ケイジの声が・・・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チューリス@64 ◆MUSi/3o/eg
セガールやがな〜。。
2チューリス@64 ◆MUSi/3o/eg :04/05/07 21:34 ID:pjN4suB6
もう、がっかりだよ・・・・。
3名無シネマ@上映中:04/05/07 21:44 ID:02OtbKdr
吹き替え声優の話ならここでやれ

【貴重な】吹き替えファン集まれ22【TV音声使用】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1080393902/
4名無シネマ@上映中:04/05/07 21:47 ID:jXRBq4Il
終了
5チューリス@64 ◆MUSi/3o/eg :04/05/08 00:39 ID:x9Zm6u+o
何!? 終わった? 終わっとらん!!
6チューリス@64 ◆MUSi/3o/eg :04/05/08 01:01 ID:x9Zm6u+o

------------------------------管理人さんへ----------------------------

これから数日の間、この板にわけのわからないことを書き込むと思いますが、どうか削除しないで下さい。
暖かく見守ってください。お願いいたします。

 チューリス

---------------------------------------------------------------------
7チューリス@64 ◆MUSi/3o/eg :04/05/08 02:26 ID:x9Zm6u+o
・4の理

問題は、全てを4値に当てはめることができるか否かである。
どのように分類するかが鍵であり、また、効率良い振り分け方も模索する必要がある。
例えば、学問的命題には以下の振り分けが妥当であろう(考察の余地はあるが):

 命題が真であり、証明可能
 命題が真であり、証明不可能
 命題が偽であり、証明可能
 命題が偽であり、証明不可能

その他(事象、座標系、物体、感情など)については、今のところ以下が有力候補である:

 存在して、認知できる
 存在するが、認知できない
 存在しないが、認知できる
 存在せず、認知できない

(注:認知という言葉は誤解を招きやすいが、今のところこの言葉が一番近いように思える)
8チューリス@64 ◆MUSi/3o/eg :04/05/08 19:33 ID:x9Zm6u+o
ハラヘッタ〜。
9チューリス@64 ◆URA/DCkUto :04/05/08 21:31 ID:x9Zm6u+o
チェーンジ!
10チューリス@64 ◆URA/oyLAFI :04/05/08 23:58 ID:x9Zm6u+o
もっかいチェーンジ!
11チューリス@64 ◆URA/oyLAFI :04/05/09 00:05 ID:+7yH16ha
ははは、頭のてっぺんから臍上の丹田まで順に意識してみな〜。
ははは、丹田から腰の横に力が抜けるように意識してみな〜。
ははは、抜けた力が上にのぼって円を描き頭の上で合流するように意識してみな〜。
ははは、これを十回くらい繰り返してみな〜。
ははは、気脈ので〜きあ〜がり〜。
ははは、健康にええぞぇ〜。
12チューリス@64 ◆URA/oyLAFI :04/05/09 00:13 ID:+7yH16ha
0qdfいy:”y?
ういt”あt”4k?
q”;t6d5w
q”;t6d5w
13チューリス@64 ◆URA/oyLAFI :04/05/09 00:18 ID:+7yH16ha
εはいじわる
ιはすき
τはきらい
14チューリス@64 ◆URA/oyLAFI
意味?