見てはならぬ、語ってはならぬ…抹殺せよ!
オフィシャルサイト
http://www.izo-movie.com/ 企画・原案・脚本 武知鎮典
監督 三池崇史
スーパーバイザー 奥山和由
(登場順) 中山一也 遠藤憲一 寺島進 友川かずき 松田龍平 高野八誠 夏山千景 美木良介
石橋蓮司 内田裕也 中山麻理 勝野洋 及川光博 山口仁 本宮泰風 菅田俊 TEAH 村上竜司
ミッキー・カーチス 石山雄大 伊藤秀裕 長門裕之 高瀬春奈 ビートたけし 曽根晴美 岡田真澄
片岡鶴太郎 篠田三郎 大橋吾郎 山本太郎 樹木希林 原田大二郎 加藤正人 塩田時敏
大滝秀治 原田芳雄 夏樹陽子 天手千聖 小林滋央 伊藤清司 緒方券 魔裟斗
秋野太作 桃井かおり 松田優 須藤雅宏 力也 原田龍二 ERIKU 山口祥行 古井榮一
国府田達也 ジョー山中 松方弘樹 武蔵拳 田島好人 内山仁 ボブ・サップ 古藤一聡
乙!
カルト事件簿による「中山一也」の検索結果
1983年
02月28日 東京・渋谷区のNHK西館7階のリハーサル室前
廊下で芥川賞作家・高橋三千綱が俳優・中山一也に果物ナ
イフで左ももを刺され10日間のケガ。「その傷の痛みは俺の
心の痛みだ」と絶叫。中山は駆けつけた警視庁代々木署員
に傷害と銃刀法違反の現行犯で逮捕。
1987年
04月07日 北海道富良野市下御料の脚本家・倉本聡の自
宅前で面会を求めて来た俳優・中山一也が刃渡り約5セン
チの切り出しナイフで左脇腹を刺し自殺未遂しているのを倉
本聡が発見し、自家用車で同市内の病院に運ぶとともに北
海道警富良野署に届けた。調べでは仕事に行き詰まった中
山一也が自殺しようとしたものとみている。
1988年
01月09日 東京・中央区築地の松竹本社ビル1階の映画館
「松竹セントラル」に俳優・中山一也運転の乗用車が突っ込
みガラス扉5枚などを壊した。ケガ人はなかったが警視庁築
地署は器物損壊の疑いで中山を緊急逮捕。調べに対し中
山はわざとぶつけた事は認めたが動機については今は言え
ないと口をつぐんでいるという。
犯罪者じゃん!
6 :
痛飲:04/06/19 16:08 ID:JMnJRJ+f
これでシミケンと大地義行がいれば完璧なのに
7 :
名無シネマ@上映中:04/06/19 16:23 ID:leRn8Z2V
公開までに出演者がタイーホみたいなことが何もないことを祈るよ
8 :
名無シネマ@上映中:04/06/19 16:24 ID:KCNOiAt4
なんで高橋三千綱を刺したの?
9 :
名無シネマ@上映中:04/06/19 17:11 ID:KCNOiAt4
ボブサップ
>>8 高橋が原作から製作・監督を務めた映画「真夜中のボクサー」で途中で降ろされたか
オーディションで落とされたか、どっちかは知らんが、その腹いせの犯行らしい。
まぁ、常人ではないね。売れないからわざと騒ぎ起こしてるようにしか思えない。
今は更正してるんだろうが、こんな役者を三池はなんで重用するんだろうか。
あー!あいつだったのか!
12 :
名無シネマ@上映中:04/06/19 17:22 ID:KCNOiAt4
>>10 へぇーありがとう。無茶ですな、殺人未遂。
窪塚はー?
サップが斜めにバッサリ斬られてました
はやくみたい
16 :
名無シネマ@上映中:04/06/20 21:53 ID:TyN67m29
暴力という名の愛を描くのか・・・グロそうだな。
ありきたりの感動やハッピーエンドもなさそうだなw
で、8月のいつどこで公開なのだ?
こっちも帰省の予定もあるので
日にちよっては見てから実家かえるし
8月中旬から渋谷イメージフォーラムで上映予定
19 :
17:04/06/21 15:11 ID:21xfhLN7
thanx
予告編まだ見れないの?
予告編みせろ!マジで。
一足先に観たけど想像を絶するような駄作。
戦犯は武知と中山。思いつきだけで書いたような白痴脚本と自分が何をやってるのか全く把握していない演技。
ヤクザ資本で俳優プロダクションを恐喝して作り上げた新春スターかくし芸大会。
カンヌ選考落ちて当然。「Vシネマ」の最後っ屁のスケープゴートになった三池は最大の被害者。
>>22 松田好きの自分としては、映画の出来以上に松田の出演時間
が気になるわけだが、カメオ程度だった?
>>22 やっぱりVシネとヤクザってあれですかね?
IZOは殿下目指して斬り進むんだよな?
サップは斬られるとして、殿下は最後どうなるのか気になる。
残酷描写はどのくらいか教えてくれ!
映画としては最低でも、血しぶきがたくさん出るなら観たい。
27 :
名無シネマ@上映中:04/06/24 01:53 ID:BnYWiynd
みんな武智脚本好きか?
俺駄目なんだよね
烈火くらい咀嚼されてるとまだ楽しめるけど、加藤雅也主役のとかは合わなかった
あと、どうせVシネオールスターズでやるなら主役は山口君がよかったな
今Vシネ界で最もがんがってる一人だと思うし
とりあえず、ちゃんとエンタメしてるのかね?
そこだけが気になる
三池×武知は好きだよ
30 :
名無シネマ@上映中:04/06/24 09:17 ID:xv2xkYRQ
俺も武知はアカンと思う。
つーか、キネ旬の座談会で例によって塩田が褒めていた訳だが…
いい加減にしろよ、三池の提灯持ち。
秘宝の記事見て思ったのだが
武知ってあんなSFチックな設定考えられるもんなの?
ヤクザがどーしたこーしたって話しか書けないと思ってたんだが
(つーか元本職だってホント?)
フラッシュサイト喜多ーーーーー!!
予告編来た!
現代に以蔵が蘇ったというよりも、色んな次元を飛び回って切りまくる。
というのが合ってるかも。
35 :
名無シネマ@上映中:04/07/02 23:48 ID:b3FuuqrT
牛頭と比べてどっちが面白いですか?
牛頭には及びません
37 :
名無シネマ@上映中:04/07/03 13:01 ID:p7K9/F7n
斬って斬って斬りまくっちゃれ
38 :
名無シネマ@上映中:04/07/03 13:19 ID:p0jHWycX
あんまりイメージできないなぁ。「殺し屋1」より面白ければ最高なんだが。
1は全然面白くなかった。IZOは期待。
試写会観て来た知人の話じゃ最悪。
なにが最悪なのか教えれ。
一部の人達には最悪っていう事は最高ってことだな
IZO = あずみ = 幼稚園お遊戯会レベルのクソ殺陣
試写見た。
>>23にはたまらないかもしれんw
そして血しぶきは8割ってとこだな。
>>44 たまらないって…たまらないって…(;´Д`)ハァハァ
もう少し詳しくキボンヌ!!
>>44 高野八誠は、どのくらいの出演時間だったですか?
ちょびっと?
なに?アクション映画じゃないのか。
エロいの?
こわいの?
キモイの?
ヲタなの?
自分も龍平狙いなので
>>44発言にはそそられる…(;´Д`)ハァハァ
糞つまらなさそうな映画でつね・・・
取り合えず海外で上映だけは(ry
きっとホモな感じなのよっ!!
>>47 松田って龍平のことだったのか。
てっきり自分は三池映画の話故、優の方だと思い込んでた・・・
51 :
47:04/07/05 08:00 ID:PjD/2G04
ええええええ?
あたしかんちがい???(;´Д`)
カンウ断わられたわけだしな
53 :
50:04/07/05 12:33 ID:rhaMMopw
>>51 いや。勘違いなのは絶対に自分の方だと思う・・・_| ̄|○
そんなわけで気にせぬ様に。
血塗れ龍平を期待しましょう。
殿下って斬られちゃうの?最後の砦なのにあっさり斬られたら面白くねーな。
殿下の蛇が相打ちで以蔵を殺して殿下が血の海の中ひとりぼっちになって終わりとか。
というか蛇には一人ぐらい殺してくれると嬉しいのだが。
IZOは主人公だから…死ぬのか?
ていうかもともと怨霊だよな?
あ、確かに撃たれても刺されても平気そうだったな…
じゃ全員殺して終わり?つ、つまんねー
試写会とかはないのですかのう?
早く見たいんだけど。
試写で見たけど、何か生真面目な映画だったよ。
殺人とか生きる意味とか哲学気取りの台詞で重く語るのが、三池とは合ってない気がした。
でも、三池以外はやらなそうな、老若男女殺しまくりの血塗れ映画ではある。
ついでに、余計なお世話をしてみる。
>>31 > 武知ってあんなSFチックな設定考えられるもんなの?
SFといっても、S(シャブ中)F(ファンタジー)って感じ。
いわゆるSFとは似ても似つかない。
>>35 > 牛頭と比べてどっちが面白いですか?
牛頭から笑いを抜いたみたいに思った。
IZOは、弾けた笑いがあれば傑作になった気もする。
>>43 > IZO = あずみ = 幼稚園お遊戯会レベルのクソ殺陣
殺陣がしょぼいとは思わなかった。
しょぼいというよりみっともない感じが、作品に合ってたと思う。
>>53-55 全部ハズレです。
でも、龍平は良かったよ。
60 :
痛飲:04/07/06 17:29 ID:UTe7zTpC
要するに時代設定が幕末になっただけの
「烈火」やら「荒ぶる」やら「新仁義」ってことですね。
二人プログラムピクチャーな三池&武智らしくていいじゃないですか。
時代設定が幕末ならまだ見る気にもなったんだけど
違うよね・・・(´・ω・`)
詳しく聞きたいな。。。
>>59 で、高野八誠の出番はたくさんあったんでしょうか?
(´・ω・`)
>>63 龍平の側に必ずいるので、出番は多いですよ。
つーか、キャストの大半は1シーンしか出ないので、割と目立ってます。
65 :
63:04/07/07 14:39 ID:EC68kubr
>>64 をを、ありがとうございます。
見るのが楽しみになってきました。
烈火みたいな出演時間だったら、どうしようかと。。。
殿下の傍に必ずいるって…男蝶女蝶ってそもそもなんだ?
黄門さまの両わきについている助さん恪さんとか。
暴れん坊将軍についてるお庭番とか。
そんな感じ?
小姓?
殿下とイゾウは最終的にどうなるの??
殿下が生き残るかどうかだけでも
教えてほしいな。
それ言っちゃならないよ
うーん、性的な匂いは感じなかったんで、殿下のボディガードってトコでしょうか。
だって知りたいんだもん。
イゾウと殿下は戦うの?
ミッチーの出番はどれくらいあるんですか?
>>73 公開前にラストのネタバレしてどうする。
とりあえず映画秘宝を見ろ。
桃井かおり/松田龍平って映画内で血族関係?
予告見た限りでは似た感じに作られてるけど・・
友川かずきはどの位出てますか?
>>74 ミッチーは、IZOと戦うシーンだけです。
>>1のキャスト表でいうと…。
>石橋蓮司 内田裕也 勝野洋 及川光博 力也 松方弘樹 原田龍二 魔裟斗
は、IZOと戦うのみです。
>>77 友川かずきは、かなり出てますよ。
唄うだけで、お芝居はしません。
物語のキャラではなく、語り部みたいな存在です。
>78
サンクス!
そうかぁ、ミッチー1シーンだけかぁ・・・
80 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 09:37 ID:o6JsDK9V
サイトで予告編見て尚かつキャストの顔ぶれの割に劇場が
イメージフォーラムでハア?で気になってたけど
ここに来てよく分かりました。
主役の男がそんなキチガイとは・・・・。
奥山もかなりのキチガイですけど、今は銀座で飲み歩く金はあるのかな?
81 :
名無シネマ@上映中:04/07/09 22:52 ID:EvgPBSaV
最低!!奥山の割り込み。
『三池崇史の仕事』の対談からの流れだと思うとあんま割り込みって印象ないけどな。
まぁ、何をもって割り込みと言うか、なんだけど。
83 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 00:32 ID:5rOeJwHd
キャシャーンと一緒に、カンヌの予備審査を落選した駄作。
殺陣は正直醜いしVFXも幼稚。
どうしても見たい香具師はレンタルを待て。
84 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 00:50 ID:eEZZBG5c
わかりますた
∧∧
(=゚ω゚)ノ ぃぞぅ
〜( x)
U U
86 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 01:32 ID:pQGccZc8
出演者ファンは、たった一瞬の出演でも劇場に見に行っちゃうんだよね。
で、この顔ぶれでしょ。
話がクソでもそこそこ客来ちゃうと予想。
カンヌの予備審落ちだから……とギャーギャーわめくな。
もうすぐ後悔することになるぞ
88 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 02:54 ID:pq53ocCo
カンヌって本当、予選落ちなんですか?
間に合わなかったって聞いたんだけど、、、
結構期待してて・・・タラちゃんに観てほかったな。
>>83 その理屈は変だろ。
どーしても見たい人以外はレンタルでいいという意味?
私はどーしても見たいから劇場に直行だよ。
90 :
名無シネマ@上映中:04/07/10 10:45 ID:5rOeJwHd
予告編のバックに流れてる曲(語り?)の詳細をご存じの方はおられます?
以前、他で聴いた事あるような気がするんだけど……
すみません、自己解決しました。友川かずきですね。
>>91 そう、多分それ。
>>90とは別の意味で緘口令引かれてるから書けないけどね。
IZOはこれからだっ!
>>92 曲名はピストルだよ
BOXにしか入ってないアルバムの曲
(⌒Y⌒Y⌒) 三 ̄ ̄ ̄ ̄\
/\__/ / ____|
/ / \ / >⌒ ⌒ |
/ / ⌒ ⌒ \ / / (・) (・) |
(⌒ / (・) (・) | |_/----○-○-|
( (6 つ | | (6 つ |
( | ____ | | ___ |
\ \_/ / \ \_/ /
\____/ \___/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
IZOに斬られてしまえ
友川かずきと松田龍平のための映画かと思いますた。
樹木希林が樹木になっちゃう映画。
>>95 情報ありがとうございます。
インパクトありすぎ……
柳下曰く、マトリックスで火の鳥らしいw
104 :
名無シネマ@上映中:04/07/15 04:52 ID:FlYdDrrP
篠田三郎に注目!
107 :
名無シネマ@上映中:04/07/16 08:12 ID:C2jMWimN
>>106 なんで?
ウルトラマンタロウに変身してくれるとか?
原田芳雄ガンガレー!大二郎になんか負けるなー!
109 :
名無シネマ@上映中:04/07/16 20:32 ID:5j4gwXzm
全然負けてないだろ…
110 :
名無シネマ@上映中:04/07/19 16:11 ID:EPsqj0C+
中山麻理の太ももに萎えた オエエェェエ
IZOってDVDやレンタルでも出回るよね?
