【ラース・フォン・トリアー】 ドッグヴィル - 2 【アメリカ三部作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ラース・フォン・トリアー監督のドッグヴィルのスレです。
あくまでも現在はドッグヴィルのスレですが、ドッグヴィルに始まるアメリカ三部作全般の話題もOKです。

前スレ ラース・フォン・トリアー最新作★ドッグヴィル
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1071850155/

作品詳細、DVD情報は>>2-5辺り
2名無シネマ@上映中:04/08/05 05:21 ID:5c/Lz0SE
■ドッグヴィル/Dogville (2003)
2004年2月21日にシネマライズ他で全国順次公開 ※終了
公式 http://www.gaga.ne.jp/dogville/index.shtml
IMDb http://us.imdb.com/title/tt0276919/

STAFF
監督・脚本:ラース・フォン・トリアー
製作:ヴィベケ・ウィンデロフ
撮影:アンソニー・ドット・マントル

CAST
ニコール・キッドマン
ポール・ベタニー
クロエ・ゼヴィーニ
ローレン・バコール
パトリシア・クラークソン
ベン・ギャザラ
ジェームズ・カーン
ステラン・スカルスガルド
ジャン=マルク・バール
ジョン・ハート
3名無シネマ@上映中:04/08/05 05:22 ID:5c/Lz0SE
■マンダレー(原題)/Manderlay (2005)
2005年にGAGA配給でロードショー
IMDb http://us.imdb.com/title/tt0342735/

STAFF
監督・脚本:ラース・フォン・トリアー
製作:ヴィベケ・ウィンデロフ
撮影:アンソニー・ドット・マントル

CAST
ブライス・ハワード
ウィレム・デフォー
アイザック・デ・バンコール
ダニー・グローヴァー


■Washington
詳細未定
4名無シネマ@上映中:04/08/05 05:22 ID:5c/Lz0SE
◆DVD情報
ドッグヴィル プレミアム・エディション
http://db.geneon-ent.co.jp/search_new/show_detail.php?softid=308023
ドッグヴィルの告白
http://db.geneon-ent.co.jp/search_new/show_detail.php?softid=308024
ドッグヴィル コンプリートBOX <初回限定生産>
http://db.geneon-ent.co.jp/search_new/show_detail.php?softid=308025
5名無シネマ@上映中:04/08/05 06:58 ID:m5zHsE0y
GAGA、有利子負債大杉

総資産  33,843百万円
有利子負債10,884百万円
6名無シネマ@上映中:04/08/05 09:33 ID:F8y52Wd1
>1さん乙!
お茶ドーゾ(・∀・)つ旦
7名無シネマ@上映中:04/08/05 14:32 ID:KBuLunPP
■NGワード推奨ID■
ID:Ikj3oxAe

昨日の深夜1時から粘着し続けるヒッキーのようです。
8名無シネマ@上映中:04/08/05 19:27 ID:1fIYq6EG
>>2
ドッグヴィル公式ページ追加。
ttp://www.tvropa.com/Dogville/
ttp://www.dogvillemovie.com/
9名無シネマ@上映中:04/08/05 20:22 ID:1fIYq6EG
>>1さん乙。新スレおめ。
昨日、2ちゃん来れなかったんですが、前スレ、一夜明けたらひどいことに…。
まあ、荒らしというほど酷くはないけど、マターリしていてお気に入りのスレだったんだけどな。
最後があれってやな感じ。

前スレ最後の感情的な安置さんたちに反論書いてみたけど結局消しました。
改めてここに呼び込みたくもない
しね。

まあ、仕切りなおして改めて逝きましょう。
10名無シネマ@上映中:04/08/05 20:50 ID:Ikj3oxAe
アンチではありません。ラースの力も実績も、作品もよく知ってます。
しかし、この作品に限って明らかに作品の質が落ちているから嘆いているんです。
それは手法やアプローチを変えたせいだけでなく、作品の“肝”を正に、地で行くかように、
ラース自身が神か全能にでもなったかのような傲慢な錯覚を覚えている考えそのものに発端があるように思います。
片目をつぶって見て見ないふりをして、優れていない作品を褒めるなど、作家の為にならないばかりか、映画への冒涜です。
11名無シネマ@上映中:04/08/05 22:30 ID:R4+NcoL3
で、Ikj3oxAeが傑作と思う映画は何なのよ?
参考までに教えて。
12名無シネマ@上映中:04/08/05 23:14 ID:1fIYq6EG
>>10
いまニコールスレも覗いてきました。
Ikj3oxAeさんは、ニコールやラースに一体何を期待してたんですか?
ドッグヴィルの演出手法、語り、思索、etc.は、
過去の他監督の作品でも既に提示されていたものかもしれない。
ニコールは演技力がない俳優かもしれない。
Ikj3oxAeさんの言うように、ドッグヴィルは優れていない作品かもしれない。
だけどいくらなんでも、ドッグヴィルが映画史上最悪の出来の映画とまでは思わないでしょ?
映画への冒涜してるような映画なんて他にいくつもあるじゃない?
最悪じゃなかったとしても例えば、ニューシネマパラダイスみたいに映画そのものも題材に
したものなら、気に障った人には「映画への冒涜」と言われてしまうのもわかるけど。
(漏れは別にニューシネマ〜嫌いじゃないよ)
何故ドッグヴィルがそういう批判を何度も書く対象になるわけ?

ちなみにIkj3oxAeさんがこの映画を観ていて悪感情が最高潮に達したのはどの場面?
13名無シネマ@上映中:04/08/05 23:36 ID:m5zHsE0y
Ikj3oxAeウッセ
14名無シネマ@上映中:04/08/06 00:14 ID:vXfcjsFh
>>Ikj3oxAe

前スレ976
こういうのがラースの言う“傲慢”或は権威主義といいます。
前スレ992
評価が悪いという事は観客を満足させられていないという事です。

  権威主義を否定しているようでいて、数による評価の妥当性を無批判に認めるの?
  権威は、個人や少数のグループだけが持ちうるものじゃないでしょ。
  象徴的に場を支配する秩序は卑劣な性格を持ちやすい権威でしょう?
  それを全体主義とも言うよね。
  ドッグヴィル村民がグレースにふるった暴力も、そういった種類の権威故のこと。
  ドッグヴィル、ちゃんと観たの?

前スレ995
(前のレス「俺は観客無視した自慰的作品が大好きだよ」に対して)
あなたのような神が選んだサリエリのような人

  どうしてそういう比喩になるのか謎。
  アマデウス、ちゃんと観たの?
15名無シネマ@上映中:04/08/06 00:15 ID:vXfcjsFh
>>Ikj3oxAe

前スレ995
要するにラースの反アメリカ主義を見せられる為に

  あのう、意地でもアメリカ批判だっていう予備知識を使って解釈したいの?
  情報に踊らされてない?
  ドッグヴィル、ちゃんと観たの?

前スレ1000
まぁまぁラース好きでもないのにニコールオタなだけで映画を語らないで
下さいよ。腐女子の皆さん。(笑)

  運送屋のベンみたいな性別観持ってんだね。
  ドッグヴィル、ちゃんと観たの?

てゆーか、漏れ、釣られてる?
16名無シネマ@上映中:04/08/06 00:45 ID:y7sHTWDh
な・・・なんで腐女子なん?
この映画って腐女子人気があるとは到底思えんのだが。
むしろ男の方が好みそうな感じが。
ニコールのエチシーン(レイープだが)とかがあるし。
このスレは男性比率が高そうだよね。
17名無シネマ@上映中:04/08/06 00:49 ID:ffyySZF5
反論意見をなんでもニコールオタにしてしまうところが
どうしようもなく痛い。
18名無シネマ@上映中:04/08/06 00:59 ID:AUjHkgm3
どうせ腐女子って言葉の意味も知らずに使ってるだけだろうよw
19名無シネマ@上映中:04/08/06 01:49 ID:SaqkJrKb
あてくしが、DVDを買わない理由は、枠線だけのセットがしょぼいと思うからではありません。w
レイー*のときに、オ○○が修正なしという噂を聞いたので、そういうのは、家には置いとくのは嫌だからというだけで買いませんw
そういう、えげつないばめんで、無修正のーかっとといっても、えげつなさきわまりないだけなので、
とくに見せる必要ないじゃないですかあ?あてくしは断固反対なのですね!!
 見せる意味が、不快さいがいのなんの意味もないじゃないですか!wだから買いませんね!DVD!
見て一番、悟るべき人間が、吐いて見られないようなつくりは、少し絶対問題なのです!!

 アイデアもいいし、映像もいいと思うけど、見ていいと思ってもたぶん買いません。w

理由は、オ○○・・・・これはぜったい隠しとかなきゃだめだたのです!たとえば蛇だとかの絵だけにするとか!w
だから、何も枠線だからだめとはあてくしは、思いません。    それじゃあ、おやすみなさい。w
20名無シネマ@上映中:04/08/06 01:51 ID:jA61EIm8
>>11
この人達だけはまともに映画「ドッグヴィル」について語りたいようなのでお答えします。
個人的に、アメリカ批判であろうが、イデオロギーであろうが、比較的不条理で
理屈やナレーションによる説明は極力排除した映像と脚本の力で引っ張る映画が好きです。
言わずと知れたパルプフィクション、未来世紀ブラジル、マグノリア、恐怖の報酬(オリジナル版)チャンス、ダンサーインザダーク(リップサービス)トークトゥハー、ミラーズクロッシング、まだまだありますが、取りあえず。
>>12
一番腹が立ったのはグレースの村に匿ってもらい続けたい執念が招く人々の卑劣さです。
人々にではなくグレースに腹が立つんですよ。
怒涛のラストに向かって敢えて我慢に我慢を重ねるかのような、グレースへの虐待。
これは正に第三世界の人々のやむを得ない生活の糧なのでしょうが、
文明社会側の私たちから観れば、見るに耐えない悲劇です。
裏を返せば、グレースの脳裏には生まれながらの権力者の血が流れているんですから、
愚劣な人間を裁く事位、頭のどこかにあったはずです。
そこが、グレースがアメリカ人特有のリベラルを装う、心優しき“偽善者”になぞえられたのでしょう。 づづき・
2112:04/08/06 07:52 ID:vXfcjsFh
実は12だけでなく、14、15も書いた者ですが。
jA61EIm8=Ikj3oxAeさん、前スレでは、他レスを批判でなく罵倒しているようで嫌だったんですが、
今スレではそういう感じではなさそうで良かったです。

「アメリカ人=グレースとギャングたち」派と、「アメリカ人=トムらドッグヴィル住人」派と、
2種類の解釈があるようですね。
jA61EIm8さんは前者ですよね?漏れはどっちかっていうと後者なんです。

トムが、人々が他者への思いやりを学ぶ「実験」をしていたように
グレースも自分に対して同じ「実験」を行ってたと言えるよね。
で、この映画自体がラースが状況を脳内シュミレーションした「実験結果」。

だけど、そういう権力の行使の構造は、既に過去の映画で語られてきたもので
オリジナリティはなく、しかもその表現があのセットであの演出では、
スクリーン映像をもって理屈を越えたところで感じさせるという、映画の持つ良さを
台無しにしちゃってる。
jA61EIm8さんは、そう言いたいのかと思いました。その言い分もわかります。
2212:04/08/06 08:03 ID:vXfcjsFh
ん〜。だけどねえ。簡易なセットにしつこい説明だからこそ、
逆に漏れはドッグヴィルが好きなんですよ。

実際、過去の映画、映画だけでなく文学、実存哲学、社会心理学で語り尽くされた内容では
あるでしょう。
だけど、どれだけの連中がそれをわかってる?
もうたくさん、もうたくさん、いいかげんにしろ、いいかげんわかれ、
って思ってるのはマイノリティだけ。

無自覚に権力を行使する大多数の連中は、どれほどそのタイプの映画観たって無自覚なまま
っていう現実があるでしょ。
メトロポリス(フリッツ・ラング)、スパルタカス、紳士協定、キャリー、テルマ&ルイーズ、
旅する女シャーリーバレンタイン、フライド・グリーン・トマト、X−MEN2…。
ドッグヴィルは、そのどれよりも、剥き出しの皮肉が効いてる。

jA61EIm8さんはそれを、洗練から程遠いと言うかもしれない。
みっともない自意識の垂れ流し。
だけど、それが(・∀・)イイ!と思う人もいるんです。

たとえばX−MENを観て、差別について語り始めたら、
「なんなのよタダのアクション映画じゃんウゼー」と言われたりする。
そんなもんでしょ。
ドッグヴィルって、映画内でそういったフォローもしてくれてる。
オナーニと言われてもなんでも
ザマーミロ、ヒッヒッヒッって引きこもって楽しむのにもってこいの映画だ。
これ、政治的にめちゃめちゃ正しい。それだけでも大好きだ。

ドッグヴィルが好きだと映画がわかってない、なんていうのはやめてください。
映画の好き嫌いは、映像や脚本が映画としてどうの、だけじゃないでしょ?
23名無シネマ@上映中:04/08/06 17:29 ID:nGu8Fcp7
ドッグヴィルのDVDで日本語字幕と吹き替え用字幕があるけど、
日本語吹き替え用字幕をセットしても字幕が出ません。
不良品でしょうか?
24名無シネマ@上映中:04/08/06 17:49 ID:yV3h5OQ7
>23
不良品じゃないよ。日本語吹き替え用字幕は日本語吹き替えで見る時に
セリフや音声以外の説明を必要とする場面に表示される字幕だよ。
たとえば画面に英語が表示されてる時に、それを訳した日本語の字幕が出る
だけだよ。うまく説明出来てないけどわかるかな・・ゴメン
吹き替えのセリフが字幕になってるんじゃないよ。
25名無シネマ@上映中:04/08/06 18:00 ID:nGu8Fcp7
>>24
ありがとうございます。
ずっと、吹き替え用の字幕が何で出ないんだろうって不思議に思っていました。
26名無シネマ@上映中:04/08/06 19:59 ID:lQaTYg0P
>>19
おもしろい。
レンタルはDVDで。
27名無シネマ@上映中:04/08/06 22:55 ID:Mcq4M7+n
>21
みてないけど、『ヤングアメリカン「ズ」だった』って歌だから、
両方なんでない?殺すときに流れるのは、殺した後はなぜかアメリカ人でなくなったってことなのかね。

 みてないのに、いい加減ですいませんw 今とっても忙しいはずなんで、レンタルできない。。。
28名無シネマ@上映中:04/08/06 23:46 ID:OE7mRgTN
普通に空気の読める人間なら、チャックにレイプされるより前にとっくに
「このままここに居たらヤバイ」と思って逃げるだろ。
初めて観る時は「警察とマフィア両方から狙われてるから仕方なく村に居る」という
ミスリードが効いてるので、逃げないのも自然なように見えるかもしれない。
しかし実際はボスの娘なのだ、村に居て酷い目に合うのと、とりあえず帰って
父ともう一度話し合うのとどっちが良いか分かるだろ。

にも関わらず、ひたすら村人を信じ、赦し、村に留まるグレースは、ダンサーのセルマと
同じくただの愚鈍なバカ。この監督はバカ=純粋と肯定したいのだな。
一度キレたら村人皆殺しにするほどの危険人物でも。

人間の最も醜い部分を強調した村人と、最も純粋無垢な部分を強調したグレース
この両者を並べたら、相対的に村人が圧倒的に醜く見えるのは当たり前。
それで「ホラ、こいつらって生きてる価値ないよね」って、アホか?
こんな安っぽいご都合主義のカラクリに騙されて共感してる奴ってメデタイね。
29名無シネマ@上映中:04/08/07 00:07 ID:mx02YHvZ
安っぽいご都合主義のカラクリに、熱く語ってる香具師がおりますなw

そんな映画を、スルーできなかったということは・・・

30名無シネマ@上映中:04/08/07 00:22 ID:tuMIbmoK
>人間の最も醜い部分を強調した村人と、最も純粋無垢な部分を強調したグレース
>この両者を並べたら、相対的に村人が圧倒的に醜く見えるのは当たり前。
>それで「ホラ、こいつらって生きてる価値ないよね」って、アホか?
>こんな安っぽいご都合主義のカラクリに騙されて共感してる奴ってメデタイね。

ってことをラースは言いたかったんじゃないの?アメリカに向けて。長々と。
ブッシュのご都合主義のカラクリに騙されて共感してるアメリカ人ってメデタイね


31名無シネマ@上映中:04/08/07 00:43 ID:DXUvhvQB
>>30
それは無いんでない?
それだと監督自身は完全に映画の外にいるわけ?
同じ人間がダンサー・イン・ザ・ダークを撮ってる
ことから考えたら、グレースの立場に居ると
見るのが自然でしょ。
というわけで>>28に一票。

>>29は自分が共感し絶賛した映画の安っぽいカラ
クリを知らされて反論しようにも言葉が出ず
かといってスルーすることも出来なかったんだねw
32名無シネマ@上映中:04/08/07 00:44 ID:2T5cPPmp
投票でもしてるんですか?
33名無シネマ@上映中:04/08/07 00:54 ID:DXUvhvQB
言葉のレトリックも理解できない>>32が居るスレはここですか?
34名無シネマ@上映中:04/08/07 00:59 ID:jQvJp2oc
言うこと聞かない娘に発砲する父。
に殺されると思ったのでは。
グレースも不思議だけど、父ちゃんも不思議。
35名無シネマ@上映中:04/08/07 01:46 ID:mx02YHvZ
ラースの映画に、バカな行動をとる主人公はデフォなんだけど。
こうしろ、ああしろとか思いながら腹を立ててるのはいつものことw

ま、そういう人物を作って、まわりの人間との対比を際立たせる。
単純といえば単純だけど、表現技法としてはあり、だと思う。


で、上の数スレのやつ、なんでそんなに勇んでるの?
「安っぽいカラクリを指摘したどーー」とで言いたいわけ?w
36名無シネマ@上映中:04/08/07 02:21 ID:z/EndGNG
>35 必死だなw
37名無シネマ@上映中:04/08/07 02:45 ID:kHlIEF6z
誰も解ってないないね。
純真無垢で、ひたすらエスカレートする村人の理不尽な虐待に耐え、彼等を許し、責めず、尽しぬくグレースには実は裏の顔があった。
何の躊躇もなく、憎む相手は殺してしまうマフィアの親父を嫌悪して、逃げ出したグレースには、
どんな罪人も許したいという思い上がった傲慢な優しさがあった。
許すという行為は一段人を見下さなければできない事だ。
父親との根深い確執が和解するラストに、何が起きるか。
村人皆殺しの報復です。 純真無垢で、「誰であろうが弱く愚かな人達には慈悲の心で接するべきだわ」
という観念は、単に立場上、無慈悲であった父親への反発が理由であり、
その固い自意識すら、我慢の限界を越えた時、敵であるはずの父への救いで呆気なく崩れ去る。
溺愛する父の性格を知るグレースが村人への報復を想像しない訳がない。
散々車の中で、村人の弱さが招いた自分への仕うちを説明し許すべきだと説いた後、
グレースは呆気なくキビスを返す。しかも母親の前で子供を殺させる。
これは紛れもなく、アメリカとのアメリカのリベラル層への皮肉です。
グレースとセルマは全く違いますよ。
38名無シネマ@上映中:04/08/07 02:49 ID:kHlIEF6z

父への救い→×
父へ求めた救い→◯
39名無シネマ@上映中:04/08/07 03:19 ID:jQvJp2oc
37みたいな頭が欲しいな。理解できなかったモヤモヤが晴れて、ちと感動。
自分、1回見ただけじゃ理解できなくて、
いろんな人の感想を読んで、なんとなく理解したかんじ。
色々と考えさせられる映画でした。
40名無シネマ@上映中:04/08/07 03:25 ID:mQkDr9gb
前スレの前半ではそういう話だったのに、いつの間に頭悪そうなスレになったの?
新スレができたんで久しぶりに来てみたから、スレの流れがわかんない・・・
41名無シネマ@上映中:04/08/07 03:26 ID:2T5cPPmp
変なのが現れたせいだよ・・・
42名無シネマ@上映中:04/08/07 04:38 ID:jQvJp2oc
頭悪いって・・・orz
43名無シネマ@上映中:04/08/07 06:57 ID:+fv0b4eF
映画と思うな。
痛快娯楽活劇な「何か」だ。
ラストの胸の空く思いは圧巻。
44名無シネマ@上映中:04/08/07 07:19 ID:+fv0b4eF
グレースがアメリカ。
日本は誰だ?
イラクは誰だ?
45名無シネマ@上映中:04/08/07 08:01 ID:mx02YHvZ
>グレースは呆気なくキビスを返す。しかも母親の前で子供を殺させる。
>これは紛れもなく、アメリカとのアメリカのリベラル層への皮肉です。

どこがどう紛れもないのか分からないわけだが・・・
46名無シネマ@上映中:04/08/07 08:37 ID:+fv0b4eF
アメリカを描いたとしても、この内容じゃ皮肉とは言えないね。
47名無シネマ@上映中:04/08/07 08:42 ID:ctmd6Uvd
>>40
DVDとビデオが発売されて、なんとなくレンタルして観る人が増えたら、
このスレ、おかしなことになるかもと想像してた。
発売直後の頃は大丈夫だったので安心してたのに…。
おかしなことになってきたのは、ここ2、3日だよね。
漏れも釣られました…orz

てか、DVDの宣伝やパッケージが、劇場公開時の宣伝より、
エロ映画を連想させすぎなんだっつの!
裏ジャケ、足を半開きで座ってげんなりしてるニコールの写真に、
「ニコール・キッドマンが人間の本質をさらけ出す」だとお?
他国盤ではどれもやっていない(←四種しか見てないけど)
あんな下品なミスリードする裏ジャケじゃ、女には避けられ
エロDQN男を呼び寄せるよね。

>>19がネカマか女か知らないけど、買う買わないは別にして、
まあ、とりあえず観てみたら?
4828:04/08/07 09:25 ID:CjdBuCgW
>>35
「上の数スレのやつ」>「数レス上のやつ」(いいかげんスレとレスの区別覚えたら?)
「とで言いたいわけ?」>「とでも言いたいわけ?」
なんか「安っぽいカラクリを指摘されて」動揺してない?w

それは置いといて・・・
表現技法としてはありだろうけど、そういう“バカな行動をとる主人公”が
“まわりの人間”(これもバカ)に制裁を加える話というのは
結局何が言いたいのか分からないし監督自身も分かってない
んだろう。
んで>>37のようなお人好しな信者が、これは完全に
映画の外に立場を置いた皮肉という解釈をしてあげる。
まあこの映画を肯定するとしたらそれ以外ないだろう。
「ホラ見てくれ、グレースも暴力団のオヤジも村人も全員バカだよなーゲラゲラ!」
ホントにそんなことの為に手間暇かけて映画作ってるなら
それこそヒネクレモノのバカですな。

4928:04/08/07 09:36 ID:CjdBuCgW
>グレースは呆気なくキビスを返す。しかも母親の前で子供を殺させる。
>これは紛れもなく、アメリカとのアメリカのリベラル層への皮肉です。

「貞子は呆気なくモニタの中からこちら側へ出現し実体化。しかも真田を呪い殺す。
これは紛れもなく、アメリカとのアメリカのリベラル層への皮肉です。 」

おお!“紛れもなく”って付けると何でも正しいように聞こえるね!w
今度僕も使わせてもらいます。
50名無シネマ@上映中:04/08/07 09:41 ID:Lf2ETLT2
>>47

説明してくれてアンガト。


>>48
> 「ホラ見てくれ、グレースも暴力団のオヤジも村人も全員バカだよなーゲラゲラ!」

この映画を肯定するかどうかは別にして、「全員がバカだよな〜」という解釈じゃなく、
「人間はすべて傲慢なんだ」と製作者は意図しているという解釈はすべきだろう。
そのことが、最終的に言いたいメッセージではないと思うが、
物語の核となってはいる罠。

> ホントにそんなことの為に手間暇かけて映画作ってるなら
> それこそヒネクレモノのバカですな。

最終的なメッセージは違うんだから、
「そのこと(人間は傲慢)の為に手間暇かけて」るわけではないが、
人間の傲慢さを中心に描いた映画や舞台や小説などは山のようにある。
シェイクスピアでも読んでみては?

まぁトリアーって、まさにひねくれ者だし、そういう姿勢に拒否反応を示す人がいても、
それはそれで仕方がない映画作家だよな。
俺も、ダンサーとこの映画しか評価していないし。
51名無シネマ@上映中:04/08/07 09:42 ID:2T5cPPmp
>>49
詭弁乙
52名無シネマ@上映中:04/08/07 09:49 ID:WwpWanGh
この映画の本質が理解できない頭で
一生懸命貶しても無駄(≧m≦)ぷっ!
53名無シネマ@上映中:04/08/07 10:06 ID:ctmd6Uvd
>>49
ワロタ。それ、(・∀・)イイ!
54名無シネマ@上映中:04/08/07 10:06 ID:CjdBuCgW
>>52
自分の言葉では何も語れず、スレの流れを見てみんなの
顔色伺いながら時々クソレスで合いの手入れるだけの典型的2chネラー。
まるであの村の住人のように脆弱で姑息で臆病者でクンニがヘタクソ・・・

あと、>>37がわざわざ長文書いて語ってることは、あらすじ丸ごと書いただけだよ。
全て映画の中でセリフとクド過ぎるナレーションで語られてる事だろ?
あらすじコンテストなら優勝かもしれんがw
それをどう解釈するかの話してるのに・・・

あれ読んで目から鱗落としてる>>39とかってなんなの?
5528:04/08/07 10:11 ID:CjdBuCgW
>>54の名前欄消えてたが28ね。

>>53
アメリカへの皮肉云々は、ネットのあちこちに書かれてるから
それに賛同しとけば安心だと思う奴が多くても仕方ないね。
実際にそうなのかは分からんが、どっちにしろ
「アメリカへの皮肉だからスゴイ」って思っちゃう日本人って何?
お前そんなにアメリカ嫌いだったのか?w
56名無シネマ@上映中:04/08/07 10:20 ID:6WWECpII
(´-`).。oO(後半のグレースの心境)  
5728:04/08/07 10:23 ID:CjdBuCgW
>>37のあらすじ丸ごとで感心してる>>39はこの映画見てないんだろ。
それ以外考えられない。
おそらく「ヴィドック」かなんかと間違えたんだな。
劇場入る前にちゃんと看板確認しようね。

58名無シネマ@上映中:04/08/07 10:24 ID:2T5cPPmp
自分の言ってること全てが正しいと思うのは止めた方が良いよ。
59名無シネマ@上映中:04/08/07 10:27 ID:CjdBuCgW
>>58 激しく同意です。 >>37とかね。
いきなり >誰も解ってないないね。
・・・だもんな。それでその後延々あらすじw
60名無シネマ@上映中:04/08/07 10:32 ID:2T5cPPmp
お前のことだぞw
それすら分からないとは・・・。
61名無シネマ@上映中:04/08/07 10:36 ID:CjdBuCgW
皮肉も分からないとは・・・。
ある意味セルマのような純真なバカがこの人の信者なのか。
62名無シネマ@上映中:04/08/07 10:38 ID:97vfBvPC
63名無シネマ@上映中:04/08/07 10:39 ID:Yclt8vct
>59
オマイ小説とか読まないの?
そういう考え方だったら文字で書かれたストーリーいこーるあらすじって考えてるんでしょ?
64名無シネマ@上映中:04/08/07 10:39 ID:6WWECpII
>>61
君はトムみたいな人だね
65名無シネマ@上映中:04/08/07 10:48 ID:pWH++8tx
どうみても>59は自分の事を言われたと分かってワザとやってるのに
その皮肉も分からない人が、この映画はアメリカへの皮肉ですとか分かった
ようなこと言ってるのかと思うとちょっと面白い。
66名無シネマ@上映中:04/08/07 11:01 ID:2T5cPPmp
>>59が皮肉か。
おめでてーなw
67名無シネマ@上映中:04/08/07 11:02 ID:pWH++8tx
マケオシミ カコワルー
68名無シネマ@上映中:04/08/07 11:09 ID:2T5cPPmp
>>59みたいなのは皮肉とは言わないんだがw
69名無シネマ@上映中:04/08/07 11:18 ID:oEER9RLe
正確には皮肉というより確信犯というのかな?
どっちにしろ>60が行間を読み取れなかったのは
事実で、その後の女々しい負け惜しみは見苦しく
まさにトムのようですね
70名無シネマ@上映中:04/08/07 11:19 ID:Azg4bJeP
どうやらID変えて自演してるようだね
71名無シネマ@上映中:04/08/07 11:23 ID:oEER9RLe
>70=60 アハハ! それ以外反論しようがないものね
素直に降参しますって言えばいいのに
72名無シネマ@上映中:04/08/07 11:25 ID:2T5cPPmp
>>69
負け惜しみ?見苦しい?
皮肉と確信犯の区別も付かないやつが「(自分の言ったことは)○○なんですけど」と言ってる方が見苦しいぞw
後、確信犯の意味も知らないようだね。

>>71
根拠のない自演認定か・・・
73名無シネマ@上映中:04/08/07 11:25 ID:Azg4bJeP
>>71
誰もお前が自演してるとは言ってないんですけど
即反応するのはやっぱ自演なんですかか?w
74名無シネマ@上映中:04/08/07 11:31 ID:5HPUc+Ow
CjdBuCgW→pWH++8tx→oEER9RLe
ですか?
75名無シネマ@上映中:04/08/07 11:32 ID:oEER9RLe
>根拠のない自演認定か・・・

ワラタ!自分自身への紛れもない皮肉ですか?w
自演うんぬんを最初に言い出す奴が自演厨で
負け決定の法則ってやっぱり正しいな
76名無シネマ@上映中:04/08/07 11:35 ID:iZbvO5rz
絵画の中の三角構造を探すのが楽しい人が頑張ってますね。
こんな単純な三角構造を喜んでるやつはアホかよっw みたいなこと言ってる。
指摘としては面白いんだけど、なんかいびつな精神構造してる。
算数の問題か、積み木遊びでもしてたほうが面白いんじゃないかな?

筆の運びとか絵の具ののせ方を楽しんでる人を愚弄するようなことはやめなさい。

わたしは、トラックの荷台でリンゴに囲まれて眠るグレースのワンシーンが印象に
残ってるな。このシーンだけでも観た甲斐があったと思いました。

77名無シネマ@上映中:04/08/07 11:36 ID:2T5cPPmp
>>75
別に俺はお前が自演したとは言ってないけど。

そういえば、勝手に勝利宣言してるね。
やっぱ詭弁使いか。
相手しても無駄っぽいな。
78名無シネマ@上映中:04/08/07 12:29 ID:hDGaFuKs
貧乏人にも悪い奴はいるけど、最後に勝つのは権力者。
自分の立場をわきまえて行動しなさい!って事じゃないの?
華氏911と対極にある映画だと思ってた。
79名無シネマ@上映中:04/08/07 13:24 ID:6pGRXDG8
それよりスティーブン・キングの『キングダム・ホスピタル』っていうドラマはどうなんだ?
『キングダム』のリメイクらしいのだが
80名無シネマ@上映中:04/08/07 15:17 ID:eNMaieAu
>>37だけど 

>>54ごめん。漢字が読めない・・・
      
>>57見たよ。コンプリートBOX買ったよ。
  最初は話に入りこめなくて、やっと入り込めたと思ったら
  みんなの行動が理解できなくて、みんなあっさり殺されて・・・
  頭が付いていきませんでした。
  なんで?なんで?って思っているうちに、終わっていた感じ。
  (自分、混乱すると頭真っ白になって、何も考えられません。治したいんだけど・・・orz)
  
トムの頭の中、神様の話、アメリカへの皮肉
  人それぞれいろんな受け取り方をしているのを読んで、
  もう一度ドッグヴィルを見ると、おもしろかったです。
  
81名無シネマ@上映中:04/08/07 15:19 ID:eNMaieAu
間違えた!↑の自分は>>39です。
82名無シネマ@上映中:04/08/07 15:33 ID:mx02YHvZ
>80
気にしなくていいよ。

>54>57は自分の人生が「安っぽいカラクリでききてる」のに自己嫌悪してるだけ。

「安っぽいカラクリでききてる」映画をクソミソに貶しながらも、「安っぽいカラクリでききてる」自分の
人生をウジウジと嵐のなかのローソクの灯を守るかのように生きてる。違った角度から物事をみること
ができればよかったんだけどね・・・。

自殺するか、まわりに当たり散らすかのどちらかなのよ。
83名無シネマ@上映中:04/08/07 15:42 ID:GwjUZHFM
そんな煽り書き込みするな。
相手を挑発してこのスレが無駄に荒れるだけ。
煽りは荒らしだけで良いよ。
84名無シネマ@上映中:04/08/07 16:04 ID:Azg4bJeP
>>941
それ(・∀・)イイ!!
誰か立てて。
85名無シネマ@上映中:04/08/07 16:04 ID:Azg4bJeP
おっと誤爆だ。
スマソ
86名無シネマ@上映中:04/08/07 16:16 ID:kHlIEF6z
>>37
思うにラースはエンドロールで、水を得た魚のように、現代ドキュメントアートフォトを羅列し、いかにもアメリカのSoulの影響を受けまくった(多分)ボウイの曲を流してるよね。
何ともあざといけど痺れるラスト。
本篇も町も人々もリアルな映像で見せて欲しかった、自分としては、
「ドッグヴィル」はこれまでのラース作品に比べ明らかな愚作だと思っているが、
彼の強烈な思想だけは、泥臭くて嫌いになれない。
ラースはアメリカを見下している。
挑戦的な傲慢。
「お前らも元は貧乏な開拓移民だったろ?これらを見ろよ。今世界のリーダー面して文明の中心にドッカと腰を据えたつもりだろうが、お前らも、イラクやソマリアの難民のように貧しい開拓民の時代があった。
その時代モラルともリベラルとも、無縁なただの無学な労働者だった。
隠したい歴史をほら、見せてやる。美しく痩せこけた哀れな労働者達。血まみれの犠牲者たち。
お前らは結局世界では迷惑千万なマフィアだ。」
ここでグレース=リベラル層アメリカ人に、
父親=保守層の鷹派アメリカ人となぞろう。
ラースは結局、強者が強者である以上、弱者への(第三世界)虐殺は終わらない。だからアメリカ自体が罪の元凶だと
87名無シネマ@上映中:04/08/07 16:27 ID:kHlIEF6z
言っている。
純真無垢で人々を許し続けたグレースですら、ほんの数秒の変化で残忍な殺戮者に変貌した。
アメリカでは鷹派もリベラルもない。アメリカ人だという事実が既に罪深く、人類殺戮に関与している。
それを言いたくて、下らない、長々とした文学的にも平坦で説明的に過ぎない、
稚拙でつまらないナレーションが後半まで続く訳だ。
ラースの才能は明らかに失速している。
自らの歪んだ思想と傲慢な自信に身動きできないほど、
芸術から自由でなくなっている。
ある意味気の毒だ。
88名無シネマ@上映中:04/08/07 17:38 ID:o3r2iIsV
貴方にはつまらなくても
私には今思い出しても胸がモヤモヤするくらい
衝撃を受けた作品なんですよ。
それでいいじゃないですか。
どうしてそこまで他人の感想まで否定したがるの?
89名無シネマ@上映中:04/08/07 21:39 ID:kHlIEF6z
>>88
否定した???
してないと思うけど。読み返してご覧なさいな。
90名無シネマ@上映中:04/08/07 23:13 ID:ctmd6Uvd
>>89
86-87はこのスレの他の人の意見を直接には否定してはいないけど、
「自分の解釈は決定的に正しい」みたいに受け取れる断言が多いよね。
それって見解を異にする相手にとっては否定と受け取られても仕方ないんじゃないの?

