小さな恋のメロディ 3学期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ディックス先生
【小さな恋のメロディ】
 出演:  メロディ   トレイシー・ハイド Tracy Hyde
      ダニエル   マーク・レスター   Mark Lester
      トム     ジャック・ワイルド   Jack Wild
監督:ワリス・フセイン 製作:デヴィッド・パットナム 脚本:アラン・パーカー
上映時間106分 製作国イギリス 配給情報ヘラルド 初公開年月1971/06

前スレ  ちいさな恋のメロディ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036824008/
小さな恋のメロディpart1
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/994/994948029.html
2名無シネマ@上映中:04/07/22 21:41 ID:w9guS8KF

( ゚,_・・゚)ブブブッ
3Danny Lover Boy:04/07/22 21:57 ID:VnNYNvCb
>セクス・ピニッシモ


別メロタンに愛たいよ
4廃ミドル:04/07/22 22:36 ID:XiYYCU6Y
>>1
Mr.DICKS殿、 スレ立て 乙であります。

あぁ神様、 どうか3学期中にDVD発売されますように・・・
5名無シネマ@上映中:04/07/23 05:33 ID:ogYuA6sW
乙 >>1
DVD を出してくれ〜〜〜〜〜〜。祈念パピコ。db(_"_# )
6名無シネマ@上映中:04/07/23 05:36 ID:ogYuA6sW
これも貼っておこう。

「小さな恋のメロディ」の最新ロケ地情報。
メロディが金魚と遊んだ石の水槽、学校、初めてデートした墓地、
学校をずる休みして行った海岸、ダニエルの家等々...

http://swalk.hp.infoseek.co.jp/location/location.html
http://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/location/location.htm
7名無シネマ@上映中:04/07/23 05:45 ID:P+mrPGWa
オハヨー! 前スレ埋め完了。 アク禁くらいそうになっちった!
8名無シネマ@上映中:04/07/23 13:45 ID:ppN9nbkB
余計なことしてんじゃねーよ、ヴォケ!!
9ディックス先生:04/07/23 19:56 ID:JQsVU+jv
たしか、体育の先生はジェンキンズ先生だったな。
10名無シネマ@上映中:04/07/23 21:08 ID:P+mrPGWa
 【 小さな恋のメロディ 海賊版 DVD 】 についての注意!

小さな恋のメロディ 【正規版DVD】 が、なかなか発売されない為に、
 人の弱みに付け込んだ違法性の疑いあるDVDが、巷に出回っております。
購入者の個人情報は、なんらかの状態で記録に残り、販売者はもちろん、
 その購入者一人が問題を起こせば、連鎖的に被害を被る可能性があります。
版権について詳細の無い 【海賊版DVD】 については、充分にご注意ください。


>>9
ジェンキンズ先生って、実体として映画に登場してましたっけ?
 ( 運動会のトムの台詞には登場するけど。)
体育の先生って、どの人の事でしょうか?
11名無シネマ@上映中:04/07/23 22:35 ID:OcelrsHd
ティーチ・ヨー・チルドレン 〜 TEACHI YOUR CHILDREN 
12名無シネマ@上映中:04/07/23 23:01 ID:C5NvT2/V
>>10
海賊版DVDって海外のオークションで出てるやつ?
13ディックス先生:04/07/24 00:30 ID:N6KvbGql
>>10
オーンショーのセリフで、「なんで440ヤード走に出ることになったんだろ。
カードにジェンキンズ先生のサインをもらわなかったからかな?」みたいなこと
言ってたから、てっきり体育の先生かと。実体としては出てないかも。
エンディングのクレジットにもジェンキンズという役名は登場しません。
14名無シネマ@上映中:04/07/24 03:11 ID:+eK597jN
>>12
「purchase」
15名無シネマ@上映中:04/07/24 05:37 ID:0RRfWxFu
>>12
詳細についての調査や係わり合い等は、自己責任と判断でお願いしますネ。 

>>13
やはりあの台詞からですね。 サインを得る→担当の教員 ってのは定石ですから、
ジェンキンズ(Jenkins')=体育教師 の可能性は高いですよね。 いや、もしかしたら、
 フェローズ(Fellows)先生や、ディムキンス(Dimkins)先生の事かな? と思ったので、
ついお聞きした次第です。 映像内に幻のJ氏実体を探し求めるのも楽しいですネ。

しかし、フェアファックス先生もディムキンス先生も、 Miss ってことは、、、(´‐ω‐`;)
16& ◆LMRaV4nJQQ :04/07/24 15:49 ID:blHkjUkr
>>15
DVDについて、確かな情報ですか?
憶測だけでものを言うと混乱を招くだけと思われますが。
17名無シネマ@上映中:04/07/24 19:54 ID:0RRfWxFu
>>16
自己努力無しに発言されても、やはり混乱を招くと思われますので一言三言。

まず【前スレURL】や、ヤフー、ビッダーズ、eベイ、等の国内外オークションで調査し、
 「出品者または販売者」 に版権や製作元などの情報を質問する!
きっと貴方の求める回答が得られる、または逆にまったく得られないでしょう。
 ( 不審者なら質疑応答は無視するケースが多いので・・・ )

もっと広義で言えば、 もし版権を得た正当なDVDが現存すると仮定しても、
 そのDVDを、♪一般的に入手が困難な現状♪ を逆手に取って、
無許可で2次・3次コピーして販売する人にも注意ですね! って意味で〜す。

突き放した言い方ですが、 仮にそのブツを買う・買わない や、
 憶測の域か?を検証・論破するのも、貴方や私、各個人の自由であり、
じぃ〜っと国内正規版DVDを待つ人達には、まったく関係の無いお話ですネ。
18 ◆Z2KySTSpOo :04/07/24 21:57 ID:blHkjUkr
結局自己実証のできないような誤解の招く書き込みはどうかと思いますよ。
あなたの書き込みがあって、何のためにこちらが努力しなければいけないのかが
まったく意味不明です。
それに前スレURLって何のことでしょう?海賊版DVDの情報でもありましたか?
とにかく、メロディのイメージを害するような書き込みはあまり好ましいとは思いません。
19名無シネマ@上映中:04/07/24 22:24 ID:ZbQSSFPP
>>17=>>10は、普通に出所の分からない海賊版には注意しましょう〜
ってことを、ただ書いてるだけだと思うんだが。
別にメロディのイメージ害してる印象なんて受けないyo!
20名無シネマ@上映中:04/07/24 22:53 ID:0RRfWxFu
>>18
私も、 毎日ウンザリする程の 気分の悪いニュース報道の数々 に、
 「小さな恋のメロディ」 の名前を出したく無いから、警鐘を鳴らしただけです。
もうこの話題は止めましょうね。 営業妨害もなんですから。

発言は自由ですので、好ましくない書き込みには、レスを返さないとか、
透明アボーン等を利用したり、お試し下さいませ。 たいへん失礼致しました。


>>19
ありがとう! 真意が伝わった。
21名無シネマ@上映中:04/07/24 23:25 ID:pnS/48YJ
Yahooのファンサイトの情報によると、最近ジャック・ワイルドが喉頭癌で
あることがわかり、喉頭の摘出手術を受けたそうです。マークも離婚したし、
「メロディ」主演者には、最近あまりいいニュースがありません。せめて
トレーシーだけは、いつまでも幸せであってもらいたいものです(もっとも彼女も
バツイチですが)。
22名無シネマ@上映中:04/07/25 19:45 ID:hnwWFZCL
役名・役柄が既出な「先生たち」を整理してみた。ほぼ登場頻度順です。
 誤解釈や不足・不明な点もあり、まだ他に存在するかも? m(__)m

1、校長先生 (故James Cossins)男性。 宗教の講義?
   意外にも役名と担当教科が不明。 得意のポーズあり。
2、ディックス先生 (Ken Jones)男性。 歴史&ラテン語担当。
  憎まれ役だけど最後まで登場して笑いを添える、ちょっと可愛い先生。

3、フェアファックス先生 (June Jago)女性。 音楽と国語?も。
   メロちゃん&ダニー愛の輪唱を止めちゃった罪深い人。
4、フェローズ(フェロー)先生 (Tim Wylton)男性。 国語(英語)担当。
   運動会で、ダッズ博士のプチ砲丸投げに怒る。

5、ディムキンス先生 (June C. Ellis) 女性。 担当教科は不明。
   かなり豊かな体格だけどスクーターでご通勤。
6、ポコック先生 =Pocock (? IMDB N/D)女性。 音楽(ピアノ&歌唱)。
   メロちゃん&ダニー出会いのバレエ・シーンをソプラノで演出。

7、ソンダーズ先生 =Saunders (? IMDB N/D)男性。 担当は不明。
    校長先生に運転代行を申し出るが、待機を命じられる。
8、ジェンキンズさん =Jenkins (? IMDB N/D) 性別・実体不明。
   エンド・クレジットにも無い台詞だけの人物だが、体育の先生らしい?
23名無シネマ@上映中:04/07/27 20:40 ID:3fEFp88P
24名無シネマ@上映中:04/07/27 22:51 ID:8gLRgClS
>>23
信憑性が高い情報をサンクスです!  ( ・・って言うかコレは真実っぽい!)
たまらずポニーに質問メールしたよ。果たして感激の回答は貰えるのかな?
ヘラルドもポニーもウェブサイト上には、まだ該当ページが無いようだけど、
 各種整理コードの明記や、「DVD生活」の信頼度から考えると、、

 ・・・なんか、11月は祭りの予感!?
25名無シネマ@上映中:04/07/28 13:37 ID:R0U+5CJZ
>>23
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26Pure-Doggy-Eyes:04/07/28 14:25 ID:2V4glQSL
>23
発売日:2004/11/17 やったー!
カレンダーにマル付けて… いやいや、花マル付けてDVD楽しみに待とーっ♪
27名無シネマ@上映中:04/07/28 19:05 ID:SwtRU5tN
24ですけど、ポニーからの回答メールが来ました。
 「いつも弊社商品ご愛顧いただき、有難うございます。
  お問合せの件、担当に確認いたしました。
  その情報通り、11/17に発売されますので、
  お楽しみにお待ち下さいとの事です。
  今後共、弊社商品ご愛顧の程、よろしくお願いします。」

国内正規版DVDが、ついに、やっと、発売されるみたいです!
回答来ないと思ってたけど、すごく丁寧で迅速なメールが来た。
ポニー偉い! ヘラルド最高!
あと気になるのは、音声・字幕構成や特典映像等の内容ですね。
28& ◆LMRaV4nJQQ :04/07/28 21:41 ID:gxYdqVYI
一応言っておくけど、国内版のみが正規版だと思ってる?
海外版でもちゃんとした版権を獲得したメーカーから出ていればそれは正規版。
意味もなく海外版を海賊版と混同して叩くのは煽りです。
お間違えなく。
29名無シネマ@上映中:04/07/29 05:58 ID:RLSA+vgf
や ツ と で る の か
 う れ シ い な あ
30名無シネマ@上映中:04/07/29 07:25 ID:zQNlMpoG
何かと不運の重なる現在の3人の為にも、沢山たくさ〜んDVDが売れて、
文化の異なる国「日本」に、未だ数多くのファンが居ることを証明したいなぁ。

とくに病後リハ中と思われるジャックには、激励の意味で伝わるとすごく嬉しいな。
どれ!日本のファンの為に、もう ひと華(鼻) 咲かせるか! って。(そう願いたい)
31名無シネマ@上映中:04/07/29 10:39 ID:8ZzVYHSh
DVD出たら実況やりたいなぁ
32名無シネマ@上映中:04/07/29 16:50 ID:XL3GJsBk
特典は何ですか?あるんですか?
33名無シネマ@上映中:04/07/29 22:40 ID:zQNlMpoG
何か「初回特典」があるとイイなぁ と願ってみる。
集英社の映画雑誌、「ロードショー」(何年何月号かは失念!) の付録にあった、
 ★トレイシーのリンゴ・リンゴ・ステッカー★ の復刻版なんか素敵だと思うけど?

そしてジャックやマークへの激励と感謝を込めて、新規に彼らのステッカーも。
仮にDVD盤は製作中でも、まだ間に合う付録品企画だと思うし、コラボレ流行だし。
 ポニー様!、ヘラルド様!、集英社様! どうか粋な計らいを・・・ m(__)m
34鉄人厨:04/07/30 13:16 ID:7e80s0Y0
特典として「旭化成のCM」映像きぼんぬ。
35名無シネマ@上映中:04/07/30 22:52 ID:BRGr2G4x
付録「ロケ地の現在」
36名無シネマ@上映中:04/07/30 23:18 ID:HkGgvBYB
タイムリーな女優さん・杉田かおる(当時の)吹き替え音声も欲しい。
37名無シネマ@上映中:04/07/31 13:28 ID:iqftT6pS
>>36
ポニキャニだとそれは難しいな。
なにせ実績が無いから・・・・・・
38名無シネマ@上映中:04/07/31 13:37 ID:Y/r4qZLQ
ナイトチャイルドもDVDきぼん
39名無シネマ@上映中:04/07/31 15:59 ID:paivFJH2
齢30後半にして、スカパーで初めて見た。

よくできてる・・・確かに日本人好みだ。
70年代の、斎藤光正のドラマや出崎アニメは影響されまくってたんだなぁ。

メロディの友達のブー子が一番かわいい。
40名無シネマ@上映中:04/07/31 23:58 ID:yEx5QhxR
頼むからいい吹替えを収録してくれ。
吹替えがなかったらビデオがあるから買わないぞ。
41名無シネマ@上映中:04/08/01 07:55 ID:u99nFYcL
吹き替え等の副音声や特典映像で、DVDの大容量を充分に活かして欲しいね。
なんつーか、片面2層式(1層でさえ)を無駄にしてるDVDが多い気がするよ。

もう字幕スーパーのVHSや関連書物は、擦り切れるほど観たり読んだりして、
台詞は熟知してるから、邪魔な字幕はOFFにして高画質を堪能・満喫したいなぁ。
母国語が好きだけど、吹き替えにも深〜い味わいがあるし・・。
42名無シネマ@上映中:04/08/01 11:46 ID:3i+3LaNy
アーチビショップスクールのエンブレムを付けてください。
43名無シネマ@上映中:04/08/01 13:10 ID:yKOQvAIv
>>41
ホント、子供でも楽しんで見れる良質な愛すべき映画でもあるから
吹き替えなんかつけてくれたら楽しいだろうなぁ。
実際、消防の頃、テレビ放映された時は、
クラスの特に女子達が「今日、メロディあるよ♪見ようね」と
大騒ぎに近いもんになってたからね。
あの頃の人も、もう結婚してる人多いだろうから、自分の子供と見るのもまたイイし。
でも、なんだか吹き替えは難しそうなのか、、残念だー。
44名無シネマ@上映中:04/08/01 15:58 ID:vIgvHJke
完全なデジタルリマスター
良い吹き替え
を激しく期待!
頼みますよ〉ポニキャニ
45名無シネマ@上映中:04/08/01 22:19 ID:47JBca2b
英語字幕もお願いします。
46名無シネマ@上映中:04/08/01 22:23 ID:0wSVyVL3
日本版待つ必要ないんじゃない?
47事情通:04/08/01 22:41 ID:47JBca2b
トレーシーの前夫アランとの結婚時、トレーシーは26歳でアランは41歳
であったそうです。
うわさではトレーシーは今実家に戻っているそうですが、両親になにかあっ
たのでしょうか?
48名無シネマ@上映中:04/08/02 06:18 ID:pB2tRRBN
>>47
単なる夏休みの里帰りならいいけど、シリルとの関係に何かあって別居とか?

人生を20年毎に区切って四季に例えて、0〜十代は若葉のころ=「春」とすれば、
主人公3人やリアル世代のファンの大半は、「晩夏〜秋」だし、
トレーシーのご両親や製作スタッフらの多くは、「晩秋〜冬」だよね。
悲しいけど、枯れた枝葉から散っていく様を、だんだんと目にする機会も増えるさ。

常夏男・ジャック兄貴の回復も気になるし、なんか3学期は色々と○×ありそう、、
49名無シネマ@上映中:04/08/02 22:14 ID:M7PuGyS/
吹き替えは子どもに見せるときに必要だが、
やっぱりトレーシーやマーク達の肉声で見るべきだな。
50名無シネマ@上映中:04/08/03 01:47 ID:PAn3jOLR
俺は杉田かおるの吹き替え版で何度も見たので、
メロディーは杉田かおるにやってほしい。
それ以外考えられないよぉーーー!!
51杉田萌え!:04/08/03 07:16 ID:kTXmwB0o
DVDの容量的に言えば、杉田吹き替えや特典の収録もOKだから、
ファン納得の豪華な内容の物で、字幕・音声は個人の自由選択にして欲しいな。

吹き替え収録や特典で価格上昇の弊害あるなら、もう少し高額でも許すけど、
もしも「本編と字幕のみ」なら、3千円以下が妥当な気もするなぁ。
税込み4千円近い予定価格は、ちぃと高いぞぉぉぉ。 (ま、それでも買うけどさ・・)

通常版(字幕)→ 完全版(豪華な内容)→ 70年代恋愛映画Box とかの、
バリエ展開で何度も何度も稼ぐつもりかな? (ま、それでも根こそぎ買うけどさ・・)
52名無シネマ@上映中:04/08/03 21:53 ID:wl3CaW5h
杉田版ってTV用にカットされたシーンはない?
細かく検証してないけど、オープニングの映像は削られてたと思う。
吹き替えが入るなら新録なんじゃない?
53名無シネマ@上映中:04/08/04 06:03 ID:iyf4Rn8O
>>52  仮にカットがあっても、収録は可能ですよん。
1、杉田版が全長版ぢゃ無くても、削除シーンがOPの「インザモーニング」等の、
  音楽部分や台詞の無い部分なら、その不足部分を付加・編集して、
  「杉田版ノーカット」として、再構築は可能ですネ。

2、 もし1がダメでも、 「DVD本来の機能・容量を活かした映画DVD」 ならば、
 細かなチャプター割りとプログラム機能で、 全長版ぢゃ無いストーリーでさえも、
 「1枚のDVDでマルチ再現が可能!」 だよネ。 つまり杉田吹き替えを選択すると、
  本編も自動的にTV放映時の長さ・ストーリーに再現される って訳です。

だから杉田版の収録の障害になるのは、別の理由(保存状態)とか、
業界の怠慢さ(実績が無い)や採算性か、、 やっぱり入るなら新録かもネ! (>_<)
 ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
54名無シネマ@上映中:04/08/06 09:53 ID:OQ5KuK80
ビージーズあげ
55名無シネマ@上映中:04/08/06 20:43 ID:oQUaDpX0
杉田版、ビデオで見過ぎたからイラネ。
1979年に日テレで放映された時の吹き替え版が欲しい。
全く個人的希望で申し訳ないが・・・・・。
56名無シネマ@上映中:04/08/07 15:52 ID:8Tz0wsny
79年・日テレ版って、声優さん誰だっけ? ソレも欲しいし、アレも欲しいな。
より良いDVDの為に個人的希望を語るのは、詳細発表までのお楽しみ だネ。

2ちゃん住人的 「こんな恋メロ・DVDが欲しい!」 ↓ここまでの御意見まとめ!

 ・「良質な日本語吹き替えの収録」  杉田版、新録、79年版など。
 ・「トレイシーのリンゴ・リンゴ・ステッカー 集英社の復刻版」
 ・「旭化成のCM 特典映像」  (スター千一夜?)
 ・「ロケ地の現在 特典映像」
 ・「アーチビショップスクールのエンブレム」
 ・「デジタル・リマスターの実施」
 ・「英語字幕の収録」              (順序はレスの古い順です。)

むぅ、 たしかに道は険しいかも?  ・・・ って言うか、
        ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!  どこまで本気なんだYO〜?
5755:04/08/07 20:30 ID:STCFNaZ5
>>56
ごめん。
当時の切り抜きとか調べたら1980年だったわ、放送は。
2月6日の水曜ロードショーです。
58名無シネマ@上映中:04/08/08 14:54 ID:Zz2W49yW
もし、日本語吹き替えやるんなら、心機一転!
メロディ役は、声優の桑島ホウコでお願いします。
59名無シネマ@上映中:04/08/11 04:01 ID:blFY4wyP
声優ネタは判らん人が多いかも知れんが…
矢島晶子を希望します。
60名無シネマ@上映中:04/08/11 10:50 ID:FK3YQFUo
ポニキャニから連絡がきました。

この度は当社販売のDVD商品についてお問い合わせ頂きまして、誠に有り難うご
ざいます。

さて、ご質問頂きました11月発売DVD「小さな恋のメロディ」についてですが、
本商品の詳細についてはまだ確定しておりません。
確定し次第、「DVD&ビデオでーた」「DVDビデオぴあ」「DVD'ビデオVISION」な
どの各種専門誌や当社ホームページなどで告知させていただきますので、今しば
らくお待ち頂ければと思います。

今後も当社の商品を宜しくお願い致します。
61名無シネマ@上映中:04/08/11 12:59 ID:O/hBTn3p
>>60
俺も質問して同じ内容の返事を受け取りました。
11月発売のDVDの内容がまだ確定していないなんて大丈夫か?なんて思いましたが、
希望は十分メーカーに伝わっていると思うので期待して待っていよう。
62DVDヲタ:04/08/11 15:45 ID:ZE2uj+Ic
確定してないんじゃなくて、まだ発表できないだけだろ
だいたい2ヶ月前くらいに分かるから、今月か来月の情報誌にのるよ

ただ、この作品米国では無名だよね
おそらく日本で発売されたLDがマスターになると思う
この作品は2度発売されて、再発売の時はかなり綺麗になってた
(既に発売されていた物と比べて)
上で述べた通り、再発売LDを使えってくればいいんだが
やっぱりそのマスターをリマスターしてくれるのに期待。

価格は税込み3990ってどこかで見た
吹き替えの有無は分からんが、最近昔の吹き替えを収録する事
をいろんなメーカーがしているが、ポニーキャニオンは過去に
した事が無いのでここは祈るしかない

特典は…なんだろ?当時の宣伝番組とかあればいいけど
皆無に等しいんじゃないかな(予告編だけとか)?
63名無シネマ@上映中:04/08/11 17:47 ID:ypQIhoYS
冷房のほどよく効いた映画館の大スクリーンで、爽やかな作品「恋メロ」を、
?十年ぶりに観たい気もするよん! なんつーか、暑気払いにイイかなぁ と。
64名無シネマ@上映中:04/08/12 01:25 ID:70JUeiVi
今年37のわたしが消防の頃ベンジーの同時上映で見た映画ですからねぃ・・
65名無シネマ@上映中:04/08/12 11:00 ID:OsSDfLbr
>>64  おお、自分もそのカップリングで見たよ。 世代も同じだし。
記憶が定かでないが確か東急名画座だった気がする。

>>62   >特典は…なんだろ?当時の宣伝番組とかあればいいけど
皆無に等しいんじゃないかな(予告編だけとか)?

そんな気がする。昔の作品だし特典にはあまり期待はしていない。
66名無シネマ@上映中:04/08/12 14:59 ID:wSFopBVK
特典がないと3990円って高いとおもいますけど。
3990だから必ず特典つくと思います。
67名無シネマ@上映中:04/08/12 15:46 ID:OsSDfLbr
もっと高くても「予告編」しか入ってないDVD何本も持ってるからねぇ・・
上であがってたような特典の数々が実現すれば、それは嬉しいことだが。
68名無シネマ@上映中:04/08/12 18:32 ID:Gxjim7Wy
映画・DVD情報サイト「allcinema ONLINE」 でも発売日が紹介されましたよ!
 ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=14382
特典いっぱい希望だけど、気になる詳細などはヤッパリまだ不明みたいネ。

なんとな〜くだけどさ、日一日とリンゴの実は熟している気配がするよん。
果して税込\3990で、どんな果肉をつけるのか・・・ 収穫前の今が楽しかったり。
♪ 次の夜から〜 欠ける満月より〜 14番目の〜 月が一番好きぃ〜 ♪

>>64
俺も「ベンジー」との同時上映は観たよ〜。77年の1〜2月頃?だったと思う。 
「アイ・フィール・ラヴ」 とかの曲も良かったし、家族で観られるイイ映画だった。
そう言えば、ベンジー、フレンズ、ジェレミーなど70年代の良作が、DVDまだだなぁ。
69DVDヲタ:04/08/12 19:00 ID:4z3qCjiN
>>66
3800円(税込3990)は凄く平均的な値段です。現状では。
値段は会社ごとに違いますし、豊富な特典量があるからといって
高くなったり、安くなったりする訳ではありません。
>>67さんの言うように、予告編のみでも珍しい事ではないです

もちろん私もこの作品を愛する一人ですので
メーカーさんには、ファンを熱くさせるような特典を期待してます。
心配といえばもう一つ…「ジャケット」です。そうです作品の顔です
変な筆記体で「小さな恋のめろでぃ〜〜♪」だったらorz
70名無シネマ@上映中:04/08/12 19:18 ID:XPHVmxwr
今は3800円が高いのか…
71名無シネマ@上映中:04/08/12 20:57 ID:gKZwlJ+b
特典がないんだったらビデオもあるし別にいらないなあ。

さっきもビデオで見たんだけど、やっぱ最初にメロディが登場するシーン
(金魚売りを窓から見るシーンね)はゾクゾクって鳥肌が立つほどしびれる!
音楽をかぶせるタイミングは絶妙だと思う。
72名無シネマ@上映中:04/08/12 23:14 ID:Gxjim7Wy
2ちゃんやレビューサイト等の発言が、愚鈍なDVD業界を変える事は無いだろうし、
かと言って、消費者サイドが希望や可能性への期待を抑える必要も無いと思う。

DVD「8人の女たち (2002)」って観た人いるかなぁ? 出演者紹介のメニューの中に、
その俳優さんの印象的なシーン(歌う場面)が再現される って洒落た機能があったよ。
 (その他、吹き替え・予告編集・インタビューなど収録して税込\3990!)

恋メロもそれと同じような機能で、ビージーズやCSN&Yその他の名曲のシーンの、
いくつかを切り取るメニューは、「製作サイドの努力」 があれば可能なんだけどな〜。
恋メロは、ミュージカルかよ? ってくらい名曲が効果的に使われる素敵な映画だしさ。

>>71 > 音楽をかぶせるタイミングは絶妙だと思う。
  すべての音楽シーンで ↑ 激しく同意!
73名無シネマ@上映中:04/08/13 08:35 ID:brWb8RHn
>>71  >最初にメロディが登場するシーン (金魚売りを窓から見るシーンね)
あそこで一瞬カメラの方をチラっと見ないか? ハイド嬢。
74名無シネマ@上映中:04/08/14 17:04 ID:fidF09lR
どうせならトレーシーの最新インタビュー=彼女による解説
を収録する。
各場面、共演者、ロケ地についての思い出やエピソードなど。
75名無シネマ@上映中:04/08/14 17:50 ID:7F0wUtc0
夢想するのは自由だけどねぇ・・・
76名無シネマ@上映中:04/08/14 20:02 ID:HsoXEWxj
ジャックは病気で無理だろうけど、トレーシーとマークのインタビュー
なんかはその気になれば比較的簡単にできそうだけどな。
TVの「あの人は今」に2人そろって何度か出たことあるくらいだし。
77名無シネマ@上映中:04/08/17 18:54 ID:5/RwQSiE
捕手
78名無シネマ@上映中:04/08/19 12:36 ID:gtHZOBRs
小説や対訳本も夏バテによく効きますよ! 身体と情熱を大切に!
「お墓で初デートのシーン」で二人で食べたひとつの林檎。 そのリンゴの芯を、
 メロディが足元の地面に穴を掘って埋める・・・ 〜小説131ページより〜

ダニー 「メロディ、なぜそんな事するの?」
メロディ 「記念よ、あたしたちの。 いつかここにリンゴが芽生えて、白い花が咲き、
       赤い実がいっぱい生るの、、、 はやくその日が見たい。 」

リンゴは無理だけど、11月にはキラキラ輝く丸い実が、いっぱい生るだろうからさ、
 トレイシー喜んでくれるとイイよなぁ。  詳細の発表はマダかなぁ?
79名無シネマ@上映中:04/08/19 18:59 ID:1BkVbS0I
日本のテレビ映画(ドラマ)にトレーシー使ってくれないかな。
80名無シネマ@上映中:04/08/19 22:30 ID:vGMe3JjZ
>>79
数年前、日本のTVコマーシャル出演の話があったそうだ
(残念ながら実現はしなかったが)。
81名無シネマ@上映中:04/08/21 16:18 ID:Tb0RnaO7
アマゾンで予約してきた。だいぶ前にDVD出たら欲しいと予約入れておいたら
今日メールが来たよ。速攻予約注文してきた。
思えば、地元では映画が上映されていなくて、有楽町まで見に行こうと路線を
調べたりしていたんだよなあ。当時住んでいたのは神奈川の隅っこの街。
小学生(4年生くらい)当然そんな都会に行ける訳もなく、あきらめた事を
思い出す。
82名無シネマ@上映中:04/08/21 20:31 ID:Zam8+jJs
俺はリバイバル上映の度に学校を休んで独りで上京して観たよ。中〜高生だったけどネ。
車窓の田園風景がだんだん都会に変わってく様を眺めたり、大好きな駅弁を頬張ったり、
学校を休んだ理由を考えたりと、ちょっとした冒険だったなぁ、おのぼりさん の想い出は。

あの頃は、映画をまるまる一本個人所有できる時代になるなんて、思いもしなかったよ。

DVD化情報最速への感謝を込めて、「映画(DVD)生活」で1枚買ってやっかなぁ〜。
83名無シネマ@上映中:04/08/21 22:48 ID:eRVPx9oK
20%OFFなので、奥地で予約しました。
84名無シネマ@上映中:04/08/22 00:02 ID:f3ZS30Yy
ヤフオクで、希少品未DVD化とか書いてビデオを出展してるのを見ると
虚しいと思うのは漏れだけでしょうか?
85名無シネマ@上映中:04/08/22 20:44 ID:C49SXgnl
せっかくDVD再生環境があるのに、情報を知らずVHS買っちゃう人も居るだろうし、
開始価格600円〜1万円超えの格差がある現状も、、 たしかに虚しいし滑稽だネ。
 (海外でDVD化されてたよ って人にも残念に感じるだろうし→ 未DVD化。)

DVD詳細発表後は、従来品は単に「コレクションとしての価値」に代わるだろうさ。
 「VHS」  程度の差こそあれ大暴落! 鑑賞用媒体としては既に就役!
 「LD」  根強い愛好家が居るから、その都度 時価!って感じでしょうか。
「パンフ・チラシ・小説」等の印刷モノ と、「オリジナル・サントラ盤 CD 」 は、
  新規ファンの需要があるかも?しれないので、多少は上向く?かもネ。
86名無シネマ@上映中:04/08/22 23:34 ID:C49SXgnl
>>85 就役×  退役○  (-_-)

 (唐突に・・)  冒険者たち 期限版(廉価版)DVD 出るね! 09/10

男が2人、女が1人。 エッチ無し。 ラストシーン空撮。 (恋メロと共通項)
87名無シネマ@上映中:04/08/22 23:44 ID:BinkYlEo
「冒険者たち」も大好きな映画。
あの何とも言えない「けだるい雰囲気」がいい。
音楽もいいしね。

・・・・・って、小さな恋のメロディとは関係ないね。
88名無シネマ@上映中:04/08/24 13:55 ID:twY3Rm3Y
いいねぇ冒険者たち
リノバンチェラが、嘘付くのが下手だなといって死んで行くところが
切ないなぁ。旧ルパンの前半はあの雰囲気を狙ったんだって。
冒険者たちのDVDって画質悪くて、吹き替えなし、字幕消せないって
とんでもないやつじゃなかった?
すれ違いで,スマソ…
そうそう、この間実刑判決が出た,今関あきよしが
小さな恋のメロディに影響うけたらしい。
アイコ16歳とカップリングで
上映してたね。

89名無シネマ@上映中:04/08/24 15:00 ID:IVzUWijD
>>88
>旧ルパンの前半はあの雰囲気を狙ったんだって

そう言われてみれば、ルパンの第1シリーズは、音楽も含めてあの雰囲気だわ。
スレ違いスマン。
90名無シネマ@上映中:04/08/24 19:09 ID:Zqa8Ymat
スレ違い って謝りながらも、皆様やっぱり好きなんだな、冒険者たち。 (>_<)
字幕の件だけど、既成レンタル版はON/OFF可能だったよ。 吹き替えは無し。

今関って人だけど、恋メロが悪いニュースに関連した事が、とても残念だネ。
まぁ、メロディ(美少女)もレティシア(夢をひきずる半おとなの女性)も両方愛せれば、
 恥ずかしい事件をおこす様な間違った方向には、傾かなかったろうにさ。

ルパン・不二子・殺し屋プーンの三角関係は、 心に沁みてイイ。 (ス違謝!)

来月号の映画やDVDの雑誌には、詳細発表は無理かなぁ? 一日千秋だよん。
91名無シネマ@上映中:04/08/25 08:33 ID:rtdcWF+G
自身が好きだった「小メロ」を子供と一緒に鑑賞したいところだが、ラストのドタバタ展開が
当時から気恥ずかしかったし、高一の娘と本作を観ることにいまひとつ踏みきれない。
92名無シネマ@上映中:04/08/25 23:28 ID:YnIDAeZ6
中学3年生の時にテレビで観て、衝撃的な感動を受けた。
いま見返してみると、もちろん素晴らしい映画であることは間違いないけれど、
あの頃ほどの感動は正直いってない。

どうして自分はあんなにも、この映画に熱中したのだろう。
自身がまさに若葉の頃だったからだろうか。

今の小中学生たちも、自分と同じような気持ちでこの映画を受け入れるのだろうか。
93名無シネマ@上映中:04/08/25 23:56 ID:zLmNtVGU
>>91-92
親子で恋メロの鑑賞を検討したり思慮したり、
 >どうして自分はあんなにも、この映画に熱中したのだろう。
 ・・って自問自答する心があるうちは、ある人は、
恋メロに感動した頃の気持ちを、まだ持ち続けてる大人の証拠ぢゃないかな?

次世代の若者は皆それぞれの文化や時代を生きてるわけだから、
子供達に恋メロ観せても、自分達と同じ受け止め方では無いかもしれない。
うちの子達の反応は概ね良好だったよ。 一度観せてみては・・
94名無シネマ@上映中:04/08/26 20:52 ID:/sA6o5Po
DVDでるんだ!
うれしい〜〜〜!

ジャックワイルドが、自宅のドアでレスターと話しながら
パンを食べてる仕種がめちゃかこいい
95名無シネマ@上映中:04/08/28 13:45 ID:k/kUuxqE
ジャックワイルドの鼻が苦手。
96名無シネマ@上映中:04/08/28 18:43 ID:+XExdI1T
ジャック・ワイルドからあの鼻をとったら一体何が残るというのか?
97名無シネマ@上映中:04/08/29 18:38 ID:drVcaz3l
トレーシーって、大人っぽく見えたり子どもっぽく見えたり、
シーンによって色々だよね。
98名無シネマ@上映中:04/08/31 20:58 ID:uu33wr4c
数年前、突然欲しくなって購入したサントラCDはその日に衝動的にプレゼントしちゃった。
けれど、サントラLPは家のどっかに残ってるはず。
聴くすべがないが。
99名無シネマ@上映中:04/08/31 21:11 ID:YLCWJv7t
DVD予約始まってるけど、吹き替えがどうなるか次第だな。
いい吹き替えを頼むよ。
なかったらテープがあるから買わんし。
100名無シネマ@上映中:04/09/01 13:27 ID:1CPlmJ2Y
予約特典でポスターかパンフ。内容特典でメイキング及びNGシーン満載なら買う
101名無シネマ@上映中:04/09/01 13:50 ID:96RoWzl/
トレーシー・ローズ
102名無シネマ@上映中:04/09/01 22:07 ID:qX2nIuKu
ダニエルがさ、トムの誘いを無視してメロディと二人で遊びに行くシーンがあるじゃない?
あのシーンのダニエルとメロディ、キライなんだけど。
103名無シネマ@上映中:04/09/01 23:32 ID:2uTiGSTE
この映画の登場人物設定って、ハリーポッターの原形?
もうその話題は終わった?
DVD出たら娘と一緒に見てみようかな。。。
やっぱり夜中に一人で見よう。 
104名無シネマ@上映中:04/09/03 15:05 ID:AwiwRn/A
>>102
   | ∧    歴史の教科書(ハヤカワ小説本NV72)を読んだら、
   |Д`)      「友情vs恋愛」の狭間で苦悩するダニーの心理とか、
   |⊂     友達のペギーをトムに足蹴にされたメロちゃんの口惜しさとか、
   | コソーリ        3人それぞれバランスのとれた感情表現になってたYO!

メロディのセリフ  〜P119
  「 あの子(トム)のガキ大将ぶりは学校でも評判だもの。
    相手が女の子でも平気でぶつのよ、自分の気に入らないと。 野蛮ね!」

トムを置き去りにした後のダニーの心理描写  〜P120 & 〜P129
 ・トムの声がまだ耳のなかでエコーしている。 すごく複雑な心境だった。
       もし出来る事なら、 心の半分をトムのところに置いてきてやりたい。
 ・ぼくはさっき別れてきたトムのことを思い出していた。
       何ともいいようのないやり切れなさが、 心の隅に横たわってる。

   |
   |ノ        チャンスがあったら英語の教科書(南雲堂・対訳本)も、
   |ノ サッ !!      ぜひ一度読んでみてみてっ!
   |ノ
105名無シネマ@上映中:04/09/04 13:05 ID:tqP8nhQ9
今夜、宮城ローカルであるよ
(野球でズレる可能性あり)
ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=16696344&area=miya
106名無シネマ@上映中:04/09/05 00:45 ID:vUX4IW2n
>>104
小説ではそうかもしれないけど、映画のあのシーンの二人の印象は悪いよ。
ニコニコと笑いながら最後には走って逃げるように去っていくダニーとメロディ。
自分にとってこの映画は最高の映画だけど、唯一キライなシーンかな。

107105:04/09/05 03:05 ID:q80GDY/3
仕事があって見られなかった。。。orz

でもニか国語放映だったみたい。
どのバージョンだったんだろう?

108名無シネマ@上映中:04/09/05 10:28 ID:fDE4d+jX
このDVDさ、
映画の『世界の中心で、愛をさけぶ』の中で
広瀬亜紀が好きな映画の三本に上げているうちの一つ。
カレとのテープ交換で語られる印象的なセリフだった。

だから、
いつになるかわからんけど
あっちのDVD化に合わせた発売計画にすりゃ
売り上げをもっと伸ばせるんじゃないかね。
あの映画観た若い層の中には
タイトルの耳ざわりが良い『小さな恋のメロディ』って何?
という観客も多かったと思うから。

ただ、三本のうち一本が『ベンハー』なんだけどね。
109名無シネマ@上映中:04/09/05 10:41 ID:vUX4IW2n
ベン・ハーは傑作だよ。
110名無シネマ@上映中:04/09/05 11:06 ID:bza5iQFb
ああ、そのシーンみておお!って思ったよ。ベンハーも好きだし。
残りの一本なんだっけ?
111名無シネマ@上映中:04/09/05 17:26 ID:pr+/9zDE
>>110
ローマの休日
112名無シネマ@上映中:04/09/05 17:47 ID:vUX4IW2n
その3本を並べると、とりあえず「ベン・ハー」は異質だね。
世界的な名声でいうと、ベン・ハー>ローマ>メロディだろうけど。
113?1/4?3?V?l?}名無シネマ@上映中 :04/09/05 18:17 ID:9Qtwh5Pn
昔の吹き替えの男の子の声ってあらいぐまラスカルのオスカー少年の声じゃない?
当時消防の時似てるって思った記憶が...
114名無シネマ@上映中:04/09/06 12:55 ID:BWbrnkEQ
>>107
ビデオ持ってたけど、一応録画。昨夜見てみたら、なんと吹き替えでした。
杉田かおる&ラスカルの少年バージョン。(で間違いないと思う)
でも画質は明らかにビデオ版より悪い。音声はクリア。
ダビングを繰り返したような劣化した映像で、白飛びもひどい。
やはり所々カットされてて、ビデオ版と比べて−14分位。

ふと見てて思ったのだけど、この映画は本来横長のシネスコサイズじゃなかった?
今度出るというDVD版も画面はやっぱりTVサイズなのかな。
115114:04/09/06 15:10 ID:BWbrnkEQ
失礼しました。元々TV(スタンダード)サイズでした。
116名無シネマ@上映中:04/09/06 16:57 ID:gd7KyDU9
>>114
おぉ情報thx.
もし、そのバージョンの音声がDVDに収録されるとすれば、
発売記念イベントには杉田が登場……ってことも、十分あり得るなw
117名無シネマ@上映中:04/09/06 19:54 ID:eSRmS5wi
ポニー・キャニオンのDVDリリースが更新されて11月17日まで載って
いるが、まだ「ちい恋」はない。もうすぐかな?
http://www.ponycanyon.co.jp/
118なんやそれそれ:04/09/06 20:02 ID:uoHEUlpX
特典映像は 村上ショージの 「あの人に会いたい」
119名無シネマ@上映中:04/09/06 22:19 ID:eGknYeuc
そういえばワリス・フセインのその他の作品ってありますか?
120名無シネマ@上映中:04/09/07 14:09 ID:4XHQK68D
>>102
漏れが厨房の頃の雑誌(例の月刊誌)への投稿で、ダニエルは一言トムに声かけてメロディのとこ
いけばいいのに的な意見を目にした記憶ある。
121名無シネマ@上映中:04/09/08 07:02 ID:SGuoDqJB
>>112
この3本で異質と言ったら恋メロだと思うが。
122名無シネマ@上映中:04/09/08 22:34 ID:VMb0qpAw
>>121

17歳の女子高校生が挙げるとしたら
異質ということでしょう。
セカチュウDVDは12月発売が決まったようです。
便乗、便乗。

ところで、誰かアラン・パーカー監督作品の
『ダウンタウン物語』(Bugsy Malone)のDVD化情報を
ご存知ではありませんか?
123名無シネマ@上映中:04/09/09 18:45 ID:Vwc9GowB
22歳にして、この間テレビの深夜放送で見た。すごく、よかった。
早く11月になんないかな。
124名無シネマ@上映中:04/09/09 21:30 ID:7KFZia0K
22歳で初めて見るとどんな感想もった?
自分は中2の時にみたもんだから、もの凄く感情移入してメロディストになったけど。
125名無シネマ@上映中:04/09/09 21:53 ID:EzY9GzSM
メロディストて恥ずかちい…
126名無シネマ@上映中:04/09/10 00:03 ID:eskVHA2E
そっか、俺らはメロディストなんだ!!!
127名無シネマ@上映中:04/09/11 07:35:06 ID:3znmCvRV
ついに、パッケージが公表されたようだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005R22H/qid%3D1094855461/250-9218649-2105801
ちょっと地味かも?
128名無シネマ@上映中:04/09/11 08:32:26 ID:3znmCvRV
129名無シネマ@上映中:04/09/11 12:58:27 ID:7J6lxwbD
まぁ、そんなもんだろう。
だから過度な期待はやめろとあれほど・・・


     
     (´・ω・`) …
130名無シネマ@上映中:04/09/11 13:00:13 ID:oAM2c84w
予告編も入れて欲しかったなや
131名無シネマ@上映中:04/09/11 13:54:21 ID:uaX7ILnv
当時は日本でこそ話題になりヒットもしたけど、
本国ではさしていち押しの作品でもなく、結果もさっぱりという状況を考えたら、
おそらく当時のメイキング的なものなんて、プライベートなフィルム位しか
無いんじゃないかなぁ。
予告だって、本来の使用目的を果たしたら廃棄って事だって珍しくないし、
TV版吹替の収録だってこれまでのヘラルドから考えたら奇跡的だとおもったけどなぁ。

特典欲しいって人はどんなもの期待してたの?
例えば監督や脚本なり、主演の二人の新撮のインタビューとかコメンタリーかなんか?
132名無シネマ@上映中:04/09/11 13:54:27 ID:07WRqMfL
TVオンエア時の吹替版(短縮バージョン)って声優さん、誰だろぅ?
 杉田だったらイイのにな。  とりあえず1枚買っておくか・・
1年位したら廉価版とか特別版(マニア向け)とか出るのかもしれんし、
まだまだ夢や希望を語る余地は残ってるさ。

 とりあえず、、  ありがとう!  ポニキャニ様!
133名無シネマ@上映中:04/09/11 19:50:04 ID:KYgRhckV
外出かもしれんけど杉田版以外のTV版音源ってあるの?
漏れは富永み〜なのLD版と杉田版しか知らんのだけど・・・・
134名無シネマ@上映中:04/09/11 21:47:18 ID:tpii/epk
ちゃんとチャプターぐらいはあるんだろうね?
香港製じゃないからべたってことはないか。
でもこの(字幕ごと)ベター記録の香港DVDは、e-bayにもないようだ
から貴重かも?ピクチャーレベルだし。
135名無シネマ@上映中:04/09/12 23:21:49 ID:90DasNjz
とりあえずパッケージは俺的には合格点だ。
ぶっちゃけ中身は何度も観たものだからどうでもいいのだが、
予告編は入れて欲しいな。
136名無シネマ@上映中:04/09/12 23:37:20 ID:Q3WEc/O+
以前ヤフオクで映画の予告編の16mmフイルムが出展されたことがあったし、
探せばまだどっかにあるんじゃないかな?
137名無シネマ@上映中:04/09/13 09:35:01 ID:w6vatC0w
でさ、予告編もできれば日本の奴がいいんだよな。
他のDVDで本国のオリジナルの予告編が入ってたりするけど、
ないよりはもちろんマシだけどイマイチぴんと来ない。
「小い恋」は何回かリバイバルされてるから、
それらの予告編が全部入ってたら最高なんだけど・・・・・、ムリだわな。
138名無シネマ@上映中:04/09/13 09:58:07 ID:lBFVn+h1
昔、TVの番組で一人の女優さんが劇場で「映画の予告編集を観る」
みたいな企画をやってた。あんまり昔なんでよく憶えてないんだけど…。
その中の一本がメロディで、流れた瞬間その女優さん泣いてたよ。
そこだけ憶えてる。

その気になりゃ、予告編の収録なんて可能だろうに…。
139名無シネマ@上映中:04/09/13 11:42:47 ID:6m+pZysn
>>134
香港版のDVD持ってるが、チャプターもちゃんとあるし、字幕も中国語2種類だけ
だけど、ON/OFFできるよ。
140134:04/09/13 19:27:19 ID:4+zGdTTi
>>139
それは、新しい香港版DVDで、よくe-bayで出展されるものです。
茶色プラケースの古い香港版の事なんだけど。
141名無シネマ@上映中:04/09/13 20:46:21 ID:OsC2wAEZ
展示会や展覧会じゃなくてオークションなんだから、
出展じゃなくて出品ね。
142小松政夫の淀川おぢさん:04/09/13 21:57:52 ID:wZHq6mTo
昔(70年代)の予告編ってのは、今とは価値観・意味合いが異なる気がするな。
今なら映画を見る前に、TVCMや雑誌やネットの公式HPやらレビューサイト等で、
 イヤッってほど調べられるけど。 (ネタバレで全ストーリーさえ解っちゃうほどさ。)

でも70年代当時は映画雑誌と、TVと劇場の予告編だけが頼りだったから、
 なんつーか、特別な想い入れがある場合も少なくないね。
あの頃は、今ほど大量消費財ぢゃ無かったよん、、、映画そのモノが・・
143名無シネマ@上映中:04/09/13 23:47:51 ID:rmBLAc1s
「初回生産分のみ特製カード付き限定パッケージ(予定)」

カードって何だろか?
144名無シネマ@上映中:04/09/14 00:01:04 ID:msE9tsG1
絵柄が映画ポスターorDVDパッケージ
のポストカードと予想
145名無シネマ@上映中:04/09/14 00:34:34 ID:IlEIhsRt
キャロライン洋子の吹き替えもあったよ
初回のTV放送。
146名無シネマ@上映中:04/09/14 04:55:34 ID:hV19oiWs
当時、よりによって『ロードショー』のパロ記事にあった名前。



ト イ レ シ ー ・ ハ イ ド


147名無シネマ@上映中:04/09/14 20:47:07 ID:DS33QDZS
誰か杉田版以外のtv版のキャスト教えてぇな。
148名無シネマ@上映中:04/09/15 19:17:17 ID:8/8am23L
オクに出てるポスターのデザイン素晴らしいね。
相場よりめちゃくちゃ高い値付けで手が出ないけど。
149名無シネマ@上映中:04/09/15 21:41:13 ID:DFNZOCo8
吹き替え版が入るのはめでたいとして、
疑問1/2枚組みなの?
疑問2/まさか4:3か?
150名無シネマ@上映中:04/09/15 23:41:01 ID:ZLLHT8H/
>>128 のページ  「映像特典:TVオンエア時の吹替版(短縮バージョン)
 106分 カラー 日本語字幕 4:3 英語:DD(ステレオ)」  ・・の記述から、、、

推測1 106分で字幕のみなら片面1層式1枚でギリギリいけそうだけど、
     吹替え音声も収録だし、安易な完全コピー防止措置的な意味あいで、
      「片面2層式 1枚盤」 だと思うよ、、たぶん。
     ろくに特典も無いから2枚組の必要も無いしさ・・・

推測2  よ、よ、よ、「4:3」 って書いてあるネ、、、まさかなぁ?
      買わずにレンタルで充分なのかな、 今回のは・・・
 (例によって、後から内容充実した特別版出して骨までしゃぶる気ぢゃねぇの?)
151名無シネマ@上映中:04/09/16 00:11:55 ID:E6zD4KiI
多分もとは4;3でワイド版は4:3版の上下を切ったもの。
香港版(多分もとはLD)と、昔民放で夜中にワイド版で放送されたものと
比較するとそんな感じです。VHSビデオはワイド版の左右を切って4:3
にした感じになってると思います。
今度のDVDはどうも日本語版は全く別のシーケンス(別MPEG動画)で
収められていて、英語版シーケンスとの共用はないため、データが肥大化
して2層になっていると思われます。

BIF(The British Film Institute )には(未公開シーンを含む)シナリ
オがあるようなので、そこんとこちゃんとリサーチして欲しかったな。
映画はオリジナルシナリオからのカットがかなりあるように見えるのでね。
152名無シネマ@上映中:04/09/16 00:19:04 ID:E6zD4KiI
それと日本版ビデオの106分は、本当はスピード遅いのではないでしょうか?
サントラと比較して再生スピードをあわせて欲しいな。
以前書き込みもあったが香港版DVDの101分が正しいのではないだろうか?
日本ものは遅いように感じる。
153名無シネマ@上映中:04/09/16 00:22:57 ID:C1T+nd2O
なっつかしー。
やっとDVDですか。予約しようっと。

確かあれはイギリスではテレビ番組かなんかだったんじゃなかったかな。
日本版吹き替えって多分杉田かおると、多分難波なんとか君という子です。
再放送は何度かあったけど、カットはかなり多いよね。

今の杉田かおるの映像を入れないでくれていればそれでいいです。
154名無シネマ@上映中:04/09/16 00:41:35 ID:x1GQ+H2E
劇場公開されてます、S.W.A.L.K.として公開されデビットパートナム
やアランパーカーはそのタイトルにカンカンだったそうです。
155名無シネマ@上映中:04/09/16 01:08:19 ID:9HkPfzhz
>>153

マーク・レスター(内海敏彦)
トレーシー・ハイド(杉田かおる)
ジャック・ワイルド(永久勲)

カットは12分くらいです。
156名無シネマ@上映中:04/09/16 09:09:49 ID:eYKxTERZ
S.W.A.L.K (Sealed With A Loving Kiss)というのが米タイトル。
確か若者の恋愛ドラマのタイトルだったはず。
「愛のこもったキスで封をした(ラブレター)」と言うような意味だね。
157名無シネマ@上映中:04/09/16 12:26:09 ID:B4rKlDXs
これツタヤないぞ めっちゃみたい
ペーパームーンと情婦もない

ツタヤはアニメが増えすぎ
158名無シネマ@上映中:04/09/16 22:08:14 ID:+mNBuBv/
>>156
それは英国で当時流行っていたラブレターの封印のしるしで、アメリカ人に
は何のこちゃ?の感じで理解できないものだったので、LoveMelodyで公開
されたと思います。
159名無シネマ@上映中:04/09/17 01:28:16 ID:jTW9abzN
WOWOW 16:9のHDだったが・・・
160名無シネマ@上映中:04/09/17 16:18:13 ID:RwNu/4DV
>158
”Love Melody xxx"ですね。
手紙の最後の署名、「愛するメロディより」って事だからある意味まんまでしょうか。
最後の「xxx」は"KissKissKiss」の意味でラブレターの署名の定石。
だからあの下手っぽい手書き文字じゃないとふいんき←なぜか変k(ry
が出ないというか、活字体だとかなり萎える感じがあるわけで。
161名無シネマ@上映中:04/09/18 01:35:40 ID:umEYy0QG
といいつつ予約しちまったヽ(´ー`)ノ
162名無シネマ@上映中:04/09/18 02:20:45 ID:iTxaeMF5
もちろんDVD実況やるよな?
163名無シネマ@上映中:04/09/18 02:30:03 ID:zqNlxXpq
実家のどこかにスクリーンの特集号があるはずなんだけど!
発売までに探してこよう。

それによるとあのお話は確かアランパーカーの体験がベースになってるんだよね。
もちろんそのメロディちゃんと結婚しましたよ。ってインタブーに答えてた。(希ガス)
164名無シネマ@上映中:04/09/18 17:28:17 ID:sOI3u+di
今日、DVD&ビデオでーたを見たら載ってた。本編はフィルムから
テレシネでリマスターした24PHDだそうで、日本語予告編収録だそ
うです\(^o^)/。偉いポニー

ビデオSALONには情報なかったみたいです。
165名無シネマ@上映中:04/09/18 18:08:05 ID:DXKrHs84
どうせBJCの曲で映画の存在知ったんだろ?wwwwwwwwwwwwww
166名無シネマ@上映中:04/09/18 18:37:40 ID:lxAbgx/m
>>164
>本編はフィルムからテレシネでリマスターした24PHD

も前、意味分かってないだろw
167名無シネマ@上映中:04/09/18 19:31:24 ID:nyw2fNwO
DVD&ビデオでーた 俺も買ってきたよぉ〜。 情報ありがとん >>164さん。
まだ発売まで日時があるし、小出しに情報を寄せ合って楽しくやりましょ〜や。
なんか、初回特典(シールぢゃないけど)も、、吹替えも、、予告編まであるみたいだし、
 まぁまぁ値段相応の内容に近づいた気がする。 \(^o^)/ 偉いぞポニキャニ!

>本編はフィルムからテレシネでリマスターした24PHDマスターを使用。
 ↑「 8mmフィルム(原盤)から、 秒間24コマにデジタル・スキャンし直したマスター を、
   DVD製作用に使用しますよ 」  って、意味ですか? 教えてよん、エライ人様!
168名無シネマ@上映中:04/09/18 19:43:26 ID:nyw2fNwO
>>167 事故レス
あららら 家庭用ぢゃないんだから 8mmぢゃないわな、 16 or 35 だね。 スマソ・・
そう言えば少し前に海外のイーベイに 16mm恋メロ 売ってたけど、売れたのかなぁ。
169名無シネマ@上映中:04/09/18 21:04:24 ID:v5I5BdK1
ラストシーンのメロディのパンチラだけ目当てに購入予定。
それにしてもジャック・ワイルドは羨ましい。
眼の前に尻とは。
170166:04/09/18 21:11:16 ID:lxAbgx/m
「新たにフィルムから24p HDテレシネしたマスターを使用。」が言い回しとしては正しいと思われ。

念のため、意味は、以前ソフト化や放送に使われたビデオ素材を使わず、
また新たに元となる35mmフィルムから、
24p HD<なじみの言葉で言えばハイビジョンに近い(要は高画質)>で、
テレシネ<フィルムからビデオに変換する作業>をしましたよって事。
171名無シネマ@上映中:04/09/18 22:13:46 ID:nyw2fNwO
>>170
ありがとん 勉強になりました。
過去の書き込みに、「LD起し」って噂もあったけど、
 さすがに それは無いだろうと思ってました。 安心したっすよ。

はやく高画質で観たいなぁ、パンチラ 、、、ぢゃなくて、あの笑顔!
172名無シネマ@上映中:04/09/18 22:49:12 ID:FussEpjK
パンチラなら墓地のシーンのパンチラに萌えた。
173名無シネマ@上映中:04/09/19 15:32:15 ID:dAeRBeQ2
それにしても腑に落ちない今回のDVD発売。
確かその原版のフィルムが失われてしまって存在しない為というのが、
今までこの映画をDVD化したくても出来なかった理由だったはずなんだよね…。
過去スレでもそういう説が有力じゃなかったっけ?うーむ。
どっかからひょこ!っとオリジナルフィルムが発掘されたのかなぁ。
174名無シネマ@上映中:04/09/19 21:09:36 ID:/VDPoeoX
>>173
わうわうでフツーに放送してましたけど・・・
175名無シネマ@上映中:04/09/19 23:46:57 ID:w5BRKvs7
>>174
173が言ってるのは、今回話題の再テレシネ24pHDの元になった原盤の事だと思うよ。
フツーはマスターをそのまま放送ラインには乗せないと思うけど。
モノによっちゃヘアー解禁になっちゃうだろうし、、、ウレシイけどネ。 (>_<)  !!

