1 :
名無シネマ@上映中 :
04/05/11 03:47 ID:FvE3VQ4o
2 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 03:55 ID:G9v9aRQk
2
CMで泣ける映画だと宣伝してたから、泣くために見に行った。 期待しすぎて妄想の世界に入り、開始五分で号泣。 その後内容が分かってくるにつれて冷めてきた・・・。
「コア」という凡作映画があったよな まさに世界の中心だろ、 いや太陽系レベル、銀河系レベルになってくると 星雲群あたりが中心とな(ry
5 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 04:49 ID:DMay8v19
映画だと思うから駄目なんだよ。 絵本や童話だと思えばそれなりに観られる。
6 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 05:06 ID:31i6oiFg
誰か近所に住んでる奴、ロケ地画像(または映像)キボンヌ!
>>4 同じこと思ったよ、中心=コア
あと、北海道の中心=富良野→へそ祭り、とか想像しちゃった。
ダメニンゲンデスワ_| ̄|○
空前のヒットとのことだが昨夜の日劇2はガラガラ。 数十人はいたんだろうけど、会場がでかいからか、 ほんとにガラガラ。穴場なのかな 映画は泣くぞ泣くぞと思って行ったんだが、 86年のくだりでは泣けず、現在の柴咲コウのとこで、 最後のほうにようやく。でも原作よりははるかに映画はよかった
スタッフロールでダンディーの名前があった気がしたんですが.... 出てました?(´・ω・`)
10 :
↑ :04/05/11 07:28 ID:dw3kqCKM
英語教師で出てたよ
11 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 07:33 ID:CSRfmOTU
原作はあんまり良くなかったから全然期待はしてなかった でも映画を見てものすごく感動してしまった それからもう一度原作を読むと滅茶苦茶感動してしまって泣けた 何でなんだろう?映像がつくとリアルに感じるからかな
12 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 07:34 ID:fIv/sT5p
この映画がダンディーにとって最後の仕事か。。まぁ、よくゲッツだけでここまでやってこれたね。君は頑張ったよ。
13 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 07:44 ID:EHR41cng
銀座より渋谷とかのほうが人はいってるらしい。 見に行くなら日劇のほうが空いてていいみたい。
14 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 07:48 ID:fIv/sT5p
渋谷はかなり入ってるよ。昨日も学生結構いたし。
15 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 07:53 ID:7pnRMNhb
週末で42万人動員だったそうです。
16 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 07:55 ID:xoTNAEvd
四ちゃんでやってたね。撮影地香川では物凄い人気だとか・・・ 42万ってことは・・・8億前後? 最終で50億くらい行きそうだね
興行通信社ってなんで更新されないの? でも原作もの映画のヒットって、 日本の場合はフツーに原作の売り上げに比例するんだって
日劇もいっぱいだったつうの
20 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 09:38 ID:hVFYknip
>>4 >>7 世界で愛さえ叫べば誰でも中心なんですよ。
そして平井堅に続く。
21 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 10:11 ID:58O/fvzL
あのセリフは 「たすけてけらっしゃい!たすけてけらっしゃい!!」 だともっと泣けたと思う
23 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 10:36 ID:DmhJGFZY
今朝のワイドショーで週末興行ランキング初登場1位って言ってたよ。
25 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 11:19 ID:x1sQQ3so
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/k2k/news.media.daum.net/entertain/broadcast/200405/10/ned/v6618369.html `冬恋歌` チーム 日映画市場 占領始動
第2の `冬ソナタ` は 映画で?
ユンソクホ監督を 含めた `冬恋歌` の 製作チームが 今度は 日本 映画 リメークに 挑戦する.
日本で `ヨンサマ(ベ・ヨンジュン)シンドローム` を 起こして ある ドラマ `冬恋歌` の 製作チームが
日本で 220万部 以上 売れた ベストセラーを 原作として映画を リメークすることに した.
原作小説は 国内でも 翻訳版が 発売されて 穏かな 反響を 起こした 片山 ギョイチの `世の中の 中心に 愛を 叫んで` .
この 作品の 版権を 買受けた サイドスHQの ジョン・フンタク 社長は "ユンソクホ 監督を 起用して 来年に 製作に 入る 予定"
"日本 映画を 見たが 私たちが ずっと うまくつくれるという 確信を 聞いた" と 明らかにした.
小説 `世の中の 中心で 愛を 叫んで` は 愛する 少女と 別れた 後 精神的に大きくなる 少年の 成長期を 扱った.
映画は 原作小説と 違い 大人に なった 主人公を 全面に 登場させて 婚約者が どこかに 消えた 後
不治病に かかった 少女と 暖かくて 美しい 初恋を 分けた 思い出を 尋ねるという 話を 盛り込んだ.
スポーツ報知は 日本 映画の ストーリーを 基本に して 韓国 映画が 製作される のだと 伝えた.
ジョン・ジヒョン, チェ・ジウ, チャ・テヒョン など 製作社 サイドスHQが 保有する `スターパワー` まで 加わる 場合
ユンソクホ 監督の 映画 デビュー作が `冬ソナタ` 以上 の シンドロームを 催すの ないのかという 期待まで 用心深く 出て ある
26 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 11:30 ID:7u/OutO+
見に行って思ったこと…。テレビドラマの画面を綺麗にしただけの映画か。 しかし、周りの学生(厨房、工房)の多さに妻と驚きました。 そんな光景を見て、自分が高校生の時、彼女と行った映画と 比べながら見てしまった。(ロッキー2とかサンゲリアとか そんな映画でも彼女と見るだけで十分楽しめたなぁってw) この歳になって、この映画で泣けないということは、 工房の時、見ても、ポカーンだったと思います。 無感動な人間と思わないでください。だれぞやも言っているように 涙を流すこと=感動 ではないのですから。
27 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 11:45 ID:3IwTSUWF
>"日本 映画を 見たが 私たちが ずっと うまくつくれるという 確信を 聞いた" と 明らかにした 本当にいったかどうか知らないがこういう読むと韓国人って最低だな。
>>16 5/8〜/9の2日間の興収は6億円らしいよ
何か評判悪いな。観るのやめるか・・・
ああ原作読むか迷う。 映画で満足してる私は読まないほうが幸せなのか?
31 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 12:36 ID:+vQIm1bR
>>28 本当?それだったら最終的に興行収入50億はいく。
ちょっと信じられない。
「世界の中心で、愛をさけぶ」?見ても読んでもないな〜、 「ザ・コア」のみたいな作品?
全然まったくひとっっかけらも期待しないで行ったら 予想以上に良かった。 それくらいの期待で行けば後悔しない。 若い二人はいいね。まぶしかったよ。
35 :
世界の中心で愛をさけぶは :04/05/11 13:27 ID:/24hMiG2
障害者をネタに商売しているヒドい映画ですね
36 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 13:42 ID:GpuWnVHB
この映画が良い映画、悪い映画の評価は、映画の見方で大きく 変わるんじゃないかな?色々、映画を見る視線ってあると思うけど 主人公と自分を同化して見るタイプ、あるいは映画の世界にドッと 自分を入れることが出来る方は感動した!となるのでしょう。 映画を見るときに、少し視線を離して見るタイプ、つまり、カメラ位置 あるいはスタッフまで想像して見てしまうタイプはこの手の映画は 勘弁してください、となるのではないかな。私は後者ですw 映画の見方の是非はないと思います。数学の真か?偽か?の問題じゃな いですから。良い映画、悪い映画の両論があって当然だと思います。
37 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 13:44 ID:/24hMiG2
また痛い奴が出てきたな
38 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 14:06 ID:M8W4bYxH
昨日みましたが、卑怯の一言。あんな題材の映画なら、見た人みんなが泣いたりブルーになるのは当たり前じゃん! その魂胆がゆるせん。しかし、なかなかよかったです…w
39 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 14:17 ID:3IwTSUWF
>あんな題材の映画なら、見た人みんなが泣いたりブルーになるのは当たり前じゃん! そんな事無いって
駄作だな。
遺書。 私が前触れもなく ある日突然死んでしまったなら あなたは悲しみに暮れては 毎晩泣くでしょう。 2人で行くはずだった島と 夜景の綺麗な坂道 叶わぬ明日の地図を見て 自分を責めるでしょう。 骨埋める場所なんていらないわ。 大事にしてたドレスも、 写真立ても、 ひとつ残らず焼いて。 そして灰になった この体を 両手に抱いて、 風に乗せて あの海へと 返して下さい。
42 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 14:33 ID:2B+1TDfe
原作がDQNでも読めるくらいなわかりやすい本なだけに 客も馬鹿そうなカップルが多かったな・・・ なんていうか、関係ないが深夜にバカでかいポップコーン食う奴は新で欲しいな。
話はどうってことないありがちなんだが、役者が(特に長澤)良い演技してたし、 撮影が良い仕事してるんで泣ける映画にはなっていた。 ただ、深い感動は得られない。 邦画が手軽にヒットを飛ばすにはこの映画みたいに、プチノスタルジーを とり入れるのが流行りになるかもね。
例えば何かがあって 意識さえない病人になって あなたの口づけでも 目覚めないならお願いよ。 その腕で終らせて そらさずに最後の顔焼きつけて 見開いた目を優しく伏せて。 そして灰になった この体を 両手に抱いて 風に乗せて あの海へと 返して下さい。 いつか誰かまた求めるはず。 愛されるはず。 そうなったら幸せでいて。 だけど、私の誕生日だけは 独り、あの丘で泣いて。 裸のまま泳いだ海。 私を想って。
45 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 14:50 ID:/24hMiG2
46 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 14:58 ID:CSRfmOTU
傑作だな
Coccoを知らないのか? 名曲だよ。
おいおい歌詞なのか?著作権かんがえれ。
ほとんどしゃべった事のない女に「胸あたるぅ?」とか言われたら、『なんだ?セックスか?』って思っちゃうぜ、高校生なら(w
50 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 16:39 ID:kg+KNJRe
キャシャーンよりも全然面白かったよ。
51 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 16:40 ID:QaSa7ucV
これ見て感動したとか言ってる人まじ羨ましいよ。
52 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 16:42 ID:CSRfmOTU
53 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 16:42 ID:QaSa7ucV
54 :
9 :04/05/11 16:46 ID:O2l86cS8
>>10 えっ!!?アジデ?Σ(´Д`;)
全然気づかんかったわ...サンクスコ。
DVDレンタル始まったら見てみまつ。
55 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 16:51 ID:QaSa7ucV
この映画さすがにあれだけ宣伝しているしある層には 受けているみたいだし大コケにはならないと思うけど そこそこのような気はするなー
>>25 穏かな反響を起こした片山ギョイチw
ワロタ
57 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:07 ID:6eDmoL3U
そういやこの前HMVのレジで並んでたら前の臭そうなカップルが 世界の中心のメイキングDVD持ってたわけよ。まぁ当然買うんだろ。 で、店員に渡してからそのカップルはメイキングだって気づいてないだろうな。 男が「散々CMで映画やるって言ったのにもうDVD出てるよーちょーウケねー? なんか得したよなー」って彼女に言ってたよwww もう俺後ろで笑い必死にこらえてたよ レジの店員の顔見たらもうなんか半笑いしててさー でまた男が 「家に帰ったらそっこー見ようぜ〜」 って言って女と店出て行ったよ
駄作だな
59 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:14 ID:SBmJdH9p
「死に花」の方が面白かった。
60 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:20 ID:oJ+nz0lV
傑作ではないが駄作でもない。 少なくとも原作、コミックよりは感動した。 それは脚本ではなく、役者が良かったからだと思う。
61 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:21 ID:6eDmoL3U
物語はどうでもいいんだろ
傑作ではないが駄作
3つくらい本屋まわったんだけど 何処にもこの本売ってなかった 2、3日前にはたくさんあった気がするんだけどな・・・・ もしかして売り切れ?????
64 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:24 ID:6eDmoL3U
65 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:27 ID:rK53GIRW
>>36 見方も大きく影響するけど、それ以上に生きてきた教育、環境、
それに伴って携わった「価値観」が賛否両論を生んでるんだろ。
当たり前のことだけど…。(w
漏れには大嫌いの部類の映画だった。
行く前から分かっていたけど、連れて行かれますた。
アキの死に際が綺麗過ぎる コミック版みたいなのだったら良かったのに・・・ でもそれなりにイイ映画でした
67 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:34 ID:CSRfmOTU
傑作派と駄作派に分かれる映画ですね 俺は傑作派だけど
68 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:35 ID:1BzbGV3d
今度飲み屋のネーちゃんと観に行く予定なんだけど 大丈夫だよな????
昨日メンズデーなので行って来た。(野郎独りで<-ここで号泣) ま、フツーかなと思ったんだけど、アナザーストーリー読んだら パズルのピースが合わさったことでジワジワ効いてきた。 原作は読む気しないんだけど、これはイイ。 (でも、映画見る前に読んじゃだめだよ)
この映画をもって俺が地元で見る最後の映画とする。故におまいらネタばれしないように。
71 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:44 ID:9gM7kmpV
>>68 不覚にも激しく藁タ(w
漏れもそうしよ〜っと。
73 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 17:47 ID:oJ+nz0lV
>>68 ねえちゃんが見終わってドキドキしてるうちに
誘ってみ。ヤレルゾ!
ちらっと見たら、ものすごいネタばれがあったような気がするのでもう映画見るまでこのスレ見ないようにしよう。
そんなこといったら予告編なんて…。
77 :
71 :04/05/11 18:03 ID:9gM7kmpV
>>68 サンクス
ネーちゃんに、今、電話したら「いく!いく!」だってよ。
帰りのベッドで言わせたかった(w
78 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 18:04 ID:EBrVNTOZ
どうしたもんか・・・泣ける恋愛映画つーことで期待してるんやが ラブストーリーの足元にはおよばんだろうが・・・ なにぶん柴咲コウがあんまし好きでは無いもんで 着信アリを思い出す・・_| ̄|○ 期待して期待して期待して行くとコケる率が高いんで どーーせくだらない、と思って観た方がええ結果出やすいんやが 来週からドーンオブデッドとビック魚もあるし 柴咲コウで無ければ即、決定なんだが・・ 出演してる人によって足が遠のく_| ̄|○○| ̄|_
79 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 18:11 ID:HiInyFQ/
予告編見ただけで泣けたとか言う人いるしなぁ・・・ それってちょっと怖い人だよね、いろんな意味で。
大ヒットしてるね
踊るを越えれば凄いんじゃない。 口コミで広がるかは疑問。
82 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 18:36 ID:qs7QvGUC
>>80 そうか?俺の周囲は、いたって冷めているけどな。今後、伸び悩むじゃないか?
「まあ、あんなもんでしょ」「つまらん」が大勢を占めているわけだが。
83 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 18:41 ID:ZVN/XpqT
土日で6億だってね。 自分はそういうこと詳しくないんだけど、最終的にどのくらいいくのかな。
84 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 18:46 ID:0tI/+7Xe
制作費安そうだから、2日で元とれたかな。 黄泉がえりの3倍のペースだって。黄泉がえりが、30億だったかな。 単純計算で90億だね。
86 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 18:53 ID:WWOsOhGh
俺は純粋に良いと思った。 ミーハー嫌いや何かと物事を理屈っぽく見る奴らにはにはすかんのだろう。
87 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 19:03 ID:vuJB8ZL7
>>79 どうしよう。まさに俺の彼女が予告CM見ただけで泣きそうって再三言ってる・・・
平井堅の歌も聴いてるだけで泣きそうとか言ってる・・・
>>87 予告編はデキが良すぎるっ!気を付けろっ!!
予告が良すぎるものは危険だよね。 映画でもドラマでも。 でも、これはそんな悪くなかったな…。 てか、自分は下妻物語の予告でも泣きそうになったんだが、どうよ。
"下妻"もそうだけど"69”、"深呼吸の必要"、”天国の本屋〜恋火”ぜんぶ見たくなったよ。ズレですまん。
ここが、大ヒット映画のスレですね。
92 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 19:58 ID:NRIdPShc
長澤のしゃべりが広末に聞こえた
>>78 ラブストーリーって韓国映画の?
あれ、泣けかなぁ。主人公が。・゚・(ノ∀`)・゚・。する映画だったきもするけど。
中年のおじさんに好評だと聞いたけたけど。
個人的にはワースト5に入る映画なんだが。
ビックフィッシュはいい映画だから、そっちにしたほうがいいかも。
94 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 20:12 ID:vuJB8ZL7
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!
試写会も含め既に2回見たけれど、 もう一度、観てみたくなって来た。 DVDはいつ出るんだろうか?
96 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 20:21 ID:vuJB8ZL7
泣けそうな映画だねぇ。 っーことで、ビデオ待ちな訳だが。
何で二人は島でエッチしないんだ。 「ゆっくり一緒になろうね」の台詞で、爆藁してやろうと思ってたのに。 エッチしなかったら、感情移入できないよ。 あと、あれなら大沢たかおと柴咲コウはいらねえんじゃね? 長澤の坊主頭もいらない。ドキュメンタリーを観てるんじゃないんだから。 写真屋の恋と骨のエピソードは、もっとちゃんと描いてよ。 ちょっと期待外れだったな。 まあ、原作もたいした小説じゃないし。 平井堅は毎度のことながら、歌が上手いねぇ。
99 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 20:52 ID:eTnBIx7J
>期待して期待して期待して行くと 分かる。期待して行ったもんだから(ry 既出だが、原作とかなり内容が違うよね。原作の方が泣けた。 本当に柴咲コウと大沢たかおいらないだろ。 あと、長澤まさみ可愛かった(;´Д`)ハァハァ
100 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 20:57 ID:+gwxSOqD
泣けたか泣けないかだけが唯一の問題の駄作?
何か予想で50億円いくみたいよ。 いつのまに大作になったんだ? 内容は単館向きなんだけどね。
>>100 泣けたか泣けないかを問題にする人が駄人。
見て来たが、若い2人がよかった。 中学生の頃の恋人を思い出して甘酸っぱい気持ちになったよ。 突っ込みどころはたくさんあるけど、まあ流せる範囲だと思った。 ただラストにはがっかりした。 芝咲がいなければそこそこ地味な良い映画になれたのではないかと思う。 まあ、若い2人を見るためにもう一回くらい見に行ってもいいかな。
104 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 21:09 ID:WWOsOhGh
きっとこの映画を批判する奴は、タイタニックも嫌いだろう。 そして歌手で言えば浜崎あゆみも批判するだろう。 野球チームでいえば巨人が嫌いだろう。 小説で言えばノルウェイの森も批判的だろう。 ・・・まっそういう事だ。
好きな映画は 着信あり 解夏 ロボコン ですが楽しめますか?
106 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 21:16 ID:tOiQYvfQ
>>104 たしかに俺はタイタニックも浜崎も巨人も嫌いだ!
だからこの映画も嫌いや!
つーか、この映画の原作は、ノルウェイの森の足元にも及ばんだろ。
108 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 21:21 ID:IUCAbOKS
タイタニックに似てるね。この映画。 感情移入できるかできないかが、楽しめるかどうかのポイントになる。
どうってことないストーリーだけど、泣ける事は泣ける。 80年代アイテムと四国の風景にやられるね。
110 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 21:29 ID:oJ+nz0lV
>>98 自分も夢島でエッチしてたらもっと感情移入できたと思う。
健全な年頃の男女ならそれが自然。
>>102 正解
111 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 21:38 ID:Fv/Jay0O
とにかく長澤に尽きる。手前味噌なキャストでこれほど上手くはまる 例は今までみたことがない。
112 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 21:41 ID:oePlLdga
〉〉107 そう。ノルウェイには企みがある。余韻も深い。 傑作。 この原作と比べるのは馬鹿。
>>111 やっぱりなんだかんだいって東宝だから。
普通のプロダクションより「女優」を育てる意識が強いかも。
114 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 21:45 ID:WWOsOhGh
104はそーいう意味での例えじゃねーってよく読めあふぉ。
>>59 たしかに。でも「世界の中心」もよかったよ。
両方ともホネ出てくるし山崎努は出てくるし、
ある意味「ないんだってば…この次なんてないんだってば…!」
って感じだし、似てないでもない。
>>93 そうなんよ、韓国のラブストーリーな
わしもおっさんだもんで 1960年代生まれ
泣けて泣けて・・
まぁ若い衆には時代錯誤なラブシチュエだで
泣けへん感情移入は理解出来るんよ
すでにあんまし期待してへん状態やで
これで観たらええかもしれへん
時間が合えば観る事にするべ
>あと、長澤まさみ可愛かった(;´Д`)ハァハァ
チェックしとくぜよ
>>110 微妙だね。してしないから、よけいに切ないってのもあるし。
119 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 21:51 ID:9wm9p6AW
>>102 泣けたか泣けないかのレスしかないじゃん(´,_ゝ`)プッ
>>98 >何で二人は島でエッチしないんだ。
あの年頃の男はみんなヤリたい盛りなのにな。
普通1日3回は抜くだろ。現実味が無いんだよな。
121 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 21:58 ID:HvDkQBP5
あんま映画にリアリティ求めんなよ。つまんねー奴らだな。
>>121 共感得られなくてどうやって感動すんだよ
>>119 別に泣けたか泣けないかのレスをすることは悪いことじゃないんだよ。
そういう映画だし、感想としては一番素直な感想だ。
ただ、それを押し付けあう馬鹿がいるのが( ´,_ゝ`)プッ なわけで。
125 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 22:12 ID:akGimluw
>>98 >>120 いまどきの若い人にはピンとこないかもしれんが
我々30代半ば以上の世代は、あれでも普通だったの。
エリア・カザンの「草原の輝き」なんて
本当に好きな彼女とは出来なくて
クラスの公衆便所みたいな女で済ましていたら彼女にめっかってすれ違い
という、泣くに泣けない青春悲恋ものの名作もあったし
あの年頃の男心の複雑さは古今東西普遍的なものだと思っていたんだがなあ・・・。
長澤まさみは数少ない映画女優としてかんばってもらいたい
だから、年代は関係ないと思うけどなぁ。
>>125 でも、原作はエッチしてるじゃん。
映画の亜紀は、処女で死んじゃったのか。可哀想だな。
オマンチョ無しの青春映画は偽物。
>>128 処女で死ぬのが可哀想、という発想が浮かばなかった。
童貞で死ぬのは可哀想、かな?別にそうでもないな。
>>125 禿同
わしらんときは不純異性交遊つー言葉があったでのぉ〜
今の若いモンには理解できへんやろが
>>何で二人は島でエッチしないんだ。
>あの年頃の男はみんなヤリたい盛りなにな。
>普通1日3回は抜くだろ。現実味が無いんだよな。
こう言う発想つーか感性つーか価値観は
モロに若い衆やろな
学生時分は、キス止まりつーのがわしらの時代やったんでね
まんだコノ映画は観てへんが
同じ場面でそのまま押し倒せぇ〜思うかどうか
まぁ思わへんやろな、古い世代やもんでな
押し倒したらAVやでぇ(w
86年のシーンは基本的に大沢たかおの回想を通して繰り広げられる構造なんで 極度に美化された描写でもエクスキューズになるところが上手いと思ったよ。
あれ?原作でHしてたっけ?
