【勝ったのは】  荒野の七人  【農民だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
邦題 荒野の七人(1960)
原題 The Magnificent Seven
製作 ジョン・スタージェス
脚本 ウォルター・ニューマン
撮影 チャールズ・ラング
音楽 エルマー・バーンスタイン
出演 ユル・ブリンナー、スティーヴ・マックィーン、チャールズ・ブロンソン、
ジェームズ・コバーン、ホルスト・ブッフホルツ、ロバート・ヴォーン、イーライ・ウォラック
2名無シネマ@上映中:04/10/13 05:10:51 ID:UT27gDU6
2
3我が愛のフィルム:04/10/13 05:12:49 ID:Haj3xFO2
Co-starring you and co-starring me
Starring us both together
The film of my love will travel the world
Forever and ever and ever
A back lot romance, a scripted affair
The screenplay a blessing from heaven
We're gone with the wind on the Orient Express
To join the Magnificent Seven.
4名無シネマ@上映中:04/10/13 07:00:07 ID:RHT+f2MI
5名無シネマ@上映中:04/10/13 08:01:29 ID:Guogikao
「どこから来たんだい?」
   「←」
「どこへ行くんだい?」
   「→」
6名無シネマ@上映中:04/10/13 19:50:50 ID:5AUgM5nm
ユル・ブリンナーが映画化する権利を買ってワンマンショーを演じようとしたが、
スティーヴ・マックィーン、ジェームズ・コバーンと言った当時無名の若手俳優を売り出す結果となったんだね。
撮影中、ユル・ブリンナーもマックィーンやコバーンに「俺より目立とうとするな!」と随分釘をさしていたらしい。
7名無シネマ@上映中:04/10/13 23:19:49 ID:+nY8uBI5
菊千代・・・
8名無シネマ@上映中:04/10/14 05:21:58 ID:TnqjWzGw
ユル・ブリンナーの黒づくめのスタイル。かっこいいな。
9名無シネマ@上映中:04/10/14 19:29:56 ID:rs9QeYIe
スティーブ・マックィーンの方がかっこいいけどな。
10名無シネマ@上映中:04/10/14 20:07:52 ID:K9KasVSV
>>6 DVDの特典映像で語られてますね、ブリンナー結構我が儘だったみたいだし、
ブッフホルツに銃の腕前試させるシーンでも、実際はブッフホルツがブリンナーの
手の動きに合わせたっていうから。
11名無シネマ@上映中:04/10/15 05:37:39 ID:7OUyn3VE
>>10
そうなんですか?ブッフホルツの方が合わせていたんですか。
あの映画を初めて見てから30年近くたちましたが、何だかガッカリ・・・・。
12名無シネマ@上映中:04/10/15 13:16:01 ID:J/si+VXf
ユル・ブリンナーと聞いてまず思い出す映像と言えば・・・・

♪ハッピ〜ニューイヤ〜フジカラ〜〜♪のコマソンに乗せて
「Happy New Year!」を連発するお姿・・・
13名無シネマ@上映中:04/10/15 16:34:22 ID:LDC8gYx2
>>12 自分はフジカラーのCMだと、ブリンナーが頭を光らせながら
「明るいだろう?」
と言うヴァージョン。73年頃やってた嘘みたいな奴が記憶に・・・
ちなみに同時期ライバル(?)のさくらカラーは萩本欽一使ってたな。
14名無シネマ@上映中:04/10/15 18:03:40 ID:Y2UQp0fD
若いころの髪の毛のあるユル・ブリンナーを発見した。なかなか美男子だ。
http://www.rockbrynner.com/events.htm
15名無シネマ@上映中:04/10/15 18:04:20 ID:P7wiWINQ
>>12
>>13
おおっ!そんなCMありましたねえ!懐かしい。
あのときのユル・ブリンナーはかっこよかったよ。
16名無シネマ@上映中:04/10/15 18:09:51 ID:V2/Ut4sc
>>12
気球にのってるやつ?
17名無シネマ@上映中:04/10/15 18:17:33 ID:HCLYUFJN
ブラッド・デクスター以外の6人は、俳優として成功
18名無シネマ@上映中:04/10/15 20:22:58 ID:8PEjs9zM
荒野の七人見た人に一見してほしい作品。
「ウエストワールド」
近未来の砂漠に設置された遊園地「デロス」。ここにはローマ帝国、中世、そして西部劇の世界を楽しめる施設が存在し、
ロボットがその世界の住人に扮している。友人といっしょに来た主人公は西部劇世界を堪能するが、
突然ロボット達を管理していたコンピューターが狂い、主人公はガンマン・ロボットに追いかけられるハメに。
ブリンナーが「荒野の七人」のクリスそのままの格好で登場。結構前半の出番は少なくやられ役w。
後半のスタスタ歩いて追いかけてくるシーンが怖い。ダメだし、追い討ち加えまくりのラストでガクブルした。
他にも結構見所多いのでオススメ。
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ」
ttp://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD4973/index.html←ストーリーはここを参照。
映画のラストバトルにて荒野の七人全員が助っ人ととして登場するシーンがある。
しかも吹き替えはオリジナルと同じ。(ただし、色んな都合があるのか3.5人のみ。)
最初に七人の登場シーンを見たとき、当時は見たことがなかったので、
ああ、何か有名な西部劇のキャラなんだろうなと思ってパンフを見て元ネタを理解して本編をみてみた。
この作品自体は基本的に子供向けギャグアニメだが、大人の観賞にも堪えられるつくりになってるのでオススメ。
19名無シネマ@上映中:04/10/15 21:13:59 ID:LDC8gYx2
>>18 あのクリス型アンドロイド(?)はターミネーターのルーツの一つとも
言われてるんだよね。ちなみに続編の「未来世界」ではヒロインの夢の中での
正義のアンドロイドとしてブリンナーが特別ゲストとして出演。(同じ扮装で)
「クレヨンしんちゃん」の特別出演は過去スレでも話題になってましたね。
俺、映画館で観た時クリス達が助っ人で現れた時歓声あげそうになったよ。
20名無シネマ@上映中:04/10/15 23:21:55 ID:+yfPYQxj
>>17
おい!
悪いが、俺は7人の中ではブラッド・デクスターのキャラが一番好きなんだけどな。
「七人の侍」のように武士道だとか義理なんてもんじゃない。
単純に分け前なんだよ!それが普通じゃないのか?
そして「俺は降りる」と言いながらもクリスに加勢してすぐに銃で蜂の巣にされる。
息を引き取る前に「俺の分け前は?」と聞く。クリスに分け前(もちろん嘘)を聞いて「来て良かった。」と満足そうな笑顔で死んでいく。
実に自分に正直で愛すべきキャラクターじゃないか!
ついでに言えば私生活でも女性歌手との結婚。プロデュース業にも進出。
80過ぎて天寿を全っとうした。いい人生じゃねえか!
21名無シネマ@上映中:04/10/16 05:23:11 ID:dGGCIiJJ
チャールズ・ブロンソン「銃を撃つ時は絞れ!」
22名無シネマ@上映中:04/10/16 09:07:33 ID:G9uuqPwz
酔っ払ったホルスト・ブッフホルツがユル・ブリンナーにからむ場面が好きだ。
23名無シネマ@上映中:04/10/16 09:23:30 ID:eeTaszCw
>>16
いや、確かでっかい凧?に乗ってたと思う。
飛んでるワケじゃなくて、忍者がよくやるあの凧の乗り方で、
ユル・ブリンナー撮ってるカメラは上で、彼自身は(凧に乗った状態で)ぶら下がってるような
位置関係だった?ような・・・
24名無シネマ@上映中:04/10/16 09:55:35 ID:Lsz7EiTX
>>18
「ウェスト・ワールド」
あの映画は恐かったなあ!主人公がユル・ブリンナーにどんどん追い詰められていく。
25名無シネマ@上映中:04/10/16 11:33:56 ID:r6q8TAfp
マックィーン「埋葬してご覧にいれましょう。」
26名無シネマ@上映中:04/10/16 17:27:15 ID:ZAj+6Qvz
ウエスト・ワールド、今ちょうどDVDが1500円になってるんだよ。
こないだ店頭で見つけて思わず買いそうになっちまったぜ。
結局ライト・スタッフ買ったんだけどね。
27名無シネマ@上映中:04/10/16 17:50:54 ID:9Bmni5QR
>>26
それはお値打ちですな。
28名無シネマ@上映中:04/10/16 18:03:20 ID:KdHSJK9v
ブロンソンはナイフの達人だったけど銃に撃たれて
ナイフを教えた子供が泣いていました。
29名無シネマ@上映中:04/10/16 18:09:28 ID:ZBZl3myu
>>28
ナイフの達人はブリットだろ。一番好きだったのにあっけなく・・・・・・・。(死に様はかっこよかったけど。)
30名無シネマ@上映中:04/10/16 18:23:12 ID:p2It2mAI
おれはロバート・ヴォーンの死に方&姿
が一番好きだ。
31名無シネマ@上映中:04/10/17 00:38:05 ID:gJ4Ewd8S
ブリットってジェームスコバーンだったっけ?
32名無シネマ@上映中:04/10/17 05:51:42 ID:jq1bZVSu
>>29
野党の首領カルベラが射殺された後、手下にあっけなく射殺されちゃうんだよね。
手下が馬に乗って「バン!バン!」と撃つ。ブリットが岩陰に隠れたと思ったら胸を撃ちぬかれていた。
苦しんで投げたナイフが岩に刺さる。そして死ぬ。
クリスが無言でそのナイフを折りたたむ。すごく印象に残った。
33名無シネマ@上映中:04/10/17 05:54:40 ID:jq1bZVSu
>>31
クリス・・・・・ユル・ブリンナー
ヴィン・・・・・スティーヴ・マックィーン
ブリット・・・・・ジェームズ・コバーン
オライリー・・・・・チャールズ・ブロンソン
リー・・・・・ロバート・ヴォーン
ハリー・・・・・ブラッド・デクスター
チコ・・・・・ホルスト・ブーフホルツ
34名無シネマ@上映中:04/10/17 09:56:36 ID:yxOWsJqB
値段安いし、特典映像はいってるし、オマケに日本語吹き替え(今じゃ簡単に
揃えられない豪華声優陣)も可のDVDが出てるんだから、せめて鑑賞してから
書き込もうよ(´・ω・`)
35名無シネマ@上映中:04/10/17 10:17:48 ID:gJ4Ewd8S
七人の侍と同じで生き残ったのは3人でしたっけ?
36名無シネマ@上映中:04/10/17 10:47:50 ID:O0OcZE+H
微妙
37名無シネマ@上映中:04/10/17 11:35:20 ID:FbaF3sLv
ワイルドバンチのスレ立てたのでよろしく
38名無シネマ@上映中:04/10/17 12:27:32 ID:bRjglEzM
コバーンいいよなぁ
あんな馬面が英雄視される時代の映画界にはもう戻らんだろな
ブサイクでも味があれば渋いってのは男にしかわからん感覚だ
ブロンソンもしかり
39名無シネマ@上映中:04/10/17 13:52:31 ID:jZQPtrDN
>>38
そこなんだよ!ブサイク系だけど、かっこいい。
それが本当のかっこよさだ。
ハンサムで「ドイツのジェームズ・ディーン」と言われたホルスト・ブッフホルツ。
この映画のタイトルの時は最後に別格扱いで名前が出てきたけど、その後は・・・・・・。
40名無シネマ@上映中:04/10/17 14:13:52 ID:aqTBURhx
>>23
あ〜そういわれれば凧だった。
思い出したよ、なつかしいなぁ。
41名無シネマ@上映中:04/10/17 20:35:48 ID:Bbv7UrQw
ブリット登場。
ブリットに決闘を挑む男。
友人に「よせよ!子供じゃあるまいし。」と言われても引かない。
いよいよ勝負。
その男の命もあと数秒か・・・・・・。
そんな悲壮感を感じさせる場面だった。
42名無シネマ@上映中:04/10/17 22:02:28 ID:LBW8fAY+
ミスった
馬を狙ったんだ
43名無シネマ@上映中:04/10/17 23:19:40 ID:e0fYFHp1
『七人の侍』の侍たちを『荒野の七人』のガンマンに置き換えると
クリス=勘兵衛というのは、なんとなくわかるが、あとは微妙。
みなさんは、どう思われますかいのう?

勘兵衛        クリス
勝四郎        ヴィン
五郎兵衛       ブリット
七郎次        オライリー
平八         リー
久蔵         ハリー
菊千代        チコ
44名無シネマ@上映中:04/10/17 23:42:50 ID:LBW8fAY+
>43
『七人の侍』ホントに観たんか?

勝四郎        ヴィン   →  七郎次
五郎兵衛       ブリット   →  久蔵
七郎次        オライリー   →  平八
平八         リー    →  新キャラ
久蔵         ハリー    →  五郎八
菊千代        チコ    →  菊千代+勝四郎
45名無シネマ@上映中:04/10/17 23:54:23 ID:yxOWsJqB
うん、「荒野の七人」パンフレット(リバイバル版)にも44さんの訂正版で
比較してるね。ついでにコルト45ゲット!
46名無シネマ@上映中:04/10/18 00:01:43 ID:YrRNBAOy
ブロンソンのキャラはオリジナルを超えているよね。
あの子供を怒鳴りつけるところは思い出してもなける。

47名無シネマ@上映中:04/10/18 00:31:12 ID:FFJcZAIv
>>46 同意です!元ネタの千秋実よりも魅力的なキャラになってる。
最後のシーンも4人の中では一番泣かせるしね。
あと農民に銃の使い方教えるシーンで切れるシーンも好き!
48名無シネマ@上映中:04/10/18 01:29:58 ID:EuPbwuhL
ウエストワールドって続編あったよな?
ブリナーがまた出てきて。。。

ターミネーターの元ネタなんて映画は山ほどあると思うが。
ただ、ウエストワールドの設定に関しては手塚治虫が
ぱくられたって怒ってましたよ。
49名無シネマ@上映中:04/10/18 05:02:42 ID:16I5kQwk
日本語版
ユル・ブリンナー・・・・・・小林修
スティーブ・マックィーン・・・・・・内海賢二
ジェームズ・コバーン・・・・・・小林清志
チャールズ・ブロンソン・・・・・・大塚周夫
ロバート・ボーン・・・・・・矢島正明
ブラッド・デクスター・・・・・・森山周一郎
ホルスト・ブッフホルツ・・・・・・井上真樹夫
50名無シネマ@上映中:04/10/18 05:29:18 ID:FFJcZAIv
>>48 >>19にて既出の「未来世界」但し内容はロボットの反乱ではなく
マッド・サイエンティストのクローン人間による政界、財界などの支配を
新聞記者(ピーター・フォンダ)が暴く話。
51名無シネマ@上映中:04/10/18 05:45:01 ID:G1AlhWjP
fdfd
52名無シネマ@上映中:04/10/18 07:38:26 ID:tFzZKme2
内海賢二より宮部昭夫のほうがいいなあ。
53名無シネマ@上映中:04/10/18 18:52:59 ID:Sh9GdjVL
>>52
そう言う人が多いね。
「大脱走」の時は宮部昭夫だった。
だけど「荒野の七人」は内海賢二の方がイメージにあってるよ。
54名無シネマ@上映中:04/10/19 03:15:49 ID:v3ZFkO4l
遠くにいる馬上の敵をブリットが1発で仕留める。
チコ「すごい腕だ!俺が見た中で一番の腕だ!」
ブリット「俺は馬を狙ったんだ!」
55名無シネマ@上映中:04/10/19 06:26:00 ID:xxcNejN1
ジェームズ・コバーン。脚が長くてかっこいいな。
56名無シネマ@上映中:04/10/19 07:35:49 ID:HcnUrjK0
リアル版モンキーパンチキャラだな。
57名無シネマ@上映中:04/10/19 08:18:52 ID:HQgiMSJC
コバーンの七人と戦争のはらわたは不朽だな
いつ観ても男として惚れる
ダンディズムとワイルドってのはこーゆー事なんだなと
58名無シネマ@上映中:04/10/19 14:25:19 ID:mrWJSTe4
シャレードでの死に様もインパクト大きかった・・・
59名無シネマ@上映中:04/10/19 18:35:32 ID:kYREbxun
夕陽のカスカベでは・・・・・。
中の人が演じてる悪役に倒されてた・・・・・・・。
60名無シネマ@上映中:04/10/19 18:52:09 ID:A/Ja2mOI
>>57
次元大介はジェームズ・コバーンを意識したキャラだと言う説がある。
奇しくも声優が同じだね。
61名無シネマ@上映中:04/10/19 21:54:58 ID:y8qRWZzj
12/21にアルテメット版がでるらしい。
62名無シネマ@上映中:04/10/20 04:08:18 ID:V6tozJe6
「続・荒野の七人」でヴィン役がロバート・フラーに代わったね。
スティーヴ・マックィーンが出るのを嫌がったのかな?
もはや大スターになったマックィーンが「そんなレベルの低い作品に出たくない。」と言ったのかな?
それとも大スターになったマックィーンに払うギャラが高すぎて製作者がフラーに依頼したのか?
それともユル・ブリンナーがマックィーンとの共演を嫌がったか?
63名無シネマ@上映中:04/10/20 10:56:29 ID:8sJoEaYb
>>62さんへ
スティーヴ・マックウィーン氏は、続編が嫌いなだけです。
64名無シネマ@上映中:04/10/20 11:43:27 ID:NLlZ29m6
「ネバダ・スミス」は意外なラストに感動したな・・・
65名無シネマ@上映中:04/10/20 15:31:11 ID:BpXpuU4F
2002年、2003年だったかな?
ブラッド・デクスター、ホルスト・ブッフホルツ、ジェームズ・コバーン、チャールズ・ブロンソン。
順番は忘れたけど、立て続けに亡くなったね。まさに「後を追うように」だった。
ブロンソンはもっと長生きするかと思ったが。
66名無シネマ@上映中:04/10/20 19:02:26 ID:vWj4wGy8
映画「荒野の七人」のB・デクスター氏死去

B・デクスター氏
12月14日付の米紙ロサンゼルス・タイムズによると、
12日、俳優で映画製作者のブラッド・デクスター氏が米カリフォルニア州ランチョミラージュで死去、85歳だった。
死因は明らかにされていない。
 デクスター氏は米ネバダ州出身。
映画「アスファルト・ジャングル」(1950年)の出演で注目され、
名画「荒野の七人」(60年)やフランク・シナトラ主演の「脱走特急」(65年)などに出演。
歌手ビリー・ホリデイの自伝映画「奇妙な果実」(72年)をプロデュースした。
 53年に歌手ペギー・リーと結婚したが、
8カ月後に離婚するなど私生活でも話題を振りまいた。
(共同)

サンスポ2002年の記事より
67名無シネマ@上映中:04/10/20 19:35:31 ID:AKDYuSN0
>48
遅レスですが、
手塚治虫が描いた元の作品てなんていう題名?

