シネマ@上映中:04/11/06 02:48:45 ID:s0Myfa4v
しかし病気のじいさん犯罪者としてはかなりマヌケなほうだよな
91名無シネマ@上映中:04/11/06 04:21:05 ID:oFVnslXm
すんまそん、なんで毒入り煙草は2本あったのでつか??
また、なんで血を先端につけたのでつか???
確か体内に吸い込まないと毒の効力はわからないはずなのに、
リトマス試験紙みたいに反応があったのでしょうか???
92名無シネマ@上映中:04/11/06 04:25:20 ID:zLOCiPQo
ここは堂々巡りなスレですか
93名無シネマ@上映中:04/11/06 04:33:00 ID:3JZ+G0Pt
>>91
あれは、毒入り煙草じゃなくて、普通の煙草が数本あったんじゃないの。
で、真ん中で死んでるのが、
「毒を盛られて、おかしくなって自殺した」って設定になってるから、
その血にも、毒が入ってる、つまり血を付けた物をアダムに吸わせれば、
アダムは死ぬって事になってた。

ゴードンは、その犯人の裏をかこうとして、
アダムに「血を付けた煙草を渡す振りをするから、お前は吸ったら死んだ振りしろ」
って言い聞かせて、血の付いてない煙草を渡したって事。

まあ、筒抜けだったから意味なかったんだけど。
94名無シネマ@上映中:04/11/06 04:34:22 ID:N5eJLhNX
スレを開く毎に、らせん状に評価が下がって来ている気がする
95名無シネマ@上映中:04/11/06 04:57:40 ID:8i9Ppcum
今日観てきた。いやー、面白(略)
ところで顔面トラバサミ女のパートで、助かる鍵は
死体の胃の中、って犯人は言ってたけど、あれ死体じゃ
ないじゃん。
それとも原語では、その辺ダブルミーニングだったり
するのかなあ?

最初の「ハートを探せ」みたいなところでもモロ、ハートマーク
で、てっきりハート=心臓みたいな含みでもあるのかと思って
たんだんだよねえ。
96名無シネマ@上映中:04/11/06 05:01:09 ID:0sd3rfSK
>>95
ボディ=肉体 で死体の意味も含むからなぁ・・
よく覚えてないんだけど、theって付いてた?
97名無シネマ@上映中:04/11/06 06:10:37 ID:xOx/YRsw
夜光塗料
98名無シネマ@上映中:04/11/06 06:35:41 ID:DHps8mh2
ドクター宛のテープで「今日はお前は『死因』そのもの」って言った後の
「プハーッ!」って声は笑ってるの?咳き込んでるの?
そこで「犯人は病気なんだな」って思って単純に犯人は爺さんだと思ったけど
その後ゼップが咳き込んでたからコロッと騙されちゃった。
99名無シネマ@上映中:04/11/06 06:37:11 ID:pvP5ijCe
パンフに海外版のポスターの写真が載っていたけどどれが好き?
俺はヘッドギア女のビキニ姿のが笑えたて好き。
ネタばれになっていないし。
10031:04/11/06 10:13:51 ID:whFfsqZy
タップの拳銃をローレンスが手に入れる
        ↓
追ってきたジグソウを射殺
        ↓
だが、出血多量であぼーん
        ↓
アダムは警察により無事保護されて(゚д゚)ウマー
101名無シネマ@上映中:04/11/06 12:10:28 ID:WVi9cklr


レクター博士 VS ジグソウ


監督:デビッド・フィンチャー

B級映画覚悟で、見たい。
102名無シネマ@上映中:04/11/06 12:54:47 ID:cfl5J/Ir
ジグソウほっときゃ死ぬし。

ねえ足の親指の秘密マダー?
103名無シネマ@上映中:04/11/06 13:00:20 ID:GiIg10Hz
ジグソウってジョンって名前なの?
本編中に、名前呼んでるシーンってあったっけ?
104名無シネマ@上映中:04/11/06 13:22:32 ID:uBo3S++d
>>103
病院でゴードンが「患者」と言うけど
ちょうどそこにゼップがやってきて「彼の名前は患者じゃないジョンです」
っていうシーンがある、タップが病院を尋ねてくる寸前のシーン
105名無シネマ@上映中:04/11/06 13:30:49 ID:GiIg10Hz
>>104
そうだそうだ、思い出した。サンクス
106名無シネマ@上映中:04/11/06 14:16:11 ID:mZgKm0GL
>>101
レクター博士のが勝つだろうなぁ
ジグソウは直接手を下さいのをポリシーにしてるみたいだし
107名無シネマ@上映中:04/11/06 14:34:18 ID:ptU0UbtZ
>>95
カギを取りたければその男の腹から取れ
           ↓
   殺さないとカギは取り出せない
           ↓
    『死体』にしないといけない

・・・で『死体』と都合よく解釈してたよ、無理がありすぎるよ・・・
108名無シネマ@上映中:04/11/06 14:52:58 ID:kHYQARQC
フラッシュバックで死体のまま1カットだけ眼を開けてるシーンが有る。「最前列で見るのが好き」って言ってたけど、
”見て”ねージャンって突っ込みは多少は回避された、、かな。
109名無シネマ@上映中:04/11/06 15:41:24 ID:xKl5CDME
>>107
無理がありすぎるよって、ゲームの設定自体が無理があってこそナンボだろう。

あの女も観客も「死体じゃねーじゃん!」って一瞬で理解するけど、「でも、
ここで思いとどまっていられるか!」っていう、狂気の中で鍵を取り出すから
面白いんじゃないか。
110名無シネマ@上映中:04/11/06 16:13:38 ID:m0sHUV+U
ねーちゃんのミッションが一番簡単だと思った。
111名無シネマ@上映中:04/11/06 16:15:55 ID:69aFRsGG
カミソリのおっさんのミッションはどう考えてもクリア不可能
112名無シネマ@上映中:04/11/06 16:27:24 ID:+ErdFc1h
カミソリワイヤーは「ワイヤーなんだから、手でスペース作りながらくぐれよ。」って思った。
でもカミソリワイヤーって自分は初めて聞いた。
だから、もしかしてそんな事は無理なのかなぁ?とも思う。
カミソリワイヤーって一般的な物なんですか?
113名無シネマ@上映中:04/11/06 16:31:35 ID:0JwXXqoF
>112
触ると切れちゃうんじゃないの?と自分は思った。
114名無シネマ@上映中:04/11/06 16:36:27 ID:RLvr2qco
骨は切れないだろうから、骨の所まで食い込ませておいて
そこからぐーっと押せば、スペース作れるかもしれないね。
115名無シネマ@上映中:04/11/06 16:42:35 ID:bZxiZKmq
>102
想像でしかないけど、パンフでリー・ワネル(脚本&アダム役)が
「自分の親指に超能力がある事を発見した豆腐のセールスマン」
って言ってるから、もしかしたらこれがアダムの親指の秘密なのかもしれない。
しかし誕生日にクギ刺されるって、嫌な奴だったのか?

あと、パンフの真中の「わかった」にワラタ。
116名無シネマ@上映中:04/11/06 16:48:12 ID:L72QAKe2
燃えて死んだニーチャンのゲームが一番ムズイ(っていうか無理)ような気がする
117名無シネマ@上映中:04/11/06 16:49:24 ID:meHI9Otz
ウチの方じゃやってないんだよなぁ
見たいけど遠出は億劫で
118名無シネマ@上映中:04/11/06 17:02:54 ID:hNEU/TAD
>>95
犯人の言う「死体」ってのは嘘で、アマンダに追い討ちをかけるために
嘘をついたんだと思う。そりゃそこに死体あるからって言われたら、グロい
の我慢して鍵探そうとするけど、実は生きてたとなると…。
犯人はゲームを楽しんでるだけでしょう。

カミソリワイヤーはデブには酷すぎるな…。体くねらせて頑張ってる内に
どうしても肉にワイヤーが食い込んで、制限時間もなくなって、最後は
イィーーーーーーーーーッってなって暴れてアボーン。
自分なら、パンツ脱いで手に巻いて、それで手をある程度守りながらワイヤー
掴んでスペース開けていくっていう風にするかな。
119名無シネマ@上映中:04/11/06 17:40:09 ID:S5cjVR/v
ネタバレが嫌でしばらく来なかったけど、今日観たよ。
とりあえず前スレで公開前に犯人を予想した人、おみごと。
120名無シネマ@上映中:04/11/06 18:00:55 ID:wVNnSP7v
前スレもう見れないので既出覚悟で聞きますが、アダムの鍵が最初流れなかったら、いきなりクリアで終わりだったんですかね?
121改変コピペ:04/11/06 18:06:48 ID:pqq6X2PP
前スレにあったやつ

1、刑事が多人数で踏み込んでいたら
⇒事件解決?シン生存?

2、冒頭のシーンでアダムが鍵を手に入れていたら
⇒死体の正体に気づく?双方脱出?

3、ノコギリが出た時点で盗撮写真を医者に見せたら?
⇒ザップが犯人と気がつく、真ん中の死体にも「あれこれザップの言ってた…?」と
 気がつく?

4、拳銃のヒント(空の薬きょうすら入ってない=自殺していない)に気がついていたら?
⇒ジグソウ射殺?問題はザップ(まあ上映版と同じ方法で)

5、もし足を切らずにシャツで携帯を取っていたら?
⇒安否確認+ザップが来るのに気がつく
122名無シネマ@上映中:04/11/06 18:09:09 ID:kiV2OfEZ
>61
超遅レス。
人形はファンタスティック映画祭の時、大場さん(進行役)が
客席に投げてたよ。・・・既出ならごめん。
主演のにーちゃんもぬいぐるみ持ってきてたし。欲しいよう。
あとプレスか何か紙製だけど地下室の模型があったような。
テレビで紹介してた。DVD特典付けて!!

観終わった後パンフ表紙&裏表紙観て
「これ観る前に見なくて良かったー」って思った(w
123名無シネマ@上映中:04/11/06 18:11:49 ID:wVNnSP7v
>>121
>「あれこれザップの言ってた…?」

これが意味わからない。自分の患者だと気付くということ?
124名無シネマ@上映中:04/11/06 18:18:37 ID:pqq6X2PP
>>123
病院がらみの連想で神推理するかも。って事では。 
125名無シネマ@上映中:04/11/06 18:20:26 ID:pqq6X2PP
というかアダムって名乗った時、露骨に偽名かと思ったらマジ名前なのね
まあ仕事受ける時の匿名かも知れないけど。
126名無シネマ@上映中:04/11/06 18:29:29 ID:Gasxw3+o
何故偽名?
127名無シネマ@上映中:04/11/06 18:36:27 ID:uBo3S++d
ゴードンが泣き顔で弾切れになった銃をゼップに向かって何度も引き金を引くシーン


あのゴードン役の演技は神、素でゼップが憎くなった
128名無シネマ@上映中:04/11/06 18:41:58 ID:Vx1v69QJ
見てきた。

二人とも頭悪すぎ。
着ているものすべてをつなぎ合わせる→
拳銃とる→鎖撃つ→終了
129名無シネマ@上映中:04/11/06 18:49:02 ID:wVNnSP7v
ゴードンの死にかけの演技は、タイタニックでのデカプリオ以来の迫真の死にかけだと思った
130名無シネマ@上映中:04/11/06 18:51:47 ID:Lh/CJD9b
>>128
他の道具ならともかく、相手を殺して即ゲームクリア可能な
アイテムの銃を協力してとるとは思えんが。
(アダムならクリア阻止を狙うだろうし。)

「俺なら(冷静に)○○して脱出できる。」て言う奴を
ホントに出来るか繋いでみたいな(W
131名無シネマ@上映中:04/11/06 18:54:46 ID:CI/fvcfw
ゴードンの演技が真に迫ってただけに、メイクがもうちょっとどうにか
なんなかったかなーって残念。

唇の所、いかにも塗りましたって感じだしな・・・。

>>128
>着ているものすべてをつなぎ合わせる→
>拳銃とる
→感電→感電→(r
132名無シネマ@上映中:04/11/06 19:09:52 ID:uBo3S++d
大体、弾は一発、出られるのも一人
…お前協力する?もしかしたら相手は犯人かもしれないのに
それに壊れなかったらどうするの?
133名無シネマ@上映中:04/11/06 19:13:41 ID:AW988iY0
「俺なら(冷静に)○○して脱出できる。」て言う奴は、純粋に映画を楽しめなかったんだろうね。
漏れなんて、冒頭の暗いシーンから入りこんでて、心の中で「誰か電気、灯けろ」って
叫んでたもん、楽しめたよ。
134名無シネマ@上映中:04/11/06 19:15:44 ID:uBo3S++d
>>133
同意、やっぱり映画は何も考えずに見るべきだよ
下手に上映中に犯人の推理なんかして予測立ててもそれじゃハラハラ感ねえしな
135名無シネマ@上映中:04/11/06 19:24:48 ID:y8FkObp9
>>133-134
楽しみ方なんて人それぞれ。俺は彼女と観に行ったけど、上映中はもちろん、
観終わった後で疑問持った事はこことかであーだこーだ議論して楽しむ俺に
対して、彼女は特に謎追及とかは考えず、観たらそれでおっけーみたいな
楽しみ方をしてた。
136名無シネマ@上映中:04/11/06 19:29:02 ID:D7Z/J7rz
最前列って嫌過ぎるヒントだよな、ネタばれじゃんか
137名無シネマ@上映中:04/11/06 19:33:28 ID:6gJbuSK2
ちょっと気になったんだけど、医者なら死体か生きてるかどうかなんて
見たらわかるんじゃないのかな。呼吸とか
それに脱出の手がかりが一番ありそうな中央の死体を引き寄せて調べると思う
犯人は人間の中に鍵入れたりする趣味があったわけだし
138134:04/11/06 19:35:21 ID:uBo3S++d
>>135
まあ、見終わった後の議論は大好きだけどな
139名無シネマ@上映中:04/11/06 19:39:40 ID:CI/fvcfw
>>137
そんな事よりも、まず自分がどうして繋がれてるのかとか、
どうやったら出られるんだって事に疑問がわくと思うけど。
それに、あれだけ次々と、意味深なアイテムやヒントが
ボロボロ出てきたら、そっちに気を取られるんじゃない。

色々、回想して犯人の見当つけてるうちに
6時ぎりぎりになってるしさ。
そうなったら、もう後はパニックになるだけだろう。

140名無シネマ@上映中:04/11/06 19:42:57 ID:U4vGAWWC
途中迄は面白かったんだけどなあ・・・・
「犯人」不死身すぎるよ、素人のはずなのに刑事を負かして銃弾をよけて、
観てるこっちは白ける。
あいつなら「毒」なんかじゃ死なんだろ。
141名無シネマ@上映中:04/11/06 19:44:51 ID:Qs7NXQp8
>>140
ジグソウのこといってるの?

それともゼップのこといってるの?
142名無シネマ@上映中:04/11/06 19:45:51 ID:wVNnSP7v
>>135
女ってそーだよな
143140:04/11/06 19:45:58 ID:uBo3S++d
>>140が犯人を勘違いしてるのに20pert
144名無シネマ@上映中:04/11/06 19:49:27 ID:dY23KcS/
ゼップもハゲも実は素人じゃなかった説浮上
145名無シネマ@上映中:04/11/06 19:51:26 ID:U4vGAWWC
>>141
真犯人に毒を飲まされてなお、刑事を殴り倒して銃弾をよけて走り回ってた「犯人」
ネタバレ気にしたつもりだったんだけど、どうでもいいや。
146名無シネマ@上映中:04/11/06 19:53:06 ID:Qs7NXQp8
あぁ、馬鹿だったのは>>140じゃなくて俺だったってことか

すみませんでした・・・・
147143:04/11/06 19:54:58 ID:uBo3S++d
こちらからも謝罪、罰としてこれから俺がスレ立てる時は
全部「pert」で立てること表明します
148名無シネマ@上映中:04/11/06 19:55:27 ID:U4vGAWWC
>>137
俺、「ハート」って死体の心臓のことかと一瞬思ったんだよね。
二人のうちどちらかがオレみたいなバカだったらどうする気だったんだろ。
149名無シネマ@上映中:04/11/06 20:09:37 ID:wVNnSP7v
>>148
電流
150名無シネマ@上映中:04/11/06 20:23:29 ID:Qyz//ZD0
今日、観に行ってきたんやけど劇場で
「最後のピース」っていってちっちゃい三角の紙貰ったんやけど
これって何?
なんかパズルがどうのこうのといってたけど?
151名無シネマ@上映中:04/11/06 20:32:28 ID:uBo3S++d
>>150
三角?ジグソウパズルの欠片じゃなくて?
152名無シネマ@上映中:04/11/06 21:01:52 ID:wVNnSP7v
公式サイトによると、封切られたのは過激さを抑えたバージョンらしいけど、
映画祭で上映されたという完全バージョンから、どういうシーンが削られたのですか?
153名無シネマ@上映中:04/11/06 21:09:18 ID:t5MSVWXQ
>>152
前スレの情報だと、主に内臓のシーンが短縮されてたらしい。
154名無シネマ@上映中:04/11/06 21:21:43 ID:wVNnSP7v
>>153
トラバサミあご女が鍵を取り出すシーンのこと?
155名無シネマ@上映中:04/11/06 21:25:16 ID:miWrIZBb
ジグソウ   アダムへ げんきですか。げーむおーばーです

アダム   うるさい死ね 置いて行くな殺すぞ

ジグソウ   ごめんね。げーむーおーばーだから、ごめんね

アダム   うるさいくたばれ、電気消すな

ジグソウ   かぎはよくそうに入れておきました。たいせつにつかってね 命は大切にしていますか?

アダム   死ねくそ爺い
156名無シネマ@上映中:04/11/06 21:34:16 ID:RE3AaSuJ
  |           
  |  ('A`)     
 /: ノ( ヘ。ヘ ̄ ̄
' ' ' ' '
157名無シネマ@上映中:04/11/06 21:35:08 ID:RE3AaSuJ
  |           
  |  ('A`)     ものすごいずれた
 /: ノ( ヘ。ヘ ̄ ̄
   ' ' ' ' '
158名無シネマ@上映中:04/11/06 21:39:13 ID:9JEO6ix/
警官の相棒殺したのは真犯人であってる?
159名無シネマ@上映中:04/11/06 21:52:38 ID:ZuQauxWy
真犯人は病気もちなのに警官に追われたときあんなに走れるの?
160名無シネマ@上映中:04/11/06 21:52:46 ID:RE3AaSuJ
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, おまいら生に感謝してますか
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
    ....(;;.;;;,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!       '、::::::::::::::::::::::  
    ;;..;;;;;;;;'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
     ...;;;;;;;;;\_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
161名無シネマ@上映中:04/11/06 21:56:15 ID:FxRx5TCP
この映画すごくおもしろいんだけど、やっぱ真犯人にするには掴みが弱すぎるんだよね。
最後、何これ?って思った。
最後の最後に拍子抜けさせられた感じ。
162脳腫瘍:04/11/06 21:58:44 ID:RE3AaSuJ
脳は神経の中枢ですが、運動や感覚などのいろいろな機能は脳の中で分散して行われています。
例えば、左の前頭葉の運動野という手足などを動かす部位に腫瘍ができると右半身の麻痺がおこ
るというというぐあいです(右側に腫瘍ができた時は、麻痺は左半身におこります)。

脳の前方にある前頭葉の左側に腫瘍ができた右利きの人の場合には、無気力、痴呆様行動など
の性格変化や尿失禁、右半身の麻痺、言語障害などが出現します。

後頭葉に腫瘍ができた時は、視野狭窄(しやきょうさく)、視野欠損などがみられます。

右利きの人の左前頭葉(左利きの多くの人では右前頭葉)に腫瘍ができると言語障害がおこります。


脳の中心にある下垂体や松果体(しょうかたい)、視床下部付近に腫瘍ができると眼を動かす動眼神経
の障害で複視(物が二重に見える)などの異常をおこしたり、ホルモンの分泌異常のために無月経や
成長障害などの内分泌障害などがおこることがあります。

小脳や脳幹と呼ばれる部位に腫瘍ができた場合には、手足などがふらつき、調整が効かない失調
になったり、聴力障害、顔面麻痺、めまいなどがおこってきます。
163名無シネマ@上映中:04/11/06 22:00:18 ID:/ToT1uD1
毒男とアケボノでSAWでつか・・・
  |           
  |  ('A`)     
 /: ノ( ヘ。ヘ ̄ ̄
' ' ' ' '

          __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, 
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
    ....(;;.;;;,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!       '、::::::::::::::::::::::  
    ;;..;;;;;;;;'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
     ...;;;;;;;;;\_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

164名無シネマ@上映中:04/11/06 22:04:17 ID:wVNnSP7v
>>161
クライマックスは、自分の足を切るシーンだから
真犯人なんかはおまけにすぎないんだよ。いいじゃん
165名無シネマ@上映中:04/11/06 22:15:52 ID:wVNnSP7v
そういえば、これも既出かも知れませんが、奥さんがゴードンに
「アダムのことを信用しないで、彼は前から貴方のことを知ってるわ」と言ったのは、ゼップにそう言えと一字一句言われたから?
そうだとしても、ゼップが上記のことを知ってたのも、知ってたとしてもそれをわざわざ言わせる理由も謎なんだけど。
166名無シネマ@上映中:04/11/06 22:16:56 ID:L72QAKe2
爺さんパワー (゚∀゚)
167名無シネマ@上映中:04/11/06 22:18:10 ID:uBo3S++d
>>165
アダムの職業をバラすため?
最前列としては二人の駆け引きを強くするため?
168名無シネマ@上映中:04/11/06 22:24:52 ID:fXcitIfD
このまえ観た。男二人が監禁されていて、真中に自殺死体と
いうモチーフとそのトリックの魅力は大きいが、ストーリーが弱い
なあと思った。

少なくともああいうしかけじゃ、あまり利口そうじゃないゼップを
あそこまで駆り立てることはできんだろうと思う。そもそも、
普通だったらまずどっかで計画が頓挫するだろうにね。

あと、アダムが犠牲になる必要はなかったな。命を
粗末にしてるわけでなし。
169名無シネマ@上映中:04/11/06 22:25:36 ID:RE3AaSuJ
>>165
携帯電話を発見したら、嫁の声を聞かせドクターをさらに追い込み
かつ、アダムの正体もばらして、なにかしらの決断をさっさとさせる為

というのは駄目ですか
170名無シネマ@上映中:04/11/06 22:30:25 ID:uBo3S++d
もし、携帯とかが入った箱を見つからなかったら
壁の中から着信音が聞こえて二人してきょろきょろ
「もしかして死体が持ってるんじゃないか?」
 ↓
「死体を調べよう」
 ↓
電撃

さてこのあとどうなる
171名無シネマ@上映中:04/11/06 22:35:53 ID:RE3AaSuJ
>>168
思ったけど、計画はそんなに思い通りにいってなかったような。

妻娘の写真をゴードンより先にアダムが見ちゃったし、しかも隠しちゃった。
そのせいで携帯の発見も遅れた訳で。

さらに元刑事が張り込みやってるというのも想定外だし、もし元刑事が
監禁室まで踏み込んでたら、じじいこそゲームオーバー。

ほとんど失敗しかけてた作戦が、たまたま巧くいったという感じでは。

アダムの犠牲については、
"他人の苦しみを見て歓ぶ者に苛立つ”とか何とか言ってた。
たぶん、自分の名前も呼ばず、さらに患者を目の前にして談笑さえしている
ドクター達がらみで、そういう人種に憎しみを持ってたのでは。
172名無シネマ@上映中:04/11/06 22:38:01 ID:t5MSVWXQ
>>165
アダムに不信感を抱かせる必要はあるだろうし、不信感を抱かせたほうがジグソウ的には
面白い。ゴートンにプレッシャー与える意味もあるし。
ジグソウの勝利条件がね、アレだからね。
173名無シネマ@上映中:04/11/06 22:42:01 ID:fXcitIfD
>>171
というより、まともに考えたらまず成功することもない
計画をたてないだろうということよ。
174名無シネマ@上映中:04/11/06 22:46:27 ID:RE3AaSuJ
>>173
じいさんこれを最後に死にたくて、
わざとヒント大サービスなのかと思ったけど

それだとちょっとジグソウに悲壮感漂っちゃうし、
監督は犯人を完全な悪にしたとか言ってるし、
よくわからない。
175名無シネマ@上映中:04/11/06 22:46:52 ID:wVNnSP7v
>>171
そういう意味だと、犯人から見たらゼップはいい奴じゃないか?
なんでタ−ゲットにしたんだろ
176名無シネマ@上映中:04/11/06 22:48:25 ID:+zifBnQB
爺さんの脳腫瘍は、実は非常に特殊な物できっと第三の眼とかみたいな超感覚
の物だったんだよ。だから爺なのにパワーあるし体力もあるし、死んだふりも
長時間できたし、催眠術とかで病室を長時間抜け出していても気がつかれなっか
たりしたんだよ。と自分を納得させてます。
177名無シネマ@上映中:04/11/06 22:49:42 ID:RE3AaSuJ
>>175
原作だと犯人に心酔してるそうだが、映画だともろ脅されてるしなぁ。

映画版はテンポ重視で矛盾上等なんだろうか。
178名無シネマ@上映中:04/11/06 22:54:20 ID:3Y4JUOxG
ラストで作中人物と一緒に驚愕してしまった。多分私も作中人物と
同じ表情をしていたと思う。サスペンスの盛り上がりといい、卓抜な
ミスリードといい、大変優れたミステリー映画だった。車で往復
約4時間(途中有料道路代約4,000円)掛る劇場に観に行った甲斐が
あった。
179名無シネマ@上映中:04/11/06 22:59:15 ID:d6FU2Xc1
過剰演出と、なんちゃってホラーが無ければもっと良かったな。
犯人が車の陰から這い出すシーンなんて、パロディでしょ。
180名無シネマ@上映中:04/11/06 23:05:47 ID:RE3AaSuJ
ギコギコやりおえた後ゴードン先生が

あ゛ぁあぁあ゛〜(ヽ゚д゚)

ってなった辺りからもう細かい事は吹っ飛んだ
181名無シネマ@上映中:04/11/06 23:07:16 ID:69aFRsGG
>>179
リングの貞子だと思った
182名無シネマ@上映中:04/11/06 23:14:40 ID:xTp4ZqpF
黒幕に拍子抜けという人はアイデンティティーを観ましょう。
もっと拍子抜けしますから。
183名無シネマ@上映中:04/11/06 23:15:20 ID:2R5LBjxj
どうでもいいけど、あの電撃って長時間やれば殺傷能力あるよね?
ゴードンが泡吹いた時、マジで死んだのかと思った
184名無シネマ@上映中:04/11/06 23:25:03 ID:PWpeXWU8
>>182
アイデンティティも観たよ。
あれはアリだと思った。
185名無シネマ@上映中:04/11/06 23:27:40 ID:fXcitIfD
ダニーグローバーのおっさんがかわいそうだ。
シンもかわいそうだ。犯人は正義面しているが、
殺しちゃいけないよ。
186名無シネマ@上映中:04/11/06 23:30:56 ID:WVi9cklr
             

               やっぱ見れネーのはつれーな・・


        __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, 
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
    ....(;;.;;;,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!       '、::::::::::::::::::::::  
    ;;..;;;;;;;;'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
     ...;;;;;;;;;\_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

187名無シネマ@上映中:04/11/06 23:34:00 ID:SjqXABF/
R-15指定かよ。みれないし。。。みたいのに。。
188名無シネマ@上映中:04/11/06 23:51:14 ID:v3qk3lFm
家から車で5分のとこでは当然のように上映してなかったので
車で1時間のとこまで行って見てきたよ

最後の犯人と元刑事の追っかけごっこのあたりで
わざわざ苦労して見に行くような映画じゃなったかなぁとか思ってたら
足切り出してからラストまで一気に面白くなった。

映画が終わってエンドロール出てきてんのに
しばらく俺も含めて客みんな、( ゚д゚)ポカーンってな顔で席立たなかったのが印象的
いや別に他の観客の表情見てないけどね。

あとSAWって、犯人が見てましたよ的な意味だと適当に思ってて
同じように見たあとで出てきた女の二人連れが
「SAWってのこぎりって意味なのよ、ほら、チェーンソーっていうでしょ…」
ってな話してる聞いて
あああああああああああって恥ずかしくなって足早に劇場から出てきました。
189 :04/11/06 23:51:49 ID:sHzeQJEn
なんだよ。このスレ!おもいっきりネタバレじゃねえか!!








まあ、見たからいいけど。
190名無シネマ@上映中:04/11/06 23:54:43 ID:PWpeXWU8
映画板鉄の掟

ネタバレ禁止でも必ずネタバレされる
ネタバレされても泣かない
191名無シネマ@上映中:04/11/06 23:58:37 ID:ptU0UbtZ
>>188
オレもそう思ってた(『see』の過去形)

俗称だが『外科医』に引っ掛けてたのにはビクーリ
192名無シネマ@上映中:04/11/07 00:06:28 ID:tQeeFOBN
死体と思っていたら違っていたシーンのところで、
本物の死体が別にあったというオチに
なるのかなと思った。
薬中の女はもう1回その体を刻んで助かる。
でも一生誤った殺生をしてしまった苦しみから逃れないという…。
193名無シネマ@上映中:04/11/07 00:27:31 ID:ovU+ATs1
タップがアダムを雇ったんだよね?タップは犯人とグルなの?利用されてたの?なんか最後の方よく分からなかった
194名無シネマ@上映中:04/11/07 00:27:54 ID:XzYCy1e4
バスルームのゲームはクリアした後に
生きる事に感謝できるか?
195名無シネマ@上映中:04/11/07 00:42:24 ID:NSPpetUu
>>188,>>191
その“見てましたよ”的な意味もあるみたいよ。
いろいろかけてる。ノコギリやらジグ“ソウ”やらシー“ソウ”ゲームやら。
196名無シネマ@上映中:04/11/07 00:48:39 ID:EPHqazqn
>>193
そうだよ、ゴードンが怪しいと思ってたんでアダムを雇った。
相棒殺されて自分の手でジグソウを捕まえると言ってたしグルではないよ
それと一度殺されかけたとはいえ、ゲームの駒にされてたとも思えないし・・・

でもゼップに課したゲームでの障害という意味で駒にされてたとも・・・
オレ深読みしすぎなのかな・・・分からん・・・
197名無シネマ@上映中:04/11/07 00:56:21 ID:rH2Q+V+v
シンがジグソウを追うシーンって「セブン」ぽいよな〜
っか、あのシーンの鼓動のような音楽がカッコ良かった
198名無シネマ@上映中:04/11/07 01:28:12 ID:Y503LpCY
正直最後の展開は良かったが、キャラ的な説明が殆どなかったのがショボさを感じざるを得ないな。
どんでん返しではあるが、犯人がそこらの見物人だったみたいなノリ


あと偽犯人のバレる段階が早すぎて逆に「ああ、こいつも本当は犯人じゃないのな」と分かってしまう。
どうせなら畳み掛けるようにドンデン返し返しとかの方が面白かったと思う
ストーリーの深みと言うよりカメラワークと音楽で緊張感のあるシチュエーションを演出してるだけだから
冷静になるとたいしたことがないように思ってしまうのもマイナスというか。


面白い映画ではあるが、全米で絶賛!とかの煽りほどのデキではないと思う。
真犯人よりのストーリーに深みがあれば心の底から震えられたかも。
199名無シネマ@上映中:04/11/07 01:35:03 ID:Y503LpCY
>>171
そうだね、俺的にもそこまでハゲが考えてはいなかったと思う。

というか、ゼップは色々とうまく立ち回れば楽勝で生き残っていたんじゃないか?
頭が悪いというか行動を見抜かれきっていたのだろうか。

体に徐々に回る神経毒って、んなもん例えばFBIにでも逃げ込めば大量殺人犯の情報提供と引き換えに
国家レベルの機関で治療を受けられたんでは。重要な情報も渡せてハゲ大ピンチだったろうし。

何か語られていない設定があったのかもしれないが、そういう部分も含めてストーリー不足。
はっきり言って苦しい。結局スリラーというよりホラーにしかならなかったような気がする
200名無シネマ@上映中:04/11/07 01:43:38 ID:aY7guFPN
>>192
いみわかんない
201名無シネマ@上映中:04/11/07 01:45:41 ID:aY7guFPN
>>198
しかしハリウッド呪怨が絶賛されるよりは、こっちの方が何倍も価値があると思う
202名無シネマ@上映中:04/11/07 01:50:26 ID:Y503LpCY
>>200
死体の胃袋開けや→死体じゃなくてい生きてんじゃんかよ→とりあえず殺っとく
→ギリギリ発見。血なまぐさいぜチクショー→あれ?部屋の隅に死体があるじゃねーか
→ま、いっか

というのを想像してたらしいぞ。そのままかよ!ということらしい
203名無シネマ@上映中:04/11/07 02:01:17 ID:Y503LpCY
>>201
そうかね、ハリウッド版呪怨がどうなるかは知らんが…


例えば「リング」はホラーとして傑作だが「バイオハザード」は今傑作というには微妙
という感じ。
同じ怖さでも質が違う。「そりゃ、それがそうなれば怖いわな」という、結局シチュエーションに
縛られてるんだよな。最後に残るのは物語的な骨格なんだよ。
映像技術が素晴らしいのは認めるが所詮大作ではないんだよな。
まぁB級映画として見ればよく出来てるという評価でいいんじゃないかと
204名無シネマ@上映中:04/11/07 02:06:58 ID:/ewq+8TU
>198
キャラ的説明やストーリーの深みより、緊張感やスピード感を重視したのかな?とも思う。
監督は「とにかくCOOLな映画を作るゼ!」って感じだったし。
ぜひ2作目を本当に作るなら、今作のスピード感を失わずに更なる完璧な脚本で撮って欲しい。

205名無シネマ@上映中:04/11/07 02:28:58 ID:sKrTXVrB
動転してたのかもしれないが、外科医が足首を斬るのに、ふくらはぎを縛っちゃダメだろう。
太ももを縛って大腿動脈を遮断しないと。
それに、あの鎖にどうやって電流流したんだよ。鎖の根本に電極つないでも、一方通行じゃ
たいして電流流れないし。
まあ、つっこみどころは満載だったけど、おおむねおもしろかった。
206名無シネマ@上映中:04/11/07 02:50:09 ID:k0ti71zM
納得できない人は、監督との知恵比べに負けた訳じゃないから
当然と言えば当然だと思う。
良質のサスペンスの条件のひとつとして
真犯人は一度は劇中で疑いをもたれる人物でなくちゃならない
ってのがあって、でもこの映画はそれを踏んでないからね。
火サス観てて、ラストは初登場の通り魔でした
ってなったら萎える人もいて当然。
この映画は足斬りをどう見せるかであって
サスペンス・サイコホラー・シチュエーションホラー・スプラッターなど等、
ここら辺のカテゴリーとしては中途半端で完成度は低い。
セブンやキューブは、もうこれ以上ないってくらい洗練されてるが
これは未完成な分伸びる余地もある。
回想抜きで完全密室で力量のあるスタッフを集めて再構成して欲しいな。
もちろんこの制作陣にもっとお金と時間与えて撮ってもらっても構わないけど。
207名無シネマ@上映中:04/11/07 02:59:54 ID:wuf/xyQU
真犯人に通じるヒントはゴロゴロあったし、
自分も最初は、絶対こいつが怪しいと思って、
ずっと注目してたよ。

それでも、途中から他に目をとらわれて、
スピード感のある展開の中で、忘れかけてた頃に、のそっと起き上がってきたんで
ビックリした。
まあ、監督の意図が成功した例なんだろうと思うけど。

心理描写や、細かい突っ込みどころはあるにしても、スピード感殺してまで
それをイチイチ時間かけて説明して納得できるよりは、
この展開の方が面白かっただろうなと思う。
208名無シネマ@上映中:04/11/07 03:00:06 ID:Jqa3lsNw
>良質のサスペンスの条件のひとつとして
>真犯人は一度は劇中で疑いをもたれる人物でなくちゃならない

こういうのって既に形骸化してると思うんですわ。うん。
209名無シネマ@上映中:04/11/07 03:06:21 ID:rH2Q+V+v
けいがい-か ―くわ 0 【形▼骸化】 (名)スル
誕生・成立当時の意義や内容が失われたり忘れられたりして、
形ばかりのものになってしまうこと。

なるほど・・・φ(..)メモメモ
210名無シネマ@上映中:04/11/07 03:06:50 ID:k0ti71zM
>>207
いや、死体じゃなくて中身の話ね。
もっと患者を絡ませてもよかったと思う。
あれだけ他の二人にミスリードしてるんだし、
患者時の内面を見せるようなシーンも入れても良かったんじゃない?
>>208
仕事上、年に200冊くらい小説読むけど
やっぱりよく出来てる小説はきっちりと疑いを持たせて
それでも「まさかな」って気持ちにさせていて
ラストでその「まさかな」を打ち砕いてくれるんだよね。
どれだけ外見が変わっていても基本に忠実であるってのは大切だと思う。
211名無シネマ@上映中:04/11/07 03:07:46 ID:kKNS81P7
ジグソウがアダムに鍵の場所教えるときの、面倒くさそうなとこがよかった。
212名無シネマ@上映中:04/11/07 04:07:57 ID:QBgQt4Yo
電撃のスイッチを入れてるのは真犯人?それとも偽犯人?
213BAN:04/11/07 05:40:45 ID:XrjYzwMy
○●○●○●○●注意 ネタバレ含む○●○●○●○●
疑問なんだけどさ、
犯人が与えた課題を
医者がクリアしてたらどうなったんだろう?
その時点でジジイがムクッて起き上がって「ゲームクリア」とでも言ったのかな?
それがすげー引っかかってて。

最後「鍵はバスタブの中」って言って去ってたけど
アレって誰の鍵?
医者とカメラマン両方の鍵?
だとしたら医者がカメラマン殺して犯人の言うとおりにしてても
結局鍵外せないじゃん。流れてんだし。

あともう1つよく分からないことが。
黒人刑事ってどこでなにしてたの?


