【おかーさん】1リットルの涙【ありがとう】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 16:38:26 ID:VBp3pWxI
>>951
>映画はドラマの人気がなければ日の目を見なかっただろうな。


にカチンときたらしいw


953名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 16:44:12 ID:aY4bHWvF
原作→映画→ドラマ化へと移行してきた場合、
大概のドラマ製作者には原作と映画に対する
リスペクトが感じられる内容となってますね。

私の目から見ますと本作もそのように見えま
したが・・・・。

954名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 16:59:51 ID:VBp3pWxI
>>953
「1リットルの涙」の場合は

・原作→映画 細々上映

を経て

・原作→ドラマ→実は映画もある

とみるのが妥当。
955名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 17:19:33 ID:aY4bHWvF
>954
なるほど。

ドラマ版→映画版→原作と渡り歩いてきた
私でも映画版の存在は知っていましたが、
世間の認知度はそうかもしれませんね。

で、私から954さんに質問です。
ドラマ版の遙斗君のキャラクター設定って
何を参考にしたのでしょうか?
956名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 18:03:24 ID:7/E0S88P
映画は小学校で道徳の時間で見たテレビドラマのようだった
957名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 18:24:16 ID:VBp3pWxI
>>955
質問の意図が分からん。
映画の研修医とは明らかにポジショニングが違う。
重苦しくなりがちな主題でも、より多くの視聴者に見てもらうために入れた恋愛要素。
また視聴者により近い第三者の視点。
ハルトはそのための登場人物。
958名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 18:28:14 ID:hJoGTEQI
亜也さんのお母さんが恋愛要素も入れて欲しいって言ったんでしょ?
959名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 18:38:32 ID:VBp3pWxI
>>958
そうかもしれんが、恋愛要素を入れたから何?
それが蛇足だとでも言いたいのか?
960名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 18:59:19 ID:R3mwsTk/
ID:VBp3pWxIはアンチドラマ活動の一環なんだと思うよ。映画を叩く必然性ゼロだし。
ドラマスレの方は少しでもマターリすると必ず荒らされてきたが
オンエア終了後の今、こうでもしなきゃ叩き燃料にも困るんだろ。

>>955
遥斗の設定の参考になったのは亜也さんの実在した周辺の人々。
様々な要素をオリジナルに練り上げてストーリーに絡ませたのは上手かったと思う。
961名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 19:31:12 ID:OgAdwGe8
遥斗の設定は潮香さんの「(亜也さんに)こんな恋愛がさせてあげたかった」との
要望をStaffが受け入れて設定されたと雑誌のインタビューで潮香さん自身が言われて
いる。
原作に登場する何人かの亜也さんをさりげなく支えた人達を総合させた形で遥斗の人物像
を描いた事が実在しない遥斗の存在を違和感なく受け止める事ができた要因にもなってる
と思う。
962名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 19:32:16 ID:VBp3pWxI
>>960
気に入らない意見はアンチ扱いかよw

「映画版が日の目を見たのはドラマ人気のおかげ。
映画が自力で今話題になりかけている訳ではない」

と言ってるだけだが
963名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 21:07:36 ID:aY4bHWvF
954さん、他のみなさん回答ありがとう。
954さんもちゃんと映画版も観てますね。

ドラマ版は原作からというよりも、映画版から
さらに膨らませた演出をしているように思えま
したのでそのあたりどう観てるのかなと思っ
ての質問でした。





964名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 21:54:47 ID:COTrflwK
大した映画でもないのに、
信者か関係者か知らないが勘違いした人がいるね。
そもそも普通の映画→ドラマのパターンとは違ってはいるんだが…

仮に大西とやらがドラマの主役をやったとして、
ドラマがヒットするとでも思ってるのか?
大胆な脚色演出で、高視聴率ドラマにしたのは、
全てドラマのスタッフとキャストの力です。
965名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 21:57:16 ID:COTrflwK
勿論原作もね。
966名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 22:03:09 ID:VBp3pWxI
>>963
最後にするが、ドラマ版が映画版を膨らませたものだとは思わない。
二つの作品は切り口が違う。
映画がアヤさんを主眼とするならば、
ドラマは群衆劇として描いている。
この二つの手法の差が視聴者の印象にどのような違いを与えるのか、は割愛させてもらう。

もうこのスレには来ることはないと思う。
達者でな。
967名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 22:03:41 ID:qvZTFMxD
>>964-965
のヲタなりきり無理があるよ。ウザー
968名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 22:31:02 ID:COTrflwK
>>967
嫌なレスはなりきりになるのか?w

