ヘルボーイHELLBOY

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無シネマ@上映中:04/10/09 22:03:30 ID:YwY8d9gG
>900
多摩川でたまちゃんと泳ぐエイブとかしょうもないもの考えちゃったよw
日本を舞台にすると敵側の3人が激しく背景から浮きそうな予感。
903名無シネマ@上映中:04/10/09 22:06:28 ID:6P8Ig8Fu
日本でゴシックやるんだったら
やっぱ京都だろうな
三十三間堂でバトルしたらしびれるんだが
904名無シネマ@上映中:04/10/09 22:11:39 ID:3UffYC/p
水木しげるさんがヘルボーイお気に入りらしい。雑誌のインタビューでゆうてました。
なんか意外だった。
905名無シネマ@上映中:04/10/09 22:56:41 ID:TxEfnkmb
水木しげるはかなりアメコミに詳しいよ
向こうでもアーティスト達からえらい人気あるし

日本でゴシックホラーといえば帝都大戦
東京にもギミックは沢山あります
五色不動とか将門の首塚とか
906名無シネマ@上映中:04/10/09 23:00:01 ID:bD1VzWv7
おすぎが絶賛してるね
907名無シネマ@上映中:04/10/09 23:12:29 ID:G3Cf856E
冒頭のシークエンスに庵野秀明が出ててワロタ
908名無シネマ@上映中:04/10/09 23:15:16 ID:1CUy4pPS
>>886
ヘルボーイの本名は「アヌン・ウン・ラーマ」
「世界の破壊者」とか「偉大なる獣」な意味とか。

よくは知らんけど彼は魔王サタンではなく、黙示録に記されている
“先触れの獣”らしい。あの「滅びの右手」こそが古代バビロニアの天空神
アヌによって封じられた七匹の龍、オグドル・ヤハドを深遠の牢獄から解き放つ
鍵なんだとか。そもそもこの地を混沌に戻す存在としてヘルボーイは生まれたらしい。


ラスプーチンはこのオグドル・ヤハドに仕えていて、ナチスを利用して
「鍵」を手に入れようとしていた。ヘルボーイが現れたのは偶然じゃなかったわけ。
誤算だったのが善良なる人たちによって「人間」になってしまった事だった、って話だ。

909名無シネマ@上映中:04/10/09 23:25:41 ID:G3Cf856E
>>906
この手の映画は何でも絶賛するよ

でも珍しくハズレやなかったな。
910名無シネマ@上映中:04/10/09 23:59:59 ID:ROjui/a2
>>905
貸本漫画時代に「プラスチックマン」(バットマンのDCコミックスのヒーロー)の
日本版を描いていた、って話もあるしね。

911名無シネマ@上映中:04/10/10 00:47:51 ID:3rvUeBs8
もし、「ヘルボーイ日本編」をやったとして、
現地協力で「ウチは、デビルマンを撮った実力がある」と、
東映が出てきたら…
・やたら長いドラマに、有名人のチラリ顔見せ。
・太秦映画村でクロエネンとチャンバラ。
・遊園地でサマエル軍団と激突。
・何処かの石切り場でラスプーチンと死闘。
・巨大イソギンチャクVS巨大変形ヘルロボ…
・監督・作者の意向を無視して、勝手な演出、脚本改竄をするナス…

…何か嫌だ。



912名無シネマ@上映中:04/10/10 01:15:09 ID:fdEdVuen
>>911
日光江戸村でクロエネンとチャンバラ。民間人巻き込みで!
913名無シネマ@上映中:04/10/10 01:15:22 ID:G5q8ZyIi
今日見てきたけど
この映画の何がイイって言うと

クロエネンの軍服姿がカッコイイことだ
914名無シネマ@上映中:04/10/10 01:15:57 ID:cuj+Y9ae
まあ、原作には日本が舞台の話が実際にあるんだけどな。
915名無シネマ@上映中:04/10/10 01:19:05 ID:ZkteO3Lc
>>914
ガイシュツ。もういいってば
916名無シネマ@上映中:04/10/10 01:39:23 ID:KMPz0G2e
>>908
最後に出てきかかったタコみたいなのが龍なわけかね。
917名無シネマ@上映中:04/10/10 01:49:15 ID:ZkteO3Lc
デカい化物はみんな龍、みたいな扱いとか。