予告編見ただけでシュボさが伝わってくる。
あれだけいい俳優使ってこれですか。
この映画なかったことにしたほうがいい。
シュボさって?
最近流行の言葉?
予告編ラストの生首ってだれ?
女蝶
女蝶だったのか。サンクス。
どういう状況で生首化なんだろう??
男蝶ってなんて読むの?
120 :
名無シネマ@上映中:04/07/25 15:38 ID:kjEQzz6v
おとこちょう?
おちょう?
だんちょう?(クエ〜)
だんちょうめちょうでいいんじゃないのか?
おちょう めちょう
じゃないの?
金魚はおんつうめんつうとかいうし
歌舞伎に男女蔵(おめぞう)っているし
おちょう・めちょう
正しくは、雄蝶・雌蝶と書く。
雄蝶雌蝶は、婚礼で三々九度の酌をするガキ、または
婚礼式で用いる折り紙のこと。
せーくす!!を意味している。
124 :
119:04/07/26 18:07 ID:dDTOPreo
>>123 それがなんで殿下にまとわりついているんですか?
雄蝶・雌蝶が殿下のおもりをしているのか?
殿下が雄蝶・雌蝶のおもりをしているのか?
そこが問題だ。
そりゃぁ前者だろ。
普通にかんがえて
それはお庭番でないの?
身の回りのお世話係、兼用心棒、
兼(これはいい年してやめてほしいな)ベビィシッター?
ということは殿下と貝合わせなどして遊んでいるわけですか
殿下を寝かしつけるため本を常田富士男/市原悦子ばりに読み聞かせます>男蝶女蝶
134 :
名無シネマ@上映中:04/07/28 21:09 ID:Oav71l29
>>133 あはは。
カンヌ予選落ち作品「IZO」がベネチア出品か、、、
ベネチア映画祭クロージングのカンヌ予選落ち作品
「スチームボーイ」と同類だなw
136 :
名無シネマ@上映中:04/07/28 22:03 ID:TxZJqn5M
最近面白気な邦画に出逢ってないので『IZO』楽しみにしております。。。
三池監督作品には面白さよりも無茶苦茶さを要求してしまう・・・。
緒方拳の剣豪がいいな・・・
魔界の武蔵がえかった
メジャー向きじゃないな。三池。ヒットしたのは秋元康プロデュースの着信アリぐらいか。
メチャ駄作と言われる原因はIZO役がリアルだからじゃねーだろーな。
142 :
名無シネマ@上映中:04/07/29 23:16 ID:5+wfTIx7
143 :
名無シネマ@上映中:04/07/29 23:38 ID:Rm42UKx0
こりゃこりゃ。
ほなほな。
ふん!
秘宝読んでますます期待できなくなった
あの中山ってヤツはリアルでアレなんだな
リアルじゃなくって、作ったアレっぽくない?
147 :
名無シネマ@上映中:04/07/30 01:29 ID:D81oAqMb
もともと三池はこの程度だったけどね。
DOA犯罪者ですら、ラスト以外は中途半端に他の現代日本映画を
模倣した薄っぺらい画を垂れ流すだけで、監督の底の浅さが露呈していた。
竹内が裏切り者を射殺するところをロングで捉えた場面なんて
映像のあまりの内容のなさに眩暈がした。
ひどい三池の中でもDOAはマシな方だと。
そのDOAですらこんなだめシーンがあるぞと。
149 :
名無シネマ@上映中:04/07/30 19:14 ID:dju47B+u
○○○だけなら○○でも出来る← why ?
150 :
名無シネマ@上映中:04/07/30 20:56 ID:oyq4nf8y
カンヌで予選落ちしたから、じゃ、ベネチアへって、
やってることひどくないか?
151 :
名無シネマ@上映中:04/07/30 21:02 ID:bMJfCk3r
>>150 まあまあw
そんなことよりもベネチアの凋落、
へタレっぷりを藁ってやれや。
かつてはあの黒澤や溝口が真剣に目指した映画祭
であった栄光のベネチアが、今ではFF7とかいう
糞ゲー上がりの駄作までもがお気軽に出品できるま
でに落ちぶれたからねww
今回、FF7のベネチア出品で、
しかめっ面している邦画関係者は
多数いると思われwww
152 :
名無シネマ@上映中:04/07/30 21:12 ID:3+XHid32
「FIST FUCK 7」あの傑作か。
153 :
名無シネマ@上映中:04/07/30 21:38 ID:bMJfCk3r
>>152 あはは藁タ。
ご存知だと思うけど、そっちじゃなくて
「FINAL FANTASY VII アドベントチルドレン」w
前作「FINAL FANTASY」ムービーの悪夢再び。。
スレ違い。あとなんかむかつく
155 :
名無シネマ@上映中:04/07/30 22:23 ID:UsJ+Neur
>>154 私のあそこに腕を下さい SM調教驚異のFIST FUCK (2)
まぁまぁこれでも観て落ち着いて
157 :
名無シネマ@上映中:04/07/30 22:37 ID:M4peE7QT
カルト事件簿による「中山一也」の検索結果
1983年
02月28日 東京・渋谷区のNHK西館7階のリハーサル室前
廊下で芥川賞作家・高橋三千綱が俳優・中山一也に果物ナ
イフで左ももを刺され10日間のケガ。「その傷の痛みは俺の
心の痛みだ」と絶叫。中山は駆けつけた警視庁代々木署員
に傷害と銃刀法違反の現行犯で逮捕。
1987年
04月07日 北海道富良野市下御料の脚本家・倉本聡の自
宅前で面会を求めて来た俳優・中山一也が刃渡り約5セン
チの切り出しナイフで左脇腹を刺し自殺未遂しているのを倉
本聡が発見し、自家用車で同市内の病院に運ぶとともに北
海道警富良野署に届けた。調べでは仕事に行き詰まった中
山一也が自殺しようとしたものとみている。
1988年
01月09日 東京・中央区築地の松竹本社ビル1階の映画館
「松竹セントラル」に俳優・中山一也運転の乗用車が突っ込
みガラス扉5枚などを壊した。ケガ人はなかったが警視庁築
地署は器物損壊の疑いで中山を緊急逮捕。調べに対し中
山はわざとぶつけた事は認めたが動機については今は言え
ないと口をつぐんでいるという。
夏房が湧いている…
159 :
名無シネマ@上映中:04/07/31 08:18 ID:ksWzFk2N
>>150 カンヌ・ベネチア・ベルリンの三大映画祭
の三大映画祭って同時出品できたか?
160 :
名無シネマ@上映中:04/07/31 08:21 ID:ksWzFk2N
三大映画祭の→X
失礼
カンヌで落ちたから次ぎはベネチア、逆もしかり
できたっけ。IZO自体に興味あるわけじゃないんだけど。
161 :
名無シネマ@上映中:04/07/31 17:11 ID:sjc+64W5
>>159-160 予選落ちは出品とはいえない
から、他の映画祭に出品(という
よりも、まずはエントリー)は可能。
しかし予備審査を通過して、どこかの
部門に出品すれば、他の映画祭は不可。
三大映画祭間のみの話ね。
オマイらどーでもいい理屈好きやね。
163 :
名無シネマ@上映中:04/08/01 12:55 ID:W4nzqdNs
黙れ!カンヌ予選落ちの駄作w
でも気になる163。
快楽亭ブラック大罵倒
166 :
名無シネマ@上映中:04/08/03 19:25 ID:uBeASsi0
HPの予告編を見たよ。
「おおっ」と思わせる美しい画もいくつかあったけど、東京の街中でいぞうが
通行人を斬りまくるシーンが安っぽくて萎えた。
あと、特殊撮影があまりうまくいってないような……
以上、予告編を見た段階での感想です。
確かに耽美な画と安っぽい画がアンバランスかも…
>三池監督のコメントで「最初に脚本を読んだときは、意味がよく
>わからなかった。」とか言っていました。
三池にこんな事言わせるとは・・恐るべし武知
169 :
名無シネマ@上映中:04/08/04 05:40 ID:em8Puhgb
オフィシャルサイトTOP更新age
170 :
名無シネマ@上映中:04/08/05 16:13 ID:ArU9GFqJ
友川かずきって戦メリのヨノィ候補だったってホント?
171 :
名無シネマ@上映中:04/08/05 17:24 ID:PAdMP58Y
>>170 本当らしいね。
大島渚から訛りを直せば使うって言われたけど
本人は直す気がなくて結局流れたみたい。
172 :
名無シネマ@上映中:04/08/05 19:54 ID:dVfIoLBl
扱ってる時代とテーマ、それに出演してる俳優の豪華さっていう点から言うと、
ようするに往年の東映作品「日本暗殺秘録」みたいなもん?
三池に激突!将軍家光の乱心リメイクして欲しい。
荒ぶる〜鬼哭な感じで。
つまらない駄作なのに山根貞男が絶賛
175 :
名無シネマ@上映中:04/08/10 01:58 ID:fnlwUwBp
トレーラー観た。
ボブ サップ真二つの稚拙な映像(意図的なんだろうけど)
で観たい人、観たくない人に分かれると思う。
俺は前者。
176 :
名無シネマ@上映中:04/08/11 14:16 ID:EMLA2JLR
三池に「リメインズ」をリメイクしてほしい。あとJ・ブアマンの「脱出」も。
サップは『以蔵の前に立ち塞がる生涯最大の敵』なのに、予告で見事にぶった切られてるわけだが。
とりあえず生涯最大の敵って事はサップが敵の中で最強って事なのかな。
最強は殿下だろ。ラスボスなんだから。
サップは戦った場合の最強じゃないのか?
いろんな意味での最強だと殿下。
最大と最強は別物。
デカさの意味で「最大」なんだろ。
桃井が最強。
高瀬が最強
グランドマザーだし
完成披露動画でだんちょう言われてた…
京都は公開無いのか…orz
大阪までみにこい。
大根役者率高すぎ
188 :
名無シネマ@上映中:04/08/16 13:17 ID:+ZtDDDQe
血のりを見るべき?
189 :
名無シネマ@上映中:04/08/17 15:52 ID:TpibmebB
これは「ケンペーくん」の実写映画化だろ?
190 :
名無シネマ@上映中:04/08/19 03:21 ID:2dX45c7G
駄作決定でよろしいか?
キャシャーンだってのもっとマシな予告だしてたのに何これ。
訳わからんし、みどころがなにかもまとまってない。
もーちょい、面白みのある予告つくってくれ。
193 :
名無シネマ@上映中:04/08/19 13:17 ID:x/zRu1w5
194 :
名無シネマ@上映中:04/08/19 13:25 ID:i00qvf1V
へぇ〜なんやオモシロそうやね
魔界転生みたいな感じかぇ?
近場で上映あるみたいやし
期待してみるかのぉ〜 うはは
195 :
名無シネマ@上映中:04/08/19 14:39 ID:UEMY5PRq
売り物がノーギャラのゲストしかない
樹木樹林がフリーザみたいに真っ二つ。
197 :
名無シネマ@上映中:04/08/19 22:26 ID:C4qXka7v
まったくリアリティーの無いCG やっつけって感じだ
画像がズレただけで切ったようには見えない
198 :
名無シネマ@上映中:04/08/19 22:46 ID:w14Fr69w
「見てはならぬ、語ってはならぬ…抹殺せよ」って、この映画自体の事か?
199 :
名無シネマ@上映中:04/08/19 22:56 ID:yJrobG53
「龍馬暗殺」に対する女からの回答ムービー。
201 :
名無シネマ@上映中:04/08/20 10:54 ID:GdglMF5m
てっきり岡田以蔵が主役の時代劇だと思って楽しみだったのに、
なんだこの中途半端なバイオレンスSFは・・・
北村ものとなんか違う?
中途半端なCGって言われてるけど、
三池ってイチの時もほうかの体が真っ二つになるCGはあの程度だったぞ。
ああいう安っぽいCGが好きなんだろ。多分。
204 :
名無シネマ@上映中:04/08/21 12:28 ID:zCamMJR7
まだ舞台挨拶の整理券が残っていますよ。
お時間のある方はお早めにどうぞ。
205 :
名無シネマ@上映中:04/08/21 13:49 ID:t+qaGXcA
イメージフォーラムで初日舞台挨拶付でチケットが残ってるということは明後日からはガラガラか。
早めに行ったほうがよさそうだな
207 :
名無シネマ@上映中:04/08/21 16:19 ID:U50bxyDM
208 :
名無シネマ@上映中:04/08/21 18:50 ID:Zeud6kR0
予告編ムービーの、曲教えてください
210 :
名無シネマ@上映中:04/08/21 19:52 ID:GPL38CP3
おいおい。今日が上映初日なのに感想が全然ないのは誰も観に行ってないのかよ〜。。
このスレはもうネタバレで良いのですか?
それとも?
ネタバレいいよ。
三池のやつ、くだらない映画と思ってもかまわないといったらしい。
おいおい・・・監督自身がそんなこというなよ・・・・
215 :
名無シネマ@上映中:04/08/22 00:34 ID:NAwOPfMq
通常、上映初日は感想レスでスレが伸び、盛り上がるのに
IZOについては誰も感想を書かない(書けない)ところが
悲惨さを物語っているw
さすがカンヌ予選落ちしただけのことはあるww
こんなトコに書くだけムダ
理解できないという意見が多く不安でしたが、自分は以外に?!わからない世界でもなかったです。
自分には普通にいい映画でした。松田龍平さん目当てで観にいった者です。
中山さん演じる人斬り以蔵の大雑把に言えば目に見えない国の為に殺人マシーンになり果てた悲しみ
(直接的には半平太により)その国に棄てられた憎しみ、人を殺した苦しみがストレートに伝わりました。
(終盤の名もなき軍○さん達の行動も同じ思い?)
ラストも救いがあってあれで良かったと思います。
(斬られて死んだたくさんの人達は正直微妙ですが・・・)
三池流だと↑愛なんでしょうか?)
三池作品は今まで「殺し屋1」しか観たことがなかったので、こんなに雰囲気のある映画も
撮れるんだ!と普通に感心しました。今までの三池監督作品を観てない自分だからこそ
普通に良かったのかもしれませんが・・
ちなみに4時の回見たけど小さい劇場だし立ち見や通路で観る人もいて普通に満員でしたよ。
舞台挨拶長くてびっくりしました。30分くらい?もっと長いかも・・・
内田裕也さんも飛び入りできたし!松田龍平さんが少し壊れ気味でおもしろかったです。
マイク分解したり、のびをしたり、笑いが止まらなくなったり。
監督ゼブラーマンのTシャツ着てたような気が?
公式何故か書けないのでこっちに書いちゃいました。
2ちゃんらしくない文章&長文でスマソ
純粋な三池ファンはどうだったのでしょう?
