(エリック・バナ) トロイ【4】 (ブラッド・ピット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ウォルフガング・ペーターゼン監督、ブラッド・ピット主演の史劇
超大作トロイについて思う存分語りましょう!

米公式サイト  http://troymovie.warnerbros.com/
日本公式サイト http://www2.troy.jp/

・過去スレ
【ペーターゼン】トロイ【ピット】 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1068308681/
トロイ その2 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084190613/
トロイ 〜その3〜 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1084811087/

・特報・予告編
http://www.apple.com/trailers/wb/troy/ (特報)
http://www.apple.com/trailers/wb/troy/trailer/ (予告編)
http://www.apple.co.jp/quicktime/trailers/wb/troy.html (特報 日本語版)
2名無シネマ@上映中:04/05/27 00:41 ID:UwbixZ39
虚空蔵菩薩
3名無シネマ@上映中:04/05/27 01:00 ID:0aqVp2v4
レイトショーで見てきた。
なんだかんだ言われているけど、入場料の分は十分に楽しめた。
4名無シネマ@上映中:04/05/27 01:06 ID:xHLg+NAG
Qアキレス腱とアキレスは関係あるんですか。
Aあります。イリアスのエピソードがそもそもアキレス腱の起源。

Qパリスが弓を撃つのはギャグですか。
A違います。もともとイリアスでパリスは弓の名人です。

Q木馬の話はイリアスにあるんですか。
Aあります。もっと神話がらみで説得力があります。
興味があるなら阿刀田高の本を読んでみましょう。

5名無シネマ@上映中:04/05/27 01:08 ID:z3ZjvBOm
ヘクトルとパリスタンのおとーさんが
すごく可哀相に見えました。
6名無シネマ@上映中:04/05/27 01:12 ID:oUjOsVuN
これも多いからテンプレに入れてほし。

・よくある感想
パリスうざいー マジで死んで欲しいと思った。

そういうキャラだから仕方ありません。
はっきり描かれてないけど、ラストは死んでるから安心してください。
7名無シネマ@上映中:04/05/27 01:14 ID:oUjOsVuN
これも多いから

・よくある感想
アキレスの心境が、説明を加えてもまったくわからん。
・ブリセイスにいきなり惚れて、どうして味方まで殴る?
・いきなり帰るとか、名を残すとか行動原理がわからん。
・いとこ殺されて逆上するのもよくわからん。
・敵の王がやってきて、死体の前で泣くのもわからん。
・木馬に入りこんで女さがすのもよくわからん。何しに来たんだ?
みんな脚本のせいか?

自分なりに解釈しましょう。
8名無シネマ@上映中:04/05/27 01:18 ID:DMunJgjb
密かにボツ曲うp〜18
ttp://www.gabrielyared.com/flashsite/sontroy/t1.mp3

ついでにネタスレ
バカ王子パリス氏ねで1000を目指すスレ【トロイ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1085213498/
9名無シネマ@上映中:04/05/27 01:46 ID:OxxvjglH
ヘクトル兄貴いい体してる!ウホッ!
10名無シネマ@上映中:04/05/27 01:58 ID:iVLpECI4
>>1
乙です。

11名無シネマ@上映中:04/05/27 02:00 ID:JYEm8xDD
ヘレンがパリスの足の傷口を縫っているのを見て、すげえと思いました。
あの時代のお妃さんは、あんなこともできるのか〜〜
12名無シネマ@上映中:04/05/27 02:04 ID:iVLpECI4
>>11
私も! 
でもパリスが痛そうな顔してなかったのが気になったけどw
13名無シネマ@上映中:04/05/27 02:05 ID:W2BsrNVO
ほとんど感動しなかったが、
善悪二元論でないのが、アメリカ映画としてはよかった。
戦闘シーンは騎馬隊とか象とかいないので地味だが、
決闘のシーンは素晴らしいね。これまでで最高レベル。
14名無シネマ@上映中:04/05/27 02:07 ID:IsH3zlNx
美人不倫妻が、キーラ・ナイトレイに似てた
15名無シネマ@上映中:04/05/27 02:26 ID:fKf1zsDB
>>13
この時代は鐙が無いから騎馬隊は無理ってもんだ。
象はアフリカ圏じゃないからムリじゃない?
16名無シネマ@上映中:04/05/27 02:52 ID:VEZRwzfK
そもそももっと言及すると、ギリシアの方では騎馬隊はおろか、
馬に直接乗って戦場に赴く事もまだなされてなかったと思う。馬は戦車を引く道具。
小アジアの内陸の方から援軍で来るペンテシレイアーのアマゾネス軍団などが騎馬隊だったような。
間違ってたらゴメン。
17名無シネマ@上映中:04/05/27 02:57 ID:+yrrg+rg
>>1

スレタイorz
18名無シネマ@上映中:04/05/27 03:39 ID:5fG1tFjJ
スレタイ、もうちょっとどうにかなんなかったのか...
     ピーターがオーランドがショーンが...
19名無シネマ@上映中:04/05/27 03:39 ID:t4SKRWnp
>>13
ん?悪役はアガメムノンなんじゃないの?
で、しっかり勧善懲悪されてるし。原典無視してまでも。

>>15
でもちゃんと鐙なしで乗ってたよね。
あれ腿の筋肉で乗るからえらい特殊技術なんだろ?
すげぇって思ってたよ。
CGで消してました、ってオチはやめてけろ。
20名無シネマ@上映中:04/05/27 03:45 ID:fKf1zsDB
>>19
アガメムノンは黒い野心溢れる男だったけど、内容的には善悪二元的ではなかったんじゃない?
彼は確かに殺されたけど、勧善懲悪と言うよりは業って感じだったし。
なんつうか、この物語って人間たちの「業」の物語という感じがする。

鐙無しで速く走らせるのってかなり技術が要るらしいよね。
エリック・バナは相当訓練したのかなー。
21名無シネマ@上映中:04/05/27 04:27 ID:VK3FhclN
教えてください。

ヘクトルが一騎打ちに行く最後の最後、
妻ではなくヘレンが熱く見送るシーンには、何か意味あるの?
22名無シネマ@上映中:04/05/27 06:42 ID:wylRvZhh
監督の意図はわからないけど、あのシーンで
ああヘレンはヘクトルに気持ちが移りかけてたのかと思った。
23名無シネマ@上映中:04/05/27 07:24 ID:KdTgYrG2
ヘレンの偽乳には萎えた。
24親切な人:04/05/27 07:56 ID:cfYwAtPF
週末はトロイ観ようかなーなどと考えてる人
時間と金の無駄なのでやめといたほうがいいです
25原田眞人:04/05/27 09:24 ID:ph/T+Jq9
わっかりやすい映画でね。知性のかけらもなく、無理矢理愛にこじつけた60年代調シネスコ型大まのびエンターテイメント。
http://www.haradafilms.com/diary/harada_diary.cgi?date=2004.02.04&pass=
26原田眞人:04/05/27 09:26 ID:ph/T+Jq9
27原田眞人:04/05/27 09:28 ID:ph/T+Jq9
また間違った こっち↓
http://www.haradafilms.com/diary/harada_diary.cgi
28名無シネマ@上映中:04/05/27 11:37 ID:sr+33QEd
>>21-22
「私のせいで彼も死んでいく…」じゃない?
29名無シネマ@上映中:04/05/27 11:40 ID:HqMFsNr/
>>22
それはないだろ。本当に移りかけてたなら本当の尻軽女。
いつもの「ああ、私のためにみんな戦うのね、ウルウル」だと思われ。

>>27
最後のオチの「グラディエーターよりまし」というのが笑える。

30名無シネマ@上映中:04/05/27 11:41 ID:qLg847Uy
>28
ヘクトル(ああ、全部テメエのせーだよ#)
31名無シネマ@上映中:04/05/27 11:50 ID:HqMFsNr/
>>30
ヘレンのせいじゃないだろ。ヘクトルの決闘は。
アキレスが因縁つけてきたから。
あのシーンは、ヤクザが民家を脅しに来たようでワロタ。
32名無シネマ@上映中:04/05/27 11:52 ID:0aqVp2v4
>>27
その日記の他の所も読んだけど、この人やたら偉そうだねえ。
3321:04/05/27 12:42 ID:VK3FhclN
>>22 
そっか〜。
初っ端の宴のシーンで、ヘタレがヘレンと部屋に消えたときも、
ヘクトルはじぃぃっと見つめてたし(ヘタレを見てたのかな)、
ヘレンが罪の意識で逃げだそうとしてたとき、
ヘクトルが抱きしめて落ち着かせたんで、
何かあるのかなと思った。
34名無シネマ@上映中:04/05/27 13:11 ID:bsaJs+CT
>33
宴のシーンで、じぃぃっと見つめてたのは
うわぁ、うちの弟また何かしでかしそう・・・兄ちゃん心配や・・・
だと思われ
35名無シネマ@上映中:04/05/27 13:40 ID:Pu5vWSv1
>>34
宴のときに、弟をとめて諫めてれば
連れてくることもなかったのに。
詰めの甘い兄だ。

ヘタレが固有名詞かよw
36名無シネマ@上映中:04/05/27 13:41 ID:HylrdYpQ
ブリセイスが出て来た時に「この顔は脇役だな」という印象だったから結構大きい役だと分かっピクーリしますた。
37名無シネマ@上映中:04/05/27 13:47 ID:EUc9LrXZ
パリスとヘレンは何日か前から寝てたようだけど
そんなに長く滞在するもんなのか?
38名無シネマ@上映中:04/05/27 14:19 ID:a14be4EU
何日もかかって船で来るから
ひと月ぐらいは滞在するんじゃないか。
まわり、気づけよと思ったが。
ダンナは他の妾のところにいりびたっていたのだろうか。
39名無シネマ@上映中:04/05/27 14:20 ID:mtfYS/di
ヘクトルの奥さんのアゴが割れてるのが気になってしょうがなかったよ!
40名無シネマ@上映中:04/05/27 14:29 ID:t4SKRWnp
>>27

ぶさいく顔晒してるくせによくもあんなにブスブス連呼できるもんだ
41名無シネマ@上映中:04/05/27 14:43 ID:eygrQ5pS
>>35
>ヘタレが固有名詞かよw
もうパリスの別名がヘタレウスで良いとオモ。
42名無シネマ@上映中:04/05/27 14:47 ID:VEZRwzfK
ヘタレウス。なんの違和感もないなハゲワラ。ほんとにそんな名前のギリシア人いそうw
43名無シネマ@上映中:04/05/27 14:53 ID:bsaJs+CT
>>35
いつもの女遊びだと思ってたんだよ。きっと。
そしたら二人とも本気になっちゃって、甲板からこんにちは。だからね・・・

しかしトロイでもちゃっかり王妃なんだから結構したたかだな。ヘレン。
そこが好き。
44名無シネマ@上映中:04/05/27 14:58 ID:5QRv/+5p
>43
いや、王妃ではなくてプリンセス。
王子の妃。
4543:04/05/27 15:22 ID:bsaJs+CT
スマソ。
素で間違えたorz
木馬と一緒に焼かれて逝ってきまつ
46名無シネマ@上映中:04/05/27 15:27 ID:qLg847Uy
>31
でもヘレンが尻軽じゃなかったらそもそも戦争起きなかったわけで
もちろんヘクトルが間違ってパトクロス殺すこともなかった。
必然的にアキレスとのサシの勝負もなかった。

ヘレンも自覚してるから、あの場に佇んでたんでしょ。
47名無シネマ@上映中:04/05/27 15:58 ID:EUc9LrXZ
>>46
原作とか置いといて、映画のヘレンの場合みたいのを尻軽とは言わんだろ。
ヘレンとパリスは戦争の原因というより大義名分に使われただけ。
48名無シネマ@上映中:04/05/27 16:01 ID:Nf13Fnrc
>47
同意だ。
ネタバレスレからのコピペ。

>>ただのバカ男バカ女のために滅ぼされたってことになってしまう。
という口実で起こった、利権争奪戦争だと映画でも言うとろうが。第一ほとんどトロイアが優勢だったわけだし。

アガメムノンが、「弟の嫁が初めて役に立った」と喜んでるシーンがあるだろ。
アキレスの因縁つけ決闘までヘレンの責任にされたら気の毒だ。
49名無シネマ@上映中:04/05/27 16:16 ID:xHuyPbAT
バカップル(orヘタレ)のせいで人が大勢死んだという意見をたまに見るが
そう言う人はアガメムノンの台詞を聴いてなかったのかと。
冒頭の他国を支配していくエピソードを観てなかったのかと。
愛のための戦いというキャッチコピーのせいか。
50名無シネマ@上映中:04/05/27 16:30 ID:bsaJs+CT
>46
それを言ったら
パトロクロスが、アキレスの鎧つけて行かなければヘクトルは殺さなかったわけで
アキレスはヘクトルと対決することもなかったわけで
オデッセウスの横で息子のために木馬作ってる人がいなければ
あの木馬は作られなかったわけで・・・
っていう事になってしまうよ。
51名無シネマ@上映中:04/05/27 16:33 ID:bsaJs+CT
あの船だとトロイ、ギリシャ間は何日くらいかかるの?
人が漕いで行くわけだよね?
52名無シネマ@上映中:04/05/27 16:52 ID:ITxciZyn
>47,48,49
戦争っていうものは、トロイ戦争に限らず
一般的に常に利権をめぐって起こるわけで、
ヘレンの不倫出奔は確かにそのきっかけ(口実)にすぎないけれど
アガメムノンのような人間に口実を与えたことが悪いわけです。
それに映画では自分から服を脱いでいたし、
略奪ではなく双方合意で駆け落ちしていましたから、
王妃という立場に無自覚だったのは確か。

53名無シネマ@上映中:04/05/27 16:53 ID:/5waPEvW
正直、パリスはそれほどヘタレと思わないので
ヘタレヘタレ書かれているとあんまりいい気がしないんだが…。
54名無シネマ@上映中:04/05/27 17:01 ID:bsaJs+CT
前スレで誰かが
彼はヘタレではなく幼いだけで、
まだ子供だったのが兄の死によってちょっとだけ成長するみたいな事書いてて
なるほど!と思った。
55名無シネマ@上映中:04/05/27 17:02 ID:fq1ylXLz
大阪−横浜くらいの距離?
浅くて静かな海だし、途中に島もたくさんあるし
56名無シネマ@上映中:04/05/27 17:06 ID:xHuyPbAT
>>52
>アガメムノンのような人間に口実を与えたことが悪いわけです。
むちゃくちゃだw
57名無シネマ@上映中:04/05/27 17:07 ID:ITxciZyn
>53
でも、誰がどう演じてもパリスとヘレンは最初から
悪役(トロイ戦争のきっかけを作ってしまった人達)ですから
ヘタレというのは、誉め言葉ともとれます。
ヘタレという言葉を使っておられる方たちは、
結構、トロイの世界にはいりこんで楽しんでいたのかなー、なんて。
58名無シネマ@上映中:04/05/27 17:23 ID:fq1ylXLz
>>56
え、むちゃくちゃじゃないよ?
もともと戦争やったら負けそうだってんで
トロイの方から出向いて協定結んできたんじゃん
59名無シネマ@上映中:04/05/27 17:25 ID:EUc9LrXZ
>>54
パリスは歳のわりには責任感ないけど
十代の頃ってみんなあんなもんだとオモ。
怖いもの無しで絶対何とかなると思っちゃってんの、根拠もないのに。
自分の事で親兄弟にどんな迷惑がかかるかとか考えが及ばないんだよね。
そう思うとパリスって憎めないよ。
60名無シネマ@上映中:04/05/27 17:28 ID:bsaJs+CT
>>55
アリガd
そうか、途中に島もあるよな・・・
てっきり、船を昼夜問わずぐらいの勢いで
ひたすら漕いで上陸したら攻め込んだのかと思ってた
61名無シネマ@上映中:04/05/27 17:30 ID:xHuyPbAT
>>58
>>アガメムノンのような人間に口実を与えたことが悪いわけです。
は、加害者に口実を与えた被害者が悪いと同じ理屈だからさ。
62名無シネマ@上映中:04/05/27 17:31 ID:bsaJs+CT
>>59
禿同!
あいつ憎めない。
そしてなんだかんだ言いつつ助けちゃうお兄ちゃんが好きだ。
63名無シネマ@上映中:04/05/27 17:44 ID:fKf1zsDB
>>61
加害者とか被害者とかじゃなくて、これ戦争だし。
開戦の口実を与えたってのはやっぱり二人の罪だと思われ。
彼らだけに戦争の原因を求められないけど、戦争を起こす重要な要因ではあったでしょう。
64名無シネマ@上映中:04/05/27 17:49 ID:Zp9PNBcp
>>61
んー、58じゃないけど、ヘレンは、夫の兄がこれを口実にトロイを焼き払いにくる
ということは、ちゃんと予想できてたんだよね。そういうセリフもあるし。
だとすれば、ヘレンが全然悪くなかったとは言えないでしょう。
ただ、分かっていてもなお、パリスと一緒に行きたかった。そういう人間らしさがある人だと
映画で描写されていたってことでしょう。
きっかけにすぎなかったとしても、映画を見て、ヘレンとパリスのせいだと思う人が
出てくるのは自然だし、そう目くじらたてることでもないんでは。
30みたいに、ヘクトルが全部テメエのせーだよと思ってたとは、全然思わないけど(笑

私見だけど、この映画は、口実を作ってしまったヘレンとパリスの行動もあって、
それを口実にしたアガメムノンの意向もあって、その他各々の政治的背景もある。
だからヘレンやパリスも自分のせいだと口にしたり、ヘクトルや王が責めずに慰めたり、
色々な立場が混雑してて、どれも本当のことではないかな。
そのどれに反応するかは、各自の捕らえ方じゃないだろうか。
65名無シネマ@上映中:04/05/27 17:52 ID:w0eZBVrI
>>53
自分もイリアス知っているので、そんなにヘタレとは思わんし
思慮の足りない若い男というだけ。
英雄気質の強い人に囲まれてるから、普通の甘ったれ青年もヘタレに見えるのかと。

でもヘタレヘタレと言ってる人は、それなりに愛をこめて呼んでるように思う。
66名無シネマ@上映中:04/05/27 17:53 ID:22gGLbxk
>>59
ヘレンをトロイに連れて帰ったら面倒な事になるのは分かっていたけど
今までどおり、頼りになる兄ちゃんが何とかしてくれる、位にしか思ってなかったんじゃ
ないかと。悪気はなくて考えが甘すぎたんだな、一国の王子にも関わらず。

戦争なんて一端始まってしまえばもう直接の原因なんかどうでも良くなる
ような。それを口実だのなんだので理由つけて目的は別、それが戦争じゃないかと。
67名無シネマ@上映中:04/05/27 17:57 ID:w0eZBVrI
公式サイトのヘクトル役の人のインタビュー
ttp://www2.troy.jp/phase2/interview.html

結局ヘクトルはトロイを守る為に大軍を率いて戦うことを決意するんだ。
パリスとヘレンの間に起きたことのためにね。ギリシャ王アガメムノンにとっては、
トロイを攻める良い口実が見つかったことになる。
彼にとってパリスとヘレンのことはどうだっていいことなんだ。
パリスとヘレンのことがなくても、いずれにせよトロイの街を攻撃してくるだろうね。

 
68名無シネマ@上映中:04/05/27 17:59 ID:9BadGlyi
そういやカッサンドラが出てこなかったな。
69名無シネマ@上映中:04/05/27 18:02 ID:xHuyPbAT
>>63
61だけど、加害者被害者っていう言葉使ったのは
口実を作ったのが「悪い」て言葉があったからあえて皮肉で使った。
きっかけのひとつではあるが、この際良いだの悪いだっつー言葉は
適当じゃないと思う。

66の>戦争なんて一端始まってしまえばもう直接の原因なんかどうでも良くなる
>ような。それを口実だのなんだので理由つけて目的は別、それが戦争じゃないかと
に同感。
70名無シネマ@上映中:04/05/27 18:02 ID:Zp9PNBcp
>>68
それが一番寂しかった。
でも、神を排除したこの映画では、神から予言の力を与えられた預言者カッサンドラの
存在理由も薄くなってしまったのかも。
人多杉だからって理由もあるだろうけど。
でも見たかったね。トロイ一の美女だそうだし。
71名無シネマ@上映中:04/05/27 18:14 ID:sFM48Qws
船の上でパリスが人を殺したことも死ぬ所を見たこともないって会話があったけど
あの時代にそんなことがありえるのかな。
映画では2人兄弟の設定みたいだから、最初は次男と王位継承者の長男は明確に
区別して育てたのかと思ったけど、その長男が最前線でガンガン戦ってるし…
はなからパリスは戦いに向いてないってことで放っておかれたのか。
単に兄弟のコントラストを強める台詞なのかもしれないけど気になったので。
72名無シネマ@上映中:04/05/27 18:21 ID:5CV+rmCN
さきほど見て来ました。
ということで感想。

う〜ん、トロイの命運にストーリーの焦点を絞った方が良かったんじゃないかな。

アキレス側の恋愛描写がいまいち乗れなかったので最後はなんか冷めちまった。
つーか、アキレスあんなに惚れてたのかよ・・・。
73名無シネマ@上映中:04/05/27 18:29 ID:y7XfHokv
でもなぁ パリスのヘタレっぷりって、原典を大きく逸脱してるわけでしょ?
オリジナルならば、ストーリー上必要な設定だったかなぁって思っちゃうんだよね。
あれじゃあ戦争を引き起こした上に泥沼化した奴、
兄貴の足を引っ張る引き立て役、でしかないじゃん。
ラストにしたって、兄貴の敵をとったヤンヤヤンヤではなく、
「空気嫁、逝ってよし」なわけでしょ。

例えばやんちゃだけどそこが憎めん、それなりに強い、っていう阿刀田さんの小説みたいなキャラも
可能だったんじゃないかな、って思ってね。

今回はオーランドー君には死んでもらった訳だけど、
なんか犬死な気がしてね。
74名無シネマ@上映中:04/05/27 18:39 ID:nvA7P78H
>>73
>今回はオーランドー君には死んでもらった訳だけど
映画でもパリス氏んでたっけ?
最後は巫女と一緒に逃げ延びてなかった?
75名無シネマ@上映中:04/05/27 18:44 ID:fKf1zsDB
いや、そんなに原作から逸脱してないと思うけどな。
むしろ原作の方が卑怯で嫌なキャラだ。

メネラオスとの一騎打ちはパリスの逃げ方とメネラオスが殺されちゃうことが違うだけで、
誓約違反で戦争続行って結果は変わらないし。
ラストは兄貴殺した奴が城内に侵入して従妹襲ってるように見えたんでしょう。
76名無シネマ@上映中:04/05/27 18:53 ID:Spxr7sSI
>>74
トロイの剣をアイネイアスに託したんだから、最後はトロイと殉じたと思われ……
77名無シネマ@上映中:04/05/27 18:53 ID:EUc9LrXZ
アキレスのいとこを誤殺して「今日はやめよう」という所で
少しなごんでしまった。
ヘクトルとオデュッセウスって戦争がなければ
普通に友達になれそうな気が何となくした。
78名無シネマ@上映中:04/05/27 19:12 ID:kStcnKJU
>>73
ネタとしてはヘタレ呼ばわりが面白かったけど、本当はそんなにヘタレとは思わんが。
兄貴の敵とってエライ、アキレス殺ってアッパレという意見もあったよ。
トロイ側に肩入れして見るか、ギリシャ側かで印象が変わる。

イリアスのパリスはしても「やんちゃだけど憎めない」キャラではない。
もっと卑怯者で嫌われ者。

犬死にといったら、ブリアム王が・・・哀れ。
79名無シネマ@上映中:04/05/27 19:16 ID:27ntwT+W
ヘクトルはメネラウス殺した時点でクズ。
80名無シネマ@上映中:04/05/27 19:19 ID:MoPDRW/M
早くも今年のワーストワン決定。
なんじゃこれは。
イトコ殺されて逆上って、イトコとの親密な関係が全く感じられなかったぞ。
漏れの感性が貧相なのか?
戦闘シーン長くてウザイ。もっと削れ。
ロードオブザリングのワクワク感が全く感じられない。
アキレスが巫女にひかれる過程も上手く描けてなさ杉。
夫を裏切った王妃も自分の立場を考えなさ杉。
自分のせいでこうなることは分かってたのなら、あの場所で囚われの身として
一生を過ごすべき。

ただの物語なのだからと言われそうだけど、パリス兄(名前忘れ)にしか
感情移入できない、登場人物各々にイライラさせられる映画だった。
3時間の間に何度時計を見たことか。

トロイ王が「神の怒りが・・・」神の加護が・・・」と言うのは最初
プッ王のくせに現実見ないでバッカじゃねーの?っと思ってたけど
最後までそういうキャラだったので、納得できた。
81名無シネマ@上映中:04/05/27 19:26 ID:WNN+Vt0u
既出な感想の例。
@グラディエーターを大絶賛。それに比べてトロイを語る。
Aロードオブ・・・を大絶賛。それに比べてトロイを語る。

@、Aに該当する人は他の映画見ても無駄な人だから。
82名無シネマ@上映中:04/05/27 19:26 ID:qLg847Uy
>80
>ロードオブザリングのワクワク感が全く感じられない
83名無シネマ@上映中:04/05/27 19:27 ID:nBuU3d1Y
>>60
今更だけど、ミケーネからトロイアがあった辺りまでは本州の端から端ぐらい離れているよ。
当時の航海術だったら、寄り道して補給しつつで、一月近くかかったんじゃないかな。
84名無シネマ@上映中:04/05/27 19:29 ID:esyx5QGV
原作の愛読者としては、各登場人物に感情移入できないということは
なかったね。知識と思い入れで補完できるから。
85名無シネマ@上映中:04/05/27 19:29 ID:MoPDRW/M
>81
無駄な事はないぞ。
今日見た「スクールオブロック」はとても良かった。
何もロードオブザリングがすべてにおいて一番とは思っていない。
むしろ批判したい部分はたくさんある。
86名無シネマ@上映中:04/05/27 19:32 ID:fKf1zsDB
>漏れの感性が貧相なのか?

正解。
87名無シネマ@上映中:04/05/27 19:33 ID:J/sBxtit
ロードオブ・・・スクールオブ・・・

誰かオブのスレを立ててあげてw
88名無シネマ@上映中:04/05/27 19:33 ID:q5mcaebC
TROYとかのスペクタクルモノを見慣れない人は・・・
この本でも図書館とかで借りてくるか、立ち読みでもいいから読んでみては。参考になる。
(自分も買って、この本参考にして「戦争と平和(ソ連版)」観にいきました。ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・)
ttp://www.nbj.co.jp/newline/books/book5.htm
「新映画宝庫Vol.5 シネマスペクタクル-伝説的超大作史劇編-」
>歴史の渦の中で運命を切り開こうとした人間たちに鋭く迫る、愛と感動、
興奮と涙なくしては語れない「映画で見る歴史スペクタクル」大興奮史。

89名無シネマ@上映中:04/05/27 19:38 ID:FDTZYCKk
>80
>ロードオブザリングのワクワク感が全く感じられない

しかし、トロイア戦争がロード〜のような派手派手な戦いだったら
正直ツマランと思う。
戦闘シーンはまあ好き。
剣ばっかで、もっと弓とか槍とか、あと円盤は出して欲しかった。
90名無シネマ@上映中:04/05/27 19:39 ID:bEdbQNtW
ロードオブザリングね。
原作の『指輪物語』が好きだっただけに、期待して見に行ってしまったからなぁ…3部作全部。
なんかCG使いまくりで、「王の帰還」の戦闘シーンなんて怪獣大戦争かよって笑ってしまった。

あと、『指輪物語』は所詮、善悪の対決物語だからな。
まぁ、その悪に翻弄される人間(というか様々な種族)模様が面白いんだが。
悪は絶対悪でしかなく世界を滅ぼす脅威。その悪と戦う聖戦。非常に判り易い。

一方、トロイアはある意味、大義無き戦いがもたらした悲劇。
これを理解、というか受け容れられるかどうかで評価が変わる。
といいつつ、脚本の詰めの甘さは否めない。
素材は最高なのに…本当に勿体ないと思った作品だ。
91名無シネマ@上映中:04/05/27 19:40 ID:b1C/L7tj
たまには賛否両論の映画を見るのもいいじゃん。
深読みしてみたり、脳内補完してみたり。
92名無シネマ@上映中:04/05/27 19:41 ID:ZvT4ugiT
>>80
とりあえず、「今日観た映画の感想」スレか
「期待を裏切られた映画」スレのほうが
好き勝手に文句いえるんでは。どちらも一般板にある。
93名無シネマ@上映中:04/05/27 19:49 ID:22gGLbxk
>>76
だろうね。
最後のヘレンとの別れ際の台詞もね。(次の世で会える、だっけ?)
運良く(?)生き延びられたとしても、少なくともあの時点で
出来る限り戦って死ぬ覚悟はあったと思う。
だから最後どうなったかきっちり描いて欲しかった。
いくら主軸がアキレスの物語とはいえ、中途半端感がぬぐえない。

結局彼とヘレンは、元々トロイを狙っていた聡いアガメムノンに
つけいられるスキを作ってしまったってとこなのかな・・・
これが純粋にヘレン奪還の為だけの戦いだったら確かにパリスが
諸悪の根元だと思うけど。
無論、余所様のとこの嫁をかっさらってくる時点で十分アレですが。
94名無シネマ@上映中:04/05/27 19:51 ID:XVujVmVm
DVD欲しい。でもワーナーか
3000円の中途半端なDVDでしょうね
9580:04/05/27 19:57 ID:MoPDRW/M
>92
そだね。
漏れも自分の好きな映画スレで批判意見書かれるとイライラするが
今回は皆さんに同じ思いをさせてしもた。
その点は謝る。
もう書きません。
96名無シネマ@上映中:04/05/27 19:58 ID:kRUpEN56
>>80
>戦闘シーン長くてウザイ。もっと削れ。
>ロードオブザリングのワクワク感が全く感じられない。
そうかなあ?
俺はロードオブザリングの運動会みたいな戦闘シーンよりずっと良いと思ったが。
97名無シネマ@上映中:04/05/27 20:14 ID:qLg847Uy
ロードオブザリングを持ち出してくる時点でなんかおかしいんだよ。
目指してるものが全然違う映画だろ。

でもまぁ派手で華やかな映画を見慣れすぎてしまうと
なんでもツマラナく思えてしまうんだろうな。

予告やってたキング・アーサーだっけ?
あれも公開したらトロイと比較して評価されるんだろうな。
98名無シネマ@上映中:04/05/27 20:15 ID:W1FZqQYH
さっきアンビリバボーでトロイの曲使われてますた
99名無シネマ@上映中:04/05/27 20:16 ID:aUXnVjoz
>98
あれそうだったのか…
何かもう一回見に行きたくなってきたよ。
100名無シネマ@上映中:04/05/27 20:18 ID:1ijgi5fC
>>90
「指輪」の原作ファンとしてはオデュッセウスが良かったな。
あの落ち着きはイムラヒル大公にちょっと似てる。

アキレスとパリスのキャラ付けにはついていけんかったが、トロイは
英雄が英雄らしく描けてるのが良かった。女性もわざわざ現代っぽい
アレンジしてないのも良い。
101名無シネマ@上映中:04/05/27 20:28 ID:lWkUOHYS
>>96
最近はCG同士で闘うとかクリーチャーが相手の映画が多かったので
生身の人間同士がワイヤーなどまったく使わず戦っているという映像は
アル意味新鮮だったな。特に一騎打ちならトロイに軍杯をあげたい
ヘクトルとアキレスの戦いには興奮した

ただ音楽はダメダメ。グラディエーターくらいはほしかったなぁ
102名無シネマ@上映中:04/05/27 20:39 ID:ENgjFceO
>100ここはトロイスレ。もう指輪話は出さないほうが…
ましてやイムラヒルの名前はいわずもがな。
同じ指輪ファンとしてここでウザがられるのは辛いから。
103名無シネマ@上映中:04/05/27 20:47 ID:HylrdYpQ
>>101
ヘクトルとアキレスの戦いのとこの音楽ポコポコポコポコしてたね。ちょっと力抜けた。
104名無シネマ@上映中:04/05/27 20:50 ID:1ijgi5fC
>>102
ああ、スマンスマン。
LotRと比較して落としてる奴がいたので俺はその逆ということで許してくれ。

LotRよりこっちの方が気に入った!
105名無シネマ@上映中:04/05/27 20:54 ID:1ijgi5fC
>>102
ああ、スマンスマン。
LotRを引き合いに出してこの映画を貶めてる奴がいたので
一言言いたくなった。

LotRよりトロイの方が気に入った!こっちの監督の方がいろ
いろ分かってる。映画としては100%誉められないけど。
106名無シネマ@上映中:04/05/27 20:56 ID:1ijgi5fC
あうう、2重投稿、スマソ・・・
107名無シネマ@上映中:04/05/27 21:07 ID:dlTKzuUe
どうもこの時間色んな所で連投続発してるみたいだよ
大丈夫かな2ch・・・
108名無シネマ@上映中:04/05/27 21:08 ID:MjmYvIdW
今日(5/27)の朝日新聞の朝刊に
阿刀田高氏の『トロイ』評が載っていて面白かったです。
109名無シネマ@上映中:04/05/27 21:09 ID:ENgjFceO
>106
言いたいことは十分伝わったヨ。

ポコポコ音はまだ我慢できたけど
なんというか全体的に短調な感じがズレてると思った。
メジャーコードっていうんだっけ?
軽快感も無くていい気がする。




110名無シネマ@上映中:04/05/27 21:09 ID:Q1tpnDnF
今回あんまり流血シーンがなかったな。
全体で見せる戦闘シーンが多いからだと思う。

それとあんなに接近して対峙してたのに炎のコロコロ草を事前に
察知して被害を少なく出来なかったのかとか(斥候は何しとる!)

