1 :
名無シネマ@上映中:
夏はマルクスブラザースの映画で暑気を笑い飛ばそう!
2 :
のりを:04/07/08 16:36 ID:htURx1e1
おなら
3 :
名無シネマ@上映中:04/07/08 20:30 ID:rEcEQHYS
ユニバーサルBOXは字幕が×
4 :
名無シネマ@上映中:04/07/08 22:15 ID:R0hzhJPn
ご冗談でショ
5 :
名無シネマ@上映中:04/07/08 22:41 ID:6Xp4ay1u
スレ立ったか。
LDで持ってるけど、DVD-BOX注文したよ。
6 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 00:15 ID:DpQNWWIF
ハンナとその姉妹だっけか、人生にもんもんと悩むアレンが
マルクス兄弟の映画見て救われるってシーンがあったけど、
実際はげしく鬱のときに見ても笑えるかな
7 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 00:35 ID:bVCkWS2q
我輩はカモである
「2丁拳銃」で機関車解体していくギャグが特に好きだなあ
9 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 02:30 ID:u0c14L87
インチキ商売
バラ売りはないの?
11 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 05:54 ID:bBweYz2d
ココナッツ
12 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 09:11 ID:xE5HPgXq
13 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 09:52 ID:fZlcuI4r
志村とジュリーでお馴染みの鏡コントは、この人たちが元祖。
14 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 13:54 ID:hGytq9uo
さっき買って来た、会社の昼休みに飯食いながら見てたんだけど
あの特典映像の短編映画やアニメってなんで入ってんの?
本人達が出ている訳でもなさそうだし・・・
同時代の物もしくは当時一緒に上映されたりしたものなのかなぁ・・・
解説とかが無いから全然分からん
そして2丁拳銃とデパート騒動のディスクには驚いた、
・・・まぁ理論的にはそうだけど、初めて見た。
今日は帰ってオールナイトマルクスだな!!!
15 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 19:57 ID:DpQNWWIF
「なんか不正の臭いがするな」ってギャグ、どの映画だっけ?
16 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 23:40 ID:/WIbDJDj
今日DVD-BOX届いた。
「二丁拳銃」5年ぶりくらいで観たけど、ハープ弾きのシーンで癒されたよ。
ぐるっと廻り込むカメラワークとか、40年当時は結構斬新だったのでは・・・?
17 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 00:10 ID:OoJgkTP8
なぜ『ココナッツ』と『いんちき商売』だけDVD出ないの?
映画としての完成度はMGMだけど、やはりわけのわからないすごさは、
パラマウント時代だもんなー。
18 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 00:16 ID:bO8kt05L
オペラは踊る!
19 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 00:32 ID:acfsnUf2
目がいい
20 :
:04/07/10 00:57 ID:RRPEqsuU
字幕翻訳、森卓也氏に改めてやって欲しかったなぁ。
「1弗25セント出せばミニーだって買える。」を字幕で見たかった。
21 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 01:54 ID:S/Wn7NOW
マルクス兄弟くらいの古い映画でもDVDだとやっぱ画質って違う?
どうなんだろワーナー
キートンとかはIVCで酷い目にあってるけどね
>>5 >LDで持ってるけど、DVD-BOX注文したよ。
LDってパラマウント時代の奴だけでMGMのは邦盤で出てないでしょ?
北米盤ってこと?
