全米震撼!マイケル・ムーア「華氏911」◆2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ブッシュ米政権を真っ向から批判して世界的注目を集める
マイケル・ムーアの新作映画「華氏911」。
すでに全米800館以上で一斉公開され、
観客も米メディアも賛否両論で一色となる中、著名人の多くも見解を続々発言。

これはすでに社会現象だ!一本の映画がアメリカを、世界を動かすことができるのか?
反米か?愛国心か?プロパガンダか?ドキュメンタリーか?右か?左か?正義か?それとも?
2004年カンヌ映画祭でパルムドール受賞!本年度最大級の問題作、今夏公開!

http://www.kashi911.com/

トレイラー(米公式)
http://www.fahrenheit911.com/trailer/

マイケル・ムーアの反ブッシュ映画『華氏911』
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084887205/
2名無シネマ@上映中:04/06/29 09:54 ID:4x21PnZA
全米興行収入トップ10

 映画の全米興行収入トップ10。期間は6月25日―27日。
 米配給会社の推定値をまとめた。カッコ内は前週の順位。ないものは前週圏外。
順位
1.   華氏911−−−−−−−−−−−−−−−−2180万ドル
2.    White Chicks−−−−−−−−−−−−−−−1960万ドル
 
3.(1)Dodgeball −−−−−−−−−−−−−−−−1850万ドル
4.(2)ターミナル−−−−−−−−−−−−−−−−1390万ドル
5.   The Notebook −−−−−−−−−−−−−−1300万ドル
6.(3)ハリー・ポッターとアズカバンの囚人−−−−1140万ドル
7.(4)シュレック2−−−−−−−−−−−−−−−1050万ドル
8.(5)ガーフィールド −−−−−−−−−−−−−−700万ドル
9.   Two Brothers −−−−−−−−−−−−−−−620万ドル
10.(7)ステップフォード・ワイフ −−−−−−−−−520万ドル
  [ロサンゼルス 27日 ロイター](ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040628-00000060-reu-ent
3名無シネマ@上映中:04/06/29 11:28 ID:4x21PnZA
マイケル・ムーア、好スタートに際してコメント

「反対勢力に感謝する、騒いでくれたおかげでチケットが売れた」

ちなみに上記興行収入は
前作「ボウリング・フォー・コロンバイン」の総興行収入2150万ドルを突破するものとなった。
4名無シネマ@上映中:04/06/29 12:18 ID:aOf3e/R1
>>1
5名無シネマ@上映中:04/06/29 12:24 ID:2trvii3j
>>1


あとマンコ
6知ろう正宗:04/06/30 06:54 ID:ehfnqEjD
ゴルフやってる政治家はみんな悪いヤツなんだよウン
7名無シネマ@上映中:04/06/30 11:51 ID:41HVEE6C
8名無シネマ@上映中:04/06/30 13:22 ID:1PfzmyQi
日本での配給先は決まったんでしょうか?
9名無シネマ@上映中:04/06/30 13:49 ID:Uf8fmeuo
GAGA
10名無シネマ@上映中:04/06/30 14:46 ID:bGMRveZk
バスローブでブランデー飲んでる政治家も悪そうだよね
11名無シネマ@上映中:04/06/30 15:10 ID:GB23fAP4
知識をひけらかしたいので、もう一度貼っておきますね!

華氏は「ファーレンハイト」っていいます
みんな知ってたかな?

それと華氏の温度ってメチャクチャ高いよね?
アメリカの天気予報とか平気で華氏70°とか

この場合、華氏から30引いて、2で割ると、だいたい摂氏になります
だから華氏70°は摂氏20℃ね

みんなわかったかな?
12名無シネマ@上映中:04/06/30 15:13 ID:OFs+8STd
保守系のアメリカ人が「観てから批判したいと思う」と言って映画館に
入っていくTV報道が印象的だった。
13名無シネマ@上映中:04/06/30 15:26 ID:wu1tlJz+
見た後どうなったんだろう 
14名無シネマ@上映中:04/06/30 15:41 ID:bz3P6XON
>>11 あまりにアバウトな計算方法だな。(釣り?)
 正確には華氏ー32x5/9 だよ〜。だから華氏911は摂氏約
 488.33だぁ。実際9月11日のあの時の気温は何度位だった
 んだろうかね。
15名無シネマ@上映中:04/06/30 15:52 ID:Zj00CwCX
で、テロリストは誰?
16名無シネマ@上映中:04/06/30 15:56 ID:jMpWoS2W
マドンナが「是非見るべき」なんていいてたけど
ミュージシャンっていうのは洋の東西を問わずアレだな。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しシネマ@上映中:04/06/30 17:06 ID:7WwbLQgi
>>14
あの日のニューヨークの最高気温はたしか摂氏三十二度
予報がそうだったかもしれぬ
19名無シネマ@上映中:04/06/30 17:19 ID:bz3P6XON
華氏89.6度だったか。結構暑かったんだね。偶然その夏(8月)ニュー
ヨークにいたけど、暑くて大変だった。この6月にはまた尋ねて行って
あの跡地で手を合わせて来ました。
20名無シネマ@上映中:04/06/30 17:52 ID:QQN74lpT
マイケル・ムーアとデーブ・スペクターは、もっと日本の勉強しる!
21名無シネマ@上映中:04/06/30 17:58 ID:aPxRnuWc
縛 そ 手  |           /       で 見 オ 一
.っ ん    | ,. -,.ッ 一 、    |  参 カ そ す .て ナ 度
て な 回  |'  , -     ヽ、 .|.  り メ の. の み ニ 男
な に る  |/ ,  ,.       |.  ま ラ 為   た | の
い キ よ  | //,/ ,.  / /|   し 持 に   か っ. コ
ん ツ ね  |.リレ..ニッ'</__,//:|   た 参 今   っ て の
だ く ? |:/リ.、' ゾ  ,.ニ、x/l|.   の で 日   た い
か   /`リl     , ゞ' /ノ/l.|   よ  は. 、 ん う
ら  // l /人  、- 、 _..、、、/' ヽ  ? __ /..\  の
─,.'/ / // ,ノ' \ _,. 'y`  Y /. .. :`v ': : : :: : : : : \. を
 ,i/ノ /入|   /、./  ./Y: : : : : : : : : : : : : : : i: :lヽ _/
,.i゙彡_ニ"'ノゞ,、  ' !l _ ,.ヘヽ.|、: :、i :_:.l: : l:__」L|l_: : : ::|
,r´/ /,ヽ,.   ゞ,、 ,/y,   Vyヽ! ヾ,モ‐ミ、 ´ 彳:゙ァ"|: :: :::|
:!´  ` ' _'、   ゞ`ハ  '〈ヽ!: :ヽゞ‐' ,  ` ´ 'y::: :: i
;l.    、t.i     、゙ ヘ.  ヽ,l: : :`:、  _ ,  ,イヽ: : :゙i、
:!'    Y!     ヽ,. ゛,.ィ._ :!: :| l ,.ィ: 、`  / ! :|` ‐ 、:ヽ
l.     ヽ       V.:〈○〉l; ィ '  i V ! ´ / :|   ト`
       ゝ    人/i〒|' 、┤ :l ヽ 、 /   !  ト
-i、_ , ‐ '´ ヽ_ ,. - 'ト-壮- | 、┤ :l _.._ヽ/.. _  |:  ト
.   ヽ    ヽ     ! :Y.‐f  `┤ ',. '´!、_|  ゙ `'、 y゙
     '、      '´i、  V  ヽ:! '、 //Yヾ、_ ノ,/
22名無シネマ@上映中:04/06/30 18:17 ID:fmo2oxhh
この映画、制作費いくらか知らんが公開三日くらいで回収してしまったんじゃないか?
23名無シネマ@上映中:04/06/30 18:18 ID:rwNQbiO8
 ジョージ・W・ブッシュ米大統領の9・11テロ対処方式とイラク戦争などを
批判した内容を盛り込んでいるドキュメンタリー映画「華氏911」が来月、
国会で上映される見通しだ。

 民主労働党(民労党)の関係者は30日、「金鮮一(キム・ソンイル)さん
殺害事件の疑惑究明とイラク派兵撤回を要求し議員団はろう城に入ると
『華氏911』の輸入配給会社から、「民労党の主張と映画が絶妙にかみ
あっている」とし、試写会をともに開くことを要請してきた」と話している。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/30/20040630000060.html

韓国では国会で試写会が行われるそうだ
24名無シネマ@上映中:04/06/30 19:00 ID:ES7LgUiZ
おい2ちゃん!青春を返せ!






自己責任か・・・(´・ω・`)
25名無シネマ@上映中:04/06/30 19:19 ID:gA1UHJJg
前スレの980の部分町山日記では
>突如としてイラクの暫定政権への主権委譲が前倒しして行われた。
っていう風に微妙に違うね。
これが変更されてるのだとしたら>>980と似たような指摘が本家でもされたのだと思う。
俺は最初の状態の文章を観てないから何とも言えないけど。
26藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/06/30 19:34 ID:2AiV/bCI
>>25
最初に日記が出たときには「前倒し」の記述はなかったよ。
だからオレも前スレ980と同じ疑問をもった。

まあ、無くてもまぎらわしいだけで間違ってはいないけど。
27名無し募集中。。。 :04/06/30 20:46 ID:ZQMdaL3W
28名無シネマ@上映中:04/06/30 21:00 ID:kFrB5xai
町山日記をはてなアンテナに登録してるとよく分かるんだが
町山って文章を一日に何度も何度も手直ししてるぞ。
あとで思いついたものをどんどん挿入したり変更したりするから
いつもアンテナのトップだよ。
まあ、今まで文章の意味自体変えてしまうことはしていないはずだが
ちょっと信頼性に欠ける気になってしまうのは確か。
29名無シネマ@上映中:04/06/30 21:01 ID:eiKI0b6/
「前倒し」が追加されたのは
>>980みたいなカン違いバカがいますから足したほうがいいですよ」
って漏れがメールでアドバイスしたからかも。
30名無シネマ@上映中:04/06/30 21:08 ID:U37aDkk9
日記に信頼性とか期待してんなよ
31名無シネマ@上映中:04/06/30 21:34 ID:gA1UHJJg
というか>>26みたいな人は勘違いバカとは言わないだろ。
完全に町山の文章が悪かったんだから。
ただ日記とか関係無しにあんまり町山の情報を鵜呑みにしない方がよさげ。
俺は町山の文章は好きだけど情報は別に信用してない。
32名無シネマ@上映中:04/06/30 21:40 ID:gA1UHJJg
マイケル・ムーアも映画は面白いけど
別に彼の主張に同意する気はないな。
33名無シネマ@上映中:04/06/30 21:50 ID:U37aDkk9
町山の当初の文を読んで、>>980のような解釈をする奴は
それこそ新聞読んでない奴だけだろ。
34名無シネマ@上映中:04/06/30 22:10 ID:VNnfsis/
映画にブッシュ出てるけど、ブッシュの承諾とかいらないの?
35名無シネマ@上映中:04/06/30 22:34 ID:jQW7nKu+
>>33が身もふたもないことを言った!

こういう映画の話題に参加してくるくらいなら、最低限ニュースくらい見とけ。
36名無シネマ@上映中:04/06/30 23:31 ID:vRdyU1C0
>>34
映画で使われてるのは今までニュースとかで公開された映像だよね。
公人の肖像権は制限されているから、映像の権利を持ってるメディアには許可が必要だけど、
ブッシュ本人の承諾は必要ないと思う。

編集が意図的で名誉棄損にあたるとか、そういうことでケチつけて来る可能性はあるけど
そのへんは覚悟の上だろう。
37藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/06/30 23:34 ID:2AiV/bCI
IDが変わる前に。
>>31はオレじゃないよ。念のため。
キコリの日記更新されてたけど、イタタ……
38名無シネマ@上映中:04/06/30 23:43 ID:98OjMs3U
公開直後の日本のニュース番組で国際らしき評論家が『政治的影響はほとんどないと思う』
なんてコメントしてたが(アメリカ本国の反応も似たようなもんだったんだろうと推測されるが)、
ここまでヒットするとそんな事も言ってられなくなるだろうな。ま、劇場に足を運んだ連中の大
多数が映画を見る前からブッシュ嫌いだったんだろうけど。
でも、日本のTVで見る限り、今のところ保守派の対応もお粗末だよな。映画をきちんと見た
上での真っ当な批判ではなく『ムーアはリベラル』『ドキュメンタリーではなく政治的プロパガ
ンダ』なんてレベルの中傷とか、上映館に抗議メール攻撃とか、かえって反発買いそうな気
がするんだが。
3938:04/06/30 23:44 ID:98OjMs3U
国際   ・・・×
国際通  ・・・○ 
40名無シネマ@上映中:04/06/30 23:56 ID:fmo2oxhh
>>38
それは言えてる

ムーア自身がブッシュを落とすために政治的意図を持って、あるいはプロパガンダ目的で
この映画を作ったと言っているんだからそれについて殊更触れてもしょうがない気もする
むしろ逆効果というかムーアの術中に嵌ることになる

完全スルーあるいはムーア自身への攻撃くらいが妥当だろうね


41名無シネマ@上映中:04/07/01 00:01 ID:sa+0PR5G
リベラルってけなし言葉か?
42名無シネマ@上映中:04/07/01 00:03 ID:XBPfE+eN
違うよね。
43名無シネマ@上映中:04/07/01 00:04 ID:et2q8NES
アメリカ大統領なんて結局は自国の繁栄のための人身御供みたいなもんなんだな。
44名無シネマ@上映中:04/07/01 00:32 ID:5k4AkRfn
突然の主権委譲は「華氏911」への対抗策という説は他でも出てるね。
>>980は町山氏の日記を見たとき、それが「突然」だったことを知らなかったんだろ。
その後消えちゃったね(w
45名無シネマ@上映中:04/07/01 01:04 ID:cztXo8TR
>>38
政治的に偏った報道やドキュメンタリーはいくらその批判が本質を
ついていても逆にそれが故に政治的な影響力は落ちるからな。だから
「政治的なプロパガンダだ!」と殊更言いたくなるんだろう。
この作品の場合にはそれが全く意味のない指摘であるのにもかかわらず。
46名無シネマ@上映中:04/07/01 01:50 ID:p8BFx+rX
いつまでアホの980批判やってんだろか
47名無シネマ@上映中:04/07/01 03:29 ID:og/oK9ow
kikori痛すぎ。
糞サヨと糞ウヨは相似形であるなあとつくづく思う。
48名無シネマ@上映中:04/07/01 06:22 ID:B1pf+Gpw
ブッシュ様再選祈願! 
西村眞吾様、どこまでもついてゆきます!
町山効果でヒット数がいつもの十倍のkikori2660をよろしく!

日記  ttp://d.hatena.ne.jp/kikori2660/
サイト ttp://www.vtree2660.net/
掲示板 ttp://www.vtree2660.net/cgi-bin/smokedx/smokedx.cgi 

kikori2660、先月までは糖尿病持ちのCG屋で
ぱっとしないブログ作家だったけど、「華氏911」の
本国公開レポを行った映画評論家のウェイン町山に
勝ち目のないバトルを仕掛けて遂に大ブレイク中! マジおすすめ!!!
kikori2660様はサイトで西村眞吾様と増元照明氏の
応援をしているんだから、kikori2660様を敵に回すということは
2ちゃんねるをはじめとするネット右翼界を
敵に回すということだから注意しとけ! 
掲示板で批判する奴も出てきたけど、
きっと火病持ちでしょ?プゲラ
詳しくはググってみてね! 荒らしたりしないでね!
49名無シネマ@上映中:04/07/01 06:48 ID:08haZ5Uf
>>44
>突然の主権委譲は「華氏911」への対抗策という説
どこで出てる?
50名無シネマ@上映中:04/07/01 09:24 ID:cEvZpsmi
ねぇ、980は権利委譲って言い方がバカっぽいってことじゃないの?
51名無シネマ@上映中:04/07/01 09:27 ID:zYZ3LKqc
980が出てこないと真意は分かんないよ。
釣れた釣れたとかいって出てきたらどうしよう。
52名無シネマ@上映中:04/07/01 09:30 ID:5k4AkRfn
>>50 ああ、そうかもね。
53名無シネマ@上映中:04/07/01 10:45 ID:nWvDKjJ6
kikoriは2chの典型的なアホって感じだな
54名無シネマ@上映中:04/07/01 13:44 ID:B1pf+Gpw
kikori2660をよろしく。詳しくはググッてね! 荒らしたりしないでね!
ttp://www.vtree2660.net/cgi-bin/smokedx/smokedx.cgi

■ とにかくキモイ
No 284 投稿者:絵文字はやめて  投稿日:2004/07/01(Thu) 12:31
とにかくキモイ。思想語る時に絵文字とか
(Wとか使うのやめた方がいいよ。
まぁあなたのページなんだから好きに使ってもかまわないけど、
この何とも言えぬ不快感。
まさに便所の落書きレベル。
あ、あとディベートするなら相手に敬意を払うべきではないでしょーか。
今わかったけど、あなたはイラクで捕虜虐待した米兵と
同じレベルの人間のような気がします。

■ 無題
No 283 投稿者:┐(´〜`)┌   投稿日:2004/07/01(Thu) 10:25
右翼・左翼以前の問題だろ。
脳内妄想ラベリング馬鹿の典型だよ。
思考の振り幅があまりに狭すぎるのさ。

■ 無題
No 282 投稿者:いやー、香ばしいわ  投稿日:2004/07/01(Thu) 09:24
ネットウヨってこんなんばっかなの?
とりあえず西村慎吾様マンセー
尖閣諸島に西村慎吾様の名前つけようぜ!
55名無シネマ@上映中:04/07/01 13:44 ID:B1pf+Gpw
■ 無題
No 281 投稿者:はてなで見たんだけど。  投稿日:2004/07/01(Thu) 00:52
増元氏の選挙応援やめたほうがいいよ。
はてなでの町山氏との論争を見たけど、
増元氏の品位まで下げてると思うよ。ネットとは言え
大人の対応とは思えない発言がすげー見られたんだけど?
単に増元氏支持を表明しているのならともかく、
実際にボランティアとして選挙活動の一翼を担っているんでしょ?
管理人さんの発言が候補者のイメージとも結びつきかねないよ。

町山さんの効果で、いつものヒット数の10倍なんて言って
ヘラヘラしてないで、そこのところ真剣に考えてほしい。
  ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  / 小泉改革宣言 自民党がぶっ壊れるか小泉内閣が壊れるか
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  |  改革なくして成長なし 痛みに耐えて米百俵
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  |  道路公団・郵政民営化 痛みから成長へ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  動かせニッポン 自民党 テーマはニッポン 自民党
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  人生いろいろ 会社もいろいろ 社員もいろいろ
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | 
      `-┬ '^     ! / |\   \  国民よ。 感動しる!!

57名無シネマ@上映中:04/07/01 13:56 ID:hk+/v5xF
結論が先にあるからドキュメンタリーとして質の高いものではないって意見には頷けるけど
R指定にした時点でムーアの思うツボだよな
公開する前から現実のほうが映画に負けてる
58名無シネマ@上映中:04/07/01 14:04 ID:s6on8LMo
今日、やっと「華氏911」を見てきたよ。
出来具合は日本のテレビ番組レベルかな。
TVタックルとかと余り変わらなかった。
59名無シネマ@上映中:04/07/01 14:12 ID:ds0qJ7fO
昨日見に行った。
上映後はみんな拍手。
あの人質3人の画像もバッチリ使われてた。

60名無シネマ@上映中:04/07/01 16:32 ID:JLEZq5FN
町山さんへの中傷落書きは有名税ですよ!!!!
町山さんは2chで個人攻撃のターゲットにもなってるんですよ!!!! 
有名人の一歩手前ですよ!!!!
町山さんは有名人の一歩手前どころか、Googleのヒット数では小谷野敦(もてない男)の2倍ちかくなんですよ!!!!
町山さんへの批判は絶対許しませんよ!!!!
61名無シネマ@上映中:04/07/01 16:33 ID:ZXahsDSr
>60
そいつは確かにイタイ
62名無シネマ@上映中:04/07/01 16:57 ID:TbBbogEN
しかし他人の国をやいのやいの言ってるうちに日本はなしくずしに軍国主義
の道へ。こっちの方がずっと怖いのだが。ぶるぶる
63名無シネマ@上映中:04/07/01 17:10 ID:aYKsC4R2
>>62
日本のどこがどう軍国主義なんだよ?
今の日本は普通の国以下だよ
64名無シネマ@上映中:04/07/01 17:16 ID:TbBbogEN
あなた日本が多国籍軍に入ったの知らないの?
65名無シネマ@上映中:04/07/01 17:26 ID:aYKsC4R2
>>64
http://www.cjtf7.com/the-coalition/coalition-forces.htm
ここに軍国主義国家リスト置いておきますね・・・
66名無シネマ@上映中:04/07/01 17:29 ID:zYZ3LKqc
てゆーか、今の日本にこれ以上軍備にかけるお金の余裕って
あんの?
67名無シネマ@上映中:04/07/01 17:30 ID:jQEYPtzs
>64
多国籍軍=軍国主義 おまえの頭は硬直しすぎw
68名無シネマ@上映中:04/07/01 17:32 ID:w/1bH1KD
>>65
どうでも好いけどジョージアって何?コーヒー?
とか思ったらグルジアの事なのね。おいらまた一つ賢くなったよ
あんがとね
69名無シネマ@上映中:04/07/01 18:55 ID:p2zVAEku
すっげーな、軍隊持ったら軍国主義かよw
軍備の無い国なんてどれだけあるんだよ
70名無シネマ@上映中:04/07/01 20:05 ID:vjJxNMvr
日本でヒットしなかったら、民度が低いとか言われそう。
71名無シネマ@上映中:04/07/01 22:13 ID:pNYftG8t
基本的な質問で申し訳ないんですが・・・
アメリカでは「Fahrenheit 9/11 」って表記されてますよね。
「9/11」の部分はどうやって読むんでしょうか。
トレイラーでも発音してなかったので、気になって・・・。
72名無シネマ@上映中:04/07/01 22:21 ID:ME75cvMg
>>70
いや、そんなこと言う人間が間違いなく馬鹿だろ。
この映画と日本人の民度なんて関連づけて語るヤツは
いくら何でもいない。
73名無シネマ@上映中:04/07/01 22:23 ID:CzwdVdxB
>>71
ナインイレブン
74 ◆U.FlFSg2r. :04/07/02 01:08 ID:Po7pjtea
町山はテレビブロスの連載を見る限り「アメリカのテレ東」FOXテレビを
お気に召しているようだが(差別はいっぱい!)、M・ムーアは
「アフォでマヌケな・・」を読む限りフォックステレビを嫌っている
ようだね。

何がアメリカのテレ東だよ。テレ東(東京12ch)は後発であるため
奇抜な企画を連発した。実はフジテレビの印象が強いビートたけしであるが
初めてメジャーにでれたのは12chのでこぼこ大学校である。

あのころ「まいっちんぐUSA」じゃなかった「まいっちんぐマチ子」先生
というお下劣アニメも放映した。確かに今でもアニメが多い、異色のテレビ局
である。でもパンチラ・流血規制は一番厳しい。当方ミルモスレ・メロンの
ガチンコ代理戦争スレ常駐だが、楓の腰の動きを見ているとイライラしてくる。
エヴァ・こどちゃまでだったね。そしてヤシガニでテレ東アニメは崩壊した。

あ〜話がずれた。ムーアの本を読むと、アメリカ版故「噂の真相」という
感じがするのだが。でも町山はかつての宝島30を去るとき編集後記で
「民主市議を標榜する雑誌、特に噂の真相の無知と傲慢をもっと
凶弾するつもりでいましたが・・また会える日を楽しみにしています」
と書き残した。」しかし、噂の真相自体がマイケルムーアをなま暖かく
見守るような感じでサブカル関係では見られていたような気が。
実際、GON!とは仲が異常なくらいによかったしね。(もっともGON!も
一時期滅茶苦茶2chで叩かれていたが。チョソヤクザ・暴走族関係の記事が多かった
からな)
宝島社も小林よしのりも粘着質だなぁ・・10年経っても許さない。
時は全てを解決してくれる言葉なんて嘘っぱちだとこの事で知ったよ。
よしりんは「歴史教科書を作る会」をあっさり退いたけどね。
これは何故かあっという間。
75名無シネマ@上映中:04/07/02 01:53 ID:eXYXAXjQ
http://d.hatena.ne.jp/kikori2660/200406
>反ブッシュと「華氏911」のマイケル・ムーアまんせーで大人気、な町山智浩氏の日記に遊びに行ったよ〜ん。
>その前に、アメリカのブッシュ大統領について自分なりに語っておこうかと思う。俺は、ブッシュには今度の
>大統領選で是が非でも勝ってもらいたい。

エロゲームを作ってるのが悪いとは言わないが、なんだかなぁ。
どうしてヲタは政治に目覚めるとただのバカになるんだろう。森首相も擁護しているし、このバカは。
76名無シネマ@上映中:04/07/02 03:07 ID:GysdWhz6
森元首相は悪くない。
ただ知能が足りないだけだ。
77名無シネマ@上映中:04/07/02 03:37 ID:cZMCADKy
小泉よりよっぽど好きだな。
ムーアよりハンバーガー食った奴の方が好き。
78名無シネマ@上映中:04/07/02 07:37 ID:DZoFZSpg
>>75
町山という映画オタも政治に目覚めて痛い発言連発してるな
79名無シネマ@上映中:04/07/02 09:45 ID:Po7pjtea
ところでムーアってフォックステレビと仲が悪いの?
白人野郎の犯した罪として「フォックステレビの編成局長は・・白人
野郎ですね」と書いていたし。あと、アメリカの学校が商業主義化
していく例として「フォックステレビのキャスターの写真が入った
システム手帳をただで配っている」と出していた。

でも町山はおげふぃんなフォックステレビのファンだよね?
なんでこんな一人アメリカ版(大嫌いな)「噂の真相」野郎に
注目したのだろう?

別に町山はチョムスキーのこと、好きじゃないよね?
80名無シネマ@上映中:04/07/02 09:59 ID:PbkPYc3t
クレヨンしんちゃんが好きなことと、テレ朝の報道マンセーとなることは違う。
そういうことでは?
81名無シネマ@上映中:04/07/02 10:45 ID:CVyPxpHR
ムーアが嫌いなのはFOXNEWS。(そしてFOXNEWSもムーアが嫌い)
FOXのCOPSのことも本の中で黒人等マイノリティが逮捕されるのばかり放送している、
と批判してたけど、最近見てると、黒人、ヒスパニックの他にも、レッドネックもいっぱい
しょっぴかれてるし。

FOXのバラエティ部門は結構品性がよくないのばかりだけど、なぜかFOXNEWSは、ばりばりの右翼。
華氏911を見ないで批判したビル・オーライリーは、RAPはいつか滅びる。でもフリードウッドマック
のような優れた音楽はいつまでも愛される、と言ってて、こいつはスティービー・ニックス萌えかよ、
プッって思った。自分もRAP嫌いだし、フリードウッドマックの音楽を否定するつもりもないけど、
スティービーは自分のバンド全員と寝るような奔放な女なのに、保守的なこいつがスティービー萌えって
・・・と思った。
82名無シネマ@上映中:04/07/02 11:38 ID:Po7pjtea
>>80
そういえば、朝日はたけしの番組を3つも持っているね(TVタックルは
割と左寄りの論者も来るけど)。直接テレ朝が作っていたわけでは
ないが(途中からテレ朝に変わったけど)ガンダムも放映していた。
83名無シネマ@上映中:04/07/02 12:23 ID:5ceWFJQX
>>81
レッドネックって何?

ところでバラエティの品性がよくないのとニュースが保守的なのは普通に連動すると思うよ。
ようするに、民衆を見下している態度が根本にあればどちらの態度とも成立する。
8471:04/07/02 12:28 ID:t73Kue0l
>73 ありがとうございます。

余談ですが,「華氏」が頭につくなら素直に「911」でいいと思うんですけどね。
わざわざ「9/11」ってしたのは何故なんでしょう。レイ・ブラッドベリにいちゃ
もんつけられて,「/」を追加したんでしょうか。
野島伸司の「人間・失格」みたいに。

関係ないですが,レイ・ブラッドベリってまだ生きてたんですね。
彼は「タイトルに著作権はない」ということを知らなかったんでしょうか。
85名無シネマ@上映中:04/07/02 12:33 ID:fIZ+yIqS
>>83
>レッドネック
日雇い労働で首の裏が真っ赤に日焼けした白人
金が無いからトレーラーハウスに住み、楽しみはTVとビールってな感じ
日本的に言うと宿六、ボンクラ、労務者…
86名無シネマ@上映中:04/07/02 12:35 ID:yrRHPgT1
えっ!華氏911って温度のことじゃないよ。あの爆破テロがあった日
9月11日を指してるんでしょ。だから9/11だと。ってもしかして
分かって書かれてるの?
87名無シネマ@上映中:04/07/02 12:43 ID:yrRHPgT1
ついでにブラッドベリのは華氏451(紙が自然発火する温度)だから
どっちにしても著作権には引っかからないと思うけどね。
88名無シネマ@上映中:04/07/02 12:46 ID:v8NXSIF7
ブラッドベリは別に「著作権法違反」だから怒ってるわけじゃない。
元記事読むといい
ttp://www.worldnetdaily.com/news/article.asp?ARTICLE_ID=38776
89名無シネマ@上映中:04/07/02 12:49 ID:yrRHPgT1
>>67 そうやってぼ〜っとしてるうちに大戦に巻き込まれていったのよ、過去
の日本も。だってどう考えたって国会で議論しもしないで派兵が首相の一言で
決まるなんて変でしょ。憲法改正の動きも出てきてるし。そのうち徴兵制
で君たちも〜。って後の祭りにならん様しっかり選挙にいってくれや。
9071:04/07/02 12:55 ID:t73Kue0l
>86 いや,もちろん温度のことじゃないですけど,温度ともかけてるわけだから,
邦題と同じように「911」でよかったんじゃないかと。どうでもいいことですが。

ブラッドベリは「俺になんの断りもなかった」ってことで怒ってるってことでしょうか。
うーむ。やはり「お断り」は必要なんでしょうかね。別にいいような気もするんですが。
91名無シネマ@上映中:04/07/02 13:30 ID:jIGclFLY
>>89
今の日本はぬぼーとしてるから大戦の原因となった石油資源中国に掠め取られているな
92名無シネマ@上映中:04/07/02 14:03 ID:/pDbXeUA
>86
ムーアも「自由が燃える温度」とかいってるんだから、
ダブルミーニングだろ。
93名無シネマ@上映中:04/07/02 16:35 ID:uzfbUHdm
>>86のような寝ぼけたこと言ってる奴に説教されたくない
94名無シネマ@上映中:04/07/02 16:41 ID:gL3R0vHI
そういやどっかで聞いた話なんだがムーアが台湾内省人を嫌ってたってほんと?
まぁ内省人は独立主義だしタイワニーズロビイストはユダヤンロビイストやWASPの次に共和党内の政治力持ってるからな。
95名無シネマ@上映中:04/07/02 17:47 ID:Po7pjtea
>>94台湾がアメリカべったりだったからじゃないの?
とすると、韓国も嫌っていた可能性がある。昔のフィリピンなんかもう・・。
96名無シネマ@上映中:04/07/02 18:27 ID:R1MS+gvu
>74

噂の真相なんて、名誉毀損訴訟の緩かった
日本でしか存続し得ない雑誌だろ。
あんなのアメリカに持ってったら
今ごろ一億ドルはむしられてるぞ。
97名無シネマ@上映中:04/07/02 18:51 ID:uzfbUHdm
まあ、もう存続してませんけどね…
98名無シネマ@上映中:04/07/02 19:27 ID:QaJ3Uk+q
>>17
町山ってムーアを擁護しているつもりなんだろうけど
その擁護の論法はそのまま小林よしのりのやっていることを擁護出来るよね。
99名無シネマ@上映中:04/07/02 19:44 ID:ywA5wumT
やめとけ信者が来るぞ
>>60みたいな奴が
100名無シネマ@上映中:04/07/02 19:49 ID:FuDAYfCd
TOTOのアルバムでファーレンファイトてあったな。
101名無シネマ@上映中:04/07/02 20:14 ID:Po7pjtea
俺にとっては摂氏503のほうが重用だけどな。あるいは摂氏320か。
正と悪がごちゃ混ぜになった日だ。
102名無シネマ@上映中:04/07/02 21:06 ID:GysdWhz6
>>101
そう言われても、なんのことだかさっぱりわからんな。
103名無シネマ@上映中:04/07/02 22:02 ID:xUymNkud
>>81
全員っていっても二人だけでしょ。
104名無シネマ@上映中:04/07/02 22:05 ID:Po7pjtea
>>101ある事件があった日だよ。503の方はこの2ちゃんにも関わる。
105名無シネマ@上映中:04/07/02 22:26 ID:CB6x5NwV
で、ブッシュが再選されたらムーアはどうすんのかな?
なんか再選されそうな気がするんだけど
106名無シネマ@上映中:04/07/02 22:43 ID:J/31OP8S
じば(ry
107名無シネマ@上映中:04/07/02 22:43 ID:szuPEwVE
>>105
ムーア的には再選された方がいいだろ
またブッシュネタで一本作れる
108名無シネマ@上映中:04/07/02 22:52 ID:EIrZRDZ7
ブッシュが再選したらもう一回ぐらいドンパチしてくれるだろうしな。
109知ろう正宗:04/07/02 22:59 ID:yVseTlNk
ブッシュが次に攻め込むのはイランかシリアかレバノンか・・・以外とサウジアラビアかもしれない
110名無シネマ@上映中:04/07/02 23:11 ID:CB6x5NwV
お前らどう思う?
なんかブッシュ再選されそうじゃね?
相手がケリーだし・・・
111名無シネマ@上映中:04/07/02 23:20 ID:Po7pjtea
>>109案外日本のお隣かもよ。くわばらくわばら。
112名無シネマ@上映中:04/07/02 23:24 ID:PbkPYc3t
北には石油がないからなあ
113名無シネマ@上映中:04/07/02 23:28 ID:i9nG91Y5
ブッシュ再選してほしい!日本にとって民主党は敵

