シティ・オブ・ゴッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
スレが無いようなので立ててみました。
突如ブラジルから現れた傑作映画をまだまだ語れや!
2名無シネマ@上映中:04/06/26 16:09 ID:oOv6e/QA
ワシは大阪の神やで
今日も阪神タイガースを応援しにいってな
対戦側の選手に「氏ね!市ねやクズ!」とヤジをとばすんや、これ日常。
次に商店街に飛び出してたこ焼き屋のオバちゃんと漫才を繰り広げる予定や。
大阪の住民は皆ワシらの漫才にイチコロやでホンマ!
大阪もそろそろ世界進出やな。東京モンにはこんな日常ありえへんやろ?ダサいな〜w
3名無シネマ@上映中:04/06/26 16:10 ID:qzxehiMx
シティハンターの俺が、愛と絶望を描く2GET's!!
4名無シネマ@上映中:04/06/26 18:49 ID:qPTwb7Wl
アイ・シティ LOVE CITY
5名無シネマ@上映中:04/06/28 21:23 ID:Yx6lA84R
保守age..
6名無シネマ@上映中:04/06/28 22:20 ID:0wG2tlrc
皆そう熱くなるなよ!!!
7名無シネマ@上映中:04/06/28 22:31 ID:Orbtok3a
>>1
手放し自転車ハゲの映画かとオモタ
8名無シネマ@上映中:04/06/29 15:10 ID:H3Tni80y
あれ、なんでこんなにレス付いてないの?
今日見たよ。かなり良かった。
子供達の無邪気な表情に癒されました。
9名無シネマ@上映中:04/06/29 19:24 ID:/1KK9Oz4
dvd買ったけど途中まで観てヤメ
おもしろそうだから
いつか観たい
10名無シネマ@上映中:04/06/29 21:29 ID:2QdkyMYF
これ実話?
11名無シネマ@上映中:04/06/30 12:17 ID:+4NxNDPl
実話だよ。エンディングで実際の人間の写真出るじゃん。
そんでこの原作者はブスカペだってあるサイトに書いてあった。
12名無シネマ@上映中:04/06/30 12:20 ID:zi2f1yK5
前にもスレあったぞ。

CITY OF GOD
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054055435/


ちなみに今日22時からWOWOWでOA
13名無シネマ@上映中:04/06/30 12:28 ID:+4NxNDPl
>>12
ないじゃん
14名無シネマ@上映中:04/07/01 04:51 ID:af4ZKxZ/
これって仁義無き闘いでしょ?
仁義無き闘い見たことないけど
15名無シネマ@上映中:04/07/01 09:05 ID:9uLio5Ls
こういう映画的表現でごり押しする作品は映画史においてはプラスになる。
題材がアレのくせにタイトルがへんに綺麗だからだろうか?女性が10分ぐらいで
出て行くのを何度か見かけた。
16名無シネマ@上映中:04/07/01 12:00 ID:L/PQv8mc
>>15
何度も映画館に見に行ったんですか?
女性はこーゆーの嫌いなのか・・・・子供が無邪気に殺し合うからかな。
17名無シネマ@上映中:04/07/01 12:15 ID:9uLio5Ls
>>16
実は2回だけです。その2回とも女性が退出してるのを見たのは事実。
少年チャンピオン並に濃いし汗臭いと思う、、、
18名無シネマ@上映中:04/07/02 22:06 ID:xyekikta
退出する人がいるのも分かるが
映画好きならそうでもないのでは。
同じブラジルスラム実話系でもピショットはさすがに
目を背けたくなったけど(一応最後までは観た)。
19名無シネマ@上映中:04/07/02 22:59 ID:1DMy9Fbk
この監督はタランティーノのファンなのかな?
時間が前後して話が進むのは
レザボア・ドッグスやパルプっぽくてイイね。
ニュー・ジャック・シティ見てニューヨーク怖っ
って思ったくらいですから、言うまでもなく
ブラジル恐怖症になりますたw
20名無シネマ@上映中:04/07/03 00:05 ID:MSKDgpzU
リトル・ゼはどこか憎めないな。
何十人も人殺してそうだけど。
21名無シネマ@上映中:04/07/03 09:57 ID:F8jY+5OH
>>20
パーティーでの彼の切れ方は
彼の精神的な幼さ、未熟さがすごく出ていて痛々しかったな。
22名無シネマ@上映中:04/07/03 10:08 ID:auG2OQ/B
これ好きなのただのドラック虫が
うお〜かっけ〜こんな時代のこの場所に生きてた奴らかっけ〜って
馬鹿丸出しな感じで喜んでるだけ

例えばゴージャスな日本人ラッパー
ラリパッパ〜〜〜〜〜
23名無シネマ@上映中:04/07/03 22:53 ID:F8jY+5OH
>>22
すごい子供じみた意見ですね。
24イギ− ◆od0qY8Ss/. :04/07/03 23:02 ID:Bmzxyytn
俺繊細な神経の持ち主だから観てられなかったわ
25名無シネマ@上映中:04/07/03 23:18 ID:F8jY+5OH
小さな3〜5歳くらいの子供2人に銃向ける場面とか凄かったよね。
小さい方の子が泣いてるんだけどあれはどう見ても演技じゃないし
実際どーやって泣かせたのか興味ある。
26イギ− ◆od0qY8Ss/. :04/07/03 23:19 ID:Bmzxyytn
鶏が可哀想で観てられなかった
27名無シネマ@上映中:04/07/04 02:05 ID:MNtTmcSU
>>25
虫歯の治療を思い出させたり、耳元で、「君のお母さんが死んだらどうする?」とかいって泣かせたらしいw
28名無シネマ@上映中:04/07/04 03:39 ID:QnpRTrNY

映像カコイイ

絵もヒトも乾きに乾いてる
29名無シネマ@上映中:04/07/04 06:29 ID:vW1CA1fe
映像もサントラも最高。
30名無シネマ@上映中:04/07/04 22:55 ID:3cS99TId
ベネ…カコイイ
31名無シネマ@上映中:04/07/05 00:01 ID:XnKhD5W7
カッコイイ、最高
という感想しかでない映画なんですか?
32名無シネマ@上映中:04/07/05 03:25 ID:gzEhUoq3
>>31
人間って環境次第でどんな奴にもなれるんだなぁと考えさせられた映画です
僕も日本で生まれたからこそ高学歴でハンサムな男の子でいられてるのだと思います
神様ありがとう、僕を完璧な人間にしてくれて
33名無シネマ@上映中:04/07/05 10:39 ID:Ksa2nMJJ
ブラジル音楽ファンの人はわかると思いますが、
カルトーラの曲がながれた時は泣きました。
34名無シネマ@上映中:04/07/05 14:45 ID:PTPAhSPg
リトル・ゼの場合は生まれついての悪人って描きかたしてるような気がするけど

そういや途中に出てくるリトル・ゼにペンダントあげるババアってなんだったんすかね
35名無シネマ@上映中:04/07/05 15:58 ID:Rbi2GEqH
>>32 礼を言うのはまだ早いぞ
36名無シネマ@上映中:04/07/05 18:07 ID:mpg5oyKP
>>25
あのシーンは強烈だったな
手と足のどっちかを選べって言われて、泣きながら小さい手を出してるのが
めちゃくちゃかわいそうだった。しかも足撃たれてるし・・・
37名無シネマ@上映中:04/07/05 18:13 ID:aX0+ZI7N
>>33
オブリガード、カルトーラ
38名無シネマ@上映中:04/07/05 18:14 ID:knGvVQgC
あのシーンは妙に長く感じられた
39名無シネマ@上映中:04/07/05 18:34 ID:c2e+yQmz
前半の青年三人はほんとたいしたことないやつらだった
40名無シネマ@上映中:04/07/05 18:44 ID:3FSXoaTE
最初の方で、あの青年三人がガス車襲ったときはブラジル恐って思ったけど
リトルぜの世代から見るとかわいいもんだった
41名無シネマ@上映中:04/07/05 18:49 ID:+wcWRlOu
>>36
あそこのシーンは可哀想過ぎて最高だった!!
正直サド精神が燃え上がった。
42名無シネマ@上映中:04/07/05 19:04 ID:3FSXoaTE
最後のガキ軍団による下克上のシーンも衝撃的だった
ていうかこの映画恐いわ
43名無シネマ@上映中:04/07/05 21:34 ID:aLSQqqna
>>42
全部実話っていうのがさらに怖いな。
44名無シネマ@上映中:04/07/05 21:53 ID:veYWRrfA
かわいそうだった
長く感じられた
最高だった
燃え上がった
恐いわ
さらに怖いな

45名無シネマ@上映中:04/07/05 22:18 ID:veYWRrfA
上の感想馬鹿ばっか
馬鹿は(・∀・)カエレ!!

(・∀・)チンポー!!(・∀・)チンポー!!
(・∀・)チンポー!!(・∀・)チンポー!!

馬鹿( ゚Д゚)ヴォケ!!
馬鹿(゚Д゚ )ゴルァ!!
馬鹿(゚Д゚#)ゴルァ!!

モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!

やっと顔文字覚えたよ
46名無シネマ@上映中:04/07/06 01:26 ID:pDJhT05Y
いやあ、実に良い映画だった。
久しぶりに淀川さんに解説してほしくなる映画だね。

以前西原理恵子が漫画で描いてたんだけど、
リオで商店街のおじさんたちが総出でショットガンでストリートチルドレン狩りをやって、
半裸の子供たちの死体を山積みにして笑顔で乾杯してたってのがあったんだけど、
あの頃からかなりやばくなってきてるんだよね。大人たちの感情的にも。

ちなみに俺は子供の頃、ベネズエラのカラカスに住んでたんだけど、
山の斜面にビッシリある貧民窟(土に穴掘って住んでる)とか、かなりヤバかったのを覚えてるよ。

マジ終わってんな。南米。
47名無シネマ@上映中:04/07/06 01:42 ID:GPxMyQEv
今年の一月にリオに行ってきたが、街の観光用地図に、
ちゃんとCIDADE DE DEUS(CITY OF GOD)が載っていたYO!
48名無シネマ@上映中:04/07/06 09:36 ID:+h6muGWs
で、そこ行ったの?
49名無シネマ@上映中:04/07/06 10:44 ID:YI5Lbc3w
俺は昔、母に「××には絶対入っちゃいけないよ!」
って言われていた町のことを思い出した。
50名無シネマ@上映中:04/07/06 10:52 ID:xr/RzFxQ
スラム 貧民窟 被差別部落
51名無シネマ@上映中:04/07/06 11:39 ID:oiL1Sb5a
足立区 綾瀬
52名無シネマ@上映中:04/07/06 14:46 ID:WNjxudRu
カメラワークが技巧的にすぎてなんか微妙。
昔のブラジル映画のような、重厚な乾いたリアリティがない。
多分それを狙ったんだろうが、俺には合わなかったってことか。
ドスサントスやローシャのほうが好きだな。
5347:04/07/06 16:26 ID:/kYCRUT5
>>48
スラム街専用のガイドを雇えば、行くことができるらしいけど、
他にやりたいことがあったので、行かなかった。怖いし。
54名無シネマ@上映中:04/07/06 22:42 ID:Bf5Ez6PW
あんなとこ行ったら簡単に殺されて警察も捜査せずそのままにされそう。
55名無シネマ@上映中:04/07/07 15:13 ID:FiY5g7Hy
ブスカペの友達の"靴ひも”って名前にワロタ。
56名無シネマ@上映中:04/07/08 02:57 ID:8M1VEa/D
ベネかっこよすぎだよベネ
同じメガネでもヲタとこうも違うんだなw

この映画ってタランティーノっぽいけど監督が影響受けてんのかな
57名無シネマ@上映中:04/07/08 04:25 ID:ttellSAY
>>56
同じ考え持ってるやつハケーン(・∀・)
演出面はもの凄くタランティーノチックだったよ

音楽の使い方とかもタランティーノに似てないか?
58名無シネマ@上映中:04/07/08 10:59 ID:teKLArN2
似てない。
59名無シネマ@上映中:04/07/08 11:08 ID:Rj1oPfQP
前スレはパート2が立ってすぐ死んだな
60名無シネマ@上映中:04/07/08 13:06 ID:7wZp9eiP
語るようなことないからじゃん?
見たまんまだし。

深みが無し。
アンチもいず。
61名無シネマ@上映中:04/07/08 21:53 ID:yytYuhdU
agetemiru
62名無シネマ@上映中:04/07/08 21:54 ID:yytYuhdU
>>60
お前嫌い
63名無シネマ@上映中:04/07/08 23:37 ID:Ov9h6ffQ
リトルゼが成長していくのを表すシーン(げらげら笑いながらいろんな状況で発砲しまくりのところ)が良かった。
64名無シネマ@上映中:04/07/09 00:25 ID:1dyfeHKo
バスの車掌?とか、奥さん埋めちゃうオサーンとか、
ちょことしたキャラまで印象に残ってる、不思議な映画。
まあ、皆さんの言う通り、チビッコ射殺は衝撃ですが。
子供マジ泣いているし、緊迫感スゲーし、結果も鬱・・・
65名無シネマ@上映中:04/07/09 00:47 ID:VBskIuuX
南米も凄いけど、最近は南アフリカも凄いらしいよ。
ヨハネスブルグじゃあ、ちびっ子が自分の血を入れた注射器を観光客の足にブッスリと刺して、
「エイズの血を注入されたくなきゃ金全部よこせ」ってんだって。
カモの奪い合いでちびっ子同士で殺し合いとかするらしい。

子供は天使ですな。w
66名無シネマ@上映中:04/07/09 01:03 ID:ivU7QQg+
ストリートチルドレンの危険な遊びがあるらしいね。
子供同士で、喧嘩した相手の寝てるとこみつけたら何してもいいってやつ。
お湯とか寝てるときにかけたりetc
どっちか一方がヤラレて喧嘩はおしまいってルール。
なんて言うんだっけ?この遊び。
67名無シネマ@上映中:04/07/09 01:05 ID:qsB+rtwu
アナルバナナでしょ、やっぱり。温めなくちゃ
68名無シネマ@上映中:04/07/09 01:06 ID:xijCJaP5
銃も撃ったことのない羊みたいなイエローどもがこんな映画みてオナニーしてるよ
69名無シネマ@上映中:04/07/09 01:08 ID:qsB+rtwu
映画みてオナニーしなくて何するんだよと小1時間…
70名無シネマ@上映中:04/07/09 01:13 ID:NNNpk5Vi
>>68
こないだグアムで拳銃の実弾射撃してたら、
8マガジン目で笑いが止まらなくなって、店員が引いてたよw
71名無シネマ@上映中:04/07/09 16:47 ID:RUSkir5D
メインの二人(主人公とゼ)があんまモテない奴だったのが嬉しかった。是非、地方の童貞中高生に観てほしい映画だな。
72名無シネマ@上映中:04/07/09 17:19 ID:YzSc6uwr
まじこんなくそガキ増えたら困る。
主人公のインテリは別に言いけど、
くそバイオレンスなやつが増えたらこまる。
イラネ
73名無シネマ@上映中:04/07/09 17:26 ID:Qsm/KD+n
だったらお前がそういう社会にならないように働きかけろ
74名無シネマ@上映中:04/07/09 20:15 ID:YzSc6uwr
>>73
あなたここに似つかわしくなくスマートですね。
75名無シネマ@上映中:04/07/09 23:47 ID:ICqI8ppn
ゲラゲラ笑って鼻くそほじりながら、>>73の眉間をマグナムでヴチ抜く!
あーあーー死んじゃったーエヘヘw
76名無シネマ@上映中:04/07/10 00:32 ID:Eibyt+IO
今日見たけどよくできてる映画だとは思った。
ブラピのスナッチと同じような感じ。
上手くつながってるというか。
でも、どこか軽いという面も否めなかった。
もうちょっと銃音などの特殊効果を高めればもっとよかったように感じる。
77名無シネマ@上映中:04/07/10 00:42 ID:rYHhXWgP
リトル・ゼが興奮してる仲間を簡単に撃ち殺すのもワロタ。
組織の結束とか友情とかがしつこく描かれてなく希薄なのが逆に良い。
日本の任侠物とかはここら辺がしつこくて嫌。
78名無シネマ@上映中:04/07/10 00:52 ID:Hxw3wXj8
激しい映像が少なくても
ありのままをつたえるドキュメントとして
この話を知れたらかなりの衝撃だったと思う

なんか脚色されてると思うと萎えてしまう
79名無シネマ@上映中:04/07/10 01:13 ID:Hxw3wXj8
ブエナビスタみたく
80名無シネマ@上映中:04/07/10 02:55 ID:w0EObMVo
76の書き込みが痒過ぎるのは気のせいですか
81名無シネマ@上映中:04/07/10 10:34 ID:jwPjEMIN
すなっち、てあたりが
かいかいですね。
82名無シネマ@上映中:04/07/10 12:41 ID:3/5pi9sH
>>80,81
へんな優越感感じてる人たち。 さぶいな
83名無シネマ@上映中:04/07/10 12:44 ID:EgmW9/vb
ガイリッチーの影響は受けてんだろ
84名無シネマ@上映中:04/07/10 14:08 ID:FDcAlUDm
ガイ・リッチーつうかタランティーノだろ。それにガイ・リッチー自体がタランティーノから影響を受けてる。
85名無シネマ@上映中:04/07/10 16:52 ID:3/5pi9sH
みなさんほかにどんな映画好きですか?
86名無シネマ@上映中:04/07/10 18:33 ID:6H+5POj3
>>85
最近だと下妻ですな。あとは岸和田少年愚連隊、トレスポ、トゥルーロマンス、耳をすませばwなど。こーやってみると、若い子暴走系が好きなのね私。
87名無シネマ@上映中:04/07/10 19:09 ID:w0EObMVo
>>81
まースナッチはおいらも好きだけど、
>もうちょっと銃音などの特殊効果を高めればもっとよかったように感じる。
ってあたりがアホ全開だとおもった
88名無シネマ@上映中:04/07/10 22:44 ID:huaOfJyC
ズッドギュゥゥウウウウンンンン・・・・・・・・・・