正直に言うと、
俺は映画版の製作会社と監督があまり…。
映画化までの経緯も知りたいんだが…

といって、もう俺もここには来ないよ。
969名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 22:45:54 ID:aY4bHWvF
>964
勝手に映画信者扱いするなって。
映画版の良くないところも客観的にみてるし、
ドラマ版の出来は良かったよ。
この映画の場合は映画版との関係はどうだったの
かなと思っただけ。
それと966氏が単なる煽りとは思えなかったので、
ちょっと質問してみただけ。

で、966氏。
はじめからそういう書き込みをしなよ。

自分もここはちょっと疲れる。
もう来ない。
970名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 22:47:41 ID:aY4bHWvF
>969
すまね、映画版→ドラマ版のまちがいだ。
971名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 23:13:49 ID:Sq+LF49H
ドラマも好きだし映画も好きな俺がきましたよ

ドラマはドラマだったし映画はドラマっていうよりドキュメンタリーっぽく感じた

確かに映画の方が病気の描写はリアルだが、テレビドラマじゃ流せない鴨な
テレビ版位が限界かも(一部(失禁)映画をこえてたが)

どちらもいい作品だと思う

ただやっぱ原作には勝てないが(笑
972名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 23:19:46 ID:ORPoz1Yc
オレも映画もドラマも好きなんだがこのスレの雰囲気あんま良くないのね。
973名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 23:26:35 ID:Sq+LF49H
ただまぁドラマ厨の言いたいことも分からんではない俺ガイル
ただ尺とか予算とか考えたら映画版の作り方はある意味正解なんだがなぁ…

同じメッセージから生まれた別の作品なんだよ
974名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 00:13:07 ID:JAMhgKK4
>972
どうも一言多いレスが多くて、そこでドラマ厨/映画厨どちらか
の導火線に火がついて雰囲気が悪くなる。

975名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 01:12:05 ID:1R/VN9AC
映画もドラマも大好きな私がきましたよ。
ちなみに30超えたおっさんです。
リットルは最初、インターネットの何かのサイトで、
泣ける映画の特集で知りました。そしてすぐ原作を購入。(大ショック受ける)
映画館で見ようとしたら、自分が住んでいる県では上映しておらず、
見たくて見たくてたまらず、仕事休んで隣の県まで見に行こうと思ったほどです。
結果、ドラマを先に見る事になりましたが、大変よく満足でした。
映画版はDVDを購入し見ましたが、映画も大変よく出来ており買った良かったと
満足しています。2つとも良く優劣などつきませんし、つける必要もありません。
映画もドラマも両方、メッセージをいただきました。
私には子供(幼児)がいますが、話が理解できるようになったら、
映画もドラマも見せたいと思っています。
長い話ですみません
976名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 02:24:07 ID:Q9OjdhGk
いい書き込みだな
久しぶりにまったりした
977名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 19:00:51 ID:NTSKgKIq
>>975
俺も同じくドラマ、映画とも大好きです。
出来がどうのとか、演技がどうのとか
そんなの俺にも関係ないですね
どちらも感動したし、何かメッセージをもらいました。
978名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 19:27:28 ID:DkUKGJzw
セル版DVDって存在するの?
どのDVD店でも見かけないが。
979名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 19:39:00 ID:FYmXRL6c
あるよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-5866205-6397064

あんまり量が出回ってないんじゃないかな
映画自体が、ロードショー公開されなかったし。
Amazonの初期入荷はすぐ売り切れたみたいだけど
980名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 22:28:24 ID:eL9xeYcr
4軒目でやっと買えた。
ベスト10の一番上の棚にありました。
981名無シネマ@上映中:2006/01/24(火) 22:33:56 ID:Jax1GkqC
遙斗はジャニ枠
982名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 10:06:32 ID:b1+GPbTd
いまさらながら
パン屋の「ハル」が「ハルト」の語源だと気付いた
983名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 11:16:44 ID:4/CNSPgU
何というか、ドラマも映画もそれぞれに良い部分も悪い部分もあるのに
一方的にドラマを悪者にしようとする輩がいるな、正直悲しい。

「もう来ないで」とか「無知は死んでね」とか、本当にこの作品で感動した人間の言葉なのだろうか?