木馬を場内に入れた後、岸壁の湾に待機してた船団に斥候が一人
気づいてもすぐ殺されてバレませんでしたとか(出来過ぎ)。

こういうこと言っちゃ駄目なのか?
111名無シネマ@上映中:04/05/27 21:10 ID:GEG4OWM4
今日みてきたんだけどさ
対決シーンで、ときどき映像がコマ落ちしてるように
カクッカクッとなってた箇所があったんだが、あれはなんだろう?
112名無シネマ@上映中:04/05/27 21:10 ID:MjmYvIdW
今日(5/27)の朝日新聞の朝刊に
阿刀田高氏の『トロイ』評が載っていて面白かったです。
113名無シネマ@上映中:04/05/27 21:10 ID:Q1tpnDnF
今回あんまり流血シーンがなかったな。
全体で見せる戦闘シーンが多いからだと思う。

それとあんなに接近して対峙してたのに炎のコロコロ草を事前に
察知して被害を少なく出来なかったのかとか(斥候は何しとる!)

木馬を場内に入れた後、岸壁の湾に待機してた船団に斥候が一人
気づいてもすぐ殺されてバレませんでしたとか(出来過ぎ)。

こういうこと言っちゃ駄目なのか?
114名無シネマ@上映中:04/05/27 21:11 ID:TzvltsUb
上映時間てどれくらいですか?
115名無シネマ@上映中:04/05/27 21:11 ID:ENgjFceO
>106
言いたいことは十分伝わったヨ。

ポコポコ音はまだ我慢できたけど
なんというか全体的に短調な感じがズレてると思った。
メジャーコードっていうんだっけ?
軽快感も無くていい気がする。




116名無シネマ@上映中:04/05/27 21:11 ID:Q1tpnDnF
今回あんまり流血シーンがなかったな。
全体で見せる戦闘シーンが多いからだと思う。

それとあんなに接近して対峙してたのに炎のコロコロ草を事前に
察知して被害を少なく出来なかったのかとか(斥候は何しとる!)

木馬を場内に入れた後、岸壁の湾に待機してた船団に斥候が一人
気づいてもすぐ殺されてバレませんでしたとか(出来過ぎ)。

こういうこと言っちゃ駄目なのか?
117名無シネマ@上映中:04/05/27 21:11 ID:TzvltsUb
上映時間てどれくらいですか?
118名無シネマ@上映中:04/05/27 21:12 ID:MjmYvIdW

二重投稿スマソ
119名無シネマ@上映中:04/05/27 21:12 ID:Q1tpnDnF
今回あんまり流血シーンがなかったな。
全体で見せる戦闘シーンが多いからだと思う。

それとあんなに接近して対峙してたのに炎のコロコロ草を事前に
察知して被害を少なく出来なかったのかとか(斥候は何しとる!)

木馬を場内に入れた後、岸壁の湾に待機してた船団に斥候が一人
気づいてもすぐ殺されてバレませんでしたとか(出来過ぎ)。

こういうこと言っちゃ駄目なのか?
120名無シネマ@上映中:04/05/27 21:13 ID:TzvltsUb
上映時間てどれくらいですか?
121名無シネマ@上映中:04/05/27 21:13 ID:ENgjFceO
>106
言いたいことは十分伝わったヨ。

ポコポコ音はまだ我慢できたけど
なんというか全体的に短調な感じがズレてると思った。
メジャーコードっていうんだっけ?
軽快感も無くていい気がする。




122名無シネマ@上映中:04/05/27 21:13 ID:ZvT4ugiT
二重投稿多いなぁ

>>113
>木馬を場内に入れた後、岸壁の湾に待機してた船団に斥候が一人
>気づいてもすぐ殺されてバレませんでしたとか(出来過ぎ)。

なんで斥候が帰ってこないのを怪しまないんだろうとか。
斥候じゃなかったのか?
123名無シネマ@上映中:04/05/27 21:14 ID:Q1tpnDnF
あれっ?書き込みが終了しましたと出ないから
何度も押してたら3回も書いちゃった。

124名無シネマ@上映中:04/05/27 21:15 ID:Q1tpnDnF
あれっ?書き込みが終了しましたと出ないから
何度も押してたら3回も書いちゃった。

125名無シネマ@上映中:04/05/27 21:16 ID:1ijgi5fC
今日は重いみたいね・・・
126名無シネマ@上映中:04/05/27 21:16 ID:Q1tpnDnF
あれっ?書き込みが終了しましたと出ないから
何度も押してたら3回も書いちゃった。

127名無シネマ@上映中:04/05/27 21:17 ID:Q1tpnDnF
あれっ?書き込みが終了しましたと出ないから
何度も押してたら3回も書いちゃった。

128名無シネマ@上映中:04/05/27 21:18 ID:Qj4p30+g
なんか書き込めないと思って何度もボタン押したら


サーバーがどうとかいうやつ?
129名無シネマ@上映中:04/05/27 21:18 ID:ENgjFceO
三重投稿だなんて〜!orz
みんなごめん!!
【書き込む】を押すとエラーが出るんで何度も押してモタ…
130名無シネマ@上映中:04/05/27 21:19 ID:Zp9PNBcp
今、2chの鯖問題で大変なことになってるんだよ。
つか、存続危機なの。詳しくは運営情報板を見れば分かる。
ただいま、2ch中で重複書き込みや板飛び、書き込めないエラーが続出中。
131名無シネマ@上映中:04/05/27 21:24 ID:FzRR/Cr8
投稿の半分は二重投稿で起きています、書き込むのボタンは一回だけ押しましょう
13260:04/05/27 21:43 ID:0fcjItKL
>>83
アリガd!!!!
一ヶ月近くもかかったのか・・・
長旅だったんだなぁ

これから阿刀田高の本を読んで勉強したいと思いまつ。
13360:04/05/27 21:47 ID:0fcjItKL
>>83
アリガd!!!
一ヶ月近くもかかったのか・・・
長旅だなぁ

これから阿刀田高の本を読んで勉強したいと思いまつ
それからもう一度観るとまた違った印象になるんだろうな
134名無シネマ@上映中:04/05/27 21:49 ID:0fcjItKL
>>83
アリガd!!!
一ヶ月近くもかかったのか・・・
長旅だなぁ

これから阿刀田高の本を読んで勉強したいと思いまつ
それからもう一度観るとまた違った印象になるんだろうな
135名無シネマ@上映中:04/05/27 21:51 ID:IOZ+IKwM
131 読んで無いのかい?
136ギリシャの神様一同より愛を込めて:04/05/27 21:53 ID:Z5sNT9zS

2ちゃんがんがれ!
137名無シネマ@上映中:04/05/27 21:53 ID:ZvT4ugiT
>>91
賛否両論つーか、けだるげに否のほうに傾いてるけどね。
気に入る奴はめちゃくちゃ気に入るが、気に入らない奴は
親の仇のごとくけなすみたいな熱気がほしかったよ、正直。
138名無シネマ@上映中:04/05/27 22:13 ID:Z5sNT9zS
おれは欲しくないな。
139名無シネマ@上映中:04/05/27 22:19 ID:eygrQ5pS
びっくり。専ブラが壊れたかと思った。
140名無シネマ@上映中:04/05/27 23:12 ID:VinlyuIn
何回もクリックしないでじっと待つ
スレに戻ってリロードしてみる

おかしいのは↓だからだそうです
皆寝なさい、ということです

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085585876/888
888 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :04/05/27 22:50 ID:m7RiMTXK
事務連絡です
移管作業に伴い2ちゃんに2〜3日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報
ソース元は運営情報板です
ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様

しかし、29日になるまではどうなるかわかりません
とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください
記念カキコなどもお控えください

まとめサイトはここを
http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html

書き込むなっつてんだろがクソどもが!
ちゃんと読め!
即寝ろ!
141名無シネマ@上映中:04/05/27 23:13 ID:cMaI2lu4
>90
他の映画と比べるのはイクナイ。
しかし、90が読んだのはどんな「指輪物語」だったのかしこし気になるよ。
>悪は絶対悪でしかなく世界を滅ぼす脅威。その悪と戦う聖戦。非常に判り易い。
僕チン版?

>トロイアはある意味、大義無き戦いがもたらした悲劇。
なっち訳トロイ?
14290:04/05/27 23:31 ID:+MZIS1Zo
>>141
なんだ?その僕チン版てのは?
評論社の「指輪物語」全6巻だよ。瀬田訳の。
ちなみに表にはガンダルフが描かれてるやつ。挿し絵はもちろん寺島氏だ。今から約25年前に購入したよ。

それからトロイアは正確には『イーリアス』な。
こっちは河出書房のホメーロスの『イーリアス/オデッセイア』
訳は呉茂一氏。
今から30年以上も前の奴だ…って年齢がばれるだろーが!
14390:04/05/27 23:36 ID:+MZIS1Zo
↑へ付け足し。
ちなみに>>90
『映画』の内容についての感想を言っているだけだ。
原作そのものについて発言したつもりではない。
144名無シネマ@上映中:04/05/27 23:43 ID:xfWg+5m6
>>141
特に間違ってないだろ。
俺は141が読んだ「指輪」と見た「トロイ」が気になる。
145名無シネマ@上映中:04/05/28 00:15 ID:fy6C4rvS
ところでトロイの民はその後どうなったの?
王族の一部は逃げ延びただろうけど放浪の末
血統も何も無くなったか、野垂れ死に?
146名無シネマ@上映中:04/05/28 00:21 ID:+bc39eUs
>トロイの民のその後
ローマ帝国つくったんだっけ???

おしえてえろいひと
147名無シネマ@上映中:04/05/28 00:24 ID:2q+pq2Qt
トロイの剣をもらったアイネイアスは
その後あちこち渡りあるいて女を泣かせたりしながら
イタリアへ着いてローマの祖となりました。
だからイタリア人は今でも逃げ腰で女たらし。
148名無シネマ@上映中:04/05/28 00:27 ID:HkN2ZEfy
今見てきた。

最高。
149名無シネマ@上映中:04/05/28 00:37 ID:fy6C4rvS
ところで(口癖)トロイにおける僕のブラピ評だけど
筋肉付けても彼は線の細さがある、長髪で編んだ髪も
似合ってなかった、かといってヒゲ生やしたらブラピっぽく
なくなるし、それに鎧がいけない、何の飾りもないし、まだ
捨て駒で先頭に立ってた槍の兵士の方がカッコよくなかった?

それに兜の鼻の部分は邪魔かな?当時の兜を再現したの
だろうけど。
ならどんな姿が良いかというとよう分からん・・・

みなさん仮にブラピ以外ならどんな役者にアキレス
やってもらいたかったですか?



150名無シネマ@上映中:04/05/28 00:40 ID:SUmS/+Zo
アキレスはみょーに現代的悩みや葛藤をもたないで
ザロックのようなムキムキ男がよかったな。
ブラピ出さなきゃいかんなら、ヘクトル役にして
トロイ中心にしたほうがすっきりする。

あとブリセイスはいらん。
なんであれが宝なんだ?
アガメムノンが手出ししなかったのはなぜだ?
巫女で処女のくせにすぐアキレスと寝るのはなんでだよ?
151名無シネマ@上映中:04/05/28 00:41 ID:fy6C4rvS
>>147
ホント?正しいなら疑った俺はものすごい失礼なヤツ
だけど、俺はランゴバルト族と言う民族がイタリーの
元になったと思っていた。
152名無シネマ@上映中:04/05/28 00:42 ID:1AZLrp8w
すみませんがセブンのラストシーンに使われた有名な詩人?の言葉を
教えてください、トロイとは関係ないのですがどうしても知りたい理由が
ありまして、最後にモーガン・フリーマンが言ったと思うんですが・・
153名無シネマ@上映中:04/05/28 00:43 ID:7Ix7y8uC
>>149
ピーター・アーツ
154名無シネマ@上映中:04/05/28 00:49 ID:0giFa5tr
>>152
なんで?
裏サイトの入り口クイズとか言わないだろうな。
155名無シネマ@上映中:04/05/28 00:54 ID:1AZLrp8w
戦争についての英文スピーチの宿題の最初の引き込みとして使えないかな
と思って・・・安易な思いつきですみません
156名無シネマ@上映中:04/05/28 00:57 ID:0giFa5tr
>>155
失礼した。
それだったらセブンスレかデヴィッド・フィンチャースレで
聞いたほうがいいと思う。
157名無シネマ@上映中:04/05/28 01:01 ID:fy6C4rvS
>>148
同意。ああいう映画は映画館で見るに限ります。
CMでの大船団とか数万兵士の激突シーン見せられちゃ
(見せすぎは玉に傷だけど)
もう、行って見て正解だった。
>>150
細かい話だけど今日見たばかりで忘れんうちに書き子。
ブリセリウスは役柄は良いとして変なとこででしゃばったな。
その割りにヘクトルの遺体に対面するシーンが無かった様な・・・




158名無シネマ@上映中:04/05/28 01:02 ID:1AZLrp8w
いえ、場違いな質問をしてすみませんでした。
159名無シネマ@上映中:04/05/28 01:15 ID:isD86AL8
ヘクトルにアリ登ってたよね??
160名無シネマ@上映中:04/05/28 01:22 ID:bxo3UA9A
>>159
甘酸っぱい臭いがしたんだろうな
161名無シネマ@上映中:04/05/28 01:23 ID:J5ruE+X3
>>151
アイネイアスのはあくまで伝説ですから。
162名無シネマ@上映中:04/05/28 01:27 ID:isD86AL8
蟻に噛まれると痛いんだよ
163名無シネマ@上映中:04/05/28 01:35 ID:XwiscA5u
その蟻はミュルミドンの切り込み隊長だぞきっと。あなどるな!
(アキレウスの部隊ミュルミドンは「蟻の一族」て意味なんだ)
164名無シネマ@上映中:04/05/28 01:38 ID:fy6C4rvS
>>162
そうそう、1cmくらいのアリより5mm位の小さいやつが
よく噛んで痛いんだよね。
165名無シネマ@上映中:04/05/28 01:53 ID:Y1GuuP8w
>>151
まあ、トロイ戦争そのものが神話だから、
アイネイアスがローマの祖となった話も、その中の一部みたいなもんだし・・・
166名無シネマ@上映中:04/05/28 02:05 ID:SFd1oWJN
>150
普通に考えて、ブリセウスはアキレスとヤる前に、ギリシャの王様にレープされてます。
なんで、アキレスとそういう雰囲気になった時は抵抗ないっつーか、まだ好きな相手の
方がいーやって考えがあったと思われ。一度犯られちゃったら、巫女でいられないしね。
167名無シネマ@上映中:04/05/28 02:27 ID:2q+pq2Qt
巫女らしいカッコしてほしかったな。
168名無シネマ@上映中:04/05/28 02:28 ID:fy6C4rvS
ところで何でみんなsageで書くのですか?

>>166
そうは思いたくないなあ、かろうじてギリシャの毒牙にはかかって
無いと思う、アキレスはいいの、彼は別。


しかし従兄弟が殺されて復讐でヘクトルに決闘を申し込んで
殺すんだけど、あの従兄弟が全然魅力無くてもう参っちゃったよ、
あそこまで怒るアキレスに対して女神の子とか言うのは無理がある
と思った、アキレスは強いけど神秘性は一切無かったしね。
実母もただのおばちゃんだったし・・・・・・・・・・・・・
169名無シネマ@上映中:04/05/28 02:29 ID:J5ruE+X3
>>168
むしろあんたはなんでわざわざ上げるのかと・・・
170名無シネマ@上映中:04/05/28 02:43 ID:DMl+vjq5
アガメムノンがブリセイスとやってないって言ってるんだから、やってないでしょう。
女にがっつくような年でもなし、不自由する身分でもなし。
アキレスの前で「この女とやってやるぞ〜どうだ悔しいか〜」とやって、
歯軋りしてる顔を見るとか、
敵方の巫女であるブリセイス捕まえて「昼は床磨きさせてやる。夜は〜ヒッヒッヒ」とやって、
怖がる顔を見るとか、そんなんが楽しいだけでしょ、このおっさんは。
実際に夜になると、「そういやそんな女いたっけ。面倒だから、兵士にくれてやれ」なんじゃ?

>>168
>あそこまで怒るアキレスに対して女神の子とか言うのは無理がある

実際、女神の子じゃないのは、冒頭でアキレスが言ってる。
周りが女神の子と噂するって意味なら、まぁ、強いからそう言ってるってだけでしょう。
171名無シネマ@上映中:04/05/28 02:45 ID:2q+pq2Qt
sageるのが2ちゃん通だと思ってるヤシっているよね。
でもsage・・・・・・
172名無シネマ@上映中:04/05/28 02:46 ID:fy6C4rvS
>>169
その質問自体が良く分からない、常態で自然に上げだと
思ってるから、そうでしょ?下げはどうでもいい話、
俺は27日にTROY見たばかりでその話がしたいわけです、
だから「目立つように」普通に上げて書いてます。
私もsageで話す時がありますが。

今私が上げて書くのが何かおかしいのなら言ってください。
173名無シネマ@上映中:04/05/28 03:49 ID:MgwRGAF6
>172
>169じゃないが。
自分はどのスレでも特に上げる必要がなければsageで書くなー。
上げるとおかしいのが来るからsage進行したがる人もいるし、sageが癖になってる人もいるし、
以前sageで書き込んだ時の設定が残ってるだけの人もいる。
>1やテンプレに書いてないなら、上げるのが普通かどうかはスレの雰囲気で判断。
sageて書く人が多いならsageた方が無難だな、と思ってsageで書く人が多い。
上げて書くのがおかしいとは思わないが、sageる人が多いスレで
「何故sage進行?」と上げて書くのは、あまり良いやり方ではないと思う。
174名無シネマ@上映中:04/05/28 06:59 ID:+Pb+VXPe
このスレってペーターゼンファンが多いのかな。
前の映画思う出したよ。虫のやつ。
175名無シネマ@上映中:04/05/28 07:10 ID:QDO9Vo/r
パリスしょうがねーなー感を出すためには
もっと若い俳優ならよかったかな。。。自分的には。
オーランド・ブルームって30近いよね?
実際のパリスは何歳だったのかは知らないんだが。。。
ついでにヘレネもかなり若ければ純愛ぽかったかな。
176名無シネマ@上映中:04/05/28 07:16 ID:a2akZiUI
トロイのアキレスは最強だけど、それ以外は普通の男なんじゃないの?
奴隷女にコケにされてもタオル投げつけるくらいの反撃しかしない、ごく普通の男。
しかもそのあとタオル投げ返されてるし。
絶対ブリセウスを殴ると思って見てたから、それだけ??と拍子抜けした。
177名無シネマ@上映中:04/05/28 07:17 ID:8VXh/7AR
>175
でも映画とった時点じゃまだ24〜25位じゃなかったっけ?
うる覚えだが。
まあ、どっちにしろ若いとは言い難いか。
178名無シネマ@上映中:04/05/28 07:23 ID:eMjrANnE
>>174
それは別の監督。
179名無シネマ@上映中:04/05/28 07:55 ID:SFd1oWJN
>176
それだけで好きな女相手なぐったら、それこそ馬鹿なだけの男になっちゃうよ
180名無シネマ@上映中:04/05/28 09:38 ID:zyCyhAmm

死者の目の上に金貨のっけてるの見て
「なんかオバQみたいだな」と思いちょっと笑った。
181名無シネマ@上映中:04/05/28 10:03 ID:/G66/IGL
>176
あの程度で殴ってしまったら他の奴らと一緒になってしまうからじゃない?
ブリセウスが惚れなきゃいけないのに。
182名無シネマ@上映中:04/05/28 10:04 ID:QDO9Vo/r
>>177
そうか。まだ若かったのか。
でも15,6くらい(に見える)なら
年の離れた弟溺愛兄に説得力もでるかなとか思った。
183名無シネマ@上映中:04/05/28 10:34 ID:W/wT9eu+
>69
>口実を作ったのが「悪い」て言葉があったからあえて皮肉で使った。
>きっかけのひとつではあるが、この際良いだの悪いだっつー言葉は
>適当じゃないと思う。
亀レスですが、パリスは王家の人間として和平のために他国を訪問
してるんですよ。彼は一私人ではなく、国家の代表であり政治家の立場です。
その状況での、王妃との不倫駆け落ちは「悪い」としか表現できないのでは。
まあ、くだらない例えですが、北朝鮮を訪問した小泉さんが
政府要人の奥さんとねんごろになって駆け落ちしてきて、
それが元で戦争が起こって日本が滅んでも
小泉さんは悪くないと言っているようなもんです。
184名無シネマ@上映中:04/05/28 10:42 ID:AN+Agjed
>政府要人の奥さんとねんごろになって駆け落ちしてきて、
>それが元で戦争が起こって日本が滅んでも

つまり、君がその政府要人なら、それを口実に国家間の戦争を起こすって訳か。
君、いじめっ子かいじめっ子と一緒にいじめる奴だろ。
185名無シネマ@上映中:04/05/28 10:56 ID:cRwI1oMl
連れ去った方も連れ去られた方も、結局最後に頼るのは兄ちゃんかよ!と思うと
結構笑える。
186名無シネマ@上映中:04/05/28 11:13 ID:SFd1oWJN
兄ちゃん背負うものが多すぎて大変だね。
結局誰よりも早くあぼーんしちゃったし。

でもそういう星のもとに生まれてきた人なんだろうな。

パリスみたいなやつは、生き残ったとしても相変わらず
色々な人に頼って生きるんだろう。
でもってきっと周りも相変わらず面倒見の良い人ばっかなんだよ。
187名無シネマ@上映中:04/05/28 11:35 ID:/G66/IGL
確かに。
兄ちゃん、周りに頼られすぎで大変だ。
国全体が兄ちゃんに頼ってるって感じだもんな。

映画では城の周り3周走って逃げるような奴じゃなくて良かった。
あれで、逃げ回るような兄ちゃんだったらトロイは滅びて当然だろって
何の面白味もない映画になってただろうなぁ。
188名無シネマ@上映中:04/05/28 11:38 ID:QXbdFfmy
にいちゃんの悲哀はあれだ、
上から下からの重圧に過労死する中間管理職の
悲哀に通じるものがあるだろうか。
189名無シネマ@上映中:04/05/28 11:40 ID:/G66/IGL
来月MTVでメイキングやるらしいよ。
06/04 [金] Making the Movie 『トロイ』
ttp://www.mtvjapan.com/onair/special/
190名無シネマ@上映中:04/05/28 11:50 ID:9GnOd7i2
ヘクトルの嫁が研ナオコに見えた。
191名無シネマ@上映中:04/05/28 12:19 ID:0giFa5tr
>>183
そういう極端な例え話は意味がないと思うよ。
アガメムノンは、大量破壊兵器を口実に戦争を仕掛けた
ブッシュと同じだなんて言ったって白けるし無意味でしょう。
192名無シネマ@上映中:04/05/28 13:29 ID:9W1Q33Qj
パリスがアキレスを弓で射るシーンあるじゃない。
あのときのパリスの心情はどんな感じだったんですか?
アキレスとの絡み(会話)はなかったですよね。

プリセウスが襲われていると思って最初の一矢を放ったときは
アキレスだと気づいていたのかな?

アキレスとプリセウスを見て途中パリスが芋虫を噛んだような表情になったけど
自分と同じ境遇なんだなってことに気づいたんだろうか。
193名無シネマ@上映中:04/05/28 13:30 ID:nCe1GON+
芋虫!?
194名無シネマ@上映中:04/05/28 13:32 ID:/G66/IGL
>192
芋虫じゃなくて苦虫っていうんじゃないの?

パリスにそこまで気づく余裕あったかな?
仇討つのにいっぱいいいっぱいだったと思われ。
アキレスは、さりげなく反撃しようとしてやめてるよね?
19573です:04/05/28 13:39 ID:lZE3mO/y
亀レススマソ。
昨夜は鯖が大変だったみたいね。

漏れのオーランドに「死んでもらった」「犬死」って表現が誤解されてるみたいですまんね。
劇中のパリスではなく、映画の中の役柄って意味ね。その役をやったオーランドー君も含めて。
そのほかのキャラは皆さんそれなりにおいしいのに、あまりに一人で損してる気がして。
しかもあまり必然性を感じなかったんで、かわいそうだな、と思い。

>75とか パリスの原典逸脱
原典では、スケベでずる賢くて自己中(あとイケ面かな)止まりじゃない?
その上でアキレウスを殺って「なんだキミやるんじゃないの」って感じでしょう。
唯一の弱点を射抜くスナイパーぶりなわけじゃん。
ヘタレって感じじゃないと思うが。
>192 とどめに空気嫁・大きなお世話・動けない無抵抗の敵に何発も打ち続ける、わけだし。
>186には禿同。かなりリアル。

>101とか 音楽だめだめ
同感だなぁ。
でも70年代のスペクタクルものが思い出されて、ある意味古典的でいいかもとも思ってみたり。

>149とか ブラピ
そうかぁ?明らかにサーファー意識してたよね。すげぇ似合ってたと思うけど。
40歳ってのも、それなりに偉い人ぶり醸し出しててプラスだったと思うけどなぁ。
196名無シネマ@上映中:04/05/28 13:45 ID:lZE3mO/y
ところでアヤックスって、原典ではあんな怪獣ぶりでよかったんだっけ?
殺るのはヘクトルだったってのは原典どおりだと思ったが。
197名無シネマ@上映中:04/05/28 14:32 ID:8au/D1YU
>>195
けっこういい役だと思うけどな、パリス。
役として単純なヒーロー役より面白いし。
主役のアキレスより、ある意味いい役じゃないかと思った。

おいしい役ってのはカッコイイ見せ場があるだけじゃないだろう。
最後もアキレス側に肩入れして見ていればむかつく人もいるかもしれないが
トロイ側だと兄のかたきをとってよくやったと思うよ。
ブリセイスの位置づけが中途半端なので同情できないし。
まあ人それぞれですな。
198名無シネマ@上映中:04/05/28 14:46 ID:ENRMhGri
本当に音楽が残念な映画だな。
音楽がもっと良ければもっと高揚感が出て良かったろうに…
それにしても”アキレスのテーマ”みたいな曲は古臭いとオモタ('A`)

でも一騎打ちのところの音楽は結構好き。
199名無シネマ@上映中:04/05/28 15:01 ID:aAyalQ02
>196
アヤックスは大男で勇士。
原典ではヘクトルにやられるわけじゃなく
アキレスの鎧をオデッセウスと奪われて憤死する。

ヘクトルが戦うのが嫌で城壁を三周して逃げた話は
ぜひやってほしかった。
200名無シネマ@上映中:04/05/28 15:10 ID:0giFa5tr
>>197
なにをいい役というかそれぞれだけど
自分はあのカップルは弱さを抱えた等身大の若者って感じがして
共感できたな。
ヘクトルは人格者で憧れる。
201名無シネマ@上映中:04/05/28 15:40 ID:/G66/IGL
>199
でもあの映画で城壁3周やったらコメディになっちゃうじゃん・・・

オデッセウスが変装して城内に忍び込んで奔走するシーンが見たかったな。
あと木馬作るのに苦労する所。
202名無シネマ@上映中:04/05/28 15:49 ID:/V256PNx
とろい上陸前にアキレスが

「不朽の名誉がおめえらを待ってるっぺよ!」

と味方に剣を向けるシーンがありますよね?
あそこでアキレスがなんと言っているか分かる人、どうぞ教えてください
「IT's yours!」しか聞き取れませんでした(恥

よろしくおながいします
203名無シネマ@上映中:04/05/28 15:55 ID:3G0PnELs
見てきた。
戦闘シーンとかの絵はよく出来てるが、脚本がダメダメ。
なんか非常に後味悪かった。

ホメロスが見たら泣くよ。
204名無シネマ@上映中:04/05/28 15:56 ID:8aw/biZ1
海岸や隆起(?)してる丘の景色すごくキレイだった
205名無シネマ@上映中:04/05/28 16:08 ID:jpozhFla
友達がポンポコミュージックの所デ笑ってた・・・
206名無シネマ@上映中:04/05/28 16:11 ID:8au/D1YU
>202
つづり面倒なのでカナで

イモータリティ、テイクイッツ、イッツユアーズ。
207202:04/05/28 16:26 ID:/V256PNx
Immortalityか!
エターニティーかなんかだと思ってました
ありがとう!>>206

お礼に最も期待されるアヤックスの中のひとあげまつ

(#・3・)つhttp://www.voetbalgoals.nl/achtergronden/sneijder1024x768.jpg


http://jp.uefa.com/competitions/UCL/Players/Player=57132/
208名無シネマ@上映中:04/05/28 16:36 ID:/G66/IGL
>207
ワラタ
209名無シネマ@上映中:04/05/28 16:42 ID:aQX8USEC
一騎打ちシーン好きなんだけど音楽ポンポコMusic?
あの場面では大げさな曲を使うより全然いいと思うな〜

この映画はイリアスを題材にしたと言われているのだけど
古代戦史スペクタクルとして見れば面白いのかもしれないね。
でもなんか説明不足って言うか後味が悪いとまでは思わないけど
スッキリしないのは2回観たけど同じ感想でした。

210名無シネマ@上映中:04/05/28 17:00 ID:sTDYfWcY
>>166
レイプされた女が、その直後に、どうでもいいような男と平気でやるかあ?
好きな男でさえ怖くなったって例もある(らしい)のに。
まあ、現代女と古代女じゃ違うのかもしれないけど。そこらへん
どうなんでしょう>えろい人