218 :
208:04/08/22 09:05 ID:vsjg0rbP
219 :
名無シネマ@上映中:04/08/22 11:10 ID:CiD/wBBa
>>217 長いレポサンクス!自分は13:30の回の舞台挨拶だったんだが、
やっぱり内田裕也だったかー(16:00の回飛入参加) 観たかった残念。
正直、最初の半分位までは、久々の失敗作か?!と冷や汗かいてたんだが
ずっと見ていくうちに、非常に真剣に作られてる映画だと思った。
破天荒で過激なカルトSF、と表面的に片付けてはいけないのではないかと。
滅茶苦茶やってるようで、実は、常に非常に真面目な動機に基いて作品をつくるのが
三池という監督だと、三池ヲタの自分は思っているので、
何を考えて三池がこれを撮ったのか、更にじっくり突き詰めたい。
もう1−2回位はまた観にいくよ。
220 :
名無シネマ@上映中:04/08/22 12:17 ID:3NXlV6vu
221 :
名無シネマ@上映中:04/08/22 12:42 ID:7eRRfx80
>>214 三池タンはいつも言ってるような気がするがw
見ていてホントに疲れた。
シーンごとがブツ切りすぎて、半分くらい見たところで集中力が続かなくなったヨ。
223 :
名無シネマ@上映中:04/08/22 23:54 ID:k36SMFCl
客の入り具合はどうなの?満員?スカスカ?ボチボチ?
224 :
名無シネマ@上映中:04/08/23 00:10 ID:hpYV7oTL
初日の最終回を見ようと劇場に向かうと横断歩道で内田祐也
とすれ違った。彼に遠く向こうから深々頭を下げる男あり。
多分、中山一也だと思うが、それだけでいいもの見たと思った
本編を見て寝てしまったことなんて些細なこと。
有名俳優そろえたらイイってもんじゃないよな。
観てないが。
ある意味有名俳優揃えてるから成立している
227 :
名無シネマ@上映中:04/08/23 08:47 ID:fdzuIlbv
大阪の客の入りはどんなかんじ?ホクテン座なんて行ったことないぞー
229 :
サンバG:04/08/23 17:44 ID:v0tcTL+V
発売中のキネマ旬報に武知氏のインタビューが掲載されています。
>>228 梅田から少し離れただけなのに昭和の映画館って感じで
トイレとか物凄く汚い。壁はボロボロ。横で成人映画もやってる
>228
130の補足。入れ替えなしでオールナイト上映してる
なので、家がなさそうなおじさんも寝てることが
一日8回上映で、見放題(w
232 :
名無シネマ@上映中:04/08/23 23:23 ID:pplkRPP7
>>230 東京の新宿の真ん中にあった「昭和館」は閉鎖してしまった。
そういう映画館は大事にしたってやー。
>>232 ああそうだね、昭和館でかけて欲しい内容だったよ、IZO。
ところでもうネタバレいいんだよね。
ラスト間際、イゾウがやんごとなき殿下に手をかけれなかったのは何故か?
彼の無差別殺戮道中の、最終目標ではなかったのか。
まさか、土佐勤皇党だったから、なんて関係ないだろうし。
結構考え込んでしまった。武知氏に尋ねてみたいところだ。
三池作品としては、初の観念的映像詩と呼べる作品だという気がした。
まあそれも脚本に忠実だったからか。
カンヌ予選落ちは、あの内容だとPC的にフランス人にはダメだったんだな、と思った。
234 :
名無シネマ@上映中:04/08/24 02:02 ID:/Hssh4PL
あ、龍平死なないんだ!
ちょっと、嬉しいような,血塗れ龍平みれないのが残念のような・・
235 :
名無シネマ@上映中:04/08/24 02:12 ID:l6u/DQIG
つまらな過ぎ。映画からイゾウの怒りや狂気、荒々しさをまったく感じない。
敵を斬り刻むシーンはどれも薄味。
なにより映画から気迫みたいなものがごっそり抜け落ちてる。
どう考えても失敗作。
236 :
235:04/08/24 02:39 ID:l6u/DQIG
あと脚本も途中まで読んだけど、三池はこれを映像化するのには苦心しただろうけど
脚本のスピード感が映画にはないね。映画はダラダラしてる。
最初の生殖器のシーンなんていらんだろう。余計。
配役も無駄に豪華。ほとんどの俳優の存在意味がない。
肝心の殿下役の松田龍平もミスキャスト。
絶対的な権力の象徴、神々しい、というイメージには程遠い。
ボブサップをもっと大きく写して欲しかった。
イゾウとあまり背丈の差がなくてインパクト薄。
三池が言ってたとおり、笑ってみる映画だろうな。
題材が良いだけに、この映画にはガッカリだったよ。
237 :
名無シネマ@上映中:04/08/24 02:44 ID:8JZkflLR
>>235 IZOで三池童貞を捨てたばかりか?
他のも試してみたほうがいい
パンフ以外に脚本掲載されてるものがあるのですか ?
239 :
228:04/08/24 09:05 ID:NRUYYEOP
>>230-231 ありがとう。なかなか面白そうだね。そういうタイプの映画館に入ったことがないので。
今週中に、仕事帰りにでもフラッと寄ってみようと思います。
240 :
名無シネマ@上映中:04/08/24 16:02 ID:L9eTPReA
今日、ようやくホクテンザで鑑賞。
ヲタの自分が言うのもなんだけど、三池の駄目なトコが満開。
友川でテンポを落として、IZOの殺陣、殺戮シーンで緩急つけれた筈なのにしなかった。
(おそらく俳優のテクニック的に出来なかったのか?)
DOA2の中盤なんてこの緩急がよく出ているのに。
龍平殿下も飼い殺しの印象。
脚本では、殿下・男蝶・女蝶との壮絶バトルがあったのに・・・。
金が無かったのか?時間が無かったのか?キャストが悪いのか・・・?
龍平はミスキャストではなかったように思う。
窪塚天草よりよっぽどマシ。
241 :
サンバG:04/08/24 23:54 ID:jgkCYDo/
男性誌「ブレイクマックス」の中山一也氏のインタビューが最高に面白い。
インタビューアーが吉田豪っていうのも最高だ。
まだ見てないんだけど、みんなどういう感じで死んでったの?
ただ真っ二つにされるんじゃなくて、芸のある珍しい死に方ありましたか?
243 :
名無シネマ@上映中 :04/08/25 13:15 ID:A1SxQRSs
以前出てた配役って男蝶役は京本マサキになってなかった?なんで八誠?嬉しいけど。
着信アリで出番丸ごとカットになった埋め合わせかなんかか?
そういえばそうだったね>京本マサキ
この映画、結局京本様は他の役でも出てないの?
単にスケ調整不可だったのか、もしくはダミダコリャと思って逃げたかw
245 :
名無シネマ@上映中:04/08/25 21:21 ID:s5ijCI+K
なんか疑問がいっぱい出てきた映画だった。
IZOって時空に偏在するノイズ、つまり「位相」に濁点がついて「いぞう」ってトリック?
権力とか権威が「ないものをあると嘯く」なら、
無意味な破壊や不条理、すなわちIZOは、権力や権威によって「あるはずの存在を無みさせられた」存在?
そんな実存にも本質にも至らない、宙ぶらりんな存在が、
自らの存在を受け入れられる時間や空間や状況を、ひたすら探求するという話?
でも結局みずからが出発点において男根的であるがために、
文明的根源、父性的な絶対権威に勝てないという話?
地母神の力の象徴であるところの蛇が、絶対者の手中にあるということ、それ自体から
すでに結末は見えていたって話?
脚本読んでねーからさっぱりわからねー。
246 :
名無シネマ@上映中 :04/08/25 22:35 ID:A1SxQRSs
無理に筋道漬けようとするなら2、3通り位考えられるんだけど、
そのうちの一つは、卵子(サヤ/鞘?)に辿り着く迄の精子(IZO)の量子学風味。(だから生殖器解説も無駄ではないわな)
殿下は絶対無二なるもの。生きている限りは絶対の死、とも。
もうちょい広げると、生きるために湧いてくる無尽蔵の怒りが人間の中枢を狂わせていく自分内システム崩壊。
んで更に広げると、体制とか大義の為に踏みつけにされた悲しい歪みがIZOを生んだ、人間反対。(BY 友川かずき)
いや、勝手に考えてるだけだから鵜呑みにするなーw
247 :
名無シネマ@上映中:04/08/26 03:26 ID:ygqGUsWZ
渋谷で観た。なんか場違いな客でほぼ満員。中年のおじさんおばさん。
フツーの若者カップル男女など。案の定、途中で席を立つ者、エンドロール
が出た瞬間に逃げるように帰る者、帰りしな「こんな映画上映していいのか?」
と話し合う者。娯楽チャンバラ時代劇と誤解させるような宣伝を、
どこかマスメディアでしてるんだろうか?
オレは楽しめた。全く退屈はしなかった。物語の意味分析などどうでもよい。
これだけ無意味な挿話の連続なのに、飽きさせない三池の演出がすばらしい。
ただラストは白けた。『ゆきゆきて神軍』を頭に浮かべて観ていたら、
真逆だったからな。
248 :
名無シネマ@上映中:04/08/26 03:56 ID:yNfOVbbj
チームオクヤマの中では、一番。
249 :
名無シネマ@上映中:04/08/26 04:18 ID:fHKFpCGM
>>247 >なんか場違いな客でほぼ満員
まさにそうだよな。
どちらかといえば「理由は?」と尋ねて斬られる側の人々…
250 :
247:04/08/26 05:24 ID:ygqGUsWZ
誤解のないように補足しておくが、この映画は一般人、凡人には
理解できないのだ、といってるつもりはない。Vシネの三池が好きだし、
寺山や鈴木清順は性に合わないのに、何故かこの映画は気に入ったことが
自分でも不思議に思ってる。
251 :
名無シネマ@上映中:04/08/26 06:56 ID:HgieuwmJ
全体的に作りが雑で、手抜き仕事的な感じを受ける。
それにどこか映画全体が老け込んでる印象。
大御所役者勢のせいか?
桃井かおりの股間からIZOが出るシーンも「牛頭」で見せた哀川翔誕生シーンにも劣る。
過激で過剰なポップな暴力描写も「殺し屋1」なんかに比べても見劣りする。
今までの三池映画で観たようなものが全編に渡って出てくるのに、どれも前の作品に劣る描写。
三池も老けたか?
あのギター弾きはなんだYO
えー正人出てんの〜?ツマンネ
喋ってないだろw
254 :
名無シネマ@上映中:04/08/28 06:40 ID:ARThZN9W
平日に渋谷で観たけど、空いていた。
もったいない。
平日に映画見ているような奴は学生か失業者だ罠
256 :
名無シネマ@上映中:04/08/28 21:07 ID:jbmtFbk9
こういう感じの映画って見たことなかったんで
自分には十分刺激的だったんだけど
ここで酷評されているのがピンとこない
ストーリーの意味とかは考える必要がないと思うし
考えるだけ無駄な種類の作品だと思ったので、流れに身を任せて
楽しんでました。
稲垣吾郎、コメントに困ってるな
ワインに例えられませんですた
259 :
名無シネマ@上映中:04/08/29 00:29 ID:STbn9QPU
中山麻里と高瀬春奈の役が気になる。
高瀬春奈の色気濃厚な太股が忘れられませぬ。
歳いくつだろう。
>>251 老け込んでるっていうの、同意
大御所のせいってわけでもなさそうだけど
セリフが大仰なのはいいけど、その大仰さが浮いてる感じで、
そのせいで、大仰さだけが前面に出ちゃってる印象
勢いがないっていうか、、、だから老け込んでる感じがするのかも
IDが「DP」だ
つい最近見たばっかりだから、うれしい>D.P
>>261 えええええええええええええっっっ!!!!
予告だけでいいや・・
266 :
名無シネマ@上映中:04/08/29 23:48 ID:40sdcBrU
60歳のうちの親父の感想
だだ斬るだけ あんまり面白くない
千葉のシネマックスでレイト観たが、客は漏れ一人だった・・・( ´Д⊂ヽ
最初の頃は何か面白いかな〜と思っていたけど、途中で飽きたw
キャストだけはやたら豪華なのが笑えたが、みんな片手間で出演したっぽい感じ。
この映画、メッセ-ジが伝わらないし心に響くでもないんで、観なくても良いと思った。
ハットリ君観れば良かったw
269 :
名無シネマ@上映中:04/08/30 07:43 ID:olDAWZ35
服部君はなかなかいいらしいよ。
マジで。
270 :
名無シネマ@上映中:04/08/30 09:44 ID:WvAyuods
観てきた。本当に
>>22の言うとおり、「思いつきだけで書いたような白痴脚本」だった。
これ、武知と白痴をかけてたのか?
Vシネオールスターかくし芸大会だったし、キルビルのバッタモン邦画だった。
271 :
名無シネマ@上映中:04/08/30 23:52 ID:yjqUt09H
いつもの三池映画
272 :
名無シネマ@上映中:04/08/31 00:17 ID:zuCwKewu
>>268 今日いってきたぞレイトで。
5、6人はいたぞ。1人途中で帰ったけどな。
友川みれただけで幸せ
273 :
268:04/08/31 01:27 ID:/0y1NQKk
>>272 つまんない映画だったけど、情報なしで観たもんで役者の豪華さににはたまげてたッス。
昨日会社が早く終わったもんで、シネプレにハットリくん観に行ったよ。
ちょっと泣いちゃったw(本スレでは叩かれ捲りだから書けないが)
IZOのキャストの大半って実録犯罪物で犯人役をやっている人が
多い。
275 :
名無シネマ@上映中:04/08/31 13:03 ID:db/Xh8f4
IZOの主役は実質上友川かずき。だね。
本当は戦場のメリークリスマスが主役(準主役かな)
デビューだったはずなのに、あれから何十年後かの
今主役となるなんて、友川らしい。
をいをい、ハットリ君のがオモシロイって、、
豪華なキャストでジャニーズに負けてるのか。鬱だ。
蜜逝けに泣かされて3度目。
277 :
名無シネマ@上映中:04/08/31 16:26 ID:kKLfyOs/
明日、渋谷に行こうと思うけど、映画の日だから?ヤヴぁイ?客多い?
中山一也舞台挨拶!!
シネマックス千葉 9月2日(木)20:30の回上映前
宇都宮テアトル 9月3日(金)18:30の回上映前
いいなあ〜〜〜〜(涎)!!!
280 :
名無シネマ@上映中:04/08/31 23:49 ID:oOdN+Osw
>>278 げ・・マジかよシネマックス昨日行ったての!
281 :
名無シネマ@上映中:04/08/31 23:55 ID:oOdN+Osw
あらためて、予告みたけど、この映画、2回目のほうが
面白いんじゃないか?
282 :
名無シネマ@上映中:04/09/01 00:15 ID:kh7lUfY8
族っぽい連中は、殺し合いではヘタレなのはリアルっぽくてでワロタ。
283 :
名無シネマ@上映中:04/09/01 00:39 ID:Z7KuEqvA
PTA大虐殺の後、歩き去る女先生にお辞儀するIZOが笑った。
284 :
名無シネマ@上映中:04/09/01 07:59 ID:espcKcDE
ロリロリでてたけどやばくね?
>278
マジで?