134 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 22:29 ID:akGimluw
>>128 原作読んでいないので知らんかったが
そりゃあやっぱり
どっかでぱってん荒川が書いていたけど
「おまーら、10代でセックスしちゃあいかんぞー!」
という行定のメッセージなのかもね。
あそこでエッチしてたらガラス越しのキスシーンが生きてこないしな。
処女かつマルコメでジ・エンド
>>132 そういう仕掛けがあるなんて全くわからなかったw
>>131 ちょっと!「不純異性交遊」って今、通じないの…。(ショボーン
タイトルを「長澤まさみのスリムボイン女子高生物語」にすれば エロ客も取り込める
>>138 ボイン…って、あんたも同世代ですな(w
貞操観念という言葉も死語でつ。
141 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 22:43 ID:0ZJWoJF7
ラストシーン骨をまいて 「手品みたい」 「亜紀らしいな」 手品みたいなことあった? 意味がわからなかったんですが?マジで
>>133 「急がずに、ゆっくり一緒になっていきましょうね」から3行と
一行空き(時間の経過を表す)の解釈による(P.111の)。
したか、しなかったかは、読者の解釈に委ねられている気がする。
ちなみに、原作の2人が高校生だったのは90年代前半と思われる
(P18〜P19で「西暦二千年」が「十年後」と中2の朔太郎が言っている)。
143 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 22:49 ID:HvDkQBP5
ラストシーンとか具体的に書くなよ。空気読めないのか?
144 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 22:52 ID:0ZJWoJF7
ごめんなさい。 マジでわからなくて。
145 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 22:55 ID:bcEbIIOo
つーか、映画観る前にスレ読むなよ。アフォなのか?
リツコとサクのなれそめとかちっとも描かれてないからポカーンでした。 それは小説で出てるってー?邪道だなぁ〜。 全く柴咲コウは出なくてもいいこんなのに出て、思いっきり出るべきだった 「キルビル2」のオファーを断るんだもんなあ〜〜、ワケわかんないや。
147 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 22:56 ID:HvDkQBP5
は?俺は見てるんだけど。見てない奴もいるだろーから空気読めと。
「獣」は出ないぶんおもしろいSF映画でした
ここで評判をチェックして見に行くかどうか考えようという人もいるだろうし 具体的なネタバレをするときは 以下ネタバレ↓ と書いて数行空けてから書くくらいの気遣いは欲しいかもね
150 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 23:04 ID:qZgJNByD
この映画とオレンジデイズですっかり柴咲コウに惚れてしまいました
>>145 ホントだね。
ネタバレ見たくない人が何で映画のスレに来る訳を知りたい。
公開前のネタバレはどうかと思うけど、 公開後にスレ見に来るなら覚悟してもらわないと… 俺だったら絶対スレ覗きにこないけど。 だいたい2chの評判なんて当てにならんだろう。
153 :
名無シネマ@上映中 :04/05/11 23:19 ID:+1QFCv/F
ワシ大沢たかおと同い年。86年頃高校生だったので、ほぼ設定と同じ。 嫁さんと観に行ったが、嫁は号泣してた。 ワシ、高校2年の時、童貞喪失した。ラグビー部の夏合宿でマネージャーの彼女と。 合宿近くの空家に忍び込んで、童貞と処女でにっちもさっちも行かず、 「どこに入れんねん」「そこの穴やん」とか言いながらヤッたのを思い出して、号泣してしもた。
柴咲コウはだれの役なの?原作の最後にちろっとでてくる 彼女なのかな?にしては、やたら出てきそうな雰囲気あるけど・・・
>>153 。・゚・(ノД`)・゚・。映画より泣ける。
86年ならやってなくてもおかしくないんじゃないの? しかも田舎で不良じゃない2人。 チューさえドキドキの純愛なんだよ。 すれた小僧にはわかんないんだろうな。 現在失われつつある輝きだからこそ、 みんな涙してるんだよ。 ただ劇中の死別だけで感動云々じゃない 自分と向き合った、 それぞれの「セカチュー」があるんだよ。
上のスレのせいで「世界の中心で、スパイ映画をさけぶ3」に見えた。
158 :
110 :04/05/11 23:31 ID:HwVqpVwX
>>134 >あそこでエッチしてたらガラス越しのキスシーンが生きてこないしな。
あー、なるほどね。
そこは自分も感動したから確かになくてよかったかも。
159 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 00:08 ID:BuSV+LBZ
柴崎コウの演じるリツコだっけ? あの役が無理矢理すぎ。いらねー。 柴崎を出したいがためにわざわざ役を作ったってのが伝わってくる。
>>146 柴咲はキルビル出てるよ。
車のCMで映像が使われてる。
映画、小説よりは面白かった。 この小説、いい材料は揃ってるんだよね。内容は糞だけど。 リングみたく作者の手を離れて追加シーン散々加えれば連ドラ化もありかも。 あ、いろんなエピソード追加したらノルウェイの森になるな。
162 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 00:18 ID:R18bgKMy
163 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 00:20 ID:R18bgKMy
>>159 それ以外も、不自然だらけだったyo
何で二人が付き合いだしたのかもよくわからんかった
細かいところ気にする人はシラけると思う
ガラス越しのキスシーンは君の名からの引用?
165 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 00:24 ID:R18bgKMy
このスレ、ほめてる人、工作員が多くない?
166 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 00:25 ID:caIqxVEq
>>153 あなたが嫁じゃないんですか?号泣してたのは嫁なんだから。
設定にかなり無理はあったけど、ラストシーンは最高でした。 空港〜オーストラリアで朔と律子はお互い言いたい事は沢山あるはずなのに 相手に対する自分の気持ちは何も語らない。そして亜紀への思いだけに浸る。 朔太郎、亜紀、律子 3人の心が一つになった時点でのエンディング。 朔と律子はその後幸せに結婚すると思うが2人の仲のいいシーンが入ってたら このバランスが崩れてしまってたと思う。 (今までは悲しくて泣いてたけど、ラストで逆に「よかったね」と嬉しくて 泣く涙に変わった。だから後味は悪くなかった。) また、重じいは「後片付け」「天国とは...」等 重要な事を朔に言っている。 しかし彼の行動では説得力がないと思う。 初恋の校長先生の骨を持って来て貰い大事にしてるのにね。自分自身に 言ってる台詞だとも感じたので、重じい自身の「後片付け」のシーンが あっても良かったと思う。骨をお墓に返し、新しい恋人を見つけるとか!?
170 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 01:06 ID:+xPRpXbn
長澤まさみの親父さんってサッカーの元日本代表選手だったらしいね。
172 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 01:20 ID:caIqxVEq
>>171 それで後輩のゴンの嫁と同じプロに所属してるらしい。
173 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 01:22 ID:7vjcGSd3
幼い律子に最後のテープを託したあと、アキが律子を呼び止めて手品を見せるんだけど、その時だけ外は台風なのに窓から明るい光が差し込み、アキも明るく元気な表情だったんだけど、あのシーンは、律子が見た幻でその時すでにに亡くなってたんでしょうか?
175 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 01:34 ID:LWu++Ptc
>>171 >>172 日刊で俺も見た。中山はまさみが小学2年の時から目付けてたとかw
でもまさみはサカー嫌いなんだってね。
>>174 このスレで必死なのがいるとしたらそれはお前だ。
177 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 02:13 ID:dTw4jA2J
原作まだ読んでないんだけど映画観てきた 回想シーンがダラダラで動きが感じられず寝てしまった
178 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 02:23 ID:MDRqTTad
DVD出たら回想シーンだけ編集しよっと まさみと未来じゃなかったらここまで感動しなかっただろうな
最初の方で、リツコが故郷にいるってことが台風のTV中継見てたら わかる、っていうあたりからもう・・・ダメダメ・モード全開だった。 ああいう設定は絶対避けなきゃいけないのにぃ・・・
_.,,,,,,.....,,, /::::::::::::::::::::::"ヘヽ /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ /::::::;;;;...-‐'""´´ |;;| |::::::::| 。 .|;ノ |::::::/ ,,,..... ...,,,,, || ,ヘ;;| -・‐, ‐・=.| (〔y -ー'' | ''ー .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ | < 助けてください ヾ.| /,----、 ./ \ 助けてください |\  ̄二´ / \_____________ _ /:|\ ....,,,,./\___ ''":/::::::::| \__/ |::::::::::ヽ: :::/:::::::::::| /i;;;;;j\ ↑これみて禿藁ったのσ(o^_^o)だけ?
181 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 03:12 ID:deLZLs1l
柴崎コウが轢かれかける場面で爆笑したよな?
182 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 03:15 ID:XPxVE7rz
CMで「灰」みたいなのがサラサラ〜と風に吹かれる場面があるけどあれって 故人を焼いた時に出来た灰なの?実際はもっと白いから、違うのかな?どうかな?って 思ったんだけれども。つうか、検疫通るのか?なんて疑問が脳内に浮かんでくる始末。 空港で「これは何だ?」「・・・灰です。」「何の為に灰を持ってきた?」 「・・・撒く為です。」「撒く?何処にだ?」「世界の中心に、です。」 「ハッハッハッ、聞いたかスティーブ、この坊やは「世界の中心に灰を撒く為」にこんな所まで 来たんだってよ、ハッハッハッ。」「おいおい、マイケル、笑ったら、泣いちゃうよ坊やが、ギャッハッハッ。」 みたいな問答があったり無かったり。
183 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 03:33 ID:n2MkPpfG
以下ネタバレ↓ ラストの台詞ですが手品みたいなことありました? 意味がわからなかったんですが? 誰か意味のわかったかたおられましたら教えてください。
184 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 04:25 ID:m51UeEcE
普通に良かった。泣かないつもりがウルウルきてしまった。 最近の邦画じゃ一番かな。 全然、期待していなかったから逆に良かったのかも・
186 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 04:56 ID:dhIezbNu
>184 だから最後の場所がウルルなんでしょう? でも、映画よかったね。亜紀ちゃんかわいいかったね。悲しかったけど。
>>142 >>156 原作だけど、自分は絶対に未遂だと思ってるんだが、
やっちゃったとか思う人も結構いるのには驚いたな。
>>178 それいいなぁ。
発売するDVDも、チャプターを過去と現在ではっきり分けてほしいね。
そうすれば飛ばして過去だけ見やすくなるし。
何ヶ月先になるかわからんが
>>178 が神になってくれることをさけぶ
世界の中心で、アイゴーとさけぶニダ
>>187 自分はやったとばかり思ってたよ。
行を空けるのは、その間に何かが起こりましたという小説の常套的な手法だし。
友人との策略は亜紀にばれていたわけで、朔太郎がする気でいるのは亜紀にも
分かっていた。
する気でいる男と一晩すごして、ストップが掛かるのかという問題も有る。
いくら処女でも、それくらい分かるでしょ。
それなのに亜紀は冷静に、「しょうがないな」という台詞を言っている。
これは亜紀の優しさを感じたんだが。
もうしょうがないな、こんな事を企んでまで私としたいなんて。いいよ、私も
朔ちゃんの事を好きだからしましょ、みたいなニュアンス。
あそこで亜紀がやらせなかったら、残酷な印象になる感じがする。
>>190 俺は小説では、セックスそのものはしなかっただろうと思うけど、
あの行間は精神的には「したに等しい」満たされた時間があったと思う。
それでも、2人が結ばれないまま永遠に別れを迎えたとなると
「あまりにも悲しい」と感じる読者のために、解釈の余地を与えたのでは?
細かいことで恐縮だが、「朔ちゃんとわたしのあいだだけの名前」(P153)である
「広瀬アキ」の方が「廣瀬亜紀」より適切だと思うけど、どうだろう。
映画ではこのへんのこだわりは弱かったかもしれないが。
>183 無菌室でのアキの手品とダブらせてるだけだろう
メッチャつまんなかったなぁこの映画 久しぶりにこんなつまんない映画みたよ。 ってかアレくらいの話で盛り上がれる奴おめでとう パチパチパチ
↑もうエヴァは忘れろ。 この映画(小説)がヒットしたからってお前のエヴァは傷つかない。 ていうか見てないだろお前。
195 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 10:40 ID:n2MkPpfG
>>183 たしかにわからんかった。
わかる人いる?
>>183 195
ネタバレ
アキが律子(少女)に見せた手品。
赤い布を手のひらに押し込めて、フッと息を吹きかけると白い紙?(花びら)が舞う。
それが、最後の灰が風に舞うシーンと重なってるんだと思うよ。
「指先の花」読んだから分かるけど、読んでなかったらあんま分かんないかもね。
197 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 11:15 ID:kzjYiSsQ
良かったよ。 現代のシーンを入れていて良かったと思うぞ。 過去のシーンだけだったら本当ただの難病物になっていたかもしれない ラストのオーストラリアのところでのアキのテープで救われた。 そのおかげで気持ちよく映画館を出れたな
198 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 11:20 ID:GldJ038r
自分30代半ばだが、30代半ばの人たちに聞きたい。 昔、「見ごろ、食べごろ、笑いごろ」でキャンディーズの伊藤蘭とあいざきしんや主演で、 全く同じストーリーのドラマやってたの憶えてないか? 伊藤蘭が白血病になって、無菌室に入れられて、あいざきしんやとガラス窓越しにチューしてたの憶えてないか? ほぼ同じようなストーリーなんだが…
199 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 11:21 ID:kzjYiSsQ
>>196 いや、病院で手品覚えていたし
一度使っていたぞ。子供律子に見せていたと思うが
そういえば昔NHKでよくやってたトラボルタ主演の「ガラスの中の青春」 って米ドラマでもガラス越しのチューってのがラストシーンであったなぁ あれは何の病気だったけなぁ
201 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 12:09 ID:ZaeFmnhe
今、映画館から戻ってきたよ。
ここで、「世界の…」マンセー組はみんな釣りだろ?
と思うくらい、なんで、こんなわざとらしい映画、賞賛するのかがわからん。
>>197 >ラストのオーストラリアのところでのアキのテープで救われた。
>そのおかげで気持ちよく映画館を出れたな
本気? 漏れはあの場面「あ〜あ、やっちゃた…。いい加減もうやめろって…」
って、ゲンナリしたけどなぁ。すいません、率直な感想でした。
202 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:12 ID:AEBcvALU
>>201 ま、感じ方は人それぞれだよね、
だけど、もうちょっと言葉択んで書き込め。
203 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:17 ID:0A0Q3bkp
>>198 そのドラマ覚えてるけど、相手役はあいざきしんやじゃないゾ!
それにドラマのカラーが全然違うじゃないか。
ストーリーはどっちもお決まりパターンだが似ても似つかないよ。
204 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:31 ID:qgRmXVj4
>>201 貴殿もよくよく、言葉を取捨選択されてから、お書き入れされた方が
よろしいのでは?「人の振り見て、我振りなおせ」
批判者が叩かれる珍しいスレ。 そのことが動員層を如実に表している。
206 :
亜紀の精霊 :04/05/12 13:41 ID:3CMDP8xn
〜リツコの素性が明らかになりかけた時、一瞬抱いてしまった妄想〜 少女はオニイチャンのことが好きだった。だからオニイチャンと付き合ってる らしい、病室のあの女が大嫌いだった。まんまとその女と親しくなった少女は テープを持って行ってあげる、と偽ってニセの情報をオニイチャンにインプッ トし続ける。日々の呪いが叶って少女が死んだ後、少女は交通事故で足を怪我 したふりをして同情を引き、オニイチャンに接触。オニイチャンの好きな事を テープの内容を通じて知り得ていた少女には、たまたま趣味が一致した、とい う演技をするのもた易かった。まんまとオニイチャンの心をあの女から引き離 すことに成功したあと、少女は世界の中心でニヤリと笑ってスタスタと歩き出 すのだった(最後のシーンは“ユージュアル・サスペクツ”の雰囲気で)。
207 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:42 ID:CYvwB6SD
>198 え?みんなそれのパクリと知って楽しんでるのかと思ってた。
208 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:43 ID:kzjYiSsQ
>批判者が叩かれる珍しいスレ よほどの駄目映画で万人が駄目だと思っている映画以外のスレ はどこでもそうだろう。
>>208 んなことはない。少なくともヒステリック擁護はない。
批判も擁護も建設的。
だね。王の帰還やハリポタですら、公開初期には賛否両論。 撮り方や構成への意見が沢山出た。 このスレは何故かそういうのは無いな。
211 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:50 ID:kzjYiSsQ
>>209 それはあんたの主観でしかないよ。
思い込み
俺は王の帰還や他のスレを見ても特別おかしいとは思わない
ていうか
君みたいな人は絶対出てくるがな。
このスレは異常だと言い出す奴
212 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:52 ID:983bmNF4
211の反応が典型的。
213 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:53 ID:46ni1BEX
>211 204のようなのはヒステリックだと思うけど、俺も。 批判も普通に受け入れればいいじゃん。
214 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:56 ID:CUGzWEV7
というか、批判するようなタイプは本来この映画を観にいかないタイプだろ。 そういう人間が観に行った上での批判というのを聞くのも大事かと。
うーん、ごめん。 泣けはしたけどつまらなかった。矛盾してる?
216 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 13:59 ID:kzjYiSsQ
>>213 俺は批判されても普通に受け入れているよ実際
>>201 で批判されているんだから。
201に反論していないよ
あくまでもこのスレは異常だみたいな何の根拠もないことに
言い返しているだけ。
俺だって他の映画に批判したらヒステリックに反論されたことなんて
何度もあるからなね。
ウダウダ続けても仕方ないのでこれで終わる
217 :
204 :04/05/12 14:02 ID:qgRmXVj4
俺はどちらかと言うと「擁護派(感動した)」だったが、 201みたいなカキコ見るとホント、いや〜な気になる。 自分の意見に対して、辛辣な反対が出るとすぐ、感情的になる。 なんで、もっと紳士的に反対意見を聞けないのかと。 一般書籍スレに行って「世界の…」評価見てきたが、まあ、見事に 品評してるね。
201は辛辣な反対を受けて感情的になったわけではないと思うが。 初書き込みだろ? むしろ、辛辣な反対意見に感情的になって、紳士的でないレスを してるのが204に見えるぞ… とりあえず、おちけつ。
219 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 14:13 ID:ANmm+ruS
一杯のかけそばを思い出した。
さっき観てきた 心にズーンと残るものはなかったが、69年生まれで香川の自分は あのシチュエーションだけで泣けた・・と言うか、泣く為に観に行った? 自分の高校時代はもっと槍槍だったが、あんな雰囲気だよね。 いいんだよ、万人に受けなくてもさっ 森山、良かった!
221 :
204 :04/05/12 14:13 ID:qgRmXVj4
>>218 そっか、そう見てもしょうがないな。よく読んで見ると。
まあ、とりあえず
>>201 スマソ
散々既出だがタイトルがなあ。 名作の印象あるタイトルの横領に見えて それだけで、作者の作品への姿勢を斜めに観てしまう。 映画は涙は零れるが、それは作品にではなくて 引き起こされる自分の内部の過去体験に対してなので それを映画への評価ととると違うかなという気も。 そういうわけで、涙は出てもつまらなかったというのに同意かな。 ノスタルジーでない、現在物語だったら、魅力も半減だしなあ。
223 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 14:28 ID:zsMbm0LO
>>219 激しく藁タ
漏れもそう思った。
主観
ごんキツネ>一杯のかけそば>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>世界の…
といったところか?
224 :
名無しさん :04/05/12 14:47 ID:QpqS5Wcn
森山未来良かった マルコメのまさみモ良かった。 亜紀の鼻血が出るまでは 眠たかった。 柴崎が出てくるのも忘れるほど のめりこんだ ウエディングドレス着て写真とるときの 朔が凄く 可愛かった◎
225 :
名無しさん :04/05/12 14:52 ID:QpqS5Wcn
県庁が 病院の設定だったので 変な感じした 病院の中庭も 普段 チャりで 前を通るので変な感じがした いつも通る 横断歩道で 子役亜紀がはねられたのでビックリした!
226 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 14:57 ID:lAU8fbcN
シバサキ出す意味なかったような・・・
227 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 15:00 ID:haMr3iyR
今朝見てきました。 私自身は律子の設定はなくても楽しめる感じでした。 若い二人がとにかく精一杯恋愛をしたというのが、 共感できる部分なので。 まさみ&未来には泣かされました。 自分の若い頃の精一杯恋をした気持ちを思い出して、 少し草臥れた心が浄化された気がしました。
228 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 15:00 ID:kDTf63sy
柴咲の意味があったかどうかはともかく、こんだけ若い二人に観賞後の話題が集中しちゃうと正直かわいそう<柴咲
>>171 へぇ、元日本代表って凄いね。
しかしまさみたんサカー嫌いなのか(´・ω・`)
230 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 15:01 ID:zkk+Bubb
「一杯のかけそば」のテーマ 金が無い時は外食をしてはいけない。 「世界の中心で、愛をさけぶ」のテーマ 高校生は童貞でよろし。すぐにセックルするな。
231 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 15:02 ID:1QVpR1Kw
見に行ったけど、見事に厨房ばかりで萎えてやめた。 再来週くらいにもっかい行ってみよ。
泣かせようとしているのは判るんだけど あざとさが先に目に入って嫌だった。 景色とかは自分が田舎にすんでるもんで 大差ないのが別の意味で泣ける。
233 :
名無シネマ :04/05/12 15:27 ID:HoIrDfmE
今日みてきた。原作読んだ時は泣いたが映画では泣かなかったな。でも駄作ではないと思うけどね。やっぱり若い二人がいい。あと山崎努がカッコいいジイサンだった
234 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 15:28 ID:t+wv78v3
世界の中心でうんこを食べる
>>229 何でも観に行った試合で当時監督だった父親が退席処分に
なったらしくてそれ以来「二度と観に行きたくない」と言われてしまったそう。
236 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 15:42 ID:BWs0o/XX
自分はあざとくても泣ける。 つーかあざといよチクショーと思いながらも泣ける。 ちなみに泣ける映画が最上の映画とは思ってないよ。
これ、平井堅が良すぎだと思う。 まだ見てないけど、さっき外出先で有線流れてて 瞳を閉じて君を描くよ〜♪を聞いたらテレビCMの映像が頭に浮かんできたよ。 目より耳で入る情報の方がインパクトがあるんだと思う。
238 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:08 ID:BWs0o/XX
>>237 うん、飛来犬良すぎだよね。
だからこそもっと効果的な使い方をしてほしかった…。
せめてエンドロールに若き日の二人の映像をかぶせるとかさ。
予告はホントいいね。
239 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:11 ID:Kj3Bk3p1
>>238 俺も思った。エンドロールに映像流してほしかったよ。
240 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:13 ID:MDRqTTad
まさみと未來がとにかく輝いてる それだけでもこの映画見る価値あり
241 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:16 ID:oV4zi9Dw
みたいけど、 男ヒトリでは行きにくいな・・・ 友達と行くような映画じゃないし・・・ 彼女ほしいなぁ
>>238 それオレも考えてた!
