【ミニラ】ゴジラ映画総合part8【怪獣島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミニャ
日本が誇る映画、ゴジラについてのスレです。
新作、旧作問わずマターリ語りましょう。
全国東宝系12月4日より公開 
シリーズ28本目の最新作
『ゴジラ FINAL WARS 』
監督:北村龍平
脚本:桐山勲 三村渉
特技:浅田英一
キャスト :松岡昌宏 菊川玲 宝田明 
ケイン・コスギ 北村一輝 水野真紀 他 
人気のゴジラ モスラ ミニラ ガイガン ラドン アンギラスや
新怪獣モンスターX 海底軍艦轟天号 X星人 とかいろいろ登場
公式
ttp://www.godzilla.co.jp/
前スレ
【革命か?】ゴジラ映画総合part7【ダヨ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079616965/l50
2ミニャ:04/05/29 03:22 ID:IOP3P84s
■新作情報■
全国東宝系12月4日より公開 
シリーズ28本目の最新作にしてシリーズ最終作
『ゴジラ FINAL WARS 』
●キャスト
地球防衛軍兵士・尾崎真一:松岡昌弘(TOKIO)
分子生物学者・音無美雪 :菊川 怜
国連事務総長・醍醐直太郎:宝田 明
地球防衛軍兵士・風間  :ケイン・コスギ
報道キャスター・音無杏奈:水野真紀
X星人         :北村一輝
○出演確定
伊武雅刀、水野久美
佐原健二(沢田研二は誤報?)
3名無シネマ@上映中:04/05/29 03:23 ID:IOP3P84s
●スタッフ
製作   :富山省吾(東宝映画社長)
監督   :北村龍平
脚本   :三村渉
      桐山巧(北村組)
撮影   :古谷巧(北村組)
美術   :瀬下幸治
海外演出 :高津隆一(北村組)
特殊技術 :浅田英一
撮影 :大川藤雄(エヴァンゲリオン劇場版)
特美 :三池敏夫
造型 :若狭新一
デザインワーク:寺田克也、韮沢靖、新川洋司、西川伸司
特攻 :久米攻
操演 :鳴海聡
スーツアクションアドバイザー:喜多川務
視覚効果プロデュース:小川利弘
視覚効果スーパーバイザー:泉谷修
4名無シネマ@上映中:04/05/29 03:28 ID:mF4OZ0Z7
>>1
スレ立て乙
5名無シネマ@上映中:04/05/29 03:28 ID:Bml7hnEo
スレ立て乙
6名無シネマ@上映中:04/05/29 03:35 ID:IOP3P84s
たてますた。
つかしまった!がひとつありまして
>>2のキャストの項で俳優の字間違いがあり
前スレ>>987が正してくれたんですが
うっかりテンプレをそのままコピぺしちまいました。
尾崎真一:松岡昌弘(TOKIO)これは×
正しくは松岡昌「宏」だそうです。すまんぬ。
7名無シネマ@上映中:04/05/29 03:39 ID:mF4OZ0Z7
990 名前:名無シネマ@上映中 メェル:sage 投稿日:04/05/28 21:07 ID:ugHUeogQ
>>987
ネットでの写真公開を認めないような事務所のタレントちゃんは
漢字なんか合ってなくていいよ
8名無シネマ@上映中:04/05/29 03:39 ID:qvTE1pEv
http://www.oyonat.com/imgb2/img-box/img20040528215640.jpg
特板のスレより転載。うーむ・・・
9名無シネマ@上映中:04/05/29 03:49 ID:mF4OZ0Z7
ミニラが 変
10名無シネマ@上映中:04/05/29 04:03 ID:IOP3P84s
定食屋のおばさんに似てる>ミニラ
11名無シネマ@上映中:04/05/29 04:57 ID:+w0jVs6v
MINILLAがCASPERに見える
12名無シネマ@上映中:04/05/29 07:00 ID:RgAvoPxx
>>8
直リンしてやんの・・・
13名無シネマ@上映中:04/05/29 07:38 ID:TbFBbdz3
こっちですね・・

【第二班】ゴジラ映画総合part6【攻撃開始】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1074155909/l50
【モスラが】ゴジラ映画総合part5【説得シテイマス】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069398853/
【昔コノ島】ゴジラ映画総合part4【イイトコダタYO!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1061459547/l50
【ゴジラ】IT'S GODZILLA!【III】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1043720753/l50
【U】【●】【ゴジラの逆襲】【●】【U】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1033713362/l50
【怪獣】【●】【ゴジラ】【●】【破壊】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1024876543/


14名無シネマ@上映中:04/05/29 07:40 ID:TbFBbdz3
(ニッカン)
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040526-0009.html
(東京中日スポーツ)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20040526/spon____hou_____003.shtml
(スポーツニッポン)松岡“ゴジラの最期”に武者震い
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/05/26/03.html
(スポーツ報知)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/may/o20040525_10.htm
(サンスポ)有終の美だ!ゴジラ、“世界最大規模”公開へ…
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200405/gt2004052606.html
富山省吾プロデューサー & 北村龍平監督のコメント(3月製作発表のとき)
http://www.toho.co.jp/movienews/0403/01godzilla_sh.html
■ 『GODZILLA FINAL BOX』の商品ページ
http://www.toho-a-park.com/video/godzilla/
東宝特撮DVDカタログ
http://www.toho-a-park.com/video/catalog/dtoku1.html
過去ログ検索用
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079616965/&ls=30

15名無シネマ@上映中:04/05/29 10:34 ID:hflmTiPT
>>1スレ立て乙
16名無シネマ@上映中:04/05/29 10:36 ID:hflmTiPT
ミニラの中には誰が入るの?矢口?
17名無シネマ@上映中:04/05/29 11:38 ID:qySWsPy0
さて、今回のミイラの設定は、ちゃんとゴジラの息子になっているのか?
ゴジラと関係無い、人間に飼い慣らされた怪獣になりそうな予感
18名無シネマ@上映中:04/05/29 12:39 ID:A/jfjAok
これ何?
www.tohokingdom.com/toho_kingdom_stuff/vg_toho/godzilla_damm_gcn/faq_tn.jpg
19名無シネマ@上映中:04/05/29 13:11 ID:IOP3P84s
>>13,14
補足乙
20名無シネマ@上映中:04/05/29 14:29 ID:myqDsxMm
ミニラやヘドラやモスラのあたり、まるっきりリニューアルになってない気がするの折れだけ?
21名無シネマ@上映中:04/05/29 14:50 ID:6UfddtQV
ラドンも
22名無シネマ@上映中:04/05/29 15:52 ID:AouJYhI4
ラドンのデザイン画が立ちポーズで描かれているのが
非常に気になる。
23名無シネマ@上映中:04/05/29 15:56 ID:hflmTiPT
ラドンひさびさにスーツかも
24名無シネマ@上映中:04/05/29 18:36 ID:TbFBbdz3
ファイヤーラドンの進化系かと
25名無シネマ@上映中:04/05/29 18:37 ID:TbFBbdz3
>>19
ノシ
26名無シネマ@上映中:04/05/29 19:09 ID:DAHlW5x7
何でこのご時世にミニラを再登場させようと思ったんだろ・・
27名無シネマ@上映中:04/05/29 19:46 ID:K9zbmT7F
>>3
また若狭ゴジラかよ・・・orz
28名無シネマ@上映中:04/05/29 19:50 ID:hzrN26oe
>>26
右翼ファンへの挑戦。と誰かが言っていた。
29名無シネマ@上映中:04/05/29 20:57 ID:Iklza+ad
>8
ヘドラ:びみょ〜にリニューアルだなぁ、もっとスライムしててもいかったんでないかい
ミニラ:どこがリニューアル?
ラドン:こりゃファイヤーラドンじゃねえか?
モスラ:これもGMKやSOSとかわらん

ヘドラはVSシリーズのころから現代版のリニューアルを待っていたんで期待してたんだが・・・
後は実際の動きに期待するしかないか。
30名無シネマ@上映中:04/05/30 00:16 ID:1PnXV7Ti
ラドンは何だか人間に近くなっちゃったな。

しかし、北村曰く、今度のゴジラは膝蹴りとかするらしいね。
ちょっと勘弁して欲しい・・・・。
31名無シネマ@上映中:04/05/30 00:29 ID:nSoBc/Gn
ブロードキャスターの中のゴジラファイナルの制作発表で
北村が思い切りカットされてるのにワロタ

北村の馬鹿発言の言論統制が発令されているのはマチガイナイ
32名無シネマ@上映中:04/05/30 01:30 ID:4cNH1BHX
>>1何とも豪勢な最終映画だな。大体どういう風な説定でこれだけの怪獣出すんだ?
新怪獣モンスターX!!
X星人!?
海底軍艦轟天号??
33名無シネマ@上映中:04/05/30 05:28 ID:1YB4Mmxa
Friday, May 28, 2004
COLEMAN, RANDLEMAN, AND SIMS TO APPEAR IN 'GODZILLA'
http://www.fightsport.com/fsport/fightsport/news/news.htm

Reliable sources have informed Fightsport.com that Mark Coleman,
Kevin Randleman, and Wes Sims will be appearing in a new Japanese
Godzilla movie.
Coleman and Randleman are said to have speaking roles, and Sims
will be making a small cameo appearance.
34名無シネマ@上映中:04/05/30 07:25 ID:63ChSiAr
ミレニアム以降の作品も好きだけど、昭和ゴジラにも勿論思い入れがあるんで
怪獣の中にアレンジの少ないやつがあるのは大歓迎だ。

>>18
アイゼンボー
35名無シネマ@上映中:04/05/30 07:49 ID:eRLp/k35
菊川怜をキャスティングした時点でB級。
36名無シネマ@上映中:04/05/30 12:52 ID:1PnXV7Ti
>>35
それをいうなら、主演の松岡の方がB級に感じる。
TOKIOの中でも人気無い方じゃないの?彼。
あの爬虫類系の顔は一般受けしない。
37名無シネマ@上映中:04/05/30 13:23 ID:5HUtRayL
撮影開始だね。
邦画で毎回ここまでやることは出来ないだろうな。
でもこの位やらなきゃ本当は駄目なんだとは思う。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200405/gt2004053006.html
38名無シネマ@上映中:04/05/30 13:31 ID:Dp9Rz2Ba
>>30
ラドンは着ぐるみにした方がズッシリと貫禄があっていいと思う
「ゴジラVSメカゴジラ」撮った川北特技監督も
着ぐるみでも良かったかも的な発言をしているので
ファイヤーラドンは好きなキャラクターだけどね

>>36
松岡はA級でしょ
TOKIOでは長瀬に続いて2番目に人気あるよ
ここ数年のTVドラマで主演何本もこなしてるんだから
去年の大河でもメインキャラだったし
>>37
ハリウッド版を思い出したよ
3938:04/05/30 13:33 ID:Dp9Rz2Ba
2重スマン

>>30
俺はひざ蹴りとか楽しみだけどね
昭和ゴジラのアクションの方が好きな自分としては
40名無シネマ@上映中:04/05/30 23:34 ID:VBG+tX2q
そんな大風呂敷を広げたような世界観でどんなオチをつけるか楽しみ。
41名無シネマ@上映中:04/05/30 23:43 ID:LdvzH9ar
>40
主人公の夢オチ。

で、夢から覚めて、特殊能力も大した特技も無い現実の自分を
思い知らされ、いつも通りの味気ない日常生活に戻るラスト。
42名無シネマ@上映中:04/05/30 23:59 ID:VBG+tX2q
ネタバレ
主人公の特殊能力は遺留品に触れることによって、色々わかっちゃうことです。
43名無シネマ@上映中:04/05/31 00:08 ID:cnKAE6Ud
脚本読んだけど限りなくセルフパロディっぽい感じ
特に後半の展開はチャンピオン祭り風になると思うよ
脚本家の経歴調べたら地獄甲子園書いた人なんだな
44名無シネマ@上映中:04/05/31 10:49 ID:tNBYh9Cn
昭和の東宝特撮をリスペクトするならば
ゴロザウルスとバラゴンも出て欲しかったな・・あとメカニコング
キングギドラやビオランテ、デストロイアのようなボスキャラ的怪獣が出ないのは
モンスターXを引き立てるためかな?と考えてみたり


あずみ、バーサス、地獄甲子園ってかなりドラゴンボール的なニュアンスが入ってた
北村監督はかなりドラゴンボールが好きとみた
今回のゴジラもドラゴンボール入るのではないかと思う
>>42
サイコメトラーでしたっけ
45名無シネマ@上映中:04/05/31 10:52 ID:eFiQsqmM
なぁここの住人でエキストラに募集した奴いる?
行きたいけど20歳以下だから行けない
46名無シネマ@上映中:04/05/31 11:33 ID:BTQIHTL5
>>29
GMKとSOSのモスラは結構違うくない?
GMKのあのリアル志向のデザインはちょっと苦手

>>30>>39
自分の意見としては膝蹴りはあんまりかな〜
ゴジラにはあんまり人間臭い動きはしてほしくないかな〜
ゴジラは人類の手で生まれてしまったものだけど
人類とはまったく違う存在でいてほしいと思う
ゴジラにしか出来ないことを追求してほしい
動きの面でも存在・行いの面でも。

ところでエキストラって
応募から何日後くらいに知らされるんだろう?
別のスレを見るともう知らせが来た人がいるみたいですね
後あれは携帯の番号でも大丈夫ですよね?
47名無シネマ@上映中:04/05/31 22:18 ID:8B9qf8M/
>>46
当選通知はまだじゃないの?
4日締め切りってあるし・・・
俺は家族5人、友人10人に応募してもらったけど、まだ電話無い・・・
数増やそうかな?
48名無シネマ@上映中:04/05/31 23:33 ID:JdOO2gYc
轟天号イメージ
http://www.konamijpn.com/metal_news/index_news.html
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
49名無シネマ@上映中:04/06/01 08:18 ID:jGbQhxe9
地球防衛軍って・・・・・・・・・
そんなのいらないだろ!!
50名無シネマ@上映中:04/06/01 09:18 ID:Jf7wfMQf
>>48
まんまメタルギアですな。
51名無シネマ@上映中:04/06/01 12:48 ID:kdksNbDK
なんか、どんどん危ない方向に向かってるような希ガス。
52名無シネマ@上映中:04/06/01 13:14 ID:9/f/KWH/
>>46
俺はGMKモスラもSOSモスラも好きじゃない
顔は良いんだけど足がリアルな感じでダメ
モスラの足は可愛くして欲しい、VSみたく
53名無シネマ@上映中:04/06/01 18:34 ID:jGbQhxe9
最終作が駄作なんてヤダヤダ(AAry
54名無シネマ@上映中:04/06/01 22:05 ID:ugWlxQdz
そもそも新川ってデザインはゲームばっかだから、実写には向いてない気がしてきた。
55名無シネマ@上映中:04/06/01 22:41 ID:jGbQhxe9
あんな轟天号じゃあ穴掘ってもコクピット?はアボーンだな
56名無シネマ@上映中:04/06/01 22:42 ID:9gEGVPfr
シドニーの記事がなければ「実はアニメでした」って言われても
逆に納得してしまいそうだ
57名無シネマ@上映中:04/06/01 22:43 ID:jGbQhxe9
公式予告見れるようになってますよ
58名無シネマ@上映中:04/06/01 22:43 ID:3tHYL44B
ゲームですらモデラー泣かせと聞くけどなー
あんな原画でディテール立体化できねーよとか。
59名無シネマ@上映中:04/06/01 22:47 ID:jGbQhxe9
「さらば、ゴジラ」
これは悲しすぎ
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
60名無シネマ@上映中:04/06/01 23:28 ID:18kopdwt
>>55
轟天の艦橋は穴を掘るときには艦内部に収納されそうだ
61名無シネマ@上映中:04/06/01 23:34 ID:Dl9PdpEo
予告編、英語と日本語のチャンポンでダサダサだね。
なんでこうもセンス悪いのか・・・・。

>>48
日本を代表するトップクリエイター・・・。
62名無シネマ@上映中:04/06/01 23:44 ID:WSmmDRsQ
>>57
既に昨日観たけど、特報から変わってないし・・・
63名無シネマ@上映中:04/06/02 00:06 ID:cmxAHn6m
>>48
パッパラ隊の松沢夏樹がデザインした方がよかったような気が・・・。
64名無シネマ@上映中:04/06/02 00:21 ID:dRXN5Ie2
あのドリルは地中に潜るためのものではなく、体当たり攻撃のために有るのでは?
65名無シネマ@上映中:04/06/02 00:22 ID:6Q5dDsDj
名前が上がったデザインナーは結構凄い面子かも。
俺がメタルギア好きなせいもあるが。

やっぱり横山御大は駄目か…
66名無シネマ@上映中:04/06/02 00:35 ID:76vvKrQq
>65
横山やすし?
67名無シネマ@上映中:04/06/02 00:43 ID:UY8KOarY
>>65
メタルギアになんの興味も無い自分にとっては
何が悲しくてゲーム業界から引っ張ってくんだよと突っ込みたくなるけど・・・。
メタルギア大好き→メタルギアのデザイナーに書いてもらおう!
という安直な発想なんだろうなあ。

まあ、結果的にそれが映画にプラスに働けば文句は言わないけどさ、
今までの北村の作品を観るとちょっとなあ。
68名無シネマ@上映中:04/06/02 00:53 ID:gKqjSoun
横山で思い出した。
90式メーサーとスーパーX II から考えれば、
デザイン画はあてにならない訳だからして。
まぁなんだ。そーゆー事だよ。
69名無シネマ@上映中:04/06/02 01:00 ID:6Q5dDsDj
>>67
確かにゲームに興味が無い人には「なんじゃろなぁな」だろうなぁ。

このラインナップ、
古参の西川以外は実力云々は別にして、
「オサレ」という共通項を感じる…
なんかクリエイター気取りが好みそうな。
70名無シネマ@上映中:04/06/02 01:41 ID:LcWiAWNe
コナミがゴジラのおもちゃ出してるから、それで選ばれたんだと思うが。
71名無シネマ@上映中:04/06/02 07:16 ID:9qE4bVN8
ディフォルメ系しか出せないコナミじゃねぇ・・・あんまり出しゃばられても嬉しくない
72名無シネマ@上映中:04/06/02 09:35 ID:YBhhYfpp
スーパーXUってなんの作品で出てきたっけ?
デストロイアだったか?
73名無シネマ@上映中:04/06/02 10:01 ID:fW1isln9
ガイガンのDVD買った
子供向けだけどゴジラ、ガイガン、キングギドラ、アンギラス
みんなかっこ良かった!アンギラス、可愛い
ガイガンは今度の映画で体色がブラックになるけど
最初の映画のようにグリーンの方が良かったかなと
アンギラスのミステリアスな鳴き声はそのままにしてほしいな
ゴ○○リのシーンは気持ち悪かった・・・

>>59
マジなら悲しすぎだよね
3〜5年後には復活してくれ・・ゴジラ
>>65
豪華ですよね、韮澤の起用が嬉しい
>>72
「ゴジラVSビオランテ」ですね
74名無シネマ@上映中:04/06/02 10:13 ID:fW1isln9
ファイナルウォーズ製作会見詳細
ttp://www.toho.co.jp/movienews/0405/10godzilla_sh.html
「ゴジラ」テーマ作曲の伊福部昭氏、卆寿でゴジラも祝福
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200405/gt2004060114.html
75名無シネマ@上映中:04/06/02 12:27 ID:J8aifNIe
でて来る怪獣の何体かはミュータント軍団にやっつけられちゃうのかなあ(´д`)
76名無シネマ@上映中:04/06/02 17:34 ID:eYJJh3j0
>>3〜5年後には復活してくれ・・ゴジラ
悪いがオレとしてはそっちの方が逆に引萎える
77名無シネマ@上映中:04/06/02 18:59 ID:bfFg4rHD
轟天号、ドリル以外跡形もないね
78名無シネマ@上映中:04/06/02 20:06 ID:9xtKDlYI
>>75
虫系はやられそうじゃない?その辺CGで片付けるかも。
しかし今回、やっぱりミニラはゴジラの息子という役割なんだろうか。
ゴジラに殴る蹴るされるミニラってのはちょっとアレだけど、かと言って変な親子愛出されても萎える。
79名無シネマ@上映中:04/06/02 20:29 ID:jw41umyW
皆のクラスメートにミニラに似た奴がいなかったか?
80名無シネマ@上映中:04/06/02 21:06 ID:HFjPfYWF
>>76
言えてるね。でも、邦画は平気でそれをやりそうで怖い。
せめて5年以上は休止させて欲しい。
81名無シネマ@上映中:04/06/02 21:59 ID:R+IchUN6
多分、今回の話はミニラを捕獲した人類に怪獣軍団がミニラを取り返そうとやってくるんだと思う。
でもミュータント軍団に全滅させられ、最終的にゴジラが目覚め、やってくる。
その対抗として、ミュータント軍団は秘密兵器モンスターXをゴジラにぶつける。

・・・当たってたら、悲しいが。
82名無シネマ@上映中:04/06/02 22:09 ID:ebb0QWEK
>>81
公式に載ってる話と違うじゃないですかw
83名無シネマ@上映中:04/06/02 23:55 ID:6MzBrU3Q
ミニラは人間に飼い慣らされたマスコット的怪獣に違いない。
84名無シネマ@上映中:04/06/03 01:23 ID:+N6O+IJQ
>>70
北村がメタルギアでムービー監督した縁。
コナミとゴジラの縁ではまったくないよ。
メタルギアの作り手と北村組の直接的な
付き合いから出てきたものらしい。
85名無シネマ@上映中:04/06/03 02:16 ID:jncXGkyx
>>79
いた。山ちゃん。クリソツ。
86名無シネマ@上映中:04/06/03 09:06 ID:r8X+1aYn
いじめっ子はガバラに似てました
87名無シネマ@上映中:04/06/03 15:09 ID:Oduj+PM7
ゴジラの復活は松井秀喜が大リーグから帰ってくる2009年に
誕生55周年記念映画として製作されます。
88名無シネマ@上映中:04/06/03 15:53 ID:hCUDXrkA
>>87(゜A゜)はぁ?
89名無シネマ@上映中:04/06/03 16:27 ID:cxBFy1IT
>>87
いいね!でも5年は長い
休みなんて3年でいい
90名無シネマ@上映中:04/06/03 16:32 ID:lv5watsc
復活?










呆れるね
91名無シネマ@上映中:04/06/03 16:45 ID:cxBFy1IT
荒らしたり嫌な感じの書き込みする方に呆れるね
92名無シネマ@上映中:04/06/03 21:59 ID:LL8XF/Yk
これ内緒だけど、ゴジラが終わったらゴジラクウガが始まるよ。
93名無シネマ@上映中:04/06/03 22:29 ID:lv5watsc
だって本当にそう思うからな
つか、オレのカキコが荒らしだって思うんだったら2chの99%のスレは(ry
94名無シネマ@上映中:04/06/03 22:42 ID:mp0/FIVx
死んでも復活するのがゴジラシリーズですよ
95名無シネマ@上映中:04/06/04 00:07 ID:6kdip7Nh
ドーン・オブ・ザ・ゴジラ
96名無シネマ@上映中:04/06/04 00:29 ID:f+GGIgF3
>>95
ゴジラは固有名詞だからザはいらないんじゃねえの。
97名無シネマ@上映中:04/06/04 01:35 ID:EfA9Forw
キネ旬によれば手塚監督が戦国自衛隊を撮るとか
98名無シネマ@上映中:04/06/04 14:30 ID:3IFKW7eS
メガロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ttp://www.toho-a-park.com/video/new/megalon/d_index.html



99名無シネマ@上映中:04/06/04 15:11 ID:MQVVcqTR
電話一本でガイガンをレンタル
100名無シネマ@上映中:04/06/04 17:58 ID:PDRAm1ur
この映画見なかった人を見つけたら非国民と呼ぶ汁
101名無シネマ@上映中:04/06/04 19:59 ID:xw80iS1k
>>98
オーディオコメンタリー聞いてみたいな。
102名無シネマ@上映中:04/06/04 20:10 ID:YLsT3KFe
今度のゴジラはコメントを見るとかなり細くなるみたいだけど、
あんまり人のプロポーションには近づけて欲しくないなぁ。

スーツの名前は最後ジかな?w
103名無シネマ@上映中:04/06/04 23:58 ID:6kdip7Nh
>102
84ゴジのサイボットみたいな体型かな?
104名無シネマ@上映中:04/06/04 23:58 ID:EfI/Yx1f
むし系はばぐずになるのか !
105名無シネマ@上映中:04/06/05 01:48 ID:ldrZod0q
ミレゴジで似ても似つかなかった酒井雛形が動くとこ最後に見たい。
惚れ惚れするダークヒーロー顔じゃねえか。
http://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/genkeisi/saka680.jpg
ttp://www.ne.jp/asahi/paopao/wonderland/genkeisi/saka682.jpg

そのまんまは無理だろうがこの線で頼む。>最後ゴジラスーツ
106名無シネマ@上映中:04/06/05 14:32 ID:IvpnR5Wy
最後のゴジラは戦いが好きで好きでたまらないようなのがいいな
107名無シネマ@上映中:04/06/05 15:21 ID:Pi+2CY4F
>>105
カコイイ!
108名無シネマ@上映中:04/06/05 23:23 ID:O25eq2hG
>>106
でも戦った後で友情が生まれるのは嫌だな。
109名無シネマ@上映中:04/06/05 23:35 ID:+bLxQdND
俺はゴジラとアンギラスの友情は燃えるけどな
110特撮板からコピペ。:04/06/06 14:39 ID:3Kk9ivMn
564 :名無しより愛をこめて :04/06/06 12:18 ID:1Tg3ygjX
J.A.Eのサイトの出演情報より
「GODZILLA FINAL WARS」 12月公開予定
ACコーディネーター:竹田道弘 ゴジラ・スーツアクションアドバイザー:喜多川務 ミュータント兵:鈴木信二
新轟天号乗組員:竹内康博 アンギラス・エビラ・ヘドラ:小倉敏博 ラドン・ミニラ:神尾直子
キングシーサー・モンスターX:中川素州 アクション:坂本隆・加藤学・田村智樹

とりあえず、ほとんどの怪獣は着ぐるみが作られるようだ。
ところで神尾直子タンって戦隊もののピンクやセーラームーンやってる人だよね。
そんなに小柄でもないな。ミニラ、大きめの身長設定になるのかな。

568 :名無しより愛をこめて :04/06/06 14:01 ID:M/BPqgku
竹田道弘氏って最近の戦隊もののアクション監督だよね。
そしてこのスーツアクター。マジで着ぐるみにアクションをさせるんだな。


なんか、すごい珍作になりそうな悪寒…。
111名無シネマ@上映中:04/06/06 16:54 ID:GUW19wT8
キャシャーンみたいにハリウッド風の動きを駆使した嫌な戦闘シーンとかやりそう
112名無シネマ@上映中:04/06/06 17:18 ID:4GyvJluz
今更だけど大怪獣総攻撃の神谷明はキューティハニーの特撮の仕事やってたんですって
113名無シネマ@上映中:04/06/06 17:37 ID:X7Z6s0+Z
>>112
ホワイトアウトの特技もやっとるぞな。
114名無シネマ@上映中:04/06/06 18:12 ID:TLxmntzM
115名無シネマ@上映中:04/06/06 18:43 ID:lIBdV0WQ
・・・神谷明?
116名無シネマ@上映中:04/06/06 19:40 ID:PCiaxzFb
古代進の声もやっているのか?
117名無シネマ@上映中:04/06/06 20:08 ID:TGAeM8cM
それは故富山敬氏・・・
118名無シネマ@上映中:04/06/06 20:42 ID:z1Kv0z0j
神谷明は加藤三郎(四郎)だろ。
119名無シネマ@上映中:04/06/06 22:51 ID:lGRjt1YJ
へのつっぱりはいらんですよ。
120112:04/06/06 22:56 ID:4GyvJluz
神谷誠でしたね・・。失礼
121名無シネマ@上映中:04/06/07 06:55 ID:g2N2oo2u
なんか最近特撮板の転載ばっかだな
122名無シネマ@上映中:04/06/07 13:10 ID:aNzS9vmH
旧作の話しようぜ

ゴジラVSスペースゴジラ好きな人いる?
ヒーローっぽいゴジラが超かっこいいと思う
昭和だとガイガンみたいな感じで
最近のゴジラは普通の悪役って感じで好きじゃない
123名無シネマ@上映中:04/06/07 14:51 ID:RuJBbeTj
いきなり話しぶった切ってる気もするが、俺もスペゴジスキー。
モゲラカッコいいし、スペゴジも悪役面してるし、音楽も良いし。
リトルゴジラはアレな感じだったけど。
124名無シネマ@上映中:04/06/07 14:56 ID:TJIxWO82
スペゴジでゴジラが善役に戻った感動は一生忘れません
125名無シネマ@上映中:04/06/07 16:20 ID:Oss1QpaB
ゴジラがリトルの盾になったシーンは

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
126名無シネマ@上映中:04/06/07 17:26 ID:FWh7hFDR
ゴジラとアンギラスのフキダシ会話も復活
127名無シネマ@上映中:04/06/07 21:03 ID:rN3SGHxO
ゴジラ対ヘドラDVD買ったがこの映画、ゴジラが空飛ぶ以外にも
やたら子供が出張ってヘドラの名前付けやゴジラと意思疎通めいた事までしちゃったり
ゴジラがやられてやられて最後に逆転勝利!な展開
(あの送電板の仕組みにどうやって気付いたのやら)とか
色々な所でガメラ意識して作ってるなーと思った。
128名無シネマ@上映中:04/06/08 01:09 ID:+P0mc586
てかガメラが初登場したとき(1965年)ゴジラはすでに善玉役も「地球最大の決戦」(1964年)でやってた訳で、意識とかねーべ
129名無シネマ@上映中:04/06/08 08:50 ID:D+sJrI7m
新作でゴジラが人類の守護神的な善玉だったら萌える?萎える?
130名無シネマ@上映中:04/06/08 09:08 ID:u3mbMopA
>>129
地球の守護神なら萌える!
人類の守護神は・・ちょっと違うな、それはモスラとかで


基本は人間とは敵対した感じであるけど
人間側にVS三枝やミレニアム篠田や機龍のサラのように
ゴジラの気持ちを代弁するキャラを用意して欲しい

あとゴジラ以上に凶悪な存在を用意して欲しいな
最近そういうのなかったから
モンスターXは悪役っぽいから期待してる
131名無シネマ@上映中:04/06/08 09:12 ID:SYwvmI8O
まぁ守護神とかは人間の勝手な解釈であって
実際は自分の縄張りに入った敵を駆逐してるだけだけどね
132名無シネマ@上映中:04/06/08 20:36 ID:Jw1pXoAl
ラドンもヘドラも着ぐるみだとさ。
133名無シネマ@上映中:04/06/08 21:01 ID:PEBVK2EG
ヘドラはCGのほうがよかったと思うな
134名無シネマ@上映中:04/06/08 21:42 ID:SYwvmI8O
みんなは
CGかなり使うけど、放映時間が少ない作品と
CGは極力使わず、放映時間が2時間くらいの作品
どっちがいい?
135名無シネマ@上映中:04/06/08 21:57 ID:0zDjVjck
「ゴジラVSスペースゴジラ」平成VSシリーズの中じゃ評判良くないよね?
俺はチャンピオンまつり世代なので結構好きなんだけどな。123〜125でも
語られてるけど、対ガイガン辺りを連想させるし、反論有るだろうけどモゲラは
有人操縦の平成ジェットジャガーって感じがする!
136名無シネマ@上映中:04/06/08 22:06 ID:ehgRt/Os
>>134
どちら一つを選べって言われたら、後者の方かな。
近年の1時間30分というのはちょっと短すぎると思う。
最短でも1時間40分くらいは欲しい。(間延びしないで見ごたえがあるなら2時間でも全然OK。むしろそれぐらい気合の入ったものを…)
ゴジラ×メカゴジラは時間が少ない分物足りなかった。