今まで版権不明とか原版紛失とか、そんな噂や話題が何度かあったから、
ちょっと不思議な感じもするよね。 待たされた割には、あっさりDVD化だし・・

でも紛失や不明の説の、たしかなソースは見た事無いから、噂だったのかな??
未DVD化のままのほうが、都合がいい人も居るかもしれないしさ。 (←これも噂話)
176166:04/09/20 00:53:38 ID:c+iEAyKM
> フツーはマスターをそのまま放送ラインには乗せないと思うけど。

そうでもないよ。
テレシネをはじめマスタリングには結構な金がかかるので、
TV局とDVDメーカーとが共同でニューマスターを作成することもある。
※特に話数が多くて総額が大きくなるアニメシリーズなど。

ちなみに、色補正付きの35mmローコンポジテレシネだけでも映画1本ン百万から。
※ン百万と曖昧なのは、総量やメーカーとラボのつきあい次第で、大幅な値引きもあるので。

> 今まで版権不明とか原版紛失とか、そんな噂や話題が何度かあったから、

ソフト化によりいくばくかの金を生み出す可能性のあるネガやインターポジを紛失なんて
劇場用映画では普通はありえない事なので、原版紛失の話の信ぴょう性はかなり低いと思う。
ユーゴ紛争でネガが焼失とか、温度湿度管理がダメでフィルムボロボロってケースはあるものの、
おそらく単純に92〜3年頃のパラマウントとバンダイによるソフト化の権利期限切れ以降の
権利所在が分からなかっただけとか、わかってても、DVD化に耐えうるマスターが無いって事は、
新しく作ってもらうか、自前で作らないといけないので、コストかかる上に交渉がややこしいと。
いくら名作と言っても、ジブリやハリウッド大作の様に爆発的に売れるビッグタイトルではないし、
カタログタイトルに毛が生えたくらいで、ようやく単品チラシや広告打てる位の扱いに
せざるを得ないから、手間とコストが割に合わなくて、どこも二の足を踏んでいたって
とこじゃないかと思う。
177名無シネマ@上映中:04/09/20 12:01:07 ID:EWcQSY14
>>176
なるほど確かにそういうケース(アニメ)は多々あるのかも。 詳しい話サンクスです。

ところで・・   『4:3』の件(128のリンク先)は、 どうなんだろう?
151には、 『日本語版は全く別のシーケンス(別MPEG動画)で収められていて』
 〜って、詳細な情報が書いてあったんだけど,
 ・吹替えを選択した時には、『4:3』の別個ファイル呼び出しで、やや低画質&短縮版。
 ・肉声&字幕を選択時には、例の『ワイド画面』で、DVD本来の高画質&全長版。

そう考えてもイイのかなぁ?  吹替えは欲しいけど全編『4:3』だったら嫌だよね。
178166:04/09/20 13:54:23 ID:c+iEAyKM
>>177
> 『日本語版は全く別のシーケンス(別MPEG動画)で収められていて』
>  ・吹替えを選択した時には、『4:3』の別個ファイル呼び出しで、やや低画質&短縮版。
>  ・肉声&字幕を選択時には、例の『ワイド画面』で、DVD本来の高画質&全長版。

そういう収録の仕方をしているソフトも
有るにはある(グラナダ版「シャーロック・ホームズの冒険」など)けれど、あくまでもそれは
極めてレアなケースであって、(そもそもTV版吹替収録自体、全体からみたらレアだけど)
ニューマスターの映像+オリジナル&吹替音声トラックで、日本語吹替の無い部分は字幕で
補う形になる可能性も高い様には思うけども、
「映像特典:TVオンエア時の吹替版(短縮バージョン)」という表記が正確なものならば
単純にTV放送版94分マスターを使っての収録か、ニューマスター映像をTV音声に合わせて
編集した映像で収録される可能性も無きにしもあらず。

でも、「普通なら」セリフとME(効果音+音楽)トラックは分れた状態で制作・保存するんで、
吹替(一部オリジナル)セリフ+オリジナルMEの音声を作るのはそれほどオオゴトじゃない筈。
これまで発売されたTV版吹替収録の映画のDVDは、ほとんどそうして作られてるわけだし。

まぁ、でも、こればっかりは出てみないと分かんないやね。
179名無シネマ@上映中:04/09/20 16:58:51 ID:EWcQSY14
>>178
やはりそうでしたか、購入後のお楽しみですね。  (*´Д`) アト2ヶ月・・ 悩マシイ毎日

 > 日本語吹替の無い部分は字幕で 補う形

↑パピヨン(1973)がそうでしたよ。82年TV放送当時の吹替えが収録されてて良かったけど、
 吹替え(短縮版)選択しても全長版の肉声部分は、そのまま字幕付で再生されたような・・
あれはちょっと、中途半端で違和感あったなぁ。  新録ってのもイイかもと思ったよん。
180166:04/09/20 20:08:05 ID:c+iEAyKM
>>179
>  > 日本語吹替の無い部分は字幕で 補う形
> ↑パピヨン(1973)がそうでしたよ。82年TV放送当時の吹替えが収録されてて良かったけど、
>  吹替え(短縮版)選択しても全長版の肉声部分は、そのまま字幕付で再生されたような・・
> あれはちょっと、中途半端で違和感あったなぁ。  新録ってのもイイかもと思ったよん。

TV吹替収録だと、ほとんどのケースがその字幕で補完するパターンで収録してるけど、
「刑事コロンボ」みたいに、欠落部分新録のケースもあるよ。
小池朝雄と石田太郎の欠落部分を銀河万丈が補完するんだけど、
どのエピソードだったか、犯人役が全然違う声で補完されてて混乱したなんてことも。
それはそれで違和感があるので、まだ原語音声の方がよさげ。
メーカーサイドとしては
「 スクリーンで、テレビで、何度も繰り返し観た珠玉の青春映画がついにDVDに!」
というコピーの通り、ノスタルジーに浸ってもらおうという思惑があるようだし、
杉田版を支持する人も結構いるようだから、新録で入れると文句がまた山のようにw
どっちにしろ今回の吹替は「特典」扱いなわけで・・・。

関係ないけど、LDの「事件記者コルチャック」は、カットされた部分を当時と同じ
声優呼んできて補完したなんて事もあった。
(でも、ブースや機材の違いを吸収しきれていないので微妙に違和感がある。)
181名無シネマ@上映中:04/09/22 12:39:28 ID:WdHbY+Vs
日本ヘラルドにオフィシャルサイトが出来た。
http://www.herald.co.jp/official/melody/products.shtml
182仮面ライダー・カード:04/09/22 17:11:31 ID:OiB5XjT6
  大本営(日本ヘラルド)発表  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
じゅ、じゅ、 16:9 って書いてあるぅぅぅ! 良かったぁ〜  ・゜・(つД`)・゜・
リマスターまで起こして、 4:3 ぢゃ変だわ変だぞと思ってたんだよなぁ。
吹替え無しのレンタル版は、やはり片面1層か。 差別化がハッキリしてイイ決断だな。

字幕翻訳者の清水俊二って、2000年春頃の民放ワイド版(上下カット)と同じだね。
短めで変な癖も少ないし、これもまぁ悪くない選択だろうな・・ と思ふ。

まだ吹替えの詳細が謎だけどさ。 でもなんつーか、もう充分に合格点だし。
初回特典の「カード」欲しさに、尼損と生活で2枚も予約した甲斐があったわな。
 もうね、「箱買い」したい気分よん! (>_<) !!
183名無シネマ@上映中:04/09/22 17:29:16 ID:PK03Nmvv
>>182
じゃあ、カードいらないからdvd一枚くれ
184銀だと5枚:04/09/22 18:33:35 ID:OiB5XjT6
>>183 ( ´∀`)つ旦 お茶で勘弁して下さいな スマソ。  じ、実は、、↓

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    ∧_∧∧__∧
 _ ( ´∀`(・∀・ )__      ぼくねェ  カード集めるんだぁ〜
 |≡(   )(   )≡|        だから DVD  2枚も買うんだよ〜
 `┳(__)(__)(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,....., ┴,,,,..
     ο
      O
  ・・な、 何かキョーレツに 勘違いしてるわ コイツ。
お面ライダーや野球選手のカードみたいに、何種類もあるわけぢゃ無いのに・・
 きっと脳内では、 金のエンゼルが出たら メロディ缶もらえるとか、
   アタリ・カードが出たら カード収納用のアルバムもらえるとか、
     幸せ かつ 不気味で  なお 果てしない旅にでてるんだわ・・・

   |ノ
   |ノ  サッ        そんな訳でしたぁ〜っ!
   |ノ
185名無シネマ@上映中:04/09/22 19:34:12 ID:1hDSRaHO
これで吹替えがチィ坊バージョンなら無問題。
186名無シネマ@上映中:04/09/22 20:05:59 ID:863uJz6p
>チィ坊
漏れは常識的な時間に電話出来そうもないので、誰か頼む。

>DVD/ビデオに関するお問合せは
>日本ヘラルド映画 ビデオマーケティング部
>電話:03(3248)1167  FAX:03(3248)1177
187名無シネマ@上映中:04/09/23 07:01:48 ID:x2okJ9DD
これまでのオンエア頻度からいくと、
どうもチィ坊バージョンが収録されることになりそうなヨカーソ
188名無シネマ@上映中:04/09/23 17:35:55 ID:XvUz9ygY
>>186
>常識的な時間に電話出来そうもないので→ = 非常識な人ならできる

 〜そう思ったら、なにやら使命感を感じたので、午後4〜5回電話してみたよ。
でも電話が繋がらない! ずぅーっと話し中でやんの。  残念だ!
もしチィ坊なら、初DVD化にしては (*^ー゚)b グッジョブ!! 決定なんだがなぁ。
189名無シネマ@上映中:04/09/23 21:01:31 ID:JsXmVT/f
>>188
それは乙でした。
今日は休みだったんじゃないのかな?
190StarBoarding:04/09/24 00:52:14 ID:ZjF004Dt
劇場版も16:9でしたっけ?。古いことなので記憶が。。記憶が確かな人
宜しくお願いします。
3:4の上下が切られて16:9になってるのは、情報量が減ってるのでやだ。
エンディングロールにもいろんな種類があるようだが何故だろう?
191名無シネマ@上映中:04/09/24 01:57:26 ID:UK7bWqWp
とうとうDVDでるんですねー。絶対買わねば!
中学の時、部活さぼって一人でリバイバルを観に行ったものです。
WOWOWの放送では画質が悪かったけど、DVDはどうなんでしょうね。

既出かもしれないですが、校長先生を演じていた役者さんが
トポル&ミア・ファロー主演の「フォローミー」に弁護士だか検事だかの役で
出てましたね。
どちらも好きな映画なので発見したときはやたらと嬉しかったです。
他にも別の映画で観られる出演者っているのでしょうね。
192名無シネマ@上映中:04/09/24 02:16:09 ID:uXDiLQkU
確認してないけど
当然、曲ごとにチャプター分けされてるんだろうなぁ・・・
曲を頭出しできるdvdを自作で作ったけど、やっぱり
高画質で見たいから発売が楽しみだ。
193ニュース速報! 感激の仕様だわさ!:04/09/24 15:04:40 ID:YDaZVTvB
電話が繋がったよん! 熱い想いのたけをすべて質問にしてぶつけてみました。
まず日本ヘラルド様の担当オペさん、とても丁寧な対応有難うございました。 (^_^)v
 (待ち受けミュージックが、ビートルスのレット・イット・ビーだった・・ なにもかも懐かしい。)

>>190  Q、「今回ノートリミング版ですか?」 って聞いてみました。
A、 基本的に映画館で観たサイズで収録されており、上下のカットは無いそうです。
   これには個人的に疑問を感じてたので、再度確認しましたが大丈夫だそうです。
   腐りかけのマイ記憶では、たしかヨーロッパ・ビスタに近いアスペクト比だと思ったので、
  16対9にすると多少上下のカットが入るのでわ?と、しつこく聞いたけどOKだってさ。
     ・・・まだ、ちょっと疑問だけどネ。

>>192  Q、「劇中の曲を生かしたチャプターはありますか?」 って聞いてみました。
 A、  明確な回答ぢゃ無いけれど、曲のかかるシーンは必然的に名シーンなので、
     曲間で切るようなバカな仕様では無い と言うようなご返事でした。
     なお元が映画用モノラル収録なので、CDの各曲とは印象が違うでしょうね。

>>182 自己レス  Q、 「初回特典カードは数種類あるのですか?」
 A、   カードについては、まだ流動的段階で、詳細は未確定だそうです。


そして、いよいよ日本語吹替えの件ですが・・・ (・∀・)!!   ここで一旦 CM です。
194若葉のころ 〜 Instrumental:04/09/24 15:08:58 ID:YDaZVTvB

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: : : : 日本デ DVD 発売ラシイゼ!
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :    エェェ〜  マジデ〜??
::::::::::::::::::::::: : : : ::        33年モ 経ッテルノニ  マ〜ダ
:::::::::::::::::: : : :            \  アァ 麗シノ メロディ チャン ッテカ?
:::::: ::: : : :                      ∧_∧
::::: : : :: : ∧_∧           \   ∧_∧*'∀')∧  ママ ハ コノ事
: : : : :   (´Д` )            ( ^∀^)   )(^ワ   知ッテルノカイ? ダニー?
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_   キャハハ
_|||_____||/||        ||\||_____|||_     ハラ イテェ〜
  |||   し し   .||  .||        .|| .||        |



         もう、 なに言われたって平気だよね、僕たち・・
   。o ○\___________________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  ええ、そうネ。  だって もうすぐ
  ./  |  \   \   アタシたちが植えた実が生るんですもの・・・
 (___ノ(___ノ     \___________________/
/       \ xxx!!
195どこ行ってたんだよぅ! チィ坊〜!:04/09/24 15:12:41 ID:YDaZVTvB
 〜 そして、 いよいよ日本語吹替えの件ですが・・・

 Q、  「吹替え版の、声優さんは、だ、だ、誰ですか?」  おもわず声が震えたよ。

 A、  「 杉田かおる さん ですよ。」
       きた、 きた、 きたきた、  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
     杉田版・支持者の皆様、 今日は祭りです! 歳なんて忘れましょうネ!
             ヽ(^o^)丿  ♪ 一日中踊ろう ♪  ダダダ・・

 冷静と情熱の間で、もう少し濃密な質問もしてみた。
 Q、  「吹替え版の再生時に不足する、全長版部分は字幕で補うのですか?」

 A、  「いいえ、あくまで今回の吹替えは 特典 なので、別収録ですよ。」
     つまり、151氏が提供の情報を、171で推測しちゃったとおりに、
      吹替え選択時には、懐かしの杉田版が4対3で再生される って事だね。
     別ファイル起動なので、本編16対9よりは画質で劣るのは当然だろうけど、
      それより何より収録してくれた努力が・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 嬉しい。

 〜以上だけど、まだ未確定な部分が多々あるだろうし、
   俺が電話での質疑応答の内容を誤解してる可能性もあるので、
   疑問に思う事や、まだ知りたい部分などは、ぜひ自分で確認してみてくれ。
 (DQN中年相手なのに、とてもイイ感じの担当者さんだったよ。) スレ汚してスマソ。
196名無シネマ@上映中:04/09/24 15:50:23 ID:zzDVRIXo
>193〜195
乙でした!すばらしい!
チィちゃん版が別収録で4:3なのはちょっとアレだけど、兎に角めでたい!
べーた→VHS→ハチmmとフォーマットを替えて保存してきたテイプともついにオサラバできます。
197名無シネマ@上映中:04/09/24 17:39:43 ID:eyEyvGEQ
>>193=>>194>>195
自分からも、ありがとうを言わせてくらさい。前スレから面白いAA読むのも
楽しみだったんす。恋メロへのユーモアあり愛ありの情熱が伝わりまっすです。
早速、それを読みましてAmazonに予約してきますた。うっわーい。
いやぁ、杉田かおる吹替えのメロディに会えるなんて、夢みたいだなあ。
あの頃はさあ、小学生でテレビにかじりついて見た世代っすからね。
勿論、生声のトレイシーちゃんも改めてDVDで味わえる訳ですからね。

大人になっちゃっても、これでいつでも、あの頃の懐かしさ、70年代を永久的に取り込めるんだぁい。
ビージーズのサントラも引っ張り出しちゃう始末です。
198名無シネマ@上映中:04/09/24 20:16:37 ID:CeXTBpSc
193>ありがとう〜
杉田版は俺のなかでは決定版なので
とてもうれしいです。
ダ〜ディダディッ ダッダッダ〜
199名無シネマ@上映中:04/09/24 21:55:54 ID:c/eVcW9l
水を差すようで何だが、富永みーな版の方が全然良くないか?
200名無シネマ@上映中:04/09/24 23:20:00 ID:CeXTBpSc
富永版はLDで聞けるし、
杉田版の方が合ってる気がする。
最近の杉田のイメージがマイナス要因というのはあるかもしれんが、
チー坊がいいなぁ
201名無シネマ@上映中:04/09/25 01:06:44 ID:r+A6V8lk
>>193さん情報ありがとう。
再生時間の件ですが、あらためてサウンドトラックCDと比較すると、
どうやら香港版が早い様です。
エンドロールが違うバージョンがあるのは、なぜか知ってる人いたらお
願いします。DVDはColetCourtが入ってる方かな?
202名無シネマ@上映中:04/09/25 03:48:43 ID:CeWEFtCD
>>200
ベビースターおとなのラーメンのCMのセルフパロディーみたいな
(自分の部屋で、昔の自分が声をやってる『メロディ』を見てる杉田。
んで、ひとこと「かわいい声じゃん…!」とか?!)
『メロディ』DVDの発売告知CMがあるかもしれないなw


………いや、たくましくて好きだよ。今の杉田の生き方も。

203名無シネマ@上映中:04/09/25 04:02:36 ID:+6XLfVBn
cm流すとは思えないなあ
まあ、王様のブランチみたいなミーハー情報番組では
紹介されるだろうけど
204114:04/09/25 15:49:23 ID:v3cBHnRd
おぉ…、ワイドスクリーンで発売なのですね。重ね重ね訂正。
しかもオリジナルとテレビ版の両方を別々に収録とは!驚きです。
どおりで宣伝してるサイトによって4:3だったり16:9だったりする訳だ。
テレビで初めて見た人、劇場で観た人、どちらも楽しめるのはいいですね。
実は購入見送りのつもりだったけど、カットされていた左右の映像が見れるなら、
それはそれで30年以上ぶりのご対面となる訳で、買う価値あるような気が。
205名無シネマ@上映中:04/09/25 16:30:32 ID:VsJarcvV
え?ちょっとまって。

ホントに特典吹替版は4×3なの?
193氏の文面からは、ヘラルド側から4×3という回答があったわけではなくて、
別収録って言ってるだけじゃないの?
失礼ながら193氏が4×3と思い込んでるだけの様に読めるんだけど、
それは確認してるのかしらん?

166氏が178で推測しているように、
>ニューマスター映像をTV音声に合わせて
>編集した映像で収録される可能性も無きにしもあらず。
なんじゃないの?
206193:04/09/25 18:40:23 ID:MIJDKSbe
>>205
そー言えば、たしかに 「吹替え版は4対3!」 とは確認できなかった気がするし、
 >ニューマスター映像をTV音声に〜 可能性も無きにしもあらず   だと思うし、
205さんご指摘のとおり 「別収録ならそんな手間はかけまいて」と、そう思ってたよ。
その理由は、「TV放送時のまま」 とは聞いたので、たぶん従来品ぢゃないかと・・
杉田チィ坊 の事で、頭ん中イッパイだったからさ、、 ホントごめんね。
 (あと、ビートルス→ビートルズ、171で推測しちゃった→177 の誤記です。)

新調・杉田版なら俺だって嬉しいし、もっと誤解釈や今後の変更だってあるだろうし、
もし良ければ誰か別の人が随時質問して、もっと詳細を聞きだして欲しいんだが・・
 (そこら辺の注意は195の最後に書きました。)

あと原盤が16対9だとは思えないんだけど、その場合はカットがあると思うし・・
誰か、2番手に挑戦しませんか? もちろん常識ある人も大歓迎だと思います。 (>_<) !!
207名無シネマ@上映中:04/09/26 13:43:13 ID:gyDjNx2p
これによるとビスタサイズと16:9は殆ど同じサイズみたいですよ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0702.html
カットの事はさほど心配しなくてもよさそうかと。ちなみに、
イギリス映画は、ヨーロピアンビスタではなく、アメリカンビスタが多いんだそうです。
208名無シネマ@上映中:04/09/26 17:21:39 ID:gdxL4Lqq
>>207
情報ありがとん。 例え欧ビでも米ビでも16:9と完全一致ぢゃないので、
 多少のカットや「歪み」があるのかな? と微々たる部分を気にしていたけど、
でも、劇場版を収録との事なので、安心して発売を待ちますネ。 どもです。

なんか異例とも言えるほどの作り込みなので、 DVD企画・製作者の中にも、
 恋メロ信者が居るのでわ? m9(・∀・)ビシッ!! と思うほど、愛に満ちてる今作。

この調子で、フレンズ〜ポールとミシェル も頼むよん 会社違うけど。 m(__)m オネガイ
209名無シネマ@上映中:04/09/26 18:14:24 ID:JzuqBykb
楽しみだ
210同志197氏と202氏へ捧ぐ〜:04/09/26 18:55:28 ID:gdxL4Lqq

     _____________  〜  校長先生っ!  ぼくたち  ただ
    /|:: ┌──────┐ ::|       一緒に居たいだけなんですっ!
  /.  |:: | ∧_∧  ∧__∧ | ::|
  |.... |::|(`・ω・´) (・ω・`)|::|    それが  結婚  って事でしょう? 〜
  |.... |:: |(   )V(   )| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) ο O < ('A`) んな訳ねぇ〜だろ!
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )         苦労しねぇ っつの!
            /             \  `  
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)    「 これ アタシ ?? 」
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄


      〜  いろいろあった大人の ベビー★ラーメソ と DVD  〜

                        杉田コラボレCM  提供 日ヘラ & おやつco
211名無シネマ@上映中:04/09/26 19:18:29 ID:0YFOvQQU
一昔前、メイン3人のその後を描いた続編をダニエル=ケネス・ブラナー、
メロディ=エマ・トンプソン、トム=ヒュー・グラントで映画化してくれん
かなと期待(世代的にも映画の子役達とほぼ同じだし)してたんだが今と
なっては叶わん話だよな。
212202:04/09/26 22:01:02 ID:AEpQS5hv
>>210
激ワロタ
イイ!!!
213名無シネマ@上映中:04/09/28 17:34:22 ID:zv801tGh
保守! ・・・のついでに、

杉田!杉田!で連休を狂喜乱舞して 正直スマンかった と冷静になったら、
 4対3の件も不明確のままだし、石鹸で口を洗われたら嫌なので、また電話した。
でも、担当者には繋がらず詳細は聞けなかった。 オペさんに再確認したけど、
 今回の11月予定版には、 杉田以外の吹替え収録は無いそうです。
諦めずに、全ての恋メロ・ファン納得の完全版リリースの日まで、共にトロッコ漕ぎませう!
214名無シネマ@上映中:04/09/28 20:00:05 ID:fILtuUwq
79年頃の某日曜日10chでの恋メロ見てメロメロにされた自分だったが、
その後にフレンズ見て衝撃受けた。
この両作品絡める人が他にもいるのが偶然というか不思議な現象。
215名無シネマ@上映中:04/09/28 21:12:42 ID:zv801tGh
>>214
一学期スレから居る人間だけど両作品を語る人はわりと多かった。  ただフレンズは、
 初体験・妊娠・出産〜と衝撃的(当時は)なので、キワモノ扱いされてたよ、世間ではネ。
スレ立てたら即!沈没だろうな。 例のTVシリーズと勘違いした若者で賑わうかな?w
216名無シネマ@上映中:04/09/28 23:41:22 ID:qEuJQh+F
個人的には杉田版は保存してあるから、他の人の吹き替えが
聞いてみたかったな〜。
杉田版を最後に放映したのって、4年くらい前のテレ東?
217名無シネマ@上映中:04/09/29 12:19:47 ID:6YU652kn
>>201
映画もCDも元がアナログ収録だから、しっかり調整しても多少の誤差は出ると思うよ。
ただ、VHS版は明らかに遅くて間延びしているように思うけど。
218名無シネマ@上映中:04/09/29 16:19:05 ID:LobYFLuv
再生速度が速いというのは、ただ単にマスターが1:1テレシネのPALで、
そこからNTSC変換やってるだけって事では?
イギリス映画なんだから、そうであっても不思議は無い。
自分で確認したわけじゃないから違うかも知れんけど。
219名無シネマ@上映中:04/09/29 18:10:41 ID:8qK5vZGR

|      モノラル仕様は、 愛しあうメロディとダニーを左右に離したくない、
|∀・)             少しでも くっ付けてあげたいな、
    コソーリ !!      そんな 旧き良き時代の愛情仕様です!


   冗談ですょぅ〜 (>_<) キャハ !! ・・ハ   ( ゚Д゚)ハッ !! (殺気!?)


|ミ  サッ !!
220名無シネマ@上映中:04/09/29 21:41:14 ID:Zxlzgylw
>>218
そんな初歩的なミスってあり?
221名無シネマ@上映中:04/09/29 21:52:25 ID:EU1ztpkp
近所のスーパーで中古ビデオ
525円でワゴンに並んでいたしたが
買い得ですか?
222名無シネマ@上映中:04/09/29 21:54:42 ID:LobYFLuv
>>220
初歩的でも無いしミスじゃないよ。
1:1PALマスターからむりやり再生時間をあわせることによって、
動きが不自然になったり残像が出るよりはいいという判断。
ヨーロッパ映画では、国内盤でもそういうプロセスのものはいくつも有るよ。
223名無シネマ@上映中:04/09/29 22:39:00 ID:4k4duCLQ
フィルムからのビデオは通常24 frames/secで収録されていますが、PALの表示
レートにフォーマットされた映画は通常4%スピードアップし、オーディオは
エンコード前にそれにしたがって調節しなくてはなりません。

ということでしょうか?
224名無シネマ@上映中:04/09/29 22:41:45 ID:5efdazIP
>>221
DVD出るが、とりあえず買っとくのが吉かも。
225名無シネマ@上映中:04/09/29 23:15:21 ID:LobYFLuv
>>223
音が速いということについての
>ということでしょうか?
なら、そういうことだよ。

226名無シネマ@上映中:04/09/29 23:41:22 ID:TllqggyV
>>221
凄い珍しい。
今まで、ビデオ販売してる所に出くわすとチェックし続けてきたが一度もなかった。
227名無シネマ@上映中:04/09/30 04:45:23 ID:0C20sIlB
 恋メロとの関連性でいうと、「フレンズ」よりゃ「リトルロマンス」を連想するってのは
わりと少数派なのかな?
228名無シネマ@上映中:04/09/30 05:02:12 ID:DgGg0Mbu


 http://technotrade.50megs.com/kok_website/
fireworks4/main_pages_sub/
    OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM
229名無シネマ@上映中:04/09/30 17:29:17 ID:Ie4eDPRZ
>>227
「性を知る以前の淡い恋」、「爽やかな作風」 って意味では好比較材料だよネ。
 リトル・ロマンスは既にDVD出てるな。羨ましいよん。 ♪サンセットKiss♪ (・∀・)イイ!!
恋メロに有る何かが、足りない&違う映画って感じするけど、快い余韻の作品だった。

フレンズは、メロディよりもミシェルが好きな時もあるくらい個人的に超大〜好きだけど、
 続編が不出来で少し悲しい。 DVD出せよぉぉぉ ヽ(`Д´)ノ コンチクショー!!
230青春の門:04/09/30 19:08:08 ID:Ie4eDPRZ

 「 ねぇ、メロディ。    僕たち  交際を始めて  もう3年だよネ。
    ∧_∧  ∧__∧
 _( *・∀・)(´・ω・`)    そろそろ フレンズの ポールとミシェル みたいに
 |≡(    )V(   )≡|
 `┳(__)(__)━(__)(__)━┳         あのぅ〜  そのぉ〜 ・・・ 」
,..,..┴,...,...,...,...,...,...., ┴,,,,..

    ∧_∧  ∧__∧
 _( *・∀・)(・∀・* )    「 や、 やだ、  ダニー ったら・・・ 」
 |≡(    )V(   )≡|
 `┳(__)(__)━(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,...,...,...., ┴,,,,..

 エヘヘ・・
    ∧_∧  ∧__∧  ウフフ・・
 _(・∀・* ) ( *・∀・)
 |≡(    )V(   )≡|
 `┳(__)(__)━(__)(__)━┳  3〜4年後の 「 続 ・ 小さな恋のメロディ 」 なんて
,..,..┴,...,...,...,...,...,...., ┴,,  映画化されなくて良かった・・ ふと、そんな気がした。
231名無シネマ@上映中:04/09/30 22:02:00 ID:ima6A4sZ
俺は20年前、小学生の時にこれを見て感動したのだが
今の若い人にこの映画の感覚って通用するのかな?
このスレ10代の人いる?
232名無シネマ@上映中:04/09/30 23:33:37 ID:VEsvkoNc
>>210
>>230
イイっいね〜さいこぉぅ!!
>>210のモナー=杉田の哀愁のある後姿に笑い、
>>230のウフフ・・エヘヘに2度笑いますた。

>>231
自分は、30代後半なんだけど、確かに70年代の郷愁と共に、
よりビージーズらの音楽もそしてこの映画の持つ香りも自分にとったら
懐かしい思い出に重なって特別な物になってる気はします。

現代の10代とかの若い人が見たら、どう思うかというのは、興味深々。
多分、ビージーズもトレイシーも知らない世代でも素直に美しいと思う
きらめきは兼ね備えた映画だと思うんだけど、どうでしょう。
233名無シネマ@上映中:04/10/01 17:34:02 ID:Gq9qYRQ6
>>232
うちでは実際に子供らに観せたけど、テンポが遅い・間延びしてるけど、イイ映画だって。
初デートに行く場面で、なぜダニーはトムに言い訳せずに置き去りにしたの? とも言ってた。
ディックス先生に体罰の予約をされて、おとなしく従う生徒も「信じられな〜い」そうですw

そう言われると、古い革靴を利用したり、生徒の反応によって痛さの強弱をつけたり、
 職権以上の「個人的趣向まるだし」は、現代ではやや問題かも?と思ったよん。
ラストの、「あの後2人はどうなった?」は、世代に関係なくやっぱり気になるみたい (*^。^*)

異世代との対話で新発見する事柄とか、時代の変遷を感じる事も少なくないので、
 機会があれば是非ともお試しあれ。   (メロディ・フェアのシーンは評判良かったよ。)
234名無シネマ@上映中:04/10/01 18:55:30 ID:SmUb2LFR
>>233
そうですか、この前たけしのTVタックル特番で先生たちとの議論で
、最近の学校教育が如何に甘やかし教育かと驚きましたが。
罰や注意も出来ないなんて、ゆとり教育論者にはガッカリしました。
235名無シネマ@上映中:04/10/01 19:32:16 ID:Gq9qYRQ6
>>234
あ、いや、体罰や注意は必要だと思ってます。 ただ生徒の純粋な疑問に答えずに、
ディックス氏のように個人的感情で体罰を増加するのは、どうかな?と思いました。
   ディックス 「なぜ、ラテン語が時代遅れだと思うのかね?」
     トム  「だってローマ人は死んじゃって、話をする事が出来ないでしょ?」
この種の疑問には、カッとせずに冷静に回答すべきなのに、2→6発は可哀相かと。

でも、正直なとこ、最近はちょっと過保護教育って感じがしてますよ。 
自分はリアル世代だから、鉄拳・黒板消し・竹製の線引き・竹刀・木刀〜まで経験済み。
なんつーか今となっては、 全否定できない貴重な体験だったかな と思ってます。
236名無シネマ@上映中:04/10/01 20:00:30 ID:PQSxQALV
塾だなんだで今の日本のガキには「スタンドバイミー」
ですらSFに見えるかも
237北の国から・2004秋〜世代を越えて:04/10/01 21:15:37 ID:Gq9qYRQ6
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!  「 ひどいよ! 父さんが 2ちゃんねる やってるなんて、
                歳 考えろよ!  父さんなんか、 大っ嫌いだぁ〜!」
         _、_
       ( ,_ノ` )  ・・・それは ちょっと違うぞ  純!    (中畑ノ オジサン)
             お前の父さん・・ 五郎が参加してる スレはなぁ、
      【 小さな恋のメロディ 3学期 】 なんだぞ   その辺 くんでやれ ・・・


           \     〜           ♪ ア〜アァ〜 アアアア ア〜アァ〜 ♪
________\
LLLLLLLLLLLLLLLLL〕    〜
|  ∧_,,∧  |□□      〜      とうさん、、 湯加減、、 どう ?
|  (´∀` )  |□□  〜   ∧__∧     ぼく、、 とうさんの事、、  誤解、、、
|  ノ つ w ∩ |□□     (・ω・`)
[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]□□O ~━⊂(   U )
□□□□□□□□ )   (_ (_) WWw从wWWww从WWw从w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  WWw从wWWww从W
「 もう 言うなぁ〜 純   言わんでいぃ〜
   とうさん この映画  33年間も引きずっとったぁ
       でも  ちぃとも  後悔しとらん、、、  後悔しとらぁ〜ん、、、 」
238名無シネマ@上映中:04/10/01 22:41:20 ID:bZxsDW5+
↑本当に父親なら子供がカワイソウ
239名無シネマ@上映中:04/10/01 22:48:36 ID:Gq9qYRQ6
自覚は、、してます・・・ 不憫だ。 スマソ
240名無シネマ@上映中:04/10/02 12:26:12 ID:EAtekmWN
「007 黄金銃を持つ男」 レンタルして観てたら恋メロの「校長先生」が出てた〜。
ボンドガール役(ブリット・エクランド)も、マーク主演の「ナイト・チャイルド」に義母役で出てる。
主人公が悪の要塞島に乗り込む感じも、「燃えよドラゴン」 風味があるし、、
 リアル世代には、一粒で二度・三度おいしい。 でも出来は△だわな。
241名無シネマ@上映中:04/10/02 20:22:22 ID:JPOvED+T
今日中古ビデオ、ゲトーしてきますた。
ケースもきれいだし、テープの状態も
とても良かったです。

さっき観終わりましたが、メロディーちゃん
若い時のチェリッシュのエッちゃんに似てるなと
思いました。トム役の人は、ちゅらさんの弟役の人に
似てると思った。 久々観れてうれしかった。
242名無シネマ@上映中:04/10/02 20:29:29 ID:ZL9Rw0Zh
中学時代の初恋の女の子に、このメロディは似てたんだよな。
あつみさん、今なにしてんだろ。
243名無シネマ@上映中:04/10/02 23:07:13 ID:EAtekmWN
↓この部分、まるで高鳴るダニー&メロちゃんの気持ちのような歌詞だ。
 ♪ 愛しあう二人には、 恋の予感が嬉しくて ♪  チェリッシュ 「白いギター」

>>242
たぶん、あつみさんも時々は貴方を思い出して、
 ***くん、今なにしてんだろ・・・    そう思ってくれてるさ、きっと。
                      (今タイタニック観てたから、そんな気が・・)
244名無シネマ@上映中:04/10/03 05:58:14 ID:z7Eqxmtd
このスレの人は優しいな・・・
たぶん、せんべい食べながら「冬のソナタ」見てるに一票。
245名無シネマ@上映中:04/10/03 17:35:41 ID:+V7D+u7V
あつみさんは天国でもテキ屋をやっているに違いない
246名無シネマ@上映中:04/10/03 18:13:22 ID:981K1nRN
今を遡ること20ウン年前、某大学の英語クラスでロックを愛する
若き外国人講師Tさん(イギリス人だったか?)は、この映画を教材に
採り上げました。そして質問。
「この映画は本国では『体制への反抗・自由のための戦い』がテーマと
されている。なぜ日本では『思春期の入り口の淡く甘酸っぱい恋の物語』と
いう形でのみ捉えられているのか?」
出席率の悪かったワタクシはその結論を思い出せません。
皆さんはどう思われますか?
247〜 消えないシャボン玉 〜:04/10/03 18:15:05 ID:YT5REK3T

 ○      。 o     ○     (・ω・) アニセー   。 o        ○
    (・ω・) メロディ         o         ○ 。      (・ω・)
    。      ○       。     峰不二子        。 アンヌ隊員
       O   。     O       (・ω・)    ○ 。
          (・ω・) アグネスラム    ○ 。    O         (・ω・) 。
              ○    。         (・ω・)   。 O    エリス中尉
            o     。     ○  。 4組の***さん
    ∧_∧      o    ○
     (・ω・) y━ 。 o ○
 .  ノ/  /   ップゥ〜
   ノ ̄ゝ          「 寝ても覚めても  大好きな人の事ばかり・・・
                     そんな頃も  あったよね   ・・・ 大切に 」
248名無シネマ@上映中:04/10/03 18:53:08 ID:YT5REK3T
>>246    (;-д∩アチャー… タイミング悪かった・・・ 連投スマソ!

(`・ω・´) シャキーン  自分は こう 思います!

1、70年代は、社会・経済が 「日本特有とさえ言える稀なる高度成長」 の最中で、
   働けば誰でも裕福になれる・・ そんな社会意識が日本に存在してました。
  イギリスやその他の欧州諸国ほどの、階級差別や特権階級の意識が存在せず、
   ほとんどの一般的日本国民は、自由になりつつある社会を受諾してたと思います。
  だから、反体制とか自由への渇望とか、 そんな意識が低いのだ! と思います。
   ※これは平民意識であって、反体制活動や学生運動とかには無関係な論です。

2、71年「恋メロ」が上映、その後何度かのTV放映がされた時代は、
  日本人がエンターテイメント・娯楽に対する要望・期待が飛躍的に増加した頃で、
   そのうえ世相や学校規則などでも、恋愛に関する拘束が緩み始めました。
  前後して、「ロミ&ジュリ」・「ある愛の詩」・「エマニエル夫人」などの映画の公開で、
   人々の関心・興味が、主人公の 「恋愛スタイル」 に注目される風潮だったので、
    大切なテーマ 『体制への反抗・自由のための戦い』 が軽視されてると思います。

3、メロディちゃんが、稀にみる可憐で可愛らしい 女の子 だったから。

4、 えぇ〜と、それから、、とにかく メロちゃんがカワイイから・・     だと思います。
249名無シネマ@上映中:04/10/03 20:38:43 ID:ALebah3X
>>278
なるほど。
当時洋画が「恋愛スタイル」のカタログ化してたのはそのとおりだと思います。
また、例えば当時の音楽シーンで硬派のプロテストソングとPOPなラブソングとの
距離がありすぎた(聞き手にも)のと同様に、「ラブストーリー」から
「反体制」を読み取る力が見るほうにまだできていなかったのかも知れません。
ただ、映画の見方は受け取るものの自由でどっちがどうと言う訳ではないですが。
250名無シネマ@上映中:04/10/03 21:14:28 ID:aU7rYFMC
『体制への反抗・自由のための戦い』
ほう、見方によっては、こんなにも大層なテーマがあるのか
オイラは『誰もが通る青春の1ページ』を切り取ったドラマとして
しか見ていなかったなぁ・・・
だってさあ、
あの頃の年齢ってさあ、とにかく親とか校則とか教師とか
社会とかに反抗したくて仕方ない時期じゃん?
自分の存在意義とか真剣に考えちゃったり、
自分の存在証明をやたらと主張したくなったり、
自立心が芽生えるんだけど、まだ子供である自覚もあって
葛藤が生まれたり、社会的に認めらてもらえないことに
無性に腹が立ったり・・・・・

あれ?そう考えると、
やっぱりテーマは『体制への反抗・自由のための戦い』だな
納得、納得
251名無シネマ@上映中:04/10/03 21:25:46 ID:YT5REK3T
>>249 >>250 同意です!皆様それぞれ熱くて、深くて、濃い・・・ 感激!

英の階級意識は、「ブラス! (1996)」 が、心に沁みて良かったよん。
       自由への憧れ・闘争(逃走かな?) ならば、
     断然! 「イージー・ライダー (1969)」 が思い浮かぶっす。


  ワイルドでいこう! 最近はムリムリ   Λ_Λ   〜
                        (´Д`;)
                        /\ /ヽ l⌒l
                      ○―○  丿 |  |   〜
                      /ー//= ⌒)
                  γ// V/\\\γヽ
                 || /l|    響響=\l l|ニ)l|  ヨロヨロ・・
                 ゝノ          ` ' ゝノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
252名無シネマ@上映中:04/10/04 18:56:59 ID:ih+IoSME
杉田版の続報ですが、
     【サイズは、16対9のビスタ で レターボックス版】 だそうです。
205さん、並びにスレの住人様、 誤解釈(4:3)をカキコしてホントに申し訳無いです。

今回はサイズの件のみで、新調?とかは聞かなかったので、その他は不明です。
 (レターボックス版ってのは、黒い帯の部分が入った編集版の事だと思ふ。)
もう製造中とは思うが、万が一変更あっても発売前の口頭質問なので勘弁!
253名無シネマ@上映中:04/10/05 12:55:08 ID:xDi6RO5A
>>247
>>251
おじちゃんは懐かしくて涙腺がゆるんできますた""いかったなーあの頃。。
254名無シネマ@上映中:04/10/05 18:48:45 ID:NqcOMSQy
『体制への反抗・自由の為の戦い』 って高尚なテーマが出たので思い出したけど、
 「いちご白書 (1970)」 って評判イイのだが、何度も観る機会を逸してまだ未見だ。
DVD未発売だしレンタル屋にはVHSすら無い。 好きな作品の予感がするのに残念。

「いちご白書」はバンバンの曲にもなったが、恋メロほど熱いファンが多くない点からも、
日本って「あの種の問題意識」が低いのかな? とも思った。
 (続フレンズにも仏の反体制運動シーンがあるが、それを語る人はやはり少ない。)

>>253
 大切に・・・ (想い出は穢されないよん DA・DI・DAっだぁ〜)
255サークルゲーム:04/10/05 21:16:06 ID:8421nkiP
>>254
「いちご白書」はジャニスイアンのサークルゲームは好きですけど、映画
自体はあまりくるものがなかった記憶があります。原作本はもっと学生運
動の話がメインだったと。
256名無シネマ@上映中:04/10/05 21:38:10 ID:7Rt1jiBa
>>255
サークルゲームはジャニス・イアンじゃなくバフィー・セント・メリーです。
ちなみにオリジナルはジョニ・ミッチェルです。
257サークルゲーム:04/10/05 21:47:47 ID:8421nkiP
>>256
おおそうでしたね、どうも(^^ゞ
258名無シネマ@上映中:04/10/05 21:58:51 ID:NqcOMSQy
>>255 & 256
映画も原作本も音楽も、根気強く探し出して視聴してみるよん!どもどもm(__)m
259名無シネマ@上映中:04/10/05 22:12:03 ID:7Rt1jiBa
>>258
バフィー・セント・メリーのサークルゲームはなかなか一般のCDショップには置いてないので、
amazonで購入されることをお勧めします。
260名無シネマ@上映中:04/10/06 09:15:08 ID:Oskdi/j6
「いちご白書」はキム・ダービーのパンチラしか覚えていない・・
261名無シネマ@上映中:04/10/06 18:10:42 ID:TG1UP5el
『体制への反抗・自由の為の戦い』と言えば最近ビデオで観た
「レボリューション」だったっけかな?
けっこうおもしろかったぞ
過激派達が仕掛けた爆弾が不発、それが数十年たって爆発し大騒ぎになり
今はまっとうに生活してる元過激派達が右往左往する話
262名無シネマ@上映中:04/10/06 19:03:20 ID:WmaFvo3u
>>259 丁寧にありがとん!尼村゙で買いますネ (^O^)/   振り返れば70年代は、
ジョニ・ミッチェル、ジャニス・イアン、ジョーン・バエズ、etc、繊細且つ強い女性が輝いてましたな。

ところで・・音楽に詳しいようですので、もし何か知ってましたら情報が欲しいのですが、
 「 続 フレンズ 」 関連のCD音源って何か入手は可能でしょうか?
音楽担当は、Michel Colombier で、ヴォーカル曲は、ROSSELL STONE って人です。
前作「フレンズ」のCD音源E・ジョンは、やはり尼村゙で入手して歓喜した覚えがあります。
スレ違いで恐縮ですが・・  m(__)m
263名無シネマ@上映中:04/10/06 19:32:43 ID:JwFD3t2k
>>262
そんなに音楽詳しくないです。サークルゲームに関しては
何気なく聞いたラジオでかかっていたのを聞いて、
一発で虜になってしまったからなんです。
その「続フレンズ」に関しては、ちょっと分からないです。
力になれなくてすみません。
264名無シネマ@上映中:04/10/06 19:50:58 ID:WmaFvo3u
>>263 コチラこそ便乗しちゃって申し訳ないです。 迷宮入りだと諦めますぅ (ToT)/~~~


歴史の教科書(ハヤカワ小説)に、トム君の生い立ちとルーツ等のソースが少しあったのでUP。

  36ページ  トムの両親は彼が生まれた時に離婚して顔も知らない。
  88ページ  トムの先祖はロシアからアムステルダムに移り貴金属商をしていたが、
             2次大戦でドイツ軍に追い出されてロンドンに辿り着いた。

保守的な英社会で移民の末裔が這い上がるのは、非常に困難?だろうと思うので、
オーンショウ家って貧乏だけど、それに反して明朗快活に設定されたトムの各種の言動は、
 『体制へ〜(略)〜戦い』 への製作スタッフのメッセージの一部なのかな? と感じた文節↑。

この辺の設定は、以前151さんが言ってたように、BIF( British Film Institute )の、
 オリジナル・シナリオを是非一度拝見したいものですネ! IMDB(米)の役立たず〜!
個人的に、「2人のKISSシーンは存在したのか?」 とか長年気になってるよん (*^。^*)
265オリジナル・シナリオ:04/10/06 22:19:21 ID:lfDEhAa3
>>264
すまん(-_-)zzz、オリジナル・シナリオは英語なので全く手を付けてない。カットさ
れまくってるようじゃん。
あとはたのんます(-_-)zzz
追伸、その後UKからメールは全く来ていません。
266名無シネマ@上映中:04/10/06 23:17:28 ID:QzLWS+3A

 な ん か 皆 さ ん ス レ 違 い !
267名無シネマ@上映中:04/10/06 23:58:37 ID:09eskYud
マーク・レスターのでてる「オリバー!」という映画が放送されますよん
268名無シネマ@上映中:04/10/07 01:06:35 ID:u4Xxw1gX
この前、マーク・レスターが監督した
「コマンドー」という映画が放送されてた。
269名無シネマ@上映中:04/10/07 01:13:48 ID:6RZeLxwM
よくマーク・レタスとか言ってともだちとだじゃれ遊びしてたネタの人だ
270名無シネマ@上映中:04/10/07 02:19:06 ID:V3Z+amL8
>>268
マーク・L・レスターですね。
本家マーク・レスターは最近はどうしてるのでしょうね。
数年前のTVで、整体師かなにかしてるのを見たような気がしますが。
271名無シネマ@上映中:04/10/07 19:40:25 ID:58jyK6yZ
[映] 「オリバー!」(字幕) 10月11日(月) 15:00〜17:30 NHK衛星第二
 楽しみだネ。 ジャック・ワイルドも出てるよん。 パンチラは無し!(^◇^)

マークの近況は、前スレのカキコに、「離婚で心を痛めた」・「親権で揉めた」とかの、
 情報があるサイトの紹介があったけど、今は会員以外には見られない?っぽいな。
3人の娘と一緒の写真だけは残ってた→。 ttp://comingatyer.com/markids.jpg
272オリジナル・シナリオ:04/10/07 20:32:12 ID:J2uee4q5
>>270
↓のリンクにあるマークの診療所のサイトを見てないのか?
ttp://swalk.hp.infoseek.co.jp/
ttp://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/

今はルーシーが13歳、ハリエット11歳、オリビア9歳、フェリックス5歳
だろう。
273名無シネマ@上映中:04/10/08 00:36:02 ID:ZQpU4Vp/
>>272
おおっ!ありがとう。
こんな良いサイトがあったんですかあ〜。(早速、ブックマークせねば)
274名無シネマ@上映中:04/10/08 01:51:51 ID:ZQpU4Vp/
>>271
マーク・レスターすっかり男らしくなったねー。
美少年だっただけに、映画スターとして青年期を乗り越えるのは
難しかったんだろうか。
それにしても子どもたち、みな可愛いい♪
275早起きは3文の徳!:04/10/08 05:30:54 ID:JAvlYqfb
子馬&渓谷サイトにも、 発表が キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ ッ!!!!!
  ttp://www.ponycanyon.co.jp/wtne/dvd/041117chii.html

★★「曲からシーンが選べるミュージック・チャプターも付いています。」★★
  キタよ ━━( ´∀`)゚∀゚)*´ー`)━━ っ !!!
 >>71 さん、 >>72 (自己レス)、 >>192 さん、 夢 って叶うモノなんですネ、感激〜っ!


>>274 マークの幸せそうな表情が、ファンにとっては何よりも嬉しいですよネ〜。
276名無シネマ@上映中:04/10/08 16:32:24 ID:D8W0gDHy
>>275
情報ありがとうさん。
>「曲からシーンが選べるミュージック・チャプターも付いています。」
香港版もついてるから当然そうしてもらわないと。。
初回生産分のみメッセージカード入り? だ、誰のメッセージ?
277名無シネマ@上映中:04/10/08 16:53:08 ID:Uh7q3OAF
パーティのシーンに出てくる豚女のです。
278名無シネマ@上映中:04/10/08 20:43:01 ID:JAvlYqfb
>>276
誰のメッセージでしょうね? 期待して待つとすっかな。  でも、もしも、
 メッセージを自分で入れて送る、未使用のブランク・カードだったら、、、_| ̄|○  

その場合は、永遠に未使用のまま手元に残る気がするから、それなら、
みんなで、トレイシーやマークやジャックに感謝&激励のファン・メッセージとして使う・・
 ・・ってのも、粋な企みだとは思うけど、肝心の英語がなぁ・・・ (-_-)
279名無シネマ@上映中:04/10/08 21:33:48 ID:O9PHQ9so
素人意見で申し訳ないのですが、「メロディ・フェア」と
「サタデーナイトフィーバー」を歌っているアーティストが同一グループだとは
とても思えませんね。
280幻のエンドロール ウフフ編:04/10/08 21:46:52 ID:JAvlYqfb

  ♪ そじゃす  るかっぜん  あん  さあぁぁぁぁ〜 ぁい  〜


     ________         ウフフ・・  AAぢゃパンチラ無理よ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\              DVD買ってネ!
    ~||~~~~~~||~~~~~~~||~~~~~||~~||                ∧__∧
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||             ( *・∀・)  クルッ!!
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||"            く(   )≧
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   彡 _(_)し'_   ミ
  ``′  ""  ,,,  ``′  ""  , ``′ "",,, ,,     】/ \【      ミ
、i,,  ``′  ""  ,,, 、i,,  ``′  ""  ,,,      //  ̄ ̄ \
   、i,,  ``′  ""  ,,,イiw;,,.  ""゙゙ vルイw  //  ̄ ̄  ̄ ̄ \
、i,,  ``′  "",,,イiw;,,.  ""゙゙   ""゙゙    //  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ \
、i,,  ``,,,イiw;,,.     ""゙゙     ""゙゙  //,,,,,,,,,,,,,love Melody xxx!!,,,,,,,,,,\


          〜     あん のぅ ぜぃ   らぁぶ ゆぅ〜  ♪ (^O^)/
281名無シネマ@上映中:04/10/08 21:53:26 ID:tzcjdy1N
「To love somebody 」とかの、サビのとこは結構近いモノを感じるけどなぁ。

To love somebody
To love somebody
The way I love you

このあと。
282名無シネマ@上映中:04/10/08 22:41:54 ID:D8W0gDHy
まず、オリジナル「メロディ」台詞からの未使用シーン(8ページ以降)
で記号の意味
(AD)Contains Additional Dialogue to the film : フィルムに追加された会話を含む
(D) Deleted : 削除
(Di)Scene different to film : フィルムと違うシーン
(DNS)Film contains Dialogue Not in Screenplay : 台詞にない会話をフィルムが含む
(Ex) Exterior : 野外セット?
(In)Interior : 屋内セット?
(MOA)Music Over Action : アクションに音楽がかぶる?
(NS) No shooting date given : 撮影する時間がなかった?
(SDG)Shooting Date Given although scene unused : 撮影はしたが使わなかった

の解釈でOK?
283名無シネマ@上映中:04/10/08 22:54:35 ID:D8W0gDHy
駄目だ、このPDFファイル、やっぱり文字が薄くて文字認識できないなぁ。
284名無シネマ@上映中:04/10/09 13:48:00 ID:HjaFNIhr
>>279
方向性の主旨替えしたからねぇ・・・・。
285名無シネマ@上映中:04/10/09 14:24:57 ID:GRzqxKYq
>>284
「サタデーナイトフィーバー」での成功は、自分たち本来の音楽性と違うので、
良い事だったのか判らない。
というような内容を話してるのを見た事があります。

「サタデーナイトフィーバー」の中にも「愛はきらめきの中に」「失われた愛の世界」
のような「らしい」曲もありましたけどね。
286名無シネマ@上映中:04/10/09 18:17:37 ID:a4tRIiMa
>>282-283
オリジナル・シナリオさん? ですよね? 激しく感謝でーす!
続報をお待ちしてますが、とても面倒な作業なので、ごゆっくりどうぞん。
英語解釈の正誤は自分にはなんとも・・ (^_^;) 住人にライターさんがいればなぁ。
ところで、その OS-PDFファイル は、(誰でも・今でも) 入手可能なモノなのですか?
287オリジナル・シナリオ:04/10/09 22:43:32 ID:PccSxEgV
>>286
あまりにもすごいトレーシーの個人情報が含まれているのですみません
が公にはできないです。ごめんなさいm(__)m
288オリジナル・シナリオ:04/10/09 22:59:40 ID:PccSxEgV
SCENE Nos
1. - Waterloo Station. High Street. Shot leaves slowly, passes iron bridge.
(NoMOA/NS)
2. - Lambeth High Street. Boys Brigade March Appears from under bridge.
(NoMOA)
3. St Mary's Churchyard (AD)
4. - St Mary's Church. Congregation sing "We have an anchor that keeps our
soul sound and steadfast".(NS)

とりあえずここまでで勘弁して。
289オリジナル・シナリオ:04/10/09 23:30:19 ID:PccSxEgV
5. - St Mary's Church Yard. Intro' titles begin after Ornshaw jumps in back of
car.(AD)


7. Melody's Flat Yard rag and bone man
8. -Melody's Flat. Dialogue with parents over rag and bone man. (In/SDG)

9. Melody's Flat Stairs. Melody going down stairs

少し判ってきた。5.は上につながります。6はなぜかありません。

7.メロディのフラット薄汚いやせ男(rag and bone man)
8.−薄汚いやせ男(rag and bone man)越しの会話(野外/撮影はしたが使わなかった)

でOK?
290名無シネマ@上映中:04/10/09 23:44:33 ID:a4tRIiMa
>>287-288
了解でーす。自分の宿題なのに、無理言っちゃってスミマセンでした。m(__)m
291〜 前フリ 〜:04/10/10 12:05:26 ID:knP2xoOm
例の運動会の220ヤード競走で、至福のあまり気絶するダニー君! 〜からのネタだけどさ、
To love somebody♪にのせて、恋焦がれるメロちゃんの顔、顔、顔、顔を回想するよネ!

その中に「賛美歌斉唱」の回想で、トム発〜友達経由の「告白リレー」が伝わったメロちゃんが、
 振り返ってニッコリ微笑む瞬間がある。  でも、しかーし!実際(劇中リアルタイム) には、
メロちゃんは、ちょっと困惑気味の「すまし顔」で、ほんの数秒ダニーを見ただけ!だったのね。
  (しかも、ダニーは頭を掻きながら下向いたので、微笑んだ顔なんて見て無いハズだ。)

見て無いのに、すまし顔が笑顔に 「脳内美化されてる」 って、ちょっと不思議な記憶だよネ。
  ( 初めての恋なので、アバタもエクボ!って見方も出来るけど・・・ )

それに、 「バレエ、告白リレー、食堂、ダンス」 全部で4つあるダニーの 【フラッシュ・バック!】 の、
 そのどれもが過去のフィルムと同一な再現では無く、 微妙に異なる別カット・別テイクが、
挿入されてる。 それらがもし意図的なら巧妙と言うか、なんつーかステキな監督さんだなぁ。
292背番号99は初恋の夢を見るか?:04/10/10 12:09:16 ID:knP2xoOm
ダニー君が運動会で気絶した時の 「4種のアレ体験と現実体験」 における比較と考察。
 記憶にしちゃ変!なので推理してみた。 (よっぽどヒマ、、ぢゃ無いよん。) (^_^;)

バレエ   メロちゃんがバレエで両手を挙げるシーンは、記憶と現実どちらも別テイク撮りです。 
      回想ではロングの髪型だけど、 現実ではリボンで結った髪型になってたから。
      まぁ、元々このシーンの構成は、謎、ダメ、不思議、で有名だけどねw  変だ!

告白リレー 笑顔に美化されてて変!だ。 元はワンテイクからの切り取りだと長年思っている。
      たぶんシナリオ設定では、メロちゃん不安げに振り向く→、 「やさしく微笑む」→
    (ダニー下向く)、 メロちゃんガッカリして前を向く、〜からの中間カット部分↑かなぁ?と。

食堂  別テイクだね。 メロちゃんの首の傾きや、ローダちゃんの位置が一致しないし変!だ。

ダンス  コレが最大級の変!なのさ! ペギーちゃんの右後方からのアングルってのが、
      ダニーの立ち位置からして、そもそも記憶としては変!だ。 たぶん別テイクだな。

以上の点から、 ダニー少年の人間離れした記憶力に、いつも憧れと疑問を抱いている。
293名無シネマ@上映中:04/10/11 11:22:45 ID:3q9GuH3K
>>背番号99は初恋の夢を見るか?さん

素晴らしい洞察力だな!
いやぁ、自分はビデオも持ってなくて
wowowで今年見た記憶しかないんだけど、確かにダニーの想像シーンのメロちゃんは
いつも更に美しいんだな。今度、DVDきたら、ゆっくりその辺りも確かめてみたいと思いますよ。
それにしてもダニーが運動会で必死こいた末に倒れたシーンは、かわいかったなあ。
好きな女の為に、、あの辺のカメラの撮り方も印象に残ってますです。
294オリジナル・シナリオ:04/10/11 20:30:58 ID:UyrSvuFA
9. Melody's Flat Stairs. Melody going down stairs

10.Melody's Flat Yard. Melody aska rag and bone man for goldfish
11.-Melody's Flat Stairs. Melody runs up stairs back to flat.

12.Melody's Flat. Melody takes clothes from wardrobe (Di/NS)

-------------------------------------------------------------

9. メロディのフラット階段。メロディが階段を降りてくる

10. メロディのフラットの庭。メロディが薄汚いやせ男に金魚をねだる。
11. −メロディのフラットの階段。メロディが階段を登ってフラットに戻る

12.メロディのフラット。メロディがタンスから服を取り出す(フィルムと違うシーン/撮影する時間がなかった?)
295名無シネマ@上映中:04/10/11 22:47:13 ID:2W+FTdBe
>>293
「ブレード・ランナー」風味にして、長々と書いちゃって恐縮です。 でもまぁ、要するに、
「恋メロ」って、未収録のカット(編集材)が当時は沢山あったんだなぁ っていう「憶測」と、
 計4秒足らずの回想部分に単純に過去のフィルムを採用しない! って監督の手法に、
 エラク感心した次第です。 人の記憶って、感情や成長と共に良くも悪くも変わるよ!
 そんな監督さんからのメッセージだと思ったので・・   DVD楽しみだネ〜(^O^)/

>>294 ハヤカワ小説だと、↓以下の部分が丁度気になっている謎ポイントです。
      「133ページ メロディがぼくの顔を抱くようにして、ひたいにそっと唇をあてた。」

その他ソースでも、白黒ポスターでメロちゃんが横顔のダニーにKissしてる商品が昔あったけど、
あれはストーリーとは無縁なカットなのかなぁ?・・と。  それとも・・ 編集廃棄? (-_-)
296名無シネマ@上映中:04/10/11 22:47:37 ID:fv7rVzbf
オリバー観るの忘れてたw
297名無シネマ@上映中:04/10/12 01:06:49 ID:HYfrXYje
オリバー!観たけど、マークレスター君小さい時の方が美少年だった希ガス
やっぱりジャックワイルドはああいうワルっぽい感じが好きだなぁ
2人とも恋メロより随分小さくて可愛かった。
298名無シネマ@上映中:04/10/12 17:24:40 ID:Selvb3lz
オリバー!見忘れ1人追加!w  「幼少期の可愛いマーク・レスター坊や」 が好きな方には、
 【華氏451 (1966)】 ってのもあるよん。 (話題の華氏991ネーミングの元ネタ作品だけど・・)

大手レンタル店にはDVDあると思う。 再生カウンターで 00:49:13 と 00:55:45 付近に出演して、
 計10秒強だけど、オリバー!よりも更に2年近く前なので、超可愛らしいマーク君に逢えるさ!

マーク・レスター出演作品って結構イイのに、DVD少ないよな。 コンチクショー!
299可憐で心優しくて、そのうえ器用!:04/10/13 17:26:40 ID:DxLoNCJP
たて笛の音楽テストの場面で、 順番が来たローダちゃんに、メロちゃんが 「Good Luck!」
  (〜がんばってネ!)  凸(*^。^*) って右手を挙げる心優しい場面があるよネ!
その時の右手の指が、なんつーかとても器用に交差してるので、いつも驚くなぁ〜。

伸ばした中指に薬指を絡めて人差し指は折ってる様にも見えるし、ちがう様にも見える。
ワイド版所有者ぢゃないと親指以外は確認が困難なネタです。 (VHS版4対3ではムリムリ)

でも最大の驚きは、「それを左手のアシスト無しで片手で瞬時に行ってる!」って点なのさ。
 ちょっと真似したけど出来ねぇーよ!    (・д・)凸 (フ**ク・ユーなら簡単だけどネ)


>>298 事故レス  華氏991 × → ○ 華氏911  m(__)m
300オリジナル・シナリオ:04/10/13 20:54:11 ID:7efI0MSw
15./16. Daniel's House Kitchen/Bedroom after Boys Brigade (In/AD)

17.Melody's Flat. Melody in toilet with recorder (AD)
18.- Melody's Flat Stairs. Melody going down stairs. (MOA "Melody Fair" Theme only)

19.Main Road. Melody walking with goldfish and at drinking trough (Di/NoMOA)
20.- Newsagent's shop. Melody and woman with pram. (Ex/SDG)
301名無シネマ@上映中:04/10/14 02:12:22 ID:R/VDugJb
タイトル忘れたけどマーク・レスター主演でエロいサスペンス物もあったよね。

美人の継母に服を脱げって命令してスッポンポンにさせたのには驚いた!
最後は車にひかれて死んだのかな?