とかいう銃声は嫌だ!
89名無シネマ@上映中:04/07/10 23:14 ID:B30EKYOF
>>88
ジョジョかよ
90おどれらかぁ:04/07/11 01:16 ID:AdhvJsRZ
この映画はブラジル版「仁義なき戦い」じゃ。
91名無シネマ@上映中:04/07/11 02:27 ID:s7lgnywH
88と89の流れにワラタ
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:12 ID:uyScByuA
おもしれーんだけどマイナーだな。
みんなクロきらいか。
93名無シネマ@上映中:04/07/11 22:29 ID:LXGbqGZl
批判ばっかだなw
94名無シネマ@上映中:04/07/11 23:27 ID:cEhITq7U
又吉イエスこそ、リトル・ゼ。
95名無シネマ@上映中:04/07/11 23:33 ID:JFADMhwt
宮下あきらがこれ観て燃えたって
96名無シネマ@上映中:04/07/11 23:48 ID:VEBd4Mad
だれだよイエスに500票もいれたの
97名無シネマ@上映中:04/07/11 23:59 ID:b8S0bFsf
子供が銃を持った絵があんなに怖いとは思わなかった。
「優しき3人組」以後は完全にイカレテルもんなー
98名無シネマ@上映中:04/07/12 17:25 ID:xjcXhhjp
あんな所に生まれなくて良かった・・・。しかし今の日本も狂いはじめてるけど。
99名無シネマ@上映中:04/07/12 17:27 ID:xjcXhhjp
ついでに
100名無シネマ@上映中:04/07/12 17:27 ID:xjcXhhjp
100ゲット記念あげ
101名無シネマ@上映中:04/07/12 17:36 ID:fbFfkgjl
スナッチっていうかロックストック初めて見たとき感動しましたよね〜
これがオシャレ映画かと
102名無シネマ@上映中:04/07/12 17:55 ID:8Bh0fLkW
>>101
イギリス映画、トレインSとかロックストックとか凄い面白いんだけど、クソな
のはホントイライラするぐらい嫌いだな・・・。ハリポタとか。
103名無シネマ@上映中:04/07/12 18:27 ID:fND8mgrQ
今日初めて見た。なんか久しぶりにすごい映画観ちまったって気分だよ。
とにかくリトル・ゼが恐すぎて気分悪くなりっぱなしだったけど
主人公がずっとイイやつなおかげでなんとか最後まで観れた感じだった。

たしかに脚本の構成はタランティーノっぽいと思ったけど
映像としてはタランティーノよりスタイリッシュでガイ・リッチー系。
つまりどっちからも影響受けてるってことだ。
でも内容的にはタラ映画よりガイ・リッチー映画よりいつまでも俺の心に居座り続ける映画だと思う。


うわ〜、見終わって10分ぐらい経つけどまだ気分の悪さが残ってる・・・やべぇよ、吐きそうだよ・・・
104名無シネマ@上映中:04/07/12 18:57 ID:C61/ZuXe
サントラがイイ!
105名無シネマ@上映中:04/07/12 19:59 ID:H4/6UU7a
アカデミー撮影賞あげてもよかったんじゃないの〜?あと監督賞…
まあ前年度はあのデブ監督がいたもんな…
106名無シネマ@上映中:04/07/12 20:09 ID:wa6eWYK2
>>103
おまい、さぶいヤツだな…。もっと映画みなさい。
107名無シネマ@上映中:04/07/12 20:21 ID:EwTnngqW
>>106
いや、>>103の感覚は正しい。
約20年、たくさんの映画を見て来たオレでもひさびさに衝撃を受ける映画だったし。
ところでこの映画のキャッチコピーが最高にハマってるね。

ここは、世界でいちばん陽気な地獄!
108名無シネマ@上映中:04/07/12 20:36 ID:H4/6UU7a
>>107
でもあのナレーションの声むかつくっす!
109名無シネマ@上映中:04/07/12 20:46 ID:rbTGr7hD
映画学科に通う玄人の俺様にいわせれば、大した映画ではない。
カメラワークが中途半端に軽く、中途半端に重い。
しかもその中途半端さを狙っている。
そしてその狙いが容易く透けて見えるところに、この映画の底の浅さがある。
勿論凡百の映画よりは面白いが、評判ほどでもない。
110名無シネマ@上映中:04/07/12 21:07 ID:22UixNxp
>109
映画学科に通っている時点で

   し     ろ     う     と     だ     ろ     が
111名無シネマ@上映中:04/07/12 21:39 ID:DV6mbPnc
映画学科ってwwwwwwwwwwwww
ネタだろ?w
超ウケルwwwwwwwwwww
112名無シネマ@上映中:04/07/12 21:42 ID:Zyje9+75
映画学科は偉いだろ。続きを聞こうぜ。
113名無シネマ@上映中:04/07/12 22:02 ID:dvuvl+GX
映画学科は業界において暖めたバナナ並に尊い。
114名無シネマ@上映中:04/07/12 22:32 ID:G8tljguT
>>103
タランティーノ、ガイ・リッチーの映画には無いなにかが確実にこの映画にはあるよね。
その二つの影響は受けていてもそれだけでは終わらないなにかがちゃんとこの映画にはある。
115名無シネマ@上映中:04/07/12 22:34 ID:LAns63rP
暖めたバナナがある。
116名無シネマ@上映中:04/07/12 22:48 ID:H4/6UU7a
>>114
禿同〜

メイキング見て、監督凄いとおもった。
ゼ役の人って普段はとても穏かな人なんだね。何だか安心した
117名無シネマ@上映中:04/07/12 23:07 ID:fbFfkgjl
ブサイクが活路を見出す映画
結局ブサイクはモテねーんだよ
せいぜいいきがってろ


だって
118名無シネマ@上映中:04/07/12 23:35 ID:p0rVjoXs
飽くまで傍観者なんだよな、主人公が。アニキ殺されているのに。
にもかかわらず冷静に、事態を見つめている。
根っからのフォトジャーナリスト。
119名無シネマ@上映中:04/07/13 13:02 ID:s3N4kQqW
この「神の街」の住人って大人も含めてみんな命に対する感覚が麻痺してるみたいだね。
映画の後半では「誰でもいいから早くリトル・ゼを殺してくれ」って思ってしまった俺も
「神の街」によって感覚を麻痺させられたひとりなのかもしれない。
でもラストでリトル・ゼが殺されたからといって何かが良い方向へ変わったかというと、何も変わっていない。
それはまた別の悪夢の始まりにしかすぎない。それは「神の街」だけに留まらず世界のいろいろな争い事に対しても言えることだと思う。
特に二枚目マネの復讐が2つのギャングの戦争にまで展開してゆく場面は「争いはどのようにして起こるのか」をうまく描いていた。
そして自身の復讐に燃えるマネもまた他人の復讐によって命を落としてしまう。
暴力が暴力を呼びそれはやがてもう後戻りできないところにまで発展する。
この映画はそういった世界の法則をたったひとつの街で表現して見せた名作と語り継がれるべき映画です。
120名無シネマ@上映中:04/07/13 13:37 ID:om9osnEf
結局なんのためらいもなく人を撃ち殺せる奴がこの街のボスになれるってことだろ。
なんか単純だよね。リトル・ゼって別に頭がいいわけでも無いし。
ただ躊躇い無く人を撃てるってだけじゃん。
121名無シネマ@上映中:04/07/13 13:38 ID:qBZCJSkR
つーかこの程度で気持ち悪くなるとかいってるやつって映画見て無さ杉じゃね?
そんな過酷なもんでもないだろ
ザ・フライとかのがよっぽどグロイし。
122名無シネマ@上映中:04/07/13 13:48 ID:t5dNg3X7
こんな現実ホントにあんのかって落ち込んだよ
ついつい最後まで見てしまった

足撃ち抜かれる子供の演技は凄いな

メイキング見てーな
123名無シネマ@上映中:04/07/13 14:26 ID:s3N4kQqW
>>121
この映画で気分悪くなるのは映像が気持ち悪いから、ってことじゃないと思うぞ。
「どれだけ映画を見てきたか」ってより感性の問題じゃないかな。
全然映画見てなくたってこれを「別にたいした映画じゃない」って思うやつもいるだろうし。
124名無シネマ@上映中:04/07/13 17:08 ID:Ro0D8YY9
「神の街」でのリトル・ゼは必然だと感じる。彼の街を「神の街」とするならば
リトル・ゼは陽からしか生まれようが無い陰である。悪は善があるからこそ
生まれるものであるからだ。

しかしリトル・ゼは自ずから悪魔との契約に挑んだ訳でも、神に唾を吐いたわけ
でもない。まさに必然であったと感じる。
125名無シネマ@上映中:04/07/13 17:48 ID:xFHT7bLE
>>124
薬の元締めを独占し始める前に首飾り(ネックレス)もらうじゃん。
そんときに「女と交わってはいけない」みたいなことを言われてた。
で、マネの女をレイプしてしまったおかげで守り神がいなくなりあぼーん。
126名無シネマ@上映中:04/07/13 22:42 ID:9cFH6BW+
>>125
その話なかったほうがよいと思った
127名無シネマ@上映中:04/07/14 15:00 ID:+v3aNtxF
別に魔力で死んだわけじゃないからあってもなくても余り変わらんと思った
ちょっとした遊びみたいなもんでしょ?
128名無シネマ@上映中:04/07/15 21:58 ID:LofIYwuR
ベネの兄ちゃん役(名前忘れた)の人ってデルトロとブラピを足したような感じだったよね。
これから売れそうだなって思った。ってかとっくに売れてるのかもね。
129名無シネマ@上映中:04/07/15 22:37 ID:wUvDcR0u
今日観たよ。賛否両論みたいだけど、音楽も映像も良いね。サントラほしくなった。
あと、この映画の中でブスカペが結果的に一番良い思いしているのが爽快だね。

メイキングみたい!
130名無シネマ@上映中:04/07/16 10:07 ID:ENDRXMSR
>>125
首飾りを「着けたまま」SEXするなと言われただけで
一生禁止になったわけではないよ。
まぁ、レイプの最中も着けたまんまだったら
あぼーん確定ですけどね。
131名無シネマ@上映中:04/07/16 14:16 ID:0CQAet+R
リトル・ゼが女と交わったのはマネの恋人が初体験なの?
数あるレイープ経験の1件じゃなくって?

>>130
だよねぇ。
「一生禁止」言われたらリトル・ゼも従わんでしょう。
132名無シネマ@上映中:04/07/16 14:33 ID:4rwEzX6U
リトル・ゼ役の人って役者なのかほんとのスラムの住人なのか知らないけど上手いよねぇ。
チューバを撃ち殺して「うるせぇんだよ」とぼやきながら軽い足取で階段上がってくところ、上手いなぁと思った。
133名無シネマ@上映中:04/07/16 15:56 ID:ulugTV/V
ジャリの殺し合い映画というところでは
我が日本の誇る「バトルロワイヤル」・・・・ごめん
134名無シネマ@上映中:04/07/17 03:36 ID:1VrA3Cip
>>132
リトル・ゼ役の人は本物の住人。
で実際は犯罪とは無縁そうなナイスガイだったりする
135名無シネマ@上映中:04/07/18 22:34 ID:x5gNI0v9
hosyu
136名無シネマ@上映中:04/07/19 00:10 ID:NiaY0EWY
今まで見た映画の中で一番怖かった
137名無シネマ@上映中:04/07/19 23:08 ID:qgZZEn8X
nem ipod age
138名無シネマ@上映中:04/07/19 23:25 ID:iqan9Xfp
観る側にいちいち小難しいこと語らせないほどのすがすがしさが最高!

素人・DQN映画にありがちな、スキルも頭も中途半端なくせに、中途
半端なメッセージだけはしっかり押し付けてくるアノ感じがなくて、
スタイリッシュな映像とリズムだけに徹していて、だから人によって
は好き嫌いが分かれるんだろうねぇ 俺は全面支持だ!

深作の「仁義なき戦い」を観るとこの映画もキルビルも数倍楽しめます
139名無シネマ@上映中:04/07/20 16:35 ID:9KKR0tL3
二枚目マネがカワイソすぎるね
リトル・ゼはほんとゴミクズだな

これ主人公の実体験に実話らしいけど、
例えば主人公が悪事を試みようと思ってバスを襲おうとした時の
バス料金受付のナイスガイがたまたま二枚目マネだったとかは
さすがに脚色だよな。
140名無シネマ@上映中:04/07/20 22:02 ID:yUGvhS/M
>>139
DVD収録のインタビューによると、原作者は「神の街」出身だけど主人公は架空の人物。
大学で教授をしていた時に「神の街」の調査を依頼されて、それに自分の体験を重ねて
まとめたものが原作の小説らしいよ。

バスの場面は分からないけど、二枚目マネがディスコで全裸にされる場面は兄弟達の
証言を元に追加された(脚本には無かった)実際にあった事だとか。
141名無シネマ@上映中:04/07/21 00:35 ID:S3YYn8cf
>139
そうか?リトル・ゼが可哀想でしょうがなかったが。
142名無シネマ@上映中:04/07/21 00:36 ID:MBw3MvRw
>>140
ほー。ありがとう。
DVDレンタルして初めてこの映画みたんだけど、インタビュー特典ついてないやつだった。
音声解説のほうかな。
143名無シネマ@上映中:04/07/21 22:03 ID:frjK64oN
中盤のパーティーでかかってる音楽がいいね。
T.O.Pのso very hard to goぐらいしかわからんかったけど。
144名無シネマ@上映中:04/07/24 09:07 ID:fDkx1tEU
日本の神の街はどこかしら?
145名無シネマ@上映中:04/07/27 07:39 ID:BvHoI2xR
川口。
146名無シネマ@上映中:04/07/27 10:53 ID:4zXnTZ2y
神保町
147名無シネマ@上映中:04/07/28 04:32 ID:nNy0gG1X
神楽坂
148名無シネマ@上映中:04/07/28 05:53 ID:F2U9aoh/
綾瀬
149名無シネマ@上映中:04/07/29 05:50 ID:d0iKUnx3
燃料投下

「シティ・オブ・ゴッド」、続編製作へ 2004/07/28
壮絶な暴力が渦巻く子どもたちの救いのない日常を描き世界中に衝撃を与え、
2003年のアカデミー賞で監督賞他4部門にノミネートされたブラジル映画「シティ・オブ・ゴッド」の続編製作が決定した模様。
タイトルは「City of Men」で、前作の監督を務めたフェルナンド・メイレレスのパートナー、
Paulo Morelliがメガフォンを取る予定とのこと。
前作で主人公リトル・ゼの子ども時代リトル・ダイスを演じたダグラス・シルヴァと、
同じく少年の一人を演じていたDarlan Cunhaが続編の主人公を演じる模様。撮影開始は2006年。
150名無シネマ@上映中:04/07/29 12:17 ID:pPAEOJHi
男達の街・・・だせえ・・・
151名無シネマ@上映中:04/07/30 13:08 ID:jWTdBu0o
>>138
>>中途 半端なメッセージだけはしっかり押し付けてくるアノ感じ
なんかわかるわー。同じDQN世界が舞台の映画でもそーゆーのとは
正反対の映画だねシティオブゴッドは。
この映画がダメだった人って正義はどこ?誰が正しかったの?
って感じで勧善懲悪とか偽善でもいいから作り手のメッセージに頼りたがる人かもな。
152名無シネマ@上映中:04/07/30 14:35 ID:UjE43rPo
そもそも作品から意味を読み取ろうとする姿勢自体がすでに
古くさい、ダサい、非現代的  映画でも小説でも音楽でも
従順でいつも受け身な魚の目をした白痴厨が大キライ
153名無シネマ@上映中:04/07/30 15:16 ID:gwzjSuaG
152がどういう人のこと言ってるのかよく分からないけど
ほとんどの映画には見る側に読み取ってほしいメッセージみたいのがあるんじゃないかい?
154名無シネマ@上映中:04/07/31 03:25 ID:ObHyZkx7
続編かー、あの町には事件がいっぱいあるんだな。
撮影開始が2006年だとリトルダイス役の子も結構成長してんだろうなあ。
155名無シネマ@上映中:04/07/31 09:00 ID:w7RMUCse
>>153
俺も同じ考えです。で俺がこの映画から受けたメッセージは
兄貴を殺されてるのに復讐しなかったブスカペと
ギャングとして成功するも、最後はガキ共に蜂の巣にされるリトル・ゼ
を対比して、暴力は暴力しか生み出さないって伝えたい気がしますた。
156名無シネマ@上映中:04/07/31 17:33 ID:wv9tLhCW
>そもそも作品から意味を読み取ろうとする姿勢自体

いやー俺もさー、そう考えたことあるのよ。で脚本がどうたら
いうヤツがよく出てくるじゃないさー。ここで泣いてくださいよ、みたいな。
この映画見ると違うんだ。何か思い切りな力で押し倒されて脳震盪
起こすぐらいぶん殴られた気になる。物凄いパワーで殴られ続ける感じだな。
「アソコには住みたくない」とカラダで感じたほど「作品から意味を読み取ってしまった」訳だが
157名無シネマ@上映中:04/08/04 10:37 ID:gpAZHG1Q
age
158名無シネマ@上映中:04/08/04 10:40 ID:Y1I8rjcT
黒人の筋肉にびっくりだね。
短パン似合いすぎだよ。
159名無シネマ@上映中:04/08/04 23:04 ID:vv5ckOq3
池袋ウエストゲートパークって小説
この映画と構成がソックリでビックリした。
160名無シネマ@上映中:04/08/08 14:42 ID:HvDf98PN
ベネがかけてるサングラス(というかメガネ)
ずーーーっと探してるんだが、あれないですかね?