HPにも出てないし
シネマックスにもなにも宣伝して無かったよ
ごめん公式に載ってるね
これさー松竹系ではやってくれのかね?(⊃д`)
288 :
名無シネマ@上映中:04/09/01 22:51 ID:h4yfrns4
前売り買ってここ見て
なんだよ糞なのかよ・・・どうしようかな・・
って鬱&億劫になりながらも
東京に別の用事があってついでのつもりで今日渋谷に見に行ってきた
俺はけっこう楽しめた
言われてるほどヒドイ作品じゃ全然ない
そして必ずしも荒唐無稽ではないと感じたな
映画に何よりも現実的な合理性を求める人にはアレだと思うが。
あととにかく友川かずきの存在感が凄かった
蛇足になるが
ZAZEN BOYSの2ndと松浦寿輝の詩集と『ホーリー・マウンテン』のDVDを購入
きっと俺と似たような趣味・嗜好をしてる人は『IZO』を楽しめるに違いない
289 :
名無シネマ@上映中:04/09/01 23:21 ID:umK6rOcM
三池作品でこんなに退屈させられたのは『ファミリー』以来だw
290 :
名無シネマ@上映中:04/09/01 23:41 ID:h4yfrns4
そういえばゾンビ映画へのオマージュwらしきシーンが幾つかあったね
俺は楽しめなかったし、何より話について行けんくなったクチだが、
連れ含めて周囲も、つまんねえ、何なんだっつー反応が多かったよ。
確かに席立ったヒトもいたし、逃げるように出てくヒトも多かった。
でも、この板だと刺激的or楽しめたっつーヒトも結構いるんだな。
凡人とは違う感性の持ち主なのか。
292 :
名無シネマ@上映中:04/09/02 03:30 ID:1rGDqUIq
これ以上に退屈な映画を観たことないって視点で
サイコーだったよ。
(連れ)ねっ?!やばくないって感じ。
あーすっげぇ空いてたんだよね。
仮にもヴェネチア?
コケたらマジカルトだから今観といた方がいいよ。
293 :
名無シネマ@上映中:04/09/02 10:56 ID:UN0ETnc0
ストーリーとか別にどうでもいいけど、
描写される暴力にいつもの鋭さがないのがすごく残念
次回作に期待したい
シネマックス行く勇者はいるのか?
もしくは行ってる最中か?
お客は何人くらいいるんだろうか・・・・
急遽決ったしなあ
勝ち上がって行くってゆうならまだしも、不死身だから面白くも何とも無いんだよね。
結果見えちゃってるし。ただ幽霊的な映像とかは雰囲気出てたトコもあった。
あと学校で先生が教えてた国やら民主主義やらの考えは、監督的には肯定なのか否定なのか?
巨大アゲハの幼虫はもっとリアルだと良かったなァ。
296 :
名無シネマ@上映中:04/09/03 10:26 ID:qc8reGvl
映像は良かった。山本太郎 のイカレ具合も良し
ストーリーが意味不明。全くできていない。
ガナリたてるギターもただうるさいだけ
マトリックスと一緒で先ず最初に映像有りきなのではないでしょうか
ストーリーは後付のような気がした
途中退席する人、いびきをかく親父、携帯をいじる人、あからさまに溜息つく人、体を左右に捻りストレッチする人・・・
客の反応の方が面白かった
297 :
名無シネマ@上映中:04/09/03 12:28 ID:jGTJ/10W
頭の良い人か、感性の豊かな人、子供の心を無くして無い人向け〜
298 :
名無シネマ@上映中:04/09/03 17:13 ID:w0FzM9yz
良いとはいいがたいが、そんなに悪くはなかった。
豪華俳優らだけどそれぞれが共演ではないのがあんまり・・
けれども内田裕也の存在感は凄い。
正月のかくし芸的な映画で俳優見て楽しむって感じかな。
俳優に設定と役柄を与えて作っていったような印象。
物語を組み立ててからではないな。
殺人ザッピング作品、幼女のワレメありマス。
なんとなくゲームになったら面白そうな場面もいくつかあった。
この夏、最悪だったリディックとスチームボーイより満足感はあった。
柳下毅一郎(というか秘宝?)は、「本当はこうなるはずだったマトリックス」という見方を強調してるね。
300 :
名無シネマ@上映中:04/09/03 20:10 ID:mGPL4nDv
マトリックスはストーリーもちゃんとしてたと思うけど
行ったヤツ居ないんだな
暴言吐きそうで楽しみだったんだが
> あと学校で先生が教えてた国やら民主主義やらの考えは、
> 監督的には肯定なのか否定なのか?
見ていて判りませんか??
303 :
名無シネマ@上映中:04/09/03 23:39 ID:wiYV1QIe
意味不明と評する人は、
つげ義春の「ねじ式」とかを読んでも似たような反応しそうだな。
もとから意味なんてないものを無理に解釈しようとして。
デタラメさを面白がるということに慣れていない人が意外と多い
んだなあと思った。
寝てるときに見る夢の内容だって理路整然としているものじゃないし
これも「あー悪夢だよなー嫌だなー」って思って見るのが正しい気がする
現実の世の中だって悪夢のようなものだし、とても勝てるわけがないし
で、殺人描写に生理的嫌悪感を感じて、「戦争も殺人も嫌だ」と
思っていればいいんじゃない。で、「戦争反対も結構だが人間反対では
ないのか」という友川の歌詞が耳に残って、と。
俺としては、友川にふさわしい映画をよく作ってくれた!ってところだけど。
青臭いでしょうか。
友川って知らんから調べたらあのギタ-かw
ちっとも歌詞の内容が心に届かなかったよ。何より嫌いな芸風。
せっかく以蔵ってキャラを使うんだから、もっと的を絞った時代劇にして欲しかった。
勿論、トンデモ時代劇も歓迎だが意味不明オナニ-となると話は別。興味を削がれる。
305 :
名無シネマ@上映中:04/09/04 01:51 ID:e98WMgnq
芸風じゃないやろ…笑
306 :
名無シネマ@上映中:04/09/04 03:12 ID:163UfSNb
俺の期待が大きかったのかな・・・
10点満点の3ぐらいでした。
「映画生活」と言う映画感想サイトにどんな評価なのかなあ
と思って見に行ったら、感想が一個しかなくて、上映中の一覧
にも上がってなかった。(評価が3つだか5こ以上ないと上がらないらしい)
これから順次公開と言うのもあるだろうが。
シネコンでやってほしい。じゃないと未練じゃないか...
309 :
名無シネマ@上映中:04/09/04 06:47 ID:e98WMgnq
オフィのBBSの感想が真実〜。2ちゃんはオスギとおんなじじゃ
310 :
名無シネマ@上映中:04/09/04 10:48 ID:ZgsWkm9d
>>304 そうか・・友川はきみにとっては、難しすぎたんだね。
でも、もっと本を読んで、いろんな人と出会い、人生経験
を積めば感動する日が来るよきっと!
だから、そんなに落ち込む必要ないよ!
「若妻人質 性拷問」で川俣軍二を演じた友川かずきと
「冷血」で勝田清孝を演じた中山一也の
奇跡の合体ですよ!!
312 :
名無シネマ@上映中:04/09/05 02:18 ID:6OT4RSzp
ヴェネチアではどうなんだろう?
あの家族ごと惨殺の血まみれ子供たちのシーンなんて
北オセチア事件の直後だけに、ブーイングの嵐、そして観客が全員
席を立って劇場はからっぽ、なんて様子が想像されるのだが。
描写ってどんな感じです?あんま残酷すぎたら見るのちと恐いんですが
血がブシャーー くらいかな。予告見たら斬ってて血が出てないシーンとか
あったように見えたんですが。
ヴェネチアに誰か行かないの?
315 :
名無シネマ@上映中:04/09/05 12:19 ID:NJZAcNWy
話が分からずいらついているところに実にタイミングよく叫んでいた
あのギターと歌には神経逆撫でさせられた
内田裕也の「あれ」と『マッハ』の「あれ」は同じ物なんだね
いかにも悪党らしくてよろし
格闘技界の押尾学―マサト―はどこに出てたんだろう
>>312 自分は教室のとこで池田小の事件を思い出して一旦席を立った。
あれで近所の女の子が亡くなったんだよ。
予告見て話の内容を聞いてる限りなんだけど、18禁の方が良かったんじゃないのかね。
よくこういう内容で上映できたもんだね。
319 :
名無シネマ@上映中:04/09/05 20:13 ID:mcVZA0AQ
>>315 IZOは感性で感じる映画だからなぁ・・
一般人には、わからんかもな。
310もかいてるけど、友川は君には難しすぎたかな
教室のシーンでそんな風に感じた人がいたんや…。でもその場面では子供達は大丈夫でしたよ。自分は子供達と夏樹陽子の台詞がすごく印象的でした。
>>320 俺も乱入殺傷事件、思い出したよ。
つーか、完全意識してるでしょ。
本当はあそこでPTAじゃなくて子供を惨殺したかったんだろうね。
でもさすがにそれはできない。
PTAの死体からも夥しい出血とか見られなかったのも配慮したんだろうな。
生徒と教師の会話なんか戯れ言でしかないよ。
漏れは大阪の外基地男の親戚一同惨殺事件でIZOを思い出したが…
>>322 アホすぎ。
映画の内容、まったく理解できなかったでしょ?
>>313 子供のシーンは、直接斬りつける描写は無い。
IZOを静止する子供のカットのあと、フレームアウトして空かなんかのカット、
視点が下のほうに戻ると倒れている親と子供達、ってカンジだったような?
学校の廊下のシーンでお辞儀させてギャグっぽくしたのも、あまり生々しくしないための配慮かもね。
自分が観にいたっときも、IZOが教室に現れたシーンですぐ席を立った人がいたなー。
しばらくして戻ってきたから便所だったのかも知らんけど。
あと、自分が一番観てて痛かったのは一番最初の貼り付けのシーンだった。
あれを越えたら、そのあとの描写はほとんどテレビ時代劇並に思えた。
無駄に長かったな
血が水道から出ているくらいジョージョー出ていてありえないと思った
一番前の席でワクワク顔のヤツが居たんだが
30分くらいで我慢できなくなったようで出て行ったよ
>321
え?そうなの?
やっぱ、まず斬りたいのはPTA とか教師のモロ体制側人間じゃないの?
まあ最近のガキも斬りたいだろうけど。
松田龍平の「殿下」が実のところ誰なのかは誰でも判るが、
白装束着て大蛇首に巻いている時点で、特撮ヒーローものの
悪の首領風情にしか見えなかった。
ここはやはり仕立ての良いグレーのスーツ着て、薄ら笑い浮かべながら
小刻みに手を振る初老の老人(児玉清とか)を袈裟斬りにするぐらいで
なければ、この映画が本来目指したカタルシスには辿り着けないだろう?
なんかすごい安全圏にいる癖に、反体制気取ってるポーズばかり目立って
苛ついた。
あと、友川かずきという人はフォークの世界では、三上寛とか友部正人に
肩を並べるくらいの伝説的人物なのかもしれんが、全共闘世代でもない
多くの観客にすれば、一番観てて不快感覚えるのはこの親爺だ。
画面に登場した瞬間に、当然他の奴と同様以蔵に斬られるものだと
思っていたが、いつまでたっても殺されることなくフォーク独演するばかりか、
ラストで意味深に現れてスカした台詞まで吐くので、ぶち切れそうになった。
330 :
名無シネマ@上映中:04/09/06 01:19 ID:V3RDBJ9c
>>319 友川けなすヤツを頭ごなしに見下してるが、そんなアナタも一般人。
好き嫌い位選ばせてやれ。狭いんだよ、お前の世界。
もしかしたら解ったつもりになってるダケかもしれんよ、好きなダケでw
人をあなどっては逝けません。
この映画ってなんか惜しいって気がするから、みんな不満言うのかもね。
勢いで書いてしまったので、「初老の老人」などという
馬鹿丸出しな表現を使ってしまった。畜生。
>>330 >>319じゃないが一般人で何が悪い。
映画を観るのも音楽を聴くのも一般人だよ。
>この映画ってなんか惜しいって気がするから、みんな不満言うのかもね。
それは違うだろ?惜しいのは役者だけだろ?
それさえも大量消費の世間を象徴してると思うけどね。
元々叩かれてナンボの作品で
諸手をあげての賞賛なんか三池も期待してないだろうし欲しくないだろうよ。
またこの手の作品が誰からも迎合される世の中であってはいけない。
アンチテーゼは少数と混沌の中でこそ光る。
>>319も自分の価値観を押し付けてる時点で
友川を理解できてるとは思えないね。
自分なりの観点で戦ってるからこそ友川や三池の作品は価値がある。
333 :
名無シネマ@上映中:04/09/06 08:10 ID:NmVgSivr
>>329 じゃ、誰だったら良いのかな?
俺は、友川がベストマッチだと思ったけど。
監督、センス良いてな。
これ、友川でなきゃ、最悪の映画だよね。
友川でて救われた。つーか、良くなった。
>>330 見下している?まさか。そうとられるとは・・・哀しいね。
俺が一般人かどうかはしらぬが、アートで飯食ってるのは
確かな事実。
俺の世界の狭さ、広さわかるんですか?
知り合い?
自分で書いてて恥ずかしくないですか?
>>333 「アート」とやらで稼いでれば一般人じゃないってか?俗物丸出しじゃんw
>>332 >大量消費
そんな見方をしたらあの無駄に豪華な顔ぶれにも意味があったのか
分かり易い 乙。
>>335 友川かずきに心酔してるって所は一般人じゃないかも
337 :
名無シネマ@上映中:04/09/06 10:32 ID:zPScLzGa
>>334 表現を仕事ととしているのだから
恥ずかしくはないだろう
と云う事はアーチストとは恥知らずの別称か。納得。
まあ、これが異常な豪華キャストだと解らない外人さんが見たら、どう映るのか、
っていう辺りをヴェネツィアの反応で確かめてみたいな。
中山一也ヴェネチアで何かやらかさないかな
スピルバーグ監督に人差し指を突き出して・・E・・・
やっぱコレ三池じゃなく武知の映画だな
343 :
名無シネマ@上映中:04/09/06 21:37 ID:C81nmBxu
観て来た。ちょっと眠くなったとろもあったけど、まぁまぁ楽しめた。
予告観て、友川使うのはよくあるヒット曲集めたサントラくらいずるい
だろーって思ったけど、ここ読むとそうでもないんだね…。
名前だけでも友川かずきを知ってるヤツなんか超レア。
それよりも歌が五月蠅いだけでサッパリ聞き取れなかったのは俺だけ?
ものすごい豪華キャストだね
怖いもの見たさで見てみようかな
348 :
名無シネマ@上映中:04/09/06 23:15 ID:NmVgSivr
>>345 そうそう。ここの連中には友川理解できる感性がないみたい。
>>346 それ、どこの映画館?音悪い映画館ってブブーって感じ。
それとも、耳悪い?
