理想のデビルマンを観たかのように語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
現実はこんなことになってしまったが、
現在の日本で考えられる最高のスタッフ、出演者陣で製作される可能性だってあったはず。
ここはそんな理想の映画「デビルマン」を観たかのように語るスレです。
とりあえず三部作だろうと思うんすが、それを振り返る感じで。
2名無シネマ@上映中:04/10/12 19:00:42 ID:ZkpMfcl6
>>1
一度に立てられるのは人物一人につき1スレッド、映画一作品につき1スレッドが原則です。

【A級戦犯】デビルマン その11【那須博之】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097525806/
3名無シネマ@上映中:04/10/12 19:01:35 ID:KdVpkU/d
まさかハリウッドでこんな形になるとは意外だったなあ。
軽くロードオブザなんたら越えたよね。
4名無シネマ@上映中:04/10/12 19:12:26 ID:FfDLbmxy
シレーヌ役綺麗だったなあ…
誰だったっけ?
5名無シネマ@上映中:04/10/12 19:15:38 ID:pvqRsMaR
これ、原作越えたんじゃない?
6名無シネマ@上映中:04/10/12 19:19:01 ID:FfDLbmxy
>>5
原作じゃ省略されてるラスト辺りの闘いね!
あんなものが生きてるうちに見られるとは感慨深いよ。
7名無シネマ@上映中:04/10/12 19:30:14 ID:HVP3+bRo
あんなに酷かったあの映画が遠い出来事のようだ。
8名無シネマ@上映中:04/10/12 19:40:59 ID:FfDLbmxy
みんなで頑張って「なかったことにしよう」って運動したら
本当になかったことになったもんな。
永井豪の公式サイトにも'04版は載ってないし。
闇で出回ってるってホント?
9名無シネマ@上映中:04/10/12 19:45:34 ID:dIsCI+TX
>>8
噂には聞いてるけどどうなんだろうね?
来年夏の塚本晋也版が公開される頃には
みんな忘れてるよ、きっと。
10名無シネマ@上映中:04/10/12 19:46:17 ID:jWOKdSYL
>>5
杉本 彩だよ。
チョナンカンじゃないよ。
1110:04/10/12 19:47:59 ID:jWOKdSYL
ごめん。
>>10>>4宛。
12名無シネマ@上映中:04/10/12 19:52:34 ID:FfDLbmxy
長谷川和彦が監督した二作目を映画館で観た時は、正直、号泣した。
待った甲斐はあったよ…
13名無シネマ@上映中:04/10/12 20:05:27 ID:z3KCEpSW
シレーヌはダリル・ハンナだよ。
14名無シネマ@上映中:04/10/12 20:23:35 ID:1HYAX6vX
これこそデビルマンだ。
主人公、明の苦悩、葛藤、そして怒り。深みのある演技だったな。
飛鳥との友情、そして裏切り。二人の感情が時には静かに、時には激しくぶつかり合っていた。
シレーヌ、ジンメンとの戦いの壮絶さ。
そして迎える人類の破局。
人間とは何かを観客一人一人に問いただしているみたいだ。
15名無シネマ@上映中:04/10/12 20:25:40 ID:PBcFb0VH
真面目な俳優が多い中「ボブサップ」だけはどうにも気になったが
あのデーモンはなかなかの迫力だった。あれなら許す。
16名無シネマ@上映中:04/10/12 20:31:47 ID:0ylzIhPM
原作は豪ちゃんがいきあたりばったりで描いたから
色々矛盾点があったのをパワーで読者をねじ伏せた感もあったけど
映画デビルマンは原作の矛盾点を上手く処理してたね
よく脚本が練れてたよ
17名無シネマ@上映中:04/10/12 20:31:49 ID:FfDLbmxy
20世紀フォックスのファンファーレが途中で止んで、
あの有名なロゴが噴出した溶岩に飲み込まれていく冒頭でもう腰が抜けた。
18名無シネマ@上映中:04/10/12 20:35:31 ID:6Vap7OC1
シレーヌ役は栗山千明じゃなかったっけ?
戦闘シーンのスピード感や肉体の質感はマトリックスなんか目じゃなかったね。
19名無シネマ@上映中:04/10/12 20:35:57 ID:mP8ipHhY
ブシェミがジンメンとは思い切ったな、サム・ライミ。
20名無シネマ@上映中:04/10/12 20:36:38 ID:0ylzIhPM
VFXのWETAワークスタジオって凄いよなぁ
ニュージーランドの片隅でよくILMにも負けないような実力を身につけれたもんだ
21名無シネマ@上映中:04/10/12 20:39:34 ID:KdVpkU/d
>>10
それは日本の2作目。
2作目は出演者だけ華やかだったんで、1作目とは違って葬り去られてはいないんだよね・・・。
出来は1にも増してひどい物だったけど、無理矢理日本アカデミー賞とかあげちゃって目も当てられなかった。

今回の監督は、日本版に激怒してこれ作ったほどの原作ファンだよ。
22名無シネマ@上映中:04/10/12 20:40:33 ID:Zwz1nOnT
中盤でデーモンの溜まり場に了が来るシーンあったでしょ?
あそこでケンカしていたデーモンがボブ・サップとKONISHIKI。
ふたりともスタント無しで体当たり演技して、ボブは拳が骨折し
たのをスタッフに隠してクランクアップまで我慢したんだ。だから
今まで試合できなかったんだよ。
23名無シネマ@上映中:04/10/12 20:40:43 ID:tW4Ya21S
細川ふみデーモンのおっぱいがエロかった
24名無シネマ@上映中:04/10/12 20:43:35 ID:VOF7DQWy
な、オレが言った通りだろ?
シレーヌ=小林幸子が間違いだとおまいらは散々言って来たが
あの失敗でファンに心底謝罪し今度は必ずナットクの行く作品を
作ると誓った幸子だ。シレーヌの頭の翼を50倍に拡大し、俺たち
が想像もつかなかった、デビルマン対シレーヌNHKホール大晦日
の戦いを実現してくれた。原作から少し離れて遊びすぎた感もあるが
十分に楽しめただろ?
25名無シネマ@上映中:04/10/12 20:44:01 ID:0ylzIhPM
大体のストーリーは原作通りだし、映像も世界最高水準ではあったよ
けど、戸田の日本語字幕版に不満
美樹ちゃんが親しげに明を呼ぶ時に「君は」は無いだろ!
「おぬしは」だろ!?おかげでこの映画、原作のイメージが丸つぶれだよ
DVD版ではちゃんと直しとかねぇと買わね
原作マニアのみんなは別に俺が贅沢は言ってる訳じゃないと思うだろ?
26名無シネマ@上映中:04/10/12 20:44:26 ID:KdVpkU/d
何だかハリウッド版と日本版ごっちゃにして語ってる人いない?
27名無シネマ@上映中:04/10/12 20:45:38 ID:FfDLbmxy
>>22
ボブ・サップ見直した。漢だ。
デーモン役でも瞬殺される曙を見て、
まあそういう笑えるネタをはさむのも悪くないかなと思った。
28名無シネマ@上映中:04/10/12 20:48:44 ID:oIJEHDID
明役の山田孝之のアモン合体前の可愛い高校生が、合体後でああも変わるとはビクーリ。
同一人物とは思えない程だった。((((;゚Д゚))))
燃え盛る牧村邸から美樹の頭を抱きしめて、サタンを倒す決心をした明の表情は秀逸でした。
彼もこの映画で一皮も二皮も向けたな。
29名無シネマ@上映中:04/10/12 20:51:10 ID:nFmVQkKi
誰が歌ってたかはド忘れしちゃったけど、
エンディングに流れた英語版の主題歌が最高だったね。
30名無シネマ@上映中:04/10/12 20:51:53 ID:Zwz1nOnT
>>19 ええ!?あれ、ブシェミだったの?全然別人に見えたよ・・・。
あの鬼気迫る演技は彼だったのか。
だれかその時の画像うpしてくれ〜。
31名無シネマ@上映中:04/10/12 20:51:55 ID:2ijCN0Y6
CGがとてつもなくすごい。ひっきりなしのバトルが燃えた。
そして、明が悪魔と人間との間での葛藤がうまく描かれて感動した。
そして、ラストの希望に満ちたシーン。悪魔と人間との領域を超えた
愛に涙がでました。
32名無シネマ@上映中:04/10/12 20:52:55 ID:KPHLPkAT
最初っから石井輝男しか映像化は不可能って思ってたんだよ。
エロ、グロ、ナンセンス。全部石井の得意とする分野なんだから。
意味無く悪魔特捜隊の拷問シーンが長かったのはなんだけど。
大量エキストラで若い女のおっぱい見られたからいいけどw
丹波哲郎の
「あぁー、悪魔の正体ぁー人間だよ!!」「人間狩りだぁーぁぁ!!」
ってナレーションはさすが神の域だったよ・・・
最近入院しちゃって心配なんだけど、これが遺作でも許せる怪演だった。
ホント石井&丹波は神だよな。
33名無シネマ@上映中:04/10/12 20:53:00 ID:KdVpkU/d
とりあえずまとめておこうか

2004年:日本版1(黒歴史)
2006年:日本版2(1にも勝る糞、申し訳程度に日本アカデミー賞受賞)



今年:ハリウッド版三部作が異例にも今年中に全部公開される、今の所二部まで公開。
来年:日本版3公開、注目している人はしている

こんな感じだったっけ?
34名無シネマ@上映中:04/10/12 20:53:08 ID:0ylzIhPM
オーケンは
「木刀マサ役を出来る奴は俺しかいない!」ってオーディションに
名乗り出て役を勝ち取った話聞いたときは涙が出た
オーケンなら名前だけで役取れたろうに・・・
35板橋上等兵:04/10/12 20:53:54 ID:T1mQ0F49
牧村家を襲う暴動のシーンは人間の本来の怖さが描かれていたね、あそこまでくると
ホラーの域に入ってる。あそこまでリアルにしないと狂気は描けないね
36名無シネマ@上映中:04/10/12 20:53:54 ID:KQXhNEsV
CGのサイコジェニーが暗闇から登場した時は心臓止まるかと思ったよ。
眼球とか唇とか凄く生々しいし…怖すぎだろ!
つうかこの映画グロすぎだよ
ジンメンの甲羅剥がせば内臓がダ〜って流れ出すし
もぎ取られて地面に落ちたシレーヌの羽根ピクピク動いてるし

でもタレちゃんの死体はうまく誤魔化してて、スタッフの一抹の良心を感じたよ。
37名無シネマ@上映中:04/10/12 20:55:43 ID:oIJEHDID
………みんな………。・゚・(ノД`)・゚・
38名無シネマ@上映中:04/10/12 20:55:54 ID:0ylzIhPM
>>33
OVA完結は映画板では無視ですか?庵野が後釜引き受けてくれて良かったよ
やっぱり庵野はアニメの方が才能を発揮するね
39名無シネマ@上映中:04/10/12 20:56:07 ID:InNOLPNO
あそこはバッチリ死体がでてくるからいいんだろ。
40名無シネマ@上映中:04/10/12 20:57:43 ID:FfDLbmxy
>>38
ああ、庵野なんかノーギャラで引き受けたらしいよ。
奴も豪ちゃんには借りがあるから。
41名無シネマ@上映中:04/10/12 20:58:36 ID:Zwz1nOnT
>>32 実はその映画、予算を宣伝費にほとんどもてかれたみたい。
でも石井監督の場合、低予算でも全然問題なしだよね。
かえって予算がないのを逆手にとった演出してたね。でもほとんど気にならなかった。
エキストラのひとなんか親戚みたいだよw
42名無シネマ@上映中:04/10/12 20:59:00 ID:KdVpkU/d
>>38
まあ、日本版2とハリウッド版の間に、2の出来に怒り狂ったクリエイターが、色々自主作品出したけど、どれも話題にならなかったしな。
庵野OVAも、ここで語る事ではないと思われ。

それにしても、日本版ハリウッド版通して出演してるボブサップは地味に凄いな。
43名無シネマ@上映中:04/10/12 20:59:59 ID:rqM6S3yZ
既に4作目の噂があるんだけど、本当かなあ? 3部作で完結でしょーに。
いくらヒットしたからってなー。
44名無シネマ@上映中:04/10/12 21:01:09 ID:VAtZ5esu
クライマックスからラストにかけては感動したが、石立鉄男のミーコは未だに納得いかない
45名無シネマ@上映中:04/10/12 21:01:29 ID:KdVpkU/d
>>43
まあ、監督のリップサービスだろうね。
3作目も、アメリカでは大絶賛嵐で、機嫌が良かったんだろう。
46名無シネマ@上映中:04/10/12 21:01:44 ID:9FqWmp4E
試写会で隣におすぎがいたんだけど、
シーンが変わるたびにのけぞったり号泣したり大変だったよ。
47名無シネマ@上映中:04/10/12 21:01:58 ID:Zwz1nOnT
>>43 だからそれはデビルマンレディと間違えてない?
48名無シネマ@上映中:04/10/12 21:02:12 ID:oIJEHDID
>>43
デビルマン─ビギニング─らしいね。>4作目。
49名無シネマ@上映中:04/10/12 21:02:34 ID:FfDLbmxy
>>43
永井豪監督って噂のね。
正直、どうしたもんかと…
誰か止めてくれるよね?
50名無シネマ@上映中:04/10/12 21:03:29 ID:KPHLPkAT
>>34
鬼気迫る演技ぶりにほとんど決まってた遠藤憲一が
「オーケンには負けたよ」
って役譲ったんだよな。
「ドス竜」が懐かしく思えてくるよ。
51名無シネマ@上映中:04/10/12 21:03:33 ID:Xc/Sk4y7
明役の柳楽優弥、カンヌから三年でずいぶん成長したな。
あの眼力は明役にうってつけだと当時から思ってたんだ。
デビルマンへの主演が決まってからトレーニングに励んだだけあって、
筋肉もしっかりついて迫力十分だった。
演技力も着実に上がってたし、先の楽しみな役者だよな。
52板橋上等兵:04/10/12 21:05:30 ID:T1mQ0F49
>>48
俺はアニメ版デビルマンを永井豪の絵柄と世界感で再現すると聞いたぞ。
53名無シネマ@上映中:04/10/12 21:05:35 ID:0ylzIhPM
豪ちゃんの日記で
「日本版も聖林版もまだまだ満足に私の作品を映像として表現しきれて無い
どちらも三作目は私が徹底的に口をはさませてもらいます」
だって
原作執筆時の悪魔の豪ちゃんが帰ってきた!?
54名無シネマ@上映中:04/10/12 21:09:42 ID:VAtZ5esu
特別出演の那須夫妻が八つ裂きにされるシーンは可哀相なはずなのにスカっとしたなあ。
55名無シネマ@上映中:04/10/12 21:11:24 ID:i6w1WYME
被害者の傷を癒すスレはここでいいのか?
56名無シネマ@上映中:04/10/12 21:12:09 ID:FfDLbmxy
>>54
劇場でスタンディングオベーションなんて初めて見たよ。
平日の昼間だぜ?
57名無シネマ@上映中:04/10/12 21:13:36 ID:Zwz1nOnT
今思うとさ・・・、2ちゃんで呼びかけてたらあっという間に世論が
ひろがってさ・・・。「原作ファンの精神的被害に対する損害賠償請求
裁判」なんてもうだめぽ・・・。と、思ったら最終的には全面勝訴だろ?
俺、人前で号泣したのは生まれ始めてだったよ!
署名してくれたみんな!!本当にありがとう!!
(なお、裁判で東映からせしめたお金は映画「真・デビルマン」の制作費と
して寄付させていただきました。この場を借りてご報告いたします)
58名無シネマ@上映中:04/10/12 21:15:30 ID:KdVpkU/d
>>55
まあ、あの糞作品がなければ、今回のハリウッド版も無かったんだし、今は喜ぼう。
59名無シネマ@上映中:04/10/12 21:17:58 ID:KPHLPkAT
>>57
あれは長かったよなあ・・・7年ぐらい掛かってさあ。
その間イスラエル政府からマジで抗議されるし、すわマルコポーロ事件の再来か!
って週刊文春も取り上げたしな。
60名無シネマ@上映中:04/10/12 21:20:24 ID:Juidx3PJ
トホホで笑える2004版デビルマンってnyで有る?
ny反対だけどDVDもビデオも回収されたって噂で近くのビデオ屋に置いてないん
で観れません・・・
みんな笑えるって言うけど、いろんなHPの過去ログ見たら当時誰もが怒り狂って
たように見えるんだけどなぁ・・・
ちなみに原作漫画は未読です
61名無シネマ@上映中:04/10/12 21:20:30 ID:FfDLbmxy
>>59
「イスラエルがミサイル発射準備に入った」ってニュースが流れた時は
祭になったよな。
ま、結局イスラエル政府の釣りだったけど。
正直、死ぬかと思ったよ…
62名無シネマ@上映中:04/10/12 21:24:06 ID:g/pm8oQM
>>59
東映倒産という願ってもいない僥倖が訪れた。ヤハウェはデビルマンを見捨てなかったんだよ。
63名無シネマ@上映中:04/10/12 21:26:34 ID:Zwz1nOnT
茄子夫妻の家がファンの集団に焼き討ちされた時のニュース映像って
まんま牧村家襲撃そっくりじゃんか!!?
止めに来た警官が最後の方煽ってなかった?
64名無シネマ@上映中:04/10/12 21:26:43 ID:b5uWl/5H
文春記事が招いた騒動に朝日は言論の自由が云々って騒いだけど、
結果としては(東映が倒産してから)本当に邦画にのびのびとした良作が増えたよねぇ。
65名無シネマ@上映中:04/10/12 21:28:14 ID:jWOKdSYL
まさかタレちゃんの首切りシーンを再現するとは...
66名無シネマ@上映中:04/10/12 21:31:46 ID:d1QG14db
オレがこの映画で唯一無念に思ってることは
この映画を丸の内ピカデリーなんぞで見てしまったことだ。
このデビルマンはもっと場末のコヤで見るべきだった。
そして見た後は安酒の一杯も引っ掛けてくるべきだった。
こんな全世界規模の超絶大作じゃ無理な話なんだけどさ

