【名作?】THE VILLAGE☆ヴィレッジ【愚作?】
何でこんなアホが多いのか知らんが、
年 長 者 が 村 を 作 っ た 頃 に
携 帯 が あ り ま し た か ?
個人的は、全体的に良質な映画だったと思います。
残念なのは、世代交代が一度も行われていないので、
村人の中にも自作自演だと知っている人間が沢山いる点です。
今回の話を、既に真実をいる者も少数になった第三世代位から
第四世代への移行くらいで起きた物語としても、
問題はなかったように思いますが、
それだと魅力がなくなってしまう理由ってあるのでしょうか?
あとから持ち込んだとか・・・てかそんな深く考えてなかった。
ただ箱の中身があまりにも拍子抜けだったから
他になんか効果的なもんなかったかと思っただけ。
794 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 13:24:02 ID:jNrb7nBt
パンフにシネスコって書いてあるんだが、ビスタだったような、、、。
>あとから持ち込んだとか・・・てかそんな深く考えてなかった。
深く考えるまでもないと思うぞ。
後から村に何かを持ち込むことはないはず。
だって、年長者が村を作ってから一度も町へ出なかったはず。
一度か町へ出たという描写もないしな。
>>795 誰か裏切り者がいて外と交流してた、みたいな展開もあるかなって疑いながら観てたから・・・
見終わった後だと突っ込みどころ満載だけど観てる最中はそこまで考えなかった。
あの箱の中には村人にも観客にとって驚くべきものが入っていると思って観てたけど
実際は村人にとって驚きのものしか入っていなかったから拍子抜けだった感じ。
うまく表現できないけど実際箱の中身はたいしたことなかったと思わなかった?
797 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 13:44:37 ID:/i3n9PYj
【ネタバレ】
1.アイヴィが見ることのできる「色」とは?
→colorではない。オーラとか,匂いに近いものなのではないか?
:赤いベリーの実を握らされたときすぐには赤と分からなかった;
>>760;納屋を開けた時,匂いには言及したが赤いマントにはすぐに気づいていない など
2.アイヴィはノアだと知っていて殺そうとしたのか?
→No. 根拠は上記の1;
>>760;そもそも穴の深さがアイビィには分からないので,殺すことができるかわからない;森にはもともと化け物がいると父親に言われていたので,本気で化け物がいると思いこんでも不思議ではない
3.ノアはいつから化けていたのか?
最初に登場した化け物は第一世代の誰か(ノアは地下室にいた);ノアは度々森に入っており,第一世代の狂言にはなんとなく気づいていた→結婚式の時の犯人はノア?
;閉じ込められた部屋でアイヴィにぶたれて半狂乱になって床を壊したら,赤マントがあるのを見つけて衝動的にそれを着て森に入った
自給自足できるわけないとか矛盾点も感じるけど,テーマを愛と思って見たので面白かった。ルシアスの告白シーンから刺されるまでが一番緊張したかも。
どうしてアイヴィがルシアスに惹かれたのかっていうのも匂いが好きって感じなのかな,って。それにしてもルシアス地味すぎだけどw
>一度か町へ出たという描写もないしな。
洋服や、靴を見ると、やっぱり年長者の誰かが町に出て調達しないと
生活できないと思わせてしまう辺りが、ボロかなと。
昨日映画を見て、憤慨してしまったけど、冷静に考えると、俳優、女優さんは
丁寧な演技をしていたと思う。ただ、脚本と設定がorz
799 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 13:47:09 ID:XfSQ+nsx
まだ見てないのに
このスレ読んじゃった。
おれの馬鹿!
うわあああ!