>>212
多分、真犯人。
偽犯人がバスタブに向かって時でも
ビリビリやられてたし。
214名無シネマ@上映中:04/11/07 05:55:03 ID:AZudtbMz
SAW  苺sn1 up2321.zip
ちょっと未完成
215名無シネマ@上映中:04/11/07 06:45:37 ID:ynEFJEuh
>>213
ちょっと考えてみたけど、もしゴードンがゲームクリアしたら内容的に
破綻してしまうような…。ゼップにどんな指示が出ていたのかがわかれば
スッキリするかも。とりあえず、ゴードンの母娘を殺すのがクリア条件だと
は思うが、ゴードンがゲームクリアしてしまうと、殺せないことになるし。
ゴードンがゲームクリア=ゼップがゲームオーバー?

ゼップが合鍵を持たされていて、鍵は両方の鎖兼用だったと予想。
続編が出るとの噂だが、あのあとアダムがゼップの死体から鍵を
ゲットして脱出、とか。
216名無シネマ@上映中:04/11/07 07:24:24 ID:2hs7FV+B
某ネタバレスレを見てたおかげか犯人にどうしても目がいってしまった。
知らなかったらもっと楽しめたんだろうけどオチが全てな映画だけにちと萎えた。
217BAN:04/11/07 07:27:17 ID:XrjYzwMy
>>215
>ちょっと考えてみたけど、もしゴードンがゲームクリアしたら内容的に
>破綻してしまうような…。
だよね。
別に荒探しで見てたつもりはないんだけど
最後のオチ見て
どうしてもそれが疑問に残ってしまって。

ちなみに続編は絶対作らないと思う。
そういう内容の映画じゃない思うし
彼らもそういうことする人間じゃないでしょ。
いや、知らんけど。
218名無シネマ@上映中:04/11/07 07:53:41 ID:KZqz76It
>>217
↓の2004/11/02。
ttp://www.allcinema.net/prog/news.php

ま、ジグやんの前日譚かも知れないけどね。
219名無シネマ@上映中:04/11/07 09:11:29 ID:JhFiHPxX
家から10分のシネコンでやってるんで昨日観てきたけど、
ラストのいわゆる大ドンデン返しには萎えた。
じいさんが8時間も死人のフリしてましたって言われてもね。
そりゃ見てる人は驚くけど、狙い過ぎ。
220BAN:04/11/07 09:30:34 ID:XrjYzwMy
>>218
情報サンクス。
一気に萎えましたね。
アホくさ。。。。
221名無シネマ@上映中:04/11/07 09:30:52 ID:igQdCWw3
8時間もいれば、お腹だって鳴るだろうし
222名無シネマ@上映中:04/11/07 10:00:37 ID:edBMI8IK
>>217
まあセブンはともかくQUVEも荒探ししたらキリない映画。
一応ゴードン仮にも医者だし。殺し屋だったら、アダム即アウトだけど。
見たとこアダムは悪い奴でもないし、ゴードンの頭からして憎い人間っていったら犯人なわけで。
一応、ジグソウの情報もあったわけだし、アダムを簡単に殺せないだろう。
つかアダム殺したら、この映画終わり。

>>218
まじかよ・・・
QUVE2みたいな結果だったら萎える。
監督一緒ならアレShallだっけ?その映画撮ってから続編創るってことか?
どうせ監督と脚本は別人だろうけど・・
223名無シネマ@上映中:04/11/07 10:18:32 ID:QBgQt4Yo
ジグソウの過去の1対1のゲームならともかく、今回は関ってる人間が格段に多くて、
その一人一人がどんな反応をするのか予測するのは難しいはず。
なのに情報が入らないだろう「あの場所」に犯人が留まっていられるとは到底思えない。
最後は、もういいや皆勝手にやっててって感じ。偽犯人で引っ張るために不死身にし杉、白けた。
224名無シネマ@上映中:04/11/07 10:21:38 ID:aY7guFPN
>>203
いや、呪怨系の、不条理ホラーが蔓延するのがいやなんだよ。なんでもアリになってしまいそうで。
オチ考えないで、風呂敷広げるだけでいいなら、作り手の怠慢を招いちゃいそうというか。
だから広げた風呂敷をきちんと畳んだ、こういう作品こそ賞賛されるべきかと思った
225BAN:04/11/07 10:24:13 ID:XrjYzwMy
>>222
いや、全く持ってその通りなんだけどさ
あのオチだとどうしても
じゃあ6時までにアダム殺してたらどうなったん?って疑問が
沸いてしまって。

まあ、そういう疑問は持ったにしろ
出来は良いと思ったしすげー面白い作品であることに変わりはないんだけどね。

つか、偶然こんな考察を見つけた。
tp://blog.livedoor.jp/world_end666/archives/8720619.html
勝手にリンク貼ったらマズイかな?
割とよく書かれていると思いました。
226名無シネマ@上映中:04/11/07 10:32:27 ID:aY7guFPN
>>206
セブンだって、犯人はポッと出のそこらの通り魔みたいなもんだったじゃないか

というか

>真犯人は一度は劇中で疑いをもたれる人物でなくちゃならない

という意味では、この作品では真ん中にある死体ということで、疑いはもたれてるからいいと思うが。
お前らだって最初の方で1度ぐらい真ん中の死体が妖しい・実は生きてるんじゃないかぐらい思ったろ?
そしたらゼップが出てきて、あー違うのかとミスリードされたわけだ。
だから真犯人が、あの人物でもあったってこと自体はオマケに過ぎず、真ん中にいる死体だってことが、

>真犯人は一度は劇中で疑いをもたれる人物

を十分クリアしてると思うんだが。

>この映画は足斬りをどう見せるかであって

には賛成だが。

227名無シネマ@上映中:04/11/07 10:37:02 ID:aY7guFPN
>>225
6時までにアダム殺してたら、そりゃあそこで立ち上がって
「おめでとーおめでとー」
でいいんじゃない?

それ以前に、アダムが鍵流さなかった場合の方が、速攻クリアな気がするが
228名無シネマ@上映中:04/11/07 10:45:28 ID:aJB1pQwy
冒頭で風呂の水と共に浮かんでいた鍵が
流れてしまうわけだけど。
考えてみると大人が浸かるほどの水の量で
そんなに勢い良く排水されるもんじゃないよなぁ。
229BAN:04/11/07 10:48:34 ID:XrjYzwMy
>>227
でもそうすると
モロにゴードンに自分のツラが割れちゃう訳で。
しかもそうなった場合、どうやって外に出るのかな?
「おめでとー。じゃあ一緒にこの場所から出ましょうか」ってなるのかな?
そんなんしたら母娘殺しを課題を課せられてた雑用係も納得しないし
なんにしてもゴードンがアダム殺した時点で
ジジイの立場は危うくなる。

いや、あの場にいたってオチじゃなかったら
どうとでもなりそうなんだけどさ。
あのオチだとどうしても「じゃあゴードンがアダム殺した場合どうしてたの?」
って疑問が。。。

ただ、ジジイは最初からゴードンを助けるつもりはなかったってのかもね。
だったら納得出来るかも。
230名無シネマ@上映中:04/11/07 10:54:34 ID:k0ti71zM
>>226
だから死体が真犯人だってのは何にも問題ない、
というより拍手喝さいするし素晴らしいと思う。
問題なのは死体の中身が
それまでほとんど触れられてない死にかけのがん患者だってこと。
死体が立ち上がった瞬間、みんな「おお!」と思うと同時に
「誰なんだ!?」ってことになる。
それがあの患者でしたってことになるとどうしても消化不良になるし疑問も残る。
「やっぱりそうだったか」って気持ちになる人はあんまりいないと思うがどうだろう?
だったらまだぽっとでのシリアルキラーのほうが納得行くよ。
231名無シネマ@上映中:04/11/07 10:54:38 ID:aY7guFPN
>>229
顔にメイクしてたから大丈夫でしょ
あと、脱出は、自分は先に出てって、残りの面子は後から来るゼップにまかせるんじゃない?
232名無シネマ@上映中:04/11/07 10:57:29 ID:aY7guFPN
>>230
うむ。だからあれはあくまでもオマケなんだって
オレはぽっと出のシリアルキラーであった場合よりは、一応は登場していた人物として、
「ああこれはサービスなんだな。HAHAHA!」と自然に受け入れられたよ。
つまり、笑う部分であって、謎の一部としてこだわる部分じゃないんだろうと思う。
233BAN:04/11/07 11:02:09 ID:XrjYzwMy
>>231
>顔にメイクしてたから大丈夫でしょ
なるほどなるほど。確かに。

>あと、脱出は、自分は先に出てって、残りの面子は後から来るゼップにまかせるんじゃない?
ん? ジジイは要するにゴードンを助けるつもりは最初からなかった
って解釈?
234名無シネマ@上映中:04/11/07 11:07:45 ID:edBMI8IK
>>225
なるほどね。あの映画を見たところジグソウはシン刑事も殺してるしな。
自分が捕まるのだけは嫌だろう。ゲームが創れなくなるわけだし。
もしもゴードンに自分がジョンだと悟られた・バレたら、そこでもうシン刑事と同じく
捕まりたくないからという理由で、ゲームクリアしててもしなくても、ゴードンを殺すシナリオでいたかもしれないな。
235名無シネマ@上映中:04/11/07 11:17:35 ID:/H2mkFZ5
>>214
面白かったよ。今回はバッドエンドしかないの?
236名無シネマ@上映中:04/11/07 11:25:26 ID:aY7guFPN
>>233
いやいや、ゼップにルールは伝えてあるようだった(ゼップ「悪いがルールだ・・・」とか言ってたし)から、クリアしたなら救出させるでしょ
237BAN:04/11/07 11:31:19 ID:XrjYzwMy
>>236
ゼップがゴードンを救出するってこと?
その場合、ゼップにはジジイのツラは割れてないのかな?
238名無シネマ@上映中:04/11/07 11:37:13 ID:jTSoyc4q
ここらでジグソウ本来の計画タイムチャートと
実際の経過タイムチャートを作ってみよう。

と思ったけどまた今度な。
239名無シネマ@上映中:04/11/07 11:37:15 ID:Tm3rQef0
ストーリーが稚拙すぎて。
死体が犯人って阿呆かと。
バレないわけねーだろ。
240名無シネマ@上映中:04/11/07 11:46:06 ID:d6YM5pF3
足切らずにのこぎりで
携帯取ればいいのに・・・箱より全然長いじゃんあれ
241hage:04/11/07 11:48:34 ID:Y503LpCY
>>239
また、拘る所が致命的にアホ臭いな
242名無シネマ@上映中:04/11/07 11:49:41 ID:Y503LpCY
>>240
あの時点で携帯が切れて絶望してたんじゃねーか。
もっと考えて投稿しろよ
243名無シネマ@上映中:04/11/07 11:51:36 ID:d6YM5pF3
すぐのこぎり持ってくれば間に合ったしょ
焦ってたから思いつかなかったって理由だろうけど
244名無シネマ@上映中:04/11/07 11:52:11 ID:ghdSyqOO
“QUBE”を平然とスルーしてる流れにワラタ
245BAN:04/11/07 11:56:01 ID:XrjYzwMy
>>238
気が向いたら是非、お願いします。


>>244
そういう揚げ足取りしても意味ないし
“QUBE”だろうが“QUVE”だろうが言ってる意味は分かるわけだし。

246名無シネマ@上映中:04/11/07 11:56:23 ID:Y503LpCY
携帯に間に合っても「ここ」が何処か分からないんだから無意味だろ
それによしんば妻に助けを求めても「ルール」を逸脱することになるし
警官連れてこられちゃ死体役やってる自分も調べられて看破されて捕まるんで
其の場合は二人とも「ゲームオーバー」だった公算が強い。
懐に拳銃隠し持ってるんだろうし。


ゴードンは結局「ルール」を遵守できなかったんだから途中で射殺されてただろうな。
ああいういかれた知能犯ほど自分の課した規則が破られるのは我慢ならないだろう。
247名無シネマ@上映中:04/11/07 12:00:56 ID:KZqz76It
>>237
ノベライズ版からの補填だけれど、ゼップはジグ爺さんの信奉者。
248名無シネマ@上映中:04/11/07 12:04:54 ID:sKrTXVrB
ゴードンのクリア条件は、「自分の足を切断し、アダムを殺し、部屋を自力で出て行く」
だから、ジグソウはそれを黙って見送った後、ゼップにも「任務終了」を伝えれば良い
のでは?毒タバコはひっかけで、実際にはそんな毒物なんて無いと思うし、ジグソウ
の死体がフェイクである以上、流れている血もフェイクって事になるし。

アダムの鍵は、バスタブの排水口にひっかかっていて、流れてしまったわけじゃない
と思ってたけど。
249名無シネマ@上映中:04/11/07 12:35:14 ID:Rzn3w+Tu
評判いいので見にいったんだけど。
ただのB級じゃん。
ラストは奇抜なアイデアだが、何時間も動かないでじっとしてるなんてありえねー。
ちゃんと納得が行く説明を容易してなきゃ、あんな落ちは反則なのでは。
何より、犯罪の動機がよく分からなくてただの狂人のたわごととしか思えないので
全く共感できない話。
どうしてこんなのが評判いいんだろう。
ゲームとか、ああいう感覚なのかなあ。
よくわからん。

250名無シネマ@上映中:04/11/07 12:59:34 ID:FqqeadiO
>>248
>流れている血もフェイク
そうとは言い切れないでしょ。ちゃんと毒入りの血の可能性もある

>>249
>何時間も動かないでじっとしてるなんてありえねー。
みんなそういう先入観を持つから有効なトリック
俺もそれはありえないと思ったけど、100%ありえないとまでは言い切れない
251名無シネマ@上映中:04/11/07 13:00:36 ID:9a0GgAGd
生きてるのを見抜けなかったゴードンはヤブ医者
252名無シネマ@上映中:04/11/07 13:28:25 ID:E6hfp3aT
ゼップはあの機材をどこから運んだんだろう。
つーか、死にたく無かったら、母子を監禁して、ついでに
男どももモニタリングして、適宜電話入れて、6時になった
ら殺せ、つーのはどう考えても、無理な要求だ。
犯人はゼップをコントロールできない。
銃で脅す必要もなければ、聴診器をあてる必要も無い。
すぐさま病院行って、治療を受ける方がよい。

だいたい、なんでゼップは監禁場所を知ってたんだ。
253名無シネマ@上映中:04/11/07 13:32:17 ID:E6hfp3aT
ソウの見どころはシチュエーションとオチにつきる。
犯人像やプロットはぼやけていて、あまりいいとは言えない。

あらためて「ユージュアル・サスペクツ」ってよく
できていたなあと思う。
254名無シネマ@上映中:04/11/07 13:32:53 ID:+02RulK0
ユージュアルサスペクツのがいいな。
カイザーソゼの存在に憧れるし
255名無シネマ@上映中:04/11/07 13:42:56 ID:D6+f+LeC
ゼップがアホだと思うのが間違い。
病院のシーンでは、ただ彼流のユーモアを発揮していたにすぎない。
256名無シネマ@上映中:04/11/07 13:46:55 ID:Rzn3w+Tu
>>250
あり得たとしても、観客をあっと驚かすとか、それだけでは
過激なゲームとかと同じじゃん。
こんなの、ドラマとは言えないよ。
257名無シネマ@上映中:04/11/07 13:51:21 ID:SFj987AB
むしろただの狂人のたわごとだからこそいいんだと思ったが
258名無シネマ@上映中:04/11/07 14:25:47 ID:JhFiHPxX
2時間弱の映画なんで監禁されてる2人はずっと
何かしてたように思えるけど、
10時半から6時までの間、実際は何もせず考え込んだり
ボーっとしてる時間が長かったはず。
その間ジジイはずっと死んだ振り。
ありえない・・・

死体が起き上がった時点で一気に冷めて、
その後あんまり覚えてないんだけど、
ゼップにはどういう課題が与えられていたの?
259名無シネマ@上映中:04/11/07 14:39:08 ID:aY7guFPN
>>248
>部屋を自力で出て行く

まで条件で言ってたか?
殺せばクリアって言ってなかった?
260名無シネマ@上映中:04/11/07 14:41:19 ID:D6+f+LeC
スレ1とスレ2で評価が違うんだが、これは、
公開直後に見に行くジャンキー→イイ(・∀・)!
やってたから見てみた一般人→(゚Д゚)ハァ?
ってことなのか。
それとも、まさかとは思うが、公開直後といまとで、
上映してるバージョンが違うのか・・・!?
261名無シネマ@上映中:04/11/07 15:00:34 ID:EfBTfsgR
質問なんだけどゴードンの母娘の縄をほどいて助けたのって誰??
262名無シネマ@上映中:04/11/07 15:01:27 ID:JhFiHPxX
>>261
黒い黒人
263名無シネマ@上映中:04/11/07 15:09:23 ID:ghdSyqOO
>>261-262
「あなたには強くなってもらいたいの」の台詞の後に自力でほどいてる。

黒人と親子は触れてさえしてない。
264名無シネマ@上映中:04/11/07 15:16:12 ID:Lc/3mQMp
みんな長時間寝てるジジイにありえないという疑問が多いみたいだけど、
実は6時きっかりに起きるとは限らないけど、そのあたり前後に目が覚める
睡眠薬みたいなのを飲んでる、、という設定だったらどうする。
つまり「長時間の寝てるフリ」ではなく、「実際に寝ている」としたら。
265名無シネマ@上映中:04/11/07 15:19:22 ID:ScmVw4rk
264
それでは最前列から見られないやん。
266 :04/11/07 15:20:42 ID:Gzp/n4Gf
>>264
ありえないな。なんせ、犯人は「最前列を好む」らしいから。
267名無シネマ@上映中:04/11/07 15:21:03 ID:+hKoSoRd
>>264
電流も流せないし
268名無シネマ@上映中:04/11/07 15:22:12 ID:D6+f+LeC
前スレでは体だけ麻痺する薬品投与でだいたいFAだったはず。
鍵を飲んでた男に使ってたアレね。
269名無シネマ@上映中:04/11/07 15:23:47 ID:edBMI8IK

ジグソウじゅうぶん元気だよジグソウ。
270名無シネマ@上映中:04/11/07 15:29:08 ID:QRUsqQix
しかしツッコミ所満載で、見終わってしばらくしてからも
こんな風にアーダーコーダ言い合ったり
if...的発想を語れる映画も珍しいやね。

製作者の術中にバチコン嵌ってるワケで、確認の為にまた見に行きたくなるんだよなー。 
271名無シネマ@上映中:04/11/07 15:34:51 ID:Fki1AXve
10/30に公開したところは、11/17には終了っぽいな。
全国の洋画系とTOHOシネコンで順次公開っていう方針らしいから、
それで一箇所辺りの上映期間が短いのかな?
まだ観てない方やリピーターは早めに行っておいたほうがいいぞ
272名無シネマ@上映中:04/11/07 16:01:34 ID:JhFiHPxX
>>268
電流流せないからそれは無い。
ゼップが来た場合や警察が来た場合動けないとどうすんの?
273名無シネマ@上映中:04/11/07 16:36:43 ID:dskqa/kS
まあ、一番の疑問は、犯人がコリスギって事だ。

情報の入手にも、罠等の作成にも、組織力、資金力が必要だ。
極身近な病院内だけで行なわれるというなら、わかるが。

・・・あれ、もしかして痔愚造って大金持ちって設定だったけ?
274名無シネマ@上映中:04/11/07 16:43:10 ID:aY7guFPN
>>260
映画祭とはバージョン違うのは確からしいが
275名無シネマ@上映中:04/11/07 16:51:25 ID:IXxIdGSf
日経エンターメントの最新号で、稲垣吾郎が「はまってるもの」として
この映画をあげてました。アンアンの映画紹介でもほめまくってた。
276名無シネマ@上映中:04/11/07 17:00:01 ID:9a0GgAGd
だいたい死んだら血流とまるから肌の色でわかるはずなんだよ
呼吸するとき胸が動くし
277名無シネマ@上映中:04/11/07 17:01:33 ID:7Us5WpTW
>>275
こないだのスマステでも褒めまくってたらしいね。
なんか年内ベスト4には絶対入るとかゆってたぽ。
で、デビルマンは5本中5位、と。
278名無シネマ@上映中:04/11/07 17:07:38 ID:vfU8Vt1m
ゼップには無理でジグソウじゃなきゃ電流を流せない場面ってあったっけ?
279名無シネマ@上映中:04/11/07 17:45:16 ID:8RjYxe1w
>>277
そんなのマイナス要素以外の何物でもないじゃん。
280名無シネマ@上映中:04/11/07 18:03:18 ID:uBMEcx5o
>278
医者が泡吹いたとき
281名無シネマ@上映中:04/11/07 18:06:56 ID:p3rSSB/8
>>278
デビルマンが5位な時点で1位になろうが大したことないって
思うのだが・・・
282名無シネマ@上映中:04/11/07 18:07:21 ID:iQkE8nzK
>>278
あったよ。ゼップが元刑事を振り切って地下室に向かっている途中に
医師に電流が流れるよ。
体を動かさずにどうやって流したんだという疑問が残るけど。
283名無シネマ@上映中:04/11/07 18:09:31 ID:dFWA0JFx
いやぁ、とてもよかった。
あの看護婦の流し目がいいね。
ところで、新宿でパンフ売り切れだったんだけど、
六本木とかならまだ売ってる?
284名無シネマ@上映中:04/11/07 18:22:39 ID:eiytIPf+
あの看護婦は鶴田真由に似てる。
それからお母さんにも聴診器を当てて欲しかった。
以上、感想でした。
285名無シネマ@上映中:04/11/07 18:30:22 ID:aY7guFPN
パンフに買う価値はある?
286名無シネマ@上映中:04/11/07 18:48:36 ID:6PNgo3Xz
価値観は人それぞれだから・・・
俺は劇場で観た映画は大抵買うようにしてるけど

そんな俺の意見としては、まぁ買わなくてもいいんじゃないか?って程かなぁ
287名無シネマ@上映中:04/11/07 19:49:53 ID:Xxsg7smb
見に行ってきたよ。観客が終わった後もしばらく呆然としてて
中々立ち上がろうとしなかったのが印象的だった。
288名無シネマ@上映中:04/11/07 19:54:13 ID:MY5+pJoU
デビルマンは稲垣が命じられて見た5本の中の5位ってことだ。
今年度の5位って意味じゃないぞ。
289名無シネマ@上映中:04/11/07 20:05:05 ID:P/FzxVr8
電流流したのは、ほぼ犯人で間違いないと思う(ゴードン泡吹きの点で)。
んで何か小型のリコモンで操作するのが自然で、ボタンはアダム用とゴードン用
があると。小型でボタン2つとなると、指での操作じゃないとキツイものがある
ので、リモコンは左右どちらかの手に持つと考えるのが妥当。じゃぁ左右どっち
かというと、記憶ではクライマックスで犯人は右手でリコモンを操作してた
ので右利きと考えると右手に持つ可能性が高いし、テープレコーダーは銃と比べて
小さいので、右手の小指と薬指あたりで持つことは可能だという点で、右手。
テープレコーダーを煙草の箱等に代用して犯人がもってたようにすると、
確かに小指と薬指あたりで小型のリコモンなら操作できそう。もちろん、小指側
のボタンはアダム用で、薬指側のボタンはゴードン用とするのが普通かな。

結論:電流の操作は、犯人が、小型リモコンで、右手の小指と薬指で行っていた。

以上妄想でした。
290名無シネマ@上映中:04/11/07 20:30:32 ID:ZGZESdNQ
おしっこいきたくなったらどーすんの?我慢するの?
でもブルルって体が震えるよね、おしっこ我慢すると。
291名無シネマ@上映中:04/11/07 20:30:53 ID:wEtFv1Qd
>>262
黒くない黒人ているの?
292名無シネマ@上映中:04/11/07 20:39:58 ID:sKrTXVrB
>291
いるよ。血統的には黒人だけど、肌の色は白人と見分けがつかない。
293:04/11/07 20:41:22 ID:sKrTXVrB
>259
条件ではなくても普通出て行くでしょ。
294名無シネマ@上映中:04/11/07 20:43:35 ID:AhkXNKPG
予告は凄く期待させたけど期待外れ。
CUBEを二倍に薄めた感じ。

設定はよかったんだけどねぇ。
295名無シネマ@上映中:04/11/07 21:00:51 ID:OveotJil
一番気になったにはあの場所がどういう使われ方をしていたかということ。
シャワールーム?あんな地下に?
バスタブがあんなところに?シャワーは何個だっけ?
そんでもって囲いの無い便器…人がシャワー使ってるよこでウンコすんのか?
どういう場所なんだあそこって
296名無シネマ@上映中:04/11/07 21:16:49 ID:eiytIPf+
よくCUBEと比べられるけど、CUBEってかなり評価高いんだな。
CUBEは一致団結して謎を解かなきゃクリア不可能。
SAWの場合は、人を殺せるか、自分の足を切れるかっていう課題をクリアしさえすれば謎解きはどうでもいい。
状況が全然違と思うんだけど。
俺としてはSAWの方がスピード感があって単純に楽しめた。犯人も最後まで分からなかったしね。
297名無シネマ@上映中:04/11/07 21:20:37 ID:jTSoyc4q
じゃあソウの醍醐味は、
時間切れからラストまでの疾走感。という事でいいですか?

アダムがレコーダーに気がついてからジグソウがネタバレする時の
音楽が頭から離れません。
298名無シネマ@上映中:04/11/07 21:20:38 ID:2/dKGa3B
>>289
う〜ん、死んだフリしていないか確認の為「電流ヤレ」って指示してんだろ、ジグソウが。なんとも抜け目無い人だからね〜。
んで、ゴードンは6時過ぎたら自動で流れる様になってた。気絶してた方がゼップが殺りやすいからね。ま、アダムが起こしちゃったけど。

299名無シネマ@上映中:04/11/07 21:23:41 ID:cPowIk6h
結局、医者とカメラマンは死ぬ運命にあったってことか。
この2人はゼップのミッションのためのコマにすぎない?
300名無シネマ@上映中:04/11/07 21:26:04 ID:Y503LpCY
>>299
むしろゼップこそがコマだろう。
頭も格段にわるそうだし正直爺さん的にはどうでもいい存在っぽいけど


何よりゼップへのメッセージには爺さんの偏執さがあまり感じられない。
ハゲのターゲットとしての面白みはなさそうだ。
301名無シネマ@上映中:04/11/07 21:31:40 ID:2/dKGa3B
>>299>>300
どっちも駒じゃない。アダムだけ。ゼップのクリア条件は奥さん娘を6時過ぎたら殺る。しかし、しくじった場合ゴードンを殺れ。
なら解毒剤あげるって事。それがラスト、バスルームにわざわざやって来る理由。
302名無シネマ@上映中:04/11/07 21:32:02 ID:Dy4M3vgH
ゴードンの電流はその寸前にゼップが画面確認してたような?
その際に流したんじゃないの?でも追われてたから死ぬまでに至らずと。
オートで流れても良いんだけど、その場合は途中で流れなくなる意味がなくなるし、
ゴードンがアダムを殺しても鎖の外し方を知らないのでゲームとして成り立たなく思う。

でもゴードンがゲームクリアしたらどうなってたんかな?
トラバサミ女の時みたくあの人形に鎖の鍵持たせて扉を開けて出てくるが自然か?
あの設定でどうフラグを立てるかが問題だけど。
30328歳:04/11/07 21:33:41 ID:wSXeSI3o
この映画で一番ショックだったのは、この映画を作ったのが俺よりも
年下の奴らだっつーことだ。
304名無シネマ@上映中:04/11/07 21:36:05 ID:9a0GgAGd
リー・ワネルは脚本家もしくは俳優としてこの先生きのこれるんだろうか
305名無シネマ@上映中:04/11/07 21:36:17 ID:Y503LpCY
>>302
違うって。爺さんが電流は流してたんだろう。
ゼップが流したならそういう描写が入る筈。

なら、ゼップがおかしいと気づくはずと思うかもしれないがゼップ自身
自分以外の誰かが設定した舞台であるのは十分分かってるので、真犯人が
やったと納得したはず。

爺さん的には鎖と電流(と懐の銃)は身の安全を守るための絶対条件なんだから外せない所。
アダムが拳銃を構えたときの反応の速さからいってずっとこぶしに握りこんでいたと見るのが正解。
306名無シネマ@上映中:04/11/07 21:37:54 ID:2/dKGa3B
>>302
>アダムを殺しても鎖の外し方を知らない
ゼップが奥さんに封筒を渡す、監禁されてる場所の地図・鍵・事情説明文の入ってるね。ジグソウのスタイルを考えると
こんな感じかな。
307名無シネマ@上映中:04/11/07 21:42:45 ID:Y503LpCY
>>306
それはどうかね?
俺は鍵は近くに隠してあるか何かでゴードンが鍵を開けたらすぐに逃げ出す(助けを呼ぶより先に)
方法を選ぶと思うけど。
妻に助ける方法を教える、とかだと恐らく連れて来るであろう警官に自分のことがばれちまうじゃん。
ゴードンに自分の面が割れずにゲームクリアを演出するなら上記の方法でゴードンが(恐らく後先かまわず)
逃げ出した後にコッソリ下水道の別な道から逃げ出す腹だったと思うがね
308名無シネマ@上映中:04/11/07 21:47:26 ID:2/dKGa3B
>>305
ジグソウ説が幾つか出てるけど、リモコン、隠せる様なサイズじゃないんだよね、銃握ってた方の手に。
起き上がって人工皮膚拭う時左手に何も持って無い、でそのまま立ち上がるから。
「鍵はバスタブの中だ」後、アダムのフラッシュバック→アダム顔うp(この時、ジグソウは衣服から出した)→銃構える瞬間スイッチON”びりびり”
じゃないかな。
309名無シネマ@上映中:04/11/07 21:47:27 ID:eiytIPf+
ゼップがゴードンを殺しに来たのはクリア条件だからだでしょ
だとしたら爺が電流でゴードンを殺そうとするのはおかしい

あとゴードンのクリアは、家族が助かるってことだと思う。彼自身はどうなるかはシラネ。てゆうか死ぬ。
多分6時までにクリアしてたら、ゼップは家族には手をかけず、ゴードンの殺害に向かっていた。ハズ
310名無シネマ@上映中:04/11/07 21:47:52 ID:sKrTXVrB
>302
ゴードンがアダムを殺すには足を切断するしか無いので、鎖の外し方は必要は無い。

311名無シネマ@上映中:04/11/07 21:55:30 ID:2/dKGa3B
>>307
ゴードン邸でのコトが済んだら、ゼップにバスルームの扉を開ける様に指示してたハズ。だから警察が来るより先に出れる。
大体あの扉は中から開かない様になってると考えるのが自然だし。
312名無シネマ@上映中:04/11/07 22:00:56 ID:Y503LpCY
>>311
なるほど、確かに>扉

