【金城武】     謀     【LOVERS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
2名無シネマ@上映中:04/08/15 00:58 ID:rAIZ4xzI
>>1
重複
【英雄/HERO】チャン・イーモウ【LOVERS/十面埋伏】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081607868/
3名無シネマ@上映中:04/08/15 02:02 ID:pEN2te2y
この1スレだけLOVERS専用&ネタバレスレでいいんでない?
4名無シネマ@上映中:04/08/15 04:44 ID:/DTkApr+
>>2のは女優さん専用スレだからいいんじゃない?

LOVERS見たいなぁ
5名無シネマ@上映中:04/08/15 11:05 ID:jxuIIdwh
とにかく、一週目だけでも、一位になって欲しい、、。早く見たいけど
ドキドキする。
6名無シネマ@上映中:04/08/16 18:41 ID:N51WR9E0
良スレage
7名無シネマ@上映中:04/08/16 22:50 ID:g6mDU4PF
8名無シネマ@上映中:04/08/17 01:21 ID:LuXUV5XH
なんかここいいね。
9名無シネマ@上映中:04/08/17 08:30 ID:N2IyPyi7
そもそも謀ってあれ
タイトルの一部なん?
てかスレタイの真ん中に持ってこれるぐらいメインタイトルなん?
10名無シネマ@上映中:04/08/17 11:57 ID:vFQHDzhb
本国のタイトルが「謀」じゃなかったっけ
11名無シネマ@上映中:04/08/17 11:58 ID:vFQHDzhb
違った
本題は「十面埋伏」か・・
12名無シネマ@上映中:04/08/17 14:53 ID:YpwlHAYk
「house of flying daggers」
「飛び出す短剣の館(超意訳です)」じゃ冴えないモンね。
13名無シネマ@上映中:04/08/17 14:57 ID:Fovpnhe4
ツーイータソは脱いでるん?
14名無シネマ@上映中:04/08/17 14:59 ID:tMedCOur
映画のなかで「飛刀門」て出てきたでしょうが。
もう、本スレでもネタバレOKみたいよ、バンバンやってるわ
15名無シネマ@上映中:04/08/20 00:51 ID:2DvEodnN
金城かっこいいな。4様なんて目じゃねーよ。
16名無シネマ@上映中:04/08/20 00:54 ID:887XU+mj
>13
肩はすごく出してる。けど露出の最大限は背中まで。
17名無シネマ@上映中:04/08/21 13:30 ID:AYkLvqQc
脱いじゃえよ
18名無シネマ@上映中:04/08/21 13:43 ID:gFfa3WSY
うほっ
19名無シネマ@上映中:04/08/21 13:52 ID:HTfUDYoh
試写会4回見たが、みんな同じ所で笑ってた。
ヒント、剣がカーン、カーン遠のく
20名無シネマ@上映中:04/08/23 13:59 ID:q6Lb5el3
21名無シネマ@上映中:04/08/24 00:17 ID:z8zfXg7k
人気ないな。みんな英雄で見限ったか?
22名無シネマ@上映中:04/08/24 00:55 ID:vSL2yjqU
武はこの世のものとも思えないくらい美しかったよ。
23名無シネマ@上映中:04/08/24 01:11 ID:M23PtrNh
必ず助けにきてくれる王子様だったポワン
24名無シネマ@上映中:04/08/24 20:12 ID:un3dSsG4
age
25名無シネマ@上映中:04/08/24 23:33 ID:vtXqVTXX
8月28日公開あと何日だ?
26観たよ。:04/08/25 02:01 ID:LJnGbZL5
やはり日本語を喋らない金城は良かった。
バカ映画だった。

>>13
たしか中国映画はダメなんじゃないかな、脱ぎは。
27名無シネマ@上映中:04/08/25 02:03 ID:MDsIngW/
チクビちょっとしか見えなかったヨ
28名無シネマ@上映中:04/08/25 09:24 ID:qZDwftbs
金城の?
29名無シネマ@上映中:04/08/25 15:16 ID:3YrtJkDL
下は絶対に脱がないんだ武は・・・byイーモウ監督
30名無シネマ@上映中:04/08/25 16:56 ID:Ra6KUu5v
>>19
うちの試写会もそこ笑ってた。


こっちの試写会画像が2回ほど乱れた…
31名無シネマ@上映中:04/08/25 20:51 ID:hNmGgd+/
金城武がとってもキレイです! byおすぎ(おすピー問題より)
32名無シネマ@上映中:04/08/25 23:41 ID:6qMO0gXB
少年漫画で中国人が三国志もの書いてるんだけど
それに出てくる美丈夫みたいだった。
飲む打つ買うが好きそうな男臭い好男子役って初めてだよね?
33名無シネマ@上映中:04/08/26 11:52 ID:KSlZxrcj
劇場予告「世界は、もう彼らの謀の中。」
TVCM「世界はもう彼女の謀の中。」
違いはなぜ?
34名無シネマ@上映中:04/08/26 12:13 ID:QOeWbqdX
ってかHEROが糞だったから観る気がしない。
35名無シネマ@上映中:04/08/26 12:49 ID:2+EVneGL
>>33
金と劉も謀を仕掛けてるけど
小妹も色仕掛けがんがってるからじゃ
セクシーさで男だますというより、東洋風にカマトトぶりっこで
男をだましてます
36名無シネマ@上映中:04/08/26 13:59 ID:jiFi4Zhi
>33
TVCMにも「世界は、もう彼らの謀の中。」 あるよ。
3パターンぐらいあるようです。
37名無シネマ@上映中:04/08/26 14:02 ID:TJZLg7px
金城って日本人ですか?教えて。
38「英雄」は未見:04/08/26 14:12 ID:G/5ioWpJ
ストーリーには期待してないけど映像が綺麗そう…。
綺麗なのはCMで使われてる部分のみなのかしら。
当方女だが、金城よりあの女優にモエモエ。
39名無シネマ@上映中:04/08/26 15:59 ID:utD5Ck8g
>>37
国籍は日本。出身は台湾。
あとは自分で調べな、消防。宿題終ったか?
40名無シネマ@上映中:04/08/26 17:47 ID:P9nNBS65
>38
映像は英雄の方が綺麗だとオモ。
ストーリーは断然LOVERSの方がわかりやすい。
41名無シネマ@上映中:04/08/26 21:27 ID:Zy14xz1L
このスレ何?重複氏ね。
42名無シネマ@上映中:04/08/26 22:41 ID:vHa44zgc
スレタイに金城武が入ってるから、武ヲタが立てたんだよ。
43名無シネマ@上映中:04/08/26 23:58 ID:9cSv+NGn
>>12
おまい英語勉強してから出なおせ。
あれは、まさしく「飛刀門」の意味だ。
ハウスは一族とか一党の意味。
44名無シネマ@上映中:04/08/28 00:39 ID:kiLgiB0N
ツィーたん萌え!!
45名無シネマ@上映中:04/08/28 09:26 ID:Ew/UWorG
46名無シネマ@上映中:04/08/28 11:09 ID:6d0Jj1Td
漏れ、今から見に行く。
47名無シネマ@上映中:04/08/28 17:29 ID:mMbLCjj+
みてきた。HERO~英雄~のほうが   (・∀・)イイネ!!
48名無シネマ@上映中:04/08/28 18:53 ID:LInVOqB+
かなり大味の映画
HEROもそうだったがアクションと映像美を抜かしたら
何が残るのだろう
まあチャン・ツィーには萌えたけどな・・・
49名無シネマ@上映中:04/08/28 18:54 ID:2DycP+72
http://bbs-i.net/
無料画像投稿付きレンタル掲示板!!
最強です。
50名無シネマ@上映中:04/08/28 18:55 ID:ZxiK5zSg
インファナル・アフェアでラウさまに
はまった私としては
HERO英雄と甲乙つけがたい。
51名無シネマ@上映中:04/08/28 18:57 ID:LInVOqB+
>>50
ラウたん悲しかったね・・・
52名無シネマ@上映中:04/08/28 19:09 ID:ZxiK5zSg
>>51
そうそう、今日二回目見てきたのですが、
セリフの真の意味がわかって
二回目も楽しめました。
三回目も行きたいな。
53名無シネマ@上映中:04/08/28 21:50 ID:SaseDSVF
>>4
女優?お前アホか?
54トニーレオン:04/08/29 01:10 ID:dhNorf/J
チャン・ツィー好きだったので見に行ったけどなかなか良かった。
踊ってるシーンとか。
アンディは、インファナル・アフェアで見たときお!?と思ったけど
LOVERS見てかなりツボに入ってしまいました。
目隠し外した時の笑顔が・・・。(はぁと)


55名無シネマ@上映中:04/08/29 01:22 ID:d6/piARW
また派手な衣装ばっかりだけど
今回の衣装担当してるのもHEROのときの日本人のおばちゃん?
56名無シネマ@上映中:04/08/29 01:23 ID:5EK37FLw
俳優の演技、衣装はいいが、内容はない。
欧米人受けをねらいすぎ。
映像だったらくそ映画のリディックの方がずっと迫力がある。
57名無シネマ@上映中:04/08/29 01:41 ID:mt41+mTq
季節かわったところで客席大ウケでした。
58名無シネマ@上映中:04/08/29 01:53 ID:Sr4teWCl
金城好きなので是非観にいきたいのだが、グリ〜ンディスティニーがめっちゃ嫌いなので、
チャン・ツィーが出てるとなぜか面白くないような気がする。
HERO観にいかなかったのもそれが理由かな。
59名無シネマ@上映中:04/08/29 02:40 ID:ZGgMlWxo
今日、観て来ました。
いろんなところでボロクソ書かれてるから
全然期待しないで観たら、かなり面白く感じました。
みんな、内容がないって言ってるけど
ドンデン返しあったりとなかなか。
あと、チャン・ツィイーがかなりかわいい。
吹雪の中、後ろの木が静止してるのはどうかと・・・
60名無シネマ@上映中:04/08/29 03:16 ID:9IgB1uzv
あのー、どうして金城をだまして連れ出したのか
よくわからないんですけど。
何か情報でも聞き出したのか?
官吏を一人殺すのにこんな手の込んだことする必要もないような。
「二転三転するストーリー」は結構なんだが、HEROとちがって
今回は腑に落ちない点が多い、、かな。そこそこ楽しめたんだけどね。

61名無シネマ@上映中:04/08/29 10:12 ID:5Ea31Fca
見どころはチャン・ツィーの青姦プレイ
62名無シネマ@上映中:04/08/29 12:25 ID:gPfvbA+P
なんかあとからじわじわくる映画だな
63名無シネマ@上映中:04/08/29 12:29 ID:I2p7S1DJ
金城の青い衣装がかっちょええなあ
64名無シネマ@上映中:04/08/29 12:32 ID:I2p7S1DJ
ツイィーが絡みを止めるまでがやや長いところがミソ
65名無シネマ@上映中:04/08/29 15:28 ID:gpxwKCD4
>60
この映画ではそんな細かいストーリーは気にしてはいけません。
66提供:魅せられた名無しさん:04/08/29 15:49 ID:ZtCok2WJ
>60
LOVERS小説本(角川文庫)読んでみてください。
映画版とはまた違って楽しめます。
本としてもすごく面白いし、読んだあと映画を観ると
登場人物の微妙な心の変化がよくわかって味わいが・・


67名無シネマ@上映中:04/08/29 16:41 ID:HT1LZGQn
移動シーンに工夫が無い上長いのでダレる。
朝廷側の追手の襲撃もワンパターン。
でも欠点はこの2点くらいで殺陣も俳優の演技もストーリーも
ほぼ満足。というかそんなに期待もしてなかったし。
英雄HEROとかよりもヘヴン・アンド・アースやMUSA武士と同列に比較
した方がいいかも。
68名無シネマ@上映中:04/08/29 17:28 ID:M9xZZAN+

       γ・ ̄\
   _   ヽ  _,・
  /Ξミヽ/⊃(,゚Д゚) <金城の代わりにカンカン
 (  ,-、 /  (/ (つ
  ヽ_人(___)_)
        U"U
69名無シネマ@上映中:04/08/29 17:52 ID:MW08ba3T
セクースシーンがあるらしいですが、中学1年生を連れて行っても問題ないでしょうか?
70名無シネマ@上映中:04/08/29 17:56 ID:gPfvbA+P
>>69
女子なら無問題。
男子だとモコーリ覚悟でw
71名無シネマ@上映中:04/08/29 18:23 ID:jHnQ8dvC
ここが本スレですよね?
映像の美しさが圧巻でした。
ジンはひたすらかっこよく、シャオメイは仲間を色っぽく芸達者にした感じ。
踊りの部分と竹林の戦い、ラストシーンが心に残りました。
7269:04/08/29 18:37 ID:MW08ba3T
>>70
レス、サンクス
逝ってきます
73名無シネマ@上映中:04/08/29 18:51 ID:y/64f3qr
よく、内容が無い、というような評価を目にするのだが(この映画に
限らずだが、、)そもそも、その内容があるない、という際の「内容」
って、何を指すのだろう?

あと、アクションシーンと映像美を除けば何も・・みたいな意見があるが、
そもそも、何故それらをわざわざ除いて評価しなければならないんだろうか?
フリーのベースとジョンのギターを除けばレッチリなんて、、、と言われて
も、僕にはさっぱりだ、、。
74名無シネマ@上映中:04/08/29 18:57 ID:wQz1cEiD
最初の舞のバレーダンスや高度な舞は顔がまったく映って無かったけど
吹き替えだったのかな?
75名無シネマ@上映中:04/08/29 19:26 ID:crQWkoaV
>>73
「内容」=評論家の飯のタネ

アクションシーンと映像美だけでも観にいく価値がある
インファナルアフェアの続編
日本でも早く公開されないかな。
76名無シネマ@上映中:04/08/29 19:27 ID:6MQfadu0
物語は穴だらけな上に在り来たりな恋愛物。アクション・シーンは
迫力がなくまるでダンスのよう。

とはいえ、美術や衣装は素晴らしい。チャン・ツィイーは綺麗で
踊りの場面が圧巻。アンディ・ラウはちょっと渋くて格好いい。
そして何よりも金城武が

美 し い 。

鼻血を垂らした間抜け面になっても美しいままだ。凄いぞ、金城武! やはり恋愛物は
男女ともこの位の美形でなくちゃね。ラストでちょっとだけウルウル
しちゃいました。
77名無シネマ@上映中:04/08/29 19:31 ID:EMIC+1iR
個人的観方で申し訳ないが聞いてくれ。
ラストの雪は幻というか主人公たちの心の表れというか・・・
現実の結末は竹林の中に刀を持った官兵が駆けて行ったところまでだと思った。
その後の野原での三人の戦いは三人の残留思念を形に表した・・・ではないだろうか?
本当はすでに死んでるんだよ。
78名無シネマ@上映中:04/08/29 19:33 ID:QLdIUXn5
俺は高評価してる奴はちょっと誉めすぎな気がするし、
中身がないとか言ってる奴も表面しか観てない気がする。

脚本は普通。だが深読みできるところはあり、見る人によって評価が変わってくる。
美術は圧巻、だが格闘シーンでは全体的に演出に多少のもたつきがみられる。
もちろん格闘が良い場面も存在する。
このぐらいの評価でした。
79名無シネマ@上映中:04/08/29 19:36 ID:wQz1cEiD
金城がチャンツィーを牢屋から奪うシーンの
吹き替えさんのアクションはカコイイ
80名無シネマ@上映中:04/08/29 20:01 ID:t4xziQE2
殆んど音声は吹替えなの?

ツィイーは強靭というか、不死身っぽいね。
金城は弱い、全然強そうに見えなくて、ツィイーに
守られてるぽかった。
81名無シネマ@上映中:04/08/29 20:08 ID:0kUQd9Zs
観てきますた。
パンフと同時にサウンドトラックも買ってしまった。

だって、キャスリーン・バトル、好きなんだもん。

エンドロールで、キャスリーンの名前にも、漢字当ててあったけど、
思わず暴走族御用達の当て字を連想した。
82名無シネマ@上映中:04/08/29 20:14 ID:9AfHp6yk
>>78
お前の評価も大したことはないな。
美術は圧巻てどのへんが?
よほど普段、旅に出たことがないんだな。
83名無シネマ@上映中:04/08/29 20:19 ID:QLdIUXn5
>>82
具体例出さずに旅とか言われてもな…w
ワダエミの服は良かったよ。特に飛刀門の服装は民族衣装好きなのもあってとても良かった。
84名無シネマ@上映中:04/08/29 20:26 ID:Lj3t7WJe
北海道あたりで十分なロケできそうじゃないか?w
竹林は京都がお薦めだ〜。
85名無シネマ@上映中:04/08/29 20:32 ID:y/64f3qr
>>82
「映画の美術」と、「旅の経験」の相関関係をわかりやすく教えてください。
86名無シネマ@上映中:04/08/29 20:38 ID:QLdIUXn5
>>85
LOVERSの美術>背景美術であると解釈して
「あの程度の自然描写で感動できるなんて実際の自然を観た事無いんですね、プッ」
って感じではあるまいか。

まあ、言いたい事はわからんでもないが、ただ単に旅とか言われてもなあ。
というのが正直なところ。
87名無シネマ@上映中:04/08/29 20:44 ID:LnHtMVTL
ていうか、そもそも美術云々てCGのこと言ってるんじゃないの? プッ
88名無シネマ@上映中:04/08/29 20:58 ID:4GftKnq0
>>76
イーモウの作品観るの初めてで、

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1082603621/
【癒しの美神】金城武にハァハァ【フェロモン全開】5

こういうキモスレから来た方?
89名無シネマ@上映中:04/08/29 21:13 ID:+cPQ/s7o
こうしてみるとHEROは
メインのジェット・リー、チェン・ダオミン、トニー・レオン、マギー・チャン
脇のドニー・イェン、チャン・ツィイーと役者の配分がうまかった。


アンディ・ラウは設定が薄っぺらで印象に残らない
俳優より監督の責任だと思う
90提供:魅せられた名無しさん:04/08/29 21:14 ID:97YT7FMf
>82
78ではありませんが、衣装や牡丹坊のセットは素晴らしいと思います。
唐の時代の資料は割と多く残っていた事もあって
牡丹坊は本物に近く緻密な細工が施されたそうで
貴重な美術品の様ですね。
91名無シネマ@上映中:04/08/29 21:24 ID:JO39ZXGn
贅沢なアイドル映画ですわ
92名無シネマ@上映中:04/08/29 21:33 ID:+cPQ/s7o
>>91
ツィイーを目当てに行ったらそれなりに楽しめたわけですが、金城ファン的にはどうなんでしょ
93名無シネマ@上映中:04/08/29 22:01 ID:N/B3fZqw
HEROもそうだけど、話題の俳優を使わなかったら
誰も目もくれない映画だったと思う。
まさにアイドル様様な作品だね。
94名無シネマ@上映中:04/08/29 22:07 ID:1A2d/5wL
セリフの真の意味とは?教えて下さい>52
95名無シネマ@上映中:04/08/29 22:22 ID:t4xziQE2
>92
ライト金城ファンだけど、出演させて頂いて光栄なんじゃ?
むしろツィイー様に感謝。この映画って、彼女ありきの企画で、ツィイーの踊り・
アクションが売りがなければ、目も当てられないよ。
正直、男優はピーナッツ食ってた印象が一番。
イーモウ恐るべしw
96名無シネマ@上映中:04/08/29 22:30 ID:lHgTOZuv
はっきりいって理解できる人と出来ない人に分かれると思う。
恋愛してる人とそうでない人。
すごくセリフ一つ一つに愛が感じられたし金城捕まってチャンが連行して殺すとき
貴方が私の立場なら殺すでしょ?って言ってお互い殺すはずないのに殺すっていって
相手の負担を減らすとか。
単調なストーリーといいますが愛に関して言えば深かったです。
愛についてが大きなテーマだと思うので理解できない人にはできなかったかも。
最後の男の嫉妬心とかわざと顔をけらせたり今までのきれいな戦闘ではなく
醜さをあらわすために今までのきれいな描写があったと思うぐらい。
たぶん監督は愛についてももちろんかたりたかったんだろうけど
男の嫉妬心もそれなりに描きたかったはず。
たぶんこの映画理解できたのは半々じゃないかなー。
是非カップルで行ってほしい。
また書いちゃったけどつけたし。
雪のシーンは監督が大きく描きたかった男の嫉妬心。
たぶん監督にも経験があるのでは?笑
97名無シネマ@上映中:04/08/29 22:39 ID:bdjZ4zfw
>>66
本を読まないと理解できないってことは
映画として失敗ってことだよ
98名無シネマ@上映中:04/08/29 22:39 ID:wQz1cEiD
>>96
気持ち悪い
99名無シネマ@上映中:04/08/29 22:44 ID:bdjZ4zfw
>>98
ハゲドウ

>>96
消防じゃあるまいし恋愛したことない人間なんていねーよ
100 :04/08/29 22:55 ID:F03G+vG+
最後のシーンは吹雪である必要があるのか?
1シーズン戦ってたって事か??
101名無シネマ@上映中:04/08/29 22:55 ID:bcS7h1fw
今日観てきたけどHEROよりもいい。
スレ読んでたらまた観たくなってきた。
102名無シネマ@上映中:04/08/29 22:56 ID:1dpJyIlg
まあ描いているのが愛なわけだからHEROよりは感情移入しやすいね。
103名無シネマ@上映中:04/08/29 23:05 ID:ZiAuTxsV
>>100
公式HPのプロダクションノート見てごらん。吹雪は予定してなかった
らしいよ。
104提供:魅せられた名無しさん:04/08/29 23:09 ID:n/e0Aja2
>97
66ですが書き方が悪かったですね。
登場人物の様々なバックグラウンドがわかって
新たな発見や解釈があるということです。
また、アニタ・ムイが参加していればあったであろう
部分も知ることができました。
105名無シネマ@上映中:04/08/29 23:10 ID:wbuH5fBc

恋愛してるやつには理解できて、恋愛してないやつには理解出来ないって事?>>96
106名無シネマ@上映中:04/08/29 23:12 ID:y/64f3qr
>>100
必要性とか必然性、って正直そんなに気になる物なのか?
107スマソ:04/08/29 23:17 ID:1A2d/5wL
アニタ・ムイて誰ですか?エンディングでムイに捧ぐとあったので。
108名無シネマ@上映中:04/08/29 23:17 ID:QLdIUXn5
>>106
必然性、必要性はオタが作品貶すときに使う常套句だ。
スルーするのが吉。
109名無シネマ@上映中:04/08/29 23:18 ID:y/64f3qr
>>96
どうでもいいが、理解出来る出来ないって書くからなんか荒れるんだよな、、。
意図的に難解にしてあったり、プロットを複雑にしてある映画じゃないんだから
(むしろストレートに描いてある)、
この場合、描かれている物に対してシンパシー(共感)を感じるか感じないか?
っていう表現が正しいと思う。
やっぱり、理解出来ないとか言われるとちょっとまてって思うもん、、
110名無シネマ@上映中:04/08/29 23:18 ID:QLdIUXn5
111名無シネマ@上映中:04/08/29 23:24 ID:F2Cv/Z6+
何か吹雪きのシーンでチャン・チィーがむくっとする辺りで
場内がざわざわ・・笑いがおこったりしてました。

あとアンディ・ラウが金城に「一睡もしてないんだぞ!俺の気持ちも知らないで!」
ってな怒鳴るシーンで・・俺は勝手にははーんって思って観てた。
クライマックスではアンディが金城に「実は前からお前の事が・・」って展開になるもんだと・・
疑いもなくそう思って観てましたよ。またかよ〜ベタベタじゃん俺にはわかったぞって。


ごめんなさい。
112名無シネマ@上映中:04/08/29 23:33 ID:P8qspeCd
>>96
あっちのスレにまで同じ文コピペしてんじゃねーよ。
てめえの文章に酔ってるのか?
変態が。
113名無シネマ@上映中:04/08/29 23:34 ID:1A2d/5wL
アリガトデス。携帯からなんであまりワカリマセンでした。結局ムイサンは出てないですよね?>110
114名無シネマ@上映中:04/08/29 23:46 ID:QLdIUXn5
>>113
まあお亡くなりになってるからねえ。無理でしょうね。
115名無シネマ@上映中:04/08/29 23:54 ID:I2p7S1DJ
しかし、この映画は1回見ただけでは、
本気になるなとしつこく言うのがなぜかとか
後を追うのがつらいとか言うのはなぜかとか
そういうことには合点がいかないはずだよね。
2回は見ろという監督の意思かな。
116名無シネマ@上映中:04/08/29 23:55 ID:M4jmku8z
なんでアンディ・ラウが、投げないで投げるフリしたのかよく分からん。
どっちにしてもチャンツィは抜くだろうから、結果は同じだと思うんだが。
117名無シネマ@上映中:04/08/30 00:02 ID:yHTGnVmS
いろいろ言ってる人がいたからたぶん愛する人とかいないのかなーって。
いたら絶対はまると思うなー。
逆に愛する人がいてこの映画はまらなかった人がいたらきいてみたいけど。
どこら辺が違うか?とか。
そういう意味での書き込みだったんだけど他の方が引っかかったみたいで。
まーオタクさんは無視で。。。
まーどうでもいいんだけど。
118名無シネマ@上映中:04/08/30 00:04 ID:aUIIMFhj
>>117
イッタッタッタ
119名無シネマ@上映中:04/08/30 00:08 ID:vDOPtbgp
あくまで想像ですが劉(アンディ)の愛は狂気をはらんで屈折してるから
金(金城)と小妹(チャンツィ)に死を与えることは二人の愛に負けたことに
なるから投げるふりをして自分と小妹で黄泉の世界へいきたかったんじゃないか?
いろんな解釈あるだろね。
120名無シネマ@上映中:04/08/30 00:08 ID:GCax2LpL
>>111
ウホッ

そう思ったのはお前だけじゃないよ。俺もだ。
「まさかホモだったりしてな'`,、('∀`) '`,、」程度に思っただけだが。
121名無シネマ@上映中:04/08/30 00:10 ID:L5fiBEjB
cmでチャン・ツィがなんか男たちに囲まれてるシーンがあったけど、
別に無理矢理犯されてるとかじゃないよね?
その他女性が暴力振るわれてるシーンはありますか?
122名無シネマ@上映中:04/08/30 00:11 ID:Paan65sR
>>116
ツィーが金城が好きだから殺すとツイィーが可哀想だからか
ツイィーのナイフで刺されて一緒に死にたいからか
両方とも取れそう。
ツイィーはラウ自身は狙わずそのナイフを狙ったのが
血とぶつかるシーンで。
ツイィーは身を捨てて2人の男に気を使ったことになるべさ。
123名無シネマ@上映中:04/08/30 00:12 ID:zWJLNKnO
>>117=96
キモイんだよ
124名無シネマ@上映中:04/08/30 00:15 ID:yHTGnVmS
いないなー。
てことで最後の書き込み。
>>123
リアルであったら間違いなくお前のほうがキモイ。笑
125名無シネマ@上映中:04/08/30 00:19 ID:C1d1UEJt
観てきた。
シャオメイが大竹しのぶにしか見えなかったのは俺だけではないはず。
HEROの方が良かったね。今回は「大儀の為」ではなく「主観的な愛」。
女性には受けがいいかも。

あと、上映中ずっと画面の中央あたリに黒い線(フィルムのキズ)がうようよしていて
気になった。
日本に入ってきてるフィルムがみんなそうなのか?
俺が観たトコだけか?
126名無シネマ@上映中:04/08/30 00:22 ID:aN1RQnzM
時間が出来たら見に行こうとおもってるんだけど
字幕だと金とか小妹ってどんな表記されてるの?
↑シャオメイと書かれているのを見てちょっと不安になった。
風と興亡のチンジャーロ(本当は陳・家らく)の悪夢を思い出す
127名無シネマ@上映中:04/08/30 00:23 ID:hDnlIROP
サブリミナルで、江沢民の顔が割り込んでいるらしい。w
128名無シネマ@上映中:04/08/30 00:24 ID:GCax2LpL
>>126
シャオメイ
小妹

漢字にフリガナが振ってある
129名無シネマ@上映中:04/08/30 00:25 ID:lC1CzA3T
俺の感想は>>60に似てるかな。
手の込んでる割にはいまいち意味がない大陰謀に萎え〜。
や、「英雄」よりかは面白かったんだけどな。ちゃんと起きてられたから。
130名無シネマ@上映中:04/08/30 00:36 ID:P0FAxT0e
何回かチャンが仲間由紀恵に見えて仕方なかった
131名無シネマ@上映中:04/08/30 00:36 ID:Paan65sR
>>129
基本的に飛刀門は朝廷のものは斬るわけでしょ。
金城は朝廷側の弓と刀の達人のエリートなんだから
味方を裏切らせて一人で連れ出してから色仕掛けで殺したほうが
簡単で後腐れ無しということじゃん。
女ボスが結婚どうこう聞いたのは色仕掛けの掛かりぐあいを
確かめたということで。
132名無シネマ@上映中:04/08/30 00:41 ID:AYyNoXeh
HEROのほうが、登場人物たちの志の高さが感じられて感動した。
でも、Loversもおもしろかったよ。
セットも自然の景色もとてもきれいで、写真集をみせられているみたい。
133名無シネマ@上映中:04/08/30 00:42 ID:dq3b3enC
飛刀門の位置付けが中途半端で、話が深みにかける
134名無シネマ@上映中:04/08/30 00:44 ID:OqeeDluv
>>121
これはポルノです。
そういうのがイヤなら観ないようにw
135名無シネマ@上映中:04/08/30 00:45 ID:aN1RQnzM
>>128
なるほど
 
サンクス
謝謝
136名無シネマ@上映中:04/08/30 00:45 ID:lC1CzA3T
>>131
あの世界に金並みの使い手がどれだけいるのか分からんけど、とりあえず
あんなややこしい手を使ってまで謀殺しなきゃいけない大物なのか…つーと、
なんか違う気がするんだよ。映画内の描写だけだと。
飛刀門側が金個人を激しく警戒してるような描写がもっとあるか、または
金をおびき出すことが更なる策略の糸口になっていくとか、その辺り、
もうちょっと説明がほしかった気がする。

あ、原作嫁ってのは無しの方向で。
137名無シネマ@上映中:04/08/30 00:46 ID:Paan65sR
あの紅葉した山と一面の花の草原のところ綺麗だね。
ウクライナなのか。
中国にはああいうところは無いってことかな。
138名無シネマ@上映中:04/08/30 00:53 ID:Paan65sR
>>136
うん、折れも原作はまだ読んでない。
映画の中じゃ、ラウと二人でその地方の官軍のトップみたいだったからさ。
一番最初のほうにラウが遊郭に飛刀門の女がいるとか言って送りだしてるじゃない。
映画の最初から金城を暗殺する計画がスタートしてたってことでしょう。
あとから思い出すと。
139名無シネマ@上映中:04/08/30 00:55 ID:tJuu+oML
>>129 >>131 >>136
金の部隊が飛刀門前党首を殺したんじゃなかったっけ?
「前の党首を殺すのに三ヶ月もかけたのに今度は10日かよハハハ」
みたいな事を言ってなかったっけ。
140名無シネマ@上映中:04/08/30 00:55 ID:D1G2oNg7
>>116
基本構造は、ラウがナイフ投げて金城死亡、ラウはチャンのナイフで死亡
チャンはナイフ抜いて出血で死亡の三竦み状態

ここで、金城が自分が先に殺される距離にいくから、チャンのナイフ投げは
無駄になるからやめろ(ナイフは抜くな)ということで、自分の命よりチャンの
命を優先するという「愛」を見せてラウに一歩リード、、。

くやしいラウ、ナイフを投げるふりをすることで、飛んできたチャンのナイフで
死亡&チャンの出血死による、無理心中作戦。
「へっ、俺達二人で美しくあの世行き、おまえは一人この世で生きろ金城め!」

しかし、愛した二人を助けるため、チャンはラウではなく、ラウが投げた(はず)
のナイフをねらう。(ナイフの代わりに飛んできた血にあたるナイフ)

結局、チャンだけ出血死で、二人は生き残る。

ってことだよね?
141名無シネマ@上映中:04/08/30 00:55 ID:IiRoi+qe
友達に誘われて見に行ってきました。アジア映画見るの初めてです。
すっごく映像が綺麗でアクションもハラハラドキドキであっという間の2時間でした。
ストーリーも堅苦しく無くて面白いシーン(リスのところ好き)があるのもツボ
それと金城さんがすごくかっこ良くて風のように自由でって小妹が惚れるのわかるな〜
この映画は見てよかったと思えました。こんな感想ですみません。
142名無シネマ@上映中:04/08/30 00:57 ID:tJuu+oML
>>139が違った場合は、
金が最終目的ではなく、それによって追手となる
官吏の精鋭部隊を各個撃破することが目的だった…
とかかもね。
143名無シネマ@上映中:04/08/30 01:00 ID:L5fiBEjB
>>134
セックスシーンならokなんですが、無理矢理系は彼女が傷つくので
事前に確かめておきたかったんです。
止めといた方が無難そうですね。
144名無シネマ@上映中:04/08/30 01:01 ID:aYZIHQZh
>>142
それだ!
145名無シネマ@上映中:04/08/30 01:06 ID:vDOPtbgp
>136
アンディの素性が明かされた時点でツィーとアンディが同じ目的で
謀をしていたということは理解できた。二人は金城を利用して朝廷軍をおびき
よせた。(朝廷への謀反者として)
アンディが女頭目に「朝廷軍は手ごわいので気をつけて」と言ったことで
最終目的は飛刀門のなわばりでの戦いであった。
原作よんでないよ。
可哀想なのはなーんも知らず、親友のアンディを信じ敵のツィイーを
愛してしまった金城やねー。
146提供:魅せられた名無しさん:04/08/30 01:06 ID:h3ZS7Vrh
>143
ウソを信じないでください。
ラブシーンはどれもきれいです。
147名無シネマ@上映中:04/08/30 01:09 ID:Tay8Til0
俺的には、あの急な豪雪のおかげで
小妹は仮死状態でウマーだと解釈した。
不可欠なシーンなんだと。深いなイーモウ・・


疑問一つ解決した。
次は豆が小妹の体に当たらない理由に挑戦!
148名無シネマ@上映中:04/08/30 01:11 ID:Paan65sR
しかしヌードは無しなんだよねえ。
オパーイも見えそで見えず。
149名無シネマ@上映中:04/08/30 01:12 ID:D1G2oNg7
>>136
つーか、終盤、頭目が金城のことを「用なしだから殺せ」といってるように、
金城は別に目的じゃない。

・つかまえた飛刀門の暗殺者は、じつは全頭目の娘(反乱軍の大物)、
・それが逃げた(金城的には潜入捜査のつもり)、
・ラウが将軍に報告、
・地方軍隊(ラウと金城所属)じゃなく、将軍直属の精鋭部隊が出陣
(一気に飛刀門を叩きつぶすチャンス)

将軍(精鋭部隊)てきには、敵を襲撃のつもりだが、それは逆に飛刀門
の考えたシナリオで、地方軍隊ではなく将軍直属部隊を叩いて、一気に戦局
を変えようとした、もしくは手薄になった中央(将軍)を叩く(ラスト前の
精鋭部隊が剣を構えているが、やけに静か、というのはその暗示?)
ということでしょ?
そもそも金城はあくまで飛刀門(ラウ)の計画の為の、駒でしかない、
っていうのは、普通に十分説明してあると思うが、、。
150名無シネマ@上映中:04/08/30 01:14 ID:Paan65sR
風のように自由でってかっこいいんだけど
訳がわかってくると金城は寒いな。
だまされまくり。
151名無シネマ@上映中:04/08/30 01:15 ID:Dang3ACv
>>140
当たり
152名無シネマ@上映中:04/08/30 01:15 ID:tJuu+oML
>>147
体温が下がって代謝が下がる事で死の時間が引き延ばされたって感じかなー
とは俺も思ったよ。なので最後シャオメイが起きあがっても納得は出来た。
ただ軽く降り積もるぐらいでよかったのにいきなり腰まで積もってたのには
やはり違和感があったかなあ。

