ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 四十四人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
■公式サイト
米 http://lastsamurai.warnerbros.com/
日 http://www.lastsamurai.jp/
■前スレ
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 四十三人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078838759/
■まとめサイト
http://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/
(過去ログ倉庫)http://www.geocities.jp/tlslogs/
何か疑問や違和感を持った人はまとめサイトのFAQを見てから質問して下さい。
http://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/faq.html
関連スレや制作開始事情は>>2-9あたり

2名無シネマ@上映中:04/03/25 12:27 ID:KB3iG4sX
3名無シネマ@上映中:04/03/25 12:31 ID:KB3iG4sX
関連スレ抜粋

No1俳優 トム・クルーズ様。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078359791/
【サムライ】 渡辺謙を語るスレ8 【バットマン】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078548419/
■10■ ★☆★☆★真田広之★☆★☆★ ■10■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1079195516/
ラストサムライを語れや in U.S.A./Canada
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/northa/1071851495/
【極東板】ラストサムライはイイ!8【住人必見】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078837520/
世界史における「ラストサムライ」の考証
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1069825718/
映画「The last samurai」を考証しよう。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1069209016/
街で見かけたラストサムライ 二人目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1076764384/
ラストサムライ剣術はすごいぞ!
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070708970/

4関連書籍リストへのリンク:04/03/25 12:32 ID:KB3iG4sX
FAQと並んで、関連書類:公式ムック、作品の背景を学ぶ書籍情報はまとめサイトの
情報をご活用ください。
武士道に関する書籍の紹介ラインナップは随一かもしれません。すごい充実ぶりです。
http://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/book.html