だが、其の場合ゼップの銃に己の身を晒す危険はどうするつもりだったんだろう・・
何かの気まぐれでゼップが自分に銃を向けないとも限らないし

死体の振りしながら何らかの方法でゼップにゲームクリアの褒美をくれてやってゼップがどこかに
行ってからこっそり逃げ出すとしても、ゼップが扉を閉めて行ったら終わりじゃん。。
どこかに逃げ道があるのかもしれないがかなり危険すぎない?
313名無シネマ@上映中:04/11/07 22:02:49 ID:2/dKGa3B
>>309
>ゴードンのクリアは、家族が助かる
は?クリア条件はアダムを殺すことだよ。
>多分6時までにクリアしてたら、ゼップは家族には手をかけず
多分じゃない、”絶対”手をかけないよ。それがルールなんだから。
314名無シネマ@上映中:04/11/07 22:05:16 ID:PrKlfLGb
>>310
じゃあ、煙草に毒をつけて云々のアドバイスは嘘ってこと?
315名無シネマ@上映中:04/11/07 22:05:20 ID:Y503LpCY
>>313
勿論アダムを殺すことだが、その場合もゼップがゴードンを殺しにくるので
完全に助かるのは家族だけ と言いたいんじゃないかな。ゴードンはクリア後
足切って瀕死の状態でゼップの不意打ちに対応しないとだめだからかなり絶望的、と。
316名無シネマ@上映中:04/11/07 22:06:30 ID:jTSoyc4q
ゴードンのクリア条件

1、足切断 → 一発だけある弾を使ってアダムを殺害
        → 薬きょうの入ってない銃に気がついたら → ジグソウ脅す
                                    → 勢いあまって射殺 

2、毒タバコを巧く吸わせてアダムを殺害 → ジグソウ「おめでとう」

アダムのクリア条件

元々無い?アダムかわいそうだよアダム

317名無シネマ@上映中:04/11/07 22:08:24 ID:jTSoyc4q
というか作用の遅い毒って何か変だな

ウィルスの事だろうか。クリアしたらゼップ君にはワクチンが。
318名無シネマ@上映中:04/11/07 22:09:58 ID:Y503LpCY
>>316
(*その後自分を殺しにくるゼップに対応しなければならない。しかもその事は知らされない)

も追加
319名無シネマ@上映中:04/11/07 22:10:01 ID:Dy4M3vgH
>>316
アダムのクリア条件は鍵を流さない事。
ジグソウとしては基本的に駒としてのキャラクターなんでクリア条件は必要ないっす。
お腹に?の男と一緒。むしろあっちの方が動けるという選択肢すらない時点でもっと悲惨。
320名無シネマ@上映中:04/11/07 22:10:49 ID:aY7guFPN
>>310
タバコ毒殺もあるんじゃないか?
321名無シネマ@上映中:04/11/07 22:14:30 ID:Pvh1+C6S
毒殺や銃でアダムをタイムリミット内に殺したとしても鎖に繋がれながらゼップと
戦わなきゃいかんのか。ゴードン大変。
322名無シネマ@上映中:04/11/07 22:15:03 ID:2/dKGa3B
>>312
まず、基本的にジグソウは”死”を恐れては無いから彼はその懸念はしてない。弾丸と銃(なぜ、取ろうとしなかったのか?)を与えてやる
くらいなんだから。早めに銃をゴードンがGETしてたら(ノコやシャツ駆使してね)もしかしたら、気付いたかもしれないね、「空薬きょうが入っ
てない、、、この死体おかしい。ゴゴゴゴゴ・・・・・・」って。このことからも自分を危険にさらす事になんの恐怖も無いよ。

それと、死体=ジグソウとはゼップは知らないね。テープで指示を与えてるからそう考えるのが自然。
323名無シネマ@上映中:04/11/07 22:17:18 ID:eiytIPf+
>>315
ソウソウ。ゴードンはで駒であるアダムを殺してゲームクリアできたとしても、
今度は自身がゼップのゲームの駒になると。
324名無シネマ@上映中:04/11/07 22:19:24 ID:aY7guFPN
ゴードンがアダムを殺したら、ゼップはゴードンを助けるんじゃないか?
ルールに従って
325323:04/11/07 22:20:32 ID:aY7guFPN
あ、時間内に殺したらの話ね
326名無シネマ@上映中:04/11/07 22:20:40 ID:dOKvrCcJ
アマンダとアリソンに萌えて帰ってキマスタ!
327324:04/11/07 22:21:57 ID:aY7guFPN
番号間違えた・・・
328名無シネマ@上映中:04/11/07 22:23:19 ID:Pvh1+C6S
時間内にゴードンがクリアしてもゼップがゴードンを殺すっていう
予想はどこからでてきたの?
ゴードンがクリアできなかったら、ゼップが殺しにきたんじゃないの?
329名無シネマ@上映中:04/11/07 22:23:50 ID:2/dKGa3B
>>321
”健康に生きていられることが本当は感謝しなくちゃいけない、素晴らしいコト”
的な教訓を彼に身をもって教え込むのが目的なのになんで殺す?
クリア条件満たしたら生還だろ。
330名無シネマ@上映中:04/11/07 22:24:40 ID:Y503LpCY
>>322
>まず、基本的にジグソウは”死”を恐れては無いから彼はその懸念はしてない。

いや、それはないだろう。
あるかもしれないが、一応彼は万全の態勢ではいるよ。

銃に気づいたとしてもすかさず電流を流して「ゲームオーバー」だろうし。
結局あの二人にはハゲを殺す事はできなかったと思うよ。
331名無シネマ@上映中:04/11/07 22:25:37 ID:Dy4M3vgH
>>324
ゴードンが仮にアダムを殺した場合は、多分家族を殺して
ゴードン殺しに来ると思われ。
命をレートとしてゲームに参加させられてる側だから。
ただそうした場合はゲームオーバーになるんで、なんらかの対策を施さなきゃいけないけど。
332名無シネマ@上映中:04/11/07 22:26:18 ID:Y503LpCY
>>329
>ゼップのクリア条件は奥さん娘を6時過ぎたら殺る。しかし、しくじった場合ゴードンを殺れ。
>なら解毒剤あげるって事。それがラスト、バスルームにわざわざやって来る理由。


前のレスくらい読もうぜ
333名無シネマ@上映中:04/11/07 22:27:49 ID:jTSoyc4q
つまり、ジグソウは最前列で見たいが為に、
ほんとは自分でやらなきゃいけないゲームの進行係を
ゼップにやらせたって事でいいですか?
334名無シネマ@上映中:04/11/07 22:31:33 ID:BBwh27DA
>>332
ゴードンがクリアしてもしなくても6時過ぎたら
奥さん娘をコロスのがゼップのクリア条件ってこと?
335名無シネマ@上映中:04/11/07 22:32:46 ID:Y503LpCY
>>334
いや、もうアンタわけわからん。もう一回劇場行って来るかもう寝ろ
336名無シネマ@上映中:04/11/07 22:34:10 ID:BBwh27DA
>>335
だって、329のレスと>>332のレスの意味がかみ合ってないよ?
337名無シネマ@上映中:04/11/07 22:35:21 ID:jTSoyc4q
  |           
  |  ('A`)     もうゲームオーバーでいいよ
 /: ノ( ヘ。ヘ ̄ ̄
   ' ' ' ' '
338名無シネマ@上映中:04/11/07 22:36:11 ID:E6hfp3aT
ていうか、この映画のプロットはあまり真剣に考える
もんじゃないと思われ。
製作者だってそんなに考えてないはずだ。
339名無シネマ@上映中:04/11/07 22:37:43 ID:eiytIPf+
>>328
言われてみれば、なんでだろう。なんかそう思い込んる。
ただゴードンが成功した場合、ゼップはゴードンを殺さないと誰も殺さずにゲームクリアでゼップにとっては実に楽なゲームになってしまう訳ですよ。
そもそもゼップは単なる進行役に過ぎない可能性もあるけど。
ゴードンのことを考えると、アダムを殺して生き続けなければならないって方が面白いだろうしなぁ。
340BAN:04/11/07 22:39:22 ID:XrjYzwMy
>>338
つか、最後のオチがあれじゃなかったら
ここまで話し合いがなされることはなかったと思うんだよね。
「実はあの場にいた→じゃあゴードンが課題をクリアしてたらどうなったの?」
って疑問は当然かと。
341名無シネマ@上映中:04/11/07 22:42:27 ID:BBwh27DA
>>339
>そもそもゼップは単なる進行役に過ぎない可能性もあるけど
自分はそういう風に感じた。
ジグゾウが最前列で見るためには娘奥さんの場所に誰かがいなきゃ
成り立たないから。
342名無シネマ@上映中:04/11/07 22:43:30 ID:Y503LpCY
ゴードン6時までにアダムを殺す→妻と子供の安全は確約される
→ゼップに自動的に次の指令。「ゴードンを殺せ」(6時後ゴードン妻子を殺すかゴードン
を殺すのがゼップへの指令だから)→鎖に繋がれたままゼップを待ち受けるゴードン
or足切って瀕死のままゼップに不意打ちされるゴードン
(or? 脱出後帰宅途中にゼップに襲撃されるゴードン)

だからだろ


つーか、ゼップへの指令を原文ママで記憶してる人いる?
あと、ゼップを妻子が返り討ちしてたらどうなったのかね。
その場合はハゲはゴードンの目の前で逃走するしかないんだが
343名無シネマ@上映中:04/11/07 22:43:56 ID:2/dKGa3B
>>339
遅効性の毒もられてるってだけで相当の緊張感じゃない?更に様々な作業こなさなきゃならんし、確実に。
344名無シネマ@上映中:04/11/07 22:46:23 ID:Y503LpCY
つーか、6時までにゴードンがクリアしてたら妻子は殺せないんだから
もう一つのターゲットのゴードンを殺すしかゼップの選択肢ないじゃん。


頼むからもう少し考えて発言してくれよ
345名無シネマ@上映中:04/11/07 22:47:27 ID:2/dKGa3B
>>328
これは、恐らく、ゼップが「ルールだから」って銃口向けたからそう思った人が多いんだろうね。
346 ◆tLen...... :04/11/07 22:51:13 ID:bU8UOlf/

 ばかばっか
347名無シネマ@上映中:04/11/07 22:51:29 ID:BBwh27DA
>>345
それはゴードンがクリアできなかった場合、ゴードンを殺すってことが
「ルールだから」のルールだよね?
逆にゴードンがクリアした場合、娘と奥さんは無事になって、ゴードンに
鍵を渡すのがゼップのもうひとつのミッションだと思った。
348名無シネマ@上映中:04/11/07 22:54:50 ID:NEddJdx3
ゼップの行動

ゲームオーバー時(ゴードンがアダムが殺せなかった時)
妻子殺害後、バスルームまで来てゴードン(とアダム?)を殺害

ゲームクリア時(ゴードンがアダムを殺した時)
妻子開放(でも顔見られてるよなあ?)バスルームまで来てゴードン開放

アダムゲームクリア時(バスタブの鍵発見時)
詳細不明
終了後
あらかじめ伝えられた場所(おそらくバスルーム内)にある手紙(あるいは解毒剤)を
入手して脱出、おそらく「死体(自分のこととアダム)を見つけやすくするため鍵は開けとけ」と
連絡されてると思われるからザップが去った後コッソリジグソウおじいちゃん去る
349名無シネマ@上映中:04/11/07 22:56:44 ID:Y503LpCY
よし、落ち着け。一度整理してみたからよく考えてくれ

○アダムの「ゲームクリア条件」…無し(何らかの方法でハゲに気付いて殺すしかない)

○ゴードンの「ゲームクリア条件」
…6時までにアダムを銃、又は毒入り煙草で殺す(→妻子の安全は保障されるが自動的にゼップのターゲットになる)
…6時後、アダムを殺す(→妻子をゼップに殺される→一応生き残る?)
…6時後、アダムを殺す(→妻子を殺し損ねたゼップのターゲットになる)

○ゼップの「ゲームクリア条件」…「ゴードンの妻子orゴードンの殺害」(6時までは妻子、ゴードンに手を出すことはできず、
妻子を監禁しなければならない。6時後、ゴードンがアダムを殺せなかった場合は妻子orゴードンを殺す事が条件)
350名無シネマ@上映中:04/11/07 22:57:22 ID:jTSoyc4q
>>344
もしかして、ゼップは必ず誰か殺さないとクリアにならないと考えてるのか。

漏れは、時間内にクリアできてたらゴードン一家は全員無事かと思った。

死刑執行役は、あくまでもクリア出来なかったときの任務だと。
351名無シネマ@上映中:04/11/07 22:57:57 ID:N3NIRIy1
>>347
同感です。

小説では、ゼップはジグソウと死生観で共鳴しているから
本来はゲームで人を殺して命の大切さを思い知る必要もないし。
352名無シネマ@上映中:04/11/07 22:59:49 ID:2/dKGa3B
>>347
そうそうその通り。だけど多くの方は、”妻子もゴードンも殺すルール”になってたと、ゼップの、銃口向けて「ルールだから」の
台詞でそう思っちゃたんだよ。
353名無シネマ@上映中:04/11/07 23:00:29 ID:NEddJdx3
ふと思ったんだが…
ゼップのクリア条件は
「殺人」ではなく「罪を被る」ってことは?
俺がもしゼップなら顔を隠してゴードン宅に行くと思う
(妻子を殺さない場合、顔が割れるから)
だからゼップはどう転んでも
「脅迫」か「殺人」の罪を被らないと行けなくなるってのは?
354名無シネマ@上映中:04/11/07 23:00:50 ID:Y503LpCY
>>350
ていうか、そうだろ(;´д`)


そうじゃなかったらただ単にゼップは「見届け人」になっちまうじゃん。
わざわざテープレコーダーに爺が吹き込んだ意味ないじゃん。
つーか、ゼップは「必ず」どちらかを殺せと指令されてたはずだが?

俺の指令に従って彼らを解放しろなんて一言も指令されてないんだが
355BAN:04/11/07 23:03:10 ID:XrjYzwMy
>>354
>つーか、ゼップは「必ず」どちらかを殺せと指令されてたはずだが?
ん?そうだっけ?

>俺の指令に従って彼らを解放しろなんて一言も指令されてないんだが
なんで分かるの?
「そういうシーンが出てこなかったから」って理由は
余りに単純な気がしないでもない。
356名無シネマ@上映中:04/11/07 23:03:37 ID:PffL6Cyv
もし、アダムが冒頭で鍵手に入れて
ゴードンの弾&死体の銃手に入れて
鍵撃つなりして、出て行っちゃった場合はどうなんの?
357名無シネマ@上映中:04/11/07 23:03:45 ID:7Us5WpTW
>>349
今までで一番分かりやすいな
358名無シネマ@上映中:04/11/07 23:04:12 ID:Y503LpCY
>>350
じゃあ、根拠となる事例を挙げてくれ。
>漏れは、時間内にクリアできてたらゴードン一家は全員無事かと思った。



あくまで映画の中ではどこを探しても
「ゴードンor妻子を殺すのが君のクリア条件だ。その方法は指示に従え」
という描写しかないが
359名無シネマ@上映中:04/11/07 23:04:55 ID:eiytIPf+
ゼップのテープには続きがあると考えるのが普通でしょ
あれだけじゃ何もできない
360名無シネマ@上映中:04/11/07 23:07:03 ID:Y503LpCY
>>355
だから、根拠プリーズ。


つーか、よく考えろ?
アダムを殺しました→コンプリート!よくやりましたね!!


他のミッションに比べて茶番すぎるだろ(;´д`)
まぁ茶番云々は俺の感想にすぎんから「スルーしてくれていいが。


だが、「映画に描写がないから」ゼップはゴードンのクリア後彼らを解放する役
でお役ごめんサ!!っていうのはあまりにも滑稽過ぎる
361BAN:04/11/07 23:07:15 ID:XrjYzwMy
>>356
あのオチだと
まあそういう疑問沸くのは当然だよなぁ。

>>358
>あくまで映画の中ではどこを探しても
>「ゴードンor妻子を殺すのが君のクリア条件だ。その方法は指示に従え」
>という描写しかないが
ん?ちょっと待って。
ゴードンか妻子を殺せなんて
課題だったか?
妻子を殺せの間違いじゃない?
362BAN:04/11/07 23:08:46 ID:XrjYzwMy
「キミの身体に毒を注入した。助かりたければある妻子を殺せ」だよね。
ゴードンもしくは妻子を殺せ、じゃないよね。
363hage:04/11/07 23:09:51 ID:Y503LpCY
>>362
本当にそれが指令の内容だと断言できるんディスカー?

じゃあ最後にゼップがゴードンを殺しに来たのはどう説明するんだね
364名無シネマ@上映中:04/11/07 23:11:15 ID:2/dKGa3B
>>349
>アダムの「ゲームクリア条件」
排水溝に流れる前に鍵GETする。だよ。
>6時までにアダムを銃、又は毒入り煙草で殺す(→妻子の安全は保障されるが自動的にゼップのターゲットになる)
>6時後、アダムを殺す(→妻子をゼップに殺される→一応生き残る?)
ん?時間までにアダム殺したのに狙われる、けど、時間過ぎて殺したら助かるの、ゴードン。
365名無シネマ@上映中:04/11/07 23:11:40 ID:FqqeadiO
アダムを殺してもゼップに狙われるって、ゴードンのクリア条件きっつい
366名無シネマ@上映中:04/11/07 23:12:52 ID:BBwh27DA
>>363
だから、ゴードンがクリアできなかったからじゃないの?
「殺したぞ(実際は肩撃っただけだけど)」ってゴードンが言ったら「もう遅い」って
ゼップが言ってたじゃない。
367名無シネマ@上映中:04/11/07 23:13:40 ID:PffL6Cyv
>>364
つまり、
アダムがゲームクリアできなかった事によって、ゴードンのゲーム開始。
ゴードンがクリアできなかった事によって、ゼップのゲーム開始。

って感じ?
368名無シネマ@上映中:04/11/07 23:14:13 ID:jTSoyc4q
>>358
見届け人というか、「ゲームをルールに従って進行させる人」だと思った。

「必ず殺せ」なんて言ってとしたら、君の言うとおりだが。
369名無シネマ@上映中:04/11/07 23:14:38 ID:Dy4M3vgH
>>363
妻子を殺せなかったが一刻も早く解毒剤がほしいゼップとしてはあの密室に行くのは当然の行動だと思う。
別にゴードンを殺しに行ったわけじゃないと思う。
ゼップ側から見たら、妻の反撃はかなりイレギュラーでしょ。
370名無シネマ@上映中:04/11/07 23:15:46 ID:jTSoyc4q
ここでこうやって議論が紛糾してるのもジグソウの手の内ですよ。

彼は「最前列」で見ています。

ていうか俺。
371名無シネマ@上映中:04/11/07 23:15:48 ID:Y503LpCY
>>364
そういう可能性もあるって事。
それかハゲに妻子を失って悲嘆に暮れてる所を高笑いされながら銃殺されるかだね。
そっちのが可能性高いか。修正してくれ。

>>364
>排水溝に流れる前に鍵GETする。だよ。

それ、いろいろ考えた結果ほぼ不可能・・みたいな感じになるんだけどね。
まぁその辺は面倒くさいんで割愛させてくれ。
だが、ゲーム開始と同時にクリアなんてことが起こらない(ご破算)のは理解できるだろ?
理論上の可能性でしかない。
372名無シネマ@上映中:04/11/07 23:16:54 ID:jSdoWPJy
真ん中の死体が持ってるテープレコーダーにテープが入ってなかったんだけど
ゴードンはそこらへん不思議に思わなかったのかな?
373名無シネマ@上映中:04/11/07 23:17:55 ID:jTSoyc4q
>>372
おまい頭いいな
銃の薬きょうに気づいた人と同じか?
374名無シネマ@上映中:04/11/07 23:19:25 ID:PffL6Cyv
>>327
死んだ後で、手にもたせたんだろうなって思うんじゃない?
375BAN:04/11/07 23:19:36 ID:XrjYzwMy
>>363
とりあえずず目の前にあるパンフにはそう書いてある。

ゴードンゲームクリア失敗の場合
ゼップが妻子を殺してゼップゲームクリア
でも、なんらかの障害で妻子を殺せなかった場合
地下に言ってゴードン殺せ

もしゴードンがクリアした場合
ゼップは妻解放及び地下に行ってゴードン解放

ってのが一番自然な流れかと。

根拠はないよ。
単に流れとして一番自然だと思ったんで。
376名無シネマ@上映中:04/11/07 23:19:43 ID:x0dDLWt8
>372
単にゲームのパーツとして配置されてた、と思ったのでは。
銃の薬莢の話も同じことが言えるけどね。
377名無シネマ@上映中:04/11/07 23:20:37 ID:BBwh27DA
>>372
その通りだけど、目が覚めたら鎖につながれてた状況だから、
頭がパニくってて気づかないんじゃない?
378BAN:04/11/07 23:20:53 ID:XrjYzwMy
>>371
もう一度確認したいんだけど
>「ゴードンor妻子を殺すのが君のクリア条件だ。その方法は指示に従え」
これはキミの勘違いってkとでOK?
379名無シネマ@上映中:04/11/07 23:20:54 ID:x0dDLWt8
>375
バスルームで、ゼップはゴードン殺そうとしてないじゃない?
ゴードンは無視してアダムを殺しに行ってる。
380名無シネマ@上映中:04/11/07 23:20:59 ID:Y503LpCY
>>366
あーちょっと待ってくれ。
>>363>>362へのレスでしかないから。

>だから、ゴードンがクリアできなかったからじゃないの?

それには同意ですよ。

>>368
いや、あそこでは「実はこいつも「命ゲーム」に巻き込まれていた一人だった」
から観客の驚きを誘っているわけだろう・・
描写的には不確定といえなくもないが、それはないと思うぞ

>>369
>妻子を殺せなかったが一刻も早く解毒剤がほしいゼップとしてはあの密室に行くのは当然の行動だと思う。

ゼップが死体=ジグソウ だと知っている根拠がないじゃん(´д`)
381名無シネマ@上映中:04/11/07 23:22:14 ID:urMxcH2m
ゼップはゴードンがゲームクリアしたら問答無用でゲームオーバーになるんじゃないの?

つーかやっぱあのあとルールだからゴードンも妻も子供も殺されちゃうんだろうね
んでアダムはあそこで朽ち果てると

次回作なんてできねーじゃん
なんだジグソウが犯罪者になるまでと今作までの殺人事件を詳しくやってくれんのか
それも萎えそうだ
382名無シネマ@上映中:04/11/07 23:22:27 ID:x0dDLWt8
>380
ゼップはクリア後に解毒剤をもらわなくてはならないが、
その受け渡し場所が地下室だったんじゃないの?
383名無シネマ@上映中:04/11/07 23:22:31 ID:Dy4M3vgH
>>375
そのゴードン一家開放が一番納得行かないんだけど。
ゼップとしたらゲームが始まる前にゲームオーバー宣告と同義なんだけど。
384BAN:04/11/07 23:22:35 ID:XrjYzwMy
>>369
>妻子を殺せなかったが一刻も早く解毒剤がほしいゼップとしてはあの密室に行くのは当然の行動だと思う。
意味不明。
385BAN:04/11/07 23:23:51 ID:XrjYzwMy
>>383
いや、だから、
ゴードンがクリアした場合は
ゼップも助かると。
386名無シネマ@上映中:04/11/07 23:24:39 ID:PffL6Cyv
よりによって、レス間違いしてる人のところに誤爆したw
>>374>>372に。

まあ、トイレのハートマークも血で書いてあったし、
したいが自殺した後、この部屋に誰かがいたんだろうって
事は、冷静に考えれば分かりそうな気がするけど。
387名無シネマ@上映中:04/11/07 23:24:59 ID:x0dDLWt8
>>384
>>382

みんなここは掲示板であってチャットじゃないのだから少しもちつけ。
388名無シネマ@上映中:04/11/07 23:25:08 ID:Y503LpCY
>>378
根拠はない と言っている言葉で何を言っているのか(´д`)
とりあえず根拠示してください。

>>379
いや、ゴードンを殺そうとして(死んだと思った)アダムに足元掬われてるジャン

>>372
単にゲームのコマだと思って当然。
犯人からのメッセージ自体に「これはゲームだ」と言われてる訳だし。
あきらかに作為的な状況なのは分かってるんだから
389名無シネマ@上映中:04/11/07 23:25:23 ID:jTSoyc4q
>>384
他に行き場所聞いてないだろうから、解毒の望みは監禁室に行ってみるしかない。って事じゃないの?
390名無シネマ@上映中:04/11/07 23:28:21 ID:+F9ZWCqd
ゴードンがもしクリアしてたらについて、なんだけど。
あのゲームはもしかしたら爺も自分を参加者だったんじゃないの?
余命いくばくも無い事を考えたら、最後のゲームになるかもしれないから、このうえない最前列で見る&ゲームに参加するため自分もバスルームに居たと。

アダムもゼップも駒で、ゴードンと爺の勝負だったと。

ゴードンクリア→爺、犯人だとバレる→爺タイーホ、もしくは死

↑自分が逃げ切る事は考えず、自分のゲームオーバーも想定して仕組んだゲームなんじゃないか。



と、頭悪いなりに考えてみた私。
391名無シネマ@上映中:04/11/07 23:28:48 ID:Y503LpCY
>>389
そんな事思うくらいなら最初からどっかのFBIにでも駆け込んでますよ(;´д`)
まぁそれを言っちゃおしまいだけどね、ゼップの場合。
392名無シネマ@上映中:04/11/07 23:29:12 ID:BBwh27DA
>>383
ジグゾウはバスルーム(最前列)で見たいわけだから、ゴードンの家にジグゾウは
いられないわけで。でも妻子を人質にしておかなければいけないのでもう一人いる。
そのために毒を盛ったって考えるのが普通かと。
言うこときかせるために毒もっただけで、ゼップはあくまでジグゾウが本来やるべきことを
やるための手伝い人みたいな役目だと思った。
393名無シネマ@上映中:04/11/07 23:29:41 ID:Y503LpCY
>>390
仮説としては面白いができれば全ての想定される展開を考えてもらえると分かりやすい。
394名無シネマ@上映中:04/11/07 23:29:50 ID:jTSoyc4q
>>391
そんな知恵が回りそうな男じゃないから選ばれたんじゃないのか?
395名無シネマ@上映中:04/11/07 23:31:26 ID:JhFiHPxX
見たけど前評判倒れの期待外れだったな。
サンダンスがどうたらの宣伝に見事にだまされたよ。
2時間丸々風呂場の中だけの映画にした方が良かったんじゃないの?
犯人と鎖につながれた2人の頭脳戦、心理戦。
396BAN:04/11/07 23:31:29 ID:XrjYzwMy
>>388
だーかーらー、パンフには
「キミの身体に毒を注入した。助かりたければある妻子を殺せ」って書いてあるんすよね。

根拠はないってのは
>>375の意見に根拠はないよって言ってるんすよ。
あくまで映画全体の流れを見たときに
ソウ思ったんですよー、って意味で
根拠はないよって言ったの。

分かる?
ごっちゃにしないように。

では、もう一度質問
>「ゴードンor妻子を殺すのが君のクリア条件だ。その方法は指示に従え」
これってキミの勘違いだよね?
劇中ゼップに与えられた課題を具体的に知ることが出来るのは
最後のテープの声のみ。
そこで「「ゴードンor妻子を殺すのが〜」なんて言ってたっけ?
言ってないよね?
397名無シネマ@上映中:04/11/07 23:34:47 ID:eiytIPf+
>>390
ゴードンとアダムのゲームはこれまでの他のゲームに比べると格段につまらん。
銃殺or薬殺なんてね。
ゴードンはクリアできても足切ってるか鎖につながれてるから、爺に危険はないと思う
実際爺は体力ありそうだし
398名無シネマ@上映中:04/11/07 23:34:59 ID:urMxcH2m
だからゼップはゴードンがゲームクリアしたら
問答無用でゲームオーバーになるんじゃないの?

ゲームクリアしたのに妻子殺されるんじゃルール違反でしょ
399名無シネマ@上映中:04/11/07 23:35:16 ID:+F9ZWCqd
393
携帯からここ見てて、フッと思い浮かんだもんで。
色々想定してまとまって
自分で納得できそうならまとめて書いてみます。
400名無シネマ@上映中:04/11/07 23:35:35 ID:2/dKGa3B
>>396
>「ゴードンor妻子を殺すのが君のクリア条件だ。その方法は指示に従え」
>これってキミの勘違いだよね?
そうです、思い込みでした。ごめんね。

401名無シネマ@上映中:04/11/07 23:36:50 ID:x0dDLWt8
FBIだの医療機関だのの話があるが、
実際に気絶(させないと毒が入れられないよね)させられて、
目が覚めたら機材が準備されてて・・・
という状況で「俺の毒は犯人以外でも治せるかも」と思うかな?

脚本家は2年ぐらい考えてこのホンを書いたわけで、
俺らは脚本がおかしいと思う前に、まず自分を疑うべきだと思う。
402名無シネマ@上映中:04/11/07 23:40:35 ID:Y503LpCY
>>396
よーし分かった、んじゃそれでいいや。
確かに状況証拠的に考えたところは否定できないからね。

んじゃ、その場合
○ゴードン「ゲームクリア条件」
6時までにアダムを殺せ→妻子開放、ゼップが開放に来る→あれ?ゼップ、お前なんでここに?
→実は・・なるほど、そうだったんディスカー。いやぁ俺もアダム殺しちゃってさ・・とりあえず逃げようか
→いや、俺、解毒剤ないんですけど!→ハゲムクッと立ち上がる→おお、勇者たちよよく頑張った!→適当に以下略

まぁ、これは冗談としても。
ゼップも解毒剤の場所見つかってTheEnd?オモシロイネ。オモシロイネ。


あと、ゼップの指令がその一言で全てだとは思えないじゃん。
他にメッセージがあるとも考えられる。
あの場のコントロールの一端も任せられてたわけだし他詳細にわたる指令があったと考えるのが自然。
なぜ「キミの身体に毒を注入した。助かりたければある妻子を殺せ」だけで「指令」が終わっていると
考えるのか?

状況証拠で指令の内容を考えられるというのもあながち間違ってないと思うが
403名無シネマ@上映中:04/11/07 23:41:04 ID:pVDYDx3x
なんでこの映画って書きこみ覆いの?読むの疲れた
404名無シネマ@上映中:04/11/07 23:42:14 ID:zc2gpTZm
de アダムは助からないの?
405名無シネマ@上映中:04/11/07 23:44:37 ID:Y503LpCY
あと、〜が自然 という話だがあくまで映画の流れとしては

「犯人と思い込んでいた人物も、巻き込まれていた被害者の一人でしかなかった」

というのが自然だと思うのだが・・


小説版のストーリィに言及にしている人も多いが俺には小説版の内容は良く知らないので。
できれば小説版のあらすじを知っている人がいたら要約していただけるとありがたい。
406名無シネマ@上映中:04/11/07 23:45:31 ID:mcZmSiB1
今見たよ。
見た後に最後の1ピースを映画館のスタッフからもらえとか書いてあったけど
何が貰える筈だったの?

レイトだったんで、終わったあとに待っていたのは清掃員だけだった
407BAN:04/11/07 23:45:54 ID:XrjYzwMy
>>402
>あと、ゼップの指令がその一言で全てだとは思えないじゃん。
<中略>
>なぜ「キミの身体に毒を注入した。助かりたければある妻子を殺せ」だけで「指令」が終わっていると
>考えるのか?

だーかーらー、
その後の俺の意見が>>375なわけ。
反論するならちゃんと読んでくれよなぁ。。。
あと、他の人の意見と俺の意見をごっちゃにしないように。

408名無シネマ@上映中:04/11/07 23:51:33 ID:Y503LpCY
>>407
いや、今争点になってるのは「ゴードンクリア時」なんで。
君こそよく考えてくれ(´д`)

>もしゴードンがクリアした場合
>ゼップは妻解放及び地下に行ってゴードン解放


ってのがワケワカンネーって言ってるわけよ。薄々気付いてるだろ?(苦笑
409名無シネマ@上映中:04/11/07 23:52:59 ID:BBwh27DA
>>408
そういう相手を馬鹿にした物の言い方やめたほうがいよ
410名無シネマ@上映中:04/11/07 23:53:39 ID:Y503LpCY
>>409
すみません。ちょっと迷ったけどニガワラしちゃったorz
411名無シネマ@上映中:04/11/07 23:56:02 ID:2/dKGa3B

あの扉は中から開かない、なぜならアダムが鎖から開放されたら下界に放たれ、ゴードンのクリアは(別に6時までに”バスルーム”で
殺せという条件ではないから可能性は0%ではないでしょ?だから、)不可能に”近い”。
なので、あの扉はどっちにしろゼップに開けるよう指示していた。なぜならジグソウ自身が出れないからね。
それらから、
<ゴードン、条件クリア時>
ゼップは扉開けて即逃亡(警察に通報は確実なので)→死体は起き上がりゆっくり出てく(ゼップとはそこでは会わない)、呆然と見つめるゴードン
→しばらくして奥さん・警察到着って感じ。
412名無シネマ@上映中:04/11/07 23:56:03 ID:N3NIRIy1
ジグソウは、自分の作ったゲームのルールにはきちんと従う人だから、
ゴードンがクリアしたら、ちゃんと自分も家族も助かるはず。
それが彼のポリシーでもあるし。
だからゼップのクリア条件とゴードンのクリア条件が矛盾する事は無いと思う。
413BAN:04/11/07 23:57:12 ID:XrjYzwMy
>>408
いや、君の争点がどーとかはどうでもいいと言うか。
俺が言いたかったのは
>「ゴードンor妻子を殺すのが君のクリア条件だ。その方法は指示に従え」
これはキミの思い込みに過ぎない&この思い込みから発せられてる意見が
おかしいってだけだから。

というか俺の>>407の発言に対して
そのコメントは的外れ。


>ってのがワケワカンネーって言ってるわけよ。薄々気付いてるだろ?(苦笑
ん?どこが疑問。
じっくり答えてあげるよ。
414名無シネマ@上映中:04/11/07 23:59:39 ID:PffL6Cyv
>>411
もし、アダムがクリアできて外に出てたら、
幾らなんでも、警察に駆け込むだろうってのは
予測するだろうから、その後の2人のゲームは
なしって事になるんじゃないかなあ。
415BAN:04/11/08 00:00:40 ID:8u1nPukf
>>412
同意。
ゴードンがクリアした場合は
ジジイはその場で立ち上がり、ゴードンをおいて去る
「助けが来るから」と言い残して
で、ゼップ登場。
ゼップ、ゴードンを解放。

でも自然な流れだよね。
416名無シネマ@上映中:04/11/08 00:01:50 ID:XX2/IBav
>>414
そうだね。そりゃそうだ。
417BAN:04/11/08 00:03:53 ID:8u1nPukf
ゴードンがゲームをクリアした場合の
ゼップに与えられていた使命があってもなんらおかしくないよね。

それを理解出来ず
思い込みのみでモノを喋ってる
頭の悪い人もいるみたいだけど。
418名無シネマ@上映中:04/11/08 00:07:30 ID:35+7moiJ
皆さんはゼップがどうやって解毒剤を手に入れることができると思ってるの?ゼップの毒は本当だとしての話ね。
爺の正体がバレずに済む方法ってある?