24 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 07:08 ID:qpj/Cqwx
マルクス兄弟の映画って爆笑コメディの範疇になってるけど、それだけじゃないよ 一級のミュージカル映画だよ。 作詞作曲者調べりゃすぐわかる。
それに彼らハリウッドに来る前はブロードウェイのステージに立ってたよ。ココナッツはブロードウェイミュージカルの映画化作品なんだ。
25 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 08:08 ID:Wq6bt5n9
26 :
名無シネマ@上映中:04/07/11 05:53 ID:dCGoO/94
ボックス買ってみるか
27 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:46 ID:pVw5K62y
昨夜は正に
"A NIGHT OF THE MARX"
堪能しました。
28 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:19 ID:DsNLIP8D
フェリーニは「魂のジュリエッタ」や「サテリコン」に
グルーチョを出演させたがったたんだってね
29 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:22 ID:DsNLIP8D
↑させたがってた
30 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:02 ID:dCGoO/94
ア、センキョ、ワスレテタ
31 :
名無シネマ@上映中:04/07/11 21:13 ID:9U4XMB86
子供の時に小林信彦のオヨヨ大統領物をよく読んでいたけど、その中でマルクス兄弟もどきのキャラが登場。なんでも小林氏が喜劇映画では一番好きとのことがあとがきに書いてありました。それ以来映画がテレビでやる度に映見ています。
私も小林信彦からマルクス兄弟を知ったな。
生まれて初めて一人で観に行ったのがマルクスの4本か5本立てだったんだ。
刺青女のリディアの唄がすごく好きだった。
クイーンからマルクス兄弟ってのはさすがにいないよな
(アルバムのタイトルね)
>>31-32 そして中原弓彦訳の『マルクス兄弟のおかしな世界』にたどり着く…。
私は筒井康隆でマルクスを知りました。
キートンスレに負けるな。
37 :
名無シネマ@上映中:04/07/12 07:50 ID:eMp2TQ0j
ハーポが一度だけ声を出してるってどの作品ですか?
38 :
名無シネマ@上映中:04/07/12 08:48 ID:r5Ep6Dxs
チコ、ハーポ、グルーチョ、ゼッポ、カール
40 :
名無シネマ@上映中:04/07/12 09:54 ID:tx4Vd6CP
カール?
ガモでは?
はいはいはいはい、お前らは詳しい、詳しい、詳しい。
知識をひけらかしたい、ひけらかしたい、ひけらかしたい。
どうせDVDは買わない、買わない、買わない。
ユニバの「我輩」は本当に字幕がクソだから、
IVC版が捨てられねーよ。
44 :
名無シネマ@上映中:04/07/12 13:54 ID:bfF4NAnS
三バカ大将も見たい
45 :
名無シネマ@上映中:04/07/12 17:52 ID:lcPmBIe6
モンティ・パイソンなんかと違って誰でも笑って愉しめると
思うんだけど、マルクス兄弟のファンって言うと、こいつインテリぶってやがる
みたいな雰囲気ってあるのかな?わりと名画座の企画っぽいっていうか。
それとも一種の不条理ギャグとかに俗受けしない高踏的ニュアンスが漂っちゃうとか。
そういうこと意識せずに白紙の状態で見れないとしたら不幸ではあるな。
>>45 むしろチャップリンファンのキートンへの視線にそういうものがあるな。
『マルクス捕物帖』のチコとハーポが出会うシーンで「友だチンコ」
って字幕が出て驚いた。
48 :
名無シネマ@上映中:04/07/14 16:31 ID:TSAR/8Ia
保守age
ついでにマルクスお得情報を…。
エロール・フリン主演の『ロビンフッドの冒険』DVDの特典映像に
「テクニカラーの歴史(GLORIOUS TECHNICOLOR)」が収録されているんだけど
その中にカラー(カラーとは言っても2色減色法)で撮影された「けだもの組合」のリハーサル映像が入ってるよ。
カツラを着けてないハーポが、真面目に演技をやってて笑えます。
49 :
名無シネマ@上映中:04/07/14 22:06 ID:L0OSskVL
ほほぅ
カツラを着けてないハーポみたいね。ハゲなんでしょ?
51 :
48:04/07/14 22:53 ID:TSAR/8Ia
52 :
48:04/07/15 04:39 ID:EsDSeSS2
53 :
48:04/07/15 05:17 ID:EsDSeSS2
いまだに「ラブ・ハッピー」観た事ない。観たいよ〜!!
>>33 ふだん偉そうなことを書いてるロックのライターたちで、これを指摘したのが何人いた?
