【英雄/HERO】チャン・イーモウ【LOVERS/十面埋伏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無シネマ@上映中:05/02/17 00:36:06 ID:LvOQohif
>>171
映画を観て「萌え」(←あんまり好きじゃない言葉ですが)となることは確かにありますけど
それはどの監督でも少なからず意図してると思う。

何でもかんでも「ストーカー」で片付けて揶揄する批評は
個人的に好きじゃないし適切でもないと思いますね。
最近出てきた概念だし(あの時代にストーカーの概念はない)。
それに夢中に恋すると男女問わず粘着的になるとも思う。
175名無シネマ@上映中:05/02/17 00:44:48 ID:LvOQohif
自分でも矛盾するカキコになってしまいました…。
すみません。
176名無シネマ@上映中:05/02/17 00:47:21 ID:gDMg3nnx
>それはどの監督でも少なからず意図してると思う。
そう、つまりイーモー監督も他の監督と変わらない部分を持ち合わせている、
ということなんですよ。
177名無シネマ@上映中:05/02/17 01:40:37 ID:LvOQohif
>>176
監督一般の属性なら取り立てて揶揄しなくてもいいような。
話が煮詰まるのでこのくらいにしておきますが…。
178名無シネマ@上映中:05/02/17 02:24:25 ID:sGuUVhZZ
煮詰まるの意味が違うけどね。
179名無シネマ@上映中:05/02/17 03:05:52 ID:gDMg3nnx
>>177
別に揶揄してるつもりはないんだけどなー。
まあ、私もこの監督は「紅いコーリャン」以来のファンなので
バカにしたり揶揄するつもりはないです。
最近の大作路線を続けるのであればファン止めるかもですけどね。
ハメを外すまら、キープクールのような喜劇をもっと作ってほしい。
180名無シネマ@上映中:05/02/17 10:39:13 ID:AALL5PaI
大作やエンターテイメント性の高い作品を撮ると
どうして堕落したように言う人が多いのかなぁ。
ま、LOVERSは確かにちょっと脚本がレベル低かったけど、
数々のアクシデントが無く初めの脚本通りに撮れてたとしたら
なかなかの映画になってたと思うよ。
一人の監督が違うタイプの作品を撮ってもいいんじゃないですかね。
その中から観る側が自分の好みで選択すればよいことだし。
181名無シネマ@上映中:05/02/17 11:08:51 ID:weKCyJhE
イーモウ=ロリという解釈は間違い。スケベまたは女好きが正解。

たしかに男ならたいていの監督が女性を撮る時には意図する部分があるだろう。
問題はその意図をどこまで女優の演技や映像に昇華させられるかって点。
イーモウにはその点他の監督より強いこだわりを感じるし、またそれを具現化する演出力もある。
ツーイーは他の作品を観ると「初恋のきた道」のような少女を演じていないし、本質的にはそういうキャラじゃないのでしょう。
監督が激しいこだわりを持って演出した跡がうかがえる、男の理想というか妄想というかね。
ドン・ジェにしてもわざわざオーディションでロリな娘選んで衣装、ビーチクすけからしぐさまで完璧にやらせてる。
それ観て観客が「うわ〜監督ってロリ?」って思っても不思議じゃないし、むしろ褒め言葉だろう。
常に作品の質にあわせて自分のこだわりをきちんと映像化できる、素晴らしい監督じゃないですか。
スケベで結構、ロリで結構じゃないですか全然萌えない「至福のとき」なんてつまらないし銭になりませんぜ。
因みに自分の一番好きな作品は「秋菊の物語」次が「キープ・クール」ですがw
182名無シネマ@上映中:05/02/17 12:34:05 ID:t6pZ2PXe
つーかどうでもいいじゃん。
ロリがどうとか女優とのスキャンダルとか(あって当然だろうし)。
もっと作品の話しようよ。
183名無シネマ@上映中:05/02/17 17:01:46 ID:t9350jTz
> 大作やエンターテイメント性の高い作品を撮ると
どうして堕落したように言う人が多いのかなぁ。