349 :
名無シネマ@上映中:04/09/06 23:29 ID:JC54O0bO
>>346 あちこちの感想を見る限りどこも似たモン。当方も聞き取れなかった。
>>348 ・・・お前ってホント、最低の人種だな。
入り込みすぎたヲタってーいうのは誠に見苦しい。
何より自分のカキコが友川の評価や価値を貶めてる事に気が付け。
>>333 330だけど、知り合いじゃないです。
世界が狭いはちょっと違うかな?了見が狭いに訂正します。
狭さはアナタの言葉で判断しましたが、どうやら素だったようで「失礼だなキミ」w
しかし、多くの一般人を敵にまわしたのはイカンでしょ・・・・・袋叩きかよ!
まあ、友川氏だって印象が強烈で嫌悪しただけであって、何歌ってたのか覚えているハズもなく
しっかり聞けば感動する事もあるんじゃないですか?・・・趣味じゃないケド(笑)
で、今になってもう一回観たい気がするけど、多分観たらツマンネんだろうなぁ。
351 :
名無シネマ@上映中:04/09/06 23:52 ID:rmGj2qxe
「また来ん春」が良かった。
昔、三宅裕二や陣内が出てたドラマの主題歌歌ってたよな
タイトル忘れたが
354 :
名無シネマ@上映中:04/09/07 00:12 ID:3B514fyy
昨日ちょうど観てる時に大地震。
速攻で廊下に逃げた。
人斬り以蔵ですよね
美木の半平太ははまり役だったね。
いきなりこの作品で友川に出逢っても、正直とまどうと思う。
「生きているって言ってみろ」って歌を以前聴いて、ギターの弦切り
ながらの迫力に圧倒された。
これを観て、友川某を話題にするのは
あまりに作り手の狙い通り過ぎて、恥ずかしい。
自分も美木が一番良かったと思う。
359 :
名無シネマ@上映中:04/09/07 00:34 ID:3B514fyy
「アンタ理不尽にもほどがあるのよオオオ!!!」のお母さんが良かった
半平太が以蔵に負けるのが納得いかない。
あれなら松田龍平切っちゃってもおかしくない勢いだ。
今日、宇都宮テアトルで観てきたんだけど
9/3の中山一也のサイン入りパンフまだ結構な数が残ってたよ。
つうか客が全然入ってないから全部捌けるかどうかすら怪しい。
欲しい奴は行ってみちゃどうよ。
友川の歌(つーか彼の存在)が受け入れられる人はそれでいいし、
だめだー!と言う人のこともすげーわかる。
彼の存在は位相に表出したノイズみたいなもんだから、普段の生活の中で
突然飛び込んでくる右翼の宣伝カーの声に嫌悪する人もいれば、
ストリートミュージシャンの歌に耳を傾ける人もいる。
で、その逆もありうる訳で、それらに耳や神経が行くかどうか程度のもんでしょ。
個人的には友川って人間をそういうところに配置したのはすげー面白かった。
位相の総てを掌握している貴族院の前でさえ彼はノイズでしかなかった訳で。
きっと彼の役はケツメイシだろうが、森山直太郎でも良かったんだろうけど、
それだとメッセージや存在の意味合いが強くなってしまい、それこそ以蔵に斬られるか
貴族院の手の者というつまらん存在になってしまうんじゃないのかな。
ちなみに友人3人(20代30代40代)と行って来たけど、見終わった後みな、
飯食いながら話しが尽きなかったなあ。楽しかった。
ここで退屈で寝ただの途中で席を立つ奴が居ただのの発言を見てたので、
なんだやばそうだなあと思ったけど、すげー面白かったよ。
363 :
名無シネマ@上映中:04/09/07 10:33 ID:ccnenzGN
俺の燃料投下のおかげで活発になったな。
心理作戦成功
>>362 声裏返ったまま斬られる森山直太郎を想像してワロタ!
>>362 納得だわ。
アレが遠藤賢司だと「ヘリウッド」になっちゃうしな。
366 :
362:04/09/07 17:09 ID:f7qqt+Bo
365>>
うわー、あなたわかってますねー!!!!
364>>さんもそうだけど、ああ、なんかたぶん私と同じような
見方をしてらっしゃるようでちょっと嬉しいです。
一緒に行った20代の奴に聞いてみた。
「あの友川の歌どう思った?」
「とくにどうとも思わない。BGMにしか聴こえなかった」
「ああいうの嫌じゃない?」
「全然。なんか出てくるタイミングとか面白かった」
もうひとりのかたは「また来ん春」がすげー良かったと言っていた。
で、僕はこの人達のこの接し方って好きだなーって思った。
それにしても美木良介がちゃんと役者してる映画って初めて観た気がします。
中山一也といい、山本太郎(彼の演技とあの“鬼の姿”の演出も絶賛)といい、
しばらく見なかった高瀬春菜といい、皆いい役者だなーって思いました。
なんだこの国にはいい役者って結構いるじゃんと思いましたよ。
恐らくキャスティングの段階でいろんな事務所の思惑や、しがらみなしに
選定できた結果なんじゃないかと推察します。
揃いも揃ったプロがこんだけ自由に作っても公開してくれる劇場がない等、
現在の邦画界が抱えているであろう問題も浮き彫りにしていて
自分にとってはそういう部分も痛快に思えた作品ですね。
ま、その辺は奥山が鬼子ってことなんでしょうけどね(笑)。
367 :
名無シネマ@上映中:04/09/07 17:22 ID:TeZ1L2lx
>恐らくキャスティングの段階でいろんな事務所の思惑や、しがらみなしに
>選定できた結果なんじゃないかと推察します。
┐('〜`;)┌ アホかバカかと………
この映画メチャクチャ面白かった。
アクションもカナリのもんだし。
369 :
名無シネマ@上映中:04/09/07 17:47 ID:ccnenzGN
>>367 否定することは誰にでもできるんだよ。
良いところを見て評価することの方が重要で
あり、難しいところなのだ。
366の意見に対し、何のビジョンもないまま、アホバカ言う
おまえが、アホバカだ。
中途半端にアングラ演劇など好きな自分は楽しめましたよ。
オルガンヴィトーとか好きだった人にすすめてみたい。
中山一也がジャック・ニコルソンの家に出演交渉に
行ったらしいけどもし出演してたとしたらどの役だろ
この異様に豪華なキャスティングは奥山の能力なのかねぇ?
そこは単純に凄いとオモタ
このキャスティングの豪華さは
星くず兄弟の伝説を思い出すな…
374 :
名無シネマ@上映中:04/09/08 01:02 ID:v58sv4Tf
なんとなくハーラン・エリスンの「世界の中心で愛を叫んだけもの」
のストーリーとかぶった。
こんな感じの話じゃなかったっけ?
本人役か…( ゚д゚)ポカーン
>>371 ああ、サップ以外にベタな外国人が出ていても面白かったなあ。
てか、中山が出演交渉に行く時点ですでにこの映画の一部だな。素晴らしい。
昨日行ってきた。
公式のイントロダクションに書かれている内容が
性格異常者だったと言われる岡田以蔵をモチーフとして
どこまで成り立つのか興味があったがその点では期待はずれの感は否めない。
他に狙いなら仕方ないものの友川某のがなり声が耳障りで不愉快極まりなかった。
378 :
名無シネマ@上映中:04/09/08 12:28 ID:wY/nowHD
昨日行ってきたよ!
わけわからんかったけど、もいっかいみたいきぶん。
あの歌い手さん、友川?あの人最高!!
友川さんかこいいし、演出効果ばっちり。詩も良い。
中原中也好きそうだね!!
379 :
名無シネマ@上映中:04/09/08 17:55 ID:gDFA8oUM
381 :
名無シネマ@上映中:04/09/08 18:42 ID:+LLSA8ua
>>328 >松田龍平の「殿下」が実のところ誰なのかは誰でも判るが、
全然判りません。
リアル厨にでも判るようにご教授下さい。お願いします。
384 :
名無シネマ@上映中:04/09/08 23:28 ID:swdRFUXL
ここって人を見下すしか能のない人が常駐してるんだね。
>>383 本当にリア厨?釣りじゃないよね?
二文字の固有名詞で答えることもできるけど、
「内閣総理大臣、陸海軍総帥がひれ伏すような権威、
現代の日本でただ一つ公式に貴種と認められてる家の家長」
そういうひとです。
388 :
383:04/09/09 01:13 ID:EdZYEtC/
>>386さん、回答ありがとうございます。
えっと…正真正銘のリア厨です。
R15のおかげで未見ですが、姉が行きましたので
このスレやパンフのシナリオを読んで想像中です。
殿下の正体についてはハンペイタの存在等から>387さんと同様の他、
創造主だとか蛇=サタンだとか姉たちは色々言ってます。
ただ殿下のペットである蛇はメビウスの輪でありウロボロスの蛇だと考え出すと
そのまま素直に受け取っていいのかと戸惑ってました。
でも>387さんの答えですっきりしました。ありがとうございました。
389 :
383:04/09/09 01:15 ID:EdZYEtC/
↑あースミマセン。>396じゃなくて
>>387さん宛てです。
390 :
名無シネマ@上映中:04/09/09 16:26 ID:pHQEG94C
豪華キャストに釣られて観てキタ。ユーヤさんが良かったよ。
演技のオリンピックのようだ面白いじゃん。
391 :
名無シネマ@上映中:04/09/09 16:42 ID:nDFcMkzU
公式サイトの武知インタビュー読んだら
IZOが夏樹陽子におじぎするシーンで、三池に怒ったらしいな。
何を書いてもデッドシリアスな武知と、思想がどうこうとは関係なく
隙あらばギャグを入れようとする三池は、本質的に相容れない気がする。
まあ、面白いことは面白かったけど。
三池に「駄目だよ」って言った。
↓
三池に怒った
↓
三池に激怒した
↓
三池を殴った
↓
三池を刺した
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )の図式。
福岡だけど、さっき行ってきまつた。
内容は意味不明だったけど、ギターの人はヨカッタと思う!
客はせいぜい15.6人ぐらいで、オジサンばっかりでつた。
395 :
名無シネマ@上映中:04/09/09 20:28 ID:nV+JsO72
ウチのほうもオジサマ多かった。(と言っても三人+私)サブカル好きな二十代位がターゲットだと思い込んでたのでちょっと意外。
友川さんの歌も私は好きだったしミッチー出てるしもう一回見てみたいです。テアトル宇都宮だけどサイン入りパンフらしきものはナカッター
396 :
名無シネマ@上映中:04/09/09 22:06 ID:vqBqCzju
ボブサップって意外に演技上手いよね?
397 :
名無シネマ@上映中:04/09/10 22:28:47 ID:vURa602D
公式BBS、サップの「thank you」が理解できないオバカさんとか
ここと同じ自演臭い友川ファンとかおもろすぎ。
398 :
名無シネマ@上映中:04/09/11 00:56:56 ID:dN8bXF9d
自演て…本人なのかよ!?
>>397 見てきた。あんなに歌詞を覚えてるのは誰が見ても不自然だよなw
>>398 トモカワサン本人て事はないだろうけどこのスレの
>>363みたいなのがいそう。
400
401 :
名無シネマ@上映中:04/09/11 12:04:03 ID:wjD49SV8
>>399 そうかな。こころに残る言葉って・・・・・あるよね?
402 :
名無シネマ@上映中:04/09/11 18:26:40 ID:4P74yIrc
直後の感想。
「ギター斬れ」
最初の2シーンぐらいで斬られてたら、BGMとして入ってくるのは
イイと思ったんだけど。どうせ、監督がファンなんだろうなぁ。
……とか書こうと思ってたら、意外にギター擁護派が多くて、ビックリ。
カルト映画に来ている人は、やっぱりカルトなんだなぁ。
妙に売れない場末っぽさとか、そういうのを見ていると、主役のチョイス
といい、何らかの力が働いてこういうキャストになったのかもしれないね。
よかったのは、うーん。緒方武蔵ぐらいかな?
秀治なんだったのか、謎だし。現代の美木も。
403 :
名無シネマ@上映中:04/09/11 19:06:11 ID:HB33Irl2
渋谷のイメージフォーラムでこれとマーダーライドショーが上映してるんですけど
どちらを見たほうが満足できますかね。
キャストを見るとIZOは期待できそうですけど・・・
>>399 漏れは一度観ただけだが、ニャーの歌の歌詞は記憶に残ったぞ。
とても哀しい歌だったし、長く流れたから。
当然と言えば当然だけどベネチアは散々な結果に終わったみたいですね。
そりゃなんの下敷きもない人間が見ても訳判んない罠。
>>405 そうだね。でも変な友ヲタの常駐するスレでいくら言っても…
407 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 00:02:02 ID:FLVrt9Xt
あ?オイ
んだとこらぁ!!!!
友川の本名何人知ってるかだ!!!
マッチポンプ。さもなければ、救いようの無い馬鹿。
409 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 01:28:28 ID:FLVrt9Xt
それも燃料投下か?
>>409 気にくわない香具師叩いてるだけじゃん。負けそうなレスは無視だしさw
411 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 09:15:34 ID:FLVrt9Xt
412 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 11:04:37 ID:S9KqaT92
カンヌ予選落ちに続いてベネチア無冠おめw
三池監督の次回作って情報あります?
友ヲタの即レスが気持ち悪い。
日本人的なドロドロした描き方だし
外人には判らんのも無理ないよな。
瞬間的に「新選組」が出て来ても説明ナシだから、
外国人には主人公との関係がわかる筈もなし。
同じことは外国映画にもいえることで、
アメリカ映画に聖書ネタが一瞬出て来ても
日本人には意味がさっぱり判らんどころか
意味があると気付きもしないのと同じよね。
途中からどんどん好きになっていったよ。良かった。
歌もよかった。
418 :
名無シネマ@上映中:04/09/12 19:53:52 ID:FLVrt9Xt
>>ID:FLVrt9Xt
なにをそんなに必死なの?
このギターの人はすごい名前だな。
めちゃくちゃ貴人か賤民のどちらかなんだろうけど。
苗字を嫌がってるみたいだけど、名前のつけ方もすごいね。
それはそれとして、駄作だな。
422 :
名無シネマ@上映中:04/09/13 07:58:19 ID:iX4xRi+g
423 :
名無シネマ@上映中:04/09/13 09:50:52 ID:76Hc/Amx
>>422の友川ファンさん、毎日の書き込み楽しみにしてます。
できればトリ付けていただけるともっと嬉しいんですが。
松田龍平は何の役なんですか
昨日見てきた。次から次へ有名人が出てくる豪華さには笑ったが
あれが無名の人だったら見てられんだろうな。
4本はしごのラストに見たから、途中眠くなった。
1本目に観ても眠くなったかもしれんが・・・・。
イメージフォーラムで見ようと思っているのですが、
お客さんの入りはどんなもんでしょうか。
混んでましたか。
432 :
名無シネマ@上映中:04/09/14 17:50:54 ID:V7PhDfiz
>>430 α派だよ
>>431 オイラは地元でみたときはすいていたけど、
都会的センスの大人気映画だから都会は込みこみかもね!