いちおう、アガメムノンはやってない、とは思ってる。
211名無シネマ@上映中:04/05/28 18:03 ID:k+yOYg4s
とりあえずアガメムノンは劇中で、手は出していないと言ってまつ。
212名無シネマ@上映中:04/05/28 18:06 ID:J5ruE+X3
しかしアイアスの胴鎧はあってもなくても変わらんような・・・
ほとんど肌露出してるし。
213名無シネマ@上映中:04/05/28 19:05 ID:0oDxJPNd
>>192-193
おまいらおもろい
214名無シネマ@上映中:04/05/28 19:20 ID:Pra+VWT6
>13 :名無シネマ@上映中 :04/05/27 02:05 ID:W2BsrNVO
>ほとんど感動しなかったが、
>善悪二元論でないのが、アメリカ映画としてはよかった。
>戦闘シーンは騎馬隊とか象とかいないので地味だが、
オーランドが弓撃ってるのに像とかいたら、別の監督から訴えられます。

>14 :名無シネマ@上映中 :04/05/27 02:07 ID:IsH3zlNx
>美人不倫妻が、キーラ・ナイトレイに似てた
私もそう思ってしまいましたが、やっぱオーランド効果でしょうか?
215名無シネマ@上映中:04/05/28 19:49 ID:nsD3F6vx
ブリセウスはアガメムノンにはやられてない。
アキレスがブリセウスが処女じゃないことを確認したら、
「こいつあのジジイにやられてんのかよ!」
ということで見向きもしないはず。
216名無シネマ@上映中:04/05/28 20:11 ID:OuHj7dQN
アガメムノンのティンティンが細すぎて
処女膜がのこったとか
217名無シネマ@上映中:04/05/28 20:16 ID:VM1wOMTM
>>215 面白い人ですね
218名無シネマ@上映中:04/05/28 20:32 ID:IQttNzsv
オサーン王の目ねら押忍がなにげにかなりの剣士だったのに感動した。
この映画の中で一番好きなキャラだ。
219名無シネマ@上映中:04/05/28 20:33 ID:J3HkysOH
アキレスは嫌いな野郎には容赦がないが
女子供には優しい印象を受けたぞ。
220名無シネマ@上映中:04/05/28 20:35 ID:J3HkysOH
アキレスは嫌いな野郎には容赦がないが
女子供には優しい印象を受けたぞ。
221名無シネマ@上映中:04/05/28 21:01 ID:N+scOjHD
分ったから2度も言うな。
222名無シネマ@上映中:04/05/28 21:04 ID:IQttNzsv
>>221
鯖の不調によるものと思われ。マターリしる。

>>220
漏れも、やんちゃでぶっきらぼうだけど気は優しい男の子、って印象ですたw
223名無シネマ@上映中:04/05/28 21:14 ID:N+scOjHD
わかったから二度も言うな。
224名無シネマ@上映中:04/05/28 21:12 ID:9GnOd7i2
アキレスが何であんなに巫女に惚れたのかよくわかんない。
何度か寝ただけでしょう?
それがどうして「やすらぎ」とまでなっちゃうかね?
もう一回見てくるかな・・・
225名無シネマ@上映中:04/05/28 21:38 ID:tcQaY4vW
アキレスの行動は最初から最後まで不明だった。
ひとりだけ、他の人と違った心理で動いてる印象。
ブリセイスが絶世の美人だったら、もう少し理解できたかな。
226名無シネマ@上映中:04/05/28 21:41 ID:tcQaY4vW
アキレスの行動は最初から最後まで不明だった。
ひとりだけ、他の人と違った心理で動いてる印象。
ブリセイスが絶世の美人だったら、もう少し理解できたかな。
227名無シネマ@上映中:04/05/28 22:18 ID:L3cX2FFF
トロイ観に行きました。予備知識なしだったので
オーランド・ブルームが主役だと思っていたけど
とんだドキュンヘタレ野郎だったので驚いたw

兄貴のヘクトルかっこ良かったよ、ヘクトル。
中の人は全然知らない俳優だけど
ヘクトル観たさにDVDを買ってしまいそうだ。
228名無シネマ@上映中:04/05/28 22:40 ID:axSCXuRV
ジャストでおすぎが「ブラピ!ここ(へそ下)までヌード見せるならここ(〜膝)まで全部みせちゃいなさいよっ!!」ってゆってた
229名無シネマ@上映中:04/05/28 22:57 ID:90aIl7QW
そりゃ言うだろ
230名無シネマ@上映中:04/05/28 23:10 ID:QDO9Vo/r
>>225
確かに。
初めに子供が呼びに来たときに寝てた女達と
何処が違うんだろう?と思いつつみていた。
231230:04/05/28 23:12 ID:QDO9Vo/r
絶世の美女じゃなくてもいいけど
あ〜こいつなら癒されるよな。という特徴エピソードがあれば。
232名無シネマ@上映中:04/05/28 23:19 ID:XwiscA5u
>>207
ワラタ。そっちのアヤックスかい!
233名無シネマ@上映中:04/05/28 23:20 ID:0IlLLRzx
>>227 まずブラックホークダウンを借りなさい。そのヘクトルの中の人が登場してるから。
234名無シネマ@上映中:04/05/28 23:33 ID:Eteudsdl
この映画を見た収穫は
エリック・バナかな。ダークホースだったね。

まぁ、ブラピは手堅すぎて・・・。
へなちょこオーリーは無敵のレゴラスよりハマリ役でしたね。
235名無シネマ@上映中:04/05/28 23:36 ID:EA0K3FMi
単純に楽しめる映画だと思った。
最初に思ったほどはストーリーも難しく無かったし。
ブラピすっごくカッコ良かったです。
ヘレンすっごく綺麗だった!!

DVD出たら、またゆっくり見たいです。
236名無シネマ@上映中:04/05/28 23:38 ID:o7GjwhIQ
さっきもTVCM見たけど、CM*だけなら*漢前だなあパリス

いつの日か地上波で放送したら第二のアパム祭りだろうな( ´∀`)
237名無シネマ@上映中:04/05/28 23:46 ID:wTG6D523
モヒより祭になるかな?(・∀・)
238名無シネマ@上映中:04/05/28 23:47 ID:DhaS+RLJ
字幕じゃ「ヘクトル」「アキレス」と、ギリシャ語読みだけど、
俳優は殆ど英語圏だから、発音は

ヘクター アキリース(ズ?)・・・

ロマサガ2ハァハァ(´Д`*)
239名無シネマ@上映中:04/05/28 23:50 ID:L3cX2FFF
プライベート・ライアンのアパムを思い出しちゃったよ。
240名無シネマ@上映中:04/05/29 00:10 ID:Bg3biTY4
どうせプライベート・ライアンなら、トロイ攻城戦でもっとバタバタと討ち死にする
シリアスな展開の方が萌えそう。
241名無シネマ@上映中:04/05/29 00:34 ID:nPYLW6QX
>239
アパムからジャクソンまで幅広いよね
242名無シネマ@上映中:04/05/29 00:40 ID:CbAEP0to
>203
うん、悪くないんだけどなんかねストレスが溜まるんだよね。
背中が痒くなって掻いてもらうんだけどあともう少し右みたいなね。

でもね、ホメロスは見れないから。
ホメロスは盲目って意味なのね。
243名無シネマ@上映中:04/05/29 00:55 ID:CxuKUH7b
今日やっと見てきた。
原作は知っていた&ここの不評のお陰で期待せずに見たせいか、逆に楽しめたw
つか、時間短すぎ。
余韻もへったくれもないってぐらい、どんどんシーンが進んでいくんで何度
度肝を抜かされたか。
「おいおい、たった今戦場から戻ったばっかなのにプリアモスもう登場かよ」
とか
「葬式やってる間にもう木馬作戦かよ!」とかね。
でも、全体的には巧く纏めていたと思った。
下手に原作にこだわらなかった点が良かったのかも。
神を排除したのも途上人物を減らしたのも○
アキレウスとヘクトルの戦闘シーンは、評判通り感動した。
あれだけのためにもう1回いってもいいかも。

不満だったのはパトロクロスの死になぜアキレウスがタイマン張るほど怒って
いたのかが伝わりづらかったのと、プリアモスの説得に簡単に心変わりしたよ
うに見えたこと。やっぱティティス出すんだったらペレウス出して欲しかったよ。

244名無シネマ@上映中:04/05/29 01:12 ID:43+AJg0R
>>207
ワロタ
そういわれてみればかんけいあるかもね
245名無シネマ@上映中:04/05/29 01:35 ID:K8rysb1X
246名無シネマ@上映中:04/05/29 01:42 ID:rdS1gh6x
>ブリ、処女だったか否か

巫女さんだったんだから、『アキレス達上陸→捕獲される』までは処女だったと思う。
で、『捕獲される→アキレスに引き渡される』までも処女。
だって親方より先に戦利品に手をつける部下はいなかったと思うし。
アキレスの部下達って「忠誠誓ってますっ!」って感じだったし。そんなことしないでしょ。
で、『アキレスのテント(?)→アガメムノン』までも処女でしょ?
で、『アガメムノン→兵隊達』までも処女。
アガメムノンは「手はつけてない」って言ってたのを信じればのハナシだけど。
で、『兵隊達→アキレス』までも処女。
だって兵隊達が、「誰が最初にする??」って言ってたし。
それまでにできていた顔の傷は、見下したような話し方するから、殴られちゃったり・・・と推測。
決して強姦されたときにできたものじゃないと思うのだけれど。

あとね、彼女の口のきき方が『男を見下す』感じで、
アキレスが「王族(王家?)の人だね?」って言って、
髪の香りを嗅いで、「間違いないな・・」みたいなこと言うでしょ?
あれって、すごく高価な乳香みたいなものをつけてたからなんじゃないかな、と思う。



247名無シネマ@上映中:04/05/29 01:50 ID:PYKrYsa4
>>245
スペイン語版見たいなあ。
サッカー終わっちゃったから今スペイン行くのもなあ。(リーガオタのつぶやき)
248名無シネマ@上映中:04/05/29 03:06 ID:WI9+yvKa
今日ふしぎ発見やるかな?
249名無シネマ@上映中:04/05/29 03:24 ID:0utjXQx9
05/29
21:00 世界・ふしぎ発見!
「巨大木馬で大突入!トロイ愛の救出作戦」
ブラピ仰天!遺跡発掘の真実と嘘

だとさ。さっきTVでもCMしてた
250名無シネマ@上映中:04/05/29 03:27 ID:WI9+yvKa
>>249
ありがとう。
草野さん「今日から公開のTROY」とか言いそうだなw
251名無シネマ@上映中:04/05/29 04:15 ID:U/twhGvi
監督がペーターゼンと聞いて期待して観に行ったのだが、なんだか淡々とした
映画だった。もっとはっちゃけた監督だと思ってたんだが・・・脚本のせい?

合戦シーンは大迫力だった。この監督、こういうの撮らせたらピカイチだね。
スターシップ・トルーパーズを彷彿とさせました。DVDは購入決定w
252名無シネマ@上映中:04/05/29 05:39 ID:4X2ukk9k
ペーターゼン監督の映画は全部好きだ。
253名無シネマ@上映中:04/05/29 08:25 ID:b4ZPyC6A
自分、いまいちだったなあ。
なんか映画としては冗長だし、いちいち「アイ、アイ」ってうぜえ。
所詮メロドラマなんだよな。
それと結構完全懲悪ものぽかった。
アガメムノンって原作でもあんな単純な悪人としての評価しかないんですかね?
戦闘シーンをきちんと描写してたのは評価できる。
あとエリック・バナはよかった。(バナの奥さんはブスだった。)
しかし全体的には原作をどう料理するかに気をとられすぎて凡作になってしまった
ぽいのが残念。風呂敷広げすぎというか。
254名無シネマ@上映中:04/05/29 08:38 ID:XMqZESr6
何、この監督スターシップ・トゥルーパーズの監督なの!?
俺はあの映画大好きなんだけど、トロイはちょっと体育会系臭さが足りないなぁ〜・・。

展開が淡白でバシバシ進んでいくあたりはソックリだけどね。
255名無シネマ@上映中:04/05/29 09:10 ID:6e/WvMm2
最後にアキレスがアキレス腱を弓矢でやられてたけど
アキレス腱の名前てここからきてたんだな。
初めて知った。
アキリーステンデンマンセー
256名無シネマ@上映中:04/05/29 09:37 ID:jYz4C50y
アキレス腱の正式名って「アキレスのかかと」だっけ。
257名無シネマ@上映中:04/05/29 09:44 ID:QJWpGKSD
ヘレンむかつく!
なんだあの女???
結婚式の途中で逃げ出す?あほかこの女!!
自分の事しか考えてないな!お前の為に死ぬ人の苦しみをわかったふり
して自分の欲望の為に見捨てやがった。
しかも悲劇ぶってるのがむかつく!!
漏れがあの時代にいたら迷わずヘレンをぶち殺してやる!!!!
この映画みてヘレンに憧れる女もむかつく!
漏れが見つけたらぶち殺してやる!!!!
(本当は殺しません 通報しないで下さい)

トロイを攻めた王が可哀想。
妻に裏切られ、卑怯な方法で殺され・・。
258名無シネマ@上映中:04/05/29 09:47 ID:pfyo4SZY
>>251 まさか釣り?
ペーターゼンとバーホーベンは作風が全然違うので間違えるなんて
あり得ないと思うんだが。

ペーターゼンなら潜水艦生活体験映画「Uボート」は傑作、必見(これ以外は…
今度の「トロイ」は今までさんざん指摘されたとこはもっともだと思うが
それでも気に入ったのでリピートする。
バーホーベンは好んで見ることはないが「ロボコップ」は好きだ。
259名無シネマ@上映中:04/05/29 09:49 ID:tPwcw4A9
>>253
> それと結構完全懲悪ものぽかった。
> アガメムノンって原作でもあんな単純な悪人としての評価しかないんですかね?
その見方はちょっと違うんじゃないかなあ。
アガメムノンは単に悪人と言うより権力者の業みたいな物を感じたけど(って書いたら上で既出だった)。
260名無シネマ@上映中:04/05/29 09:56 ID:kNX7KsMW
「トロイの木馬」型ウィルスっていうのがどんなものか
なんとなく分かりました。
261名無シネマ@上映中:04/05/29 10:14 ID:XbSj5kL8
勧善懲悪かぁ…ある意味意外な感想。
某ヤホーのレビュー集を読んでいると、悪役がいない
(トロイもギリシャもどっちもどっち)
で感情移入出来なかったって意見を結構見かけるんで、
やっぱ日本人も善・悪の区別がハッキリしてないと楽
しめないのかぁ、と思っていたんでね。

>>253
原作では横暴な面を持つ王ではあるが、あそこまで強欲ではない。
反省するときはする。
ただ、思慮深さに欠けるといった印象が強いかも。
262名無シネマ@上映中:04/05/29 10:28 ID:TQoRroId
メネラウスの方がヘクトルより漢だ。
あのルックスと女好きだから女性には嫌われるだろうが、
彼から逃げたヘレネでさえ彼が英雄であることは認めている。
和平を模索し、敵国の王子を歓待し、その王子と自分の妻に
ダブルで裏切られ、それでもパリスとの決闘場面で
「おれはあいつを殺せればそれでいい」
と言い切っている。しかもヘクトルが決闘の掟を破るとは
つゆほども疑っていない。
そのメネラウスを殺したヘクトルはクズ。闇討ち兄弟だな。
263名無シネマ@上映中:04/05/29 10:33 ID:WI9+yvKa
>>257
あまり観てなかったのかもだけど結婚式じゃないよ。
264251:04/05/29 10:42 ID:U/twhGvi
ペーターゼンとバーホーベンを間違えるわけ無いじゃんw
作風全然違う氏ね。

ただ、軍隊同士のぶつかり合いが、バーホーベンのスターシップを
思い出させたって書いただけ。

ロボコップみたいなの暴力描写、ペーターゼンには撮れないだろうね。
むしろ淡々とした叙事詩的な物が向いてる。
265名無シネマ@上映中:04/05/29 10:47 ID:U/twhGvi
だから今回、題材と監督の相性はいい筈なんだけど・・・

慣れない人間ドラマを書こうとして、ちょっと無理が出ちゃったのかなw
266名無シネマ@上映中:04/05/29 10:48 ID:QJWpGKSD
>>262
そう!メネラウスこそまさに漢!!!
この映画で最も善人!!
>敵国の王子を歓待し、その王子と自分の妻に
>ダブルで裏切られ
パリスに弁解の余地なし!!!!死あるのみ!!!!
パリスの親父もバカ息子とヘレンを即刻処刑してメネラウスに謝らんかい!!

>>263
結婚式じゃないのですね。なるほど。
267名無シネマ@上映中:04/05/29 11:01 ID:PYsivQiC
映画のメネラオスファン!
安心汁!
原作のメネラオスは凄く良い男で、パリスとの決闘シーンではヘレネーも惚れ直すほどだ。
横暴な兄に比べ、周囲への気配りも忘れず、それでいて出しゃばらない。
控えめな反面、戦闘では「アレスの友」と呼ばれるほど勇猛果敢。
神々にも愛され国民にも慕われ、トロイア戦争後、何事もなく順調に帰国できた数少ない王だYO!
268名無シネマ@上映中:04/05/29 11:27 ID:udYDMJuI
>>しかもヘクトルが決闘の掟を破るとはつゆほども疑っていない。

ここ重要だな。考えただけでメネラオスに泣けてくる。

しかしヘクトルも自分の決闘のときは弓兵を下げて一人で出て行ったわけで、
罪は償っただろう。
それにしてもパリス殺してえー。顔が女ウケするし王子だから許されてるが、
アパム以下だ。
269名無シネマ@上映中:04/05/29 11:59 ID:anv/yqqF
人それぞれだけど、自分はあまりヘレンを責める気になれんのよね。
パリスは何とかなるとたかをくくってた節もあるけど
ヘレンは自分の行動によりメネラオスや兄のアガメムノンが
どういう行動に出るかも分かってたと思う。
それでもなおパリスと一緒に行きたかったんだよ。
弱くて幼いけど人間的だと思う。
270名無シネマ@上映中:04/05/29 11:59 ID:Zb9C5ZOw
>262に禿しく同意。
メネラウスが男前の顔してたら、トロイ勢に同情は集まらなかったかもな。
ヘクトルは弟守るためとはいえ、卑怯だと思うよ。


>257=>266?

最初釣りかと思って無視してたが、マジでそう思ってたわけ。
映画まともに見てるのか?
おまい、どんな映画も批評するに値しないヤシだよ。
271名無シネマ@上映中:04/05/29 12:08 ID:e2x0FgVb
なんだか魔女裁判か集団いじめのようできもい。
272名無シネマ@上映中:04/05/29 12:10 ID:GFDswz6/
>>270
そりゃ言い過ぎだよ〜

映画が比較的淡泊なんだから、257さんみたいに人間的(?)な感想も
楽しいじゃん。

メネラウスは「猛将」って感じで本当にいいキャラクターだよね。「知将」
アガメムノンとのコンビ最強!モテないのが玉に瑕・・・orz
273名無シネマ@上映中:04/05/29 12:12 ID:W8j/liZl
アパムはただのヘタレだけど
パリスはドキュンでヘタレだな。
274名無シネマ@上映中:04/05/29 12:18 ID:anv/yqqF
>>271
まあまあ、たまたま今そういう流れなだけでw
監督はどちらか一方に肩入れしない作りにしたそうだから
ギリシャトロイ双方に同情的な意見が出るのは当然の成り行きじゃないかな。
自分は、ルール違反だと十分分かっててもメネラオスを刺してしまうヘクトルとか
そういうトロイ側の人間らしい弱さに引かれたけど。
275名無シネマ@上映中:04/05/29 12:19 ID:tPwcw4A9
映画の日にもう一回見に行くか。
276名無シネマ@上映中:04/05/29 12:21 ID:Zb9C5ZOw
つーか映画のキーとなる和解の場を結婚式場と間違えたってことだろ?
だいたいヘレンが「16歳の時に嫁いでから、死んだも同じだった」って
台詞まで言ってるのに…映画見てないとしか思えん。

ヘレンとパリスむかつく!!連発する前に映画見直して来いってこと。
277名無シネマ@上映中:04/05/29 12:42 ID:8G8Qqjd6
悪役が一人もいない、若しくは全員悪役だと思った、この作品。
だから何も両方感情移入できる構成にする必要はなかったんじゃないかと。
あくまで、土台にトロイ戦争というものがありながらも
自分本位で行動するアキレスを中心にして描いている以上は。
そのせいかアキレスと戦争との関わりがなーんか薄かった。

勧善懲悪にしろとは思わないけど、ギリシャとトロイどっちかに焦点を
絞った方がまだスッキリまとまったんじゃないかな。
大風呂敷を広げた割にはキャラの掘り下げが浅いから、淡泊と言うより
中途半端だ、個人的には。
278名無シネマ@上映中:04/05/29 12:58 ID:SwxgakIF
テティスに「あなたトロイに行ったら戻れないわよ」みたいなこと言われて、
「それでもいい、名を残すために行く」とか答えてなかったっけ。
なのに途中で戦争やめて帰ろうとしてなかったっけ。勘違い?
279名無シネマ@上映中:04/05/29 13:03 ID:KtWkyRe0
ブラブラピュっ

ヘクトルのかっこいいシーンでパリスの決闘でパリスは逃げて
兄ちゃんの足にしがみつくところあったでしょ?
あのシーンだけで次の展開は関係なく、ただあのシーンだけで
もうカッコいいね、あの対比は静止画であっても名シーンだ。
それとあのときのパリスの表情も上手い、オーランドなかなか
いい俳優と思ったよ。(ロード OF ザ リングは見てない)
280名無シネマ@上映中:04/05/29 13:12 ID:Od2qQP5j
数年前に「イリアス」読もうとして最初の数頁で挫折したんだが
映画見たあとで読んでみたら、すんなり読めた。
ていうかすげえおもしろい、これ。
281名無シネマ@上映中:04/05/29 13:21 ID:KtWkyRe0
イリアスとガリア戦記どっちがおもしろい?
282名無シネマ@上映中:04/05/29 13:22 ID:LpJ2KOih
>262
>266
でもさぁ、あの一騎打ちのルールって、
勝ったほうがヘレンを獲り、負けたほうは死、
んで、恨みっこなしで双方兵を引くってことだったんだろ。

だったら、
「俺はそんなつもりはない」と不平を言うアガメムノンに
「おれはあいつを殺せればいい。そのあとで兄貴はトロイをと獲れば…」
とかコソコソ耳打ちしてるメネラオスだって十分卑怯なんじゃ…

情に流されて約束違反を犯したヘクトルがクズなら、
最初から守るつもりのなかったメネラオスだって負けずにクズだと思う。
283名無シネマ@上映中:04/05/29 13:27 ID:bTJVnwm8
>>279「それでもいい、名を残すために行く」とか答えてなかったっけ。

答えてない。無言だった。
しかしかーちゃんの予言に心が動いてトロイに向かい、
不滅の栄光を手に入れろ!と部下を煽ってた。

だがトロイに着いてみるとアガメムノンに「栄光は王であるおれだけのものだ!」
と宣言されて、「じゃあ戦わない。帰る!」とブチ切れ。
284名無シネマ@上映中:04/05/29 13:27 ID:Zb9C5ZOw
つまり双方悪いわけだが。

ヘクトルは約束違反をしてしまった。
メネラオスは約束違反をしようとしていた。

どちがより悪いんだかw
285名無シネマ@上映中:04/05/29 13:27 ID:KtWkyRe0
>>282
もう事態があの常態までいけば決闘と軍団同士の戦争は別と
解釈できる、現にもう一回目の交戦が終了した後でしょ?
とっくに火蓋は切り落とされてる。
286283:04/05/29 13:32 ID:bTJVnwm8
間違った。>>283>>278へのレス。
287名無シネマ@上映中:04/05/29 13:34 ID:KtWkyRe0
発掘されたトロイの遺跡ってちゃんと残ってるの?
それと最後炎上したトロイはその後どうなったの?
歴史の常としては城塞都市の住民は殺戮されて後は奴隷
と言うのが常だけど、その「直後」のギリシャとトロイは
どうなったのですか?
288名無シネマ@上映中:04/05/29 13:41 ID:WI9+yvKa
すでに武器を持たない民間人を頃したり女を誘拐したりしてるのに
今更ルールを楯にするギリシャ軍がどうかと思うんだが。
289名無シネマ@上映中:04/05/29 13:42 ID:qGmCCYJD
メネラオスは裏切ろうとはしていない。アガメムノンが
「おれが欲しいのはお前の女房じゃない、トロイだ」と言ったことへの答え、

「ではおれがあいつを殺した後にそうしろ。おれはあいつを殺したい。
おれはおれの名誉を守りたい」

ヘクトルはパリスの決闘場面では卑怯だった。弟を助け、トロイの名誉も
守りたいなら、剣を突き刺す前に「おれが相手になる」と宣言するべきだった。
どんな人間にも弱さはあるが、弟に甘すぎる。だから死んだんだよ。
290名無シネマ@上映中:04/05/29 13:50 ID:WI9+yvKa
>>289
そう宣言する理性がありメネラオスを殺したなら
それこそクズじゃないか。
あの時のヘクトルは我を忘れてたと思う。
彼自身もあの事を正当化してはいないと思うよ。
291名無シネマ@上映中:04/05/29 13:57 ID:V4tM72WK
>>290
は?
宣言すればそこから先はメネラオスvsへクトルの男の戦いだ。
仕切りなおして二人で勝負すればいい。それでメネラオスを殺しても漢だ。

おまいらいい人キャラだったらブサイク殺してもいいとでも思ってんのか。
ブサイクなめんな。
292名無シネマ@上映中:04/05/29 14:06 ID:XMqZESr6
映画の中では誰しもがいい人になりきり、美男子と化す。
ブサイクを勝手に作り出し、「俺はこいつよりも格上」と勘違いしてしまう。
293名無シネマ@上映中:04/05/29 14:12 ID:L63pBHsz
そんな・・・な死に方しても誰にも同情されないブサイクの悲劇。

ていうかこのスレでメネラオスに同情したレスを読むまでは
死んだことさえ忘れてたw
294名無シネマ@上映中:04/05/29 14:12 ID:KtWkyRe0
あのときヘクトルがメラ王殺したのはしょうがない
弟が殺されそうだったから、ルールから見れば卑怯だけど
あのときの劇的なシーンはよかったよ。

メラ王の「こんな男のためにお前は逃げたのか!」は
「そんな男のどこがいいんだ!俺の方が絶対イイぜ!」
っていう俺の主張と似てる。

やっぱメラ王憎めないなあ・・・・親近感が沸いてきたよw
295名無シネマ@上映中:04/05/29 14:15 ID:WI9+yvKa
>>291
いやヘクトルに交代するのもルール違反だろう。
メネラオスはすでに戦って体力消耗してるんだから。
言いたいのはそういう理性的な精神状態での掟破りじゃないだろう
ってこと。
別にブサイクをなめてるわけじゃないよw

メネラオスのことじゃないけど
ギリシャ軍はやっぱり非戦闘員殺しとして自分達に
都合のいい時だけルールを振りかざしてるように思えるな。
296名無シネマ@上映中:04/05/29 14:16 ID:KtWkyRe0
294を書着込んだ後292と293を読まされた
俺の気持ち・・・・・・・・・・・
297名無シネマ@上映中:04/05/29 14:28 ID:ooWVHbbb
パリスのためなら何してもいいトロイのルールの方が頭おかしい。

>>296
イキロwメネ王はいい男だ。
和平を推進したり、敵の王子を歓迎する男は立派な男だよ。
ただ、どこまでもモテナイだけだ。
298名無シネマ@上映中:04/05/29 14:33 ID:ZMTSYe7a
単なる娯楽歴史大作にここまで熱くなるとは・・・

水戸黄門の悪代官に興奮してる婆〜さんみたい。
299名無シネマ@上映中:04/05/29 14:36 ID:pFYFdPM4
バナがピットを食っちまった映画だったな。
バナの今後が楽しみだ。
300ヘクトルのママ:04/05/29 14:37 ID:FzBIfoUT
「うちの子良い子なのよ〜」
301名無シネマ@上映中:04/05/29 14:42 ID:DyTCGZCS
ママは出てこない。
302名無シネマ@上映中:04/05/29 14:47 ID:DyTCGZCS
パリスとアキレスが男女の愛なら、ヘクトルの愛は家族愛だ。
303名無シネマ@上映中:04/05/29 14:59 ID:Zb9C5ZOw
単なる娯楽作品に熱くなって語るのがいいんじゃないか!

せっかく金払って見た映画なんだから、とことん楽しめばいいのさ。
304名無シネマ@上映中:04/05/29 15:00 ID:Zb9C5ZOw
>303は>298へ
305名無シネマ@上映中:04/05/29 15:08 ID:cydRLLWW
決闘決闘言う奴はブラピファンだろ。
責任も重圧も理解せず、
なんでもタイマンで方つければいいと思ってる。
おまいらファイトクラブでも見てろ。
306名無シネマ@上映中:04/05/29 15:22 ID:Zb9C5ZOw
>305
決め付けイクナイ

誰も本心からヘクトル卑怯で最悪って思ってる
ヤシなんていないから落ち着けよ。
307名無シネマ@上映中:04/05/29 15:26 ID:LdYlhsc2
本心からパリス卑怯で最悪って思ってる
ヤシは多いけどな。
308名無シネマ@上映中:04/05/29 15:30 ID:TcWlm8EA
>>299
> バナがピットを食っちまった映画だったな。
> バナの今後が楽しみだ。

一瞬「バナナがピットを食っちまった」と読んで
巨大バナナに飲み込まれているピットが脳裏に浮かんだよ(w
309名無シネマ@上映中:04/05/29 15:35 ID:TGR6TOvL
パリスを庇いすぎだよ、ヘクトルも爺さん王も。
最初に他人の女房を連れ帰ったところで怒りもしない。
なぜ怒らないんだ?いい人だからか?限度があるだろ。
おれはあれで爺にムカついた。
310名無シネマ@上映中:04/05/29 15:40 ID:PaX/6S9Z
>307
そんなこともないよ、半分ネタだ。
トロイ王家側は愚かなんだけど、人間の弱さみたいなものがあって
共感できる。
戦いだ名誉だで人を殺すギリシャ側にはあまり共感できない。
口実があったとしても、侵略者だから。
311名無シネマ@上映中:04/05/29 15:45 ID:WI9+yvKa
>>307
映画のパリスはいくじなしだけど卑怯モンじゃあない。
原作のパリスは救いようないけどナー
312名無シネマ@上映中:04/05/29 15:47 ID:DKzWqLJZ
戦うシーンしか一緒になってないブラピをバナが食ってるというのは
バナを贔屓目に見すぎじゃないか?
一緒に写ってるシーンでは、やはりブラピは華があるなーと思ったよ。
313名無シネマ@上映中:04/05/29 15:47 ID:X5SQwNiC
ヘクトルがアキレスの姿を見ただけで逃げ出すシーンが見たかった・・・
314名無シネマ@上映中:04/05/29 16:04 ID:DKzWqLJZ
ちなみにここで「バナマンセー、ブラピは裸だけ」という感想ばかりを見た後
トロイを見に行ったら、バナもうけ役だがブラピも案外かっこいいじゃんと思った。
315名無シネマ@上映中:04/05/29 16:07 ID:yZNyA1YK
>>311
同意だす。

誰か叩いていい攻撃対象を見つけると、やっきになって叩いてストレス発散するのが
最近の風潮かのう。
この作品に出てくる人はみんなどこか愚かで悪人で、でも完全に悪者でもない描写なので
○○むかつく、氏んで当然、うざー!!
という厨房感想を見ると場違いさを感じる。
316名無シネマ@上映中:04/05/29 16:07 ID:KtWkyRe0
ベンハ−見てない人いるか?