それと上のほうでちらっと話題がでてたけど、リトル・ゼって普段は穏やかな人なの?
なんか別の映画にはでてないかな?
161名無シネマ@上映中:04/08/09 01:12 ID:ZjIsGsa/
初回限定2枚組 DTSスペシャルエディション
を購入された方いらっしゃいますか?
本編、特典両方みたいので買おうかどうか迷っているの
ですが。できましたら、感想を教えてください。
162名無シネマ@上映中:04/08/09 19:51 ID:8qE50R38
PV、アニメ、番外編(30分)、メイキングと盛り沢山なのでかなりお勧め。
特に番外編はクスッと笑えるかんじで(でも、実はブラックなオチ)良かったなぁ。
163161:04/08/10 01:44 ID:OQBCo9mU
>>162さん
いろいろ具体的にありがとうございます。
やっぱり、おもしろそうですね。
初回限定ですし、近いうちに買いに行こうとおもいます。
164名無シネマ@上映中:04/08/12 23:45 ID:fibB/N1s
サントラ持ってるひと教えてください。
ディスコシーンの曲(複数)とかって入ってますか?
だったら欲しいです。
165名無シネマ@上映中:04/08/13 00:20 ID:un3kluQM
>>164
ディスコシーンの曲は入ってない。
でも、ブラジル音楽&ファンク好きの人は買って損はない。
166名無シネマ@上映中:04/08/13 00:23 ID:BnkfQu4A
>>165
そうですか…うう残念。
でも、おもっきりブラジル音楽&ファンク好きなので、購入したいと思います。
ありがとうです。

あ、でもディスコシーンの曲が何かわかるひととかいますか?
167名無シネマ@上映中:04/08/13 00:34 ID:un3kluQM
JBのセックスマシーンしかわからん。
168名無シネマ@上映中:04/08/13 18:01 ID:a+8HYBPh
169名無シネマ@上映中:04/08/14 14:19 ID:KqqSUOc1
>>166
「カンフー・ファイティング」っていう曲じゃなかったですか?
違ってたらごめんなさい。
170日蓮マンセイ:04/08/15 22:54 ID:0DSko6bH
いやあ、今日見たけどおもしろい映画だった。DVD欲しい。
何というかハンサムの死に方といい、リトル・ゼの死に方といい因果応報という感じ。
世代が変わっても今度は子供達が、ポストリトル・ゼになり、
延々と暴力は続いていくという点で、非常に輪廻転生的でもあります。


171名無シネマ@上映中:04/08/17 04:19 ID:V5abYUBW
>>170
仁義なき戦いというわけですな
172名無シネマ@上映中:04/08/18 20:31 ID:QoaKPwiw
出演していた俳優でセウ・ジョルジって人がCDだしてるよ。なかなか音も良いです。
173名無シネマ@上映中:04/08/18 20:44 ID:eWNduRR4
へー
174名無シネマ@上映中:04/08/20 21:58 ID:YLOIeuoN
見せ方その他で「軽い」ないしは「中途半端」という意見が
あったけど、それって意図されたものらしいです
(ご存知かと思いますが)。
この映画ってブラジル国内にファベーラの問題提起をする意味
があるのでしょうから、ムチャハードに仕上げたら
(特に)リオ市民はパニックや過剰反応に陥ったりすると思うんです。
又、途中で見るの止めて、メッセージを受け取ることはできないでしょう。
初回限定DVDに原作者のインタビューがあったけど、
「原作を忠実に再現したら、誰も見ませんよ」といっていたのは
非常に気になるところです。
無論、集客力を高めるために実話でない部分を入れて、
娯楽性は高めているのでしょうけど。
175名無シネマ@上映中:04/08/21 21:09 ID:hDUAlPD1
最後に実話だとわかって一気に冷めた。
176名無シネマ@上映中:04/08/22 11:27 ID:4GTzQBRf
映画見に行って
パンフレットかった友達によると、リトル・ゼは映画の学校に通ってるところを
抜擢されたらしい。
177名無シネマ@上映中:04/08/26 21:26 ID:ciYIjDFk
178名無シネマ@上映中:04/08/28 22:26 ID:XUrDeQMK
179名無シネマ@上映中:04/08/28 23:49 ID:PRTUqLM3
あの状況の中で主人公グスカベが
うまく乗りきって成長していくところ(たなぼた感も多い)がおもろかった。
180名無シネマ@上映中:04/08/29 14:17 ID:3RIq7u2A
>>179
ブスカ(ry
181名無シネマ@上映中:04/09/01 04:42 ID:hctxeH7T
この映画出た奴は今なにやってんだろう
でかいチャンスを掴んだと思うんだが
182名無シネマ@上映中:04/09/01 11:19 ID:OJEa+iOl
>>140
>二枚目マネがディスコで全裸にされる場面
そんな場面ねーよ
183名無シネマ@上映中:04/09/01 12:14 ID:MUCIzlcd
自転車競争→お洋服プレゼント。
ぜーったい「芸」方向に行くと思ってたんだが。
あれはなんだ?
184名無シネマ@上映中:04/09/01 13:38 ID:OJEa+iOl
>>183
憧れ、っつか普通の若者(ギャングじゃない)の仲間に
混じってみたくなったんじゃないの?
髪も同じ色に染めて、同じブランドのTシャツとか着てたし。
ハンテンのTシャツが自分には懐かしかった。
185名無シネマ@上映中:04/09/01 13:50 ID:f+ddNj0P
この映画の何が怖いって…
出てくるガキ共がみんな、ピストル持って粋がってポーズつけるんだけど
(ピストルを横に倒して構えたり、クルッと回したり、空いた腕をガバッと
広げたり…etc)それが全部、日本のそこら辺でオモチャのピストルで遊んでる
ガキ共とそっくりなんだよ。
だけど日本と決定的に違うのは、直後に確実に実弾が発射されるという…。
186名無シネマ@上映中:04/09/01 14:06 ID:eWW6ky+D
>>182
もう一回観ろ。
ベネの送別パーティーの場面だよ。
187名無シネマ@上映中:04/09/01 17:16 ID:UDAellsF
あれはマネじゃないだろ
188名無シネマ@上映中:04/09/01 17:21 ID:hctxeH7T
マネだよ
監督がそう言ってるし
189名無シネマ@上映中:04/09/01 17:24 ID:6FXXypcd
二枚目マネだよ
パーティで連れてる彼女と後で襲われる彼女が一緒
190名無シネマ@上映中:04/09/01 18:54 ID:7bweEOXa
あの彼女は結局どうなったのだろう?
マネとは別れたのかな。
ブスカペの片思い相手でべネの恋人になった女といい
ブスカペの兄と不倫して夫から生き埋めにされる女といい
射殺されるリトル・ダイスの兄(正確には兄貴分だっけ?)の恋人といい
あの映画に出てくる女性は全般的に弱い。
191名無シネマ@上映中:04/09/02 12:28 ID:Y6mOVdK0
大勢の前で裸にさせて、自宅を銃で蜂の巣にしたうえ家族を殺し、
彼女をレイプしてもなんのお咎めもナシ。

あんなところに生まれないで良かったよ・・・・・・・・・・
192名無シネマ@上映中:04/09/05 01:06 ID:RhaX1Vf4
今でもこんななの?
193名無シネマ@上映中:04/09/05 02:32 ID:rNs75g5u
>>186
あれはマネじゃないと思う
私もマネだと思って見終わってからもう一回確認したら全然顔違ってた
DVD持ってる人確認してみて
あと ブスカペが襲おうとしてたバスの車掌はマネだと思う
顔チェックしてないけど
マネが軍隊に行っててバスの車掌やってたって書いてあるから多分同一人物
外人の(特にブラック系)顔って日本人には見分けつきにくいよね
194名無シネマ@上映中:04/09/05 04:14 ID:buSjVZHX
>>193
自分も最初は別人だと思ってたんだけど、後から音声解説を聞いてあれがマネだと知った。
実在のマネはあの一件を機にリトル・ゼに対して殺意を抱くようになったとの事で結構重要な
場面のはずなんだけど、登場の仕方が変則的な事もあってちょっと分かり辛いね。
195名無シネマ@上映中:04/09/05 11:04 ID:YYYDLUfV
続編できるらしいね。

なんでもテレビ版がもとになるらしい。
主役二人も出演・・・て誰だろ
196名無シネマ@上映中:04/09/05 12:05 ID:EKhly7zt
他の登場人物の名前はポルトガル語をそのままカタカナにしているのに、
リトル・ゼだけ英語風に名前を変えているのが気持ち悪い。
別に、名前自体が物語に意味を持つわけでもないのにな。
197名無シネマ@上映中 :04/09/05 18:01 ID:9Qtwh5Pn
>>194
あれほんと?ちゃんと確認したらほんとに別人ぽかったんだけど
不細工だったんだけど いじめられてて不細工だったのかな
まあDVD買ってちゃんと確認しよう〜

この映画ってリトル・ゼが怖すぎて(インパクトありすぎて)忘れがちだけど
一番最悪なのって警察だよね〜
捕まえようと思えばいつでも捕まえられるはずなのに、自分たちの利益のために
勝手に殺し合いさせて武器のお金だけ絞りとって
ブスカペは何であの写真公表しなかったんだよ〜〜
死体より、手錠外してる写真の方が重要だろ ってマジでムカついた
そこまでやったらほんとカッコイイのに
リトル・ゼが恐いつったって所詮あの街の中でしかイキがれない程度の恐さ
だからね
どんなにお金持っててもあのぼろっちいアパートで生活してたかと思うと
本当の悪者って誰なのかなって思っちゃうね
ところでステーキって死んだっけ?
198名無シネマ@上映中 :04/09/05 18:25 ID:9Qtwh5Pn
>>194
あれほんと?ちゃんと確認したらほんとに別人ぽかったんだけど
不細工だったんだけど いじめられてて不細工だったのかな
まあDVD買ってちゃんと確認しよう〜

この映画ってリトル・ゼが怖すぎて(インパクトありすぎて)忘れがちだけど
一番最悪なのって警察だよね〜
捕まえようと思えばいつでも捕まえられるはずなのに、自分たちの利益のために
勝手に殺し合いさせて武器のお金だけ絞りとって
ブスカペは何であの写真公表しなかったんだよ〜〜
死体より、手錠外してる写真の方が重要だろ ってマジでムカついた
そこまでやったらほんとカッコイイのに
リトル・ゼが恐いつったって所詮あの街の中でしかイキがれない程度の恐さ
だからね
どんなにお金持っててもあのぼろっちいアパートで生活してたかと思うと
本当の悪者って誰なのかなって思っちゃうね
ところでステーキって死んだっけ?
199名無シネマ@上映中:04/09/09 18:21 ID:EqCjS15a
ステーキってリトル・ゼの秘蔵っ子みたいな扱いの子供でしたっけ?
その子なら死にますよ。
リトル・ゼの身代わりに撃ち殺された彼の姿に
「俺は人殺しもした。立派な大人だ」(うろ覚えですが)という生前の姿がフラッシュバックして
リトル・ゼが死に顔の目をそっと閉じるシーンがあります。
幼くして裏稼業に手を染め自らも凶弾に倒れる少年の犠牲としての痛ましさと
べネに次いで心の支えを失ったリトル・ゼの孤独が浮かび上がるシーンです。
200名無シネマ@上映中:04/09/09 23:15 ID:n4t24kG2
>>199
教えてくれてサンクス
そっか そのシーン覚えて無いけど...かわいそう
成仏してくれ!!
201名無シネマ@上映中:04/09/09 23:28 ID:jnOiw7WD
訂正 
「俺は人殺しもした。立派な大人だ}」という生前の姿がフラッシュバックした後死に顔の目をそっと閉じるやるのはリトル・ゼではなく二枚目マネです、その直後、殺された警備員の息子オットに狙撃される。
幼くして裏稼業に手を染め自らも凶弾に倒れる少年の犠牲としての痛ましさと
べネに次いで心の支えを失ったリトル・ゼの孤独が浮かび上がるシーンです。

202名無シネマ@上映中:04/09/10 18:02:29 ID:s/nRiCMr
ボンジーヤーボーハァ!(おはようくそったれ!)
203名無シネマ@上映中:04/09/11 01:47:00 ID:gPGiI1vJ
【◎】 カメラ
204名無シネマ@上映中 :04/09/12 16:36:08 ID:B7AoKJkA
二枚目マネがなんで二枚目なのかよくわからんかった。
ベネのほうが・・いやディアンがいちばんまともだ
リトル・ゼも取り立てて醜くはないと思うんだがな・・
ところで実際にリトルって言ってないよね
なんで葡萄牙語のにしないんだろ
205名無シネマ@上映中:04/09/12 17:52:06 ID:gaKwqXmO
おいおまえら!

バナナは前でしょ。
206名無シネマ@上映中:04/09/14 00:00:38 ID:avSeqqXL
ほんもののリトルゼはかなりぶさめん
207名無シネマ@上映中:04/09/14 01:20:31 ID:vrHMWWlS
本物のマネは二枚目だったような
208名無シネマ@上映中:04/09/14 02:31:13 ID:7Uh829zi
映画も本物も不細工ではないけど特に二枚目にも見えなかった>二枚目マネ
209名無シネマ@上映中:04/09/15 19:48:53 ID:H9lcEF6A
あの最後スタッフロールにでてる写真のリトルゼとかマネは実物の写真ですよね?
いったいどのへんがノンフィクションでどのへんがフイクションなんでしょう?
マネもリトルゼも実在していてベネも殺されて、抗争もあったけど、ブスカペは居なかった???
210名無シネマ@上映中:04/09/15 19:59:50 ID:ocT4WUtQ
>>209
ブスカペは架空の人物。
でもブスカペの体験に原作者の実体験もあるみたい
211名無シネマ@上映中 :04/09/16 17:49:53 ID:6C3XF0Nm
これ系映画にしてはバイオレンスもエロ描写もすんごい控えめだったね。
普通どっちかか両方に偏るのに、そんなところが全然ない。
いい映画だな
212名無シネマ@上映中:04/09/16 20:55:56 ID:caVXWbUP
ブラジル流にカラっと仕上げてたね。
そこが正にブラジル映画の味なんじゃないかな。
213名無シネマ@上映中:04/09/20 17:24:56 ID:8+XChtw0
二枚目マネって最初二枚目真似だと思って笑ってたら途中から名前だってことに気づいた。二枚目…?
214名無シネマ@上映中:04/09/20 17:32:16 ID:Uox2RPjF
>>213
少なくとも見るに耐えない不細工ではないでしょ。
あっちの人にとっては美男子に見える俳優なのかもしれないし。
215名無シネマ@上映中 :04/09/20 17:39:49 ID:sDhfbxdi
スパイダーマンのMJとかレニーゼルウィガーみたいなもんか
216名無シネマ@上映中:04/09/20 17:57:38 ID:Uox2RPjF
「二枚目」には容姿以外の要素も含まれてるんでは?
心ならずも裏家業に入ってしまったけど
もともとは堅気で家族も恋人も大事にしていた、
内面的なものも含めていい男、ていう。
217名無シネマ@上映中:04/09/20 18:01:05 ID:Uox2RPjF
裏家業→裏稼業でした。失礼。
218名無シネマ@上映中:04/09/20 18:09:57 ID:H6lT8vGc
すごく面白かった

219名無シネマ@上映中:04/09/20 23:20:24 ID:FM2ZGb+b
最初でてきた三人組ギャングの一人とベネって同一人物?
車押してて撃たれて死んだ人。
220名無シネマ@上映中:04/09/20 23:42:00 ID:Uox2RPjF
違う。
3人組ギャングはブスカペ・リトル=ゼ・べネの三人より上の世代の人たち。
3人組の一人はブスカペの兄(リトル=ダイス時代のリトル=ゼに撃たれ死亡)
もう一人はリトル=ゼの兄(正確には兄貴分だったかな?恋人と逃走しようとして撃たれて死亡)
もう一人は堅気に戻る。
車押してて撃たれて死んだのは二人目のリトル=ゼの兄貴分。

221名無シネマ@上映中:04/09/21 00:07:59 ID:N0ZIjp/9
三人組ギャングとブスカペ、リトル=ゼ、べネの三人は対比されて書かれてるのかな。
三人の内、二人は横死して一人は堅気として生き続ける点は共通している。
更に横死する二人が、
一人は下の世代から撃ち殺され、
もう一人は恋人と別の人生に踏み出そうとした瞬間に殺される点も共通。
222名無シネマ@上映中:04/09/21 04:00:02 ID:N0ZIjp/9
リトル=ゼを見ていて不思議だったのは女性との関りがほとんどないこと。
二枚目マネの彼女のレイプシーンにしても性欲よりはプライドを傷付けられた報復の性格が強い。
リトル=ゼの街の中での地位を考えれば
金や権力目当てでも近づいてくる女はかなりいそうだし
その中から情婦の一人や二人作ってもおかしくないのに。
仕事一徹人間だったんだな。(その仕事の内容についてはここでは置いておく)
223名無シネマ@上映中:04/09/21 11:26:41 ID:0muQ5H1y
人間的に未熟で精神的に子供過ぎたから
女性と上手くコミュニケーションがとれなかったんじゃないかな。
たぶん愛を知らずに育ったんじゃない?
べネとは正反対だね。べネは優しくて多くの人に愛されてたんでしょ。
あの最後の場面でゼが切れたのもそこら辺が関係してるんじゃない?
べネに対する嫉妬でしょあれ。自分に無いものを持っているべネに嫉妬してたんでしょ。
224名無シネマ@上映中:04/09/21 11:51:42 ID:N0ZIjp/9
>人間的に未熟で精神的に子供過ぎたから
>女性と上手くコミュニケーションがとれなかったんじゃないかな。
>たぶん愛を知らずに育ったんじゃない?