気になる。
68名無シネマ@上映中:04/10/20 20:44:29 ID:+CsY4HJE
>>67 確か「鉄腕アトム」の1エピソードで「ロボットランドの巻」
だったはず、朝日ソノラマ版にその事について書き下ろししてた。
69名無シネマ@上映中:04/10/20 21:59:39 ID:7Cyp9LjF
スティーヴ・マックィーンが演じたヴィン。
第2作ではロバート・フラーが演じた。
第3・4作では登場しない。死んだのかな?
どなたか教えて下さい。
70名無シネマ@上映中:04/10/21 18:00:43 ID:jF/WKpmo
「続・荒野の七人」
監督: バート・ケネディ
出演: ユル・ブリンナー/ロバート・フラー/ジュリアン・マテオス
/ウォーレン・オーツ/ヴィルジリオ・テクセイラ/クロード・エイキンス
/エリザ・モンテス/エミリオ・フェルナンデス
71名無シネマ@上映中:04/10/21 19:15:05 ID:rOrJoqCZ
「続」ではブリナー、ウォーレン・オーツ、クロード・エイキンスが物故者とは知っている。あとの人は知らない。
72名無シネマ@上映中:04/10/21 22:41:14 ID:D1VTsN8n
えっ?続編ってあったの??
73名無シネマ@上映中:04/10/21 22:48:39 ID:IZ5tupPR
何が、えっ? だよ。アホか。
74名無シネマ@上映中:04/10/22 04:42:49 ID:WiQlSX7x
>>70
ドイツの美男子ホルスト・ブッフホルツが演じたチコ。
続編ではいかにもラテン系の顔のジュリアン・マテオスだったね。

>>71
悪人面のウォーレン・オーツ。心臓発作で突然亡くなったんだっけ?
クロード・エイキンス。「猿の惑星」シリーズにも出てたよね。
75名無シネマ@上映中:04/10/22 06:16:40 ID:WXe2B2EG
ホルスト・ブッフホルツさんが亡くなりました。享年69歳。
 ホルスト・ブッフホルツといえば、やっぱり『荒野の七人』ですね。
彼の名前を覚えたのが、この作品ですから。
それに『荒野の七人』のDVDに付いていた特典のインタビュー映像が、
私が直近の彼を見た最後です。
 当時の七人の俳優ランクでは、ユル・ブリンナーの次に位置付けられていましたが、
その後は今ひとつパッとしませんでした。個性のない二枚目だったからかなァ。
 『荒野の七人』以外で、私の印象に残っている作品は、
『暗殺!5時12分』です。 
 ガンジー暗殺犯人役で、ガンジーが暗殺される1日を犯人の側から克明に描いた力作でした。
だけど、インド青年には見えなかったなァ。
 そういえば、『荒野の七人』でもメキシコ青年には見えなかった。
メキシコ青年には見えなくても、チコ役はジュリアン・マテオスでなく、
やっぱりホルスト・ブッフホルツですね。
76名無シネマ@上映中:04/10/22 06:28:18 ID:nkyWw2xz
クロード・エイキンズはTVシリーズの「爆走トラック16トン」が好きだったねえ、俺は。
77名無シネマ@上映中:04/10/22 22:28:52 ID:iSBkjVh9
クロード・エイキンスは暗い過去を持つ男の役がよく似合う。
78名無シネマ@上映中:04/10/23 06:20:03 ID:gs2K5cRr
第4作「真昼の決闘」のクリスはリー・ヴァン・クリーフ。
玄人好みだ。
79 :04/10/23 08:43:24 ID:nXLWLyKH
>>75
最近観たワイルダーの「ワン,ツー,スリー」にもホルスト・ブッフホルツ出てたよ。
東ドイツ人のコミュニストでコカコーラの社長令嬢と結婚するという役で結構笑わせてくれます。
80名無シネマ@上映中:04/10/23 13:30:51 ID:GoDjUjcR
>>79
ビデオレンタルがあったら借りたいですね。
いつ頃の映画でしょうか?
81名無シネマ@上映中:04/10/23 15:08:27 ID:BEhy4OY6
>78
リー・ヴァン・クリーフといえば、地獄の戦場コマンドスですよ。
バズーカ砲マンセーでアボーン。
8267:04/10/23 19:25:14 ID:viLyNFcc
>68
すみません、持ってましたロボットランド。
講談社版だけど。
あれって乱歩のパノラマ島奇譚に着想を得て作られたんだよね。
83名無シネマ@上映中:04/10/23 21:10:07 ID:m8HHZHTz
>>74
ウォーレン・オーツもクレしんに出てたな。
84名無シネマ@上映中:04/10/24 05:16:14 ID:rNZe5GQ2
>>83
??????
85名無シネマ@上映中:04/10/24 06:06:50 ID:vY9hCM53
ロバート・ボーンは生きてるの?
86名無シネマ@上映中:04/10/24 06:06:52 ID:UwQCIsFX
多分明らかにそれと分かるキャラだったのだろうw
「荒野の7人」メジャー作品だからアニメにパロった描写があっても
不思議はない。クレしんに西部劇をモチーフにした映画があったような
気もする。TVの方かな?
87名無シネマ@上映中:04/10/24 09:14:17 ID:X5/pk2p5
>>84>>85
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD4973/trailer.html

西部劇題材の映画は↑。この映画の中にウォーレンオーツ似の保安官が出てる。(ベン・ジョンソン似の兄弟がいるw。)
その他前の方で出てた、荒野の七人やクラウス・キンスキーやジョンウェインが登場してる。
11月26日レンタル開始なのでこの機会に見てみるといいよ。
TVでは荒野の七人さながらに野原一家と美人ガンマンが村を強盗から守る話と列車強盗の話がある。
88名無シネマ@上映中:04/10/24 20:37:30 ID:a9gMMMPZ
>>85
七人の中で唯一健在です。
89名無シネマ@上映中:04/10/24 22:29:24 ID:bO4CIHHM
>>87
クラウス・キンスキーって予告編で2分割画面で左側で顔アップの人?
90名無シネマ@上映中:04/10/25 05:44:51 ID:mzp+WZu1
ロバート・ヴォーンが演ずるリー。
死に場所を求めてたように思える。
閉じ込められた農民たちを解放した後、流れ弾にあたって死ぬ。
壁に鼻をこすりつけて死んでいく。
91名無シネマ@上映中:04/10/25 06:59:13 ID:DiL9pMBi
>>89
そうだよ
92名無シネマ@上映中:04/10/25 18:16:37 ID:hZavFpdx
ロバート・ボーンに関しては「ナポレオン・ソロ」でその存在を知った。
「荒野の七人」の方が後。だから「彼は西部劇にも出てたのか。」と意外に思った。
スパイのイメージが強すぎたんだね。
93名無シネマ@上映中:04/10/25 19:21:59 ID:AjH8g3Hb
今の役者でやると、こんな感じはどう?

クリス・・・・・ジョージ・クルーニー
ヴィン・・・・・ブラッド・ピット
ブリット・・・・・ヴィゴ・モーテンセン
オライリー・・・・・ウィル・スミス
リー・・・・・キーファー・サザーランド
ハリー・・・・・ダン・エイクロイド
チコ・・・・・ジュード・ロウ

ちょっとイケメンすぎるか・・・。
94名無シネマ@上映中:04/10/25 23:02:47 ID:0XnDQoKE
>>93
何年か前に、クリス-イーストウッド他オールスターで
リメイクが進んでると新聞に載ってたけど
最初からガセだったのか、それとも流れたのか?

今だったら女、面白黒人、クンフー使いが入ってきそうで嫌だ
95名無シネマ@上映中:04/10/26 03:45:55 ID:N7/4mYGl
>>93
ブラピのヴィン。いいかも知れない。
96名無シネマ@上映中:04/10/26 05:59:42 ID:byVYNkKo
ブラピは素で菊千代
97名無シネマ@上映中:04/10/26 09:04:57 ID:r+wzST9v
>>92
俺もそうだな。この映画のボーンの衣装、あんまりかっこよくないし。
でもいい役だよ。
98名無シネマ@上映中:04/10/26 20:07:11 ID:RZnz5fnP
リーが七人の中で一番陰があって寂しそうだな・・・・・。
99名無シネマ@上映中:04/10/27 01:00:30 ID:a9zE1ju+
七人の中で、一番腕のたつのは、結局誰?
100名無シネマ@上映中:04/10/27 02:38:35 ID:OUFrqWec
>>99
参謀のヴィンかな?
101名無シネマ@上映中:04/10/27 08:16:43 ID:zJUxaNIx
>>93
時代的に黒人が入ってるのはオカシイな。
ハチャメチャ西部劇なら、それでもいいが。
102名無シネマ@上映中:04/10/27 12:50:42 ID:aAGmbp6e
>>101
「汁バラード」は? あと「燃えよカンフー」もあるから中国人もOKだっぺ。
103名無シネマ@上映中:04/10/27 19:41:40 ID:K6ewHh85
ユル・ブリンナー 1915.7.11〜1985.10.10
スティーヴ・マックィーン 1930.3.24〜1980.11.7
ジェームズ・コバーン 1928.8.31〜2002.11.18
チャールズ・ブロンソン 1920.11.3〜2003.8.30
ブラッド・デクスター 1917.4.9〜2002.12.12
ロバート・ヴォーン 1932.11.30〜健在
ホルスト・ブッフホルツ 1933.12.4〜2003.3.3

イーライ・ウォラック 1915.12.07〜健在
104名無シネマ@上映中:04/10/28 01:27:04 ID:TysuRoN2
>>101
黒人自体は大量に居たから、存在してもおかしくないが、作品の時代設定で微妙に
扱いが変わるけど。

あとは
今の興行的に人種に配慮しないと成績伸びないだろうし。
105名無シネマ@上映中:04/10/28 04:19:10 ID:BjsMYKhO
「新荒野の七人 馬上の決闘」では七人の中に黒人がいたよね。
106名無シネマ@上映中:04/10/28 12:43:22 ID:tketfvkV
やっぱりクリス役はハゲでなくちゃ
107名無シネマ@上映中:04/10/28 16:54:07 ID:U4bVR34t
>>106

そのハゲの役者さんが、なかなかいないんだよなー。
ハゲでクールで正義感がある人。
108名無シネマ@上映中:04/10/28 17:52:08 ID:U4bVR34t
ぜひ観たい、『荒野の七人の女』

クリス・・・・・二コール・キッドマン
ヴィン・・・・・キャメロン・ディアス
ブリット・・・・・ミラ・ジョボビッチ
オライリー・・・・・シャーリーズ・セロン
リー・・・・・モニカ・ベルッチ
ハリー・・・・・アンジェリーナ・ジョリー
チコ・・・・・ウィノナ・ライダー

こんな感じでいかがでしょうか?惜しくも、チャン・ツィーと
ナオミ・ワッツは選考からもれました・
109名無シネマ@上映中:04/10/28 19:27:15 ID:6ILIKNay
>>108
おお〜っ!
ナイス選考だぜ。
ミラ・ジョボビッチがいいなあ。
最後は下っ端に撃たれて死ぬのかい?
110名無シネマ@上映中:04/10/28 20:19:10 ID:y3j7t33k
>>108
イイネ! クリスは「トータルリコール」でアーノルド・ショッツルナベの偽奥さんやった人がいい。
名前忘れた。
111名無シネマ@上映中:04/10/28 20:24:12 ID:K8OgXp4V
112名無シネマ@上映中:04/10/28 22:23:49 ID:cavSDzcp
>>106-107 リュー・チャーフィーじゃ駄目?でも彼じゃ拳銃より拳法で
敵を倒しそうですな。
113名無シネマ@上映中:04/10/29 04:21:39 ID:HXzcXUF6
長老のお婆さんは誰がやるんだい?
114名無シネマ@上映中:04/10/29 12:40:52 ID:ylRCvKAs
シガニー・ウィーヴァー
115名無シネマ@上映中:04/10/29 15:03:42 ID:noXSk59G
ジャンヌ・モローでいいじゃない。

敵役の女馬賊の頭目は誰にすべえよ。
116名無シネマ@上映中:04/10/29 18:33:06 ID:r/nhpa9s
>>114
最近めっきり老け込んだもんなw
117名無シネマ@上映中:04/10/29 18:34:38 ID:SNVb94wl
ちんこは永遠じゃ!
118名無シネマ@上映中:04/10/29 23:24:29 ID:Z911lLXo
>>115
頭目は名前思い出した、シャロン・ストーンがいいよ。
119名無シネマ@上映中:04/10/30 04:07:46 ID:Y9TEe7d2
>>118
エロチックな頭目かい?
120名無シネマ@上映中:04/10/30 08:51:55 ID:x5j31ziX
≫117
うんこも永遠じゃ。
121名無シネマ@上映中:04/10/31 04:05:48 ID:C9c1i0Ut
ところで「荒野の七人」の最後の方で含蓄のある事を言う長老役の老人。
プロの俳優だったの?現地の素人に見えるところがいいね。
122名無シネマ@上映中:04/10/31 15:43:46 ID:D+AqqXiC
>>103
2002年、2003年に集中して4人亡くなったんだな。
123名無シネマ@上映中:04/11/01 03:21:08 ID:yPVSRtrN
マックィーン(声:内海賢二)「報酬以上のものはもらわんよ。」
124名無シネマ@上映中:04/11/01 06:17:06 ID:ZddeK2Mn
>>122 でもカルベラ役のイーライ・ウォラック氏が健在ってのも凄いですよ。
公開当時はウォラック氏って、マックィーンやブロンソンよりもネームヴァリュー
ある名脇役だったんですよね。
125名無シネマ@上映中:04/11/01 06:47:33 ID:tZYzVjdD
>>124
イーライ・ウォラックは1915年生まれ。89歳です。
この映画のタイトルロールではユル・ブリンナーの次に名前が出てきますよね。
それを見た時はちょっと驚きました。
126名無シネマ@上映中:04/11/01 07:10:42 ID:pH35tL45
続・夕陽のガンマンの「きたねえヤツ」だったのを後で知ったな>ウォラック
127名無シネマ@上映中:04/11/01 12:54:45 ID:X9pBivHj
ウォラックは、名優輩出の名門アクターズ・スタジオ出身。
だから当時は、みんなより格が上だった。
128名無シネマ@上映中:04/11/01 19:54:44 ID:sokcuLLS
>>127
彼はオードリー・ヘップバーン主演「おしゃれ泥棒」ではエリートっぽい警部を演じてますね。
演劇の幅が広い。
129名無シネマ@上映中:04/11/02 20:22:36 ID:qnx0IE4N
>>127
カルヴェラの役が来た時は戸惑ったらしいね。
130名無シネマ@上映中:04/11/03 04:41:18 ID:LO0Ac3yT
>>127
意外に紳士的な人らしいよ。
131名無シネマ@上映中:04/11/03 09:33:07 ID:fCzJZLv+
>>128
警部じゃなくて実業家。で、金の力でチェリーニのビーナス(実は贋作)を手に入れようとする。
最後のヘプバーンから逃げようとするあたりは何度見ても笑える。
132名無シネマ@上映中:04/11/03 13:40:01 ID:OwzbYmo3
マックイーンの遺作「ハンター」にも出演してました。
133名無シネマ@上映中:04/11/04 05:21:34 ID:iMdMUs4s
>>132
おお〜っ!どんな役でしたか?
134名無シネマ@上映中:04/11/04 12:17:58 ID:yrb0Nbsp
「だから意気地なしの俺にはできないんだ」
135名無シネマ@上映中:04/11/04 12:28:27 ID:ILQ6syys
「ミスティック・リバー」にも出てたよね、カルベラ(テュコ)。
136名無シネマ@上映中:04/11/04 14:30:57 ID:tVJENLWg
>>133殿へ
 逮捕された容疑者の保釈金を肩代わりするが、保釈期間中に逃亡された時
 には、パパ(これがマックイーン)ことラルフ・ソーソンに逮捕を依頼する
 といった役。早く言えば依頼人です。
 で、マック兄さんはプロの賞金稼ぎ。
137名無シネマ@上映中:04/11/05 04:56:37 ID:aCIKRkS5
>>136
ありがとうございました。
依頼人の役ですか。当時のイーライ・ウォラックは65歳ぐらいですね。
枯れた演技を見せたのでしょうか?
138名無シネマ@上映中:04/11/05 07:59:38 ID:fWczjJnM
↑いやいや、結構強欲な感じ。でもパパとガールフレンドの仲を心配
 するなど良い味出してました。
139名無シネマ@上映中:04/11/05 20:20:42 ID:eqePS1+V
ところで、アメリカでマスタングの新車CMにマックイーンがデジタル処理で出て
るらしい。日本でもやらないかな?
140名無シネマ@上映中:04/11/06 01:54:08 ID:b2c5EZWK
>>139
マンダムのCMにデジタル・ブロンソン、、、、、と思ったが
会社のHPみたら無さそうだな。。。。
ttp://www.mandom.co.jp/index.html
141名無シネマ@上映中:04/11/06 03:07:33 ID:6Wamdr6L
>>138
またまたありがとうございました。
彼は名優ですよね。
142名無シネマ@上映中:04/11/06 15:46:33 ID:R2DmTubk
つまんないよ・・・この映画・・・・・ ̄口 ̄
143名無シネマ@上映中:04/11/06 20:33:51 ID:vfCoysKm
>>142
「七人の侍」の方がいいってか?
144名無シネマ@上映中:04/11/07 01:21:04 ID:aQ5DIMmq
来年の春に「アルティメット・エディション」でDVDが出るね。
特典満載の2枚組仕様で、音声もdtsが追加。
おまけにモノラルだった日本語音声もドルビー・サラウンドになる模様。
145名無シネマ@上映中:04/11/07 05:07:20 ID:U2B9Ceuk
ユル・ブリンナーの声は小林修。
146名無シネマ@上映中:04/11/07 12:27:13 ID:BBdWKo3q
>>145
俺的にはズオーダー大帝orドメル将軍の中の人だなぁ
147名無シネマ@上映中:04/11/07 21:07:13 ID:kRD+M8Vg
最近小林修の声って聞かないなあ。
引退したか?
148名無シネマ@上映中:04/11/08 18:21:47 ID:wnnIYAkD
>>147
カスカベボーイズでクリスの声当ててたよ
149名無シネマ@上映中:04/11/09 06:16:46 ID:7//XaXux
>>148
THX!
150名無シネマ@上映中:04/11/09 20:09:00 ID:WzLUQIiu
マックィーンの声が宮部昭夫じゃなくてガッカリした人が多かった。
151名無シネマ@上映中:04/11/09 21:06:57 ID:saKiGDOB
黄金バット Drスランプ 次元大介 初代ねずみ男 初代ヒゲオヤジ
劇場版999の老レジスタンス 初代キャプテンハーロック
アニメキャラとして見ても凄い吹き替え声優陣だね。
152名無シネマ@上映中:04/11/09 23:20:10 ID:bVJMy6PZ
確か、脇役の中にバカボンのパパもいたよね。
153名無シネマ@上映中:04/11/10 06:28:09 ID:UI5+2bP3
>>152
あの役者(メキシコ人)ってそれなりに有名な人なの?
154151:04/11/10 07:25:13 ID:8ZtFUqm6
>>152 「続・荒野の七人」で敵ボス役(監督が本業の名脇役エミリオ・フェルナンディス)
の声も初代バカボンパパの故・雨森雅司氏でしたね。
155名無シネマ@上映中:04/11/10 09:27:48 ID:xwa2wcik
今度「アルティメット・エディション」で出るDVDの特典映像って
以前出てたDVDとの違いってどんなもんでしょうか?
あと音声解説とかは前のと同じ?
156名無シネマ@上映中:04/11/10 20:31:22 ID:aaRTfHps
>>151
カルヴェラの声は積木くずし・・・・・・。
157名無シネマ@上映中:04/11/11 03:51:38 ID:NZ0E3z4i
村の長老の声は?
158名無シネマ@上映中:04/11/11 19:54:48 ID:wPYAQW3W
撮影中、ユル・ブリンナーがものすごくワガママだったってみんな言うけど、
よく考えてみれば「七人の侍」の翻訳権を買い取ったのは彼自身だし、自分だけ目立とうとするのは、
まあ当たり前と言えば当たり前だよな。
自分の金で自分をより売り出したいんだから。
159名無シネマ@上映中:04/11/11 21:22:40 ID:Msaxi7H3
>>147
今週の「ブラックジャック」で椎茸先生の役やってたよ。
ちなみにBJの声はブロンソンの息子。
160名無シネマ@上映中:04/11/12 05:51:37 ID:WGftsPR/
>>159
情報ありがとうございます。
161名無シネマ@上映中:04/11/13 03:38:31 ID:fSxrWLSU
>>158
彼は「王様」なのさ。
162名無シネマ@上映中:04/11/14 13:02:08 ID:D4eTGRn4
>>159
何かと思った。大塚明夫かw
163名無シネマ@上映中:04/11/14 15:55:02 ID:vifRJyMp
続・荒野の七人の吹替えキャスト
クリス(ユル・ブリンナー)…小林修、
ヴィン(ロバート・フラー)…山田康雄、
コルビー(ウォーレン・ウォーツ)…木原正二郎、
フランク(クロード・エイキンズ)…渡部猛、
チコ(フリアン・マテオフ)…曽我部和恭、
ロルカ(エミリオ・フェルナンデス)…雨森雅司、
他…伊武雅刀、村山明、若本規夫、小宮和枝、
吉沢久嘉、緒方賢一、沢りつお、鈴木れい子、藤城裕士
164名無シネマ@上映中:04/11/15 03:49:27 ID:YZLEKZdb
>>163
情報ありがとうございます。
七人のうちあと二人の役者の名前と声優の名前はご存知ですか?
165163:04/11/16 01:56:07 ID:U2Svmrju
>>164
七人のうちの後の二人は
ルイス…伊武雅刀、マンネル…村山明
です。残念ながら役者の名前まではわかりません。
166名無シネマ@上映中:04/11/16 05:23:23 ID:ZLZC8vPB
>>165
どうもありがとうございました。
167名無シネマ@上映中:04/11/16 12:26:49 ID:n2XLrxGx
>>165
ルイス‥ヴィルジリオ・テクセイラ
マンネル‥ジョーダン・クリストファー
168163:04/11/16 23:06:30 ID:U2Svmrju
>>167
補足ありがとうございます。