このデビルマンはこの世にこの上なく暴力的で、この上なく狂っていて
この上なく愛に満ち溢れた映画が生まれたことを祝う祝杯だ。
この世はあまりに悲しく、あまりにキチガイで、あまりにも醜く美しいことを
世界の片隅でぼそりと、しかし何より強い確信を持って歌い上げる勝利の凱歌だ。

俺はDVDを買う。
そしてDVDが腐食して見れなくなった後でも一緒に棺桶に入れてもらう。
映画を見てきて、映画が好きで、俺は本当によかったよ。
67名無シネマ@上映中:04/10/12 21:34:51 ID:FfDLbmxy
>>66
その立ち飲み屋には俺もいるよ。
何か喋ると泣きそうなんでお互い無口でな。
68名無シネマ@上映中:04/10/12 21:35:26 ID:KPHLPkAT
>>63
あの警官の人が
ナス夫妻が謝罪するまで上げ続けるスレ
でナスの監督作に必ずエキストラ出演してこっそり中指立ててたコテハンってのは知ってる?
69名無シネマ@上映中:04/10/12 21:41:05 ID:RotMeM3F
日本政府の悪魔狩り部隊の防護服が、今風なのにどこか70年代テイストなのが面白かった。
演出自体も、いかにも特殊部隊という感じがでていたから、軍オタも満足なんじゃない?
70名無シネマ@上映中:04/10/12 21:44:18 ID:FfDLbmxy
>>69
何があったのか知らんが、米海兵隊全面協力だからなあ。
あのキビキビした動きは本物の迫力なんだよ。
71名無シネマ@上映中:04/10/12 21:50:35 ID:9FqWmp4E
映像化不可能と言われていたのに、あまりの描写力に
震えが止まりません!
72名無シネマ@上映中:04/10/12 21:58:51 ID:LihAEQcM
おまえら原作通りってどこ見てるんだ?
日本版はともかく、ハリウッド版では第二部はヨーロッパ全土縦断ロケを敢行しただろ。
ジンメンに食われるミコちゃんはソーホーの黒人少女に変更、
シレーヌは凱旋門を破壊しているだろ。

お前らもうすこしバーホーベンも誉めてやれ。
73名無シネマ@上映中:04/10/12 22:03:58 ID:KPHLPkAT
>>72
ティペットスタジオの特殊造形&CGの応酬はスターシップ・トゥルーパーズを遙に超えた極上の一品だったな。
アカデミー視覚効果賞をスターウォーズEP3押しのけて受賞したのも頷ける。
74名無シネマ@上映中:04/10/12 22:08:46 ID:Zwz1nOnT
デビルマンスレ10より

707 冒頭のサバトのシーンとかエキストラが裸で踊り狂って気合十分だし、
カイムが自分の首切ってシレースと合体するシーンは不覚にも泣いてしまったよ・・・。
ロス、メキシコ、チェコ、香港でわざわざ海外ロケで暴動シーン撮るなんて・・・まいったよ。
ラストの神の軍団が降臨するシーンなんて映画館全体が振動したよ。
上映時間の5時間があっというまだったな。
  

この人が見たのは何作目だっけ?ちょっときになった。
75名無シネマ@上映中:04/10/12 22:23:26 ID:VaHBs9Z/
>>74
3部作同時上映のことじゃない?
5時間じゃなくて7時間だと思うが。あれは流石に体力が持たないと思って行かなかった。

第一部はナスデビルマン以上の激しい論争になったな。誕生編でまるまる2時間、
しかも明と了は大学生の設定になってる。
76名無シネマ@上映中:04/10/12 22:40:02 ID:vYE+VW+S
俺としては、「ここトコやー」の名セリフがあったので満足
77名無シネマ@上映中:04/10/12 22:42:15 ID:NVnwFdn4
第2部の見せ場、ゼノンの世界同時宣戦布告と、第一次デーモン総攻撃は、
そこだけで50億かけたっていうだけあって20分もあってスゴかった。
あの第7艦隊が、空中に集結した巨大デーモンと戦うシーンで、バルカンファランクス
や対空ミサイルで歯が立たなくて、最後、指揮官も錯乱して巡航ミサイルを
何百発も斉射するところがすごかったよね。もう鳥肌もん。
78名無シネマ@上映中:04/10/12 22:47:51 ID:z3KCEpSW
日本のイージス艦、すぐ撃沈。・゚・(ノД`)・゚・。
79名無シネマ@上映中:04/10/12 22:51:20 ID:3FZ7gV1o
俺第二部の全米公開前に
コスプレして劇場に並ぶアメ公観てちょっと泣いちゃったよ。。。
80板橋上等兵:04/10/12 22:51:46 ID:T1mQ0F49
世界大戦になった時に日本中に決起を呼びかける演説を鳥肌実がやっていたのは良かったね
81名無シネマ@上映中:04/10/12 22:52:50 ID:jDhnhBfu
>>72
ミコちゃんて誰?
82名無シネマ@上映中:04/10/12 22:52:55 ID:43ze09mD
これぞ現代の黙示録。
隣のアホそうなカップルは「よくわかんねえ」とか言ってたけど
俺はもう終演後、しばらくは立ち上がれなかったよ。
ケビン・スペーシー似の外人が号泣してたけど
あいつ、何かやらかすんじゃないか(w
83名無シネマ@上映中:04/10/12 22:56:07 ID:74+nVCP7
>>81
映画ではルーシー。赤いオーバーオールを着てた。
84名無シネマ@上映中:04/10/12 23:02:25 ID:n5NxchLa
 よかったー
 原作では抽象的な描写だったデビルマン誕生後のアクションがヤバ過ぎ。スプラッタなジェット・リーって感じだね。
 ところで、デビルマンで一撃でやられてプリンみたいに崩れ落ちたデーモンやってたAKEBONOって誰?
85名無シネマ@上映中:04/10/12 23:04:29 ID:b5uWl/5H
人間が塩の柱に変わるシーン、どういう効果か判らなかったけど圧巻された。凄い!
86名無シネマ@上映中:04/10/12 23:07:04 ID:NVnwFdn4
あとさー、F14に乗ったウィルスミスが、何キロ飛んでも途切れない
西海岸を埋め尽くすデーモンの群れに、泣きながら機銃掃射をかける
ところもジーンときた。
87名無シネマ@上映中:04/10/12 23:11:47 ID:KPHLPkAT
ハリウッド大通りに降下したデーモンが真っ先に殺すのがチャールトン・へストンって所に好感が持てたよ。
88名無シネマ@上映中:04/10/12 23:18:28 ID:J7/ACNPL
期待を裏切らずに銃で応戦してたよな。
潔いと思ったよ。
89名無シネマ@上映中:04/10/12 23:19:58 ID:YtkxSl9v
>>77
あそこでジーン・ハックマンとディンゼル・ワシントンが論争するシーンも
良かった。たったの3分くらいだけど、CGで制作費の大半をとられ、
無名の俳優を使うよくある「大作」とは意気込みが違ったよね。
90名無シネマ@上映中:04/10/12 23:20:30 ID:NVnwFdn4
デーモンにやられてる街を、住人ごとバルカン砲で蜂の巣にするアパッチヘリ隊の
隊長役のロバート・デュバルははまり役だね。
91名無シネマ@上映中:04/10/12 23:23:44 ID:Z/z7Iqsq

やはり、飛鳥了が自分が人間じゃないと気づいたときの演技でしょ。
素晴らしいねぇ。
なぜ、自分のおそれていることが次々と現実となっていくか気づき始めた
時のサスペンスドラマ。
若いのにあれだけの演技力は素晴らしい。特撮も効果音も関係ない
ところで、演技力だけであれだけの恐怖を演出するとは
92名無シネマ@上映中 :04/10/12 23:27:17 ID:5VFSQbvd
ここに国内版とハリウッド版の評があるよ
http://www.ne.jp/asahi/hp/mastervision/index.html#devilman
93名無シネマ@上映中:04/10/12 23:30:48 ID:NeCT9Jh4
>>91 彼はあの役柄をつかむために、山に2月篭ったらしいね。
撮影後はしばらく通院したから、舞台挨拶も彼だけ欠席してた。
94名無シネマ@上映中:04/10/12 23:32:10 ID:eV4o4Xqh
パトレーバーから20年、脚本家伊藤和典がハリウッド進出と聞いた時は鳥肌が立ったね。
彼の、特殊条件下における都市のディティール描写が海を越えても通用したと思うと感慨深いものがあるよ。
95名無シネマ@上映中:04/10/12 23:35:42 ID:43ze09mD
デルタ・フォースの生き残りが
デーモン族の巣に決死の突入を試みて
全滅するシーンで号泣。
96名無シネマ@上映中:04/10/12 23:38:47 ID:DmWVLh8W
いやぁ良かった。
了=サタンのパイオツがちゃんと拝めたよ!
97名無シネマ@上映中:04/10/12 23:40:50 ID:hMfQZIM/
ちょっと高かったけど'04版のDVDをゲットしたよ!うらやましい?
人気コミックが原作ということで、期待されすぎたんじゃない?
この映画普通に面白いじゃん!一体これのどこがダメだったの?
確かにラストバトルはあっけなさすぎで拍子抜けだったけどさ…。

一瞬だけど滅亡した世界の描写はラヴクラフト的イメージで良かったし。
デーモンを豪快にぶん殴るデビルマンの迫力は最高だった。
魔界から召還されて仲間のデーモンたちと闘うってのに、ウジウジと
悩んだりしない、ちょっと軽めの性格だったのは意外だったな。
女の子(美樹ちゃん?)が好きだけど告白できないシャイなところもカワイイ!

デビルマンの仲間の半魚人くんも実にイイ味出してたよ。
デーモンと闘う時に拳銃使ったり、体の色が赤かったりしたのが
コアな原作ファンに不評だったのかなあ?
デビルマンのデザインもかなりおっさんぽかったし…。
でも自分的には満足。高いお金払って買って良かったです。
98名無シネマ@上映中:04/10/12 23:41:38 ID:KPHLPkAT
>>88
健闘空しく88つの肉片にされてたけどなw
でも本当に凄いのは崩壊寸前のハリウッドに集った義勇軍のリーダーがイーストウッドなんだよな。
44マグナムでデーモンを百発百中する辺りはさすがだ。
日本から駆けつけてきた不動明を荒野になったハリウッドで棺桶引き摺って出迎えるシーンは震えた。
99名無シネマ@上映中:04/10/12 23:45:32 ID:YtkxSl9v
>>98
しかし、デビルマンが遺作になるとは・・・追悼。
100名無シネマ@上映中:04/10/12 23:45:42 ID:HigFSJ+B
どうせ映倫通ってんじゃん?と思って見たけど、マジで過激すぎ。
さすが18禁にしただけのことはあるな。あんなにリアルに原作どおりの
生首ゴロンがあるとは思わなかった。前の席のカップルの女の子は
イケメン目的で見に来てたんだろうけど、あのラストの大殺戮シーンは
さすがに口を抑えて席を立ったもんなぁ。
監督を三池崇史にしておいて正解だったよ。
101名無シネマ@上映中:04/10/12 23:46:44 ID:z3KCEpSW
エンディング・ソングの尾藤イサオの熱唱に
エンディング・ロールのときまで胸が熱くなった
102名無シネマ@上映中:04/10/12 23:48:08 ID:DmWVLh8W
イカしてたよな、デビルビーム!!
103名無シネマ@上映中:04/10/12 23:49:25 ID:WHCMC3a/
良い出来だったじゃん、2003年版の実写デビルマン。
サバトの一万人エキストラも雰囲気出てたし戦闘シーンで加速や飛行の演出、
終盤の必殺技の激突等恐れ入ったよ、CG表現も巧かったし見ごたえは充分。

人と異形のものが存在する中での人々の生き様もちゃんと描いていた。
なるほど、ラストで大局的な問題は何も解決しちゃいないがその中で
生きる人達が苦しみ悩む姿、そして最終的に出した答えと行動は希望と呼ぶに
値するものなんじゃないかな?まだ世界は終わっちゃいない。

原作の「貴様らこそ悪魔だ!」や「俺は身体は悪魔になった…だが人間の心を失わなかった!
貴様らは人間の身体を持ちながら悪魔に!
悪魔になったんだぞ!これが!これが!俺が身を捨てて守ろうとした人間の正体か!」
という根幹である重要な台詞、問題提議に対してこの映画なりの答えを出したと思う。
例えその答え、結論が原作のラストに反する方向性であったとしても、ね。

キャラ立ちが充分なので感情移入もしやすかった。
その甲斐あって後半のシリアスで重いシーンはかなりこたえたよ。
104名無シネマ@上映中:04/10/12 23:59:14 ID:YtkxSl9v
庵野の恩返しな。
105名無シネマ@上映中:04/10/13 00:03:49 ID:SwBdiDK2
>97
猫とパンケーキが好きってのは映画設定かな
106名無シネマ@上映中:04/10/13 00:05:41 ID:tT2cPrTp
レアな500部限定パンフより、著名人のコメントを抜粋。