フォン・トリアーは、これの舞台をアメリカとしてるだけじゃない?
ダンサーのときにあった「アメリカに行ったこともないくせにアメリカが舞台の映画を
つくりやがって」という非難への抗議ではあるらしいけど。
「アメリカを批判した」とは言ってないよね。

アメリカ、アメリカってこだわるみなさん。
現に大多数のアメリカ人がこんなふうに傲慢だってのは間違いじゃないと思う。
でも大多数の日本人だって同じだと思うけどな。対岸の火事じゃない。
91名無シネマ@上映中:04/08/07 23:34 ID:89A/EzS7
>>90
> フォン・トリアーは、これの舞台をアメリカとしてるだけじゃない?
> ダンサーのときにあった「アメリカに行ったこともないくせにアメリカが舞台の映画を
> つくりやがって」という非難への抗議ではあるらしいけど。
> 「アメリカを批判した」とは言ってないよね。

俺は、とくにアメリカ批判を評価しているわけではないが、
トリアー自身、「アメリカに行ったこともないくせにアメリカが舞台の映画をつくりやがって」
という批判に対して「傲慢に感じる」と言ってるし、
その批判に対しての「アメリカ三部作」の1作目に「傲慢」をキーワードにもって来るんだから、
多少のアメリカ批判はあると認識すべきだろうと思う。
92名無シネマ@上映中:04/08/07 23:37 ID:udPp2j/w
>>90
通りすがりだけど、「断言」や「反対意見」は別にいいだろう(w
直接的に否定してないんならサ。
あくまで個人の感想であって、それを受け入れられない人は無視すりゃいいわけだし。
ところで、このスレは肯定意見以外禁止ですか?
93名無シネマ@上映中:04/08/07 23:58 ID:zEGObaFf
ふー、なんか疲れるえいがだったな
94名無シネマ@上映中:04/08/08 00:15 ID:HIlrASzH
>>92
肯定も否定もあっていいし、前スレもそれで( ・∀・)マターリ出来てた。
それなのにここ最近、肯定のカキコを見るたび片っ端から乱暴に罵倒する横暴な否定派が出てきたんだよ。
それで肯定派の人は、否定意見に神経質になってんじゃないかな。
肯定派も否定派も喧嘩腰はもうやめて、
前のようにいいふいんき(←なぜか(ry)で議論できるスレに戻そうよ。どう?
95名無シネマ@上映中:04/08/08 00:32 ID:pYDBDb25
「安っぽいカラクリ」に気付けなかったことが悔しくて
認めたくない人がいっぱいいますねw
96名無シネマ@上映中:04/08/08 00:35 ID:35WLQj22
勝手に自分で妄想して思い込んだ「安いカラクリ」をどうしても
認めさせたい人がいますねw
97名無シネマ@上映中:04/08/08 02:05 ID:cMIIaQeG
このスレ自体があの村自体をあらわしていて面白い。
まったく醜悪なみみっちい足の引っ張り合い。
性悪映画観て安堵していろ。
98名無シネマ@上映中:04/08/08 02:53 ID:bRSTgk0C
2ちゃん自体の間違いだと思うけど。
99名無シネマ@上映中:04/08/08 09:13 ID:emHVlzxm
昨日、今日とWOWOWでキングダムオリジナルやってたけラース単独スレは無いのか。
100名無シネマ@上映中:04/08/08 11:25 ID:Oh0NGqKo
>>99
ラーススレはないけどキングダムスレがありまつよ。
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1089446892
101名無シネマ@上映中:04/08/08 12:39 ID:vnjMD1ts
>98
言われたそばからすぐまたそうやって
見苦しい言い逃れするセコさがまさにあの村人みたい。
このスレも2ちゃんの中にあるんだから
そんなこと言っても何の解決にもなってないのに、、、
どうにかして賢いと思われたいトムのような馬鹿の集まりだねここは。
102名無シネマ@上映中:04/08/08 13:13 ID:HW2NqmF8
ラース作品を見るのには、 知性を必要としないのよね。
忍耐と根気で充分。それは物語の核となる語りベが、映像に頼らず、全て説明的だから。
トムであれナレーションであれ。
ある意味、観客には親切だけど映画としては説明過剰なんだよね。
回りくどくて、登場人物全員がしつこい程、詩情的な表現をする。
これはある意味、ラース本人の人格が投影されいるんであって、
今回の映画で言えば、貧しく小さな村、ドッグヴィルでは明らかに違和感を感じた。
デンマーク出身のひとりの映画人が大国アメリカに、挑戦するなんて、
素晴らしく勇敢で“傲慢”な事だけど、
もう少しアメリカという複雑な国を、偏見だけでなく、
理解した上で次回作が面白くなる事に期待したい。
でないと、キャスト全員がラースの分身に見えてしまって、
アメリカが舞台にまるで見えない。
103名無シネマ@上映中:04/08/08 14:00 ID:24rRZxw/
>>101
>どうにかして賢いと思われたいトムのような馬鹿

それはお前だろ( ´,_ゝ`)プッ
104名無シネマ@上映中:04/08/08 15:39 ID:ywxHdoKF
未見ですが
この映画は何故r15ですか?
105名無シネマ@上映中:04/08/08 17:16 ID:AxFwqubM
タマが映ってるから
106名無シネマ@上映中:04/08/08 19:52 ID:+1GnL/q8
>>104
>>105・・、もありますし、女性の裸無しではあるけど、レイプシーンがてんこもりです。
その他内容的にも子供にはあまり見せたくない仕上がりとなってます。
見てもいろいろと、理解しにくいかも。

もちろん大人の自分は大好きだけど。
107名無シネマ@上映中:04/08/08 20:02 ID:vB1b3eK5
正直、最後のシーンは中学生以下に見せるべきだと思う。
108名無シネマ@上映中:04/08/08 21:06 ID:nSBhd+pi
>102
こんなにもナレーションがくっついてる作品はドッグヴィルだけだと
思うのだが・・・


君は、何か幻覚でも見ていたのではないのかね?
109名無シネマ@上映中:04/08/08 23:14 ID:5f1oX7fL
>>102
読めば読むほどよくわからん文章だ。
一見、貶しているようで次回作に期待していたりする。

それはともかく
何で「ドッグビル」がアメリカ批判の映画だと思われているのか不思議なのだが。
きちんと説明できる人はいないのかね。
この映画を褒めている批評を読むと、この映画がアメリカ批判ではないという主旨なのだが。
私もこの映画がアメリカ批判だとは思わない。当然日本でも当てはまる。
110名無シネマ@上映中:04/08/08 23:19 ID:V1M3jYHq
人間批判
111名無シネマ@上映中:04/08/08 23:26 ID:8T0u9zjB
>>109
まず根底に「人間の傲慢さ」を描いたということがある。
その上で、アメリカ3部作と銘打ったことと、
トリアーがアメリカ全般(ハリウッド?)の「体質」を嫌っていることがあるため、
アメリカ批判という意味も込められている可能性がある。

それだけのこと。

アメリカを批判したから作品が評価されているわけではない。
ただし、いま、世界中でアメリカに対する反発があり、
アメリカ人はそれをほとんど認識していないので、
まさに、傲慢なアメリカを描いているようで、胸を透く思いがする人もいるだろう。
112名無シネマ@上映中:04/08/08 23:38 ID:HW2NqmF8
>>108
精神を病んでもなく、LSDも使用してないので、幻覚は見ていないと‥思います。
、というかラースの作品っていつも難解ではないですよね。
観る側に特別な知性を必要としないでしょ。
物語をしつこい位に丁寧に解りやすく描くから。
濃厚でアクの強い世界に圧倒されている内に終わってくれる。
それをどう解釈し、突き詰めて昇華させるかはやはり知性も必要なのですが。
「鬱だ」「観なきゃ良かった」レベルの人には知性は要らない訳で。
ところで、映像は彼の作品の魅力のひとつなのに、
自らの語りの力に慢心し過ぎた感がありますね。
ましてやあの白墨だけのセット。
正に傲慢にも程がある。それもアメリカに対する意識的な皮肉だろうか。
ナレーションに限れば、「ドッグヴィル」だけど、
彼の作品は観客のイマジネーションに解釈を委ねる事を禁ずるような欝陶しさがありますよ。
ドッグヴィルは、何が評価できないかって登場人物の農夫の果てまで、
あらゆる村人達が文学的表現で会話している事です。
彼等貧しい人々がいかにして荒んでいくか、何も解ろうとしない。
いや、敢えて敬意を評したというならそれこそ尊大甚だしい。
ラースこそ正に傲慢の極致だと思いましたね
113名無シネマ@上映中:04/08/08 23:44 ID:G7w8zoUI
壁の無い世界のお話で文学的な田舎者がそんなに気になりますか。
怪獣が襲って来るお話で超人が空飛んでても驚かないでしょ。
114名無シネマ@上映中:04/08/08 23:47 ID:G7w8zoUI
俺はどんな街並みなのかイマジネーションしまくったよ。
115名無シネマ@上映中:04/08/08 23:53 ID:Nk7Q2Qbm
グレースがリンゴ親父にレイプされるシーンの室外では
町の人々の普通の生活が透けて見えて怖かったけど
(自分が普通に生活している中で壁一枚隔てたところで
何か恐ろしい事件が起こりうるのかなっとチラっと考えたから)
それ以外ではあのセットには何の違和感も疑問も想像もしなかった。
( ̄− ̄)フーンってカンジ。
芝居を見慣れてるからか…?
116名無シネマ@上映中:04/08/08 23:56 ID:HW2NqmF8
>>114
ワラタ。
ある意味羨ましいが、ひいき目で見すぎ。
あれはラースの驕りと自信過剰がなせる醜悪な手法だ。
関係ないが、すれ違った女の足首だけで街中で射精できるだろ。
117109:04/08/09 00:37 ID:u80lclIo
>>111
なるほど。

ただ私が訊きたいのは、この映画に批判的な人の「アメリカ批判」。
前スレ後半あたり(DVD発売後)からのアンチの人が「アメリカ批判」
について書いているが意味不明な文が多いので。
118名無シネマ@上映中:04/08/09 04:19 ID:CWC3xdnF
>>117
あなたの文章も成立してませんよ。気をつけて。
別段、DVD発売という契機と、おそらくはあなた言わんとする、この作品の理解度には、関連性はないと思うけど。
なぜなら、ラースファンでも、主演女優、そしてあまりに豪華な助演陣をラースが、どう無残に無駄に使いこなすか予想ができたから、極力観たくない人も居たよ。
ラースが、敬意を払って往年の名スターにやり甲斐のある役をやらせるはずもないけど。
キャストとアメリカ三部作と聞いて一体誰があの展開を想像した事でしょう。
ローレンバコールの影の薄い役。
ポールベタニーの愚かで知性に憧る具鈍な青年。
ラースはアメリカの一流のスター達に劣悪な環境と役柄を演じさせ、
アメリカの創世期を思い起こさせようした。エンディングでね。あれは本来彼が持つ泥臭い説明癖が出てしまい我慢できなくつたなちうあれ、静観を決めていたファンも多い。キッドマン目あてで押しかけたファンも深くみましよマ
119名無シネマ@上映中:04/08/09 12:35 ID:CWC3xdnF
>>118
はひどい。夕べ寝ぼけてレスしたから後半ボロボロ。
あんまり壊れ過ぎてて自分が恐いw。
話を戻すと、要するに、アメリカの価値ある役者を愚者に見立て、
アメリカ人観客に屈辱的で不愉快窮まりない思いをさせるのも、ラースの狙いのひとつだったと思う。
卑屈で尚かつ傲慢。人間の罪深さは許されるべきでない。
宗教的なアプローチの多いラースが敢えて、虐殺のラストを描いたのは、
肯定的な批評家がいくら普遍的テーマと解釈してもあまりに無理のある歪曲。
作為的なハリウッド俳優の器用。ニコールキッドマンの冷たく美しい容姿はなぜか、虐待されつづけても同情を招かないように計算して演出している。
なぜなら、真実は彼女こそ、慈悲の仮面を被った傲慢な人間だったそのものだったから。
9.11事件後にラースは衝撃を受け、この三部作の構想を練ったらしいが、
アメリカ人のリベラル層があの悲劇以来、怒りと憎悪を向きだしに、イラク戦争を支持していく人間の身勝手さに、
絶望し、この皮肉なアメリカ三部作の始まりとなったのだと自分は解釈している。
120名無シネマ@上映中:04/08/09 13:07 ID:xbFyfqUg
ID:CWC3xdnF

もっとちゃんとした改行覚えたらどうだ?
121名無シネマ@上映中:04/08/09 18:10 ID:A00q3E2r
傲慢を傲慢って言う奴は傲慢なわけで、傲慢ネタは触れないな。
122名無シネマ@上映中:04/08/09 19:07 ID:PsHmqfUK
ID:CWC3xdnF

漢字も。向きだしって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・薬ってる?
123名無シネマ@上映中:04/08/09 19:35 ID:X0hHpiEw
>>119
>宗教的なアプローチの多いラースが敢えて、虐殺のラストを描いたのは、
>肯定的な批評家がいくら普遍的テーマと解釈してもあまりに無理のある歪曲。

ここ、何が歪曲されたというのかわからなかったので、教えていだだけますか?

>ニコールキッドマンの冷たく美しい容姿

ニコールの映画全部観たわけじゃないけど、ドッグヴィルは今までのど他のどれより
ニコールの暖かみのある顔を写せてると思うけど…。

>アメリカ人のリベラル層が(中略)イラク戦争を支持していく人間の身勝手さ

成程。トムの行動とかぶるよね。

>>117
アメリカ批判アンチ、確かに意味不明なのも多かったけど内容のある意見もあったよ。
それは117もわかってると思うけど。

だけどアメリカ批判ばっか書いてる奴は、やっぱりムカムカする。
言ってる内容がどうじゃなくて、アメリカだけを話題の国にしてるのが、
アメリカ=外国=他人事として論じてる感じがして、不快に思う。
日本も、まさにドッグヴィルだろ?
おれも含めて、大抵の日本人はドッグヴィル住人と変わらなく傲慢だろ?
124109=117:04/08/09 21:07 ID:7CNtHb9i
期待した答えが返ってこないので、私の理解では

この映画がアメリカ批判だと考える人の解釈
トム=リベラル、民主党
ドッグヴィル住民=保守、共和党
グレース=親米アラブ→アルカイダ
結局アメリカはリベラル層も同じ穴のムジナ(傲慢、arrogant)。
またCWC3xdnFの考えるキャスティングの皮肉。 


果たしてそんなに単純な構図の映画なのか?

125名無シネマ@上映中:04/08/09 21:12 ID:CWC3xdnF
>>123
馬鹿!その偽善がグレースが親父に言われてた正に“傲慢”そのものなの。
自分だけは優しく、人を裁かない、と思い上がったことを言うグレース。
傲慢な偽善者達は「彼等は弱く愚かなだけなの。許してあげましょう。」と言ってはみても、
いざ自分に不利益な災難が降りかかれば、あっという間に豹変する。
もっと言えば、自分を、まるで神であるかのように、「どんな人であろうと人を許す」と公言して憚らない自己欺瞞の塊のグレースですら、
一個人の判断から、正義、信義に基ずいて、傲慢な義務感から、村人たちをひとり残らず虐殺した。
トムより寧ろ、グレースこそがアメリカのリベラル層そのものの象徴なんだよ。
歴史だ。ヒットラーやスターリンも、歴史を左右したのは一個人の感情、自己崇拝、そう言った気分に過ぎない。
グレースの選んだ結論は正にそれを体現していた。
そしてこの映画のもっと深いメッセージは、自国の利益の為に、大量殺戮をするアメリカを見逃し、時には、支持するが、行き過ぎれば「残酷な・・・。」と目を背け、嫌悪する他の先進国への皮肉だと思う。第三世界の人達に捧げるラース本人の哀歌だと思う。
グレースはアメリカの象徴だ。
126名無シネマ@上映中:04/08/09 21:15 ID:hJc7I0x4
グレースと村人、どっちがアメリカかだなんて答えが必要?
見る人によって違うものだと思ってたけど。
127名無シネマ@上映中:04/08/09 21:31 ID:CWC3xdnF
>>123
あと歪曲の話は、この映画がアメリカ批判をしていないというのがね。
あんまりねじ曲げ過ぎだという話。
普遍的だという事にしてしまうと、これは、もうもはや、世界は変わる事ができないという事になる。
ただの綺麗事のそれこそ傲慢そのものだ。
傲慢と縁のない人間は始めから、他人を許しも裁きもしない。
グレースが人の善悪を見分け、評価し、多弁に褒めていたのは、ある意味傲慢だから。
アメリカは批判されていたしそれでいい。
マフィアがそうであるように、報復は人間の本能だ。
でも、それが国レベルになった時、犠牲になるのはいつも、弱者達なんだよね。
そういう意味で、世界中を牛耳り、言いなりにし、レイプしても、
「合意の元」だと言い張るようなアメリカを、ラースが批判しない訳がない。
無論、見て見ぬふりをする我々が力を持つべきなのだが。
アメリカ批判だという解釈が偽善者たちを刺激するなら、
それこそ、「ドッグヴィル」のパラドックスだよ。
128名無シネマ@上映中:04/08/09 21:41 ID:CWC3xdnF
>>122
坑鬱剤と睡眠薬を適量。
だからラースの映画では鬱にはなりませんな。むしろ馴染みやすい。
129名無シネマ@上映中:04/08/09 22:00 ID:CWC3xdnF
>>124
有り得ねーー。
少なくとも自分の解釈とは違いますわ。

トム:まだ民主主義が何かも解らない勉強中の愚かで少しだけリベラル気取りの学生
グレース:アメリカリベラル層
村人:政治認識の薄い、第三世界の貧しい人々(アメリカの国益の犠牲にされる)
グレースの父親:アメリカ共和党保守(鷹)派

すなわちアメリカ人であるだけで、グレースも父親も、 9.11事件のような悲劇の後は一致団結し、戦争(大量虐殺に)邁進して行く。無論、国家と個人では選択の際の責任の重さは違うが、
いつの世も、民衆は狂乱の感情によって戦争を支持し、国家は民衆の感情を煽り、そしてその勢いを追い風に流されて行く。
単純ではないが、
130名無シネマ@上映中:04/08/09 22:55 ID:A00q3E2r
みんな視野が巨大だね。
なんかCNNのニュースでも見てる感じ?
131124:04/08/09 23:02 ID:7CNtHb9i
>>129
そういう解釈もあるのか。

あれは私の解釈ではないよ。
この映画が「アメリカ批判」だと思っている人が
こう考えているんじゃないかと。
132名無シネマ@上映中:04/08/09 23:05 ID:7CNtHb9i
>>129
追加、
でもその解釈だと「アメリカ批判」ではないような。
133名無シネマ@上映中:04/08/09 23:09 ID:X0hHpiEw
>>125他CWC3xdnF

マジョリティの尊厳のために、マジョリティがマイノリティへ報復したのが
アメリカ→イラク
マイノリティの尊厳のために、ある権力がマジョリティを消したのが
グレース→ドッグヴィル

アメリカ(の一般人):結局のとこ、世論操作に流されて併合しただけ。
トム:結局のとこ、犬村の人々の流れに全体主義的に併合しただけ。

↑こういう観点だと、トムがアメリカになっちゃうってことです。

権力者(ブッシュ一味)中心に考えて解釈すると>>125になるね、確かに。

CWC3xdnFには、もっと単純なこと訊きたい。
国家、みたいな集団に帰属意識を持つ時点で、
アメリカだろーが、デンマークだろーが、リベラルだろーが、保守だろーが、
社会とか、国籍とか、会社とか、家族とか、性別とか、人間という枠組みさえ、
所詮幻想に自我を預けてるんだもん、傲慢、というか、馬鹿馬鹿しくない?

それをアホくさいとおれは思うから、アメリカだの何だのこだわってんのが
おれには気にさわるんだ。
>>110の言ってた「人間批判」。一言だけど、これで充分に思う。

てか、お前、「馬鹿」って書いたろ?
なんか政治絡みのレスする奴、ほとんどこういう書き方なの何なんだ?
て め ー ら 氏 ね や 良 ス レ 荒 ら し や が っ て !

ちなみに、歪曲の件は。
「肯定的な批評家の解釈」のほうじゃなく「虐殺のラスト」にかかるものとして
読んだので、意味がわかんなかっただけでした。
134名無シネマ@上映中:04/08/09 23:44 ID:/BUKdKHv
>>127
> それこそ、「ドッグヴィル」のパラドックスだよ。

>>133
> >>110の言ってた「人間批判」。一言だけど、これで充分に思う。

ん〜、それぞれちょっと違うと思うよ。
「人間はすべて傲慢だ」というトリアーの投げかけはあるし、
それはある意味で人間批判なんだけど、
では、トリアーは何故グレースに虐殺をさせたかという視点がないのでは?
要するに、人間の世界全般のパラドックスというか業というか、
そういう物を提示した上で、なお、「では人間はどのように行動すべきか」
という物を投げかけているんだと思う。

そのために、アンチテーゼとしてグレースの虐殺を見せているわけで、
「では人間はどのように行動すべきか」という部分を
観客に考えさせようとしてるのではないかな?
135133:04/08/09 23:54 ID:X0hHpiEw
>>134
そうだね。133は書き足りなかった。

133で書いた、
国家、社会、国籍、家族、性別、人間…は、みんな権力の名前。

ドッグヴィルで最後に問題となるのは、権力の行使の対象とやり方。

それが、国家や政治思想というカテゴリーのみを論じていると、
他に蔓延する権力構造を無視してるようでおれは嫌だったんだ。
136名無シネマ@上映中:04/08/10 00:19 ID:4LyiXoDI
>>133
「馬鹿」は適切じゃなかった。君は馬鹿じゃない。
純粋がゆえに、いつか自分の考えは偽善的になっていたと気付くタイプに思える。
確かにあの状況下では、グレースはマイノリティだった。
でも彼女マジョリティの暮らしを捨てて逃亡し、自ら美しい苦労に憧れた、村人とは比較にならない自由な強者だった事を忘れてないか?
村の貧しさに嫌気がさしている村人たちに、権力者のと交換してくれと頼んだら断る人は何人居たかな。
グレースは腐敗した日本に嫌気がさしてイラクに民間で出向援助に向かう若者の立場に比較的に近いと思う。(グレースの場合、逃亡が目的ではあったが。)もしも、イラク民が彼(女)等の優しさに付け込み、
レイプし放題で、過酷な肉体労働を強要し、あらゆる人間の醜さで彼等に接したら、彼等はイラク民に報復したかな。
無論、逃避が目的でない彼等は日本に逃げ帰るか、国を代えればいいだけの話だが。
しかしグレースにも何か方法はあったはずだ。
ラースの映画は常に最悪な事態までヒロインを追い込む。悲劇の先の魂の崩壊が快楽に繋がる偏執強とも言える。村中の男達の性の吐けぐちにさても逃げ出さなかったのは肉体を求めないトムを愛したから?
137名無シネマ@上映中:04/08/10 00:44 ID:4LyiXoDI
>>133
グレースの思惑でストーリーは進行してないんだよ。
彼女の行動は矛盾だらけだった。
自分はドッグヴィルの人達を罪人だとは思わない。
彼等は弱く貧しいだけなんだよ。
弱さは狡さを招き、狡さは罪を招く。
罪は罪であり、人は誰もが罪を犯す。
むしろグレースが善人を装い、“慎ましさ”という貧しさに憧れ(傲慢)
彼等の貧しくも平和な世界を壊し、彼等を罪人に仕立て上げた。
まるでヨーロッパやアメリカの布教活動や侵略がもたらした悲劇のように。
そして弱者(犬)が失態を曝すと侵略者たち(グレースと父親)は、容赦なく犬を殴る。虐殺だ。
村人は断じて傲慢ではないし、傲慢にはなれない。
君は我々は村人だと言ったが、
我々は村人の健気さは、とうの昔に失っているんだよ。
ゆとりや豊さが傲慢を招く。
「ドッグヴィル」はラースの自慰的な思想のお披露目と偏執強的な快楽の為に、作られた映画だよ。
だからこそ、単純な人間批判であっても語るべき部分は多いにある。
グレースの魅力を語るには盲信するしか方法はないと思う。
だから、キッドマンも役柄の傲慢さと矛盾、猥雑さに嫌気がさして降りたのではないだろうか?
あんな無慈悲で残忍なヒロインは初めてだ。
138名無シネマ@上映中:04/08/10 00:45 ID:sjUinQR7
>村中の男達の性の吐けぐちにされても逃げ出さなかったのは肉体を求めないトムを愛したから?
 
 読んでて泣けてきた。。。
 でもグレースは1度逃げてるよ。
139名無シネマ@上映中:04/08/10 00:52 ID:sGj/glvt
最近の流れ読んじゃうと、なんだかつまんない映画だな。
140名無シネマ@上映中:04/08/10 01:00 ID:4LyiXoDI
ちなみに>>136-137
共に
偏執強→→××
偏執狂→→◯◯

基地外ラースほんと凄いよ。
141133:04/08/10 01:02 ID:XXGFUzwW
>>136
感情的になってごめん。
前スレ後半のアンチがアメリカ批判としてドッグヴィルを非難していたのに
ムカついたのをひきずってて、政治絡みレスに拒絶反応示してました。
CWC3xdnF=4LyiXoDIの過去レス読み返したら、内容は充分納得いくし、
興味深かった。(>>118後半も、謎だけど、なんか面白かった)

一度でもマイノリティの立場にいたなら、報復する権利はあると思う。
それが出来るものなら機会は逃さずやっちまえ、殺しちまえって…
マジョリティであることは、それ自体が殺されても仕方のない罪だと
おれは、思って、考えて、感じてる。
自分自身も、健常者であるとに、日本在住の日本人であることに、男であることに、
職に就いてることに、引け目を感じるしそれを理由で殺されても仕方ないと思う。
一切のマジョリティであることをやめるのが正しいことと思う。(←グレースに共感するわけ)
それが傲慢だろうが知ったこっちゃない、本音はそうなんだ。
(だから133あたりは明らかに偽善だね)
そんなだから、ドッグヴィルの最後の虐殺はすげー快感だった。
と同時に、次回作以降どんなものを提示してくるかとても不安だ。

そんなおれだけど
「自由になってから愛し合うべきだわ」っていうグレースの気持ちにはジンときました。

…オナニーレスでスレ汚しスマソ。
142名無シネマ@上映中:04/08/10 01:28 ID:4LyiXoDI
>>141
wわざわざ阿保レス118晒すなよなー。
睡眠薬でほぼ爆睡状態でレスしてたのさ。
まぁ普段から頭おかしいんだけど。
いや。でも、感想や見解は別として、あなたのような作家や映画の、好み方、個人的に好きですよ。

ラースの人間性のえぐり方って、ズキズキ体中が痛むような感じがするけど、
見ずに居られないっす。
エンディングなんて、不覚だけど、思わず「やるじゃん」って痺れた。
リアリティ持たせる為とは言え、俗っぽいし狡いんだけどね。
この映画のテーマが好きだからこそ、自分としては、直球で映像を楽しみたかったってのはあります。
まぁ、だからこそ、ラース魂真のエンディングセンスが異彩を放つんだけどね。久しぶりに語ったよ。
ミスリバの倍は熱くなったわ。藁)
143名無シネマ@上映中:04/08/10 01:40 ID:EKOJqeaV
>>141 >>142
一時はどうなることかとROMってましたが、おまいさんたちの和解のお陰でまた
マターリスレ( ・∀・)に戻れるヨカーンがしてきますた。
良か良か。
ところで>>141タン、まるで自分の考えそのまんまなんで、
ギョッとしますた。
このスレでこういう香具師にお目にかかるとは!
144名無シネマ@上映中:04/08/10 01:44 ID:TTGGYhRi
正直、最近のこのスレ長文多いから流し読み。
145名無シネマ@上映中:04/08/10 03:01 ID:8B/iMNjg
うん、読んでないや。
146名無シネマ@上映中:04/08/10 03:05 ID:Andlr66K
正直、横文字分からないのばかり・・・
みんな頭よさげでついていけず。
147名無シネマ@上映中:04/08/10 03:30 ID:4LyiXoDI
自分も解んないから大丈夫。
148名無シネマ@上映中:04/08/10 03:42 ID:Andlr66K
分からないのが自分だけじゃなくてよかった〜。
149名無シネマ@上映中:04/08/10 07:57 ID:XXGFUzwW
>>142
>直球で映像を楽しみたかった
通常セットか本物の村ロケのドッグヴィルも見たかったけど、
簡易セット版奇跡やダンサーってのも見てみたくない?

あとさ。ラースって、ドグマとか言ってるけど、なんかSFX多用してない?
ドッグヴィルでは、今のハリウッドCGとは違う、70、80年代のSFX技術の
ヨーロッパ版って感じの映像を見せてくれて楽しかった。

>>144-148
ごめん。おれも142も頭おかしいよな。
>>142頭おかしいはけなし言葉じゃないよね)
マターリスレに戻りまひょ。おれもこっから先は前スレ気分のマターリカキコに戻りまつ。

ところでモーゼスたんって、何の犬種か知ってる香具師いる?
かわいーよなあ。
150名無シネマ@上映中:04/08/10 12:30 ID:ppVRzupj
雑種じゃないの? ドッグヴィルに純血種なんかいなさそうだ。
たしかに最後のショット、かわいかったから、ちょっとなごんだ。
151名無シネマ@上映中:04/08/10 12:57 ID:fx6ODojo

@タイトルが「犬の町」である以上、焼き尽くされ地上から消えた瓦礫の中で、
主人公グレースによってただひとつの存在として生き残ることを許された唯一実
体のない町の番犬の名には、トリアー監督の考える強い意味が込められている。
その名はモーゼス。
すなわちグレースは、天使がサタンに豹変するのではなく、旧約聖書に登場する
絶対神ヤーヴェの権威の逆鱗さながらに、ソドムの町のごとくドッグヴィルを地
上から根絶(絶滅)し、山上の説教でおなじみの十戒を携えたモーゼの名をその
記念碑として、何もなくなった大地の上に聖痕として刻み付け立ち去ってゆくの
だ。
トムが閉鎖的で外部に対してまったく肝要でないと考え啓蒙を試みようとしてい
る町へのアプローチとして天からの賜物を欲したように、グレースは突然まるで
神からの純粋贈与として姿を現す。
だがそれは古代神の賜物である以上、善悪の彼岸とそれを決定的なものにするた
めの、甘美な禁断の果実・リンゴに例えられた地上の人々に対する神の篩なのだ。
ここで新約聖書の福音書に例えるならば、トムはよく躓きやすい優柔不断なペト
ロや、最後には自らの弱さと罪のために自己保身にはしり、当の批判の対象であ
った村人の閉塞や無知に帰ってゆき嘯くことでグレースの慣用と施しの徹底した
姿勢を裏切る、キリストに掌をかえしたユダの役割に相当しよう。
ならばグレースはイエス・キリストの役割を担い、トムを含む哀れな村人達に対
して、その殉教を遂行するであろうことは確かだ。
「ゴッド・ファーザー」へのオマージュかジェームズ・カーン演じる、グレース
の父は多分政界にも手の届いている絶大な闇の権力と貨幣を司るマフィアの、ま
さに地上の王(ボス)だった。まったく倒錯しているが、それは旧約聖書の、試
みと生贄の古代的残酷の神像(現在ではサタン的なもの)、絶大なる絶対神ヤー
ヴェのそれに例えられるだろう。
152名無シネマ@上映中:04/08/10 13:11 ID:fx6ODojo
Aまた作品の時代背景を考慮するならば、トムとグレース双方には初期の社会主義者の影
を垣間見ることができよう。特にトムは町の人々を伝道所に集わせはするものの、賛美歌
も聖書も否定し(時には民主主義も否定し)集会所に変質させてしまっている。
グレースはカトリシズムの神と神の子への純粋な恩寵と、当時の下層貧困階級への深い共
感と同情を遂行した夭折の女性ユダヤ人行動者シモーヌ・ヴェイユを想起させもする。
そして海外出身のニコール・キッドマンの父親が社会主義者であることは有名な事実であ
るが、トリアー監督はそれを知っての歪んだ欲望を秘めた起用でもあったであろう。
新約的世界観も社会主義的思想も似て非なるものというよりは、純粋に同根のものなのだ。
本来新約聖書の発生は、すなわち神と人間の仲介及び仲裁者人間イエス(神の子)の登場
は、それまでの旧約的世界観(地球不安定期にまで遡る終末的な伝承空間)の厳格な規範
だけでは生きていくことの困難となった人々が、その時代と意識の大変換を図るために用
意したまさに命がけの愛と理性の象徴交換となった。
であるがゆえに現代の我々には直接なるヤーヴェへの回帰はあり得ないのだが、建国の神
話とその美意識を旧約的世界観の戦いと苦難の物語にのせて、スペース・オペラにまで及
んで歴代で描き続けてきたアメリカ映画史や、昨今のメル・ギブソン監督の最新作「パッ
ション」の隠されたメッセージも然りだが、現行のキリスト教を逸脱する怒り狂う神(国
家)への同着がみられることは確かなことだ。
それは現在の世界のニヒリスティックな気分の反映と表出でもあるだろう。あらゆるイデ
オロギーは、人間から現れたものである以上、時代によっていかようにも変容・変質して
しまう両刃の剣でもある。
153名無シネマ@上映中:04/08/10 13:14 ID:cqrB1cu8
うぜえええええええええ
154名無シネマ@上映中:04/08/10 13:15 ID:XX+9/LBc
誰が一番悪くて、
誰が一番マシだと思う?
155名無シネマ@上映中:04/08/10 13:21 ID:fx6ODojo
B他にもこの作品には聖書的兆候が決定的に印されている。
それはナレーションに置き換えられた、予定的で啓示的な、あるいは平面的で演劇的な語
り口である。
すなわちナレーションや章ごとのサブ・タイトルで予め示した事柄を、登場人物の行動を
追うことによってもう一度指し示す方法である。
現代の省略型映画文法及び文学的文法に慣れ親しんでしまっている観客には、この語りの
美学はすでに受け入れがたい苛立ちを感じさせる古典的手法となってしまっていることな
のかもしれないが、トリアー監督は自国の映画の師と仰ぐキリスト教的監督ドライアーの
幾つかの方法論に頼ったのだろう。
ヨーロッパの終焉を描くことで出発したこの監督が、ベルイマン作品「処女の泉」の似て
非なるものまね映画「奇跡の海」を機転に現代の教会制度及び体制と現代世界を、あるい
は擬似前衛的表現手法を用い、先人に完全に遅れた形で一種独自に批判・批評をしながら
行き着いた先は、パゾリーニのような深い苦悩すら垣間見ることのできない(足元にもお
よばない)個人的な欲望とサディステックな怒りによる個人的な救済である。
アメリカ三部作が反アメリカか、親アメリカか。答えはすでに出ていると思うが、この映
画が物語の語り口を曖昧にして終わらせている以上、三部作をすべて観終わるまでははっ
きりとものを言うのをやめておこうと考える。
ただ「エレメント・クライム」だけは名作だと、今でも強く感じている。

156名無シネマ@上映中:04/08/10 15:58 ID:aO51Ikfq
120 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/08/09 13:07 ID:xbFyfqUg
ID:CWC3xdnF

もっとちゃんとした改行覚えたらどうだ?




   これが効いたのか・・・
157名無シネマ@上映中:04/08/10 17:22 ID:EKOJqeaV
グレースパパの言うとおりモーゼスたんが磔にされてたら…。
ヽ(`д´)ノウワアアアソ! イヤダイヤダ! こんな映画もラースも大嫌いになってたよ。
でもね、モーゼスたんは骨を取られたから怒ってるんだってグレねえちゃんも言ってたよ。
僕もそう思うよ。モーゼスたんのかわいいまあるいおめめを見ればわかるもん。
モーゼスたんはおりこうさんなんだよ。
すごくすてきだよ、モーゼスたん(;´Д`)ハァハァ
158名無シネマ@上映中:04/08/10 17:57 ID:XXGFUzwW
>>150
うん。たぶん雑種だね。かわいい。かわいいよ。
犬のどこをかわいいと思うって、おれの場合特に口だね。
吼えてるモーゼス、ほんとにかわいいよ。

>>157
磔にされなくて良かった。
でも車の中での、あいつらは躾の出来てない犬だ、みたいな会話。
失礼な人たち!犬を馬鹿にすんな!っておもたよ。

>>154
誰が一番悪いとかはわかんないけど、
一番かわいくてすてきなのはモーゼス。

>>155
>エレメント・クライム
オブが抜けてる。
159名無シネマ@上映中:04/08/10 19:11 ID:xGnoFNOJ
レンタルで見直そうかな、途中で寝そうだけど。
三時間の長丁場でこっちがグッタリしているのとは裏腹に、
ヤングアメリカンが流れるのって、面白いつくりだよなあ。

モーゼスかわいいよモーゼス
160名無シネマ@上映中:04/08/10 19:30 ID:nMGSvCUI
何かでドッグヴィルの犬の絵が書かれているのを見て、
映画を見るまで豚の絵だと思っていたよー。
161名無シネマ@上映中:04/08/10 19:34 ID:EKOJqeaV
>>158
俺漏れも!
おりこうなお犬さまを人間なんかと一緒にすんな!お犬さまにあやまれ!って心の中で叫んでたよ〜。
(・Å・)モーゼスかわいいよモーゼス
162名無シネマ@上映中:04/08/10 19:53 ID:4l1nS/sI
おお!
モーゼス!
かわいいモーゼスよ!
163名無シネマ@上映中:04/08/10 20:17 ID:XXGFUzwW
>>159 >>161

そのフレーズかわいいですね。
このスレで、語尾つけるの定着したら(・∀・)イイ!な。

モーゼスかわいいよモーゼス
164名無シネマ@上映中:04/08/10 22:21 ID:EKOJqeaV
>>151
IDが“どーじょー”ダ!
( ´∀`)つ旦 < お茶どーじょー
このスレでは出されたお茶を飲まないのは無礼なんだじょー

モーゼスかわいいよモーゼス
165名無シネマ@上映中:04/08/10 23:36 ID:+IKlAXpi
どの家がどこの国なんでしょうか?

166名無シネマ@上映中:04/08/11 00:38 ID:rcVWPuLP
>>156
違えーよ。
>>151-152>>155は、自分のレスじゃない。
あんなに、資料のように理路整然とした文章は自分には無理。
大体、この世の諸悪の根源はキリスト教だと思ってるんで、尚、無理。
聖書を読むことや、信仰心そのものを否定する気は全くないけど、
そもそも、〔懺悔と神の御心による慈悲深いお許し〕なる、
絶対的キリスト思想が、近代の欧米(白人文化)の侵略と殺戮、
人類の根源的な悲劇の一端、これは充分担ってると思う。
プライベート・Rのなかで、敬謙なクリスチャンの狙撃兵が
「神は我れに戦争を早く終わらせる為に、狙撃の才能をお与えになった。」
(うろ覚え)みたいな事を言うよね。必死に自らにそう言い聞かせ、
迷いもなく一撃で、敵兵を倒していく。印象的な美しい演技だった。
ちなみに、中世のヨーロッパ貴族には、殺人に享楽と快楽を求めた例が少なくないらしいね。
その残虐窮まりない犯罪で、悪名高いある貴族は、ありとあらゆる贅と放蕩を尽くし、
その享楽にも飽きがくると、幼児をなぶり殺す、楽しみに耽り出したらしい。
生きたまま、子供たちの腹を裂き、内臓をえぐり出し、溢れだす生き血を、
裸体に塗りたぐり、まだ生暖かい臓物と血の海の中、歓喜の声を上げながら果てたらしい。
性倒錯はともかく、残忍な殺戮者である彼も、敬虔なキリスト教信者だった。
彼は懺悔し、「罪深い私をお許し下さい。」と、泣きながら悔い、許しを乞い、
魂の救いを求めた。
しかし次の瞬間には、また笑いながら、次々幼児たちを虐殺した。
罪は公になり、彼は死刑になった訳だが。
‥‥思うに、〔深い信仰心さえあれば、どんな罪も神の慈愛の下に許され、
神の子として、安らかに召される〕
こんな、教えが、西洋の侵略と虐殺や殺人の歴史の根源、あるいは
アメリカの銃文化に深く根付いていないだろうか。
無論、殺人も、戦争も売春の歴史ですら、人類の普遍的な本能がなせる業なのだが、
東洋の思想とは、若干異なる民族性を感じる。
ラースは宗教に絶望している悪寒。
167名無シネマ@上映中:04/08/11 00:43 ID:Tg2GrpNJ
うわー三十行くらい書いてるよw
168名無シネマ@上映中:04/08/11 01:11 ID:ss/bz5p5
そんなあんたは馬鹿丸だしw。
>>166
それ渋澤達彦??のエッセイで読んだような。
肉食人種はえげつなさも半端ない。
169名無シネマ@上映中:04/08/11 06:51 ID:4zbLgIoh
>>166
ちゃんと読んでる香具師には>>156が勘違いなのわかってるよ。
あなたは、>>151-152>>155みたいな客観性を装う不誠実さはない。
文体も違いすぎるし。
>>156は、長文なら全部同一人物と思ってるんじゃない?あほくさ。

おれもキリスト教の赦し/贖いの濫用にはホトホト嫌気がさしてます。
あなたがあげた残虐な例じゃなくても普通の生活の中でもキリスト屋さんは
信仰に逃げて自己中、または自分たち中心になってる香具師多すぎ。
(ドッグヴィルでいうなら、マーサやヴェラかな)
それと逆に内省しすぎの善意にあふれたキリスト者は、それ自体は責めたくないんだけど
結局現状に何も文句言わないから、強い者、長いものが幅を利かすのを黙認しすぎ。
(オリヴィアや中盤のグレースかな)

モーゼスかわいいよモーゼス
170名無シネマ@上映中:04/08/11 07:16 ID:4zbLgIoh
>>151
あ。でもね。グレースはヤハヴェっぽいとはちょっと思ってたよ。

>>166
>殺人も、戦争も売春の歴史ですら、人類の普遍的な本能がなせる業
これは乱暴な気が…。
国家が行う戦争が本能とは言いたくないな。
集団に忠誠するのが人間の本能…か?そうじゃないといいな、という期待から
そう思いたい。
売春は、売春より前に、買春したいという香具師の欲望があるわけで、
買春は、広義の家父長制に基づいた)ジェンダーロールを内面化してこそ
成り立つわけで、本能ではない。

グレースが運送屋のエロベンに言った
「ああいう女に人は男の人を幸せにしてくれるものね」って台詞、ケッって思った。
そんな差別的な幸せを享受する権利なんて誰にもねーよ。

連投スマソ。

モーゼスかわいいよモーゼス
171名無シネマ@上映中:04/08/11 09:38 ID:ss/bz5p5
>>170
ニヤニヤ。誤解は生じやすいけど、リアルで話すと共感するタイプだよなー。
自分は理想主義じゃないから、皮肉った逆説的な言い方になるんだよ。
でも、古代から戦いは男が愛する妻や子供を守る為、必要な本能ではあったんよ。
生物学的にも。その闘争心がより多く強い子孫を残すし、
また旺盛な性欲と生きる力を持つ男が、種の守存の法則で精子をあちこちバラ撒けた。
その為に、 残念ながら、買春が行われて来た経緯もあるよね。
一方で、いつの世も恋愛能力のある男ばかりではない訳で、
大多数の娼婦たちは、彼等の寂しい人生を癒す存在でもあった訳だ。
裕福な家庭の娘が好き好んで、体を売る必要はない。需要と供給なんだよな。
それでも、自分は彼女らを不潔だとは思わない。
悲劇ではあるが、モテない男や自信のない男から見れば、聖なる母だと思うよ。
世界で一番古い職業。売春。殺し屋。
172名無シネマ@上映中:04/08/11 22:56 ID:xZzrydUt
>>171
あのう。ちょっと本題には触れずに、レスの前置きの部分に質問です。
おれには>>171は、過去に>>168以外どのレスしたのかわかんないんだけど、
>自分は理想主義じゃないから、皮肉った逆説的な言い方になるんだよ。
って、>>168のことではないよねえ…。どれのことですか?