へドラはCGの方がいいかもという意見はわからなくないかも。
でも基本的には着ぐるみ好きとしては後者の方に自然と気が向く。
着ぐるみ・特撮というものをいつまでも大事にしてほしいですね。
137名無シネマ@上映中:04/06/08 22:59 ID:0zDjVjck
着ぐるみを馬鹿にする奴の常套句に「中に人が入ってるからダサい!」って言葉
中に人が入ってるからこそ、怪獣達は演技というか芝居が行える。演技者によっては
監督の予想以上の演技を見せてくれる事もある、但しNGを出してしまう事もある
逆にCGは最初から予定通りの物を描ける。自分は演技者が演じる芝居のほうが
好きだ。登場人物全て迄CGにした某ファンタジー映画の寒かった事・・・・・
138名無シネマ@上映中:04/06/08 23:17 ID:Jw1pXoAl
怪獣役の俳優がいるって事は着ぐるみだよな。
モーションキャプチャーなんかやんないよな。
139名無シネマ@上映中:04/06/08 23:40 ID:MtUnmHXx
>>137
> 登場人物全て迄CGにした某ファンタジー映画の寒かった事・・・・・
いやあれはフルCGであることが「悪」なのではなくて、
人物描写やストーリー展開など、
描かなければならない事、訴えなければならない事を
スクウェアが軽視していることが「悪」なのです。
140名無シネマ@上映中:04/06/08 23:50 ID:L/eSRpml
邦画のCGしょぼいんであんま使って欲しくないです
141名無シネマ@上映中:04/06/09 00:31 ID:GunkutaQ
ドラゴンヘッド見ろ
142名無シネマ@上映中:04/06/09 00:33 ID:+eHCVW1n
日本ってCG技術もそこそこあると思うのに
なんで実写とのなじませ方があんなに下手なの??
143名無シネマ@上映中:04/06/09 01:40 ID:gZ9fYnB1
ガメラ上手かったけどなあ
144名無シネマ@上映中:04/06/09 02:05 ID:5jLZXgxU
ガメラも大差無い、着ぐるみはちゃちいよ。萎える。今度はいっそフルCGでゴジラやれ
145名無シネマ@上映中:04/06/09 13:34 ID:wAjpeyf/
つまり着ぐるみ怪獣映画の時代が終わりってことか
たぶん今度の北村ゴジラが最後の着ぐるみ怪獣映画になると思う

ゴジラ数年後復活するときはCGのゴジラに生まれ変わるってことだ!
146名無シネマ@上映中:04/06/09 14:35 ID:gZ9fYnB1
         , --==‐〜--へ__,,,,--- 、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
        ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ       \:::;::;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳             ヽ;;;;ル 
      |;;;;;;;;;;;;;;イ6:::.  /      \    |シ 
       );;;;;;;;|::::::::::   (●)     (●)   |ゝ  フーーン
       ヒi_,|:::::::::::::::::   \___/     |       
       ,,, -/ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
     ―'|  \  \            |\_
       |   \  \.          / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕/ 、/
147名無シネマ@上映中:04/06/09 16:47 ID:zCFY0meK
復活するときはエリマキつけて
148名無シネマ@上映中:04/06/09 20:18 ID:CQtGcU8S
公式の怪獣デザイン更新されたよ。
149名無シネマ@上映中:04/06/09 20:34 ID:U92GhKXR
ゲストはリトル清原で
150名無シネマ@上映中:04/06/09 23:43 ID:sI8zPBlF
全怪獣更新かよ
最初のガイガンの立場は・・
151名無シネマ@上映中:04/06/10 00:19 ID:lcHn3lB4
この時期にモンスターXまで公開する必要があるのかと・・・。
152名無シネマ@上映中:04/06/10 00:39 ID:mXAi4RZR
>151
まだモンスターYやモンスターZが残ってるとか。
153名無シネマ@上映中:04/06/10 01:48 ID:Y2wF0QM4
CGのゴジラか...ふぅ
やだな
いっそ13mぐらいの実写大ゴジラの方が...
ホンダに中のロボット作ってもらう
カメラワーク楽だし
セットは地獄かも

154名無シネマ@上映中:04/06/10 02:04 ID:2/spthV3
ミレニアムから泳ぎシーンとかでフルCGゴジラは実践してるけど、俺はそれなりにカッコイイと思うCGゴジラ
155名無シネマ@上映中:04/06/10 12:58 ID:r0+kbmWi
あれは水の中で分かりにくいからなぁ・・・・・
太陽の下に出ると、きっとしょぼいと思う。
156名無シネマ@上映中:04/06/10 13:32 ID:PvfRHTkk
小美人 ザ・ピーナッツ復活説

長澤まさみ、大塚ちひろ反対!
157名無シネマ@上映中:04/06/10 15:03 ID:5Z15NGMA
太陽の下でメガギラスはフルCGで作ったの出たような
出番一瞬だけど
158名無シネマ@上映中:04/06/10 17:10 ID:4UQynZ4O
>>154
あのCGショボかったったよ
159名無シネマ@上映中:04/06/10 20:54 ID:0YZnIJtY
自分は、ゴジラがゴジラたる所以の一つはなんと言っても特撮・着ぐるみにあると思ってるんですよ。
伝統をただ貫いぬいていくだけは駄目だと言う人もいるかもしれませんが、
ことゴジラに関しては特撮・着ぐるみを貫いてほしいなぁ〜と思うんですよね〜。

映画『ゴジラ』というものはとことん実感というものを感じさせないと駄目だと思います(まやかしではなく確かな存在を)
本質からしてゴジラでしか伝えることができないものがあると思うんですよ。本質(第一作)は戦争映画ですからね。
それにはやはりリアル世界で作るのがいいんのではないかと。スターウォーズとか確かに凄いですけど、
やっぱりCGというのがわかりますし、CGという先入観を持って見るのはことゴジラに関しては嫌だなぁと。

凄いCGを目の当たりにすると単純に驚きがきますが(エンターテイメント特有のそれ)それに対して、
活きてる特撮・画を見たときは素直にある種の感動を覚えるというか。そしてさらにのめり込んで見入っちゃうと。
大体にして着ぐるみを筆頭に造型物が好きだってこともあるんですけどね(怪獣に限らず)。

ちなみに、全編をフルCGでやると動きがアニメっぽくなるかもしれませんよ。
一昨年の空飛ぶメカゴジラの動きは実にアニメっぽかったですよね。(あれはあれでいいのかもしれませんが)
なので、CGの使用はスパイスというかエッセンスというかそういう感じがいいかな。補完する感じ。
エッセンスの一貫でヘドラはフルCGでもいいと思いますけどね。相乗的な良い付き合いを望むということで。

もう一つ言わせてもらうと、ポスター・パンフレットの絵をVSシリーズ風の絵にしてほしいな〜っと。
160名無シネマ@上映中:04/06/10 21:51 ID:5Z15NGMA
>>159
GFWではフルCGの怪獣も出ると思うけど
それにゴジラCG化の未来のヒントがあったりして
161名無シネマ@上映中:04/06/10 21:56 ID:3JAab8hM
CG使えと要望ばかり出てるけどメリットとか理由はあんまり聞かないよな。
体型ならゴジラはああいう生き物なんだからあれで全然OKなんだが。
162名無シネマ@上映中:04/06/10 22:19 ID:2vMb6evr
>>156
>小美人 ザ・ピーナッツ復活説

あれ? 俺は辻加護だって聞いてたが
163名無シネマ@上映中:04/06/10 22:39 ID:hhDtQmIN
>>162
まじかよ_| ̄|○
公がなくなったからって何もゴジラにまで出てこなくていいよ。まじ勘弁してくれ
164名無シネマ@上映中:04/06/10 22:44 ID:OuxF3K3Z
タレントのカメオ出演には正直うんざりかも。
165ハロプロ怪獣:04/06/11 00:50 ID:aTnu4RTz
カメオもWも大歓迎!祭りになってくれ
166名無シネマ@上映中:04/06/11 06:31 ID:3bc5vwk/
ミニラはカメオ出演でもよかったのになw
167名無シネマ@上映中:04/06/11 09:32 ID:qwUCY3Qx
着ぐるみオープンセットとCGじゃどっちがカネかかるんだろう?
168名無シネマ@上映中:04/06/11 10:58 ID:LuRNejeS
たぶん着ぐるみ
169名無シネマ@上映中:04/06/11 12:45 ID:QR6I9gTQ
>>166
その手があったか!
170名無シネマ@上映中:04/06/11 15:57 ID:LuRNejeS
ゴジラ対ガイガンの怪獣島のミニラはカメオってゆーかも・・
171名無シネマ@上映中:04/06/12 09:50 ID:bZJJx5gn
結局大衆向けにいろいろやってマニアに怒られるパターンにゃのか
172名無シネマ@上映中:04/06/12 10:48 ID:DvO140DY
エキストラ参加のロケがあったらしいが




妖星ゴラスとなんらかの関わりがあるらしい。
173名無シネマ@上映中:04/06/12 12:36 ID:zfaTCNaq
生物系のCGで最高の出来栄えはスターシップトゥルーパーズだと思う。
97年の映画なのに今のCGと比較してまったく負けてない。つーか、めちゃくちゃリアル。
でもこの映画、予算が莫大で日本円にして約120億円。ゴジラには、つーか日本じゃ駄目だわなあ。
これのCGレベルでやってくれるなら、CGゴジラ大歓迎。

174名無シネマ@上映中:04/06/12 14:44 ID:oOHFLtT2
「妖星ゴラス」の場合、ゴラスが凄いんじゃなくて、
ゴラスが巻き起こす災害や天変地異が凄いわけで。

だから今度のにゴラスが出てきてもたぶんどうってことないに一票
175名無シネマ@上映中:04/06/12 15:06 ID:zhk7gbA9
>>173
あまりそういうの詳しくないのですが
ゴジラ映画ってあまりCGにお金かけれないのかも
着ぐるみやミニュチュアにお金かけてるとりぶんで
176名無シネマ@上映中:04/06/12 15:13 ID:zhk7gbA9
明日海猿逝くけどゴジラの予告流れるかな
177名無シネマ@上映中:04/06/12 15:15 ID:SHLiezAT
着ぐるみやミニチュアの金まわしたくらいで
CGのクオリティ上がるならそうしてるだろ。
欧米の大作とは予算のケタが違う。
178名無シネマ@上映中:04/06/12 20:01 ID:+sTrlqq+
でもいつも思うんだけど、どうして日本映画は予算がアメリカ程じゃ無いんだろう。
ん?アメリカが他国に比べて予算高すぎるのかな?
179名無シネマ@上映中:04/06/12 20:05 ID:vR8LW3va
日本はアメリカ映画ぐらい予算使っても、収入がそれに追いつかないから。
180名無シネマ@上映中:04/06/12 20:07 ID:8mmDtA06
ハリウッド映画は世界市場だから金かけられるんじゃないの
日本映画はほぼ国内だけだから金かけても回収できない
バブルのころは邦画でも凄い制作費かけてたのもあったんだがなあ
181名無シネマ@上映中:04/06/13 11:56 ID:Pu4+aZMk
ゴラス軌道からの脱出後の月の無い世界観で
軌道を戻せないので?生態系が変わって昆虫が
でかくなったとか抜かしたら、俺は確実に怒る。
182名無シネマ@上映中:04/06/13 13:45 ID:Ry269vPe
今更だけどSOSは名作だったな
183名無シネマ@上映中:04/06/13 13:55 ID:Grf/Qwtk
>>182
少なくとも名作ではない 特にsayonaraは駄目駄目駄目駄目駄目
184名無シネマ@上映中:04/06/13 14:02 ID:HyCnLid1
誰がゴジラ以外の怪獣を作るのか知らんが、
どう転んでも生物感ゼロの

 良 く 出 来 た 着 ぐ る み

にしかならんでしょう。
185名無シネマ@上映中:04/06/13 15:00 ID:aJOl2gUj
>>182
シリーズ打切にとどめを刺した作品としてファンの間では語り草となるでしょう
186名無シネマ@上映中:04/06/13 16:25 ID:RtbHZXA4
モスラの母さんがかわいそうだった
187名無シネマ@上映中:04/06/13 17:43 ID:l6kzv7qx
モスラを爆死要因として定着させた糞映画>SOS
188名無シネマ@上映中:04/06/13 18:13 ID:Hfguwheq
>>182
特撮板から出てくんじゃねーよ
189名無シネマ@上映中:04/06/14 00:40 ID:tEQcuzFU
機龍はしんだの?
190名無シネマ@上映中:04/06/14 00:45 ID:dpFfmB+T
>>189
君の心の中に生きてる
191名無シネマ@上映中:04/06/14 00:49 ID:7sqXPMfR
>>190
そして俺の心の中にも
192名無シネマ@上映中:04/06/14 02:30 ID:J//tSFCL
キミたちおもしろいわ
193名無シネマ@上映中:04/06/14 03:19 ID:FV8As0+L
機龍とゴジラの戦いはまだ始まったばかり!


鈴木先生の次回作にご期待ください。
194名無シネマ@上映中:04/06/14 07:19 ID:00Ey5tzq
ジャンプ打ち切りの王道パターンだな
195名無シネマ@上映中:04/06/14 09:27 ID:hoqzsaSl
>>1
スタッフに

ゴジラテーマ曲 伊福部昭

は入らないの?直接かかわりはしないけど。
196名無シネマ@上映中:04/06/14 11:03 ID:USR+0lzA
ミニラはホントにあのまんまなんだな。

力抜けた。つーか魂抜けそう。
197ゴジラさんじゃあ〜りませんか:04/06/14 11:05 ID:NLji9Qpl
キミたちがいてボクがいる
ゴジラさん、いずこへ?
198名無シネマ@上映中:04/06/14 14:33 ID:JRaxIjL0
まあリアル志向のミニラも気持ち悪いものになりそうだけどね。
ミニラ、の名前があった時点でこうなることはある程度予想できた。できたけどねえ。
199名無シネマ@上映中:04/06/14 14:55 ID:L3iKguX2
>>195
伊福部音楽使われるということですか?やったー嬉しい

昭和ミニラ
ベビーゴジラ〜リトルゴジラ〜ゴジラジュニアは良かったんだけど
新ミニラのデザインは納得できなかった
200名無シネマ@上映中:04/06/14 17:09 ID:NyaxSPc7
全貌が明らかになるにつれ見に行く気がしなくなってきたむら。
手塚のマンガゴジラは2作続けてスルーしたので
このままだと俺の最後ゴジラはGMKになりそうだ。
201名無シネマ@上映中:04/06/14 23:48 ID:tEQcuzFU
優しいゴジラが好き
202名無シネマ@上映中:04/06/14 23:51 ID:N2CsfY/B
バイバイ。
203名無シネマ@上映中:04/06/15 00:30 ID:lF5jACbK
ゴジラは着ぐるみだからゴジラなの。
CG見たきゃ他の映画観ろって。
204名無シネマ@上映中:04/06/15 00:50 ID:Hkuqi3sc
時代遅れが
一生モノクロ映画でシコシコやってろ
205名無シネマ@上映中:04/06/15 00:52 ID:ZNbbaoY4
別にcgでも重量感ありゃいいんじゃないの
206名無シネマ@上映中:04/06/15 01:12 ID:lF5jACbK
>>204
ゴジラ自体が最初に着ぐるみありきで始まった時代の産物なのに
どうしてお前らが時代遅れだ何だと昔の方法否定してまで
ゴジラでシコシコやろうとするのかって方がわからんね。
伝統芸能ってのは皮肉でも何でもない。
207名無シネマ@上映中:04/06/15 02:19 ID:+RuWlH7x
>>205
そう思う。重量感は必要。
ハリゴジでは、巨大イグアナのCG自体はよく出来ていたのに、
都会のシーンでは足が路面を踏みしめているように思えなかった。
摩擦の小さい路面の上で足が空回りしているような感じだった。
だから重量感が無かった。
208名無シネマ@上映中:04/06/15 02:30 ID:fHIyhjFS
まあ巨大イグアナも着ぐるみも使ってたんだけどね
要は如何に効果を考慮して使い分けるか
209名無シネマ@上映中:04/06/15 03:21 ID:CBzhpMbA
>>206
>ゴジラ自体が最初に着ぐるみありきで始まった時代の産物なのに

知らないことは、ちゃんと調べてから発言しましょう。
間違ってます。
210名無シネマ@上映中:04/06/15 07:59 ID:IgtUCtkR
>>209
どう間違っている?
まさか円谷英二は最初人形アニメでやりたかった、
とか言うエピソードを言ってるのか?
屁理屈が。
211名無シネマ@上映中:04/06/15 08:59 ID:wr0eTX4b
>>206
そこから脱皮出来なかったが故の打ち止めだってことをお忘れなく。
212名無シネマ@上映中:04/06/15 09:42 ID:X9n3w+LQ
脱皮すべきものがゴジラ以外であってはいけないのか。
脱皮できなかったのはテクニックでなくゴジラそのものからだ。
今回の打ち止めはいい機会だろ。
213名無シネマ@上映中:04/06/15 10:39 ID:8Lq6ei7+
ハリウッド第二弾ではヤンキーススタジアムに迫るゴジラのシーン

そして背番号55が

あの名演技がアメリカでも!
(*'A`)
214名無シネマ@上映中:04/06/15 13:50 ID:PapAlJEg
散々ガイシュツだが、今の予算と技術でフルCGのゴジラなんか
撮られても困ったことになるだけだぞ。
215名無シネマ@上映中:04/06/15 14:19 ID:8glFeOki
>>212
俺は今のゴジラ映画の特撮技術には不満を感じるが
ゴジラそのものはキャラクターとして好きだから不満とか無いな
そろそろゴジラ以外に別の特撮映画をやって欲しい、という思いもあるけど
キングギドラとか
216名無シネマ@上映中:04/06/15 17:01 ID:OS7/u4Ux
>>215
キングギドラじゃまだ皮かぶってるって言われるよ。
217名無シネマ@上映中:04/06/15 18:09 ID:jcFMUK0B
100円ショップで売ってる漫画で人間が巨大化するやつあったじゃん。
あれを映画化すれば着ぐるみから脱皮だ!
218名無シネマ@上映中:04/06/15 18:30 ID:9HGsLBm2
ゴジラに接近しすぎて放射能を浴び、巨大化してしまった桐子ちゃんor茜たんキボンヌ
219名無シネマ@上映中:04/06/15 21:10 ID:cFtQFt86
なぜに吉岡美穂をはずす(´Д`;)。。。
220名無シネマ@上映中:04/06/15 21:36 ID:lKHCBi0i
>>218
ダリル・ハンナを使って出来たのが「ジャイアントウーマン」な訳ですが。
さてどうなるでしょう。

>>219
最初からインプットされていないから。
221名無シネマ@上映中:04/06/16 07:03 ID:rRc5KMyc
>>218
服も一緒に巨大化するけど、それでいいか?
222名無シネマ@上映中:04/06/16 07:14 ID:KKKDK2or
>>221
認めない。
そんなのは邪道だ!
223名無シネマ@上映中:04/06/16 09:37 ID:ZalS2Hg6
大美人でもプレイしなさい。ココの住人ならそこそこ楽しめそうだ(笑
224名無シネマ@上映中:04/06/16 13:54 ID:ai/Z3Vit
>>223
プレステ2のシンプル1500シリーズだっけそれ・・

【特撮/格闘技】ドン・フライvsゴジラが実現!
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087349291/l50
【芸能】ダウンタウン松本、釈由美子と“ホテルで密会”の噂
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087301692/l50
225名無シネマ@上映中:04/06/16 22:29 ID:XB/v/2nD
今からビオランテを借りてきます
226名無シネマ@上映中:04/06/16 23:13 ID:KezRhMyx
>>225
おっきいから気をつけてね。
227名無シネマ@上映中:04/06/16 23:39 ID:JK1t7lBk
メガロが口から爆弾?みたいなものを吐いてゴジラの周りを火で囲んじゃったけど
今になって思えばあれくらいゴジラにはどうってことないはずじゃない?マグマの中とか移動出来るし
中の人が熱いから?
228名無シネマ@上映中:04/06/16 23:49 ID:fTNfRpTs
>>227

メガロ見てないけど、似たようなシチュエーションは「ゴジ逆」にもあるよ
229名無シネマ@上映中:04/06/17 02:46 ID:jBV47l+n
>>227
呼吸をしているとは思えないウルトラマンも、
怪獣の毒ガス攻撃にはなぜか苦しがってるからな。
230名無シネマ@上映中:04/06/17 07:58 ID:QR7S5hRy
やっぱり、中のh(ry
231名無シネマ@上映中:04/06/17 17:46 ID:aziXouQJ
232名無シネマ@上映中:04/06/17 19:02 ID:qzsYWc/f
ウルトラマンは鼻の穴がないな
皮膚呼吸かな?
でも口があるな。
233名無シネマ@上映中:04/06/17 20:15 ID:1mcYmli1
ウルトラマンの目の部分にある小さい黒点、あれ覗き穴なんだよなあ。
234名無シネマ@上映中:04/06/17 20:50 ID:jBV47l+n
>233
子供の頃、ウルトラマンはかなりの寄り目なんだなぁ、と思ってた。
235名無シネマ@上映中:04/06/17 21:14 ID:ZRTe3arm
>>227
「ゴジラ2000ミレニアム」ラストでも自分から周りを炎で包んでいたしねえ
236名無シネマ@上映中:04/06/17 21:52 ID:SzpuJJ5q
ゴジラVSメガロは変な映画だったなあ
237名無シネマ@上映中:04/06/17 23:38 ID:F65/7+jG
ウルトラマンスレみたいになってスレ違いだが、一言だけ言いたい
ウルトラマンは赤いバミューダパンツを履いていると思ってた
238名無シネマ@上映中:04/06/18 01:30 ID:ADmP23H7
>>237
ハァ?何言ってんだアホかお前は。俺もだ
239名無シネマ@上映中:04/06/18 02:37 ID:CHgFJj2e
ジラースでも語るか
240名無シネマ@上映中:04/06/18 02:50 ID:bOtVVzX8
小美人まで出してまとまるのかと小一時間。
241名無シネマ@上映中:04/06/18 09:35 ID:5jPNrCh8
帰マンはブリーフを履いてるとおもってた。
最初のAは横チンするかと思った。
242名無シネマ@上映中:04/06/18 09:37 ID:qlXOezO3
昔のゴジラとウルトラって効果音同じだったりするよね
キングギドラの声と科学特捜隊の電話の音が一緒だったり
243名無シネマ@上映中:04/06/18 10:09 ID:1F7LVbsy
昔のキングギドラの声は
エレクトーンみたいだた
244名無シネマ@上映中:04/06/18 10:14 ID:XU68dqKs
最初の「ゴジラ」のなぞが解けた
http://www.rinc.or.jp/~kurata/godzilla.html
分かると怖くなった
けど見たくなった
245名無シネマ@上映中:04/06/18 10:40 ID:qlXOezO3
>>243
GMKでも聞けたけどあの鳴き声好きだー
>>244
むかし読んだな、そのサイト
解釈は人それぞれだけど・・
246名無シネマ@上映中:04/06/18 16:37 ID:oon+A8gM
>232
宇宙空間を飛べるウルトラマソが呼吸なんて原始的な行為をするはずがありません。
247名無シネマ@上映中:04/06/18 22:19 ID:nGmkKvt4
東宝と円谷プロが蜜月だった時代は遠い。
248名無シネマ@上映中:04/06/19 00:50 ID:S3UjlDz0
ゴジラヒロインで1番オッパイ大きいのだれ?釈由美子?
249名無シネマ@上映中:04/06/19 01:06 ID:a6RjUvic
水野久美
250名無シネマ@上映中:04/06/19 01:26 ID:uebHfAyx
ダイゴロウの母ちゃん。 (←ゴジラちゃうやん)
251名無シネマ@上映中:04/06/19 09:18 ID:eP1Sc32T
地球防衛軍の白川もなにげに。。
252名無シネマ@上映中:04/06/19 17:48 ID:sAL813v6
>>251
風呂のなかでモゲラに驚いて振り返る感じのときの横乳が(ry
253名無シネマ@上映中:04/06/20 10:45 ID:Je/qrYmq
怪獣に性的恐怖を感じます
254名無シネマ@上映中:04/06/20 11:17 ID:uIfR5NGD
>>253
アメ公はそれをリプリと黒光りティムコ頭怪獣でストレートに表現しちまったわけだが。

で、話が進むにつれてゴジラはメカゴジラと出会って永遠のドツキあいにもつれ込み、
リプリは気が付くと性器頭怪獣と合体しちまいました。

だからどーだ、って言われてもこまりまつが。
255名無シネマ@上映中:04/06/20 15:36 ID:EL15r+f9
うん、オレも困る。
256名無シネマ@上映中:04/06/20 18:20 ID:MRWF6GgP
>>254
おおむね同意

こっちはスレ違いですがエイリアン1は最後すごかったですよね
下着で猫でエイリアンのクチなんか(w
あの映画、巨大異性人の死体が妙に気になる・・5で出てこないかな

ゴジラとメカゴジラてって最近のやつのことですか?
怪獣側のドラマとしては悲しい愛の物語だった
戦うことしか自分を表現出来ないっていうとこまでいきついた2頭
ゴジラ映画=ゴジラと怪獣が戦う映画っていう定義とうまくいってるし
257名無シネマ@上映中:04/06/21 13:34 ID:cQrE7uqv
機龍の意識は初代ゴジラと同じなのかな
258名無シネマ@上映中:04/06/21 14:49 ID:oXmGGrZy
いくよ!機龍!
259名無シネマ@上映中:04/06/21 15:40 ID:QefmLDCC
俺はジャンプ三下悪役というかバキの噛ませ役的な、
コガミツキ?氏の
「いくぜぇ、機龍ぅ〜!」が大好きなだよ。
260名無シネマ@上映中:04/06/21 21:18 ID:gq/2D7fB
やめてくれと言いたいが実際なりそうなのが怖い。
261名無シネマ@上映中:04/06/21 22:56 ID:J6+sKjTq
>>257
問答無用で東京を破壊し、人間を焼き殺していた初代ゴジラが
「SAYONARA YOSHITO」なんて表示するような心変わりをするはずがないと思う。
262名無シネマ@上映中:04/06/22 00:29 ID:DInN/sb1
BOX詳細発表になったね。
10万を切るとは、東宝も見直したな。

・・・ゴジラヘッドは頂けないが。
(エイリアンの真似?)
263名無シネマ@上映中:04/06/22 10:30 ID:8hUF+d5N
DVDBOX、予想を(いい意味で)裏切って10万切ったな。
これで買える・・・・・・
ただ、置く場所に困ること必須。
264名無シネマ@上映中:04/06/22 14:04 ID:ke9ypmgf
>>261
俺は最初の戦いで機龍がダウンしたとき
家城(釈由美子)と共鳴しあってから
やっと機龍の中のゴジラが情を感じたんじゃないかと感じました

昭和2代目ゴジラや平成VSゴジラも子供もったりして優しくなったように
265名無シネマ@上映中:04/06/22 15:22 ID:nwGt3OVI
>264
でも、昭和ゴジラやVSゴジラは生きてるけど、
機龍の中の初代ゴジラは”骨”だよ。
266名無シネマ@上映中:04/06/22 17:55 ID:zjqL2uY2
>>262
かなりお買い得だよな。BOX仕様のは本編のみらしいけど。HMVSOSのゴジラの爪あきらめるべきなんだろうか・・・
267名無シネマ@上映中:04/06/22 20:44 ID:WlkodSPn
ゴジラがサヨナラ言い出したら
糸冬。あまりにも律儀。
268名無シネマ@上映中:04/06/22 22:02 ID:Ev2A/P8d
ヘッドボックスはエイリアンとスペクトルマンどっちが先なんだろな
269名無シネマ@上映中:04/06/22 22:16 ID:N6MI76js
スペクトルマンが先
270名無シネマ@上映中:04/06/22 22:57 ID:libP07XF
バラでゴジラ伝説DVDでるかな?
271名無シネマ@上映中:04/06/22 23:37 ID:UzeWsxEG
「ゴジラXメカゴジラ」でメーサー車出て来ても、サンガイに比べると
光の処理にぜんぜんリアリティが無いんですけど。
「空の大怪獣ラドン」みたいな神がかり特撮はもう無理だとわかってるけど、
円谷特撮の水準にいつまでもは戻らないのは、予算とか才能が足りないからでしょうか?
272名無シネマ@上映中:04/06/23 09:16 ID:75iMoVjE
水蒸気が出てるのはいいと思ったけど?
273名無シネマ@上映中:04/06/23 09:43 ID:nxNG5XNI
「×メカゴジラ」機龍の必殺技アブソリュートゼロのCGは迫力があったなあ
この映画からミニチュアよりもCGに力入れてるって感じです
東京SOSも最後のVFX良かった