エンドロールに思い出映像+平井堅だったら泣ける香具師も多かったのではと・・・
243 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:29 ID:WXQOazX2
観た直後は未來の演技に感激し、 数日経つと、思い出すのは大沢のさまようあの切ない姿ばかり。 もう一回観に行こうかなあ。
DVD版でエンドロールに思い出映像入れてくれないかなぁ。。
245 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:37 ID:2FrGoge/
>>241 俺ひとりで観に行ったよ、男ひとりって珍しくなかった、
あまり気にしなくてもいいぞ。
自分は彼氏と行って、なんともいえない白けた雰囲気に… そのあと飲み直しながら、次行く予定の映画の話をした。
248 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:44 ID:2FrGoge/
>>243 そうだね、観た直後は、ふーん、こんなものかなって思ったけど、
あとからじわりじわりと効いてくる感じがするね。
確かに、もう一度観たくなってきたね。
249 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:47 ID:UzHYJRxs
250 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:48 ID:UzHYJRxs
251 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 17:05 ID:c1GJkhB3
「男ひとりで行きたくない」とかわけわからんこと言ってるやつは、 もし女といっしょに行っても、女がいることを不思議がられるタイプなんだろうな。
韓国映画ラブストーリーには足元にも及ばないですね
253 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 17:18 ID:PyUPgxq8
今日見てきた。 森山未來は、期待を裏切らなかった。 彼の演技に泣けた。 井戸のシーンは、入れて欲しかったな。 亜紀は、ちょっと明るすぎる。 「朔ちゃん」と呼んで欲しかった。
254 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 17:38 ID:VZqSRZdj
今日、これから彼女と見に行くんだけど、 ここ見てたら不安になった。 全席指定だから、4日前には速攻チケット取ったんだけど。 今夜を大きく左右するなあ。
255 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 17:40 ID:3z2ZGuDw
回想シーンだけなら普通にいい映画かもと思った。 最後のシーンが泣くポイントのようだが、私は涙ひっこみました。 タイトルに逆らうことになるけど、オーストラリアの映像は、いらん。 原作読んでないけど、読む予定もない。
256 :
名無シネマ :04/05/12 17:58 ID:WwJw1XlE
アジサイのエピソードほしかったなあ
小説を映画化したらエピソード削るしかないじゃん。 忠実に映像化したら何時間になるんだよ。 今のシナリオでも映画の尺としては長いぐらいだぞ。
258 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 18:17 ID:Cz47YLhK
最初に律子が轢かれそうになったのがデジャヴだと気付いてる人は一体何人いるのか もちろん気付いてるよな?
ついさっき見てきた。正直な感想を。 全然泣かなかった。たぶん理由は本の内容と違うところが多すぎたからだと思う。 映画だから内容削るってのはしょうがないと思うけど、違う場面が多すぎた・・・ 本見てないで映画から入る人なら泣けるんじゃないかな。 実際泣いてる人も多かったし。 朔太郎も本と映画だと全然キャラ違う感じがしたし。 個人的には見に行かないほうが良かったと思ったな・・・
260 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 18:46 ID:BWs0o/XX
>>258 私は2回目で気がついたよ。
最初見た時はアリエネーと思ったが、なるほどなと。
あと確かにこの映画、ジワジワ効いてくる感はある。
メイキング買うか、もっかい誰か誘って見に行こうかなぁ…。
261 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 18:47 ID:UzHYJRxs
>>258 そういうことはデジャヴの意味を辞書でひいてからまず言え
車まで同じだったのはワラタが
>>247 カップルで行くのは危険な映画だね。
両方白けるならまだしも、片方号泣、片方シラケ〜なんて状況は想像するに恐ろしい。
あー、男一人で行って良かった・゚・(ノД`)・゚・
263 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 19:25 ID:GurxS3Hm
団十郎さんは白血病 7月まで休演 松竹は12日、体調不良を訴えて検査入院中の歌舞伎俳優の市川団十郎さん(57)が急性前骨髄球性白血病と診断されたことを明らかにした。(共同通信)
土曜に彼女と観にいくんだけど、こういうお涙ちょうだいモノ に激しく弱いので、いっぺん観とこうと思って今日男一人で 行ってきた。 原作読んでたとこともあって、だいたいは内容わかっていても だめだった・・・エンドロールの歌でさらにダメ押しくらって、「どうしよう〜〜」 とか思ってたら、横に座ってた年配の女の人がハンカチかしてくれたよ。 恥ずかしいやら、悲しいやらでお礼言ってとっととトイレに逃げ込みました とさ・・・・・ で、感想としてはだ、律子の設定だがそんな過去にまでさかのぼって登場 させなくてもよかったとおもうんだけど。今おもうとかなり現実ばなれした設 定だよなぁ。
265 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 20:03 ID:dfxy9Zb4
アキが空港で倒れるシーンでないた。 CMでも泣きそうになったんだよな… 律子の足が悪いのって過去の事故のせいなんでしょうか? あとアキの遺骨は一体どこで手に入れたの…?
映画の流れから行くとお墓から頂戴したと思うんだけど、 それよりも気になったのは、 骨をどうやってサラサラにしたのかな?って所。 乳鉢ですり潰したのかな?なんて いいシーンだったのに変な想像してしまった・・・
故人の遺言で形見分けでもしたのかと考えたけど、テープの意味が無いね 重爺が骨を食べるんじゃないかとヒヤヒヤした
268 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 20:18 ID:LvPyHHQN
狙っていると判っていても泣いてしまう、 でもそんな自分が好きv という人が観る映画ですか?
270 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 20:25 ID:PyUPgxq8
柴咲を使いたいが為の映画。 使うからには・・・・って、あんなになっちゃったんだ。
>>267 >重爺が骨を食べるんじゃないかとヒヤヒヤした
全く同じこと、思たーよ
>>269 その通り。自分が心の清い人間と錯覚できるので、泣くのが好きです。
今日観てきた。 号泣に近いほど泣けたけど、小説の方が好き。 柴咲の役いらない。 朔とアキのかわいいエピソード省略されすぎてて、残念だった。
まあ泣いたけど、あんまりおもしろくはなかったかな。所々良いシーンは あったけど、感動とか何かを得るとか言うほどのものは特にない。 大切な人が(特に若くして)亡くなるのは遺される者には受け入れ難く、 端で見ていても悲しいものだよな。元気に生きていた頃が一層美しく思えて 印象深い。それがきれいに描かれてて、それだけ。 というのが自分(ちょい泣き)と同行者(大泣き)の共通の感想。 体育館での大沢とアキのシーンで、それまで高校生のサクの前では 背も高めで大人っぽかったアキが、実はまだほんの子供だったんだと 実感させられてことさら可哀想感が盛り上がった。
274 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 21:15 ID:uMVvNa2l
予告やCMをみて期待していった。 期待はずれ。全く泣けなかった。。 原作を読んで、話題になるほどかな?なんて思ってたけど、 映画を観た今では、原作の方がずーーーっといいと思えるし、 はじめて、原作が良さが少しわかった気がした。 一番がっかりしたのは、原作を読んでのアキのイメージと 映画のアキがあまりに違ってたことかな。。がっかり。。 おじいちゃんが血のつながりの無い写真屋のおじさんっていうのも がっくり。血がつながってるからこそ一緒にお墓にいったんじゃないのかよーー とりあえず、原作のいいところが死んでる。 キスでもしませんか? ってアキが言うシーン大好きなのにでてこないし。 原作とは別物だね。
>>269 そうだよ。
そしてそんな君は
ハズしていると判っていても煽ってしまう、でもそんな自分が好きv
な構ってちゃんですね?
ネタバレスマソ
>>173 私も気になった。虫の息で横たわってた亜紀がいきなり
「りっちゃん!」と元気な声で呼び止め、いつの間にか光の中座ってて
チャラーンと手品披露。あれはもうこの世の姿ではなかった??
でも、だとしたらその後の りっちゃんクラーッシュは
(幽)亜紀は見てて助けなかったって事だよね。
もしや りっちゃんとサクを将来出会う運命にする為に(幽)亜紀が
仕組んだ??とか妄想悶々してしまうのだが カンガエスギダネ
>275 釣られてる釣られてる
駐車場に駐車してあった自動車が新しすぎたのが残念。 病院の前での道路を走行中のも そういう見方でしか見れない自分がイヤ
>>273 心から愛していた女性が死んでから、身長があんなに伸びてしまうんだもんな
普通、高3からあんなに伸びへんて
さぞアキをなくしてから熟睡できたんだろうって思った
出っ歯も治ってたし
純愛映画って割りに生涯の愛を誓った女性以外の人と
結ばれてしまうんだからおかしいよ
サクは一生童貞でいなきゃ純愛とはいえないな
結婚した意味が薄まってしまった
いままで本当にかわいい女みたことない。
281 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 21:30 ID:BWs0o/XX
>>277 275は釣られてる振り。
むしろおまいが(ry
>>281 わざわざ必死にレスするところが(ry
空気嫁。
283 :
497 :04/05/12 21:35 ID:NBvl+v23
今日観たけどピュアすぎてついて行けなかった。
二人がやったかやらないか、作品に果たしてそういうシーンが必要だったかは置いといて、 長澤と森山のセクースシーンは観たかった。 首から上だけでもいいから(;´Д`)ハァハァ だって二人とも妙にエロイ体してんだもん…
森山のあの体はウォーターボーイズの成果? ていうかいつ撮ったのこの映画。
>>286 WB直後のはず。
インタビューで言ってた。
288 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 22:03 ID:E96vbR6v
柴崎を出したのは、どう考えてもお礼みたいなもんでしょ。 原作が売れたのは、帯の柴崎の宣伝文句のおかげなんだから。
>さぞアキをなくしてから熟睡できたんだろうって思った >出っ歯も治ってたし ワロタw
>>286 去年の9月と11月だったかな。キネ旬に載ってた。
まわりから鼻すする音とか、泣いてるらしき音なんかが聞こえる中 まったく泣くどころか、ケとか思う自分に泣けた
292 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 22:11 ID:I+u1Wijs
この映画の原作は、みうらじゅんさんの「えりまき」という作品のぱくりです。
>森山のあの体はウォーターボーイズの成果? 違うよ。 森山はダンサーでもあるので元々ナイスボディーです。 でも色黒はウォーターボーイズ上がりのせい。
294 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 22:25 ID:d0qYJ4u9
http://aiosakebu.yahoo.co.jp/service/ 映画に登場するラジオ番組「MIDNIGHT WAVE」がYahoo!グループ上に出現。
DJは、劇中でも登場する渡辺美里さん。「最高の恋、究極の愛」をテーマにみ
なさんからの投稿を募集中。コメントを返したり、一緒に恋愛について語り合っ
たりします。
5月13日(木) 午後10時〜午後10時45分
ネットラジオ番組「MIDNIGHT WAVE」ON AIR
295 :
名無しさん :04/05/12 22:48 ID:iDdpJU2q
この映画 見て シラけるカップルって悲しい 過去の人を 思い出してるのかも? うわ〜 この女と一生一緒にいなきゃいけないの〜とか 思っちゃってるの ヤダねったらやだね!
うまく言えないけど、朔と亜紀がバイクに乗ってはじめて話すってゆーのが なんか違う気がした ふたりで学級委員やって他のクラスメートよりも仲良く なっててだんだん・・・・・・ってゆー原作は変えないでほしかった
297 :
名無シネマ@上映中 :04/05/12 23:24 ID:2Cbbqivg
法則発動しないといいけどね、、、、心配
やばい、ネタバレ多すぎだ、ココ・・・。 小説で感動して、映画みようと思ったんだよ。 これで感動しねー人間はいねーだろ!って思った。 でも結構感動しないやついるんだよね。 ストーリーがありきたりなのとか、単純なのとか、そういうのはわかる。 でもシンプルな方が心に響くって思うんだよ。 感動しないやつとするやつの違いって、恋愛に対する考え方なのかと思った。 大人の割り切り方わかってる人達は感動できないんじゃないか、って。 ま、小説しか読んでないんで映画みてきます。
世界の中心でワサビを食べる
>>246 どこが?
といっても俺は新聞情報だけどw
301 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 01:12 ID:iqbd3Nhk
正直、「半落ち」のが泣けた。
302 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 01:37 ID:EG3rK5j4
原作読んでなくて観に行った。 うーん・・・微妙。可もなく不可もなく。 柴崎は完全にミスキャスト。障害者設定にもうおなかイパーイ。 あと、80年代を完ぺきに再現出来てないのが残念だった。 若い二人と香川の風景はとてもよかったけど おいおい、ちょっとまて。と突っ込みたくなる部分が多々あり。 個人的にラジオはAMであってほしかった。 あと、長澤まさみは頭丸めてないよね?ヅラだよね? リリィシュシュの伊藤歩のような女優魂を見せてほしかった。
303 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 01:39 ID:EajTSSJM
>>302 >長澤まさみは頭丸めてないよね?
自ら申し出て本当に坊主にしたそうです。
304 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 01:40 ID:r2OdytKh
>>291 わかるなぁその気持ちw
まぁ、ケッ!とまでは思わなかったけど、普通によかったけど。
いい歳して大切な人が、現在(あるいは過去)に一人もいない人たち(おれも)が見ると
結構、きついよな。
305 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 01:42 ID:EG3rK5j4
ああ、そうなんだ。
306 :
:04/05/13 01:44 ID:41eqzuyV
世界の中心でウリナラマンセー
世界の中心で暮らしを見つめるライ○ン
308 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 01:59 ID:PVXSM0Er
今日見てきました! 小説は読んでないけど、平井堅の歌で見に行こうって思って。 >重爺が骨を食べるんじゃないかとヒヤヒヤした うちも食うんじゃないかとヒヤヒヤしました! むしろ食ってたほうが泣けたかも? あと、空港で亜紀が倒れて朔が叫んだシーンで泣けたけど 次のシーンで亜紀がまだ生きてたってことが分かって 心の中で「生きとんかい!」って突っ込みました。 結局、骨を風に飛ばしたってことで、朔は吹っ切ったってことなんすか? 律子と朔の関係が近すぎてちょっと笑けました。 普通気付くでしょ〜〜〜。 ま、一番山崎努が良かったってことですね〜。 あと、平井堅の歌!!!
309 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 02:05 ID:d89EfN75
>>159 >>272 その通り!今日観てきたけど‥ちょっとガッカリ。
予告が良すぎただけにって感じ。
本当に柴咲の役はいらないね。あそこまでの偶然なんてありえない!
無理矢理すぎ!
原作の方が心に残ったなぁ。
でも原作を読んでない友達は号泣してました。
原作読まずに観に行ったほうが感動するかも‥
>>298 それはお前の感想だろ
感想や受け取り方は人それぞれなわけだよ
311 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 02:19 ID:r2OdytKh
>>308 >心の中で「生きとんかい!」って突っ込みました。
そう思った人多いだろうなぁw
>>302 長澤まさみは頭丸めてました、
他の仕事、学校をヅラでごまかしてたそうです。
ってツッコミ遅すぎた_| ̄|○
314 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 02:43 ID:G8rNy1oo
公式ホムペにベリーショートの写真があるね。 本人の字と文章に現実を見た。 やっぱ亜紀みたいなコは存在しないんだな
315 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 02:50 ID:3fmwvlIQ
こんなクソ映画見ても泣けなかったが イラクの首切り動画見て吐いた後、泣いてしまった。
316 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 03:03 ID:CvOaszrZ
CMウザイ! ブサイクが泣いてるの見たくねー あれ試写会だろうから関係者のオバハン共だな 市ね
318 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 03:23 ID:xZDHo7xv
ねえねえ 女って何で無理やり感動したがるの?
泣くとストレス発散になるからです。
>>301 半落ちも泣けたけど、自分はこっちのが残るわ。
321 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 05:58 ID:vh07LI0C
結局世界の中心てどこなのさ
322 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 06:08 ID:U2EGvHaV
つーか、なんでSF小説のタイトルぱくって デカイ顔出きるの? 「2004年豪州の旅」だったらみんなから総スカンだろ?
323 :
原作未読 :04/05/13 06:21 ID:vh07LI0C
なんつーかまぁ大沢たかおも柴崎コウもいらない罠 白血病になる設定とかも全然いらないし 普通に四国の綺麗な景色の中で咲太郎と亜紀が2時間イチャイチャネチョネチョする映画の方が観たいし 島で思いっきりセクースして出来ちゃった結婚で杉本哲太に殴られるみたいな感じでおながい
>>320 半落ちは直太郎で余韻ぶち壊しだったから…
昨日見てきたばかりだけど、 今日また見てこようかな。
328 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 08:51 ID:yPQRP2z2
長澤と森山の結婚写真のくだり‥‥歯をくいしばって緊張に耐えてる被写体・森山の顔がよかった。 そこと「助けてくださーい!」のシーンだけは名作。 にしても、少年の頃って無力だな。耐えるか叫ぶしか術がないもんな。
329 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 09:07 ID:oY+ZgjVt
330 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 09:51 ID:ot7+/bIW
亜紀と朔、大沢朔と亜紀のシーンは泣きっぱなしだった 柴咲律子のシーンになるとシラケるし、邪魔 久しぶりに泣いたけど、映画としてはツマラナイね
331 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 09:52 ID:ot7+/bIW
平井の歌も、何も感じるモノが無かったね PVの方が感動的な気がする
>>325 >>175 さんも書いてるけど日刊スポーツだよ。
丁度特集組まれててね。親父談の中にあった。
真実知ってるなら教えてよ。
333 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 11:06 ID:xCicahYC
昨日、彼女と見てきました。 半分位の人が泣いてた。彼女も号泣。 実は、僕の初代彼女が事故で死んだんだ。 今の彼女は知らないけど。 内容知ってたら、見に行けなかったな。 夜、一人で泣いてしまいました。
334 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 11:36 ID:569XRNWD
ゲッツ!
>>333 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
333が最初のあたりにある、
防波堤を走ってきて海に叫ぶシーンの森山朔と重なって、
何だかこちらが泣けてきました。
(あのシーンは亜紀の葬儀後の設定だそうです)
336 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 12:32 ID:5ObmdeSO
自分もエンディングで思い出映像流してほしかった。 ついでに最後のシメはバイクで2人叫んでるシーンがイイな。 あと最後に骨撒くシーンに「ありがとうアキさようなら」みたいな台詞ホスィかったかも。 明日また観に行ってくる。
あっあと平井堅の曲カットなしで流してホスィかった。
339 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 13:22 ID:keeRkorA
観てきましたが、無理な設定はあるものの、 よい映画でした。 良くも悪くも日本映画だなぁ。 映画の設定上30歳以上の方は心にしみたのではないでしょうか。
340 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 13:34 ID:ZJO0Gmif
この映画は、結局何がいいたいの? 分かる人教えて。
>>333 ええ話やと思うんだが、なぜか同時に嫌悪感も感じてしまいました。
ごめんなさい。
>>340 何かっちゃ「作者が何が言いたいのか」にこだわるのは、
国語教育の悪しき弊害ですね
>>340 辛い過去は忘れて新しい未来へ旅立つ話ではないの?
もしかして、辛い過去を永遠に引きずっていこうって話なの?
原作者自身、この作品がなんでこんなに売れるのか分からなかったらしい。
>>332 スポーツ新聞だったのね
聞いて損した
わざわざこたえてくれてあんがとね
>>337-338 そんなファーストフードのバリューセットのような安いお決まりのシーンは
ノーサンキュー。
ただでさえベタベタなんだし。
348 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 14:40 ID:50VK+nky
本や小説(登場人物)に感情移入できる人にはいいだろうし、 冷めてる人、ミーハー嫌いには批判的にうつる映画だろう。
>>348 さめてる人=感情移入できない人
という見方は明らかに間違っている。
350 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 14:45 ID:EIRE2ND1
>>343 それなら、
「世界の中心で、愛をさけぶ」の意味は?
351 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 14:52 ID:LKRuThnu
このスレの半分は、平井堅で出来ています。
352 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 15:10 ID:YyVM35O7
今年見た映画の中で一番感動した ツボにはまるとたまらんよ、この映画 はよDVD出せい
353 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 15:28 ID:xCicahYC
僕、彼女のホネ食べちゃいました。 重じいは、どうしたのかな。 知ってる方、教えて下さい。
ストーリーが昨今のアダルトPCゲームのような展開でしたな。
韓国あたりで上映すれば大ヒットするのではないかと思っていた矢先、
>>21 を見て「やっぱり」という感じ、色んな意味で。
355 :
:04/05/13 15:34 ID:nPLRu5bD
夢島でのシーンでサクはアキの名前の漢字すら分からなかったのか? だとすれば相当のアホかデリカシーのない奴だな。 彼女の名前の漢字ぐらい分かるだろ、普通。
356 :
:04/05/13 15:36 ID:7L7NWV3j
これよりキルビルvol.2のが泣けたけどそれが普通だよな?
何というか、よしあしはともかく、 確かにファーストフード的な お涙頂戴感お手軽販売って気が。 泣き所だけつめたのでハイどうぞ 泣いて下さいね。…という感じが否めなくて…
>350 それは単なる販売上のタイトルインパクトを狙った SF古典からのぱくり。タイトルは売れ線狙って小説発行の時 版元と相談されたとか、どこかで見たぞ。
359 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 16:29 ID:VDe39fjX
てか金八先生の息子と仲良かったに出てた白血病の女の子の方が全然カワイかった。
360 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 16:30 ID:VDe39fjX
>>359 文間違えた・・・
金八先生の息子と仲良かった白血病の女の子の方が全然カワイかった。
361 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 16:48 ID:1Y/v8g6I
体育館で何故柴崎は悲しそうな顔をしてたのですか?? なんで、入院した後のテープでピアノに行ったのに、アキが出てきたの?? ナンか、噛み合ってない感じがした。 リアルである必要はないが、リアルに見せるコトは必要かと。。
362 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 16:49 ID:VDe39fjX
映画より本読みなさい
『指先の花』ね。
235 :名無シネマ@上映中 :04/05/12 15:34 ID:6hfK6q5E
>>229 何でも観に行った試合で当時監督だった父親が退席処分に
なったらしくてそれ以来「二度と観に行きたくない」と言われてしまったそう。
246 :名無シネマ@上映中 :04/05/12 16:39 ID:WiIEaT4n
>>235 しったかはやめろ
間違ってるぞ
300 :名無シネマ@上映中 :04/05/13 00:40 ID:E8rWpHKB
>>246 どこが?
といっても俺は新聞情報だけどw
325 :名無シネマ@上映中 :04/05/13 07:30 ID:sE+3M1cp
>>300 なんつー新聞だい?
脳内新聞か?
332 :名無シネマ@上映中 :04/05/13 10:43 ID:let3XFxf
>>325 >>175 さんも書いてるけど日刊スポーツだよ。
丁度特集組まれててね。親父談の中にあった。
真実知ってるなら教えてよ。
346 :名無シネマ@上映中 :04/05/13 14:37 ID:p/7DbsrT
>>332 スポーツ新聞だったのね
聞いて損した
わざわざこたえてくれてあんがとね
>>357 泣ける映画、作品なんてみんなそんなもんだろ。
それが上手いか、下手かなだけで。
この映画は、脚本の下手な部分を演出で上手くカバーしてたと思う。
…カバーしきれてない部分もあったけど。
366 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:36 ID:VDe39fjX
まぁミーハー女は平井堅の歌と森山未來を見たかっただけだろ
367 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:36 ID:7MkhKGfl
長澤起用が、男性層の支持につながったのかね。。。
368 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:38 ID:VDe39fjX
ブサイクじゃん 髪型でカバーしただけみたいな顔
369 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:42 ID:vDpfsxx1
この映画大沢・柴咲主演だっけ? 大沢はともかく柴咲は主演とは言えんような・・・ 長澤まさみに食われまくっているじゃん
370 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:44 ID:7MkhKGfl
受けのいいルックスだと思うけど。 あと、モデル活動してるだけあってスタイル抜群やん。
371 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:46 ID:VDe39fjX
最近Poohに出てたが 並以下顔、髪の毛短すぎぷっくらしてた
372 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:49 ID:/dFS+CJ9
ざっと見、
>>222 に共感。
あとずーっと読んでるとさ。
少しでも否定的な感想が出ると、何が気になるんだか
どうしてもフォローにまわりたがるヤツいるのな。痛い。
例えばだが、
>>357 に対する
>>365 とか。
そんなに必死になるなよ。作品が全ての答えじゃないか。
373 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:53 ID:VDe39fjX
見た感想は人それぞれ
374 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:54 ID:iZZ4ozGv
>まぁミーハー女は平井堅の歌と森山未來を見たかっただけだろ え?大沢や柴崎じゃなくて森山が見たいの? え?人気あるの?