433 :
431:04/09/14 18:59:00 ID:JpghTsVB
>>432 まぁ、お客さんがいっぱい入ってるてのは、三池ファンの自分から
するとうれしいのですが。
でも、自分が見に行くときは若干すいててほしい、という
葛藤があります。
>>431 昨日は6時半からの回で10人くらいだったよ
>>431 日曜の18:30の回は40人弱。
そりゃー、平日はどこも少ないわ。
監督のサービス精神が裏目に出た感じ。
色々いいネタは多いんだけど、全体としてはまとまってないってか適当。
極北に連れてってくれるような映画じゃないな。残念。
ギターは良かった。ああいう歌い方があるのか!
>ギターは良かった。ああいう歌い方があるのか!
・・・・・・・・・・・・黙
はじめてイメージフォーラム行ったけど
ミニシアターの中でも館内の閉塞感がバツグンに高い。
いろいろスタッフも努力はしてるんだろうけど
あんまり好きになれない空間だな。
>374
俺もおもた。
最近読んだせいかも知んないけど。
440 :
431:04/09/16 17:59:53 ID:5d7s61Fb
>>434 >>435 情報ありがとうございます。
来週あたり見に行ってきます。
期待しちゃってます。
>>438 同じく、IZOで初めてイメージフォーラム行った
最前列とか前のほうの席で、あそこまで見辛い
ミニシアターって、そうそうないよね
びっくりしたさ
ミニシアターのわりにスクリーンが大きいからな。
い い こ と だ
>>437 黙ってないで他にあーいう歌い方してる人いたら教えて干すい
444 :
437:04/09/18 08:36:03 ID:9RBaEfL9
>>443 あースマンね。
そうじゃなくて友川かずきや友部正人、泉谷しげる等や
シャウト唱法(友川は秋田弁がアクセント)を普通に知ってる自分て
つくづくジジイだと痛感して・・・orz
>>443 他にどころか、そういうのがフォークなんじゃないの?
>>443 ライブの時の長渕剛
ライブの時の尾崎豊
ライブの時の持田香織
あとカンニングのデブの方の芸風
見た。
【天誅】の使い方、間違ってない?
間違ってるか?
449 :
名無シネマ@上映中:04/09/20 23:03:17 ID:kVRdF2pX
てんちゅう 0 【天▼誅】
(1)天が下す罰。天罰。
(2)天に代わって罰すること。
「―を加える」
だそうだ。
今日渋谷で観て来た。
70年代の映画みたいだなって思った。
あんなに人が死んで血がいっぱいなのにぬるいとすら感じるの
はどういうわけだろうか。やっぱ子供を直接斬り殺す場面が無
いから?
あと火の鳥っぽい気もした。
>>451 IZO自身はあの殺戮を正しいと思ってやってるからな
言葉本来の意味というよりは、幕末京都の「天誅」と同じことだろ
453 :
名無シネマ@上映中:04/09/21 08:35:46 ID:VdaZDN/U
>>452 IZO自身が正しいと思ってやってたらもっとおかしいよ。
454 :
名無シネマ@上映中:04/09/21 12:32:23 ID:PWW0FJVI
今日の一時半の観るけど
イメージフォーラムのねえちゃんてホントに態度悪いな。
>>453 「自分が天に変わって誅する」という意味で使ってるんだから、IZO的には間違っちゃいないだろ
他の人がどう思うかは別にして
天誅だろうと大量殺戮テロだろうと戦争だろうと
やってる側は自分の信念や神の声に従って正しいことしてるわけだしな。
確信犯だな
見たよー。母と見に行ったけど、母に申し訳ない気分でいっぱいになったよ。
1人で行けば良かった。
高校生以上の子供のいる奥様には、ちとキツイんじゃないか。
460 :
名無シネマ@上映中:04/10/01 12:52:18 ID:9fCa+2uO
DVDいつ頃出るんだろう?まだ10月11月から劇場公開控えてる地方も
あるけど…。
山本太朗はなぜ牙が生えてたの?
昨日最終日だったんで行ってきた。
意外と面白かったけど…
主役がどうしても受け付けなかった。
肉がたるんでるところとか色気も狂気も感じないところとか。
アレならただ顔が綺麗な若い無名の役者使って欲しかった…。
>461
彼は鬼だったからだと思う。
平成にしてアングラ、不健康きわまりないですが久々にいい映画見ました。
ただ一般受けはしないでしょうね、、、。
好き嫌いの別れるところだと思います。
営利度返しで好きなものとってくれたと言う感じです。
映画館で久々に笑いました。
ソウルフルな歌とアナログ的でむしろ暖かみすら感じる映像。
殺伐としたシーンの後にあえて出てくる極彩色映像もすてきです。
CGも殺陣も緩いのが多かったですが、小さくまとまっている感じがなくて楽しかったです。
ドラマに毛の生えたような映画が多いなか、映像として銀幕で見るのにとても価値のある作品だと思います。
豪華俳優陣もよくこの映画分かってて出ていらっしゃる人々だなぁとかんじさせられました。
あの唄がなかったらまだよかったの鴨試練
名古屋では昨日から公開だったので早速観てきた。
週末深夜のレイトショー。客は4人。
物凄く面白かった。
最後、殿下との対決で階段を一段ずつ上るシーンは身を乗り出して生唾のんじゃった。
質問なのだが、
1.IZOが殿下を倒せなかったのは世界を統治する支配者との戦いに破れたってこと?
(マトリックス的にいうとネオは救世主ではなかったってこと?)
2.ラストシーンで桃井かおりから生まれてくるIZOは
万物の存在理由の真理を見出したってこと?
(全面勝利ではないがトリニティの愛でネオは救世主になったってこと?)
>>465 何か、色々と勘違いしてる様なので、
「物凄く面白かった」で自己完結させておきなさい。
467 :
465:04/10/03 15:28:06 ID:cHWDOTf4
>>466 自分はこう思ったのだが色々と勘違いしてますか?
IZOは国家権力に処刑され、国家権力はじめこの世の万物の存在を怨んでいる。
「ないものをあると嘯く」というのは
この世で人間は支配者に与えられた共通認識の中で泳がされているに過ぎないということ。
IZOは支配者層に作られた単なる共通認識の世界を超えた
自分の存在をはじめとする万物の存在理由の真理を探して
時空を超えて支配者層と戦い続ける。
しかしIZOはメビウスの輪をグルグル回るようにその真理に辿りつけない。
そしてラストの殿下との対決。殿下を倒せば万物の存在の真理に辿りつく。
が勝てない。
その後、桃井かおりからIZOが生まれる。
そこで
>>466 に質問。
・殿下を倒せないのは真理に到達していないから?
・桃井かおりから生まれてくるIZOは殿下を倒せなかったが真理に到達し、
自分の存在意義を見出したってこと?
「ないものをあると嘯く」ってのは、単に宗教批判だと思ワレ
坊主相手に言ってるんだし
469 :
名無シネマ@上映中:04/10/03 20:26:20 ID:bhZM6koU
今年最悪の映画だった・・・。
歌はうるさいし、主役は下手すぎだし。
切って切って切りまくれ、とか言いながら、
全くその迫力がない。
歌ってる親父も、アップで歌うな。
せめて殺陣のシーンにかぶせるとか工夫しろよ…(´-`)
あの歌。若僧が歌ってるならまだなんとなくわかるんだけど
いい歳してまだ悩んでいるのか……
という歌だった。
IZOの心を代弁しているとしても
奥さんのとこへ活きて戻ってきたときくらい
メジャーコードの曲にしろと思った。
私は466ではないけど
この話は仏教観で考えればわかりやすいのではないか。
仏様の手の外にでは出ることはできない。
階段をのぼってくるイゾーは、
仏様から見れば蜘蛛の糸を上ってくるカンダタのようなもの。
真理のようなものが見えたとイゾーが思ったとき
また新しい旅が始まったんだと思う。
でも今度はサヨとめぐりあえる旅かもしれない。
この映画の事をわかってもいないのに
わかったようなことを言う
>>466め。
天誅!!!
>471
オレもそんな感じだと思った。
支配者に統治されない理想の世を求めてきたが
階段をのぼっていくうちにイゾーは善だろうが悪だろうが矛盾だろうが全てを受け入れて
新たな世界観に至った。=生まれ変わった。
理想の世は外に探しにいくのではなく自分の内側にあった。って感じかな。
IZOは殺戮にまみれた無限地獄を繰り返すのみ。
新たな世界観を見いだし達観するなど弥勒の出現の如く久遠の彼方。
気持ち悪い女性が股間からナイフを取り出すところとか、
IZOのセックルシーンもう見るに耐えなかったよ。
最後の気持ち悪いCGの幼虫のリアルな動きとか(((( ;゚Д゚)))
夢にまで出てきた。
松田龍平見たさに彼を誘って行ったけど、上映後のなんとも言えない
空気が重たくて重たくて・・・
見るんじゃなかった。。。
475 :
名無シネマ@上映中:04/10/04 13:01:46 ID:gJGqb+9P
無差別大量殺人の果てに真理を見つけるなんて都合が良すぎる。
>>472 叩きながらでなきゃ、説得力のある文章は書けんのか?
478 :
471:04/10/04 20:48:39 ID:TiNbaqgH
>>476 自分はちょっと監督のお話とはちがう印象を受けました。
IZOが生まれ変わったところがどこなのかは
映画からはわかりませんよね。
私は正直、また最初から地獄巡りをやりなおすのかと
あまり救いのある結末とは思えませんでした。
479 :
471:04/10/04 21:02:33 ID:TiNbaqgH
この映画って、見る人の感性に任せている部分が大きいから
私は監督の考えとまったくちがうものを受け取っても
それはそれで間違ってるとは言えないと思いますよ。
監督の説明だけでは納得できないこともあるかもです。
480 :
名無シネマ@上映中:04/10/04 21:11:25 ID:3tBnAO1O
まさか、三池の作品をロジックで語ろうとする奴が出てくるとは・・・・
ヒットしたという事なのかね?
別にどんな見方したってかまわんだろ
>>478 永遠に地獄巡りを続けなければならないならホントに地獄だな。
最後は桃井かおり(怨みと表裏一体である愛情)
によってIZOもわずかながらこの世に希望を持った。
とオレは解釈した。
ん?面白いと言ってる人がいるし、みんな冷静だな
エログロ
熟女のケツと海女のオパーイ
股から刀、股から光
血と鼻水
なんかとんでもないもの見ちゃいますた。
7人中2人の客が帰っていったよ
前に座ってたおっさん「つまらん」「くだらん」と大滝秀治風に帰っていった。
最後まで見た漏れは負け組でつよね_| ̄|○
ネタとしては最高の映画
一つの物語として観るなら、間違いなく駄作だよ。
個々のシーンで観るなら、良いものが無いでもない。
484とは逆に一つの物語のしては面白いと思った。
個々のシーンはなんか安っぽい。主役の演技も今ひとつ。
これだけのキャストを揃えたのなら、
もう少しわかりやすい映画にしたら大ヒットしたと思う。
「マトリックスを超えた!!!」ってね。
これ見て面白いと言ってるヤシが怖いよ
人が死ぬシーンで笑うタイプだな
>>486は、映画の影響で犯罪が起こると思ってるタイプ。
まぁ映画の影響で犯罪が起こることもあるけどね、実際
もちろん影響を受けて犯罪を犯す方に問題があるんだけどね
491 :
名無シネマ@上映中:04/10/08 00:38:00 ID:rZ1lpj58
こんな糞映画見たこと無い
眠いしひたすら退屈
予告で、白昼のオフィス街みたいなところでスーツ姿のサラリーマン達が
IZOにバッサバッサ斬られてたんだけど、もしかして無差別大量殺人?
>>492 無差別ではないが、殺す殺さないはIZOの価値観次第
494 :
名無シネマ@上映中:04/10/08 12:23:38 ID:a1cJUrsO
好きな人がいるのは別に構わんけど
結局この監督とかギターの親父の
ヲタしか楽しめない糞映画だろ。
別に大物俳優なんか使わなくても
Vシネでヲタ向けに出せば十分な内容じゃん
こんなのシネコンでやんなよ
マジで金返せって感じ。
当方三池ヲタだがこればっかりは楽しめなかった
496 :
名無シネマ@上映中:04/10/09 03:01:06 ID:uNna1TTU
>>494 シネコンでやってるのか。
物凄い勇気あるな。
渋谷で見たが、コレは金返してほしかったなあ。
ギターのオヤジが限りなくしつこい。
悟りを得た
>>496 俺もシネコンで見た
昨日で終わったみたい、1週間の命ですた。
いつDVD出るの?
この映画みたいが、俺のとこではやってない・・・
501 :
名無シネマ@上映中:04/10/10 19:51:13 ID:kMgoDKui
今まで三千本以上映画を観て来ましたが、こんなに酷い映画は初めてでした。
この映画で何を感じろというのでしょうか? 奥山さんは気が狂ったとしか思えません。
即刻上映禁止にしてビデオもDVDも発売せずにお蔵入りすべきです。
502 :
名無シネマ@上映中:04/10/10 20:53:54 ID:vIM5UDTv
奥山を追放した松竹は正しかったね。
しかし中村も余計なことをしたものだ。
まあ、一言で言えば凄い。
フォロー不能
ゴミだよ、こんな映画
今月30日から上映。
観るか観ないかどうしよう。
これからなのか?
以蔵って・・・・
土佐藩士だろ?元だけど・・・
めっぽう強いんだよな
他人の言葉より己の感性
土佐藩士とかそういうのを期待して見ない方がイイヨ
土佐藩士とかそういうの以前に
映画としてどうなんだ?これ。
なんか編集前のラッシュフィルムを
延々見せられたような気がするよ。
なんかここ読んでると劇場に行く気失せるんだけど、
ビデオで出るのかなー?
ショックシーンと豪華俳優がみどころか。
人を選ぶ作品
好きな人は好きだろうし嫌いな人は一生わからんだろうな
512 :
名無シネマ@上映中:04/10/11 19:25:59 ID:b27M2Rwu
普通の人は観ない方が良い 観ると絶対公開するでしょう
オフィシャルサイトの掲示板で擁護している人もいますが、間違いなく酷い映画です。
513 :
名無シネマ@上映中:04/10/11 20:08:46 ID:FbNUiSPe
田舎なので近くでやっていません・・・
ただ気になってはいました
三池好きで牛頭とかもすきなんですが、ここまで貶されてるのみたらますます見たくなりましたw
DVDの発売がたのしみです。
70年代なら通じるかも知れないが、今ではゴミカス以前の映画。
こんなこと当時に語りつくされてる。
三池のオナニーを延々と見せられ、しかも金を払ったことがどうにも
我慢ならん。
やっぱり予告編の印象通りのヘボ映画だった。
三池のオナニーというより、武知のオナニー
オナニーシーン満載の映画って事でいいですね?
518 :
名無シネマ@上映中:04/10/12 05:20:17 ID:bvp7Xi5G
むしろオナニー見せられていたほうが
どれだけえ見られるか・・・
519 :
名無シネマ@上映中:04/10/12 19:45:29 ID:PsezT1yr
これは最悪です。まじで見に行かないほうがいいね。
三池がいたら暴動ものだよ!つーか許せん!