同意。

でも
>べネに対する嫉妬でしょあれ。
>自分に無いものを持っているべネに嫉妬してたんでしょ。

これにはちょっと同意しかねる。
ゼはべネを失いたくなくて、
べネが自分との裏稼業人生より彼女との堅気の人生を選択しようとしたことに
怒りを爆発させたのだと思う。
リトル=ゼが嫉妬するとしたら
それはべネではなくべネの彼女の方では?
225名無シネマ@上映中:04/09/21 13:10:50 ID:Lyw+jGmJ
>>223
嫉妬というか、裏切られた感と俺を一人にしないでくれ感。
漏れはまさにゼみたいな親友を持っているが、そういう人間は裏切られるのを一番嫌うんだな。
嫉妬とかそういうネガティブな欲求で怒ったりはしない。
226名無シネマ@上映中:04/09/21 13:23:53 ID:N0ZIjp/9
>>225
ゼのような親友がいるということはあなたはべネのような人なのですか。
羨ましいなあ。
227名無シネマ@上映中:04/09/21 14:32:07 ID:6TPPWWuo
亀だけど言わせて


どう見ても普通に二枚目だろ>マネ
228名無シネマ@上映中 :04/09/21 16:55:13 ID:3Fxj3O6a
>>226
要するにジャイアンとスネ夫。
229名無シネマ@上映中:04/09/21 21:22:24 ID:Dt1xIvl4
>>220
いやちがくて実際の役者さんが・・・・
違うとは思いますが・・・。
230名無シネマ@上映中:04/09/21 21:41:29 ID:N0ZIjp/9
>>228
ゼとべネは対等な友情関係でしょう。
231名無シネマ@上映中:04/09/28 14:26:00 ID:p69+hyMk
路上生活の子どもの本読んだけど
ブラジルの政府、警察ってとんでもないね。
232名無シネマ@上映中:04/10/01 18:50:48 ID:wwXqGfxs
>「俺は人殺しもした。立派な大人だ」(うろ覚えですが)という生前の姿がフラッシュバックして
>リトル・ゼが死に顔の目をそっと閉じるシーンがあります。

違う。ステーキの死体の目を閉じたのは二枚目マネ。
その時、銀行の警備員の息子に横腹を撃たれた。
233名無シネマ@上映中:04/10/01 22:25:54 ID:0kRyW4jI
>>232
199に書き込みした者ですが
201さんが既に訂正してくれました。
私も見たのがだいぶ前なので記憶が曖昧になっています。
234名無シネマ@上映中:04/10/01 23:13:00 ID:qqhkjfb+
>>233
おお、古いレスなのに返事が。
それは気づかなかった、ごめんね。
235名無シネマ@上映中:04/10/02 03:15:48 ID:5YpawVkK
今WOWOWで見た、坂口憲二が雑誌でこの映画をお勧めしてたから見たけど女の私には辛い映画だった。
236名無シネマ@上映中:04/10/02 10:33:54 ID:8oSUL2dL
女だからどうという問題じゃないような。とやはり女の私は思う。
久々にすごい映画見たと思った。
パーティでのゼは見てられないくらい痛ましかったし
ベネのいいやつっぷりには胸が痛んだし
ゼの最期には鳥肌が立った。
ああいう街でけっこう普通に小心でいい人に育ってくブスカペが好きだ。

でも途中までよく顔の見分けがつかなかったのでw、もう一度見よう。
237名無シネマ@上映中:04/10/02 10:38:00 ID:JZOz2t6i
ついこないだ、リオの海岸で観光客が地元の少年ギャングに身ぐるみ剥がれる
という正にこの映画さながらの事件がニュースでやってた。
238名無シネマ@上映中:04/10/02 12:50:24 ID:Rb1MFHpU
>>237
そのニュースを見て、この映画を思い出したよ。
239名無シネマ@上映中:04/10/02 17:02:26 ID:qMiCpJwB
>>220
>もう一人は堅気に戻る。
ここはちょい曖昧なので補足でしゅ。
堅気になるといって教会に向かう途中に警官の
跳弾に当たって死んだのです(正に神の元へ行った)。
まぁ、3人組みは理由はどうであれ、皆すぐに殺された
という訳です。
240名無シネマ@上映中:04/10/02 22:49:56 ID:HC4C/Dw4
映画よりも人権団体とかに報告されてるブラジルの事例みてるとそっちのほうが酷い。
映画見たら意外と人が殺されないと思った。

リトルゼの役者好きだな、顔といい声といい。
241名無シネマ@上映中:04/10/02 23:30:34 ID:himnsRrB
>>239
アレ?パーティの場面で堅気に戻った人が出てきたような。
その場面には3人組の一人の恋人で現在は別の人と結婚した人も出てきたから
それと混同してるのかな、私?
242名無シネマ@上映中:04/10/03 13:05:36 ID:df5qhNv5
>>239
あそこで弾にあたって死んだのは別人だったのでは?
243名無シネマ@上映中 :04/10/03 18:53:58 ID:FKzXU5x1
>>242
そ、殺した人がわざわざ死体確認して「あっ間違えた」と呑気なことを言ってる。
三人組で死んだのは車プッシュで撃たれた人とゼに殺られた人のみ
244名無シネマ@上映中:04/10/03 21:19:04 ID:QluQepvv
アカデミー賞ひとつぐらいはとってほしかった
245名無シネマ@上映中:04/10/03 23:03:32 ID:IKzmUPTJ
241
パーティの場面で堅気に戻った3人組の1人と
車プッシュで撃たれた人の彼女で別の人と結婚した女性は
それぞれ出てきますよね?
246名無シネマ@上映中:04/10/04 01:09:16 ID:9I4j7jby
■リオ市銃撃戦=麻薬組織同士が抗争=縄張り争いに市民巻き添え=数カ月に50人虐殺
http://www.nikkeyshimbun.com.br/040124-21brasil.html

247名無シネマ@上映中:04/10/04 10:34:48 ID:maLsAVjC
>>229
顔が似てるのは兄弟って設定だから当然でしょ。
カベレイラの弟はゼじゃなくてベネ
248名無シネマ@上映中:04/10/04 11:47:40 ID:FiS9uOwV
>238
昨日NHKでその映像見た。アハストンって言うのかな?子供がわ〜っと
海岸を歩いている観光客を取り囲んでバッグとか持っていっちゃうという・・・。
249名無シネマ@上映中:04/10/04 19:04:35 ID:sK5DSFWC
>>247
兄弟という設定だけでなく、カベレイラ役(ジョナタン・ハーゲンセン)
ベネ役(フィリピ・ハーゲンセン)の2人は本当の兄弟だよ。
250名無シネマ@上映中 :04/10/05 17:48:47 ID:pA2AdXBT
なりたいポジションランキング1位 ベネ
嫌な末路ランキング1位 リトルゼにうるさいと撃たれた人
251名無シネマ@上映中:04/10/06 00:32:20 ID:HCVMoyih
>>246
この映画はほんとにリアルなんだな・・・・・

セントラルステーションって映画で盗みをして逃走した少年を店主が追いかけて
銃で撃ち殺すっていう場面があったけど、ブラジルってそれが日常風景なのかな・・・・
252239:04/10/06 16:39:34 ID:CquA0FW/
>>242,243
カベレイラ(ベネの兄):
恋人ベレニスの所に潜伏して、街を出るときにジャックした車がエンストして、押している時に警官に射殺される。
マヘク(ブスカペの兄):
走って街を出るときにリトル・ダイスに射殺される。

両人の対応は街でパライーバが奥さんを自宅に埋めた件で警察が、やかましくなった事での出来事ではっきり映像になっているので
その点は同意。
但しアリカーチだけは、はっきり映像等で結末が出てないので、239のコメントは私の間違いかもしれない。
とにかくそう思った根拠を示します。まず、映像等の流れは下記の通り。

襲撃直後マヘクと森に潜み→堅気になるといって教会に向かう
→途中警官に出くわすが、後ろにいた労働者が勘違いして逃走。→警官発砲し、労働者の若者が誤射される
→しかし、その時の跳弾がアリカーチを写すフェンダーミラーに直撃。

・・・ここで私は流れ弾に当たって死んだ事をソフトに表現したのかな?、とよく分からない状況でしたが、
カベレイラが潜伏中にベレニスに言われた台詞の中に「・・・マヘクは堅気にアリカーチは神のもとに行った・・・」
というのがあった。その表現によって、ミラーが撃ち抜かれる映像は死んだことなんだなと確信した次第です。
或いはミラーに映る姿が撃ち抜かれたのは、俗世界での生が終わっただけで、以後彼は聖職者として生きる事の
メタファーだったのかもしれないですね。
だとしたら、教会関係者になって、ベネの送別会に出る事はありえるですね
(この点は確認してません)。

長文御免なさい
253Take:04/10/06 19:43:34 ID:1ud+xXCt
ブラジル発衝撃バイオレンス映画第2弾!”カランジル”9月28日DVDレンタル・発売開始!
実話に基づきつくられた、衝撃バイオレンス。

舞台はブラジル。
カランジル刑務所には殺人犯や麻薬ディーラー・強盗・強姦魔など、7,000人もの囚人が収容されていた。
定員4000人である刑務所は、明らかに定員オーバー。
しかし、刑務所内には一定の自由が許され、タバコ・ドラッグ・ゲイ同士の結婚式さえもあった。
そんな中、課題であるエイズ予防のために起任した医師ドラウジオは個性的な囚人たちと次第に打ち解けていく。
だが、平和は長くは続かない・・・・
刑務所内に突然発生した暴動により完全武装した警察が出動。
丸腰の囚人111人大虐殺が始まる。
254Take:04/10/06 20:43:23 ID:1ud+xXCt
ラブ・アクチュアリー、チャーリーズ・エンジェル フルスロットルに出演したブラジル人俳優ロドリゴ・サントロ主演のブラジル映画”ビハインド・ザ・サン”2004年10月中旬、新宿武蔵野館にてロードショー、以降全国順次公開
http://www.gaga.ne.jp/behindthesun/
255Take:04/10/06 20:47:19 ID:1ud+xXCt
256名無シネマ@上映中 :04/10/07 17:01:20 ID:+x9yy3RM
そういえばシティオブゴッド2はどうした
257名無シネマ@上映中:04/10/07 22:41:26 ID:qPVyfNX9
2ってシティオブ麺とはちがうのか
258アキ:04/10/09 15:11:40 ID:itW7VKjC
この映画は初めて見た時はかなり衝撃的でした。
最初リトルゼが実在した人物とは知らなかったし。でもなんとなく感動しました。
259名無シネマ@上映中:04/10/10 12:41:15 ID:1rcCvuqR
WOWOWでみた
吐き気がした
でも面白かった
260名無シネマ@上映中:04/10/10 22:22:56 ID:VKGtgLPD
俺はアモーレス・ペロスとダンサーインザダークを見た時吐き気したよ。
手持ちカメラを多く使ってる映画って酔いやすいよね。
261名無シネマ@上映中:04/10/12 13:32:51 ID:yS4P5SpD
ブスカペの友達はどうなったんだろうか
262名無シネマ@上映中:04/10/15 10:20:21 ID:Njy6BmeV
age
263名無シネマ@上映中:04/10/15 10:37:07 ID:rwhTt5Y5
オー
264名無シネマ@上映中:04/10/18 23:31:17 ID:+kB36Lvc
この映画見てブラジル映画ってレベル高いのかと思ったんだが、他にイカスブラジル映画ってあんの?
265名無シネマ@上映中 :04/10/19 18:19:45 ID:f1PFTYmR
>>260
え?酔うの・・・・?
266名無シネマ@上映中:04/10/19 22:34:58 ID:rk1PVC7j
>>252
超亀レスだけど、アリカーチを写すフェンダーミラーに弾が当たってさ、
フェンダーミラーにヒビが入るわけだけど、そのヒビが入ったフェンダーミラーには
歩き続けるアリカーチの後姿があったような気がする。
267名無シネマ@上映中:04/10/19 22:38:13 ID:0UCQRXpW
>>264
ナントカカントカっていう映画監督が有名だよ
268名無シネマ@上映中:04/10/19 22:43:25 ID:zYvrvusw
>>264
「セントラルステーション」とかいいかも?まだ観てないけど。
269名無シネマ@上映中:04/10/19 22:58:33 ID:Q9hUTfEy
>>268
イカスという感じではない
270名無シネマ@上映中:04/10/20 00:11:17 ID:Aem6ILKn
リトルゼ含め殆どの俳優がアマチュアってのが信じられんな。
今迄漏れが観てきた映画に出てくる悪役の中でリトルゼは間違いなく五本の指に入る。
やはり知性の欠片も感じさせない低脳DQNというのが一番怖いなw

モーテルで笑いながら銃ぶっ放すリトルダイスも怖かった。
271名無シネマ@上映中:04/10/21 16:11:48 ID:nuov7ZWA
黒いオルフェってゆーブラジル映画が気になってんだけど どお? いい?
272名無シネマ@上映中:04/10/21 17:07:32 ID:1A0YPnR1
>>271
「黒いオルフェ」はマルセル・カミュ監督のフランス映画。
ブラジル音楽ファン必見の映画。昔のリオのカーニバルが見れる。
サントラもすばらしい。
あと、最近リメイクされた「オルフェ」も良いよ。
たしか原作が「シティ・オブ・ゴッド」と同じ人?
ストーリーも「シティ・オブ・ゴッド」ぽい。
こちらもサントラがすばらしい。
273名無シネマ@上映中:04/10/21 21:39:38 ID:nuov7ZWA
あ、フランス映画なんだ・・・・・・・
フランスの監督がブラジルを舞台にした映画を撮ったってことなのかな?
どっちも気になったんだけど近所のTSUTAYAに置いてないんだよなぁ・・・
274名無シネマ@上映中:04/10/21 21:53:30 ID:M84/Y7a+
ベネは人殺しの経験あったんかいな。
275名無シネマ@上映中:04/10/21 21:57:15 ID:heXpTLUV
フランス語喋ってて、リメイクされる前にポルトガルヴァージョンが発見されてた気がする<オルフェ
276名無シネマ@上映中:04/10/30 05:09:57 ID:M6L/3KwC
サントラ相当ヒットしたよね
277名無シネマ@上映中:04/11/05 11:50:54 ID:rvY7MC03
オープニングといい、音楽といい、それぞれのキャラといいDVDとサントラを買うしかないような作品ですな
スピード感があって途中でダレないのがイイ!つーか人いないな!age!
278名無シネマ@上映中:04/11/05 11:51:26 ID:rvY7MC03
sageてんじゃねーかよおれ・・・age
279名無シネマ@上映中:04/11/05 13:08:12 ID:M0I6OVp7
日々に疲れたときには神の街にいきたくなる。
死ぬことを前提に生きるなら陰気な地獄より世界でいちばん陽気な地獄のほうがいい。
280名無シネマ@上映中:04/11/05 18:47:47 ID:cjqf6T3a
>>279
神の街が陽気なのかどうかは知らんが、
ラテンアメリカの土臭さには憧れる。
東京砂漠はつらいぽ。
281名無シネマ@上映中:04/11/05 22:38:29 ID:uyIEHTks
今日中古で2600円で買った。
282名無シネマ@上映中:04/11/09 13:04:09 ID:+026h0n7
リトル・ゼとか気分次第で仲間も簡単に殺しちゃったりするけど、良くあんなヤツの下に
つく気になれるな。あと抗争の途中でそこらのガキも簡単に仲間に入れたり
してたけど、あれじゃあ相手のスパイも簡単に潜り込めちゃうな、って思った。
283会長:04/11/09 13:15:50 ID:aZyZYfUU
ブラッドインブラッドアウト

知らない人ばかりで悲しい  価値ある映画
映画配給会社にまで、電話したほど
宣伝をうまくすれば、日本中の若者から中年まで観にいき感動する
大ヒット間違いなし、あえて現在、上映するべき
観たことある人は少ないだろうが、もう一度ほとんど観にいくし、友達に薦めたくたる映画
映画関係者の人、一度みてください 
僕にお金があったら興行権買いますよ たまったら 夢ですが
この映画いくらぐらいか、わかる人いますか
男はみるべし ビデオはでていますので、買っても損しません
観たら、劇場で、感動を共有したくなるでしょう
何回もみたくなりますよ 
今まで何回もスレたてましたが、知らない人多いので
落ちてしまうのだろうけど
ネットでしらべても、ヒット数少ないです
僕にとっては、最高の幻のえいが 原作本買いたいです 買えるかな
人生がやりなおせるかも 生き方がかわるかも しれませんよ
深い映画です
それぞれの生き方の感想や、自分の体験など、書き込みしてください


スレがたてられないので、かわりに誰かたててもらえませんか
おねがいします      オラレイ
284名無シネマ@上映中:04/11/09 13:33:56 ID:OHInn7gN
ブラジル映画で
「クワトロ・ディアス」って知っているやついるか?
すげーマイナーだと思うが、俺は新橋の鉄橋下の映画館で観た。
学生のクーデターを取り扱った映画なのだが。
結構リアルで面白かった。
285名無シネマ@上映中:04/11/09 18:53:43 ID:XjVFznAa
観てねぇけどデイズじゃねーか
286名無シネマ@上映中:04/11/10 16:58:57 ID:9IQORmVB
欲望のために人を殺し 欲望のために賄賂をもらう
ギャングは欲望で生きているという言葉は正論かもしれない
綺麗ごとでかたずけるなら、人間の本能とでもゆうべきか
子供達は仕事をしたくないから学校にいくとゆうどこにでもある矛盾
親が毎日仕事に追われているのをみているからだろうと考えてもいいが
行きたくても学校すらない地域はざらにある
社会のせいにするのは、一番都合がいいのかもしれない
勝手に殺し合いをさせておけと警官が言うのも正論かもしれない
そんな歴史で文明がなりたってきた 彼らも社会の力をかりずに気がつく
ことができるだろう 彼らも社会の一部だということ 社会はそんなに
甘くはないことを それでも地球は回っている

僕は思う救世主ケンシロウが神の国に向かっている教育をしに
287名無シネマ@上映中:04/11/10 17:00:46 ID:9IQORmVB
ブラッドインブラッドアウトも観て
288名無シネマ@上映中:04/11/11 10:09:40 ID:k8YFBp82
それだけは絶対にイヤだ
289名無シネマ@上映中:04/11/11 16:03:19 ID:ro0WELup
奇跡の村  あれー まちがえたかな 
290名無シネマ@上映中:04/11/11 16:04:21 ID:ro0WELup
貴様は断じてトキではない
291名無シネマ@上映中:04/11/11 16:15:28 ID:d2yh8UDw
俺は、あのべネの送別パーティのシーンがすごく好きだな。
暴力でしか自己表現の方法を知らなかったリトル・ゼの孤独と羨望と苛立ちが凄い。
言葉を持たない野獣が、自分を伝えたくてもがく一瞬という感じ。あのシーンは実によかった。
292名無シネマ@上映中:04/11/11 17:39:42 ID:taIOXjCG
洩れも好きだ
ベネが死んだときの所はあの映画で一番いいシーンかもしんない。
293名無シネマ@上映中:04/11/12 14:38:05 ID:g1tW60Uc
リトル・ゼの人間らしさが垣間見えた
294名無シネマ@上映中:04/11/18 19:30:32 ID:9jrDANuG
antonio pinto 凄い
295名無シネマ@上映中:04/11/19 07:47:08 ID:71WNvWXH
このスレに話題あるかな?