375 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 17:58 ID:2SPE00xO
森山かっこいいよねえ
大沢みきおの演技はいいね。柴崎も良い女優だけど 今回は役がいまいちだった。あの設定じゃ誰が演じても同じようなもんだろ。
>>372 鼻息の荒さではお前も対して変わりない。
つか、人の意見につべこべ言うのはいいが、意見する人につべこべ言うな。
何が気に入らないんだ。
378 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 18:36 ID:WVLSs4Se
泣ければ良い映画と思ってる香具師、もっと泣ける映画、山ほどあるぞ。
>>377 鼻息荒くつべこべ言ってるのはあんただけだよ。
だから何がそんなに不安なんだよw
380 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 18:46 ID:Wgs0Y6wg
381 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 18:51 ID:Nykhclx5
379 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:04/05/13(木) 18:44 ID:/dFS+CJ9
>>377 鼻息荒くつべこべ言ってるのはあんただけだよ。
だから何がそんなに不安なんだよw
382 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 19:04 ID:aJTpDci8
>>379 >>381 おまいら、もちつけ。
この映画の原作の元々の題名「恋するソクラテス」だってよ…。(wwwww
「世界の中心で愛を叫ぶ」でも笑えるのに、「恋するソクラテス」って…。
爆笑もんだよ。出版社が「恋する…」ではいくらなんでも、売れネェ〜だろ
ってことで「世界の…」になったらしい。そんな程度だって、この映画の
原作は。そんな映画のことで熱くならないようにね。(w
ところで「ソクラテス」って田吾朔のことか?(w
うーん、「恋するソクラテス」なら、まだ納得なんだよ。 売るために、オリジナルタイトル捨てて、有名タイトルをぱくっちゃう。 同じ姿勢をこの映画作品にも感じてしまうんだ。 真摯な内容よりも、とりあえず泣きツボだけつっこんどけというか。 伝えたかった想いの純粋さや真実が、その姿勢にあるのかと。 口先(画面先)だけじゃんと。 所詮商売ものにこんな事を言うのもヤボだけれど こういう内容だからこそ、その辺は誠実であって欲しかったんだよね。
>>382 >そんな映画のことで熱くならないようにね。(w
そんな映画のことで、時間潰さないようにね
長沢のパンチラは?
386 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 19:41 ID:rmvWGFFn
>>382 「恋するソクラテス」 不覚にもワロタw
389 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 20:17 ID:U1SX4RFo
長澤がかわいかった 心にしみた
さっき「うたばん」見てたら大沢たかお出てた。 キモいの二人連れて。
>>382 大沢ごときが、哲学者ソクラテスの「無知の知」の世界を演じられるはずない罠(w
「恋するソクラテス」て、あんた..。
2ちゃんの片隅で、アンチが必死
ちょっと批判的な意見が出るとこれだからなあ。 このスレ、他のスレに比べてかなり批判の方が少ないのに。
何か言うとすぐにアンチ扱いかよ 現実社会では終わってる人間なんだろうな マンせー意見だけみていたいのならここに来んな
396 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 21:30 ID:+jwV4VDc
良かったよ。長澤かわいいし、かわいそうで涙がでてきた。 久々に金払う価値のある映画を観られました。
397 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 21:52 ID:3fwKY1le
冷静と情熱のあいだみたいな観客が行くのかな?
原作ではブチュブチュっとキスばっかしてたけど、
映画では完璧なプラトニックになってた。
行定監督は原作の片山氏よりも
はるかにロマンチストなんだなぁ、と思った。
>>323 別意味でそういうのも見てみたいな。
>>329 乙!
>>386 そのタイトルじゃ絶対売れないねw
編集者の意見を取り入れて正解だったな。
監督、出演者、○日…。 また、韓国スタッフで制作したものも、大ヒット。(w 「世界の…」信者、変わってるな。
400 :
:04/05/13 21:59 ID:wYj3Bps8
主題歌は一青窈のハナミズキのが良かった
>382 売れないかもしれないが、パクリタイトルよりも 恋するソクラテスの方があっているし、良いタイトルだと思う。
402 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 22:00 ID:aNb+fIUM
>>394-395 とりあえず落ち着こうや、な?
393みたいなレスで頭に血が上ってちゃ話にならないよ。
いい歳こいて拗ねられても全然可愛くないし。
403 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 22:07 ID:xj0bWMWi
ミッドナイト・ウェーブの実況スレないの?
>>403 ないみたい、でも聞いてるよ、今。
実況向きではないかな。
>>402 とりあえずいちいち反応しないで落ち着こうや、な?
407 :
403 :04/05/13 22:12 ID:xj0bWMWi
408 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 22:13 ID:n50NhNbs
>406 落ち着いたトークでほのぼのしていていいかんじ。
409 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 22:14 ID:pd2xMbEt
>>375 >森山かっこいいよねえ
吉本に入りたての頃の今田耕二以外の何者でもない。
410 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 22:15 ID:wVX0YOLB
411 :
410 :04/05/13 22:15 ID:wVX0YOLB
スマソ間違いたw 今、ラジオ聞いてますw 何処で実況してるかわからないです。。。 ここ???
この映画って、普段映画館に行かない人が観てるの? ちっとも悪質じゃない批判意見に、過剰反応するね。 映画板に慣れてないっていうか。
413 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 22:16 ID:IOJmxrDr
Strawberry Fields Forever掛けれ
414 :
410 :04/05/13 22:17 ID:wVX0YOLB
今から10年前に彼女にテープにメッセージ入れて交換しよう って言ったら・・・ 断れました(涙 でもさっきのラジオで、好きな人の声が、 何年もたった後でも聞けるってイイって言ってましたが。 なんかしみじみ思い出しました。
415 :
403 :04/05/13 22:19 ID:xj0bWMWi
>>414 いよね〜、テープの交換日記。
やってみたいっす
>>412 実際の工房、厨房が多いか、精神年齢の低い香具師が多いと思われ。
417 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 22:20 ID:n50NhNbs
幼稚園のこうへい君
>412 そう思う。批判どころか批評の段階の人も 叩いて完全無視。慣れてないというか…ちょっとあれな感じ
自分も>222や>383に同意かも。 作りがあざとすぎて…表面だけ飾ってる印象。 ノスタルジーと自分の過去体験を省いたら、 あんまり面白くない内容の気がしました。
421 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 22:31 ID:cAQM4RnU
オーストラリアのシーン寝ちゃった…_| ̄|○ 何が起きたの? 骨まいたところで目、覚めたんだけど…
森山&長澤あんまり良くなかった…役が役だから良く見えるけど。 はっきり言って演技上手くなかった。発病から最期までが短かったせいで重みも感じられなかったし。 ここでは不評だけどやっぱ大沢&柴咲は上手だと思った。 つーか原作の良さが全然出てないよ、これ…
423 :
:04/05/13 22:46 ID:mTlyVA9m
>>412 別に過剰反応ってほどじゃないぞ
>>416 アンチも似たようなもん(君のことを言ってるわけじゃないぞ)
>>418 そんな目くじらたてるほどの叩きがあったか?
オワタ
425 :
410 :04/05/13 22:49 ID:wVX0YOLB
お疲れ様でした〜^^
お疲れ〜、曲はめいなCo.だけだったのが残念 SOMEDAY聞きたかったな。
今出てるサントラと完全版って何が違うの??
428 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 23:02 ID:icHY5Hbq
429 :
:04/05/13 23:04 ID:nPLRu5bD
夢島でのシーンでサクはアキの名前の漢字すら分からなかったのか? だとすれば相当のアホかデリカシーのない奴だな。 彼女の名前の漢字ぐらい分かるだろ、普通。
>423 そういうレスをいちいち細かくあげつらって わざわざ書く時点で映画板の空気を読めてない。
431 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 23:07 ID:YyVM35O7
原作でアキが入院した時にサクがうがい薬で口を消毒して隠れてキスするシーン期待してたのに 行定は何でキスシーン削ったんだよ! ま、しっかり泣かされたけどな
432 :
:04/05/13 23:08 ID:mTlyVA9m
>432 再度いうけど空気嫁。しつこく繰り返してスレを荒らしたいなら別だが。
>>434 必死なのは432で、433はヒッシーを注意してるだけだろ
一緒にするのは気の毒(w
てゆか、434も余計なレスしてるしな。
感想は、原作読むだけで良かったかな、だ。
436 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 23:30 ID:2W192wLf
泣かせていただきましたが、名作ではない。行定 は下手だな。
まぁ、こういうのが映画板の空気だよな。落ち着く。
438 :
名無シネマ@上映中 :04/05/13 23:32 ID:mShJw5Y2
このスレの感想 >435 なにこいつ
>438 だからしつこいよ。
骨細かくしたなーとかいう部分に目が行ってるようでは駄目ですか
\\ ろみをさんじょうゥ // │ 〆 ̄ゝヽ | │ ((/((/ノノノ | │ ( ´凵M) ≡ = | │さっ (◇ ⊂) = = | Θ │ 丿 ノ( ) | |- Σ(___ノ (__)------ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
>443 なるほどΣ(゜凵K)恥かスィ…
>442 ろみをタソ明日見に行くからね!
447 :
:04/05/13 23:46 ID:mTlyVA9m
>>448 ありがd
知り合いがくれる事になってるんだが、
ジャケットがポスターの写真っていってたから完全版なんだろうな…
瞳をとじてのピアノバージョン入ってないのか(´・ェ・`)
坂元裕二の脚本ってあんまり好きじゃないんだよな。
451 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 00:09 ID:FIQcuPEK
>>441 私も乳鉢ですり潰して瓶に詰めたんだなと思った。
だって、しげじいの初恋の人の骨もかけらで持って行ったじゃんね〜
452 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 00:10 ID:WZ3RIkpB
話は違うがやたらと○ニーが目立ってないか? ○ォークマンもロゴアピール時間長いし サノモトもワタナベも○ニーミュージック。
>>450 漏れも。
役者、演出はまぁ良かったと思うけど…
坂元裕二って確か東京ラブストーリー書いた香具師だよね?
織田裕二が原作とは違うって切れて役を投げたという…
>452 何かの見間違いだろう。○ニー製品が17年後に作動するはずかない。
質問です。 トイレで号泣するシーンてありましたっけ?
ってか、シナリオの表紙がシバザキの アップっていうのがありえない! はあ??
>454 ちゃんとIt's a SONYのロゴがバッチリ! でも音はどうせ後からリッピングだ罠 >455 それは映画にはなかった
>457 ヤパーリそうだよね。 サンクスコ!
ちょっとお尋ねします。 こういうセリフありましたよね。 「あなたが生まれてから、私がいなかったことはない。」 完全なセリフ覚えてる方、いらっしゃいますか?
え? ウエディングドレス姿見た後、 トイレに駆け込んでたじゃん!
461 :
454 :04/05/14 00:45 ID:UO1zUcPM
>457 本当か? SOMYとかじゃないのか? もし本当なら、 サクが音の流れないテレコで妄想繰り広げてただけの映画になってしまう
あれが最初のウォークマン(ヘッドフォン・ステレオ)だったと思う。
当時小学生だった(歳バレるなw)俺はそーとー欲しかった記憶がある。
>>453 テレビでの彼の仕事も今イチだったけど、一番俺的に酷かったのが
「ユーリ」。金払って観た映画ではワースト1を争う糞映画だった。
世界の中心で、松方弘樹世界を釣る
よく出来たアイドルムービーですた。 どーでもいいことだが、 たっぷりの冷却期間?を置いてウルルに行かせてあげたのも、 亜紀の手品なのかなと思いました。
>460 でも号泣してるシーンはなかったよね? 自分アレ?って感じだった気がするんだけど。 自分も459のシーン好きだ。
467 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 01:08 ID:oi4NSlwF
>>374 え?未來以外に観に行く目的ないんだが・・・
見た直後はまあそこそこ?なんて感じだったんだが 家帰ってきてからじんわりじんわり効いてきた…。 サクとアキの姿がちらついて頭から離れない。なんだ?この感情…。 とりあえずもう一回見てこようと思う。
470 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 01:19 ID:Mbr6oHRI
過去の自分を懐古したね、真綿で首を絞められるようにジワジワくるもんがあった。
ケータイの無い時代。 自宅に電話して彼女のオヤジに取り次いでもらえない…。 今の工房はこんな経験無いんだろうな…。
472 :
朔太郎 :04/05/14 01:41 ID:FRQku5FM
(杉本哲太にまた殴られるから)助けてください!助けてください!
474 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 02:51 ID:EGch7gQj
小学校と高校の時の友達が白血病で死んだこと思い出したり 高校の時付き合ってた女どうしたかなとか映画も良かったけど 自分自身のノスタルジアにかなり浸ってしまってそういう意味で泣けた。 あの朔の役の子ってホント大沢に似てたよね。
今日見てきたんだけど、サブイボでまくりだったよ
結婚届?出てきた辺りでたらーと涙出てたかな
元気なアキがもうちょい見たかったな〜。声がえかった。
テープの音声まとめてCD出してくれんかな。それだけで泣けそうだけど
>>41 >>44 が主題歌でも良かったかもね。歌詞ちょと弄れば。
476 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 03:04 ID:rR6jcwt6
しかし役者インタビューの彼らの姿を見てると、いかに劇中の役 と違う性格なのかわかってしまうあたりが痛いな。 ・・柴咲だけ素に見えるのはある意味一番素人さんなのかもな(w 久々に役者魂を見た気がした映画でした
477 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 03:12 ID:baUEvHK6
柴崎を削って朔と亜紀の高校生活をもう少し描いた方がよかったような
478 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 03:34 ID:bO/gKMs/
柴崎なし?後始末しないでエンディングなの? すっきりしねーべ。
479 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 03:55 ID:ZEETRHvY
映画のロケ地ががっちり地元でした。地元を離れて何年もたっているけど自分が暮らしてた町、よく遊んだ場所、祭りの様子、泳ぎに行った島、通ってた高校がうますぎるくらいに自分と重なって必要以上に泣いてしまった。 入り込みすぎて終わったあと変な感じがした。
>479 助けて下さい!! やふおくで一万近い高額で 落札してしまいますた!! タスケテクダサイ!!! 〆ヽヘヽ (((((/(ノノ (TДT ) ⊂ ⊂__) (___(_))
482 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 08:38 ID:dFB+uW3l
山崎努が、結婚写真をとる朔太郎(トイレで泣いたあと)の背中をどん、 と押すところが一番泣けた。 正直、泣きっぱなしだったけど、映画としての完成度は低い、 とも思ってしまうところが。ひとえに演出が冗長。 なぜ行定監督なんだ。
483 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 08:41 ID:QbvtX21F
コメディー映画で、笑いすぎて涙が止まらない香具師が 集うスレはココでつか?
484 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 09:50 ID:TeyBDa9y
空港のシーンのつぶやくような 「助けて下さい・・」にはやられた。
485 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 11:02 ID:PypR2fLg
出だしの台風29号って言ってる時点でポカーン(-o-;) はぁあ???? いくらなんでもそんな数字の大きい台風なんてなかなか無いぜ!
486 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 11:02 ID:TIytOENs
大ヒット映画を語るスレですね
>私も、小6の時大好きだった(片思い?の)彼女が病気で亡くなってしまいました、、、 >今では、嫁さんも、子供も3人いますがいつも心のどこかに彼女がいます。 ってのが、yahoo掲示板(レビューの方じゃなくて)にあってチョット泣けた。
ネタバレあり! 亜紀の言う世界の中心って、あの世界で一番大きな一枚岩(名前忘れた)の事だろ。 地球のヘソと言われ、アボリジニの聖地なんだよな。 最後にあそこの上で、灰を撒いた方が、効果的だったんじゃないか。 撮影許可が下りなかったのかな。
>>488 あそこは許可どうこうじゃなく、人として、登るっちゃいかんのよ
490 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 12:15 ID:tT3ImmT3
最後の30分間、何度も体がふるえた。期待しないで行ったので余計やられたような。。。 観おわった後に気分がぽかーんとしてた。こんな時代だからこそ純愛が求められるのでは? したいと思うのでは? あと、朔が亜紀を乗せた車を追うシーンの途中、右家の壁に管○人のポスターがちらっと見えたような? 気がすた。
ああ思い出した。エアーズロックだ。
>>489 へえ、そうなんだ。
じゃあ、近くでやればいいのに。見えるところで。
全然違う場所だったような…
492 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 12:28 ID:V5jY7DIM
今、見てきた。 胸が悪くなった。映画見た後、こんなヒドイ気持ちになるのは 何の映画だったろ?って、今、回想しています。 賞賛派の方、叩かないでね。w
493 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 12:34 ID:VySfHZJ7
いい映画だったと思うけどあれは結局誰にでもある若い時の恋愛であって 良い思い出として心にしまっておくものだよね。 映画で女の子が死んでしまったから泣けるかもしれないけど 誰でも若い時に持ってた情熱ってさ、今振り返ると恥ずかしいことってない? 朔が婚姻届持って行ったのなんかまさにそれ。
494 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 12:38 ID:K+Qx2Jno
やばいっすよ、この映画。 一緒に見に行くヤツ間違えると、惨劇が。 俺も、イイと思ったシーンはあるけど、 女の感想に延々付き合わされる。 なんか、別れるかも。
495 :
492 :04/05/14 12:46 ID:V5jY7DIM
>>493 なにやら、自分も10代の頃持っていた稚拙さを
映画で堂々と、あからさまにされたから、嫌な気持ち
になったのかな?
496 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 12:46 ID:K+Qx2Jno
>>493 同感です。
俺、今18ですけど、婚姻届なんて区役所に取りに行くなんて、考えるだけでかなりハズイ。
しかも、女がそれに喜んじゃって本当に結婚なんてしたら、後悔しそうです。
朔が「先がない」彼女にしてあげるコトなんですよ。
497 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 12:48 ID:5raLSD32
>>493 >朔が婚姻届持って行ったのなんかまさにそれ。
そこ!工エエェェ(´д`)ェェエエ工と尻がむずがゆくなった。
なんか「耳をすませば」を見た時の感じと似てる。
499 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 13:18 ID:Mbr6oHRI
ラジオ版はいつから放送されるかご存知の方います?
500 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 13:22 ID:ny6izBnw
美里ファンへ いちごの1 4048
世界の中心で愛を叫ぶよりも世界の隅っこで愛を叫ぶ方が尊い気がする
502 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 13:33 ID:K/3LjH1A
キモオタ童貞が妄想する完全な理想の世界って感じでキモかった
男はこういう都合良い話すきだよな。 過去話で死人最強。 でも、病気を商売のネタにするなとは思う。
504 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 13:46 ID:iCAvWpEV
マギーの名演技いかった!「カセット・・・」
505 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 14:04 ID:GrAAmCcy
10代は「ハズイ」って言うんだ・・・
506 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 14:15 ID:dTjvemdQ
少年の無力さに昔を思い出して泣きそうになった。泣かなかったけど いいなぁ、四国。 発声の仕方が気になったけどアキがかわいい 役者はみんないいと思うけど、映画としてはあんまりかな DVD出たらもう1回家でひとりでひっそり見てみたいとは思う
507 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 14:17 ID:sDPG+UgB
ここまでのまとめ↓ マジでダンディ坂野(゚听)イラネ
508 :
☆ミキ☆ :04/05/14 14:22 ID:nywVwS31
テープの音声まとめてCDで売ってるって本当ですか?タイトル名と値段教えて下さい。
479見れ。CDじゃないけど。
510 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 14:42 ID:g9WYXifo
原作: 「ソウルでサランヘヨ」
ハァ?世界の中心て俺なんだけど?
512 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 14:46 ID:SX/HnZoQ
印税、患者に寄付すんだろうな? 豚どもが
514 :
☆ミキ☆ :04/05/14 15:19 ID:nywVwS31
えっ!CDじゃなければ、何で売ってるの?MDなのかな? パソコン持ってないから、見られないんだけど…誰か詳しく教えて下さい。
このDVDって、ローソン直じゃ買えないの?
買えるよ。 ローソン店舗に置いてある「ロッピー」に商品番号「246824」を打ち込め。 「世界の中心で〜」と検索をかけてもヒットしない(省略された形で登録されてるから)。 番号忘れたら、「世界の」で止めて検索かけましょう。
518 :
☆ミキ☆ :04/05/14 15:35 ID:nywVwS31
DVDのタイトル教えてください(:_;)
登録商品名(購入時の名称): ローソンオリジナルDVD「世界の〜」 パッケージ記載の商品名:「世界の中心で、愛をさけぶ Saku and Akis Voice Diary in 1986」
520 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 15:57 ID:K+Qx2Jno
男→朔の気持ちが理解でき、共感 女→私にこれだけ愛をくれる? 脅迫ですよ。この設定。 男にとっては、驚異です。 今だけの青春って思って毎朝辛い思いしてるのに。
521 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 16:12 ID:UQnEY6QD
久々にホモヒライの歌が良かった。それだけ。
>>468 "指先の花"読んで物語の補強してから2度目を見ること推奨。
結構くるよ。
523 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 16:29 ID:kkbOwooG
確かに、病気物をお涙ちょうだいのドラマにするのはどうかと思う。 特にここ最近は目に余る。 チャリティー色があれば別だが。 この映画、骨髄移植のドナー募集なども併せてキャンペーン展開した方がいいのでは。 今からでも遅くないと思うが。どう思う?
524 :
516 :04/05/14 16:33 ID:X7BfXDFx
>>517 レス、サンクスコ。
今日試してみまつ。
>>523 「半落ち」はパンフに骨髄バンクの広告スペース提供したみたいね。
DVDが出るときに何か出来るんじゃないかな。
526 :
☆ミキ☆ :04/05/14 16:53 ID:nywVwS31
みなさんありがとう☆ 今ローソンで予約してきました(^^) あと、最初のシーンでサクが叫んでいる場所が何処にあるのか知ってますか?
527 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 16:53 ID:W9kKN9g7
>>513 原作に決まってんだろうが
便乗デフスターもやれ
528 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 16:59 ID:dw9v+g2X
久々に映画見て泣いてしもた 臭い話が嫌いな俺は絶対に白けると思ってたのに・・・ 俺にもまだピュアな心が残ってたのか(ゲラ もう一回見に行こうっと 今回は高校生朔太郎に感情移入して大泣きしたから今度は大人朔太郎をじっくり見ようと思う
529 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 17:09 ID:Jwx48GKG
今日、見てきました。 予想以上に良かったです。 ただあじさいの花のエピソードがなかったのと、ラストの柴咲のセリフには ちょっとがっかりでした。
530 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 17:15 ID:BgGv+XbL
この病気で苦しんでいる人が見たらどんな気持ちになるんだろうか・・・死ばかり強調されてて吐き気がした。 DVD出すんなら興行収入で骨髄バンク登録キャンペーンやってくれ。 病気の人の気持ちがわかるのなら。
昨日、観てきました。 高校生の2人には涙腺がゆるんで、半泣きになってしまったんだが、 現在に戻ると急に冷めてしまう 正直、柴咲コウは役どころが中途半端でいらない。 惜しい作品
532 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 17:28 ID:YndyIZDt
でもメディアでは柴咲主演映画大ヒット!!とかなるんだよね。 仕方ないとはいえやや納得出来ない
533 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 17:31 ID:bBwbPiin
あんな本読んで映画観て泣いてるバカ の教育費にまわすってのはどう?