マコーレ・カルキンもホームアローンの後、似たような役やってた。
302名無シネマ@上映中:04/10/14 02:24:34 ID:oaRMuS03
>>301
「ナイト・チャイルド」だね。
303名無シネマ@上映中:04/10/14 09:37:08 ID:D81Z5qo9
本人が裸になる恋愛もの(?)もあったよね。ティーンエイジャーの頃だったと思うが。

音楽試験の女子二人のひそひそ話は実際どんな会話をかわしてたのかね?
劇場字幕では対訳付いてなかったと思うし、テレビの吹き替えは脚色されてる可能性あり、だし。
304名無シネマ@上映中:04/10/14 13:11:24 ID:ZD5iXHIh
話しズレるけど、うるるん滞在記で昭栄(こんな字か?)
がイギリスいったんだけど、スティ先の娘達が着てた制服が
ブルーのタータンチェック柄だった。イギリスの伝統なのかな?
305レスリー・マッコーエン:04/10/14 17:27:04 ID:0GLbKUt2
>>301
カルキン君のは、「危険な遊び (1993)」かな? 共演はイライジャ・ウッド君で、ラストが鬱だネ。

>>303
「楡の木陰の愛 (1974)」ですネ。 もう記憶が薄いけど、ワイコフ先生も出てたかなぁ(^_^;)
 > 音楽試験の女子二人のひそひそ話は実際どんな会話をかわしてたのか?
やっぱりファンなら気になる点ですよネ。 ローダちゃんも結構カワイイ女の子だし。
あのヒソヒソ話は、字幕版や小説や対訳文庫を調べたけど詳細が無かったですよん。
バイリンガルな住人さんが登場して和訳してくれるとイイですネ  凸(*^。^*)Good Luck!

>>304
タータンチェック自体はスコットランド伝統衣装・氏族様式らしい。恋メロの舞台で出てくる〜
 〜青、緑、ピンク、の3色の学園ワンピースと紺のブレザー  1着欲しいよネw
年齢的にチェッカーズより、 どーしても 「 B ・ C ・ R 」 を連想してしまうなぁ。

 ヾ(´○` )えす えー ( ´∀`)てぃゆぅあーる ( ´。`)でぃえーわい  (´▽` )ないっ!
306名無シネマ@上映中:04/10/14 19:41:35 ID:Ag1syka3
>>303

http://cocoa.2ch.net/movie/kako/994/994948029.html

292

を参照。でも解釈が難しい。
307オリジナル・シナリオ:04/10/14 19:46:16 ID:8Q1d4D3/
21.Pub. Melody looks inside talks to man (Di/NoMOA)
22.- Pub. Melody silouetted in sunlicht. (In/NoMOA)

23.Pub (In/NoMOA)
24.- Hove beach. (D/NS)

25. School Yard. Children converge through school gate
25a Cemetery. Children cutting through
25b - Park. Children move towards school gates.

26. School Corridor. Girls hair pulled boy retrieves book etc

27. School Common Room. Teachers in room bell rings etc
28. - School corridor. (D/NS)

29. School Headmasters Classroom R.E class / 30. School corridor at break

31. School Playing Field. Breaktime M.O.A "And the Sun Will Shine" instead of "Spicks and Specks" (Di/NS)
308オリジナル・シナリオ:04/10/14 19:47:26 ID:8Q1d4D3/
32. School Mr Dicks Classroom. History lesson
33. - School Yard. Caretaker with broom. (SDG)
34. - School, Lambeth Road after school. (D/NS)
34a - Cemetery. (D/NS)
35. - Railway Arches. Daniel follows boys group. (Daniel, Ornshaw, Dadds, Burgess, O'Leary, Chambers (Di)

36. Disused Railway Site, 1st bomb attempt

38. Bus Journey. Ornshaw argues with conductor over fare (AD/NoMOA)
39. - Oxford Street. (Daniel and Ornshaw) (SDG)
40. - Soho Streets. Tramp / Strip clubs / "Carousel" cinema (AD)/ St Annes Court w/ Tart / Berwick Street market w/ Strippers

(AD/NoMOA)

41. Golden Egg. Taxi pick up (Old Compton Street)
42. - Taxi journey. (SDG)
309オリジナル・シナリオ:04/10/14 19:48:11 ID:8Q1d4D3/
43. Daniels House. Post taxi dialogue from "No I can't go"
44. - 9 Elms Wasteland. (SDG)(Daniel & Ornshaw "It's dead easy really" onwards)
45. - Melody's Flat. Living room T.V programme w/ Micheal Miles (Melody, Gran, Mr & Mrs Perkins) (SDG)
46. - Judo Club. (Daniel and Mrs Latimer) (NS)
47. - Melody's Flat. Bedroom at night. (Melody and Mrs Perkins)
48. - Judo Club. (Crossed out) (D/NS)
49. - School Corridor. Children in corridor up and down stairs,
50. - School Yard. (Caretaker and wife.) (SDG)
51. - School Art Class. (Mr Fellows, Ornshaw, Latimer, O'Leary) (SDG)#
52. - Young Masters Classroom. English. (Ornshaw, Young Master, Stacey, O'Leary, Burgess) (NS)
53. - School Corridor. Looking in classroom. (Ornshaw, Latimer, Burgess) (SDG)
310オリジナル・シナリオ:04/10/14 19:50:01 ID:8Q1d4D3/
54. Dance Class. Girls in Gym / 55. School Yard. Daniel eyes Melody at drinking fountain
56. - Park Day. Danniel follows Melody and two other girls through park. (NS)
57. - Cemetery. Girls with poster, Daniel follows girls. (MOA"Melody Fair")
58. - Melody's Flat Stairs. Policeman's visit. (Ex/Policeman and Mrs Perkins)
58a - High Street. Co Op Supermarket, Melody with Mr perkin's previous wife. (Ex/SDG)
59. - Melody's Flat. Policeman's visit continued. (Policeman, Mr & Mrs Perkins) (SDG)
60. - Melody's Flat. Street and yard, Melody home from school. (Ex) (SDG)
61. - Melody's Flat. Police visit continued. (In/Mr & Mrs Perkins) (SDG)
62. - Melody's Flat. Melody climbs stairs. (Ex/Melody) (SDG)
63. - Melody's Flat. Melody talks to father. (In/Melody & Mr Perkins)
63a - Melody's Flat. Police visit, officers sit in silence. (In/Mrs Perkins) (SDG)
311オリジナル・シナリオ:04/10/14 20:03:58 ID:8Q1d4D3/
>>307

訂正

22.- Pub. Melody silouetted in sunlight. (In/NoMOA)

312女子のヒソヒソ話〜翻訳中!:04/10/15 05:46:42 ID:ZWGCJX5O
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: ::: : :: ::: : . .
::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::: : ::: ::. . .  ・・・そうだ、彼は1本のエンドウを得ました
::::::カタ::::カタ::::::: :::: :: ::: ::: ::. .. .
  ___ カタ…         ・・・私の首の後部を下ってそれを撃ちました  
  || ̄ ∧_∧
  ||_(    )             ・・・ノックされた私が飛ぶこと
  \⊂´   )
    (  ┳'

     クルッ!!
  || ̄ ∧_∧
  ||_( ゚∀゚; )   「 な、、なんですか コレ??  んっごい悩むわ ・・・ 」
  \⊂´   )
    (  ┳'

推理 1、
「pea」 を エンドウ(豆) だと解釈すると、まず思い浮かべるのが、アイルランドの民話
 「ジャックと豆の木」 だけど、Green peas とは限らないし関連するエピソードも知らん。
まぁ、女子2人がイギリスの古い民話を引用して、ダニーをからかってた、 って疑惑説ネ。
313妄想パワー全開!:04/10/15 05:51:50 ID:ZWGCJX5O
推理 2、
謎のキーワード「pea」に拘らずに、音楽試験までの恋メロ・ストーリー展開から解釈すると、
 女子2人とダニーとの接点(可能性)は、「バレエ」、「墓場Kiss」、「告白リレー」の3箇所。

中でも、間接的とはいえ男子の好意を知った、メロちゃん&ローダちゃんの動揺と興味は、
 最新エピソードの 「告白リレー」 になる可能性が高いです。  したがって、、↓

メロディ 「 アタシ、彼の熱い思いが伝わったので、後ろを振り返ったのね。
       そしたら、背中越しにちょうど上手く、彼の放つ視線とあっちゃったの 」

      ※ここで、〜 女子2人は顔を見合わせて笑う! ( ´д)クスクス(д` )

ローダ 「 私を突き抜けてアナタが気付く程の 彼の眼差し、 私まで舞い上がってる 」

       ※ここで、〜ドアが開いて中断!

 〜 ってな感じだけど、 だいぶ無理があるなぁ (^_^;) 誰か正確な和訳たのむわ!
314303:04/10/15 08:48:20 ID:4036y0KS
>>313 そういう会話なら微笑ましいですね。
ローダの手前、照れもあって「あいつ、あいつよ〜。マジキモ〜い!!」みたいな
会話が交わされてたのかとちょっと気になったもんで。
315ダニー:04/10/16 10:26:18 ID:xw0eQcLu
Tracy: " I know, he got one pea and he shot it right down the back of my
neck. It went right down my back"

They both laugh

Rhoda " You know that one when he went shooting right past me.
Knocked me flying"


トレーシー:私知ってるわ。あの子が豆を一粒飛ばして、私のうなじの下の方に当てたのよ。背中を伝って落ちていったわ。

二人笑う。

ローダ:あの子ったら豆を飛ばしながら私のそばを通り過ぎて行ったのよ。驚いて飛び上がったわよ。


映画にはありませんが、ダニーがストローで豆を吹き飛ばして、メロディの気を引こうとしたようです。
(Pea Shooterと言います)
イギリス人にも確認しましたから、間違いないです。
316名無シネマ@上映中:04/10/16 10:35:20 ID:j+0riTQ6
そうなんだ‥
映画だとなんかそんな事しなさそうなキャラだけどな。
317名無シネマ@上映中:04/10/16 12:11:13 ID:XFwPxS5z
>>315
激しく ありがとん。またひとつ疑問が解き明かされました。ホントに感謝です。
 し、しかし、わりと直訳でOKだったのネ、 豆がそのまま豆とは思いも・・・
   沢山映画を観るので似た様なシーンがあったら報告しますネ。
        (Mr.ビーンとか モンティ・パイソンにあるのかなぁ?)
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
 ・・・ 事実に勝る 妄想なし、、 か。   フ、 マダマダ青イナ俺モ・・・
318名無シネマ@上映中:04/10/16 12:46:45 ID:XFwPxS5z
スットコドッコイな翻訳のお詫びに、忘れがちな小話をひとつ。

今回のDVDの字幕だけど、清水俊二さんの訳って簡素で悪くは無い と思うけど、
 例のディックス先生の歴史の授業 「ウェリントンのイベリア遠征について」 の場面で、
   「W・I・C」 に続いて、暗記法の 「S・T・M・T・B・M・C」 を黒板に書くよね。

その時の清水氏の字幕・訳が、 そのまま 「S・T・M・T・B・M・C」 なんだよな〜。
 ※これは民放TV版の話で、DVD字幕が新規なら修正の可能性もありえます。

やっぱりアレは、 「元気のイイ亀はひどいバス・マットになるよ、チャーリー」 ぢゃないと、
 生徒達の「ざわめき・笑い」が、上手く表現されない気がしませんか?

3学期からの新入生や転校生の方は知らないかも?と思いますので記します。

319チャーリー:04/10/16 17:33:05 ID:e8TTDv9y
320スマート・リッパー:04/10/16 19:27:21 ID:XFwPxS5z
>>319
UP乙でーす。 直訳で、「Saucy Turtles = 生意気な亀」 なのでベストですネ。
「元気な亀」の他では、対訳文庫に 「威勢のイイ亀」 って書いてありました。
URLから判断して字幕関連の達人さんですネ? 掲載おめでとう(^O^)/
もし字幕が気に入らなかったら、例のソフト利用させて頂こうかな?と思ってます。
Celー800+256MB → Athlon64ー3000+1GB に変えたら異次元の体感だわさw
もう土日の休日をまるまる犠牲にしないで済みますよん (スレ違いな話題スマソ!)
 そー言えばDVD発売まで、あと1ヶ月ですね、楽しみだ〜。
321チャーリー:04/10/16 22:46:40 ID:e8TTDv9y
ハハ、ばれちゃいましたね。よろしくです。

Pea Shooterを売ってるショップがありました。
写真もあるので見てみてください。
ttp://www.the-joke-shop.com/showprod.asp?product=79

322好きだからイジメちゃうのさ:04/10/17 17:50:25 ID:drrUU1zz

    ( ・ω・) y━ プッ !!                 ≡●( ´・ω-`)  イタッ!!

    ( ´゚∀゚) メロチャン気ガ付イター!!               (;一_一) ・・・!

    ( ´∀`) キタキタ          (`・ω・´) ≡

そー言えば、ダニー君の「豆飛ばし」に類似する様な行為って、経験ないですか?
【そんな事したら逆効果だろ?】 って感じの、 ネジ曲がった求愛感情と言うか・・・
 ・ ノートに挟む下じきを摩擦して帯電し、好きな娘のヘアースタイル変えちゃったり。
 ・ 「ぼくの想い届けぇ〜!」 ってな感じで、 赤い羽根(赤十字)をブン投げたら、
      好きな娘の背中ぢゃなくて、 カワイイ後頭部に華麗に突き刺さったり。
少年期のバカな行為で、実らずに消えた初恋が、全国には沢山あるんだろうなぁ w

   (^Д´ ((⊂(・д・´ ) ダニーの変態!
   ☆彡パーン                    イタタ (;-д∩ 豆ノご利用ハ計画的ニ!
323名無シネマ@上映中:04/10/18 04:05:33 ID:JnYhAgA5
『ジェレミー』も出るんだね……(みうらじゅん氏待望)。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002Z7QC8/
324名無シネマ@上映中:04/10/18 06:21:36 ID:UfmmJUJI
情報UP乙でーす!   「ジェレミー」&「アイス・キャッスル」の同時リリースは、
 ロビー・ベンソン好きには、祭り!ですね。  でも、11月は出費がたいへん・・・
325名無シネマ@上映中:04/10/18 18:51:56 ID:K/1aWgFE
ロビー・ベンソン、グリニス・オコーナーとくれば
「ビリージョー愛のかけ橋」も出るかな
326名無シネマ@上映中:04/10/18 19:29:35 ID:UfmmJUJI
>>325 それまだ観たこと無いけど、ロミ&ジュリ的な悲劇エンドらしいね。観たいなぁ。

ところで・・・ 「アイス・キャッスル」も「ジェレミー」も税込\5,040は高過ぎですよー!
「アイス〜」の輸入版DVDは、 躍動的なリン嬢の大サービス場面!がカットされてたよね?
 さて国内版は大丈夫(ノーカット)かな?  (VHS版は観てないので知らーん!)

このままだとスレ違いって怒られるので、恋メロのお話だけど・・・
尼村゙で予約した恋メロ・DVDって、発売日の17日にちゃんと配達されるのかなぁ?
 祭りに遅れるのは淋しいし、 DVD実況する!って人も居るしさ。 (どうやって?)
327名無シネマ@上映中:04/10/18 22:55:52 ID:jrsqT49x
>>323
まじですか???!!!
めちゃうれしい。でもいったいどうしたんでしょう?
そしたらワンオンワンもお願い!ってスレが違うって。

>>326
別なamazonのやつは、発売日の前日に発送お知らせが来て
届いたのは翌日だった。一応23区内なんだけど微妙かも。
328名無シネマ@上映中:04/10/19 03:32:16 ID:vVNF1OQ8
あとは「ラビリンス」だな。。
329名無シネマ@上映中:04/10/19 06:19:09 ID:fZemxyuE
>>327  情報ありがとん。
 自分は日本のカマルグと呼ばれる田舎なので、もっと遅いかも・・・ (ToT)/~~~ 

スポーツものってベタベタな内容だと解っちゃいるけど、「アイス〜」も「ワンオンワン」も毎回、
 ラストの競技会・試合を観ると熱くなる。 ロビーの深い瞳と濃い眉毛がステキだ!!
   (スレ違いスマソ! でもマイナー映画にはスレも無いし、少し位イイよね。)
330名無シネマ@上映中:04/10/19 06:49:32 ID:y5NagRF/
最近イギリスではタテ笛がスケルトン
331名無シネマ@上映中:04/10/19 21:19:04 ID:G9Yeb1PF
鼬飼いで恐縮ですが。

「アイス・キャッスル」か〜。
リン・ホリー・ジョンソン、ファンレター出したのだ。中学英語で。
332基礎英語伝道師の化けの皮!:04/10/20 06:03:35 ID:eHPHNgZm
>>331
返事はもらえましたか?  自分も当時はトレイシーはもちろん、麗しのアニセー・アルビナ様、
 ブルック・シールズ嬢、etcにファンレター出したけど、返事は皆無だったよん (ToT)
手紙の内容も英語の先生にちゃんと確認して頂いたのに、 何が悪かったのかなぁ?

ちなみにその英語の先生だけど、 バス旅行先で(外人に英語で)話しかけられた時に、
 「I am, Nowは対応できん!ソーリー!」 そう大きな(混成語で応えて)逃げ去りましたw

 久々に 愛しのトレイシー様に ファンレターを書きたいな、、 そんな気がする今日この頃。
333移民の歌 〜トムの敵討ち:04/10/21 17:33:29 ID:TraA7fdO
トムが、映画「パットン大戦車軍団」のポスター前で、 対独戦の英雄のポーズを真似るけど、
 あれは製作陣の、 ナチズムやアパルトヘイト への抵抗メッセージかなぁ? と思う事がある。
原作小説の、 トムの先祖(移民)がドイツ軍に虐げられた設定 〜に起因するけど。

〜そう思うと、「単に少年の無邪気な行為として微笑んで観てるだけ」 だった場面から、
  スカッ!と爽やかな感情も加わって、 新たなシーンに生まれ変わるんだよなぁ。
「 貧困と差別になんか、負けるな トム!」 って感じでさ。 (喉頭癌は強敵だったネ!)
 トムのファンなら、 ガッツポーズ したくなる場面だよーん。

  ∧,,,,,,∧
 (´・ω・`)  ゚:∴゚   ガス止まっちった、、 ソーセージ 茹でらんない、、、
 /   o━┳━┓
 しー-J    ̄   しょぼーん
334名無シネマ@上映中:04/10/22 18:07:32 ID:JES73Q+7
メロちゃんの「通学鞄(カバン)」って、可憐な女の子用にしては、大きいし無骨だけど、
 大好きなお父さん(メロパパ)からのプレゼントで、 メロちゃんはお気に入りらしい。

ところで、 尼村゙お知らせメール(すっかり忘れてた!) ま〜だ来ない。 今更来ても、
 新情報は無いだろうけど、 もう発売まで1ヶ月切って予約だって受けてるのにネ。
335名無シネマ@上映中:04/10/22 23:08:55 ID:5i5XlTUc
>>334 ハム&紅茶 それとリンゴにラザニアを食べて我慢するのぢゃ・・
336遠足の前の晩、、 よく眠れた?:04/10/23 13:40:54 ID:VugPgiwp
>>335 おぉ、そーでしたネ (^O^)/ 発売日にDVD観る時も、その案でいきましょう!

【 ダニー 家 】
    ・ ラザニア  準備できない場合は、コンビニの グラタンやブリトー で我慢なのさ。
    ・ ワイン (ロゼかな?)。          (ちゃんと↑皿に盛ってフォーク&ナイフで)
    ・ 骨付き肉、 生ガキ、 コカ・コーラ、 黒パン・白パン etc・・・。
【 メロディ 家 】
    ・ 紅茶、 またはミルクか、 あるいはミルクティーでも。
    ・ ハム  メロばば お勧めの「骨の際(キワ)」がベスト。 鶏肉も忘れずに。
    ・ リンゴ  シャクッ !! っと硬めで甘酸っぱい種類(初恋味)に限る。
【 トム 家 】
    ・ ソーセージ  、、、以上です!w

家計が苦しい住人さんは、 迷わず 【 トム家 】 を選択ですネ (ToT)
 更にもっとアレな方は、 、青リンゴ (ルパート通り)や、 ポップコーン (トラファルガー広場)や、
  アイスクリーム & わたアメ (バターシーパーク)等でも、 安価にウキウキ気分を味わえるよん。
 ※ただし、おやつ類は300円まで、リンゴもおやつ扱いです。 違反者は没収!(>_<)
337名無シネマ@上映中:04/10/23 14:59:47 ID:dQu/pUYZ
おれは「小メロ」リアル世代のオサーンだが発売日のDVD観賞時には、バレー着のレオタードか
青いチェックのミニスカワンピのどちらを着用しようか迷っている。
338名無シネマ@上映中:04/10/23 15:23:59 ID:YQJi/OmL
>>337
是非エンブレム付きのブレザーもご一緒に
339☆彡星のルージュリアン:04/10/23 16:09:10 ID:VugPgiwp

 うぉぉぉ〜 熱いぜ  中年男子の同志諸君!

   その際、 アイシャドーと口紅は ハミ出すくらい多めに塗る事!

      きっと昨日までと違う フェミニンな自分に出会えるハズだよん。


 ( ま、真面目なファン って言うか、正常なファンの皆様、ゴメンナサイ!
     トロッコが脱線した時はスルーして下さいネ (^◇^)  スマソスマソ m(__)m )
340名無シネマ@上映中:04/10/24 01:12:22 ID:wpz+iU0+
ブレザー欲しい
341名無シネマ@上映中:04/10/24 19:29:53 ID:WOoVNmx8
口紅とアイシャドー塗りたくった、プチ不気味なメロちゃんも、けっこう(・∀・)イイ!! ・・てか好き!
342lasagna好きのダニー:04/10/25 12:32:23 ID:sIo83Zjp
ちなみに、「ラザニア」って超日本語的発音ですね。
本場イタリア人の発音は知らないけど、アメリカ人は「ラザーニャ」と発音します。
「メロディ」では、ダニエルのお母さんは「ラサーニャ」と言っているようですね。
343名無シネマ@上映中:04/10/25 12:54:40 ID:4BQOnQ3N
なるほど、ラザニアはラサー二ャか。覚えておこう
344名無シネマ@上映中:04/10/25 18:07:31 ID:Q2R9shj6
いつも勉強になりますぅ、ありがとん!    ちなみに ラサーニャ って、
    コンビニの ブリトー なんかぢゃ代用しかねる?('A`)? 食い物らしいネ?
   |
   |J( 'ー`)し    ゴメンね、、  カーチャン まだ一度も
   | ⊂         ラサーニャ も ブリトー も食べた事無かったから、、、
   |

   |
   |彡 サッ !!
   |


 むピョコ !!
   |彡    おぉぉ〜っと!   ニュース、 ニュース、、 って程でもないけど、
   | ,,,∧
   |^◇^)  メロちゃんと同名の懐かしチョコレート 「不二家ルック♪MELODY♪」 は、
   |⊂      パチンコ屋の景品とかでは、 現在も一部流通があるそうだよん!
   |           (一般商店には無いから終了品かと思ってたさ。)
345名無シネマ@上映中:04/10/26 11:17:28 ID:Kkf1Falo
この映画みた頃はラザニアなんて未知の食べ物だったよ。
墓場で女子連中がキスしてるポスターも当時は誰だか判らなかった‥
346悲しみのアンジー:04/10/26 18:56:35 ID:nq7VO1aK
そー言えば、 ミュリエルおネェさんは墓地で 「無抵抗な ミック・ジャガー 」 の唇を奪ってたネ w

「ミックに接吻」のシーンは、 70年代当時の映画情報誌やTV特集の説明とかでは、
 けっこうセンセーショナル、って言うか、危ない雰囲気(タブー)扱いされてたような、 気がする。
〜子供は見ちゃダメッ!〜 ってな感じで、、 今ぢゃ考えられん時代の感覚だけどさ。
 (ダニー&メロディのKissシーンが撮影後にお蔵入りしたのでは? と疑惑する要因のひとつ。)

 ミュリエルおネェさん、、 憧れのロバート・シンクレアの唇は奪えたのかなぁ? (*^。^*)
347名無シネマ@上映中:04/10/27 22:18:57 ID:AlE9lu64
スクリーンは偉い、ロードショー!紹介しろよな!(ーー゛)
348名無シネマ@上映中:04/10/27 23:12:58 ID:CF6PtKlq
ほんとーに他の映画情報雑誌は、 ブッたるんでるよなぁ!
雑誌「DVD&ビデオでーた11月号」に恋メロCMが少しあったけど、新たな情報は無し!
来月号は、2n見開きとか、70年代恋愛映画特集!とかを、お願いしますぅ!(^O^)/
 

スレ違いだけど、新潟地震の被害、、、 悲惨過ぎて言葉も無いな。
 塵も積もれば山だから張っておくよ。 (ココは心優しい人が多いから、、、)

「新潟県中越地震災害義援金」 窓口は↓沢山あるよ。 (ページの中段)
  http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/niigata_earthquake/?1098859424
349愛は国境を越えますか?:04/10/28 19:13:45 ID:KhSPWmtZ

   \\  ♪  ほぉ〜り〜  ほぉ〜り〜  ほぉ〜り〜 ♪ //


     ♪    ∧ ∧           ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧  ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)      ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)     ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧  ♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪     (゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)

       ココの ↑ 中央通路。   どうやって 告白リレーしたのかなぁ?

   先生方が監視の中、  耳打ちするには ちょっと辛い隔たりだけど・・・
350名無シネマ@上映中:04/10/29 20:29:52 ID:tAvyh7lH
今夜の金曜ロードショー「ローマの休日」は、デジタル修復版なんだね。

恋メロは、24HDデジタル・リマスターだけど、修復版とは別の意味だと思うので、 たぶん
 フィルムのキズや擦れとか悪い部分も悪いなりに、原盤に忠実な再現だと思うけど、
  メロちゃんの顔のアップ場面には、 小さなキズも無い(少ない)ことを祈ってる!
熱血・濃いメロ信者的にも、まず原盤に忠実版→ 修復版・完全版 だとイイなぁ。
351名無シネマ@上映中:04/10/29 23:55:21 ID:tAvyh7lH
今夜の「ローマの休日」オードリーの吹替え、 アレは (´・A・`) ナニ??  ひでぇ声優起用だ!

フツーの女の子(死語)を満喫してる時の、若々しい愛くるしさが全然感じられねぇ老け声。
最後に王女としての自覚と運命を受け入れた時の、凛としつつ哀な表現! の下手糞さ。

日ヘ&子馬&渓谷 様にお願い!  もしも?来年以降に「恋メロ」の、
 〜【新録】吹替え版〜 とかを出す場合は、 その辺もよ〜く考えてお願いしますネ。
352名無シネマ@上映中:04/10/30 16:41:28 ID:cb9zteTv
アン王女「いづこもそれぞれ・・」
小泉首相「人生いろいろ 会社も・・」

含蓄のある言葉だ
353名無シネマ@上映中:04/10/30 18:04:49 ID:NZtq04B6
お知らせ♪ ラららラ〜ララ〜ら〜ららラ♪

明日、CS、スカパで見れる「スーパー・チャンネル」で
夕方4時から「小さな恋のメロディ」放映します。DVDで見る前に、とりあえず
楽しみましょう〜!
354名無シネマ@上映中:04/10/30 18:38:16 ID:hkiKE3cB
>>315
ネイティブでもあの音楽室の会話は関係ないと言ってましたから、解釈はもっと難しいと思います。

>ビージーズのSpicks and Specksの代わりにAnd the Sun Will Shine(邦題はなに?)が使われる予定だった。
31. School Playing Field. Breaktime M.O.A "And the Sun Will Shine" instead of "Spicks and Specks" (Di/NS)

>59. - Melody's Flat. Policeman's visit continued. (Policeman, Mr & Mrs Perkins) (SDG)
設定ではメロディのパパは再婚だった。
355名無シネマ@上映中:04/10/30 18:40:38 ID:hkiKE3cB
訂正
>58a - High Street. Co Op Supermarket, Melody with Mr perkin's previous wife. (Ex/SDG)
設定ではメロディのパパは再婚だった。
356名無シネマ@上映中:04/10/30 18:57:46 ID:hkiKE3cB
>>315
ざっと見ましたが、削除されたシーンには、そのようなことは載ってないですね。
357名無シネマ@上映中:04/10/30 20:52:08 ID:09yLa4pY
>>354-355-356  貴重な情報ありがとうございます。
例の会話の解釈はともかく、 メロパパが再婚だった設定には、ちぃと驚いた。

メロちゃんに対しては優しくて良いパパさんなので少し安心だけど、
 あのメロパパさんは、家庭内・夫婦間ではイロイロ問題も(原作小説)あるらしいし、
  警官の訪問を受けてる様だし、無職っぽいし、【保釈の罪状】も謎だわな。

ほかの2人ラティマー家とオーンショー家も、過保護やら貧困やらそれぞれ問題あるし、
 「いづこもそれぞれ」 「人生いろいろ」 〜なるほど胸に染み入るお言葉だと思った。
358名無シネマ@上映中:04/10/31 02:33:02 ID:TaU/BNNP
で、DVD実況は、いつなんですか?
359315ではありませんが:04/10/31 10:16:11 ID:Oi1gq4K6
>>354
「関係ない」=「複雑」という式は成り立たないのでは?
映画の進行とは直接関係ありませんね。

>>356
もともと映画にその場面を挿入する予定がなかっただけのことだからでは?

360名無シネマ@上映中:04/10/31 21:12:18 ID:bBky3GFT
DVD実況は、→ >>31 さん と、 >>162 さん なんだけど、どうやってやるのかな?
 ↑その方法や日時などの具体案があれば、 是非お聞かせ下さいませな。

これから未来的には今回(DVD発売)以上のイベントは、もう少ないだろう? と思うから、
 17日(水)〜土日は、ちょっとハメ外して馬鹿騒ぎするのも (・∀・)イイ!! と思うよん!
361名無シネマ@上映中:04/10/31 23:18:53 ID:fq7cUDLf
実況よりこれ、応募したもん(^O^)/
http://www.eiga.com/preview/melody/
362名無シネマ@上映中:04/11/01 06:19:56 ID:fQEeK6qw
>>361 んっごい情報ありがとーん!
スクリーンで観られるチャンスが、今世紀にも有るなんて 。・゚・(ノД`)・゚・。 嬉しいよん。
 当日のスペシャル・ゲストって誰だろ? もしも当たったら、会社休んで上京するぞ!

今は涙目で良くわかんないけど、そのサイトの掲載写真、やけに高画質っぽいね!
 ん? アレ?  うわぁぁ〜 DVDピクチャー・プリント盤(プロポーズ場面)になってる。
  もう業界筋にはDVDプレ盤が出回ってますかぁぁ〜っ!

「恋メロ」は性を知る前、そして「フレンズ」は性を知った後の、優れた教材なんだよぉぉぉ!
 全国各地でも上映してくれぇぇぇぇっ!
363名無シネマ@上映中:04/11/01 09:16:11 ID:4DhOcKuc
実況やるなら週末がいいのかな?それともやっぱ発売日がいいのかな?
364名無シネマ@上映中:04/11/01 20:50:20 ID:fQEeK6qw
361さん紹介ページの写真を見る限りは、 DVDのパッケージ・デザインも決定っぽいネ。
トム君のファンには、「ェェ(´д`)ェェ 恋メロの主人公は3人なのにぃ〜」 って不満かな?
試写会に当選して行かれた方には、詳細報告などお願いですぅ m(__)m

>>363
17日だと、尼村゙で予約した住人さんが、まだDVD未入手の可能性もあるだろうし、
 映画板だと連続したカキコ(同一IPで*分以内*回)とか、規制がある?と思った。
TV放映と異なり、 各自の再生タイミングのズレとかも考慮すると難しいイベントだけど、
 363氏のアイデア(ルール作り)と決断の見せ所ですネ!   凸(*^。^*)ガンバレ-!!
365名無シネマ@上映中:04/11/02 16:38:14 ID:dxtNwFWH
何回目かのリバイバルん時からラストのトロッコシーンで画面右上に
to love somebodyって出るよーになったのがすんごい違和感なんだけど
DVDでも出るのかね?えろい人教えて
外出ならスマソ
366名無シネマ@上映中:04/11/02 16:51:40 ID:FOiqd8g/
実況やっても人集まらないかもね・・・
367たしかに違和感タップリです!:04/11/02 18:53:53 ID:iNxFYpHS
>>365
俺も同意見なので、劇場上映と一緒とは限らないですけど、参考として調べてみた。
 ・VHS版(ポニー)は、左「to love somebody」無し、 右「love Melody xxx」 あり。
 ・民放ワイド版は、 左「to love somebody」あり、 右「love Melody xxx」 あり。

その際ですが、 「to love somebody」って文字は、【画面の左側】で、
 【赤い文字】ですね。  右側には、「love Melody xxx」 でした。
タイミング的には、ちょうど >>280 の場面から線路空撮までの 5〜6秒かな。
また、共通する右側の「love Melody xxx」の文字の挿入位置も微妙に違うんですね。

複数が存在する理由は不明ですが、 欧州向け、米国向け、アジア向け とかが、
 配給系列的な差とか、 保存状態とかで、 混在保管されてんのかなぁ? と。
あるいは名も曲も売れた、売れ出したビージーズの印象価値を狙ったのか? ですとか。
 「love」が被ってシツコイ感じだし、 同画面上には無いほうがイイと思うけどネ。

 ↑こんな糞な憶測ぢゃなくて、 真実を知る人、
 またはDVDの詳細を知る業界筋者様 がいらっしゃいましたら щ(゚Д゚щ)カモォォォン
368365:04/11/02 20:40:45 ID:dwQruQ5X
そー言われれば左側だったカモ
ウル覚えでスマソ

367さんの仰るとおりto love somebodyの文字はマッカッカで
いかにも後から付け足したっぽくてヤだったです
たしか二十数年前に「これが日本で最後のリバイバル」とか言って
上映された頃から付けられたよーな

ちなみに家庭用ビデオも珍しかった時代のポニーのβ版は
ジャケットも真っ白のただの箱で三万円
そいつには赤文字なし

当時8mmフィルムでも全編12万円で売ってましたね
エマニエル婦人も同時発売(藁
369名無シネマ@上映中:04/11/02 21:23:37 ID:veRNTuD/
実況ってナニを実況するの?
370名無シネマ@上映中:04/11/02 21:51:07 ID:FOiqd8g/
小さな恋のメロディのDVD
371名無シネマ@上映中:04/11/02 22:31:20 ID:iNxFYpHS
>>369
実況板を覗くとわかるけど、 画面を見ながら各自が思い入れや感想を書き込む。
 「レオタード キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!」 とか、 「このシーンが好き!」 とか、
  「こん時のトムの感情は〜」 とか、 なんつーか、徒然なるまま に参加するわけさ。

利点は、恋メロ初見の新入生から、ドップリ浸かった重度信者まで、気軽に発言できる。
欠点は、進行が速いので誰かにレス番返しても、返答が期待できないことや、
 まぁ、読み直してもあまりソースとしては価値が少ないw ってことかな。 一種のお祭り。

でも稀に興味を引くカキコもあるので、 その場合は「反省会」ってもんを設けて、
 実況内の疑問点や気になった事を、 再度話題にして検証したりも出来るけどネ。

ただ心配なのは、ココの映画板で実況やると、 サーバーが未対応なのか知らんけど、
 連続書き込み規制に引っかかるかも? って点なのね。
2学期を埋める時に、5〜6連続後に一時的にカキコ出来なくなったわさ! (>_<)キャハ!
 ※カチューシャの仕様だと思って別PCで試したけど、IP読んでるみたい、、でも違うかも?
372名無シネマ@上映中:04/11/02 22:43:21 ID:Hv5+oaV6
エンドタイトルロールで最後に入る謝辞もいろんなバージョンがあるようです、
Colet Courtが入ったの見てたらロケ地も速く判ったのになぁ。。
373名無シネマ@上映中:04/11/02 22:52:20 ID:60QDOo18
>>371
実況やるなら実況板じゃないとできないよ

番組ch>局別の総合実況中心、レギュラー、スレを立てるまでもない番組など
実況ch>単発、特番、映画、レス数の多いレギュラー番組など
お祭り会場>わしょーい。祭は、こちらで。

もしやるなら、この中のどこかにスレ立てが妥当だと思うよ
もしくは実況避難所
374名無シネマ@上映中:04/11/03 05:50:28 ID:MxHE43qe
ドリフのDVDボックスが発売になった時は実況板でやったよ。
3週間、毎週土曜日の8時から。ホンッットに楽しかった。
おっさんが沢山集まってみんなで「キター!」やった。感動した。
小メロも実況やったらいいと思う。
375名無シネマ@上映中:04/11/03 17:52:04 ID:48TyupeF
【DVD】小さな恋のメロディ【実況】
場所:http://live15.2ch.net/livevenus/ (なんでも実況V)
日時:11月20日(土)20:00集合 開始時間21:00

※注意
1、事前にhttp://www2.crl.go.jp/cgi-bin/JST.plでPCの時計を合わせておく
2、上映時間の5分前にはDVDをスタンバっておくこと
3、メニュー画面で待機しておきましょう。

予定時間キッカリに再生!→実況開始です


こんな感じでいいかな?
376371:04/11/03 18:34:16 ID:tf4iDtgI

|∀・) >>375  乙でぇーす!     祝!   企  画  立  案


注意の2と3(再生タイミングのズレ)は、 今回のDVDにはサウンド・チャプターがあるから、
 たぶん 「チャプター1」=「イン・ザ・モーニング」 ぢゃないかなぁ? と思うのね。
だから先に字幕のある・無しだけ選択しておいて、21:00に「チャプター1」で開始すれば、
 余分な宣伝画面をすっ飛ばして、 各自とも2〜3秒のズレで治まるハズだ。
    ※でも、これは17日の現物次第だけどネ。

あと今回は、吹替えは収録時間が短いので、実況素材は本編利用で決定だよね?
  ※杉田板と混在すると 「迷子ちゃん大量発生」 の予感! (^◇^)
さらに、荒し防止の為に「意味無くageない」とか「本スレ(ココ)へのリンクは貼らない」とか?

|        んぢゃ、そー言う事で
|ミ  サッ !!       ちょっくらAAネタ仕入れてくらぁ!

377361:04/11/03 22:11:13 ID:FH36Rlec
>>362
>当日のスペシャル・ゲストって誰だろ?
今話題の、ちい坊ーかも?
378名無シネマ@上映中:04/11/04 00:56:19 ID:cubHsY23
>>377
いや、ブランキー・ジェット・シティじゃないかな(嘘)
379名無シネマ@上映中:04/11/04 09:15:18 ID:sXI2UNHr
トレーシーハイドだろ?
380362:04/11/04 17:48:40 ID:aAH8ORRA
>>377
今の杉田だって大好きだからウレシー! でも最近は毎日のようにTVで会えるので、
 やっぱりゲストは、いくつになってもスペシャルな笑顔の トレイシー様 がイイなぁ。
   でも、いちばんヒマこいてるのは、マーク氏だと思うよん! (^◇^)ウソウソ〜
万が一トレイシー様と握手が出来たら、感激のあまり 帰りの終電に乗り遅れるなぁ。

まぁ皆様、何はともあれ、まずは試写会の招待75組に当選しなきゃ!  

 凸(*^。^*)Good Luck! 共ニ フォース ノ アラン事ヲ!  丸の内デ 逢イマショウ!
381夜と朝の中心で愛を叫ぶ:04/11/05 05:35:22 ID:mg7a3hE0

 ________    午前 5時    誰モ イナイ
 |: ̄\      \
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|      〜告白〜 スルナラ   今 ノウチ・・・

 バクんッ!!
  ミ_____
 /:\.____\
 |: ̄\ ∩(゚Д゚ ≡ ゚Д゚) キョロキョロ !!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|

   _____
 /:\.____\
 |: ̄\ ∩(*^◇^*)   「 ローダちゃん も  大好きだぁぁぁ〜! 」
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|          ( 白イ ハイソックス マンセー!! )

 ________
 |: ̄\      \彡 ピシャんッ !!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
382名無シネマ@上映中:04/11/05 22:26:15 ID:2cfmtCGx
さっき書店でtoto購入した帰りに目にした。
スクリーンやロードショーってまだあったとは。
リアル厨房〜工房だった70年代〜80年代は毎月購入してた。
時には両方の場合も。
横にあるCSショップで恋メロDVDも17日に発売するかも。
なんかレジで買いにくい。
383名無シネマ@上映中:04/11/05 23:42:14 ID:5HkKLmaQ
トレーシー&マーク再開動画

ttp://www.tracyhyde.net/reunion.htm
384赤面ショッピング:04/11/06 14:31:20 ID:lK1c4Kkr
そー言えば、発売日に成人男性が 「店頭買い!」 するには、
   少しの勇気と嘘が必要な作品だよネ、  小さな恋のメロディ って!


       __________
     /   ┌────┐   \   「 あの、その、 娘に頼まれちゃってね、
   /___l  ツタ屋  |___\      よく知らないしぃ、解らないんだけどぅ、
  〔.LLLLLL」_______LLLLLLL〕    ち、ち、、小さな恋のメロディ っての?
     |  __  |  ∧_,,∧  |  ∧ ∧       あるの??   いや、娘がね、、 」
   | ̄ ̄[..| | (´・ω・`) |  (´∀`*)
   ||[][][]| | |  ノ つ つ 」 ⊂   つ   テヘヘ・・
   ||ロロロl| |_[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]___|   )      恥カシイ〜
.wW|lニニニl |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ,,∪∪Ww,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
385名無シネマ@上映中:04/11/06 14:58:07 ID:a0kw53ri
オレは買うのは無問題だが、自宅のDVD棚に並べる時がちょっと恥ずかしいかも。
娘に突っ込まれるだろうし。
386最後にバスに乗ったヤツはホモだ!:04/11/06 16:30:01 ID:lK1c4Kkr

|  |
|  | ∧∧          マターリとした 良スレなので
|_|(´・ω・`)              とりあえず 2号爆弾 置いときますネ
|爆|o   ヾ
| ̄|―u'      ●~~~~*  シュー
""""""""""""""""""""""""""""""""""""
|  |
|_|  サッ!
|発| ミ
| ̄|        ●~* シュー
""""""""""""""""""""""""""""""""""""
ラストで4号爆弾をブン投げて車を破壊、生徒軍を勝利に導く英雄ダッズ博士だけど、
 「爆弾投げ」は得意でも「砲丸投げ」は苦手!って辺りが、なんつーか笑える!
でもさ、映画には無いけど、5号爆弾の威力考えると、もはや笑えねぇレベルだよネ?


|  |
|_|         ∬
|夢|         w  プス〜           ちなみに ダッズ君の容姿は
| ̄|         ●                  彼のお母さんに そっくりらしいw
""""""""""""""""""""""""""""""""""""
387☆10 あの世までもってく愛蔵盤!:04/11/07 07:05:52 ID:K1wMF7PQ
|  |∧∧    DVD発売まで いよいよ  『 あと 10日 』 ですネ
|_|・ω・`)      カウント・ダウン 開始しますよん・・・
|溝| o□o
| ̄|―u'      懐かしの サントラ・LP盤 でも聞きながら お待ち下さいな!
""""""""""
|_| サッ!!
|針| 彡
| ̄|        □
""""""""""
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      | | ̄ ̄ 小さな恋のメロディ  ̄ ̄| |
      | |二二二二二二二二二二二二二.| |
      | |::::::::::| .        ./        | |
      | |::::::::::|     ___     ./ | |
      | |::::::::::|   ∧ ̄ ̄ ̄∧      .| |
      | |::::::::::|./  ( ´Д`)・ω・`)o  /  | |
      | |::::::::::|   (    ⊂⊂ )     | |
      | | ̄ ̄ ̄ ̄ THE BEE GEES  ̄ ̄.| |
      | |  ̄ ̄ ̄ ̄ C,S,N & Y  ̄ ̄ ̄ ̄| |
      |_______________|

|  | ∧ 彡むピョコ
|_|ω・`)
|心| o           ( プレイヤー マダ 持ッテマスカ? )
| ̄|       □
""""""""""
388名無シネマ@上映中:04/11/08 06:29:50 ID:cok8uRbO
>384
店頭買いが恥ずかしいならネット通販すれば?
コンビニで受け取るのとかあるよ(中身バレないし)

俺はセブンイレブンとかアマゾンとかで買うけど
389名無シネマ@上映中:04/11/08 15:39:27 ID:HqhYn7Ci
(385の会社)
受付嬢:385さん、受付に黒革レコードの元子さんという方がお見えです。
385:はい、降りていきます。
・・・・・・
385:きっ、きみは!!
元子:はい、小さな恋のメロディDVDをお買い上げいただいた時のレジ係です。
    ご覧になられてますか?小さな恋のメ・ロ・デ・ィ。
385:きみっ!声が大きいよ。
(以下、次号に続く)
390名無シネマ@上映中:04/11/08 17:15:19 ID:UAtJLcR6
>>388
アドバイスありがとん。m(__)m    DVDは初回特典が欲しくて、
 もう9月の時点で2個(2店舗)もネット予約しちゃった。 テヘヘ・・(^v^)

>>389
オモロイっす! 次回の展開にも期待してますぅ (^O^)/
391☆09 寒いかい・・ もう少しだけ〜:04/11/08 17:23:13 ID:UAtJLcR6
  〜 美しい五月の雨が  メロディの髪をぬらす ・・・ 〜

     /             /              /
  ./      , -.!- 、                /      ( 小説バージョン )
    / ,r' / .l ヾ ヽ\        /
    ∧⌒⌒ll⌒∧⌒   /           /
 /  ( ´Д`)ll・ω・`)o        そして  ひとつの傘の下で
   (    O ⊂ )            ぼくたちは  初めて  唇を合わせた
 /  (_)__,)(_(__,)
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
校長先生のお説教に続き、クラスメートの迫害に遭った二人が、例のお墓で、
 雨から身を守るのは、映画ではダニーのカバンだけど、原作小説では傘なのね。
   198nの記述では、映画には無い2箇所目の Kissシーン も登場するよん。
この場面のダニー君の (聞こえない) セリフも、 杉田版は音声有り だったかな?
 (所有の録画VHSがボロボロ再生不可で、確認できない↑ 記憶も曖昧です。)

たった10秒足らずだけど、このシーンが大好きだ!    DVDまで 『 あと9日 』
392名無シネマ@上映中:04/11/08 18:00:48 ID:8f7Zdb6f
>>361のはどれぐらいの倍率だっただろ?
当たるかな?
今日の午前中に抽選で、即発送したならば明日に届くかな。
393名無シネマ@上映中:04/11/08 21:18:13 ID:ye9fCIpV
>>315
杉田版の雨降り墓場でのダニーのセルフって、確か「寒いかい?」じゃなかったけ?
うろ覚えだけど、そんな感じだったはず。
394名無シネマ@上映中:04/11/09 06:30:41 ID:addjZwQE
>>393  レス番が315ぢゃなくて391だと思うので、レスしますよーん。
やっぱり 「寒いかい?」 ですよね。  でも続くセリフが、、、うーん思い出せない・・
 〜もう少し ココに居よう〜 だっけかなぁ?  

それはともかく、 なぜ杉田版だけセリフ音声が付くの? って、長年疑問に感じてた。
そんな不思議な点とかも、杉田版が、濃いメロ・マニアに人気がある理由のひとつ かも。

あと、仮にKissシーンがあっても、映画全体のバランス考えると編集・削除が正解か?、
 と思うけど、もし現存するなら、その他の未公開フィルムと共に観てみたいなぁー。
395lasagna好きのダニー:04/11/09 09:09:09 ID:ejRQGU2V
「寒いかい?こっちへおいで」だったっけ?
396名無シネマ@上映中:04/11/09 15:32:25 ID:e8fOBaoO
試写券届いてなかった。
もうダメポ

 ∧_∧     ど、、どんまい、どんまい、396さん!   逆に考えれば、
( ´Д` )       招待状 キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!! って報告も まだ無いわけだしぃ、
( つ旦O    ∬         お茶でも飲んで、  明日まで待って、
と_)_)    旦             しょぼーん するのは   そ・れ・か・ら・・・
 はぁ〜
  もう来ねぇよ の
   AA貼るの ヤダなぁ


 >>395 なるほど アリガトン (^O^)/ もうすぐDVDで確認できるネ!

                      まぁ 何は ともあれ DVDまで 『 あと8日 』
398名無シネマ@上映中:04/11/09 20:03:05 ID:0Gzckuis
サンデー毎日に、1ページ・カラー広告、キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
オヤジのハートをワシ掴み!!作戦とは、やるなキャニオン!
399☆07 校長先生も、お嘆きですぞ!:04/11/10 17:23:05 ID:7x/wEs8c
 
     ______
    /    ::::::::::::::::\    けしからーん!  試写会招待状が まだ届かんとわ!
.  ∬  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.::∬
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|       これは 実に由々しき問題ですぞ!
   |    _,,,` ',,,_   ::|
    \  / ( 〜 )ヽ ::/               ( もう一度 銀幕で観たいよん )
    /`ニニニニニニニ´\
      \    /
        \/

 故 ジェームズ・コシンズさん ゴメンナサイ (>_<)キャハ!   ジーザス セイ〜 DVDまで 『 あと7日 』
400シャボーン:04/11/10 18:56:47 ID:BilKgxdO
余った試写会ペア招待券譲ってくれる神様は君臨しませんかのうぅぅぅ
401名無シネマ@上映中:04/11/10 20:30:06 ID:WnYfM8NL
某DVD通販でのストーリー説明
「親友同士であるダニエルとトム。そんなある日、ダニエルはメロディという少女に心を奪われる。
しかし、何をするにもメロディ優先のダニエルにトムは嫉妬を感じ…。 」

いや、間違ってはいないんですが・・・なんか、サスペンス風展開になりそうな・・・
402名無シネマ@上映中:04/11/10 21:01:50 ID:7x/wEs8c

|^◇^)キャハ  その通販店で買うと 本当にサスペンス編『恋メロ』が収録されてたりして・・

|彡 サッ!!

|ω・`)      ジョーダンはともかく、、、   恋メロ・ファン 一人一人の心に 
  むピョコ!      それぞれの輝きをもった 恋メロ があるのは、 間違いない!
403女優は脱ぐ:04/11/10 23:28:54 ID:VWHPHKbF
恥ずかしながら
予約してしまった。最後がいいねえ。
サントラは当然持っている。この映画日本でしかヒットしていないけど、懐かしいよね。この映画をいまだに忘れない日本の映画文化が私は好きだな
\                     /
  /      [あやめ]   _ \        /
  | .[93S]. ┏━━┓  |S|  |
  |┏━━┓┃┏┓┃┏━━┓|  /
  |┃快速┃┃┃┃┃┃    ┃|     ぷアァァァァァァァァァァァ〜ン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃|
  |┗━━┛┃┗┛┃┗━━┛|      /
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ●○   ┃__┃   ○● |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃  ∧_∧     |
  |_____.∧__(´Д`;)___|  『 ウワァーン メロディ〜 もっと 速く速くぅ〜!』
   │     (  ;゚Д゚)_))   │
   └───く(   )≧ キコキコ彡
    ミ __(_)し'__     『 キャァァァ〜! ローカル線は 大っ嫌いよぉぉ〜っ!』
        】/   \【
      //  ̄ ̄ ̄ \
    //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                             ガンバレ!DVD駅マデ、『 アト 6日 』 (^v^)
405名無シネマ@上映中:04/11/11 12:53:27 ID:csuaRD3U
やっぱり、はずれだったのか、残でんですぅ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9311013
406もう来ねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!!:04/11/11 17:34:41 ID:a+4yeqLf
はぁ〜 (-_-) くじ運無いなぁ オラもダメだった。 でもマジな話、ゲストって誰かなぁ?  
 それによって試写会の価値も激変するよね。 トレイシー様ならウン万円級のプレミアかも。
日本のタレントなら今回は諦めて、単館系 リバイバル上映の可能性に期待するもん!
407名無シネマ@上映中:04/11/11 18:12:35 ID:7jUX0f58
いよいよ来週かぁ・・・ドキドキしてきた
408名無シネマ@上映中:04/11/11 18:25:26 ID:ZOIYR19n
う〜ん、残念オークションに一杯出てる。
何気にヘラルドのホームページを見たら、おぉこれは\(~o~)/

http://www.herald.co.jp/index.shtml

やっとやる気になったのね。
409名無シネマ@上映中:04/11/11 18:45:49 ID:ZOIYR19n
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10587996
↑のキャンペーンってなに?気になるなあ。
410名無シネマ@上映中:04/11/11 20:03:29 ID:a+4yeqLf
なるほどオークションに沢山出てるネ。意外にって言うか、失礼な程安いと思うんだけど、
 何か訳でもあるのかネ。  やっぱりゲストが日本のスットコドッコイなタレントだったり、
券は本人確認が必要で、他人様の譲渡が無効だとか? んなこたーない かな?

 夢を叶える企業、二本ヘラルド様! 全国リバイバル上映もお願いしますぅ! (^O^)/
411名無シネマ@上映中:04/11/11 20:18:12 ID:sr2lyEGd
アマゾンのレビュー、29人中28人、五つ星ってどういう事よ?
嬉しいのはわかったから、もまいら、落ち着け!
412ディックス先生も、お喜びですぞ!:04/11/11 20:44:04 ID:a+4yeqLf
 お言葉ですが隊長どの!   自分は、とても落ち着いてなんて居られません!
   今の気持ちを 一言で表現するなら 〜

       ______
     /    ::::::::::::::::\   せ      
   ∬  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::∬  ぇ
    |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|   く   べ
.     |    ::<      .::|   ぅ   に
     \  /( [三] )ヽ ::/   す    し
     /`ー‐--‐‐―´\          もぉぉぉぉ〜っ!   って感じかしら!
       \  <>  /         
         \| |/
    ケン・ジョーンズさん ゴメンナサイ (^◇^)      反省シマス (´・ω・`) ショボーン
413名無シネマ@上映中:04/11/11 22:22:28 ID:EFRyDVUp
21のガキが実況入っても
話題に着いていけますかね?
414名無シネマ@上映中:04/11/12 06:09:58 ID:EuHbGhKK
>>413
大丈夫、大丈夫
僕なんて、ビリーと同い年だもん
415新入生 щ(゚Д゚щ)カモォォォン!:04/11/12 06:17:20 ID:gruNOU8N
>>413
オラも、ぜーんぜんOK!大歓迎!だと思うよ。 不明な事はココで質問すれば、
 スレ立て企画、DVD、音楽、字幕、シナリオ、ロケ地、英語、エッチ、お花畑、〜等の、
   各種専門スタッフ(住人さん)が、 やさしーく回答してくれるよん。
話題といっても実況だから、ほとんど意味不明な叫びスレ になると思う。心配ない!

>>414
ビリー って誰ですか? 一度聞いてみたかったんだが、このスレの長老って何歳?
オラはトシちゃん(ちょーっ!25歳ぢゃなくて、俺ってビッグ禿のほうネ。) と同い年だお。
416名無シネマ@上映中:04/11/12 06:37:30 ID:EuHbGhKK
>>415
ダニーだった。間違えた(´・ω・`)
417名無シネマ@上映中:04/11/12 09:17:19 ID:k/HWcTqK
おれは作品中の歴史の先生とタメぐらいかなぁ・・
418名無シネマ@上映中:04/11/12 14:10:24 ID:EdfWdJhd
419名無シネマ@上映中:04/11/12 16:44:01 ID:9nJZL8g7
ゲストは杉田かおるじゃないの?
420名無シネマ@上映中:04/11/12 16:56:52 ID:7Fr06MRk
DVDは買わないけど実況、ビデオで参加させてもらいますよ
421名無シネマ@上映中:04/11/12 17:39:47 ID:gruNOU8N
>>419
マジですかぁぁ?  んなら、ハズレて悔いなし!  ウソウソー杉田ゴメンね(^_^;)

>>420
お待ちしてまーすぅ。  DVDはレンタル版もあるよん!(吹替えは無しだけどネ)

               中年男子の皆様  毎日お仕事ご苦労様です
        _
       /\ \       思えば  恵まれた昭和の高度成長期に育ち
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\   仕事に 家庭に ローンまで  重い十字架  背負った途端
  /  / ̄ ∧_∧  /
  \/__( ;・∀・)            暗く険しい社会になっちゃいましたね
   /  と    ノ ハァ
   /  人  Y ハァ     可憐な笑顔まで 『 あと 5日 』 です。 がんばりましょう!
   \/し'(_)
         負ケルモンカー !!
           パンチラ マデ アト 5日ァァァ !!
423名無シネマ@上映中:04/11/12 21:04:59 ID:6woZI/6Z
アマゾンの紹介文より
「公開当時、大ブームを起こしたダニエルとメロディの永遠のロマンスがよみがえる!
原作&脚本は『エンゼル・ハート』の監督、アラン・パーカー。」

アラン・パーカーがエンゼルハートの監督だったなんて、すっかり忘れとったわ。
「ミシシッピーバーニング」「ミッドナイトエクスプレス」はあれとして、
「エビータ」「バーディー」「フェーム」とかの方が聞こえいいんじゃない?
個人的には「コミットメンツ」が大好きです。
大衆を温かい目で見てるところが、「小さな恋〜」と同じなんだなー。
424名無シネマ@上映中:04/11/13 06:11:00 ID:+kCrCCkn
>>423
同感だなぁ。 幾つかのアラン・パーカー作を観る限り、人を見棄てない視点とか、
 恋メロのテンポが良く無駄の少ない展開とかも、パーカー氏の恩恵かな? と思ってる。
  (比較として、ワリス・フセイン監督作を観られる機会が少なくて、とても残念だ。)

俺は「バーディー」が好きだけど、 この作品を下手な監督さん起用して作ったら、
 間延びして暗くて眠い映画になりそう。 でも彼は爽やかな印象でまとめてあるよネ。
しかーし「ケロッグ博士」だけは、未だに消化不良で、腹の底に澱んでるよん (^v^)
425名無シネマ@上映中:04/11/13 16:12:28 ID:z+z3DhaF
あと一週間ですよ

【DVD】小さな恋のメロディ【実況】
場所:http://live15.2ch.net/livevenus/ (なんでも実況V)
日時:11月20日(土)20:00集合 開始時間21:00

※注意
1、事前にhttp://www2.crl.go.jp/cgi-bin/JST.plでPCの時計を合わせておく
2、上映時間の5分前にはDVDをスタンバっておくこと
3、メニュー画面で待機しておきましょう。

予定時間キッカリに再生!→実況開始です

   ( ・∀・)         『 ラティマー君の おケツに  タオル見ぃ〜っけ! 』
   ( つ つ!!!!)_, ,_
    |   (⌒(`Д´ )  見ツカッチャッタァー!!
     / ̄`ヽ_つ_つ ̄
"""""""_, ,_""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
    ( ゚∀゚ ) 彡 ペチん!  『 熱いのイクぜー  おらおらおらぁぁぁ〜つ! 』
   ( つ )つ−☆_, ,_
    |    (⌒( `Д´)
      / ̄´ヽ_つ ⊂ノ  ワァーン 痛イヨー!!
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
ヾ(´○` ) ハァ-イ毎度どもー。 ↑上のシーンでムチ(古靴)を持つ手は【 左 手 】ですがぁ、

 ( ´∀`) ディックス先生は黒板書きも紅茶飲むのも【右手】なので、たぶん【右利き】ですぅ。

 (´▽` ) なーんか不思議ですよねぇ? 利き手ぢゃない【 左 手 】で体罰を与えるって?