「こんな手があったのか!と驚きっぱなしだった。正直、この映画に
関わる事のできなかった自分が悔しい」クエンティン・タランティーノ

「これほどの刺激的かつ感動的な映画は作れない。私の負けだ。」
スティーブン・スピルバーグ

「この映画作った奴出てこいや!監督として自信無くしたやないけ!」井筒和幸

「私にもっと演技力があればオーディションを受けたかったのですが・・・
不器用ですから」高倉健

「うちの菜園にネコがいつも入ってきてやんなっちゃうよ、。もう」荒木飛呂彦
107名無シネマ@上映中:04/10/13 00:11:44 ID:GSPDkxEb
いやしかし、松島トモ子のサイコジェニーにはビックリしたよね。
108名無シネマ@上映中:04/10/13 00:19:41 ID:KQT2ptCY
>>106
自分は大島渚のコメントが感動した
109名無シネマ@上映中:04/10/13 00:26:06 ID:joCiA2WV
>>108 何てコメントしてた?
110名無シネマ@上映中:04/10/13 00:32:55 ID:4LC3muzF
ソ連消滅シーンは、ロシア政府全面協力で、バルトから極東まで一斉に
みんなでフラッシュ焚いて衛星写真撮ったんだって。すごいや。
111名無シネマ@上映中:04/10/13 00:38:13 ID:GLyneoI3
漏れはジョージ・ルーカスのコメントが好きだったなぁー。
112名無シネマ@上映中:04/10/13 00:45:16 ID:o+I8GnEg
>>111
あれだろ?
「デビルマンを観て、SW全編の再修整を決意した」ってやつ
ルーカスを男にしたよなー
113名無シネマ@上映中:04/10/13 00:47:30 ID:akqOmZLk
撮らないって話のEP7〜9も製作準備に入るらしいな。
114名無シネマ@上映中:04/10/13 00:47:41 ID:IYFhKXtj
初日見る為に三日前から並んだんだけど普通にティム・バートンがいたのには驚いた。
自分の撮影休みにして極秘来日だよ!列作ってたやつ皆で主題歌大合唱して号泣した。
見た後急いで撮影現場に戻ったバートンの笑顔が忘れられない。
映画好き、デビルマン好きの気持ちは世界共通なんだなって嬉しくなったよ。
115名無シネマ@上映中:04/10/13 00:47:51 ID:VK/jz1N7
>>109
「ワイセツ、何が悪い!」
116名無シネマ@上映中:04/10/13 00:54:31 ID:9bgwcdRf
おい、次回作の監督はジョン・カーペンターが名乗りを上げたらしいぞ。
あのバカはともかく、盟友ロブ・ボーティンの完全復活だ!
117名無シネマ@上映中:04/10/13 00:56:19 ID:akqOmZLk
>>116
「あのバカ」でバイオレンスジャックか?
118名無シネマ@上映中:04/10/13 01:00:57 ID:o+I8GnEg
国内版の時の署名運動覚えてる?
漏れ杉並区担当だったYO!
あれがきっかけで映画も返金できるようになったんだよなぁ
119名無シネマ@上映中:04/10/13 01:07:04 ID:akqOmZLk
>>118
茄子はそのせいで借金10億だよw
120名無シネマ@上映中:04/10/13 01:18:47 ID:hrDyQfvw
プロデューサー、監督、脚本、スタッフのひとりひとりに至るまで、
「あのデビルマンを実写化してやる!」って気概が溢れてたよね。
原作を何度も何度も読み込んでるんだろうな、って伝わってきたよね。

シレーヌの真っ白い胸乳が血に染まり・・・カイムのあのセリフで号泣したよ。
(くっそー!書いてたら泣けてきた)
121名無シネマ@上映中:04/10/13 01:24:02 ID:VK/jz1N7
>>95
あれ、全部で七人居たよな?
確かチャーリー・シーンとクリスチャン・スレ−ターが居たのは覚えてるんだけど・・・
あと五人が思い出せねえ。
122名無シネマ@上映中:04/10/13 02:14:18 ID:xW+e7xKI
アントニオ猪木が出ると聞いた時は04の悪夢を一瞬おもいだしそうになったが、
ご近所さんとして暴徒の手から懸命に牧村家を守ろうとする姿には不覚にも涙したよ。
123名無シネマ@上映中:04/10/13 02:16:27 ID:VK/jz1N7
>>122
懐からごく自然にトカレフ出してきた時はさすがこの監督分ってるなあって思ったよ。
124名無シネマ@上映中:04/10/13 09:51:11 ID:AUVs7HAO
>>121
やだな、同然マイケル・ビーンも居ましたよ。
>>90
冷静な事言うのも何だけど、ソレ観たい・・・
(♪ワルキューレ)
125名無シネマ@上映中:04/10/13 09:57:03 ID:KQT2ptCY
>>121
ジャン・レノを忘れてないかい?
126名無シネマ@上映中:04/10/13 10:05:26 ID:IYFhKXtj
>>121
オーディションにマイケル・パレが紛れたのにはワロタ
もちろん落ちちゃったけど。
127名無シネマ@上映中:04/10/13 10:06:32 ID:xW+e7xKI
>>121
まさかイチローがあんな役で出てくるとは・・・・・・・
128名無シネマ@上映中:04/10/13 10:27:50 ID:ZsoGc8iM
ジェームス・キャメロンはこのデビルマン観て、お蔵入りしていた『寄生獣』製作する事決めたって
聞いたんだけど、ホント?( ´∀`)
129名無シネマ@上映中:04/10/13 10:53:42 ID:AyiekdYH
当然ホントだよ。
日本語を猛特訓してるのはその為って知った時は胸が熱くなったよ。
130名無シネマ@上映中:04/10/13 12:10:42 ID:5mrmUC19
第三部クライマックスの神軍団降臨シーン、
神々の中に田代が一瞬写るのは正確には開始何秒のとこだっけ?
131名無シネマ@上映中:04/10/13 14:10:21 ID:AyiekdYH
スレ違いなのを承知で言うが、
萌えアニメ化だけはどうにかならなかとたのかな…
132名無シネマ@上映中:04/10/13 14:17:30 ID:Xc8oFcpi
>>131
櫻井智のシレーヌに萌えてるのは俺だけですかそうですか
133名無シネマ@上映中:04/10/13 14:20:47 ID:7obMzBpN
やっぱりCGに頼った作品じゃないのはいいね。
全編フレームアクション、ラストはおきまりの東京タワー。あのシーン、命綱なしなんだって。
んで、おわったかと思ったら富永愛の腹を破ってデーモンが輪廻。2も期待できるね!
134名無シネマ@上映中:04/10/13 14:25:05 ID:QqWAYcPw
明と了の首がdで
タ日をバックに「おかあさあぁぁぁぁぁぁぁん」と叫ぶシーン最高だったね
135名無シネマ@上映中:04/10/13 14:28:36 ID:bx/8FpKy
お前ら・・・いやスマン
涙は禁物だったね
デビルマンサイコ――――!!






・゚・(つД`)・゚・ 
136名無シネマ@上映中:04/10/13 14:35:48 ID:1sO4FaW9
さすがハリウッドは音楽が違うねえ。
トレバー・ラビンの重厚かつ流麗なシンフォニー。
エンディングテーマがリンキンパークってのも個人的にはツボ。
137名無シネマ@上映中:04/10/13 14:39:55 ID:Or8UqBJF
みんなもう覚えてもいないだろうけど、
04年版で主役張ってたフレーム?だったか言うグループの二人、
この前観た、シベリア超特急6のエキストラで出てたよ。
あの後全く仕事が無くなったらしいね。
138名無シネマ@上映中:04/10/13 14:43:16 ID:JpIEW9rR
大変だ、おまいら! 原作版の世界的ヒットに味を占めたのか、次はテレビアニメ版のハリウッド実写化だと!(ノ゚∀゚)ノ
139名無シネマ@上映中:04/10/13 14:48:10 ID:fJs0Daq5
>>121
> >>95
> あれ、全部で七人居たよな?
> 確かチャーリー・シーンとクリスチャン・スレ−ターが居たのは覚えてるんだけど・・・
> あと五人が思い出せねえ。

キーファー・サザーランドとエミリオ・エステバズとルー・ダイアモンド・フィリップスと
エドワード・ファーロングもいなかったか?

キーファーの「今年のサンクス・ギビングは天国…いや地獄でか。」と
突入するときのエミリオの「ヒーローになろうぜ!」台詞で号泣。
140名無シネマ@上映中:04/10/13 14:49:22 ID:YQYK/R9A
天国のキューブリックも絶賛したってホント?
141名無シネマ@上映中:04/10/13 14:51:04 ID:1kthv2Ew
>>136
NUMBだっけ?FAINTだっけ?
142名無シネマ@上映中:04/10/13 15:01:18 ID:5mrmUC19
>>134
石井輝男だからね
143名無シネマ@上映中:04/10/13 15:05:00 ID:EJFrqGki
特別出演のメフィスト@花平バズーカ役で出てきた小池栄子、なか
なかよかったよな。
さすが、役作りのために半年前からムダ毛処理をやめただけのこと
はあるよ。
144名無シネマ@上映中:04/10/13 15:05:13 ID:UQDWa7u5
シレ−ヌ役のシャラポアきれいだったなー。
でもフルヌードとは気合はいってるね。
145UrNol ◆GBozFwX4Z6 :04/10/13 15:11:02 ID:Ej5brv/f
こっそり石川賢先生が最終作・ハルマゲドンバトルの絵コンテ描いていたらしいよ。
もちろんノーギャラで。
146名無シネマ@上映中:04/10/13 16:00:00 ID:t65NUs1b
正直、試写会での絶賛報告や連日マスコミによる煽りに
辟易していたけど、作品を見てそんな考えは吹っ飛んだ。

結局、3部作とかに分けないで3時間14分でまとめたのは
正解だったのでは?
俺は序盤から引きずり込まれて中だるみを感じないで
最後まで見れたが、中には長いと感じる人もいるかもね。
あと、舞台がNYで、設定とか細かい問題点を挙げれば
キリがないけど、圧倒的な地球崩壊や戦闘CGシーンに
終始度肝を抜かれ続けたよ。
でも、何よりも原作が伝えたかったメッセージがダイレクトに
伝わってきて感動した。もうそれだけで十分。
ラストサムライ同様、何で日本でこういう作品が作れなかった
のか非常に残念だが、それ以上にこの作品を見れたことに
喜びを感じている。

147名無シネマ@上映中:04/10/13 16:25:06 ID:6zpyu9Pu
すごいよね、このスタッフ

 監督:北野たけし
 脚本:クエンティン・タンティーノ、村川透、石川賢、深作欣二(故人)
 製作:角川春樹
 R−15指定版(上映時間2時間30分)、R−18指定版(上映時間3時間14分)、完全版DVD(上映時間5時間30分)

 不動明:武田真治
 飛鳥了:藤原竜也
 牧村美樹:宮地真緒(レイプシーンあり) 
 牧村啓介:石坂浩二
 牧村恵美:高樹沙耶(拷問されます)
 タレちゃん:柳楽優弥
 政:安藤政信 
 ミーコ:柴咲コウ(おっぱい沢山出します)

 シレーヌ:杉本彩(露出たっぷり)
 ジンメン:宇梶剛士
 カイム:阿藤快(旧名:阿藤海)
 アグウェル:佐藤蛾次郎+メイク 
 ゲルマー:佐野史郎の声
 サイコジェニー:栗山千明
 ザンニン:ジョニー・ディップ
 ゼノン:アントニオ・バンデラス
 
 デーモン撲滅部隊指揮官:京本政樹、竹内力
 悪魔狩りの自警団員:北野たけし、ダンカン、柳ユーレイ、金子賢、木村一八、えなりかずき
 友情出演:ボブ・サップ、小林幸子、小錦 

 牛久:松田龍平
 あばしり菊ノ助:上戸彩
 アルフォンス:片岡鶴太郎
148136:04/10/13 16:41:12 ID:1sO4FaW9
>>141
エンディングはデビルマン用の新曲だよ!
タイトルは…「Chaos」だったっけかな?
デーモン軍団の殺戮シーンでは「Don't Stay」使ってたよね。
149名無シネマ@上映中:04/10/13 16:41:57 ID:5mrmUC19
>>147
どの国のどの版にも出てるな、ボブ・サップ。
萌えアニメの「デビルマンいもうと」にも声優で出てたし。
150名無シネマ@上映中:04/10/13 19:29:59 ID:/Vh6Y0q/
すごく渋い出来上がりだったんでもしやとは思ったけど
まさかカンヌでグランプリ取れるとはな。
日本映画本格復活の時がきたー!
151名無シネマ@上映中:04/10/13 20:16:31 ID:i3W8G5CS
やっぱアニメが一番だってことがよくわかったよ。
152名無シネマ@上映中:04/10/13 20:19:31 ID:z5FUSh7O
>>97
あなた、たぶん騙されてますよ。
2004年版『デビルマン』のDVDって、回収された分は全て廃棄されたハズ。
ちょっとお金を出したからって入手できるもんじゃありません。
どうせ香港製の海賊版ということで購入したんでしょうが・・・
タイトルはちゃんと確認しましたか?
あなたが買ったのは『地獄少年』というタイトルではないですか?
『デビルマン』は『悪魔男』なので似ていますが別物ですよ。

2004年版『デビルマン』は視聴することも危険な代物らしいので、
もし本物を売ってたとしても手を出さない方がいいですよ。
これは噂ですけど・・・2004年版を入手して観た人がいるらしいのですが、
いきなり自分で自分の目をえぐり出し、「FUCKFUCKFUCKFUCKFUCK!」と
喚きながら近くにいた友人に襲いかかり、「死んでください!NOW!」と叫んで
友人を殺してしまったそうです。まあ、都市伝説だとは思いますが。
153名無シネマ@上映中:04/10/13 20:21:12 ID:5mrmUC19
無許可で作って永井豪とダイナミックプロに訴えられてる中国版(現地公開タイトル「悪魔人間」)観たヤシいる?
154名無シネマ@上映中:04/10/13 20:27:14 ID:Sy7s/5g6
カイムはCGとは思えなかった。
シレーヌとの合体シーンは泣いちゃったよ・゚・(ノд`)・゚・

みんなサントラ買った?
俺的にマリリン・マンソンの新曲がツボだった
155名無シネマ@上映中:04/10/13 20:34:03 ID:IGyXPdMP

「な、なぜ・・・・・・・・・」

「シレーヌ 血まみれでも きみはうつくしい」
156名無シネマ@上映中:04/10/13 20:39:53 ID:xW+e7xKI
オープニングテーマのジョン・健・ヌッツォとヨーヨーマのコラポレーションには鳥肌が立ったな。
デビルマンの世界観にこれ以上なくぴったりだし。作曲は坂本龍一だっけ?
157名無シネマ@上映中:04/10/13 20:42:08 ID:1XZRqfGA
>>154
カイムの顔のCGモデルはラッセル・クロウのもの。他にも大勢有名どころ
がデーモンの中の人らしいよ。

ゼノンの右側の顔、あれビョークじゃないかと睨んでいるんだが、そこらの事情
知ってる人いない?
158名無シネマ@上映中:04/10/13 20:42:25 ID:Sy7s/5g6
>155
その「なぜ…」の後の間がすごいよかった
159名無シネマ@上映中:04/10/13 20:47:45 ID:9xhtAJdb
>>149
ただ一途に「ア〜ニ〜ジャァァァァァァ!!」とさけんでじゃれついてくる
妹系美少女デビルマンだとは思わなかったよ
でもなれるとボブサップ以外の声が想像できなくなってるんだよな
160名無シネマ@上映中:04/10/13 20:47:52 ID:5mrmUC19
>>157
原作の熱狂的ファンで、ノンクレジットでの出演を自ら願い出たんだそうだ。
「ヒューマン・ビヘイビアー(人間のふるまい)」って曲は「デビルマン」にインスパイアされて
作ったハズ。
161名無シネマ@上映中:04/10/13 20:50:42 ID:YbK9RFd9
しかし、エンドロール終了後に「バイオレンス・ジャックに続く」って
出たのにはズッコケたな。
162名無シネマ@上映中:04/10/13 21:06:43 ID:z5FUSh7O
>161
やはりこれだけヒットしてしまうと二匹目のドジョウを狙いたいんだろうね。
でも『デビルマン』シリーズと同じスタッフが製作するらしいから
これは結構期待できるんじゃないか?
『マジンガーZ』もハリウッド実写映画化が決定したし、『デビルマン』みたいな
良い映画に仕上がるのなら、今のブームも悪くないと思う。

個人的に一番嬉しかったのは、石川賢先生の『ゲッターロボ』まで
実写映画化されるというニュースだ。これも『デビルマン』の出来が
素晴らしかったおかげだな。
163名無シネマ@上映中:04/10/13 21:14:49 ID:YbK9RFd9
>162
ああ、ゲットマシンがCG無しで合体するってヤツだな。
164名無シネマ@上映中:04/10/13 21:43:16 ID:6PVZGShK
>>161
竜馬:永井大
隼人:安藤政信
武蔵:山口智充
ミチル:加藤あい
早乙女博士:雷竜太
でやるって聞いたけど本当?