むかしみたいにミニチュアにいくら手を込んでも
特撮に興味ない大人の観客は「作りもんだよなあ」て思うんじゃないでしょうか
少し悲しいことですが
当たり前だけどCGは良くなってきてるので、そっちで期待してます
274名無シネマ@上映中:04/06/23 10:48 ID:A4+Eg2Nq
ハリウッドでもミニチュアは最も重要な手法の一つです。
日本はミニチュアさえおもしろく撮影出来なくなりました。
275名無シネマ@上映中:04/06/23 13:43 ID:IxhoFq4b
ハリウッドの映画も結構ミニチュア使ってるよね。
ただ、気づかないだけで。
276名無シネマ@上映中:04/06/23 14:10 ID:70EgFYkV
ミニチュアじたいは悪くないが、照明やあとの映像処理がダメなんだよ
それ以前に画作りがすぐれた監督がいない
277名無シネマ@上映中:04/06/23 19:41 ID:gugQyZ3p
メカゴジラのアバンタイトルは結構はまってたかと
278名無シネマ@上映中:04/06/23 19:45 ID:+5Mzdzqd
ガメラ2は面白かった
279名無シネマ@上映中:04/06/24 02:40 ID:HKfAMdTy
>>277
メカゴジラというと、
「ゴジラ対メカゴジラ」?
「メカゴジラの逆襲」?
「ゴジラVSメカゴジラ」?
280名無シネマ@上映中:04/06/24 12:14 ID:UTo+42w1
ゴジラ伝説ビデオのDVD化きぼん。
281名無シネマ@上映中:04/06/24 14:18 ID:K/UgJFCH
>>280
俺は東宝特撮未使用フィルム集みたいのをDVD化して欲しい
282名無シネマ@上映中:04/06/24 22:00 ID:8esilSq9
元々CGは「実物を作るより安く」が狙いなわけで、ミニチュア作るよりコストがかかるようでは本末転倒。
そういう意味ではガメラ3のCG戦闘シーンは成功してると思った。CGモデルはへぼいけど、うまく見せてる。
ファイナルウォーズはその辺どうなるんだろう。
283名無シネマ@上映中:04/06/24 23:23 ID:+T0o8ni6
>>279さん 釈由美子機龍のことです
284名無シネマ@上映中:04/06/25 03:33 ID:qpPmHmIX
>>280
今度出るボックスに入ってるらしい
285名無シネマ@上映中:04/06/25 15:33 ID:mwZULUg0
メガロ以外全種類揃えちゃった
286名無シネマ@上映中:04/06/25 19:02 ID:ctJvJ6is
>>285
どんまい。ミレニアム以降は買う必要なかったのにな
287名無シネマ@上映中:04/06/25 19:28 ID:y03e6nsK
伊福部音楽とか、ゴジラの個人的公式シリーズってデストロイアまでって人が
多いみたいだけど
DVDに関してはミレニアム以降は2枚組(GMKのみ3枚組)だから微妙なところ
288名無シネマ@上映中:04/06/25 19:35 ID:6+rxRV1o
>>287
んなこたぁない。
俺はバリバリのVS育ちだけどGMKと機龍が好きだ。
ミレニアムやメガギラスにもいいところはあると思うし。
大島ミチルのゴジラのテーマも格好いい。

たんに声がうるさい奴が目立っているだけだと思われ。
289286:04/06/25 23:06 ID:ctJvJ6is
ミスったorz
ミレニアム以前と×メカゴジラ以外だった。これらはみんな1枚だけだからDVDBOXに入ってるので
290名無シネマ@上映中:04/06/26 09:12 ID:1kKJUKBH
GMK、一万円のBOXが以前新品で半額なのを以前みたんだけど、買えばよかったかなあ。
あの映画は途中までの盛り上がりが最高。ゴジラの核を思わせるキノコ雲には鳥肌が立ったし。
291名無シネマ@上映中:04/06/26 13:15 ID:CrnC3hkH
>>288
ゴジラ×メカゴジラは良かったよ
ゴジラが勝ったら機龍をどう葬るのかわくわくした
が、ゴジラ負けて普通の展開なのが残念

292名無シネマ@上映中:04/06/26 13:16 ID:CrnC3hkH
>>288
ゴジラ×メカゴジラは良かったよ
ゴジラが勝ったら機龍をどう葬るのかわくわくした
が、ゴジラ負けて普通の展開なのが残念

293名無シネマ@上映中:04/06/26 13:39 ID:wM4VPYEJ
うそ〜ん
最低の駄作だったよ
ちゃちすぎ
294名無シネマ@上映中:04/06/26 16:32 ID:qzxehiMx
ひさしぶりに友達の家で最近のゴジラ見た(新山千春出てるやつ)んだけど、ゴジラ頭よくなってるな。
自衛隊が攻撃したら、すぐに攻撃された方向に反撃してくるし、自衛隊のみなさん御愁傷様です。
つーか、自衛隊のレーザー戦車とかは無人の遠隔操作かな?あんな効果ない攻撃するために、ゴジラの近くいって命捨てたくないよなぁ。
295名無シネマ@上映中:04/06/26 20:34 ID:0J9OUXWe
マクドナルドのマックグランのCM(怪獣編)に、
メーサー車もどきが出ているな。
296名無シネマ@上映中:04/06/26 21:21 ID:cic8tRsP
>>295
正直最近のゴジラ映画よりあのCMの方が面白い。
そう言えば、昔キョロちゃんネタもあったよな。
297名無シネマ@上映中:04/06/26 21:24 ID:CJ7ck9Yd
第一作目の「ゴジラ」を見て泣いたのって俺だけ?
でもラストシーンなんかマジで泣けた。
298名無シネマ@上映中:04/06/26 21:37 ID:XyRD3CRz
初めて見た時が幼稚園児だったんでオキシジェンデストロイヤーで溶ける魚で泣いた。
今となっては免疫が付いてるから泣かないけどやっぱり感動はするよ。
299名無シネマ@上映中:04/06/26 21:59 ID:soD0gGCa
ミレニアム以降さ、どの作品も(SOS除く)54年ゴジラの続編(2作目)として描かれてるけど、
やっぱりJrとか余分な奴がいるけど、vsデストロイアが続編としてふさわしいと思うんだけどどうよ?
300名無シネマ@上映中:04/06/27 01:28 ID:B/6A3XSn
モンスターXがかなりキングギドラっぽいんですけど
肩についてるのなんて思いっきり頭じゃん
尻尾だって分かれてるし

普通に出してくれよ・・・・・・
301名無シネマ@上映中:04/06/27 01:28 ID:DsbyZrk8
302名無シネマ@上映中:04/06/27 02:13 ID:TZZhg/s1
>>297
原作者の香山滋も泣いたらしい。
303名無シネマ@上映中:04/06/27 12:34 ID:IbUNTQdh
ゴジラは善玉の方が面白い
304名無シネマ@上映中:04/06/27 12:56 ID:xZohYZAD
っていってるやつがただの煽りたがりにしか見えない。
305名無シネマ@上映中:04/06/27 23:45 ID:WLitqfE1
>>299
VSシリーズの続編見たいなー
>>304
俺は最近の敵・ゴジラの方が不満だ
いつも同じ対戦相手(しかも全部人類味方系、ゴジラが敵だから・・)
防衛組織が舞台
どれもゴジラを倒すことが目的

こんなのよりは何か別の悪い怪獣を作ってゴジラと戦わせた方が
シリーズが発展すると思う
善ゴジラまでじゃあれだけど
ちょうどよい半善玉ゴジラが見たいのだ
306名無シネマ@上映中:04/06/28 00:17 ID:MgprXN09
>>305
そもそも善玉ゴジラは「何故ゴジラでやらなきゃいけないのか?」という疑問がある。
自分はもっともと思える理由を今まで見たことがない。

発展って何?
観客動員数をあげること?それが俺ら見る側にとって大事?
307名無シネマ@上映中:04/06/28 09:17 ID:7mpRu0ZR
大事だよ〜、動員が上がらないと続きを作ってくれなくなるぢゃない。
本気で作って受けなかったら今回は一般向けだったから駄作だ、次回こそってオタの言い訳もできなくなるぢゃない。
次への半分失望気味な期待があるだけでも今までは良かったんだよ。
308名無シネマ@上映中:04/06/28 09:40 ID:T0/M3ogR
VSはゴジラの性格の成長が受けた要因だと思う。敵なのに内面の良い部分見せちゃうとこが魅力的だよ
309名無シネマ@上映中:04/06/28 11:43 ID:LHdAHsh7
ゴジラヘッドって蒸れないか心配・・・
310名無シネマ@上映中:04/06/28 11:50 ID:T7p7TCNU
ゴジラにまで人間の規範を当てはめたらだめだな。
ゴジラの存在意義がないじゃん。人間を超えた法則で動かなきゃ。
311名無シネマ@上映中:04/06/28 18:39 ID:V4gUwp+D
ゴジラが善玉にしろ悪玉にしろ、結局面白さは作品自体によって変わる。
善玉ゴジラシリーズが全て珠玉の出来なら「人類の味方じゃなきゃヤダー」ってヤツばっかになるだろうし。逆も然り。
だから善玉のが面白い、みたいな意見は論外。ヒロインが猫ミミだからこの作品好き、と言ってるようなもんじゃないか?
作品そのものの評価はどこいった。まあ↑みたいなので成り立つ作品ってのが、今の世の中多かったりするけども。
312名無シネマ@上映中:04/06/28 21:05 ID:f1spC4y1
ゴジラの存在意義以前に人間に存在意義があるのか考えろ
313名無シネマ@上映中:04/06/28 21:05 ID:G94nPoro
>>306
最初日本にとって恐怖の存在だったゴジラが
地球全体を危機に陥れる宇宙怪獣が出現したとき
それを撃退してくれる唯一の存在になるというのは燃えるしカッコイイよ
「三大怪獣」「スペゴジ」とかさ
314名無シネマ@上映中:04/06/29 16:14 ID:V+s7J/Fg
三大怪獣もスペゴジもゴジラの存在感が薄かったがな。
善玉にするとゴジラが目立たなくなるといういい例だな。
315名無シネマ@上映中:04/06/29 21:21 ID:bcYdDUWb
目だってたよ
316名無シネマ@上映中:04/06/29 22:12 ID:p0fEAckk
>>309
被る気なの?
317名無シネマ@上映中:04/06/29 22:29 ID:QT+Nupcf
ゴジラがやらねば誰がやる
318名無シネマ@上映中:04/06/29 23:03 ID:5PONtHMg
さて、もうすぐGMMG東京SOSのレンタルが始まる訳だが
319名無シネマ@上映中:04/06/29 23:20 ID:mG7PQMPf
>>316
中のDVDが蒸れないかってこと。
特に夏は心配・・・。
ついでに被れるのかなあ?
320名無シネマ@上映中:04/06/30 00:49 ID:FYpcMROd
GFWにドン・フライ出演決定!!
映画でも顔面殴り合い見せてください!!
321名無シネマ@上映中:04/06/30 03:32 ID:jszStM+B
もう予約したけど東京SOSのDVDはやく欲しいな、まだ一ヶ月もある
322名無シネマ@上映中:04/06/30 10:43 ID:vPFOM+yD
ファイナルゴジラは速い! 100M3秒台!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000032-nks-ent

('A`)…
323名無シネマ@上映中:04/06/30 11:16 ID:ZtyEpUjT
ttp://cgi.2chan.net/g/src/1088557286053.jpg
特撮板のスレより転載。なるほど細身だ・・・
324名無シネマ@上映中:04/06/30 13:49 ID:uGVnqSHv
>従来の体形より手足がスリムになり、特に腕と指の部分はゴジラスーツ(着ぐるみ)に入る俳優の腕と指にぴたりとフィット。
これマズイなあ。腕から指にかけての演技って結構重要で、場合によっては一気に覚める。
平成ガメラ1なんか、指の動きが人間ぽくて俺は覚めた。でも↑の写真見る限りじゃ、言うほどフィットしてないかな?
今回目が細い?
325名無シネマ@上映中:04/06/30 14:21 ID:x9kVayqm
この指の入れ方は完璧!!
まちがいない。
326名無シネマ@上映中:04/06/30 14:52 ID:gN/d++Hg
この手は、わきわきと軽やかに動きそうな手だな。
物を掴む時もガシっと掴みそう。
327名無シネマ@上映中:04/06/30 15:48 ID:JVgpVxPY
>4本足の怪獣アンギラスとのバトルシーン。素早く走りながら近づき、
>アンギラスを踏みつけ、そのまま跳躍。勢いのまま着地すると、砂煙を
>上げながら地面を滑るように移動した。山にぶつかりそうになるが、
>素早く体を反転させて、アンギラスをにらみつけた。

俺は不安でたまらなくなってきた・・・・。
328名無シネマ@上映中:04/06/30 16:24 ID:x31NhWtb
新しいゴジラというより
「メカゴジラの逆襲」以前のような
動きのはやいゴジラに戻るということかな
昔のは早かったから

個人的にはアンギラスと決別するのがちょっと嫌だな
つながってるわけじゃないとしても、だ
倒した後仲間になったりしたら最高だけど
329名無シネマ@上映中:04/06/30 16:52 ID:qyohlF/s
不満が多いファイナルウォーズだが、ゴジラの造形だけは良さそうだ。
330名無シネマ@上映中:04/06/30 19:01 ID:uflK30n/
>>319
エイリアンヘッドと同じく、通常はBOXで保管しろって事でしょ?
331名無シネマ@上映中:04/06/30 20:32 ID:djrzmcOV
そういえば昔ゴジラアイランドって番組が朝やってたじゃん?
あの枠内だったかな。女の子が子供に「ゴジラのどんなところが好き?」って質問するコーナーがあったと思う。
で、俺が見た時は公園のベンチに座ってたんだけど、外に広がるように固定されたスカートを履いてたから思いっきりパンチラしてたんだよ。
これ覚えてる人いるかなあ。ふと思い出したんだが。
332名無シネマ@上映中:04/06/30 22:20 ID:PrMIVQaS
>>331
そんなことは誰も覚えてない。
333名無シネマ@上映中:04/06/30 23:47 ID:RJdaoaCK
>>327
主語がガイガンあたりだったら激しく燃えーなんだが
334名無シネマ@上映中:04/06/30 23:54 ID:jqdvMPKh
G×MGの時みたいに、説得力の伴わないちゃちい軽さでなければ
いいんだけどね。
今回のゴジラは初代ゴジラに似せてあるのかな。別な写真をもっと
見たいところだ。
335名無シネマ@上映中:04/07/01 01:17 ID:lQrpsfE4
ガイガンやカマキラスと戦うならスピードアップしないとね。昔のゴジラは二作目から動きが早かったよ。
336名無シネマ@上映中:04/07/01 02:34 ID:a9GDf+GW
やっぱゴジラは「キングコング対〜「モスラ対〜」「三大怪獣」
の頃のスタンスが一番いいと思うな、おれ的には。
単独で出現すれば人類の敵だけど、
他の怪獣が縄張り内に入ってくれば排除するために戦う!みたいな。

VSシリーズはそれに近いんだけど、ゴジラの日本上陸理由をつけすぎだと思う。
ただ単に「目覚めたときに縄張り内(=日本)を巡回している」でいいじゃん。
337名無シネマ@上映中:04/07/01 16:14 ID:My3v7Xmo
シェーするゴジラもいたんだから
ハッスルハッスルするゴジラとか観てみたい
338名無シネマ@上映中:04/07/01 21:06 ID:ge4Ry7pb
>>336
>VSシリーズはそれに近いんだけど、ゴジラの日本上陸理由をつけすぎだと思う。
>ただ単に「目覚めたときに縄張り内(=日本)を巡回している」でいいじゃん

それは「VSビオ」〜「VSモスラ」あたりまでのことですね
俺は「VSメカ」〜「VSデス」みたいに人間を意識しないで
同族を救うために悪い怪獣と戦うゴジラがかっこいいな〜って思うのです。
>>337
そこでまでいかなくても自由な演出でやってほしいですね。
初代のつながりで恐怖・重厚なゴジラだけだとワンパターンになるので。
339名無シネマ@上映中:04/07/01 21:06 ID:Hw4FlrMs
ハッs(ry は止めて欲しい、俺あいつ嫌いだし八百長で勝った奴は死滅してしまえ
340名無シネマ@上映中:04/07/01 21:45 ID:49sBwELU
ワンパターンで結構。
変にお目々がでかくなって不細工になるよりはね。
341名無シネマ@上映中:04/07/01 23:02 ID:5EIztQAx
世界各地の怪獣を倒したゴジラ。しかしそこに最大の敵モンスターXが現れた!
度重なる連戦で消耗したゴジラはモンスターXに半殺しにされる。そして最愛のミニラを殺されてしまう。
ミニラの死体を見たゴジラは怒りで立ち上がり、モンスターXをボコボコにするが、あと一歩のところでモンスターXは最終形態へと進化。ゴジラに反撃。
もはやこれまでと思ったその時、ゴジラが倒した怪獣(とも)達の魂がゴジラに集まり、ゴジラに力を与える。
ゴジラ最後の力をこめた火炎放射が見事モンスターXを打ち砕く。ゴジラ勝利のおたけび。しかし、力を使い切ったゴジラがそのあと動くことはなかった。

ゴジラの最後を見届けた松岡と菊川
松岡「ゴジラは最後に地球を守ってくれたんだ。」
菊川「ありがとうゴジラ。さようならゴジラ(セリフ棒読み)。」


こんな感じで、最後に菊川がすべてをぶち壊してくれるだろうね。
342名無シネマ@上映中:04/07/02 00:50 ID:cWA90fKS
>>341
ぶち壊すも何も、既にストーリーが壊れてるがな。
343名無シネマ@上映中:04/07/02 01:38 ID:kNqMzBmJ
ミニラタン死なせないでくれ
344名無シネマ@上映中:04/07/02 02:04 ID:A05GmvSS
やはり、不治の病に犯されたミニラを助けるべく、ゴジラが5つの場所で心臓を奪うんじゃないのか?
345名無シネマ@上映中:04/07/02 02:29 ID:PUxFtthp
>>341
公式のストーリー見た?
346名無シネマ@上映中:04/07/02 03:02 ID:hzztpQTN
まぁ、菊川が雰囲気をブチ壊すのには同意。
田中美里みたいにゴジラに張り付いて、振り落とされて死んでくれないかな〜。
347名無シネマ@上映中:04/07/02 09:02 ID:24AQaOaC
菊川が脱げばヒットすると思う
348名無シネマ@上映中:04/07/02 10:53 ID:Ch9H3sX4
怪獣たちが悪魔の力を持つミニャラを火口に捨てに
旅にでますた。
349名無シネマ@上映中:04/07/02 13:42 ID:5ZB6yx7s
ゴジラはどうせもう映画としてメタメタなのが多いんだから
これからは今回の北村みたいな若手に実験的に撮らせてみるのもいいと思う
350名無シネマ@上映中:04/07/02 13:58 ID:OAMm5Lei
>>349
その実験が(現段階では)最終作になるわけだが。
351名無シネマ@上映中:04/07/02 14:46 ID:jKErT0j2
>>344
スカイハイ劇場版キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>348
似てるね・・・でもミニラちゃんを捨てちゃだめですよ(w
>>349
同意です。俺は今回のゴジラ、今まで一番楽しみにしています。
北村監督は35歳ですけど、このあたりの若い世代の監督にやって
ゴジラ映画全体を若返らせて活気づけてほしいものです。

352名無シネマ@上映中:04/07/02 18:20 ID:qqsQyIvn
ゴジラ10000匹くらい繁殖させて、戦争させろ!
353名無シネマ@上映中:04/07/02 18:44 ID:gfRGdVqO
>>349>>351
はなっから「ゴジラそのうち復活するんだろ?」って決め付けてるだろ
354名無シネマ@上映中:04/07/02 18:45 ID:gfRGdVqO
ゴジラは長州とか辰吉とは違うんだよ!
引退するって言ったら引退する、奴はそうゆう奴だ
355名無シネマ@上映中:04/07/02 19:57 ID:+mbM39vn
普通の女の子に戻りたいとか、普通のおばさんに戻りたいと言って引退したくせに
戻ってくる輩が多いから、例えゴジラが
「普通の怪獣に戻りたい」
と言っても、誰も信じないよ。
356名無シネマ@上映中:04/07/02 20:22 ID:MLXeJlEc
>>344
5つじゃないよ。6つ。
357名無シネマ@上映中:04/07/02 20:50 ID:MU+qOIHS
そもそもさ、2000ミレニアムに始まるゴジラの新シリーズって、
以前の平成VSシリーズとは趣きを変えた新機軸の作品にする予定だったんでしょ?
そのはずなのに、どうして「第1作から続くパラレル世界」「ゴジラ退治専門チーム」
という、VSシリーズの要素満載二番煎じ作品ばかりになってしまったんだろう。
358名無シネマ@上映中:04/07/02 21:07 ID:MjQ5aPs9
(どうせまた「正義ゴジラやれば良かったんだよ」とかいいだすんだろうなぁ・・・)
359名無シネマ@上映中:04/07/02 21:29 ID:kNqMzBmJ
善ゴジは富山Pが否定してるぽいからまず無理。俺は善ゴジ見たいけど。
360名無シネマ@上映中:04/07/02 21:52 ID:Ch9H3sX4
やっぱり正義のゴジラだったよなあ。
361名無シネマ@上映中:04/07/02 22:23 ID:jKErT0j2
俺も善ゴジ見たかったよ。
362名無シネマ@上映中:04/07/03 00:49 ID:YrBGK83x
VSデストロイア久々に見たけどズニアがかわいそうだ、最後のシルエットはズニアのことだよね?
363名無シネマ@上映中:04/07/03 07:48 ID:QUDa4LyH
>>362
漏れもそう思う。そうあってほしい
364名無シネマ@上映中:04/07/03 13:36 ID:EWkt2j3o
>>363
デストロイアひでーことしやがるよ。
あんな高いところからジュニアを落とすなんて。

よく考えたら
ゴジラジュニアってたった3年でものすごい成長ぶりだ。
365名無シネマ@上映中:04/07/03 16:05 ID:/OduS91k
>>364
バース島の天然ウランが原因。

てか、この前久し振りにビデオで甥っ子と「vsデストロイア」を観たんですよ。
シナリオ的にはもうどうしようもないぐらい破綻してましたけど、
「ゴジラのかっこよさ」という点に関して言えば、本当に素晴らしいですね。
メルトダウンの様子はまったく文句のつけようのないぐらい感動的。
エンドロールもかっこよかった。(何故あそこでファロ島の音楽が流れたのか理解できなかったけどw)
あそこでもうしばらく休眠させておけばよかっただろうなぁと思いますた。
今回も最終作にするのなら、あれ以上のエンディングを期待する。
366名無シネマ@上映中:04/07/03 18:57 ID:9EaIn1nB
あのファロ島の音楽の評価って実際どうだったんだろうね?個人的にはVSキングギドラ以来の対キングコングの音楽復活で好きなんだけど。
367名無シネマ@上映中:04/07/03 19:22 ID:YMSAW6UM
あのエンディングの音楽は伊福部氏SF交響ファンタジー第一番
の抜粋として理解してますが。
368名無シネマ@上映中:04/07/03 19:25 ID:1TEV1cC4
怪獣をゴジラ一匹に絞って重厚なストーリーで戦争の陰惨さを語る映画が見たいなあ。
369名無シネマ@上映中:04/07/03 19:32 ID:gTAKBmgJ
>>368
あるじゃないか50年も前に。
370名無シネマ@上映中:04/07/03 22:24 ID:gCyAQkdP
>362-363
あってほしいも何も、脚本には「咆哮するジュニア」って書いてあるんだが
371名無シネマ@上映中:04/07/03 23:31 ID:1PbJeuVl
>>368
>重厚なストーリーで戦争の陰惨さを語る映画が見たい

ほんなら怪獣おらんほうがええで
372名無シネマ@上映中:04/07/04 00:57 ID:rbJtmpkr
ゴジラは50mとか100mとかじゃなくて5mくらいにして人間を喰いまくるとかどうよ?
ものすげぇ速いの、走るの。銃弾弾いたりとか、かっこよくね?
373名無シネマ@上映中:04/07/04 01:45 ID:Quw51Z/I
カコイイよ!でもさあなたは怪獣島よりイスラヌラブル島へ逝くべきさ
374名無シネマ@上映中:04/07/04 02:49 ID:fFDO591y
>>371
ゴジラを核のメタファーにして、とかそういうことでしょ。
初代ゴジラ路線を今出来るクオリティで作ったら新鮮かも。
バランス感覚のある監督を選ばないと、キャシャーンみたいになるだろうけど。
375名無シネマ@上映中:04/07/04 05:16 ID:xLfgF0VS
>>372
「空の大怪獣ラドン」でもう本多監督がそれに近い怪獣を出してるけど、見たことあるかな?
376名無シネマ@上映中:04/07/04 07:10 ID:O7rw5WnJ
>>372
スターシップ・トルーパーズの敵ってそんなじゃなかった? あれを宇宙カマキラスと脳内変換してみる

あっ 昆虫系じゃなくて「ゴジラは」か  死なないベロキラプトルってかんじなのかな
377名無シネマ@上映中:04/07/04 12:52 ID:/riS8eZ1
ゴジラ映画ではゴジラに人間を食わせることが最大のタブーなんだよね。
ところで、Jrは何食ってあんなにでかくなったんだろう?
378名無シネマ@上映中:04/07/04 13:04 ID:7mCTJN5I
Jr四国沖で鯨喰ったんだよな、たしか
379名無シネマ@上映中:04/07/04 23:01 ID:LnRHHtJa
>>365
禿同
デスゴジかっこええな
380369:04/07/05 00:09 ID:ilJF7Qt/
>>374の言うと通りッス。
正直ゴジラは戦争をテーマにしていた映画だったと知ったのは結構最近なので、
若い世代にゴジラの何たるかをスクリーンに出して欲しいなあ、と考えたわけで。
VSシリーズから見始めて、昭和ゴジラもほとんど見たんだけど(一作目以外)、「怪獣が暴れる映画」としか認知してなかったもんですから。
381名無シネマ@上映中:04/07/05 06:32 ID:9oBTfdZB
一作目以外は良い意味で子供向けモードで頑張ってたんよ。
382名無シネマ@上映中:04/07/05 13:43 ID:rjYYBm5x
>>381
キングコング以降は特になー
383名無シネマ@上映中:04/07/05 16:15 ID:qKc7/UyV
「キンゴジ」以降何本かは子供向けっていうより家族向けって感じだと思う。
当時はどうだったかよくわからないですが。

「ゴジラの逆襲」はまだ大人向けの雰囲気が漂ってますね。
はじめて見たとき宴会とかあってビビッたw
ゴジラの弟分の二代目アンギラスもいいけど
凶暴な初代アンギラスも味わい深いですね。
384名無シネマ@上映中:04/07/05 19:17 ID:ilJF7Qt/
そういえば昔の怪獣は三代目、とか襲名制だったなあ。
メフィラスさんとかバルタンさんとか。ミレゴジ以降は一応二代目なのか?機龍は初代α?w
385名無シネマ@上映中:04/07/06 05:42 ID:3Sro2hX+
386名無シネマ@上映中:04/07/06 09:12 ID:JjNTo0Hq
腕のあるギドラか。
387名無シネマ@上映中:04/07/06 16:54 ID:u0lCPUNp
>>385
は日本のファンが作った創造イラストらしいよ。
388名無シネマ@上映中:04/07/06 17:08 ID:iZPXXFSD
>>385
ミレゴジは通算5代目なのかな。
ふと思ったけどゴジラ関連の書籍ではミレゴジを5代目と
書いてる本が無いすね。
俺的な推測だけどデストロイアの最後に出た
ゴジラになったジュニアとアメリカ版ゴジラとミレゴジと
どれを5代目とするかでいろいろ揉めそうだから
あえて公式設定で○代目をつけなくなったのではないかかなって。
389名無シネマ@上映中:04/07/06 17:54 ID:K71pe8BH
>>388
USAのやつはただのでっかい蜥蜴だ。ゴジラといっしょにするな
390名無シネマ@上映中:04/07/06 18:47 ID:7a6c97XF
>>389
んでもゴジラらしいとか金子ゴジラで言ってなかったっけか。
391名無シネマ@上映中:04/07/06 19:23 ID:+V7BfFNw
>>390
で、日本の学者は認めていないと即答されてたろ。
392名無シネマ@上映中:04/07/06 21:45 ID:FroB2eLv
そもそも本編を見りゃ、冒頭で襲われた日本の漁船の爺さんが
アレをゴジラと「見間違えた」だけなんだってわかるだろ
393名無シネマ@上映中:04/07/06 21:57 ID:JjNTo0Hq
だって題名がゴジラじゃん。
394名無シネマ@上映中:04/07/06 22:20 ID:md+fic6W
GODZILLAさ!
395名無シネマ@上映中:04/07/07 00:12 ID:mfvR9SFo
>>393
燃えよドラゴンにドラゴンは出てこない。
396名無シネマ@上映中:04/07/07 00:32 ID:rAuKu1ZD
>>393
でもあれはゴッドジラだろ。
397名無シネマ@上映中:04/07/07 01:53 ID:+6uBkEau
>>396
君が何を言いたいのか分からない。
398イグアナの娘:04/07/07 04:00 ID:sK1GJcCr
まあここはジャンレノとマシューのかっこよさに免じて
399名無シネマ@上映中:04/07/07 13:52 ID:A3PE6ccj
>>391
なんか「日本の東映はあれをゴジラと認めてない」みたいで笑えるなあ。
あの世界でのゴジラの定義って「古代恐竜であること」なのかな。
400名無シネマ@上映中:04/07/07 14:18 ID:t3UEnMa+
東宝も金貰っておいてそれはないだろ。
401名無シネマ@上映中:04/07/07 14:30 ID:OG3mMm9G
>>399
>「日本の東映はあれをゴジラと認めてない」
東映って何のこと?

>>400
>東宝も金貰っておいてそれはないだろ。
いや、そりゃ違う
東宝はデザインもあのままにして欲しかった
ところがトライスターはオリジナルの外見にした
キャラクターグッズの利益が東宝に行かないようにするためだ
東宝も面白くないし、世界中のファンもあの外見にがっかりした
402名無シネマ@上映中:04/07/07 15:10 ID:WdeyJkC5
>>401
東宝と間違えた。(´・ω・`)
つーか外見変えたのって金がらみかよ、何だかなあ。
CGで躍動感を出す為にああいう形にしたのかと思った。
403名無シネマ@上映中:04/07/07 15:37 ID:KEpnWdeU
ゴジラの悲劇性と不滅性は受け継いでいたと思うが。
熱線抜きとめちゃめちゃな繁殖能力とミサイルから逃げ回ると
ミサイル数発で死ぬ(!)のが嫌ですね。

というか今度はアメリカで作ってくれ。

404名無シネマ@上映中:04/07/07 18:06 ID:bvP1os01
>>392
あれはリドサウルスをジジイがゴジラと間違えたんだよね
母ちゃんとか怪獣見たら何でもゴジラって言うもんな
405名無シネマ@上映中:04/07/07 19:34 ID:JT23kmwm
>>391
そもそも、アメゴジの世界観では日本で暴れまわったゴジラなんていないことになってるんじゃない?
そうでなかったら、ニュースショーで触れないわけが無いし。
あのジイさんは、大蜥蜴に故郷に伝わる「ゴジラ」という名の伝説の化物の姿をイメージしたんだよ。
406名無シネマ@上映中:04/07/07 22:07 ID:pnycQHs3
>>405
でもGMKでは、アメゴジは存在しているんだよなあ・・・
407名無シネマ@上映中:04/07/07 23:13 ID:JT23kmwm
>>406
そう、無理やり同じ世界の話にしている。
例えるなら、ウルトラマンとウルトラセブンは元々は全くリンクしていなかったのに、帰ってきたウルトラマンで同じ括りにされてしまったような。
408名無シネマ@上映中:04/07/08 13:19 ID:1A6XqgX/
あれは金子の皮肉なんだからそれを世界観がどうこう言わんでも。
409名無シネマ@上映中:04/07/08 16:27 ID:9LnX80cZ
なんか頭のカタイ奴が多いな
410名無シネマ@上映中:04/07/08 17:09 ID:xK1pdt3U
明日からゴジラシリーズがいよいよDVDレンタル参戦!!
VSシリーズと善玉シリーズは後々ってことなのかな?

ttp://www.toho-a-park.com/video/new/gmmg/story.html
ttp://www.toho-a-park.com/video/new/gmmg/index.html

レンタル化作品

「ゴジラ(54)」 「ゴジラの逆襲」 「キングコング対ゴジラ」 「モスラ対ゴジラ」
「三大怪獣 地球最大の決戦」 「怪獣大戦争」 「ゴジラ エビラ モスラ 南海の大決闘」
「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」「怪獣総進撃」 「ゴジラ2000 ミレニアム」
「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」 「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」
「ゴジラ×メカゴジラ」 「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」
411名無シネマ@上映中:04/07/08 21:47 ID:dSCGEjq8
怪獣大戦争が見たくなってきた
412名無シネマ@上映中:04/07/09 05:54 ID:AEppf5Ii
あの短足ですごい勢いで走るというより滑るゴジラたん
大爆笑
413名無シネマ@上映中:04/07/09 15:15 ID:UmJh4caX
そんな驚かない。
2代目ゴジラだって最初(ゴジラの逆襲)から早かったんだから。
重厚な初代リスペクトからやっと解放されたんだよ。
414名無シネマ@上映中:04/07/09 17:11 ID:hHFVSqNJ
走るとか駆け足は、早歩きとは運動としてぜんぜん違う。
走ったら笑うしかないよ。
415名無シネマ@上映中:04/07/09 18:27 ID:XBD3bpqg
両手を前に垂らして前傾姿勢で走るんだろうか。(ジュラシックパークのラプターチック)
それとも腕振りかぶって頑張って走るんだろうか…。
中に人が入ってるわけだから、上の恐竜走りには違和感が出そう。かなり切なくなるぐらい、情けなくなりそう。
着ぐるみで走るんなら、まだ腕振りかぶった方が良くないか?(良くないな)
416名無シネマ@上映中:04/07/09 19:52 ID:nUikUZV5
「シェー」「ぼかぁ幸せだなぁ」に続く第3の芸「欽ちゃん走り」
417名無シネマ@上映中:04/07/09 20:39 ID:j5yQdscG
★ 7月17日(土)より超プレミア・ファイナルグッズ付き前売券発売!!
50年シリーズ27作を支えていただいた「ゴジラ」ファンの皆様への感謝の気持ちと最新作の公開を記念して、プレミ
ア・グッズ付前売券を発売します。どちらのアイテムもマニア垂涎のファイナル・グッズです。ご期待ください!