つかありゃどう見てもクトゥ(ry
918名無シネマ@上映中:04/10/10 01:59:28 ID:Ai0kFKnE
いやあれば龍神じゃないんじゃない。
きっと水晶の中のタコトカゲの方が龍神。
919名無シネマ@上映中:04/10/10 02:54:27 ID:Rt29AXKq
>908
ああ、あの7つ頭って黙示録の獣なんだ!
ぜんぜん造形違うからわからんかったよ。
920名無シネマ@上映中:04/10/10 04:19:00 ID:n94mU3vj
>>914
ヘルボーイが日本のおもちゃ会社の倉庫で
ガンダムとゴジラとセーラームーンもどきと闘う話もあるくらい。
921名無シネマ@上映中:04/10/10 08:30:54 ID:Ai0kFKnE
>919
イラストなんかだともっと一般的な姿で描いてるのにね。
本編に入ると途端にタコにw
まあ、黙示録の獣といってもイメージを借りて来てるだけかもしれないけど。
説明省けるし
922名無シネマ@上映中:04/10/10 11:22:20 ID:yRcoM9SI
>>916
あれはオグドル・ヤハドの召喚に失敗して現れたんだと思う。
形から考えると原作に出てくるサヂュ・ヘムかな?
本家のラグクラフト版のクトゥルーみたいな存在かと。


>>919
その「黙示録の獣」そのものがヘルボーイらしいよ。
ちなみに「七匹の龍(蛇?)」ことオグドル・ヤハドは
原作者マイク・ミニョーラの創作だそうで、
たぶんユダヤ教の絶対神ヤハウェをもじったものだ、なんて解説にはあった。
923名無シネマ@上映中:04/10/10 11:55:59 ID:oCHsVf0S
台風真っ只中、レイトみてきたよ。貸切かと思いきや意外と人いたなぁ。
最後の蛸竜、イメージググったらベヒーモスとかかいてあるのもあったよ。
924名無シネマ@上映中:04/10/10 14:03:20 ID:JWJ3/94N
メガテン好きな私は気にいるかなー?
今日行って来るよ。

・・・妊婦だけど胎教に影響はないかねえ・・・?
925名無シネマ@上映中:04/10/10 15:16:49 ID:fQjBtmcs
赤い猿のような赤ちゃんが産まれるでしょう。
926名無シネマ@上映中:04/10/10 15:34:28 ID:7Z9B8vQ+
>>925
それもチョコバーやパンケーキ大好きな子が。
927名無シネマ@上映中:04/10/10 15:56:20 ID:Ai0kFKnE
でもって、猫が大好きで機械を触るとすぐ壊す
928名無シネマ@上映中:04/10/10 16:17:54 ID:PzWpjw8b
角が生えてくる
929名無シネマ@上映中:04/10/10 16:41:03 ID:jcyMQr3h
クロエネンに惚れて軍事ヲタの子に育つ
930名無シネマ@上映中:04/10/10 18:19:23 ID:AW72IT88
30年前に母親の腹ん中でエクソシスト見せられた俺に比べたら
ヘルボーイなんて屁でもないですよ
931名無シネマ@上映中:04/10/10 19:27:54 ID:wW3ysrjv
俺は母ちゃんがクラシック好きで色々聴かされてたよ。
主に魔王。
932名無シネマ@上映中:04/10/10 20:43:10 ID:KMPz0G2e
なんかうまいこと言ったやつがいるな
933名無シネマ@上映中:04/10/10 20:48:27 ID:NtrFmvJJ
観てきたよ。
如何にも面白く無さそうなので、先週はスルーしてたんだけど、
今週の文春のレビューで意外と評価が高かったので、
観に行くことにしました。
結果、文春信じて正解でした。
アメコミ原作としてはスパイダーマン1、2の次に面白かったね。
クロスファイアなセルマ・ブレアが良かった。
934名無シネマ@上映中:04/10/10 20:49:26 ID:WuFhtJZ+
T2の先行翌日に予定早まって生まれた子は無事に育ってますw

ブレイド2大好きなんで観てきました。渋くて可愛いヘルボーイに惚れました。
ラグクラフトの「地獄の門」(だっけ)を思わせるラストも(・∀・)イイ! もう一回行きます。原作もホスィ
935名無シネマ@上映中:04/10/10 21:34:22 ID:lkELhR0L
半漁人が見つけた廃坑地下鉄の下の貯水槽にいっぱいあった怪獣のタマゴはほったらかしですか?
936名無シネマ@上映中:04/10/10 21:43:15 ID:ARHq74hF
★ ★ ★ ★
デビルマン(ギレルモ・デル・トロ)
永井豪がアメリカのダークホース・コミックスに別名義で発表した「デビルマン」のアナザー・バージョンをハリウッドが実写映画化した。
日本映画界は何をしてるのだ!と言いたいところだが、変なやつらの手にかかって永井豪の原作を無茶苦茶にされるよりは、メキシコの漫画オタク監督ギレルモ・デル・トロによって愛情こめて作られたことを喜ぼうではないか。