まとめ人さん多謝。パーフェクト…!
5確度高そうな制作開始秘話:04/03/25 12:35 ID:SEY0wdU+
エドワード・ズウィックは大学時代より歴史学に大いに関心を抱き、時間
の大きなうねりに翻弄されながら興亡を重ねてきた人類の運命に、善悪の
二元論を超えた共感を覚えるようになった。そしてそれぞれの時代の過渡
期にあって、異なる価値が対立する中で各々の立場に殉じていった人々の
姿に美しささえ感じ、とりわけ「時代に捨てられた者達」への同情は大き
なものとなっっていった。17才時に黒澤明監督作品「七人の侍」に感銘を
受け、自分もいつかこんな映画を撮ってみたいと密かに期していたズウィ
ックは、同時に日本文化にも興味を持ち、日本の歴史に関する書籍を相当
数読んだという。『アイバン・モリスの「高貴なる敗北〜日本史の悲劇の
英雄たち(中央公論社・絶版)」には深い感動を覚えました。西郷隆盛の
物語です。最初は新政府の樹立に尽力したもののやがては反旗を翻した日
本で最も有名な人物の一人です。彼の美しくも悲劇的な生涯が、僕たちの
架空の物語の出発点となりました。』
6確度高そうな制作開始秘話:04/03/25 12:35 ID:SEY0wdU+
「ラストサムライ」は、90年代初めからレイダー・ピクチャーズが企画し
ていた「混沌とした状況にある日本にやってきたアメリカ人」を描くとい
うプロジェクトに端を発した。『アメリカ西部の制圧と伝統的な日本の西
洋化との間にある類似点に強く心を打たれました』という彼らは、この日
本版「ダンス・ウィズ・ウルブズ」ともいうべき企画を、「グローリー」
「レジェンド・オブ・フォール」といった作品で西部の英雄像を新しい視
点から捉えていると評判高いズウィックに撮らせることにした。
ズウィックは当然この企画に飛びついた。そして自らの持つ武士道への憧
憬のありったけをこの作品にぶつけようとした。
7確度高そうな制作開始秘話:04/03/25 12:36 ID:SEY0wdU+
作品の仕上がりを最高のものにするべく白羽の矢が立てられたのが、
重厚な群像劇を書かせたら当代随一との呼声も高い脚本家ジョン・
ローガン。折りしも米国ではNHK大河ドラマ「翔ぶが如く(司馬遼太郎
原作)」が「日本の南北戦争」との触込みで放映され人気を博しており
(放送局には「サイゴーを殺すな!」という電話が殺到した)、昔から
アメリカには熱心な西郷ファンが結構いるそうだが、偶然にもローガン
もその一人だった。
ズウィックとローガンは、アメリカ人を主人公とする製作会社の意向を汲
みつつ、なんとか西郷の精神性や哲学を伝えることのできる物語を作れな
いかと画策した。しかし、当時日本陸軍の軍事指南役として米国人が招聘
された事実はなく、アメリカ人が西南戦争のストーリーに絡もうはずもな
い上に、当時の時代背景は世界史上に於いても稀と言えるほどに難解なも
ので、いちいち史実に即していたら作品として成立しないのは自明であった。
8確度高そうな制作開始秘話:04/03/25 12:37 ID:SEY0wdU+
そこで二人が考えたのは、フィクションを創作しそこに自分たちの描きた
いものの全てを凝縮することだった。まず南北戦争の英雄オールグレン大
尉を主人公とし、彼の人間性の喪失と再生のストーリーを物語の中心に据
えることで、メジャー系資本作品として成立させるためのプロットとした。
そして物語の図式を単純化するために、敢えて登場人物の数を絞り込んだ。
西郷隆盛=勝元、桐野以下私学校党=氏尾ら、大久保・岩倉その他政府役
人や御用商人を象徴する人物=大村、などといった具合である。「事実は
小説より奇なり」というが、全くそのとおりで、この当時を生きた人々の
生き様はこの映画で描いているものとは比べようもない程に複雑で奥深く、
激しいものだった。予備知識を何も持たない(特に米国の)一般大衆を対
象とするだけにこういった操作は不可欠であったとはいえ、当の製作者本
人たちこそがいちばん涙を呑む思いをしたことであろう。
9確度高そうな制作開始秘話:04/03/25 12:37 ID:SEY0wdU+
それだけに、彼らが最もこだわったのは観客の心に直截的に訴えかける
ことだった。そのためには「事実性 actuality」を大胆に切り捨て、「現実感
reality」をいかに取り入れるか、すなわち「異化」の作業が必要だった。
旧時代への固執の象徴として勝元軍が戦国時代風の甲胄を纏っていること、
勝元への刺客(中原尚雄警部がモデルだろう)が忍者装束であったりすること
などは、米国の一般観衆に対してよりスムーズに表現するための舞台装置で
あり、この部分では日本の観客に対する裏切りを犯しても、敢えて苦渋の決断を
下したと言える(この件に関してアメリカの一般人から苦情があがることはまず
ないだろう)。製作者たちが我々一般の日本人よりもよくこの当時を理解しており、
日本人にとっても違和感のない物を作ろうという誠意を感じるのは自分だけ
だろうか?渡辺謙や真田広之の意見を積極的に取り入れ、ズウィックたちはその
都度手直しを加えていたという。
10確度高そうな制作開始秘話:04/03/25 12:38 ID:SEY0wdU+
脚本チームのマーシャル・ハースコビッツはこう語っている。『我々は、物語と
登場人物は架空であるものの、この映画をリアルなものにするよう努力しました。
そして、当時の日本の歴史と侍の信条と価値観を忠実に呼び覚ますためには
労を惜しまず、敬意を払い何より正確であるよう努めました。日本の大学関係者
や脚本家の方々と緊密に連絡をとり、大勢の専門家や関係者を製作チームの
一員としてリストアップしました。われわれはその辺りをきちんとしておきたかった
のです。』
西郷という人物は、その座右の銘「敬天愛人」の示すとおり豪放・柔和・
赤誠の人だったと言われ、その人柄の高潔さから当時日本へ招かれた外国
の高官たちからも敬意を持って接されていたようである。明治維新の第一
の功労者であり、唯一人の陸軍大将であり、近衛都督と参議まで兼ねてい
た人物が、給料も貰わず、家もなく(弟の居候をしていた)、着る服すら
ろくに持ってなかったそうで、論争に敗れると(この経緯は論争と言える
ものではないが)身一つで薩摩に帰ってしまった。彼を慕って官を辞した
数千人の失業者たちを組織して「私学校」を造り、そこで彼なりの理想国
家のモデルを提示した。
11確度高そうな制作開始秘話:04/03/25 12:39 ID:SEY0wdU+
薩摩は徳川200余年の鎖国時代に国内にあって更
に鎖国を行っていた藩であり、鎌倉武士の伝統を明治の世にまで受継いで
いた。その心得は至って単純で、弱い者には優しく、強い者に屈せず、事
に当たっては命を惜しまない、それのみだった。西郷は日本が他国に誇れ
るものはこの武士道の精神しかないと考え、四民平等の世においてすべて
の国民は侍たるべしとしていた。私学校では経済の基本を農本主義とし、
勉学・剣術以外の時間は主に農地の開墾に充てられた。西郷の評を書き出
したらきりがないのでこの辺でやめておくが、彼が世界史上特異な存在で
あることの第一の理由は、革命を成功させた勲第一等の軍人政治家であり
ながら、その行動が常に原理主義的(もしくは理想主義)であり、時代に
切り捨てられていった者達への拭い去れない同情から、最後には共に身を
滅ぼす道を選んだことであろう。この映画でズウィックやローガン(彼ら
は我々が驚くほどに西郷をよく知っている)が描きたかったものもきっと
そういうところだろうし、海外で西郷に人気があるのもおそらく彼を象徴
する無私・無欲・慈悲というものに人類普遍の価値を認めてのことなのだ
ろう。不幸なことに、彼は死後明治国家の手で神同然に崇められ、大陸侵
略や国粋主義の象徴的存在に祭り上げられることとなった。このため、敗
戦後は「征韓論」という言葉の誤解と共に歴史の彼方へ葬られ、我々日本
人が西郷を語ることはなくなってしまった。
今この時代に海外の人々の手によってこのような映画が作られたことは非
常に喜ばしいことであり、好意をもって受け入れたい。彼らが純粋に我々
の祖先の行為に感動し、敬意を払ってくれていることを素直に感謝している。
彼ら自身が受けた感動を全身全霊で表現し、全世界に発信しようとしている
姿は尊敬に値する。その為に敢えて選択したデフォルメを「時代考証が…」
などと無粋なことはいわず、舞台効果の一環としてピュアな気持ちで観よう。
絶対に感動できる。
12公式ムックより:04/03/25 12:40 ID:SEY0wdU+
本作のフィルムメーカー達は、主役を演じる俳優に特別の思いを寄せて
いた。「オールグレン役に大スターが必要であることは、猿でもわかるよ。」
と笑いながら話すのはエドワード・ズウィック。「トム・クルーズはまさに夢の
配役だった。」
 ズウィック監督とクルーズは何年も前から、一緒に映画を撮ろうと話し合っ
ていたが、ふさわしい企画が見つからないでいた。そしてズウィックは『ラスト
サムライ』が2人に与えられた最後のチャンスであることを本能的に感じ取っ
たのだ。
 ズウィックの求めに応じ『ラストサムライ』の脚本を読んだクルーズ。その後、
2人はプロジェクトについて話し合った。
「エドは、写真を見せながらどんな映画にしたいのかを語ってくれた」と
クルーズは当時を振り返る。「彼が描いているアイディアを僕に話す間、
彼は17歳の子供のように部屋を飛び回っていたよ。彼の熱意に打たれた。
そして脚本を読み、出演しようと決めたんだ。」
 「トムは、自身が演じる役だけでなく映画全体に関して、素晴らしいアイ
ディアを持っていた。彼とは何日も話し込んだよ。トムは経験が豊富だし、
脚本制作についても素晴らしい才能がある。彼のアイディアは脚本にも
活かされているよ。正真正銘、彼は共同製作者だ。」そう語るのはズウィック。
 「エドのビジョンをもとに話し合いを始めた。」とクルーズは述懐する。
「そのセッションではバスケットのパス回しのように、お互いの意見をたくさん
キャッチボールしたよ。作品のテーマや登場人物の関係のアイディアを
やりとりして、1つずつ発展させていったんだ。そこにマーシャルが加わり、
アイディアはさらに磨かれていった。」
13名無シネマ@上映中:04/03/25 12:46 ID:dMeXTIv8
>>1乙です
14名無シネマ@上映中:04/03/25 12:49 ID:eOTsY+c8
>>1さん、乙かれさまです〜
15興行成績:04/03/25 13:54 ID:DXgxxNaf
872 :名無シネマ@上映中 :04/03/23 19:14 ID:yG5V8pMl
>>839
極東板スレのデータではついに抜き去っております。