モーゼスかわいいよモーゼス
173名無シネマ@上映中:04/08/12 00:00 ID:PRZJV8jn
>>172
自分は>>166さ。
168じゃないさ。
ジーザス。かわいいジーザス。
174名無シネマ@上映中:04/08/12 00:15 ID:VkGbvc5x
166-168はジサクジエン?
または173が他人?
ま。どっちでもいーや。

モーゼスかわいいよモーゼス
175名無シネマ@上映中:04/08/12 00:47 ID:oI3fw9wo
>>171
それは父権制に守られた男性の学者たちが過去に唱えていた説ですね。
自然の淘汰に関する考え方は、種の保存は血縁の保存よりも優先するという説が、現在では有力です。
書き方は稚拙だが>>170の言い分が正しい。
てか、儒教臭がしみついた日本と韓国では、男が精子をバラまくのが自然だなんつー
DQN丸出しの出鱈目がいまだにまかり通ってまつね。プゲラ

スレ違いsage
176名無シネマ@上映中:04/08/12 01:15 ID:OsSDfLbr
そろそろコテハン付けて欲しくなってきた。

グレースきれいだよグレース
177名無シネマ@上映中:04/08/12 01:38 ID:PRZJV8jn
>>174
自演と万引きはお婆ちゃんの遺言でしないだよね。
>>175
学者の説っていうか、普通にそう思うなぁ。
新宿2丁目に行けば可愛い男娼もわんさかいるぜい。
女も若いホストを買ってるぜい。
軽々しく趣味と実益を兼ねて、体を売って、不幸に落ちていく女の子達も大勢居るぜい。
みんなずいぶん画一的で差別的だなぁ。
ラースは、そんな事が言いたいのかねぇ。
人に体を売る自由はないのかい?
不幸になる自由は?
悲しい性や優しい娼婦達はが優れた芸術を生み出した皮肉な功績。
全ての女性は娼婦の資質を持ち、それこそが女の本質です。
ジャパンマネーをちらつかせて、東南アジアに接待やら売春ツアーで行って恥を晒す油ギッシュ親父。
あれはクズ。
では、例えば、車椅子の知的障害のある青年が、一度でいいから、SEXしたいと願う時はどうしまょうか。
売春、麻薬、癒しの果てにある絶望は、人間の業です。
理想で、ご飯を食べられないアジアの幼娼達に、その学説を言って助けてあげて。
178名無シネマ@上映中:04/08/12 03:30 ID:1Q4jlqSw
また長文多くなってきたね
179名無シネマ@上映中:04/08/12 07:35 ID:VkGbvc5x
>>177
だってー168と171がID同じなんだもーん。

うん。人に身体を売る自由、買う自由はあると思う。
それと、総ての男も男娼の性質を持つよー。

ちなみに170では「売買春は本能ではない」ってことと、
ベンに関しては説明不足すぎたけど。 
ただセックスするにとどまらず、男の勝手な女への幻想を満足させる売買春は
固定された性別観を更に強固にし差別主義を助長するから「そんな権利はない」
ってことね。だからあの場面はグレースにムカついた。

ところで>>177「車椅子で夜明けのコーヒー」って本読んだ?
(・∀・)イイ!と思うよ。

>>175
プゲラとか書かなければいいのに。
モゲラかわいいよモゲラ

てか。
知的障害のある青年って太っててすげーかわいい顔した奴多い…。
おれ、SEXしたいとおもたけど、本人はOKでも親御さんに文句言われるのが怖くてできねー。

>車椅子の知的障害のある青年が、一度でいいから、SEXしたいと願う時はどうしまょうか。
ハイッ!ぜひぜひSEXしましょう!(;´Д`)ハァハァ

モーゼスかわいいよモーゼス
180名無シネマ@上映中:04/08/12 07:47 ID:VkGbvc5x
>>179
誤:男の勝手な女への幻想を満足させる売買春は
            ↓
正:売買春によって男の勝手な女への幻想を満足させることは

てか、ドッグヴィルの話題からそれすぎだよな。
誰か新しくドッグヴィル観た香具師、簡単な感想書いて〜。

>>皆様。
ドッグヴィルの登場人物でいちばん嫌いな香具師は、だーれ?
おれは、ヴェラだなあ。
パトリシア・クラークソン、嫌な女演じるのうまいよなあ。
「エデンより彼方に」のときも良かった。

モーゼスかわいいよモーゼス
181名無シネマ@上映中:04/08/12 09:12 ID:eD69QslN
ふと思ったのですが、グレースが最後に
トムに使った拳銃って・・・なんだろう?
とても片手じゃあ打てないきが・・・

モーゼス!かわいいモーゼスよ!!
182名無シネマ@上映中:04/08/12 12:37 ID:0mvqAAp4
DVD発売されてから、急にこのスレの質落ちたな
183名無シネマ@上映中:04/08/12 12:52 ID:PRZJV8jn
>>182
前レスは、初めからラースにあんまり興味なくてキッドマンやベタニー目当てで観に行って、何となく解ったような気がしてる盲信的支持者が多かったよ。 藁)
キャストと評判に期待しないで静観してるラース好きも多かったっす。
だってキッドマンはラース映画のヒロインには独特の無垢さがなさ過ぎ。
実際、映画の出来が下がってるのに、スレレベルが高い訳がない。
184名無シネマ@上映中:04/08/12 13:37 ID:9qhKASoY
>>183
前スレはマターリ語らってたんだがな……。

現行スレになってから、>>183みたいな、
「自分はわかってるんだよ」系のエセ薀蓄厨が増えてきて……。
185名無シネマ@上映中:04/08/12 15:01 ID:bRaIrYtC
何て言うか、見てて痛々しいの増えたよね。
186名無シネマ@上映中:04/08/12 15:16 ID:HM73/EHE
>>166
151.152.155を書いた者です。
あまり理解してもらえなかったようですが、端的にいいますと<<166が書かれた内容のような
世界観を、逆に、トリアー監督は映画を通して正当化しているのだと思いますよ。
彼は反キリスト教なのではなく、現行のキリスト教理念を否定している、キリスト教過激派
なのです。しかも超伝統派の。
それと私はキリスト教徒ではありません。そういう人は、社会主義などの言及はしませんし、逆もまた然りです。
あしからず。
187名無シネマ@上映中:04/08/12 18:56 ID:MS220sdh
>>186

166以外はスルーしてるから、理解してないも何もわからないかと…。

なんでキリスト教徒だと社会主義には言及しないのか意味わからないが
別に答えなくていいよ。てか、答えないでね。

さよなら、トム。
188名無シネマ@上映中:04/08/12 22:59 ID:FTz/4jRC
>>186
ここにラース映画を芯から理解できるような
知性と感性、持った人間居なそうだから無理。
二コール綺麗。モーゼス可愛い♪‥‥、
グレースの親父並の神経の太い香具師が多いね。
キャストで話題を呼んじゃうと、こんな有様。
基地外なだけじゃなくて、ラース馬鹿になっちゃったよ。
宝塚ファンの中に迷い込んだような気分。
189名無シネマ@上映中:04/08/12 23:16 ID:9qhKASoY
いつからこのスレは、勘違いナルシストが、
自己満足論を長文で繰り広げる糞スレになったんだ……orz
190名無シネマ@上映中:04/08/12 23:29 ID:+sLUg2z1
勘違いナルシストたちは2ch2で続けて欲しいくらいうざいな。
191名無シネマ@上映中:04/08/13 00:20 ID:majSC27p
通りがかりのものですが、
二コールキッドマンさんのファンは馬鹿な人が多いんですか?
192名無シネマ@上映中:04/08/13 00:45 ID:Svth09E7
>>189
久しぶりに来たら、おかしいくらい長文が並んでたからビクーリした……。
おまけに荒れてるし……('A`)
前スレのマターリさはどこへ行ってしまったんだ。
193名無シネマ@上映中:04/08/13 00:47 ID:DixNKEZ2
毎晩犯され続けたのになんで妊娠しないの?
194名無シネマ@上映中:04/08/13 01:01 ID:W6+nbRPX
ちゃんと避妊してもらったから
195名無シネマ@上映中:04/08/13 01:08 ID:DixNKEZ2
あんな村にコンドームがあるわけないだろ
まさか中だししなければ妊娠しないと思ってんの?
この映画リアルじゃねーな
196名無シネマ@上映中:04/08/13 01:11 ID:IQe82B3O
ばか、あれはアナルに中だしてるんだよ。
197名無シネマ@上映中:04/08/13 01:28 ID:SLSC1kiT
オヤジにやられ続けてて堕胎3回くらいしてたから、妊娠しないんだよ。グレース。
198名無シネマ@上映中:04/08/13 06:22 ID:QSNtXCVu
ダンサー・イン・ザ・ダーク
スレ復活させました。
ラース・フォン・トリアー関連の話題全般もこちらへドゾー
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1092345609/
199名無シネマ@上映中:04/08/13 09:03 ID:Svth09E7
復活させなくて良いのに……。
なぜ次スレが立てられなかったのかわかってる……?
200名無シネマ@上映中:04/08/13 14:14 ID:RE2ebEbm
>198
乙。

>199
たぶんこのスレからの誘導先どして立ててくれたんだよ。
あっちの1読んでみ。
201名無シネマ@上映中:04/08/13 20:43 ID:bcaopqWE
>>200
うん。まあ、それもある。
あっちはフォン・トリアー総合&派生する話題のスレのつもりなんで、
スレ違いになるほど暴走して目障りなレスは、あっちに送ってあげて。

住み分けに使っていただけると(´Д⊂ウレシィ
202名無シネマ@上映中:04/08/14 12:48 ID:UHJmgDUB
この映画でいう

傲慢 : 自分の価値観を他人に押し付けること
権力 : 自分の価値観を他人に押し付ける力(=他人を自分の思うようにする力)

ギャング → 村人 (権力を有する)
村人 → モーゼス (権力を有する)

ちなみに「価値観」には二通りある。
論理的思考のすえに行き届くもの、思考ぬきに備わってるもの。
モーゼスが、「この村を消し去るべきだ」と考え、ついには実行命令を下すのは前者。
そして村人殺戮を見て涙するところは後者。
前者の価値観は容易に反転し、後者の価値観はなかなか変わらない。

パパとモーゼスが互いに傲慢だ、という点で共通していることを指摘され、
「どんな罪びとも許されるべきだ」、から「村人を殺して」、と一見唐突に手のひらを返したのは、
モーゼスが論理的人物であることを示している。
203名無シネマ@上映中:04/08/14 13:06 ID:MSOkIpB9
モーゼスタンが人物だったなんて
204名無シネマ@上映中:04/08/14 17:27 ID:dd06ZYFh
>モーゼスが、「この村を消し去るべきだ」と考え、ついには実行命令を下す

す…すげえ。

「番犬をさせる責任をまっとうさせるために骨を与えるのを怠る村は消せ!」
とモーゼス。

モーゼスかっこいいよモーゼス
205名無シネマ@上映中:04/08/14 18:18 ID:W8fvDjRB
ジェイソンもっとぶってジェイソン
206名無シネマ@上映中:04/08/14 19:45 ID:NMBTcEpc
ヴェラすぐに泣けやヴェラ
207名無シネマ@上映中:04/08/15 12:24 ID:W02RwjTV
ちと「鬼が来た」を思い出しました。
208名無シネマ@上映中:04/08/15 15:05 ID:X7iqdCps
>>207
「鬼が来た!」考えてもみなかったよ。
言われてみれば似たつくりの話だね。
面白いや。
209名無シネマ@上映中:04/08/17 02:08 ID:b638LezH
>>202
ハゲワラ
210名無シネマ@上映中:04/08/17 02:23 ID:FzTZy8iJ
間違いない。
ドッグヴィルは今世紀最高に不快な映画。
211名無シネマ@上映中:04/08/17 03:57 ID:PIIx9W6W
犬が吠えるシーン
あそこが鍵なんだ
212名無シネマ@上映中:04/08/17 22:18 ID:AJYthY3a
聖書を隠喩でなく直接引き合いに出すのは危うい。「神は死ん」でる訳だから
ただ’アメリカ三部作’と名付けられたこの映画が
西部劇以来の、聖書をサブテキストととして用いられる映画になってるのは確かだが


休暇中に映画とこのスレの両方見れたのは幸運だった
213名無シネマ@上映中:04/08/21 01:05 ID:j0GpUgj1
今更、ダンサースレ立てられても。
ブルーになるばかりで行く気しねー。
せめて、【ラース・フォントリアー】
総合スレならねぇ。
てか、ウンチク派が居なくなったら、スレが淋しそうじゃん。
214名無シネマ@上映中:04/08/21 01:15 ID:KlIl+ekQ
ウンチクはウザイだけだから、したらばとかで群れれば良いと思う。
215名無シネマ@上映中:04/08/21 18:16 ID:LT1FyXjX
もう少ししたら新作の情報も入ってくるからそこらへんで立てたら<ラーススレ
216名無シネマ@上映中:04/08/21 18:49 ID:yOAGxki/
マンダレー、ワシントンもここで扱うのにラーススレいるかな?
217名無シネマ@上映中:04/08/23 15:32 ID:y7eTRtT0
エクソシストの新作の映像見てたら、チャック役の人がメリン神父役やってた。
確認の為調べてみたら、この人グッド・ウィル・ハンティングの教授役の人じゃん。
どっかで見たことあると思ったら。
218名無シネマ@上映中:04/08/23 17:51 ID:yjKHe7oU
滅茶苦茶つまらなかった。
初めて「金返せよ・・・・」と思った映画。
始まって数分で我慢できなくなり、DVD早送りしながら見てしまった。
ちゃんと観れば面白かったのか?
いや、早送りはしても台詞は全て字幕で観たが、
絶対にあれはつまらない・・・・・。
219名無シネマ@上映中:04/08/23 18:08 ID:jbX0f7Om
>>218
それ、普通てか映画好きとして、まともな神経だよ。
ドッグヴィルはつまらないどころか、
映画ですらないよ。
こんなの傑作とか褒めれる神経は「王様は裸だ!」、と言えない
気が小心者か、ただ他人と自分は感性が違うと思いたいだけの、
自意識過剰、まさにラースみたいな香具師だけ。
あと、大半はラース作品に普段は疎い?キッド万オタじゃん?
悪いけどキッド万スレ覗くと、馬鹿ばっか…
220名無シネマ@上映中:04/08/23 18:17 ID:y7eTRtT0
またきたよ
221名無シネマ@上映中:04/08/23 18:46 ID:U19H5xup
>>219
ただ他人と自分は感性が違うと思いたいだけの、自意識過剰
222名無シネマ@上映中:04/08/23 22:36 ID:+K2h22ln
アンチ・長文・薀蓄・ナルシストは他所でやってください。
223名無シネマ@上映中:04/08/24 00:13 ID:JULa8CaM
アンチを全否定しては、2ちゃんじゃないんじゃない?
アンチあってのスレだし、的外れならスルーすればいいんだし。
排他的な過剰反応は何だかなぁ。
大体、叩かれないとオタすらレスもつけない過疎スレなくせに。
話題にされるだけ感謝すればよい。
224名無シネマ@上映中:04/08/24 00:18 ID:RkM65Vr2
>>218のようなアンチはいても良いんですよ。
>>219のようなのがいらないだけです。
お前みたいな煽り厨もいらないよ。
225名無シネマ@上映中:04/08/24 00:59 ID:JULa8CaM
>>224
こんな下品なレスをつける人間が
ラース映画を解るはずもない。
釣られ過ぎだし、頭が悪すぎますね。
さすが、ラース最愚作のスレ住人。
てか、映画、理解できてるか?
226名無シネマ@上映中:04/08/24 01:08 ID:Vebai/IC
ID:JULa8CaM <NGワード
227名無シネマ@上映中:04/08/24 01:16 ID:JULa8CaM
普段もレスしなさい。
情けないヤツらだなぁ。
大して心の琴線に触れない映画だっただから、
こんなに早々に話題がなくなるんだよ。
アンチに反応するとき位しかレスが伸びない。
嘆かわしい。腐女子どもが。
228名無シネマ@上映中:04/08/24 02:18 ID:RkM65Vr2
やっぱID:JULa8CaMは例のあいつだったか・・・。

まず自分のレスを見返しましょう。
下品ですね。
後、いい映画でも地味で熱心な信者のつかない映画はすぐに人がいなくなるってのが
他の映画のスレを見てて分からないのかな?
話題がなくても新しく見た人が語らえる場=スレが残ってることに意義があるんだよ。
229名無シネマ@上映中:04/08/24 07:27 ID:8sYDxDXO
>>218は思ったとおりの正直な感想のようだから(・∀・)イイ!。
>>219は横暴な偏見だけでしかないから(・A・)イクナイ!

前スレ中盤で感想マターリ書き込んでて、後半はDVD情報等に徹して、
今スレでは熱く語ってた者でつ。
ニコール嫌いのあいつ登場時期を除けばどれも嫌いじゃなかったけど今は、
マターリすると馬鹿扱いして煽る香具師がいるし、
熱く語ればウンチクうざい言う厨がいるしで、マンドクサ。

>>227
前に>>18で「腐女子」の意味をわかってないと指摘されてたっしょ?
2典で調べな。
230名無シネマ@上映中:04/08/25 05:13 ID:49omNPLR
さっきドッグヴィル見終えたばっかの普段は洋楽板住人ですが
この映画無茶苦茶おもしろかったよ。
なので思わず書き込みに来た。
車の中の親子の会話のシーンすごく好きだなあ。
お父ちゃんの「お前の方が傲慢」って言い分には普通に納得したし。
親子のやり取りの間、グレースがどういう行動に出るのか、
皆殺しとかまさかそんな事しないよねと
思いつつ半分期待しながら見てたので
あの結末もうたまりませんでした。

始めあの舞台のようなセットに抵抗あったけど、
草木とかが全くないぶんそれを自分のイメージで補うのが、
トムじゃないけど小説を読むような感覚で良かった。
ビョークしかまともに見てないけど(奇跡の海1回見て意味分からんかった)
この監督大好きだ。いつも理由も分からず大泣きするんです。
あ、自分あくまでライトな映画ウォッチャーなので叩かないでね。
いち感想文ってことで。
231名無シネマ@上映中:04/08/25 05:27 ID:49omNPLR
ん?今まともに上にあるレス読んだけど
もしかして書き込んだタイミング悪かったか?自演臭い?
でもマジだからね。本当におもしろかった。
232名無シネマ@上映中:04/08/25 06:40 ID:tfwsWhi+
>>230
激しく同意〜!
なんかこういうまっとうな感想、久しぶりだよ〜!
すごく(・∀・)イイ!よ〜!
感動しちゃたよ〜!。・゚・(ノД`)・゚・。ウワアアアソ
初めてドッグヴィル観たときの興奮を素直に思い出したよ。
ありがとん。

(↑別にマンセー意見以外書くなって意味じゃないし、おれはニコールヲタでも
ないし、腐女子でもないよ。念のため)
233名無シネマ@上映中:04/08/25 15:59 ID:wfAEgkXp
久しぶりに普通の感想が(つд`)
234名無シネマ@上映中:04/08/26 00:18 ID:qGJP7SRv
DVD借りて観ました。予備知識なしです。
プロローグ始まってあのセットに驚き、
思わず早送り。
最後まであのセットだったのでそこで観る気が失せました。
煙草を吸って気を落ち着け再度観賞。
トムの自身を蚊帳の外に置いた理想論者ぶりに傲慢さを感じる。
トムの理想計画(作品)が初めて人(グレース)に受け入られ、
トムは己自身の為に更なる実験を繰り返す。
自己愛をグレースへの愛と錯覚。
こういう流れで偽聖職者トムにも哀れで馬鹿な女グレースにも
共感を得られなかった。
グレースが許す事によって、更に深刻なesを引きだしただけ。
でも、グレースは単純に可哀想だった。
通報されれば終わりという弱みに付け入られ、
奴隷のように扱われる様は観ているのも辛かった。
そして、そんな悲惨な状況の中でも蚊帳の外で計画を立てるしか能のないトム。
まるでトムとグレースの二人が共謀して、
村人のエゴを育てることが目的なんじゃないかと思うほど二人とも愚かだと思った。
最後は自分の傲慢さが増長させた村人立ちを大虐殺。
すっきりはしたけど、結局は村人達と同じである事を自覚したって事か。
マフィアの権力=通報できるという権力
を傘に自身のエゴを満たす。

大虐殺の結末に終わりすっきりしたというあなたも傲慢なんだよ。
と言われているような気がした。
235名無シネマ@上映中:04/08/26 01:09 ID:GU5t54tz
じゃぁグレースの村人虐殺に
不快感しか感じなかった自分は謙虚なんだ。

そうかなぁ…?
延々とつまらない実験と、
人間の持つ悪、狡さを見せられ続けて、
最後も傲慢だぁ、傲慢だぁ、単純な親子喧嘩の応酬。
そんな感情の細い綱の上で弄ばれる村人達の命。
どうせ大虐殺までして、権力欲しがるなら、グレース始めから、
腹括ってマフィアの後を継げよ。
いい子ぶって虐げられて、
最終的に、皆殺しできる神経は
究極的な“傲慢”だった。
退屈でも平和な村だったのに。
そんな手前勝手な都合で
余所様の土地に入り込むグレースは
正にアメリカ的だったと思う。
それにしても、こんなに面白くない映画は、近年珍し。
それが唯一の衝撃だった。
ラース・フォン・トリアーはニコールキッドマンが嫌いだから、
よりにもよってこんな悪役をやらせたんだろーなぁ。
236名無シネマ@上映中:04/08/26 04:25 ID:6qAzTL9x
>>235
あんたも相当傲慢だな。
237名無シネマ@上映中:04/08/26 06:17 ID:cYkQM0Hs
なんで長文厨が集まりやすいんだろ
238名無シネマ@上映中:04/08/26 06:37 ID:TBoTWf3o
批判したら、映画通に見える類の映画だから
239名無シネマ@上映中:04/08/26 08:38 ID:9oo3XmUO
カナが半角のやつも多い。
240名無シネマ@上映中:04/08/27 00:09 ID:hXDDm7G0
>>236
おれが傲慢かどうかは関係ないと思うが。
映画のテーマがあれで、
前レスが虐殺にスカッとしコトで、
そんな自分を傲慢だと言ってたから、
おれはあの虐殺シーンに、
スカッとできる強者が居るんだ…と
驚いたのは確かで、なら不快だったオレは謙虚?
んな事ぁない…。て話。
どこまでヤクざのお嬢様を虐めれば、
殺される運命に落ちるかなんて、
無意味で無駄な実験を見せられるのが退屈だし、
それ事態が所謂“傲慢”なんじゃないのと思ったよ。
この映画が圧倒的につまらないのは
映像をはなから拒否してる時点で、
既に決まってるけど、
それにも増して、過去のトリアー作品のヒロイン達の
痛々しいまでの自己犠牲とか、
ヤバイ位の精神性がグレースには感じられない事。
ヒロインが魅力的じゃないと映画は死ぬ。
「こいつが弱者な訳がない。」と瞬時に読める、
あのグレースの堂々とした物腰と根拠のない優位性。
大体キッドマンが虐められキャラなんて、
ネタにしか見えないしな。
抱えた苦しみが所詮は、強者であるお嬢様の
逃避行の道楽にしか見えない所で
脚本が糞な上にテンション下がる。
241名無シネマ@上映中:04/08/27 01:03 ID:gtWxfCSV
25行も書いてるよこの人。
242名無シネマ@上映中:04/08/27 03:24 ID:Y91jAmKs
頭良いとオチオチ映画も楽しめないんだねー。
俺にとっては、今年一番の作品だったな。
何の情報も持たずに気まぐれで観たもんだから衝撃がでかかったw
いやー、つくづく映画は映像じゃねえんだ、って思えたよ。
243名無シネマ@上映中:04/08/27 03:40 ID:TZcMDqb9
ダンサーインザダークは始めから最後まで始めから終わりまで
凄い楽しめたけど、この映画はいまいち。
ラストまでのストーリーが冗長すぎ。
肝心のラストも説明過剰っぽくてあざとく感じたし。

奇跡の海、イディオッツも途中だらけたけど、
ラストに感動があった。
244名無シネマ@上映中:04/08/27 03:52 ID:+a+c/uSt
>>240
つまらない奴だな。
245名無シネマ@上映中:04/08/27 09:03 ID:hXDDm7G0
>>244
お前の人間性が解らないから決めつけないでくれ。
246名無シネマ@上映中:04/08/27 09:59 ID:iejyVL9T
いまレンタルで借りて見終わったんだけど。
これ実話だったんだっけ?

教えて君でスマソ
247名無シネマ@上映中:04/08/27 10:11 ID:iejyVL9T
あとグレースはなんで犬の食用の骨なんか盗んだんだろう。
山越えの食料にたって、あんなもの食べようがないし。
これも謎ですた。
248名無シネマ@上映中:04/08/27 12:58 ID:4rc79UL4
ツッコミどころ満載でおもろかった!
私は、グレースが村人に心を開いたのも、トムを愛してたのも事実かもしれないけど
ただ人を貶めたかっただけなのかもしれないとも思ったよ
彼女は貧しい人の純朴さに憧れてたのかもしれないけど、その弱さや
醜さを奴隷にされる前から知って、憎んでもいたんじゃないかなあ?
「何であんた達わざわざ赦してやらなきゃなんないほど弱くて馬鹿なんだよお!」
って…自分にも思い当たるとこあったから
グレースが矛盾してるとか馬鹿だとか深く考えないで見てたからそこらへんが楽しかった!
アメリカ批判とか、キリスト批判とか意見が出てるのも、そんだけツッコミどころが
あるってことで、私はオッケー
すんげえ楽しめたよ!

249名無シネマ@上映中:04/08/27 21:02 ID:h/qmjpsW
ほぼ予備知識なしでレンタルして見たけど、
ヤングアメリカンが唐突で驚いた(ボウイファン
でも今回の悪意に満ちた人々はあからさま過ぎてちょっとひいたな。
実はグレイスはドンの愛人かなんかで、
村が報復されるんだろうと容易に想像できたからな。
虐殺シーンのカタルシスを増幅させるために、
延々と苛められてたの?っていう。
あと、グレースとパパの問答とかも説明的な感じで、
それこそハリウッド映画みたいなけだるさを感じた。
同時に理想主義文学を読んでるようなけだるさも。

変態欧州人の前衛芝居もどきに駆り出された
ニコールキッドマンはあれで満足だったの?
250名無シネマ@上映中:04/08/27 23:32 ID:+oa3VjTN
>249

パルムドール受賞監督に使ってもらったんだから、
二コールはそりゃ満足だろう。
作品の内容をとやかく言える立場にもないだろうし。
251名無シネマ@上映中:04/08/28 01:22 ID:F5gDNUub
ニコールキッドマンが、
ラースの監督ぶりと作品の内容に満足してたら、
二部、三部作を前に降板しないだろうなぁ。
その辺の嗅覚は鋭そうだしね。
(沈む船からは一番に逃げ出すタイプ)
最近じゃ、パルムドール程当てにならん賞もないしね。
どっかのスレにもあったけど、
ラースには、狂気やその世界を描く事で、
自分もその狂気と才気の世界のカリスマになろうとしてる感がある。
ドッグヴィルの告白なんて、
その最多るもので、
自分の基地外ぶりと証言させて商売にするなんて、
ナルシストも甚だしい。
基地外が基地外に酔ってしまっては終わりだ。
要するに内容がないんだよ。
この映画は。
パルム獲って基地外が舞い上がって、
思い上がって、思いついた新作ネタが
セットのみで映画が進行していく、所謂“前衛”だった。 人は皆傲慢だと思うが、それは罪か。
ならば、ラースが一番始めに死ぬべきだな。
こんな映画を人様に見せれると思う神経が傲慢。
キッドマンは降りて正解。
ふたりは作風も演技のタイプも全く相いれない。
ステップフォードワイフとかやってればいいと思う。
252名無シネマ@上映中:04/08/28 01:25 ID:HX2kCqX9
もっとちゃんとした改行出来ないの?
253名無シネマ@上映中:04/08/28 02:20 ID:SaseDSVF
ていうか、もっと気の利いた改行しろと言いたい
254名無シネマ@上映中:04/08/28 02:39 ID:wP9lzcBw
24行もあるけど、推敲したら二行くらいで済みそうな内容だな。
255名無シネマ@上映中:04/08/28 06:21 ID:F5gDNUub
いつの世も正しい事を言い過ぎると叩かれるなぁ。
ぐうの音も出ない正論には、
理屈にもならない、悔し紛れのレスしかつかない。
頭の悪いファンは、情けなかヽ(`Д´)ノ。
256名無シネマ@上映中:04/08/28 06:55 ID:qIVv7OFY
>>251 >>255
間違ってはいないと思う。
でも、だからドッグヴィルは素晴らしい。
おれは基地外が基地外に酔ってしまう映画が大好きだ。
こんな映画を人様に見せれると思う神経も大好きだが何か?
257名無シネマ@上映中:04/08/28 08:38 ID:skWQqDhw
変な改行はタテ読みのための意図的なものかと思って探しちゃったよ。(;´Д`)
258名無シネマ@上映中:04/08/28 08:38 ID:F5gDNUub
そういうレスはいいね。
正直だ。
好きなものは好きでよいじゃない?
ただ自分は、ドックヴィル以前の
ラース作品の持つ、痛々しい位の
狂気にやられてた口だから、
魂のない作り物の狂気には乗れなかったんだな。
好みの違いだな。
259名無シネマ@上映中:04/08/28 09:35 ID:HXM8nmKH
ラースが傲慢なナルシス野郎なんて昔からだろ
エレメント・オブ・クライムの時の「何でパルムドールじゃないんだ!」
てダーク・ボガードやカンヌの観客に向けてファビョったり
ヨーロッパの時の「何でパルムドールじゃないんだ!」てロマン・ポランスキーに
「チビ野郎」と自分の事は棚に上げて暴言吐いたり
あげくの果て「ドグマ作品として認定する」って偉そうに他人の作品に認定状送ったり
だいたい自分の名前にVONなんて付けるいけ好かない野郎に
今更、傲慢なナルシストなんて眠たい事言ってんじゃねえよ




260名無シネマ@上映中:04/08/28 09:54 ID:9+bmdzqH
「イディオッツ」では出演者のコーラスをバックにして自分がソロを歌ってCDを出すくらいだからな。
261名無シネマ@上映中:04/08/28 14:05 ID:rXbk99pP
つか、258の感性が鈍化したというか、ラースが解らなくなっただけのよ〜な。

まあ、258のナルシス度もかなりのもんだから、読んでて楽しいがw
262名無シネマ@上映中:04/08/28 14:23 ID:wP9lzcBw
なんか痛々しいのが住み着き始めたな

(´-`).。oO(ネタだよな?天然じゃないよな?)
263名無シネマ@上映中:04/08/28 17:15 ID:V8tI9oZZ
>>262
確かに…

改行メチャクチャの人様に読ませられない文章書いておいて、
>こんな映画を人様に見せれると思う神経が傲慢。
などと書くのって、痛々しすぎる。

264名無シネマ@上映中:04/08/28 19:59 ID:F5gDNUub
改行基地の僕のお陰でスレが賑わって感謝して貰いたい。
ていうか、煽り甲斐のあるお馬鹿ちゃん達ですね。
265名無シネマ@上映中:04/08/28 21:38 ID:SaseDSVF


煽り厨と自分で認めたようなので以後スルーでお願いします。

266名無シネマ@上映中:04/08/28 23:37 ID:F5gDNUub
>>261
僕の感性が鈍化しただけならいいどんなにいいか!
ラースの才能が枯れてしまうよりもずっといい。
ラースは明らかに、力を無くしていると思う。
ドッグヴィルでは、どこまでも、奇をてらうばかりで、
絶望すら、画面に漲るパワーに変えてしまうような、
鬼気迫るエネルギーをただの一秒も感じなかった。
二部、三部作、どこまで、傲慢と、思い上がりがゆえの、
劣化が進んでしまうのか、 しかと見届けたいと思う。
267名無シネマ@上映中:04/08/29 01:55 ID:cZELmo4n
今日観た。普通につまんなかった。
何でドアないのに、ギィーッとか効果音つけるの。
あんまりつまんなくて最後まで見て損した。
最後の歌だけ良かった。初めて眠気が覚めた。内容は酷かった。
268名無シネマ@上映中:04/08/29 03:00 ID:HR9KtXXh
>>267
つまらんと言っておきながら具体例がドアの効果音だけですか?
269名無シネマ@上映中:04/08/29 07:32 ID:I3YayueK
>>268
誰かさんのように変な改行でだらだら書かれるよりマシだろ。
270名無シネマ@上映中:04/08/29 11:41 ID:YTEGOzpt
禿同w
271名無シネマ@上映中:04/08/29 14:27 ID:cZELmo4n
>>266>>267が同一人物の自演だとしたら?ニヤニヤ(・∀・)
君らは結局、ご同類のお馬鹿さんなら許せるんだね。
まさに・・・傲ま…w。盲信的な信者は客観的に映画を観る能力に欠陥がある傾向があるねぇ。
自分達を傲慢と認めると、この映画のグレースもさぞや、愛おしく思える事だろう。
セルマやベスはただの頭の弱い愚か者でも・・・。
272名無シネマ@上映中:04/08/29 14:34 ID:7gY+vWr2
信者とか関係無しに、誰から見ても痛い香具師は痛い。

ってかお前気持ち悪い。
273名無シネマ@上映中:04/08/29 14:51 ID:k5u6ulyU
>>271
普通に>>267のように書けばみんな聞いてくれると言ういい例になっただけですが何か?
お前がずっとそういう態度で書き込みを続ける限り、
ここの住民はまともにお前の話など聞かないと言うのを覚えときな。
274名無シネマ@上映中:04/08/29 15:03 ID:cZELmo4n
ああ・・・。なるほど。
日本人に一番多い、凡庸がゆえに、自分と異質な意見や個性の持ち主に石を投げるタイプだね。
群れる事でしか、安心できない思考や意志が全く持てないタイプだ。
反論できなくて、悔しいと“キモい”と言っとけみたいな。
リアルではたまにやるから解るよ。
まぁドッグヴィル好きは頭が悪いと解ったから、もう気が済んだよ。
気の毒だから虐めるの止すそう。
ただ一言。理路整然と作品をバッサリ切って語れる僕のようなアンチのお陰で
スレが伸びるのも事実なので、ファンはもっと情熱を持ちなさい。
映画館で愚作を見てしまって、引っ込みが着かなくなったからと言って
感情的に擁護すると、冷静なアンチのレスには、悔し紛れのレスしか返せないんだよ。
「何行も書いてるよ」とかね。 何行も書く程映画を理解していない痛い子供がレスする訳です。
275名無シネマ@上映中:04/08/29 15:11 ID:k5u6ulyU
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>274
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
276名無シネマ@上映中:04/08/29 19:01 ID:Z5vkmcex
いい加減、書き込みが釣りっぽくなってきたぞ
277名無シネマ@上映中:04/08/29 19:54 ID:7gY+vWr2
そんな安っぽい餌に俺様がかかるかクマー
278名無シネマ@上映中:04/08/29 19:58 ID:3l0KGzHa
>まぁドッグヴィル好きは頭が悪いと解ったから

別にお前に頭が悪いって思われてもどうってことないけどなあ。

>もう気が済んだよ。

もうこのスレからおさらばするんだね。バイバイ。
まあこういうやつに限ってずっと居座りつづけるんだけどw

>虐めるの止すそう

「いじめるのをどめすそう」?
日本語変ですよw
279名無シネマ@上映中:04/08/29 20:18 ID:ibh98Hsc
「止そう」と書こうとしたんだろうよw
落ち着いて書き込めないとこを見ると、前スレから粘着してる例のあいつだろうな。
変なのがこいつ一人だけで安心したよ。
280名無シネマ@上映中:04/08/29 20:22 ID:cZELmo4n
>>278
>>247を捧ぐ。




悔 し が る な よ Ψ(`∀´)Ψ
281名無シネマ@上映中:04/08/29 20:26 ID:7gY+vWr2
>ID:cZELmo4n

もう書き込まなくて良いよ。わかったから
282名無シネマ@上映中:04/08/29 20:26 ID:ibh98Hsc
これだから夏は・・・
283名無シネマ@上映中:04/08/29 20:28 ID:cZELmo4n
困ったなぁ。僕は煽られてもちっとも構わないんだけど、
ちなみにwを使う程、余裕がなくて、必死な心理状態らしいね。
敵に塩を送るじゃないけど、忠告までに多用しないのが無難だね。
特に僕みたいなイヤらしい奴には。
284名無シネマ@上映中:04/08/29 20:54 ID:ibh98Hsc
いつから一人称が「僕」になったんだよ、お前
285名無シネマ@上映中:04/08/29 21:07 ID:cZELmo4n
>>284
それを言うなら、いつからアンチをひとりだと思い込む、都合のいい考えが横行してるんだろう。
妄想は良くないねぇ。特にこういうアクの強い、出来の芳しくない作品なんだから、
つまらなく思って腹立たしい人間、嫌悪感を抱く人間がひとりだと思う方が痛いと思うが。
286名無シネマ@上映中:04/08/29 21:12 ID:ibh98Hsc
誰もアンチが一人だとは思ってないよ。
変な改行でナルシスト全開の長文レスをする粘着が一人だと思ってるけどね。
287名無シネマ@上映中:04/08/29 21:36 ID:7gY+vWr2
もう相手すんな、喜ぶだけだから。
288名無シネマ@上映中:04/08/29 21:43 ID:ibh98Hsc
了解。
289名無シネマ@上映中:04/08/29 23:00 ID:R+Sq3DXr
どうせID:cZELmo4n=27歳女だろ
290名無シネマ@上映中:04/08/30 02:32 ID:A6xggqYV
27歳女じゃないよ。どうせって何?
ドッグヴィルみたいな映画が苦手なら趣味が合いそうだけど。
291名無シネマ@上映中:04/08/30 08:35 ID:C+wlf50M
24 名前:名無シネマさん 投稿日:2004/08/29(日) 15:30 ID:Hpt7pa0Q
裸出てこないけど「ドッグヴィル」はすごく興奮したよ
美しいキッドマンが公衆便所だなんて・・
292名無シネマ@上映中:04/08/30 20:21 ID:pdgHGE+h
おととい観た。おもしろかった。ニコールめちゃきれいだった。
ガイシュツな感想だと思うけど……

人間の醜い部分を描いているけど、あんまりどろどろしてない。
混沌たる情念のドラマではなく、明快な心理劇って感じ。
ここをこうしたら、人はこう考えて、こう行動する、みたいな。
一種の心理実験だけど、その実験結果がよく見えるようにと、
えらい風通しのよいセットを用意してくれた監督は、親切なんだかなんなんだか……

監督にとって登場人物は完全に実験の駒でしかないみたいだけど、
トムにとってのグレースも人々を「啓発」するための「実例」でしかないわけで、
そんなトムはトリアー監督のカリカチュアなんだろうなー
実験終了後、もはや町は用済みなので、あのラストも納得。
293名無シネマ@上映中:04/09/01 01:51 ID:VkYSlamK
なんじゃこりゃ。
貸しビデオ屋の新作が貸し出し中ばっかで、めぼしいのが一個もなかったもんだから
パッケージの紹介文だけ読んでこれ借りてきたんだがよお、
こりゃ貧乏劇団の生中継じゃねえかよ、馬鹿馬鹿しい。
糞映画どころか映画ですらないじゃん。
冒頭から15分は我慢して見たやったが、ちっとも本編が始まらないものだから
しびれを切らして早送りしてみたら、延々最後まで学芸会が続いてやんの。
映画の棚に紛らわしいもん置いてんじゃねえよバーカ。
間違って借りちまったじゃねえか糞。
こんなんだったら大脳分裂か死霊の盆踊りでも借りた方がましだったわい。
糞。死ねよバーカ。糞。糞糞糞。
294名無シネマ@上映中:04/09/01 02:19 ID:x5zMreoA
どう考えても同一人物が粘着しているように思える。
295:04/09/01 02:50 ID:VkYSlamK
馬鹿かこいつは
最初からスレ読んでみたが、やっぱ途中で見るのやめて正解だったようだな。
貸しビデオ屋も今後こういうのは同人劇とか素人投稿とかの棚に置いてくれ。


296名無シネマ@上映中:04/09/01 02:55 ID:Fa3eA1kX
好き嫌いもの凄く分かれる映画ですね。
自分も最初はつらかったけど、
後半ニコールがやられるあたりの表情にもえもえでした。
きれいやなぁ。
297名無シネマ@上映中:04/09/01 03:10 ID:VkYSlamK
あなた根性あるねえ。こんなん最後までよう見れるわいな。
たしかに主演(?)のネエチャンはベッピンだ。
わしがこれ借りてきてしまったのは、そのせいでもある。
女の色香に惑わされて悪徳商法に引っかかってしまった気分です。

でもまあ、途中から早送りした人が多数いたと分かって安心したよ。
保険に別のを借りてこなかったので寝ます
298名無シネマ@上映中:04/09/01 03:48 ID:k1zjgiBT
中途半端だよなー。家はなくても、セットはかなり金がかかってそう。美術や衣装は凝りに凝ってるし。
どうせなら、徹底してミニマルな構成にした方がインパクトがあったかも。みんな普段着で、車も出さずに、
中腰で「ブーブー」とか言いながら歩いてくるとか。
299名無シネマ@上映中:04/09/01 12:15 ID:PUwz54XO
>>298
ワロタ
300名無シネマ@上映中:04/09/01 23:29 ID:wH2eBRyW
亀レスですが、
あーてぃすとに対する、「傲慢でナルシスト」という非難は、
嫉妬か、褒め言葉としか取られないでしょう、相手が本物であればあるほどねw
301名無シネマ@上映中:04/09/02 00:03 ID:Lp8x1QF8
あーてぃすと? ただの悪徳商人だろ


302名無シネマ@上映中:04/09/02 00:11 ID:ZmecQnnN
文脈がおわかりになって、ないようですわねw

 アーティストというものは、そうでなくてはいい作品が出来ないものですよ?といったまでで、
ラースさんが、悪徳商人か、アーティストなのかまで、話は入り込んではいません。

 あなたは、この監督のことをいってるんですよね?悪徳商人ってw
そうじゃないなら、何かのあてつけ?ちょっとおかしい・・・・・。ような。
303名無シネマ@上映中:04/09/02 00:23 ID:sbQ41tiF
プ
304名無シネマ@上映中:04/09/02 00:28 ID:lkPOxx1W
      ∩___∩ 
      | ノ  _,  ,_ ヽ 
     /  ●   ● |
     |    ( _●_)  ミ    てめーらどうでもいいことで
    彡、   |∪|  ノ      ガタガタ揉めてんじゃねーよ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
305名無シネマ@上映中:04/09/02 02:24 ID:ZmRblO51
アーティスト
306名無シネマ@上映中:04/09/02 08:35 ID:Xk7Lzjno
見た、なかなか面白かった。
最後の住民皆殺し、、、
これがとってつけたようで、ちょっと不満。

ま、レンタルなので満足。
307名無シネマ@上映中:04/09/02 11:56 ID:r1LHwq2u
>>304
ワロタ
確かにどうでもいいな
308名無シネマ@上映中:04/09/02 13:55 ID:/njcYuaj
わけわかめ!
309名無シネマ@上映中:04/09/02 23:53 ID:K3wCr1Xs
さっき見終わったが、グレースと、世界平和!世界平和!と言いつつも
気に食わない奴は徹底的にこき下ろす知り合いのおばちゃんが、被って見えた。
そんだけ。
310名無シネマ@上映中:04/09/02 23:58 ID:mwysctZp
へーそんなおばちゃんってザラにいないでしょう?
 何かのボランティアでもなさってるんでしょうかね?その人。

 ホントは世界平和とかは具体的にいってないでしょ?w
大げさな飛躍って、みていてイタイタしいよ。w
311名無シネマ@上映中:04/09/03 00:04 ID:AnSPL7o7
つーか、それってさあ、ムラの奴のほうが全体的にそうでしょ?
初めの、出会いからさ。

 グレースのこき下ろしは、エンディングの一瞬なんだから、
村人の落ち度を、背負い込ませられても意味不明・・・・。
 なかなかこきおろさないから、徹底的にするまで追い詰められたってはなしでしょ?
場合によっては、仕返しそこねてるかもねえ。
 そのおばちゃん、たとえばあんただとかにw
312名無シネマ@上映中:04/09/03 00:04 ID:xwfwtIlE
なんか危ない人に絡まれちゃってる・・・(´・ω・`)
313名無シネマ@上映中:04/09/04 01:11 ID:DX9FKOaa
キチガイさん降臨
314名無シネマ@上映中:04/09/04 06:27 ID:rbE2WEKX
遅ればせながら観終わりますた
ドSの監督の憎らしい演出に
ドMの私は震え上がりますた(*´д`*)ハァハァ
315名無シネマ@上映中:04/09/04 08:59 ID:t/fEt412
 まーね、自分が作家でもないのに、お子様の前で偉そうに演説することを許されてたり、
まだ何者かにならない/なれない、で勝手な想像だけで世の中批判して、
自分を特別だと思ってる電波の入った人って、「気に食わない明らかに格差の在る人」を
キチガイ扱いできる人は、楽でいいよねえ。
 その、平等意識っていうか、馴れ合いっての。ホントは自分が何やってもダメな人って分かってるから、
そうなるんでしょ?w
 それとも、なんにもなれなかった言い訳に、なるからなのかねあの人は。
何にもなれないで、ならなくてもガキの前で演説ゆるされてるとさあ、無駄なこと愚痴口言うことになれちゃって、
どうでもいい時間を平気ですごせるみたいだけど、人の足ひっぱらないでほしいねえ。
 あんたら、まだ何にもなれないガキは、ヒガミと無力さいっぱいで、彼の論理をむさぼりくって現実をごまかしたいのも
山々なんだろうけど、そろそろどうするか決めて、とくべつなひとをこきおろしてないで、
自分も僻んでないで、そうする努力でもしてみたら? いかに普通のひとが、どれくらい大変な思いしてのりこえたのか
分かるでしょうよ。 そして、自分がいかに卑怯なのかもねえ。

 とにかく、もともと特別じゃないものなんて、調べてくっちゃべったくらいじゃあ人はよりくつきませんよ?あそこ。
ま、それ分かってて、つきまとってるんだろうけどね。みっともないから。
316名無シネマ@上映中:04/09/04 09:13 ID:t/fEt412
P.S
「自分は、旧帝大6大学卒だから、言ってもいいーの!」は無しですよ?