柴咲出演で映画化決定→書評で柴咲が絶賛→ベストセラー という流れがあるだけに、なにか映画も柴咲出演で、しっくりこないものになってしまった。
535 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 17:35 ID:lrT4R3q5
ローソンのやつ、CDの方がよかったと思うんだが… DVDなら録音とかできないし… ちょっと( ´・ω・`) ショボーン
536 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 17:36 ID:EBhFUbyO
ぜひお願いします 期待してます
537 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 17:44 ID:bBwbPiin
>>527 柴崎所属プロダクションも追加で
原作時からのタイアップが醜悪
なんでリアル患者に配慮しなくちゃいけないんだよ。 あの内容で白血病の人に迷惑かかるとでもいうの? 寄付なんてとんでもなく偽善だね。 金を儲けた人の足をひっぱるのは人間が小さい証拠だ。 とりあえず余裕あるひとは骨髄バンクやUDをやればいいじゃん。
539 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 17:51 ID:bBwbPiin
538 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 04/05/14 17:48 ID:aNwMl5CZ なんでリアル患者に配慮しなくちゃいけないんだよ。 あの内容で白血病の人に迷惑かかるとでもいうの? 寄付なんてとんでもなく偽善だね。 金を儲けた人の足をひっぱるのは人間が小さい証拠だ。 とりあえず余裕あるひとは骨髄バンクやUDをやればいいじゃん。
このスレッドに比べたら… ほんと怖い。
541 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 17:59 ID:dw9v+g2X
>>530 何てくだらない論理だw 白血病患者が出てくる多くの映画に毎回そんな事つっこんでんのか?
映画も普通に見れないのかよお前は
柴咲コウがビッコである必然性がわからん。 亜紀を想って徘徊老人な朔太郎を見て、健常者なら気持ち萎え萎え婚約破棄もありうるが 障害者なら無いかも、とふんだのかな? だとしたら失礼な映画だが…
きっと
>>530 みたいな奴が
大騒ぎして結局差別を助長するんだよな。
言葉狩りやジェンダーフリー論争を起こすバカと同じ。
当事者が文句いうなら理解できるが
関係ないやつが偽善に酔って騒ぐな。
弱者に同情していいことしてる自分が好きなだけだろお前!
そういうこと言いたいんなら
「コンクリート」みたいな屑映画を
お蔵入りさせる行動でもとってろボケ。
あんな細いのにええ乳しとるやんけ〜
545 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 18:12 ID:lrT4R3q5
>>542 もちろんどうして足が不自由になったかわかった上でのレスだよな?
最初は・・・・・え?と思ったけど、話が進むに連れてなるほどな、と
あれはいい伏線だったと思うけどな 俺は
愛っていいですよね。時折叫ぶことにします。
547 :
542 :04/05/14 18:18 ID:d1eUta6z
>545 パシリに使ってケガさせたから?
○○の気持ちが分かるのか!なんて言い出したら、映画やドラマや小説で、 病気とか事故とか障害の話は、扱えなくなってしまうからな。
>>542 あの伏線がわからない奴もいるのか。
こんな奴が多いからセリフで説明しちゃう
映画やドラマが増えるんだよな。
君は大人なの?小学校低学年並の脳だな。
それが作品の質や訴えたいことの為ならいいよ。 病気について世間に広く認知してもらう為とか。 そうじゃないだろ。売るためだろこの場合。つまり金目的。 売るためにオリジナルタイトルを捨てて有名タイトルぱくってしまう、 そういう姿勢の事を言われてるのだろうに。
(・∀・)イイ!
552 :
542 :04/05/14 18:34 ID:d1eUta6z
>549 もったいぶらずに説明すれ
554 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 18:35 ID:lrT4R3q5
>>547 その言い方はあれだがそうだよ。あの事故が原因だとははっきりとは明かされてないけど、おそらく間違いない。
最初に律子が轢かれそうになったのもその伏線。
脚本や物語のテーマに到達する為の 弁証法としての病気、犯罪なら問題はない 悲しむべきはたんなる感情喚起装置として あまりにも低次元に白血病を扱っていることだ
553のように、なんでも釣り扱いというのも釣り臭い。 せめて作品に関して語れ
>>553 いや、言われてる事は当たってると思うけど…
>>468 そうそう。自分もまったくそんな感じだった。
で、結局もっかい見に行ったとorz
なんでか知らんけど、サクとアキの楽しそうな笑顔ばかりが思い出されるんだよねー。
あと平井堅の歌。
それにしてもこっちでは宣伝CM、まったく流れない。
キャシャーンはしょっちゅう見るのに・・・
559 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 18:58 ID:dKeepv2E
この映画で泣いた人、その理由を教えて。 亜紀が病気で亡くなるから以外の理由を。 この映画別に亜紀が白血病じゃなく癌で亡くなったとしても、話の大筋としては変わらんよね。
>>468 って前スレだかのコピペな気がする。既視感ある。
行定が、映画化する時は原作よりも主人公のIQを下げる、と
動員の方法論を語ってたよ。ナンダカナー
作品だけを見たいけれど、付随する事柄すべてが大嫌いだ
>>526 サクが叫んでる場所は香川県の木田郡庵治町にありますよ。
562 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 19:06 ID:YROqzzW3
>>559 オーストラリアに行く準備をして夜中にベッドに座って待っている
けなげな亜紀を見て、涙が出てきました。
明らかに死期が近づいている事を知っているのに自暴自棄になっていない、
最後に小さな幸福を掴もうという姿勢が悲しかったよ。
563 :
名無し :04/05/14 19:13 ID:pQ03CKyd
作品をどう評価するのは自由だが個人に考えを無理に押し付けるのも どうかと思う・・・ この作品は感動できたならそれでその人の心が動いた というだけだ、それ以上に何かを散策する必要もないし深く考える必要も ない 愚痴なら製作者や役者以上の仕事をした人が言うべきだろう。 白血病、高校時代、80年代いくつかのテーマをしっかり表現したいい作品 だと思う、ただ原作を改訂しすぎているような気もするが、それは個人の 考えだから押し付けるのも変だと思うのでただ一言 感動できた。で十分かな
>>562 おいらもあそこは不覚にも泣いてしまったよ。
「大統領のメリークリスマス」って映画を思い出した。 (見てないけど)
566 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 19:19 ID:7xpBnB8B
>>560 小賢しい理屈を言う主人公よりいいだろう
キャシャーンのことでつか?
568 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 19:31 ID:RT3EWv2m
>>563 あなたが感動した場面とその理由を知りたい。
あなたがそのことを語ったからといって誰も考えを押し付けられてるとは思わんよ。
>愚痴なら製作者や役者以上の仕事をした人が言うべきだろう。
金を払って観る以上、愚痴を言う権利はあるでしょ。
569 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 19:38 ID:waceyV8p
そういえば行定監督が大沢を起用した理由も語ってた。 ダメさ加減を美しく表現できる人。 その現在のサクのダメさがあって、 若い方の二人を輝きをより際立たせたわけだ。 そのコントラストがあるので、退屈しないで見られた。 この映画、アキが倒れたところからずーっと涙だった。 とってもいい映画だったよ。
>>559 自分は人と泣き壷が違うと思う。
最初にグッときたのは昔の映像(アキ「サクと話したかったから」)
↓
今の映像(アキのいない世界に住む大人サクの後ろ姿)に切り替わる部分。
で、一番壷ったのはサクとアキが病室のガラス越しにキスをする(結婚の約束をする)シーン。
これはホントにちょっと嗚咽入りそうになって恥ずかしかったorz
こういう白血病で亡くなるとか、そういう悲恋物は嫌というほど見て来たし、
正直白ける部分もなきにしもあらずだったが、それでもやっぱり王道なのかなぁ。
泣ける。
あ、ロミジュリ要素が入ってるのも大きいかも。
俺なんかオープニングの柴崎涙でウルウルしてしまった。 ちょっとガード下げすぎたと反省。 我慢に我慢してダムが決壊するごとく 泣くのが気持ちいいのに。
胸あたるぅ〜
やはり映画でも、亜紀が朔太郎に何故惚れたのか、よく分からなかったねえ。 そこらへんは、原作を踏襲していたな。
574 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 20:10 ID:7xpBnB8B
大沢たかおはいい俳優だと思うのだが この地味さ加減はどうだろう 何気に今年地味〜に解夏が10億を超えたし この映画も大ヒット 両方とも一応主役だよ!! しかし初日舞台挨拶で大沢がいなくても誰も気にしない
>>574 大沢が人気あるんじゃなくて話題作に出てるからヒットなだけ。
役者として華がないし、ハンサムでもない。
576 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 20:16 ID:ERh1BzjI
>>559 ズバリ、行定勲の演出力!それ以外思い浮かばん。
ストーリーなんて糞だ!
577 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 20:28 ID:RFGmbUwD
>>559 この映画別に亜紀が白血病じゃなく癌で亡くなったとしても
白血病って、血液の癌なんですが・・・。
確かにストーリーはクソだな。長澤と森山のまばゆい若さがすべて。
30歳ぐらいなら戻らぬ高校時代を思いノスタルジックな思いにふけるのさ。
578 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 20:30 ID:7xpBnB8B
>>542 律子が足を不自由にしたのは律子もまた過去を引きずっている
ということにしたかったかららしい
律子は必要だと思うんだが(原作原理主義者は反対なのか?)
柴咲が合っていたかは疑問だな
柴咲好きなんだけどこのキャラは違うかなと思わなくはない
シ・バ・サ・キ・コ・ウですというインパクトがありすぎる
新潮にチラッと小西真奈美も候補にあったらしいけど
こっちの方が合っていたかな。大人しく見守るという意味では
今日観てきました。ちょっとわかんない所があったのですが、 アキが亡くなったのって空港のシーンでアキが倒れた所じゃないて その後の病室のシーンでカセットテープに録音したあとにあの瞳と閉じる所て亡くなったんだよね
580 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 21:16 ID:V6tFj0uD
最後の場面で、遺骨(のようなもの)を飛ばすところなんだけど、 なんであんな白い粉(遺骨みたいなもの)がポケットに入ってたか、ってとこが 「魔法」だったんじゃないの? アキは手品やろうとしてたし・・・ 「アキらしい・・・」っていう朔(大沢)の言葉もそこにかかってんのかな って思ったけど。 それと最後の「世界の中心はどこかわかった」っていう朔(大沢)の言葉は アキと話してた世界の中心には行ってないけど、でも、いま自分ががいる 場所(環境)こそが世界の中心(自分の全て)なんだっていう前向きな言葉だった ように思うんだけど・・・ どうよ?
>>580 遺骨の粉が風にまってなくなったのが「魔法」だと思うんだけど。
でもいつも小瓶持ち歩いてたのはちょっと違和感
582 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 21:32 ID:kE4L2DWH
↑ 遺灰がふっと風に消えたのが手品みたいなだ家、考えすぎ
>>575 >役者として華がないし、ハンサムでもない
ハゲドー。織田裕二だったらこの映画はもっと良かったのに。
584 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 21:45 ID:eeXNVKNy
>>583 の織田ってのはネタだと思うけどさw
大沢の役は「俺様!」って存在を主張しちゃいかんと思うのよ
その意味で大人朔が大沢たかおってのはいいキャスティング
翻って律子は柴咲が柴咲である主張が強いのでもう少し違う存在感の役者で欲しかった気がする
>>583 織田裕二だったら高校生役は吉沢悠になるな。あるいは山田某という濃い顔
586 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 21:53 ID:OVcXUwCy
柴咲の役は、ほんじょサマがやれば良かった。
587 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 22:01 ID:9KqrWI/m
大沢たかおは Eよ!!!実力派でしょ。彼だから いい映画の話が来るんだし 織田ゆうじは 暑苦しくて 繊細な感じしないから 向いてないですから 残念! (横着そうな感じが先行してね)泣き顔も男っぽくてNG 女々しくなきゃ この映画は?
588 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 22:06 ID:RssAPmbX
織田はこの役引き受けないでしょ、 出番も少ないし、インパクトのある役じゃないし。
589 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 22:08 ID:sydI/jeV
在○は金儲けが上手。 死を扱っているのに、軽薄なストーリー。軽薄な演出。反吐が出る。 純然たる邦画を見よ!「死」を扱う映画、小説は数多くあれど、 金儲けが見える作品が1つでもあるか?「死」とは「愛」とは なんぞや?と問いかけてくる重苦しい作品に仕上がっている。
590 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 22:14 ID:zH2UqktG
大沢たかおが実力派って言うのは当然ネタだよね。 単なるヲタ発言だったら痛いよ。
>>584 ネタじゃないって。
大沢たかおは見た目からして女々しい感じがするからダメ。
織田みたいな男臭い奴が苦悩する方がこの役には合ってる。
592 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 22:21 ID:pe87Qlap
1986年にあるわけない物が写りすぎ、十数年たった漁港に同じ筏が浮いてるし すごくいい映画なのになんでほんのもう少しこだわらいのかな? 監督は観客をバカにしてるとしか思えん。 しかし森山と長澤はよかったな、心から離れん
593 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 22:23 ID:8Bqic9t9
この映画は本当あとあとからくるし、平井堅の曲もそれを思い出させるいい曲だと思う。 これで森山未来が好きになった、長澤まさみかわいすぎる
594 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 22:23 ID:ERh1BzjI
>>587 同意。
大沢は大して巧いとは思わないけど
ウジウジ泣きべそかかせたら天下一品(「チンピラ」「解夏」を見て!)。
>>570 その最初のワカル。
過去と現在のコントラストが見事だった。
>>583 織田は好きだが、この映画には激しくイラヌ…
行定の起用理由にもあってないと思う。
596 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:01 ID:A45b79sS
柴崎はどうして、亜紀ねぇちゃんの相手が朔だってわかったの? テープに朔ちゃんってあった?
テープにあったかどうか忘れたが 写真見た時サクちゃんと言ってたはずだ
598 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:09 ID:B7TP7WeH
渡辺美里って劇中のどこに出てきたの? 最後、エンドクレジット見てビックリしたんだけど・・・
599 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:18 ID:79G8sUpm
森山君と長澤君はよかった! それに限る!
600 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:20 ID:MxlKJqmg
>>598 劇中では声の出演=DJ役のみ。
でもラジオ番組で「きみに会えて」が流れてきたときは、ちょっとうるうる
してしまった。
高校から大学にかけて大ファンで、もっとも好きな曲のひとつだったからなあ。
601 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:26 ID:9KqrWI/m
よかったね〜。美里さん 僕は 明菜ファンだから 劇中のTV ザ・ベストテンで 『先週6位は 中森明菜さんの…』だけで 嬉しかった!何の曲だったか気になるけど
602 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:30 ID:kVrA5H3y
興収13億行ったらしいね。 目標は60億ぐらいだとか。
五十億はいくね
今Cocco聴いてるが、なんか映画亜紀のイメージに合うっぽい。 甘ったるさ+激しさ+儚さみたいなものが。 朔太郎は平井堅でいいんだけど。
605 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:39 ID:im+p848V
指先の花のあらすじを教えてください、買うのめんどっちぃんで。
606 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:41 ID:7TzuIn1l
>>600 昨日、渡辺美里本人ががラジオでDJ以外でも出てるって言ってた。
どこに出てたかは不明。
まあ、今の渡辺美里がどんな顔してるか?そこからして判ってないんだから
しょうがないか・・・
607 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:51 ID:xFWYeYJf
賛否両論あろうかと思いますが…。 四国在住30代後半男 妻と行ってきました。2人とも結構、期待して拝見しましたw 見終わって。妻に「感動した?」妻 小首を傾げ「…」 車中で妻に「俺達、感性がおかしいのかな?」妻「さぁ〜w。 でも、これだけは言える。こんな映画見て泣く、あなたは 見たくなかった!」2人して満面の笑み。映画を見て 感動した人、ごめんなさい。
608 :
名無シネマ@上映中 :04/05/14 23:59 ID:MxlKJqmg
>>607 こういう大人にはなりたくない。
しかも感性が鈍っていることをあけっぴろげにいうなんてなおさら恥ずかしい。
まあ涙流すまで感動しろとはいいませんが、ジンとくる映画であることは確か
だと思いますがね。
まあ似たもの夫婦でいいんじゃない? どっちかが激しく感動しててもう一方がシラーっとしてるよりはw
610 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:02 ID:LJGwpSLs
これエヴァンゲリオンの続編?
611 :
607 :04/05/15 00:05 ID:vPzVZeoC
>>608 ご意見ありがとうございます。
でもね感性が鈍ってるとは思わないんですがね。w(また、怒られちゃうか)
四季折々の風景…。例えは、桜が華麗に散る姿、四万十川のせせらぎ..。
益々、感動させられる今日この頃なんですが…。
612 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:07 ID:ieVtq0o7
>608 感じ方は人それぞれで当たり前。 ただ、泣けると評判の映画を見に行って 泣く姿を見たくないって所にちょっと違和感。 要は私達夫婦は簡単にお涙頂戴映画には騙されませんよ! って自慢したいだけのような?
613 :
607 :04/05/15 00:11 ID:vPzVZeoC
>>612 私達、夫婦は決して自慢できるような夫婦ではありません。
まあ、どんな夫婦が自慢できるのかも分かりませんが…。
スイマセン、こんなに反論があるとは。
おじさんは消えます。気分を害したのなら謝ります。すいません
614 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:12 ID:MrHf5B7h
>>607 は釣りだと思う。
ふつー、夫婦で映画見てお互い無感動だったなどとわざわざ書き込みにくる
奇特な奴がいるかー?
615 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:14 ID:ieVtq0o7
自分語りはちとウザイ。 映画の批評ならみんな聞く耳持ってると思うけど?
616 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:14 ID:aUfr6lNK
あんたみたいに 女遊び 激しい男が 泣いてたら(朔のような純粋さはモウ無い) という意味で ワロたんや無い? 映画みて泣いたら その気持ちを私にも クレという意味。
618 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:19 ID:+5w7bZpp
>>607 の言ってることは良くわかるけどな〜
反論するみんなは若いのかな?
>>607 人生の酸いも甘いもわからんアホどもの意見には耳を貸すな。
「人それぞれ意見があってしかるべき」という単純なこと
が理解できない子供たちなんだから。
620 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:22 ID:aUfr6lNK
40も近くなれば メロドラマみて 泣くような 浅い経験してないという事!?
この映画のマンセー派には困ったものだ。 反対意見をキモい、ウザイで一蹴しちゃうんだからな。 まるで厨房のホーム・ルームだ罠。w
さて、NHKに平井堅ですよ。
>>619 「人それぞれ意見があってしかるべき」と言いながら
マンセー派が批判派に意見するのは許せない罠
昔の恋愛ごっこをウジウジ引きずる主人公に
自己投影して涙するような夫は、確かに嫌だけど
>>611 みたいなのも嫌だ。
626 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:33 ID:Vz9L2tNz
なんか感動した。どこがよかったとかうまく言えないけど、よかった。 言い表す言葉を持ち合わせていないのが残念。 しっかし長沢まさみって、ほんとに頭剃ったんだね。すげー。 あたしも一回剃ってみたい!
627 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:35 ID:Cg1ccGjR
629 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:41 ID:GG4Gzv54
ここの住民のマンセー組、酷いな……。
>>624 映画に対する感想と、
人の感想に対する反論、ではまた違うと思うけど。
同意
632 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:44 ID:GG4Gzv54
>>630 禿同
なんでココの住民は人の感想に過敏に反応するんだ?
まあ、面白いけど。
まぁ608みたいなのは違うと思うけど、 自分はこうだって主張するのは別に変じゃないがなぁ。 どの板でもあること。 あ、堅の歌始まった。
少しでも肯定的な意見が含まれていればマンセー組かぁ…
>634 すこしでも誉めない感想を過剰に叩く人が マンセーだと言われてるんじゃないのか。この流れ。
636 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:54 ID:u9yuP412
ここで批判派を叩いてる香具師って この映画以外でどんな映画で感動してるんだ? さぞ、感受性豊かな人が、この映画を賞賛してるんだろうから、参考にさせてもらうわァ。
637 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 00:57 ID:qoAsv/9S
渡辺美里は、くどかんの店の客。一瞬。
>>630 >>636 みたいなすぐ人格批判に持ってく香具師は?
映画の感想じゃないし、人の感想に対する反論ですらない。
640 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:02 ID:oKjMfnvD
観てきました。 泣けた。でも50点。
641 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:06 ID:eq2fZTrt
同じ1969年生まれというくだりで既に泣き準備が完了した。俺も田舎もんやったから純朴さに何の障害もなくとりこまれた。映画に詳しくないけど見れて良かった。
642 :
621 :04/05/15 01:06 ID:9LrnboIx
まあ思ってたよりいい感じでした。 きれいにまとまった佳作ってとこかな。 長澤と森山に感情移入できるかどうかがポイント。
644 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:06 ID:a8VAVLpB
>>608 禿しく同意 こいつ何様なんだ〜w
さぞかし立派な人間になるんだろうなァ。
気の弱そうなおじさんを批判する、あ〜ァ、本当に感性豊かだ。wwww
645 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:07 ID:8fqFyZMY
>>636 どれもベタな映画ばかりだけど
ひまわり 自転車泥棒 鉄道員 ゴッドファーザーパート1、パート2
真夜中のカウボーイ タクシードライバー サムライ 息子
緑の光線(特に海岸シーンが惨めだった) ディーバ けもの部屋
盗まれた欲情 誘拐報道 息子 霧の旗(倍賞版 山口版は最後が甘すぎ)
この間テレビでやった 濡れた二人 も面白かったよ。
打鍵ミスが目立つ書きこみがやったら多いな。 1人が携帯でマンセーレス連投して頑張ってるだろw
>645 趣味合うな。伊映画周辺が特に。
648 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:12 ID:a8VAVLpB
>>636 タクシー・ドライバーと誘拐報道だけは勘弁してくれ!批判組の俺と同じだ!
あとはどうでもいいや。
649 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:13 ID:MrHf5B7h
ゴッドファーザーを挙げてしまった
>>645 は気取り屋。
(ゴメン、スレ違いでした・・・)
いまいちだった・・・ あの頭のシーンはやっぱり どう見ても『少林サッカー』だと思う
651 :
648 :04/05/15 01:15 ID:a8VAVLpB
653 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:30 ID:6VX5F0sp
>>645 >霧の旗(倍賞版 山口版は最後が甘すぎ)
そんなに鋭い感性の持ち主が、この映画を良い映画と品評するのが
非常に不思議なわけだが…。また数年後に同じような質問をされても、
その中に「世界の…」は入ってると思うか?そんなことはないと思う
がなぁ。今、挙げたあなたの感動した映画の中に「世界の…」が入っ
ちゃうと、それだけが完全に浮いてしまうよ。(w そんなことは
よ〜く、分かる方だとは思うがな。
654 :
感動をした名無し :04/05/15 01:34 ID:68DA9uQZ
確かにこの映画は今までにありそうな映画だけど、素直に感動できたと思う。 朔の高校時代を演じた森山未来や、病気の時のインパクトを出すために丸刈りに した長澤まさみは役者として申し分ない演技をしてると思うし、 俺自身は勝手に感情が入り込めたとてもいい映画だと思う。 といっても映画の始めの朔が走り出すシーンでいきなりウルウルと来てしまった 俺には説得力ないかも・・・・
傑作とも思えないが、ひどいとも思えない。 この映画が大ヒットしたら、大衆は直球勝負のお涙ちょうだいものに、 飢えていたという事かな。
>>636 まあ、有名どころしか見てないので…
午後の遺言状、ショーシャンクの空に、蝶の舌、十二人の怒れる男たち、
グッドモーニングベトナム、いまを生きる、ニューシネマパラダイス(劇場版)
657 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:38 ID:KLUVUuZD
>>653 横レスだけど別に645の人のリスト中に「世界の」が入っても浮いてないような気がする
んだけど。
この人、メロドラマが好きなんでしょ?