41 Mission: Impossible . $456.5 $181.0 39.6% $275.5 60.4%
42 The Last Samurai $450.2 $110.9 24.6% $339.3 75.4%
43 Pearl Harbor $449.2 $198.5 44.2% $250.7 55.8%
http://www.boxofficemojo.com/alltime/world/
16DVD情報:04/03/25 13:56 ID:DXgxxNaf
855 :名無シネマ@上映中 :04/03/23 14:53 ID:oTvL4qAc
5/16にワーナーから\2980でリリース決定のDVDですが、
ブラックレインのように英語のみと思っていたがサブchは
日本語吹替(ボイスオーバー)になっている。
オリジナル英語音声の上に吹替音声をかぶせるように収録されていて、
通常の吹替えでは作品の内容を正しく伝えられないからとか。

861 :名無シネマ@上映中 :04/03/23 16:28 ID:oTvL4qAc
>>856
ワーナーのVIDEO&DVD注文書によると、「渡辺謙をはじめ
オリジナル・キャストによる日本語吹替収録!」となっています。
もっとも発売告知に関しては、4/1まではとめられているみたいですが・・・

930 :名無シネマ@上映中 :04/03/24 12:25 ID:t3xr7dFG
DVDラストサムライ特別版(5/16発売\2980)の映像特典の内容は
 @トム:サムライの旅(13min) A監督:ビデオ日記(26min)
Bサムライを作った二人(18min) Cハリウッドと歴史(22min)
Dサムライ時代の再現(7min) Eサムライの衣装(6min)
F帝国陸軍の訓練(6min) G軍人からサムライへ(5min)
H武士道(テキスト) I未公開シーン(3min)
J日本プレミア(6min) と書かれています。
17名無シネマ@上映中:04/03/25 18:25 ID:nkiWh9qK
>>1
乙です。
雨が多いけど桜がきれいに咲いてくれたら良いな。ちと心配
18名無シネマ@上映中:04/03/25 18:46 ID:nkiWh9qK
アルグレンは秋・冬・春と、日本の四季のうちいちばんいい時期をあの村ですごしたんだな。
そりゃ癒されただろうな。
19名無シネマ@上映中:04/03/25 19:37 ID:EU101Y5X
>>18
たしかに夏は蒸し暑くて蚊も多いし大変かかもな。
20名無シネマ@上映中:04/03/25 19:47 ID:cTIV6qGt
そう−もう【草莽】
@草の生い茂った所。くさはら。くさむら。 A民間。在野。
−のしん【草莽の臣】官に仕えないで民間に在る人。在野の人。(広辞苑)

幕末動乱のこの時代、"草莽"という言葉は日本で沸き上がった。
元々草莽の語源は、中国の周代に発している。
『孟子』には、「国に在る市井の臣といい、野に在る草莽の臣をいう。皆庶人をいう」と出ている。

十八世紀の対外危機と国内の幕藩体制の解体という社会や政治の危機が進む中で、
草莽の意識をもった志士たちが各地に現れ、多様な行動を展開した。

幕末から戌辰戦争にかけて結成された草莽隊を含む諸隊の数は、五〜六百隊になるといわれ、
戌辰戦争期に結成された数は約三百隊(約五万人)である。
そのうち半数以上の百八十隊あまりは官軍に属し、その他の多くは幕府側に属して共に戦った。

志士の多くは、高名な指導者ではなかった。むしろ、権力の支配機構としての官僚体制からはみ出た、
またははみ出さざるを得なかった、自分を草莽と思えば誰でも草莽になることができるといった人達で、
例えば、ある藩を脱藩した浪士や、地方の豪農商出身で、無名というに等しい人達であった。