俺は一人も知らない。
57 :
名無シネマ@上映中:04/07/15 15:03 ID:5DyVQa1Z
レコード会社の社員がファンで邦題が
「クイーンのオペラは踊る」になってたら・・・
58 :
名無シネマ@上映中:04/07/15 15:43 ID:N118wYTU
ハルポマルクス神の糞より生れたり
59 :
名無シネマ@上映中:04/07/15 18:48 ID:KYNb9Lhd
>57
そして「クイーン一番乗り」w
ところで、至るところで前回のBOXの字幕がクソって見かけるんですが
具体的にどうクソなんですか?
ハーポ好きには「ラブ・ハッピー」は嬉しい作品だよ。
でも、人のいいハーポは賛否両論かもしれないけど。
それにやっぱり「ラブ・ハッピー」のハーポは老けてみえるなあ、とも思う。
61 :
名無シネマ@上映中:04/07/16 10:16 ID:8Tw3yuYa
>>60 あれはマルクスものと言うより
パーポものだね。
グルーチョはほとんど出ないし
おまけに髭は自前だし。
62 :
名無シネマ@上映中:04/07/17 12:51 ID:yqfFedhp
やっぱり特典映像の短編とアニメ何の為に収録されてるか疑問・・・
買った人達は楽しんだ?
63 :
名無シネマ@上映中:04/07/17 13:58 ID:ltpMri6C
日本語字幕はじっさい英語の台詞の何割りくらい訳せてるのかな?
DVDの英語字幕で見たら、今まで気づかなかったギャグとかいっぱい
あるかしらん
>62
ワーナーはそんなの多い。
黄金、カサブランカ、上流社会とかいろんなDVDに短編入ってる。
タイトル本編に関係あるものもあるけど、無いものも多い。
『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』はマルクス兄弟を意識して作られたそうだね。そう言えばジョン・レノンの毒舌はグルーチョっぽかったり・・・
でも、グルーチョはこの作品けなしてたんだよね。たしかグルーチョが誉めてたのはロバート・アルトマンの『マッシュ』だったかな。
↑って小林信彦の本から得た知識をここで語ったりなんかして。
67 :
グラウチョファン:04/07/18 10:13 ID:llr18/1C
今でも「彼らは生まれるのが早すぎた。もったいないもったいない」と思います。
「私は別人」がグラウチョがモデルというから読んだけれど、つまらない。
68 :
62:04/07/19 12:10 ID:ixoSDrz4
>>64 有難うございます、そうなんだー・・・ワーナーのやり方なんだね
特典映像200何分!!という文字にも心動かされて未公開映像とか入ってるのかなーと
思っていたので、その点ではがっかりです
20年近く前に渋谷のみとやで輸入版の未公開シーン(NG集?)のビデオを発見して
欲しかったけど買えなかったので。
69 :
ファイヤーフライ:04/07/19 21:31 ID:LVL7lonA
今日買おうかなと思いタワレコにてBOXの内容紹介を読んでいたら、有名なところでは「マルクス二丁拳銃」しかありませんでした。(まあコアなファンからすれば他も有名なのかもしれませんが。)
こういうファンを”カモである。”かのごとく扱う”いんちき商売”を行なったワーナーのような”けだもの組合”には困ったもんですな。
70 :
名無シネマ@上映中:04/07/19 21:46 ID:DxvenGVG
どう考えたって「オペラは踊る」が一番有名だが。
72 :
名無シネマ@上映中:04/07/19 22:58 ID:cGnLO1B/
69はパラマウント時代の作品と混同しているのでは?
73 :
69:04/07/19 23:30 ID:8yJrL0aK
僕のマルクス兄弟の知識って小林信彦からだし、”世界の喜劇人”読んだのも20年以上前なんで、そう詳しく知らんのですよ。ごめんちゃい。ていうか、最後の文を書きたかっただけです。
74 :
名無シネマ@上映中:04/07/20 00:10 ID:TTsaSxhR
有名なのは”我が輩はカモである。”だと思うけど。
微妙に板違いですが、世界の喜劇人って今、
古本屋を探すしかないですよね?