658 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:43 ID:piRxCAhE
また感動した映画合戦かい。好きだねえ。 ちょっと現実的な話し。 今週末もまだ大盛況だろうから、興行成績は伸びるだろうな。 今日までで7日間で15億円、最終的にどこまで伸びるんだろう。 ロングランの可能性も出てきたから70億ぐらいはいくかな。
645に「とうちゃんのポーが聞こえる」が入ってないのは、不可解(w
660 :
感動をした名無し :04/05/15 01:46 ID:68DA9uQZ
>>655 直球系の映画は好きだな個人の意見として。 こういう作品に多くの人がふれて一人一人の感受性が豊かになればいい と思う。
661 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 01:49 ID:TzoUMqCh
>>658 自分の懐に入るわけでもないのに、また人の財布の中身の話かい。ゲスだね〜。
>>656 ニューシネマ&ショーシャンクで泣ける人はコレでも泣けると思ってたんですがその通りですね。
俺は両方+世界…とも、さっぱり感動できませんでした。
サクとアキの島以外でのデートシーンがイメージショットでもいいからあればなぁ。
2人の思い出が島とバイクだけじゃ薄すぎて感情移入しづらい。
あと最初のサクが海で叫ぶシーンがアキの葬式後っつうことですが、
四国でも10月後半〜11月前半は半袖じゃ寒いよ。
>>654 >といっても映画の始めの朔が走り出すシーンでいきなりウルウルと来てしまった
>俺には説得力ないかも・・・・
自分もそこキタよー。
あれいい演出だよね。
>650 火星に帰れ。 俺この映画に激しく惹かれる。でも劇場では観ない。 …絶対ぼろぼろ泣くよ。 庵治の漁港から八栗さんが見えてるスチール写真見ただけでもうだめ。 DVDが出たら買って一人で観よう…
665 :
感動をした名無し :04/05/15 01:58 ID:68DA9uQZ
>>663 やっぱりいい演出だよね〜自分も海の近くおもいっきり走りたくなる
くらいだった(大袈裟だ・・・
>>662 >四国でも10月後半〜11月前半は半袖じゃ寒いよ。
朔はそういう事も感じることできなかったかも・・・
人の死はそれほどつらい事なんだと思いたい。
>>663 自分もそこキタ。
こういう演出、ありがちだけど好きなんだよなぁってシーンが全体的に多かった。
見てきたが、すっごい期待して テレビの宣伝とか見まくってたからか泣けなかった… 客観的に見てしまったのかな〜 正直もっと感情移入したかったので、もう一回見に行くか。 サクとアキ良かった!
>>665 衣替え(母ちゃんが半袖片付ける)
>>664 俺も少林サッカー思い出したんで火星に帰ります。
LIFE ON MARS
669 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 02:11 ID:zKX7Lqdp
泣きに行ったつもりが全然だめ。 一緒に行った原作読んだ連れの女は号泣・・・まあそいつはガキだが。 泣く泣けないは別として、原作読んでない俺は おもしろくない、長い、ケツ痛い、馬鹿女ども泣きすぎ。 あれを原作も全く見ず、泣ける男がいるのならハァ?だよ。 演技や映像は良い。
無菌室抜け出してぶっ倒れた患者と イラク行ったバカの違いを教えて
671 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 02:17 ID:zKX7Lqdp
追加 俺は結構直球好きで、涙腺も弱いほうなのに無理だった。 どのあたりで泣けるのか教えてください。ピアノのとこでキそうだったけどあと一歩。 まわりは多少泣いてたから、これで泣けない俺がおかしいのかとすごい不安。
あのサクが走るシーン、森山くん堤防で思いっきりコケてて痛そうだっね。 あのシーンはアキが死んだ後のシーンなんだよなぁ…
>>671 分かる。
自分の周りも総泣きだったので
多少不安に陥ったw
675 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 02:28 ID:eq2fZTrt
いい映画やった。明治生命のCM(たったひとつのたからもの)で泣いた時の感触あり。
676 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 02:29 ID:l56raZRJ
これって、 「世界の中心で愛を叫んだけもの」とどんな意味があんの?
>>675 シチュエーションだけで泣けるタイプですね?
>>672 少林サッカーの中にそういう台詞があるのよ。悪意はないと思うっす。
>>674 総泣きってのもすごいな。
てか、上映中は顔動かすと目立つからそんなに周り見れないw
今度行く機会あったらヲチしてみようかな…
680 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 02:43 ID:eq2fZTrt
明治生命はお父さんが抱きしめる画像。世界はアキとサクの映像があるよね。シチュエーションがあるのは当然なのでそれ以前の問題。それだけで感触ありなんて言わないでしょ。感受性ない奴多いなぁー。
感受性が「ない」とはいわないよなw >680はおもしろいなぁー。
>>674 自分が見たときは、全然周囲の泣き声は聞えなかった。
自分だけ泣くわけにもいかんので、こらえておいた。
683 :
火星帰り :04/05/15 02:49 ID:M/Jr2oc2
ネタバレあり
>>671 冒頭の港でサクが叫ぶシーン。
島から帰って来て、アキの親父に殴られた後、車を追うシーン。
成人サクがシゲじいに「アキがなんたら…」とか泣きながら言ってるシーン。
ジジイんとこで写真撮ってるシーン。
成人サクが体育館でウォークマン聴きながらアキを思い出すシーン。
無菌室でのキスシーン。
空港で「助けてくださ〜い!」と叫ぶシーン。
リツコの過去の告白シーン。
↑のシーンでハナすする音が聞こえた。
ちなみにオレはまったく泣いてない。
製作サイドの「ココで泣かせよう」つうのがミエミエだったから。
オレ的には、愛する人が亡くなる話より、愛する人の為に死ぬ話の方が泣ける。
684 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 02:53 ID:eq2fZTrt
本物のバカハケーン。 「感受性がない」は日本語でありW 釣り?
>>683 冒頭のシーンで泣けるのは原作読んだ人だけですね。
俺も途中まで引き込まれそうだったんだけど、あっさり冷めました。
多分まだ泣くとこじゃねエーだろってとこで馬鹿女のハナススリが聞こえたのと
683のいう泣かせよう感が見えてしまったからだと。
結果 ワンピースのサンジ、チョッパー、モンブランのとこのほうが泣ける。
愛する人の為に死ぬ話かぁ。 確かにそっちの方が感動は深いかも。 自分はダンサーインザダーク、ライフイズビューティフルなんかが好きなんだけど。
687 :
火星帰り :04/05/15 03:13 ID:M/Jr2oc2
>>686 ごめん。
オレが映画館で号泣したの、
アルマゲドン。
688 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 03:16 ID:GOmlR0V0
5月8日開幕ヵら行きました!!ぁたしの友達9人と見に行きましたょww 9人8人が泣いてましたwwぁたしも、その8人のなかの一人です!! ホントに言葉にできないぐらい泣きました(PД`q)平井賢の、『瞳をとじて』が最後に流れて、 その曲でも泣きましたァァ!!ぁれゎ最後の最後まで泣かしてくれますwwゃっぱ、ァキとサクの空港のシー ンがすっごく泣きましたね!!『もぉ次なんてないんだってばァ!!』ってセリフとヵ・・・oooまぢ感動でした!! また見たいです☆★☆
689 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 03:17 ID:eq2fZTrt
↑だ〜か〜らぁ〜。 シチュエーションの好き嫌い言っても意味ないでしよ。白血病なの!
90年代後半からなんかちょっとベタな物が流行ってきてたけど (身障や難病もののヒネリなしの話) この映画で終止符が打たれることを望む。 はずかしい・・・。
691 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 03:22 ID:bFXWzg/t
映画館では初めて泣いた ここ数ヶ月はこの映画の余韻から抜けられそうに無い
>>687 ごめん。
アルマゲドンでは涙のなの字も出なかった…
>>690 今韓国ブームだからね〜
ますます増えるかもよ。
>>562 そこいいね。
>>570 そこもキタ。
>>626 剃らせてくださいw
>>654 おれも走るシーンはきた。
>>671 上記以外では、
・廃墟のホテルで語り合うシーン。廃墟マニアにはたまらん。あれはいい画だった。
・アキが倒れた後、くもりガラスに書いた朔太郎と亜紀の文字が映ったとき。
・空港のシーンのアキ
「サクが生まれてから、わたしが居なかったことは一度もないんだよ」だったかな。
「行けないの?」「次なんてないんだよ!」「まだ生きてるよ」
・アキがサクの未来を想像しながら眠るように亡くなるシーン。
窓から光が射し込む。天上からの光のような。
・写真館「(アキのことが)忘れられないんだよ!」号泣する朔太郎。
・オーストラリアの砂漠で朔太郎がアキの最後のテープを聴くシーン。
おれって、結構ベタな奴かもしれないなw
このスレを見て、幼少の頃の道徳の時間を思い出した! 癌で親を失う話を聞いて、泣きじゃくる子供達…。そんな中、 1人だけ無感動な顔で、涙一つ零さない男の子。当然、周りの 子供達から「冷血人間!」「頭がおかしい」などと物凄いバッシング を受け、その男の子は仲間はずれにされてしまう。しかし、その男の子 の母親は、実は癌で亡くなっていた。なんか、こんな内容だった。
>>694 同世代の方かな?(w
個人個人を取巻く環境によって、人それぞれ、感じ方が違う。だから、自分の
意見を他人様に押付けたり、自分と違う意見を持つ人間を異質の目で見るな。
授業の主題はこんな感じ? 昭和末期、平成に入って「自分の意見ははっきり
言う」ことを正しいと教育されている香具師には分からん話だろう
そんな陳腐で出来の悪い道徳の話なんてあるのか。おかしな話だな。 って、釣られてみたよ〜〜〜ん
>>696 なにが「うわぁ・・・」なの?
ヨクワカランカッタ・・・
700 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 08:54 ID:2YFlwRYr
>>700 日本人だよ。
つか、この映画以上に寒イボの話じゃん(w
702 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 09:28 ID:0N+U+1bY
>>700 は694の話に感動しない698に
「おまえ日本人じゃねえだろ」と物凄いバッシング。
703 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 09:39 ID:/hNG8FT6
この映画は長澤まさみがすべてでしたね。 彼女を東宝シンデレラにした審査員の人を見る力はさすがです。 一番泣けたのは大沢の回想シーンで亜紀と大沢が抱き合うシーン。 朔よりずっっと大人を感じた亜紀だって、実は幼い少女だったという事を身長差で 表現したセンスはすごいと思った。 個人的な意見 最初の台風現場リポートで画面に映る柴崎・・・ああいう偶然な設定はどうなの? 他にアイデアなかったのか? 空港のシーンでのエキストラの使い方が下手でした。 あと離陸が無理だとわかった時の亜紀の台詞「次はもうないんだよ」 は一見、泣けるようで実はちょっとわがまま。「いいんだよ、この天気じゃ しょうがないよ」とわらって見せたらよかった・・・ エンディングはオーストラリアは無いと思う。亜紀とのデートシーンや、 アジサイのエピソードや原作の小ネタを織り交ぜつつ、最後の最後に、 初めてあの結婚記念写真を出せば完璧・・・
704 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 10:12 ID:QCFcNwhD
柴崎のキャスティんグだけかなりの違和感。 ていうか、いらないに等しい。
アキが亡くなったのって空港じゃなくて、その後の病室シーンでカセットテープに録画して亡くなったんだよね?
>>705 「指先の花」によると、オーストラリア行き未遂の翌月に亡くなっています。
707 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 10:50 ID:z+j3iE+W
香川県庵治町って母の実家のあるところ、この町大好きさ。 学生の頃良く行った、あの場所もテトラポットも凄く分かる。 海は滑るように静かだし屋島が裏側から見られる、八栗山って知ってる? また、行きたいよ。
つ ま ん な い
709 :
705 :04/05/15 11:21 ID:BbTOEHLu
>>706 空港で亡くなったんじゃなかったのですね。
映画見たのですが、その辺がわかんなかったもので。
翌月まで生き延びたのですね。
710 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 11:32 ID:Jfa+SoF0
この映画は誰と行けばいいの?友達?彼女?
レンタルを待つ
713 :
ワカ :04/05/15 12:25 ID:4B9FmYZv
あの防波堤庵治町何処にあるのか? 詳しく教えてください〜☆
714 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 12:35 ID:VWHYkYRE
>713庵治町のHPに載ってる。
まだ見てないのにもう飽きてきた・・・
716 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 12:49 ID:LESg2jSc
庵治町イイヨイイヨー 地元としては誇らしいな
717 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 12:54 ID:H522Qs9V
長澤まさみに恋して帰ってきました…
718 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 12:57 ID:SzRoGqbJ
この映画は、山崎努なしでは成立しない。
見てきた 二人で結婚写真を撮るシーン、良すぎ。。。。 若者二人がまぶしすぎて大沢と柴崎は完全に食われてるね
関係なし。
721 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 15:41 ID:liCR0ivJ
ウォークマンじゃなくて、ウォーズマン
722 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 15:57 ID:LESg2jSc
721 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:04/05/15(土) 15:41 ID:liCR0ivJ ウォークマンじゃなくて、ウォーズマン
723 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 16:57 ID:S5roLg+O
>>719 それは食われているとは言わないよ。
そう描くのは最初から制作サイドの意図で
むしろ成功したということだよ。
724 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 17:03 ID:S1v6mgc5
1986年当時高校生だった。 当時バイクでコケて骨折、入院した際に 病院内で白血病の女の子と知り合って恋をしたのを 思い出してしまいました。(付き合ってた当時は知らなかったけど・・・) イメージが長澤さんにダブるんだよね。その彼女も背が高くて、手足が長かったし。。。 自分は朔太郎のように無菌室から連れ出す事は出来なかったけど、最期は看取りました。 あれって、だんだん血の気が失せて来て、みるみるうちに冷たくなっていくんですよ。 大沢朔の喪失感に予想以上に入り込んでいる自分がいる。 明日、彼女の墓参りに行ってこようと思います。
725 :
:04/05/15 17:04 ID:pbSCr/mJ
夢島でのシーンでサクはアキの名前の漢字すら分からなかったのか? だとすれば相当のアホかデリカシーのない奴だな。 彼女の名前の漢字ぐらい分かるだろ、普通。
726 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 17:07 ID:LESg2jSc
長澤まさみはかわいくて魅力的だけど 正直アキのイメージとはちがうな スタイルよすぎだった 声はかわいくて幼い感じがよかった
728 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 18:16 ID:KwDIkxbk
遺灰が風で飛ぶだけでなんで手品? やさしい笑顔で空を見る大沢と柴崎がマヌケでバカ面に見えた。
729 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 18:18 ID:uGgNbrbt
森山未來が好きで観に行った。 森山&長澤が良い!という意見が多いから期待してたんだけど 2人の演技は平均レベルだね。体張って頑張ってたけど。 ああいうキラキラした初恋は誰にでもあるから(例え彼女が死んだりしなくても) 余程下手な役者が演じない限りは感情移入できちゃうんじゃないかなー。 まあでもすごく可愛い2人だったけど。 柴崎コウの役は体育館くらいまでは良かったんだけどな。 無理やりキーパーソンみたいになるのが微妙だったな。 ちなみにテープのネタは原作でもでてくるの? 映像だから良いものの小説では難しそう。 余程うまく表現しないと相当陳腐になるのでは・・・と思った。
730 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 18:38 ID:I9lMpcXD
さっき見てきました。 セリフで「こんなんなっちゃった」の時にマギー審司を思い出してしまった・・・
731 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 18:40 ID:LESg2jSc
瞳をとじて マジ名曲おすすめ
瞳をとじてー君を描くよー そぉーれしかーでーきぃなひぃぃーー ようやく亜紀が二人の前から手品のように消えた直後にそれは無いだろ、と思た。
倒れたアキを乗せた車をサクが全速で追っかけてる場面が一番きた。 んでパンフ見たら森山未來と長澤まさみもその場面気持ち入ったって言ってたから 見てるこっちにも伝わるんだなーって思ったよ。
自分語りがなければ我慢できるんだけどな、ここ。
735 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 19:13 ID:bFXWzg/t
今年No.1の映画だ
736 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 19:21 ID:XUIVj5J8
邦画版タイタニックって感じ。 俺はタイタニック好きだけど。似てると思う。
女しか見ない映画か・・・。
738 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 19:36 ID:/qZS4v4z
平井堅 瞳をとじて 最初に台詞あるけど 映画から音声抜きとってるの? 声質違う気がするけど
739 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 19:40 ID:1LVNu3c8
ラジオ聞いてるまだバリバリ元気だったときにアキが薬飲んでたの気になったんだけど。 あれはなんか意味があったのかな?
まったく先入観なしにストーリーを知らずに見た場合、 映画版で物語はよくわかったというふうになるのかな、と疑問 原作を読んでいると、映画の語っていない部分を補えるので まぁなんとか見ていられるのだが 映画館の暗闇でけっこうすすり泣きが聞こえていたのが意外だった ダメな映画ではないが、大感動というところまで行かなかった もう少し脚本を練ったほうがよかったのかなーという感想 空港の「助けてください」のシーンは映画版もいいシーンに 仕上がっているが、どっちかというと原作のほうが静かな迫力がある 森山&長澤、大沢&柴咲はすっごくよかった 誰が気づいたのか知らないけれど、森山の顔と大沢の顔が似ている ことに気づいたキャスティングは、ナマコを最初に食べた人くらいスゴイと思う なかなかいい映画でした
742 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 20:05 ID:X4H63SbY
森山のキャスティングは脚本の伊藤ちひろが森山の名前を挙げて 監督が本人にあって大沢に似てるからという理由で決まったらしい。
部活やってない朔が筋肉ムキムキだったのは ちょっと違和感があった。
744 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 21:25 ID:BbRT06a0
この作品はみうらじゅんさんが高校生の頃に書いた 「えりまき」という私小説から盗作したものらしい。
745 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 21:44 ID:piRxCAhE
そんな小説だれも知らん。
やっぱ童貞の妄想だな
747 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 21:53 ID:9jhXrmhU
ハッキリ言おう アキのような女子高生は 田舎には存在しない 以上だ
748 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 21:59 ID:piRxCAhE
存在するが君に好意をもつわけがないってこと?
749 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 22:02 ID:9jhXrmhU
その注意書きを読まずに防波堤で転ぶ大沢おかた
751 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 22:14 ID:ltk4Z0pk
>739 タイタニックなんてベタベタの駄作の名前は出さないでくれ。 別にこの映画を特別評価しているんではないが、タイタニックよりは ずっとましかなと。 この映画はレベル的には泣ける系日本映画の王道としては、 まぁ合格点のちょい上くらいかな。 70点くらい。 ただなんかシーンの切り替わりというか、ストーリーの流れが ちょっと強引だったりして、そこが残念だった。 結構カットしたのかなと思ったくらい。 個人的に「婚姻届」はちょっとやりすぎかなって、 ちょっと白けてしまった 若い子の一生懸命さが現れているんだろうけどね。
752 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 22:25 ID:b4+ic2Vw
高校生時代の2人がよかったし切なかった 大沢と柴崎コウもよかったし、全体的に好きだったけど 行定がキモイ
753 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 22:38 ID:ivqGEn/W
脚本が練れてない 監督が下手 絵がまるっきり素人 俳優はよかったが映画が悪い 金がもうかりゃそれでいいのか? >東宝、TBS、etc.
754 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 22:40 ID:Eddoyrq/
確かに世界の中心での方がいやらしいものは感じないが 何処かタイタニックと似たものを感じる。
755 :
名無シネマ@上映中 :04/05/15 22:46 ID:5wWLrBBg
可もなく不可もなく 一般受けしそうな映画だった 漏れ的には 世界の中心>半落ち
長澤まさみに惚れました
柴咲がウォークマンを購入したとき
「何で、あんな高いヤツを…?」
と、戸惑ってしまった。
あんなん1万くらいするじゃん。
2千円くらいのあるだろ?
>>728 アキが最後のテープを無菌室でリツコに渡した後、
手品で紙ふぶきをブワーっとやってた、あれからじゃない?
あれってマジでスキンにしたんですか?
マジです
760 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 00:09 ID:ce3nSKxp
良い映画だった。ちょっとウルウルきた。 でもさ、もしだよ。高校生のころ付き合ってた彼女が何の成長もしてなくて 20歳超えた自分に好きって言ってきたらどう思う? 高校生の頃付き合ってた女の子を思い出して映画とは別に冷静に考えてくれ。 俺は「もう俺は汚れてるから」ってちょっと引いてしまうね。
761 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 00:12 ID:s8Mzvzns
結局の所、長澤にやられました。 正直、負けを認めます。 負け惜しみその@ スポーツ万能、勉強出来過ぎ、チョウ大人びてる完璧娘が 付き合いだしてスグ普通の甘えんぼ娘になるかい? そのA あんだけ好きだったらいっそ一緒に死なないとバランスが 悪い。大沢タと柴崎コで骨まいたくらいではどう考えても 弱い。 このバランス悪いから後までモヤモヤ引きずってしう。 悔しいが、やっぱ長澤の勝ち。
原作の問題なんだけど、 このセンスのないタイトルってどうなん?
763 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 00:16 ID:M9z3Y4kg
映画は良かった。 特に80年代に高校生だった俺達にはウルウルもののアイテム多数だった。 あえて文句言えば、二人が無人島に行くボートが「エキサイダー」という最近のボートなのが興ざめ
>>703 俺はあの身長差がありえないと思った
朔太郎はもう高2だったよね
高2からあんなに背が伸びるのかな
アキが死んで精神的にダメージ受けて眠れない夜もあって
ぼろぼろの筈なのにすくすく育ったのが納得できなかった
森山君は演技が良かったけど小説の朔太郎のイメージとは違うね
765 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 00:27 ID:X9B3HUfR
世 界 の 忠 で 愛 を さ け ぶ
766 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 00:27 ID:5MSvewvT
みんなテレてるね。
767 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 00:32 ID:MfIpgE5K
みんな熱く語ってるね ま、俺もこの映画にはまった訳だが
768 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 00:34 ID:6fNV62bs
しげじーの写真館に地図貼ってあるけど、 あれは、オーストラリアの地図ですか?
769 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 00:56 ID:It/+PJAQ
カプールたくさんの中一人で行ってきますた。w 原作と映画を切り離して考えればまとまってていい感じだったと思う。 ただ個人的には片山さんの小説にみられる会話の質の高さを出して欲しかった。 ってか亜紀の声萌えw
770 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:00 ID:8U49qifB
>>759 本当にマジなの?
