1 :
名無シネマ@上映中:
,'⌒⌒ヽ
/ λ W λ i ヽ
く ゝ` ‐´ノ,,ゝ
( .)~==~)つ
レノ人__人!
(/(/
御機嫌いかがですか?NOIRのChloeが
>>2ゲットです・・・・・。
>1 スレを立てるのは私だったのに!私のはずだった!!
>3 スレはあなたを必要とはしていない。それだけ言えば充分でしょう。
>4 これがあなたのレスか。・・・・・なるほど、つまらん。
>5 すべては過去スレ過去ログに記されています。
>6 答えは・・・・・答えは自分で見つけるように。スレ住人はいつもそう言っています。
>7 私が全身義体化サイボーグとして復活し「魔法先生ネギま!」に登場しているのは秘密です。
>8 あなたは、コピペを、貼る。なんの躊躇いもなく、貼る。
>9 あなたはノワールのエロ画像を失ってしまった。だからそんな顔をするんですね・・・・・。
>10 どうして・・・・・・・・・・どうしてッ!?
>11 嘘つきぃッ!!
>12 ・・・・・・・・・・ノワール・・・・・。
>13-1000 私、
>>2ゲットできて幸せです。
>>1 乙です。
この板って、即死判定はあったのかな?
4 :
キキ:04/09/26 19:35:40 ID:MHeUigyU
オジャマさせていただきます!
わー 新しいスレ 気持ちいーい
フンガ フンガ・・・・・・・ いい匂いー!
5 :
豚:04/09/27 00:39:39 ID:sHxrrFnM
撃墜されたりもしたけれど
わたしは元気です。
6 :
アシタカ:04/09/27 04:42:25 ID:KQ3T8dim
押し通ったりもしたけれど
わたしは元気です
7 :
まい:04/09/27 10:06:32 ID:xcdYqM2z
純粋に魔女宅好きな人はおらぬのですかー(>_<;)私は暇さえ有れば見ちゃうほど大好きなんですが…。
>>7 「純粋に魔女宅好き」とはいかなる意味か・・・?
9 :
まい:04/09/27 12:51:46 ID:xcdYqM2z
8
作品というかストーリーが好きという事でつ☆
見てるだけで楽しいです(´∀`)
ヽ(・∀。)ノ●邪魔だーー!!どけ!!禿シクウンコー!
11 :
ウンコー!:04/09/27 15:04:38 ID:ih+s6RBl
流されたりもしたけれど わたしはウンコです。
12 :
ルパン:04/09/27 16:17:51 ID:OOUvKQOO
排泄物扱いもされたけど
わたしは元気です。
この町並みは最強だな。
14 :
勲:04/09/27 17:11:33 ID:OOUvKQOO
山田くんを撮ったりもしたけれど
わたしは元気です
15 :
マモー:04/09/27 20:16:09 ID:5gbGD2s1
宇宙をさまよったりもしたけれど
わたしは元気です。
16 :
マモー:04/09/27 20:18:15 ID:5gbGD2s1
ウッチャンや、ちはるにパロディーにされたりもしたけれど
わたしは元気です。
17 :
カリオストロ伯爵:04/09/27 20:24:46 ID:5gbGD2s1
ロリコン伯爵呼ばわり されたりもしたけれど
わたしは元気です。
ハレンチで怠惰な豚と呼ばれたけれど
わたしは元気です。
歩こう 歩こう・・・・・・
わたしは元気です
20 :
斬鉄剣:04/09/27 22:12:29 ID:Uc1jm3zW
コンニャクが切れなかったりするけど
わたしは元気です
21 :
名無シネマ@上映中:04/09/28 02:07:06 ID:NWoY2adh
痴女の宅急便
人形アニメを撮ったりしたけれど
わたしはお犬様です。
23 :
名無シネマ@上映中:04/09/28 10:54:42 ID:SjXSbq/x
↑22さんのネタが わからなかったりもするけれど タワシは ごーし! ごーし! ごーし!