劉と金の男の嫉妬と鼻血と流血にまみれた私闘のせいで気にならなくなったけど。
153143:04/08/30 01:17 ID:L5fiBEjB
>>146
ありがとう。
以前別の映画で彼女に辛い思いをさせてしまったことがあるので、cm見たときに不安になったんです。
参考にします。
154名無シネマ@上映中:04/08/30 01:18 ID:Paan65sR
>>149
なるほどねー。
155名無シネマ@上映中:04/08/30 01:30 ID:OqeeDluv
俺がわかんねぇのは、牡丹坊で金城が色狂いしちゃって
「二人ともタイーホだ!!」ってなるでしょ?
ラウもチャンツィも女将もグルなんだったら、
なんでその後わざわざ別の踊りやらせてから、命狙う小芝居させたりすんだろね。
そのまま牢屋に連れてけばいいのに。

156名無シネマ@上映中:04/08/30 01:34 ID:Paan65sR
>>155
ちょっと肌見せたぐらいでタイーホされて
ずっと遊郭から居なくなるのが不自然だからじゃね?
命ぐらい狙わないと。
157提供:魅せられた名無しさん:04/08/30 01:36 ID:h3ZS7Vrh
>143
説明が足りませんでしたが
ツィイーが男たちに囲まれる所は
危機一髪のところで助けられるのです。
ぜひ彼女と観てみてくださいね。



ぜひ
158名無シネマ@上映中:04/08/30 01:37 ID:2DZfWVQK
>>96みたいな感想って一番トホホだね。
荒れ地にも一人いたけど。
私なら逆に「この恋愛描写に耐えられる人って浅い恋しか知らないんだな」と思うけど。
監督もそのてのタイプみたいだし。
これ以上言うと同類になるからやめるわ。

ところでIMDbで「HERO」はオールタイムベスト152位に食い込む大健闘(8..2/10)。
LOVERSは序盤とはいえ低め(6.9/10)。
母集団の数が違うから今後の動向はわからないけど、
殿堂入りしそうにはない。

日本の投稿レビューサイトを観ると、
HEROよりLOVERSのほうがウケが良いくらいだけど、
この差はどこからくるのだろう?
海外でリンチェイの知名度が高いから、だけでは説明できないと思う。
私も圧倒的にHEROが好きだけどね。
159名無シネマ@上映中:04/08/30 01:40 ID:vDOPtbgp
>155
命狙って「父の仇!」と言っとかないと飛刀門一味とわかってもらえんでしょ。
朝廷をだまくらかすためよ。2回目みるとそこらへんがよーくわかって楽しめた
160名無シネマ@上映中:04/08/30 01:44 ID:tJuu+oML
>>158>>96も同様に見えるが…
そんなソース引っ張り出してこないと自分の意見に説得力を持たせられないのかな?
161名無シネマ@上映中:04/08/30 01:48 ID:D1G2oNg7
>>155
酒に酔って暴れた男と被害にあった女、ちょっとしょっぴいて
頭を冷やせくらいはできても、いきなり拘留、拷問は無理でしょ。
ましてやいきなり「飛刀門だろ!」じゃ、周りが不思議に思う。
公衆の面前で役人に襲いかかる、という事実が必要、特に金城に
「やっぱりそうだったのか」と思わせることが必要。
事実「前頭目の娘は盲目だったな」と自発的に言わせることに成功
している。
162名無シネマ@上映中:04/08/30 02:02 ID:C84Z3ZeE
ウクライナの花畑、そんなに綺麗かなあ?
あんなとこまで行くより、中国にもいいとこありそうな気がするけど。
ただ、相当な高地だろうけどね。
163名無シネマ@上映中:04/08/30 02:02 ID:OqeeDluv
女1人に男2人、森の中での闘い、それに金城…。
なんか観てる間、何度も『ミスティ』連想しちまった。

あと、ツィイーの入浴シーンは『グリーンディスティニー』に激似だった。
あっちでも男が「覗かない証拠に歌っているから」って言うじゃん?
ホントに覗かない分、チャン・チェン(だったっけ?)の方がいいヤシだなw
164名無シネマ@上映中:04/08/30 02:14 ID:Paan65sR
>>162
やっぱ紅葉した山と花畑が一緒なのは珍しいんじゃないかなあ。
165名無シネマ@上映中:04/08/30 02:16 ID:Paan65sR
パッと一回見ただけじゃどういう組み立てになってるかよくわからんね。
こうやって意見見てるとバチっと整合性があるみたいで驚くよ。
イーモウってやっぱりすごいよ。
166名無シネマ@上映中:04/08/30 02:22 ID:pCkC66SJ
人間関係がしょぼいんだよなー。
ツィイータンハアハアな二人の男は、色に狂ったアフォという描かれ方しかしてないのが無念。
もっと金と劉の人間関係に深みがあれば、
劉は仲間を欺きつつ、恋人への想いを捨てられずに苦しむ
ウマー(゚Д゚)な役どころだったと思うんだけどな。
あれだと劉って、ホントにつまらんお邪魔虫。
167名無シネマ@上映中:04/08/30 02:26 ID:D1G2oNg7
>>166
>>劉は仲間を欺きつつ、恋人への想いを捨てられずに苦しむ

ん、仲間を欺きつつ、って、君のいう仲間って誰のことだ?
168名無シネマ@上映中:04/08/30 02:26 ID:X3HY8h96
風になれたんだね。。小妹。大きなものと引き換えに。

掟とか、上層部の意向とかそういうものがどうしようもなくあって、その大きな意思の中で生きていかなければいけないんだけど、その強大さとか定められた方向性とか結末ってあるんだけど、でも本当は自由になりたかった。
偽りの風にと分かっていた筈なのに、やがて本当の自由を求めてしまった。
でも過去の全てを清算する事はできないから、昔の恋人と自分の命を引き換えに自由な意思を勝ち取った。

拙者。ちょっと白酒が回っているようじゃ。。
切腹!
169名無シネマ@上映中:04/08/30 03:14 ID:iZTZ0NMR
>>167
166ではないが、内容に関する支持不支持は
別にして、わかる文章だと思うが。
俺も考えたことだし。

あの男2人の人間関係が細かく描かれれば、
もっと重みのある恋愛描写ができたと思う。
170名無シネマ@上映中:04/08/30 03:46 ID:g8I2RJk0
これって香港映画?

さっき、知り合いの香港人に
この映画について聞いたら、
こんな映画まったく知らんとか言われたよw
171名無シネマ@上映中:04/08/30 05:26 ID:ml0Z74+v
北京オリンピックのイベント演出がチャン・イーモウと聞いて
楽しみになってしまいました。
アテネの閉会式も良かったし。
ただし、競技中の選手達の命は心配だ・・・。
172名無シネマ@上映中:04/08/30 05:27 ID:aN1RQnzM
ということは、会場の色がすごいことになるんだろうな
173名無シネマ@上映中:04/08/30 05:35 ID:D1G2oNg7
>>169
いや、単純に劉の仲間は初めから最後まで飛刀門だし、
そもそも唐軍に入って3年もスパイやってたのも、チャンにいいとこ
見せたいためだから。
>>劉は仲間を欺きつつ、恋人への想いを捨てられずに苦しむ
そうなりようがないんじゃ?
欺いてるのは敵だし(しかも恋人と共謀して)、恋人への想いを
捨てる理由も苦しむ必要もないでしょ?
3年の努力が実りそうで、やっと恋人にも再会できた、と思ったら
恋人はその敵に心奪われてた(しかもたった3日で)ことがラウを
狂わせるわけでしょ?
166の言ってる仲間っていうのが金城のことだとしたら、それこそ
「親友と同じ人を好きになっちゃいました、恋と友情どっちとる?」って、
少女まんがによくあるパターンになりそうじゃん?
描写をもっと深く、っていうのはわからんでもないが、関係を複雑にしたり
要素を増やすことが、深く描くことに直結するとは思わないよ、、
174名無シネマ@上映中:04/08/30 06:11 ID:7dCRcyfT
>>171
やっぱり開会式会場に竹藪が出現して
ワイヤーアクションが始まるんだろうか…
ちょっと皮肉っぽく言ってしまったけど
本当にチャンイーモウならメチャクチャ綺麗な開会式になりそうだなー。
あと4年かぁ なげー
175名無シネマ@上映中:04/08/30 06:39 ID:ml0Z74+v
北京オリンピックのプロモーションビデオには、HERO、謀を思わせるシーンがありました。
羽衣で太鼓打つところとか、カンフーしながら空飛んでたりとかw
176名無シネマ@上映中:04/08/30 07:51 ID:Z5GSsa2b
金城を倒すだけが目的にしては
方法がまどろっこしすぎるのではないか。

飛刀門は何を考えているのか。
特に何も考えてなかったのかな。
177名無シネマ@上映中:04/08/30 08:29 ID:crs/VYlc
>>176
あんた映画ちゃんと見てないの?
金を倒すのが目的じゃよw

既に金はこの任務には何か隠されていると気が付いて場面があるよ。
よく見てご覧よ。
それよりここは本スレでいいわけ?
178名無シネマ@上映中:04/08/30 08:36 ID:D1G2oNg7
>>176
金城を倒すだけが目的、と思ってしまうのは
理解力がお粗末すぎるのではないか。

176は何を考えているのか。
特に何も考えてなかったのかな。
179名無シネマ@上映中:04/08/30 09:03 ID:VGOiNvZ8
ここ重複スレで、嫌なんだけど
みんながもったいないというのでここが本スレって事でいいですね?

次回のスレタイ
【十面埋伏】LOVERS/謀 (参)【House of Flying Daggers】

オフィシャル
十面埋伏/House of Flying Daggers Official Site http://www.houseofflyingdaggers.com/
LOVERS Official Site(Japan)       http://www.warnerbros.co.jp/lovers/

関連サイト
http://www.monkeypeaches.com/shimianmaifu.html
http://ent.sina.com.cn/m/c/f/smmf/index.html

張藝謀スレより移動(前スレ)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081607868/
180名無シネマ@上映中:04/08/30 09:36 ID:Paan65sR
>>177>>178
でも金城の部隊が前頭目を殺したことへの復讐というのもあるから
金城を殺すのも目的ではあるわけでしょ。
映画だと、朝廷の精鋭とその後どうなったかは切られてるわけだから
なんだかわかりにくいし。
あまりはっきり新頭目の謀がわかっちゃうと
金城がかっこ悪くなっちゃうから
金城のかっこ良さをキープするために
あえてよくはわからないように
微妙に編集してる臭いし。
18152:04/08/30 10:21 ID:9nD2y7KK
>>94
追跡中、金城と会ったとき、
ラウさまが
「こっちのほうが苦しいんだ」
「まさに悪夢」
とか言ってただろ?
ネタばれOKになったら詳しく解説するかも。
18252:04/08/30 10:26 ID:9nD2y7KK
>>100
リアルさを要求する観客かどうかにもよるが
仮に紅葉の中で戦ってたら
あんなに盛り上がらなかったと思う
怪我の功名ってところ
183158:04/08/30 10:34 ID:2DZfWVQK
>>160
理由を考察できる人がいたらお願したかっただけなんだけどね。
日本ではそこそこの評価なのに、
海外(日本人も投票しているとは思うが)ではあまり評価されないことについて。
184名無シネマ@上映中:04/08/30 10:57 ID:SvAsbaDz
関係ないけどこのスレタイなんなんだ…
「謀」って原題ならともかく…
立てたヤツ絶対アホだ
18552:04/08/30 11:01 ID:9nD2y7KK
【金城武】究極の選択【アンディ・ラウ】
186名無シネマ@上映中:04/08/30 11:10 ID:j2WYP1Rz
>>183
HEROもアメリカでは一般公開されてないから何とも言えないけど
考えられるのはイーモウ監督も語ってるようにテーマの問題かと。
「大義のために全てを捨てる」って一昔前の中国や今の中近東の一部には
通用するテーマなのかもしれないけど、先進国では受けないと思う。
同じ政治を扱っても華氏911のように「大義の欺瞞」を軽いコメディ仕立てに
して描いたほうが、より真実味を感じてしまう。
大義に殉じて死ぬのは圧倒的に下の身分の兵士たちが多い。
その下級兵士たちの姿をLOVERSで描いたイーモウはバランス感覚のいい人だ
と思う。大義のために死ぬのも個人の愛のために死ぬのも同じ重さで描いた。
HEROが浮世離れして神話的であるのと対照的にLOVERSはより現実感のある映像
を追求してる点も監督の良心を感じる。
187158=183:04/08/30 11:31 ID:2DZfWVQK
>>186
IMDbでHEROレビューを書いている人は、
いわゆる「先進国」の人が多いのですけどね。
(公開時期の関係かこのところアメリカ人多し、その前はヨーロッパ諸国)
アジア人はチベット問題などに敏感で、
そのために倦厭するのかな、と思っていました。
なにはともあれ、ひとつのご考察ありがとうございます。
188名無シネマ@上映中:04/08/30 11:51 ID:yHTGnVmS
この映画はストーリー重視じゃないと思う。
愛を感じれたか感じれなかったか。
それに尽きる。
189名無シネマ@上映中:04/08/30 11:59 ID:zk4cr6Pv
愛なんて感じない。
キャラクター同士の愛も、私(観客)からキャラクターへの愛も。
素敵な映画は登場人物すべてを抱き締めたくなるものだが。
イーモウがツイイーたん好き好きなのはよく分かるがw
190名無シネマ@上映中:04/08/30 12:34 ID:yHTGnVmS
違う。
自分から今愛してる人への(過去愛した人への。。。


書いててわかったけどこれって私のことだね。
同じような人いたんじゃないかな。
ってことで終了。







191名無シネマ@上映中:04/08/30 12:52 ID:PJvjRV32
観ました
劇場内に笑い声がよく聞こえました
悪くはないけどつっこみどころ満載でストーリーに集中できなかった
ネタ好きな人にはたまらない
192名無シネマ@上映中:04/08/30 12:55 ID:k31pj94p
>>190
こんなにキモい人ひさしぶりに見た
193名無シネマ@上映中:04/08/30 13:50 ID:gWQf+ako
>>192
ID:yHTGnVmSは、昨日から居るキモ男くん
NGワード登録を勧めます
194名無シネマ@上映中:04/08/30 13:51 ID:aUIIMFhj
>>147
>小妹は仮死状態で

ワダエミサンの言ってたロミジュリっていうのは
この部分のことだったのかなぁ
195名無シネマ@上映中:04/08/30 15:55 ID:JYeIhUp8
全米興行収入トップ10
映画の全米興行収入トップ10。期間は8月27日―29日。  
米配給会社の推定値をまとめた。カッコ内は前週の順位。ないものは前週圏外。
順位    興行収入
1.   HERO−−−−−−−−−−−−−−−−−1780万ドル
2.   Anacondas −−−−−−−−−−−−−−1320万ドル
3.(2)Without a Paddle−−−−−−−−−−− 870万ドル
4.(3)プリティ・プリンセス2−−−−−−−− 810万ドル
5.(1)Exorcist: The Beginning −−−−−−− 670万ドル
6.(6)コラテラル−−−−−−−−−−−−−− 630万ドル
7. (5)Open Water−−−−−−−−−−−−−− 500万ドル
8.(4)エイリアンVSプレデター−−−−−−− 480万ドル
9.(7)ボーン・スプレマシー−−−−−−−−− 460万ドル
10.   Suspect Zero−−−−−−−−−−−−− 340万ドル
[ロサンゼルス 29日 ロイター]
[ 8月30日13時51分 更新 ]
196名無シネマ@上映中:04/08/30 17:27 ID:b5F46dys
ふーん。
すると、金城と朝廷部隊の同士討ちを狙った、ということなんですか。
197名無シネマ@上映中:04/08/30 17:38 ID:uE3R7eMq
>>184
前スレでもその事は話題だったよ。
嫌だけど、しばらくはここで我慢
198名無シネマ@上映中:04/08/30 17:40 ID:D1G2oNg7
>>180
>>でも金城の部隊が前頭目を殺したことへの復讐というのもあるから
金城を殺すのも目的ではあるわけでしょ。

すまんが、どこら辺でそう思えるのか教えてくれ、。
金城の部隊への復讐なんて描写はどこにも出てこないし、(むしろほぼ無視され
ている)
金城にいたっては、飛刀門にとらえられたにも関わらず、恨み辛みの一つも
言ってもらえず、挙げ句の果てに「用なしだから殺せ」で終わり、、。
完全に眼中なし、、、。

>>金城のかっこ良さをキープするために あえてよくはわからないように

そのわりにははっきり解る酷い扱いだなんだが、、
199名無シネマ@上映中:04/08/30 17:52 ID:9/lzU7Qm
HERO見たことないけど見たいなと思った。
どっちがおもしろいと感じるかは人それぞれだろうけど
自分はHEROの方がより楽しめそうな気がします。
色は映像は綺麗だし、アクションも圧倒されて見てたけど…。
もうちょっと登場人物増やして背景まで見たかった。
これだけ凝ってるんだからもっと時間も長くして
大作!って感じの作りで。
200名無シネマ@上映中:04/08/30 19:09 ID:JowR/ywd
今日観てきました。ネタバレが嫌でこのスレ全然読んでなかったから既出なら申し訳ない。
HEROの時はまず始めに“話ありき”で作っていたように思えたけど、今作はまず最初に“画ありき”で、こうゆうシーンが撮りたい!というのがまず監督の中にあって、それに合わせるように話を作った印象を受けました。
それにしてもイーモウ、アクションが下手!カット割りも編集も変だし、スローモーションも使い過ぎでマイナス要因になってる。
ラブシーンも中途半端だし、全体的に今回は甘いと思う。←イロイロな意味で
201名無シネマ@上映中:04/08/30 19:10 ID:9ZDU/BmT
英雄は寝てしまった。
パンフ読んでわからんかったが、
最近なんかで金城君が英雄の事語ってるインタビューを読んでどんな話なのかわかった。

202名無シネマ@上映中:04/08/30 19:16 ID:8wPZhbdj
>>199
中国内地で見た人の話によると、オリジナルはもっと長いらしいよ。
要は日本版とオリジナル版は違うってこと。
あと外伝も内地版は3時間以上もある。
makingも凄いってさ。
203名無シネマ@上映中:04/08/30 19:39 ID:rFNMQOoH
牡丹坊で金が逮捕されてた所だけど、
そもそも劉・金以外あの計画は知らないから、
仲間をさせるために必要だったんだよ。
小説読むとその辺のこと良くわかる。

あと誰かが書いていたけど、
途中金はこの話には裏があると思ってる個所が(違った謀があると気が付いてる)
あるから小妹のことも信じてないよ。
でも金の小妹が金の事を惚れさせる計画は成功したけど、
金の小妹への思いはだんだん大きくなるばかり。
心理描写が面白い。
204名無シネマ@上映中:04/08/30 20:09 ID:WMiR9nks
理解力ある人は、この映画何倍も楽しめるんだね。
205名無シネマ@上映中:04/08/30 20:19 ID:jfMYGuN0

ゴッドファーザーの音楽キター!!
206名無シネマ@上映中:04/08/30 20:27 ID:7IXZBoiS
>>198
俺は初見では金城の謀の寝返りによる精鋭部隊のおびき出しということは
あまり気がつかなかったんだけど、言われてみればそうだと思った。
だけど、映画全部の中ではほとんど金城が出てきてるんだから
有能な官吏リーダーの金城の寝返りの謀とツイィーによる殺害の命令という
そっちのほうが太いテーマであるとも思った。
実際、公式サイトの英語のトレーラー見るとに前頭目の殺害に対する地方軍へのリベンジって書いてある。
まあ上の人は内地は違う編集だって言ってるから
それを見ればまた感想も変わるかも。

207名無シネマ@上映中:04/08/30 20:33 ID:7IXZBoiS
>>203
小妹を信じてないってのはどうだろう。
飛刀門のなかで結婚するかどうかと問われて
するって言ってから、謀がばれたあと小妹の盲目も何も全部嘘だと
わかったときの金城の顔がすごく重要なシーンでしょう。
それが意味無くなるじゃない。
208名無シネマ@上映中:04/08/30 20:45 ID:uwH/KWyU
いや、金は(随風)は小妹のこと・劉のことは信じていないよ。
途中任務は降りるといったが、飛刀門のアジトは突き止めたわけだし。
随風が驚いたのは小妹の○が○えるということ。
これで何もかも繋がったから驚いた。
209名無シネマ@上映中:04/08/30 20:52 ID:qptqJ4tN
金を追えば、飛刀門のアジトはわかるだ訳で…
210名無シネマ@上映中:04/08/30 20:55 ID:BdzIsB+j
秘湯門のアジトが朝廷の兵に囲まれてるとこで終わってたけどどうなったんだ?
211名無シネマ@上映中:04/08/30 21:00 ID:xZuDtWY6
皆殺し
212名無シネマ@上映中:04/08/30 21:10 ID:S2VhzKCi
章子怡の踊りは、どこまで本人がやったんだろう。
すげーかっこよかった。

金城武は日本語だと学芸会レベルでウンコだけど、
中国語なら細かい抑揚とかわからんから見てられるね。
213名無シネマ@上映中:04/08/30 21:17 ID:d0M78GPm
>>210
あれだけ見ればわかるジャン。
滅びるんだよ。
あれは金の手柄だね。
214名無シネマ@上映中:04/08/30 21:37 ID:GPy4MEcS
六本木で見たんだけど、グッズ売り場で金城Coverの洋書とか沢山並んでた。
その中に中国のメイキング本があって思わず購入。
撮影カレンダーみたいのがあって金城とツィイーはほとんど連日撮影だったんだね。
アンディ・ラウは少ししか撮影に参加してなかったよ。
俺は金城の乗馬のシーンが印象的だったな。
スピード出してるシーンも上半身安定していて綺麗。
どっちに行こうか決断するシーンが良かったな。
215名無シネマ@上映中:04/08/30 21:47 ID:D1G2oNg7
>>206
うーん、どうだろう?
>>有能な官吏リーダーの金城の寝返りの謀とツイィーによる殺害の命令という
 そっちのほうが太いテーマであるとも思った。

そもそも、この映画って、敵味方に分かれた3人の男女の恋愛模様がテーマというか
主題(もっと言うと、HEROが大義の為に個の感情を捨てた人の話で、こっちは個の
感情の為に大義を捨てた人間の話)であって、、
謀の部分っていうのは、だましだまされのはずがいつしか本気に、みたいなシチュ
エーションを作る為のもので、太いも細いも何もテーマじゃないでしょ?

それと、、
>>有能な官吏リーダーの金城
有能かどうかは別として、地方の軍隊の副隊長って、あの時代的には、かなりの
小物(地位的に)だと思うんだよ、、。
それを、時の政府と戦ってる反乱軍が、頭目まで出てきて、そいつが目的でした
ってほうがよっぽど不思議だと思うんだが、、。
216名無しさん:04/08/30 21:51 ID:Fs8miMaX
とりあえず、もう一回観る予定の奴は、
映画の日・レディースデイの前日で
客足が比較的遠のく、31日(火)。
すなわち明日にマターリみろ。
217名無シネマ@上映中:04/08/30 22:49 ID:gNGe6iqh
小妹が盲目を装っていた理由って何???
218名無シネマ@上映中:04/08/30 22:56 ID:1aaDj1Ez
アンディと金城、役の上では何歳差ぐらいに見える?
219名無シネマ@上映中:04/08/30 23:13 ID:Eo4kkCSp
>>217
盲目で知られている前頭目の娘と思わせることじゃないのかしら。
220名無シネマ@上映中:04/08/30 23:18 ID:WzXAFVIc
ツーイーは、金城と言うより、
「風のように自由に」という言葉に強く惹かれた深層心理。
三年も待ったのに、心変わりされて哀れすぎなラウが一番人間臭くてよろしい。
顔もカコイイ43歳。
221名無シネマ@上映中:04/08/30 23:19 ID:BdzIsB+j
何回も殺されかけてるのによく見えない振りできたな。
襲ってきてるのが秘湯門ならともかく。
222名無シネマ@上映中:04/08/30 23:24 ID:Xvi0qaj7
見ようか迷ってる

チャン・イーモウの映画『初恋のきた道』『HERO』『あの子を探して』は見た
あの子は話として面白かったがレンタルで十分
そんな俺ランキング→あの子>>>>>>HERO>>>>>>>初恋

予告のヒキで嫌な予感がしてるが(キャシャーンで失敗)
実際に見てきた人は見に行く価値あると思いますか?
とりあえず初恋より酷かったらレンタルもしないつもりですが 
223名無シネマ@上映中:04/08/30 23:36 ID:vWCaZX6G
>>222
そんなのわかんねー

つーか、おまいさんの感性をどう判断しろと・・
>俺ランキング→あの子>>>>>>HERO>>>>>>>初恋
224名無シネマ@上映中:04/08/30 23:54 ID:SwHCxZMY
この映画、初日に見たよ。

映像・役者は、共に良かった。
戦闘シーンも、そういう世界観であるならばと、それ相応に楽しめた。

が、後半からの設定・ストーリーは激しくオカシイと思う。ありえなさすぎ。
無理に意外性を出そうとしたが、矛盾だらけで失敗し、観客が完全にシラケてる。
225名無シネマ@上映中:04/08/31 00:20 ID:41gUu+EA
HEROが好きだったから見て来た。
相変わらずワダエミの衣装最高。動きも考えた衣装で素晴らしい。
ロケーションも良い。綺麗な景色を楽しむという点にはLORに劣らず。
ただ、HEROはワイアーアクションがこれでもかって感じで出て来て、ある意味
突き抜けてるなって感じだったが、今回はラブストーリーという事もあって
アクションが中途半端になって反って浮いてしまってる印象だった。
自分的にはHEROの方がすっきりして良かった。
226名無シネマ@上映中:04/08/31 00:22 ID:t2fANNx6
464 :魅せられた名無しさん :04/08/29 02:06
LOVERSは金払ってまで見にいく映画ではないっ、つーことでつね。

              ♪ よ〜く考えよ〜 お金は大事だよ〜  
          ∧_∧ 
.  n_n   n_n .( ´∀`)     n_n  n_n
 (・o・)(・o・) (    )  ,...  (・o・)(・o・)
  O O O O  | |  | ∈・)_. O O O O
.  UU  U.U (__)_) (__) UU  UU

227名無シネマ@上映中:04/08/31 00:26 ID:RCSAGlG1
感想:竹林で竹飛ばしすぎ
228名無シネマ@上映中:04/08/31 00:27 ID:qA7sVni2
なんか、ここ読んでたら色んな解釈があるんだなぁ。特にラストとか。一回じゃどうだったっけ?感じ。気になるから、もう一度見にいこう。
229名無シネマ@上映中:04/08/31 00:40 ID:IWtHNR85
とりあえずツィイーの舞踊シーンと竹林のシーンだけでも
チケ代の元は取れた気がしたけど。それだけじゃないけどね。
ラストのワイヤーとか使わない肉弾戦も嫌いじゃない。
230名無シネマ@上映中:04/08/31 00:44 ID:y6myWLZ3
秘湯門=緑のマタンゴにみえる
231名無シネマ@上映中:04/08/31 00:54 ID:RX14eWo6
>>220 言葉だけではないと思うのだけど・・
小妹は風隋を愛してしまった自分に気付き一人で旅立ったのに
風隋は謀の中にいると知りながらその後を追い竹林で小妹を救った。
愛を口に出さなくてもいざという時は愛の為に捨て身になれる人だと確信した。
最後のシーンで小妹の為に刀を捨てた。それがいい証拠
劉は確かに気の毒だけど3年も愛していたのにという言葉は自己満足。
もはや風隋に心が動いた小妹を引き止める術もないと思う。
まだ一回しか見てないのでここでの書き込みを読んでまた見たくなりました。
自分の解釈が変わるかもしれないし新たな発見もあるかもしれないから。


232名無シネマ@上映中:04/08/31 00:58 ID:Q6N2j9Lc
見ようかどうしようか迷ってる暇あったら見てみればいーじゃん
たいした金額でもないのになにグズグズ言ってんのって思っちゃうな
他人の感想より自分の感性
233名無シネマ@上映中:04/08/31 01:28 ID:K1gBr4Up
今日会社の帰りに見てきました。
前作「HERO」も面白かったけど「LOVERS」もよかった。
私はワイヤースタントが好きでないので今回のアクションのほうがよかった。
それにワダエミの衣装がすごくよかった。前作より織りなどの質感が豊かだった。
石岡瑛子といい日本人にもいい衣装デザイナーがいますね。
それ以外にもクレジット・ロールには結構日本人のスタッフ(音楽とか)が入ってました。
日本人にも才能のある人が結構いるんだから邦画も世界に通用する映画を作ってほしいですね。
234名無シネマ@上映中:04/08/31 01:36 ID:yJHoxUIN
>>229
舞踏シーンは不自然に顔が映ってない箇所が沢山あったから
ポーズ以外は、吹き替えじゃないの?
235名無シネマ@上映中:04/08/31 01:41 ID:/oGoKAcU
ここ読んで見ようかどうしようか悩んでいる連中に
LOVERS見て来いと言ってるヤシは
自分が見て金を損した気分になったから
巻き添えを作りたくて、見ろ見ろ書いてるとしか思えんなw

我的朋友は招待で見に行って
「自分で金を払って見たのなら腹が立つ映画だった」と言っていたが
本心はみんなそんなとこだろう。
236名無シネマ@上映中:04/08/31 01:43 ID:JjoigVJ8
そうでもないがな?ちょっとサンプル少ないんじゃないか?
237名無シネマ@上映中:04/08/31 01:49 ID:XJTSMc5V
ここ読んでいたらもう一度見たくななりました。
東京近郊で音のいい劇場はどこでしょう
238名無しシネマ@上映中:04/08/31 02:02 ID:YfKzrJwo
>>210
俺も、エンドロール流れた瞬間「ほったらかしかい」とつっこんださ。
239名無シネマ@上映中:04/08/31 02:07 ID:cfqBj74x
随風がとにかくとにかく美しくかっこ良くみえた
理想の男性かも
240名無シネマ@上映中:04/08/31 02:15 ID:vrc9vJES
試写会で観たんだけど、今思うと試写会でよかったと思う。
お金を出してまで観るほどではなかった。
映像とアクション、衣装はよかったけど、ラストの戦いが長すぎたのと
ラブシーンがしつこくて演出過剰な気がしてダメでした。
241名無シネマ@上映中:04/08/31 02:34 ID:FU6Gozn0
>>232
222だよ。俺キャシャーン見に行って失敗したんだ
で、見終わった後この板見たらその通りと思った
俺さ、結構この板の住人の感性を信用してる

>>240
d 
ログ読むと、この板では真面目な文章ほど金払う必要はないと言っている
俺はレンタルだな。ごめんねツィー
242名無シネマ@上映中:04/08/31 02:37 ID:cfqBj74x
あのラストの戦いが1番良かった
ラブシーンもハァハァ
彼とのデートに最高だた
途中からずっと手をつないで見ました
243名無シネマ@上映中:04/08/31 02:59 ID:hoO8b7wR
武術指導が程小東なんだよね。
チャン・イーモウ作品として見られてる方は色々あるんだろうと思うけど、「東方不敗 風雲再起」「チャイニーズ・ゴーストストーリー」の熱烈なファンで、ブリジット・リンおばさんやフェイ・ウォンにぞっこんだったワタクシとしては、
「新しいヒロイン見つけたな」「きれいな景色撮ってるな」「アクションが大人しくなったな」
とお得な見方ができる。。(w
武侠映画だけに、程小東が結構影響与えてるんじゃないかと。
定めに殉じなければいけないとか、いくつもの謀がめぐらされているとか、風のように生きたいとか。。
武侠映画のお約束かもしれないけど。
244名無シネマ@上映中:04/08/31 04:05 ID:VM6MyJuL
なんだかんだ言って人気あるんだね、ちょっとびっくり
思ってた通りネタ満載の映画ですた
245名無シネマ@上映中:04/08/31 04:49 ID:4f2CIjbU
>>215
テーマじゃなくてストーリーだね
太いストーリー
結局、組織の戦いは勝敗も含め切られてるから
その話はわきに置かれていると感じた。

金城の地位についてはちょっと見解の違うなあ。
超人的な個人が表に出てくるのが中国的に思うから。

246名無シネマ@上映中:04/08/31 05:02 ID:E47KSKDM
boxofficeの速報から
>>Chinese flick House of Flying Daggers opened in Japan,,
finishing in the No.1 spot with an estimated $3.6m (\400.1m)
from 361 screens,

週末興行成績が4億円で1位だと。ただし動員ではハットリ君のほうが
有利なのでどうかわからないが。
247名無シネマ@上映中:04/08/31 07:01 ID:qouylxSt
>>245
>>結局、組織の戦いは勝敗も含め切られてるから
その話はわきに置かれていると感じた。

それはそうだね、太いって言ってもそもそも組織の戦いという部分はサブストーリー
だし、、。
(史上最大の作戦とかだと、組織の戦いどっちが勝つか?どうやって勝つか?
がメインストーリーだけど、この映画そうじゃないし)

だいたい、3人がそれぞれの任務を捨てた時点で(大義を捨てて個の感情を優先させた
時点で)組織の戦い、その行方というのは、3人にとって別の世界の話になっている
わけで、3人にとってどっちが勝とうが関係ないもん描いたって意味無いもんね、
人気踊り子と女将がいなくなった牡丹坊はその後どうなったか?とおなじくらい
意味がない、、。
そういう意味では、ラス前の精鋭軍集結シーンがやけに静か(無音?)なのも
命がけでやってきたはずのことが、3人にとってすでに遠く、リアルなことでは
無くなってるということを象徴的に表してるのかも。

金城の地位については、実際頭目に劇中で「用なしだから殺せ」といわれてる
んだから、見解もなにも、明確にかれらにとって「小物」でしょ?
「表」を無視した「裏読み」にはあまり意味を感じない、、。

248名無シネマ@上映中:04/08/31 07:31 ID:zhu3lGOr
順位が出た
1 LOVERS
2 NIN-NIN ハットリ君
3 NARUTO
4 ハリーポッター アズカバンの囚人
5 華氏911

「LOVERS」
動員284,101人、興行収入400,082,150円
249名無シネマ@上映中:04/08/31 10:19 ID:3lRajQPu
ハットリ君に勝っても嬉しくないな。
250名無シネマ@上映中:04/08/31 10:34 ID:piRfDtjp
当然だよ。
お客入ってるもん>十面

でもこkのスレタイなんとかしてよ。
誰だよ、作ったのw
251名無シネマ@上映中:04/08/31 10:40 ID:l3q+xrZB
客層が幅広いのは納得
ここも更新
http://www.eiga-portal.com/ranking/ranking1/ranking1.shtml
252名無シネマ@上映中:04/08/31 12:13 ID:+YQ9zYTn
来週はヴァン・ヘルシングがあっさり抜くでしょ。
253名無シネマ@上映中:04/08/31 12:16 ID:HnzIS98G
一部の中国・香港映画オタが集中しただけで
続かない成績であることは間違いないw
254名無シネマ@上映中:04/08/31 13:26 ID:GF/bMq1c
一部のヲタだけではこの数字はでないよ。
もっと現実を直視したほうがいいよ
255名無シネマ@上映中:04/08/31 13:28 ID:f7uL+bH4
遊郭でツィイーが剣でアンディを襲うところのアクションワラタ。
どんな避け方だよw
256名無シネマ@上映中:04/08/31 13:45 ID:UXvyqjHT
>>247
前頭目は地方軍に暗殺されたといって
スーパーマン的な武芸の達人であるはずの
金城が暗殺したとは言ってないところがミソだと思うんだよ。
暗殺したのも金城だということだと明らかに悪者になって感情移入できないから
地方軍がってぼかしてあるように思う。
普通に軍隊どうしが戦って殺したなら暗殺とは言わないだろうし。
何が言いたかったかというと、この映画は3人の愛憎物語以外の部分は
ちゃんと整合性が取れるように組み立ててあっても
はっきりとはわからないようにしてあるんじゃないかな
ってことです。
257名無シネマ@上映中:04/08/31 14:11 ID:b/76PS97
タイトルの「十面埋伏」ってどういう意味なんだ?
「埋伏」を三国志とかに出てくる「埋伏の毒」(偽って敵に降り、潜入して味方の便宜を計る策略)と
解釈したから「周囲全てが仮面をかぶった騙し合い」みたいな意味かと思ったんだけど。

若干スレ違い気味だが皇なつきあたりが漫画書いたら美しい漫画になるんじゃないかと思った。
何と言うか少女漫画的な話だし。
258名無シネマ@上映中:04/08/31 14:13 ID:fiGZH5uP
ラストの金城の演技が心に迫る。上手いと思った。
259名無シネマ@上映中:04/08/31 15:10 ID:Q6N2j9Lc
前にここで「2度目は全然印象変わる」というレスがあったから
ちょっと試してみようと思って2回目見てきた。
ほんとだね。かなり違った。不思議なくらい面白く感じた。
1回目は、映像はすごいけどストーリーがなんて浅いんだと思ったけど
今回は3人それぞれの想いが結構胸に響いてちょっと泣けた。
260名無シネマ@上映中:04/08/31 15:33 ID:msXGvD5R
>>257パンフレットを読め
261名無シネマ@上映中:04/08/31 16:18 ID:kKLfyOs/
iiiiiiiiii!!!!!!!!!!!!!!!
262提供:魅せられた名無しさん:04/08/31 16:36 ID:+xfDKu+0
>259
私も同じ。2度目で感動した。
イーモウの描き方って
台詞に伏線があったり、行動に意味があったりで
奥深い。ストレートじゃないんだね。
だから1度目じゃ気がつかないとこもあった。
それに1度目は「謀」の全容がどうなのか拘りすぎてたかも。

263名無シネマ@上映中:04/08/31 16:47 ID:riSm59XE
立ち回りで後ろ向いてるシーン(救出シーンや竹林シーン)
では本人ではない立ち回りがけっこうあったな。
264名無シネマ@上映中:04/08/31 16:54 ID:UBVXgZW7
俺のツィイーたんは今回エロシーンやってる?
それ次第で見るか見ないか決まるんだけど。
265名無シネマ@上映中:04/08/31 17:09 ID:hZsabt6Q
パンフレットに書かれてることのほとんど全部、公式サイトにも書かれてて
かなりがっかりした。800円もしたのに。せめてもっと写真のっけろよ
266名無シネマ@上映中:04/08/31 17:25 ID:kKLfyOs/
HERO全米1位。
267名無シネマ@上映中:04/08/31 17:39 ID:UXvyqjHT
>>264
ヌドーは無いけどエロいと言えばエロい。
268名無シネマ@上映中:04/08/31 17:54 ID:UBVXgZW7
>>267
グリーンデスティニー、HEROに比べてどーよ??
269名無シネマ@上映中:04/08/31 18:07 ID:UXvyqjHT
>>268
HEROはまったくエロかった記憶が無い。
270名無シネマ@上映中:04/08/31 18:08 ID:oDPabsmQ
>>107
アニタムイは
今回の映画で本当は飛刀門のnew頭領やるはずだった人。
病気で死んだのでその部分がなくなって、今みたいな
形になったそうだ。

271名無シネマ@上映中:04/08/31 18:15 ID:3jXkVK2f
LOVERS初登場1位ってワイドショーで煽れば、暇な主婦どもがまたイパーイ見にきますね^^
272名無シネマ@上映中:04/08/31 18:17 ID:GF/bMq1c
中国映画だからしょうがないんだろうけど、
あのラブシーンの不完全燃焼&ワンパターンはイラつく
ツイィーの肩だけみても全然いろっぽくない。
273名無シネマ@上映中:04/08/31 18:17 ID:UWGujuz3
鬼武者が暴れてるようにしか見えないんだが・・・
274名無シネマ@上映中:04/08/31 19:01 ID:hgvz0bQJ
金城君、ONIMUSYAやるんでしょ?
3月か4月クランクイン
275名無シネマ@上映中:04/08/31 19:06 ID:idpI9v0e
>>274
ソースは何処から?
276名無シネマ@上映中:04/08/31 19:28 ID:B2przz1K
佳人曲いいよね。
小妹が唄うのもいいけど、最後の随風が歌うところがなおいい。
サントラ買ったら、随風のは入ってないんだね。
277名無シネマ@上映中:04/08/31 19:34 ID:CcQoBJC4
カンヌの頃、フランス映画サイトに出てたよ。
ロードオブザリングのスタッフチームと組んでニュージーランド撮ると。
それもあってカンヌ行ったんじゃないの?
278名無シネマ@上映中:04/08/31 20:21 ID:b5lrtbuP
凄かったなあ、金城の鼻息。
279名無シネマ@上映中:04/08/31 20:24 ID:idpI9v0e
指輪のチームが鬼を撮るってのはきいてたけど
金城の名前もしっかり出てたわけ?
確かに鬼の看板がカンヌの街中にデカデカと出てたから
ありえない話ではないかも。
鬼の実写版って微妙かなと思ってたけど
指輪のチームでだったらなかなかいい話かもね。
28052:04/08/31 20:58 ID:xSw38Rbb
>>210
「精鋭で攻めてきます」
って警告されてたんだからうまく逃げたんじゃないの?