本当なら長澤まさみはすごい
771 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:05 ID:b4jw+SF4
スキンヘッド痛々しかったよね。 監督も一緒に剃ろうと思ったらしいけど 監督の自分がが剃ったら森山も剃りたいなんて言い出しそうだから 止めたって何かに書いてあった。
インタビュー関連で剃ったと言ってる。 実際東宝サイトの舞台挨拶の画像とか見るとかなりの短髪。
773 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:10 ID:8U49qifB
あの年代の女の子が・・・・ すごい女優根性のある人だね ほんとすごいです 見直しました
774 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:11 ID:DBLPkbmS
勝ち組み→原作読まずに映画観て感動した奴 負け組み→原作読んで映画観てがっかりした奴 てか、原作読んで映画観て感動した奴いるの?
柳葉敏郎が出演してた「友情」という映画では、クラス全員が男女関係なく 頭をぼうずにしてたな。
アキはヒライケソのPVのコと違うんだね。 PVのコの方が好み…。
777 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:17 ID:bYcdf6gz
つまんなかった。原作は読んでいないからわからないけど、できれば方言とか使ってほしかった 同じ四国を舞台にした「月光の囁き」の方が面白かった。SM系の映画だったけど・・
778 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:17 ID:b4jw+SF4
これだけのベストセラーだよ 読まずに映画来てる方が珍しいかもよ。
779 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:18 ID:8GUTIK68
今日観て来たが、泣いちゃったよ。 でも、ちょっと疑問が。。。 69年生まれの香川県高校生は、制服はミニなんて殆どいなかった。 マジメな子はヒザ下、ヤンキーでロング。 田舎を知らない監督よ・・・ミスったな。
780 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:19 ID:VOI/wQ40
>>774 ってか、原作読んでないと内容が薄いのでは・・
読んでないよ。 本読むのは好きだけどあの本は全く興味なかったし。 映画も見にいかない予定だったけど、森山未来がでるからいったw
782 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:26 ID:DBLPkbmS
とりあえず俺が言いたいのは 映画館を出た後に駐輪場でキスしてたカップルがいたので消してやりたかったってことだ。 マジでへこんだよ・・・・・・
783 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:31 ID:lzZXLFvf
>>778 250万部っていったら小説ではメガヒットだけど
日本人口の5%だよ。
読まないで映画みる奴はかな〜〜りいますよそりゃ。
私は原作読んでないけど楽しめました。
これから映画のイメージを残したまま原作読もうかと思う。
>>779 ミスったって、ドキュメントとってんじゃないんだから
美しく表現できる演出すればいいんでないの?
君の田舎をリアルに再現したってだれも喜ばないよ。
観客に見せるために映画つくってんだぞ。
784 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:36 ID:cbYsxwzK
>>779 知ってても忠実にやらないもんだよ普通
現在の人には高校生はミニスカが一般的な感覚
ヒザ下だったらそっちに目を奪われて、本当に伝えたい事(ストーリー)が伝わらないだろ
と、マジレス
コレ観て二人とも泣いたカップルは今日からセクース禁止!
786 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:43 ID:lzZXLFvf
787 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 01:45 ID:cbYsxwzK
>>785 俺は気持ちわかるぞw
あんな美しい恋愛のカタチ見せられたらセークスが汚らわしく思えてしまうw
788 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 02:06 ID:X1EFCJ4s
夜中にデカイ声出すな死ね
先ほど見てきたばかりけど、終わったのが0時半だったので、 館内はこれからセクースする気満々なカプール多かったよ。 一番ヤリそうな感じのカプールが一番最初に席を立ちましたよ。w 実は世界の(ryを見に行ったのは今週2度目なんですが、 私がこれまで見に行った映画では、エンドロールの 音楽の最中には席を立つ方達が多いんですが、 この映画では平井堅の歌が終わるまで、 ほとんどの方が席を立たないですね。 (スクール・オブ・ロックはエンドロールまで台詞があったので、 皆さん席を立たずに見てましたけど。w)
>>783-784 と、このように綿密な考証よりも
泣けるとか泣けないとかで物事を
判断する人にお勧めの映画です
791 :
キャサリン :04/05/16 02:14 ID:z3xW0u3P
↑前が死ね。
792 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 02:26 ID:qZZndqVy
セカチュウの長澤まさみを見てから ロボコンの長澤まさみを見てみろ。 きっと幻滅するから・・・
793 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 02:33 ID:rRUeEVUq
Iam 当時中二ですた。 ウォークマン買えなかったので ウォーキー買ってもらいますた。 四国と豪州 形似てるから 四国の中央の岩山で骨撒けば カンタス乗らなくてよかったのにネ! 四国は死国のイメージがずっとあったけど この映画でちょっと変わりますた。
794 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 02:36 ID:X1EFCJ4s
クソCM死ね
795 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 02:39 ID:fhlCERjz
ねえねえ、映画では朔太郎と亜紀は無菌室でしかキスしてないよね?
796 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 02:48 ID:ZDRSzylg
NHK「こころ」という朝の連続ドラマで脚本の青柳ゆみこさんが前半戦で早くも全然書けなくなったとゆうか書いてきても全く キャラクターもプロットも完全に破綻しているドラマの脚本とはとうてい呼べない代物を書いてくるようになり ついに〆切を過ぎても全く書けなくなったのでピンチヒッターの脚本家二人でなんとかオンエアに穴をあけないよう大車輪で書いてもらった。そういう状況に陥ったある日 オンエア直前にピンチヒッターの脚本家二人を脚本のクレジットに連名で出そうとしたところ青柳さんがプロデューサーに電話してきてふたりの名前を出すことを拒否。しかたなく 青柳さんの名前を一番上にしてその下に二人のピンチヒッターの名前を出すことを電話で相談したところ 青柳さんはなんと(すでに書けなくなっている状態とはいえ、)執筆の仕事をすべて 放り出してNHKに乗り込んできた。しかも弁護士を連れて。 困りはてたNHKは朝ドラの歴史が訴訟沙汰のトラブルで汚される事を恐れ仕方なく二人のピンチヒッターの名前をクレジットすることを断念した この書き込みは大部分事実ですが、ヒアリングの結果、少し訂正がありましたのでお詫びして訂正します。二人のピンチヒッターが時間がまったくない中、なんとか書き上げた脚本に青柳は意味不明の『直し」を加えていた。 この直しによってどうにか成立していた脚本も全話 完全に破綻。この直しによって青柳は著作権=自分の作品である旨のクレジットを主張したんです。 o my god!!
797 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 02:59 ID:v2cftXlI
なんの情報も無く、彼女が観たいと言ったから観たけど 俺のほうがボロボロ泣いてしまった。おもろかった ジョビジョバのリーダー久しぶりに見た
798 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 02:59 ID:eT7+L50V
映画って言うのは今の人だけに見られるわけじゅないし あのミニスカの考証は失敗だろ。 長い目で見れば、ミニスカはいてる時代のほうが異常なんだから。
延々同じ感想が続くスレw
>>799 キャシャーンスレなんか、公開後から20スレ以上も同じことを繰り返してるポ…
801 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 03:31 ID:RsUKsbVe
802 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 03:42 ID:MfIpgE5K
この映画確かにすごく良かったし感動もしたんだけど(DVD絶対買う)、 もうちょっと80年代にこだわって欲しかった。服装とか髪型とか 行定は駄目だな!もっと他の才能ある監督に撮ってもらいたかった 長澤と森山の撮り方が良かっただけに惜しい
803 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 03:55 ID:Q+MZAxz/
原作と映画の違いにガカーリ、てのが最近多かったので原作読まずに行きました。 思ってた以上に泣けた。 ちょっと面白かったのが、両隣のカップルの男の人が揃って まさみちゃんが坊主頭「こんなになっちゃった」って言ったとこで泣いてた。 男の人にはあの場面が特別ぐっときたのでしょうか。 でもダンディでワロタ。
泣ける映画として売ってる映画会社のあざとい宣伝方法には激しく違和感を感じる。 「お涙ちょうだいの臭い話」とか変な先入観を持たずに見た方が素直に楽しめると思う。
>>803 「こんなになっちゃった」ってのは
泣きはしないけど、ちょとグッと来るかな。
しかし絶妙なすばらしいタイトルだw
行定はよくやったと思うけどね
>>802 自分と波長が合うのかもしれん。
最近不眠気味で困ってましたが、この映画観てぐっすり眠れました。 ありがとう。
「きみに会えて」か聴きたい・・・
808 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 05:12 ID:/GdQDwC9
瞳を閉じてを聞いてると興奮してきて逆に眠れない
809 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 05:13 ID:zCM1x1v/
昨日見ました。いい映画だと思います。 ただ、現在と過去の間がほとんど何も描かれてなかったのが残念。 時間を繋げて欲しかった。 大沢が写真館で「逃げてた」みたいな事言ってたけど、 その言葉の真意がイマイチ見えてこなかったです。 (現在と過去の間にあったことを言ってるため。) この部分をもうちょっと描けば、その一言が過去はもちろん、 現在にもかなり深みを出せたと思う。10分でいいから欲しかったよ。
810 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 05:19 ID:/GdQDwC9
上演時間の都合でカットされたんだよ。 DVD化の際はぜひ完全版を願いたい。
ふーん、みんな良く見てるね、 俺はミニスカの事なんか、気付かなかった。
812 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 05:31 ID:DGiLxow3
これ乳首でてきますか?
813 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 05:33 ID:zCM1x1v/
814 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 05:39 ID:/GdQDwC9
815 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 06:28 ID:iAGvKmNz
>>775 同じような実話にはいいなと思ったが
それを映画でやると嫌みっぽいな
ああ、あったね。クラス全員が丸坊主になった話。 おれは頭の形が悪いからやだな。そんな目にあったら、いじめだよ。
金八でもそういうのあったな
819 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 07:55 ID:M9z3Y4kg
映画を見たカップル↓ ○|\ ○| ̄ヒ|_ ○ ○ |\ はぅ! | ̄七|_
初めて話した娘にこの映画一緒に見に行こうって言ったら 「嫌っ」って言われちゃったよw
>>820 いきなり恋愛関係の映画に誘うとはw
DVDが出たら一緒にご覧になれる関係になていますよう、お祈りいたします。
823 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 09:54 ID:TAovzUSf
>>818 見て思ったけど、この映画クラシックに合うね
asxは嫌いだ
825 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 10:41 ID:vMtAynD9
小説より映画のほうがよかったよ。 東宝でなかったら、亜紀は、長澤ではなかっただろーね。 最初に、オファー出したのが東宝でよかったよ。内容も変わってただろうしね。 それにしてもテープの交換日記のアイデア出した広告代理店(博報堂?)の人すげ−な。
826 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 10:44 ID:a9HaLm+T
で、DVDはいつ出るの?
827 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 11:01 ID:CQQ16FhR
828 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 11:10 ID:bBM290tp
>>825 俺昔テープの交換日記やってたよ。はやってたかも。
広告代理店の人もやってたんじゃねーのW
でも、そういう自分の思いを重ねたり感情移入させたりさせる力があるのがいいことだよね。
829 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 11:15 ID:NEH/5OEX
>>827 私はメールフレンドの該当者になるみたい。w
おいらもこの映画ひとりで観たけどな。この映画に限ったことじゃないが映画ってひとりで観るもんとちゃうの?! 友達と観にいくのもたるいし、彼女となんか邪魔くさくってやだね。 おいらが観に行った時も後ろに女三人組が座っててエンドロールが流れはじめたら喋りはじめやがって、すんげーむかついたよ。 「感動したー」、「こんな泣いたの久しぶりだよねー」 てめえ等本当に感動したのか? てめえ等余韻ってもんがねーのかよ。 てめえ等の話し声でイライラして平井の歌楽しめなかったじゃねーか! 死ね! 馬鹿女三人組!!
831 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 11:40 ID:iAGvKmNz
>>830 自宅でTVを見ているように振る舞っているアフォがいると
マジむかつく
どこかの調査で、普通の人は、映画館に行くのは一年に1回か2回というのがあったな。 映画好きの人は、観る度に誰かを誘っているわけにはいかないから、 必然的に、一人で観るのが多くなるな。
833 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 12:04 ID:TAovzUSf
映画をほんとに楽しみたければ一人で行かないと楽しめない。 連れがいると、連れが気になって(泣いたらやばいかなとかetc)気張ってしまうので自然な感情で映画を見れない
834 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 12:16 ID:JgWLvYp+
いやー号泣してしまったよ。オイラの壺にハマったのかな? でも、個人的にはまったりが続く映画は好きじゃないな。 かといって引き付けるほどのものがあれば別だけど。うーーん。。。 ま、テンポの悪さやアキの魅力ある表情や言葉などが 物足りないというか光るものが少ない・・・ あとはコウがフィアンセなのが強引に感じたな・・・ それ以外はこれこれでアリだね。話はイイし、繋がりがイイ。 残念ながら大好きな映画にはならなかった。じわりとイイ作品止まり。 もったいないね
835 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 12:19 ID:2sbQah27
ツタヤ関連の「世界の中心で、愛をさけぶ」 の公式サイトに待受が取れるとこがあるん だけど、待受を取るにはキーワードが必要 で、そのキーワードがわからん。。。 だれか知ってる?
>>835 そのまんまですが、「 aki&saku 」です。
837 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 12:46 ID:TAovzUSf
何だかとても眠いんだ…パトr…って誰だよお前。 ,.-─-、 / /_wゝ__ ヾ___ノ・∀・ |ノ /|/(ヽ __| .{ rイ |
原作読んだ後に映画観た人ですごい良かったって思った人いるの?
839 :
◆RayWorldTo :04/05/16 13:06 ID:D8uEpoel
泣きまくった…
840 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 13:06 ID:Rb56U/9U
駄作?名作?凡作? みなさまどうでしたか。映画の感想おねがいしまーす。
841 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 13:15 ID:Rb56U/9U
>>801 いしかわじゅん氏の勘違いですね、それ。
「世界の中心で、愛をさけぶ」というタイトルは編集サイドが考えたもので、
片山 恭一さん本人はタイトル決定に一切タッチしていません。
842 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 13:19 ID:mCVuDrbL
843 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 13:50 ID:OTHBHaVv
>>841 片山さんですか?色んなところにご苦労様です
題名と柴咲絶賛で、250万部。映画もヒット。 戦略的に、こんなに成功したのも珍しいんじゃないの。
最後のテープのセリフと、アキがゆっくりと眠りにつくシーンを見て、 なぜかガンダム0080のバーニィのビデオレターを思い出してしまった。 かなりグッときたシーンなのに、そっち方ばっかり考えてた。 俺は凡作かなあ。前半はいかにも男が好きそうな展開で萎えてたけど、病気系 の話になるとジーンと来るシーンが多かった。とくに記念写真のシーンと空港の アキのセリフ。映画のことを思い出そうとしてしても、なぜかあまり印象に残ら なかったな。別にそんなつまらなくもなかったから俺は凡作だと思う。
846 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 15:03 ID:GLAPIigZ
>>844 >戦略的に、こんなに成功したのも珍しいんじゃないの
禿同
全く、「言い得て妙なり」とはこの事かと…。
847 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 15:27 ID:JgWLvYp+
俺的には「世界の中心で、愛をさけぶ」つー題は百点満点だね。 散々外出だと思うが 「世界の中心」=自分達が世界の中心ってことだけでなく、「二人が過ごしたあの場所」つーことでしょ? で、オーストラリアの場所とカケてんだろーな。 「さけぶ」つーのもイイよな。 つーか、パクリなの?ま、どーでもいけど。。。
848 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 15:32 ID:dolEIX9t
見てないし見る予定もない。 どなたかできるだけ詳しいアラスジ書け。
850 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 15:39 ID:xswQJxiX
泣きながら一気に観ました 僕もこれからこんな恋愛をしてみたいなって思いました 浦木コウ
851 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 15:42 ID:7K1THnb+
>>848 契約社員の大沢が
(略)
柴咲誘ってオーストラリアに行く話ですよ
852 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 15:49 ID:m+qLr5fj
久しぶりに映画を見て泣こう!と思って出かけたが、ポカ〜ン…、唖然…の連続。
しかし、帰ってきて
>>847 を見て久しぶりに声を出して笑えたから、それで良いや。(w
853 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 15:54 ID:EWm912zX
四国の話なのに、方言がまったく無かった。。
855 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:11 ID:EWm912zX
>>854 なるほど!
四国出身なだけに、ちと興ざめだったんだけどね。
しかも二日酔いで見に行って、何回もトイレに吐きに行ってて、
一番の泣き所ってとこ見逃した。。
856 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:15 ID:NWa4hYtQ
うんこえいが
857 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:17 ID:JgWLvYp+
無人島(世界の中心)で見つけたカメラの写真との繋がり。題名への繋がり。 これらの繋がりが大沢の心と絡みあっているところはイイんだけどね。 世界の中心=二人が共に歩んだ、踏みしめた大地だと思うのだが、 最終的に最後のテープを聞くとともに、オーストラリアの世界の中心に行くことにより 大沢は新たな道、大地を歩んでゆくんだろうな。 個人的にはなかなかの凡作だな。 ま、好みの問題で、貶される映画ではないだろ。
858 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:17 ID:jQFMK3Je
>851 朔太郎と律子が 新婚旅行でオーストラリアに行くお話じゃないの?
859 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:20 ID:hovgWrON
アキのラジカセと同じのが押入れに眠ってるのだが、ヤフオクで売れるかな。
860 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:23 ID:StRMd/ie
>>859 適当に「撮影で使っていた とか?」というコメント付きで
861 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:31 ID:TAovzUSf
ってか俺は香川県民だがこの映画がリアルに讃岐弁だったら、と思うと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルやけどね そりゃ地元民はいいけど一般の人からしたらそれこそ興ざめ大多数なんじゃないかなと
862 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:37 ID:Q5FvaeD+
ってか私は愛媛県民だがこの映画がリアルに伊予弁だったら、と思うと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルやけどね そりゃ地元民はいいけど一般の人からしたらそれこそ興ざめ大多数なんじゃないかなと
世 田 介 の 忠 で 愛 を さ け ぶ
864 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:49 ID:YkXkp6Kc
渡辺美里の「きみに会えて」が使われただけでオレはオッケー。
865 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 16:57 ID:hovgWrON
てゆーか、予告が一番泣けた。
866 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 17:00 ID:2++KX/Mh
その昔、絶大な支持を集めた「マディソン郡の橋」という本と映画があったとさ…。 数年後… 世の多くの人は「たかが、不倫の話で何、騒いでいたんだろ〜。」 その昔、若者から、絶大な支持を集めた「世界の中心で、愛を叫ぶ」という本と映画があったとさ…。 数年後… 世の多くの人は「病人と愛を題材にした、あざとい作品でなんで 感動したんだろ〜」
>847 そういう思想的な理由はなくて、元々は恋するソクラテスというタイトル… それじゃ売れないから、有名タイトルを貰って来てつけることにしただけ。 二人で過ごしたあの場所〜な解釈は、ファンの後付け説明。 別に貶めるつもりはないけど、引用元作品ファンとしてはひっかかるので(汗)
感想は、大沢たかおの放浪姿ってあれはかなり電波が飛んでてやばいと思った。 この間「GO」見たばっかりだけど、それなりによかったんじゃないかな。 まあ、名作と佳作の間くらいですね。 あと、これは理屈っぽい人が見る映画じゃないですね。 泣けないという人は感情がどこかおかしいのですよ。
>>866 原作は知らんが、この映画支持されてるの?されてねーだろ?
あざといか。。。ま、確かにw、死までの過程に問題があるからな。
あとは好みだろうな、アプローチ方法はいろいろだ。
しいて言うなら、若者向きというより、老人向けだろ?
まったりはガキには退屈に感じるだろ?
この懐かしい不器用で熱い心はチンチンに元気がなくなった30〜50歳男向けだと思ったが・・・
871 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 17:22 ID:+tOiaT/e
872 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 17:27 ID:8df/GaQO
不細工な女が泣いて自分に酔っているアレで見る気がうせた人多いだろうな。
875 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 17:32 ID:SawXYcYb
やたら解夏とかぶってるように感じたのは俺だけ?
876 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 17:33 ID:mVd6Nc1k
>>871 ショート・コメディーをありがとう。
笑わせてもらったよ。
>>848 結婚を目前に控えた35の中年が、高校時代に死んだ彼女を思い出して故郷へ帰る
俺の好きな女は京都大学生なんだよな・・・
881 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 18:13 ID:DueXoNTC
高校生の森山未来は、30過ぎれば大沢たかおになるかもしれないとは、確かに思った。
882 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 18:25 ID:paE6WivL
スレ読んでて最もビクーリしたのが
>>703 のこの意見
↓
あと離陸が無理だとわかった時の亜紀の台詞「次はもうないんだよ」
は一見、泣けるようで実はちょっとわがまま。「いいんだよ、この天気じゃ
しょうがないよ」とわらって見せたらよかった・・・
あの台詞をわがままって・・・。
こんな感想もつ男いるんだ(゚Д゚)
リアルで女とつきあったことが無いんだろうか。。。
アキに幻想見過ぎでキモイ。
映画を見てから、公式サイトの予告編見たら 「十数年前僕は 世界が溢れるくらい恋をした」 という文字見ただけで涙がド-ッと湧いてくる。 朔と亜紀の恋は本当によかった。 本編のDVD発売が待ち遠しいです。
884 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 18:35 ID:mVd6Nc1k
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>884 台詞がぬけてるぞ(w
さしずめ、こんな感じか?
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
「なんで、感動しなかったんだ〜ぁ」
886 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 18:44 ID:i1+Ka+dv
いい映画だと思うけど、ボロボロと泣くほどの 映画ではないかな。 泣ける系こそ日本映画の王道であり、この作品も それに従ったいい映画ではある。 しかし特別優秀ではない、普通に優秀ってくらい、それが感想。 見てから一日たって改めてなんでボロ泣きするような 感動をしなかったかと考えると、おそらく病気をテーマにしたからだろう。 別に、病気をネタにした映画だと、製作者側を批判している意味ではなく、 なんつーか、単純に感動だけで片付けてはいけないテーマじゃないかなと 言う点に違和感があるから、素直に感動できないんだよね。 自分の場合は、その後に「白血病」の過酷さについて考えされたり、 考えなければいけないなっていう方向にシフトしてしまった。 なんかうまく言えないけどさ。
>>885 いや、いや、884の台詞は「アキちゃん、何で死んだんだぁ〜。」だろw
888 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 18:55 ID:hovgWrON
ドラゴンヘッドと同じくパンチラが全く機能していな作品だった。 無念。
889 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 19:00 ID:hovgWrON
病院で過去の自分とすれ違うシーンがあったが あればドッペルゲンガー現象なのでつか
ここって
>>882 見たいな馬鹿しかいないんですか。
ああ、アンチか。
見たいなだって。 私も馬鹿か。
892 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 19:22 ID:7GZbDRrG
ロケ地の香川県庵治町がよかったね。自然の素晴らしい街。山紫水明とは、ココのことかもしれない。庵治町役場のHPに関連サイトがあったね。
893 :
元香川在住者 :04/05/16 19:25 ID:DjQ6SukH
>>892 行かない方がいいよ
言ったからな言ったからな
894 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 19:32 ID:3gGKAz+W
今日観に行ったが原作ファン的にあまり満足できなかった。 現在と過去とどっちも描いてる関係でどっちも物足りない感じ。 律子の必要性は最後まであまりわからんかったし、過去はストーリーは原作どおりだけど俺が好きだったアキと朔の命の哲学の部分が大幅に省かれててチョットがっかりやったし。 あと、「後片付け」って言葉もピッタシ感はなかったなぁ 原作ファンでこの映画を満足できる人ってどれくらいいるんかな? まぁ俺も不満ってほどでもないけど、まぁまぁやったなぁ
朔太郎役がえなりかずきだったらと思うと『映画館の中心で、金返せ』と 叫びたくなる
896 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 20:13 ID:Y0FfxxhN
> 818 君は著作権侵害でタイーホだな
897 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 20:17 ID:PxIXjWWQ
さっき観て帰って来ました。 最近の日本映画の割には悪くなかったと思うんだけど・・・ 過去の回想シーンが良かったせいか、朔と律が空港で再開して まぁ予想通りの終わり方をする辺りが物足りなかったです。 原作見てないんですが、泣き所は多少あったように思います。 でも、開始早々から隣の席の彼女が爆睡こいて、ほとんど寝てたので・・・ 寝た彼女にムカついたのと、律との空港からのラストが何だかなぁと思いました。 そこまでは、悪くなかったと思うし、私も瀬戸内海で思春期を過ごした人間なので 大いに回想シーンに自分の青春時代を重ねることは出来ました。 まぁ、彼女も思春期の恋愛も無い奴には辛い映画なのかな?w
898 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 20:23 ID:HbcX1o9e
868 :名無シネマ@上映中 :04/05/16 17:13 ID:q2GqCBLS 感想は、大沢たかおの放浪姿ってあれはかなり電波が飛んでてやばいと思った。 この間「GO」見たばっかりだけど、それなりによかったんじゃないかな。 まあ、名作と佳作の間くらいですね。 あと、これは理屈っぽい人が見る映画じゃないですね。 泣けないという人は感情がどこかおかしいのですよ。 '`,、('∀`) '`,、
良く出来てるし、泣けるけど感動はしない。 佳作である事は確か。 行定監督の職人としての手際の良さと 博報堂の良い意味で仕掛けの上手さの勝利でしょ。
>>894 >俺が好きだったアキと朔の命の哲学
哲学って、あんたアホでつか?