小説ではゼップが爺を信奉しているっていう設定らしいけど、
それならばゼップにゴードンを殺させてから、爺がムックリ起き上がり、
爺「実はわしじゃよ。クリアおめでとう」
ゼップ「あ、あなたは!ははー」
ってことで爺は無事だよね。
逆にゴードンが開放されるまで、爺があそこで寝てるなら爺の身はかなり危険。
またゼップが来るまでに逃げるとしてもゴードンに正体がばれる可能性大。
結局私は「ゴードンクリア後ゼップがゴードンを殺す」という立場です。
419名無シネマ@上映中:04/11/08 00:07:31 ID:XX2/IBav
>>413
>もしゴードンがクリアした場合
>ゼップは妻解放及び地下に行ってゴードン解放
ゼップがゴードン解放はおかしいんじゃない?大人しくしてないんじゃ、あの写真(窓から外見てる)を見てなくても”コイツもしかしたら....”って
思うんじゃない?だいたいバスルームの場所知ってること事態怪しいよね。だからゼップは相当危険が伴う。
それとも鎖の鍵だけ渡しに行くってこと?

420BAN:04/11/08 00:10:02 ID:8u1nPukf
>>419
いや、だからさ、
ゼップが来る前にジジイが起き上がって
「ゲームクリアおめでとう。今からゼップって奴が助けに来るから。
あ、ついでにアイツにこの解毒剤渡しておいてくれ。それじゃ」つって
言えば自然だよね?
421名無シネマ@上映中:04/11/08 00:10:39 ID:E5hf53IZ
>>415
つーか、あんたの言ってるのは

>「ゴードンor妻子を殺すのが君のクリア条件だ。その方法は指示に従え」

これはパンフレットとは違います、違うからあなたの意見は違います。


しか言ってないじゃん。
んで、俺は。ああ、そうかもしれませんね。確かに状況証拠的でしたね。
でも、本当にゼップへの指令はその「一言」だけだったんディスカ?
事細かに説明しなければ妻子監禁事項など上手く機能しないんじゃないディスカ?
と話は展開したわけよ。
いつまで同じこと言ってるんだろうかね…

あと、
「キミの身体に毒を注入した。助かりたければある妻子を殺せ」

ゴードンの妻子の殺害失敗の場合はゴードンを殺せ


あれ?これだけじゃ説明できないよ?
なんでわざわざゴードン殺しにきたんディスカー?
422名無シネマ@上映中:04/11/08 00:11:30 ID:iHT3xI5o
>>420
ドアは中からは開かないらしいけど、ジジイはドアの合鍵かなんかを
持ってたってこと?
423名無シネマ@上映中:04/11/08 00:11:40 ID:Zt8h5PVP
>>405
小説版のストーリィに言及にしている人も多いが俺には小説版の内容は良く知らないので。
できれば小説版のあらすじを知っている人がいたら要約していただけるとありがたい

あらすじは、タップがもうちょっと長く生き延びることとか
そのあとアダムへの10分ゲームがあることとか違うだけで、
ラストには大差ないです。
あとは回想とか説明シーンが多めなので、
理解はしやすいけどあんまり面白くないかんじでした☆
424名無シネマ@上映中:04/11/08 00:11:56 ID:XX2/IBav
>>418>>420
いや、だから、”○○駅のコインロッカーに有り”とかって手紙をを落ち合う決めてた場所に置いとくとか、、、つーか直接
渡さなくても済む方法はいくらでも有るだろ!!!
425名無シネマ@上映中:04/11/08 00:13:47 ID:ef5qII6v
>>417
>ゴードンがゲームをクリアした場合の
>ゼップに与えられていた使命があってもなんらおかしくないよね。

それはないんじゃない?死ぬかもしれない時にそんな悠長な指令は聞いてられないでしょ。
仮に解放が解毒剤の入手に繋がるのであればゼップのクリア条件がいくつかある事になっちゃうし。
426BAN:04/11/08 00:14:05 ID:8u1nPukf
>>422
劇中で中からは“絶対に”開かない
なんて描写あったっけ?

どっちにしてもジジイは脱出方法を知ってると思う。
じゃないと、ヘタすりゃ永久にアソコに閉じ込められたままになるんだぜ。
427BAN:04/11/08 00:16:49 ID:8u1nPukf
>>424
俺が言ったのはあくまで例えの1つだから。
そういう方法もあるってだけだ。
直接 渡さなくても済む方法はいくらでも有るなんて
分かってるからいちいち言わなくてもいいよ。

>>425
いや、あの、最初に全部説明しておけばいいだけでしょ。

レスする前によく読んでくれな。。。マジで。
428名無シネマ@上映中:04/11/08 00:17:33 ID:E5hf53IZ
>>425
俺もソウ思う。

あと、>>421に関して

ゼップが指示されてもいないゴードンを殺しにきたのは

○毒を受け取りに来たからです→妻子殺してないんだからゲームオーバーになるじゃん。なんで(おそらく)殺される
と分かってて受け渡し場所に来る?

○クリアに失敗したゴードンを殺すのも指示の中の一つだからです→まず自分のミッションを先に終わらすだろう。
なぜどうやってでも妻子を殺す!とならない?

となる。
矛盾だらけじゃないか
429名無シネマ@上映中:04/11/08 00:17:34 ID:qRwMirZo
どうだか・・・
430名無シネマ@上映中:04/11/08 00:17:38 ID:Zt8h5PVP
>>418
小説では、ゼップはジグソウ=ジョンと知りながら
ゲームに参加してます。
(むしろ、参加させてもらっていることを感謝してるかんじでした)
だから、ゲーム終了後も、
ゼップはジョンを殺したり警察に突き出したりはしないはず。
(バスルームの死体=ジョンとは知らないかもしれないので
一瞬驚く事はあるかもしれないけど。。。)

あくまでも小説の中なので映画とは違うかもしれませんけど。
431BAN:04/11/08 00:18:25 ID:8u1nPukf
>>421
>なんでわざわざゴードン殺しにきたんディスカー?
妻子殺しに失敗した場合
ゴードンを殺せば、ゲームクリアで
自分の命が助かるから。

OK?
432名無シネマ@上映中:04/11/08 00:19:44 ID:E5hf53IZ
>>431
その「指令」はどこに?

パンフレットに書いてあったのかい?(笑
433BAN:04/11/08 00:20:57 ID:8u1nPukf
>>432
あのー、上でずっと書かれてる
俺の意見をよく読もうね。

揚げ足取りや煽りしか出来ないなら
以後スルーかな。
434372:04/11/08 00:22:20 ID:JnY7eLjm
レス早いなあ。早回しを見てるようだ。
ゴードンは犯人のことある程度知ってるから、死体も何かのゲームに参加させられたと
考えるかなあと思ったんだけどね。
ゲーム中のアイテムと思って脱出することで頭がいっぱいだったってとこかな。
435名無シネマ@上映中:04/11/08 00:22:27 ID:E5hf53IZ
>>433
>ゴードンがゲームをクリアした場合の
>ゼップに与えられていた使命があってもなんらおかしくないよね。

ってやつ?

なんつーか…相手に説明もとめて自分は説明しないのかよ・・
436名無シネマ@上映中:04/11/08 00:24:44 ID:XX2/IBav
>>422
鍵が掛かってるんじゃなくて、何て言ったらいいんだろ?”かんぬき”に似てる感じ。
>>426
>永久にアソコに閉じ込められたままになるんだぜ。
上の方のレスにも有ったけど、覚悟してると思う。 起こりうる可能性は大きいのを承知してるのに中にいる訳だから。

437BAN:04/11/08 00:25:01 ID:8u1nPukf
>>434
なんにしてもあのオチだと
ゴードンがゲームクリアしたらどうなってたの?
って疑問は沸いちゃうよね。
438BAN:04/11/08 00:27:35 ID:8u1nPukf
>>436
>上の方のレスにも有ったけど、覚悟してると思う。 起こりうる可能性は大きいのを承知してるのに中にいる訳だから。
なるほど。キミの解釈はそうなんだ。
俺は違うんすよ。
俺は「ジジイはどのようになろうとも
自分だけは必ず助かるようにしてた」て解釈だったりします。

別に俺の解釈が正しいとか
そういうんじゃなくてね。
俺は映画観ててそう感じたいうか。
439名無シネマ@上映中:04/11/08 00:30:29 ID:TP66Wg3l
アイテムは、何がどっちにあったんだっけ?
ゴードンの近くのx印の壁の所には箱が入ってて、
その鍵はアダムの方にあったんだっけ?
440名無シネマ@上映中:04/11/08 00:30:58 ID:XX2/IBav
>>432
”ゼップのクリア条件は奥さん娘を6時過ぎたら殺る。しかし、しくじった場合ゴードンを殺れ。” って事が考えられる
根拠は銃口向けて「ルールだから。」って台詞からなんだよ。そのルール説明の描写はない(パンフにもね)けど
上記の様に考えるのが自然じゃない?
441名無シネマ@上映中:04/11/08 00:31:10 ID:ef5qII6v
>>427
>最初に全部説明しておけばいいだけでしょ。
最初に説明されてもゼップが助かることに直結しないから命令聞かないでしょ。
それだったら「クリア条件の妻子を殺せってのを6時前でだけど実行したから
解毒剤をよこせ」のと主張するほうが自然だと思う。
ゼップはジグソウが誰なのかわからないからどのように主張するかは知らないけど。
442名無シネマ@上映中:04/11/08 00:33:52 ID:ef5qII6v
>>439
のこぎり&写真→アダム側のトイレのタンクの中。
タバコ&弾丸→ゴードン側の夜光塗料塗られた壁の中。
テーププレーヤ→自殺体の右手
銃→自殺体の左手
443名無シネマ@上映中:04/11/08 00:35:39 ID:ef5qII6v
>>442
間違えた。
弾丸はゴードンが持ってたわ。
壁の中にあったのはタバコと携帯だ。

あとヒントの書かれた妻子の人質写真がゴードンのサイフの中
444名無シネマ@上映中:04/11/08 00:36:37 ID:35+7moiJ
>439
鍵はゴードンの封筒にあった。アダムの足かせの鍵かどうか確認するために渡してあった

>441
>「クリア条件の妻子を殺せってのを6時前でだけど実行したから 解毒剤をよこせ」
ゲームのルールをやぶったら駄目だろ

パンフの話はもうどうでもいい。結局その内容で指令の全ては伝えきれないんだから。
445名無シネマ@上映中:04/11/08 00:39:09 ID:E5hf53IZ
>>440
いや、それが前提になってるなら俺は賛成なんだけどね。
言葉尻ばっか取られてるのが引っかかったので。

○アダムの「ゲームクリア条件」…無し(何らかの方法でハゲに気付いて殺すしかない)

○ゴードンの「ゲームクリア条件」→「6時までにアダムを殺せ」
…6時までにアダムを銃、又は毒入り煙草で殺す(→妻子の安全は保障される→解放?)
…6時後、アダムを殺す(→妻子をゼップに殺される→シグソウに殺される?ゲームオーバー(死)?)
…6時後、アダムを殺す(→妻子を殺し損ねたゼップに殺される)

○ゼップの「ゲームクリア条件」…「ゴードンの妻子を殺せ。」(6時までは妻子に手を出すことはできず、
妻子を監禁しなければならない。妻子を殺し損ねた場合はゴードンを殺せばゲームクリア)


一応こんな感じ?
446名無シネマ@上映中:04/11/08 00:40:28 ID:TP66Wg3l
>>443-444
サンクス。
箱も鍵も、ゴードン側にあったんだね。
447名無シネマ@上映中:04/11/08 00:43:29 ID:r6skmkQO
トラバサミ女の証言を聞く
→タップ、ゴードンを送る 「歯医者がどうのこうの」
→ゴードンお家でお仕事&娘が怖がる
→ゴードン、不倫に出かける
→娘達襲われる
→アダム、密会後のゴードンを撮影
→ゴードン、貞子もどきに襲われる
→アダム、お家で襲われる
→ゲームスタート

と思っていたのですが、アダム&ゴードンのゲーム中はタップは退職してる。
って事はタップがゴードンを送ったのと、ゴードン娘が襲われたあの夜は別の日だよね?
でもパンフでは同じ夜の出来事みたいに書いてある。
この辺の時間軸があやふや。誰かスッキリ説明プリーズ。
448名無シネマ@上映中:04/11/08 00:43:50 ID:YLUxg3NS
>>445
ゴードンがクリアしてもゼップがゴードンを殺すことがゼップのミッション
だったとしたら、ゴードンがゴードンを殺そうとしたゼップに「アダムを殺したぞ」と言った時に
ゼップがいう「もう遅い」っていう台詞はおかしくない?
449名無シネマ@上映中:04/11/08 00:44:02 ID:ef5qII6v
>>444
>ゲームのルールをやぶったら駄目だろ
そうだけど。
ゴードンクリア時の一家解放の指令があったとして、そんな指令を
行うよりそういう行動を選択するほうが自然だと思うんだが。
それぐらい意味のなさない指令だと思うよ。>一家解放
450名無シネマ@上映中:04/11/08 00:47:35 ID:ef5qII6v
>>447
タップがゴードンを送ったのって警察から解放された時の事だよね?
だったら妻子が襲われたのは少なくとも数ヶ月は経過しているでしょ。
首の傷が1日やそこらで治らないから。
451名無シネマ@上映中:04/11/08 00:48:30 ID:XX2/IBav
>>448
遅いじゃん、6時過ぎてんだから。だから、つまりクリアしてないの、ゴードンは。
時間までにクリアすれば「解放」ってちゃんと書いてんだろ。
452名無シネマ@上映中:04/11/08 00:48:55 ID:35+7moiJ
>>448
「もう遅い」って言ったっけ?「ルールだから」みたいのは覚えてるけど
言ったとしたらそうだね
453名無シネマ@上映中:04/11/08 00:49:26 ID:E5hf53IZ
ただ、>>445で引っかかるのは結局ザップなんだよなぁ

○ゼップの「ゲームクリア条件」…「ゴードンの妻子を殺せ。」(6時までは妻子に手を出すことはできず、
妻子を監禁しなければならない。妻子を殺し損ねた場合はゴードンを殺せばゲームクリア)


ゴードンがクリア→妻子を解放する→「「結果的に」クリア条件は満たせない」→??

ゴードンが6時までにクリア不可→妻子を殺すorゴードンを殺す


バスルームの場所を知っているという事から解放役を仰せつかっているのは
考えられなくもないがその時点で「ゼップが助かる」という根拠は何一つないから。

あれほど「ゲーム」に固執するシグソウがこんな中途半端なものを仕掛けるか?となる。
まぁ所詮これも個人の感情にすぎないのかもしれないが。
454名無シネマ@上映中:04/11/08 00:49:38 ID:NoSaiUiE
この映画観てきたよ。確かにつっこみたいトコもあるが面白かったと思うよ俺は。

>>445
アダムの条件は最初にカギに気付くか、足をノコギリで切って逃げる事だろ。
455名無シネマ@上映中:04/11/08 00:56:12 ID:XX2/IBav
>>447
→タップ、ゴードンを送る 「歯医者がどうのこうの」
→ゴードンお家でお仕事&娘が怖がる
えっ!!これ同日の出来事?!じゃないでしょ。だってトラバサミの女性の話しを聞いたのは5ヶ月前って
言ってるよ、アダムに。んで、アダムはゼップの写真を撮ったのは「昨夜、奥さんと娘以外誰か居たのか?」って
言ってるよ。


456名無シネマ@上映中:04/11/08 00:56:38 ID:35+7moiJ
>>451
448が言いたいのは、ゼップがクリア後にもゴードンを殺しに来たのかでしょ?
「もう遅い」ではなくて「どの道お前は死ぬんだ」とかでなきゃならないと
457名無シネマ@上映中:04/11/08 00:56:49 ID:E5hf53IZ
>>448
確かに言ったとしたらおかしくなるね。それは重要かもしれない。

>>454
アダムの条件って、他の人間と比べたら非常に独特だよね。
「勝手に気付け」って事だし。提示されていない。

小説版だと「10分ゲーム」というのがあるらしいからもう少し明確になるのかな?

実際アダムに関しては良く分からないというのが本音・・。
確かにノコギリで足を切って逃げればいいのかもしれないけどシグソウの指示からの行動ではないから
どういう行動を起こすか分からないし>シグソウ
458名無シネマ@上映中:04/11/08 00:57:29 ID:XX2/IBav
>>454
>足をノコギリで切って
なーるほど、それ追加だね。盲点だったね。

459名無シネマ@上映中:04/11/08 01:00:16 ID:35+7moiJ
>>458
ドアに鍵がかかってたらクリアとは限らないぞ
460名無シネマ@上映中:04/11/08 01:01:31 ID:aFjhSdVZ
>>445
まず「6時間後」って何かの間違いですね。「6時以後」と解釈しておきます。
その6時以後ですが、本来ならアダムを殺す必要は全くないはずです。なぜなら
6時を越えた時点でアダムを殺せてなかったら、ゴードンはゲームオーバーだから。
劇中ではゲームオーバーになってるにも関わらず、狂ってアダムを打ってしまい
ますが(打ったのは肩で、殺意はなかったようですが)。ゴードンはアダムを時間内
に殺せてない時点で、ゼップに母娘共々殺されるのが確定するはずです。
ゲームオーバーなのにアダムを殺したら、ただの殺人者です。ゲーム内ならば、
脅迫されてたわけなんで、緊急回避等の理由で罪は問われないと思います。

さらに、ゼップのゲームクリア条件ですが、「ゲーム進行を遂が行すること」
だと思います。そのゲーム進行というのは、
ゴードンがゲームクリア…ゴードン一家の解放
ゴードンがゲーム失敗 …ゴードン一家の殺害
で、これが遂行できればめでたく解毒剤がもらえる、という感じでしょう。また
>妻子を殺し損ねた場合はゴードンを殺せ
これは違うでしょう。そもそも妻子を殺し損ねたのは、計算外のタップ刑事の
乱入があった所為で、普通にいけば難なく殺せたはずです。犯人もまさか
この事を予想できなかったでしょう。なので最初から「妻子を殺し損ねた場合」
という指示はなかったと考えるのが普通です。
461名無シネマ@上映中:04/11/08 01:02:30 ID:XX2/IBav
>>457
>勝手に気付け」って事だし。提示されていない。
そもそも彼は駒だから、クリア条件が有ること事態ジグソウの大温情。ま、タップの依頼請けたからこんな事に
なってるし、言ってみればゴードンのとばっちりだから。
462名無シネマ@上映中:04/11/08 01:03:05 ID:NoSaiUiE
>>457
いや、アダムのテープには「逃げる」という文言が入ってたと思う。
そしてノコギリはアダム側にある。でもそうなるとアダムが渡さなければゴードンは
足すら切れないんだよね。
カギに関してはもちろん後からですが。
463名無シネマ@上映中:04/11/08 01:07:10 ID:NoSaiUiE
>>459
カギはかかってたかわからないけど
>>462にも書きましたがアダムのクリア条件は「逃げる」事なのでゴードンに殺されず
足を切っていればクリアだったんじゃないかな。そしたら真ん中の死体が扉開けてくれただろきっとw
464名無シネマ@上映中:04/11/08 01:08:47 ID:XX2/IBav
>>460
>>445は”6時”後ってちゃんと書いてるぞ?
465名無シネマ@上映中:04/11/08 01:10:11 ID:E5hf53IZ
>>460
素晴らしい。確かに盲点だった…>刑事の乱入
妻子は難なく殺せていた可能性が高いですね。

ただし、その場合は妻子は絶対に殺さなければならなかったわけだから、あの状態で逃げ出していたのは
どうかな?とも思うんだけど…。
先にゴードンを殺しておくかという事にしても、後になればなるほど殺しにくくなるような。
それに遅効性の毒だから時間がなかったはずだし。
…ちょっと考えすぎかな?単に錯乱していたのか。

>>462
テープ云々が正しいなら確かに。
「ノコギリで切って逃げる」は十分ゲームクリアの条件に適合するかも。
466名無シネマ@上映中:04/11/08 01:11:04 ID:XX2/IBav
>>460
>本来ならアダムを殺す必要は全くないはずです。なぜなら
>6時を越えた時点でアダムを殺せてなかったら、ゴードンはゲームオーバーだから
 
何を今更。おまい、”せめて”今日のレスくらい読んどけ。
467名無シネマ@上映中:04/11/08 01:12:06 ID:aFjhSdVZ
>>464
あれ?自分は「〜時後」って言い方あまりしないです。
「〜時間後」とか「〜時以後」なら言うけど、ってどうでもいいですね。
余計な事言いました。すいません。
468447:04/11/08 01:13:24 ID:aUdOjQz2
>450、455
うん、自分でもそうだと思ったんだけど、パンフを見たら
その2つの出来事を「。」ではなく「、」でつないで書いてある。
つまりパンフでは同じ夜の事として書いてあるんです。
だから、自分が間違えてるのかなぁ?とも思ったのです。
パンフが間違っているって事で納得しました。レスどうもです。
469名無シネマ@上映中:04/11/08 01:17:00 ID:KmC5Mnki
小説から読み取った内容だけど、ゼップはジグソウを尊敬していて、
ゲームに参加させてもらったことを喜んでいた。

また、ジグソウからの指示内容のうち最も重要なことは時間切れの際のゴードン殺害。
家族は別に殺さなくてもOK。ま、顔見られてるからゼップ的には殺したほうがいいよね。

ここからは俺の予想だけど、
ゴードンがクリアした場合は家族開放、バスルームに駆けつけジグソウに操られていたことを
告白してゴードンを助け、すぐにバスルームから出る。
ゴードンは「警察を呼んでくる」とか言ってアダムを残してバスルームを後にすると
ジグソウが起き上がりアダムに向かって「お前はゲームオーバー!」
で、入り口を破壊するなどして救助隊が入れないようにする。
(アダムは出血多量で救助間に合わずに死亡)

全てが終わった後何らかの方法でゼップは解毒剤を手に入れる。
ゼップの毒はゴードン殺害の際に躊躇するのを防ぐため程度の意味しかないと推測。
ゴードンクリアの場合はゼップは誰も殺す必要なしでゲームクリア。
ゼップはまた次のゲームに参加したいくらいでしょ。
470名無シネマ@上映中:04/11/08 01:17:07 ID:E5hf53IZ
>>466
それに関しては漏れのミスかも。
最初はゴードンへの指令は「アダムを殺せ」という事だけで
付け加えて「ちなみに、6時までに殺せなかった場合妻子は殺す」だと思っていたから。


…あくまで「6時までにアダムを殺せ」ですよね?

しかし、さっきからもう一度劇場へ行って何度も見返したいなぁと思うことしきりだな…
471名無シネマ@上映中:04/11/08 01:19:46 ID:NoSaiUiE
>>469
ゴードンのクリア条件は「アダムを殺す事」なので、ゴードンがクリアした時は警察呼んでくるもクソもない。
472名無シネマ@上映中:04/11/08 01:23:55 ID:KmC5Mnki
>>471
そうだった。読み直したら気づいた。
473名無シネマ@上映中:04/11/08 01:24:20 ID:CTATy9af
見てきた
突っ込みどころは多々あったけど、羊たちやセブン、
あるいはゲームのサイレントヒルの雰囲気でゾクゾクしたい人にはお勧めかも。
どっちかって言うと雰囲気が不気味で面白かった。

ご都合的な進め方だったけど、べっとり血なまぐさいサイコホラーで、
「キャー、ワー、ぎゃー!!」じゃなく「うわっ」「おえっ」って感じの怖さだった。
474名無シネマ@上映中:04/11/08 01:26:53 ID:35+7moiJ
>>469
3つ目の段落意味不明なんだが。アダムとゴードンがごちゃごちゃになってないか?
475名無シネマ@上映中:04/11/08 01:29:27 ID:aFjhSdVZ
>>469
>また、ジグソウからの指示内容のうち最も重要なことは時間切れの際のゴードン殺害。
>家族は別に殺さなくてもOK。ま、顔見られてるからゼップ的には殺したほうがいいよね。

ゼップは別に顔が割れてもいいんです。目撃者(妻子)を殺す必要もないんです。
だって犯人に操られてた身なんだから。
ま、そもそもゴードンが時間切れなら家族は殺されるでしょうけどね。
476名無シネマ@上映中:04/11/08 01:34:51 ID:35+7moiJ
>>475
ゼップはただ操られてたってだけじゃない。
俺がハァハァしまくった聴診器のシーンとかあいつでしょ?
小説でもやつはゲームを楽しんでたって印象らしいし。
477名無シネマ@上映中:04/11/08 01:36:27 ID:AM4kwVUW
アダムがクリアした場合ジグソウは相当ヤバイと思うんだけどな
鍵で脱出→ドアが内側から開かないのであちこち探る→死体が生きているのに気づく→殴り合い
こうなった場合ジジイであるジグソウの勝ち目がほとんどないように思える


でもジグソウがリモコンでドアを自由自在に開けれるとしたら大丈夫か
アダムが鍵で脱出→同時にドアオープン→「助けを呼びに行く」といってアダムが出て行く→
死体起きあがる→ゴードンをゲームオーバーなので殺害→ジグソウ逃亡

となるわけだし
○アダムの「ゲームクリア条件」…ゴードンに殺される事無くノコギリで足を切って逃げる

○ゴードンの「ゲームクリア条件」→「6時までにアダムを殺せ」
…6時までにアダムを銃、又は毒入り煙草で殺す(→妻子の安全は保障される→解放?)
…6時以後(→妻子をゼップに殺される→更にゼップに殺される→ゼップゲームクリア)
…6時以後(→シグソウ、もしくはゼップに殺される)

○ゼップの「ゲームクリア条件」…「ゴードンの妻子を殺せ。」(6時までは妻子に手を出すことはできず、
妻子を監禁しなければならない。妻子(、ゴードン)を殺せばゲームクリア)


「ゴードンクリア時」
→ゴードンを解放に向かい自分もゲームクリア?
「ゴードン失敗時」
→妻子、ゴードンを殺せばゲームクリア→今後もゲームに関わる?
479名無シネマ@上映中:04/11/08 01:40:27 ID:aFjhSdVZ
>>476
ほー確かに。その聴診器のシーンでも、モニタリングしてた時の「見てるよ〜」
的なシーンでも、恐怖におびえながら操られてるって感じはしませんね。
480名無シネマ@上映中:04/11/08 01:41:15 ID:E5hf53IZ
>>477
アダムは足切って出血多量で朦朧としてるのでどう考えても勝ち目がないかと。
あと鍵云々もまたしっかりした考察が必要な所ではあるんだよね…
481名無シネマ@上映中:04/11/08 01:45:02 ID:sAnPg49x
すげぇ、ちゃんと意見が収束してきたw
482名無シネマ@上映中:04/11/08 01:45:41 ID:XX2/IBav
>>481
気のせい
483477:04/11/08 01:45:55 ID:AM4kwVUW
>>480
いやいや、あくまで鍵で脱出した場合ってことで。

それと今考え直したら
あとで書いた方のシナリオの場合、ゼップがバスルームの場所知る必要が全くないんだよなー
鍵はジグソウが持ってるわけだし
484名無シネマ@上映中:04/11/08 01:49:26 ID:NoSaiUiE
現場の扉は開いてなかったか?ゴードンがあの持ち手みたいな所までとどけば空いたんじゃない?
別にゼップもジクゾーもカギ開けるような動作してなかったよね。
485名無シネマ@上映中:04/11/08 01:50:19 ID:vqOHd6sT
>480
足を切ったのってゴードンだよ?
仮定の話を俺が読み違えていたのならすまんが。
486名無シネマ@上映中:04/11/08 01:51:39 ID:E5hf53IZ
>>483
あ、スマソ。こっちが読み違えしてますた。
鍵ってのは「部屋の」方だと思ってた。

鎖の鍵に関してもかなり色んな場合が考えられるけど、はっきり言って
こっちはジョーカー的な感じでそれに気付くことが本当にクリア条件に
なるのかどうやらw という。
小説版の「10分ゲーム」っていうのは鎖の鍵に関係あるのかな?

何にしても鎖にしても部屋にしても全然考えが纏まってないのが現状っすね。
487名無シネマ@上映中:04/11/08 01:52:39 ID:E5hf53IZ
>>484
確かに。
488名無シネマ@上映中:04/11/08 02:00:28 ID:JX6HxIee
見てきたよ。
前情報ほとんど入れずに見たからすごく楽しめたよ。

日本の公式サイトの、メイキングとインタビューの
「スペシャルムービーVol.1、Vol.2」もさっき見てきた。
劇中のシーンがばんばん出てて、映画見る前に見なくて
よかったって思ったよ。

監督のジェームズ・ワンが中国系(見た目20代前半)、
脚本がアダム役の人ってさっき知ったよ。
ジェームズが撮影現場を大柄なアメリカ人の中を
うろちょろする姿が中学生みたいだった。

しかし「最前列で見るのが好き」っていっても
映画館での最前列って一番見にくい席だけど。
ジグソウも「近過ぎて見えへんやんッ!」って
横たわりながら思ってたのかなぁ・・・。
489名無シネマ@上映中:04/11/08 02:02:57 ID:XX2/IBav
>>487
だから開いてたらアダムが鎖外せた場合外界に出ちゃうでしょ。それ1つ考慮しても中から開かない
と考えるのが自然。ただし鍵ではなく、かんぬきの様な物でね。
490名無シネマ@上映中:04/11/08 02:08:45 ID:NoSaiUiE
>>489
う〜ん。じゃあリモコン的なものをジグゾーが持ってた訳かなぁ・・・・。
でも銃弾はゴードンにあって足首切ったらそのまま向かうだろう・・・じゃ甘いか。
外からの鍵だと警察に捕まったとかトラブルでゼップが来なけりゃジグゾー自体出られなくなるからねぇ。
491名無シネマ@上映中:04/11/08 02:12:43 ID:XX2/IBav
>>490
いんにゃ、ゼップが開けるの。ゴードン殺る・殺らない関係なくバスルームまで来て「開けろ」と指示されてた。
492BAN:04/11/08 02:15:49 ID:8u1nPukf
>>489
って言うか、アダムが逃げたらダメなのか?
意味不明かも。
493名無シネマ@上映中:04/11/08 02:16:28 ID:NoSaiUiE
>>491
万が一最初に足枷の鍵を見つければゼップが開けに来てたとして
進行した後はゼップが途中でヒヨったり、実際危なかったがタップ?につかまったりしたら
ジグゾーが部屋から出られなくなると思うんだよね。だからジグゾーも扉を開ける方法は何かあったんじゃないかな。
494名無シネマ@上映中:04/11/08 02:17:00 ID:XX2/IBav
>>492
だってゴードン、クリア不可能になっちゃうよ。
495名無シネマ@上映中:04/11/08 02:20:27 ID:XX2/IBav
>>493
その辺はジグソウの思考を”どう感じたか”なんだよね。
私はジグソウは最悪の場合も当然考慮してて、あそこで死ぬ事を覚悟してた、って解釈してます。
496BAN:04/11/08 02:20:28 ID:8u1nPukf
>>493
>だからジグゾーも扉を開ける方法は何かあったんじゃないかな。
俺もそう思う。
ジジイは何らかの方法で外に出ることが出来るようにしてた
と考えるのが自然。

>>494
なるね。
で、それがどうしたの?