ストーリーはベンハーの方が盛りだくさん。
TROYで感動した人はそっちも見るといい、
40年以上前の映画と思うけど圧倒されるよ。
317名無シネマ@上映中:04/05/29 16:24 ID:yOfeNhth
ベン・ハー見たよ。
当時流行った、スペクタクル大映画の最高峰として。
確かに相当金かかってるし、エキストラ半端じゃないし、話も長い。
ただ、根底にやっぱり当時流行の「聖書もの」があるんで、その辺りの知識も
あった方が楽しめるかも。
聖書ものなら個人的には「十戒」とか「聖衣」とかの方が好きだ。
あと、「スパルタカス」の方が「トロイ」の雰囲気には似ているかも。

でも、原作の魅力はイリアスには敵わないと思う。
トロイで感動した人にはぜひ「イリアス」と「オデッセイア」を読んで欲しい。
318名無シネマ@上映中:04/05/29 16:28 ID:t76vI35M
>>316
おととし、ル・テアトル銀座でのリバイバル行ってきた。
あれは行く前に予習で観たビデオでは味わえない迫力だな。
テアトル東京観客動員BEST10
1 ベン・ハー(953334名)’60/4〜’61/7
実際行った日に近くに家族連れがいて、そのなかの3、4歳?くらいの子がつまらなそうにぐずってて
家族が周り気にして、インターミッションのとき(例の戦車レース前)に帰ろうとしてたので
「戦車レース観ないで帰るのはもったいない」って言って戻したんだけど、
そしたら、例の子どもがぐずるどころか、興奮してたみたいで、食い入るように観ててえらくおとなしかった。
あとで、連れのおばあちゃんから「帰らなくてよかったです」って言われた。

319名無シネマ@上映中:04/05/29 16:35 ID:CY+rWw5/
ベン・ハー評判いいね。漏れはDVDで初めて観たクチだけど、あれをCGなしでやった
というのが信じられん。

ベン・ハー好きでトロイも好きな人、トロイはベン・ハーみたいに映画史に残ると思いま
つか?
320名無シネマ@上映中:04/05/29 16:43 ID:t76vI35M
>>319
ついでにこのワイラー監督の前にサイレント時代に同じMGMで撮った
「ベン・ハー」もカナーリの迫力で、あれもサイレント時代では超大作だね。(海戦、戦車シーンとも(・∀・)チゴイネ!)
レンタルでビデオ、DVDも出てるから、まず、ワイラーのを観て、おもろいと思ったら
余勢かってレンタルでもしてください。
TROYは個人的にはスペクタクル映画のジャンルとしては十分名は残ると思います。
最近のグラディエーター以来の力入れた作品だし(これから上映予定?の2作の「アレキサンダー大王」
も注目してます・・・・があの2作の情報伝わってこないけどいつ上映するんだろ?)
321名無シネマ@上映中:04/05/29 16:46 ID:Zb9C5ZOw
>319
ベンハー好きで、トロイも好きだけど

トロイは映画史に残らないと思います。

それにベンハーって2部作になってなかったけ。
物語のスケールからして違うような。
トロイって、トロイの海岸〜城壁の間だけの世界観だしね。

知名度は…「十戒」程度には残るかなぁ?
322名無シネマ@上映中:04/05/29 16:56 ID:yOfeNhth
>>319
俺は無理だと思う…
「ベン・ハー」(史上最多)も「グラディエーター」(5部門)もアカデミーを
獲ってるが、「トロイ」は無理そうだ。一つも取れなさそうな気がする。
後発には「アレキサンダー大王」×2やら「キング・アーサー」が控えているし
下手すると、上記の3作品の興収にも劣りそうだ。

個人的には「キング・アーサー」に注目。
あの、後半から終盤の愛憎劇を描き切って欲しい。
「アレキサンダー大王」はデカプリオじゃない方に期待しとくw
323名無シネマ@上映中:04/05/29 17:03 ID:WvvPLH/H


ブラッドピット、曰く

「アクションシーンは、コジラ対ガメラにも劣らないデキさ
もちろん、僕がコジラだけどね」





ソースはさっきのフジテレビ
324名無シネマ@上映中:04/05/29 17:03 ID:lWrALFfs
映画史には残らないかもしれないけど
ブラピ史やバナ史には残りそう。
325名無シネマ@上映中:04/05/29 17:13 ID:KtWkyRe0
最近ローマ帝国の崩壊ってのを見たんだけど
「グラディエーター」はローマ帝国の崩壊の
リメイクだと思ったがそうですよね。

ちなみにあまり面白くは無いよ。
326名無シネマ@上映中:04/05/29 17:15 ID:T3MwqJLT
トロイを観て何が残念かって、アイアスがあんな死に方をしたことかな。
原作のように、死んだアキレスを担いだまま歩いて陣地まで帰るシーンと、
アキレスの形見の武器防具をオデュッセウスに獲られたショックから自殺する
という最後が観たかったよ。
327名無シネマ@上映中:04/05/29 17:21 ID:51nyEP9D
>>323
ブラピらしいなwかっこええー
328名無シネマ@上映中:04/05/29 17:23 ID:KtWkyRe0
ちょっと前にTROYとギリシャはあの戦争直後
どうなったのか?と書いたけど、誰も教えてくれない。

マジでどうなった?
329名無シネマ@上映中:04/05/29 17:27 ID:WI9+yvKa
>>328
今日のふしぎ発見でやるかもよ。
330名無シネマ@上映中:04/05/29 17:28 ID:A+FqdK3x
>>328
トロイは滅びた。
原作ではアキレスとトロイの王の娘の縁談を
トロイの王が進めて戦争を回避しようとしてたころを
ヘタレが和解してしまったらヘレンを返還しなければならなくなるので
アキレスを物陰から矢で撃って殺した。
その後、へタレはあっさりと撃ち殺されて死亡
トロイの木馬の策によりトロイ陥没⇒滅亡
唯一生き残った王族の一人は長年にわたる長い旅を経てどこぞの皇女と結婚、王国を再興
その子供二人がローマ帝国を建国。
331名無シネマ@上映中:04/05/29 17:36 ID:T3MwqJLT
>>330
と、ローマ人は自分たちのルーツを語っていたが、多分ウソである。
332名無シネマ@上映中:04/05/29 17:40 ID:WvvPLH/H
>>327
ていうかさー
ブラピ君さー
コジラ対ガメラと比較するなよ

オモタ
333名無シネマ@上映中:04/05/29 17:41 ID:WvvPLH/H

>
> ブラッドピット、曰く
>
> 「アクションシーンは、コジラ対ガメラにも劣らないデキさ
> もちろん、僕がコジラだけどね」
>





( д )……
334名無シネマ@上映中:04/05/29 17:45 ID:A+FqdK3x
>>331
まあ嘘かどうかは誰にもわかんないけどねw
ホメロスの原作ではこうなってるからこれが全てと。

ちなみにギリシャは色々あってマラトンとかサラミスの戦争
をのりきっていくうちにそのなかのアテネという国家が一歩ぬきんでて
スパルタと対立するようになった。その後有名な
ペロポネソス戦争は28年続いて結果的にはスパルタが勝ったけど
そのスパルタも色々あって衰えていった・・・
そんななか台頭したのが公開が決定されているアレクサンダー大王の
マケドニア王国、マケドニアは全ギリシャを統一してもうわっしょいわっしょい
状態だったけど大王が死んで後継者争いでぼろぼろ。
そこをローマ帝国に叩かれてローマの支配下に…
ギリシャはローマの属州になったとさ・・・めでたしめでたし
335名無シネマ@上映中:04/05/29 17:47 ID:A+FqdK3x
つまり間接的にはトロイは復讐を果たしたのである!
と無理矢理繋げてみました
336名無シネマ@上映中:04/05/29 18:07 ID:Zb9C5ZOw
>335
おつかれ。
なんか何年か前に受験勉強でムリヤリつめこんだ
世界史の内容がよみがえってきたよーな。

トロイ戦争も、どんな戦争も長い歴史から見れば一瞬の出来事だね。
337名無シネマ@上映中:04/05/29 18:08 ID:h0GJPC3X
>>332>>333

冗談通じない奴らだな・・・・・
338名無シネマ@上映中:04/05/29 18:11 ID:bZvAO+ZT
>>319 うーん、難しいよね。
今、あの頃のあーいう映画を作ろうと思っても無理なんだよねきっと。
お金がかかりすぎる。
スパルタカスもベンハーも十戒も、もっと遡ればタイタンの戦いとかも好き。
トロイもお気に入りの歴史大作に加えたい。
・・・でもやっぱり賞は難しいかもな〜。どう評価されるか楽しみ。
339名無シネマ@上映中:04/05/29 18:19 ID:49/B4uBP
>>325
あれは作品は・・・・だが、音楽がディミトリ・ティオムキンなのでめちゃ気に入ってるんだが
あいにくサントラCDが廃盤らしくて・・・・どこかで売ってないかな?・・・・・(;つД`)ゥワァァン
340名無シネマ@上映中:04/05/29 18:25 ID:W8j/liZl
皆詳しいなー。
おいら世界史はさっぱりでアキレスとヘクトルの一騎打ちの結果も知らんかった。
何も考えずに見たせいか、娯楽として充分面白かったよ。
341名無シネマ@上映中:04/05/29 18:46 ID:KtWkyRe0
>>329
そうだ、忘れてた、今日あるんだね、俺はあの番組小学生の頃
からもう15年間は見てるよ、クイズの出題もいい設問だしね。

>>330
本当に感謝します、さらに本当は私が原典を読まなきゃいけない
と思わされた、ガリア戦記もそんな思いでまだ読んでないのです・・・
その王族の一人ははパリス?それともTROYの剣を受けた若者?
それは謎なのでしょうか。
>>339
そう面白くなかったです、全然話しずれるけど日本もこういうの作って
くれないかな、敦煌と言うのがあったけど実は結構良い。
敦煌以降日本はろくな歴史スペクタクル作ってないですね・・・・・・

342名無シネマ@上映中:04/05/29 18:59 ID:XMqZESr6
日本製歴史スペクタクルを作るとなると、
・織田信長の「長篠の戦いプライベートライアン風」
・源義経の「名前忘れたけど崖を馬で駆け下りる戦い→壇ノ浦までをトロイ風」

・・・のいずれかですかね?
343名無シネマ@上映中:04/05/29 19:00 ID:ZMTSYe7a
>>341
NHKの大河ドラマで我慢して・・
344名無シネマ@上映中:04/05/29 19:09 ID:A+FqdK3x
>>341
剣を受けた若者。
パリスは>>330におけるヘタレです
345名無シネマ@上映中:04/05/29 19:21 ID:jYz4C50y
アイネイアースだね。
346名無シネマ@上映中:04/05/29 19:23 ID:OYH3/0tp
>>342>>343
NHKは資金力以前の問題です、北野武を起用すればいいと
思うのだけど、みんな反対でしょうね、どうせ期待できないなら
北野武監督でやってほしい、駄目かな?北野は飽きっぽいからなあ

それと題材は関ヶ原が良いかなあ?
1980年のTBSでの、三成を加藤剛、家康を森繁久弥
三船も出てるヤツが家のビデオにあるのだけど良いよ。
全部で10時間くらいあるかも・・・・・・・
映画ファンの知り合いの爺さんに譲ってもらったビデオなんだけど。

関が原は政治面も情の面も戦闘も最高の素材だと思ってます。



347名無シネマ@上映中:04/05/29 19:50 ID:mSyojjk+
映画見た後、ついついAge of Mythologyやっちまった。
いつもは北欧大好きなんですけど、感情移入してギリシャを選択。

慣れてないのでボコボコに負けました。(涙)
348名無シネマ@上映中:04/05/29 20:03 ID:9GS5ZFmX
インターネットの上の方の広告をカチッと押すのはクリック・バナー
トロイでいい演技したのは?
349名無シネマ@上映中:04/05/29 20:07 ID:wE6aljHr
ブラット・ポチット
350名無シネマ@上映中:04/05/29 20:25 ID:mKqnYAhS
>>287
すごく遅レスだけど。
俺はトルコ行ったけど、トロイは行ってない。
行ったことのある彼女が「面白くないから、やめた方がいい」と言っていたので。
今は石の転がるただの原っぱで、仕方ないから観光用に作られた木馬が置いてあるだけみたい。
でも、この映画を見た後で行ったら、妄想膨らんで楽しめるかもね。
351名無シネマ@上映中:04/05/29 20:47 ID:C70Fl4UQ
>>334
しかもトロイ戦争のころとは別の民族の国家に変わっちゃってるしな
352名無シネマ@上映中:04/05/29 21:01 ID:W8j/liZl
世界ふしぎ発見放送中age
353名無シネマ@上映中:04/05/29 21:02 ID:ebWf7Zr7
不思議発見始まったね。
ブラピが出てるよ。
354名無シネマ@上映中:04/05/29 21:04 ID:NG+0D5ix
そういえばシュリーマンの掘り出した財宝って行方不明なんだよね?
奥さんが身に付けた財宝の一部の写真しか残っていなかったはず。
355名無シネマ@上映中:04/05/29 21:10 ID:99t7gVJX
映画めちゃめちゃ宣伝してるやん>不思議発見
356名無シネマ@上映中:04/05/29 21:12 ID:jKoqK9qO
番組内でネタバレする悪寒
357名無シネマ@上映中:04/05/29 21:15 ID:Vsx1IU7J
懲りずにやってきたよ。
TROYとは直接関係無い出題がミソかなw



358名無シネマ@上映中:04/05/29 21:17 ID:W8j/liZl
シュリーマンの健康法なんてトロイと何の関係があるんだよ。
359名無シネマ@上映中:04/05/29 21:18 ID:zY3QTz2O
>>358
この番組苦しい出題が多い。
360名無シネマ@上映中:04/05/29 21:20 ID:jXG4dJJc
海水浴ですよ!!!!!!!!!
361名無シネマ@上映中:04/05/29 21:21 ID:Vsx1IU7J
けどトリビアな知識がつきます。
ギリシャすごいよ。
362名無シネマ@上映中:04/05/29 21:24 ID:Vsx1IU7J
シュリーマンは実は少年時代にイリアスなど
読んでないと言う説がある。
蔵書には確かにあるが、サクセスストーリーに付き物の
エピソードかもしれないのだって。
363名無シネマ@上映中:04/05/29 21:28 ID:I4Cu7NT3
メネラウスは、決闘シーンでは確かに哀れだったけど、いい奴か…?

冒頭の宴シーンじゃ両手に女抱えてご満悦だったじゃん。
「妻は寝床へ」って字幕ついてたけど、英語だと「女達」だし。
ヘレンのことだって、奪い返したら殺すみたいなこと言ってなかった?
364名無シネマ@上映中:04/05/29 21:29 ID:Vsx1IU7J
修理マン何やってんだよ!
豚女に黄金の頭飾りなんか付けやがって!

365名無シネマ@上映中:04/05/29 21:31 ID:NG+0D5ix
アスパラガス
366名無シネマ@上映中:04/05/29 21:32 ID:jXG4dJJc
今度は裂ける野菜ですよ。えええええ〜?
367名無シネマ@上映中:04/05/29 21:32 ID:Vsx1IU7J
不思議発見・・・・・・・・・・・・・
またTROYと関係無い出題ですね。

黒柳黙ってくれよw
368名無シネマ@上映中:04/05/29 21:34 ID:jXG4dJJc
やっぱ黒柳最強。
369名無シネマ@上映中:04/05/29 21:35 ID:Vsx1IU7J
真君にはがんばってもら痛い

A・アスパラガス。

>>365
先に言っちゃ駄目だよ〜w・・・・・・
370名無シネマ@上映中:04/05/29 21:36 ID:SwxgakIF
>>367
>またTROYと関係無い出題ですね。

いつもそうです
371名無シネマ@上映中:04/05/29 21:36 ID:zY3QTz2O
没収ート
372名無シネマ@上映中:04/05/29 21:36 ID:ct+ogaDW
明日見に行くんだが・・・面白いのか?この映画。むちゃくちゃ姉貴が「
ブラピだ!」と楽しみにしてるんだが・・・。漏れはブラピなんてどうでもいい。
ようは話だ話。 話は 面白いのか?
373名無シネマ@上映中:04/05/29 21:41 ID:Vsx1IU7J
シュリーマンの自作自演!

ふざけた野郎だ!、こういう事批判しても
白人批判にはならないんだよな。

374354:04/05/29 21:42 ID:NG+0D5ix
自己レス
シュリーマンの財宝、ロシアにあったんですね…第2次世界大戦後、行方不明になっていたのかと思ってた。

>>369
スマソ…orz
375名無シネマ@上映中:04/05/29 21:42 ID:C70Fl4UQ
>>372 ↓こういうお姉さんですか?

419 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/05/23 22:36 ID:2JEGmQc+
今日一緒に観に行ったちょっと気になる異性が
観終わったとたんに
「やっぱりなぁ〜!あの巨大な木のオブジェ、絶対何か怪しいと思ってたんだよ!」
と言っていたのを聞いて、そこで泣けた。
376名無シネマ@上映中:04/05/29 21:43 ID:jXG4dJJc
で、トロイなどない。

という結論なのか?
377名無シネマ@上映中:04/05/29 21:43 ID:Vsx1IU7J
吉村博士お茶目w 大好き。

日本ネタ、キターーーー!!!!!

378名無シネマ@上映中:04/05/29 21:44 ID:W8j/liZl
大袈裟にみせる為に嘘をついていたようだけど
発掘した事に変わりはないならいいじゃん。
379名無シネマ@上映中:04/05/29 21:44 ID:ct+ogaDW
ブラピなんてどうでもいい! 要は話だ!
380名無シネマ@上映中:04/05/29 21:47 ID:D7Wrl0Ge
ガイシュツだが、
内容は、無いよぅ。
381名無シネマ@上映中:04/05/29 21:47 ID:jXG4dJJc
>>379
ど、どうしたんだ急に???
382名無シネマ@上映中:04/05/29 21:48 ID:Vsx1IU7J
>>374
もしや知ってたんじゃなくてあなたクイズに正解してたのか!?

次のクイズは俺は紙で鼻かむ行為だと思うな。
383名無シネマ@上映中:04/05/29 21:49 ID:jXG4dJJc
うわっ!ヲチがちり紙だってよ!!!!!!!
384名無シネマ@上映中:04/05/29 21:50 ID:W8j/liZl
シュリーマン、幕末混乱期の日本によく来れたな…。
385名無シネマ@上映中:04/05/29 21:50 ID:NG+0D5ix
>>379
原作は面白いし素晴しい!
なんてたって3000年も前の話なのに、その後の様々な思想や文学に影響を与え
今だに語り継がれる」古典中の古典。読めばわかるさ、分かるとも。

映画は…見てからのお楽しみって事でw
386名無シネマ@上映中:04/05/29 21:51 ID:958q0pDB
猫柳がうるさいだけの番組ですた
387名無シネマ@上映中:04/05/29 21:51 ID:Vsx1IU7J
>>379
俺は面白かった、普通トロイの話と言えば
最後の木馬の話知ってたら大体想像つく、

鼻紙で正解だな。良かった。
388名無シネマ@上映中:04/05/29 21:54 ID:jXG4dJJc
ああ面白かった。
389名無シネマ@上映中:04/05/29 21:58 ID:8JE+V3ed
ブラピのアキレスに最後まで違和感が拭えなかった。
なんか言動が反抗期のガキみたいでさ。
これは脚本のせいでもあるとは思うんだけど・・・
そもそもブラピは顔立ちが優しすぎてアキレスって感じがしないんだよなぁ。
390名無シネマ@上映中:04/05/29 22:03 ID:Vsx1IU7J
>>389
蒼天航路の張飛みたいだったら嫌だ.

アーノルド・シュワルツェネッガーだったらもっと嫌だ。

391名無シネマ@上映中:04/05/29 22:05 ID:jXG4dJJc
>>389
なるほどなー。おまえはいろんなことで悩むタイプなんだなあ。
392名無シネマ@上映中:04/05/29 22:16 ID:GmYaDDOq
ブラピ自身は好きなんだけど
やっぱり彼はハリウッドの木村拓哉なんだなと思った。
いつもかっこいいスターでいなくてはいけないから、イメージを壊せない。
アキレスを中途半端に理性的でいいやつにしない方が
映画としても面白かった。
脚本家もスター、ブラピに気を遣ったのだろう。
行動に必然性がなく、かっこつけてるという意味で、アキレス=ブラピが
ピエロに見えて、個人的に悲しかったな。
彼の代表作になるはずだったのに。
393名無シネマ@上映中:04/05/29 22:17 ID:LSGBE8nu
トロイの木馬の作戦の前にアキレスはもう死んでいます
394名無シネマ@上映中:04/05/29 22:19 ID:OXis83kD
>>375
実際、トロイの木馬作戦ってのは日本人の何割くらいが知っているんだろう?
俺は九分九厘の人が知っているもんだと思っていたが・・?
395名無シネマ@上映中:04/05/29 22:21 ID:HQWRfYMH
いや、ブラピは自分が美しいと言われることがいやみたいで
わざと汚れ役とか演じたりするよ。12猿とか。
トロイではむしろ監督から「美しくいてくれ」と懇願されたくらい。

しかし、個人的にはアキレスのブラピは・・・まぁこんなもんかって
感じだった。
「セブン」のクライマックスの演技を超えるものがまだ出ないよな。
396名無シネマ@上映中:04/05/29 22:22 ID:+GvkZR6g
ブラピがキムタコに見えるような見る目のない奴が語るなよ。
おまえがブラピの何を知ってるつもりなんだ。
397名無シネマ@上映中:04/05/29 22:24 ID:jPSNVKtR
ブラピについて知ってる奴がいるようです>>396
398名無シネマ@上映中:04/05/29 22:25 ID:+GvkZR6g
俺は知ってるよ。ヲタだからな。
399名無シネマ@上映中:04/05/29 22:29 ID:vjizcp8e
自分の中ではアキレスのイメージはベッカムなんだけど、やっぱりヘン?
400名無シネマ@上映中:04/05/29 22:30 ID:QW7bPhv+
むちゃくちゃ期待してた程ではなかったな・・・正直。面白いっちゃ面白いが。
プリセイスがイマイチ可愛くないのと、存在がなんか上手く書ききれてない
といみたんで。脇から出てきたパリスに弓で撃たれて死ぬってのもなんか・・・
かっこ良くない。見所はアキレスとヘクトルのとこ。ここは良かった。
401名無シネマ@上映中:04/05/29 22:31 ID:WvvPLH/H
>>389

( ′ゝ_、)ハァー?

ブラピの顔がいい顔?二枚目?

どー見ても、童顔の猿顔だろ ( ´_ゝ`)プッ






402名無シネマ@上映中:04/05/29 22:36 ID:+cDOMZrv
>>392
ブラピが決まる前から脚本は決まってました。
深読みしすぎ。
403名無シネマ@上映中:04/05/29 22:39 ID:+GvkZR6g
おまいらもブラピのファンになれ。かなり打たれ強くなれるぞ。
404名無シネマ@上映中:04/05/29 22:39 ID:ZOy8o78z
脚本なんて現場で何度も書きかえられるのを知らないのか>>402
脚本段階からブラピは参加して、役柄に口を出していたそうだよ。

でも、エリック・バナが一番評価されるのは皮肉なものだ。
405名無シネマ@上映中:04/05/29 22:43 ID:wO9ApQK1
>>394
実は知らないヤツは知らないんだろうな、不思議なのは
こちらが知っているのは何となく知ってるんでいいけど
知らんやつは何故知らないんだろうね、知ることが出来なかった
そういうやつは本当不思議だよ。

こういう事ってちょっとした単語に多い、同世代で「八頭身」
という言葉が通じないのには怒りが沸いてきたもの。
406名無シネマ@上映中:04/05/29 22:43 ID:F6ecJLbs
この監督、女の人描くのあんまり得意じゃないのかも。
407名無シネマ@上映中:04/05/29 22:44 ID:iEwxB3DV
>>399
禿同。
顔はベカームで身体と演技がブラピだったら完璧だった!
(性格や私生活は置いといてw)
408名無シネマ@上映中:04/05/29 22:45 ID:RcxMrJph
原作読みやすいですか?
映画が良かったので読んでみたいかも。
409:04/05/29 22:47 ID:Gn+s5KC6
ヘクトルがかっこ良かった。
ブリセイスが綺麗でかわいかった。
ので、個人的にはセックスしたい。

総じて楽しい映画でした。
ダレる事なく楽しく観れました。

ところで、イリアスの木馬の話は、
現実にあったのでしょうか。
創作な気がするのですが。
あんな木馬に人が隠れていたら、
分かる気がするのですが。
410名無シネマ@上映中:04/05/29 22:52 ID:iEwxB3DV
>>674
トッティか…彼自身の顔立ちは良いと思うが、ギリシャっていうよりは
典型的なローマ人顔なんだよな。
何より鼻の形がワシ鼻。
実はさっき本スレにも書いてきたんだが、顔だけだったらベッカムが
いいと思っている。
グラビア用のニヤケ顔じゃなくって、あの試合中の鋭い顔付きの方ね。
それで身体と演技はブラピだったら完璧かと。
以前、何かの雑誌で「ベッカムの鼻の形はギリシャ彫刻の形と同じだ」
という記事を読んだ影響も強いのは確か。
411名無シネマ@上映中:04/05/29 22:52 ID:XdpMdTF5
>>404
>脚本段階からブラピは参加して、役柄に口を出していたそうだよ。

役者が口はさんだ脚本は
大抵がクソになるんだコレが
412名無シネマ@上映中:04/05/29 22:52 ID:jPSNVKtR
「孔明が祈祷で南風を起こして大勝利しますた」程度の創作かと。
413名無シネマ@上映中:04/05/29 22:53 ID:WwLWYTaG
話の腰を折って、凄く申し訳ないのだが、
鐙って確か、パリスが発明したって言われてるんじゃなかったっけ?
あれ?それとも自分の記憶違い? 
誰かそのネタ知ってる人いないですか?
414名無シネマ@上映中:04/05/29 22:53 ID:mKqnYAhS
>>409
ホメロスの伝記しかないので、本当かどうかはわからない。
ただ、シュリーマンの調査によって、トロイは実在したものとなっている。
415410:04/05/29 22:55 ID:iEwxB3DV
しまった、誤爆った…
ネタバレスレに書き込む内容だった
416名無シネマ@上映中:04/05/29 22:56 ID:wO9ApQK1
>>406
ヘレンやブリセウスには変に自己主張させないほうが
良かったかも、怯えるとか、困惑するだけとか

アキレスはブラピ以外なら誰が良かったかとレスしても
他挙がらないよな、何でだろ?これで良かったのかな?

案外みんなのイメージによるものかな?
だってトムクルーズは侍だし。
キアヌはマトリックス
他はキャラ立ちが悪いかな?

だからブラピは今後もこういうスペクタクルいけるかも。


417:04/05/29 23:04 ID:Gn+s5KC6
414さん、レスどうも。
418名無シネマ@上映中:04/05/29 23:05 ID:+GvkZR6g
ブラピが脚本に口を出したのはヘクトルを最高の人物にするためだぞ。
ヘクトルは人間のあらゆる徳をそなえた理想の姿で、全ての責任を引き受け、
世界を相手に戦わなければならない最強の人物だとまで言っている。
ついでに、そんな最高の役をバナにやってくれと頼んだのもブラピだ。
バナのルックスは高貴で風格があり、ヘクトルにふさわしいと絶賛してる。
最もヘクトルとバナに惚れこんでいるのはブラピだ。
そのかわり自分は汚れ役をやりたがって監督が困ったほどだ。
419名無シネマ@上映中:04/05/29 23:05 ID:7ATmNqts
アヤックスまんせー
420名無シネマ@上映中:04/05/29 23:06 ID:pVXNn40H
ブラピは映画ではわざと汚らしい格好をしたがる。
421名無シネマ@上映中:04/05/29 23:11 ID:kpuAhZtH
>身体と演技はブラピだったら完璧かと。

身体はともかく演技はブラピじゃないほうが。
422名無シネマ@上映中:04/05/29 23:18 ID:MRSPb34Y
                   ,、
                  / .\
                /ζ 禿  \
              / ̄ ̄ ̄ ̄\.\
. ________,/         \\________
 \           //\    \  /  | ̄\            /
   \  叩   /  |||||||   (・)  (・) |  \  騙   /
    \   /   (6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \/    |    _||||||||| | < カツヲめ、またワシを召還しおったな!
      /\     \ / \_/ /   \___________
    /   \   (( \____/ ))    ./   \
   /  逝   \                 /  煽   \
 /         \ ________/         \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               \  氏   ./
                \   /
                  \/
423名無シネマ@上映中:04/05/29 23:19 ID:WI9+yvKa
ふしぎ発見、結構楽しめた。
プレゼントのギリシャ旅行に行こうと紙とボールペン用意してたのに
全問正解者いないじゃないの。板東も頼りにならねーな。

改めてアキレスのジャンプ技はかっこいいな。
大男を倒す時や槍持って跳ぶ所。
あれ吊ってるんじゃなくて本当に跳んでるんだよね?
ブラピと、あの技を考えた殺陣師グッジョブ!オリジナリティがあって良いね。
424名無シネマ@上映中:04/05/29 23:23 ID:JWd+deNa
正直言って、ストーリーは脚色しすぎ。
原作は読んだことあったけど、映画の事前情報は全く入れないで見に行ったら
死なないはずの人々が死にまくる10年の出来事が数日で片付く登場人物の性格
設定が違いすぎ等々に半分は目が点。
まあ、冒頭で、大男をアキレスが一撃で倒すときの剣の刺さり方や映画全般を
通じての盾の使い方は、かなり自分的にツボだった。
盾を使うシーンの見せ方は、自分が今まで見た限りで一番役に立つ使い方だった
ように思った。
425名無シネマ@上映中:04/05/29 23:38 ID:yFb32T4J
シュリーマンは黄金みつけたけど
それをみつけるまでに他にもたくさんあったトロイの遺跡を壊してしまったって話をきいた
ちゃんとした考古学者をつれていかなかったのが原因だって叩かれてた
426名無シネマ@上映中:04/05/29 23:41 ID:eKAXzvF6
映画見ました。
木馬を作る過程がなくて、いきなりポンと置いてあったわけですが、
ココの人達的には、木馬を作る過程があったほうがいいですか?
(プログラムには焼け残った船の残骸から製作ってことですが)

ちなみに、俺はどちらでも良かったのですが。
427名無シネマ@上映中:04/05/29 23:44 ID:SGpf8tQc
>418
というインタビューはどこかで読んだけれども、ブラピのアキレスは
汚れ役だったか疑問。
どのあたりが汚れだったのかな?皆さんはどう思われました。
428名無シネマ@上映中:04/05/29 23:49 ID:SlhgMYqU
全然汚れ役じゃないね
自我を貫く人物でかっこいいよ。
三国志の呂布に知能と人望を+した感じ。

汚れ役はパリスだろ。映画だとまだマシに描いてたけど
429名無シネマ@上映中:04/05/29 23:54 ID:WI9+yvKa
>>427
八つ当たりで女の首を絞める
戦死者の耳をそいだ上市中引き回し
430名無シネマ@上映中:04/05/29 23:54 ID:SWdtgcun
>汚れ役はパリスだろ。映画だとまだマシに描いてたけど

原作パリスってどんだけヘタレウスなんだろ…
431名無シネマ@上映中:04/05/29 23:56 ID:SlhgMYqU
あれは人間には少なからずあるところだからね
だれだって肉親が殺されれば殺した奴を殺してやりたい
って気持ちはあるだろうし
432名無シネマ@上映中:04/05/29 23:59 ID:SlhgMYqU
>>430
一言でいえばわがままの塊

・自分の肉欲のために女さらって戦争勃発
・国のピンチにもかかわらずお兄ちゃんまかせで自分は戦わない
・お父ちゃんがアキレスと娘(映画だと従姉妹)をくっつけてギリシャとの
和解の仲裁にはいってもらおうと努力したのに女を返すのが嫌だから
隠れてアキレスを弓矢で暗殺。
・その後あっさりと自分は殺されてしまう。
・ヘレンは「なんでこんなやつについてきたんだろ?」と我に帰り夫の元へ帰還
・トロイ滅亡
433名無シネマ@上映中:04/05/30 00:00 ID:mJMCEe4s
>423
自分もアキレスのジャンプ技好きだ。
予告にあったあのシーンがかなり序盤の方で出てきたから
ちょっとガッカリしたんだけど(ここぞ、という見せ場のシーンだと思ってたので)、
その後の戦闘でも使ってるのを見て、「あれはアキレスの得意技なんだな」とオモタ

>426
自分は見たかった<木馬を作る過程
と言うか、物語がかなり進行してるのに木馬が出てこないので、
ちょっと不安になったりもした(w
434名無シネマ@上映中:04/05/30 00:00 ID:2Bn7fc10
>>430
原作ではヘタレというか卑怯キャラ。
435名無シネマ@上映中:04/05/30 00:01 ID:ECmdwPz6
>>426
自分はあの木馬、良いと思った。
どうみても木材が豊富にあるとは見えないあの土地で、船の廃材を利用している辺りがリアル。
世界不思議発見にできてた積み木のような木馬の方が、どうみても嘘臭いw
ちなみに、オデッセウスが木馬を考えついてから船の廃材を集めるシーンがあったが、
あれだけじゃ説明不十分なんだろうか?