 そのインチキさのごまかしに、「平等」共産日教組根性もちだすのも無しね?

 そんなこと、みんなどうでもいいの。

はっきり言って、最悪のパターンじゃない自分ら?
 薀蓄で分かったつもりになっても、真の理解には到達できないのも認められなくて、平和?平等?

そんなこと言いたい本じゃないでしょ?アレは。 薀蓄や説教に染まらないで、のびのびと育ったひとの不遇な話なのよ。
何にも分かってないの結局おまいらだよね。それじゃあ、あそこのBBS荒らされて当然だったようだから、いい加減諦めたら?
317名無シネマ@上映中:04/09/04 09:36 ID:sPnL1+V/
盛大なる誤爆だな。
318名無シネマ@上映中:04/09/04 11:07 ID:M2g9y8e3
 だってねえ、変わり者の頑固作家の理解もできずに、
「真の芸術家」だのと称えられるその作品の主人公に、ただ自分が旧帝大や6大学出身の日本の小猿という分際で、
「自分と同じダァ」と思ったような図々しいやつなんだよ。

 その癖、その変わり者作家の気持ちをよくわかってるだろう、同じ道を歩んでるやつは、
「特別だと思ってる電波の入った人たち」なんだよ?
馬鹿馬鹿しくって、言うことも忘れちゃうよ。

 本の中のフィクションの主人公にしたって、ただのガリベンの分際だったら天才あつかいなんて、
作家も恥ずかしくてしないだろうよ。
 それが、芸術だなんていかにもバカ丸出しだからねえ。 
それを脳内昇華して、がり勉でない放蕩はキチガイと割り切れるって在る意味すごいバカじゃないの?本の意味も分かってネエよね。
逆だっつーの。 もともとそういうくだらない本なんだよアレは!!
 自分ががり勉で賢いと思ってる所、癪だろうが。あんたもキチガイもその本に慰められてたヒガミっ子だったってだけ。

 本の、言いたい事にしたって。突き放して考えりゃあ、
芸術に関しての薀蓄を書いた変わり者のロリコン作家ってだけで十分な解説なんだよ。
 その程度の、程度の低い本読んで感動して、何度も読み返してるっておめでたくていいけどねえ。
じじいにしたって所詮、その程度。そんな本をねちねち読解したってだから何?っての認められないのもう病気だよね。

 私なんか、最初も今も、本棚には恥ずかしくて飾れない本。 今も昔もその解釈にマチガイはなかろう。
いくら、傷心して気力を無くしたって、そこまで落ちぶれたくはないからね。
 だから、本まで出版した君らと一緒にしないでほしいし、それで君らも本望だろう?それでいいじゃないか?
何か不満でも?
319名無シネマ@上映中:04/09/04 16:42 ID:7ddZDzij
ダンサーインザダークはめちゃくちゃ鬱になったけど、
ドッグヴィルは最後、二コールが村人惨殺してくれて良かったな。
あれで赦して終わりになったら3日ぐらい寝込んでたかもしれん。
320名無シネマ@上映中:04/09/05 04:24 ID:6QO43gdY
ドッグヴィル好きって恐い。
鬱にならないためなら、大量虐殺かよ。
321名無シネマ@上映中:04/09/05 05:09 ID:w2AoUbab
>>109
というか、アメリカ批判とかのそれ以前にここにいるほとんどの人が極めてアクチュアルな
政治的問題にこの映画を関連付けて見るのは、なんでだろう。
322名無シネマ@上映中:04/09/05 09:21 ID:l2r3AxCe
ドッグヴィル>バタリアン>死霊のはらわた>ジェイソンニューヨークへ行く
323名無シネマ@上映中:04/09/05 16:49 ID:6QO43gdY
>>321
それはあなた、過去の映画や発言から、ラースの基本的な政治思想が嫌でも解るからでしょ。
そんな疑問を抱いている?フリ?自体、確信犯っぽくて、胡散臭い。
324名無シネマ@上映中:04/09/05 16:54 ID:gT0YZ4dn
>>320
現実と映画を混同してる君が怖い。
325名無シネマ@上映中:04/09/06 00:19 ID:HqBhaq5h
>>324
理解力ないねぇ。
映画ごときの鬱なんぞ、所詮、続いて数日でしょ。
息子を思うがゆえに、無教養で貧しい女が、
ひたすら無垢に愚かに死刑になった映画が、
幾ら救いのないラストだったからと言って、
個人の爽快感の為に、あのラストを支持できるなんて…。
それこそ、傲慢。
寛容で天使の皮を被った、何の苦労も知らないやくざの理想論娘が、
貧しい村に入り込んで、勝手に虐げられる立場に酔って、
人を悪意を許したつもりになって、最後はブチ切れて人の命をあっけなく散らす、
そんなラストがスカッとするなんて、つくづく病んでるよ。君等。
セルマやベスは信じるもの、愛するものがある分、
どんな苦しみさえも、幸せと信じ、昇華させる純粋さがあった。
グレースに何があった?
愛したトムですら、許せず、神か裁判官にでもなったつもりで、
誰ひとり愛せず、二度と戻れない権力者の汚い世界に帰るだけ。
人を許すだの、裁くだの、発想自体がグレースはアメリカの象徴だったんだよ。
ラースはいい映画は撮ったけど、それだけで、誇大妄想気味になってしまった。
アメリカっていう象みたいなデカい国にネチネチ意味不明な小理屈つけてまとわり着く小蝿みたいなもん。
326名無シネマ@上映中:04/09/06 01:03 ID:tmtvADk3
もうここには長文ナルシスト厨と勘違い哲学厨しかいないのか……。

前スレでマターリ語らっていたときの雰囲気はどこに行っちまったんだ。
まあ……変なのが来たせいで、皆スレを見なくなったんだろうな。
自分も去るよ。
327名無シネマ@上映中:04/09/06 01:28 ID:do0PrJQi
てゆうかおまい。誰に鬱になってほしいとか?
328名無シネマ@上映中:04/09/06 01:40 ID:do0PrJQi
アメリカどうとかより、合理化や進化か、伝統か?ってな流れになったりしてね。
 そうやって、ジレンマを描きながらってなら、小姑くさくないいい映画になると思うし。
いい監督なら、そうなるんじゃないかとよくわからんけど思ってます。

 しかし、あなた。 どこにお住まいか存じませんが
今日のその時間に、書き込みですか、こちらは震度4がおおよそ1分くらい続いて、
非難の容易をして、服をきておきてます。

 ネチネチ嫌味をいうとしたら、それが故意でなかったら何かあるとは思いましたよ?
329名無シネマ@上映中:04/09/06 01:55 ID:HqBhaq5h
まぁ、馬鹿な母親を死刑にして客を鬱にするか、虐められた仕返しに虐殺させないと、客をスカッとさせられない映画しか撮れない歪んだラースが悪いな。
330名無シネマ@上映中:04/09/06 07:04 ID:B2hyX0Ad
ラースは神
331名無シネマ@上映中:04/09/06 21:46 ID:NjSGagEQ
>>329
お前もラースに劣らずかなり歪んでるよw
332名無シネマ@上映中:04/09/06 22:00 ID:qOf4PWif
こいつらキモイ
333名無シネマ@上映中:04/09/06 22:09 ID:HqBhaq5h
>>332
てか、お前を始めとして、住人(ラース映画意味不明??人間かキッドマン好き)が頭悪いだけだYO。
この糞映画をマターリ語れる、無神経な奴等の顔が見てみたい。
334名無シネマ@上映中:04/09/06 22:40 ID:8z0rpwTx
村の娘達もグレースみたいに犯され点のかなあ・・・そこが気になる
335名無シネマ@上映中:04/09/06 22:43 ID:Su5KMvrq
罪は血であがなわれなければならない。気分爽快。
336名無シネマ@上映中:04/09/06 22:48 ID:NjSGagEQ
糞映画のスレに必死に粘着してる変態の顔が見てみたい。
337名無シネマ@上映中:04/09/07 01:30 ID:Wvxw0T4F
この映画は何となく借りた。
ニコール見たかったってのが本音だな。
監督は全然知らなかった。
最初変なセットを見て、こんな撮り方もアリなんだ、でも役者さんも大変ですねって思った。
短くサクっと終わるのかなぁと思ったら3時間あってグッタリ。
感想は、映画館で観るべき映画じゃないな、ビデオで十分、舞台とかでもやって欲しいって感じ。
映画は娯楽。
映画に本気で接している人は頑張ってる人だなぁって思うけど、金出して自分の時間を映画鑑賞の時間に充ててるんだから、
楽しまなきゃ意味がないよね。少なくとも映画を娯楽として観ている者にとっては。
でも映画を通して何か考えたいって人もいるんだし、頑張って論議するのもアリだよね。
338名無シネマ@上映中:04/09/07 01:44 ID:yW0UHxJN
娯楽の解釈によるかな。
自分の職業などとは全く関係のない、
小難しい新書などを読むのも娯楽にすぎない。
だから、こういう映画だって娯楽映画だと思うのだが。
339名無シネマ@上映中:04/09/07 01:51 ID:qLbGr+96
人間は病んだ生き物である

環境が人間の行動を変える

北オセチアのテロのニュースを観ていたらドッグヴィルが思い出された今日このころ頃
340名無シネマ@上映中:04/09/07 04:17 ID:6wMKCUs0
某粘着は無視してくれ。
このスレの住民とまともに話す気はないようだ。
341名無シネマ@上映中:04/09/07 05:22 ID:jX+0ZMHV
なんであんなセットだったの?
342名無シネマ@上映中:04/09/07 05:56 ID:WmEKIteb
ラースたんが、狙い過ぎてスベっただけ。
343名無シネマ@上映中:04/09/07 06:28 ID:xFXj1tBf
我怒の罰をもて大いなる復仇を彼らに為さん。我仇を彼らに復す時に彼らは我のエホバなるを知るべし
−−エゼキエル書第25章17節
344名無シネマ@上映中:04/09/07 09:05 ID:WmEKIteb
>>338
この映画のどこが小難しいのか、小一時間・・・。
会話も文学房ぶってるけど、会話は稚拙丸だし。
まぁ、退屈で難解なフリはしてたね。
ラース映画は解りやすいのが、弱点でもよさでもあるのに。
あなたには小難しかったですか。
345名無シネマ@上映中:04/09/07 09:22 ID:fwlDuPT0
--------------------粘着君ですので放置--------------------
346名無シネマ@上映中:04/09/07 11:30 ID:DAQKsDMJ
>>315-318が誤爆なのかなんなのかわからない。
347名無シネマ@上映中:04/09/07 12:52 ID:SC7nDYvB
誤爆だよ。わざと誤爆。w
だって粘着も、わざと誤爆だからw

スルーよろすくぅ♪
348名無シネマ@上映中:04/09/07 13:09 ID:IVYECrIP
裏切られることの快感だよね!
349名無シネマ@上映中:04/09/08 23:00 ID:6QzkchH1
もう、普通に感想やネタは飛び交っていたあの頃には戻らないのか……。
350名無シネマ@上映中:04/09/09 00:35 ID:aLDQM0tm
レイプシーンを期待してみたのに
二コールのオパーイどころか汚いオヤジのケツ見せられて鬱
351名無シネマ@上映中:04/09/09 08:06 ID:MB7P2fGy
おまけにお宝まで見えてるしねw
352名無シネマ@上映中:04/09/09 18:29 ID:iYkcv1Bh
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! お宝見逃した
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ドコドコ??
353名無シネマ@上映中:04/09/09 20:38 ID:hHKvt4sR
バックから裏チンが見える
354名無シネマ@上映中:04/09/09 21:41 ID:2TH9EQSJ
>>353
あれ袋じゃなかったっけ?
355名無シネマ@上映中:04/09/10 02:09 ID:kv4YjkJz
さすが中身のない映画には馬鹿で下品なレスだと盛り上がるな。
ここの住人のマターリはこれ。レベルが判る。作品の質とともに落ちていく。
356名無シネマ@上映中:04/09/10 02:38 ID:TvLv/Vj1
--------------------粘着君ですので放置--------------------
357名無シネマ@上映中:04/09/10 03:20 ID:kv4YjkJz
頭の悪いやつ程、粘着、放置、位しかキャパがない。
ラースと共に映画をクソにしたニコールとそのオタ。
つまらん映画ゆえに、話題とレスが激減しているな。藁)
358名無シネマ@上映中:04/09/10 03:50 ID:JS3KBmaO
>>357
そうトリアーに期待すんな

も  と  か  ら  や  つ  は  2  c  h  の  住  民  み  た  い  な  ひ  き  こ  も  り  だ  か  ら  な
359名無シネマ@上映中:04/09/10 06:11 ID:by6MAcfr
ドッグヴィルとヴィレッジは似ている。
360名無シネマ@上映中:04/09/10 07:18 ID:UgotA0aq
>>357
この映画に限らず、高尚な視点から映画をご覧になってる方の口から
「頭の悪い」という表現が聞けるとは思いませんでした。
「頭の良し悪し」という非常に定義の曖昧な言葉を使う時点で
あなたのレヴェルもばれてしまいますよ。
361名無シネマ@上映中:04/09/10 12:36 ID:4RV8HM7/
>360
定義、境界、閾値は確かに曖昧だが、>360を馬鹿と呼んでかまわないことは漏れでも分かる。
362名無シネマ@上映中:04/09/10 18:37:17 ID:WAnUhoqe
だれかメイキングに出てきた鹿に対する、自分ながらの解釈カキコしてくれ。

オレの解釈は「ラースが思いを馳せる理想の映画」の象徴。
363名無シネマ@上映中:04/09/11 15:39:34 ID:06UjKYMg
791 :魅せられた名無しさん :04/09/11 00:44:59
間違いない。トムオタ(・∀・)最強!をおばさんとか言ってるやつは、30代以上と見た。
私はまだ30前だし。経験豊富が災いして行き遅れてるが…彼氏居るもんね。
イヤイヤ。まじで最近、何ヶ月も芸能板来てなかったから。
トムスレもロムってただけ。コラ観るまでは何も話す事なかったし。
ミスリバとドッグヴィル、なぜかパゾリーニスレに行って暴れてた。(゚∀゚)
でも昔の写真観ると、ペネと居るとトムはオサーン臭くてエロ爺顔してたね。
「可愛えぇのぅ」ニヤニヤみないた顔。でも、何かトキメイテない感じ。
余裕があるっつうか、金持ちオヤジが若い娘を金で連れ歩いてる風。
ニコールとの方が、いろんな意味で背伸びしてる…ってか無理してた感じ。
しかしトムは一生懸命{好きだった}感じ。ある日、疲れたんだよ。冷酷野心女を支える良き夫に。
今はまた少年顔でカクイイくなった。しかしペネ以来、ラテン女の虜らすいね。
364名無シネマ@上映中:04/09/11 15:41:11 ID:Aku8PTLX
なんつーか
初期作品の事語れるスレ誰か建てて
365名無シネマ@上映中:04/09/11 16:48:22 ID:B5e4ITeN
>>363
こんな馬鹿なコピペするから、一層ドッグヴィル好きが、ニコールファンしか居ないと思われるんだよ。
本当っ頭悪いな。(失笑)
366名無シネマ@上映中:04/09/12 04:43:44 ID:naWCLw/R
ヴィレッジ見る限り、ブライス・ダラス・ハワードに期待しても良さそうだ
367名無シネマ@上映中:04/09/12 16:59:14 ID:DOxYaqNY
てな訳で次スレは
総合スレでよろしくお願いします
368名無シネマ@上映中:04/09/12 20:17:50 ID:6Ya+zNpg
やばいこの映画やばい
常人には理解できない
だって壁がないしなんかおかしいし
ナレーションきもちわるいし
とにかくやばいから10分ぐらいしか凝視できなかったしやばいからあげ
369名無シネマ@上映中:04/09/12 20:47:41 ID:QAIItVYu
全然やばくないよ。つまらないだけだね。
自分は常人だが、普通に理解した。監督の奇をてらっただけの、かつての才気の衰えた退屈な映画に過ぎないよ。
まぁ、過去の作品が地味ではあっても、悪くない出来だったから 残念だね。
しかしラースフォントリアーは、元から天才、奇才に憧れるだけの平凡な奴だったんだよ。
そう。素顔はトムのような退屈な奴だろうな。
370名無シネマ@上映中:04/09/13 01:01:52 ID:IxejtM36
おもしれえ、つまんねえの繰り返しだな

新燃料投下キボンヌ

次回作マンダレイのネタないっすか?
371名無シネマ@上映中:04/09/13 01:20:09 ID:dZtf4rvK
粘着がいるねえ。
ニコール・キッドマンのスレにも相変わらず出没してるようだ。
372名無シネマ@上映中 :04/09/13 01:29:30 ID:3bb9tIwY
あのセットで毎回撮ったら金かかんなくていいだろうな。
373名無シネマ@上映中:04/09/13 01:38:36 ID:jygIVR19
イヤ。粘着も当然の出来だぞ。おれは映画館で初めて金返せと怒鳴りたくなった。
ニコールキッドマンは綺麗だと思うが、ミスキャストだよ。
あまりにも演技が下手で見るに堪えんかった。
せめて違う女優で見たかったよ。
374名無シネマ@上映中:04/09/13 02:53:37 ID:Chr3Pl7l
>>373
別の女優でも感想変わらないだろうし、
怒鳴ればいいと思うよ。誰に怒鳴るのか知らないけど。
375名無シネマ@上映中:04/09/13 11:32:51 ID:IxejtM36
マンダレイの情報がほしい
376名無シネマ@上映中:04/09/13 11:53:40 ID:guLVYPIh
まー幾らアメリカ3部作っつっても
なんか思わせぶりーなもん作ってる間に
マイケルムーアみたいな一般人向けが
結局政治的にも興行的にも騒がれちゃうわけで
ラースも「天才気取り」とか言われてもしかたない鴨ナー。

377名無シネマ@上映中:04/09/13 11:55:38 ID:guLVYPIh
あと、この人初期のヨーロッパ物が凄すぎ。
378名無シネマ@上映中:04/09/13 12:21:18 ID:HhJfNsCZ
ヴィレッジとドッグヴィル似てるって、>>359が言ってるけど、
マンダレイの主演のブライス・ダラス・ハワードって、ヴィレッジの主演なんだ・・・
わけわかんねぇ。結局、両方観るか。
379名無シネマ@上映中:04/09/13 12:30:24 ID:HhJfNsCZ
>>376
マイケル・ムーアとラースって・・・・・・・共通項は映画監督ってだけじゃないかー。
天才気取りって言われてる?
気取らない笑顔がカワイくて、変態入ってるけど、判りやすく面白い映画を提供してくれる
普通のいいおにいさんじゃないか。
あとUSA三部作は、「Us and A」(私達とアメリカ)の略だそうだよ。
380名無シネマ@上映中:04/09/13 12:33:51 ID:oPF3iPpK
判りやすく面白い映画じゃないだろう
象徴的で観念的な側面は多々ある。
381名無シネマ@上映中:04/09/13 18:29:10 ID:jygIVR19
>>374
イヤ。少なくても全く違う印象の映画になっただろうね。
ニコールキッドマンには高慢さこそあるが、これまでのラース映画のヒロイン特有の純真で無根拠な信じる心を感じない。(言い換えれば{痛さ}?)
故に、映画の方向性が劇中、常時解らずイライラさせられた。まぁ、苛立ちは脚本、ストーリーの陳腐さ、平坦さの方がより責任重大なんだが。
ラース自身も本来の自らの才能以上の話題性や世間の評価と、反比例するように失速する意外なまでの才能の底の浅さに行き詰まってしまったからこそ、
大物役者を頼りにするような映画作りに鞍替えするしか道がなかったんだろうが。
>>379
そう。解りやすくて単純で力のある映像がラース映画の良さだったのに、金と自由を与えられて、パニクって自分の良さを見失ってしまったんだろう。
象徴や観念も映像を拒絶してしまえば、映画である必然性は全くなくなる。
何なら終始朗読で通してみたりした方がまだ、チープな狙いは外さなかったかもしれない。
382名無シネマ@上映中:04/09/13 18:57:56 ID:jM0FU4FS
ドッグヴィルの告白を作るために、この映画を作ったのかな?
それなら納得だ。
383名無シネマ@上映中:04/09/13 19:08:44 ID:Z8LweJKl
>粘着も当然の出来だぞ

こういうこと言ってる時点でID:jygIVR19は例の粘着野郎。
改行の仕方も同じ。以後放置で。
384名無シネマ@上映中:04/09/13 19:24:53 ID:jygIVR19
>>383
冷静さがないな。
ラース映画というより、キッドマンについて語りたいんだろ?
映画の意味解るか?解ってなさそうだな。キッドマンみたいに。
385名無シネマ@上映中:04/09/13 21:47:52 ID:EA8D30GZ
ID:jygIVR19はいつから男性になったのですか?
個人的恨みがあるかのようにニコール・キッドマンを嫌ってますが
なぜドッグヴィルを観たの?
キッドマン抜きでもともとラースの作品が好きだったのですか?
386名無シネマ@上映中:04/09/13 23:57:27 ID:jygIVR19
おれは男でラース映画が好きですよ。いつからって言われても。
奇跡の海が一番でダンサーは好きとは言えないが物凄いエネルギーを感じた。
キングダムは苦手。
自分はSっ気があるから、確かにキッドマンみたいな勝ち気そうな無機質なタイプは好きじゃない。
しかし、恨みとか以前に演技を評価できないですね。本当に上手いと思ってるの?
387名無シネマ@上映中:04/09/14 00:22:30 ID:v7F0y2kV
>>386
トムオタ(・∀・)最強!の人でしょ?
別に男のフリしなくていいってw
388名無シネマ@上映中:04/09/14 01:24:58 ID:P4vet/MX
男の振りしてるのバレバレやな・・・
結局は女のネチネチした感じが文に表れてるよ
389名無シネマ@上映中:04/09/14 01:25:30 ID:fNJXeil5
トム・クルーズが出て来るのはナゼぽ?
390名無シネマ@上映中:04/09/14 02:06:11 ID:KLf6H4O+
ドッグヴィルの告白の最初の走るラースかわいい。
オレ男だけど
391名無シネマ@上映中:04/09/14 11:15:04 ID:Sd5gAJtV
ドッグヴィルがグレートなのはやったもん勝ちのセットで撮影した事だよ!
ただニコールよりマブダチのナオミ主演なら個人的に萌え〜だったが


392名無シネマ@上映中:04/09/14 11:36:28 ID:GE1VIxrv
俺も俺も男
393名無シネマ@上映中:04/09/14 16:27:04 ID:Z7B8XonU
いや、お前は女だ!
もうオレオレ詐欺には騙されん!w
394名無シネマ@上映中:04/09/14 16:37:01 ID:yEG6u6ag
結局 実験テイストの二流監督だってことがはっきり判明した映画でしたね。
その気になれば誰でも作れそうな映画だよ。漏れはそんな気は起こさないが。
次回コケてお終い。もう一回は金出すヤシがいるんだよなまったく。
395名無シネマ@上映中:04/09/14 16:43:24 ID:vWN9Wy7o
オマエには誰もカネ出さないけどなw
396名無シネマ@上映中:04/09/14 17:18:14 ID:Sd5gAJtV
>>
397名無シネマ@上映中:04/09/14 22:09:31 ID:ONSXEFrt
>>394
お前には知り合いに俳優やスタッフはいないだろ。
それどころか友達もいないじゃないか。
398名無シネマ@上映中:04/09/14 22:44:04 ID:M3uQw+DG
必死だな プ
399名無シネマ@上映中:04/09/14 23:24:47 ID:MGTrS/Cg
>391 
おお。ナオミ・ワッツいいね。
二コール・キッドマン好きだけど、ナオミ・ワッツが演じた方が最後に驚いたかも。
400名無シネマ@上映中:04/09/15 00:58:12 ID:6j5BiuT9
ワッツなんざダメ。断然Bjork。異論は認められん。
401名無シネマ@上映中:04/09/15 01:00:33 ID:iwtTanyP
ついに本音が出たか
402名無シネマ@上映中:04/09/15 01:02:59 ID:owXFOXBc
2流監督なのは昔からわかるだろ。ダンサーは評価されすぎだよ。
403名無シネマ@上映中:04/09/15 03:46:02 ID:3O7aG5B9
ドック・ヴィルが不評なのですごく意外に思った。

俺自身、ラース自体知らなかったしツタヤで偶然みかけてパッケージ見て
あらすじが面白そうな気がしてレンタルした浮動層の一人。
実際本編がはじまって、やすっぽいスタジオに家の位置や関係が地面に
バミってあって学芸会みたいな雰囲気に驚いたが、案外すんなり話に入って
いけた…。

難しい解釈とかはできないが、個人的に気になった(嫌な気分になった)
シーンを挙げてみた。
@ベビーシッターを頼まれた家の子供がキッドマンにお尻ぺんぺんを強要するシーン
 (実は子供がマゾっ気があるように連想させる)
Aその家の女の子の子供達がリンゴ園での情事を全て知っているかのようなシーン
 (女の子達が性的な大人の関係を既に知っているかのように連想させる)
B硝子細工の家の女性の「あなたが来てくれて良かった」発言
 (実は村の男たちの性欲の捌け口にされて困っていたことを連想させる)
404名無シネマ@上映中:04/09/15 04:08:09 ID:6j5BiuT9
↑お主は大嘘つき。
あくまで推測だが、ラースも知らないでドッグヴィルを借りて、レンタルして多くても数回観ただけで、
あれだけの(つまらないから読むのやめたが)指摘ができる程、この映画に常人の心を惹きつける魅力はないと断言しる。
正直、お主は劇場へ3回、DVDで通しで2回、チャプターでなら数10回は各気になるシーンを観まくってる変態チンコ野郎だな。
この犬町フリークがすぐバレる嘘をつきおって。パカもん。大体詰めが全然甘いんじゃ。
掴みも失敗してる。この陰欝なムード漂う映画をパケ借りするバカっぽさが表現できてないぞ。
何気に借りた設定自体に無理があったな。
それにお主はスレ初登場の初々しさも、感激もない。さてはぁ!お前はいつものあいつだな。のーーーッ!(怒り)
嘘はうまく。ネタは巧妙に。擁護は愛情深く。
405名無シネマ@上映中:04/09/15 04:49:26 ID:71pXCAOb
>>404
別に>>403は予備知識なければ指摘できないようなことは
何も言ってないだろ。
そもそも
>あれだけの(つまらないから読むのやめたが)指摘ができる程
って、なんも読まずに、人にケチつけるのはやめた方がいいよ。
406名無シネマ@上映中:04/09/15 05:16:06 ID:Pg0zVCEx
>>400
ビョークが「都会から来た美人」役なんてやったら笑うしかないな
まぁ、キモい映画だからそれでいいかもw
407名無シネマ@上映中:04/09/15 05:20:09 ID:ppemL6i0
ラース批判やニコール批判するやつへ告ぐ。
自我肥大もほどほどにしておけ。同じことを、
例えばIMDBのユーザーコメントとかに書いて
世界中の映画ファンの反論に応える覚悟があるのか?
分際を知れと。何作も何年も作品を発表してる人間を
頭ごなしに完全否定する愚かさに気づけ。
408名無シネマ@上映中:04/09/15 09:21:04 ID:6j5BiuT9
ていうか世界で評価低いでしょ。
409名無シネマ@上映中:04/09/15 09:25:54 ID:uwUTpDuD
世界的に配給されてまだ評価低いってか。
410名無シネマ@上映中:04/09/15 12:57:52 ID:XNN4+WEQ
「次作は日本公開されず」に100カノッサ
411名無シネマ@上映中:04/09/15 13:06:15 ID:XNN4+WEQ
>407
いやー、IMDBのBBSなら書き込んだことあるけど驚くほどアクティビティ低いんだよね。
意外に反応少ないよ。よっぽどメジャーな作品でない限り。ドッグヴィルなんて閑古鳥だよ。
2chのほうが全然食いつきがいい。知ってると思うが煽り、中傷はこことに似たようなもんだ。
(まあちょっと程度がきついと即削除だけどね)
412名無シネマ@上映中:04/09/15 15:54:38 ID:Lol5f1Xi
<IMDb>
http://us.imdb.com/title/tt0276919/
8.3/10 (8,964 votes)

<Rotten>
http://www.rottentomatoes.com/m/dogville/
RATING: FRESH
READING: 69%
Reviews counted: 136
Fresh: 94 Rotten: 42
Average Rating: 6.9/10

<metacritic>
51-Total Reviews: 39
http://www.metacritic.com/video/titles/dogville/




少なくとも世間的には酷評ではない。
見ての通り、賛否両論の映画だ。
413名無シネマ@上映中:04/09/16 00:23:47 ID:oNfWLnmG
ハイハイ ヨカッタネ
414名無シネマ@上映中:04/09/16 12:19:17 ID:qTEDi57U
↑で、逃げるのか・・
415名無シネマ@上映中:04/09/16 20:07:54 ID:Dy2b3zRX
>>412
ラースは毎度評価別れて今回もいい感じやね

ところで、ヴィレッジ来日会見でのブライス・ダラス・ハワードが好印象!
あんな人の良さそうな娘がラースにあんな事やこんな事されると想像すると
ハァハァもんやね!!
416名無シネマ@上映中:04/09/16 23:58:57 ID:oFMP4K2M
みのほど知らずのバカの集まりが2ちゃんねるだから、好き勝手いわせておこう。
ラースは天才!
417411:04/09/17 00:52:17 ID:GcU7Ukm9
>416
モマイは407か?
みのほど知らずって漏れの事? 誰に向かって言ってんのか分ってるのか?
モマイは英語の読み書き出来るヤシをみのほど知らずと呼ぶらしいな。

>407
>世界中の映画ファンの反論に応える覚悟があるのか?
なんちゃってさ、IMDBに書き込んだ話をすると今度はみのほどしらずかよ。
あきれたヤシだぜまったく。遠吠え野郎と呼ばせてもらうぜ。
418名無シネマ@上映中:04/09/17 00:56:17 ID:85ghFC+f
ごちゃごちゃ言ってる暇があったらみんなを驚嘆させる映画でも撮ってみたら?
この映画が好きな人この監督が好きな人は山ほどいる。
そしておまえの存在などどうでもいい>>411

身の程知らずは2ちゃんで映画論たれて悦にひたってなさい。流し読みしてあげるから。
419名無シネマ@上映中:04/09/17 01:02:42 ID:YB+1G/NM
>418
びっくりさせる「だけ」ならラースにも出来たってわけだよ。わかるか?
420名無シネマ@上映中:04/09/17 01:05:21 ID:85ghFC+f
>>419
で、おまえにもできるんだよな?その言いぶりは。君なんて監督だい?
421名無シネマ@上映中:04/09/17 01:12:33 ID:MEI0Ug+1
>420
びっくりさせる「だけ」なら二流でも楽勝だよ。だからラースでも出来るってんだよ。
名前はさすがにこんなところでは明かさないよ。想像してみな。
422名無シネマ@上映中:04/09/17 01:18:22 ID:U1X8ENEx
「想像してみな」だってよ。あほか?
423名無シネマ@上映中:04/09/17 01:30:42 ID:ZY66oI3h
オマエラうざいから死ねよ、ヴォケ
424名無シネマ@上映中:04/09/17 01:30:44 ID:Ze/kT/Ss
なんかマリファナかなんかやってて仲間と大笑いしながら書いているような感じだな
425名無シネマ@上映中:04/09/17 01:52:37 ID:EIlr8/nB
アイディアに頼ってる映画だとは思うけど、観終わった後に残る独特の感情はいい経験になったよ。
閉鎖的で自己中心的な村人に対して「ざまあみろ」と思うスカッとした気持ちと
それでもずっと一緒に暮らしてきた人たちなんだからさ…っていう「オイオイやりすぎ」な気持ちと
複雑としか言いようのないヘンな気分になった。これは貴重。
特殊な設定での話なので(禁酒法時代のアメリカ)、人間を深く描いてるとは思わない。
異次元の世界で起きた、残酷な物語って感じです。
426名無シネマ@上映中:04/09/17 03:33:41 ID:zJSoxqTv
>>421
分かった!おまいは黒沢清だなw


427名無シネマ@上映中:04/09/17 04:06:07 ID:hSpkTeGb
いや、是枝だと思う
428名無シネマ@上映中:04/09/17 22:45:25 ID:Sjsl+6t5
>>421
この映画みてびっくりしただけなんだ?
とんだ低感性ですね。
映画監督なの?ぷぷぷぷぷぷぷぷp

一生表に出ないインディーズ作って俺は天才だ、と自分のノートに書き連ねていてください
429名無シネマ@上映中:04/09/17 23:00:51 ID:PzIPFz/C
あれじゃない?コンクリ映画撮って、祭られてた香具師…、
自分が悪いことしておいて、その罪悪感を他人の所為にして回避しようとしてるもんだから、
あんな映画撮って平気なんだろ?w
 おまいは、死刑になっときゃ良かったんだよ!
死刑まぬがれただけらっきーと思って死んだように後生をひっそりくらせというのに・・・
430名無シネマ@上映中:04/09/17 23:09:20 ID:pFqkecwK
イヤ、ラースは今回、裏の裏をかいて、ただつまならい映画を作ってみたんだと思う。
不快、憂鬱、絶望・・・、自分にかせられた幾つかの映画界の中での役割に、あまりにも忠実に則った結果、
少々狭い範囲の中で真剣に考えた結果が、たまたまあの退屈な映画だった。
でもラース的にはOKだよ。だって僕、ラース君なんだもん。いいんだもん。
僕、今度も上手にみんなをイヤな気分にできたんだもん。
楽しみだな。あと2本、みんなを不快で萎えさせるのが僕の使命なんだ。
431名無シネマ@上映中:04/09/18 00:44:01 ID:8+GJQRdD
おもしろかったって言ってる人がいるんだから自分の価値観だけでそういうこというなよ。
寒いな
>>430
432名無シネマ@上映中:04/09/18 02:22:48 ID:ik/vMloO
お前だけのアホ意見など抹殺する価値もないわ。
433名無シネマ@上映中:04/09/18 05:04:01 ID:CWpLbYuE
語彙が狭いやつやなあ( ´_ゝ`)
434名無シネマ@上映中:04/09/18 19:05:39 ID:i7oGfbo7
>433
語彙って狭い広いといわないのでは?
435名無シネマ@上映中:04/09/19 14:37:34 ID:etk2T+9P
異様な雰囲気の映画だったんで印象には残ったよ。
二度目を観ようとは思わないけどね。
436名無シネマ@上映中:04/09/20 03:53:57 ID:+SSY8QFN
さっきDVD見終わって来てみたが・・・
なんか受けが悪いみたいね。

>>28 「この監督はバカ=純粋と肯定したいのだな。 」
とかあるけど、どう見たら肯定してるように見えるのか・・・。
グレースが信じてるのは人じゃなくてグレース自身の思いこみの投影だということは
途中でも分かるし、実際最後であまりにも説明的に語られている。
この不作法さもわざとやってるんだと思うけど。
あるいは監督が「バカ=純粋と肯定したい」と意図したとしても映画としての出来は
そうなってないし、むしろいくらでも解釈のしかたがあるのがイイぢゃん。
見る側それぞれのいろんなコンプレックスを好きなように投影できる映画だ。

監督のことなんかはどうでもいいからおいておくとして、
最も陳腐なテーマでいかにも陳腐な設定を最もありがちなキャラクターを
バランスよく設定して描いてみせるのは結構難しいと思うけど、この映画は
よくまとまってると思う。
「アメリカ」へのあてこすりという意味では村人もグレースもギャングも、
さらに予定調和的な展開も含めて、アメリカ的マッチポンプの教科書的な構図だし。
437名無シネマ@上映中:04/09/20 10:04:05 ID:wg1J8RVO
何気にブッシュもでてくるしね!ラースいいよね!
438名無シネマ@上映中:04/09/20 15:06:07 ID:DqUxVymR
>>437
ブッシュどこに出てたの?
439名無シネマ@上映中:04/09/20 15:50:39 ID:9D1pleIj
通りすがりの者ですが、先程DVDで観て結構面白かったですよ。
ただこの監督さんにしてはラストが物足りなかったし、
キッドマンが美し過ぎて、汚れの悲惨さが今ひとつ伝わって来ない等
有りますが・・・。
「さようならトム・・」と銃を撃つシーンでは思わず
「クルーズかい?」とつっこんでる己がおりました。
一番ビックリしたのは、やはりエンディングの曲と写真ですね。
440名無シネマ@上映中:04/09/21 01:23:21 ID:I5k4C6Po
>>438
ブッシュでてるジャン!よく見て。
441名無シネマ@上映中:04/09/22 15:27:16 ID:HR0pDl2R
見ねーよ
442名無シネマ@上映中:04/09/22 18:19:25 ID:XCjTWFb+
ウドキアーの出番少ないぞー。
443名無シネマ@上映中:04/09/22 22:17:23 ID:fJh9ZQVP
ウドあんだけかよ!ジャン・マルク・バールも!
444名無シネマ@上映中:04/09/23 21:37:50 ID:IOgKY3cJ
要するに、持ってる権力の強さが違うだけで
ブッシュでもイラクで泣き叫んでる人でも「傲慢さ」に変わりはないってことか?
それにしてもここまで筋立てに奉仕するためだけのペラッペラの人物ばっか描かれると
共感や怒りどころかなんの感情も湧かんな。アホらしすぎて。
445名無シネマ@上映中:04/09/23 22:42:37 ID:ooht5PGz
今までラースの映画で共感できるキャラはあったか............

俺は男だが「奇跡〜」のドドのみ

446名無シネマ@上映中:04/09/23 23:13:54 ID:HacgZ9Xc
2チャンネルっていろんな意見が見れておもしろいんだけど、
その時点で一番優勢(優秀)な意見が、問題提起された次に表示されてると
良いんだけどなぁ。

⇒151、152、155かな。
447名無シネマ@上映中:04/09/24 09:58:56 ID:nlhhuxR8
>>446
アンカー暗い突けんかいワリャー!
448名無シネマ@上映中:04/09/24 15:32:14 ID:mOyUhPvi
途中からいい加減イライラしてきたんで2倍速で観たよ。
最初から2倍速で見ればよかったと思った。
話はほんとつまらない。
449名無シネマ@上映中:04/09/24 18:06:23 ID:3NVsdcIe
>446
自賛かよ?