 ( ´。`)ノ 皆さんもDVDで謎ポイントを探して下さいねぇ〜。  『 あと4日 』 で発売ですぅ〜。
427名無シネマ@上映中:04/11/13 20:28:16 ID:W47IeP8L
誰がゲストか確認してくる。それともゲスト、そこのあなた白状しなさい。
現実的な可能性

さんま
小堺
原田美枝子

こんなところかな。
428☆03 恋メロ学園 〜授業風景・編:04/11/14 13:53:02 ID:uxzBoApr

   ∧__∧ ∩  ハイッ!  ディックス先生! こんな暗記文を 考えました!
  ( ..・∀・)/
__ /    /               1 9 7 1
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\      『 体罰 イ ク ナ イ 恋メロ元年! 』
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
                             ・・・どーでしょうか?

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |       WIC      |
 |_S T M T B M C__|
   ∧ ∧ ||
   .(,,゚Д゚) ||      「 ・・・ なかなか いい度胸だな  オーンショー君! 」
 〜(___づΦ

                    トム君のケツも真っ赤っか〜まで、『 あと 3日 』(^◇^)
429名無シネマ@上映中:04/11/14 21:58:32 ID:RDcmLl81
アラン・パーカーって、
「一筋縄じゃいかない、ちょっとヒネった」作品が多いから、
恋メロは脚本だけで良かったかも・・・

430☆02 恋は緑の風の中 〜:04/11/15 06:11:07 ID:DZIJ8nww

  今日は試写会か、、、   幸運な人は 銀幕で観られるんだね

      でも  ちっとも  悲しくなんかないよ




                    ぼくだって  もうすぐ
             ヘ⌒ヽフ 
            ( ・ω・)        メロディに 逢えるから  
  ______/ ~つと)_________________
 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
         ||  (__)(__)        ||            ||
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" DVDまで 『 あと 2日 』
431名無シネマ@上映中:04/11/15 19:13:51 ID:yzDyLxZU
トレイシーだったとは   残念!
432名無シネマ@上映中:04/11/15 19:39:05 ID:mZhTk5y/
あり得ない!!
433名無シネマ@上映中:04/11/15 19:52:34 ID:DZIJ8nww
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!  誰かソース付きでゲストの詳細を紹介してくれよぉぉぉ〜
 実は招待券は入手したものの、会社休めないから行けなかった。
もしも、トレイシー様ならリストラされたって悔いは無い 〜から悔やむのさ。

   m(__)m ゲストの写真のソースUPお願いしますぅ! m(__)m
434名無シネマ@上映中:04/11/15 21:06:36 ID:7fydLjVn
おばさんはヨン様、おっさんはトレイシー様に夢中か・・・
435名無シネマ@上映中:04/11/15 22:04:36 ID:aZFhz7+G
>>434
おばさんでマーク・レスター様に夢中なのがここにおります。
436名無シネマ@上映中:04/11/15 22:09:44 ID:h9AJxecY
>435
今でも可愛いデツよ
437430 〜自演も楽ぢゃねぇなぁ:04/11/15 22:51:49 ID:DZIJ8nww

  負け惜しみ 言ってんぢゃねぇぇぇー!
       ── =≡∧_∧ =
       ── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
       ─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r( ´Д`;)  観て来た住人さーん
__   ── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ    レポよろしくねぇ
二二|   ─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 >>430           ぇ
 ||    ── .=≡( ノ =≡           -=  し'                ぇ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                         ぇ
                            |                         ェ
                            |                         ェ
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜W〜〜
                            |                       ちゃぷん!
438名無シネマ@上映中:04/11/15 23:18:56 ID:mPT/FD1w
映画評論家の女の人とラジオDJの忘れた。ノイズは減ったがぁ。。
字幕はちょっと。。
439名無シネマ@上映中:04/11/15 23:43:13 ID:DZIJ8nww
>>438
速報ありがとう!
 字幕、、、もしかして省略しすぎかな? 清水版の悪い面だな。
440名無し@ローカルルール改正議論中 :04/11/16 00:05:29 ID:rkdd9hJH
>434
15歳(♀)でマーク・レスターに夢中なのがここにおります。
441名無シネマ@上映中:04/11/16 01:03:10 ID:a+af0wuN
映画評論家の渡辺幸子ていう人と、ニッポン放送のDJのうえやなぎ?とかなんとか。。
おやじばっかだと思ったら、OLばっか、、
話聞いてると丸ビル勤務の方ばかりでした。
438さんの言ってる通り、字幕の訳が、、、、ちょっと。。
442名無シネマ@上映中:04/11/16 01:26:34 ID:3YByWI6O
AA心和むよ最高〜オレの気持ちそのものだー!+心ウキウキのドキドキ
早くトレイシーちゃわんに会いたいよ、アマゾン、ちゃんと当日に届けてくれるかな
443名無シネマ@上映中:04/11/16 01:41:19 ID:5jyabwXO
>>442
さっき画面見に逝ったら間もなく発送になってました。ワクワク
444名無シネマ@上映中:04/11/16 04:52:54 ID:YBJn9Rng
いよいよ今日か、なんか興奮して眠れん。
445☆01 将来が心配な少年だわさ!:04/11/16 06:03:08 ID:CzLAdar7
               シュー
          ∧_∧ ●~*      ダッズ 1号爆弾は 安全 だよ!
           (・ω・)ノ
.         ノ/  /      人と環境にやさしい 「 不 発 弾 」 なのさ!
         ノ ̄ゝ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``
      \W   (⌒;;)   w  (;;⌒)/   W
 ヾ (⌒;;) w 「 どっかぁーん!」  w(⌒;;)
      /W  (⌒;;)   W  (⌒;;)\
         ノ/  /
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``
         ∧___∧
        /         ヾ =(⌒;;)    、、ば、、 爆 弾 の
      /  ・      ・ ヾ
       |    (● ●)   |   ∬    気まぐれなところが好き、、、 かな・・?
 (⌒;;)=. |    ___    |  ∬
      ヽ__   ___/ ノ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ
     DVDの爆発的な売れ行きまで 『あと1日』 = いよいよ明日だネ!(^O^)/
446名無シネマ@上映中:04/11/16 10:08:55 ID:/tg4k+N8
今購入してきた!!

DVDケースが良い出来でケース内にプロデューサーのデビッド パットナムのファンに対する感謝のメッセージが入ってます
447名無シネマ@上映中:04/11/16 11:10:28 ID:MIddStHc
Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた商品を本日発送させていただきました。

ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 小さな恋のメロディ ¥3,192 1 ¥3,192
販売元: Amazon.com Int'l Sales, Inc. - 税込価格

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥3,192
配送料: ¥0
合計: ¥3,192
--------------------------------------------------------------------

配送方法:Pelican (1~3日)

448名無シネマ@上映中:04/11/16 11:12:33 ID:A8vu5AS7
今発送されたんなら明日届くね
ウチはいつもそんな感じだから
449名無シネマ@上映中:04/11/16 13:14:15 ID:YBJn9Rng
DVD、ケースも何もかもおしゃれ!
やってくれたね、さぁ見よ
450名無シネマ@上映中:04/11/16 13:30:02 ID:Kah2SMQt
今日、会社早退してきたら、
届いてた!
熱が39度もあってつらいけど見るぞ!
451名無シネマ@上映中:04/11/16 13:34:19 ID:PCTwaSWK
_そして、>>450 はひっそりと自室で息をひきとった・・
452名無シネマ@上映中:04/11/16 19:34:28 ID:cPcuBPb+
うちも届いてた!
とりあえず今日はパッケージ抱いて寝る。
まだ見ない。もったいないからさー
453名無シネマ@上映中:04/11/16 19:45:31 ID:7p6OYfuq
DVDのトレーシーのプロフィール違ってるじゃないか(~_~;)。
マークも離婚調停中だちゅうの。。
454名無シネマ@上映中:04/11/16 19:56:00 ID:bY5BkWRd
デビット・パットナムのメッセージとは粋じゃないですか。
うちは、明日届く予定
455名無シネマ@上映中:04/11/16 20:11:47 ID:a+af0wuN
届いてた!吹き替え版の汚い映像の方が俺はなじむな〜〜。
あと、昨日試写会で見たときなんか違うと思って字幕を見てたのは、、
たぶん、フォントが違うせいもあるね、、昔のみみずみたいなのがいいな〜。
でもいいね、このパッケージ!うれしい!
456名無シネマ@上映中:04/11/16 20:23:03 ID:Xav5UH+D
20日の実況、参加したいけど複数予約しちまったんで
間に合いそうにない。LDで参加しても良いかな?
457名無シネマ@上映中:04/11/16 20:34:37 ID:CzLAdar7
わーい、わーい 俺も入手したよーん。 まさに感動的なパッケージだわな。
二本ヘラルド&子馬渓谷の社内に、絶対『恋メロ信者が居る!』 そう確信したよ(^O^)/
  愛だな、、、 愛に満ち溢れてる 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 嬉しいよぉぉぉ
でも、17日午前0時までは開封しない!  パッケージ眺めてるだけで胸が、、、、

>>456
実況は全長版を利用だと思うので、LDでも問題は無いハズだよん。
 部屋に飾ったり、迫力の点とかでは、 LDやLPのジャケットだって魅力あるよね。
458名無シネマ@上映中:04/11/16 20:50:31 ID:a+af0wuN
そうそう、月曜に行った試写会の時に配られたちらしに、「ラストコンサート」DVD化てあった。
もしかして、この頃の年代の人は好きかなと思って、、
ちなみにわたくしは
小さな恋のメロディは別格で
その他は、「白い家の少女」「ラストコンサート」見たかったのでうれしいです。
459名無シネマ@上映中:04/11/16 20:59:49 ID:fvBV0/G6
小さな恋のメロディを観て、
今自分が好きな人は本当に純粋な気持ちで好きなのかどうか
考えたいー
460名無シネマ@上映中:04/11/16 21:14:42 ID:CzLAdar7
だ、ダメだ 前言撤回!  開封しちゃったよん (>_<) キャハ!!
  でも絶対に鑑賞はしない! しないぞぉー 17日のお楽しみさ。

レターセットの同封には、涙がでたよ、、、 使わなきゃ、彼らへの感謝に!
  収納はDVD棚に・・・ と言うよりも、 書斎の重厚な本棚のが似合いそうだ。
         卒業アルバムの隣り とかネ (*^ー゚)b テヘヘ!!

ラストコンサートも当然買い!ですね。 クリスマス・イヴを感動の涙で彩るのさ。
   70年代 \(^o^)/ バンザーイ   J・フォスターもマンセー!

『 純 粋 』、、 の意味も基準も、各自それぞれ異なるだろうけど、
 それを確かめる為の リトマス試験紙 的な存在として、恋メロを観るのも絶対アリ!
461名無シネマ@上映中:04/11/16 22:49:42 ID:7p6OYfuq
香港版と画面サイズ(表示エリア)を比較してみました。
香港版4:3
日本版(英語バージョン)16:9
で、結論。
日本版(英語バージョン)は、横は確かに香港版にない所まであるが、
上下は切れている。
462名無シネマ@上映中:04/11/16 22:52:57 ID:7p6OYfuq
訂正
いや、上下切れてるだけみたいだ。
463名無シネマ@上映中:04/11/16 23:01:20 ID:CzLAdar7
俺もやっぱり観ちゃった。 とりあえず過去に話題になった事項を検証してみた。

1、全長版ですが、予想どおり『ヨーロッパ・ビスタ(1.66対1)』に近いアスペクト比ですね。
  そのため16対9画面で再生時には、左右に黒い帯の入るレター・ボックス仕様です。
  461さんも言われてるように、 上下は切れてる!
   電話の対応では劇場版、、と言う事だったが、劇場上映版も切れてんのか?

2、杉田版は、やはり(約≒)4対3ですね。 これも、やはり予想どおりでした。
  
 ●以上1〜2、については電話オペさんの対応の限界点と、少し失望も感じたよん。

3、杉田版の、雨の墓地のセリフは『寒いかい?ずっと(じっと?)こうしていたいんだ。』

4、清水氏の字幕は、旧版(民放ワイド)とは改行などが異なる新版ぽい。
  でも「STMTBMC」は、 そのまま「STMTBMC」のダメダメ訳のままで、 
   フォントは針金みたいに細くて変だ! 小さい画面では見やすいのかもしれんが。

5、メニューのミュージック・チャプター(セレクション)は、 「単なる頭だし機能」 では無くて、
    曲が終ると同時に終了!の為、 実況用には利用できない機能ですね。
   時差の無い開始方法として、シーン・セレクション(1、タイトルバック)で開始がイイかも?
464名無シネマ@上映中:04/11/16 23:12:36 ID:wsxMOvlU
いまさらながら、字幕は不満だなぁ〜
訳していないところが結構あるし、略しすぎ。
おまけに字幕が消えるタイミングも早い。
う〜〜〜〜〜〜〜ん
465名無シネマ@上映中:04/11/16 23:42:52 ID:/tg4k+N8
ビックリしたのは予告編
ここまで上手く編集されハイセンスな予告編は未見、こんな凄い予告編が公開当時流れたのか!?
こりゃ大ヒットするのも頷ける
466☆00 なぜか100%喜べない気分:04/11/17 00:27:27 ID:rEHs23Pg

                      。:oο○.。
 今日17日は         。◆◎。o.:O☆ο      D V D  『 M E L O D Y 』
       発売日    ./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ     〜  NOW  ON  SALE
.        ∧∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
         (・ω・)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´       。●..io.。◇.: ★ 。.:
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
   ||\            \      みなさーん  おめでとう ですぅ!
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||            でも少しテンション下がっちゃったなぁ。
467名無シネマ@上映中:04/11/17 00:54:50 ID:rEHs23Pg
感動して眠れないから、杉田版でも観ながら感想でも書くかな。
杉田版は、年代劣化を感じさせる画質で、やや白トビ(白っぽく輪郭がボケる)してる。
 でも、そこがまたイイんだよなぁ。 すこし明暗やガンマ値で調整するとイイかもね。
トム君の声が、ちょっとカワイ過ぎるけど、 メロディ=杉田はイイ感じだなぁ〜
468名無シネマ@上映中:04/11/17 03:11:07 ID:rEHs23Pg
杉田版のイイ所
・子供達のワイワイガヤガヤ場面でも、複数の声優で分担して補ってる。
  この臨場感と学校生活の雑多な雰囲気だけは、 字幕ではムリムリ。
・音楽室での女子のヒソヒソ話にも、捏造音声付き。 すごい言われ方してるなぁw
・メロパパさんの吹替えがサイコー!(^O^) でもジムとトミーって名前は、間違い過ぎ!
 
杉田版のイマイチな所
・賛美歌の番号は65番が正しいけど、66番になってる。メチャクチャな訳だわな。
・トムがペギーちゃんをブタ呼ばわりしてる。彼女も見方でカワイイしファンも居る、、たぶん。
・体罰2発→4発→6発への増加過程が省略されてるので、多少の違和感がある。

その他
・運動会でのトムとダニーが、少年時代の人生観を語り合う場面がカットされてる。
  ダニー家でのラザニア・パーティーがカットされてる。これは時間制限あるから仕方ないな。
・両版とも Colet Court の記載は無かった。 372さんのご苦労が忍ばれましたです。
469なんか悔しくって、徹夜!:04/11/17 05:38:42 ID:rEHs23Pg
3,990円で、この愛情仕様には大感謝だし、 常識的な人はこれで満足だろう。
だがしかーし、上下の削除は期待ハズレだし、せっかく原盤あるなら残念な気分だ!

クレーマー扱いでも構わないけど、 画面の上部の 細い黒い部分 が邪魔な感じで、
 それに比べ下側はブツ切り状態なバランスの悪さ、、 違和感があってイマイチなのさ。
2枚も予約するような永久保存版的な完成度では、正直、無かったように思う。
470名無シネマ@上映中:04/11/17 07:37:49 ID:660OTTgL
ちょっと待ってくれよ。
2週間前にアマゾンで予約したのに
まだ発送作業すすんでないぞ!

いつも発売日に来るのにな・・・これが噂のアマゾンマジックか!?
471名無シネマ@上映中:04/11/17 09:56:27 ID:WujJQBTy
みんなティーチ ユア チルドレンの音トビ(意図的カット?)は気になんないの?
472Severin:04/11/17 10:22:03 ID:FBA5g8tD
>>471
そーだ、そーだっ!
でもたしか映画館でも飛んでたハズ。
473名無シネマ@上映中:04/11/17 11:01:47 ID:WujJQBTy
昔は飛んでなかったと思うんだけどなぁ

赤文字to love somebodyといい、音トビといい、
いつの間にかオトナに弄られて汚されちゃったみたいでヤ

って、せっかくの発売日なのに申し訳ない
474名無シネマ@上映中:04/11/17 11:12:54 ID:rEHs23Pg
>>471
それって And so please help them の頭の部分で、 なおかつ、ダニーのママンが、
  「ママは御用がありますよ your mother wants you!」 って叫ぶ箇所かな?
もしも、そこの事なら旧版VHSでも数々のTV放映(杉田も)でも トンでる よん。
 〜って言うか、 正確に言うとフェイドアウトとフェイドインの合成が重なってる。

もし、違う部分だったら具体的に教えて下さいませ。調べてみたいから。

♪ティーチ ユア チルドレン♪は、劇中展開で中断部分があり編集が必要な為か?、
 変な部分もあるし、曲のテンポも少し狂ってるよね。 謎ポイントだ。
475名無シネマ@上映中:04/11/17 11:14:03 ID:hhKdcYXW
DVDまだ買ってないけど、最後のトロッコのシーンが空撮に変わるところで、「ティーチ ユア_」は
オリジナル曲を途中から繋いでたと思うけど、そこの部分のことかな? 
476Severin:04/11/17 11:15:55 ID:FBA5g8tD
CSN&Yは大ファンで、さんざんティーチ ユア チルドレンは聞いていたせいか、
27年くらい前のリバイバル・ロードショーでは音トビに気づきました。
33年前は知りませんが。(小学生だったし…)
477Severin:04/11/17 11:19:15 ID:FBA5g8tD
>トロッコのシーンが空撮に変わる

まさしくソレです。33年前ダレカ知らない?(笑)
478471:04/11/17 11:46:24 ID:WujJQBTy
今は手元にないから申し訳ないけど記憶モードで書くです。

音トビは「先生が来たぞ、にげろ!」ワーッ!っとなり、曲が始まってすぐのイントロの部分。
たしかガード下からみんな逃げ出して外に飛び出すシーンだったよぉな…

トロッコから空撮の曲のつなぎ目のことじゃないです。
「ママは御用がありますよ」って叫ぶのはどのあたりか思い出せないです。ごめんなさい。
ストーリーの展開上、曲をいろいろといじってる箇所があるのはわかるんだけど、
イントロ音トビはそーゆーんじゃないはず。

ぜんぜん別の話だけど
melody fairのイントロのバイオリン、モタついてもそのまんま続行なのは
あの時代の録音がまだ1発録りが主だったってことですかね。
粘着話でスマンです。
479名無シネマ@上映中:04/11/17 11:58:10 ID:Nu4Bilsa
おいらも昨日Amazonから到着し
早速、会社から帰ってきて見てしまいました。

いゃあ。でも、自分は市販ビデオも持ってなかったので素直に感動しちゃったクチです。
今まで色んなDVDを買ったけど、こんなに素敵な仕様がほどこされてる
愛が溢れるモノは初めてだつた気がしますたよ。
>>457 本当、絶対にヘラルドに信者社員さんいそうだよねw

ピクチャー・ディスクの2人のフォトも何とも言えないし
あと曲ごとのチャプターもついてるのが感謝だったよー。
「メロディ・フェア♪」のシーンだけ昨日は何回もリピートしてしまい
一緒に口ずさんで、涙ぐんでしもうた!ピュアな気持ちが甦ってきた。
杉田版は、過去に再放映録画したボロボロのビデオを持ってたけど
こうしてCMなしで、特典としてついてくれたのは有り難かったっす。

きったねぇ画像の杉田版見るのもまた情緒あって良い。
で、字幕でキレイになった恋メロに浸るのも宜しい〜。
このDVDは、クリスマスのプレゼントなんかにもお薦めなんじゃないすかね。
480Severin:04/11/17 12:03:01 ID:FBA5g8tD
>曲が始まってすぐのイントロの部分

そだったの? じゃ気づかなかったです。
DVD買うから良く聞いてみます。

>バイオリン、モタついても

手元のrm見たけど、
私にはギターがモタついてバランス悪く聞こえます。
481名無シネマ@上映中:04/11/17 12:06:12 ID:rEHs23Pg
俺さ、1976年8月28日(日)に映画館にカセットレコーダー持ち込んで録音した、
 チョットお茶目なブツ持ってるから、再生して検証してみるわ。今日は有休だし。

>粘着話でスマンです。
 いや、それが愛情でしょう。 なんか嬉しくなります。
  メロディ・フェアのモタモタ感も同意です。 そこら辺とか、
  キスシーンの有る無しとかをパットナム氏に聞いて欲しかったなぁ。 

>トロッコのシーンが空撮に変わる
 ↑この部分は、まさしく曲の使い回しによる時間調節だわな。

>>479
457だけど、自分も先ほど尼村゙から届いたよ。 ちなみに注文は9月だった。
 たしかに感激のパッケージ仕様ではあるんだが、これから重箱の隅を・・・(^v^)
482名無シネマ@上映中:04/11/17 12:17:07 ID:rEHs23Pg
ああぁぁぁ〜っ わかった、わかった 478さんの言ってる箇所が!
 イントロの 01:40:45 付近ですね。 たしかにブッ飛んでやがりますわな。
   正直なとこ、今まで気が付かなかった、、、 すごい、、 感動したぁ (^O^)/


尼村゙から届いた2枚目の恋メロDVDも中身は一緒だった。 ちと残念だ。
483名無シネマ@上映中:04/11/17 12:21:06 ID:INtf36rc
ずっと思っていたんだが、ダニエルが字幕で「愛しつづける」なんていうのはどおかな?
欧米人は日頃からloveという言葉をよく使うし、現にメロディやダニエルの親が子供を
loveって呼んでるし、オーンショーでさえディックスのオフィスでケツ叩かれたあと
メロディのことを一度だけloveと呼びかけてる。でも日本人にとってはダニエル
が「愛しつづける」なんて言うのはちょっときついと思うんだが。「好き」という方が
ちょうどいいし、充分伝わると思うんだけど。英語をそのまま置き換えただけの訳じゃ
どうも違和感がある。
484名無シネマ@上映中:04/11/17 12:28:32 ID:P5+RlOC8
音トビってゆーより、あの部分のフィルムがバッサリ抜けてるんじゃないかと。

たしかカットされてない(希ガス)のベータ版を押入れの奥から探してみっかと思ったら、
すでに再生できるデッキがない…。

> 手元のrm見たけど、
rmって何?(恥)
485名無シネマ@上映中:04/11/17 12:35:52 ID:rEHs23Pg
スピード検証した結果、♪ティーチ ユア チルドレン♪の飛んでる部分に限って言えば、
 1976年8月28日(日)リバイバル公開時の音声と、ほとんど同一だね。
 
>>483
くず屋(金魚屋)おやぢも、メロちゃんを love って呼ぶね。カワイ娘ちゃんって意味かな?
 性を知るまえなら、愛してるよりも「好き」って感覚だよね。とくに70年代なら・・
486Severin:04/11/17 12:57:48 ID:FBA5g8tD
>>484
>rmって何?

swalk.hp.infoseek.co.jp/movie/movie.html
↑ここにあるRealPlayerのファイルです。

あー、DVD買いに行きたいっ!
487名無シネマ@上映中:04/11/17 12:58:57 ID:rEHs23Pg
せっかくのミュージック・セレクトだけど、 以下の点がとても不満だなぁ!

 ・「賛美歌65番斉唱」は、ダニーの代理告白が伝わっていく大事な場面。
 ・音楽試験の「フレール・ジャック」は、ダニーの気持ちがメロディに通じる大切な場面。

この2箇所↑を収録しないってのは、 ミュージック・シーンの意味を理解してないよん。
 心に残る印象的な 映像音声混合部分 を、切り取るからこそ、意味があるのさ。

  社内信者さんは、まだまだ愛情が足りねぇっすよ。
488Severin:04/11/17 13:29:18 ID:FBA5g8tD
>この2箇所↑を収録しない

それって映画場面をカットしたってことですか?
それともミュージック・セレクトでその部分ができないってことですか?

すいません、まだ買ってないものだから・・・
489名無シネマ@上映中:04/11/17 13:44:00 ID:rEHs23Pg
いえいえ映画そのもの(全長版)からは、削除されてませんよ、ご安心下さい。
> ミュージック・セレクトでその部分ができないってこと  ←そのとおりです。

 ※ただし杉田版は何箇所か削除シーンがありますし、ミュージック・セレクトも未対応です。

 って言うか、昨日からフライング販売で盛り上がっちゃって、ゴメンナサイです。
490Severin:04/11/17 13:48:52 ID:FBA5g8tD
>>489
ありがとうございます。
買うのやめようかと思っちゃいました。(汗)
491名無シネマ@上映中:04/11/17 13:59:30 ID:rEHs23Pg
どうか購入して下さいな。 ココで文句いってる人はちょっと濃い目のファンだけど、
 でも、それも愛情の裏返しだしだから、、恋メロに対する・・

ついでに文句だけど、453氏も言われてますように、トレイシー様の誕生日は、
 1960年ぢゃなくて1959年だと思ったけど、 これは特典内容の誤記だろうなぁ。

   あぁぁぁ〜 社内信者さんに、
          ______
        /    ::::::::::::::::\  じ
      ∬ / ̄\″/ ̄| .:::∬ ゅ
       |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|   り   し
.        |    ::<      .::|   あ   い
        \  /( [三] )ヽ ::/   す   ざ
        /`ー‐--‐‐―´\        あ      ぁぁ  したい気分!
          \  <>  /          ぁ    ぁ
            \| |/             ぁぁぁ
492名無シネマ@上映中:04/11/17 14:26:11 ID:3RrQMzoa
名シーン

M「50年の幸福だって」
M「・・50年って長いわね」
M「愛し続ける?」
M「・・・むりだわ」
D「愛し続けるよ」
D「もう1週間愛してるよ」

うるうる(涙
493名無シネマ@上映中:04/11/17 14:28:46 ID:kN1yS3B/
DVD  GET!
494名無シネマ@上映中:04/11/17 14:36:26 ID:jODVCW3H
予約特典あった人いる?
495名無シネマ@上映中:04/11/17 14:38:13 ID:3RrQMzoa
名シーン T:校長

T「海岸にいては登校できぬ。教えることができない」
D「僕たちも・・」
T「君たちも何だ?」
D「やるべきことが分かっています」
T「結構だ、レイフェル」
D「僕たち、結婚したいんです!」
T「こんなおかしな話はない」
D「おかしくないです!」
T「(メロディーに)君はおかしいと思うか?」
M「思いません」
T「この若い紳士に君の手を与える約束をしたんだね」
M「何の意味か分かりません」
T「意味が分からない?何も分かっとら」
D「やめてください!」
D「僕たちは一緒にいたいんです」
D[それが結婚なんでしょ!」
D「おかしな事なんかじゃないでしょ!」

うるうる(涙
496名無シネマ@上映中:04/11/17 14:39:24 ID:fHWo69HF
484です
>>486 わかりました どーもです^^
497名無シネマ@上映中:04/11/17 14:45:02 ID:3RrQMzoa
学校をさぼってデートをして、2人が校長に説教される場面、
校長が服の襟に手をおくんだ。でも、よく見れば、後ろの壁に
「全く同じポーズの校長の写真」が飾られてあるんだよなw

感動シーンにちょっとしたギャグを発見。
498名無シネマ@上映中:04/11/17 14:54:19 ID:rEHs23Pg
その校長先生の場面の、画面の上の方にボカシっぽい黒い帯があるよね。
 トリミングにしては、なんか変な形なんだけど・・・


そんな校長先生のAAを貼らせて頂いて、今日はもう寝るっす。
 いい歳こいた中年が、徹夜しちゃったもんだから、体キツイっすわ。おやすみん!
      ______
    /    ::::::::::::::::\    あぁ〜でわ 校長の わしからも  お祝いを
.  ∬  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.::∬
   |  .'"⌒`  |'"⌒` :::|         DVD発売  おめでとう!
   |    _,,,` ',,,_   ::|
    \  / ( 〜 )ヽ ::/    この作品における わしの思い出などを 少し・・
    /`ニニニニニニニ´\
      \    /
      ______      わしは、 1933年 12月4日に、 生まれたのぢゃ、
    /    ::::::::::::::::\
.  ∬  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.::∬     1997年 2月12日に、 死んぢゃったがのぅ・・・
   |  .、_(o)_  |_(o)_, :::|
   |    _,,,` ',,,_   ::|
    \  / ( 〜 )ヽ ::/
    /`ニニニニニニニ´\
      ______
    /    ::::::::::::::::\     ぢゃがの、、  恋メロ (1971年) 撮影当時に、
.  ∬  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.::∬
   |  .'"⌒`  |'"⌒` :::|       わしが 37〜38歳 だった! 事は、
   |    _,,,` ',,,_   ::|
    \  / ( O )ヽ ::/         ココだけの 秘密ですぞょ、、、 テヘヘ、、
    /`ニニニニニニニ´\
      \    /
        \/            ウソー マジ? (((゚Д゚ ))) 謎ダ! 信ジラレナーイ!
500名無シネマ@上映中:04/11/17 16:08:20 ID:znnw+LnA
>>481
>>俺さ、1976年8月28日(日)に映画館にカセットレコーダー持ち込んで録音した、
そのリバイバル、有楽町の映画館だったっけ?
同じクラスのちょっといいなあと思ってた女の子と、神奈川のはずれから
電車に揺られて観に行ったよ。
501名無シネマ@上映中:04/11/17 16:33:59 ID:hhKdcYXW
>>500  げ、その年オレも有楽町で本作みてる。 懐かしいなぁ〜。
今回DVDはスルーするつもりだったんだけど、買った人のレスみてると欲しくなる‥
502Severin:04/11/17 16:48:26 ID:FBA5g8tD
有楽町とは限らないんじゃないですか?
私はその夏休みに新宿で見たようです。

初めて女の子と行った映画でした。(*^-^*)ポッ
503名無シネマ@上映中:04/11/17 19:55:29 ID:fPWNIWSZ
メロディフェアのイントロのもたつき、ギター演奏とずれて聞こえるのって
原曲はギター伴奏の曲に、後からオーケストラあてたからって昔聞いたんですが
どなたか知ってる方いたら教えて下さい。
あと、オーケストラなしのメロディフェアって存在するの??
504名無シネマ@上映中:04/11/17 20:06:06 ID:JCyY64eR
早く帰って、再配達の電話しなきゃって思ってたら、
ポストにぶち込んでありましたわ、アマゾン。
しかし、この装丁は感涙物ですね。
話題作でもないのに、よく企画通ったなぁ。
505名無シネマ@上映中:04/11/17 20:09:32 ID:IizTpZCT
>>492
そのシーンは字幕じゃ駄目だね。
>>483の言うとおり、なんだか違う。

506名無シネマ@上映中:04/11/17 21:14:26 ID:VaeFrZTn
現在はこんな感じです。
ttp://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/movies/movies.htm
507名無シネマ@上映中:04/11/17 21:28:58 ID:3RrQMzoa
「僕たちは一緒にいたいんです」
[それが結婚なんでしょ!」
「おかしな事なんかじゃないでしょ!」

43歳独身の俺。orz
508名無シネマ@上映中:04/11/17 22:37:49 ID:BEnndNUX
30数年ぶりに見たーーー
よかったあ。ウルウルしちゃったよーーーメロディ可愛い。

メロディのお父さん役ってビートルズの「ヘルプ!」で科学者の
助手の役やってた人だったんだ…今さら気づいた。

パットナムがらみで、この映画の続編って宣伝(正確には「続編と
もいうべき」だったかな)されていた「マイウェイ マイラブ(
原題THAT'LL BE THE DAY ))」も早くDVD化してちょ。(恋メロ
信者の方>あくまで日本でそう宣伝されていたということだけで、
恋メロとはパットナム以外まったくつながりない映画ですので誤解
なきよう…)
509名無シネマ@上映中:04/11/17 23:01:21 ID:rEHs23Pg
  お、、おはよう
   ∧∧  あれ、 まだ夜?
  ( ´Д`)    
  _| ⊃/(___   
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
> 1976年8月28日(日)に映画館にカセットレコーダー持ち込んで録音
 残念ながら映画館の記録と記憶が無くてわからないけど、
  言われるとおり、丸の内松竹? or 新宿プラザ? かもしれない。
  翌日の29日(月)にも計3回観てる。
    28日 B 12:35 〜14:45
    29日 @ 08:20 〜10:25  A 10:25 〜12:35

  当然ながら、観客の笑いやドヨメキが混じってるので、
   もしかしたら、>>500さん >>501さん >>502さん の、
     声が収録されてるかもね。

  <⌒/ヽ-、___   ムニャ また寝る おやすみん。
/<_/____/    DVDのお陰で 生活リズムが メチャクチャ・・・
510名無シネマ@上映中:04/11/17 23:40:37 ID:fPWNIWSZ
出ているがらみで、ダニーのお父さんてヘルハウスに出てた??
511名無シネマ@上映中:04/11/17 23:41:43 ID:MRiCzUdj
同時にサントラも買って来ました。
今聞きながら書いてます。
本編は持ったえなくて見れないって感じ、、、。
ゆっくり時間のある時に見させてもらいます。

リバイバルやって欲しいです、、、でも、、、。
DLPは嫌、、フィルムの上映にして欲しいです。

512名無シネマ@上映中:04/11/17 23:49:12 ID:ExSKqsVf
私は福岡だったから小学生の時ベンジーと同時上映で見た(・∀・)

それにしてもすばらしい装丁のDVDですね!買ってよかった!
513名無シネマ@上映中:04/11/18 00:30:00 ID:w/7k1lny
実況前に、ちょっと見ようと思ったのに、ついつい見入っちゃう。
英語字幕が無いということは、やはり、日本独自のDVD企画?
それ考えると、こんな売れるかどうかわからない映画を、
よくもまあ、こんな立派な装丁で出してくれた、ヘラルドとキャニオンに感謝です。


514名無シネマ@上映中:04/11/18 00:45:07 ID:8hvyZw3B
>>513
日本独自企画だろうね。てか、マジレスするとヒットしたのは日本くらいで
海外では無名に近く、ほとんど忘れられている作品と聞いた。なぜだ。
こんなに良い映画なのにね。
515名無シネマ@上映中:04/11/18 01:33:06 ID:GC2fZbVj
>>514
いや、多分、この話はループだろうが

この作品は元々イギリスではテレビ用に放映されたモノで
日本の映画会社(ヘラルド?)が、それを買いつけて
日本では劇場公開させたとどこかで読んだよ。
だから、海外では忘れられているというより
存在自体、知られていないのじゃないかな。

この映画=ドラマ自体、日本受けする全てを供えている気がするもんね。
当時の映画会社の人は先見の目があったんじゃないかな。
こういう珠玉の名作品に出会えたことは日本人として感謝したい気持ちですわ。
516名無シネマ@上映中:04/11/18 02:09:46 ID:WL/vAuGs
今、観終わった。ノスタルジーだか何だか解らんが泣いたぞ〜
全てのシーンを覚えてたよ。またリピートだ。
517名無シネマ@上映中:04/11/18 02:13:44 ID:oGLeS20V
未見の俺は
買うべきでしょうか?
518名無シネマ@上映中:04/11/18 02:23:07 ID:WL/vAuGs
(その時あの人の声が聞こえました)
買いなさい。



つか、未見のあなたが何故ここに?
既に買う気になってるんでそ。誰かに肩を押して欲しいのかな。

ポン。
519☆ 新入生歓迎も、楽ぢゃねぇなぁ!:04/11/18 05:30:21 ID:S7Nck3H1
      さっさとDVD買えやぁぁぁぁー!
  ── =≡∧_∧ =
  ── =≡( ・Д・)  ≡     ∧_∧
   ─ =≡○_   ⊂)_=     ( ・∀・)
  ── =≡ >   __ ノ⊃ )) (    )
  ─ =≡  ( / ≡       | | |>>517
                     (__) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


               えやぁぁぁぁ- =≡ ∧_∧ ぁぁぁ〜 517さん
            ミ          -=≡ r( ´Д`;)  DVD買ってね ぇ
      サッ! ミ ∧_∧        -= 〉    つ             ぇ
         ミ ( ・∀・)     - =≡⊂ 、 /               ぇ
           ( ∩∩)       -=  し'         .        ェ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.                         ェ
    変な人が居るネ ここ  |                         ェ
                       |〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜W〜〜
                       |                     ちゃぷん
520名無シネマ@上映中:04/11/18 09:14:55 ID:Fip/sjdU
>>509 当時、上映中のメロディバレエシーンでカメラをフラッシュたいて撮影する輩が
いなかった? 2〜3度(当時何度も見に行ったので)そういう事に遭遇したもんで。
521名無シネマ@上映中:04/11/18 15:29:10 ID:RothSlKG
新宿駅地下からスタジオアルタへ行く地下通路の途中で
DVD発売の巨大ポスター3枚発見。
522名無シネマ@上映中:04/11/18 16:11:22 ID:XIqe9Nge
>wowow版録画した人

比較してDVDの画質はどうですか?
523509:04/11/18 17:00:02 ID:S7Nck3H1
>>520
居ました、居ました。 自分もフラッシュは焚かないけど、撮影しましたよん。
でも、ほとんど写らなかったですw。 今ならDVD&PCでキャプチャー・ボタン押すだけ!
 〜 もう、70年代の笑い話ですが、 と、同時に上京の大切な想い出でーす。

ちなみに、 上映館内で人気のシャッター・チャンス トップ3は、
@、レオタード A、スクール水着 B、メロディ・フェア顔アップ だった気がしますぅ(^◇^)
524名無シネマ@上映中:04/11/18 19:09:38 ID:q/9KEgLg
>>514
私の知る限りではアルゼンチンでもヒットしたそうです。
またUKではS.W.A.L.K.として劇場公開されています。BFIの人
も、あぁスオークねって知ってましたよ。

http://www.tracyhyde.net/guestbook.shtml
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9074/3idol/3idol.html
↑101ページ参照
525名無シネマ@上映中:04/11/18 20:10:10 ID:S7Nck3H1
              ,. 、       /   / あ゙ぁー あ゙ぁー  3学期の住人さん〜
            ,.〃´ヾ.、  /  /      業 務 連 絡 でーす!!
          / |l     ',  / /
    ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   【DVD発売記念の 実況 】は、20日(土)でーす!!
    l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
    'r '´          ',.r '´ !|  \  スレ立て企画・担当者さんの、
    l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \   ご指示を ご確認下さーい!   ブッ!
     ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ      \
     | |
      .| |
      | |
     | |    開始方法は、素直にメニュー画面右下『再生ボタン』押しが良いですね。
      | |      スマソスマソ・・ (^_^;)    実況まで あと2日 (`・ω・´) シャキーン
526名無シネマ@上映中:04/11/18 20:16:44 ID:7rHTaWX3
メロディ クリスタル ラジオ が欲しい、みたいです。
527名無シネマ@上映中:04/11/18 20:24:55 ID:aO349PSC
「上下が切れてる」って話題があったけど、
自分が推理するに、
TV放映用に作られたのが事実なら、
オリジナルマスターは4:3のスタンダードサイズ。
(噂どうり紛失しているか、保存状態は良くないか)
DVD化にあたって、最も状態の良い劇場用マスター
(スタンダードの上下カット)からテレシネ。
こんな感じではないでしょうか?

ファンとしては全部映ってないとイヤーンだけど、
リアルタイムで劇場で見た人+
TVで何度も見たよ、やっぱり声は杉田かおるだよね!
っていう、各世代ファンのための、ヘラルドの愛情仕様だと思いたいなー。


528クレーマー・クレーマー:04/11/18 21:02:52 ID:S7Nck3H1
今は祭り気分なので水を注すのもナンだから、 その話題は中断してるけど、
 パッケージングは満足でも、 根幹の仕様がとても許せない気持ちでイッパイです。

違和感ないですか? 上側に黒い部分が残ってて下はブツ切り状態って?

それに、現状では 香港版が最大表示領域をもってる のは確かなので、
 日本の大手メーカー(二本ヘラルド)製品が、 それに負けてるのも納得いかない点です。
15日(月)の試写会で約4対3の上映だったのも、 その辺を騒がれたくないんぢゃ?
 〜 って、私は邪推してます。 邪推です、根拠はありません。

気が早いけど、 恋メロ完全版DVDの発売を、もう今から心待ちにしている。
 まぁ、原盤があったのなら、 発売は可能なハズ、、、と思っている。
   で、で、でもね、 杉田版の収録には、心底から感謝していますぅ(^v^)テヘヘ
529クレーマー・クレーマー:04/11/18 21:09:06 ID:S7Nck3H1
自己レス
> それに、現状では 香港版が最大表示領域をもってる のは確かなので、

 ↑訂正! 言い切っっちゃってるけど、これは不正確かもしれない スマソ。
530名無シネマ@上映中:04/11/18 22:26:50 ID:q/9KEgLg
パソコン(多分4:3)で見るのとテレビ(4:3なの)で表示エリアが
違うようだ。そこでパソコンで(メロディの登場する寸前の窓枠で)キャ
プチャして香港版と比較てみました。
日本板は上と下が切れているようだが、わずかに右横が多くあるようだが。。
531クレーマー・クレーマー:04/11/18 22:30:16 ID:S7Nck3H1
もしも、上下のカットって何? と思われる方は、DVDを再生対応パソコンに入れて、
 再生ソフトで、全長版と杉田版の 同一場面を静止画キャプチャー してみて下さい。

比較ポイントは、背景に比較対照物が多くて、 なおかつ動きが無い場面が適します。
 音楽試験を終えてメロちゃんが独りになり、脚を組んだ場面などは、最適です。

その比較ポイントで言えば、全長版の上側には、大きな窓までしか映りませんが、
 杉田版はその窓の更に上の、 空調用窓 まで画面に表示されてると思います。
   下側の床面も、はるか手前まで表示されてると思います。

もう解るとおもうけど、全長版の上下のカット部分は、けして無視できない量ですよネ?
 今回の中途半端なトリミングにした意図は何なのか? メーカーの回答が聞きたいけど、
   あの電話オペさんでは満足な回答は期待できないだろうなぁ。
まぁ、この話題は祭りのあとに、 ゆっくりと・・・ (´‐ω‐`)

>>530 ありがとう、同志様!    そして長文と連投ゴメンナサイ、、寝ます。
532530:04/11/18 23:25:29 ID:q/9KEgLg
また訂正で申し訳ないです。
>わずかに右横が多くあるようだが。。
わずかに左横が多くあるようだが。。
533名無シネマ@上映中:04/11/18 23:27:29 ID:8hvyZw3B
マジレスすると、誰がメーカーにクレーム入れようと勝手だが、
俺はリリースされただけでも心から有難いと思っている人間だし、
パッケージ・仕様も含めてメーカーは作品への愛情を感じさせる
良心的な仕事をしてくれたと高く評価している。
メーカーには本当に感謝してる。
カットの件でメーカーに電話(クレーム)する人の気が知れない。
この映画を愛するファンが、全員同じ意見と思われるのは心外なので
敢えてマジレスした次第。以上。
534名無シネマ@上映中:04/11/19 00:25:58 ID:8AQVASBv
ここまで丁寧にして発売してるんだから、
カットしてるのを使ったのも、何かしら理由があったんだろうと思えるけどなー。
535名無シネマ@上映中:04/11/19 00:27:39 ID:vkRt+5J1
撮影サイズと上映サイズの違いってだけだと思うんだけど。
536名無シネマ@上映中:04/11/19 02:22:22 ID:0p9/u9BF
しかしこだわってる人多いなー

俺はもうDVDで出してくれて、丁寧な装丁というだけで大満足。
年に一回は繰り返し見たいな。
537名無シネマ@上映中:04/11/19 02:37:54 ID:rabwzGkV
>>533
クレームじゃなくてあくまでも意見を出すってことね。
意見を受け付けるのを商売にしている部門のあるからその方々の仕事のためにの意見は重要だから。

今回このようなことになった理由も考えないといけません。
もちろん制作側の理由とユーザーの考えが合わないってことはあると思うけどね。
パッケージによるとネガからHD24Pでテレシネってありますよね。
このへんがヒントかもしれない。
普通にDVDを作るだけならNTSCでテレシネすれば良いのです。
(HDでテレシネするのがはやりでもありますが)
今回作ったマスターの後利用に何かあると思われるんですよ。
限られた費用でいろいろな仕事をこなすためにね。

自分としては、見れたというだけで十分です、見たくとも見れない作品がいっぱいあるんだもの、、。

538531:04/11/19 05:25:16 ID:oPsyn2Mc
>>533 さんへ  熱いマジレス頂いて本当に嬉しいです。 でも誤解してますね。

> あの電話オペさんでは満足な回答は期待できないだろうなぁ。
これは過去に、杉田版について質問電話をした時の、対応と現実についてです。
 発売後は、電話なんてしてないし、 しても電話オペさんでは無駄だと思います。
   この点は、説明が足りませんでした、誤解を生じ申し訳なかったです。

・でも、消費者として、より良い状態の製品を求めるこの気持ちは、止められない!
・時代は、高画質・大画面なのに、鑑賞素体が貧弱でイイ理由は少ないです。
  家庭用プロジェクターや次世代DVDも考慮した場合、↑なお更にそう感じます。

私も全員同じって思われると心外です。 ロケ地跡訪ねたり、現在の3人を気にしたり、
 字幕を好みに改良したり、 声優にこだわったり、 映像仕様にこだわったり、
   〜恋メロに対するこだわり、 スタンスだって一人一人違う訳です。
そんな事、 他人からみれば無意味・滑稽とか、そう思うかもしれないが、
 本人達にとっては癒しの時間だし、 とても重要で意味有る行為です。 だから、
満足して停車した者は、 まだ駅が遠くてトロッコ漕いでる者を放置して欲しいです。

 でもまぁ、たまに熱くなっても、 トムとダニーみたいに仲良くやりたいな(^v^)
539名無シネマ@上映中:04/11/19 08:54:42 ID:6JLdQS/R
上下かなりトリミングということは、オレの一番好きな、パーキンス家でハム食うシーンの最後で
見せるダニエルに向けての微笑アップも頭と顎が切れてるのかぁーーーーーーーっ!?(。´Д⊂)
540名無シネマ@上映中:04/11/19 09:12:37 ID:gl9y2syN
>515
>先見の目→先見の明
541名無シネマ@上映中:04/11/19 09:52:14 ID:BlwI2awL
クレームじゃなくてあくまでも意見を出すってことね。

    ↑
ムチャクチャ賛同

パッケージデザインは主観もあるから評価は分かれるかもしれないけど、
肝心なのは作品そのものなんだし、現実的にビジネスとして成り立つかどうかは別として
さらに良いモノを求める意見はどんどん出てくるとイイナァなんて思うです。

大人から渡されたモノにそのまま満足しないで、
さらに成長したいって気持ちこそ「恋メロ魂」だと思いたい
542Severin:04/11/19 11:18:54 ID:ScIt3YCp
うひゃひゃっ! 買ってきたっ!
さっそく開けた。
箔押しのロゴに感動。
ポストカードにウキウキ。
梱包材開いた。
レーベルの絵だけで込み上げた。
DVDはずしてさらに込み上げた。

でもね、でもね、子供たちと一緒に見るつもりなんだけど、
試験前で当分見れない(泣)。
543名無シネマ@上映中:04/11/19 11:42:34 ID:1CCQVORu
>>538
DVDの発売で初見の奴や過去ログも見ないで飛び込んでくる奴も増える
だろうし前後の流れもわからない書き込みも増えるから気にすんな。
こだわりねえほうが不思議だよ。
あんたがいなきゃジャック・レモンの2学期はつまんねカラ保守とあぼーんで
1学期みたいに落ちたろうよ。古いつきあいだから忠告するが
工作員には注意しろや。
こだわりをトロッコ駅に例えたり喜怒哀楽あるAA好きだよ。同い年だな。
541もいいこと言った感動した。
544名無シネマ@上映中:04/11/19 12:20:19 ID:BgFxAf45
>>543
>ジャック・レモンの2学期はつまんねカラ保守とあぼーんで

ジャック・レモンと何の関係があるんだ?ないだろ?
『お熱いのがお好き』『アパートの鍵貸します』『あなただけ今晩は』
などの一連のビリー・ワイルダー作品は大好きだがね。
意味不明なことを書くなよ。
545名無シネマ@上映中:04/11/19 13:05:43 ID:6JLdQS/R
>>544  >>543 は前スレの1の流れで言ってんだろ? だれでもそんな事知ってるって。
546名無シネマ@上映中:04/11/19 16:49:13 ID:jZNxgd26
DVD届いたんだけど
無地の封筒とロゴがちょびっと印刷してある紙が入ってた。

もしかして、これが初回特典?
想像してたのとだいぶ違うんだが、、、
547名無シネマ@上映中:04/11/19 16:52:19 ID:yURiljiE
>>546
初回特典の目玉はTV放映された吹替版が収録されてることじゃネーノ?
548538:04/11/19 17:12:23 ID:oPsyn2Mc
>>543
ご忠告ありがとう。   レモン・・・ 懐かしいですぅ
  2学期で最大の収穫は、対訳文庫だったなぁ。 その人にも、ありがとう。
549名無シネマ@上映中:04/11/19 17:20:26 ID:jZNxgd26
>>547
DVD1枚組だから、それは初回特典じゃないと思うよ。
わざわざ2種類DVD作るとは思えん。

封筒の中に何か入ってるのかと思ったんだけど
何も入ってないんだよね。
おれのだけ入れ忘れじゃないよね?
550Severin:04/11/19 17:36:51 ID:ScIt3YCp
初回特典の目玉は「豪華パッケージ」だってばさ。
551名無シネマ@上映中:04/11/19 17:50:18 ID:jZNxgd26
>>550
なるほど、了解しますた(´・∀・`)
552名無シネマ@上映中:04/11/19 17:52:58 ID:TahAHrSz
漏れとしては、トレーシーとマークのコメントとサインが欲しかったな。
あぁジャックも。ジャックファンごめんね。
553名無シネマ@上映中:04/11/19 20:36:17 ID:ilY+fsOB
今からもののけ、そっちのけで初見しようと思うんだけど
吹き替えはテレビ放送時のほうが楽しめるの?
554名無シネマ@上映中:04/11/19 21:13:19 ID:Z4xeBrqR
>>549
いや、封筒と、「To Love Somebody」「LoveMelody×××」
って印刷された、カードが入ってるはずだよ。
555名無シネマ@上映中:04/11/19 21:14:49 ID:spyejr1R
おじさんが買うにはちと恥ずかしいDVDかも知れないな。
556名無シネマ@上映中:04/11/19 22:08:16 ID:BgFxAf45
>>555
アマゾンなどの通販で買う人が多いみたいデスよ。
557名無シネマ@上映中:04/11/19 23:28:51 ID:M3gtW9Wi
10年ぶりくらいかな?
DVD見た!心が洗われるような映画だな。
買って良かった。
558名無シネマ@上映中:04/11/20 00:39:12 ID:X/aq/8gM
杉田版に感動!
559名無シネマ@上映中:04/11/20 00:53:02 ID:lG4QCG0A
スカパーでやったのをHDDとDVD-Rに録画しといたんだけど、
今回のDVD購入した場合と比較した利点て大きいの?

今まで一度も市販DVDソフト購入したことないもんで。
560名無シネマ@上映中:04/11/20 01:39:41 ID:omp5+Vqc
スカパー版見てないけど、チャプターとか便利だし
画像も奇麗なので好きなら買っても損しないとおもわれ
561名無シネマ@上映中:04/11/20 01:48:10 ID:JFOVRJqg
今日やっと買いました。みなさんの言ってた通り、
装丁がすばらしい。作り手の愛情を感じます!
さて、自分は39歳で、27年前のテレビ放送で初めて観た時からの
この映画のファンなのですが、つくづく思うのは、こういう作品を
10代の多感な時期に観ることが出来て幸せだったなということです。
この映画は成人してから観るのと、10代の思春期まっさかりの時期で
観るのとでは全然感動の仕方が違うと思うんですよ。自分は最初、全く
偶然に12歳の時にテレビ放映で観て、その夜、熱にうかされたように
興奮して眠れなかった事を思い出します。後にも先にもこんなに「やら
れた」映画には会ってません。
 というわけで、本題ですが(すみません長くて)どなたか、この映画
をご自分の子どもさんに観せた方いらっしゃいませんか?ぜひ感想を
聞きたい!今の子どもが我々とおんなじように感動するのか?それとも
もう通用しないのか?とても関心があります。自分の子どもはまだ幼稚園
なので、まだまだ無理なので、どなたか、10代の子どもさんと、この
映画を観た方、子どもさんがどんな感想を持ったか、よろしければ教えて
下さい!
562名無シネマ@上映中:04/11/20 02:55:47 ID:BlDi50/n
アマゾンに1月も前に注文したのに全然届かない…。
変だなぁと配送状況確認したら、クレジットカードの期限が切れてたせいだった。
実況まにあわん。orz
563名無シネマ@上映中:04/11/20 03:18:27 ID:IpaHQK/q
我ながら最近確認してなかった裏サイトまだあった。あぁ
また会いたい。

http://swalk.hp.infoseek.co.jp/tracyhouse/surrey.html
564233 子供たちと語りましょう!:04/11/20 11:51:47 ID:TJnzK8XY
>>561 さんへ
その話題を過去に触れた事がありましたよ〜(^O^)/ >>232-233 でーす。
私には娘と息子が居ますが、「恋メロ」は小学5年、「フレンズ」を中学2年の時に、
 観せた結果は233に書いたとおり概ね好評でしたが、通用しない面もありました。

是非とも観せるべきです! 恋メロは子供時代に観てナンボのモンだと思います。
 殺し、殺されも、エログロも無い、爽やかな教材を利用しないなんて勿体無いです!
それに、子供達から逆に教えられたり、今の教育環境を知ったりも出来ますし。

ただ注意点として、【ダッズ博士の爆弾】とか【喫煙シーン】とか【教師の頭殴る】
 〜とかの場面では、 その正誤を説明・指導しておきましたが・・・
 ( タバコ吸うとメガネおチビの ステイシー君の様になるよ!って嘘ついちった(^v^)テヘヘ )
565Severin:04/11/20 13:12:52 ID:U/bn7WYV
うーむ、豪華パッケージに慣れてくると
見れば見るほど(映画はまだ見て無い…)
「なんでもない封筒」が悔やまれるぞ。
566名無シネマ@上映中:04/11/20 19:25:29 ID:wVMJTTvA
あれは買った人を驚かそうとしたけど
ネタが思いつかなくて勿体無いから入れたんだろなぁ
567名無シネマ@上映中:04/11/20 19:31:44 ID:l1bVP5h3
っていうか、ラブレター書いて送れってことじゃないの?
568名無シネマ@上映中:04/11/20 19:35:52 ID:Rpv4POhD
http://live15.2ch.net/livevenus/ 
実況板、落ちてる?
569568:04/11/20 19:38:01 ID:Rpv4POhD
あ、なんか大丈夫っぽい
失礼
570名無シネマ@上映中:04/11/20 19:51:28 ID:NykdE2EP
スレ立てますた(・∀・)

【DVD実況】 小さな恋のメロディ♪
ttp://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1100947847/
571☆ 祭ばやしが聞こえる 〜:04/11/20 20:26:37 ID:TJnzK8XY
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |ラザニア  / /      \   :::::::::::::::|    準備は いいかい?
  | | 紅茶   | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |  レオタード | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |  口紅  |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|    いよいよ  実況祭りだね・・
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

                     スレ起て担当者さーん  乙で〜す! (^O^)/
572561:04/11/20 22:37:28 ID:JFOVRJqg
>>564さま

ありましたね・・・。すみませんでしたw

そうですか。概ね好評でしたか。よかったです。
私も息子がいますが、まだ5歳なので、あと5〜6年は待たなきゃなあ
という感じなんで。でも、その日が楽しみです。私の時みたいに、
寝ても覚めてもメロディ〜〜〜!みたいになれば面白いのになあ、と
思ってるのですが・・・
573名無シネマ@上映中:04/11/20 22:52:18 ID:TJnzK8XY
あぁ〜 実況楽しかった。  でもまだ言い足りないくらい。

>>563
 本当に、そのサイトの管理者様だったんですね?
  感謝と尊敬を捧げます。

>>572
自分は2ちゃんでバカやってるクズ中年ですが、 メロディの家庭の雰囲気が大好きで、
それを目指してた事もあり、 子供達はグレもせず何とか高校生になりました。
 (でも最近、自分のDVD棚からエマニエル や リッジモント・ハイ とか消えるんだよネ・・フフフ)
574名無シネマ@上映中:04/11/20 23:21:28 ID:Rpv4POhD
まだ、ちょっと余韻に浸ってますわ。
さて、サントラでも引っぱり出してこよう。
575名無シネマ@上映中:04/11/20 23:25:57 ID:12QGbIux
>>573
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
メロディの家庭って・・・
じゃあ、真昼間からパブで酒飲んだりしてんの?
576名無シネマ@上映中:04/11/20 23:35:32 ID:TJnzK8XY
>>575
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 痛いトコつかれたぁー  でも当たってるよん(^v^)
パブへ行く金無いから、自室でカティ・サーク飲んでる。
手錠も、保釈になった事も、、まだ無いです  まだね(^◇^)

メロパパさんの罪状が気になるネ、、
577名無シネマ@上映中:04/11/21 10:01:48 ID:IeD9DnOB
>>561
土曜の夜に10歳娘と12歳息子と観ました。
昔の自分等と違い、彼らはすさまじい本数の映画をすでに観ている
訳だけど、大好評でしたよ。自分も10年ぶりくらいに観た。

息子はすぐオンショーに感情移入してたみたい。メロディとダニエルが
ふたりで学校を出ていく所を呼び止めるところは「あ〜」とうめき
声をあげてました。最後まで「オンショー、すげえ」てな感じでしたね。
娘は最後までほとんど身動きせずに観てました。ところどころ(告白シ
ーンとか)で恥ずかしがって「早送りしてくれー」とか言ってた。夢中に
なってた様子。車爆発シーンは二人とも爆笑してた。
意外だったのは「墓場にノコノコいってはダメじゃないか」「タバコを吸う
の!?」「イギリスの学校?だらしないなぁ」「食べ方が下品」など風紀
に敏感だった所。
最後に点数を聞いてみた。息子はずいぶん長い間考えて「83点」
(80点越えはほとんどないのでこれは高評価)。今度の休みは初デートな
んで怖いくらいタイムリーだったと思う。
娘は「わからない」といいつつ何度も「あれからあの二人はどうなったの?」
どうしても続きが気になる様子。ふふふ、やっぱりお前もそうか。
578名無シネマ@上映中:04/11/21 10:40:20 ID:JoTMk/Gc
イギリスは何歳未満の喫煙はダメとか、そういうのが明確になかったらしいです。
(今は知らないけど、60〜70年代の子供には普通に喫煙する子もいたそうです)。
昔、長期間イギリスに住んでいた親戚のおじさん夫妻に聞きました。
579名無シネマ@上映中:04/11/21 15:06:24 ID:7TqMQN3w
賛美歌を歌う為に教職員が講堂に入ってくるとき、
 床に落ちてたタバコの吸殻に気付き、校長先生が立ち止まる。
あのタバコの吸殻・・・ 位置から言って犯人は ステイシー君だ、間違い無い!w
 彼は休み時間にもプカプカやってるし、よほど好きなんだな喫煙が。
  運動会での、彼らしい新競技 走り幅ころび が、可愛いくって笑えた。
前に誰かも言ってたけど、けっこう小さなギャグや伏線が配置された映画なのね。
 この監督さんと脚本家さんは、本当にステキだしイイ仕事してるわ。

あのドタバタ〜トロッコのラストシーンだけは、世代を越えたインパクトがあるらしい。
 ネタ無し・リメイク流行の最近の映画が、パクらないのが不思議なくらいですぅ。
580名無シネマ@上映中:04/11/21 15:23:30 ID:7TqMQN3w
吸殻→ステイシー君  書いてから気が付いたけど小説に書いてあったわ(恥)
581561:04/11/21 16:17:54 ID:e1bBtqja
>>577さま

感想ありがとうございます!
そうですか、息子さんはオンショーに感情移入してましたか!
実は私も最初に観たときがまさにそのとおりで、ふたりが学校を
走って出ていくシーン、本当にせつない思いで観たことを思い出します。
たぶん息子さんも同じ気持ちになっていたのではないかと思うと
なんだかすごく嬉しいです。今も昔も男の子が感情のツボを押される
部分はいっしょなんですね。ほんとありがとうございました。

ところで、観たのは字幕版ですか、それとも「あの」吹き替え版ですか?
(細かいことですいません。個人的にここ重要なんで・・・w)
582名無シネマ@上映中:04/11/21 17:49:47 ID:7TqMQN3w
>>581 さんへ
564家の場合ですが、最初に観せたのはTV録画VHSの杉田版でした。

どうも、ゲーム世代・スピード社会育ちが原因なのか、短縮された杉田版でさえ、
 モタモタ感を感じるようなので、 小学生に観せるなら杉田版がイイと思います。
字幕はまだ読めない漢字とかもあるし、 杉田版はワイワイガヤガヤ同時音声部分でも、
 子供達の楽しい会話が複数収録されてますよ。
それで興味を持たせたが最後(^◇^)、 字幕全長版を観せるとイイんぢゃないかなぁ。
 英会話の教材としても役に立つ、対訳文庫も発売されてますし・・・

DVD杉田版では、 大人のラザニア・パーティー、 運動会のトムとダニーの会話、
 ディックス先生の歴史の授業(stmtbmc)、 昼休み時間の女子の会話、など、
マニアには味の濃い部分まで削除されてますが、 反面、子供には短くて好都合かも?
 また白トビぎみの画質も、明暗調節で抑えるとイイです。(^v^) 

そんな点からも、【新規吹替え全長版】を収録した「完全版DVD」に期待してますぅ。
583名無シネマ@上映中:04/11/21 18:11:31 ID:izmvZ5XD
実況放送、お疲れ様でした。楽しかったです。
584名無シネマ@上映中:04/11/21 18:55:43 ID:7TqMQN3w
実況、とりあえず濃い目のファン同志で楽しめたし情報的な収穫もあったよん。
「おっぱい・おっぱい が同時に被った」のと、 「笛になりたい」の一言には、
 爆笑!と同時に、 なんつーか胸が熱くなった・・・

フィッシュ&チップス(ポテト)は、小説の記載にもあるし、 DVD高画質で確認ができるね。
 トムのお皿に魚の尾っぽが見える。 落としたのはポテト・スティックかも?