114名無シネマ@上映中:04/07/02 23:34 ID:EIrZRDZ7
>>113
そう単純じゃないな〜。
例えばアメリカがイランに強行策とったら日本のアザデガン油田開発
は危なくなるぞ。
115名無シネマ@上映中:04/07/03 00:01 ID:PK0h28dC
どうせどっちが勝っても酷いことになりそうだけど
現時点ではブッシュの方がマシかと。
ムーアの新作も観れるしなw
116名無シネマ@上映中:04/07/03 00:20 ID:PrJq4hp5
町山って色々な所で書いてるんだね。
長い間連載してるスマートでしか知らないや。
そういやスマートも宝島かぁ。
その手の雑誌以外で連載してるの?
117名無シネマ@上映中:04/07/03 00:32 ID:a68DTmgS
で、「華氏911」はどこでダウンロードできますか?
まだ無いのかな?
118名無シネマ@上映中:04/07/03 02:23 ID:4clrx33s
ムーアはクリントンもネタにしてる。
ただ、ブッシュ・ファミリーとはいろいと因縁(?)があるみたい…。

ちなみに映画の撮り方や構成は、ジョージ・W・ブッシュの従兄弟に
教えてもらったという、皮肉な巡り合わせもあるらしいが。
119名無シネマ@上映中:04/07/03 02:31 ID:k+1yTMdy
>>85
プアホワイトとレッドネックを混合しちゃいかんよ
120名無シネマ@上映中:04/07/03 04:08 ID:/VSH2qsV
121名無シネマ@上映中:04/07/03 13:22 ID:XIrPg5Ii
利益の6割寄付せよ 華氏911で嫌がらせか

 【ニューヨーク2日共同】ブッシュ政権を痛烈に批判し全米でヒット中の映画「華氏911」の
配給を拒否した米娯楽大手ウォルト・ディズニーが、作品を製作した傘下企業の創業者兄弟
らに、興行利益の約6割を慈善団体に寄付することを求めていると2日付の米紙ウォールス
トリート・ジャーナルが報じた。
 関係者は「兄弟の振る舞いを罰するため、もうけを減らそうとした」と指摘、ディズニー側の
嫌がらせとの見方を示している。
 ディズニーは華氏911を製作した「ミラマックス」の親会社で、この映画の配給を拒否。こ
のため、ミラマックス創業者のワインスタイン兄弟が私財を投じて映画の諸権利を買い取り、
米国での公開にこぎ着けた。
 この交渉の中で、ディズニー側は映画興行による純益のうち兄弟の取り分を約4割に制限
し、残りは寄付するよう要求。早期の公開を目指していた兄弟は不利な条件をのんだという。
(共同通信)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040703-00000050-kyodo-ent
122名無シネマ@上映中:04/07/03 14:15 ID:9/zz9ZDk
>>112
でもプルトニウムはあるらしいよ。「アフォでマヌケな・・」参照。
123名無シネマ@上映中:04/07/03 16:45 ID:nFLN0WVc
つーかプルトニウムは地下から掘り出すもんじゃないんだが・・・念のため
124名無しさん:04/07/03 18:21 ID:ZdXZeDeI
明後日発売の週刊誌『週刊現代』より
“「日本は腐ったブッシュと手を切れ!」−M・ムーア監督インタビュー”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
125名無シネマ@上映中:04/07/03 18:35 ID:kSGQVYw0
>>94
前「凍水偏はブッシュの手先」とか「台湾の独立はネオコンの利益になるだけなので中国は正しい」って言ってたからね。
126名無シネマ@上映中:04/07/03 19:32 ID:k5kmFntY
>>121
制作費以外全額寄付でいいよ。
127名無シネマ@上映中:04/07/03 19:33 ID:3lsWN6+4
慈善団体って、どういう慈善団体なんだろ?
128名無シネマ@上映中:04/07/03 19:40 ID:bf3dEPai
東京だと恵比寿だけ?
俺あそこの映画館嫌いなんだよ。たまんねえな。
129名無シネマ@上映中:04/07/03 19:42 ID:RjLcZTEV
>>121
ホー
言い出しっぺのねずみーランドが
率先してやるということだよな
130名無シネマ@上映中:04/07/03 20:01 ID:gf4ckq8n
オリエンタルランドの上納金を使って、日本の
小学校にミッキーの壁画つきのプールを寄付
してくれるそうです。
131名無シネマ@上映中:04/07/03 20:55 ID:SX2jAdWk
>>128
公式サイトに公開情報が出てる。
全国100館以上。
http://www.kashi911.com/theatre.htm
132名無シネマ@上映中:04/07/03 21:08 ID:HL3UkGFJ
>>131
サンクスです。安心した。
133名無シネマ@上映中:04/07/03 21:39 ID:Vz7edHQL
>>131
楽天地にも来るのか。ヨシ!
134イギ− ◆od0qY8Ss/. :04/07/03 21:45 ID:Bmzxyytn
『華氏911』っていう題名が秀逸だよなぁ
原題の"ファーレンヘイト"っていう単語の響きも
多分インパクトがあるんだろうな
まぁ実はこの題名は借り物らしいんだけど
135名無シネマ@上映中:04/07/03 21:49 ID:e6ROZiBO
釣り?
136名無シネマ@上映中:04/07/03 22:09 ID:Fh0l6wNS
日本もそのうち、愛国法が成立したり…
ま、そうなったら2ちゃんは壊滅だが
137名無シネマ@上映中:04/07/03 22:15 ID:bbwC3ZTm
 既に“愛国法”は成立してる、
マスコミの中では。
138知ろう正宗:04/07/03 22:34 ID:l/ACfGYp
愛国法ができたら小泉首相のことを「偉大なる我らの小泉大総理閣下」と呼ばなければならなくなるかも
139名無シネマ@上映中:04/07/03 22:45 ID:PrJq4hp5
愛国法ができても2ちゃんは健全でしょ。
140名無シネマ@上映中:04/07/03 22:56 ID:kUKlHsZC
141名無シネマ@上映中:04/07/03 23:02 ID:sl6OF2Go
愛国法なんてできるわけないじゃん
妄想は程ほどにな
142名無シネマ@上映中:04/07/03 23:27 ID:gf4ckq8n
>>138
そういや、森前首相、ロシアの日本語学んでる青年に「閣下」と
呼ばれてとても嬉しそうだったな。
143名無シネマ@上映中:04/07/03 23:49 ID:Yet8p2tA
「マイケル・ムーア監督に
  "HIROSHIMA-NAGASAKI"(仮称)の
    ドキュメンタリー映画を製作してもらおう運動」
       のサポーターになりませんか?

http://www.parody-times.com/michaelmoore/michaelmoore.html

代表  マッド・アマノ
発起人 天木直人(前駐レバノン大使、著書「さらは外務省!」)、 田中康夫(長野県知事)、
     小中陽太郎(評論家)、 江川紹子(ジャーナリスト)、
     きくちゆみ(グローバル・ピース・キャンペーン発起人) (敬称略)



見てみたい気はするけど。
144名無シネマ@上映中:04/07/04 00:13 ID:l8KKhO9K
>>96なんかアメリカのマスコミのほうがもっとえぐそうな気がするけど。
そういう土壌があったからこそマイケルムーアも生まれたわけで。
145名無シネマ@上映中:04/07/04 00:48 ID:l8KKhO9K
>>136
でも、韓国・北朝鮮(と時折中国)攻撃ネタであふれかえっているからかえって
2chは利用されるんじゃないの?
でもだからといって日本を愛しているのかというと・・・話は別だな。
だって皇太子AAはもう定番だし。あれは不敬罪だろう?そうなったら。

攻撃する相手は相手はあっても、守るべきものはない。不思議なジプシー、
それが我ら2ちゃんねらー。
146名無シネマ@上映中:04/07/04 00:50 ID:j8nycajo
>>142
ロシア・閣下といえばシベ超

森主演のシベ超キボン
147名無シネマ@上映中:04/07/04 00:52 ID:+H6mAgK3
>>145
「敵に回すと恐ろしいが、味方にすると頼りない」w
148名無シネマ@上映中:04/07/04 03:07 ID:Wvl11ELX
>>145
叩くのは得意だけど、守るものべきがないからね。
その点。ムーアには、あれでいて守りたいものがあるからね。
149名無シネマ@上映中:04/07/04 07:15 ID:UIrky0Zz
これがあのチョン町山がべた褒めするブサヨ映画ですか
150名無シネマ@上映中:04/07/04 07:29 ID:CwbmiIkK
>>137
中韓に対する否定的な発言はしてはならないか
151名無シネマ@上映中:04/07/04 08:41 ID:bUtQ2LLB
この映画が不満派にとって適度なガス抜きになってしまって
スッキリしてしまわないがろうか?そしたら票sageどころか逆効果。

いずれケリーだとショボすぎるよなあ。選挙資金も1/50らしいし。
マシなのがいないのかよアメリカにはよ!
152名無シネマ@上映中:04/07/04 09:33 ID:eoxOibTi
ケリーは管直人と同じ匂いがする
153良識:04/07/04 09:35 ID:MTO483J5
こいつの映画を何本か観たけど、ようするに他人をあげつらって金儲けするブタ。
こいつにとっては、故郷の破滅も高校の乱射事件もイラク戦争も、飯の種でしかないんだろうな。
不幸になっていく人たちにカメラを向けても、腹の中じゃ屁とも思ってないよ。
映画の作り方とか内容とか、誰が評価したとか議論する前に、そこに気付けよバーカ>>ALL
本質的には、GMの会長や、アホ大統領と全く変わりないな。
今頃はニュースで劇場の列を見て高笑いしてるよ。
「戦争は商売になる」てのは正に香具師の心境だろうな。
まあ、奴の腹が全てを物語ってる罠。
154名無シネマ@上映中:04/07/04 09:44 ID:pSXrxFAh
>>153は思い込みが激しすぎて友達がいないタイプ
155名無シネマ@上映中:04/07/04 09:49 ID:Qj23wFu6
154の勝ち。
156名無シネマ@上映中:04/07/04 09:54 ID:6oP1r2Do
>>152
俺はどちらかというとケリー嫌いだけど、それは
いくらなんでも過小評価。
ケリーはちゃんと政権担当能力のあるスタッフに支えられてる。
157名無シネマ@上映中:04/07/04 10:27 ID:l8KKhO9K
>>149どう考えても町山は反左翼ですが何か?宝島社(洋泉社)保守化の
片棒を担いだ人間ですが何か?でも右翼というわけでもないがな。
(20年ほど前から既に宝島では呉智英なんかも執筆活動をしているが・・)

同族嫌悪というのもあるんだよね、ヒトラーが実はユダヤ人だったように。
158名無シネマ@上映中:04/07/04 10:31 ID:1ZdqH1eX
>>157
ほっとけよ(;´Д`)その辺のこと全然知らない一般人なんだろう
159名無シネマ@上映中:04/07/04 10:38 ID:d4xx7Aap
>>157
>ヒトラーが実はユダヤ人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC

ヒトラー=ユダヤ人説
ヒトラーの父アロイスの出生には不明な点があり、手塚治虫の
漫画『アドルフに告ぐ』などで有名なヒトラー=ユダヤ人説の根拠となっている。
ナチ党幹部の弁護士フランクの当時の調査によると、アロイス・ヒトラーは
1837年6月7日マリーア・シックルグルバーの私生児としてグラーツで生まれているが、
マリーアの奉公していたユダヤ人フランケンベルガーはアロイスが14才になるまで
養育費を支払っていたとされ、ヒトラーは自分の祖父がユダヤ人フランケンベルガー
だったのではないかと疑っていた。しかしグラーツ大学教授プレラドヴィクの
戦後の研究によると、この地方に1956年以前にユダヤ人が居住していたという記録はなく、
ヒトラーの祖父がユダヤ人だった可能性はないとされ、現在ではヒトラー=ユダヤ人説はほぼ否定されている。
160名無シネマ@上映中:04/07/04 10:52 ID:qJ2X+Upo
161名無シネマ@上映中:04/07/04 11:02 ID:39MrLBr8
>>160
そういうのこそムーアのおかげでしか成り立たないセコイ商売の典型。
162良識:04/07/04 13:02 ID:G5bYv9qh
>>161
セコかろうとなんだろうと、批判すべき時に批判しとかないと、
デブのヨタ話を真に受けるバカが増えるからな。
163名無シネマ@上映中:04/07/04 13:10 ID:+H6mAgK3
>>162
読んだらレビューきぼん。
どういう批判なのか。批判の論理に正当性はあるのか。
単に批判したい、叩いておきたいからやる、ってだけじゃムーアといっしょだから、
まさかそういうやり方ではないと思うけど。
164名無シネマ@上映中:04/07/04 13:18 ID:6oP1r2Do
町山の日記はバカすぎ釣られすぎ。
基本的に、
>オイラは実はこの年になるまで政治なんかこれっぽちも興味がなくて、
>怪獣映画とかプロレスとかガンダムとかクンフー映画とかオッパイとかのことだけ考えて生きていたい人だった。
な奴こそ正にムーアが釣りたい観客層。
町山がそうであるように、こういう観客は簡単にこの映画のみが「真実の全て」と思い込み易い。
そんでもって、こういう奴らは議論に耐えられる知識が無いから、
>ヤラセだの誇張だの、少しはあるだろう。
>でも反ムーア派が指摘している部分はみんな「周辺事情」にすぎない。
などと直情的な反応をしてしまう。批判をしといて、反対派からの議論をこう切り捨てる奴が「民主主義」と
言ってる。もしムーアが本当に真剣なら、こういう小さい所こそ批判に耐えられるように作ったはず。
たとえそれによって映画がつまらない物になってしまっても。多くの人はここにこの映画の限界を感じる
と思うのだが。
はっきり言ってこれは、ムーアが自らの四年前の汚名挽回の為に作った映画。私怨がかなり込められている。
この程度は認識しておいた方が良いと思う。それでもなお映画が薦める政治活動に同調したい
なら、それは個人の自由。ただし、なぜ映画はイスラエルの問題に突っ込まないのか、ちゃんと
考えた上での話。これは「周辺事情」などでは無いからね。

町山は第一次大戦後のドイツの話を知った上で、こんな活動をしてるのだろうか?
当時のドイツには体制に不満を持つ、インテリだが「政治なんかこれっぽちも興味がない」
若者が多くいた。そこにヒトラーが「我が闘争」を引っさげて登場。読んだ若者は「その本
のみが真実の全て」と思い込み、彼の政党を支援した。彼らはインテリだから、ちゃんと
「ヤラセだの誇張だの、少しはあるだろう」ことは知っていたんだよ。だけどそんなのは
みんな「周辺事情」だと切り捨ててしまった。
165名無シネマ@上映中:04/07/04 13:20 ID:pAhmWbuO
町山も>>157のような知ったかを
しょっちゅうするけど、指摘されると逆ギレするよね。
あいつを信用できないのはまさにそこ。
166164:04/07/04 13:20 ID:6oP1r2Do
すまん。
汚名は返上だな。挽回じゃなく。
167名無シネマ@上映中:04/07/04 13:33 ID:j8nycajo
>>164
>オイラは実はこの年になるまで政治なんかこれっぽちも興味がなくて、

これを真に受けるのは素朴すぎる
168名無シネマ@上映中:04/07/04 13:41 ID:9Ym7q7af
>>164
君もドイツ史ちゃんと調べた方が良いよ。
ナチスの政権獲得の道程はそんな単純なもんじゃない。

169名無シネマ@上映中:04/07/04 14:08 ID:kn0zOGt1
というか>>164のはおもいっきり間違えてると言った方がいいのでは、さすがに
170名無シネマ@上映中:04/07/04 14:17 ID:t7+ZanuP
ブッシュに加担するのも、ブッシュ落とすためだけにとりあえずケリーを支持するのも、
ムーアの映画にノせられるのも、町山の日記に扇動させられるのも個人の自由でしょ。

ムーアみたいのが出てきたぐらいで今更何ををごたごた言ってるんだか。
政治家の詭弁に比べたらなんでもないだろ。
171名無シネマ@上映中:04/07/04 14:19 ID:l75NNS17
>>164
ムーアは別に客観的な情報を伝えるつもりなんてないんだろ
ブッシュだって自分に都合の悪い情報を伝えるつもりなんてないだろうしね
172名無シネマ@上映中:04/07/04 14:21 ID:tHGF3mv1
>>164は誰をヒトラーだと言いたいのか判らない。
町山?ムーア?ケリー?
ていうか手法が同じだからって行き着く先が独裁というわけでもない。
無知な市民を踊らせて何が悪い。それが選挙活動の本質だろ。
市民がすべて支持政党を持ってるなら活動なしでも投票所だけあれば済む。
173名無シネマ@上映中:04/07/04 18:07 ID:YmzkZj9T
国民の意思を統一するために、
意図的に仮想敵を作り上げたという点においては
ムーアのブッシュ像とヒトラーとは共通しているね。
174名無シネマ@上映中:04/07/04 18:51 ID:d4xx7Aap
>国民の意思を統一するために、意図的に仮想敵を作り上げる

全世界のあらゆる政府、政党、政治家がやってんじゃねーの
無論ブッシュ自身も。
175名無シネマ@上映中:04/07/04 19:35 ID:f/2co6on
俺がブッシュだったらプレッツェル片手に持って映画観に行くな。
もちろんマスコミ引き連れて。
「アメリカは自由の国だ。映画館に圧力をかけるなんてそんな
バカなことはやめよう」なんて言ったりしてな。




・・・んで後で事故に見せかけて殺すと。
176名無シネマ@上映中:04/07/04 20:26 ID:nWO9bcP/
事故で殺したら余計注目があつまるだろ
とりあえず作品中からアラを見つけてそこだけ針小棒大に叩いて見る値のない作品と印象付ける。
ラディンファミリー関係の部分はひたすら黙殺。
自分がブッシュならこうします


177藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/04 21:00 ID:Uw4XbUyI
>>176
一番マズイ反応な希ガスルー。
黙殺するのが一番なんじゃないの。ブッシュ的に。
178名無シネマ@上映中:04/07/04 21:47 ID:f5N/ia6Z
結局これって「プロ野球珍プレー好プレー」みたいなもんでしょ?
勝手な編集とナレーションで、観客に対して(編者が意図するところの)印象に誘導してるという点で。

もちろんそういった作品の存在を否定などしないし、映画として面白ければ一向に構わんのだけど、
やっかいなのは映画賞受賞が広く報道されて妙な裏付けを貰っちゃった事だよな。
自分の頭で考える事をしない、権威に弱いおばかちゃんな人が実際に観る前からこの映画を
テキストブックだと思ってしまいかねない状況を作ってしまっているのは良くない事だと思うのだけど。

これ、ドキュメンタリーだと謳って公開するのって相当アレだよなあ…。
179名無シネマ@上映中:04/07/04 22:05 ID:3VRo+51D
( ´_ゝ`)
180名無シネマ@上映中:04/07/04 22:18 ID:j8nycajo
>>178
もう見たんか?
181名無シネマ@上映中:04/07/04 23:00 ID:LaVz+9MX
>>178
むこうじゃムーアの位置づけ決まってるんだろ。
「ロジャーと俺」以来の反権力ゴンゾー野郎。
したがってその辺の位置づけとか全然報せない
日本のメディアに重大責任があるし
アルツハイマーの爺を小突き回すなんて絵を撮ってるのに
なんかおかしいところがあるとか感づかない奴がバカなんだよ。

で、そんな野郎が大統領叩く映画作って拍手喝さいって
どう考えても今の大統領が異常。
182名無シネマ@上映中:04/07/04 23:02 ID:a8wSOJcg
>>181
今ひとつ文脈がはっきりしないのだが。
183名無シネマ@上映中:04/07/04 23:04 ID:f/2co6on
まぁ、でも「ボーリング〜」見れば分かるだろ・・・。
日本のメディアなんぞに頼らなくても。
184名無シネマ@上映中:04/07/04 23:13 ID:LaVz+9MX
>>182
つまりムーアの映画は立派なドキュメンタリーだし
見てるほうはムーアがどういう位置づけの人間なのか
ちゃんと理解したうえで見なければならないということで
何でも鵜呑みにするバカに対して無害な政治的に公平な物だけを
ドキュメンタリーと呼ぶのは色々無理がある。
185名無シネマ@上映中:04/07/04 23:19 ID:VcMgSlr0
しかしブッシュは本当にアレですなあ。
186名無シネマ@上映中:04/07/04 23:20 ID:a8wSOJcg
>>184
公平とか中立とかいう幻想に浸るのではなく、
ムーアの立ち位置を知って映画を観るという態度には賛成する。
187名無シネマ@上映中:04/07/04 23:43 ID:/RMktFFL
ムーアの作品に中立や公正の幻想を見るのは逆に難しいだろ。

個人的にはムーアの作品じゃなくても政治を論じる際に中立で
公正な立場というものが存在すると考えること自体幻想だと思
うけど。
188名無シネマ@上映中:04/07/05 00:25 ID:pO+sHB0a
>>187
60ミニッツはいつも政府機関とか攻め立てるようなインタビューだしな
189名無シネマ@上映中:04/07/05 00:27 ID:vy61Z3UZ
>>164
・町山氏が政治に詳しくないといっているのはポーズです。
 彼は「宝島30」という雑誌で朝鮮総連攻撃とアメリカ事情の記事をずっと担当していたので業界では有名です。
・ムーアは権力者を目指してないからヒットラーと比べるのはおかしいです。
 またブッシュを批判しているだけで、代案や自分の政策を主張してませんし。
・「華氏911」でブッシュ派に攻撃されている部分はほんとうに瑣末です。
 そのサイト読んでみました? 本当に細かいことばかりですよ。
たとえば「華氏911」で「ビンラディン一家をブッシュが取り調べもなしに飛行機離着陸禁止期間に逃がした」と描いている部分に関して「ビンラディン一家が飛んだのは離着陸禁止が解除された直後」とブッシュ派は反論している。
でも、それだけ。犯人の関係者を逃がした事実は変わりません。
他の指摘もそういうレベルのものばかりです。
たぶんムーアはDVDにする時に指摘された部分を全部修正するでしょうが、
映画の内容に変化はないでしょう。
だからNYタイムズとかワシントンポストとかの有力新聞はそれらの間違いを検証した結果
「細かい問題はあるが総じて事実関係は正しい」というような論調に達しています。
190名無シネマ@上映中:04/07/05 00:49 ID:QClKXB8/
ムーア自身が華氏911は公正な記録映画なんかじゃないと言ってるし
191名無シネマ@上映中:04/07/05 01:04 ID:58dbeC3/
それはその通りなんだけど、日本人の我々がどうこう言うよりも、
肝心のアメリカ人のあるボリュームが、ムーアの映画を観て初めて
ブッシュの問題に気付くってところがよっぽどおかしいと思うが。
192名無シネマ@上映中:04/07/05 01:05 ID:SFzRJKuN
「華氏911」というタイトルが
レイ・ブラッドベリの「華氏451」の
モジリだということは有名だが、
著書「おいブッシュ、世界を返せ!」の
原題「Dude,where's my country?」は
おバカSF映画「ゾルタン★星人」の
原題「Dude,where's my car?」の
モジリなんだって

んで、「ゾルタン★星人」観てみたんだが
バカで低俗でお下劣で、もー最高。
193名無シネマ@上映中:04/07/05 01:09 ID:pO+sHB0a
>>191
ありゃうちの国で言えば大作の悪行暴露映画みたいなもんだろ
つまりムーアの計算づくの蛮勇と大手メディアのふがいなさから構成されている
194名無シネマ@上映中:04/07/05 04:46 ID:cVvLidXX
主観の入らないドキュメンタリーなんて成立不可能だろ
どんなドキュメンタリーでも製作者の意思から製作が始まるんだから
195名無シネマ@上映中:04/07/05 07:43 ID:1o0cpHRu
>>194
昨今のドキュメンタリーについて、
是枝裕和がカンヌに絡めた話を新聞に書いてて
すごくおもしろかった。
196名無シネマ@上映中:04/07/05 08:03 ID:KjOFDJvh
>>192
日本で言えば

小泉政権が統○協会−文鮮明ラインで北朝鮮と繋がっており、
そこに層化や893やゼネコン、国交正常化利権も絡んできて〜

ってな映画ですな

そりゃ与党支持者も野党支持者も必死になりますがな
197名無シネマ@上映中:04/07/05 08:21 ID:KjOFDJvh
失礼、>>193
198名無シネマ@上映中:04/07/05 14:28 ID:F7tdMQ36
アメリカではスキャンダルやブラックジョークに対しての耐性が日本と比べものにならんから
大袈裟に考えない方が良い。
199名無シネマ@上映中:04/07/05 15:03 ID:u3zjBGiM
漏らしてるのとか生々しい
200名無シネマ@上映中:04/07/05 15:51 ID:RPldEwKk
>>194
だよな。
ドキュメンタリーになじみのないヤシが
入ってきてるのだと思われ。
201名無シネマ@上映中:04/07/05 16:09 ID:53Hv0eyd
映画館でみたい!
202名無シネマ@上映中:04/07/05 18:13 ID:3/WfQXD6
町山氏のサイトを見ると最重要映画みたいな扱いで、米でヒットしてるのに
2chはあんまりこの映画で盛り上がってないね 
なんかアカデミー賞をバカスカとったトラフィックが日本人であんま話題にならなかった時と似てるのかも
関係ないっていう
でも「ボーリング〜」よりは関係あるよね
203知ろう正宗:04/07/05 18:27 ID:DjH+q/2L
オレはどちらかといえば「ムーアの映画に洗脳されたい」タイプ
204名無シネマ@上映中:04/07/05 21:32 ID:ftQrnz/r
一昨日のTBSでちょこっとだけ見たがブリトニーがいい味出してるね。
あんだけふてぶてしいと逆にファンになっちまうよ。
205名無シネマ@上映中:04/07/05 22:30 ID:vEgM/ny0
>>202
そういやあ、「トラフィック」の時は全然前評判とか知らずに
飛び入りで見たなあ。
「トラフィック」と違って、一般のニュースではかなり大きく取り上げられてるよね。
2chの場合、話そうとすると色々雑音がねw

206名無シネマ@上映中:04/07/05 23:32 ID:Y3WuUzrd
>>172
町山のこと。ヒットラーは。同族嫌悪ということで。ちなみにビートたけし
も実は混血説あり。(でも、たけしは・・さすがに賠償・謝罪の荒らしには
辟易のようだけど・・そんなに韓国のことを悪く思ってない)

そうか、ヒットラー実はユダヤと混血説はただの噂説もあったのか・・・。
ヒットラーの愛したワグナーも実はユダヤ混血説があるんだけどね。
未だに論争が続いている(地理人類学板参照)。
207名無シネマ@上映中:04/07/05 23:46 ID:Y3WuUzrd
>>148
ムーアは本気でアメリカを愛しているし、本気でアメリカの平和を
守りたい。そして地球も。

ところで、「叩くべき何かがあっても、守るべき何かがない」で
思い出したのだが、確かガンダムで「あなたは守るべき物も無いのに
なんで戦うの?」という台詞がなかったっけ?
妙に印象に残っているのだが。シャアに向かって言った台詞だっけ?
スレ&板違いの質問スマソ。

もしかしたら、本当はブッシュは自分以外に守るべき物がないのかもね。
208名無シネマ@上映中:04/07/05 23:49 ID:eKpqk6kz
地球とはまた大きく出たなw
209名無シネマ@上映中:04/07/06 02:12 ID:uXhPah53
>>208実際彼も地球規模で考えていることのほうが多いよね。
それを揺り動かすかもしれないアメリカ。住んでいるから、故郷だから
なんて単純な問題ではなく、たまたま生まれた国がそういう性質を
もっていたからこそかれは銃の代わりにカメラを構えたのかも
しれないし。
210名無シネマ@上映中:04/07/06 03:06 ID:eqiB/Jgf
公開前なのに早く盛り上がってるね。
211名無シネマ@上映中:04/07/06 10:30 ID:CkQV1ScZ
銃規制なんてあってもなくてもどっちでもアメリカの好きでいい。嫌なら移住
すりゃいいだけの話。前作はお涙頂戴のくだらねー映画だった。

タバコ吸ったりバイク乗ったり酒飲んだり生でヤリマンとやったり2ちゃんで人生を
棒に振ったり、みんな多かれ少なかれ、意識的にせよ無意識的にせよ、色んなリスク
をとって生きてる。国際政治上のリスクなんてその内の一つに過ぎない。
だからタバコ吸いながら「北朝鮮が攻めてきたら・・」なんていってる奴はある意味
最強のバカ。

政治がすべて解決してくれると思うような他力本願や、政治を何か難しくて凄くて
エライもののように思う権威主義から脱却できなければ世の中良くならない
と思う。地球なんてとっくに宇宙人に支配されてるのかもしれねーのに。
212名無シネマ@上映中:04/07/06 11:02 ID:7wDdfvDM
こいつはまた凄い大物がやって来たぜ( ;゚Д゚)ゴクリ
213名無シネマ@上映中:04/07/06 11:11 ID:Dbd3Fs2C

ζ ´_ゝ`ζ

214名無シネマ@上映中:04/07/06 12:15 ID:LPArGHNO
なんだUFO教団かなんかか。
215名無シネマ@上映中:04/07/06 13:01 ID:daiu7izF
全米興行収入トップ10

映画の全米興行収入トップ10。期間は7月2日―5日。
米配給会社の推定値をまとめた。カッコ内は前週の順位。ないものは前週圏外。

順位
1.   スパイダーマン2−−−−−−−−−−−1億1580万ドル
2.(1)華氏911−−−−−−−−−−−−−−  2100万ドル
3.(2)White Chicks−−−−−−−−−−−−−  1200万ドル
 
4.(3)Dodgeball −−−−−−−−−−−−−−  1050万ドル
5.(4)The Notebook−−−−−−−−−−−−−  1030万ドル
6.(5)ターミナル−−−−−−−−−−−−−−  1020万ドル
7.(6)ハリー・ポッターとアズカバンの囚人−−   810万ドル
8.(7)シュレック2−−−−−−−−−−−−−   790万ドル
9=(8)ガーフィールド−−−−−ー−−−−−−   360万ドル
9=(9)トゥー・ブラザーズ−−−−−−−−−−   360万ドル
  [ロサンゼルス 5日 ロイター]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000811-reu-ent
216名無シネマ@上映中:04/07/06 14:14 ID:3rgMO6p2
>>212
うむ、歴代ムーアスレ最強の予感。

でも一般国民に銃は必要ないと思うんだよな。
コロンバインの事件はもっと犯人への個人的なバッシングであるべきかとおもうけどな。
217     :04/07/06 16:09 ID:jHHEozdo
 もう宇宙人に支配されてるよ
 高架下に般若心経の張り紙を貼って回ってるおじさんから聞いた
218名無シネマ@上映中:04/07/06 17:26 ID:XqCD+jC1
サイエントロジーって211みたいな感じなんだろうか。
219名無シネマ@上映中:04/07/06 20:20 ID:laqFe5Up
>>207>>209

こういう誇大妄想癖のある人が、ムーア信者になります。
220名無シネマ@上映中:04/07/06 20:49 ID:UQ5T2oCj
なんかちゃんとしたブッシュ擁護をまったくみたことがないので
ムーア信者になりそうだ。そんなにブッシュ擁護ってアホ意見ばっかりなの?
221名無シネマ@上映中:04/07/06 21:46 ID:7EXj4DCL
>>215
にゃんじゃあ!?ハリポの新作って、そんなにコケてんのか!!
222名無シネマ@上映中:04/07/06 22:12 ID:I9IUJg+F
>>220
ジェリービーンズ喉に詰まらせて死にそうになるようなバカ誰が擁護するんだ
911前は「アメリカ史上最もバカそうな大統領」とか言われてたんだぞ
223名無シネマ@上映中:04/07/06 22:13 ID:fE8IzIpm
>>221
むこうじゃもう5週目だから。

ただ、総興収もスパイダーマン2に抜かれそうだな
224名無シネマ@上映中:04/07/06 22:16 ID:uXhPah53
>>222ゼリービーンズじゃなくて、プリッツじゃなかったっけ?
まぁいずれにせよ大の大人がガキの駄菓子で死にかけたわけだが。
225名無シネマ@上映中:04/07/07 01:52 ID:yL1uqyhn
プレッツェルとかいう名前だった気がする
226名無シネマ@上映中:04/07/07 02:34 ID:qAzMzoz9
ジョージ・W・ブッシュが喉に詰らせたのはプレッツェルだね。
輸入菓子を扱ってる店なら、たいてい置いてるんじゃないかな?
ジェリー・ビーンズは元大統領の故ロナルド・レーガンの大好物。

そういや、パパ・ブッシュも日本の迎賓館で思いっきりゲロを吐い
たよな。魚の骨でも喉に詰ったのか?それと宮沢喜一の顔を見た
せいなのか…?あれは、結局なんだったんだろう??
227名無シネマ@上映中:04/07/07 02:39 ID:wdcxAM1P
>>226
公には風邪ってことだったと記憶
228名無シネマ@上映中:04/07/07 03:10 ID:2krSNKXx
>>220
偉そうなアホ(ムーア信者)と普通のアホって差しかないよ。
229名無シネマ@上映中:04/07/07 03:13 ID:qAzMzoz9
>>228
その「普通のアホ」も日本の国益がどーとか偉そうだけど。
あくまで約一名の意見だけどねえw
230名無シネマ@上映中:04/07/07 03:16 ID:ff1coyXJ
ムーアがアホという前に、2ちゃんねるを卒業しなさい。
彼の方が頭いいし、現実社会で成功を収めている。
俺は別にムーア信者じゃないよ。
231名無シネマ@上映中:04/07/07 04:24 ID:gVjHxSQ0


   No こねずみ  !!  No  こねずみ  !!   