>151、152、155結構いいこと書いてるけど、まあありがちっつうか陳腐だよね。
キリスト教になじみのない人(日本人に多いね)には卓見かもしれないけどね。
トリアは「敬虔でいて屈折した」クリスチャンだからさ、どの映画も中心テーマは
クリスチャニティだよね。

むしろ個々の物語はおかずのようなもんだったりする、といってみるテスト。
450名無シネマ@上映中:04/09/24 19:04:40 ID:lxcSolzm
うん、フォントリアーは屈折したキリスト者だね。
自分もそうなんだ。
いつも氏の作品は共感しつつ、もうやめんかい!的なところもあり・・・・。
ダンサー・・は自分にとって、救いの あ る 作品だった。
最期の曲の歌詞で、なんか嬉しくて滝のように涙がでた。
451151,152,155です:04/09/24 20:08:25 ID:RyI9SD7S
私がでると非難轟々なので、すぐに立ち去ります。

>>449
自作自演ではありません。
他の方です。

>>446
あれを書いた時、一つ書き忘れた事がありました。
「ボーリング・フォー・コロンバイン」にほぼ無理矢理出演させられた、ムーア
監督曰く『モーセの男』・チャールトン・ヘストンの実態と恐ろしき醜態。
前文章に重ねて、イメージしてみて下さい。

>>450
ラース監督は、一神教的思考の限界に達しています。
彼は後は、ファシストになるしかありませんね。

では、さようなら。
452名無シネマ@上映中:04/09/24 22:40:19 ID:sfmnFc7h
ラースの国なら移民したい
453名無シネマ@上映中:04/09/24 23:01:04 ID:8VRFvYF/
むーあは、自衛隊が残念とか言うな!デヴ!
アメリカ人やめてからゆえと。
454名無シネマ@上映中:04/09/24 23:37:02 ID:rKVSlz0n
ここはドッグヴィルのスレですぜ
455名無シネマ@上映中:04/09/25 12:58:12 ID:z3EXQbXm
グッドジョブ
456名無シネマ@上映中:04/09/25 14:40:14 ID:1q2Ya/uq
>151、>152、>155 最も妥当な意見だと感じました。
ラース・フォン・トリアー監督の真意は、わかりませんが
観るものを考えさせる秀作だと思います。
むしろ、ここでもそうであるように
浅くも深くも感情的にもいろんな意図に受け取られかねないような作品に
出演してしまうニコール・キッドマンの真意が知りたいです。
457名無シネマ@上映中:04/09/25 16:01:14 ID:7Krwejtn
聞いてきたら?
458名無シネマ@上映中:04/09/25 16:38:16 ID:7wpqU4EL
ニコールがどう思おうが、映画的な意味合いに関係ないのだから、
結局はラースの真意が聞きたいんじゃない?
 聞いたところで、それはラースの表現としての見方であって、
ニコールの人間性だとかをきめるものではないでしょう?w(彼女のファンではないよ)
それを単に出演した人間に、聞きたいのであったら、村人役をやったやつにもきくべきじゃん?

 152〜155までの意見が妥当なら、竹麦は裏切り者でインチキなんだw
その映画にどうどうとかぶってこれるなら真意がしりたい。w
459名無シネマ@上映中:04/09/25 16:44:52 ID:7wpqU4EL
458ですが、最後の二行は独り言っす。きにしないで。

本当に「二コール自身の」真意が知りたいのならば、
「ドッグヴィル告白」を見ればいいんじゃないですか?
他の出演者の感想も聞いてますよね?
460名無シネマ@上映中:04/09/25 21:14:47 ID:xeuqBFFv
あら、まだレスついてないじゃない?告白は見ていただけまして?w

 あてくしは、近くのレンタル店がつぶれてましたので、
再度契約して借りるのがめんどいので、まだみてません。w

 キリスト教どうのを話の筋にいれてるとしても、
自己のありかたに迷っている主人公を描いているようですし、
最後の歌の歌詞というものが、重要な意味をおそらくしめているように思われますので、
歪んだキリスト感というところに、「キリストにお伺いをたててばかりでいいのか?」
という問題もでてくるのではないでしょうか?

 そして、そうした善悪を超えてはじめて、今回は一人前になれたような「歌詞」がついていますよね。
「キレイ事」を越えた先をそれでも生きる私たち、ってとこに惨殺を超えて到達するように書いてます。
(やりすぎですが)
 この映画は、そんな汚さのなかに生きる自分もその一人と認識することがまず第一歩の人としても道として、
皮肉に描かれているようではないですか?
キリストについて、定説を穿り出したところで、自分なりの発見というものは本当にあるのでしょうか?

 こういうひとにかぎって、肝心な感じ取るべきものを忘れてしまう人が多くないですか?
もっと自分の感情に素直になってみることも、大事なのではないでしょうか?
 キリストの道に忠実な主人公を皮肉って、人を撃たせてみたのはそれが言いたかったかもとおもえるんだけどw
461名無シネマ@上映中:04/09/25 21:34:23 ID:E/9W9cs3
おまいら必死だな
462名無シネマ@上映中:04/09/25 21:45:54 ID:xeuqBFFv
そうだよね、真意はともかく、
今回は、真面目に考えた香具師がバカをみる構造でしょ?w

竹なら尚いいたいんだけどさw
おまいだって、漏れに撃たせようとしたじゃん?www
みんな見てたんだぜ?wキレイ事はやめろやw

次作にまたトムがでても、漏れはしらねえぜ?ぎゃはははh・・・・・( ´,_ゝ`) プッ
463名無シネマ@上映中:04/09/25 23:21:19 ID:LCJtSOZt
>462
むずい話にはついていけないので暴れてるのか?オバハン?
464名無シネマ@上映中:04/09/25 23:51:34 ID:k+xr52CF
難しいはなしと、思ってるのは難しいとあなたが感じたからかもね。

そう思う心が、151さんのラース監督への誤解にも表れてる。
芸術家が、在る意味傲慢でなかったら、映画監督などなれずに公共奉仕にいそしむでしょう。
どこかの役人や、教師と、芸術家というものは根本的に違うのです。

 頭でついていこうとしても、それをあざ笑われてるのにさえ気がつけないんですね?w
陳腐な実験をしようとした、トムには、社会を理解させる力なんて無かったのよ。
彼女に内在するものを呼び起こさせることが、この作品に潜む哲学の目的ならば、
それに一番近い親父が結局答えになってしまうってこともあるのよね。
 それが良いか悪いかではなく、内なる神の位置がそこにあっただけ。

あなたにそれがみとめられないのは、それこそ傲慢だからよ。
教師以外には教える権利がないとでもいいたいようね?w
465名無シネマ@上映中:04/09/26 00:09:18 ID:4eUaazll
まあ、はっきりいえば、またこの映画の薀蓄を解くことで、
人をしばりつけて、自分の竹麦に注目をあびさせようとたくらんで、
またドッグビルを復活させて、私を奴隷に設けようとすることを、この監督のスレで
よくもよくも、堂々とできるものだなあということがいいたいんですよ?

あなたたち、「何も言いたくない」といいながらねちねち遠まわしに、
人を先導しようとしたいのみえみえで、うるさいから。
結局、はっきり言わせるまでなるような、いやらしい集団になりさがってるのよね。

 自分が頭が言いと思い込んで、特権をあたえられたつもりになってると、
神様にでもなれるんでしょう?それで結局一番遅くまで間違いにきづけなくって、
それをとりつくろって生きていこうとしてるんだろうけど、
そうやってるの、みーんなにばれてるのよ?(それが分かるくらいは頭が在るということが分からないバカですか?)
 
 あきれるのは、このスレでも恥も外聞も無く解説ひろげてたこと。
今、全部読んだら、お前のレスが会ってさらに驚いた。
※以上のばかだね、あんたなんかかばうんじゃなかった。
米のほうが、自信が無いだけこのテストでは赤点以上はとれてるようだよ?分かってる?
466名無シネマ@上映中:04/09/26 00:13:30 ID:cnP/DuWJ
>464
つか理解してるようには到底思えませんぜ、オバハン。
無理して難しいこと(オバハンにとってねw)書こうとすると綻びが出るよ。
467名無シネマ@上映中:04/09/26 00:16:46 ID:4eUaazll
自分のこと言われてるから執着してるんでしょ。
私のことも言おうとしてるのは、私がいないとこまるからよ。
でもねえ、それも何故だかくらいは分かるから、馬鹿にするにも程が在る。
お前がバカだと思っているが、私はあんたがうらやましいと思うようなことも実際出来る位置に居ることは
間違いない現実なの?それは頭の妄想じゃ補えないからってつきまとうんじゃないのしつこい。
468名無シネマ@上映中:04/09/26 00:19:33 ID:4eUaazll
あなたが、人に悔しいと思った原因は、
キリスト教をとくことでは補えません。
映画を撮りたいと思ったら、カメラの回し方、人の使い方の方をそれ以上に覚えなきゃならないでしょうよ。
頭で思っても、作品にならなきゃお終いなんですよ。

 その勝負にも出ないで、ごたごたいうんじゃない。
そのずるさに執着するのが醜いって言われて、ユダの役までもらったんじゃないw
469名無シネマ@上映中:04/09/26 00:25:19 ID:4eUaazll
早くレスつけなさいよほらあ?
ここで、決着付けてもいいわよ?あんたのサイトのアドレスもここにひっぱって、
どうどうといいたい事いったらどうよ?望むところだわよ?
 そうやって、3部作まで、小童の糞役にされてあざ笑われ続けたいんだわね?w
470名無シネマ@上映中:04/09/26 00:33:59 ID:u79sCnpb
壊れたか… ナムナム
471名無シネマ@上映中:04/09/26 00:37:26 ID:4eUaazll
なんとかどうとか、私の欠点を三行以上で書きなさい?
全部論破してあげるから、私に餌をちょうだいよ。
あなた自分をさらけ出さなさ過ぎる。
何が言いたいの?
自分こそわかってるなら、私のキリスト教批判についての意見に
言い返しなさい。
 151に聞きに行っちゃだめよ?ちゃあんんと自分のかんがえでないと、
正しくてもこたえじゃないの。

間違ってても、あなたが選ばなきゃ犬の仲間入りだからねw
472名無シネマ@上映中:04/09/26 00:43:39 ID:4eUaazll
まあ、それにしても、まだ映画みてないのよね。

みなさん、こいつらこの嵐は、以前もいいましたが、私に付きまとう、
某教授の生徒どもでありまして、多感な世代&カシコぶる性格ゆえ、
ラースが何を考えてるかが、気になって気になってしょうがないんですね。<映画が嫌いなのに。

 ずっと、不正アクセスでつけまわしてるらしいので、最近見ようとしてるのに感づいたのか、
先回りで論文にしようとしたらしいです。


でもね?きにすることないですよ?
 あなたたちが、この監督に嫌われて、バカにされてかかれたとしても
誰にも分からないし、そうとはいえないし、分かったとしても、
人生をそれで、率先して左右されようと論文まで考えて考えてあげること無いですよ?<興味も無いのに!

 ご自分の人生を自由に謳歌なさってください。どうぞ他人の気持ちなど気にせずともwww
473名無シネマ@上映中:04/09/26 00:48:49 ID:4eUaazll
まあ、私がまだ見てないのは上記の理由からです。
私は、嫌なことはやらない人間なので、
あの事件があった以外は、仕事もじつに身勝手に派手なものばかりだったでしょ?
そういう仕事で在る程度、ついてけるほど、図太くて派手で勝手な性格なんですよ元来。
でも悪い人間じゃないつもりなので、米の嵐が自分の所為だと
気にかけたゆえに、ホローしてやってたんです。
 恩着せがましくつきまとうと、未だ保存して在るあのファイル、
それと今までの経過をあなたのサイトの保存元にちくってもいいですよ?
それくらいするの、当然ですもんね?私はグレースでもなんでもないんでー。
474名無シネマ@上映中:04/09/26 00:57:48 ID:4eUaazll
(無題) 投稿者:丸頭の子  投稿日: 9月14日(火)00時39分52秒

一年半に渡るマックとの戦いにやぶれ
ウィンを再購入しました。
ようやくHPの更新ができる。
475名無シネマ@上映中:04/09/26 01:04:58 ID:4eUaazll
いろいろ考えてみると〜 投稿者:素朴な中年の疑問  投稿日: 8月 6日(金)18時15分0秒

わたくしの「ライ麦畑でつかまえて」という邦題に対する違和感は、
最初にこの題名を聞いた時の「ヤワな」印象から来てるように思います つかまえてちょうだい、
という女のような願望のことだという印象を最初にもってしまった為に、
メインテーマである「ライ麦畑のキャッチャー」に対する理解が混乱してしまったように思われます...

まあそんな愚痴を言っても無意味ですね 野崎訳、村上訳、英語で読み比べましたが、
結局英語が一番しっくり来ます 
今回みなさんにいろいろアドバイスを受けて元になったバーンズの詩のこともわかったので、
大変勉強になりました いろいろありがとうございます

476名無シネマ@上映中:04/09/26 01:09:57 ID:4eUaazll
>475

それは、「わたくし」がヤワだからそうおもうんじゃないですかw
自分が捕まえて、ちょっかいだそうとしてることを、オンナも望んでるように言わないでください。

それにね、オンナはホの字やグレースのように、放蕩したりしません。
ドッグビルのような危ない集団にとっ捕まったらやばいからネエw

 それをとっつかまえてほしかったのは、おまいの大好きなじじいのほうなんです。
香具師は、実際自分の教え子にとっつかまえられようとして、手紙まで晒されました。
お笑いですね。!
悲しいことですが、自業自得です。よくも考えてみると、こんな作者の本を3年もつきあわされた
あてくしが、いかに愚かだったことを考えさせられましたとも!
 作家というだけで、格上に見て、彼女を見くびったゆえ、あなた方を見捨てられなかったわたしの罰なんでしょうね・・・。

それじゃあ、さようならw
477名無シネマ@上映中:04/09/26 01:59:16 ID:4eUaazll
まー、この監督は早く次作発表してもらわないとだわね。
この小童どもは、人の意見にながされやすい自分の意見に自身のもてない、
まだ訓練中のガキだからね。本番で自分の勝負に遅れをとっても平気だから、
人のふんどしで相撲がとってられるのよ。
 そういう人間は二コールだとかの、食いつきやすい芸人にはハイエナのようにたかるからね、
自分が役者になれもしないくせに、そういう役者ならくいついていいと思ってんなら、
本人に直接どういういとで、出演したのか聞いてきなさいよ。

 まあ、私はラースの映画を見る前に、自分の道は見つけたから、
この論争をダシにまた一花咲かせようとしても、つつからないように、
首はつっこまないようにしとくわね?あんたら一番残念だろうし、
そのうえ、たかりどころのキッドマンも既に次回は出ないから、たかりようがまったくなくなるからね?
次回になってうだうだ、かたっても私は参加しないし、グレースも叩きようがない女になってるから、
嫌味はいえないからね?
いい加減あきらめなさい。
 ライ麦なんて、50年も前の、ガキ用の本を、いい大人につきあわせる
あんたらのほうが、絶対に罰があたるにちがいないからね?わかったわね?
478名無シネマ@上映中:04/09/26 02:43:32 ID:4eUaazll
なんで叩きようが無いかっていうとね。
ここがポイントなんだわよ?あんたたちにとって。w
あんまし、これといって見覚えが無いから、あえて叩きようが無いこともひとつだし、
バカ売れの女優でもない。(こういうことで食いつくのが村人っぽいよね)
だれだれの娘だったけど、俳優ってそういう人が多いから、言えばやっかみと馬鹿をみやすい。

 そのうえ、特徴がないということは、映画の役だけの内容で叩くしかなくなるわけだけど、
あいにく私はヤクザではない。 

 叩こうとすると、ヤクザに一番近い位置に居る※を叩くことになるが、それではあんまりねたにならない。
(自分のことを気にしてないうえに、ドキュンすぎるので、相手にしてもらえない。
それに忍がかかわってくるのは苦手なんだろう?w)
私のように、食いついてたねたがないと、自分らが引き立たないわけだが、
これからこの話はどうなるだろう?
出来れば村人を切り離したように、麦でうじうじしない内容にしてもらったらラッキーだな。
どっちにしても、私はきる方向にしかもってかないけどね?
全く、宗教じみるほどに説教好きだなんて、一生かかっても話が通じネエようだな。おまいらは、早く死んでくれまじで。
479名無シネマ@上映中:04/09/26 08:18:05 ID:tOgHqai0
先ほどみました。
最悪の映画です。
上映中止にすべきとすら、思った。
これを支持する人間は屑だ。
最後、無抵抗な子供まで(しかも赤ちゃんも!)撃ち殺すのは酷すぎる。
理屈をこねまして擁護してる鬼畜がいるが、自分の子供が同じように殺されたら、どう思うのだろうか?
紛れも無く最低最悪の映画だ。

480名無シネマ@上映中:04/09/26 09:07:43 ID:8ekAurCK
偽善者一名〜♪
481名無シネマ@上映中:04/09/26 10:53:49 ID:AsgM1eD6
>>479
典型的地球市民の考え方だな( ´,_ゝ`)プッ
482名無シネマ@上映中:04/09/26 11:48:22 ID:YahOqVzf
まあ、私が小説ドッグビルをチェック予定に入れていたのは、
絶対的に、「キリストの教え」を請いたいからよもうとしたんじゃないから、
151〜155はまったくどうでもよく、目障りなの。

それよりも、この映画に出てくる一人一人の人権wに注目することで、
行動と結果的側面に重点を置いて、教義とくらべればじつに安直で下衆な見方をしてみたいわけよ。

もちろん、キッドマンがどんな顔して、ラースと仕事してたかも、一番のみどころだわよwww
で、どう対応したことを今後この、世知辛い世の中を生きていく上手い対処の一つとして参考にしたいんだわねw
だから、それもあって、小説で見たいと思ったの。
小説のほうが、グレース(ラースの表現主体と結果がもたらされるべき位置の人間)が何を考えていたかわかるでしょう?
地球市民をどう認識して言ったらいいかがしりたいからで、教義に陥って処刑されるのはもうこりごりなんですね!
だから、非常に目障りです。だまってくださいw
483名無シネマ@上映中:04/09/26 13:43:43 ID:YahOqVzf
467は適当に書きすぎたようだから、もうすこし伝達しやすいように書き直しておこう。
自分のことを言われた気がして、この映画をなんとかけなすか、
自分たちの立場をグレースより上に見せるかにやっきになってるんでしょう?
私のことも言おうとしてるのは、私のように小市民のことを偽善的に考えてやる人間の
足をひっぱりたがるくせして、それがないと相対的に持ち上がることで生存できないから執着するのよね。

自我の視点を入れないことには、作品をとるにしても結局魂はふきこめないいじょう、
教義にとらえられてばかりでは、何が言いたいのかを明確に相手に伝えることはできないのよ。
役人と芸術家・・・製作者の違いとはそこにあるのよ。
彼女が自分の人生の一歩を真にこの世界に刻むのなら、その躊躇を振り払わないことには、
世界との接点はもてないということよ。つまりトムのキレイ事ではまだ世界に踏み出したことにならないの。
そういったいみで、笑われてるんだから相対的に持ち上がろうとしてもまた笑われるだけだから。
484名無シネマ@上映中:04/09/26 14:20:30 ID:DGW/db8G
エロいかエロくないか。それが問題だ。
485名無シネマ@上映中:04/09/26 14:26:54 ID:0/4Y0rk2
かつてのダンサー・イン・ザ・ダークすれといい、
この監督の作品はキチガイを呼び寄せる電波を発信してるな。
つーかダンサーすれにいたキチガイと同じ人なんだろうけど。
486名無シネマ@上映中:04/09/26 14:47:52 ID:Lbg6ggSj
それから、書いてて思いついたけど、152のAは、見たままにとりすぎなんじゃない?
(見たままに取ったことで勝手に思ってない?)

竹麦につきあわされたり、グレース的偽善でもって、村人への思いやりを強いられる状況を考えると、
これっていうのは、アメリカの偽善的自由をあらわしているんじゃないの?
皆に平等であるようにするがために、ロシアかとみまごうような、
共産主義的な社会になってるって言う皮肉なんじゃないのかね。

 それをアメリカ人以外のわたしらが、こうやきもきしながらみさせられ、
主人公が真の自分=自由を勝ち取った瞬間に、やっと大人に成れたねアメリカもと歌が流れるんでしょ?w
自由であるはずのアメリカが、対極であるはずの社会主義を思い起こさせるように描かれるのは、
精神的自由さにおいては、平等を重んじるがゆえに共産主義的だという皮肉をいうためなんじゃないの?
アメリカなんかよりよそのほうが自由だろう?っていう…。

 宗教的なヒューマニズム上の自由を皮肉ったあとは、どうなるんだろうって言っても
これが元の宗教的価値を穿り返すことをやりだすことはないんじゃないの?それがアメリカのバカらしいとこだもの。w
487名無シネマ@上映中:04/09/26 19:27:48 ID:g21GJiug
なるほどこういう硬直したピューリタニズムを「ある時代の」「田舎の」アメリカの典型を
とらえるのは局地的にとても妥当だろうし、外延に現代アメリカの断面を垣間見せるのも
まあありかな、と思う。人物の類型は実にステレオタイプに描いていて何の意外性もない。
書割のセットは意欲的な試みかもしれない。

だ か ら な に ?
488名無シネマ@上映中:04/09/26 19:36:36 ID:+y/HSsaf
だからって、ここでも誰かがいってたけど、
アメリカなんて、移民してきた大衆が、未開な土地を開拓するだけに精一杯で
やりたいことを見出す前に、ただ生きるだけに必死で争って人の土地を取り合ってきたんだろ?
よくおもいだせよ?という皮肉なんでしょ?
 やりたいことにしても、経歴があって初めて見えてくるものだし、
文化などのオリジナリティーあっての個性から、やるべきものもみえてくるんじゃない。
それを移民同士の平等のうえに資本主義社会を築いて発展したところで、
自由を探すほどのなにができるの?ってことなんじゃないの?
489名無シネマ@上映中:04/09/26 19:44:52 ID:+y/HSsaf
同じ自由の国のフランスと比べてみれば
フランスは自然と人が自由を求めて集まってきたという歴史と文化にあふれているけれど。
アメリカがそうかといって、経済力的に人を集めることができたとして、
世界の自由すらなくそうとしてるんじゃないの?それがいいたいんじゃないの?
490名無シネマ@上映中:04/09/26 20:32:59 ID:1krzb8OM
この映画は、キリスト教の教義をふまえるというよりも、
アメリカ人が元いた国、ヨーロッパからどうやって嫌われているかということや、
最後にかかる、「ヤングアメリカン”ズ”」の歌詞を知っているかということのほうが、
多分重要なんじゃないのかな?

 ある集団を嫌う場合、個人的な偏見でもって嫌いという発言はしないものだから、
どうやって嫌われてるのかしってれば分かるようにつくってあるってだけでしょう?
もちろんヨーロッパ人にとってキリスト教も常識ではあるけれど、
それはアメリカ批判とのおふれがあって、意図が見えてくるようになっていて、
教義自体は舞台と同じように、とらえかたによって善悪が変わってしまうくらいあいまいじゃないの?
491名無シネマ@上映中:04/09/26 21:09:33 ID:ckjb7YHA
この監督としてはいまさらその程度の皮肉じゃ毒が足りないよなぁ。
492名無シネマ@上映中:04/09/26 22:18:01 ID:czJgBcii
三部作の一作目だから結局、二部、三部と観ちまうんだろうな...........。
ムカツクけど全体の評価はそれからかな。まんまと鳥アーに釣られるオレ。
キルビルの時もこんな感じだった。
493名無シネマ@上映中:04/09/26 22:25:16 ID:qmhJyEIs
俺はラース・フォン・トリアーならどっちにしろ観る。
494名無シネマ@上映中:04/09/27 00:08:19 ID:YGUn3NAR
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200406/interview_20040625004.html

親米厨房の妄想は国際情勢板だけで留めてくれ
495名無シネマ@上映中:04/09/27 00:14:04 ID:YGUn3NAR
Q:それでは舞台設定をアメリカの田舎の小さな村に設定されていますが、これはどうしてでしょうか?
それはこの脚本を書く前にもう一度アメリカという国を書いてみようと思ったからだ。
僕はフランツ・カフカの「アメリカ」 という本が大好きでね。
それに僕が行ったことがない国で起こる映画を作るということに僕は魅力を感じていた。
だからそれはアメリカでなくてはならなかっ た。非常に孤立した場所で起こるので、小さな隔離された町を探す必要があった。
それでロッキー山脈ということになった。
なぜなら一度もアメリカを訪れたこ とがない者にとってロッキー山脈という言葉は詩的ですばらしい響きを持っているからなんだ。
それに山といったらロッキー山脈しか知らないしね(笑)!
496名無シネマ@上映中:04/09/27 00:15:50 ID:YGUn3NAR
Q:本作の、『ドッグヴィル』のメッセージですけれども、アメリカ社会に対する風刺というふうにとらえていいのでしょうか?
アメリカ社会に対する僕の認識はすごく狭いものだ。僕がテレビで見たものやメディアを通して知ったものでしかない。
この 物語は世界中のどの場所でも起こりえるし、特にアメリカ的なものでもない。
ただ僕は自分が読んだ物にインスパイアされ、アメリカ的な感覚を実現しようとし た。
僕は映画がメッセージを持つ必要はないと思うし、それなら別のメディアを選ぶべきだろう。
ただこの映画の内容は誰の中にも存在する善と悪というものを 扱っている。
善人の中にさえ悪は存在する。そしてそれは状況によって外に現れてくる。
つまり悪人は悪人だから悪人なのではなく彼らの環境に左右される。あるいはその悪の部分が出てくるということだ。
497名無シネマ@上映中:04/09/27 00:16:54 ID:YGUn3NAR
Q:それではエンドロールでデビッド・ボウイの「ヤング・アメリカン」を使い、そしてあの映像を使った理由を教えてください。

ああ、最後でね。
それはこの映画を撮る決心をしてから僕たちは大恐慌時代のアメリカの写真などからたくさんのリサーチを した。
そして僕が最後に使った写真は非常に有名な写真家であるラング女史のものに基づいている。
それに僕はああいった写真を使い、
抽象的な映画から最後に は現実に連れ戻されるような感覚をもたらすことができたら面白いだろうと考えた。
それから現代的な写真も取り入れたんだ。
これらによって一眼的な見方か ら、詩的さや苦しみなどの大きな表現が示されたと思うし、
アメリカという国のある部分も表すものだと思った。

あのデビッド・ボウイの曲は僕がデビッド・ボ ウイの大ファンだから使った。
だからまったく個人的な趣味で彼の曲を最後に使ったんだ。
498名無シネマ@上映中:04/09/27 04:43:42 ID:QuaTfbDQ
トリアってこの程度なんだ。軽い失望。深読みするヤシは馬鹿を見るね。
499名無シネマ@上映中:04/09/27 08:48:38 ID:Jhu3ZNXh
毎夜、連投カキコしてるのって同一人? 変わった人だね。
500名無シネマ@上映中:04/09/27 09:32:00 ID:pcVRoKl4
このスレに集まる変なやつはほとんど長文書きの自己満足オナニー野郎ばっかだな
501名無シネマ@上映中:04/09/27 20:10:19 ID:zoyBsr+q
ヲタもアンチも相変わらず平行線を辿るのであった
502名無シネマ@上映中:04/09/27 21:27:06 ID:KI4MBq/f
おもすろいネタスレ発見しますた。
「竹麦」にピンと来る方は必見!!!

もしも共産主義になったら教育はどうなるか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1078560503/
実際、生徒(女子高生)にムラムラくるでしょう?3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1091280801/
「感性の教育」は可能?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094484901/
卒業式に先公にお礼参りすることをどう思いますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1043252680/
教師どもは自己反省のかけらもねえな!!!w

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1042608270/
教師になる奴は無能で思い上がった奴
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1078602617/

ことにこのスレ!出だしが最高にネタです!
しかもマジでいってます。
もしも共産主義になったら教育はどうなるか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1078560503/
1 実習生さん 04/03/06 17:08 ID:q4RAcV+s
共産主義になった翌日、私は近所に住む田中君とともに学校に向かった。
もう冬だというのに木は青々としている。
子供たちの表情は希望と活気に満ち、広場で遊ぶ女の子の額から流れる汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」 以下(ry
503名無シネマ@上映中:04/09/27 22:38:02 ID:hdvA+5at
まぁ、大体思ったとおりの馬鹿だった。トリアー。
「奇跡の海」なんて心清らかな馬鹿(若しくは清らかな馬鹿好き)じゃなきゃ撮れないよ。
だからいいんだ。
こいつは感傷的な理屈やではあっても知性はない。そこが好きだ。馬鹿は美しい。
504名無シネマ@上映中:04/09/27 22:57:43 ID:O2wRoTNE
IWSときて、ボウイときてキッドマン起用で、
あてくしが、食いつかないのはうそ臭いわよね。

IWSからってのは、前にも少ししってたはずだが、忘れていた。
あれでは麦が、アメリカの気に食わないところの代名詞みたいにあつかわれ、
それで、忍のものがつっこみどころ満載とここぞとばかりに押しかけてきたものだったよ。

それの役者つかって、麦厨自体を総あぽーん、みるまえから笑いがとまりませんが、
麦厨が食いついてくるのはゆるせないジレンマ…すくなくともそれの対処法には
知恵つかわさせられそうね。ほっとくだけじゃあ、面倒なことになりそうだから。
505名無シネマ@上映中:04/09/28 06:42:07 ID:87D9xcnB
おまえらむづかしく考えすぎ
ためてためてためて どっかーーーん

これだけで十分面白い

ダンサーはそれがないからつまらない
506名無シネマ@上映中:04/09/29 08:09:43 ID:Fc13VUy5
初めて観ますた。
映画を観たというより本を読んだという感覚に近かったです、ええ。
ストーリーが古典的というかあぁはいはい
そういう展開ねとちと食傷ぎみになったりしますたが、
なんとなくおもしろかったような気がしないでもありません。

45点
507名無シネマ@上映中:04/09/29 10:48:51 ID:SLXPKS+K
この映画は、オッサンがお子様をおちょくりたくなる気分になるときに見ても
共感できるのかもしれません。
508名無シネマ@上映中:04/09/29 10:51:34 ID:SLXPKS+K
でも、オッサンもそうとうなキレる人でないと、
自分の勝手のいいように考えてしまいがちみたいですね。
509名無シネマ@上映中:04/09/29 14:35:58 ID:XvPS3SZ2
>>495-497
フォローしようがないな、これは。
510名無シネマ@上映中:04/09/29 20:39:20 ID:6h2h6fIy
ステランがラースに、
レイプシーンをラブコメ風に演じてくれって言われたらしいが
これってコメディだったの?
511名無シネマ@上映中:04/09/30 16:33:00 ID:cqjnblEJ
あのレイプシーンは実際にやってるんですか?
それとも見せかけ?
512名無シネマ@上映中:04/09/30 18:24:38 ID:pJjdrZY/
やってるらしいよ。
それでニコールが「もう次回作はやらない」んだって。
513名無シネマ@上映中:04/10/01 06:00:03 ID:nySk5Zr7
>>512
適当なこと言うなよ。降板の理由は、グレースが可哀相、可哀相で終わるヒロインじゃなくて、
虐められて仕返しをさせるような残忍な女だったからだよ。イメージダウンを最小限度に押さえるための逃げ足の早い浅知恵。
結果はダウンも何も大して話題にもならず、ハズした訳だが、
監督名だけで脚本も読まずに飛び付くニコールキッドマンの頭の悪さと無責任が原因。
514名無シネマ@上映中:04/10/01 08:58:53 ID:Mue4Xruw
次作は来年?
515名無シネマ@上映中:04/10/01 09:32:04 ID:G4TNR+My
>>512>>513  どっちも妄想だよね。
516名無シネマ@上映中:04/10/01 11:10:55 ID:W2ynQ6sH
やめたほうが、今後の映画のためにはいいんでないの?
これ以上つかうと、小姑くさくなって誤解されかねないでしょう。
そういうことで、本質が見えにくくなっては、中身のあるものでもつたわらないでしょう。
ただ、キッドマンは、実験のおもしろさやと話題性を与えるには、むしろ必要だったと思うけどね…。
ある程度、叩かれるのは分かってたろうに、出てくれたのはむしろ彼女が寛大でもあるからなんじゃないの?
これで、ああだこうだ言いたがる人は、私怨丸出しで大人気ないw
517名無シネマ@上映中:04/10/01 16:31:29 ID:CF5jux+g
>>511
>>512
>>513
DVDの特典映像をちゃんと見ろよ。
518ラース・フォン・トリアー:04/10/03 16:26:49 ID:8vVAEGv4
      ___ 
   /      \       ._________________________
  /     / \ .\   /  
  |    (゚) (゚)   | <  おめえら俺のクソ映画いつまで語ってんだよ!プッ!!
  |     )●(  |   \_________________________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \   ←レス
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |     ヽヽ         ヽヽ
|  |    ;;゙、    |  |  ──┐ |  |   ──┐ |  |
     ;;゙、;;; ;;゙、;;;;   /     /  |   |       /  |   |
     ;;゙、;;;;;゙、;;;;;;゙、;;;      ノ    ノ  ┐  ノ    ノ  ┐ ヽヽ/
     ;;゙、;;;;;゙、;;;;;゙、;;;             .  ┴          ┴  ノ


519名無シネマ@上映中:04/10/03 18:05:48 ID:dyaRMsfG
ドッグヴィルは胸糞の悪くなる傑作だワン!
520名無シネマ@上映中:04/10/03 21:35:29 ID:QluQepvv
>>515
>>513は例の香具師
521名無シネマ@上映中:04/10/03 23:16:10 ID:V6GuewVN
>>520
えええええっ!?
自分にレスはするもんか!
522名無シネマ@上映中:04/10/04 05:19:31 ID:k/POZcsZ
>>521
の例の香具師がどのレスなのか??だけど、
>>513の言うのもちょっと解る。ニコール嫌いじゃないんだけど、ニコールは少し軽薄な印象がある。
作品選びの基準に深みがないっていうか、
恵まれている天分を生かせないから名監督と仕事が多い割に作品が評価が高くない。
523名無シネマ@上映中:04/10/06 01:07:58 ID:AeFY9rIz
ドッグヴィルはほぼ予想通りの展開だったが、イディオッツを観た時は

 /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::\
 . |(●),   、(●).:::|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::| 
. |   `-=ニ=- ' .::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\

こんな顔になってしまった.................。
524名無シネマ@上映中:04/10/06 09:10:33 ID:Oskdi/j6
イディオッツ見てぇーっ!
525名無シネマ@上映中:04/10/06 10:14:48 ID:0IDk1Yxd
>>523
こえええー!
526名無シネマ@上映中:04/10/06 19:39:18 ID:gy3HebbD
ドッグヴィルは映画を見る前にネタばれ見てしまった。しまった!

>>522
めぐり合う時間たち
アザーズ
527名無シネマ@上映中:04/10/07 03:25:45 ID:v5BtadOo
めぐりあう時間たちが最近はまぐれ(奇跡)に思えてきた。まぁ、女優の真の大成はそれだけ難しいんだよね。
ニコールのキャリアのうなぎ登りっぷりは確かに凄い。でもアザーズは前の旦那のプロデュースだよね。リボンつけちゃったりするの頷ける選び方。軽い。
528名無シネマ@上映中:04/10/08 19:49:34 ID:q0XOdbiF
邦画スレより

http://www13.plala.or.jp/intro/index.htm
田中祐子のザレイプ監督した東陽一が、ドッグヴィルのレイプ場面を熱く語る
529名無シネマ@上映中:04/10/09 05:35:14 ID:dVjfTkp6
>>528
( ´,_ゝ`)プッ
530名無シネマ@上映中:04/10/09 15:30:46 ID:zVoh+BwQ
>>529
野口さん発見!
531名無シネマ@上映中:04/10/11 01:18:53 ID:Zr7DyAUi
この映画、なんか難しい話だが
アホな自分流に解釈したんだけど聞いてくれる?



つまり人間の「醜い本能」の部分を
理性を持った広い心で「許す」という手法で退治してきたのだが、
実は真の敵である
最大の「醜い本能」を持ったラスボスはグレース自身の中にあった
という感じなんだけど、どうですか?


「わたしはどんな風になっても我慢とも思わず全てを許してきた、
だかお前達は素朴で弱い人間のふりして心は悪魔になったのだぞー!
これが、これが
わたしが許してきたか弱い人間達の正体か!
地獄へ落ちろ!人間どもー!」
532名無シネマ@上映中:04/10/11 04:56:58 ID:x1LRbLxG
レンタルで見た。
予備知識ゼロで見たんだけど、面白かった。

ところで、人形の数「7」ってのは、ヴェラの子供の数と同じだけど、
トムがギャングに通報した後、グレースを2日休ませて更に5日後にギャングが到着したり、
人形5体はグレースのお金で買えたけど、残り2体はトムに協力してもらって
揃えたりとか、「まず2体壊す。泣いたら残り5体も」とか、
2+5=7って数字には何か意味があるの?(↑記憶違いがあったらスマソです)
533名無シネマ@上映中:04/10/11 06:06:03 ID:PNnpiw6u
おぉ、気がつかなかったけど何かあるのかな?
534名無シネマ@上映中:04/10/11 10:11:16 ID:PpVXjqsm
>531
違うわよ。
安かろう。悪かろうデショ?
そう思えないのは偽善だということ。
それだけ!!!
535名無シネマ@上映中:04/10/11 11:08:53 ID:PpVXjqsm
今、一番ホットな社会主義スレ
●  ド  ケ  チ  光  秀  ●

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1087747360/
536名無シネマ@上映中:04/10/11 23:22:43 ID:2e8b1htC
>>531
概ね当たってると思うよ。グレースがKing of 傲慢だったという落ち。
今までのラース作品観てれば解るけど、ニコールキッドマンはラースの好むヒロイン像とは違和感がある。
ラースとのタッグを熱望したキッドマンに与えられた役はこの程度だったんだよ。
冷たい女や貪欲な役はできても、ただ無垢な役なんて似合う訳がない。
ラースのネタ切れと、大物女優からのラブコールが同時期に重なって作られてしまった、ラース最大の凡作。
537名無シネマ@上映中:04/10/12 00:30:00 ID:gq4ZcbwZ
君は最後がちがうんでない?
ニコールは、八方美人なハリウッドスター=万人受けする義務に負われる善人のグレース…

最後ぶちきれて、自分の意思だとか、負い目を負ってはじめて仲間入り
ってしくみだと見えるんだけど?w

…こうかくと、やっぱアメリカとしての記号はニコールか…って思って、
ここぞとばかりの勘違い繰り広げだすひとがいるみたいだけど、
この映画に出てくる村の人は、アメリカ社会そのものだろうし、そこの仲間入りしてたグレースも
爆発するまではそうだったわけね…。

で、仲間をやめて、やっと大人なヨーロッパ人になれるってことでしょ?
そういう嫌味なんじゃないの?
 理想郷さがして、でてったってまだまだ何もなくて、何かを得るために取り合うような原住民生活なのよ!w
そんな人に、自由教えてもらわなくても、あたいら知ってるじゃんよ?というおはなすじゃないの?
538名無シネマ@上映中:04/10/12 05:56:25 ID:3iHHkZ6f
>536
>537
ごめんなさい。どちらもスベッてる気がする。
539名無シネマ@上映中:04/10/12 09:11:23 ID:jHbI2fMN
>>537
屯ちん漢的外れ
>>538
ラースでなくドッグヴィル盲信者
540名無シネマ@上映中:04/10/12 10:56:43 ID:9ZNYeRsV
>536
自慰と自己欺瞞。
541名無シネマ@上映中:04/10/12 20:59:19 ID:86sbkvHz
>>495-497

自己流解釈する奴はとりあえずこれ見てからにしな
542名無シネマ@上映中:04/10/12 21:35:31 ID:jHbI2fMN
>>541
そんなに読んで欲しいか。長くて読む気しねー。
ドッグヴィルのように退屈なヤツだ。
543名無シネマ@上映中:04/10/12 22:01:38 ID:o+8AuhwD
>542
自慰と自己欺瞞
ほか詳細。
ロッキー山脈には楡がない。楡がないから、サイレントヒルの「エルム街」から名前をとったねえ…。
サイレント…の方は、「エルム街の悪夢」からのヒントっぽいから、
エルム=悪夢ね。
楡の花言葉は尊厳と信頼。
犬って物は、尊厳がないようで、あるような面白い動物だけど、
人はお互いの尊厳あってこそ信頼が持てるものだわよね?

それの意味の楡=エルムではなく、「悪夢」の通り…。
そうして、跡形もなく消えちゃうのよね?wなんか深い意味分かる方いる?

『ドッグヴィル』 ラース・フォン・トリアー監督 独占インタビュー
http://movies.yahoo.co.jp/interview/200406/interview_20040625004.html
544名無シネマ@上映中:04/10/12 23:03:09 ID:ypAb+8/x
ちなみにエルムの悪夢という意味になるほうは、
たしかギリシャ神話である話の誤解から生まれてるんだわよ?w
名前の読み違いからなってたりとかのいい加減なものだったりで…。w
545名無シネマ@上映中:04/10/13 00:16:01 ID:2/Oq5+nX
なんという奇妙で俗物で傲慢な人たちのスレなのだろう。
546名無シネマ@上映中:04/10/13 00:25:35 ID:uWMfmn79
犬ってねえ、いくら骨投げても、自分を苛める人のは拾わないのよね。
逃げてどっかで猫だとかと同じようにくつろぎだすわね。
だけど、主人と認めた相手には、相手の人間以上の忠誠をあらわすでしょう?