ついでと言ってはなんですが、『荒野の七人 真昼の決闘』の
吹替えキャストも張っておきます。
クリス(リー・ヴァン・クリーフ)…納谷悟朗、
ローリー(ステファニー・パワーズ)…鈴木弘子、
ノア…田中信夫、マーク…飯塚昭三、スコット…及川ヒロオ、ヘイズ…仁内建之、
他…千田光男、幹本雄之、細井重之、有馬瑞香、山岡葉子、鳳芳野、谷口節、叶年央、藤城裕士
169名無シネマ@上映中:04/11/17 07:02:47 ID:uTRJqc9x
>>168
千田光男って、あの「せんだみつお」?
170名無シネマ@上映中:04/11/17 19:14:38 ID:TVf2n3AI
>>167
クリスに雇われる時に牢獄で女と楽しんでたのは誰でしたっけ?
あのキャラが好きなんですよ。
171167:04/11/17 22:55:52 ID:SZUc0Afu
>>170
ルイスだね。
死刑囚だったルイスを、クリスから$300掴まされた看守が
「脱走した事にする」と。
で、ルイス、
チラっと女を見て一言「脱走は明朝という事に」。

ふむ、良いキャラだ。
172名無シネマ@上映中:04/11/18 04:42:09 ID:iHA9aF+i
>>171
そうそう。そこがいいんですよ。
しかし、彼は野党たちとの撃ち合いであっさり射殺されてしまうんですよね・・・・・。
173名無シネマ@上映中:04/11/20 05:28:44 ID:xtQtn1yf
チコ。第一作で嫁をゲットする。
第二作で争いに巻き込まれるが命は助かる。
その後は平穏無事に過ごしたのかな?
174名無シネマ@上映中:04/11/20 06:57:53 ID:OKGA82vK
>>173
その後はカスカベボーイズで列車から落下しました。
レンタルまで一週間切りました>カスカベボーイズ
175名無シネマ@上映中:04/11/20 11:09:45 ID:v24dIY1u
「荒野の七人」ニュープリント上映
12月25日より新宿ジョイシネマ3にて独占ロードショー!

176名無シネマ@上映中:04/11/20 21:35:04 ID:lPLcqXLU
>>175
で、スーパーにはファーストシーン、「インディアン」と書かずに「先住民」と
書くのか。ちょっといやだナ。
177名無シネマ@上映中:04/11/23 07:33:31 ID:MbDkmXJ2
猿の惑星シリーズ。全5作。DVD−BOXで発売されている。
荒野の七人はDVD化されたのは第1・2作だけ。
こちらもDVD−BOXで全作品発売して欲しいよ。
178名無シネマ@上映中:04/11/24 06:47:38 ID:1sBTUPkP
第3・4作はストーリーも役者の質も随分落ちるからなぁ。
179名無シネマ@上映中:04/11/25 11:56:48 ID:DfVXogsZ
邦題が「宇宙の7人」ってB級?SF映画にロバート・ボーンが出演してたような
気がするが、25年くらい前にテレビで一回見たっきりなので自信はない。
180名無シネマ@上映中:04/11/25 12:42:20 ID:79GBjfli
>>179
ロバート・ボーン、出てたよ。
ほとんど同じ役で。
セルフ・パロディですな。
181名無シネマ@上映中:04/11/26 04:47:16 ID:Kt2p7GH8
イタリア映画「黄金の七人」は無関係かな?
昭和50年に土曜洋画劇場で「荒野の七人」を2週に分けて放映した次の週に「黄金の七人」が放映された記憶がある。
182名無シネマ@上映中:04/11/26 19:36:06 ID:P19GUXwQ
カスカベボーイズレンタル開始age
183名無シネマ@上映中:04/11/26 21:15:54 ID:rhKD7imX
>>113
うーんむずかしいな。とえいあえず一言いわしてくれ 

  「さむれーやとうだ!」
184名無シネマ@上映中:04/11/27 04:37:16 ID:OistOCyL
マックィーン(内海賢二の声で)「埋葬してご覧にいれましょう。」
185名無シネマ@上映中:04/11/27 06:35:49 ID:k2p9P4Ek
カスカベボーイズだけど、やっぱり元ネタ知ってると、
登場シーンのキター感が違うな。
186名無シネマ@上映中:04/11/27 17:25:21 ID:Ap1HqIhz
そうだ
187名無シネマ@上映中:04/11/29 05:28:21 ID:UA7oB5e5
ブラッド・デクスター(森山周一郎の声で)「カルヴェラってのはコヨーテみたいな奴か?」
188名無シネマ@上映中:04/11/30 04:14:27 ID:KiBzuYf2
「荒野の七人」の撮影の合間。出演者たちがポーカーを楽しんでいた。
わがまま大王のユル・ブリンナーは、そこでもわがままぶりを発揮。
そこで親分肌のブラッド・デクスターが「まあまあ。」となだめていたんだって。
189名無シネマ@上映中:04/12/01 03:23:11 ID:NtytJun4
我侭な王様と私。
190名無シネマ@上映中:04/12/01 13:09:50 ID:H2pQ00JN
ユル・ブリンナーの死因はエイズだってのは本当?
191名無シネマ@上映中:04/12/01 20:38:35 ID:RW+hqhEl
>>190
詳しくお願いすますキボン
192名無シネマ@上映中:04/12/01 22:51:27 ID:3atZv4OI
>>190
えっ、肺ガンじゃなかったの?
193名無シネマ@上映中:04/12/02 08:31:25 ID:czzY1gJ4
ブリンナーって、最初の決戦開始直後での”バリケード”越えなんかの動きひとつとってもキレが
ないし、アクションには不向きな俳優なんだなと思ったよ。
スタント使ってる箇所もあるとはいえマックイーンの敏捷さが目立つ。ブリンナーが彼の小さな所作
にも神経質にダメ出ししたのは、自分にない部分で他の役者がクローズアップされるのが嫌だったのでは。
194名無シネマ@上映中:04/12/02 08:59:27 ID:wbPr11iC
肺癌って聞いた。
だから禁煙キャンペーンか何かに積極的に関わってたみたい。
195名無シネマ@上映中:04/12/02 19:24:10 ID:QQPf7BDT
HIVからカリニ肺炎とやらもあるからねぇ
196名無シネマ@上映中:04/12/02 21:04:14 ID:ePkHClVf
肺癌でしょう。
彼がヘビースモーカーだったことは有名だったし、
だからこそ死後に「いま私がこの世にいないのは、煙草を吸っていた為です」
という禁煙キャンペーンのCMを流すようにしたのだし。

一体どこでその話を聞いたの?>>190
197名無シネマ@上映中:04/12/02 23:11:27 ID:K0FkqNDD
IMDBでは死因は肺炎になってるね
http://us.imdb.com/name/nm0000989/
でも80年代には死因がAIDSだとは発表しづらい
風潮もあったからカモフラージュもありえるかも
198名無シネマ@上映中:04/12/02 23:25:28 ID:ePkHClVf
lung cancerは肺炎じゃなくて肺癌だよ。
エイズなんて話ここ以外で聞いたことない。
199名無シネマ@上映中:04/12/03 06:18:30 ID:fdJYXvRH
某大物女優が「ユル・ブリンナーは実はエイズで死んだのよ。」と暴露した。
だけど、それが本当かどうかは定かではない。
200名無シネマ@上映中:04/12/03 15:50:23 ID:1NHEbxjT
80年代だってロック・ハドソンの死は
エイズと公表してるし
ブリンナーがエイズだなんでないでしょ。
あんな禁煙キャンペーンまでして嘘つく意味ないよ。
その某大物女優とやらか>>190の勘違いor妄想だろうな。
201名無シネマ@上映中:04/12/04 06:19:09 ID:kyf9OorJ
スティーヴ・マックィーンは癌の手術をした。
手術が終わって目覚めたマックィーンは「やったぞ!」と叫んだ。
しかし、その数時間後心臓発作を起こして亡くなった。

核実験。いと憎し。
202名無シネマ@上映中:04/12/04 08:27:19 ID:jYFhWOcO
ブロンソンこそが元祖「アニキ!」役者だな
203名無シネマ@上映中:04/12/07 19:35:13 ID:wFN/Z2vp
ブロンソンが一番頼りになるイメージがある。
ブリンナーは?
204名無シネマ@上映中:04/12/07 21:57:06 ID:niyGJtFC
一番光り輝いてます。
205名無シネマ@上映中:04/12/08 06:59:48 ID:1mQKDPdb
>>204 ワラタ

農民達と何人かで、塹壕掘りをしているシーンを俯瞰で撮ってるところ、
たしかに輝いていたなW
206名無シネマ@上映中:04/12/08 09:22:54 ID:eJ76/sjD
ピッカー♪
207名無シネマ@上映中:04/12/09 01:33:32 ID:/Gk/vjF/
ジョイシネマにニュープリント版のチラシ置いてたけど
マカロニちっくなデザインでカコイイ
208名無シネマ@上映中:04/12/10 18:15:35 ID:cuGnwmSt
ある本に「『荒野の七人』はマカロニ・ウェスタンの草分け的映画だ。」と書いてあった。
何で?ハリウッド作品じゃないか!
209名無シネマ@上映中:04/12/11 00:33:35 ID:ZZoZCJmT
Why?
210名無シネマ@上映中:04/12/12 03:17:15 ID:Y48d0Vq4
せめてスパゲッティ・ウェスタンって書き間違えてたら生々しいのにw
211名無シネマ@上映中:04/12/12 05:07:45 ID:Y48d0Vq4
何かユル・ブリンナーみたいなヤツを発見した。

http://www.gazo-box.com/misc/imgboard.php?res=69154

212一条寺烈:04/12/12 05:48:21 ID:qdmfsQSv
「あっははは、ちょっとな」
213名無シネマ@上映中:04/12/12 21:38:52 ID:1l2fI9Kc
「荒野の七人」ってB級映画かな?
214名無シネマ@上映中:04/12/13 16:01:10 ID:0tafKRZM
B級というよりD級だと思う。
215名無シネマ@上映中:04/12/14 05:51:03 ID:nOUi/s//
D級かよw
216名無シネマ@上映中:04/12/16 04:59:36 ID:qbEb9Y4r
マックィーンは亡くなった時に精子バンクに精子を寄付したそうだけど、その精子は生かされたのかな?
217名無シネマ@上映中:04/12/17 05:41:23 ID:UIt8bWBD
218名無シネマ@上映中:04/12/17 08:39:46 ID:WgKfYtyD
確か提供された女性には誰の精子か知らされないよね。
219名無シネマ@上映中:04/12/18 06:37:20 ID:ZXYfFQRA
マックィーンのDNAを受け継いだ人がこの世のどこかにいるのか・・・・・。
220名無シネマ@上映中:04/12/18 09:38:35 ID:4PjvPCTb
おれの、眩しそうにして人を見る癖はこの人譲りだったのか。
父さん‥
221てってーてき名無しさん:04/12/18 19:40:11 ID:/8Vi0Qa2
登場人物(配役)の魅力対決
-----------------------------------------------
リーダー対決: 勘兵衛の圧勝

○勘兵衛(志村喬) vs  クリス(ユル・ブリンナー)
-----------------------------------------------
参謀格対決: 五郎兵衛健闘するもヴィンには勝てず

五郎兵衛(稲葉義男) vs  ○ヴィン(スティーヴ・マックィーン)
-----------------------------------------------
達人度対決: 接戦の末、久蔵の勝ち

○久蔵(宮口精二) vs  ブリット(ジェームズ・コバーン)
-----------------------------------------------
優しくて頼もしい対決: オライリーの粘り勝ち

平八(千秋実) vs  ○オライリー(チャールズ・ブロンソン)
-----------------------------------------------
リーダーの知り合い対決: ハリーの反則負け

○七郎次(加東大介) vs  ハリー(ブラッド・デクスター)
-----------------------------------------------
ハンサム対決: 女をモノにした勝四郎、辛勝

○勝四郎(木村功) vs  リー(ロバート・ヴォーン)
-----------------------------------------------
若いホルモン対決: 菊千代、チコを秒殺

○菊千代(三船敏郎) vs  チコ(ホルスト・ブッフホルツ)
-----------------------------------------------

皆さんの意見を聞いてみたいです。
222名無シネマ@上映中:04/12/18 20:20:53 ID:aJw0VLmG
こんなふうに対戦相手は変更

○五郎兵衛 vs  ハリー
七郎次 vs ○ヴィン
○菊千代+勝四郎(二人掛り) vs  チコ
○リー(不戦勝)
223名無シネマ@上映中:04/12/19 07:51:31 ID:ICZ6C33x
>>221
ハリーの反則負けってのが笑えますね!
224名無シネマ@上映中:04/12/20 06:02:42 ID:LbaVnJJg
>>222
リーの不戦勝か。そして気障な台詞を言って欲しい。
225名無シネマ@上映中:04/12/20 18:25:33 ID:fWyqbQrL
泥棒を捕まえる為に即席で頭剃った勘兵衛より、天然のクリスの方が
上だと思うが。
226名無シネマ@上映中:04/12/21 07:15:41 ID:6JzFDwBh
ヒゲのないクリスよりはヒゲのある勘兵衛の方が上だと思うが。
227名無シネマ@上映中:04/12/21 10:43:05 ID:eZyMtyjB
オープニング対決
○勘兵衛が泥棒を刺殺VS●クリスが葬儀反対者の腕を撃ち抜く

泥棒殺して人質子供を救出する場面は芸術てきですらあった。
228名無シネマ@上映中:04/12/21 18:37:37 ID:w2XF0Juc
アルティメット買いてえだ。


でも買い方が分からねえだ。
229名無シネマ@上映中:04/12/22 22:27:49 ID:pdOOcQNt
漏れが大学で取ってる授業で、
「『七人の侍』と『荒野の七人』を比較して論ぜよ」ていうレポートが出ますた。
230名無シネマ@上映中:04/12/23 01:11:41 ID:sbk/eF+p
>>229
どんなレポートを書きましたか?
231名無シネマ@上映中:04/12/23 02:36:38 ID:SOrooWCQ
>>230
いや、一月末提出だからまだ書いてないです。
両作品の7人について比較して書こうかと。
232名無シネマ@上映中:04/12/23 07:16:02 ID:PrsVhfFP
>>169
別の人だよ。
>>231
雨のありなしはどうでしょうか。菊千代が死んだところはすごく寂しかったなあ。


新宿ジョイシネマ3って、激しく狭いとこだっけ?
233名無シネマ@上映中:04/12/23 14:52:10 ID:edESHmKx
本家の「七人の侍」にもDTS音声を入れてほしいな。
234名無シネマ@上映中:04/12/23 17:01:55 ID:2fERQK1W
>>220
ゴメン、君のそれは俺の子孫汁からだよ。
235名無シネマ@上映中:04/12/23 23:33:05 ID:sMLgPf7c
>>233
あのモノクロ映像にdtsは、合わないんでないか?
音響はALTECのA7とwesternの管球アンプで
雰囲気(←オレ変換できる)かもし出すと思われ・・
236名無シネマ@上映中:04/12/24 06:54:17 ID:ERGKSP/z
う〜ん。難しい問題だなあ。
237名無シネマ@上映中:04/12/24 12:25:56 ID:nXQCYRzW
<235
でも、ビートルズの「ハード・デイズ・ナイト」もモノクロだけど、DTSが入ってるよ。
238名無シネマ@上映中:04/12/24 20:11:28 ID:V54Td+Lf
以前発売のDVDは買ってあったんだが
今回のアルティメット化DVDは買いですか?

しかしアルティメットとかで出すなら最初から出せよ!って作品が多い
239235:04/12/24 23:58:27 ID:545WiI2C
>>236
>>237
七人の侍DVD版は、ドルビーデジタルになっとりますが
 
 ドルデジモノラル
 ドルデジサラウンド
 ドルデジ5.1ch
この3つの音声が選べる

わざわざモノラルがあるのが、ファンへの気使いだとおもう。

おっと、メリークリスマス
240名無シネマ@上映中:04/12/25 18:03:12 ID:MslUHTwL
やっぱり名作は映画館で見るものですね。
それだはサヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!
241名無シネマ@上映中:04/12/26 08:54:42 ID:ES7r45UD
それだは
242名無シネマ@上映中:04/12/26 23:05:12 ID:RNHM6qfZ
話の流れをぶった切っるようですみません。皆さんにお尋ねしたいのですが、
前半でクリスがチコの腕を試そうとする場面で、クリスがチコに向かって言う
台詞は、オリジナルですと何と言っているんでしょう?日本語の吹き替え版で
は「もっと早く!」というようなことを言っていたと思いますが、中国語版で
すと、「銃を抜け!」と言っていて、日本語版とちょっと違うなーと思ったも
のですから。
243名無シネマ@上映中:04/12/27 00:07:53 ID:17SGJ2sx
今日、新宿で観てきた。
銃撃戦のときにロバート・ヴォーンが壁に
へばりついていて何もしないシーンがあったのが
気になった。7人のなかで最もおしゃれだが、
見せ場が少なかったような気がした。悪夢に悩まされる
シーンが見所だった。
244名無シネマ@上映中:04/12/27 00:32:30 ID:d4yOBlqm
音声解説なんかによると
ハリウッドでは、7人の中の誰の役を演りたいかっていう話になると
ロバート・ヴォーン演じるガンマンを演りたいって言う役者が多いらしい。
たぶん、あーいう役は俳優にとって演じ甲斐のある魅力があるんだろう。
245名無シネマ@上映中:04/12/27 01:59:28 ID:usaPma9P
ロバート・ヴォーンは「宇宙の7人」でも同じ様な役をやってたね。
246名無シネマ@上映中:04/12/27 12:57:18 ID:Ju8/o/Lp
新宿で見てきたけど、客の年齢層があきらかに高い。けど、銀座の東劇でやった「大脱走」
と比べるとまた微妙に客層が違うのが歌舞伎町らしい。
247名無シネマ@上映中:04/12/29 08:17:43 ID:ZbWu1eU0
>>243
壁にへばりついて何もしない。僕も印象に残りました。
そして流れ弾に当たって壁に顔をこすり付けて(痛そう)死んで逝く場面も。

>>244
そうなんですか?何だか嬉しいですよ。
248名無シネマ@上映中:04/12/29 22:07:48 ID:Gt+rzwW9
>>246
あそこはスクリーン小さい?