>>427
ここのスレの住人はヤホーの映画レビュー記事は読んでないのかな?
あそこ見ると、全く予備知識無しに見に行ったイパーン人の感想が大量に書き込まれているけど
多くが「アキレウスは分からん」「感情移入できない」で埋め尽くされている。
つまり、典型的ヒーローや格好良さではないが、汚れ役にも思えない中途半端なキャラに見えるらしい。
436名無シネマ@上映中:04/05/30 00:02 ID:jqGPKl1C
あそこで殺された大男はプロレスラーのネイサン・ジョーンズでいいの?
最近、zero-oneからK−1に引き抜かれたよね。
437名無シネマ@上映中:04/05/30 00:03 ID:PKFJf1f1
パトロクロスは戦の中で正々堂々勝負して負けて死んだんだよ。
しかもヘクトルは死者を辱めるような真似はしてない。
アキレス自身も恥ずべき行いだったと思ったから泣いたんでそ。
438名無シネマ@上映中:04/05/30 00:03 ID:2WjYwegl
モブシーンは全員本物?
CG混じってる?
439名無シネマ@上映中:04/05/30 00:05 ID:2Bn7fc10
>>435
やっぱりもっと単純なヒーロー映画を期待して観に行ったのかなー? >イパーン人
440名無シネマ@上映中:04/05/30 00:10 ID:L8pNj3yq
ズームアウトして何百隻だかの艦隊がバーンと映るシーン。
予告編では鳥肌もんだったけど見ちゃったせいか映画ではなんとも思わなかった。
441名無シネマ@上映中:04/05/30 00:10 ID:3+VLCMmo
今回、ブラピに感心したのは声のよさ、動きのしなやかさ。
こんなにいい声してたっけ?と思ってたけど、英語の発音がいいんだと思う。

密集隊形→行くぜ野郎ども!のシーンは、黒蟻さん達かっこいー。

ヘレン役はもっと大人の女優さんがよかったな、ただのDQNなコギャルか?
アイメイクはパンダみたいだし。(素の役者さんはそんな感じしなかったけど)
その点『トロイアの女』のイレーネ・パパスはバッチリ。
トロイの女達からすればヘレンって厄病神だろうし、今まで読んだ
トロイ戦争の小説ではやっぱりヘレンが他のトロイ人に非難されても
「自分は悪くない」と、こじつけでもキチッと弁明してた。
山岸凉子のコミックの『黒のへレネー』あたりだと、もう最強。
“開き直るとは、こういうことさ”・・・それを地でいっております、
いやそれ以上をいってます。
442名無シネマ@上映中:04/05/30 00:12 ID:PKFJf1f1
>>433
自分もあの技を真似したい。上司にかましてやりたい。
あの技って名前ないのかな。
ドラマ面ではやや散漫な印象を受けるけど
アクションは一見の価値ありな映画だなあ。
なんだかもう一度観たくなってきた。
443名無シネマ@上映中:04/05/30 00:15 ID:3VeVZHod
>432
ウホーッ、卑怯!そのまま映画には出来んなぁ('A`) 映画パリスはヘタレウスなだけだったから可愛げがあったよね。
444名無シネマ@上映中:04/05/30 00:19 ID:PHnHG+05
>>441
ヘレネー、一応「略奪された」ってことになっているからな(w
それと旦那が良い人過ぎるのも問題だw
(いや、そこがメネラオスの魅力なんだけど)
『黒のヘレネー』は最悪。
ひたすら姉のクリュタイメーストラが哀れだった。
(あれのお陰で「アガメムノン」が悲劇に思えないw)
でも、あの頃の山岸涼子は最高だった…
445名無シネマ@上映中:04/05/30 00:25 ID:U50I03rZ
ヘクトルに惚れたので、パリ素がアキレスを射った時は爽快だった。
胴より首を狙え!レゴラスならできるだろ!!と力が入っちゃった。
446名無シネマ@上映中:04/05/30 00:35 ID:FPbKUiC8
>435
不思議発見に出てたあの木馬、
ウソ臭いっていうか、窓がついとりますがなw
447名無シネマ@上映中:04/05/30 01:01 ID:YVRfwN2v
ギリシャ諸国軍兵士&トロヤ軍兵士 マンガの雑魚と一緒で人数の大小は勝敗に関係しない。

パリス まだ青い。戦犯。

トロヤ王 家族思いだけど愚鈍な暗君。

エリックバナ 本作の主人公。克己心を備えた優れた人物。

アキレス マンガ的な強さを誇る脳みそカラッポの戦争バカ。直情径行型だが性格は悪くない。

ギリシャ諸国の王 戦術は知らないが強大な権力をもってる。説明的台詞をよく吐く。

ボロミア 一国の王様とは思えんパシられっぷり。いろいろ大変そう。

ヘレナ 可愛い。

兄貴の嫁 可哀想。
448名無シネマ@上映中:04/05/30 01:10 ID:OIRU/7GK
トロイ何年も前に行ったけどあの木馬、外から見ると大きいけど
中はすっごく狭いんだよ。
階段なんか、すれ違うのも大変。

ガイドさんが、シュリーマンが金目当てで無茶苦茶掘り返したから
遺跡が壊されちゃって元に戻せないんだ、って怒ってたなー。
449名無シネマ@上映中:04/05/30 01:24 ID:WZAeIkO3
世界不思議発見で思い出したが、ドリームキャストが発売されてすぐ位に
「世界不思議発見 トロイア」というすんばらしい糞ゲ(ryをあの番組は
発売してくれた事がありました。w
なかった事になってるんだろうなw
450名無シネマ@上映中:04/05/30 01:37 ID:AkDAPWay
ちょっと客層が変わってきた感じだ。俺昼真っからいるけど。
>>448
ガイドさん乙
不思議発見ではシュリーマン許せないやつと思ったよ。
451名無シネマ@上映中:04/05/30 01:39 ID:JaXlSMJD
http://www.apple.com/trailers/wb/alexander/large.html

超大作アレキサンダーの予告編ですぞ!
452名無シネマ@上映中:04/05/30 01:42 ID:cATrDkgT
アキレスのつるつるお肌が気になった
筋肉で皺が伸びてるんだろうか・・
453名無シネマ@上映中:04/05/30 01:43 ID:ncs36pZk
>>445
おう、俺もだ。
死体損壊はやっぱむかつくし
女めあてに木馬でやってくるところも
なんだこいつはと思った。
真の主役はヘクトルだ。
454名無シネマ@上映中:04/05/30 01:45 ID:VWExLl7s
>451
主役の人かっこイクナイね
455名無シネマ@上映中:04/05/30 01:46 ID:Kf4sGH1v
アレキサンダーキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!
456名無シネマ@上映中:04/05/30 01:47 ID:PKFJf1f1
技には惚れるけどアキレスは人間としては最低だな。
457名無シネマ@上映中:04/05/30 01:53 ID:rIaiNHJk
原作では、アキレウスにビビッて逃げ回るんだけどな〜>ヘクトル
458名無シネマ@上映中:04/05/30 01:55 ID:PKFJf1f1
まあ今映画の話してるからネ
459名無シネマ@上映中:04/05/30 01:57 ID:PHnHG+05
ついでにパトロクロスの死体を持ち帰って首切り落とし、
死体は犬に喰わせようとしていたんだけどな〜>ヘクトル

ところでネタバレスレの方は
現実は「原作との違いについて語る」スレに変貌ということでFA?
460名無シネマ@上映中:04/05/30 02:03 ID:PKFJf1f1
じゃあこっちは単純に映画について語るスレで。
461名無シネマ@上映中:04/05/30 02:06 ID:YVRfwN2v
べつに「トロイ」は「イリアス」の映画化じゃないんだから原作もなにもないでしょ。
ノリとしては宇治拾遺物語をヒントに四谷怪談をつくったようなもん。
462名無シネマ@上映中:04/05/30 02:10 ID:nOcR6ZkW
>459
原作との違いについて語るスレ?
そんなことになってるようには見えないし、
映画は映画で解釈すべきもんだから、そんなスレには
なってほしくないけどな。
映画話の合間に原作談義を楽しく交わすとかならいいけど。
463名無シネマ@上映中:04/05/30 02:13 ID:kpeq3kTf
>>435 ヤフーの輩
あそこの映画板は見る気しないが、
漏れは歴代のブラピキャラの中でも1、2を争うと思うんだけどなぁ。
初期の名キャラ「レジェンドオブフォール」のトリスタンを
野性味そのままでサーファーっぽい見栄えにして、
そしてちょっと偉い人、って感じじゃん。
必殺技まで習得しやがって。

「つまんねーもうおうち帰る」と言うのが婦女子のうようでわからんのだろうか。

>>443 ブラピの業
上のほうでパワーダンクと命名されていたが、
なんかもっと瞬殺をイメージする技を考えれ
ギャラクティカマグナムとかそういうの

>>447
きみは何がしたいの?2chをメモ代わりに使うとは新しい試みだが。

>>アレクサンダー
オリバーストーンなんだね。ちと期待。
コリンファレルの思いっきりアメリカ英語には萎え萎え
実は(嫌いだけど)デカプリ男の方がイメージとあってる気がする
464名無シネマ@上映中:04/05/30 02:17 ID:EdMnsYr+
でもパンフにも「イリアス」の映画化って書いてあるしなぁ。
ヘレネとパリスの関係から始まってトロイア陥落まで。
どうみても原典は「イリアス」と「オデッセイア」(一部)だよ。
ただ、「イリアス」って言っても日本じゃ宣伝に全くならないからブラピやオーランドを
前面に押し出しただけなんじゃないの?

それにしても、片方のキャラを気に入ったらもう片方は受け付けられない奴って多いんだな。
やっぱり主人公は一人で、しかも大義を持つ人って作りの方が受け容れやすいんだろうな。
その意味では「アレキサンダー」は分かり易いし成功しそうだな。

465名無シネマ@上映中:04/05/30 02:18 ID:upgYCvK5
ミュルミドン(アキレス隊)の副官、エウロドス(・∀・)イイ!
渋い。アキレスに「忠実な友」って言わせるたぁ凄ぇ。
集団戦闘中も、はっきりあ、こいつだって分かるカットが多かったし、
制作側としてもそれなりにプッシュしてたんだろか?
466名無シネマ@上映中:04/05/30 02:22 ID:AkDAPWay
このスレが大好きな俺にはネタバレスレの連中がライバルに
思えるよ(あえて派閥意識)、だからこのスレを盛り上げたいね。

俺もたまにネタバレスレに偵察に行くからそん時は覚悟しろよ!
新しく出来たラーメン点に偵察に行く駅前飯店のオヤジみたいな
覚悟で行くぜ!!
467名無シネマ@上映中:04/05/30 02:26 ID:YVRfwN2v
でもハッキリ言うと、失敗作じゃないかこれ。
監督は叙事詩を銀幕に再現したかったわけではなさそうだし、
恋愛モノをつくりたかったのか、時代劇のアクションヒーローをつくりたかったのか。
「相手の立場になって考えよう」みたいなメッセージくらいしか入ってない感じ。
キャストの豪華さで誤魔化されてるけど、内容はゼロに近いと思う。
ラストも弱いしどこにもカタルシスがない、
エンターテイメントとしても中途半端な映画という印象だな。
468名無シネマ@上映中:04/05/30 02:28 ID:n1P/tDB8
ギリシャびいきとトロイびいきがいまだにトロイ戦争を続けてるような
スレですね。応援団のようでほほえましい。
>>464
>それにしても、片方のキャラを気に入ったらもう片方は受け付けられない奴って多いんだな。
いいんでないの?そんだけ感情移入して観れたってことなんだから
監督としてはしてやったりでしょ。
469名無シネマ@上映中:04/05/30 02:44 ID:ziGB9SKK
んー、確かに思ったほどは盛り上がらなかったが、盾の使い方
だけでも感動できたw
つかヘクトルが良い役だからついトロイ側で見ちまうんだよな俺は。
オデュッセウスもっと出ても良かったと思うんだが・・あいつ良い味出してた。
ピーター・オトゥール爺だがすげーと思ったし、総じて面白かったと思う部類
なんだが、なんつーか・・物足りなさがあった。
音楽が心に響かなかったってのもあるか。
アキレスとヘクトルの一騎打ちとかはすげー印象に残ってる。
カコイイ!(゚∀゚)b
470名無シネマ@上映中:04/05/30 02:45 ID:AkDAPWay
>>463
俺が好きなブラピキャラはセブンイヤーズインチベットと
ファイトクラブかな、TROYでは3番目に好き。
>>464
俺は今では主要なキャラみんな気に入ってるよ、ブリセリス
はいらんかな?ギリシャの王もいちいち極悪非道に描いていたら
それこそ興ざめですし。

「アレキサンダー」はペルシャ人を野蛮に描かないでほしいな、
正直もう飽き飽きしてるんだそういうのは、現にアレキサンダー
もペルシャ統治の最初の頃は知事の首をすげ替えてをギリシャ人
にやらしてたらしけど、どうもペルシャの方が行政に於いては
文明人と気づいたからペルシャの知事や官僚を留任したらしいね。

NHKの「文明の道」でやってました。


471名無シネマ@上映中:04/05/30 02:55 ID:2Bn7fc10
>>461
いや、普通にイリアスが原作だろ。
472名無シネマ@上映中:04/05/30 02:58 ID:YVRfwN2v
>>464
着想はもちろんホメロスのイリアスからだろうけど、
でも映画「TROY」と叙事詩「イリアス」は全く別の視点から
全く別のテーマを描写してるじゃない?
通常俺らが「映画とその原作」というのとは
またちょっと違うんじゃないかなと。

イリアスを指して「原作」と呼ぶのを聞くと、




まるで、手塚治の「火の鳥・ギリシャ編」を読んだときに、
「原作では王子は死体を持ち帰って首を切り落として、
死体は犬に喰わせようとしていたんだけどな」
って解説されてるような、なんともいえない違和感を感じたり。

でもその「原典」という言い方はしっくりきますね。
自分も出典とか原典とか、そんくらいの距離かなぁと思います。
まあ些細なことだし、どうでもいいっちゃどうでもいいな。
473名無シネマ@上映中:04/05/30 02:59 ID:YVRfwN2v
なぜか間に大量の空行が…スマヌ
474名無シネマ@上映中:04/05/30 03:02 ID:AkDAPWay
>>467
そこまで言いますか。
確かにラストはもう終わりなの?   何これ・・・
と言う感じがあった、170分よりも長くしてほしかったな
3時間半でも良かったのではないかな?と
題材が最高なのだから、妥協しちゃ駄目だと!
>>469
けどあのときの音楽はみんなポンポコミュージックとか
言って (w な感じです。
私としては一騎打ちはまあまあ、最初の戦闘や
アキレスが参加しない戦闘の方がかっこ良かった。


475名無シネマ@上映中:04/05/30 03:03 ID:xBer45Y3
誰がとっても撮れる撮りかたしかしてない。
ペーターゼンが撮る必然性を感じない。
話が散漫な感じでこだわりが見えない。
もっと焦点を絞ってほしかった。
まあ制約が多いのは同情するけど。
476名無シネマ@上映中:04/05/30 03:14 ID:PKFJf1f1
>>475
そお?
戦闘シーンはちょっとこだわりが感じられて自分は気に入ってるけど。
焦点が絞られてないには同意。
477名無シネマ@上映中:04/05/30 03:21 ID:KtS2u6M8
>>472
あ、自分も「原典」というのが、しっくり来ます。
映画が神の要素を切り捨てて、登場人物達の神としての誇張された性格や能力、
神々の間の制約や因果関係という背景、その他のいろいろな要素が変わっている以上、
こっちも、神々の世界を描いた「イーリアス」とは、違うものだと思って見ないと
わけ分からなくて戸惑うばかり…という気がする。
イーリアスというより、シュリーマンが発掘した現実のトロイに起こった出来事を、
イーリアスを参考にしながら描いてみました、みたいな気もする。
478名無シネマ@上映中:04/05/30 03:25 ID:FcOd0qFl
いまレイトショー観にいって帰ってきたところ。
イリアス読んでないし、ギリシャ神話に興味もないし、さして期待もしなかった漏れの感想。
全く楽しめなかったわけじゃないけど、どうものめりこめないなーといったところ。

逆に帰ってきて検索したら「へー、これって原作あったんだー」といろいろ調べみて、この映画が
実に原作に忠実であるかと感心した。

結論としては見に行く前に、イリアスでぐぐって少しばかりの予備知識をいれてから映画館に
言った方が3倍楽しめるかと。
何の予備知識もなしに行くと、最後までどーでもいい展開。
せめて今晩やっていた「世界ふしぎ発見」をちゃんと見ておくべきだったと後悔の真っ最中。
479名無シネマ@上映中:04/05/30 04:00 ID:STZ/AJIN
原作というともっと繊細なんだろうしイリアスを題材に
描かれたってことでいいのでは?

昨日の世界ふしぎ発見は「アキレス腱」の由来までやってたね〜(有名だけど)
予備知識なくてこれからトロイ観る人なら少しはわかりやすいのかも。
480名無シネマ@上映中:04/05/30 04:00 ID:VWExLl7s
明日3回目の鑑賞してきます。
モーニングショーだから早く寝なきゃといいつつこんな時間。
481名無シネマ@上映中:04/05/30 04:23 ID:FcOd0qFl
>479

あれ、そんなに忠実じゃなかった?そりゃすまん。
ただネットで軽く調べた限りでは「ほー、あれはそういう場面だったのね」と思えた。
このスレみてる限りでは、原作ファンが結構楽しんでいるように見えるね。
やっぱ映画は楽しんだもの勝ちだな。今回は負けた。

>480

劇中寝ないか?
482名無シネマ@上映中:04/05/30 06:31 ID:zsRNE9c4
>>190
俺は多岐川裕美に見えてしょうがなかった。ディープブルーに出ていた人だよね。
483名無シネマ@上映中:04/05/30 06:55 ID:d4LipIym
トロイの木馬があっさりしすぎていて拍子抜け。
でもメインキャラ2人は死んだし、木馬自体「気づけよ!」とか突っ込みだすと
キリがないからできるだけ簡潔に絵で語って済ませたのかな。
しかしギリシア兵の疫病風死体は謎なんだが。偽装したってこと?

感情移入の話がでていたが、どちらからも物語を眺められてよかった。
ただアキレウスについてはドラマ的に肝の部分、ヘクトルの遺体を前に
泣くところがようわからなくて残念だった。
スレの解釈には感心したがそうは思えなかったんで。
忍んできたプリアモス王はすごくよかった。さすが名優だけある。

ところでトロイは壊滅したけど、ギリシア側はあの後どうすんだ?
アガメムノンもメネオラスも殺しちゃってまとめ役がいなくなってしまったが。
オデュッセウスが苦労しながら戦後処理するんだろうか。
484名無シネマ@上映中:04/05/30 08:13 ID:IejgjXiv
オデュッセウスは10年も海をぷかぷか漂ってからイタカに帰ります。

ギリシャ本土では北からドーリス人(これもギリシャ民族)が侵入してきて
ミュケーナイ文明はこてんぱんにやられます。
このドーリス人が先住民を支配して後のスパルタ人になります。

メネラオス王といいミュケーナイのアガメムノン王といい
どっちも奥さんに浮気されてますし
こう見るとミュケーナイ人の風俗は乱れていたんでしょうかね。
485名無シネマ@上映中:04/05/30 09:49 ID:/P3IplLk
真面目に格闘モノのゲーム だ さ な い か ?
ああいうのやりたくて仕方ない。
ヘタレパリスのシューティングとかおまけで付けてさぁ…
486名無シネマ@上映中:04/05/30 10:01 ID:581HhkyX
勢力が均衡してる設定だからストラテジー+アクションで作れそうだな。
487名無シネマ@上映中:04/05/30 10:22 ID:YgGTsGyb
アキレスが人間離れしすぎて萎えた。
せめてヘクトルと同等か、少し強いくらいにしとけば良かったのに。
488ホメロス:04/05/30 10:37 ID:kpeq3kTf
>>484
ん〜要するにあれだ。
言いたかったのは、
ぼくたちのご先祖は、
勝ったはいいけど、ろくでもない勝ちっぷだったってことだ。

きみたちの国でいうと
驕るなんとかは久しからずってとこかな。
489名無シネマ@上映中:04/05/30 11:24 ID:sxpD7XQO
>>487
(;´Д`)抜きん出て強くないアキレスなんてゴミ、存在意義0
490名無シネマ@上映中:04/05/30 11:39 ID:QqEfgRyr
アキレス本人以外はみんな「かかと打たれて死ぬぞ」
ってこと知ってるわけでしょ?
見ててすんごいどきどきした。
リアル志村後ろ〜の気分?
491名無シネマ@上映中:04/05/30 11:48 ID:ucC+RZfA
アキレスなんてマイナーな話に金かけるんだったら、ハンニバル対スキピオをやって欲しかったな
492名無シネマ@上映中:04/05/30 12:03 ID:z2rqncOk
>>491
トマス・ハリスのレクター・シリーズにスキピオなんて登場人物
居たっけ?

などと言ってみる。
493名無シネマ@上映中:04/05/30 12:08 ID:kemeGRSF
結局こんだけ話題になるのは要するに人間顔だってことでしょ?
このミーハどもが!

パリスもヘクトルもアキレスもヘレンもみんな秋葉系でもお前ら見るか?
俺は見るよ。
494名無シネマ@上映中:04/05/30 12:09 ID:mcRMWo3H
やっぱアキレス腱とか木馬とか大真面目に映像化されると笑っちゃうわ。
映画の出来とかじゃなくて、俺が選び方まちがえた。
495 :04/05/30 12:21 ID:4AsfZ7PC
しかし巨大な木馬が来て、城の外で検査もせずに門を開けるってありえない
と思う。
496名無シネマ@上映中:04/05/30 12:47 ID:ieuoQfhZ
>>493
ヘクトルはともかく、ヘレンとパリスが秋葉系だったらまずいだろ。つか、
話が成り立たんだろ。
497名無シネマ@上映中:04/05/30 13:19 ID:qN+jn/Ty
秋葉系って顔じゃなくファッションの話だったやうな・・・
498名無シネマ@上映中:04/05/30 13:23 ID:bkN9+9Sn
古代ギリシャで秋葉系も何もねぇだろw
499名無シネマ@上映中:04/05/30 13:39 ID:ws/viTWF
感想をカテゴリー分けしてして述べてみると
ギリシャヲタ風:
当時の共通語ってあったのかな、コイネーが使われたはもっと後の時代だし。
映画(というか古代ローマ)ファン風:
ンッン〜やっぱり古代ギリシャ軍よりローマ軍の方が
ファッション的にきらびやかで華やかでカコイイ。
腐女子風:
ブラピの脚きれい〜、オヤジだけどエウロドスの瞳の色がきれい〜。

ポンポコミュージック、将にタヌキが出てきそう。
全体の音楽もベン・ハーとアラビアのロレンスを足して2で割ったような感じだし。
でも!エンドロールの歌を歌っていた人はジョシュ・グローバン!!
歌うまい、アリーmyラヴに出て歌った時に初めて聴いたけど感動した。
500名無シネマ@上映中:04/05/30 13:54 ID:IkbqkrKd
エルフの人ってヘタレ王子がよく似合うね
501名無シネマ@上映中:04/05/30 14:04 ID:XTHH2gSj
旦那に付き合ってレイトショー見てきました。
感想は>478サンにハゲドって感じ。
あんなに原作に忠実だったとは知らなんだw

ラストは( ゚Д゚) ハァ?と思わんでもなかったけど、まぁ楽しめたです。
誰か一人に、じゃなくって全ての登場人物に感情移入した…というか、
それぞれの立場で見ることが出来たのが新鮮ですた。
502名無シネマ@上映中:04/05/30 14:22 ID:VzKkM75K
なんか誰が主人公かよくわからんかった、というか誰にも感情移入できなかった。
あえて言えばヘクトスだけど死んじゃうし。
アキレスとの決闘はヘクトスを応援してた。
あと全体的にトロイのほうが好きだから、映画の中だけでもアキレスがトロイに寝返らんかと思った。特に王がヘクトスの死体を取り戻しに来たときなんか。
503名無シネマ@上映中:04/05/30 14:47 ID:fEEi1Oq+
>>499
もしかしてそのアリーに出てたのって一緒にプロムに行く約束を
したのに約束破った女の子を訴える男子?
あの教会の聖歌隊で歌ってるって役の?

あの彼ってそんなに売れっ子だとは知らなんだ。
504名無シネマ@上映中:04/05/30 15:13 ID:znJnSEIE
パリスが本当にへタレだったらトロイの剣を拾いに行かなかったと思う。
505名無シネマ@上映中:04/05/30 15:20 ID:PKFJf1f1
>>504
そうだそうだ!
ヘタレは弓の特訓をしないし、最後ヘレン達と一緒にずらかってる。
506名無シネマ@上映中:04/05/30 15:21 ID:gRADSGIx
みんなどこかいいところがあるように作られてる気がする。
一番悪そうなアガメムノンもブリセウスを本当にレイプしたりしてないし。
それに、誰もが殺してはいけない人を殺してる。
ヘクトルはメネラオスとパトロクロスを。
アキレスはヘクトルを。
パリスはアキレスを。
パリスも最後は死んだんでしょ?映ってないところで。
こういうところがギリシャ悲劇なのかなと思った。
507名無シネマ@上映中:04/05/30 15:34 ID:AQM92OZE
弓がうまいのってやっぱり中の人のせい?
508名無シネマ@上映中:04/05/30 15:43 ID:b8UIqv79
階段を盾で滑り降りるところまでやってホスィかった。
そいでアキレスがオデュッセウスに「嘘をつくな!」と言ってホスィかった。
509名無シネマ@上映中:04/05/30 15:48 ID:bCPgyx/7
>>506
>こういうところがギリシャ悲劇なのかなと思った。
なんかすごーく納得した!
510名無シネマ@上映中:04/05/30 16:11 ID:qr/SAy17
>508
いや、「嘘をつくな」は誤訳だから「正気じゃなくなってる」だろw
最後オデュッセウスのセリフ「Rest in Peace, my brother」にひっくり
返りそうになった。今度はいう方になってよかったな。
いっそのこと続けて「my captain, my king」ていってほしかった。

復讐(怒り)が復讐を呼ぶ、皆死んでしまうっていうのはいい切り口だと思う。
片方に偏らず、双方の視点から眺められるというのもよかったんだけどな。
キャストもよかったんだが、名作・傑作になるにはなんか足らんかった。
でももう一回いって大画面でアクションを楽しんでこよう。考証もしっかりしているようだし。
511名無シネマ@上映中:04/05/30 16:21 ID:2Bn7fc10
いい切り口というか、やっぱりこれはそういう話だと思う。
戦士たちがそれぞれの業と、逃れられない死の運命に囚われていたという話。
アキレスはブリセイスと出会うことでそこから抜け出せそうになったけど、
やっぱり業と死の運命を振り切ることは出来なかった、という感じの感想を持った。
512名無シネマ@上映中:04/05/30 16:23 ID:XT4MB+DO
なんか続々と素敵な解釈が出て来てますね。
>>506
さんの解釈には私も大納得です。
この映画って、現代のヒーローものじゃなくってギリシャ悲劇なんですよね。
復讐が復讐を呼び、誤解がさらに誤解を生じてゆき、やがて全ての人々が悲劇に見舞われる…
最近の大作ハリウッドものには無かったテーマじゃないかと。

ただ、その悲劇性をより分かり易くするためにも、もう少し各キャラを見せて欲しかった。
ヘクトルは充分描かれていたと思いますが、それ以外のキャラが惜しい。
あと1時間、せめて30分長ければ、もう少し深く描けたんじゃんないですかね?
513名無シネマ@上映中:04/05/30 17:02 ID:IIVgS4ym
>>492
そういえばレクターの人出て種
514名無シネマ@上映中 :04/05/30 17:10 ID:Aac45BbN
ブラピ嫌いだったけどこれ見て好きになりました。
ここでは不評みたいだけどサーファー風ロン毛似合ってると思った。
ロン毛つながりでパトロクロスの人もカッコ可愛いと思った・・って
単なる金髪ロン毛好きなのかもしれんが・・・・

演技ではアガメムノンのブライアンコックスが上手いなーって感じた。
特にへタレ王子の決闘シーンで、そのへたれぶりに噴出すのを堪える
ようなブフォフォフォーって笑い方、憎憎しげで年季入ってるなーって感じたよ。
515名無シネマ@上映中:04/05/30 17:22 ID:XgOgTizj
津川雅彦が権力の権化という感じで良かった。
なんか鎧姿はプラカード付けてるみたいに見えたけど。
516名無シネマ@上映中:04/05/30 18:05 ID:kemeGRSF
金髪ロン毛はお洒落だよね。日本の男って黒髪真ん中分けとかちょーださいし。
517名無シネマ@上映中:04/05/30 18:08 ID:EVDmYxyH
原作とか全然知らずに見たのですが・・・
当初、パリスがもっと前面に出てくるのかと思っていたのだけど
脇役中の脇役でしかもへたれなのでショックでした。
他国の王妃をかっさらって自国を壊滅に追いやった張本人でしょう。
なんか哀れな役にしか映らなかったなぁ。
ヘレンも完全に脇役だよね。ヘクトルがいい味を出していたのが救い。
個人的には木馬を作るシーンも入れて欲しかった。
アキレスの強さと勇敢さが際立った内容だったね。
518名無シネマ@上映中:04/05/30 18:30 ID:xP7udXZx
ピーター・OTL
519名無シネマ@上映中:04/05/30 18:51 ID:8jqwPHdN
>518
笑い死にするかと思った。

役柄からしてOTLって感じだもんなぁ。
520名無シネマ@上映中:04/05/30 18:52 ID:c5AyDG5X
>>517
パリスは後の世にトロイの剣を残すために最後まで生かされた人だと思う。
本当はトロイの神の意思だろうけど、神が出てこなくてみんなのおかげで生き延びた
ことになってるからへタレに見える。でも現実的には、生きてるってことは
周りの人たちのおかげだから間違いじゃないと思うよ。
521名無シネマ@上映中:04/05/30 18:53 ID:gwVFTBkT
512がさっきいいことゆった。
「ギリシャ悲劇」ってうまくまとめすぎ。

「トロイア哀歌」はどう?
522名無シネマ@上映中:04/05/30 19:03 ID:DRA7yat8
ブリセウスが巫女になった理由なんだけど、
誰かに片思いしてたの?
神様に片思いしてたって事なんかな
523名無シネマ@上映中:04/05/30 19:06 ID:HuPoT2S9
哀歌っていうほど泣いてるのはトロイの爺さんだけだと思うw