 それってバカみたいだけど、犬のほうじゃ、主人に対する自分としてのプライドなのよね。



でもね、それを馬鹿にして理解しなかったりして、
苛める人には絶対なつかないから。よくみてごらんなさいな。

町の犬ってのも、絵に描いた犬で、エルム通りとおなじように、
表記だけだったんでしょ?エルム村でもいいのに犬の村なのよね。
最後犬だけ生かしてもらったからなのかね?w
547名無シネマ@上映中:04/10/13 01:52:34 ID:/xO9NhLy
かくして我々もめでたくドッグビルの住人になれたわけだ。
548名無シネマ@上映中:04/10/13 08:03:57 ID:JlZRBnhs
それにねえ、うちも実際犬飼ってるんだけど。

首輪つけたことなくて、庭で放し飼いしてるんだけど。
家出したり、徘徊したり、逃げ出したりしたことありませんね。

首輪でくくらなきゃいけないのは、逃げ出されるような飼い方してるからのようにも思えたりとかw
549名無シネマ@上映中:04/10/13 10:01:14 ID:D+a9p+la
グレースはドッグヴィルで飼われてた犬ってわけか。
550名無シネマ@上映中:04/10/13 10:54:03 ID:9AlNBhzi
犬以外の知能の低そうな動物の特徴っていうとね。
とても獣性が高いのよね、猫にしてみても、なつき方をしらない。

ネコ自身の行き方にしてみても、
思春期なんぞは、自分の子供を食ってまで交尾しようとするようなオスもいたりとかね…。
自分自身の将来とか存在すらもコントロールしきれていないようなところもある。
その点では、犬というのは、教義上とても信仰の深い生き物ともいえそうよね?

ドッグビルの人たちというのは、なんだか野放しな、家系代々の独自のエゴからなりたったような
しきたりのなかで生きていたわけだから。
 犬の飼い主としてみては、ここの人ってのは、とても犬とはいえないタイプなのよね。
どちらかというと、ダメ犬というか、wサル山っていうか、尊厳や信頼なんかとはかけ離れてるから、
グレースは怒ったんでしょ?それに、ここの住人って、犬を雨ざらしに首輪と縄でくくりつけて飼う様な、
番犬とか牧羊犬とか用の原始的な飼いかたしてそうなんだわよねw
 
 とにかく、犬ってのは、グレースの立場との伏線をしかれた動物であり、
最後生き残ることができたということで、この物語上でも、非常に教義的な動物なのは確かじゃないかな?
カフカの作品では、そういう存在は犬死にするように描かれることで、不条理というものを描くことにもつかわれるんだけど、
犬らしくない住人にとっては、まれに犬らしい最後だったわけだしw
 犬というものの、とらえかたによって人そえぞれの思惑が反映されるようにもかんじるのよね。
そのてん、タイトルの村の名はとても皮肉で深い意味合いを思わせるわよね。
551名無シネマ@上映中:04/10/13 12:09:10 ID:w8OwClBd
新手の釣り?気持ち悪いんですけど
552名無シネマ@上映中:04/10/13 12:40:39 ID:PMl8e7/w
尊厳と信頼の持てる関係を築くにあたいする生き物か?を問うときに、
ここの村人というのは、犬以下の犬畜生だったってことじゃない?
人と犬とののを意味わけをする定義において、存在上犬より人として劣る無駄な存在なのよ。
553名無シネマ@上映中:04/10/13 22:04:13 ID:y0clnvVv
>>548
すごい頭の悪いやつだな。
人間にもいろんな人間がいるように、犬にもいろんな犬がいる。
飼い方の問題もあるが、それだけじゃない。

というか、首輪つけるのが悪い事みたいな書き方してるが何で?
逃げ出す、逃げ出さないを言うなら普通紐で繋ぐとかそういう話になると思うんだが?
554名無シネマ@上映中:04/10/13 22:37:11 ID:Ghp75Ami
ああ、誤解しないでもらいたいけど、
わたしはグレースに対しての、酷使を皮肉っただけ。
犬は首輪つけてもいいよ?べつに普通だし。

犬にも色々あるでしょ。それをいったんじゃない。
そうして、村人ってのは、犬の村の中で、犬以下の犬ってことが言いたいのねw
555名無シネマ@上映中:04/10/13 22:40:01 ID:Ghp75Ami
再三いうけど、犬にも色々ある中で、良い犬だけ生き残ったんじゃないの??

>それをいったんじゃない←はそれをいってんのよ?ってことね間違いないようにしとこ。
556名無シネマ@上映中:04/10/13 22:52:51 ID:Ghp75Ami
ああ、なんか言いたいことよくわからなかった。
首輪ね!そうね首輪といいつつ、紐のこといってたのね。
それでつたわると思って特に気にしなかったから、私としては首輪をつける云々に特にこだわりはないですよ?

 何がいいたいかを、言う意味では。束縛することがおかしいと言いたかっただけ。

(首輪は、迷子になったときにつけるのは義務ですし。wワクチンの日付住所等がわかるようにね。)
557名無シネマ@上映中:04/10/13 23:03:01 ID:Ghp75Ami
それに、もう一言いわしてもらうけど、
日地には色々居るってのをよく分かってる人間は。
グレース。村人どちらですか???

 わかってるから、合わせようとしたグレースと、
理解はしつつも何らかの不満の捌け口みたいに弱みに付け込んだ住人。
その間で、人への尊厳が偏見なく表そうとできたのはどっちなのよ?
安かろうのほうは、いつも自分のほうばかりが被害者で、いつも気を使ってもらわないと
何を非難されてもかまわない悪人のように思うのよね?

 そんな態度までされても、気をつかってやった方は、自己満足でいやみったらしいとかいわれちゃってさあ?
気を回さないで、自信満々な金持ちだったらよけい虫がすかないくせにねwいったいどうしろってのよ?
私は村人のようなのは、ホンット何がいいんだか、同じ身分でもない限り全くわかりっこないとあきれ返る。
学だのなんだの何にもないじゃない? どうしたいとも思わないけど、頭が悪いのは事実住人の方だからね残念ね。
558名無シネマ@上映中:04/10/13 23:04:30 ID:Ghp75Ami
>日地には色々居るってのをよく分かってる人間は。×
 人には色々居るってのをよく分かってる人間は。○
559名無シネマ@上映中:04/10/14 00:32:59 ID:2DqxDKoF
相変わらず推敲してないんだな。
不特定多数の目に付く場所だということをお忘れなく。
560名無シネマ@上映中:04/10/14 01:36:02 ID:GNq0iqz2
疲れただろうグレース。
家に帰ったら、昔みたいに一緒に風呂入ろうな、グレース。
なに?あの犬を飼いたい?あの雑種の犬をか?
わかったよグレース、犬も連れて帰ってやる。
なに?犬と呼ぶな?名前で呼べだと?
わかったよグレース、モーちゃんと仲良くするんだぞ。
ちゃんとかわいがるんだぞ。
561名無シネマ@上映中:04/10/14 10:26:33 ID:GI3fErQG
>>560
だれだおまえ〜!笑

>>550
犬より猫の方が好き。
キッドマンってどっちかというと猫みたいだよね。
ラースは犬みたい。
ベタニーは狐?
562名無シネマ@上映中:04/10/14 18:58:47 ID:IMJuIeP+
どうする?モーゼス

・契約内容をよくご確認下さい。
・収入と奉仕のバランスを大切に。
・無理のない虐待計画を。

逃亡者の援助アドバイザー
モーゼス
563名無シネマ@上映中:04/10/14 19:25:44 ID:blZLPB35
ペダニー狐。www


               -― ̄ ̄ ` ―--  _          もうだめぽ
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
564名無シネマ@上映中:04/10/15 00:43:15 ID:1j79Jvkn
>>563
どうした?
ステランは大型犬だよね。
グレースは犬村にやってきた借りてきた猫だったのだな。
565名無シネマ@上映中:04/10/15 03:07:37 ID:pvwNDah3
まだ見てないんで一個聞きたいんですけど、この作品も「ア・ハート・オブ・ゴールド」というテーマで作られたものなんですか?
566名無シネマ@上映中:04/10/15 05:24:51 ID:WGf8R0Ni
12/22に、ラース初期作品BOXの中身が単品にて再発されるもよう。
エレメント・オブ・クライム
ttp://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item.aspx?ns=COBM-5292
エピデミック〜伝染病
ttp://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item.aspx?ns=COBM-5293
メディア
ttp://www.discstation.co.jp/VSSHOP/cgi/DS_goods_item.aspx?ns=COBM-5294

>>565
「ア・ハート・オブ・ゴールド」は、
奇跡の海/イディオッツ/ダンサー・イン・ザ・ダーク、の3作。

今回はUSA(「Us and A」)三部作で主人公は皆「グレース」
次作は >>3 らしいです。

パトリシア・クラークソンも犬っぽい。
567名無シネマ@上映中:04/10/16 16:50:51 ID:d9gsFALT
DVDに、トリアーのオーコメは入っているのでしょうか
all cinemaで見ると、書いてないのですが

三枚組をなんとか入手するか、デンマーク盤を買うか迷ってます
デンマーク盤もってるひとがいたら、コメントあるとうれしいです

>>565-566
ニコールの表情の写し方は、「ア・ハート・オブ・ゴールド」三部作のヒロインと
似てますよね
それとも単に全部ドライヤーに似せたということなのでしょうか
568名無シネマ@上映中:04/10/16 17:23:27 ID:DWQJoY3j
569名無シネマ@上映中:04/10/16 19:27:31 ID:j+0riTQ6
UK盤のジャケかっこいい〜
570名無シネマ@上映中:04/10/18 23:08:37 ID:nMFp5pi3
うーん、面白くなかったなぁ。グレースみたいな人、希だと思うし。あらすじは知ってたから、かなり面白い映画なんだろうと思ったのにー!グレースあほすぎるよ。
571名無シネマ@上映中:04/10/18 23:40:59 ID:+5tD527v
トリアー作品のヒロインで賢い奴、今までいないよなw
572わからない:04/10/19 00:17:13 ID:mCSRpi6F
今日見たんだけどさ。
トムがグレースに皆の家に2回行くように提案した時に、
グレースがトムに「まるでギャングみたいな言い方ね。」っていっていたけど。
グレースはギャングが嫌いで逃げてきたんじゃなかったの?
なのになんでギャングみたいな物言いの?トムを好きになったの?
グレースの気持ちがわからないよ。
573名無シネマ@上映中:04/10/19 15:52:02 ID:gg34JRPx
いざ撮影に入って、相手の役名がトムだったので
次回作から降板したんじゃないかな
574名無シネマ@上映中:04/10/19 16:08:06 ID:JBWOHUWm
奇跡の海、ダンサーと三つ見た中で、これが一番やるせなくいたたまれない
三つの中じゃこの作品だけが、主人公が自己犠牲的ではなかったのにな。

まったくこの監督は見る人を不愉快にさせて楽しんでるのか?
周囲を悪に仕立て上げ、ヒロインを徹底的に虐め抜いてさ
トリアーはサドとしか思えない。よくこんな作品とったもんだよ。

しっかしダンサー・イン・ザ・ダークは最高に良かった。
ミュージカルから首吊りまで引きこまれたよ。
好きな映画のベスト10には間違いなく入る。この監督やっぱすごいわ
575名無シネマ@上映中:04/10/19 18:04:47 ID:uO0g9SS3
>>573
でもトムは死んだから2部には出てこないんじゃ?出てきたらホラーだよ。
>>574
自分はラースをサドと思っていたけど、ドッグヴィルの告白を見て、
ラースのことをマゾだと思ったよ。
576名無シネマ@上映中:04/10/20 12:11:45 ID:X05yaFys
ヴェラや雄ガキや男共が殺されるのは気分良かったが、
マーサが殺されるのがかわいそ杉。
別に悪いことしてないじゃん・・・バカなだけで。
みんな集まってる感謝祭でギャングが来た時、グレースもその場にいるのに、
「鐘ならしたほうがいいかしら?」ってアンタ・・・萌え
577名無シネマ@上映中:04/10/21 01:07:48 ID:ksJpSpt7
まぁ、結局、何はともあれつまらない映画であるコトは確かだな。
ニコールキッドマンに、ピュアで痛いほどのアホな役なんて似合う訳がない。
この女優は年の割に清潔感があって綺麗なんだけど、所詮、天才女優な訳でも器用な訳でもない。
幾ら、慈悲深く、優しくか弱い女を演じていても、どこか、冷徹で氷のような無感情なイメージが拭えないから、その違和感がこの映画全てを壊してる。
まぁ元々、ストーリー自体に「奇跡の海」や「ダンサー〜」のような痛々しいほどの愛や、躍動感がない。
死んでいると言っていいくらい退屈な脚本だから仕方ないんだが。
ニコールがきちんと脚本を読んで理解して、役選びをする読解力があるのか問い詰めたい。…小一時間。
トリアーのみたいにネチネチ。
578名無シネマ@上映中:04/10/21 02:19:05 ID:H1ThjuF9
たいした知識もないくせに語りたがる奴が多いなw
579名無シネマ@上映中:04/10/21 02:23:01 ID:ksJpSpt7
>>578
大したした知識もないのに語りたがる…?
冷静に観て、はっきりつまらないと言えない、盲目的な自分が悔しいのか?
580名無シネマ@上映中:04/10/21 08:47:23 ID:tEqoYB0m
そんなにつまらなかったかな?
自分は面白く観賞したし、また見るつもりだけど・・
581名無シネマ@上映中:04/10/21 11:14:37 ID:nLZTwgtK
というか、自分が「つまらない犬」と言われたような気がしたから、
つまらないと言いたくなったんでないの?

 犬死する主人公みる良しか、最後の反逆を見るほうが、すっきりするよ。

素直に見られれば、
まるで、今まで言わずにおいた、酷い思いの丈の全てをブチまけてやったかのように、
爽快すぎるほど面白すぎるハズ。

 そして、素直に見られなかったから、こうして駄作だと言いたがる。
今までなく、絶賛されてる作品だというのにね?ホント実はそこが不思議。w
582名無シネマ@上映中:04/10/21 15:04:06 ID:DjprR3nl
ここが日記帳じゃないのは承知のつもりだが

おもしろかった。この映画。
583名無シネマ@上映中:04/10/21 16:33:20 ID:BdkzIUnq
あの犬が最後の最後で形になるのは、皆さんどう解釈しますか
584名無シネマ@上映中:04/10/21 18:07:04 ID:lhvukvFu
585名無シネマ@上映中:04/10/22 09:27:16 ID:p6ok6G9L
絶賛…。(藁。
それこのスレだけの話だぞ。全く井の中のカワズだな。恥ずかしい。映画を観る目を養いなさい。
そもそも、こんな屈折映画を、素直に観て面白いと言おうとする、頭の悪い感性が劇的にズレてる。
正にグレースは何の罪もない無知な後進国を侵略していくアメリカの象徴。選ばれた村人たちはグレースさえ来なければ貧しくも平和に暮らしていた。
マフィアを連れ込んだ=西欧文明が武器を持ち込んだ近代侵略植民地政策のようなもの。
手前勝手(親から逃げる《自国の利益》)な理由さえあれば、他国(異文化)圏に入り込み、踏み荒らす正義=アメリカの大義名分。
この映画のテーマも解らず、ただ単に「スカッとする」とか言ってる脳ミソのないラース知らずはそれこそ、真っ先に虐殺されるタイプだな。頭悪すぎ。
586名無シネマ@上映中:04/10/22 09:59:38 ID:5OuDiDTX
この映画を褒められるのがよほど嫌なんだな。 レス見てると、あなたの頭も大してよろしいとは思えないが。
587名無シネマ@上映中:04/10/22 10:16:07 ID:p6ok6G9L
褒められる…?この映画の核心や狙いも解らないで、アホが、スッキリしたーとか痛いコト言っても、呆れるだけだが。
軽薄なミーハーががテーマをはき違え捉らえてるのがウザいだけ。お前ら馬鹿過ぎ。
588名無シネマ@上映中:04/10/22 11:42:29 ID:5OuDiDTX
で、作者の狙いを理解しきったあんたがここを仕切りたいと。w
589名無シネマ@上映中:04/10/22 11:49:15 ID:xLQSmlkA
585
ノレスハナンカレイプマポクテモチワルイ
590名無シネマ@上映中:04/10/22 11:50:06 ID:xLQSmlkA
キガヌケタ・・・
585
ノレスハナンカレイプマポクテキモチワルイ

591454:04/10/22 21:51:46 ID:liKNJzmN
>>585
仕切りたがるのも結構だけど、アメリカの例えだと限定するなら見当はずれだよ。

ドッグヴィル住人のように、物事をラディカルに見れない人。
(少なくとも今までの、人類の歴史上では大多数の人と言ってもいいかも)
彼らは集団に属し、別な集団に悪を押し付けて解釈しようとする。
アメリカ人、日本人、ドッグヴィル村人。
そこへ所属することが自我の重要な一部と受け入れるなら、
偏見は当然で自然なことと思い込みながら、簡単に悪に走るのでしょう。

Q:本作の、『ドッグヴィル』のメッセージですけれども、
アメリカ社会に対する風刺というふうにとらえていいのでしょうか?

アメリカ社会に対する僕の認識はすごく狭いものだ。
僕がテレビで見たものやメディアを通して知ったものでしかない。
この物語は世界中のどの場所でも起こりえるし、特にアメリカ的なものでもない。
ただ僕は自分が読んだ物にインスパイアされ、アメリカ的な感覚を実現しようとした。
僕は映画がメッセージを持つ必要はないと思うし、
それなら別のメディアを選ぶべきだろう。
ただこの映画の内容は誰の中にも存在する善と悪というものを扱っている。
善人の中にさえ悪は存在する。
そしてそれは状況によって外に現れてくる。
つまり悪人は悪人だから悪人なのではなく彼らの環境に左右される。
或いはその悪の部分が出てくるということだ。
592591:04/10/22 21:52:45 ID:liKNJzmN
454じゃないです。スマソ。
593名無シネマ@上映中:04/10/22 22:52:00 ID:u3MNNrSP
>>585
藻前 聖書もろくに読んだことないだろ。
それでこの映画をわかったような気になってるのは
痛くて痛くて痛杉るぞ。

今頃「分かってた」とか書くなよ。
かなり重要な部分なんだから、分かってれば585で指摘があるはずだった。
594:04/10/24 04:11:23 ID:WDDvsyS6
グレース=犬
595名無シネマ@上映中:04/10/24 06:39:31 ID:Ys6vWVXN
>>593
小中高短大、一貫教育のカトリック系卒で、聖書は隅々読んで育ったが、何か?
聖書やキリスト教がこの映画への理解を深めるというなら、トリアーのいう、所謂「国を問わない普遍性」などと言う《言い訳》には、激しく矛盾が生じるだろうが。
596名無シネマ@上映中:04/10/24 09:19:17 ID:0y+/K5ln
おまい苦しいなw
597名無シネマ@上映中:04/10/24 09:34:38 ID:PNKBexbn
>>595
キリスト教のモチーフを使ったら、普遍性は持てないとでも?

>>593は、そんなことは言ってないと思う。

たとえばの話さ、「猿の惑星」シリーズで
「猿の惑星・征服」(4作目)の話とかしていて
>>593は、1作目の「猿の惑星」観て、原作ぐらい読んどけ。と言ってるだけ。
そう指摘されて
「これは猿社会限定の話で人間社会の比喩として読み取るのはおかしい」
って返すのはおかしい。
598名無シネマ@上映中:04/10/24 09:59:57 ID:e3bZMG4T
>595
ナンダネナベチオンカ。w
599名無シネマ@上映中:04/10/24 13:32:15 ID:PNKBexbn
ニーチェ、フーコーに関しては、前スレでも誰か軽く触れてたけど。

キリスト教
  ↑
ニーチェ:キリスト教社会での権力の成り立ち方を批判
  ↑
フーコー:ニーチェを拡大解釈し、人と人との関係が暗黙に拠り所としてしまう権力を批判。
      ニーチェの哲学的考察の道筋を、刑務所や精神病院や同性愛者への差別に関してそれぞれ
      当てはめて論じながら、それによって普遍的な権力構造のパターンを暴いている。

ラースのやろうとしてることは、この関係の中のフーコーの立場だと思うよ。普遍的な善悪の考察。
そういう意味で、聖書は読んでおくべきというのもわかる。
600名無シネマ@上映中:04/10/24 19:03:01 ID:ezFiEuyI
トリアはかなり屈折したマジクリスチャンだから、とりあえずその前提で見るのが
理解の助けになるだろうとは思いますね。

幼稚園からずっとミッション系でもキリスト教を何も解ってない女、結構いるよな...
ていうかクリスチャンであることと聖書に通暁していることは等価じゃないしね。
601名無シネマ@上映中:04/10/25 03:43:10 ID:oXAS/Q7j
前情報を何も入れず観て見た者ですが・・・
アメリカを象徴しているとかいう話につながるとは
思っても見ませんでした。
みなさん映画たくさん見てますねー!私ももっと映画見ていろいろ
感じられるようになりたいと思いました。(単に私がバカなだけか?)
602名無シネマ@上映中:04/10/25 12:29:13 ID:K/9jhXfG
いんや、俺もわからねえ。
つうか知ってても何が何だか。
どっちがどっちなのかわからなかったよ。
もっとニュースを見とけってことか?
そして神も思いつかなかった世。
ここにいる人って年齢高め?
603名無シネマ@上映中:04/10/25 21:36:38 ID:TpJRAuu4
>>602
年齢アンケートでもするか?
まずは俺から。

79歳。
604名無シネマ@上映中:04/10/25 22:14:47 ID:jNUoBZf9
漏れ 62歳 ニコルたんハアハア
605名無シネマ@上映中:04/10/26 08:37:45 ID:wY9O2VoC
我が輩は10万85歳だ。
606名無シネマ@上映中:04/10/26 11:20:12 ID:MBoUqh+G
>>603
>>604
>>605
はマジですか?
自分は21です。
607名無シネマ@上映中:04/10/26 11:27:36 ID:bpJHLORJ
昨日DVDで見た

俺は23歳 ニコールが大好きだ

なんの予備知識も無しに見たのでプロローグには驚いた
こういうミュージカル?学芸会?風な映画を見たことがなかったから

途中までは安心して見れた
だが「牙をむく」あたりから胸が締め付けられるようだった
見るも耐え難かったが最後まで見た

ラストはスカッとさわやか!とまではいかなかったが幾分俺の気持ちは晴れた
608名無シネマ@上映中:04/10/26 13:01:33 ID:l6CpFMVk
ドッグヴィルの告白で、クロエが喋ってるのが無かったのが、いまだに気になるぞーう
609名無シネマ@上映中:04/10/26 13:02:45 ID:l6CpFMVk
ここの住人は告白も見てる?
610名無シネマ@上映中:04/10/26 13:09:46 ID:Q+pkljmJ
キモいスレだな。男のフリしてるよ。全員中年の独身女。
611名無シネマ@上映中:04/10/26 15:48:15 ID:+abMeyEl
キリスト教徒特有の視線恐怖症に由来する、神の見えざる眼によって見透か
された壁なし村。
答えのない物語は、神の試しか、質問か・・・。
日本でいえば芥川龍之介の作品群にも、どこかしら似ている。
グレース=モーゼス(犬)=ヤーヴェ=骨=アダムの肋骨の神話。
女性性を淫蕩として痛めつけることで聖性と成してきたトリアーは今までの
自らのその原罪を戒めるがごとく、この映画でヒロインを初めて王座へ君臨
させ、アダム(トム)との交代劇を図ったようだ。
カトリーヌ・ドゥ・ヌーブ=ニコール・キッドマン。
女性の最高美とは神の賜物か、悪魔の微笑みか?
テーマが古典的ですね。
612名無シネマ@上映中:04/10/26 20:34:58 ID:9EB9po+C
>>610
中年の独身オカマ(彼氏アリ)ですが何か?
613名無シネマ@上映中:04/10/26 21:48:19 ID:fQYiVeww
>>611
どうせなら ニコー・ル・キッドマン にしたらよかったのにw
614名無シネマ@上映中:04/10/26 21:48:27 ID:C1eUB/Z4
書き込んでる人物を決め付ける馬鹿がいるとからかいやすいね
年齢高め、とか独身女とか。

>611
ヤーヴェ=骨 の関係がよく解らないので教えてください。
615名無シネマ@上映中:04/10/26 23:06:04 ID:W23rsoPt
>>610
そんなこと書き込んでるおまえがキモイな。
616名無シネマ@上映中:04/10/29 00:26:06 ID:9YgPxBkL
チャックはどうして集会なんかに参加してたの?
女房がどうとか言い訳してたけど。
617名無シネマ@上映中:04/10/29 01:58:28 ID:rZFEjjAv
>616
そのまんま「女房恐いから」でいいんじゃない?
618名無シネマ@上映中:04/10/29 21:09:39 ID:4tOJ9HEC
この寒い映画、宗教が絡んでるの?
まったく汝にも困ったもんだな
619名無シネマ@上映中:04/10/29 21:17:07 ID:ObGTAz8z
そういえば子沢山の家の子供達って、神話の名前が付けられてたんだっけ。
今頃気が付いたよ。
620名無シネマ@上映中:04/10/29 22:09:07 ID:DLnQAi7D
>>614
あっ、私>>151・152・155ですから。
ちょっと補足しておきました。
ちなみに私悩んだ末にDVDを購入、コレクションに加えました。
まっ、こんなのもイイでしょ。
621名無シネマ@上映中:04/10/29 22:44:36 ID:cX6/q6MC
>>617
家で帝王のように振舞うチャックが女房怖いってのもなあ。と思って。
グレースの指摘したとおり、威張ってるけど本当は弱い人間ってことかな。
村に絶望し、心の中では変革を期待して集会に参加してたのかも。
あるいは自分のいないとこで陰口を言われるのが怖かったのかな。
622名無シネマ@上映中:04/10/30 02:16:28 ID:ZfZRToYQ
クロエセヴィニーだっけ?ブスに見えて悲しかった。
623名無シネマ@上映中:04/10/30 18:48:20 ID:DyspP/jF
>622

セヴィニーは、トリアーより前に、コリンとギャロによって壊されてるよ
624名無シネマ@上映中:04/10/31 06:00:33 ID:AYaVZPoC
>>622
主役になったら綺麗に撮ってもらえるんじゃないか?
2部にもでるよね。
625名無シネマ@上映中:04/11/01 02:15:18 ID:sAo4Eshs
>>22
実際ブスですから。
626名無シネマ@上映中:04/11/01 05:25:53 ID:1Znbxj/j
>>621
>家で帝王のように振舞うチャックが女房怖いってのもなあ。と思って。

ふふふ。君は未婚者だね。
627名無シネマ@上映中:04/11/01 23:41:57 ID:EYPC/4DO
観終わった。とにかくとんでもない映画だね。
途中の一時間半くらいは住民のあまりのDQNっぷりにムカムカして毛が抜けそうだったけど、
ラストでスカッとさせてくれてよかった。
あのクソガキにあのクソジジイに、あのクソババァ。ざまみろ!!!!
最後はもしかしたらこいつらを許しちゃったりするのかとビクビクもんだったけどさすがボスの娘だね。
628名無シネマ@上映中:04/11/02 02:03:14 ID:rTarijTZ
映画を見る前から舞台のようなセットだと知っていても、映画を見始めるとやっぱりとまどいました。これはいろんな見方ができておもしろいです。
人間って怖い。誰にも救いがない。グレースに救いがあるようでなくて、かわいそうでした。その後のグレースがこれからどうなるのか気になります。
3部作物らしいので続きがすごく見たいです。
この映画ではセットと、ナレーションと、ニコール・キッドマンがこの世のものとは思えないほど綺麗なおかげで、まるで物語を見ている(読んでいる?聞いている?)ような気分でした。
最後にナレーションで「これは作り物の話だよ。」と思わせるところも不思議で気に入りました。
作り物だと思わせてくれないと、きっと怖くて好きではない映画ですね。
エンディングの曲と映像にもびっくりです。
629名無シネマ@上映中:04/11/02 02:36:26 ID:qSVV8YlM
>>627-628
信じられない2種類の人種を見てしまった。
ラースでスカッとできたり、人間って怖いですねなんて、感想しか湧かない感性なら、
始めから、パルプフィクション(名作だが)とか、キューブ(よくできた映画だが)でも観てろよ。
ラースが聴いたら、スカッ発言には絶望して、人間って怖いレスには失笑するだろうな。
不謹慎なんだか、純真なんだか。これだから2ちゃんは。
630名無シネマ@上映中:04/11/02 02:47:26 ID:cce3gvYe
まぁ、お前はそうやって人をバカにして生きていけばいいよ。
2ちゃんにはお前のような人種が一番多いからお似合いだと思うよ。
631名無シネマ@上映中:04/11/02 02:57:15 ID:SGl6mkB9
>>629
俺もスカっとしたでつ。
君みたいに自分の立場も言わずに人をくさしてばかりいる人間には
絶望して失笑しますた。
632名無シネマ@上映中:04/11/02 03:02:00 ID:50zx9icV
これは映画だから言えることだけど、俺も最後はスカっとした。
特に子供達がひとりずつ撃ち殺されていって、母親が泣き止んだら殺すの止めてやるって
言ったシーンが本当にスカッとした。ざまーみろと思ったね。
633名無シネマ@上映中:04/11/02 03:31:17 ID:qSVV8YlM
>>631
自分の立場って感想の事か?ドッグヴィルはラース映画では嫌いだね。
ネタが尽きたのか才能が枯れたのか、奇をてらい過ぎで表現も演出も回りくどくて、それでいて何の知性も感じられない。全く好きになれない。
一番の悪(強者)=支配者グレースで、村人は犠牲者だと思う。
グレースの考えは一見慈愛と自己犠牲に満ちているが、実は非常に手前勝手で極めてアメリカ的。
ラースはオツムの弱い女たちに今まで映画の中で、痛々しいまでの自己犠牲と迷いのない無垢な愛を代弁させて来たが、
グレースとドッグヴィルには愛は皆無だった。
そこに価値を見出だせない。
>>632
潜在的な無差別殺人願望だな。安易で歪んだ少年犯罪と無関係じゃない。
634名無シネマ@上映中:04/11/02 07:30:39 ID:oc+KnuEX
なんでこの映画でスカッとできるんだろう。
恐ろしいことですよ、これは。
635名無シネマ@上映中:04/11/02 07:44:23 ID:kAJhTqER
わざわざあんな鼻につくセットにしなくても
もともと映画って神の視点(?)から見るもんだよな?
636名無シネマ@上映中:04/11/02 07:55:35 ID:jUnbJGcu
>>633
数々の安易で歪んだ少年犯罪は
「無差別殺人」ではなく「差別殺人」ですが何か?
637名無シネマ@上映中:04/11/02 10:21:43 ID:G9eKrM6D
みんなすごいね。1つの映画をココまで深く考察することなんておれにはできない。
最後にスカッとしたことは確かだけど、その二倍も三倍もストレスたまったから結局イライラの印象ばっかり残った。

ところで、映画を見ていて不謹慎な場面で快感を得るのは恐ろしいことなんだろうか?
作り物だからこと許されることなんじゃないのか。結構PTAみたいなこという方多いのね。
638名無シネマ@上映中:04/11/02 10:47:36 ID:aVSbWSGo
なんで映画と現実を混同させてる人が多いのよ
639名無シネマ@上映中:04/11/02 20:14:14 ID:CUliBXuF
あげ
640名無シネマ@上映中:04/11/02 20:19:40 ID:CUliBXuF
age
641sage:04/11/02 21:00:30 ID:nXRMPmlt
>>638
当たり前だろう。それはラースに、B級スプラッタホラーや、
安直な猟奇殺人ものを観て、馬鹿が爽快感を得るような
類の映画を撮ってはならない使命があるからだよ。
このスレで一体何人が本当にこの映画を理解している?
多数がストレスの堪る展開だったが最後はスカッとした、的なレスだったように思う。
こんなに歪曲した表現法を選んだがために、
酷く偏った危険なメッセージが伝わったもんだ。
ラースも自己に対する(天才)という過剰な思い上がりや
変人だと言う思い込みも大概にした方がいいな。
物事は悪くなる一方だ。


642名無シネマ@上映中:04/11/02 21:25:43 ID:aVSbWSGo
あそこまで主人公を酷い目に合わせておいて、最後のシーンでスカッとしない方が珍しいと思う。
643名無シネマ@上映中:04/11/02 22:02:09 ID:2+903F3q
みんななんかすごいな。
そんな深い映画なんかな?
俺にはただ人間の醜さを描きたかっただけのようにしか見えんが。
確かに幼稚な感想かもしれんが、俺にはそう見えた。
飽きずに観れたし。
644名無シネマ@上映中:04/11/02 22:04:27 ID:SGl6mkB9
>>641
>このスレで一体何人が本当にこの映画を理解している?

おめえだけは理解してるとでもいいたそうだな?
645名無シネマ@上映中:04/11/02 22:16:23 ID:nY3YoUy7
あげ!!!!
緊急事態!!!!
このスレにこの映画を本当に理解している人が現れましたよ!
みなさん、聞きたいことがあるなら今のうちですよ!
646名無シネマ@上映中:04/11/02 22:20:25 ID:4eI7O6qa
warota
647名無シネマ@上映中:04/11/02 22:23:38 ID:4eI7O6qa
しかしここまで語られてるのに、ワーグナーの文字が一つも出てないんだね。
これもオマージュはあるのかな?
648名無シネマ@上映中:04/11/02 22:45:33 ID:SGl6mkB9
>>647
バイロイトのこと?
降りたのは予想どおりでしょ
ワーグナーなら昔の作品に一回曲を使ってたけど、他にあったっけ?
649名無シネマ@上映中:04/11/02 23:18:24 ID:4eI7O6qa
>>648
だいたいの映画にワーグナーっぽいのは出てくるよ。
曲を出さなくてもワーグナー詳しい人なら一発で分かるって感じの。
650名無シネマ@上映中:04/11/02 23:45:02 ID:SGl6mkB9
>>649
その手の話はよくあるけど、どうもこじつけが過ぎるように感じています。
たとえば、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」なら、どこがそうなのでしょうか?
651名無シネマ@上映中:04/11/02 23:52:35 ID:4eI7O6qa
>>650
冒頭の真っ暗なシーン・・・たしかに無理あるかも。
しかもDVDでは絵付けちゃったし。
ま、でも大変なワグネリアンみたいだからこじつけっていう程でもないとは思う。
652名無シネマ@上映中:04/11/03 00:02:31 ID:X1HXJcVc
>>648
てか、バイロイトのこともっと詳しく教えてくんさい。
なんで降りたんでしょうか
653名無シネマ@上映中:04/11/03 00:36:07 ID:Ha6ShR66
654628:04/11/03 14:00:48 ID:gxOORkwX
>>629さんはどんな感想をもったんですか?

キューブは見たことを後悔しました。
部屋にいるのが怖かったし、眠れなかったです。
655名無シネマ@上映中:04/11/03 15:26:19 ID:X1HXJcVc
>>653
英語が苦手なので翻訳ソフトで頑張ってみましたが、要するに「トリアーにとっては力不足で辞退した」ってことですかね?
656名無シネマ@上映中:04/11/03 16:30:53 ID:7haC8udz
ダンサーすれでもそうだったが、
ここでも思い込みの激しいキティが湧いてるなぁ。
トリアー映画には付き物なんだろうか。
657名無シネマ@上映中:04/11/04 00:30:29 ID:nQHnDBUt
キティって?
658名無シネマ@上映中:04/11/04 01:11:34 ID:8p+tonB8
>657

そういう名前のDQN女がいるんですよね
659名無シネマ@上映中:04/11/04 01:43:34 ID:JT6fUQHW
・低予算なのか、人間のみを描くためにわざわざあれなのか、あのセット。両方なのかラース。
・己の欲望にのみ忠実な人間なんて、いなくなってしまえばいいと考えてそうなラース
・最初は気遣いのある関係も、時間が経てばエゴ剥き出し・気遣い無しの関係になりがち、
 そこが人間の嫌な部分であることはうなづけるぞラース。
・男が女に最後に求めるものはセックスだとでもいいたげだなラース。
 結果だけを抽出すればそういうことかもしれんがだな… 
・東京大学物語のころの江川達也≒ラース
・トムはグレースと、なかなかエッチできない。紳士的なアプローチを何度も試みるが、
 エッチさせてもらえない。男として純粋にかわいそうだと思ってしまったぜラース。
 
660名無シネマ@上映中:04/11/04 01:53:47 ID:JVPaJg3E
>>654
少なくとも、キューブは異様な極限状態で、状況は違うが、
(ドッグヴィルでのそれは、かくも退屈で、単にラースが持つアメリカに対する悪意や憎悪から故意に描き、作りあげた人間の恐さや醜さだった。
要するに荒唐無稽なナンチャッテアメリカだったんだよ。あんな大して知性的ではないが回りくどい、文学的な表現をするアメリカ国民が居るかよ。
アメリカ万歳で、単純な正義感に偏りがちで、
頭に来りゃ銃ぶっぱなすアホ国民なのに。)人間の恐さは表現されていた。
ドッグヴィルのような退屈など許されない、差し迫ったシュールかつ、リアルな人間の恐さがあった。
(人間の恐さ)よりラースのネジ曲がり、文字通り傲慢な精神的欠陥が解る(嫌いな表現だがあえて使う)それこそ、稀に見る【駄作】だったよ。
ドッグヴィルは。
661名無シネマ@上映中:04/11/04 07:04:53 ID:C3A0B4jo
>>659

>男が女に最後に求めるものはセックスだとでもいいたげだなラース。

↑そうなんじゃない?
↓その意見、あなたもここで認めてるじゃない。

>エッチさせてもらえない。男として純粋にかわいそうだと思ってしまったぜラース。

662名無シネマ@上映中:04/11/05 21:26:41 ID:uOcwmNPH
さっき見終わってこのスレ読んでたんだけど、自分がバカに思えてきた・・・。
権力を持つ人は正しく使わないといけないなぁとか、犬と同じ目線でいることは傲慢なんだなぁとか
あ、だからドッグウィル=犬の村なんだ!とか一人で感心したり。
663名無シネマ@上映中:04/11/08 01:34:18 ID:wEv4RhKB
おまいらのレス読むの、映画観るのより疲れたわ。
おやすみ。
664名無シネマ@上映中:04/11/11 01:34:42 ID:eQp1tvmL
【Bjork】ダンサー・イン・ザ・ダークを語ろう
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100087162/l50
665名無シネマ@上映中:04/11/12 04:20:01 ID:4Xn416JL
ラースフォントリアー インタビュー
ttp://movies.yahoo.co.jp/interview/200406/interview_20040625004.html
666名無シネマ@上映中:04/11/18 01:24:46 ID:y47NJQIf
漏れの見方

レイープあたりまでちゃんと観る

展開が読めて飽きたので最後のシーンまで早送り

虐殺シーンを楽しむ

感想:美人は人にやられる前にやれって事だな。
667名無シネマ@上映中:04/11/20 01:44:09 ID:Vu772UgC
>>666
のレス番wが物語るように、要するにこの程度の低〜いレベルの映画な訳だな。
>>660
超同意。残酷なほど酷い言いようだけどドッグヴィルについての、これが実情。
しかし書き込まれた途端、クモの子散らすように引いて行くスレ住人達にワラ。
まさにドッグヴィルの村人じゃん。
自分の脳で思考できない弱者たちだね。
668名無シネマ@上映中:04/11/20 19:57:13 ID:III0+w1h
まだアメリカアメリカ言って他人事気分な方々が多いですね。
弱者の定義すら全体主義的に行う傲慢さが日本のマジョリティにないとでも?
まあ、666は程度が低いけど、これは釣りでしょ?
669名無シネマ@上映中:04/11/21 01:41:35 ID:J/do80dU
>>668
あれほどはっきりアメリカ3部作と銘打っておいて、ラースも後付けの言い訳のように、
全体主義を匂わせるなんてまったく笑わせてくれる。
それを真に受ける君は傲慢になることすらできない、
ゆえにドッグヴィル的に言えば、まさに虐殺される側。無教養人間だね。
670名無シネマ@上映中:04/11/21 01:56:05 ID:PKeuKsyW
>>669
なんか話が噛みあってないんじゃ…。
「全体主義」って言葉の意味分かって使ってる?