24 :
ユパ様:04/09/28 10:58:47 ID:SjXSbq/x
王蟲に追いかけられて 急死に一生を得たりもしたけれど 私は元気です。
シャーリー
バチーン(変なスイッチの入る音)
このスレは、とっくの昔に変なスイッチが入ったまんまの人が何人かいるな。
28 :
名無シネマ@上映中:04/09/28 14:31:42 ID:LAbsPW6/
シャーリー読んでないとわからんことを言うな。
ベネットさんが以前介抱してやった子猫が人の形をとって再度現れたのが
シャリ嬢なのですよ
30 :
名無シネマ@上映中:04/09/28 16:03:38 ID:7FkOWKeP
シャーリー・ネタについていけなかったりもしたけれど 私はモグリです。
31 :
名無シネマ@上映中:04/09/28 16:59:33 ID:VOqH5ClO
20歳すぎてもホウキ乗って空飛んでたら単なる知障だな。
32 :
キキの母:04/09/28 23:23:35 ID:ahps+3z8
アレ後の女性はもう飛べないという裏設定が
34 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 16:30:38 ID:Dgv/3fSA
夜な夜な
別の棒にまたがってトぶよ
35 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 16:32:57 ID:cEgpfiiS
すまわせてください
36 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 16:34:56 ID:5+dM1uPg
もう既出ネタかもしれないけど、何でジジはしゃべれなくなったの?
キキが力を失ったからかと思ったけど、最後にキキが力を取り戻した後もしゃべれないままだったよね。
何かジジがしゃべれなくなってしまって寂しい気持ちになったのを覚えてる。
37 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 16:36:14 ID:cEgpfiiS
38 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 17:48:39 ID:5+dM1uPg
>>37 やっぱり!!ジジがしゃべれなくなって寂しい気分になるよね。
久々に魔女の宅急便見たくなってきた〜
やっぱ宮崎作品はいいねぇ。
何か中毒性みたいなのがありそう。
思い出したら見たくなる。
>>36 俺は最後はしゃべったと解釈してるけどね。
キキ視点じゃなくなっただけかなと。
40 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 19:05:12 ID:tNos4hyp
>38
思い出すとムショウに食べたくなる「かっぱえびせん」みたいなもんか?
41 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 19:36:43 ID:5+dM1uPg
>>39 一説には、ジジがしゃべれなくなったのはキキの力が衰えたからではなく、ジジが恋人を作ったからだとか?
それなら説明つくね。
とにかくジジがしゃべれなくなったのは寂しい。
>>40 ゴメン。私かっぱえびせん好きじゃないから分からないわ。
>ジジが恋人を作ったからだとか
えー彼女のこと主に紹介しとったやん
43 :
39:04/09/29 19:52:21 ID:19WWxrqX
>>41 え?だから俺はしゃべってると解釈してる。
44 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 20:23:08 ID:MXFI0AxE
>>36 >>33が答えを出しているような気がする。
彼はきっとリリーとナニをして只の猫になっちゃったんですよ。
最後の子だくさんの場面はその隠喩かも。
どーでもいいけど英語版のジジはキモい。
45 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 20:33:27 ID:j2RwF02K
やっぱりキキの魔力が落ちていたからという単純な解釈でいいのでは?
ラストでもキキを心配して(?)駆けつけたジジが、
やっぱり「ニャー。」・・・・だったのも、
キキの魔力が完全に元に戻ってなかったからじゃなかろーか?