これらの草莽の志士は、ある時は郷土の行く末を案じて、ある時は国の政治の乱れを憂え、
またある時は夷狄(いてき=外国人)に侵されはしないかと恐れ、というように
現状に対する危機意識に促されて政治的活動に飛び込んだ。

この草莽の積極的、主体的なエネルギーが新政府軍を有利な状況に導いていったのであるが、
新政府の指導に服さないものは容赦なく弾圧された。
つまり新政府の指導者達は、自分達の有利な状況ができるまでは草莽の力を借りたが、
ある程度見通しのついた段階で、いろいろな騒動を起こしかねないような、
または裏の事情を知っていないとも限らない志士達を逆に捨ててしまった。
特に官軍の指導に対して独自な動きに出た隊ほど、きびしく弾圧され悲劇的な結末を迎えることになった。

そして、五〜六百といわれる隊の中から明治以後、功なり名をあげた草莽の志士はほとんど出ていない。
21名無シネマ@上映中:04/03/25 20:36 ID:V6HArbiF
最初、この映画がいきなり日本神話で始まる大げさぶりにワロタ。
今になって、エドは「日本とは何か」をこの映画で見せたかったのかなと思えるようになった。
22名無シネマ@上映中:04/03/25 20:39 ID:d2qDq1YM
>>20
>特に官軍の指導に対して独自な動きに出た隊ほど、きびしく弾圧され悲劇的な
>結末を迎えることになった。

これ、具体的にはどんなとこ?知ってたら教えて欲しい。

幕末のことを深く知るにつけ、今までの自分の認識よりもこの時代がいかに
大きくうねっていたかが解るようになって来た。

志士というべき藩士たちも少なからずいる一方で、大藩は藩士隊より先に
「草莽隊」を出陣させて、こちらに戦死者を出させて済ませていたりする。
庶民の志士が痛い思いをしながら権力者側は痛みを受けない、今と変わらない
システムがあったというのは、良くも悪くもこの時代の日本の社会構造が、
既に複雑に成熟していた事を表していると言えるだろう。

また一方では、土地柄による差というものが、官、幕どちら側にもあったように
見受けられるね。「草莽」にいたわりを見せた地域、そうでなかった地域。
現代の、関東圏とそれ以外の地域とで二極化が進む状況とはかなり違う
自治意識や実態が、それぞれの土地にあったように思う。

知れば知るほど逆に勝元たちの村のような位置づけの土地があったとしても、
おかしくないやと思えるのだ。
その時代に生きた人の感覚で時代を見ようとするのは難しい。
23名無シネマ@上映中:04/03/25 20:50 ID:8DPDR3CE
>22 相楽総三、赤報隊でぐぐれ。 
24UNKO:04/03/25 23:30 ID:vWyaTTTf
前スレでリトルトーキョーで鎧兜をつけた人達がパレードする祭のことが出ていましたが
あの祭の様子はリトルトーキョー殺人課という映画に詳しく出てきます。
その祭の中で乱闘を始めたドルフラングレンはパレード中の武者の腰から刀を奪って
敵と切り結びます
騎馬武者の鎧のデザインははに丸クラスの適当さなのに
腰に付けている刀は普通に真剣という素晴らしさ
25名無シネマ@上映中:04/03/26 00:18 ID:SM6CkCWw
リトルトーキョー殺人課・・ そのシーン見てみたい。
映画にも描かれてるってことはかなり面白いパレードだとアメリカ人が思うって
ことだね。

今回八人の騎馬武者が参加したこのイベント、参加者は手弁当で何万かの持ち
出しがあったらしい。どっか読んでたらそんなことが書いてあった。下以外
だけど。
http://www.usequine.com/japanese/tcc.html
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040319/kennai-20040319093840.html
30人もが参加したら、カッコいんだか浮いてんだかという、浮いてんだかの
部分はかなり緩和されるのにね。不思議な感じは変わらないだろうけど。

ところで前スレのボブのAAはうまくてびっくりした。桜の枝も。
26名無シネマ@上映中:04/03/26 00:31 ID:FKiwhIi3
土曜に最後に見に行こうかと思ってるんだけど
六本木のヴァージンシネマズってイイですか?
六本木なんて行ったことないイナカモンなので…
わざわざ遠出することなさげなら、地元のレイトショー1000円にしとこうかなぁと
思って。
27名無シネマ@上映中:04/03/26 00:49 ID:ukRzV5Wj
>>26
ラストサムライを上映している4SCREENは124席と小さめです。
音響はいいし椅子の座り心地も◎。
前の方の席に陣取れば多少の迫力もあるかな?

今月半ばに見に行ったけどフィルムがだいぶ傷んでるみたいだった。
28名無シネマ@上映中:04/03/26 00:58 ID:nofFmPkd
>>25
>ところで前スレのボブのAAはうまくてびっくりした。桜の枝も。
長さんとオモテタ
29名無シネマ@上映中:04/03/26 01:12 ID:SM6CkCWw
>>28
お?   そっか。「さらばでござる」なら長さんか。
良い演技たくさん見せてくれて有りがとう。長さん。

ボブさんにはまだまーだ頑張って頂かなくては。
30名無シネマ@上映中:04/03/26 01:36 ID:FKiwhIi3
>27
どうもありがとう。
音響がイイなら行ってきます。フィルムはしょうがないですね…
ロングランした結果なんだし。
でも小さいのか…混んでないといいんだけど(ちょっと不安
31名無シネマ@上映中:04/03/26 01:54 ID:ukRzV5Wj
>>30
1800円払っていいならネット予約するといいですよ。席が選びにくいけど…
前売りを当日引き替えするなら早めに行けばいい席を選べると思う。
32名無シネマ@上映中:04/03/26 06:38 ID:U4KCMlEP
共産党が発禁にした支那人学者の書いたこの本を読め!!