165名無シネマ@上映中:04/10/13 21:51:12 ID:H8C3QApi
これ、まだ3部作の一作目なんだよな?やべーよ、一作目でこんなに
完璧なのにまだ序盤でしかないってんだから、完結編なんていったい
どんなクオリティなんだよ。一作目見てディズニーが資本提供を決めた
らしいぞ、昨日の日経新聞のトップだったぜ。「この映画に携わるために、
我が企業は成長してきた。制作費を全額負担したい」っていう代表の
言葉に、思わず男泣きしちまったよ。
166名無シネマ@上映中:04/10/13 22:04:10 ID:Sy7s/5g6
アンジェリーナ・ジョリーでデビルマン・レディやるって企画があがってるぞ
本人はやるからには脱ぐってよー
167名無シネマ@上映中:04/10/13 22:13:26 ID:vB59YPA8
ふと思ったんだが、「セブン」ってデビルマンのパクリなのに
アカデミー賞だからな。
168名無シネマ@上映中:04/10/13 22:59:10 ID:1CfvLV+w
なんかさっきTVの速報で「新デビルマン」の映画化決定とかやってた。
デビルマン3部作が大ヒットしたからといって、いくらなんでもあの駄作を映画化ってのはね・・・
原作読んでないんじゃないか?プロデューサー。単に「デビルマン」の続編との認識しかない希ガス。
こんなものを撮らされるジョージ・A・ロメロも気の毒だなぁ・・・年取って耄碌したとはいえ、
ホラー映画の大御所なのに。
いっそのことジョン・ウー辺りに好き勝手にさせた方が、話がなくてもそこそこのアクション映画に
なると思うんだが。
169名無シネマ@上映中:04/10/13 23:01:58 ID:bnRrzDI4
正直デビルアローを見れるとは思わなかった。
まぁ「デ〜ビ〜ルッ!」と叫ばなかっただけ良しとするか。
170名無シネマ@上映中:04/10/13 23:05:04 ID:oGMjQDFS
明のもみ上げがすごかったね。
いくらなんでも床にまで届きそうなのはやりすぎだろう。
171名無シネマ@上映中:04/10/13 23:12:56 ID:eRVrae7h
くしゃみをすると顔がぐちゃぐちゃになる女の子のCG合成が良くできててワロタよ
172名無シネマ@上映中:04/10/13 23:20:31 ID:E2nOgMYX
何作目とか限らず、全てのバージョンに共通して言えるのは、
豪ちゃん先生のささやかな演技が、チョイ役でありながらも実に秀逸、という点。
結構ツボにハマってます。
173名無シネマ@上映中:04/10/13 23:24:48 ID:eRVrae7h
そういえば、昔ロックバンドとかもやってたあの小暮さんが
「俺を出せよ!」ってさんざん無茶いってもめてたらしいけど
結局、画面の端のあたりの観衆に混じってこっそりでてたね
あれは撮影見学とかいって見に来たときに勝手に紛れこんだって噂だけど
どうなの?
174名無シネマ@上映中:04/10/13 23:31:17 ID:vB59YPA8
デビルマンの不幸は、世界中にこの原作で映画化できる監督が
一人もいないって事だね。
175名無シネマ@上映中:04/10/13 23:43:27 ID:eNzi2F1y
>>174
いや、三池監督ならできると思っていたが・・・
176名無シネマ@上映中:04/10/13 23:48:08 ID:3NL3kHf4
>>174
ポール・バーホーベン先生
177名無シネマ@上映中:04/10/14 00:06:48 ID:7FmFzhHL
2005年に横浜アリーナで公開した「デビルマンフェスタ」には行った?
そう、全国の映研や自主制作ファンがつくった「デビルマン」作品を
集めた国内最大のイベントだよ。
稚拙な作品も多かったが、どれも首をつって死んだナスなんかより
情熱と魂の込められた傑作ぞろいだったと今にして思うよ。
惜しくも賞は逃したものの、おれが感動したのは群馬の女子高生がつくった
「デビルマン子ちゃん」だ。
シレーヌと合体した美樹が明を守ってサタンに闘いを挑むやつ。
ラストでアモンに精神を乗っ取られた明に向かって
「それでもあなたが好きよ」と言い残して散っていくシーン。
あれをみて会場にいた全員が号泣したもんな。邦画の未来は安泰だ。
178名無シネマ@上映中:04/10/14 00:23:17 ID:oujzbZ3T
赤塚不二夫がアル中の医者役でカメオ出演してたのは笑った。
でも、「人間とデーモン・・・一緒に杯を交わせる日がくればいいな・・・」と
言いながら息を引き取るシーンは映画史上屈指の泣けるシーンだね。
隣りの女子高生もワンワン泣いてたもん。
179名無シネマ@上映中:04/10/14 00:32:22 ID:Ahv4McjQ
この映画って、ティム・バートンも故意に全財産使い果たして
わざわざ不幸になってから協力にはせ参じたらしいな。
画面のハジで踊ってた奇形犬型デーモンのモーションアニメとか
一人でちまちま作ってたらしい、ノンクレジットで。
なぜか本編はわざと通して見なかったらしいが、
わざわざ封切まで待ってたんだなあ(>>114)、アホだ。
まさしく奇跡の映画だよコレは。
180名無シネマ@上映中:04/10/14 00:34:15 ID:Fg7FS4lG
第三部のクライマックス、デーモン軍団とデビルマン軍団の決戦で、
ピンクフロイドの「原始心母」が延々24分まるごとかかってたのには
驚いた。凄い選曲だね。渋谷陽一さんも絶賛してたよ。
181名無シネマ@上映中:04/10/14 00:34:59 ID:uGj7ia8J
ジンメン犠牲者の顔エキストラ公募、抽選で漏れた。
上から参番目、右から二番目のヤツ、真っ先にチョップ食らってて
心底うらやましかった… orz
182名無シネマ@上映中:04/10/14 00:41:34 ID:JqLYBlPH
>>90
「デーモンは、サーフィンしないからな!」
泣けてきたよ・・・
183名無シネマ@上映中:04/10/14 00:51:23 ID:2s5hSlVE
すごいよね。
ゼノンが「人間界へ人間討伐に行きたいものは、誰か?」って言ったら、
おじさんとおばさんが「私が・・」「いや私が・・」って言い出して。
あげく明が「いや、俺だぁぁぁー!」って言って二人を殺しちゃうの。

あれはアニメ第1話へのオマージュだったのかな?
184名無シネマ@上映中:04/10/14 01:01:05 ID:8vKnLDaZ
デビルマン対マジンガーZ ついに製作開始だってよ、マジンガーのハリウッド版のデザイン画
ネットで流出してるけど、早く動いてるの見てみたいな
185名無シネマ@上映中:04/10/14 01:06:41 ID:0crdLeYp
まあ、小野みゆきにはびっくりした。
186名無シネマ@上映中:04/10/14 01:08:07 ID:FdNMBWPS
正直関根勤が一番強かったのがよかった
187名無シネマ@上映中:04/10/14 01:08:33 ID:UMsJMq6l
ハリウッド版第3部の冒頭、小麦畑で”Who won?”て叫ぶシーン、
元ネタは04年版て本当?
188名無シネマ@上映中:04/10/14 01:09:27 ID:JqLYBlPH
>>184
マジンガ−にヒゲがついてるのだけは、納得いかないけどな。
189名無シネマ@上映中:04/10/14 01:12:30 ID:se5Ha2MF
デーモンが大集結するシーンでほんの数秒のクリーチャーデザインに参加した人
 H・R・ギーガー
 シド・ミード
 トッド。マクファーレン
 スクリーミング・マッド・ジョージ
 ティム・バートン
 トレイ・パーカー&マット・ストーン
 寺田克也
 出渕裕
 草薙琢人
 丸尾末広
 水木しげる

(順不同)エンド・ロールで確認できた範囲でこれだけ
190名無シネマ@上映中:04/10/14 01:19:22 ID:8vKnLDaZ
>189
マーク・ジェイコブス がデザインしたデーモンもいたよ、LVマーク付いてた、
鳥山明のデザインしたデーモンの吹き替え版の声が中尾隆聖 なのはワロタ
191名無シネマ@上映中:04/10/14 01:24:20 ID:se5Ha2MF
おいおい!!映画撮影で使用した一分の一プロップを無断でヤフオクに出品
した馬鹿チンがいるぞ!!
 モラルの欠片もないんか!!


デーモン胸像漏れも欲しい・・・。
192名無シネマ@上映中:04/10/14 01:24:41 ID:wiHpj9er
>>187
> ハリウッド版第3部の冒頭、小麦畑で”Who won?”て叫ぶシーン、
> 元ネタは04年版て本当? [

今週のエンタ・ドット・コム米国版で脚本家がそう言ってたぞ。
初めて観たとき、日本語オンリーで観て言葉がわかんなかったから勝手に
そんなシーンだろうと想像してたんだと。
後で本当はどんな場面か理解して「シラヌガホトケ」って言い回しが
日本にあるそうですね、とか言ってたけれどな。w

あの場面を元にやっと育った作物を育てた人間同士が争い始めたため刈り入れる
ことすらできずに放っておくことしかできない、つまり人間の正の行動の結果を
画面に映していながら人の負の面と主人公の絶望を表した場面にしてしまった
ハリウッドチームは凄い!
193名無シネマ@上映中:04/10/14 01:27:16 ID:kDTEtgwS
チャゲ&飛鳥の主題歌がすっごい好き。
モブシーンに参加してるってけど、どこにいるのかわかんなかった。
194名無シネマ@上映中:04/10/14 01:29:14 ID:8vKnLDaZ
>188
それ見て富野が怒って日本刀振り回して逮捕されたんだよね。
シャ専で祭になってるよ
195名無シネマ@上映中:04/10/14 01:32:16 ID:se5Ha2MF
>>193 飛鳥了のオープンカーから流れてくる曲に一瞬だけチャゲアスのがはいってくる。
モブシーンは多分、明の同級生役だったような・・・?
196名無シネマ@上映中:04/10/14 01:34:28 ID:hNjn6c+U
サタンすんげー綺麗!色気もあって両性具有の説得力大アリだった!
あれなら抱かれてもいーね!
あのサタン役の俳優誰?
俺役者とか詳しくなくてさ
197名無シネマ@上映中:04/10/14 01:43:56 ID:FL4wUTvz
>196
ネタか?サタンはCGだよ。
198名無シネマ@上映中:04/10/14 01:45:01 ID:LHK9qn5x
サタン製作だけでハリウッドのCG会社が5社集まってるんだよな。いくらかかってんだろ?
199名無シネマ@上映中:04/10/14 01:45:51 ID:se5Ha2MF
>>196 俺も信じられませんでしたがCGです。
200名無シネマ@上映中:04/10/14 02:16:48 ID:2s5hSlVE
まさか最後の対決がにらめっこで「笑った・・明が笑った」って
サタンがメチャクチャ喜んでたのが印象的だったよ。
201名無シネマ@上映中:04/10/14 02:23:02 ID:kD1Vq9+u
ウォン・カーウァイの監督した「デビルマン外伝1/4」を観たよ。

全編日本ロケ敢行。いまの日本の現実を映像化すれば、そのまま
デビルマン世界が浮き彫りになると考えたんだな。
しょっぱなから神戸の生首事件のシーンだ。援交、珍走、オウムテロ、
女子高生ドラム缶殺人、体育マットいじめ殺し、練り炭集団自殺…。
ありとあらゆる日本の病巣をえぐりだす。よく研究していると思う。

当のデビルマンはただ黙って東京タワーに座っているだけだ。
これがおれの守ろうとした人間の正体か…、ってね。台詞にはしない。

けど、逆に鳥肌実の23分にわたるアジ演説は感動モノだよ。
特撮やCGIなんか使わなくても、「デビルマン」は撮れるんだよな。
邦画の映画人もいちど考え直してみたらどうだい?
202名無シネマ@上映中:04/10/14 02:46:18 ID:CXpt8piL
「デビルマン5」って、もうとっくに人類もデーモンもデビルマンも滅びたのに
なにやるんだよ!と思ったら押井守監督か。
どうせ「デビルマンは人々の集合無意識の中に発生したもので、本当は
デビルマンもサタンもデーモンもいなかった」っていうコンセプト(( ´,_ゝ`)プ)
になっちゃうんだろ。ラストカットはKCコミックスのラストページを読み終えた
主人公(不動明じゃないのかよ!)が誰もいない孤独な部屋で、消え入りそうな
感動を反芻しながら眠りにつく、永劫のやすらぎの眠りに…てなところか。
203名無シネマ@上映中:04/10/14 02:50:00 ID:vfZXclyN
来年、ついに
「 デ ビ ル マ ン VS メ ガ フ ォ ー ス 」
を作るらしいな。
監督は那須の続投だそうだ。
一作目に関しては問題あったが、この人選については異議なし。
204名無シネマ@上映中:04/10/14 02:53:11 ID:9mCqqcSj
このハリウッド版デビルマンでも主役が双児って聞いて、
04版思い出して欝になったんだけどさー、
こいつら顔そっくりだけど、片方が優等生タイプ片方が不良タイプの
ギャップコンビが元々ウリだったんだってね。

そんで合体前や合体後マクヴィレッジ家(牧村家)で猫かぶってるシーンは
優等生タイプがやってて、合体後の本性のほうは不良タイプのダブルキャストだったとは。
目から鱗が落ちたよ。こーゆー使い方もあるんだって。

悪魔が人間だと勘違いするキティ学者は、日本からタンバが客演。
「人間狩りだー!」は鬼気迫ってて凄かったなぁ。
205名無シネマ@上映中:04/10/14 03:27:06 ID:2s5hSlVE
いやーすごい改変だったよな。
なにしろ明と合体したのがアモンじゃなく、シレーヌだったもん。
明がふたなりになるわ。ゲルマー、アグウェル、カイムといった3匹のしもべと仲間が使えるし。
ふたつの鍵ヅメを連携させて戦う、空中戦の動きもきれいでよかったよ。

これだけ改変したにもかかわらず大筋させないあたり、脚本家の腕がいいね。
206名無シネマ@上映中:04/10/14 04:01:32 ID:Y5JCvCPi
>>196
松田龍平だよ。元のデータがね。
キャプチャしてデータ作ったのはナムコだってきいたけど
207名無シネマ@上映中:04/10/14 04:04:02 ID:SXb1S6Cf
スピンオフのテレビシリーズが公式発表になったんだが、
主人公が名も無きデビルマンという設定は良いとして、
デザインが
男 版 シ レ ー ヌ
って感じなのはいかがなもんか。まぁ、カラーリングが
白頭ワシっぽいのがアメちゃんらしいっちゃーらしいんだが。
意外なことにあんまりマッチョな造形じゃないんだよな。
タイトルがDevilman: The Nameless Oneだからあんまり
強いやつではない設定なのかも。

ストーリーはメキシコから米国北部に不法入国して出稼ぎに
来ている少年が、デビルマンになってしまうも家族を案じて
故郷に帰ろうと旅をするというものになりそうだ。
208名無シネマ@上映中:04/10/14 04:53:12 ID:fMvwqBbA
おまえら、ついにデビルマンが大河ドラマになるぞ。
209名無シネマ@上映中:04/10/14 11:18:24 ID:2HyvBYgl
>>208
ああ、テレビ(それも国営放送)なのにR18指定ってのに度肝を抜かれたよ。
エビジョンイルがいなくなってNHKも変わったよな。
210名無シネマ@上映中:04/10/14 11:21:30 ID:l2uwMo7X
開始5分ぐらいのところでSAYAKAハケーン!
「私はショッピングがしたいのyo!」て言ってる。
211名無シネマ@上映中:04/10/14 11:35:45 ID:RtRZmZBu
俺の印象に残った場面は、CEU(対悪魔対策ユニット)の施設に
アモンが単身乗り込んでいく場面だな。
原作ではサラッとしか描いてなかったけど映画ではデビルマンと
人間の戦いのキモになるシーンとして描かれていて今まで見たこ
ともないような映像のオンパレードで、あれはマトリックスどこ
ろじゃなかったね。CEUの装備も地味にかっこよくて帰りに
CEU指揮官とCEU突撃兵のフィギュア10,000円も出して買っちゃ
ったもん。ちなみに原型制作は竹谷隆之
212名無シネマ@上映中:04/10/14 11:37:12 ID:PymqtUv5
俺の中では美紀役は永遠に平山あや
213名無シネマ@上映中:04/10/14 12:41:14 ID:xfdE5o0a
「こんなデビルマンは嫌だ!」スレじゃなくてこのスレが立つという事実が
この映画の全てを表している
214名無シネマ@上映中:04/10/14 14:58:49 ID:Yo7eGqz4
>>211
確かにあれは凄いアクションシーンでしたね!!
下手な監督だったら、劣化ガン=カタや
ワイヤー吊られ感まる出しのジャンプやら
キル・ビルごっこやらになってますよね!?