大衆に迎合しすぎて大味になるから。
しかもアン・リーやツイ・ハークの2番煎じ。
HERO/LOVERSはイーモウが撮る必然性が感じられない。
イーモウ作品の魅力を1側面的に見ると、
例えばがんこ一徹、自分の意志を絶対曲げないキャラの主人公と
その周辺のやりとりが面白いのだ。
184名無シネマ@上映中:05/02/17 18:00:40 ID:XTfPKBzn
「堕落した」という批判は中国国内の方が激しいよ。もう今では芸術家ではなく商人と言われている。
評論家や記者も露骨に「なぜ商業主義に走るのか?」と質問するらしいし。

ロリも女好きも当たってる。実生活でも若い女性しかダメみたい。女好きだけどオバサンは相手にしてないようです。
185名無シネマ@上映中:05/02/17 18:34:33 ID:LvOQohif
私生活は仕方ないとして作品がつまらなくなったのは嫌だなー。
HERO/LOVERSは一定の水準に達しており酷評するほどではないとは思うけど
昔の作品と比較するとどうも描く力が落ちた感は否めない。

チャン・ツィイーはコン・リーやマギーより年齢的には確かに若いかもしれないが
女優としてさほど魅力的には思えない(←私個人の感想と言われればそれまでですけどね)。
この前NHKのインタビューに答えているコン・リーを見たが
顔にしたってコン・リーの方が今でも綺麗だと思う。
186名無シネマ@上映中:05/02/17 18:42:59 ID:LvOQohif
個人的には現代中国の農村や都市を舞台にした作品を作って欲しい気がする。
「至福のとき」は小品ながら佳作だったと思う。

封建時代の中国を描いた作品が国内で受け入れられず
限界を感じて現在の大作志向に走ったなら
現代中国があるじゃないか、と素人の自分としては思う。
187名無シネマ@上映中:05/02/17 22:30:02 ID:/gFJzXR4
>>185
> チャン・ツィイーはコン・リーやマギーより年齢的には確かに若いか>もしれないが
>女優としてさほど魅力的には思えない(←私個人の感想と言われればそれまでですけどね)。

いや、その通りだと思うよ。
チャンツーイーは、かわいいし、若さもあるけれど、
基本的にどの映画も同じ演技。
初恋の来た道だけは少し違ったけれど、基本的に気の強いお姫様的な演技しかできない。
細かい表現はできてないよね。
コンリーは、チャンイーモウ映画が一番はまってる、
他の映画では今ひとつ。鈴木京香に見えてしまうんだよね。
マギーはすごいと思う。
存在感も演技も。
まあ、「ヒーロー」より、「花様年華」のマギーの方がよかったけど。
(他監督の作品でスマソ)

私的には、イーモウは「活きる」が最高だと思う。
でも、健様主演映画も楽しみ。
188名無シネマ@上映中:05/02/18 08:44:13 ID:2pxr3iPA
>>180
>大作やエンターテイメント性の高い作品を撮ると
>どうして堕落したように言う人が多いのかなぁ。

その映画の質自体が悪いから。
189名無シネマ@上映中:05/02/19 04:37:23 ID:flZv+pjd
>>187
チャンツィイーは評価する材料が少なすぎる。
自然な現代劇がはっきりいって「皆無」でしょ。
そういう作品に出演するまで自分は様子見だけどね。
190名無シネマ@上映中:05/02/19 09:05:27 ID:5KztmA+y
>>188
ヒーロー、ラヴァーズ、
あとハイジャックものと
トゥーランドットは駄作。

「活きる」と「初恋のきた道」は
世界映画史に残る傑作。
191名無シネマ@上映中:05/02/19 17:15:12 ID:0xzpBgu9
「初恋のきた道」は 駄作。
192名無シネマ@上映中:05/02/19 17:24:43 ID:QfMDKRfh
んだな、初恋からイーモウの脱線が始まった。
というか、なぜかツイー出演以外の作品は良いと思うんだが。
193名無シネマ@上映中:05/02/20 22:08:08 ID:xo2y07NR
『初恋のきた道』はそれまでの重厚な人間ドラマを期待したイーモウファンには不評だね。
シンプルな恋愛物と言うだけで駄目という人も多いけど、それと駄作かどうかはまた別。
自分は複雑な要素を極限まで削ぎ落とした意欲作と捉えてるけど。
BGMが実は一曲だけだったりとか。
自分のまわりではイーモウへの先入観と言うか、予備知識無しに観た人は例外無く絶賛してるな。
無理矢理DVD見せたんだけどねw
194名無シネマ@上映中:05/02/20 22:33:44 ID:syhde3QS
>予備知識無しに観た人は例外無く絶賛してる