●「反日に狂う中国 友好とおもねる日本」(祥伝社)
・中国に於ける「憎日」の深層心理
・国策としての「反日憎日」
・日本は謝罪してはならない。
・「日本の戦争」に誇りを持て
・「靖国」という日本文化
・日本占領下の中国の真実
・「満州国」の偉大なる遺産
・日本の占領区は楽園だった。
・「日中友好」を解体せよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396612060/qid%3D1080113037/249-8792774-9516368


お前ら、支那大使館を怒りのデモで包囲しろ!!
支那大使館へ抗議の荒らしを!!!

抗議メールフォーム
http://www12.ocn.ne.jp/~halx/china.htm

33名無シネマ@上映中:04/03/26 07:08 ID:CVct9Zdl
そ、そういえばボブと長介さん似てるな…
34名無シネマ@上映中:04/03/26 09:29 ID:hONBwgfY
そういえば、謙さんと「独眼流」で共演していたな。>長さん
35名無シネマ@上映中:04/03/26 10:14 ID:GuYMK0xs
新刊案内

「日本近世の起源:戦国乱世から徳川の平和へ」
  渡辺京二著 本体2800円+税 弓立社
  
渡辺京二氏の話題作「逝きし世の面影」の続編です。

序章 日本のアーリイ・モダン
第1章 乱世とは何か
第2章 乱妨狼藉の実相
第3章 武装し自立する惣村
第4章 山論・水論の界域
第5章 自力救済の世界
第6章 中世の自由とは何か
第7章 侍に成り上がる百姓
第8章 一向一揆の虚実
第9章 領民が領主を選ぶ
終章 日本近世は何を護ったか
36名無シネマ@上映中:04/03/26 10:25 ID:05M1jV0O
かの有名な碩学(本人が自分で碩学だと言っている)副島隆彦氏によると、
ラスサムは自衛隊をイラクに派遣させるため製作された映画だそうです。

http://soejima.to/boards/bbs.cgi?room=sample1
[3540]私の読者にもなれない粗忽(そこつ)な頭の人からのメールへの私の返事メールを載せます。
投稿者:副島隆彦投稿日:2004/03/26(Fri) 07:50:49

そうしないと、あの、おしろいを塗りたくった、『ラスト・サムライ』 のような、気色のわるい、
チャンバラ映画の、出来損ないの、何を故意に勘違いして「武士道とは、死ぬことと見つけたり」
の改作のような、意図的な、グローバリスト映画に、いちころで、だまされる馬鹿が日本国内に
はびこっていけません。あの謀略映画『ラスト・サムライ』は、日本の自衛隊をイラクに送らせる
ために、日本国民を戦争に扇動する為に作られた映画です。それで、日本国民の方が、シラけました。
37名無シネマ@上映中:04/03/26 10:29 ID:05M1jV0O
>>36副島隆彦の文章の続き

あの映画を、「史実に反すす描写が多くて、(日本人の自分としてはいやだが)それなりに評価できる」
などと、書いた人々は、すべてアホです。あんな、刀の握りかたや、戦争の仕方などあるものか。
低脳たちが勝手に、自分の気を高ぶらせるだけの、馬鹿映画だ。日本理解に対する、侮辱的な、
最低の映画です。
38名無シネマ@上映中:04/03/26 10:32 ID:gIrSC5ms

あ、そう

39名無シネマ@上映中:04/03/26 10:33 ID:ja+Slpzl
>>26
ヒルズは音響の良さは保障します。
あと座席の段差も保障します。前の人の頭で見えなくなるなんてことはない。
でもスクリーンが小さい。
大きさにこだわるならレイトだけど神奈川のチネチッタ。
でも大スクリーンって今日まで?明日からはちょとワカリマセン。。
40名無シネマ@上映中:04/03/26 10:36 ID:ja+Slpzl
>>26
言い忘れました。六本木はちょっと映画館の場所がわかりにくい。
地図を印刷していったほうがグッ!
それか地下鉄を降りたらそのまま地下を通ってヴァージンの前に出ちゃうほうが迷わなくていいよ。
41名無シネマ@上映中:04/03/26 10:56 ID:pC79jAGf
>>40
チネチッタのHPに行ったら、来週も上映は続く模様。
少なくとも日曜日までは2番目に大きいスクリーンでやるようです。
東京近辺で大きいスクリーンで観られるのは川崎だけになるのかな?
終わりが近づいてきて、だんだん寂しい気持ちになってきた。
桜の季節にもう一花咲かせてほしいなあ。
42名無シネマ@上映中:04/03/26 11:27 ID:gIrSC5ms
殆ど今日で終わりか
43名無シネマ@上映中:04/03/26 13:22 ID:GY9TQ9Ji
>>36-37
引用した副島隆彦氏の文章って、なんだかどこかの国の言葉を和訳
したような感じだね。読みにくいなあ(;´∀`)
44名無シネマ@上映中:04/03/26 13:45 ID:8eXjmcGa
>>43
> >>36-37
> 引用した副島隆彦氏の文章って、なんだかどこかの国の言葉を和訳
> したような感じだね。読みにくいなあ(;´∀`)