>>279
チャイニーズ・マトリックス

>>239
花の慶次
281名無シネマ@上映中:04/08/31 21:07 ID:SxSzZ7/o
中国人はなかなか死なないってのがよくわかったw
282名無シネマ@上映中:04/08/31 21:41 ID:BBYeTDhx
>>268
露出はそれらの時より多かった気もする。
もちろんそれでもたいしたことないが。
エロいといえば、ツィイーが金城に耳元でささやかれた時に
思わず感じてしまう顔がエロかった。
28352:04/08/31 21:42 ID:xSw38Rbb
>>270
new頭領がラウを好きだった
って裏設定でもあるかな
284名無シネマ@上映中:04/08/31 21:56 ID:UBVXgZW7
>>282
マジかよ!!たしかグリーンデスティニーでは股間弄られてて感じてたよな!
あれ以上か!!!うへっ
285名無シネマ@上映中:04/08/31 22:35 ID:EeyCLfYu
>>242
女子が「ハァハァ」使う時代になったのか・・・
286名無シネマ@上映中:04/08/31 22:37 ID:9gSy/5Jo
>>272
あのくらいが色っぽいのよ。こどもね。
287名無シネマ@上映中:04/08/31 23:02 ID:OcZBzNlY
冒頭の牡丹坊のシーンチャンツィのお腹に金城が足を掛けるシーン何気に
エロくなかった?刀の切っ先がチャンチィの喉から下に降りてチャンチィの
着衣をはぎとるところとか・・・。一番ドキドキした。
288名無シネマ@上映中:04/08/31 23:27 ID:NTwj6/M+
竹林忍者にぶったまげて鼻水噴いた。
やっぱ中国人の考えることはヘンだ
289名無シネマ@上映中:04/08/31 23:28 ID:vcL6M385
この映画で一番色っぽいのは金城だと思った。
あと一緒に行った彼女が言っていたが、
小妹が○ぬというのに、部分つけまつげが見事にクルリンとカールしてたのはおかしいって。
あと劉の一発でわかるカルラとまつの書き方が下手だったて。
金は眉毛もぼさぼさして、時代劇って感じでよかったて。
290名無シネマ@上映中:04/08/31 23:29 ID:gno0ToNH
あした行こうかと思ったけどどうしようかな
IZOと二本見る気だったけど
291名無シネマ@上映中:04/08/31 23:29 ID:IWtHNR85
金城がツィイーに自分の顔を触らせようとしたとき
やおらツィイーがしゃがみこんだシーンにはビクーリした。
292名無シネマ@上映中:04/08/31 23:38 ID:OcZBzNlY
>290
1000円でスクリーンで見れるなら損はないゾー
チャンツイイの踊りだけでも1000円だすわ
293名無シネマ@上映中:04/08/31 23:42 ID:+YQ9zYTn
>>286
鶏がらでは萌えません。
294名無シネマ@上映中:04/08/31 23:45 ID:JjoigVJ8
>>291
俺も一瞬言わずもがなな想像したあと「そりゃないわな」と思い直したが
あれはひょっとしてねらいか?
295名無シネマ@上映中:04/09/01 00:00 ID:0u1mhvF4
>292
IZOで疲れなかった観てみるよ
時間的に厳しいんだけど
296名無シネマ@上映中:04/09/01 00:09 ID:qytlK5tz
スレ眺めて思うに、この映画を支持するのは、

1.ツイイーエロいよハァハァなヲタ男
2.金城ハァハァのキモヴァヴァ-
3.私のために争わないでとヒロイン気分のキモブス

ということでよろしいですね。
自分は試写で観て「駐車場代と時間を損した」と思った。
297名無しさん:04/09/01 00:10 ID:G0GU4JS3
775 名前:名無シネマ@上映中 :04/08/31 21:17 ID:8KfUmwv8
LOVERS見たけどハットリ見た後だと
なんかな〜って見てて思った
迫力も圧倒的にハットリの方が凄いし
どっち見に行くか迷ってる人いたら
騙されたと思ってハットリ行って見るといいよ



営業の方も必死ということで。
298名無シネマ@上映中:04/09/01 00:12 ID:LV/HywL9
>>140
>>142
僕もそうだと思います
299名無シネマ@上映中:04/09/01 00:20 ID:JfIT6bmF
>>297
わざわざここへコピペする目的がわかりません。
香取アンチのジャニオタかな。
300名無シネマ@上映中:04/09/01 00:21 ID:U/PEsvkc
>>294
あれは金はプレイボーイという設定
一番親密になれるのは身体にふれる事。
金が仕向けたんだよ。
301yosi:04/09/01 02:01 ID:E7Yzzlos
金城は整形したんだろうか?前は一重やったような
302名無シネマ@上映中:04/09/01 02:16 ID:LVYRYS3P
前にフィルムにキズが酷くて気になったって書いてた人がいたけど、
オレが観にいったところも画面中央にずっと黒い線が入っていて気になった。

中国映画の質感ってこんなものか?
303名無シネマ@上映中:04/09/01 02:24 ID:7bweEOXa
>>301
一重ではなく奥二重の細い目。
今はハッキリ、パッチリした二重。
「恋する惑星」だと笑うと目がなくなるよね、彼。
304名無シネマ@上映中:04/09/01 03:01 ID:RDmkk3qw
【映画]】 LOVERS 画質向上版 - 十面埋伏(原題) House of Flying Daggers - 2004中国 日本語字幕 By JTブラジャー ズ.avi
305名無シネマ@上映中:04/09/01 03:16 ID:fAJtO78C
>>302
CGもショボイし、中国モノなんてそんなもんだ。
306名無シネマ@上映中:04/09/01 07:02 ID:CBvtCFSP
あんなにTVでCMながしてたけど、今週に入ってからパタリと
ながれなくなったよーな‥‥
まだまだガンガンTVでやらないと忘れられちゃうよ。
307名無シネマ@上映中:04/09/01 07:22 ID:Q+u0KRnS
心配しなくてもCM第二弾がもうすぐ来るよ
まだあのいつものCMやってないから。
308名無シネマ@上映中:04/09/01 08:11 ID:r8R9yDwg
今日、LOVERS観に行くのですが
殺害シーンはありますか?
あまりグロいとちょっと嫌なのですか・・・
是非教えてください。
お願いします!!
309名無シネマ@上映中:04/09/01 09:02 ID:XjoPzfsq
殺害はばんばん出てくるが、グロい場面はないな。
エロいシーンはあるが
310名無シネマ@上映中:04/09/01 09:25 ID:r8R9yDwg
>>309
サクッと殺すシーンぐらですか?
311名無シネマ@上映中:04/09/01 09:37 ID:buZQFv01
三回目早くみた〜い
312名無シネマ@上映中:04/09/01 10:13 ID:K+e5AB43
三回目見に行ってきま〜す
313名無シネマ@上映中:04/09/01 11:04 ID:C33ClET8
>>302
それは映画館のせいじゃん?
314名無シネマ@上映中:04/09/01 11:11 ID:C33ClET8
金城がこんなにかっこいいとは思わなかったよ。
中国語しゃべれるのか?
アフレコって言う割にはなんか口の動きが合ってたように思うが。
315名無シネマ@上映中:04/09/01 11:25 ID:gaEHGKo8
>>314
釣られないぞ!
316名無シネマ@上映中:04/09/01 13:52 ID:5+FULYSu
>>314
日本語しゃべってる時よりはかっこよくもうまくも見えるな
317名無シネマ@上映中:04/09/01 13:58 ID:3zi5nhUH
>>301
四天王の時から二重だけど?
318名無シネマ@上映中:04/09/01 14:10 ID:FVpP1DJ0
昨日観に行った。
ここでの情報通り、映画の日の前日は客が少なくて快適だったよ〜。
今日はどうだったのかな。とりあえずもう一回観に行くつもり。

ところでLOVERS観てて気になったんだけど、血の描写が結構あって驚いた。
HEROの時は、兎に角どんな切り合いをしようが血を描かない演出してたのに。
やはりHEROはおとぎ話路線。LOVERSはリアル路線って事なんだろうか。
319名無シネマ@上映中:04/09/01 14:24 ID:yQvq2c5C
我の好きな明星も日本語で演技したらボロクソにいわれるんだろうな
金城は演技悪くないのにいまだに日本語のことばっかいわれて気の毒すぎ。
アジア各国で頑張ってるんだから偏見なくして見てあげたらどうよ
320名無シネマ@上映中:04/09/01 14:26 ID:ByrdIJNS
>318
血の描写って結構出てきますか?
321名無シネマ@上映中:04/09/01 14:47 ID:9cfm13nX
血の描写といっても最後のバトルくらいじゃなかったっけ?
322名無シネマ@上映中:04/09/01 14:57 ID:c9cYx0pk
>>319
日本語で演技する以上日本語での表現力を問われるのは当然。
それを根拠に全てを否定するのはよくないがダメなものはダメと評価するのは
演者のためでもある。
32352:04/09/01 15:49 ID:zKPlzp8c
>>308
エロもグロもない
テレビのサスペンス劇場に比べれば全く問題ない
324318:04/09/01 15:55 ID:FVpP1DJ0
>>320
血の描写がメチャクチャある訳ではないです。HEROでは作為的に排除していた様に感じたけど
LOVERSではあるなぁ〜という程度です。
チャンイーモウが、どういう意図で演出変えたのかな〜と、ちょっと興味を覚えたので。
325名無シネマ@上映中:04/09/01 16:08 ID:CcsE8MK/
>>76
格好いいけど美しくはないので却下(´∀`)凸
326名無シネマ@上映中:04/09/01 16:09 ID:c9cYx0pk
ジェットやドニーみたいに本格的に動ける俳優陣じゃなかったから飛び道具とか
表情とかシチュエーションとかほかの要素で見せるように工夫してたと思う。
血飛沫もそんな感じかな?
最後の雪原バトルなんてホントに表情勝負だった。悪くはなかったと思うが。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329名無シネマ@上映中:04/09/01 16:16 ID:CcsE8MK/
>>96
まず、おまいは公式ページをよく見て来い。
雪のシーンは予想外にロケ地で雪が降ってしまって、そのまま撮ったから。

全体的にあんたのレスには鳥肌が立ったよ(;´д`)
あんたが特筆しているのは深い愛じゃなくて、簡単な思いやり…。

カップルで行って、直後の2人の感想が「HEROの方が面白かったね」でしたがKONIKA?
330名無シネマ@上映中:04/09/01 16:17 ID:CcsE8MK/
>>102
> まあ描いているのが愛なわけだからHEROよりは感情移入しやすいね。

 いやオレなんかはHEROみたいな奴の方が感情移入してしまうんだが…。
 恋愛物はcase by case だから、感情移入しにくいわ。
331名無シネマ@上映中:04/09/01 16:20 ID:CcsE8MK/
>>117
おまいの言っているのは愛じゃなくて恋。
332名無シネマ@上映中:04/09/01 16:21 ID:ByrdIJNS
>>324
ありがとうございます。
今日にでも観に行ってみます。
親切に教えてくれてありがとうございました。
333名無シネマ@上映中:04/09/01 16:29 ID:qytlK5tz
>>102
こんなちゃちな愛には感情移入できません。

>>330
自分もHEROのほうがキタ。あんなに崇高な理念も信念もないけどさ。

>>117
コピペ荒らしウザイ。前スレにも同一人物のがあるし。
334名無シネマ@上映中:04/09/01 16:32 ID:CcsE8MK/
>>143
軽〜〜い無理矢理シーンが2回ある。
両方とも、服をはだけさそうとしてすぐ止められるから、描写としては無問題。
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無シネマ@上映中:04/09/01 16:36 ID:+NYzCEUV
     ●
  ddノ|)
_| ̄|○ <し


  ( `八´)←章子怡&小鴎&女子十二楽坊
   .∵  ● ノ
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339名無シネマ@上映中:04/09/01 16:48 ID:0ZaUbDiX
つーこって観てきたぞぃ
映画の日とレディースデー被ってるだなぁ〜
舐めたらアカン思うておったが、その通りやった
客入りは1回、2回、3回目と満員札止め御礼

で、中身だーが・・・
迫力はヒーローの方がえがった
あの女は可愛かった
どんでん返しには参った、女将には負けた(w
あのラストは悲しい

うーーーーん、評価が難しいのぉ〜
ヒーローが75点なら、これは60点かのぉ〜
1000円だでなんとかなったわぃな

340名無シネマ@上映中:04/09/01 16:53 ID:+Lu+fY/T
ビデオで十分だべさ






341名無シネマ@上映中:04/09/01 16:56 ID:+Lu+fY/T
ラブストーリーだしカップル多そうだから一人で見に行くのはちょっとなぁ。
チャン・ツィーは見てみたいけどなぁ
でもカップルが多そうでいやだなぁ。
ビデオが発売されるまでゆっくの待とうかなぁと。
でも少し気になるなぁ。
でも映画館行って一人だと浮くしなぁ。
ましてラブストーリーだしなぁ。
342名無シネマ@上映中:04/09/01 17:02 ID:CcsE8MK/
>>168
マジで切腹してこいw
343名無シネマ@上映中:04/09/01 17:04 ID:WLL9aAk0
シュレック並みのパロディものでした。
・盲目で強い!   → 座頭市
・物凄い弓の腕前  → 指輪物語
・歩兵の盾フォーメーション → トロイ

その他にも突っ込み所満載で楽しい映画でした!
344名無シネマ@上映中:04/09/01 17:07 ID:CcsE8MK/
>>199
映像美もアクションも、HEROが数段上。
345名無シネマ@上映中:04/09/01 17:15 ID:CcsE8MK/
>>231=キモヲタ
346名無シネマ@上映中:04/09/01 17:18 ID:CcsE8MK/
>>239=至高の釣り師
347名無シネマ@上映中:04/09/01 17:25 ID:CcsE8MK/
>>258=学芸会にも出たことのない池沼
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無シネマ@上映中:04/09/01 17:28 ID:CcsE8MK/
>>268
> >>267
> グリーンデスティニー、HEROに比べてどーよ??

  それらと比べたら、マガジンとプレイボーイぐらいの差がある。行け、勇士よ。
350名無シネマ@上映中:04/09/01 17:29 ID:CcsE8MK/
>>276
金城の歌は音痴だったのでイラネ
351名無シネマ@上映中:04/09/01 17:29 ID:m5ab6HGu
チャンツィーと金城の色気に ハァハァ
全体的な色彩の美しさに スゲー
度重なる謀の連続に オオー
ワイヤーアクションのあり得ない動きがあるたび ポカーン&クスクス
矢が当たる、竹やりが外れる、ナイフを背中に差したまま敬礼、豪雪が降る、ツィーのゾンビ化に ゲラゲラ
情緒の深い三人のやり取りに グットキタ

いろんな意味で楽しかったよ!
HEROのほうが評価高いみたいなので必ず見るぜぃ。
352名無シネマ@上映中:04/09/01 17:31 ID:CcsE8MK/
>>284
だって軽いディープキスあるしな。
金城のチンコを掴んでるのか否かよく分からんシーンもある。
353名無シネマ@上映中:04/09/01 17:32 ID:CcsE8MK/
>>289
もうその彼女とは映画観に行かない方がいいよ(´∀`)
354名無シネマ@上映中:04/09/01 17:34 ID:CcsE8MK/
>>296
請求認容。
355名無シネマ@上映中:04/09/01 17:35 ID:CcsE8MK/
>>310
スターウォーズの方がグロいぐらいだ。
356名無シネマ@上映中:04/09/01 17:38 ID:CcsE8MK/
>>341
なんでカップル多いと嫌なんだよw
357名無シネマ@上映中:04/09/01 18:09 ID:da7ZJbuU
今回は空中遊泳が無かった分、面白かった。

・・・で、アンディは何を誘い出したの?
金城?
358名無シネマ@上映中:04/09/01 18:11 ID:sfEoXQOF
いちばんぐっときたのは、小妹が「風のように自由になりたかった」と言ったところ。
最後の三人のシーンもよかった。
359名無シネマ@上映中:04/09/01 18:12 ID:Jto/OX9p
豆が舞う
竹が舞う
少し遅れて雪が舞う
360名無シネマ@上映中:04/09/01 18:16 ID:da7ZJbuU
戻ってくるさ。君のためなら。

でも、君は一人だからって言ってるよね?
361名無シネマ@上映中:04/09/01 18:47 ID:mRw93dC4
遅ればせながら今日見てきた。
ストーリーやラブシーンはどうでも良い、ただただ章子怡の圧倒的な美しさに感動!
凛とした美の中に、可憐な可愛さがあり「人としての尊厳」みたいなものまで感じた。
それに比べ、帰りに見た女達の薄っぺらさといったらもう・・・
362名無シネマ@上映中:04/09/01 18:59 ID:CcsE8MK/
>>361
まあ、金とステータスで男を選ぶ章子怡に人間の尊厳を感じられる
お前の方が薄っぺらいがな(´∀`)
363名無シネマ@上映中:04/09/01 18:59 ID:PV4WyROd
赤いシリーズの頃に戻ってほしいと思ってるのはオレだけではあるまい・・・
364名無シネマ@上映中:04/09/01 19:20 ID:wTZKxpjS
見てきますた。

HEROはファンタジーな部分があったおかげで、
アクションも含め様式美の映画として楽しめた。
けど、LOVERSはリアル度が上がったせいで
そういう見方ができず、結果自然が美しいだけの
映画になってしまった気がする。むしろ、もっと
普通にやった方がよかったかも。竹やぶ忍者イラネ
365名無シネマ@上映中:04/09/01 19:38 ID:U5idzCjP
なんか荒い作りだった・・・・どうしたんだイーモウ
金がかかってないのか、ずーっと舞台背景が同じ自然の景色で見てて飽きる
ストーリ自体は中盤以降ぐっと面白くなるんだけど、そこにいくまでがタルイ。
頭目の正体が最後にあっと驚く結末でもあるかと思ったけど、
良く考えるとそれじゃカイザーソゼだな、と思い直した。


ただ、あいかわらずツィイーの意味無いアップが多くてよかった
366名無シネマ@上映中:04/09/01 19:45 ID:VE66v5K3
ア オ カ ン の シ ー ン 多 す ぎ
367名無シネマ@上映中:04/09/01 19:54 ID:U5idzCjP
>>366
最初からやたらと発情しまくりで、最後の青姦シーンのカタルシスが無いな
368名無シネマ@上映中:04/09/01 20:08 ID:4+zhSd2s
正直、この扮装の金城武に三日間で惚れるのは厳しい。
かなりの遊び人という設定ですしー。
アンディの方が顔が良いし。
最後に金城を追わなければメデタシなわけですし。
歯痒いなあ。断然アンディ派だ、自分は。
369名無シネマ@上映中:04/09/01 20:26 ID:EZ11MPDM
>>368
顔じゃなくて、命をかけて自分を守ったって事に惚れたんでしょ?
370368:04/09/01 20:29 ID:4+zhSd2s
あっ、でも、アンディのブチギレが無ければ
金城とハッピーエンドで終われたわけだね。
そっか。二人の男は甲乙つけがたいですね。
でも設定だと、強いのはどうやらアンディですよね。
背中にアレ付けて金城と互角だものね。
371BAN:04/09/01 20:45 ID:/43X+8FL
「敵と戦う→ストーリー展開→敵と戦う→ストーリー展開→敵と…」
って感じでロールプレイングゲームみたいな展開でしたね。
個人的にはアクションシーンが満足だったから
それでオールOKって感じ。
弓矢で四人吹っ飛ばすシーンはかっちょよかったなぁ。
372名無シネマ@上映中:04/09/01 20:53 ID:t93CwXK4
冬ソナみたいな話だと思った。サンヒョク、強すぎだけど。
373名無シネマ@上映中:04/09/01 20:54 ID:F6Iyw3oj
首領の正体は?
374名無シネマ@上映中:04/09/01 20:56 ID:9cfm13nX
>>368
アンディのほうが顔がいい?わたしゃ、あの鼻がいやだ!
375名無シネマ@上映中:04/09/01 21:08 ID:v04oZy1K
結局、何のために金城をおびきだしたのかよくわかんないんだけど・・・
金城の後、追いかけてきた朝廷の兵に襲われて、飛刀門やられちゃうんでしょ・・・
376名無シネマ@上映中:04/09/01 21:08 ID:HIIbxYxH
>>360

「回来,為一個人」たった一人のためだけに戻ってきた
377名無シネマ@上映中:04/09/01 21:09 ID:yQvq2c5C
CcsE8MK/
+Lu+fY/T

↑ 昼から張り付いてるアンチが必死すぎw
IDかえて毎日来るのか?w

378名無シネマ@上映中:04/09/01 21:09 ID:U5idzCjP
>>375
ツィイーを遊郭から追い出すためじゃね?
金城は関係なし
379名無シネマ@上映中:04/09/01 21:12 ID:a1rGOrwP
この映画のラスト、雪をかきわけていくアンディみて、神鳥聖剣を思い出したよ。
あっちだと想い女(ロザムンドクワン)と無事添い遂げて、世を捨てて生きる道を選ぶ
最後に雪山の頂上で二人なかよく歩いてるのを、飛んでいる飛行機に目撃されてEND。
途中までバカ映画だったのに突然妙な展開になって驚いた記憶がある

そういえば、アンディの超マッスル坊さん映画ももうすぐ公開されるんだっけ?
一杯映画でてるな・・
380名無シネマ@上映中:04/09/01 21:23 ID:v04oZy1K
>>378
そもそもツィイーとやらはなんで遊郭にいたの?
前頭目の娘のふりまでして?
なんで、踊ってる最中に突然、アンディを襲ったの?
381名無シネマ@上映中:04/09/01 21:28 ID:2mgzEOSl
>>380
もう一回見たら分かるよ
382名無シネマ@上映中:04/09/01 21:33 ID:qoSHv7qW
この映画の金城ていつもの荒い鼻息だけ本物で後は吹き替えなんでしょう
日本語、北京語、広東語、台湾語、英語
どの言葉もすべて中途半端な奴だ
383名無シネマ@上映中:04/09/01 21:55 ID:LNxnXS1q
>382
すみません、
金城はほとんど自分で北京語で喋っていますが、何か?
金城&ツィイーの吹替えは一部分だけ。昔の中国語の言い回しの所ね。
アンディ・ラウは全て吹替え。
遊郭の女主人も一部吹替えだよ。

HEROの時よりも、台詞が昔の言い回しだから俳優達は大変だったろう
と監督談。
384名無シネマ@上映中:04/09/01 22:02 ID:lg+olzw6
今日確認したが、エンドロールで俳優達のスタントマンの名前まで出てた。
金城はひとり、アンデぃ・ラウは3人、ツィイーも3、4人いた。
きちんと誰のスタントやったと名前を出してもらえるんだね。
日本と偉い違いだな。
385ネタバレあり。:04/09/01 22:02 ID:a2oFJUrZ
観てきた。

■衣装がすばらしい。
■金城のキャラがいい。駄目小役人パターン。風流人パターン。両方とも。
 男なら憧れる一つの生き方。彼は、中国語の方が断然よい。
 金城がキチンとチャンバラシーンができるとは。他方、わが国の役者は・・・
■チャンのもっと激しいアクションを見たかった。
 設定が設定だけに、激しいアクションは無理か。
■上半身裸のセクスシーンは、如何なものか。
 バックが綺麗なだけに、なんだか逆に不自然だった。
■竹槍部隊コワァ!!
■大自然をバックにしたシーンには、激しく開放感を感じた。
■ゴッドファーザー・・・・・
■ストーリーについては、いろんな見方ができる。大筋はベタ。
■イーモウの映画って、見た後に、上手く言葉にできない感情が残る。

以上。

観て損はなかった。 
386名無シネマ@上映中:04/09/01 22:06 ID:k3uhF3Zu
年季の入った武迷の方がほとんど武ちゃんの声は吹き替えで残念と
言っていましたし、私も実際映画を観てそう思ったのですが。
383さんの情報は正確なものですか?
アンディは自分で全部しゃべってるように感じましたよ。
387名無シネマ@上映中:04/09/01 22:11 ID:C33ClET8
キネマ何とかって言う雑誌にイーモウのインタビューが乗ってたから
読んだら、金城たちは身分は高くない単なる警察みたいな
もんなんだって。
衣装がかっこよすぎるから司令官ぐらいに思ってたが違うんだ。
388名無シネマ@上映中:04/09/01 22:13 ID:iRrS2cAQ
「回来,為一個人」
この映画の名言ですね。

>385
>駄目小役人パターン
良く見てないねw
金と劉はエリート。金は弓と剣の名手で都で事件を片付けてきたとも言っている。
金と劉で解決した事件のことも言ってる。
金はプレイボーイだが遊郭では芝居をして任務を遂行。
389名無シネマ@上映中:04/09/01 22:14 ID:qoSHv7qW
北京語を喋っているが
映画では吹き替え
わざわざ金城に似た声の奴を探し出して
吹き替えさせたよ
390名無シネマ@上映中:04/09/01 22:15 ID:XIKO0zr4
>>380
君の人生は分からないことだらけなんだろうなあ
同情するよ
391ネタバレあり。:04/09/01 22:16 ID:a2oFJUrZ
>金と劉はエリート。金は弓と剣の名手で都で事件を片付けてきたとも言っている。
こういう現場仕事を任される人間こそ、「小役人」と表現したのだが。
本当のエリートは、体力を使わないよ。
392名無シネマ@上映中:04/09/01 22:20 ID:ABkgtWC7
金城の映画初めて観た。
カクイイ・・・惚れた。
あぁ・・金城金城・・・
393名無シネマ@上映中:04/09/01 22:23 ID:mS6/k3Vx
今日見てきた。
夏休み終ったのに、平日なのに超満員。

これツマンネー、っていった奴、おすぎ含めて超サイテ━━━wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~―━━━!!!!