自分のまわりは不評。
195名無シネマ@上映中:05/02/20 22:44:56 ID:bhwYUviW
自分の周囲は大絶賛ばかり。
中国に移住したい、という
詩人(プロ)のオジサンさえいる。
196名無シネマ@上映中:05/02/20 22:51:56 ID:w4GSb5xp
あなたそれはたんにちゅうごくずきというだけのはなしじゃないですか
197名無シネマ@上映中:05/02/21 00:20:04 ID:fNPeFvEa
あれをほんとの中国だと思うと絶対泣きを見るよなぁ・・・
198名無シネマ@上映中:05/02/21 03:17:48 ID:9Ov0dG8t
初恋は決して悪くは無いだろうな。
ツィイーの台詞が少なくて良い。
少なくとも半島の「冬のソ○タ」を純愛と言う現在の風潮を考えれば
とても心を洗われる純愛と言える。

個人的には「秋菊の物語」がいい。
コン・リーの化け具合と演技の細かさで何度観ても楽しめる。
「菊豆」も色遣いが鮮やかでいいね。
199名無シネマ@上映中:05/02/21 13:00:13 ID:wnAYh+oy
初恋〜好きな人の脳内ってきもい。
200名無シネマ@上映中:05/02/21 18:44:48 ID:N9jaEtrB
>>199
「初恋〜」いいと思うよ。
父母の視点から見るより、息子側の視点から見るといいと思う。
ツーイーの役に感情移入するようにはつくられてないから、ただの純愛物よりいいんだと思うよ。
「息子から見た」という視点で甘くなりすぎないつくりになっているんだと思うよ。
確かにツーイーみたいな純愛がしたい(ハート)という見方されたら気持ち悪いかもね。
201名無シネマ@上映中:05/02/21 22:08:01 ID:F+t/rjY8
>>200
そうそう。あの意固地なお婆さんが、想いの深さと切なさを表して、息子が何となくそれを感じて、孝行心も入っているんだろうけどお婆さんの希望を叶えてあげるっていうところに何とも言えない味を感じる。
あれを純愛物というなら、お婆さんのあの姿こそが純愛だと思う。平凡な恋愛ドラマを何百と積み上げてもかなわない境地がある気がする。
202201:05/02/21 22:09:55 ID:F+t/rjY8
スマン。200に沿って書こうとしたが、外れてしまった。
203名無シネマ@上映中:05/02/22 09:18:55 ID:bZWPCGyA
>>201
「初恋〜」は邦題のおかげで非常に勘違いされている部分があると思う。
まあだからこそウケたんだとは思うけど、原題の方がずっといい。
204名無シネマ@上映中:05/02/22 09:43:19 ID:3wizfjRq
やっぱどこがいいのかわからない。
純愛、というよりミーハー女が出世を狙っているだけ、というかんじ。
The road homeとか、うちの両親(超直訳?)というタイトルは私も好きだけど。
205名無シネマ@上映中:05/02/22 10:04:10 ID:lG1MfBT8
>ミーハー女が出世を狙っているだけ、

新鮮な意見だなあ。
指摘されて思い返してもそんな風にはとれないけどね。
206名無シネマ@上映中:05/02/22 10:56:41 ID:uRZVjzBN
>>204