しばらく待ってたら、文芸座にでも落ちないかな。
249名無シネマ@上映中:04/12/30 16:42:26 ID:nIf2yJs+
「荒野の七人」を一度スクリーンで見たいです!
田舎の映画館じゃあ無理ですよね。
250名無シネマさん:04/12/30 18:02:13 ID:JfR1wf6c
俺もロバート・ボーンが演じたリーが七人の中じゃ一番好きだ!
小屋の中で悪漢三人を相手に撃ち合うシーンは何度見ても飽きない。
特に、一瞬で二人を撃ち倒して、
避けられない三人目の銃口を冷静に素手で掴んで逸らすアクションが最高。
 
何かを悟ったような死に顔も印象深かった。
251名無シネマ@上映中:04/12/30 19:48:09 ID:+CmgoMJM
俺はロバート・ボーンが好きでこの映画を見た口。
70年代のリバイバルの時に劇場に見に行った。確か配給会社がブロンソンに勝手に口ひげを書き込んでるデザインのポスターやチラシのやつです。
昔は大雑把でしたね。70年代なんてそんな昔の気はしないんですがね。
252名無シネマ@上映中:04/12/31 06:11:22 ID:PMldPNB4
>>251
配給会社が勝手に口髭を描き込む。
そこがいかにも70年代らしくていいですね。
253名無シネマ@上映中:04/12/31 21:37:39 ID:58maXzS5
しかし、この映画で一番得をしたのはマックィーンだろうね。
ユル・ブリンナーが自分のために作った映画なのに、マックィーンの方が目立って、人気が出てしまった。
254名無シネマ@上映中:04/12/31 22:15:54 ID:K3l7s8en
ロバート・ヴォーン演じるリーは、大勢を相手にドンパチやる
男ではなく、1対1を得意とするガンマンなのでは。
だから、壁にへばりついてじっとタイミングを待ったり、
部屋に突入するときに意を決したような動きをするのだと思う。
でも7人のなかでは、いちばん演技が難しい役だよね。
255名無シネマ@上映中:04/12/31 22:30:35 ID:fOFpI8Kv
>>216 チャド・マックィーンつー息子がいるのに・・・
   でもこいつ、イーストウッドの娘アリソンと交際してた時に
   「お前みたいなボンクラに娘はやれん」って云われて破局したんだよな。 
256名無シネマ@上映中:04/12/31 22:57:40 ID:WhXHSij9
>>255
いい話だ。
257名無シネマ@上映中:04/12/31 23:45:14 ID:NPdW41SJ
NET版の「続・荒野の七人」の吹き替えキャストがわかる方がいたら
教えてください。
258名無シネマ@上映中:05/01/01 09:34:31 ID:YQj6zsmX
>>254
壁にへばりついているところは、むしろ臆病で動けないんだろう。その後の
うなされる場面で、農民の「恐怖を感じないのは死人だけ」という言葉を聞き
何かを悟る。村に戻る場面でクリスに「お前も行っていい。誰にも借りはな
い」と言われて、字幕では「残る」だったけど、ほんとは「自分自身には借
りがある」と言ってたから、死ぬつもりで村に戻ったんだよ。
上記のものを含め、今回劇場で観て字幕がずいぶん酷いことに気づいた。ブラ
ッド・デクスターが死ぬところでのクリス(ブリナー)のセリフの訳とかも。
259名無シネマ@上映中:05/01/01 11:22:10 ID:Us87I6FV
>>258
う〜ん・・・・・・。臆病で動けなかったのかな?
リーは強がってるようで、何かに怯えてるようだった。
悪夢にうなされる場面もあった。

ブラッド・デクスターが死ぬ時のクリスの台詞の訳はどんなものでしたか?
260名無シネマ@上映中:05/01/01 11:50:23 ID:YQj6zsmX
>>259
あのね、クリスが「黄金だ。分け前は一人頭七万ドル」とか言うよね。それで
「こいつぁ、たまげた」つって、デクスター息を引き取るんだけど、その時
"I'll be damned"なのね、原語は。驚きを表す表現だけど、直訳すると「俺は
呪われる」ってこと。するとクリスは、はっきりは忘れたけど"Maybe not."とか"
か"Myabe you won't be."って。「呪われはしないかもな」って。結局もどっ
て来てくれた友の真心(まあ、この人の場合は欲の方が大きいかもだが)にうた
れて「お前は地獄で呪われるんじゃなくて、天国に行くぜ」って。
 あと、ブロンソンと少年たちのやりとりで、「おじさんが死んだらお墓に
花を供えるよ。ううん、生きててもらった方が楽しいよ」最後に少年の一人
が「多分ね・・・」と付け加えて、ブロンソンが複雑な表情に。いいギャグ
なのに、字幕では生かされてなかった。
261名無シネマさん:05/01/02 01:10:44 ID:kPVBkCJJ
クリスとハリーの最期の会話って、
吹き替え版のイメージが刷り込まれてるせいで
字幕版がどうだったか全然思い出せないんだよなぁ。

ハリー「戻って来て良かったぜ…」ガクッ
クリス「…金の夢を見ろ」

ってヤツ。(ウロ覚え)
262名無シネマ@上映中:05/01/02 16:11:12 ID:pN2NVMgI
>>260
ありがとうございました。
「呪われはしないかもな。」ですか。
原語がそんな内容だとは思いもよりませんでした。
これでは日本人受けしない。
そう判断した人が「金の夢を見ろ」って日本語訳にしたんですかね?
何だか長年の「夢」が壊れた気分。でも、現実を知ってよかった・・・・・。
263名無シネマ@上映中:05/01/03 00:50:27 ID:3pa+67rk
今日見てきた。胆をつぶすほど面白かった。
「七人の侍」は実家にビデオがあるんだけど、長すぎて途中で挫折したんだよな…
荒野より、もしくは同じくらい面白いですか?>侍

コワモテだが子供に人気のあるオライリーが一番好き。
264名無シネマ@上映中:05/01/03 07:47:07 ID:wZ2FKvqD
オライリーが子供をかばって死ぬ場面は泣ける。
「お願い。死なないで・・・・・・。」
「どうだ?オヤジさん達は勇敢だろう・・・・・・。」
265名無シネマ@上映中:05/01/03 08:51:52 ID:qq6cD3bp
>>263
「侍」面白いよー。この手の映画の原点みたいなもんだ。「この子供は俺だー」の三船のセリフに男泣き必至。
クライマックスは雨中。これがいいんですよ。でも昔の映画のためかセリフが聞き取りにくいので注意が必要だ。
266名無シネマ@上映中:05/01/03 12:26:22 ID:c4IMnAVz
えー、誰も書いてくれないので。
目を閉じて銃声だけを聞いて「荒野の七人」と判るくらいこの映画の音はすばらしいです。
最初のブリンナーの抜き撃ち、周辺の乾いた空気を切り裂く銃声で一辺に映画の中に没入できます。
銃声にこだわりのある映画は、これ以外では、子供に早撃ちを見せるシーンの「シェーン」ですな。
267名無シネマ@上映中:05/01/03 18:16:51 ID:PhBOX3de
>>266
その通りなのだが、今新宿にかかってるプリントは、なんか耳障りな雑音がず
っと聞こえてる。サウンドに関してはDVDで楽しんだ方がいいかも。
268名無シネマ@上映中:05/01/03 18:36:06 ID:0zLLWFTX
>265
DVDに、5.1サラウンドが入ってるから、セリフがはっきり聞こえるよ。
269名無シネマ@上映中:05/01/03 18:36:37 ID:qq6cD3bp
新宿はすいてますか? あんまり混んでないんだったら行こうかな。
270名無シネマ@上映中:05/01/03 22:15:14 ID:I/AsYFEV
昨日の最終は半分くらいの入りでした。
どうでもいいけど、パンフこの程度の内容にしては高くね?大脱走の時も
思ったけどさ。
あとマクイーンマンセーがちょっと・・・うz(ry
ここのスレでも評判いいけど、漏れそんなにヤシがいいと思わなかったもん。
渋さならコバーン、キャラ立ちならブロンソン、芝居ならヴォーンだな。個人的趣味に過ぎないが
あ、気付くと全員死んだ奴だ・・・
271名無シネマ@上映中:05/01/04 05:59:45 ID:CcJEmrfT
今回改めて見たら、ブリットって結構影が薄いのね。
初登場時のインパクトが一番あるのが彼氏なんだけど、
その後は特にドラマが用意されてるワケでもなし…。
チコとの師弟っぽい関係ぐらいか?
(ナイフ使いという設定も特に活かされていたとは思えない)
 
ジェームズ・コバーンが演じたからこそ輝いた役なのかなぁ、と。
272269:05/01/04 06:25:59 ID:ZI16hhPa
>>270
なるほど。久々にスクリーンで7人に再会しに行ってみっぺかな。
273名無シネマ@上映中:05/01/05 12:46:33 ID:/gDHyDwA
新宿で「荒野の七人」が見れる人いいなあ・・・・・。
田舎者の俺はホルスト・ブッフホルツが一番かっこいいと思う。
その次がロバート・ヴォーンかな?7人の中で一番ダンディだ。
274269:05/01/05 19:57:21 ID:kBZWANN4
よく立ち寄るユニオンのサントラコーナーにずっと売れ残ってんだよね、例の「続」がジャケのやつ。
劇場に行ったら、帰りに側溝ゲトしに行くだろうなー。
サントラって、これ以外にあるんですか?
275名無シネマ@上映中:05/01/05 20:02:04 ID:S7nETX9R
俺の持ってたのは7人が並んで馬に乗ってるWジャケのLPだった。
中身は一緒だけどね。
276名無シネマ@上映中:05/01/05 21:17:29 ID:XlNqHzcv
ネタバレ気味(一応)

ほとんど二十五年ぶりくらいに再見したんだけど、
七人が一旦村を追われるところなんか完全に忘れてた。
最後の戦いは全滅覚悟のカチコミだったんだなあ。
クリスは終始クールなままのように記憶してたよ。
反面、それぞれの死に様は良く覚えていた。
リーの唇が壁に擦れて痛そう、とか。
277名無シネマ@上映中:05/01/05 21:21:29 ID:kBZWANN4
>リーの唇が壁に擦れて痛そう
これは覚えてる。熱演だよな。
俺、ロバート本ファンなんですけど、本作では衣装が一番いただけないような……なんで上着着てないの?
278名無シネマ@上映中:05/01/06 09:19:39 ID:P3LaQDza
馬乗ってる時は着てたよね? 上着。
他の人達の軽装からすると、あの上着なし状態でも相当暑苦しいが。
279名無シネマ@上映中:05/01/06 12:50:36 ID:ey9Lwwvf
>>277
でもあの衣裳以外のリーがもはや想像できないよ
今の役者だとジョン・キューザックかエドワード・ノートンに
雰囲気近いね
280名無シネマ@上映中:05/01/06 12:56:12 ID:NaPAsp7K
この映画、確かに面白くて好きなんだけど、
戦いがほとんど終りかけてるのに、
何処から飛んできたか分からない弾に当たって死ぬ
ブロンソンとコバーンのシーンは、イマイチ納得いかない。
ボーンも同じく。
もうちょっと劇的にして欲しかった気も。
死ぬシーンでは、デクスターの死に際が一番印象的。
281名無シネマ@上映中:05/01/06 15:09:47 ID:FWeCOHcz
リーって保安官みたいな服装してるよね
282名無シネマ@上映中:05/01/06 19:29:50 ID:qlOX6a+L
>>281
そう言われて見ればそうだ。
お尋ね者なのにw
283名無シネマ@上映中:05/01/06 20:08:33 ID:SKdppePH
>何処から飛んできたか分からない弾に当たって死ぬ

これは結構重要かも。
映画の至る所で、もうガンマンの時代(1対1で対決して雌雄を決するとか)が
終わりを告げつつある事が描かれているわけで、
彼らはこういう皮肉な最期を遂げる必要があったのかなぁ…

と、適当なことを言ってみる。
284名無シネマ@上映中:05/01/06 20:48:28 ID:ZE7GcQKj
>>283
プロレスにたとえるなら、ベビーフエイス(善玉)が負けるときは、
ちょっと油断したスキに、スモールパッケージか逆さ押さえ込みで
簡単に1本取られるのと同じ理屈だと思う。

ハリウッド的なんだと・・・

285名無シネマ@上映中:05/01/06 23:35:57 ID:MDt+P+L5
荒野の八人
286名無シネマ@上映中:05/01/07 08:48:46 ID:YbG0iFg2
八人目はバカボンパパテイストの村人?
287名無シネマ@上映中:05/01/07 12:44:19 ID:pjoCe4xD
いや、古時計屋の長老だ
288名無シネマ@上映中:05/01/08 06:43:15 ID:3RssMluz
>>283
その通りかもね。
最初の闘いでは壁に貼り付いて慎重だったリーが、闘いの終盤で村人を助けて安心した表情で無防備になった途端に射殺される。
289名無シネマ@上映中:05/01/08 09:38:50 ID:ELnQMlUO
棺桶埋葬のくだりで、馬車が岡の上に到着した際に数人現れる敵役のひとりがショーンコネリー_ってのは結局ガセなんだっけ?
290名無シネマ@上映中:05/01/08 14:02:26 ID:UYMWALz9
高野豆腐
291名無シネマ@上映中:05/01/08 23:51:47 ID:B2uCNfu4
>>289
アレはガセだね。
ビデオの無い時代、
サントラ盤のライナーノートに書かれていて、
思わず信用してしまったけど、騙されたね。
292名無シネマ@上映中:05/01/09 05:38:24 ID:kuV9JYeo
残念・・・・・。
293名無シネマ@上映中:05/01/09 11:14:33 ID:P5fF36J8
7人の侍の犠牲者は皆種子島であぼん、と符牒を合わせているのでせうね
294名無シネマ@上映中:05/01/09 20:37:40 ID:jS+LaY3p
>>293
うまい事言うねえ。
295名無シネマ@上映中:05/01/09 23:58:46 ID:YW9rJk7k
七人の好々爺
296名無シネマ@上映中:05/01/10 17:03:10 ID:2LU+/uh4
>>295
ブラッド・デクスターは不良爺だったかもな。
297名無シネマ@上映中:05/01/11 06:34:37 ID:RZ4xOdcO
ロバート・ヴォーン。今好々爺になってるかな?
298名無シネマ@上映中:05/01/11 10:26:42 ID:EFFc02B1
キザな役でパリっとした格好してて途中でビビっちゃう人なんて俳優ですか?
299名無シネマ@上映中:05/01/11 11:06:15 ID:z5+J7CYu
>>298
>297
300名無シネマ@上映中:05/01/11 13:05:29 ID:EFFc02B1
>>299
サンクス
301名無シネマ@上映中:05/01/11 13:50:16 ID:VLpSSWCW

カルベラ(イーライ・ウォラック)の最期の台詞ですが、

映画の字幕  「関係ないのに何故戻った、何故……」
俺の脳内字幕 「お前ら、汚ねえ……卑怯じゃねえか」

命を救ってくれた恩人をわざわざ引き返して皆殺しに
したデグスター以外の6人は身も心も 鬼 畜 野 郎 です。
302名無シネマ@上映中:05/01/11 13:54:29 ID:dgdNs0K7
-情報の宅急便-
とにかく儲かるまじめな情報です。
一度お試しください。
http://breeze-1.com/
303名無シネマ@上映中:05/01/11 22:30:11 ID:RbRuV7+D
>>229
早大生乙。
304名無シネマ@上映中:05/01/12 05:09:52 ID:jmsxHSSA
>>301
そう言う見方もあるのか。なるほどね。
305名無シネマ@上映中:05/01/12 12:36:36 ID:A1BDOoNd
まぁ、ガンマンたちも盗賊たちも、
結局は同じ穴のムジナですからな。
農民側についたか、カルベラ側についたかというだけで。
306名無シネマ@上映中:05/01/13 09:07:54 ID:AzG8iQzT
ところで、何年か前にテレビシリーズでやってた「荒野の七人」を
見た人いる?
エイリアン2のヒックス(マイケル・ビーン)とかロン・パールマンが出てた
奴。
307名無シネマ@上映中:05/01/13 21:32:21 ID:Jih/YMEo
「カルベラの役」

毎年、村が盗賊に襲われる

農民、ガンマンの足元を見て、安値で買い叩く

農民、戦いに一喜一憂する

農民、途中で寝返り、7人をカルベラに売り渡す

カルベラの寛大な処置によってクリス軍、命拾いをする

突如表れた7人の逆襲に農民達、恐れおおのく

農民、しばらく戦いを静観する

農民、クリス軍の優勢を見とり再び寝返る

農民、復讐を恐れてコバーン、ブロンソン、ヴォーン等を影から狙撃する

クリス軍、7人→3人になって、農民への復讐を断念する

終戦後、爺の小屋で農民とクリス軍残党が協議を重ねる

最終的にチコの婚姻をもって双方手打ちとする

クリス「勝ったのは農民」と敗北を認める
308名無シネマ@上映中:05/01/13 21:41:15 ID:uTxnDTek
>>307
ブロンソンは子供を守ろうとしたのに…orz
309名無シネマ@上映中:05/01/13 21:50:31 ID:OjwV4djt
>>306 ビデオに録ってるよ。1話・2話で七人集結&敵掃討をじっくり
    描いてたのが良かったね。ロン・パールマンはまんまオレイリー
    のキャラだったけど。黒人のナイフ使いがもう少しクールだった
    や丁度ブリットのキャラだったのに・・とは思った。
    
310名無シネマ@上映中:05/01/13 23:38:45 ID:y5DEbx61
>>303
ナカーマ
311名無シネマ@上映中:05/01/14 00:32:25 ID:t3tKDLYR
>>309

ども。
映画初めて見たんだけど、あんまり面白かったので
ググってたらそれがヒットしたんですよ。
荒野の続編とかには興味ないんだけど、
それは見たいなあー
312名無シネマ@上映中:05/01/15 06:08:05 ID:RGaYsRDg
井筒の自腹で星2つだったね。井筒はこの映画が好きみたいだった。
くりぃむしちゅーの有田が子供の頃からこの映画のファンみたいなことを
言って知ったか振りしていたが、「子供たちから慕われるのがジェームズ・
コバーンだよ」だって(w
313名無シネマ@上映中:05/01/15 07:28:36 ID:m7Y71py1
俺の名前は?
「ベルナルドーベルナルドー」
314名無シネマ@上映中:05/01/16 08:44:49 ID:KxGlpT6w
>>313
「そうだ・・・・・(息絶える)。」
315名無シネマさん:05/01/16 09:08:09 ID:8+1BfVui
リメイクされるって噂は本当?
316名無シネマ@上映中:05/01/16 15:03:55 ID:VL9P6Zur
>311
正直、井筒に好かれても嬉しくない。
317316:05/01/16 15:05:04 ID:VL9P6Zur
レス番間違えた。>>312です。
318名無シネマ@上映中:05/01/16 15:07:25 ID:z8T96fzU
七人の侍をみて「勝ったのは農民だ」ってセリフが
偽善くさくてむかついたといっていた井筒が
荒野の七人を好きだというはずがないのだが
319312:05/01/16 23:38:57 ID:QyKlHOUn
>>316
それについては同感。