Yahooとおすぎは信用すんな。
394名無シネマ@上映中:04/09/01 22:30 ID:rvj/LBxp
アンディ・ラウは残念ながら声が全く違いますよ。
メイキング映像見た人は、わかると思います。
アンディ・ラウファンに確認済み。
香港の人は大陸物に出る時は、なまりが強いのでほとんどの俳優が吹替え。
例え北京語を喋っていても、なまりがある分、口の開き方が変わってくるので
吹替えにすると口が微妙に合ってないのがわかります。

金城君とチャン・ツィイーも一部吹替えのところがありますね。
これは声が違うのでわかります。
ほんと中国の時代劇に出てくる、昔の言い回しのところが吹替えのようですが。
ほとんど、吹き替えなんていう人良くわかって無くてないのではないでしょうか?
395名無シネマ@上映中:04/09/01 22:33 ID:LvxuPSDF
>>380
●チャンが遊郭にいた点について。
 金城と朝廷を騙すため。

●襲った点について。
 本音・  アンディとチャンは、仲間。
 タテマエ・アンディとチャンは仲間ではない。

タテマエを本音らしく周囲に見せる為。
また、本音の部分を確認し合う意味合いもあるかも。
396名無シネマ@上映中:04/09/01 22:35 ID:KcdksC1i
北京語って言っても、地域によっても違うし、あちらは吹き替え当たり前だから
そこらへんは気にしない方がいいのでは?気になるのわかるけどね。中国語さっぱりの自分は吹き替えしなくてもいいのにって思うけど日本だけそうはいかないのかね、やっぱり。
397名無シネマ@上映中:04/09/01 22:40 ID:chJCe+eF
一部分だけが吹替えじゃん>武
ツィイーだって一部吹替え
普通の北京語ではないんだから、大したもんだよ。
あ、栄丹丹は遊郭の女主人役の方を演じた所はは吹替えだよ。
あの人の地声は後半の方だから。
398名無シネマ@上映中:04/09/01 22:41 ID:LvxuPSDF
>タテマエを本音らしく周囲に見せる為。
>また、本音の部分を確認し合う意味合いもあるかも。

訂正

タテマエを周囲に虚偽ではないと信じさせる為。
また、本音の部分を確認し合う意味合いもあるかも。
399名無シネマ@上映中:04/09/01 22:41 ID:wYDDSs/c
HEROの方が良かった。

まず、ストーリーがペラい。
国家を巻き込むんじゃなく、ラブストーリーに焦点を当てるにしても、
もっと、例えば金城と部下の絆とかないのか。
飛刀門の仲間とツィイーとの絆は。姉妹みたいな人とか、女将と
ツィイーが母娘みたいな関係だとかさ。
少ない台詞と仕草でもっと深みを出せるのにな。
そこら辺の背景が手抜きなので、主人公達の葛藤が感じられない。
また、一晩か一食でいいから、二人が穏やかに好き合う(?)間を作っ
て欲しかった。歩きながら、水筒を手渡す際に微笑みあうんでもいいから。

次にカメラワークが悪い。
移動中は5メートルまたは20メートルの距離で、なんて決められて
ないんだからさ。例えば、ツィイーの視線を結ばれた手→金城の
後頭って追ってみるとか、金城が振り返って目が会うとか。
もっと細やかな表現が欲しい。カメラ目線も多すぎ。遥かに大杉。
とっても人工的な雰囲気が出て冷めるから止めて欲しい。

音楽の使い方が×。
現代風でない音楽を使うのは大いに結構だが、使う場面を間違えている。
もっと太鼓でいいからなにかあれば盛り上がる所はサントラ無しだし、
中国の恋愛の歌とかも、お盛んにしてる場面にでも一曲欲しかった。
エンディングに英語の歌使ってて萎えまくり。

正直、レディースデーでもなけりゃ、やってらんネ。
400名無シネマ@上映中:04/09/01 22:46 ID:2Js7pm4B
>>375 自分もそう思ったな。
金城って役人でも下っ端の方じゃないの?
そんな奴ダマして何のメリットがあるんだろ?
401名無シネマ@上映中:04/09/01 22:50 ID:DQl5a5y2
「あずみ」の方がアクションが凄くて、ストーリーがしっかりしてる。
日本映画に早く追いつけ、追い越せ、がんばれ中国映画!!
402名無シネマ@上映中:04/09/01 22:50 ID:fwXoOs6k
>>396
あんたって、やさしいねw

今日確認してきたんだけど、
随風と小妹の営みが終わった時の2人の言葉。
随風は「俺も助けてもらった………」と言っている。
随風はわかっていたんだね。
あ〜、切ないよ。
403名無シネマ@上映中:04/09/01 22:51 ID:K+e5AB43
劉も金も地方の子役人だけど部下を持ってるから
会社でいえば係長か課長くらい?
金は剣と弓の名手だけど仕事熱心ではない。やる時ゃやるってタイプ。
劉はくそ真面目で堅物の仕事人間、って感じじゃない?
以下ネタバレあり。



金は捨て駒として利用されただけなんだろうね。
小妹を牢から連れ出させるだけが利用目的で
あとは朝廷軍にその跡をつけさせて朝廷軍をおびき寄せるのが
飛刀門の目的。で、一気に決戦に持ち込もうとしたんだと思う。
金は途中で朝廷軍に殺されてもいいし、生き延びて
アジトまで行き着いた場合は飛刀門に殺される運命だったんだと思う。
だから金を愛してしまった小妹は、途中で金を逃がそうと思ったが・・・

国家云々は話のきっかけであって、本筋ではないよね。
雪の対決シーン中に朝廷軍が攻め込んでいくシーンが
あのショットだけで戦いシーンがないのは監督の意図的なものだそう。
始めは戦い場面を入れるつもりだったが敢えて辞めたと監督談。
国の行く末よりも個人の愛のために生き、戦う男女のストーリーだから。
404名無シネマ@上映中:04/09/01 22:56 ID:pMykB3Co
やっぱり、おすぎはよく見て無いな。
小妹呼吸してたじゃん。
今日そこん所を確認したぞ。
405名無シネマ@上映中:04/09/01 23:00 ID:C33ClET8
おすぎは金城に冷たくされたんだろう。
406名無シネマ@上映中:04/09/01 23:03 ID:CcsE8MK/
>>378
遊郭の女将が飛刀門の人間なんだから、それは無いだろ。
40752:04/09/01 23:06 ID:HMuZTJ5E
>>399
>ストーリーがペラい
二回みることを勧める
408名無シネマ@上映中:04/09/01 23:07 ID:U5idzCjP
>>406
アンディは女将が飛刀門の人間って最初は知らなかったよ
409名無シネマ@上映中:04/09/01 23:10 ID:sMtgweDv
>>399
イーモーはそんな事描きたくて書いたんじゃないから。

あとね、訳にも問題あるよ。
日本語でいうと「兄弟」とでもいうのであろうか、
金と劉は呼び合ってる所は字幕載せてなかったね。
随風は「小妹は〜」小妹は「随風は〜」というように2人の会話には名前が出てくるんだけど
そういう細かい所は省略されてるんだよね。
微妙なんだけど、省略してるから伝わりにくい部分はあったよ。
410名無シネマ@上映中:04/09/01 23:10 ID:1H1Nhl4v
>>408
もう、一回みろ。

アンディは承知してるよ。

故意にしらない振りをしたの。
411名無シネマ@上映中:04/09/01 23:12 ID:U5idzCjP
>>410
そうか?
最初は知らなくて、正体ばらしたところでお互い納得してただろ
412名無シネマ@上映中:04/09/01 23:12 ID:nAfHprs0
今日観ましたが映像が情緒的で英雄より良かった。
ただ、単なる三角関係の愛憎ではなくてもっとテーマを大きくも出来たのになと思った。
最後は共に国の謀略の駒でしかないという無常感を浮き上がらせる事が出来たらなと。

それにしてもラストの趣旨がよく分からんかったのは自分だけかな…?
もしかしたら男同士の友情が…?
413名無シネマ@上映中:04/09/01 23:14 ID:/lZYLDF1
鼻血はカッコ悪からやめてほしかった・・・
414名無シネマ@上映中:04/09/01 23:18 ID:PJ1eKCRH
>>408
飛刀門のアジトでの劉の驚きはそのことでの驚き。
これ謀w
謀だらけで面白いよ、この映画
でも小説では、女将の事わかってるようなくだりがあったから
確めてみてね。

415名無シネマ@上映中:04/09/01 23:22 ID:/m3/pcW5
>>412
営み後の随風と小妹の会話を注意深くみてみろ!!
416名無シネマ@上映中:04/09/01 23:23 ID:wYDDSs/c
>407
台詞の二重の意味だけなら、思い出すので充分なので見る気は起きないよ。
シックスセンスは確認の為に2回目観たもんだけど。

>409
名前くらいは聞き取れるけど、そこからの親しみは感じ取れなかった。
「君の為に」も「一人の人の為に(為一個人?)」だし。演劇風というか。
あと、台詞も良いけど、もっとジェスチャーで感情を表わして欲しいな。

ラバーズは小説付き写真集みたいなもので充分だと思ってしまった。
綺麗な絵はあるんだけど、映画ならもっと演技と演出が必要だと思うし、
テンポも重要。ラーメンをスープとネギだけで食ってるような映画だった。
食えるけどそれだけだし、ずるずると一気に食べておしまい。
箸休めもおかずもあったもんじゃない。メリハリ利かせる代わりにハリだけ、
同じハリのみアクションラブストーリーならスピードに遠く及ばない。
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無シネマ@上映中:04/09/01 23:24 ID:GumINZo4
>>410
飛刀門のアジトに着いてから、

ラウ「頭目ではないな?」
女将「会った事は無かったがお前のことは頭目から聞いていた」

というようなやりとりがあったから、確かに牡丹坊の時点では知らなかったのかも。
でもそれも変な話だよな。
女将が飛刀門であることをラウに教えておいた方が事が進めやすかったはずだし。
419名無シネマ@上映中:04/09/01 23:24 ID:U5idzCjP
しかしイーモウもこの路線やめればいいのに・・・
今までの創作パターンだともう一作撮って三部作にしそうだ

イーモウにアクションは合ってないと断言
420名無シネマ@上映中:04/09/01 23:26 ID:fe0BtDkj
六本木のレイトと土曜のオールナイト
日本語と英語の2ヶ国語同時字幕だからいいよ。
もしかしたら、英語のほうがわかりやすいかも。
421名無シネマ@上映中:04/09/01 23:27 ID:U5idzCjP
>>418
敵を騙すには、まず味方からと言うし
422名無シネマ@上映中:04/09/01 23:28 ID:CBvtCFSP
今日、2回目見てきた。
今まで単純明快な映画!?しかみてこなかった自分は1回目で「なんでこーなるの?」と
言う部分があまりにも多くて何も感じないまま見終えてしまったけど、今回はストーリーに
グッとはいっていけて泣けたよ。
チャンイーモウ通の一緒に行った友人は、1回見ただけで感動してた。
やはりチャンイーモウの世界を知ってる人は違うな、、、と変なところで感心してしまった。

それにしても、今日はすごーい混んでた。
わが街一番の大きなスクリーン(580席)でやったけど、前の席以外はほぼ埋まってた。
初日より入ってたよ。
423名無シネマ@上映中:04/09/01 23:29 ID:K+e5AB43
>>416
ほんとに騙されたと思って
ぜひもう一回見ることをお勧めする。
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425名無シネマ@上映中:04/09/01 23:33 ID:KS2fRQ8K
本日2回目観てきた。
金城の声、前半はけっこう吹き替えてあったけど
後半、特にツィイーが刺されてから後、肉弾戦以降はほとんど本人の声だった。
最後の泣きながらの歌も金城自身が歌ってる。
アンディーはほとんと吹き替え、ツィイーに関してはよくわからない。
426名無シネマ@上映中:04/09/01 23:33 ID:Z8uREoFm
ツイィーの肩のラインきれい 細いけれど女らしいなまめかしいラインがエッチ
427名無シネマ@上映中:04/09/01 23:33 ID:O8Mk5exa
>>418
そこが謀なんだよ。
飛刀門での随風の驚きと劉の驚きは明らかに違うものだよ。
それに目線がそれぞれ違ってる。
この映画のいい所は細かい描写だね。
なかなか憎いところが良く出来てるよ。
428名無シネマ@上映中:04/09/01 23:36 ID:qvADmnPO
この間リターナーで初めて金城の演技を見た。
笑っちゃうほど棒読みでヘタクソだったけど今回もあんな感じ?
429名無シネマ@上映中:04/09/01 23:36 ID:bjcHme7J
ツィイーは吹き替えじゃないと思うよ。
430名無シネマ@上映中:04/09/01 23:41 ID:Z8uREoFm
吹雪きのシーンでチャン・チィーがむくっとする辺りで
場内がざわざわ・・笑いがおこったりしてました

札幌の劇場でもそうでした。もう死にそうだったのに思い出したように雪の中から
復活したからでしょう。おまえまだ生きてたの 寝てたのかおまえという感じ
雪の中ならむっくりが笑えるのでは
431名無シネマ@上映中:04/09/01 23:44 ID:c9cYx0pk
>>428
実は俺も同じだったがあれは日本語だったかららしい。
この作品に関しては特に問題なし。
しかしやっぱりストーリーというか背景について説明不足だよなぁ。
カルト的な印象なかったから事前情報なんて持ってなかったし。
わかって見ればけっこういい筋だからもったいない気がする。
432名無シネマ@上映中:04/09/01 23:44 ID:F6Iyw3oj
>>418
まあ日本のドラマでもよくある流れだけどな。

オレ自身疑問を感じたのは、
・新首領の正体
・セックスを途中中断させた首領の考え
・カーブして投げられる小さい木の杭
・盲目なフリをした意味

かな。
433名無シネマ@上映中:04/09/01 23:44 ID:nAfHprs0
>>415
どんな会話?
434名無シネマ@上映中:04/09/01 23:46 ID:C33ClET8
無きブルースリー先生は
考えるな、感じろと
おっしゃってました。
435名無シネマ@上映中:04/09/01 23:48 ID:U5idzCjP
>>432
・新首領の正体
→カイザーソゼ
436名無シネマ@上映中:04/09/01 23:48 ID:ou1uX51w
今日は六本木へ行ったよ。会社抜けてチケット確保しに昼間いったが、
モニターにどかんと昼間の部が「sold out」と出てた。
夜の確保できたが、実際に観にいった時にはまた「sold out」だったよ。
3スクリーンでやってるから仕方がないけど、LOVERS目当てで来た人が
席取れないから、帰っていった人多かったみたいね。
座席数多いスクリーンに移動してくれればいいのに。
一応、チケット係には言ってみたけど。
要望が多いと叶うかもよ。
437名無シネマ@上映中:04/09/01 23:52 ID:F6Iyw3oj
やっぱ小妹は金城のちんぽにさわったから心奪われたんだろうな。
438名無シネマ@上映中:04/09/01 23:55 ID:GumINZo4
>>432
>新首領の正体
新頭目の役を務めるはずだったアニタ・ムイが亡くなってしまったため
新頭目は単なる正体不明のおばちゃんになってしまった

>セックスを途中中断させた首領の考え
普通に強姦(・A・)イクナイってことでは?

>カーブして投げられる小さい木の杭
飛刀を自由自在にカーブさせる技術の応用

>盲目なフリをした意味
盲目であることで知られる前頭目の娘のふりをするため
439名無シネマ@上映中:04/09/01 23:56 ID:qCD3rsJh
>>412

共に国(組織)の謀略の駒でしかない(自主的にではあるが)3人が、最後は個人的感情、
押さえきれない自我(愛)に走ってしまう(国(組織)の謀略の駒であることを捨てる)
ことが主なので、

>>最後は共に国の謀略の駒でしかないという無常感を浮き上がらせる事が出来たらなと。

それやると、話が最初にもどって、どうしようもなくなると思うんですが、、。

440名無シネマ@上映中:04/09/01 23:58 ID:hrrdh7vl
>・セックスを途中中断させた首領の考え

首領というよりは劉の目があったからからだと思うけど。
劉は見張り役だったでしょ。
小妹はそれに気が付いて中断。
そこん所のカメラワークでわかる。
441名無シネマ@上映中:04/09/02 00:03 ID:x5BeDXnW
あ〜、もうひとつの方は
単に劉を刺すために辞めさせるのが一番いいから。
442名無シネマ@上映中:04/09/02 00:03 ID:SXDHhUtR
>>440
いや、そのSEXシーンじゃねーだろ。
ぼけっ!( ゚Д゚)
443名無シネマ@上映中:04/09/02 00:04 ID:hsu1BDMw
>440
金との、じゃなくて劉との
だから。
444名無シネマ@上映中:04/09/02 00:04 ID:x5BeDXnW
>>442
一応、両方書いたけど。
何故かIDが変わってるw
445名無シネマ@上映中:04/09/02 00:04 ID:YFCMEitD
ツィイーのための映画 アクションがんばっているし体しなやかできれい。
でも何度犯されそうになったのかわからん。レイプ未遂ばかり。だからツィイー
好きなら必見
446名無シネマ@上映中:04/09/02 00:05 ID:iSzMth9+
>>423
>>416じゃないけど、本当にこういうの大きなお世話。

何度か見たら良さ(深さ?ハゲワラ)がわかるといいたげな口調。
批判する人は見る目がないかのような。
何度か観ると・・・・・・、に関しては、
たんに自分がそうだっただけでしょ。
一度観てこの作品が「ダメだ」(百歩譲って「自分には合わない」でもいいが)と悟り、
そのうえで厳しいことを書いている人に対する侮蔑。
447名無シネマ@上映中:04/09/02 00:07 ID:YmEnVQmz
>>442-443
随分とせっかちなんだな。
448名無シネマ@上映中:04/09/02 00:08 ID:hsu1BDMw
>444
日付変わったことに気づけ
449名無シネマ@上映中:04/09/02 00:09 ID:i97NUJqH
終盤は現場即決でいろいろ変更させてバタバタしていた気がする。
450名無シネマ@上映中:04/09/02 00:11 ID:i97NUJqH
あの女将が頭目でも良かったんだが。
いやいや、あんなジャッキー・チェン映画に出てきそうなコミカルキャラじゃカリスマも威厳も感じない。
451名無シネマ@上映中:04/09/02 00:18 ID:HTEMfinL
アニタ・ムイが亡くなっていなければ、
もう少し深みがでていたし、
ツィイーの為だけの映画にはならなかったはず。
残念だ。。。。合掌(-人-)
452名無シネマ@上映中:04/09/02 00:20 ID:SdZdd+w1
>>439
最後の雪原での死闘が女の取り合いだけの争いというのが何だかスケール小さくて…。
本性を現しての人の哀れさがどうしようもなく小さく見えて興ざめしたんですけどね。
そういう個人の運命を作り出した謀略組織の理不尽を浮き彫りに出来てれば凄いのではないでしょか。

まあ所詮は中国映画ということですか・・・
453名無シネマ@上映中:04/09/02 00:20 ID:hu8uF7yr
多分、飛刀門が朝廷軍にやられるシーンも撮ってたんだろうけど・・・
スペシャルエディションとかで足されたりするかなあ
454名無シネマ@上映中:04/09/02 00:23 ID:Y5qbee4S
誘い出す罠じゃなかったのか・・・
455名無シネマ@上映中:04/09/02 00:30 ID:eo27CaF3
初めて見てきたけど面白かったよ。
画面や衣装や小妹が凄く綺麗だった。ストーリーも割と好き。

でも全体的に平坦な感じで盛り上がりに欠ける。
惜しい…
456名無シネマ@上映中:04/09/02 00:38 ID:oKjSno6p
パンフレットは買う価値あり?
457名無シネマ@上映中:04/09/02 00:40 ID:XOOdvc9n
確かにもう少し静かでマッタリした場面があってもよかったかも
あの水浴びのシーンみたいな。
踊って戦って走ってセクースしてって激しいところばっかりなのがね。
458名無シネマ@上映中:04/09/02 00:44 ID:SdZdd+w1
随風を追うかどうか小妹の立ちすくむ時間の物凄い長さは良かったですよ。
459名無シネマ@上映中:04/09/02 00:46 ID:/wqgjHw6
小説読み始めたけど、別物ですね。単純なノベライズのを読みたかったけど仕方ないか
460名無シネマ@上映中:04/09/02 00:47 ID:fiDCwfVj
皆に聞きたいんだけど、頭目って既に飛刀門が滅びる事を知ってたんだよな?
だから小妹に逃げるように差し向けたんだと思ったんだけど。
461名無シネマ@上映中:04/09/02 00:55 ID:b7BmPlH1
>>451
アニタが出ていてしかもあれが彼女の遺作になってしまったら
イーモウを恨むよ!
こんなん最後の一作にしやがって!と。
462名無シネマ@上映中:04/09/02 00:57 ID:by43MX48
>>452
>>個人の運命を作り出した謀略組織の理不尽を浮き彫りに出来てれば凄いの
  ではないでしょか。
うーん、出来てればって言うか、出来る出来ないじゃなく、作ろうとしてないん
だから、なんとも言いようがないよね、そこらへんはもうさ、監督が作りたかった
ものとあなたが見たかったものが違ってたんだね、残念でしたねとしか言いようが
ない、、。
つーか「個人の運命を作り出した謀略組織の理不尽を」ってあたりが、すでに
ありがちな「戦争を舞台にした社会派人間ドラマ、不条理劇」を見る気満々で
すね、、
なんか「独裁者」を期待して「街の灯」を見たようなもんでしょ、個人的には「街の灯」
に「独裁者」のような社会性がないからといって、映画として、スケールが小さい
とは思わないんだけど。

463名無シネマ@上映中:04/09/02 01:05 ID:MrBgARua
>>462が私の言いたいことを言ってくれた
464名無シネマ@上映中:04/09/02 01:06 ID:XOOdvc9n
やたらと組織のことが気になる人と
俺みたいに個人のことしか気になんないのと。
性格とか価値観の違いだね。
465名無シネマ@上映中:04/09/02 01:08 ID:fiDCwfVj
>>452は北斗の拳みたいなのを期待したのか?
あれは兄弟だが・・・
466名無シネマ@上映中:04/09/02 01:25 ID:ERWz/kfH
本編が面白かったんで、「LOVERS外伝」も観てみた。
感想は、映画制作は大変だな、と。
花畑はあんまり印象的ではなかったと思ってたら、
監督もかなり妥協してたのね。
そのかわりラストの雪の中での決闘は良かった。
監督のオフィスのテーブルが卓球台だったのには、中国らしさを感じた。
467名無シネマ@上映中:04/09/02 01:30 ID:SdZdd+w1
>>462
それにしても只の三角関係では物足りないですよ。
その刹那さを浮き彫りにする何かが欲しいと思っただけなんですけどね…。

それにしても最後に「投げなかった」のは何故?
468名無シネマ@上映中:04/09/02 01:33 ID:tvlpqeJx
おヴァカな質問?だけど
『アニタ・ムイ』に捧げるってエンドロール前に出てきたけど
もし、アニタ・ムイが生きてれば出演してた訳?
何の役で? アニタ・ムイが降板したことでストーリーも変化あったのかな??
469名無シネマ@上映中:04/09/02 01:40 ID:hu8uF7yr
>>467
殺したところで女の心は戻ってこないのを悟ったから
と解釈したが
470名無シネマ@上映中:04/09/02 01:48 ID:zcgqEkfV
本日、観終わっての第一声。
「オチがNEEEEーーーーーー!!」
そして、盾部隊のシーンで
「ジェットストリームアタックだ!」と
心の中で突っ込んだオレは、所詮ガンダム世代。
471名無シネマ@上映中:04/09/02 01:52 ID:SdZdd+w1
>>469
それは分かったけど
投げたら小妹が死ぬと分かってて投げた振りをするのは如何なものか?
振りを止める事が出来なかったという事なのか?
だとしたら「しまった」という表情をしなければ状況が分かり難い。
飛剣の代わりに血が飛ぶ描写は奇麗なんだけど・・・
472名無シネマ@上映中:04/09/02 01:53 ID:CoDGyEpB
>>470
まあオマイの気持ちは、この映画を見た大半の人間の
魂の叫びという訳だな。
日本人ならそう叫ぶ。
473名無シネマ@上映中:04/09/02 01:55 ID:KUieqfFX
>>471
愛されてないのなら、殺されてもいい(or一緒に死のう)と思って
投げなかったが、小妹は殺そうとせずに飛刀だけを遮ろうとした。
そこで、まだ愛されていたことを悟り、自暴自棄になった

と理解しますた。
474名無シネマ@上映中:04/09/02 01:55 ID:pOHduiPe
>>468
パンフにもあるけど、頭目役でアニタ・ムイが出演する予定だったんだって。
最後まで脚本を変えたり調整したんだけど、無理だったんで、永久欠番にしたんだと。
だから、頭目はちょっとしか出てなくて、知らないおばさんで終わっちゃたのだ。
475名無シネマ@上映中:04/09/02 01:57 ID:hu8uF7yr
>>471
女は戻ってこないのを悟った上で、女が自分の命を賭けてまで守るというなら生かしてやろう
と、
ここで重要なのは「命を賭けても」ってところで、
なあなあで両人助けるほど物分りが良かったら、振られた男の愛はその程度かと言うことになるわけさ
振られたことがある人間にしかわかんない複雑な心境
476名無シネマ@上映中:04/09/02 01:58 ID:pOHduiPe
>>473
俺もそう思った。
劉は小妹の手にかかって死にたかったんだと思う。

全然関係無いが、金と劉は役名と役者の名が一緒なんだな。
477名無シネマ@上映中:04/09/02 02:11 ID:4Dd6y/JI
>>473
小妹が劉の投げたタガー目掛けて投げたのは
随風を死なせない為だろ?
劉への気持ちが残ってたからじゃないよ
478名無シネマ@上映中:04/09/02 02:23 ID:LtX9FA65
ガカリした。これで泣く椰子うらやまし。
479名無シネマ@上映中:04/09/02 02:30 ID:KUieqfFX
>>477
台詞の流れからは気持ちが残ってたことを
描きたかったのかな〜、と思ったんだけど
確かにそうだ。でも、そうなると、彼を殺すなら
あなたも殺すってのは、あまり意味の無い
台詞ってことになるのかな。

480名無シネマ@上映中:04/09/02 02:37 ID:SdZdd+w1
劉は飛刀を投げたら小妹が刀を抜いて死ぬ事が分かってて投げた(振りをした)んだろ。
だとしたら何故に随風を助けたのかと…。
死闘の挙句に何らかの「友情」のようなものが芽生えたのかと思ったよ。
だから国の謀略に振り回される「駒・戦士」としての空しさに気付いたとかで…。
その辺の背景としての国の非道を重ねたりして…。
481名無シネマ@上映中:04/09/02 02:39 ID:LtX9FA65
つまんないよ
482名無シネマ@上映中:04/09/02 02:43 ID:hu8uF7yr
>>480
そこまで大局的な事まで考えて作ってないと思うよ
単純に男女の愛憎劇として見るのが正しいと
483名無シネマ@上映中:04/09/02 02:44 ID:SdZdd+w1
何で助けたのか?が分からんのです。
負けたということか?
だとしたら女だけ死んでどういうことよ…
484名無シネマ@上映中:04/09/02 02:49 ID:hu8uF7yr
>>483
人生の修行を積め
485名無シネマ@上映中:04/09/02 02:49 ID:VopUWDVU
>>467
理不尽だの刹那さだの言うわりには
投げなかった意味も理解しとらんのか・・・
少しは自分の頭で考えてみ
486名無シネマ@上映中:04/09/02 02:54 ID:by43MX48
>>467
うん、だから、それに関しては、あなたにとってはそうですね、としか
言えないよ、、。
あの3人の関係とそのドラマを「只の三角関係」と表現するように感じたのなら、
それが答え。それ以外の要素を排除しようとした(それ以外のことが見えなくなっ
ていく3人を描きたかった)監督と、それ以外の要素がないと満足できないあなた
の価値観の相違。
ニラの入ってないおいしい餃子をつくろうとしてる料理人と、餃子にニラが入って
ないと餃子を食った気がしないあなたがいるわけ、その餃子がうまいかまずいか以前
の話でしょ。

ちなみに、>>それにしても最後に「投げなかった」のは何故?
に関しては、個人的には
>>140  だと思う。

それにしても、何故?じゃなくて、すくなくともあるシーンに対して自分である程度
の解釈なり、意味を見つけられないんじゃ、そりゃ何みたって「只の三角関係」
だよ、、。
487名無シネマ@上映中:04/09/02 03:00 ID:hu8uF7yr
そうかなあ
ナイフは金城狙ってたと思うんだが・・・

>>140 の解釈はあまりにも算数的な心理劇で好きくない・・・
488名無シネマ@上映中:04/09/02 03:02 ID:CoDGyEpB
ここでダラダラ書いてる連中は、この映画の底の浅さをいいことに
自分の妄想を膨らませて、好き勝手な解釈を
さも深みのあるようなことだと言わんばかりに書きなぐってるだけですね。
まさに映画鑑賞後の日記スレ。

ああいうシーンや、こういうシーンははおかしいと
指摘する人間がこんなに多いのだから
映画作品としてはぼろぼろとしか評しようがないですね。
489名無シネマ@上映中:04/09/02 03:07 ID:hu8uF7yr
まあ作りがボロボロなのは確かだしなあ
イーモウどういうつもりで作ったんだろうか。

かつてないほどのアラの多さにどういう状態で製作してたのが気になるところ
490名無シネマ@上映中:04/09/02 03:12 ID:SdZdd+w1
>>485
あくまでもこの映画の趣旨が分からんと言っているだけなんだけどね。

491名無シネマ@上映中:04/09/02 03:27 ID:ZO6DWFhd
>>487
まぁ俺も>>140が正解だと思うよ
でもまぁ、ラウに対しても気持ちが残ってて
女としては、両者に生きてもらえる、今できる唯一の選択肢を
やったって事だと思うわな。
ラウを殺さず、金城を助け、自分だけ死ぬって事だったんだろう

つうかそんな事より、機会と暇を見つけてはところかまわず
むしゃぶりつくのはどんなものか、なんかもう金城とノっパラで
最期ヤッた頃には、ああまた始ったよーと食傷気味になってたよ
あの「ぺちゃぺちゃ」音にはw
492名無シネマ@上映中:04/09/02 03:27 ID:by43MX48
>>488
>>ああいうシーンや、こういうシーンははおかしいと
  指摘する人間がこんなに多いのだから

その指摘が「あんた台詞(字幕)すら、聞き逃してるじゃん」っていう感じ
のが多いんだけど、、。
493名無シネマ@上映中:04/09/02 03:29 ID:lMDE/0Ro
今、本も読んでみたけど、おもろいっす。
映画で二転三転したあとで本読んでまたでんぐりかえっこか〜、と思ったす。
ということは、、、TVで十面埋伏CMが3パターンくらいやってたけど、
そのうちの1本「彼女の謀の中」というセリフがなんだかナットク。
まあ、それぞれが互いに謀なんすけどね。
494名無シネマ@上映中:04/09/02 04:24 ID:qmSv8Kt/
金城って演技上手いんですか?
どうも自分には上手く見えなくて一人浮いてる気がしたんですけど
他の金城映画やドラマを見たことないからなんともいえないのですが
495名無シネマ@上映中:04/09/02 05:24 ID:0bAAdRzg
噂板の金城武スレッドで聞いてみよう。
スレ消費はあっという間だ。
496名無シネマ@上映中:04/09/02 05:51 ID:0bAAdRzg
雪のシーンは予想外にロケ地で雪が降ってしまって、そのまま撮ったから。

撮り直すお金と時間がなくて「背景的にも悪くはないからこのまま続行!」
なら受け入れがたい。お前ら何年戦ってんのかと小一時間・・・・
あの降雪中の戦いシーンは正直イラネ
497名無シネマ@上映中:04/09/02 05:51 ID:eH3csK+i


     >>140 が正解。 あとは便所の書き込み。
498名無シネマ@上映中:04/09/02 06:23 ID:gbvHLRN4
それを言うなら便所の落書き
499380:04/09/02 06:34 ID:gaE1Uh7p
>395
レスありがとうございます
やはり金城を誘き出すための罠ということですか?
金城と追っ手の朝廷の兵士を戦わせるための罠?
でもそれじゃリスク高すぎるような・・・
身内であるアンディとチャンを監視してたのに、金城とチャンをスルーして案の定逃げられてたし・・・

二回観勧めてる人多いし、レイトショーでもう一回いってこようかな・・・
500名無シネマ@上映中:04/09/02 07:13 ID:FMf4BUvg
>>494
上手いからHEROもオファーいったんだよ。
イーモー監督は認めているよ>あっちの新聞やインタビューで
というか金城はお気に入り

>>371
ゲームかされます。
イーモー監督監修
501名無シネマ@上映中:04/09/02 07:41 ID:ZuO2RUhx
この映画、三人の愛憎劇に重点を置きたいというなら
話の組み立て(主に前半部分)が悪いんじゃないかと思うんだけど…。
結局の所、朝廷と飛刀門の対立は三人の関係の為の「装置」でしか無いのに
その部分にもそれなりに重点が置かれているように見えてしまうような
話の作りになっているのが、バランスが悪く感じる原因では無いかと。

ちなみに自分なら以下のように組み立てるかなー>ストーリー
(×=本編で削る部分 ▲=本編で一部変更する部分 ○=代わりに入れる)

--------------------------------------------------------------

×オープニングの状況説明テロップ&冒頭のアンディと金城の会話
○酒場か何かで下級兵士の噂話などで時代状況説明
 遊び人風の謎の男・金城登場、遊廓に刺客が潜んでいるらしいとの話を聞く
  ↓
遊廓シーン(金城、ツィイーと遭遇・太鼓踊り・格闘・ツィイーのタイーホ)
  ↓
×アンディ・金城の画策シーン
→カットして、この時点での金城の正体は不明に
  ↓
金城、ツィイー救出&逃亡、最初の襲撃
  ↓
▲アンディと金城がコンタクト
○この時点で初めて、金城の立場と逃亡の裏経緯を見せる
  ↓
その後は大筋通りだが、もう少し心の葛藤シーンを増やす

--------------------------------------------------------------

これぐらいなら、あの終わり方もそこそこ納得がいく気もするんだけど。
…でもまあ、これだと物凄くベッタベタな展開になっちゃうと思うけどね(w
502名無シネマ@上映中:04/09/02 07:50 ID:a3/2mRo3
>>496
金庸の武侠小説「連城訣」読むと、雪の中で半年以上闘ってるよ。
503名無シネマ@上映中:04/09/02 09:15 ID:QW/zEttY
>>501
うちの嫁さんが観た後
読め「あの後、飛刀門と朝廷がどうなったんか気になる」
漏れ「やっぱ、唐中期だから飛刀門潰されて朝廷続くんじゃね?」

なんかそっちが気になったらしいよw
まぁそんなに悪い映画じゃねかったと思うが
504名無シネマ@上映中:04/09/02 09:46 ID:qVjO3oSb
>>494
二枚目って演技下手って言う先入観あるね。自分も金城食わず嫌いだったけど
TVでたまたまゴールデンボウルっていうドラマ見て演技上手いと思ったから
一度見てみたらどうだろう。
LOVERSでも金城は存在感あったよ。
505名無シネマ@上映中:04/09/02 09:46 ID:XOOdvc9n
こんだけ話の筋をああだこうだ言って盛り上がってるということは
2度見ないとちゃんとわからん映画ってのもアリなのかな。
506名無シネマ@上映中:04/09/02 10:05 ID:MaMhKXZ7
一回目観た後、頭の中はあーなってこーなってぐるぐるしてました。
二回目に面白さがじわじわ解かって来て、三回目はもう中毒っぽい。
一回目でわかんない自分って頭悪いのかなーっと、あせってしまった。
507名無シネマ@上映中:04/09/02 10:17 ID:fmSp4/8B
自分も映画好きの友人達と見に行きましたが、ストーリーの取り方(特に最後
の方)が皆バラバラ‥‥
こんな映画初めて。
随分皆で「あーでもない。こーでもない」って議論したよw
もしかして、これがイーモウの狙いだった?
508名無シネマ@上映中:04/09/02 10:24 ID:nIcNg0uh


    いくらネガティブキャンペーンしても、日本の観客は鋭い

    http://movies.yahoo.co.jp/roadshow/ranking/

    これが、すべてを如実に物語っているのだよ。
509名無シネマ@上映中:04/09/02 10:38 ID:MaMhKXZ7
映画のCMで、一番騙されるのはあなたかもしれない ってフレーズありましたね。
まさにこれだと思う。
イーモウの頭の中では、観る側の翻弄される心までも計算されていた事かも。
まだ騙されっぱなしの人もいるね。
51052:04/09/02 10:48 ID:hIvZCgNe
>>446
一回みただけで全て分かったつもりのイタい奴
>>470
それを言うならラオウとケンシロウの死闘だと思う
511名無シネマ@上映中:04/09/02 11:15 ID:gQchny08
アンディ人気なんだね。私はアンディが年嵩のせいか
お肌の荒れと老け具合で1人だけ浮いてるなと思っちまったよ。
美肌のツィイーでさえ、アップではシミが目立ってたし。
ハイビジョンって諸刃の剣だ。
512名無シネマ@上映中:04/09/02 11:54 ID:whLlE8M1
この作品に関して言えば、ストーリーは追う価値ないだろ
513名無シネマ@上映中:04/09/02 11:55 ID:SdZdd+w1
ラストだけど
小妹の意図は直ぐに分かるんですよ。自分が死んで二人を生かす女心が。
ただ劉が随風を殺らなかった理由が分かり難いというか伝わらない。
後で考えれば色々と想像はできるんだけど映画館のその場では…。

自分は小妹の刀で命を落として一緒にあの世へ逝って満足し
敢えて殺さずに女の死の悲しみに独り生き地獄に落とすという意図なのか。

どうもそんなところなんだろうけど
それにしてもその心理は理解し難いような。あまりにも陰険すぎる。

咄嗟の気持の変化で刀を投げるのを止めた…という感じにも見えて。
その気持に何らかの感動するべき他の要素が有ったらなと思うんですが…。
514名無シネマ@上映中:04/09/02 11:56 ID:DCVlsmsl
風のように自由に生きる人間が一人くらい残ってもいいんじゃ
515名無シネマ@上映中:04/09/02 12:04 ID:SdZdd+w1
そうだね。
そんな気持が劉に湧いたとしたら感動ですよね。
その背景に組織の非道とそれに翻弄される同じ駒としての共感があって。とかで。
516名無シネマ@上映中:04/09/02 12:24 ID:RmNkHof0
随風が風のヒューイに思えて仕方なかった。
517名無シネマ@上映中:04/09/02 12:41 ID:jBppeP6B
劉は小妹のために剣を捨てた随風を見て自分の剣を投げなかったのでは?
しかし小妹は自分の命がなくなるのをわかっていて剣を投げた。
その時、劉は気が付いた。自分の愚かさを。
だから自分に刺さってる剣を抜いた。
518名無シネマ@上映中:04/09/02 12:52 ID:QJi1esJ0
随風が小妹の命を救う為に自ら刀を捨てたとき
劉は完全に敗北感を感じたのだと思う。
去っていく後姿は抜け殻のようだった。
519名無シネマ@上映中:04/09/02 13:00 ID:QJi1esJ0
>517
読まないうちに書き込んだもんで、
そういえば劉は最後に剣を抜いたような。

確認したいのでもう一度見てきますわ
520名無シネマ@上映中:04/09/02 13:26 ID:qmSv8Kt/
>500
上手かったのか。ちょっと他のドラマでも見てみることにします。
他のシーンはそれほど気にならなかったけど
どうも最初の遊郭でのシーンがちっとも酔っぱらってる演技に
感じなかったものだから「…ん?」と感じてしまった。
なるほど監督のお気に入りなんですね。
521名無シネマ@上映中:04/09/02 13:27 ID:by43MX48
>>515
>>その背景に組織の非道とそれに翻弄される同じ駒としての共感があって。とかで。

どーしてもそういうのが見たいようで、、ちょっとかわいそう、、。
最初に「組織とは非道、所属する者は駒として人権は無視されてる」という
大前提がなきゃ気が済まないのかな、、。
そもそもどちらかの組織が非道の組織、という描写もないうえに、各人が所属
している組織に対して能動的に参加している、また作戦自体、敵を倒す、欺く
というもので別に理不尽ではない。
(ラウに組織の為に恋人のチャンを殺せ、と言った理不尽な要求が組織から
あるわけではない)
敵を好きになって、組織を捨てる(どうでもよくなる)のは、個人レベルの
問題であって、最後までその事に対しての組織の介入はない。

結論、ないものは描けない(その必要がない)
522名無シネマ@上映中:04/09/02 13:30 ID:MrBgARua
>>519
いまさっき観てきたけど
小妹が起き上がる前に劉は刀を抜いて金をねらっていたよ。
523名無シネマ@上映中:04/09/02 13:34 ID:qmSv8Kt/
ところで最後の方で朝廷兵が飛刀門のアジトに襲撃をかけようと
突っ込んでいくシーンが1瞬入るあれは
「飛刀門の謀に朝廷がひっかかった」
と言う解釈でいいんですよね?逆ですか?
524名無シネマ@上映中:04/09/02 13:36 ID:MrBgARua
>>520
金は酔っぱらってないでしょ?
酔ったふりをしてる金を演じてるんだよね。
525名無シネマ@上映中:04/09/02 13:41 ID:MrBgARua
>>523
歴史的に考えて飛刀門は滅びるんだろうけど
そんなことはどうでもいいんだよね。
もはやこの三人は組織の戦いの中にはいない・・・ってことでしょ?
526名無シネマ@上映中:04/09/02 13:49 ID:tvlpqeJx
飛刀門の18番、ブーメランナイフ
会得したもんだハァハァハァ
527名無シネマ@上映中:04/09/02 13:57 ID:qmSv8Kt/
>524
ああ、そうなのか
だからわざと下手に演じてるということですか
528名無シネマ@上映中:04/09/02 13:59 ID:SXDHhUtR
なんか、普通のストーリー議論になってきて。つまらなくなってきたな、このスレ。
529名無シネマ@上映中:04/09/02 14:03 ID:SdZdd+w1
>>521
あくまでも将棋の「駒」としての武士の空しさが出てればいい。それだけ。
530名無シネマ@上映中:04/09/02 14:46 ID:+5/gCA+w
観てきた。命がけの恋愛もの…タイトルそのままなんですね。
見所イコール突っ込みどころでなおかつ美しいので、楽しめます。
3年間もという告白の後二人きりにしてもらって、いきなり何始めるんだ
よぉ、とか、最後の決闘はやはりおまいら何時間戦ってんの?感が漂い、
いつも近所迷惑にエンエンと奇声を発して戦っている野良猫タンを思い出した。
531名無シネマ@上映中:04/09/02 17:05 ID:qL9R2PXC
劉は随風も友人として好きだから飛刀を投げなかったとオモ。
内偵者として怪しまれないように気をはって役人をしてた劉と
いつでもマンドクサになったら役人やめてもいいや〜ないい加減な随風。
こういう正反対の男同士って仲良かったりしませんか?
その証拠に原野の戦いで随風も小妹と一緒に助けてた。
小妹と死にたかったのは本当だろうけど、随風一人生き残ってザマーミロ
というより、男として武器も持たずに近寄る友を殺せなかったんだとオモ。
532名無シネマ@上映中:04/09/02 17:12 ID:wpbKKZzD
劉と金の友情についても描かれてたら、もっと面白くなってたし納得も出来たんだけどね。
俺は、劉は小妹を試したんじゃないかと思ってたよ。
もし小妹が刀を抜けなかったら「やっぱ金の命より自分の方が大事なんだろ?」って感じで。
でもやっぱ>>140の解釈が一番辻褄が合ってる気がする
533名無シネマ@上映中:04/09/02 17:14 ID:qmSv8Kt/
>531
…自分は全然そんな風にはとれなかったな。
>その証拠に原野の戦いで随風も小妹と一緒に助けてた。
あの状況で器用に小妹だけ助けるってのも無理だろう
まだ殺すタイミングでもないだろうし
534名無シネマ@上映中:04/09/02 17:36 ID:KcrALifI
俺も>140でいいと思うけど、これだけもめるとFAQにならんな
客観的状況だけを整理するしかないか
535名無シネマ@上映中:04/09/02 17:39 ID:qL9R2PXC
小妹と随風が結ばれた後に彼女の思い切れない人が原野の戦いで
命を助けてくれた人だとわかった時に随風が「俺の命も助けてくれたんだよな」
って言ったから、原野で楯兵と一緒に殺されても仕方ない状況かと思った。
小妹も原野の後で随風を逃がそうとしてたし、あの時点で既に朝廷は動いて
るから随風の役割は終わってたのかなとも思った。
朝廷にとっても飛刀門にとってもいなくていい存在になってたんじゃ。カワイソ
小妹と劉の連携でアジトまで朝廷をおびき寄せてもOKだったのかなと。
でも、ジンを殺さなかったのは随風と劉に友情があるからと思いたいつーか。
ラストも殺すに忍びなくなったんじゃ。
金に刀を投げなかった劉だからこそ小妹は微笑んで劉を見たんじゃないかと。
二人の人間の好みは一緒で似た者同士だよねという合図の微笑みだったと思った。
536名無シネマ@上映中:04/09/02 18:11 ID:7gzm1f9Y
>528
つーか、見たままでわかるようなことを、
なんでこんなに延々と書けるのかわからん。
しかも内容がないし。
中国映画オタは粘着なのか?