ファイナル・キャンペーン1: 7月17日(土)から開始
7月17日(土)以降に映画館で前売券を買うと、シリーズ50年の歴史を彩った極彩色の登場怪獣・名場面を満載した
「ゴジラ・ファイナル・トランプ」をプレゼント。(全国先着限定5万名様)
<特徴>
「ゴジラ FINAL WARS」に登場する人気キャラクターたちを一同に網羅! トランプで遊びながら最新作の予習と復習
が出来る!

ファイナル・キャンペーン2: 11月3日(祝)から開始
11月3日(祝)以降に映画館で前売券を買うと、来春リリースのDVD「ゴジラ・ファイナル・ボックス《30枚組》」の発売を
記念した50周年ヒストリー集「ゴジラ・ファイナルバトル・DVD」をプレゼント。門外不出のバトルシーンの数々を、公開
前に一気に放出。伝説の映像は神話へと変貌する――(全国先着限定5万名様)

さぁ、君はどっちのキャンペーンでファイナルグッズを手に入れるのか?

※プレゼントグッズは数量限定となっています。品切れの際はご了承下さい。
※前売券の金額、キャンペーンの詳細については劇場スタッフにお尋ねください。
418名無シネマ@上映中:04/07/09 23:59 ID:YGpzMJio
両方くれ
419名無シネマ@上映中:04/07/10 00:36 ID:8fTOtF1a
どっちかでいいからくれ
420名無シネマ@上映中:04/07/10 02:47 ID:tevj/Fth
最近のゴジラ作品・・・
話の内容がひどすぎるように思う
平成ガメラと比べるのは酷かもしれないが
比べるとどうしても見劣りしてしまう
あまりにもウルトラマンチックになるのはどうかと思いました
421名無シネマ@上映中:04/07/10 02:50 ID:tevj/Fth
もう一つ付け足し
ゴジラのCG酷すぎ
422名無シネマ@上映中:04/07/10 09:10 ID:+POUU73c
俺も最近の嫌い、メガギラスだけはそこそこ楽しめたんだが
423名無シネマ@上映中:04/07/10 17:44 ID:EWXBtquG
走るゴジラはCGじゃないかな?
ハルクみたいな感じで。
424名無シネマ@上映中:04/07/10 18:36 ID:oqtBc4qA
>423
ttp://godzilla.co.jp/news0709.html
これが走るゴジラの御姿
425名無シネマ@上映中:04/07/10 19:40 ID:zzW1FUMc
対メガロで走るゴジラは可愛いー。
426名無シネマ@上映中:04/07/10 19:43 ID:b3ROUkBL
メカギラスで内股で走るゴジラには笑えた。
427名無シネマ@上映中:04/07/10 22:07 ID:8fTOtF1a
>>424
だんだん不安になってきた・・・
428名無シネマ@上映中:04/07/10 23:04 ID:EWXBtquG
>>424
ティキティキティキとかいう音が聞こえてきそうだ。
429名無シネマ@上映中:04/07/10 23:45 ID:HpkSIeHW
10マソかよ!
買えね〜
430名無シネマ@上映中:04/07/11 01:02 ID:J2FEfkOd
GMMGまあまあおもしろかった。秋葉かっこいい。モスラonz
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:29 ID:LqVEAk0N
人間の生身のアクションとかいらないよ、北村
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:40 ID:gOZX/OkQ
予告はロングバージョンとショートバージョンの2種類があるらしい。(俺が確認したのはロングのみ)
ロングバージョンは松岡の戦いの前半とゴジラやX星人を描く後半で構成されていて、ショートバージョンは前半のみ。
ロングは途中で登場怪獣のデザイン画も挿入されている。見所はゴジラがオペラハウスに迫るシーンと戦闘機を打ち落とすシーン。
後半の最後は、静かなコーラスをバックにX星人らしき団体が白い通路を歩く→マントを翻す統制官?→巨大な火の玉(ゴラス?)→暗転、音楽止まる→タイトルロゴ。
BGMはゴジラのメインテーマの現代風アレンジ。あと、「監」「督」「北」「村」「龍」「平」と一文字ずつ画面全体でクレジット。
433Gフェイス:04/07/11 12:15 ID:L2xKmhWv
>>430
そうですか?私はミレゴジ史上最大の駄作という評価しかないんですが。
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:30 ID:PgOkmTnt
>>433
ミレニアムを上回る駄作なんて無いだろ?
つーか、あれを超えるのはある意味神。
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:31 ID:PgOkmTnt
>>429
BOXのこと?
8万弱で予約受付してるぞ。
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:40 ID:tm1npaWC
ミレニアムはゴジラを巡る状況を批評した映画だから。
そこらへんわからないと面白くあるまい。
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:48 ID:tR4UeAT+
>>434
対メガロ
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:14 ID:o+EvWd3m
東京SOS。
主演の金子昇、吉岡美穂、虎牙なんとか(この人はラストサムライに出てるらしい)
この3人、ルックスはいいんだけど演技はまだまだ未熟。
でもキャラ的にいいんだよなー、怪獣シーン減らして
もっとこの3人を描いて欲しかった。

怪獣たちは印象弱いんだよね。
ゴジラ弱いし、機龍もアブゼロ使えない、モスラは爆死だし。
幼虫も影が薄い。
439名無シネマ@上映中:04/07/11 20:26 ID:EWl0tOj8
モスラの幼虫って爆発したら黄色い液体が飛び散りそうだ…
440名無シネマ@上映中:04/07/11 21:26 ID:jrpcRvcJ
バトラは黄色い血だったね
モスラは緑だった希ガス・・・。違ったっけ?
441Gフェイス:04/07/11 21:56 ID:uIWJqT2c
>>434
いや、SOSは、怪獣対決にオマージュが強すぎてもはや「パクリ」の域で先が読めてしまう上
建物に人間臭さが無い、あと編集が悪い。
人間ドラマは>>438と同じ。
442名無シネマ@上映中:04/07/11 22:22 ID:EzFdCTbW
>>438
虎牙なんとかってラスト侍に出てるんだ
やっぱちょい役なのかな
ほな同時期に出演作が公開されてたんやね
443名無シネマ@上映中:04/07/11 22:41 ID:G8hybKDd
>>442
今度クロマティ高校にも出るよ>虎牙
444名無シネマ@上映中:04/07/11 23:52 ID:kN6Mf2g2
スパイダーマン2の時に予告編みたけど、走るゴジラはなぜかワラッタ。
シェーを超えたかも。
あとあの格闘シーンはなんだろう?
445名無シネマ@上映中:04/07/12 00:46 ID:RowO0nwW
松浦亜弥のドラマの婦警役釈由美子がなんか家城茜っぽかった
446名無シネマ@上映中:04/07/12 12:40 ID:/Ljzh9DF
北村やってくれるわ。走るゴジラインパクト大だよ。戦隊アクションも満載じゃねーか。いいよ〜
447名無シネマ@上映中:04/07/12 17:44 ID:vna2PdCw
>虎牙なんとか

虎牙光揮ですね

>>441
編集おかしーね。
機龍のバックユニットを飛ばすシーン編集がちょっと変。
あとゴジラがモスラの糸で巻かれるところもおかしい、
巻かれるのが早すぎ。
448名無シネマ@上映中:04/07/12 17:45 ID:2XrOm42W
ヤホー音声検索使ってみたんだが、
なんで洋楽ばっかりでてくるんだろうか・・・
449名無シネマ@上映中:04/07/12 19:37 ID:oLgGwo42
東京SOS
モスラの飛び方だけは凄く良かった。
釈ちゃん出てるんなら、操縦士のままでいいじゃんって思ったけど、家城茜のキャラが濃すぎて脇では収まらなくなっちゃうんだろうね。
450名無シネマ@上映中:04/07/12 20:30 ID:6ikfqLuT
走るゴジラな。

GMKの街中でギドラに噛み付く為に大股でドシンドシン突進するあの迫力
くらいは最低限キープしてほしいな。
451名無シネマ@上映中:04/07/12 21:39 ID:35/lSIcJ
ぶっちゃけ、ゴジラが動いてるんじゃない地球が動いてんだ
452名無シネマ@上映中:04/07/12 21:43 ID:RowO0nwW
VSシリーズのDVDもレンタルしてくれ。
453名無シネマ@上映中:04/07/13 01:50 ID:PKlJQ4G4
454名無シネマ@上映中:04/07/13 05:09 ID:NN7IJq87
ゴジラって走る必要あるの?
455名無シネマ@上映中:04/07/13 08:43 ID:nVSmPtPj
監督が躍動感あるゴジラを撮りたいんだよ。
俺は怪獣王に相応しい堂々とした動きを期待してたが、まあもう仕方ない。期待するしか。
456名無シネマ@上映中:04/07/13 11:01 ID:br/jvAY1
>>453
谷原章介キタ━━━━⊂⌒っ´∀`)っ━━━━ !!
メガギラス・スカイハイ劇場版繋がりだね。
>>454
ゴジラ今までも走ったことあるよ。メガロ、メガギラス、GMK。
457名無シネマ@上映中:04/07/13 19:39 ID:KYu2k378
釈タンは?
458名無シネマ@上映中:04/07/13 19:51 ID:nVRujM/T
>>456
メカゴジラの逆襲でも走ってるな。
あれはカッコイイが。
459名無シネマ@上映中:04/07/13 23:59 ID:VYEpBCSu
メカ逆はおもしろかった。
460名無シネマ@上映中:04/07/14 00:10 ID:wxxCl95s
怪獣うようよいるのに何で恐竜ごときで学会追放されるのかと思うけど、「これは怪獣映画だから・・・」と
いつも気にしないようにしています
461名無シネマ@上映中:04/07/14 13:28 ID:Wj7w39aL
>>460
恐竜の存在を主張したこと自体は問題ないけど、「それを操作できる」と主張したことが問題なんだろ。
あの世界では過去にX星人の侵略があっただろうから、怪獣の操作にはナーバスになっているはず。

とマジレスしてみる。
462名無シネマ@上映中:04/07/14 15:17 ID:l0j3zP6U
「メカゴジラの逆襲」のゴジラのテーマが第一作と同じ曲なのが感慨深い。
463名無シネマ@上映中:04/07/14 16:38 ID:8QudwR5G
「メカゴジラの逆襲」で怪獣のいる世界で恐竜の存在を主張し
学会追放される博士というのは
ウルトラマンや科特隊が、怪獣と戦っている世界で
怪獣は本当にいるんだ!と主張して、
クラスのみんなからバカにされている怪獣殿下みたいなものか。
464名無シネマ@上映中:04/07/14 16:47 ID:U5KviILp
我々はそれをパラドックス・ワ^ルドとでも呼ぼうか、ムニャムニャ。
465名無シネマ@上映中:04/07/14 16:59 ID:6OIracOT
>>461
劇中でもそうやって説明すれば良かったのに何故端折ったのだろう。

ところでおもちゃ板に恒例の玩具ネタバレ来てるよ。
466名無シネマ@上映中:04/07/14 19:29 ID:tvYHiOZj
>>465
はしょったのは多分、時間の都合だろう。
ただでさえ子供には理解不能なテーマもあったし、全部細かく描くと大作になってしまう。
467名無シネマ@上映中:04/07/14 23:10 ID:hSeCBG6z
「恐竜はいるんだ!」
「は?チミは何をいっとるのかね。あんな昔の生き物、もういるわけなかろう」
「怪獣がいるんだ、不思議じゃない!」
「…それはそれ。これはこれ。」

逆襲はかなり昔にリバイバルで見たきりなのでよく覚えてないが、まあこんな感じな事があったのではw
468名無シネマ@上映中:04/07/14 23:36 ID:imXrJOW5
アンギラスっていちおう
アンキロサウルス(ジュラ紀の恐竜の生き残り)なんだよね
ラドンもプテラノドンを略してラドン。
あの世界(東宝怪獣映画の中)での怪獣と恐竜の違いってなんだろうね?
469名無シネマ@上映中:04/07/14 23:38 ID:Kd7BYWqN
恐竜が進化したのが怪獣と考えられてるんじゃ?
人間はいてもネアンデルタール人がいるっていったら鼻で笑われるのと一緒と
解釈してみる
470名無シネマ@上映中:04/07/14 23:40 ID:vvWiNtEe
バラゴン、バランも元恐竜なんだろかな。
471名無シネマ@上映中:04/07/14 23:40 ID:imXrJOW5
ゴロザウルスなんてまんま恐竜だけど
チタノザウルスって恐竜っぽくなくて、むしろ怪獣だよね。
472名無シネマ@上映中:04/07/15 00:12 ID:zli59XRN

火を吹くのが怪獣
473名無シネマ@上映中:04/07/15 00:18 ID:F6IAwSWg
名前にラがつくのが怪獣
474名無シネマ@上映中:04/07/15 00:35 ID:xfwTqWok
>>473
ガイガンは?
メガロは?
デストロイアは?
475名無シネマ@上映中:04/07/15 01:17 ID:Lf71P/GW
今はpテラもプレシオも恐竜に含まれないけど
ある時期まで大昔の爬虫類はなんでもかでも恐竜扱いだった。
476名無シネマ@上映中:04/07/15 09:48 ID:bcHafBPh
なのちゃんとキングアナルどこ行った?
477名無シネマ@上映中:04/07/15 11:45 ID:7kD5RcWO
ミュータント兵・・・もうそれならハル・ベリー呼んでくれば(違
クモンガ・・・鳴き声と糸吐き担当
カマキラス・・・飛べば見せ場もあるのだろうか
マンダ・・・・やはり高速道路に抱きつくのか、そこが問題だ
アンギラス・・・・恐ろしく高速で動き回るとか、そういうのに期待。
         背面甲羅アタックもメチャ速とか。
キングシーサー・・・大本命。まさかこれがでてくるとは(汗)
          かなり動ける設定だった記憶が。格闘系?
          召喚呪文の怪しげな歌もリメイクされるのか。          
478名無シネマ@上映中:04/07/15 12:05 ID:7kD5RcWO
海外の東宝映画ファンサイト?なんかいろいろとスゴイ。
http://www.tohokingdom.com/

とりあえず伊武雅刀は"Masatoh Eve"と綴るのかw
479名無シネマ@上映中:04/07/15 13:13 ID:Q/swCVqA
>>478
この東宝特撮ファンサイトすごいですね。
全東宝モンスターの画像が載ってる!(さすがに透明人間は無理か)
ヤマトタケルとか獣人雪男まで。
キングギドラとフランケンシュタインの間にある平家ガニは始めて知った。
こんなのいたんだ。
480名無シネマ@上映中:04/07/15 16:41 ID:B6k6dpML
バランに日の目を見せてあげてください
481名無シネマ@上映中:04/07/15 18:25 ID:hl37HoLV
482名無シネマ@上映中:04/07/15 19:06 ID:0KyYHToW
クイズミリオネラに今、映画監督のひとが出てて、どんな映画を作ったんだろと
ググってみたら、モスラ2海底の大決戦のひとですた。
ちょとビクーリ
483名無シネマ@上映中:04/07/15 20:52 ID:bcHafBPh
何故三好監督が。。。
484名無シネマ@上映中:04/07/15 21:10 ID:hl37HoLV
>>482
平成モスラ3部作俺好きだったんだけどDVD化しねぇかなぁ〜
485名無シネマ@上映中:04/07/15 21:36 ID:cr4uEVWa
>>478

このサイト面白い。今、エキサイト翻訳使いながら見てるけど
マタンゴのレビューも凄い。久保明ですら演技してるてなコメントは
凄まじく面白い。外人さんにも久保明は大根ぽく見えるのかなあ。
(僕は2枚目過ぎて可愛そうな俳優だと思ってるのだけど)
486名無シネマ@上映中:04/07/16 01:09 ID:9tmAUtE6
>>470
バラナスドラゴン
バラノポーダ
487名無シネマ@上映中:04/07/16 08:50 ID:vbXx9Q/W
>>478
怪獣に紛れて葉月レオナがいた。
488名無シネマ@上映中:04/07/16 09:01 ID:ecJ2Oycn
三好監督はグランセイザーの監督もやってるね。
489名無シネマ@上映中:04/07/16 13:12 ID:kmjTMnIF
>>484
はやくしてほしいよね。モスラシリーズDVD化。ヤマトタケルはするんだけど。
>>485
久保明は怪獣総進撃やゴラスのような熱い男の演技が最高です!
>>487
パラサイトイヴ懐かしい。ゲームはおもしろかったけど映画はonz
>>488
・・のようですね。
大河原監督や米田監督の近況が気になります。
手塚監督は戦国自衛隊を撮るらしいですが。
490名無シネマ@上映中:04/07/16 13:24 ID:5VoXv3GN
グランセイザーも三好監督の回は、出来がいい気がするんだけど。
たまたま脚本が良かっただけかもしれないけど。
491名無シネマ@上映中:04/07/16 16:21 ID:JUAe+Ee0
今日の新聞TV欄NHK夜8時………
492名無シネマ@上映中:04/07/16 17:30 ID:SJz4kccx
またNHKか。
今度も騙されるのかな・・・
493名無シネマ@上映中:04/07/16 18:52 ID:24YfTHs/
>>489
大河原さんはモスラ、デストロイアとヒット作出してたのに、ミレニアムで一気に評価が下がっちゃったのかな

明日からトランプ付き前売りが発売されるね。学校帰りにでも買ってくる。
トランプってさ、54枚あるけど、やっぱゴジラシリーズ以外の東宝特撮怪獣とかも出るのかな
494名無シネマ@上映中:04/07/16 23:34 ID:tJFWaLzE
>>491>>492
ウナギの稚魚ネタでした。残念。NHKに釣られましたなw
495名無シネマ@上映中:04/07/17 15:38 ID:KLgG/h+n
>>493
大河原、VSモスラは楽しかったよ。
別所とか出演者がよかったってのもあるけど。

手塚同様またなんか撮ってくれ〜
496名無シネマ@上映中:04/07/17 18:07 ID:1VDUmAe7
トランプどうだった?
497名無シネマ@上映中:04/07/17 19:02 ID:MKxVqORC
>>496
493だけど、丁度ポケモンが放映終了したあとで、列車の時間もなかったから仕方なくスルーした
21日にまたトライしてみる
498名無シネマ@上映中:04/07/17 21:40 ID:wbzKG23i
>>496
普通のトランプの半分くらいの大きさ。
作りはそれほど悪くないが、まあ前売り券のオマケと考えればこんなものか。
(各怪獣の説明が2行ほどある)
轟天号とマンダのみゴジラ以外の映画から抜粋。
499名無シネマ@上映中:04/07/17 22:18 ID:DFbi8T/9
最後のゴジラで監督が北村龍平でいいんですか?
最後のゴジラで菊川怜なんか出していいんですか?
最後のゴジラでは1億人を狙っているっていいますが
行かないような気がします。
これでもいいんですか?
500名無シネマ@上映中:04/07/17 22:26 ID:3XIRw6V0
どうせまたやるって
501名無シネマ@上映中:04/07/17 22:32 ID:FJ7X+XXp
サンダとガイラはトランプにないのか。ガイラはいちおう回想でゴジラ映画に出たね。
502名無シネマ@上映中:04/07/17 22:46 ID:nf5s6rBM
本編の映像入った特報観たけど・・・
ヤバイよ、かなりヤバイよ、ゴジラが走るシーン・・・
503名無シネマ@上映中:04/07/17 22:52 ID:3XIRw6V0
ゾンビも走ったことだし、ま〜いいじゃん
504名無シネマ@上映中:04/07/18 01:32 ID:qMqqJ1+0
以前にも最後って言ってたような気がしますが...

ハム太郎が無いから前より観客動員下がったりして。
505名無シネマ@上映中:04/07/18 03:53 ID:Ed6SRZYf
こいつ頭わるそう
506名無シネマ@上映中:04/07/18 05:47 ID:e9Qp8S6C
ハム太郎みたいな馬鹿丸出しの気色悪い糞アニメが無い分、大人は安心して劇場に入れるな。
シネコンだと嫌でもハム太郎を見ないといけなくて苦痛で仕方なかったが、ようやく解放されるわ。
とにかくハム太郎みたいな最低アニメと特撮を同時上映するな。犬夜叉とかなら許せるが。

507名無シネマ@上映中:04/07/18 08:46 ID:Yypb4k7B
今年は犬夜叉とハム太郎だね
508かあぺんたあ:04/07/18 12:11 ID:mzIgfzpG
「ハム太郎がなくなるから来なくなる子供の観客」

「ハム太郎がなくなるから安心して入場できるようになった大人の観客」
と、

どっちが多いんだろうね。

ああ、あと
「轟天とかシーサーが出るから引いちゃった大人の観客」と
「轟天やシーサーが出るから萌えちゃった大人の観客」のバランスも考えないといけないかw
509名無シネマ@上映中:04/07/18 12:28 ID:AY+FAqb/
あれは轟天号ではない!
510名無シネマ@上映中:04/07/18 12:57 ID:XkGLTWe9
きっと惑星大戦争の轟天号なんだよ
511名無シネマ@上映中:04/07/18 13:50 ID:5MBU1Ykd
>>508
「ハム太郎がなくなるから来なくなるモーヲタの観客」

「ハム太郎がなくなるからモーヲタと勘違いされずに入場できるようになった観客」

も考慮しなくては、ならないのでは?
512名無シネマ@上映中:04/07/18 13:54 ID:AY+FAqb/
GMKの時ミニハムズ目当てに行ってた奴がいたよ。ゴジラも好きだったけど
513名無シネマ@上映中:04/07/18 15:43 ID:Kp8MZn+d
GMK観に行った時、ハム太郎が終わったら出て行く子供連れが多くてショック
だった
残った親子連れはお父さんの方がゴジラ楽しんでた気がしたよ
前田姉妹がザ・ピーナッツの代わりみたいに写る場面で受けてた親父が何人かいた
514名無シネマ@上映中:04/07/18 16:19 ID:dCPpluZN
>>513
>前田姉妹がザ・ピーナッツの代わりみたいに写る場面で受けてた親父が

無意識に書いたのかもしれないけど、ここはなかなかガンチクに富んでるね。
あくまで「小美人」ではなく、「ザ・ピーナッツ」ってとこが。
515名無シネマ@上映中:04/07/18 16:34 ID:AY+FAqb/
>>513
それは多分ゴジラを先に見ただけだと思う
俺は中国人に受けた
516名無シネマ@上映中:04/07/18 17:14 ID:Ed6SRZYf
公太郎同時上映によるゴジラ=幼稚イメージ増大で小学生のファンは絶対減ってる。
517名無シネマ@上映中:04/07/18 18:23 ID:R3v7Htc/
>>516
一番痛いのはそれだよな。
VSシリーズであんなにいた小中学生も今じゃ全く見ないし・・・
518名無シネマ@上映中:04/07/18 18:29 ID:eGtmI51W
個人的には日米ゴジラ対決を見てみたい
519名無シネマ@上映中:04/07/18 18:51 ID:R3v7Htc/
>>518
勝負にならないのでは・・・
520名無シネマ@上映中:04/07/18 20:06 ID:vI1OU9hn
かたっぽはミサイルで死ぬからね
521名無シネマ@上映中:04/07/18 20:43 ID:1VDcEX3t
あちらさんはなんたって数で勝負ですよ。
倒しても倒してもエイリアンみたいにワラワラと現れるのです。
522名無シネマ@上映中:04/07/18 20:52 ID:nRBPn4AG
ぶっちゃけハム太郎以下だよゴジラさん
ハム太郎とゴジラが戦ってもゴジラ負けるだろうね
523名無シネマ@上映中:04/07/18 21:02 ID:S63GgtcA
今日映画見て、初めて予告編見ますた。

松岡が出てきてなんだこの映画は?
ゴジラかよ!!
てか北村龍平かよ!!!
松岡がなんか闘ってるよオイ!!
ニューヨークかよ!!
てかゴジラでてこねーな・・・。
あっゴジラだ・・って終了かよ!!

なんかもうわけわかんなかった。笑ったよ。
ゴジラって確か最後なんすよね、大丈夫なんだろうかと不安にもなった。
524名無シネマ@上映中:04/07/18 21:16 ID:6t8xQ4Nf
この映画に期待してる人なんかいないと思うが。
525名無シネマ@上映中:04/07/18 21:41 ID:GArEoVqZ
公太郎は隅っこにいりゃいいものを、道のまん中に飛び出しやがって
526名無シネマ@上映中:04/07/18 21:41 ID:Kp8MZn+d
俺は新味に期待してるが
今後こうゆう実験作を繰り返しているうちに、ゴジラ映画も画期的なものが
出来上がるかも知れん
527名無シネマ@上映中:04/07/18 21:56 ID:+Y6Frzkk
へっぽこ実験特撮というジャンルか。
528かあぺんたあ:04/07/18 22:24 ID:arTjlWNm
>>526
ゴジラ映画について、今までその期待が一瞬でも報われたことがあったか。
529名無シネマ@上映中:04/07/18 22:32 ID:Kp8MZn+d
GMKは結構報われたよ
530Gフェイス:04/07/18 22:42 ID:aOEAkkaG
GMKは物凄い報われた
531名無シネマ@上映中:04/07/18 22:48 ID:pe7hmkiZ
>>508
かあぺんたあ

あんた釣り?じゃねーと信じてマジレスだけど
ハム太郎と同時上映のせーで大人の映画ファンより何よりも
ゴジラの数字を直接支える小学生の客が減るだろ。

小学2〜5年ぐれえの子がハム太郎と同じようなお母さんと一緒とかポンキッキ 見ねーだろ普通。わかる?
かつてのVSを支えてた小学生の層からゴジラがハムアニメと同じ幼稚だと思われて
離れちゃって、伸びるものも伸びねーから。


532名無シネマ@上映中:04/07/18 23:46 ID:/ySTsmLW
>>531
そもそもハム太郎と同時上映される前から、小学生には
相手にされてなかったでしょ。ミレニアム、メガギラスと
なんでもかんでもハム太郎のせいにしすぎ。
533名無シネマ@上映中:04/07/18 23:55 ID:Ll1L+1D5
中学教師やってるけど、
生徒たちハム太郎やってるせいで、恥ずかしくて観にいけないといっているよ。
小学校高学年から中学生くらいってそういうの一番気にする年代じゃん。
534名無シネマ@上映中:04/07/19 00:14 ID:ddwWdyZR
金子監督もGMK撮影中アニメ雑誌の連載でハム太郎同時上映にすごい怒ってたよ。ほんとかわいそう。
535名無シネマ@上映中:04/07/19 00:15 ID:EoUWbTjy
いつになくハードなゴジラであるGMKにハム太郎は凄いミスマッチだった
536名無シネマ@上映中:04/07/19 00:31 ID:QYeB2jOW
GMKはCG以外は全て駄作
537名無シネマ@上映中:04/07/19 00:33 ID:/5Ls57vK
>>533
普通の小学校高学年から中学生くらいの子は、ゴジラ自体を
恥ずかしいと思うようになると思うが?
それぐらいの年代の子と接点無いので実際どうなのかは知らんが。
538名無シネマ@上映中:04/07/19 00:39 ID:iZb8n+N5
この映画をみてイエーツ詩集を買ったのは僕だけですか?
539名無シネマ@上映中:04/07/19 00:40 ID:uyX26nMW
>>537
VS世代だがそんなことはなかったぞ。
引く奴は当然いるが結構あの時はみんな燃えていた。
冷めたのはモスラの影響でもあるかも。
540538:04/07/19 00:41 ID:iZb8n+N5
誤爆スマソ
541名無シネマ@上映中:04/07/19 00:48 ID:Utgz38sq
昨日、劇場でゴジラ予告編見たけど、最後にゴジラ出てこなかったら、
怪獣映画らしい要素全くないぞ。
つうか、結局どっかで見た北村映画かよって感じだったんだけど。
542名無シネマ@上映中:04/07/19 00:50 ID:ddwWdyZR
俺もVS世代>>539に同意、あの頃のゴジラは他のアニメより若干各上だったな。
543名無シネマ@上映中:04/07/19 00:53 ID:/5Ls57vK
>>534
そんなこと言っても、東宝がゴジラだけじゃ厳しいと判断した
んだから、しょうがないでしょ。
544かあぺんたあ:04/07/19 02:01 ID:dTLfHcS4
>>529>>530
確かにGMKはよくできていたと思うよ。
だけどあの内容なら一作でなく三部作くらいにするべきボリュームだと思う。
それを詰め込んだりするものだから(あるいは金子監督が膨らませすぎたか)
全体として内容が薄めになってしまった気がする。
角田師範なんてあんなに濃いキャラなのにほとんど見せ場なかったでしょ?