ブラジルの番組の生放送中に銃持った奴が乗り込んできた
って先月かもっと前にニュースで見たけど
あの司会者は超美人だったな!!
誰か名前知ってる?
296名無シネマ@上映中:04/11/19 23:24:50 ID:Uif3oTNS
DVDの特典映像のメイキングはいいな。レンタルで観て気に入った奴なら、DVDは絶対買いだよ。
オマケの短編映画も面白かったし。
297名無シネマ@上映中:04/11/22 08:32:51 ID:7EQKOBUE
リトルゼとブスカペの役をやったにーちゃんはかなり出世してそうなんだが
今はやっぱり役者やってんのかな。
298名無シネマ@上映中:04/11/23 13:36:40 ID:2Yh6ZYQS
あのフェアウェルパーティーのシーンはつくづく素晴らしいな。
喜怒哀楽ぜんぶあるな。
299名無シネマ@上映中:04/11/23 17:30:27 ID:m1Bxa4Jn
ハゲドゥ
300名無シネマ@上映中:04/11/24 01:46:58 ID:+i4jYrlE
弾丸の値段が命の値段
301名無シネマ@上映中:04/11/24 18:26:33 ID:xfz/Ig1c
じゃあ特注の弾丸とかで撃たれたほうがいいってことか。
302名無シネマ@上映中:04/11/29 22:19:46 ID:e1rXAjrC
諸行無常を感じた映画だったな。
たいがいの映画で報われる一抹の両親て奴が、全て裏目に出るじゃない?
ベネは命を助けた男(最初イキまいてた奴)に殺され、
二枚目も助けてやった若手の構成員に復讐され(しかも、クリーンな彼の唯一の
汚点が原因だったのが痛すぎ)、
リトル・ゼも自分が面倒を見ていたガキに自分の渡した拳銃で殺された。
善も悪もない、ただ弱肉強食の世界なんだよ、ってのが言いたかったんだと思う。
ある意味、正常なことだと思うがな。年端もいかない少女を理由もなくさらって
母親に惨殺画像送るような、平和ボケゆえの歪みなんて、生まれる余地もない。

あと、別に悪ぶるわけじゃないが、俺はちょっとDQN家庭で育ったので、ゼの気持ち
はちょっと分かる。1人か2人の認めた奴に依存、他は徹底してどうなっても知ったこっちゃね、ていう。
社会人として悪い性格だとは思ってるがね、もちろん。
303名無シネマ@上映中:04/11/29 22:22:24 ID:e1rXAjrC
悪い、両親→良心、な。
304名無シネマ@上映中:04/11/29 22:33:17 ID:0e4AEONT
>年端もいかない少女を理由もなくさらって
>母親に惨殺画像送るような、平和ボケゆえの歪みなんて、生まれる余地もない。

実際のブラジル社会がどんなもんなのかは分からないけれど、
たしかに、そうかもなぁと思った。
君、コテハン化して、もっと書きなさい。
305名無シネマ@上映中:04/11/30 10:45:59 ID:t1JT32w+
>>302
>1人か2人の認めた奴に依存、他は徹底してどうなっても知ったこっちゃね、ていう。

それって見ていて痛々しいんだよな。実はもっと皆に認めて欲しい、って気持ちの裏返しだから。
もっと普通に育って普通に生活してる「冷たい奴」に比べたら、ずっと熱くて人間的。
306名無シネマ@上映中:04/11/30 18:54:43 ID:VwdcN5Qv
>>302
おまいいい見かたしてんな。
307302:04/11/30 23:35:35 ID:fJFtiKf1
いやあなんか、誉めてもらってどうも。
>>305
俺べつに、自分のことをクールだなんて言ってないし、思ってもないぞ・・・。
表面的なモノに過剰な嫌悪感を抱くことも自覚してるしな(自身は表面取り繕うの結構うまい方なんだがw)
偽善嫌いとか言いつつも、ハタから見てっと安易な偽善に気分良く酔ってる奴って多いじゃん?
そんなんと比べりゃ、リトル・ゼみたいな奴のがずっと正気だと思うよ。
もちろん、友達になるんならベネか二枚目だがw
ブスカペはいいポジションだが、狂言まわしすぎて一個人としての魅力がなさすぎ。
308名無シネマ@上映中:04/12/10 03:35:39 ID:RX3gErj5
age
309名無シネマ@上映中:04/12/10 08:20:28 ID:Wu9mVN4G
>>302みたいなタイプの言う「認める」、「認められる」って、同類内でのオナニーみたいでキモいんだよなー。
310名無シネマ@上映中:04/12/10 22:30:17 ID:kfMosaak
>>231
>路上生活の子どもの本読んだけど
>ブラジルの政府、警察ってとんでもないね。

231さん、もう見てないかな…。見てたら、その本のタイトル教えてください。

ちょうど中南米に関する講義をうけてるときにこの映画を観てショックをうけて、
ブラジルスラム街における暴力の連鎖、とかいうテーマでレポート書いたよ。
311名無シネマ@上映中:04/12/11 16:19:01 ID:GcojVhmo
モロ・ノ・ブラジルもいい映画だ。
312名無シネマ@上映中:04/12/17 05:39:10 ID:84sXAlyj
マヘクが一番カコイイ
この映画中高生に強制的に見せたら犯罪減るかな?増えるかな?
なんだかんだ言って格好よく撮ってるから増えるかな?
313名無シネマ@上映中:04/12/18 02:09:30 ID:UFzBp5nl
殺しをやりたくなるかはわからないけど
マリファナに対する意識は変わると思う。
今の日本はマリファナもシャブも糞味噌一緒に教えてるからな。
314名無シネマ@上映中:04/12/18 02:54:05 ID:nNPrZ3b5
>>313
合法化している国もあるってことを真剣に考えてみろよな。

でも、この映画を見て、その辺の意識改革はないでしょw
むしろ、「糞味噌一緒」を強めると思うが。
315名無シネマ@上映中:04/12/18 09:57:45 ID:a3GyBpwN
ヽ(´ー`)ノコカイーナ
316名無シネマ@上映中:04/12/20 12:07:56 ID:xwR9Y3gv
( ゚Д゚)ボーハ!
317名無シネマ@上映中:04/12/22 14:01:22 ID:kaShlpD7
“二枚目マネ”ことセウ・ジョルジ 2ndソロ・アルバムをリリース!
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=7944
318名無シネマ@上映中:04/12/22 15:04:35 ID:ijgiEYwD
俺がこの映画みて一番恐ろしかったことは
映画内の時代設定の80年代より今の方が治安が悪いってこと

あれより酷いってどういう状態だよ・・・
319名無シネマ@上映中:04/12/22 18:17:04 ID:JsrUTgOr
>>312
この映画最後まで見たうえで犯罪するような奴は
映画見せなくてもいずれ犯罪するだろ
320名無シネマ@上映中:04/12/23 18:49:27 ID:p5QWcL9l
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200412/st2004122302.html
ロナウドの映画って…まじ?
つかアカデミー賞とれてたっけ?
321名無シネマ@上映中:04/12/24 19:43:16 ID:BqqxCLmw
ノミネートだけだったような
322名無シネマ@上映中:04/12/30 07:51:11 ID:WOP2ZzAS
飯食ってるシーンが少なくて残念
323名無シネマ@上映中:04/12/30 15:27:52 ID:wyiqyqDZ
これってマッドディロン監督のやつじゃないやんな?
324名無シネマ@上映中:05/01/02 14:21:50 ID:XfiAs5tM
某カンフー映画のTVCMでベネの送別会のときに流れてた曲が・・・。
325名無シネマ@上映中:05/01/04 23:09:26 ID:s6d7Fi+I
スカパー放映ではじめて見た。
きっつい国だねえ・・・
326名無シネマ@上映中:05/01/05 10:27:45 ID:2x7YZ9rn
ファヴェーラではエアガンよりマジモンの銃のが安いんだってな。
恐ろしや。
327名無シネマ@上映中:05/01/07 13:30:06 ID:cMwElbFH
「セントラルステーション」観たが、けっこう癒し系。
終盤にファヴェーラらしき村が出てくる。

「シティ・オブ・メン」、リトル・ダイス役とベネ役が主役演じるらしいね。
328なずな:05/01/07 13:35:02 ID:hRXUDkPR
このスレみたいに、つまらない映画を語るよりも邦画を語ろう。私のスレで待ってるよ。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1104839313/l50
329名無シネマ@上映中:05/01/08 01:47:13 ID:aEVBK3AE
この俳優達でやっているドラマ?の日本語版って出てないですか?
ブラジル直輸入のポルトガル語のみの奴はあるらしいのですが
タイトルも覚えていない・・・
330名無シネマ@上映中:05/01/08 10:23:05 ID:sRXU/nzU
331名無シネマ@上映中:05/01/08 14:10:15 ID:9z3TN5Wg
下は何の関係も無い映画?のような
332名無シネマ@上映中:05/01/08 18:05:32 ID:sRXU/nzU
でも、ジャケットカバーの画の雰囲気が似てねえ?2人写ってるし。
ショートムービーかいな。



気のせいか?
333名無シネマ@上映中:05/01/09 00:57:29 ID:O2N+Oj8K
下の奴のタイトルの横の(1988)ってなんだ?
334名無シネマ@上映中:05/01/09 14:37:54 ID:VqyL3bY4
↑普通に1988年製作って事だろ。
それとも別の事をききたいん?
335名無シネマ@上映中:05/01/09 15:40:47 ID:O2N+Oj8K
それじゃジャケットの二人はまだ生まれてもなさそうだが
336名無シネマ@上映中:05/01/09 16:39:15 ID:VqyL3bY4
↑??当たり前やん。88年製作で同じ人物が役やっとるとは思わんよ。
原作が同じなんかと思っただけ。
337名無シネマ@上映中:05/01/09 17:23:30 ID:HHS8pspn
>>330の下のDVDジャケットは上の作品のやつで
間違って同じタイトルの下の作品のとこに載せちゃったみたい
ジャケットに"FROM THE MAKERS OF CITY OF GOD"て書いてあるし
ttp://images-eu.amazon.com/images/P/B0002HSDUK.02.LZZZZZZZ.jpg
338名無シネマ@上映中:05/01/09 17:26:35 ID:VqyL3bY4
ほ、ほーー。なるほど。あんがとです。
339名無シネマ@上映中:05/01/21 11:04:54 ID:DJ5H3yv0
あげ
340名無シネマ@上映中:05/01/22 16:00:14 ID:Dm/jmtRj
リトルゼってライオネルリッチーに似てるね
341名無シネマ@上映中:05/01/24 00:34:29 ID:TmUEfgLP
ライオネル・リチオ
342名無シネマ@上映中:05/01/24 20:18:10 ID:mJtKaeEE
ベネとアリカーチ? 最初の3人組みの女の家に逃げた奴
は同じ役者?
343名無シネマ@上映中:05/01/24 21:15:51 ID:oU7vPK7Y
期待して見なかっただけに、かなり衝撃を受けた。
長時間だがまったくだれさせない、すごい監督だなぁ。
デ・パルマの「スカー・フェイス」はいまいち好きになれなかった
私だが、この映画は素直に「傑作」と思ったよ。
344名無シネマ@上映中:05/01/24 21:36:29 ID:w4we8w2X
DVD買って、立て続けに3度繰り返し見た。
傑作だと思うけど、もう2度と見る気しない。

いくらなんでも、あの、子供が足を
撃たれるシーンは見ていてかなり辛い。
特典映像で、かなり子役の精神的ケアもしたといってるけど、
それでも、あまりのリアルさはちょっといたたまれない。
それが辛くて、もう一度見ようって気にならないのな。

でも、演技指導の解説は良かった。
不用意なメソッド・アクティングを否定してたのには納得。
あーいうちゃんとした演技指導がないから、
日本の若手俳優は、私生活で
キレちゃったり飛んじゃったりするのか、と。
345名無シネマ@上映中:05/01/25 11:07:08 ID:VnfgHgXD
>>342
兄弟
346名無シネマ@上映中:05/01/25 13:19:36 ID:DL5XPN6P
ちなみにアリカーチじゃなくてカベレイラ
347名無シネマ@上映中:05/01/26 15:33:33 ID:qY6gMo3Z
現在のほうが治安悪いってマジっすか?
どんな状態だよ
348名無シネマ@上映中:05/01/26 16:04:40 ID:CStchqdH
>>344
同感。傑作だとは思うが二度と見る気は起きない。
貧しさが生み出す悲劇は子供にも及ぶっつーことかな。
やりきれないシーンでした。
デニ・パチものはなんとなく客観的に見てしまうが
この映画はかなり(同じ実話でも)リアルな演出だったと思う。
349名無シネマ@上映中:05/01/26 22:55:47 ID:sPBF8joI
convite para vidaの歌詞を訳してくれる神はいないの?
350名無シネマ@上映中:05/01/27 12:59:05 ID:YZWWML7u
現在の治安の悪さ:
良く使われる銃はAR-15(M-16の市販バージョン)です、これに100連発ドラムマガジンと40mmグレネードランチャーをつけるのが90年代から流行ってます。
さまざまなアサルトライフルの他に軍隊横流しの迫撃砲や銃機関銃が使われます。
ヘリコプターを使った刑務所脱出事件も起きています。
ちなみにサンパウロのボディーガード人口は約10万人だそうです。
351名無シネマ@上映中:05/01/27 23:03:00 ID:MwheGHnr
本当に人が死ぬルパン3世って感じだね。
しかもルパンが10歳とかの。
352名無シネマ@上映中:05/01/29 16:04:49 ID:6uMbKu5t
こりゃブラジルが格闘技強くなるわなー
353名無シネマ@上映中:05/01/30 13:50:07 ID:7HK3uC+4
格闘技がいくら強くても銃で撃たれれば...
354名無シネマ@上映中:05/02/02 01:55:46 ID:4sY5f/vk
>さまざまなアサルトライフルの他に軍隊横流しの迫撃砲や銃機関銃が使われます。
なんに使うんだよ・・・
ほとんど内戦だね。
355名無シネマ@上映中:05/02/03 19:58:45 ID:KY3Qa0X4
LA暴動が年がら年中起きてるような状態なのかな?
356名無シネマ@上映中:05/02/05 21:56:55 ID:wQNSGyCg
私、女性ですが何回もみました。(いや、映画館で出て行く女性がいたっていうんで・・・)
なんか、「カッコイイ」って意見多いけど
カッコイイとかでは片付かない面白さがありました。
ノンフクションだし、世界のある国のとある町でこういうことがあったんだよ・・・っていう
歴史大作とかそういうのじゃなくてもっと小さな事だけど、いろんな人種のいろんな人生
や歴史、事実の一遍をのぞきみるそんな映画は好きです。
っていうか「事実は小説より奇なり」っていうもんね、人の人生って他人事として改めてみると
それぞれの物語だから描き方でいくらでも面白いものになるんだよね。
(ウチも母によく「自叙伝でも書いたら売れそうだよね」ってよくいいますwかなり特殊な人生だし)
357名無シネマ@上映中:05/02/07 03:33:07 ID:Wp3Ek8m9
>>356
うむ。
映画なりに脚色されたにせよ
ノンフィクションの重みがあった
358名無シネマ@上映中:05/02/07 04:11:53 ID:k4JtF3Xl
俺が一番疑問に思ったのが、なんであんな子供らが
街を制圧出来るほどの力を持てるんだろーなってこと。
普通だったら裏社会でも一番上にいるのは大人でしょ?
359名無シネマ@上映中:05/02/07 04:33:37 ID:B7gheCNr
大人になる前に死んじゃうからでは?
360名無シネマ@上映中:05/02/07 07:10:49 ID:iBpw5VPD
>359
怖いよ!
361名無シネマ@上映中:05/02/07 09:55:19 ID:gSZBAfPt
>>358
夜の渋谷センター街に行って、大人だから何が出来るか・・・というと・・・ねえ?
しかも全員が銃で武装してたら、大人とか子供とか関係ないんじゃないかな。
もっとも、大人が本気で組織化・武装して戦ったら、大人の狡猾さ、経験というのは
有利に生きてくるかもしれないけど。
362名無シネマ@上映中:05/02/07 21:50:54 ID:dE0r8U4i
大人になって適当なシマができるとそこから出て行こうとしなかったり
家族とか守るものができたりするんじゃない
子供だとそのてん無茶がきいたり
オサンより若者にガキどもが寄ってくる一過性のカリスマ性があったり
363名無シネマ@上映中:05/02/07 22:49:40 ID:MEFlSxDF
働ける大人は出稼ぎ労働で帰ってこない。
働けない大人はアル中でどうしようもないか、
ヤク中で廃人->死体のどちらか。

元気なのは子供だけ。

そんな感じじゃないかな。
364名無シネマ@上映中:05/02/08 05:20:59 ID:XmSbPbax
今でもずっと抗争やってるんだし、抗争に参加してる奴が生き残ってシマを維持しつづけるって
相当難しいんじゃないの?ある日リトルゼみたいな奴がやってきたら死ぬわけだし。
365名無シネマ@上映中:05/02/09 00:02:50 ID:xOnYxFSR
>>361
じゃあ渋谷の街は子供が仕切っているのかと言えば違うでしょ?
表面では子供ばかりがのさばってても、裏ではしっかり大人が仕切ってるでしょ。
どこの国でも裏社会まで子供がすべて仕切ってるところなんて無いと思うんだが。
366名無シネマ@上映中:05/02/09 01:07:39 ID:wIUyrrn8
んー、もともと貧困層隔離の為に作られた貧困ニュータウンなわけで、
移住は家族単位で行われて、で、大体どこの家も貧乏の子だくさん。
結果出来上がった町は、人口の中で子供の占める割合が大きくなった。