 Do you anderstand バカ 自民 ?
232名無シネマ@上映中:04/07/07 08:36 ID:uRATNPin
何言ってんのかわかんないけど、英語を使いたがるわりに
アンダースタンドのスペルもわからんバカだということは判った 答えは書かないが
233名無シネマ@上映中:04/07/07 11:05 ID:5cF3F5Bn
anderstandってブッシュ語にありそう
234名無シネマ@上映中:04/07/07 12:05 ID:oA2LSwvD
>前週1位のマイケル・ムーア監督の「華氏911」は、2―5日の興行収入が
>2100万ドルで、2位に後退したが、上映館数は、ほぼ2倍の1725館に急増。
>ちなみに、「スパイダーマン2」は4152館で上映されている。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000841-reu-ent

スパイダーマンの記事だが、華氏911も上映館数が増えてたんだな

日本だとどれくらいの規模で公開するんだろ
235名無シネマ@上映中:04/07/07 12:07 ID:aAqF2PR7
>日本だとどれくらいの規模で公開するんだろ

新橋文化で独占ロードショー!
236名無シネマ@上映中:04/07/07 12:53 ID:iQFVIpOT
なんかここ見てるとムーアの信者ってムーアを批判してる奴は=ブッシュ支持者=自民党支持者と考える
短絡的思考のキモデブ・オタクが多いんだろうなと思って 鬱になってくる。
237名無シネマ@上映中:04/07/07 13:07 ID:jZ6IAM8f
>>226
542 :kk :03/08/21 22:47 ID:DQOF/cNi
数年前、釜山映画祭で「HANA−BI」を出品した北野武監督も
やはり、彼のおばあさんが韓国人だと話して1/4(クォーター)
韓国人であることを隠さない。


554 :名無シネマ@上映中 :03/08/22 00:11 ID:gIlYCXdT
>>542
たけしのばぁちゃんは、たけしの母「さき」さんの前夫の母親。
夫を亡くした「さき」さんは、前夫の母親の面倒を見ていた。
(夫が死んでから義母の養女となった)
その後、たけしの父「菊次郎」と再婚して生まれた子供が
重一、大、武の三兄弟。(姉もね)

つまり”韓国人”の”祖母”とは血縁関係は全く無い。
238名無シネマ@上映中:04/07/07 13:08 ID:jZ6IAM8f
>>206だった、スマソ
239名無シネマ@上映中:04/07/07 13:17 ID:fVU37fqT
9月までにDVD出したいと言ってるらしいな
240名無シネマ@上映中:04/07/07 13:36 ID:oq73h4wx
>>236
kikoriタンみたいなのがいるからだYO!
241名無シネマ@上映中:04/07/07 13:48 ID:ZRnUHKYG
>>236
ムーアを批判してる奴は=ブッシュ支持者=自民党支持者
ムーアの信者=短絡的思考のキモデブ・オタク

君も思考回路は一緒じゃないか。
242名無シネマ@上映中:04/07/07 13:59 ID:C+G0PhDK
ムーア信者が痛いなんて今更言うことではないな
分かり切ったことなんだから。
243名無シネマ@上映中:04/07/07 14:52 ID:GlOlL34G

リメイクするの?

Fahrenheit 451 (2005)
http://us.imdb.com/title/tt0360556/
244名無シネマ@上映中:04/07/07 16:05 ID:9WjWbjBi
>>230
どうでもいいけど
改善君?
245名無シネマ@上映中:04/07/07 16:09 ID:fMMooNbk
【国際】「日本人人質事件、小泉首相がもたらした恥」 ブッシュ批判映画の監督語る
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089177960/


キター
246名無シネマ@上映中:04/07/07 16:56 ID:pt0gHZf2
>ブッシュ擁護ってアホ意見ばっかりなの?
珍ブッシュと在日台湾人ばっかだからw
247名無シネマ@上映中:04/07/07 18:54 ID:JzOpgVPI
ブッシュを叩いてる分にはいいが
この意見は無いだろ・・・。
248名無シネマ@上映中:04/07/07 20:09 ID:bn45vCXf
>>246
「自作自演説」だの「ぬるぽ看板」だのは別に小泉の責任じゃないもんなw
249名無シネマ@上映中:04/07/07 20:10 ID:iZZoyj4F
話題になって金が儲かればいいのです。
250名無シネマ@上映中:04/07/07 20:50 ID:uRATNPin
止まらない「華氏911」フィーバー。気になる次回作は?

 全米公開2週目に突入したマイケル・ムーア監督のドキュメンタリー「華氏911」は、
ボックスオフィスで1位を「スパイダーマン2」に譲ったものの、その勢いはまったく衰えを見せていない。
上映館数を868から1725に倍増させて、すでに5500万ドル(約60億円)もの興収を上げている。
1億ドルの大台を突破するのはもはや時間の問題で、
アメリカのメディアはこぞって「華氏911」を取り上げている。
 
 マイケル・ムーアを特集した最新号のタイム誌によると、
「華氏911」はアメリカの保守的な州でも人気で、出口調査によると、
作品を最高のAと評価した観客が64%いる一方で、最低のFと評価する観客が30%もおり、
賛否両論を巻き起こしているという。
このタイム誌の巻頭特集では、マイケル・ムーアのインタビュー記事から、
「華氏911」の主張の事実チェック、さらにマイケル・ムーアの映画テクニックなど多角的な分析が行われている。
また、スーパーマンのようなポーズを取ったマイケル・ムーアが表紙を飾るエンターテインメント・ウィークリー誌最新号は、
ムーアの独占インタビューを掲載。ディズニーが公開拒否に至ったプロセスから、
アカデミー賞でブッシュ批判のスピーチをしたあとのバッシング被害、
宿敵とも言われるFOXニュースチャンネルのビル・オライリーの「華氏911」上映会での反応など、
さまざまな質問に答えている。
ちなみに、次回作ではHMOというアメリカの保険機構についての映画を作るつもりなんだそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040707-00000000-eiga-ent
251名無シネマ@上映中:04/07/07 20:57 ID:dAy2Pb4d
アメリカの牛肉に関する映画を作ったほうがいいと思うなぁ。
保険機構もいいが、それだとかなりアメリカローカルな感じ。
でもBSEにからむ食肉生産の問題ならインターナショナルだ。
252名無シネマ@上映中:04/07/07 21:24 ID:EbRJqvk5
盛り上がってきたねぇ
253名無シネマ@上映中:04/07/07 21:27 ID:gyc7+a5T
いい事よ。
254名無シネマ@上映中:04/07/07 21:36 ID:2krSNKXx
>>250
笑いが止まらないだろうね>60億
255名無シネマ@上映中:04/07/07 21:40 ID:JzOpgVPI
>>251
ムーアに取り上げるメリット無いでしょ。
単に敵を増やすだけだし儲からない。
別にあのデブだって正義の味方じゃないんだからさ。
256名無シネマ@上映中:04/07/07 21:49 ID:DkAWUyKn
ブリトニーとマドンナってPVで共演するほど仲良かったけど
ブッシュに関しては正反対なんだね
マドンナこの映画を宣伝してたけど、ブッシュ礼賛したブリの事はどう思ってんかね!?
257藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/07 21:51 ID:Wu3QY05o
>>251
インターナショナルじゃないじゃん。アメリカと日本だけじゃん。
258名無シネマ@上映中:04/07/07 21:57 ID:a6nGjHVO
>>257
日本はアメリカの領土だから国家間とは言えないって主張ですか?
259名無シネマ@上映中:04/07/07 21:59 ID:uRATNPin
なんでインターナショナルな映画作らないといかんの?
260名無シネマ@上映中:04/07/07 23:21 ID:Sgr5Rpa1
>>254
興行利益の6割が慈善団体に寄付されんるだから、いい話じゃないか。
>>121

そういやワインスタインは「ザ・ビッグワン」の興行利益の50%を
ミシガン州フリントに寄付したらしい(…とDVDの付録に書いてあった)。
261名無シネマ@上映中:04/07/07 23:23 ID:hHVLBji7
>>245
クソ(;´Д`)デブの分際で聞いたようなことぬかしやがって
262名無シネマ@上映中:04/07/08 00:21 ID:N9g5KuSb
>>245
さすが"厨"の巣窟ニュー速+らしいスレ。ちゃんと読んだ漏れが馬鹿だった…。

>>261
デブでも頑張れば「聞いたようなことぬか」すことができるようになるんだよ。
キミもガンバレ!2ちゃんねるの1行レスばかりじゃ、一生スルーされる人生だよ。
せめて、3行ぐらいは書かないとなw

いや…4行かも。
263名無シネマ@上映中:04/07/08 00:29 ID:SQrqcIp4
ムーア信者の特徴=なぜか偉そう

264名無シネマ@上映中:04/07/08 00:38 ID:N9g5KuSb
>>263
2ちゃんねらに、謙虚な香具師が何人いるんだ?w
265名無シネマ@上映中:04/07/08 00:51 ID:njjvtqyh
自分の場所だって思ったときから謙虚じゃなくなる。
266知ろう正宗:04/07/08 01:16 ID:J2KtwvMO
オレもムーア信者のつもりなんだけど謙虚過ぎるせいかなかなか「信者ウぜー」とは呼ばれない
267名無シネマ@上映中:04/07/08 01:20 ID:y8Gl/qem
日本での上映予定時期は何時頃なのですか?
268名無シネマ@上映中:04/07/08 01:31 ID:N9g5KuSb
>>267
8月。上映時間は予告なく変更される場合もあるので、劇場に問い合わせれ。
http://www.kashi911.com/theatre.htm

東京は恵比寿以外でも上映するんだね。ヨカッタ!!
269名無シネマ@上映中:04/07/08 03:02 ID:J4BdK4o6
アメリカ人は馬鹿でミーハーだから何でも飛びつくんだろうよ!だいたい、キリスト
がテーマだからって糞・ギブソンの映画あそこまでヒットするか?俺みたけどどこが
いいの?あれ、意外にアメリカンドリーム掴むのも簡単なのかもよ!
270名無シネマ@上映中:04/07/08 03:06 ID:IvJG8Wnn
>>269
んじゃ、アメリカ渡ってがっぽり稼いでこいや。頭の良いキミなら楽勝だろうよ。
271名無シネマ@上映中:04/07/08 03:34 ID:oiaQdo0n
The Fog of War
The Control Room みれ
デブこム
272名無シネマ@上映中:04/07/08 03:36 ID:H7aDQ+pw
いい意味でも悪い意味でも、
アメリカではなんでもかんでも単純化・還元化するから、
中間的な思考ができなくなってしまってるように思える。
二択のフローチャートで社会全体も思考方法も出来上がってる、みたいな。

だからそういう意味からすると、
保守派の馬鹿げた単細胞的な思考・論法に対抗できるのは、
やっぱり同じ程度に漫画化された、
単細胞的な思考や論法を対置する必要がある、
っていうことなんじゃないかな。

ムーアの需要というか、受容のされ方っていうのは、
だいたいそんな所だと思う。
だから歴史には残らないかもしれないが、たぶん現在は必要なんだと思う。
あの国では。


しかしそういう日本でもけっこう問題は深刻で、
いまの20代のやつらなんて、文章さえまともに読めない連中がどんどん増えてるし、
一般向けの法律や制度の説明書には、もはやほとんど挿絵(=漫画)なしの書類は
必要不可欠って感じになってる(ほんとは昔からそうなんだけど)。
ってわけで、漫画的な思考や論法しかできない国民がどんどん増えてるわけだ。

対岸の火事、というわけには行かないわな。
273名無シネマ@上映中:04/07/08 08:50 ID:oh3WN9Xy
>>262
このスレも"厨"の巣窟だから安心していいよ。
274名無シネマ@上映中:04/07/08 09:01 ID:oe6hWGaF
アメリカは先進国では最も信仰心に篤く、宗教の影響が強い国
パッションがヒットしない訳が無い
日本人は気にしないようにしてるが、中東のイスラム教国と似たようなもんだよ

イラク戦争にもキリスト教勢力が大いに影響してるんだが
この映画では多分スルーだろうね

このキリスト教原理主義者たちは基本的に厳罰を望む
ブッシュが知事時代に死刑執行しまくったのも宗教的な動機からだよ

イラクの場合はイスラエルの敵というのもあるが
悪行を働いたフセインに武力制裁を!というのも
厳罰を好む「アメリカのプロテスタント」らしいということ
275名無シネマ@上映中:04/07/08 10:56 ID:teKLArN2
>>268
また単館上映なの?

まったくギャガは何を考えてんのか…。
以前もそうだったけど、何で全国ロードショーに踏み切らないの?

マジな話、別の圧力でもあるわけ?
276名無シネマ@上映中:04/07/08 11:17 ID:fGcyxzc7
このスレは時たま大物がやってくるな( ;゚Д゚)ゴクリ
277名無シネマ@上映中:04/07/08 11:17 ID:oh3WN9Xy
圧力ってw
ムーア信者はネットウヨと思考が同じなんですねw
278名無シネマ@上映中:04/07/08 11:37 ID:5wQv/qyH
夏休みだし、全国的映画人口比からすれば「クレヨンしんちゃん」?か
東映まんがまつりに負けるべ。ドキュメンタリーが地方であたるとは思え
んし。
279名無シネマ@上映中:04/07/08 11:47 ID:8eJlVGRD
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089253444/

★ソニーが販売権取得か 「華氏911」DVDなど

 【ロサンゼルス7日共同】米誌デイリー・バラエティー(電子版)は7日、
ブッシュ米大統領を痛烈に批判しヒットしているマイケル・ムーア監督の
映画「華氏911」のDVDとビデオの販売権を、ソニーの映画事業会社
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントが近く買い取る見通しになった
と報じた。
 買収額など詳細は明らかでなく、ソニー側は買収交渉について「コメント
できない」としている。華氏911は6月25日の上映開始から6000万ドル
(約65億4000万円)を売り上げるなど、ドキュメンタリー映画としては
記録的ヒット作となっている。
 同誌などによると、昨年アカデミー賞を受賞したムーア監督の「ボウリング・
フォー・コロンバイン」はビデオの利益だけで1200万ドルに上っており、
華氏911はこれを大きく上回る見通し。

共同通信  http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2004070801000450
280名無シネマ@上映中:04/07/08 12:45 ID:Df4u4lAi
マーク・ケネディ上院議員の話って本当なの?
281名無シネマ@上映中:04/07/08 14:39 ID:o0FvJTaE
>>275
コメント先の内容と、全然かみあってないのはなぜなんだろう
282名無シネマ@上映中:04/07/08 18:05 ID:IeCGuQCq
千葉がねぇーよ
283名無シネマ@上映中:04/07/08 18:42 ID:QSmo8BL8
>>281
東北甲信越中国四国地方にお住まいの方かと。
284名無シネマ@上映中:04/07/08 22:08 ID:leEFvEUo
sa
285名無シネマ@上映中:04/07/08 22:28 ID:gViFVQKM
誰か英語でこの映画のレポ書いてくれる神はいらっしゃいませんか?
B5二枚分を、来 週 の 水 曜 日 ま で  と言われました。
アメリカ行って観てこいっていってるんでしょうか彼は。
286名無シネマ@上映中:04/07/08 22:28 ID:yZIbaa8G
>>251
あっちの食肉や穀物業界握ってるのはユダヤ系と聞いたことがある
さすがのムーアも敵に回せないだろ
287名無シネマ@上映中:04/07/08 22:29 ID:yZIbaa8G
>>285
グアムなら3時間
288名無シネマ@上映中:04/07/08 22:34 ID:Wr2M3Xq8
>>285
本を読まずにレポート書くような学生をひっかけようとしてんじゃないのか?
289名無シネマ@上映中:04/07/08 22:40 ID:gViFVQKM
>>287
そんな簡単に言うなら連れてってくださいよ…

>>288
それにしちゃ度が過ぎませんか?

 
違法ダウンしようにも引越してすぐなのでネットつながってないんですよ。
ほんと困った。
290名無シネマ@上映中:04/07/08 22:41 ID:Wr2M3Xq8
>>289
違法ソフトの利用調査かもなー(・A・)
291251:04/07/08 22:42 ID:H7aDQ+pw
>>286
確かにアメリカのもっとも深い部分で保守的な層が牛耳ってる(笑)から、
下手に手を出すと、まじに挽肉にされちまいかねんわな。
292名無シネマ@上映中:04/07/08 23:07 ID:gViFVQKM
>>290
なるほど、そうともとれますね。


すでに観たかたにお願いします。
とにかく日本語でもいいのでそれらしいレポ作ってください。
お願いしますだ。
293名無シネマ@上映中:04/07/09 01:13 ID:G3x7J6/i
質問だけど、「華氏911」ってタイトルはディズニーが配給を禁止したことを皮肉って
付けられたの? 
それとも最初から決まってたの?
294名無シネマ@上映中:04/07/09 01:21 ID:lAx7dprm
>293
最初から
295名無シネマ@上映中:04/07/09 02:09 ID:ljpxApL8
いい機会だから恵比寿全席指定にしろよ
296名無シネマ@上映中:04/07/09 06:39 ID:ZWTtEQcL
>>285
一枚目に O
二枚目に K

一枚目に N
二枚目に O
297名無シネマ@上映中:04/07/09 08:27 ID:5jdb+a5q
ムーア効果?反ブッシュに動く米国エンターテイメント業界

ところで、ブッシュ陣営の支持母体のひとつ、キリスト教原理主義系団体
「Focus on the Family」が、信者向けメーリングリストでマイケル・ムーアの自宅住所と
連絡先を公開して嫌がらせを開始している。これにより、ムーア本人と家族への
殺人脅迫が続いているようだ。大勢のガードマンに24時間身辺警護されているとはいえ、
ムーア監督は標的としてはかなり大きいので警戒が必要だろう。
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/07/post_2.html
298名無シネマ@上映中:04/07/09 10:28 ID:Ss3okjNJ
まぁ、何をしても結局はムーア監督にネタを提供してるようなもんだな。
299名無シネマ@上映中:04/07/09 10:34 ID:55A35b4F
>>275
単館系はパンフがオサレの法則
300名無シネマ@上映中:04/07/09 10:44 ID:cebR2ddC
というか自作自演のネタだろ、プリンセス・テンコーみたいに。
普通だったらとっくに殺されてるよ。
301名無シネマ@上映中:04/07/09 10:48 ID:jcflRr5g
アメリカ映画界では、赤狩りという黒歴史があるから、それも無縁じゃないかも
302名無シネマ@上映中:04/07/09 11:44 ID:7zHTpb33
>>300
なんでもかんでも自作自演にしたがり
殺せばすべて解決すると考える
そんな人もいるんだなと想う今日この頃
303名無シネマ@上映中:04/07/09 11:50 ID:jcflRr5g
建国義勇軍も北のジサクジエン説が2chの一部では根強かった
304251:04/07/09 11:56 ID:OrOZ5jQL
>302,303
なるほど。脳みその代わりに頭の中に精液が詰まっていそうな動物の考えることは理解できませんね。
305名無シネマ@上映中:04/07/09 12:05 ID:VB1J6SvD
それお前のことだろ?
306名無シネマ@上映中:04/07/09 12:26 ID:2L8XWnTZ
>>302
3人組や建国〜は自作自演じゃないと思うが
ムーアのはどう見ても宣伝だろw
307名無シネマ@上映中:04/07/09 12:35 ID:7zHTpb33
>>304
あんた悪口下手だな〜
レスの内容に合ってないよ。
すいか並みの知能指数の持主にはこれで精一杯かもしれんが
304君ちょっとは参考になったかい?
308名無シネマ@上映中:04/07/09 13:02 ID:Ss3okjNJ
はっきり言って911複合テロがアメリカ(CIA,FBI+上層部)による自作
自演じゃないか、と疑っている。イラク攻撃を正当化するためにね。
(あの結果まで予想してたかは不明だが)直後に犯人のアジトが割れたなん
ていかにもだよな。
309名無シネマ@上映中:04/07/09 14:06 ID:ezi0ot/y
んなわけねーだろ、この電波人間
310名無シネマ@上映中:04/07/09 14:20 ID:bsBrLMdy
>>300
実在する団体が発行しているML上で、どうやってムーアが自作自演すんの?
311名無シネマ@上映中:04/07/09 14:32 ID:2L8XWnTZ
殺人脅迫しましょう、頃しましょうってMLで言ってるの?w
312名無シネマ@上映中:04/07/09 14:58 ID:KKRoDHJV
>>292

漏れアメリカ在住で、もう見たので、なんなら適当に感想書きましょうか?
313名無シネマ@上映中:04/07/09 15:15 ID:1g4Nd5K+
つまんなかったよ、911
コロンバインの方がよっぽどましな出来
やってる事、言ってる事が偏りすぎてるから、ただの民主党大会で余興で流すビデオ(そんなのあるのか?w)見させられてるみたいだった
特に新しい事は、何も言ってないし(新聞、ニュースをちゃんとチェックしてる人なら、またかよ・・・の連続)

日本の観客にとって新しい視点といえば、ミシガン州フリントみたいな町の貧困→しょーもない低脳DQNがミリタリーに→戦場での無駄死に
みたいな構造かな?おれ米在住だから、想像だけど。
314名無シネマ@上映中:04/07/09 15:16 ID:s/lVpaEj
日本人が見てもしょうがないもんだとは思うけどね
315名無シネマ@上映中:04/07/09 15:23 ID:OVvMBoAu
>新聞、ニュースをちゃんとチェックしてる人なら

アメリカってそういう人が少数派なんでしょ。
まさにドキュン大国アメリカ。

…なんだやっぱりブッシュがピッタリじゃん。
316名無シネマ@上映中:04/07/09 15:25 ID:1g4Nd5K+
アメリカって国にはピッタリな大統領かもしれんが、
世界にとってはいい迷惑
それが問題
317名無シネマ@上映中:04/07/09 15:30 ID:OVvMBoAu
ドキュンのドキュンによりドキュンの為の政治

by ブッシュ
318名無シネマ@上映中:04/07/09 15:34 ID:OVvMBoAu
り→る

誤字発見 俺の知能も ブッシュ並


おそまつ
319アメリカ政治の舞台裏:04/07/09 15:57 ID:B+lLaazc

アメリカ同時多発テロと“ナチスの亡霊”
http://blackbox777.at.infoseek.co.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc950.html
320名無シネマ@上映中:04/07/09 16:06 ID:VB1J6SvD
その本は知らんが
サイトの方は信用するなよ。
321名無シネマ@上映中:04/07/09 17:46 ID:VXVIDJDP
台湾の方では911は不評らしいけどなんで?
322名無シネマ@上映中:04/07/09 17:53 ID:xEgLoyPG
ハンバーガー食べ続けるドキュンタリーってなんですか?
323名無シネマ@上映中:04/07/09 17:55 ID:ZWTtEQcL
Supersize me だったかな〜
324名無シネマ@上映中:04/07/09 17:56 ID:H5gnkvbs
>>313
新しい視点というのがよくわからないが
フリントの話はムーアファンにはお約束。
コロンバインでも出たじゃん。

在米はいいなぁ。なんでも早く見られる。
325名無シネマ@上映中:04/07/09 18:03 ID:5518+J6P
>>321
台湾ではもう公開されてるの?
326名無シネマ@上映中:04/07/09 19:44 ID:InPrDmTj
このシリーズの最後は監督自身が刺され(撃たれ?あるいは飛行機事故で)殺られるシーンで幕を閉じるのでは?
彼のことだからそこまで計算して制作してるに違いない。最期まであっといわせてくれそうな感じがする。
327名無シネマ@上映中:04/07/09 20:03 ID:2L8XWnTZ
>>326
伊丹監督思い出すなあ。
個人的には太りすぎで死んでしまうような気が。
328キング・アーサー:04/07/09 20:20 ID:w50uvpfE
>>313
信濃町が創価学会のアジトで
五反田だかが在日の牙城で
九州はアカ教師の聖で子供が可哀想な目にあってる
というのと同じことだ
329名無シネマ@上映中:04/07/09 20:58 ID:FNfbq+8c
【ドラマ】9・11の米中枢同時多発テロでの実話をフジで初ドラマ化
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089317178/
330名無シネマ@上映中:04/07/09 22:37 ID:cebR2ddC
TVや映画の”実話”ほど信用できないものはない。
331名無シネマ@上映中:04/07/09 22:42 ID:vcZejNRS
ニゲーテニゲーテも再現されるのか…
332名無シネマ@上映中:04/07/10 00:21 ID:Nb1W83Ef
>>331
「ヒャッハーー!!」とか大はしゃぎのラディンもな
333名無シネマ@上映中:04/07/10 01:19 ID:l1xRBBDx
昨日の読売の国際欄にムーアの記事が載ってたけど、
その中で「もし大統領が再選されたら」との問いに「そんな質問は許されない」と断言したんだって。
ムーア、こいつ真性の馬鹿というか思い上がりも甚だしいな。
パルムドール取っちゃったから舞い上がってるのかもしれないけど、
自分は世論に多大なる影響力を与えられると勘違いしてるんじゃないの?

ちなみにその記事では民主党もこき下ろすも「ブッシュ再選阻止=ケリー支持」と渋々認めてたけど、
もしブッシュ再選されて依然こんな発言繰り返してたらムーア干されるかもな。
こういうネガティブキャンペーンは選挙中だけしか行われず選挙後には鳴りを潜めるからな。
334名無シネマ@上映中:04/07/10 01:28 ID:d2tpcNjF
>>333
そんなもんで干されるならとっくに干されてるよ。

イラク戦争中ブッシュ批判がタブーだった時も同じようなこと言ってたんだから。
335名無シネマ@上映中:04/07/10 01:37 ID:mI+bFGBU
町山氏のインタビューってなんか作ってるっぽいなあ。
ムーア、あんな気さくじゃないじゃん。
336ブッシュ:04/07/10 06:28 ID:xmtDAUSA
ガタガタぬかすな ボケども
337名無シネマ@上映中:04/07/10 09:24 ID:rflEiZxf
>>324
> フリントの話はムーアファンにはお約束。
> コロンバインでも出たじゃん。

ロジャー&ミーの間違いだろ?
338名無シネマ@上映中:04/07/10 09:27 ID:rflEiZxf
346 名前:名無しさん[] 投稿日:04/07/09 12:47 ID:jZ/2fRZN
>>344がいいこと言った。
この映画見て、やっぱりブッシュはマヌケだwとかいったレベルで喜んでるのって、
結局テロボケしてる保守派と本質的には何も違わないよ。
盲目的にこの映画に賛同してる輩は、それはそれで、問題あり。
もっと客観的に物事を見て、判断できる人が増えてほしいな。
じゃないと、このファシズムはいつまでもはびこるぞ。
アメリカでも、日本でも。
339藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/10 09:53 ID:XO2wmyKI
そのスレの>>344の発言が気になる。
340名無シネマ@上映中:04/07/10 09:55 ID:2FjLOSu9
ヘイデン法の支持者ということで、
この人を好きになれない。
341名無シネマ@上映中:04/07/10 10:18 ID:08C5VI+G
>ミシガン州フリントみたいな町の貧困→しょーもない低脳DQNがミリタリーに→戦場での無駄死

あー早く日本もそんな風にならないかなぁ。
342名無シネマ@上映中:04/07/10 10:35 ID:rflEiZxf
自衛隊の軍隊格上げで、もうすぐそうなりますよ
343名無シネマ@上映中:04/07/10 12:41 ID:Cr/1GlvX
アホでマヌケなアメリカ白人、マイケル・ムーアの馬鹿映画を、わざわざ金払って
まで観てどうするの?アホでマヌケな糞ジャップどもよ。
344名無シネマ@上映中:04/07/10 12:49 ID:0pTLi++v
>>343
In english please ! :-)
345名無シネマ@上映中:04/07/10 12:56 ID:2s4F4A9a
Fuck U jap asshole! hehehe!!!
346名無シネマ@上映中:04/07/10 12:56 ID:mI+bFGBU
>>338
のび太が自分よりダメな奴が転校してきて喜ぶ話あったなぁ。
別に自分がダメじゃなくなったわけじゃないんだが。

馬鹿な大統領を偉そうに馬鹿にしてる馬鹿から搾取する馬鹿監督の構図
馬鹿から言わせて貰えば、こんな馬鹿は認めないw
347名無シネマ@上映中:04/07/10 12:58 ID:2s4F4A9a
U R not making any sense, stupid moron! Hehehe!!!
348名無シネマ@上映中:04/07/10 15:56 ID:0pTLi++v
Oic !
U just a piece of shit on the motherfuckin map ! hahaha
349名無シネマ@上映中:04/07/10 18:56 ID:9uIrAy2z
舞浜で予告やったぞ、何週遅れかな
350名無シネマ@上映中:04/07/10 20:57 ID:deMqQuF2
ムーアは真の愛国者だな。

351名無シネマ@上映中:04/07/10 21:12 ID:CSLmgviM
「愛国者は政府から国を守らなくてはいけない」(映画JFKのせりふだっけか。)
って言葉があったよね。
352名無シネマ@上映中:04/07/11 01:44 ID:wP3ns9YO
真かどうかは意味がない。
でも愛国者だろうな。

外国の愛国者なんてあまり関係がないはずなんだけど,,
ここ日本だしなぁ。
353名無シネマ@上映中:04/07/11 01:51 ID:vho2lmP4
「チョムスキー9.11 Power and Terror」って観た人いますか?
354名無シネマ@上映中:04/07/11 02:01 ID:LZWf5mXR
>>352
まぁ、でも、イラク問題についてはかなり関係あるわな。
355名無シネマ@上映中:04/07/11 04:05 ID:EE25pvI+
日本はもうイラクでは巻き込まれてるジャン。
356名無シネマ@上映中:04/07/11 06:12 ID:wJWTQCTO
>>353
いますが何か
357名無シネマ@上映中:04/07/11 06:26 ID:CVEUqI93
日本での上映も、年内にしてくれ。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:49 ID:iGWHjUtr

510 名前:名無しさん@5周年 :04/07/11 06:50 ID:KAeOh6MI
>>490
>>何にせよ、マイケル・ムーア自体が、ドキュメンタリーをコラージュして
>>適当な批判をする、ある意味命を張った芸人、と考えるとスッキリするかも知れん。

その表現が適正だと思う。
ムーアの都合がいいようにコラージュされたドキュメンタリーであると。
これを念頭において見たほうがいい。

511 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 06:52 ID:9FmWfE5w
>>510
なにをいまさらそんな事を。
ニュースやドキュメンタリー見るときの鉄則やがな。

512 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 06:52 ID:nhPOkIrJ
>>510
映画板のスレ見るとそんな人は皆無だけどねー
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:44 ID:2WJ2yC+E
いまだにドキュメンタリーとして云々してるの?

360名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:01 ID:qgtHAiMx
このスレの人間は頭が固いのさ
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:10 ID:RlcHQb9x
>>356
面白いですか?レンタルしてないみたいだから、DVD買おうかどうか迷ってる。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:17 ID:9Zc3AcI5
頭が固いと言うより頭が軽いんだろ。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:46 ID:wJWTQCTO
>>361
俺もいきなり買ってから見たんだけど結構面白かったよ。
詳しい内容は忘れちゃったけど、チョムスキーが米国内の
大学とかいろんなところで講演している様子を撮ってた。
彼の淡々とした、しかし鋭い発言が興味深かった。
米国内で彼を支持している草の根層の様子も垣間見れた。
チョムスキーに興味があって多少でも賛同するところがあれば
後悔はしないかと。安いしね(2500円)。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:55 ID:RlcHQb9x
>>363
レスありがとう。チョムスキー興味あるから買って観ます。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:59 ID:RlcHQb9x
チョムスキーは、古今東西の人文科学で引用されるトップテンの第八位(シカゴトリビューン誌の調査)
第一位から、マルクス、レーニン、シェークスピア、聖書、アリストテレス、プラトン
フロイト、チョムスキー、ヘーゲル、キケロ。
そのうちでただ1人健在。
一般の人にあまり知られていないのは、チョムスキーが政府やメディアの大衆操作にたいして
辛口の批判をおこなっていうためで、その結果メディアがら敬遠され知名度が抑えられている
そうです。(言語の脳科学 酒井邦嘉著 中公新書)


366名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:00 ID:wjclEnef
またチョム信者お得意のメディア陰謀論ですか
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:08 ID:RlcHQb9x
信者じゃないけどなぁ、あんまり知らないし。「チョムスキアン」っていう信奉者も多いけど、
論敵も多いんでしょ。おもしろいおじいさんじゃんか。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:34 ID:04tvjmKC
日本人も観たほうがいいんだろうね、この映画。

いまさらだけど、できれば参院選前に公開されるべきだった・・・だって、日本人の未来
にも大きく係わる内容だからな。

軍主導の埋め込み取材や超タカ派FOXが決して伝えようとしない、ブッシュ政権にと
って都合の悪いアメリカ像。
多くの人々にとっては驚愕そのものなんだろうなぁ。ブッシュ政権中枢に居座るトップ
集団の石油利権なんて、想像すらできない無邪気な人が大多数なんだろうし。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:38 ID:04tvjmKC
>またチョム信者お得意のメディア陰謀論ですか

チョムスキー博士自身は「陰謀論」を否定してるよね。

「誰かの陰謀などありません。そういうシステムがあるというだけのことです。」

みたいな感じで。
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:06 ID:EE25pvI+
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040706

インタビューでちゃんと「事実を基にした僕の見解」と言ってるのに
今さら「華氏911」はムーアの意見の押し付けだとか言ってるバカはなんなんだろ。
そもそもどんなノンフィクションにも書き手の意見はあるしニュースにだって報道の方向性はあるだろ。
はっきりした意見を言わないのは筑紫哲也くらいのもんだよ。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:11 ID:IVzJtRmS
>>358の512ってどこ見て言ってんだろ?
372藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/11 14:18 ID:21zxaOm+
>>370
同意だけど最後の一行が釣りくせー。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:21 ID:lQVXG6Wg
モロにここだろ、1スレ目から読むと笑える
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:22 ID:lQVXG6Wg
>>370
インタビューじゃなく映画や宣伝で言えよw
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:26 ID:8b/1L++l
>>360
>>362
このスレは
「このスレの住人じゃない人」が常駐するスレですw
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:06 ID:qgtHAiMx
それってお前のことだよw
377藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/11 16:47 ID:21zxaOm+
>>370
なんつーか、レベルの低い煽りだよな。
「この作品は、事実を元に監督の見解を述べたものです」
なんて一文が添えられたドキュメンタリ観たことある?
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:56 ID:JYn6/LyH
>>358
今は七誌が「名無しさん@そうだ選挙に行こう」だからどのからかワカラン
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:56 ID:wJWTQCTO
いやあんたが煽りだと思うが・。・w
380藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/11 17:24 ID:21zxaOm+
あ、レス番間違えた。
×>>370
>>374
ね。スマン>>370
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:31 ID:wJWTQCTO
あ、そういうことね・・・
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:00 ID:EE25pvI+
すべてのドキュメンタリーは「事実を基に監督の見解を述べたもの」だよ。
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:13 ID:lQVXG6Wg
>>377
話がかみ合ってないから、なんと答えていいかもわからん。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:11 ID:QKRl8h9f
>>383
事実だけのドキュメンタリーも報道もないって事だよ。
カメラで何を写すか、編集という作業で何を捨て切り取るかに、その人、その組織の
思想、方向性が入ってる。NHKも例外じゃない。中立公正な報道なんてありえない。
385藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/11 21:43 ID:21zxaOm+
>>384
代弁ありがとう。
386名無シネマ@上映中:04/07/11 23:44 ID:wP3ns9YO
>NHKも例外じゃない

何を言ってんだ...
387名無シネマ@上映中:04/07/11 23:56 ID:HJDjyCPl
>>386
NHKは中立公正だと思ってるおめでたい人ですか?
388名無シネマ@上映中:04/07/12 00:00 ID:fTCJ8WG0
>>387
>>386は、「何(自明なこと)を言ってんだ・・・」と書きたかったのではないか?
389名無シネマ@上映中:04/07/12 00:09 ID:qSwdsSTQ
俺的判定
>>386が意味不明