恋メロは新作映画ぢゃないし、そのうち民放TVで放映するんぢゃないかな?
その時はまた、お願いしますぅ(^O^)/  観終わったDVDは巻き戻してネ!
585名無シネマ@上映中:04/11/21 20:21:24 ID:e1bBtqja
>>582さま

たびたびの質問にお答えいただき、ありがとうございました。

そうですか、やっぱり吹き替え版ですよね。納得しました。
しかし、モタモタ感を感じるかあ。たしかにスピード社会育ちですもんね。
自分が観た頃はテンポが早くてすごくスピーディーな展開に感じたもの
ですけどね。
 カットされた情報なども教えていただき感謝です。
また教えていただくことがあるかも。その時はまた何卒よろしくお願いします。
586名無シネマ@上映中:04/11/21 20:35:32 ID:c4ARaop/
昨日の実況、まさに
AA長編板「AAで小さな恋のメロディ」でしたね。
自分は久久に見たので、後半「え、もうデートだっけ?」って感じでした。
その分、前半の出会い、各キャラクターの家庭、なんかをはしょらずに、
しっかり描いてあるとこが、魅力のひとつでしょうか。
587名無シネマ@上映中:04/11/21 21:53:12 ID:QEngtl9T
>>586
もうずっと人大杉で、数ラインしか見れなかったのが残念です。
588577:04/11/21 23:20:30 ID:IeD9DnOB
>>581
ウチは字幕でした。
理由はカットシーンがあることと画像の美しさが理由でしょうか。
ウチは画面が結構でかいので画像の差が歴然としてて吹き替え版はあくまで
オマケっぽい感じがします。字幕は小さい頃から慣れさせていたので子供たちも
それが当たり前と思ってるみたい。吹き替えはむしろ違和感があるといって
敬遠することが多いですね。

たしかに字幕版は展開が間延びしてると感じやすいかもしれませんね。
でも息子のは「メロディフェア」がはじまったところで
「ヒロイン登場?音楽を聴かせる映画だね」といってたあたり、早々に頭を切り替
えていたみたい。
589名無シネマ@上映中:04/11/22 01:12:26 ID:T2XFksiH
今、アマゾンのHPで確認したんですが、

DVD > ジャンル別 > 外国映画 > 恋愛

のジャンルで、トップセラーランク、Loversについで2位に入っています。

しかもカスタマーレビューの点数は5点満点!
(ちなみにLoversは4.5点です。)

まもなく、1位の座をゲットするかも、、いや、冗談じゃなしに、、。
590名無シネマ@上映中:04/11/22 01:37:04 ID:BWwNmTtl
どうしようもない現実の中で見た小さな夢、って感じ。
結構主役三人の家庭って崩壊してるし、最後の逃避行にしても、あれで済むはずもない。
子供の時は楽しく観たけど、改めて観直すとこれほど切ない映画もないなぁ、違う意味で泣ける、と思った。
591名無シネマ@上映中:04/11/22 06:10:34 ID:H0yYk7rg
ダニーの部屋の玩具類の数や、 父親の新聞燃してもそのままの過保護さ!
メロディ家は一見良好だけど、 父親が問題あるっぽいし、 醒めた目で観れば、
 親の衣類を無断で処分する 〜暗黒メロちゃんの側面w を垣間見るし・・・
トムに至っては、もう〜貧困と、親子愛の欠如と、社会差別などの影響として、
 暴力傾向(対ペギーや友人)、社会&大人への不信感、そんな兆候が既に・・・
    いずこも崩壊、、 または、危ういバランスで踏みとどまってる感じもする。

自分が大人になり、親になり、恋メロ見直すと本当に違う意味で泣けるわ!(ToT)
恋メロは、甘いオブラートで包まれちゃいるけど、幾つかの辛味成分を噛んだ途端に、
  幸福の涙とは少しだけ別の、 淡しょっぱーい泪が胸にひろがるネ。
それを感じ取るのも、製作サイドが散りばめたメッセージ探しで面白いかも・・

 「 次の世代に期待をつなぐしかない 」
             〜パットナム氏 映画制作時(30歳?)の、お言葉だそうです。
592名無シネマ@上映中:04/11/22 18:00:54 ID:z3PuRc2w
英語字幕が入ってなかった。_| ̄|○
どこかに script が上げてあるサイトないでしょうか?
593トンヌラ:04/11/22 22:56:13 ID:1sVT5ZMZ
35歳のオサーンだけど、初めて見た。
ミンナが名作って言うのもうなずける出来ですね。
小学生の時に見たかった、、、
水谷豊の熱中時代によく似た話を思い出しました。
あの話は夢のない醒めた終わり方でしたが、、、
594名無シネマ@上映中:04/11/22 23:24:10 ID:3OP6rvoa
この映画はある意味で泣けるという意見、>>590>>591がありますが、同じような印象を持ちました。
過去レスで大学の英人の教師による「この映画は本国では『体制への反抗・自由のための戦い』がテーマとされている。」という意見が紹介されていましたが、大いに賛成です。
私もこの映画に「体制への反抗」というテ−マを感じました。
だから、当時、大いに共感したものです。
しかし、かつて体制を批判する側だった自分が、いつの間にか批判される側にたっているとは、、嗚呼、、、
595メッセージ探しの旅〜:04/11/23 06:04:53 ID:1YHzUxsj
>>594  ほんとーに、いつの間にか時が経ってますよネ、 (´‐ω‐`;)嗚呼・・

多くのパーカー氏やパットナム氏関連作品を観たけどさ、 小さな恋のメロディが、
   〜単純な初恋の映画〜 であるハズが無い! と今でも思ってるよん。

1、映画制作の71年は、68年に表面化した、いわゆる北アイルランド紛争中でもあり、 
   英国中に信仰問題や人種・階級差別等の、 注目・不満が高まった頃。
   ダニーパパとママンの朝食時の会話と、ラザニア・パーティーでの会話と、
     校長のセリフ「宗教が異なる者は退室!」 に、その片鱗が見え隠れする。 
      その後紛争は過激化するけど、 ダッズ爆弾はその予言だったか?
2、初デートの場所が墓地だったり、 しかも朽ちかけた古い墓碑銘に刻まれた、
   死んだ人の愛の軌跡 を唱えさせる、 まだ始まったばかりの小さな恋との対比。
      若葉のころは短いよ!って厳しい現実と、 永遠の愛への憧れ。
3、一番象徴的なのはラストの、 「クラパム駅で乗り換えろー!」 ←このセリフ!
   深い意味やメッセージが無けりゃ、 「がんばれよー」 とか 「お幸せにー」 のほうが、
     トム君の友情と爽やかハッピー感UPで終れると思うし。 だからその辺に、
   線路の果てには、分岐や停車や、雨・風、脱線もあるよ 〜 人生と同じさ 〜
  そんな、若い製作スタッフの人間賛歌と惜春と現実感とかが、、、感じられるんだわ。

 でもまぁ、のほほーんとメロちゃんのレオタ、、笑顔見てるだけでも充分に幸せ(*^_^*)
596名無シネマ@上映中:04/11/23 11:43:42 ID:lkzohPcK
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56008871

まだ、ヤフオクでビデオを入札されてる方がいるー
この値段ならDVD買った方がいいと思うんだけど
もしかしたらDVD発売知らないのかな、余計な心配しちゃったりして。
597名無シネマ@上映中:04/11/23 12:03:21 ID:lkzohPcK
>>595
続けてレス、スンマセン。

本当、そうでつね。改めて歳食ってこの映画見ると
シュールな感覚がどんどん胸に響いて、その部分も胸がキュルルーンと
なって、たまらんくなります。余計、数倍、この映画がいとおしくなっちゃいましてね。
2のお墓のシーン、そうかぁ、そんな対比もあったのかも。ラストもそうでつね。
「卒業」のラストも一見ハッピーエンドに見えるけど、最後、主役2人の顔に笑顔は
なかったんですよね。これからこそ、この2人を待ち受ける本当の意味の未来が
始まるという、、「恋メロ」も同じ、トロッコに乗ってどこまでも行く2人の行く先、
これから成長するにつけ色んな荒波があるけど、どこまでも応援していたい。
そんな爽やかなんだけど切ない気持ちになります。
598名無シネマ@上映中:04/11/23 15:17:13 ID:gPUCyztZ
>>596
そうですね、でも、DVDプレーヤーを、お持ちでないとか、
ビデオの方が好きとか、、、
私もDVDは、きれいすぎて、新しすぎて、明るすぎて、、
私にとって恋メロとは、2番封切館のうらぶれた、
わびしい雰囲気と切っても切れない思い出があるんです。
(リバイバルの時、74年でしたか、上映にあわせて福岡→久留米→筑豊と
地方都市の映画館を巡った思い出があります。
最後は映画館のおばさんと仲良くなって
次はベンジーですよ、とか言われたりして、、)
私もビデオの方が昔の映画の雰囲気が残っているような気がします。
599名無シネマ@上映中:04/11/23 17:39:44 ID:1YHzUxsj
>>596-597
たしかに3,000円超えは勿体無いですよネ。 あのDVDの愛情仕様だし。
DVDプレイヤーも5千円代で新品があるから、DVD盤と合計でも1万円だし。
ちゃんと検索すれば、同カテゴリーに、もっと安い同型(ビクター)の出品があるのに、
 それでも入札してるって事は、ヤフオク初心者さんの可能性が高いですネ。
「卒業」そー言えば笑って無いかも、気が付かなかったよん。 エレーン!!(>_<)ベーン!!

>>598
あるいは598さんの言われるとおり、大切な個人的思い入れも、ありますよね。
俺は関東の地方館で次週上映のご案内が、アダルト作品で嬉しかったよ(*^_^*)
それにエンドロールの最後の謝辞とか、Love somebodyのテロップ有る無しとか、
 ポニーVHSとの画質とか各種差もあり、 マニアなら集めたい気持ちもわかるなぁ。
  もし冨永みーな版やキャロライン洋子版が出たら、VHSでも買いたいっすわ。

いずれにしても、アレ以上の高額落札にならなきゃイイけど (´‐ω‐`;)心配。
600名無シネマ@上映中:04/11/23 19:36:31 ID:GEhFozX4
墓地のデート、二人でひとつのリンゴをかじるってのも、
いろいろ象徴してると思う。
命や愛、若さなんかはもちろん、
ベタだけど罪の果実の意味も持たせてるのかなー?
601名無シネマ@上映中:04/11/23 22:34:30 ID:f7xEFxec
DVDみました、耳を澄ませばよりも鬱にならなくて力をくれた。
あした墓場でリンゴはキザだからたこ焼き食べてきます。
602名無シネマ@上映中:04/11/23 23:27:54 ID:s7pDl3jT
香港版で、メロディが「リコーダーよ」という場面の字幕、「録音機」になってたのには
笑った。
603郷ひろみ&樹木希林:04/11/24 06:01:26 ID:tUW1xo0c
>>600 さん、  あれって絶対 アダム&イヴ ですよね?
♪シャクッ! っとリンゴをかじった瞬間から、 世の中の善・悪も 生・死も背負って、
 喜怒哀楽〜様々な感情を具えた、 人間として本当の人生が始まるっていう・・・
パーカー&パットナム製作だから、 沢山の リンゴの種 を映画に埋めてるハズだし、
 それらに気が付いて収穫してくれる人(ファン)に きっと感謝してる! と思うんだわ。
          ( ↑自分の人生に役立ててくれる って意味ネ。)

 「 善悪を知る木(その実)は、 食べて良く、 目に美しく、 賢くなるに好ましい
    だが、 それを取って食べた者は、 きっと 死ぬであろう 〜 」

            〜旧約聖書の一句らしいネ   セールスかよ!俺 (>_<)キャハ!!
604連投ゴメンよ:04/11/24 06:03:30 ID:tUW1xo0c
>>601 さん、 気をつけて行ってきてネ!   日本墓地だと・・・・

  なんか 雰囲気が  違がうぅぅぅぅぅぅぅぅ〜!
" ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ,ヘ " ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/"" ;ヾ ; ;";ヾ; ;"/" ; ;ヾ ;ヾ ""  ,ヘ
      ___ ><       ヾ ;"; "i "; ;ヾ; ;ヾ; ;メヾヾ; ;メヾ___ ><
  ┌┐.  | 目 .|><       ┌┐ ゛ヾ;i;;ii ;iiメソ ヾ; ;ゞ "   |. 打 .| ><
─┘│  .| 炉  |><..┌┐  ││  ""|l!|| ll|ソ  ""     | 煮  | ><
    └─;| 泥  |,< ┘└─┘└── l;l!ll |l| Y;,;´;).`;;゙、`;`| 瑠  | ><
(;;⌒`; `;;゙、| 之  |`;;゙、(;;⌒`Y;,;´;)`;;゙、`;;゙、 (;;;;゙、`;;゙、;;;,.´;)`;;゙、| 之  |`;;゙、
vvwvw )(. | 墓  | )(vvVvwM  .∧_∧  ∧∧   vvwv)(.| 墓  | )(;,;´;
;;;;;;;;;;;.__( )i二二二( )___;;;;;;;;;;  (;´Д`)(´Д`;) ;;;;;;;;__( )i二二二( )___
 __|i二i二i二i二i二i二i|_    (  ⊃⊂  .)  __|i二i二i二i二i二i二i|
;;⌒::.;;.;;⌒::.;;.;;⌒::.;;.;;⌒::.;;.;;.    ∪∪  ∪∪    ;;⌒::.;;.;;⌒::.;;.;;⌒::.;;.
⌒::.;;.;;⌒::.;;.;;⌒::.;;.;;     モウ帰リマショ    ソ、、ソダネ・・   ⌒::.;;::.;;.;;
チーン! ナンミョー ホー‥
                       ↑ こうなります!(経験者・談) (ToT)/~~~
605名無シネマ@上映中:04/11/24 11:34:41 ID:lspJI4L6
横浜の外人墓地あたりまで
行けば気分出るかも!?
606名無シネマ@上映中:04/11/24 13:50:11 ID:mSfTx4js
英語の台詞が載ってるサイトありませんか?
607名無シネマ@上映中:04/11/24 18:04:21 ID:tUW1xo0c
横浜 〜港の見える丘公園から外人墓地まで歩いたことありますよん。
四角柱型と十字架型と石盤型の墓石のある Nunhead  の面影に近い所で、 
 そこらじゅうの墓碑銘を、 かたっぱしから読みながらリンゴ食べました。
    (なんか呪われたかも・・・?)

しかし日本の墓石は個性がねぇなぁ。  俺はリンゴ型した墓石の墓碑銘に、
 「 love Tracy xxx 永遠の愛と感謝を捧ぐ  女房より好きだお! (^O^)/ 」
    って入れてもらうんだぁ  〜今からワクワクドキドキ!
608名無シネマ@上映中:04/11/24 19:08:10 ID:Ba/qSiGd
私も以前外人墓地メッセージ見ぬに行ったことあるわ
「どんな死も、この友の為の死より尊い死はない」って英文に感動したことがあった。
DVDは、綺麗で感激したよ。もうあの街並みも空き地もすべて変わってしまってるんだろうな。
懐かしさと切なさで胸が熱くなる思いがした。
あのトロッコって日本にはないのかね。一度乗ってみたかったな。
試写会時のノーカット版が見たい。撮影時のNGとか見たかったな。
今ではもうかなうことのないはかない夢だな…
609名無シネマ@上映中:04/11/24 19:36:56 ID:mfYtviEt
今回のDVD化は嬉しいかぎりです。
ただ、欲をいえば、メイキングとかNG集とかが特典映像として
ついてくれたら文句なしだったんですけど(そんなのが残ってる
かどうかはわかりませんが)
この映画、日本ですごく人気があるのに今まで長い間DVD化されて
なかったので、販売元が特典映像となる画像を探しまわっていて、
満を持して発売!するもんだと勝手に思い込んでたんですけどね・・・
まあ贅沢いいません!あれだけの愛情仕様にしてくれたんだからね。
610名無シネマ@上映中:04/11/24 20:21:12 ID:C5ABeMDP
スーパーマンのスクリーンテストのフィルムって
ロンドンの倉庫から、ひょっこり発見されたんだよね。
そんな感じで、いつか、貴重な映像が発掘されるかも。
先のお楽しみにとっときましょ。
611名無シネマ@上映中:04/11/24 21:00:58 ID:jaBvk5A3
少々不完全である方が次のメディアに期待する事が出来る。
今からワクワクだって出来る。
まずはHDメディア(ブルーレイになるかそれとも、、、)その次は4Kもあるし、、。
そのためにも意見だけは出しておこう、クレームじゃなくて意見を。

今回の出来だけど みんな書いてるけど「愛情仕様」というのが一番うれしい。
ありきたりのピンナップとかじゃなくてああいうのはとってもイイ。
杉田版の収録もウレシイ、テレビで見てホレタっていう人も多いだろうし、、。

今希望するのはなんと言っても劇場ので公開ですよね。
以前なら名画座がたくさんあって昔の映画も結構見れたんですけどね。
リバイバル公開っていうのは難しいでしょうけど名画座での上映っているのは難しい話では無いと思うんですけど。
612名無シネマ@上映中:04/11/24 21:42:12 ID:pV06OBy8
質問させてください。
さっきAmazonに注文してた小さな恋のメロディのDVDが届いたんですが
初回生産分のやつなのかどうかがわかりませぬ。
箱には特に初回っていう表記無いみたいだし・・・

ケースはプラスッチクじゃなくて厚紙っぽい仕様です・・・

スレを読む感じだと厚紙っぽいケースだからこれが初回版ってことでいいのかな?
ちなみに通常版なら返品するかもしれないのでまだ開封はしておりません。
よかったら教えてください。
613名無シネマ@上映中:04/11/24 23:44:56 ID:jz/CpDNc
>>612
それは初回分ですよ。
中に、封筒と何もかかれていないカードと、デヴィットパットナムの
メッセージカードが入っています。
614絵絵で見る 〜愛の果実の中味:04/11/25 06:06:59 ID:+yJXnVZR
>>612 メーカー関係の公示した特典内容ですが、
 ・特典      TV放映時の日本語吹替版(93分版) 日本版予告篇  (日ヘ)
 ・初回版特典  初回生産分のみメッセージカード入り豪華パッケージ (ポキャ)
            ※実際には、レターセット(無地封筒&往復はがき的カード)も同封。
〜なので、紙製ケース=初回版かも?、  非初回版の情報はまだ少ないですネ。

★ 1、メッセージ・カード(裏はDVD説明)     ★ 2、 レター・セット A
┏━━━━━━━━━┓        ┏━━━━━━━━━┓
┃Dear Japanese Fans. ┃        ┃ \         / ┃ まったく
┃.              ┃        ┃.   \     /   ┃  無地の封筒
┃.              ┃        ┃.     \ /     ┃
┃.              ┃        ┃.              ┃
┃.              ┃        ┗━━━━━━━━━┛
┃ 〜 中略 〜.     ┃
┃デヴィッド・パットナム   ┃     ★この1〜3が入ってれば、OKと思われ・・・★
┗━━━━━━━━━┛             (保証は出来ないけどネ)  (*^ー゚)b
★ 3、レター・セット B 往復ハガキ型のカード
        /|\     →     To love Somebody | |
      /  |  \                       | |  ← 閉じた時の
    /    |    \                     | |    左表面ですぅ
    |     |      |   →.                |_|
    |     |      |        .________|
    |     |  love
    |     |  melody      ● 「上記と異なる商品」 や、
    |    ./\  xxx            訂正などあれば、 情報求む! m(__)m
615遅刻しちゃうぅぅぅ!:04/11/25 06:11:39 ID:+yJXnVZR
>>608 幼少時に、同型人力トロッコ乗りましたよ〜。
走行に体力を要し危険で国内実稼動車は希少、 あるとすれば発展途上国かな。
 かわりと言ってはナンですが、 【完全版DVD駅へのトロッコ】漕ぎませう!(^O^)/

さて、そろそろ 『より良い製品を望む消費者の声』 が・・。 誤解や摩擦の無い様に、
 最初に書くけど、メーカーさんは、どこにも「ノーカット・ノートリミング」とは書いて無いし、
  一抹の不履行だって無いし、 異例とも言える愛情を注いでるのも承知。
今まで意見してる人は、感謝の書き込みや激励、販促・企画すら(^◇^)してるしネ。

DVDの高画質で判明した事だけど、音楽室での ガンバッテ 凸(*^。^*) の指構成は、
 伸ばした人差し指に中指を絡め、 薬指と小指は曲げて添えてる 事が解りました。
この構成なら、それほど器用ってほどでも無いわな。 でもトレイシー様は指が長いネ。

この例↑は逆説的に、 DVDでは可能でも、既製のVHSでは不満!な点ですが、
 まぁ、こんな事も再生範囲あっての事だし、 より広く大きく高画質がよろしいかと!
いろいろな方の不満を解消・改良した、【完全版DVD】 〜まで、キコキコとね!!(^v^)
616612:04/11/25 08:28:07 ID:mhzWZD6V
>>613
初回分ですかー、よかった!
>>614
こんなに親切丁寧な返事初めてだ、
朝からちょっと感動w

お二人ともありがとー!
617名無シネマ@上映中:04/11/25 11:10:17 ID:bARE5aL+
そんなに画質いいんですか?
買わなくっちゃ。
今からでも初回分間に合うかな。
618Severin:04/11/25 11:14:51 ID:HcJJlgdW
私が思うに、メッセージカードが レターセット(無地封筒&往復はがき的カード) だと思いますよ。
説明書裏のデヴィットパットナムの謝辞では特典にならないんぢゃない?
たぶん非初回もきっとこれ入れますよ。

まだ、映画見てないけど・・・(泣)
619名無シネマ@上映中:04/11/25 12:11:46 ID:teiNa1I3
教師が「次は宗教の時間、ユダヤ人の子は自習していなさい」
というシーンがあるのはこの映画だっけ?
620名無シネマ@上映中:04/11/25 12:33:04 ID:tnWgSIyF
>>606
どこかにアップしたら違法かな?
621名無シネマ@上映中:04/11/25 23:05:22 ID:cE94kk/6
>>619そうです、この映画です。
622名無シネマ@上映中:04/11/25 23:35:13 ID:+yJXnVZR
>>618
たしかに仰るとおりですぅ(^O^)/  レターセットって呼び方もイマイチですわん。
  謝辞と説明書が1枚なら、今後の商品展開も楽だしネ、うん。
朝っぱらのAA突貫工事で、 アタ(゚Д゚≡゚Д゚)フタ してたもんで、
 まぁ初回版には違いないだろうけど、 >>614 はパソコン・電化製品によくある、
   【内容物品の確認表】とでも、お考え下さい。 m(__)m ペコリ
関係無いけどHDDが死んだ。買って3ヶ月なのに・・・忙しい1日だった。
623見果てぬ夢:04/11/26 06:07:45 ID:y8nyW2S2
ミュージック・セレクションだけどさ、余計な場面まであるし、頭だしがイマイチだと思ったら、
 たぶん 【シーン・セレクション】 と、起点が同じですネ。 共用かな?
  04、ギブ・ユア・ベスト   05、一日中踊ろう   06、トゥ・ラヴ・サムバディ
  09、シー・サイド・バンジョー 10、先生を追いかけろ 11、ティーチ・ユア・チルドレン

上の6箇所は、とてもぢゃないが 【ミュージック・セレクション】 なんて代物ぢゃ無いなぁ。
 01、インザ・モーニング、02、メロディ・フェア、03、スピック〜 と比べると良くわかるけど、
   クリック!→即、頭出し!の 【爽快感!】が、 まるで違うんだよなぁ!
 ( ´。`)ノ☆クリック! ♪メロディ・フェア すぐキタ━━( ゚∀゚ )━━ !!!!! って感じ。

ハッキリ言えば、 【ミュージック・セレクション】 を選択して再生が始まってから、
 曲の開始まで 【 早送り 】 するようぢゃ、 本当の意味が無いんですわ。
【シーン】と同じものを名前だけ変えて、別の場所に入り口設けたって無駄!だしネ。

  ( ´。`)ノ☆クリック!  ・・マダ(´・ω・)カナ? ・・・・・・.....   (´‐ω‐)zzz、、
624名無シネマ@上映中:04/11/26 08:30:20 ID:fbIXmO+O
>>612
> ちなみに通常版なら返品するかもしれないのでまだ開封はしておりません。

え?初回分じゃないって理由だけで返品すんの?
625見果てぬ夢:04/11/26 18:42:47 ID:y8nyW2S2
まーたまた 【ミュージック・セレクション】 への、ご意見・ご感想だけどさ、
 発売直後にも書いたけど、 【名シーンの収録忘れ】 が勿体無い気がするなぁ。

すくなくとも、以下の4箇所くらいは収録して欲しかったよん。
 『賛美歌65番・斉唱』、       代理告白による片想いからの変化。
 『フレール・ジャック〜音楽試験』、 ダニーの意思による状況の打開 〜心の共鳴。
 『Fのテーマ 〜乙女心』、       メロディの胸中で深まるダニーへの想い。
 『若葉のころインストゥメンタル〜雨の墓地』 、、、 説明不要だわな!( ´∀`)
普通に観てても、この辺↑はステキだなぁ〜とか、感動するハズだと思うけどね?

ストーリーの中に沢山ある、 音楽と映像が一体化した、心に深く残る感動場面を、
 一瞬で呼び出せて(頭出しできて)こそ!の、 【ミュージック・セレクション】 だし、
【シーン〜】との差別化や、 【ミュージック〜】自体の存在価値・意義とか含めて、
 DVD製作側の意図や理解度も希薄。  でも、抗議とか怒りぢゃ無いよ、愛ね。
626名無シネマ@上映中:04/11/26 19:43:47 ID:3HTb4nzf
前にも書いたがトレーシーのプロフィールは間違っているぞ〜。
まず誕生日が違っている1960年ではなくて1959年だ。
「アリス」が80年で、「果樹園最後の殺人」が82年だ。これはIMDbの
丸写しによるミスかな?

>>623
確かにあのミュージック・セレクションはアクセスポイントがかなりずれているのが、
あって良くないですね。
627名無シネマ@上映中:04/11/26 20:04:10 ID:MqIcQLzZ
そうそう『Fのテーマ』は隠れた名曲ですよね!
あの曲の作曲者って、ほかにどんな曲を作ってるのでしょう?
詳しい方、よろしければ教えてください。
628見果てぬ夢:04/11/26 21:05:45 ID:y8nyW2S2
堂々たる主演女優トレイシー様のお誕生日を間違えたり、
 パットナム氏の謝辞が説明書の裏だったり、 ちと失礼だなぁと思いました。

「Fのテーマ」曲自体については詳しくも無く、情報も少なくて判りませんが、
 あの曲聴くと、あぁ夜の11時だな って感じがするのね、どーいうわけか・・・
           \
            |
     '´  ヽ.   .|  彼は緑色の耳なんかぢゃ無かったわよ
    ( ノレリハル   |
    イ从,,゚ヮ゚ノi_ ,|    本当はとても素敵な男の子だったの
   /`:::::::Vヽ:::::づ|
   !:::ノ`´ノ/\  |
    (,_,/l,_)   \|

   「Fのテーマ」 は、 メロちゃんの気持ちがダニーへ傾きつつある場面ですよネ。
        ナイトウェア姿が、また、可憐で、カワイイんだわさ!(*^。^*)ぽっ!
629名無シネマ@上映中:04/11/26 21:31:31 ID:u56pjwaO
なんかもう・・ このスレいいゃ・・
630名無シネマ@上映中:04/11/26 23:25:48 ID:736xSUbw
>>629
だな・・・
631名無シネマ@上映中:04/11/27 00:47:16 ID:afYyhb1J
>>628
いや、あれは、謝辞の裏に説明があるんですよ。
そういうことにしましょう。
632名無シネマ@上映中:04/11/27 12:43:46 ID:2sLcvU3b
枯れた枝葉が散っていく季節。  厳しい冬の到来も、もうすぐか・・・
 だが、それも自然の営み、大樹の肥しになるし、 新芽の為にもイイ事だ。

>>631
なるほど了解でーす(^v^) そーしますネ。  DVD発売から10日だけど、
 TVや雑誌の紹介が少ないネ。 世間的には所詮そんなモンなのかなぁ〜。
633名無シネマ@上映中:04/11/27 12:48:54 ID:JQ7NDXI7
近所のTSUTAYAにも未入荷だったみたいです。。とほっ。
でも、きっとネットで購入した人が多かったんだろなーと解釈してます。
でも店頭でDVD宣伝ポスターとか貼られてたらもっと嬉ちかった♪
634名無シネマ@上映中:04/11/27 16:49:37 ID:w1sKT3YP
レンタル版も17日からだったはずですが、まだビデオレンタル店で見たこと
がないです。
635名無シネマ@上映中:04/11/27 20:19:40 ID:12wL+Pdq
>>632
確かに、世間的な盛り上がりは、今ひとつな感があります。
しかし、新たにDVDという形でよみがえったことで、
私たちの思いは、次の時代へ受け継がれることになったことだし、、
何よりも、私の心の中には33年間、この映画がずっと生き続けている。
年寄りになっても、ずっと、ずっとこの映画を
所持し続けられることが、何よりも嬉しい!
、、珠玉の名品!、、
636名無シネマ@上映中:04/11/27 22:04:06 ID:2sLcvU3b
レンタル版の事をすっかり忘れてたので、登録した2店舗のツタ屋のネット検索したけど、
 まだ未入荷になってる。 もうレンタル版を観られた方、居るのかな?
片面1層式で特典映像の無いシンプルな仕様らしいですが、1度は観たいなぁ。

今回のDVDは、旧VHS版にみられた画面上のリング状ノイズや些細なノイズが消え、
 この辺は、新規デジタル・リマスターの恩恵が感じられるポイントのひとつと思いました。
願わくば、進化する次世代メディアでも、新版・改良版がリリースされて欲しい。

>>635 まったく同感です。
一番大切なのは、歳を重ねてもこの作品を愛しく尊く感じる自分の心の維持だと思う。
氾濫する大量消費財的な他の作品と、同じDVD棚には収納しないつもりでーす(^v^)
637名無シネマ@上映中:04/11/27 23:10:05 ID:9G5VfBi9
先日、やっとDVD見ました。

予想はしてたんだけど
挿入歌に入る字幕(訳詞)が大幅に変わっててガッカリ。
まあこっちの方が正しい訳に近いのかもしれないけど
意訳っぽくて映画の内容に合わせてるっぽいビデオ版のほうが
1000倍好きです。
個人的にこの映画が好きな理由の半分近くがこれなので。

特にラストシーンのTeach your chirdrenの詞
「親に夢を語りなよ 子供の夢なんていつかは消えちまうもんさ」
とかの部分が全然違う訳になってたのがなー。
あの場面とあの音楽と字幕と、全てが合わさって
史上最高のラストーシーンだと思ってたのたんだけど。


638637:04/11/27 23:11:51 ID:9G5VfBi9
やっちまった・・・・・

思ってたのたんだけど→思ってたんだけど。
639名無シネマ@上映中:04/11/28 08:15:40 ID:0SWndLXt
>>637
もしや水谷美津夫・訳(旧VHSビクター)ですか? 挿入曲の訳がステキです。
 清水版は直訳的・簡素な点はイイけど、 所々イマイチだし味が薄いかもw

比較ポイントで言えば、 ティーチ・ユア・チルドレンの、
        (清水) 「親たちに教えとくがいい 子供の世界は〜」
        (水谷)   「親と話しなよ 子供の夢なんて〜」
イン・ザ・モーニングの、 「ぼくの人生の朝(清水)」 → 「僕の人生の夜明け(水谷)」

直訳的な「朝」よりも、昨日までと違う予感・始まりを含んだ「夜明け」がイイと思うし、
 よりパットナム&パーカー的だし、 個人的には水谷版のほうが1000倍好き!(^v^)

なによりも、「 love Melody xxx → 愛をこめてメロディ 」 って訳付けてくれたのは、
 水谷氏の特徴だし、 ただのやっつけ仕事ぢゃ無い、熱いモノを感じるのさ。
640名無シネマ@上映中:04/11/28 08:17:47 ID:0SWndLXt
ただ、10インチ小画面のノートPCで観たら、 DVDの新?字幕もツブ立ちが良好で、
 旧版とは改行が異なってるし、 アレはアレで認識しやすい様にも感じられた。

その他には、 再生ボタンを押してから、 メーカー・ロゴとか、配給会社CMとか、
 チャプター01で開始しても、観たく無いモノ↑を強制的に見せられるDVDが多いけど、
  今回のDVDにはそれも無く、 むしろ導入画面も凝ってるところは好感をもった。
木の葉、金魚、二階建てバス、〜などのポップアップ・アイコンも、お洒落だし。

メーカーさんも、けしてパッケージだけぢゃ無くて、随所に細かい配慮や工夫を施してるネ。
 不満も言うけどさ、、 こだわる者だからこそDVDの良い点も感じてるのさ ( ´∀`)

 1秒4文字〜の字幕制限に、笑いながら四苦八苦する・・・そんなサイト。
    『字幕にならない英語たち』          〜暇つぶしに如何でしょうか?
   ttp://www.alc.co.jp/eng/eiga/jimaku/index.html
641名無シネマ@上映中:04/11/28 18:43:20 ID:De0YA2Qb
東京在住のもまいら、
新宿西口ヨドバシDVD売場に、特設コーナーありましたよ!!
モニターでは本編も流れてました。
そして、傍らに等身大ポップが!表見たら、ギター侍でした(笑)。
でもなぜか、現物はなく、ムーランルージュとかメリーに首ったけ等、
ラブ物DVDの山。
ひょっとして、品切れになるほど、売れてんの?(;゜∀゜)=3
他の店じゃ見かけなかったから、こりゃ店内信者がいるのかも。
642レンタル版:04/11/29 01:34:33 ID:ZPMF7C1C
>>636
レンタル版は17日に借りて見ました。
残念ながらシーンによって画面の左右どちらかが色落ちしています。
全体の解像度も甘いですが、34年前の作品ですしDVD化されたこと
は嬉しいですね。
基本的にはセル版と同じ単層収録ですが、セル版はデジタル・リマスターなら
かなり綺麗でしょうね。
発売前の情報にはデジタル・リマスターとは書かれていませんでしたが?
643名無シネマ@上映中:04/11/29 06:11:31 ID:GsjjSNUv
そうだった、デジタルと公示はしてないですネ。 スマソ m( _ _ )m
> 残念ながらシーンによって画面の左右どちらかが色落ちしています
 流石に鋭い観察眼ですネ。 うーん、気になる点↑ですわな。
644レンタル版:04/11/29 17:41:14 ID:3t91Tewo
>>643
鋭い観察眼というか、、、はっきりと違いが見えてしまいます。
冒頭でダニーを待つ母親から教会?に切替ると、アイボリ色の壁が右側だけ
青白くなっていたり、メロディが最初に登場する場面も窓の右側が青白い
のです。
セルを買う前にデキを確認するつもりで借りたのですが、セル版はどうです
か?
気になりませんか?
645名無シネマ@上映中:04/11/29 19:15:56 ID:GsjjSNUv
>>644
セル版も、00:05:20(教会の壁)だとハッキリ解る程度に、左側と言わず中央部分とさえ、
 発色が異なり、 青白く冷たい色合い(赤みの欠如) が感じられます。
一番右の柱の右に、上下に窓が縦に並んだ部分から、激しく色落ちしてますよ。

でもそれは、旧ビクター版VHSでも感じられるので、 今回DVDだけの症状か、どうか、
 私には解りません。 逆に、その教会の場面で色落ちしてないメディア(バージョン)って、
  あるのかな、どれでしょうか? (香港版かな?)
   もしかしたら、マスターが等しく落ちてるのかも知れんし・・(ToT)
646レンタル版:04/11/29 20:19:47 ID:3t91Tewo
>>645
ご回答ありがとうございます。
STAR WARS TRILOGYやウルトラQみたいな、美しいデジタル・リマスターだったら
とは言いませんが、色落ちは補正して欲しかったですね。
VHSでも同様ならマスターが駄目っぽいですね。
いつかデジタル・リマスター化されることを願いたいです。
647名無シネマ@上映中:04/11/29 20:31:26 ID:CtvkFp4W
色オチ,退色は気になるから,気にしないようにしてる(笑)。
これはもう、マスターフィルムの問題だから、しょうがないでしょ。
テレシネとレストアは違うと、割り切ってます。
(これでも、キズ、ホコリ、色調整なんかの、最低限のレストアはしてると思うよ。)
スターウォーズ級の大作でも特別編の時にリマスターしたら、そうとう退色してたらしい。
648名無シネマ@上映中:04/11/29 21:02:17 ID:GsjjSNUv
>>646
お、俺のは回答になってないや。(^v^)テヘヘ
詳しくて、正しいのは647さんの説明どおりだと思います。
リング・ノイズの件も、実況での貴重な情報で気が付いたくらいで・・・
全体的に明るい画面も、 なんつーか、人造的?って言うかなぁ、、、
 妙に作為的な明度にも感じられるけど、 でもその反面で、旧型モニターや、
  小さな画面でも観やすいし、 その辺は製作側の工夫・努力だと思われ。

恋メロは珠玉の名作なんだけど、レストア(修正)盤出してもらえるほどの、
 収益・人気は疑問ですが、 気長〜に待ち続けたいですネ。( ´。`)ノ
649名無シネマ@上映中:04/11/29 22:28:58 ID:aknXzcnD
>>644
レンタル版もピクチャディスクなんですか?。
今回のDVDは発色では香港版よりずっとましですが、気になる色むら
のようなものがありますね。
650644:04/11/30 00:51:41 ID:kRlUuIw2
>>647
もし、修正していても自動修正では特定部分の色落ちは修復出来ませんね。
DVD化されただけでも嬉しいです。
DVD版のSTAR WARSはすごいですよ。
手作業で色や傷だけでなく特撮部分の粗も修正し、新三部作と違和感が少なく
なるようにかなり修正しています。

>>649
はい、レンタル版もピクチャーディスクです。
日本のDVDは値段が高いので、目立つところぐらいは修正してくれるように
なると嬉しいですね。
円谷のウルトラシリーズなんて、STAR WARS並みに修正してますから。
651とある映画会社の地下深く〜:04/11/30 06:17:46 ID:xKPkUfXu
ウルトラ〜やSTAR WARS級の歴史ある作品は、各種バランス調整とかも、
 大変な苦労があるんだろうなぁ。
恋メロとの比較は、保存状態・劣化度や、全国的・世界的な人気と収益の差とかも、
 無視できないだろうけど、 仰るとおり希望だけは高く持ちたいなぁ!

|ω・`) むピョコ!   その他では、エリス中尉DVD-boxもほぼ満足(^◇^)

|彡 サッ   ス違謝!
652名無シネマ@上映中:04/11/30 20:46:07 ID:JM+Ws0A7
今日GEOに行きましたがレンタル版はなかったです。
653名無シネマ@上映中:04/11/30 20:59:51 ID:5c38TpCV
レストアは相当手間暇かかるから、インドとか人件費の安い国で作業してると聞きます。
ほとんど「甘栗むいちゃいました」の世界やね。
「雨に唄えば」のレストアは1年、ロビンフッドは慣れたから半年で完了したそうです。
最近笑ったのがルーカスの「THX1138」
ワーナーがSW BOXに便乗したのかと思ったら、SWもビックリのレストア+CG追加!
そんなに売れるDVDじゃないから、これはもう、ルーカスの道楽ですよ、道楽。
日本ヘラルドの社長になれば、恋メロ・フルレストア完全版も夢じゃない!
654名無シネマ@上映中:04/12/01 02:51:31 ID:cn29kXAu
ちょっとスレ違いなんだけど、このスレで発売を知ったので。
ジェレミーとアイス・キャッスルが(まだ不在配達票ですがw)
届きました。教えてくれた人、ありがとう!早く観たいな〜
♪アイハバブルーバルーン♪
655名無シネマ@上映中:04/12/01 06:18:23 ID:OayNHgGM
  /つ ,,∧ アチャー    恋メロ・DVD発売で、すっかり忘れちゃったよん
  |(,,・д・)           ジェレミー&アイス・キャッスル。
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ 
   ̄\/___/ 

            急いで買って来るよ  ー =≡ ヘ( `Д)ノ ウワァァァーン!!
656今日は、映画の日だよん!:04/12/01 17:45:39 ID:OayNHgGM
      ∧_∧          十 ∧∧   ┃     
 __ ( ill゚曲゚) ゲロロォォ    ヽ(゚Д゚ )/   ┃⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
 |     ノ つ!;:i;l 。゚・ |        /: /     ┃  У__∧_
 |\⌒と__)i:;l|⊃⌒\      < ̄.\     ┃   \_,,・Д・)  JAWS
 \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒~|               ┃     |/   ジョーズ
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~  Exorcist エクソシスト  ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     /⌒⌒\        ┃  _________
    / ((●Y●))        ┃  | (*´O`)(・∀・*) |  Emmanuelle
   //.:::::V△/:::.\      ┃  |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\  エマニエル夫人
    / ̄|ニニニ|\       ┃  \ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒~|
 STAR WARS スターウォーズ  ┃    ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ∧_∧
アチョォォー ( ・∀・)  人 ガッ!         ○
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩             o    70年代 名作映画
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/  イテーヨ           。    バンザーイ!
    彡        /  /                         バンザーイ!
 ENTER THE DRAGON 燃えよドラゴン         ヾ(´○` )/    
657名無シネマ@上映中:04/12/02 00:50:01 ID:VshaELbq
自分的には変なレストアはしないで欲しいと思っています。
経年変化で起きた変色やキズの修正なら良いのですが制作当時の補正し切れなかったタイミングミスはそのまま残して欲しいと思っています。
オープニング部分のオプチカル素材のキズなんか当時いかに安く作った(通常ならリテイクする)という事がわかって作品に歴史を感じます。
そんな部分までわかる今回のテレシネは相当のレベルだと思っています。

今回のテレシネはネガと表示されてるけどマスターポジかデユープネガのレベルでしょうからオリジナルネガからテレシネを行って欲しいとも思います。
イギリスには世界的テレシネメーカーもある事だし現地で、、、。

今後に期待!。
658名無シネマ@上映中:04/12/02 06:11:15 ID:cxU0kbJV
画質・修正面の他の点では、次回はノー・トリミングで出して欲しいなぁ。
中途半端な上下カットが理解し難いし、勿体無い事をしたぞ〜 と思うし、
 けして無い物ねだりぢゃ無い訳だから、 マスター最大画サイズの全てを受諾したい!

でも、愛ある企業と企画制作陣なのは、あのDVD仕様で充分に判ったことだし、
 一部のファンの願いも、 きっといつか実現してくれる様な気がしてキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
恋メロの為だけに、ブルーレイでもHD-DVDでも買っちゃうけどね。
   ( 恋メロは、HD-DVD陣営なのかな?   ポニキャニだから。 )
 まぁその前に現行規格DVDで改良版を出して欲しいっす。
659名無シネマ@上映中:04/12/02 10:22:49 ID:QZtYO4GV
>>658
>中途半端な上下カットが理解し難いし
そうじゃなくて、前にも書いたけど撮影サイズと上映サイズの違いでしょって事。
660名無シネマ@上映中:04/12/02 11:56:50 ID:dGE3kCOR
>>656
ワロタ!最高です。涙が滲むなあ〜超特大ヒット映画連発の!70年代!
やっぱDVD購入も、その頃の映画が俄然多くなっちゃうのだ。はい。
661名無シネマ@上映中:04/12/02 13:24:08 ID:/Cu1PQdP
愛ある仕様なら特典の吹き替えと本編を分けないで画質アップさせてくれよ。
662名無シネマ@上映中:04/12/02 17:35:07 ID:cxU0kbJV
>>659
いや、仰る言葉を引用すれば、 なぜ上映サイズを収録したの? って事。
最大(撮影)サイズで収録してあれば、 個人・各自の環境にあわせたリサイズや、
 アジャスト、〜等は、「テレビやPCソフトの機能」が簡単に調整してくれる時代だから、
   やはり!理解しがたい事には変わりありませんですぅ。
ところで、DVDは本当に 【上映サイズ】 なんでしょうかネ? 初耳ですけど。
それに初回と、70年代に何度もあったリバイバルを含めた 上映サイズ や、
 英国TV放送用らしい 撮影サイズ を明言できる消費者が居るかどうかも??

>>660
映画の日に回顧もイイかと(^v^)テヘヘ・・スマソ。  ステキだったよネ〜、あの時代って。
 業界の発展や撮影技術の向上や、 カリスマ性を具えたスター俳優も沢山居たし、
  新規ジャンルの登場・枝分かれも多かったよね。 恋メロは最高の宝物。
でも、 儲からない映画はダメ映画! ・・・的なハリウッド商業主義が芽吹いたのも、
 この時代の嫌な特徴だし、 功罪とりまぜて色々と輝いてた気がするなぁ。
663カット・フルーツの味:04/12/03 06:07:09 ID:TJDulrG5
さらに収録サイズについて言えば、 例えば、美味しそうな1個のリンゴを買う場合に、
 自分の食べやすい大きさに切る行為は、 消費者にまかせて欲しいし、
   八百屋さんには、 リンゴ丸ごと1個 を売って欲しかった、、、 って訳ですよん。

カット・フルーツやパック野菜を売る場合は、 それなりの生産者・説明が必要だしさ。
  ( ´。`)ノ よくあるでしょ、便利な使いきり〜 とか、ひとくちサイズ〜 とかネ。
仕様や初回版の中身を、写真・文章で確認しづらいのも、メーカー・サイトの不備だから。
 
どんなに華美なラッピングよりも、 食べた中身の味そのものが大切だ! と思うし、
 ダニー&メロディのように、切らずに丸かじり!したかったなぁ ( ´∀`) シャクシャク っとネ!
  (でも待たされて腹ペコペコだったし、とりあえず食べられた事は満足&感謝ですぅ。)
664名無シネマ@上映中:04/12/03 19:13:13 ID:NwyA+hbN
俺が思うに、今回DVD化するにあたって使った元フィルムは、日本版か何かで、
きっと字幕が入っていたんだよ。そこで、左右の字幕のスペースをトリミング
した。すると横の比率が小さくなるので、ワイドスクリーンであることを維持
するために上下をカットしたのでは?
665名無シネマ@上映中:04/12/03 20:30:57 ID:TJDulrG5
>>664
非常に大胆な推理ですが、 その点は大丈夫と思いますよん。
まず、左右の字幕スペース(歌詞の訳?)をトリミングしてから上下カット(16:9)すると、
 もはや再生サイズが内容を伝えられない程、極端に減少してしまうと思います。
例えば、杉田版をさらに上下カット(16:9)するのと、似た様な意味になるハズです。

また、横方向の描画領域では、現時点で最高クラスの香港版や民放ワイド版と、
 〜比較しても、 今回のDVDは良好!ですし、 むしろ部分的には、 
   それらを上回る左右領域を確認できる箇所も、あるように思います。
        したがって何か別の理由かもしれませんネ。
 ※上映時サイズや原盤(撮影)のサイズも不明なので、断言はできませんが・・。

気長〜に改良版を待ちますわん (´○` )、、 ( ´。`)、、、 (´‐ω‐`)zzz・・・
666名無シネマ@上映中:04/12/04 01:03:32 ID:GXAeSlbt
Waris Husseinさんへのメッセージはこちらから

http://us.imdb.com/name/nm0404014/board/threads/
667名無シネマ@上映中:04/12/04 13:00:18 ID:XgilCqxw
今日初回版じゃないのを石丸で発見。値段は同じでパッケージが白の
プラスチックになってる。これなら初回かどうかはすぐ見分けられる。
668名無シネマ@上映中:04/12/04 13:58:38 ID:pArKpe7A
もう2版目が出てるのか。最寄りの店頭に並んでいるのは紙パケばかりなんで安心してたのだが。
669名無シネマ@上映中:04/12/04 14:16:21 ID:gPiFJ8GU
>>667  情報ありがとん。 プラケース版も地元で見つけたら買ってみる。

とりあえず、今月のTV番組雑誌(BLT)を見て調べたけど、
 「小さな恋のメロディ」 はおろか 関連する映画の放送も無いネ。
純愛ブームだし、 クリスマス前後に もしや? と思ったんだけど _| ̄|○ はぁ〜

まぁ、もし放送されても民放のCM混じりぢゃなく、 天下のNHK教育で、
 ズンジャカ♪〜イン・ザモー から 〜納税ラヴ・ユー♪ピュイーン まで一気にやって欲しいわ。
670名無シネマ@上映中:04/12/04 20:07:17 ID:b58QUbhN
「小さな恋のメロディ」DVDで改めていつも見れる幸せを感じてます。
このスレもとても勉強になりますし、皆さんの熱い思いが伝わってくるのが最高!

それで、何気ない自分の感想をば。
ビンに入った金魚を持ってロンドンの街を歩くトレイシーちゃん、本当にかわゆいねー。
酒場?にいたお父さんとしゃべってる自然な表情とかも惹かれるんだよなー。

それであの場面で着てる青いジャンパーが何故か、ちゃんちゃこ=ハンテンに見えてしまって!
そんな訳ある筈ないのに、もし、そうだとしても、それが妙にマッチしてて
可愛く見えてしまうのが不思議っす♪トレイシーちゃんは、もしかして和服も似合う!?

トレイシーちゃんって結構、でこっぱちだと思うんだけど
そこもキュートなんだよぉぉ。それで前髪の長さが色んな場面で微妙に
違うと思うんだけど、やっぱり撮影してるのが前後してるからかな。キュート。
671名無シネマ@上映中:04/12/05 00:37:36 ID:fUPaM49V
>>670
そうですね、あの映画のトレイシーは本当に可愛いですね。
でも、撮影当時、彼女は11歳なんだけど、どうかすると、
17,8歳に見えてしまう場面がいくつかあります。
最初のデートの日、泣きっ面のダニーを見てほほえむシーンとか、
あと、校門からダニーと手をつないで出てくる場面とか、、
(あのシーンでは、メロディちゃんはガムでお口をクチャクチャやってましたが、
何となく、メロディちゃんの雰囲気にそぐわない感じがするのは
私だけでしょうか、、?^^;)
でも、実態の彼女は現在、43歳くらいだし、
彼女にとっても、11歳当時の自分が、DVDの美しい映像の中で
跳んだり跳ねたりしているのを見て、きっと不思議な
気持ちになるんじゃないかな?
トレーシーは日本でDVDとして蘇っているのを
知っているのかな?
D.パットナムがコメントを寄せているくらいだからきっと知っていると
思うけど、、

誰か情報を知っていたら、Please、教えて!
(それとも、ファンレターを書いて教えてあげるかな?)
672名無シネマ@上映中:04/12/05 10:07:37 ID:qee3JIJg
>>670
過去にもハンテン(半纏)みたい!って感想を持った人は沢山いましたよ(^O^)/
 青・白・基調の生地に、似合わない黒い襟・袖が、、、やっぱチャンチャンコぽい!
   それでも「おしん」や「鬼太郎」に見えないのが、 可憐なメロちゃんの強み!
和服は72年の来日で、「黄色い帯の、白い浴衣」 のカワイイ姿を披露してます。
 超・似合うっす! (恋メロ・ファンの聖地サイト様に写真もあります。)

>>671
子供っぽく・しゃべりまくるトムと、 終始無言のメロちゃんの対比効果もあるから、
 あのシーンのメロちゃんの優しさとか、少し大人びた雰囲気は独特ですよネ。
> ガムでお口をクチャクチャ  校門から出てくるシーン
 あれってガムを食べてるのですか? そー言えば、大袈裟な口の動きをしてるけど。
    00:14:50付近 メロディ・フェアでは、確かに何かモグモグ食べてますね。
あと、トレイシー様は、1959年5月生まれだから、実年齢は45歳かもかも。

最新・確実な住所が解れば、ファン・レター出したい気もするなぁ。
  あの方なら何か情報を知ってるかも・・・ (*^ー゚) チラッ!!
673名無シネマ@上映中:04/12/05 11:02:49 ID:/t3NHOTA
>>656
良いなあ、あなたのセンス。
AAなのにホロッとしちゃったよ。
674名無シネマ@上映中:04/12/05 12:51:52 ID:NoKYIXzC
670ですー。皆さん!レスありがとうございます。
うほっ。やっぱりトレイシーちゃんのあの服、ハンテンに見えた人がいたんですねっ。
日本だとお祭りの日なんかヨレヨレになっちゃうビニールに入れられる金魚も
ああやって小さなビンに入ってると、それすらもとっても新鮮でした。
メロディちゃん=トレイシーのしてる行動一つ一つがキラキラしてるって感じなんすね。
トレイシーちゃん、来日で和服着たこともあったんですねゥワッ。可愛いかったろうな。

ああー、まったくその通りですね。そうなんだなあ。この映画の中のトレイシーちゃんは
時に妙に大人っぽく憂いを秘めた表情を見せたかと思うと、遊園地で綿菓子をマーク君と
ほおばるトレイシーちゃんは、やっぱり屈託ない11歳の少女だったりしてもうドキドキ。

本当に不思議ですよね。もう現実には40歳を超えた当のトレイシーちゃんもレスター君も
このDVDの中ではまるで時が永遠に止まったかのように、昨日、公開された映画のように
綺麗で新鮮。ご本人達も知ってたら素晴らしいプレゼントになったろうな。
675名無シネマ@上映中:04/12/05 19:09:58 ID:TvsqD2re
>>654
これまたスレ違いですが、70年代青春映画の傑作
「ラストコンサート」もDVD化で、これまたデジタル化吹替え版は
当時のテレビ収録モノと新録と両方つくという涙企画みたいです。
あっちも「恋メロ」同様熱烈ファソさんらが盛り上ってるみたい。何はともあれ70年代バンザイ!
676名無シネマ@上映中:04/12/05 19:51:16 ID:9xESMgvJ
英語の字幕がないのはなぜ????
677名無シネマ@上映中:04/12/05 21:26:26 ID:kzpxuej9
俺はもともと字幕なしで見てるから関係ないけどね。
それにしても今回の字幕もあまりうまくないと思わないか?
678名無シネマ@上映中:04/12/05 21:33:40 ID:hftM+H5y
>>674
少しばかりツッコミを。
またスレ違いになる事をご了承を。

「このDVDの中ではまるで時が永遠に止まったかのように」
「この」がついてるからDVDで良いけど、記録されてるのはフィルムである事をお忘れなく。

こんな事を書くのには少々わけがあります。
家庭用のビデオが出来て結構たちますがそのビデオが再生出来ないという悲惨な状況あるのです。
βのデッキが無い、テープが劣化しているなどが原因です。
自分が復元を以来されている例を上げると「おじいちゃんの子ども頃は8mmフィルム」で撮っていて今でもキレイ見れるのに「お父さんの子どもの頃はβビデオ」で撮っていてテープも劣化していて見れない。
という状況です。

8mmで男の子どおして「恋メロ」ゴッコを撮ったフィルムがありますが自分でも恥ずかしくて見れません。
大変失礼しました。

679名無シネマ@上映中:04/12/06 02:37:08 ID:D5v47guG
>>678
何で男の子どうしで
680名無シネマ@上映中:04/12/06 08:53:55 ID:BgWyrVCf
>>678
「学校サボって海岸で砂遊びするダニとメロ」ごっこだったらちょっと嫌かも・・
681号泣のあとの爽やかさ!:04/12/06 17:26:09 ID:4nULKFsw
「ラストコンサート」は、 泣きリセット (たまに号泣して心の均衡を保つ行為) するのに、
 もってこいのイイ作品だなぁ。   同じ76年末〜翌年始に上映の、
  ジョディ・フォスター主演 「別れのこだま」 も、難病ヒロイン的な映画だけど、
ラストコンサートの直球泣かせ とは対照的で良かった。 でもメディア未発売なのさ(ToT)

雑誌ロードショー 「あなたが選ぶスター・ベスト10」 の女優部門でのトレイシー様は、
 72年頃は1ケタ台を維持するも、 74年頃になると2月は28位、6月は25位と、
  悲しいほど低迷するんだけど、 リバイバル上映後にまた急上昇するネ。
リバイバルやTV放映も、 恋メロ人気が高水準を維持し続けた理由のひとつかな?

〜という訳で、二本ヘラルド様! リバイバル上映(ワイドスクリーン) お願いしますぅ(^O^)/
682名無シネマ@上映中:04/12/06 23:53:50 ID:e1kxnNGP
多分トレーシーのフランスの家のアドレスはTV関連の人しか知らないそれも
94年の話です。実家に帰っているっていうUKからの噂があるけど、未確認
。というかUKに住んでる人に、確認お願いしたいです。
もし今でもフランスに住んでてもUKのお母さんが健在なら、転送してくれ
てますので実家へ手紙を書けばよいのでしょう。でも返事は多分貰えません
。だってトレーシーは筆不精ですから。。
683名無シネマ@上映中:04/12/07 17:24:36 ID:mU67cN7I
>>682
トレイシー様は筆不精だったのですネ、、、 どうりで遠い過去に2度ファンレター書いたけど、
音沙汰無しだった(^Д^) 情報有難うございます、流石に頼りになるなぁ m( _ _ )mペコリ

よ〜く考えてみたらトレイシー様は現在、 元俳優の一般人で主婦なわけだし、
  タイミングや感情面によっては、 過去を振り返るのが嫌な時だってあるのかも?
だからリアルではファンレターとか出さないで、
 ず〜っと心の中だけで、敬愛の気持ちを書き続けたい!と思いますぅ。...._〆(^▽^*)
684名無シネマ@上映中:04/12/07 18:07:06 ID:mU67cN7I
「ジェレミーDVD」 発・販【東宝】税込\5040  観たよ〜(^O^)/ 恋メロとの仕様比較。

×1、値段が他社に比べて高い! 【東宝】系の新譜DVDは軒並み4〜6千円台。
×2、ジェレミーと「アイス・キャッスル」には、日本語吹替えが収録されてない。
×3、視力の悪い人にはミニ・パンフレットの価値が薄い。 DVD内にもアーカイブを!