あのページの過去ログに副島本人が解説してたが、あそこへの副島隆彦の
書き込みって、副島がしゃべって弟子Aがテープから原稿を起こし、その原稿
を弟子Bがキーボードに打ち込むという三段階になってる。
おまけに本人は出来上がった文章のチェックはしてない。
つーか、そんな暇は無いからおかしな部分があるか無いかのチェックは弟子に
任せてあると言ってた。
45名無シネマ@上映中:04/03/26 14:45 ID:s790qiol
MOVIXはとりあえず4/2まではやってる・・・と思ったら地域によるのか。
46名無シネマ@上映中:04/03/26 14:48 ID:q6BHTXNm
まあ、あの人反米電波だからしかたないわな。
どうやらハリウット映画というフィルターが、
完全に目を曇らせて居るようだ。
47名無シネマ@上映中:04/03/26 14:58 ID:MvK4VbEu
これワロタ。IMDb掲示板の、米国人のカキコ。
----------------------------------
こんな友達は、渡辺謙に夢中だ。

1.家に帰ると靴を脱ぐ
2.友達を「さん」づけで呼ぶ
3.常に床に座る
4.トムクルーズが好きになった
5.いつも漢字のTシャツを着る
6.座禅を組む
7.いつもネットでサムライを検索
8.英語の会話を楽しむ
9.まわりに日本人がいないか探す
10.ものさしで友人を攻撃し、叫ばせる
48名無シネマ@上映中:04/03/26 15:16 ID:8WsGtUOl
↑笑った!ありがとー
49名無シネマ@上映中:04/03/26 15:21 ID:u1SI+ptF
>47
10にワロタ。
それにしてもUSA人をここまで落とすとは
謙、恐ろしい子・・・!
50名無シネマ@上映中:04/03/26 15:22 ID:wGe0r6Bj
昨日の安全保障委員会で民主党の西村眞悟議員が質問に立ったんだけど、
冒頭で「ラストサムライ、なかなかいい映画ですけどご覧になりました?」って
石破防衛庁長官に訊いてる。
http://www.shugiintv.go.jp/meta/22972-537-b-j.wvx
51名無シネマ@上映中:04/03/26 15:31 ID:vSeRtjiA
OverseasでM:I2を抜いてるようなんだけど、
もしかしてOverseasのトム歴代1位はラスサム?
52名無シネマ@上映中:04/03/26 16:08 ID:escji+wM
>4.トムクルーズが好きになった
ワラタ 実は漏れもだw
53名無シネマ@上映中:04/03/26 16:17 ID:NXz3zGjO
自分も今までは好きでも嫌いでもなく彼の映画も観たことがなかったんですが、
この映画を観て「へーさすがスターになるだけあるなぁ」と感心しました。でも
ヤフーUSAでは「トムは演技できないと思ってたけど、見直した!!!」と誉めてる人や
「やっぱりあいつの演技はどうしようもないのでくだらない映画だった」って
書いてる人が少なくないですね。顔が売りの俳優と思われてたのかな。

関係ないんですが最近上野駅で「どうも〜!トム・クールズです」って変なおっさんの
ポスターを見かけ笑いが止まりません。トムという字に反応してしまいます。
54名無シネマ@上映中:04/03/26 16:52 ID:xf1VGCb4
>>36
副島は電波として認定されています。論壇でもほとんどの出版社でも
相手にされていません。
55名無シネマ@上映中:04/03/26 16:53 ID:xf1VGCb4
>>47
わぁぁ!!いいね、これ。微笑ましいよ。
56名無シネマ@上映中:04/03/26 17:37 ID:eg7SnSkb

ちょっと見てみたいな。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1080289790126.jpg
57名無シネマ@上映中:04/03/26 17:39 ID:6cgfkm5u
>>51
だね!
20 The Last Samurai (2003) $339,300,000
23 Mission: Impossible II $330,492,673
http://www.boxofficemojo.com/intl/alltime/intl.htm
58名無シネマ@上映中:04/03/26 17:40 ID:WDk17Arn
>>47
たんにもともと異常な親日なだけでは。
59名無シネマ@上映中:04/03/26 17:44 ID:5ltoVv/7
>>58
それだけだったら、わざわざトム・クルーズを好きになる必要
ないでしょう。
60名無シネマ@上映中:04/03/26 18:01 ID:isEbioOK
>>36
だってこの映画企画されたのが911よりも前だし・・・
このひと企画から上映までそんなに短い時間でできるとでも思ってるのかね
あほくさ
61名無シネマ@上映中:04/03/26 18:11 ID:MvK4VbEu
>58
いや、単に小さなお子さんだと思うぞw
62名無しシネマ@上映中:04/03/26 18:22 ID:SdTts1Mo
小雪はトムより大きくなかった? あの着替えのシーンでトムはセッシュウしてたかも。
けど鎧姿カッコ良かった。日本語のせりふ良かったよね。あの通訳さんより上手。
やっぱスターだ。
63名無シネマ@上映中:04/03/26 19:35 ID:CVct9Zdl
>>61
まあ学生だろうね。若い世代が日本に親しみをもってくれてありがたや。
という自分も10代なわけだが
64名無シネマ@上映中:04/03/26 19:51 ID:PPIWwiRI
>47