まあ今時、そんなアレな監督なんて居ないでしょうけど。
215名無シネマ@上映中:04/10/14 15:22:34 ID:2HyvBYgl
>>214
いるわけないだろw
216名無シネマ@上映中:04/10/14 15:35:47 ID:gzsgDE2p
>>214
> >>211
> 確かにあれは凄いアクションシーンでしたね!!
> 下手な監督だったら、劣化ガン=カタや
> ワイヤー吊られ感まる出しのジャンプやら
> キル・ビルごっこやらになってますよね!?

あそこのシーンは関わる人間全員、一年間の強化合宿だってよ。
関係者T-シャツでWe Survived CEU Attack!って書いてあるやつ
ものすごく欲しいんですけれど…。
217名無シネマ@上映中:04/10/14 15:40:46 ID:fMvwqBbA
この映画は、邦画の黒歴史に残るから
劇場で見ておくと将来自慢できますか?
218名無シネマ@上映中:04/10/14 15:55:19 ID:Tqa3dI1v
ハリウッドに作らせて正解だったな。ここまでの映像は日本ではできんよ。
それに細かい部分、特に冒頭のサバトでの「コップでもかじりやがれガキ〜!」のシーンとか
忠実に採用してくれてたのがうれしかった。ねえちゃんのおっぱいもすげーよかった。
でもやっぱり一番よかったのは、シレーヌの立ち往生のシルエットの美しさだった。
泣いたよ。
219名無シネマ@上映中:04/10/14 15:57:08 ID:RtRZmZBu
何と言ってもラストシーンが凄かった!!

荒涼とした世界、紫色の空。
明のアップ静かに目を開く
「夢を見たよ…恐ろしい夢だった…」
そばには飛鳥了がいる
「見ろよすばらしい朝日だ。悪夢など消し去ってくれるよ…」
焦点の定まらない明
「…そうだな。感じるよ……天使が降りてくるよ…」
静かに目を閉じる明。
カメラが引いていくと腰から下が無くなっている。
顔以外はサタンに変身した了が静かにうつむく。
カメラは引き続け荒れ果てた世界を映していく、
遠くに飛鳥了に似た12天使達が神々しい光を放ちながら光臨してくる。
まるで朝日のように…。
エンドクレジット

220名無シネマ@上映中:04/10/14 15:57:25 ID:Ahv4McjQ
>>214
おまいさんはタランティーノ&中野貴雄が協力担当した幻のアクションシーンをしらないのか?
ヘタクソとかを超越した病的特撮には脳内麻薬でまくったぞ

なぜかポン刀と空飛ぶギロチンでチャンバラする、(パイオツもろだし)シレーヌvsデビルマンレディー!
なぜかアイパッチしてレーザーブレード振り回す(パイオツもろだし)サタン!
なぜか特別出演のサイケボディペインティング(パイオツもろだし)パンサークロー軍団と
(パイオツもろだし)デーモン、デビルマン軍団の三つ巴の巨乳決戦!
ガンカタ、ワイヤー、カーチェイスにくノ一忍法もあるでよ!

もっとも、石井輝男総監督じきじきの暗黒舞踊サバトに尺とられて
封切版には一瞬シスタージルが出てくるだけの幻の映像と化したけどなー
221名無シネマ@上映中:04/10/14 16:12:55 ID:7c0FRcWA
とにかく出演女優全員がオッパイ丸出しだったのは圧巻。
とくにラストの横一列に並んだシーンは最高。
隣で見てたおっさんは20年ぶりに勃ったらしい。
222名無シネマ@上映中:04/10/14 17:34:53 ID:hNjn6c+U
オリジナルサウンドトラック「デビルマン」
・参加アーティスト
尾藤イサオ
トレバー・ラビン
リンキン・パーク
マリリン・マンソン
ジョン・健・ヌッツォ
ヨーヨーマ
坂本龍一
ピンク・フロイド
チャゲ&飛鳥

凄い豪華だな。あと誰がいたっけ?
223名無シネマ@上映中:04/10/14 17:43:26 ID:J2M53ge2
ハデ―・ヘンドリックス
224名無シネマ@上映中:04/10/14 17:47:38 ID:2HyvBYgl
Cocco
225名無シネマ@上映中:04/10/14 17:49:25 ID:SalKLoE/
>>222
ジョン・カーペンターが匿名ユニットで1曲提供してるってホント?
226名無シネマ@上映中:04/10/14 18:07:58 ID:68Gb+9JE
いやあ、やっぱりデビルウィングは空を飛んだね!
最高で〜す!
227名無シネマ@上映中:04/10/14 18:19:27 ID:RtRZmZBu
いや〜やってくれましたね。
細木数子が占い師役で出てて客に難癖つけられて
「地獄に行くわよ〜」って言いながらデーモン化するところ最高!!!
数子GJ!!
228名無シネマ@上映中:04/10/14 18:24:54 ID:9+dIXCr2
>>14のカキコが現実だったらと思うと…
229名無シネマ@上映中:04/10/14 18:28:23 ID:rxuhvhtQ
原作デビルマンを読んだことが無い友人達に勧めまくってるよ!
胸を張ってね!
230名無シネマ@上映中:04/10/14 18:38:25 ID:MlXpo/cZ
神VSサタン
のくだりが描かれていたことに
監督の力量を感じるね。
尺の関係から正直無理だと思っていた。
これがあるとなしでは
スケール感が大違いになったと思う。
ヨカッタ
231名無シネマ@上映中:04/10/14 19:28:56 ID:NfAQAs/p

出演の役者、若いのに演技うまいね。
あんなに感情込めてセリフしゃべれるのは素直に
すごいと思った。

映画だってことを何度も忘れさせてくれるような
迫真の演技だった。
そうとうリハーサルを繰り返したんだろうね。

演技に対する妥協のない精神はすごいよ。
ぜったい見たほうがいい。
漏れがかわりにチケット代払ってやるから
見に行けよと思った。

今年度最高の映画だ。
232名無シネマ@上映中:04/10/14 19:43:12 ID:RtRZmZBu
>>231
何でも父親は有名俳優らしいけど
「親の七光りはいらない」とか言って単身ロンドンの演劇学校に
入学したらしいよ。英語もペラペラらしいし。
共演のベテラン俳優達も見た目の割に腰の低い所が気に入ったと
言ってるし。目標は志村喬って所も渋いね。
233名無シネマ@上映中:04/10/14 19:49:02 ID:LHK9qn5x
>>232
明役の人、「自分はまだ未熟。お金を払って観に来る人に申し訳ない。1800円分の価値のある役者になりたい。」
って記者会見で言ってたね。すげー謙虚だけどプロ意識は半端じゃないね。
234名無シネマ@上映中:04/10/14 20:10:23 ID:Y1cR1HU1
>>233
もうその心意気だけで1800円の価値があるな。04版の時の主演のジャリとは雲泥の差だよ。
235名無シネマ@上映中:04/10/14 20:10:46 ID:rxuhvhtQ
これ以降の人生において観る映画が全て糞に見えるだろう・・・
困った悩みだ・・・
236名無シネマ@上映中:04/10/14 20:24:45 ID:fABCXbh0
もう涙なしでは見られなかったよ。

映画も、このスレも… ・゚・(ノД`)・゚・
237名無シネマ@上映中:04/10/14 20:34:49 ID:OwCBh7BM
来年はいよいよデビルマンのルーツである「魔王ダンテ」も公開されるしな。
年末の「バイオレンスジャック」も楽しみだ。
238名無シネマ@上映中:04/10/14 20:41:37 ID:48zLvZXn
今度の新作はデビルマンレディーではかなりのエロらしいぞ
富永愛が妊娠なんて気にしなくてポロン、ポロン脱いでくれるらしい
239名無シネマ@上映中:04/10/14 20:49:53 ID:71QqeO7z
ハリウッド版第一部は日本で前編撮影されたらしいけど、了のNSXがデーモンに追いまわされる
シーン、首都高のシーンを撮る為了役の俳優は国際B級ライセンスを取得したらしい。
ミハエル・シューマッハにトレーニングを受けたとの事で、実際はA級クラスらしいけど。
240名無シネマ@上映中:04/10/14 20:50:25 ID:71QqeO7z
>>239
× 前編
○ 全編
241名無シネマ@上映中:04/10/14 21:01:17 ID:RtRZmZBu
今作デビルマンの監督にアメリカのトッド・マクファーレンから
『スポーン』のリメイクの話がきてるらしい。
何でもスポーン前作もあんまり芳しくない出来だったので
金に糸目はつけないからと作り直してくれとオファーがきてるらしい。
シリーズ化すればデビルマンvsスポーンなんてのもありかな。
242名無シネマ@上映中:04/10/14 21:06:35 ID:2s5hSlVE
2作目決定だって。主人公は、復活したシレーヌと明の子、シレヌマンだってさ。
243名無シネマ@上映中:04/10/14 21:07:35 ID:7vFc8C68
カーペンター版は物体X対デーモン軍団が良かったな。
でも、最後にスネークが人類とデーモンを双方全滅させて煙草吸いながら一言「人間に
戻れたぜ」で締めちゃうのはどうかと思ったよ。
244名無シネマ@上映中:04/10/14 21:12:23 ID:CXpt8piL
03の糞デビルマンとまるっきり格が違うのに
全く同じ言葉で絶賛する豪ちゃん…
245名無シネマ@上映中:04/10/14 21:24:23 ID:7vBTqSV3
おい、ビッグニュースだ!
次の映画化作品は「デビルマンレディー」か、「バイオレンスジャック」
だろうと思われていたけど、「けっこう仮面」にきまったらしいぞ!!
主役は、無名だけど「青木クリス」って娘らしい。
246名無シネマ@上映中:04/10/14 21:25:22 ID:Gwdp97mP
最高だったよ。
実写版デビルマンレディー。

次はバイオレンスジャックゴラク版のラストの
デビルマンVSサタンを実写化してくれ。
ジム・マジンガも出してくれ。
247名無シネマ@上映中:04/10/14 21:25:51 ID:kp6/wX0c
結局主題歌はチャゲアスだったけど、「俺たちも曲をこの映画に捧げたい!」
って国内外のアーティストがトリビュート盤を出すみたいだな。俺が知ってる
だけでも、B'z・サザン・森山直太郎・泉谷しげる・奥田民生・久石譲・坂本龍一・
U2・マイケルジャクソン・エリッククラプトン・バックストリートボーイズ・
マドンナぐらいだけど、合わせて30ものアーティストが夢の共演らしい。
一番の目玉はこの企画のためだけにXJAPANが再結成して新曲を
発表するらしいな。ギターはhideの代わりに布袋寅泰に決まったらしい。
みんなデビルマンが好きなんだなって思うと泣けてきた。
248名無シネマ@上映中:04/10/14 21:27:25 ID:z/XC4BTH
デビルマン〜最終黙示録〜のラスト、
世界中のヒーローがデビルマンを助けに来た時は思わず泣いた。
スーパーマン、バットマン、スパイダーマン、ウルトラマン、仮面ライダー、愛国戦隊大日本…。
まさに豪華共演だったな。
249名無シネマ@上映中:04/10/14 21:54:25 ID:ilgCVsog
うう・・・涙無しには読めない。みんな、GJ!
250名無シネマ@上映中:04/10/14 21:58:29 ID:aKlV7Nqk
>>213
嫌スレのほうは1日1スレを消化する勢いだね
251名無シネマ@上映中:04/10/14 22:30:47 ID:QDJPEWhp
>>248 ああ、あのシーンね・・・。人類の醜さに嫌気がさしたデビルマンが自暴自棄になってるとこに
わずかに生き残った難民が遭遇するんだよね。
 難民のこどもらにタレちゃんの面影を見出したデビルマンが無言でうなずきデビルウィングをひろ
げるシーンはなんか・・・もう・・・鳥肌が・・・。
 みんな声援をうけて、上空を悠々と旋回するデビルマン。少年の眼球に映りこむ雄姿。
原作とはまるっきり違うから好みが分かれるかもしらんが、おれは泣いたよ!!