535、あんたキモイよ、ホント。
537名無シネマ@上映中:04/09/02 18:21 ID:U2pPNtyl
今、観てきた。すげぇーつまらんかった。
つまらないお昼のメロドラマを歴史アクションを絡めど派手にした感じだ。
世界を舞台に糞映画万歳と手放しで喜べる作品に仕上がっているのではなかろうか?
538名無シネマ@上映中:04/09/02 18:31 ID:QJi1esJ0
>536
それならここに来なきゃいいんだよ
人の書き込みに悪態ついてるあんたのほうがよっぽど粘着に思える
539名無シネマ@上映中:04/09/02 18:43 ID:A6NS3OBB
やっぱアンディ・ラウは
神鳥聖剣でのベガ(スト?�)との対戦に尽きるw
540名無シネマ@上映中:04/09/02 18:48 ID:qL9R2PXC
535ですが力説しててなんですが自信があるわけでもなく、
二人に友情があるという解釈も許す余地があるストーリーかなと思っただけです。
541名無シネマ@上映中:04/09/02 18:48 ID:hKEEcipT
確かにストーリーそのものが弱すぎ。
ただ、一応美男美女の悲恋ものだから
はまる人がいるのはわかる。

特にヒロイン願望のある人にとっては
きれいな映像もあいまって、最高の
映画になるんじゃないかと。
542名無シネマ@上映中:04/09/02 18:49 ID:A6NS3OBB
>>538
いや、>>535の書き込みはひど過ぎるだろw

そもそも何が言いたいのかさっぱりわからん

それとも>>538はスルーして欲しかったのか?
543名無シネマ@上映中:04/09/02 19:05 ID:A6NS3OBB
>>535
つうか決定的に見落とし部分が大杉
>朝廷にとっても飛刀門にとってもいなくていい存在になってたんじゃ。
・ 飛刀門から見れば、金城は必ず殺さなきゃいけない存在
(殺されたはずのラウが生きてれば飛刀門とのつながりが朝廷にばれる)
・朝廷からみれば 飛刀門の女と逃げた反逆者

>小妹と劉の連携でアジトまで朝廷をおびき寄せてもOKだったのかなと。
それだとラウの今後の密偵活動に支障が来すし、
盾兵襲来の時は飛刀門の救援はまだだったので
金城の駒としての利用価値があった。
後で煮るも焼くも自在だし

>二人の人間の好みは一緒で似た者同士だよね
という合図の微笑みだったと思った。

今、殺しあってる香具師が相手の事を好きなんだねと
小妹が思って笑ったとしたら死期前の精神混濁としかおもえんなw
544名無シネマ@上映中:04/09/02 19:11 ID:qL9R2PXC
原野の戦いで朝廷軍が出てきた時点で随風の任務は実質終わり。
飛刀門にとっても朝廷にとっても用なし。
後々を考えると原野の時点で随風を殺したほうが合理的だったと思う。
劉がそれをしなかったのは情があったからだと思う。
小妹は随風と別れることで逃がしてすらあげた。
劉と小妹は原野の戦いの後に揃って随風に情をかけてる。
ラストも二人して揃って随風に情をかけたようにも見えた。
死ぬ前に小妹が劉に笑いかけたのは了解の意味にもとれた。
小妹と劉は質の違いこそあれ、揃って随風に憧れや親愛の情があったと思う。

ちょっと整理してみた。言いたいこと伝わるかな〜。
545名無シネマ@上映中:04/09/02 19:16 ID:iSzMth9+
>>536
>>528じゃありませんが。

中国映画ヲタですが、LOVERSはダメダメだと思います。
(個人の好みと言われればそれまで)。
一緒にしないでくだちぃ・・・orz
546名無シネマ@上映中:04/09/02 19:16 ID:nxciOHTS
>>536
禿げあがるほどに胴衣。
スレのどこ読んでも似たようなこと書いてるしな〜。

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

547名無シネマ@上映中:04/09/02 19:19 ID:A6NS3OBB
>>544
つうか三者三様の愛の表現の仕方だと思うが?
女 =二人とも助ける
男1=女に刺されて失血死な女と無理心中
男2=男1に刺されて女と無理心中
あぁ、男二人を活かす事で愛の表現した女のほうが一枚上手だね
なってこったいああ悲恋・・・LOVERSって話しじゃねの?

>>544の説だとLOVERSは男同士の友情の物語りだったんすか?

LOVERSなのに・・・orz
548名無シネマ@上映中:04/09/02 19:25 ID:A6NS3OBB
>>544
>小妹と劉は質の違いこそあれ、揃って随風に憧れや親愛の情があったと思う。

女を男二人で取り合う話だと思ってたんだけど
男女で男一人を取り合う話だったんか・・・

なんか気持ち悪くなってキタよw
549名無シネマ@上映中:04/09/02 19:28 ID:ra0vQGWA
>542
オマエの書いてることオモロイぞ!久々に!!

読解力のなさがまたオモロイ!!
550名無シネマ@上映中:04/09/02 19:33 ID:qL9R2PXC
>548
ぢがう〜。
小妹にも劉にも金が持ってる自由への憧れがあるのは一緒だけど、
女のほうは恋愛、男のほうは友情という形で親愛の情を抱いたと思う。
551名無シネマ@上映中:04/09/02 19:34 ID:hIvZCgNe

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  悪口はおすぎのオデコにでも書け!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
552名無シネマ@上映中:04/09/02 19:34 ID:qmSv8Kt/
>544
>原野の戦いで朝廷軍が出てきた時点で随風の任務は実質終わり。
>飛刀門にとっても朝廷にとっても用なし。

何も知らない朝廷側にとっては必要ない存在だろうけど
策をこうじて2人を逃がしてる一部朝廷(将軍?)にとってははまだ必要な存在じゃないのだろうか
553名無シネマ@上映中:04/09/02 19:38 ID:A6NS3OBB
>>552
よくよく考えたら将軍影うすっ
てか・・・途中で監督も忘れた勢いだw
554名無シネマ@上映中:04/09/02 19:43 ID:by43MX48
>>552
>>策をこうじて2人を逃がしてる一部朝廷(将軍?)
????

>>553
影薄いもなにも、忘れるも何も、よくよく考えなくたって初めから
台詞で言及されてるくらいの存在だし、、。
555名無シネマ@上映中:04/09/02 19:47 ID:qL9R2PXC
>552
自分の解釈だと、
>策をこうじて2人を逃がしてる一部朝廷(将軍?)
この策は劉がより大きな手柄をたてようと金を誘って立てた計画で
朝廷は知らないはず。
小妹脱走に朝廷が食いついた時点で牢屋破りを演じさせられた
金の役目は劉的には終わってたと思う。
556名無シネマ@上映中:04/09/02 19:51 ID:qmSv8Kt/
>555
あー、劉とその仲間達だけで立てた計画だったのか…
「〜もこの方法しかないと言っておられた」とか言うセリフを覚えて
たせいで密命か何かなのかと解釈してた自分。
557名無シネマ@上映中:04/09/02 19:51 ID:+RMWxRTT
おまえら、真っ昼間の野原で何やってんですか!!
558名無シネマ@上映中:04/09/02 19:55 ID:WvWxPrxA
よくあっちの映画をVCDで観るんだけど、
冒頭で金が自分の脚をマッサージしてるでしょ?
あれ観て、喜劇かとおもったよ
金城君が凄い若い時にでた兵役映画を思い出したよ。
戦車をマッサージするやつw
559名無シネマ@上映中:04/09/02 19:59 ID:by43MX48
>>555
つーか、、、
まず、劉は飛刀門のスパイで、、、
チャンがあやしいと言い出したのは劉
チャンが前頭目の娘だと思わせるようしむけたのは劉
もっと大きい手柄を立てようと、金にうそ脱走作戦を持ちかけたのは劉
そのうそ脱走作戦を本当のこととして朝廷に報告したのは劉

すべて劉、すなわち飛刀門のスパイが仕掛けてる策。

解釈云々の前に、劉は飛刀門のスパイってこと忘れてないか?
560名無シネマ@上映中:04/09/02 20:00 ID:qL9R2PXC
>558
シリアスな場面で不謹慎だけど、金の鼻血がデジャブだった。
ニッキー・ウーとの映画で見た記憶。
561名無シネマ@上映中:04/09/02 20:00 ID:Fllnkeze
自分の解釈だと・・・
「あいつ馬が巧いな」
初めて随風が口を聞いた。次いで
「雪の中に骨を埋めることになるか」
満足そうに言った。随風は四条河原町のど真ん中に立っていた。
人々の数は随風よりも小妹のまわりのほうが多い。理由は足元に
積み上げられた銭箱のにあった。
「北に佳人が・・・もとい 銭まくど銭まくど」
小妹が妙な節をつけてわめく
「銭まくさかい風流せい。仕事忘れて風流せい。そーれまくど」
小妹がひときわ声を張り上げるとばっと短刀を投げた
「音だ!音をださんか」
随風が怒鳴ると小妹がハァハァと組み付いて来て
チュッパジュルッパとキモイ音を鳴らしはじめた
劉「随風といると毎日が風流みたい」
小妹「わし踊ってくるけん」

って事だな
562名無シネマ@上映中:04/09/02 20:14 ID:V5KfhASH
この映画で朝廷を出さなかったのは、
張藝謀の意図的なことだと想う。
さらに中国に変わってもらいたいんだよ。
なんかメッセージ的なものを感じた。
563名無シネマ@上映中:04/09/02 20:18 ID:wFTzu/Z6
いやぁー、観てきたよ。
つーかさ、俺には素直な感想としてつまらんの一言だわ。
話もつまらんし、展開もタラタラ。。。(戦いなどだけは嫌いじゃないけど)
3人の謀(金→劉→小妹)が絡み合う最後のシーンが見所なんだろうが
コテコテだもんな・・・大人がこんなもんで喜ぶかね?
つーかさ、薄っぺら過ぎて呆れたのだが、俺が理解できないだけかね。
564名無シネマ@上映中:04/09/02 20:18 ID:Fllnkeze
>>562
かわりに吉本新喜劇の派出所コントみたいな
冒頭にしたのにもなんか意図あんの?W
565名無シネマ@上映中:04/09/02 20:20 ID:K6buhZbw
鼻血は劉の頭突きがあったから、仕方がないよ。

なんかさ、役名と役者名をごっちゃにして書いてる人がいるんだけど
わかるからいいんだけどさ〜
統一してもらえるとわかりやすいと思うよ。
566名無シネマ@上映中:04/09/02 20:24 ID:AcplUGD/
たぶんあの揉みのシーンは金城のアドリブのような気がするw
567名無シネマ@上映中:04/09/02 20:49 ID:a3/2mRo3
アンディラウ劉徳華が 劉役
金城が 金役なんでしょ?

紛らわしいのも仕方がない
568名無シネマ@上映中:04/09/02 20:59 ID:Jj2b9EZA
>>563
映画好きには単純すぎて面白くないかもね。
俺はこの年になるまであまり映画とかみたことなかったから純粋になけたよ。
男の叫びとか、真にせまられた。ストーリーも単純だがそれがいいんでない、
あーいう系の作品は。
569名無シネマ@上映中:04/09/02 21:07 ID:SXDHhUtR
>>547
“LOVERS”ってのは、あくまでも邦題だからな!!
わざと色恋沙汰に収斂させようとした意図がありますな。
570名無シネマ@上映中:04/09/02 21:10 ID:j3h0hpm1
演出的に「それ以上やったらギャグになってしまう」っている境界線を
何度も越えられてしまい、どうにも真剣に見られなかった。
なんかもー盲人つーか超人じゃん、と。
まあ実際盲人じゃないけどさ。
やっぱ中国人スケールでかすぎって事でしょうか。
HIROくらいなら耐えられたけどな〜・・・。
571名無シネマ@上映中:04/09/02 21:29 ID:hKEEcipT
>>569
IMDBによると、
House of Flying Daggers (2004) (literal English title)
(Hong Kong: English title) (literal title)
Lovers (2004) (International: English title)

だから、日本含め他の国ではLoversで
通すんじゃね−のか。となると、監督も
了承してそうな気がするがね。
中国語では語感や文字の雰囲気が
いいのかもしれないが、House of Flying Daggers
じゃ喜劇かホラーだよw
572名無シネマ@上映中:04/09/02 21:37 ID:0bAAdRzg
滑稽的ラブロマンス中華映画
573名無シネマ@上映中:04/09/02 21:40 ID:by43MX48
>>507
>>なんかもー盲人つーか超人じゃん、と。
>>HIROくらいなら耐えられたけどな〜・・・。

HEROのほうがはるかに超人的だと思うんですが、、、。
574名無シネマ@上映中:04/09/02 21:41 ID:by43MX48
>>573
>>570 へのレスね。
575名無シネマ@上映中:04/09/02 21:44 ID:KUieqfFX
HEROも超人だけど、どこか幻想的なところがあって
よかったんだよね。LOVERSはそれがないから
なんか違和感を感じる気がする。
576名無シネマ@上映中:04/09/02 21:52 ID:QW0vANMJ
退屈でした(´・ω・`)
577名無シネマ@上映中:04/09/02 21:55 ID:NRPNlSmA
>>573
そだよね。
でも「HERO」ぐらい突き抜けた方が、逆にいっそ清々しいと思う。
「LOVERS」は色んな意味で全体的に中途半端な感じ。
画面の色調のコントラストなんかも「HERO」に比べると
やや単調だからビジュアル的にも印象がもう一つ薄いし。
まあ、遊廓シーンはともかくとして、ストーリー上は
逃亡(目立つカッコ出来ない・山の中)がメインだから仕方ないけど。
578名無シネマ@上映中:04/09/02 22:02 ID:cV3wUxi+
誰かが、レスしていたけど、
冒頭におけるアンディとツィイーの太鼓シーン。
よくよく考えると深いなぁ。

・本音   仲間、恋仲であることの確認。

後半、アンディが竹薮の中であの演目をやって見せるけど、
あの竹薮で互いに、厳しい訓練をしていたんだなぁと

・建前    敵同士である。仲間ではない。
       金城を謀るキッカケ。 
579名無シネマ@上映中:04/09/02 22:03 ID:NTHKts1s
「House of Flying Daggers」でコロンビア配給で12月からクリスマスシーズンに米公開。
「House of Flying Daggers」は飛刀門のことだよ。
制作者サイドはミラだけには売りたくなかった(すぐに公開してくれないから)
中国本土公開前にコロンビアが権利獲得してる。
金城君の日本映画をやはり公開前に買ってくれたのがコロンビア。
そんな繋がりがあると中華圏新聞にあったよ。
580名無シネマ@上映中:04/09/02 22:04 ID:gbcCJzFP
>>577
そうなんだよなあ。ワイヤーアクションをやるならやる
止めるならすっぱり止めるぐらいにして欲しかった。
中途半端だと取って付けた感じで、浮いてしまう。
581名無シネマ@上映中:04/09/02 22:12 ID:u65ExnNY
HEROとLOVERSは対極的な作品だよね。
天下国家の平安のために個を捨てる。
アクションも観念の世界での戦いが主のHERO。
国や組織を捨てて個の愛を貫くために命をかける。
アクションは現実的で生身感溢れるLOVERS。
特にラストの雪の死闘は今までの武侠映画のアクションパターンである
アクロバット的なものではないところが
本当に現実世界で生きている人間の剥き出しの感情が伝わってきて
個人的にはとても好きです。
イーモウ監督にとってはHEROとLOVERSが表裏一体の一対の作品なんだと思う。
続編ではないけどこの二つを撮ることによって初めて
一つの作品として完結を見たってことじゃなかろうか。
582イーモウ:04/09/02 22:36 ID:BSmL2Exe
>>581
チガウヨ
583名無シネマ@上映中:04/09/02 22:55 ID:4Zy6tzb1
あのアクション、皆いいと思ってるの?
竹林の中で、竹細工しながら攻撃には、脳みそ腐るかと思ったよ。
A級(美術、衣装)と、B級(内容)と、C級(アクション)
そんなごっちゃな感じが居心地悪い映画だった。
584名無シネマ@上映中:04/09/02 23:09 ID:qfy1trsE
つーか、これを言ったらどうしようもないんだが、
オレには小妹と金が、命をかけるまで愛し合うようになるのが
わからなかった。(伝わってこなかった。)

585名無シネマ@上映中:04/09/02 23:12 ID:Gzbtksjv
なんとなくだが、劉は最後投げなかった飛刀で自害してほしかった。
小妹が二人を生かすためにああいう風に投げたとしても。
最後のふらふらじゃ金に負けた(恋愛面で)ことが受け入れられなくて
ショック症状になっちゃった人みたいでかっこ悪く見える。
586提供:魅せられた名無しさん:04/09/02 23:12 ID:pOJYdfqn
>581
自分もそう思う。
武侠映画は大儀に命をかけるのが原則で「HERO」もしかり。
ところがLOVERSでは愛が組織の儀を凌ぐというのが斬新なのだと
どっかで読んだ。アニタの急死で描ききれなかった所が
たぶんあるのがホントに惜しいね。
>583
あの竹林のアクションカコええと思ったけど。
ワイヤーやりすぎないでよかったよ。

587名無シネマ@上映中:04/09/02 23:19 ID:Jj2b9EZA
>>585
はげどう。俺は自害したのかと思ったらただ手に傷をつけただけだった。
588名無シネマ@上映中:04/09/02 23:22 ID:REmJ/5vK
みなさん、この映画はアラだらけとわかって
楽しんでいらっしゃるんでしょうが
あの野原の位置はどうなってんだ?とか
馬はいつからあそこにいたんだ?とかはまぁ許せるとして
アジトのすぐそばの竹薮に
朝廷側忍者があんな大仕掛けな罠を築き上げるのを
飛刀門が黙って耐えて見守ってた理由は
どう考えても納得がいきません。
589名無シネマ@上映中:04/09/02 23:26 ID:MrBgARua
>>587
>ただ手に傷をつけただけだった。
って誰が?
590名無シネマ@上映中:04/09/02 23:41 ID:hKEEcipT
>>579
飛刀門というのはわかっているが、
英語にするとなんかなあ。アメリカのソニーの
HPを見たけれど、力入れてない印象。
同時期に公開の他の映画とは別扱い。

HeroはMiramaxが結構宣伝してたからね。
Heroのヒットを受けてこれから戦略を変えるのか。
早くても、公開の時期が無責任な気がするよw
591名無シネマ@上映中:04/09/03 00:09 ID:CSLapOre
>>583
禿胴。
あの竹藪シーンが最高潮に辛かった。

592名無シネマ@上映中:04/09/03 00:30 ID:nYP7J9r4
>>583
となるとマトリックスアクションはD級もしくはE級かね?
そもそも超人的過ぎるには設定や神話な話、お伽話、心の中での映像など
何かしらバックグラウンドがほしい。
HEROが好きな人でも評価は厳しいんじゃないかな・・・
統一感がないから、ハチャメチャごちゃ混ぜどんぶり。
各々の魅力を引立て合うどころか、潰してる象さんかも。
593名無シネマ@上映中:04/09/03 00:38 ID:1fqvAZlW
AA消えたのね
594名無シネマ@上映中:04/09/03 00:42 ID:WwuYJ2/k
見てきた。一緒に行った友人と大爆笑した。
なに、あの展開!!あの戦闘シーン!!
595名無シネマ@上映中:04/09/03 00:49 ID:+/KFKO2h
チャンズーイー好きだから面白かったよ。すげー綺麗だった。
でも前半の前半だけでも良いな。
チャンがこ汚い服に着替えてからは興味半減。
でもまぁ面白かった。許します。
596名無シネマ@上映中:04/09/03 00:55 ID:CDexzhKq
他はともかく、竹やぶ忍者だけは、、、
597名無シネマ@上映中:04/09/03 00:59 ID:a7IwZw/q
自分は季節が変わったところで引いてしまった。
映像美はわかるんだが。
598名無シネマ@上映中:04/09/03 01:01 ID:4h84Jbl2
試写含めて4回見た。
確かに突っ込みどころ満載。
正直、「ラストはこうした方がもっとスマートじゃね?」とか
色んなストーリー展開を考えてしまうが・・・

なんのかんのいって、音楽と映像美とアクションと
何よりチャンツィイーの美しさ。
ただボーッと見てるだけで、仕事の疲れがふっとぶから
もうそれだけでいーんだな。

599提供:魅せられた名無しさん:04/09/03 02:23 ID:f58c3/Vl
>597
季節変わってないよ。
晩秋のロケで撮影中に大雪に見舞われた。
演出過剰なんていう人いたけど
とんでもない。リアルそのもの。
600名無シネマ@上映中:04/09/03 02:30 ID:USarSM3y
序盤の遊郭での小妹の踊りのシーン、トイレに駆け込んでしまって見逃してしまった・・・。
用を済ませて戻った時には、牢獄の小妹を助けるシーンになってたよ。

踊りのシーンの為にもう一度劇場に足を運ぶ価値ってある?
601名無シネマ@上映中:04/09/03 02:46 ID:29D/D8oh
>>600
> 踊りのシーンの為にもう一度劇場に足を運ぶ価値ってある?

うわー、この映画の中で一番見ごたえのあるシーンなのに…
でも、この映画が好みに合っていないのなら止めておいた方がいいのでは?
正直「映画一本分の価値があるか?」と言われれば微妙だし>踊りのシーン
602名無シネマ@上映中:04/09/03 02:48 ID:F5Of0NTU
>>600
CMで十分
603名無シネマ@上映中:04/09/03 02:51 ID:nYP7J9r4
>>600
映像としても見所のひとつだし
ストーリとしてもあのシーンも見所だったと思う。
劉と小妹との心の繋がりを具現化したものだからね。
つーかさ、逆に物足りないのが、小妹と金。
二人の心の触れ合いをストーリーで描くならば、映像で
同じように、もしくは対照的に具現化しろよって感じだよ・・・鬱
604603:04/09/03 02:53 ID:nYP7J9r4
訂正に↓
二人の心の触れ合いをストーリーで中途半端に描くならば、映像で
同じように、もしくは対照的に具現化しろよって感じだよ・・・鬱
605名無シネマ@上映中:04/09/03 02:58 ID:USarSM3y
>>601
あーやっぱり見所だったんだ(泣
ツマミの豆(?)を太鼓に弾いたシーンで「おおっ!」と鳥肌たったんだけど、
その直後に便意が・・・w

ストーリーは自分的にはイマイチだったんだけど、映像と音と雰囲気はかなり
好みだったから、あのシーンを見なかったのが凄く悔やまれる・・・

>>604
確かに映像で見せて欲しかったね。
606名無シネマ@上映中:04/09/03 03:03 ID:LPwNN8CR
チャンツィイーきれい。踊りGJ!
金城ウマ−。

ストーリーぬるぽ。で友人とFA出しました。

相思相愛になれん、あれだけじゃ。
愛がテーマなのに愛し合うに至るまでの過程が
しょぼすぎ。金が小妹を好きになった理由が・・・
607名無シネマ@上映中:04/09/03 06:19 ID:B+s5ER/u
>>599
そうそう、金が話している時なんか息が白かった。
雪が降るぐらいきっと寒かったんだんだろうと思ったけど。
608名無シネマ@上映中:04/09/03 07:43 ID:+/KFKO2h
後半もチャンズーイーの綺麗な服を着たシーンをもっとみたかったです

600
あそこみなきゃ50%お金ほかしたような物 と思います
もう1回行くべきかどうかは・・・
609名無シネマ@上映中:04/09/03 09:57 ID:uwDMSSii
季節は晩秋・・だよね。
いきなり悪天候の嵐になっただけで
気温が低いので結晶化した雪ってだけで・・
あの雪は欠かせないと思った。
610名無シネマ@上映中:04/09/03 12:20 ID:XnyI2iQm
>>603
金と小妹は牡丹坊での名前のやりとり
金「遊郭の女は花の名前つけるだろ?」小「本物の花は野に咲く花」
金「芸が上手けりゃ野の花みせに連れてってやる」
花畑での野の花のやりとり
金「ここで休もう」小「本当に野の花を見せに連れてきてくれたのね」
金「・・・・・・・」←金としてはたまたまだった
あそこで金が小妹を「かわいい守るべき女性」と意識転換したんだと思う
牡丹坊の偽物の花の華やかさと花畑の自然の花の対比
謀ではじまった偽物の恋愛ゲームのはじまりと
小妹の自然な姿ではじまった恋のはじまりの予感の対比

他にも金と小妹は3回目のラブシーンで結ばれるけどその状況の対比
偽物の楯兵との戦いの後、花畑と竹林と3回手を結ぶ状況の対比
「どうして戻ったの」「戻るさ、君のために」の2回のセリフの対比

このへんを思い出すと二人の恋愛の発生の状況が具現化されてると思う。
611名無シネマ@上映中:04/09/03 12:25 ID:XnyI2iQm
追加
金は小妹のもとに馬を引き返すシーンも2回ある

同じようなシーンが繰り返されてるようで、金や小妹の気持ちを
考えて追っていけば、シーンのもつ意味が大きく違う。
612名無シネマ@上映中:04/09/03 12:46 ID:XnyI2iQm
金と小妹の恋愛発生メカニズムは恋愛におけるつりばし論に当てはまると思う。
613名無シネマ@上映中:04/09/03 12:51 ID:V8bpNPCc
>>600
個人的には1800円払うほどの値打ちないと思う。
照明の当て方も悪いし。

そもそも価値なんて個人差なんだから。

>>612
ヴァン●ルシングの恋愛と同レベル。
あの状況じゃテンションあがるわな
(観ている方は萎えまくり)。
臭い台詞に耐えられなかったし。

これ以上言うと自称恋愛達人さまが茶々入れてきそうだからやめとこ。
614名無シネマ@上映中:04/09/03 13:11 ID:IBngP88t
とりあえずチャン・ツィイーは肌が白いというのは分かりました
それだけ
615名無シネマ@上映中:04/09/03 13:49 ID:SmZRWo32
普段見るような映画は見たら満足してもパっと忘れちゃうけど、
この映画に限ってはかなり引きずるな。
2回目見に行こうかな。
616名無シネマ@上映中:04/09/03 14:07 ID:nYP7J9r4
>>610
レスどうも。
薄いのよ・・・静動の問題ではなくてね・・・
そこに挙げてるシーンではこの作品の色付けとしては薄いよ。
竹林の戦いなんて優しく抱き合うように舞いながら戦ってもいいじゃんけ?
戦いの映像がインパクトがありすぎるんだから、心をもっと表現しないとさ。
金や小妹の心同様に観客の心が動かされる映像じゃなきゃ・・・
それは力強いワンシーンひとつだけでもいい。
あとさ、ストーリを語る上では映像の強弱にも問題があるかもしれない。
遊郭での小妹の舞で真の美を持ってきて
その後のショボイ表現でジワジワとは・・・
遊郭での小妹の舞が真の美よりも野原の偽の中でかすかに見せた真の美の方が
はるかに宝石のように美しく光り輝くようなシーンも入れないと観客には
伝わらんでしょ。。。
それを具現がし映像化する創造力がまったくない俺が偉そうに言うのもなんだがw

遊郭の女→野の花=飛刀門の中→自由そして金(=地→風)
これは小妹そのものの状態を表現しているし、
手を引っ張って行ってくれるのは金。
真が偽を動かすということなのだろうが・・・
戦いの中でお互いを守ろうと思う真や野での真の美など
真の描写が弱いのだろう。偽より真が美しいと観客に伝わってない。

あと、飛刀門一族の特異性などももっと描く必要があったかもね。
617616:04/09/03 14:11 ID:nYP7J9r4
訂正
遊郭での小妹の舞「の」真の美よりも野原の偽の中でかすかに見せた真の美の方が

それを具現「化」し
618名無シネマ@上映中:04/09/03 14:25 ID:mMHER8Hl
全体としては楽しめたんですけど、
竹やぶ特殊部隊のシーンだけはダメでした。
笑う場面ではないと思って我慢してたけど、結構きつかったです。
619名無シネマ@上映中:04/09/03 14:35 ID:nYP7J9r4
>>618
よく我慢したね。
やりたいことは全部やっちゃえぇ〜〜〜!!的なバランス無視の
ハチャメチャ丼を美味しく味わえるなんて、おぬしも通よのぅ。。。
620名無シネマ@上映中:04/09/03 14:37 ID:uvtruNm6
娯楽映画としては満足ですね
ラブストーリーとしてはもっと本気でやれ
キスだけで終わるな!
アクション映画としてはキレイでいいんじゃないの
マトリックスみたいで・・・
621名無シネマ@上映中:04/09/03 14:45 ID:SmZRWo32
CGをあまり使わずにアクションで新しいものを見せてるから
いいんじゃないかな。
622御杉:04/09/03 16:01 ID:EZdtCdI2
>>621
竹がビュンビュン飛んできて、私、尿漏れしちゃったわよ。
CGをあまり使わない新しいアクションシーンだったわね。感無量だわ。
623名無シネマ@上映中:04/09/03 16:38 ID:SmZRWo32
竹の上をジャンプしてるような浮遊感がナイスでしたね
624名無シネマ@上映中:04/09/03 17:38 ID:3dHGFAMb
正直何度かスクリーンから飛んでくるナイフを
よけてしまったw
625名無シネマ@上映中:04/09/03 17:46 ID:LBBkbJ93
何気にあの短刀(・∀・)イイ!! と思わない?
626名無シネマ@上映中:04/09/03 18:11 ID:o7Y3neBn
ククリっぽいね。
627名無シネマ@上映中:04/09/03 19:55 ID:a7IwZw/q
>>599
そうなのか。
でもそれは撮影の裏側なんて知るよしもなく、ポスター見たくらいの知識で
見に行った自分のような客にはわからん。
いかに二人が長く闘ったかを表すための演出だとしか思えなかった。
映画館でも微妙に失笑が起こってたし、美しいのはわかるけど…
628名無シネマ@上映中:04/09/03 20:01 ID:qy2+Zwc2
しかし、劉徳華。
また、潜入かよ・・。

無間道とかぶっちまったぜ!
629名無シネマ@上映中:04/09/03 20:13 ID:GWOXchJ4
自分はアクション映画苦手なので、ジェットリーとか、いかにもアクションスターですみたいな人がキレイにやるより、金城とアンディの戦いは「ほぉー!」と新鮮に感じて良かったです。
630名無シネマ@上映中:04/09/03 20:18 ID:IPDYm9Mo
この映画、ある意味日中合作だね。面白かった。チャンツィイー最高
631名無シネマ@上映中:04/09/03 20:28 ID:Ghs/TrfC
>629 自分も新鮮に感じたよ
豪雪の中でのアクションは大変だろうな
下半身はほとんど動きが取れないからね。
型にはまったアクションよりリアルでよかった。
ラストシーンは不覚にも涙をこぼしてしまった。
632名無シネマ@上映中:04/09/03 20:48 ID:xE16GrkU
映画ファンも色々
633名無シネマ@上映中:04/09/03 21:13 ID:mTG3xBoH
>>629
俺はその場面が一番きつかったんだけど
634名無シネマ@上映中:04/09/03 21:21 ID:CDexzhKq
雪が感じさせる時間の流れと、役者が見せる時間の
流れにギャップがありすぎて、違和感が強かった。
しかも、少し引いた映像になった時に、明らかに
届かない間合いで刀振り回してたし。
竹やぶ忍者は正直苦笑ものだったが、映像としては
3枚ぐらい上手だった。
635名無シネマ@上映中:04/09/03 21:26 ID:9kW0sxu2
このスレには未来帰りが何人もいるのか?
636名無シネマ@上映中:04/09/03 21:28 ID:GWOXchJ4
そうですか。見方も色々ですな。そこが死にものぐるいで、なりふりかまわずって感じで良かったなぁーっと思った方です。少数派かな?
637名無シネマ@上映中:04/09/03 21:34 ID:o7Y3neBn
>>636
どうせジェットやドニーみたいには動けないんだから表情とかで迫力出そうとしてるんだなと思った。
あれはあれでよかったと思う。
638名無シネマ@上映中:04/09/03 21:38 ID:iwEosh2/
前半の遊郭の圧倒的な色彩美とそれにまけない女優の舞。
あと、、、、、、確かに中盤終盤はあんまりどうでも良かったけど
何よりツィーイが美しかった。彼女が出ているだけで
映画として許せてしまう。まさにアジア映画の宝。
639名無シネマ@上映中:04/09/03 21:46 ID:iwEosh2/
感想付けたし。
なんて言うか、内容の不完全さがある意味中国映画の
良さでもあるわけで、ハリウッドの完璧なまでの脚本と
対極にあってそれこそ魅力だと思うが。
640名無シネマ@上映中:04/09/03 21:52 ID:0/1nB59S
飛刀門はどうして、アンディとツィイーに金城を謀らせたんだろう。

@金城の暗殺。→わざわざ、大仕掛けを組まなくても、 
        酔っ払っているところを殺った方が手っ取り早いんじゃないのか。

A朝廷を誘い出し、不意打ちを食らわす。→アジト近辺に誘き出さなくても・・・

飛刀門側の意図がよくわからん。
641名無シネマ@上映中:04/09/03 21:54 ID:0/1nB59S
アジトでの、「金城は用済み」発言を前提とする限り、Aなのかな。
642名無シネマ@上映中:04/09/03 22:02 ID:3dHGFAMb
アニタムイが途中で亡くなってしまったから話が
不完全なのだと思われ。ふつーそこで代役をたててとりなおすよね
アニタには悪いけど、完全版がみたかった
643名無シネマ@上映中:04/09/03 22:13 ID:nYP7J9r4
>>640
@味方同士、金と朝廷兵を戦わせてたいのでは?
A実際にアジト付近なのかわからんけど。
竹林での戦いに慣れているのはわかるのだが、飛び道具には不利なのにねw
竹槍投げ忍者くんも強そうだし・・・
いずれにせよ、決戦の場所が自分達の戦いやすい場所、
戦の準備を進めている場所になるように誘い出したかったのでは?
(実際の勝ち負けはどうなるかわからんがね)
644名無シネマ@上映中:04/09/03 22:20 ID:Oc//Ff6f
ホントに見て良かったー。
ラストら辺から泣きまくってなかなか立ち上がれなかった!
劇場であたしぐらいだったと思うけどさ。
傾国の佳人だねーシャオメイ。
645名無シネマ@上映中:04/09/03 22:23 ID:hfU3E749
3年付き合った彼女と先月別れ、その彼女が出会って3ヶ月の香具師と
、俺と別れて2週間もたたんうちに付き合い始めた・・そんなことがあったもんだから
この映画は感情移入できた
646名無シネマ@上映中:04/09/03 22:30 ID:mTG3xBoH
「俺は3年も想い続けたのにお前はたったの3日で・・・」
なんていうのは現実によくあることだからな。
647名無シネマ@上映中:04/09/03 22:44 ID:3qOziuGN
>>643
アニタ・ムイは本当に気の毒だったけど、癌という噂はずっと前にあって
十面の撮影が始まっても隠していたという経緯がある。
隠し切れなくなって、公にした。
かなり重い症状にもかかわらず、撮影には参加できると辞退しなかった。
だから張藝謀監督はギリギリまで待っていた。
北京の撮影から参加できると言っていたようだが、
そのころCMの仕事を優先し、冬の京都で撮影。
そして悪化・・・
癌と公表した人にじゃあ、辞めていたできます。
なんていえないと思う。
なんで辞退しないのだろうか、撮影はどんどん進んでいるのに
たくさんの人に迷惑をかけているのに。
相当病状が重いのを知られたくないのか。
中国大陸では同情するというよりも
アニタ・ムイサイドへの不信感(香港芸能界の曖昧な態度)
、非難も多くあったよ。
648名無シネマ@上映中:04/09/03 23:26 ID:A/pA3PAV
>647
大陸版のメイキング見たけど、監督はアニタ・ムイが亡くなる前日まで
知らなかったんだよ。
イーモウのスタッフがネットで事実を調べて報告。
制作側と出演者の連絡ってこんなものでいいのか、と思った。
649名無シネマ@上映中:04/09/03 23:28 ID:9RnWoXfG
2回目観てきたよ〜
観終わった瞬間また観たいと思った。
金城さんのあんな顔こんな顔・・・
やっぱ素敵〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
透き通った瞳に吸い込まれそう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜だったよ♪
650名無シネマ@上映中:04/09/03 23:30 ID:G0W1M2Hs
アニタムイが、かんばって参加したとしても、陳腐なストーリーに変わりなく
ツィイーのプロモーション映画になってると思うのは我だけですか?
651名無シネマ@上映中:04/09/03 23:36 ID:UiktigWc
ツィイーの存在自体が奇跡。「グリーン〜」でも思ったが、
存在自体が凄いよ。

金城って、それなりにチャンバラができるんだよね。
あっちの俳優さんは、アクションできるのがデフォなの?