○1、マスターに関する記載 (食品で言えば原材料説明) があったのはウレシーなぁ。
     『 ジェレミーは元々16mmフィルムで撮影されました。現存する最高のマスターを 
       〜使用してありますが、 原盤に起因する画質の荒さがあります。 』
       ※もっともっと業界全体に、原盤、トリミング、他の明記を徹底して欲しいネ。
○2、ミュージック(BGM)・チャプターが、 通常のチャプターと差別化・最適化されている。
    頭出しがバッチリなので、再生した時の快適さが抜群に良い!
△1、  ただし、BGMメニュー画面にシーン名、画像サムネイルが無いのはマズイね。

でもジェレミーってイイなぁ。 チェロの音色、女子のバレエ、お節介な友情、、 (´・∀・`) ん?
685名無シネマ@上映中:04/12/07 22:10:14 ID:6yAdRjDe
>>684
いいなぅ〜「ジェレミ−」も欲しいよぅ、ジャケットも素敵っす。しかし高杉。
せめて、3,000円代だよね、やっぱり。こういうのは中々中古屋にも落ちてこないし。

ところで「小さな恋のメロディ」じっくり久々に見て思ったこと...
なんやかんやで、ちょっと口煩い両親も、頭の固い先生達も
本当は、やっぱりそれぞれに子供達のことを心配してくれてるんだよね。
表現する形は違っても。 子供の時は、ただそれがうっとおしく感じる事も確かに多いんだけど。
 
メロディの家の母親もお婆ちゃんもなんだか最初は
『お前ら愛があるのかよ-』って感じる位ガミガミだけど、
メロディが「どうしてハッピーになっちゃいけないの、うわーん」って
結婚したいって泣いてる時の、家族のそれぞれのメロディを見つめる優しい瞳。
 あれ見てホッとするやら、ジーンときちゃったなあ。父親の一生懸命な説得の仕方も。
686名無シネマ@上映中:04/12/07 23:51:17 ID:FqHsH8Uu
ブサイクペギーちゃんは他にも出てるのかな?
687名無シネマ@上映中:04/12/08 00:26:46 ID:qe6QR046
>>685
そんな親達と子供達に
「もっと仲良くしようぜ」となだめるようなエンディングテーマの歌詞が良いんだよね。
場面はケンカしてるシーンなんだけど、それがまた良い。
688とどけ!ふたつの叫びぃぃぃ〜!:04/12/08 05:58:00 ID:BZqV6Lwz
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃______;l!ll____|;!|_______/      ┃
  ┃       ;l!ll      |;!|   ___  |        ┃
  ┃       ;l!ll      |;!| /    \ |        ┃
  ┃       ;l!ll      |;!|/       ヾ        ┃
  ┃._____;l!ll____|;!|_  ('A`)/   |_______┃
  ┃ ||     ;l!ll   || || |;!| i_ ∧ ____|ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;┃
  ┃ ||     ;l!ll   || || |;!|/        \ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;┃
  ┃ ||     ;l!ll   || ii_|二i           \ヾ;i;;ヾ;┃
  ┃ ||     ;l!ll   ii/   ダニー 行くなよぉー \ヾ;i┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.______________________________
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧.____∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
(   )(   )(   )(   )::::::::::::::::::(   )(   )(   )(   )(   クルッ!!
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ::::::::::::::::::∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧  ∧∧
(   )(   )(   )(   )::::::::::::::::::(   )(   )(   )(   ) (ToT )/~~~
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧::::::::::::::::::::   もっかい リバイバル上映してくれぇぇぇ〜!
689名無シネマ@上映中:04/12/08 06:11:04 ID:BZqV6Lwz
【IMDB】によれば、モーリン、ペギー、ミュリエル、ローダ、主要な女子の恋メロ後の経歴は、
 15分〜1時間程度の短編映画やTVモノに出演して、70年代で姿を消してるようだ。
比較的長いのが、モーリン(Dawn Hope)で1997年まで経歴がある。
ローダちゃん(Lesley Roach)は、同年(1971)主演作があるらしい。観たいなぁ(*^。^*)
690名無シネマ@上映中:04/12/08 08:09:29 ID:NfR6kLZi
テスト
691名無シネマ@上映中:04/12/08 22:21:41 ID:MjixXr7i
>>686
http://swalk.hp.infoseek.co.jp/index.html ここのBBSの
2003年11月23日にペギー役をしたKayさんが
メッセージを寄せています。
いまだに多くのFan が存在していることを驚いて
いるようです。
692名無シネマ@上映中:04/12/10 00:33:46 ID:rhcT+XFr
>>691

ほ、本当だ〜。本人ですね、きっと。
ジャックやマーク、トレイシーも見てくれないかな。
693名無シネマ@上映中:04/12/10 01:10:59 ID:47eTk2zu
幸せな映画ですねえ。
異国の地ではありますが30年以上たつののこんなにも愛されてるとは。
DVD化についてもサイズ等の問題で苦言があるものの悪意は無いとおもわれ今後への期待さえある。

末永く語りつがれる事を希望しています。
694名無シネマ@上映中:04/12/10 15:12:49 ID:JR3J3gl1
なんで日本でだけこんなに人気があるんだろ?
イギリス人とアメリカ人の友人誰も知らないって言ってた。
695名無シネマ@上映中:04/12/10 17:43:45 ID:eA3Tjcl3
>>693
まさに仰るとおりです。 悪意は無いし今は熱〜い期待のみですぅ( ´。`)ノ
 幸せな映画、、 すごくイイ言葉だ!   苦言も賛辞も等しく愛情表現だから、
  今後もこの幸せな映画に対して、声が途絶える事は無い! そう思うよん。

>>694
ループな命題だけど、それを気にする人は多いし、やっぱ楽しい行為だ。
良く聞くのが、元々英国TV用で世界マーケット構想が乏しかった 〜説に始まり、
 70年代の社会背景や教育との関係も言われてた。

70年代には存在してた「ウブさ」「清純さ」なんてのも日本ではウケた理由かもネ。
 韓流ロマンスの素朴さや、仏映画の機微さも、 米・英国ではどうだろうか?
   アラン・ドロンでさえも日本での人気ほどは、世界的には無かった気がする。
「ある愛の詩(70)」に始まり、恋メロ元年「フレンズ(71)」〜「リトル・ロマンス(79)」まで、
  同時期の他の恋愛・青春映画と比較すると見えてくるモノがあるかも?
696ベネツィア〜ため息橋〜日没伝説:04/12/10 17:47:19 ID:eA3Tjcl3
;;;;;;;;;;;:;;;|         白
;;;;;;;;;;;:;;;|         .||         ♪ カーン‥ コーン カーン
;;;;;;;;;;;:;;;|______||_____________
___|______'i, ,;;;;;;;;;;;;; ;;;;::,i'_________
}{;;;}{;;;}{;;;}{;;;}{;;;}{;;;ヽ、;;;;;:::  ;;;;/}{;;;}{;;;}{;;;}{;;;}{;;;}{;;;}
i ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄'';;|:;;;;;;;::  :;;;| ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄i ̄
 ̄ ̄i ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄i ̄ ̄|:;;;;;;;::  :;;;| ̄ , '' " ̄゛ '' 、 ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄i ̄|:;;;;;;;::  :;;;| ̄/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   ヽ ̄
 ̄ ̄i ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄i ̄ ̄|:;;;;;;;::  :;;;|i'/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ヽ
 ̄i ̄ ̄ ̄i ̄∧∧.∧∧ ̄|:;;;;;;;::  :;;;|,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(       i
    |≡| (*´∀`)´∀`)     〆 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       |
〜\==========//  〜  〜〜 ~ ~〜 〜〜~〜|
~ ~  〜〜〜 〜 〜〜 〜〜〜 ~ ~ 〜 〜 ~ ~ 〜~ ~ 〜  ♪ Sunset Kiss ♪

「 リトル・ロマンス (79)」は、製作陣の能力、テンポの良い展開、風景描写、
  善悪や、性の描き方(限度)、友情、親子愛、、など、 恋メロとの比較にイイね。
リトル〜は、芸能家庭の女の子、秀才の男の子だし、学園描写も少なくて、
 逆に恋メロには「普通さ」「等身大の生徒」「あぁそうそう自分にも経験あるぅ」
 〜そんな共感できる部分が多いので、それも恋メロ支持の1原因か?と思うよ。
トロッコで旅立ったダニー&メロディが、もしもステキなお爺さんと出会ってたら?(*^。^*)
697名無シネマ@上映中:04/12/10 20:18:37 ID:cQTHiHSA
>>696
わぁーん、可愛いAAやー惚れ惚れしますた。サンセット・キッスだー。
確かに「恋メロ」の純情路線は日本人が大好きな物の1つかも〜。
特に70年代位までは、そんな傾向がより強かった気がします。
今、日本のドラマや映画、漫画がまたそんな路線を求めてる気がする。
乙女チックな物も好きなんですよね。
過激な物が流行る一方で、いつも日本人の根本は純粋好きだったような。
698名無シネマ@上映中:04/12/10 20:27:18 ID:Z+ZuDCoU
>>696
MACでちゃんと見る方法知りませんか?
いつも絵がずれてるんですけど・・・
699名無シネマ@上映中:04/12/10 22:26:54 ID:eA3Tjcl3
>>698
ズレちゃってゴメンナサイ。 AAはギコペで確認してるんですが、
 カチューシャ+Kageの文字サイズ最大 に最適化されてる為、
  IEでも少しズレちゃいます。 なにぶん素人のスレ汚しなのでスイマセンです。
恋メロだからOSはリンゴが相応しいと思うので(^◇^)、少し勉強してみようかなぁ、、、
700名無シネマ@上映中:04/12/10 23:31:27 ID:T2gSZlk1
>>698
Mac用の専用ブラウザの中にはAA補正機能が付いているのがある。
701名無シネマ@上映中:04/12/12 01:01:29 ID:xUKz3GZa
誰か知ってたら教えて下さい。
ラストシーンの広場みたいな所、今はどうなってるんでしょか。
企業の看板なんかが見えてる所、イイ雰囲気なので、、、、。
回答頂ける場合はネタバレにならないようにご配慮いただけると。

いやぁ、見返しているうちに切なくなって来てしまったのですよ。
キレイに補正された英語版を見て変色している吹き替え版を見た時に、、。
映像の中は、30年前であるという事を再認識させられました。

トレイシーやジャックそしてマークはもちろん成長してるけど変わらないものもあるんじゃないかと。
そんな中であのシーンの今をと思ってしまったんです。

独り言なんだけど知ってる人がいるかも知れないということで。
702名無シネマ@上映中:04/12/12 19:37:40 ID:8NivJU3h
>>701
たぶん >>506 様が、ご紹介された動画(PART-2 Vauxhall) を参考にして、
   現状を推測なさると良いかな? と思いますぅ。
2002年の様子らしいけど、それより良くなる事(撮影時に近づくこと)は無いだろうから。
 恋メロ・ファンの故郷も年々その姿を変え、 心象風景になりつつあるなぁ、、(ToT)

ふ・・と思ったんだけど、 それはイギリス映画の話だけぢゃなくて、 自分の住んでる街や、
 生まれ育った街からも、 自分の青春時代(死語)の建物・商店・街並み・人物、、、
  そんな匂いとも言うべき大切なモノが、 だんだんと消えて少なくなっていくネ。
    みっともない中年の愚痴だけど、 たまーに気になるよん。(´・ε・`)
703名無シネマ@上映中:04/12/12 21:29:45 ID:0/72UsVD
>>701
ラストで生徒達と先生達が乱闘する場面のロケ地は、再開発されて現在では
青果市場になってしまっており、当時の面影はほとんどありません。
またメロディのフラットも取り壊されてしまい現存しません。しかしその他の
主なロケ地は現在でもかなり当時の面影を残しており、ロンドンに行く
機会があったら、ぜひ訪ねてみることをお勧めします。海辺のシーンが撮影された
Weymouth(ロンドンから電車で約3時間)以外はいずれもロンドン市内で、
地下鉄や鉄道を使って簡単に行くことができます。最新のロケ地情報は
下記のサイトが詳しいです。
http://swalk.hp.infoseek.co.jp/location/location.html
http://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/location/location.htm
704701:04/12/12 22:05:06 ID:DPYqRjFM
>>702
>>703
ありがとうございます。

凄いと言うか当然(?)というかさすがです。
自分のような にわかファンにとっては驚きです。

イギリスに行く機会があればかならず回ってみたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。

705名無シネマ@上映中:04/12/13 11:48:09 ID:PgCCMwkZ
>>700サン
たとえば何ていうブラウザーですか?。
>>699サン
せっかくの大作だからちゃんと見てみたいと思っただけですので。
706名無シネマ@上映中:04/12/13 20:47:41 ID:92smS8CK
>>705
俺の稚拙な知識よりも、googleの方が雄弁だから。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Mac用2ちゃんブラウザ&btnG=Google+検索&lr=
707名無シネマ@上映中:04/12/13 20:49:23 ID:92smS8CK
708無伴奏チェロソナタ:04/12/13 21:45:04 ID:/UFjfinG
>>705
大作と言うか(^_^;)、、、 ゴンドラ浮かべて改造しただけの既成コピペだよん。
 実際(映画)の橋は、もっと上部が丸くて、彫刻も施された威厳ある橋なんだけどネ。
  「ポンヌフの恋人」用 に作成してたAAが、たまたま手元にあったので・・・

古い比較表↓だけど、AA補正機能付きの、「マカー用(ソフト名)」がイイのかも?
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/index_mac.htm
 ttp://tmhkym.net/maka/   ← 「マカー用」の作者サイト

「恋メロ」・「フレンズ」・「リトル・ロマンス」等は、展開が小気味良くて風景もキレイだけど、
 「ラ・ブーム」は狭い舞台でグダグダやってて、 全然AAイメージが湧かねぇ〜!(>_<)キャハ!!
709名無シネマ@上映中:04/12/13 22:16:51 ID:hIsBG7cZ
毎日毎晩1秒たりとも頭から離れられないほど辛い日々で我慢できず、
ここに久々に書かせてください。
試写会に誘っていた(結局外れました)別メロ(過去何度かカキコした)
ちゃんが、病気にかかってたの判明しました。
症状は伏せますが全国で多くの人が犠牲になってる病気です。
彼女いなくなった事想像したら・・・
生きていく気力が沸きません。
この現実だけは私にもどう変えようもなく、辛いです。
少しでもいい病院、施設、専門医に恵まれて○○に良くなる事を念願するばかりで。
710名無シネマ@上映中:04/12/13 23:27:12 ID:Uro4HtXM
>>707サン
>>708サン
やたっ!「マカー用。」AA補正機能で見れましたっ!
おー、美しい〜っ! ありがとうございましたぁ!
今後が楽しみです〜♪

・・・って、まったくスレ違いですね。ゴメンナンショ。
あぁっ、しかもシビアなメッセージの後だし・・・
>>709サン
ガムバレー! マイナス思考はかなぐり捨てて、
今は別メロちゃんにとことん尽くすのだーーーっ!
711名無シネマ@上映中:04/12/14 00:38:04 ID:ChcUZenE
>>709
>>710
スレ違いのメッセージですが関連があれば良しとしませんか。(ただしsageで)
このスレで709や710さん関連の書きこみを否定する気にはなれないので。

でも、雑談の場となっても嫌なので最低限度関連性をもたせると言うことで。
(別メロちゃんとするなど)
自分としては祈る事だけしか出来ないけど、、、以下略。

なお、この件で論議するつもりはありませんのでご了承を。
712710:04/12/14 18:32:31 ID:4Q1s8uke
>>711サン
はい、分かりました。失礼しました。書き直します・・・(´‐ω‐`)ショボーン

やたっ!「リンゴ用。」AA補正機能で見れましたっ!
おー、ラヴ・サムバディ〜っ! 707サン708サン、50年愛し続けま〜すっ!
今日は1日中踊っちゃおうっ♪
713名無シネマ@上映中:04/12/14 18:35:11 ID:vMfkO/y6
714名無シネマ@上映中:04/12/16 17:04:17 ID:6J5HdrVC
何、このスレのテンション。
715名無シネマ@上映中:04/12/17 01:23:18 ID:0h0VuqVs
祝、DVD発売、一ヶ月記念。あげときます。

サントラも届いて聞いてます。
サントラの音の良いことといったら、、。
当時の録音機材でここまでの音がとれているとは。
引き換えDVDの音は、、、。

でも画は今のハイビジョンより良い感じ(NTSCで見ているので感じだけね)。
このバランスに疑問を感じてしまう自分です。
716名無シネマ@上映中:04/12/17 06:04:24 ID:gRS1KSGg
そっか、もう1ヶ月経つんですネ。  DVD、、待ってた日々が長かったからなぁ。
映画・劇中のサウンドは映像部と同調する為に、 モノラルやテンポ変調や途中カットとか、
 かなりCD盤とは違いますよネ。 古い映画だし、オーサリングがウンヌンの話ぢゃなく、
  もう、原音がプアでチープですから、 某スーパービット版とかDTS化とかで、
用量やチャンネルや臨場感を増そうとしても、 無理っぽいネ。(´‐ω‐`;)はぁ〜

そうだ! (`・ω・´) シャキーン  いっそのこと、全長版対応の新規・日本語吹替えで、
 フル捏造音声 (なんて人聞きの悪い・・)を、 日へ様が作ればイイんだわさ!
挿入曲の音質はCDレベルで、 効果音も分離・同調、不足分は新規しちゃったり。
 まず無理だけどネ (>∀<) ワクワク・ヨボヨボ しながら改良版を待ってるよーん。
717名無シネマ@上映中:04/12/17 11:32:56 ID:q4I6/MOr
DVDが発売されてメデタシメデタシで終わらずに
今だにみんなものすごくいろんな希望もってんだよね。

けど、ここで言ってるだけじゃ絶対に実現しないような気もする。
熱が冷めないうちに夢を実現させられるような現実的な行動をしたらどーだろ?
署名運動とか、なんかいい方法ないかね?

自分の希望は最新技術でいじくりまわさなくていいから、
とりあえず最良マスター(ネガ?)を探し出してほしいってことと、
上下サイズカットとかでブーイングが出ないようなやつをお願いしたい。
718test:04/12/17 20:15:35 ID:dS+nagwc
    _, ,_
  ( ゜д゜)

    _, ,_
  ( ; ゜д゜)
719名無シネマ@上映中:04/12/17 23:52:30 ID:gRS1KSGg
>>717
最良マスター起しで、サイズ・色調・ノイズに変な細工無しのプレーン版も欲しいですネ〜。
 現実的な行動案もオモシロイなぁ。  でも、デジタル技術で更なるノイズレスや、
  色調補正を望む方々の声もありますし、 調整が困難な行動かもしれない。

「たのみこむ」には、 一度DVD化された商品の「完全版」やら「ディレクターズ・カット版」
  〜やらを望む声があるね。 でも、その実現性はイマイチ不明な感じですし、
     企業側がどれだけ参考にしてるかも解らないような。

希望や期待があるうちは、 恋メロ熱が冷める事は無いと思いたいですよん。(*^。^*)
720名無シネマ@上映中:04/12/18 16:08:56 ID:wBwjDC6z
杉田版のメロディが、 なんつーか、ちょっとハスッパな、お上品さに欠ける?
 〜そんな風に少々感じるなぁ と思ったので調べたら、 初デートのお墓のシーンで、
   『(自分を)→アタシ』、『(ダニーを)→あんた』 って呼んでるのネ。
当時の杉田(チー坊)っぽくてコレはコレで好きだしイイけど、 映画本来のメロディ的には、
  「アタシ、〜あんた」は、 ちょっと抵抗ある人も居るかなぁ? とも思った。

日本語・吹替えは、 声優や翻訳者の起用次第で、原作の雰囲気ブチ壊したり、
 長所・短所も賛否両論もあるけど、 やはり画面に集中できるし、
字幕では伝えきれない情報量をもってるし、 もっとDVD収録が普及して欲しいなぁ。

英語が理解できる人にもレベルがあると思うし、複数人がワイワイガヤガヤ同時発声する
 〜場面では理解が困難だったり、 例の 豆飛ばし(ピー・シューター) 場面の様に、
その国の文化・風習・時代に詳しくないと、 言ってる意味が解らない事もあったり・・。

だから1枚のDVDで2通りの雰囲気を楽しめる、今回のTV放映時の吹替え仕様って、
 すごーく嬉しいし、他社も見習って欲しいわさ。  日ヘラ様 (*^ー゚)b グッジョブ!!
721友情 vs 恋愛 〜 1:04/12/19 17:05:18 ID:RW/ekPaz
少年期の未成熟な感情・人間関係とかが感じられるし、 ストーリー面での転機だし、
 その遠近・立体的な構図も演出も絶妙な名シーン↓で、 とても味わい深くて好きだ。

;l!ll____|;!|_______/
;l!ll____|;!|_______/
;l!ll      |;!|   ___   |       ぼくは すまない気持ちで いっぱいだった
;l!ll      |;!| /    \ |           パッっと駆け出した  おそろしかった
;l!ll      |;!|/      ダニィィィー!         ( ダニーの心情 小説117nより )
;l!ll____|;!|_  ('A`)/   |_________
;l!ll   || || |;!| i_ ∧_____|ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;
;l!ll   || || |;!|/        \ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;
;l!ll   || ii_|二i  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;
;l!ll   ii/    ( ・∀・)( -_-)(・∀・ )  ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;
;l!ll /     ノ(   )V(   )V(   )\  ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;ヾ;i;;
|二i´
            映画には無い『トムの叫び!』の構図です。 でも【原作小説】では、
    微笑むダニーとメロディの狭間には、 『 苦悩するもう1人のダニー 』 が、居たのネ。
      流石にパーカー&パットナムも、 それを忠実に描くと作風が変わってしまうので、
         ここの場面では、 2人の恋愛を優先するタッチ なのかなぁ? と思った。
   しかし映画は映画、 小説は小説なので、 トム君のファンには酷な場面ですわなぁ。
722友情 vs 恋愛 〜 2:04/12/19 17:06:59 ID:RW/ekPaz

  |;!|.              |;!|    あの講堂の設計から考えると、ダニー&メロディの2人が、
_|;!|_____ ('A`)/ _|;!|           イチャイチャ椅子の群の中を歩いてる時って、
_|;!|_||__||__∧__|;!| \      .|;!|   頭上の2階部分の廊下には、 まだ、
───────────\\ || \   .|;!|     失意のトム君が居た可能性が高いネ。
    __      __   .\\ || \ |;!|
  /二i   \  /    \    \\   |;!|   音声を注意深く聞くと解るけど、
  |二二i   |  | ̄ ̄| ̄ ̄|     .|\\ |;!| \   3回目の「ダニー!」の叫びの後には、
__|二二二i_|_|__|__|___|   \\  ||\   2人は階段を降り終った音がする。
           |i二i二i二i二i二i二i|    \\||   \
     ∧∧∧∧\|i二i二i二i二i二i二i|     \\   4回目の「ダニー!」の 数秒後には、
i|    (   )(   ) |\|i二i二i二i二i二i二i|     \      上下の階に分かれて、
二i|  /(  )V(  )  |\|i二i二i二i二i二i二i|            3人は、向かい合うかも?
二i二i| (_)(_)  (_)(_)     |\|i二i二i二i二i二i二i|
    \             |\________\    ♪若葉のころ♪ 〜の裏側の、
 ̄ ̄ ̄|                |           |       ちょっと哀しい物語 ・・・?
723名無シネマ@上映中:04/12/20 00:58:20 ID:SUC8EMH7
>>721=>>722
素晴らしいAAでつね!トム君の顔がまた良い〜
小説って読んだことないのですが、あの場面は確かに
トムがかなり切ない。ダニー君の心は大体は想像ついたけれど
なる程、やっぱり苦悩してたんですね。
トムに悪い悪いと思いつつ、やっぱ「メロディーちゃんがイイ(ハート♪」
みたい感じで走ってっちゃったみたいに思えたんですが
その、『友情より大好きな女の子だ!』と割と子供ならではの残酷(それ程大袈裟なもんでも
ないでしょうけど)さもありつつ、でもそこが単純でカワユかったりもして
あのシーンは名シーンのひとつですね。子供が見てもトムの気持ちになって
複雑な憂鬱感を味わいそうーです。
724722:04/12/20 06:20:05 ID:0yINDcqB
>>723
> 子供ならではの残酷さ
すごくイイ表現ですネ!  子供は興味の対象に、良くも悪くも純粋で一途だから・・・

若葉の頃♪〜が鳴り始めて、2人が椅子の群の中を手前方向に歩いて来るシーンの、
 その撮影カメラの頭上にあった、「人生の小さな分岐路」を、 AAで表現したかった。
       (クラパム駅で乗り換えろ! と同義↑かも? )
その直後にくぐり抜けるアーチ門の、手前が暗く奥が明るい設定なんかも絵的に好きだなぁ。

小説もなかなかイイですよん(*^ー゚)b  製作陣のメーッセージ探しとかイロイロ推測〜にも。
禁断の果実(リンゴ)を食べた アダム&イヴ≒ダニー&メロディ 説?も記載されてます。
 入手は、古本屋・オークションなどで300円以下の中古が狙い目でしょうか。
   機会があれば是非お試し下さいませ、、 感想をお聞きしたいですぅ (´^ω^`)
725名無シネマ@上映中:04/12/20 21:39:49 ID:CrZHMynZ
最後まで残ってた子、何でわざわざ先生らに場所を教えたの?
教えなきゃ結婚式できたじゃん
細かいこというなって?
726名無シネマ@上映中:04/12/20 22:49:11 ID:0yINDcqB
>>725
細かい事だぁ〜い好き!(>_<)キャハ!! 最後まで残ってた子=ダッズ博士(爆弾君)ですネ!

 > 何でわざわざ先生らに場所を教えたの?
その答えは、 「トム司令官に残って教えるように指示されてた!」 のかも?しれませんネ。

なぜなら、ダッズ博士のチクリよりも先に「ダニーの書き置き→(ママへ)発覚!」 がある為に、
 大脱走&結婚式は、「(当日になれば) 隠密行動ではなかった!」 と考えられます。
   (事実、小説では「さようなら」とダニーがママへ書き置きを残したらしいです。)

つまり生徒達は、計画的に 「子供vs大人の戦い」 を、するつもりだったと思えます。
 爆弾の最終チェックも兼ねて、 宣戦布告!の為に教室に残された「英雄ダッズ博士」。
  恋メロって、主人公だけぢゃなくて、他の子達の輝きもステキだぁぁぁ〜!(>∀<)

2人の誓いに続いてトム司祭の宣言が完了する前に、 邪魔な大人達の乱入が入るのは、
 「プロポーズへのメロディの返答が曖昧」とか、「ラストシーンの果てしない線路の空撮」、
  〜等と共通するパーカー&パットナム的な「視線・メッセージ・演出」かなぁ? と思ふ。
727名無シネマ@上映中:04/12/21 19:47:18 ID:I9KUB93t
文章がギャルっぽいのが気になるけど何だか納得しました。
ウォーンショーもトロッコ知ってて2人を導いてたのかもね。
どうもありがとう
728名無シネマ@上映中:04/12/21 20:30:50 ID:wYRqYdzB
729名無シネマ@上映中:04/12/21 21:41:31 ID:86TH6KX6
>>727
 > ウォーンショーもトロッコ知ってて2人を導いてたのかもね。
同感です!  ダッズ博士の3回目の爆弾実験でトロッコに腰掛けていたから、
 トロッコの存在はトムだけぢゃなくて、 あの男子グループ全員が知ってるハズです。
  ※ただし、脱出用トロッコと同一か?同場所か? それは断定できないけど・・
でも、トロッコを脱出用途に考えてたのは、映画も小説でもトムだけみたいな感じなので、
 悪戯の天才なトムならではの、作戦と誘導だった ・・と思いました。

>>728
ありがとうございますぅ m( _ _ )m
「ダークエンジェル」 って(主演ジェシカ・アルバ)のアレですかね?
悪役のマーク氏も興味深いなぁ、、、 よし!DVD借りてこよう! っと。
730名無シネマ@上映中:04/12/21 22:22:25 ID:86TH6KX6
IMDB見たけどジェシカ・アルバのアレとは関係無いっぽい、、
Morigon で検索しても解んないや、、、
731名無シネマ@上映中:04/12/22 09:36:50 ID:6Y4Ad/9v
サントラ収録の「先生を追っかけろ」(たしかこんなタイトルだった気が)、って
劇中版とアレンジ違うよね。昔家でサントラ聞いてたときは、あの曲嫌いでいつも
飛ばしてた。
732名無シネマ@上映中:04/12/22 18:10:29 ID:b5gO815V
 > サントラ収録の 「先生を追っかけろ」 〜って、劇中版とアレンジ違うよね。

サントラ盤の ♪先生を追いかけろ♪ は、 オーケストラ編成らしく吹奏管楽器が使われ、
 劇中オリジナルは、やや小規模のバンド構成らしく、エレキギターのアレンジになってますネ。

その他の劇中版も、サントラと違うアレンジ曲だと割り切って楽しんだほうがイイかもしれない。
  「スピックス&スペックス」 劇中版はピアノ伴奏が強いけど、 サントラは管楽器が強め。
  「シーサイド・バンジョー」 音程も違うし、サントラは楽器構成が豪華  〜などなど。

恋メロの曲は全部大好きだけど、 むかし むか〜し、エクソシストのサントラSP盤B面の、
 「 イラクの遺跡 」 って曲が、 激マジ恐くて大嫌いだった。 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
733名無シネマ@上映中:04/12/22 20:34:44 ID:WobI7vdc
教室とか校庭とか生徒がぶわーーっと走るシーンで
よく見ると生徒がカメラ目線だったり笑顔だったりなのが好き。
乱闘の時も、子供超笑顔。「サテリコン」みたい。
734メリー クリスマス !:04/12/24 06:16:20 ID:9Tmj3YCp
 〜 Merry Christmas  Dear Tracy 〜  \(^O^)/ & 住人さん & 日へラ様!


       。       O       ♪〜  When I was small  〜    O
  O
       o           〜 And  Christmas trees  were tall  〜♪
              ○                             o
          ☆                 o       O      。
 O      ..,,::。:+,    。     o              ____
        +,::o;;::・;,      。           O   . |: |  。     o
      ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.      O     o     !二二  二二!
     ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..   。                . |: |      ○
     <;;;*;;;〇;ゞ;*::o,ゞ;;::,,       ゚)ヽ.  ゚)ヽ.      |: |         。
    ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o     (二二) (二二) ;; ; ;;  /""\\
+  <;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o   (・∀・ )(・∀・ ) ;; ; ;; |;;;;;;;;;;;;;;| | ;; ;  o
  ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *  (∩∩ )(∩∩ ) ;; ; ;; |;;;;;;;;;;;;;;| | ;; ;
     : : : : : : llllllll : : : : : :    ; ; ;; ;; ; ;; ;; ; ;; ; ;; ; ;; ; |;;;;;;;;;;;;;;| ! ;; ; ;; ;
; ; ;; ; ; ; ;;   llllllll ; ; ;; ;; ; ;; ;; ; ;; ;; ; ;; ;; ; ;; ; ;; ; ;; ; ;; ; ;; ; ;; ; ;; ; ;; ; ;; ;
735名無シネマ@上映中:04/12/24 23:14:15 ID:VlsLb56X
>>732
33回転盤のアルバムはLP、45回転のドーナツ盤はEPです。
SP盤って、超昔の78回転盤のことですよ。
736名無シネマ@上映中:04/12/25 08:17:23 ID:61kB1MQ2
>>735
おぉ、そーでしたネ。 SP盤ぢゃなくてEP盤だったです。 スマソ、スマソ、、m( _ _ )m
737717:04/12/26 21:03:35 ID:JPtLCqje
717だけど、しばらく様子を見守ってたけど、
残念ながら本格的にDVDの修正版(?)の
発売に動き出そうって人が現れないですねぇ。

>>719
「たのみこむ」は、どれほど効果あるのかないのかホント謎ですね。

ネット上で署名を集めて直接メーカーに乗り込むとか、
どなたかそういう前例をご存知ないですか〜?

ちなみに学校で「ジャイアントロボ」再放送キボンヌの署名を集めて
本当に地元のテレビ局に再放送させた宅八郎は私の同級生です(汗)
738719 ユニコーン関東支部:04/12/27 06:14:37 ID:lpdhEzBb
自分も、 737さんの希望されてる 「あまり弄らない版」 が、とても欲しい1員なので、
  なにか効果的な実現に向けての行動があればなぁ〜 と、切に思います。
とりあえず、 無修正版(≒原盤忠実)へのメガトン・パンチ! 希望者2名ですネ (^O^)/
739名無シネマ@上映中:04/12/27 19:44:14 ID:4YOqjD8y
スピック&スペック
http://www.suntory.co.jp/softdrink/oolongtea/
740名無シネマ@上映中:04/12/27 21:49:00 ID:D9SBSYsW
>>739
スピックス&スペックスだよね
メロディの楽曲の中では一番好き。普通のメロファンは若葉のころなのかなぁ
S&Sってメロのオリジナル曲かと思ったら、ビージーズの初期の曲だったんだね
BSのビージーズ特集で初めて知りました
741名無シネマ@上映中:04/12/27 22:32:25 ID:lpdhEzBb
>>739
おぉぉ マターリして(・∀・)イイ!! アレンジ加減だなぁ〜。 このスレのBGMにぴったり。
 CM用テイクには、 音程違いや男性ヴォーカル・パートもあるネ。
リンク先に、 amin(アミン) のアルバム・リリース・バージョンがあった。
 ttp://www.amin-wu.com/top.html
これも(・∀・)イイ!! なぁ。  なんか、烏龍茶 飲みたくなっちゃったYO。

    サントリー烏龍茶買って来るぅぅ  ー =≡ ヘ( ^◇)ノ  わぁーぃ!!


   ヽ(◇^ )ヘ ≡=ー  財布わすれたぁぁぁ〜  きゃは!
742名無シネマ@上映中:04/12/29 01:15:27 ID:gLISWqrN
画質うんうんの問題以前に原版というものを考えねばなりません。

例えばDVDの本編版と杉田判のエンディングを見比べて下さい。
見所は汚れキズの類。
タイトルのオプチカル素材に由来すると思われるキズ(汚れ)が本編版にあるが杉田判に無かったりします。
これは、元になる素材が2つ存在する。(撮影ネガから別のオプチカル素材を作ったという事です。)
わかり易い例を示しましたが同様の疑問点が他にも存在します。

いろいろなエディションを見てみたいものですね。

743名無シネマ@上映中:04/12/29 09:54:47 ID:OWBLeIZM
>>742
自分は素人なので、原版・編集についてや、70年代の技術・方法は解らないですが、
 1、撮影ネガ   唯一の大元の原版。
 2、一次コピー   製作者編集用や、 破損・盗難・紛失等の防止用。
 3、二次コピー   各国の規制・嗜好にあわせた配給バージョンの元。
〜以上のモノが原版と呼ばれたり、 テレシネ用途として使われるのかな??

恋メロは元々英TV用らしいので、何十カ国ものバージョン数があるわけ無いだろうけど、
 元になる(DVD化の可能な)素材は「2つ以上」存在する or したと、 自分も思います。
  ※でも、上下のカットは何か別の意図で後から施されたものだと思うけど。
海辺のプロポーズ場面・右側の、「砂の城の縦ノイズ」は自分が観たどの版でもあったよん。
 また、 エンディング・ロールのテロップの有無や相違点、 細かなリング・ノイズや傷などは、
  修復・編集もあるだろうけど、 3の段階でテレシネ元が異なるのかなぁ?と思ったり。

 > 同様の疑問点が他にも存在します。
是非ご教授くださいませ。 勉強になります。 m( _ _ )m
 仰るとおり、 色々な原版起しとかも、じっくり見比べてみたいですネ。
744名無シネマ@上映中:04/12/30 18:18:44 ID:OkLSI5pn
今日は「セカチュー」のDVDを見るよん。。

アキ:好きな映画

「小さな恋のメロディ」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

745名無シネマ@上映中:04/12/30 22:27:38 ID:dPoNp4F2
>>738さん、たびたびどうもです♪

とりあえずトロッコをこぐ2名は揃いましたね☆
後ろから押してくれるトムや仲間達がまだ揃わないんで
このままだとちょっと先行き不安だけど…ガンバリましょう!
746バス停 より 〜ゆく年くる年〜:04/12/31 14:01:18 ID:EyHXx+iN
 『  DVD 発売元年 2004   ありがとう  そして  さようなら 〜
     Tracy様、 住人の皆様、 関連各位様、  良いお年を お迎え下さいませぇぇぇ〜  』

. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
   __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  THE  PINEAPPLE   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ;´_@_ヽ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡||
  |_BUS.|   || ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     || ̄ ̄||     || ̄ ̄||      | | ̄
  ヾ.二.フ      ∧_∧     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     ||   ||     ||   ||      | |
  _||_    \( ゚Д゚ )                 ∧__∧  ||  ´ノ八ヽ   ||      | |
  | === |  /ii((( )))  ∧∧ ∧_∧ ●~~   ヾ(´・ε・`)/   (´・0・`)/        | |
  | === | (´ヒ( ´Д`∩ (・∀・) (@_@)/  ∧_∧ ∧_∧   ノノハヽ.ノハヽo∈  从从从ヽ
  | === |  `と    ノ ∧∧ (   )  (*´∀`)(´∀`*)  从VvV)(・-・*川  ( ̄ω ̄`)/
   ̄|| ̄  0| │ | (-0_0-) | │ |  /(   )V(   )\ (つ⊂) (つ⊂)   ノ(     )
  ((二二)   (___人___)(∩∩)(_(_)   ∪∪  ∪∪   (_)し' (_)し'    (___人___)
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二

  バージェス チェインバース  フェンチャム           トム       ミュリエル
       オリアリー   ステイシー  ダッズ   ダニー & メロディ   ローダ  モーリン    ペギーぶぅ子
747名無シネマ@上映中:04/12/31 17:56:15 ID:UXBCcdcu
昨夜、地元のテレビでこの映画の吹替え版やってたよん。メロディのお父さんの声が途中下車の旅のナレーターの人でした。
748名無しシネマ@上映中:04/12/31 20:31:06 ID:XlI/j6gu
烏龍茶のCMて恋メロの曲だよね?
749名無シネマ@上映中:05/01/01 01:42:13 ID:QDFyoOt4
>>747
その番組が「ぶらり途中下車の旅」だとすると、ナレーター(声優)は「滝口順平」氏だよね。
杉田版かな?    冨永版やキャロライン版 〜民放で放送しないかなぁ・・・

>>748  サントリーCMの事なら、たぶん >>739-741 スピックス&スペックス かも。


    m( _ _ )m  明けまして おめでとう ございます m( _ _ )m
750747:05/01/01 21:03:31 ID:9Ers8Ik5
>>720さんが言っているように、遊園地のデートでメロディが「アンタ」と呼んでいたのに俺もちょっと違和感感じたので杉田版だと思います。
751名無シネマ@上映中:05/01/03 18:03:53 ID:piVKGTo2
新年の初ネタ、 「告白リレーは何人を伝わって→ メロディに届いたか?」

トム発  『 チェインバーズ ダッズ博士 フェンチャム オリアリー ステイシー 女子A金髪
    〜  通 路  〜
 女子B 女子C 男子A ミュリエル 』 ここまでの 10人 は画面で確認が可能です。

問題は、通路を渡る前後の人数だけど、 青いセーター着た赤毛のアンみたいな女子と、
 通路を挟んで一人が平行位置に居るハズだから、 10人 + 2人 だと思う。
つまりトム発の告白は、 【 約 12人 を伝わってメロディの元へ届いた 】 って事かな?

すぐ学校中の噂になったのも無理ないな、、 お墓でメロちゃんに指摘されてたけどネ。
752名無シネマ@上映中:05/01/06 06:17:22 ID:LPJ8J3AN
保守ネタ!
ダニーのメロディ家ご招待のシーン(ハム&紅茶)を観てて、別の事に気が付いたけど、
 メロディ・ママさん=お腹が大きい(おめでた) なのかな?
  メロちゃん、優しいお姉さんになりそうだ。
753名無シネマ@上映中:05/01/08 22:51:45 ID:2T8/R4l3
ハムを食べるシーンで疑問なのは。
メロディママが

He's not simple, is he?
(出:英和対訳「映画文庫」by南雲堂)
↑自体も正しいのか?

「いかす子じゃない」とか「変な子じゃないだろうね」や
挙句の果ては今回のDVDのように「足りなくない」(彼はどうした?)

で字幕がいろいろで謎です。
754名無シネマ@上映中:05/01/09 10:54:06 ID:JAA9fxca
あの場面のメロ・ママ発言は、前日のエピソード「お墓に居た男の子」のメロちゃん話に対する、
 〜親としての心配さが表れ、色々な版で異解釈だし、比べると楽しいですよネ。

突然のボーイフレンド招待に、やや心配ながらも甲斐甲斐しくティータイムの世話をするママさん。
 ぜんぜんダニーの名前を覚えられず、娘に睨まれるほどバカ話に夢中になるパパさん。
  骨の際の上等なハムの味に、ひたすら没頭するオバアちゃん。
お客さんの来訪時にも仮面をかぶらない、気さくで和やかなメロディの家庭の雰囲気に、
 ダニー少年は新鮮な驚きと、ある種の羨ましさを感じてた と思うよん。

小学校の頃、友達の家の食生活に感心したり驚いたり、ちょっとしたカルチャーショックを、
受けた事も多かった。 カレーライスに、さらにウスターソースかける家庭には驚愕した!(´・∀・`)
755名無シネマ@上映中:05/01/09 12:02:29 ID:s3L4+0XQ
>>753
このシ−ンの訳には私も昔から、違和感を持っていました。
でも、その後、「No!」と答えるときのメロディの顔の晴れやかさというか、
嬉しそうな感じからすると、やはり、ママは「いかす子じゃない!」と問いかけ
メロディは「でしょ?」と答えたと思いたいです。
>>754
でもその後、ご指摘のように、椅子に座りながらダニーの顔を盗み見るようなママの表情には、
娘のボーイフレンドに対する母親の心理状態がとってもよく表現されていると思います。

この恋メロって映画は、こういう細部がとてもよく作り込まれていて、だから、飽きないんですよねー
個人的には、冒頭のBB団のパレードに車の中から、「べー」とする男の子など、
イギリスの階級社会に対するアンチテーゼのメッセージが込められているようで、とっても興味深いです。
他にもアンチテーゼのメッセージは映画の随所に出てきますが、、
それが、この映画が単なる青春映画にとどまらない爽快感につながっていると思います。
756名無シネマ@上映中:05/01/09 18:00:02 ID:JAA9fxca
>>755
 > ママ「いかす子じゃない!」 →  メロディは「でしょ?」と答えたと思いたいです。
自分も長年、そう思ってました。 出演者の晴れやかな笑顔にウキウキします。
 去年DVD実況用に使ったAAそのまま!〜だけど、 ちょうど共感する部分なので・・・

                    ∧_∧ なかなかイイ子ぢゃないの
面白いパパだね      J(´∀` )し
  ∧_∧           ( つ[]C )   ∧_∧   でしょー でしょー!
 /( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' ヽ (゚∀゚* ). ||
 | ( つ[] C /◎       [[[][]] ◇    メ⊂ と ) ||
 | ゝ∧∧. {     [] ◎     ◎    } 彡⌒ミ
 ||.J( 'ー`)し{ ◎    []         ◎ }(・∀・ )
 || ゝつ_)ゝ__________ノ( と )||  あぁ〜  きみは
 || ̄ ̄||_)_)  | l          l |  J_l ̄ ̄||    映画は好きかい?
   モグモグ                  ドナルド、ぢゃない  デビッド、ぢゃなくってぇ
 こりゃぁ〜いいハムだわ                  ・・・ なんだっけ?

ホントに飽きないですよネ、恋メロって!  ・・って言うか、絶対に飽きない! 飽きたく無い!
それは瑞々しい少年時代の感性の消滅、「老化への一歩 〜入り口」 って気もするから。
757753:05/01/09 18:13:10 ID:/jfwBjME
です。
ご回答ありがとうございます。南雲堂の「いかす子じゃない」が確かに
良い訳ですね。
これって二重否定っていうのでしたっけ?
Noはつまり、「いいえ」ではなく「はい」という意味でよいのでしたっけ?
ちなみに、日本語吹き替え版では「この辺の子」になってました。
758名無シネマ@上映中:05/01/09 21:32:52 ID:JAA9fxca
小森和子さん(小森のオバちゃま)が亡くなったらしい。
 ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/obituary/?1105267813
まぁ、それほど好きでも嫌いでもなかったけれど、
 自分の少年時代(70年代〜)を代表する、映画の語りべ・案内人の一人で、
レモンちゃん(落合恵子)と共に、映画における恋愛スタイルを語るパイオニア的存在だった・・・
 たしか二人ともトレイシー・ハイド様と面識があったんぢゃないかなぁ?
謹んでご冥福をお祈りします。
759名無シネマ@上映中:05/01/12 20:00:04 ID:HCqE7Vlh
「世界の車窓から」〜イギリス鉄道編とかで、恋メロ・サウンド特集やってくれないかな・・・
 ♪イン・ザ〜 に始まって、♪ティーチ・ユア〜 の最終日まで、ちょうど2週間くらいだよん。


            ∧_∧   ( マターリしてイイ番組だなぁ・・・ )
           ( ´−`)
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ    〜 明日は  ブライトン駅から
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|          お届けします  〜
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|      ♪ チャ〜ララ〜 ラ〜ラ〜 ラ〜 ♪
               \|        |〜
760名無シネマ@上映中:05/01/15 19:31:21 ID:KiIwZZFc
>>759
ワロタ!♪
> チャ〜ララ〜 ラ〜ラ〜 ラ〜 ♪

そう、そう、本当、そんな音楽だよね!AA共に文章表現巧いなぁ。笑ったよ。

自分もあの番組好きだよん。
日曜洋画劇場だっけ、あそこで映画やるとジ・エンドで
いきなり「世界の車窓」になるから、時にビックリする時ありますけどね笑
761名無シネマ@上映中:05/01/15 22:49:13 ID:cGXbMlW+
イギリス鉄道編は今から楽しみに待ってるよん。
1日の終わり、寝る前の憩いのひと時だよね、、、あの番組(世界の車窓から)って。

「今日は、クラパム駅構内と周辺の様子を・・」 〜とかだと、寝れなくなるけどネ(^◇^)
 あぁ、この駅で二人は補導・身柄確保されたのかなぁ? ってさ。
  (トロッコの終点(クラパム駅)に、たぶん大人軍が電話連絡してあると思うから・・)

あの空撮シーンのトロッコ漕ぎは重労働なので、スタントマンorエキストラ なんだろう?けどネ。
762名無シネマ@上映中:05/01/17 00:36:16 ID:3//rBlNe
ラ・ブームスレはdat落ちしているのに、このスレの盛り上がりようはなんなんだ?
763名無シネマ@上映中:05/01/17 01:00:03 ID:rRTto8mq
>>762
一緒にしてはいけない。
764名無シネマ@上映中:05/01/17 06:14:56 ID:ZdwfCWvG
ソフィ・マルソーも好きだけどさ。 「恋メロ」と「ラ・ブーム」を比較すると色々な面で、
 長〜く、深〜く、濃ぉ〜く、、愛される要因が、決定的に足りないように思えるよん。
「ラ・ブーム」「パラダイス」「青い珊瑚礁」で明けた、 80年代恋愛青春映画〜だけど、
 妙に70年代テイストを引きずる反面、 作品にはヒロイン以外の魅力が乏しいのが難だわな。

でも、まぁ、世間的な評価とかオスカー受賞とか興行成績とかは関係なくて、
 個人的に拘る要素が1箇所でもあれば、 それでマイベスト映画!幸せなんだけどネ。
『フレンズ』は『CICビクター』かな? 日ヘラ様が版権買収して愛情版を発売してくれれば、
 幸せなんだけどなぁ。  あぁ〜、赤いワンピースのミシェルに逢いてぇ〜 ( ´∀`)
765名無シネマ@上映中:05/01/17 13:57:28 ID:qGBgMiI8
この映画、セーヌ川の橋の下
いつ通るんだろうと思ってたけど違う映画?
766名無シネマ@上映中:05/01/17 18:05:51 ID:ZdwfCWvG
>>765
「恋メロ」の舞台は英国ロンドン中心部から郊外、〜南部海岸地域までなので、
 セーヌ川(フランスの河川)の橋の下は、 たぶん違う映画だと思われ・・・
強いて言えば、冒頭のテムズ川付近での少年鼓笛団(BB)のシーンかなぁ。

でも「フレンズ」の話をしてるのかな? もし、そうなら「セーヌ川」も「橋の下」も出てくるよ。
1作目の「フレンズ」では、ポール&ミシェルの2回目のデートで互いや家庭の紹介やらの場面、
 また2作目「続・フレンズ」では、シテ島(セーヌ川中洲)で将来を誓ったり、、 してたよん。

 もう少しヒントがあれば、何の映画か解るかもしれないぞぉぉ ( ´。`)ノ
767名無シネマ@上映中:05/01/18 21:14:45 ID:ZrbDoeLm
ティーチ・ヨー・チルドレン
768名無シネマ@上映中:05/01/19 01:11:56 ID:qj0JKrDG
「橋の下を通る」って聞くと「リトル・ロマンス」を思い出しますね。
でも、あの映画の舞台はベニスだったか…
769名無シネマ@上映中:05/01/20 19:13:27 ID:3Gz4mcsj
>>768
それです。「リトルロマンス」
セーヌ河だと思い込んでました。

766さん768さん、ありがとうございます。スッキリしました。
スレ違い失礼しました・
770名無シネマ@上映中:05/01/21 21:56:07 ID:IzUOyD/j
70年代のティーン映画で「リトル・ロマンス」と「恋メロ」は、監督・脚本・カメラマン・他の力量が、
 ズバ抜けて優れてる! と思うなぁ〜。 
「恋メロ」の撮影方法の特徴である、 階段・屋上・カメラクレーンや航空機(ヘリ?)を利用した、
 俯瞰的なカメラ視点での拡がり・奥行きある構図は、「ラ・ブームやフレンズ」に不足する要素だネ。

公開当時は自分がティーンだったから感じなかったけど、 あの「お墓でデート」のクレーン撮影って、
 なんつーか上手く言えないんだけど、 くたびれた中年になった今になって観るとさ、
  あの二人を優しく見守る「親」の様な、 あるいは「神」・「霊」の様な視点さえ感じるのさ。
たった数秒のお墓デート場面でクレーンを上昇させて、「子供時代への慕情」を漂わせたスタッフの、
 熱い拘り とか、若い才能 期待感・優しさとか、 最近になって感じたよん。

「フレンズ」の広大な湿地帯カマルグの表現方法に、 二次元的なカメラアングルを多用して、
 それ以上の広大さや奥行きを出せなかった監督さん(ルイス・ギルバート氏)の技量 とか、、
   「ラ・ブーム」の、 まるでホームビデオ撮影の様なアングルや構成の悪さとかも・・・・ ネ。

 で、で、で、でも、  アニセー も マルソー も 大好きだぁぁ〜 ヾ(´○` )
771名無シネマ@上映中:05/01/25 02:22:01 ID:TpAT9U/S
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4523400016/ref=pd_qpt_b_2/250-8586575-7304243

Amazon jpで、「恋のメロディ」の英訳文庫本まだ買えるみたいっす!
772名無シネマ@上映中:05/01/27 06:02:34 ID:/UieMW4C
>>771
ご紹介の直後に残りの数冊が売り切れて、 現在は4〜6週間待ちみたいですネ。
その尼村゙ページのレビュアーさんの紹介する癒し商品と、 温和な記事も好きだなぁ。
 自分の中の「小さな恋のメロディ」を確立する為にも、 なかなかイイ書物だから、
   どぉー ( ´。`) しても 欲しい人は、 ヤフーショッピング 「7&Y (旧イーエスブック)」 へ!
    ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=00598969


ところで、♪ 恋メロ・ソング♪ と、子供達の笑顔・・・  すでに放送してたよん。
  スピックス&〜   ttp://jp.fujitsu.com/train/contents/uk/0625.html
  イン・ザ・モー〜   ttp://jp.fujitsu.com/train/contents/uk/0810.html
次回は、ロンドンから南東〜南西の鉄道編とかも観たいモンだな。

でもTV番組やDVDに頼らず実体験(旅行)できれば、 それが一番イイんだけどネ (´^ω^`)
773名無シネマ@上映中:05/01/30 15:47:07 ID:px79XUGA
日頃行く数カ所の店に初回仕様を全くみかけなくなったので、何件か廻りようやく探し出した。
なんとなく他ソフトを優先し購入時期を逸していたが遅まきながら購入・・
しかし内パケは汚れが目立ちそうで扱いに気を使うな。
774名無シネマ@上映中:05/02/01 21:44:29 ID:9GZaddZw
尼村゙の「お知らせメール」が届くまで購入しない! って人は、流石にいねぇだろうなぁ。
 ほんとにさ・・ なんだったのかね? あの登録とサービスって。 ま、イイけどね。

ところで恋メロのレンタル版を観たくて探してるけど、近所のツタ屋は入荷しやがらねぇ。

 今年は、、、良いニュースは無いのかなぁ 恋メロ関連の・・ (´‐ω‐`;)
775名無シネマ@上映中:05/02/03 09:19:45 ID:c7YcjONX
久しぶりに見て、本編に散りばめられた楽曲なんかを耳にするうち、昔を思い出して
妙にシンミリしてしまった。
これ観たさに「ぴあ」買って、行ったこともない名画座に誌面の簡単な地図頼りに出
かけたよなぁ_とか、部屋に「ロードーショー」誌の付録のハイドポスター貼ったり
「好きな女優10」にせっせと投票したなぁ_ サントラも毎日のように聴いてたなぁ
等々‥ 懐かしすぎ。
776名無シネマ@上映中:05/02/03 22:37:43 ID:y6Eg3ADM
てすと
777名無シネマ@上映中:05/02/03 22:46:05 ID:/GRIaMW+
大きな恋のリズム
778名無シネマ@上映中:05/02/04 19:33:44 ID:Mz1S5fCR
779名無シネマ@上映中:05/02/04 23:35:46 ID:I+5YPaAY
>>776
何をテストしてるんですか?。
IPアドレスは、ブロードバンドルータの電源落とさないと固定IPでいDも買わないですよ。

780名無シネマ@上映中:05/02/05 16:45:21 ID:kgJNF8TQ
781名無シネマ@上映中:05/02/05 19:29:28 ID:HY/bEeOa
>>780 情報ありがとん  今年、最初のいいニュースだ ( ´。`)ノ

とりあえず500kストリーミングのサンプルを観てみたよん。(1Mは無いみたいなので。)
ポニキャニのロゴとかメニュー画面とかがあったんで、 日へ様のDVDと同一かな? と思ったら、
 ♪イン・ザ・モーニング♪ の字幕が下側なんだな・・・ (DVDは右側。)
翻訳は同一みたいだけど、 「踊って」・「天井」・「2人」〜等の漢字やフリガナが異なるので、
 DVDをそのまま利用ぢゃ無いようですネ。 う〜ん、どのバージョンだろうか?
   描画サイズもストリーミング版は上下が更に狭くなってますし、、、(^Д^)

あと、これは500kのサンプルだからかもしれないけど、 色調はやや黄味があるような感じで、
 全体的にフォーカスも甘く、暗部の明細もつぶれてる様に感じた。
  1Mサンプル版や購入・視聴版は、 たぶん、もっと高画質だろう と思うけどね。

べつに、 良い・悪い の問題ぢゃなく、 色々なバリエーションだと思って楽しむぶんには、
 ネット上に「恋メロ」があって、 いつでも・どこでも観られるって素晴らしいなぁ〜 と思う。
  欲をいえば、 旧TV放送版の吹替えバージョン(杉田以外の・・) が観たいなぁ ( ´∀`)
782名無シネマ@上映中:05/02/06 00:24:51 ID:UKTYBhao
リア小の頃に母親と一緒に見たがまだスレが立っているとは…
783名無シネマ@上映中:05/02/06 02:02:57 ID:6z5t9M8H
>>775
まだ名画座ってあるんですよね。
(参考) http://www.h2.dion.ne.jp/~mizurin/
リクエストしたりしてるんですけどね。

気長に待とうと思ってます。
784名無シネマ@上映中:05/02/06 07:45:44 ID:fDDeM28t
近所のツタ屋は「恋メロ」も「ラストコンサート」も無くて、 怠慢ぶっこいてやがりますけれど、
 本社では、「DISCAS (宅配DVDレンタル)」 〜って、粋なサービスを始めてたのな。
  知らなかったよん。 少しだけ待てば両作品ともラインナップされてるし借りられそうだ。

むぅ、、前出の映画配信サービス「キネマニ」と微妙に競合しそうな感じもするけど、
 キネマニの恋メロWEBページの文章が熱いモノを感じるので、 頑張ってもらいたいモンだな。

「ありし日のロンドンの風景で時を忘れてしまう、最高のイギリス映画。」 〜とか、
「ディスコ・サウンドになる前のビージーズの音楽も素晴らしい。」   〜とか、
 キッパリ言い切っちゃってるし、そのコメント考えた人の 想い入れ が感じられて (>_<) ステキ!!
785名無シネマ@上映中:05/02/06 09:59:50 ID:k5f/uyFd
昔、現在のロケ地の状況と映画内のほぼ同一カットのキャプを並べてみせてくれてる
サイトを見た記憶があるんだけど、もう無くなってしまったのかなぁ?