トンボを助けようとするキキも まともに飛べてなかったし。
>41 こんなに美味しいのに・・・・・ パリッ ポリッ。
46 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 20:38:30 ID:j2RwF02K
↑こうでも解釈しないと 最後のジジの「にゃー。」はさびしいよなぁ〜
47 :
名無シネマ@上映中:04/09/30 00:40:58 ID:Nu0BJ4pg
ジジはアメリカ版ではオッサンの声になってるらしいけど
よく考えたらオッサン声のほうが似合うよ。
最後メス猫を孕ませるような奴に佐久間レイのかわいい声は似合わない。
今までホーキだったのに、いきなり鉄・ゴム・男の子に跨れば
ホルモンバランスも崩れようというパヤヲのメッセージと思うが
>どーでもいいけど英語版のジジはキモい。
英語版のジジの人、奥さんに殺されちゃったんだよ・・・
エエーー(;・3・)証拠は
51 :
名無シネマ@上映中:04/09/30 03:50:51 ID:S9j+zW//
キキは礼儀正しいけどオソノさんの旦那には挨拶しなかったね。
それどころか奥に案内されるときコソコソ隠れるように。
あの態度はないと思う。
52 :
名無シネマ@上映中:04/09/30 04:29:06 ID:ZUGBs93R
>>51 私も思った。そんな些細な部分にこだわる人って結構いるもんだね。
私だけかと思ってたよ。
1)あの男がオソノの旦那であることが分からなかった
2)村から出た経験がほとんどないので人見知りしている
自分の常識だけで物事を推し量るのは如何なものかな
54 :
名無シネマ@上映中:04/09/30 09:59:21 ID:rZKqd7ht
そのあたりはキキの処女性を象徴してるんじゃないか、と深読みしてみる
自転車の二人乗りのシーンが好きだったなぁ。
あとデッキブラシではじめて飛ぶとき、なかなか飛べなくて集中してるさまが
まるで踏ん張ってるようでわろてしまった。。
踏ん張りすぎで多分ちょっとウンコ漏らしてたと思う
>>49 本当ならお悔やみ申し上げるけど、それとこれとは話は別
子供たちが喜んで無邪気に見る作品の裏にそんなエグイ恐ろしい殺人事件やら
なんかがかかわってるなんて、大変だ
59 :
名無シネマ@上映中:04/10/02 06:57:11 ID:aAUM+wGa
>子供たちが喜んで無邪気に見る
オタのほうが見てるよ
60 :
:04/10/02 12:45:51 ID:8II0tB5F
|∀・)オソノサンノダンナダッタンダ・・・
|≡
>>55 ハンドル固定であんなに曲がれるかよってんだ
>>51 私はあのキキの行動共感だったよ。
トイレのトコとか。
65 :
名無シネマ@上映中:04/10/03 15:22:23 ID:1ejFJHv6
自分の家にあんな可愛い子が来たらくらっと来ちゃうよね。
66 :
名無シネマ@上映中:04/10/03 15:54:02 ID:mZQltXIS
カメラ小僧が追っかけ回すだろーな。
67 :
名無シネマ@上映中:04/10/03 15:56:01 ID:diloTyE/
「宅急便」はヤマト運輸の商標です
68 :
名無シネマ@上映中:04/10/03 15:57:10 ID:/OX8dz/Z
宮崎作品で
化け物もオタクメカも出てこないので
この作品だけ好き
>>67 知らなかった。
だからエンドロールに名前出てたのか
71 :
名無シネマ@上映中:04/10/03 16:40:54 ID:1ejFJHv6
化け物→ジジ
オタクメカ→プロペラ自転車、気球
72 :
名無シネマ@上映中:04/10/03 16:45:27 ID:/OX8dz/Z
>>71最近の作品はストーリーよりも
化け物とオタクメカが優先されてるから
いかがなものか
>>72 重心移動だけで曲がれるウルトラ自転車えらいわパヤオ力学わかってはりますわ
ヽ(・∀・)ノウンコー
75 :
名無シネマ@上映中:04/10/04 17:32:00 ID:fMuKs6eR
尾道のクロネコは足腰が丈夫だ、 新鮮な小魚を食べているからだ。
76 :
名無シネマ@上映中:04/10/05 05:15:07 ID:peQiRjWC
オタクメカ満載だから好きなんだけど。
飛行船とか自転車とか。
あと、パヤオの街並みとか雲とか描かれるだけで、脳内でメカを補完するだろ?普通の人は。
石畳とレンガだけで、ルノーとかチーズとか肉とか見えるよな。
可愛い!!
雰囲気いいね。
79 :
名無シネマ@上映中:04/10/05 22:20:20 ID:0xwSIf0k
キキと森に住んでる絵描き少女は同じ声優の一人二役だって
お泊りで語らい会う名シーンなんか落語の一人芝居みたいだな
高山みなみマンセー
宮崎映画で
この「魔女の宅急便」が一番好きだって
言うと、必ず馬鹿にされるよ…
そういう奴に限って「ナウシカが好き」
とか大して理解もしてないくせに言うし。
そういえば劇場公開当時、クロネコの社員さんに知り合いがいて
魔女宅のグッズいっぱいもらったなあ。
>>80みたいな観客のことは、ほかならぬ監督自身が一番馬鹿にしている。
「ぼくが作ったアニメの中でどれが一番好きかって、息子に聞いたこと
あるんですよ。そしたら、よりによって魔女宅だって答えやがった」
>>79 高畑ならたぶん同一人物として処理してしまうんだろうな
83 :
名無シネマ@上映中:04/10/07 20:08:20 ID:sqhB1yrM
ファンでもない私が言うのもなんだが、
「もののけ姫」“以降”の宮崎作品は、
結構ひどい出来だと思うんだが、
ファンのひとはどう思ってる?