520 :
名無シネマ@上映中:04/10/12 20:12:32 ID:nKEVOWyg
劇場に行く気はありませんが、この映画を最悪とか、ゴミとか言ってるのは、
「内容がクソつまならない」のか、「内容が暴力的で社会的に反してるから」最悪
といってるのか、イマイチよく分かりません。醜い映画とか後悔するとか・・。
グロい場面とかが反してるのでしょうか?まだ映画自体見てないので何もいえないけど、
この映画を叩く理由がよく分かりません。
521 :
名無シネマ@上映中:04/10/12 20:20:52 ID:uq7Wpqcx
二時間延々とタイムスリップしながら理由もなく人を殺しているだけの映画
途中の叔父さんの歌も耳障りなだけの曲と詞でメチャメチャ。 残酷シーンどうのこうの
というより全編 嫌悪感しか感じない作品、 観客のほとんどが怒って帰ってしまう程の駄作
続けて観た「デビルマン」が素晴らしい作品に見えてしまう程の失敗作・・・です。
522 :
名無シネマ@上映中:04/10/12 20:22:27 ID:HigFSJ+B
近くの劇場でやってたら俺は見るぜ、この映画
523 :
名無シネマ@上映中:04/10/12 20:25:42 ID:nKEVOWyg
>>520 そうなんですか。。ビートたけし、片岡鶴太郎、遠藤憲一。。。
などオールスターキャストで映画を見ちゃう自分だけど、期待できないですか・・。
GONINとか好きなんですけどねぇ・・。
デビルマンよりつまらないって
トドメの一言ですね
全然映画を見る習慣が無い♀ですが、連休にムリヤリ彼氏を誘って
見に逝きました。なんとなーく。銀座で、客は10名強。
前半、もう「…どうしようw」って感じでしたが、だんだん面白くなってきちゃって、
わけわかんないなりに結構楽しかったです。
でも人には薦められないかな…。
ラストがちょっとやっつけ仕事っぽかったかな。
エログロ要素は思ったより軽かったです。
自分は友川氏の歌は全然大丈夫でした。結構好き。彼氏は氏にそうだったけど。
良く言われている「終演後彼氏が彼女に謝っていた」の逆をやりました。
まー歌以外はそこそこ楽しんでたみたいですが。
526 :
名無シネマ@上映中:04/10/13 04:29:26 ID:AuZc/1a9
オレは三池マニアだけど、かなり上位にランクできると評価するよ。
上の方で三千本も映画を観てもっとも最悪なんて言ってるひとがいるけど、
それってある意味褒め言葉なんじゃないの?
オレがいままで観た映画でどの作品が最悪かなんてすぐに思いつかないけど、
観終わってエンドロールの時点でなんの感想も浮かばない、その日の夜には
ストーリーも思い出せない、三日後には題名もすっかり忘れてしまってる
というようなのが最悪の作品であるんだろう。
観客を怒らせることができるってのは、その作品にそれだけのチカラがある
ってことじゃないの?
主張が極端だから賛否分かれても仕方ないやな
528 :
名無シネマ@上映中:04/10/13 11:25:53 ID:BoOnsGAm
日本アカデミー賞も夢じゃないね。この作品。
>観終わってエンドロールの時点でなんの感想も浮かばない、その日の夜には
>ストーリーも思い出せない、三日後には題名もすっかり忘れてしまってる
>というようなのが最悪の作品であるんだろう。
まさにこの映画の事じゃないですか
ストーリーなんて無いに等しいしねw
530 :
名無シネマ@上映中:04/10/13 15:24:46 ID:Gn1Cyxmh
見てきました。
好みではないけど、こういうのも良いと思う。
なんか、どことなくCASSHERNとイメージがかぶる。
最後龍平さんだけは生き残った理由を、どなたか熱く語ってくださいm(__)m
電化だから?殿下か?
パタリロ殿下
533 :
名無シネマ@上映中:04/10/13 21:11:41 ID:mDkJ76Aj
「五条霊戦記」みたいに酷い映画だった
534 :
名無シネマ@上映中:04/10/13 21:42:47 ID:PVRjp7pe
蝶の死に様は良かった。
それ以外は、まるで駄目だった。
そんなことは全く無かった
537 :
名無シネマ@上映中:04/10/14 03:29:55 ID:+PdVQszY
>>530 なんでやんごとなき殿下死ななかったかについては、前スレでさんざん出てますが
私の意見。まず、以蔵さんは「虚無」の存在として語られています。復讐しか頭にない実体
のない存在。だから時間と場所を飛び越えていけるし、死なない。
江戸時代の長屋でSWATがでてきたり、現代の繁華街に捕り物が出たり時代考証めちゃくちゃ
でしょ?これ冒頭でえらそうなおっさんらが話していた「全ての時代において民衆(映画見て
る私ら)を一部の人たちがあらゆる方法をもちいて支配してきた」という構図を表現したかった
みたいね。
以蔵ははるか昔(弥生時代か?)から時の権力に利用されて続けてきた人の怒りの化身。
さて、殿下。この人いつも無表情でなに考えてるか、さっぱりわからん。部下が死んでも
悲しみも怒りもしない。何が目的かもわからない。
てか、殿下の方が「虚無」じゃん?
最後に以蔵が殿下の所まであと少しっつうところで殺せなかったのはお互い「虚無」同士
だったから。
実体のあるものが虚無を殺すことはできない。しかし、虚無は虚無を殺せない。・・・とか。
か、あるいは「以蔵のやり方」では殿下は殺せない。
か、あるいは復讐のみが己の存在意義となっている以蔵にとって最終目標である殿下を殺す
と自分の存在が消えてしまう事に気が付いて殺せなかった。
か、あるいは・・・ま、いろいろ。
社会に不満があるかぎり以蔵さんは何度も生まれ変わって終わらない復讐のたびを続ける
運命なんだよ。多分。
デビルマンがでた今、IZOも十分良作でしょう。
似たようなもんじゃん。
かなり違ったが
IZO→意図的に?な作品
デビルマン→頑張って?な作品
嫌いというやつの好きな作品と
すきというやつらの好きな作品を述べてくれ
センスが合うヤツを信じる
545 :
名無シネマ@上映中:04/10/15 03:01:18 ID:+TktZeQs
>>544 これだけレスがついてるスレッドで判断できないんなら
見に行っちゃえばいいじゃん。聞くだけ無駄では…?
ちなみに、俺の今年ベスト1はマッハ。
人生最悪はこの映画だ。判断できた?
>>541 全然、違うよ。
画面つくりの熱気が。
役者の気迫が。
同じに見えるやつはストーリーしか見てないのでは?
毒にも薬にもならないものは好まない
漏れはIZO嫌い派だが
IZOは賛否両論覚悟で本気で作ってる
デビルマンはとりあえず二時間作りゃいいんでしょって適当に作ってる
この差は明らかに分かる
まぁ、不快な映画という意味では変わらんわな。
不快(毒)って素敵
>>544 オレはIZOが今年のNO.1。
他に好きな映画は
・マトリックス(1のみ)
・マルホランドドライブ
・コンタクト
・ファム・ファタール
時空SFものには弱いオレ。
552 :
名無シネマ@上映中:04/10/16 09:43:08 ID:95gCt91k
>>551 「戦国自衛隊」とか「ファイナルカウントダウン」はどう?
>>545 俺普通にマッハもIZOも好きだが…。あまり順位とか考えた事無いけど
軍配上げるとしたらIZOかな。瞬間的にはマッハが楽しめるだろうけど。
554 :
544:04/10/16 11:03:23 ID:ypdyQvm5
ありがと<ALL
とりあえず、見る価値はあるが、1800円の価値はあるかないかは微妙だな
ビデオまで待つか・・・
大画面でもあんま迫力なさそうだし
エヴァンゲリオン劇場版に共感した方には是非オススメ。
三池がデビルマン撮ってりゃ
全て丸く収まったのに。
マジで悔しい。
557 :
名無シネマ@上映中:04/10/18 02:38:42 ID:U6ncKqW6
はあ?
デビルマンより詰まらん映画撮る奴が
デビルマン撮って丸く収まるわけねーだろ。
笑わせんな。
メジャーにもアングラにも手を出さず
DOAレベルの作品を撮ってた方がいいよ。
三池の映画がつまらんかったら大概の映画はおもろくないだろなぁ
やっぱDOA前後に三池観た人ってイロモノ監督のイメージ強いしな。
ただでさえ好き嫌い別れやすい作風なのに、あの頃はそういう面ばかり求められてたような。
その後も話題になるのは牛頭とかアクが強いのばかりだし。
でも着信アリは興収15億でしょ?十分合格だよな。
三池大嫌いなやつにこそっと中国の鳥人見せたら、
「なかなかイイ映画じゃん、これ誰?」なんて言ってて
エンドロールで三池の名前が出た途端に黙り込んでた。
NAKA雅MURAと組んだ時は叙情が前面に出てくるから好き。
560 :
名無シネマ@上映中:04/10/18 17:32:54 ID:fRuThyb5
>>557 それよりデビルマンよりつまらない映画が存在すると思ってる奴が
居る事に驚いた…。あのクズ映画よりって…ねぇ?
漏れはデビルマンよりシベ超の方がよっぽどつまらんと思う
主役の演技も同レベルだしな
つーかデビルマンよりつまらん映画なんていっぱいある
ただ、デビルマンは原作冒涜度が高すぎるのが致命的
シベ超は、映画への愛が感じられる。
タランティーノみたいに映画愛を面白さに繋げられれば良かったのにね・・・>シベ超
564 :
名無シネマ@上映中:04/10/19 12:51:59 ID:LeUuG419
565 :
名無シネマ@上映中:04/10/19 12:59:00 ID:LeUuG419
>>501 ププ3千本ってあんたいくつ?
3000本X120分=36000時間
36000÷24=1500日
1500日÷365=4.1年
寝ずに見ても、4年だよ?
一日1本だと、50年は必要ですが?
5歳からみても、55才以上って事だね?
じっさいありえない数字ですね。
みなさん、まどわされないように。
5分の短編だろ
別に
>>501をフォローするわけじゃないが、一日一本で50年なら
365*50で18250本だな。
漏れは年間300本超を十年以上続けてるから3000本は確実に観てるな
ありえない数字ではない。
完全なる位相といえども、時としては矛盾すなわちバグを生じさせる。
それは怒りであったり怨念であったりするのだが、そのバグはやがて
完全なる位相に対してさらに摩擦を深め、怒りからバグになり、
やがて、それは不完全なる位相を形成する。そして、その不完全なる
位相が臨界点に達した時、不完全なる位相は結晶化し、完全なる
位相たるこの世の中に
I Z O が 降 臨 す る の で あ る
後期試験に出るのでしっかり復習しとけよ。
569 :
501:04/10/19 22:28:58 ID:lOLEeHhO
3,000本以上見たのは事実ですよ。勿論、レンタルビデオで見た映画も含めてですが、
一年で1,000本見た年もあります。リストも作ってますが、内容を忘れてしまった作品も
結構ありますので、ケープルテレビで改めて見直したりしてます。
ちなみに年齢は41歳です。
570 :
名無シネマ@上映中:04/10/19 22:29:15 ID:dwz5ay1X
わたしなんかこれまでに、映画2兆本は見ましたよ
ふかすならこのぐらいね
>>533 おいおい、五条は日本映画にしては良作でしょーーが。
映画としてのエンターティメントを押さえたいわゆる面白い映画ですよ。
>>551 時空SFって・・・、
センスオブワンダーのかけらも無いIZOにSFなんて言って欲しくない。
当方29歳だが3000本以上は観てるな。
学生の頃は毎日WOWOWばかり見てた。
最近は200本/年と少しペースは落ちたが。
映画好きで30前後だったら3000本くらい観てても全く不思議ではない。
ちなみにIZOはマイベスト50にランクインしている。
>>569 おっさん、映画の本数観たってさ、あんたのそれまでの生き方のほうが
問題なんだよ。親友とかいる?あんたを信頼してくれてる人どんだけいる?
なんの仕事してんの?結婚してんの?子供いんの?
もし家庭持っててそんだけ映画見てるとしたらプライオリティ間違ってねえ?
普段の生き方薄いと物事を見る目、感じる心は養えないと思うぞ。
ただ映画を見てるってだけの奴いるよね。
そういう奴って感じたことを表現できないよね。
まあ、自己満で見たリスト作るぐらいだから、
女子高生が偶然出会った奴とプリクラ撮って、数だけ集めてみんな友達!
とか言ってるのと大差ないんだろうな。
そこには枚数分の個性があるはずなのに、付き合いの薄さでそのことに
気がつけてないのと一緒だよあんた。
>>575 とても「物事を見る目、感じる心」を養ってきている
もしくは養うことを心がけているひとの文章には見えない。
すさんでる。
自分は569さんではないけど。
そうかぁ?
よーするに 好みの問題 ってことでFA?
俺はくだらないけど大好きって思ったよ。ひゃー最高って感じ。
565と575は同じ人かなあ。
こんなにも頭が悪い人間が、このスレに二人もいるとは思いたくないよう。
映画3000本。ベスト100ワースト100教えてけれ。
>>581 そんな大変な作業わざわざやってくれる人いるのか・・・?