 >7.いつもネットでサムライを検索

ワラタ
65名無シネマ@上映中:04/03/26 20:15 ID:TlnTiFye

ttp://www.phatdragon.net/samurai.htm

謙スレにあったんだけど。
このアクターさん、すんごい子供好きなんだねぇ。
微笑ましいったらありゃしない!
66名無シネマ@上映中:04/03/26 20:52 ID:MzqKbcj0
>47
元気が出るTV思い出した。こういうネタは世界共通か(w

ところで、映画館の粘り腰とDVD情報が主な話題だが、そんな中で
アメリカ映画ならではのパクリコメディー映画orパクリエロ映画の話題を
心のどこかで期待している漏れは薄汚れているか? なんとなく
向こうの映画はそういうネタがしょっちゅうあるのだが


不快がらせた方もいると思うのでお詫び代わりに一つ情報。
バイト先のセブンイレブンで確認したところ、DVDの予約受付は
4/1から始まる模様。購入を考えている人はチェックしておくと吉かも
67名無シネマ@上映中:04/03/26 21:18 ID:MvK4VbEu
>66
親指ラストサムライなら、見てみたいなあw
68名無シネマ@上映中:04/03/26 21:31 ID:NwQec9XW
LAST THUMBRAI
69名無シネマ@上映中:04/03/26 23:11 ID:Ld/RFroT
>>66
向こうは主要タイトルほとんどカバーしてるからそのうち出るんじゃないの?<パクリエロ映画
国内じゃミリオンあたりがやるかもよ。タイトル思いつかネ。
70名無シネマ@上映中:04/03/26 23:29 ID:PPIWwiRI
トムとぺネロペ、破局かよ。
圓教寺にまでぺネロペを連れて来て、プレミアでも熱々で
なんだかラスサムと縁の深そうな女性だっただけに(よく考えると全く縁が無いが)
他人事ながらショックだ…。
71名無シネマ@上映中:04/03/26 23:43 ID:qoK7ZACr
>>70
あり?そうなの
いよいよケコーンとか聞いたよな気がしたけど。
72名無シネマ@上映中:04/03/26 23:45 ID:1XxPooxL
7371:04/03/26 23:54 ID:qoK7ZACr
>>72
ありがd

あらら・・・そんな理由で別れるんなら無色の人選んでつれて回るしかないと思うが
ま、いい人すぐ見つけるでしょ(w
74名無シネマ@上映中:04/03/27 00:26 ID:e0EmOXZQ
ガセじゃないか?
ペネロペがモロッコでロケ中にぶっ倒れて
トムが自家用ジェットでとんでったって話を今日聞いたばかりだぞ。

それともこの話が古いのかな?
75名無シネマ@上映中:04/03/27 00:37 ID:CHvzymOP
>>74
あーそれはペネロペ本人が否定してたよ。
なんかの会見の時に。
76名無シネマ@上映中:04/03/27 00:41 ID:jQLlgCy8
芸スポ+にもスレ立ってる
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080288730/

1月に協議破局って事はその前からギクシャクしてたって事か?
あらゆる場に連れ回してイチャついてたのは何だったんだ
…ってスレ違いも甚だしいな スマソ
7726:04/03/27 01:05 ID:IN2TMaDa
ヒルズについて書き込みしてくれた人ありがとう。
地図も印刷して準備はバッチシです。
うちの地元も、少なくとも4/9まではやるようです(ただし1日2回に減るが)。
78名無シネマ@上映中:04/03/27 01:07 ID:CHvzymOP
>>77
行ってらっさい!
79名無シネマ@上映中:04/03/27 01:24 ID:HQW/8oNR
>>76
> あらゆる場に連れ回してイチャついてたのは何だったんだ

契約に含まれてたからじゃないの?
80名無シネマ@上映中:04/03/27 01:45 ID:CFaJAFz4
>>77
地図を準備しても迷うのがヒルズです。頑張ってね
日比谷線なら改札を出てひたすら真っ直ぐ行けば大丈夫。
81名無シネマ@上映中:04/03/27 01:54 ID:zSDQxJBw
>>47
遅レスだが、米国人にも鉄拳風のジョークを理解する人がいるのかと
ちょっと嬉しかった。
82名無シネマ@上映中:04/03/27 02:36 ID:SwjH88My
本屋でパラパラ見ただけだけど、TVTaro4月号に良かった映画読者投票で一位、と
ありました。
83名無シネマ@上映中:04/03/27 06:32 ID:sRwx7yW6
ひまだったんでBOX OFFICEの興収ランキング
トータル100位までものを並び変えてみました。

トータル    トム主演作品
   23位Mission: Impossible2$545.90
   41Mission: Impossible$456.50
  ※42The Last Samurai$450.20
   57Rain Man $412.80
   80Minority Report$358.40
   96Top Gun $344.80

参考40位Gladiator $457.60
   43Pearl Harbor$449.20
   54Dances with Wolves$424.20



84名無シネマ@上映中:04/03/27 06:33 ID:sRwx7yW6
Domestic(米国内)
   42位Mission: Impossible2$215.40
   61Mission: Impossible$181.00
   65Top Gun $176.80
   70Rain Man $172.80
   89Minority Report$132.10
  ※98The Last Samurai$110.90

参考49位Pearl Harbor$198.50
   54Gladiator $187.70
   55Dances with Wolves$184.20

Overseas(海外)
  ※20位The Last Samurai$339.30
   23Mission: Impossible2$330.50
   35Mission: Impossible$275.50
   51Rain Man       $240.00
   59Minority Report$226.30
   92Top Gun       $168.00
 