>>318
「七人の侍」と同じ観点では観ていないんじゃないかな。
セリフ云々ではなく、余計なことをしていないシンプルな画の
撮り方、ガン捌きや馬に乗るアクションなどホンモノの演技で
うまくてカッコイイ等讃めていた。
「B級映画として満点の星2つ」だそうだ。
B級の理由は、元ネタ(七人の侍)があるから、との事。
320名無シネマ@上映中:05/01/18 22:32:55 ID:HKoBNV5B
要するにあいつは「黒澤天皇の悪口言えるオレ様カコイイ!」ってそれだけだから。
321名無シネマ@上映中:05/01/20 01:09:24 ID:Cea5Kc0l
ええと、新宿での上映は今週金曜日まででしたね。
322名無シネマ@上映中:05/01/21 17:01:14 ID:Gi1PgM6h
>>321
いいなあ。シティボーイは。
323名無シネマ@上映中:05/01/22 16:40:04 ID:wblX89MQ
「荒野の七人」は大好きだが、「七人の侍」はどうも苦手だ。
見ていて疲れる。
324名無シネマ@上映中:05/01/22 19:58:38 ID:JR/J4tY3
「七人の侍」は大好きだが、「荒野の七人」はどうも苦手だ。
見ていて飽きる。
325名無シネマ@上映中:05/01/23 07:51:10 ID:M73HRcGs
ジェームズ・コバーンが敵の首領が死んだ後に手下にあっけなく射殺されるが、
あれはもしかしてユル・ブリンナーが監督に頼んでああ言う場面にしたんじゃないのか?
「あいつにはあまりいい死に方はさせるな!(あいつにいいところを取られたくない)」
わがままなブリンナー。
326名無シネマ@上映中:05/01/23 09:50:08 ID:9FQIxUfc
コバーンの話は知らないがマックィーンとの共演場面では
実際にあるシーンをカットさせたらしいね、ブリンナーは。
二人で同時に銃を撃つんだがマックィーンは華麗に2発撃つんだけど
ブリンナーはもたついて1発のみだったらしい。
でそのラッシュを見たブリンナーは…orz
327名無シネマ@上映中:05/01/23 13:44:31 ID:RiVmqkXI
>>325
それを言うならなら
久蔵も同じ死に方なんだけど
それも志村が黒澤に頼んで…って
言い出しかねないな。
328名無シネマ@上映中:05/01/23 18:47:02 ID:qkmFbaUf
ブリンナーがかっこよく映ってればそれでいいー
329名無シネマ@上映中:05/01/25 18:20:22 ID:NYgFLPdy
>>326
え〜っ!?
そんなかっこいい場面がカットされたの?
ブリンナーいと憎し。
330名無シネマ@上映中:05/01/27 13:35:06 ID:jSB/l3qs
まだ渋谷で上映してまっせ。
331名無シネマ@上映中:05/01/27 20:43:21 ID:5K3RZVFZ
このスレ。
ユル・ブリンナーあんまり人気ねえな。
332名無シネマ@上映中:05/01/27 21:29:47 ID:rxZlYOmn
>>330
あらほんと。
333名無シネマ@上映中:05/01/28 17:56:19 ID:xvekiBth
このスレで一番人気があるのはジェームズ・コバーンか?
334名無シネマ@上映中:05/01/28 18:38:17 ID:TTfzR05A
チコの彼女は全く話題にすら上らない訳だが・・
335名無シネマ@上映中:05/01/28 19:24:36 ID:2tBiI3m4
>>330

あのちっこいスクリーンじゃな

A-CQN3
336名無シネマ@上映中:05/01/28 20:13:58 ID:uxjF3qjT
大阪も春頃、やっと公開
337名無シネマ@上映中:05/01/28 21:32:40 ID:qEgNHTL5
>>333
ロバート・ボーンだな。
338名無シネマ@上映中:05/01/28 22:17:17 ID:thyp+3yI
ブリンナー好きなんだけど、スレのふいんき(何故かryを考えると
なかなかそう言い出せない。
339名無シネマ@上映中:05/01/28 22:59:42 ID:/nY/EHKD
>>338
胸を張って堂々と言おう、「ブリンナーが最高だ!」って。
だってこれブリンナーの映画だぜ。
340204=338:05/01/29 00:45:34 ID:5rX3dLcW
ブリンナーが叩かれる理由もよくわかるもので、つい。

それに以前どさくさに紛れて精一杯の賛辞を述べたので
もういいです。
341名無シネマ@上映中:05/01/29 07:27:02 ID:+Vq3QmIN
やっぱ俺はブロンソンだ
342名無シネマ@上映中:05/01/29 12:54:34 ID:IK+ME7KQ
やっぱバカボンパパ(ブロンソンのバッタもん)だ
343名無シネマ@上映中:05/01/29 12:58:14 ID:/TiC3lg5
俺はブラッド・デクスターが一番いいな。
私生活も中々華麗だぜ!
344名無シネマ@上映中:05/01/29 23:41:12 ID:0Pd6e1qw
オレはメキシコ娘だ。
コネくり回したいゼ!
345名無シネマ@上映中:05/01/30 15:34:07 ID:VdBgtb72
チャールス・ブロンソン
346名無シネマ@上映中:05/01/31 03:05:30 ID:00Gz1Kwb
この映画のオープニングに、例のテーマ曲が流れるんだが、画面がまったく
変わらないのに妙にむかついた。
347名無シネマ@上映中:05/01/31 04:43:47 ID:EWLhY6OS
野盗とガンマンとの張り詰めた緊張感があまり感じられないのが欠点。
348名無シネマ@上映中:05/01/31 18:46:16 ID:D8Lp5r/L
>>347
そうかなあ・・・・・・。
349名無シネマ@上映中:05/01/31 19:03:23 ID:5YxOdhxT
『七人の侍』は対峙する両側が
「誇り高き侍」vs「いってみりゃ山賊みたいなもん」という極端な対比があって
更に野武士一味の人間味を一切描かなかったので緊迫感があったと思う。
『荒野の七人』は要するに両者流れ者って事で、それほど差がない。
って訳で、いっそのことカルベラの描写を入れたりして
余計に「攻める側」vs「守る側」の境界線を低くしているじゃないだろうか。
比べちゃうと、こっちは敵味方の張り詰めた緊張感があまり感じられないけど
あちらにはない+αのドラマがある。ってことでどうですか?
350名無シネマ@上映中:05/02/01 00:49:58 ID:H1A6yofs
もし「七人の侍」が西部劇になったら?という夢を叶えてくれただけでも
「荒野の七人」は評価されてもいいと思う。
でもやっぱりオリジナルには負けちゃうよな。
「七人の侍」は何回見ても新しい発見や感動があるけど
「荒野の七人」は所詮リメイクだから3回くらい見たら飽きる。
あとアドバイザーとして黒澤明か橋本忍を起用するべきだったね。
351名無シネマ@上映中:05/02/01 01:02:46 ID:H1A6yofs
>更に野武士一味の人間味を一切描かなかったので緊迫感があったと思う。
いやそうでもないよ。
野武士の衣装を着た菊千代を仲間と勘違いして愚痴をこぼす野武士とか
「助けて助けて」と懇願する情けない野武士とか意外と人間味を描いているよ。
352名無シネマ@上映中:05/02/01 03:04:48 ID:Gno4zdKZ
>>351
カルベラ一味と比べれば薄味ってことで許してやれ
353名無シネマ@上映中:05/02/01 03:39:18 ID:H1A6yofs
あと「荒野の七人」が「七人の侍」に勝てない理由として
戦闘シーンのアイデアと迫力の差がある。
マルチ・カメラ
土砂降りの雨
菊千代の長刀
勘兵衛の弓
七郎次の槍
百姓の竹槍とクワ
予備の刀
40騎の個性あふれる野武士の攻撃方法
野武士を倒していく度に勘兵衛が○を付けていく面白さ。
ついでに「七人の侍」にも鉄砲が登場するから太刀打ちできない。
354名無シネマ@上映中:05/02/01 06:17:50 ID:H1A6yofs
○じゃなくて×ね。
355名無シネマ@上映中:05/02/01 16:24:24 ID:ZtRWl7x8
ああ、そういうシーンもあったんだっけ。>七侍
昔、テレビオンエアの際に見たきりだからすっかり詳細を忘れてる・・
レンタルしてみよう。
356名無シネマ@上映中:05/02/01 18:45:23 ID:7W93wKgP
黒澤は凝り性。
全国の3箇所を使ってロケしたんだって?
一つは伊豆半島だそうだが。
357名無シネマ@上映中:05/02/01 18:53:53 ID:4gnyqKb8
舞台となる村だけで
1)東宝撮影所前の田園&雑木林
2)伊豆長岡ロケ
3)御殿場ロケ
4)下丹郡ロケ
5)箱根ロケ
と少なくとも五カ所はあるでしょ。
前半の村に着くまでのこと考えると
全部で何カ所なのか、ちょっと判らないけど。
358名無シネマ@上映中:05/02/02 02:11:52 ID:P4AVkhyE
>この映画のオープニングに、例のテーマ曲が流れるんだが、画面がまったく
変わらないのに妙にむかついた。

あのテーマ曲は被写体が動いている時に流さないと効果ないよね。
359名無シネマ@上映中:05/02/02 13:13:42 ID:Yw7FnQWJ
アルティメット・エディション を買った奴いる?
俺は買うか、どうしようか迷ってるけど、感想を聞かせて欲しい。
買う価値があるかな?
360名無シネマ@上映中:05/02/04 18:26:03 ID:TgJgKizb
>>357
舞台で言う「上手(かみて)」と「下手(しもて)」。
全く違う場所で撮影したんだってね。
361名無シネマ@上映中:05/02/05 14:37:11 ID:QsciE1sK
「荒野の七人」は所詮「七人の侍」を超えられないのかい?
362名無シネマ@上映中:05/02/05 21:29:13 ID:j5ink+BI
オリジナルを超えたリメイクなんてあるのかねえ
363名無シネマ@上映中:05/02/07 02:14:08 ID:Jh/BbDzF
ブッフホルツに三船役をやらせたらいかんだろ。
勝四郎だけでよかったのに。
364名無シネマ@上映中:05/02/08 18:22:18 ID:SUnMwpEW
>>363
具体的にどうすればよかったの?
365名無シネマ@上映中:05/02/09 00:32:06 ID:AWShSEjg
>>362
「隠し砦の三悪人」のリメイク「スターウォーズ」
366名無シネマ@上映中:05/02/09 12:55:30 ID:ukkqnHlq
>>365
超えてないじゃん
367名無シネマ@上映中:05/02/09 17:22:14 ID:gy2G1p1q
「スター・ウォーズ」が「隠し砦の三悪人」のリメイクだと
勘違いしてる奴って、大概「隠し砦の三悪人」を見てない。
368名無シネマ@上映中:05/02/09 22:16:39 ID:Hdhmi71X
>>367
リメイクじゃねの?
R2D2が、誰の役柄なんて、悩んでンじゃねの?
369名無シネマ@上映中:05/02/10 02:41:08 ID:k2UmXbzZ
『スター・ウォーズ』と『隠し砦の三悪人』について
「何かヒントを得て、キャラクターをつくっているだけであって、
似ているところなんか一つもない、と僕は思う」黒澤明

『スター・ウォーズ』の基本ベースは『オズの魔法使』でしょ。
370名無シネマ@上映中:05/02/10 10:36:06 ID:ap2BNRCI
そして『スター・ウォーズ』のリメイクが『惑星大戦争』(東宝)。
371名無シネマ@上映中:05/02/10 22:37:43 ID:LuqVQtHm
>>369
> 『スター・ウォーズ』の基本ベースは『オズの魔法使』でしょ。

ブリキのロボットみたいのがキャラかぶって
そんなふうに感じるだけじゃねの?

>>370
ワロタW
シュールだね〜
372名無シネマ@上映中:05/02/11 06:57:34 ID:DU2BfISo
七人のキャラって物語が作りやすいんだってね。
刑事ドラマがいい例。
373名無シネマ@上映中:05/02/11 14:45:50 ID:Rqmgzg7J
>>371
三船敏郎が『スター・ウォーズ』出演を断ったのは
その時点での脚本では、頭のイカレタ浮浪者の役だったからだよ。
あと、ピンチには鳴いてばかりだし戦闘前に逃げ出したチューイが最後に戻ってくるとこ。
相棒と喧嘩ばかりしていたC-3POが最後には自分の部品を提供してもと、R2のことを考えているとこ。
『スター・ウォーズ』企画段階では主人公が女の子だったし、その頃のスケッチも残ってる。
日本では『スター・ウォーズ』と『隠し砦の三悪人』の関係を言う人がいるけど
海外では『スター・ウォーズ』は『オズの魔法使い』のリメイクと紹介している所も多いよ。
374名無シネマ@上映中:05/02/12 01:19:28 ID:hbT85wap
やっぱり『隠し砦の三悪人』だろ。

場面転換のワイプまで引用しているからね。

375名無シネマ@上映中:05/02/12 01:56:46 ID:+9QWiCcZ
あのワイプは黒澤的だけど話があまり『隠し砦の三悪人』じゃないんだよな。
黒澤本人が語った通り、一部キャラは似てるけど。

しかし
『七人の侍』ならまだしも『スター・ウォーズ』と『隠し砦の三悪人』ばかりで
全然『荒野の七人』スレじゃなくなってきたな。
376名無シネマ@上映中:05/02/12 02:46:52 ID:iLd5W//4
ロボットコンビが喧嘩別れした後、お互いが敵に捕まり
敵のアジトで再会するシチュエーションなんか隠し砦と同じだがな。
377名無シネマ@上映中:05/02/12 09:16:30 ID:IMl7RhsT
R2-D2とC3POのモデルが「隠し_」の千秋実と藤原鎌足なんだろ。
結構有名なエピソードだったと思うけど。
378名無シネマ@上映中:05/02/13 07:44:01 ID:+VHSBoVq
「世界のクロサワ」がせっかくハリウッドで映画を作る話が2回もあったのに、2回とも駄目になった。
ハリウッドの大馬鹿野郎!
その点ソ連は偉い!黒澤のやる事に一切口出しせずに「デルセ・ウザーラ」を作らせた。
379名無シネマ@上映中:05/02/13 12:55:18 ID:IdSQPiCf
2回とも駄目になったのを全てハリウッドの問題にするのはお目出た過ぎるぞ。
それに「デルセ・ウザーラ」って…
知らないんなら無理して語ろうとするなよ
380名無シネマ@上映中:05/02/13 13:18:31 ID:llKi41Pu
「暴走機関車」で黒澤は70mmカラーを想定していたのに
ハリウッド側は30mm白黒でやれ、だもんな。
381名無シネマ@上映中:05/02/13 14:04:51 ID:IdSQPiCf
あのさ、

35mmだから。
普通に考えようよ。
382名無シネマ@上映中:05/02/13 15:35:30 ID:it5BFh9t
ここまで読んできたが、どうして誰も第3作目に触れないんだろう?
そりゃジョージケネディは1万歩譲ってもクリスにゃ見えないが、シリーズと思わなければ、続編の中ではいちばん面白いけどな…
383名無シネマ@上映中:05/02/14 00:12:53 ID:xJCJL5Du
このスレ自体が1/2作目を想定しているからでは。
384名無シネマ@上映中:05/02/14 01:52:19 ID:gVxV8aj3
>>378-380
『暴走機関車』は実話を基に企画されたが
アバコ・エンバシー社の提示は最初からモノクロ35mm。
興行的な事を考えれば当然カラーの方が有利なのをあえてモノクロでというのは、
それまでの全作品をモノクロで製作しているクロサワに敬意を表していたんだろう。
その上、出演にはヘンリー・フォンダとピーター・フォークを準備。
アメリカ側プロデューサーにジョセフ・E・レヴィン。
アメリカ事情を盛り込む為に名脚本家シドニー・キャロルまで用意していた。
ところが日本側プロデューサー、あの悪名たかきA氏が黒澤に対して
モノクロの契約を隠し、カラー70mmと偽って伝えていたために問題化
黒澤側からの要望で延期。そして実際の現場ニューヨーク・セントラル鉄道で
撮影が許可されなくなり制作中止になる。

事情も知らずに「ハリウッドの大馬鹿野郎」とは非常識だと思う。
385名無シネマ@上映中:05/02/14 15:34:08 ID:zsSAfovQ
>>384
この前放送していたドスペでハリウッドが悪いような
描き方をしていたから、そう思うのはしょうがない。
386名無シネマ@上映中:05/02/14 16:19:01 ID:2KakYtlO
>>385
「しょうがない」って事はない。
要するに生半可な知識で断言するなってことでしょ。
387名無シネマ@上映中:05/02/14 22:04:44 ID:J3a1aOCO
上の方でユル・ブリンナーのFIJICOLORのCMのことが少し出てるけど
「ハッ!」とか言いながら手を叩くバージョンがあったと記憶してる。
「荒野の七人」のあのシーンを元ネタにしたフィルム感度のアピールなんだろうか?
あと「静かだ・・・」と呟くバージョンもあったような。
これも元ネタある?
ISO400が出た頃だったと思うんだけど、知ってる人いるかなぁ?
388名無シネマ@上映中:05/02/15 05:02:40 ID:f4wHiuH9
>>387
かすかに記憶あり。
389名無シネマ@上映中:05/02/15 09:48:35 ID:rdvsfRDm
>>387 当時毎号買ってた映画雑誌にそのCMが紹介されてて、手たたきの元ネタは
「荒野の七人」なんだよ_ってなコメントが添えられてて”やっぱり‥”と思ったの
を覚えている。
「静かだ・・・」Ver.の方は紹介されてなかったと思う。自分も記憶がない。
でもたしかに数バージョンあった気がする。
390名無シネマ@上映中:05/02/15 13:38:44 ID:ZTtt6GCr
クレしんのカスカベボーイズに出てくる荒野メンバーがよく似ていてワロタ。
カスカベ見ると荒野が見たくなるし、荒野見てるとカスカベ見たくなる。
391387:05/02/15 19:45:25 ID:8XP4/fMJ
>>388-389
レスありがとう
そうか〜、元ネタはアレだったか(なんか嬉しい
392名無シネマ@上映中:05/02/17 21:18:01 ID:rdOh3S5w
>>387
かなり記憶している。カメラ屋の息子がいてポスターもらったような。
ユルが手を開いているポーズだったか。
393名無シネマ@上映中:05/02/18 06:03:11 ID:QhtdHFwZ
age
394名無シネマ@上映中:05/02/19 06:45:12 ID:XSL/knBq
ブラッド・デクスターが一番好きなのは俺だけか。
395名無シネマ@上映中:05/02/20 20:10:44 ID:5Xl7IkC8
ホルスト・ブッフホルツが一番好きなのは俺だけか。
396名無シネマ@上映中:05/02/21 12:42:14 ID:t6d5WsCD
葬儀屋のオッサンが一番好きなのは俺だけか。
397名無シネマ@上映中:05/02/21 15:08:48 ID:lrjszY0i
葬儀屋のおっさんは、霊柩馬車の修理代(保険)として受け取った金を、
「おれのおごりだ、みんなやってくれ!」なんて掲げちゃうから・・
あの男は一体、人としてどうなのかと考えたら眠れなくなっちゃうよ。
398名無シネマ@上映中:05/02/25 06:18:26 ID:FXs3728T
>>397
あははは!
399名無シネマ@上映中:05/02/26 07:44:54 ID:8kWllcna
>>397
単なるお調子者だ。
400名無シネマ@上映中:05/02/28 16:26:00 ID:5aqgLQTc
ブリットVSオッサン一戦目(缶対木)
にて本当にブリットが勝ってたか気になってコマ送りで見てみた
結果は本当にオッサンが銃抜く前にブリットが投げる動作を終えてた、おお、本当に勝ってた


・・・・でもよく見たら手を振り切った後もナイフを手に持ってました
投げてないじゃん
401?1/4?3?V?l?}名無シネマ@上映中:05/03/01 20:08:14 ID:llIKovW6
以前、ブラッド・デクスターの最後の言葉について書き込んだ者です。
ブリナーから"金の分け前"の事を聞いて"I'll be damened."(直訳:俺
は地獄に堕ちる。意訳:驚いたな)とつぶやいてこときれる。するとブリナーは
"Maybe you won't."(そうはならないかもな。→天国に行けるかも)
今、「続・荒野の七人」観終わったんだが最後に復興した村を見てブリナー
が嬉しそうに"I'll be damened."すると、ヴィン(マクイーンではなくて(ロ
バート・フラー)が、"I doubt that. I doubt that very much."(それを強く
疑う→お前は絶対天国に行けるよ)。
セリフがつながってたことに初めて気づいた。
402名無シネマ@上映中:05/03/01 20:22:26 ID:Nl8dRmZh
>>400
おおっ!ナイフ投げてなかったのかい?
DVD技術の進歩は残酷だ。
>>401
なるほど勉強になりました。ありがとう。
403名無シネマ@上映中:05/03/02 17:01:19 ID:/PXv5urv
ジェームズ・コバーン。かっこよすぎ!
404名無シネマ@上映中:05/03/03 05:33:53 ID:9nrL6bj+
ユル・ブリンナー。このスレでは人気ねえな。
405名無シネマ@上映中:05/03/03 08:41:45 ID:sNtu64JN
動きがもっさりだからね。
406名無シネマ@上映中:05/03/05 14:31:21 ID:YcUYiBGz
「レッドサン」で三船氏がコバーンのように短刀を
スパスパ投げてたのが萎えた。全然キレがないんだもの・・
407名無シネマ@上映中:05/03/06 17:50:00 ID:CDIqyRiw
>>406
ブロンソンと共に砂の急な坂を駆け下りる場面は明らかにスタントマン。
408名無シネマ@上映中:05/03/07 13:31:27 ID:MlN13joc
井筒監督のコメント