他のキャラは運命を受け入れて結構ドライに死んでいく。
524名無シネマ@上映中:04/05/30 19:12 ID:nM4JriCY
>>522
日本の斎宮、斎院のような立場なんじゃないかな。王族が神を祭ってるから。

てゆーか、終始、へなちょこパリスにムカついてたよ。この映画。
それに女の子(ブリセウス)を殴りすぎ。
525名無シネマ@上映中:04/05/30 19:19 ID:IkbqkrKd
今日の「世界遺産」はトロイですよ。
526名無シネマ@上映中:04/05/30 19:42 ID:qcHmU5zx
今日見てきました。面白かったです。
パリスのへタレも良いカンジだし、へクトルいい兄ちゃんだし、
ブラピの肉体美もすげかったんですが、
「すごいヤリ」と「ご主人様」という訳が頭から離れません_| ̄|○
527名無シネマ@上映中:04/05/30 19:44 ID:2Bn7fc10
ウホッ すごいヤリ
528名無シネマ@上映中:04/05/30 19:52 ID:AZM7oFD/
私も今日見てきました。 本当に面白かったです。最後まですっきり見れたのは
キャラの設定がわかりやすかったからか? しかしパリスは・・・視んでくれ。
ネタバレするから多くはいえんが、金魚のフン。氏ねって感じ。 どうして
こんな男に惚れたんだ。 ブラピの筋肉ムキムキを見て萌えますた。 あんな
人に一生に一度は抱かれたい・・・。
529名無シネマ@上映中:04/05/30 19:53 ID:AZM7oFD/
この映画ってトロイというよりは「アキレス・ザ・グレート」の方がしっくりくるね。
530名無シネマ@上映中:04/05/30 20:01 ID:hD03EDNn
定期的に>>528みたいな頭の悪い感想が出てきて萎える。

適当にワルで適当にかっこよくて、肉体美のブラピ様に抱かれたい女をターゲットにした
トレンディ映画として成功してるんだろうなw。
531名無シネマ@上映中:04/05/30 20:07 ID:GAszIe32
>>529、「コナン・ザ・グレート」かよ!(part2は無いぞ)
感想としては年末年始の「12時間スペシャル!!織田信長・本能寺編」だけ
な感じ(TVドラマ12回シリーズの総集編みたいだ。)DVDの特典に期待
その他大勢も豪華だし(プログラム見て驚き)「ディレクターズ・カット」は
付けてくれるんでしょうね。(「Uボートかよ!」)
532名無シネマ@上映中:04/05/30 20:09 ID:AZM7oFD/
悪かったね 頭悪くてw
ブラピ様に抱かれたーーーい! え?ペ、ヨンジュン様のスキャンダル見てろ?
そんなのペッペッ! やっぱりブラピ様のムキムキ筋肉&お尻、オーランドブルームの
アフォ顔を拝むのがいいでしょ!
533名無シネマ@上映中:04/05/30 20:14 ID:Podv5NC3
>>530
人の感想にいちいちケチをつける必要もないと思うが。
気に入らんならスルーすれば?
534名無シネマ@上映中:04/05/30 20:15 ID:VMc4u/BL
下品な煽り。最低。
535名無シネマ@上映中:04/05/30 20:59 ID:HqI8l5UB
裸なんか忘れるくらい決闘の場面では最強戦士に見えたよ。強かった。
がんがれブラッドピット。
536名無シネマ@上映中:04/05/30 21:16 ID:VWExLl7s
>532
キモイ
537名無シネマ@上映中:04/05/30 21:22 ID:vHTswlF5
ピーター・オトゥール見て、「アラビアのロレンス」見てみたいと思った。
やっぱ、彼は名優だわ。
戦士は皆カッコいい(パリス除く)。
ハンマー持った兄さん、個人的にもっと見たかったよ。
538名無シネマ@上映中:04/05/30 21:59 ID:Mr3pqg/z
パトロクロスの人、私も結構気に入ったな。
映画が作られると聞いた時、この役をどんな人が演じるのかが
一番興味があった。
(やっぱり、アキレウス大爆発の発端の人だから)
最初のシーンでブラピとたわむれているシーンは、2人とも動きが
流れるようにしなやか。
ヘクトルの赤子もそうだけど、彼もいつかは、と思うと、ヨヨヨ・・・

知将オデュッセウスが「あなたがアキレウスの振りをして
戦場に言ってくれれば、他の戦士の士気もあがるんだけどねえ・・・」
なんて、ほんとはパトが死ぬ→アッキー激憤を見越して
パトにささやいてくれれば、オデュッセウスの悪の魅力も増したであろう。
そうなりゃショーちゃんに非難ゴウゴウだな。
539名無シネマ@上映中:04/05/30 22:05 ID:ycWCKV7x
540名無シネマ@上映中:04/05/30 22:26 ID:nM4JriCY
二人ともロードオブザリングに出ておきながら、ヘタレはヘタレ振りに注目を浴びて、
ボロミアも地味ながら、いい味出してましたね。

で、バナちゃん観るため、今日「ハルク」を借りて来ちゃいました。
541名無シネマ@上映中:04/05/30 22:27 ID:7am7vgSY
今観てきました。
皆さんがいうように音楽だけ惜しかったですね。ドラマチックな話なのだから
叙事詩的なオーケストラ音楽の方が盛り上がったと思う。
でもさすがペーターゼン監督だけあって飽きさせない展開でした。(指輪は途中で飽きました)
結局アキレス腱の話が出てこないと思ったら最後にあんな形で出すところもセンスいいです。

>>506 さんも言うように全体的に悲劇的なのがまたいいですよね。
大昔の話だから鬱にはならないけど、SFファンタジー小説を読み終えたあとのような
何とも言えないやりきれない、でも清々しい気持ちが観終えたあとにこみ上げてきました。

うん、ホントにここ数年の一番のヒットだと思う。
542名無シネマ@上映中:04/05/30 22:33 ID:8k7qWREw
>>540
ブラックホーク・ダウンのエリックバナはカコイイけど
ハルクは・・・
543名無シネマ@上映中:04/05/30 23:06 ID:kemeGRSF
今日見てきた。あたしも一度くらいブラピみたいな男に抱かれたいな。
イけてる女の子はみんなそう思ったと思うよ。
日本の男って普通にダサイしねぇ。DVD出たら買おうっと。
544名無シネマ@上映中:04/05/30 23:12 ID:SOUqJOcp
>>526
>すごいヤリ
英語ではなんて言ってたんですか?
545名無シネマ@上映中:04/05/30 23:13 ID:AQM92OZE
ブラット・ピットって低知能ですか?
546名無シネマ@上映中:04/05/30 23:16 ID:lmqe0tVg
ていうかあんな汚い木馬、いらねえ。
547名無シネマ@上映中:04/05/30 23:27 ID:y8q0+CNG
昨日 予備知識無しで観てきた〜
なんか最初から最後まで切ない感じだた〜
ヘクトルが格好良かった
トロイの王様がイカしてた
感情移入しにくかったんだけど 良かった様な悪かった様な
隣のやつがうるさかった
因みに俺は男だけどブラピなら抱かれてもいいよ ウホッ!
548名無シネマ@上映中:04/05/30 23:29 ID:HOS+3/PK
俺は観てないが、今日妹が観て言ってきた感想。
「おもしろかったんだけど、最後アキレスに矢が刺さっちゃうんだけど、
どこに刺さったと思う?アキレス腱なの。くっだらね〜と思って」

アキレス腱の由来についてトクトクと語ってやりました(アホ・・・
549名無シネマ@上映中:04/05/30 23:30 ID:X1xcNeGW
>>543
この映画観てやっぱ女は金髪白人に限ると思ったよww
good figureのhooootなchickとmake loveしてーよwwww
日本の男なら皆そう思うよwwwww
JAP girlsなんてeasyなyellow cabだからなwwwwwww
「オカメだるま」みたいなstupid JAP girlswwww
patheticwwwMIDGETgirlswwwwwwdream onWWWWWW( ´,_ゝ`)プッ  
550名無シネマ@上映中:04/05/30 23:31 ID:2Bn7fc10
アキレス腱の由来も知らない人がいるんだ・・・
551名無シネマ@上映中:04/05/30 23:33 ID:jGHw3NCY
世界遺産上げ
552名無シネマ@上映中:04/05/30 23:34 ID:2Bn7fc10
世界遺産キター
553名無シネマ@上映中:04/05/30 23:46 ID:7qGwHxb2
よーやく今日見てきました。
全然オーランド名前があれだけあがってるわりに超脇役だし。なんだありゃ。へたれっぷりは見事だったけど。
オーランド ブラピ で二大俳優競演とか取り上げられてたけど、本当はエリック ブラピ だろう。
公式HPもオーランドとブラピだし、エリック可哀想ね・・・。
ま、今オーランドが旬だから、客寄せとしてあれでいいんだろうな・・・・・。

うーん、結局『女にとち狂った話』という印象しか受けなかった。
結局アキレスも最後、女で死んだようなものだし・・・。本当にあんな氏に方だったの?
ブラット・ピット好きで観にいったんだから、だからまっいいか。金のかかった映像とか、ブラピのかっこよさを見れたと思えば。。。
何やってもいい男じゃ。

それにしても、途中『ロードオブ ザ リング』を観に来たかと思ったよ。
レゴラス登場。ボロミアまでいるじゃんかぁ。
554名無シネマ@上映中:04/05/30 23:48 ID:7qGwHxb2
TBS
555名無シネマ@上映中:04/05/30 23:51 ID:2Bn7fc10
>レゴラス登場。ボロミアまでいるじゃんかぁ。

もう聞き飽きた
556名無シネマ@上映中:04/05/30 23:53 ID:bbKOzQZe
釣りなのかもしれないが
ブラピファンの知能の低さが目立つスレだ。
557526:04/05/30 23:54 ID:qcHmU5zx
>>544
なんて言っていたか忘れてしまいました、スイマセン(汗
ただ、かなりシリアスなところで、小さい子が使う言葉みたいなのが
いきなり出てきて、記憶に残ってしまったもので<すごいヤリ
558名無シネマ@上映中:04/05/30 23:55 ID:/TaK0PPU
5万だか何万だか知らないが、どんどこ前進してきて、みんな一緒にせーので止まるって、なに?
例えばさ、赤信号で車が10台止まってたとするじゃない?
信号が変わって、皆一斉に同じ速度で飛び出せる?ノー。
2台目以降は信号と前の車の進み具合をチェックしながらスタートするわけでしょ。
そのクッションが、後続に行くに従って増えるわけだ。止まるのも、同じ原理。人間も同じ。
軍隊だったら、5万が一丸なんてありえない。サイドを走り回って調整するものやら、下士官やらが動き廻って、
小さなユニットの集合体を形成する。こういう常識を無視して、CGワークで「大軍」見せたって迫力なんてないで。
559名無シネマ@上映中:04/05/30 23:59 ID:2Bn7fc10
軍事ヲタも大変なんですね
560名無シネマ@上映中:04/05/31 00:02 ID:kyTB01x6
パンフ買った人に質問。
最後に通販のページあった?
アキレスの鎧のレプリカとか木馬のレプリカとか欲しい。
561名無シネマ@上映中:04/05/31 00:05 ID:aymwP1ru
今から3000年も前の戦争なんで、戦術なんてものはまず無かったと思う。
多分、多国籍の連合軍なので、それぞれの国ごとに集団を作って戦っていたようだ。
実際イリアスを読むと、武将は戦場を勝手気ままに走り回り、敵を見つけては飛びかかってゆく。
あんな、映画みたいな整然とした動きじゃなかったのは確かだろうね。
562名無シネマ@上映中:04/05/31 00:07 ID:NkiGUVJk
ファランクスってあの時代からあったんじゃないの?
563名無シネマ@上映中:04/05/31 00:08 ID:TY4zq8L+
どうかなあ、3000年前には3000年前の戦術があったんじゃないの?
いや、詳しく知らないから分からないんだけどさ。
武具があって軍隊があるんだから、それなりの戦い方はあったんじゃないかと思う。
原始時代じゃないんだし。
564名無シネマ@上映中:04/05/31 00:15 ID:IfUbEynj
ウホッSHOWBIZきた〜
観てて良かった
565名無シネマ@上映中:04/05/31 00:16 ID:YVBvyAGw
>>558
原田何とかさんのHPからのコピペだね。>>27

>>560
ありますよ。通販のページ。
「アキレスの鎧のレプリカとか木馬のレプリカ」は、
残念ながらありませんです。
566名無シネマ@上映中:04/05/31 00:17 ID:9Ls0HfUo
ブラピが品川に見えてしかたがない
567560:04/05/31 00:23 ID:kyTB01x6
>>565
どんなのありました?
568名無シネマ@上映中:04/05/31 00:25 ID:Bxw5NKuj
>>4
>Q木馬の話はイリアスにあるんですか。
>Aあります。もっと神話がらみで説得力があります。
>興味があるなら阿刀田高の本を読んでみましょう。

とりあえず、イリアスに木馬の話はないんだけど。


569名無シネマ@上映中:04/05/31 00:27 ID:aymwP1ru
>>562-563
「古代ギリシャの市民戦士」って本によると
イリアスには確かに重装歩兵の密集戦術(映画ではアキレス上陸時の陣形)が描かれているが
これは紀元前8世紀の半ば頃に発生した当時最新の戦法で、同時期に作成されたイリアスに取り
入れたらしい。
それ以前のギリシャの戦争は、基本的に軽装の戦士達が身軽に戦場を駆け巡り、一対一の個人戦術
が重要視されていた。
だからアキレスも「足の速い」と言う形容詞を付けられ、讚えられていた。

つまり、イリアスには重装歩兵の姿も描かれているが、全体的にはまだまだ古代の戦闘スタイルが
幅を利かせていて、さらに400年も遡る実際のトロイ戦争では、重葬歩兵はまだ生まれていなかった
と考えられるのでは?
570名無シネマ@上映中:04/05/31 00:32 ID:8Kk9PSGy
ブラピっていつからこんな頭悪そうな役になったんだ?ファイトクラブの時もそうだけど素がそうなんだろうか。
571名無シネマ@上映中:04/05/31 00:48 ID:TY4zq8L+
>>569
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9
ファランクスはBC7〜6世紀みたいだね。

トロイア戦争の時代はタイマン戦術がメインだったのか。
槍や弓は使われてたのかな?
572名無シネマ@上映中:04/05/31 00:54 ID:NkiGUVJk
>>569
うろ覚えの受験世界史ですまんけど、たしか
軽装の戦士が主力→戦士を蹴散らす重装騎兵が活躍(貴族支配)
→訓練された重装歩兵が台頭(市民権確立)
って流れだったよね?

でも軽装戦士のアキレスが活躍できたってことは重装騎兵すら開発されてなかった
ということになるけど、貴族の発言力なしに君主政治のトロイ王国が存在したというのも
考えづらいとも思える。なんかおかしいんですよね・・・うーん
573名無シネマ@上映中:04/05/31 00:59 ID:7tqWd1QL
>>571
イリアスでは槍が重要。
剣はあんまり出て来なかったと思う。
アキレウスがアガメムノンを刺そうとしたシーンぐらいかな。
あと、映画で個人的に残念だったのが、戦車があまり見られなかったこと。
あの時代は馬は乗るものではなく、戦車を引くためのものだったんだよね。
もっと戦車が戦場を駆け回るシーンが見たかった。
574名無シネマ@上映中:04/05/31 01:10 ID:Mclf8HTN
神々を出さないとしても、予言にもっと重みを持たせるという手もあったんじゃないかなあ。
確かにアキレス母が、「この戦に行ったら生きて帰れない」と言ってるけど、
アキレスがそれっきり思い出す風でもないから、こっちも忘れてた。
それほど悲壮な決意で船出したって感じじゃないし。

例えばブリセウスが神がかったキャラで、アキレスが死ぬはずだと知ってたらどうだろう。
この映画でブリセウスを巫女にする意味って、あんまりなくない?
めちゃめちゃ普通の人じゃん。
575名無シネマ@上映中:04/05/31 01:11 ID:TY4zq8L+
>>572
重装騎兵はありえないんじゃない?鐙も無いのに。
戦車隊の間違いでは?

あと、トロイア戦争の時代は、農業はまだ貧弱で、経済基盤は青銅などの流通・貿易だったらしい。
で、その流通・貿易の主体となったのが各地の都市国家及びその王宮だった。
つまり経済活動の中心的な役割を果たすものとして、王宮と王権が発達したらしい。
(藤縄謙三『ホメロスの世界』より)
576名無シネマ@上映中:04/05/31 01:15 ID:7tqWd1QL
>>572
もし、実際にトロイ王国というものが当時あったとしたら
ギリシャの諸王国と同じ構成だったと考えていいんじゃないの?
まだ貴族が台頭する前の、王が絶対だった時代。
古代ギリシャの王は神の子孫ってのがほとんどだから、多分
神権政治の流れって考えでもいいような気がするけど、どうだろ?
577名無シネマ@上映中:04/05/31 01:15 ID:zhg1893x
もちょっと時間が長ければペンテシレイアの騎馬隊も見れただろうか…。
578名無シネマ@上映中:04/05/31 01:28 ID:fnjR9TT9
>>7みたいなことは、脚本のせいというか原作のせいだよね。
物語の性質もあって、
一つ一つ丁寧に行動心理を追いかけた本ではないわけだから
それをそのまま映像化されてもハテナマークがつきがち。
579名無シネマ@上映中:04/05/31 01:43 ID:W6v/na2i
冒頭、ナレーションのバックにギリシャの荒涼としたランドスケープ・・・というか、何の変哲も無い風景
さいきんよくある、しばらく溜めといて、向こうから何千何万の軍隊がわらわら登場・・・ってアレか?
と思ってみてたら、さっさと次のカット・・・これもまた面白くもなんとも無い風景

天気のいいカットではことごとく背景のあちこちで白トビがおこってるし、
シネマトグラフィーは最低だった

こういうエピックものでは、撮影監督がすごく重要なのに・・・

音楽もヒドイね
誰かが死ぬとすかさずソプラノのヴォカリーズ・・・
ステレオタイプすぎて笑いそうになった
580名無シネマ@上映中:04/05/31 01:53 ID:IfUbEynj
人物がカクカクって動くスローモーションみたいな効果、
あれなんて言うの?何回かあって気になったんだけど。
あれは効果的なんだろうか。よくわかんないや。
581名無シネマ@上映中:04/05/31 02:25 ID:S357PufZ
ハンマー振り回していたギリシアの人って誰ですか?
582名無シネマ@上映中:04/05/31 02:26 ID:GBMTw5qO
>>580
なんていう効果か名前は知らないけど
派手好きな私はあの効果は好き
でもこの映画の雰囲気には合ってないのかもね
アキレスの特別な力を表現するにはいいと思ったけど
583名無シネマ@上映中:04/05/31 02:27 ID:TY4zq8L+
>>581
公式にはAjaxと出ている。
アイアスと字幕で書かれていたからきっと大アイアスだと思われ。
584名無シネマ@上映中:04/05/31 05:13 ID:jZzhuGHc
行ってきました...
「トロイ」全然面白くなかった。ただ長いだけ。
いかにもって展開の連続で新鮮味も驚きも無い映画だった。
正直、話の種にもならない。

映画館に入る直前彼女が「ホーンテッドマンション」が良いって
言ったから、そっちにしようかと思ったけど上映開始時間の問題で
断念。
見終わった後、彼女「あ〜あ」って表情していた。
案の定話も盛り上がらないので、そのまま解散と言う事に...。
今度、「ホーンテッドマンション」見にいこっと。
585名無シネマ@上映中:04/05/31 05:26 ID:oncQsNBJ
ここはお前の日記帳じゃねえんだ(AA略
586名無シネマ@上映中:04/05/31 08:38 ID:Kjee9GLd
なあCMで試写会の感想カメラの前でしゃべってるやつやったんだけど
もう流れとる?かなりの人数がおったから自分のが使われるのかわからんが
587名無シネマ@上映中:04/05/31 10:12 ID:Oj/QLajh
>>584
をいをい、それで解散かよ!
じゃぱーっと!って飲みに行ってそのあとヤらなきゃ、何のためのデートだよ???
588名無シネマ@上映中:04/05/31 10:49 ID:P129DLbf
>>584
ホーンテッドマンションと比べるとは…
自分も機内でタダだったからホーンテッドマンション見たけど、
あまりにもくだらなくて驚いた。
わざわざ時間作って金払って見たんじゃなくて良かったと心から思ったよ。
TROYなら、劇場まで行って、大画面で、金払って見る価値はあったと思う。
589名無シネマ@上映中:04/05/31 11:05 ID:P2CgvlBG
炎の玉で家があんなに爆発するのか?
590名無シネマ@上映中:04/05/31 11:25 ID:zd34khhy
>584
盛り上がらなかったのはトロイのせいじゃなくて、
オマイのせいじゃないのか?!
591名無シネマ@上映中:04/05/31 12:24 ID:sgZYnyYA
>>589
まあ、あまり理不尽なのもどうかとは思うけどさ、
少なくともトロイはリアル戦争映画じゃないし
そのレベルまでツッコミ入れてたら300箇所は
突っ込みどころがある。まあキニスンナ。演出優先
592名無シネマ@上映中:04/05/31 13:13 ID:BrCMJTxj
昨日見てきました、ここの書込みは今始めてみたんだけども
トロイ戦争の話を知らないで見た人って結構多いんですなあ・・・
神様を実際に出演させなかったのは良かったのか?悪かったのか?
593名無シネマ@上映中:04/05/31 13:29 ID:ADIApNvc
久しぶりにクソ映画を観た、って感じだった。
リンチかバーホーベンに作らせろや。
594名無シネマ@上映中:04/05/31 13:31 ID:4qBChS0a
俺は面白かった。
この映画はバカな女が見たら、ぶーたれると思う。
男の方が喜んで見ると思われ。
マスターアンドコマンダーと同じ。宣伝対象観客層が問題なんじゃねえか。
595名無シネマ@上映中:04/05/31 13:55 ID:VI2JY1zx
木馬が出てきた辺りから急激に面白くなくなる
もう終わりかァと思うんだろうな
596名無シネマ@上映中:04/05/31 14:13 ID:fnfwA66d
トロイ観たギリシャ人の友達が「ギリシャ人にブロンドがおるか!あほか!」
と怒ってた(w 今いる映画俳優で一番ギリシャ人のルックスに近いのは
ジョージクルーニ−だそうな。
597名無シネマ@上映中:04/05/31 14:36 ID:OzXqxDmS
一般的なギリシア神話では、アキレスは金髪に青い目となってるけどね。
598名無シネマ@上映中:04/05/31 14:41 ID:Xw3I8HRI
>>596
男前の俳優名をだすところが流石だね、その友達w
599名無シネマ@上映中:04/05/31 14:51 ID:ILZjUBcs
アキレスとヘクトルの対決のシーンってブラピは厚底の靴でも履いてるのかな?
身長差があまりないように感じるんだけど。
600名無シネマ@上映中:04/05/31 14:51 ID:alFxOcLn
>588
つかホーンテッドとトロイ、比べるにはジャンルが違いすぎ。
自分は両方とも映画館で観たけれどホーンテッドの方が楽しめたな。
純粋な娯楽作品として。上映時間も短かったし。(w
ただし、見終わった後に仲間内で良くも悪くも会話が弾むのはトロイの方。
ホーンテッドは「面白かったね」の一言で終わる。
601名無シネマ@上映中:04/05/31 14:52 ID:6GIF4Nut
あー自分もそれ気になってた。
リアルギリシャ人を見ると皆黒髪黒い瞳だけど
神話のなかでは金髪もたくさんいるよね。
それとも金髪も碧眼も実際に多いのだろうか。
602名無シネマ@上映中:04/05/31 14:52 ID:y0QbKG6I
確かにジョージクルーニーはラテン系だかなんだか分からない顔だ。
603名無シネマ@上映中:04/05/31 15:15 ID:dJtb+xXn
テティスの子だからブロンドでも問題ない
604名無シネマ@上映中:04/05/31 15:20 ID:GB/QJaW4
ライオン丸って感じだから金髪がイイ!!>飽きレス
605名無シネマ@上映中:04/05/31 15:32 ID:Neg4xwjp
つまり、古のギリシャ人(金髪蒼眼)が滅び、
トロイ人の末裔が、現在のギリシャ人と云う事。
606名無シネマ@上映中:04/05/31 15:37 ID:Jw3/3ojE
トロイは、ブラピやオーランドを看板にしてなんとかヒットできたけど、内容はクソ。
グラディエーターはそんな看板俳優も無しで映画としての醍醐味を見せつけてヒットした。
やっぱりグラは偉大だったと再確認。
607名無シネマ@上映中:04/05/31 15:38 ID:VI2JY1zx
アントニオバンデラスはアラブ人の役でも違和感なかった。
ちなみにスペインは昔アラブに征服されていた時代があつたそうです
608名無シネマ@上映中:04/05/31 15:47 ID:VI2JY1zx
こういった剣劇もんで思い出したけど
ジャンヌダルクはかなり面白くなかった。

609名無シネマ@上映中:04/05/31 15:54 ID:Koc7y9EO
603
え?テティスって黒髪じゃなかったっけ?なんか息子とは違う色の髪
だった気が。
610名無シネマ@上映中:04/05/31 16:12 ID:/8w8I94L
>>594
IMDbのUser Ratings

      Votes Average
Males    7815 6.9
Females  1938 7.4
All votes 11985 7.0

数が合わないのは、性別不明の奴が多いからだろうけど、
女のほうが平均点高い。
611名無シネマ@上映中:04/05/31 16:15 ID:1NDKilpR
トロイの上映が始まる前にやってた劇場CMでエドウィンのCMやってたんだけど、
そのブラピのバカさかげん思い出されて劇中に笑ってしまった。
「コレ、イイダローコレコレー♪」
612名無シネマ@上映中:04/05/31 16:25 ID:ILZjUBcs
オフィシャルサイトで良かった俳優の投票してるけど
結構、票がバラけてるね
ttp://www2.troy.jp/phase2/vote.html
613名無シネマ@上映中:04/05/31 16:25 ID:v2Oqpk93
>>601
現代のギリシャ人はラテン系、またはアラブ系がかなり混じってしまっているからね。
黒髪、黒い目が中心なんだよ。
一方、古代ギリシャは北方から何度も他民族が侵入してきては定着していってるんだが、
その中には金髪碧眼系もけっこういたと思われ。神話にも金髪碧眼は多数出てくるし。
だからギリシャ彫刻の面立ちは、後の鷲鼻が特徴のローマ人とは違う、独特の面立ちを
している。でも、北欧系というのには少々柔和で、目も大きいから、いろいろと混血が
あったんじゃないかな。
(まぁ、ギリシャ彫刻は理想の人間というか神像なので、あまり参考にはならないかも)
614名無シネマ@上映中:04/05/31 17:00 ID:AUCajY9G
あんまり音楽についてのカキコないね。
ショスタコーヴィチの交響曲第五番の終楽章のテーマに似たメロディが耳障り
ってのは既出ですか?どうもグラディエーターとかに比べてかなり落ちるなぁ。
615名無シネマ@上映中:04/05/31 17:05 ID:cMhpH6hQ
アキレスの副官、「お楽しみ下さい」とか言って
ブリセイスを連れてきておいて、いざアキレスが
お楽しみの翌日、天幕に入ってきたとき、
中の様子を見てビビり気味だったのが笑った。
616名無シネマ@上映中:04/05/31 17:05 ID:dJtb+xXn
>>609
いやいや、そーいう意味じゃなくて
神の血筋だから何でもありって意味で
617名無シネマ@上映中:04/05/31 17:09 ID:ILZjUBcs
>614
音楽については前スレでそこそこ出てた。

船がいっぱい出てくるシーンは予告の方が良かったよね。
618名無シネマ@上映中:04/05/31 17:11 ID:lTDwNRgS
次からFAQに入れておいて
Q.音楽が安易だなあ
A.急に担当が変わりました
619名無シネマ@上映中:04/05/31 17:14 ID:ILZjUBcs
15日間で慌てて作りました。
って入れといて
620名無シネマ@上映中:04/05/31 17:24 ID:VI2JY1zx
ポンポコミュージックは本当にポコポコペンペンて
感じだったからなあ、ダダダン!みたいなロックのドラムっぽく
すれば良かったかな?グリーンディスティニーのドラム音は
良かったけど、TROYには合わないかも知れない。
621名無シネマ@上映中:04/05/31 17:54 ID:07PRV8i8
アキレスVSへクトルの緊迫感、息づかいや剣や盾の音まで伝わってきたし
あのシーンの音楽はあれでも良かったと思うけどな。
CMでもやってたけど女の人の声だけのはグラディエイターを思い出した。
622名無シネマ@上映中:04/05/31 17:55 ID:AUCajY9G
>>619
それってマジ?
623名無シネマ@上映中:04/05/31 17:57 ID:ql2Yb/ph
せっかく幾らでも凝った音楽をつけられそうな題材なのに、もったいないね。
ステレオタイプというかインスタントミュージックというか。
作品世界を安っぽくしてる。
624名無シネマ@上映中:04/05/31 17:59 ID:ql2Yb/ph
>>621
ああいう女性のスキャットはここぞという時に使うから効果的なんじゃないかなあ。
ああも所かまわず使われてしまうと・・・
625名無シネマ@上映中:04/05/31 18:17 ID:8Kk9PSGy
ブラピ本人どころかファンも低脳だな。
626名無シネマ@上映中:04/05/31 18:38 ID:MPAU54iq
ブラピファンは
あんないい身体で抱かれたい、うふん。
少女マンガに出てくるみたいなワルな男だわ。
でこの映画に満足してます。
ブリセイスが適度にぶすなのもいいらしい。

マジな話。
戦闘シーン以外のブラピ登場シーンを全部削ったら
すげー締まったいい映画になるぞ。
627名無シネマ@上映中:04/05/31 18:41 ID:8GyN/Uhj
ブサイクな男はブラッドピット大嫌いだよね。
628名無シネマ@上映中:04/05/31 18:46 ID:VI2JY1zx
>>627
勝手に決め付けんなよw
629名無シネマ@上映中:04/05/31 19:16 ID:bKhlu2uO
禿同!!<船がいっぱい出てくるシーンは予告の方が良かったよね。
あの曲、映画の中で一回も流れなかったような・・・
記憶違いだったらスマンが、かなりがっかりだったorz
630名無シネマ@上映中:04/05/31 19:33 ID:QrNmrbCQ
仕える王がプリアモスであったら……、という葛藤がよかった。
無神論。宗教否定というのは画期的ですね。
宗教家の言う事を聞いていると必ず負けるナイスなお話。

これがキリスト教だったら大変な騒ぎですね。
631601:04/05/31 19:41 ID:6GIF4Nut
>613 なるほどーありがとう。
関係ないけどアレクサンダー大王が金髪だったっていうのも
意外だったなあ。
この映画に出てた人たちは皆すごく瞳が綺麗だったね。
632名無シネマ@上映中:04/05/31 20:03 ID:YVBvyAGw
ブリセウスって、かわいいと思うけど。
633名無シネマ@上映中:04/05/31 20:04 ID:pA8b5Kld


歌舞伎町におでましの本物トロイ木馬


    でけ〜っ!
634名無シネマ@上映中:04/05/31 20:30 ID:4wONd+HL
>>626
うわー、同意同意。
ブラピの行動のすべてがわからんちん。
戦闘シーンのブラピはかこよかったが
635名無シネマ@上映中:04/05/31 20:43 ID:njzNx25K
トロイの木魚
636名無シネマ@上映中:04/05/31 20:45 ID:meu3FCpp
>>627
ワラタ
637名無シネマ@上映中:04/05/31 20:47 ID:o3315UZk
漏れはポッポコミュージックでいいと思う。