私も大昔読んで、名画座にマルクス特集
見に行きました。
我が輩はカモであるが印象に残っています。
>74
ワーナーBOXの中でってことでしょ
77 :
名無シネマ@上映中:04/07/20 18:07 ID:PlJRjoLz
78 :
名無シネマ@上映中:04/07/20 18:10 ID:T4m071uS
スレタイ見て援交のエロビデオかと
思ったら違うのね〜ン
>>75 「喜劇の王様たち」→「笑殺の美学」→「世界の喜劇人」(単行本)→「世界の喜劇人」(文庫本)
この全てが今では絶版。筆者あとがきにもいろいろ書かれていますが、奇妙な運命の本でした。
しかしファンの声は絶えなかったのでしょう。現在では新潮オンデマンドブックスとして発売中です。
オンデマンド本のためか3255円と値段は高いですが、新品が手に入りますよ。
80 :
グラウチョファン:04/07/20 22:00 ID:RRylwnBa
69ナイス。私の生まれた年はグラウチョが天に召された年。チャップリンもキートンも
ロイドも好きだけど、今でもいけるのはマルクス兄弟。
81 :
:04/07/20 23:11 ID:wgUYvk9m
ユニバーサルの3本セット(カモ他)買いました。
誤字脱字の多さに唖然としました。最悪。
マルクス兄弟への畏敬の念とか全く無し。
ただのやっつけ仕事。悲しくなりました。
MGMの5本セット(オペラ他)は良かったです。
マルクス兄弟をほんとに好きな人が編集?とかしたんだなって
強く感じられました。
82 :
:04/07/21 02:32 ID:QqtbLZBA
やっぱパラマウント時代のはLDの字幕が最高だったな。
ダブルミーニングもルビで表現してたし、
グルーチョとチコの抱腹絶倒なやりとりも字幕でなんとか再現できてたと思う。
グラウチョもチコも好きなんだけどハーポが大好きで
ハーポを見てると、ハーポみたいな人生を歩みたいなと思ってしまうんだが
現実はまったくそういうことは許されないのであった。
そんなわけで映画の中のハーポは、おいらの分身でもあるわけで
映画の中のハーポに、ガンバレもっとやれって声援を送ってるのです。
おいらもがんばるから・・・現実の人生はつらいもの。
>>79 75です。レスありがとう。
オンデマンド本で手にはいるとは知りませんでした。
マルクス・レーニン主義
86 :
:04/07/23 01:45 ID:p4How2jh
IDにZVBXRPLを出した奴は神!
ベケットだったか?
「エンゲルス姉妹」というのを作品に登場させたのは。
題名が分からないけど、ちょっと読んでみたい。
88 :
名無シネマ@上映中:04/07/27 10:10 ID:QaP/rFf9
昨日の読売夕刊に紹介記事があった。
89 :
名無シネマ@上映中:04/08/02 21:43 ID:5a1i2ZN2
珍サーカスみた。
グルーチョが歌っていた「リディア」は
G・キューカーの「フィラデルフィア物語」でも出てきたけど、オリジナルなの?
90 :
名無シネマ@上映中:04/08/02 23:47 ID:sYaGTCoB
ネプチューンのホリケンってマルクス兄弟ぽい。
ホリケン一人で兄弟っぽかったら凄いぞ、最大で5人だからね。
93 :
90:04/08/03 17:17 ID:A/D5YP0Q
いや、あのう・・・
良識人が見ると思わずイラついてしまうようなギャグの感じが。
>89
こっちがオリジナルなんでない?