大人は皆まずしい労働者で、かつ各地区からの寄せ集め。
だから一部には悪事に手を染める輩もいるけど、組織化はしにくい。
ほら、日本の暴力団でも、それまで普通の労働者だったのが
いい年になってから構成員になることってないでしょ。

対して子供はもともとここで育った連中だから、子供なりの
衝突を繰り返しつつ頑強な縦軸のある組織化がなされる。

子供とはいえ組織化され人数も多いと、そこらの威張りくさった
大人のチンピラなんか簡単に駆逐されちゃう。
映画では描かれなかったけど、最初リトル・ゼが町の人々に歓迎されてた
ってのはそういう背景もあってのことじゃないかと。
367名無シネマ@上映中:05/02/09 01:36:13 ID:3hnB4MZG
>>366
それはあなたの仮説?それとも事実?
368名無シネマ@上映中:05/02/09 11:36:24 ID:sjnx3kCB

貧困「ニュータウン」だったから、街のスタート時点で組織化された大人達が居なかった、
ということか。強いて言うなら行政・警察がそれに相当するわけだけど、実際のところ
隔離が主目的なので、映画冒頭の様に外部の人間が襲われた・・・というのでもなければ
放置だったのかもしれないな。
そうすると、素早く新しい関係を築いて組織化できるのは「ガキ」

ブスカペの兄貴達が初代だからまだ映画みたいな状況なわけで、ガキ達が大人になれば
普通に「大人の悪党の街」になるんだと思う。
369名無シネマ@上映中:05/02/09 13:26:28 ID:Nv5mYOoy
あんな黒人のガキとSEXしたがる女記者っていったい・・・
370名無シネマ@上映中:05/02/09 15:00:26 ID:AFmWWBPC
あの街のギャングの平均寿命は23歳とからしいね。
20歳もすぎるともう「年寄り」扱い。引退して移住するのが大半。
371名無シネマ@上映中:05/02/15 19:12:35 ID:9y/UJd6v
>>368
俺もそうだと思う
成り立ちがまるで違う裏社会を持つ日本やイタリアみたいなとこと同列には語れないね
372名無シネマ@上映中:05/02/16 14:27:12 ID:44IivLhJ
大人の悪党なんていないよ。平均寿命23歳とかそんな世界なのに。
20越えたらもう年寄りで引退して街を出ていくんでしょ。
373名無シネマ@上映中:05/02/16 14:28:21 ID:44IivLhJ
すまん、すぐ上に同じようなことが書いてあったな。
374名無シネマ@上映中:05/02/16 19:05:05 ID:8Ke7hGjh
>372
そのソースってどこだっけ?俺もその話を聞いた気がするんだけど
どこで聞いたのか思い出せない。
375名無シネマ@上映中:05/02/17 14:37:22 ID:y/Lv6VtK
昔のスレでどっかからリンクが引っ張ってあったような気がする
376名無シネマ@上映中:05/02/20 07:47:02 ID:vCKvEhZU
ag
377名無シネマ@上映中:05/02/21 22:02:15 ID:JsQgyl/s
マネ役のセウ・ジョルジが2枚目のソロアルバムをだしたよ。
378名無シネマ@上映中:05/02/21 22:04:26 ID:8MTIX+lr
漫画家宮下あきらは、これ観て燃えたんだって。
燃えるなよ。
379名無シネマ@上映中:05/02/27 02:08:03 ID:vnCoOIF2
貧困というよりやっぱ銃なんだな、ヤバイのは
380名無シネマ@上映中:05/02/27 10:09:09 ID:02kGIrii
あそこでガキが持ってるのが銃でなくベーゴマだったら、あそこまで殺伐とはしなかっただろうからな。
やっぱ武器って、倫理なき『力』の増幅装置だから怖いよな。
381名無シネマ@上映中:05/03/06 16:56:19 ID:pAbL1Q9b
>374
うろ覚えだが、私はそれに近い内容をネットで見たことがある。
確か監督へのインタビュー記事だったと思う。この映画の登場人物の
大半は現状死んでいるので著作権(肖像権?)に問題はないらしいが、
セヌーラは上映後に出所してきて裁判を起こしたとか言ってたっけな。
それについて監督は「全然怖くないよ。あいつは30歳だよ、あの街じゃ
爺だ。引退した老いぼれに何ができる?」とか答えていたような。。

この話が確かなら、セヌーラのその後の挙動はどうなったのだろうか?。
382名無シネマ@上映中:05/03/12 11:11:51 ID:S7pQS1T8
続編はもう撮影してんのかな?
383名無シネマ@上映中:05/03/13 18:50:10 ID:KAVA+/ue
似たような映画で「ポケットいっぱいの涙」も面白いな
384名無シネマ@上映中:05/03/14 16:13:25 ID:GSrtC+gO
シティ・オブ・エンジェルのスレってどこですか?探してたらここに来てしまったw
385名無シネマ@上映中:05/03/18 16:15:25 ID:soCLJqcq
ブーハ(・∀・)
386名無シネマ@上映中:05/03/18 22:05:59 ID:eheXLpmy
「カランジル」っておもろいん?
387名無シネマ@上映中:05/03/19 05:36:47 ID:DLuViZKZ
スタイリッシュなビジュアルとサウンド、そして役者達のすばらしい演技。
監督がこの映画で言いたかったことははっきりしないが、いろいろ考えさせられた。
昔のモンド映画のように単純にあのような世界を紹介したかっただけなのかもしれないし、
ワイロに流されるような国の行政を正しい方向にシフトさせる意味で製作したのかもしれない。
ファヴェーラでは今でもベイラ・マーというリトル・ゼのような麻薬王がいる。

世界共通だと思うが、男の子供の社会というものは学力レベルがまだ未熟なので、
純粋が故に残酷であり、腕力・暴力で仲間同士での地位が決まるものだ。

スラムという貧困な環境下での子供達への教育の難しさ。
それに拍車をかけるワイロと麻薬と銃。
そこにあるのは常に死と背中合わせの悲惨で救いようの無い輪廻の世界。
どんな国でも同じ条件がそろえばあのようになってしまうだろう。
388名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 04:49:55 ID:RGAC7Hkf
メナース2ソサエティー
ブラッドイン・ブラッドアウト
シティ・オブ・ゴッド

この3本は見た後の何とも言えない救いの無い感じが似ている
389名無シネマ@上映中:2005/03/21(月) 04:52:58 ID:RGAC7Hkf
>>386
見た後にJAROに訴えたくなる映画
390名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 18:54:46 ID:+4PF2e/r
>>374, >>381
思い出した、TOKIONって雑誌に載った監督インタビューだ。
「ドラッグディーラーを24歳まで続けてると、そこらじゅう敵だらけになって生きてられない」
「あまりにも若くで死んでしまうことを、当の本人達も自覚しているが、全然気にしていない」
「ロケット役の彼は撮影開始時ホントに童貞だったが、撮影が進むうちに脱童貞した」
「ビーンを演じたフィリッペはめちゃくちゃモテる。本当に全ての女性を虜にしてしまう」
「リル・ゼ役を演じたレアンドロは、すごくシャイ。話し方もスローモーで腰が低い」
391名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 22:26:56 ID:Q42zKz1Z
全裸で前と後ろを隠して逃げてきたマヘクをブスカペが笑うところが好き
392名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 00:50:29 ID:MRtMDF+u
しかしそのあとマヘクは・・・
393名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 04:11:46 ID:wihmgHi9
>>138>>151に全くもって同意。
最近の映画でありがちな押し付けがないんだよね。
なんかよく分からないけど見てて体が怖いと感じるんだよこの映画は。
>>観る側にいちいち小難しいこと語らせないほどのすがすがしさが最高!
そうそう、語れることと言ったらあそこのシーンが好きとか演技が凄かったとかぐらいしか浮かばん。
俺がこの映画を見て受け取ったメッセージとは何か?と聞かれたら
「こんな町もあるんだな〜と思った」とかぐらいしか言えないかも。
だってこの町って特別過ぎるんだもん。
394名無シネマ@上映中:2005/03/30(水) 08:10:39 ID:n8JKAVpy
オレはこの映画を見たせいで、
憧れの南米旅行にすっかり二の足踏んでしまっているわけだがw
395名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 17:25:11 ID:ITD/5GrI
ブラジルに憧れてるの?
カズが一人で行けたんだから平気じゃない?
396名無シネマ@上映中:2005/04/02(土) 18:19:24 ID:/PkwnQwQ
メッセージとかモチーフとかをこういう映画に求めるの?
ゴッドファザーやスカーフェイスとかのギャング、マフィア映画にそういうのある?
ドラッグ、銃、暴力はいけないなーとか、やっぱ平和が一番とかそういう感想持っちゃうわけ?
単純に人間ドラマとして面白いじゃん。熱くなる。
397名無シネマ@上映中:2005/04/03(日) 07:04:57 ID:j8A3/uQy
>ゴッドファザーやスカーフェイスとかのギャング、マフィア映画にそういうのある?

明らかにそういうのと違ったジャンルの映画だろう。

>ドラッグ、銃、暴力はいけないなーとか、やっぱ平和が一番とかそういう感想持っちゃうわけ?

そういう感想が普通だしそれでいいと思う。
でも、平和ボケしてる環境の人間は、そういう普通の感想すら持てないという矛盾。

ブラジル政府がみんなに観てほしいって言ってるとかなんとか。
その理由が、「単純に人間ドラマとして面白いし、熱くなるから」とでも?
398名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 20:07:50 ID:KKlmIzO0
保守
399名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 21:24:57 ID:9aq2u4p5
★<ブラジル>30人虐殺で軍警察官11人逮捕

 【メキシコ市・藤原章生】ブラジルからの報道によると、同国の連邦警察は4日、
先月31日にリオデジャネイロ郊外で30人が虐殺された事件に関与した疑いで、
リオデジャネイロ州の軍警察官11人を逮捕した。うち4人が実行犯とみられ、
事件前に汚職などで同僚の軍警察官8人が逮捕されたことへの報復で、無差別に
通行人らを射殺した疑いが持たれている。

 事件が起きたのはリオ郊外のバイシャダ・フルミネンス地区。同地区は貧困層が多く、
複数の麻薬組織やギャング組織が存在し、一部軍警察官は麻薬取引などに関与している
とされる。また、軍警察官のOBや現役の中に暗殺を引き受ける武装集団もあり、
連邦警察は、この暗殺集団が車から飲食店や通行人らに無差別に発砲し、虐殺したと
みている。
 リオ州の軍警察官は安易に発砲することで悪名高く、03年には1195人、
04年には983人が軍警察に殺害されている。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=050405071856X106&genre=int
400名無シネマ@上映中:2005/04/05(火) 22:54:27 ID:dej3yEKb
カベサオめ!
401名無シネマ@上映中:2005/04/09(土) 04:24:15 ID:0HrAE2kK
面白かったなこの映画
402名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 02:27:28 ID:EscJj3B7
>>395
カズはサントスとかサンパウロだからマシだと思う
ブラジリア出身の日系ブラジル人に「リオデジャネイロに旅行に行きたいんだけど」って言うと
「ええ!何しに?危ないよ・・絶対1人で行動しないでね」ってぎょっとされた
ガザ地区より人が銃で死んでるらしい
403名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 02:49:21 ID:ZaOYgRZX
>>402
>ガザ地区より人が銃で死んでるらしい
リオの心臓外科医は世界一の水準だって
毎日、弾丸摘出オペの場数を踏んでるから
404名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 06:42:00 ID:988Ox/3+
昔のリオのカーニバルってすごかったのかな?
映画「黒いオルフェ」で死体安置所が出てくるけど
あんなに死人が出てたのかな?
405名無シネマ@上映中:2005/04/13(水) 11:07:48 ID:ZaOYgRZX
リメイクのカラー版映画「オルフェ」も見てね

今のリオもすごいよ
406404:2005/04/19(火) 23:35:14 ID:BHn2PUps
>>405
リメイクの「オルフェ」観ました。
カエターノ・ヴェローゾのサントラは最高です。
今のリオのカーニバルはブラジル通の人に言わせると
完全に観光客のためのお祭りみたいです。
昔ながらのカーニバルが見れるのはバイーア州サルヴァドールらしいです。
407名無シネマ@上映中:2005/04/19(火) 23:54:55 ID:mncHMtvr
今のカーニバルはリオもサンパウロも管理が進んでるからね。

競技場みたいなところで観るカーニバルはなんだかなだ。

リメイクの「オルフェ」はオープニングがファンタジーしてて好きだな。
408名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 01:31:15 ID:sKrESbfv
>>396
映画見て何感じようとかってだけど、
DVD買って、監督解説つきで見れば新たな見方ができるんじゃないかな。
409名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 03:01:30 ID:oY9+cTeq
>404
あのモルグのシーンは幻想的で素晴らしかった
リメイクはオリジナルを越えられないもんだ
410名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 19:17:21 ID:DG6cPEx8
388>ブラッドイン・ブラッドアウトは、シティーオブゴットとは
ちがうでしょ、ブラッドはもっと内容が濃いし感動するし泣ける

それと本当の恐怖は、武器のない弱肉強食
弱者は強者にまず勝てない 
411名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 19:21:50 ID:MPgfry3D
>>410
まず、アンカーちゃんとつける事から覚えようね。読みにくい
412名無シネマ@上映中:2005/04/23(土) 20:37:19 ID:bPq2pqHI
ポルトガル映画やブラジル映画、
字幕なしで困ることはほどんど無かったんだが、
これだけは何いってんのか分からなかった。

ブラジル人もそういってたしな・・・。orz
413名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 10:49:31 ID:bCqYcTpc
最後は白人に美味しいところもってかれるし、
黒人はどこの世界でもダメって事を訴えたかったのかな?
414名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 11:01:51 ID:5lnIwW9n
>>413
一体君は何を言ってるのかな?
415名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 12:40:28 ID:MZd7H3yK
ブラジルって、北米に比べて人種差別が少ないってホント?
416名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 13:37:21 ID:gn8hZtNk
>>415
アメリカ合衆国に比べると、一般的にそうだと言えるかもしれない。
多民族の共生や混血性というのは、ブラジルの国是であり、神話だからね。

でも実際には人種差別は歴然と存在する。
黒人の閣僚などは合衆国よりもずっと少ないと思う。
417名無シネマ@上映中:2005/04/24(日) 15:05:27 ID:7g5r+VVt
人種差別より「金持ってるか持ってないか」差別の方がスゴイような気もする
418タランティーノの大ファン:2005/04/24(日) 23:25:43 ID:rgLlEZ6P
DVDの、監督とか脚本家による解説で、タランティーノ映画とはまったく違うって強調されてたね。
暴力的な状況でも、暴力そのものをことさら映像に映し出すのとは違う方法をとった、と。
字幕では何に遠慮しているのか知らないが
「そんなものと比較する必要は無いだろう。カメラに血しぶきを飛ばすような作品と共通する点は一つも無い」
と特定の作品名を出さずに訳してあるが、実際にはタランティーノのパルプフィクションがはっきりと言明され、引き合いに出されていた。
「タランティーノはカメラに血を飛び散らせて喜んでる」。
419名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 00:00:25 ID:bjGSWcQF
>>416
>実際には人種差別は歴然と存在する。
同じ収入や社会的地位だと、
日本人系男性はモてないよ…
420名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 02:27:28 ID:wywwSSfG
この映画はMスコセッシ+Rロドリゲスな感じですよね。
421名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 15:07:03 ID:s8+lJ2ZK
タランティーノなんて比較する対象にもならないよ。
422名無シネマ@上映中:2005/04/25(月) 15:37:52 ID:tcxcf2Hw
屁のつっぱりはいらんですよ
423名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 00:22:40 ID:rJPmvhbG
ゼ・ペケーノがあれだけ欲しがってた武器が、今では抗争の主力なんだね。
424名無シネマ@上映中:2005/05/01(日) 21:25:34 ID:ocfteU33
それって武器屋さんに「ブラジルには入ってこない」っていわれてた、AR-15のこと?
ていうか日本人にはM16って言ったほうがわかりやすいね、あれ。
425名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 05:56:11 ID:WmCRxbSa
タランティーノも好きだけどこの映画も好き
426名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 13:58:17 ID:/rYb207F
おや、上がってたのか。
続編期待age
427ツーリスト:2005/05/15(日) 19:39:15 ID:SVak69wy
ブラジル全土があんな状態ではないだろうが、あの映画を見て
ブラジルに行きたくなくなった。憧れの国だったんだけどねー。
428名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 21:55:10 ID:lGfl3EzQ
>>427
>ブラジル全土
リオよりサンパウロは少しまともだけど
東京三菱銀行前で射殺事件があったのは…
クリチーバはサンパウロよりずっとマシだが
シウバが拳銃強盗に遭ってカツアゲされた程度。