つか、レス番打とうよ。いつもこういう人いるけど。
390名無シネマ@上映中:04/07/12 00:10 ID:3jrCjO4U
>>388
そう。

391名無シネマ@上映中:04/07/12 00:11 ID:OOwLq2eV
>>388
だろうね、まさかね。そんなこと思ってのは、地方のおじいちゃんおばあちゃんぐらいだろうね。
392名無シネマ@上映中:04/07/12 00:30 ID:clK1+8FH
>>386
焦点ズレ杉
393名無シネマ@上映中:04/07/12 07:46 ID:ouY41eNA
>>392
ズレてるのは君だよww
394名無シネマ@上映中:04/07/12 08:26 ID:7h0UlqV1
てか事実だけをタラタラ垂れ流されてもつまらんだろ。
395名無シネマ@上映中:04/07/12 08:37 ID:2GyxcQkI
>>384
中立公正を想像し志向し接近できる可能性は無いとは言えないと
マックスウェーバーが言ってなかったかな。
ありえん、で切るのは思考と進歩の停止に繋がる。
396名無シネマ@上映中:04/07/12 08:47 ID:mVDbL94J
>>395
でちゃったよ。>無いとは言えない
       >マックスウェーバーが言ってなかったかな。
無いとは言えないって事は、在るとは言えないってことだろ。
お前が思考停止だよ。マックスウェーバー読むだけじゃなく、
自分の頭も使いな。
397名無シネマ@上映中:04/07/12 09:11 ID:r4BF7c4x
>>386>>393
脳味噌ズレまくり杉
398名無シネマ@上映中:04/07/12 09:33 ID:hGODctsF
まさに隔離スレ。ムーアオタはこのスレから出てこないでね。
399名無シネマ@上映中:04/07/12 09:34 ID:Foesiid5
「スパイナル・タップ」みたいなもん?
400名無シネマ@上映中:04/07/12 09:55 ID:byuNpdfy
映画作ったことあればわかるけど、カットのつなぎだけでも「意図」は出てしまうし、
そもそもどのシーンを使い、どれを使わないと選択するだけでも「意図」は出る。
現実そのものを見たいんだったら現実を見ればいい。
ドキュメンタリーとかジャーナリズムとかノンフィクションは作り手によって切り取られた現実であって、
その切り取り方で作家性が出るのだ。当たり前の話だが。
ムーアが撮ればムーアの思想で切り取られた現実になるのは当たり前。
401名無シネマ@上映中:04/07/12 11:22 ID:1dYnNQQb
彼がターゲットとしてる層がそれを理解できるはずもなし
402名無シネマ@上映中:04/07/12 11:28 ID:r4BF7c4x
厨房か?
何も難しくないだろw
403名無シネマ@上映中:04/07/12 11:40 ID:2HKUEz4S
アメリカは学校でメディアリテラシーを教える国だから
>>401のような無知な日本人が思うほど簡単じゃない。
404名無シネマ@上映中:04/07/12 13:11 ID:Wth/8kCO
つか、ブッシュのプロパガンダに対抗するにはそのぐらい強烈なプロパガンダでないと
だめだってことだろう。
二極化の善し悪しはおいといて。
405名無シネマ@上映中:04/07/12 13:21 ID:cSUWYLYy
カウンターカルチャー(対抗文化)
406名無シネマ@上映中:04/07/12 13:26 ID:DHd1hG6G
>>403
全員が学校まともにいけるとでも思ってんのか?ばーか
407名無シネマ@上映中:04/07/12 13:45 ID:YyC6FAOK
米大統領選延期を検討 テロ警戒で
http://cnn.co.jp/usa/CNN200407120004.html

ブッシュはまたしても「米国の民主プロセスを妨害
しようとしている」のでしょうか?w
408名無シネマ@上映中:04/07/12 14:47 ID:2HKUEz4S
>>406
( ´,_ゝ`) プッ
409名無シネマ@上映中:04/07/12 15:37 ID:byuNpdfy
ブッシュはイラク戦争はCIAのウソのせいだったとして、
CIAを処分することで自分を正当化しようとしてるけど、
スケープゴートにされたCIAのレイ・マクガヴァン(CIA27年のベテラン)が
6月7日にインタビューで「ブッシュは大統領の座に居座り続けるために2004年の大統領選を
超法規的な理由で無しにする可能性がある」と警告していたけど、
今回、国土安全保障省が発表した「テロのための選挙延期」はまさにそのことだったんだ。
410名無シネマ@上映中:04/07/12 16:31 ID:2HKUEz4S
「テロリストがアメリカのことを忘れてくれるまで延期」
「アメリカがテロリストを撲滅するまで延期」

どっちにしろ苦しい言い分だな
危険があったとしても延期してどうにかなるもんじゃないだろ
411名無シネマ@上映中:04/07/12 16:34 ID:W7RlfiXA
テロに屈した!
412名無シネマ@上映中:04/07/12 16:44 ID:nBWCAHTX
なんつーかホントに隔離スレっぽい様相になってきたな。
映画公開まで避難するか・・・
413名無シネマ@上映中:04/07/12 17:58 ID:QUDxbY51
選挙延期に一票
414名無しさん:04/07/12 18:08 ID:/gCly3Or
明日発売の週刊誌『サンデー毎日』より
“「華氏911」の「正しい見方」”
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/sundaymainichi.html
415名無シネマ@上映中:04/07/12 19:20 ID:LAns63rP
ピストルピートが一言
            ↓
416ピート:04/07/12 20:10 ID:eyYmQiHq
YAH! オマエラあんま熱くなるなYO!
おいらのようにCOOLになりな!!兄弟!

でも、銃身はHOTだぜエ!!
いま2、3発ぶっ放したばかりなんだ。
1発5000ドルのヤツを、イラクでな。
HAHAHA!
417名無シネマ@上映中:04/07/12 21:37 ID:LAns63rP
反骨精神とユーモア、行動力とバイタリティー。
ゴダールがムーアは知識が足りない、って批判してたけどどうなんだろう。雑誌で読んだ。
ブッシュはそれほどアホじゃない。結局ブッシュに逆に利用されるだけだとさ。
まぁ面白くなってきたね。
418名無シネマ@上映中:04/07/12 21:46 ID:zhK+eVzo
いやブレーンとか含めればそうだと思うが
単体だとやっぱブッシュがバカだと思うよ
419名無シネマ@上映中:04/07/12 21:55 ID:LAns63rP
>単体だと
なんかワロタ。ありがと
420名無シネマ@上映中:04/07/13 01:55 ID:G+JMpVEN
華氏911、ヴァージンシネマ(TOHOシネマズ)で公開決定。
421知ろう正宗:04/07/13 02:14 ID:zlc5heBZ
シネプレックス幕張10で公開決定 錦糸町まで行かずにすんだ
422名無シネマ@上映中:04/07/13 03:04 ID:G+JMpVEN
マイケルムーアの次回作は、イギリスブレア首相を悪く描くらしい。
マイケルムーアいわく、「ブッシュは頭が悪いから仕方ないけど、ブレアは頭良いのに悪い事
をしてる。そっちの方が悪い」
423名無シネマ@上映中:04/07/13 03:24 ID:m15CFv5m
>>422
情報遅すぎ
424名無シネマ@上映中:04/07/13 07:36 ID:X7tHGdU6
>>422
だからそれはジョークだって。

情報も遅い上に撤回も知らない。
425名無シネマ@上映中:04/07/13 08:42 ID:G+JMpVEN
華氏911
8月14日恵比寿ガーデンシネマ公開初日。
8月21日全国公開。

全国公開ではシネプレックス、TOHOシネマズ(ヴァージン)ユナイテッドシネマ
メディアージュ、新宿ジョイシネマ、など
http://www.kashi911.com/theatre.htm
426名無シネマ@上映中:04/07/13 12:50 ID:Y6U628fm
なんだ。
うちの近所じゃ上映してくれないんだ・・・

また、片道2時間かけて遠征しなきゃならんのね。
427名無シネマ@上映中:04/07/13 13:07 ID:4hVr7nP+
ブッシュがアホだと助かる人間がたくさんいるってこった
428名無シネマ@上映中:04/07/13 16:01 ID:sZrWfBs7
ぷーは見たのかな
429名無シネマ@上映中:04/07/13 16:56 ID:c+B47Ygm
舞台挨拶で今井くんが出てきたら神。
430藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/13 17:08 ID:im7emfFG
>>412
でもここが一番まともなんだよね。
ν速+のムーアスレみたけど、ひどかったなぁ。
431名無シネマ@上映中:04/07/13 17:15 ID:QcsFcqut
>>11
Fahrenheitはどちらかというと「フェーレンハイト」じゃないか?
最初のaの発音が[ae]だから微妙なとこだけど、この場合はエに近いと思う。
432名無シネマ@上映中:04/07/13 17:30 ID:aU8YPPtU
ドイツ語ならファーレンハイトでいんじゃない?
ファの音を取って華だし。
433名無シネマ@上映中:04/07/13 17:33 ID:z9+uxkly
>>425
千葉の劇場も入った。ネタバレどうこうの映画じゃないのでそっちに行こう
434名無シネマ@上映中:04/07/13 17:33 ID:LszTVi2g
>>431
Fahrenheit : 最初のaはaウムラウトじゃなく
       単なるaなので「ファーレンハイト」でよい。

## 米語では確かに[ae]で「フェーレンハイト」と
## 発音することもあるみたいだが、
## そもそもがドイツ人の人名「ファーレンハイト」から来ているので
## 普通は英語でも「ファーレンハイト」と発音する。
435名無シネマ@上映中:04/07/13 18:22 ID:OOImawmo
ムーア信者って痛いの多すぎじゃないか?
公式BBS見たけど引いたぞ
436名無シネマ@上映中:04/07/13 18:42 ID:xIPkBFPb
バカだからしょうがないよ
437名無シネマ@上映中:04/07/13 19:09 ID:iy3HaN5r
「バカの壁」って他人のしか見えなくなって、自分の中にある壁に気付かなくなる
傾向があるけど、そっちの方問題なんだよな。君に言ってるんだよ。
438名無シネマ@上映中:04/07/13 19:24 ID:nUXp80Zm

    /\___/ヽ
   /''''''   ''''''::::::: \
   |(●),    、(●)、.| 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  ←>>437 をみた俺の表情
   |   `-=ニ=- '  .:::::|  
   \  `ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐―´\
439名無シネマ@上映中:04/07/13 19:26 ID:FAACk1NQ
はっきりと云える
これはドキュメンタリーじゃ無い。
コラージュだ。
440名無シネマ@上映中:04/07/13 19:30 ID:AL4rztJ7
ムーア信者はまとめてイラク逝って人間の盾やってこい
441名無シネマ@上映中:04/07/13 19:33 ID:F0UhRPIW
それはムーアの言ってることと決定的にずれてる。
ムーアは反戦活動家じゃないよ。
442名無シネマ@上映中:04/07/13 20:33 ID:e+nw3dCx
>>435
信者はムーアのだろうがブッシュのだろうが頭の痛い生き物だし
どんなトピックについても公式の掲示板はその中でもとても痛い
連中が集まるところだ。
だから「多すぎ」のはいったいどこから出てきたのかとても興味がある。
443名無シネマ@上映中:04/07/13 20:59 ID:vASflc65
コラージュじゃないドキュメンタリーなんて、あるわけないのにね。
444名無シネマ@上映中:04/07/13 21:01 ID:kdymWvTC
>>442
このスレからだと思うよw
445名無シネマ@上映中:04/07/13 21:07 ID:UrsdJQ4V
日本でいつ公開されるんでつか?
446藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/13 21:12 ID:im7emfFG
8月。AMCでも上映するみたいだ。ウチから5分のトコだからうれしい。
ボウリング〜のときはわざわざ名古屋まで観に行ったんだよなぁ。
447名無シネマ@上映中:04/07/13 21:27 ID:a9lG0+Ii
伊丹十造>>>>>>>>>>>>>>>>ムーア
448名無シネマ@上映中:04/07/13 23:08 ID:2/TYxHj+
  ニューズウィーク(7/21)
ムーアが始めた戦争の行方−ブッシュ政権批判で論議を呼ぶ映画 マイケル・ムーア監督、映画「華氏911」  32
秋の大統領選まで熱くするムーア−有権者に届く反ブッシュメッセージ マイケル・ムーア監督、映画「華氏911」  35
ここが変だよ「華氏911」−事実の歪曲や論理の飛躍が目立つ 映画「華氏911」、監督マイケル・ムーア  36
ヨーロッパと相思相愛−祖国たたくデブで不格好な白人熱愛する欧州人 仏ジャーナリスト・ジル・デラフォン   38
故郷を愛する不屈異端児−ムーア生んだのは大企業に翻弄された田舎町 マイケル・ムーア監督、ミシガン州フリント  40

だとさ
449名無シネマ@上映中:04/07/13 23:18 ID:Fm3PFW1L
なんだ、南大沢なんてローカルなとこでもやるのか。
夏休み中だし学生いないだろうから入りやすくてよさそうだな。
450名無シネマ@上映中:04/07/14 00:02 ID:9oBTMNaB
ムーアって2ちゃんのようなオタウヨの多いネットでは嫌われるだろうな
451名無シネマ@上映中:04/07/14 00:06 ID:QwUQGSHU
>>448
日本版のニューズウィークなんて本家のジャパンバッシング+
編集の在日によるザパンバッシング&ウリナラマンセーの
邪悪なコラボレーションが半数を占める禁書だぞ。

いやこれはさすがに煽りすぎだがこういう思想的なもので
ニューズウィークに誉められるなんて恥。
452名無シネマ@上映中:04/07/14 00:59 ID:4Gq1ylZQ
>>451
君の過剰な反応の方がおかしいよ
453名無シネマ@上映中:04/07/14 01:38 ID:n1SjNRpt
コラージュじゃないドキュメンタリーってどうやって作るんだ?
っていうか例があるのか?
454名無シネマ@上映中:04/07/14 03:49 ID:XPWteGSu
作意のないドキュメンタリーなんて
深夜のテレビでやってる定点カメラくらいのもんだ
455名無シネマ@上映中:04/07/14 04:11 ID:FrWqArC9
まっ、その定点カメラにしても「こっちの方向にこの角度で撮ってやれば
綺麗に映るかな〜?」という作意があるんだけどね

作者の意図の混入しない、事実だけの純ドキュメンタリー・純報道なんてない。
定点カメラでさえ、そうなんだよな。
456名無シネマ@上映中:04/07/14 04:49 ID:bMzJ5bMW
先週パリに行ったついでに見てきたけど
フランス人が爆笑した場面が2ヶ所ほどあったのだが
語学力不足から一緒に笑えなかったのが悔やまれる。
エンディングではすごい拍手だったな…やつら、映画にも拍手するんだなぁ、
と思いました。
457名無シネマ@上映中:04/07/14 08:48 ID:ItHTWqlw
いよいよ隔離スレになってきたな
458名無シネマ@上映中:04/07/14 08:56 ID:n1SjNRpt
>>456
日本でも映画館で拍手くらいけっこう頻繁に起こるよ。
映画、あんまり観に行ったこと自体、少ないでしょ。
459名無シネマ@上映中:04/07/14 09:39 ID:DBPKMaq3
>>458
>>456じゃないけど、見たことねーぞ。
映画は週に一回以上見てるけど、拍手が起こるのは
試写会以外見たことねーぞ。

>>456
フランスは俺もびびった。ディズニーが配給ってだけで
ブーイングもしてた。
460名無シネマ@上映中:04/07/14 09:49 ID:4rrcmdW3
>>458
どこの映画館だ。都心はそうなのか?
大作、話題作の初日に行けば客の反応がよくて盛り上がる感じはあるが
拍手まではないなぁ、ほとんど聞いたことない、1,2回しか。
461名無シネマ@上映中:04/07/14 10:12 ID:tds55I7X
ロードオブリング2で無理に拍手してる連中いたな。
462名無シネマ@上映中:04/07/14 10:16 ID:4rrcmdW3
「少林サッカー」の初日だっけな。笑いすぎて思わず拍手してしまってる人とかはいたけど
そうゆう自然な拍手はほほ笑ましい。
463名無シネマ@上映中:04/07/14 12:35 ID:FrWqArC9
「ダイ・ハード」の初日、日本劇場は拍手拍手だったね。

「バック・トゥ・ザ・フューチャーPartII」

「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」

あと・・・なんだっけ。もっと一杯あった気がするけど、忘れてしまった
ですね。ま、都会では一般試写会や映画祭、大作封切り日なんかだと、
大抵拍手が起こるものです。

あと池袋サインシャインの「メジャー・リーグ」。こっちは特に初日でも
なんでもなかったが。単純に「絶賛の意を表したい!」という意味での
拍手だった気がする。あの瞬間はすばらしいよなァ・・・自然と沸き起こる
喝采の感情。キモチのほとばしりとしての拍手。いいよなァ。

あ、むかしばなしでスマンね。

日本には映画館で拍手する習慣がない、と思ってる人が多いよう
だけど、40年代のはじめ頃までは結構日常的に行われていたみたい
だよ。当時の回想録なんかみてると、渡り鳥シリーズや東映任侠モノ
を上映している小屋で「あきら〜!!」とか「健さん危ない!」とか
掛け声かける場面だってふんだんに出てくるだろう?当然拍手だって
起こってた。拍手や掛け声の習慣は、テレビ普及による邦画衰退と
共に消えていった・・・ということらしいんだな。
464名無シネマ@上映中:04/07/14 14:05 ID:n1SjNRpt
「ミッション・インポッシブル」でヘリがトンネルに入った瞬間、スカラ座で拍手。
「男たちの挽歌2」ティ・ロンが日本刀を構えた時、拍手(新宿のあれはどこだ?)。
「ロボコップ」ラストの「マーフィーだ」で拍手。
「片腕カンフー対空とぶギロチン」あちこちで拍手。
「ジェイ&サイレントボブ」ネットに悪口書いてる奴らをバットで殴り倒す場面で拍手。
「サイン」宇宙人を元ホームランバッターがバットでしばくラストで拍手。
あと「未知との遭遇」も「ET」もエンドクレジットで拍手が起こった。
「スターウォーズ」は言うまでも無し。
465名無シネマ@上映中:04/07/14 14:20 ID:SEhGRYZI
田舎は拍手が起こることってめったにない気がする。
東京で見た後、田舎でもう一回みたら、あまりの温度差にビビッた。
466名無シネマ@上映中:04/07/14 15:36 ID:ZNE5uBUo
昨日、「ソウルトレイン」を聴いていてこんな話が出てきた。
ソウルと言えば韓国。韓国と言えば在日(山田君〜座布団全部もって
ちゃって!)。

なんでもアメリカにいる黒人は、もともと奴隷として連れてこられた
ものではなく、現在過半数がアフリカから職を求めてやってきたもの
なのだそうだ。アメリカは移民の国だからというのもあるが。
ところで基本的にアフリカ各国とアメリカの渡航は自由である。
2chにはよく「在日はさっさと半島に帰れ!」とかいう書込みが
多いよね?アメリカでも黒人に対して「さっさとアフリカに帰ったら?」
とかいう言い方あるのかな?
で、いろいろ調べたのだがハン板住人らしきもののページでこんな
ものをみつけた。
ttp://www.lastkorean.com/netuzouzainichi.html
でも、基本的に普通に彼らは「移民」に過ぎないと思うのだが・・。


日本がアメリカ並の軍事力を持つ国になったら・・・と思う。
おそらくバトロワに出てくるパラレル日本「大東亜共和国」みたいに
なるんだろうな・・。
太平洋戦争はアメリカが富んでいたからこそ勝てたわけで、もしあのころ
日本が今ほどの経済力・工業力を持っていたら間違いなく勝ったのは・・。
467名無シネマ@上映中:04/07/14 15:45 ID:ZNE5uBUo
思うに陰湿さでは、日本人はアメリカ人に勝つのでは?
もし、日本の実態をマイケルムーアが知ったらどう思うだろうか?

関係ないけど、先週の週刊プレイボーイは笑えましたな。マイケルムーアの
ことを特集しているのに、いっしょにある有名な軍事評論家の監修に
より、中国人・韓国人窃盗団からの身の守り方をのせていた。
あの「決めつけ」を見て、「アホでマヌケなアメリカ白人」の「ニュースで
はいつも『犯人は黒人の男、犯人は黒人の男』」の件を思い出してしまった(w。

件の本に拠れば、白人の犯罪率も高いし、銃を持っている方が遙かに
犯罪に合う確率は高くなるらしく、そして黒人が銃でやられる確率は
かなり高いとのことである。

・・・そしてカナダでは佐賀県とおなじくあまりカギをかける習慣は
無いようだ。
468名無シネマ@上映中:04/07/14 15:48 ID:ZNE5uBUo
上で挙げたサイト、刑務所の中に収容されている者の大半は朝鮮系とも
書込まれているけど、最近日本は不景気で昨日まで会社に普通に勤めていた
者がリストラされ、やむを得ず犯罪に走る例など枚挙に暇がないらしいのだが。
469名無シネマ@上映中:04/07/14 15:51 ID:ItHTWqlw
で、お前はそんなものを貼り付けてなにがしたいの?
470名無シネマ@上映中:04/07/14 17:26 ID:glD5j7Kr
異分子を作りそれを排撃する事でしか国家の、民族の、個人のアイデンティティー
を保てない奴はどの世界にもいるって事かな
アメリカにも、朝鮮にも、日本にもいると
471名無シネマ@上映中:04/07/14 17:34 ID:XPWteGSu
長いから読んでないよ
472名無シネマ@上映中:04/07/14 19:09 ID:oCIKzuti
>>463-464
アメリカの映画館では拍手は常識です。
473名無シネマ@上映中:04/07/14 19:10 ID:oCIKzuti
俺は以前は朝鮮系をチョンって馬鹿に
するのを嫌っていた。でもチョンの女に酷い目にあわされた。日本人だと思ってたのに
隠れ在日だった。こっちは酔ってる彼女を家まで送ってやったのに最後は「日本人嫌い」と
泣きながら基地外みたいになってた。俺は何にもしてないのに。
たしかに昔日本人が朝鮮に酷いことをしたかも知れないが、若い俺には関係ない話だし、
韓国の教育、報道はかなり反日的な事実をかなりアレンジした教え方だと思う。
実際、中国の満州事件だって、日本人は何にもしてないのに中国人が中国人を惨殺した写真を
あたかも日本人がやったのようにでっち上げて、それを中国の教科書に載せてるという。
小林よしのりの本に書いてた。韓国も同じで、韓国側の都合のいいような教育をして国民を反日
にするように洗脳しているかもしれない。
474名無シネマ@上映中:04/07/14 19:11 ID:XPWteGSu
わざわざ日本ではって書いてるのにこういう突っ込みをするバカがいるんだよなあ
475>>473の続き:04/07/14 19:13 ID:oCIKzuti
>>473の続き

実際、日本の偉い人や天皇や財界人はほとんど朝鮮系
です。太平洋戦争も、朝鮮人の天皇が朝鮮人をいじめたわけだし、朝鮮の血が入ってる日本人(弥生人)
が朝鮮半島や満州で酷いことをしたのだ。純粋な日本人は全く関係ない話だ。
それをこれを見ているチョンにわかってもらいたい。全ては韓国、北朝鮮の国レベルでやってる国民への壮絶
な反日感情をもたらす洗脳、マインドコントロールなんだ。あなたのおじいちゃんが日本人に酷いことをされたとしても、
おじいちゃん自体が間違った情報を得ているもかもしれない。アメリカが正義だとか、韓国が被害者だとか、間違いだらけの情報戦だな。
でおチョンは、何ですぐに怒るのかなあ。怒りっぽ過ぎ。意味のないところで切れるし、
無意味に歯を食いしばるのも不愉快だ。ここは日本だ!!もっと勉強しろ!!いいか、韓国、朝鮮、中国の教科書や本で勉強するな!!
これらは間違ったことしか書いてないから。ジャーナリストは全部知ってるぞ。韓国のジャーナリストは親日家多いよ。
彼らは自国の教育以外に世界の色んな角度から勉強してるから、自国の教育がかなり偏っていた事に気付いたのだ。
韓国人、よく聞けよ!!お前らがこれ以上意味のナイ反日感情繰り広げるのも勝手だが、こんなんじゃ、
永久に先進国になれないぞ!!日本はワールドカップの独占権あったのに、わざわざ韓国経済のことを考えて共同開催にしてやったじゃなえーか!!
476韓国、朝鮮について:04/07/14 19:13 ID:oCIKzuti
986 :韓国、北朝鮮について :04/07/14 18:22
日本が朝鮮人を大量虐殺したのはでっち上げでしょう。知らないの?チョソ政府は、
日本に負けたくないから、嘘の報道、教育をして国民を洗脳してるんだよ。
日本やアメリカのような先進国では、独学で多方面の勉強できるし、右翼だの左翼だの
両方の角度から見た独学ができる。チョソ政府は反日教育(嘘の洗脳)をする事によって、
反日思想の国民に育て上げることに成功した。

出稼ぎで日本やイギリスのような先進国に行くチョソ国民は知らないんだろうけど、
留学として先進国に行く、上流階級チョソの人達は、ちゃんと多角度の勉強してるから
反日感情はないんじゃない?子供の頃から親や学校に反日洗脳をされてきたチョソ君も、
日本やイギリスのような先進国のこうとう教育を受けた人は、祖国の間違った反日洗脳に気付くだろう。

小林よしのりのゴーマニズムによると、日本人が過去にチョソや中国人をリンチ虐殺したのはでっち上げ
で、写真も記録も全くの嘘で、証拠写真なんかは、身内で行った虐殺の死体をあたかも日本人がやったみたいに
作り上げたものらしい。俺はテレビの編集マンだが、映像もインタビューも、編集次第でどうにでも出来る。
編集次第では、宮崎勤を優しい人間にもできるし、ヤンキースの4番に作る事もできるよ。

ワールドカップを共同開催にしてやったのに、まだ反日かいな。

まあ最も。日本人も韓国人も北朝鮮人もユダヤ系の人達やWASP(ホワイトアングロサクソンプロテスタント)
の人達からは見下されてるのは周知の事実ですがね。
477名無シネマ@上映中:04/07/14 19:19 ID:glD5j7Kr
夏ですなぁ〜
478名無シネマ@上映中:04/07/14 19:22 ID:oCIKzuti
>>473-476を書いたものですが、
ここに来る人は多少なりとも世界情勢に詳しいと思って、韓国の反日
の真実を書きました。
479名無シネマ@上映中:04/07/14 19:29 ID:ItHTWqlw
嫌韓厨を装って煽ろうとしてるみたいだが。
センスがないから単にウザいだけになってるぞ。
もうちょっとがんばれ簡潔にな
480藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/14 20:16 ID:RhrAhG7g
そっか、テスト終わってヒマなんだね。
481名無シネマ@上映中:04/07/14 21:23 ID:gOOIP56u
朝鮮系って何
482名無シネマ@上映中:04/07/14 22:04 ID:iiapEZPo
今週の「ニューズウィーク」買った。
でも、そんなに好意的な記事ではないよ。
>>451のようにすぐに脳髄反射しちゃいかん)
むしろ、批判的というか、少し皮肉っぽい書き方だった。

というか、ムーアの次回作のテーマは「インティファーダ」
(いうまでもなく、パレスチナ民衆の抵抗運動ね)だそうだYO!
483名無シネマ@上映中:04/07/14 22:46 ID:n1SjNRpt
http://www.michaelmoorejapan.com/words/2004/0623.html

ニューズウィークに対する反論。
484名無シネマ@上映中:04/07/14 22:48 ID:kPX7Uk6r
ヤコペッティに嘘吐きって言ってるようなもんだろ。
485名無シネマ@上映中:04/07/14 23:19 ID:S8LrKjpE
>>482
見出しだけでもけっこうキツイよね。なんで>>451
誉められてると思ったんだ。
486名無シネマ@上映中:04/07/14 23:26 ID:DBPKMaq3
>>476
でもねぇ、つい最近まで反日教育を受けて、国ぐるみで反日だった人間が
手のひら返したように、反日感情捨てられるわけないじゃん。
事実がどうのこうの言っても、どだい無理な話だよ。

そういう意味では日本はまだ救いがあるかもしれない。

でもこれから移民が増えてくと、移民排斥運動があからさまに
行われるかもね。白人とか黒人とか一目でわかる奴は特に。
今まで単一民族で育った国だから。
487名無シネマ@上映中:04/07/14 23:48 ID:DQXg6L5T
>>482
>ムーアの次回作のテーマは「インティファーダ」
今度こそガチで命懸けだなw
488名無シネマ@上映中:04/07/15 00:41 ID:hVuZ/Cf3
>>484

>>483に記されたリンク先によれば、newsweekに掲載されたマイケル・イシコフ
氏の手による批判記事は、誤った事実認識によって記述されたモノのようです。

特に著作家クレイグ・アンガー氏がnewsweek誌に送った抗議の手紙を登場させ、
イシコフ氏のでっちあげを簡潔に説明するくだりは印象的。面白いのでお読み
ください。

そんなヤコペッティ以下のしょうもないイシコフ氏のデマカセにいちいち律儀に対
応し、論破してみせるムーア氏を突き動かすもの、それはやはり自由と平等の国、
理想のアメリカを夢見てやまない愛国者としてのプライドなのでしょうか?

外見の間抜けなデブっぷりからは想像もつかぬこのタフネス、カラッポな日本人
の僕には、ちょっと眩しく思えるのです。

489名無シネマ@上映中:04/07/15 00:43 ID:u7LKDg78
>>481
日本の有名人は全員在日
490名無シネマ@上映中:04/07/15 02:34 ID:eIjl9+TF
ムーアはいわゆるポピュリストというやつで「愛国的プロレタリアリズム」なんだそうな。
つまり国家権力と金持ちを憎む右翼で、実は米国政府に逆らってるミリシアと似たようなものだ。
「反連邦政府」「反資本家」「中西部ブルーカラー主義」では似たようなもの。
ムーアは外国の貧乏人や国内の被差別少数派とも共闘するところが左翼的だけど
根はバリバリの愛国者だから、ブルース・スプリングスティーンとか
アメリカの労働組合(トラック運転手や農民)とスタンスが近い。
で、ブッシュはそういう中西部ブルーカラーから嫌われてて、
2000年の選挙では中西部で負けている。
でも戦争起こして愛国気分を煽ってブルーカラーの人気を獲得したんだ。
491482:04/07/15 03:10 ID:fRCDQltG
>>483
すでに反論が!しかも、日本語で読めるとは…!凄いねえ。
ただ、本編を見ていないので、双方の矛盾は付き合わせもよくわからん。

>>490
ニューズウィークの皮肉な言い方でいう「負け犬の代表」ということかな?
でも、ミリシアと一緒にするのはどうかと。「ボウリング─」ではミシガン・
ミリシアにインタビューするシーンがあるけど、かなり批判的な(というか
皮肉っぽい?)扱いだったはず。

まあ。「愛国」と「売国」とか、単純に二元化できるものではないよな。
そうしたがるヴァカは多いけどさ…。
492名無シネマ@上映中:04/07/15 03:41 ID:jJvwz7NU
>>486
日本人は単一民族ではないですよ。みんな同じような顔に見えるからわかりにくいけど、
結構な多民族国家です。朝鮮半島からやってきた弥生民族や、昔からいた縄文人や、
アイヌ人、沖縄の人種など。ロシア系もたくさんいるしね(ロシア系と言っても今となっては
顔は日本人)

ぐぐって見ると、日本は単一民族じゃないってサイトがたくさんあります。2ちゃんねるでも
人種学とか見ればそういう事が書いてる。まあ日本人も韓国も中国もモンゴルも同じような感じ
だから単一民族に見えるんだろう。

白人種もアングロサクソン(イギリス)とドイツ(ゲルマン)とイタリアやフランスは違う人種だしね。
ロシアや北欧人も違う人種。でも日本人から見ればみんな同じ顔。
493名無シネマ@上映中:04/07/15 18:51 ID:7L3BeU7d
>>467
韓国窃盗団は出稼ぎも多いしNHKがそういう政府の調査結果
報道したら随分な祭りにもなったが
むこうでもモロッコだかから来た黒人窃盗団とかいるのかい?
494名無シネマ@上映中:04/07/15 19:36 ID:NEQmmmLf
昔だけどアメリカで映画をみたけど拍手なんて
なかったよ・・。
観たのは「ニュージャージードライブ」と
「アイ・ショット・アンディウォーホール」
だったけどマイナーだから??

それはいいとして
早く華氏911みたいな。
495名無シネマ@上映中:04/07/15 19:44 ID:1qkkRpQ9
>>492
イタリアのアルバニア人窃盗団みたいなもんだな
都合の悪い事はみーんなアルバニア人の所為w
496名無シネマ@上映中:04/07/15 21:21 ID:rU4ga6yV
ムーア監督の次回作は、

『カプリコン2 人類の月面着陸は無かった』

に決まりました。
497知ろう正宗:04/07/15 21:42 ID:Z/pzDHDt
ムーア監督がアームストロングにインタビューするんだな
498名無シネマ@上映中:04/07/15 23:05 ID:jUF4aV/M
>>495
イタリア「本土」では、シチリアからの窃盗団も多いんじゃないの?
要するにシチリアってイタリアに置ける広大な「B地区」でしょう?
貧しい人間も多いはず。
499名無シネマ@上映中:04/07/16 00:17 ID:yb8WPe48
>>494
地味で暗いアート映画で、拍手が起こるような映画じゃないジャン。
もっかしてアホですか?