ゴードンのクリア条件→アダムを殺す
アダムは別に条件与えられてないけど
あの場から鍵見つけて鎖外すなり
足切るなりして
逃げ出すことが条件みたいなもんでしょ。
497名無シネマ@上映中:04/11/08 02:20:33 ID:NoSaiUiE
>>494
アダムが逃げるのはアダムの条件だからいいんだよ。
助けを呼んでも良いんだし。というか足枷のカギは共通な気がするんだが。
498名無シネマ@上映中:04/11/08 02:22:05 ID:ChN3ZU4R
>>494
アダムがすぐ警察呼んでくると思うけど。

その間に、ゴードンを感電で気絶させて
ジグソウはどこかから、逃げればいいんだし。
499BAN:04/11/08 02:22:33 ID:8u1nPukf
>>495
俺は、ジジイは自分だけはどうなっても助かるようにしてた
と解釈するかなぁ。

だって今までそういうキャラで相手に対してゲームを与えてたのに
急に“自分も死ぬ事を覚悟した上で相手にゲームを与える”なんて不自然だしなぁ。
500名無シネマ@上映中:04/11/08 02:24:33 ID:XX2/IBav
>>496
それだと、ゴードンに”生きることの大切さ”、”生を無駄にむさぼることは罪”的な教訓を教え込む
という事が出来ないじゃない。それが目的なんだよ、ジグソウは。
501名無シネマ@上映中:04/11/08 02:26:01 ID:XX2/IBav
>>498
いや、そういうこと話してんじゃないんだけど・・・・・・
502BAN:04/11/08 02:27:08 ID:8u1nPukf
>>500
???
言ってることが意味不明。
アダムが逃げた時点でゴードンはゲーム失敗なんだから
教訓もクソもないでしょ。家族殺されて
自分もヘタすりゃ殺されるだけかと

503名無シネマ@上映中:04/11/08 02:27:56 ID:ChN3ZU4R
>>500
目的が達成できなかった=ジグソウの負け

って事で問題ないんでは。
504名無シネマ@上映中:04/11/08 02:28:26 ID:0PlgdPZu
>>484
ゼップが入ってくるとき、おもっきりガッシャンガチコンって音がしてたよ。
何かしらのロックを外す音だと思ったけどな。
505BAN:04/11/08 02:29:50 ID:8u1nPukf
>>503
だよね。
同意。

>>504
でもジジイはアソコから脱出する方法は知ってたと思うな。
506名無シネマ@上映中:04/11/08 02:30:39 ID:E5hf53IZ
またこいつか・・・

偉そうにしてる割に言ってる事は具体性に欠ける抽象的な事ばっかりで
場が荒れるだけなんだよな…

そろそろ詰まってきたようだし寝よう…また仕事だ
507名無シネマ@上映中:04/11/08 02:34:44 ID:NoSaiUiE
>>504
そうだったか。でもそれだと>>493の理由でジグゾーが出られなくなるから内側からドアが開く方法があると思うんだよね。

あと足枷のカギは仮定ではアダムが使えば出られるが、実際は最初に「浴槽の中に何かあった」事を気付かせるのが目的な気がする。
ゴードンもアダムも遂行できなかった時にゼップがジグゾーの指示でその「カギは最初にあったんだよ」テープをアダムに聞かせてから殺す予定だった、
というのはどうか。
508名無シネマ@上映中:04/11/08 02:36:00 ID:0PlgdPZu
この一日で随分スレ伸びたな(゚∈゚*)・・・・
509名無シネマ@上映中:04/11/08 02:39:48 ID:ChN3ZU4R
ゼップが開ける時の様子がハッキリしない事には、何ともいえない。
510名無シネマ@上映中:04/11/08 02:43:26 ID:XX2/IBav
>>502>>503
扉は”開いて”て外に出て逃げれるなんて、それだとあまりにジグソウの負ける可能性高いでしょ。
つまり、ゼップが開けるまで、最長6時30分(だいたい?)まではアダムをあそこに閉じ込めておきたい。
それだけ時間が有ればゴードンは様々な葛藤・迷い・思考するでしょ。
バスタブの鍵入手なら10時50分ころアダム、クリア!、なんてことは避けたい訳だからね。
511名無シネマ@上映中:04/11/08 02:45:24 ID:YD49UV1m
>>488
>見てきたよ。
>前情報ほとんど入れずに見たからすごく楽しめたよ。

それなんだよね、重要なのは!
公開直後に良かったって意見が集中してるのは、とりあえず公開時は「得体の知れない映画」だったから。
ネタ仕入れた後では、楽しみ半減。
512名無シネマ@上映中:04/11/08 02:50:00 ID:YD49UV1m
連続ですんません。

地下室の扉なんだけど、おれは「あ、電動なんだな」って思ってた。
なんで「電動」だって思ったのか自分でもわからないんだけど。(たぶん音と動き)
ジグソウが扉、閉めるシーン見て思ったです。

ま、根拠が無くてスマンです。
513名無シネマ@上映中:04/11/08 02:52:09 ID:ChN3ZU4R
>>510
なら、初めから鍵を捨てとけばいいと思うんだけど。
ゴードンのゲームだけを楽しみたいなら、アダムにわざわざ
脱出できる可能性与えとく必要もないんだし。

不可能に近いとはいえ、万に一つでも、アダムが鍵を入手できてたら、
ゴードンのゲームには移行せずに、その時点でゲームオーバー(ジグソウの負け)
って心算はあったんだと思うけどな。
514名無シネマ@上映中:04/11/08 02:52:39 ID:35+7moiJ
>>510
爺自身の身の安全はどうなるの?
俺はアダムが最初に鍵を見つけてた場合、鍵使う前に電気でビビビッとやって
「今回は俺の負けだ」
とかいってアダムを気絶させたあと鍵をアダムの傍に置いて部屋を出て行く。
つまり扉は最初から開いていて、アダムが強運か根性によって足枷を抜けたらそこでゲームは不成立。なんてことを勝手に考えているんだが。
515BAN:04/11/08 02:52:52 ID:8u1nPukf
>>510
つか“あのジジイは脱出方法を知ってたかもね”って言ってたんですけど。
あと、別に扉が開いてようが開いてまいが
ノコギリで足切断して足枷を外すなんて選択しないと考えるのが自然でしょ。
あと、鍵は最初から流れるように仕向けてたと思うよ、ジジイは。

よって扉が開いてた開いてないは、さして重要ではない。
516名無シネマ@上映中:04/11/08 02:55:48 ID:v13XaY8W
あぁ
ファンタのティーチインで そのつっこみあったよ。

中に犯人居たのなら、どうやってしめたのか?って

中にも鍵穴がついてて?あけられるようになってるって回答してた。
回答し終わった後 汗をぬぐうリアクションでちょっとごまかし入ってた感じだったけどね……

517名無シネマ@上映中:04/11/08 02:56:35 ID:ef5qII6v
>>512
それは俺も少し思った。
電動なら過電加えてショートさせれば開くかもしれないし。
ジグソウが脱出できる方法が出てくるし。
それと扉の構造的にはなんとなく業務用の冷凍庫を連想させるんですが、個人的に。
518名無シネマ@上映中:04/11/08 02:58:31 ID:gPocPSzT
最後、
ゴードンはジグソウに追いつかれて
殺されちゃったのかなあ?
519名無シネマ@上映中:04/11/08 02:59:07 ID:XX2/IBav
>>513
彼はタップの依頼を請けたことによりゴードンと関わりこのゲームの参加者にされてしまった。言わば、とばっちりくらった様なもの。
本来駒には与えないが、そいうい理由からクリア条件を設けてあげた。
520名無シネマ@上映中:04/11/08 03:01:38 ID:ckAurNni
理解力のとぼしい僕に犯人の動機を教えてください。
犯人は生きてることに感謝のできない奴が許せないんですよね?
最初のワイヤーの奴は、自殺をしようとしたからで、
次のろうそくの火で死んだ奴の動機は?
次のトラバサミの女は麻薬をやってるからですよね。
では、ゴードンとアダムはなぜゲームに参加させられたのでしょうか?
教えてください。
521名無シネマ@上映中:04/11/08 03:02:16 ID:v13XaY8W
あとこの話作る際
最初の設定(対角線に鎖でつながれた二人に自殺死体)と
犯人が真ん中の死体って所は
最初から決まってて、あとは それに繋げるまでの作業をリーワネルがしていった
と話してた。
522名無シネマ@上映中:04/11/08 03:03:24 ID:YD49UV1m
ちぇ、電動じゃないのか。
523名無シネマ@上映中:04/11/08 03:03:42 ID:XX2/IBav
>>515
>あと、鍵は最初から流れるように仕向けてたと思うよ
う〜ん、流れない可能性も全然有りうるからね、、、、。そこはケースバイケースじゃない。
案外バスタブ力ずくで動かせば配水管にひっかかてるかも。
524名無シネマ@上映中:04/11/08 03:04:44 ID:ef5qII6v
>>518
殺しはしない。と思う。
何故ならジグソウは今まで一度も直接、手を下してないから。

>>520
ろうそくの奴は放火魔です。だから死に方もそれにそった死に方してる。

525名無シネマ@上映中:04/11/08 03:04:44 ID:lYgeaetr
映画館で集団ヒステリー
526520:04/11/08 03:06:28 ID:ckAurNni
>>524
ありがとうございます。
では、ゴードンに対する動機は何ですか?
アダムはとばっちりって書いてありますが。
527名無シネマ@上映中:04/11/08 03:09:27 ID:ChN3ZU4R
>>519
ジグソウが知ったきっかけはそうなのかも知れないけど、
アダムが参加させられたって言うのは、やっぱ何らかの
理由があったんだと思う。

家族に長い事会っていないって台詞があったから、
自分の家族は大事にしないのに、他人の家庭を壊すような
写真を撮る商売してるって思われたのかもしれないし。

自分としては、ゲーム自体としては
ジグソウvsアダム→アダムvsゴードン→ゴードンvsゼップ
って順番になってたんだと思うけど。
最初にアダムがクリアしてれば、後はおしまい、って感じで。

でも、あの状態で鍵見つけるって、ほとんど不可能に近いとは思うけどね。
528名無シネマ@上映中:04/11/08 03:09:31 ID:35+7moiJ
>>520
犯人は独自の倫理で行動してるから常人にその心中は理解しかねる。劇中出てきたのは、
ゴードンは患者を名前で呼ばない、告知の仕方など患者に対する敬意がない
アダムは他人の生活を暴く覗き好きだった
って所だったと思う
529名無シネマ@上映中:04/11/08 03:09:37 ID:NoSaiUiE
>>526
ゴードン→死の宣告をしてきた
アダム→いつも覗いてる
みたいな内容がテープに入ってなかった?
530名無シネマ@上映中:04/11/08 03:18:37 ID:XX2/IBav
>>527
アダム選出の理由がそれだとしたら不特定多数の人がターゲットになるね。更に、標的としてたゴードンと上手く
関係してるなんて、、、あまりにご都合主義的じゃない?
531名無シネマ@上映中:04/11/08 03:20:12 ID:ef5qII6v
>>526
>>528-529だと思います。他になにかあるとすれば、家族を大切にしないで不倫してたくらいか?
決定的な理由はわかりかねます。

てかアダムが関わったのってジグソウからするとアクシデントだよね?
アダムは本来、その駒になる人間の代役だと思ってるんだけど。
ジグソウと接点を持った日ってゴードンをホテルで拉致る日だと思うし。

532名無シネマ@上映中:04/11/08 03:25:01 ID:3DjZm8GJ
井筒センセが観たら、☆いくつだろなー
533名無シネマ@上映中:04/11/08 03:25:18 ID:ChN3ZU4R
>>530
「たまたま」タップやゴードンに関わった人全員
をターゲットにする方が、不特定多数になるような。

関わった人の中から、ターゲットにするような理由のある人を
選出したって方が、自然じゃない?
534526:04/11/08 03:25:20 ID:ckAurNni
なるほど。ありがとうございました。
あと、ゼップもゲームに参加されてますよね?
ゼップに対する動機は何ですか?
535名無シネマ@上映中:04/11/08 03:27:13 ID:35+7moiJ
>>534
臆病者でコソコソ生きてるから、生の喜びを教えてやろうとしたってとこか
536名無シネマ@上映中:04/11/08 03:29:50 ID:YD49UV1m
>>526
えーと、>>528の解答が模範だと思うけど、少し付け加えると、病院でゴートンとゼップが
絡むシーンがあるよね。そのシーン、なんか脳に腫瘍のある患者を、なにかのサンプルみた
いな扱いして、ゴートンが医学生(?)に講議してるわけだ。
じゃあ、それ、患者の立場からすると、どう感じるんだろうね?治らないいわれてるし。
537名無シネマ@上映中:04/11/08 03:30:23 ID:ef5qII6v
>>535
扱いやすい駒だったんじゃないの?
アレコレ動いてくれるから。だからアダムにすっぱ抜かれたりしてるんだけどさ。
538名無シネマ@上映中:04/11/08 03:36:27 ID:YD49UV1m
>>534
ゼップの選定理由は、映画と小説版でちがうみたいです。
小説だと、ゼップはジグソウの狂信者みたいな描写があるみたいです(未読)
映画の場合の選定理由は、短い登場シーンでも観客が覚えやすい、特徴的な顔だから。
539名無シネマ@上映中:04/11/08 03:49:38 ID:XX2/IBav
>>533
・ゴードンと関係有り(ゴードンは面識ないが)→知らんふりをしてた事に不信感を抱く
・ゴードンに怨み買う様な存在→盗み撮りを幾日か続けられていた
・タップにも面識あり
これだけ条件そろってるからこそ彼はジグソウにとって”都合のイイ”駒になった。だから参加させられた。
テープでの発言はむりくりなこじ付けだと思う。

ホント、彼が標的足り得るならほとんどの人、ジグソウの餌食だよ!
540名無シネマ@上映中:04/11/08 04:16:32 ID:QJarGSoa
ジグソウの嫉みから来る犯行だから
ほんとは彼が羨ましいとか恨めしいと思ってる人間なら
どんな言い掛かりつけてもターゲットにするんじゃない?
541名無シネマ@上映中:04/11/08 04:32:51 ID:1NQrLPdF
やっぱ鎖の鍵の存在がネックだな。
無ければなんとかゲームの内容が説明できるのに…
あの鍵をジグソウが浴槽内に残した意図がワカランね。
ゲームを台無しにする可能性を上げるだけだと思う。
542名無シネマ@上映中:04/11/08 05:13:00 ID:BqnmxBVz
期待して観たけど全然おもろなかった。
つまんないRPGやった後の脱力感が残った。
こういう作り手の頭の中で完全に完結しちゃってる話は苦手だよ。
作家のさじ加減ひとつで結論も簡単に変わっちゃいそうで
あの結末を素直に受け入れられる人の感性は正直信じられない。
俺は普通に「はぁ??」で、それ以上考えるのやめた。
543名無シネマ@上映中:04/11/08 06:03:24 ID:qyUtFx7g
俺はこの手の映画が好きだから普通に楽しめた。
544名無シネマ@上映中:04/11/08 06:37:14 ID:/xh5ZFfD
衝撃のラストといっても「よかった」ラストじゃなくて
「こんなのあり?がっかり」の方のラストだった。

凄いといっても「小物監督にしては」とか「予算にしては」とか
色々条件つけてのこと。
もし同じ映画を大物監督が取ってたらたたかれてたと思う。
545名無シネマ@上映中:04/11/08 06:42:30 ID:vqOHd6sT
ほとんどの人がジグソウのターゲットになりうる、ってことでいいんじゃないの?
546名無シネマ@上映中:04/11/08 06:44:41 ID:l3kjCQb6
アダムに選出理由があるなら。医師の妻、娘の選出理由は?
医師の卵?でもある愛人の方が選出理由がありそうなのに。
俺は単なる愉快犯(理由は後付けだから矛盾あって当然)として見ていたけど。
547名無シネマ@上映中:04/11/08 09:32:44 ID:FPM1+9EV
ゼップがバスルームに入ってからゴードンに、「もう遅い」って言うまでに妙に死体(ジグソウ)に気を取られてる描写がある。
ゲームを課した本人の手前だし、ルールを遵守してるというアピールに見える。
548名無シネマ@上映中:04/11/08 09:38:16 ID:j6t8qZFc
ジグソウが憎んでいるのは、生きている事を、健康でいる事を軽んじている人
間・・・それって実は、世の中のほとんどの人(つまり観客)って事だよね。
普段からそういう事をちゃんと意識している人って、一部だろうから(特に健
康な人であればあるほどね。反論はあるだろうけど、あくまでもジグソウはそ
う思ってる)。

前スレでリンクが貼られていた批評で、「アダム=原罪」って解釈がされてい
るのを読んで確信した。映画の始まりからして、バスタブの中で目覚めるアダ
ムの主観視点が、観客の視点になってたでしょ?

だから>>545のレスが本質をついてるですよ。
549548:04/11/08 09:48:13 ID:j6t8qZFc
しまった、途中で送信しちゃった。

要するに、「アダム=観客」って図式があるわけで。
ストーリー上の必要性として、他の登場人物との絡みがあるだけで、基本的に
はイノセントな存在として書かれ続けてるよね(だって観客と同列の存在でし
かないんだから)。

アダム(観客)は、「足を自分で切断すれば、この地下室から脱出出来ますよ」
と言われてるだけの存在。
この「自分の足なんて切れるワケねーじゃないか!」とアダム(観客)が思う
しかない、と思う状況こそが、「本当に生きのびる為なら足くらい切れるだろ」
というジグソウの訴えそのものなわけだ。
そして、実際に切らざるを得なくなるゴードン先生の、「心の変遷」をつぶさに
目の当たりにしてしまうわけだ、アダム(観客)は。もし「生きるっていうのは
こういうことなのか」と、思ったのならジグソウの勝ち。
550名無シネマ@上映中:04/11/08 10:19:15 ID:2hQ5fiGg
導入と結論を最初に設定して、なんとかつじつま合わせるために
むりやり中盤肉付けしていったようにしか思えない。
551名無シネマ@上映中:04/11/08 10:59:00 ID:t1NMd4pi
ジグソウゲームをひたすら考えるスレできたら
伸びそうだね
552BAN:04/11/08 12:23:39 ID:8u1nPukf
>>541
それに関してだけど
ここがわりといい考察してます。

ttp://blog.livedoor.jp/world_end666/archives/8720619.html
553名無シネマ@上映中:04/11/08 12:34:58 ID:1hrZqJuN
>>550
それは最後まで見たからそう言えるのであって
結末を知らない映画の途中まではオマエも
ハラハラしたりドキドキしたり楽しませてもらったろうに
554名無シネマ@上映中:04/11/08 12:41:38 ID:Orc/WIEr
ハラハラしたか?おおっと思ったのは最初の「設定」だけであって、
いきなり長い回想とか入るし、外のシーンが長いから、密室特有の
緊迫感もあったもんじゃない。
最後のオチだって無理がありすぎだし「だから?」って感じだった。
555名無シネマ@上映中:04/11/08 12:55:37 ID:WHQYftJo
俺なら、錠前破壊して脱出する。水(本当は油が良い)と鋸が有れば、30分で、できるよ。
しかし、そんな俺にジグソーは、鋸なんかくれないだろう。
俺には外科用のメス。

(;´д`)イヤァーーーーー!
556名無シネマ@上映中:04/11/08 14:23:39 ID:NoSaiUiE
>>555
なんだ?職業は泥棒か?何が言いたいのキミ??????????????
557名無シネマ@上映中:04/11/08 15:28:17 ID:9PqP3GHr
あんなサビサビのパイプに高圧の電流なんか流れるかい!
ドリルの仕掛けなんか初めから銃でぶっ壊せ!
ライフルで撃たれて怪我一つしない防弾チョッキを着てたらあんなに走れるか!
ゼップは黒人の元刑事を即刻射殺してればよかったのに!

等々の「アラ」は、
中央の死体から銃を奪う時に死後硬直していないことを
見逃させるために、わざと作った演出なんですよ。
あのシーンに至るまでに完璧に作り込んであったら、
「死後硬直していない、こいつは死体じゃない!」って見破られるから。
でも穴だらけだと、見逃して貰える。
558名無シネマ@上映中:04/11/08 15:31:41 ID:RzyaoMZ/
>>554
同感。
予告編見てるときが一番面白かった。
下手に「CUBE」の名前を出すもんだから期待し過ぎちゃったよ
559名無シネマ@上映中:04/11/08 15:54:31 ID:NoSaiUiE
>>557
サビサビ→んな事無いんじゃない?
ドリル→慌ててたんだろ
防弾チョッキ→横から出てくるときには着たんだろ。その後は走ってなかったし動き鈍くしてあったじゃん。
ゼップ〜→文章の意味わからん

死後硬直ってどのくらいで起きるの?
あの死体は血が乾いてないのであまり死んでから経って無い設定に見える。
560名無シネマ@上映中:04/11/08 16:08:57 ID:9PqP3GHr
>>559
>サビサビ→んな事無いんじゃない?
んなことある。抵抗が大きすぎるし、パイプが入り組んでいるので分散しすぎる。
それと、医師の服の上から痙攣するほどの高圧を流すとなると、
どこから取っているのか不明。まあ、犯人の技術力は素晴らしいので画期的な手段があるのかもしれんが。

>ドリル→慌ててたんだろ
そうかもしれない。鍵を一個一個試しているのはギャグかと思った。

>防弾チョッキ→横から出てくるときには着たんだろ。その後は走ってなかったし動き鈍くしてあったじゃん。
ライフル対応の防具っていうと、これくらい大袈裟なモノになる。
ttp://www.kamiyamastudio-jrb.co.jp/RBS.htm
チョッキの方が画像が見つからなかったけど、とても重いのでもぞもぞしながら歩くしかできない。

>ゼップ〜→文章の意味わからん
逃げた母娘を追いかける前に、床に転がっている黒人に一発食らわせておくべきだったということ。
これも慌ててるから、だな。

死んでから6〜7時間で死後硬直は始まるので、
午前6時になった時点では硬直していないとおかしい。
血も新鮮って感じではなかったでしょ。
死後硬直が解けるのは死後40時間後くらいのようだけど、
皮膚が紫色になってなかったし、そこまでは時間が経っていないね。
561名無シネマ@上映中:04/11/08 16:14:03 ID:9PqP3GHr
と思ったら防弾チョッキの重量を一桁読み間違えていて、
結構軽いみたいだ。すんません。
562名無シネマ@上映中:04/11/08 16:20:38 ID:pI8rNzPb
>>560
レコーダー取ったのは、初めの方だから硬直してなくて
不思議ではないし、銃取る時は
すでに冷静な状態ではなかっただろうし。
563名無シネマ@上映中:04/11/08 16:40:31 ID:NoSaiUiE
>>560
う〜ん、電流は難しいんですかねぇ。死後硬直関係に関しては>>562さんの言う通りだと思います。

別の話になるが、冒頭で何人かの被害者の中で遅効性の毒を打たれた奴の話があったじゃない?
結局ゼップの事だった訳だが、見ているお客さんに対してはその被害者が部屋の真中の自殺死体だと匂わせる為の演出!?
564名無シネマ@上映中:04/11/08 16:42:29 ID:sAnPg49x
>>561
おまいの素直さにワロタw

基本的にこの映画は「極限状態」にあったってことを前提に考察するべきだろうね。
だから多少の不合理は「冷静じゃなかったんだよ」で済みそうな気がするw
565名無シネマ@上映中:04/11/08 16:45:17 ID:9PqP3GHr
いやいや、説明するのが気恥ずかしいが、
穴だらけなのは「観客に」死体ではないということを気づかせないための演出。
と言いたかった。
566名無シネマ@上映中:04/11/08 16:48:17 ID:qMAWdSVn
>>561
あのー、一応いっときますとライフルじゃなくてショットガンですから。
567名無シネマ@上映中:04/11/08 16:50:26 ID:Oq03/KSr
見てきた。
今まで見た映画のオチで一番驚いたのは「ゲーム」だったんだが
これは全然でした。
でもそこそこ面白かったから良し。
568名無シネマ@上映中:04/11/08 16:53:32 ID:pI8rNzPb
>>565
演出というより、注意深い客にとってはヒントになってる部分だと思うよ。
そこを誤魔化したいなら、他に穴作るより、
”銃を取ろうと思ったら、硬直してて取りにくい(犯人の演技)”ってシーンを
入れればいいだけなんだから。
569名無シネマ@上映中:04/11/08 16:53:56 ID:FWLE5e70
ハッキリ言って 設定に矛盾がありすぎて萎える。
「名探偵コナン」以下。
570名無シネマ@上映中:04/11/08 16:56:58 ID:3S5Fvg0K
マジックミラーの向こう側(カメラのあった場所)ってどうなってたっけ?
もし扉に鍵がかかってたとしても、あそこから這い上がって逃げれないかな、
アダムが鍵見つけた場合。

あと、記憶がどうもあやふやなんだけど、
妻子が縛られながらゴードンと電話で会話する場面で、
ゼップに「しくじったと言え」って言われてたのって、6時過ぎてからだっけ?
その辺からスピードアップして展開が整理できないのよね。

あー、もう一回見たい。
571名無シネマ@上映中:04/11/08 16:57:49 ID:tlxyZr+u
>>569
矛盾の指摘を願います。
572名無シネマ@上映中:04/11/08 17:16:23 ID:wSVDDqB/
警察が使うショットガンなので、暴動鎮圧用のゴム弾頭だったと考えれば、防弾チョッキ
である程度衝撃を分散できるな。散弾なら普通手足にも当たるが、たまたま運良く防弾
チョッキの中心に集中したのか。スラッグなら、ライフルなみの衝撃で、まず立ち上がれ
ない。
電撃は、パイプに直接流しているというのは非現実的だから、パイプの中を通して
鎖に直接電極がつながっているとしか考えられないが、片方だけに電圧をかけても
電流は人体よりも、パイプの方へ流れてしまい、あまり効果が無いはず。だから、
鎖を通して電気ショックというのは、かなり無理がある。
血液にふれると強烈な毒性を発する毒物なんて聞いたこと無いし、医者であるゴードン
が疑いを持たないはずはない。遅効性の毒はあるし、動けなくなったヤツは筋肉弛緩剤
だろう。

まあ、諸々、考証はかなりいいかげんやね。あまりこだわってないのでしょう。
573名無シネマ@上映中:04/11/08 17:23:26 ID:NoSaiUiE
>>572
血液に反応する毒ではなく、死体の血液中に毒が混じっているという意味では?
実際毒殺された人間の血に毒物は混じるものなのでしょうか?
574名無シネマ@上映中:04/11/08 17:25:03 ID:FWLE5e70
>>571
死体オチと末期ガン患者大暴れってだけじゃ納得いかんのか?
575名無シネマ@上映中:04/11/08 17:34:44 ID:NoSaiUiE
>>569
コナンは「子供にされた高校生」という設定自体キツいと思うのですが・・・
576名無シネマ@上映中:04/11/08 17:35:39 ID:sAnPg49x
>>574
「矛盾点」って・・・それ?
この映画キチンと見て、論理的に最初に挙げる「コナン以下の矛盾点」がそれなの?
おまい面白いなw いやマジでw
577名無シネマ@上映中:04/11/08 17:37:28 ID:pI8rNzPb
大暴れしてたっけ?
ダルそうーに出て行っただけだったと思うけど。
578名無シネマ@上映中:04/11/08 17:40:07 ID:NoSaiUiE
>>577
頭悪いレス来た!!
579名無シネマ@上映中:04/11/08 17:40:33 ID:f5SCmeaz
暴動鎮圧用のゴム銃なら、なぜ撃たなかったんだ?
580名無シネマ@上映中:04/11/08 17:44:20 ID:pI8rNzPb
>>578
??>>574で、末期がん患者大暴れって書いてあるからさ。
ゼップと犯人を、勘違いしてるのかと思ったんだけど。
581名無シネマ@上映中:04/11/08 17:47:18 ID:NoSaiUiE
>>580
大暴れってのは一連の犯罪の意味でしょ。実際のアクションって意味じゃないと思うよ。
582名無シネマ@上映中:04/11/08 17:47:53 ID:9PqP3GHr
ゼップはローレンス宅のクローゼットの中だぜ。
二人を拉致ったのは爺でしょ。
583名無シネマ@上映中:04/11/08 17:50:25 ID:sAnPg49x
>>580
説明しよう!
>>574が「大暴れ」といったのはストーリー上ジグソウ縦横無尽を指した比喩的表現であり
実際に大暴れした視覚描写のことを指している訳ではなかったのだ!
と思われ

しかし>>574に対する>>577のレスにもセンスを感じる俺がいるわけだが
584名無シネマ@上映中:04/11/08 17:52:59 ID:pI8rNzPb
>>581
そうなのかな?
アクションって意味じゃないなら、末期患者だろうが何だろうが、
そもそも、一人であんな仕掛け作れるわけないだろう
って突っ込みそうな気がするんだけど。
ま、本人いないみたいだから分からんけど。
585名無シネマ@上映中:04/11/08 17:58:44 ID:idkMXMlJ
カミソリワイヤーもジグゾウひとりでどうやって、成人男性をあそこに入れたんだろう?
586名無シネマ@上映中:04/11/08 18:00:28 ID:9PqP3GHr
拉致った奴は拉致った奴で別にいるのかもしれないけどね。
やっぱり遅効性の毒とやらで脅かされて。
587名無シネマ@上映中:04/11/08 18:06:28 ID:598IIVnG
遅効性の毒やら電流やら超人爺さんやら
都合のいいことが多すぎるな、、、
588名無シネマ@上映中:04/11/08 18:11:02 ID:Oi/5r/Wp
毒はブラフでもいいわけで
589名無シネマ@上映中:04/11/08 18:25:13 ID:tlxyZr+u
ジグソウはマイケル・マイヤーズのように、
モンスターめいた存在として扱われてますね。
590邪|∀・) ◆JADEX7So7U :04/11/08 19:10:15 ID:VO7pIFHP
ゼップは信奉者で協力者であるにもかかわらず毒を飲まされた・でどうよ
情報量やら機材の多さは説明つくぢゃん・余裕で
591名無シネマ@上映中:04/11/08 19:30:02 ID:Oooivt16
金と遅効性の毒さえあれば、爺ぃの体力なんて
関係ないような気がしてきた。
592名無シネマ@上映中:04/11/08 21:18:55 ID:7LmPzm5R
sawは娯楽映画なんだから
だめだよ難しく考えちゃ
593名無シネマ@上映中:04/11/08 21:26:12 ID:0pF7hF7T
アマンダの壁紙がホスィー

でも、オフィのは今2
594名無シネマ@上映中:04/11/08 21:27:38 ID:WcuAO0j3
ゴードンがクリアしたらゼップってクリア不能になるよね
ルールでクリアすれば妻子は無事に帰ってくるわけだから
ゼップに妻子を殺させるわけにはいかない。

今までの事件から考えてゲームをクリアした人間に
すぐに新たなゲームを仕掛けるのも不自然だから
ゼップvsゴードンの新たなゲームが始まるとは考え辛い。
するとゼップとゴードンのゲームを同時進行させるのは矛盾が生じる。
少なくとも今までのジグゾウのポリシーに反するような気がする。
ゼップが6時までゴードンがクリアできないように
積極的に干渉できる形式なら問題なかったかもしれないけど、そうではないし。


やっぱ所詮ゼップは駒だったってことか?
つまり逆トラバサミの時の生きたまま腹ん中手突っ込まれた人と同じ扱い?
つーかあの手突っ込まれた人も実は逆トラ女とのゲームの参加者で
逆トラ女が死ねば助かったのか?

見終わってから時間がたてば経つほどいろんな疑問が生じるな。
595名無シネマ@上映中:04/11/08 21:56:43 ID:wG1cBAF+
ループし始めたから誰かいったんまとめてくれ
596名無シネマ@上映中:04/11/08 22:00:57 ID:35+7moiJ
ジグゾウは駒にはいちいちテープを残さない。
アダムだって鍵を拾うか足を切るというクリアの可能性があった訳で。
よってゼップもまたゲームの参加者と考えられる。

またゼップはゴードンに電話をかけてたけど、これはゴードンのゲームクリアを促す行動だよ。
まぁゼップは、変態でもあったんだろうが。
だからゴードンクリア=ゼップゲームオーバーという訳でもないんだろう。
597名無シネマ@上映中:04/11/08 22:02:47 ID:0CazUzdi
映画内で説明されてない部分は、
監督や脚本家の公式見解でもない限り、
「自分の好きな様に解釈してればいい」になるんじゃない。

DVDで、コメンタリーや特典で解説があるかもしれないから
それ待ってるしかないような。
598名無シネマ@上映中:04/11/08 22:16:26 ID:wSVDDqB/
>573
血液と反応する毒が仕込まれたタバコって設定じゃなかったっけ?
実際にそんな毒があるというのも非常に怪しいが、血液数滴に致死量の毒性が
残留する毒というのもあり得ないと思うけど。そもそもあの血液自体フェイクか、
ほかの人間(生き物)の血だけどね。

あとジグソウって末期ガンだっけ?脳腫瘍だったと思ったけど。
599名無シネマ@上映中:04/11/08 22:33:41 ID:NoSaiUiE
ゼップの条件は「ゲームの進行役」だよ。
だからゼップは母娘に逃げられながらも最後の「ルール」に従おうとした。
遂行途中でアダムに殺されただけ。
600名無シネマ@上映中:04/11/08 22:55:08 ID:IozTTkoA
>598
大腸癌で、前頭葉に転移した‥

と記憶してたけど、脳に転移なんて極めて珍しいな。
他の臓器にも転移とは言ってなかったな。
考えられるのは、大腸癌ケアの入院中に脳腫瘍が単発で発生。
というか、症状をあらわしてきた。(転移でなく、脳原発)
で、意識不明。脳腫瘍のせいで人格変貌しているところに、
ゴードン先生のデリカシーの無い態度→病院不信。
で、意識回復した後、病院脱出or治療拒否で退院。
大腸癌が初期段階で、脳腫瘍も進行が遅かったとすれば、
爺ちゃんがまぁまぁ動けるのもまぁわからんでもない‥‥かな?
601名無シネマ@上映中:04/11/08 23:01:16 ID:Uoj0K/2k
この話って推理小説とかででるような技法と一緒?
602名無シネマ@上映中:04/11/08 23:08:39 ID:CyNJmQwq
>>601
そう、倒置法
603名無シネマ@上映中:04/11/08 23:16:49 ID:NoSaiUiE
誰かまとめてくれよ〜
604名無シネマ@上映中:04/11/08 23:18:31 ID:ulClAcPi
おもろいのはおもろいんだけど、最初にゴードンが一発だけ弾丸持ってるのが
ちらっと写ったでしょ?んで、真ん中の死体が拳銃を持ってると。

ふっつーーーーーに拳銃を取って、弾丸入れて、鎖を撃つってアイデア出ない??
例えばノコギリのグリップ部分にシャツをくくりつけて、わっか投げの要領で取ると。
いくら死体がしっかり握ってても絶対取れるだろうし。
ゴードン側から難しければ、アダム側からでもいい

”俺がああいうパニック状態でそれに気づかんかなぁ”ってぼんやり思ったけど
やっぱり”気づく”って思ったんで、そっからもーーーー”鎖を撃つ” ”鎖を撃つ”って
アイデアが頭の中でひっかかっててどーにも悶々とした。
その上、携帯に手が届かないから足切るって、あんた・・・・ ワイシャツ使えよ・・・
んで、最後アダム置いていくときでも、”ゼップの拳銃あるじゃん!!”ってやっぱり
”鎖を撃つ” ”鎖を撃つ”が、悶々と・・・・

拳銃は無しにした方がよかったわ、うん。
605名無シネマ@上映中:04/11/08 23:22:56 ID:ef5qII6v
今日2回目を観てきた。
んで気になった点。
ゴードンのテープ内容が「アダムを時間内に殺さないと妻子が死ぬ」となっている事。
クリア時のゴードンの生死についてはまったく触れられていない。
さらに失敗時に妻子死亡→ゴードンはここで朽ち果てるとなっている。
これってゴードンのクリア時の報酬は妻子に関するものになってるような・・・。

それとそもそも拳銃の存在意義がアダムを殺すための物じゃないような気がした。
遅効性の毒が体内に入った後の自殺用の物って位置づけに見えた。

606名無シネマ@上映中:04/11/08 23:28:33 ID:KkGH93V7
>>605
そうなると、もう何がなんだかって感じになって、シラけてしまう。
命の大切さ云々はどーなったの、って。
妻とうまくいってなかったら、それで妻の命の大切さを思い知らせて
やろうとしてたってこと?
だったら、なんでそんなことまでジグゾウが知ってるんだってことになるし
607名無シネマ@上映中:04/11/08 23:29:48 ID:CyNJmQwq
拳銃で鎖壊す派に、壊れなかったらどうするのかと問いたい
608名無シネマ@上映中:04/11/08 23:35:43 ID:sAnPg49x
>>603
むりぽ
出来そうならおまいやってみてくれ
609名無シネマ@上映中:04/11/08 23:40:09 ID:j6t8qZFc
>>607
オレは銃で鎖は壊せないように見えた。
すげーぶっとい鎖だった。ノコギリも全く効果が無いって描写だったから、相当
硬い材質だと思われ。

・・・もし、鍵穴の部分を撃ち抜けばって考えてるとしたら、それこそハリウッド
映画に毒されすぎ。鍵穴を壊しただけで、鍵が外れる保証なんてない。
むしろ鍵穴が壊れたことで、絶対に外せない鎖が出来上がる可能性の方が高いw
610名無シネマ@上映中:04/11/08 23:44:55 ID:emGhKH92
>>607
同意

鎖の太さ、5ミリ以上はあったように見えた
しかも丸い
上手く真芯に当てないと威力が分散する(気がする)
あの銃が何口径でどれだけ威力があるのか、素人なんで全くわからんのだが
どうなんだ?
可能なのか?
611名無シネマ@上映中:04/11/08 23:54:05 ID:+HqJ9V9f
ゴードンからしてみたら壊れるか壊れないかわからん鎖に
限られた弾を使うよりもアダムを殺すための切り札として
残しておいた方がいいからな
612名無シネマ@上映中:04/11/08 23:59:18 ID:BqnmxBVz
回想シーンをコンパクトにして全体を30分以内にまとめる。
それでなんとか「世にも奇妙な物語」として通用するレベルの作品だわ。
見て損した。くだらなすぎる。
613名無シネマ@上映中:04/11/09 00:01:36 ID:yBebsOMW
ジグソウのことだから銃でぶっ壊れるような鎖は使わないんじゃないのか?
614名無シネマ@上映中:04/11/09 00:03:39 ID:tEg8sm7h
>>607,608,610,611

個人的に銃を撃ったことがあるのと、鉄の金型を作ってるので
正直言って、ふっつーーーーにあの程度の鎖なら間違いなく壊せるん
すよ。 だから悶々とする。

で、ゴードンにしろアダムにしろそういう経験が無いとして、当然不安には
なるだろうけど、ふつうやってみんすか?保証はないけど、やってみる と。

とりあえず、銃を取るとこまではやるでしょ?で、”本当に壊せるのか?”
って迷うなら迷うと。アダムも”おい、まさかお前それで俺をやるんじゃない
だろうな?”とかね?
まーーったく気づいてないのが悶々とする。
615名無シネマ@上映中:04/11/09 00:07:38 ID:SRJXh73P
>>614はそろそろ「ー」を使い切るぞ
616名無シネマ@上映中:04/11/09 00:11:51 ID:cu3DQl+P
銃で壊せなかったら、次は錆びたパイプのほうをノコギリで切ればいいと思った。
617名無シネマ@上映中:04/11/09 00:12:03 ID:cJ4pCrM7
>>614
そうなんだ
とりあえず信じるよ

ついでに聞きたいんだが、ジグソウが持ってた銃って何口径?
や、煽りとかじゃなく、普通に純粋に素朴に気になってる
まあ数字知ってもわかんないんだけどさ
618名無シネマ@上映中:04/11/09 00:14:23 ID:0l0bIRq9
>>616
最終的に足切るタイプ
619名無シネマ@上映中:04/11/09 00:14:28 ID:dKu8ZOda
>>614
命かかってる状況では、分の悪い賭けだと思うが。
一発しかないぞ、壊れなかったらお終いだぞ。普通、試さないね。
620名無シネマ@上映中:04/11/09 00:14:49 ID:yBebsOMW
描かれていないけど銃で鎖を撃ってみようかどうか
というやりとりはあったのかもしれないよ?
編集段階でカットされたのかもしれないし。

後あの鎖はだぶん壊せないようにできてたんだと思うよ。
どのような構造なのかはわからんけど、
ジグソウがわざわざ銃で壊れてしまうような鎖は使わないでしょう。
電流流す装置も埋め込んであるんだしかなり頑丈に作られていたんでは。
621名無シネマ@上映中:04/11/09 00:19:04 ID:SRJXh73P
ジグソウのォォォォォ!!科学力はァァァァ!(以下略
って感じだからな。実は宇宙人なんじゃねーの?
622名無シネマ@上映中:04/11/09 00:26:42 ID:cJ4pCrM7
>>620
電流流す装置なんか埋め込んだら逆にもろくなる気が
けどまあ、可能なんならやろうとしたとたんにビビビと来るかな

ノコギリで切れなかったってのは参考になならないだろうなあ
イトノコに毛が生えたような代物だったし
それでも、あの頑丈っぽい鎖を切れるはずの銃で肩を打たれて
トイレタンクの蓋を両手で振り上げて何度も叩きつけて人一人を撲殺できるもんかなあ?
623BAN:04/11/09 00:26:56 ID:Ru02xli0
>>619
同意。
普通は試さないね。
もっと合理的な方法を考える。

>個人的に銃を撃ったことがあるのと、鉄の金型を作ってるので
こんなこと言われてもなるで説得力にないしなぁ。
あっそ、ってだけ。全然一般的じゃないし。
「あの鎖の太さは銃じゃ無理だな」って俺は普通に思ったけどね。
624BAN:04/11/09 00:28:35 ID:Ru02xli0
>>622
>それでも、あの頑丈っぽい鎖を切れるはずの銃で肩を打たれて
>トイレタンクの蓋を両手で振り上げて何度も叩きつけて人一人を撲殺できるもんかなあ?