まあ、街頭で子供が歩いてる都市は、まあまあ安全。
リオやサンパウロだとさらわれて内蔵抜かれて売られるから。
クリチーバは、学校帰りの子供が普通に歩いてるよ。
州知事は日本人だし。日本領事もいい人だよ。
429名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 23:15:58 ID:VBmRGlJs
そういえば警官から拳銃パクったのも日系ブラジル人だね
430名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 21:57:14 ID:erOD6KLV
ちょっと質問なんですがベネがディスコで撃たれる直前のシーンで流れている曲はサントラに入ってるんですかね?
431名無シネマ@上映中:2005/05/17(火) 23:35:34 ID:ujO0YNVl
リトル・ゼって、人間の愛情を知らない人間の典型みたいな人物だな。
ベネのお別れパーティのシーンを見てたら、目頭が熱くなってしまった。
人それぞれ感じるところはあるだろうが、俺はここが強く印象に残った。
432名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 01:50:58 ID:Rvcz+O2x
>>431
わかる。わかるぞ。不器用にもほどがある。
ベネが最高にいい奴だっただけ辛かったなあそこは。
433名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 02:08:14 ID:WKbq6zFw
リトル・ゼはDQNの中のDQNだけど、哀れみを催さずにはいられないものがあるよ。
あのシーンは。
434名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 02:37:42 ID:Z/G4WI8/
あの送別パーティの場面は神がかった名シーンだな。
あんな感情表現しか覚えてこなかったリトル・ゼの、孤独と怒りと悲しみがないまぜになった
行動は、言葉を知らず泣き悶える野獣という感じ。
435名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 12:03:14 ID:Kb0/2El6
あの場面のリトルゼは痛々しいほどだね。
あれがなかったら、この映画をこんなに強く記憶してなかったかもしれないなあ
436名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 17:33:11 ID:XwZWFldr
ほんと最高だったな。喜怒哀楽があそこに全部ある。
まさしくパーティーって感じ。
437名無シネマ@上映中:2005/05/19(木) 00:40:43 ID:tKTlRM7b
>>430
はいってない。
438名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 23:21:30 ID:Z4a1lIPP
これすき
439名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 01:08:07 ID:g37fFt4b
原作の英語版が11月に出版されるんだね!
アマゾンで予約受け付け中になってた。
スペイン語で本読むのは無理だしなー
でも原作読んでみたいしなーと思ってたから楽しみー
440名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 17:54:49 ID:rmLhtILP
今日、初めて観た。
正直、期待ハズレだったかな
前半のモーテル襲撃までは面白かったけど、後は・・・
でも、ガキを撃つシーンやマネの弟が殺されるシーンとかは凄かったね
441名無シネマ@上映中:2005/05/27(金) 18:05:43 ID:2AHNK4nM
>>432
ディスコへ行く前にリトル・ゼが髪型を整えるシーンは
なんか見ても泣ける。
「仁義なき戦い」調で語られがちだし、実際まんまのシーン
(警官隊とガキ軍団が銃を構えて睨み合うシーンは仁義の墓場みたい)
もあるけど、この映画が青春群像劇としての部分をもっとも象徴する
シーンだ。
442名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 16:50:45 ID:+wSXaEAT
この映画のDVDの特典にある短編アニメって超ツマンネ
笑えねし
443名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 17:18:09 ID:75hRGyAD
セヌーラ役のMateus Nachtergaeleって、姓からしてドイツ系っぽく
感じるけど現地ではどう読むんだろう。"マテウス・ナキテルガエリ"とか?
444名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 18:39:38 ID:KnuUs1Uy
エンドロールで流れる曲のの歌詞が気になる
445名無シネマ@上映中:2005/05/31(火) 20:20:33 ID:i+bQ4f/5
吹き替えはすべて拍子抜け
446名無シネマ@上映中:2005/06/02(木) 20:22:04 ID:pvo1WCLp
カンフーファイティングって色んなタイプの映画で使われるな
447名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 07:58:41 ID:jP+pQxvS
字幕版のほうを見てみたけど会話の中に”たわけ”という言葉
が出てきたのには萎えた。”たわけ”ってあんた・・・・
448名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 08:00:05 ID:jP+pQxvS
(訂正)
会話の中→字幕の中
      です。スマソ 
449名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 17:31:25 ID:+qxwmurZ
「カランジル」っていうブラジル映画の廉価版DVDが発売されるけど、
これって買いですかね?
450名無シネマ@上映中:2005/06/03(金) 21:15:56 ID:uLytaWbI
ピショットは後味悪すぎと思ったけど
この映画ではそれを余り感じなかった。
悪循環って点では同じなのに。
どっちも好きな作品だけど。
451名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 21:29:50 ID:YVCNxlGU
こいつら生きてるなぁって感じがするからじゃないの。
早死することがあるのは当然で、そこに諦めも絶望もない。
とりあえず死ぬまでがむしゃらにやってみようっつーかさ。

それに、皆が皆ギャングの一員で抗争に加担してるわけでもなく、
それなりに生活してそれなりに楽しくやってる住民の方が遥かに多いわけでしょ。
452名無シネマ@上映中:2005/06/05(日) 05:53:00 ID:H24ant+/
♪エビバデゴナ○○ファイティーン!!
っていう曲のタイトルはカンフーファイティングって言うんですか?誰が歌ってるんでしょう?
453名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 13:42:48 ID:r5idejxQ
454名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 04:16:44 ID:0g4WCyu7
http://nikkeyshimbun.com.br/020830-38brasil.html
とにかく日系社会はこれを、どこにでもある普通のこととして
あげてますね。

日系人タフだよ。日本人にはありえない。
455名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 04:19:34 ID:0g4WCyu7
http://nikkeyshimbun.com.br/030815-62colonia.html
ついでに、手塚の漫画そのままの世界。
456名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 10:05:49 ID:0g4WCyu7
>>381
基本的に適齢期の女性のほうが多く、年の差カップルの方が普通だそうです。
40台と20台の方が同じぐらいの年のカップルよりも多いそうだから、
生き残れば男の天国だそうです。財布も男が握っているだそうですし。
でもまあ、なんで女の方が多いかいうまでもないよね。
457名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 10:07:19 ID:0g4WCyu7
>374
だった
458名無シネマ@上映中:2005/06/08(水) 21:35:09 ID:Ss8Nv0SB
じゃ40過ぎるまでよその平和な町で暮らせばいいんじゃ?
459名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 00:09:48 ID:YwnCC5Wp
俺がみた映画ベスト50にランクされるほどの名作!最後に本人の写真でるけどなぜかおっさんにしか見えないのが気掛かり。一体何才の設定なの?
460名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 03:46:29 ID:0d/bTYXR
ベスト50って!
観た映画の絶対数がすごそう。すごいすごい!

って言われたい?ぼくちゃん。
461名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 12:39:22 ID:ygh6vDYT
>>452
故カール・ダグラスです。
題名は「吼えろ!ドラゴン」だったと思います。
462名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 13:01:31 ID:6O6XMlVP
>>460
ちょっと映画観てる奴なら普通の数字じゃない?
463名無シネマ@上映中:2005/06/11(土) 13:17:35 ID:xFIxDAVW
普通50本ぐらいみてるんじゃね
>>459が改行もできない中学生ってことはよく分かったが
464459:2005/06/11(土) 14:41:11 ID:YwnCC5Wp
携帯からだからごめんよ。誰か質問に答えてくれ  ちなみに年間200は見てます
465名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 15:12:02 ID:n38nNPMB
もういいよ 数自慢は。

「ちなみに年間200は見てます」
    ↑
ぶふっ。なにこの誇らしげな口調。
466名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 15:18:12 ID:ZBzaLTXM
だったらおれはいちねんに400はみてるぜ!
えいがずきならとーぜんだろw
467459:2005/06/12(日) 15:52:00 ID:P/CRM8hy
数自慢?おめーは馬鹿か?            これくらい普通だろがよW
468名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 16:03:08 ID:n38nNPMB
普通と思ってるならわざわざ言う必要はないよな?

「年間200は」の「は」がやらしいな。
469名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 16:45:46 ID:JFWRqG2b
映画館で200本観てんならすごいがレンタルだろ?
普通だよ。
470459:2005/06/12(日) 17:10:14 ID:P/CRM8hy
質問に答えろや!粕ども!50で自慢みたいに言われたから200本見てるって教えてやったんだろが!それに自分ですごいと思ってるなら200本はじゃなく200本もってかくだろうがよ!
471名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 17:12:28 ID:P/CRM8hy
↑確かにそのとおりかも
472名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 17:12:58 ID:jWgcgj+z
俺、今年はTVとDVDで13本しか見てないよ・・・・_| ̄|○
473名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 17:18:07 ID:P/CRM8hy
↑映画好きじゃねーならくるなよな
474472:2005/06/12(日) 17:24:21 ID:jWgcgj+z
>>473
映画好きだけど、今年は忙しくて見れないんですよ。
そーゆーあなたは、いままでブラジル映画を何本見ましたか?
475名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 18:13:24 ID:cSrn/ZNE
DVDの特典についてる短編映画も面白いね。
あの主人公の子供の一人を演じてるのって幼少時代のリトル・ゼと同じ子かな
476名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 20:15:54 ID:BlhlyDN7
>>475
リトル・ダイスとステーキの夢の共演です
477名無シネマ@上映中:2005/06/12(日) 20:34:10 ID:yt9i8eP/
>>473
DVDのコメンタリは観た?あれいろいろ解説してあってオススメだよ
478名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 02:09:12 ID:7O3yjxuM
>>470-471
えーと。これはヒドい自演ととらえていいのか?
479473:2005/06/13(月) 08:28:53 ID:AtxFh+9E
》474 ブラジル映画は初めてだよ。俺もいいすぎたごめんよ
》477          ビデオでしか見てない  そんなに良いなら買うかな。ちなみにいくらだい?
480名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 14:33:20 ID:OMjTx46w
よく>>478の後に出てこれたな
481名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 17:13:45 ID:AtxFh+9E
ぷっWWW
482名無シネマ@上映中:2005/06/13(月) 21:47:25 ID:2LMtlSZs
>>479
レンタルで観たから値段わからんわ。いろいろと面白い話してた。
俺もたぶんそのうちDVD買うよ。
483名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 14:55:41 ID:587JOLK1
>>481
「ぷっWWW」じゃねぇよ。おもしろすぎるぞお前。
「ID」って知ってるか?
484名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 16:11:11 ID:EdeDIwY9
一体なにごとだね?
間抜けを焙煎する香ばしい香りが2階の私の書斎にまで漂ってきたのだが。
 
485名無シネマ@上映中:2005/06/14(火) 17:12:29 ID:8R9qQuYp
あほばっか
486473:2005/06/14(火) 17:39:33 ID:8R9qQuYp
馬鹿はほっといて質問答えてくれや!あと同じようなのも頼みます。ちなみにオルフェって上に書いてたので借りてみたけど全然ちがうぜよ!もっとバイオレンスなブラジル映画をたのんます
487名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 05:20:17 ID:HUWyNf3F
>>485=>>486
あほばっかと思うならくんじゃねーよ
488名無シネマ@上映中:2005/06/15(水) 10:06:29 ID:K5Gq6F+e
「馬鹿はほっといて」って自分で言ってるから
放っておいていいんじゃないか?
489473:2005/06/15(水) 12:54:22 ID:sZXf6zZF
きもい奴らだW
490名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 06:42:26 ID:snw4oAeR
ブラジルのドキュメンタリー映画「バス174」って、観た人いますか?
491名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 12:04:02 ID:kDBkfSlS
ありません
492名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 18:45:45 ID:7ITVAKML
今やってるんだよね?
493名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 23:13:54 ID:T3HfbNQq
>459
自ら頭の悪ささらけ出して首絞めてるな。
プライドの高いβαkα
494尻振りダンサー:2005/06/17(金) 22:28:25 ID:T/0jlO7h
まあまあサンバの尻振り踊りのように陽気にかたろうや。
495名無シネマ@上映中:2005/06/21(火) 12:26:58 ID:4w3RUkrI
あげ
496二枚目骨:2005/06/21(火) 20:56:52 ID:+N3F+lFo
スタイリッシュな感じ。
カベレイラとベネ(青年期)の役者に実の兄弟同士を使っているのが丁寧。
実際、子供たちもスラムとは縁がなさそう(中流)。
497名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 18:11:02 ID:/nDzjKp6
ほとんどの役者は役者はスラムで募集したんじゃなかったっけ
498名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 18:11:57 ID:UlD26+34
「バス174」今、日テレで紹介してたけど面白そうだな。
499名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 19:05:51 ID:N0jQ4Gz9
500取った奴は、ガキ軍団に殺される。
500名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 19:20:53 ID:XZxdkDLv
なんだそれw
そんなこと書く暇あったらお前うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp
501名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 23:01:33 ID:Ncta4mOK
早く質問に答えろやちんかす野郎吃!
502名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 01:35:04 ID:bMqeHrnS
ていうか誰だよお前
503名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 10:23:19 ID:xMW6OdxM
続編マダー?
504名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 12:47:58 ID:tOE+RZNX
話の流れ出わかれやぼけ!いい加減質問に答えろや!
505名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 13:25:52 ID:tOE+RZNX
ちがうぜよ!そしてその車を理解しようとしない、読解力
506名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 13:55:20 ID:KoC6qAOs
>>497
2千人以上の地元の子供から出演者を選び、半年間のワークショップで
演技の基礎を指導した。
507名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 14:01:16 ID:KoC6qAOs
マネ役のセウ・ジョルジは売れっ子だな。
映画「ライフ・アクアティック」で、デヴィッド・ボウイの曲を弾き語りしてるよ。
あと、来日公演もあるよ。
508名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 21:51:42 ID:tOE+RZNX
早く答えろや!
509名無シネマ@上映中:2005/06/23(木) 22:33:35 ID:NtnfDhSw
質問って何だよボケ!
510名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 02:44:35 ID:bCWVZBs6
そいつはスルーでいいよ。
511名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 08:23:01 ID:5wyqNrZ4
ウルセー馬鹿!てめーくんなや!質問に答えろや!
512459:2005/06/24(金) 23:07:51 ID:5wyqNrZ4
いい加減俺の質問に答えろやちんかす野郎吃!
513459:2005/06/24(金) 23:13:28 ID:5wyqNrZ4
気になって眠れないのでよろしくたのんます(^3^)/
514名無シネマ@上映中:2005/06/25(土) 11:04:46 ID:aBOcMGsO
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ    
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',  
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! お帰りになってピザでも召し上がったらよろしくってよ。
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!    ふくよかな方。
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
515名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 18:35:34 ID:JzuICc2k
バス174って今やってますか?
516名無シネマ@上映中:2005/06/27(月) 19:37:06 ID:knshxQyL
バス174
6/4(土)〜7/29(金)
ライズXにて期間限定ロードショー!
517名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 00:16:04 ID:9C2RnCKz
ライズXはどこです?東京のみ?
518名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 00:17:47 ID:vOWez6sv
公式サイトみれ
519名無シネマ@上映中:2005/06/30(木) 23:28:52 ID:7bnp9R0a
結局東京だけなんだが
520名無シネマ@上映中:2005/07/01(金) 01:15:27 ID:tB5/a6F0
東 京
ライズX 
6/4(土)〜7/29(金)
大 阪
 第七藝術劇場 
6/18(土)〜7/8(金)
神 戸
神戸アートビレッジセンター
6/25(土)〜7/1(金)
京 都
京都みなみ会館
7/30(土)〜8/5(金)
名古屋
名古屋シネマテーク
7/9(土)〜22(金)
長 野
長野東宝グランド劇場
9/24(土)〜30(金)
金 沢
シネモンド
近日公開
札 幌
シアターキノ
近日公開
福 岡
シネテリエ天神
近日公開
沖 縄
桜坂劇場
9/10(土)〜16(金)
521名無シネマ@上映中:2005/07/12(火) 17:08:09 ID:HMlwY8VJ
エビバデオズカンフーファイーティーーン♪
522名無シネマ@上映中:2005/07/13(水) 07:48:52 ID:Kejhqc5o
523名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 02:36:55 ID:DJeQxY7s
どうでもいいけどなんかの格闘技の人で「ブスカペ」って人いるね
524名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 16:03:57 ID:v/m1agjk
うん。すまないが本当にどうでもいい事だね。
525名無シネマ@上映中:2005/07/16(土) 19:19:52 ID:h6x2WInH
発音はブシュカぺに聞こえる。
526名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 12:11:58 ID:GI7OPNzo
まぁーこの映画もまーまだけど、ブラジル映画を散々見てきた俺に言わせれば未来世紀ブラジルが一番だな
527名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 16:26:31 ID:NrM7/6kO
はいはいわろすわろす←これ流行ってんの?
528名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 16:41:19 ID:8X5pZqE4
マジレスすると未来性器ブラジルはフランス映画
とにかく安っぽい釣りだ。
529名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 16:45:42 ID:NrM7/6kO
「未来世紀ブラジル」はイギリス、アメリカの合作

・・・・・釣られた
530名無シネマ@上映中:2005/07/18(月) 16:58:04 ID:8X5pZqE4
m9(^Д^)プギャー
531名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 22:06:55 ID:lkQf0bfW
この映画の出演者の中で一番ギャラが高かったのってやっぱマネ役の
セウ・ジョルジなのかな?
532名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 23:20:11 ID:L7+47/2b
ブラジル人のくせにいきがってる奴らが大量に出てきて非常に不愉快だった
まあブラジルだから寒いノリはしょうがないんだがもっと隅っこでやれカッペども
533名無シネマ@上映中:2005/07/20(水) 23:29:41 ID:WtNrxhyg
>>532は、リトル・ゼに、鶏を捕まえなかったことを責められて突き飛ばされ、銃で脅されます。
534名無シネマ@上映中:2005/07/23(土) 23:50:47 ID:BIPRppuC
お別れ会で脱がされます。
535名無シネマ@上映中:2005/07/31(日) 12:50:57 ID:N6gDf3XB
マネの陰毛チトみえた。
536名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 00:53:01 ID:hbm2gEAL
ブスカペ役の俳優さんは幾らギャラをもらったか気になるな。
537名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 05:03:27 ID:brU16Iv+
最終日に「バス174」見てきた。すっげー欝・・・
シティ・オブ・ゴッドが「仁義なき戦い」とすればバス174は
「仁義の墓場」って感じ。ラストに警官に首を絞められてバスジャックの
犯人がメチャ可愛そうだったなあ〜

それにしても、ドラッグの売人が堂々とTV(顔隠していたけど)に出る
ブラジルの自由度は凄い・・・・
韓国映画「殺人の追憶」をみて「うわっ韓国は自由に映画作れていいなあ〜」
って思ったがブラジルはその上行ってる(w
538名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 07:15:25 ID:/ANTZkR/
ネタバレは避けませう。
539名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 09:22:19 ID:kVPrXI2q
>>537は、いつか警官に首を絞められてあの世へ行きます。
540名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 12:29:26 ID:eyRb+CeA
マヘクがパライーバから半裸で逃げて
ブスカペから半ズボン奪って穿くシーンで茶色いモノが…
541名無シネマ@上映中:2005/08/01(月) 19:02:21 ID:EAU0KXql
うんこです
542名無シネマ@上映中:2005/08/02(火) 21:19:49 ID:u9swk6Zh
>>537
日本のニュースでもよく見るけど?売人
543名無シネマ@上映中:2005/08/03(水) 19:44:15 ID:I4tx1muI
マリファナ吸いたくなるw
544名無シネマ@上映中:2005/08/04(木) 19:03:27 ID:Wnr6FnSZ
コカイーナ。
545名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 15:28:37 ID:7SswmtHY
監督の新作はどう?
今度はハリウッド映画になるのかそれともワイズ女史がポルトガル語話すのか
546名無シネマ@上映中:2005/08/07(日) 17:41:06 ID:Rhtv5UpV
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122616542/
日本におけるシティ・オブ・ゴット
547名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 12:58:40 ID:1qxZbHRm
今さらだけど、リトル・ゼが警官と癒着してる写真をブスカペが採用
しなかったのって