ラストシーンにせめて、平成ガメラ3の「炎上する京都の中心で愛を叫ぶガメラ」
くらいの重みっつーかそういうのを持たせてほしかった。
545名無シネマ@上映中:04/07/19 07:50 ID:w3OnkZJR
映画、おもちゃメーカー首脳部が
盲目的に「子供がカネを運んでくる」という思い込みからさめない限り
平成ガメラは絶対超えられない。
546名無シネマ@上映中:04/07/19 08:23 ID:Mic2bB+z
>>544
三部作か、まるでガメラじゃんw
>>545
今は「オタクが金を運んでくる」時代かな。釣りでもなんでも無く。
547名無シネマ@上映中:04/07/19 08:40 ID:ojBAe/JE
>>545
亀じゃ商売にならんよ
548名無シネマ@上映中:04/07/19 09:32 ID:uA2dhiIz
ビオランテが出てこないのが残念!
見事な触手の操演を見たかった。
549名無シネマ@上映中:04/07/19 10:32 ID:ddwWdyZR
てか平成ガメラは興行成績悪かったからゴジラ越えた越えないの問題じゃないかと。
550かあぺんたあ:04/07/19 11:24 ID:dTLfHcS4
>>545
実は、平成ガメラもやや伝奇小説になりすぎな所がやや鼻につきかけてはいたんだ
けどもね。
でも「おもちゃメーカー〜」は禿同

>>548
興業収入だけで映画の評価が決まる訳じゃないからなぁ。


技術としては今やレトロもいいところになるんだろうけど、ウルトラホーク一号の発進シークエンス
くらいの萌え映像を、轟天の発進シーンに作ってほしいものですだ。


551名無シネマ@上映中:04/07/19 11:45 ID:dVr9iBS7
>平成ガメラ

樋口の特撮はリアルだったけど
ガメラは本編演出がやたらオタクっぽいからどうしても好きになれない。
好きな人には悪いけど正直キモい、ひいた。

前田愛を触手で囲むとか、セガールの娘が勾玉でガメラを感じちゃう?とか
ああいう秋葉原的なのが好きなオタクの人にはたまらないんだろうけど
俺には理解出来ない世界だったわ。
ゴジラより成積ずっと悪かったのはこのへんに理由があるんじゃない?
552名無シネマ@上映中:04/07/19 12:28 ID:0oLEap1W
怪獣は少年を熱狂させないと大当たりにゃならんでそ。
でも東宝はVSはドラエモんと同じ8歳狙いだといってたけどな。
553名無シネマ@上映中:04/07/19 12:51 ID:afMjzXc3
昔のドラは下手な日本映画よかよっぽどおもろい
554かあぺんたあ:04/07/19 13:23 ID:dTLfHcS4
>>551
>ガメラは本編演出がやたらオタクっぽいからどうしても好きになれない。
>好きな人には悪いけど正直キモい、ひいた。
言いたいことはわかる気がする。
平成ガメラってやたらにリアルに描こうとした部分(自衛隊とか報道とか)と
オタク的な部分(俺が「伝奇小説的」って書いた部分も)が、うまいこと馴染みきれていなかった
気がする。だからリアルな世界に突然「勾玉が」とか出てきちゃうと、
引いてしまう人がいても当然だね。

シナリオなりをもっと時間をかけてじっくり練っていればそんなことにはならなかったかもしれな
いと思うんだけども。この「時間をかけていれば」なんて言うのは、ゴジラにももろに当てはまる
気がする。

>ゴジラより成積ずっと悪かったのはこのへんに理由があるんじゃない?
そうだろうとおもう。だけどゴジラはゴジラで多分に宗教的(ゴジラ教かなw)
な匂いがあるよね。

>>531
俺は釣り師じゃねーよw
ま、>>508は適当に流しておくれなさいな。
555名無シネマ@上映中:04/07/19 14:08 ID:ddwWdyZR
ガメラ教モナー。
556名無シネマ@上映中:04/07/19 15:07 ID:1rgzasjJ
>>553
下手な日本映画と比べんでも普通に面白い

557名無シネマ@上映中:04/07/19 16:08 ID:WGP+R2TV
576 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:45 ID:tR60goFE

ゴジラファン
厨房。精神年齢低い。映画の出来・内容はどうでもいい。
要するにモーヲタと一緒、ゴジラさえ出てれば大満足。
世代格差が大きいため亜種多数。これらの近親憎悪による
内ゲバも頻発している。

ガメラファン
DQN。生息数が少ないためゴジヲタに絡んで寄生しようとしたがる。
平成期に入ってギャオスに人が食われたり、レギオンに人が地下鉄で
襲われたり、渋谷で大量虐殺されたりとかやたら人が惨殺される
シーンを好む新種登場。人が残虐に殺されればリアルで死なないと
物足りない。ネオ麦茶、酒鬼薔薇、NEVADAはこのタイプ。
558名無シネマ@上映中:04/07/19 16:28 ID:MI8DwP2u
>>557
ガメラファンの中にイリスに吸血されるってのが足りないぞ
559名無シネマ@上映中:04/07/19 18:22 ID:uV1QA8OI
>>551
火曜サスペンス的低予算TVムービーのような本編の近年ゴジラよりは
よっぽどましだよ。
560かあぺんたあ:04/07/19 18:34 ID:dTLfHcS4
>>555
そうか、ガメラをほめるとゴジラがけなされたように感じてしまうナイーブな人が
ゴジラファンにはいるのかw
561名無シネマ@上映中:04/07/19 18:44 ID:afMjzXc3
亀なんかどうでもいいよ
562名無シネマ@上映中:04/07/19 18:51 ID:YTgqlYxw
>>560
亀ヲタは甲羅でも背負ってクルクル回ってろ
563名無シネマ@上映中:04/07/19 19:01 ID:c4/n3VSv
>>551
ガメラは好きだけども禿同。見てて恥ずかしくなるシーンはあるわな。
G3のイリスと会話する前田愛には見るたびにひくけど、やっぱ怪獣の辺りはカッコイイ。
ジャンル問わずに好きな怪獣は?って聞かれたら、スペゴジかレギオンなんだよなあ。
平成モゲラは別格。機械だし。
564名無シネマ@上映中:04/07/19 19:51 ID:uV1QA8OI
スペゴジにモゲラw
お子様かよ。
565名無シネマ@上映中:04/07/19 20:06 ID:7OSZcdA7
そもそも日本の怪獣映画ってお子様向けにつくられていたモノだろ
566名無シネマ@上映中:04/07/19 20:40 ID:0oLEap1W
記事などによると、最初の「ゴジラ」のころは
怪談映画などと同列でゲタモノ映画に扱われてますね。
567訂正:04/07/19 20:42 ID:0oLEap1W
ゲタモノ→ゲテモノ
568名無シネマ@上映中:04/07/19 20:50 ID:uyX26nMW
>>565
そう思ってるのはメガロゴジ厨だけ
569名無シネマ@上映中:04/07/19 21:04 ID:BSG2ISn+
一般的に見ればお子様ランチ映画だよ。
570名無シネマ@上映中:04/07/19 21:08 ID:uV1QA8OI
>>565
違います。
「オール怪獣」以前は一般映画扱いです。
571名無シネマ@上映中:04/07/19 21:20 ID:TZ7Qkg3n
まあ実際子供に人気ある怪獣はスペースゴジラやデストロイアだけど。
平成ゴジガメの子供受けの差は「わかりやすさ」。
ガメラは単体だと得体の知れない物としてばかり描写されてるから、
まず感情移入が先に来る子供客にはかなり辛い所もあるだろう。
センター街の連中ぶっ殺しつつ何故か子供一人守った(と子供が言わな
きゃわからない)ガメラより、死にそうなリトルゴジラに放射能与えて
助けようとするゴジラの方が子供は思い入れできるんでないか。
572名無シネマ@上映中:04/07/19 21:22 ID:TZ7Qkg3n
>>570
そりゃそう思ってるだけだって。
一番の客は常に子供だ。
573名無シネマ@上映中:04/07/19 21:40 ID:uV1QA8OI
>実際子供に人気ある怪獣はスペースゴジラやデストロイアだけど。
残念ですが子供達に聞いてもこの二体は人気なんかありません。
人気はゴジラ、メカゴジラ、キングギドラ、この三体に集中しています。
子供達のガメラ評も観念的な貴方の意見とは違いガメラを素直に格好いい
と劇中ガメラにシンクロしている子供が多数いました。
子供の意見を代弁するなら子供にちゃんと聞いて下さい。

>>572
今はそうでしょうが以前は違います。
東宝元社員だった父がそう申しています。

574563:04/07/19 21:49 ID:c4/n3VSv
いや、実際スペゴジ見た時は小学生だったんだがな、俺。
最近見てないせいもあってか、未だにカッコイイと思える怪獣。子供心に刻まれたんよ。
575563:04/07/19 21:55 ID:c4/n3VSv
>>573
平成ゴジラがやってた頃の子供たち(つまり俺の友達)は、何が一番とかは無く、
漫画雑誌コロコロなんかに掲載される度、「コイツかっこよくね!?」みたいに毎年盛り上がってました。
正直キングギドラはマイナーな方だったかなあ。平成じゃ登場一回だし。
昭和ゴジラをビデオでチェックしてたヤツにはまあまあ人気あったかな。
576名無シネマ@上映中:04/07/19 21:55 ID:eL/S6ORw
>>573
貴様のとーちゃん大嘘つきだなw
577かあぺんたあ:04/07/19 21:58 ID:dTLfHcS4
そもそも一番はじめのゴジラって子供向けだったか?違うと思うぞ。
578名無シネマ@上映中:04/07/19 22:51 ID:ZZmbdB5n
ああ、三大怪獣から子供向けになったみたい。
579名無シネマ@上映中:04/07/19 22:59 ID:XuqfM2wh
昔は若大将とかが併映だったからな。
でも消防の俺には、そのころ、加山雄三が人気あるなんて知らなかったし、若大将はタルくて見ていられなかった。
でも、フラバラの時、高校生のねーちゃんが
「こんな怖いのと一緒じゃなかったら私も見に行きたかった」っていってるのを聞いてビックリした。
若大将を見た自分がちょっと大人になった気分だったなぁ。
580名無シネマ@上映中:04/07/19 23:01 ID:c4/n3VSv
>>579
そういえばゴジラVS若大将なんて企画があったんだっけ?
ファイナルウォーで加山雄三出せばいいのに。松岡の先輩役で出演して、ゴジラと戦い出したらいいなあ。
581名無シネマ@上映中:04/07/19 23:03 ID:zpcdUhfC
ttp://www.fjmovie.com/satsuma/champion.html
これを読む限りでは、子供を、ちゃんと?メイン対象にしたのは総進撃からだよな
582訂正:04/07/19 23:03 ID:0oLEap1W
ご家族番組つう呼び方もあるぞ。
スペクタクルってのがよかったんだよ。
583名無シネマ@上映中:04/07/19 23:04 ID:c4/n3VSv
同時期に上映したローマの休日をゴジラは抜いたって言うんだし、一般映画としてなかなか当たったんではないかと。
584名無シネマ@上映中:04/07/19 23:11 ID:TZ7Qkg3n
>>573
とりあえず貴方のそのデータもどう調査した根拠なのかを
示してほしいね。
いました、だけじゃ観念的とどうちがうのかわからん。
585名無シネマ@上映中:04/07/20 00:15 ID:+9QEN1j0
そういや「ゴジラの息子」の併映が舟木一夫の
恋愛映画だよ。変な組み合わせ。
586名無シネマ@上映中:04/07/20 00:50 ID:inUOay9A
スチームボーイのついでに予告を見たけど、走ってたな。
587名無シネマ@上映中:04/07/20 00:59 ID:GX8mW4zd
走ゴジ可愛い(´∀`)
588名無シネマ@上映中:04/07/20 10:53 ID:OuP9bPTd
怪獣で一番グロ格好いいのはビオランテ。


話は変わるが、対ヘドラ戦を現代版リメイクして欲しいのは俺だけじゃない筈だ。
589573:04/07/20 11:42 ID:WvDm6G+4
私の息子、甥、姪、その友達(小学生)に約10年間、約100人に
聞いた。
サンプル数は少ないが、主観に基づく「だと思う」よりは
子供の意見が反映された結果だと確信している。
590名無シネマ@上映中:04/07/20 13:03 ID:biawG6Ob
社会調査のプロの立場から言うと、そんな結果になんの蓋然性もありませんよw
まだ息子に「みんなはどの怪獣が好きだって言ってる?」と一発訊いた結果の方が
マシってもんです。
591名無シネマ@上映中:04/07/20 14:06 ID:CcHkW/Tb
>>586
俺は香取ハットリくんを観に逝く予定だがGFWの予告やってるだろうか。
なんか予告おもしろそーだよ。
>>588
へドラもいいけど俺はゴジラVSガイガンのリメークが見たいです。
>>590
同感。実際観客はスペゴジは340万、デストロイアは400万入ってる。
ゴジラのHPのBBSなんかでもこの2頭が好きってコメントよく見る。
592名無シネマ@上映中:04/07/20 15:07 ID:+9QEN1j0
ゴジラもキンウコングに随分差をつけられるな。
もうあきまへん。
593573:04/07/20 17:13 ID:WvDm6G+4
>>590
あなたに言われなくても100人ぐらいのサンプルが
絶対の数字に結びつくとは思っていませんよ。
しかしここでたびたび見る「今の子供達は…だと思う」等
聞きもしないで書き込む輩の結果よりは確かだと思いますよ。
それと、「息子に一発訊いた結果の方がマシってもんです。」ってのは社会調査のプロとして、らしからぬ考え方ですよ。
594名無シネマ@上映中:04/07/20 17:48 ID:EN8buh4m
データ的に無意味だというのは、サンプル数の多寡ゆえではありませんよ。
じゃないと、「息子に一発で訊いた方がまだマシ」にならないじゃないですか。

その程度のことも分からないなら、「主観に基づく「だと思う」よりは子供の意見が
反映された結果だと確信」なぞしなさんな。
595名無シネマ@上映中:04/07/20 18:05 ID:5r5ZbDdH
てかお前ら、

>>私の息子、甥、姪、その友達(小学生)に約10年間、約100人に聞いた。

で、もうこれはフカシだなって理解しろよ(w
596名無シネマ@上映中:04/07/20 18:19 ID:etdTTd3T
釣りなのか引っ込みつかなくなってるリア厨なのか分からんなあ。

リメイクといったらあれだ、GMKを高予算で是非!
597名無シネマ@上映中:04/07/20 19:55 ID:7yNAKNMY
ガメラっつーと、「特撮は一応子供も見るもんだ」ってことを忘れたように
残虐シーンが多かったな。ギャオスが人間食べるシーンとか、地下鉄の
運転士殺害とか、仲間由紀恵ミイラ化とか。
そういうのも一般の人が引いた原因かと。
598名無シネマ@上映中:04/07/20 20:07 ID:NAayf4wy
>>597
仲間由紀恵は笑えたね。
599名無シネマ@上映中:04/07/20 20:21 ID:5oJ/u5t8
>>573
玩具系の雑誌の編集を生業にしている者だけど(雑誌名はヤバイので伏せます)、
玩具の売上、雑誌へのイラスト投稿を見るとデストロイアとスペゴジは人気あるよ。
昭和ゴジの世代にはキングギドラは人気あったが、当時の小学生にはイマイチだった。
モスラは人気あったけどね。

因みに平成シリーズで一番人気がないのはメカゴジです。
玩具向けにデザイン変えちゃったので、最初のポスターと写真版のポスターの違いに
落胆している子供が結構居た。
ビオランテは微妙・・・
時期が開き過ぎちゃったからね。
600名無シネマ@上映中:04/07/20 21:01 ID:6PNvEXVw
生頼範義最強
601名無シネマ@上映中:04/07/20 21:02 ID:ZlbQ21TF
>>597
虐殺シーンは子供の頃、見てはいけないタブーって感じでドキドキしながら見てたな。
なんつーんだろ、エロ本を初めて見る子供の心境っつーか。
俺は残虐シーンはアリだと思うよ。怪獣映画のスパイスでは?残虐シーンが多すぎるとアレだが。
602名無シネマ@上映中:04/07/20 22:19 ID:Ghb7y1Xu
昔は子供向け映画には残酷シーンは御法度なんて風潮は今ほど強くなかった。
ギャオス・バラゴン・ガイラは人間を喰うしバルゴンも人間をぺろっとひと飲み。
人間はと見るとイヤリングを無理矢理引きちぎられて血まみれになったり車ごと
岩にたたきつけられたり。ガメラシリーズではプロレスばりの流血がつきものだったが
それを取り入れたゴジラもチャンピオンシリーズ以降大流血が頻繁に見られた。

それまで誰も触れようとしなかった「怪獣が暴れれば足下の人間がどうなるか」を
描いて見せたガメラ3は別としてギャオスやGMKはまさに昭和怪獣映画の再現
だったといえる。まあ、GMKは「悪いヤツは殺されるべきだぁ」みたいなところが少し
鼻につくが。
レギオンはその狙いが怪獣映画ではなく「日本沈没」のようなより広い層向けの
「特撮大作」だったんだよな。まあ、怪獣が出る時点でその試みは失敗が決まっ
ていたようなもんだったが。
603名無シネマ@上映中:04/07/20 22:33 ID:+baVyP3F
テレビのウルトラシリーズ第4弾である「怪奇大作戦」なんか
人間が溶けるわ燃えるわ氷漬けになるわバラバラになるわ、残虐描写のオンパレードだったな。
602の他にも「空の大怪獣ラドン」では直接描写こそ無いものの、メガヌロンに炭坑夫が首の皮
一枚を残して首を切断されたりしているし、程度の差こそあれ残虐シーンの無い特撮・怪獣映画
の方が例が少ないんではなかろうか。
そうそう、84年の「ゴジラ」でゴジラの火炎放射によって火だるまになる自衛隊員の描写があるが、
火炎放射で人が死ぬのの直接描写ってのはこれが初めてかな?
604かあぺんたあ:04/07/20 22:35 ID:kVZTfvft
>>602
>レギオンはその狙いが怪獣映画ではなく「日本沈没」のようなより広い層向けの
「特撮大作」だったんだよな。
禿同。

>まあ、怪獣が出る時点でその試みは失敗が決まっていたようなもんだったが
レギオンは必ずしも失敗とは思わないんだが、もし「成功だと見なす人が多い」
怪獣の出る特撮大作ができれば、それが傑作と呼ばれるようになるのではないかな。

なんだかんだ言って、みんなそういうの待ってるんじゃないの?ゴジラで。
605すたっふ:04/07/20 23:07 ID:RpxJEkMX
件で造形の仕事をしていますが。。。。。

  そうでしょうね>>604
606名無シネマ@上映中:04/07/20 23:47 ID:2pzcIMxi
>>603
初めてではない。
「大怪獣ガメラ」が最初。
607名無シネマ@上映中:04/07/21 00:04 ID:JaH2K0v8
最初のガメラは凶暴やな。
わざと人を殺しとる。
608かあぺんたあ:04/07/21 00:08 ID:Pone0hCq
怪獣って「恐いもの」のはずなんだけどね。

それはそうとして、平成ガメラの第一作目は、すでに
「広い層向けの特撮大作」狙ってたような気がするんだが。
成功か失敗かはともかくとして。
もちろんゴジラの第一作目もそうだと思う。怪獣というものがお子様向けの
荒唐無稽なものになってしまったのは、いつ頃からなんだろうか。
609名無シネマ@上映中:04/07/21 00:12 ID:dqn7lI/B
>>608
>いつ頃からなんだろうか
怪獣大戦争でゴジラがシェーをした瞬間から
610名無シネマ@上映中:04/07/21 00:17 ID:rvseKbRb
「恐いもの」ってだけだったら広く受け入れられる事はなかった。
最初のガメラだって凶暴な反面、捨てられたカメが大きくなったと
子供が思う所があったり、灯台から落ちる子供をすくい上げたりと
親しみを持たせる事も忘れてはいない。
今となっては怪獣というのは単純にこうだ、で片づけられる物で
ない事を少しは認識すべきだろう。
611名無シネマ@上映中:04/07/21 00:31 ID:2KDCfVWG
>>604
'84ゴジラも雰囲気は特撮大作だった。
現在の技術で、特技を樋口にしてリメイクすればかなり面白いと思うんだが。
(当時見習いのシンちゃんも悔しがってたし)
もちろん脚本に整合性を持たせて。

特撮大作の「におい」を持つ作品って、首都消失以来観てない気がする。

…映画の出来はすさまじいものだったが…
612名無シネマ@上映中:04/07/21 00:43 ID:Igsk0lxY
VSシリーズは子供から一般まで向けだけどガメラはアニメが好きな人に受ける感じだ。
613かあぺんたあ:04/07/21 00:47 ID:Pone0hCq
>>609
なるほどそらそうだw

>>611
>'84ゴジラも雰囲気は特撮大作だった
同意。樋口氏にやってもらいたいというのも同意。
脚本さえもっとしっかりすればいけると思う。
だけどだけど、すうぱあえっくすはちょっとどうなんだろうとw

>>610
「恐いもの」だったゴジラ第一作は広く世間に認められた。
背景に核実験を背負ったゴジラはそれはそれは「恐いもの」だった。
子供を助けたりそういう媚びは一切なく、とにかく恐いものとして描かれていた。

オキシジェンデストロイヤーで殺される瞬間、ゴジラの悲しみも感じられた気が
するが。
614名無シネマ@上映中:04/07/21 01:56 ID:Wrv7LCf5
>>613
ならば果たしてそのままで受け入れられ続けたか。
本数と共に役割が変化したのは、時代に合わせてだった。
生まれた時の目的は一つだが、それが生き続けるうちに
背負う意味は変わってくるもんだ。
そもそもゴジ逆とキンゴジの間だって6年開いている。
求められたのが怖さだけだったらキングコングと
対決なんてしなかった。
615かあぺんたあ:04/07/21 02:38 ID:Pone0hCq
>>614
そしてその「時代に合わせた変化」とやらの結果がどうなったか。vsシリーズの
惨状が物語っているだろう。
わかりにくい表現だと思うが、映画は文化であって、映画の側が次の時代を提案すべき
ものであると思う。
時代とやらにおもねた結果がゴジラの「シェー」なんだよな。歓迎すべき変化かね?
俺にはとてもそうは思えん。
616名無シネマ@上映中:04/07/21 02:47 ID:Igsk0lxY
VSシリーズは結果的に勝ち組。惨状は特ヲタ脳のかあぺんたあさん。
617名無シネマ@上映中:04/07/21 02:52 ID:Wrv7LCf5
だが、少なくともVSは興行的には成功してもっとも
長い間途切れず続いたゴジラシリーズとなった。
ファンがどう思おうとこれは事実。
知っているか? 映画は娯楽だって事。
一般に支持されぬ娯楽に価値無し。
変化がなかったらゴジラも逆襲で終わって、
今現在そういう風に文化がどうとか御託ならべる事は
出来なかった。
キングギドラやウルトラシリーズも生まれなかった。
自分の考えが世間の考えだとは思わぬがよろし。
618名無シネマ@上映中:04/07/21 03:19 ID:BGcih9mq
ガメラって、子ども守るよね。大人を救ってるの見たことない。忘れただけかもしれないが。
そんなことより、ゴジラっていうのは怖いものであり続けて欲しい。
最近初めて一作目見たんだけど、インパクトが違うよね。
なんか、人間への復讐みたいなのを感じた。
ゴジラって、そういうものだと思うのよ。最近のはゴジラっぽくない。
なんか、世間に媚びてる感じ。有名人出して、ちゃらちゃらして。
一作目は超えられないだろうけど、ああいう感じで最終作を撮って欲しかった。
対戦相手とかなくて、ゴジラだけで勝負して欲しかった。
まぁ、無理なんだろうけどね・・・・・・
619名無シネマ@上映中:04/07/21 04:21 ID:Wrv7LCf5
平成シリーズからゴジラを見始めて以前のシリーズを
記録としてしか受け止められないような若い奴はともかく、
今の三十代〜四十代でゴジラは悪いゴジラ、第一作路線以外
認めない、なんて奴らは個人的に「ケッ」と思う。
お前ら最初に観て知ってファンだったのは正義のゴジラじゃ
ねえのかと。
620名無シネマ@上映中:04/07/21 07:48 ID:7urof4eq
戦争を経験した、もしくは親とかに体験談を強く聞かされた世代なんかが多くいたから、ゴジラ第一作は国民に受け入れられたんじゃないかな。
俺まだ一作目見たこと無いから大した事言えないけど、戦争の恐ろしさ、愚かさを正面から、しかも怪獣で表現しても今の国民が受け入れてくれるのか。

ゴジラって本来すごい重みのある存在なんだと思う。ガメラにはない、被爆国特有のキャラクターとも言うべきか。
でも原爆の惨状を実体験、もしくはそれに近い形で知っている人がほとんどいない昨今、怪獣映画で戦争批判ってのは無理があるのかもしれないと思った。
いまや怪獣は観客に媚を売る人気下降中アイドルみたいなもんなのかな。
621名無シネマ@上映中:04/07/21 08:09 ID:e2hmydR7
>>615
おまえ前から自分の脳内を他人への押し付けるのキモい。
ゴジラファンの多くは60年代かVSシリーズ(コレは俺)の世代。。。
つーかVSはぜんぜん惨状じゃねえよ、毎回400万人ぐらい入ってっから。

みんな自分の子供の頃好きだったゴジラを心のどこか大切に思ってる。
人それぞれのゴジラがあるっしょ。
そういうの傷つけるの楽しいか?反感買う発言ばっかりして。
(つーかわざとだろ、
このスレみりゃVSの支持者はたくさんいるのわかるだろし。性格暗すぎ。)


622名無シネマ@上映中:04/07/21 08:24 ID:Igsk0lxY
もう糞固定は放置しようぜ。
623名無シネマ@上映中:04/07/21 08:33 ID:e2hmydR7
 映画監督・湯浅憲明(ゆあさ・のりあき)氏が6月14日、脳こうそくのため死去した。
70歳。京都市出身。葬儀は近親者のみで済ませた。
喪主は長男裕明(ひろあき)氏。

 大映に入社し、1964年に「幸せなら手をたたこう」で監督デビュー。
「大怪獣ガメラ」(65年)など一連の「ガメラ」シリーズを担当、
大映特撮映画の中心として活躍した。
テレビでも「コメットさん」(78年)など多くの人気ドラマを手掛けた。

引用元
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20040720025.html


624名無シネマ@上映中:04/07/21 08:51 ID:EtBelwET
轟天号の評判が悪いようだけど、俺は以前からヤマト的なものと怪獣の戦いは見てみたかった。
それをちゃんと画けるか不明だが。
625名無シネマ@上映中:04/07/21 09:28 ID:XdqQanEQ
す〜ぱ〜えっくすとぅ〜! じゃダメですか。
626名無シネマ@上映中:04/07/21 10:35 ID:JaH2K0v8
大惨状ゴジラ
627名無シネマ@上映中:04/07/21 10:35 ID:63f7um1c
>>619
昭和世代は初見が正義ゴジラだったという人は多いだろうが
別に初めて観たゴジラに終生忠誠を誓う必要はないだろ。
初めて観たゴジラは総進撃だがたまたま初見がその時期だったというだけで
今あんな作風を観たいとは決して思わない。

復活後のシリーズはビオ以降ついていけなかったがGMKだけは非常に楽しめた。
食い足りない感はあったが正調昭和怪獣映画テイストを久しぶりに味わえたからね。
628名無シネマ@上映中:04/07/21 11:03 ID:Wrv7LCf5
>>627
別に忠誠を誓う必要はない。
だが、否定すべき物でも決してない。
629名無シネマ@上映中:04/07/21 11:14 ID:7rYO9rn3
もともと東宝ってのは恥ずかしい演出とか平気な会社なんだよ。
若大将シリーズや他の一般映画でも優等生が無理してギャグ滑らすみたいな演出が。
だから「キンゴジ」以降ゴジラにも寒い演出が平気で入っている。
しかし、それは時が経つにつれ、その時代の味わいとなってくる。
私は昭和35年生まれだが、最近嫌いだった「メガロ」が許せるように
なってきた。「ヘドラ」のDVDも買いました。
そのうち、大っ嫌いな「スペゴジ」や「ミレニアム」も時代の味わいとして
許せる日が来ると思っています。
630名無シネマ@上映中:04/07/21 12:00 ID:JaH2K0v8
昭和では怪獣に対する認識が同じだと思うよ。
平成にはいるとスタッフもほとんど入れ替わって
怪獣の基本認識が昭和とは異なる。
別物ってきがするね。

631名無シネマ@上映中:04/07/21 14:37 ID:/LkLxBaX
昔の作品はVSシリーズなど足元にも及ばないほど凄い作品か?