500名無シネマ@上映中:04/07/16 00:23 ID:yb8WPe48
映画は「あー、面白かった」とか「よかったー!」と思う気持ちを表すために拍手するのであって、
それは日本でもアメリカでもフランスでも普通にあるよ。
あんた、そういう映画観てないだけじゃん。
最近は「少林サッカー」だね。三回観に行ったけど三回とも拍手で終わったよ。
501名無シネマ@上映中:04/07/16 00:43 ID:QMmbAfPK
>>490
そのまんま日本共産党だな。
502名無シネマ@上映中:04/07/16 00:46 ID:VaLdzaWH
>>488
空っぽの日本人だからこそ、こんなクズ映画観て喜んでるんだよ。
503名無シネマ@上映中:04/07/16 01:05 ID:UR0hDS04
>>502
劇映画でもないのに米国内では大ヒット、押すな押すなの大盛況らしい。
まぁニーズに対して劇場数が足りないから、必然的に混み合うんだろうけど。

毎回、拍手と歓声と怒号が場内を飛び交い、泣き出す人に怒り出す人、
考え込んでしまう人が続出、なのだとか。

彼らはカラッポなのだろうか。
いや、むしろ彼らが国家の主人たる自覚を持つからこそ、かくも激烈な反応を
示すのではないか?
504名無シネマ@上映中:04/07/16 01:11 ID:VaLdzaWH
>>503
だから、そんな奴らは空っぽのお前と同類なんだよ。
505名無シネマ@上映中:04/07/16 01:17 ID:blLGKBNh
>>504
空っぽの意味が知りたいな。
506名無シネマ@上映中:04/07/16 01:20 ID:bWovepSi
一般的に評価されてるものを貶して上に立ちたい、優越感を感じたい。
このような心理は思春期にはありがちですな。
507名無シネマ@上映中:04/07/16 01:37 ID:aJP6+Z6A
>>463
「ダイ・ハード」の初日、日本劇場は拍手拍手だったね。
「バック・トゥ・ザ・フューチャーPartII」
「インディ・ジョーンズ最後の聖戦」


こんな映画の例を持ち出さなくても・・・・・・ww

508名無シネマ@上映中:04/07/16 02:04 ID:mW+B5oem
>>506
なにに言ってるのかもわからん。
509名無シネマ@上映中:04/07/16 08:53 ID:oYy0SU15
文盲
510名無シネマ@上映中:04/07/16 09:46 ID:VK8HjB94
>>507
いちおー具体例を上げてくれたんだべ
511名無シネマ@上映中:04/07/16 23:56 ID:IU8Xn6B2
なんか遠くでの差別の話になると、「大変だねぇ」って気持ちに
なるねらーは多いが、近く、要するにこの日本のことになると急に態度を
変えるよな。
町山って名字は通名なの?本名なの?彼は純粋に日本人じゃないの?
それともハーフなの?
松田優作の本名は李優作らしい。和田アキ子は元は金顕子だそうだが・・。
(現在は結婚したので飯塚顕子だっけ?)
で、まぁアッコの場合はともかくとして、優作も時折彼が出演した作品の
スレで揶揄されることがある。
と、いうか気に入らない芸能人は皆BかKにしたがるよね、ねらーは。
(当たり前じゃないかと思う。逆に育ちがよかったらおかしい。本来
芸能界など河原乞食だったのだから。歌舞伎役者など血筋は良いように見え
るがはっきり言ってそれはBであるということである)
まぁ、それでも優作ははっきり朝鮮の血が混じっていると解っている
人物にしてはこの2chでの揶揄は少ないほうなんだけどね。
なんでだろう?和田アキ子どころかたけしさえ揶揄されているのに。

最近松田優作の生涯がマンガになった。それで安岡力也が「別に良いじゃ
ねぇか、俺なんか父親シチリア人だぞ」みたいな事をいうカットがあった。
シチリアはイタリア国内でもの凄く差別を受けている地域である。
はっきり言ってBやKなど比にならないだろう。
しかし遠くの「差別地帯」となると何故か観念的になるんだよな。
別にこれで安岡が揶揄されることは少ない。

朝鮮ヤクザははっきり言ってもの凄く怖い。でもやめさせる時は
精々エンコ詰めるくらいだよね?(ん?これは日本だけの風習か?
優作、遺作ではエンコ詰めさせられてましたね)
だからねらーが悪く書いても文句は言えないな、と思うこともある。
しかしイタリアン・シチリアンマフィアはもっと怖い。やめるときは
死ぬときである。しかし、普通に「遠くの出来事」として捕らえられて
いるな。
512名無シネマ@上映中:04/07/17 00:02 ID:QgUrneGq
山口組ってその起源を辿ると大正時代にさかのぼるそうだけど、
あれは朝鮮系なの?それとも純粋に日本人?山口組グループに属している
組ごとそれぞれ違う、混合型なのかな?

上の方でネタで「もし日本にマイケルムーアみたいな人がいたら
創価とかの秘密を探って欲しいな」と書込まれていたけど、それなら
山口組も詳しく検証してほしいよ。・・と思ったけどなんか東映Vシネみたいな
雰囲気になりそうである。
マイケルムーアはマフィア関連は探ってないよね?
探ったら命無さそうだけど・・。CIAより怖いかも。
513名無シネマ@上映中:04/07/17 00:11 ID:QgUrneGq
ttp://www.yg1.co.jp/
一応山口組でググってみた。創業は昭和12年、範囲は埼玉県・・
案外山口組って勢力はでかくないんだな(ネタでつ)

ウィキペディアでも調べてみた。で、日本の暴力団の歴史は実は意外な
事に火消しから始まったとのことである。火消しがむしろ暴力を
引き出す団体へと変化した。まるで今のアメリカのやっていることの
ようである。(山口組自体はどうも漁師仲間から始まったらしいけどね)

ちなみにこの映画のタイトルの元ネタになった映画では、消防士は「火消し師」に
なっている。
514名無シネマ@上映中:04/07/17 00:12 ID:QgUrneGq
もとい、火消し師が「火付け師」だ。全ての書物を焼き払うための。
515名無シネマ@上映中:04/07/17 00:31 ID:dG3TE9ed
で、朝鮮人とかとこの映画になんか関係でもあるのか?

>>511
どこでもそうだが自分の国に(諸々の意味で)近くなるにつれ
そいつらに対する差別や嫌悪、偏見感情は強くなる。
どこの国でも匿名のBBSでは隣の国に対する軽蔑的な
見解は多い。それは日本とかシチリアとかではなく当たり前のことだ。
中国だって韓国が「@@は中国ではなく朝鮮起源だ」とか
書けば「中国の弟分が何勘違いしてんだ」とか目茶目茶叩く。
韓国自体が日本に対してそういう憎しみを露にしてる。
というわけで実は人種問題には余り手を突っ込まないムーアは汚い。
516名無シネマ@上映中:04/07/17 03:11 ID:QgUrneGq
そうなんだ。ヨーロッパのBBSなんかアメリカよりも酷いかもな。
日本の周りで、ある程度の経済力を持っている国と言ったら
韓国か台湾くらいしかないだろう。中国の発展なんて都市部くらいな
ものだ(ロシアはどう含めるべきか?)

東欧・南欧は叩かれるだろう。北欧も別の意味で叩かれそうだけど。
(フィンランドは滅茶苦茶叩かれそうだろうね)
問題はヨーロッパ、ある程度の経済力を持つ国が近接していること。
フランスとドイツなんかマジでガチじゃないだろうか?
もしユーロ2chがあったとしたら。
517名無シネマ@上映中:04/07/17 03:14 ID:QgUrneGq
>>515
>で、朝鮮人とかとこの映画になんか関係でもあるのか?
ヨイショをしている人は北朝鮮の血の流れる男で、アメリカ在住。
そしてムーアの映画には人種問題がこれでもかと出てくる。
それを日本に無理矢理例えてみたら・・ということ。
アイヌ・琉球・そして朝鮮・・・。
絶海の孤島でのほほんとしてきた俺達だからな。ムーアの映画を
見る度にアメリカは厳しいところだと思うことがある。人種の交差点。
518この人の文に従うと・・・:04/07/17 07:39 ID:qWEkjEW9
>ヨイショをしている人は北朝鮮の血の流れる男で、アメリカ在住。


なるほど。日本では町山だけがムーアを支持しているそうです。
519名無シネマ@上映中:04/07/17 10:52 ID:+ZY6x0hO
自覚があるほどのほほんとしてると
こんなにもバカになっちゃうんだね
怖い怖い
520名無シネマ@上映中:04/07/17 10:57 ID:NazlvsQL
>>517
日本のどこが「絶海の孤島」なんだ、アホちゃうかw
太古から大陸と交流しまくりだよ。
521名無シネマ@上映中:04/07/17 11:53 ID:QgUrneGq
>>520じゃ、単一民族ってのは間違いか。でも鎖国時代はあった。
あれのおかげで逆に日本は面倒くさい外交にまどわされることなく
のほほんとできた。まるで引きこもり。
522藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/17 11:56 ID:EE0xPraV
ここもすっかり夏だねえ( ゚Д゚)y─~
そういや今日地元の花火大会だ。
523名無シネマ@上映中:04/07/17 12:41 ID:XPvDEmQk
田中宇なんかにいちゃもんつけてるけど
そもそもあんな電波誰も相手にしてないだろ。
524名無シネマ@上映中:04/07/17 14:08 ID:vUwd6O2i
すごいなー 底なしのバカ
まるで、某きこりみたい
525名無シネマ@上映中:04/07/17 14:11 ID:K3kTrs79
日本の在日韓国・朝鮮人の99パーセントは38度線よりも南の出身とその子孫です。
南北分断後に政治的に北朝鮮を国籍に選んだだけです。
親戚も誰も住んでいない、何のつながりもない土地なのに。
だから「北朝鮮の血が流れている」在日などいません。
526名無シネマ@上映中:04/07/17 14:20 ID:2gY2Txi6
ムーアオタは見てて飽きないわw
527名無シネマ@上映中:04/07/17 15:34 ID:QgUrneGq
>>525当たり前です。当初は北朝鮮の方が儲かっていたんだから、
20年近くもの間。米ソがガチになりかけたキューバ危機であるが、
キューバは当初非常に豊かだった。だがその後どうなった?
ま、共産主義の没落はここであえていうまでもないが。

アメリカは韓国を見放したけど、ソ連と中国は北朝鮮を援助していた
というのもあったんだよね。
それを思うだけでアメリカって卑怯な奴だと思う。

ところで話は変わるというか無理矢理元に戻すが、ムーアって時折
共産主義者っぽい雰囲気をにおわすことがあるのだが。
いや、バリバリ赤旗振るようなタイプじゃないことは解っている。
でも儲かればそれでいいんだ、強ければそれでいいんだ(タイガーマスク
かよ!?)、お金さえあれば〜なんでも手に入る〜(プリンプリン物語
かよ!?)的な考え方は良くないとは思っているはず。
思想的にこういうタイプはなんというんだ?
528名無シネマ@上映中:04/07/17 15:39 ID:QgUrneGq
それを強く感じさせたのは911よりも「アホでマヌケな・・」
である。環境についての考え方とかね。
それと、世界の問題を抱えている国、イギリス&アイルランド・パレスチナ
・旧ユーゴスラビア各国・北朝鮮について上手く問題を解決させる
項目。最初の2(3)カ国は笑わせながら、こういう考え方もあるんだ。
と思わせてくれた。こちらは民族・宗教の問題だから。
だが北朝鮮に関してはちょっと口をもごもごさせている雰囲気があった。

資本主義完全マンセーではないので共産主義の国についてあまり悪くは言えない
のだ。そして旧ユーゴでは完全にチトーを崇拝していた。
529名無シネマ@上映中:04/07/17 16:20 ID:zXyU2/oT
差別かあ。なくなことはないんだろう。
政治に利用できるし。
530名無シネマ@上映中:04/07/17 16:34 ID:kP4eAX/K
あのタンカーらしき船、乗務員の姿が全くなかったけどなんで?
骨などは狼は食べないと思うけど。
531名無シネマ@上映中:04/07/17 16:39 ID:zAbzingW
ここはすごいスレ違いですね
532名無シネマ@上映中:04/07/17 17:34 ID:QgUrneGq
>>529それで稼いでいる奴は沢山いるからな。
対立している両側に武器を売ったりとか。
533530:04/07/17 17:44 ID:kP4eAX/K
すんません、誤爆しますた。(´Д`lli)ゞ
534名無シネマ@上映中:04/07/17 17:47 ID:86gIoe+5
ネタバレかと思ったじゃねえか!
535名無シネマ@上映中:04/07/17 19:01 ID:XPvDEmQk
CUTの藤原帰一氏のレビューを
見る限りムーア嫌いでも楽しめそうだ。
536名無シネマ@上映中:04/07/17 19:17 ID:36zi4ouN
これでどのくらいケリー側に票が動いたろうか?
537無知は最高の武器:04/07/17 21:41 ID:qWEkjEW9

>資本主義完全マンセーではないので共産主義の国についてあまり悪くは言えない
>のだ。

なるほど。ネオラッダイト運動は共産主義を擁護するんだそうです。
この人の文章によると、反グローバリズムを唱える人は共産主義っぽい。らしいですよ。

538名無シネマ@上映中:04/07/18 02:37 ID:lnflepU2
>>536
> これでどのくらいケリー側に票が動いたろうか?

むしろケリー陣営は票を減らすかもよ。
と言うのもこの映画が本来のドキュメンタリーではなく
編集されたものだと言う事がばれてきたからね。
上院議員にムーアが「あなたの息子はイラクに戦いに行かせ
ますか?」と言うシーン。
上院議員は答えずにそそくさと帰る様子が収められている。
ところがこれはムーアが意図的にカット編集したものだと
言うのがばれた。
実は上院議員はちゃんと答えていたのだ。
「もちろんだ、息子も必要なら戦いに行かせる」とね。
539名無シネマ@上映中:04/07/18 02:48 ID:QdgDWAr7
>>538
それは酷いな。
540名無シネマ@上映中:04/07/18 03:33 ID:bg6bGuJA
>>538
それが本当ならムーアはやっぱ信用できんな
541名無シネマ@上映中:04/07/18 03:39 ID:YWYY2N+7
>>538
そんなのこの詐欺師のいつものやり口で珍しくもないよw
542538:04/07/18 03:50 ID:lnflepU2
件の上院議員は訴訟も辞さないと言ってるそうだ。
543名無シネマ@上映中:04/07/18 04:24 ID:ld7L/UHY
で、その議員は誰なの
544名無シネマ@上映中:04/07/18 04:30 ID:lnflepU2
>>543
映画を見ればわかるよ。
545名無シネマ@上映中:04/07/18 04:56 ID:zRAYuN1v
>>538
ソースは?
546名無シネマ@上映中:04/07/18 05:05 ID:KHMgCySM
それらしいネタがないかとあちらのニュース記事をググッてるけど
全然出てこないぞ。
代わりにピート・タウンゼントがマイケル・ムーアに抗議しているという話を
知ったけど。
547名無シネマ@上映中:04/07/18 05:10 ID:lnflepU2
>>545
数日前の日テレの「ザ・ワイド」でやってたよ。
548名無シネマ@上映中:04/07/18 13:52 ID:y4w921Z9
本編は未見でザ・ワイドを見て批判する奴↑
549名無シネマ@上映中:04/07/18 14:10 ID:I4E9SNTV
>>548
そんな奴ばっかだよ。仕方ないって馬鹿なんだから。
550名無シネマ@上映中:04/07/18 14:15 ID:oKemUhr+
つまりムーア信者は馬鹿ばかりだという事ですね。
551名無シネマ@上映中:04/07/18 15:01 ID:YWYY2N+7
「上院議員が編集すんなって批判してる」って話聞いて文句垂れてるのに
編集された本編を見ろって意味不明ですが。
552名無シネマ@上映中:04/07/18 15:29 ID:y2YwuAPd
The Who ピートがマイケル・ムーアを糾弾!

ザ・フーのピート・タウンゼントが、映画監督のマイケル・ムーアを“弱いものいじめ”と
酷評した。新作ドキュメンタリー映画『華氏911』を発表したばかりのムーアだが、
ザ・フーの楽曲「Won't Get Fooled Again」を同映画に使用したいと申し出たところ、
ピートがこれを拒否。するとムーアが彼を戦争の擁護者だと非難したというのだ。
オフィシャル・サイトで、ピートは次のようなコメントを発表している。
「マイケル・ムーア個人に対してどうこういうつもりはない……が、ヤツが欲しがってるものを
オレから得られなかったからって、インタビュー中にオレを脅したり非難したりしたことに
対して、オレはものすごく腹を立てているんだ。ヤツは、オレが戦争を支持しているから
映画でオレの曲を使うことを許可しなかったんだとか、土壇場でオレが撤回したとか
言っている。でも断ったのはアイツの方なんだぜ。オレは当初イラク戦争の支持者だと
言ってはばからなかったが、今はそうでもないんだ。ほかの大勢のヤツらと一緒で、
自分達が正しいことをしたという確信がオレ自身の中で薄れてきているんだよ」。

553名無シネマ@上映中:04/07/18 16:28 ID:y4w921Z9
>>551
未見だという事実を指摘しただけで
観ろなんて言ってませんが?

いるんだよねーこうやって脳内で誤読した内容に攻撃するから意味不明になってる奴w
554名無シネマ@上映中:04/07/18 16:34 ID:YWYY2N+7
553はなにを言ってるの?
555名無シネマ@上映中:04/07/18 16:35 ID:lnflepU2
>>553
意味不明はお前の方だよ。
お前の二つの書き込みには整合性が無いよ。
556名無シネマ@上映中:04/07/18 16:36 ID:CWjjhSDx
  いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)
信者という言葉は
       信 ( ゚д゚) 者
       \/| y |\/

    二つ合わされば儲けるとなる
        ( ゚д゚) 儲
        (\/\/
557名無シネマ@上映中:04/07/18 16:39 ID:r3dMVleK
ここでピストルピートがひと言
 
 ↓
558名無シネマ@上映中:04/07/18 17:03 ID:r3dMVleK
僕ドラえもん!!
559名無シネマ@上映中:04/07/18 17:24 ID:lnflepU2
ムーアのあの体形を見ると食欲をコントロールできない人間というのは明らか。
食欲をコントロールできない奴は他の事もコントロールできない。
560名無シネマ@上映中:04/07/18 17:28 ID:r3dMVleK
 ↑
極論キター!!
561名無シネマ@上映中:04/07/18 18:57 ID:y4w921Z9
>>554-555

つまりムーアアンチは馬鹿ばかりだという事ですね。
562名無シネマ@上映中:04/07/18 19:14 ID:oKemUhr+
ムーア信者負けてるぞ
頑張れ
563名無シネマ@上映中:04/07/18 19:22 ID:y4w921Z9
出た、信者が負けてるということにしたいアンチの心の声w
564名無シネマ@上映中:04/07/18 19:52 ID:Uy3GhV/8
馬鹿なムーア信者をじっくり観察させてもらいます。
565名無シネマ@上映中:04/07/18 20:07 ID:/0NeLoTJ
>>538の言ってることがネタか、ザ・ワイドがネタを言い出したのか
538が何か勘違いしているか、そのどれかだろう。

だって英文サイトを検索しても、全然その話のソースが見つからないよ。
爆破テロ犯のテリー・ニコルズの兄が、ボウリングフォー・コロインバインの中の自分のインタビューが
名誉棄損だと訴訟を起こしたという記事と混同しているんじゃないか?
566名無シネマ@上映中:04/07/18 20:34 ID:oKemUhr+
そんな事はどうでもいいんだよ
y4w921Z9が面白いから遊んでるだけw
567名無シネマ@上映中:04/07/18 20:45 ID:YWYY2N+7
ドキュメンタリーはカメラ持った時点で主観が入るので
監督が編集したり捏造しても構わないって
主張なんだから気にしなくてもいーじゃん>ムーア信者
568名無シネマ@上映中:04/07/18 20:47 ID:yzWYpIC6
若干一名か二名がスレのレベルを
思い切り下げてるな
569名無シネマ@上映中:04/07/18 21:00 ID:oKemUhr+
↑若干一名
570名無シネマ@上映中:04/07/18 21:03 ID:h6IWbLi3
その調子でケンカしろよ、お前ら。
571名無シネマ@上映中:04/07/18 21:05 ID:/yu3eu7W
若干はわかせんと読むんだぞ。
572名無シネマ@上映中:04/07/18 21:31 ID:mfutSC6K
河童の川流れは?
573名無シネマ@上映中:04/07/18 21:38 ID:YWYY2N+7
わかせんいちなのせいで
ムーアスレのレベルが2から1に下がった!



※映画板の平均は10
574名無シネマ@上映中:04/07/18 22:13 ID:y4w921Z9
>>538のネタの真偽はともかく、
9/11もイラク戦争も米兵の犠牲者も映画のためのヤラセで、全部嘘でした、
なんてことでもない限りはケリーが票を落とすなんてありえんよ。
はなからイヤミ目的のカットをあげつらってドキュメンタリーを云々されてもねえw

映画の反動でブッシュが票を増やすならともかく、ケリーが票を落とすなんて
公開前の日本でお昼の主婦向けワイドショーだけ見てすべてを見通した気になった
平和ボケな僕ちゃんならではの発想ですなあw

>>566
お前はつまらんなあ、実につまらんw
二行以上のレスつけられねえアフォは議論に参加すんなよw

>>573
わかせんいちな?
足引っ張らないようにレベルの低いネタは控えてくれないかw
575名無シネマ@上映中:04/07/18 23:54 ID:EeGHrPAc
わかせんいちな、はやらないなぁそれは。
576名無シネマ@上映中:04/07/19 03:44 ID:LLbt0Nl/
なーなー、ムーアのテレビ番組のほうはどこで話題にしたらいいの?
577名無シネマ@上映中:04/07/19 04:15 ID:A1JsFBR9
バカ自民工作員よ、もっとましなネタ投下しろやw
578名無シネマ@上映中:04/07/19 05:03 ID:aQIBwjh4
元気に批判する奴ほど本作は見てない
これ定説
579名無シネマ@上映中:04/07/19 05:11 ID:sQAXawJV
昨夜観てきますた。
夜8時台スタートなのに劇場はほぼ満員。
本当に終わったら拍手してた。

画質の悪いニュースの切り貼りとインタビューで構成された
ドキュメンタリー。
ブッシュを嘲笑するコラに宗男フラッシュ的手法が
多用されていた。

金払ってまで観るもんかな。
全体で10回くらい笑いどころがあったようだけど
アメリカンジョークの意味が全然わからねえ。畜生

途中イラク戦争のグロが数点。(軽めだけど)
食事しながら観るのはお勧めしない
580名無シネマ@上映中:04/07/19 05:16 ID:sQAXawJV
あとイラク戦争以外はほとんど動きというものがない
(ほとんどナレーションとインタビュー)ので
興味のない人には極めて退屈と思われる。

口直しにキングアーサーでも観てきます。
581名無シネマ@上映中:04/07/19 10:31 ID:2PaKb0lR
キングアーサー、ゲロつまんねぇ
582名無シネマ@上映中:04/07/19 12:30 ID:sQAXawJV
>>582
観たけどよくわからない話ですた。
冒頭のランスロット別離のシーンが
どこにも繋がってないまま死んでしまうし
そもそもSaxonてどこの軍隊?みたいな

スレ違いスマソ
583名無シネマ@上映中:04/07/19 14:52 ID:/zEwQTvk
いかレスラーよりつまんなそうだな
584無知は最高の武器:04/07/19 15:28 ID:Hbwx1pBV

>実は上院議員はちゃんと答えていたのだ。
>「もちろんだ、息子も必要なら戦いに行かせる」とね。


ちゃんと答えた!ってことにしておかないと立場上非常にマズイんだな。
これまでの支持者、資金提供してきた支持者やら団体やらに見放され
かねない。
この先生が自らの政治生命を守るため、玉砕覚悟で訴訟起こすというの
なら、それはもう御自由にどうぞ、俺はとめないよ・・・って感じだ。
585名無シネマ@上映中:04/07/19 21:57 ID:y3h4J2v4
だからザ・ワイドはどこからの話として紹介してるんだよ(;´Д`)
ちょっと考えても自分から付け入る隙をそんなあからさまに作る奴とは
思えないんだが。
あと映画一つで人の投票に影響を与えるってかなり選挙民をバカにしてるよな。
ムーアの映画以前からムーア的不満を持つような奴は持ってたんだから。
586名無シネマ@上映中:04/07/20 03:06 ID:7K/msAsA
>>585

>あと映画一つで人の投票に影響を与えるってかなり選挙民をバカにしてるよな。
>ムーアの映画以前からムーア的不満を持つような奴は持ってたんだから。

そうかもしれないけど、それであっても投票に行かない香具師も多いから、
そういう層には影響を与えるかもね。
「フィカス」(観葉植物)ほどじゃないとは思うけどw
587名無シネマ@上映中:04/07/20 11:10 ID:IH2qR+FI
タランティーノなんかはこの映画観て投票行こうと思った人だ。
588名無シネマ@上映中:04/07/20 12:43 ID:Rn3dTkNZ
>>577
バカ自民工作員ていうか在日台湾人
589名無シネマ@上映中:04/07/20 12:55 ID:zcCioEqL
>>582
ゲルマン人みなゴリラみていなもんじゃねーか。
アングロサクソンが島に攻めてきた時代なんだよ。
590名無シネマ@上映中:04/07/20 12:59 ID:q39UDnRw
ムーア批判をすると在日台湾人だそうです
591名無シネマ@上映中:04/07/20 16:59 ID:mqNUj6/M
在日台湾人ってさ、なんか中途半端な感じがするよな。
在日朝鮮韓国人みたいに2chで叩かれる・・というスリルも
無いし。でもやっぱり日本人じゃないし。芸能人やたらと多いし。
592名無シネマ@上映中:04/07/20 17:23 ID:phwkeMrL
L・ロンシュタッド、ムーア監督称賛しべガスのショー大混乱

[ロサンゼルス 19日 ロイター]
歌手のリンダ・ロンシュタッドが週末のラスベガスのカジノのショーで、
マイケル・ムーア監督とドキュメンタリー映画「華氏911」に捧げた歌を披露し、
大混乱となった。カジノ「アラジン」の広報担当者が19日、明らかにした。
 
ロンシュタッドは17日の夜、監督と、ブッシュ大統領と米主導のイラク戦争を
痛烈に批判した「華氏911」に敬意を表して「Desperado」を歌った。
広報担当者によると、この曲を聴いて一部の客が怒り出し、ドリンクをぶちまける客や
ポスターを破る客、金を返せと要求する客も現れた。
最終的には、4500人の客のうち、およそ4分の1が曲が終わらないうちに
席を立ったという。アラジン側は、曲を披露した直後にロンシュタッドをホテルから
連れ出したとし、2度と出演することはないだろうとの声明を発表した。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000993-reu-ent
593名無シネマ@上映中:04/07/20 17:34 ID:lv58JoEL

「デスペラード」ってイーグルスの名曲ですか?

それにしても大混乱ですなぁ。オモロイ、日本ではありえないなぁ。
594名無シネマ@上映中:04/07/20 17:55 ID:G2YABd+F
>>593
イーグルスは元々リンダのバックバンドからスタートしてるからね。
595名無シネマ@上映中:04/07/20 18:24 ID:lv58JoEL
>>594
ヘェ〜。リンダロン・シュタッドってかなりのオバサンなんだね、それじゃあ。
596名無シネマ@上映中:04/07/20 20:45 ID:XhUbMYPU
何で「デスペラード」を歌ったら客が発狂したんだ?
597名無シネマ@上映中:04/07/20 20:52 ID:pAIaW4Iv
コンサートで政治映画を見るべきだと言うやつも
それに怒り狂うやつも両方気持ち悪い。
598名無シネマ@上映中:04/07/20 22:13 ID:G2YABd+F
>>596
「無法者」とか「必死になってる悪党」とかって意味だからでしょ。
ブッシュを無法者と思ってる人もいるが、そう思ってない人もいるわけで
一方的な主張が反発をかったんでしょ。
599名無シネマ@上映中:04/07/20 23:39 ID:m50JgyzI
7月6日のマイケル・ムーア インタ
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/
600名無シネマ@上映中:04/07/21 00:56 ID:JM6q9xMs
>>597
モーブスでも聞いとけ。
601名無シネマ@上映中:04/07/21 01:46 ID:p8c2bIA/
>>599
インタビューって囲み取材じゃん。
CUTが独占やってるしそっちの方がオモロい。三池とかもコメントしとるし。
602名無シネマ@上映中:04/07/21 02:51 ID:1CMIWrKX
>>601
爆笑問題の太田がカート・ヴォネガットになぞらえてたのが微妙…。
まあユーモアのセンスは似たところがあるかも。

ムーアがモンティ・パイソンとかが好きなのは納得。
603名無シネマ@上映中:04/07/21 03:27 ID:OU4Wax7D
モンティ・パイソンを侮辱してるよそれは。
604名無シネマ@上映中:04/07/21 05:44 ID:DNF5uT6Q
>>597-598
デスペラードは、社会から理解されない、孤独な
ヒーローを歌った曲。初期のイーグルスの名曲の一つ。
彼女はその名曲を「マイケルムーアに捧げます」と言って
歌ったんでしょ。ムーア=孤独なヒーローって意味を込めて。
反ブッシュじゃなくてムーア賛歌だったわけだ。

怒って帰った客はムーア嫌いだったのだろうけど、
この曲知ってるファンは反ムーアじゃなくても不愉快
な思いしたと思うぞ。
ムーアの言ってる事が政治的にどういう意味を持つか
は別として。ハリウッドの大物をバックに揃え、決して
彼らの不利になるような事は追求しない男を、名曲
デスペラードに重ねるのは無理があると思う。
イーグルスファンにも文句言われそうだな、リンダ。
605名無シネマ@上映中:04/07/21 08:28 ID:fT5++rxS
>>604
>イーグルスファンにも文句言われそうだな、リンダ。
自分自身が文句書いといてよく言うよ
このイーグルスオタめw
606名無シネマ@上映中:04/07/21 09:29 ID:sA0+FPLn
ラスベガスのあるネバダ州は共和党と民主党の支持率が拮抗している
激戦州だからね。
反ブッシュの強いカリフォルニアなら、拍手もらえたかも。

それよりニュースで久し振りにみたリンダ、すっかり
おばちゃんになってたなあ・・・
607名無シネマ@上映中:04/07/21 16:49 ID:9dtfqXl5
それにしても
>ドリンクをぶちまける

こういうのがプシュのファンなのか・・
608名無シネマ@上映中:04/07/21 17:05 ID:7rgtvOzq
はぁ?
何言ってんの?
609名無シネマ@上映中:04/07/21 17:49 ID:BfWFhAgX
↑こういうのがブッシュのファンです。
610名無シネマ@上映中:04/07/21 18:19 ID:xSYTlXmU
俺は607や609みたいな奴がムーアファンだと思われるのは嫌だな。
611名無シネマ@上映中:04/07/21 18:36 ID:/lAQHbrW
ブッシュとムーアは兄弟
612名無シネマ@上映中:04/07/21 20:55 ID:C4e2jaST
>この曲を聴いて一部の客が怒り出し、ドリンクをぶちまける客や
>ポスターを破る客、金を返せと要求する客も現れた。
とんでもないDQN共だな
613名無シネマ@上映中:04/07/21 20:59 ID:/V6FjC2W
Michael Moore.comに 「Thank You, Linda Ronstadt !」とか書いてあるよ
614名無シネマ@上映中:04/07/21 21:01 ID:wOZ6OrpM
華氏911絶賛し退去に 歌手のロンシュタットさん

米人気女性歌手リンダ・ロンシュタットさん(58)がラスベガスのホテルで
開かれたコンサートで、ブッシュ米大統領を痛烈に批判した映画「華氏911」
(マイケル・ムーア監督)を絶賛したところ聴衆の一部が猛反発、ロンシュタットさんが
ホテル側から退去させられたことが21日分かった。

AP通信によると、コンサートがあったのは17日夜。ロンシュタットさんがアンコール曲を
歌う前に、ムーア監督を「真実を広める偉大な人物」などと称賛。さらに「華氏911」を
見るよう呼び掛けると会場から大きなブーイングが起き、聴衆の一部が席を立つ騒ぎに
なった。ホテル側はロンシュタットさんが自室に戻ることも許さず、すぐにホテルの
外に追い出したという。支配人は「せっかくの夜を台無しにされた。
(退去は)仕方がなかった」としている。(共同)(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040721-00000178-kyodo-ent
615名無シネマ@上映中:04/07/21 21:09 ID:wOZ6OrpM
反ブッシュ発言で、CMをクビになったウーピー

ダイエット飲料「スリム・ファスト」の広告塔としてCMなどに出演していた
ウーピー・ゴールドバーグが、ブッシュ大統領を批判する発言をしたために
広告から下ろされることになった。民主党のジョン・ケリー大統領候補の
資金集めのコンサートに登場したゴールドバーグは、ブッシュ大統領をからかう
ジョークを連発。そのなかでブッシュという名前をもじった下ネタのジョークを問題視した
スリム・ファストは、ゴールドバーグが出演しているCMをすべて放送中止にした。

ゴールドバーグは、「ビジネスを守るための決断だったんでしょう」と
スリム・ファスト側には理解を示しながらも、そのスリム・ファストに強烈な圧力を
かけたといわれる共和党の再選委員会を
「うちの家計を痛めつけるヒマがあったら、不況をなんとかしてほしいもんだわ」と非難した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040721-00000005-eiga-ent
616名無シネマ@上映中:04/07/21 21:16 ID:EbA+tscs
この人の映画って映画館で見るよりビデオでマターリ見るほうがいいよね
617名無シネマ@上映中:04/07/21 21:23 ID:qqnM2mXO
以上だ。
じゃあこのショットを見てくれ。
618藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/21 22:52 ID:WxK7o+1L
サイゾーのムーアの記事読んだけど批判してんのか擁護してんのかよくわからん内容だったな。
締めで町山の文引用してたけど
そんなことするくらいなら最初から町山にかかせりゃよかったのに。
619名無シネマ@上映中:04/07/21 23:35 ID:xxN1oZHN
ムーアヲタは世界中どこへ行ってもDQN。
620名無シネマ@上映中:04/07/21 23:49 ID:/WZUX/t4

これといった核心もないのに思わせぶりな編集だけで見せるような洗脳映画が

パルム・ドールをとるなんてのはカンヌも終わり

陰謀ヲタは活字の世界だけに居ればよし
621名無シネマ@上映中:04/07/21 23:57 ID:jDVlL1uF
>>603
モンティパイソンといえば、権威や権力を笑いものにするスケッチで
有名だからそう思ったんだけど、どこが「侮辱」なのかな??
622名無シネマ@上映中:04/07/22 00:40 ID:XvUpg2ky
>615
こっちの記事の方が詳しい&好きだ。
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200407150023.html
>「私はこれまで20年間にわたり、レーガンからカーター、クリントンから
> ブッシュに至るすべての大統領をネタにしてきた」
っつーのがいいね。
623名無シネマ@上映中:04/07/22 01:09 ID:lVMqPf0t
>>621
それ以前にモンティ見ろよ。
624621:04/07/22 01:18 ID:AlCsVD5o
>>623
フライング・サーカスとかなら、DVDボックスで暗記するほど見ましたけど…何か?