火事場の馬鹿力って言葉知ってる?
625名無シネマ@上映中:04/11/09 00:34:16 ID:cJ4pCrM7
>>624
生まれてこの方生命の機器を感じたことのない安穏とした生活を送ってきたもので
知識はともかく実感は

ああ、でも今わかった
おれならあそこでシャツ使うことなんて思い浮かばない
626名無シネマ@上映中:04/11/09 00:36:02 ID:Zjy8uiU7
>>621
ダディッツ!?
627名無シネマ@上映中:04/11/09 00:49:29 ID:XB08gqNu
BANと言うコテは煽るような文章でしかレス出来ないのか?
もう少しソフトな表現で書き込みして欲しいのだが・・・
628名無シネマ@上映中:04/11/09 01:17:29 ID:G/7+qztY
ネタばれのレス見たせいで
ラストのドンデンガエシがつまんね

クソ
セブンなみのラストが待っていたのに
クソ
629名無シネマ@上映中:04/11/09 01:27:24 ID:u3nF/H8c
銃で鎖切れても扉は鍵かかってんじゃないの?
630....:04/11/09 01:35:29 ID:3DW9xQ1o
ノコギリで鍵を切ったほうがよい と思う
ノコギリで鍵を切ったほうがよい と思う
631名無シネマ@上映中:04/11/09 01:42:23 ID:iIptNMGG
結構「拳銃は万能武器」みたいに思ってる奴多いんだな。
撃ち合いの時に「何で一発もあたんねーの?」って思ってるパターン。
実際動いてる敵に何十発撃っても当たらない時は当たらない。
鎖を撃っても当たらない時は当たらないし
形が結構丸っこいんで相当芯にでも命中しない限り
跳段して変な方向へ飛んでいくから危険。
632名無シネマ@上映中:04/11/09 01:44:42 ID:crHl6RgS
ジグソウって病気になるまでは何やってた人なんだろ?
大金持ちの人形技師かなんか?
633名無シネマ@上映中:04/11/09 01:46:57 ID:za5p2vKO
イッコクドウみたいに飽きられた悲しい爺さん
634名無シネマ@上映中:04/11/09 01:49:42 ID:3yausXyb
もしそうだとしたらあの人形をビデオに出した時点で犯人バレバレじゃん
635名無シネマ@上映中:04/11/09 01:54:27 ID:Cjvz9n4q
636629:04/11/09 02:03:02 ID:u3nF/H8c
>>631俺?
俺としては鎖は太いし丸いから無理っぽいと思ってるんだけど
上のほうで「鎖を切ったら・・・」ってのがあったからさ。
637名無シネマ@上映中:04/11/09 02:08:55 ID:60SbnKqT
なんで鎖を銃で撃つ必要があるの?鍵を壊せればいいじゃん。
じゃなきゃあ足を切れってゆーんだし。
638名無シネマ@上映中:04/11/09 02:13:09 ID:vM2H8f07
そもそもの前提として銃には届かないように出来てるって
ジグソウちゃんとは計算してる。角度とか。
639名無シネマ@上映中:04/11/09 02:14:04 ID:TZQM+Q12
>637
鍵を拳銃で撃っても壊れるだけで外れない可能性高いけどね。
マグナムでもない、普通のリボルバーであの太さの鎖は切れないよ。
640名無シネマ@上映中:04/11/09 02:17:55 ID:TZQM+Q12
そもそも片足だけ電流流しても、全身が感電して泡吹いたりは絶対しないしな。
あの床全体に導電剤が塗ってあるとか、手の込んだ仕掛けがあれば話は別だが。
641名無シネマ@上映中:04/11/09 02:18:34 ID:UtPmU3sy
次スレくらいまでにはまとまってるといいなぁ
642名無シネマ@上映中:04/11/09 02:21:28 ID:vM2H8f07
俺としてはアダムの生存条件はゼップが来るまで生き残ることだと思ってたな
ゼップは合鍵持ってて
643名無シネマ@上映中:04/11/09 03:22:56 ID:U2ctivpy
あのぅ、この映画、そんな重箱の隅をつつくような見方して楽しいですか?
644名無シネマ@上映中:04/11/09 03:24:29 ID:RRg5IoEX
>>643がいいこと言った
しかしそれを言うとこのスレの存在意義を揺るがしかねない訳でw
645名無シネマ@上映中:04/11/09 03:43:44 ID:vqBTSKb1
このスレの意義は
こいつらみんな面白くないとか矛盾あげてブーブー言ってるけど
映画を最後まで楽しめたオレは勝ち組だと認識すること
646名無シネマ@上映中:04/11/09 03:55:01 ID:60SbnKqT
>>643
重箱の隅をつつくような見方も、もちろん楽しい。
それこそ「ユージュアルサスペクツ」や「シックスセンス」等と同じようにね。
647名無シネマ@上映中:04/11/09 03:57:43 ID:UtPmU3sy
>>643
基本は「〜はどうだったっけ?」とか「この仕掛けはこうだったら・・・」
とか皆でレスしあってるだけだと思う。
でもそういう盛り上がりをしてると反発する奴が必ず出てくるんだよ。だから無視してあげて。
648名無シネマ@上映中:04/11/09 04:22:51 ID:vM2H8f07
ジェームズ・ワンとリー・ワネルのコンビはこれからどんな映画を作ってくんだろうな
今から楽しみでしょうがない
649名無シネマ@上映中:04/11/09 07:05:22 ID:e+953l70
ところで、ゴードンの財布の中に妻子が猿轡され
ている写真があったけど、何時撮ったのかな?
ゼップとジグソウは、ゴードン邸で会っているという事
になるよね?
650名無シネマ@上映中:04/11/09 07:16:15 ID:tEg8sm7h
>>617

ありがとうw
多分 38口径のパイソンでないです?
拳銃は詳しくないですけど、よく映画で出てくるやつですので。

ちなみに撃ったことのある銃は競技用のスモールボアの22口径
(アンシュッツっていうドイツのメーカーのやつ)
それと自衛隊の64式の7.62mmと89式の5.56mmです。


651名無シネマ@上映中:04/11/09 07:50:28 ID:s5QdXzRC
なんだかウザイの出てきたな
652名無シネマ@上映中:04/11/09 09:00:10 ID:3sGi/mdL
おれ知り合いに銃たくさん持ってるアメリカ人がいるんで聞いてみた
(コレクションにはライフルが多いけど)

「鎖を銃で撃って壊す?ドアノブでも2・3発打たないと壊れないと思うよ。
口径わかんないけど壊せるような銃だったらぶれて当たんないと思うよ。」

と言ってました。
653名無シネマ@上映中:04/11/09 09:04:39 ID:KXHBUlMS
流れ無視ですまん。
おれ的にいろいろ考えたんだが、次回作はレニーハーリン先生に泥を被っていただく
ということで、どうだろ?
先生が監督してくれるのなら、我々は安心して『見ない』という選択をすることがで
きるわけだ。
654名無シネマ@上映中:04/11/09 10:12:57 ID:2flW7NFw
もしアダムとゴードンがめちゃくちゃ馬鹿だったり
完全に放心状態になっちゃってゲーム自体スタートしなかったら
(テープに気付かなかったら)、電気処刑だったのかな。
655名無シネマ@上映中:04/11/09 10:37:52 ID:wMLMUoOp
あの顔面トラバサミ女が実は真犯人という
展開も理論上はありか?
(容疑圏外に自分を置くために連続殺人の
被害者を装うことは考えられるし)
656名無シネマ@上映中:04/11/09 10:38:47 ID:htNr9cqt
もうそうなったらメチャクチャだね
657名無シネマ@上映中:04/11/09 11:39:51 ID:GaDduX5e
あんなに強いトラバサミって作れるの?
しかもあの小さな時計だけで制御しているみたいだし。
658名無シネマ@上映中:04/11/09 11:42:03 ID:GaDduX5e
>>640
床全体に導電剤が塗ってあったら電流流した本人があぼーんだよねw
そもそも鎖は導体としてかなり不安定。
659名無シネマ@上映中:04/11/09 11:44:53 ID:JrFHQjuQ
どうも。劇場かビデオか迷っているんですけど、キューブとどちらが衝撃が強いでしょうか。
キューブで鬱気味になった経験があるので・・・
660名無シネマ@上映中:04/11/09 11:57:43 ID:RRg5IoEX
>>659
大丈夫!観ちゃえ観ちゃえ!
などと適当に煽ってみる。

つーかあの映画で鬱になってるのに
それでもSAW観ようと思うところがすげぇ
嫌なジャンルなら見なきゃいいのにw
661名無シネマ@上映中:04/11/09 13:55:56 ID:H4smmXtE
>657
強力なバネをピンで固定しているのでしょう。タイマーが作動すると、ピンが外れてバクッと。
映画ではかなり古い代物みたいでしたが、中世の刑具とかにあったのかも。
中世の刑具でおしゃべりな女への罰で、頭に鉄かごと鉄のマスクを被せるってのは
知ってるけど。マスクに鉄の棒が内向きについていて、舌を圧迫するので、しゃべれない
上にかなり苦しいらしい。
662名無シネマ@上映中:04/11/09 14:36:06 ID:u1wTKuZR
いらいらしたアダムがノコを投げてマジックミラ−の破片に気ずく
ところあるじゃん。もし投げたものが背中とかにささったらとか
考えなかったのか犯人は? あんなとこで寝てたらどんなとばっちり
に会うかわかったもんじゃない。
663名無シネマ@上映中:04/11/09 14:53:37 ID:8wCcVUv/
鎖の電流
流れるよ。足首につなぐ部分にスタンガンのように電気を飛ばせばいい。
止めるのは簡単。服で絶縁部分を造ればいい。鎖の隙間を造るか、電気の迂回路を造る。
錆で飛ばないとか、流れないとか、溶接中に溶接棒で感電した漏れには、実体験なので感電すると判る。

銃で鎖を撃つ
壊れません。兆弾します。撃った弾が砕けて、悲惨な事になるだろうね。
弾丸は、先端部分が平たくなってたので、無理ぽ。
弾の火薬を出して、南京錠の接続部分に流し込んで、ブッ叩いた方が、壊せる可能性がある。

ノコギリで鎖を切る
鎖は切るのは難しいが、南京錠部分は、切断可能。水か、血液をかけながら、摩擦熱を取って切断可能。
焦ると、鋸刃が折れる。時間はあるので無理せずガンガレば、可能だ。



664名無シネマ@上映中:04/11/09 14:54:32 ID:JAVzmW5u
>>662
そうしたリスクも込みで、最前線を楽しんでいるんだろうね。
665名無シネマ@上映中:04/11/09 16:16:50 ID:TbZISEt7
お前らに正直な所を教えてやるよ。
実は爺さんもゲームの参加者なんだよ。
6時間アダムに演技がバレなかったら、裏の医療で
ゴードンを助けるって約束をしていた。
666名無シネマ@上映中:04/11/09 16:35:09 ID:/gaF4K7b
小説版読みました・・・ちょっと鬱になりアタマイタイ

ところで映画ご覧になった方、シン(アジア系刑事)は小説では悲惨な最期ですが
映像で描かれてますか?
公式サイト見たら結構な男前の方がシンを演じてるので、グロイのなら映画館行くの
よそうかな・・・とチキン発言。
667名無シネマ@上映中:04/11/09 16:39:41 ID:kuDIMjSQ
>>666
悲惨な最期は遂げるけど、グロい見せ方ではなかったと思う。
シン、けっこういい味出してるよ。映画館で観て来なさいな。
668名無シネマ@上映中:04/11/09 16:41:51 ID:WOwjquDQ
シンはかっこいいね本当に
669名無シネマ@上映中:04/11/09 16:54:56 ID:WOwjquDQ
続けてカキコするけどさ、
ジグソウの連続殺人は、被害者のゲーム内容と生きていた頃の生活に関連性が
あったじゃん。てゆーか、あったりなかったりなんだけどそこはあえてこだわるべき
ではないのかな。それとも自分が気付いてないだけ?

ex.大した深刻な理由もないのに注目を集めたいってだけで手首を切った男
  ⇒今度は生きるために刃物で血を流すというアイロニーにまつわるゲーム

  ヤク中のおねーさん
  ⇒?????なぜトラバサミ?????

  放火魔の男
  ⇒生前に自分が無残に殺した人々と同じ苦しみを味あわないためのゲーム

ローレンスとアダムは・・やっぱ関係ないか。ちょっと重箱の隅すぎたかな。スマソ。
670名無シネマ@上映中:04/11/09 17:42:50 ID:hjzq4loM
そういえば鎖の連結部分のリングは普通それぞれに継ぎ目があると思うんだが
そこ撃ってもダメか?
671名無シネマ@上映中:04/11/09 17:43:16 ID:UeO4B/sI
ゴードンの妻子を襲ったのは、ゼップだよね。
猿轡もゼップ。
じゃあ、ポラロイドを撮ってゴードンの財布に忍ばせたのは
誰?
ジグソウがゴードン邸に行って写真を撮ったのならなぜ、
タップ刑事に見られてない?
地下のシャワー室にゼップが行ったとも考えにくいし。
全部以上の事を、タップ刑事に見られないようにジグソウ
がやったとも考えにくいし・・・
672名無シネマ@上映中:04/11/09 17:53:11 ID:ZDcSxrgF
これは映画ではなくShareでDLして見たから言える意見です。
何度も見直せたりスローで見れるから言える意見です。



アダムは腹を撃たれたのに何で生きてるのですか?
しかも右手が撃たれた事になってるのはおかしくありませんか?
穴探しの一番肝心な穴と思いますが誰かこの穴を埋めてください。
673名無シネマ@上映中:04/11/09 17:57:10 ID:E+W797+3
シャツを使えって!!>ゴードン
674名無シネマ@上映中:04/11/09 17:57:55 ID:9/jsZ04n
>>672
まじで?腹から血出てた?
675名無シネマ@上映中:04/11/09 18:03:09 ID:3yausXyb
俺は方が撃たれたように見えたけど
676名無シネマ@上映中:04/11/09 18:04:10 ID:3yausXyb
方→肩
677650:04/11/09 18:16:10 ID:FyYbYCXc
>>652

それは何か離れて撃つのと勘違いしてないですか?
ドアノブは下手に撃ったら逆に中の機構部分がグチャグチャになるんで
逆に開かなくなるかもしれません。
発砲時の反動も、そらもしかしたら、もしかしたら当たらないかもしれません
けど、今は”鎖を撃つこと”が目的じゃなくて”脱出”が目的なわけですから、
一応試す価値ありですわ。>>663でも書いてるけど兆弾の可能性が有る
にしてもです。
試さんまでも銃をとりあえず手にいれるって場面は欲しかった。それで苦悩
する場面を。

今はうーーーん>>620の考えに傾いてる
678名無シネマ@上映中:04/11/09 18:31:46 ID:y7neJDM2
日本人が好むラスト。テンプレにもどうぞ。

ゴードンがアダムを撃ちゼップが入ってきてアダムがゼップを殺すところまでは一緒。
そして2人は鍵がないかとゼップのポケットを探してるうちにレコーダーを見つける。
テープを聞き終わりゼップも被害者だという事に気づいた2人。するとジグゾウが起き上がる。
ジグゾウは全ての真相を2人に話す。怒ったゴードンが床を這いずりジグゾウに歩み寄る。
だがジグゾウに蹴られて倒れてしまう。アダムもレコーダーを投げたり攻撃するが届かない。
さらには電流攻撃を受け倒れる。ゲームオーバーと告げ扉を閉めるジグゾウ。だが扉が開く。
そこには黒人刑事が最後の力を振り絞り部屋まで辿り着きジグゾウを射殺したのだった。
そして黒人刑事が事前に連絡をしており、すぐに警察も駆けつけ3人は救出される。

月日は流れ、黒人刑事は警察に戻りいつものように事件に追われる日々が続く。
ゴードンは義足ながらも医者を続ける。今度は今までのように患者の名前を忘れる事はない。
妻とは仲直りをして家族3人は楽しく生活している。そしてそんな家庭想いの義足の医者を
取材する1人の男が居た。雑誌社のフリーカメラマンになったアダムであった。おしまい。
679名無シネマ@上映中:04/11/09 18:38:46 ID:HdK1HjU8
シン刑事役のken leungが見れて満足だった〜。
「ラッシュアワー」で彼のことみてから、ずっとチョー好き。

あんまり彼の情報ってネットにないけど、詳しい人とかいないかな?
680名無シネマ@上映中:04/11/09 18:41:13 ID:RRg5IoEX
>>678
どうやら俺は日本人ではないらしい
681名無シネマ@上映中:04/11/09 18:43:37 ID:Qd40gjES
>>678
なんですかこれ。
682名無シネマ@上映中:04/11/09 18:45:32 ID:qfmVO5f2
>>678
そんなハリウッド映画みたいなラストいらん
683名無シネマ@上映中:04/11/09 18:47:01 ID:JAVzmW5u
ま、ジグ“ゾ”ウじゃあこの程度か。
684名無シネマ@上映中:04/11/09 19:38:51 ID:9AyPU/Dq
修正前の過激バージョンは、劇場公開、ビデオ発売ともに未定。
イギリスでのみ公開(´3`)ショボーン
685名無シネマ@上映中:04/11/09 19:43:58 ID:ejHBPvth
サントラ買った奴いたから借りたよ
すげえカコよかったが、どのシーンでどの曲がかかってたのか曖昧なのが悔やまれる・・・

686名無シネマ@上映中:04/11/09 20:21:03 ID:pox8/o6w
実は、真ん中にいた死体は本物の爺さんじゃないって可能性の設定は?
6時間死体の振りをするミッションを与えられた別の爺さんで、
6時間経ったら出てって良いよ!バレたら殺されるけどね〜♪
とか言われてたりして。呼吸とかも必死でバレないようにするだろうし。

最前列で見ていたいという犯人像については、
あの映画のアングルでは映らない
実は地下室なんかがあったりして、そこから上を覗いてるとか。
687名無シネマ@上映中:04/11/09 20:28:14 ID:H4smmXtE
>663
>鎖の電流
>流れるよ。足首につなぐ部分にスタンガンのように電気を飛ばせばいい。
足首部分にプラスとマイナスの両方の電極を用意しておけば、局所的には流れますが、
やはり全身には流れません。鎖の一方に電圧をかけただけではやはり流れません。
688名無シネマ@上映中:04/11/09 20:33:09 ID:gEmZ+Nw9
「シカゴ発 映画の精神医学」のSAW完全解読特別号によると

ゴードンは映像によると(シャツによる止血、切断後の出血量)によると
医学的にはしっかり止血しているので一晩くらいはなんとか病院に運べば助かる
ことらしいです(2〜3時間内なら余裕で助かるらしい)
さらに電話を調べれば場所もわかるし、カーチェイスも目撃されてる
よって「片足ゴードン生存説」ってのありかな?と思います
689名無シネマ@上映中:04/11/09 20:42:50 ID:vM2H8f07
ゴードンが生き残るか否かは出てったジョンがどういう対応をするかだな
あれはゲームクリアか?
690名無シネマ@上映中:04/11/09 20:48:32 ID:WsMy8ffe
>>686
わざわざ死体のふりをさせる理由がわからん。
ジグソウがあそこにいる必要がないのならただの死体おいとけばいいし。
それに一つのゲームに関わる人数が多くなりすぎる。
691名無シネマ@上映中:04/11/09 20:55:46 ID:gEmZ+Nw9
>>689
おそらくスルーでしょう、直接殺しちゃジグソウ様ルールから外れるし
692名無シネマ@上映中:04/11/09 21:00:10 ID:3yausXyb
でも隠れ家でイスに縛りつけた男をドリルで直接殺そうとしてたよ
693名無シネマ@上映中:04/11/09 21:01:30 ID:3yausXyb
直接殺さないルールなんてあったっけ?
694名無シネマ@上映中:04/11/09 21:02:05 ID:4j0cdT1L
>>693
ない
695名無シネマ@上映中:04/11/09 21:14:14 ID:WsMy8ffe
>>691
ゲームの成功条件を満たしてないのに生き残ってしまう
ってのも彼のルールに反してるんじゃ?

でも作中では直接手は下してないんだよな。
シンの時もトラップで殺してたしドリルにしても
きっかけを与えただけで止める止めないは刑事側に
委ねられてたからな、、、
黒人刑事も首切られただけで生きてたし。
もし黒人刑事を殺そうと思って首を切っていたとしたら、
イレギュラーなことが発生した場合自分で手を下す事もありえるのかな。
696名無シネマ@上映中:04/11/09 21:18:39 ID:JrFHQjuQ
>>660
レスd
とりあえず友人誘って承諾してくれたら行くことにします。
697名無シネマ@上映中:04/11/09 21:36:11 ID:3yausXyb
キューブの黒人警官はめちゃくちゃ怖かった
ソウはそれに比べると全然怖くない
698名無シネマ@上映中:04/11/09 21:42:41 ID:RRg5IoEX
>>696
ちょちょちょちょい待ち!
適当に煽った責任として一応言っておくよ!

CUBEのどういうところで鬱になったか分からんからなんとも言いようがないけど、
直接的なスプラッタや間接的精神的にエグイ描写は多少なりともあるからな?
俺は割とそういうのに強いほうなので、
CUBE、SAW共にあまり衝撃を感じなかったとだけ言っておく。
あと、ストーリー的には俺はCUBEよりも好きだとも一応言っておく。
後はご自分の判断で。
699名無シネマ@上映中:04/11/09 21:44:53 ID:cJ4pCrM7
>>650
口径ありがと
でもやっぱ知ってもワカンネw
あと、他の人の意見見てやっぱ信じないことにした
ごめんね

つーか俺アホだから
放火魔のところで「なんでロウソク消さないんだ?」とか思ってたぐらいアホだから
700名無シネマ@上映中:04/11/09 21:50:41 ID:NGkcwcb7
軽部に騙された
あんなに絶賛しやがって
701名無シネマ@上映中:04/11/09 21:52:09 ID:URpvV+7y
>>678
想像しただけで感動出来るね。

やっぱりエンディングは感動じゃないと。

バッドエンディングはコーダのアホだけにしてくれよ。
702名無シネマ@上映中:04/11/09 21:54:40 ID:BBqbnM3V
>>699
>放火魔のところで「なんでロウソク消さないんだ?」とか思ってたぐらいアホだから

一瞬、「そういえばそうだよな」と、同意しかけた自分もアホだ。
703名無シネマ@上映中:04/11/09 22:02:19 ID:3yausXyb
>>700
基本的にカルベはなんでも褒めるじゃん
704名無シネマ@上映中:04/11/09 22:43:11 ID:bH97zBdg
>>669
>ヤク中のおねーさん
⇒「薬物中毒」で動けない男を解体するゲームでは?

>ローレンスとアダムは・
「患者を切り刻んで治す」のが職業の男に「自分を切り刻んで殺す」ゲーム?
「一瞬のシャッターチャンスを逃さない」のが職業の男に「一瞬のチャンスをモノにする」ゲーム?


よーわからん。
705名無シネマ@上映中:04/11/09 23:15:00 ID:6AjUSFeV
>>688
前スレで紹介されていたサイトだね。
俺もメルマガとってます!
ゴードンは数時間は生きてるらしいですね
706名無シネマ@上映中:04/11/09 23:36:02 ID:oI0wO6c0
CUBEの落ちって
警官が変貌して人殺す事?

しょぼいな
707名無シネマ@上映中:04/11/09 23:45:18 ID:oI0wO6c0
最初におっさんが金網みたいなので
バラバラに切断されたのが一番の衝撃だったが
708名無シネマ@上映中:04/11/10 00:14:30 ID:3vC7DhBC
インパクト大。後味非常に悪いwがこれは見てよかった。
カメラの早回しはいらんかったけど、これでウンザリ、ムカムカ
させるのもテクなのか?
709名無シネマ@上映中:04/11/10 00:16:43 ID:VCS5wWS2
>>706
んなわけないw
710名無シネマ@上映中:04/11/10 00:34:00 ID:3ZT4kq5+
レイトショーで見てきました。俺も見てよかったです。

と、思うまで1時間かかりましたが
なぜこれまで後味が悪く、最初は見なければよかったと思ったのか考えると
おそらく拷問と生死テストを時間で制限する演出により
見ている側に潜在的に『生きていたい』という恐怖心を植えられたからだと思う。
つまり自分は『生きているのではなく、生かされていると』ということに自覚した
気分になったからなんとなく後悔しました。

しかし、今まで見た映画で、ここまでエンターテイメントを無視した
メッセージ性のある映画は初めてです。
でも人には勧めたくない気分です。いろんな意味で初体験です。

乱文申し訳ありませんでした。
711名無シネマ@上映中:04/11/10 00:42:19 ID:6MRSYOw2
>今まで見た映画で、ここまでエンターテイメントを無視した
>メッセージ性のある映画は初めてです。

キャシャ(ry
712名無シネマ@上映中:04/11/10 00:46:55 ID:39jP8PiY
>>711
いや、でもキャ(ryは、観客をひたすら精神的に追い込むってことまでは
やってなかったw
713名無シネマ@上映中:04/11/10 00:54:42 ID:1w1Zynlf
見ましたよ〜 細かい突っ込みどころは満載だけど、筋の先はまったく読めないからドキドキハラハラ
面白かったです 警察が「黒人・アジア人・女性」の三つ巴のところが笑いました
中山美穂に似てる人がいるなと思ってたら後から出てきたのでほほうと思いました
脚本で魅せる映画なので端役にも注目しといたほうがいいですね
黒人とローレンス先生はキレるのが早すぎです 個人的には奥さんと娘が助かる所がお気に入りです
これは第一印象 頭が痛くなるような緊張感はCUBEのほうが上だと思いますが
CUBEと違って主役二人の背景が説明されるので感情移入してしまい、どうなっちゃうんだー
と目が離せなくなること請け合いです 
714名無シネマ@上映中:04/11/10 00:56:57 ID:VCS5wWS2
>>713
つっこみどころ教えてください
715名無シネマ@上映中:04/11/10 01:09:23 ID:1w1Zynlf
奥さんせっかく拳銃うばったのにゼップ撃たないところ
携帯が鳴ってるのに「シャツで引き寄せ」ないで手が届かない〜ウガーつって
ローレンスさんブチギレて足切っちゃうところ
ラスト近辺のしか覚えてないけど
716名無シネマ@上映中:04/11/10 01:11:45 ID:1w1Zynlf
あーあと黒人とアジア人がビデオで手がかり見つけたといって
夜なのにその場で二人で猟奇殺人の犯人のアジトと思われる場所に乗り込んじゃうところ
有り得ない
717名無シネマ@上映中:04/11/10 01:17:56 ID:VCS5wWS2
>>715
ゼップ撃てば旦那の居場所わからない。
ゴードンは一応冷静に足切ってる。出血大量には至ってないところから読み取れる。
シャツで取り寄せるほどもう頭は回転できなかったことと矛盾するけど。

>>716
自分達の山だからという意識が強いからかも?
718名無シネマ@上映中:04/11/10 01:19:10 ID:U4gCVRXY
もう出てるだろうけど
あんなぶっといチェーンを切ろうとせずに
カギの方切ればよかったのに…
719名無シネマ@上映中:04/11/10 01:21:27 ID:y1JzqqsH
鍵の強度ってどれくらいなんだろうね。
あのノコギリで切れるようなもんなのかな。
720名無シネマ@上映中:04/11/10 01:21:57 ID:1w1Zynlf
うーん説明としてはイマイチかな それこそ突っ込みどころ満載ですね
でもまあこういう新人さんの革新的な作品にいちいち突っ込むのもヤボだってことです
CUBEも「誰がこんなでかい装置つくったんだよオイ」とか言い出したらキリないし
自分はこのSAW、オイオイと突っ込みながらも大変に楽しめましたので…
721名無シネマ@上映中:04/11/10 01:22:14 ID:VCS5wWS2
切れないようにできてると思うよ
722720:04/11/10 01:22:46 ID:1w1Zynlf
ああ>>717さんへのレスでした どもども
723名無シネマ@上映中:04/11/10 01:23:46 ID:VCS5wWS2
>>720
orz
724名無シネマ@上映中:04/11/10 01:27:00 ID:FyNnIvXp
あの頭殴られた奴って単なる誘拐担当と思われがちだけど、
部屋のミニチュア段階からの設計、デザイン、
装置の製作、小道具集め、アジトの確保、
自身の衣装デザイン、実行犯等かなり色々やってたと思う。
あの爺が考えてるにしてはセンスがいい。
本当にキレてるのはあいつだけだったし。
725名無シネマ@上映中:04/11/10 01:38:29 ID:/3r9pmDE
>>715
妻が撃たないのは、あの銃を奪って銃口をゼップに向けてるって言う
圧倒的に有利な状況になってるからだと思う。
あと殺人は駄目な事といった、人が幼い頃から教えられたの心理が
働いていると思う。あの状況になっても普通の人はまず撃てないっしょ。

足切るのは妻子が電話越しで襲われてる状況でシャツ使うなんて
まどろっこしい方法はまず選べないと思う。
だったら直接的に足を切るほうが確実。

>>716
タップはずいぶんとあの事件に執着してた。
一刻も早く解決したかったのと、ずいぶん肩入れしてる
シンに手柄を取らせかったのもあるかもね。

すべて心理的な回答で申し訳ないけど。
726名無シネマ@上映中:04/11/10 01:42:05 ID:SmCD2BRl
このスレッドを見ていると楽しみ方って
人それぞれだと痛感しています。
私は、この映画を自分の中で間違いなく傑作といえます。
しかし、この映画に関して、いわゆるサスペンス的な
面白さは低いと思います。

一番力を入れてたのは、どの殺し方が一番見ている側に
死の恐怖を与え、助かるための選択をどうする事によって
生きるているありがたさを伝えるか、に尽きると思います。

犯人設定や、それに付随する演出は後付けのような気がしてなりません。
エンターテイメント性を感じないから人に勧めたくないのだと
今気が付きました
727名無シネマ@上映中:04/11/10 01:46:50 ID:1w1Zynlf
>>725
自分はそこまで脚本家に感情移入できないんで…こちらこそ申し訳ないです

どっちかというと奥さんと娘ちゃんに感情移入しちゃって
この2人だけは助かって欲しいなあと思ってた
後味の悪さと余韻から言えばこの2人も殺したほうが良かったのかも知れないけど
奥さんが意外に精神的に強くて「子供を守る!」って頑張ったんだよね
ジョンもそこまで読めなかった…って感じが好きです
728名無シネマ@上映中:04/11/10 02:08:47 ID:kkgaSWkl
すまんが、これは映画としてはどうなんだろう。

嫌悪感をかんじる映画だったね。子供と奥さんが銃をつきつけられて
ウーウーとうなってるシーンが嫌。気持ち悪くなった。回転、巻き戻し、足首きり
最後のゴードンが発狂するシーン。こんなんがつずくと映画で初めて
目をそむけたくなった。 あと落ちで、アダムがポカーンとしてるとき
俺も初めて映画で一緒にポカーン。あれはほんとびっくりした。

以上 これは映画として、ふさわしくないと思うんだよね。頭ん中が休めない
ときがあったというか
729名無シネマ@上映中:04/11/10 02:12:56 ID:kkgaSWkl
最後はみているとき、よくわからんかったな。
ゴードンは顔白くなって、足ひきずりながら、部屋でてったの?