2点(B級映画では満点!)
これB級映画やから。
原案は「七人の侍」があるんやし。軽くやろかってなもんや。
「オーシャンズ12」には負けてられないって感じや!
ジョン・スタージェスなんて巨匠がね、その頃バリバリの人よ!
いいんじゃないの、OKってなもんよ。もう軽い軽い!マックOK!みたいな。
別にチャチャ入れるほどの映画じゃないでしょ。
芝居はみんなウマイがな。誇張した演技する奴なんか誰もいない。
それにしてもよかったわ〜「パッチギ!」の予告編は。
409名無シネマ@上映中:05/03/09 06:16:24 ID:3czihpWK
B級映画か。やっぱり。
410名無シネマ@上映中:05/03/09 10:39:01 ID:hKKAyIYB
じゃ、井筒の作ってんのは何級映画なんだろ?
411名無シネマ@上映中:05/03/09 23:37:54 ID:H91ZY6tk
ウンコ級映画
412名無シネマ@上映中:05/03/10 23:11:23 ID:74H1U5Uf
age
413名無シネマ@上映中:05/03/11 23:08:46 ID:T/+K/E10
>408
こんな胸糞悪いコメント貼るな。
414名無シネマ@上映中:05/03/13 20:47:35 ID:TYL3Ux8h
アルティメット買った人いないの?
415名無シネマ@上映中:05/03/14 05:05:57 ID:vq1wYAPW
>>414
いるだろうと思うけど未公開映像をつなげたわけでないせいか
続夕陽のガンマンより盛り上がらないね。
416名無シネマ@上映中:05/03/14 11:35:57 ID:/fAy2jSh
荒野の7人と7人の侍観たんだけど
7人の侍の菊千代の役割を荒野の7人ではガキ(お味噌扱い)
とナイフ使いに(子供に好かれる)に振り分けて、菊千代的な存在の人が
荒野の7人にはいなかったよね?
417名無シネマ@上映中:05/03/14 12:04:40 ID:FnEm64Ug
黒沢版七人からの移植キャラ考証って、色々読み物も読んだけど
筆者によって若干違っててよくわからないよね。

チコが闘牛ごっこの後のシーンで、村の女発見→捕獲→クリスの元へ_
の所で流れる曲がかっこ良くて好き。
♪でん‥ でん‥ チャラカ チャラ  チャラカ チャラ〜と、不審者発見とともにサスペ
ンス調に盛り上がっていくのがイイ!!
418名無シネマ@上映中:05/03/14 12:25:57 ID:WUlwkQ4A
>>416
子供に好かれるのはコバーン(ナイフ使い)じゃなくて
ブロンソンじゃなかったか?最後に見たのが15年以上前だから自信はないけど。
「ブロンソンと子供」は「平八と利吉」を置き換えたものだと思っていたんだが。
俺の解釈では菊千代的要素はブッフホルツとマックィーンに振り分けたと思ってた。
419416:05/03/14 13:10:16 ID:/fAy2jSh
あれ?そうだっけ
先に荒野の7人を観たんだけど、その後7人の侍を観ると菊千代がかなり重要な
ポジションで魅力的な人物だったんで荒野にそのままいても良かったんじゃないかと
荒野の7人はユルブリンナーとナイフ使いとガキの印象が強くて
後はどういうポジションだか今一印象に残りにくかった気がする
420名無シネマ@上映中:05/03/14 20:04:08 ID:uc2249yW
目的は金儲けのみという俗物丸出しのブラッド・デクスターがいい味出してた。
「ケッ!やってらんねーぜ!」といって一旦は姿を消すが、最後は戻って来て
壮絶な討ち死にをする様もカッコ良かったね。
421名無シネマ@上映中:05/03/14 21:58:32 ID:nqxpKT6w
>ブラッド・デクスター壮絶な討ち死に
ピンチのクリスをかっこよく助けに来た!
と思ったらあっけなくやられたような・・・

コバーンはあっけなくどころか何でやられたのか未だに分からないよ。
422名無シネマ@上映中:05/03/14 22:03:02 ID:kYYYRxBk
>>420
最近リバイバルでそのシーンを見たときに、ルーカスめ、「SW」でパクりやがった、と思った。
ハン・ソロがデス・スター攻撃中に後ろから狙われて撃墜寸前のルークを助けるショット。
423名無シネマ@上映中:05/03/14 22:30:54 ID:2BnkutZW
自分の生き方に疑問を持っていたロバート・ボーンの役が印象深い。
しかしコバーンとボーンは何処から飛んできたかよくわからないような弾に当たって死んでしまったので可哀相だった。
424名無シネマ@上映中:05/03/15 20:21:58 ID:A5ydBLmb
>>416
「侍」の三船(百姓)と木村(若造)を合わせたキャラが「荒野」のブッフホルツだよ。
オリジナルのキャラがボーンだ。
425名無シネマ@上映中:05/03/15 23:18:59 ID:QiHduJU0
随分前に見たっきりで忘れてしまいましたが
「七人の侍」の方には百姓といっしょに
食事を分け合うシーンありましたっけ。

「荒野の七人」ではそこが
好きなシーンの一つなんだけど。
426名無シネマ@上映中:05/03/16 06:02:51 ID:M8yQatEL
>>425
「七人の侍」では無かったと思うね。

>>423
ジェームズ・コバーンとロバート・ヴォーンの死に方。もっと劇的にして欲しかった。
それともユル・ブリンナーが監督に「あいつらには、あまり良い場面は与えるな。」と命令したのかな?
427名無シネマ@上映中:05/03/16 10:25:51 ID:NcyQm8hi
>>425
微妙に違うけど「七人の侍」にも侍用の米を分け合うシーンはあるよ。
ヒエしか食べていない婆さんに白米を届けるシーンとか
米でつくった握飯に群がる子供たちを菊千代が並ばせようとしたり。
そのときに「こんなかで姉ちゃんがいる奴はいるか〜」とやる。

>>426
「七人の侍」でも侍の死際はさほど劇的じゃないからね。
銃声が聞こえて、かけつけると死んでいた。ってのもあるし
俺は逆にドラマチックにしてないのが好きだ。
428名無シネマ@上映中:05/03/16 11:35:23 ID:o2zq5kH9
やっぱりあれなの?
このスレで「続・荒野の七人」の話はタブーなの?
429名無シネマ@上映中:05/03/16 21:17:07 ID:XFiMZnp2
>>428
すでにいろいろ出てるよ。4作目まであるし。
430名無シネマ@上映中:05/03/16 21:17:48 ID:XFiMZnp2
ん? TVシリーズもあったっけ? 比較的最近NHK地上波でやってた?
431名無シネマ@上映中:05/03/17 06:05:34 ID:6rh6cFdU
菊千代のお尻ペンペンを入れていない時点でリメイク失敗している。
432名無シネマ@上映中:05/03/17 07:09:44 ID:I3IX86/m
そこまでリメイクする必要無いだろ
433名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 12:00:40 ID:/kkhMwWV
>410
うじ虫級映画
ちなみにパッチギは観る価値もないゲロ映画
デビュー作も糞級のポルノ映画
434名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 14:19:57 ID:SnDojgvX
「七人の侍」の場合、通行人の侍の方が強そうで男前が多かった。
いかにも侍というイメージの坂東妻三郎みたいなのは外して、
加東大介みたいなのを主役に据えたのは意図的なんだろうけど、
「荒野の七人」はもうカッコ良さのオンパレードでつまらなかったな。
浅いよね。
435名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 17:25:22 ID:NgQLbaew
「七人の侍」「荒野の七人」「荒野の七サボテン」みんな好きでつ。
436名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 05:45:41 ID:7DS3y3q9
>>428
「続・荒野の七人」俺も好きですよ。
あまり強そうに見えないロバート・フラーが演ずるヴィンがいい。
日本語版では山田康雄が声をあててた。
437名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 05:06:38 ID:IOj+BpSJ
「続・荒野の七人」
クロード・エイキンスの屈折したキャラがいいよ。
438名無シネマ@上映中 :2005/03/24(木) 06:03:23 ID:hhBthFGJ
>>436
マクィーンは「シナリオが馬鹿げてる」って断ったんだよね。
イーライ・ウォラックにも一作目の悪玉の双子の兄役で出演依
頼があったが、西部劇での悪玉役に飽き飽きしていて出演辞退。
舞台に戻っていたところに「続夕陽のガンマン」出演依頼があ
ったが、これも最初は断ろうとした。どうしてもと言われてい
ちおう「夕陽のガンマン」を観てみようとした。最初の数分を
観て、ユニークさに感激して出演を決意した。
439名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 04:27:55 ID:ZAXfUUyC
「荒野の七人」を見た黒澤はスタージェスに日本刀を贈ったらしい。
440名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 09:41:01 ID:iXnn3GdL
「氏ね」ということなのか?
441名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 10:46:00 ID:dR8lGJx1
短刀を送るというのは、自決を促すことらしいが……。
442名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 21:20:56 ID:zCyHEtke
>>438
馬鹿げてますか。やっぱり。
443名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 16:50:35 ID:SWwvrSKv
俺は第4作が好きだ。
クリス役がリー・ヴァン・クリーフってのがいいね。
444名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 07:28:25 ID:9k1bUQx+
俺は第3作も好きだ。
クリス役がジョージ・ケネディってのもいいね。
445名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 21:11:43 ID:KRr9ETLS
【勝ったのは】荒野の七人【マックィーンだ】

あの映画で一躍スターになったマックィーン。
一番得したね。
446名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 07:21:32 ID:taKOM/7U
コバーンも得した。
447名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 07:50:02 ID:jy7ymuOo
ブロンソンも得した。
448名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 16:08:54 ID:AVYPWzqq
そして、みんな死んだ。
449名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 20:12:43 ID:ZU200A06
4月9日はカスカベボーイズ放映だよ。と一応報告してみる。
450名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 06:27:36 ID:yW2aelhb
>>449
情報ありがとう。
451名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 06:46:07 ID:AeEYBrfz
DVD欲しいよう!
452名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 23:11:55 ID:vYZuHPC0
ロバート・ボーンって今も元気かな?
映画には出てるの?
453名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 06:50:51 ID:QvCD7ipF
好々爺
454名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 05:50:31 ID:sILctoQM
ナポレオン・ソロ復活しないの?
455名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 15:53:48 ID:qVG0Ol3C
しない

>>451
UE買え。俺は買ったぞ。
456名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 22:39:42 ID:08qwDd/y
>>455
俺は今日TSUTAYAで買ったぞ。
457名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 06:07:34 ID:PTEI+//E
ユル・ブリンナー。やっぱり動きが鈍いな。
458名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 08:34:57 ID:WTmVBqht
今日はカスカベボーイズです。後半30分あたりだけでも見てくれ。
出来れば、最初から見てほしいけど。
459名無シネマ@上映中 :2005/04/10(日) 00:39:11 ID:x6iCpIZX
ロバート・ボーンの銃捌きがヘボくて笑える。
460名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 06:42:59 ID:3j1ZGjVV
悪夢に魘されるロバート・ボーン。
目覚めてハエを掴もうとする。1匹だけ捕まえる。
「昔は3匹捕まえる事ができた。」
461名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 15:37:25 ID:+qRE7Xbo
DVDにメイキングが入ってる。
ホルスト・ブッフホルツ(2001年)。すごいおじいさんになったんだね。
すでに故人ですが。
462名無シネマ@上映中:2005/04/10(日) 15:42:32 ID:fxeTMNGL
アイアン・イーグル3で久々にブッフホルツ見かけた時は、
「チコも老けたな・・・」と切なくなった。
463名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 18:39:20 ID:XbTdkY7R
先日TVでやってたクレヨンしんちゃんの映画
ユルブリンナーとマックイーンとブロンソン似のキャラがでてきたよ
声優もユルが小林修、マックイーンが内海賢二、ブロンソンが大塚周夫だった。
少し感動しちまったぜ。
464名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 05:37:11 ID:D0OmzEdK
>>463
見たかったー!
465名無シネマ@上映中:2005/04/15(金) 19:47:32 ID:7b54fkTq
普通にレンタルで置いてないかい?
アヌメだから料金も安いだろうし。
466名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 00:25:18 ID:Q2S956pu
TSUTAYA
467名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 05:54:57 ID:QuVPN1w7
Makingでイーライ・ウォラックみたけど凄いおじいちゃんになったね。
カルヴェラのイメージには程遠い。
468名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 22:52:52 ID:hSsNEkey
ロバート・ヴォーンは素敵なおじいちゃんになった。
牧場でカウボーイハットをかぶってた。
469名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 05:02:15 ID:/wCeEEqd
ホルスト・ブッフホルツはあまり素敵じゃないオジイチャンになってた。
470名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 22:06:21 ID:ydfkCPjq
ホルスト・ブッフホルツは寂しい死を迎えたのかな?
471名無シネマ@上映中:2005/04/29(金) 23:23:18 ID:TU/dkKHC
で、新しい七人の侍リメイクのその後の情報がないわけだが。
472名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 06:03:04 ID:nBUmQA1P
「七人の侍」
473名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 18:03:44 ID:l71y/Qbx
「荒野の7人」「荒野の用心棒」にしても黒澤バージョンをとても超えてないね。
ピストルの打ち合いって立ち回りよかダイナミクスが劣るし、
技術ばっかしで個人の強さが見えてこない。

人間ドラマも薄っぺらイよね。
侍=武士:百姓
荒野=白人ガンマン:貧しいメキシカン
西部劇はどうしても白人至上主義なとこがあって駄目、
人間が同列に描かれてないからね。
474名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 18:09:20 ID:9WRPGojg
オリジナル・リメイク比較論は荒れやすいけど
個人的には荒野の七人も好き。
475名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 05:13:10 ID:Swrg9ov2
剣舞なんてのがあるくらいで刀を振り回すのは絵になるけど、弾が飛んでても見えないからな。
その点のビハインドはあるよね。
476474:2005/05/02(月) 06:43:41 ID:DmtuTFQR
う、よく考えたらここは荒野の七人スレだった。
控えめに言う必要なかったのか。

>>475
じゃブリットタイム導入の荒野の七人とか。
477名無シネマ@上映中:2005/05/03(火) 21:45:10 ID:t7NprBNP
今見てまつ。
478名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 06:53:00 ID:NQNorNP2
>>473
悲しいけれど、そんなもんだよ。
479名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 09:50:04 ID:LXwteacf
原作を買い取ってリーダーになったブリナーだっだけど、
その後はさして代表作に出ることも無くこの世を去った
撮影中はマクイーンともめたらしいが、他の脇を占めていた
俳優がこの映画をきっかけにスターの座を得たのに比べて
対照的。最後は「王様と私」のミュージカルに演じ続けたそうだ
480名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 12:06:36 ID:r5JGEE4I
この映画以降の方が出演作は多いし、
「ウエストワールド」「エスピオナージ」「大西部無頼列伝」「マーベリックの黄金」「ネレトバの戦い」
など有名な作品も沢山ある。個人的に「見ていない」「知識がない」だけだろう。
偉そうにシッタカして書かれても、間違ってたりすると読んでる方が恥ずかしい。

何度も言わせるな。
481名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 19:36:27 ID:LXwteacf
駄作じゃない
「ウエストワールド」「エスピオナージ」「大西部無頼列伝」「マーベリックの黄金」「ネレトバの戦い」
482名無シネマ@上映中:2005/05/04(水) 20:14:11 ID:mlOFbeJf
確かに映画ヲタでもなけりゃ題名すら知らんような作品ばかりだな。
一番の有名どころで「ウエストワールド」かい?
この映画での役どころなんて完全に過去の自己パロディでしかないもんな。
483名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 01:21:46 ID:l731P72k
「ネレトバの戦い」とかアカデミー賞候補になった映画なのに
やっぱ今どきでは映画ヲタじゃないと知らないんだな。

>他の脇を占めていた俳優がこの映画をきっかけにスターの座を得たのに比べて対照的。
「この映画をきっかけにスターの座を得た他の俳優」って言っても、そんなのマックィーンだけだ。
彼は特別なスターだから比べたら気の毒だろ。
ブリンナーは50年代後半がピークで、この映画に出た時はすでに人気の最盛期は過ぎてし。
484名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 10:09:27 ID:VOp+M+yw
ブリンナーは西部劇といえばこれの続編以外じゃ出てない
マクイーンやブロンソンはかなりの数をこなしてる
ガン裁きも板についてる。それに比べてユルは・・・w
485名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 15:23:42 ID:l731P72k
ブリンナーの西部劇(マカロニ含)
●大西部無頼列伝(1971)
●マーベリックの黄金(1971)
●戦うパンチョ・ビラ(1968) メキシコ革命
●続・荒野の七人(1966)
●ガンファイトへの招待(1964)
●荒野の七人(1960)

アジア系混血で純粋な白人男優じゃないわりには主演西部劇は多い方だと思うね。
マックィーンやブロンソンのように、もともとアクション俳優ではないので比較するのは無茶だが
どれもこれもカナ〜リ緩いアクションしかしていない。
元サーカス団の空中ブランコ曲芸師とは思えない動きだ。
もっともみんな50前後になってからの出演作ばかりだが。
486名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 00:23:03 ID:i592K0o6
たぶんマカロニウェスタンだと思うんだけど、
ユル・ブリンナーの仲間で無口な男が手に持ってる鉄の玉を自分の靴の上に乗せる。
それを相手の頭に当てて即死させるキャラがいた。
何て言う題名の映画?どなたか教えて下さい。

準主役のお調子者が途中で敵との戦いで射殺されたと思ったら実は生きていて黄金を独り占めしようとする。
ラストはちょっとしたどんでん返しで笑わせた映画。
487名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 01:55:37 ID:nD9XaZhN
マックィーン、ブロンソン、コバーンは
この映画がきっかけで出世したわけだが
よく考えたら「七人の侍」と黒澤明のおかげでもあるんだね。
488名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 03:52:38 ID:p8gQm73S
ブロンソン、コバーンがこの映画がきっかけで出世したというのは当時の状況を知らない人の誤解だ。
正確に言うなら「後にスターとなった俳優が
コバーンはこの映画の後も、それ以前と同様に何年も映画の端役とTVドラマのゲスト出演を続けている。
本人も「『荒野の七人』など当時山ほど出ていたセリフも殆どない端役出演作の1本にすぎない」とインタビューで答えていた。
ブロンソンは『マシンガン・ケリー』などである程度の知名度はあったが、この映画以後も特別に大きな扱いになったわけではなく
本国アメリカで本格的に大スターになったのは『荒野の七人』から10年近くたってから。
あえてきっかけとなった映画を選ぶなら、フランスや日本での人気がアメリカに逆輸入された『さらば友よ』
489名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 03:58:20 ID:0GGq3NXO
コバーンは「戦争のはらわた」を
失敗作といったぐらいだからな。
490名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 17:24:50 ID:adesxG7g
>>488