いや、少なくとも俺はそうは思わないがな。
632名無シネマ@上映中:04/07/21 16:19 ID:6se5xW/L
>>623
唐沢氏の日記より。
ttp://www.tobunken.com/diary/diary.html
ただただ、泣けた。
633名無シネマ@上映中:04/07/21 18:55 ID:o1gKIGij
>>631
対ヘドラは凄い作品だYO
634名無シネマ@上映中:04/07/21 19:22 ID:bhZrvP42
>>633
だな。主役の子供が道走ってたら白骨死体がゴロゴロしてたり
完璧トラウマ
635名無シネマ@上映中:04/07/21 20:28 ID:JVIRekQh
>>633
あれってなんかG3みたいな終わり方だったね。
636名無シネマ@上映中:04/07/21 20:48 ID:6ypTbOuz
>>629
40半ばのオッサンが平日の真昼間から何やってんだか?w
637名無シネマ@上映中:04/07/21 20:49 ID:oro/yw6v
ヘドラが上空を通過しただけで逃げる人が溶けなかったっけ?
今リメイクしたら同じ「環境問題」をテーマにしたガメラよりももの凄い映画が作れそうだ。
638名無シネマ@上映中:04/07/21 20:55 ID:JaH2K0v8
スカートがまくれてパンティを隠してる子はいたな。
639名無シネマ@上映中:04/07/21 20:56 ID:2x14fGNY
>>623
話題切れでゴジラスレでイチャモンつけるしか
能のないガメヲタには絶好のネタ投下だな
二度とゴジラスレに沸いて出るんじゃないよw
640名無シネマ@上映中:04/07/21 21:10 ID:haoq5gFT
湯浅監督の件はゴジガメオタ関係なし。
頭固い今の怪獣オタはこの人からこそ色々学ばねばならぬ。
641かあぺんたあ:04/07/21 21:30 ID:Pone0hCq
>>621
>このスレみりゃVSの支持者はたくさんいるのわかるだろし
支持者の多寡は関係ないな。
俺が言う惨状ってのは、要するに怪獣がシェーをしたり敵の怪獣を木琴に見立てて
演奏したり、そういうのを言うんだが。
あるいは例えば対デストロイアの「包囲されたデストロイアの群れへの自衛隊の攻撃
シーン」みたいな「紙芝居かよ人形劇かよ」というシーンのことを言っているのさ。

おまえが「シェーするゴジラ」を「惨状」だと思わないんなら、俺としてはおまえには
何も言うことはないよ。

言っておくが俺はガメラオタじゃなくて、ワクワクする怪獣映画(SF大作としてのな)
が見たい、それだけだ。ナイーブな心を傷つけてしまってすまんな。
642名無シネマ@上映中:04/07/21 21:33 ID:FOcXZY/o
>>639
バンド君は引き籠もって上戸彩似の脳内彼女とでもいちゃついてろ。
643名無シネマ@上映中:04/07/21 21:35 ID:haoq5gFT
「ワクワクする怪獣映画」ってのもそれぞれ人に
よって基準が違う。
まあいずれはその事も理解できるだろうよ。
644かあぺんたあ:04/07/21 21:40 ID:Pone0hCq
>>643
わかってるつもりだが。
俺はガメラをほめたんでゴジラを直接けなした訳じゃない。
シェーゴジラを惨状だと思わないやつがいるとして、そういうやつの信仰にまであれこれ
言うつもりはないね。
645名無シネマ@上映中:04/07/21 21:45 ID:haoq5gFT
ナイーブだねぇ、君ぁ。
とりあえず信仰ではないな。
ただ、そういうのもアリだと言うだけだ。
誰だって子供の頃はシェーとかを喜んで見ていただろう時期が
確実にあるしな。
まあ惨状と思うのは勝手だが、全てに同意を求めるな。
646名無シネマ@上映中:04/07/21 21:48 ID:Z+OYbWPH
亀ヲタはガメラスレ立ててそこでやれや
友達いなくて単に構って欲しいだけなんだろうけど
647名無シネマ@上映中:04/07/21 21:53 ID:JVIRekQh
シェーゴジラを馬鹿にする⇒特撮の神様円谷英二を馬鹿にする
648名無シネマ@上映中:04/07/21 21:56 ID:haoq5gFT
別にガメオタではないんだろうが。
とりあえず>>644のような人こそ湯浅監督のインタビュー本
読むべきだろう。
かなり前の本だから入手困難かもしれんが。
649名無シネマ@上映中:04/07/21 22:12 ID:rVCC1Z9H
>>647
神だって人間だ。
間違いをしない完璧超人などいない。
650名無シネマ@上映中:04/07/21 22:16 ID:3cpnT00B
>>646
どうせ立てたところで即死判定でdat落ち
よしんば持ちこたえても閑古鳥が鳴いて
結局ゴジラスレに出張してくるのが関の山
651名無シネマ@上映中:04/07/21 22:26 ID:L4jN+y8A
>650
自作自演は楽しいか?
652名無シネマ@上映中:04/07/22 00:16 ID:V4u8z0Na
夏がきた…!って感じだよね。
653名無シネマ@上映中:04/07/22 00:24 ID:4+r+vZYx
新情報が出たら出たで荒れる
なかったらなかったで亀オタが沸いて出て来て荒れる
荒れない新情報はないのかよ?
654名無シネマ@上映中:04/07/22 00:59 ID:qfTXC1xZ
大惨状ゴジラ
655名無シネマ@上映中:04/07/22 01:02 ID:6IS255Rx
>653
いちいち亀オタだなんだといいたがるお前が、まず荒れる原因なんだが。
まあ、わざとやってるんだからしょうがないけどな、このカス。
656かあぺんたあ:04/07/22 02:04 ID:sTIIj9Hs
>>647
>シェーゴジラを馬鹿にする⇒特撮の神様円谷英二を馬鹿にする
「ああいうつもり」でゴジラ第一作を作った(どういう動機かはもう知っているね?)
円谷英二氏は、シェーゴジラについてどう思っていたのか、興味はあるな。

肯定的だったとは思いたくないんだが。

で、こういう事を書くとすぐにカメオタだとか言いたがるやつが出てくるんだが、
俺としては新メカゴジラ(ゴジラの骨が入ってないやつ)のメカ描写は好きだったし
「空の大怪獣ラドン」なんかも大好きだった。
モスラの幼虫が多摩の田園を這っていくのを、遠くに見ながら砲撃する戦車の描写も
好きだったな。
平成ガメラをほめたが(昔のガメラは第一作以外は大嫌いなんだ)、ああいう昔の
ゴジラ(つか怪獣)映画のいい部分を継承しているように感じられたからなんだよな。
特技監督の樋口氏だって、昔のゴジラにインスパイヤされた部分が大きいわけだし、
それがガメラの演出の根底にあると思うんだが。
657かあぺんたあ:04/07/22 02:19 ID:sTIIj9Hs
それにしてもラストシーンと主題歌以外は「レギオン」は傑作だったな。
自衛隊の敬礼も引いたけどもw
658sage:04/07/22 02:34 ID:pWbvUe23
俺はゴジラもガメラも大好き!だけどかあぺんたあみたいな妄想垂れ長しの糞特ヲタが嫌い。こいつのせいでガメラアンチが急増して荒れまくりだ。死ね。
659名無シネマ@上映中:04/07/22 02:53 ID:BaemV/0/
>658
>こいつのせいでガメラアンチが急増して荒れまくりだ。死ね

急増なんかしていない。ガメラアンチのふりをしてゴジラ関連スレを荒らしている
バカが約一名いるだけ。
660かあぺんたあさんへ:04/07/22 02:56 ID:g5UbOb6f
647だが、ゴジラにシェーさせろと言ったのが円谷英二だから
シェーゴジラを馬鹿にする⇒特撮の神様円谷英二を馬鹿にする
661名無シネマ@上映中:04/07/22 02:58 ID:g5UbOb6f
ってかいたんだよ
662658:04/07/22 03:13 ID:pWbvUe23
いやID確認したが複数いる。かあぺんたあは死んで欲しいがみんなガメラのことは嫌いにならないで欲しい。
663名無シネマ@上映中:04/07/22 06:29 ID:E5/SxBIR
とりあえずかあぺんたあ氏ね
ガメラスレ立ててそこでやれ
664名無シネマ@上映中:04/07/22 08:26 ID:JWbZXdgi
隔離スレでも作るか?
665名無シネマ@上映中:04/07/22 08:29 ID:JWbZXdgi
厨隔離スレでも立てるか?
666名無シネマ@上映中:04/07/22 10:15 ID:0lQOriBZ
いいじゃんアホ相手にそこまでする必要ないよ
667名無シネマ@上映中:04/07/22 10:44 ID:YxBDwE5V
かあぺんたあさんマジでしばらく消えてくれ。
あんたのためでもあるかと。
俺はあんたの平成ガメラ評は同感するけど。
固定名乗りつつ毎夜必死でゴジラのVSなりシェーなりを叩く後に
平成ガメラを褒めるって書き方は
100%マズいだろ・・てかここはゴジラ総合スレなんだし。わかるかな。
ガメラ総合スレでこうゆうことされた嫌だろ?
頼むから空気読んでくれ。ここ数日荒れっぱなしで
まともにゴジラの話が出来ない。
668名無シネマ@上映中:04/07/22 10:51 ID:YxBDwE5V
>>643
おっしゃる通りです。
669名無シネマ@上映中:04/07/22 13:06 ID:L8ZPTdKW
ゴジラがここまでたくさんのシリーズを重ねてきて半世紀もの間続いたのは、時代によって姿を変えていくことを選択したからだろう。
最近のゴジラの国防の描写が細かいのはそれが最近の流行であるからで、決してそれがゴジラの真髄ではない。
「シェー」もミニラの容姿もその時代に合わせた表現であって、それを現代の常識に当てはめてゴジラを批難するのは間違ってると思うな。
670名無シネマ@上映中:04/07/22 13:21 ID:UOrYqVVw
VSが駄作だと言って引かない奴は昭和のゴジラに思いいれ、または
それ以外認めない古典厨だろ。
VS世代から見れば1960〜70年代の作品こそ観た所で「なんだこりゃ?」
としか思わないのでは? 年齢による摩擦がある限り、どんなスレでも荒れちまうよ。
671かあぺんたあ:04/07/22 14:54 ID:sTIIj9Hs
>>667
>固定名乗りつつ毎夜必死でゴジラのVSなりシェーなりを叩く後に
>平成ガメラを褒めるって書き方は
>100%マズいだろ
別に必死でもなければ平成ガメラを無条件でほめているわけでもないなぁ。
「コテが来たから叩いている」やつはいるかもしれんけど。
言っただろ?レギオンの自衛隊敬礼シーンは引く、イリスの伝奇小説行き過ぎも引く、って。
新メカゴジラのメカ描写は好きだとも言ってるしな。
シェーゴジラやVSシリーズの幼体ギドラなんかはペッペッ、ってなもんだが。

公の掲示板なんだ。ゴジラに関係する話をするのは俺の勝手さ。
俺がしているのとは違うゴジラの話をしたいやつはその話をすればいい、それだけだよ。

>てかここはゴジラ総合スレなんだし。わかるかな。
ゴジラは日本の怪獣映画のなんと言っても代表だから(俺はゴジラも好きなんだよ)、
怪獣映画の話をすればゴジラの話題となるはずだと思うんだがな。

>ガメラ総合スレでこうゆうことされた嫌だろ?
別に。俺は取り立ててガメラシンパではない。ジグラなんて原盤焼き捨てたいくらいだよ。

>>669
一つだけ質問させてくれよ。あなたはミレニアムゴジラに満足しているのか?

>>670
あんたは昭和ゴジラ見て「なんだこりゃ」としか思わないのかい?
もしそうなら自分の言葉でそう書けばいいじゃないか。そんでその理由もな。
それが「ゴジラの話をする」だろ?

ちなみに俺はvsゴジラを百パーセント無条件でけなす訳じゃないよ。
ビオランテの戦闘シーンで何カ所か萌える部分はあったし。
672かあぺんたあ:04/07/22 14:55 ID:sTIIj9Hs
しかし、なんでみんなもっと自分の思い入れを語らないんだ?
673名無シネマ@上映中:04/07/22 16:23 ID:vVRf1Jgs
>>670
VS世代だけど、その年代の作品を見て正直「こんなんありなのか」と思った。
シェーにはびっくりしたぞ。
674名無シネマ@上映中:04/07/22 16:36 ID:BaemV/0/
まあ、84以降のゴジラは「怪獣映画」でなくて「ゴジラ映画」だからな。
ゴジラというキャラクターのファンには満足できるだろうが、ゴジラファンに
なりきれない、かつての「怪獣」ファンには満足できない部分も多かろう。
そういった連中が「正統派怪獣映画」の平成ガメラ1を支持したわけだ。





675名無シネマ@上映中:04/07/22 16:41 ID:0DNVPqwE
ミレニアムの見方は普通のゴジラ映画とはちと違う。
それが分からないと面白くなかろう。
まあそういう見方をしてくれる事を期待しただろう
制作側も間違っていたんだろうが…
676名無シネマ@上映中:04/07/22 17:00 ID:qfTXC1xZ
K1で
ぼとぼと歩く曙。
VSゴジラを想い出した。
走ればいいとはいわないが。
677名無シネマ@上映中:04/07/22 18:39 ID:3js6R27R
84以降一つやめてもらいたいのは、武田乞食とかデーモン
斉藤由貴とかの浮いたちょい出のシーン。
近作では松井のいきなりホームラン、それだけに終わらず
畳で素振り。
他にも時任とかチューヤンとか、ほんと恥ずかしいよ。
678名無シネマ@上映中:04/07/22 19:30 ID:bQNL3Eb5
>>677
子供向けのゴジラ映画じゃあ、ワイドショーで扱ってくれないから、ワイドショーの食いつきの良さそうなゲストをつい出したくなってしまうんだね。
679名無シネマ@上映中:04/07/22 19:50 ID:3js6R27R
そこがまた腹立たしい
「ゴジラ松井、ゴジラに出演!」なんてばかじゃねーのと思う。
680名無シネマ@上映中:04/07/22 22:38 ID:+iv2JTKO
ところでゴジラのシェーだけど、
あれって最初は別のアクションをさせようとしたけど
着ぐるみの構造的にできないので仕方なくシェーをさせた、
って記憶があるんだけど実際どうだったけ?
ちなみに自分は昭和ゴジラ世代でシェー否定派であります。
681名無シネマ@上映中:04/07/22 22:55 ID:bQNL3Eb5
日本には国産のSF映画が受け入れられる土壌は無い。
子供向けの怪獣映画の地位に甘んじたのは止むを得ないが、最近は子供向けのコンテンツも増え怪獣映画そのものが子供たちからそっぽを向かれてしまった。
いまさら離れた子供たちを振り向かせるのは無理だろう。
ゴジラ復活のためには、まず国産SF映画の発展が必要不可欠だが、SF映画は金食い虫で日本の映画会社にはおいそれとは捻出出来るものでは無い。
道は遠い・・・。
682名無シネマ@上映中:04/07/22 23:03 ID:qfTXC1xZ
いや、シェーをさせようとしたけど、
本来のシェーの形のように手が頭の上に上げられない。
そこであごの下にしておいたってことじゃないか?
円谷英二もゴジラの演出に関してもうやることがなくなっていた
からね。次作「エビラ」の実質特技監督は有川さんでしたし。
683名無シネマ@上映中:04/07/22 23:20 ID:DhIAXO+D
北村龍平って有名なゲームの監督してた人だよね。
これみたけど最高だよ、北村の才能を是非ゴジラで再現させてほしいね!
ttp://www.konamijpn.com/products/mgs3/japanese/index.html
684名無シネマ@上映中:04/07/22 23:34 ID:wQqbhgcu

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは亀ヲタの来るところじゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  檻に戻って大人しくしてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
685名無シネマ@上映中:04/07/23 00:15 ID:YxxZ+RuP
>>680
ジジイは懐かし板い逝け

【ゴジラ】昭和東宝特撮SF映画総合2【円谷】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1090388469/l50

686名無シネマ@上映中:04/07/23 00:57 ID:Tl7EqK2m
>>656
> 円谷英二氏は、シェーゴジラについてどう思っていたのか、興味はあるな。

実相時昭雄か中野昭慶か誰かの回想だったと思うけど
ウルトラマン等で怪獣が増えていくに従って、だんだん怪獣が擬人化し
ただの怪獣プロレスになっていった過程に関する話の中で「シェー」に触れた箇所があった。
ウロ覚えでスマソだが、こんな感じの発言だったと思う。

「オヤジさん(円谷)も情けない、って言ってましたよ。怪獣が増えるでしょ。
 キチンと演出する暇がないから、どうしても人間臭くなるんだよねぇ。
 シェーも" 子供が喜ぶからこれでいいんだよ "って言ってましたけども。
 あれを演出してる時の円谷さんは、かなり自嘲的だったんじゃないかな」

誰の回想か何の本に載っていたのかも忘れてしまった。
発現の内容に関する記憶も不確かな可能性あり。
その辺を差っぴいて受け取ってちょうだい。
687名無シネマ@上映中:04/07/23 01:50 ID:XLZ79h5r
まあ本当に「大人向け」にしたいんなら「怪獣」を捨てて
「クリーチャー」にするしかなかろうて。
そうなったら「怪獣映画」というジャンル自体が終焉を
迎えるだろうが。
688名無シネマ@上映中:04/07/23 02:09 ID:HGhaA/5z
「ゴジラのシェー」

土屋義男さんの語るところによると、氏が撮影所長に提案したということですね
ホントかな?
689名無シネマ@上映中:04/07/23 02:15 ID:HGhaA/5z
↑スマソ、もちろん「土屋嘉男」の間違いでつ
690名無シネマ@上映中:04/07/23 10:02 ID:xzv0eD2F
G×M×MGでカメーバが出てきたときの、「もっとマトモなネーミングは無かったのか…」って
セリフは寒かった。笑えんだろ、それ。
691名無シネマ@上映中:04/07/23 10:34 ID:5udLPNYG
VSゴジラが熱かった時期ってよくゴジラの特番やってたよね。
で、VSキングギドラの時期だったかな。自衛隊の作戦を考える人に「ゴジラが実際に来たらどう対処しますか」って質問したのさ。それに対して
「ヘリでゴジラの死角になる位置、例えばビルなんかの裏に滞空しつつ、隙を見て攻撃します。」
って言ってたな。当時なるほど、って思ったけど実際どうなんだろうねえ。
いやまあ、実際上陸したら自重で骨折して苦しみだすんだろうけども。
692名無シネマ@上映中:04/07/23 10:40 ID:GlGWntJ/
>>691
それ覚えてるよ。たしかVSモスラの時じゃなかったか。
狙う位置は爪とかそういう弱い部分だとも言ってたような気がする。
693名無シネマ@上映中:04/07/23 10:56 ID:C1jnIbjm
その類の話では、ゴジラみたいなのろくて大きな目標は
絶好の攻撃対象になるらしい。
694名無シネマ@上映中:04/07/23 12:30 ID:3IUPBxik
>>670
VS世代ですが
60年代70年代の凶暴だけどどこか明るいゴジラも好きです。
音楽も同じ人で、インファント島とか侵略者ネタ(X星人→未来人)とか
その頃のゴジラ映画の延長したものとか通じるところもあるし。
ミレニアムはそんなに好きじゃないですけど。作風が。
>>688
怪獣大戦争DVDのコメンタリーで土屋氏はそんなようなこと
言ってたような気がします。
今確認したいですけど友達に借してまして。
>>691
その番組みたかった!
695名無シネマ@上映中:04/07/23 14:13 ID:2MNT/Zkl
予告編見たけど。
なんと本編シーン(アクション)ばかりで、怪獣はゴジラが
ラストに1カット出てくるだけ。
ドン・フライは出てくるが、モスラは出てこない。
北村カラーだな。
696名無シネマ@上映中:04/07/23 16:22 ID:CE0C2UQv
新宿で川北監督ヤマトタケルイベント
697名無シネマ@上映中:04/07/23 16:56 ID:5udLPNYG
>>692
足の小指をぶつけると痛いからなあ。
>>693
兵器に対してろくな認識も出来ない生き物なら、ボッコボコですな。
698かあぺんたあ:04/07/23 18:58 ID:YXtjYznn
>>686
情報サンクス。
プロジェクトXでゴジラの第一作が取り上げられた時に語られていた「制作者たちの思い」
からして、シェーゴジラに肯定的とは思えなかったんだ。
おかげで少し安心できますた。

>>687
「怪獣」のままで大人の鑑賞に耐えられる作品ってあり得ると思うんだけどな。

>>697
実際自衛隊の火器はゴジラの皮膚を貫徹できるんだろうか。
699名無シネマ@上映中:04/07/23 20:12 ID:5udLPNYG
まずゴジラの皮膚が何なのかって話だわな。
メカゴジラのショックアンカーで悠々と貫通されたりして柔らかいような気もするけど、戦車の砲弾を物ともしないからなあ。
ミサイルは受けたこと無いっけ?
700名無シネマ@上映中:04/07/23 20:15 ID:WL2n+Lkc
米軍のF18のミサイルを受けたことがあります
701名無シネマ@上映中:04/07/23 20:28 ID:m217WqJS
>>683
かっこええなぁ
702名無シネマ@上映中:04/07/23 21:07 ID:tZXZ3piD
>699
フルメタルミサイル
703かあぺんたあ:04/07/23 22:00 ID:YXtjYznn
>>699
VSゴジラやミレニアムゴジラでは「驚異の再生力」がゴジラの防御力の
主要な要素だったと思う。が、
ミレゴジではフルメタルミサイルには易々貫通されていたが、GMKでは回転する
ミサイルの方が「ガキン!」って折れてしまっていたので、皮膚の硬さというのは
その時々の作劇上の都合で決定しているんでしょうw

それはそうと、以前行ったことがある陸上自衛隊の広報センターにある戦闘ヘリの
フライトシミュレーターの画面のかっこよかったこと。
機関砲や対戦者ミサイルなんかを発射するんだが(そういうビデオが写る。振動もある)
ああ、この(本物の映像の)風景の中に、標的としてのゴジラがいたらかっこいいだ
ろうなぁ、なんて思ったりした。

戦車や戦闘ヘリが本物っぽければ本物っぽいほどゴジラが引き立つんだろうね。
それにしても90戦車の砲弾のでかかったこと。
704名無シネマ@上映中:04/07/23 22:59 ID:NNSogG/P
>>683
今更だが、MGS3じゃなくてMGSTTSの方だろ。北村が監督したの。
ムービーがすっごいクソだったのを覚えてる。
705名無シネマ@上映中:04/07/23 23:22 ID:CE0C2UQv
北村メタルギアちょっと関わってるのか、99年に出たメタルギアは面白かった。
706名無シネマ@上映中:04/07/23 23:30 ID:cPsOw3H/
>>698
キンゴジで、コミカルな演出をした人間がシェーごときで自虐的に
なると思うのか?それに、この頃は、まだウルトラもないし怪獣
ブーム前だから量産されてないぞ

有川氏が語ったのだと、「円谷さんはコミカルなアクションで決め手を
作りたかったんでしょう。円谷さんはゴジラのキャラクターに関しては
柔軟な考えをもっていましたから、わたしたちがやっちゃいけないと
思っていることを平気でやらせていました」

まぁ、スタッフ全員は猛反対したらしいけどね
707名無シネマ@上映中:04/07/23 23:43 ID:CE0C2UQv
別にシェーしたとこで何も失うものは無いしね。愛すべき着ぐるみキャラ。
708名無シネマ@上映中:04/07/24 00:00 ID:4HP6GJ5H
なんでゴジラはいつも一体だけしかでてこないの
709名無シネマ@上映中:04/07/24 00:11 ID:8cynm07/
ご飯を食べに行って、同じ物を二つ頼むよりも違う種類の物を
二つ頼のむ方が、色々楽しめていいでしょ?それと同じ事ですよ。
710名無シネマ@上映中:04/07/24 00:23 ID:o5ziDMjx
でも雑誌とかで「次の対戦怪獣は?」みたいな企画があると
必ず「ゴジラVSゴジラ」がノミネートされる罠

二回ぐらいしか見たことないけど
711名無シネマ@上映中:04/07/24 00:26 ID:rixtqzOr
>>699
俺が観たかったのは、人間がそういうものを研究して新しい兵器や作戦を作り、何度も挑んでは踏みにじられるような作品
生物学者、古生物学者、物理学者、数学者、宗教家などが集められ徹底的にゴジラを研究し、出た結論が「ゴジラは神の獣だ」とかだったら最高!
712かあぺんたあ:04/07/24 00:42 ID:pRyGYqz/
>>711
それでも最後は人類が勝利する、もちろん今とは全然違った世界になってしまおう
とも、っていう展開が、俺は萌えるんだなw

雰囲気としては「ガンヘッド」に近いかも。
713名無シネマ@上映中:04/07/24 01:43 ID:rixtqzOr
ゴジラの吐く火って何なんだろう?
一時は放射能光線って言われてた時もあったけど。
熱だけでなく、メカゴジラの腕をふっ飛ばすような物理的エネルギーもあるし。
714名無シネマ@上映中:04/07/24 06:14 ID:WO1eY6zJ
かあぺんたあ亀絶賛やめたの?
意外とヘタレだなw
715名無シネマ@上映中:04/07/24 06:34 ID:9ywQ7Pte
つかあの程度で固定名乗るなよな、痛い発言連呼するただの特ヲタのくせに偉そうだしキモい。
716名無シネマ@上映中:04/07/24 07:13 ID:INhThJES
>>713
あれは、かめはめ波みたいなもので、体内の気を一気に貯めて放出するん
だよ。ゴジラ手が短いから口からだすしかないんだね。たぶん...。
717名無シネマ@上映中:04/07/24 08:00 ID:Lhvy9sgg
>>716
体内放射を知らんのか?
718Gフェイス:04/07/24 09:20 ID:QnKWswSK
初心者の為のゴジラ@
・ゴジラは、アメリカが行った核実験の影響で恐竜の生き残りが怪獣化したもの、
 その影響で放射能を吸収するようになった。(そんな例は現実には存在しな
 いが・・・・)そしてこの放射能を体内で爆発させ、口から線を描くように放つ
 つまりこの熱線は原爆の炎のように放射能も帯びているので、54「ゴジラ」の
 東京の焼け跡はまるで原爆の被害を受けたようになってる。 
719名無シネマ@上映中:04/07/24 10:07 ID:DFyi6Yau
また変体コテが一匹増えた?
720かあぺんたあ:04/07/24 11:25 ID:pRyGYqz/
えーっと、たしか旧モスラ対ゴジラだったかな。
埋め立て地から登場したゴジラが(まずしっぽが高々と振り上げられて、その後ゴジラの
全身が現れる描写がかっこよかった)歩くシーンで、太ももの筋肉が足をおろすたびに
ぶるん、ぶるん、と揺れていたのが妙にリアルだった。

例えば突然敵の怪獣に出会ったり自衛隊の攻撃を受けたりしたときに、
本物の生物だったら全身の筋肉が一瞬緊張すると思うんだ(猫を驚かせばどういうのかわかる)。
ああいうのを怪獣映画で表現してくれるとかっこいいと思うんだが。

>>714
早朝から「ガメラをほめるとゴジラをけなされたと思ってしまう」ナイーブ君の登場だなw
平成ガメラは大好きですが何か?イリスの空中戦でパトリオットが命中するシーンは
怪獣映画史上に残る名シーンだと思いますが何か?
レギオンを砲撃するシーンで徹甲弾をはじく音が入っているのはすばらしいと思いますが何か?
大怪獣空中決戦で、折れた東京タワーに飛んでいくギャオスを下からとったカットは
最高だと思っていますが何か?w
721名無シネマ@上映中:04/07/24 11:37 ID:Zt77hzir
>>720

そういう挑発してどうするんだ? >>667さんのレスよく読め。

722名無シネマ@上映中:04/07/24 12:28 ID:zYovjDcn
> 84年作品の前作よりはまし,といった感じだけど,21人で平均8.4点の高評価とは
>恐れ入りました。ま,前作で私にとっての大森一樹の印象はどん底になってしまった
>のですが,これでだいぶ挽回したかな・・・。でも,ゴジラ対自衛隊の対決という
>構図は良いと思うけど,少なくとも後のガメラシリーズ(特に2)程のリアリティは
>全く感じられませんでした。高嶋弟,この頃はきりっとしていたんですね。
>WWUの米航空兵のような茶の皮ジャン,全く似合っていなかったですが・・・。
>それに彼が指揮権を委ねられていたことには目をつぶるとしても,あのスーパーX2
>(だったか?)のメカデザインは何なんでしょう。もとましなもん作れよ,て言うか,
>別にあれで攻撃しなくてもF15の方が余程現実味があったことでしょう。大阪でゴジラに
>撃墜されたのでは,高嶋の首を幾つ飛ばしても割が合わんでしょうが。
>余りうまくない特撮に模型の90式が出ていたのはご愛敬。それにしても,三原山から,
>ビオランテのいる芦ノ湖まで,ゴジラは箱根の山を登ったんでしょうか。だったら
>上陸地点の小田原〜真鶴〜湯河原〜熱海は大変なことだったろうし,駿河湾に降りた
>ときだって,沼津や三島店富士市辺りは壊滅したかも知れない。関西圏に上陸して
>若狭湾に向かう時だって,大阪市内は派手に壊しまくっていたけど,京都市内や
>琵琶湖西岸はやられた筈。こうした設定の甘さも前述のリアリティの欠如に繋がって
>いる,と勝手に思ってしまいました。少なくても,「ガメラ」はこのあたり無理なく
>作られていたようです(ガメラもギャオスもレギオンも飛ぶから当たり前か・・)。
>役者たちは,沢口靖子を除くと皆達者だと思います。小高恵美さん,懐かしいですね
>・・(遠い目・・)。可愛いんだけど,今見ると時代がかっているかな・・・(失礼)。
>あとAK47持った中東の悪党がスタリオン転がしているのを見て,えらく懐かしく思いました。
>【koshi】5点(03/03/09 21:47)

私はゴジラもガメラも好きなのだが、こういうことを言うガメオタは嫌いだ。
723かあぺんたあ:04/07/24 12:37 ID:pRyGYqz/
>>721
>そういう挑発してどうするんだ?
はははは。>>714は挑発じゃないのかw


>>667さんのレスよく読め
自 分 に 「さん」付けしてどうするよナイーブ君w
で、>>671は読んだのか。いいから下らんレスつけてないでゴジラへの思いを語れや。
俺はガメラを語ることを通してゴジラ語ってるんだよ。わかんないかな?ナイーブ君には。
>>722
ここはガメオタを批判するスレじゃないんだよ。やりたきゃそういうスレ立ててやんな。
724名無シネマ@上映中:04/07/24 12:43 ID:Zt77hzir
>>723
俺は>>667さんじゃねえよ。とにかくもう一回>>667読めって。

他の皆さん、コテにレスしちまってスマン。 俺はもう去るよ。
725名無シネマ@上映中:04/07/24 12:55 ID:9ywQ7Pte
このキモヲタはガメラの宣伝したいだけか、そんなやり方じゃ逆効果。汚れまくり。
726名無シネマ@上映中:04/07/24 13:22 ID:BR2/1w5f
>>710
おもしろそうだなGVSGは。
>>717
体内放射かっこよかった。
ギドラ戦のときの燃える!
>>723
おまえは本当に頭の悪い奴だなかーぺんた。
せめて名前名乗るなよ。俺らはおまえに荒らされて迷惑なんだよ。
ゴジラとかガメラとかじゃなくて
おまえの幼稚な人格が諸悪の根源だ。
理解できないんだろけどな。(それともわざとか?)
>>724
あなたが去ることないよ。去るのはかーぺん。
自治乙。
727名無シネマ@上映中:04/07/24 13:29 ID:JsLG00cN
あと一ヶ月は粘着するだろうな、かぺ。
728名無シネマ@上映中:04/07/24 13:30 ID:5PLdomUj
もう何でも有りでゴジラvsガンダムG対決!なんてどうでしょ。
729名無シネマ@上映中:04/07/24 14:02 ID:o/RZzmVn
NGワードに登録しとけ。もしくは完全無視の方向で。
730名無シネマ@上映中:04/07/24 14:06 ID:eT1YjXQT
>かあぺんたあ

あのなぁ。俺もガメラ大好きだよ。だけどこのスレの現状を見ろ。
どこぞのバカと君のせいでガメラについての話題は荒れの原因でしかない。
その現状を認識せずガメラとの比較でしかゴジラを語れないのならしばらく
出てくるな。頭を冷やせ。ゴジラファンにもガメラファンにも今のお前の存在は
迷惑以外の何物でもない。
どうしてもゴジラについて語りたいのなら名無しになっていちいちガメラを引き
合いに出さず語ってくれ。
731名無シネマ@上映中:04/07/24 14:19 ID:7GHgVHQZ
>>720
うむ、ガメラ萌えポイントは概ね同意だ。
ただゴジラの

>ぶるん、ぶるん、と揺れていたのが妙にリアルだった。

>本物の生物だったら全身の筋肉が一瞬緊張すると思うんだ(猫を驚かせばどういうのかわかる)。
>ああいうのを怪獣映画で表現してくれるとかっこいいと思うんだが。

これはどうだろう。ゴジラに生物学的なリアクションを求めるなら猫じゃなかろう。
猫は哺乳類だがゴジラは恐竜の地続きに当たる生物だから鳥に近い。
だから驚いた時はトサカ(やつの場合背びれ)を立てて腕を両側に広げ威嚇音を放つわけだわな。
そういやいつも立ってるか、背びれ。リラックスしてるときはヘニャリとしているやもしれん。