てっきり、勘違いして、ケイタイで電話するのかと思った。
公式のBBSではジグソウがおかけてって、ゴードン殺したんでしょうだってさ。
730名無シネマ@上映中:04/11/10 02:23:28 ID:Rvl3G5jv
>>728
おまいも微妙にゴードンぽく発狂してるなw
731名無シネマ@上映中:04/11/10 02:31:33 ID:F1akxHob
足を切らなければいけなかったか? おれにはさっぱりわけわかめ
732名無シネマ@上映中:04/11/10 02:34:39 ID:KygHdZx2

嫌悪感、後味の悪さについては >>710

> つまり自分は『生きているのではなく、生かされていると』
> ということに自覚した気分になったからなんとなく後悔しました。

がうまい説明だと思う。


極論すればこういう犯罪って、愉快犯が便乗してやっちゃえと
思えば 「いつでも」 「誰でも」 やれるワケよ。
準備マンドクセーとか、そういうのは犯罪者の執念や思い込みの
強さで克服できそう。実現可能な範囲内ではなかろうか。

自分が、いつ何時、どんな偶然で、プレイヤーに指名されるか
わからない。一生ありえない、と断言できる人間はどこにもいない。


「 今 は 、 偶 然 、 見 逃 し て も ら っ て い る 」


君、今後は知らなかったと言えない立場だよ?
こーゆー暗示が嫌悪感のみなもとです罠
733名無シネマ@上映中:04/11/10 02:42:35 ID:/3r9pmDE
あぁ今、偶然SAWのCM観た。

なんかもう少しなんとかならないかな?
まぁでも内容考えるとこれ以上はオチとかの関係で厳しいのかな?
あと、ナレーションが駄目な気がする。

映画と関係なくてスマンす。
734名無シネマ@上映中:04/11/10 02:44:58 ID:y1JzqqsH
映画館での予告は、上手い事出来てたと思うな。
アイテムがドンドン出てきて、最後に人形がけけけけ笑うやつ。
735名無シネマ@上映中:04/11/10 03:49:36 ID:12te6mRY
>>732
おまえ何が言いたいのかわかんねぇや。もう少しまとめて
736名無シネマ@上映中:04/11/10 04:32:50 ID:39jP8PiY
>>735
上の方にもあったが、観客=アダムっていう構造を言いたいんじゃないの?
あのアダムはぶっちゃけ、誰でもいいんだよね?ジグソウみたいなヤツにとっては・・・
737名無シネマ@上映中:04/11/10 04:50:31 ID:QEtRGQOC
おそらくは二人のクリア条件は二つ設定されてたんだろう
アダムのクリア条件はバスタブの鍵発見(アダムの鍵しか開かない)若しくはトイレの水+鋸で鎖切断の選択肢
水と鋸を使った場合でも、ローレンスは妻子の安全のために一刻も早くアダムに脱出してもらい通報を要請する確率が高い
ローレンスのクリア条件は拳銃を取得しアダムを殺すか、煙草を使っての毒殺の選択肢
そして共通のクリア条件は足の切断

どちらかがクリアした場合、モニターで監視しているゼップは監禁場所(ローレンス宅から車で近い距離)に行き
ローレンスがクリアした場合は、解毒剤をジョンから受け取ってゼップはクリア
アダムがクリアした場合は通報するために脱出したアダムが戻ってくるまでに、残ったローレンスを殺害しゼップから解毒剤を受け取りクリア
足切断の場合は上記のケースと同じように残ったほうを殺害し解毒剤を受け取りクリア
六時を回った場合は妻子を殺害し、監禁場所に向かってアダムローレンスを殺害、解毒剤を得てクリア
ゼップのクリア条件が4人殺害から誘拐程度までかなり幅を持たせてあるのは、メインの駒ではないためかと


アダムの場合は鋸が壊れた時点で、バスタブの鍵を見つけないとならなくなったけど、恐らくは見落としてたヒントが残ってたはず
738名無シネマ@上映中:04/11/10 05:54:46 ID:kLSX+w3A
739名無シネマ@上映中:04/11/10 06:01:44 ID:12te6mRY
>>736
アダム限定なの?それだと他の被害者もそうだろ。

>>737
すげぇ!!!お前映画よく見てないでしょ!!!
ヤフーの書き込みかと思うくらいのレベルの高さだよ!!!
740名無シネマ@上映中:04/11/10 07:28:21 ID:6JZekWmS
あのー

「シャツで拳銃引き寄せれば」 って前から出てるけど

そんなことできるの?テープレコーダーの時は
時間かけてまぐれでわっかに引っかかったような
描写だったけどタイムアップが近づいてる状況で
選択肢になり得るのかなと?

脚本家はなり得るけど、監督に「黙れ」って言われた
と言ってるけどねぇ 
作品解釈は作者が絶対じゃないと思うし
741名無シネマ@上映中:04/11/10 07:46:41 ID:3mL59G1G
取られそうだと思ったらジョンがギュッと握るから不可能だw
742名無シネマ@上映中:04/11/10 08:21:21 ID:mczmHDef
前の方のスレに、家族を殺すのをしくじったら、ゴードンを殺せって
指令があったってあるけど、かなり無理あるよな。
それに、もしゼップが家族を殺せていたり、ゴードンがアダムを殺せていた場合
どうやって収拾付けたんだろ?

だいたい、最前列で見てたのはゼップだし。
自分があの場にいてしまったら、死体を演じないといけない、
つまり観客にはなれないわけで。
映画の最前列の客は、演じている俳優でなく、スクリーンを見てる観客だし。

密室で死んでる男が生きていて真犯人ってプロットありきで作っちゃった
て感じだな。
743名無シネマ@上映中:04/11/10 08:44:54 ID:dJztHBQ2
>>704
>ローレンスとアダムは・
>「患者を切り刻んで治す」のが職業の男に「自分を切り刻んで殺す」ゲーム?
>「一瞬のシャッターチャンスを逃さない」のが職業の男に「一瞬のチャンスをモノにする」ゲーム?

ゴートンのほうは、それでオケだと思うですよ、彼は外科医だから。
ノコギリで鎖が切れなかったシーンですぐに足首切りを発想したのも、ラストで
壊れちゃったシーンで足切っちゃうのも、普段そーいう作業に馴染んでるからだと思う。
744名無シネマ@上映中:04/11/10 12:09:31 ID:Fdc2mLCb
ゴードンの愛人は日本人なの?

しかし、○○が犯人はありえなさ杉、びっくりしたけど、うそ臭くてどーもね。
あれがなきゃなあ
745名無シネマ@上映中:04/11/10 12:11:17 ID:+j8tqWLX
知った後に予告を見ると笑える。
746名無シネマ@上映中:04/11/10 12:28:26 ID:Bp8Iy0vA
ゼップさあ…
おとなしくジョンの言うこと聞いて4人殺害までさせられるくらいなら病院行けよ…
自爆装置を身体にセットされてるわけじゃなし、病院いきゃ解毒剤くらい見つかるだろ
アホか
747名無シネマ@上映中:04/11/10 12:43:59 ID:FuvfTZEl
>>746は天才
748名無シネマ@上映中:04/11/10 12:47:52 ID:Rvl3G5jv
>>747
でも実際にゼップの立場になったら泣きながら4人殺すタイプ
749名無シネマ@上映中:04/11/10 12:49:35 ID:Bp8Iy0vA
突っ込みどころ満載の映画だな!フン
750名無シネマ@上映中:04/11/10 12:53:14 ID:Fdc2mLCb
>>746
でもただの雑役夫だから医学の知識は無いんだろ。
751名無シネマ@上映中:04/11/10 12:53:43 ID:BgbdGMsm
ゴードンはおとなしく犯人の指示に従うべきだった。
タバコの時点でアダム殺しとくべきだったな。
それで家族と自分3人助かるし、
助かった女と同じで大きな罪には問われないだろ。
もし犯人が約束破っても自殺用の弾丸はあるしな。
(犯人が約束破らないのは助かった女で立証されてるが)
どっちにしろ小細工するからあんな結果になった。
自力で何とかして生存者4人目指したんだろうがそこが無茶。
752名無シネマ@上映中:04/11/10 12:59:22 ID:Bp8Iy0vA
>>750
は?病院で診てもらえって言ってんの
病院職員のくせに病院で医者に見てもらうって発想がまったくないのが凄いよな
自由に行動できる権利を与えられていたのに
753名無シネマ@上映中:04/11/10 13:06:43 ID:Bp8Iy0vA
もしくは脅迫のテープ持って警察に駆け込めや! とか
これで解決ヽ(´ー`)ノ
754名無シネマ@上映中:04/11/10 13:27:33 ID:i4X/KHQb
タイムリミットまでが長すぎる気がした。
あれこれやって、思い出話して、それ以外二人は何をしとるのかと。
ゴードン、○○すりゃよかったのにとか
爺さん寝過ぎとか、二人とも気付よとか、
ここで色々言われてることも、作中の時間が短ければ
ある程度解消できたんじゃあるまいか。ゼッフ超大変だが。
ジグゾウばりに「無駄な時間のムダムダさ」を出したかったのかな。

実際の上映時間とリンクさせて、タイムリミット二時間くらいで、
画面の端っこでカウントダウンしてて‥‥とか想像すると
ションベンちびる。
755名無シネマ@上映中:04/11/10 13:31:48 ID:Fdc2mLCb
>>752
だからゼップはそんな考えもうかばなかったんだろって言ってんの
漏れ的にすごい皮肉だなと思ったこの映画の一番の肝
756名無シネマ@上映中:04/11/10 13:53:16 ID:Bp8Iy0vA
>ゼップはそんな考えもうかばなかったんだろ

だからなんでよ?「あまりの恐怖で」かぁ?
「お前に毒を盛った。お前はすでに死んでいる あたたたたぁああ!」
ってテープで言われたくらいで??
757名無シネマ@上映中:04/11/10 14:12:23 ID:Fdc2mLCb
この映画が一番言いたかった事は「気付けよw」って事でしょ。
そんな行動ありえねーってとこをみんなでわいわい突っ込むような。
758名無シネマ@上映中:04/11/10 14:34:54 ID:NU65h4MQ
ローレンス邸で見せたゼップの行動(特に娘に対するアヤシゲなそぶり)を見るに、
病院内などで密かにはたらいていた軽犯罪行為などを握られていたのでは、とか。
病院に行ったりしたらそれを露呈させるよ、と。

しかし、爺さん扱いしきりのジグソウですが、まだ“おっさん”と呼ばれるべき年齢なんですね。
759名無シネマ@上映中:04/11/10 15:52:48 ID:dRc83HCz
CUBE meets SEVENって触れ込みに期待してったら正直期待はずれだった。
脚本に穴も多いから、「はぁ?」と矛盾が気になって集中できなかった。

むしろどっちかっていうとパニック映画に近い感じな気がした。
パニック映画も好きって人にはいいかも。

いろんなアイテムが出てくるけど、それって何かヒントだったり、
脱出のために何らかで必要なものだとわかってるのに、
粗末に扱いすぎ。
唯一の手がかりはそれしかないのに。
イラついたり頭にくることがあるたびに、
脱出のヒントや必要になるであろう貴重なアイテムを
「チキショーッ!」とかって投げたりしてるのとか
パニック映画でよく出てくる愚かな奴の典型的パターン。

最後のケータイだってそもそもそんな大事なアイテムを
なんで手の届かないところにほっぽったりするかなぁ。
手元に置いとけよ。

まぁ、そういうとこがパニック映画的と感じたわけだが。

そういうのが多すぎて、トリックの謎解きとか頭脳を使う綿密な脚本になってなくて
荒いなぁ〜と感じた。
その荒い脚本の詰めきれてないところをパニック状態だったから、、、ってことで逃げてごまかしてるのがなぁ。。。

多くの人がつっこむケータイはシャツ使って取れよってのもあるけど、
足切った後にもケータイとれよ。
奥さん何度もケータイに電話してんじゃん。
最後はそれで連絡とれてるハズだし。
760名無シネマ@上映中:04/11/10 16:16:51 ID:FEeAQoew
電話は電撃ビリビリやられた時に飛んでっちゃったんじゃないの?
761名無シネマ@上映中:04/11/10 16:18:52 ID:ik5ebJ97
携帯はビリビリ攻撃の衝撃のはずみで飛んでったんでしょ
762名無シネマ@上映中:04/11/10 16:21:05 ID:8zWqcdsR
ひょっとしたらだけど、携帯は電撃ビリビリで飛んでいってしまったんじゃない?
763名無シネマ@上映中:04/11/10 16:36:24 ID:avJKpVSw
飛んでったけど、足切ってて自由に動けるから取れるんじゃない?
764名無シネマ@上映中:04/11/10 16:42:49 ID:gNPIGKLO
顎砕き、カミソリワイヤー、ロウソクはデスゲームものとしての趣があるんだよな。
自分の命がゲームの勝敗にかかっているという緊張感、負けた場合の悲惨な末路
(これは個人的に顎砕きが一番だった。負けなかったけど)、それらが積み重なっての
ゲーム自体がおぞましく思えてくる。
ゼップのミッションはこのデスゲームとしての趣が無いんだよな。単に脅されて
犯罪の片棒担がされてるだけ。アダムも閉じ込められてゆっくり死んでいくってのが
インパクト弱だし。
765名無シネマ@上映中:04/11/10 17:33:47 ID:QEtRGQOC
766名無シネマ@上映中:04/11/10 17:45:57 ID:BzU6MjNr
タップうしろうしろ!
767名無シネマ@上映中:04/11/10 19:16:58 ID:lD5MgiKn
面白そうなので今夜見に行こうと思うんだけど、
このスレ読んだ方がいい?
それとも読まずに素直に楽しんできたほうがいい?
768名無シネマ@上映中:04/11/10 19:18:34 ID:8zWqcdsR
読まずに行け。
何も知らないほうが楽しめる。
すぐ閉じれ。
769名無シネマ@上映中:04/11/10 19:20:14 ID:5VkLERuH
わからない事があるんだけど・・・
ゴードンの浮気相手からベルがなり、ホテルに行ったよね。
その前後にゼップはゴードン宅に潜んでいた。
そして、ホテルの駐車場でゴードンはジョンに襲われる。
ジョンはその後、アダム宅に潜み、アダムを襲う。
時を同じくして、ゼップはゴードンの妻子を襲う(二人に猿轡)。
それから、ジョンは二人(アダムとゴードン)を地下のバスルームに監禁。
さて、ゴードンの妻子の写真(猿轡)を撮れたのはゼップしかいない訳で、
ゴードンの財布にこの写真を忍ばせるのは無理があるのでは、と思うんですが?
ゼップとジョンに(ゼップがゴードン宅に潜んだ後は)接触が有るわけないし。
乱文スマソ
770767:04/11/10 19:20:53 ID:lD5MgiKn
サンクス>>768
面白かったらまた来ます。
771名無シネマ@上映中:04/11/10 19:44:46 ID:kLSX+w3A
2度目観て来て時間軸が頭の中で整理されてスッキリした部分もあるけど
余計不思議になったこともあった。
ゼップが「旦那を殺しに行く」って言った直後のゴードンビリビリは誰がやったの?
奥さんは隣の部屋の覗き装置に気付かないままゴードンに電話してるの?
ゴードン、殺人容疑かけられた後の5ヶ月の間も浮気してたのかよ。

でもやっぱり単純に面白かった。
アダムはジョンの事知らないから余計にびびっただろうね。
772名無シネマ@上映中:04/11/10 20:10:07 ID:uEbuz9dS
きっと電流は口の中に超小型のスイッチがあって、それで流してたんだよ。
ルパンが色々とするみたな感じなんだよ
そうに違いない!ヽ(`Д´)ノ って言うかそうしとけ!
773名無シネマ@上映中:04/11/10 20:12:54 ID:uEbuz9dS
ふと思ったけど、真ん中の人
動かないのもさることながら、お腹とかが鳴らないのも凄いなw

ま、あまり細かい事を気にしないで雰囲気を楽しんだ方がイイ作品なんだろうね。コレは
774名無シネマ@上映中:04/11/10 20:19:34 ID:6l0JA+aF
そうそう。寝てるあいだにおならとか出なくてほんとよかったね。
775名無シネマ@上映中:04/11/10 20:36:05 ID:GYLF1Hc8
この映画のラストを見て、シックスセンスのメイキングを思い出した。
「個人的には結婚式のビデオが流れる所で終わるのがベストと思っているが映画学校とかで、
『自分が一番いいと思っているラストはやめろ。二番目にいいと思うラストを使え。』
教わったのを思い出しカットした」ような内容を監督が言っていた。
ニュアンス違っていたらごめん。ケーブルで1回見ただけだから。

この映画の失敗はラストなんだろうな。
ゴードンが地下室出るまでは粗も気にせず純粋に楽しめていたのに。
776名無シネマ@上映中:04/11/10 20:39:27 ID:g07wtt1T
全然失敗してないと思うけど。
制作費と興収比べたら、大成功の部類なんじゃない?

自分が楽しめなかったってだけでしょ。
777名無シネマ@上映中:04/11/10 20:40:42 ID:STZlwz7O
この映画について「この行動は変だ!」と言う人がいるけどさ
登場人物(タップは唯一違うが狂ってたし)全員死にかけだよ?
わかりやすく言うと登場人物全員が、イッちゃってるということだよ?
そんな状況で正しい行動できるヤツなんていない

ひっくり返して聞くけどさ、お前ら見たいか?
最初から最後までずっと登場人物が矛盾なしの完全無欠行動しかしてないSAW
どこぞの映画のように説明ばかりで上映時間3時間のSAW

おまえらそんなの見たいか?
778名無シネマ@上映中:04/11/10 20:49:10 ID:6l0JA+aF
>775を読んで制作費云々に頭が行く>776は素敵だ。
779名無シネマ@上映中:04/11/10 20:49:57 ID:8zWqcdsR
>>774
そしたらゆっくりと立ち上がって電撃びびびび。
そんで何も言わずにドアのほうに歩いていって「ごめん、ゲームオーバー(・∀・)」
がしゃーん。

>>777
おまい、某メルマガとってんだろw
でも俺もその通りだと思うよ。ま、矛盾を言い合うのも楽しみ方の一つとも思うけどね。
780777:04/11/10 20:52:27 ID:STZlwz7O
>>779
もちろん、そのまま貼り付けるのアレだから自分なりに文章を変えてみた
781名無シネマ@上映中:04/11/10 20:53:09 ID:9S7ysS+7
でもみんなちゃんと考えてくれてる分だけ
デビルマ'ノより数億倍マシだな
782名無シネマ@上映中:04/11/10 20:55:16 ID:8zWqcdsR
>>780
やぱしw
あのメルマガは参考として読むにはなかなか読み応えがあって好きだよ。
次回配信が楽しみだ。
783名無シネマ@上映中:04/11/10 21:26:54 ID:1itjcR3+
こういうホラーは粗探しが楽しいんだよ
人を怖がらせるのは笑わせたり泣かせたりするより簡単で、
初めて見るときは誰もが割りと作り手の思惑通りに怖がってしまうもんだけど
それを後から冷静になって考えてみて、ここがおかしいあそこがおかしいと検証するのが
第二の楽しみ方だと思っている
784名無シネマ@上映中:04/11/10 21:47:44 ID:sFAur8pH
>>783
同感。
鑑賞中は思いつかなかった疑問や検証点の追求は面白いよな
ここのおかげで鑑賞後も楽しませてもらってるぞ
ちなみに一緒に観にいった奴は冷めた見方をしてた
同行者のテンションに差があると、こういった楽しみがないからつらいです・・・
785名無シネマ@上映中:04/11/10 21:48:41 ID:BNGj4lAk
みんな助かる方法をちょっと思いついたので書いてみます。

ゴードン、銃弾を見つけてから、アダムと協力して拳銃を手に入れる。
(互いのシャツやズボン、ノコギリなどを使えば可能とする)
ゴードンが拳銃を手にして、中央の死体がジグソウだと気づく。
(薬莢の残り、死体の手の暖かさなど)
ねらいをつけてから部屋の電気を消して拳銃を撃つ。
電気をつけるとアダムが倒れている。
ゴードン、ゲームクリア。ゼップが扉を開けにくる。

実際にゴードンが拳銃で撃ったのは、ジグソウの頭部。
一撃できちんと殺せて、ジグソウがのた打ち回ったりしなければ大丈夫かも。
786名無シネマ@上映中:04/11/10 22:11:56 ID:boOEStgz
水をかけてゆっくり丁寧にノコギリを引けば鎖は切れるというが
俺は無理だと断言できる
確かに物理的には可能なのだろうが
しかしそれはルール違反だ
電流が来る
787名無シネマ@上映中:04/11/10 22:32:28 ID:hqyNbGYf
>>780
すげぇなオマエ。人様の文章パクっておいて偉そうにできるんだからな
788名無シネマ@上映中:04/11/10 22:49:56 ID:65qcN93e
>>785
手の暖かさから生きてることがわかってもそれが真犯人だとはわからないって
789名無シネマ@上映中:04/11/10 22:51:26 ID:hqyNbGYf
>>785
アダムが撃たれていないのでバレバレ
790名無シネマ@上映中:04/11/10 23:35:12 ID:3keJrxMu
>>785
ゴードンがタバコor拳銃放ったら、確認の為に「電流ヤレ」って指示受けてるだろうからアダムが死んだ振りしてるのバレます。
791名無シネマ@上映中:04/11/10 23:36:03 ID:uj6cKDPe
>>713
俺も中山美穂に似てるなぁと思った
その人がどんな役だったかはもう忘れたけど

あとずっと上のほうに書き込みがあったけど
ゴードンはちょっとジョシュ・バーネットに似てる
あとジョシュ・バーネットはスパイダーマンの中に人にも似てる
792名無シネマ@上映中:04/11/10 23:41:03 ID:3keJrxMu
>携帯はビリビリ攻撃の衝撃のはずみで飛んでったんでしょ
そうです、通話中にね。ん?壊れちゃったんじゃ、、、でもその後着信来たからな。帯電性の携帯?
793名無シネマ@上映中:04/11/10 23:57:09 ID:BConoBVV
今日見てきたけどこれって全米禁止バージョンなの?
もっとエググロなバージョンがあるのね?
794名無シネマ@上映中:04/11/11 00:09:38 ID:vbJ/sPa0
○バスルームの扉に関して
アダムが錠前のカギをGET出来る可能性は低いが、0ではない。
アダムが大騒ぎしてゴードンお目覚め→蛍光灯点灯→アダム辺り見回す→カギ見つける→鎖はずれる→外へ。
そうするとゴードンのゲームは即終了(クリア不可だからね)となる。
そもそもターゲットはゴードンなのに、これではジグソウの意図した教訓を教えず終いになってしまう、こんなに”あっさり”と。
この様な可能性も充分考慮してるだろうから、結論・扉は中からは開かない様になっている。

つまり、ゼップに開ける様指示(恐らく開ける理由までは説明してないと思うが)していたと考えられる。ジグソウが出る為に。
795名無シネマ@上映中:04/11/11 00:11:43 ID:5AvCrz2E
>>793
上映されてるのは編集後のものだよ
完全版は残虐描写をカットしたもので、ストーリー自体にはなんの影響もない
あとこのバージョンは映画祭で一回だけ上映された
796名無シネマ@上映中:04/11/11 00:18:58 ID:bDKwmp6f
足切り直前に携帯電話にアウアウ手を伸ばしたときにさぁ、そんなに離れてなかったよね?せいぜい3,40cmくらいじゃなかった??
797名無シネマ@上映中:04/11/11 00:19:34 ID:bDKwmp6f
伸ばした手と携帯の距離の話ね。
798名無シネマ@上映中:04/11/11 00:22:01 ID:Hz/AnRbD
ゴードンはあの時点でパニクっちゃってるから、無限の距離に感じられたと思うよ
799名無シネマ@上映中:04/11/11 00:28:40 ID:bDKwmp6f
あれノコギリ使えばシャツより簡単に携帯にとどいたんじゃ・・
800名無シネマ@上映中:04/11/11 00:33:23 ID:qDdRxqZG
言いたいことはわかるw
でも「足を切る」ってことが「アダムを殺す」っていう意思表示だと俺は感じた。
届いても届かなくても殺すために切ってたんじゃないか?やっぱ。
801名無シネマ@上映中:04/11/11 00:36:00 ID:bDKwmp6f
>800
ほお!なるほど!おお!
いやすっきりしたw
802名無シネマ@上映中:04/11/11 00:36:42 ID:qDdRxqZG
納得してもらえてよかったよw
ついでに言うと、ゴードンは
803名無シネマ@上映中:04/11/11 00:38:34 ID:qDdRxqZG
ありゃ誤爆
ついでに言うとゴードンは最初から殺す気はさらさらなかっただろうから、
足を切って死ぬつもりも全く無い。
そもそも外科医だし。
故に「脱出後出血多量で死ぬ」ってのも可能性は低いかと。
804名無シネマ@上映中:04/11/11 00:40:15 ID:ZM/HMJ5a
>>794
バスルーむの鍵は閉まってた。ゴードンが入り口をグイグイ押しても開かないって場面が最初の方にあったよ。
実際は引き戸だったけどね。そんなオチはないだろうし。
あとゼップが入ってくる前に何かガチャガチャやる音が聞こえたような気がする。
805名無シネマ@上映中:04/11/11 00:47:28 ID:JC3pYfD4
今日観て来ました。皆さんの指摘はここ見てから気付きましたよ。
素直に怖くて面白かったです。

爺の死んだふりは、少し強引かなって思ったけど観てる時は怖くてそれ所ではw
ここ来てから細かい所が気になってきた・・・もう一回見に行こうかな。
そんなに観てないけど・・・今年劇場で観た映画(インファナルアフェア2、バイオハザード2、コラテラル
ドーン・オブ・ザ・デッド・エレファント・ミスティックリバー、レジェンドオブメキシコ)
の中では一番面白かったかな?


>650
多分、S&WM686(357マグ、38SP共用可)かM629(44マグ)あたりだと思います。
S&W製なのは間違って無いと思う。鎖が切れるかどうかは解りませんw
海外のレンジで9mm撃った事があるだけなので・・・
806名無シネマ@上映中:04/11/11 01:00:33 ID:vbJ/sPa0
>>804
鍵が掛かってるんじゃないと思う。(例えば、ターミネーター1のラストの工場の機会作業室、カイルが”ガチャン、ガチャン”
ってやったじゃん、扉開かない様に。”アレ”なんて言う名称だろ?充分アレでも開けられないでしょ。)
とにかく”中からは開ける方法は無い”。ジグソウは何らかの理由でゼップが開けなければ
そのままあそこで朽ち果てる覚悟が有った。なぜなら自身がゲームステージに参加(これは前例の無い事)して
いるから。様々な危険性をはらんでいるのにも関わらずに。
807名無シネマ@上映中:04/11/11 01:04:23 ID:qDdRxqZG
>>806
あー、その考え方は思いつかなかったな。
ジグソウ自体余命そんなにないからその「覚悟」はありかもしんないな。
で、「またゲームに勝ってしまった」ってちょっと複雑になりつつ「ゲームオーバー」か。
・・・なるほど。俺的にはいいかもしんない。
808名無シネマ@上映中:04/11/11 01:20:06 ID:Vk9qwU+H
って言うかジグソウってゴードンが最終目的みたいな感じを受けるんですけど。
なんか正の大切さを気づかせるってのが大義名分みたいになってるけど、
だったら金庫の時にペンなんか残さないでしょ。

それとアジトにミニチュアが置いてあったけど、あのミニチュア、アダムの位置に人形ないんだけど。
これってやっぱゴードンのゲームは最初、一人の予定だったって事かな?
809名無シネマ@上映中:04/11/11 01:29:51 ID:rWsVUR+O
>>808
マジ?全然気が付かなかった。
そうなると、最初の計画では、生きたければ自分の足を切れ
見たいな感じなんだろうな。
さもなければ電気ビリビリでジワジワ殺すぞ、計画で
アダムがあまりにもゴードンの周囲をウロチョロしてたので
後でつけたみたいな感じなんだろうな。
あそこでアダムを殺しても、状況は変わらず、足をソウでカットしてください
見たいな話にもっていったんだろうな。
810名無シネマ@上映中:04/11/11 01:33:26 ID:vbJ/sPa0
遅レスです。
>>769>ゴードンの財布にこの写真を忍ばせるのは無理がある
アダムとゴードンを拉致ったその晩ではなく、次の日の夜10:20頃に二人はバスルームで目覚めた。だから
充分時間は有る。(指定したコインロッカーに入れとく→後でジグソウが取りに来る。とかさ)
ちなみに、ゴードンが家出たのが前日の23時過ぎ(娘が起きたのが22:50頃なので)。
811名無シネマ@上映中:04/11/11 01:36:57 ID:6ZdrEWRA
偉そうに人の生命を操る立場にいる担当外科医が許せなかったのかな?
自分(ジョン)の病状の説明してるときも、浮気相手の美人助手となんか軽い感じだったし
そう思うと外科医は確かに「一番生命を軽んじてる者」と言えるのかもしれない
つーかそれが仕事であり日常であるんだからしょうがないじゃんとも思うけど
頭おかしい患者に当たってゴードン先生も災難だね
812名無シネマ@上映中:04/11/11 01:47:49 ID:vbJ/sPa0
>>808>アダムの位置に人形ないんだけど
人形有ったよ(ちなみに私は4回観てます)。
ペンに関しては警察にあらぬ疑いかけられるという辛い思いも味合わせる為、と
そろそろ犯人の目星を付けられる物証を残しておこうとかじゃない。
なんせ彼は直接ジグソウの恨みをかった人物だからね、言わば死の宣告をし被験者扱いしたんださから。
ただ最終目的(最後のゲーム)かもしれないね、なんせ余命幾ばくなもんだから「そろそろ....だな」って
感じてるかもね。
813名無シネマ@上映中:04/11/11 01:48:51 ID:Vk9qwU+H
>>810
入れたのはコインロッカーじゃなくゴードン宅の郵便受けだと思う。
じゃないと妻子の見張り人が0になってしまう。
814名無シネマ@上映中:04/11/11 01:50:15 ID:Vk9qwU+H
>>812
まじっすか。
よく見えなかっただけか。

>>809
>>812のようにあるみたいです。ごめんなさい。嘘つきました。
815名無シネマ@上映中:04/11/11 02:04:09 ID:6ZdrEWRA
正直言いますと、アダム人形は無かったように思います
アダムのいるべき場所にはバスタブが斜めに置いてありました
816名無シネマ@上映中:04/11/11 02:06:14 ID:vbJ/sPa0
>>813
それでもいいね。もしかしたら取りに来る時タップに気付かれるかも知れないけど、
ゴードン邸の監視の方を優先するから持場を離れないだろうからね。
817名無シネマ@上映中:04/11/11 02:08:20 ID:Yvzj1wds
血をつけたタバコを吸うとなんで死ぬんだっけ?
818名無シネマ@上映中:04/11/11 02:10:27 ID:vbJ/sPa0
タバコに”何か”が含まれていてそれが血液と混ざると毒性を帯びる。
819名無シネマ@上映中:04/11/11 02:13:21 ID:d61Mle60
DVD予約特典
「ジグソウ ボイスチェンジャー」
820名無シネマ@上映中:04/11/11 02:13:25 ID:6ZdrEWRA
>>818
それもいかにも嘘っぽいね
ゴードンはエセヒューマニストだからそんなに簡単にアダムを殺しはしないだろうと踏んだ
ジグソーのクエストっぽい だからわざと二本のタバコを仕込んだ
821名無シネマ@上映中:04/11/11 02:14:35 ID:WHkxVyCp
>>817
毒で死んだ人間の血だから、その血にも毒の成分が
含まれている。
だから、血を付ければ死ぬって事だと思うよ。

じゃないと、いちいち男が死んだ原因の回想の台詞を
出す必要もないんだし。
822名無シネマ@上映中:04/11/11 02:16:48 ID:h5yooyN1
>>820
タバコが2本なのはアダムに安心感を与えて2人で吸う為じゃなくて?
そして毒が含まれてるのは反応とかじゃなくて血液に混じってるんだよ
823名無シネマ@上映中:04/11/11 02:21:28 ID:6ZdrEWRA
>>822
二人で吸うために仕込んだとしても、たぶん血液は毒なんか含まれてないよね
ゴードンがあっさり毒血液入りタバコをアダムに吸わせてハイ!クリアじゃ
面白くもなんともないし、やはりゴードンを「試す」ため、しかもゴードンは絶対に素直に
毒タバコをアダムに吸わせたりしないだろうと計算した上でのクエストだったと思うよ

それはいいとして警察がアジトに乗り込んだときに監禁されてたあの人って
どういう位置づけ?あっさり死んだね
824名無シネマ@上映中:04/11/11 02:23:50 ID:Vk9qwU+H
>>817
もしかしたらニコチンかタールと混じるとものすごい毒性を帯びるのかもね。
そうなると神経毒かな?そんな薬物があるか知らんが。

でもすんげぇ個人的な意見を言うと、遅効性の毒うんぬんよりも
その後の拳銃自殺が重要なフレーズに感じた。
ゴードンがテープの内容を思い出した時にわざわざ
「毒に耐え切れなくなって頭を打ち抜いた」って部分まで流れたから。
825名無シネマ@上映中:04/11/11 02:25:16 ID:Vk9qwU+H
>>822
死んでないような・・・。
位置づけは実験体?
826名無シネマ@上映中:04/11/11 02:26:05 ID:vbJ/sPa0
>>821>>822
「血液と”混ざる”と毒性を帯びる」って台詞だったぜ。
毒含んだ血液だけどあんな少量で致死量とは思えないんだけど....。>>820が的射てるかも。
827名無シネマ@上映中:04/11/11 02:31:01 ID:vbJ/sPa0
>>823>監禁されてたあの人
ジグソウが入院した病院(ゴードン病院ではない。恐らく次の)の医者(「安定剤云々」の台詞から)と思われる。
んで、そこでも被験者扱いされたのでターゲットとなった。
828名無シネマ@上映中:04/11/11 02:32:28 ID:Vk9qwU+H
はうぁ
>>825のアンカー間違えた。
>>823でした。すいません。
829名無シネマ@上映中:04/11/11 02:34:36 ID:WHkxVyCp
>>826
それって、一緒に入ってた手紙の文章だよね。