252名無シネマ@上映中:04/10/14 23:28:06 ID:Yo7eGqz4
>>216
本当にそれくらい、やって欲しいデスよね。

実質撮影2日だけ、とかなんて言うのは
もう・・・言葉も・・・
(いかん、素になってしまった)

>>220
勉強不足でしたw
253名無シネマ@上映中:04/10/14 23:37:40 ID:se5Ha2MF
観光名所として親しまれてきた撮影に使用した1/1ゼノンの爆破解体の模様が来週、
テレビ中継されます。
254名無シネマ@上映中:04/10/14 23:50:36 ID:n9j/3kjf
>>253
え?マジ?あれ壊しちゃうの!?もったいなさすぎる…!!
めちゃめちゃリアルで作り物とは思えない出来なのに!!
今のうちに写真撮りに行こうかな…。
255名無シネマ@上映中:04/10/15 00:08:41 ID:tAK6txMw
俺、不動明よかサタンが好きなんだよね。
「裏切り者のー 名を受けてー
 全てを捨ててー 戦う男ー 」
って、まさにサタンのことじゃん。
・・・女でもあるんだが。
サタン役の人、男? 女?
外タレだったから名前見てもわかんなかったよ。
にしてもいい乳してたなー。
あれは人工なのかな?
256名無シネマ@上映中:04/10/15 00:51:54 ID:812jhblj
>201
デビルマン役がトニー・レオンってのも渋かったけど、
ゲスト出演がマギー・チャン、カリーナ・ラム、チャン・チェン、レオン・カーフェイ、アンソニー・ウォン、
金城武ってのも凄かったな。
しかも一瞬しか写らないの。
257名無シネマ@上映中:04/10/15 01:01:44 ID:/cJyV003
お前らさっきの教育テレビ「トップランナー」見た?
栗山千明の「1800円に見合う女優になりたい」って発言に俺は感動したね。
しかしGOGO夕張、シレーヌときて次何演じりゃいいんだ?
ダリル・ハンナみたいな女優人生だよな。
258名無シネマ@上映中:04/10/15 01:03:44 ID:45vw3Bim
映画のヒットを受けて「TIME」の表紙に永井センセが載る事になったそうだ。
今度は正真正銘、ネット投票1位とかじゃないそうだ。
259チンコマン:04/10/15 01:04:38 ID:E9/8f03O
これが最後の小津作品なるとは思わなかったよ。
「東京物語」より遥かに洗練されていて、
デビルだけでなく、人間に潜む悪の本質を
これ以上ないほど掘り下げたのは見事の一言。

キャスト人にもこだわりを感じる。
有名だけの俳優を一切排除し、役柄にぴたりとマッチした
キャスティングが完成度の高い脚本をより一層引き立てている

日本映画の最高傑作であり、永遠の光を放ち続ける
260名無シネマ@上映中:04/10/15 01:12:31 ID:DOieQiv7
ところでみんな、ネタスレの方は新しいスレが立っていないようだが
261名無シネマ@上映中:04/10/15 01:16:02 ID:FHGb3w6l
>>260
立てていいか?
262名無シネマ@上映中:04/10/15 01:17:24 ID:NLJwku7s
>>261
たててください
263名無シネマ@上映中:04/10/15 01:19:23 ID:VdqRd9wk
ゼノンの首がKONISHIKI、ボブサップ、小林幸子、鳥肌実だったのはワラタ
それでも迫真の演技でまさに悪魔にしか見えなかったのはすごいな
264名無シネマ@上映中:04/10/15 01:20:24 ID:qT/vRJZa
ゼノンの翼のオーロラのような美しさは小林幸子の面目躍如だったな
265名無シネマ@上映中:04/10/15 01:20:36 ID:FHGb3w6l
立てました
【デーモンに】デビルマン 13【なっちゃったよ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097770713/l50
266名無シネマ@上映中:04/10/15 01:21:21 ID:DOieQiv7
>261

仕事速いね
267名無シネマ@上映中:04/10/15 01:26:01 ID:r8mCDLfg
出来の良さの質としては、
アカデミー賞よりカンヌって感じだったね。
見てるときは手に汗握りながらだったけど、
帰り道もその晩も色々考え込んじゃって、なかなか寝付けなかったもんw
268名無シネマ@上映中:04/10/15 02:22:17 ID:msPvelyO
しかし監督と監督夫人が体張って出演してたのもすごかった。

みんな気づかなかったかもしれないけど、特捜隊に蹂躙される役で。
拷問に演苦しむ顔は演技とは思えない程なのが印象煮にのこってる。
あれぐらい監督が体張ってくれたデビルマンという作品は幸せモノだな。
269名無シネマ@上映中:04/10/15 03:29:13 ID:lvSD9Bdh
>>243

やってくれたよな、ジョン・カーペンター。
「金をかけた映画はロクな作品にならねえ」と言い切って、
わずか10億円の予算で撮りあげた漢だからねえ。
期待どおりの南極ロケ。女気ナシの蜜室空間での疑心暗鬼。
デーモンの疑いをかけられた男に襲いかかる狂人の群れは、
まんま「要塞警察」!

そして伝説の特殊メイクアップアーティスト、ロブ・ボーティンの超絶技巧!!
CGIなんか使わない。数千体に及ぶデーモンが、全て彼の手作りときたもんだ。
神だ!神だよ!

しかし、たしかにスネイクは、生身のままか、デビルマンなのか、判然としない
ラストだったな。このままもう一本撮るか?

270名無シネマ@上映中:04/10/15 03:32:24 ID:EUAT8OEH
>>268
ああ、2004年版の監督さん夫婦が特別に参加したんだってね。
那須夫妻だっけ? 俺はそっちの方は未見なんだけど、よっぽど
「デビルマン」に思い入れがあるんだね。そんなご夫婦の熱意が
伝わったのか、みんな張り切っていたよね。

特捜隊役のエキストラさん達も「遂にやり遂げた!!」って感じの、
満面の笑顔を浮かべていたのがすごく印象に残ってるよ。
彼らが誇らし気に掲げていた那須夫妻の血まみれの首や手足も、
とても作り物とは思えない迫力があって「日本の技術も進んだんだなぁ、
『ER』の手術シーンなんか目じゃないな』って嬉しくなったよ。

ところでさ、あの後スタッフの人が監督の所へ血相変えて走って
来ていたけど、何かあったの? 早口で「何故か大道具の拷問器具に
付いている刃が本物に…」「もう助からな…」とかまくし立てて、どこかへ
電話してたけど。俺は用事があったんでそこで帰ったけど、後で
その場にいた知り合いに訊いたら、救急車や警察が来て大騒ぎに
なったんだって。
271名無シネマ@上映中:04/10/15 07:47:17 ID:f/C18zm2
もし、デビルマンの制作費が100億円だったら
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097591328/
272名無シネマ@上映中:04/10/15 10:58:00 ID:CX+9Txzz
凄かったなぁ。
いやいや、この業界の底力を見たよ。
よく動くし、ラブシーンは綺麗なのに、アクションの迫力はすさまじい。
カットや演出もカンペキ。ハリウッドでリメイクというのもうなずけるよ。
脚本も短いながらもポイントを絞った分かりやすい構成だった。キャストの演技も素晴らしい。ハウルなんて糞だったよ。
Airといい、東映動画はノってるなぁ。


実写版? ナンデスカソレハ?
273名無シネマ@上映中:04/10/15 11:16:21 ID:kI1woLfG
正直なところ、俺は石井輝男版「デビルマン」にはノレなかったな。
どっちかっていうと、併映で清水崇が撮った「ススムちゃん大ショック」の
ほうが面白かったと思ってるの、俺だけか?
274名無シネマ@上映中:04/10/15 12:25:30 ID:5JSFxIke
まさか水野晴郎版「デビルマン」が観れるとは思いませんでした。
内容は結局シベ超になるのはお約束として最後の最後までだれが
デビルマンかは分かりません。
「お前がデビルマンだ!」
「いや私だ!!」
「実は俺だ〜!!」
って全員かよ!!!っていうのは予想がつきましたけど。
頭に角付けただけのマイク水野は必見脱力です。
275名無シネマ@上映中:04/10/15 12:41:50 ID:5YTyUwLG
ネタスレの方もりあがってるけどさ、
正直、違和感あるんだよね。
みんな、さも'04版かあるかのように騒いでるけどさ、
映画史研究家の間じゃ
「公式には'04年版なるものの存在は確認できない」ってのが定説じゃん。
なんでみんな自国の映画史を自虐的に認識したいのかね?
現存してる唯一の証拠の予告篇だって捏造だってハッキリしたじゃん。
「この程度のクオリティのものが商業映画として公開されることはありえない」って。
これってあれなんでしょ?
「こんなデビルマンは嫌だ」ってスレで悪ノリして作られたFLASHがそもそもの元の、ネタなんでしょ?
276名無シネマ@上映中:04/10/15 13:14:06 ID:AWy1Pd0z
ゼノンのあの巨大感は凄かったな。
各国から見たあのゼノンの演出は映画史上初めてじゃねーの?
人間が塩になるとこも凄かったし。

あと誰もが思ったろうけど、まさかサイコジェニーにアイツを使う
とは(w
きっちり浜ってたね。
277名無シネマ@上映中:04/10/15 13:24:48 ID:DajQItTB
>>276
>浜ってた

ワロタ。あの顔が巨大化して体とくっついてるのは
もう夢に出てきそうだったよ。
278名無シネマ@上映中:04/10/15 13:34:06 ID:CX+9Txzz
デビルマンSeed。いかにも婦女子向けってカンジでヤダな。
まあ、人気はあるみたいだし、それも時代の流れってことか。


…そいや、前にもなんかあったような…
「顎の割れたシャア」みたいに、思い出したくもない何かが…
279名無シネマ@上映中:04/10/15 13:39:15 ID:Dmx1NiRA
戦闘シーン凄すぎ!!!! いつの間に邦画はこんな実力を付けたんだ。
これと比べたら、マトレボのセンティネルとザイオン軍の大戦闘
シーンですら機関車トーマス並の造りにしか見えない。
280名無シネマ@上映中:04/10/15 14:39:10 ID:r4yKy3FJ
>>278
監督:福田

明:キラ
了:アスラン
美樹:ラクス
このスタッフとキャストを見たとき
企画した奴に大魔王ゼノンの100の刑罰を受けさせてやりたい
と思ったのはオレだけか?
281280:04/10/15 14:45:52 ID:r4yKy3FJ
×百の刑罰
○百地獄の刑罰
282名無シネマ@上映中:04/10/15 16:50:38 ID:rXCH50Tf
ttp://www.gempakstarz.com/v2/store/mag.php?id=217

マレーシアの華人向け漫画雑誌「漫画王(Comicking)」によると、
デビルマンは「破天火地(正しくは「火」の上に「一」が入る)」というタイトルらしい。

もし向こうでも上映するんなら、ローランド・エメリッヒ版だけはカンベンな。
283名無シネマ@上映中:04/10/15 16:57:15 ID:e/lUv1Jl
おまえらは心から嬉しそうに、しかし血涙を流しながらモニタに向かってるんだろうな・・・。
284デビルマン三部作:04/10/15 17:28:09 ID:3iDOJbun
第一章:デーモン打倒の為にデビルマンを誕生させようと、
飛鳥は新興宗教団体に潜り込みサバトを行なう。
クラブパーティとして親友飛鳥に誘われた明は
デーモンの話を聞きデビルマンになることを決意、自らサバトに挑む。
デーモンとの合体は成功、明はデビルマンとなる。
デビルマン抹殺の為デーモンは明の身の回りの人間を人質に使う作戦に出る。
明は牧村家の危機を事前に救うも街の友人たちは次々とジンメンに襲われてしまう。
デビルマンにならなければこんな事にならなかったと明は自責の念に苛まれながらも、
明はジンメンと対決。取り込まれた友人たちもろともジンメンを倒す。
デーモンに対する怒りから明は新たにデーモンとの戦いを決意する。
285デビルマン三部作:04/10/15 17:46:39 ID:3iDOJbun
第二章:人間は除々にデーモンに変えられていきつつあった。
しかし、表面的には謎の猟奇殺人事件として時折紙面を騒がすのみで
人々は未だにデーモンの存在に気付いていなかった。
侵略と並行してデビルマン打倒を狙うデーモン一族は、
デーモン最強の女戦士シレーヌを刺客として放つ。
シレーヌ戦は原作どおり。
デーモンは強行作戦に出る。町中のいたるところで人間がデーモン化。
パニックに陥る人々のまえに悪魔王ゼノンが現れ、人類に対して挑戦状を叩きつける。
286デビルマン三部作:04/10/15 17:50:18 ID:3iDOJbun
第三章:ズバリ原作コミック4〜5巻完全映画化!
287名無シネマ@上映中:04/10/15 17:55:33 ID:5YTyUwLG
>>284
>>285
>>286
乙。
よくまとまってる。
288名無シネマ@上映中:04/10/15 18:36:17 ID:msPvelyO
武装した特捜隊がやってきた牧村邸に、突然まだ未登場だったジンメンが現れて一家全員を食べたんだよね。
で、後でデビルマンの前に姿を現して「すまねえ、すまねえ・・。こうでもしないと助けられなかった…」って
泣きながらいって甲羅の顔になった美樹ちゃん達に会わせたのが感動的。

ジンメンはそれまで多くの人間心を食べたてきたけど。甲羅になった人々に説得され正しい人間を守る事を
決意したんだよね。その後、明が「ありがとう美樹ちゃん達を救ってくれて」って手を取り合ってデビルマンに
受け入れられ「こうして牧村家の人間は永遠に心を入れ替えたジンメンの甲羅として生きていくこととなった…」って
ナレーションが入った時はほんと泣けた。


289名無シネマ@上映中:04/10/15 19:37:29 ID:ekxHm5uv
>>269
続編は「バイオレンス・ジャック」だろ。
関東地獄地震後の東京ににスネークが現われるわけだな。

スラム・キングはロイ・シャイダーをオ永井したいが、カーペンターの
趣味とは違うかな。
290名無シネマ@上映中:04/10/15 20:34:41 ID:EIHBlMwr
吃驚した。
緊張感のある長回しといえばアンゲロプスやタルコフスキー、黒沢清だけど
まさかデビルマンでアレが見られるとは思わなかった。

一回目のデーモン軍団の襲撃に崩壊した町並みを明が行く。
固定のカメラは遠くからゆっくりと近づいてくる明を捉えるんだけど
すこしづつ、すこしづつ明の様子が違ってきてるのがわかる。
遠くだからハッキリとはわからないけれど確かに変貌している。
どこか遠くから聞こえてくる何かが崩れている。
それがいつのまにか明の鼓動に取って代わっていることに気づく。
(200万年前の太古の世界より蘇りし怪物ども)
ザワザワと何かが逆立つような音。
(この地球はもはや)
荒い呼吸。滴る汗。
(貴様らのものではないことを)
びりびりと裂ける服。
(このデビルマンが)
痛いくらいに鳴り響く鼓動!
(教えてくれる!)
その瞬間、すさまじい轟音とともに隣のビルから登場する巨大なデーモン!

ここまでで約3分尺の長回し。
なのに画面から出る緊張感に惹きつけられて一瞬たりとも目が離せなかった・・
やー、あれは映画史に残るわ。神。
291名無シネマ@上映中:04/10/15 20:41:47 ID:nXNfdQMi
LAでは試写会後
「NagaiGO!NagaiGO!」
の合唱が起こったらしいな

292名無シネマ@上映中:04/10/15 23:08:40 ID:msPvelyO
明たちが野球してたら、いきなり時間が止まったのに驚いた!
そしたら妖元帥レイコックってのが現れて「俺が時を止めた」言い出すわ。
ララがバックル拾ってきて「これが最後のメッセージです、ジョースターさん」って
明に投げつけたのが印象的。

で、最後はレイコックの正体が同級生の山岸由香子だったのには二度びっくりしたよ。
293名無シネマ@上映中:04/10/16 01:15:22 ID:Gz3ySFR8
少年マンガでは難しかった性描写が完全に解放されてたのはすごいな。
美樹ちゃんと明のセックスのとき、明の悪魔性が突然あらわれて
どう見てもレイプ状態だったし、それを了がタシーロしながらティムポと
バギナを両方いじってるのも、テーマを明確にしているという点では
評価できるけどさすがに観客もちょっと引いてたw
まあ、エロあってこその豪ちゃん作品だからな。
しかしいろんな生物が合体しているデーモンは、いくらセックス好きという
設定にしたとはいえ遊びすぎだろ!
植物と合体したデーモンなんか、花状の器官をミツバチデーモンが行ったり来たり
して、その間あえいでると思ったらそれがセックスだったのかよ!って
そこだけは失笑だったな。
294名無しより愛をこめて:04/10/16 01:48:58 ID:LCmOckya
ところで…シレーヌとカムイの昼メロ展開はやめてほしかったの俺だけ?
バトルシーンの緊張感とかで何とか挽回できたけどたるかった。
後カムイ人間体が腐女子狙いすぎて萎えた。

でも似たような設定で冬目 景の「架夢畏〜カムイ〜」が面白いからなぁ…うーむ。
あ「カムイ」が浦沢の「プルートゥ」のパクリ、と言う意見は却下ね。
295名無シネマ@上映中:04/10/16 02:22:02 ID:H+J/njox
>>294
志村〜
296名無シネマ@上映中:04/10/16 04:25:35 ID:siVicXS9
びっくりしたな…
まさか美樹ちゃんの生首が本物だったなんて…

さすが役者生命をかけただけはある
297名無シネマ@上映中:04/10/16 04:47:55 ID:V58iLRLu
最後の明も本物だってね。
298名無シネマ@上映中:04/10/16 10:14:32 ID:V8ptM9aN
ネタスレは映画一般板
=====終了=======
299名無シネマ@上映中:04/10/16 10:14:37 ID:vWer+0KE
何がびっくりしたって、あのバーホーベンも裸足で逃げ出す
問答無用のグロ。しかもただグロいんじゃなくて、美しい残虐さっつーか…。
雰囲気からして、悪魔崇拝の雰囲気を味わえたよ。
まさかあの原作のサバトを再現してるとは思わなかった。
しかもマジでどいつもこいつも狂喜乱舞してるし。エキストラの演技じゃねぇよw
あと、生乳出してるのに正に悪魔にしか見えないシレーヌのデザインセンス
には脱帽。発狂しそうになった(誉め言葉)。