● 今回のデビルマンは(全身真っ青だったアニメ版に対抗してか)全身真っ赤。地獄出身だけあって地獄の劫火にも耐えられる耐火仕様という設定である。
ガキの頃にうっかり地獄から迷い出たところを、髪の毛がぜんぶ後ろに向かって生えている石森章太郎ヘアのギルモア博士(演:ジョン・ハート)に拾われて愛情こめて育てられた。
ギルモア博士は かつてエレファント・マンだったこともあって異形の者の心がわかるのだ。
現在では博士が設立した超常現象調査&防衛局(Bureau of Paranormal Research and Defence)の「51課」で魔物ハンターとして(人知れず)活躍しているデビルマン=不動明だったが、人間社会ではしょせん鬼ッ子として疎まれる定め。
そんなかれの防衛本能が、生来のヤンチャでガキっぽい性格の上に「汚れた街を往く皮肉屋のマイク・ハマー」というヨロイを着せていた。 ● 
937名無シネマ@上映中:04/10/10 21:49:25 ID:ARHq74hF
● 父とも慕うギルモア博士のほかに、明がただひとり愛する相手──それが牧村美樹(演:セルマ・ブレア)だ。
牧村美樹──呪われた少女。ファイアスターター(念動発火能力者)である彼女は幼いころに、やはり超能力者だった両親を殺され、
その驚くべき能力を「兵器」として利用しようとする政府の放った追っ手=ジョージ・C・スコットからも逃れて、
やっとのことでローリングストーン誌に逃げこみ政府の陰謀を暴露したのだったが、
それがかえって世間の好奇な目を彼女自身に集める結果となり、マスコミに寄ってたかって見世物にされた牧村美樹にとって、
唯一の生きる道がギルモア博士のチームに加わることだったのだ。

● ──と、ついつい勝手に設定を補足したくなってしまうほど各キャラのキャラ立ちが素晴らしい。
なかでもデビルマン=不動明を演じたロン・パールマン! まさに生涯の当たり役に巡りあったと言えよう。
おれは「ネメシス S.T.X」では迂闊にも最後まで出てることに気付かなかったんだが、
今回は目ん玉以外すべて特殊メイクで覆われていてもロン・パールマンそのもの。
てゆーか、リック・ベイカーのシノベーション・スタジオで4時間がかりで特殊メイクを施す……とパンフには書いてあるけど、嘘だと思うね。
やっぱ、このCG全盛時代に素顔に赤いドーラン塗っただけとは書けないもんな:) 
てゆーか何より、愚かなスタジオの重役が深い考えもなしに「名前で客の呼べるスターを」とか「若い女性に人気のアイドルを」などと主張したであろう中で、
最後まで この武骨で異形な脇役俳優にコダわったギレルモ・デル・トロには心底、敬意を表するものである。


938名無シネマ@上映中:04/10/10 21:49:39 ID:Oc8dK/8Q
>>936
ハイハイ、スレ違い
939名無シネマ@上映中:04/10/10 21:51:32 ID:ARHq74hF
● この世界では、いわゆるMIBとデビルマンの活躍が都市伝説として語られていて、それを題材としたコミックスまで発行されていて、
FBIの高官が「ラリー・キング LIVE」に出演して存在を否定したりしてる。
ロケ地が(「ブレイド2」に引き続き)どっからどー見てもプラハの街並みなのに平然と「舞台はNY」だったり、
あるいは敵がナチス・ドイツ=トゥーレ協会の残党だったり(MIB本部には、ヒトラーから奪ったと思しきロンギヌスの槍が展示されてたりする)、
しまいにゃ触手がのたくる発音できない名前のものが召喚されてしまったり……と、嘘のつき方の匙加減が絶妙なのだ。
いよいよ飛鳥了が登場するというパート2が楽しみだ。 

● ただ──途中まではほぼ完璧なのだが──肝心のクライマックスで「ヒーローは苦痛と引き換えに勝利を得る」という大原則が守られていなかったり、
たしかに映画の出来としては「スパイダーマン2」のほうが上だろうし、誰にでもお勧めできる「スパイダーマン2」と違って、本作を120%楽しむには多少の素養が必要だろう。
だが漫画映画の醍醐味を満喫されてくれるのは文句なくこっちだ。本稿に登場した専門用語にひとつでも反応した人には絶対のお勧め。
あとエンパイア・ピクチャーズが好きだったファンタ系の皆さんにも是非。
本作にはブライアン・ヤズナは絡んでないけど、エンパイアの残党が流れたスペイン映画界のSFX工房も参加している。 