大陸の懐の深さを感じた作品。

他方、日本の芸能界は、グラビアで売り出し、テレビでキャラを
消費した時点で多くがほぼ終了。
652名無シネマ@上映中:04/09/03 23:44 ID:V8bpNPCc
>>650
アニタはこれに出なくて正解でした。
最後の作品がこれじゃ・・・
合掌。
653名無シネマ@上映中:04/09/03 23:44 ID:VdkHUY1Q
さっき見て帰ってきました。
ツィイーって時々中嶋朋子に見えるんだけど・・・

あの森と草原の風景がどうも中国っぽくなくて、どこかなーと思ったらウクライナなんだね。
654名無シネマ@上映中:04/09/03 23:46 ID:o7Y3neBn
>>651
あのくらいでできることにしちまったらドニーやジェットがかあいそうだ。
655名無シネマ@上映中:04/09/03 23:50 ID:WrENDVBD
>650
アニタが演ずるはずだった役(女頭目)は原作ではラストで大きなかなめ
となる設定だったので、ラストは確実に変っていたはず。
1月クランクアップ予定の前月12月30日に死亡。段取りは整えていたはず
で、急遽脚本書き換えはチャンイーモウにとっては痛恨の極みだったでしょうね。

タラレバは言ってもしょうがないけど、アニタの出たLOVERS見てみたかった。
656名無シネマ@上映中:04/09/04 00:09 ID:SM+90Rj+
>>648
亡くなった事をネットで知ったんだよ>イーモー監督
それまでのアニタの事は>>647が正しいよ。
たまたまアニタの死んだ日の事を記録に残しただけ。
だって散々毎日アニタと十面の記事でてたから>中華圏
アニタは当時、癌告知してから時の人だったから。
うーん、アニタの女マネージャーも曲者だったよね。
657名無しさん:04/09/04 00:13 ID:esdZpzaf
偏見丸だしで質問します。

中国・香港スターに萌えている女性は、
30台・独身・実家から独立女性が多数を占める。

間違いでしょうか?
658名無シネマ@上映中:04/09/04 00:17 ID:yL2WLR5Q
>>650
>>652
同じこと言ってる人、すごく多いよね。
ムイ姐には可哀想だけど、結果的にはこれで良かったのかと思う。

アジアスターを取り扱ってるファンサイトでは
LOVERSをクソミソに評価しているところが多くて苦笑しますた。
みんな素直すぎるぽ。

659名無シネマ@上映中:04/09/04 00:31 ID:fFQQSIl0
はい、はい
お疲れ様
660名無シネマ@上映中:04/09/04 00:49 ID:YAm1y7Yw
チャンツィーより金城のほうが美形とはどういうことだ

男だがみとれてしまったぞ
661名無シネマ@上映中:04/09/04 01:02 ID:DSeDVwxz
>>660
あなたは稲垣吾郎さまですか?
662名無シネマ@上映中:04/09/04 01:05 ID:B1EbRA09
>>651
金城はユンピョウ(元彪)と共演した『暗黒街』のアクション
のほうがすごいと思う。
663名無シネマ@上映中:04/09/04 01:15 ID:E1+eM+Ga
男だが青い服着た金城に抱きつきたい気分。
これってフォモじゃないよね。
664名無シネマ@上映中:04/09/04 01:22 ID:Rx5J5hbz
アニタ・ムイが出演してたら、どういう展開になってたんだろう?この話。
本当に土壇場の脚本変更が無ければ、もうちょっとマシな作品になってたのかな?
あとアニタ・ムイって、代役張ってくれるような(代役が可能な)大物の女優の友人はいなかったのかな?
自分の病状は本人が一番分かっていたはずだから、いざという時には代役務めてくれと
そんな友人に託すという事があっても良かったんじゃないかとも思ったり。
665名無シネマ@上映中:04/09/04 01:30 ID:bRcyWbi+
>664
チャン・イーモーからのオファーはみんなの憧れ
そんなチャンス逃さないよ
だから辞退しなかった。
自分のビジネスのことしか頭にないアンディ・ラウだって、
脇役でもでたぐらい。
よくでたと思うよ。
金城君が怪我をしたから、その分シーンが増えたと言っていた。
666名無シネマ@上映中:04/09/04 01:31 ID:qAZBAyUh
>>616
真の描写が弱いと感じるのは個人の好みによる。
確かに牡丹坊の小妹は美しかった。
アジア最高のスタッフが作り込んだ人工的な場面だしね。
でも女性の視点から見ると、酔い客相手に媚を売る舞台でしかない。
金と行き着いた花畑は質素なかすみ草のような花畑だけど大空が広がって
自由そのもの。
現代で例えるなら、銀座の水商売で働くためにブランドで固めて話術も
磨いてるような女性が小妹だとして、全ての女性がその職業に憧れない。
その世界で売れっ子の小妹自身が自虐的に水商売の女を否定する発言してる。
パッションを感じた彼氏と共用のTシャツとジーパンで自分がファンタジーを
感じる場所に行けるだけで幸せ感じる女性も多々いると思う。
だから、金持ちでもなく力もない普通の若い男性に彼女ができるんだと思う。
見る人によっては花の野は牡丹坊に勝るんだよ。
667名無シネマ@上映中:04/09/04 01:36 ID:gbMxqH8G
仰る通り。
イーモーはそれが描きたかったんだと思うな。
668名無シネマ@上映中:04/09/04 01:47 ID:E1+eM+Ga
>>668
うーんあんた天才。
おすぎと代わって。
669名無シネマ@上映中:04/09/04 01:48 ID:E1+eM+Ga
>>666だった。ごめんちょ。
670名無シネマ@上映中:04/09/04 01:57 ID:Rx5J5hbz
>>665
> チャン・イーモーからのオファーはみんなの憧れ
> そんなチャンス逃さないよ

でも、それで結局、その憧れの監督に迷惑かけてたらどうしようもないと思うのだが…。
そういうのって、日本人的メンタリティなんだろうか?
671名無シネマ@上映中:04/09/04 01:59 ID:EBU7H6Yn
たぶんおすぎさんは老眼で小妹が息してるの見えなかったんだと思います。
それに武術をしてるものは、ちょこっとさされただけでも死なない(しかも短剣)
心身共に鍛えられているという武侠映画独自の世界を知らないんだよ。
672名無シネマ@上映中:04/09/04 02:04 ID:jgyxrkZq
666がいいことを言った!

小説の設定の小妹なら、なおさらそうかも。
(飛刀門の中自体が牢獄に近いし
673名無シネマ@上映中:04/09/04 02:05 ID:vBmRYa25
>>670
だから降板しなかったんでしょ?
とにかく毎日、十面のニュースはあったし。
アニタの事もね。
アニタの件で、香港芸能界ってなんて狭い世界なんだろうと思った。
芸能人が一番恐いと思ってるのはパパラッチなんだなとよく分かりました。
674名無シネマ@上映中:04/09/04 02:28 ID:1NeBVuPE
日本版のタイトルが上手いと思ったよ。
謀がどうのこうのより、純粋に恋愛ドラマだった。
でも、泣いたよ。恋愛物好きじゃないけど。
ラウの役はラウ以外がやったら、ただの悪役だな。
3年離れ離れになっていた恋人が心変わりしたことを恨みに思って、
「俺は3年間ずっと思い続けたのに」だの「アイツを行かせるくらいなら殺す」って
他の作品でならサイコなストーカーの役だぜw
(で、最後に殺されるのはコイツww)

予想した以上に切なくて泣ける良い映画でした。
つまらなかったと言う人は王道の恋愛ドラマとは違う物を期待していたんだろうな。
歴史とか、謀略・戦術とは無縁だからな。w
675提供:魅せられた名無しさん:04/09/04 02:30 ID:nxWEixvd
アニタ、ずっとコンサートはやってたよね。
とっくにクランクインしてるのに。
待たせてるのわかってて何で参加しないのか不思議でならなかった。
特別な部屋と医者を手配してずっと待ってたんだよね、イーモー。
676名無シネマ@上映中:04/09/04 02:49 ID:MnWdSUfl
666に同意だけど、あの野原の花にもうちょい色がほしかった
花がちと地味でなかった?
677名無シネマ@上映中:04/09/04 02:53 ID:K18CWbk+
>>666
レスどうも、
伝えようとしていることは俺と言っていることと一緒のような気がするんだけど
(俺は文章べただから・・・)違うのはその表現の評価だね。
金の心の変化と小妹の心の変化となるものとしては十分に描けていたと?
観客に伝わったかな・・・・
つーか、感じるのは人それぞれと言ってしまえば終わりじゃん。
野に咲く花の方が奇麗だと感じさせなきゃ。(小妹は真であるといった舞の美は)
野にところどころに咲く花を金が取って小妹に渡しただろ?奇麗だったか?
そして野にいる小妹はどうだ?
(偽の中であるという前提でのかすかに見せる真の美が
小妹が真だと言って遊郭で舞った美より上か?)
自然(真)を奇麗に撮る表現には力はあったか?
力強いアクションや舞とのバランスはどうだ?(ごちゃ混ぜ丼の中だぜw)
自然や普通を普通に表現してたのではダメなのよ。
真は美しくないと・・・
どこにでもある自然が奇麗で魅力的なんだと感じさせなちゃ・・・
その表現はどうだ?監督の表現者として力不足を感じないか?
俺は物足りないと思った・・・(すごい魅力を感じる人もいるんだろうね。)
俺は色彩が弱すぎると思ったね。
二人の心の変化となるものを映像で具現化できていたか?
映像でも感じられないというか、これじゃー伝わらないな。。。
678名無シネマ@上映中:04/09/04 03:04 ID:K18CWbk+
あと616=677ね。
>>616>>677は同じこと言ってるつもり。=666でしょ?
その表現の評価は違うけど。。。
679名無シネマ@上映中:04/09/04 03:32 ID:K18CWbk+
西田幾太郎
「美は、その対象となるものが自然の本性を発現し
理想のごとくに実現することによりもたらされる。」
680名無シネマ@上映中:04/09/04 03:41 ID:K18CWbk+
>>676
地味なのはワザとかもしれんし、
あの花はなんだろうか?その花自体に意味があるかもしれないね。
花言葉というか花の意味も国によって違うだろうし、
意図的ものだとしても伝わらん。
681名無シネマ@上映中:04/09/04 04:23 ID:s+xTVA9x
>>666
言いたいことは、解ります。ただそこら辺の評価はまぁ、個人差もあるとして

ただ、真と偽をあまりにきっちり分けなくてもいいのではないか?とも思うんですよ。
必ずしも「野生(自然)=真」「人工(人為的)物=偽」でもないかな、、と
例えば舞にしたって、ラウの前で踊った舞は、恋人のラウに向けてのメッセージ、
恋人間の会話であって、それは「偽」ではなく「真」なわけでしょ?

また、「本物の花は野にあります」という台詞は、実際の自然がどう、というよりは、
私は、周りにいる花の名前をつけた、かしづくだけの女(きれいにトリミングされた造花)
じゃなく、野に咲く花(exバラ)すなわち本物の女よ、ってことだと思うんだが、、。

あと、監督じゃないけど「恋に理由はない」というのはもっともで、現実にしたって、
他の映画とかでも「一目惚れ」とかすくなくとも「何故か気になる」というのは良くある
こと。そう言う意味では、謀の中にいながらも、二人(金とチャン)は出会った時から
自分でも気づかぬ内に恋に落ちていたかもしれないし、そう思わせるだけの美しさや魅力
を舞や会話で表現していた。つまり「偽」のなかに「真」の美は同時に存在していたわけ
で、遊郭のシーン=偽のみと考える事の方が不自然だと思うが、、。
682名無シネマ@上映中:04/09/04 05:02 ID:G6Ljqfvt
この映画で泣けるぐらい単純な恋をしたいなあ。
というか、欧米受けねらいすぎで内容なさすぎ。
これじゃハリウッドにも勝てないよ。
683名無シネマ@上映中:04/09/04 05:17 ID:K18CWbk+
>>681。(俺は>>666ではないが)
>そう思わせるだけの美しさや魅力
>を舞や会話で表現していた
要はここなんだよね。俺は物足りなかった。
それに加え、金は風や自由というよりも、
金の女ったらしというイメージがデカすぎたかもしれぬ。

@金の前では偽の中で真の舞を。。。
A劉の前では真の舞を。。。
やはり@よりA方が美しさを強調してあったと思う。
B金と二人で野に出たときなど・・・(二人のときのどこかで)
BはAと同等か、それ以上の映像表現がほしいところ。
例えば、自然に任せてふと小妹が野の花の舞を無意識に踊ったら
観客には小妹の美わかりやすいし、
その美に惹かれてゆく金も演出しやすい。
そして遊郭での劉の前と同じかそれ以上の舞を踊れるということが
小妹の隠れた金への心の変化を演出することにもなる。
そしてその舞は飛刀門一族として偽で生きるよりも
自然のまま自由に生きたいという隠れた真も同時に表現することにも繋がる。
小妹の行動ではなく心は偽もあるし、迷いもあるし、真もある。
決定打は嫌がる小妹を無理やりにチョメチョメしようとする劉と
金を殺せという命令が下る飛刀門一族であること。
要するにここに繋げるものを持ってきたい。
俺の考えるシーンはショボ過ぎるから他の何かをね・・・
684名無シネマ@上映中:04/09/04 07:34 ID:5zLTG6vb
>>682
劉と小妹は恋人ではないよ。
牡丹坊での踊り。仕掛けは劉への拒絶。
劉自身がわかっています。

685名無シネマ@上映中:04/09/04 07:42 ID:vPJd/jzU
原作読み始めました。なんか全然違う話を読んでるみたいです〜。
なんで劉が語ってるの?
686名無シネマ@上映中:04/09/04 08:00 ID:s+xTVA9x
>>684
え、そうなの?なんか話ちがわないか?
687名無シネマ@上映中:04/09/04 08:03 ID:DSeDVwxz
>>682
あれはまわりの人間を騙すために派手に一芝居うったんでしょ?
688名無シネマ@上映中:04/09/04 08:05 ID:DSeDVwxz
あれ、ちがった!>>684だった
689名無シネマ@上映中:04/09/04 08:13 ID:3aazSMsd
予告編ムービー
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=320087
で使われているBGMはなんていう曲なんでしょう?
作品中には使用されてなかったようですけど、
サントラには収録されているのでしょうか?
それとも別の映画のBGM?ご存知の方いませんか?
690名無シネマ@上映中:04/09/04 08:35 ID:kXfPV2mJ
691名無シネマ@上映中:04/09/04 09:32 ID:xmo5WWBi
>676
当初は一面に広がる色とりどりの花畑の予定で半年以上まえから種をまき育てて
いたんですが、花がさかなっかったらしい。(メイキング外伝より)
SARSで北京から撮影場所のウクライナへやっと行けたのもクランクイン直前
で花畑(予定)の悲惨さにチャンイーモウも言葉を無くしていたね・・

この映画の呪われたアクシデント第1弾!まだまだあるよー(泣)
692名無シネマ@上映中:04/09/04 09:59 ID:Dx4vUuG1
花畑が貧相なのはアクシデントだったのか・・
でも逆に良い方に転んだというか・・
綺麗な花だったら遊郭で貰いまくってるだろうから
ツィーの心には響かないだろうしな
693名無シネマ@上映中:04/09/04 10:20 ID:EHNJGNh+
イーモウ監督ははけっこう苦労したんですね。
いつもは降らない大雪に見舞われたり、アニタの死があったりで
その都度脚本見直しじゃ頭の中ぐるぐるしちゃいそうだ。

>683
>金の女ったらしというイメージがデカすぎたかもしれぬ。

私は女子だけど、一回しか見てないけどそうは感じなかったです。
小妹が本当に自分のことを好きなのかを聞いたときに金が何も答えなかったから。
上手くいえないけど私が小妹ならやっぱり金について行きたいと思う。

694名無シネマ@上映中:04/09/04 10:34 ID:f0nU0u8u
>>691
どうせなら「いいちこ」のCMに出て来るような場所で撮影しろよ
いくら何でもあの花畑はないだろー?…と思っていたんですが
ナルホド、あのしょっぱい花畑はそういう理由でしたか…。
695名無シネマ@上映中:04/09/04 11:10 ID:K9mPo+2N
自分も花畑じゃなくて枯れ野だよと思ってしまった。
696名無シネマ@上映中:04/09/04 11:20 ID:p8qaGcJ9
確かに。でも色鮮やかな風景より、秋深しで良かったと思う。
697名無シネマ@上映中:04/09/04 11:44 ID:SSbbnfVL
私もいかにも野生の花って感じで、愛くるしい表情の小妹に小ぶりの花は
良く似合っていたと思った。あの草原はダメになった花畑の変りにウクライナ中
車で走って探したとか。いいとこあって結果オーライだね。
698名無シネマ@上映中:04/09/04 12:21 ID:G8Z3K/yt
あの花畑が予定通りの黄 青 紫と花一面だったらちょっと失笑だったと思う、あれでは少し寂しいけど
でもまだあの方が良かった。
69952:04/09/04 12:27 ID:c3mflSWu
>>628
それでおもしろさ二倍
700名無シネマ@上映中:04/09/04 12:32 ID:vPJd/jzU
>>653
えーー、口元が全然違うじゃん。
701名無シネマ@上映中:04/09/04 12:56 ID:uRGmz35a
>>700
貧相な感じの顔が似てるってことじゃない?
頬がふっくらしてないもんね
702名無シネマ@上映中:04/09/04 13:06 ID:3i5vFLHr
>>653
いつも思う。
骸骨みたい&口閉じていると可愛いのに、口あけると出っ歯+歯茎お化けなのだ。

>>628
荒れ地で書いたことをコピペすんなよ、面白くないよ。
703名無シネマ@上映中:04/09/04 13:27 ID:g0L+y8gT
とりあえずこれが好きなのは、ツーイーファンと金城ファンの一部だとわかる。
偉そうに御託並べても駄作には違いないのに。
704提供:魅せられた名無しさん:04/09/04 13:48 ID:ZxFvd87c
それなら何でカンヌで絶賛され、2回もリクエスト上映されたのだろうか?
「カンヌでプレミア上映された作品中、
間違いなく最高の作品の1つ」とTribune紙。
突っ込みどころもあるだろうが、優れた点もみとめるべきでは?
ひたすら貶めるのが趣味みたいな人いるね。
705名無シネマ@上映中:04/09/04 14:10 ID:FGfa/lA+
確かにこの映画は駄目な部分がとても多かった。
ただ数少ない素晴らしい場面もあり、俺は少しでもそういう場面が
見れて良かったとポジティブに思ってたり、、、、
大絶賛ではないけど、「とりあえず見とけば」とはいえる。
706名無シネマ@上映中:04/09/04 14:14 ID:SAVlRZcO
花を白主調にしたのは、予期せず雪が降ってしまったからだと思う。
白=真実の心 に変更したんじゃないだろうか。
金が戻ろうか否かと馬を止めて考えるシーンの背景にも、白い木々が印象的だし、
ツイーが金を追うべきか、と悩むシーンの背景にも白い木々だよね。
で、最後の格闘シーンが真っ白な雪の中。

そうして考えると、黄色の使い方も面白いと思った。
金がツイーに与えた花の色は黄色。
(芝居だろ、、、お前。)と言いたかったんじゃない。
森に入って馬から降りて歩き始めたシーン、
突然紅葉した森だけが写されて、二人の会話だけ聞こえてくる。
(謀のストーリーの始まり〜)
ツイーが飛刀を失くしたと騒ぎ、金が探しに行くわけだけど、
飛刀のあった場所も紅葉した木だった。
(飛刀は計画的に金が隠したんだろうね)
黄色は偽り、謀の象徴じゃないかな。

背景の森林は謀、草原は開かれていく真実の心、
イーモウ監督は背景や色彩に心を映し出したかったんじゃない?
707名無シネマ@上映中:04/09/04 14:38 ID:2FmFG6YA
オンナが一人で見に行くには寂しい映画でしょうか?
708名無シネマ@上映中:04/09/04 14:55 ID:GNA9bv2b
ヌケる?(;´Д`)ハァハァ
709名無シネマ@上映中:04/09/04 15:44 ID:4RMctNxZ
>>702
ツィイーは出っ歯でも歯茎お化けでもないのだが
アンチフィルターを通すとそう見えるのか・・
710名無シネマ@上映中:04/09/04 16:14 ID:LJav/oQO
マッスルモンクのチラシ (´Д`)
711名無シネマ@上映中:04/09/04 16:15 ID:Dw8ZHVEm
外伝ですっぴんチャンツイが監督にぶつぶつ文句を言っている表情が
ちょっぴりブスかわいいです。25歳の現代娘っぽくてリアルです。
712名無シネマ@上映中:04/09/04 16:34 ID:Dw8ZHVEm
>707
ベタベタ恋愛物ではないのでなーんら問題ないのでは?
カップル量の多い週末を避けて平日の夜だと一人女量が多いですよ。
でもこの映画一人男も多くて、おもしろいのがおじさまの御一行がいたり
かなりの年配の夫婦もいたりバラエティにとんだ観客層です。
713名無シネマ@上映中:04/09/04 16:49 ID:K18CWbk+
>>706
色にはこだわりそうだからね。部分な背景や物もそうだけど
他国の四季わからないが、
野原が薄かったのは色味が抜けて白へ・・・
真へ向かうということを色で表現したというわけね?
遊郭では無理やりチョメチョメ金、逆に劉の優しさ・・・その中には
始まりを感じさせる会話がある金と小妹
逆に剣を向けるという終わりを感じさせる芝居がある劉と小妹
がある。
偽の中の真から真のための偽へ・・・雪の中での3人の謀か・・・

>金がツイーに与えた花の色は黄色。
遊郭でも偽、野原に来てもお前は偽??ということか・・・
お互い真と偽を探り合い迷い心の揺れがあったんだろうが・・・鬱

いずれにせよ。ハチャメチャ丼を味わえる味覚は俺にはないね。
ベビーな脂っこいアクションの後に薄味はわからねぇーんだ。
盛り付けや料理の出し方にもよる。ハチャメチャ丼だもん。
ハチャメチャに盛り付けられたものを「一つ一つの味」を味わい
かつ、「ミックスされた味」も楽しめる通の味覚は俺にはないっつーことだね。
重要なところで、直感によって瞬間的に味わう美の力も欠如している。
映像を目にした瞬間に美を直に感じ、それから
あれこれと考えを巡らし、深く味わう作品でもなかった。

すげーーーーーつまんねぇーーー!単純にこう思った。
芸術エンターテイメントを期待していた俺だが、
中途半端な糞映画作るんじゃなーぞイーモウ!!という怒りが湧き出るばかりだ。
714名無シネマ@上映中:04/09/04 17:11 ID:DSeDVwxz
>>713の言う“芸術エンターテイメント”って具体的にどういうの?
715名無シネマ@上映中:04/09/04 17:15 ID:K18CWbk+
>>714
現代なら「HERO」だろ。
2chでもボロクソ言われたが、俺は絶賛した。
ま、スレ違いだから
-----------------終了----------------
716名無シネマ@上映中:04/09/04 17:19 ID:K18CWbk+
>>714
あと、弱いながらもキャシャーンもかね。
キリヤンの次作期待だね。これもまた2chで評判悪いがw
--------------ほんとに終了-------------
717名無シネマ@上映中:04/09/04 17:29 ID:K18CWbk+
>>713
そんな次元を超え、イノセンスは神の域に達してる。
表現者が犬神様だからね。精神そのものが神だから・・・w

レス違いの連続投稿スマン。これでマジで終わる。
718名無シネマ@上映中:04/09/04 17:31 ID:UEt1Jb7I
おつかれ。そうしてくれ。
719名無シネマ@上映中:04/09/04 17:36 ID:DSeDVwxz
真面目に答えてくれてありがとう。
だけどキャシャーンが出てくるとは意外。
あれ、くど過ぎて胸焼けしたもん。
720名無シネマ@上映中:04/09/04 17:57 ID:s+xTVA9x
>>713
ま、わかるけど、そもそも「ハチャメチャ丼」って感じた時点で、
合わなかったんだよ、、。
なんか「ハチャメチャ」だというのを、前提に、他の書き込みも
評してる感があるけど、高評価してる人の多数は、そんなにハチャ
メチャに盛りつけてあると感じてないと思うんだ。だから「ハチャメチャだろ?」
と切り出されても、うーんて感じなんだよね。

ただ、書いてることは結構うなづける部分もあるんだけど、、
芸術エンターテイメントがね、、
「HERO」は僕も好きだしわかるけど、「キャシャーン」って、いままでの
書き込みが台無しだ、、あれこそハチャメチャ丼、というか料理にすらなって
ないでしょ、、。
すまん、最後はスレ違いだけど、、。
721名無シネマ@上映中:04/09/04 17:58 ID:K18CWbk+
>>719
いや、冗談。キャシャーンはなかったことにしてw
最低でもPV以上のものであるという前提で、チョビット可能性を感じた程度。
ギンギラギンのネオン街のように感じてはいかんわね。

ま、ただのオナニー映画にならないように、エンタメとしても
ごく普通の現在人を楽しませるいう他者に対する洗練された精神表現が必要条件かなと・・・
722名無シネマ@上映中:04/09/04 17:59 ID:9xfxc4eZ
英雄よりはましだった
723名無シネマ@上映中:04/09/04 18:06 ID:K18CWbk+
>>720
確かにハチャメチャ=整理されていない。ではないし
整理されていないものがダメだと言えないからね。
もちろん、整理されていると思うかもしれないし
整理云々の次元じゃないという人もいるかもしれない。
でも、俺はそう感じた。
でさ、この作品でのアクションシーンなどの表現力の大きさやバランス、その位置づけは
どう思った?
724名無シネマ@上映中:04/09/04 18:06 ID:E1+eM+Ga
そもそもあの紅葉した山と草原の貴重さがわからん人には
美的センスは無いと思うね。
だからこの映画を語ることはナンセンス。
フルCGのクエスチョンマークの出ない脚本でお楽しみください
ということだね。
それだけじゃつまらんからリアルの美にこだわってんだろ。

725名無シネマ@上映中:04/09/04 18:17 ID:iGEn95VQ
こんな駄目映画を高い評価に書いてる人たちって
なんでそうまで必死なのかわからない、、、、、、
普通にストーリーとして見て面白くないし
画面演出は話にふさわしいとは思えないほど大仰だし
全体としての流れも悪い。

この監督、ツィイーを目立たせたい一心でLOVERS作ったのかな?
726名無シネマ@上映中:04/09/04 18:18 ID:06k3pQIB
K18CWbk+
何だコイツは!?
727名無シネマ@上映中:04/09/04 18:26 ID:SAVlRZcO
>723=713だよね? レス、ありがとう。
706です。
アクションシーンの表現も、謀と真実に分けていたと思ったよ。
ワイヤー有りの箇所と、最後の生身の戦い。
最後のシーンにワイヤーを使ってたら、話が締まらなかったんじゃない?
自分は「英雄」よりこっちの方が面白いと思ったから、嗜好の違いかな。
728名無シネマ@上映中:04/09/04 18:29 ID:Ff29ckjj
>>724
あんなもん、俺でも撮れるよ。
729名無シネマ@上映中:04/09/04 18:32 ID:p8qaGcJ9
駄目映画と思う人もいればそうでない人もいるからでしょう。当たり前ですが。初恋の来た道の松ちゃんのレビューを思い出しました「この監督はこの女優が大好きなんですね。」
730名無シネマ@上映中:04/09/04 18:43 ID:Ff29ckjj
アフォだな。
この作品のメッセージは『嘘を付いたら、罰が当たる。』だ。
子供に昔話を聞かせるように作り上げたのだ。
これでわかったか?イーモウに俺たちはバカにされたのだよ。
731名無シネマ@上映中:04/09/04 19:18 ID:s+xTVA9x
>>728
おお、すばらしい、そんな才能が日本に埋もれているとは、、
早く映画とって、楽しみにしてるよ、。

って、ゴールデン街あたりでくだまいてる「元映画監督志望」の人って
よくそういうこというんだよね、、。
それかもしかして、、井筒さん?
732名無シネマ@上映中:04/09/04 19:21 ID:LqDRDk9s
これは駄目映画というのが妥当な評価でしょう。

>>730
そういう映画って他にもあったな。
ナタリー・ポートマン主演の「あなたのために」かな。
ラストシーン近くでそういう場面があって
これが映画のメッセージだったのか!と唖然とした。
ナタリーは、嘘をついて不幸になった元夫を見て、
自分はそうならないよう、正直に生きていこうと前向きに生きていく話。
ま、いい映画だったけど。
733名無シネマ@上映中:04/09/04 20:57 ID:vPJd/jzU
ストーリーが云々とか言っても意味ないと思う。この映画は映像の
美しさだけで評価されてもいいと思う。
ストーリーだけ凝ってて映像的につまらん凡百の映画よりいいと思うな。
734名無シネマ@上映中:04/09/04 21:14 ID:4o31OhAw
金城上手いなぁ。アクションもラヴシーンも・・・
735名無シネマ@上映中:04/09/04 21:24 ID:SYppyTcV
金城武ってどこの国のひと?日本語もしゃべれる中国人?
ドラマもでていたような記憶があるけど映画のほうが存在力」あるね
736名無シネマ@上映中:04/09/04 21:57 ID:z7dlx/ys
リターナーの時は、舞台挨拶観にいった位の金城好きで
前作の英雄も観にいったんだけど・・・
LOVERSは、ビデオでいいや。
リターナーも英雄も、つまんなかったんだよ。(映像はきれいだったが)
俳優好きなだけじゃもう付き合いきれない。
737名無シネマ@上映中:04/09/04 21:59 ID:wPkSOYRQ
お笑いのコントで、何回刀で切られても絶叫するだけで死なないやつがあったけど、
最後辺りのシーンでそれを思い出した。
738名無シネマ@上映中:04/09/04 22:21 ID:E1+eM+Ga
>>728
写真でいいから撮ってUPしてみせろよ。なあ口だけ番長
739名無シネマ@上映中:04/09/04 22:28 ID:DSeDVwxz
武侠ものの主人公ってスーパーサイア人(古い?)みたい存在なのかもね。
740名無シネマ@上映中:04/09/04 22:35 ID:oITKF9yV
確かに美しいんだけど、その美しさがもっと生きるストーリーならなあ
感情移入しにくい
741名無シネマ@上映中:04/09/04 22:58 ID:s+xTVA9x
>>737
そんなシーンあったっけ?
742名無シネマ@上映中:04/09/04 23:13 ID:FWR+cDLZ
>>741
雪の中のシーンだろ
743名無シネマ@上映中:04/09/05 00:14 ID:zlCYH5LK
英雄の方が美しかったなぁ。中途半端なラブシーンの多様にすっかり
なえてしまった。自分、つくづくイーモウ作品苦手と実感。
744名無シネマ@上映中:04/09/05 00:58 ID:4Gr1/Op2
愛をテーマにしてるわりには、情念みたいなものが表現されてないんだよね。
ひじょうに薄っぺらくて、単なる三角関係の痴話喧嘩だった。
あれ宣伝でしつこく、愛だ愛だと繰り返してなきゃ、そういう先入観持って見られないんじゃないか?
邦題はLOVERSだからわかりやすかったけど、十面のタイトルでやられたら、日本人の自分にはなんのコッチャ?だよ。
745名無シネマ@上映中:04/09/05 01:10 ID:RZwtp2PL
ここのレス番号ってどうなってるの?
はげしく読みにくいんだけど
746名無シネマ@上映中:04/09/05 01:42 ID:Kc3zz4hs
>>745
あぼーんがあったんじゃねーか
747名無シネマ@上映中:04/09/05 01:53 ID:VX4ik9H2
>>744
別に普通に見てりゃ、タイトルがどうだろうが、先入観なかろうが、
テーマが愛だってのはわかるだろ?それ以外描いてないんだから。