ギリアムの「フィッシャーキング」でも出てきたね>リディア
95 :
名無シネマ@上映中:04/08/13 19:59 ID:sAyrYWZ8
age
96 :
初心者:04/08/13 23:27 ID:WTi5fEcc
チャップリンはいわずもがな、キートンもかなり認知されてきたと思うけど、(ロイドは…)
マルクス兄弟の大きな特集は今までどのくらいやってたんだろう。
何度かブームになったと聞いたが…。例えばCMに使われた事はあるのかな。
俺は『世界の喜劇人』読むまで知らなかった。ビデオショップにもあまり置いてないみたいだし。
マイナーなのは日本だけなんじゃないかな。
マルクスをリスペクトしてますっつー内容の映画や作品は
そらもーたくさん見かけるが、
チャップリンやキートンは見たことがない。
>>97 >チャップリンやキートンは見たことがない。
それはちょっと映画を見てないにもほどがあるのでわ
チャップリンをリスぺクトした映画は、すぐに思い付くだけでも
「泥棒野郎」「マンハッタン」「レニングラードカウボーイモーゼに会う」
「チャーリー」「ポンヌフの恋人」「反撥」「ファインディングニモ」
なんかがあるけど、一つも見てないってことだからね
60年代のアイドル、モンキーズがTVショーで時々マルクス兄弟の扮装してた。
全部ビデオで持ってるけどやっぱりワーナーbox買っちゃった。
ユニバーサルもココナッツといんちき商売含めてパラマウント期box出し直すべきだな。字幕直して。
でもアマゾンでワーナーの外盤見たらちゃんとルームサービスも入ってるんだね、日本は権利関係で入れられなかったんだろうけど、年代順に続けて観たかった。
ところでラブハッピーって捕物帖と同じUA配給だよね?なんで入ってないの?というか捕物帖はなんで入ってるの?
>>44 レスがないね、2ちゃんじゃ年齢的に知ってる人はいなさそう
102 :
名無シネマ@上映中:04/08/19 08:16 ID:GiwOQs2V
珍サーカスでチコとハーポが怪人ゴライアスの部屋に潜入捜査する場面で、
ハーポが寝ているゴライアスにアイーンをするところがあった。一ついい
発見をした。
103 :
名無シネマ@上映中:04/08/21 22:37 ID:8/zsM0g4
『ココナッツ』観たいなぁ。
アイーンはピンクパンサーのクルーゾー警部も似たようなのをやっていた記憶あり
106 :
名無シネマ@上映中:04/08/30 01:03 ID:gQokCH1c
保守
108 :
名無シネマ@上映中:04/09/03 02:08 ID:LwfZwPTJ
中学生の時、小林信彦『世界の喜劇人』と『世界の映画作家〜バスター・キートンと喜劇の黄金時代〜』を
読んで、アメリカの喜劇映画ファンになってしまった私。
本屋で『マルクス兄弟のおかしな世界』を万引きしかけて捕まってしまった。
しかもその数カ月後、家の書庫の中から『マルクス兄弟の〜』初刊本を発見、せめて別の本を万引きすればよかった、と反省したものです。
108はむしろ万引きが成功しなくてよかったじゃないか。
そうだよな、日本じゃソフトがあまりそろっていないから、ああいう本の存在は貴重だ。
俺もアマゾンとか知らないころ、図書館で本から必死に知識を集めていたよ。
早く実物を見たくてしょうがなかった。
110 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 22:16:06 ID:so7o1Rq5
age
111 :
:04/09/13 13:47:13 ID:MsgMedAw
ワーナーのDVD BOXは画質、内容とも充実してて良いんだけど、
収録されている漫画映画がマルクスと関係なくて、ちと不満。
どうせなら、MGM Happy Harmoniesシリーズの『Art Gallery』を収録して欲しかったなぁ。
絵画の中の人物がマルクス兄弟に変身して悪さをしでかすという内容だった、と記憶しているんだけど。
高校を卒業するとき、図書室から中原弓彦「日本の喜劇人」を
パクってきました。
ここに懺悔し、後輩諸氏に謝罪します。
114 :
名無シネマ@上映中:04/09/23 01:33:28 ID:n9xyfAgt
保守
115 :
名無シネマ@上映中:04/09/26 21:00:28 ID:cd/xB8Nk
吉田喜重の『さらば夏の光』で、
スペインの町の映画館(たぶん)の壁に、
マルクス兄弟のイラストが大きく描かれていた。
上映作品は何の映画だったのかな?