それよりこの映画の肯定派、否定派の
ベスト5、ワースト5映画が知りたい
>>578 俺も「(;゚д゚)なんかわかんねえけどすげえぞこりは」という感じで観た。
ただ、武知先生と三池監督という「担保」があったんで観に行ったともいえる。
監督や脚本家がマイナー新人やアート系とかの連中だったらスルーしてたよ。
585 :
名無シネマ@上映中:04/10/21 17:22:39 ID:+/OZna1S
>>583 完全な否定派だが、参考になるならベストを書いておくよ、叩かれ覚悟でw
ワーストはいちいち覚えていないんで、ワーストワンがIZOって事で。
(邦画)
1.七人の侍
2.沈黙
3.太陽を盗んだ男
4.真夏の地球
5.クロスファイア
(洋画)
1.2001年宇宙への旅
2.シザーハンズ
3.エイリアン2
4.ブラザーサンシスタームーン
5.太陽の帝国
IZOは好き!ってほどじゃないけど肯定派として適当にすきなのを
ベストってわけじゃないよ、ぱっと思いついたヤツ
映画に順位とかつけて考えてみたことない
(邦画)
他人の顔
ツィゴイネルワイゼン
竜二
(洋画)
TN2
カラヴァッヂオ
バーディ
>>585-586 丁寧なご回答どうもです。
IZOは未見のぬるい映画ファンですが、当方の好みも晒しておきます。
近年で言えばワーストが キルビルvol.1、オーブラザー
ベスト 誰も知らない とか。
皆さんお詳しいんですね。
漏れは『キル・ビルvol.1』と『誰も知らない』が両方とも大好きなので
きっと参考にならんだろうな(´・ω・`)ショボーン
そもそも個人の「嗜好」に他人の意見が参考になるワケ無いだろ。
まあ結局のところ、「百聞は一見にしかず」かもしれませんね。
でもなかなか興味深かったです。588さんもレスありがとう。
個人的には、深作版「魔界転生」のような映画なのかと思い、
劇場に行くつもりでいたんですが・・・。なんとなくビデオ待ちになりそうです。
>>590 俺も思った。三池版『魔界転生』かと。
でも、あれは個人の怨念を軸にしてるけど、こっちはもっと抽象的でもうこの世
そのものに対する怒りを爆発させるみたいな感じだろうか。
秘宝で中山一也が「韓国の映画祭ではもうIZO のコスプレで歩く!」と言っていたが、それ、最初から
やってほしかった。
594 :
名無シネマ@上映中:04/10/30 06:52:34 ID:M6L/3KwC
映画はやっぱり映画館
597 :
名無シネマ@上映中:04/11/01 21:30:50 ID:6F8kn1ae
東京で観る場合、映画も映画館もロクなもんじゃない
598 :
名無シネマ@上映中:04/11/01 22:50:53 ID:2kIxNLKY
地方でも似たようなもんだろ。
特にこういったミニシアター系は。
599 :
名無シネマ@上映中:04/11/02 14:13:16 ID:sFGEpy3h
DVD発売12月22日か
なんかここまでで結局、
本数見たところで映画見る目なんか養えないのがわかったし、
他人の映画の好き嫌い聞いたところでなんの参考にもならんことがわかった。
IZOは単純に面白かった。
草迷宮や田園に死すを改めて見たくなった。
>>598 名古屋じゃミニシアターは相手にされなかったみたい。
中川コロナで上映。
見た映画の本数を自慢するヤツって馬鹿っぽいな。
原田と大滝は何だったんだ結局
>>604 俺も。
五条はつまらんかったよ。
つーか石井の作品で面白かったのは狂い咲きと爆裂だけだなあ。
公式サイト見てエンターテイメントに徹した映画なんだと思いこんで観に行ったからびっくりした。
寝不足のせいもあって途中で寝ちゃったし早く終わってほしくてしょうがなかった。
8ミリとか16ミリとかが好きで仲間内で上映会とかやってるようなところで観た「映像作家の間では有名な人」の映画みたいだった。
イメージフォーラムでは評価されそう、みたいな。そのへん詳しくないし理解はできんのだが。
映画観るようになったのここ数年だけど、ここまで金返せって思ったのは初めてかも。
だから逆にこれをすごい評価する人もいるってのもなんとなくわかるけどさ。
一般的に映画観るのが好きな人向けじゃねえよこれ絶対。父、帰るにすればよかった。
来週地元で友川かずきのライブがあるんだけど、観てみたいような観たくないような…
608 :
名無シネマ@上映中:04/11/19 23:10:52 ID:1+id0m6K
今観ました。地方のミニシアターのIZO最終放映だったので人は15人程度。
半数は寝てました 笑
殿下と三池目当てで、映画自体あまり期待していなかったのだが。
まぁ、予想どおり傑作とは言い難いものだった。
以蔵が怨霊となり時代を越えてきりまくるて言う話はまだよい。
けど、時代背景について説明が少なかった為無理矢理詰め込んだ感を拭えなかった
609 :
名無シネマ@上映中:04/11/20 02:28:36 ID:9KrYEB8v
ああそうか。ここでの書き込み、論争を読んでいてようやくわかった。
イゾウは俺たちと同じ一般ピープルなんだな。決して武知半平太から
選ばれた特別な人間じゃなくて、その立場におかれた喪男の逆ギレだったんだな。
だから、友川やイゾウに俺は共感出来たのか…orz
610 :
名無シネマ@上映中:04/11/20 02:40:01 ID:Oo90ReSw
これカンヌに持っていったのか、恥ずかしい。
オールドボーイ見たけど、完成度が全然違うね。
もうだめぽ。
ホントにだめぽだなw
オールドボーイもかなりグダグダの脚本だったがな
まー、IZOの酷さは三池好きの贔屓目を抜きにしても辛い
613 :
名無シネマ@上映中:04/11/22 00:04:05 ID:vZ/idf9S
>>607 ソレは、是非観るといいよ。そんなに高くない値段だと思うし。
映画の中はちょっとコンディション悪かったような気がする。
生で観るとまた別の迫力があるよ。
東北弁で語るMCも味があって、脱力系かと思うけど実は熱くて
なんだかスゴイエネルギーを感じる。
あんなの、他でみたことないと思った。体験するといいよ。
614 :
:04/11/24 01:32:40 ID:HSTpg2Ej
天誅っていい言葉だな
甦った以蔵が現代のボケどもに天誅を食らわす
ってだけの単純な方が良かった気がする
616 :
名無シネマ@上映中:04/11/24 16:12:25 ID:dzs31GEL
友川はいつもコンサートでは酒飲んで歌ってるけど
IZOのなかでも一升瓶かたてに歌ってたね さすがだよ!
かっこいい!友川
映画のなかで歌ってた曲CDあったら教えてくれ!
619 :
名無シネマ@上映中:04/11/25 00:21:32 ID:1VQtwmFK
舞台挨拶とかインタビューの動画ってもう見れないのかな
621 :
名無シネマ@上映中:04/11/26 20:49:28 ID:Z1FFOmtx
友川のライブ、仕事が急に伸びて入れなかった(´・ω・`)
三池監督って、出産フェチなんでしょうか?
>>623 以前はうんこフェチだったけどな
後ろから前に変えたのは進化だ(?)
コスモス畑のシーンでのささやき声はいらん。
笑い声くらいにとどめて欲しいな。
別のシーンで子供がIZOのことをかわいそうと言ってる
セリフもいらん。
映像で十分かわいそう感あふれてるんだから。
だから脚本がウンコなんだよ。
やはり、三池はウンコフェチ。
627 :
:04/12/03 01:46:19 ID:8W162Gvn
なんか
「うわあああああああ−−−−−−−」
とか言いながら半泣きで刀振り回すのはいいね
628 :
:04/12/03 01:49:24 ID:8W162Gvn
あと勉強のできなかった以蔵が学校の先生におどおどしながらお辞儀するのもよかった
>>628 武知がインタビューかなんかで「やっぱりお辞儀させない方が良かった」って後悔してたな
やっぱり先生も斬りたかったらしいw
武知がさせなくても三池がさせる。と思う。
631 :
名無シネマ@上映中:04/12/09 02:55:55 ID:ORrsmDRo
先生斬ってたら、まあ普通の展開かな
最後らへんで子供斬ってたのは良かった
いぞう挿入歌の入ったCD買った。よかったぞ。
俺は単純にDVD見てみたい。
映画に対する価値判断や評価は個人的な主観の産物でしかないし、
それを理由に見ない方が後悔すると思うので・・
あんなの何が面白い??
とツレに言われた映画でも俺的には全然OKな作品も一杯あったしな。
ファイナルディスティネーションやデッドコースター、堤の「2LDK」
なんて、ツレはボロクソだったが、俺は面白いと思った。
んなもんで、他人は気にせず、自己責任でDVDを買ってみて、判断するよ。
この映画は、友川のPV
10年くらい前に吉祥寺のライヴハウスで
友川と灰野敬二が対バンだった時、客席に宮沢りえが
いて驚いた。何が目当てだったんだか・・・・。
636 :
名無シネマ@上映中:04/12/10 21:37:08 ID:kjpDyxi8
>635 当時、宮沢りえの出演していたTVドラマの主題歌に
友川の「生きてるって言ってみろ」が使用されて(それも信
じがたい話だが)、それがきっかけで友川と宮沢は知り合い
になった。で、友川のライブ会場に宮沢りえが現れることが
あったらしい。ということを、なぎら健壱の本かなんかで読んだ。
「生きてるって言ってみろ」って三宅裕二のドラマじゃなかったっけ?
あれに宮沢りえ出てたっけか?
638 :
名無シネマ@上映中:04/12/14 15:39:45 ID:1+qGumg0
友川と宮沢りえが共演したのは何年か前NHKでやった
『青春牡丹燈籠』 トヨエツもでていて友川は医者の役だったな
639 :
636:04/12/14 18:42:10 ID:VuzpMHF4
>>637>>638 私の記憶違いだったみたいです。
でも確かに宮沢りえが友川のライブに来てたというのは凄い話ですね。
640 :
635:04/12/14 20:40:59 ID:qiTWwesu
>>636-
>>638 そういう理由だったんですね。
ずっと疑問におもってたんで納得しました。
にしてもインパクト大でした、あのミスマッチ感はw
「存在する事自体を恨む」つまりこの映画自体自らを恨んでいると
いう映画だな。そして虐げて虐げた上のこの有様。人は誰でも自虐
性を秘めていると思うんだけど、そこに響いてくるよ。きっとちゃ
んと作ったら駄目なんだよこの映画。
しかし俺友川かずきって声から立松和平みたいな顔を想像してたん
だけどな。
642 :
名無シネマ@上映中:04/12/21 17:35:58 ID:QjDq/j6G
最悪な映画でした。
643 :
名無シネマ@上映中 :04/12/22 16:34:39 ID:ERLAFh+E
最高な映画でした。
>>637 三宅が長男だったか? 陣内も末弟役で出てたね
あれ見てたなあ かなり昔のドラマで懐かしい
あの蛇まいた奴が始めいる所って摩耶観光ホテルちゃう?
>644
そう、それ
17年くらい前かな
647 :
名無シネマ@上映中:04/12/27 02:17:12 ID:O153CLiH
いぞうみたぞう
なんだろう・・・いいところまでいってるんだがなんか惜しい・・・
途中まではよかったんだが。。。バカなら最後までバカやってくれ
突き抜け感がたりないで最後取り残された気分だった・・・
あれだ・・・
えばんげりおん最終話を見たときみたいな・・・なにをするおまえらぁwせrdtfy¥」・。、
あのバット持った不良学生は誰と誰?
山口祥行?曽根晴美?本宮泰風?
648
原田龍二と ELIKUだと思う
失礼。
ERIKUでした。
651 :
名無シネマ@上映中:04/12/28 18:42:59 ID:HJwApcJ3
DVD出ないの?出すとしたらそろそろ発売の告知がある頃だが…。
検索したら既に発売されてたのね…。特別版と通常版の2種類か。
特別版特典の「IZOの秘密」と「舞台挨拶映像」は興味ないから
通常版でいいか。
653 :
名無シネマ@上映中:04/12/30 20:33:09 ID:/Y3cTHDp
この監督はあれだ
ただ暴力的な映像を撮りたいだけだ
と結論付けてどうだと言うのだ
映画には無関係ですが…
確か、原田龍二と本宮泰風が兄弟で、本宮泰風と松本明子が夫婦だよね?
656 :
名無シネマ@上映中:05/01/05 04:03:24 ID:8laiHM5m
>>615 おれもそう思った。
僧を斬るシーンは、某宗教団体に見立ててかなとか学校で大勢の母親?斬るシーンはP〇Aに見立ててかなとか勝手に思って観てたけど、その路線で撮ったのも観てみたい。
DVD借りて観てみた。正直つまらんかった。途中からほとんど早送り。
ギター弾きの歌もうざいだけで、薄っぺらな感じ。
俳優でよかったのは松方と緒形ぐらいか。内田はもうオーラが感じられんかった。年だな。
「 IZO 」を見終わって、このスレ覗いたモンだす。
いろんな意見があって面白かった。
個人的には、「眠さをこらえながらも、如何にしてケリをつけるのかが確認したくて
最後まで見た。」という感じ。
しかし、どうでもよいことなのだが、
>>565 の最初の計算は明らかに間違っていると思うが・・・・・。
659 :
名無シネマ@上映中:05/01/18 11:16:42 ID:Zmg+mvOR
観ました。
正直つらかったです。
DVDの特典映像で出演者数名がコメントしてましたが、
みんな内容については脚本の理解ができずに戸惑っていたように見えました。
また、主演の中山一也さんは文学座出身で芸暦も相当長いようですが、
訛りもあるし、素人演技にしか見えずにかえって気の毒に思えてしまいました。
批判が多いのでますます何回も繰り返し観た俺は何なのだろうと
改めて思う。
661 :
名無シネマ@上映中:05/01/19 15:23:23 ID:Whw9eYAJ
今日見た。ワケわからんwでもセットとか衣装は凝ってた。松田龍平は雰囲気あっていいね
やっと観たー。
バイオレンスの回転寿司みたいな感じですた。
最後にDVDのメイキング映像を観たおかげでほのぼのした気分になれたけど、
劇場で本編だけ観ておしまいにしてたら釈然としなかったろうな……
で、皆の評価を知りたくて過去ログをざーっと読んだら……
>>565が算数を間違ったところでズッこけた。
663 :
名無シネマ@上映中:05/01/22 21:27:34 ID:xDwtngo9
DVD観た。まぁあんま映画観る方じゃないし三池監督の作品を観るの
実はコレが初めてなんだが、結構面白かったよ、つか癖になるな。
言われてる程、難解でもないしそんなに暴力的でもないような…。
IZOの視点を中心に話を追っていけば大体理解出来るし。
あとIZO自身が苦悩したり常に満身創痍状態だったので一方的という
ほどの暴力も無いしそこまで嫌悪かき立てられる程じゃないしな。
(こういう情念モノ?って結構好きなジャンルだし)
弾き語りのオッサンが良かったなー、なんとなくだけどあの人
中原中也とか萩原朔太郎などの退廃系詩人を連想させる。
>>663 >中原中也とか萩原朔太郎などの退廃系詩人を連想させる。
マジ?なかなか笑いのセンスがありますね。
・・・連想させるも何もどっぷりなのにw
666 :
:05/01/23 01:33:43 ID:baz9t3gV
vice cityっていうゲームで武器を日本刀にして
道行く人々を片っ端から切りまくって以蔵ごっこやってる
裏技で主人公無敵にして警察署とか襲撃して無数の銃弾浴びながらも
全員切り殺した
667 :
名無シネマ@上映中:05/01/23 01:43:40 ID:mJEX38ES
IZOは面白くない。
しかも、面白くない映画を、一生懸命撮っている。
668 :
名無シネマ@上映中:05/01/23 01:46:08 ID:mJEX38ES
追伸
弾き語ってるやつ、殺したくなりました。
あああ糞映画に金使っちまった。妙な無力感に襲われた。
浅草を散歩していた時、路傍で就寝中の路上生活者の陰茎&稲荷が
垢まみれのサルマタから見えた時のような何ともいえない遣り切れなさ。
胃の辺りがさりさりする。
670 :
:05/01/23 15:36:51 ID:IA9qgXNx
671 :
名無シネマ@上映中:05/01/23 17:40:38 ID:LTijfN64
これかなりの糞映画てきくんだよー
672 :
名無シネマ@上映中:05/01/23 17:42:11 ID:kP+b/0+X
斬ってよし!!
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(;´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | /‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
673 :
名無シネマ@上映中:05/01/23 21:03:23 ID:9A7H8WYw
ははーなにこの映画、わけわからんwww
この映画好きな人は必ず友皮も好き
幕末物が好きな自分は偶然店でIZOというタイトルを発見。
しかも出演者が超豪華。おもわず高いほうのを手にとって
期待を胸に購入。見終わった後の感想は「・・・・」。
衝動買いには気をつけようと心に誓いました。