あれの英語の原文ってどうだったか、覚えてる人居る?
830名無シネマ@上映中:04/11/11 02:37:55 ID:vbJ/sPa0
>>829
そう。覚えてない・・・って居るのか?!
でさ、あの手紙、ナレーションジグソウなんだよねw
831名無シネマ@上映中:04/11/11 02:42:11 ID:Vk9qwU+H
>>829-830
ちょっと前の方で話題になってるメルマガでSAWの英語のBBSが紹介されてる。
ttp://www.imdb.com/title/tt0387564/board/threads/
ここ漁れば見つかるかも。

ちなみに英語読めなくて断念しました。OTL
832名無シネマ@上映中:04/11/11 02:46:26 ID:6ZdrEWRA
>>828
あの人死んでないんだ?!
黒人が首切られちゃってそれどころじゃなくなって、放置→ドリルで脳味噌ボーン
だと思ってた…orz
833名無シネマ@上映中:04/11/11 02:46:31 ID:Yvzj1wds
血液と混ざると毒性を帯びるか・・。なるほど。
血をつけたタバコをゴードンはアダムに吸わせはしないと
ジグゾウは予想していたのか 
俺は錠に電気を流す事ができるのを知らせたいがために
タバコの問いがあった気がしてショウガナイ。
毒入りのタバコになるという話し自体が
ジグゾウのハッタリだと思う。   深読みしすぎか何がいいたいのかわからなくなって来たぞ。

それよりも、ジグゾウが横たわってた周囲の血は本物なのか?
そうなると誰の血になるんだろう・・。
834名無シネマ@上映中:04/11/11 02:48:37 ID:WHkxVyCp
>>831
サンクス。

そこで、"poisoned" bloodって指摘があるから、
やっぱ血液に毒性があったって事なんだろうね。
でも、そこでも突っ込まれてるけどw
835名無シネマ@上映中:04/11/11 02:52:40 ID:Vk9qwU+H
>>832
正確には死んだかどうかの描写がないだけ。
シンが釘?を拳銃でぶっ壊してるから死んでないと予想するだけ。
836名無シネマ@上映中:04/11/11 02:54:33 ID:6ZdrEWRA
>>835
なんのために存在したんだろうね?
837名無シネマ@上映中:04/11/11 03:07:11 ID:9p5alxZt
>ゴードンがアダムを殺しても鎖の外し方を知らないのでゲームとして成り立たなく思う。

こういう主旨の書き込み多いけど、ゴードンが足を切らないでアダムを殺す方法ってないよね?
足を切ってアダムを殺したら、鎖をあける必要なし。鍵がなくてもゲームクリア。
足を切断するのは絶対必要条件。だから最後の足切りがクライマックス。
その後の落ち、あれは笑うところでは。
かなり気持ちよく笑わせてもらいました。じじい、すげーw
838名無シネマ@上映中:04/11/11 03:13:43 ID:vbJ/sPa0
>>836
警察をアジトに踏み込ませる→追い詰めるというシーンは描きたかった。犯人が圧倒的過ぎるので、
「観客は不満に思うかも。」という懸念から。
ジグソウ一人だとその場で確保・逮捕できる可能性が高い、のに取り逃がしたら観客に対して説得力が無い。
なので警察に注意を引き付ける役目として用意した。ならば逃げ切ったとしても納得。って事でどう?
839名無シネマ@上映中:04/11/11 03:19:42 ID:vbJ/sPa0
>>837
鎖の外し方に関しては、例えば、ゼップが奥さんに封筒を渡す。事情説明文・バスルームの場所の地図・鎖の錠前の鍵
が入っている。あとは警察を伴って現場へ。でいいんじゃない?
840名無シネマ@上映中:04/11/11 03:28:07 ID:9p5alxZt
あ、毒タバコでアダムを殺す方法があったね。。
>>839 タバコでクリアした場合はそういう方法で生還できるんだろうね。
後は、やっぱり抜け出すのには足を切るしかないよって、言われるか。。

でも、、もしかして、ジグソウの本当の目的って、ゴードンに対して
彼が自分にしたような、「患者」の前で無神経に死の宣告をすること
なんじゃないかと妄想してしまいました。だから、あの後、ゴードンを
追いかけて、最後に初めて自分から手を下してゴードンを殺して、自分も
死ぬとか、、、んなドラマ性を求める映画じゃないか。。
841名無シネマ@上映中:04/11/11 03:46:36 ID:vbJ/sPa0

それとさ、ゴードン、なんで拳銃手に入れようとしないんだろ。残弾有るかもしれないし。何とか引き寄せようとしてるって
描写は必要だよね(その間、アダムがギャーギャー喚いてるだろう)。”努力したけど無理でした”って事なら観客は納得
出来るからさ。撃つ撃たないは別として手元に置いといて損はないでしょ。
842名無シネマ@上映中:04/11/11 03:55:21 ID:h5yooyN1
えっと実験体の男は小説で説明があり、別のゲームの参加者という位置付けです。
確かバスの運転手で居眠り運転で事故起こしたとかいう人だと思います。
843名無シネマ@上映中:04/11/11 04:51:02 ID:9p5alxZt
あと、、、ゼップってゲーム参加者じゃなくて、ジグソウと最初からグルなんでは?
だから、毒も嘘。ポケットに入っていたジグソウの命令テープは、妻子を殺さなかった
場合や、妻子を殺しても誰かに見られて警察につかまった場合、自分も脅されて
参加させられたという口実にできるから、ゼップ用の逃げ道では。

唯一ジョンに対して、単なる患者ではなく「ジョンという名前のある人」として尊厳を
認めていたゼップなのだから、ジグソウはゼップを殺す理由があまりない。
ゼップもモニターを眺めている様子とか、自分からゲームに参加して楽しんでいる
様子だったし。それと、ゲームがなんらなかのアクシデントでうまく行かない場合の
ジグソウの保険にもなる<ゼップの存在。
844名無シネマ@上映中:04/11/11 04:56:47 ID:9p5alxZt
>>843
あ、ごめん。ゼップを殺す理由じゃなくて、参加者にする理由でした。

あと、引っかかるのは、ゴードンとアダムのゲームと以前のゲームの間には
かなりの時間差があるところ(タップ刑事の首の傷が癒えている)。
その間、何してたんだろう? 末期がん患者のわりに、ゴードン先生を狙うまで
かなり余裕持ってるなあと思いました。

まあ、いろいろツッコミたくなるところはあるけど、見ている2時間は本当にわくわく
どきどきさせてくれたし、悪趣味だけど笑えるところもあったのでこの映画好きです。
845名無シネマ@上映中:04/11/11 05:02:03 ID:9p5alxZt
誰もいなさそうだけど、ひとりでまた書いてすみません。

もうひとつ、、死体だったジグソウさん、頭の右側がふっとんで脳みそ露出工作
してるけど、ピストルは左手に握っていた。右手はテープレコーダーだよね?
なんでそうしたんだろう。もしかしたら、どちらかに「この死体、おかしいぞ」って
思われたかもしれないのに。。
846名無シネマ@上映中:04/11/11 05:03:40 ID:vbJ/sPa0
>>845
左から撃って貫通したんだろ。
847名無シネマ@上映中:04/11/11 05:07:12 ID:vbJ/sPa0
>>843
なるほど。まぁ機を伺ってたんだろうね、ゴードンの隙を。それとアジトに踏み込まれたから暫く行動
慎もうと思ったか、またはその間犯した”ゲーム”がまだ世間にバレてないだけかも。
848名無シネマ@上映中:04/11/11 05:12:46 ID:9p5alxZt
おお、他にも誰かいた、、、

>>846
あ、そうか、銃弾の入り口より出口のほうが傷がひどくなるんですね。納得!

>>847
やっぱり、他のゲームもあったのかも、ですね。
849名無シネマ@上映中:04/11/11 06:55:55 ID:/T+Z6c+D
>>810、>813レスありがとう。
私もそれは考えたけど、そうするとどうしても、
ジョンとゼップは共犯と言う事になるんだよね。
なぜなら、ゼップは写真を所定の場所に置く前に、
警察に事情を話して張り込みさせれば良いわけで、
それで取りに行った人を尾行させれば必ず犯人につながるでしょう。
ゼップが来ないと地下からでられない点をとっても、やはり共犯の方がしっくりくるかな。
850名無シネマ@上映中:04/11/11 09:35:24 ID:Mzmfql9M
アジトでシンが犯人をショットガンで撃つじゃん?
倒れこんだけどその後なんで犯人は平然と歩けるの?
防弾チョッキ着てたというので既出?
851名無シネマ@上映中:04/11/11 10:20:43 ID:6AxXERvc
あれは当たって無いんだ、
ほんとに当たってたらぺタってあんな倒れ方はしない。
シンの経験不足で当たったと勘違いした。
852名無シネマ@上映中:04/11/11 10:23:52 ID:h5yooyN1
ゼップの参加理由は
「このゲームをクリアして再度ジョンに会う為」です。
大概は小説で補足されてるのでみなさん読んでみては?
500円くらいだしさ
853名無シネマ@上映中:04/11/11 10:27:07 ID:OQizzI8n
ノベライズは映画を補完するものではないから……似て異なるもの
854名無シネマ@上映中:04/11/11 10:33:30 ID:oURXGiUr
自分もノベライズ版は読んでいるクチで、確かに映画には出ていない情報もあるので楽しいけれど、
やはり映画は映画内の情報で語るべき。
小説話は、ここでは小ネタとして参考程度にとどめるべきでしょうね。
855名無シネマ@上映中:04/11/11 10:34:51 ID:h5yooyN1
>>853
確かにそうですが、映画で含まれていない情報補足はこれが一番製作者意図に近いのでは?
と思っただけです。
856名無シネマ@上映中:04/11/11 10:38:16 ID:qDdRxqZG
映画は「映画で表現された全て」だけで評価したいってのはあるな。
映画に出てこなかったシーンを勝手に想像するのも楽しいし。
ゼップの行動とか思考とかな。

ま、俺も小説は読んでみるよ。純粋に面白そうだw
857名無シネマ@上映中:04/11/11 10:59:06 ID:h5yooyN1
でも「ゼップがゲームから逃げなかった理由」ってのが映画ではわかりづらいんだよねぇ。
普通は警察でも病院でも行けばいいって考えるでしょ?
小説でやっとしっくりくる、って感じ。
858名無シネマ@上映中:04/11/11 11:02:37 ID:p0i0qAIm
初めは冷静沈着だったゴードンがだんだん壊れていくのが面白かった
外科医らしからぬ行動をするところとか
859名無シネマ@上映中:04/11/11 11:08:05 ID:qDdRxqZG
>>857
確かにその通り。
でも俺は、逃げなかったってことは「当然逃げない、逃げれない理由があったからだ」と脳内補完してた。
それが何かを「考える」のが非常に楽しい。
逃げればいいじゃん、って意見を聞くたび想像力ねぇなぁと思ってたよ。
860名無シネマ@上映中:04/11/11 11:47:03 ID:oURXGiUr
確かに、映画はドライブ感重視で余計な説明は徹頭徹尾廃しているために、
ここで議論憶測を呼ぶような分かり難いつくりになってますが、
だからこその面白さですね。
ああ、こうだったのか、こうなのか? という楽しさ。
861名無シネマ@上映中:04/11/11 12:25:25 ID:dhh1iAss
もし、アダムがジグソウだったらどうだったのかなぁ・・・
イマイチな作品になってたかな?
862名無シネマ@上映中:04/11/11 12:51:54 ID:rfIXP2LB
今日、仕事帰りにレイトショーで2回目を観ようと計画中。
展開を踏まえたうえで、新しい発見ができるか楽しみ
863名無シネマ@上映中:04/11/11 12:57:36 ID:h5yooyN1
>>862
俺もウロ覚えなんだが犯人のアジトにある模型を見てきてほしい。
模型の中にアダムの人形があったかどうか。
>>812>>815のどっちがウソ言ってるかはっきりするので。
864名無シネマ@上映中:04/11/11 13:03:56 ID:V2J2/ad5
すごくおもしろかった。
アダムのタバコ吸って死ぬ芝居に笑った。
ゴードン役の人が太ったおじさんになっててちょっと悲しかった。
娘が夜中に怖がるのはあの夜だけじゃないみたいだけど、
前から誰かがしのび込んでたわけじゃないよね?
865名無シネマ@上映中:04/11/11 13:11:56 ID:Ghc+HmVb
とっても興味がありみたいのですがグロは苦手です。
1.2回なら目を瞑って自分を誤魔化しながら見たいと思うのですが
グロいシーンは頻繁に出てくるのでしょうか?
866名無シネマ@上映中:04/11/11 13:13:35 ID:uQZxMJeQ
映画内で表現されてない以上「ご都合主義」・「辻褄が合わない」ってことにしていいと思う
色んなとこから情報かき集めてきて自分の納得の行く解釈を考えるのも楽しいけど
観客が監督のためにそこまでしてやる必要は本来無いのだから
解釈を考えて辻褄を合わせる=SAWはご都合主義の映画ではない
ってことには絶対にならない
867名無シネマ@上映中:04/11/11 13:29:46 ID:PfhNWfRe
>>865
大丈夫
目覆おうかどうか迷ってるうちに終わる
特に足にノコをあて(ry
868名無シネマ@上映中:04/11/11 13:43:10 ID:9p5alxZt
>>865
見る前にこのスレを覗くのはまずいんでは、、
もろにネタバレして話してるし。
869名無シネマ@上映中:04/11/11 14:03:48 ID:jaG5EmHV
〜絶叫計画のシリーズで使われそうな映画だなと思いながら見た
鎖で繋がれた二人が口喧嘩して互いに近くにある物を投げつけあうような展開で
しまいにゃ真ん中の死体の人に当たれば死ぬような物まで投げ合って
根負けした真ん中の人がキレて起きあがるとか
870名無シネマ@上映中:04/11/11 14:24:52 ID:yGVcglKN
予告編に「かならず“ひとり”でご覧ください」とあるが、
まさか劇場で一人で見ることになるとは思わなかった…
前後左右誰もいなくて俺一人。。
これだから平日の地方の映画館は困る。
871名無シネマ@上映中:04/11/11 14:29:13 ID:Ta33PwJp
>>870
エネルギーの無駄遣いだ
872名無シネマ@上映中:04/11/11 15:35:58 ID:QRaIe4LI
仮にも自分の事を殺すように指示されてる相手にノコギリをパスしてあげるなんて
アダムは相当のお人好しだと思う。
(さすがにノコギリぶん投げられて殺される事はないだろうけど。)

アダムが暗室で現像作業してて停電するまでの間の演出の意図がよく分からなかった。
873名無シネマ@上映中:04/11/11 16:30:35 ID:OeeYbTHs
この映画のストーリーうんぬんはどうでもいいよ。
ダークで、ジトッとした映像・世界観が良いじゃない。
小説ってより絵本って感じだな、この映画。
874名無シネマ@上映中:04/11/11 18:26:42 ID:bDKwmp6f
>870
こ、この映画には最高のシチュエーション・・(*´д`*)
875名無シネマ@上映中:04/11/11 19:06:42 ID:8LEuFiDD
>>870
俺だったら確実に叫ぶね、周りに人いないし・・・・うらやましい
ところでこの映画でビックリしたシーンは?
俺はアダムとゴードンの誘拐シーン
特にアダムのほうはカメラを使ったのが斬新で凄かった
876名無シネマ@上映中:04/11/11 19:18:13 ID:gNuE9b7U
>>870
の状況で↓を仕掛けてみたい

856 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:04/11/03 21:26:03 ID:6538GbGa
最前列においといて、上映終了後、
人形が振り向いて「エケケケケケ」って笑う。

係員が「ゲームオーバー」と言いながら扉を閉める。

ってのはどうよ。
877名無シネマ@上映中:04/11/11 19:39:13 ID:9p5alxZt
>>876
こわっw

>>873
スピード感ある映像もいいね。私はセブンほどダークじゃない陰鬱には感じなかったけど
閉塞感と怖いよ痛いようぎゃああってところから、最後のアレで、ぎゃははははっていう
爽快な笑いになってしまった。なので、「Game Over」で今までのつらさが払拭されていた。
一緒に行った連れも、立ち上がった途端、「じじじ、カッコいい!w」とか声をあげて笑い
すぐに「Game Over」の真似初めてた。笑っていたのは私たちのほかには1カップルしか
いなかったけど。
878名無シネマ@上映中:04/11/11 19:42:19 ID:9p5alxZt
>>877
あ、「じじじ」じゃなくて、「じじい」です。
あのジクソウ役の人ってクレジットなしだけど、アクション映画の悪者の脇役とかで
よく見る人だよね。髪が長いことが多くてプラチナブロンドで、睫毛まで白くて、目も
めちゃ薄いブルーかグレーなんで、目を開けてるのかどうかわからない、不気味な
顔をしてたんで、脇役でもよく目につく役者だった。名前知らないけど。
879名無シネマ@上映中:04/11/11 20:01:56 ID:bDKwmp6f
あのじじい24出てた?
880名無シネマ@上映中:04/11/11 20:07:43 ID:jNPDgHh5
エンディングで流れてた曲ってわかる人いる??
881名無シネマ@上映中:04/11/11 20:09:32 ID:fmYBfUdE

         ノノノノハヽヽ  
         (@・∀・@) <GAME OVERだよ
            ( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ


誰かこれより上手くあの人形のAA作ってくれないか? 俺にはこれが限界だったわ
882名無シネマ@上映中:04/11/11 20:11:32 ID:RAUEZwQy
>>881
か・・・かわいい・・・(;´Д`)
883名無シネマ@上映中:04/11/11 20:11:33 ID:wPapQmzz
ジグソウてゴードンに後頭部みせた状態で倒れているのな。だから気づかなかったのか。
884名無シネマ@上映中:04/11/11 21:06:22 ID:5AvCrz2E
>>880
前スレで見かけたぞ
たしかFear Factory / Bite The Hand That Bleeds だそうだ。
ちなみに『SAW』サントラCDに収録されている
885名無シネマ@上映中:04/11/11 21:13:12 ID:jNPDgHh5
>>884
Fear FactoryのBite The Hand That Bleedsっすか!
どうもありがとうございます!
886名無シネマ@上映中:04/11/11 22:05:09 ID:n/NQ80Y7
6時間死んだ振りし続けるのもきついゲームだよね
背中がかゆくなったり屁が出そうになっても我慢しなきゃいけないし
床も汚そうだったし
887名無シネマ@上映中:04/11/11 22:09:44 ID:8LEuFiDD
サントラ買った

ゲームオーバーはあはあ
ジグソウはあはあ
888名無シネマ@上映中:04/11/11 22:23:09 ID:HZYXoQLQ
真ん中の死体がくしゃみしたらどうなるか見たい
889名無シネマ@上映中:04/11/11 22:56:34 ID:w8jQB2MV
>>863
ウソってのは意図的に真実と違うことを言うことで
あんたがうそつき呼ばわりしてる2人のどちらかは勘違いだろーが。
890名無シネマ@上映中:04/11/11 23:00:38 ID:q8BrEBzx
>>888
くしゃみしそうになったら電気ながしてその隙に済ます。
891名無シネマ@上映中:04/11/11 23:03:13 ID:JcZFYPkR
アダムが、ERのカーター君に見えて仕方ない。
892( ゚д゚)fran、な彼女 ◆cherry1ROU :04/11/11 23:26:38 ID:nzXzzXwv
>>890
電気 めっちゃ便利ですね
893862:04/11/11 23:30:26 ID:fEhUy40U
宣言どおり、二回目を観てきますた。オチがわかっててもおもしれー(・∀・)
以下、気付いた点を書きますがネタバレ含むので注意。


>>863で言われている人形の件についてですが、模型にアダムの人形は
 ありませんでした。部屋の模型にあったのはゴードンとおぼしき人形、浴槽、
 ジグ爺の人形だけでした。やっぱりアダムは小道具扱いだったのでは?
・タイトルの「SAW」が標示される前に、浴槽の中の鍵が映っていた。
 要するに観客は始まって数秒で解決方法を「見た」ことになるので、「SAW」の
 タイトル自体がネタバレになっている。
・実行犯がゼップだと判明する前に、ゼップの顔が何度も微妙な角度で
 映されている。一度目では病院のシーンで一瞬映っただけのゼップの
 顔を意識させないショットで、実に巧妙。
・シン刑事がジグ爺を下水で追い詰めた時、ショットガンを打ってジグ爺は
 倒れているが、コートに被弾した痕はまったく見られなかった。よって、
 倒れたように見えたのはブービートラップに仕掛けるためだけの演技。

オチがわかってても、タップがゼップともみ合いになる辺りからドキドキ
しっぱなしですた。一回目よりも緊張してたかもw
以上、二度目の鑑賞のレポートですた。マジで完全版DVDほしい〜
894名無シネマ@上映中:04/11/11 23:31:31 ID:luU6r1ny
>888
そこで最終絶叫計画に期待ですよ
895名無シネマ@上映中:04/11/11 23:31:45 ID:ABjwDYgw
ジグソウはハンニバル・レクターみたいな完璧超人なのでウンコも屁もしません
896名無シネマ@上映中:04/11/11 23:42:55 ID:Igl4nPxq
ジジイは重病の入院患者なのに病院抜け出して数々の計画を実行したってこと?
担当医のゴードンはまったく気づかず?へぇ
897名無シネマ@上映中:04/11/12 00:03:21 ID:RU/330pX
レコーダーの投げ合いの時に暴投で真ん中の死体の頭に当たっていたら。
アダムの投げつけたSAWが跳ね返って真ん中の死体の頭に当たっていたら。
やはりガマンしたんだろうか?
898名無シネマ@上映中:04/11/12 00:41:20 ID:hs3HnW3j
バスタブの栓を抜くと同時に、鍵がピューって排水口を流れて行くシーン
もの凄く哀しいなぁ…
899名無シネマ@上映中:04/11/12 00:45:21 ID:mANkzTHu
>>898
あれでつっかえてったら映画が成り立たないねw
900名無シネマ@上映中:04/11/12 00:53:17 ID:WeUXIeMm
>>899
その時はいきなり電撃
おもむろに真ん中の死体が立ちあがってなんだかわかんないけど「ゲームオーバー(・∀・)!」
上演時間5分
901名無シネマ@上映中:04/11/12 00:57:47 ID:hs3HnW3j
人いるから聞くけど
アダムは浴槽に引っ掛かってて、寝相の関係で水に漬かってゲホゲホ覚醒する
→勢いで浴槽の栓が抜けちゃう
んだよね
タイトルバックのほたるの光みたいのは何?
902名無シネマ@上映中:04/11/12 01:00:59 ID:+I3uei59
>>901
ずばり鍵そのもの
903名無シネマ@上映中:04/11/12 01:02:31 ID:mANkzTHu
>>900
10ミニッツオールダーみたいだねw
904名無シネマ@上映中:04/11/12 01:04:18 ID:N/bUxN75
…自分がアダムだったら初っ端の浴槽で溺死すると思われる大馬鹿者お手上げ







ハーイ
905名無シネマ@上映中:04/11/12 01:04:27 ID:hs3HnW3j
>>902
鍵光ってるの?動いてるじゃんYO!
906名無シネマ@上映中:04/11/12 01:05:48 ID:mANkzTHu
>>904
俺はびっくりしてバスタブで滑って頭ぶつけて死亡だな(´・ω・`)
907名無シネマ@上映中:04/11/12 01:08:38 ID:+I3uei59
>>905
あ、ごめん。あんまり、よく読んでませんでした。
タイトルバックのほたるの光?
あんまタイトルバック覚えてないす。
908名無シネマ@上映中:04/11/12 01:19:43 ID:hs3HnW3j
テープレコーダー取るときに風呂の栓使うけど
そのときに初めて水が抜けて鍵アボーンだったらもっと面白かったかも
より「自ら生き残るチャンスを潰した」的な感じで
でも一番最初に流れる鍵を映しておくことが重要だろうから無理だね
909名無シネマ@上映中:04/11/12 01:23:52 ID:mANkzTHu
アダムが泣き叫ぶ姿が目に浮かぶ・・・
910名無シネマ@上映中:04/11/12 01:32:51 ID:+I3uei59
>>905
一応>>907の補足しておくと
鍵にはキーホルダついてて
キーホルダは青く光ってるよ。
911名無シネマ@上映中:04/11/12 01:35:11 ID:+I3uei59
今、SAWのCMみました。
ナレーションが男の方はなかなか良いかも。
女の方は駄目ポな感じがした。
912名無シネマ@上映中:04/11/12 01:37:01 ID:mANkzTHu
女性の方はイマイチですな。
前スレあたりで名前でてたね。
913名無シネマ@上映中:04/11/12 01:46:44 ID:hs3HnW3j
>>910
うっそ!!!マジで!!!!!
しかも自走式??????
914名無シネマ@上映中:04/11/12 01:51:42 ID:+I3uei59
>>913
いや、浴槽に水張ってんだから水流で流れるでしょ。
多分、キーホルダの浮力が結構あるんだと思う。

アダムが静止してるし、水流してないんだから水流ねーだろ!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
とか突っ込みするかもしれませんが、そこは映画だし、ビジュアル的な
部分って事で。

ところでもうそろそろスレ消費するね。
915名無シネマ@上映中:04/11/12 01:55:59 ID:mANkzTHu
次スレのタイトルは何する?
916名無シネマ@上映中:04/11/12 01:58:26 ID:hs3HnW3j
>>914
あ、でもアダムが起きる前に手で水をかいてるってことはありうるよね
寝ぼけて探るように水をかいて、その勢いで鼻に水が入ってゲホゲホ覚醒、
手が栓に引っ掛かって水抜ける、って感じか
もうちょっとうまく水かきしてれば排水口に鍵がひっかかったかもしんないのにな〜
と思うとオモロイね まあ光るのは映画的な演出だろうね
917名無シネマ@上映中:04/11/12 02:00:51 ID:WeUXIeMm
【ネタバレ】【しまくり】
918名無シネマ@上映中:04/11/12 02:03:49 ID:+I3uei59
やはりあえてpertで行くの?
919名無シネマ@上映中:04/11/12 02:04:53 ID:mANkzTHu
pertでしょうw
920名無シネマ@上映中:04/11/12 02:05:18 ID:+I3uei59
あと、スレタイ案
【未見には】【GameOver】
921名無シネマ@上映中:04/11/12 02:09:26 ID:WeUXIeMm
じゃあpertは「仕様」ということで。
>>1も本望だろうw

【jigsaw】【seesaw】
922名無シネマ@上映中:04/11/12 02:14:29 ID:mANkzTHu
【カギ】【流しちゃ駄目】
923名無シネマ@上映中:04/11/12 02:14:34 ID:U7bcmXGQ
>>889
>>812がわざわざ煽ってるように見えるので、良いんじゃね別に。
じゃあ>>812が嘘吐きだったって事で。
924名無シネマ@上映中:04/11/12 02:27:07 ID:WeUXIeMm
>>922
おまいそのスレタイ思いっきりネタバレじゃねーかw
925名無シネマ@上映中:04/11/12 02:30:41 ID:mANkzTHu
>>924
でしたw
926名無シネマ@上映中:04/11/12 02:38:56 ID:WeUXIeMm
で、>>950がスレ立てでいいのかな?
次スレではよくある疑問に対するテンプレを作成してみるのも面白いかもね。

しかし割と早くpert2は終わった気がするな。
7日夜から8日にかけての激論が原因か?w
927名無シネマ@上映中:04/11/12 02:44:01 ID:mANkzTHu
それでOKでつ。
激論あるとあっという間だねw
pert3も早く消費するかも、燃料しだいだけど
928名無シネマ@上映中:04/11/12 03:19:34 ID:p/pODM1E
既出だったら足切りますね。
http://www.mtvjapan.com/movie/specialfeature/feature_saw.html
929名無シネマ@上映中:04/11/12 05:27:03 ID:U7bcmXGQ
はっきり言って普通にネタバレスレになってるよな。
一応3スレ目にはネタバレ含まれてるのも入れておけばいいと思う。
やっぱり見る前にネタ知っちゃうと面白くない部分もあるでしょ。
930名無シネマ@上映中:04/11/12 07:37:22 ID:DQEPJmnP
死体が一瞬動くシーンとかあったらなぁ
わかる人にはわかるみたいな演出がほしかった
931名無シネマ@上映中:04/11/12 07:38:31 ID:RpEGyMf4
ゴードンが携帯に向かって
「ゼップの変態野郎!サノバビッチ!!」とか言った後に
相手が奥さんだと気付いて「アぁリー?」って言う演技が好きだ。
最後にアダムに「助けを呼びに行く」と告げる演技は
ファインディング・ニモを思い起こささせる。
932名無シネマ@上映中:04/11/12 07:59:32 ID:U7bcmXGQ
>>930
終盤で死体を微妙な感じに写すシーンがあるよ。俺はそれでまだ何かあると思ったもん。
933名無シネマ@上映中:04/11/12 08:52:18 ID:VCPyKUpp
なにげにヒッチ映画オマージュ入ってるな
カメラのフラッシュで敵を撃退するところとか
ハサミで敵を撃退するところとか・・・
他にもあったかな?
934名無シネマ@上映中:04/11/12 10:35:39 ID:VB2mSVTv
>>929
忠告を入れるのには大賛成なんだけど、個人的な感情としては、本編を見る前にスレ
を覗くような行為自体が愚かだと思う。
935名無シネマ@上映中:04/11/12 11:40:18 ID:rUnWYd1l
>>934
だね。しかもこんな謎とき映画だしね。

あー、2回目見たくなってきた!
一度目は彼女と見て、見た後お互い疲れまくりでそのまま帰宅した。
二度目はノーテンキな友人と見るか。
936名無シネマ@上映中:04/11/12 11:59:33 ID:AuUYBw3+
SAWってどういう意味?
あのジジィがジクソウじぃさん?
937名無シネマ@上映中:04/11/12 12:18:28 ID:WeUXIeMm
某メルマガによると

「ノコギリ(saw)」

「see(見る)の過去形(saw)」

「ジグソウ (jigsaw)」「ジグゾーパズル (jigsaw puzzle)」
(この単語には「困難な状況」という意味もあるらしい)

「シーソー(seesaw)」(シーソーゲーム?)

「医者、外科医(sawbones)」

ざっと見てもこの5つぐらい意味を考えることができるらしい。
もしホントにラストのsawbonesまで意味をかけてるなら、
「足を切る」ってのをイメージできるのがすげぇ。
938名無シネマ@上映中:04/11/12 12:20:59 ID:+I3uei59
>>937
この辺はテンプレにしても良いかもね。
939名無シネマ@上映中:04/11/12 12:22:06 ID:x/I+3INY
格言って意味もある。
940名無シネマ@上映中:04/11/12 12:25:30 ID:H5MhCN6U
>>10

>アダム = 写真家

これは一種のネタバレかと・・
941名無シネマ@上映中:04/11/12 12:25:53 ID:WeUXIeMm
そのまんま「saw(格言・ことわざ)」ね。
なんか熟語があったような気もするが忘れたw
942名無シネマ@上映中:04/11/12 12:27:43 ID:H5MhCN6U
もう少し音楽をミステリアスな感じにしてほしかったな
最後に流れてたBGMとかチーム・アメリカみたいな曲だった
943名無シネマ@上映中:04/11/12 14:18:31 ID:AuUYBw3+
>>937 英語わかんないのでありがたいです。
時間の関係でエンドロールを見なかったんですが、特に何もなかったですよね?
944名無シネマ@上映中:04/11/12 14:23:38 ID:Tc1IGCEG

糞映画だろ

子供だましだよソウ
つまんね
945名無シネマ@上映中:04/11/12 14:35:41 ID:E2k0tAhk
>>943
えぇっ、マジで?!エンドロール途中で出ちゃったの?
最後の「アレ」を見るか見ないかで、映画全体の印象がガラッと変わるのに……。
946名無シネマ@上映中:04/11/12 14:54:53 ID:WeUXIeMm
>>945
うん、俺もそう。
それがあるか無いかで全然印象変わっちゃうよな。
つきつめて考えるには一応見ておいたほうがいいと思う。
けど、「アレ」だけのためにもう一回見ろというのも酷かなぁ・・・。
947名無シネマ@上映中:04/11/12 15:31:09 ID:zUQfhfgs
(・∀・)ニヤニヤ
948名無シネマ@上映中:04/11/12 15:51:38 ID:DQEPJmnP
エンドロール中に一瞬○○○の画像が映るんだよね
949名無シネマ@上映中:04/11/12 16:02:16 ID:M4q9go/8
エンドロール全部見たのに最後のあれがわからない・・・
そんなのありましたっけ?
950名無シネマ@上映中:04/11/12 16:06:18 ID:U7bcmXGQ
さんざんネタバレしといてなんでオマエラエンドロールだけ隠すんだ?
そのくらい教えてやれよ(・∀・)ニヤニヤ
951名無シネマ@上映中:04/11/12 16:09:58 ID:p/pODM1E
それ別の映画じゃ・・
952名無シネマ@上映中:04/11/12 16:10:22 ID:WeUXIeMm
>>950
スレ立てよろ
953名無シネマ@上映中:04/11/12 16:16:16 ID:XJrWI04A
そういえば、ウォルターション年と夏の休日の時にも、最後にあれが出てきて、
その時はそれ見て、いきなりが涙出てきたなあ。
954名無シネマ@上映中:04/11/12 16:17:10 ID:rUnWYd1l
なんとかベロンチョだっけ?

>>950
よろ
955名無シネマ@上映中:04/11/12 16:17:56 ID:XJrWI04A
>>953ション年じゃないや。
「ウォルター少年と夏の休日」だ。悪い。
956名無シネマ@上映中:04/11/12 16:19:31 ID:DmUDrpzy
エンドロールが始まった途端に映画館を出る奴の多いこと!
残念だね、アレを見なかったなんて…。
ていうかアノ文字部分ちょっと読みづらかったけど
みんな読めたの?
957名無シネマ@上映中:04/11/12 16:20:14 ID:WeUXIeMm
950を過ぎたとたんに書き始めるおまいらが好きだw
958名無シネマ@上映中
釣られて2回目はエンドロールを凝視するであろうおまいらも好きだ