116 :
名無シネマ@上映中:04/09/29 23:56:00 ID:TL6ogMK1
ビリーワイルダー監督のマルクス兄弟主演作が
構想であったらしいけどぜひ観たかった。
チコかハーポが倒れたため頓挫したらしいけど。
117 :
名無シネマ@上映中:04/10/01 14:23:06 ID:BEx80B85
我輩はカモである(ユニバーサル)から10月に発売ケテーイ
118 :
:04/10/03 16:56:03 ID:5A5c6Bf9
>>117 BOXのヤツとと同じ仕様だよね。
そうだったら字幕が最悪です。
119 :
名無シネマ@上映中:04/10/05 04:28:23 ID:tCKcu97s
ココナッツ! 出せ!
120 :
名無シネマ@上映中:04/10/05 04:31:09 ID:P7N5kKiZ
5年前に子ネコを3匹拾って飼うことにした時
名前をチコ、ハーポ、グルーチョにしようとしたら
オカンに却下された(´・ω・`)
モー、ラリー&カーリーならOKだった鴨?
最近の海外ドラマであった。
目ん玉突っつきあったりするぞー(笑
124 :
名無シネマ@上映中:04/10/14 14:51:09 ID:iek0Ey1a
保守
125 :
名無シネマ@上映中:04/10/15 21:04:10 ID:n3HZSwiD
>「喜劇の王様たち」→「笑殺の美学」→「世界の喜劇人」(単行本)→「世界の喜劇人」(文庫本)
>この全てが今では絶版。筆者あとがきにもいろいろ書かれていますが、奇妙な運命の本でした。
小林信彦が憎むであろうブックオフにはこれらの「喜劇人」文庫本の比較的
美本が結構見つかる。それにしても「唐獅子」や「素晴らしき日本野球」が
絶版になる国ってやっぱりおかしい。
スレ違いだけど、本の在庫って税金がかかるから早めに絶版にしちゃうんだっけ?
ほしい本がもう買えないと分かった時ってせつないよな。
やっぱよそのブックオフは品揃えがいいのか?
うちの県は超ド田舎なので3市4町まわってようやくぼろい文庫版「世界の喜劇人」を見つけました。
127 :
名無シネマ@上映中:04/10/18 03:28:47 ID:Fo2euto8
昔ドリフでしむらけんがやってたヒゲおやじは
グルーチョのパクリかな。腰を突き出した歩き方とか似てたよね。
「我輩はカモである」の鏡のシーンも志村と沢田研二でパクってたな。
沢田研二は「太陽を盗んだ男」でも
ビルに手をついて、もたれかかっていて
「ビルを支えてて俺が手を放せばビルが倒れてしまう」という
ハーポが劇中で見せたのと同じようなギャグのパロディをやっていた。
130 :
名無シネマ@上映中:04/10/27 23:01:58 ID:I/F9ekFX
ほほぅ
131 :
名無シネマ@上映中:04/11/01 23:59:51 ID:SgkUfxrh
AGE
昔、駄菓子屋で売ってたヒゲ付きメガネは、
グルーチョから取られたもの。
133 :
名無シネマ@上映中:04/11/03 00:03:52 ID:KrKcyjpH
age
134 :
名無シネマ@上映中:04/11/06 20:30:57 ID:9ceP3Ool
小林信彦の『コラムは踊る』(だったかな?)に、
ブロードウェイでチェーホフの『熊』を完全にマルクス兄弟コメディに脚色した舞台が上演された、
という話が載っているのだが(役者がちゃんと3人のコスプレで登場)、ぜひ観てみたいものだ。
グルーチョのジョークなどはさっぱりわからんだろうけど……。
志村の「ダッフンダ」ってグーキーのパクリだよ
136 :
名無シネマ@上映中:04/11/11 11:32:12 ID:NMlu1LYv
137 :
名無シネマ@上映中:04/11/16 14:48:38 ID:UUL2G0vk
age
138 :
名無シネマ@上映中:04/11/20 19:39:10 ID:rLFe0i9S
こんなスレあるんだ!嬉しい)^o^(グルーチョのファンっす
139 :
名無シネマ@上映中:04/11/26 11:54:58 ID:zFwM85O6
12月スカパーのシネフィルで5本やるよ
マルクス兄弟祭り!