まあ。TVシリーズの「アメリカVSカナダVSイギリス対抗・死体探しコンテスト」とか
「ダウ・ナスダック対抗・貧乏人へのパイ投げ対決」とか、モンティパイソン風だろ?
625621:04/07/22 01:37 ID:AlCsVD5o
モンティパイソンというと、「フライング・サーカス」と書く前に、頭には
「爆笑チャンネル泥棒―」という邦題がいまだに浮かんでしまう漏れ。
いい歳して…orz

スレ違いだな。スマソ。
626名無シネマ@上映中:04/07/22 03:56 ID:0tX7IgH+
>>622
共和党支持者などが、スリム・ファスト社が何らかの処置を打ち出さなければ、
同社製品の購買を拒否するなどと警告していた。

ほとんど脅迫だね。
627名無シネマ@上映中:04/07/22 09:52 ID:UR9d+sqX
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000196-jij-int
「華氏911」称賛、後悔せず=歌手のロンシュタットさん

 【ロサンゼルス21日時事】米ネバダ州ラスベガスのカジノホテルで17日行われたコンサートで
ブッシュ政権批判のドキュメンタリー映画「華氏911」と監督のマイケル・ムーア氏を称賛し、
ホテルを強制退去させられた歌手のリンダ・ロンシュタットさんは、21日付のロサンゼルス・タイムズ紙との
電話インタビューで、後悔していないことを明らかにした。 (時事通信)
[7月22日7時1分更新]
628名無シネマ@上映中:04/07/22 10:22 ID:CXBoAvc7
L. ロンシュタットってもともとカントリー色の強い歌手でしょ?
で、ラスベガスのホテルじゃさ、聴きに来てる客も主催者もとっちかというと右寄りだと
思うんだよね。だから拍手喝采とはいかないだろう、つうか反感買うに決まってんじゃん。
場所をわきまえるべきだったと思う。

もれ自身はブッシュはバカだと思うし、ムーアはねちっこくていやらしいヤシとは思うがw
いいとこついてると思うし、リンダの蛮勇も買うけどw
(つまりこの映画自体には賛成なんだが)
629名無シネマ@上映中:04/07/22 12:59 ID:y5QjEeZb
つまりブッシュファンは勇気がないいじめっ子の集まりで、
ムーアファンは勇気があるってことが証明されたんですね
630名無シネマ@上映中:04/07/22 13:20 ID:AesAi3sy

なんか微妙な言い回しだな。

反感買うとかわきまえるとか、
そういうのはさ、つまんねぇよ。
政治的表現を自主規制することに馴れすぎた日本人の発想じゃねーの。

631名無シネマ@上映中:04/07/22 13:48 ID:CXBoAvc7
>630
必ずしも自主規制しろ、という意味じゃあないんだけど、まあ日本人的発想かもな。
結果は目に見えてんだろ、ということだよ。それでいいんだからいいんだが。
632名無シネマ@上映中:04/07/22 14:48 ID:CksKkSY5
党派を超えた客の前で政治的メッセージを発するからこそ意味があるんだがな

ウーピーみたいに民主支持者の集まりで何言ってもオナニーに過ぎない
633名無シネマ@上映中:04/07/22 15:19 ID:Ur8F5eOb
先々週の土曜日の午後に観てきました@カナダ
最初映画館に入ったとき、客0人でした。ワラタよ
後からぽつぽつ入りだして、ピーク時には15人ぐらい。
途中でぱらぱら出て行く人がいて、
結局最後まで観てたのは7人。
終わったあとの拍手なんて想像もできませんでした。
単純に、アメリカ人以外には退屈なんじゃないかと。
日本でもそんなにウケることはないんじゃないかと予想するのですが。

個人的には面白かったです。
随所に笑い所泣き所怒り所が入ってるし(MMのサービス精神炸裂)
主張してること自体も真面目で素朴で、
ただMMは真面目であることが恥ずかしい人なんだなあという印象。
「華氏9/11」というタイトルやMMの名前自体にに拒否反応を起こしてる人たちは
ちゃんとこの映画観たのかなあ?
正直、いろんな意味でそんな目くじら立てるような内容じゃなかった希ガス。
634名無シネマ@上映中:04/07/22 15:55 ID:XvUpg2ky
>632
むしろ内輪の集まりでのギャグに規制かまそうとする事自体がアレな気がする。
635名無シネマ@上映中:04/07/22 19:32 ID:fjiGyQdw
こういうお手軽な内輪ウケドキュメントもどきばかりがヒットするようになると
ハリウッドの衰退も早まるな。
良い事だ。
636名無シネマ@上映中:04/07/22 22:17 ID:j0IbV/k6
>>628
 しかし、ロンシュタット氏が古くから民主党よりだってのも周知の事実なんだから、
聞いているほうもそれくらい許容してもいいはず。
 アーティストが自分の人生や思想を表現活動に込めるのは普通のことだと思うし、
これが今の時期じゃなかったらたぶん客もそんなにキレなかったんじゃないか?
 今回の事件は、アメリカふだんからこうだってことじゃなくて、今いかに国を
あげていっぱいいっぱいか、っていう証拠だよね、とりあえず。
637名無シネマ@上映中:04/07/22 22:58 ID:fjiGyQdw
>>628
逆にムーア批判をしても不愉快な客は出ただろうし
純粋にエンターテイメントを楽しみに来てるファンのまえで
政治宣伝やられれば場は白けるわな。

話題造りの為にあえてやったってんなら勝手だが。
638名無シネマ@上映中:04/07/22 23:42 ID:1yliJaAz
>>637
正論。場所をわきまえないDQNカントリー歌手が馬鹿なだけ。
639名無シネマ@上映中:04/07/23 00:30 ID:vB5VyvTW
>>637
>話題造りの為にあえてやったってんなら勝手だが。

恐らくそんなとこでしょ。
ずいぶん昔の話ですがオリビア・ニュートンジョンが
公演で「捕鯨をしてる日本でのコンサートをキャンセルする」と
発言、聴衆から拍手喝さいがあったというニュースが流れた。
しかし、調べて見るとオリビアの日本公園など予定されていなかった。
全てはオリビアがニューアルバムを売るための宣伝行為だったとさ。
640名無シネマ@上映中:04/07/23 01:11 ID:mFgh643p
純粋にDQNモーブスでも聞いとけや。
641名無シネマ@上映中:04/07/23 02:18 ID:d0b2VZK9
たたかうきみのうたを〜
たたかわないやつらがわらうだろ〜
642名無シネマ@上映中:04/07/23 03:45 ID:SvqFvTRW
ロンシュタットかw
643名無シネマ@上映中:04/07/23 08:34 ID:u025X92Z
全米有権者の11%が「華氏911」を観ている

MoveOn PACのプレスリリースより。
Greenberg Quinlan Rosner Researchの最新調査によると、7月13日までの時点で、
全米の有権者のうち11%が、マイケル・ムーアの「華氏911」を観ていると
推定されている。さらに、「これから観る」と回答した有権者が33%居て、
最終的には全米有権者の44%程度が、「華氏911」を観ると推定されている。

また、「華氏911」をすでに観ているか、もしくはこれから観ると回答している
有権者の内、約1/3が自身をブッシュ支持者と申告しているという。
ボックスオフィスの報告によれば、「華氏911」は現在2,011館で上映されていて、
売り上げ額は米国内だけで100億円(海外分は含まず)を超えている。

一方で、ディズニーがマイケル・ムーアに対抗するためにリリースしたと噂される
ドキュメンタリー作品「America's Heart and Soul」 の初日から7月15日までの
全米売り上げ合計額は307,468ドル(約3,328万8,085円)という有様で、
上映館は全米で僅か98館だ。

反ムーア団体「Move America Forward」に率いられた「愛国的アメリカ人」たちが
ディズニー映画に列を作るという筋書きはどうなったんだろう?
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/07/11911.html
644名無シネマ@上映中:04/07/23 09:30 ID:1iiKsuUA
>>642
人の悪口の方が聞いてて面白いに決まってる。
そんなひねりも無いドキュメンタリーで対抗しようなんて
考えたディズニーはもう末期症状だす。
そもそもハリウッドの大物がバックで支えてるムーアと
映画で勝負しようなんて、今は無理無理。
645藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/23 10:31 ID:azAWNJq8
大物って誰?
646名無シネマ@上映中:04/07/23 10:50 ID:ZV8ZkkmK
>>643
なんか意地の悪い記事だなあ
647名無シネマ@上映中:04/07/23 11:04 ID:mFgh643p
98館で上映してるのってすごいじゃん。
全部あわせて3000万チョイってのもすごい。
648名無シネマ@上映中:04/07/23 11:51 ID:JCR/Hv7X
>>639
ロンシュタットは十勝花子なんだな。
649名無シネマ@上映中:04/07/23 11:56 ID:AuT3PUDV
>>645
ちゃーるとん・へすt
内緒だよっ
650名無シネマ@上映中:04/07/23 14:52 ID:Z3pY0aqx
当然といえば当然だけど、アメリカ以外の国ではあまり客足は伸びないだろうね。
651名無シネマ@上映中:04/07/23 16:12 ID:wCXtJHqy
フランスは一位とったけどね
652名無シネマ@上映中:04/07/23 17:59 ID:vB5VyvTW
フランスは反ブッシュだからな。
もっとも、だからこそのカンヌグランプリ。
653名無シネマ@上映中:04/07/23 18:01 ID:kqotAWOA
まーボーリングは楽々超えるでしょ
654藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/07/23 19:26 ID:azAWNJq8
ボウリング〜は単館系だったけど、
今度はロードショー公開らしいからそら超えるだろ。
655名無シネマ@上映中:04/07/23 20:31 ID:2XVWkU8J
町山智浩アメリカ日記 2004-06-25 「華氏911」今、観て来た

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040625
656名無シネマ@上映中:04/07/23 20:33 ID:2XVWkU8J

非常に重要な前提なので、あらかじめ言っておく。

マイケル・ムーアは「すべての戦争に反対する左翼」ではない。

この映画に限らずインタビューなどでムーアは、はっきり「テロリストどもをやっつけろ!」と言っているのだ。つまりこういうことだ。



「とにかく早いうちにタリバンとアルカイダとビンラディンを全力を尽くして徹底的に壊滅させておくべきだった。

ところがブッシュは911の後でもアフガンに“ニューヨークの警察官よりも少ない兵隊しか”送らなかったのだ。

だからビンラディンを逃がし、タリバンもアルカイダも壊滅せず、いまだに人を殺し続けているのだ。

なぜか? ブッシュがイラクのために兵力を温存したからだ。

911と無関係なイラクに」



657名無シネマ@上映中:04/07/23 20:35 ID:2XVWkU8J
華氏911」が言いたいことは、この二点

ブッシュがテロと関係ないイラクに攻め込んでイラク人とアメリカ人が死傷していること。

そんな無駄なことをしていたせいで、911を起こしたテロリストどもがやりたい放題しているということ。

この二点はヤラセでも何でもない事実なのだ。

ブッシュ派の連中はこの二つに反論できないから、周辺の瑣末なことに突っ込んで、この二つから目をそらそうとしているのだ。

とりあえず、敵の家族から金もらってるやつが大統領やってていいわけがないだろ。

犯人の家族と友人で、それが原因で犯人を逃した警察官は任務を外されるのが常識。明快である
658名無シネマ@上映中:04/07/23 20:38 ID:2XVWkU8J
ムーアの目的はいい映画を作ることでも、公平なジャーナリズムでもない。

ブッシュを一刻も早く止めさせること、少しでも無駄な犠牲を減らすことなのだ。

目の前で人が死んでいくのを止めるため、ありとあらゆる手段を尽くしている男を見ながら、したり顔で腕を組んで「映画としては…」なんて「批評」してる場合か?

今も人が無意味な戦争で死んでいるし、その間に、本当に悪いテロリストどもは民間人を生きたままを首切って遊んでるんだよ。

それをなんとか止めようとしている映画に「うーん、これは映画としてアレですね」なんて偉そうに言ってる場合か?

ゴダールは映画を観もしないで「ムーアは中途半端な知性だ」とか言ってくさしたそうだが、

知性なんてどうでもいいだろ!

ゴダールはベトナム戦争のとき、散々騒いだけど結局戦争を止められなかったじゃないか。

いや、ベトナム戦争の時、世界中であれだけの芸術家や学者がよってたかってアメリカを撤退させようとしたが、結局できなかったじゃないか。

でも、もしかしたら、一人の男が作ったたった一本の映画が大統領の暴挙を止めることができるかもしれないのだ。

659名無シネマ@上映中:04/07/23 20:52 ID:C9QuIp7k
別に転載しなくても。
660名無シネマ@上映中:04/07/23 21:03 ID:2XVWkU8J
>>659
ごめんなさい。

でも、現実とリンクしたドキュメンタリー映画がこんなに話題になったのはじめてだし
映画が現実を変える力があるのかってのは、今まで映画を愛してきたものとしては
興味のある問題だから、この映画観ないわけにはいかないなぁと思ってます。
661名無シネマ@上映中:04/07/23 21:22 ID:vLv68pDT
映画ってよりはバラエティー番組に近いんじゃね?
ムーアはべつに映画という媒体にこだわりはなさそうだ。

もし選挙でブッシュが負ければ映画の勝利ってよりムーアの勝利だな。
662名無シネマ@上映中:04/07/23 21:44 ID:hhQ8r0YY
>とにかく早いうちにタリバンとアルカイダとビンラディンを
>全力を尽くして徹底的に壊滅させておくべきだった。


ムーアってアフガン戦争時は派兵反対じゃなかったっけ?
663名無シネマ@上映中:04/07/23 22:17 ID:XIQgPde7
ブッシュなんてネオコンの手先なんだろ?
ネオコンの悪事を暴けよw
664 :04/07/23 22:22 ID:McRcLxMx
別にどーでもいいよ。
アフリカで何百万人死のうが何も気にしてこなかった人間が
911以降うんたらかんたらなんて偽善以外の何者でもネー
テロ以降の情勢を語るのがオシャレなんだよな。気持ちいいんだよな。
ベトナムや安保みたいにさ。
町山はムーアが豪華なコンドミニアムに住んでる事を擁護してるけどさ
そりゃ違うだろ。ムーアこそ相手のイメージを攻撃する事で名を上げた男なんだからさ
一生清貧であるべきだ。そこを否定したらもうタガが外れていくだけだ。
別にアメリカ人が死のうがイラク人が死のうが知ったこっちゃねー。
いや俺は気になるって人間は世界中の悲劇に対しても責任を持つべきだ。
665名無シネマ@上映中:04/07/23 22:43 ID:kts3Ukit
さすが夏休みともなると>>664みたいなのが沸いて出るわけですね。
666名無シネマ@上映中:04/07/23 22:49 ID:NyoRnpQR
>>664
>別にアメリカ人が死のうがイラク人が死のうが知ったこっちゃねー。
>いや俺は気になるって人間は世界中の悲劇に対しても責任を持つべきだ。

小泉純一郎首相は23日昼、昨年の自殺者数が統計を取り始めて以降、
 最悪を記録したことに関し、「どういう事情か分からないが、あまり悲観的に
 ならないで頑張っていただきたい。(自殺者を)できるだけ少なくする対応は
 必要だが、なかなか特効薬はない」と述べた。

日本でも悲劇が起こってるね。毎日100人ぐらいの人が自殺してるよ。異常な数だ。
アメリカのくだらん戦争に荷担してる場合じゃないよな。
もちろん俺もこの悲劇に対しての責任を持つべきだと思っている。
667名無シネマ@上映中:04/07/24 00:27 ID:B6YBYFPZ
まぁ行ける、むあ?
668名無シネマ@上映中:04/07/24 00:44 ID:rymEJlq/
>>665
思考放棄の典型ですね
669名無シネマ@上映中:04/07/24 00:57 ID:WnTAd0FE
このスレはイタイのが住み着いてるね。
夏厨というよりいつものウヨ房だけどさw
670名無シネマ@上映中:04/07/24 00:59 ID:MsY/Y8Iu
アメリカのウヨがムーアに絡むのは分かるが、
日本のウヨが絡むのはなんで?
671名無シネマ@上映中:04/07/24 01:21 ID:Z8i/sGIo
>>670
ま。反体制っぽいからだろうな。
バカウヨは、「愛国者の本義とは、お上に逆らわぬこと」と
か思ってるんじゃないの?
672名無シネマ@上映中:04/07/24 01:35 ID:yqxHuga0
>>660
ムーアヲタってこんな馬鹿ばかりだな。
673名無シネマ@上映中:04/07/24 02:09 ID:rymEJlq/
>>671
いいえ、バカウヨは嫌韓専門です
674名無シネマ@上映中:04/07/24 07:37 ID:rnfPFR+C
またウヨ叩きしてるし(;´Д`)
いい加減自分達も思考の偏り方がウヨと一緒な事に気づいたほうがいいよ。
675名無シネマ@上映中:04/07/24 08:00 ID:aP+S9BDd
台湾は独立せずに消滅すべきだ
676名無シネマ@上映中:04/07/24 11:49 ID:OGzUvCrH
>>674
バカウヨ叩きいいんじゃない
家畜として生きることを選んだ連中に遠慮はいらんよ
677名無シネマ@上映中:04/07/24 11:57 ID:AdJsqHQ2
頭のオカシイ奴が来たぞ。
678名無シネマ@上映中:04/07/24 12:25 ID:VZA3M/zM
>>676
考え方が極端だね。
そういえばもう夏休みか。。。
679名無シネマ@上映中:04/07/24 13:19 ID:7OWSwavo
若いなあと思う
680名無シネマ@上映中:04/07/24 22:15 ID:73AyaYQH
まぁ右翼にも家畜と飼い主がいるわな。
家畜は微笑ましいから好きだよ。
なんで叩くんだ?
681知ろう正宗:04/07/24 22:16 ID:eITcD9Qk
アロヨ大統領が一番正しい
682名無シネマ@上映中:04/07/24 23:04 ID:9roTgHVN
ただの映画として楽しめばいいのに。
この手の連中が武器として利用しそうなのがキモイw
ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090674600/
683名無シネマ@上映中:04/07/24 23:11 ID:aBAMehab
アンチムーアの自演かと思えるほど阿呆な書き込みがあるな。
684名無シネマ@上映中:04/07/24 23:36 ID:btiyCSOo
日本人でアンチ・ムーアって何なんだろな。無関心ってのは分かるけど。
685名無シネマ@上映中:04/07/24 23:41 ID:VxJlOYBU
>>684
自民工作員
686名無シネマ@上映中:04/07/25 00:16 ID:6wFoxaON
日本でムーアのポジションにいるのは誰だろ

体型とか物言いなら
ヤスオちゃんか…
687名無シネマ@上映中:04/07/25 00:39 ID:JR65C7sP
ゴーマニズム
688名無シネマ@上映中:04/07/25 02:12 ID:FT9a3qCo
>687
小林某はウヨだろ
689名無シネマ@上映中:04/07/25 04:50 ID:TQprDZC+
大学生ってよしりん厨多いよね。

俺の周りでもいる。「よしりんが言ってた」が口癖で、自分の
考えがまるでないの。
まぁいつもおごってくれるんで助かってるんだけどさ 。
690名無シネマ@上映中:04/07/25 05:46 ID:G6+TaZ6J
ここの人等みたいだね。
691名無シネマ@上映中:04/07/25 06:22 ID:XCYNr+mz
なんか此処最近の住民痛すぎるぞ。
批判意見を言う奴はウヨの自民工作員ですかw
いよいよ隔離スレと化してきましたね。
692名無シネマ@上映中:04/07/25 08:34 ID:7Ift0pap
親米ポチのエセ右翼が御主人様を悪し様に言われて憤激しているようだな
693名無シネマ@上映中:04/07/25 09:01 ID:XCYNr+mz
だめだこりゃ( ゚Д゚)y─┛~~
右とか左でしか物事を判断できないんだね。
694名無シネマ@上映中:04/07/25 09:02 ID:eqIUNpmm
>>688
> >687
> 小林某はウヨだろ

反米似非ウヨ
695名無シネマ@上映中:04/07/25 09:26 ID:zZuNy857
愛国者という言い方でくくればムーアと小林はくくれるね
まあどうでもいいんだけど
696名無シネマ@上映中:04/07/25 11:24 ID:bURo1W7L
言ってる内容のレベルも小林よしのりと同等。
697名無シネマ@上映中:04/07/25 11:42 ID:0K4IxvBb
まあ、映画板だからね
698名無シネマ@上映中:04/07/25 11:47 ID:L+543SWO
小林って部屋にこもって本気漫画描いてるだけじゃん。
で時々TVに出てしゃべる。

政治的スタンスどうこうより口だけ大将のビックマウスってのはねぇ。
全然笑えないし。
699名無シネマ@上映中:04/07/25 11:48 ID:uDFdjtxC
>>637-638
米国内の民主党イベント以外の「公の場」「集会」「メディア会見場」等で
正面きってムーア擁護・ブッシュ批判できる場所なんてあるんですか?
いや、町山ブログとかしか見てないし、アメリカ国内の空気に
直接触れたわけじゃないんでアレですけど。
700名無シネマ@上映中:04/07/25 11:52 ID:L+543SWO
>>699
ここで聞くなよ。
わかるわけないでしょ。
701名無シネマ@上映中:04/07/25 12:02 ID:uDFdjtxC
>>700
それもそうですね。すいません。
私も場をわきまえねば
702名無シネマ@上映中:04/07/25 13:04 ID:4M1GuHZC
対米ウヨって基本的に強い物にはまかれろって連中だろ
ケリーが政権取ったら喜んで尻尾振るよこいつら
いまは民主党を批判してるけど、民主が政権とったら民主叩きするやつにパッシングしそうなのもこいつら
703名無シネマ@上映中:04/07/25 13:05 ID:6I7YAzCh
>>699
アメリカからカキコ(信じられなければ、以下読まなくていいです。)
私はもう10年以上在米で、博士課程→就職の滞在暦。

ブッシュ批判でもブッシュ擁護でも、政治議論はアメリカでは
公の場ではタブー、が原則です。一般に、
「レストランなんかで、政治と宗教の話をするのはマナー違反。」
と言われています。アメリカ人は基本的に(私の友達の範囲では)
政治の話が大好きなので、プライベートな場ではエンドレスで政治
議論をしますが、レストランなどの公の場でそれをやる人はいません。
「申し訳ないですが、退席して下さい。」と店側に言われる、と思います。

だからリンダの件は、店側の対応は責めらない。多分ディナー
ショーでブッシュ賛辞をしてもたたき出された、と思います。
そんなことはリンダ側だって知っていたはずで、どうにも今はやりの
「ブッシュを叩いてメディアに露出。」作戦の一環のような気がします。
アメリカに限らず、芸能界は儲かれば勝ち組みの世界なんでしょうから、
そういう人芸能人は沢山出てくるでしょう。

一方、ウーピーの件は、会社側の対応に繭をひそめざるを得ません。
彼女が居た席は政治発言OKな場ですし、そういう所でなくても、政治
ネタをやらかす、タブーすれすれの所が彼女の芸風なのです。もし
その場で政治的ジョークを言わなかったら、彼女はファンを失う、と思います。
広告契約をした側は、そんなこと百も承知だったはずで、私は
ウーピーは本当に驚いたのでないか、と思います。
ちなみに、この発言のみでウーピーが反ブッシュだと捕らえられるのも
また気の毒です。彼女は大統領なら誰でもジョークのネタにします。
クリントンの時とか凄かったです。

参考になれば、幸いです。

704名無シネマ@上映中:04/07/25 13:29 ID:eqIUNpmm
>>703
ウーピーはブッシュを批判したからではなく、
ブッシュの名前を下ネタにもじった事がその場では「下品」と
されたからでしょ?
(私の想像ではブッシュをプッシュと言ったのではと思うのですが)
アメリカでは下ネタは場所をわきまえて言わないとマズイですからね。
705名無シネマ@上映中:04/07/25 13:34 ID:4cVJEWDT
ウヨ叩きになるとムーアオタの本音が出るから面白いw
706名無シネマ@上映中:04/07/25 13:40 ID:JBjDXTxG
どうしてこう長文って中身がないんだろう。
707名無シネマ@上映中:04/07/25 14:13 ID:i57AoY2O
ウーピーの下ネタはいつもの事じゃないか?
クリントンのときなんか情事絡みでえらい事になってたような覚えがあるんだが。
708名無シネマ@上映中:04/07/25 14:17 ID:eqIUNpmm
>>707
> ウーピーの下ネタはいつもの事じゃないか?
> クリントンのときなんか情事絡みでえらい事になってたような覚えがあるんだが。

下ネタは時と場所によって使い分けが必要なんだよ。

709名無シネマ@上映中:04/07/25 14:24 ID:dIbbK7K9
クリントンに関しては国をあげての下ネタ祭りだったからなあ
あの頃に比べると、アメリカはかなり閉塞感のある国になってるのでは?
710名無シネマ@上映中:04/07/25 14:49 ID:eqIUNpmm
>>709
クリントンの場合は現実であって下”ネタ”とは違うよ。
711名無シネマ@上映中:04/07/25 15:01 ID:uDFdjtxC
>>703
ヘェー Щ(((゚Д゚≡゚Д゚)))Ш ヘェーヘェー

今日本で流行中のリアクション
712名無シネマ@上映中:04/07/25 15:09 ID:dIbbK7K9
>>710
だから、クリントンをネタにした下ネタが山ほど作られて
メディアにあふれかえったんだよ。
713名無シネマ@上映中:04/07/25 15:15 ID:6I7YAzCh
>>709
今はメディアを上げてのブッシュ叩き祭り中ですよ。
二行目の意図がいまいち不明なのですが、
例えば、民主党の熱烈な支持者には、共和党政治は
閉塞感があるでしょうし、その逆に、民主党政治は
共和党の支持者には閉塞感があるものでしょう。
もし、今の政権がメディア支配をしている、などという
意味でしたら、ちょっと勘違いかも知れません。
アメリカでは伝統的にメディアコントロールの得意なのは
民主党の方です。確かに現政権は共和党史上初の
メディアにちゃんと影響力のある政権ですが、まだまだ
民主党の方が、この辺は一枚上手です。どちらも
支配出来る程の力はありません。

個人的な政治感の話で恐縮ですが、私はアメリカの
最大の闇は対イスラエル政策とそれに関連した中東
戦略、だと考えています。そういう意見を持つ者にとって
アメリカは十年前から閉塞感ありまくりです。
今回のイラク戦争や対テロだって、その対策を深く追求
すれば避けて通れない問題(というか根源、だと思う。)
なのですが、共和党も民主党もメディアもマイケルムーア
も完全スルーです。どうすんだよもまいらヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
という感じです。
ただの個人的見解ですが、私はこの件に関しては、閉塞感
と絶望感が十年前からアメリカにはあると思います。

あんまり映画に関係ないですね。失礼。
714名無シネマ@上映中:04/07/25 15:43 ID:G6+TaZ6J
>>703
町山氏は”公の場で政治の話はNG”を巧妙に
”ブッシュ批判はNG”に摩り替えてるってわけだ。
それってインチキドキュメンタリー作家がやる手法じゃんw
715名無シネマ@上映中:04/07/25 15:51 ID:eqIUNpmm
>>714
そうじゃないと思うよ。
アメリカでは知らない人の前では迂闊に自分の
政治意見は言わないのが普通だし、言わない方が
安全という事でしょ。
実際にアメリカでは迂闊に政治の話をすると
別の見解を持つ人とトラブルになる事は
少なくないし。
716名無シネマ@上映中:04/07/25 15:53 ID:/tO0zlRh


   台 湾 は 独 立 す る な

717名無シネマ@上映中:04/07/25 16:33 ID:MFmRLUYB
政治や宗教の話題を避けるのは会話のマナーでありエチケットだよ

上記は根本的に対立する方向にあるのは判りきっているので
不特定多数が居る場でそのような話題を振る人が居たならば
注意力散漫な人かアホだと思っていい

親しい間柄の人のみの集まりなら良いけど
718名無シネマ@上映中:04/07/25 17:13 ID:uDFdjtxC
というかニュースショーやトークショウや「イラク派兵について訊かれて発言したとき」
ではどうなんだってのも、聞いた方がよかったですかね?>>714さん。
みんながみんな「場にそぐわない政治ネタを持ち出した」から叩かれるってのは、ちょっと違うような?
(日本から眺めただけの感想ですが)あと、ムーアってイスラエル批判してなかったっけ?
719名無シネマ@上映中:04/07/25 17:27 ID:EGe4HYzH
>>718
ニュースショーやトークショウはその為の場所だから
自分の意見を言うのは問題じゃないでしょ。
テレビなどでの街頭インタビューで聞かれたら
一般の人でも問題は無い。
ただ、バーなどで「俺はブッシュの政策には反対だ!」などといって
同じバーにブッシュ支持者がいたりするとヤバイ雰囲気になることは
覚悟した方がイイって事でしょ。
720名無シネマ@上映中:04/07/25 17:32 ID:EGe4HYzH
あと、外国人はアメリカでは政治の話に口出ししない方が無難。
例えブッシュ嫌いのアメリカ人相手でもブッシュの悪口は
言うべきで無い。
身内が言うのは良い、だがよそ者には言われたくない!
と言うのがアメリカ人の普通のスタンス。
へたすりゃ半殺しにされるかも。
721名無シネマ@上映中:04/07/25 17:34 ID:ZNY5AR3w
>>706
だね
もしくは相当な田舎町に住んでるのかも
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20040724/K0024200708024.html
722名無シネマ@上映中:04/07/25 17:35 ID:uDFdjtxC
>>720
あーそれなんか聞いたことありますね
なるほど。まずは天気の話から始めた方がよさそうですね(謎
723名無シネマ@上映中:04/07/25 17:39 ID:6I7YAzCh
>>720
アハハ、良いこと言うね。アメリカ在?
実は、この映画が海外で大当たり、なんてことになったら、
アメリカ人皆親ブッシュになっちゃうんじゃないか、という
予感がするんだけど、どう思う?
724名無シネマ@上映中:04/07/25 17:53 ID:PvJWTlLx
どうかな。
アメリカの世論調査でも、「ブッシュが外国の指導者に尊敬されていると思うか」という質問に
yesと答えるのは4割程度なんだよね。
725名無シネマ@上映中:04/07/25 18:04 ID:6I7YAzCh
>>724
四割もいるのか?ちと驚き。

この点は日本も同じなんじゃないかと思うけど、
海外で好かれてるかどうかって、あんまり大統領の
人気に関係ないと思う。選挙キャンペーンとか観てると
むしろネガティブな材料になることのが多い。
たとえば、中国やフランス辺りから「ケリーを応援します。」
なんてやられたら、ケリー陣営真っ青になる気がする。
726名無シネマ@上映中:04/07/25 18:18 ID:1qAPowjC
>>723
一年ぐらい前ならそういうこともあるかも知れないけど、
今はないと思う。

今のアメリカは、ブッシュ派と反ブッシュ派の間の溝がものすごく深いらしい。
好きな人は何があってもブッシュ支持、嫌いな人は何があっても反ブッシュって感じで。
大統領選の予想を見ても、中間層の少なさが繰り返し指摘されている。

それから、反ブッシュ派の批判は、イラク戦争を初めとする外政に集中しているから。
内政批判と違って「外国人がゴタゴタ言うな」とはならないと思う。
727名無シネマ@上映中:04/07/25 18:30 ID:u6/4mGBX
いよいよ公開マジカ
728名無シネマ@上映中:04/07/25 18:47 ID:EGe4HYzH
>>726
>それから、反ブッシュ派の批判は、イラク戦争を初めとする外政に集中しているから。
>内政批判と違って「外国人がゴタゴタ言うな」とはならないと思う。

アメリカの一般人は内政と外政を明確に分けて判断などしないでしょ。
(アメリカに限らず日本人でも同じだと思うけど)
内でも外でも「アメリカのやる事に文句があるなら出て行け!」と
言うスタンスじゃないかな?例え正論でもね。
729名無シネマ@上映中:04/07/25 19:40 ID:GZlhW4F0
次はパレスチナ問題やると言ってたな。
ムーアならほんとにやりそう。
730名無シネマ@上映中:04/07/25 19:44 ID:uzi0THQu
なるほど次はパレスチナ問題か。
出尽くしてる感はあるので毒づけるのだろうか。
国内のジューイッシュに裁かれそうだ。
731名無シネマ@上映中:04/07/25 19:55 ID:xATtreMJ
今度は本当に命が危ないな
732名無シネマ@上映中:04/07/26 00:12 ID:gr/OfjKP
華氏911ってどういう意味なの?
733名無シネマ@上映中:04/07/26 00:15 ID:X5FD2scK
で、「ユダヤの陰謀」とか言い出すムーア(w。
・・・は冗談としても、確かにパレスチナ問題は酷いけど有史以来
ユダヤ人が受けた差別だって酷かったと「アホでマヌケな・・」ではちゃんと
書いていたから、完全にユダヤ人から叩かれることは無いと思われ。
アメリカ国内のユダヤ人でもパレスチナ問題に心を痛めているものは沢山
いる。
734名無シネマ@上映中:04/07/26 01:30 ID:rYuQ5Emf
>>733
田中○みたいに、ムーア自体を「ユダヤの陰謀」?のごとく報じる香具師もいるが…。
たしかにイスラエルのパレスチナ政策に批判的なユダヤ人もいるよな。
ハリウッドではウッディ・アレンとか…。

>>732
とっくに既出だけど、レイ・ブラッドベリの「華氏451度」ぐらいは一般常識的に知っておけ!
735名無シネマ@上映中:04/07/26 02:15 ID:VsLmVuVs
自由が燃える温度だよ
736名無シネマ@上映中:04/07/26 02:17 ID:FEhKWpM2
ウデアレンって広島東洋カープにいたアレンのオヤジって知ってた?
先週のトリビアにでてた。
737名無シネマ@上映中:04/07/26 04:12 ID:X5FD2scK
>>735
正確に言えば髪が自然発火する温度。つまりのその世界では
ネットみたいな情報網が張り巡らされ、活字を読むことは禁じられて
いた。そして人々は思考をすることを、疑問を抱くことを忘れるように
なっていた。
その意味では、新しい映画のタイトルにこの昔の映画のタイトルの
パロディをやったことは正しいと思う。
あれからアメリカ人達は思考停止状態だから。
738名無シネマ@上映中:04/07/26 04:17 ID:X5FD2scK
>>734あれだけ、ボコボコに書かれてもユダヤ人達はめげないよな・・・。
というか、ユダヤ・フリーメーソンの陰謀はオカルト板にもスレが
あるのですが。それで察するべし。実態は何なのかを。
その点イスラムは十数年前、「悪魔の詩」作者に死刑宣告がなされ、
邦訳した者は暗殺された事を忘れるな。

結局イスラムもユダヤでもなんでもいいんだよ。本当はそれらを
司るさらなる陰謀があるのかもしれない。陰謀説が本当だとするならば。
結局利権のためにユダヤもイスラムもアメリカに利用されているに
過ぎない。捨てられる時は簡単に捨てるだろう。
739名無シネマ@上映中:04/07/26 04:40 ID:JEZ4XP6K
陰謀なんてない。復讐してるだけさ。
彼らにその権利があって今まで続いてるだけ。
しかし、弱者同士の戦いは思うつぼなんだよな。
彼らもわかってるはずだが…
740名無シネマ@上映中:04/07/26 11:12 ID:cVqWhL5s
ムーアには台湾独立問題関連もやってほしい
741名無シネマ@上映中:04/07/26 11:15 ID:JCZSwzzF
おまえらムーアに期待しすぎ。
742名無シネマ@上映中:04/07/26 11:22 ID:3ov3gasT
なんで、こんなにさわがれているんだろ、
小泉のほうがよっぽどたたかれてるとおもうんだが、、
743名無シネマ@上映中:04/07/26 11:56 ID:bV9l9ksZ
アメリカの興行収入が1億ドルを突破したそうだ。
ソース フジテレビ
744名無シネマ@上映中:04/07/26 14:07 ID:wv5ZW8+D
とりあえず観るくせにw
745名無シネマ@上映中:04/07/26 14:27 ID:Nf7SJ/qf
>>720
>身内が言うのは良い、だがよそ者には言われたくない!