>>730
>ゴジラファンにもガメラファンにも今のお前の存在は迷惑以外の何物でもない。
激しく同意。
732名無シネマ@上映中:04/07/24 14:30 ID:aVATMXF7
ここは良いガメラスレですね
733名無シネマ@上映中:04/07/24 14:36 ID:BR2/1w5f
>>728
両方関わってる釈由美子は出演必須かも!
734名無シネマ@上映中:04/07/24 14:46 ID:Jgpu6iWc
去年のゴジラで、釈はいつゴジラが再襲撃してくるかもしれないのに、なんでアメリカへ一年も
研修に行かされたんでしょうか。大人の事情の部分抜きで。
735名無シネマ@上映中:04/07/24 14:51 ID:iDEh8fd9
>>734
ここで聞け

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(13)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1089028272/l50
736名無シネマ@上映中:04/07/24 15:18 ID:e9wyM6tX
そこはネタスレだろ(w
737名無シネマ@上映中:04/07/24 16:09 ID:T7M2kbAd
ゴジラのもとは、海生爬虫類だから
恐竜でもないし、鳥でもないね。
738名無シネマ@上映中:04/07/24 16:12 ID:gikAnJ+P
>734
機龍を扱えるのが釈タンだけでなかったからでしょ。

739名無シネマ@上映中:04/07/24 16:15 ID:gikAnJ+P
>737
いや、海棲爬虫類というのは山根教授の推論であって、実際のゴジラの素は
ゴジラザウルスだったわけだから、恐竜。ただし、VSシリーズ限定だけど。
740名無シネマ@上映中:04/07/24 16:47 ID:S+EO7vU2
>>737
いや英霊の集合体です
741名無シネマ@上映中:04/07/24 18:01 ID:T7M2kbAd
いや基本設定さえまもれないのが
ゴジラシリーズなんだよ。
742名無シネマ@上映中:04/07/24 18:51 ID:5iL9LUDD
ゴジラvsキングコングってあったけど、日本ではキングコングは怪獣扱いなのか
743名無シネマ@上映中:04/07/24 18:52 ID:o5ziDMjx
はっきり描かれてるのはVSギドラの「ゴジラサウルス+ロシア原潜」のみで
それ以外は全部仮説でしかないわけだ

けどなんつーか、「放射能による恐竜の突然変異」ってだけじゃ
とてもじゃないけど納得できない体質なんだな
だから、GMKの英霊ってのは少し行き過ぎだと思うけど
現代科学とは未だ無縁な要素がたぶんに入ってるんだと思う
思いたい

俺脳内設定では「八百万の神の一員」だったりする
だからGMKのが一番好みに近い
744名無シネマ@上映中:04/07/24 19:32 ID:5k4zhr88
GMKを足がかりに、また亀ヲタが攻勢をかけようとしています
745名無シネマ@上映中:04/07/24 19:43 ID:L1b2wMBT
亀ってそのまんまやん
746名無シネマ@上映中:04/07/24 19:54 ID:T7M2kbAd
いや海生爬虫類の設定は以後もズーーット
宣材で使われているから公式設定だろう。
747名無シネマ@上映中:04/07/24 20:09 ID:uGwmUr/h
>744
なんだおまえ、今度は映画板を荒らしに来たのか?
わかりやすいヤツだな
748名無シネマ@上映中:04/07/24 20:13 ID:HO2MNTDv
海棲爬虫類ってのも微妙だな。
首長竜や海トカゲ竜がああなったとは思えないし。
足は直立していて恐竜としての条件はあるから、
三畳紀で海に適応した恐竜の一種がジュラ紀で水陸両生になったと勝手に妄想しているんだが。
749名無シネマ@上映中:04/07/24 20:37 ID:T7M2kbAd
「極めて稀に存在した」海生爬虫類というのが
ミソ。つまり未知の海生爬虫類。
強力な四肢を持ったまま海に適応した未知の巨大な原始爬虫類が
先祖というわけ。
ここらが香山滋の見事さだろう。
750かあぺんたあ:04/07/24 21:40 ID:pRyGYqz/
なんだかヒステリックにコテハンたたきをしている 荒 ら し がいるなw

>>731
>ゴジラに生物学的なリアクションを求めるなら猫じゃなかろう。
例えばそうだな、トラや熊なんかでも、的はずれだろうか。

>猫は哺乳類だがゴジラは恐竜の地続きに当たる生物だから鳥に近い。
>だから驚いた時はトサカ(やつの場合背びれ)を立てて腕を両側に広げ
>威嚇音を放つわけだわな。
俺が指摘したのは、瞬間の筋肉の反応なんかが表現されるとリアルでいいなぁ、という事ね。
だから背びれがヒョイと立ったりしおれたり、なんてのもオーケー。

>>730
誰がどんな名前でどういう方法でゴジラを語ろうが、そんなのは俺の勝手さ。
ゴジラスレでゴジラを語る、何が問題だね?
むしろ荒らしているのはそういう俺に対して「カメオタ」だとか決めつけて
難癖をつけてきている方。
そのくらいの見極めはつけてほしいもんだ。
751名無シネマ@上映中:04/07/24 21:47 ID:5vbAodcS
>>686
その回想は、本多猪四郎監督だったような。
「ゴジラとわが映画人生」に載ってたと思う。
うろ覚えだがこんな感じ。

「どんどん怪獣の数が増えてね。円谷さんも”情けない”と言ってましたよ。
モスラなんかはテレパシーとか、理由付けがはっきりしてるからいいんですけど」

で、後半は有川貞昌さんが言いそうな感じだなぁ。
752名無シネマ@上映中:04/07/24 21:58 ID:o5ziDMjx
>>750
思うに、あんたの名前を見ただけで脊髄反射で「カメオタ」と難癖つける
パブロフの厨ができあがっちまった気がするんだわ

そこで試しに一日だけでも名無しになってもらえんか? 
それで静かになるのか、それとも逆に騒がしくなるのか、見極めさせてもらえんか?

とりあえず一日だけでいい
ちょうど明日はただでさえ厨の増える日曜だ
明日だけで見極めはつくと思う
753名無シネマ@上映中:04/07/24 22:37 ID:h+40ljyF
>>752
いい加減 かぺ公 のことはスルーせんか?
754名無シネマ@上映中:04/07/24 22:44 ID:uGwmUr/h
>750
場が荒れるのを承知で「俺の勝手」と開き直るのは荒らしと同じ。
それくらい理解できないのか?ガメラを語るなといってるんじゃない。
場の空気を読めと言っているんだ。

どうしてもガメラとの比較論でゴジラを語りたいのならそういう主旨の
スレを立てて、そこで「お前の勝手」でやれ。
755Gフェイス:04/07/24 23:26 ID:qXEDP+hs
皆さんごめんなさい!海生爬虫類でしたぁぁぁぁぁぁ!
756名無シネマ@上映中:04/07/24 23:45 ID:t4mkaEGw
世の中、不可解だね。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16418282
前売り券買っちゃえばいいのに・・・
757名無シネマ@上映中:04/07/24 23:46 ID:K3IXp2gQ
自重に押しつぶされること無く、通常兵器をものともしない装甲、全てのものを破壊する武器を持つ。
「怪獣」であるからこれらの設定は有ってしかるべき。
ベタ足で直立し、直立歩行には邪魔になるだけの尻尾と物を握れる五本指の手を持つ。
これらの着ぐるみである事を逆手にとって、もっと面白い設定が作れたと思う。
758名無シネマ@上映中:04/07/25 00:07 ID:ztxSmoHJ
ゴジラよりも何でマグマが爬虫類なのか教えてくれよ
759名無シネマ@上映中:04/07/25 00:22 ID:HY3wLepB
俺はミニラになんで眉毛があるのか不思議で仕方が無かった。
そしてミニラを見て「まあ可愛い」という女優を見て
「お前ホントに可愛いんだな!あれが145センチになって近づいてきて握手求めてきても、可愛いと思えるんだな!」
とか子供ながらに思ったなあ。
正直なところ、ミニラって可愛いってのが世間の見方?俺が異端派?
760名無シネマ@上映中:04/07/25 00:36 ID:R0NbBRvd
>>758
イクチオサウルスがイルカにそっくりつうやつだよ。
761名無シネマ@上映中:04/07/25 00:44 ID:2VJowsOT
>>759
拙者はリトルゴジラのほうが好き。
つうか、ベビー・リトル・ジュニアを差し置いて、何故今更「ミニラ」なのかとおm
762名無シネマ@上映中:04/07/25 00:52 ID:clBS0CHf
漏れは昭和ミニラとベビー、リトル可愛いくて好きだけど、今度の新ミニラが可愛くないと思う。ジュニアはかっこいいね。
763名無シネマ@上映中:04/07/25 01:03 ID:clEhKXPr
ゴジラに息子がいたって事はオスメスの区別があるって事か
764名無シネマ@上映中:04/07/25 01:05 ID:ZHka/bC2
単性生殖ってこともある
765名無シネマ@上映中:04/07/25 01:16 ID:7nOJDBBg
>>759
女はチンチン見て、「美味しそう」とか「可愛い」って言うくらいだから、
男とは美的感覚が違うんだろう。
766名無シネマ@上映中:04/07/25 06:29 ID:b4HGmcGJ
>>761
今回のはVSシリーズ以降を完全否定&昭和オタに媚びを売りまくるため
767名無シネマ@上映中:04/07/25 06:32 ID:rqhNukR0
>>756
出品者?ここで宣伝するなボケ
768名無シネマ@上映中:04/07/25 07:54 ID:lgZFTw/J
>758
哺乳類型爬虫類とか、哺乳類の原型と言われる
獣窩目(テラプシダ)というやつでは?
769名無シネマ@上映中:04/07/25 09:28 ID:clBS0CHf
VSぽさも感じられるよ。
770名無シネマ@上映中:04/07/25 09:36 ID:1aTWO/tz
草原セットのショボさは共通
771名無シネマ@上映中:04/07/25 11:43 ID:UAxBAGlF
>>767
うるさい、貧乏人(w
772名無シネマ@上映中:04/07/25 11:50 ID:R0NbBRvd
>>768
それだ!!!!
前足のつき方なんかは完全に哺乳類型爬虫類だもんな。
マグマようなセイウチと同様の生活をしていた巨大海棲爬虫類の
存在はゴジラの祖先の存在を裏付けるものだにゃ。
773名無シネマ@上映中:04/07/25 12:17 ID:CdBOxht+
昨日、ようやく予告編を観たよ。
しかし・・・・、一抹の不安を覚えたな。
隣のカップルが失笑してた・・・・。

チラシを見たら、宇宙人が怪物を消滅うんぬんとか書いてあるし。
あからさまにダメ映画の匂いが充満してるんだけど、大丈夫なのかね?
774名無シネマ@上映中:04/07/25 12:40 ID:CdBOxht+
>>541
遅レスで申し訳ないんだけど、今、思い出した。俺と同じ感想だな。
ゴジラの新作というよりは、北村の映画にゴジラが
ゲスト出演してるような印象を持ったよ。

全体を通して観たら印象が変わることを祈ってまつ。
775名無シネマ@上映中:04/07/25 13:46 ID:SjSk9M3v
>>761
何が「拙者」だよ、ばかじゃねーの。
リトルなんてあんな人形みたいな顔した奴はゴジラじゃねーよ
776名無シネマ@上映中:04/07/25 16:13 ID:0mseNaEN
>>759
僕はミニラ大好きです。
あの優しい顔にほっとする。
リトルもええね。
777759:04/07/25 23:33 ID:HY3wLepB
そっかあ。実はうちに親が買ってくれたミニラのソフビがあるんだよ。
ソフビの出来が悪かったのかなあ。なんか笑顔が胡散臭い。怪獣の時点で笑顔ってのが既に…。
笑顔に見えるだけ。なのかも知れないけどね。時々犬が笑ってるように見えるのと同じで。
でもやっぱなあ、どうも気持ちよくないんだよなあ。
ま、俺が異端ってことはよく分かった。ミニラ愛されてるのね。そういや昔、外人のTシャツにゴジラとミニラが印刷されてたもんな。
グローバルラブなのね。
778名無シネマ@上映中:04/07/26 08:41 ID:4pa4BUVS
俺もミニラ可愛いとは思わんかったよ、別に嫌いじゃないがグロく見えた
ピグモンも同じようにいくらカワイ子ぶってもグロく見えた
779759:04/07/26 09:33 ID:RGyuPNA3
>>778
あ、ピグモンには愛嬌を感じたw
グロいんだけど、動きが可愛らしかったかな。
780名無シネマ@上映中:04/07/26 11:30 ID:W5a4i633
ミニラはパグみたいなかわいさがある。
仔犬的。怪獣にかわいさを求める必要はないと
おもうけど。
781名無シネマ@上映中:04/07/26 11:59 ID:drqQCnzP
高校の時の彼女......あだ名がミニラでした
782名無シネマ@上映中:04/07/26 13:09 ID:ZHdh3CGJ
>>781
っつーことは君はミニラの友達の少年か?よく強盗犯逮捕に貢献したね、えらい
783名無シネマ@上映中:04/07/26 14:34 ID:drqQCnzP
コンピューター!コンピューター!
784名無シネマ@上映中:04/07/26 15:18 ID:P3lxLp9A
M11?
785名無シネマ@上映中:04/07/26 16:16 ID:NfHze87/
オール怪獣大進撃のの基本ストーリーは好きだけど
ゴジラVSカマキラス軍団とかの映像の使い回しは萎えますね。
全部新撮だったらもっと好きになれたのに。これはガイガンもそうなんだけど。

786名無シネマ@上映中:04/07/26 16:30 ID:ZiISv9aD
カマキラスの操演は見事だった
気がするが子供の頃に観たきりなので気のせいかもしれん
787名無シネマ@上映中:04/07/26 16:40 ID:NfHze87/
>>786
カマキラスの動きは怖いくらいよかったです。
糸もあまり見えなかった。
788名無シネマ@上映中:04/07/26 19:06 ID:ROjOm5Lx
クモンガの糸はよく見えたよ
え?吐く糸じゃないって、、、ぎゃふん
789名無シネマ@上映中:04/07/26 21:50 ID:rlf1a/Sn
カマキラス&クモンガは繰演怪獣の頂点だね。
今度の作品ではおそらくフルCGだろうな。
790名無シネマ@上映中:04/07/27 00:07 ID:kpHldOJW
>>774
ということは全編に渡って怪獣と宇宙人と軍隊が思い思いに本筋に全く関係の
ない小競り合いをして、最後の10分でゴジラをやっつけるけどエンドマークが
出た後でまたゴジラが再生しておしまいっていう「全然ファイナルちゃうやん?」みたいな?
791北村監督:04/07/27 00:50 ID:OPJBcBZg

「ギクッ!」
792名無シネマ@上映中:04/07/27 18:03 ID:e9ObV08U
総進撃のマンダやビオランテの操演も迫力あるよ。
あと昭和のモスラVSゴジラのモスラなんかもなかなか。
793名無シネマ@上映中:04/07/27 19:26 ID:h+QzJUDF
今更だけどミレゴジ観た。
途中まではよかったけど、ラスト10分の戦いがヘボいな。
あの怪獣がゴジラを口か何かで体内に取り込もうとした時点でラストがどうなるか予想ついたし。
794名無シネマ@上映中:04/07/27 19:45 ID:4+LK97aY
ミレゴジは、とにかくあの親子がやだ。
795名無シネマ@上映中:04/07/27 21:18 ID:O60yw8xZ
村田雄浩は主演て今んとこミレニアムが最初で最後だよね。
796名無シネマ@上映中:04/07/28 03:01 ID:WHXuwEQ+
>795
永遠の脇役でしょうな。まあミレニアムでも主役はゴジラだし存在感も阿部ちゃんのほうが上だったしね。
797名無シネマ@上映中:04/07/28 11:19 ID:MOz9t9Rw
今年の映画、阿部と佐野には出て欲しいな。
村田?どうでもいいや。
798名無シネマ@上映中:04/07/28 11:21 ID:IBVpfRyJ
ミレゴジって、学生の作った8ミリ映画みたいだった
パソコンの画面に「Millennium」の文字が表示されるシーンは
呆れを通り越して笑えたな・・・・・ だからタイトルがミレニアムだったのかと・・・
799名無シネマ@上映中:04/07/28 15:35 ID:mCPvvX//
ミレニアムは全体のまとまりがなあ。
阿部さんと西田のキャラ素敵すぎ!!
村田はまじめさんよりvsモスラのときの様なコミカルな役の方がハマるかと。
佐野もGMKの怪演の方がはじけてた。
そーいえば、この映画イケメンでてないですね。
特撮はゴジラかっこよかったけど敵の岩UFО&オルガがつまんなかった・・。
800名無シネマ@上映中:04/07/28 19:57 ID:04QlZ7+T
村田はゲイの役が一番良かった。
ゴジラでの村田はどれを見てもだめだな。
西田も阿部ちゃんも一般映画は良いのになんかわざとらしいっていうか...浮いてるっていうか...
GMKの佐野は怪演とはいえんでしょ、もっとすごいのいっぱいあるから。
むしろ佐野四郎に普通の演技というか普通の人をやらせては(中途半端に)いけないという見本でしょ。
801名無シネマ@上映中:04/07/28 23:31 ID:DciDKIbx
話は王道の文明破壊と宇宙怪獣退治のミックスで嫌いじゃないんだが、熱線が赤いのが嫌でしたよ。
802名無シネマ@上映中:04/07/29 00:15 ID:5EBy2LfS
そだね。 漏れもそれ思った。
単純に青白いのより赤いほうが温度って低いだろうからな・・・
803名無シネマ@上映中:04/07/29 00:56 ID:CzLDA9ms
VS期のパワーアップの赤色変化は好きだけど常時赤はゴジラらしくないすね。
804名無シネマ@上映中:04/07/29 11:40 ID:5EBy2LfS
http://x51.org/x/04/07/2932.php

↑この「Hogzilla」って、やっぱり「Hog(豚)+Godzilla」なんだろうな
805名無シネマ@上映中:04/07/29 15:28 ID:80iGhGvU
GMMGフラゲできねえー
806名無シネマ@上映中:04/07/29 21:56 ID:A+97utNP
>>804
「ゴジラの時代」によると、名詞+zillaというのは、巨大な物を表す場合に使われるそうだ。
その起源は君のいう通り、ゴジラによるもの。

嘘だと思っていたが、会社で米国人に訊いたら、ホントだそうだ。
807名無シネマ@上映中:04/07/29 22:12 ID:cuJqx04P
>>806
英語のJunboだって、元々アメリカに来たはアフリカ象の名前でその名前の由来はスワヒリ語で「こんにちわ」だもんねえ。
日本人に比べて、新しい言葉を作るのが下手なアメリカ人もそれなりに新しい言葉を考えているんだね。
808名無シネマ@上映中:04/07/29 22:13 ID:cuJqx04P
Jumboだった。
809名無シネマ@上映中:04/07/29 22:26 ID:5EBy2LfS
>>806
>>807
そっか〜、駄洒落じゃなくちゃんと意味が通じるものになってるんだね! 勉強になったよ!
810名無シネマ@上映中:04/07/29 23:54 ID:IRUmV2bA
「スカイハイ」に続いて谷原章介の出演決定!!
811名無シネマ@上映中:04/07/30 00:50 ID:TzL8bf73
>>789
クモンガもカマキラスもちゃんと作ってる。
ただし、カマキラスは飛んだりする場面が多いのでそこはCG。
クモンガはゴジラとサシで勝負するので、CG使用は少ない。
812名無シネマ@上映中:04/07/30 01:10 ID:SfPgv7JM
>>811
嬉しい報せだ



初めての嬉しい報せだ
813名無シネマ@上映中:04/07/30 02:50 ID:fjsOSLE2
カマキラスが殺られると、尻から巨大ハリガネムシが出てきます。
814名無シネマ@上映中:04/07/30 04:38 ID:ZkZRsLdR
ゴジラって確か口から泡出ると強い光線が吐けるんだよね?
815名無シネマ@上映中:04/07/30 08:25 ID:46DnuLzY
>>813
その話はかなりトラウマ…
ゴジラの爪の間に潜り込むんだろうか。会場の子供たち絶叫の予感。
816名無シネマ@上映中:04/07/30 10:20 ID:ukdphP4p
きもい話はやめろ。
817りぼんちゃん:04/07/30 11:40 ID:xfB7meUw
ゴジラがカマキラスを食いちぎってビが飛び散るところがありまちゅわ!
するとカマキラスの卵から復習に燃えたカマキラスの赤さんが
ワラワラと出てきてゴジラに襲いかかりまちゅわ
818名無シネマ@上映中:04/07/30 11:50 ID:zrNlctVo
>>817
デストロイヤーみたいだな
819名無シネマ@上映中:04/07/30 12:12 ID:IDd+6eu5
金子も最初はカマキラスがやりたかったんだよな。
二年連続虫になるのでやめにしたそうだが。
820名無シネマ@上映中:04/07/30 14:19 ID:QXd0s3HV
821名無シネマ@上映中:04/07/30 14:29 ID:ukdphP4p
逝くよ。
822名無シネマ@上映中:04/07/30 15:20 ID:kYwq2a4v
GMMGDVDゲッツ。
823名無シネマ@上映中:04/07/30 15:36 ID:kYwq2a4v
opのモスラかっけー!
824名無シネマ@上映中:04/07/30 16:34 ID:880Faa3C
>>811
クモンガは当時の操演を超えることができるのだろうか……
不安だ……
825名無シネマ@上映中:04/07/30 18:41 ID:tKUQP/UF
飛行物体が、合体して超大型UFOとなり、地球防衛軍ビルの真上に到達する。
その巨大さは、防衛軍ビルを遥かにしのいでいる――。

…なんかますます駄目っぽくないですか?
今更か。
826名無シネマ@上映中:04/07/30 19:29 ID:mv7+0YWj
イメージとしてはID4なんだろうが・・・
ミレニアムを観た者としてはまたミニチュアのビルの上にイモみたいなUFOちょこん、
という画が上がってきそうな予感がして怖い。
827名無シネマ@上映中:04/07/30 20:37 ID:E2Qiv69a
ID4って97年の映画だよな?
まさか7年も前の映画よりもヘボいなんて言わせませんよ?
828名無シネマ@上映中:04/07/30 21:07 ID:8vvpZoTw
ゴジラがバク宙します。
829名無シネマ@上映中:04/07/30 22:17 ID:zrNlctVo
ゴジラサマー  orz
830名無シネマ@上映中:04/07/30 23:26 ID:Thdec45b
DVDで「東京SOS」見ました
知ってたけど、終わりかたはあれでよかったんじゃないかって思ったね。
いいラストだったです。でもやっぱりゴジラより機龍の映画でしかないですね。
予算と製作期間のことを考えればまあまあよかったと思う。
でも、内容はテンポ悪いし、画作りもパッとするものがなく
新しいアイデアも見受けられないし規模もこじんまりとした印象で
CGには進歩が見られるも特撮も相変わらずで夜間の照明もマズくて進歩がないな。
特撮班はいつもながら、でき上がった画を見てこれで満足してるんだろうか?・・・
でも全体としてはまあまあよかったw
831名無シネマ@上映中:04/07/30 23:58 ID:dUrUifek
何かテレビくんでクモンガとカマキラスの画像が載ってるらしいよ。
832名無シネマ@上映中:04/07/31 00:30 ID:p9TgLiUo
>>811
やったー、怪人みたいな(クモシンカ)着ぐるみキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
833名無シネマ@上映中:04/07/31 00:50 ID:jDjZKwIY
>831
ttp://love.ap.teacup.com/guarby/

特撮板より。
834名無シネマ@上映中:04/07/31 09:39 ID:SdJyuhWG
深夜に見終った。金子昇演技うまかったな。モスラの翼のうねりびくった。すげえ!
835名無シネマ@上映中:04/07/31 09:39 ID:n0cPYC7v
なんか安っぽいくない?カマキラス?
まあ着ぐるみではないようなので安心。
でもカマキラスは虫チックな細さが良かったのに…。下からのアングルのせいか太く見える。
836名無シネマ@上映中:04/07/31 13:47 ID:HllMr/Jl
カマキラス、体重2万トンってやけに太ったな。
身長も90メートルと巨大化してるし、ひょっとしてカマキラスは1匹しか出てこんのか?
837名無シネマ@上映中:04/07/31 14:30 ID:j6qRNPj9
>>830
機龍が好きかどうかで評価が大きく変わる映画ですね。
ゴジラを眠らせるために自ら飛び立つのはなんか泣ける。
モスラの扱いが不満です。あれはかわいそう。
金子昇と吉岡美穂の芝居も熱が入ってて中尾総理も渋くていい。
838名無シネマ@上映中:04/07/31 15:14 ID:vnPZt0ZL
>>835
カマキリはメガニューラのパクリ
839名無シネマ@上映中:04/07/31 23:22 ID:p5cMoFr4
ゴジラ対カマキラスってあったの?
調べても出てこない。どの作品に出てたんだ?
大蛇みたいなのも今作で初めて見たよ。
単なる北村ファンでゴジラシリーズは
「SOS」「スペゴジ」しか見たことないから
よくかりません。
840名無シネマ@上映中:04/07/31 23:33 ID:UHb6pfh+
>>839
「ゴジラの息子」
841名無シネマ@上映中:04/07/31 23:35 ID:Tnm8rLqu
842名無シネマ@上映中:04/08/01 07:13 ID:73T28iCj
>>830
> 夜間の照明もマズくて進歩がないな。

全体に明るくて上から光が来てる事を指してるんですかね?
VSシリーズの頃に特撮を一回だけやったんですが、それまでは私も変だと思ってました。
本来なら夜間の都会なら下から来る光の方が強いはずですからね。
でも働いてわかったんですけど、あれはあの撮り方では仕方ないんですよね。

ゴジラは黒い。だから背景より強めに光を当てないと見えないんですけど
下から強い光を当てると、足元の土ぼこりやビルが発光してるみたいに真っ白になってしまう。
おまけに強い光を当てられるライトは大きいので、隠すのはかなり大変。
フィックスだけなら可能だけどカメラが移動したらバレてしまう。
サイドから当てても煙の中に光芒が出やすいので難しい。
だからどうしても上から光を当てるしかない。

上から当てるなら当てたで爆発や煙が多いのも難点。上に上がった爆煙は光を遮ってしまうので
真っ暗にしないためには何箇所か違う方向からライトを当てなくてはならない。
あの照明は結局苦渋の選択なんじゃないですかね。
技師の斉藤さんも「ナイターばかりはな〜」といつも悩んでたみたいです。

でも、専門的な目から見ると随分進歩してますよ。
観客の皆さんが感じなければ意味が無いのはわかってますが。
真っ黒なゴジラと銀色のメカゴジラが同時に画面に登場するのは
照明さんの立場からするとかなり困難な条件だと思うんですけど、上手く処理出来てたと思います。
あと、ゴジラの周囲は仕方ないとしても手前の町並みなどは
出来るだけ下からライトを当てるようにしてますね。
と言っても上からの光が強いゴジラの周囲と違和感が出ない程度ですけど。
ゴジラの周囲も以前よりライトの位置が低くなってるみたいです。
843名無シネマ@上映中:04/08/01 09:08 ID:Tqm33VES
>>842
お、職人さんだね。
844名無シネマ@上映中:04/08/01 10:18 ID:3VhvZUlz
勉強になる。
845名無シネマ@上映中:04/08/01 12:47 ID:mj5OkfWX
昔からそうじゃないでしょ。
だから問題。
846名無シネマ@上映中:04/08/01 13:26 ID:t4RNJ8rO
「キンゴジ」での、気球作戦でコングが富士上空に飛来するシーンの
夜明け前のなんとも暖かい感じの夜景が、すごく美しい。
あんな色は最近のじゃ見ないね フィルム感度が悪い時代だから、
細心の注意を払って照明してたのがよかったのかな 今のフィルムは写りすぎる
847名無シネマ@上映中:04/08/01 14:58 ID:X/EWhoCj
円谷時代の特撮の夜のシーンはホリゾントが青くてきれいだね。
夜のシーンだけでなく、夕焼けや日中の青空もとても美しい。
でもそれは昼・夜・夕景でホリゾントを塗り替える事ができたから。
今は塗り替えることが出来ないので一つのホリゾントで昼間と
夕景や朝焼けを撮らなくてはならない。(夜景は暗幕を垂らして撮ってる)
だからあまり鮮やかな色のホリゾントは描けないらしいね。
鮮やかな色を塗ってしまうとライトにフィルターをかけて照明しても
他の色にならなくなるので彩度が低い青空を描くしかない。
今年のゴジラは撮影の途中でホリゾントを塗り替えたらしいけど
それがニュースになるほど珍しいのはやっぱりお金の問題。
ホリゾントを塗るのは百万単位のお金が動く作業だし
塗り替えている三日間くらいの間は撮影がストップしてしまう。
GMMGのゴジラ×モスラ戦の夕景とラストの朝焼けの場面も
昼間のシーンと同じホリゾントを使いまわしてるけど(同じ形の雲があった)
あの美しさは最近のゴジラの中ではかなり印象深いと思った。
848名無シネマ@上映中:04/08/01 16:22 ID:vvzHQ2Tr
>>835
首が太くて短いから、カマキリに見えないね。
849名無シネマ@上映中:04/08/01 16:48 ID:XCHBr153
>>842
夜間のビル街でゴジラ(巨大な怪獣)の全身や怪獣同士の格闘している全てを
鮮明に見せようとするのは、かえって嘘っぽい映像になるしかなく
どれだけ迫力を出そうとしても、そういう画が続きすぎて見てるものも飽きてくるし
特撮の方向性でも基本的に間違ってると思う。
暗闇や煙のなかにサーチライト等の照明で部分的に浮かび上がるゴジラのカットや
怪獣の大きさに対比できる物や人物を同じ画面に入れ映し出し
巨大な怪獣の全身像はここぞというときにこそだけ見せるほうが
よほど迫力が出せ、観客をひきつけ興奮を持続させると思われます。
子供向けとか大人向けとかに関係なく。
850名無シネマ@上映中:04/08/01 17:05 ID:XCHBr153
アングルも誰の視点なのかわからない真横からの視点を多用しすぎで
そのせいでどれだけうまく撮ろうとしてもリアル感巨大感がなくなってしまっている。
地上から見た建物越しのローアングル等のカットをもっと入れた方がいいと思うんだけど。
851名無シネマ@上映中:04/08/01 17:19 ID:fjQx3opT
夜間とかの特撮では、ちゃちに見えないように
見せる必要のない部分は暗くしたほうが正論なんだけど
東宝特撮のスタッフは、リアルうんぬんよりも
とにかく苦労して作ったミニチュアセット全体を見せたくて仕方がないんだろうな。