84 :
名無シネマ@上映中:04/10/07 21:13:32 ID:8JjwH79b
私はもののけ姫から好きじゃない。
ひどい出来ってほどでもないと思う。
もののけ姫の中の人の演技はひどかったけど
もののけ以降の作品も他の日本映画よりは圧倒的に面白いと思うよ。
なんかもうついていけないという感じがなきにしもあらずな
87 :
名無シネマ@上映中:04/10/07 22:48:07 ID:pii34rwf
もののけ姫はひどかったが千と千尋はそこそこ楽しめたよ。
建物がイカス。
88 :
名無シネマ@上映中:04/10/07 23:26:32 ID:ldREg4tP
「もののけ姫」の後は
ロリコン監督のタニマチ
徳間康快が死んだ後の作品だろ
宮崎駿も張藝謀も
スポンサー徳間康快を亡くした後の
作品は酷いものだ
「初恋のきた道」と「ヒーロー」の差は惨いほどだ
金はかかっていても作家魂が吹き飛んでる
徳間康快が生きてさえいれば
金子監督が「あずみ2」を
撮らされたりはしなかっただろう
89 :
名無シネマ@上映中:04/10/08 00:53:03 ID:cGIFPFac
例えば「ナウシカ」で王蟲や巨神兵は、
主人公などの登場人物を描くための小道具として存在していたが、
「もののけ」でそれが逆転した感じ。
大変下品な例えで申し訳ないが、
S○Xを盛り上げるのに媚薬を使っていたのが、
媚薬を試したいがためにS○Xするようになった、
そんな不健全なものを感じる。
90 :
名無シネマ@上映中:04/10/08 00:55:32 ID:cGIFPFac
高山みなみみたいな演技声を娼婦の声って言うのかな
声優の声を「娼婦の声」と指弾した本人が
娼婦のようなキャラ造形をやめないことを
一度だれかがビシッと指摘したらどうだ?
万人に媚びを売る売春婦は許せないが、自分のオナニーならば許せるってことかね。
どっちにしても同じなのにね。
>88
ぱやおの場合は「もののけ」以降の作品は、「作家様」意識の暴走と思うけど。
タニマチの不在でバランス感覚を欠いて衆人愛敬が消えたってことか。
94 :
名無シネマ@上映中:04/10/09 20:08:14 ID:Gnb4PZhI
そういう意味ではこの魔女の宅急便には
幅広い層に受け入れられる主人公を
きっちり起承転結に従って描く
という基本技術がいっぱい詰まっていると思う
ので
原点としてはやおには立ち返って欲しいね
>>80みたいなこと言ってないでさ
95 :
名無シネマ@上映中:04/10/09 20:12:44 ID:Gnb4PZhI
96 :
名無シネマ@上映中:04/10/09 20:37:36 ID:Gnb4PZhI
世に言う主題とか意味なんかがなくても
話を作れる人のほうが偉いと思う
>>81 モノノケみたいな説教臭いのをまんせーして欲しいのかな。俺はモノノケ以降はなんかダメだ。
98 :
月島氏:04/10/09 21:41:44 ID:XF5xa+t5
ストーカーとデキちゃったりもしたけれど
私は元気です
99 :
近藤 喜文:04/10/09 21:42:29 ID:XF5xa+t5
動脈瘤になったけど、
私は元気です
100 :
名無シネマ@上映中:04/10/09 22:40:29 ID:2oq6X4jA
貨車から飛び出して、街に降り立つまでのシークエンスは
何度見ても飽きない。最近の宮崎作品、空飛ばないからな。
101 :
名無シネマ@上映中:04/10/10 01:40:28 ID:oxVNIttL
>99
!!嘘つくな!!