日本人だって、そうなんじゃね?
746名無シネマ@上映中:04/07/26 14:43 ID:7t1U+B1/
日本人はよそから言われると喜ぶ人がたくさんいる。
「それ見たことか! 海外でも言われてるじゃねえか!」と。
747名無シネマ@上映中:04/07/26 15:10 ID:kFrb4pAW
最初は単館公開予定だったの?
オフィ見て全国ロードショーってさっき気付いたんだけど。

初回は何位ぐらいに入るだろ?

3位に一票
748名無シネマ@上映中:04/07/26 16:08 ID:WENgB5Ro
>>745-746
率先して言わしてる印象すらあるしな。
749名無シネマ@上映中:04/07/26 17:16 ID:jIWDcVDZ
デブ万歳
750名無シネマ@上映中:04/07/26 17:39 ID:NsQLZrk/
>>737
> ネットみたいな情報網が張り巡らされ、活字を読むことは禁じられて

ネットは活字メディアを内包してる。
ブラッドベリが揶揄したのはテレビメディア。
751名無シネマ@上映中:04/07/26 19:34 ID:tjcMIHN3
この映画が大ヒットした理由は
戦時下のプロパガンダに嫌気がさしてるアメリカ国民の意志がある。
日本でも小泉の出任せに嫌気がさしてる分けだが
アメリカほど盛大なプロパガンダはない。
日本での興行は低調だろうね。
752名無シネマ@上映中:04/07/26 19:42 ID:Vhe6Lrs0
見た人間全てが子の映画の内容を支持してるわけじゃないからね。
753名無シネマ@上映中:04/07/26 19:46 ID:xEeeJMYv
上映後、イラク戦争は間違いだった

って人間が増えたのに、ダビユの支持率は落ちない事に失望した。

アメリカ人はやっぱダメダメだぁ。

世界中がバツゲームを受けているようなもん。

馬鹿しか大統領になれないのか?あそこは。
754名無シネマ@上映中:04/07/26 19:51 ID:tI26u/xb
馬鹿が馬鹿を馬鹿にしてる
755名無シネマ@上映中:04/07/26 20:06 ID:lCQGpC3L
こういう映画観てブッシュはダメだなんて改心してるのも馬鹿っぽいしな。
756名無シネマ@上映中:04/07/26 20:17 ID:UiqqO6yf
馬鹿が馬鹿を馬鹿にしてる
757名無シネマ@上映中:04/07/26 21:17 ID:tI26u/xb
真似すんなよ〜
758名無シネマ@上映中:04/07/26 21:50 ID:AEkl4EE/
こんな捏造プロバガンダ観て
「アメリカ人は単純」「ブッシュはバカなんだ」
単純でバカなのは誰なんだろうね
759名無シネマ@上映中:04/07/26 23:55 ID:zQH8vikg
>>758
世界中のムーアヲタです。
760名無シネマ@上映中:04/07/27 00:42 ID:sCLQ7qmd
>>759
超禿同
761名無シネマ@上映中:04/07/27 01:47 ID:gg+kgKP/
>>758
この映画のどの部分が捏造なのか説明してみな
762名無シネマ@上映中:04/07/27 02:04 ID:5vsQGYDE
政府の捏造はきれいな捏造
ムーアの捏造は汚い捏造
763名無シネマ@上映中:04/07/27 02:32 ID:vy0oL2gs
>>761
バカ信者1名補足
764名無シネマ@上映中:04/07/27 02:41 ID:KHKfboNs
汚い、継ぎだらけの捏造の中にこそ真実は玉石混合のように
ある。
765名無シネマ@上映中:04/07/27 02:53 ID:eS9erEJt
捏造というより一方的な思想の押し付けだね。
そんなブッシュに対してムーアも同じことしたんだよ。
でもアメリカ人にはバランスを取るため丁度いい作品だったと思う。
日本人にはウザイかもしれないけどね。
もともと日本人は個人の主張を長々と聞かされることに慣れてない。
漏れの場合はムーアの前作で途中疲れて寝てしまった。
766名無シネマ@上映中:04/07/27 12:26 ID:hH5vOgMH
●ケリーの支持率急落、ブッシュ優勢

ソース、12時のNHKニュース
767名無シネマ@上映中:04/07/27 13:17 ID:VxsqdMH4
だからベンアフレックに応援演説なんて頼むな、
ってあれほど言ったのに。
と久々に映画板らしい突込み。
768名無シネマ@上映中:04/07/27 13:35 ID:v9LsVkE4
「華氏911」勢い衰えず=売り上げ1億ドル突破

【ロサンゼルス26日時事】
マイケル・ムーア監督によるブッシュ政権批判のドキュメンタリー映画
「華氏911」の累計チケット売上高が、6月25日の全米公開から1カ月間で
1億ドルの大台を突破し、1億310万ドル(約113億4000万円)に達した。
映画興業成績を調査しているニールセンEDIが最新ランキングで公表した。
 
「華氏911」は、同じムーア監督による「ボウリング・フォー・コロンバイン」が
9カ月間の上映で達成した2160万ドルを公開最初の週末に上回り、
ドキュメンタリー映画の売り上げ記録を塗り替えている。ニールセンEDIによると、
華氏911は最新週末の今月23〜25日の3日間でも476万ドルの
チケット売り上げとなっている。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000058-jij-bus_all
769名無シネマ@上映中:04/07/27 14:16 ID:VUtkV4Xt
やっぱり菓子911はアンチムーアを次々と生み出しているだけなのだなぁ。
770名無シネマ@上映中:04/07/27 14:23 ID:X5IINcxf
いんちきドキュメントに思想をコントロールされた馬鹿を生み出し
一人のデブ監督に富も生み出しましたよ
771名無シネマ@上映中:04/07/27 15:04 ID:K5uDHdH+
2ちゃんねらーに「上昇志向」はなく「嘲笑嗜好」があります。茶々松君が多いのです。
ムーアはとりあえず叩いておけばよい対象なんだろね。松本人志も叩いてたし。
直接日本と関係ないし、本当はめちゃくちゃ関係あるんだけどね。
772名無シネマ@上映中:04/07/27 15:10 ID:CoUl5pJh
ムーア信者は自分達に対する批判を絶対許しません。
自分は客観的な意見を言っていると信じて疑いません。
思考がネットウヨとまったく同じなのです。
773名無シネマ@上映中:04/07/27 15:21 ID:N9OM3+cg
>>772
「ムーア信者」って言葉で最初から議論を拒んでて何が、「批判を絶対許しません」だよ!
何の根拠もない決め付けしてるのはお前さんじゃないですか?
「ムーア信者」とかって言って、揶揄したいあなたのその心理を自己分析してみればどうですか?
何か積極的な理由でもあるんですかね?
 
774名無シネマ@上映中:04/07/27 15:36 ID:t+Fy42cn
>>766
ムーアのせいとしかいいようがない。
775名無シネマ@上映中:04/07/27 15:40 ID:aDLfWa+B
おれはムーアの典型的なアメリカ人の
狡猾さに抵抗がある口なんだが
>>771や、>>772は、 ただひがんでるだけで
頭、悪すぎるぞ
肯定するにしろ、批判するにしろ、
もうちょっと頭使ってくれ
それか、黙れ
776名無シネマ@上映中:04/07/27 15:43 ID:c6iKuvjY
ムーア信者はブツシユの支持UPという天変地異に遭遇して呆然としています。
777名無シネマ@上映中:04/07/27 15:44 ID:ge2HLd1s
>>772
ムーアはどうでもいいけど、何でも一般論として語ろうとする772の傾向は
見ていて痛いな。

○○は絶対○○だ。(「絶対」という限定句がついてるのがまた痛い)
なんてよくまあ恥ずかし気もなく言えるね
778名無シネマ@上映中:04/07/27 15:51 ID:MkgbByIU
ブッシュが自転車でこけたらしい。
やってくれるねぇ。
779名無シネマ@上映中:04/07/27 15:51 ID:CoUl5pJh
やっぱり、こうやってマジな反応が返ってくると面白いね
これからもこのスレで遊ばせてもらうんでヨロシク
780名無シネマ@上映中:04/07/27 15:58 ID:DwmjEf5+
ムーア信者なんんておらんよ。
面白い映画や番組を作るからそれを愉しんでるだけ。
君こそムーア厨に認定してあげたい。
781名無シネマ@上映中:04/07/27 16:00 ID:k0Yu2d85
>>779
やっぱり「ムーア信者」とか言って揶揄してる人って、別に政治的にどうとか
じゃなくて、映画ごときで、にわかに熱くなってるのをただバカにして
おちょくりたいだけみたいだね。
782名無シネマ@上映中:04/07/27 16:04 ID:t+Fy42cn
ムーアも儲けてブッシュが再選するのが最善の選択だな。
783名無シネマ@上映中:04/07/27 16:51 ID:HCivBjPf
>>782
どうやらそこに落ち着きそうだ。
民主党党大会を前のアンケートでは
ケリー支持率が急落だとさ。
784名無シネマ@上映中:04/07/27 16:59 ID:9fCoBb5Q
ムーアが出るしかないなもう。直接対決だ。2人とも暗殺されるのだ。

殺し合いと乳繰り合いの歴史は続くのだ。
785名無シネマ@上映中:04/07/27 17:45 ID:SN8Fi1oL
いい加減台湾人は中国人になることを選択したら?
786名無シネマ@上映中:04/07/27 18:06 ID:qX85pd2J
>>785
チャンコロ乙
787名無シネマ@上映中:04/07/27 18:55 ID:hAqm7u6E
なんつーかここ、ますます退廃してきとるねえ。
788名無シネマ@上映中:04/07/27 19:05 ID:KHKfboNs
このスレを英訳して、香具師に読ませたい(w。
789名無シネマ@上映中:04/07/27 20:54 ID:WnugUyrp
>>801
ワロタ
>>886
激しく同意
790知ろう正宗:04/07/27 21:15 ID:KMjL0gzi
このスレに書き込みをしている人はみんなムーア信者

791名無シネマ@上映中:04/07/27 21:32 ID:lMsSpo+M
こういう政治的映画を、無理矢理「娯楽映画」にしてしまう評論家は
本当に信用できない。
792名無シネマ@上映中:04/07/27 21:35 ID:RuIqhNng
ウヨ坊が興奮してるのは朝日をはじめ、各メディアがとりあげてるからだろうな。
具体的な批判が一切ないのも特徴だなw
793名無シネマ@上映中:04/07/27 21:37 ID:xLyv5uR/
>792
たしかに批判は憚られる風潮だね。それはそれで危険かもだ。
794名無シネマ@上映中:04/07/27 21:57 ID:auLTt953
しかし、言うほど効果あったんか、この映画?なんか反応はイマイチぽい感じだが。


華氏911、影響小さい? 米大統領選で世論調査
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040724/20040724a3620.html?C=S

ケリー氏が逆転許す 党大会前の米世論調査
http://www.sankei.co.jp/news/040727/kok072.htm
795名無シネマ@上映中:04/07/27 22:25 ID:vy0oL2gs
アメリカ人はバカじゃないってことでしょ。



映画に影響されて自分の判断ができなくなっちゃうほどさw
796名無シネマ@上映中:04/07/27 22:42 ID:E/K+fnNp
ポスターに主演:ジョージ・ブッシュとか書いてあってワロタ
797名無シネマ@上映中:04/07/27 23:13 ID:eX6bQoyF
ケリーは当初はイラク戦争批判していたのに最近方向転換して
派兵増員とかブッシュの先制攻撃支持とか言い出してきてるね。弟がユダヤ教に改宗したりして。
キリスト教原理主義票ってそんなにすごいのかな。
どっちがなっても一緒なのかも知れない。
798名無シネマ@上映中:04/07/27 23:19 ID:eX6bQoyF
ケリーは当初はイラク戦争批判していたのに方向転換して今じゃ派兵増強派になっている。
パレスチナと交渉する必要ないとかブッシュ流の先制攻撃支持するとか言い出して。
弟がユダヤ教に改宗してるしキリスト教原理主義票ってそんなにすごいのかな。
どっちもこれなら戦争批判票は行先失うでしょうね。

799名無シネマ@上映中:04/07/28 01:56 ID:2BfrXgVR
元々ケリーはイラク戦争に賛成していた。
800名無シネマ@上映中:04/07/28 01:57 ID:b0LJsYJL
アメリカ工作員、必死w
現実を直視しろよw

>「華氏911」勢い衰えず=売り上げ1億ドル突破
801名無シネマ@上映中:04/07/28 02:00 ID:gG03WDZt
アメリカ工作員ってなんですか
802名無シネマ@上映中:04/07/28 02:03 ID:2BfrXgVR
>>801
ワラタw
803名無シネマ@上映中:04/07/28 03:10 ID:3xgZP3yq
シー  合い A のことだろw
804名無シネマ@上映中:04/07/28 05:09 ID:1NyHgXw4
>>792新潮がちょっとだけ「アホでマヌケな・・・」の批判をしていた。
和訳に対してだけど。今後どうなるかは解らない。過熱次第では
本格的に批判キャンペーンを張るかもね。

ちなみに新潮は2ちゃんに対して実は大手では一番甘いメディアである。
でもって、朝日は例え「ひろゆき公認」の記事でもちょっとでも2chに
触れれば叩かれる。
最近はとうとうミリオン出版までもが2ch叩きに乗り出したのに・・
ここ↓参照ね
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1088911928/l50

それにしても今週の週刊新潮、酷いな。桐島洋子のジェンキンス氏批判
記事。さすがベトナム戦争の時は一緒に攻撃ヘリに乗っていたのであの
戦争を批判できないだけのことはあるよ。じつはこいつのDQNぶりは
一般書籍板のスレでも叩かれているのだが・・。
805名無シネマ@上映中:04/07/28 08:09 ID:R/FDYO+x
イラク戦争マンセー、ブッシュマンセー、死んだ駐留米兵のことには全く触れません、
イラク国民はみな米軍を歓迎してます、なメディアに影響されまくってるけどね
>アメリカの中の人
806名無シネマ@上映中:04/07/28 17:00 ID:OZAfgkaU
>>795
電波少年みたいなもんだからな。
もともと民主党支持だったり、反ブッシュだったりする人達が笑いにいくだけとか。
807名無シネマ@上映中:04/07/28 18:58 ID:FnPGBQxB
ケリーは戦争開戦時には賛成票を投じていたが
そのご戦況が悪化してからは一時、戦争批判&撤兵論者だったよ。
半年かそこら前はね。
808名無シネマ@上映中:04/07/28 19:19 ID:7LlK97ES
ケリーは管直人と同じ匂いがする。
809名無シネマ@上映中:04/07/28 21:17 ID:iGjBNoyC
菅直人タイプはディーンではないか。
ケリーは取り柄はないが生き残ったタイプなので岡田くん。
ということは、もしかして勝ってしまうのかw
810名無シネマ@上映中:04/07/28 21:26 ID:+6E85yEy
戦争も反戦運動も結局お祭り騒ぎに過ぎないのか?
たくさんの命が無意味に奪われて、恐怖と憎しみだけが増幅してると言うのに。
外野で楽しんでいるしかないのかな。
811名無シネマ@上映中:04/07/28 21:51 ID:3NPnEEWG
>>809
飴のマスゴミが心底まで腐ってりゃ、可能性はあるな。
812名無シネマ@上映中:04/07/29 09:53 ID:F1+TtGpm
ちょっと力入れすぎじゃないかな。

上映する映画館ちょっと大杉かもしれない。
813名無シネマ@上映中:04/07/29 10:08 ID:DayBFupZ
話題性だけの為に日本人人質入れたくらいだからな
儲けたいんでしょう
814名無シネマ@上映中:04/07/29 10:13 ID:la9G4BHB
儲けたいのはネオコンも
815名無シネマ@上映中:04/07/29 10:48 ID:zm+Aq/gG
華氏911ってどういう意味?
816名無シネマ@上映中:04/07/29 16:41 ID:MMyZyOcw
ケリーにしたってイラク駐留は変わらんのになんで民主党応援してんだろ、ムーア。
817名無シネマ@上映中:04/07/29 16:49 ID:+GKOTIjD
ケリーはブッシュ以上に親イスラエルだし・・・。
818名無シネマ@上映中:04/07/29 16:57 ID:hZtwz/HD
>>817
だってユダヤ人だもの
819名無シネマ@上映中:04/07/29 17:11 ID:R9DNAEzr
華氏って紙が燃える温度だよね(帽有名SF小説)で、
9・11があの事件でしょ、、、う〜んなんだろ
820名無シネマ@上映中:04/07/29 17:22 ID:ZYiadGMg
華氏は温度の単位だよ。
日本や欧州では、摂氏℃を使うが、アメリカではいまだに華氏Fを使う。
天気予報なんかでも一般的に華氏(ファーレンハイト)を使っている。
819が言っているように、ブラッドベリの名作「華氏451度」は紙の燃える温度で、
みんなが本を読まずにバカになっていくデストピアSFだ。
デストピアに向かいつつあるアメリカを皮肉って、「華氏451度」をもじりつつ
世界を変えた9/11事件をもじってるんだよ。
とりあえずブラッドベリ嫁
821名無シネマ@上映中:04/07/29 17:45 ID:YhdWwTr2
「メトロポリス」、オーウェルの「1984」、「未来世紀ブラジル」、とか
管理社会の恐怖を書いたものなのかな。
ジョージ・ルーカスも「THX〜」とかゆうそういった系統の映画撮ってるみたいだね。
822名無シネマ@上映中:04/07/29 19:27 ID:BQnxNu0d
ココ人減りましたね
823名無シネマ@上映中:04/07/29 21:16 ID:nYYzkT5p
あと2週間だな。公開すれば人も増えるだろ。
華氏911の意味を聞いてくるウザイ人も増える。
次スレはテンプレに貼っつけるべきだな。
824名無シネマ@上映中:04/07/30 00:16 ID:Eh5mQUeO
華氏911、米大統領地元で反対デモ

 【ロサンゼルス=共同】ここはブッシュの地、上映は許せない−。ブッシュ米
大統領を痛烈に批判しヒット中の映画「華氏911」(マイケル・ムーア監督)
の試写会が二十八日、大統領の私邸がある米テキサス州クロフォードで行われ、
会場近くでは大統領支持者が上映に反対するデモを行った。

 大スクリーンが仮設された野外の会場近くには、上映前から数百人の大統領
支持者が集まった。米メディアによると、参加者の女性は「ここはブッシュの地」
と書かれたプラカードを掲げ、袋詰めにした大量の肥料を持ち込んだ男性は
「クソ(ムーア監督)にはクソが似合う」と抗議の意を示したという。

この日の試写会にはムーア監督が出席する予定だったが、監督は急きょ取りやめた。
http://www.sankei.co.jp/news/evening/30int001.htm

ムーア逃亡w
825名無シネマ@上映中:04/07/30 00:28 ID:2w5dRRgu
やはり親日を考えるとブッシュに当選してほしい

民主党は代々、反日だから、民主党以外を考えると、ブッシュしかいない。

本当は嫌いだけどね。仕方がない
826:04/07/30 00:32 ID:UmA0R+S9
共和党だって、猛烈なジャパン・バッシングをやったときがあるんだが。
827:04/07/30 00:42 ID:UmA0R+S9
だいたい、ブッシュが再選されたところで、本当に日本のために
なるかはなはだ疑問。民主党は労組の支持を集めるため、保護主義的
政策を掲げると言うけれど、実態は、民主党も共和党も同じような
もので、実際、ブッシュは鉄鋼のセーフガードを日本に対して発令
したりしているわけで。日本や中国の為替介入だって批判しているしね。
828名無シネマ@上映中:04/07/30 00:43 ID:dtQHuYcJ
おい 華氏911の意味を教えろ
829名無シネマ@上映中:04/07/30 00:47 ID:gBj7njGh
どこが親日なんだよ。
ただの犬としか思ってないだけだろ。
共和党も民主党も同じだよ
830名無シネマ@上映中:04/07/30 00:47 ID:k0wNxUq8
親日っても、誰がなろうとすり寄るから同じ。
表面的な情報で騙されてるのはおめでたすぎ。
イラクに関しては今更避けられない事情があるが、
何かあったときに融通の利く総理が居ない以上
どうせ従うのだから同じ事。ブッシュになっても
何時の日か変わるのだから気にするだけ無意味。
意思がないのに親日派擁護も糞もない。
次期大統領に媚びを売るだけだよ。
831名無シネマ@上映中:04/07/30 01:04 ID:xd+KxE1d
誰がなっても様の暴走は続きます。
832名無シネマ@上映中:04/07/30 01:13 ID:M6/3mGVc
>>824
インタビューやHPの言い訳が楽しみだね。
危険を顧みない庶民、反体制のヒーロー像がどんどん壊れていく。

「ウソをつくだろ。それがばれそうになって、
ごまかすためにまたウソをつく。ウソがどんどんふくらんで、手におえなくなるんだ」
833名無シネマ@上映中:04/07/30 01:37 ID:5SmoZ6Gt
>>827
同盟と経済関係
経済関係のためなら同盟解消してもいいと考えたのがクリントン政権
834:04/07/30 01:38 ID:UmA0R+S9
>>833
同盟って、どことの同盟?
835名無シネマ@上映中:04/07/30 14:41 ID:cUZoCucy

おそらく日本でも、「華氏911」の政治的ディテールに反論して自分を偉く見せようとするインテリ志願の連中がぞろぞろ出てくるだろう。

「イラク攻撃を批判してますがフセインが独裁者だったのは事実ですからね」などと得意気に言う連中だ(あの時点でイラクに行く必要があったのかっつーの!)

でも、おそらくアメリカや日本に限らずムーアに反発する心理は政治とは無関係だ。

自分が強いものに逆らう勇気もなく、ただ長いものに巻かれて生きているから、そうでない人間に嫉妬する、惨めな、行き場を間違えたルサンチマンだ。

実は昔から新しいことや突出したことを妨害してきたのは権力よりも

そういう大衆の嫉妬なのだ。

836名無シネマ@上映中:04/07/30 14:53 ID:fcWq1uLf
つーか、「食人族」や
「グレート・ハンティング」や「カタストロフ」の仲間だよ、この映画。
そのくらいの気分で楽しんで観よう!
837名無シネマ@上映中:04/07/30 15:51 ID:L6QjS7q6
>>836
食人族に食われてウンコになりなさい。
838名無シネマ@上映中:04/07/30 16:08 ID:fcWq1uLf
>>837
残念でした。
あの「食人族」は本物の人間を食べないので、
私がウンコになることはありません。
839名無シネマ@上映中:04/07/30 16:28 ID:G0lUob+8
>>835
そう?日本にはブームに乗ってムーア偉い!ブッシュを叩け!!
ってインテリ志願のばかりの様に思えるけど?
840名無シネマ@上映中:04/07/30 17:21 ID:Fbf4JCur
ところで911番が日本の110番と同じ、緊急電話番号なのは偶然なん
ですかね?
841名無シネマ@上映中:04/07/30 17:32 ID:Lu/45Xy5
835のこのカキコ。

>おそらく日本でも、「華氏911」の政治的ディテールに反論して
>自分を偉く見せようとするインテリ志願の連中がぞろぞろ出てくるだろう。
>「イラク攻撃を批判してますがフセインが独裁者だったのは
>事実ですからね」などと得意気に言う連中だ
>(あの時点でイラクに行く必要があったのかっつーの!)
>でも、おそらくアメリカや日本に限らずムーアに反発する心理は
>政治とは無関係だ。自分が強いものに逆らう勇気もなく、ただ長いものに
>巻かれて生きているから、そうでない人間に嫉妬する、惨めな、
>行き場を間違えたルサンチマンだ。
>実は昔から新しいことや突出したことを妨害してきたのは
>権力よりもそういう大衆の嫉妬なのだ。

これって、朝日新聞の高成田のコラム、

>「それにしても、誘拐したグループと同じように、3人の行動を
>理解していない日本人がたくさんいることを知って、こころが寒い
>思いをした。『2チャンネル』(原文ママ)に『狂言』などと書き
>込みをしている人たちだ。人は自分という物差しでしか他人を測る
>ことができないといわれるから、高遠さんらの行動を見ると、
>そんな立派なことをやれるはずがない、
>だから自作自演の狂言に違いないということになるのだろう」

これと同じ匂いがする。

バカって、伝染するんだ。
842名無シネマ@上映中:04/07/30 18:11 ID:HflcnT0T
チャップリンが「独裁者」で徹底的にヒットラーを攻撃した時、アメリカですら

「何を必死になっているんだ」

「最後の演説が一方的なメッセージすぎる」

「映画で意図的にヒットラーを悪く描いている」

など、やはり否定的な批評が少なくなかった。

でも、その後、アメリカと世界はヒットラーが大虐殺をしていた事実を知って、もっと早く止めておくべきだった、と後悔した。

しかし、殺された600万人はもう帰らなかったのだ。
843名無シネマ@上映中:04/07/30 18:18 ID:HflcnT0T
サンフランシスコで「華氏911」を見た時、会場がざわめいたのは、シスコの対岸オークランドのメリット湖畔が映った時だった。

オイラの家があるあたりである。要するにみんな「あっ、この近くが映ってる」と思ったので声が出ただけ。

メリット湖畔の芝生で一人の老人が、自分の体験を語る。

スポーツジムの井戸端会議で「ブッシュのAsshole」と言ったら、それだけで、FBIに調査されたのだ。

実はオイラはこの場面がいちばん怖かった。

「華氏911」ではあまり強調されてないが、ブッシュ政権で最も恐ろしいのは国民の思想を監視する「愛国法」が成立してしまったことである。

「愛国法」により、政府に求められたらネット・プロバイダーは利用者の個人情報を提供しなければならない。ネットの通販のデータや図書館の利用データ、クレジットカードの利用明細を政府は知ることができる。それに電話の盗聴も自由になり、すでに盗聴は始まっている。

これは完全に合衆国憲法違反である。

民主党の議員も法案を読みもせずにこの「愛国法」を通してしまったのだ。

「愛国法」などという名だから、反対すると「愛国的じゃない」「売国奴だ」と言われて反対しにくい状況だったのだ。

この愛国法が実際にどういう事態を起こしているかは、このサイトを見てください。

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/07/post.html

この他にも、「マイケル・ムーア」という名前の退役軍人が理由もなく逮捕されたり、異常な事態が全米で起こっている。

なにが怖いってウチの近所に住んでるタダのおばさんがブッシュはケツの穴 と言っただけでFBIにチェックされたということだ。
844名無シネマ@上映中:04/07/30 18:26 ID:HflcnT0T
彼自身はいつも政府や右翼の暴力に恐怖しながら、銃や爆弾ではなく、映画だけで戦っている。
アンチの連中はムーアの住所をネットで公開しているが、これはキリスト教原理主義の連中が、
中絶医の住所をさらすことで狂信的な連中が殺しに行くよう示唆した戦略と同じで、実際に何人かの医者がキチガイに殺された。
ところが警察はこのような行為を野放しにしている。
脅迫されても警察に守られないムーアが国家と同じ権力だろうか?
華氏911』は観に行くのも行かないのも自由だし、賛同するもしないも自由なのだ。
しかし「愛国法」は、アメリカに住むすべての人間はブッシュの政策に賛同しないと逮捕すると脅しているのだ。
(もちろん強い自分の意志や行動力を持たない人間にとっては、彼のように強い意見を主張し、その発言が多くの人に影響を与え、
映画がヒットするのを見ると、それだけで反発を感じる者もいるだろうが、それは嫉妬であって彼が「権力的」なのではない。
彼は金持ちのボンボンではなく、実力で今の地位を得たのだ。経済的に成功したことを批判する者もいるが、強い者に突っ張る
ことでも金が儲かる世の中でないと、誰もお上に逆らわなくなってしまう)。
845名無シネマ@上映中:04/07/30 18:36 ID:IpL75k0U
分かったからイチイチ町山のところの文章を持ってこなくてよろしい。
846名無シネマ@上映中:04/07/30 18:45 ID:7r3xOLs8
ムーアヲタって、痛い連中ばかりだな。
847名無シネマ@上映中:04/07/30 18:49 ID:EkYGtKc4
ムーアも中絶医を殺すガイキチも「自分が正義!」っていう
独善的な辺りがそっくりなんだよね。これはまあブッシュにも言えることだろうけど。
個人的に町山のムーア批判=ブッシュ擁護みたいな流れが不満。
双方に不満な人はたくさんいるだろうに。
848名無シネマ@上映中:04/07/30 18:50 ID:HflcnT0T
>>846
そんなに痛いなら、お母ちゃんに「痛い痛いのとんでけ〜」をしてもらうことだな、お前は。
849名無シネマ@上映中:04/07/30 18:55 ID:IpL75k0U
846もくだらねぇコピペ貼ってるだけのお前には言われたくないだろうな。
850名無シネマ@上映中:04/07/30 19:02 ID:HflcnT0T
>>847
>個人的に町山のムーア批判=ブッシュ擁護みたいな流れが不満。

どうゆう読解力してるんだ、君は?釣りかい?
851名無シネマ@上映中:04/07/30 19:36 ID:/Of4Rpr0
しかし、何よりも物を書いて暮らす者のはしくれとして映画が大好きな者として、
一本の映画が、あらゆる手段で人々を脅かす大統領の権力を脅かしているというその事実そのものを祝福せずにはいられない。
でも、逆に普段は大企業のケツをなめ、高い金でゴミを売りつけ、けっして権威には逆らわない
村上隆のようなクズやコピーライターの類が「華氏911」をヨイショして「いい人」を気取ったりするとそっちのほうがムカつくという気もするが。
さて、アメリカはもうマッカーシズムのアカ狩り寸前である。
ブッシュは、中絶に反対し、テレビやラジオの番組内容を検閲し、同性愛の結婚に反対し、少数民族の雇用平等措置の撤廃を求め、キリスト教を全国民に押し付けようとしている。
それに対する反対言論を締め付けるために戦争が利用されている。
戦争よりも本当はそっちのほうが目的だったのではないかと思うほどだ。
852名無シネマ@上映中:04/07/30 19:42 ID:kgoZYaZw
町山のこの文。

>おそらく日本でも、「華氏911」の政治的ディテールに反論して
>自分を偉く見せようとするインテリ志願の連中がぞろぞろ出てくるだろう。
>「イラク攻撃を批判してますがフセインが独裁者だったのは
>事実ですからね」などと得意気に言う連中だ
>(あの時点でイラクに行く必要があったのかっつーの!)
>でも、おそらくアメリカや日本に限らずムーアに反発する心理は
>政治とは無関係だ。自分が強いものに逆らう勇気もなく、ただ長いものに
>巻かれて生きているから、そうでない人間に嫉妬する、惨めな、
>行き場を間違えたルサンチマンだ。
>実は昔から新しいことや突出したことを妨害してきたのは
>権力よりもそういう大衆の嫉妬なのだ。

これって、朝日新聞の高成田のコラム、

>「それにしても、誘拐したグループと同じように、3人の行動を
>理解していない日本人がたくさんいることを知って、こころが寒い
>思いをした。『2チャンネル』(原文ママ)に『狂言』などと書き
>込みをしている人たちだ。人は自分という物差しでしか他人を測る
>ことができないといわれるから、高遠さんらの行動を見ると、
>そんな立派なことをやれるはずがない、
>だから自作自演の狂言に違いないということになるのだろう」

これと同じ匂いがする。

バカって、伝染するんだ。
853名無シネマ@上映中:04/07/30 19:48 ID:M6/3mGVc
捏造も交えて派手に語るのが得意な町山氏の文章張ってもなあ。

あと
>メリット湖畔の芝生で一人の老人が、自分の体験を語る。
>スポーツジムの井戸端会議で「ブッシュのAsshole」と言ったら、
>それだけで、FBIに調査されたのだ。

これって矢追UFOスペシャルそっくりだねw
「UFOの秘密を知った私をMIBが付けねらうようになったのです」
854名無シネマ@上映中:04/07/30 19:56 ID:+8JahLZt
>>852>>853
おまえらこそだいぶ極端な比喩だぞ。
855名無シネマ@上映中:04/07/30 20:05 ID:IpL75k0U
町山信者乱入
856名無シネマ@上映中:04/07/30 20:24 ID:QA17VLKd
「○○信者」と言う言葉で、ある人達を1括りにして差別してしまう人達の心性

まず差別的呪文は、魔女が人間を動物に変身させるように、相手を「劣った存在」に変えてしまう。そのことで
、呪文をかけたものは、自分を「相対的に」優越した存在であると感じる。この相対的な自己価値の上昇感覚が、
つい人を差別してしまうことの秘密である。
つまりそれは、差別する人間の「アイデンティティ感覚」を相対的に補強するのだ。
外からみて、差別がなんだか醜いものであると感じる理由は、それが自分なりの努力でつかんだ
自己アイデンティティの確認ではなく、他人を落としめて作り出した落差によって、ただ心理的に
、相対的に、自分を「上」にあると感じるような方法だからである。
つまり、他人の苦痛を利用して自己価値を持ち上げるような行為だからだ。