まるでアニメみたいな戦闘シーンならテンション上がるBGMでもいいが、
せっかくリアルファイトっぽく仕上がったのだがら、音楽はおとなしめがいい。

PRIDEの試合にやかましいBGMが流れてたら嫌じゃん。
638名無シネマ@上映中:04/05/31 20:56 ID:tale6iXm
5分で即レスしてる>>638にワラタ
639名無シネマ@上映中:04/05/31 21:01 ID:dP5rse0W
>>638
自分じゃん?
640名無シネマ@上映中:04/05/31 21:04 ID:cVdVNME6
>>634
戦闘シーン以外、アキレスいらんのだよな。
話の筋に関係なく、どうでもいい会話で時間つぶすから
木馬前後がちゃちくなってつまらんのだ。
台詞なしで黙って戦え。あとは裸をさらしてれば女は喜ぶ。
641名無シネマ@上映中:04/05/31 21:07 ID:TY4zq8L+
ブラピ腐女子と煽り厨ばっかですねこのスレ
642名無シネマ@上映中:04/05/31 21:17 ID:mjsAfpGp
ブラピ腐女子のフリをした煽り厨かもな。
643名無シネマ@上映中:04/05/31 21:28 ID:QrNmrbCQ
アキレスの言動こそが、この映画のキモだと思うけどな。
仕える王を持てず、敵であるヘクトルを兄弟のように思えてしまう。
神の如く強いが、戦うべき相手が違っている。
名声は得られたが、とても不幸な男の物語だった。
644名無シネマ@上映中:04/05/31 21:32 ID:njzNx25K
_
                     / jjjj      _
                   / タ       {!!! _ ヽ、
                  ,/  ノ        ~ `、  \        _
                  `、  `ヽ.  /■\ , ‐'`  ノ      /  `j
        /■\_      \  `ヽ( ´∀` )" .ノ/    /  /`ー'
       ( ´∀`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
      / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ/■\
     γ  --‐ '    λ. ;  !   `、.` -‐´;`ー イ         〉    ´∀)    ,-、、
     f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /  ■  `\      / , '    ノ\  ´  /
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
          〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
              | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
           l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
           _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
           〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」       i___,,」
                             `ー-‐'
645名無シネマ@上映中:04/05/31 21:42 ID:OrE5EgDX

たかが男の裸でここまで煽り合えるおまいらはすごいよ。
646名無シネマ@上映中:04/05/31 22:28 ID:L0yQTPqU
アキレスといとこの二人がホモ臭かったな
647名無シネマ@上映中:04/05/31 22:37 ID:fHqZCbJ5
久々に糞映画みたよ・・・・・
出てくる奴、出てくる奴、馬鹿ばっかりで萎えまくり。
誰にも感情移入できん。
全く、映画に入り込めなかった。
音楽が喧しくありませんでした?
映像と音楽が全く合っていないし、音楽自体もださいし。
音楽を入れるところが、わざとらしくて鼻についた。
ジェ−ムズホ−ナ−もこんな糞音楽作るんだねえ。
戦闘シ−ンも全く興奮できない。2時間43分苦痛ですた。
長過ぎ、つまらな過ぎ。
期待してたのに、肩透かしくらったねえ。
648名無シネマ@上映中:04/05/31 22:38 ID:ySDRzFl+
>>643
という、しゃらくさいキャラを目指したけど
脚本と演技力と筋肉がくいちがって、映画世界から浮いてしまった
哀れな男の物語だった。
649名無シネマ@上映中:04/05/31 22:43 ID:ooxx0tVg
ブリ背臼は、確かに超美女!って感じじゃなかった。
いや、本当に絶世の美女だったら、ヘレンの影かすんじゃうし。

でも初めてアキレスと寝た晩かな、アキレスが寝床に座って、
ブリ背臼を見つめてるシーンがあったんだわ。
その時の彼女の寝顔が、月明かりに照らされて寝顔が綺麗だとオモタ。
月明かりの下に醜女は居ない、っていうしな。
650名無シネマ@上映中:04/05/31 23:01 ID:QeCFFXQS
プリセウスくらいの女でもブラピに抱いてもらえるなら
うちらにもチャンスはあるわ!って思ってる女うざい。
651名無シネマ@上映中:04/05/31 23:02 ID:t93pMx5G
寝た後のブリ瀬ウスは確かにかわいかったな。無防備な寝相がそそる。
ブカブカの服で気付かなかったが腰がくびれて肌が真っ白だった。
一度見ただけでここまで覚えているおれもイヤラシイ奴だ。
652名無シネマ@上映中:04/05/31 23:08 ID:gfbpPPrz
>649
>その時の彼女の寝顔が、月明かりに照らされて寝顔が綺麗だとオモタ。
>月明かりの下に醜女は居ない、っていうしな。

誉めてるのかけなしてるのかわからん
653名無シネマ@上映中:04/05/31 23:19 ID:sbbV2WtZ
遅レスだけど、ギリシャ人歌手のRabis Liveratosくんの瞳は
きれいな碧眼です。(髪は褐色)
イタリアサッカーのセリエAのマルディーニがギリシャ人に人気があるのは、
彼の透き通るような青い目に憧れる人が多いからだと
聞いたことがあります。
古代ローマ時代、金髪=奴隷だったんだけど、ゲルマン系の金髪に憧れて
髪をわざわざ金髪風に染めることもしてたらしいんだけど
金髪碧眼に憧れるって古今東西変わらないのかもね。

オイラは金髪→眉毛ナシに見えるから、やっぱり髪も眉毛もガッと濃くて
睫毛はバサバサとしてる方が好きなんだけどさ。
654名無シネマ@上映中:04/05/31 23:25 ID:Tra5PWup
>>629
そうそう!あの曲、映画の中で流れなかった・・・
あの曲かっこよくて好きだ。

でも音楽、微妙とか言いつつもサントラ買ってしまいそうな自分が嫌だ・・・orz
655名無シネマ@上映中:04/05/31 23:32 ID:yUFoCBa8
アキレスの萌えツボは勇気か。相手が女でもジイサンでも敵方首領でも
わかりやすい男だ

あのブカブカ普段着は即・事に及ぶ場合にとーても便利なのね、と感心しますたw
パトロクロス戦死報告の場面で、テント(?)から呼ばれて出てきた、ってか、なかなか出てこなかった呆れスが
いかにも今まで寝てました〜感を醸し出していて笑えた。
後から出てきたブリセイスも「とりあえずスッポリ被っただけ」のブカブカ服だし。
みんな戦争に行ってる間におまいらはナニを(ry
656名無シネマ@上映中:04/05/31 23:33 ID:ooxx0tVg
>>652 >>ブリ
確かに微妙な発言だ。スマソ。
漏れとしては、ブリセウス可愛かったなって気持ちが優先。

月明かりの下にブスは居ないと言うが、
世辞じゃなく、ブリセウスの寝顔は可愛かったよーと訂正。
657名無シネマ@上映中:04/05/31 23:34 ID:VT5Q4ILH
素朴な疑問なんだけどメネラオスがやられた後すぐに
ギリシャ軍は突撃してたけど「ネメラオスの遺体をいつ回収したんだろ?」
って思わず考えてしまったよ。

あと疑問じゃないけど眼の上にコインを置くシーンが映る度に
「処刑人」を思い出してしまった。
658名無シネマ@上映中:04/05/31 23:51 ID:xM9edOaq
この映画のMVPはネイサンジョーンズ
659名無シネマ@上映中:04/06/01 00:05 ID:pU/F+227
>>658
すぐ死んだじゃん。
660名無シネマ@上映中:04/06/01 00:06 ID:rBPpk+IK
こっちが本スレか。

ロード・オブ・ザ・リング祭り

ごくろうさん。

弓矢でてきたときに嫌な予感がしたんだが。

まさかアキレスがボロミアとは。
とほほ。
661名無シネマ@上映中:04/06/01 00:54 ID:G92nHXdx
ボロミアの中の人はアキレスじゃなくてオデッセウス。
662名無シネマ@上映中:04/06/01 00:55 ID:rBPpk+IK
そういう意味ではなくて。

射抜かれるだろ。

何本もの矢にさ。
663名無シネマ@上映中:04/06/01 00:59 ID:bUVzRfkA
ブラピの変なアクセントがすっごい耳障り。
ブリティッシュの失敗したみたいなしゃべり。
もちろんギリシャ訛りでもないし。

アメリカでも結構つっこまれとったぞ、そこらへん。
それなのにヲタはオスカーノミネートかも!とか騒いどるし(w
664名無シネマ@上映中:04/06/01 01:00 ID:Vfu/vXbS
呂布役のブラッド・ビット無敵すぎ
貂蝉役の女の人がかわいかった
665名無シネマ@上映中:04/06/01 01:04 ID:Vfu/vXbS
あと董卓役のおっさんが津川雅彦にしか見えなかった
666名無シネマ@上映中:04/06/01 01:08 ID:V+w5D9It
何故に三国志?
667名無シネマ@上映中:04/06/01 01:09 ID:dXZW5QUT
アキレス=呂布 は俺も思った。
668名無シネマ@上映中:04/06/01 01:11 ID:Zdo0f2IE
ヘクトルは馬超か?
669名無シネマ@上映中:04/06/01 01:16 ID:Vo9k5YMI
アキレスの死様は、神話で決まっているのだから仕方があるまい。
役者の起用に故意を感じるのは確かだけど。
670名無シネマ@上映中:04/06/01 01:31 ID:ulSZUQK8
三国志とか意味ぷーだしぃ。歴史オタきもい。
ブラピかっこいいぃ〜!
671名無シネマ@上映中:04/06/01 01:49 ID:rBPpk+IK
ブラピ、確かに肉体はすごい。

あと5才若けりゃ、もっとカッコよ(ry
672581:04/06/01 01:51 ID:3U9FYLrD
>>583
教えてくださり、ありがとうございます。
673名無シネマ@上映中:04/06/01 02:03 ID:Hcu2d+X8
サントラ、地元のタワレコでは視聴できない…
船が一杯出てきた予告の曲、入ってるんでしょうか?
674名無シネマ@上映中:04/06/01 02:14 ID:G92nHXdx
>673
同じく船の曲が入ってるならサントラ買いたいんだけど
日本版は9日発売だよね?
試聴できるかHMVに明日偵察に行ってこようと思いまつ。

↓で試聴できるみたいなんだけどすごい音悪い・・・
がちゃがちゃなってるよ・・・
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1857553
675名無シネマ@上映中:04/06/01 02:57 ID:oVfyysYI
>>663
そもそも英語喋ってる時点で可笑しい訳で・・・
676名無シネマ@上映中:04/06/01 03:00 ID:85Uzli+h
>>663
英語吹き替えでしか観ない癖に、妙なツッコミを入れるアメリカ人にワラタ
677名無シネマ@上映中:04/06/01 03:38 ID:1qIz1GWu
>>644
なんかビックリした
678名無シネマ@上映中:04/06/01 03:41 ID:ItaY3tRn
ブラピ&部下たちを観て、漫画「ベルセルク」の主役(斬り込み隊長)&鷹の団を連想したの
漏れだけ?アキレスに対する周囲の者の信望の厚さなんか特に。

話もベルセルクばりに、思い切ってアキレス&ヘクトルの二人に焦点を絞って、二人の生き方
の違いを描いてみせたらもっと面白かったかも、とオモタ。
679名無シネマ@上映中:04/06/01 04:15 ID:ZT1AcXvs
>>676
英語吹き替え??? 吹き替え???
680名無シネマ@上映中:04/06/01 05:05 ID:KDvTj0dn
音楽、ジェームズ・ホーナーだったんか... _| ̄|○
エイリアイン2,ブレイブハート、タイタニックと同じ人とはとても思えん。

担当確かに変更になったみたいね。All cinema online ではガブリエル・ヤーレ
(イングリッシュペイシェント、リプリー、コールドマウンテン)の名前が出てる。
予告編のはヤーレの音楽だったのかもね。担当者交代のいきさつはどこかに書いてないかな?
681名無シネマ@上映中:04/06/01 05:17 ID:7ZC0/lFM
>>680
最初の試写会であまりにも音楽が不評だったので
急遽変更になったんじゃなかったけ?
682名無シネマ@上映中:04/06/01 05:47 ID:ZT1AcXvs
それで、あのザマかよ?w ひどいヤッツケ仕事があったもんだな
ブロックバスター映画なのに。。。
683名無シネマ@上映中:04/06/01 05:59 ID:Z+49QI3v
アキレスの言動が意味分からないけど、
人間はもともと矛盾を抱え込んでるもので、
自我を通すアキレスはその矛盾にも忠実だから
分からなくていいんだ。
684名無シネマ@上映中:04/06/01 06:07 ID:XIw5lmkw
でも人さまから金とって見せる映画でそれじゃ困るんだ。
685名無シネマ@上映中:04/06/01 06:18 ID:dXZW5QUT
パーフェクトストームの音楽も同じ人だけどあんまり良くなかった。
686名無シネマ@上映中:04/06/01 06:48 ID:0CVG/CTU
うーん、中途半端な映画。
個人的にはいっそのことヒューマニティとか無視して、黄金に輝く肢体を
持つアキレスの大活躍を期待したかった。

もともとギリシャ話にでてくる人達って、感情移入できないもんね。

だってトロイ王、ヘクトルが殺された後アキレスにこっそり会いにくるけど、
あの流れでいくと、まず「息子のいうことを聞かなかった私が悪うございました」と
懺悔するのが普通だと思う。アキレスに「親として息子を葬らせて欲しい」などと
説教するのはどうかと。
687名無シネマ@上映中:04/06/01 06:52 ID:0CVG/CTU
てかまたというかやっぱりブラピに騙された映画でした。
ギリシャ英雄モノというだけで、今回は夫もやられた。
「あー、ブラピ映画って…」と帰途の車の中で文句いいまくりですよ。



歴史物ならこの夏全米公開のアーサー王モノのほうがよさげ。
688名無シネマ@上映中:04/06/01 06:56 ID:XOnTSjF7
>>681
試写会の評価によって内容を作り直すなんてこと普通あるの?
そんな事をいつもやってたらめちゃめちゃになりそうだが。
どっちにしろ交代が成功したとは言い難い出来だなあ。
観客のほとんどはそんな事情を知らないし
音楽が安易なことの免罪符にはならんよーな。
689名無シネマ@上映中:04/06/01 07:06 ID:7ZC0/lFM
>>688
最近はプレ試写をしてからR指定にならない様に、とか
緩慢な所を他少し切ったりしてから公開というのは
普通らしいけど
今回みたいに音楽が大不評というのはめったにないと思う
690名無シネマ@上映中:04/06/01 07:16 ID:spFHz5kv
ブリが処女とか言ってるけど、あのへんの巫女って、身体売るんじゃなかったっけ?
今の売春とは意味が全然違うらしいけど。
691名無シネマ@上映中:04/06/01 07:37 ID:KDvTj0dn
キングアーサーは予告があったけど、アレクサンダー大王の映画も新作が出るの?
ソースきぼんぬ。
692名無シネマ@上映中:04/06/01 07:54 ID:bQlKMhyK
身体売る巫女は中東の方だろ。
一般の娘が結婚前に巫女娼婦をやって
儲けた金の一部を神殿に納めるきまりらしい。
693sage:04/06/01 07:59 ID:1V2vUlJi
ところでトロイって吹き替え版、ブラビとバナと誰があててたの?
694名無シネマ@上映中:04/06/01 08:17 ID:7Ty3flm0
>>691
ソース。
ttp://www.apple.com/trailers/wb/alexander/large.html

これがコリンファレルのアレキサンダー大王だ。
「男は顔じゃない」と10回唱えてから見るべし。
695名無シネマ@上映中:04/06/01 09:47 ID:Wd/KVmAr
>>687
それ、ブラックハイマーなんだけど・・・ >アーサー王
696名無シネマ@上映中:04/06/01 09:55 ID:edu8oIRC
予告だけ見た感想。
 トロイ・・・グラディエーターに似てるのう
 キング・アーサー・・・指輪の別バージョン風
 アレキサンダー・・・トルコの映画風?

>>694
>「男は顔じゃない」と10回唱えてから見るべし。
妙につぼに入ってワラタ!
697名無シネマ@上映中:04/06/01 10:27 ID:22EfN5bj
金髪で眉毛が黒いってDQNじゃん>コリンファレル=アレキサンダー
キング・アーサーも冴えないオッサンだし。
グィネヴィアが弓矢持って戦ってる画ですでに萎え

アキレスって出陣前に母ちゃんに「この戦争で死ぬよ」って予言されてるんだよね
それ前提で見ると、けっこう分かり易い性格だよね
698名無シネマ@上映中:04/06/01 10:37 ID:XyDnbB6M
>>697
コリンファレルは眉毛も金髪に染めてる。

それと比べると黒眉で金髪のヅラかぶって
平気でファンタジーに出演してたレゴラスの中の人は
案外すごい男だ。
699名無シネマ@上映中:04/06/01 11:30 ID:22EfN5bj
>>698
>>694の予告編、眉毛は黒に見えるんだが。
ま、どっちにしても男は顔じゃないと10回w

アレキサンダーはディカプリオ主演のも作ってるらしいね。顔だけなら勝てるか
700名無シネマ@上映中:04/06/01 11:33 ID:2MC477Nd
眉毛まで金色だと、眉無し顔に見えるからねぇ。

黒眉で金髪のヅラかぶってファンタジーに出演してた人は、
ファンタジーだからいいんじゃないだろうか。
人間じゃないんだから、人間の体毛色素の法則(?)に従う必要無しだし。
701名無シネマ@上映中:04/06/01 11:37 ID:GccnHUH7
>>698
レゴラスの黒眉は顔立ちをはっきりさせる為にわざとそのままにしたらしいですね
あれはあれでまあ良かったような。

例えキンパ黒眉でもその時代(世界)の人にちゃんと見えるんなら気にしないです
そういう意味でコリンファレルのアレキサンダーは・・・タハハ(つД`)
キングアーサーはブラッカイマーおじさんプロデュースなのできっとアクション大作なのでしょう

音楽は土壇場で変わったのは知ってたけどほんとやっつけ仕事くさく感じた。
702名無シネマ@上映中:04/06/01 12:09 ID:7eB5w4wZ
ガブリエル・ヤーレが作ったトロイの音楽が聴けます。
ttp://www.gabrielyared.com/flashsite/index2.htm

まだこっちの方がましだと思うんだけど、そんな不評だったんだろうか…
703名無シネマ@上映中:04/06/01 12:33 ID:CoK7YRvS
>>701
白髪で眉だけ黒いサルマンもいた。
あの映画は眉までは染めない方針だったらし。
ファンタジーでにんげんじゃないキャラだからOKかな。

アレクサンダーはキングアーサーより映画としてはよさそうだけど
キャスティングがなーー。スレ違いだからやめとく。
704名無シネマ@上映中:04/06/01 12:42 ID:5YELiCRw
先日見てきました。
微妙でした。

アキレスのどこが強いのかさっぱり伝わってこなかった。
確かにガンガン倒してるけど、そういう役だから倒せてる、みたいな感じで
オーラが伝わってこないというか。
おかげで「アキレスが必要です!」といわれてもアキレスコールされても、
別にいなくてもなぁという感じでした。


全体的に派手な効果入れたりせず、リアル指向(?)ぽかったんで、
それならアキレスを切って歴史ムービー風にした方が
面白かったように思いました。
705名無シネマ@上映中:04/06/01 12:45 ID:zr0KvjDA
ま、ブラピありき、の企画だったらしいから、そゆのは無理だな
706名無シネマ@上映中:04/06/01 13:00 ID:FkyjoQrt

もう、ブラピそんなに悪くなかったなどとは誰にも言わせない雰囲気のスレ
707名無シネマ@上映中:04/06/01 13:02 ID:XOnTSjF7
メネラオスを殺された時のアガメムノンの心情って
「しめた!制約違反してくれてまた攻撃する口実ができたぞ」と
「弟頃しやがって!」のどっちだったんだろ。
708名無シネマ@上映中:04/06/01 13:05 ID:5YELiCRw
なら逆にブラピをガンガン出して、大戦争スペクタクル系で行くとか。
ブラッカイマー調になってしまうかもしれんが。

なんかチグハグだったのが気になって。
ヘクトルとかヘレンを理由にした侵略戦争とか、面白い部分も多かったんでもったいない。
709名無シネマ@上映中:04/06/01 13:13 ID:N01maj6c
>>708

キングアーサースレへ逝け。
710名無シネマ@上映中:04/06/01 13:21 ID:3EF5lPIY
元々、英雄アキレウスを描きたかったんでしょう。
で、神話となった大トロイア戦争を舞台に選んだ。

一番の失敗は、ギリシャ側を無能な悪役にしてしまった事でしょう。
ズブの素人でも考えつく稚拙な猿戦術で壊滅寸前まで逝ってしまいますし、
アキレウスやヘクトルが コイツラバカジャネーノ という面しているのも滑稽に映ります。

こういうのは専門家を交え、強国同士の一大戦争にふさわしい戦術と策謀を
織り混ぜるべきでしたね。

報復が報復を呼ぶウロボロスの悲劇は伝わらないでは無い。
711名無シネマ@上映中:04/06/01 13:32 ID:HHKqwjA/
期待していてよりは、面白かった

TROYの敗北が最初からわかっているから、
ヘクトルの悲劇性が高まってよく思えたのかな
712名無シネマ@上映中:04/06/01 13:45 ID:3W+PmEl6
スレの全体的な流れとしては
・原典「イリアス」を読んだ事がある、または知っている→全体的に楽しめた
・原典を知らない、または予備知識がほとんどない→「はぁ?さっぱり分からん」
って感想が多いような気がする。
こういう原典ありきの歴史モノは基本を抑えてないと、分かりづらい典型だな。
特に、今の日本ではギリシャ神話ってのはなじみが薄いようだし。

原典を知っていれば「アキレスいらねぇ」って台詞は絶対出てこないだろう。
「イリアス」はアキレスあっての物語だし。
ただ、映画ではヘクトルやらパリスやらのトロイ勢に重点起きすぎて、アキレス像が
ぼやけてしまった事は否めないけどな。
713名無シネマ@上映中:04/06/01 13:56 ID:2MC477Nd
まぁ、原典を知ってる知らないもあるけど、
自分が暮らしてるのと違う時代、違う国、違う事情が舞台の映画を見る時に、
どれくらい、そういうことに柔軟性が持てるか、というのも要素の一つかも
しれないね。
予備知識がなくて世界観に入れなくて挫折した人もいるし、
「イリアス」にこだわりすぎて、映画の描き方に不満が出る人もいるようだし。
714名無シネマ@上映中:04/06/01 13:59 ID:iNoJyhTy
でも、DVDが出たら買う。
715名無シネマ@上映中:04/06/01 14:25 ID:3/pZgw9J
原典を知っていればよけいに
「映画の中途半端なアキレスいらねぇ」って台詞は
よく出てくるよ。
家族愛とか、欲望とか、権力欲とか現代人でもわかりやすい動機で
動いてる映画のキャラの中で、アキレスだけ客観的立場で浮いてる。
ブラピじゃなくどんな名優がやっても、浮いてたように思う。
この映画を改善するなら、アキレスの戦闘シーン以外の出番をカットすると
よくなるという意見に賛成。
716名無シネマ@上映中:04/06/01 14:33 ID:F03V0SnJ
>>715
分りにくいキャラは全て削除された素敵な映画を探せ。

無理してトロイを見る必要ないだろ。
717名無シネマ@上映中:04/06/01 14:37 ID:3/pZgw9J
映画のアキレスに説得力をもたせる力が
脚本家か監督にはなかったってことだよ>>716
718名無シネマ@上映中:04/06/01 14:46 ID:F03V0SnJ
>>717
「何の説得力も感じない映画」に粘着してキャラ削除を主張し続ける

お前のどこに説得力を感じればいい?
719名無シネマ@上映中:04/06/01 14:53 ID:22EfN5bj
>>717
ハゲドウ。でも、そうとう削られてるんじゃないかな、公開版。
あれ以上長くなるのもイヤンだが

アキレスの浮きっぷりもあれはあれで楽しかった
マッパで生娘を威嚇してみたり、好きなものは好き嫌いなものは嫌い
すぐにムカっときてすぐに反省する、面白い男じゃないかw
720名無シネマ@上映中:04/06/01 15:02 ID:F03V0SnJ
3/pZgw9J

もう一度出てこれるか?

それともお気に入り映画を探す旅に出たか?
721名無シネマ@上映中:04/06/01 15:04 ID:gJTC3Qcf
>>702
おお、サンクス!
これを聞く限りヤーレのは丁寧な造りだが、誰にでも分かる明確さが不足している
ようにも思える。そのフレーズを聞けばこの映画が浮かぶといったような印象
はないなぁ。かといってショスタコのパクリのようなホーナーの曲は論外だが。
722名無シネマ@上映中:04/06/01 15:19 ID:F03V0SnJ
3/pZgw9J

もう一度出てこないのか?

おれのレスに4分でレスを返したおまえが、これだけ待っても出てこないなら

ハゲドウ自演認定させてもらうぞ。
723名無シネマ@上映中:04/06/01 15:22 ID:3W+PmEl6
>>715
>この映画を改善するなら、アキレスの戦闘シーン以外の出番をカットすると
>よくなるという意見に賛成。

つまり、アキレスの出番は戦闘シーンだけにしろってことか?
それじゃぁ、ますます分けの分からん、ただの殺戮マシーンキャラになるだろうーが。
(それともアキレス=殺戮マシーンという認識が715の中にはあるのか?)

おそらく映画用にカットされた部分が30分以上はあると思うので、DVDに期待している。
そのカットされた部分にアキレスを含め、登場人物達の心情がもう少し丁寧に描かれている
ことを祈るのみだな。
724名無シネマ@上映中:04/06/01 15:35 ID:HhG31b4a
主題がアキレスなのかトロイなのか中途半端な感じ
725名無シネマ@上映中:04/06/01 16:01 ID:IRrSlhMS
ブラピで予算たくさんもらったから主役として盛りたてにゃ
でもトロイ側も描写したいにゃ

結果、あぶはちとらず。二兎を追う者は一兎をも得ず。
726名無シネマ@上映中:04/06/01 16:01 ID:F03V0SnJ

物語のテーマがいつも一つだけとは限らない。

それが許せないようなら、この映画のことはあきらめた方がいい。

727名無シネマ@上映中:04/06/01 16:07 ID:4SCgoBFm
>>724
ブリセイスの存在でなんとか繋げようとしたんだろうけど、
あれが蛇足っぽかったもんな。
728名無シネマ@上映中:04/06/01 16:17 ID:F03V0SnJ

で、今 度 は ブ リ セ ウ ス が 蛇 足 か。

ありえない。

729名無シネマ@上映中:04/06/01 16:19 ID:4SCgoBFm
何本も矢を打ち込まれつつ元気に死に際ラブシーン、
はっきり蛇足だろ。
730名無シネマ@上映中:04/06/01 16:20 ID:XOnTSjF7
F03しつこいぞ
731名無シネマ@上映中:04/06/01 16:26 ID:F03V0SnJ
>>730

しつこさを隠すためにおれもIDを変えようか?
732名無シネマ@上映中:04/06/01 16:30 ID:XOnTSjF7
自分と違う意見にいちいち噛みつくなってこった。
マンセーだけのスレなんかつまらん。
733名無シネマ@上映中:04/06/01 16:33 ID:F03V0SnJ

おれが気に入らないのは自分と違う意見じゃない。

自演野郎だ。

734名無シネマ@上映中:04/06/01 17:27 ID:zNqOPhbK
>>主題があいまい

また原典を引き合いにして悪いんだが、
西欧では半常識的な物語だから原典をないがしろにするわけにもいかず
かといってあんな荒唐無稽な物語を現代人が見て、ポカーンしないわけがなく、
原典の要所は押さえつつも史実はどうだったかをある程度考慮しなければならない。
それを最長3時間に収めなければならないことを考えれば、
あの程度の支離滅裂ぶりはよくやったほうだと思われ。

あるいは、かなりの部分を脳内補完に依存して聴衆を限定した手法も、
しかたないと思われ。

今後は「大叙事詩」を映画にするときは考えたほうがいいやね。
なんなら指輪のように最初から3部作と決めて作るとかね。

>>それでも映画中のアキレウス
ん?最初から不死の名声が彼の動機なんじゃないの?
で、現実の自分がただのターミネーターで悲しくなってんじゃないの?
735名無シネマ@上映中:04/06/01 17:27 ID:+Y/TIL8V
普通に自分が粘着でうざくなってるってことに
気が付かないのかな?

あ、一応言っとくがおれは3/pZgw9Jの自演じゃないからな(w
736名無シネマ@上映中:04/06/01 17:47 ID:XwoYP0Yh
なんじゃこのわけわからん中途半端映画は
何がいいたいのか分からん
あとパリスだっけ?あれ、ヘタレすぎムカついた
737名無シネマ@上映中:04/06/01 17:52 ID:qW6jIJGb
今日トロイ見て来ました!





一言で言えば





最高!






この一語に尽きます。






m(_ _)m




738名無シネマ@上映中:04/06/01 17:56 ID:cXGR3bVb
どこが愛の為の戦い?糞王子のわがままじゃん
739名無シネマ@上映中:04/06/01 17:56 ID:qW6jIJGb
最近の歴史を描いた映画の中では群を抜いていると言っても過言では
ないでしょう。




なぜなら、角から角までディテールにこだわった作品だからです。







この監督の特徴とも言うべき、細かな演出も
目を見張るものがあります。





今年のアカデミー賞最有力候補になるでしょうね。




いい映画は見終わった後も気分がいいです!


ありがとうございました。
740名無シネマ@上映中:04/06/01 17:58 ID:qW6jIJGb
主演のブラッド・ピットもいい味を出してました。




最近の映画の中でも最高の演技だったと思います。





みなさんはいかがでしたか?




賛否両論お聞かせ下さい。



m(_ _)m




741名無シネマ@上映中:04/06/01 18:07 ID:hvafI3Np
改行タンに問題〜。
メネラオスを殺したあとパリスが取りに戻ったものは?
アキレスが最初にブリセウスに投げつけたものは?
観てたら答えられるよネ。
742名無シネマ@上映中:04/06/01 18:18 ID:F03V0SnJ

自演野郎。自分の卑怯さが恥ずかしくないのか?

ちなみにこれは直前のレスへのレスではなく、

ID変えなきゃ何もできないチキン野郎へのレスだ。

743名無シネマ@上映中:04/06/01 18:31 ID:KEoKxnLR
おいおい、この前ショウビズでちょっとだけ観たがグラディのパロディが流れてたんだがパクッてないだろうな?
許せんwこれだけは絶対に許せんぞw

つーか、パイレーツの時もそうだったが大作なら音楽ぐらい、またハンスジマーに作って貰えよw
ケチくせぇーなww
744名無シネマ@上映中:04/06/01 18:32 ID:G92nHXdx
>>680
遅レスだけど
試写会であまりにも不評だったので
違う人に頼む事になり15日間で作ったらしい。
どっかにソースないかな・・・

偵察に行ったんだけど試聴できなかったよorz
予告の船のシーンの曲って↓だよね
ttp://www.techcomforces.com/assets/applets/troy.swf
745名無シネマ@上映中:04/06/01 18:42 ID:hvafI3Np
>>743
ジマーはたしかアーサー王の音楽やってたような。
ちなみにパイレーツの音楽はバデルトだよ〜。
一応スコアプロデュースとかいうよく分からない位置付けでジマーも
参加してたけどさ。

なんかトロイの音楽って、当たりさわりないんだけど
作った側の思い入れとかコダワリがさっぱり感じられないんだよなあ。
魂がこもってないっつーか。
746名無シネマ@上映中:04/06/01 18:47 ID:iLAzkW6K
CMのナレーションが

誰にも越えられない男たちの衝撃

に変わっていてワロタ。
747名無シネマ@上映中:04/06/01 18:50 ID:hvafI3Np
>>744
ここのサイトで予告で使ってた曲が分かるんだけど、
ttp://www.soundtrack.net/trailers/?cid=T&id=1385

Trailer Music
Troy (2004)
Original Trailer Music - Musikvergnuegen
Original Trailer Music - Musikvergnuegen

予告用に作られた音楽っぽいね。本編でも使ってほしかったなあ。
748名無シネマ@上映中:04/06/01 18:50 ID:O9T41Pzl
観てきた
巫女さんの女優さん可愛い
押し倒され腰あたりまで裾めくられて下半身さらけ出すシーンがエロいなあ
なんで監督バーホーベンあたりじゃないんだよ
もっとエロエロになったのに

戦闘が同じ感じの繰り返し、場所なので一回やったらマンネリぎみ
木馬引き込むの馬鹿過ぎだろ、よく中にいるのバレなかったな
木馬デザインは格好良かった
音楽はちょっとあんまり良い印象なし
749名無シネマ@上映中:04/06/01 18:51 ID:G92nHXdx
そうそう!ジマーはアーサー王の音楽やってる。
予告にもババーンと名前出てた。
750名無シネマ@上映中:04/06/01 18:56 ID:G92nHXdx
>>747
わ!いいサイト教えてくれてありがd!