800 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 13:47:16 ID:itgvvPhU
インド人?あれがシャマランだろ。
>>797 1に関してだけど、色は愛する者についてのみ見えると読解マニュアルに書いてあるよ。
ネタバレね。
この映画、時代は現代なんだけど19世紀末の生活をしている、
森の怪物は村の長老たちが演じてる、って開始早々にネタバレしちゃって、
むしろ何でそんな事をしているのか徐々に説明して行く方が良かったかも。
で、最終的に次世代を担う主人公達にその生活を続けるのかどうか判断を促す
みたいな作りだったら素直に楽しめたかもね。
まぁ、観に行かないかもしれないけど。
803 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 13:52:53 ID:9bgggnQy
シャラマンが出て来たときに
内心うれしかったくせに
>>760 そういやそんなことも言ってたっけ。
ただそうなると、この映画で唯一それだけが、超常現象になるんだよね。
お話のキーになっているわけでもないし、なぜそんなのを入れたのか理解に苦しむ。
色が見える相手というのが、肉親に限るなどの、明確なルールがあるわけでも無いし。
ま・・・「シャマランのやることだから」で、すべて終わりなのかもしれないが。
>>796 >誰か裏切り者がいて外と交流してた、みたいな展開もあるかなって疑いながら観てたから・・・
なるほど。そういうことね。
俺はアイヴィーに怪物は嘘だってばれてるんなら、
年長者の誰かに壁の直前まで手を引いてもらった方が確実で安全だと思って観てたな。
後で考えれば、動物の皮を剥いでたやつが誰なのか年長者にも分かってなかったから、
そういうことが出来なかったのかも知れんが。
パンフ(というか解読マニュアル)がやたら、愛愛愛うるさく書いて必死に
「愛の映画」にしようとしてたのが変だったな・・・
「愛と感動の女性客向き映画」に仕立てて売りたい、という趣向なのか。
>>776 中の若者は「今が19世紀とかの昔だと思っている」のではなく、
「今、この時代の生活がこういうものであると思っている」のだから
日時は関係ないと思うけど。
いま(2004年現在)の世界があえうのを踏まえた上で、そこから
遡った昔の生活だと思っているのは、村の若者ではなく、まだネタを
知らない観客の視点。
>>807 墓に「現在」の年が刻まれてるから、疑問が生まれうるのでは
色が見えるというのは、親と、愛する男だけなんだから理にかなっていると思う。
生まれつきの盲人ではないんではないかな。目が焦点合ってるし。
>792
この話の最大のミステリなところは、平和を求めてあんな村を作ってしまった
人たちの悲しみを含めた業ではないかと思うんですが、あのシャマラン扮する
ガードが読んでいる新聞にあるように殺人事件が実によく起こる今の時代、と
いうあたりが設定として大事なんじゃないでしょうか。
何世代も前だと、そこが、なんか昔話になってしまうでしょ。
枝を折ったり、石を投げたりした音に呼応して音がするというくだりが
わからん、個人的には。おしえて
811 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 14:06:45 ID:qAu6ktgS
主演女優がデルピーに見えて、そのパパがキャメロンに見えて仕方なかった。
812 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 14:12:04 ID:xdY9e3sN
ネタバレ満載だから見にくいなあ。結局見る価値はあり?
>>810 「愛する」ってのはアイヴィーの側の気持ちの問題だけだから、
つまりその気になれば、誰でも見えるはずってことになっちゃうんだよね。
ま、宗教的な奇蹟の顕れってことなら、また話は変わってくるんだろうが。
814 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 14:13:52 ID:1kraa1EL
舞台は18世紀後半なのに
車が出てきたのにはびっくりした。
車もそんなに古くは見えなかったなあ
>>812 話のタネにはなる。自分が楽しみたいだけなら、お勧めしない。
>>814 19世紀末でしょ。
>>792 「悲劇」を直接あじわった人達を話に登場させる演出意図があるから、
第1世代がいる世界にしなければならない。
あと、コミュニティを誕生百年とかにすると、戦争の時どうしてたんだ
とか、ヨソとの交流や人の出入り無しで医者とかをどうやって確保す
るんだとか、自然保護区にして不可侵領域化ってのを前世紀からず
ーっと維持できるのかとか、いろいろつじつまあわせに無理がありそ
うなことが増えるし。
818 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 14:20:59 ID:itgvvPhU
814はマジで言ってるとしたらあと10回観ろ。
>>816 ネタばらしの時の劇的効果のためだと思う
820 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 14:26:04 ID:LUqzPbEa
風俗とか2ちゃんねるとかない糞村になんか住みたくねー
>>810 そうですね。
現代の犯罪からの逃走に限定するならば、
第一世代第二世代でよいとも思います。
でも、このテーマ自体は普遍的なものなんじゃないでしょうか?