英国の学制は知らないんだけど、この学校って何学年まであるんだろう。
運動会で芝生に寝そべってるカップルや、結婚式阻止のための教師招集でディックス
の授業中場面の生徒なんかは、いくら外国人が老けてみえるとはいえ明らかに日本の
中学生くらいはいってるように見える。
786名無シネマ@上映中:05/02/06 13:10:16 ID:fDDeM28t
>>785
あるよ、そのサイト。  んっごく素敵なサイトだから、2ちゃんに直リン貼るのを躊躇してしまうので、
 >>563 の 「〜jp/」 以下をカットしたURLで、 お望みのサイト・トップへいけると思います。
あるいは、「swalk」、「Melody」 で検索すれば同種のサイト等もヒットするかも。

ミュリエルの憧れの人「ロバート・シンクレア(ボクシングごっこ と、走り高跳びの兄ちゃん)」って、
 どうみても高校生くらいな雰囲気だよね。 老けてるわな。
787名無シネマ@上映中:05/02/06 21:55:43 ID:k5f/uyFd
>>786
レスありがとうございます。指定アドレスの”Locations"をはじめコンテンツを廻ってみましたが
そのサイトではないようです。

私が見たのは、ロケ地の現在と映画の画面キャプチャが並列してあり各写真に管理人さんの説明が
あったと思います。(日本語です)様子が当時と大幅に変わってしまっていることろでは、当時と
一致している建物の一部等を指して詳細な解説をされてたと記憶しています。
関連ワードで探ってみましたが、見つからないんでサイトがなくなったか、リニューアルによって
コンテンツが改変されてしまったのかもしれませんね。 ありがとうございました。
788名無シネマ@上映中:05/02/07 12:03:30 ID:/hMHhSZK
>74 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:02/12/22 15:16 ID:Bgh/mmGP
略_

>前に「あの人は今?」でレスターおじさんが出て、その時に今の職業も明かされたけど、
>当時の撮影秘話を聞かれて、ハイドおばさんが、ワイルドおじさんといちゃついてて
>ムカついたっていってたね。

やっぱり、そうだったんだ!
昔のトレーシー人気の頃、「ロードショー」等に載ってた出演者スナップ写真をみて何となく
そんな臭いを感じていたのだけど。  付き合ったりしたのかねぇ〜
789名無シネマ@上映中:05/02/08 00:10:00 ID:t9wr+Dea
>>788
マークに妬かせて、気を引く行為だ
790名無シネマ@上映中:05/02/08 16:53:17 ID:k7twbJxt
「メロディ」のロケ地に関して詳しいサイトは2つあります(両方とも同じ管理人さんです)。
>>787さんが言っているのは2番目のサイトのことでしょう。

http://swalk.hp.infoseek.co.jp/location/location.html
http://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/location/location.htm

>>788
「メロディ」公開後1972年のインタビューでトレーシーは「好みの男性のタイプは
ジャック」と明言してます。しかし「メロディ」公開時にトレーシーは12歳、
ジャックは19歳ですから、トレーシーが熱を上げても、ジャックのほうが
相手にしなかったのでは。後に1980年に「アリス」(日本未公開)で
再び共演したときも、二人の関係はうわさになりましたが、このときのほうが
むしろ本気で付き合っていた可能性はありますね。いずれにせよ、
当時のインタビュー記事などを総合すると、トレーシーはマークより
ジャックと仲がよく、お互いちょくちょく連絡をとり合っていたのは
事実のようです。
791名無シネマ@上映中:05/02/09 02:17:08 ID:ZhvMyvcE
この映画を始めて拝見させていただきました。
彼女と話をしていたのですがこの映画の話題になり見た事が無かった自分はガキの映画なんてとバカにしてしまいました。
彼女の「見ないと別れる」の言葉に仕方なく見たのですが惚込んでしましました。
近日中に感想を報告しなければならないのですが何と言ったら良いか、ガキの映画とバカにした手前良かったなんて言えないし
ましてや惚れこんだなどとは言えません。
つまらなかった、ガキの映画は退屈だなどという事なんか当然出来ません。
何か良い回答はありませんでしょうか、助けてください。
792人生相談かよっ (>∀<)!:05/02/09 19:35:14 ID:5ZJcMAOV
>>791
「恋メロを観ないと別れる」 って言う彼女がステキ!なのでマジレスさせて下さいな。
で、 良い回答 なんだけどもさ、 結局はアナタ自身の言葉や感情での回答ぢゃないと、
  彼女は本心から喜べないんぢゃないのかなぁ?  他人の受け売りではなくて・・

正直に、 「馬鹿にしてたが惚れた作品なので、自分の感想が固まるまで真剣に考えたい!」
 って言って時間を稼いでおいて、 その猶予中にDVDを何回も観たり、CD聞いたり、
   対訳文庫や原作小説を読んだり、 ネット上の神々のサイトを参照したりして、
     自分なりの 「オリジナル恋メロ観」 を構築した上で、回答したらイイと思うよん。

「小さな恋のメロディ」が、 きっと彼女の恋愛観・人生観に触れるような「大切なモノ」なので、
  彼女は大切な彼氏(アナタ)に、 共鳴部分を求めてるんだろうからさ、、たぶん。
それに、彼女の本心や意図するところは、 実は、アナタの映画の感想や理解程度よりも、
 「自分が大切にしてるモノを、どれだけアナタが真剣に受け止めてくれるか?」 気にしてたりネ。

ネタ釣りぢゃなく、本当に「恋メロに惚れた」のならガンバレ! 凸(*^。^*)Good Luck!
793名無シネマ@上映中:05/02/09 21:31:45 ID:gqPq3/03
>>791
「これからの人生、俺と二人でトロッコをこいで行かないか?」でOKだろ。
794名無シネマ@上映中:05/02/09 22:07:00 ID:18Fkzyro
俺はメロディに恋した。
だから、お前とは別れる。
795名無シネマ@上映中:05/02/10 01:11:51 ID:sn4pf2p1
>>793
トロッコのいきつく先は警官による補導。
796名無シネマ@上映中:05/02/10 02:22:25 ID:/h/dibNi
メロディの前歯ってけっこう大きい。
797名無シネマ@上映中:05/02/10 11:30:42 ID:JkgELYFm
ガキの妄想映画からはやく卒業してフレンズでも見てろ



と言ってやるとカコイイ
798791です:05/02/11 02:13:48 ID:CgZqWz91
お返事いただけました方ありがとうございます。

少々迷っていましたが書いて良かったと思います。
明日(もう今日)会うのですが自分の言葉は決まりました。
「もう一度一緒に見よう」で決めたいと思います。
799名無シネマ@上映中:05/02/11 08:41:29 ID:8DaK0EQ0
これまで何度も見てきた作品なのに、DVDを見てると自身の間違った思い込みや、新たな発見
があるもんです。

・冒頭シーンのBBの団長(?)を、今までずっとディクス先生だと勘違いしてた。
・オーンショーの家が酒場《Ships》の近く(という設定)
・バレエシーンのメロディのヘアスタイルの”ミス”はここのスレの人の書込みで。
・同じく当スレの書込みから、メロディ父が本当に警察のお世話になっていたらしいこと。
 (母親の「保釈よ。」の台詞は、家を空けがちな夫が普段、珍しく家に居ることへの皮肉だ
 とずっと思っていたので)
800名無シネマ@上映中:05/02/11 11:00:32 ID:DasKt535
>>798

あ、正解はそれか。なるほど。確かに一番いい答えだ。
がんばってね(^^)/
801名無シネマ@上映中:05/02/11 14:16:09 ID:yPLAn/Xd
>>798
すてきな恋ですね。ガンバレ!
802あぶら かたぶら:05/02/11 18:46:50 ID:TAccSWe8
  (´・ω・`) ごくごく普通の公園のベンチでも 二人の心に 小さな恋のメロディ があれば・・

      ∧_∧  ∧__∧
   _(・∀・ ) (・∀・* )    「 もう一度 一緒に見よう ・・・  」
   |≡(    )V(   )≡|
   `┳(__)(__)━(__)(__)━┳
  ,..,..┴,...,...,...,...,...,...., ┴,,,,.....,...,...,...,...,....,...,...,...,...,...,....,...,...,...,...,...,....,...,...,...,...,...,....,

        ↓    ぽんっ!     ↓

  |I                             I|
   |IiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiiニiI|
   ≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒≒
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    ||  |   |     .|    .|    .|    | ||
    ||  |   |     .|   ∧_∧.∧__∧   .||
    ||_|__|___|____( ´∀`(・∀・*)__. ||
    ||≡≡≡≡≡≡≡≡/(   )V(   )\≡||
    ||┳━━━━━━┳━(__)(__)(__)(__)━┳||                    ザザーン…
 __||________________||__________________

  (´・ω・`)  たちまち 海辺の屋根付きベンチ に早変わり!   それが 恋メロ・マジック!
803名無シネマ@上映中:05/02/11 20:32:24 ID:DasKt535
恋メロ・マジック!

いい!___( ´∀`)このスレにぴったし。
804名無シネマ@上映中:05/02/11 23:47:39 ID:gKfA7kXD
>>798
幸せになれよ!
805名無シネマ@上映中:05/02/12 01:34:15 ID:dYbZJh0f
このスレはマターリしてるし、素晴らしいAA職人さんが在中してて、ええのう
806名無シネマ@上映中:05/02/12 09:56:36 ID:C8Y+fNpo
もう一度一緒に見た彼はどうなったんだろう

一緒に観て、楽しく感想を述べ合ったあと、ふと彼女が
「ガキの映画じゃなかったの?」と意地悪そうに微笑む。

「ああ、ガキの映画だよ、こんなの」といいながら、さらに
彼は「あそこがよかった」と話を続ける。
しばらくして、また彼女が「ガキの映画?」
「うん、ガキの映画。僕もガキ」って、ガキらしく彼女に甘える。

こんな感じかな。。。。
807熱き思い:05/02/12 11:33:09 ID:6Y6KiG1k
>>805
以前誰かが、言ってたけど、この映画はほんとに幸せ者ですね!
こんなに33年間も、私たちに熱く支持され続けてきて、、、
また、熱くなれる私たちも幸せ者、、。(^^)

こんな状況を、マークおじさんや、トレーシーが知ったら
どんな感想を持つのだろう、、。
808名無シネマ@上映中:05/02/12 12:31:27 ID:IMl7RhsT
「メロディ」ヒット後、トレーシーが制作側の招きで来日まで果たしながらポシャったと
いう、幻の作品は是非とも実現してほしかったねぇ。
809名無シネマ@上映中:05/02/12 19:06:35 ID:8aSePix9
>>808
だよね! 72〜73年頃の話題だったかな?
あの頃なら、まだ可憐な メロディ・パーキンスの面影 が残ってる貴重な時期だったし。

 80年頃の「アリス」のトレイシー様は、、、なんつーか、、、 い、いや、なんでもない。

 (`・ω・´)  信者として、ファンとして、 口が裂けても言えない事がある!

  (´・ω・`)   ぱ、

  ヘ(´・∀・`)ノ   パ、、

   パメラ・スー・マーチン に似てるなんて    ー =≡ ヘ( ^◇)ノ  言えねぇよぉぉぉ〜!!
810名無シネマ@上映中:05/02/12 20:26:44 ID:ZjqaqT/B
おれはスーザン・ジョージに似てると思う時があるなぁ(金髪だけど)。
「おませなツインキー」の頃とか。
811名無シネマ@上映中:05/02/12 22:37:14 ID:dYbZJh0f
この映画さ、カメラ目線になってるとこが何箇所かあるよね?
スピックス&スペックスのモーリーン?とか、海辺で着替えたあとのメロディとか
あれわざとだよね?編集でカットしてない
うまく言葉に出来ないんだが、あれが物語によりリアリティを与えてるんだと思う
ドキュメンタリータッチの映像だもんね
812名無シネマ@上映中:05/02/12 22:45:36 ID:m1+QyCkq
>>811
カメラ目線、私も気になっていました。
特に、メロディが父親を捜しにパブに行って、
店の中をのぞき込んだ時なんか、、、

トレーシーはカメラの位置を知らなくて、
見つけたカメラを、思わずじっと見てしまっているみたいで、、
なんだか、初出演のトレーシーらしい、仕草で
思わず可愛いと思ってしまいます。
813名無シネマ@上映中:05/02/12 22:58:08 ID:C8Y+fNpo
>>807
ビデオやDVDになって、今でも世界のどこかで誰かが
胸をときめかせながらこの映画を見てる、はず。
814名無シネマ@上映中:05/02/13 06:48:31 ID:ViNcW7mn
ひとつ謎が。
二人で海に逝った後、パーキンス家では、
メロディが父母祖母に泣きながら「どうして
いけないの」と訴えるシーンがありましたが、
ラティマー家ではどうだったのでしょうね。
ダニエルはネックレスかなんかいじりながら
うれしそうにベッドの中にいたような‥

今ひとつ解せないのです。
815名無シネマ@上映中:05/02/13 08:47:39 ID:616SOFcf
当然パーキンス家と同様の親子論議が交わされたんじゃないかな、あのお母さんだし。
ペンダントをいじってるシーンは、長かったであろう一日を反芻し深刻に考え込んでるシーン
だと自分は思ったんだけど。
816名無シネマ@上映中:05/02/13 09:08:22 ID:ViNcW7mn
>>815 なるほどです。

そういう風に言われて見直すと、
そのようにしか見えませんです。はい。
817名無シネマ@上映中:05/02/13 09:54:22 ID:Q1vZqGZV
>>814,815
ダニエルのママは話し合ってくれたりはしなさそう。
裸の絵を見つけた時と同じように一方的な態度で、
相変わらず子ども扱いして「あなたは部屋にいってなさい」とか言いそうな気がする。
だからダニエルは一人だったのかなって思ってた。
818名無シネマ@上映中:05/02/13 10:14:54 ID:616SOFcf
>>817 母親のスタンスは当然そうだろうけど、ダニエルは校長に食ってかかったのと
同じように反論したのではないかなぁ、という気がします。
製作中の画を破られたり、白パンを取ってくれと言うのをスルーされたうえコーラ瓶倒
して理不尽な思いをしたのとは次元の違う、彼にとって大事なことだったろうし。

あのお母さんは、登場する”大人”代表というか際立ってキャラが濃いですね。
819817:05/02/13 10:57:48 ID:Q1vZqGZV
>>818
同意です。ダニエルは可愛らしい見た目に似合わず、結構しっかりしているから
自分の考えはしっかり伝えようとすると思う。
820名無シネマ@上映中:05/02/13 14:15:52 ID:rwG6ekpI
バレェで一目惚れの後にメロディの下校を追ったり、 昼食の隣席をお願いしたり、
  チェロの輪唱で恋心を代弁したり、 ダンスを一緒に踊ったり、 校長に反論したり、、
ダニーは内気で消極的だけど、 こと「メロディ」に関しては意外なほど積極的で行動的だよネ。

だからママに対しても、「メロディって女の子をうちへ招待していい?」 〜程度には言ったと思う。
 礼儀正しく育てられてるので、 招待返し は当然だろうと思うから・・ 英国的にも。

でも校長の一方的なセリフ 「この件は終わりだ!」 で象徴される大人の態度からすると、
 「ママはPTAで忙しいの・・・考えておきますネ、、」 とか言って子供への心の扉を閉ざし、 
  その腹の内では、「 (パーキンス家を調査しなきゃ・・ どんな家庭の子かしら・・ ふん!)」
    ってな感じで ドロドロ模様のママさん が思い浮かぶよん。

「天井を見つめるダニー」 は、「もう大人達に頼らず、自分達でやるしかない!」 って、
 苦悩と決意のような感じも受けた。 ♪若葉のころ〜インストゥメンタル♪が流れるので、
  一見センチメンタルな場面だけど、 ダニーの目の輝きが強いような。  明日は決戦だ!
821名無シネマ@上映中:05/02/13 16:12:54 ID:FSgN3wU0
>>799
「メロディ」のオリジナル台本の場面と実際に撮影された場面の一覧表を
以前入手したのですが(一部は前スレにカキコされていましたが)、
それによると劇場公開版からはかなりのシーンがカットされているようです
(つまりお蔵入りになった場面がかなりある)。たとえば、墓地でメロディ
と女の子達がミックジャガーのポスターにキスするシーンのあとで、
次のようなシーンが撮影されたにもかかわらずカットされています。

(58)メロディのフラットの階段。警官が訪問(野外:警官とパーキンス夫人)
(58a)大通りのスーパーマーケット。メロディとパーキンス氏の前妻
   (訳注:原文には"Melody with Mr Perkins' previous wife"とあります)
(59)メロディのフラット。警官の訪問の続き(警官、パーキンス夫妻)
(60)メロディのフラット。道路と中庭。メロディが学校から帰ってくる(野外)
(61)メロディのフラット。警官の訪問の続き(室内:パーキンス夫妻)
(62)メロディのフラット。メロディが階段を上がる(野外:メロディ)
(63)メロディのフラット。メロディが父に話しかける(室内:メロディと
   パーキンス氏)
(63a)メロディのフラット。警官の訪問。警官たちが黙って座っている
   (室内:パーキンス夫人)

これを見る限りでは、メロディの父は再婚であるということ(!)、そして警官が
家まで来て連行されるような、かなり大きなトラブルを起こしたということがわかります。
いったい何をしでかしたのかは、この資料からははっきりわかりませんが。
このシーンがカットされたため、劇場版では、後にダニエルが初めてメロディの家を訪
れたシーンで、パーキンス夫人の「父さんが今日保釈になった」というセリフが唐突
な印象を与えてしまっています。

現在この資料の全文を翻訳中なので、完成したらおなじみの「メロディ」サイトに
のせてもらうか、このスレに貼りますので、もう少しお待ちください。
822821:05/02/13 16:30:57 ID:FSgN3wU0
さらに、オリジナル版では、音楽室のシーンからあとが次のようになっています。

(70)学校の音楽室
(71)(欠番)
(72)学校の廊下。チェロを持つダニエル。
(73)学校の音楽室。ダニエルとメロディ。
(74)学校の教員室。教師の会話(校長、Miss Dimkins, Mr Felows, Mr Dicks)
   (劇場版ではカット)。
(75)学校の廊下。音楽室へ走るダニエル(劇場版ではカット)。
(76)学校の音楽室。ダニエル(73とは異なる/ダニエルとMiss Fairfax)
   (劇場版ではカット)。
(77)廃線跡。2回目の手製爆弾実験。FenchamとO'Leary。
(78)Lambeth Road。メロディとダニエル(未撮影?)。
(79)公園。メロディとダニエルが露出狂を目撃(劇場版ではカット)。
   (訳注:原文では"Park. Meldoy and Daniel see flasher"となっています)
(80)ダニエルの家。ディナーパーティー。
(81)ダニエルの家。寝室でのダニエル。Action Manと(訳注:漫画かなにかの
   キャラクターのおもちゃでしょうか?)(劇場版ではカット)。
(82)メロディのフラット。変質者の話を家族と。テレビで白黒映画を見ながら。
(83)プール。メロディと泳ぐダニエル(水泳の先生、ダニエル、メロディ、
   Burgess, Ornshaw, Chambers)(劇場版ではカット)。
(84)校庭。ダニエルとオーンショーが学校にもどる(劇場版ではカット)。
(85)学校での生物の授業。(Dimkins先生、Ornshaw)(劇場版ではカット)。
(86)学校の食堂。ダニエルがメロディの隣に座ろうとする。
(87)学校の講堂。ダンスパーティ。

どうもオリジナル版では、ダニエルは先生のおつかいをすませて、急いで音楽室に
もどり、そのあと、メロディと最初のデート(単に途中まで一緒に家に帰った程度かも
しれませんが)をしているようです。そして2人は冗談ではなく、本当に露出狂を
目撃したのです(!)。さらに、プールで一緒になるシーン(83)もあり、劇場版の、
音楽室で満足に話せなかったので、翌日ダニエルが意を決して食堂でメロディの隣に
座ろうとするという、イメージとはだいぶことなります。
823名無シネマ@上映中:05/02/13 18:32:47 ID:rwG6ekpI
>>821-822
うわぁ、超〜期待しておりますっ!  興味深い話題が満載って予感!
 ピーシューターの件も、 オリジナル・シナリオのご紹介・翻訳も、 尼村゙・ツタ屋の高評価も、
  恋メロに多様なメッセージを見出したりする方々も、 swalkサイトの中の方も・・・
    なんつーか 恋メロのファン ってステキな人が多いなぁ と思うっす (´▽` )
824名無シネマ@上映中:05/02/13 19:04:05 ID:uG0ANpcr
とちゅう経過も随時よろしく。
楽しみにしてます。
825名無シネマ@上映中:05/02/13 23:34:11 ID:B9iQxZai
>>821-822
わー、夢が広がって楽しいですね〜。

仮釈放や、露出狂のメロディの話は、これで合点がいきます。
ひょっとして、ピーシュータ(豆ぶつけっこ?)のシーンもあるのですか?

後、初デートは墓地ではなかったとか、プールのシーンとか、私にとっては驚きの
新事実です。

う〜ん、確かこの映画は、製作者のデヴィッド・パットナムの実体験に基づくものでしたよね?
(15歳の時、当時、12歳の今の奥さんに恋をしたという、、)

ひょっとして、こんな可愛い、彼らの恋の過程をデヴィッド・パットナムが実際やってたりして、、、
826名無シネマ@上映中:05/02/14 01:43:01 ID:V4me/vEX
>>822
そんなにカットされてるシーンがあったのですかぁ
ファーストデートの前に二人だけでエンカウントしているらしいですが、だぶんたまたま
帰り道が一緒になったくらいの感じでしょうね。じゃないと、墓地でのメロディの、友人たちが
あなたのことをあれこれ言ってる、という台詞には繋がらないですもんね
ノーカットフルバージョン完全版wがあったらどんな感じになるのかぁ
827791です。:05/02/14 02:11:16 ID:BtWaptO0
みなさん大変お世話になりました、有難うございました。
彼女に会って、こちらから感想を言う前に彼女の一言がありました。

真っ赤な顔をして「2ちゃんねるで告白しなくても、、、」、、。

彼女は機械オンチでネットなどしていないのですが友人に今回の件を喋っていたという事です。
プリントを見せられこれってアンタの事じゃないと言われたそうです。
ネットが広い世界であるにしろタイミングがピッタリで「間違い無い!」とまで言われたそうです。
でも「素敵な彼ね」と言われたらしく「好感触」でした。(書いてて恥ずかしい。)

その後、二人でDVDを見させて頂きにお互いに感動させて頂きました。
見終わって「補導されないように慎重に付き合いを進めよう」との言に失笑しました。

主人公のように若くは無いので映画のように清らかにはいかないと思いますが頑張りたいと思います。
本当に有難うございました。

ちなみに自分もDVDを購入させて頂きました、今度はスクリーンで見たいなんて二人で言ってます。
828名無シネマ@上映中:05/02/14 02:50:09 ID:6fmnb9Bu
あんまりにも作り話なので、ドン引きしました。
カエレ!

もう何十年も、この映画見てないんだよね。
あの時に見た感動が、今見ると薄いものになりそうで。
でも、このスレが盛り上がっているところをみると、
なんか、見たくなってくるね。
829名無シネマ@上映中:05/02/14 04:17:35 ID:FNfearAf
自分は、ウン十年ぶりに見たクチです。
当時とはまた違ったもんのすごい感動がありました。

でも正直なんだか鬱入ってしまいますた。
830名無シネマ@上映中:05/02/14 06:51:45 ID:qcv76Z0I
>>821-822
貴重な掲載に心から感謝します。 初めて原作小説を買った時の事を思い出したっす。

ダニーやトムとはクラスが別の設定のメロディが、 なぜ?体罰後の下校時間を知っていて、
 待ち伏せ出来たのか? メロディの積極的な行動の変化も唐突で違和感を感じたので、
  76年にハヤカワ文庫の第4刷(表紙が赤ぢゃなくて黄色のやつ) を買って夢中で読んだっけ。
映画ではチョイ役の ステイシー君 だけど、 とても頼れるヤツと知って、楽しかった。

また、あの頃の感動が甦ってきそうで、すごく嬉しいな。
 苦手で嫌いな月曜の朝だけど、 なんだか今日は・・・ ♪イン・ザ・モ〜 〜
831名無シネマ@上映中:05/02/14 20:25:24 ID:4SETrWE5
>>828
俺は素直に読んだけど?・・・どこでそう判断したの?
832名無シネマ@上映中:05/02/14 20:34:53 ID:ONJku0er
>>831
私は女ですが、ありえない話です。
いかにも、男が妄想で考えた話が見え見えですよ。
それか、彼女というのが男性なら私の守備範囲外ですです。

>>829
なんで、鬱になられたんですか?
833。名無シネマ@上映中 :05/02/14 21:22:43 ID:V7JFJoKY
>>828
>>832
多少の創作はあるだろうが大方は事実だと思われ。
女だからありえないなどとは書かない方が良いと思われます自分のためにね。
834829:05/02/14 21:46:39 ID:FNfearAf
>>832
いやあ、夜眠れなかったものでつい変なカキコを。失礼しました。

何ゆえかはわからないのですが、消防の時代にテレビで初めて
「小さな恋のメロディ」を見たときに感じたあこがれというか
何かそういったものから、今の自分の立っている場所までの距離というか、、
、、、、そういうものを感じてしまって少しブルー入ってしまいますた。

甘酸っぱくて気分のいいものなのだけど、酸味が少しだけ強いかなあ、、、
みたいな。
835名無シネマ@上映中:05/02/15 00:59:10 ID:JuyFNcSC
>>831
>>833
でも、>>827の文面ってさ
電車男を彷彿させるんだけど・・笑
電車男にも、似たような文章出てこなかったっけ
彼女が2ちゃん見てどうのこうのって。
俺もだから827の、あの文章読んだ時、なんか変な感じがしたんだわ。

まあ、電車男も、フィクションだか、ノンフィクションか分からないから
どっちでもいいんだけどね。電車男ならず、恋メロ男で仲良くやってくださいよ!
836名無シネマ@上映中:05/02/15 01:47:13 ID:F1rotX5y
>>835
もういいって
スレ違いだ。
837名無シネマ@上映中:05/02/15 09:36:24 ID:rdvsfRDm
すこし上で、本作の生徒が小学生にしては大人っぽく見えるという感想を書いたものです。
ちょっと調べてみたかぎりでは、12歳だと英国では日本でいう「中学生」にあたる学校になる
ようですね。 主人公ふたりは最小学年ということになるみたいですが、それなら学校の場面
(青ブラジャーを透けさせた色気ムンムン女子とか)も納得行くような気がします。
とはいえ、はっきりとしたイギリスの学校制度についての資料が見つからなかったので自信は
ないし、詳しい方がいたら教えて戴きたいです。
838名無シネマ@上映中:05/02/15 19:02:26 ID:ECwIgafc
>>837
詳しく無いけど共感するカキコですし、 たぶん同じ検索先を見たとは思うけど ( ´。`)ノ 
    ttp://www.alc.co.jp/sabrd/jh/uk/
 【公立校】は、6〜11歳 の初等教育を行う 「プライマリー・スクール」 と、
 【12〜18歳】 の中等教育を行う 「セカンダリー・スクール」 とに分けられる  〜そうです。

そして、 小説で明言されてる設定 からの抜粋では・・ (9〜12n)
 ・ダニーの年齢は【12歳】。 (〜映画のサイト・書籍では11歳とする例が多いけどネ。)
 ・舞台となるアーチビショップ・テンプルズ・スクールは、英国教会立のパブリック・スクール【公立校】。

これらの【情報】から考察すると、 やはり、837さんの仰るとおり、
 ダニー達は 【セカンダリー・スクール最小学年 (日本の中1かな?)】 に相当するので、
   他の生徒の一部が 「大人びて見える」 理由になるかも知れませんネ。

しかし、その一方で、 ↓下記のサイトの情報では、 もっと複雑な制度もあるようですし、
    ttp://www.koukousei-ryugaku.com/kuni/british/kyouiku.html
 また、70年代映画・小説での設定が、 必ずしも現実と同一か? は不明ですけどネ。
839連投・長文スマソ!:05/02/15 19:07:03 ID:ECwIgafc
あと、年齢の件は、早生まれ遅生まれとかもあるので「11歳でも12歳でも」拘らないですが、
 「大人びた生徒がいる〜中等最小学年 説」 に適した要素は、他にもあります。

1回目の爆弾実験の場面で、 遅れてきたダニーを男子達は「仲間外れ・スパイ」の様に扱うけど、
  あれに疑問というか違和感を覚えた人は居ませんでしょうか?
その理由としても、 中等教育への 「進級、あるいは学校編成の直後!」 だったので、
 内気で消極的なダニー君は、【友達作りが遅くて仲間外れにされた】 と考えるとスムーズです。
   (最初の頃は、ダニーって転入生なのかな? って思ってたよん。)

フロントホック・ブラとか無い時代だったから、 ムンムン女子の背中の止め具とか、
 とても悩ましかったなぁ、 あの頃 (*^_^*)    ( ゚Д゚)ハッ      m( ‐ ・ )m 脱線ゴメンよ
840名無シネマ@上映中:05/02/15 19:50:51 ID:rdvsfRDm
初回の爆弾実験シーンの会話は自分も「?」でした。
秘密の発覚を恐れるダッズらに、オーンショーが「彼なら問題ない」と言いますが、
他の面々はよそ者扱い。同じクラスなのに・・?
「問題ない」 といえる根拠はダニエルBB入団初日に帰りの車に同乗してるからだと
思うけどあの時が彼らの初対面?? それにしては帰る方向が同じであることをオー
ンショーは知ってたようだし。もういまだに謎です。
入学して間もない,という設定と考えるのが自然なのかな。

841名無シネマ@上映中:05/02/15 21:21:38 ID:ECwIgafc
>>840
> ダニエルBB入団初日に帰りの車に同乗 〜 彼らの初対面??

そうそう ( ´。`)ノ そーなんですよ。 そこへ話がいくってのが本当に嬉しいです。
対訳文庫は映画をなぞってるので、 当然ながら映画に無い部分の考察には役不足で、
 その種の疑問には重宝する小説にも、、、その辺の明確な記述がありませんでした。
だから尼村゙やツタ屋や他の映画レビューで、 自分と同様の疑問や評価を読むと・・・感激っす!

映画ファンとして、 深く考えたり実生活に役立てたりする事で、 制作者に恩返し出来るし、
  オリジナル・シナリオのご紹介で、 長年の疑問が解明できたら、、、サイコーですね (´▽` )

ところで、840さんは= >>785 さん ですよネ。 例のサイトの件で >>790さん のレスがありますが、
 リンク先は違ってましたか?   たぶん合ってたのでわ?
842821:05/02/15 21:36:39 ID:KAMOpuz9
数日前に予告したように「Unused Scenes from Original "Melody" Screenplay」
という英文の資料をざっと翻訳してみました。これは脚本、撮影日誌、
ノーカット版(?)のフィルムをつき合わせて作成されたもののようです。
本文には各シーンの簡単な説明のあとに、( )内に様々な略号で補足が
付けられています。例えば1番目のシーンは次のようになっています。
1. Waterloo Station. High Street. Shot leaves slowly, passes iron bridge.
(NoMOA/ NS)
 
本文に入る前に、そうした補足(NoMOA, NS, etc)の説明です。原文に詳しい
説明がないので、意味がはっきりしないものもあります。私は次のように解釈し、
訳語を使いましたが、もし他にご意見がありましたら遠慮なくどうぞ。
843821:05/02/15 21:37:20 ID:KAMOpuz9
"D: Deleted"「削除」:
「メロディ」の脚本は何回か書き直されているようなので,
最終的に脚本から削除されたシーンという意味では?
"Di: Scene different to film"「映像と異なる」:
脚本に書かれたシーンと実際に撮影された映像がかなり異なるという
意味では?
"Ex: Exterior"「野外」:野外撮影という意味でしょう。
"In: Interior"「室内」:室内撮影という意味でしょう。
"MOA: Music Over Action"「音楽あり」:背景に音楽が流れるという意味でしょう。
"NoMOA"「音楽なし」:背景に音楽が流れないという意味でしょう。
"NS: No shooting date given"「撮影日不明」:
脚本に書かれており撮影もされたけれど、撮影日誌に記録がないケース、
脚本には書かれているけれど、撮影記録がない(未撮影)ケース、
   最終的に脚本から削除されたシーンで、当然撮影されなかったケース、
の3つが考えられます。
"SDG: Shooting date given although scene unused"「未使用」:
脚本に書かれており撮影もされたけれども、映画には使用されなかった
シーンということでしょう

"AD: Contains Additional Dialogue to the film"
"DNS: Film contains Dialogue Not in Screenplay"
このふたつは基本的に同じ事(脚本にはないセリフ、やりとりが
撮影時に加えられている)を言っていると思うのですが、どこが違うのか
はっきりしません。そのため、無理に訳さず、AD、DNSと英語の略号を
そのまま使いました。

それではかなりの連続投稿(規制にひっかからなければ)になると思いますが、
お付き合いください。
844821:05/02/15 21:38:16 ID:KAMOpuz9
1. Waterloo駅。表通り。鉄橋を映し、画面がゆっくり切り替わる。
  (音楽なし、撮影日不明)
2. Lambethの表通り。少年団の行進が橋の下から現れる。(音楽なし)
3. St Mary's Churchの庭。(AD)
4. St Mary's Church。集まった人々が"We have an anchor that keeps our
  soul sound and steadfast"と歌う。(撮影日不明)
5. St Mary's Churchの庭。Ornshawが車の後部座席に飛び乗ったあとで、
  オープニング・タイトルが始まる。(AD)
6. (欠番)
7. Melodyのフラットの中庭。くず屋がいる。
8. Melodyのフラット。くず屋について両親との会話。(室内、未使用)
9. Melodyのフラットの階段。Melodyが階段を下りてくる。
10. Melodyのフラットの中庭。Melodyがくず屋に金魚をくれるように頼む。
11. Melodyのフラットの階段。Melodyが階段を駆け上がって部屋にもどる。
12. Melodyのフラット。Melodyが服をタンスからとりだす。(映像と異なる、
   撮影日不明)
13.(欠番)
14.(欠番)
15./16. 少年団の後、Danielの家の台所と寝室。(室内、AD)
17. Melodyのフラット。Melodyがたて笛を持ってトイレにいる。(AD)
18. Melodyのフラットの階段。Melodyが階段を下りていく。(音楽あり。
  "Melody Fair"が流れる)
19. 大通り。Melodyが金魚を持って歩いている。馬の水飲み場へ行く。
  (映像と異なる。音楽なし)
20. 雑貨屋。Melodyと乳母車を持つ女性。(野外、未使用)
845821:05/02/15 21:42:18 ID:Ud5Fs+pp
21. パブ。Melodyがパブの中を見て、男と話す。(映像と異なる、音楽なし)
22. パブ。太陽光線でMelodyの顔の輪郭が浮かび上がる。(室内、音楽なし)
23. パブ。(室内、音楽なし)
24. 波が打ち寄せる砂浜。(削除、撮影日不明)
25. 校庭。子供達が校門をくぐって集まってくる。
25a. 墓地。子供達が奥から出てくる。
25b. 公園。子供達が校門に向かっていく。
26. 学校の廊下。髪を引っ張られる少女、本を取り返す少年、etc。
27. 教員室。室内の教師達、ベルが鳴る、etc。
28. 学校の廊下。(削除、撮影日不明)
29. 校長が教室にいる。宗教の授業。
30. 休み時間の学校の廊下。
31. 学校の運動場。休み時間。(音楽あり。 "Spicks and Specks"の代わりに
  "And the Sun Will Shine"が流れる)
32. Mr Dicksが教室にいる。歴史の授業。
33. 校庭。ほうきを持った管理人。(未使用)
34. 学校。放課後のLambeth Road。(削除、撮影日不明)
34a. 墓地。(削除、撮影日不明)
35. 鉄橋。Danielが少年達のグループについていく。(Daniel, Ornshaw, Dadds,
   Burgess, O'Leary, Chambers) (映像と異なる)
36. 廃線跡。最初の爆弾実験。
37. (欠番)
38. バスの車中。Ornshawが車掌と料金の件でもめる。(AD、音楽無し)
39. Oxford Street。(DanielとOrnshaw) (未使用)
40. Sohoの通り。大道芸人/ストリップ小屋/"Carousel" Cinema (AD)/
   St Annes Courtの売春婦/Berwick Street Marketのストリッパー
   (AD、音楽無し)
846821:05/02/15 21:43:44 ID:Ud5Fs+pp
41. Golden Egg Taxiを拾う(Old Compton Street)。
42. タクシーの車中。(未使用)
43. Danielの家。タクシー下車後の会話 "No I can't go"から。
44. Nine Elms Wasteland. (未使用) (DanielとOrnshawの会話、
   "It's dead easy really"へ続く)
45. Melodyのフラット。リビングでMichael Milesのテレビ番組を見ている。
   (Melody、祖母、Perkins夫妻) (未使用)
46. 柔道クラブ。(DanielとLatimer夫人)(撮影日不明)
47. Melodyのフラット。夜の寝室。(MelodyとPerkins夫人)
48. 柔道クラブ。(台本上に横線で消した跡あり)(削除、撮影日不明)
49. 学校の廊下。子供達が上り下りする。
50. 校庭。(管理人とその妻)(未使用)
51. 学校での美術の授業。(Mr Fellow、Ornshaw、Latimer、O'Leary) (未使用)
52. 若い男性教師が教室にいる。英語の授業。(Ornshaw、男性教師、Stacey、
   O'Leary、Burgess)(撮影日不明)
53. 学校の廊下。教室をのぞく。(Ornshaw、Latimer、Burgess)(未使用)
54. ダンスの授業。少女達が体育館にいる。
55. 校庭。水飲み場でDanielがMelodyをじろじろ見つめる。
56. 昼間の公園。Danielが公園をぬけ、Melodyと他の二人の少女のあとをつける。
  (撮影日不明)
57. 墓地。ポスターを持つ少女達。Danielは少女達のあとをつける。
  (音楽あり。"Melody Fair")
58. Melodyのフラットの階段。警官が訪問。(野外、警官とPerkins夫人)
58a. 大通り。Co Opのスーパーマーケット。MelodyとPerkins氏の前妻。
  (野外、未使用)
59. Melodyのフラット。警官訪問シーンの続き。(警官、Perkins夫妻)(未使用)
60. Melodyのフラット。表通りと中庭。Melodyが学校から帰ってくる。(野外)(未使用)
847821:05/02/15 21:44:34 ID:Ud5Fs+pp
61. Melodyのフラット。警官訪問シーンの続き。(室内、Perkins夫妻)(未使用)
62. Melodyのフラット。Melodyが階段を上がる。(野外、Melody)(未使用)
63. Melodyのフラット。Melodyが父親に話しかける。(室内、MelodyとPerkins氏)
   (訳注:原本には「未使用」の表示がありませんが、書き忘れだと思われます)
63a. Melodyのフラット。警官訪問。警官達が黙って座っている。(室内、Perkins夫人)
  (未使用)
64. Ornshawの家。台所。
65. Ornshawの家の裏庭。少女との会話。(野外、Ornshawと少女)(未使用)
66. Ornshawの家。祖父との会話。(室内、Ornshawと祖父)(未使用)
67. Danielの家。母親との会話。(室内、AD)
68. Ornshawの家。Danielが訪問。(野外、DNS)
69. 学校の廊下。生徒達が入り口に殺到。風紀委員が落ち着かせようとする。(未使用)
70. 学校の教員室。
71. (欠番)
72. 学校の廊下。Danielがチェロを持っている。(映像と異なる)
73. 学校の音楽室。DanielとMelody。
74. 学校の教員室。教師の会話(校長、Miss Dimkins, Mr Felows, Mr Dicks) 。
   (未使用)
75. 学校の廊下。音楽室へ走るDaniel。(未使用)
76. 学校の音楽室。Daniel(73とは異なる/DanielとMiss Fairfax)。
   (未使用)
77. 廃線跡。2回目の手製爆弾実験。FenchamとO'Leary。
78. Lambeth Road。MelodyとDaniel。(撮影日不明)
79. 公園。MelodyとDanielが露出狂を目撃。(未使用)
80. Danielの家。ディナーパーティー。
848821:05/02/15 21:45:33 ID:Ud5Fs+pp
81. Danielの家。寝室でのDaniel。Action Manと(訳注:漫画かなにかの
   キャラクターのおもちゃでしょうか?)。(未使用)
82. Melodyのフラット。露出狂の話を家族と。テレビで白黒映画を見ながら。
83. プール。Melodyと泳ぐDaniel(水泳の先生、Daniel、Melody、
   Burgess, Ornshaw, Chambers)。(未使用)
84. 校庭。DanielとOrnshawが学校にもどる。(未使用)
85. 学校。生物の授業。(Miss Dimkins、Ornshaw)。(未使用)
86. 学校の食堂。ダニエルがメロディの隣に座ろうとする。
87. 学校の講堂。ダンスパーティ。(AD)
88. 校庭(詳細不明)。(削除、撮影日不明)
89. 廃線跡。3回目の手製爆弾実験。成功を祝う。
90. Melodyのフラット。Melodyが寝室で化粧をする。
91. Miss Forbishersの家。(DanielとLatimer夫人/台本上に横線で消した跡あり)
   (撮影日不明)
92. 学校の校庭。運動会。(DNS。"To Love Somebody"の音楽なし)
93. 同上。フィルム編集、視覚効果を追加。
94. 学校。Mr Dicksのラテン語の授業。
95. 学校。Miss Fairfaxの裁縫の授業。少女達のグループががグラウンドで
   おしゃべりをしているシーン、"Do you kiss boys"から"Kissing boys
   would bring babies"までが重なる。(Melody, Murial, Peggy, Maureen)
   (AD、未使用)
   (訳注:裁縫の授業のシーンが未使用ということでしょう。おしゃべりの
    シーンは使われています)
96. 校庭。用務員が排水溝を掃除している。(未使用)
97. 学校。男子トイレ。DanielとOrnshaw。鞭打ちの前。
100. DanielとMelody。Ornshawは"Music starts"と言っても、どんな曲かは言わない。
849821:05/02/15 21:46:34 ID:Ud5Fs+pp
101. 校門。放課後のMelodyとDaniel。("First of May"の音楽なし)
102. 学校。Lambeth Road。DanielとMelody。("First of May"の音楽なし、未使用)
103. 墓地。DanielとMelody。(セリフと"First of May"の音楽なし)
104. Melodyのフラットの階段。放課後、Danielがお茶を飲みに来る。
105. 週末の混雑した通り("I Started A Joke"だけが流れる)。警官がDanielとMelody
   を横断歩道を渡らせる。レンタルテレビの店の店頭でテレビを見る。(未使用)
106. Nunhead Cemetery。DanielとMelody(DNS)/103のシーンとともに。
   放課後。墓地でMelodyが墓石を読む。
107. 混雑した通り。やかましい車の流れの真っ只中にいるDanielとMelody。(未使用)
108. 校庭。子供達の会話。(O'Leary, Chambers, Stacey, Murial, Peggy,
   Robert Sinclair, Fencham, Burgess)(未使用)
109−114.朝の出席確認。DanielとMelodyがいない。
115. Brighton Station。(MelodyとDanielが列車から降りる)
116. Brighton。遊園地。(未使用)
117. Brighton。電気自動車。(未使用)
118. Brighton Beach。(AD、海岸遊歩道でのセリフ)
119. 学校の廊下。DanielとMelodyが校長に会うために木製のイスに座って待っている。
   (訳注:原文では「未使用」表示がありませんが、書き忘れだと思われます。
    このシーンは劇場版にはありません)
120. 校長室。DanielとMelody。(AD)
850821:05/02/15 21:47:18 ID:Ud5Fs+pp
121. 校長室の前の廊下。秘書がタイプしている。校長が激怒する。"I Started A Joke"
   の曲が流れはじめる。学校の反応を映すシーンにあわせて、曲が続く。
   シーンの最後に曲は徐々に小さくなり、"First of May"に変わる。(脚本上に
   線で消した跡あり)(撮影日不明)
122. 学校。教員室。教師達が二人の結婚についていろいろ話し、冗談を言っている。
   (訳注:これも「未使用」だと思われます)
123. 学校。Miss Fairfaxの授業。Melodyが同級生達にひやかされる。
124. 学校。生物の授業。(脚本上に線で消した跡あり)(撮影日不明)
125. 学校。Mr Dicksの授業。Danielが同級生達にばかにされる。
   (AD、けんかのシーンが異なる)
126−129.(欠番)
130. 学校の教室。校長がDaddsと話す。
131. 学校。Miss Dimkinの授業。校長が教室に入り、彼女の耳にささやく。
   二人は教室を出る。
132. 学校。Mr Fellowの授業でも、同上。(撮影日不明)
133. Mr Dicksの授業。同上。
134. 学校。男性の教師達が校長の後ろについて廊下を歩く。
135. 表通り。Daddsが通りを走り抜ける。(撮影日不明)
136. 教師達がミニバスに駆け寄る。
137. 学校の教室。生徒達は喜んで教科書を閉じ、教室を出る。(未使用)
138. 大通りの信号。Latimer夫人が車をミニバスの横にとめる。Latimer夫人と
   校長の会話。(未使用)
139. 鉄橋下。結婚式が始まる。(映像と異なる)
140. 線路脇の斜面。Daddsがその斜面をのぼる。(撮影日不明)
851821:05/02/15 21:48:05 ID:Ud5Fs+pp
141. 工事現場。ミニバスがかどをまがり、瓦礫にぶつかり、止まる。
   Miss Dimkinsが到着。
142. 鉄橋下。結婚式。
143. 線路脇。Daddsが走っている。
144. 線路脇の斜面。校長が教師達を引き連れて、滑りやすい斜面をのぼり、
   線路まで行こうとする。(未使用)
145. 鉄橋下。結婚式。
146. 鉄橋の近く。Daddsが斜面を下り、鉄橋の下に行く。
147. 線路脇。教師達が急いで空き地を行く。Latimer夫人がつまづく。校長がDaddsを
   指差す。他の人達が向きを変え、校長に続く。(未使用)
148. 鉄橋下。結婚式が続く。(映像と異なる)
149. 線路上。DanielがMelodyを線路上に引っぱり上げる。貨物列車が近づく。(未使用)
150. 鉄橋下。生徒達と教師達のけんか。(音楽なし)
151. 線路上。貨物列車がゆっくりとDanielとMelodyの横を通過する。彼らは貨物列車に
   ついて走る。Danielはジャンプし、何とか列車に飛び乗る。Melodyは列車に
   ついていこうと、さらに早く走る。Danielは彼女を助けようと手をのばす。
   彼女が列車に足をかけると、Danielが彼女をぐっとひっぱりあげる。
   旅立ちのとき。DanielとMelodyを乗せた列車が音を立てて遠ざかっていく。
   (未使用)
852821:05/02/15 21:49:45 ID:Ud5Fs+pp
資料の翻訳は以上ですが、>>821-822に書いたメロディ父の連行、
墓地でのデート以前のメロディとダニエルのコンタクト、公園での露出狂目撃以外に
気づいたことを書きます。

(46) ダニエルは柔道クラブに通っていた(!)。マークも実際に大人になってから
空手をはじめているので、なにか因縁めいたものを感じます。

(65)−(66) オーンショーのプライベートライフが垣間見れるシーン
(家で女の子や祖父と話す)がカットされていることがわかります。

(104)−(106) 映画とは逆に、墓地でのデートの前にダニエルはメロディの家を
訪ねています。

(115)−(118) 脚本では原作に忠実に海岸のシーンはBrightonになっていますが、
実際の撮影日誌、数々の現場写真などから、実際に撮影されたのはWeymouthで
間違いありません。第一Brightonの海岸は砂浜ではなく、砂の城を作るのは
不可能です。
853821:05/02/15 21:50:32 ID:Ud5Fs+pp
(126)−(129) ここが欠番になっており、校長室での結婚宣言、クラスメート
からのいじめの後、二人が駆け落ちを決意するまでの過程(雨の墓地、
家族との話し合い等)が脚本上はどうなっていたのか不明なのが残念です。
原作本では雨の墓地で二人が初めてキスをするとても感動的な場面がありましたが、
脚本ではどうだったんでしょうかね。

(149)ー(151) この資料を読んで、最も驚いたのがここです。
ラストシーンがちがうではありませんか! 脚本ではダニエルとメロディが
(オーンショーの助けもなく)二人で自力で通りがかった貨物列車に飛び乗って、
そのまま去っていくという、非常に70年代アメリカン・ニューシネマ的な
終わり方になっています。なにか「卒業」のラストシーンを彷彿させます
(あれは貨物列車ではなくバスでしたが)。あのトロッコのシーンがあるからこそ
「メロディ」が名画になりえたという説もあるでしょうし、確かにトロッコの
ほうがメルヘン調というか、夢のある終わり方にはふさわしいでしょう。
貨物列車とかバスだと変にリアルになってしまうかもしれません。でも私は
この貨物列車バージョンをぜひ見てみたいです。せっかく撮影したのに
お蔵入りになってしまったシーンなので、それこそDVD化のときには
こういう秘蔵シーンをおまけですけてもらいたかったですね(フィルムが
残っている可能性はかなり少ないでしょうが)。

ずいぶん長くなったので、このへんで終わりにします。資料の訳文でわかりにくい
ところ、質問等がありましたら、ご遠慮なくどうぞ。
854名無シネマ@上映中:05/02/15 22:26:52 ID:ECwIgafc
>>821
オリジナル・シナリオさん 本当にありがとうございます。
 とり急ぎ短い言葉ですが、 お礼申し上げます! 感激です!

 > 70年代アメリカン・ニューシネマ的な終わり方
ホントにそうですよね。 つくづく撮影済みカット編集材の保存が惜しまれます。
 空撮エンドは「イージーライダー」・「あの胸にもういちど」・「冒険者たち」など名作ぞろいですネ。
  あの時代のトレンドかな。 これから色々ゆっくり考察したいと思います。 ありがとう。
855名無シネマ@上映中:05/02/15 22:45:56 ID:VrKD14E4
>>853
貨物列車に飛び乗って逃避行・・・ですか。こっちの方が現実的ですね。それこそフレンズに繋がるような
856840:05/02/15 23:42:45 ID:cbSD5ICV
>>841 おっしゃるとおり840= >>785です。おかげさまで探していたサイトにたどり着く事が出来ました。
ありがとうございました。
実は>>821さんが少し前で台本和訳後再登場を予告してくれていたので、もしかすると>>840辺りの解答も
得られるかも、と期待していたのですが>>842以降の削除シーンをみてもそこらは判らないみたいですね。
イギリスの人なら生徒同士の関係が読み取れる部分が、劇中の描写にあるって事なんですかねぇ‥

それにしてもビージーズの「I Started A Joke」も使用曲リストに挙がっていたとは。>>821さん、貴重な資
料のご提供(しかも翻訳まで)、ありがとうございます。
857名無シネマ@上映中:05/02/16 06:06:02 ID:MLxKzD4H
>>821
   OS#78 Lambeth Road。MelodyとDaniel。(撮影日不明)
   OS#79 公園。MelodyとDanielが露出狂を目撃。(未使用)

上の2つは、小説の 90n〜98n に該当する部分ぢゃないですかネ? (とくにOS#78。)
小説では、 ラムベス通りを散歩するダニーが、 偶然にも金魚を散歩させるメロディと遭遇し、
  その金魚鉢を買う約束や、 運動会の気絶を問われる、 会話の記述があります。
人物配置はうまく合致するのですが、 運動会の時間軸がやや不整合になります。
  でも、これは撮影手法によくある、 まとめ撮り(先撮り) とも考えられると思います。

そしてこれは、 メロディの待ち伏せ→初デート の前に発生する2人だけでの出来事なので、
  恋愛映画的な盛り上がりや感動が失われる為に、 削除対象になったのかなぁ? と。
なかなか通じなかった恋心が、 焦らされた挙句に報われるほうが (・∀・)イイ!!  ですし、
  初デート前の仲良しコンタクトは、 展開的にダメダメぢゃないか と感じました。

>>855
そう言えば「続フレンズ」のラストは駅の場面でした。 イメージ的に重なるモノがありますネ。
 実はあのラストシーンも、ビデオ版と原作小説では、内容が異なるようです。
858名無シネマ@上映中:05/02/16 09:21:30 ID:JwmWDAcL
トロッコだから、最後は御伽噺になりえたのだし、御伽噺で終わったから、名作として語り継がれていると思います。

あれが貨車やバスだったら、生々しくて、それこそどうやって生活していくんだろうというところに発想がいってしまう。
で、そうなると、後味が悪くなる。

この映画のラストシーンに対して、「あの後彼らはどうやって生活していくんだろう」って考えるようになったらこの映画は
卒業だと思います。実際自分は、中学高校時代に感動して10回くらい見たんだけれど、最後に見たときに感じたのが、
この感想でした。で、その後はこの映画にのめりこめなくなってしまった。

だから、この映画のラストシーンは、リアル世界から遊離させておいて正解だったと思います。



859名無シネマ@上映中:05/02/16 11:07:43 ID:mkdYGjMP
>>858
そうですね。私もフレンズ、という小説に出会ってなければそう感じたと思います
っていうかフレンズ読むまで、ラスト以降は考えていませんでした
フレンズは14歳の家出少年少女が南フランスの厳しい自然の中で2人っきりで
暮らす物語で、メロディのその後を読んでるみたい
映画は吹き替え版を観ましたが、あまり出来は宜しくなかったかと(^^;
860名無シネマ@上映中:05/02/16 11:09:07 ID:mkdYGjMP
>>857
続フレンズは小説は読みましたが、映画は観てません
てかどこのレンタル屋にもおいてない(泣
861名無シネマ@上映中:05/02/16 20:04:48 ID:MLxKzD4H
【ラストシーンの「トロッコ編」と「貨物列車編」の比較】は、とても味わい深い論点だなぁ。
 自分も、トロッコ編を認めた上で列車編もステキだな と感じた。

今までのカキコを読んだ記憶では、
  フィクション映画では削除されがちな、カメラ視線がリアルで好き!
  子供達の等身大の生き生きした描写が現実的でいい!
  ラストのドタバタ騒動がまるで夢の中の出来事のようだ!  〜って意見があって、
そんなリアリズムの好感が、 エンディングは少しメルヘン調だなぁ って感じる要因なのかもね。

制作陣パーカー&パットナムの媚びない視線・作風 って言う意味では、
  貨物列車編の現実的で静かな感動も、観てみたかったなぁ と思うよん。
    (ただトムの男っぷりが少し薄くなっちゃうかなぁ。 うーん、やっぱ微妙かな。)
862名無シネマ@上映中:05/02/16 20:20:31 ID:MLxKzD4H
>>859-860
恋メロの続編・・・というか、イメージ・リンクする題材に「フレンズ」ってイイですよね。
 レンタル店には、、、無いですよぉぉ (ToT) めったに見ないっす・・・
  オークションや中古店でも値上り中です。 (国内版は4〜7,000円以上。)
   でも、恋メロVHSと同じで、 DVDが発売されるまでの運命ですけど。
続フレンズは、すで小説を読まれてるなら、充分ですよ。 出来が悪いし・・ (^Д^)
863名無シネマ@上映中:05/02/16 22:45:52 ID:5G6EYCXW
40過ぎて未だに毎年何回か小さな恋のメロディを見て、
自分たちのこいでいるトロッコはいったいどこにたどり着くんだろうね?
こいでもこいでも終点が見えないよね?
などと話しているオサーンオバハーンですが、このスレ的には負け組なんですか?
中学の頃初めて二人で見た映画が小さな恋のメロディ(同時上映ペイネ・愛の世界旅行)でした。
864名無シネマ@上映中:05/02/16 23:01:13 ID:TUrwAU0G
>>863

スレ的負け組の意味はよく分かりませんが、

中学生で初めて二人で見た映画が、この映画で、
今も、ご夫婦でご一緒に鑑賞するなんて素敵ですね!

865名無シネマ@上映中:05/02/17 03:16:23 ID:tw/sJGDo
>>863
素敵です!
自分の相方はこの映画の良さがわかるタイプではないので、心底うらやましいです。

私は母に教えられてこの映画を知りました。若い時に見てすごく感動したそうです。
そういえば、母は誰と見たのかなとはじめて思いました。
866名無シネマ@上映中:05/02/17 04:06:53 ID:NNI6GGJo
>>863
このスレは別に勝負するところじゃないので勝ち負けは関係ないけど
人生の勝ち組なんじゃないかな
867名無シネマ@上映中:05/02/17 04:13:54 ID:NNI6GGJo
>>858と関連するんだけれど、
この映画のラスト近くは、少しずつだけどリアル世界からメルヘン世界に徐々に
描く世界をシフトさせているように思います。

隠れてする結婚式まではリアルなんだけど、そこから始まる大人と子供の戦争はちょっとメルヘン(非リアル)。
で、爆弾が大爆発して車が廃車になり、大人が呆然とし、逃げる。このあたりは結構非リアル。
そしてトロッコで、完全非リアル。
校長先生を追いかけるのは駄目押し。

リアルな現実のしがらみの世界から、夢とメルヘンの世界に徐々にうまく誘導していると思います。
この段階的移行がうまくできてるから、ラストが映える。

最後はクレーンで全景を描き、音楽とフィットしてラスト。
うまくまとめたなあと感心してます。
868名無シネマ@上映中:05/02/17 04:17:31 ID:NNI6GGJo
早々、それと忘れないうちに書いておくけど、
次に、もしスレが続くようなら>>842-853も転記してほしいと思いました。

映画を思い出したり、映画と違う論点を発見したりと、話題の種としてすごくいいので、
ぜひお願いします。。。って、個人的意見ですが。


869名無シネマ@上映中:05/02/17 05:47:49 ID:h5HGAx8X
>>821
OS#46 柔道クラブ。(DanielとLatimer夫人)(撮影日不明)

 この辺は、64年の東京五輪柔道でアントン・ヘーシング(オランダ)の金メダル以降の、
   日本武道に対する世界の関心の高まりを感じます。
 映画界は、 ブルース・リー = カンフー(截拳道) が70年代を席巻しましたが、
  実際の普及では日本の ジュードー や カラテ が世界的に浸透してたように思います。
   成長期・繁栄期の日本の勢いを垣間見る貴重なエピソードで楽しい。

>>868
俺も恋メロOS(Original Screenplay)は、是非とも4学期のテンプレ以下に記載して欲しいっす!
  イメージを増幅させる力になるよん。 無償の尊い行為に報いたいですし!
870♪ 禁じられた遊び ♪:05/02/17 05:50:31 ID:h5HGAx8X
>>821
OS#65. Ornshawの家の裏庭。少女との会話。(野外、Ornshawと少女)(未使用)
OS#66. Ornshawの家。祖父との会話。(室内、Ornshawと祖父)(未使用)

 この辺はトムの幸薄い境遇の描写でしょうから、 やはり戦後のユダヤ移民問題、
  保守的な社会の階級差別とか、 虐げられてる者の自由への渇望・闘争とかを、
   単純な恋愛映画の枠を超えて盛り込みたかった制作陣の意図が感じられます。
 たぶん祖父は口うるさい頑固者って感じで、トムは淋しい想いをしてたと思うけど、
  少女(妹では無い近所の子?)には、 面倒見のイイ気さくな兄貴だったんだろうネ。
 うす汚い裏庭に座り、近所の少女とポテトの残りを頬張る、、 そんなトムの姿が・・・


 ねぇねぇ おにいちゃんは ユダヤ人なの?