  警察や行政機関といった体制側から圧力がかかる⇒癒着シーンを写した写真
  がボツになる⇒新聞社に見捨てられ、カメラマンとなる夢を断たれる
  ⇒”神の街”からはい上がれない

      という不安があったからなんだろうかね?
548名無シネマ@上映中:2005/08/12(金) 13:05:28 ID:6hvVaPGh
俺はそういう風に解釈した。というか、新聞社から干されるだけで済めば
まだラッキーじゃないかな。殺されてもおかしくないと思う。
549名無シネマ@上映中:2005/08/19(金) 23:19:56 ID:liqPVRgj
ハプータ!!!
550名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 22:59:19 ID:hfOJQus0
9/8にテレ東で放送するみたいだな
551名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 02:16:49 ID:3x9hGtCR
なにーーーーー!
552名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 15:04:38 ID:gN0RvUfj
でも放映時間94分だからかなりカットされてるぞ
553名無シネマ@上映中:2005/08/25(木) 20:35:04 ID:svmEB1Q0
なにーーーーー!
554名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:02:33 ID:nAySlixy
やっぱり子供に撃たせるシーンはカットだろうね
リトルダイスのホテル銃乱射のところもかな
555名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 20:13:49 ID:CHtEza5F
温めたバナナのエピソードは?
556名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 21:04:48 ID:GIHVue9l
カットするくらいなら、放映しなくていいよ。
557名無シネマ@上映中:2005/09/01(木) 20:05:41 ID:o5+Lb1u0
ええーそんなカットなんの意味もないよ
そのままの形がいい
558名無シネマ@上映中:2005/09/05(月) 17:58:46 ID:2KcvG/Zb
深夜だからそのまま放送すればいいのに。
カットされそうなシーンって重要なシーンばかりだからな・・・
ほんとこの映画の核となる部分をカットしたら放送する意味無いね。
559名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 13:14:47 ID:dLItZZFx
いよいよですぜ、おまいら!!!
560名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 14:20:03 ID:OPWClVBu
リトル・ゼテラオソロシス!!!!
561名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 20:13:57 ID:F85bwVHF
今日、TV放送か。録画しとくかな。
562名無シネマ@上映中:2005/09/08(木) 21:48:34 ID:N6aVNIK5
カットありなら今回はパスだな
深夜なんだからそのまんま放送すりゃいいのに…
563562:2005/09/08(木) 21:51:42 ID:N6aVNIK5
>>558とほぼ同じ文章だって書き込んでから気付いたw
564名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 04:42:32 ID:M1VAr1Fg
案の定ですた
565名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 11:43:31 ID:zG0LR0av
子供を撃つとこ
ペンダント
バナナ

がなかった
意味ナサス
566名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 12:36:26 ID:SSjfBnzF
深刻なシーンとかベネの自転車シーンとかカットされてて
全然雰囲気の違う映画になってたね。
567名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 19:10:05 ID:RqI+8hfd
ええい!シティ・オブ・メンはまだか!
ドラマ版でもいいからDVD発売しろやボケ!
需要があるってのは分かってるだろーが。
568名無シネマ@上映中:2005/09/09(金) 21:11:21 ID:fppnVmmF
新聞記者が死体撮影→ブスがカメラに惹かれるっていうシーン無かったよな
569名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 09:51:31 ID:U+f0XFGK
カットされまくってんの?
じゃあさー、DVDにはノーカットで入ってるの?
それならレンタルしてくるんだけど。
570名無シネマ@上映中:2005/09/10(土) 12:40:42 ID:8DIDXHRj
してこい。
571リトル・ゼ:2005/09/10(土) 14:24:05 ID:p8uRfSXK
このスレは俺のシマだ!
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:03:34 ID:yKu5tcN+
大阪に比べれば可愛い街だな(プ
573名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 13:57:49 ID:4mRutERp
小学生の時におそらく父親の出稼ぎで日本に来たブラジル人の子がいたんだけど
その子が「内緒だけどブラジルでは知らない男が拳銃持って家に入ってきて
テレビとかを持っていくことが普通にある」ってな感じのことを
言ってたのをこの映画見て思い出した。
当時は嘘だろうと思ってたんだけど本当だったんだろうか…
574名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 20:20:46 ID:pT53kAUc
日本のブラジル人街でも結構環境はやばいという話を
昔同級生から聞いた。
575名無シネマ@上映中:2005/09/14(水) 23:23:33 ID:+Hzq0g7C
被害者は長野の米倉貞さん サンパウロの日系一家殺
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000072-kyodo-soci
576名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 08:46:17 ID:BBHG8+Kk
マネが死ぬときに撃った人は誰?
なんで殺したの?
577名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 12:36:52 ID:fKjFFeDl
マネに親父殺されたんだろ
578名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 12:47:48 ID:BBHG8+Kk
>577
じゃなくて「助けにくるから待ってろ」って言った人をなんで殺したの?
579名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 12:57:45 ID:1zSFguBJ
【リオ】ブラジルの日系人5人殺害 出稼ぎから帰国の当日 ヨネクラさん一家
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126570505/
580名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 14:01:04 ID:Gew4RQRe
>>578
だからオヤジの仇だからだってーの
おまえ頭悪すぎ
581名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 14:11:20 ID:BBHG8+Kk
>580
それはマネが殺された理由だろ?
582名無シネマ@上映中:2005/09/15(木) 14:49:37 ID:Gew4RQRe
>>581
あ〜マネ”が”「助けてやる」といった少年”を”なぜ殺したのかってことか?
マネは殺しちゃいないよ
少年はその前に撃たれた傷で死んだの
583名無シネマ@上映中:2005/10/12(水) 10:33:46 ID:HSBR0V/h
>>523
ルイス・”ブスカペ”・ジュニオール
ttp://www.prideofficial.com/free/fighters/details/1092252907.html
1982年生まれ,172cm71.3kg
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラと同じブラジリアントップチーム(BTT)所属の総合格闘技選手
最近はPRIDE武士道で五味選手らと戦っている
格闘技のバックボーンはルタリーブリ(ブラジル発祥の胴着無し・絞め関節技ありの組技格闘技)&ブラジリアン柔術
"ブスカペ"はポルトガル語で「ねずみ花火」という意味
584名無シネマ@上映中:2005/11/01(火) 12:46:04 ID:GjdAaBiJ
今日、BSジャパンで放送age
585名無シネマ@上映中:2005/11/11(金) 23:06:56 ID:V0CdISUT
サッカーブラジル代表のアドリアーノがファベーラ出身なんだってね

◆ファベーラ潜入取材◆
文◎高川武将 写真◎井賀孝/佐貫直哉
アドリアーノ
「絶望の街に生まれた奇跡」
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/numberplus/index.htm
586名無シネマ@上映中:2005/11/16(水) 23:51:22 ID:6TJg9Hk8
「CIDADE DE DEUS」は
シダージ デ デウス?
シダージ ジ デウス?
587名無シネマ@上映中:2005/11/17(木) 22:03:07 ID:pNbm+zqN
デ だよ
588586:2005/11/18(金) 00:43:25 ID:jz2hS4y9
Muito Obrigado!
589名無シネマ@上映中:2005/12/02(金) 17:03:25 ID:wcQiFTgH
ナンバープラスに最後の生き残りが載ってたな
590名無シネマ@上映中:2005/12/03(土) 00:27:20 ID:uVxNqFT6
セヌーラのモデルの人な
591名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 09:30:14 ID:aUJL5CsR
>>586 ジ です

>>587 フェシャアボーカ、ブータ! しらねええならだまれ!
592名無シネマ@上映中:2005/12/06(火) 10:23:00 ID:aUJL5CsR
そういやブラジル映画の「マダム・サタ」すごく面白い映画だぞ。
ホモ行為のシーンがちょっとキモイけど、観る価値はある。
593名無シネマ@上映中:2005/12/22(木) 01:02:44 ID:bcJ6E2Of
今頃このスレに気付きました。だから今更で悪いんだけど>>547

映画に出てきた警官達は、警官の多数を占める不良警官
ブラジルの警察や行政機関はなんとかそこを解決しようと密告などを奨励しているが、
報復を恐れて誰も名乗り出ないのが現状。

だから、ブスカペがあの写真を採用しなかったのは、まだ生きている警官から
復讐されることを警戒してのこと。

監督の新作、The Constant Gardener(ブラジルでのタイトルは "O Jardineiro Fiel")
見たけど良かったよ。色彩感覚や映像は、Cidade de Deusが好きな人だったら
気に入ると思う。ラストシーンの衝撃もものすごくて、映画が終わった後しばらく
立てなかったくらい。
アフリカが舞台なんだけど、子供達の笑顔とか貧しい人たちの居住区のごった煮加減とか
そういう活き活きとした描写もよかったよ。
594名無シネマ@上映中:2005/12/25(日) 22:39:26 ID:dGJubYhC
これって最近見た映画で三本指に入るな。おすぎも勧めてたけどマジで当たりだった。
595名無シネマ@上映中:2005/12/26(月) 22:10:35 ID:jnU844F7
いまさらこんなレスすんのも何だが・・・

子供が足を撃たれた後、引きずって歩いていくシーンには続きがある。
そのあと、リトル・ゼが後ろから子供を撃ち殺すらしい。

監督は入れたかったが、編集が泣きながら
「このシーンを入れるなら、私は編集をやめる」と言ったから日の目を見なかったらしい。


見てええええ。
596名無シネマ@上映中:2005/12/31(土) 15:24:04 ID:BMNn4E0y
評判通りの良作品でした。
ストリートチルドレン怖い・・。
597名無シネマ@上映中:2006/01/01(日) 21:23:34 ID:3D7eq/6m
俺がこの作品の中に登場するとしたら、それは間違いなく
走って逃げるニワトリ。
598名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 09:35:14 ID:IWIv7/Dz
「バス174」予約しますた

他のブラジル実録物だと「ジャンク5」が衝撃的だった。
日本のAVメーカーがアメリカ製と偽って作った残酷ドキュメンタリー
のブラジルロケ編。17歳の麻薬王とか路上に転がる虐殺された死体とか
警察や裁判所のモラルの低さとか「COG」の頃からまったく変わって
いないのが凄い。
でも、売春婦とマジでやってるスタッフウラヤマスイ・・・・
599名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 10:17:02 ID:D8lXX4zH
「シティ・オブ・ゴッド」の廉価版DVDが1/27に発売だよね。
「バス174」はレンタルで観ます。
600名無シネマ@上映中:2006/01/04(水) 18:57:12 ID:hXyRTJTR
六百
601名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 03:26:24 ID:4p+Mx2fp
この映画のストーリーを教えてくれませんか?
パルプやレザボア好きには楽しめますか?

なんか・・子供殺したりやら・・カッコイイなく。グロ一直線ぽいんですが・・
602名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 13:31:43 ID:xh6Ha3ZF
>>601
とりあえず俺はパルプレザボア好きでこの映画も気に入ったひとりだけど・・・
鑑賞中のハンパじゃない気分の悪さと鑑賞後の飯も喉を通らないほどのモヤモヤ感は
タラ映画というよりも初めてセブンを観たときの感じに似ていた。
603名無シネマ@上映中:2006/01/05(木) 15:47:29 ID:4p+Mx2fp
あぁ・・そうか・・
604名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 15:54:50 ID:yaCYry+3
タラ映画平気ならグロとは感じないかと思うけど、こっちのほうが重い。
後味が戦争映画に似てる。ノーマンズ・ランドとか。
605名無シネマ@上映中:2006/01/11(水) 16:03:25 ID:vBQlDhZ8
俺は全然後味悪くなかったけどなぁ。
むしろ爽快で青春映画のように思ったけど。
606名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 15:34:34 ID:VKPS74dX
主人公の成長を追う構成上、青春モノの要素も十分あると思う。
レザボア、ロックストック、トレスポをゴッチャ煮にしてブラジルを舞台に
バイオレンス描写を頻繁に用いて社会派映画の要素も加えて泥臭くした感じ。
上記の映画が好きな男にはウケルだろうが、女は好みが分かれると思う。
607名無シネマ@上映中:2006/01/12(木) 23:05:04 ID:nPE6FuMn
中上健次って作家の千年の愉楽って小説を
ロックストックやトレスポのセンスで撮ったらこうなるって感じ
千年の愉楽は、部落地域を舞台にヤクザやら
ろくでもない連中がたくさん出てきて、若者達が早死にして行くという話

映画の「血と骨」の父親出てこないブラジルバージョンと言うのが一番わかりやすいか
608名無シネマ@上映中:2006/01/13(金) 10:53:43 ID:6AHVVH+A
ここで中上健次の名前を見るとは思わんかったぜ
609名無シネマ@上映中:2006/01/16(月) 06:07:05 ID:/tBzZK++
>>607
>中上健次って作家の千年の愉楽って小説を
ロックストックやトレスポのセンスで撮ったらこうなるって感じ

気持ちはわかるが、この軽い感じで撮ったら、中上の文体とは合わない。
中上の文体に似合うとしたらもっと重厚な、アンゲロプロス級の監督の絵じゃな
いと無理。
610名無シネマ@上映中:2006/01/17(火) 04:04:24 ID:S+yhmPVm
>>609
そういう意味で言った
シティ・オブ・ゴッドが路地そのものの映画である事には変わりないと思う
監督の力量には疑問だけれど
611名無シネマ@上映中:2006/01/27(金) 20:07:31 ID:B71vKE3R
これサントラ最高だな。公開当時はクラブでもよくかかってた
612名無シネマ@上映中:2006/02/01(水) 23:58:13 ID:Q44Uy15+
今日初めて見た。

・鶏は結局逃げおおせたのだよな
・モーテルの得ろシーンをもう少し多く
・前半の男たち、胸が盛り上がって、しかも乳首が立ってるのが得ろ意
・寓話的というか神話的な話しと思って、見ながら上手いなあと思っていたのだが
最後に実話とあって、ある意味、醒めた
613名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 18:40:59 ID:VEf4lWmn
昨日BS JAPANで放送されてたのっていくつかのシーンがカットされてた
ペンダントのシ−ンは出てこなかったよね
614名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 20:02:39 ID:Wcs8HTQn
昔の日本もあんな感じじゃないの?在日などの愚連隊とかが大組織になるまでは。
615名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 20:20:11 ID:iDpGrYjQ
この映画についての話だが、オープニングは良かった。ただ途中から眠くなり、頑張ったが頑張ったが、熟睡してしまった。この映画を良いと言う人は理解できない。
616名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 20:22:53 ID:LkgscBMn
ハリウッド映画とはテンポが違うよね。タブロイドでも感じだ。
でもそんなこと問題にならないくらい濃い。
617名無シネマ@上映中:2006/02/02(木) 20:28:43 ID:Wcs8HTQn
>>615
頑張ったが頑張ったが 双子のたっち?
618名無シネマ@上映中:2006/02/03(金) 10:42:31 ID:TmlQoP/Z
字幕ではリトル・ゼになってるけど、英字テロップを読む限りではリル・ゼのほうが正しいんじゃないの?
リルはリトルの省略形ね あちらのラッパーとかがよく使ってる
619名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 08:16:36 ID:6kyEl6H0
そもそも、オリジナルは「ゼ・ペケーノ」
ゼはジョゼの愛称、ペケーノは小さいの意味

ラッパーが喜んで使うような、格好いい名前じゃないと思う
620名無シネマ@上映中:2006/02/04(土) 09:18:03 ID:6QIIqc6s
確かにテロップではLittle ZeじゃなくてLil Zeになってるな
621名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 14:00:38 ID:XXPy+l4r
続編マダー?
622名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 14:15:35 ID:lnDAeSAB
バス174を見た。

シティ・オブ・ゴッドといいこれといい、ブラジルを考えると、
その闇は深い。
623名無シネマ@上映中:2006/02/05(日) 23:56:45 ID:UQJ3okMb
お、自分も今日見たばっか<バス174.。孤児達のあんまりな生活環境になんだかやりきれない嫌な気分になった。
624名無シネマ@上映中:2006/02/12(日) 21:03:28 ID:izJkwiLy
ほす
625名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 04:06:39 ID:W4wEt/02
おれはポルトガル語で観たときは頭に入ってこなくて上の人みたいに寝ちゃって、吹き替えで観たらすげーおもしろい映画だと気づいた
日本に生まれてよかった…
626名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 11:03:59 ID:Qpn0MPPx
お前が馬鹿なだけ。
627名無シネマ@上映中:2006/02/18(土) 14:19:22 ID:ghH9kg24
スポーツ雑誌のインタビューでリトル・ゼのライバル役のモデルになった人が答えてたけど
あの頃に比べてあの街はもっと治安も悪く犯罪もひどくなってるらしいな
昔のワルは今より常識があったし、最低限のマナーは守ってただってよ
628名無シネマ@上映中:2006/02/19(日) 18:25:47 ID:Ysxijy0r
>>623
「バス174」でソーシャルワーカーをやっていた人が
「リオの路上から - イボネと子供たち」って本を出しているけど
中流階級の無関心振りが凄い。

629名無シネマ@上映中:2006/02/20(月) 06:43:58 ID:/czpya+i
>>607
「血と骨」より「仁義なき戦い ブラジル死闘編」の方が
近いかも。リトル・ゼのキャラって大友勝利そっくりだし。
630名無シネマ@上映中
ってか俺が原作書いた。なかなかだろ?