[上映日:26日]
マルクス兄弟オペラは踊る(1935年 アメリカ)
マルクス一番乗り(1937年 アメリカ)
マルクス兄弟珍サーカス(1939年 アメリカ)
マルクスの二挺拳銃(1940年 アメリカ)
マルクス兄弟デパート騒動(1941年 アメリカ)
ラブ・ハッピーとかもDVD化してくれんかの
ビデオがどっかいってしまった
141 :
名無シネマ@上映中:04/12/04 02:45:13 ID:1Fe+8cbI
もしいまマルクスの作品をリメイクするならどういう配役にする。
グリューチョやチコも探すのが難しいが特にハーポの人選が至難!
いい人材ないかな?
マーガレット・デュモンの人選のほうが至難
143 :
名無シネマ@上映中:04/12/05 17:52:12 ID:br3r3aen
結局コメディーのリメイクというのは不可能ということかな。
マルクス映画はキャラクターの依存度が高いから
144 :
名無シネマ@上映中:04/12/09 13:57:23 ID:uFer8eJz
145 :
名無シネマ@上映中:04/12/09 14:39:33 ID:Kez9lbZw
>>136 この輸入盤のセット、レストレーションされていないので、あまり画質が良くない。
まぁ、絵の方は鑑賞に堪える程度だから良いんだけど、一部、モノラル音声が左右どち
かのスピーカーしかでないのがあってそれが嫌だった。
多分、国内版は改善されてるんでしょう。
146 :
名無シネマ@上映中:04/12/19 00:25:52 ID:i9CiOqAF
147 :
名無シネマ@上映中:04/12/19 00:30:12 ID:yyd/HU/c
こんなん出すなら中途半端なBOX買わせるなー!
と声を大にして言いたい。
148 :
名無シネマ@上映中:04/12/22 18:57:04 ID:Az/ilFLL
>136の日本版、楽しみやなー。
149 :
名無シネマ@上映中:04/12/23 19:44:53 ID:kgbeCX41
>>136のDVDボックスですけど、アマゾンで予約中になってましたよ。
「ザ・ベスト・オブ・マルクスブラザース」3月25日発売予定らしいです。
発売元がユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパンで、この前初期4部作を
販売したとこと同じなのですが、字幕が最低だっただけに微妙……。
150 :
名無シネマ@上映中:04/12/23 20:08:49 ID:H7Af3T+2
151 :
名無シネマ@上映中:04/12/24 04:12:32 ID:mQv07rTr
天才バカボンって、マルクス兄弟の影響を凄く受けてるように思う。
152 :
名無シネマ@上映中:04/12/24 19:30:36 ID:l+AQGA2m
空手バカボンもなっっ
ウディ・アレンの映画でパーティ参加者全員がグルーチョの鼻眼鏡かけてるのって何でしたっけ?
世界中がアイラブユー
>154
サンクス。
156 :
名無シネマ@上映中:05/01/06 01:14:39 ID:5R81Zwvj
157 :
名無シネマ@上映中:05/01/06 16:07:49 ID:l93fEyHU
誰か「マルクスラジオ」についても語ってくれ。
158 :
名無シネマ@上映中:05/01/18 21:55:56 ID:zhksWMqQ
英語を勉強しよう。
159 :
名無シネマ@上映中:05/01/19 01:37:14 ID:VUjSerRL
チコの一本指奏法がまた見たい
マルクス兄弟ってアダルトビデオメーカーにもあるんだね。
ヤフーアラートに登録してると一緒にひっかかって紛らわしい。。
スケベ椅子イラネ
161 :
名無シネマ@上映中:05/01/19 22:18:29 ID:OVV21hWp
アマゾンで検索すると、むしろアダルトビデオの方が多いのが悔しい。
163 :
名無シネマ@上映中:
松尾スズキの『ファンキー!』にもマルクス兄弟が登場し、
なぜか「ゆ〜とぴあ」のコントをやっていた。