そりゃ当時を知るひとといったら今じゃ60過ぎのオヤジさんくらいでしょ
この映画を宣伝する意味もあるんじゃないの
491名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 17:41:29 ID:A8e9VsUT
>>490
宣伝て、ここに投稿した人のこと?
492名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 19:35:21 ID:4hEsWRM1
>>490
デマを信じないで、ちょっと調べれば厨房だって
当時を知る人になれるぞ。
493名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 20:04:13 ID:eyFDIq90
>489
電撃フリントの事をどう思ってるのか禿しく知りたい。
494名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 08:21:04 ID:Yt4MFvmD
メイキングではR・ボーンがこの映画が出世作になったみたいなこといってる
ブリンナー以外はほとんどが新人同然と
495名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 11:50:15 ID:7mqlrQF5
>>493
第2作は監督が途中で逃げ出しちゃってコバーン自身が監督したそうだね。
脚本もその場で考えたものが多かった。
496名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 14:46:19 ID:Lg97BVqX
>494
この映画のメイキングだから少しゲタ履かせてサービス発言してんだろ
真に受けちゃダメだよ。

ホルスト・ブッフホルツは50年代の青春スター
ロバート・ボーンは以前にオスカー候補になってる
ブロンソンも、すでに主演の映画やTVシリーズがあった
ウォラックなんかアクターズ・スタジオを創設してから10年以上たってる。
497名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 07:00:40 ID:dawwYeKC
>>ホルスト・ブッフホルツは50年代の青春スター

このひとはドイツ人らしいけど、当初はこの若い俳優を売り込むつもりで
大きくクレジットされてるけど、アメリカで全く人気が出なかった
498名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 11:04:14 ID:gjPk3D71
>>497
「イスタンブール大追跡」はヒットしたの?
1960年代後半の映画。
499名無シネマ@上映中:2005/05/08(日) 21:20:58 ID:Ly81T5uU
『荒野の七人』以前のホルスト・ブッフホルツといえば
ジュリアン・デュヴィヴィエの『我が青春のマリアンヌ』と
J・リー・トンプソンの『追いつめられて…』だろうね。
アメリカに招かれた当初こそ
スタージェス、ビリー・ワイルダー、マーク・ロブソンなどに使われ
恵まれていたけれど70年以降はもう…
主役級で成功した作品はやはり『荒野の七人』以前
500名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 08:04:49 ID:gRZbGd8G
500get
501名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 23:25:27 ID:QklCE/ol
ジェームズ・コバーン助演
「ビリー・ザ・キッド21歳の生涯」が良かった。
ビリーを演じてた人はとても21歳には見えなかったけどw
502名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 01:03:48 ID:b8IoSLLz
>501
『ビリー・ザ・キッド 21才の生涯』原題(PAT GARRETT & BILLY THE KID)
パット・ギャレットがジェームズ・コバーン。ビリー・ザ・キッドにクリス・クリストファーソン。

つまり、

なんと言うか、

この映画は「ジェームズ・コバーン助演 」ではなくて「ジェームズ・コバーン主演」なんだ。
もう一回ちゃんと見てみろ。
503名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 06:13:30 ID:DOM/HgWY
クリス・クリストファーソンって当時35歳ぐらいか?
504名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 06:39:46 ID:YTLgRe63
>>501
それをいったら面白かったけど
「ネバダ・スミス」のマックィーンは
少年には見えなかった。
505名無シネマ@上映中:2005/05/11(水) 23:25:57 ID:BW8CtoV2
>>504
あの映画、当初はアラン・ラッド主演の予定じゃなかった?
アラン・ラッドはもっと年食ってた。
だけど、急死。
そしてマックィーンが代役。
506名無シネマ@上映中:2005/05/12(木) 10:37:26 ID:IBVsO90f
>>505
>あの映画、当初はアラン・ラッド主演の予定じゃなかった?
そう思っている人が多いけど、間違い。
『大いなる野望』でラッドがネバダ・スミス役を演じているので勘違いする人がいるんだろう。
『ネバダ・スミス』の撮影される2年も前にラッドは死んでいるんだが、仮に生きていたとしても
ネバダ・スミスの青年時代の映画を作るのに、50過ぎのアラン・ラッドが起用されることはなかったろう。
若き日のブッチとサンダンスの映画に、歳くったニューマンとレッドフォードが出なかったように。
507名無シネマ@上映中:2005/05/13(金) 23:28:50 ID:hkmxrUtg
マックィーンを殺したのはアメリカ政府の核実験だ。
508名無シネマ@上映中:2005/05/14(土) 06:43:26 ID:QSOPIdwM
マックィーン死亡の3日後に敗訴。
509名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 21:47:44 ID:2W+PYC8m
日本の企業ともめたんだよな。マックィーン。
510名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 15:08:27 ID:5Nni9HS3
ユル・ブリンナーの代表作は「王様と私」になってしまうのかな?やっぱり。
511名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 17:50:33 ID:6Maabmpl
当時、松下のラジオとヤクルトの広告に「栄光のル・マン」出演時の写真が
出演者すなわちマックィーン側の承諾なしに使用されたことにより、「肖像権」を
巡って裁判で争われた。
現在では確立されている「肖像権」が当時の日本では浸透していなかったため
敗訴したと思われる。
512名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 17:50:34 ID:C/QssINC
クリス=代表作『王様と私』 その他(「十戒」「追想」)
ヴィン=代表作『大脱走』 その他(「砲艦サンパブロ」「ジュニア・ボナー 華麗なる挑戦」)
オレイリー=代表作『ウエスタン』 その他(「狼よさらば」「雨の訪問者」)
ブリット=代表作『夕陽のギャングたち』 その他(「戦争のはらわた」「ビリー・ザ・キッド 21才の生涯」)
チコ=代表作『わが青春のマリアンヌ』 その他(「追いつめられて…」「マルコ・ポーロ大冒険」)
カルベラ=代表作『続・夕陽のガンマン 地獄の決斗』 その他(「ゴッドファーザーPARTIII」「マッケンナの黄金」)
リー=代表作『0011ナポレオン・ソロ対シカゴ・ギャング』 その他(「レマゲン鉄橋」「都会のジャングル」)
そして
ハリーラック=代表作『荒野の七人』 その他(「太陽の帝王」「隊長ブーリバ」)

ということで、みんなもっとブラッド・デクスターを大切に扱うように。
513名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 11:19:58 ID:1zqnZPO2
「手を叩け!もっと早く!!!」

「今度はおまえがやってみろ!」
514くりす:2005/05/20(金) 10:59:59 ID:g7J5vUVq
あんなことでマジギレしなくても・・
515名無シネマ@上映中:2005/05/23(月) 00:40:48 ID:jeJfuwJU
ぬるぽ
516名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 23:52:22 ID:s7sE7Z1x
>>512
「そして」と書いて一番最後にデクスターを持って来るところが憎いねえ。
私生活では彼が一番華麗なる人生を歩んでいる。
ドラマで「特別出演」と書かれる大物役者のような風格がある。
「ようクリス!」と言ってユル・ブリンナーの肩を叩く。
ユル・ブリンナーの体がやや揺らぐ。大学時代にフットボールで鍛えたブラッド・デクスターは7人の中で一番体力がありそうだ。
517名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 12:44:54 ID:0HG8Vgj6
ヨドバシで安く売ってるから今更ながらアルティメット買ってみた。
以前のVer.での5.1でもそう感じたけど、DTSで聴いてもサラウンド感は今ひとつな気が。
勿論普通の5.1よりかは確実に良いんだけど、続夕陽アルティメットDTS音声で
銃声その他がわざとらしいぐらい派手になってた事もあってちょっと期待はずれです。
518名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 14:28:32 ID:RodEGq9Y
通やね。
519名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 01:40:51 ID:I0OcoLkd
ブッフホルツ。いい人生だったな。
520名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 06:30:26 ID:8EGu1FKg
マックィーンは波乱万丈の人生。
521名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 00:18:14 ID:qt6Z5lwb
ブロンソンは?
522名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 23:10:27 ID:XGk2DUND
ジル・アイルランド。
523名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 17:06:53 ID:zVeWGTGH
敵のボスそんなに悪い奴じゃないのが残念。殺してかわいそう。
524名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 18:11:25 ID:cSrn/ZNE
七人の侍=世界映画史上永遠の名作

荒野の七人=本家とは似ても似つかないタダのつまらんコピー映画
525名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 19:55:43 ID:TFjKJZRx
いや荒野の七人も面白いよ。
526名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 22:35:55 ID:6NE+aUdW
荒野の七人はリメイク映画としてはかなりの高水準だよ
傑作と言っても良い
527名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 06:18:47 ID:+CrcxpGp
俺は「新荒野の七人 馬上の決闘」が一番好きだ。
デブのクリス。
528名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 12:25:32 ID:3k/hQooM
ハゲのクリス
529名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 21:07:35 ID:ebcnDJuY
>525
でも、やはり本家には勝てない
530名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 23:10:32 ID:xT62iDhq
悪役専門リー・ヴァン・クリーフがクリス役と言う発想がいいよな。
「荒野の七人/真昼の決闘」シリーズ第4作。
残り6人は雑魚ばかりだが。
531名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 05:49:56 ID:MEeefWPt
やはり第1作って事になる?
532名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 08:39:02 ID:nSjm01lG
チコとねんごろになるメキシコ娘に一目惚れした。

まさかこの娘殺されないよなぁ??
なんて人と違う心配してた中学生の当時の私(・∀・)
533名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 06:29:31 ID:QeB0YJpa
>>532
そう言う人は結構いるかもよ。
534名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 06:38:46 ID:z+nV2y31
メキシコ娘を演じた女優さんのその後を見られるとは思わなかった。
DVDの時代が来てよかった。
535名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 08:49:52 ID:WyeBk4co
村人の少年のひとりが吹石一恵に似ている‥。
536名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 18:00:59 ID:VOY2scFl
>>535
同意w
537名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 18:04:43 ID:EgMRODhL
ユール・ブリンナーイイヨネ。
ウエストワールド見た?あれ大好きなんだ。特に荒野の七人ファンにとっては。
538名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 21:47:58 ID:FaOcd+2j
>>537
面白かったが相当怖かったよ、あの映画。
539名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 12:13:11 ID:TP8l6bBN
「荒野の用心棒」と同じくらいひどいパクリ映画だな、これは。
黒澤明の名を汚してるようなもんだ
540名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 12:42:04 ID:nJpNtyJJ
>>539
その話題飽きた。
541名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 12:44:43 ID:TP8l6bBN
荒野よりも本家の「七人の侍」を絶対観るべし
542名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 20:20:52 ID:YwFc6u9K
七人の侍、せりふ何言ってるのか判らん。字幕お願いします
543名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 20:25:46 ID:+d6ApDFj
>>542
七人の侍はまだ借りてないけど
レンタルした分の東宝の黒澤DVD作品は
みんな日本語字幕ついてたよ。
ビデオの話?
544名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 21:44:42 ID:3uNde1Gj
本家のような重苦しさはあまり感じないから
こっちの方が個人的には好きだな。
(本家も勿論好きだけど)

作品としての出来は本家のほうが上だと思うけど
農民と武士の関係とか、略奪された農民の妻とか
シビアな話が多いのが見ていてちょっと辛い。
545名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 23:14:44 ID:18qWTw3G
ユル・ブリンナーが主演している隠れたSF名作「ウェスト・ワールド}から、
マニアも驚くレア・アイテムを出品中です。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d54575086
546名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 06:51:25 ID:i4zF/vAq
>>545
こりゃすげえや!
547名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 11:53:37 ID:/tjEb7CA
>>539は程度の低い煽りですか?
「パクリ」の意味を知らない人ですか?
548名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 19:01:20 ID:4Yo7jGXK
「七人の侍」が大好きだったので、ついでに昨日「荒野の七人」も観た。
はっきり言って侍の半分もいってなかった。
オリジナルそのまんまだし、ストーリー展開もムチャクチャだったもん。
549名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 01:40:41 ID:XmZMxEFN
敵がいつ襲ってくるか分からない緊張感が「荒野」には無いよな。

襲ってきてもガンマンのリーダーと普通に会話しているしw
550名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 01:46:11 ID:XmZMxEFN
とにかく「七人の侍」のリメイク作品としては物足りない出来だと思う。
今度またハリウッドでリメイクされるみたいだからそっちに期待する。
551名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 11:37:57 ID:nbq7HS9p
>>549
普通に会話かw
552名無シネマ@上映中:2005/06/26(日) 14:10:04 ID:g9WfIhFC
先に「荒野の七人」を観てから「七人の侍」を観たからどっちも楽しめた
もし観る順番が逆だったら荒野の方は今一楽しめなかったかもしれん
553名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 06:06:41 ID:WZCsTqMt
ところで
「荒野の七人」「続荒野の七人」「新荒野の七人 馬上の決闘」「荒野の七人 真昼の決闘」以外に別の「荒野の七人」って映画なかった?
マカロニウェスタンっぽい映画。
七人のうち一人(インディアンっぽい)が縄で足を縛られて馬で引きずられる。そして敵にナイフで喉を斬られて殺される。何とも残酷だった。
ラストで七人のメンバーが一人一人がアップで笑う場面が出て終わり。
子供の頃テレビで見た(日本語版)。結構インパクトが強かった。
554名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 08:51:03 ID:RLb65W+x
>>552
俺がまさにそのパターンだった。
555名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 12:32:47 ID:r7BGZXam
>>553
「七人の特命隊」
556名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 22:37:58 ID:6Hg/gl3Y
ワイルドパンチでは?
557553:2005/06/29(水) 07:50:13 ID:EWnEsSu7
http://www.syu-wa.co.jp/macaroni28.htm
「七人の特命隊」ですかねえ。やっぱり。
馬で引きずられて喉をかき切られる男がこの中にいた気がします。
558名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 08:24:10 ID:Kx3In7bs
「_侍」と「荒野_」の七人中、キャラがカブるのって、ブリンナー=志村喬と
コバーン=宮口精二ぐらい?
マックイーンは稲葉義男っぽい気もするけど、その他はオリジナルの混合キャラ
だったりするよねぇ。
559名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 22:14:16 ID:6jO+P5CU
ヴォーンは?
560名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 19:52:31 ID:znIVcQlq
林田平八=オライリーもそのまんまだと思うが。
薪割り登場シーンから、村人を庇おうとして絶命するなどなど
561名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 07:42:19 ID:sodOqVj+
ブラッド・デクスターは?
562名無シネマ@上映中:2005/07/02(土) 08:35:18 ID:2XjEkU9B
林田平八は剣の腕前は「中の下」で、七人の中でのムードメーカーという設定。
このキャラクターは荒野の方では見当たらない気がする。
荒野ほどのふれあいはないものの、子供に慕われるのは菊千代の方だったと思うし。
登場シーンこそブロンソンまんまだけど、キャラ設定は大分違う。

デクスターはかつての旧友という点では七郎次なのかなぁ。
この人も人物像はかなり違うよねぇ。
563名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 11:10:11 ID:w7EZeBbZ
「七人の侍」のキャラを複雑にミックスしてあるんだねえ。
564名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 15:23:52 ID:sQZzsbPj
>>562
細かいキャラ設定の差異を挙げていったらは全員違うぞってことになるだろ。
子供=子供としか観ていないから理解できない。
『荒野〜』には利吉に相当する人物が無く。
それが子供達に置き換えられていると思われる。
利吉に最も関わりが深く、利吉を庇い撃たれる平八はオライリーだろ。
565名無シネマ@上映中:2005/07/03(日) 21:33:31 ID:5nCkwYTQ
だよな。登場シーンで銃の向きを変えるのまでそのまんまだし。
566名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 06:26:41 ID:0d62Z0WS
細かい分析恐れ入りました。
567名無シネマ@上映中:2005/07/08(金) 21:47:05 ID:bRvMSr7q
七人の侍は苦手だ。
568名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 09:05:41 ID:x63MHTNK
荒野の七人は大嫌いだ
アメ公の盗作映画
569名無シネマ@上映中:2005/07/09(土) 09:19:28 ID:AvAAg2zT
リメイクとパクリの違いについて。
570名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 05:48:19 ID:ICwC1/i6
同じ
571名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 06:02:06 ID:zl2/7hPD
自称まともとバカの違いについて。
572名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 05:21:39 ID:WGapSiM0
573名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 15:45:34 ID:2JXtXItD
荒野の七人は大嫌いだ
荒野の七人は大嫌いだ
この糞映画のせいで本家の「七人の侍」が不当に扱われてる
574名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 16:28:42 ID:SjqhIwfC
「荒野の七人」のせいで本家の「七人の侍」が不当に扱われてるなんて聞いたことない。

「荒野の七人」のせいで「七人の侍」を不当に扱うバカが近くにいなくて良かった?。
575名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 21:47:48 ID:gLmunxkg
どうでもいいよ。
576名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 21:59:45 ID:weOngh+H
なんも関係ない
577名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 13:04:00 ID:AS5Bw0PM
「荒野の七人」は超ツマンネ
578名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 13:07:01 ID:j4yzsuAp
>>577
他にすることないんだね。
579名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 22:16:11 ID:dtePEzy5
だろうなw
580名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 06:00:20 ID:H2N12JnY
勝ったのは農民だ。
581名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 14:45:45 ID:4N+jTFV4
荒野の七人ツマンネ
582名無シネマ@上映中:2005/07/14(木) 15:14:14 ID:QHRgMhr1
↑午後イチの定期連絡。
 毎日御苦労さんです。
583名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 06:37:07 ID:pz07sxpg
スレ主が喜ぶだけだ。
もしも1000まで行ったら次スレは懐かし洋画板で立てるべきだ。
584名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 14:53:15 ID:+awVSnx2
荒野の七人ってウンコなんだね
585名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 16:34:03 ID:0zsf33A1
↑午後イチの定期連絡。
 毎日御苦労さんです。
586名無シネマ@上映中:2005/07/15(金) 22:07:41 ID:+awVSnx2
荒野の七人ってオケツなんだね
↑夜の定期連絡。
毎日御苦労さんです。

荒野の七人ってアソパソマソと関係あるんだね
↑夜の定期連絡2
毎日、超御苦労さんです
587名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 14:34:40 ID:iLThsgtu
荒野の七人ってファックだったんだね。
↑午後イチの定期連絡。
毎日御苦労さんです。

荒野の七人って小便だね
↑午後の定期連絡
毎日御苦労さんです

荒野の七人ってレモチョンパの鼻毛だったんだね。
↑定期連絡
毎日御苦労さんです。
588名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 23:52:56 ID:sJEvSz+n
勝ったのは農民だ。
589名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 07:34:26 ID:fY3FfD2+
荒野の七人ってピーマン星からやって来たウンコ仮面だったんだね。
↑朝イチの定期連絡。
毎日御苦労さんです。
590名無シネマ@上映中:2005/07/17(日) 08:22:29 ID:xsXRGvxY
マックィーンかっこいい!
591名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 06:47:37 ID:ESSpsaT1
マックィーン。
ユル・ブリンナーを超えた。
592名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 13:04:37 ID:dB9dYZg6
ユルユル・ブリブリンナーなんてただのハゲじゃん。
しまいにはショットガン使いやがって、せこすぎる。
おめえだけ無傷で帰ってんじゃねえよハゲ。
593名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 06:25:18 ID:YDy/cA4o
>>592
あいつは我侭だからなあ。
594名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 09:02:44 ID:KKrHlJPX
荒野の七人のうんこ
↑朝の定期連絡
毎日ご苦労様
595名無シネマ@上映中:2005/07/24(日) 14:30:42 ID:GfYl3jBr
エイリアンVSプレデターみたいに
七人の侍VS荒野の七人を作って欲しい。
もの凄い駄作になるだろうが・・・

江戸時代末、アメリカから七人のガンマンがやってきて、
農地を荒らしたり、レイプをしまくった。
とうとう我慢できなくなった農民は、下町に侍を雇いに出かけるのであった。
596名無シネマ@上映中:2005/07/28(木) 03:50:58 ID:fhBn7F6G
もぅこの際タイムスリップさせよう
三銃士の時代へバラバラに14人飛ばして
ひょんな事からダルタニアンをクリスと菊千代が助けることによって・・・もぅわからん 。゜(゚´Д`゚)ノ

最後は18人が枢機卿をやっつけましたとさ
597名無シネマ@上映中:2005/07/29(金) 09:05:28 ID:N5Clr6Em
豆知識
「荒野の七人」で
マックイーンに「おまえはライフルを棍棒に使え」といわれるメキシコの農夫を演じていたのは
後の名カメラマン故ジョン・アロンゾ 。
598名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 04:36:05 ID:mCS1HCi2
>>597
知らなかった。ありがとう。
599名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 10:06:47 ID:VIu6oVjE
マックィーン。
死ぬのが早すぎた。
すべてはアメリカの核実験のせいだ。
600名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 18:31:12 ID:LfqQHFGx
>>599
僕もそう思ってたが、最近では石綿説の方が信憑性高いらしい。
601名無シネマ@上映中:2005/07/30(土) 21:15:17 ID:vWlf5SUL
今話題のアスベストだね。
602名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 08:59:03 ID:KKmKR1/R
ユル・ブリンナー「マックィーン。俺より目立とうとするな!今度やったら役から降ろすぞ!」
603名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 23:22:50 ID:aYttcAVT
レーシングスーツにアスベストが使われていたらしいよ。
本当に早すぎだよなあ・・・。
爺さんのマックイ-ンが見たかったよ。
604名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 23:31:35 ID:3xOJoOjY
アスベストいと憎し。
605名無シネマ@上映中:2005/08/05(金) 07:41:03 ID:lbARy5Dg
「ウェスト・ワールド」
最初にユル・ブリンナーが銃で撃たれてガラスに突っ込みながら倒れる。
なかなかアクションがうまいんじゃないの?
606名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 06:04:07 ID:vER6WPj2
演技うまいよな。ブリンナー先生。
607名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 17:12:07 ID:tEIXb/31
王様と私
608名無シネマ@上映中:2005/08/08(月) 04:42:20 ID:N4dvxkYR
我侭大王
609名無シネマ@上映中:2005/08/10(水) 04:52:29 ID:yHcDdAsF
平八
610名無シネマ@上映中:2005/08/20(土) 07:11:50 ID:LqKhyB1A
このスレ人気ねえなw
611名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 16:24:03 ID:totKBi37
ブラッド・デクスターのキャラが一番いいなあ。
男らしいぜ。
612名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 17:18:03 ID:GsXCIZoo
この映画って.....
『七人の侍』
のパクリでしょ!?
613名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 19:23:03 ID:eJqcs2Sn
>>612
「七人の侍」が西部劇のパクリ。

農民の味方を只でする侍はいないどころか、
野武士の味方をするだろう。
むしろ、野武士の出自をたどれば、浪人とか落人がかなりいると思うんだが。
614名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 19:24:14 ID:zyVk55Sb
京都でリバイバルやってたので
久々観て来たが、ラストに鼻水すすり
まくりの客がいた。泣く映画かよ!