村にいた人々とは違う知的な男性に新鮮味があったのは事実かもしれないけど、ミーハー女がとは、思わなかったねえ……。
恋に恋した結婚した男女が、恋を貫き通し、恋から愛を育んだ結果、
死後も夫を大切に思い続けることができたんだなあとは思った。
207204:05/02/22 11:25:37 ID:3wizfjRq
村にいる同世代の男性には思い切り冷たい態度取っておいて、
インテリが来た途端に目の色変えて媚びまくり。きもー、って感じだった。
20の女が頃で大泣きとか(ギョウザのところ)。馬鹿じゃねこいつ・・・という感じでドン引き。
まあロリおっさんとか、夢見てる童貞とか、自らの過去を思い出で美しく上書きしちゃったおばさんが感動するんだろ。
208204:05/02/22 11:26:50 ID:3wizfjRq
頃で→転んで
209名無シネマ@上映中:05/02/22 11:45:22 ID:VzKOXstm
>>207-208
ちょっと反論されたからって逆上すんなよ。
みっともない。
210204:05/02/22 13:02:22 ID:3wizfjRq
逆上してないよ。
元々大嫌いな作品なんだyo!!!!!
211名無シネマ@上映中:05/02/22 15:01:25 ID:ILe+knhu
>>207
村の同世代の男性に冷たい態度を取ったって、井戸の場面?あの場面、好きな先生が来そうだったのに、その桶を取っちゃったからじゃない?先生が来る前から村の同世代の男性に冷たい態度とっていたっていう描写はなかった気がするが。
212名無シネマ@上映中:05/02/22 16:05:05 ID:OsB/DMln
いや、>>204>>207の言ってることはけっこう的を射ていると思う。
村人たちがいい人すぎるんだよな。
もっとこう、嫉妬とかドロドロしたものが出てくるって。
そういうものを克服したうえで、純愛を貫き通したとかあってもいい。
先生、文化革命の思想教育で村に連れてこられたとかでもいいじゃん。
全て都合良すぎる、何か人間模様が希薄なんだよな。

それからツイーの、あのバキューン視線攻撃に「うげっ」てなる女性は少なく
ないだろう。

秋から冬にかけての、あの山村の景色は素晴らしい。
やはりイーモウはキャメラマン出身なのだな、と唸らされる。
213名無シネマ@上映中:05/02/22 16:26:49 ID:42fHqv+S
>もっとこう、嫉妬とかドロドロしたものが出てくるって。
>そういうものを克服したうえで、純愛を貫き通したとかあってもいい。
>先生、文化革命の思想教育で村に連れてこられたとかでもいいじゃん。
>全て都合良すぎる、何か人間模様が希薄なんだよな。


毎日ロメオとジュリエットでも読んでろ。
214名無シネマ@上映中:05/02/22 16:31:21 ID:E2OvWm7c
>>213
てめーは冬ソナでも観て泣いてろ。
215名無シネマ@上映中:05/02/22 17:49:46 ID:nVzWHlnS
何であんなキモイ男性にしたんだろ
216名無シネマ@上映中:05/02/22 17:50:53 ID:n0Z+hAmo
高倉健と並んで記者会見、嬉しそう。
顔が似ているといわれて喜色満面。
217名無シネマ@上映中:05/02/22 19:53:01 ID:XjPPO2KO
>>211
同意。それ以外の場面だと普通に接していた。
自分の恋の障害にならない限り冷たい態度に接することはない。
>>215
村の同世代の男性の方がマトモに見えるよね。
218名無シネマ@上映中:05/02/22 21:20:59 ID:SdSs1CFO
健さん首に巻いてるのはタオル?

http://ent.sina.com.cn/m/2005-02-22/1230659073.html
219名無シネマ@上映中:05/02/22 21:23:38 ID:54aglJ6K
>>218
イーモウ、フライトジャケットかっこえー!

しかし、確かにこの二人似てるな、特に目のあたりが。
220名無シネマ@上映中:05/02/22 22:21:55 ID:lG1MfBT8
日本のパートは降旗康男が担当するんだってね。
イーモウ目線の日本が観たかったな。残念。
221名無シネマ@上映中:05/02/22 22:37:46 ID:54aglJ6K
イーモウ目線

じ〜っ
222名無シネマ@上映中:05/02/22 22:55:09 ID:Tv0g2bNB
チャンコン
223名無シネマ@上映中
今日ワイドショーで記者会見見た。イーモウと健さん、マジで似てる。イーモウが健さんファンだっつーのが素直に嬉しかった。
思えば健さん程イーモウ作品に似合う日本人俳優いないなって思った。女優だったら、おしんの大人役(名前忘れた)。あ、それじゃホタルになってしまう。