「哲学ってなんだ」竹田青嗣 岩波ジュニア新書
857名無シネマ@上映中:04/07/30 20:37 ID:IpL75k0U
分かったよ。
これからはムーアオタって言うことにする。
858名無シネマ@上映中:04/07/30 21:08 ID:M6/3mGVc
ムーアジュニア
859名無シネマ@上映中:04/07/30 21:14 ID:+8JahLZt
このスレには信者だのオタだのあんま居らんやろ。
どっちかっつーと文句言いの方がわんさと居るような。
860名無シネマ@上映中:04/07/31 01:14 ID:fTyNsZ4L
文句言うやつも結局文句言うために、観にいくんだろうど。
やっぱ注目集めずにはいられないね。
861名無シネマ@上映中:04/07/31 01:34 ID:UN6Mpq8X
騒げば騒ぐほどロングランになるだろな。
必死で批判してる奴はある意味釣られすぎ。
全国展開なので反応がかなり楽しみだ。
862名無シネマ@上映中:04/07/31 01:58 ID:MEcKJCGg
気付いていないのかもしれないが
このスレの批判者が最も注目してる&目が離せないのはムーア本人じゃないよ
863名無シネマ@上映中:04/07/31 03:23 ID:EeJniWVT
そんなに賢い人は来てないので、2ch一般レベルの釣り氏だろ。
というか逆に釣られてるように思えるが。馬鹿だから気付いてないと思う。
864名無シネマ@上映中:04/07/31 03:32 ID:TMah1mIX
既出?爆笑の太田がなんかの雑誌で911について面白いコメントしてた。
865名無シネマ@上映中:04/07/31 05:26 ID:h2CSNWdZ
>>864
立ち読みしたんだけど、CUTのコメントのこと?
866名無シネマ@上映中:04/07/31 05:31 ID:TMah1mIX
それだ。表紙がピンク色のだったとおもう。
867名無シネマ@上映中:04/07/31 07:03 ID:fTyNsZ4L
うちは地方なのに3館で同時上映。下手なハリウッド映画より
上映館が多い。
868名無シネマ@上映中:04/07/31 08:09 ID:jjP40uaL
興行はあんまり伸びないかも
興味があっても実際に足を運ぶ人が少ないかもしれん。
869名無シネマ@上映中:04/07/31 12:15 ID:SodD7+hU
映画は公開されてからの評と口コミがかなり影響するからまだわからん。
政治への関心が低い先進国での良サンプルにはなるだろうけど。
870名無シネマ@上映中:04/07/31 12:23 ID:dgpyCf/Z
そんなにブッシュが好きな奴、日本にいないと思うんだ。
森とか小泉とかのネタ映画ならともかくさ。
871名無シネマ@上映中:04/07/31 13:13 ID:SRVfRryG
>>864
もっと詳しく
872名無シネマ@上映中:04/07/31 16:17 ID:OpH4okBa
キューバの国営放送が
「華氏911」をテレビで吹き替え放送したそうだ
873名無シネマ@上映中:04/07/31 16:56 ID:JKTOQpcz
キューバ嫌いなアメリカ人がこのニュース見てブッシュ支持にまわるな。
874名無シネマ@上映中:04/07/31 19:49 ID:QJMbZoJz
太田はアメリカが嫌いなんだよな。
いつもパックンをアメリカネタでいじめてるみたい。
この前も「アメリカ人を代表して日本人に謝罪します」って言わせたって。
875名無シネマ@上映中:04/07/31 21:49 ID:omL7iyt0
もう公開か亜。早く見たいな。

1億ドル突破おめでとう。
876名無シネマ@上映中:04/07/31 22:16 ID:WwioITyc
CUTのレビューでよかったのは東大教授の藤原のだろ。
877名無シネマ@上映中:04/07/31 23:02 ID:CMRwYj50
岡田斗司夫
「これからはムーアのことを「正義のゲッペルス」と呼ぶことにしました」
878名無シネマ@上映中:04/07/31 23:41 ID:QJMbZoJz
国家権力を有さないムーアにゲッペルスというあだ名はどうかね。
879藤原時生 ◆Jj9VOzH7iM :04/08/01 00:03 ID:HIqCLtkM
>>877
岡田は「オタクの社会的地位上げるために
海外のオタク事情を大袈裟に、場合によっては嘘も交えて吹聴しまくった」
とか公言してるような奴だから。ある意味ムーアより悪質。
880名無シネマ@上映中:04/08/01 00:11 ID:owF6f9po
ムーア以上のデブだしな。
881名無シネマ@上映中:04/08/01 00:25 ID:uTK2ZkFZ
岡田斗司夫は好きなんだが、
今回のコメントは意図がわからん。
ドキュメンタリーのルールとは何を指すのか?
ムーアは華氏911をドキュメンタリーだと言ったのか?(言ったかもしれないが)
映画が実用品で、なぜいけないのか?
882名無シネマ@上映中:04/08/01 00:26 ID:uTK2ZkFZ
というか、岡田(と唐沢)は本編を見たの?
883名無シネマ@上映中:04/08/01 01:36 ID:4OjVddHP
華氏911の意味わかるやついないの?(藁)
884名無シネマ@上映中:04/08/01 01:38 ID:zrYo+fAX
今までムーアなんて知らなかった芸能人が
ここぞとばかりにしゃしゃり出てきてるのがすごいね。
とりあえずピストルピートの歌ぐらい覚えてから物を言おう。
885名無シネマ@上映中:04/08/01 01:51 ID:cSfihWLz
「正義のゲッペルス」というより、
「太った奥崎謙三」だね。
886参考までに:04/08/01 02:11 ID:2nVW/mr+
 マイケル・ムーアを唐沢さんと対談したときに批判したので、
「正義派」の人たちに怒られてます。
 どうも、世の中には「正義のためならルールは無視していい」と
考える人のほうが多いみたいです。私自身は「ワイルド7」とか好きだから、
そういう気持ちもわからないではありません。
でも、あれはフィクションです。で、我々が住んでる世界は民主主義で、
この政治システムの本質は「愚直なまでにルールに忠実であること」だと
私は理解しています。
 正義の味方かもしれないけど、ドキュメンタリーのルールを無視して
事実の歪曲に無頓着な「ボウリング・フォー・コロンバイン」を私は
ドキュメンタリーとして認めることはできません。
そして、そういう作品を「真実だ」と判断させて選挙に行かせるのは、
とても危険なことに思えます。
 政治的に使うことを前提とするなら、それは「作品」ではなく、
「実用品」でしょう。
 ムーアの「後撮りのカット割り込み」の倫理違反に関しては、
私は映画「ブロードキャスト・ニュース」を前提に話していますが、
はたして何人がちゃんとあの映画を見て反論してるやら。
 でも、「ドキュメンタリーだろうが何だろうが、ムーアは正しい!」と
叫ぶ人たちの気持ちもわかるつもりです。
 なので、これからはムーアのことを「正義のゲッペルス」と呼ぶことに
しました。
 やってることはゲッペルスだけど、目的や動機が正義だったらかまわない、
というわけですね。

 私個人としては正義だろうと悪だろうと、ゲッペルスはお断りですけど。

http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
887名無シネマ@上映中:04/08/01 02:14 ID:2nVW/mr+
俺としては岡田や唐沢が、どうしてあそこまでムーアを毛嫌い
するのかというその心理に興味がある。
そもそも岡田の「洗脳理論(笑)」からすれば、ムーアのやってること
(はたして「ルール」を無視しているかは別にして)なんて、
肯定こそすれ否定されるべきではないと思うのだが。
888名無シネマ@上映中:04/08/01 02:23 ID:2nVW/mr+
ひとつのポイントは、岡田は本当はムーアそのものはどうでもよくて、
ムーアを支持する「正義派」がカンに触るということだな。
具体的には町山に対して含むものがあるんでないの。
889名無シネマ@上映中:04/08/01 02:46 ID:4X/pnBAR
>>886
岡田氏から発せられている以外は
まともなこと言ってると思うよ。
890名無シネマ@上映中:04/08/01 03:08 ID:2nVW/mr+
ドキュメンタリーのルールについてだが、
もしまったく根も葉もない虚偽を「客観的な事実」として報道したのなら、
それは非難されてしかるべきだろう。昔の朝日新聞の「珊瑚礁KY事件」とかね。

だが岡田が指摘するようなレベルの「編集」は、ねつ造と呼べるものでは
なくドキュメンタリーとしては許容範囲だろうと俺には思える。

「ボウリング…」は俺も見たが、去っていくヘストンを見送るムーアの
カットは岡田の言う「後撮りのカット割り込み」とはちょっと思えない。
町山氏も指摘しているように、1カメでヘストンの後ろ姿を撮り、
ついでカメラをそのままムーアに向けて撮影したうえで、間のコマを
カットして繋いだだけに思える。これって許容範囲じゃないのか?

そもそも客観的な事実があったとして、それのすべてをそのまま撮影する
ことは不可能だ。必ずそこには作家の視点での「取捨選択」が入るわけで、
これはテーマの選定から、最後の編集に至るまですべての段階に存在する。

どうも岡田は「事実を事実のまま報道する」ことがドキュメンタリーの
ルールだと考えているようだが、そんなドキュメンタリーはそもそも原理的に
成立しえない。あるのはただ「制作者の視点による“偏向”報道」だけだ。
“偏向”、言葉を換えれば「主張」といってもいいが、それを肯定しうるか
否定するかは観客しだいということになる。

『華氏911』がもし非難されるとしたら、それは主張そのものではなく、
「ブッシュ政権の悪行を“ねつ造”してあたかも事実のように報道する」
ケースということになるが、批判派ですらそんなことは言ってないよね。
最低限のルールは守っている映画だと俺は思うよ。

岡田も、だから単に「ムーアの主張はこれこれこういう理由で気にくわない」
と言えばいいんだよ。
891名無シネマ@上映中:04/08/01 03:41 ID:OhoXWU2K
アメリカだと、ビル・オライリーとかラッシュ・リンボーみたいな保守系タレントが
「えっ」と思うぐらいキツいことをトーク番組とかラジオでガンガン
言ってるんだよね。
大統領選のネガティブキャンペーンなんかも人格攻撃にすぐ走りがちだし。
左右それぞれキツイことをかましてる中で作られた映画であって、その状況を
踏まえて見れば、一方的な洗脳映画とは違うと感じるんじゃないだろうか。
892名無シネマ@上映中:04/08/01 03:52 ID:/OFRRTsR
>はたして何人がちゃんとあの映画を見て反論してるやら

ID4で「押入から銀のヘルメットが出た」とか言っていた人に言われたくないなぁ…
「後撮りのカット割り込みがあった!!」ってのもお得意の「大統領のヘルメット」
じゃないの?
893名無シネマ@上映中:04/08/01 07:29 ID:tR7IiCLc
正直、「ブロードキャスト・ニュース」など観ている人が
少ないと踏んだうえでの姑息な発言だと思うな、これ。
894名無シネマ@上映中:04/08/01 09:52 ID:tzcGuwZ4
姑息の使い方間違ってますよと覚え立ての知識を使ってみるテスト
895名無シネマ@上映中:04/08/01 11:03 ID:ER7XuDCb
書いた人の真意がわからないので間違ってるとは言えない。
姑息のように間違った使われ方がされてる言葉は、読み手の勘違いが多い為に
移り変わっていったのだろうと思う。
896名無シネマ@上映中:04/08/01 11:08 ID:HdbQT7Qj
社会正義を訴える奴のうさん腐ってのは政治家、市民運動に限らず
あるってことだな。
ムーア原理主義者は反論にたいして敵意を持ってパージしてくるのがヤバイ。
897名無シネマ@上映中:04/08/01 11:40 ID:VuP1Kmih
ムーアに対して敵意を持って反論してくる人も多いから
それはお互い様では
898名無シネマ@上映中:04/08/01 11:54 ID:QwpYSFZ5
ドキュメンタリーはあくまでもただの手段です
899名無シネマ@上映中:04/08/01 11:55 ID:Ko0aqjt+
>>896
普通だな。
今の流れに乗ってけ。
900名無シネマ@上映中:04/08/01 12:12 ID:pQYTBE3B
901名無シネマ@上映中:04/08/01 13:23 ID:2r5YMLRe
まずデブ岡田は、ゲッペルスとゲッベルスを書き間違えるなってことでつか?
902名無シネマ@上映中:04/08/01 13:24 ID:QwpYSFZ5
このスレで検索かけたらゲッベルスでヒットせんかった(´・ω・`)
903名無シネマ@上映中:04/08/01 16:22 ID:zvT8TS3T
さすがのムーアも飛行機突入シーンは盛り込めなかったんだな

・・・萎えた
904名無シネマ@上映中:04/08/01 17:06 ID:/OFRRTsR
『チーム・アメリカ/ワールド・ポリス』
ttp://www.teamamericamovie.com/

ムーアもお人形に
で、お隣の将軍様もお人形に
905名無シネマ@上映中:04/08/01 17:33 ID:NFmEVGAd
まあ賛否両論あるだろうが
ムーアは勇気があるということだけは確か
主義主張は違っても少し自分の生活に置き換えて見習わないとな
906名無シネマ@上映中:04/08/01 17:42 ID:u4xPyFRe
見るだけならいいが見習う必要はない。
907名無シネマ@上映中:04/08/01 18:02 ID:DsF8e+A3
うーん…。
最近のムーアの言動はチェックしてないから
最新ムーアがどうなってるか知らないけど
この人、今までのスタンスとしては
「自分の言うことが正しい」ではなく「お前等もっとこれについて考えろ」だよね?
観葉植物なんかを立候補させちゃう人だしさ…。
だからムーア自身の主張だけを持ち上げたり叩いたりする奴って
ちゃんとこの映画を見てるのかなってちょっと思っちゃうんだよね。
908名無シネマ@上映中:04/08/01 18:45 ID:IHtis4XF
>>884
おお、ピストルピートファンの同志よ(w
いっぺん見る&聞くととこびりついて離れないあの歌と着ぐるみ…
ほんとに皆、DVD「アホでまぬけなアメリカ白人(原題 Awful Truth)」を
全3巻と言わず、1巻だけでも見てほしいもんだ

>>885
処女著作 Downsize This! (「バカの壁」とかいう翻訳は問題多)の最後で、お薦めビデオに
「ゆきゆきて神軍」を挙げててびっくりした。
そもそもアメリカであれが見れるんだ…
909名無シネマ@上映中:04/08/01 19:10 ID:8LmZXNED

駐英サウジ大使「ムーア監督は華氏911で事実をわい曲」 (ロイター)

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/saudi_arabia.html?d=01reutersJAPAN153049&cat=17&typ=t
910名無シネマ@上映中:04/08/01 19:34 ID:R2k9C35Y
>>909
自分のところのことを
報告書によれば・・というのもどうかと思われ。
事実はどうなの?
911名無シネマ@上映中:04/08/01 19:42 ID:BNDAZWAA
観てきた。ヨーロッパ某国にて。

感想を一言で言えば、細かいところはともかく全体として特に新しい
ことが描かれているとは思わなかった。少なくともここ60年ほどずっと
アメリカが似たようなことを繰り返してきた国である(それも共和党だけ
に限らず)ことは、アメリカ人以外なら誰でも知ってる。

この映画によってブッシュ支持が減るとかいうことはないように思う。
親ブッシュ派も反ブッシュ派も観る前から自分の意見は固まっていて
それが変わることはほとんどないんじゃないのかな。

この映画が影響を及ぼせるとしたら、中間層というか今まで政治に
何の関心もなかった層かな。

さんざん知られていることだとはいっても、それを一本のフィルムに
まとめあげたことはやはりかなり評価できると思うね。
912名無シネマ@上映中:04/08/01 19:57 ID:u25QGh+p
>>911
アメリカ人なら誰でも知ってるってのがないから話題になるのでは。
アメリカ人は自分のこと以外無関心なのでわかってないと思いますよ。
だからこそメディアの影響力が他の国より凄いのだと思う。
913名無シネマ@上映中:04/08/01 20:19 ID:ULpnmCcg
>>912
お前の視野狭窄ぶりは良く分かった。
914名無シネマ@上映中:04/08/01 20:25 ID:Kv/lWUZs
>>912
日本も似たようなものなのかもしれないね。
915名無シネマ@上映中:04/08/01 21:23 ID:ikHz1sKJ
はやく日本で公開しないかなー
ビデオでもいいし
P2Pでもいいけど
最高に笑えそうじゃねえか
アメリカ氏ねってことでw
916名無シネマ@上映中:04/08/01 21:53 ID:gYWP+7qn
アメに無党派層がどれだけいるか知らんが、政治に関心のない香具師はそもそも見に行かないだろ。
917名無シネマ@上映中:04/08/01 22:12 ID:7O54kWRi
正直あんまり観る気はしないな。内容も想像できるし。
笑えるだろうけど、作品としてどうって感じでもないし。
「アメリカってこんな国だったのか!ショック!」
みたいなリアクションはありえないし。
918名無シネマ@上映中:04/08/01 22:22 ID:QwpYSFZ5
とにもかくにもムーアはドキュメンタリーって手段はもの凄い力を持ってる
って証明した一人だと思う。
これからこういうタイプの監督って増えるんじゃないかな。

919名無シネマ@上映中:04/08/01 22:43 ID:eOcHcuOx
>>917
ムーア作品を見たことある人なら見たがるだろう。
彼は才能があるよ。労組系のは余り好きではなかったけど、
面白くないってことないもの。
920 :04/08/01 22:50 ID:ssR2em1F
岡田がなぜムーアを嫌うかって?
そりゃぁ、キャラがかぶるからだろw
  

8月21日公開か、混みそうだな
921名無シネマ@上映中:04/08/01 22:52 ID:LU+PU1Zh
>>そりゃぁ、キャラがかぶるからだろw

体型だけだろ。オタクキング?知名度が違い過ぎ。歴史にも残らない。
  

922名無シネマ@上映中:04/08/01 23:09 ID:Kv/lWUZs
>>918
観る側の咀嚼力が退化してきてる、というのと連動してる悪寒。
日本だと、「窓際のトットちゃん」以来、
ベストセラーになるのは、ノンフィクションというか、手記系統が多いけど、
あれも文芸作品を読んで消化する力が衰えてきていることと関係している。
923名無シネマ@上映中:04/08/01 23:18 ID:1NpGVCej
とっとちゃんのようなのなんてタレント本で、本好きが影響されたわけじゃないから
その論理には無理がある。
売れる本の順番がもう決まってるのだから。
でも実読数とベストセラーがあまり関係ないのは常識だからね。
きくばりのすすめなんてのもその類。
924知ろう正宗:04/08/01 23:22 ID:5j1n1NYM
もしこの映画を見て「面白い」と感じた人がいれば、その人はこの映画を「真実」と思うだろう。
925名無シネマ@上映中:04/08/01 23:28 ID:1NpGVCej
>>923
思わないって。彼の作り方ってかなり胡散臭さが漂ってるので、
面白いし大好きだが、○○信じようと思わせるものはない。
かなり健全な部類だと思いますよ。
日本ではブッシュが何者かも知らない人が沢山いるのです。
新聞なんて読まない人が大半なのです。
そんな人がこの映画を観ようとは思いませんよ。
926名無シネマ@上映中:04/08/01 23:59 ID:Zl3DgkFK
>>922
1行目で終わっておけば、うお鋭い!って感じだったのに。
咀嚼力がないとこれだけケレン味のあるムーア作品であっても
鵜呑みにしちゃう人が出てくる危険性はあるよね。
ムーアの次のテーマはこういう咀嚼の弱い人をぜひ狙って欲しい。
927名無シネマ@上映中:04/08/02 00:04 ID:r0kvPo4m
邦題はの読みは「かしきゅーいちいち」でいいんすかね?
928名無シネマ@上映中:04/08/02 00:05 ID:Hx3CBDk7
バカじゃネーのお前ら。
929名無シネマ@上映中:04/08/02 02:55 ID:WmUn7kzT
創読んだが岡田はキモいなぁ。彼の時代ももう終わりなんだなと思った。
オタク自体、より幼稚化した劣化コピーに取って代わってきている、というのが
よくわかった。
なんとなく2chをはじめネット利用者層の妙な雰囲気の謎が解けてきたよ。
930名無シネマ@上映中:04/08/02 03:54 ID:9sXA5TpH
>岡田はキモいなぁ

見てわかるだろ
931名無シネマ@上映中:04/08/02 05:33 ID:slMbIEhG
俺は以前、岡田が日記でイラクとイランを取り違えて語ってるのを見て
こいつに政治を語らせるなと思ったよ
932名無シネマ@上映中:04/08/02 08:49 ID:HnV5KoQV
やっぱこのスレ面白いなあ
ムーア様を批判する奴はとことん攻撃するじょ!
933名無シネマ@上映中:04/08/02 09:36 ID:QjWWF911
まさか岡田にも噛みつくとはなぁ( ゚Д゚)y─┛~~
大人気ない奴が多いね。
934名無シネマ@上映中:04/08/02 11:03 ID:ZUSrsTuX
ムーア批判に噛みつく奴は911見たの?それとも町山の受け売り?
935名無シネマ@上映中:04/08/02 11:29 ID:RNN6QyaB
見なくても語れるだろ。この手の映画は。
936名無シネマ@上映中:04/08/02 11:49 ID:0mDrxuW5
つうかムーア批判する人は911見たの?

あと岡田って何者?
色々言ってるデブだよな。
アニメ評論家かなんか?
937名無シネマ@上映中:04/08/02 12:04 ID:dOvQX7Tu
レンタルで「ブロードキャスト…」みたよ。
なるほど、と思った。
映画全体のオチのネタバレになるので書けないけど、「ボウリング・・」でのムーア批判、
後撮り割り込みがルール違反だ、という批判はたしかに成立するね。
938名無シネマ@上映中:04/08/02 13:53 ID:2ScO9rKI
>>937
はたして「ボウリング」のあれが「後撮り割り込み」なのかが問題だな。
俺は違うと思う。
939名無シネマ@上映中:04/08/02 14:14 ID:9sXA5TpH
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/?of

はてなに登録している人、だれか答えてあげなさい。
940名無シネマ@上映中:04/08/02 14:15 ID:9sXA5TpH
2004-08-01「岡田斗司夫さんは町山さんと対立してるんですか?」

というような問い合わせの一般からのメールが最近急にやたらに、

といっても三、四通だけど、来たんですが、

「なぜそんなこと訊くんですか?」と逆に質問しかえしたら今のところ返事がない。

いったいこれはなんなんだろう?

知ってる人いますか?
941名無シネマ@上映中:04/08/02 14:21 ID:f28lFNq2
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
このurlを教えてあげなさい。
942名無シネマ@上映中:04/08/02 14:45 ID:Q1UgJQmB
>>938
俺も違うと思う。DVD持ってるので、次回見たときに気にしてみるが。
わざわざこのスレの為に再見する気はない。
943名無シネマ@上映中:04/08/02 16:25 ID:dOvQX7Tu
町山のムーアインタビューより
http://www.eiga.com/special/bowlingfor/02.shtml

ムーア「「『〜コロンバイン』を観ればわかるがヘストンのインタビューはワンカットでまったく編集してない。」

この嘘吐き野郎!
カットバックしてるくせに、なにか「編集してない」だよ!
944名無シネマ@上映中:04/08/02 16:58 ID:Cf6cAzAl
>>936
岡田はBS漫画夜話の功績で漫画板やアニメ板で基本的に叩かれている人
いしかわじゅんほどではないけど
945名無シネマ@上映中:04/08/02 17:26 ID:jUrxBCvw
プロレスみたいなもんだな。真剣勝負がウリの。
946名無シネマ@上映中:04/08/02 17:31 ID:l1JysNB2
>>943
ヘストンの「インタビュー」部分はワンカットだったYO。
岡田がいってんのは、ヘストンが逃げ出した後のシーンだろ?
947名無シネマ@上映中:04/08/02 17:53 ID:2ScO9rKI
岡田、過去ログ残さないのな。
そんなに「書き逃げ」したいなら2ちゃんに書けばいいのに。
あ、もう書いてるか(笑)
948名無シネマ@上映中:04/08/02 18:30 ID:uNdwM76c
ムーア監督、米大統領地元での「華氏911」上映会を欠席

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000799-reu-ent
町山これについては触れてないな
949名無シネマ@上映中:04/08/02 18:45 ID:k5MFJkGx
>>943
まひやまひゃんに嘘吐きだの捏造だの言うのは
猿岩石にインチキだと言う並に意味のないことです。

めちゃくちゃダブスタだし。
950名無シネマ@上映中:04/08/02 19:27 ID:6p0xivNI
951名無シネマ@上映中:04/08/02 19:39 ID:qRYgYPqX
別にあのカットバックがあったから映画自体がどうこうとは思わなかったが、
なんであそこであんなうそ臭く見えるような編集するんだろう?とは思った。

そんなことより>>933のIDにだれか一言ぐらい触れろよ。
952名無シネマ@上映中:04/08/02 19:42 ID:XofY+o3C
うるせーよ、バーカ
953知ろう正宗:04/08/02 19:59 ID:8YVaQHKn
>>951 たしかに凄い!! 「WW」は世界大戦 「F911」は華氏911ですね
954名無シネマ@上映中:04/08/02 20:05 ID:k5MFJkGx
>>951
おおおおお!!
スゲー
955名無シネマ@上映中:04/08/02 20:50 ID:X50CXz/j
お前らのくだらなさがスゲーよ。
956名無シネマ@上映中:04/08/02 21:13 ID:whHZg2Kn
岡田君暇そうだな。
957名無シネマ@上映中:04/08/02 21:25 ID:KBQ545r3
めっかっちゃった
958名無シネマ@上映中:04/08/02 21:40 ID:A07fa26z
>>948
民主党大会のほうを選んだらすぃす。
http://www.smn.co.jp/kanehira/
959名無シネマ@上映中:04/08/02 21:49 ID:4/bKqwQy
映画好きで知られる小泉首相は2日夕、ブッシュ米大統領を
痛烈に批判したマイケル・ムーア監督の米映画「華氏911」を
見に行くかを記者団に聞かれ、「政治的な立場が偏った映画は、
あんまり見たいとは思わないね」と答えた。
960名無シネマ@上映中:04/08/02 22:06 ID:26fwew2F
偏った映画なんだね。
小泉の好きな映画を列挙できる人居ないですか。
961名無シネマ@上映中:04/08/02 22:15 ID:A07fa26z
>>960
週刊誌の対談で、「シックスセンス」はよかったね、なんて言ってたの覚えてるよ。
平凡な映画好きという印象でした。
962名無シネマ@上映中:04/08/02 22:20 ID:pPOVLiSR
小泉首相は真っ当だね。
963名無シネマ@上映中:04/08/02 22:20 ID:DzLmyAxJ
>>949
ムーアに関しても同じことが言えるね。
元々開き直ってるし。ほとんどの批判は無効になっちゃう。
ワイドーショー映画で政治的に偏ってるっつー指摘ほど意味無い
もんは無いもんな。
964名無シネマ@上映中:04/08/02 22:23 ID:uNdwM76c
965名無シネマ@上映中:04/08/02 22:28 ID:7SxhK/zj
「華氏911」…偏った映画、と首相が不快感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-00000313-yom-pol
966名無シネマ@上映中:04/08/02 22:32 ID:id5mIczS
シックスセンスは普通ですね。トークトゥハー は見てないからわからん。
彼は社会派映画を好まないのだろうか。
967名無シネマ@上映中:04/08/02 22:45 ID:BP0WJplu
>>966
お前の認識だと、ムーアのような政治的偏向映画が社会派映画ということになるな。
968名無シネマ@上映中:04/08/02 22:46 ID:eSDa7iUW
>>965
さすがに自衛隊派遣命令出してる立場上「ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡<面白かった」とは
いえんわな・・・・・そのくせ「砂の器」とかは好きらしいが社会派モノでも選り好み激しいな。
969名無シネマ@上映中:04/08/02 22:52 ID:fVjvOv7m
ミック・ジャガーが、911を絶賛してたらしいが、この猿男は、ナイトの
称号を授与される直前までは、ブレアにもすり寄ってたクセに、その後は
途端にブッシュやブレアを非難し始めた。ブライアンをプールに沈めた
人殺し野郎の分際で・・・。
970名無シネマ@上映中:04/08/02 23:10 ID:HnV5KoQV
今度は小泉叩いちゃうぞ〜。
971名無シネマ@上映中:04/08/02 23:49 ID:g+PbSOwt
>>967
なりませんが何か。
972名無シネマ@上映中:04/08/03 00:07 ID:+ynDbT4g
age
973名無シネマ@上映中:04/08/03 00:11 ID:+ynDbT4g
>>969
ブライアン・ジョーンズってミックに殺されたの?!
974名無シネマ@上映中:04/08/03 00:16 ID:MeJcAUqe
殺したって見たのかよw
元々ブライアンなんていらねぇよ。
リッチーみたいなもんだろ。
あいつは顔だけ。
975名無シネマ@上映中:04/08/03 00:16 ID:ZkBJH2CH
boid contents modell
http://boid.pobox.ne.jp/contents/report/canne04/canne04_7.htm
より、ゴダールの、ムーアについての発言
>「ハリウッドはテクストを生産している」
>という発言に続いて、マイケル・ムーアについてのゴダールの慧眼の一言:
>「ムーアはイメージとテクストを混同している。
>彼は意識していなくてもある意味でブッシュを助けている。
>ブッシュは彼が思っているほど馬鹿ではない。」

正論なので、とくにおもしろくもないからか、日本の新聞では大きく取り上げられなかった。

976名無シネマ@上映中:04/08/03 00:23 ID:vf37jL0S
どうせアメリカ民主党の選挙向け映画じゃないのか?
米民主党支持者=ユダヤ系、黒人、中国人等
977名無シネマ@上映中:04/08/03 01:06 ID:FOrfMv3I
うーん、良いレスが付いた後に糞レスしないで欲しい。
978名無シネマ@上映中:04/08/03 01:30 ID:yVWBj1jO
979名無シネマ@上映中:04/08/03 11:48 ID:g7iDkXbs
今回の岡田・唐沢は明らかに半可通の知ったかぶりで揶揄してるだけだから主張の
ほぼすべてはことごとく否定されるね。
認めないだろうけど、こういうことになるとすっげぇコンプレックス強いんだよな
あのふたり。
980名無シネマ@上映中:04/08/03 12:23 ID:sOMyuymL
この映画はブッシュを影で操っているやつらは出てくるの?
981名無シネマ@上映中:04/08/03 12:30 ID:MBdFEVWD
日本の総理大臣が華氏911を面白いとか興味あるとか言えるわけ無いじゃん
そんな発言で日米関係に無用のトラブルを持ちこむほど馬鹿じゃないってことだ
田中真紀子だったか言いかねんが。
982名無シネマ@上映中:04/08/03 13:05 ID:oZAHYeoR
>977

良いレスって>>975のことか?
ゴダールが言ってることって、また例によって
小難しい言い方をしているから、高尚に見えるかもしれないが
言い換えれば「ムーアはプロパガンダを意識せずにやってる。」
といってるだけのことだよ。
そしてこのスレの住人なら、これが如何に的外れな見方か良くわかると思う。
だってムーアはわざと扇動してるんだからさ。
つまりゴダールの批評眼なんてにちゃんねらー以下なのさ。

ゴダールだからって何をそんなにありがたがるのかね。
傍から見てるとただの権威主義馬鹿にしか見えないぜ
983名無シネマ@上映中:04/08/03 13:11 ID:oZAHYeoR
>979

岡田は論壇コンプレックスがあるからね。
大塚英志よりヲタクとしてのキャリアは圧倒的に上であるにもかかわらず
大塚がヲタク出身の評論家として論壇に受け入れられたのに
岡田の「僕たちの洗脳社会」などの一連の著作は
まったく論壇受けしなかったからね。

984名無シネマ@上映中:04/08/03 13:14 ID:2Dy+7Uqn
電波受信中
985名無シネマ@上映中:04/08/03 14:45 ID:l0Hdqryl
華氏911って「映画」といえるの?
986名無シネマ@上映中:04/08/03 14:53 ID:YGs3IzZy
えい‐が【映画】‥グワ
長いフィルム上に連続して撮影した多数の静止画像を、映写機で急速に
(1秒間15こま以上、普通は24こま)順次投影し、眼の残像現象を利用
して動きのある画像として見せるもの。画像の色により白黒・カラー、
音声の有無によりトーキー・サイレントなどの区別がある。旧称、活動
写真。シネマ。キネマ。

[広辞苑第五版]
987名無シネマ@上映中:04/08/03 16:01 ID:FXtUJRiM
>>982
ムーアがブッシュを無意識に助けてるってのはその通りでは?
ムーアの露骨なプロパガンダがブッシュのそれを結果的に中和しちゃってる。

結果、むしろケリーの方がムーアに追いこまれてる感じだ。

988名無シネマ@上映中:04/08/03 16:35 ID:WgQGchlr
小泉にとっては他人事じゃないから見たくない気持ちは分かる
989名無シネマ@上映中:04/08/03 16:35 ID:wPCWbBWp
>>987
党大会の後の雰囲気はそんな感じだったね。
ケリーは内政問題での戦いに持ち込みたかったんだろう
けど、TVでもムーアとの関係とかが派手に取り上げられて
いて、誰もそんなこと気にしてなかったもんな。
あげくに演説で「イスラエルの繁栄の為に、、」とか言って
しまったからなあ。
映画の中でムーアは必死になって隠してたけど、やっぱ
「で、一体イスラエルはどうなのさ?」って疑問が出てくる
よなあ。ムーアのバックについてる連中が超親イスラエル
だというのは、普通にアメリカでは知られてる話だしね。

ケリーは中東問題にはスポットを当てて欲しくなかった
と思う。
990名無シネマ@上映中:04/08/03 19:10 ID:op9wA6oC
>>989
>ムーアのバックについてる連中が超親イスラエル
>だというのは、普通にアメリカでは知られてる話だしね。

ソースきぼんぬ!
991名無シネマ@上映中:04/08/03 19:50 ID:kugS7Fhg
ttp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
ttp://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
ttp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
ttp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
ttp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県

ttp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
ttp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
ttp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
ttp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
ttp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
ttp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
ttp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
ttp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
ttp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
ttp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
ttp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
ttp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
ttp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
ttp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社

ttp://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
ttp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
ttp://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
ttp://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
992名無シネマ@上映中:04/08/04 01:17 ID:tQSSSOpU
>>985
映画じゃないのにカンヌ映画祭で最高賞を取ったのか
すげー
993名無シネマ@上映中:04/08/04 02:13 ID:GDDoy8Lc
>>990
989のいっている「アメリカ」はこのあたりのことと思われ。
http://www.tanakanews.com/e0716moore.htm

で、反論w
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040716
994名無シネマ@上映中
>>990

映画板に来てるんだから、どっかで試しに
ハーベイ&ボブ ワインスタインってどういう人?
って聞いてみるといい。
出来れば、政治問題に関係なさそうな質問スレで
聞ければ良いけど。たぶん無理だよwこの人たち
については。