>>667
そのレスは、「弱者の定義」という認識の仕方をしている以上、
日常的に生産される象徴秩序っていう権力構造を問題にしてるんだよね?
ドッグヴィルっていう映画自体がそのテの権威のシュミレーションだと思う。
だからアメリカだけを描いてたにしても普遍性を持つ、と。
667はそういう意味に捉えてよろしい?
671名無シネマ@上映中:04/11/21 01:56:56 ID:PKeuKsyW
まちがい。
後半は、>>667じゃなく>>668へのレスでした。スマソ。
672名無シネマ@上映中:04/11/21 16:20:41 ID:lJSwEHl+
@ドッグヴィル
Aマンダレイ
Bワシントン
673ラースフォントリアー:04/11/23 00:30:23 ID:QAphE8+/
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      ;::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 2chはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  哲学なんてチラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
674名無シネマ@上映中:04/11/23 00:35:58 ID:JIu0FrBa
どうせ趣味レーションでやってますから
675名無シネマ@上映中:04/11/23 01:48:21 ID:1Cy9uIoi
ちなみに、ウドキア来日中ですね
676名無シネマ@上映中:04/11/24 15:27:48 ID:Ee1fez6t
しかし、ラースの映画に出てくる人はハゲが多いな。
ハゲが好きなんだろうか
677名無シネマ@上映中:04/11/25 23:13:37 ID:F6FBKG8Z
出たらハゲルンジャナイ?
678名無シネマ@上映中:04/11/27 20:05:14 ID:zYy9zi0/
>675
ウド・キアーにサイン貰ったよ。
679名無シネマ@上映中:04/11/29 01:54:58 ID:gT69AY8r
ここも廃れてるけど、ダンサースレも廃スレになってる。
このスレ落ちたら次は「ラース統合スレ」にしようよ。
奇跡の海とかも語りたいし。
680名無シネマ@上映中:04/11/30 00:20:48 ID:yKLrXxdC
>>679
そうする必要はないけど、そうした方がいいね。
681名無シネマ@上映中:04/12/01 18:14:35 ID:ZvYB7hdU
    ____
  /         ))     天性のバネに抜群の運動神経とパワー
  / /(( ̄ ̄ ̄ ̄ \   逃げ、先行、差し、追い込み、すべてをオールラウンドにこなしこれといった弱点がない
. / /       ▲ )( ▲  加えて、長年の種牡馬生活で一度もギブアップしたことのない絶対的な精神力
| |        /  \) 現在、奇蹄類目の中でもっとも強いといわれているダンスインザダーク
 (6           つ |
J| |       ((____) ダンスはありとあらゆる種牡馬の中でもっとも制約が少ない本格派実戦種牡馬
   \           /  反則事項は一応あるがそれをやってもなんのおとがめもない ほぼ無法地帯
  / \  ШШШШШ  その状態で生き残るための戦いを極限まで進化させたのがダンスインザダーク
  | (  .  )(   .)      
  |  |            ヽ サンデーやエルコンみたいに種付け料を払えば簡単に誰にでもつけられるものじゃないんだよ
  |  |_ _ _ __3 ) 選ばれた極上の牝馬でしかダンスインザダークにはつけられない
  (__)三|  |三三三三三) ダンスだけはガチだ
682名無シネマ@上映中:04/12/12 18:05:08 ID:O8Wp/IBP
エンドクレジットの写真って何を表してるの?
683名無シネマ@上映中:04/12/13 02:30:58 ID:So5x4kdk
>682

Young American?
684名無シネマ@上映中:04/12/13 03:14:05 ID:cN9tz9JD
トムが一番きもかった
685名無シネマ@上映中:04/12/13 20:15:16 ID:8W+FhSUA
ラース、ダンサーの時からみるみるうちに髪が後退してるよね。
ストレスだろうな。
これからも反抗的な映画撮り続けると髪なくなっちゃうぞ・・・
686名無シネマ@上映中:04/12/14 22:51:14 ID:pN1jpGdd
太ってきているしな。
687名無シネマ@上映中:04/12/15 02:26:42 ID:IxqxTI2o
そうそう。ラースなにげにいい男だからあまり崩れてほしくねーです
688名無シネマ@上映中:04/12/19 00:10:43 ID:yyd/HU/c
この監督、長女の担任教師と不倫して家庭を破ったんだっけ。
689名無シネマ@上映中:04/12/19 05:11:48 ID:uldLVJFO
そうらしいです。知る人ぞ知るって思ってたけど、結構有名なことなのかな?
690名無シネマ@上映中:04/12/20 00:10:24 ID:y40/c9ca
>>687
雑誌でドッグヴィルの記事に付いていた写真を見て、カッコイイのではと思った。
ドッグヴィルの告白を見た。変わってる!変わってる!中身もカッコワルイ。
告白を作らない方がよかったのでは?
ま、監督だから容姿は関係ないんだけれどナー。
691名無シネマ@上映中:04/12/20 00:23:32 ID:w6R9aTT0
おまえら見てるとドッグヴィルよりも深く人間について考察できるよ。
692名無シネマ@上映中:04/12/20 00:33:53 ID:y40/c9ca
ムハッ
そんなオマエガスキダ。
693名無シネマ@上映中:04/12/20 16:17:39 ID:xrIO1CAJ
わたし田舎に住んでんだけど
上京してきてから「田舎はスゲー良いところだった、帰りたい」とよく思うようになったんだが
いざ帰ってみたら、田舎もそんなにユートピアじゃないってことを再確認した

市町村合併とか過疎化とか、そういうところは「かわいそうな村 かわいそうな人たち」って
イメージがつけられるけど
そういう弱者っぽいとこのほうが人が腐ってたり人間関係がぐっちゃぐちゃだったりする

この映画見て田舎思い出した なんか七人の侍も思い出した

694名無シネマ@上映中:04/12/20 19:45:29 ID:xwVqoKDP
>>690
そのカッコワルサがたまらなくかわいいのさ。
695名無シネマ@上映中:04/12/21 20:05:29 ID:sncYTH7r
>>691
トムハッケーン
696名無シネマ@上映中:04/12/23 17:54:32 ID:OT8Rw2wI
「エピデミック」出演時のラースは、現在とは別人のようにカッコいいよな。
697名無シネマ@上映中:04/12/23 20:28:38 ID:EsILtedh
ラースって公言はしてないけどキューブリックの映画好きそうだよね。
俺はキューブリックもラースも好きだからなんとなくそう思えちゃう
698名無シネマ@上映中:04/12/24 06:17:07 ID:n5NspCnw
 ヾヽヽ      _ _    、、
 (,, ・∀・)  1 丶|丶|  ー-,   -千- __   ヽ     |
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __    -千- __   ヽ     |  |
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o
  ″″    ″″   ̄ ̄

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα
  ″″    ″″   ″″   ̄

       .,,_  _,,=-、                     
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、 
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./ 
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、 
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″   
699名無シネマ@上映中:04/12/24 08:57:07 ID:jcWoT5u5
>>697
キューブリックは生きてたら、ラースを絶対評価しないと思うが。頭脳VS愚鈍
700名無シネマ@上映中:04/12/24 16:23:42 ID:j/Vmi9g2
>>699
それでもラースはいつも通りニコニコ笑顔
701名無シネマ@上映中:04/12/24 17:16:10 ID:4OmWjKzb
>>699
わかる
702名無シネマ@上映中:04/12/24 19:01:44 ID:j/Vmi9g2
ちなみにビョークは新作アルバムでダンサーのこと振り返った曲があるんだよ。
こんなに年数経ってるのに頭から離れないって、あの映画はレイプそのものだね。
ラースが怖い
703名無シネマ@上映中:04/12/27 22:21:51 ID:PGrlmTnr
ラースの対談本買ったよ。
なかなか面白いよ
704名無シネマ@上映中:04/12/28 01:35:40 ID:0jy8CTCk
対談本ナンテアルンダ?
705名無シネマ@上映中:04/12/28 18:23:56 ID:UwJjklAa
しかし、このスレ人いなくなったね・・・。
もしかしてラース信者って俺だけ?
706名無シネマ@上映中:04/12/28 20:10:13 ID:zhhE3Py2
おれもラース信者だよ。
707名無シネマ@上映中:04/12/28 22:59:36 ID:UwJjklAa
テリーギリアムとかあんなに信者いるのになんか寂しいな・・・。




とかいう俺もテリーギリアム好きだけど
708名無シネマ@上映中:04/12/28 23:27:50 ID:PLUB82rh
>>703
うん。面白いね。ドッグヴィル以降のもいつか出して欲しいよね。

>>704
ラース・フォン・トリアー スティーグ・ビョークマンとの対話
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489176435X/qid=1104243983/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-5680129-6272355
709380の母 ◆nAv.Wp4hbo :04/12/29 02:45:41 ID:QUfMYhiU
1週間ほど前に何気なくレンタルして観た
ラースが何者なんだか知らんがおもろかった

>>627から小祭りになってたんだな
参加出来なかったのが残念だが、案外定期チェックしてそうだから聞いてみる
>>629>>633>>641であってるかね?
レンタルで一度観ただけだから記憶が曖昧だが、質問に答えてもらえるのなら、購入して正月休みの間を利用して勉強させてもらうよ

取りあえず、>>629はコテを導入するのはどうかね?
そうしてもらえるとレスが入れやすい
710名無シネマ@上映中:04/12/29 12:35:59 ID:s1y+UiKs
>>705
ラース信者じゃないけどたまにここ見てるよ
まだドッグヴィルしか見たことがないけど、続きが気になってるから
711名無シネマ@上映中:04/12/29 19:21:16 ID:tPPDcZiP
ドッグヴィルやっと見た。
感想がどうこうってわけじゃないけど、
カムイ外伝のあるお話を思い出した。

忍者カムイが、怪我をして倒れているところをある村人に助けられる。
その村人は、目の見えない(ふりをしている)カムイを自分の下人としてこき使う。
お前だけがあの若造をこき使うのは不平等、村の者全員のものだ!と村人たち。
そして村全体で所有されこき使われるカムイだが、男前で働き者&子供にも優しいので、
純真な子供や、村の若い娘たちには好かれ始め、
カムイを慕う一人の娘は、鎖を外してあげようとするが見つかり失敗。

ある日、そのカムイを慕う娘が浪人風の山賊にさらわれ、カムイは助けに行く。
忍者なので半端な浪人なんかあっというまにやっつけてしまうカムイ。
しかし、人殺しをし血まみれになった彼に恐怖して、
助けられた娘も慕ってくれた子供も悲鳴を上げ逃げ出すのだった。
取り残されたカムイはまた一人で歩き始める…

長文スマソ。
712名無シネマ@上映中:04/12/29 21:38:03 ID:CDfSiJfh
ラース作品個人的ベスト3

1 ドッグヴィル 
2 ダンサーインザダーク
3 イデオッツ
713名無シネマ@上映中:04/12/30 15:43:22 ID:kLBrgw6H
>>711
その『カムイ外伝』、俺も読んだが、コロッと忘れてた。
いい話だったな。
714名無シネマ@上映中:04/12/30 22:34:51 ID:AG6vdGIY
>>711
いわれてみれば、「カムイ外伝」のその回はたしかに似てる
どちらもブレヒト的なんだろうか
715名無シネマ@上映中:05/01/02 22:47:20 ID:7G8Uq5Ra
ラースファンって本当マイノリティーなんだな〜。
いつかゴダールみたいに巨匠と呼ばれるようになるまで俺は応援するかな
716名無シネマ@上映中:05/01/02 23:31:26 ID:skY3aC7K
100歩譲ってラース→パゾリーニはあっても
ラース→ゴダールはないよ。
おまえゴダール見た事ないだろ(´・ω・`)
717名無シネマ@上映中:05/01/02 23:39:32 ID:OjD/0xnA
ラースは幼稚で根暗な低脳。
そのラースを応援してるヤツも同類。
ついでにわがままばかりで周囲の迷惑にしか
ならないヤツ。
すなわち、ラースの映画はいじめられっこで負け組み。

718名無シネマ@上映中:05/01/02 23:49:46 ID:skY3aC7K
>>717
前半は概ね同意だけど、
安直に「負け組」「勝ち組」っという、表現の乱用は控えるのが賢明だと思う。
でないとあなたの、知性まで疑われ兼ねない。
719名無シネマ@上映中:05/01/02 23:57:58 ID:7G8Uq5Ra
ゴダールは気狂いピエロしか見たことないです。
たぶんあれは俺には見るのは早すぎるって思ったよ。
720名無シネマ@上映中:05/01/03 00:09:07 ID:kiPtLARo
>>719
ワロタ
気狂いピエロが見るのは早すぎるって
ジガベルトフなんかはどうなちゃうんだよ

ところで俺は、ラースに近いのはティム・バートンじゃないかと見てるんだが
721名無シネマ@上映中:05/01/07 01:10:50 ID:7GKn52Td
>>718
あなたはもう少し面白い事言えないの?
言えないから皆があなたを嫌ってるんだよ。
あなたみたいな人は安直にネットへ書き込まないほうが賢明だと思う。
でないとあなたの、知性まで疑われ兼ねない。

722名無シネマ@上映中:05/01/07 17:35:39 ID:iJ018zuK
>>721
相手をするのも面倒なんだけど、まず不特定多数の匿名の掲示板で、嫌われるとか、好かれるとか、ひどく無意味な事なんじゃないの。
様々な見方がある中で、多数の人間と全く違う見解、感想を持つ事が罪で、
それで他人から嫌われるなら、そしてそれで、映画を正しく鑑賞できないとしたら、馬鹿馬鹿しくてむしろ、そんな馬鹿共に好かれたくなんぞないですねぇ。
きみは、あんまりオツムが良さそうじゃないけど、まさにドッグヴィルの住人そのものですねぇ。
ラースファンでも、ラース嫌いでも、どちらでも構わないが、作品の核となる大切な部分を解らないで、キャストにごまかされて、失敗作を褒めちぎるような腐った映画の見方はしたくないし、
ラースの才能が枯れ始めているのは事実であって、だからこそ復活を望んで止まない訳だが、
つまらない、嫌われる、と・・さぞかしきみの、千里眼は、世の中の価値基準の中心になってるんだろうねw。
もう少し深い所で映画を観なさいな。おバカさん。
723名無シネマ@上映中:05/01/07 17:43:12 ID:k8ReUT+D
別に面白くても面白くなくてもいいと思うが
>>721>>718は知り合いなのか?

>>722
千里眼にワロタw

う〜ん最近笑いのツボがおかしいw
724名無シネマ@上映中:05/01/07 20:50:26 ID:Hy7CleyJ
いじめられっこで負け組み。

この言葉って映画絡みの場合、赤狩りでハリウッド追い出された映画人とかにも使えそうで、
褒め言葉にも聞こえなくない。
725724 <ナニヨ!:05/01/07 20:51:25 ID:Hy7CleyJ
誤:聞こえなくない。
    ↓
正:聞こえなくもない。
726名無シネマ@上映中:05/01/08 21:24:57 ID:zr2Z4Djg

【ところで俺は、ラースに近いのはティム・バートンじゃないかと見てるんだが 】

さぞかしきみの、千里眼は、世の中の価値基準の中心になってるんだろうねw。
もう少し深い所で映画を観なさいなおバカちゃん。

727名無シネマ@上映中:05/01/08 22:10:53 ID:5ytJcbYd
>>726
お前はア〜ホ〜か〜?
千里眼うんぬんは>>722
>>720なんて知らん。
バートンと似てるとも思わんし、天才だと妄想してる所くらいでしょ。共通点は。
バートンの方が謙虚だし本物の基地外ぽくてまだいいわな。
728名無シネマ@上映中:05/01/08 23:03:07 ID:tKR+50er
ラースはラースだろうがぼけども
729名無シネマ@上映中:05/01/09 00:50:27 ID:RKmdc9Eh
>>727
あなたはもう少し面白い事言えないの?
言えないから皆があなたを嫌ってるんだよ。
あなたみたいな人は安直にネットへ書き込まないほうが賢明だと思う。
でないとあなたの、知性まで疑われ兼ねない。
730名無シネマ@上映中:05/01/09 03:15:15 ID:CE/LEHYR
>>729
何の恨みか薄々想像つくがw、お前
キ モ イ ん だ よ。

ラ ー ス 並 に し つ こ く て
陰 湿 w
731名無シネマ@上映中:05/01/09 12:33:59 ID:R1lx5UZZ
想像つくのかよw
藻前らどういう関係だw
732名無シネマ@上映中:05/01/09 20:16:49 ID:CE/LEHYR
>>731
関係が知りたければ過去レスを全て読め。
それしか言えないな。
(・∀・)
733名無シネマ@上映中:05/01/09 20:50:00 ID:4XPaH/5R
久しぶりに来て、空気読まないで書き込むぜ(・∀・)ヤッホーイ!!

二作目、三作目以降は、その後のグレースの話なんだっけ。
次回以降は村が舞台ではないだろうから、
普通のセットが使われるのかな。
734名無シネマ@上映中:05/01/10 03:18:24 ID:JGg4wE1J
予備知識なしで今見終わった。

感想:「なんじゃこれ。ごっついうんこ映画。でもなかなかよかった。うんこだけど」

トムの阿呆さ加減と村人の醜さにムカつきながら、こいつら全員死刑にしろ!って思いながらみてた。
途中で、グレースはマフィアの娘とかどっかのお姫様とかそんなオチなんだろうなーって思った。
やっぱりそのとおりだったけど、最後皆殺しにされたときは、なんかスッキリしなかった。

人間の本質への追及というか、そういうのを皮肉まじりに描いた作品なのかなー、と思ってこのスレみたら、アメリカへの皮肉を
こめた映画だったんかな?

自分の思想を披露したがる人にはうけそうな映画だね。「娯楽としての映画」ではないのは確かだけど。
個人的にはまぁまぁよかったウンコ映画。

でも大いに不満が残った点が一つ。


それはニコールキッドマンのチチが全くでなかったこと。
3時間チンコ握り締めてこの映画みた俺って一体・・。





チチだせやゴルァ!
735名無シネマ@上映中:05/01/10 04:34:41 ID:b4xIwsUZ
>>734
>それはニコールキッドマンのチチが全くでなかったこと。

Human Stain 見れ
あんましいいもんじゃないぞ、言っておくが
736名無シネマ@上映中:05/01/10 07:29:46 ID:GCqZtfrP
>>734
自分の意見をあっさり変えるなよ。
737名無シネマ@上映中:05/01/10 07:52:45 ID:1UqJHGPB
>>734
あんなセットでチチ出せるわけ無い
レイプシーンを他の役者もそのままで撮ったのが驚きだよ
738名無シネマ@上映中:05/01/10 12:53:23 ID:K6uRFsBv
ニコールは乳じゃない、尻だ。尻。

>>737
レイープされてる後ろで、普通の生活が営まれているのがすごいよな。
739名無シネマ@上映中:05/01/10 14:34:16 ID:7WpLoR5p
あのセットってアメリカよりも日本的な物感じた
「気付いてるのに気付かないフリ」「見て見ぬ振り」っていう
狭い社会の恐さを感じさせる
740名無シネマ@上映中:05/01/10 15:23:38 ID:WCKvSESg
>>737
あれって子役とかも周りにいたような気がしたんだけどまずくないのかな?

だいぶ前にみたから周りにはいなかったかもしれんけど・・・
741名無シネマ@上映中:05/01/10 18:24:05 ID:1UqJHGPB
>>740
ドッグヴィルの告白で女の人が子供に悪影響が無いか心配だって言っていたが
そのシーンの撮影では子供はいなかったかと
742名無シネマ@上映中:05/01/10 18:32:15 ID:1UqJHGPB
>>738
実際は全部丸見えなのに普通に見えていない、聞こえていない振りして演技していて凄いと思う
シリアスヴァージョンとラブコメヴァージョンで撮影をして足したんだよな
やっぱラースはおかしいよ
743名無シネマ@上映中:05/01/10 19:08:43 ID:m2xh0tFL
>>739
ダサイ能書き。
744名無シネマ@上映中:05/01/10 20:50:19 ID:U6U7gya/
>>734
スッキリしなかったのはチチが見れなかったからかよw
745名無シネマ@上映中:05/01/11 00:02:45 ID:K34pVqGq
>716

なに威張ってんのこいつ?話しズレてるしw
もしかしてヴァカ?
746名無シネマ@上映中:05/01/11 21:17:37 ID:uDyT5BCx
>>732
何も考えないで生きてるから読んでもわからないw
頭が爆発しそうだよw
747380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/01/11 22:13:48 ID:rDhwuu6D
>>734
ログ少し拾い読みしてみたが、アメリカという言葉は出れど、その性質を明確に示してる香具師がいないのな
法律の書物だと大陸法と英米法の比較による地域の思想の違いが説明されることがあるんだが、ここの住人は前提となる米の性質を明確にしないで、イキナリ議論を始めっからわけわからん
そりゃ永久に平行線をたどるだけだ罠

俺は米固有の問題じゃなく、人間の本質を扱ったものだと思う
アフリカだとか東欧の紛争地域でも同じこと繰り返してんじゃん
中国の諺にも「衣住足りて礼節を知る」があるし
一度快楽を味わうと、誰もが、もとの苦痛に満ちた生活には戻りたくない罠
社会権が充実してない夜警国家じゃ、刑罰の厳罰化で犯罪増加に対応することができなかった
食うのがやっとの夢も希望もない、犯罪への抑止力もまたないドッグヴィルじゃ言うまでも無い
一皮向けば犬と同じ

>>739
そりゃ日本的でなく、村社会の性質
壁に耳あり障子に目あり
748380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/01/11 22:15:29 ID:rDhwuu6D
失礼
739と俺の書いてること違ってた
749名無シネマ@上映中:05/01/12 00:41:50 ID:4idcX7jv
>>746
いいね。パラドックス。ラースに聞かせてやりたい。
750734:05/01/12 01:58:54 ID:+Mf06i8x
>>747

そういった人間の本質がこれ以上ないくらいわかりやすい国がアメリカだからね。
良い部分でも悪い部分でも。

監督が反米の人間(なのかな?知らないけど)だと知ってる人がこの映画を見れば「アメリカを皮肉った映画」って
解釈になるだろうし、そんなこと知らん人間が見れば、単純に「人間の本質をわかりやす〜く紙芝居のようにグダグダ描いた映画」としか映らんわけで。

監督が実際のところどういう趣旨で撮ったのか明らかじゃないんだったら、正解は無いわけで、ここであーだこーだ言い続けるのもまぁ良いんじゃないじゃな。
751名無シネマ@上映中:05/01/12 11:59:49 ID:c5RVGtOs
>>747>>750
そんなことよりこのアホのインタビューは呼んだのか?
恥かしいレスはそれからにしてね
752380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/01/12 22:23:59 ID:dS+ICk61
別段恥ずかしくもない
米固有の問題として扱ったのなら、製作者にその普遍性が見えてないんだろ
753名無シネマ@上映中:05/01/13 02:46:18 ID:ybDiGduJ
トリアーは狂った変態のふりしたかわいそうなヤシ
無理してピエロにならなくてもいいのにな
754名無シネマ@上映中:05/01/13 03:04:31 ID:BWCzeMfa
>>753
釣り?
初期はともかく、カンヌで受賞して以来、奇才、天才だと勝手にだと自分で言い張る自惚れ馬鹿だよ。ネタもないくせに。
755753:05/01/13 04:15:33 ID:ybDiGduJ
ドッグヴィルの告白を見ての感想だよ
756名無シネマ@上映中:05/01/13 21:20:54 ID:LlAkhZO5
俺も何の知識も無しに見たクチだ。
レンタルビデオ屋でちょっと借りてみたら、こういう映画で驚いた。

エンディング・テーマの歌がノリがよくてカッコいいんだけど、
誰の歌ってるなんて曲か知らない?
757756:05/01/13 21:23:55 ID:LlAkhZO5
若い野心的な監督が「思いっきりひねった映画を見せてやるっ!」
そんな意図の映画かな。
まあ面白くはあった。

若いと思ったのは、この映画の救いのないエンディング。
「みーんな最後はこうしてやるっ!」みたいな、破壊的な感覚は
若さから来るものかな。
758名無シネマ@上映中:05/01/13 22:16:14 ID:WM3AONPo
>>756-757
エンド・クレジットの曲は、David Bowie "Young Americans"

「ドッグヴィル」は三部作の一作目として造られたものなので
俺はエンディングに関する判断はとりあえず保留にしてます。
759名無シネマ@上映中:05/01/13 22:27:49 ID:vU+hB3bP
次はアメリカの「街」が舞台なんだろか。
それとも、グレースパパの「家」かな。
760名無シネマ@上映中:05/01/13 23:07:33 ID:BWCzeMfa
少なくとも本当に若いなら、「若い野心的な監督が〜」などと言いながらラースの名や前作(ダンサー)も知らない訳がないな。そして、若いならそういう確信に満ちたレスはできないわな。
常連のくせに。止めろ。ミエミエの自演は。馬鹿ダネ。
761名無シネマ@上映中:05/01/13 23:21:46 ID:Ym6oU0O4
>>757
ラースは若いのか?
>>758
次のエンディングは何だろうな
うひゃひゃひゃひゃw
>>759
家がいいな
うひゃひゃひゃひゃw
>>760
勘違いをしてるようだよ
うひゃひゃひゃひゃw
762756:05/01/13 23:29:29 ID:LlAkhZO5
>>760
別に俺は若くないが。頭ハゲてる(W
ラースなんかこの映画見るまで、知らんかった。

ときどき映画板には>>760のように、住人のプロフを、
勝手に脳内作成してレスつけるヤツがいる。
さすがは想像力だけは自慢できる映画板住人だ(W
763名無シネマ@上映中:05/01/13 23:33:16 ID:+8mafkqw
>>762
おっさん。ラースもおっさんですぜ。
764名無シネマ@上映中:05/01/13 23:41:48 ID:Ym6oU0O4
>>762
俺なんて父家系が若禿遺伝で母家系が若白髪遺伝wwww
この前髪を切りに行ったら白髪が3本もあって恥ずかしかったぞw
765名無シネマ@上映中:05/01/13 23:49:41 ID:BWCzeMfa
wが大きいですね。
766380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/01/13 23:55:05 ID:/N6ECS2w
>>762
映画に限らず2chはそんな香具師ばっかりだ
だからコテつけてレスをつけ易くしてるんだが、それはそれで自意識過剰とか言い始める(藁

叩くなら書き逃げしねーでコテを通せ
767名無シネマ@上映中:05/01/14 00:22:44 ID:kc9W9F5+
>>761
知性も品性も感じられない
お前さんのレス
育ちが悪いし頭も悪いのだろう
お可哀相なヤツやなwwwwwwwwwwww

768名無シネマ@上映中:05/01/14 00:31:43 ID:LBVP6mIy
いくら映画の内容が理解できないからと言って内乱は止めて下さい。
元々、針の穴ほどもない、内容の話をラースの自意識で無理矢理、膨らまそうとして自爆したスカ作品ですから。
話題がなくて当然なんですが。
769名無シネマ@上映中:05/01/14 00:38:26 ID:ai3D2g5I
>>767
あひゃひゃひゃひゃw
トンクスw
はやくマンダレーが見たいな!
770名無シネマ@上映中:05/01/15 00:25:48 ID:brSqk9YZ
>>730
あひゃひゃひゃひゃw

キモイはやく死ねw
771731=761=769 :05/01/15 01:54:07 ID:O8YsEaaE
>>770>>729か?
772名無シネマ@上映中:05/01/15 02:19:45 ID:PylaKr7/
ラースのレベルに応じてレスの質も下がる。
その上ラースがメンヘル気取りだから、ファンも真似る。



奇跡の海の濃い完成度はどこへ行ったんだ。


ドッグヴィル薄い。薄い。

髪と同じで薄い。薄い
773名無シネマ@上映中:05/01/15 02:26:59 ID:w/sje2uU
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>772 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /


774731=761=769:05/01/15 02:29:16 ID:O8YsEaaE
はげワラw
775名無シネマ@上映中:05/01/15 20:02:57 ID:O3m5SeNn
娘が村に来なければ村は平和だった

父親がグレースを殺そうとしなければ娘が村に来ることも無かった

父親が警察に手を回さなかったら娘は奴隷化しなかった

父親のせいじゃないか!
776名無シネマ@上映中:05/01/17 23:45:05 ID:rRmR4N0T
>>775
はげワラw はげワラw
777380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/01/23 01:47:57 ID:LJFKp9ih
>>768
この映画理解できた?
わからないところを聞きたいんだが
778731=761=769=775:05/01/28 22:30:39 ID:WukRI4PO
>>776
藻前はそんなに俺のことが好きなのか!www
犯人は親父だ!間違いない!w
779名無シネマ@上映中:05/01/29 02:19:08 ID:+t3OodBJ
>>777
理解してるつもりだよ。
ちなみに君はどうよ。
面白かった?
奥深い内容だった?
君も村人たちの虐殺にスカッときた口?
最後のがイエスだと話にならん。
780380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/01/29 19:00:08 ID:P57FPlC/
>>779
理解してない
料金分は楽しんだ
わからない
イエス
虐殺以外のヲチって何かあるかね?
781名無シネマ@上映中:05/01/30 16:57:52 ID:lZVIdZX3
ここの人ってラースラースってファーストネームで呼んじゃって
馴れ馴れしいわね。
782名無シネマ@上映中:05/01/30 17:09:31 ID:zwLURA4g
これ直接映画館行ったけど
俺には理解できない作品だったよ
確かにラースある意味非凡だ
783名無シネマ@上映中:05/01/31 01:05:17 ID:xMRF8LbI
ラースはミーハー受けする様な映画作らんから好きだ
784名無シネマ@上映中:05/01/31 01:12:29 ID:FAOxtDEW
>>783
意味が解らなくても低俗でもか?
785名無シネマ@上映中:05/01/31 04:25:50 ID:OP0bLYbN
>>775
このスレで一番的の当たったこと言ってると思う! 以上
786名無シネマ@上映中:05/01/31 20:32:16 ID:K6D60R7I
昨日初めて観ました。

トムが愛を語るとき、ヴェラが禁欲主義を語るとき、
村人がグレースをかくまうとき、
大義名分の影で人間の本能が牙を剥く恐さを感じました。

でも、ラストシーンにスカッとした自分も、
ヴェラに罰という名の復讐を遂げるグレースと同じく、
村人のように本能の罪から逃れられていないワケで、
軽く自己嫌悪でした。

今のご時世だと、自然とアメリカの振る舞いが思い出されるけど、
善と悪が独立しない、時として善から悪を生じるという普遍的なテーマと考えると、
時代・場所を限定しないセットや物語のようなナレーションの語りも
それはそれで効果的だったかなと思いました。

映画や演劇の表現について詳しくないのでこの映画の手法が最適な
ものだったかはわかりませんが、
考えることの多い興味深い映画だったと思います。

人間が人間として理性的に人間を裁くことの理想的な解が提示されない(ように見えた)
のは残念でしたが、三部作らしいので今後に期待します。
787名無シネマ@上映中:05/01/31 20:38:16 ID:UNEnQbNT
三部作なの?
じゃあ続編があるの?
788名無しさん:05/01/31 21:14:49 ID:4Sl6aa4Z
■dogma95...ドグマ映画...■ in映画一般
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107171379/l50
789名無シネマ@上映中:05/01/31 21:50:37 ID:FAOxtDEW
ラース、「ドッグヴィル」の愚作たる由縁・そしてラース・フォン・トリアーの限界。

1+1=2、2+2=4、4+4=8・・・・
この繰り返しをトムを初めとした出演者たちに延々と語らせる。
回りくどく、よりつまらなく、より退屈に。
観ている者に「まさか・・・。こんな筈はない。このままで終わる映画などあるものか。
何か衝撃的な展開がある筈だ。」そう思わせ、
結果、引っ張るだけ、引っ張って、案の定、凡庸なラストを凡庸に見せる。
才能、発想が尽き、それでも、自らの能力を誇大妄想し、
自分自身を非凡な存在であるように演出したい時、凡人が陥る、愚劣な表現法。
「そこには、何もないのに、何かがそこに存在するかのように人を欺く、奇をてらった回りくどい表現。」
それに騙される哀れな愚民が、ラースファンである。

コーエン兄弟のような、難解さすらなく、作風の単純さがあまりにも過ぎて、
観る者を選ばないハードルの低さは一見プラスにも感じるが、
愚鈍な一般人を騙すにしても、あまりにも、知性と誠実さに欠けた、卑劣な映画作り。

数年後、多分、ラースは自殺する。
自分でも、自分の過ちにとっくに気付いているラースは自分の罪と罪の意識に身動きできなくなる。
790名無シネマ@上映中:05/02/01 00:07:42 ID:AL4JIJek
(・_・)
791名無シネマ@上映中:05/02/01 06:47:48 ID:MhzD1Vjh
>>789
    / ̄ ̄ ̄\
   /|    / ̄\ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵.|      ̄| ̄   |  < プッ それがどうしたカス
  |∵ヽ  三 | 三 |   \________
  |∵∴\   ○ /|
  ヽ∴∵∴(・)(・)∴|
   ヽ.∴∵∴∵∴∵/
    \.∴∵∴∵/



792380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/02/01 23:48:51 ID:HwvJqpnN
>>791
それがどうしたってことは、言い分を認めるんか(藁

確かに、「何もないこと」の否定には作品の咀嚼が前提となるわけで、それには779のような者の登場を待つしかないが。
789に「何かがそこに存在する」作品名と、その何かを明示させることで、挙証責任の擬似転換をさせることも可能。
793名無シネマ@上映中:05/02/02 00:47:12 ID:nq1EEbX+
乞食オフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086536799/l50

イディオッツみたいだね
794名無シネマ@上映中:05/02/02 08:52:35 ID:qmCFMayr
>>792
何を言ってるのかよく解らんが、その「挙証責任の擬似転換」とやら以外に、
君自身には>>789のこの映画には「何もない」という主張を否定する方法は思いつかないのか?
まず、映画に「実態」や「内容」の有無を問う必要があるかどうかどうかだが、
これは今までのラースの発言や作品性から言って、当然必要だろう。
しかし、それよりもっと解らないのは、君がそこまでして回りくどい方法でこの映画が「内容豊かであるかのように」見せようする理由。
それでは>>789の言う「ドッグヴィルの愚作たる由縁」一連の主張そのものになってしまう。
皮肉でやってるのか?
ちなみに自分も、「ドッグヴィル」は明らかに、今までのラース映画より質が落ちると思う。
ラースの描きたいものがどれ程壮大で、どれ程「内容の濃いもの」であるか解らないが、
果たして、これから見る二作とドッグヴィルを足したとしても、
過去の単独の作品を超える内容になるかかなり不安がある。
観るものはラースの傲慢な自慰行為を見せられる可能性も充分あるが、
今の段階でも、過去のラース映画を評価していた人間ほど落胆は大きいと思う。
795名無シネマ@上映中:05/02/02 19:47:02 ID:o+1CX9DQ
俺はドッグヴィルを全面肯定も全面否定も感激も落胆もしないけど、
この映画をふまえた上で
奇跡の海、イディオッツ、ダンサー・イン・ザ・ダークを観なおすと
めちゃめちゃ面白く観れるんですが、
>>792>>794のお二人さん、どうですか?
796380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/02/02 21:30:23 ID:+j+imaHq
>>794
>まず、映画に「実態」や「内容」の有無を問う必要があるかどうかどうかだが、
この『映画』は映画全般を指して、必要性なんてあるかっつー反語なんだよな
でもラースの普段の言動から、>789の言う『何か』を要求しても無謀ではないと・・・ってどっちなんだよ(藁
知ってるなら俺でなく789にレス入れれよ
逆切れするわけではないが、俺は>777-780で理解できてないとはっきり書いてるし、ラースという名前すらこのスレ来るまで知らんかった
>君がそこまでして回りくどい方法でこの映画が「内容豊かであるかのように」見せようする理由。
以上の理由で、そんなわけない


『挙証責任』は、「異議を唱える者が先ずその主張内容を明示すべき」という道義的な決まり事を書いただけ
語彙が豊富でないから、脳内の類義語で代用した
『擬似転換』は、2chでよく見られるすり替え
相手になんの義務をも生じさせるわけじゃないから頭に「擬似」をつけた
797380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/02/02 21:31:44 ID:+j+imaHq
>>795
これしか見てないし
これすら理解できてない
これからWowowで再鑑賞
798名無シネマ@上映中:05/02/02 21:44:19 ID:Vr0PzdrW
ラー酢最高傑作。ドッグヴィル。もうすぐWOWOWでほうそう!
799380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/02/02 22:44:03 ID:+j+imaHq
つまらん
やっぱり寝る(藁
800名無シネマ@上映中:05/02/02 22:44:49 ID:o+1CX9DQ
>>797
あ。そうなの?ごめんごめん。
同じ監督の旧作です。この3本、気が向いたら是非観てみて。
「ドッグヴィル」に何か感じるところがあったから再見するんでしょう?
何かしら感じる部分も多いと思いますよ。
801名無シネマ@上映中:05/02/02 22:46:03 ID:o+1CX9DQ
ありゃりゃ数十秒差でつまらん言われた。
おやすみ。
802名無シネマ@上映中:05/02/03 03:24:27 ID:TtYUvspg
WOWOWで見た。
今後は主演女優を「ローマの休日」の頃のA・ヘップバーンに変えて、
脳内だけで反芻しておくことにしよう。
803名無シネマ@上映中:05/02/03 08:24:06 ID:o/hATstv
見た。単純に挑戦的でおもしろかった。
ショーシャンクの空にのえげつない版みたい。
804名無シネマ@上映中:05/02/03 08:25:42 ID:vT6jaq+M
ああ、メイキングだけ見ようと思ってたのに忘れてた・・・
805名無シネマ@上映中:05/02/03 08:27:41 ID:rmU28X+M
そんな
>>803
が面白くないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
暗いからつまんないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
806名無シネマ@上映中:05/02/03 08:29:41 ID:o/hATstv
>>805
ショーシャンクと比べたらダメか。
まあ、このパターン好き。
みんな難しいこと書いてるけど復讐劇ってすかっとする。
807名無シネマ@上映中:05/02/03 08:31:38 ID:o/hATstv
アンディは賢くて強くて魅力あったけど、
グレースは馬鹿で弱くて魅力ないんだよな。
そこがどうしようもない映画だけど、
どうしようもなさを狙ったんだよねこれ?
808名無シネマ@上映中:05/02/03 08:33:10 ID:o/hATstv
ちなみにダンサーインザダークはすぐ見るのやめた。
あれよりは引き込まれた。
809名無シネマ@上映中:05/02/03 08:34:38 ID:o/hATstv
エンドロールの写真の意味かんたんに教えてくり。
810名無シネマ@上映中:05/02/03 08:38:29 ID:rmU28X+M
>>808
って変わってるよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
でも、この住人みんなそう言うから大丈夫だよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
辛口トークの私たちの方が変なんだよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
嫌な奴はやっつけちゃえば、いいのかなー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー・・・。




解んない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
でもあの暗い世界を体験してきたんだから
お疲れ様だよねー(*´・∀・)(・∀・`*)ネー
811名無シネマ@上映中:05/02/03 08:44:53 ID:o/hATstv
ダンサーインザダーク最後まで見るといいのか?
いいなら今度見てみるけど。
812名無シネマ@上映中:05/02/03 08:45:37 ID:o/hATstv
まあ単純な方が好きだな。
深いものは難しくて分からん。
813名無シネマ@上映中:05/02/03 08:46:13 ID:rmU28X+M
あの写真が解ンなくてよく我慢できたねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
あれは、アメリカに対する痛烈な皮肉だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
アメリカは自国の開拓史や歴史の明るい部分ばかり取り上げた映画を作るけど、
お前らが闇に葬りたい暗い歴史や貧しい時代もこんなにあったんじゃん。みたいなラースの嫌みだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
ラースはアメリカ嫌いなんだよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
ついでにラストの曲はデビッドBOФWYのヤングアメリカンだよね(*´・∀・)(・∀・`*)ネー
814名無シネマ@上映中:05/02/03 08:47:50 ID:o/hATstv
なんの予備知識もなくて見たからな。
単純に「いい人が切れると怖い」みたいに思っちった。
815名無シネマ@上映中:05/02/03 08:48:52 ID:o/hATstv
学校時代の虐められっこが大人になってから復讐するような
そんな怖さだけ残ったなー。単純だからなーおれはなー。
816名無シネマ@上映中:05/02/03 08:50:04 ID:o/hATstv
おれは誰かなと考えると哲学者のやつみたいなやつだったと思えた。
817名無シネマ@上映中:05/02/03 08:52:56 ID:rmU28X+M
ダンサー・イン・ザ・ダークは絶対観ない方がいいよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
話を聞いてると合わなそうだよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
ブルーになって鬱になっちゃうよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。

個人的にはドッグヴィルよりダンサー・イン・ザ・ダークに感動したよねー。
二度は見れないけどね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

立ち直るのに、しばらくかかるヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。

疲れたね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。

バイバイ(*´・∀・)(・∀・`*)ー
818名無シネマ@上映中:05/02/03 08:56:54 ID:o/hATstv
おつ。スレよごししちゃったかなーおれ。
ごめんねー。相手してくれてありがとー。
819名無シネマ@上映中:05/02/03 09:00:33 ID:rmU28X+M
そんな事ないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
汚してるのは私たちだよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
>>803
はいい人だよねー(*´・∀・)(・∀・`*)ネー。
アンディみたいかなぁ〜。
グレースを助けてくれるタイプかもねー(*´・∀・)(・∀・`*)ネー。
また遊びに来ればいいのにねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
820名無しさん:05/02/03 11:19:54 ID:1+F31YF6
あの中に混じって、オレもニコール・キッドマンとやりたいって思ってしまった。