煽りなのだろうと思いたいのだけどスレに漂う排他的な空気が気持ち悪い、
そしてDVDが売ってない、困った。
984名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 11:37:35 ID:b1+GPbTd
公民館みたいなところでの16mm上映を2回見たが
昨日アマゾンからDVDが到着して、もう一度見直した。

画質はDVDだと問題ないが、音のバランスはやはり少し気になる。
東高を去るシーンでバックにかかる「グライダー」はもう少し大きめの
方がいいと思う。(ドラマの粉雪程はいらないが)
病院の庭で馬鹿母子とすれ違うシーンでも音声が聞き取りにくい。
それと、最後に出てくる「現在の環境は良くなっている云々」という
クレジットは劇場ではなかったような気がする。
もしDVD化の段階で追加されたのなら、ドラマの脚本家降板の背景も
その辺りにあったのかも。


まぁ、そんな些細なことは置いといて
本当に素晴らしい映画だと思う。
障害の演技がどうこうじゃなくて、体を張って本当に必死になって演じて
いる大西さんと、それを真剣にサポートしようとしているかとうかずこ等ベ
テラン陣の関係が画面越しにガンガン伝わってくる。
そしてそれらが現実の亜也さんと潮香さん等周囲の人々との関係とオーバー
ラップ(というかシンクロ)して、あの大きな感動を生み出したんだなと感じた。

長文御免
985名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 12:03:19 ID:Vle45W8f
映画版やっと見たよ
まず思ったのはこれ映画として面白いかなぁって事、単調で淡々と進んでいく感じで退屈だった
ただ終盤からの綺麗な終わり方は良かったんじゃないかと思う
ドラマ版との比較は当然されるんだけどどっちが楽しめるかというとやっぱりドラマの方だと思った

最後に一つ、ボクはねーだろ先輩
986名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 13:55:58 ID:b1+GPbTd
>>985

だから〜
ドラマと比べても意味がないし、それを自慢げに主張してれば
嵐と思われても仕方ないだろ
ここは娯楽映画の真反対の映画のスレなんだから

それと、先輩の「僕」は原作にもある事実なんだから、どうこう
言っても意味ないだろ
987名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 14:43:50 ID:PORI/CJe
>>983
なんか、問題がすり替わってるけど
まともな会話ができないヤツ
一方的な価値観を押しつけといて
あげくのはてに、「アンチは排除ですか?」という
社会に通用しないような人はこないでね。
って、言ってるんだよ
映画とか、ドラマとか無関係だよ。
そいつ個人の問題。
988名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 14:47:28 ID:b1+GPbTd
次スレのタイトルはどうしますか?
989名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 16:00:08 ID:YZMmg8qT
>>983>>985のような意見を「押し付け」「荒らし」としか見れないのは正直、脊髄反射しすぎと思うんだけど、どうでしょう?
そこまで悪意めいた批判レスじゃないと思うんですが

言葉の悪さから同一人物なのかなー とか思ってしまいますが
990名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 16:11:05 ID:b1+GPbTd

983 = 985 = 989

いい加減にしろ
991名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 17:09:52 ID:lqXiwjhC
b1+GPbTd

君もかなり空気を悪くしているね
992名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 18:41:10 ID:XbuWb3YZ
>>984
>それと、最後に出てくる「現在の環境は良くなっている云々」という
クレジットは劇場ではなかったような気がする。

去年の1,2月頃はなかったけど、3月の池袋では付け足されていたと思う。

僕も何度も見たけど、DVDで見たらまた再び感動した。裏側のいろいろな事も
見れて良かったよ。\4500の価値は十分あったと考えてるよ。
993名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 19:24:49 ID:TFqXsYVu
>>992
そりゃあ、原作当時とくらべれば環境は格段に良くなってるからな。
障害者の環境問題は時代背景と密接な関係がある。
現代と過去ではその状況はまるで違う。
994名無シネマ@上映中:2006/01/25(水) 23:15:51 ID:mL8keh/L
沢尻エリカさんが物凄い上り調子なので
大西麻恵さんも是非大物女優になって欲しいと思います。
木藤亜也さんのためにも是非頑張って二人とも大物女優に
なって欲しいと思います。
995名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 00:28:43 ID:01qVS4vF
>>996
次スレよろ
996名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 00:31:18 ID:Q/82EseJ
>>995
次スレよろ
997名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 00:49:36 ID:01qVS4vF
【おかーさん】1リットルの涙 Part2【ありがとう】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138204071/

ほれ・・・
998名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 00:51:46 ID:01qVS4vF
っよ
999名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 00:54:02 ID:01qVS4vF
999?
1000名無シネマ@上映中:2006/01/26(木) 00:54:54 ID:Vpdmkmr/
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。