それとチコと一緒になるオンナウザイ!
大画面で見ると顔デカ。
615名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 19:50:04 ID:DqFpAnvY
でかいかなあ?
616名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 05:43:50 ID:9kPScSKG
>>613
「七人の侍」が西部劇のパクリか?

そう言えば日本の股旅ものは「シェーン」のパクリだと言うのを聞いた事がある。
617名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 16:20:45 ID:G/TYK8W4
百姓をメキシコ人にした設定がクソすぎて見ていて辛い。
618名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 18:24:28 ID:9gzw3owb
じゃ見なければ。
619名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 20:07:13 ID:+fndFPxp
>>617
ここ愛好者スレだし。
620名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 03:29:57 ID:BI2Q4iyn
こんなスレ(褒めてます)あったんだ〜懐かしい。
テレビの放映で見て妹と二人夢中になったよ。コバーン
カッコよかったなあ。姉妹共に女子高生だったあの頃‥‥‥
621名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 22:18:20 ID:TiblnvRU
「野盗が攻めて来るぞ!逃げろー!」みたいな緊張感がほしかった。
622名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 03:26:10 ID:OzpoBHab
マックイーン、コバーン、ブロンソンと、大好きな俳優が沢山出てるんだけど、
『七人の侍』と違って『荒野の七人』は映画として観るに耐えないね。
なんつーか、まったく闇がない。

光と闇の関係こそが映画というものの本質なのに。
623名無シネマ@上映中:2005/10/07(金) 13:56:39 ID:ckBNvD94
その定義だとアクションものはほとんど全滅になるね。
624名無シネマ@上映中:2005/10/10(月) 02:25:11 ID:2jYy4CIZ
ずーっと気になってて今日やっと見たけどなんか少しがっかりしたな。
それぞれのキャラはたっててクリスやヴィンもすごくかっこいいんだけど脚本がいまひとつって感じ。
当たり前と言えば当たり前かもしれないけど元の七人の侍の方が面白かった。
625名無シネマ@上映中:2005/10/19(水) 06:20:42 ID:1f4vhSdO
この映画は吹き替え版で見た方が断然面白いと思う
DVDに昔の音源の吹き替え版が付いてて良かった
626名無シネマ@上映中:2005/10/24(月) 10:44:41 ID:gJr3g5FX
>>622
闇がない以前にテクニックがない
627名無シネマ@上映中:2005/10/30(日) 16:34:47 ID:sd09E0ei
光ばかりでもいいじゃない。
アメリカらしいよ。
628名無シネマ@上映中:2005/10/31(月) 18:44:24 ID:YsCEbhd4
マックィーンとコバーン。
この映画に出て良かったじゃない。
ブリンナーのわがままには閉口しただろうけど。
629名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 22:34:26 ID:Oljce375
ばーん!
630名無シネマ@上映中:2005/11/02(水) 01:10:44 ID:p/T9wDSl
>>622
>なんつーか、まったく闇がない。

落ち武者狩りが無いということか。
631名無シネマ@上映中:2005/11/07(月) 18:32:16 ID:9WW0JwwN
平家落人部落
632名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 15:46:42 ID:KF7rsaRb
ホルスト・ブッフホルツのその後は淋しいな。
633名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 18:26:38 ID:Icwr0hiW
「マジッククリスチャン」(ピーター・セラーズ主演)で女装したユル・ブリンナー。
けっこういい味出してた。
634名無シネマ@上映中:2005/11/21(月) 19:15:28 ID:p6L9PqdB
>>632
どういうその後?
635名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 18:27:06 ID:FWukWnt9
>>634
それほど大ヒット作に恵まれてないんじゃないの?
数年前に死去。死因は知らない。
636名無シネマ@上映中:2005/11/23(水) 23:55:31 ID:UCySv2yE
DVDで見たらいいお爺さんになってたな。
637名無シネマ@上映中:2005/11/27(日) 09:10:40 ID:8Y/x6Wsx
癌か?
638名無シネマ@上映中:2005/11/28(月) 05:14:42 ID:tlmwPGg1
青春スターだったホルスト・ブッフホルツ。
639名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 12:38:41 ID:J8XEPP9g
「ライフ・イズ・ビューティフル」に出てた時は
お爺さんになっててビックリした。
でも、男前だった。
640名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 13:38:57 ID:jAmWPEGr
あのなぞなぞに燃えてた感じの悪い医師役がチコだったんだ。
気づかなかったな。

http://cinezone.com/pix/1998/12/3127.jpg
641名無シネマ@上映中:2005/11/29(火) 15:00:16 ID:IUtSQo7N
>>641
歳月人を待たず
642名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 05:13:26 ID:iDwtMWiv
仕方がないよ。
643名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 10:40:39 ID:AVS3wCWW
>>632
戦場のピアニストスレかと思った
644名無シネマ@上映中:2005/11/30(水) 17:42:43 ID:nhs1AzDx
俺も
645名無シネマ@上映中:2005/12/01(木) 16:46:25 ID:7AojakE2
ブラッド・デクスターの人生が一番豪快だぜ!
646名無シネマ@上映中:2005/12/04(日) 13:19:16 ID:is3PPIS7
今月全作セットDVD発売。
定価7,777円也。
2〜4は吹き替え付きません。
647名無シネマ@上映中:2005/12/05(月) 18:58:02 ID:SewSHvxL
>>646
おお!全部の作品が発売されるの?
俺はなぜか第3作が好きです。
648名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 00:41:14 ID:3vzUqSMG
「星の下で手枕で寝るのは、もう願い下げだな・・・」
銃を取るマックィーン・・・かっこいい

ナイフと銃、そんな奴と戦う奴いるだかな?
「俺がいる」
うそぶくブリンナー・・・かっこわるw


649名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 08:08:51 ID:C1PI5BHm
折れの地方でも今度やるらしい。
楽しみだな。
650名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 18:05:56 ID:KFE3NElZ
>>648
同意
651名無シネマ@上映中:2005/12/07(水) 01:06:02 ID:1txkdWrs
「飛び道具が得意でね」
俺もだ・・・じゃあおんなじ商売じゃねえか
「う〜ん、商売がたきだな」
マックィーン・・・会話のセンスGOOD♪

銃とナイフ、そんな名人と勝負する奴いるのかな?
「俺がいる」
ブリンナー・・・会話のセンスBADw
652646:2005/12/07(水) 12:01:17 ID:b1yr80ZT
>>647
その様です。
11月発売のDVDでーた(今出てる奴)に書いてありました。

漏れはコバーン(というか小林清志)の
「人の銃を屑みてぇに捨てやがって、許せねぇ!」
が照れ隠しっぽくて好きですが字幕は
「誰も止めるな 俺は行く」
というストレートな台詞だったんで驚きましたが。
653名無シネマ@上映中:2005/12/08(木) 00:56:07 ID:EulMaz3F
「雑貨屋で働く事にした。俺なら、とびっきり上等の店員になれると・・・
目が高いね」
有り金負けてたマックィーン・・・おもしろい

ガンとナイフ、そんな名人と勝負する奴いるのかい?
「俺がいる」
えらそうに言うブリンナー・・・おもろない

ちなみにこれはTVでの吹き替えだ。DVDの吹き替えでは
「自分だ」w
654名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 12:46:14 ID:EJ/9lttk
>>652
ずいぶん違いますね。前者の方が好きです。
655名無シネマ@上映中:2005/12/10(土) 19:40:01 ID:qX8p+5Ki
>>653
テレビ版の吹替を収録したのがDVDでしょ?
違うのはヘン。
656名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 00:06:32 ID:kS3ogZVi
>>653
いやいや、そんなことないよ。俺が昔TVから録ったやつは「俺がいる」だよ。
DVDでは「自分だ」と言ってるね。それに農民でカルベラと闘う派の中心人物
は、TVでは雨森雅治って人だったけどDVDでは違う人が声あてしてる。ただDVD用
に録り直したって事はないだろうから、TV版でも何パターンかあったんだろう。
657名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 00:09:00 ID:e044KFsP
↑ごめんこれは655の人に対してでした。
658名無シネマ@上映中:2005/12/11(日) 00:24:13 ID:xJCmJyUE
>>656
もしかして貴方の録画したものは2h40m枠のノーカット完全版ではないですか?
というのも、完全吹替版があるのにDVD用に一部新録というのがどうにも不思議で、多分2h30m枠に編集する際に、一部音源喪失となったところを新録したのではないかと想像しているのですが。
659名無シネマ@上映中:2005/12/12(月) 18:51:00 ID:twph6am9
うーん。マニアックだ。
660名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 16:18:02 ID:5csmfuGm
>>656
いや、>>658氏の言われる様にDVD版は欠落シーンをわざわざ追加録音した物ですよ。
20世紀FOXは追加収録しても他社の様にいちいちそれを売りにしないんで。

(CICビクターとかは「刑事コロンボ」「宇宙大作戦」等、
 放送時カットされた場面を追加録音したと売りの一つにする。
 FOXは「スター・ウォーズ/特別編」「ロッキー/DVD版」とか色々。
 「エイリアン2/DVD版」←劇場版用のしか無いので完全版用に追加。)
FOXは金かけてわざわざ同じ声優で追加録音しても、
「追加録音?しましたけど、それが何か?」
ってスタンスでカッコいいんだけど、ある意味不親切とも言えるかもw

そういう訳なんで、>>656さんはそのビデオを大切に保管しておいて欲しい・・・。
もしかして、そのビデオを元に完全復刻が行なわれるかも!
661名無シネマ@上映中:2005/12/13(火) 21:41:46 ID:4UtmrTj/
これは日本語版の声が俳優とぴったり合ってるから
違和感ないんだよな
「埋葬してご覧に入れましょう」
662名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 01:01:58 ID:eOAbjzxY
656です。
そうだったのか・・・DVD版がわざわざ追加録音したものとは知らなかった。
だから同じ声優なのに以前TVで観たものと、DVD版のセリフが微妙に違って
いたのか・・・みなさんいろいろどうもです。


663名無シネマ@上映中:2005/12/14(水) 11:22:42 ID:SRi99ZIs
ウリにしなくてもいいから、事実は告知して欲しいな。
664名無シネマ@上映中:2005/12/15(木) 00:17:34 ID:/HA9YQ10
同意
665名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 07:20:20 ID:uEmfT+DT
セヴン!
666名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 18:58:31 ID:SsRSIv3G
666
667名無シネマ@上映中:2005/12/19(月) 19:50:00 ID:HR7kA7oB
この分じゃ777取り合戦は必至だなw

\7,777のDVD-BOX出てたよ。
う〜ん、欲しいんだが他にも色々出るしなぁ・・・。
2・3・4に(欠落有りでもいいから)吹き替え付けてくれたら優先的に買うんだが・・・。
668名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 06:32:05 ID:12OgKeyw
\7777かあ。いいねえ。
669名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 12:05:51 ID:EHtZUQlF
西部劇ファンがまだまだ生き残っていて嬉しいでやんす♪
好きなDVDは買う事にしてますが「荒野の七人」もちろんありやす。
「荒野の用心棒」と言えばイーストウッドを思い浮かべる人が多そうだけど、
棺桶にマシンガンを忍ばせて引きずっていた作品の方が良かったでやんすね。
670名無シネマ@上映中:2005/12/21(水) 17:41:47 ID:lyB+IOCT
棺桶にマシンガン。
これこそマカロニウェスタンの醍醐味。
671名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 05:49:16 ID:lIqtJdLp
>>667
「欠落ありでもいいから」同意。
672名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 16:59:33 ID:/emz4oM/
ラストの方で、日本語版ではユル・ブリンナーが「勝ったのは農民だ。」と言う。
英語版の字幕にはその言葉はなかった。
実際は何と言ってるのでしょうか?
673名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 06:55:21 ID:3ifF8o3y
しかしカルベラって優しいよな。みんな殺す事も出来たのに命を助けてやり、
おまけに銃まで返してやるなんて・・・。これが逆に仇になってしまった。
結果的にカルベラ達は負けたけど、なんかすっきりしないのは俺だけか?
674名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 09:42:30 ID:Nhhd+94X
昔は、良い事にも、悪い事にも、限度ってもんがあったんだ
675名無シネマ@上映中:2005/12/23(金) 10:38:18 ID:pqw+Wd2Z
今は・・・・・・。
676名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 13:31:41 ID:1ulkY+HS
>>672
誰も答えてくれないなw
677名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 07:48:23 ID:e73AIEsy
あははは。
678名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 19:51:32 ID:4pBf8bcg
>>676
う〜ん、DVDなら英語字幕を呼び出して、その文をここに書いて聞いてみたら?
679名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 21:46:17 ID:8UigA57Y
大晦日。
680名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 15:26:56 ID:Ps/AK26+
リバイバル上映。日本版ポスター。
スティーヴ・マックィーンが主役。
681名無シネマ@上映中:2006/01/09(月) 13:31:14 ID:nWRbi1CC
ああ総会。
682名無シネマ@上映中:2006/01/10(火) 19:15:54 ID:uSOveotL
セブン!
683名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 06:13:49 ID:UMgiki5U
セヴン!
684名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 06:33:43 ID:UP5YZ/vh
バーン!
685名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 18:42:20 ID:c5oxJ6HO
所詮駄作。
686名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 19:18:01 ID:A8il8dP1
昨日観てきた
所詮はリメイクだな
687名無シネマ@上映中:2006/01/14(土) 17:43:22 ID:NfnCumuX
>>613
黒澤明に「何時になったら映画を作るんだい?」と聞かれて
頭に来た宮崎駿が構想に構想を練って作ったのが「もののけ姫」なんだってさ。
688名無シネマ@上映中:2006/01/15(日) 23:46:12 ID:8wMCoxcC
ウチの5歳のセガレがこの映画のとりこになっちまった
5歳児が「チャールズブロンソン」とか「ユルブリンナー」とか発言するのはオレ的には微妙
セガレはブリットがツボだったらしい
689名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 06:28:41 ID:J6dtlztv
かわいいですね。
690名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 22:37:29 ID:N5wz6xBd
ブロンソンが一番漢だったよ。
子供達に厳しくも優しく接し、農民達の我慢も察し、子供をかばったがために散った。
オライリーに惚れないやつはオトコじゃない!
691名無シネマ@上映中:2006/01/18(水) 01:03:11 ID:xu420jcP
「20ドル? 今は大金だな・・・」

692名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 03:50:05 ID:OJ/ze1iH
べるなるど!べるなるど!

693名無シネマ@上映中:2006/01/19(木) 23:25:35 ID:wfMr6CBi
計算に弱いかよっぽどの向こう見ずだな・・・
694名無シネマ@上映中:2006/01/20(金) 19:28:17 ID:mPFb2nCz
世話になってる所の薪割りをしてるトコをクリスとヴィンに見られて一言。


字幕「いや、薪割りは健康にいい」

吹替「見損なうねぇ、お忍びの百万長者よ」
695名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 15:33:09 ID:2NXzST0u
>>694
なんかどっちもいいな。

吹き替えではその言葉の前に「文無しか?」と聞かれていた。
字幕ではなんて聞かれてたのかな?
696名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 19:21:30 ID:0BRdOVQB
>>690
クライマックス、敵を屋根から狙撃。
多くの相手を倒すも自身も撃たれ屋根から転落。
「ついにブロンソンも最期か・・・」と思うも、
撃たれながらも尚、敵に銃弾を浴びせるオライリー!
あそこで心配した子供たちが出てこなければ・・・と思わせるラストでした・・。
697名無シネマ@上映中:2006/01/21(土) 21:41:40 ID:hr0xm2DT
俺はコバーンの最期も好きなんだがな。
撃たれて倒れるものの、最期の力を振り絞って
ナイフを投げようとするが力尽きて・・・
塀に刺さったナイフをブリンナーが抜いて
黙って折り畳むのが印象的だった。
698名無シネマ@上映中:2006/01/22(日) 00:13:17 ID:63bRKbvT
大脱走のマックィーン ブロンソン コバーンつながりで購入したが
こっちの方がカッコいい

ただ宮部さんのマックィーン吹き替えはすべてにおいて有効ではないかもと思える
「ブリット」も「タワーリングインフェルノ」も吹き替え版みたことないけど宮部さんでは薄っぺらな感じかも
699名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 05:38:03 ID:geWRdtHy
>>697
俺も。
700名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 06:41:54 ID:sB+WDLTU
イライジャに出て貰いたい主役でさ。
701名無シネマ@上映中:2006/01/23(月) 16:37:02 ID:iYEAfKRR
荒野の七人と言うかアメリカ版七人の侍リメイクは
アメリカ先住民族=農民としてリメイクして欲しいな
702名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 18:50:56 ID:lwNsPwkV
既出ですがここで黒人ネタ
リメイクすると大人の事情で黒人を2名入れなければならなくなりました。

時代考証より声の大きな人との交渉が大事になった今・・
誰を黒人にする?
ストーリはそのまんま
生存者に一人は黒人を入れてくれと上層部の指示が入ってます。

「ベルナルドおじさん」がまず最有力?
禿げ繋がりで「・L・」をクリスにするか?
703名無シネマ@上映中:2006/02/06(月) 17:57:57 ID:RIC3ks0S
>>702
おまえはラファエロ
704名無シネマ@上映中:2006/02/25(土) 15:10:01 ID:iI6TLnnK
気づいたときには、これこのとおり白髪頭じゃ・・・
705名無シネマ@上映中
>>702
ガキにも2人ぐらい混じってそうだな。