普遍的なテーマを、現代的な犯罪だけに限定しても、個人的には、
あまり魅力的でない気がしました。
822 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 14:28:27 ID:M2xGml42
俺は、ネタバレ読んで(しかもヴェンヘルすれ)観に行こうと思った。
先行でヴェンヘル観に行ったとき観た、予告編だけだと、正直観に行く気無かった。
ねらーでヴィレッジ出来そうだな
>>816 悲劇の実体験を持つ第一世代が必須だったのでしょうか?
ただ第一世代だからこそ、犯罪へ過剰ともいえる悩みがわかります。
また、辻褄合わせのためにも、やはり短い期間でよいのですね。
愛する者を特別な色で観ることができるというのは、
何も、恋愛対象として愛している人だけに限らず、
様々な形の愛を注いでいる対象が色によって観えていたと考えるのが妥当。
家族もそうだし、もちろんその他の村人に対してもそうだろう。
したがって、アイヴィーはノアのこともルシアスが刺される前までは
ずっと観えていたが、ルシアスが命の危険に脅かされてからは、
既にノアに対して愛情を持つことができなくなっていたので、
アイヴィーには、森の中でノアが観えなかったんだと思う。
だから、アイヴィーは怪物がノアとは知らなかったんだよ。
これからも知ることはないが。
>>825 愛する者だけに色があって、ノアにはなかった。
もちろん、兄弟愛みたいなものがあったにしても・・・。
このほうが現実的でよい気がします。
第一、ノアのロッカーの伏線を無視することになりますよ?
パスワード誰か教えて
ここでいう怪物とは、ノアの心に芽生えた悪意ではなく、
その正体は、他人を怪物だと思ってしまうアイヴィーの中の猜疑心や恐怖だ。
だから、かくれんぼの時、隠れているノアに気付かなかったでしょ
「私には世界が観えるの。みんなとは違った方法でね。」
と、アイヴィーは語っている。様々な愛が観えていたんだと思うよ。
>>828 ノアの心に悪意があるとする前提がおかしいと思います。
ノアは最初から最後まで無垢でしょ?
そういえば触れる触れないの話、
アイヴィーの姉キティが相手に伝えてもいないのに、
「パパ、結婚したい人が居るの!パパのお許し貰ってからじゃなきゃ!」って言うシーンから、
ただ好きだってだけで、簡単に触りあいッこ(=セクース)しちゃダメですよ
純愛なんだから、婚前交渉はダメですよ、って伏線かとオモタ
性犯罪ネタとかあったしね
・・・深読みしすぎ?
>>831 無垢だからこそ、悪に染まってしまったんだよ。
全然理解してないね。もう一度観ることを勧める。
そげな超能力じゃなく、聴覚嗅覚その他で得た情報を、
「色」のイメージとして再構成し、状況把握してたって解釈が妥当と思う。
・・・普通の監督がやってるなら。
836 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 14:53:43 ID:Nf4lCUsx
「ブラックジャックによろしく」を見ている俺は
ノアのシーンにはドキッとした。
精神障害者=犯罪予備軍とかやっぱ抗議受ける?
>>834 詳しく書けばそうかもしれんが、いちいちそこから説明することもないよ。
色として観えていたことには変わりないし。
>>833 では、最後のノアは鬼ごっこではなくて、
主人公に対して殺意があったと思うのですか?
839 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 14:55:07 ID:oQAB8gqP
>>834に同感。
アイヴィーの『色』は、共感覚の一種なんじゃねーかな。
かけっこして岩場に辿り付いた時も、ノアと話をするまで
ルシアスが先に居ることに気づいてなくなかった?
>>838 殺意があったかどうかは知らんが、憎悪はあったと思う。
そこに至る伏線としては、アイヴィーが何度もノアを平手打ちしたり、
その後、ノアが泣きじゃくったりしてるが、ここは怪物誕生の過程を
見せてくれてるだけだよ。