つーか、正確?には「死をも省みさせず人を突き動かすもの」で
「HERO」はそれが「大義」で「LOVERS」はそれが「情」ってこと
なんじゃない?なんか「愛」っていうとやたらと哲学的で崇高な
もの、表現を求める人が多いからあんまり使いたくないな、、。

大義(国を想う)ことだって、情(人を想う)ことだって、関係ない人
からみれば、そんなことに命がけになるなんて、くだらなくて、馬鹿馬鹿しい
ことだと思うよ、、。
他人からみれば、あほらしい、三角関係の痴話喧嘩に命懸けちゃったりする
のが人間って生き物ってのもまた事実だからな、、。
748名無シネマ@上映中:04/09/05 02:22 ID:0R5nYx+F
香港では、あまりの不人気さに
さっさと打ち切りになりましたが、何か?w
749名無シネマ@上映中:04/09/05 02:28 ID:l+kB9bp5
ごめん。ストーリーが面白くない。
750名無シネマ@上映中:04/09/05 02:37 ID:gJ/G3Ntz
ただでさえつまらん糞だったのに、
747みたいに理屈こねられると余計に白けるだろー!
751名無シネマ@上映中:04/09/05 02:43 ID:uIyGGHek
>748
香港まだ上映してる
752魅せられた名無しさん:04/09/05 03:20 ID:4r22sdU0
捕史の制服?の胸に、御丁寧に大きく○して「捕」って書いてあるのが
笑いのツボにストレートに来た。キンニクマンの「肉」みたい。
史実でそうなのかもしれないけど。

劉が「こっちはお前らを追いかけて一睡もできない。まるで悪夢だ!」
かなんかキレる所ではポカーン。なんだそのだだっこのような理由は。
小妹を好きだから一睡も出来ないんだろうが、金に言ってどうするよ。

前にも書いてた人いたけど、アオカン未遂ばっかりで、
ようやっと結ばれた時にはもう飽きた。

あと、盲人の振りしてるなら、上体立てて馬に乗るのはどうかと…
枝とか怖いんじゃないのかな?
753名無シネマ@上映中:04/09/05 03:26 ID:l+kB9bp5

なぜに頭目は顔を見せなかったの?劉は頭目を知らないの?
754名無シネマ@上映中:04/09/05 03:36 ID:uIyGGHek
>753
原作だと女頭目と劉は前頭目を裏切った仲間だよ
女頭目役を演じるはずだったアニタムイが急死したので
代役を立てずに脚本を変更したらしー
755名無シネマ@上映中:04/09/05 03:54 ID:l+kB9bp5
>>754
ご親切にありがとう。
女将は何者ですか?小妹は前頭目の娘?
聞き逃しました。(汗
756名無シネマ@上映中:04/09/05 04:12 ID:uIyGGHek
>755
映画だと牡丹坊の女将は宋丹丹が演じた女頭目の代理
小妹は前頭目の娘のふりをしてただけ
原作だともう一ひねりがあるけど映画とは別物だろか
757名無シネマ@上映中:04/09/05 05:14 ID:CA3mRt/M
>>752
テレビタロウのワダエミのインタビューによると、史料がないので
漢字圏の人にわかりやすいように自分の想像で勝手に
 (捕) ってつけたんだそうだ。
758名無シネマ@上映中:04/09/05 05:53 ID:l+kB9bp5
>>756
ありがとう

野一面に咲く花は白菊らしいね。
菊(白)の花言葉は、真実
菊(黄)の花言葉は、わずかな愛・やぶれた恋・高潔
759名無シネマ@上映中:04/09/05 07:48 ID:R2YlqTp+
原作読んだら、映画で疑問に思ったことのいくつかが氷解した。
実は劉のほうが主人公だってのに驚いたなあ。
760名無シネマ@上映中 :04/09/05 08:19 ID:BA50HDm+
英雄よりは見やすかった。ある程度読める展開もまあいいんじゃないか。
でも「謀」の内容がなんかしょぼかった。
761名無シネマ@上映中:04/09/05 09:10 ID:JTFQ20ph
捕史?
762名無シネマ@上映中:04/09/05 10:13 ID:UVVEAWSt
アンディ・ラウが実は『飛刀門』のスパイ(!?)って・・・

これって『インファナル・アフェア』じゃね〜!?
763名無シネマ@上映中:04/09/05 10:59 ID:tSEzBN7n
イーモウ監督自体、愛人をコン・リー⇒ツイィーと替えて私生活がぐちゃぐちゃ。
いわゆる「本物の愛情」ってものを知ってないからなぁ
お子ちゃまと(ロリです、彼は)のイチャイチャする薄っぺらな
恋愛しかしてないから、情念みたいなものが描ききれないんでは?
764名無シネマ@上映中:04/09/05 13:32 ID:LgdzK4xu
イヤーッ普通に面白かったなぁ〜
だって2時間アッという間だったもん!!
いつもだったら飽きちゃって途中で寝てるのに
最後まで観ちゃったし・・・
ラストでツイィー抱いて涙声で歌ってるの金城さんだよね?
金城さんの歌にジーンときちゃってウルウルしちゃった。
やっぱラブストーリーは美男美女じゃないとね♪
765名無シネマ@上映中:04/09/05 13:52 ID:bN+IBHBb
>>763
小室哲哉に感じる感覚に似ている。
「この人どれだけ女がいてもとことん愛した人いないんだろーなー」(平坦な声で)
766名無シネマ@上映中:04/09/05 13:53 ID:VX4ik9H2
>>763
>>いわゆる「本物の愛情」ってものを知ってないからなぁ
お子ちゃまと(ロリです、彼は)のイチャイチャする薄っぺらな
恋愛しかしてないから、情念みたいなものが描ききれないんでは?

しかしまぁ「薄っぺらい」書き込みだな、、。

「いわゆる「本物の愛情」ってものを知ってないからなぁ 」
これ50回くらい声に出して言ってみな、まともな人間なら
恥ずかしくて死にたくなるぜ、、。
767名無シネマ@上映中:04/09/05 13:57 ID:wVppXgaL
佳人曲のシーン
最初のほうのシーンでは心無くふざけて歌って、最後は心有りで歌う。
この対比が印象的だった。
768名無シネマ@上映中:04/09/05 14:06 ID:khDa2tH4



PS2 『バイオハザードアウトブレイク ファイル2』 9月9日発売

http://www.capcom.co.jp/biohazardoutbreak/

769名無シネマ@上映中:04/09/05 14:22 ID:bN+IBHBb
>>766
>>763の言っていることはわかるよ。
あなたのほうが薄っぺらいと思う。
770名無シネマ@上映中:04/09/05 14:38 ID:xYmjEZT2
新体操のカバエワよりはるかに素晴らしい演技でした。
771名無シネマ@上映中:04/09/05 14:55 ID:rSTrfAif
>>769
僕は>>763のほうが薄っぺらいと思いましたが。。。

人の恋愛観の映画への影響を、過去の相手から類推し勝手に確定した上に、
「本物の愛情」なんて、誰もよくわかってないことを軽々とわかってるような発言が。
772名無シネマ@上映中:04/09/05 15:11 ID:VX4ik9H2
>>769
やれやれだ、あの、僕が薄っぺらいかどうかなんてどうでもいいんだが、
そもそも僕は自分のことを「薄っぺらくない人間」だなんて思わないし。

僕は、映画監督「チャン・イーモウ」のとる「映画」にしか興味がなくて、
彼がプライベートでどんな経験しようが(それこそどんなに深い恋愛しよう
が浅い恋愛してようが)興味なし。
「LOVERS」という映画で愛が描けてるかどうかは、彼の映画監督としての
力量の問題。そしてそう言う話ならわかる。

だいたいね、あったこともない人間がどんな恋愛して、その恋愛でどんな
経験して、何を感じたか? そんなことわかるのか?
だから、>>763 みたいに、愛人が誰それで、それをもって「本当の愛を知らない」
とか「薄っぺらな恋愛しかしてない」とかしたり顔で言う人間って良くわかんない
よ、、。

あんたは>>763 の言ってることわかるみたいだから、あんたがどういう恋愛
が「本当の恋愛」で「薄っぺらくない恋愛」なのか、薄っぺらい僕にレクチャー
してくださいよ。
きっと僕も「LOVERS」を見る目が変わってくるんだろうな。楽しみだ。
773名無シネマ@上映中:04/09/05 15:19 ID:vJ9vkeZ7
この映画の金城ってブサ気味じゃん。
あの帽子だと面長に見えるー。
とにかく帽子が似合ってない。
それに比べて、アンディ様は眉毛も整って美しいーン。
素で並ぶと金城が背が高いんだろうけど、映画中は大差なく映ってるし。
ああアンディ様。素敵でした。
774769:04/09/05 15:37 ID:bN+IBHBb
>>771
局地的正義に陥り、熱くなって煽る方に「レクチャー」などしませんよ。
不毛な議論には巻かれたくないので。
あなたからはかなり人格障害の匂いがしますし。

> あんたがどういう恋愛が「本当の恋愛」で「薄っぺらくない恋愛」なのか
> 薄っぺらい僕にレクチャーしてくださいよ。

「正しい答えを導きたければ、正しい問いの立て方をしなくてはいけない」
という言葉を知っていますか?
この問いかけ(煽り・皮肉・揶揄のつもりなのかもしれませんが)の段階で、
この人とは話が通じないな、とわかるわけです。

私自身はこの監督のプライバシーには興味ないのですが、
(一通りのバイオグラフィーとフィルモグラフィーは読みますけど)
「作品」を十本近く鑑賞すれば、伝わってくるものはありますよ。

何を美しいと思うのか、何を憎むのか、どのような生き様を善しとするのか、など。
女性観はそのひとつですね。
逆にそのひとつに過ぎない、とも言えます。
旧作の庶民の生活を見つめる眼は個人的に好きです。

いずれにしてもあなたは、
「自分はそう思わない。おまえが間違っている」とでも思っていれば良いだけでしょう。
私の考えも変わりませんがね。
775名無シネマ@上映中:04/09/05 15:44 ID:aflWnuk3
香港では2週間くらいで打ちきられたらしいよね。
まあ、この内容で香港っ子が納得できるはずもないんだけど。

それにしてもこのスレの住人は、
自分に甘く他人に厳しいね。
ヒッキーの典型だよw
776名無シネマ@上映中:04/09/05 15:49 ID:VX4ik9H2
>>774
おやおや、煽り・皮肉・揶揄のつもりもなにも、
あなたが僕を「薄っぺらい」と言い、>>763の言ってることが
わかる、とおっしゃっていたのですが、、。

>>> あんたがどういう恋愛が「本当の恋愛」で「薄っぺらくない恋愛」
   なのか 薄っぺらい僕にレクチャーしてくださいよ。

あなたの発言を素直に受け止めた、正しい質問だと思いますが、挙げ句の
果てが「人格障害の匂い」ですか、、。
やれやれ、ご立派な方は、他人になにを言っても良いとお思いだ、、。

ま、スレ違いになるのでこの辺で、、
これからも「本当の愛の伝道師」としてのご活躍、お祈り申し上げます。
777名無シネマ@上映中:04/09/05 15:50 ID:vJ9vkeZ7
>>775
香港で二週間で打ち切られたのですか。うーん。
一応、大陸では「十面埋伏」が流行語になったらしいけど。
778名無シネマ@上映中:04/09/05 15:52 ID:CA3mRt/M
ウディアレンも、ロマンポランスキーもロリ
恋愛映画を得意とする映画人にはロリが多いんじゃないの?
779名無シネマ@上映中:04/09/05 16:02 ID:vJ9vkeZ7
見せ場がツィイーだけ多めだった感じです。
金が水浴びしたりとか、そういう男の色気をもっと観たかったですよ。
780名無しシネマ@上映中:04/09/05 16:08 ID:ZlOjC87k
香港ではほとんど宣伝活動はしなかったんだよね。
アニタのチャリティーだけで。
やっぱりアンディがアイドルとして
映画の中で主役を張らないと香港の人は不満なのかもね。
十面の中でのアンディは、演技が上手くてすごくよかったと
自分は思ったけども・・
781名無シネマ@上映中:04/09/05 16:11 ID:QpeUzKGS
>>775
香港在住の方が8/28の時点で香港ではまだ上映してると言ってますよ。
今現在も上映してるかはわかりませんが7/15から上映してるわけですから
かなり健闘してると思われますが。
782名無シネマ@上映中:04/09/05 16:14 ID:ULeOJQ5c
香港は映画市場厳しいからね。
よほど面白くないと、すぐに打ち切り。
大陸は、十面のために外国映画に規制をかけていて
スパイダーマン2とか人気の出そうなハリウッド映画は
上映できないようにされてたんだよ。
当然、アメリカの映画配給元から、ゴルァ!!されて、
渋々規制を緩めたらしいけど。
それくらい国がバックアップしていた映画ということで、
777のいってるような現象が起こったわけ。
783名無シネマ@上映中:04/09/05 16:17 ID:ULeOJQ5c
>>781
もう上映してるのは、1箇所だけで、
しかも1日に1回きり。
それじゃ健闘してるとは言わない。
784名無シネマ@上映中:04/09/05 16:25 ID:CA3mRt/M
http://www.boxofficemojo.com/intl/hongkong/2004/91.htm
香港の興行はここで見ることが出来るよ
27日目まではランクインしてるので、>>775は明らかに嘘
そこによると、27日目までに180万ドルを稼いでるけど
ハリポタがランクからはみ出すまでにだいたい433万ドル
くらいなのでその半分弱ってとこのようだ。
785名無シネマ@上映中:04/09/05 16:59 ID:ULeOJQ5c
まだ上映してる館があるから、カウントされてるだけじゃないの?
主だった劇場では上映期間2週間だったってことで、
(その証拠に2週間後には、以前の上映館数よりも激細りで40館から1桁へ)
どうして人の言うことを嘘といえるんだ、784は。
必死杉じゃないか? 
786名無シネマ@上映中:04/09/05 17:05 ID:SzQarOha
>784
香港ドルで1400万ドルぐらいですね。大コケでもないですが、
夏休みの稼ぎ時で、それなりの大作ということを考えれば、
ちょっと期待外れの成績でしょうね。

独裁主義を支持している=中国共産党に媚を売ってるということで、
イーモウの前作「HERO」が評判わるかったし、
ツィイーが香港では人気無い、金城もそんなに人気ないから、
あの内容程度なら、香港で大きくヒットする要因がないですよね。
787名無シネマ@上映中:04/09/05 17:13 ID:rhCv+xUN
所詮、洋画にはかなわないってことさ
788名無シネマ@上映中:04/09/05 17:18 ID:LCxzyCkJ
つうか、クイールが1位かよ!
789名無シネマ@上映中:04/09/05 18:11 ID:CA3mRt/M
>>786
まぁ、楽園の瑕とまではいかなくても、あまり受ける内容でないのは
わかる気がする。

>>785 
>>香港では2週間くらいで打ちきられた

>>主だった劇場では上映期間2週間だった

とでは受け取る側にとっての意味合いが異なると考えたからだよ。
いや、どちらも同じだ、と言い張るならそれでもいいけどさ。あと細かい話だけど、
>>その証拠に2週間後には、以前の上映館数よりも激細りで40館から1桁へ
これは15日目にはまだ26館であり、25日目までの途中経過は引用したサイトでは不明。
790名無シネマ@上映中:04/09/05 18:16 ID:1+eUgwrJ
香港で180万ドル稼げば大ヒットなんじゃん?
ハリポタはメガヒットだけどさ。
全然入ってないって数の勘定できるの?
791名無シネマ@上映中:04/09/05 18:24 ID:YoVGqD0F
>784
トータルだとハリポタに次いで2位じゃん
かなりのもんじゃない・・・LOVERS
792名無シネマ@上映中:04/09/05 19:58 ID:c9bCAScT
>>782
君の脳内の香港、大陸なんぞ知るか
793名無シネマ@上映中:04/09/05 20:36 ID:OBI6SH1M
>789
>これは15日目にはまだ26館であり、25日目までの途中経過は引用したサイトでは不明。
あのさー、BOX-OFFICEの他の日付見た?
7月上旬から見れるから確認してみ。
オレが確認したところ、max40館でmin9館だったぜ。
8/11以降はランキング外だったけど。
794名無シネマ@上映中:04/09/05 20:44 ID:2l1MXQhF
日本では「冬ソナ」のペ・ヨンジュンをはじめとする“韓流”のバカ騒ぎが続いているが、映画はまったく振るわない。韓国で大ヒットした「ブラザーフッド」でさえ日本での興収は「HERO」の半分以下の15億円だ。
今後、香港映画の公開作品もめじろ押し。一番の話題作はハリウッドでリメークが決定した「インファナル・アフェア」の続編「インファナル・アフェア 無間序曲」で、18日に公開される。
歴史や内容の重厚さがずっと上の中国・香港映画を見て、ブームに流されている軽薄な連中は目を覚ました方がいい。

中国映画「LOVERS」のヒットでわかった韓流ブームの底の浅さ (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=05gendainet07115493&cat=30

何か重大に何かおかしい
795名無シネマ@上映中:04/09/05 20:53 ID:ymQhYqs2
(´-`).。oO(インファナル・アフェア スレ住民は入りに関しては悲観してるな…)
796名無シネマ@上映中:04/09/05 21:05 ID:3CHzdkFL
稀に見る糞映画だった。
797名無シネマ@上映中:04/09/05 21:11 ID:CA3mRt/M
>>794
インファナルアフェアの日本での興行収益は4.2億円

>>793
おそらく貴方は”26館”の部分に反応したんだろうけど、私がコメントしてるのは
>>その証拠に2週間後には、以前の上映館数よりも激細りで40館から1桁へ
"2週間後には" → "1桁"

この部分についてですよ。だから「15日目には”まだ”26館」と書き、
また「細かい話」とも書いたんです。分かりにくかったとしたら申し訳ないですが。
798名無シネマ@上映中:04/09/05 21:18 ID:Atlmm5xG
見たけど金返せって感じだ。カップルが騙されていっぱい来てたわ。
俺もその一人。単純にLOVERSなのでデートで行くには持って来いだと思った。
しかし違った。難しいことはわからんが、もう一度みたいと思わない。
いい映画はDVD買ってもう一度みるけど、買いたいと思わない。

深夜に人知れずやってるような
つまらない映画に落ちていくんだろうなあ。
799名無シネマ@上映中:04/09/05 21:19 ID:Nn8qc49u
>>767
佳人曲って初めのシーンでの小妹は
佳人(小妹)をきっかけに城(地方の軍)を傾ける、国(朝廷の精鋭部隊)を傾けるって
ある種これから起こる謀を宣戦布告してるんだよね。
で、金はそんな事露程も気付いてないから
女の為に国傾けるなんて馬鹿だね〜女は惚れさせてなんぼとばかりにチャチャいれて。
それが最後には国を傾ける程(っても飛刀門の謀は失敗だろうけど)の
相手と出会えた事を噛み締めて歌ってる。
良い対比だなと自分も思ったよ。
800名無シネマ@上映中:04/09/05 21:20 ID:zXlGgndV
DVDレンタルで見る。
801名無シネマ@上映中:04/09/05 21:22 ID:p/Lj3l3M
>>793
非常に細かいんだけど
maxは7月20日の46館だったみたいね
802名無シネマ@上映中:04/09/05 21:32 ID:By/ENA/h
北の国に
絶世の美女がいる
色目を使えば男は城を投げ出し
再び色目を使うと国をも投げ出す
城と国を傾けることの
恐ろしさを知ってはいるけど
この機会を逃せばこんな美人とはもう巡り逢えない
803名無シネマ@上映中:04/09/05 21:55 ID:R2YlqTp+
>>796
糞映画なんてヴァカでも言える。どこがどう糞だったのかちゃんと言え。
804名無シネマ@上映中:04/09/05 22:06 ID:8PoEFg6q
馬乗ってる時ウルトラマンみたい
「ジョアッ! ジョアッ!」って
805名無シネマ@上映中:04/09/05 22:10 ID:xYmjEZT2
ある角度から見ると、中嶋朋子だ・・・
806名無シネマ@上映中:04/09/05 22:10 ID:l+kB9bp5
外伝ってどうなんでしょうか?情報キボンヌ。
監督のこだわりとか教えてほしぃー。
807名無シネマ@上映中:04/09/05 22:10 ID:ACspjlbu
>>794
前田の糞記事など気にするな。
808名無シネマ@上映中:04/09/05 22:10 ID:0aEmZclt
ラストで涙腺緩んだ折れはマトモだよね?変な椰子でないよね?
809771:04/09/05 22:22 ID:rSTrfAif
>>774はなぜ僕へのレス番で>>772本人にレスしてるのか…
なんだかイタイ人だなあ

>>776
810名無シネマ@上映中:04/09/05 22:32 ID:htU7QQqs
811名無シネマ@上映中:04/09/05 23:12 ID:QTRrGpui
今日見てきた。
感想として「ストーリー進行と中身が大雑把すぎる」ってかんじ。
アクションシーンが派手で印象深いからというのもあると思うけど、
展開に違和感がありすぎてストーリーに深みというか、感情移入できない。
特にラストの決闘のとこなんか正直ちょっと笑いそうになってしまうくらいの
強引なというか、過剰な展開でした。

やっぱチャンイーモー作品としては、「初恋の来た道」や「あの子を探して」とか
の作品の方が好きだな。

あっ、けどやっぱチャンツィーはかわいかった。
812名無シネマ@上映中:04/09/05 23:32 ID:1+eUgwrJ
見ないで叩いてる奴がいるようだな。
813名無シネマ@上映中:04/09/05 23:42 ID:C6ys2K3z
香港で封切り2週間で頭打ちなら、日本ではどのくらいもつんだろうね?
4週もやれればすごいと思うけど。
814名無シネマ@上映中:04/09/05 23:42 ID:J3lF7DVQ
まぁ、香港の興行成績はHEROもそんなに良くなかったし、始めから期待してなかったから
いいけど、肝心の大陸の成績はどーなのかな?
日本も30億円でさぇ、きついかもなぁ〜 HEROの半分の20億円行けばいいとこ
815名無シネマ@上映中:04/09/05 23:50 ID:RT1/sIea
>>811
何か「グリーン・デスティニ−」公開した時も、似たような事言ってる人多かったけど、
そもそもこの手の武侠劇に「ストーリーが大雑把」なんて、初めから批判のポイントずれてると
俺は思うんだけどなぁ。
元々は日本で言えば歌舞伎とかと同じ、型の決まった大衆娯楽なんだし
史実の忠実さとか、過剰な程の繊細な心理描写なんかはアクションのスピードやテンションを
下げてしまうと思うよ。リアリティだの、展開の強引さなんて気にするなよ、御伽噺なんだよ。

俺は「HERO」はせっかくのJ・リーやD・イェンといった達人を用意しながら
「羅生門」もどきの回想劇に凝り過ぎて、武侠の旨味を全然生かしてくれてなかった
恨みがあったので、今回の愚直なまでにストレートな活劇に仕上げてくれた
イーモウの演出に、素直に溜飲を下げたよ。
816名無シネマ@上映中:04/09/06 00:00 ID:duJyqOM7
>815

811っす。
おっしゃる通りですね。
当方もちょっとコメント不足でした。

見たあとの感想として、この違和感は文化や映画の根本的製作目的の
違いかとかも考えたからね。
っていうか、そうとでも考えなければ、この違和感は消化できなかった。
ちょっとそのへんの勉強のためにもアジア映画を見ようかなと思ったしね。

だけど現時点では、「だったら恋愛パートをもっと抑えて思いっきり
アクション映画にした方がいいのでは」っていう感想が強いですね。
817名無シネマ@上映中:04/09/06 00:02 ID:oOYwfoaM
>>804
「早!早!」(zao、zao)と発音します。
中国語で「早く!」って意味ですね。
はい、勉強になりますたね。
818名無シネマ@上映中:04/09/06 00:04 ID:0YiqBJw2
こんな映画、彼氏と行ったら現実とのギャップに
恥ずかしくて死にたくなるだろうな。
よかった女の子と行って。チャンツィーイーは美しい。
819名無シネマ@上映中:04/09/06 00:12 ID:vH3rb+SI
>>775
あんたは何も知らないくせにここに来る資格なし!

ここの住人の半分は中華圏のニュースに関してはあんたより詳しいよ。
820名無シネマ@上映中:04/09/06 00:16 ID:jRSfVnYr
>>815
>俺は「HERO」はせっかくのJ・リーやD・イェンといった達人を用意しながら
>「羅生門」もどきの回想劇に凝り過ぎて、武侠の旨味を全然生かしてくれてなかった

おお!友よ!!
HERO評価が高いけど、映像も美しかったけど、感動したのは「天下」のところだった。
なら、最初から真実一本で勝負してくれと思っていたのさ。
同じこと何回も細部を変えてやるくらいなら、ジェット・リー見せろ、と。

今回は、ラブストーリーだから、話は甘甘なんだけれど、
ラウの心情とか映像の美しさとか、素直に味わうことができた。
821名無シネマ@上映中:04/09/06 00:20 ID:JXuhjYra
>>813
君もしつこいね。
そんな話嘘ににきまってるだろ?
先週香港で見てきたけど。
あと英雄の時も香港では内地の映画だから
十面と盛り上がりは同じぐらいだったよ。
822名無シネマ@上映中:04/09/06 00:22 ID:WLcvtLUV
>>815
武侠劇としてのみ視点から見ても中途半端な糞映画だろ。
素人は黙ってろよw
823名無シネマ@上映中:04/09/06 00:27 ID:PPTzA8Iu
金城君が撮影に参加できなかったから、ドニーに変わったんだよね。
824名無シネマ@上映中:04/09/06 00:29 ID:6SPdM/1Z
これは悪趣味な下手物以外のなにものでもないよ。
少数派だろうが、君たちの美的センスを疑うよ。
825名無シネマ@上映中:04/09/06 00:37 ID:itHcivcf
>>822
玄人がこんなとこに匿名で書き込んでないで、
署名入りでオーバーグラウンドな場所で活動しなよ、、。
才能の無駄遣いだよ、、、。

>>武侠劇としてのみ視点から見ても
ま、ちょっと文章能力に難がある玄人みたいだが。
826名無シネマ@上映中:04/09/06 00:43 ID:hiory5W/
>>822>>824
そんな君ら玄人さんの、これが武侠劇だ!!って映画を2、3本教えてくれ。
キン・フーの一部の作品とか、日本にはなかなか輸入されない映画も多いからね。
まさかそこまで自信満々に見下してるんだから、即7,8本はリストアップしてくれるんだよな?w
827名無シネマ@上映中:04/09/06 00:50 ID:pi48CuoY
ラバーズ面白かったよー。
出てる人がみんなかっこいい!

ヴィレッジって、ようするに、村人の自作自演。
828名無シネマ@上映中:04/09/06 01:02 ID:6r4szQSf
普通に面白かった。映画を観てて、「ここはチョット...」と
思っていた部分(貧相な花畑や、ラストの雪のシーンなど)が皆、
思わぬハプニングによるものだとメイキングDVDを見て知って、
なるほどなと思った。ウクライナ以外の国で撮っていたら、もっと
出来映えは監督のイメージ通りになっていたんだろうなあ、と思うと
チト残念。
829名無シネマ@上映中:04/09/06 01:14 ID:oI1UamaZ
>>821
香港なんか行った事もないくせに(プ

269 :魅せられた名無しさん :04/09/04 00:59
十面って香港で公開したの?
昨日ネットで調べたけどわかんないよ。
劇場はしてなさそうだし。

271 :魅せられた名無しさん :04/09/04 01:02
>>269
はぁ?w
とっくにしてますよ。
でもたいして客が入らなかったのよ。

273 :魅せられた名無しさん :04/09/04 01:04
http://hk.movies.yahoo.com/040629/28/11pjs.html
いまは香港では一箇所しかやってないみたい。

274 :魅せられた名無しさん :04/09/04 01:05
つうことはもう香港では終わっちゃったの?
LOVERS。

275 :魅せられた名無しさん :04/09/04 01:05
日本でもあっとう間に終わっちゃうかもしれん。
830名無シネマ@上映中:04/09/06 01:16 ID:F+8cMPO1
何年も愛した女があっという間に取られちまって、あの男がかわいそう。

そんだけ。
831名無シネマ@上映中:04/09/06 01:20 ID:fbjU8+9E
なんだかんだ言って、金城君がでた映画はアジアのほとんどで1位になる。
(日本進出前からね)
日本映画にでたって、あっちで1位になるから大したもんだと思うよ。
そういう俳優っで金城くんぐらいしかいないと思う。
それだけ受け入れられるってことだよね。
だからチャン・イーモーが彼を起用したのはよく分かるよ。
832名無シネマ@上映中:04/09/06 01:25 ID:V0h8qmZP
映画ヨカッタのでメイキングDVDゲトしたですよ。これから見るっす。
メイキングや小説の後でもう一度見たら、また新たにナニかに気づくカモ。
英語字幕で見れないのがチト心残り。

劉と小妹はラブラブ恋人同士だったようには感じなかった。2人が竹やぶで
会うとこ。「ワタシに見せるために・・」って小妹が言うとこで、
小妹は劉が自分のことをスキだ、ということを知ってたけど、
小妹は別にスキとかじゃなくて、友達とか兄弟みたいな知り合い、、という感じがした。
833名無シネマ@上映中:04/09/06 01:30 ID:o9NMROI4
>>829は何をしたいんだか分からないがw
今香港ではやってるんだけどな。
あともうすぐ公開2ヶ月なのにまだやってるのは、
香港では凄い事だと思うけど。
834名無シネマ@上映中:04/09/06 01:35 ID:7ucxC23y
>832
その通り。
小説面白いよ。
DVDは大陸版の方が良いよ。トータル3時間はある。
835名無シネマ@上映中:04/09/06 01:46 ID:MHjoyDov
とりあえず、アクションは程小東だったのでツボにはまった。
以前のチャン・イーモーの熱狂的ファンの知人には、「東方不敗 風雲再起」のDVDを渡して事前に見ておくように勧めた。
あれを見ておけば竹薮の上を飛び回るぐらい、なんてことはない。
TVのCMのコピーも、「HEROのスタッフが放つアクション大作」に変わったな。
836832:04/09/06 01:51 ID:V0h8qmZP
>>834
おお、、それでヨカッタんすね。。小説もゲトしてきます。

しかし、あれですね。ココでいろんな意見読むと、あ〜、そ〜か〜と思ったり
そうかな〜?と思ったり、、そんな風にしてると、自分の感じたことが
違うんかな?と思ったり。今までいろんな国の映画見てきて、あ〜だこ〜だ、
言ったこともあったけど、でも結局、単純に自分がスキかどうか、
おもろいと思うかどうか、なんだよな〜。。って。
837名無シネマ@上映中:04/09/06 01:54 ID:rZDM0opp
大陸版メイキングを観たということは
赤トレーナーの秘密も知ってしまったのですね。
838名無シネマ@上映中:04/09/06 02:21 ID:2CCAxw1X
長けりゃいいのか>大陸版
ブスなメイキング監督の顔が冒頭から出てきて興ざめしたのだが・・・

日本版みてないけどさ。
839名無シネマ@上映中:04/09/06 05:41 ID:jQketwli
この映画を観てあらためて感じたよ
「中国映画に出てくるテーブルは脆い」ってことをね
840名無シネマ@上映中:04/09/06 07:34 ID:PLQEkhRQ
赤トレーナーに釘付けですw
841名無シネマ@上映中:04/09/06 09:08 ID:ynY7rlEA
ここで何だかんだほざいている連中よりも、イモー監督は
何百倍、何千倍もの時間をこの映画のために時間を費やしているとオマワレ・・

ストーリーがどうとか、映像がどうとかの問題は愚の骨頂ですな。
842名無シネマ@上映中:04/09/06 09:56 ID:L+fJ6I7f
イーモウさんありがとう!!
素直に面白い映画でした。
作品が出来上がるまで、何通りもの物語が頭にあったでしょうが、
私たちが観られるのはたった一つなんですね〜。
他にどんな展開を想像していたのか覗いてみたかった。
843名無シネマ@上映中:04/09/06 11:16 ID:oNGDlos+
素直に面白かった!
HEROは寝てしまったけど・・・
金城は骨折してたんだよね。大変だったろうな〜
844名無シネマ@上映中:04/09/06 11:33 ID:Ts8H0Dc9
>ストーリーがどうとか、映像がどうとかの問題は愚の骨頂

>>841は映画を何で観る気になるの?
845名無シネマ@上映中:04/09/06 11:41 ID:Ts8H0Dc9
連書きスマソ。

本来のチャン・イーモウスレってなくなったの?
このウンコ作品でなく、以前の作品の話ができるスレが欲しいのですが。
846名無シネマ@上映中:04/09/06 13:52 ID:Pd8pNPZa
今週はさすがに1位から落ちてるだろうな。順位
847名無シネマ@上映中:04/09/06 14:10 ID:3v0dNt5O
>>846
それはしかたないだろうね。
だけど少しでも長くTop10に留まっててほしいもんだ。
848名無シネマ@上映中:04/09/06 15:26 ID:NMw1NNc8
金城くんのうるんだ瞳にやられちゃった〜
849名無シネマ@上映中:04/09/06 16:39 ID:8jwijmvY
>>845
自分で立てれ
850名無シネマ@上映中:04/09/06 17:22 ID:pBHm2ogv
昨日観てきたけど、自分は「HERO」のほうが好みだった。
途中までこれが本当に「3人だけの話」だということに気が付かずに
「なかなか物語が外に拡がっていかないなぁ?」と思ってた自分が悪いのかもしれないけど。
強いていえば、怪談映画だと勘違いして中川信夫の「怪異・生きてゐた小平次」を
観てしまったときの印象に似ている。
851名無シネマ@上映中:04/09/06 17:25 ID:6SPdM/1Z

糞映画が日本列島に上陸。被害者が多数出でいる模様。
気象庁は絶対に観に行かないようにと注意を呼び掛けている。
852名無シネマ@上映中:04/09/06 17:30 ID:eGid9thH
「オセロ」というタイトルでてっきりシェークスピアのオセロだと思って見に行ったら、
むさいオッサン2人が小さな部屋の中で必死でゲームのオセロをしているのを撮った映画を見せられたような感じ。
853名無シネマ@上映中:04/09/06 17:34 ID:eGid9thH
関係ないけど、
女将が都はるみに見えた。
854名無シネマ@上映中:04/09/06 19:08 ID:v8F4WaqY
これで金城の役者としての格が上がったのは間違いないから、
アメリカでこれ上映したらそのあと渡辺謙みたいにハリウッド映画から
オファーが来るかもしれんね。
855名無シネマ@上映中:04/09/06 19:35 ID:LtYp6W/L
アメリカ公開は12月だよね。。。
856名無シネマ@上映中:04/09/06 20:10 ID:s0ZYwA68
HEROみてないんだけど観に行きました。

マトリックスくさいと思った。
857名無シネマ@上映中:04/09/06 21:06 ID:L+fJ6I7f
何度も見たいと思うのは何故だろう?
858名無シネマ@上映中:04/09/06 21:50 ID:lQ7qpuhk
なんでだろう?
不思議な映画だよね。
859名無シネマ@上映中:04/09/06 22:23 ID:oEKFc3VY
2回で十分だった
860名無シネマ@上映中:04/09/06 22:40 ID:b810meND
1回で十分だった。というより、
見ないほうがよかった。