予告用に作られた曲だったのか・・・。
予告をエンドレスで再生して我慢しよう・・・

キングアーサーの曲もどっかで聴いた曲だなぁと
ずっと引っかかってたけどリベリオンの曲だったと分かってすっきり。

747さんありがdm(_ _)m
751名無シネマ@上映中:04/06/01 19:00 ID:Awpnt+Hd
>>747
予告用の音楽って結構いいこと多いよね。
よくサントラに予告の曲が入ってない!という人いるけど、大抵そう。
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔の時もそう言ってた人多かったな。
752751:04/06/01 19:02 ID:Awpnt+Hd
あ、アク禁解除された!
747の書いてるサイト、貼りたかったのにずーーっと出来なかった。
貼ってくれてTHX >747
753名無シネマ@上映中:04/06/01 19:05 ID:Echp2Jlf
>>745
音楽、急ごしらえだったらしいからねー。
ぜひ時間かけて作って欲しかった。
754名無シネマ@上映中:04/06/01 19:07 ID:G92nHXdx
禿同!
時間をかけて作ってくれてたらもっと良かったと思う。
DVDでは音楽が微妙に変わってたりするのだろうか。

早くDVD欲しいな。
ディレクターズカット版とか出そうだ。
755名無シネマ@上映中:04/06/01 19:12 ID:gJTC3Qcf
アガメムノンがこの戦いであぼーんするってのは原作(原典)通りなの?
756名無シネマ@上映中:04/06/01 19:13 ID:PY2pzyEK
なんか音楽が気に食わない、映画に合ってないって意見ばっかりよく見るけど、
自分は結構気に入ったのでショック。
思わず「俺の好みって・・・」と自己嫌悪しちゃったぞ・・・。
757名無シネマ@上映中:04/06/01 19:16 ID:sYl7pDB3
アガメムノンは原典では死なない。
多くの財宝と捕虜(奴隷)を手に入れて帰国。
しかし待ち受けていた運命は悲惨。
ある意味、映画のように死んでいた方がましだったかも。
758名無シネマ@上映中:04/06/01 19:20 ID:GccnHUH7
音楽(メロディとか)そのものは割といいと思ったんだけどね
やっぱり、漠然とだけどわかっちゃうんじゃないかな、即席で作ったのと
時間かけて魂込めて作った音楽の違いって。
759名無シネマ@上映中:04/06/01 19:23 ID:spFHz5kv
>692
>ギリシャにはヘタイラという神殿娼婦たちがいた。彼女らはキリスト教以前の
>古い神々のひとり、ウェヌス神に仕える巫女たちであった。このヘタイラたち
>・・これは現代でいうような売春行為とは意味が異なっている。彼女らはグレ
>ートマザーたる母の代わりに、施しをしていたのである。あくまで女神の代理
>人として・・・神殿に供物をしにきた者たちと交わることで女神の恩恵に触れ
>させるという、一種の宗教的意味があった。これは後にキリスト教によって大
いに批判されることとなったが・・・
>
>もちろん、ギリシャの巫女たち(ピュティア)のすべてが、そうした役割を持
>っていたのではない。デルフォイの神殿にてアポロンに仕えた巫女たちに代表
>されるように、神と婚姻し、純潔を通した者たちもいる。彼女たちは神の言葉
>を求めて殺到する依頼人たちに神殿のベールの向こうから神託を発していた。

だってさ。
760名無シネマ@上映中:04/06/01 19:35 ID:H6bWXlkq
>>759
それを読むと、ブリセイスは仮にも王族だし、アポロンに仕えていたから
下の方の純潔を通した巫女って立場だろうね。
761名無シネマ@上映中:04/06/01 19:47 ID:hvafI3Np
そういえばパイレーツ・オブ・カリビアンの音楽も公開2ヶ月前になって急遽
アラン・シルヴェストリが降板になったことを思い出した。
(それにしちゃ良い出来だと思った)
こういうのって案外珍しいことじゃないのかもね。
762名無シネマ@上映中:04/06/01 19:49 ID:gJTC3Qcf
>>757
おお、早速サンクス。
待ち受けていた悲惨な運命ってどういうのか是非教えて下さい。
763名無シネマ@上映中:04/06/01 20:01 ID:ecunXpB0
トロイ見てきた。原作がギリシャ神話なのになんかキリスト教の臭いがして不思議だった。
さっき原作イリアスの粗筋読んだが、こっちのほうが映画よりはるかに面白そうなんだよなあ。
764名無シネマ@上映中:04/06/01 20:03 ID:ui0wdO+Y
うーん、期待はずれ。
もっと、大規模戦闘シーンが出てくるのかと思いきや直ぐにアップに
切り替わるし。サプライズ映像なし。
木馬が出てきたからは、なんかやっつけ仕事みたいだった。
個人的には、ヘクトル戦がクライマックスということで。
ヘクトルが引きずられ行くシーンは、感情が高ぶりました。
765757:04/06/01 20:06 ID:wnitdzr2
>>762
帰国後、妻とその愛人に惨殺される。
ちなみにアガメムノンの妻はヘレネーの実の姉でクリュタイメーストラ。
この夫婦の間には、もの凄い愛憎劇がいろいろとあった末の事件。
この時にはトロイの王女、アンドロマーケーも一緒に殺された。
悲劇「アガメムノン」を読めば詳しいことが分かるよ。
766757:04/06/01 20:08 ID:wnitdzr2
>>765 訂正。
アンドロマーケーじゃなくって、カッサンドラーだ。
767名無シネマ@上映中:04/06/01 20:15 ID:oE+dcMJ+
・脚本が悪い
脚本書いたDavid Benioff、ド素人じゃねーか。
ttp://us.imdb.com/name/nm1125275/

音楽もよくないね。直前に急きょ変更したんだから
編集にも少なからず影響したはず。
もっと練ってほしかったなー。
ペーターゼン監督の匠の技を期待していたのだが。
768名無シネマ@上映中:04/06/01 20:20 ID:gJTC3Qcf
>>765,766
重ね重ねサンクス。
興味沸いてきたので読んでみたいと思う。
769名無シネマ@上映中:04/06/01 20:32 ID:7fLtTdVb
原作のイリアスは長いし神々を映像化するのは
難しいのであれでよいのではないのかと。
脚本はテケトーさが溢れ出ていたけど
エリック・花がかっこよかったので全て許します。
770名無シネマ@上映中:04/06/01 20:32 ID:Echp2Jlf
>>763
>キリスト教の臭い

どのへんが?
771名無シネマ@上映中:04/06/01 20:44 ID:HgqXSEg/
>>768
読んでみると書いてあるので、ネタバレはしないけど、
アガメムノンの悲劇というのは、実は彼の一族の綿々と続いた悲劇のうちの
ひとつなんですよ。
彼の曽祖父(だったっけ?資料が手元にないので、いまいち不明…)の
タンタロスあたりから始まる肉親、夫婦、家族間の、そりゃもうものすごい殺し合いと
悲劇の数々は、アガメムノンの子供の世代まで続きます。
ギリシア神話の大きな要素である、繰り返す悲劇と復讐の物語が堪能できますよ〜。
757さんの言う、映画のように死んでたほうがまし、というのがよく分かると思う…。
772名無シネマ@上映中:04/06/01 20:44 ID:ecunXpB0
>>770
それがよく分からんのよ。全体的にそんな印象としか。
原作の粗筋読んでなおさらそう感じたのは確かだが。うまく語れない。
773名無シネマ@上映中:04/06/01 20:52 ID:4SCgoBFm
1日だから観に行った人増えたねえ
774名無シネマ@上映中:04/06/01 20:56 ID:XOnTSjF7
>>772
キリスト教の匂いがするのはアメリカ映画だからじゃなかろうか。
775名無シネマ@上映中:04/06/01 20:58 ID:ziLxuVB2
>>751
二つの塔の予告編で流れていた音楽は「レクイエムフォードリーム」という映画で使用されていた音楽。
つまり「二つの塔」とは何の関係もない。

それから関係ないけどアクション映画の予告編の音楽では、
グラディエイターの音楽がよく使われる。
776名無シネマ@上映中:04/06/01 20:58 ID:Echp2Jlf
>>772
うーむそうか。
俺は別にキリスト臭は感じなかったけどなあ・・・なんでだろ。
777名無シネマ@上映中:04/06/01 20:58 ID:Oc8QupJ3
今日見てきた。
んで、>>506さんの感想が改めて納得した。
もう一回見に行こうかな、と思う。
vsヘクトルのところはかっこいいね!
778名無シネマ@上映中:04/06/01 20:58 ID:vyTpzpVH
キリスト教臭いかどうかは分からないが、原作と比べるとマイルドに仕上がっているよね。
原作にある生臭さが払拭されている。少なくともトロイア側からは。
アキレウスには多少残っていて(ヘクトルの死体への虐待等)あとは
ギリシャ側に
ちらほら見える程度かな?
多分、現代ではあの生臭さ…ってゆーか、古代ゆえの残酷さは受け容れ辛いから、
削ったんだと思うけど、それがキリスト教っぽく感じたのかな?>>772

>>771
うん、悲惨だよね。
タンタロスは曽祖父であってるよ。
個人的にはクリュタイメーストラには非常に同情している…
779名無シネマ@上映中:04/06/01 20:59 ID:7fLtTdVb
キリスト教臭ていうか皆すごい近代西洋的な考え方してたよね
780名無シネマ@上映中:04/06/01 21:12 ID:bS123KU6
映画の日ということで平日にもかかわらず大勢の客が
入っていたはずなのに場内が明るくなったら見事なまでに
ガラガラでワラタ
大人数使ったわりに上映後になにも残らない作品
781名無シネマ@上映中:04/06/01 21:14 ID:vTEs0VRh
このページの評論は詳しい
http://nagoya.cool.ne.jp/dayfornight/Review/2004/troy.html
782名無シネマ@上映中:04/06/01 21:19 ID:IkI3/d2M
しかし、ブラピって、妙にブサイクなサル顔なんだな。改めてそうオモタ。
783名無シネマ@上映中:04/06/01 21:19 ID:Echp2Jlf
>>781
要するにブラピが嫌だから色々理由こじつけてみましたって感じだね。
784名無シネマ@上映中:04/06/01 21:20 ID:ecunXpB0
>>774
キリスト教臭いっていうよりアメリカ映画臭いが正しいかも…。
愛とか兄弟&家族愛アピールするシーン多かったし、キャラやストーリーの作りが
そう感じさせたのかも。

>>778
そうそう。生臭さが足りないし、まさにマイルドすぎた。
渡し賃と火葬の部分やヘクトルの虐待くらいしか当時の価値観みたいなものが感じられなかった。
785名無シネマ@上映中:04/06/01 21:20 ID:yHOf5IIV
ここ本スレなのにアンチネタばっかり・・・。
次スレでは「ネタバレ」ではなく「アンチ」を立てるべきだとオモ。
786名無シネマ@上映中:04/06/01 21:25 ID:iyYSj1l7
へクトルが死んで縛られたところで、なぜか笑いがおこったなぁ。
何でだろう。
787名無シネマ@上映中:04/06/01 21:30 ID:iW9tzHhK
アキレスが好戦的でなんかウザかった。
木馬から出てきて、真っ先に女探すのもハァ?って感じだし。

まあなんだかんだいってもDVDは買うかも。
788名無シネマ@上映中:04/06/01 21:34 ID:cwkjfLqM
買うのかよ!? (三村)
789名無シネマ@上映中:04/06/01 21:35 ID:4SCgoBFm
>>785
アンチがこんなに生易しいかぁ?
単に「苦言を呈してる」ってレベルだろ。
790名無シネマ@上映中:04/06/01 21:38 ID:ziLxuVB2
アキレスがパレスに殺されなくて生き残った場合はどうするつもりだったのか疑問だな。
まあ、最初からブラピはパレスに殺されると決めてあったので、想定外だったのかもしれんが。

でも、仮に生き残ったとしたらどうするつもりだったのかと知りたい。
791名無シネマ@上映中:04/06/01 21:44 ID:Echp2Jlf
>>790
映画で原典のようなはっきりとした予言は出てこないけど、
母親には「トロイ戦争に行けば帰って来れない」みたいなこと言われてるんだよね。
だからアキレス本人も戦いで死ぬことは予感し覚悟していて、生き残ることは考えてなかったんじゃないかな。
最後にブリセイスに心の救いを求めた・・・という風に感じた。

まあ、ああいう英雄は悲劇的な死に方をするからいいんであって、
生きていたら・・・と考えるのは野暮ですよ。
792名無シネマ@上映中:04/06/01 22:05 ID:Awpnt+Hd
>>775
そんなことは知ってるよ。
だからそれを知らずにサントラに入ってないって言ってる人が多かったってこと。

予告編の音楽=本編の音楽と思ってる人が多いな、ってことだよ。
793名無シネマ@上映中:04/06/01 22:17 ID:Hsn54d7n
>>781
ここの評論、おもろい。
ブラピ=アキレスに対しては自分の意見とほぼ同じ。
ギリシャのセレプでスターなんだ、確かに。
794名無シネマ@上映中:04/06/01 22:19 ID:w080peMF
>790
命と引き換えに不朽の名声を求めに行ったわけだから、もし
生き残ってしまったら「俺の名前は永遠にならんかった…orz」と
悔やみ続けていたかもしれない。

映画ではパトロクロスの死を告げられる直前までブリセイスを連れて
国に帰る(平凡な一生を選びかけた)ような感じもしたけどね。
岩波ジュニアを読んでいたら、パトロクロスにアキレスの格好を
するよう進言したのはネストルだったんだね。オデッセウスあたりが
言えば面白かったかも。
795名無シネマ@上映中:04/06/01 22:32 ID:bAZyhPRp
アキレスの鎧を身につけて出陣するバトルクロスのエピソード、中学の国語の教科書
に、似たような話が載ってた。
796名無シネマ@上映中:04/06/01 22:54 ID:QmLZAKwA
予告編の音楽ってこれ?
ttp://www.sarkgasm.com/rhien/troy.mp3

予告編の曲を作ったMusikvergnuegenのサイトは多分ここ。
ttp://www.musikvergnuegen.com/
797名無シネマ@上映中:04/06/01 23:04 ID:i486opVT
今日観て来た。
皆さん仰るように脚本がダメダメ・・・
神出鬼没のプリアモスはぼけ老人にしかみえないし
ダイアンクルーガーは美人なのに見せ場なさ過ぎ
アキレスはいわずもがな

いっそのことアキレスを斬りまくり犯しまくりの眠狂四郎のような極悪ヒーローに描けばよかったのに
798名無シネマ@上映中:04/06/01 23:05 ID:GUrTi9IN
今日見てきました。
ヘレンのあまりのかわいさに惚れてしまいました。
ヘレンの中の人は、他にどんな作品に出てますか?
799名無シネマ@上映中:04/06/01 23:13 ID:vTEs0VRh
>>797
インテルのCPUみたいなIDだな
800名無しシネマ@上映中:04/06/01 23:23 ID:d02beKI2
明日、見に行くつもりですが、字幕と吹き替えどちらがオススメですか?
それとも、いっそのこと「世界の中心で愛を叫ぶ」に変更したほうがよろしいでしょうか?
801名無シネマ@上映中:04/06/01 23:24 ID:PIIHJZ3t
>>795
確か菊池寛の『影』ってやつじゃなかったか?
戦国時代が舞台のやつ
802名無シネマ@上映中:04/06/01 23:28 ID:fognwo7Y
パリス氏ねっていう人多いけど、パリスは「愛」のために賢明に生きた。
それに対してアキレスが賢明になったのは「名誉」のため。
「名誉」のために戦い人殺しをする人のどこに魅力があるというのだろうか。
アキレスがただの筋肉バカに見えるのは、そのためだと思う。
表情で演技できないブラピにも原因があると思うけど。
803名無シネマ@上映中:04/06/01 23:33 ID:CF+aBWIp
さっき見てきたよ

ロードオブザリング3部作が全部、見るに耐えないほどひどかったので
期待してなかったけど、すごいいいデキでびっくりした

非常にていねいに作られていて、アクションもストーリーも良かった
パッション同様、作品の完成度はかなり高い
これだけ完成度が高いのに注目度が低いのは
題名にあると思う





804名無シネマ@上映中:04/06/01 23:34 ID:HxhN/FGk
今日、字幕版を見てきた。
恋だの愛だのはどうでもいいが戦闘シーンが見事だった。
決闘だか一騎打ちだかもいいが、
大軍の攻防戦が実に見事。
805名無シネマ@上映中:04/06/01 23:34 ID:rAtmiCo8
>>800
ヘクトルの「フォートローイ!!」が聞きたいなら字幕。
愛が目当てなら「世界の〜」。
806名無シネマ@上映中:04/06/01 23:40 ID:G92nHXdx
>>796
それだー!!!!
GJ!!
しかしそこのサイトのデザインかっこよすぎだ。
807名無シネマ@上映中:04/06/01 23:40 ID:S3KhHF1a
>802
この場合『懸命』じゃね?
808名無シネマ@上映中:04/06/01 23:45 ID:V+w5D9It
>>802
愛のために多くの人が死ぬ原因をつくるのは如何なものか・・・
筋肉バカには同意だ
809名無シネマ@上映中:04/06/01 23:45 ID:CF+aBWIp
>>782
> しかし、ブラピって、妙にブサイクなサル顔なんだな。改めてそうオモタ。

いえてるねw
でも、雰囲気はなんとなくジェームズ・ディーンに似てるんだよな
カッコイイのか悪いのかよーわからん顔だね



810名無シネマ@上映中:04/06/01 23:46 ID:NqvRkiQC
どうしてもアキレスに悲恋を絡ませたいなら
相手はいっそカッサンドラにすれば
もっとドロドロメタメタで面白かったのに

既出だけど、合計5時間くらいの前後編に分けて
上映する覚悟で作れば良かったのにね
811名無シネマ@上映中:04/06/01 23:47 ID:orod9tWS
ブラピって顔が弱そう
812名無シネマ@上映中:04/06/01 23:49 ID:Nf6haOcf
今日見てきたが、感想としては ツマンネ。

>>7 って感じ。

けど1000円だったので許す。
813名無シネマ@上映中:04/06/01 23:49 ID:iNoJyhTy
アキレウスのお父さんお母さんの結婚式に呼ばれなかった女神が投げたリンゴをめぐって
3人の女神が争い、その審判をトロイアのパリスにゆだねられたと言うことは、
パリスはアキレウスより、うんと年上だってことになる。

なんだかナー。
814名無シネマ@上映中:04/06/01 23:57 ID:CF+aBWIp
>>811
言えてるw

>>812
そうかなー漏れ敵にはロードオブザリングのほうがよっぽどつまんなかったが、、
2ちゃんねるで叩かれてたから、先入観で決め付けてないか?
関係者の工作カキコでやたら前評判だけ良かった
世紀の駄作、ラストサムライのようなケースもあるから
2ちゃんねるの多数意見もあまりあてにならんと思うよ(´ー`)y-



815名無シネマ@上映中:04/06/01 23:58 ID:XOnTSjF7
>>808
人が死んだ直接の原因はアガメムノンが作ったんだよ。
パリス達の責任を問う意見が少なくないけど
どうも矛先が違う気がしてならないよ。
816名無シネマ@上映中:04/06/01 23:58 ID:X+qQh+YS
前スレでどなたかが書いてくれてたけれど[ギリシア英雄伝]で検索、
イリアスって所を読むと判りやすいかも。
私もあまり知らなくて原作買わなくてもちょっと得した気分ですw

今日ようやく新宿の木馬を見てきたけどけっこう大きかった!
あれで撮影したんだなぁと思ったら感無量な気分になりました。
平日なせいか人はマバラでちょっと寂しかったけど。
817名無シネマ@上映中:04/06/01 23:59 ID:MH24g7TO
アキレスの息子はヘクトルの奥さんのアンドロマケーを妾にして、
子供まで作ってる。
アンドロマケーの子供はアキレスの孫になるってことかな。

パトロクロスは黒髪で短髪で色の白い美青年にしてほしかった。
なんとなくそういうイメージがある。
ヘクトルはカッコよかった!!!
818名無シネマ@上映中:04/06/02 00:01 ID:6vdbKnC2
>>814
2ちゃんでの叩かれぶりなら、ロードオブザリングも
凄まじい…凄まじかった、かな。ラスサムも、DVD発売した
今は、そこここで否定的意見が多発してるし。
2ちゃんも一枚板じゃないよな。ってトロイとあんまり関係ないな。スマソ
819名無シネマ@上映中:04/06/02 00:04 ID:r0rXpk2w
ブラピの顔、今にも泣き出しそうな顔。
眼もそうだが、口元もなんか緩んだイメージ。

眼力はエリックバナの方が強いし、
オーランドの方が口をぎゅっと引き締めて凛々しい感じがする。

まぁ映画のワンシーン事に俳優の表情も変わっているがな。
820名無シネマ@上映中:04/06/02 00:08 ID:fLflYoG2
ブラピって憤怒の表情が合わないというか出来ない感じ
ヘクトールとの決闘でもあんまりブチ切れモードに思えない
821名無シネマ@上映中:04/06/02 00:09 ID:Di1v1CdZ
アキレスがブリセウスの上に乗って服を捲り上げた時、
「オォッ パンツはいてないやんけ!」と思わず興奮してしまったが、
よく考えたら3000年前の女はみなパンツはいてないのが当り前なのに気づいた。
それからはヘレンが画面に登場するたびに、
「こいつもパンツはいてないんやな」と思ってまた興奮してしまった。

それにしてもブラピはこの映画に限らずハダカになるのが好きなやつだ。
一緒に観に行った女はブラピのハダカがたくさん見れてお腹いっぱいだったんだと。
あと、エリック・バナもハダカを見せたんだから、
オーランドもハダカを見せるべきだ、と主張していたゾ。
822名無シネマ@上映中:04/06/02 00:13 ID:Kt28eWSa
一瞬だけどオーランドも脱いでいただろ。

ブラピは、途中から、岡村に見えてしょうがなかった。
823名無シネマ@上映中:04/06/02 00:17 ID:yXh9Fa1Q
>>802
同意だ。
「名誉」のために人殺しするやつは、権力欲のアガメムノンよりむかついた。
いとこ殺されて逆恨みするのも、阿呆か馬鹿かと。
敵の王が来て、あっさり心がわりするのも阿呆かと。
女、帰らせたのに、また木馬に入って追っていくのも馬鹿かと。

でもブラピが頭悪いわけでなく、脚本が悪いと擁護しておきます。
824名無シネマ@上映中:04/06/02 00:19 ID:oqlp/on/
>>815 え?たまには本読もうな
825名無シネマ@上映中:04/06/02 00:23 ID:2ONRJRRZ
今日というか昨日見てきたんだけど、なんかハリウッド映画って感じだねえ。
ご都合主義というか、糞脚本というか。”ありえねえっ”が心の中で連発してたよ。
具体的にどこがといわれれば、もう既出すぎるからいわんけど。
826名無シネマ@上映中:04/06/02 00:23 ID:Ch3H41vI
>>823
アガメムノンは首尾一貫してるからねー。
自分の名声のためにあれだけ多くの人を殺してきたアキレスが
なぜプリアモスの言葉で一転するのか釈然としないな。
827名無シネマ@上映中:04/06/02 00:26 ID:6vdbKnC2
>>826
そこらへんは分かる。おひょいプリアモスにはなんだか人の頭を垂れさせる
雰囲気がある。
分からんのは、帰れないことを覚悟してきたはずなのに、ボスがやな奴だって
ぐらいで切れて帰ろうとしたあたり。
828名無シネマ@上映中:04/06/02 00:28 ID:nK+YzQwQ
>>824
アキレスより頭悪そう
829名無シネマ@上映中:04/06/02 00:30 ID:gZd6F+aO
上映開始早々にトロイ城門まで来てどー続けるねんと思った
案の定、戦い、休止、戦い、休止の連続
同じ場所ばっかり、同じような戦闘ばっかりなので上陸戦以降ちょっとマンネリ気味でした
戦車戦とかもやって欲しかったなあ
ヘクトルとアキレスの1vs1は迫力あって良かったです
830名無シネマ@上映中:04/06/02 00:31 ID:2ONRJRRZ
そういえば、ブラピの裸シーンでてきたときに、俺のちんこがぴくって反応したんだよ
王妃のセミヌードには全然反応しなかたったのに・・・・

俺ってホモ属性あるのかな・・・
831名無シネマ@上映中:04/06/02 00:44 ID:eerlsDCj
>829
まあほんとならそれが10年くらい繰り返し続くわけですよ
私は「展開早っ!」と思った(w
もう木馬出ちゃうの?ってね。
832名無シネマ@上映中:04/06/02 00:48 ID:CjVrBl2Z
>>826
私も!映画だとそのへんがよくわからなかった。
あまり覚えてないんだけどたしか原作だと説得したんですよね、
神様(ゼウス?)→母親→アキレス。で神様の使いがプリアモスに
一人で遺体を引き取りに行けと伝えにいった・・・じゃなかったっけ?
神々登場は無理だろうけどもう少し上手く伝わるように描いてほしかった。


833名無シネマ@上映中:04/06/02 00:54 ID:AxedKLql
                          /|.l
                           | | |
                            _| | |⌒ ̄`ー- 、
                     _ -‐"   | .| ヽ、 \   `ヽ、      |l
                    /     /./\ `ー-ゝi   .∧    |l|
                   /       レ.    \   |   | ゝ   | |
                /        \     \__/   |  Yーイl |
                  /           > 、   /   /  |   |イ
                   /         _ -‐"   \/  ./ヽ /|   /
              /      _ - " 二ミ     \    Y /_./
               /  _ - "   /:::::::::::::::`ヽ、   \  / / T |
                /  ̄     /::::::::::r――- 、`ヽ、  \_/  ヽ|
             /      /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
           /      /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;;||
          / _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「    ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;;;;||
       /'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ  ヽ '               ヽL::::::::::/;;;;; ||
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/           __   '  ノ ./L/;;;;;;;;;;||    
       `ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー"          /- ミヽ、   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ   木馬が出るぞ!
          `ー;>"\     l       |    |:/   ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
            /: : : : \   i `、      ` ー- "  /;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. |   ヽ、     "    /ー'" ̄ ̄    ̄ ̄
     >;;;;;;;;;;;l: : : : : : : : : : : \|    ` 、__ /
834名無シネマ@上映中:04/06/02 01:13 ID:ssoezpvT
>>830
汗と汚れに塗れた筋肉質の美しい裸体
男女問わず「もう私をどうにでもしてぇ〜〜」って思うのが普通だと思う。
835名無シネマ@上映中:04/06/02 01:39 ID:b9o791FG
>>823
「名誉」というと語弊があるような。
「俺には戦うことしか出来ないけど、この世に生きた跡を残したい」みたいな
悲哀を感じなかったですか?
836名無シネマ@上映中:04/06/02 01:49 ID:vUQ1pmSN
なんかもう、この辺の議論は散々語りつくされた気がするんだけど、
映画の日で、はじめて見てきた人達がたくさん入ってきたんで、
歴史が繰り返されてますね。
837名無シネマ@上映中:04/06/02 01:58 ID:Q0g/pAdf
そういえば最初自分、この話ではパリスがヘレンを文字通り「略奪」するんだと思ってた。
船一杯の予告で、トロイ炎上のときに神殿で震えてるブリセウスが映るんだけど、
あれを、トロイにさらわれて来たばっかりのヘレンだと思ってた。
オーランド・ブルームが自分は悪役をやるんだと言ってたインタビューを読んだし。
まあその後の予告見たら、なんか違うらしいとは分かったけど。

>>796
これだよ!すげえ嬉しい。
今や自分の中で、トロイと言ったらこの曲だ。
838名無シネマ@上映中:04/06/02 02:21 ID:zR1SgJQ+
今日、新宿ミラノの最終回行ってきますた(終了11時過ぎ・・(´(・)`)クマッタ・・)
正直、原作本もろくに読んでないですが、あれこれ言われてる割にはそれなりに楽しめました。
まぁ、どうしても神話に近い歴史を映画化するとなると、人物像が単純化しがちですがそれは
しょうがないかなっと割り切って見てました。しかしバナはブラピを食ってますね。はっきりいって
途中で(ヘクトルが)殺られるまではバナのほうが目立ってた印象強かったです。
パリスについてはもう少し暗愚なイメージを強調してもよかった印象。オトゥールはさすがベテランで
「冬のライオン」とか「ベケット」とか出てて、シェークスピア劇出身らしく上手いですね。
しかし、予定通りとは負えああも簡単に「木馬」を引き入れたのは・・・わかってるんですが・・・( ´,_ゝ`)プッ
あと戦闘シーンやトロイ落城のシーンはさすがだなぁと感心しました。
技術進むとあそこまでできるんですね。(映画化決定?のテルモピレーの話(炎の門)とかこれから上映のアレクサンダー大王の2本も期待してます。キングアーサーは・・・・ブラッカイマーなんで・・・(;^ω^A)
839名無シネマ@上映中:04/06/02 02:22 ID:v2z7YVXr
このスレでアガメムノンやアキレスにムカついたとか言う人がいるが、
それは誤解だ。誤解する理由は
第一に脚本が糞なせいだ。第二に見てる人は現代人だから。
第三にギリシャ神話を知らないから。
あと指輪よりトロイとか比べてる人がいるが、どっちも大差ないと思うんだが。
840名無シネマ@上映中:04/06/02 02:37 ID:v2z7YVXr
トロイの神話を現代人の感覚で作り直したいびつな映画だと思ったな。
見せる相手は現代人だから仕方ないけどさ。まさにハリウッド大作映画でしかない。
841名無シネマ@上映中:04/06/02 03:12 ID:vUQ1pmSN
今、ふと思ったんだけど、
木馬の前で、パリスが「こんなものは焼きましょう!」と言ってる時、
木馬の中の人達はいっせいに「ダマレコゾウ!!」と突っ込んでたのかね…。
842名無シネマ@上映中:04/06/02 03:17 ID:aYR0bm1j
ショーン・ビーン見たくてトロイ観たのだが、何だかこの映画では影が薄い。

オデッセウスなんていうホメロスの叙事詩ではとても有名な知将で儲け役かも
と思ったのだが、この映画じゃオデッセウスがホンの脇役になっちっち。
木馬作る件も説明的にちょとだけ紹介。

やっぱ香具師は悪役が似合うよ。 次回は出演作選んでくれよ・・・
843名無シネマ@上映中
>>842
新鮮な意見だ。
予告では出ないか一瞬かという扱いだったから、あんなに出ていて、
しかもアキレスも一目置く親友(?)というおいしい役で正直びっくりした
ぐらいなんだが。
最初と最後の語りもオデッセウスだから、バナのヘクトル同様、
いいとこ攫っていったという印象だった。