901 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 21:34 ID:1G3FkcBO
ケツ学
902 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 21:56 ID:SawXYcYb
隣の女友達がすすり泣く横で泣くどころかなーんも感じなかった俺は冷血人間ですか?
903 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 22:04 ID:6COLLTee
人質事件にひっかけて、「イラクの中心で愛を叫ぶ人たち」という記事が載ってた ワラテシマッタ 切ないなあ
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 「しげじい、撮影する時、力入れすぎだよぉおぅ!」
ねらーの見解ではなく、娯楽好きなだけの一般人が見て面白いと言えるのかどうかと、 エロいシーンがないかどうかだけ教えて下さらんか。おながいさます。
906 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 22:10 ID:vScH2s67
俺的には満足。 邦画見て初めて泣いた。 既出だが方言がまったくないのにはちょっと萎えた。
907 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 22:13 ID:ce3nSKxp
なんか公式ホームページの長澤って映画とイメージ違うね。 なんでだろ?
カセットって一応マダ現役だよねえ。 最初の店員さんのリアクションはチョット大げさというか買うシーン自体イラナイシーンのような… それ以後スカートの長さとかそんなショーもナイ事ばかり気になってイマイチ話に入れなかた。
今日みてきた。 内容は満足。みらいサクがいい。 でも隣の人がすっごいでかいくしゃみしまくって、集中して みれなかった。
910 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 22:51 ID:QCkn1JSH
久々に泣けたよ。ポケットティッシュじゃ足りなかった。 でも、高校生サクがaikoに見えたのは私だけでつか?
>>907 髪切ったせいかね。てか長澤って作品ごとに印象が違う。
912 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 22:54 ID:sxBxyHpU
少女律子が下駄箱にカセットをいれようとするが届かない… 朔がひょいと律子を持ち上げ「いつもありがと」と頭をなでる。 このシーン妙に好きw
913 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 22:56 ID:QCkn1JSH
小学生律子は14ヶ月の女の子だよね。 高岡早紀よりは柴咲のほうが顔立ち似てる気がするから、 よかった気がする・
>>868 ●● ●●
● ● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ●
● ●● ●● ●
● ●
● ●
● ●●●●●● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● (゚Д゚)ハァ? ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ● ● ●
● ●●●●●●●●● ●
● ● ● ●
>>886 その気持ちよくわかるなぁ。
感動したけど、なにか複雑な気分なんだよな。
この映画って見た直後ではなくて、 あとからジワってきますよね。 木曜日に見てきましたが、 いまだにサクとアキが頭の中にでてきます。
918 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 23:33 ID:jY6Ecf8A
今日見に行ってめちゃめちゃ泣いたんですが。このスレ見てあんま期待せず行ったんだが。人それぞれなんだな
>>918 ホント、人それぞれだよ。想像以上に駄作に感じた。
matumoto
この映画は、死んでいく人の悲しみとか苦しみを描いていない。 大人の朔太郎(大沢たかお)が、昔アキと通っていた学校の体育館で アキと再会するシーンがあるけど、そこでアキは 「運命なの」 と言う場面がある。 たぶん、これから死ぬことが「運命」だと言ったんだろうけど、 ア フ ォ で す か ? とオモタ 「運命」の一言で片付けるな!
922 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 23:43 ID:HbcX1o9e
>>912 律子はそのシーンでテープの相手がわかったのに、なぜ最後のほうで
「朔ちゃんだったのね」みたいなこと言ったのかがよくわかんなかった。
教えてエロイ人??
>>922 そのテープに朔の名前を出して出していなかったからでしょ。
924 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 23:49 ID:Ylx8stbS
>922 私もそこんところわかんなかった。 エロイ人、教えて〜。
つーかガキの頃に頭ナデナデされた相手の顔なんか覚えてないっしょ 連カキすまん
顔みたらわかると思うけどね
927 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 23:55 ID:HbcX1o9e
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 「レスしてもらっといて失礼だとは思うが、いまいち説得力がない・・・・」
928 :
名無シネマ@上映中 :04/05/16 23:57 ID:V4v2a6wW
女の演技に三度涙を持ってかれた
説得力がないも何も そうなんだから仕方ない
愛をさけんだところ=世界の中心 ∴世界の中心=高松空港 という脳内結論に達した俺。 スゲーな、高松空港。 長澤まさみのシャベリ方 「誰かに似てるなー、デジャビュ(?)だなー」と 思ってた。で気づいた。 ヒ ロ ス エ だ
>>922 写真館で写真みたときはすぐ気づいてるもんね。
まあ、亜紀のことも忘れちゃってたみたいだから、
なでなでされた相手の顔も忘れちゃったんじゃないかのー。
933 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 00:17 ID:/Np2PVT9
今日観てきたが、客層は20代の若けーもんがほとんど で、朔太郎と同世代の私がポツリと一人という感じ。 おじさんはちょっと居心地が悪かった。
強調しなくてもヒロスエ声ガイシュツ
80年代を目指そうとした監督が松山で電車のシーンなど(etc) のためにちょっと古めの自動車のエキストラを探していたらしいのだけど ちょうどその週末は地元の大きめの古めの車のイベントがあって、 台数集まらなかったらしい 私のところにも話きてたんだけど。行けばよかったかなあ。
936 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 00:45 ID:KbxC20+d
ヒロスエ声、気になってしょうがなかった。 なんか浮いた感じがするんだよな。 ロボコンのときは全然気にならなかったのに。
937 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 00:46 ID:bR2t0Nhc
俺は素直に感動したよ。久々に泣けたかな。 原作は何がいいのかさっぱり解らなかったけど、 原作に付け加えたり、変更したりの部分がことごとくプラスに 働いてたと思う。(特に律子の設定。ご都合主義と言えば 確かにそうだけど)
938 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 00:48 ID:4EGRoKMF
渡辺美里はどこに出ていたんだ?
ガイシュツっぽいけど アキが窓越しでラジオ聴いてたとき薬飲んでたよね? あれってアキ本人は白血病ってことを以前から知ってたっこと?
940 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 00:54 ID:41CEW/ue
渡辺美里はDJとバーの客。 >939 そこが少々謎だったんだけど、 ちょっと体調悪くて貧血の薬でも飲んでるんだろうという事にしておいた。
渡辺美里について大ボケがいるんですがどうしますか?
リツコの設定にかんしては恐ろしく何も考えていないという事がわかりますねえ。
943 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 01:00 ID:J4pOGXkN
>939 そうじゃない? 朔太郎のラジオへの投稿のときも怒っていたし。 まぁ、まだ病気のことは知らなくてアキの正義感で怒ったというケースもありえるが、 おそらくアキ自身は知っていたのだろうと。 ところでもう一つの疑問なんだけど、 最初の頃、グラウンドで写真撮られていたじゃん。 あれって朔太郎も聞いていたけど、スカウトだったのかな?
律子を婚約者役にしなくてもいいよね。
945 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 01:04 ID:J4pOGXkN
>944 けどそれがまた運命のめぐり合わせていう面白みがあるんじゃない? 中山美穂のLOVE LETTERみたいな感じ。 俺はこういうトリック好き。
946 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 01:11 ID:tmAoI+nE
>>943 写真撮らせていたのは映画監督の森田芳光だったから
スカウト(の前に適当に可愛い子を手当たり次第写真に撮っていたのかも)だったのでしょう
947 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 01:15 ID:J4pOGXkN
>946 やっぱ単純にスカウトだったのね。 とりあえず適当にカワイイ子を探して、あとの選考の候補にするため くらいな感じだったのかな。 夜遅くにレスどうも。
948 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 01:17 ID:NzCD9ywc
>>921 死?
アキのキャラわかってんのかな?
(冒頭の校長先生の葬儀とかでも多少、サクの友達の視点で描いている)
それと、大人のサクが過去を振り返るというサクの視点で、
そして内面的というより外面的な視点でリアルに過去を描いているではないか?
大人のサク(ちとおかしいがw)は内面を・・・
体育館のステージ上のシーンは過去と現在が同期しているアキのサクへの言葉だからな・・・
死は苦しくて悲しいのは当たり前であって。。。ま、こーゆー視点の表現もイイでしょ?
ま、良くも悪くもマッタリ感のある過去の外面的な表現方法については
俺はぶっちゃけもっと近づいて描いてほしかった
でも、これは好みになるんだろうな。
デビュー?ねえ、デビュー? はしゃぎまわる女子がウザかった。
951 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 01:38 ID:XTLMW6j1
952 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 01:40 ID:93grcgU9
あのウォークマン、1987年のものにしちゃあデザイン新しくないか? 今でも千円くらいでうってそうなデザインだ
今時、不治の病ネタかよ!しかも白血病かよ! 1970年代ですか、今は? 不治の病なら病でも他にもネタがあるでしょうに。 ヒロインがBSEかかるなんてのはどうですか? 段々と脳のスポンジ化が進み痴呆になっていく。 恋人のことも自分のことも忘れていく中、献身な介護を続ける。 そこで「助けてください」ですよ。 しかも「世界の中心で、愛をさけぶ」って ハーラン・エリスンのパクリですかと思いきや 編集サイドでエヴァンゲリオンの最終回 「世界の中心でアイを叫んだけもの」から パクったって本当なの?
954 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 01:54 ID:CNrVQzly
ホントはハーラン・エリスンなんて知らないくせに。ぷっ。 内容に合わせて引用したんだからOKなんじゃないの? とりあえず映画見てから批判してね。 タイトルの意味も少しはわかるでしょうよ。
22年間生きてきて、初めて映画で泣いた。自分でもびっくりした。
956 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 02:05 ID:UCLDX9Ls
WM-02だっけ? ウォークマンの型番
957 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 02:09 ID:pIsXPUDK
アキの使ってるラジカセは ナショナルのRX−FW17
ウチの近所の本屋で 『世界の中心で愛を叫んだけもの』を『世界の中心で、愛を叫ぶ』の隣に陳列してた。 買ってみた。 非常に短いSFですが傑作と言われるのはわかる。
959 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 02:20 ID:Gz+R2yym
この前映画見ました。でも期待しすぎてたのか、 全然感動しませんでした。 多分、寝起きでボーーっとしてたのと、トイレに 行き過ぎたので、集中できなかったんだと思います。 また見に行きます。
この小説&映画が大ヒットして一番ビックリしてるのは、原作者自身だと思う。
961 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 02:29 ID:IHEpvpqm
おもしろかったー。 なんか厨房のときに見た、 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」って ドラマに雰囲気がすごい似てました。 かと思ったら、引越し業者が「イワイ運送」。あれれ?俊二? そんなこんなで内容自体は男の子の初恋ノスタルジック映画でしたね。 童貞の妄想パワー全開みたいな。 だからアキと無人島でエッチしなかったのも納得かな。 初恋はどこかが実らないからこそいいものでしょ。たぶん。 だからこそ男が共感する分にはいいけど、 女の子が泣いてる姿には少々疑問が。 だって要するに、現在の彼女がどれだけがんばったって、 初恋の相手には絶対に勝てない部分があるって映画じゃないですか。 柴崎コウが少々いたたまれなかったっす。 だから面白かったけど、彼女連れで見に行く映画ではないよね。 けんかの種にもなりそう。現に俺もちょっとしてたし。 初恋の思い出をどこかに大切に取っておいてる男は特にね。
962 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 02:47 ID:wTiSs5qH
純愛をウリにしてる割に軽い愛の気がした。原作のアキを失った
深い悲しみが映画では全く感じなかった。あと、田舎の撮り方が
下手な監督だなぁ〜って感じ。
俳優の演技のうまさは際立ってたかな(長澤は広末入ってて凹)。
俺的にはサクのIQを下げて欲しく無かったなぁ〜
映像と活字では別世界であることを実感。
原作見てなかったら
>>961 のように感動できたかも
どっちかひとつにすればよかったw
963 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 02:49 ID:4ZWj7BTO
世界の中心で、アナルを愛撫
964 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 02:50 ID:UCLDX9Ls
亜紀がクルマで運ばれ、サクが追いかけるシーン、 駐車場に現代のクルマ(ミニバン)があってちょっと萎えた(´・ω・`)
>>962 >原作のアキを失った深い悲しみが映画では全く感じなかった
ネタ?それともバカ?
映画ではいつ何を描いていたのかをまるでわかってないようだな、、、トホホ
時代考証(大げさ?)に関しては突っ込み所多いよ。 1986年じゃなくて1990年以降くらいで良かったんでないかと思う。 携帯電話も普及してなかったし。(←コレ重要) 島に行くときにサクが着てたTシャツは86年当時持ってた香具師多いと思うけどねw
967 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 03:04 ID:FDai8ggC
>>962 禿しく同意。
もともと漏れが原作が好きな理由の大きい部分に登場人物それぞれがアキの死も含め人の死に対して色んな考え方を持ち会話したりしてる点だったりするんで、映画化でそこを大きく変えられたのがチョット残念だった。
作品の完成度としてはそれなりに高いけれど、そこが省かれてしまったらただの感動モノでしかないなぁと。
ってわけでもう一回小説版読みます
>>966 今は携帯メールあるしね。
未来の映画で、この時代をノスタルジックに描くときは、
携帯電話をピッピッやってる絵を描くんだろうかね。
俺が高校生だったころが、ちょうど携帯やピッチ、ポケベルが使われだしたころだったなぁ。
当時、半角カナ20文字のPメールでのやりとりが楽しくてしょうがなかったっけ・・・。
人と人との繋がり方って、ここ数年で随分変わったよね。
恋愛に対する価値観も、変わってるんだろうな・・・(´・ω・`)
969 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 03:11 ID:wTiSs5qH
全体的に行定のこだわりの薄さを感じる。
こだわり過ぎて登場人物に四国の方言使わせたら興収10分の1になると思います。
971 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 03:27 ID:wTiSs5qH
972 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 03:29 ID:Gz+R2yym
映画見ました。僕も白血病の彼女と付き合って、 あんな恋愛をしてみたいです。 そして最後に彼女が死ぬ。最高だな。 どこかにかわいい白血病患者はいねえがあ?
>>972 今まで黙ってたんだけどさぁ、
君、白血病なんだよ…。
974 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 03:49 ID:ZPoqMr3A
>>961 男女とも初めて付き合った相手には思い入れ強い人多いと思うけど
結婚相手が初恋の相手にかなわない、ってことは少ないでしょ・・・。
映画では死んでんだから。そりゃかなわないよ。
つーことで、どっちかの初恋の相手が死んだりしてなければ
カップルで言っても喧嘩になんかならんでしょ。
961の彼女が嫉妬深いだけと思われ。
エロゲオタなんだけど、 「加奈 〜いもうと〜」 ってのとストーリーにてるよな
976 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 04:17 ID:lAsG+XF5
過去を振り返る設定ならば いっそのこと未来のサクを過去に飛ばしてしまう SFファンタジー系にしてしまえば面白いかな〜と思った 未来のサクがアキを助ける為に必死に奔走するが 時が刻々と過ぎて結局なにも出来ない で、過去のサクが知り得なかった事実を知る(律子の事とかアキの思いとか) 収集が付かなくなるし・突飛過ぎてだめか・・・ そんなストーリにしたら非難囂々だろうな 漏れ的な趣味趣向ですたスマソ・・・
977 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 05:45 ID:82FS+7FE
TVの予告しかみてないけど試写会かなんかで泣いてる女性を 撮ってるでしょ。最初から泣かせ用に作って宣伝用に撮ろうっていう行為が なんか作為的に感じられます。 最近こんなのばっかりですね。感動の押し付けっていうんですか。 興行成績あげるには泣ける映画作ればいいみたいな。 ほら、あの席の女性泣いてるぞ。って手を叩いて喜ぶスタッフがいたりして。 韓国ドラマの真似かな。
978 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 05:52 ID:G/3B5VQS
お涙頂戴、って一番卑怯なバイオレンスだと思う。 力ずくで感動させよう、ってとこが。 暴力で感動させる方が遥かに難易度が高い。
恋人が植物人間になっていつ終わるとも知れない世話をするより、 白血病で死んでくれたほうがどんなにいいことか。
>966 1990年代には白血病は、完全な「不治の病」では無くなるからでは? 多分、夏目雅子の急逝(1985没)も関係してるとは思う。 朔がラジオに投稿するためには、動機づけも必要だからじゃないかな? 全体的に結構カットしたシーンがあるみたい。 ・朔と亜紀が2人でアイスキャンディー食べてるシーン。 ・ロミオとジュリエットの教室での練習シーン。 ・校長先生の墓を荒しに行く直前のやりとり。 ・猫石に関するすべてのシーン&カット。 ・島でのキスシーン(亜紀が朔のほっぺたに軽く) 発売されてるDVD見てもこんだけあるから、まだまだあるね。 撮影してる最中に脚本をコロコロ変えてたみたいだから 完全版は無しでしょう。 >961 行定は岩井に指事を受けております。 撮影も基本的には岩井組。 >952,956 あのウォークマンは実際ありました。 通称「ウォークマン2」だった。
字まちがえたよ 指事>師事ね
>>961 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>「セカチュー」
当時の奥菜恵>>>>>>現在の長澤まさみ
現在の奥菜恵<<<<<<現在の長澤まさみ
地元民は盛り上がってるようだが、四国の田舎になど興味ない。
と思ってしまったのが残念。
ちゃんと郷土色豊か、時代色くっきりの作品に仕上げてもよかったと思う。
少なくとも作品の質や評価には影響しなかったと。
情緒面のみに集中して存分に泣け、というならそれは簡単だよ。
人間、自分に酔えば誰だってボロ泣きぐらいできる。
で、だから何?とここで問うのは歓迎されないんだろう。
さよなら行定監督、「GO」までは好きだったよ。
>>980 そのDVD欲しいんだけど、
もう売ってないんだよな。
生産量、少なかったのかな。
984 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 06:34 ID:IHEpvpqm
>>962 >>961 の<嫉妬深い彼女>です。
女の子の喋り方や仕草がどうしてこんな目にあまるのかなぁ
と『うちあげ〜』を見たとき以上に思いました。
>>982 同様、情緒面のみ入り込めば、女の子でも泣ける映画です。
とくに、「ロミオ参上!」のあたりとか。
けど、あの台詞は少女漫画チックだなぁ。
柴崎コウの役所は、ありっていえばありかなぁ。
恋愛も病気も田舎風景もなにか新鮮味が足り無くて、
不完全燃焼で、決して後ですっきりする映画ではないです。
>983 渋谷HMVではコーナー出来てたんで増版されたと思います。 ただ買ってもいいけどあんま面白くないよ。 レンタルで十分。 個人的にはローソン限定チケ(もう販売してない)に付いてた DVDが欲しい。 誰か内容教えて。
986 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 06:39 ID:IHEpvpqm
>985 恋愛に関しては同意見です。 もうちょっとシーン的にあったほうがよかったように感じます。 希薄感はそこから来てるのだと思います。 病気に関しては求める新鮮味というのがよくわかんないので コメントしづらいので言いません。 あとリアルにあの時代を生きた人間だから言えるのですが、 田舎風景はマジであんなもんでした。 多分、四国だからとかどこだからとか言いたい訳ではなく、 普通の一般的な海に面した町にしたかったんだと解釈してます。 尾道や長崎みたいに特徴ズバリ!じゃなんか興ざめでしょ? ちょっと画面に現在の車とかでちゃったり、 シャギーの入った女の子の髪形とかイネーしさ、 とか様々思うけど、まぁそこんとこリアルにやっても、 変な韓国映画みたいなのができるだけじゃないかと。。。 いう自己結論です。
なんか間違ってばかり。。。 >984 さんです。
989 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 07:27 ID:IHEpvpqm
86年の時点でウォークマンてあんなに高くなかった稀ガス 俺81年、高校生で普通に持ってたし
>990 確かに劇中のウォークマンは1985のものにしては古いですね。 ありゃ1981年のものです。 でも値段は81年では定価32000でした。たけー。 1986年にゃWだったり、オートリバースだったり、録再だったりと やたらとごてごてしてました。 ちなみに俺はアイワのカセットボーイでした。
>>991 俺も哀話カセットボーイ持ってた
そんな哀話もいまや粗兄に吸収合併され
993 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 08:11 ID:lAsG+XF5
ウォークマン2だっけ 当時高価で欲しかったけど手が出なかった よく景品として映画のようにショーウィンドに飾られていたっけな 映画見ていて保証期間過ぎれば壊れる物が そんな長い時間経っていて壊れないはすがないだろう 心の中でと突っ込んでしまった
哀話のほうが見るからに頑丈そうなんだよ 粗兄はすぐ壊れそうで。 86年には86年の新機種があったんじゃないかな まあ時代考証はどうでもいいけど俺は
>994 同意見です。
996 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 08:26 ID:IHEpvpqm
>>987 レスありがとうございます。
私が言いたいのは、何かを伝えるときに「新鮮」な表現とか発想とかがないと、
その伝えるべきものが、観賞者の今まで見てきたものと同類のもののように
受け取られて、心の底まで響かずに、表面を薄く触る程度になってしまうという、
描写とかそういう類のことなんです。
映画をみたあとで、原作をさらっと読んだのですが、もし、もっと
オリジナルの雰囲気が出せたのなら、もっともっと泣けてすっきりしたように
思われるんです。
>>996 オリジナルの雰囲気が出せたのなら、もっともっと泣けてすっきりしたように
思われるんです
オリジナルが、あまりにも表現があざといから、映画制作者側がワザと、すっきり
した感じに仕上げているのだと思うが…。
>>985 サクとアキの声の交換日記とローソンオリジナルの予告が入ってる。
999歳の春だから
1000 :
名無シネマ@上映中 :04/05/17 08:42 ID:6BLiV+QG
げっつ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。