しかしながら、あまりにつまらない映画
なので、人といろいろ語りたくなった
不思議な映画。
861名無シネマ@上映中:04/09/06 22:53 ID:RFHz7ouL
漏れ的には期待はずれ。

予告であんだけ「謀」をおしてるわりには、ヲチはヘボイ。
もっと陰謀が深くかかわってくるのかとおもってたのに、
結局、単なる色恋沙汰に終ったかんじが萎え。
で、結局、飛刀門と朝廷は? とか。

全体的にペースアップして、
その分、もうちょっと練りこんでほしかったな…
勿体無かった気がするよ。

チャンは可愛かったし、金城氏はカッコよかったんだけど。
862名無シネマ@上映中:04/09/06 22:57 ID:+EZkAZLb
アニタに出て欲しかった
863名無シネマ@上映中:04/09/06 23:01 ID:lQ7qpuhk
>857
画面が素直に綺麗だからかな。
目に痛くもないし、要所に艶やかさがある。
あと、音響の効果がいいのかも。
ツーイーの叫び声や馬の蹄の音が耳に残って続くアクションの爽快さが浮かぶ。
音楽も扇情的な部分とまったりが上手く同居してる。
金城はいつになく美男だし、アンディはいつになく渋い。
牡丹坊の色の洪水も素敵だけどロケハンがほとんどで、
自然光の下での緑のグラデーションや花雪雲の白が基調になって、
紅葉や焚き火の橙色がポイント的にはいるのも心地いいんだろうか。
864名無シネマ@上映中:04/09/06 23:09 ID:lQ7qpuhk
原作まで読んで思ったんだけど、宋丹丹にあともう一演技させれば
謀の部分をもっと深くだせたと思う。
つまりアニタムイが演じるはずだった大姐役の代理にしちゃえば。
どうしてそれをしなかったんだろう。
若い二人の純愛の裏落ちは映画にしなかったね。
865名無シネマ@上映中:04/09/07 00:15 ID:0Asc2H5n
見るたびエロイと思うシーン。
・牡丹坊で小妹が金に近づいていくとき、金が足で小妹を止めるとこ。そん  で、剣で小妹の上着取るとこ。
・獄で刑罰を説明するとき、劉が小妹を背後から押さえ「これがお前の頭   肩、腰、、」と言うところ。

866名無シネマ@上映中:04/09/07 00:34 ID:0Asc2H5n
十面埋伏は音がいいなぁ。
息づかい、笹や枯葉が降る音、花がサワサワしてる音、蜂がブ〜ンと
飛んでる音、馬が走る蹄の音、風の音がするよね。
今まで観た西洋の映画だとそんな感じはあんまりないなぁ。
風を感じるような映画。なんとなく日本というか東洋的な映像・音だな。
867名無シネマ@上映中:04/09/07 00:45 ID:4n+wI6Cn
>>865
加えて小妹の白い首を金が剣先でなぞるシーンもぞくっ
>>866
なんだか気持ちがいいよね
悲恋だけど爽やかな感じがするのは映像と音のせいかなあ
868名無シネマ@上映中:04/09/07 01:47 ID:eqVpcjwI
>>854
金城ヲタクは皆、本気でこんなことを考えているのだろうか?
ハリウッドなめてます?((((;゚Д゚)))
869名無シネマ@上映中:04/09/07 01:50 ID:jQY3ixl2
本気ですよw
870名無シネマ@上映中:04/09/07 02:21 ID:p8T7lrSG
見る前はどうせイーモウのツイィーハアハア映画だろうと
思ってたんだが、むしろ金城のほうが今回は徹頭徹尾美しいとおもたですよ。
871名無シネマ@上映中:04/09/07 02:31 ID:cRVD3hzk
全体的に不潔感が漂う顔だから
カネシロくんには「美しい」という表現考えられませんYO。
おすぎもなんか、勘違いしてたよねw
872名無シネマ@上映中:04/09/07 02:34 ID:Bb8AbyFV
うー傾国佳人(名前しらね
の音楽が耳に残って離れねー!
873名無シネマ@上映中:04/09/07 02:34 ID:yRjNSBBH
・゚・(ノД`)・゚・ <827はひどいヤツだな。他の映画のネタバレをこんなトコで・・・・。

見に行こうと思ってたのに・・・・・。
874名無シネマ@上映中:04/09/07 02:44 ID:0Asc2H5n
>>868
金城武が引き受けるかどうかは別としてオファーは来てる、とナニかで聞いたことあるんすけど。。どうなんでせう。
875名無シネマ@上映中:04/09/07 02:52 ID:wFh2i0nv
>>872
お前のせいでいま思い出しちゃったじゃないか!
でもチャンツィーの歌に聞き惚れてたのに
金城が一緒に歌うのがウザかった。
映画はどうでもいいけどチャンツィーの歌と踊りをもう一回みたい。
売れっ子!売れっ子!
876名無シネマ@上映中:04/09/07 02:53 ID:wFh2i0nv
ちょっとスレタイにそぐわない書き込みをしたかも、
スンマソン
877名無シネマ@上映中:04/09/07 03:02 ID:CRhk7roM
金城起用は明らかにキャスティングミス。失笑してしまうほど胡散臭い。
彼はこの作品の大きな癌細胞であった。
皮肉にもそれが観客に伝わる最大の真実だった。
878名無シネマ@上映中:04/09/07 03:21 ID:iEHnIy1R
こんなとこで釣ってて面白いのか?
879名無シネマ@上映中:04/09/07 03:38 ID:BLoQXFvm
だからといって他に誰か適当な俳優がいたかというと
そうでもないと思うんだよね。
まー、誰でも良かったということで。
金城は台湾・日本での売上に貢献してくれるから配役したんじゃないの?
880名無しシネマ@上映中:04/09/07 03:53 ID:YQGbh80t
>877
的ハズレもいいとこだな。
金の役は、監督が金城のために設定した役。
金城自身、監督の駒として演じたから、
金のキャラクターは全部、監督のもの、と。
小説本読めばわかるが、金城演じるキャラクターは金そのものだったよ。
881名無シネマ@上映中:04/09/07 04:16 ID:GKr0Tx+g
>>880
何が言いたいのかワカランが
小説読まなきゃ補完できない映画というのは
得てして駄作。
882名無シネマ@上映中:04/09/07 04:24 ID:NR0Jn3Yx
2001年とか?
883名無シネマ@上映中:04/09/07 04:36 ID:CRhk7roM
>>880
納得。
胡散臭いの小説の金が癌。よって作者が癌。結果、小説も駄作。
そんな駄小説のまま演じさせることしかできなかったイーモウも癌。
金城はバカ。結局、この映画も駄作になってしまった訳ね。
実に悔やまれる・・・・
884名無シネマ@上映中:04/09/07 04:37 ID:iEHnIy1R
副読本の必要な漫画とかアニメとかはよくあるけどな。士郎正宗とか。
でもそういうのの場合もともとねらって作ってるはずだからなぁ。
この作品の場合こうなっちゃっただけでしょ?

885名無シネマ@上映中:04/09/07 05:35 ID:zYniIyXC
全米興行収入、中国映画「HERO」が依然トップ

[ロサンゼルス 5日 ロイター] 9月3日―5日の全米興行収入は、中国映画「HERO」(チャン・イーモウ=張藝謀=監督)が900万ドルを記録し、前週に続き首位を維持した。
秦の時代を舞台にしたジェット・リー主演のこの作品は、中国では2年前に公開されたが、昨年、アカデミー外国語映画賞にもノミネートされた。
前週3位だったアドベンチャー・コメディーの「Without a Paddle」は710万ドルで2位に上昇。前週2位だった「Anacondas: The Hunt for the Blood Orchid」は3位に転落。
巨大ヘビを題材にしたシリーズ最新作の3日間の興行収入は640万ドル。
4位は「Paparazzi」。メル・ギブソンのアイコン・プロダクションが制作。初登場作品中では最高の630万ドルを稼いだ。5位は560万ドルの「The Cookout」。
(ロイター) - 9月6日16時5分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040906-00000291-reu-ent
886名無シネマ@上映中:04/09/07 08:17 ID:O6t+N7m3
ラヴァ-ズ今週の興行成績はどうだったんだろ?
887名無シネマ@上映中:04/09/07 11:39 ID:tOqIDGrn
雪景色よりあの辺りの三人の演技が寒かった。
888名無シネマ@上映中:04/09/07 11:46 ID:CbFsm8nQ
酔いしれる程の豪華なセットと衣装が金城武の酔っ払い演技に興醒めした。
889魅せられた名無しさん:04/09/07 13:40 ID:TYU+RpuH
>>865
拷問器具に小妹を押し付けるとこは最高にエロかった。
かえって、何回かあった濡れ場の方は、ペチャペチャと響き渡る音で興ざめ。
890名無シネマ@上映中:04/09/07 14:25 ID:5q8I2nJq
ツイィーより金城の方が色っぽい。
891名無シネマ@上映中:04/09/07 16:12 ID:eXOb1Aqc
これかバイオ2見ようかと思ってるけど
HEROは正直微妙だった
ある意味少林サッカーのが楽しめた。HEROよりは面白いですか?
892名無シネマ@上映中:04/09/07 16:15 ID:/ZkbCWBL
HEROがヒットしちゃったから、この映画も全米公開するんだろうな。
でも、少し手直しした方がいい悪寒。
手直ししても、たいした映画にはならないと思うがorz

どう見ても、
HERO>>>>>>>>>>>>>LOVERS
スケール違い杉。LOVERSってVシネのかほりが…
893名無シネマ@上映中:04/09/07 16:30 ID:Ml21m0bp

魅せられた名無しさん :04/09/07 00:10
>>520

この時期に公開したのは映画会社の戦略勝ちだよ
(タラ・プレゼンツも宣伝効果になってる)
時期的に狭間で、たいした強敵がいなかった。
でも堂々2週続けての1位ってのは話題になる。

あまりヒットしなかったと言われてるスピルバーグ監督の「ターミナル」
全米初登場4位だったのに、1930万ドル(週末)の興行収入。
Heroよりも全然いいのにね。おまけに低調と言われた。
やっぱり公開時期は大事。

1位だけど興行収入見たらヒットと言える程のものじゃなない。>Hero
894名無シネマ@上映中:04/09/07 17:02 ID:O2gBLITk
週末見てきた。ほんとに酷い映画。
目くらましのCG使いばかりで肝心の内容がまったくない。
ツィイーの演じた女も死に際がカッコ悪い。
こんな映画詐欺だと思ったよ。久しぶりに。
HEROもあっさりしてたけど、これよりは面白く見られた。
895名無シネマ@上映中:04/09/07 17:10 ID:sz913tcM
>>893
とは言っても、外国語映画の初登場としてパッションに続く記録だし
それなりに稼ぐんじゃねーの、「グリーン・デスティニー」まで行かないだろうけど
896名無シネマ@上映中:04/09/07 17:35 ID:A62T6Aj+
>>891
絶対バイオ見た方がいいよ。
ラバーズは単なる恋愛映画
897名無シネマ@上映中:04/09/07 17:52 ID:qNTUlZOA
たぶんイーモウはツイィーに飽き始めてるな。
つぎのハアハア女優は誰だ。
898名無シネマ@上映中:04/09/07 19:37 ID:eXOb1Aqc
>>896
そうだったんですか〜サンクス!一人で楽しむならバイオ
デートならLOVERSって感じなのかな
しかし、HEROより楽しめないとなるときついものがある
899名無シネマ@上映中:04/09/07 20:01 ID:PXKGNotr
>>898
冒頭のツィーの舞踏シーンは一見の価値ありだけど、
それ以降がグダグダなので映画館で見るには辛い。
レンタルでいいよ
900名無シネマ@上映中:04/09/07 20:09 ID:O6t+N7m3
>898
HEROよりは全然面白いよ。レンタルじゃ素晴らしいアクションの
迫力が伝わらないから、映画館に行っとけ
901名無シネマ@上映中:04/09/07 20:48 ID:+MTmrIeS
>>897
ドン・ジエでまた撮ってほしいな
902名無シネマ@上映中:04/09/07 21:12 ID:I4GYPmJC
>>899
自分は長杉に感じた>冒頭のツィーの舞踏シーン
しかも、着替えて2回も
903名無シネマ@上映中:04/09/07 21:14 ID:Xq0OCYSl
 今日見てきた。客の入りは3割ぐらいと少なかった。
映画館では年に1、2本しか見ないので、やはり映画館でみる映画のすばらしさに魅了
されたね。途中で「えぇ?なんだそりゃー!!」と思ったりしたが、もう一ひねりあっても
よかったかな。あと、遊郭で遊女は踊るだけなのか?と疑問におもた。
 あずみ2はこの監督に撮ってもらえばいいんじゃないかな。
904名無シネマ@上映中:04/09/07 21:18 ID:kHpZnlVc
お金と時間の無駄ですよ。レンタルする価値もない。
安っぽいメロドラマといった感じで、非常に薄っぺらな映画です。
905名無シネマ@上映中:04/09/07 21:22 ID:iEHnIy1R
なんでそんな必死なんだ?w
906名無シネマ@上映中:04/09/07 21:28 ID:XeGeXCci
>>900
HEROの方が面白かったよ。
お前ただの金城ファンだろ?
この映画は映画館で見るのはもったいないよ
HEROのジェットリーは男心にぐっときたが
LOVERSでぐっときたのはチャンツィーのみ。しかも別の意味で。
907名無シネマ@上映中:04/09/07 21:33 ID:STCXwJBb
案の定、興収落ちちゃったね。HEROに遠く及ばずだね。
908名無シネマ@上映中:04/09/07 21:55 ID:pijDEQkI
この辺で次スレのスレタイとテンプレ
909名無シネマ@上映中:04/09/07 22:08 ID:+MTmrIeS
雪の件とかアニタの件とかはテンプレにするべきだな。
910名無シネマ@上映中:04/09/07 22:11 ID:fZS+4SaU
【謀られた】  LOVERS  【金返せ】
911名無シネマ@上映中:04/09/07 22:12 ID:NR0Jn3Yx
>>907
たしかに落ちるけど、こっちも2週目で既に10億円越えてるよ。
912名無シネマ@上映中:04/09/07 22:54 ID:XSoyvYrb
>910
マンセー!
そのスレタイで行こうぜ、兄弟。
913名無シネマ@上映中:04/09/07 23:18 ID:Yif5Moax
【十面埋伏】 LOVERS 【House of Flying Daggers】

前スレ:【金城武】     謀     【LOVERS】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092498814/

監督: チャン・イーモウ
出演: チャン・ツィイー、金城武、アンディ・ラウ
衣装デザイン: ワダエミ 
音楽: 梅林茂
914名無シネマ@上映中:04/09/07 23:25 ID:i8A3EMYl
自分も次スレタイは>>910を推奨します。
>>913じゃインパクト薄ぃ・・・
915名無シネマ@上映中:04/09/07 23:26 ID:4n+wI6Cn
HEROでぐっときたのはトニー&マギー
LOVERSでぐっときたのは金城&アンディ
ツィイーはHEROよりLOVERSのほうが美人
916名無シネマ@上映中:04/09/07 23:30 ID:4n+wI6Cn
>>913で賛成
917名無シネマ@上映中:04/09/07 23:37 ID:svCIWczS
iiiiii!!!!!!

918名無シネマ@上映中:04/09/07 23:46 ID:3oUqaXsd
>913が無難よね。
漏れもホンネでは>910に賛成。
919名無シネマ@上映中:04/09/08 00:04 ID:14cGNwvM
アンチスレじゃないんだから普通にいこうよ。

【章子怡】LOVERS/謀【金城武】
920名無シネマ@上映中:04/09/08 00:10 ID:QI3VBhVy
十面埋伏は入れたいなあ
921名無シネマ@上映中:04/09/08 00:17 ID:j7/Hv3R/
>>913でオケだけど、「謀」入れたい。

【十面埋伏】LOVERS 〜謀〜【House of Flying Daggers】
922名無シネマ@上映中:04/09/08 00:30 ID:MSTgZvFF
>>921
長すぎ。十面、LOVERS、House of 〜を全部入れるなら913が限度

あとFAQはアニタ・ムイ。それから140をベースにまとめればいいかな
923名無シネマ@上映中:04/09/08 00:46 ID:JdHZu2Dx
【豆】LOVERS【裾】でいいだろ。
924名無シネマ@上映中:04/09/08 00:56 ID:4/BxWxvN
【十面埋伏】LOVERS /謀【北野武】

3つのコマネチが仕掛けてくる。

監督: チャン・イーモウ
出演: チャン・ツィイー、金城武、アンディ・ラウ
衣装デザイン: ワダエミ 
音楽: 梅林茂
http://www.warnerbros.co.jp/lovers/

前スレ:【金城武】     謀     【LOVERS】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092498814/
その他>>1-10
925名無シネマ@上映中:04/09/08 02:34 ID:J31Q4wsu
よかった。金城かっこよかった。
切ない映画だった。

でも観客は10人(うち連れ4人)くらいだった。
926名無シネマ@上映中:04/09/08 02:42 ID:GYsEt0pC
>>923のスレタイ、、ビミョ〜にイイっすね。

日本で見た人が見つけられるように「LOVERS」はスレタイに入れたほうがいいなぁ。

>>837
見ますた。赤トレーナー。。。もうそんな武に釘付けっす。w
あれはなんかゲーム関係の、ですかね?
927名無シネマ@上映中:04/09/08 02:52 ID:HJJhgU4M
【チャンツィイー】     謀     【LOVERS】

これだと、このスレの2弾な希ガス。
928名無シネマ@上映中:04/09/08 03:09 ID:pUitn6ri
映画序盤の金城のキチガイぶりにワロタよ。
929名無シネマ@上映中:04/09/08 03:15 ID:JdHZu2Dx
【柔肩】LOVERS【鼻息】は?
930名無シネマ@上映中:04/09/08 05:11 ID:IP/CxUwd
頼むから「謀」をスレタイに入れるのはやめてくれ
931名無シネマ@上映中:04/09/08 10:46 ID:VozNHzUH
金城が馬に乗って花を摘むシーン
超〜超〜カッコよすぎたわ〜
932名無シネマ@上映中:04/09/08 11:20 ID:CWsmraG/
ツイィーに迫られて困った顔の金城タン 超可愛い!!
933名無シネマ@上映中:04/09/08 11:42 ID:9eje55bN
【チャン・イーモウ】     謀     【LOVERS】
でもいいな。
やはり邦題の象徴「謀」は欠かせないだろ<930
934名無シネマ@上映中:04/09/08 11:45 ID:kQzaUZDW
原題と邦題があれば十分です
象徴なんていりません。
935名無シネマ@上映中:04/09/08 12:19 ID:O3p9J/sh
つかさー、イーモウスレ別に作ってよ。
こんな映画の話だけするスレって・・・・・・。
936名無シネマ@上映中:04/09/08 12:22 ID:963Rb29P
こんどの日曜日に丸の内ルーブルに
観に行こうと思ってるんですが
どのくらい混んでるのでしょうか?
前の回の途中くらいから、
並ばないと座れないとかなのでしょうか?
おしえてエロイヒト
937名無シネマ@上映中:04/09/08 12:40 ID:v5UyYUD9
ここもすっかり人がいなくなって、もう次スレもいらないんじゃ
ねーのw?
938名無シネマ@上映中:04/09/08 13:06 ID:CWsmraG/
金城くんの名前入れなきゃヤダーーーーー
939名無シネマ@上映中:04/09/08 14:07 ID:dVy+VQqy
それじゃー自分でオタくさいの考えなさい
940名無シネマ@上映中:04/09/08 15:51 ID:ko11h45F
>>936
新宿ミラノ座行けば満員になることはないし、一回目は9時からだから二回見るのもいいよ
941936:04/09/08 16:47 ID:ctmlINTP
レス有り難うございます。エロイヒト 
942名無シネマ@上映中:04/09/08 18:33 ID:O3p9J/sh
2回も観る価値なし。
943名無シネマ@上映中:04/09/08 18:39 ID:IyKLSGmG
今日家の近くのシネコン満員だった。おばさんばっかりだったよ。
私はこの映画好きだな。また観たい。
ツイィーより金城君のほうがきれいだった。
944名無シネマ@上映中:04/09/08 19:45 ID:4EBgIWEG
何個目のスレなのかわかるようにしてもらいたいんだけど・・・
これだって二本目のスレだよね?
945魅せられた名無しさん:04/09/08 19:46 ID:EyiKDpt7
自分行ったところもほぼ満員だったよ。
衣装と竹やぶでのアクションシーンがよかった。
金城って性欲強そ!フェロモン出しまくりだったw
1000円だったしで、まあ満足でした。
946名無シネマ@上映中:04/09/08 19:52 ID:lxGvF0WL
ほ〜んと金城くん綺麗だった。
スクリーンでこんなに栄える俳優いないよね。
947名無シネマ@上映中 :04/09/08 19:52 ID:95s/Cicm
金城ファンですが
今回も期待を裏切らないアクションでした。
表情から動作からどうしてこんなにも決まるのか?
チャンツイィーとの2ショットも絵になってたし〜。
「戦いのシーンは正直疲れました」と、武は言ってたけど
よくやったよね〜。疲れるはず。

HEROは正直面白くなかった。
主役に華がなかったから・・・と思うのは自分が女だからかも?
948名無シネマ@上映中:04/09/08 20:09 ID:14cGNwvM
そんなにすごく面白いわけじゃないんだけど
なんだか惹かれる映画だと思った。
ラストが尻切れトンボっぽくてちょっと物足りなかったから
劉と金の死闘の合間に飛刀門と朝廷軍が戦ってる映像と、
小妹が金の腕の中で死ぬシーンに兵士&闘士達の多数の亡骸を
オーバーラップさせたら完璧だったのになぁ。
そこだけが惜しかったけど、あとは結構好きだった。

ラブシーンはアンディの方がスケベっぽくてエロかった。
金城は、キャラ設定は女慣れしたプレイボーイらしいけど
あんまりそう見えなかった。
むしろ、女性経験少ない若者のガムシャラな性衝動っぽく見えて
なんか可愛かったw
949名無シネマ@上映中:04/09/08 20:09 ID:UXP1Nzws
今日LOVERS見てきました。金城さんかっこよかったです。ほとんどが女性客でした
ところでHEROってもうやってませんよね?たまにアンコール上映とかでやってる
ところがあるらしいのですが関東圏でやってるところがあったら教えてもらえませんか?
同じスタッフみたいなので見てみたいのです。DVDまだ出てないようなので・・・・ぐすん
950名無シネマ@上映中:04/09/08 20:12 ID:i6aLKYC9
>>947
ジェットの経歴と動きを維持するための普段の節制を知るファンとしては
個人の自由と思いつつも腹の立つレスだ。
951名無シネマ@上映中:04/09/08 20:24 ID:oL2l7ncG
金城はアイドルだから、演技が下手でいいんだろうね。
客寄せパンダとしての仕事は十分にこなした。
個人的には、同じようにアイドル使った屑邦画の方が100倍面白いと思う。
952魅せられた名無しさん:04/09/08 20:35 ID:EyiKDpt7
金城くん、今時の俳優であんなエロケ感じた俳優いないわ。
種馬、ムラムラって言葉がぴったりね。
ラブシーンは絶対にお立になっていたでしょう。
もぉ〜、おばさん興奮!
953名無シネマ@上映中:04/09/08 21:04 ID:4/BxWxvN
>>952
欲求不満のばばあ
954名無シネマ@上映中:04/09/08 21:05 ID:i6aLKYC9
のふりしてるとしか思えん。
955名無シネマ@上映中:04/09/08 21:08 ID:fk1d9hz5
新スレ

十面埋伏-- LOVERS 2 --House of Flying Daggers
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1094645243/
956名無シネマ@上映中:04/09/08 21:10 ID:8NqmRviM
金城【LOVERS】アンディ・ラウ
957名無シネマ@上映中:04/09/08 21:37 ID:TTQMWumP
>>953 そんな言い方するなよ。
958名無シネマ@上映中:04/09/08 21:42 ID:tNbqyl/Y
金城確かにかっこいいよ。ツィイーは個人的にラッシュアワーとか、2046とかの格好の方が新鮮でよろし。時代劇衣裳はもう飽きた。
959名無シネマ@上映中:04/09/08 21:45 ID:pvapw2ur
おもしろかったです。
女性客が多くて年齢層が広かったです。カップルもいました。
男性だけのグループはいなくて、男性一人客がちらほらいました。
今までの武侠映画と客層が違うね〜と彼氏と話しました。
武闘場面では竹林が最高でした。侠女、グリデスを越えたと思います。
もう嵯峨野の竹林に行っても落ち着いた気分にはなれないかも。w
960名無シネマ@上映中:04/09/08 21:51 ID:6UFwMDjJ
>>955はスレ作るんだったら、ちゃんと作れよ。
安易につくるな!
961名無シネマ@上映中:04/09/08 22:06 ID:8cpdiPY7
この映画のこと知らなかったのですが今日友達に誘われて見てきました。
とても綺麗でアクションもすばらしく、これは見て良かったです。
ツィイーの踊りも竹林のアクションも最後の格闘も迫力がありました。
3人の俳優さんもそれぞれ存在感があって見ごたえがありました。
特に金城さんが小妹の正体を知った時の表情が印象的でした。
こういう舞台が豪華な映画は劇場で見るべきだな〜と思いました。

962名無シネマ@上映中:04/09/08 22:17 ID:7SL8cfhN
>>936
ルーブルは土日は激混みだよ。
立ち見毎回でてる。
ルーブルは7階にあるけど、初日、先週と13:20からのに30分前に並んで
一旦7階まで上がって、列の最後尾まで行くのに2階まで結局降りた。
指定席もすぐ売り切れみたいだね。
六本木もすぐsoldout。
ミラノ座の方がルーブルの倍以上の座席だからいいんじゃないの?
ルーブルはLOVERSの前にやってたキング・アーサーが初日から
1週間だけ5階と7階の2館でやってたんだよね。
2週目に入って見たんだけど土曜の最終回で後の5列ぐらいしか席埋まってなかった。
平日も結構入りがいいLOVERS、なんで2館でやらないのか不思議なんだよね。
963名無シネマ@上映中:04/09/08 23:00 ID:0nxxuK/L
>>949
DVDは出てる
964名無シネマ@上映中:04/09/08 23:43 ID:m3XInskw
逃げる途中、随風が小妹に「行くぞ」(字幕)と強く言ったとこも良。
それまでは、ささやくかんじでだったのでぞくっつ。
965魅せられた名無しさん:04/09/08 23:43 ID:EyiKDpt7
金城くんのこと、おおざっぱな竹之内ぐらいにしかオモっていなかったの。
ゴメンナサイ。
どちらかというと竹之内はテレビ向き、金城くんは映画向きで魅力満載ね!
今までの出演作品レンタルするわ。
金城くんのフェロモンに頭クラクラ、濡れ濡れよ。
966魅せられた名無しさん:04/09/08 23:51 ID:CEa/Zyhh
このスレ見てて思うけど
LOVERSは金城のプロモ映画なの?
ツィイープロモかと思ってた。
967名無シネマ@上映中:04/09/08 23:58 ID:pvapw2ur
正直、金城かっこ良かったですよ。
968名無シネマ@上映中:04/09/09 00:28 ID:8mmV1gNJ
>>965
TVドラマのゴールデンボールもいいよ。
野島さんの脚本もさえてたし、金城+黒木コンビもピッタリで
これもLOVERSとは違う方向でクラクラ系。
969名無シネマ@上映中:04/09/09 00:30 ID:kaR0iKj2
金城かっこよかった。ツーイー新体操してた。袖から太めのりぼんワザ。
970名無シネマ@上映中:04/09/09 00:32 ID:c0G34emD
小説の劉は読んでて辛いなあ
971名無シネマ@上映中:04/09/09 00:41 ID:nOAHu0Fy
『グリーン・デスティニー』以来、武侠ものにはまり、
この手の映画は必ず見ているのだが、
『英雄』には違和感を感じていて、今回はあまり期待していなかった。

しかし! 素晴らしかったよ、『LOVERS』、なんでだろ。
話自体のスケールが大きいわけでなし、なにが魅力か
自分ではよくわからないんだけど、
アクション、恋愛などの「魅せる」やりかたが、
シンプルでよかったのかな、と思う。

アクションは、新しさを感じた。
どこかで見た、という感じがあまりしなかった。

新しい映画の作り方をしているように感じたけど、
そう思ったのは、おいらだけかな。
972名無シネマ@上映中:04/09/09 00:43 ID:sh8/kiW+
とりあえず中国人はサル認定。
サルでなければあんな竹をスルスル伝われる訳はない。
973名無シネマ@上映中:04/09/09 01:19 ID:NukXVBnb
LOVERSの音楽聴いてると不夜城のシーンが浮かんでくる
梅林節ってのかな・・・やっぱ似てる
974名無シネマ@上映中:04/09/09 01:26 ID:Z9TWwFVS
昨日この映画を見て金城さんの表情、目の演技にハマってしまい
さっそくDVDレンタルしてきて今見終わりました。
ラベンダーっていう香港映画でなんと!天使役でした。
この映画とぜんぜん違うキャラ。別人みたいだ。
すっごく演技の幅が広いので感心してしまった。
975名無シネマ@上映中:04/09/09 01:27 ID:x7+MSn5U
LOVERSはスケールが小さすぎて、ストーリーもただの痴話喧嘩でしかない。
前評判も悪いし、スター俳優が五人も出てたHEROのあとがこれではイーモウファンもがっかりだと思う。
衣装はLOVERSのほうが良かったです。
976名無シネマ@上映中:04/09/09 01:52 ID:ioH55n0a
…ちょっとこの映画疑問があったんだが、次スレで書いたほうが
答え多く返ってくるかな?

とりあえず、ここにも書いてレス少なかったら次スレでも書きます。

反政府軍って、アジトを朝廷軍に襲われかけてまでなんで
金城武をあんなに必死にだまそうとしたの?
977名無シネマ@上映中:04/09/09 01:53 ID:avyC/kUa
質問させてください!
金城武さんが好きで是非観たいのですが、グロキモ血飛沫系は苦手なんです。
ヴァン・ヘルシングは観れたのですが、
ヴァン〜観れたらLOVERSも大丈夫そうですか?
978名無シネマ@上映中:04/09/09 01:57 ID:sh8/kiW+
>グロキモ血飛沫系

血がちょっと飛ぶくらいしかない
979名無シネマ@上映中:04/09/09 02:05 ID:zhsWsrRM
>>976
観客を騙そうとひっかけにこりすぎてストーリーがめちゃくちゃになっただけだと思う
980名無シネマ@上映中:04/09/09 02:07 ID:avyC/kUa
>>978
そうなのですか。よかった。
友達が手首切れるよって言ってたのを聞いて手首がぶっ飛ぶのかと心配で。。。
アクション多そうですが画面に酔ったりとかないんですか?
981名無シネマ@上映中:04/09/09 02:18 ID:ioH55n0a
>>979
工エェ(;´Д`)ェエ工

…レスdクス………………なんだろうすっごい納得するんだけど、すっごい脱力感…orz
982名無シネマ@上映中:04/09/09 02:21 ID:WY2ZgD9f
>>980
あずみみたいにぐるんぐるん回ったりはしない。
983名無シネマ@上映中:04/09/09 02:27 ID:gVMw54Av
>>976
最初に飛刀門の頭目が殺された、って言ってた。それをしたのは、金と劉が
いる役所か朝廷。だから飛刀門の新頭目としては報復しないと。
誰が殺したのか詳しく知ってるならその本人だけでいいかもしんないけど、
ここで一気に朝廷もつぶして、と一石二鳥を考えたんじゃない?
で、金は飛刀門のアジトを突き止める、朝廷は金と小妹を追いかければアジトに
たどり着く、飛刀門は罠にかかったと見せて実は金と小妹を餌に朝廷を
おびき寄せる。だから、朝廷がアジトまでやってくる、という情報を得たとき
飛刀門の目的は果たされたので、金は用なしになり、「殺せ」と。
単にそういうことじゃないかと思うのですが。。いかがでせう。
984名無シネマ@上映中:04/09/09 02:32 ID:WY2ZgD9f
それだとやっぱりあの竹林で朝廷軍がアジト囲んでるとこの続きが必要だと思うんだがな。
原作はどうなってんの?
985名無シネマ@上映中:04/09/09 02:44 ID:gVMw54Av
ん〜。。映画ではカットされたのか、、、な?
もう本人たちには関係ないことだから、とか?
でもあのラストでは、、飛刀門が勝ったとは、、、あんまし思えまへん。
イメージわかない。あの画面だと斜面だったよね?上から下へ。。
朝廷軍がアジトを包囲して上から下へ攻めるわけだから、その状態で
飛刀門が脱出って難しくない?いくら精鋭でも。ナイフも戻ってこないし。
という風にイメージしてるんすけど。。
986名無シネマ@上映中:04/09/09 02:45 ID:9cBSdPPa
全頭目を殺したのは誰かと
最後に軍が取り囲んだ後の勝敗が
映画の中ではわからんから
金城の役回りはこうだとははっきり言えないね。
金城が生き残ってその後どうなるかも気になるところ。
LOVERS2か?
987名無シネマ@上映中:04/09/09 03:04 ID:gVMw54Av
劉は生きてるんでは?金はどうかな。。もし生きてたらお坊さんとか
やってんかな?
988名無シネマ@上映中:04/09/09 03:04 ID:ioH55n0a
>>983-986
レスd
原作あるんだ?そっち読んだほうがいいのかな?

なんか焦点が反政府軍対朝廷→三角関係にずれていったから
最初にまかれた反政府軍対朝廷ネタが収集できなかったのかな?と思った。
まあ、全部描いたら長くなる+三角関係とはまた別の話を平行させなければいけなくなる
から観ててちょっとだれちゃうかもね。この終わり方でよかったのかも。
989名無シネマ@上映中:04/09/09 03:14 ID:jWBH9jde
>>987
あの状態では二人とも家?までは帰れないでしょ。
で、二人とも凍死と。
990名無シネマ@上映中:04/09/09 03:20 ID:WY2ZgD9f
>>988
いやぁ俺もそうだし今までのレス見てもストーリーに対する不満の大方はあの3人の背景の描き方の
不足にあるような気がする。
秘湯門と政府軍の関係を中途半端に描くくらいなら最初からあの3人の人間模様としてだけの物語で
よかったと思う。
「世界は3人の謀の中」とまで謳ってるんだし。
991名無シネマ@上映中:04/09/09 04:20 ID:TQODZQOr
そこまで好きなのに何で金城に誘惑させたのか
不思議だった
取られると予想しなかったのだろうか??
あれだけの美男相手なら誰でもコロと逝くだろうに。
992名無シネマ@上映中:04/09/09 08:49 ID:hY+Vg6XS
>>991
きっと、よっぽど自分に自信があったんだよ…
993名無シネマ@上映中:04/09/09 09:58 ID:llTpIDBA
>991
女頭目の作った計画にしぶしぶ従っただけ>劉
994名無シネマ@上映中:04/09/09 11:13 ID:YNlw+hBb
女が組織を裏切ってまで男について行くなんて思わなかったんじゃないの?
つまり女の事解ってない、独りよがりの三年越しの恋だったと理解してますが。
995名無シネマ@上映中:04/09/09 11:41 ID:NFC5onPx
>>955が立てた新スレが、
スレタイ誤記、公式HPリンク貼り忘れ、さらに冒頭ネタバレ
とあまりにもひどいものです。
即刻、削除依頼および新スレ再作成を望みます!!
996名無シネマ@上映中:04/09/09 12:04 ID:sV9VBZIU
じぶんでやれ
997936:04/09/09 12:53 ID:Uqz8S4+g
空席状況いろいろ有り難うございます。エロイ人達
3週目だし人が減ってることを見込んでルーブルに挑戦してみます。
ちょっと早めに行くようにします。<(_ _)>
998名無シネマ@上映中:04/09/09 13:38 ID:LD92jibB
さてと…
999名無シネマ@上映中:04/09/09 13:38 ID:LD92jibB
梅るか
1000名無シネマ@上映中:04/09/09 13:40 ID:LD92jibB
納豆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。