┴┬┴┬||               ∧__∧    え?   お、 俺かい?
┴┬┴┬||     ∧_∧      ( ゚∀゚; )
┬┴┬┴||    ( ・∀・)     ⊂ と )     、、俺は、、、  おれさ、、(´‐ω‐`;)
┴┬┴┬||    (^)UUつ     (__)(__∧)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
871名無シネマ@上映中:05/02/17 06:20:26 ID:h5HGAx8X
>>867
ラストの空撮は高度的にクレーンというより、 ヘリのホバリングのゆらぎを感じるけど。
 トロッコは本当に完全な非リアル(お伽噺)だね。 少年少女の体力ぢゃ長距離は無理だし。
  メロディの顔も恐怖と労力で引きつって見えるような・・・
872名無シネマ@上映中:05/02/17 09:54:48 ID:kToMT4Ke
>>868
テンプレに入れてもいいかも知れませんね
873名無シネマ@上映中:05/02/17 10:07:50 ID:NNI6GGJo
映画の中でメロディが、「大人になるまで待てと」結婚を反対されたときに
大人になってからでは遅い、と思うシーンがある。

あれはこの映画とダブって見える。
この映画も、「手が触れるだけで胸がときめく童貞処女」で
「生きるには食べなきゃ、食べるには働かねばならない」ということを実感できていない
被保護の状態にあるときにみないと、旬のメッセージは受け取れないから。

その時期を過ぎると、ただに甘ったるいだけの夢物語に感じるようになってしまう。
あるいは「そういえばそういう時期があったなあ」と、その時期に感じた感覚を思い出すための
ツール。

だから、この映画を感動できる時期に、この映画とであえた人は、幸せだと思う。
この作品は、思春期に限定してのこの手の映画としては、多分ナンバーワンだと思う。
874名無シネマ@上映中:05/02/17 10:18:48 ID:NNI6GGJo
>>867
現実としては、トロッコから降りたあと厳しい現実が待ってるんだけど、
映画の製作者は、この主人公がその現実で傷つけたくないがゆえに
非リアルで柔らかく二人を包んでいるようにも見えます。

もともと、この作品の原作は、大勢の人の体験がベースになってるのだそうです。

だから、現実の厳しさを肌で知っている製作者が、主人公にはつらい現実にあわせたくない
という思いやりが背景にありそうな気もします。

875821:05/02/17 16:51:57 ID:r57LPbcg
この映画に愛着を持つ「メロディスト」のみなさんに話題を提供できたようで
うれしいです。翻訳者の版権云々といったかたいことは言いませんから、
必要とあらば各自の責任において、転載、コピー、編集等、ご自由にどうぞ。
もし明らかな誤字脱字、タイプミス等があった場合は適当に直してご利用ください。

以前のコメントで「映画と逆に、墓地でのデートの前にダニエルはメロディの
フラットを訪ねた」とかきましたがその補足です。以下のシーンです。

100. DanielとMelody。Ornshawは"Music starts"と言っても、どんな曲かは言わない。
101. 校門。放課後のMelodyとDaniel。("First of May"の音楽なし)
102. 学校。Lambeth Road。DanielとMelody。("First of May"の音楽なし、未使用)
103. 墓地。DanielとMelody。(セリフと"First of May"の音楽なし)
104. Melodyのフラットの階段。放課後、Danielがお茶を飲みに来る。
105. 週末の混雑した通り("I Started A Joke"だけが流れる)。警官がDanielとMelody
   を横断歩道を渡らせる。レンタルテレビの店の店頭でテレビを見る。(未使用)
106. Nunhead Cemetery。DanielとMelody(DNS)/103のシーンとともに。
   放課後。墓地でMelodyが墓石を読む。

#103で二人は墓地に行っていますが、ディックス先生の体罰のあと、
トムの誘いをふりきり(#100)、二人で学校を出て(#101、102)メロディの
フラットに向かう(#104)途中、Lambeth Road(#102)と墓地を通っていった
程度の軽い扱いで(実際、背景に音楽なしです)、劇場公開版にある本格的な(?)
墓地でのデート(#106)はメロディのフラットでお茶を飲み、週末に一緒に街を
歩いた(#105)末に、ついに実現したと私は考えています。しかし前にどなたかが
指摘していましたが、劇場版では最大のヤマ場のひとつである墓地でのデートの前に、
オリジナル版のように、ちょくちょく二人で会って、メロディの家にまで行っていた
というのでは、ちょっと興ざめで、このへんのシーンがばっさりカットされ、
構成が変更されたのは正解だったと思います。
876メロディスト万歳! \(^o^)/ :05/02/17 18:38:24 ID:h5HGAx8X

     日本の海も イギリスの海も  つながってるんだよな   遠くて見えないけどさ


                             小さな恋のメロディを愛する  ファンの 心 も
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^         つながってる ・・・ 今日 そう感じたよ
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧__∧
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`' ―'''ー'-''――'―'''ー'-''――'   ザザーン…
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"     '''' .  '''''  、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,   ,,  '''''  ,,,,   ,,  ''''' ,,,,  821氏に 感謝を捧ぐ
877名無シネマ@上映中:05/02/17 18:53:04 ID:+CA8bSM+
自分は小5〜6の頃、本作の「伝言告白」と学食のくだりと似たような
経験があるから、本作の前半は今見ても身にしみる・・
当時はいつも220ヤード走のダニエルのような心情だったしね。
中3まで想いつづけて、相手には振り向いても貰えなかったが。
878名無シネマ@上映中:05/02/17 20:15:56 ID:hgvxNvIU
>>863
ラストシーンの意味が今やっと分かりました!
879名無シネマ@上映中:05/02/17 22:21:44 ID:ddPhMwEU
#105. 週末の混雑した通り("I Started A Joke"だけが流れる)。警官がDanielとMelody
   を横断歩道を渡らせる。レンタルテレビの店の店頭でテレビを見る。(未使用)

う〜ん、この週末デートの場面では、二人はどんな服装だったんだろうか、、、?
制服だったのかな?
それとも、メロディはあの”はんてん”みたいなジャケット?それともダンスパーティ
でのミニのワンピース?

う〜ん、想像は止めどなく広がる、、、フィルムを見れないのが
本当に残念だ、、。
880840:05/02/17 23:16:30 ID:8Txcq//b
> 警官がDanielとMelody を横断歩道を渡らせる。
ここは、「愛し続ける。だってもう一週間愛してるよ」のあとの
『若葉のころ』再奏シーンに使われてるのかな?
881名無シネマ@上映中:05/02/18 00:07:34 ID:CKbel9H1
>>877
なんか、懐かしいというには、あまりにもひりひりする思いで傷のような。
思春期の頃はものすごくナイーブなんだよね。いたたまれないくらい。
懐かしくも切ないなあ。その心情を既に忘れて幾数十年。。。。
882名無シネマ@上映中:05/02/18 06:15:25 ID:PPmKTsIM
>>879
【 学校で見るときとは違って、 肩までかかった栗色の髪をおさげにし、
 胸のあたりに濃いグリーンと赤を織り込んだ柄のある白地の半袖セーターを着てる。】
   〜というバージョンも小説に登場しますよ。 場所・設定は異なりますが。

>>880
自分もそう思ったっす。可能性はあるんぢゃないかなぁ。  なぜなら公共の場所で、
 一般の交通に影響するシーンでの撮影チャンスって、 そうそう何度も無いのでわ?
  元々英国TV向けの企画だったらしいから、 低予算だし撮影権限も弱いだろうしネ。
   ましてや代役ぢゃない子役本人による、 ぶっつけ本番ぽい雰囲気なので、
    警官も役者ぢゃなくて本物っぽい感じだし、、 ってか本物ぢゃないとマズイかも。
まぁ真相はともかく、 ガードレールくぐる瞬間に見つめあって微笑むカットが (・∀・) 好き!!
883821:05/02/18 13:03:35 ID:wZfDVPQv
>>874
「メロディ」スレその1に制作者のDavid Puttnamについてこんな書き込みがあります。

265 名前:名無シネマさん 投稿日:2001/08/07(火) 20:02
この映画は製作者のDavid Puttnamの自伝だそうだ。なんでも彼は
15歳のとき12歳だった今の奥さんに恋をし、それがもとで学校を
飛び出し、彼女が17歳のとき子供ができたので結婚。様々な
アルバイト経験を経て、映画界に入ったそうだ。

この映画の公開直後、日本人記者とのインタビューで、
「じゃあ、あのふたりはトロッコの先で幸せになるんですね」
との質問に対して、少し恥ずかしそうにうなずきながら
「そう。そしてダニエルの将来は映画プロデューサーなんだよ」
と答えたという。やるなあ。

こういう彼自身のエピソードから考えると、パットナムはあのラストシーンで
現実を忘れさせたいという思いやりよりもむしろ、人はみないずれは
厳しい現実に直面し傷つかなければならないけれど、それでも夢を忘れるな、
自分の可能性を信じてがんばってみろ、という若い世代に対する熱いメッセージを
送りたかったのではないかと思います。
884名無シネマ@上映中:05/02/18 16:07:44 ID:7zkv7VMh
小さな恋のメロディは
テレビドラマだから、
映画のプロデューサーじゃなくて
テレビのプロデューサーって
ことじゃないの?

いや、煽るつもりはなくて
素朴な疑問でし。
885名無シネマ@上映中:05/02/18 18:07:39 ID:PPmKTsIM
>>884
70〜80年代のTV・映画業界の背景として、TV関係者より映画関係者の方が格上!
 〜のような風潮があり、 将来を語るコメントだから映画プロデューサーと称したのでわ?
TVシリーズ関連を長く演じてた ヘレン・ハント や ブルース・ウィリス のインタビューに、
 「TVの成功は映画に比べて低く見られがちで嫌だった。」 ってコメントもあったよん。

また、 パットナム氏は68年の段階ですでに映画制作者として、
 「The Wild, Wild World of Jayne Mansfield 」 に参加してますし、
  恋メロの日本公開メディアは71年の 「映画作品として初お目見え」 だったですし、
 【日本人記者】に「映画プロデューサー」と応えても、 不思議では無いかも?しれませんね。

って言うか、 883氏の【発言の肝】は、874氏の「つらい現実にあわせたくない」に対する、
 「傷ついてもガンバレ!」って意見だから、 語るならその辺を掘り下げたいのですが、
   小説のあとがきパットナム自伝書の引用に、 制作側の意図として、
【次の世代に期待を繋ぐしか道は残されてない。そういう意味で僕はこの映画を〜】
 って書いてあって、 それをファンがどう解釈するか?は難しい ・・けど楽しいネ ( ´。`)ノ
886名無シネマ@上映中:05/02/18 20:25:49 ID:adT5HCh+
>>884
え!?マジで?英国だとドラマだったの?
887名無シネマ@上映中:05/02/18 21:18:09 ID:ssuhNrbZ
>>882
 >ガードレールくぐる瞬間に見つめあって微笑むカットが (・∀・) 好き!

そうですね、ガードレールをくぐった後、マークの顔がトレーシに急接近!
一瞬、トレーシは、ビックリしますがその後、にっこり (^^)
あの時、マークは、トレーシーにkissをねだったのかな?

と、思ってしまいました。!
888名無シネマ@上映中:05/02/18 22:20:37 ID:L6DWZ2KB
>>886
>>884は単なる勘違い。
"Melody"は最初から劇場用映画として企画、制作されている。
889名無シネマ@上映中:05/02/19 17:40:46 ID:+dBHjaXX
>>888
詳しくお願いします。
TV説にしても今まで否定する人が居なかったってだけの確証の薄いものだし。
その種の事象は、なるべく確証のある情報を参考にさせて頂きますので。
890888:05/02/19 20:32:12 ID:PNdVDlMC
>>889
Yule, Andrew (1988). "Enigma: David Puttnam, the Story So Far".
Edinburgh: Mainstream Publishing.
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1851581278/ref%3Dnosim/theharrynilssowe/103-8390401-0252641

David Puttnamの伝記であるこの本の58ページから62ページにかけて
"Melody"制作についての記述がある。企画の最初の段階でビージーズの
曲の使用権を確保していたこと、アランパーカーは"Melody Fair"や
"First of May"といった曲にあわせて脚本を書いていったこと、
資金調達や撮影中の苦労、日本ヘラルドと映画の総売上に対する
歩合契約を結ぶことができて経済的にだいぶ助かったこと等々。
いろいろ興味深い話が書かれているが、最初からパットナムは
劇場映画として制作することを考えており、テレビドラマ云々という話は
全くでてこない。この本は現在は絶版だが、古本は比較的簡単に入手可能。
日本語版はないが、それほど難しい英語ではないので、パットナム他の作品
「ミッドナイト・エクスプレス」、「炎のランナー」、「キリング・フィールド」等に
興味のある人は一読をお勧め。
891名無シネマ@上映中:05/02/19 21:24:42 ID:+dBHjaXX
>>890
ありがとう!
前スレの確証不足な情報を何度も引用して、すいませんでした。
 今後、その説に見解を改めます。 m( _ _ )m ごめんなさい。
日本語ぢゃないから敬遠してたけど買って読んでみようと思います。

♪ I Started A Joke♪ も知らなかったので早速CD買って聞いてみたよ。
ステキな曲で好きだけどサビの、♪ああぁぁ〜い♪ の部分が、
 トゥ・ラヴ・サムバディの ♪あぁぁ〜のぅのぅ♪を彷彿とさせるネ (´^ω^`) 気絶しそう!
892名無シネマ@上映中:05/02/20 05:53:29 ID:g810+KyP
ここってやっぱりトレーシー、ラブな人が多いんでしょうか
確かにトレーシーも好きですが、俺はマークに入れ込みました。自分を投影したのかな
丁度初恋の人の誕生日に観たんですよねー
だから一番好きな場面はラヴサムバディで>>891さんのおっしゃる♪あぁぁ〜のぅのぅ♪
のメロディがフラッシュで出てきて熱い想いから、一位を取ってしまう。う〜ん、良く気持ちが分かるんです
893名無シネマ@上映中:05/02/20 10:21:16 ID:XcDVeG6o
自分も ♪あぁぁ〜のぅのぅ♪のフラッシュバックのところで本作に打ちのめされた人間です。
テレビオンエア版が初見でしたが、一応有名な作品だったのでシーンの断片は色々見てて、
(旭化成のCMもリアルタイムで見ていた世代)女の子向けの甘ったるい作品かと思ってまし
た。トレーシーも顔は知ってたけど映画で見るまで全く興味がなかった‥
「メロディ・フェア」の金魚のシーンとバレエのところで彼女に惚れ、「ラブ・サムバディ」
で一気にこの映画のファンになりました。

テレビ放映後のトレーシー人気〜彼女の来日までの頃、毎月買っていた「ロードショー」誌
(トレーシー来日もこの雑誌の招きでした)がたまたま処分されずに残ってたので、掃除が
てら見てみようと思います。 長文失礼です。
894ラーン! ダニー! ラーン!:05/02/20 19:50:42 ID:epyv2koi
   .∧∧   バレエ     賛美歌          ♪ ああぁぁぁ〜  のぅ  のぅ 〜 ♪
 ∩( *^∀)∩         ∧ ∧ 
  \    /         (*^ヮ^)    昼食
    O            /  |      ∧ ∧     ∧ ∧
      o         O   ..     (^∀^* )    (・ω・`) ダンス
   ( ::: (;;   ∧_,∧ ο  );:;;;))       |  \ 
    ((:: :;;  (`・ω・´)っ;;;; ; :))     O      
     ((;;;  (っ ,r         ο          
          i_ノ┘  どどどど・・・・・
 ( ::: (;;       ∧__,,∧                  ∧ ∧
   ((:: :;;    ⊂ (`・ω・´)  );:;;;)) )           (・◇・´ )っ  余裕の2ゲトぉぉぉ
     ((;;;    /  と_丿 ;;;; ; :))             (っ  )

期せずして昨夜 「フォレスト・ガンプ」 を放送してたんだけどさ、
 病床の恋人が 「あなたと走りたかったわ。(色んな経験を一緒にしたかったわ)」 と言い、
  ガンプが 「ずっと一緒だったよ。 (きみを想って走ってたよ。)」 って応えるシーンがあった。
スポーツって、 よく 「無の心、無心の境地がベスト!」 って言われるけど、
 大切なひとを想う気持ちで良い結果出したり、 迷いを断ったりする場合もあるだろうなぁ。
で、で、でも右隣の黄色シャツ43番の男子が、わざとダニーに負けてるっぽいのは内緒! (^Д^)
895名無シネマ@上映中:05/02/20 20:18:17 ID:FMVHoZA0
TV初放送の後あたりに、テレビ朝日の放送終了の間際のCMで
「かけっこ&フラッシュバック」のシーンが使われていて、それが
見たくて夜更かししていたのは良い思い出。

BGMが良く聴く曲なんだけど…「(なんたらかんたら)愛のテーマ」だったような。
直後の「我が家のともだち10チャンネル テレビあーさーひー♪」で一気に寂しくなったものです。


896名無シネマ@上映中:05/02/20 20:21:38 ID:mfzP5NeA
音楽もいいよね。この映画。

ゆどんのうわちずらぶ へゆど−のう ゆどんのうわちずらぶ  
ざらっそんばでぃ ざらっそんばでぃ ざうぇあらびゅ
897名無シネマ@上映中:05/02/20 20:41:47 ID:epyv2koi
>>896
英語の能力が同レベルとみた! カラオケでご一緒したいですよん。 (^◇^)

 ヾ(´○` )  ♪ めろで へあ  あんちゅう こむにょうへぇぇぇ

     ( ´。`)ノ     ゆかんび ぶうれほ ちゅんちゅんちゅん ♪
898名無シネマ@上映中:05/02/21 10:24:19 ID:v5Y4sSi0
そのAAやめたら、
みんなともっと、うちとけられると思うんだけど。

899名無シネマ@上映中:05/02/21 14:08:09 ID:V5t+Dh6h
ええーっ、俺、この前スレからずっといる
AA職人さん好きだよお。
なんか、本当に心から、この映画愛してる方なんだろぅなぅって
微笑ましくもあり、楽しみに感心しながらずっと見させて貰ってるyo!
確か、お子さん二人のパパさんでしたつけ。
恋メロが青春時代だったお父さんっていいやん!VIVA!70年代。
900名無シネマ@上映中:05/02/21 14:22:03 ID:GEf8dqcd
900
901名無シネマ@上映中:05/02/21 15:47:10 ID:Axy/6a0t
>>898
そういうレスやめたら、
みんなともっと、うちとけられると思うんだけど。
902名無シネマ@上映中:05/02/21 15:57:56 ID:lOpZzf5m
  <★√    <○√     <●√  
    ‖       ‖        ‖
    くく       くく        くく 
しまった!!これはマジレスだ!!

903名無シネマ@上映中:05/02/21 19:53:38 ID:J+wlYvkb
>>897 漏れもけっこうすき。
ところで以前、ダニーの父親役の人ってリアルでマークの父親であると誰かが書いてたけど本当?
エンディングのクレジットにもダニー父の名前が無いようです。パーキンスばあちゃんは載っているのに。
誰かおせえてくださいませ。
904名無シネマ@上映中:05/02/21 21:12:12 ID:WpP0MSpf
>>898
年甲斐も無くほんとゴメンよん。 AA使用や書き込み過ぎには注意します。 
 まぁ、あまり他人のスタイルとか気にせず参加してれば 得るモノ だって沢山あるので、
  チラシの裏よりは、 はるかにマシな日記帳になる ・・とは思うけどネ。

>>903
たぶん Keith Barron ぢゃないかな?
 グーグルのイメージ(画像)検索で 「Keith Barron」 って入力したら アノ顔 に会えたよ。
  ttp://www.bbc.co.uk/comedy/guide/images/400/nostrings_1.jpg
  ttp://www.celebrityhangout.co.uk/kthbrn.jpg
  ttp://www.donny.co.uk/Doncaster/news/images/keithbarron.gif
その他の点は解らないです。
905903:05/02/21 21:24:55 ID:J+wlYvkb
>>904 ありがとう。
リアル父じゃなさそうだね。
906名無シネマ@上映中:05/02/22 05:46:35 ID:SHcHfe3H
>>904はおとなだなあ。それにひきかえ>>898の悲惨・・・
907名無シネマ@上映中:05/02/22 06:14:19 ID:/gBhPnar
>>904
AAやめないでー
どこぞの板の虐待AAに比べたら100億倍いいですよぉ。ってか比べること自体失礼に当たりますね。すいません
ほんわかしたメロディの雰囲気に合っていて私は>>904さんの描くAA大好きです
908名無シネマ@上映中:05/02/22 08:31:39 ID:56bzo8Yo
本筋と全く関係ない箇所だけど、冒頭のラティマー家での
朝食シーンで交わされる会話がよくわかんないな。
14番地に売り家があり、話を振る妻に対して全く興味を示
さず、はぐらかす夫_ ここまでは判るんだけど。
会計士が何人で、建築士がどうのとか‥ 家を共同購入しろ
ってことなの?

本作は結構字幕に端折りが多いと感じるのは自分だけかな?
バス停で時計を盗み見した生徒をオーンショーが煽るところ、
食堂でオリアリーを一喝するところ、前にも出ていた音楽室
の女子ふたりの会話、休み時間の女子の芝生での台詞等、字
幕入れても苦しくないような部分が略されてるように思う。
たしかに多人数が間髪いれず会話してたり、子供特有の早口
っぽいのは字幕もむずかしいかもしれないけど。
909名無シネマ@上映中:05/02/22 19:51:29 ID:g4at9UIu
>>907 899 901 903 906
AAやめるって意味ぢゃないですよん。 他人の御意見で排除されるほど柔ぢゃないし。
 映画スレだから乱発は注意しようって思いました。 色々ありがとう、朝から泣けた。

>>908 のような話題が好きっ!
後半部の字幕の件ですが、 映画の字幕制限 1秒間4文字 が壁になって、
 貴重な人物設定や臨場感までも失ってるかなぁ と自分も残念に思いました。
休み時間の女子の芝生での台詞 の、
   〜乱入したミュリエルに やたら憤慨する薬物中毒のような娘 のセリフや、
   〜モーリンの質問の前に何かを言ってる 右側の赤い制服の娘 のセリフとか、
その辺は対訳文庫・小説でも補完できないっす。 杉田版は異訳や誤訳が多いし。
910名無シネマ@上映中:05/02/22 23:58:58 ID:oLu55OlQ
908ですが、芝生の女子集団の所は自分も>>909さんの指摘箇所
が気になりました。オーンショーの喧嘩売りの2カ所は訳がなくて
もニュアンスは判りますが、どんなことを言ってるのか知りたいも
のです。

一見、お固いイメージのあるイギリスの学校ですが、制服には結構
自由度があるようで、男子は白ワイシャツがデフォらしいもののグ
レー着てる子もいるし、ズボンの色も皆違う。
女子に至っては様々なチェック(確認出来たところではブルー、赤、
紫、緑‥)の他、無地でうぐいす色っぽい&ピンクの子もいるよう
です。 チェック柄は個人で何色も持っててその日の気分で替えて
るのかと思いきや、登場する子はメロディはじめ、終始同じ色を着
ているようで(?)。[確認漏れがあるかもです] 体操着も一応指
定服があるようですが、運動会では結構まちまち。 
種目によって分けてるのかな?
911名無シネマ@上映中:05/02/23 00:21:29 ID:SmBY68z6
>>906
私も>>904さんのAAは楽しみにしてるし、大人の対応をされてて立派!
(まぁ、リアル厨とかリアル高のとき、この映画を見た人なら、結構いい年、、
そういう自分も娘や息子が、、)
>>898さんみたいなご意見もあるとして、まぁ、皆さんこの映画を
好きなもの同志として、末永くよろしくお願いします。
912名無シネマ@上映中:05/02/23 13:10:49 ID:f5VNJlc4
>>909
>〜乱入したミュリエルに やたら憤慨する薬物中毒のような娘 のセリフや、
激ワラ
まさにそんな感じの娘だったなw
913名無シネマ@上映中:05/02/23 16:00:10 ID:Luh2Qm0W
何だか、ここって同窓会みたいで感じいいですね。
初めてカキコします。
リアルタイムで中1の時に見た現在46歳のオジンです。
ほとんど主人公たちと同じ年代だったせいか、
当時は本当に無我夢中で何度も何度も見ました。
旭化成のコマーシャルに惹かれて、
足を運んだ映画館の雰囲気まで思い出すなぁ・・・。
その後、上京しちゃったから
あの映画館には足を運ぶことはないけれど、
映画館と密接に結びついている映画って
この『メロディ』と『追憶』かしらん?
静岡アートシアター・ミラノ・・・。
914名無シネマ@上映中:05/02/23 16:27:08 ID:ClR+SsMy
>>913 46歳の方ならご存知かなぁ〜? 旭化成のCMって「旭化成のテーマ」
バージョンと「メロディ・フェア」の流れる2バージョンが無かったですか?
だから別にどうだというわけでもないんですが、記憶があいまいでずっと気に
なってたもので。

915名無シネマ@上映中:05/02/23 16:29:36 ID:Luh2Qm0W
sage進行でしたね。
スマソ
916名無シネマ@上映中:05/02/23 16:34:53 ID:Luh2Qm0W
>>914
私は「旭化成のテーマ」バージョンしか知りません。
てか「メロディ・フェア」バージョンもあったの?
『スター千一夜』は毎日のように見ていたけど
「メロディ・フェア」は全然記憶にありません。
917名無シネマ@上映中:05/02/23 17:58:14 ID:ClR+SsMy
そうですか・・ いや、何しろ昔のことで記憶違いかもしれません。
失礼しました。
918名無シネマ@上映中:05/02/23 18:18:44 ID:Luh2Qm0W
いえいえ、
お互い、記憶がどんどん遠ざかっていきますね。
919名無シネマ@上映中:05/02/23 21:07:05 ID:nU8FoCxA
>>910
あの年齢の娘に色を自由選択させたら、 ピンク希望者が圧倒的になると思うから、
 どうゆう規則で着分け区分されてるのか? ホントに気になりますネ。

>>912
例の薬中娘ですが、 ダンスパーティーでは「淋しそうに爪を噛んだり」、「笑顔になったり」
 かと思えば 「セクシーな黒ワンピースで何かに憑依されたように踊る」 ・・・・心配だ。

>>821
中断しちゃってたけど恩返しの続きです。
 映画・恋メロの特徴として、 子供の描写と同じくらい大人の描写もありますが・・・・
   【 OS#20. 雑貨屋。Melodyと乳母車を持つ女性。 (野外、未使用) 】
この女性の描写を、例の 金魚とお散歩のシーン の前後に挿入予定だったとすれば、
 メロディの少女時代の輝きも、やがては女性となり、母となる運命を暗示させ、
 ♪ Melody Fair♪の歌詞と一部重なって、 もうすぐ始まる人生の厳しいレース前の、
   今を大切に! 今を精一杯に! っていう優しい視線・狙いがあったとも思えます。 

海辺のプロポーズ直後の 「足を海水に浸けた老夫婦」 〜の描写にも似て、
 人生の中の短い若葉の頃 と、やがて迎える 夏〜秋〜冬 との対比がステキだよん。
920名無シネマ@上映中:05/02/23 21:47:41 ID:RuwaKKnp
爪噛み女って、ダニエルとオーンショーの喧嘩のシーンでも
爪かんでるよね。 別人?
921名無シネマ@上映中:05/02/23 21:59:32 ID:zYdNc8cB
>>920 そのシーンで爪かんでる(ように見える)のは、
メロディの友達のローダでは?
口に手を当てて泣いてるように見えるけど。
922名無シネマ@上映中:05/02/23 22:31:58 ID:RuwaKKnp
そうだったのか。泣いてるなんてローダ、イイ!!
923名無シネマ@上映中:05/02/24 05:00:36 ID:nDsrGDgw
>>914
道路を遊び歩いているシーンだったんじゃなかったでしたっけ。
ピエロのおじさんのしりを蹴飛ばしたり、おまわりさんとからんだり。
ワンポイントのおぼろげな記憶があります。
>>922
ほんとローダってイイ子だよね。 ダニー&トムの同級生で、 席はダニーの右右隣なので、
  ダニーの事が気になり始めたメロディの 「連絡係 (監視役) に最適!」 なんです。

「今日の放課後ダニー君、体罰よ。 慰めてあげて メロディ・・・」
  そんなローダの優しい助言が、 2人の初デートに大きく貢献してたのかも? (*^。^*)
    ※真相はステイシー君に直接聞いたっていう味気無い展開ですが。
925名無シネマ@上映中:05/02/24 08:31:32 ID:m+Gdih0y
そういえばローダって、ダニエルの同級なんだね。(ラテン語の
宿題のシーンでダニエルの隣に映ってるのがそう?)
音楽室のメロディとの親しさからてっきりメロディのクラスメイト、
っていう先入観で見てた。

この学校、授業によって教室も違うし席の並びも自由みたいでいい
ですね。校長の講義は果実をもてあそんでる子や、頬杖ついている
子、はてはエロ本観賞と緊張感なさすぎ。

>>923 やっぱりあったのかなぁ>「メロディ・フェア」版CM。
自分も記憶が曖昧で >>913さんに記憶にない、といわれ勘違いか
と。「旭化成テーマ」版は歌がトワ・エ・モア、初デートのシーン
での二人が学校のアーチをくぐるカットが使われていたのはハッキリ
覚えてます。 

長々とすみません‥
926名無シネマ@上映中:05/02/24 11:07:45 ID:16FlI83i
>>925
>>913です。>>916で記憶にないときっぱり言っちゃいましたが、
34年前のことですから、やっぱり自信ありませんw。
あの頃って映画とのタイアップCMって結構ありましたね。
『卒業』のリバイバルも何かのチョコレート(?)のCMで、
キャサリン・ロスの「ベ〜〜ン!」が印象的で
さっそく見に行った記憶があります。
927821:05/02/24 17:30:17 ID:vMIT4JSg
オリジナル・シナリオの概要を知ることがでたので、次は映画の原作小説とされる
アラン・パーカー著(桐山洋一訳)「小さな恋のメロディ」(現在はハヤカワ文庫に収録)
の英語版が本当に存在していたのかについての資料の発掘がまたれます(訳者の桐山氏
に聞けばすぐ判明するかもしれませんが)。というのも、前スレで少し話題になった
かもしれませんが、この小説、ハヤカワ文庫版の表紙裏には"Melody" by Alan Parker,
Copyright 1970と明記してあるものの、英語版がイギリスやアメリカで出版された
形跡がないのです。私自身をはじめ、過去に多くのファンがイギリスの大手書店や
古本屋にあたりましたが発見できず、なにより日本の国会図書館にあたるイギリスの
大英図書館(British Library;イギリスで出版された書物は納入が義務づけられている)や
アメリカの議会図書館(Library of Congress)のカタログにも、Alan Parker著の
"Melody"というタイトルの本はありません。ちなみに下は大英図書館のオンラインカタログで
"Alan Parker"で検索した結果です。
http://catalogue.bl.uk/F/S6NNMVHI2NAPN3VMUJF4MKFHRYEDTR1GNPB6BMTQYP3DEM4444-00427?func=find-b&request=alan+parker&find_code=WAU&adjacent=Y&image.x=45&image.y=7

さらに>>890で言及したとうりパットナムの伝記の中にも、アラン・パーカーはまず
ビージーズの楽曲のイメージにあわせて映画のシナリオを書いていったという記述は
ありますが、最初に小説を書きそれを脚色して映画のシナリオを作ったとは全く
書かれていません。これはいったいどういうことなのでしょうか?あくまで私の
個人的推測ですが、仮に一本の完全な小説として英語で書かれたものがあったとしても、
それは一般向けには出版されず、制作関係者向けの非売品だった(でもこれはかなり
可能性が低いでしょう)、あるいはさらに勘ぐると、一本のまとまった小説として
英語版の"Melody"は存在せず、映画用のシナリオかあらすじ書きをもとに、桐山氏
(あるいは他の誰か)が内容をかなり膨らませ日本語版として出版したのではないかと
思っています。このへんの謎の解明が待たれます。
928名無シネマ@上映中:05/02/24 17:31:06 ID:R8LlzGl5
>>925
 > 二人が学校のアーチをくぐるカットが使われていたのはハッキリ覚えてます。

俺もその場面は覚えてるよん。  その他は、ぜーんぜん思い出せないっす。
  ttp://www.geocities.jp/emit_inc/tv/variety/stasen.html   (ページの最下部ネ!)
はぁ〜、なんつーか、 老化現象の進行具合を語る同窓会 って雰囲気で切ないネ。
     ツマンネー事↓だけは、 音程まで良く覚えてんだけどさ・・・


  /|                        な
  |/__                  ま    か
 ヽ| l l│   ♪ 旭化成の   は          手芸糸ぉぉぉ〜 ♪
  ┷┷┷
929名無シネマ@上映中:05/02/24 18:04:14 ID:R8LlzGl5
>>927
あららら、投稿が重なってしまったので連投します。たいへん興味深い情報と推測です。
 OSや小説の展開と映画の展開の差の大きさから考えても可能性ありますね。
  または、けっこう臨機応変というか、現場主義的な映画創りだったのかなぁ?

あと、前から思ってたんですが、 この映画を製作する過程・手法では、
 【 打ち合わせの無いリアル空間で主要人物だけが台本orアドリブの演技をしてる 】
 〜そう感じるような場面が多々あって、 臨場感を醸し出してるなぁ って感じました。
それはミュリエル乱入時もそうですが、 警官と横断歩道、 運動会のシーン、
 トムの大道芸人のモノマネ、 トラファルガー広場の交友、 バターシー遊園地のデート 他です。

もしかしたら台本や脚本に無い、 子供達のアドリブ的な演技も多いのでしょうか?
 トムの大道芸人のモノマネは、台本すら無いのでわ? と思わせる場面ですよね。
    ・・・・だってトムの逃げ足が超速いから。   連投ゴメンナサイ。
930821:05/02/24 19:20:30 ID:vMIT4JSg
>>929
「スクリーン2月号臨時増刊:小さな恋のメロディ特集号」(1972年:近代映画社)の
140ページに監督のワリス・フセインのインタビューがあり、この映画の演出法について
次のように語っています。ちょと長くなりますが、全文引用します。

「まず子役の選択に時間をかけたよ。長い長いインタビューをしてね。
それから映画の撮影中は、毎日、次の日のシーンを子どもたちに全部説明して、
スクリプトを家でよく読んで、検討してこいって言いました。翌日の朝、
みんなでグループ・セッションをやるんだ。そしたらぼくが考えつかなかった
ようなことを、みんなが言うんだなあ。
 その討論のあと、撮影にはいってからも、子どもたち、自分たちでセリフを
つけくわえたり、思いつきなんかを、キャメラの前でしゃべるんですよ。
 そうそう、ダニエルとメロディがリンゴを食べるシーン、あのシーンのことばは、
ほとんどトレーシーが作ったものを使いました。
 私は子どもたちにいつも言いました。”ぼくは君たちに、このセリフは
こう言わなければいけない、なんてさしずはしない。だけど、できるだけ
その役がらになってくれ”って。」

とのことですから、オリジナル・シナリオにはないセリフやアドリブがかなり
入っているのでしょう。墓地のデートシーンのセリフはほとんどトレーシーが
作ったというのも驚きです。「50年にわたる幸せ。50年てどんなかしら」
「そうだねー、休みをぬかして150学期だ」「そんなに長く私を愛してくれる?」
「もちろんさ、もう1週間も愛してるんだから」。確かにこうしたセリフは
さすがのアランパーカーでも、大人の発想ではでてこなかったのかもしれませんね。
931名無シネマ@上映中:05/02/24 20:18:56 ID:nDsrGDgw
いわれてみれば、子供の時間感覚と大人の時間はぜんぜん違いますからね。
しかしアドリブを取り入れるなんて、すばらしい方法ですね。
当時のローティ−ン、ミドルティーンを熱狂させた秘密がこのあたりにあるような気がします。
932名無シネマ@上映中:05/02/24 21:47:48 ID:X+Ju4lbJ
>>930
「50年間も愛してくれる?」なんて、トレーシーは
当時11歳のはずだけど、さすが女の子はおませさんですね。
933名無シネマ@上映中:05/02/25 01:36:21 ID:HGfSxajN
味わってみると、すごい名せりふですね。
934名無シネマ@上映中:05/02/25 06:01:29 ID:RwfO0rF/
>>930 821氏
なるほど!やはり柔軟な映画創りだったんですね。 〜そう言われてみれば自分も、
  映画雑誌の記事とかの、 曖昧な記憶が残ってたのかもしれない。
パーカー&パットナムよりも更に情報の少ない フセイン監督 の記事として貴重ですネ。

しかし 「50年の誓いのセリフ」 がトレイシーの発案だったとは、 超〜驚きですネ!
 なぜならその「50年の誓い」の元となる事象には、 墓石に刻まれた墓碑銘があり、
   それとの関連を必ず含めて考えないとならないので・・・ ↓

 【OS#106. N- Cemetery。DanielとMelody 墓地でMelodyが墓石を読む。】

↑この部分が、 卵が先か鶏が先か? 的な雰囲気で・・・  つまり 
  OSが先かトレイシー発案が先か? という新たな興味・疑問も湧くように感じます。

ヘンリー・J・マクデビッドの辞世の句 〜だけは、パーカーの原案スクリプトが既にあって、
 それ以降をトレイシーが膨らませたと考えるのが自然かなぁ、、 「50年の感謝を妻に」
  ってのは流石のトレイシーでも無理っぽい気もするし・・・ もう知恵熱でそう (^Д^)
935名無シネマ@上映中:05/02/25 10:03:36 ID:mjf7MY3l
>>929
リアリティを出すためにわざとああいう手法を使ったんだと思う
アラン・パーカー監督のフェーム観ると、メロディに近い感じを受ける
936名無シネマ@上映中:05/02/25 12:35:21 ID:HGfSxajN
なんか。。。スレを読んでると。。。

呼べど戻らぬ あの頃に 戻ってみたいな もう一度

937名無シネマ@上映中:05/02/25 12:39:14 ID:HGfSxajN
>>934
たとえば、アドリブ練習の場所のひとつが墓地で、メロディが
墓石の文字をみて思いつきで言って、それを監督が、
「いいねぇ、今のせりふ、でもなんで、、50年?」
(墓石を指さすメロディ)
「ああ。。。。よし、それいこう。(カメラに)墓石、アップで撮っておいてちょうだい」

という感じだったんじゃないかな。
938名無シネマ@上映中:05/02/25 12:41:35 ID:HGfSxajN
多分、いくつもアドリブやってて、

「鳥が囀ってるね」とか
「暖かくて気持ちいいね」とか
「今度どこ行こうか」

みたいなことを言い尽くして、どうしようもなくなって
苦し紛れに目の前の墓石の文字を読んで、それでひらめいて軽い気持ちで
50年。。。って言ったというパターンじゃないかな。なんて想像してみたりします。
939名無シネマ@上映中:05/02/25 13:11:07 ID:GZ+Jd5QC
あの”エラ”の墓って,本当にメロディの視線の位置に
あったのかな?
ここでも紹介されてる「ロケ地巡り」の管理人さんは、
劇中二人が座ってた場所まで探りあててるようだし、
例の墓石があれば逃さずに撮影していそうだが、掲載さ
れてないし。
940名無シネマ@上映中:05/02/25 17:38:47 ID:HGfSxajN
アドリブせりふ探しのためのリハーサルというか練習というか試行錯誤を
しているときに、その場所であったんじゃないのかな?「50年」の墓石は。

撮影は、周囲の景色が絵になるところを探すから、本番は別の場所で
やってる可能性もありますよね。墓石も本番のために持ってきたか
あるいは墓の表面を別撮りしているかしてる可能性もありますね。
941名無シネマ@上映中:05/02/25 18:34:59 ID:RwfO0rF/
>>936-940
ちょうど今、ラストコンサートのスレがそんな雰囲気かも・・・ 1学期っぽいネ。
 冗談はともかく、墓石の件は深い考察でなるほどスゴイなぁ と納得しました。

ところで、たまに 数ある他の映画と 小さな恋のメロディ は、 どこが違うの?
 何でそんなに拘る? って自問自答する事ないですか?、、 難しくて解んないけど。

20代の頃、 「 所詮は恋メロもお伽噺で実社会には関係ねぇなぁ 」 とか思って、
 少し冷めた時期があって、 パンフレットや映画雑誌や切抜きも捨てちまった。
  でも、なぜか? サントラLP盤とハヤカワ小説だけは、捨てられずに今まで持ってたよ。
     プレイヤー無いのにさ。   ちょっと ( ´∀`)つ旦  お茶飲んでくるネ。
942名無シネマ@上映中:05/02/25 22:35:41 ID:FGpwNE8R
>>939「ロケ地巡り」の管理人さんは、 劇中二人が座ってた場所まで探りあててるようだし、

http://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/location/nunhead1/nunhead1.html

ですか?私も 「nunhead」へはいったのですが特定出来ませんでした。なにせ広過ぎです。
経度緯度がわからないとたどり着けないと思いますね。それに、多分区画整備していた場所のようで、もう無い可能性が高いです。

http://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/location/nunhead1/nunhead2723.jpg

の右にちらっと映っているのがそれらしいですか。。
943名無シネマ@上映中:05/02/26 02:17:43 ID:wV2AdYdi
>>941

「小さな恋のメロディ」は、多分、心のふるさと

少年少女が青年になると、その生ぬるさゆえに、ふるさとをあとにする
青年として戦って傷ついてを日々繰り返すうちに、いつしか惰性の日常の中に埋没
そしてふと、心のふるさとのことを思い出す。ああ、パンフレットや映画雑誌や切抜きを残して置けばよかった。。。

パンフや切抜きは、心のふるさと行きの乗車券。
でも、このスレにも乗車券のかけらが、あちこちに転がっているようです。
944皆で THE-SHIP で飲みたいネ!:05/02/26 08:23:03 ID:9hfg70g0
>>943
                      一遍の詩のような ステキなレスに
                                おもわず泪がにじんだ
              /ヽ       /ヽ
             /  ヽ      /  ヽ    一字一句を丁寧に
  ______ /     ヽ__/     ヽ      何度も読み返したよん
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |メロディ  / /      \   :::::::::::::::::|  まるで号泣した後みたいに
  | | 心の   | (●      (●    :::::::::::::::|    爽やかな気分になれた
  | | ふるさと | ∪      ∪   ::::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/   叩かれても 火の粉被っても
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<       ぜんぜん平気さ
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|  アナタのような 温かい住人さんに
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|    たくさん出逢えるから ・・・


 今夜は倒れるまで飲むぞぉぉぉ〜 (>∀<) カンゲキー!
945名無シネマ@上映中:05/02/26 10:00:37 ID:FxRiLbU0
>>943
銀河鉄道999のナレーションかと思った

 さらば メーテル
    さらば銀河鉄道999
       さらば少年の日よ
946名無シネマ@上映中:05/02/26 12:25:54 ID:NndGZHaA
>>941
確かに冷めた時期ってありますよね。
妙に背伸びするようになって
後から冷静になってその年(71年)の
自分なりのベストテンを選んだりすると
『恋メロ』はずいぶんと下位にいったりしてて。
でも思い入れはダントツなんだなぁ。
947名無シネマ@上映中:05/02/26 20:01:35 ID:3X8ZV9Zm
DVD買ってからシーン(orミュージック)セレクションでばっかり見てたんだけど、
久しぶりに頭から通しで見てみますた。やぱりいい映画だにゃあ。
948名無シネマ@上映中:05/02/26 20:04:17 ID:3X8ZV9Zm
>>947
 今日は自分もイパーイ飲むでつ。
949948:05/02/26 20:06:54 ID:3X8ZV9Zm
アンカー間違えた。
>>944こっちですた。
950821:05/02/27 16:20:27 ID:G66D/JIb
>>944
いつの日かメロディの父が飲んでいたパブThe Ship(Kennington Roadと
Bishop's Terraceのかど)でオフ会なんかできたら楽しいでしょうね。
以前ロンドンに行ったとき、このパブに立ち寄りビールを飲みましたが、
酔ってもいないのに、頭の中は走馬灯のように「メロディ」のシーンが
次々によみがえり、「メロディ・フェア」が鳴り響いていました。
The Shipから歩いて5分ほどのところに、パス停シーンの後ろに映っていたパブ
The Pineapple(Hercules RoadとCosser Streetのかど)もあります。
どちらも客観的に見れば、これといった特徴もない典型的なイギリスの
庶民向けパブで、地元の人たちの社交場になっていますが、我々のような
外国人が行っても落ち着いて飲むことができます。ロンドンの中心部からそれほど
離れていないので、みなさんももしロンドンに行く機会があったら、
ぜひ立ち寄ってみることをお勧めします。個人的にはどちらかといえばShipより
少し小さめで静かなPineappleのほうがパブとしては気に入っています。

>>943
心のふるさと行きの乗車券を少しまとめて手に入れたいときは下記の「メロディ」
ファンサイトへどうぞ。涙ものです。
http://swalk.hp.infoseek.co.jp/index.html (本サイト)
http://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/index1.htm (姉妹サイト)

その中でも極めつけのひとつはこれでしょう。
その昔、現物を持っていた人も多いのでは。
http://swalk.hp.infoseek.co.jp/other/bromide2.html
951名無シネマ@上映中:05/02/27 17:08:45 ID:NTlmyEPQ
>>950
ttp://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/index1.htm   ←ここから入って、「Locations」の
コンテンツにいっても、>>942
ttp://swalk1971.hp.infoseek.co.jp/location/nunhead1/nunhead1.html
へいくリンクが見つからないのはなぜだろう? 「Locations of Melody」下に「nunhead1」
ってのがないですよね?

ブロマイド集は持ってなかったけど、「puromaido32.jpg」の写真は大判(A1かB1サイズ)
ポスターがあり、レコード店のスターポスターコーナーで買って部屋に貼ってました。
952名無シネマ@上映中:05/02/27 22:41:05 ID:WvDXGOjd
マークレスターって、誰かに似てると思ったら、歌手の三田明にそっくりだった。
953名無シネマ@上映中:05/02/28 06:14:04 ID:N5Bcd07x
ホントーに倒れるまで飲んちったよん。 27(日)をウンウン寝て過したさ (/ω\) 恥カシー

>>950
あの オルゴール付きの宝石箱のようなステキなサイト には、 静かに癒されたり、
 20代の頃に捨てた乗車券を取り戻す事ができたり、 もう何年も感謝し続けてます。
  ロケ地巡りの旅 〜行きたいなぁ!  ロンドン →カマルグ →イスカンダルとか?
    でも重い十字架を背負ってるので一生日本から出られないっす! (ToT)

ところで、puromaido22.jpg はダンス場面と思うけど、 やや化粧が濃いような感じで、
 あの デビルマン・メイクのメロちゃん 〜との関連性あるかな? って、ずーっと思ってます。
   撮影済み未公開フィルムの保存が、心の底から心配ですね〜!

>>952
マーク「楡の木陰の愛」、三田「美しい十代」の頃に、似てる雰囲気が強かったなぁ〜。
954名無シネマ@上映中:05/02/28 23:21:35 ID:Eh1oyWT8
>>951 Peckhamのところ(下から2番目)からいけるだしょ。
955名無シネマ@上映中:05/03/01 02:40:01 ID:+BP+3GbC
デートでトンネルを歩くシーン

映画館で見てたら、女子高生がくすりと笑った
よくわからなかった

もう一度、今度は注意して見た
すると、二人が手をつないで歩いていて、
向こうから人影が見えるとぱっと手を離すシーンだった。

なーるほど、これか。女子高生恐るべし。


956名無シネマ@上映中:05/03/01 02:41:54 ID:+BP+3GbC
そうか、手をつなぐというのがポイントか。
そう思いつつさらに見る

遊園地の乗り物のシーン

二人の手が触れているシーンがクローズアップ
次のシーンは二人をちょっと遠くから全体図を撮っている
・・・あれ、手がぜんぜん離れてるじゃないか。これNG?

時間軸が違っていたものと理解することにした。
957名無シネマ@上映中:05/03/01 11:09:31 ID:/Uku9FSP
>>950みえみえのリンクべたべた張って炉サイトの宣伝でっか
必死でんなあ
めっさウゼーやんwwwww
958名無シネマ@上映中:05/03/01 12:33:28 ID:rJupCpU5
>>957 言ってる意味が分からない。「炉サイト」じゃ無いと思うけど。
べつにウザくないよ。
漏れは950じゃ無いけどそこのサイトいいと思うよ。

959名無シネマ@上映中:05/03/01 13:27:44 ID:+BP+3GbC
>>958
無視しとけって。>>957は、悪意ある誤爆なんだから。

このスレの空気にぜんぜんふさわしくないレスなんだから誤爆といっしょ。
嵐と誤爆はスルーが礼儀。
960名無シネマ@上映中:05/03/01 15:16:15 ID:rJupCpU5
>>959 おう。ごめん。そうだね。
961名無シネマ@上映中:05/03/01 17:31:16 ID:v+MguT+j
なんか酷い奴が来てるなぁ。 憐れなほどに・・・
楽しく参加してる人を煽ったり、 出る杭あれば打ってニヤニヤしてる荒しは、
  ここぢゃ誰も相手にしねぇよん。 残念!

>>950
まともな住人さんは皆あのステキなサイトに感謝してるよ。 気にせずマイペースでGO!
   ガンバレー 凸(*^。^*)凸 ガンバレー  (凸増量中!)

 〜 嫌なムードは さらっと無視して、 そろそろ次スレのお話でもしませんか?
962名無シネマ@上映中:05/03/03 12:03:45 ID:FklJ8PlL
次スレは、、、4学期!?
963名無シネマ@上映中:05/03/03 17:35:25 ID:YMHR5Ake
>>962
目立つと突発的な荒しが来て嫌だから、 私はなるべくシンプル爽やかな
 タイトルを望みますが、 でも立てる方の裁量にお任せしたいと思います。

今のスレ消化速度だと、 985前後で立てるとベストでしょうか?
早すぎると本スレと重複して、 それはそれで次スレまで荒しが来たりするから、
 本スレの残りは、 お閑な住人さんで適当に埋めちゃうとイイかも・・・です。

世の中のニュースや2ちゃんは、 ギスギスや殺伐で溢れかえってるから、
 ここでは のほほ〜ん とバーチャル学園生活を送りたいモンですネ! ( ´∀`)
964名無シネマ@上映中:05/03/03 17:55:29 ID:aeybm9+1
次スレのタイトルは
「小さな恋のメロディ 2年生1学期」
というは、どうでしょう?
965名無シネマ@上映中:05/03/04 06:06:39 ID:uR42s4OC
>>964
現実感のあるステキなアイデアですね、 賛成1票です!
 それなら伝説の1学期からの歴史を感じられつつ、シンプルで良いし。
学級崩壊(落ちた)した1学期、 見切り開校した2学期とはいえ、
  伝統を重んじる英国の映画スレだから、 記憶には残したいですよネ。
一応はダニーの台詞 『 150学期 =50年生1学期 』 が目標だけど、
 住人の平均年齢を考えると無理かな? (^Д^) 新入生が増えればイイなぁ。
966名無シネマ@上映中:05/03/04 08:21:43 ID:xW1qlqxW
(´-`).。oO(英国は3学期で一区切りなのだろうか…?)
967名無シネマ@上映中:05/03/04 08:23:33 ID:xW1qlqxW
( ´_ゝ`)ググッたら三学期制だった
968名無シネマ@上映中:05/03/04 08:31:19 ID:W2jTbEQZ
( ´_ >`) 次スレは「懐かし洋画」板へ行かなくていいのかい?
デッカクナッチャッタ‥
969名無シネマ@上映中:05/03/04 17:31:04 ID:uR42s4OC
>>968
なるほど恋メロって、充分過ぎるほど 「懐かし〜洋画」 なんだよなぁ。
 「映画作品・人」板で語るのは、 もう無理があるのかもネ・・・
   ピノキオ と トムの鼻 を思い出しちゃったよん!
970名無シネマ@上映中:05/03/05 02:12:35 ID:4+XBPh4U
板移動なら 小さな恋のメロディ まだ3学期 くらいできぼん
971名無シネマ@上映中:05/03/05 06:17:10 ID:K0PbDpj4
>>970
「いつまでも在校生でいたい!」 って気持ちはよ〜く解かるんだけど、
  「まだ3学期」〜「やっと卒業」〜「おっと留年です」〜とか、
      厨房化しそうだし、 歴史と未来が感じられなくて イヤン!

この映画を観たことも無い突発的な煽り・荒しの流入 を防ぐ意味でも、
 スレタイはシンプルな「〜学期」とか「〜年生」とかを希望します。
    熱い想いはスレの中で・・・
972名無シネマ@上映中:05/03/05 11:26:54 ID:AnoN+zpR
俺は

小さな恋のメロディ 4

でいいと思う。
973名無シネマ@上映中:05/03/05 11:38:52 ID:bwpAhr7v
そうそう、シンプルがいちばん!
次スレ待ってますよん。
974名無シネマ@上映中:05/03/05 18:05:03 ID:p1F8Ha9M
次スレは、
▼懐かし洋画板(http://bubble3.2ch.net/kinema/)にスレ立て
▼スレタイは、4なのか4学期なのか、2年生1学期、新恋メロ1学期・・・・とにかく要検討
▼テンプレはどうする?

というわけで、>>990氏スレ立てよろ
(規制中ならその次の人。連絡網と同じ!)
975名無シネマ@上映中:05/03/05 18:57:06 ID:AnoN+zpR
テンプレは、>1に「@@は>2-10あたり」みたいなのを1つ入れておかないといけないと思う。
あとはここスレの1同様に、今までの履歴アドレス。

で、その2-10なんだけど、自分が候補として推薦するのは、
情報として>6と>23と>703と>950-951で詳解されているアドレス。
このスレの意義の表明として、>943
話のネタを思い起こすツールとして、>22 >595 >844-851
aa職人さんに敬意を表して>210 >688 >721 >722 >746 >802 >876
個人的に再録しておきたいのが
>292 >639 >883 >890 >930

全部入れると、>>2-10では収まらなくなる。
飛ばしヨミだったんで、ほかにも「これ入れるべき」もあると思うし。
たたき台として、カキコしました。
976名無シネマ@上映中:05/03/05 19:06:52 ID:G+Du3XWF
二人は地獄へ堕ちました
977名無シネマ@上映中:05/03/05 20:17:15 ID:K0PbDpj4
>>974
▼990番を踏んだ人が次スレを懐かし洋画板に立てる▼ ←了解でーす!
▼スレタイは?  ← 「4学期」に1票でーす!

>>975
テンプレは、新入生が 「敷居が高いなぁ」 って感じるとマズイかなとも思うので、
 難しい仕事ですね。 自分は今から990踏まないように注意します (^Д^)
あと、自分AA中年ですが、過去のAAは次スレまでは不要だと 思いますです。
 その理由ですが、 ち、、ちょっと言いづらいですけど・・・

  もう新ネタ作成済みなんて  ー =≡ ヘ( ^◇)ノ  言えねぇよぉぉぉ〜!!
978名無シネマ@上映中:05/03/06 09:11:56 ID:JHvunPZn
>>975
前スレや過去ログ、 貴重な資料OS(Original Screenplay)の保存、
 既出のQ&A、 登場人物まとめ、 恋メロ関連グッズ、 メーカーHP、etc、、、

それらを網羅したサイトを作れば、 そこに随時リンク貼る事で解決する!と思い、
 ジオシティみたいな「捨てサイト」が相応しいと思って、 少しのぞいて来たけど、
  そっち方面のWEB知識は、 自分にはチンプンカンプンでダメっすわ。  
個人のサイト様だと、 2ちゃんからの悪しきフィードバックがあるかもしれんし。

こうやって振り返ると3学期は、念願のDVD発売!があって参加者も多くて、
 話題も、笑い話から難しい考察・妄想ネタ・人生相談まで色々様々で、
  住人同士が摩擦を起こしたときも、 ドロドロ長期化せずに爽やかだし、
   良い意味で2ちゃんぽくない、 素晴らしい内容だったなぁ と思ったよ。
979名無シネマ@上映中:05/03/08 06:51:42 ID:mRPip3S1
990を前にして凍りつくぼくらw
980〜春近し!:05/03/08 17:22:47 ID:gJHTGYGX
凍りついた気分を束の間ほぐせればウレシーのだが・・・

ロンドン・テムズ川に架かる橋。  〜ランベス橋やバターシー橋、 その他。
  ttp://www.civilnet.or.jp/culture/ebridge/LONDON/ThamesA.htm
    ( ※映画内に登場する名称地とは違うかも?しれないけどさ。)

「河川・橋」って、映画に多用されるけど、名作や名場面が多いよネ〜 ( ´∀`) テヘヘ
981名無シネマ@上映中:05/03/08 19:33:11 ID:2v142haO
で、結局誰が何処に次スレ建てるの?
982名無シネマ@上映中:05/03/08 23:04:13 ID:oUhXCw/W
>>980
こんな地図を見るとロンドンが身近に感じますね〜。
ああ、ロンドンに行ってみたい。
ロンドンに行って、ロケ現場をゆっくり巡ってみたい、、。
983名無シネマ@上映中:05/03/08 23:50:12 ID:ihnvdfHR
この映画、日本だけでヒットしたのみで本国では全然だめだった
984名無シネマ@上映中:05/03/09 00:00:27 ID:XS1YWMk1
>>983
本国ではテレビで放映されました。
無知の煽りはみっともないよ。
985名無シネマ@上映中:05/03/09 00:07:01 ID:1auoAC9a
日本ほどヒットしなかったといってるのに読解力の弱いひとだなぁ
大体いい大人がこんな映画思い出して見たところで感動するほうがおかしい
986名無シネマ@上映中:05/03/09 00:09:36 ID:1auoAC9a
吹き替えなんて過ぎたかおるじゃ最悪
初代メロディの吹き替えやった声優の方が何倍もいい
987名無シネマ@上映中:05/03/09 00:12:27 ID:1auoAC9a
最も当時のロードショーで見た人たちにとっては
誰が吹き替えても納得しないと思うけどね
988名無シネマ@上映中:05/03/09 00:45:19 ID:MvgrkLO1
で、罵り合いに夢中で次スレ建てる事忘れちゃうんだ・・・。
989名無シネマ@上映中:05/03/09 12:55:48 ID:/q5gEaMp
懐かし洋画に立てた方がいいと思うけど
元来ノスタルジックな映画だし
990新スレ立てたよぉぉ〜!:05/03/09 17:03:36 ID:Hmjb5a3m

             ,. 、       /   /  あ゙ぁー あ゙ぁー  てすっ てすっ
           ,.〃´ヾ.、  /  /
         / |l     ',  / /   【 新 学 期 】 のお知らせでーす!!
   ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',
   l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    生徒ならびに教職員の皆様は
   'r '´          ',.r '´ !|  \   すみやかに新校舎・新学級への移動を
   l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \   お願いしまーす!    ブボッ!
    ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ      \
    | |
    .| |
     | |   【 懐かし洋画〜板      小さな恋のメロディ 4学期 】
    | |
    | |
991新スレ立てたよぉぉ〜!:05/03/09 17:04:36 ID:Hmjb5a3m
アドレス貼るの忘れちゃったよん!

http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1110355311/
992名無シネマ@上映中:05/03/10 00:30:04 ID:2XYVEkVY
埋め立て開始するのでログの保存する人はお早めにね。
993名無シネマ@上映中:05/03/10 01:53:28 ID:2XYVEkVY
>>985-987
その若い世代の憤りは、改良版DVDや新企画DVD、次世代DVDとかへの、
  熱〜い期待と共通する部分が少しあるなぁ。
「現代っ子・吹き替え版(全長版対応)」や、 「杉田以外のTV放送版」〜や、
  画質向上版、 ノートリミング版、 未修正版、 〜等の希望者も居るしネ。

 > 大体いい大人が 〜 感動するほうがおかしい

過去に恋メロを、「ガキの映画」とか、「ガキの妄想」とか表現した人がいたけど、
 そういう感覚の大人には、 たぶん理解できない感動があるかもね。
ただ10代後半から20代中期までに、 価値・評価が薄れたり異なる時期が、
 一時的にある場合も・・・ 「心のふるさと〜説」を読んで、そう感じた。

「どうして何十年もこだわる?」、 「なぜ中年の今になっても感動できる?」
 長年のファンだから、 何度か自問自答した事があるけど、
  でも・・・ 感動できる自分を可笑しいとは思わないし、むしろ誇りに思うぞ。
994名無シネマ@上映中:05/03/10 02:16:38 ID:MKA3QTFD
>> 日本だけでヒットしたのみで本国では全然だめだった
> 日本ほどヒットしなかったといってるのに読解力の弱いひとだなぁ
格別ファンじゃないんだけど、なるほど君の読解力が心配だ。
995名無シネマ@上映中:05/03/10 02:20:02 ID:tYCwevyA
馬鹿に馬鹿とかたって、なんか楽しいか?
996名無シネマ@上映中:05/03/10 03:29:31 ID:2XYVEkVY
あららら、不毛な論争でスレが終わるのか・・・ちと残念だな。
 たぶんステキな何かがあるのさ、、、小さな恋のメロディ ・・には。

でも若い層の希望や需要を取り入れた吹き替えの「ラストコンサート」とか、
 「新・旧比較できるDVD」 って面白いしイイなぁと思ったよん。
その辺は日ヘラ様も、ちゃんとしたビジネス・モデルとして再考して欲しいネ。
997名無シネマ@上映中:05/03/10 05:13:06 ID:2XYVEkVY
色々なご意見も御座いましょうが、 〜続きは次スレで仲良くネ・・・
  小さな恋のメロディ 4学期
    http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1110355311/


誰も居なくなった教室
     笑ったり 喜んだり 泣いたり 怒ったり・・・
             たくさんの思い出と共に    3学期  終了

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;|   L o v e                      |;;;;;;;;;;;| ̄ ̄|;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;|   M e l o d y xxx               |;;;;;;;;;;;|__|;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;|                  3rd End    .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;|_________________.ロ_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i二ii二i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;. |\ ̄ ̄ ̄ ̄\ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄||                        \
 二二二二 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄|| 二二二二二二二二二二二二二二二二
998名無シネマ@上映中:05/03/10 05:22:34 ID:HJQWNlPW
998
999名無シネマ@上映中:05/03/10 05:22:46 ID:HJQWNlPW
999
1000名無シネマ@上映中:05/03/10 05:22:55 ID:HJQWNlPW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。