それは宮崎氏の発言?>声優の声を「娼婦の声」
別に娼婦の声だって下手糞な芸能人よかよっぽどマシだと思うけどなぁ
一体どの声優さんを笑婦の声といったのだろうw全員・・?
そんなこと言うって、なんか声優に因縁でもあんのか。
声優に振られたんだよ、きっと
娼婦って言ったソースを教えて。
ぐぐってもなかなか出てこないんで
知ってるけど教えない
パヤオの発言じゃね〜から
ソースなんか出せる訳ね〜じゃんw。
111 :
名無シネマ@上映中:04/10/11 16:41:44 ID:ICpHIB+R
13歳にもなってあのオムツみたいな色気のないパンツなんとかならんの。
>>94 宅急便の「起承転結」は、あまりにベタ過ぎる。
最期にモップで飛ぶところまで退屈でしょうがない。
宮崎のアニメーション作品としては、漫画の縮小短縮番に過ぎない「ナウシカ」に
次いで見るべきところがない。
ベタなのはどの作品でも一緒じゃないかな
114 :
コキリ:04/10/11 21:56:21 ID:22qSFLdz
>>111 昔から、魔女の服はこうって決まってるの!
115 :
名無シネマ@上映中:04/10/11 23:30:10 ID:nmKX/oze
英語版の声かわいい
おーまい、ごっどねす・・
スパイダーマンのヒロインが吹き替えをやったんだよ。
子どものころはキキと呼ばれていたんだって>キルスティン・ダンストン。
…って知ってるか。
キキタソ
ハァハァ
ああいう街に住んでみたい。
>>111 マジレスすると普通のだったら
一般人が見てちょっとアレだとオモ。
いちいちパンツ出すぎ。
近所に「グーチョキパン」ってパン屋さんができた時
この映画を思いだした。
パンとパンツの宅急便
123 :
名無シネマ@上映中:04/10/13 00:37:00 ID:6T5OLItw
この映画の他の宮崎作品にない圧倒的なメジャーっぽさが好きだ。
ピンクの多い色調にしてもユーミンの歌にしても、何もかもがオサレで構成されてる。
ある意味一番ヲタっぽくない宮崎アニメ。
>>123 >圧倒的なメジャーっぽさ>何もかもがオサレ
それは包装紙の部分で、内容は福島瑞穂が絶賛した、フェミ映画だろう?
あまりにも、ある種の匂いがきついので、強烈な香水を使っているというのが
現実。
>>123 魔女宅については魔女っ子アニメ史とのからみでいろいろ言いたいこともあるんだよな〜
126 :
名無シネマ@上映中:04/10/14 10:09:54 ID:A//BjI7b
しかし即出かも知れんが主人公が下宿するパン屋の主人と言うだけで
オーディション受けて受かった奴悲惨だな。
「お、おい」
くらいしか台詞がない。
昨日娘と久々にビデオで見て思った。
127 :
名無シネマ@上映中:04/10/14 10:27:12 ID:ahwNHKsg
>>126 パン屋の主人やってるのは例の山ちゃんこと山寺宏一氏ですよ。
他にも前半の警官と後半のアナウンサーの一人三役やってます。
台詞が少ないから分りにくいが、実はパン屋の主人は山形弁で喋る。
しかも谷村新司の歌マネが異常に上手い。
バトーとトグサがいる映画
_. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
/、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
i´厂`''''"´ `ー、‐::-::;;l
}ノ-、 ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/ ま〜じょ子さん
`''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
l `_ ____,、 :l|::::|
. ヽ. ― /:::|:リ
ヽ. ,. -'-‐''"´| ,.へ,
r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
-‐ノハ ̄ _.=''´/ --`i '''' ー-′
/ l / / '′ -ー{
,.ヘ. '´_,.‐'′
>125
魔女っ子ものとして魔女宅を語ろうとすること自体が愚かと思うが。
オレはどういうふうに話を展開してくれるのか、ちょっと期待したんだけど>魔女っ子絡み。
原作が魔女っ子もの路線じゃないからね。
舞台は魔法が消えかかってる世界、主人公である魔女も空は飛べるが
中身は普通の女の子と変わらない、ってのが物語のキモだと思うから、
自分としては下手に魔女っ子ものに改悪されなくて良かった。