それと、海面下でのCG処理に比べて
ゴジラのいる海面上での水の処理はあい変わらず
特撮撮影部分はどうしてもうまくいってないね。
852名無シネマ@上映中:04/08/01 17:25 ID:mj5OkfWX
>>847
ホリゾントのことよくわかりました。ありがとうございます。
853名無シネマ@上映中:04/08/01 18:52 ID:ZrPFa1JS
>850
ローアングルだとスタジオの天井がばれちゃうからオープンで撮影しなくちゃならなくて
なかなか難しいのよ。
平成ガメラの場合は着ぐるみを小さめに作ることで対応してたね。
854名無シネマ@上映中:04/08/01 19:11 ID:FotxESMB
>>850
正論だし、スタッフもちゃんとそういう事はわかってると思うけど
実はそれには物理的制約がある。
試しにデジカメ持参で近所の体育館へ誰かを連れて行って
フロアーの中央に立たせ、出来るだけローアングルで撮影してみよう。
ただし「絶対に天井(スタジオの書き割りの上の部分に当る)をフレームに入れない」
という条件を守ってだ。人物の上半身をフレームの外に出さない限り
この条件は守れないことがわかるだろう。全身をフレームの中に収めたいのなら
カメラの位置を上げないとこの条件は守れない。
または壁(ホリ)に出来るだけ近い位置に人物を立たせるのが別の解決方法。
vs.シリーズの頃はスタジオ一杯にミニチュアセットを建てて怪獣を撮影していたので
引き絵ではどうしてもカメラの位置が高くならざるを得なかった。
最近のシリーズでは出来るだけホリの近くに怪獣を寄せてアングルを決めてから
ビルのミニチュアを飾りこんでいく方式に変わったみたいなので
前よりもローアングルを増やすことが出来るようになったみたいだな。
これ以上アオリのアングルが欲しかったらオープンで撮影する事になるが
天候や時間に左右されるのでタイトなスケジュールでの多用は難しい。
爆破シーンなどの撮影ではあまり夜遅くまで撮影すると近所から苦情が来るらしいし。
夜のシーンの場合は天井の一部に黒幕を張ることで
比較的簡単に、ある程度オープンの撮影と同じ条件を得ることが出来る。
川北監督は「怪獣の視点」中野監督は「神の視点」と呼んでいたが
何のことは無い、単純にプロとして物理的制約という言い訳をしたくなかったのだろう。
855名無シネマ@上映中:04/08/01 19:13 ID:FotxESMB
(ノ∀`) アチャー
>>853とカブータヨ
856名無シネマ@上映中:04/08/01 20:57 ID:EW6Vyq8v
照明のプロの方?
857名無シネマ@上映中:04/08/01 21:21 ID:sqYyOtfS
ゴジラVSモスラの横浜の照明は臨場感があってなかなかよかったです。
858名無シネマ@上映中:04/08/01 21:46 ID:rAvIj2zw
荒らすつもりではないが、現場も知らないのに「なんであんなやり方なのか分からん」みたいな発言目立つね。
まあ「そこをどうにかするのが技術屋だろう」って思いたくなるかもしれないけどね。

>>857
VSシリーズはラストの戦いが大体夜だった気がする。
小学校時代の思い出だけど、結構綺麗だったような。あれ好き。
859名無シネマ@上映中:04/08/01 22:09 ID:sqYyOtfS
>>858
モスラのりんぷんを引立てる分囲気が出来てたよね。
昭和だとキンゴジの国会でコングがうろちょろするとこの
画面の照らし方も好き。
860名無シネマ@上映中:04/08/01 23:27 ID:mj5OkfWX
一番問題なのがVSシリーズなんですけど・・・
861名無シネマ@上映中:04/08/01 23:30 ID:TyB3gAY8
>スタジオの天井がうつってしまう

そのために合成&CGによる後処理があると思うのだが
東宝では時間的にも予算的にそれは無理なのだろうか。
862名無シネマ@上映中:04/08/01 23:50 ID:dgEtl6mv
>>861
もちろんそういう処理も可能だし、実際に行われている。
でもさすがに全カットは無理。
移動しながら天井がバレるカットや
ゴジラが壊した建物から煙が天井に昇っていき・・・
みたいな難易度が高いカットだと
技術的には可能でもスケジュール的には無理が多い。
863名無シネマ@上映中:04/08/02 00:04 ID:blzs/eNP
巨大なものは極端なアオリで撮ればいいという感覚でなくてもいい。
スタジオの天井の件では後映像処理の予算削減においても
手前上部にはビルや木々、高架線などを配置してで工夫も出来、
なおかつ、構図的にも巨大生物を巨大に見せる遠景からの比較対象物にもなりうる。
要はアイデアと構図&カット割りだと思うが、かつての東宝作品にはいろいろな工夫があったが
特撮のローテク撮影に関しては、そこから進歩が見えないように思え
完成の絵として現れていないような感も無きにしもあらず。

また、平成ガメラ3部作をみるかぎり着ぐるみの限界でもないとも思う。
864名無シネマ@上映中:04/08/02 00:12 ID:blzs/eNP
もしかしたら
ゴジラを撮るには、こう撮るという既成概念が出来てしまって
東宝特撮で下積みからずっと育った人がそのままアトを継いでるのが
新しい斬新なものを産まなくしてしまってる部分もあるかもしれない。
865名無シネマ@上映中:04/08/02 00:40 ID:EIA74gnm
鈴木も神谷もVS助監督だけど型にはまらない新しいゴジラの表現を感じた。
866名無シネマ@上映中:04/08/02 01:21 ID:eUPzgrgD
>>847
なるほど、面白い!
本多=円谷の特撮は、やっぱりお金をかけていたということなんですね。
たしかに「メカゴジラの逆襲」の特撮(ドラマもですが)は、その点で痛々しく感じたものです。
「空の大怪獣ラドン」とか「地球防衛軍」「モスラ」を今やるとしたら、
あのレベルを保つのにどれくらいの予算が必要なのか、
詳しい方がいたら教えてください。
867名無シネマ@上映中:04/08/02 01:58 ID:UHPV3lCd
>>866
昔の撮影所システムで作られた映画を今の制作費で考えるのは難しいよ。
当時なら撮影機材や照明機材や特殊機材などは全て会社の備品で賄えたが
今はわざわざ金を払ってレンタルしなくてはならない。
スタッフの人件費にしてもそう。月給+作品手当てで済んでいたスタッフも
今ではフリーの人間を作品ごとに雇わなければならないのが実情。
昔なら大道具や小道具も社内で使い回し出来たけど今では難しい。
868名無シネマ@上映中:04/08/02 10:48 ID:DvqSFyoF
凄く勉強になるね。
平成ガメラ以降、「ローアングルじゃないと特撮じゃ無い!」みたいな
片寄った考えの人が増えたけど、違うもんね。

人間の視点はビルの上からだったり、空からだったりする場合もあるし。
要は見せ方の問題なわけで。
869名無シネマ@上映中:04/08/02 10:50 ID:0pf0V0Oc
怪獣映画はローアングルにこだわるべきだと思うけど
つか、つねに神の目視点の川北逝ってよしw
870名無シネマ@上映中:04/08/02 11:17 ID:nZ32btH6
>>868
はげどー
>>869
つかてめえが逝ってよしw
871名無シネマ@上映中:04/08/02 11:57 ID:xju8a0M1
ガメラだって全編ローアングルじゃない、構図に対するセンスの問題。
最近は良いカットもだいぶ増えたけど、VSの頃はあきらかに
時間もないし面倒だからカメラ2〜3台回して真ん中でごちょごちょ
させとくか、ってのが多すぎ。
ナイトシーンがちゃちなのも前出のとおり、凝ったライティングが面倒だから
でしょ。

ホリゾントの件は予算かけるどうこうよりシステムの問題でしょ。
昭和の頃は背景部が描いてたから何回描かせても給料分だから関係ないけど
今は外注だから予算にもろ跳ね返ってくる。
まぁアト○エ雲、結構?F単価高いけどね。
872名無シネマ@上映中:04/08/02 12:24 ID:vf72s+CS
TVなのに、「ダン+雑木林」のバックに「ミクラスとエレキング」を合成したウルトラセブンの
カットはすごい巨大感だったなぁ。   結局、特撮カントクに「画家」がいないんだろうね
873名無シネマ@上映中:04/08/02 12:44 ID:Eekl1U60
そりゃもう円谷ー本多のころなんて、特撮スタッフは一杯いるは、
人件費は安いは、労働時間は守らんは、他の映画のセットは使えるは
時価に換算したら恐ろしい製作費になるだろうな。
874名無シネマ@上映中:04/08/02 12:57 ID:vf72s+CS
よそでも書いたけど、往時と現在とでは、年間映画観客動員数が1:10。
産業としてぎりぎりのとこで制作が行われてる。 つまりますます創意工夫が必要なのに・・・・
875名無シネマ@上映中:04/08/02 13:11 ID:XjpwTDec
円谷の撮影に使われている東宝ビルトは、ホリゾントはそんなに高くないけど
スタジオが狭い分だけ天井がバレにくいんだよね(w
そのかわり奥行きが出しづらい。
一方、東宝スタジオは床面積が広い分ホリゾントがそんなに高くないので
奥行きは出しやすいけど天井がバレやすい。
876名無シネマ@上映中:04/08/02 14:27 ID:kFu52Z5S
ビッグオーってアニメ1話だけみたけど
戦闘シーンの構図に怪獣野郎魂を見た
ローアングルだったり、ビルの室内から見下ろすようなアングルだったり
877名無シネマ@上映中:04/08/02 14:52 ID:eUPzgrgD
クレヨンしんちゃんでも、東宝アングル(本多=円谷)使いまくってたな
878名無シネマ@上映中:04/08/02 15:52 ID:GEkX6zuy
深夜アニメの「鉄人28号」も特撮アングルが多いね。
つーか明らかに「ゴジラ」や「ガメラ」のパクリが。。
879:04/08/02 16:16 ID:xju8a0M1
昨今の特撮がアニメのアングルをパクッてる(近づけようと努力してる)んだよ。
880名無シネマ@上映中:04/08/02 16:48 ID:nX1ghzqC
今回こそはと期待してたけど着ぐるみ使ってる時点で終わってる。
中に人が入って演技してるってわかるだけで萎えるしガキ臭くてバカらしいっての。
そこんとこ、まだ理解してないここ住民と東映スタッフは逝ってよし。
881名無シネマ@上映中:04/08/02 16:57 ID:nX1ghzqC
それとサントラもあっけらかんとしていて駄目だね。なってない。
所詮B級映画なんだから背伸びしないで
B級らしく不気味で恐怖感を煽るようなのにしないと面白くない。

882名無シネマ@上映中:04/08/02 17:02 ID:NNbYuT0q
>880
東映もいい災難だな(w

それはさておき、
> 今回こそはと期待してたけど着ぐるみ使ってる時点で終わってる。
> 中に人が入って演技してるってわかるだけで萎えるしガキ臭くてバカらしいっての。
 君がなにを期待したのか知らんが、ここの住民の大半はゴジラに「着ぐるみ特撮」を
期待してるんだよ。それが理解できずに息巻いている君こそ逝ってよしだな。
つか、逝ってよしってまだ使う人がいたことが驚きだわ。
883名無シネマ@上映中:04/08/02 17:04 ID:/3LVPZjK
> 東 映 スタッフ
これが全てを物語っているな
884名無シネマ@上映中:04/08/02 17:25 ID:nX1ghzqC
人が入ることでデザインや動きに制約がかかるし
カメラアングルもスケール感を出すのにピンホールカメラに
しなくてはダメだったり。
とにかくマンネリを打破しないと金払って観に行く気おこらん。
885名無シネマ@上映中:04/08/02 17:30 ID:/3LVPZjK
そうはいってもなぁ。
ゴジラはああいう生き物なんだから大きくデザインかえる必要なんて無いし。
ヤンガリーなんか見てるとそんなにいい動きしてるようには感じなかった。
886名無シネマ@上映中:04/08/02 17:48 ID:OqelJKoi
nX1ghzqCが良いと思うCGモンスターは何?
ガメラ3の着ぐるみ特撮でもダメ出しするのかね。
お前さんの基準がわからん。
887名無シネマ@上映中:04/08/02 17:49 ID:ean3ep55
>>880
これ13億だっけ?予算。
13億であの数の怪獣をフルCG(着ぐるみ以外?)にしたら恐ろしいことになりますぞ。
そういやガメラ4が出るらしいが、あれの予算は20億だっけ…
888名無シネマ@上映中:04/08/02 17:53 ID:R/4d7czJ
東映ワラタ
889名無シネマ@上映中:04/08/02 18:18 ID:z+AjewE1
>884
東映とか“ピンホールカメラ”とか、狙っているのか天然なのかよくわからんヤシだな。
>とにかくマンネリを打破しないと金払って観に行く気おこらん。
ゴジラ映画になにを期待してんだか。おまえさんはゴジラなんか見んでいいから
指輪スタッフが作る「キングコング」を楽しみにしてなさい。
890名無シネマ@上映中:04/08/02 19:14 ID:EIA74gnm
わざとだから。自分では面白い釣りだと思ってんだろね。
891名無シネマ@上映中:04/08/02 21:59 ID:ZMXNlHcN
>>887
ガメラに話振るなよ
また、かぺ公が沸いて出るだろ
892名無シネマ@上映中:04/08/02 22:17 ID:aLHXGiqz
>>880
>着ぐるみ使ってる
  だ  が  そ  れ  が  い  い  のだよ。
893名無シネマ@上映中:04/08/02 23:33 ID:tSBFtfYi
着ぐるみと操演は日本の伝統芸能だよ。
894名無シネマ@上映中:04/08/03 00:23 ID:0cT2/m77
特撮うんぬんの前に脚本と絵コンテがダメ。
895名無シネマ@上映中:04/08/03 02:30 ID:Co+yVhrN
>>893
まず伝統の方法論ありきでどっかり座っちゃうのはどうかと。
スタッフはいい画を撮る為には手段は選ばないくらい言って欲しい。
896名無シネマ@上映中:04/08/03 10:59 ID:VYX6SdN6
ゴジラ見たことないとかいう女使ってるあたり、今回のやる気の無さが窺えるな。
若手は皆JACで有名俳優は中年〜老人だけのゴジラとか無いかな
897名無シネマ@上映中:04/08/03 12:23 ID:zzRwdA55
女のほとんどでないメガロのような話で良いじゃない。
898名無シネマ@上映中:04/08/03 12:39 ID:VEhY4db1
女が出ないのは問題ないがメガロみたいなのは大問題。
899名無シネマ@上映中:04/08/03 15:42 ID:p468Ig55
>真っ黒なゴジラと銀色のメカゴジラが同時に画面に登場するのは
>照明さんの立場からするとかなり困難な条件だと思うんですけど

ニホンのVFXは合成もできんのかと小一時間
900名無シネマ@上映中:04/08/03 17:08 ID:5VZ/2dpm
特撮界の伝統を打ち破ったのが円谷なら、着ぐるみという錆びた鎧でゴジラを縛ってるのも円谷だ。

>>898
メガロは劇中の色が好き。
あの朝なのか夜なのかわからない青が。
901名無シネマ@上映中:04/08/03 18:03 ID:dVKLB1Ab
>>899
両者が取っ組み合ってどつき合ってる最中に
周囲に爆発が起きて煙が絡んできたり、破片が当ったりしているのを
手持ちカメラで5カット以上も撮らなくてはならない時に
合成という選択肢は果たしてあり得るのかと小一時間(ry
902名無シネマ@上映中:04/08/03 18:29 ID:X4WfuAk1
東京SOSとメガギはキャストが若くて良かった。宇崎や宅麻じゃねえ…。
903名無シネマ@上映中:04/08/03 19:04 ID:mVrN4fzK
いまどき、怪獣着ぐるみはグリーンマットの前で格闘させておき
怪獣と背景と爆発とミニチュアは別撮りで合成すべき
904名無シネマ@上映中:04/08/03 20:01 ID:DsAFDyQW
思い切ってさ、身体に色塗って、マスク被ってちょっと身体に直に造形を施してやれば?
ロードオブザリングのオーグみたいに。
今の技術では怪獣映画に限界があるって誰か言ってたから、これで行けこれで。
905名無シネマ@上映中:04/08/03 20:02 ID:lwzaB6Tf
>>900
しかし、轟天号艦長をガイジンにするなど、間違った鎧の脱ぎ方をされても困るんだけど。
906名無シネマ@上映中:04/08/03 20:42 ID:zzRwdA55
ガイジンはいかんよな。
昔から東宝のガイジンはだいたい悪役ときまっている...ハッ!
もしや、艦長、悪役なのか!轟天号もってX星人に寝返るとか。
それをみんなで奪い返して一気に反撃だ!って展開なら燃えるが。
907名無シネマ@上映中:04/08/03 20:42 ID:2+sUnFiE
>>905
禿げ胴
いっそ宝田が轟天艦長でドンフライが戦う事務総長のが良かった
908名無シネマ@上映中:04/08/03 20:46 ID:ud9Ox3sY
外人艦長が「GO TEN GO!」とか言うのか?
909名無シネマ@上映中:04/08/03 20:55 ID:VEhY4db1
>>907
おおなんかそれだとしっくりくるな。
910名無シネマ@上映中:04/08/03 23:44 ID:kKUiBzYk
生身のドンフライがゴジラと戦う
フランケンシュタイン対バラゴンのようなのが見てみたい。
911名無シネマ@上映中:04/08/04 00:26 ID:ZPl+zoN3
>>886
エボリューション
スターシップ・トゥルーパーズ
ドラゴンハート
シンドバッド七回目の航海もいいね
912名無シネマ@上映中:04/08/04 00:39 ID:o+49Uyao
ストップモーションアニメが出来ないから、代わりに着ぐるみになったんだよね
初代ゴジラ。
913名無シネマ@上映中:04/08/04 07:53 ID:L1fY7Gif
そろそろ次スレタイトル考えるべ。
息子の次なので、『怪獣総進撃』ネタということで。
怪獣勢ぞろいという点で、ちょうど新作と被っていいね。

【昭和】ゴジラ映画総合part9【FINAL WARS】
とかw
914Gフェイス:04/08/04 10:24 ID:kOpd5Kg3
【見ない奴】ゴジラ映画総合part9【非国民】
915名無シネマ@上映中:04/08/04 11:37 ID:2D8saY+c
【今度は】ゴジラ映画総合part9【銀残し】
916名無シネマ@上映中:04/08/04 14:26 ID:+moxHjyQ
スレタイは>>913のがいいな。
917名無シネマ@上映中:04/08/04 14:58 ID:gE4jpQ3u
【北京モスクワ】ゴジラ映画総合part9【パリN.Y.】
918名無シネマ@上映中:04/08/04 15:07 ID:4VSOREwd
【とっても高い】ゴジラ映画総合part9【電話料金】
919名無シネマ@上映中:04/08/04 15:31 ID:RkyK60Hz
スチームボーイ観に行ったら予告やってた
なんじゃ〜あの走り方は〜ハム太郎みたいじゃん!
920名無シネマ@上映中:04/08/04 18:34 ID:6NOQRiti
>>915何気に】ゴジラ映画総合part9【ネタバレ】
921名無シネマ@上映中:04/08/04 18:52 ID:1DEn1CXw
銀残しってまじっすか?
やめて欲しいなぁ。あんまし好きじゃないんだけどなぁ。
922名無シネマ@上映中:04/08/04 19:55 ID:L2IhDsa2
プライベートライアン風?
923名無シネマ@上映中:04/08/04 22:40 ID:VAu/WEq/
銀残し処理をすると全てライアン風になるわけじゃないよ。
処理の度合いによって画調は変わってくる。
ライアンの銀残し処理はかなり強め。
924名無シネマ@上映中:04/08/04 22:43 ID:BHdNzzYO
>>917
「24時間戦えますか」
925名無シネマ@上映中:04/08/04 23:52 ID:RgwCSqAJ
世間一般ではゴジラと言えばもう松井となってる。
926名無シネマ@上映中:04/08/05 00:10 ID:ddNV8uGO
ならば本家もバットを振れ!
927名無シネマ@上映中:04/08/05 01:06 ID:dDBipUXF
【ゴジラ】ゴジラ映画総合part9【松井】
928名無シネマ@上映中:04/08/05 04:13 ID:cJ++c4D3
【初代から】ゴジラ映画総合part9【FINALまで】
929名無シネマ@上映中:04/08/05 04:16 ID:cJ++c4D3
9作目、怪獣総進撃ネタで

【11大怪獣】ゴジラ映画総合part9【総進撃】
930名無シネマ@上映中:04/08/05 11:28 ID:LXHA1tce
【ゴジラスレ】松井電撃大作戦【part9】
931名無シネマ@上映中:04/08/05 11:46 ID:Gd12SHTz
わくわくする感じで
ストレートな>>929がいいな。
932名無シネマ@上映中:04/08/05 16:43 ID:vNdoaxt8
>>931
お前は
【わくわく】ゴジラ映画総合part9【する感じ】
でいいんじゃねーの
933名無シネマ@上映中:04/08/05 17:06 ID:W/Iaqo2J
>>929でいいよ。一票
934名無シネマ@上映中:04/08/05 17:21 ID:6vJJQrv9
【わくわく】ゴジランド【アイランド】
935名無シネマ@上映中:04/08/05 21:00 ID:Qyd6t/b0
【かあぺんたあ】ゴジラ映画総合part9【真怪獣ファン】
936名無シネマ@上映中:04/08/05 21:34 ID:Qyd6t/b0
【GFWに】ゴジラ映画総合part9【バラン出せ】
937名無シネマ@上映中:04/08/05 21:42 ID:jlA16Vjz
オレも>>929がいい。テンプレは流用でいいかな。
938名無シネマ@上映中:04/08/05 21:51 ID:VY5OxN21
怪獣は全部で15体なので【15大怪獣】ゴジラ映画総合part9【総進撃】な。

そのうち先走り野郎が、明かされていない3体の正体を書くだろうしさ
939名無シネマ@上映中:04/08/05 22:39 ID:QzhNpTWz
毎回勘違いでファイナルウォーズのスレタイで立てそうでハラハラしている俺がいる。
940名無シネマ@上映中:04/08/05 22:58 ID:Kn/7yNPb
>>939
>>938みたいなバカなw
941名無シネマ@上映中:04/08/05 23:19 ID:jlA16Vjz
過去スレタイ一覧見ればどういう経緯を経てきたかわかるのにな。
942名無シネマ@上映中:04/08/06 00:35 ID:ooB1AUAF
>>929に一票。

個人的にはファイヤードラゴンとかSY-3とか入れたいケドね。
943名無シネマ@上映中:04/08/06 01:08 ID:IR6OtZgu
>>942
キラアクも入れてあげてくれ
944名無シネマ@上映中:04/08/06 10:35 ID:hXTbGfVa
横浜高島屋の東宝特撮ワールド行った人いる?
945名無シネマ@上映中:04/08/06 17:31 ID:TVBXZ2jB
【地球】ゴジラ映画総合part\【崩壊す】
946名無シネマ@上映中:04/08/06 18:26 ID:FpbSwFMI
>>930に一票であります!
947名無シネマ@上映中:04/08/06 19:15 ID:DIuhk8be
>>929みたいなつきなみなスレタイはやめてくれ。
948名無シネマ@上映中:04/08/06 19:26 ID:gnZZFyZ1
オレもシンプルな>>929でいいが
>>918みたいなネタも好き。

参考

【ミニラ】ゴジラ映画総合part8【怪獣島】
【革命か?】ゴジラ映画総合part7【ダヨ】
【第二班】ゴジラ映画総合part6【攻撃開始】
【モスラが】ゴジラ映画総合part5【説得シテイマス】
【昔コノ島】ゴジラ映画総合part4【イイトコダタYO!】
【ゴジラ】IT'S GODZILLA!【III】
【U】【●】【ゴジラの逆襲】【●】【U】
【怪獣】【●】【ゴジラ】【●】【破壊】
949名無シネマ@上映中:04/08/06 19:29 ID:gnZZFyZ1
>>944
オレ神奈川だから近日逝きますよ。
950名無シネマ@上映中:04/08/06 21:15 ID:yjnJgEuh
【身長】ゴジラ映画総合part9【1000メートル】
951名無シネマ@上映中:04/08/06 21:36 ID:J7PEgVLd
【怪獣達の】ゴジラ映画総合part9【忠臣蔵】
952名無シネマ@上映中:04/08/06 22:59 ID:iGiKGFaE
>>950
あっちのネタをこっちに持って来ないように。
953名無シネマ@上映中:04/08/07 00:01 ID:Hfi07ig0
【ガメヲタ】ゴジラ映画総合part9【立入禁止】
954名無シネマ@上映中:04/08/07 00:37 ID:O7m+nwMF
>>929に一票。
955名無シネマ@上映中:04/08/07 00:40 ID:3wX42oiu
【亀】ガメラ映画総合part8【亀】
956名無シネマ@上映中:04/08/07 00:54 ID:w1PN9teq
立ててやったぞ。
ありがたく思え。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091807604/l50
957名無シネマ@上映中:04/08/07 05:14 ID:fbV/8OdR
悪いが、うんこなんて名前で
ガメラオタを煽って荒れそうなスレタイにしてしまって立てて
ありがたく思えないね。

評の多い
【11大怪獣】ゴジラ映画総合part9【総進撃】
で、だれか立て直しますか?
958名無シネマ@上映中:04/08/07 07:17 ID:RCjshu3G
【追悼】ガメラ映画総合part1【湯浅】
959名無シネマ@上映中:04/08/07 08:07 ID:YxP1/DFk
【ゴジヲタ】ガメラ映画総合part1【立入禁止】
960名無シネマ@上映中:04/08/07 08:24 ID:dNcT5+uS
【松井】ゴジラ映画総合part9【は出ないよ】
961名無シネマ@上映中:04/08/07 09:00 ID:KcYZu0qF
【勝ち組】ゴジラ映画総合part9【メジャー】
【負け組】ガメラ映画総合part1【マイナー】


962名無シネマ@上映中:04/08/07 09:11 ID:QYcCjel4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091837283/l50
あまりにも酷すぎるんで立て直させてもらった。
963名無シネマ@上映中:04/08/07 09:32 ID:1GoE7NzN
>>962
乱立するなガメヲタ
964名無シネマ@上映中:04/08/07 10:17 ID:/upGTvFe
煽りレス入れてるヤツって一人でやってんのな。
いちいち回線切ってID変えてんのか?ごくろうなこって(藁
965名無シネマ@上映中:04/08/07 10:26 ID:g2rcqw3c
>>962乙。荒らしは絶対スルー方向で。
966名無シネマ@上映中:04/08/07 11:43 ID:DhJOg3Zu
>>962
新スレ乙

【11大怪獣】ゴジラ映画総合part9【総進撃】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1091837283/l50
967名無シネマ@上映中:04/08/07 15:59 ID:NxAtghN2
なに???DVD発売??
30枚組???すげーなこりゃ!
やっぱ終わりか。。。。。。。
968名無シネマ@上映中:04/08/08 00:09 ID:BmEEBRib
>>964
>いちいち回線切ってID変えてんのか?

といつも回線切ってID変えてる964氏が申しております
969名無シネマ@上映中:04/08/08 08:45 ID:8qTU0RIF
こっちまだ埋まってなかったのか…
んじゃあスレ埋め企画と行こうか。

こんな新怪獣は嫌だ

チャックが見えてる。
970名無シネマ@上映中:04/08/08 12:19 ID:0cXGkF3t
>>969
スラリとした八頭身
971名無シネマ@上映中:04/08/08 17:18 ID:xboZgJd2
予告編見て、今度のゴジラは結構笑える珍作になる予感が..
972名無シネマ@上映中:04/08/08 22:18 ID:MY9uM4yA
メカヘドラ
973名無シネマ@上映中:04/08/09 21:07 ID:D8WqAznz
メカモスラ(幼虫)を作っておいてゴジラが出たら
糸吐いて、からめちゃえばいいわけなんだが
974名無シネマ@上映中:04/08/09 22:56 ID:3lWQHzGw
ゴジラが終わったら次何やるのかな。
やっぱモスラ?
975名無シネマ@上映中:04/08/09 23:12 ID:EymSJjYs
テレ東で特撮やってんじゃん、アレの劇場版とかじゃないの?
976名無シネマ@上映中:04/08/10 00:07 ID:oc8OXu+t
ヤマトタケル2
977名無シネマ@上映中:04/08/10 02:10 ID:cQGVW3v4
機龍シリーズ第三弾かと。
978名無シネマ@上映中:04/08/10 07:41 ID:dg6Yw/n1
>>977
実際に機龍はシリーズ化を視野に入れて企画されたんだけどね。
トライスターでまたゴジラが作られる可能性が大きかった頃の話。
モスラ主役のシリーズだと興行的に辛いのが証明されていたので
別のシリーズを、という声に応えられるものとして
ゴジラが再び出稼ぎに言っている間、留守を勤める予定だった。

巨大怪獣が当たり前のように出没する世界の話で
機龍が毎回他の怪獣と闘う話になる予定だった。

ゴジラ×メカゴジラで水野久美の語りに合わせて
サンダ対ガイラやモスラのライブラリーが流れるシーンがあったが
これはメーサー車の由来を説明するとともに
シリーズ化へ向けて「巨大怪獣が当たり前に出現する」という世界観を
さりげなく観客にアピールする意図もあった。
979名無シネマ@上映中:04/08/10 22:58 ID:3f/xVkJK
ティム・バートン監督のマーズ・アタックっていう映画にゴジラ(vsシリーズ)が出てた

いや、だから何って言われても返答に困るけど、なんか言いたかったので
980名無シネマ@上映中:04/08/10 23:19 ID:JiyjXwaI
>>979
ビオゴジの大阪進撃シーンを火星人が火星テレビ(?)で見てるシーンね。
バートンはゴジラ映画の大ファン。お気に入りは「怪獣大戦争」と「怪獣総進撃」だとか。
そういえばマーズアタックの火星人の弱点ってX星人と同じなのな。
981名無シネマ@上映中:04/08/11 00:18 ID:viOOhkN7
>>980
バートン自身が、あのプロットは東宝SFからのいただきだって発言してた記憶がある。
彼は子供の頃、映画館の東宝三本立に毎日通い詰めたとはっきり言っていた。
「マーズアタック」は、例によっていろんな映画を下敷きにしている。
珍しく黒澤の引用もあるが、最大のものは二つ。
ハリーハウゼンの「Earth vs the flying saucers」と「怪獣大戦争」。
当時恋人だったリサ・マリーの火星人役なんて、ほとんど水野久美。
982名無シネマ@上映中:04/08/11 00:31 ID:VX7+vUvW
「マーズアタック」
宇宙船着陸は「地球の静止する日」で
全体は「宇宙戦争」のパロだな。
983名無シネマ@上映中:04/08/11 02:38 ID:fl2re58S
恐竜戦隊ジュウレンジャーの特撮
シーンだけを使って残りはアメリカで取り直したパワーレンジャーのように
米でTV放映されたゴジラシリーズも特撮シーン以外ハリウッドで撮りなおし
てるみたいだけど、それってアメリカ版のDVD買えば観られますか。
984名無シネマ@上映中:04/08/11 08:31 ID:nZLoizan
バートンっていったら『ピーウィーの大冒険』にもゴジラでてんじゃん
ハリウッドで撮ってるのになぜかスタッフが全員日本人
985名無シネマ@上映中
ジェットジャガー