あの、美樹の生首を棒にぶっさしたシーンで実写映像にかけてあった
エフェクトも斬新だったな。変なドラッグ使ったみたいに画像がユラユラ気持ち
悪くゆれてるところ。小便漏らしそうになったよw

アメリカじゃやば過ぎだから上映禁止になったそうだけど、可哀想だな。
久々に自慢できる邦画を見たってのに…。まぁあちらは宗教がうるさいんだろうね。
日本でも子供には見せられる内容じゃないが、デビルマンだし、子供が
見られる内容だったら逆に納得できないけどさ。

ところでおまいら、これが逆に最悪の出来だったとしたら、どんなの予想する?
芸能人がカメオ出演しまくってるとかさw
300名無シネマ@上映中:04/10/16 10:32:17 ID:jLyFfOZJ
>298
存在自体がネタみたいな映画そのものはどうすればいいでつか
301名無シネマ@上映中:04/10/16 10:34:25 ID:oyEoG1ga
>>299
タンバ大統領をはじめカメオでまくりだったじゃないか(芸能人とは限らないけど)
もっとも、例によってアジ演説しまくるタンバ以外は
デーモン役で正体がわからなかったり
惨殺される役で血みどろで誰だか分からなかったりしてたけど。
それでも、団兵衛役で奮戦しまくる顔出し富田耕生、
痴仮ン面役を自ら演じた石川賢先生とかをはじめとして
みんなチョイ役でも心底うれしそうに演技してたのは良くわかったぞ。

なぜか冷奴先生はいなかったが・・・
302名無シネマ@上映中:04/10/16 11:02:42 ID:8VG5XEdz
このスレを見てると・・・涙が・・・溢れてくるんです。
なぜなんだろう・・・
303名無シネマ@上映中:04/10/16 11:53:34 ID:y4QWyBUO
>>302 その涙、明日の映画界のためにとっておけ。
今は泣くな・・・
304名無シネマ@上映中:04/10/16 14:15:00 ID:NEx6iORb
     (* ゚∀)    /  
     /⌒   )    /
      < く\ \     
     \( ヨ 、 ★   ─
       / //        
     / / ./    \
     (  ̄)  ̄)

<遊び方>
★をダブルクリックすると勃起するぞ!

注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります
305名無シネマ@上映中:04/10/16 15:39:01 ID:4LsZgqfE
なんだか、ネタスレの方が盛り上がってるよね、
文句の付け所が無いと2ちゃん的には話題がなくて困るよね
306名無シネマ@上映中:04/10/16 18:32:40 ID:SkCJB60s
>>305
向こう流れ早杉w
でも想像しただけでファビョっちゃう気持ちもわからんではない
俺向こうのネタみたいな映画版デビルマンみたら焼身抗議するだろな
307名無シネマ@上映中:04/10/16 20:35:08 ID:83xJhhXx
オリジナル解釈でシレーヌが200羽くらい群れて、いっせいに飛ぶシーンが
圧巻でしたね・・・。

 あの中にダリル・ハンナとか栗山千明とか小林幸子とかがいたわけか・・・。
確認できなかったけど。
 
308名無シネマ@上映中:04/10/16 20:42:23 ID:AmidePSd
サイコジェニーの人リアル過ぎで怖かったけど

CGじゃなくて生まれつきだってこと、後でパンフで知って
もらしました。

すげえや。
309名無シネマ@上映中:04/10/16 21:10:30 ID:v6IMGlnI
「デビルマン」のヒットのおかげで、
「バイオレンス・ジャック」「ゲッター・ロボ」等
ダイナミックプロ作品が続々実写映画化されたが
まさか「地上最強の男 竜」まで実写化するとは・・・
310名無シネマ@上映中:04/10/16 21:33:47 ID:UB3D9/mv
いつか遠くない未来・・・。

 ネタスレなんかじゃなくてマジスレで「面白いデビルマン」について
 語れる日がくる可能性だって0ではない。

 若き才能ある映画人が2ちゃんねらから誕生する可能性だって0ではない。

 そいつらが最高のデビルマンを見せてくれる可能性だって0ではない。

 おれはそんな未来が来る日を信じる。

 おれの妄想が実現する可能性も0ではないだろ。
311名無シネマ@上映中:04/10/16 21:33:50 ID:lj5GUmXs
むなしくなるスレだな・・・気持ちは痛いほどわかるが。
312名無シネマ@上映中:04/10/16 21:37:18 ID:kJ0UsVTY
板違いなのはわかってるけど、映画版にヒットを受けて製作された
一年間のTV特撮シリーズも物凄くよかったよ。
もちろん映画に比べりゃCGは見劣りするしエログロ表現もソフトだけど、
日常シーンの丁寧な描写と壮絶な戦闘シーンのギャップが
異形の存在となったデビルマンの苦悩を際立たせていた。
オリジナルデーモンも多数登場するし、その辺で原作ファンには賛否両論あるみたいだけど。
しかし終盤の世界中がパニックに陥る展開は、テレビでは絶対省略されると思ってたけど
本当に人類滅亡、デーモンとデビルマンの最終戦争まで原作に忠実に再現するとは。
制限のきつい中表現しきったスタッフには敬意を表したいよ。見てた子供はトラウマになっただろうな。
主役もヒロインも新人なのに演技力申し分なかったし、今後の活躍が楽しみだ。
313名無シネマ@上映中:04/10/16 21:37:41 ID:06hej6v/
原作の3巻と4巻を扱った第二部の

デビルマン2 
人類 対 悪魔(デーモン)
全面戦争!編

が、ミリタリーオタクの俺には一番よかった。
最初は明と了の悪魔狩りを通して、人間の社会に徐々に悪魔が浸透していく恐怖を描く。
そして、開始45分程で突如に悪魔王ゼノンが人類の前に姿を現し5分後に全面攻撃を行うと
宣戦布告をする。悪魔王ゼノンの声がデーモン小暮なのはご愛敬。
ここからが自衛隊全面協力。直ちに空自のF-15とF-2がスクランブル。陸自の戦車と兵士も
続々と市街地に入り戦闘配置につく。猶予時間が5分しかないのに実に用意がいい。
そして、東京の上空に無数のデーモンが現れる。
まず、パトリオットミサイルが一斉発射され、次々にデーモンを撃墜する。F-15とF-2も空対空
ミサイルで攻撃。戦闘機とデーモンとのドックファイト。
デーモンが低空に降下すると87式対空自走砲の出番。機関砲でデーモンをガシガシ叩き落す。
防空ラインを突破したデーモンが地上に降りると、陸自との地上戦。東京のど真ん中で容赦な
く砲を撃ちまくる90式戦車。ガンガン撃ち殺されるデーモン、ついでに巻き込まれる市民。
ここまで観てこのまま人間の方が勝つんじゃないかと思えてしまった。
だが、やはりデーモンも本気を出してくる。超能力攻撃で逆襲、戦車が次々に破壊される。
デーモンが突撃してきて肉弾戦。どんどん殺される自衛隊員。ついでに殺される市民。
だが、人間もやられてばかりではない。銃を撃ちまくる自衛隊員。撃ち殺されるデーモン。
人間とデーモンの血で血を洗う壮絶な殺し合い。燃え上がる東京。
実写と完成度の高いCGを織り交ぜたこの迫力ある戦闘シーンがたっぷり20分。
堪能できますた。
314名無シネマ@上映中:04/10/16 21:57:45 ID:RVGLPJ1j
まさか『ススムちゃん大パニック』まで 映画化するとは
315名無シネマ@上映中:04/10/16 22:31:17 ID:Gz3ySFR8
「語学に堪能な人」という言い回しを良く見かけるが、
これは当然「ごがくにかんのうなひと」と読む。
え?「たんのう」じゃないの?と思った人は、語学に堪能じゃない。
もともとある「たんのう」(十分満足するという意味)に「堪能」と
当て字をしたので「堪能(かんのう)」と間違えて「ごがくにたんのう」
と読むようになってしまった。
では「たんのう」は本当はどういう漢字?
「足んのう」と書く。
316名無シネマ@上映中:04/10/16 22:36:51 ID:r+GJB8r0
法定伝染病に指定したらどうだ
317名無シネマ@上映中:04/10/16 22:37:35 ID:i8B1X9tR
>85
仮面ライダー555で、オルフェノクに殺された人間が灰化するCG技術が
活かされたそうだよ
318名無シネマ@上映中:04/10/16 23:06:36 ID:p4NHQzg+
>>310
俺が生きている内に間に合うかなあ……。非常に不安な40代。(´・ω・`)
319名無シネマ@上映中:04/10/16 23:19:28 ID:DSNN5FLM
スゲエぜ、インド版デビルマン。

 インド映画だからどうせ、ミュージカルシーンを大量にぶちこまれてよくわからん話になるん
じゃないのか?と思っていたが、とんでもない。もちろんミュージカルシーンが大量に
ぶちこまれているのは確かだ。
 しかも、戦闘シーンがCGやSFXで表現されているのではなく、ミュージカルシーンで
表現されているのだ。デビルマン、シレーヌなどの怪物系も役者の衣装がドハデになる
くらい(もちろん原作の造形を意識したコスチュームになっている)。

 最初は違和感バリバリなのだが、しだいに精神の高揚感を伴い、やがて原作デビルマンを
表現するにはこの手法しかありえないのでは?と思えてくる。
 特に前半の山場、シレーヌとの対決。デビルマンとシレーヌ、飛鳥、三人だけのダンス、飛鳥は
シレーヌに痛手を与えるがフェードアウト、窮地に陥るシレーヌ、そこへカイム(役の濃い顔のオッサン)が
加わり、やがて大量の踊り子が出てきて群舞の中、三人が対決するシーンは圧巻。
320名無シネマ@上映中:04/10/16 23:24:28 ID:ZJxNEY7Y
TVアニメ版だと強敵だったゴッドが秒殺されたのには笑ったな。
あとなぜか悪魔軍団にライガーがいたのに気づいたのは俺だけ。
321名無シネマ@上映中:04/10/16 23:47:00 ID:e9qeWc0w
>318
80か90まで生きるつもりならまだ折り返し地点さ
322名無シネマ@上映中:04/10/17 03:14:40 ID:1tYxERgx
いや〜、まさかアニメの明がつけてた謎の腕輪の正体が
劇場版で解けるとは思いもよらなかったよ。
323:04/10/17 04:08:57 ID:HGYVh1i/
今日レンタルして見てきた。
デビルマンって、普通の男だったのね。
でもコスプレを続けるうちに、本当にヒーローのようになってきて
最後には巨大な敵をやっつけるという流れは、結構自然でユーモアもあり面白かったよ。
まさかあの女優が「デビルナース」をやるとは思わなかった。
特撮王国ニッポン万歳!!超かっこいい
324名無シネマ@上映中:04/10/17 04:30:46 ID:5kgJVdCq
おまいら、当然来年幕を開ける「デビルマン・ザ・オペラ」は見に行くよね?
325名無シネマ@上映中:04/10/17 05:15:59 ID:sIudUKTw
悪魔特捜隊本部にマジンガーとゲッターが配備されてたのにはワラタ。
326名無シネマ@上映中:04/10/17 09:57:46 ID:O0OcZE+H
この映画の名前ってたしか『デビルーマン』だよね?
白黒はっきりつけようぜ!
327名無シネマ@上映中:04/10/17 10:25:49 ID:8xApAjAG
あの双子、双子だと思ったら四つ子だったのな。
三男と四男の演技はマジで神レベルだった。
328名無シネマ@上映中:04/10/17 14:57:34 ID:W0DsLOGx
>327
そうそう!サタン・神々・ミカエルが同じ顔なのは凄い絵だった!

あ、・・ネタバレスマソ
329名無シネマ@上映中:04/10/17 15:21:45 ID:ltmu3w5E
監督を庵野秀明にしたのが勝因かと。
330名無シネマ@上映中:04/10/17 16:22:07 ID:8xApAjAG
四つ子の長男と次男が撮影中の事故で亡くなったのも話題になったな。
興行成績に大きくプラスにはなったな。冥福を祈る。
331名無シネマ@上映中:04/10/17 17:39:08 ID:vaIFu+EZ
そうなんだよね、合掌

04年のビーバップハイスクール夢落ち編、結構好きだったけどなあ
公開時に消防だったからよく知らないけど
イメージ映像としてデビルマンのCGが挿入されてたって聞いたけど、
詳しい情報をキボン
ダイソーで売ってたのには入ってなかったよ
主人公が田んぼでヒロインの親父に「娘さんをください」って言って
親父が腕掴んで断ったあとに、主人公が「ほわーん」って叫ぶのは
全体的に大根な割に心の叫びとしては秀逸だったと思う
あと06の紅白のリハで宙ずりから落下してリハビリ中の小林幸子と
05の年末タイソン戦で両耳喰われたサップの元気な姿見れたのが
当時のこと知らない俺としては、100円で盛りだくさんだったよ

332名無シネマ@上映中:04/10/17 20:51:50 ID:1tYxERgx
シレーヌが途中どこに行ったかと思ったら、イラクのカイム村(実在)で
米軍と戦ってたってのが時勢をあらわしてるな。
333名無シネマ@上映中:04/10/17 21:31:05 ID:0pApG56D
幻の昭和バージョン
漫画と原作のいいとこ取り版だったらしいがゲーム化されていたんだね
このゲームのほうが映画より面白そう。
http://regage.hp.infoseek.co.jp/famicom/devilman.html
334sage:04/10/18 01:29:26 ID:1X7P1HuT
首相役のタンバさんが、政財界の黒幕老人とデーモン対策について話し合った
挙句、老人の言葉「なんも…せんほーが…ええ…」を涙目で復唱するところが
圧巻だった。
335名無シネマ@上映中:04/10/18 01:30:35 ID:1X7P1HuT
↑sage違えました。スマソ。
336名無シネマ@上映中:04/10/18 01:48:29 ID:gDL2Xej2
ヤフオクにシュピーンされているパンフが
軒並み十万円を超えているわけだが。
337名無シネマ@上映中:04/10/18 02:10:34 ID:CaV0QX5+
最近ニュースしつこくない?
今度はイタリアとロシアでリメイクされるらしいね
338名無シネマ@上映中:04/10/18 02:16:22 ID:GKN1/uLQ
パンフ、すごい面子がデビルマンの世界を描いてるからなあ。
特に「俺が監督だったら」の座談会は圧巻。
サム・ライミやらデルトロやらファインチャ−やらが自作のストーリーボード片手に侃々諤々。
339名無シネマ@上映中:04/10/18 02:28:28 ID:vNdGvpsb
2chで叩かれない祭りなんて初めてだな
デビルマン板、重くて今日5回も落ちたよ
340名無シネマ@上映中:04/10/18 04:14:49 ID:n4kXZRRV
ネタスレは映画サロン(映画一般板)へ

削除人さん 移動のほうお願いします
341名無シネマ@上映中:04/10/18 05:24:56 ID:KfbY66wN
三部作構成でね、
第一部が深作欣二監督でね、とりあえずいけるところまで突っ走る。
第二部が工藤栄一監督で、とろとろギラリンって感じで中締め。
第三部が加藤泰監督で意味もなく高カロリーで意味もなく高踏派で、
しんみりほっくりと終わる。

外伝は、寺山修司が恐山で空騒ぎ。

あ、みんな死んでらあ。
だからイイとも言えるよな。

なんの話かって?
だから「デビルマン」だよお。
あの不朽の名作の映画化の話だよお。

ナスとかいう人、ほんとダメだ。
マジで。
パンフにあったみたいに、サム・ライミに撮らした方が
ほんとよかったよ。
あとはJ・カーペンター。
おら、映画マニアでもないけど、
こんくらいのことは分かってる。