あれ最後みんなを殺したんでよかった。
821名無シネマ@上映中:05/02/04 18:33:19 ID:ZfQgewMF
包丁がw頭部にw
刺さったままwで
病院に運ばれたwwwwもう大爆笑じゃん!! わはは
822名無シネマ@上映中:05/02/05 07:36:02 ID:yXqtEKEP
>>820
|Д`)ノシ
823名無シネマ@上映中:05/02/06 17:44:43 ID:nyFw8J0Z
トム、グレースとやっときゃよかったのに。

これがこの映画を観て一番心に残ったことです。
824名無シネマ@上映中:05/02/06 19:12:40 ID:Ft+0B1Yl
始めは村人がアメリカのたとえかと思ったけど、途中から分からなくなってきた。
村が襲われる前、復讐したら村人と似たようなものじゃん、
でもここで許したら後味悪過ぎ、なんて思ったけど、
最後はすっきり感と嫌悪感の混じった微妙な気分だった。
復讐と許し以外の第三の選択肢があるのかと思っていたんだけどな。

ダンサー・イン・ザダークもドッグヴィルも自分には結構ガツンと来たんだけど、
両方とも、もう一度見るとしても最後の30分だけでいいやと思ってしまうw
なんか主人公がどんどん追い詰められていく過程を見るのが怖い。
825名無シネマ@上映中:05/02/07 06:49:54 ID:91FMII/+
ステラン・スカルスガルドの金玉が見れたのが満足です!
826名無シネマ@上映中:05/02/07 21:54:43 ID:VDw3h7FZ
まだ店頭在庫山ほどあるというのにこの値段…↓
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29339878
827380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/02/07 21:56:53 ID:8P0ZxTLY
冗長で2回見るのは厳しい映画だとしった
828731=761=769=775:05/02/07 22:54:48 ID:IgFRw53m
>>785
まじかよ・・・・                      (:D)| ̄|_

>>821
何の話だwwwww
はげワラwwwwwwww

>>826
うわwwwwwwww
中古だろ?ありえねーwwwwwwwwwwww
829名無シネマ@上映中:05/02/09 09:47:20 ID:tsaBJy+J
アマゾンの(出品者)値段に対抗してんのか? うちの近所でもどこの店にも
まだある。
830名無シネマ@上映中:05/02/13 22:15:24 ID:0CNFEaed
ぼくらは、まるでイヤナアメイカ(ヤングアメリカン)
これ出した時いきなり路線変更してソウルフルになって
叩かれたがホワイトアイドとしては名曲
ロストハイウエーにしても何気にボーイはよく使われるな
831名無シネマ@上映中:05/02/13 22:20:07 ID:AtJVuUCV
>>826
ずいぶん強気だな、っていうか売る気ないだろwwwwwww
832名無シネマ@上映中:05/02/17 05:50:48 ID:mPIWHuEB
[奇跡の海]は、べスが夫への愛情のため
他の男と寝まくる。
その理由は夫の言いつけに従う事それが愛の証だと勘違いしてるから。
でもこれは
べスが少々の白痴であるという設定がないと成立しない。
ちょっとお頭が足らないから、あんな無理難題に従ってしまう。
べスが普通の知能を持った女だったら?
言いつけどおり娼婦なったのか?なったのなら、「愛」だとも
認めてやれるが・・・。

833名無シネマ@上映中:05/02/17 06:14:58 ID:gKK0fYLl
>>832
違う。
自分が酷い目にあえばあうほど
夫にいいことが起こると信じた。
834名無シネマ@上映中:05/02/17 07:23:42 ID:PjV2J+ZO
>>832-833
愛の力で奇跡が起きると信じた。
奇跡の海だもんな。
あんた達どっちも正解だよ。
835名無シネマ@上映中:05/02/19 18:57:12 ID:ooLQk+RO
仲の悪い幼なじみのトムとマーサ。
ある日、転校生の美女グレースがやってきて、トムはグレースにメロメロ。
マーサは「何さトムったら。鼻の下のばしちゃって!プンプン!もう知らない!」とご立腹。
ところがグレースはヤリマン女で、リンゴ園でマッチョのチャックとセックスしているのを知るマーサ。
「トム、あなたはあの腹黒い性悪女に騙されてるのよ!きっとあの女、あなたのお父さんの財産を狙ってるんだわ!」
「いや、彼女は純粋な娘だよ。マーサ、君みたいなはすっぱなそばかす女と違ってね」
「もうっ!トムなんか知らない!プンプン!」
836名無シネマ@上映中:05/02/19 19:00:21 ID:QfMDKRfh
で、リレー小説にするわけ?
837名無シネマ@上映中:05/02/19 23:02:49 ID:H4s4AN0p
>>835
まて!マーサていくつだ
「鐘を鳴らした方がいいのかしら?」っつった女だろ?
838名無シネマ@上映中:05/02/19 23:05:08 ID:ooLQk+RO
あ…。リズだった…。
とんでもない名前違いしてた…。
839名無シネマ@上映中:05/02/19 23:07:06 ID:H4s4AN0p
>>838
わかってよかったな!
こっちもホッとした!w
840名無シネマ@上映中:05/02/20 20:20:15 ID:QzbIWxz9
ダンサーインザダークは見終われば爽快
841名無シネマ@上映中:05/02/21 03:39:08 ID:TALoiuWr
ドッグヴィルは見てて最悪にムカついた映画だった。
あの舞台はビジュアル的に面白かったけど、
ストーリーがありえなさ過ぎてみてて時間がすごく長く感じた。
普通に考えてあんな状況に陥るはるか前の段階で逃げ出すと思うぞ。
つーかマフィアの娘なら金も権力もあるわけで、
グレースがどんな考え方の人間だろうとあの状況になるわけない。
アメリカに対して皮肉を言いたいならもっと別な表現方法はなかったのかといいたい。
なんか安っぽくてまったく心に届いてこないよ。
もうバカみたいに単純な映画としか感じなかった。
見終わった後にマグノリアが猛烈にみたくなったよ。
842名無シネマ@上映中:05/02/21 07:49:33 ID:RM5LeU1f
単純バカ?
843名無シネマ@上映中:05/02/21 19:28:32 ID:2RKTIOmn
はっきり言って、トゥリアーってマゾヒストだと思うよ。
絶望とか痛いのとか大好きなんだ。だから同情の仕方が胡散臭い。
トゥリアーの映画で一番邪悪なのは監督自身だ(笑
まあ、面白い奴だとは思うが。
844名無シネマ@上映中:05/02/21 21:09:52 ID:/tNi8759
>>841
主人公の女が始めから無気力無抵抗すぎ
これは、居候の遠慮?そんなことない
遠慮を感じる
繊細さがあるなら早めにとっとと出て行くよ

そんな弱弱しい馬鹿風味な、主人公なのに
演じてるキッドマンの眼光は鋭すぎwだしな。
845名無シネマ@上映中:05/02/21 22:41:43 ID:bI29WrGc
>>844
グレースは傲慢な女なんだってw
846名無シネマ@上映中:05/02/22 15:01:47 ID:5m6xyKI/
昨日初めて見た。
3時間退屈しなかったから構成やら編集は上手いんだろうけど、
先に見てた友人に「ラストでびっくりするよ!」って言われてたから
いろいろ先読みしながら見てたら結局なんか普通だった。
もっと映画全体をひっくり返すようなことでも起こるのかと思ってたからさ。
元から存在しない町だったとか、あの変なセットを活かして
グレースは暗示をかけられてあのセットを町だと思い込んで暮らしてたとか・・・
って俺もしょーもないことしか考えられないけどね。
見てる途中で普通に「こんな町焼き払っちまえばいいのに・・・まさかそんな展開じゃないだろうけど」
とか思ってたらけっこうそのまんまだったし。・・・さすがにヴェラの子供達の虐殺は目を背けたくなったけど。
それと大筋の展開とギャングのボスがパパでしたってのは中学生でも読める展開だと思った。
それ以外にも台詞回しとかで子供っぽいのが多かった気がする。これは訳のせいかもね。
まぁラストまではそんなに嫌いじゃない映画でした。ラストにもうひとひねりあればねー・・・

この後メイキングも見て、村人を演じた役者さんに嫌悪感(恐怖感?)を抱いてる自分に気付きました。
なんだかんだ言って結構影響されてたみたい・・・   長文失礼しました。
847名無シネマ@上映中:05/02/22 19:51:40 ID:W6+xRpOM
>>846
あえて釣られよう。
もうちょっとラストの意味を突き詰めて考えてほしいね。

なぜ家畜以下の扱いを受けながら
助けを求めようと思えば求められたのに求めなかった
それほどまでに否定していた父親の力を使って村を滅ぼしたのか。
なぜ最後まで主張してたように「許し」を与えなかったのか。
とか。

そんな感想はそれこそ中学生でも持てるじゃん?
848名無シネマ@上映中:05/02/22 21:25:24 ID:TzsFSw1L
>>847
>>846の話の主旨が「展開先読み当たってたよ」って言う時点で中学生以下。
849846:05/02/22 21:28:54 ID:JQFVam0e
確かにこのスレで語られてるようなテーマを大事にするなら
変えようがないラストだと思うし、興味深いテーマを扱ってると思うけど
大まかなストーリーだけ見ると「弱み握られて酷い仕打受けたから報復してやった」
っていうだけの何のひねりもないありがちなストーリーなんだよね。
それを今さら映画にする必要あるのかなーって。
ラース監督には世界に向けて言いたいことがいっぱいあるんだろうけど
それを映画に乗せて伝えようとしてる以上、テーマ抜きでも楽しめる映画作りをするべきだと思う。
これじゃあストーリーはこのテーマを語るためのおまけ程度のものだったとしか思えない。
850名無シネマ@上映中:05/02/22 22:09:04 ID:s8y3xfic
見た人をいやな気分にさせる事が目的なので
ストーリーもテーマもどうでもいいんですよ。
851名無シネマ@上映中:05/02/22 22:50:18 ID:54aglJ6K
父親と同類である自分を認めたくなくて反発する女の話。
その反発の仕方が自虐的でトリアー節な面白さ。
最後は親父が正しいことを認め、受け入れるんだよな。
単なる報復じゃない。
852名無シネマ@上映中:05/02/23 00:35:53 ID:3/OJYvKP
メイキングのポールベタニーさんちょっと性格悪そうだよね。
853名無シネマ@上映中:05/02/23 21:19:40 ID:r6ClWbXL
>>844-845
ラースは精神的なインポ野郎だから、
美人で知性を匂わせる女優が嫌いなの。
ニコールはぬか喜びしたが、結局はラースにとっては
自分には手の届かないそうな冷たい高慢女ニコールを
傷ぶる為に撮ったような究極のサディスティックなオナニー映画だよ。あいつは変態ゲス野郎。
854名無シネマ@上映中:05/02/23 21:24:59 ID:rnoyUAkg
ニコールはラースの映画に出たくて二年くらいラースにアプローチの手紙を送り続けたらしいよ。
855名無シネマ@上映中:05/02/23 21:38:14 ID:r6ClWbXL
なら簡単に降りるなよ。
ニコールは遺憾せん、仕事選びが軽薄。
その上高慢だから変態に傷ぶられるんだよ。
856名無シネマ@上映中:05/02/26 03:31:26 ID:mQkzKPwi
文通をしていたのかw
857名無シネマ@上映中:05/02/26 10:08:08 ID:cfFZuiSz
>>851
同イー
858名無シネマ@上映中:05/02/27 02:52:12 ID:D1d3xl9A
>>852
メイキングで犬だったなw
トム「ガウルルルルルル」
ビル「アウウウゥゥゥゥ〜〜〜〜」
859名無シネマ@上映中:05/02/27 15:51:53 ID:V1mEvgLq
トムに君を救う為のゲームだよ と言われた時にやべーと思って逃げろよ
860名無シネマ@上映中:05/02/28 16:23:23 ID:fyECmiXl
何てテンションの下がる映画なんだ・・
心身共に健康な状態で見ないと鬱になっちゃうよ。。。
861名無シネマ@上映中:05/02/28 16:52:47 ID:D5qAblki
いや
最高に鬱状態で見ると逆にハイになれそうな気がする…
862名無シネマ@上映中:05/03/01 06:27:13 ID:IYNbkIUo
そしてメイキングを見て鬱化
863380の母 ◆nAv.Wp4hbo :05/03/01 20:44:00 ID:BqJkEWnn
欝状態で映画観るわけない
欝気取りだろ
864名無シネマ@上映中:05/03/01 21:09:58 ID:PwBOQ4q3
っていうか、なんちゃって鬱状態w
865名無シネマ@上映中:05/03/02 14:04:46 ID:Ptvc52Do
>>862 自分メイキングは見てないんだけど、鬱になるメイキングって・・
866名無シネマ@上映中:05/03/02 17:02:00 ID:hy7QOJBx
>>865
メイキングはラースのせいで後味悪かったぞ
映画としては短いし、映画館で見たら怒るな

本編は「疲れるなー」と思って見ていたら、唐突に終わって驚いたw
867名無シネマ@上映中:05/03/02 19:37:59 ID:tPJq8KGE
たしか自分で「悩める男ラースフォントリアー」みたいな
ナレーション入れてなかったっけ?
868名無シネマ@上映中:05/03/03 01:17:02 ID:ofsvuE7N
二言目には「欝、鬱」って。流行語大賞かよw

こんな糞映画見ても、
ただ不快や不愉快になるだけで鬱になんてならん。
この程度の浅い映画で鬱になれるか。
このエセ繊細ヤロウ共が。
お前ら頭悪すぎ。
869名無シネマ@上映中:05/03/03 01:24:51 ID:JEkQeBST
女SとMを描いた映画と勝手に決める。
逃げなかったのはMの快感にとりつかれたから。
最後殺したのはSになったから。
これは女に内在するSMの映画だ!以上!
870名無シネマ@上映中:05/03/03 02:19:02 ID:S8BIN2dd
これ
ニコール綺麗だな〜つまんないな〜〜
とか思ってたらいつのまにか終わった
871名無シネマ@上映中:05/03/03 17:59:28 ID:EN/o12Fz
>>869
なるほろ!!!
872名無シネマ@上映中:05/03/03 19:15:10 ID:3S181ve3
グレースと一番近かったのに、
結局エチーできないまま死んだトムは負け組だな。
873名無シネマ@上映中:05/03/03 23:49:48 ID:UyWs94b6
この話はトムの脳内の話

トムがトムを助ける
トムがトムの世話をする
トムがトムを脅す
トムがトムをレイプ
トムがトムを虐待
トムがトムを裏切る
トムがトムを皆殺し
トムが去った後に
トムが実態化する

トムはマゾ
874名無シネマ@上映中:05/03/04 04:56:54 ID:fZZlGn48
>>825
ホモ?
875名無シネマ@上映中:05/03/04 05:10:58 ID:Jar9GYdL
ドッグヴィル好きは、
変態や変人気取りの実態を知りもしないで、
何故か憧れるバカ集団。
コーエン好きに似ているようで、知性が足りない。
多分ニコール好きが大半なんだろ。
ニコールも中身ないからな。
876名無シネマ@上映中:05/03/04 07:26:49 ID:uI3OxtIt
>>875
おまえは変態や変人気取りなのか?
877名無シネマ@上映中:05/03/04 11:37:30 ID:Jar9GYdL
ドッグヴィルみたいな無意味な映画は始めて観たよ。
馬鹿集団のスレが目障りなだけ。
878名無シネマ@上映中:05/03/04 11:45:46 ID:k675CSKR
>>877
まあお前が観るには、ドッグヴィルは100年早いってこった。
879名無シネマ@上映中:05/03/04 12:16:24 ID:Jar9GYdL
お前がタルコフスキーやファスビンダー観るの、1000年早い位にw?
ラースなんてただの誇大妄想の基地外気取りだ。
奇跡の海はいい出来。
今は、題材が見つからないのに、
自分を天才と思い込みたいが為に、
あんな演出を選ぶしかなくなったんだよ。
言っただろ。数年内にラースは自殺する。
880名無シネマ@上映中:05/03/04 12:49:08 ID:xxo62CBT


         釣られたら負けです

881名無シネマ@上映中:05/03/04 17:53:37 ID:aOym9bv9
タルコフスキーやファスビンダーて誰?
コーエンは聞いたこと だけ はある。
今まで監督には興味がなかったんで、
映画のタイトル言ってくれないとわからない。
882名無シネマ@上映中:05/03/04 18:14:13 ID:k675CSKR
>>881
知らなくていいよ。
寝るだけだから。
883名無シネマ@上映中:05/03/04 20:25:00 ID:3RGfQzdV
わおおぉ〜ん
884名無シネマ@上映中:05/03/05 03:34:46 ID:ukO17EBD
>>877
いやさ 物は見方で
そんな無意味な映画でもなかった
ドッグヴィルを観る事で、この監督がいかに大バカ幼稚低脳か
どれだけ過大評価されてるか
その
嘘本当がわかったから
885名無シネマ@上映中:05/03/05 10:31:09 ID:+9ChBPtd
ラースより、キューブリックの方が怖いれす。
886名無シネマ@上映中:05/03/05 14:57:12 ID:OOK29Gv1
キューブリックは教養と知性に裏打ちされた確信犯的狂気を描いた真の天才。
ラースはありもしない才能を誇大妄想してしまう痛い子。
比べないでくれる?
怖くないし。
887名無シネマ@上映中:05/03/05 15:20:33 ID:pIHdIn8V
キューブリックの方が怖いれす。
キューブリックが怖いれす。
キューブリックは怖いれす。
キューブリックは鬼才。

おけ・。?
888888:05/03/05 20:46:10 ID:Ynz0QV5M
  ∧_∧
 ( ,,・∀・) お茶を入れたからな。ニヤニヤ
 (つ旦と)
 と__)__) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
889名無シネマ@上映中:05/03/06 15:20:54 ID:OMhEDTRO
>>888
涙を流したら湯のみ一個づつ壊してやるわ。
890名無シネマ@上映中:05/03/08 01:59:15 ID:lV9qsC41
トリアーは貸本漫画みたいなハッタリとけれんに溢れてて大好き
891名無シネマ@上映中:05/03/09 01:56:36 ID:OtZt4Kqw
トリアーニュース!!

ラース・フォン・トリアー監督、新作をやむなくカット修正

『ドッグヴィル』のラース・フォン・トリアー監督が、動物愛護運動家による圧力を受け、
アメリカ3部作の2作目となる『マンダレー』(原題)で、ロバが屠殺されるシーンをカットした。
トリアー監督は、ロバの死に対しては出来る限りの配慮をしたと主張しているが、
映画に影を落とす騒動を避けるため、このシーンを全面的にカットした。
この作品にはジョン・C・ライリーが出演予定だったが、動物保護への配慮から企画を降りている。
トリアー監督は、「この映画の社会的、政治的内容は非常に重要なので、
ロバ問題のために作品が拒否されたり無視されるのは悲しいことだ」と語っている。

http://www.flix.co.jp/v2/news/N0006140.shtml


892名無シネマ@上映中:05/03/09 02:00:26 ID:J2/d8VUh
最低な意見だな。
どうねじ曲げたらあれがけれんになるんだ。
何のひねりもないじゃないか。
単純過ぎて気恥ずかしくはなるが。
それを姑息にも、単純とバレないように、
俳優に告白とかさせてやらせまでする始末。
才能のないだだっこだよ。
893名無シネマ@上映中:05/03/09 02:02:35 ID:3RdOlV6H
けれんって何すか?
894名無シネマ@上映中:05/03/09 02:04:39 ID:J2/d8VUh
内容がないから話題作りに必死なラース。
お前は子猫を500匹殺した、ムツゴロウさんか。
895名無シネマ@上映中:05/03/09 02:09:29 ID:3RdOlV6H
>子猫を500匹殺した、ムツゴロウ
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル  
896名無シネマ@上映中:05/03/09 02:12:17 ID:J2/d8VUh
辞書の存在を知らないのか?
897名無シネマ@上映中:05/03/09 02:25:09 ID:76et7rRj
何のひねりもなく単純で気恥ずかしくなるけれん
898名無シネマ@上映中:05/03/09 02:42:52 ID:uJOPMw6t
辞書か
そんな物もあったな
                      ・・・逝ってくるけれん
899名無シネマ@上映中:05/03/09 03:30:20 ID:pyyTg0q7
気にすることないけれんよ!
900名無シネマ@上映中:05/03/09 03:45:07 ID:my1eMdrd
映画好きって馬鹿ばっか
901名無シネマ@上映中:05/03/09 04:06:43 ID:pyyTg0q7
>>900
恥ずかしがることないけれんよ!
仲良くするけれんよ!
902名無シネマ@上映中:05/03/09 20:58:59 ID:pvneGuge
>>900
映画板にいるお前も仲間だけれんw
903名無シネマ@上映中:05/03/11 23:56:54 ID:g/41+Usg
へたれか
904名無シネマ@上映中:05/03/12 11:45:49 ID:4N2p5qtI
トリアー≒弱者≒2ちゃんねらー

905名無シネマ@上映中:05/03/12 12:08:14 ID:QCkeFUNp
<映画好きって馬鹿ばっか >

本はイマジネーションがないと読めないが、映画は何もしなくても進行していくからね。

映画監督や映画関係者も全員アホと考えて間違いないだろう。
906名無シネマ@上映中:05/03/12 12:10:57 ID:5UKKd+Ti
>>905
2/100点
907名無シネマ@上映中:05/03/12 13:12:03 ID:kUHzq9IT
<映画好きって馬鹿ばっか >

わたしは映画を観る馬鹿が好き!
908名無シネマ@上映中:05/03/12 13:29:16 ID:QCkeFUNp
映画を観るのならともかく、おまいら俳優を観てるだけだろ(藁)
909名無シネマ@上映中:05/03/12 13:32:49 ID:yFnd5WlN
確かにこの映画は俳優を見る映画だったな
910名無シネマ@上映中:05/03/12 21:56:18 ID:KdFBIukC
wowowで本日零時からドッグヴィルだね。
911名無シネマ@上映中:05/03/13 03:00:27 ID:C83fBP60
勇気を出して見た。ところどころ逃げたけど。
以前田舎のふきだまりみたいな会社に勤めてた。
精神構造はあんな感じ。追い詰めて股開かせようとか。
暗喩でもなんでもないと思うね。監督はそういう人に会ってきたんだろう。
焼いてくれて良かったわ。
912名無シネマ@上映中:05/03/13 12:27:15 ID:kjHEuhI1
やたらイタいアンチを大量に呼びこむあたり、トリアーの芸風はエヴァンゲリオンに似てるな。
913名無シネマ@上映中:05/03/13 13:07:42 ID:4JD0cMm/
つか2chもあんな感じだよな。
スレが荒れないことだけ熱心で、ちょっと不快感感じただけで
真剣な書き込みを腐したり、出て行け言ったり。
それでいて自分たちが一番酷いこといってたり。
このスレ頭から読んできたけど、まさにドッグヴィルだ。
914名無シネマ@上映中:05/03/13 13:11:46 ID:4JD0cMm/
>>913
×頭から読んできたけど
○頭の方を

>>912
これ、アンチを呼び込んで当然だよ。
なんかえぐいもの。
褒め言葉ばっかりだと逆に恐いよ。
915名無シネマ@上映中:05/03/13 20:24:30 ID:6c0coX9w
そういえばしばらくアンチ来てないな
916名無シネマ@上映中:05/03/14 18:35:12 ID:dJsnSXEe
しかし面白い映画だった。
もう少し長ければ言う事なし。
村人が親切な時代がもちっと描写あってもいいな、と思った。
917名無シネマ@上映中:05/03/15 02:01:09 ID:RLdmpVdh
そんなに来て欲しいならほれ。




ラースは数年内に自殺する。
918名無シネマ@上映中:05/03/15 02:07:09 ID:SW0Vbc/e
↑こういう監督って、あながち有り得なくもなさそうなんだが…
919名無シネマ@上映中:05/03/15 03:32:47 ID:9gkRbnsP
村人がグレースに親切にしている章は、見ていてだるくてつまらなかった。
村人がグレースを虐待した章以降は、何かがおこるぞ、と期待をして待っていた。
が、ギャングが来て、あっさり終わってビークリ。
映画で続編待ちなんて初めてだ。本の新刊待ちの気分を味わうなんて思ってなかったよ。
920名無シネマ@上映中:05/03/15 03:39:42 ID:22SaHzE7
キングダム完結してくれたら死んでくれてもいいや
921名無シネマ@上映中:05/03/15 16:02:04 ID:lG8O2gBi
ヘルマーの中の人にゾンビパウダーかけないと
922名無シネマ@上映中:05/03/15 20:29:09 ID:22SaHzE7
トリアーに「マッチ売りの少女」を撮ってほしいんだが。
オナニーしたくなる様な、もの凄く可哀相なのを...........。
923名無シネマ@上映中:05/03/15 20:38:59 ID:4ldqGxce
トリアーに「残酷女帝楊貴妃の障害」を取っ手もらい帯もの打が。
924名無シネマ@上映中:05/03/16 07:01:04 ID:T8pGMEO6
AV
925名無シネマ@上映中:05/03/16 09:32:34 ID:sPRXWVnG
女って可哀想だな。
926名無シネマ@上映中:05/03/16 17:24:30 ID:QdEoLood
・・・・・・・・・・・・・・・・・
927名無シネマ@上映中:05/03/17 23:02:09 ID:NZ+VbQEN
トリアーはオバサンばかり苛めてきたけど、今度のマンダレイは20代前半の
ブライス・ダラス・ハワードとゆう事でどんな苛め方をするか楽しみにしてる。
この娘は「ビレッジ」のPRで来日したけど、その時の印象がとてもよかった。
美人とは思わんけど。
928名無シネマ@上映中:05/03/18 12:37:50 ID:+QGwfcbU
トリアーは性的不能者、或は、まともな恋愛能力がないと想定してみる。
若い頃から「暗いわね」「気持ち悪いわ」「下手ね」「包茎ね」「早いのね」「小さ〜い」言われ続けて来たと想定してみる。





無理はない気がする。
フロイトに言わせれば、人間の行動起因なんて全て性的なものだ。
929名無シネマ@上映中:05/03/18 13:09:03 ID:vZqpodhB
私はそういう問題じゃないと思うな。
欺瞞をさらけ出すのが天命なんだろう。

たぶん直接会うと思惑なんてすぐ見抜く力があるんだろうな。
930名無シネマ@上映中:05/03/19 02:03:23 ID:4gSCslgp
>>929
悪いが、トリアーの主要作品で欺瞞をさらけ出した映画なんてひとつもないと思うが。
むしろ、おつむの弱い心優しい(ドッグヴィルのグレースは省く)
ヒロインが心ない周囲の人々に虐げられ、悪者は単純に悪として描かれるだけ。
全くの単純な勧善懲悪ものだよ。
どの人物に欺瞞があった?
そして、例えあったとして、今更、敢えて描く価値のある目新しい欺瞞がどこに?
昔から後を絶たない、どこにでも居る人間の生身の姿だよ。
有り得ないような純真無垢なヒロインの迷いのない愛を際立たせる事で、
周囲の人間を悪意に満ちた無味乾燥に描いているに過ぎない。
ただハッピーエンドかバッドエンドかを観客に委ねるという形が前作までは自分の好みだったが。
今はもうそれすらない。
ラースの思いがけない才能の底の浅さに嘆くしかない。



だから自分はラースはこのままだと、死ぬ他ないと思うんだよ。
あんなに天才だ天才だと、自意識過剰に誇大妄想してたからね。
真面目だから死ぬよ。きっと。
931名無シネマ@上映中:05/03/19 03:01:30 ID:CaMkc7n0
ラースはキモィと思うが、作品もキモィと思う
あれ?
ドッグヴィルは好きだが、ラースはキモィと思う
これでよし
ラースはどうでもいいが、もし死んだらと考えたら少し悲しくなった

ダンサーインザダークは今思い出すと気持ち悪い
ハッピーエンドでよかった
932名無シネマ@上映中:05/03/19 04:01:09 ID:WiT991EP
>>930
勧善懲悪? おめでたいお方だ……
933名無シネマ@上映中:05/03/19 04:07:13 ID:4gSCslgp
>>932
違う理由を理論立てて説明してみな。できねーから。
頭の悪いやつは、何となくムードでけなしたいだけで具体的な反論ができない。
お話にならないんだよ。
934名無シネマ@上映中:05/03/19 04:58:19 ID:WGynOhwr
うわ。まだあったよ、このスレ。去年1番の期待外し映画。
935名無シネマ@上映中:05/03/19 09:59:47 ID:FffST99w
なんでこの人の作品スレって必ず荒れるんだろ

俺様理論展開する人がいるからか
936名無シネマ@上映中:05/03/19 12:22:00 ID:OzvbjQLE
>>935
キモイ監督のキモイ作品にはキモイ人達が寄ってくるんだろ。
937名無シネマ@上映中:05/03/19 12:51:03 ID:CH9gnjcK
>>928
>>>トリアーは性的不能者、或は、まともな恋愛能力がないと想定してみる

同意、恋愛経験なしだろう。だから
おつむの弱い心優しいヒロインが、馬鹿男に恋をするという、トリアーにとって都合の良い
実際は有り得ない恋愛像しか描けないw
938名無シネマ@上映中:05/03/19 14:24:48 ID:qYFo4LUi
男というのは正義感があるものだという欺瞞は砕いてくれるよね。
939名無シネマ@上映中:05/03/20 05:40:58 ID:2IMCPpNP
いやー。いいね。これ。
マグノリアと共に俺的傑作映画にする。

まぁ、解釈というか、受け入れ方の違いで喧喧諤諤の議論にもなるだろうけど、
村人が殺されて「うはー!やりぃ!」ってカタルシスを感じてるなら間違いなく犬だし、
ここで喧喧諤諤の議論をしてる人間も間違いなく犬である。
940名無シネマ@上映中:05/03/20 18:01:30 ID:KoHpJk5R
>>939
きみが何らかの共通点を見出だして、あの、類い稀なる郡像劇の傑作「マグノリア」と共に、
この低俗で才能のカケラもない退屈な愚作、「ドッグヴィル」を、
個人的傑作に挙げた理由が、今ひとつ解らないのだが。
「マグノリア」を傑作だと思うなら、
いかにこの映画が、比べものにならない程中身が薄いかは一目瞭然なはずではないだろうか。
おそらくは、ひいき目による「ドッグヴィル」の作品レベルの底上げ的を図りたいのだろう。



謹んでそんな愚かしい真似は止める事をお勧めする。
941名無シネマ@上映中:05/03/20 18:28:33 ID:S/1h8o3r
>>940
ワロタw
942名無シネマ@上映中:05/03/20 20:10:56 ID:A1s0TNhF
>>940
なんかあんた面白いね。
デビューできるよ。
943名無シネマ@上映中:05/03/20 20:22:36 ID:KOs9nl0f
>>940
ドッグヴィルスレにはこういう人こそふさわしい。
944名無シネマ@上映中:05/03/20 23:13:47 ID:IFNHLswe
北野武の映画はどう思いますか
945名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 10:39:35 ID:Mr2AVGMe
その質問トリアーに聞いてみたい
946名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 12:05:04 ID:kNohp6YU
トリアーって他人を誉めたことありますか?
947名無シネマ@上映中:2005/03/22(火) 20:42:41 ID:RdGjx0Bd
>>937
トリアーは結婚して子どもいるし、
長女の担任の女教師と不倫して家庭を破ったりもしてる。
他人を自分と同様のレベルに見なすのは悲しいぞ。
948名無シネマ@上映中:2005/03/22(火) 21:11:33 ID:aBqCxtSD
結婚して子供がいても、まともな恋愛能力があるとは限らないヨ。
トリアーはどうか知らんけど。
949名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 01:41:36 ID:RfDuRSVq
>>947
オタクは不細工なオタク女とちゃんと仲良く恋愛できる。
恋愛する人種が問題だよ。
日本で言うとゆうきをブスにしたような女と議論してそうだな。
950名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 02:21:33 ID:lwU9wAfM
>>947
長女の担任の女教師は美人なのか?
951名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 07:50:06 ID:iEqL3dsX
グレースがドッグヴィルに普通に住み続けるには
どうすれば良かったの?
952名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 12:15:19 ID:6Ucb8tfT
>>951
トムとグレースがさっさと結婚すればよかったのさ
953名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 13:45:53 ID:RfDuRSVq
幸せな知障が約ふたり。
954名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 22:36:31 ID:nzb8ZnJ6
>>951
・美しいので欲情される
・危害を加えても村人にはリスクがない(と思われる)

この2点を打ち消さないと
モラルのない場所で普通に生活することはできない

普遍のことですね。
955名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 22:44:23 ID:QhF8gpzo
>>952
とっとと押し倒してれば、グレースもなんだかんだ言って、
okしてたんじゃないかと思う。
結婚してしまえば、夫人なわけだから周りも変なことできないだろうしなぁ。

グレースとエチーできないまま死んだトムは負け組
956名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:05:26 ID:iEqL3dsX
なんか結婚しても虐められそうだけど、結婚しなければ
グレースがドッグヴィルで生きて行くことは無理ってことですね。
957名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:06:02 ID:6Qtv7Zwz
>>955
そうそう、
チャックや村人にレイプされなければ、トムはグレースとエチできたと思うんだよ

きっとチャックは感謝祭の時に、グレースにばかにされた復讐をしたんだよ
958名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:19:22 ID:QhF8gpzo
>>956
田舎だからなぁ。
結婚してしまえば、完全なよそ者ではないし、
トム親子が一応は味方に付く訳だから。

虐めはあっても、レイープまでには発展しなかっただろーね。

独立記念日?でベンチで語らってたときに、やっちゃえば良かったのさ<トム
959名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:21:43 ID:6Qtv7Zwz
あ、感謝祭じゃなくて、独立記念日だったか
960名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:30:26 ID:nzb8ZnJ6
強姦すれば結婚できるってのは
低脳だと思うぞ。
お母さんに聞いてみれ。
961名無シネマ@上映中:2005/03/23(水) 23:32:20 ID:NtwrFWJu
結婚してたら強姦されなかったのでは?っつう話を
しているのだと思うが
962名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:15:28 ID:dGOST68t
結婚していればあんなことにならなかったとか、
そんな簡単な話だったのか!
963名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 00:21:32 ID:RqoHqXsh
チャックならトムとグレースが結婚しててもレープしかねない
964名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 05:02:02 ID:9DyQOpoe
>>960
トムはラースと同じヘタレだから強姦はしないぞ
965名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 05:24:39 ID:b1gS4VS4
>>961-962
ポンピーン
966名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 12:07:11 ID:7f5FMs2o
3月28日深夜にWOWOWで放送するんだね。
それを知らずに先週DVD買って観ちまったー!
まあ、結果的には面白かったから早く観られて良かったんだけど。
967名無シネマ@上映中:2005/03/24(木) 13:03:44 ID:vm4W0mpk
あれ?この前もWOWWOWで放送していなかった?
968966:2005/03/24(木) 15:32:16 ID:7f5FMs2o
>>967
WOWOW3(基本契約とは別契約)で、やってたみたいですね。
ウチでは契約してないんでつ(;´д⊂ヽ
  WOWOWのHPで検索かければ、WOWOW1でやることは
すぐに分ったでしょうが、それも怠っていました。(´・ω・`)
969名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 14:31:37 ID:6yeFgm7h
DVDでニコールに声あてた人、ちょっとエロくて好き
970名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 14:35:19 ID:mN9kTqAB
押し倒しても結婚OKされないってば
971名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 14:50:31 ID:O6GHliqv
押し倒す云々っていうのは、極端な例だが。
もっと積極的になりゃ良かったんじゃないかと。
グレースに「私はこう思うの」って言われると、
「あ、そう……うん、わかった(´・ω・`)」みたいな感じになってたっしょ。

土地柄、グレースが好きな反面、
付き合うことのリスクが怖かったのかもしれんな。
972名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 19:15:10 ID:j74fOdI0
言葉変えてるだけだな。
973名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 20:14:46 ID:+hM0ThBv
>>972
じゃあ、積極的にならずに、付き合うにはどうすればいいんだよ?
974名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 20:46:33 ID:j74fOdI0
付き合うって何さ?
975名無シネマ@上映中:2005/03/26(土) 21:01:22 ID:xBRm2Vow
「結婚してください」と素直にプロポーズする
976967:2005/03/27(日) 07:16:00 ID:1AZzpA2k
トムは鈍い男だったのかな?

>>968
そっか(´・ω・`)
977名無シネマ@上映中:2005/03/27(日) 14:07:17 ID:JTDYB3Fi
鈍いんじゃなくて
卑怯なんでしょう。
978名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 20:38:51 ID:EF3tvgiL
こんなに後味の悪い映画ははじめてだよ
979名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 00:25:13 ID:k7YKpbcf
エンディングの後味悪さもそうだけど
それよりももっと
監督の作り手の頭の悪さ
低脳さに気持ちがへこんだ。
こんな馬鹿にカンヌはグランプリ!

980名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 00:47:03 ID:Xd2IzBKB
>>979
パルムドールは「ドッグヴィル」でではないし。この映画ではカンヌでは鼻も引っ掛けられてないからさ。
それに、「ドッグヴィル」以前のラースには、まだ頂点を獲ってないから作品に慢心がなく真摯に映画作りをしていたよ。
今も才能が枯れたのか、自分で「天才、天才」言い過ぎて、天才と基地外は紙一重的な自意識過剰から、
普通に映画の構想を練れなくなって、奇をてらい過ぎたのかは解らんが、
どの道こいつは知性で映画を構築するタイプではない。
それでも「ダンサー・イン・ザ・ダーク」は
例え鬱になろうが、負のパワーとエネルギーに満ちてた傑作で受賞は激しく妥当だった。
それにあの年は他の作品を圧倒していたよ。
981名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 00:47:17 ID:twp3ZDEk
こんなに後味の良い映画ははじめてだよ
982名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 01:03:51 ID:k7YKpbcf
>>980
うーんでも、ダンサーも
あまり評価しないというか、出来ない。
もちろん監督としての技術は認めるが。
983名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 04:38:05 ID:jbg3/NxO
映画のテーマを理解せず後味が悪いとか監督が低脳だという。
こんな馬鹿が溢れてるかと思うと鬱になるな。
984名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 05:29:14 ID:KDSTRcjo
ラースは賢いと思ってたオレは..............。
985名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 07:44:35 ID:Pw/heqGd
テーマにばかり反応して馬鹿だ馬鹿じゃない言ってるのが多いようだけど
脚本の賛否は置いといて、
ドグマの応用完成形として凄い出来だと思うけどな…。
986名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 08:11:22 ID:npYMIwop
まあ自分馬鹿だから、そんな難しいことはわからんけどさ。

この映画は楽しめたよ。
映画館で、エンドロールのとき(゚д゚)ポカーンとしたw
987名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 13:01:16 ID:xATACFNG
単純にスカッとする映画だと思いましたが。
988名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 17:26:18 ID:Xd2IzBKB
だから天才がこんなに呆気なく糞映画作るなんて、
誰も予想してなかったから、ニコールオタも含めて(殆ど)、
期待してた奴らは信じたくなくて、必死で褒める箇所を探そうとする。
すると残念ながら、結果的には「スカッとする」くらいしか褒め場所がない。
スカッとくらいドルフラングレンのB級映画でもできるわな。(見た事ないが)
要するにドッグヴィルは醜悪な出来なんですよ。
989名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 18:37:59 ID:npYMIwop
そんなに難しく考えて映画観る主義じゃないからどーでもいいや(´ー`)y─┛~~

犬可愛い
990名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 19:12:19 ID:OGMa1ljy
>>988
妄想もほどほどに。
991名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 20:51:44 ID:Xd2IzBKB
>>990
何が妄想なのか言ってみ。
スカッとした以外(俺は全くしなかったが)の、
この映画の良さを挙げてみろよ。
ここの頭の悪い連中の阿保レス読んでれば、お前らが何に惹かれて、何に固執してるのか位察しがつく。
ラースを解らない奴が多すぎてイヤになる。
992名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 20:53:30 ID:npYMIwop
       ヽ(・ω・)/   くるっぽー
      \(.\ ノ
      ,,、
993名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 21:10:16 ID:Ivab8F5y
>>991
皆が皆、お前みたいに、ラースの映画をかたっぱしから、見ているわけでは無いのだよ。
昨日はWOWWOWで放映されたようだから、たまたま暇つぶしに見た香具師や、
監督や女優のことなどなんとも思っていない香具師もレスをするだろう。
994名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 21:17:31 ID:wlgzmj8g
>>911
たしかにスカッとなんてしなかった。
醜悪な映画かどうかは分からない。
でも旧時代のルールで動いてる感じはする
995名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 21:21:11 ID:wlgzmj8g
前に、ああ田舎ってこんな感じ、全滅してすっとした。
ってレスあったけど、やっぱ監督もそんなつもりなの?
996名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 21:24:24 ID:npYMIwop
知らんがな(´・ω・`)
997名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 21:26:57 ID:wlgzmj8g
>>996
しらんなら無視すればいいだろ
998名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 21:29:46 ID:npYMIwop
知らんがな(´・ω・`)
999名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 21:30:36 ID:wlgzmj8g
わざわざしらんとかいうなじゃま
1000名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 21:31:14 ID:wlgzmj8g
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。