● なお、日本ではアメリカ公開版より10分長い〈ディレクターズ・カット版〉での上映。これ、アメリカではまだこれから10月19日にDVD発売になるバージョンで、フィルム上映されるのは日本だけだそうな。
940名無シネマ@上映中:04/10/10 22:16:59 ID:VdVC6keS
このスレってスパイダーマンを面白いって言う人が多い気がするんだけど
941名無シネマ@上映中:04/10/10 22:19:01 ID:bJHs4LwR
>>938
それが違うんだわ
っても、ただの引用だけどな
942名無シネマ@上映中:04/10/10 22:23:13 ID:Oc8dK/8Q
>>941
いや、どこからの引用か知ってて言ってる
943名無シネマ@上映中:04/10/10 22:26:52 ID:MnmTwYFv
そろそろ次ス
レだな
944名無シネマ@上映中:04/10/10 22:47:47 ID:gG2z8H13
>940


ん。期待して見に行ったスパイディ1に思いっくそ肩透かし食わされ、
ほどほどの期待で見に行ったスパイディ2でもやはりガックシ
3が製作されてももう見ねえよウァァァン!というおいらはやはり少数派らしいですな。

ちなみに生涯ベストアメコミ映画はバットマン1と2(反則)(3以降はクソ)
ダメダメさ加減が分かっていながら愛さずにいられないのがリーグオブレジェンド、
爺対決にのみ燃えたのがXメン1(2はクソ)
ハルクは寝た。

そんな私はヘルボーイを楽しめるでしょうか。来週見に行く予定なんだけど。
945名無シネマ@上映中:04/10/10 22:56:07 ID:VdVC6keS
>>944
やっぱり蜘蛛男が面白くないって人はいたんだね

ちなみに俺のベストアメコミ映画はヘルボーイ
946名無シネマ@上映中:04/10/10 23:02:42 ID:uvnaXm5g
原作でも暴れ方はこんなもんなの?
イマイチ強さが感じられなかった

雑魚キャラを退治するシーンが
頭に欲しかったと思うけどなぁ
947名無シネマ@上映中:04/10/10 23:02:52 ID:Ai0kFKnE
俺もバットマン1・2は好き。
あれは良く出来てたと思う。
ビギンズはどうなんだろ…
ヘルボーイも結構気に入ってるけどテンポ悪いからなかなか人にすすめようっつー気にならない。
前スレ
ヘルボーイHELLBOY
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081255570/

公式 http://www.uipjapan.com/hellboy/
http://www.sonypictures.com/movies/hellboy/

原作コミック: マイク・ミニョーラ
監督: ギレルモ・デル・トロ 「ミミック」「ブレイド2」
出演:
ロン・パールマン ヘルボーイ
ジョン・ハート トレヴァー・“ブルーム”・ブルッテンホルム教授
セルマ・ブレア リズ・シャーマン
ルパート・エヴァンス ジョン・マイヤーズ

コミック:「破滅の種子」「魔神覚醒」 http://www.shopro.org/amecomi/test.html
     「妖蛆召喚」 http://www.jive-ltd.co.jp/americancomics/index.html
ノベライズ 「ヘルボーイTHE NOVEL」
949名無シネマ@上映中:04/10/10 23:04:23 ID:wna+F/SZ
キャラ紹介

ヘルボーイ
魔界からの使者。
超常現象調査防衛局(BPRD)の秘密兵器として活躍し、
強大なパワーと不死身の肉体で人類を守る、救世主。
ハルマゲドンの鍵を握る男。

エイブ・サピエン
過去や未来を読むテレパシー能力を持った水棲人間でBPRDの一員。

リズ・シャーマン
BPRD所属。
体から炎を出す“念動発火”の能力を持つがそのパワーをコントロール出来ずに苦しんでいる。



クロエネン
不気味なマスクをかぶり剣を駆使する殺人鬼。
ナチス1の殺し屋で、オカルト教団“トゥーレ協会”会長

ラスプーチン
人類を破滅に導く魔界の僧。
邪悪の権化で不死身の超人

サマエル
魔界から来た凶悪な“死の天使”。
殺すごとに増殖する
950名無シネマ@上映中:04/10/10 23:05:00 ID:gG2z8H13
>>945

数少ない同志(スパイディ非マンセー)として、
その他の映画嗜好もぜひ伺いたいのですが。
あなたの好みが自分と似てたら
自分もヘルボーイ楽しめるかどうか分かるかもだから。
951名無シネマ@上映中
【赤肌】ヘルボーイ HELLBOY 2人目【角+尻尾】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097417165/

キャラ紹介はチラシにあったやつなので突っ込まないように