ナス、だめだ。
あと嫁のババァも。
342名無シネマ@上映中:04/10/18 07:02:50 ID:OcAgSyWi
なんか中国では海賊版が出回ってるらしいし、
韓国ではさっそくデビルマン韓国起源説が
でたらしいし、台湾では勝手に続編の漫画が
描かれてるそうな。政府もデビルマンの著作権
対策に乗り出すらしいぞ。
343名無シネマ@上映中:04/10/18 13:39:03 ID:VfPW/Opi
スマソ。だれか、本スレの その15のURL貼ってくり。
なんか、スレ一覧に表示されないんで。
344名無シネマ@上映中:04/10/18 15:26:16 ID:1+BNe9Kc
【ハッピーバースデー】デビルマン その14【デビル
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1098028917/

14だけど15
345名無シネマ@上映中:04/10/18 17:25:14 ID:kd3VXxvJ
第一部を観た感想

冒頭の人類誕生前のアモンやシレーヌ、サタン達のイメージ映像にまず圧倒された。
チベットの高原でロケしたらしいが映画史上に残る美しい映像だった。
虐められる明の演技も素晴らしい。
あの不良顔の役者がよくあそこまでビビってきょどってる演技が出来るもんだと感心した。
了にデーモンの説明を受けるシーンも冗長になりがちな所を、了の父を生きて登場させる事でクリア。
しかも父がクラブへ了と明を送り込み、その後独りで命を断つシーンに不覚にも落涙。
アモンが明に取り付くシーンもビジュアル的に解りやすく、明の精神の格闘を見事に視覚化していた。
その後のデーモン大虐殺シーンもスピード感が最高。
クラブでかかってる音楽がそのまま流れ続けているという設定で虐殺シーンのBGMとしてハマっているのも良かった。
シレーヌ戦もカッコイイのだが、ミキを助け出した時点でシレーヌがどこかへ去っていったのが気になる、二部や三部で再戦があるのだろうか?
ミキを抱きすくめるデビルマンを見たときのシレーヌの切なそうな表情も秀逸。
そういえば明に惚れて付きまとう女が出て来たが原作にはいないキャラだな。
346名無シネマ@上映中:04/10/18 17:45:56 ID:kd3VXxvJ
第二部を観た感想

タレちゃんとススム君の公園のシーンから始まるとは驚いた。
ススム君の死体も直接映し出さないものの心理的な恐怖感を煽る演出が見事。
その後もデーモンによる猟奇殺人のシーンが続きなかなかデビルマンが登場しないが、前作のスピード感溢れる感じと対照的に、陰湿なホラーとしてよく出来た映画になっていた。
ようやく登場した明は前作に出て来たいじめっ子をデーモンから助け出し、そのまま子分に。
で、前作にちらっと登場した明に惚れている女がちゃっかり子分に加わっているのが笑った。
この女とミキのやりとりが、この陰湿な雰囲気の映画のなかで唯一の明るいシーンだったが。
その後、ジンメンの甲羅の一部として例の女が!
明の「だが、貴様も死ぬんだろ?」でまたしても落涙…
結局シレーヌは登場せず。
三作目に期待するしかない。
347名無シネマ@上映中:04/10/18 18:21:24 ID:kd3VXxvJ
第三部を観た感想

前作ではイマイチ影の薄かった了が出だしから大活躍。
全世界で奇形化して死ぬ事件が続発するニュースをみた了が「無差別合体を始めやがった」とさけんで嬉々とする演技はまさに鬼気迫る物が…
明は了の家の地下のクラブを勝手に改造。
保護したデビルマン達を匿ってる。
ミーコもようやく登場。
きちんと原作どおりの特殊メイクでかなりエロい。
流石に風呂のなかで帽子はかぶってなかったが。
ここでようやくシレーヌ再登場。
片腕をもぎ取られ、羽をもぎ取る肉弾戦は原作のまま。
カイムと合体したシレーヌも素晴らしいデザイン。
明でなくとも素直に美しいと思えるものだった。

シレーヌに重傷を負わされた明が意識を失っている隙にデーモンの総攻撃。
現行の戦闘機とデーモン軍団の空中戦も珠玉の出来。

ここから人間が疑心暗鬼に陥り、自ら滅びの道を進む様子がイメージ映像と了のモノローグで説明されるのだが、短い時間で解りやすく、しかも説明くさくなく、編集と演出の上手さを感じさせた。

その後はラストまでほぼ原作をなぞっていたが原作フアンの俺には大満足の三部作だった。
日本映画万歳!
東映万歳!
348名無シネマ@上映中:04/10/18 19:51:29 ID:Nse3SZS5
不動明…長瀬智也
飛鳥了…松田龍平
牧村美樹…田中麗奈
木刀政…山本太郎
サッちゃん…美山加恋
ミーコ…上戸彩
シレーヌ…安藤希
サイコジェニー…青木さやか
雷沼教授…丹波哲郎
ジンメンの甲羅の顔…大槻ケンヂ(友情出演)
349名無シネマ@上映中:04/10/18 20:09:29 ID:kg5ZIVbr
>>348
残念だが何一つ共感できない。
それで作られても俺は今と同じ事をいうか
もう少しまし程度で文句言ってると思う。
350名無シネマ@上映中:04/10/18 20:39:59 ID:DeMdiUte
デビルマンの原作国は、韓国ではありません。
351名無シネマ@上映中:04/10/18 20:49:42 ID:iqREhRh7
>>349
あなたの理想キャストも聞きたい
352名無シネマ@上映中:04/10/18 20:52:50 ID:hkSyybvL
上映時間12時間てすげえな。
353名無シネマ@上映中:04/10/18 20:57:55 ID:Yhd9boUH
>>350
ツマンネ
ワンパターン
もっと他にネタねーのか?
354名無シネマ@上映中:04/10/18 21:04:26 ID:9+pdRb6Y
345〜347
インディペンデンスデイを遙かに上回る
あの魔王ゼノンの宣戦布告シーンが全く印象に残ってないようですが?
355名無シネマ@上映中:04/10/18 21:26:33 ID:5eTrStBH
356名無シネマ@上映中:04/10/18 22:31:54 ID:bro8ABRp
>>348-351
おいおい、ここはネタスレじゃないんだから止めろよ (涙。
357名無シネマ@上映中:04/10/19 00:40:55 ID:99llXKC5
いやあのあと小林幸子と美川憲一が巨大化して東京上空で一騎討ち
358名無シネマ@上映中:04/10/19 02:40:43 ID:bYYoVF+N
ジンメンの甲羅ひっぺがすシーンがグロすぎて
地上波には流せないらしいんだけど・・・。
カットするのかなぁ。
359名無シネマ@上映中:04/10/19 02:46:08 ID:FqW8ul3Z
    ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
              「デビルマンの映画見に行って大丈夫なの、のびた君?」
「あぁサタンだからな」


                二時間後

      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /  「面白くなくても、サタンじゃしかたないね」
「糞映画だったよ…サタンだからな」

あぁ、サタンだからな のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1097977362/l50
360名無シネマ@上映中:04/10/19 03:21:29 ID:rHh9EsEB
もう見たくない…こんなのやだ…絶対夢に出る。
ああ、見るんじゃなかったこんな怖い映画…。
漫画で済ませておけばよかった…。

やだ…やだよ…。あの牧村?家をなぶり殺しにする
人たちの笑顔。狂ってる。狂った笑顔。すげー怖い。
うわぁ!書いてて思い出してきちゃった!
361名無シネマ@上映中:04/10/19 04:05:28 ID:NckBqlO7
すごいよね。劇場版はデビルマンがジンメンの甲羅の顔をひとつひとつ潰してくとは・・。
出てるシリーズ中、一番残酷なデビルマンだったんじゃない?

ジンメンはジンメンで甲羅が潰されるごとに叫び声をあげるし、潰された一個一個の頭から
ドロリと脳髄がたれる。真っ赤な染まった自分のコブシをデビルマンがさもうれしそうになめるんだもん・・。

はがした甲羅をジンメンの顔面に叩き付けて、突き出たジンメンの死に顔に向かって、
「これで、てめェーも甲羅の一部だな!ひゃっははは−」
なんて言うんだもん。いや、本当に怖かった。

362名無シネマ@上映中:04/10/19 12:30:33 ID:c6N6Wt5u
俺は「デビルマン」=「残酷」という考え方は作品の質を落とすと思うよ。
つまらないデビルマンって「AMON デビルマン黙示録」にしろ映画にしろ
原作のショッキングなシーンを寄せ集めて「どうだどうだ!?」という感じが強くて
全然面白くない。
1・人面の甲羅
2・美樹ちゃん生首の一連の流れ
3・下半身ない不動明
とにかくこのシーンを入れれば凄いだろ!という感じで、見る方としては話を見た気にもデビルマンにも共感できないで終わる。
OVAのデビルマンが面白い!と評判なのはやはり悪魔的なシーンを「残酷だぞぉ」と見せようとしないところにあると思うな。
(面白い)(どきどきする!)(感動する)これが一番大事なのに(残酷で怖い)じゃあねぇ
363名無シネマ@上映中:04/10/19 13:11:47 ID:SvX3Sv5r
>>362
その点映画版デビルマン3部作は活劇としてみても楽しいよな。
特撮協力のスピルバーグ&米国特技班も
本当ならプライベートライアン見たく残酷にしたがってたらしいが、
そこらへんはパーホーベン大兄の撮影班にまかせて
自分らは爽快かつ迫力のガチンコバトル見せてくれた。まさか無影脚まで出てくるとは・・・
戦闘活劇シーンが映えてくれたおかげで、バーホーベンお得意の
「思い切り悪意のこもった思わせぶりな描写」による残虐シーンが
さらに邪悪に感じられたものだ。
364名無シネマ@上映中:04/10/19 16:47:35 ID:VeYRIUPD
>>324
デビルマン・ザ・オペラ俺もう初演見てきちゃったよ!
いやあすごかった。見どころはいろいろあるけど順に思い出してみると、
まずは第一幕第二場の、明(テノール)と了(アルト・男役)が「さらば人間の日々よ」と
デーモンとの合体へ悲壮な決意を固める二重唱。
それが終わると曲調がガラっと変わり、派手なサバトの場面になる。
ここで音楽が一瞬止まり、ついに合体が始まるんだけど、
恐怖を表現する群舞とオーケストラ。
そして明の絶叫と共に照明が激しく明滅し、次の瞬間には
明役がデビルマンの衣装になって現れるんだよね。ちょっとびっくり。
「俺は悪魔の力を手に入れたぞ!」と嬉々として歌い上げながら
デーモンを虐殺していく明、悲鳴をあげるデーモンのコーラスに
そんな明の姿に不安を覚える了の歌が重なってフィナーレ。
第二幕はなんといってもシレーヌ(ソプラノ)のアリア。強大なデビルマンとの戦いを前にした
シレーヌの心情を見事に表現した、気迫溢れる熱唱。
そして第二場、デビルマンとの激しい戦いで瀕死の重傷を負ったシレーヌに
カイム(バリトン)が「君は血まみれでも美しい」と歌い、命を捧げる。
ここで原作ファンとして残念なのは、カイムが人間型に変えられちゃってること。
舞台じゃ着ぐるみだと安っぽいから仕方ないけどね。
当然合体もなし、シレーヌにパワーを与えたという描写になっている。
その代わりここからのシレーヌの歌が鬼気迫る凄さ。
シレーヌはデビルマンを圧倒、勝利の恍惚の中で劇的に息絶える。
365名無シネマ@上映中:04/10/19 16:48:51 ID:VeYRIUPD
第三幕、群集が無差別合体に怯える中、了の前にサイコジェニー(メゾソプラノ)が現れ
妖しい歌と踊りで記憶を呼び覚ます。
記憶を取り戻した了は全世界に向けて恐怖を煽る演説をし、明がデビルマンであることがバレるが
このシーンが泣ける。人間の心を持ちながら悪魔として追われる悲しみを歌う明に
明を追い出さねばならない苦しい胸の内を歌う牧村父(バス)、
ここから明への変わらぬ愛を誓う美樹(ソプラノ)と明の二重唱になるのだが
この旋律が大変美しい。別れを惜しむ恋人達の歌声に、恐ろしい了の歌が重なる対比。
そして有名な牧村家の惨劇の場面。
狂った群集の「殺せ!殺せ!」の文字通りの大合唱。これがマジで怖い。
追い詰められる美樹の、オペラ歌手の声量限界を越えたかと思えんばかりの絶叫!
会場が水を打ったように静まり返ってた。
もうここからは見せ場だらけで何から言えばいいのかわからんが、
人間の醜さへの絶望、美樹との愛に一縷の希望を見出すも
美樹の生首を弄ぶ群集(原作通りワッショイワッショイ!)を見て
もはや絶望すら通り越した怒りを爆発させる明!これを表現する
もうノドがおかしくなるんじゃないかと思えるほどの絶唱と音楽!
そしてラスト、デビルマン軍団VSデーモンの戦い、もう何人合唱に動員してるんだか
わからん大音響の嵐!
その熱狂が過ぎ去り、一転して静けさの中、息絶えた明に語りかけるサタン=了の
悲しみを湛えたアリア。
そして荘厳な音楽とともに舞台に光が差し、神の軍隊が舞い降りてくる…。

もう終わった後観客呆然。そして総立ち。
10分以上は拍手が鳴り止まなかったんじゃないかな。
366名無シネマ@上映中:04/10/19 17:56:52 ID:LeUuG419
なんか勘違いしてない?
デビル万て日本で作ったやつだし、今公開してるやつだし。
で、評判悪いし。
367名無シネマ@上映中:04/10/19 18:10:48 ID:kHCWiHF4
なんで永井豪がこの映画にGOサインを出したかというと

はっきり言えば彼はB級映画が大好きなんですよ
その証拠に
「悪魔の毒々モンスター、東京へ行く」
っていうどうしようもない映画に出てたんですよ(イヤ、マジで)
ググってみれば分かると思いますが
368名無シネマ@上映中:04/10/19 18:11:01 ID:cwwBL1Dp
>>365
お前、描写うまいなぁ。再演あるなら僕も見に行きたいよ。

オタである錦織健が盛んに主役張りたがってけど、まぁ却下されて
良かったよね。彼は結局デーモン化する自衛官役だったけど
主役なんかより上手くはまっていて良かったよななぁ。
369名無シネマ@上映中:04/10/19 18:49:22 ID:rHh9EsEB
空気読んでない連中があげてるな…
370名無シネマ@上映中:04/10/19 19:13:33 ID:ilWJQi4q
俺は昔からデビルマンの実写映画化を熱望していました。
でもハリウッドで外人キャストでのデビルマンは勘弁と思っていました。
日本で映画化の話を聞いたときは小躍りして喜んだものです。勿論心の中でですが。
明と了を双子がやると知った時は驚きましたが、まぁ、二人顔は似てるから双子もアリかと思いました。
若い人で経験も無さそうなので、演技が下手なのは覚悟してました。
シレーヌの写真を見た時も、まぁオッパイもろだしするわけにはいかないし、そこそこ美人なので納得しました。
ある日ついに劇場で予告篇を目にしました。
戦闘シーンがCGだらけになるのは今のご時世仕方が無いと諦めました。
牧村家の面々と思われる人々が悪魔特捜隊と思われる人々に銃を突き付けられるカットがあったので、ちゃんと話を最後までやるのかと思い、安心しました。
そしていよいよ待ちに待った公開。
2ちゃん等を見てしまうと余計な前情報を見てしまいそうだったので、そういうものを一切見ずに劇場へ。
やはり、映画化して下さった東映に敬意を払う意味で、大泉学園駅から10分も歩いて、東映撮影所の隣の劇場へ行きました。



俺は馬鹿か!!!!
371名無シネマ@上映中
>>369
いやいや、366は空気読んでないんじゃないよ、馬鹿なだけ。