参考36位Gladiator       $269.90
   45Pearl Harbor$250.70
   52Dances with Wolves$240.00
85名無シネマ@上映中:04/03/27 07:58 ID:OHD3His/
ミッションインポッシブルってすごいのね。
この前初めて見たけど、面白かった。
86名無シネマ@上映中:04/03/27 08:59 ID:Z0xXSSy3
>>85
昔「南京1937」なんてタイトルから内容が手にとるようにわかるような映画を撮った
ジョン・ウーが監督なのがちょっとね…。
87名無シネマ@上映中:04/03/27 09:27 ID:fDSUnzD+
「わしズム」読んでたら小林よしのりが冒頭でラスサムについて書いていたね。
あれ読むと確かにアメリカのメディアがこの映画を嫌う理由がわかる気がした。

88名無シネマ@上映中:04/03/27 09:36 ID:Sh78zC/3
>>87
なんて書いてあるの?
89名無シネマ@上映中:04/03/27 10:14 ID:nypLlZfG
>>82
ぴあテンでは、踊る2に続いて2位だったのう。
90名無シネマ@上映中:04/03/27 14:15 ID:kOimusUX
>>87
ゴー宣で取り上げないなと思っていたのだが(インデペンデンス・デイですら
取り上げていたのに)、わしズムに描いてたか。
見てみようっと。
91名無シネマ@上映中:04/03/27 15:11 ID:n+ZUt7b7
>>83-84
おつかれさま。
確かに海外興収はダントツだねー。
うれちい。
92名無シネマ@上映中:04/03/27 15:33 ID:cYZXcJ+H
六本木ヒルズまだ混んでるっぽい・・・
93名無シネマ@上映中:04/03/27 16:56 ID:FMiPLHTY
>>86
ジョン・ウーは、M:I-2だろ?
94名無シネマ@上映中:04/03/27 18:55 ID:ZDsPR3+I
ふと気づくと、寮の自分の部屋の目の前の壁にM:I-2のポスターが………… …………今までオレはトムクルーズに足を向けて寝ていたのか―――!!!!ヽ(`д´)ノウワァァン!! 早速布団の位置を変える事にする(汗)
95名無シネマ@上映中:04/03/27 22:17 ID:0SCNTvDO
発売されたばかりの「わしズム」Vo..10に
小林よしのりが、冒頭5ページにわたって
ラストサムライを論評してます。

主にワシントンポストの記事をとりあげて非難してます。
96名無シネマ@上映中:04/03/27 22:48 ID:htlhONwD
今日X回目観に行ってきますた。

「合衆国大統領」で爆笑していた金髪の外国人少女三人組。
エンドロール中もずっと泣いていた女の子二人組み。
「お赦しを」と「行かないで」とラストのトムが村に還るシーンの三箇所で涙を拭っていた隣のお爺さん。

金髪の少女達は終わってからずっとハイテンションでマシンガンのように喋り続けていた。
周りの日本人が帰っていく中、エンドロールが終わるまで席に座っていたので
この映画を好意的に受け止めているのだろうか。

ふと気がついたんだけど、勝元がオルグレンの名前を呼ぶシーンが一度も無いね。
97名無シネマ@上映中:04/03/27 23:08 ID:VQT7aq1z
>>96
私も思ってた!!<呼ぶシーンがない
勝元がオルグレンを何て呼んだのか、知りたいなぁ。
98名無シネマ@上映中:04/03/27 23:26 ID:m9yCFZcq
HEY YOU!
99名無シネマ@上映中:04/03/27 23:27 ID:L7sdk6VS
キャプテン!
100名無シネマ@上映中:04/03/27 23:39 ID:1LbhIVi8
とりあえず「あるぐれん」はナイと思うが
101名無シネマ@上映中:04/03/27 23:47 ID:6FAIkqOw
藻前
102名無シネマ@上映中:04/03/28 00:14 ID:a5heEASX
>>94
チミおもろいね
10326:04/03/28 00:46 ID:nocETikI
コテで書くのはこれで最後ですのでウザいでしょうがお赦しを。
ヒルズ行ってきました。満員でした。
音響は確かに良かった!後ろで喋ってる雑音のような台詞まで聞けたのは嬉しかった。
でもフィルムも確かに痛んでいた…フォグバトルで色ずれてたし…。
これで最後と画面を凝視してたおかげで、
オルグレンVS大村の刺客4人とのワンカットバトルで、
2本目の刀をいつ奪ったかわかって個人的に満足しますた(w

ところでガイシュツかもしれないけど
ラストの天皇とのシーンで、最初にひざまずくとこで
オルグレンの右手首に血がついてた気がするんですが気のせい?
104名無シネマ@上映中:04/03/28 01:37 ID:238nPhCZ
>97
youとしか言ってなかったような・・。
オルグレンは忍者バトルの時「カツモト!!」と叫んでましたね。
他の連中が「アルグレン」と呼んでるのだから、氏尾とかと会話
してるときは「アルグレンはどうしておる」とか言ってるのでし
ょうね。
ボブさんは「オルグレンさん!!」と叫んでいたが、あの時代に
○○さんという言い方があったのでしょうか?
オルグレン殿とかオルグレン氏とか叫ぶのも変な感じではありま
すが・・・。
105名無シネマ@上映中:04/03/28 01:40 ID:uClrMJHx
早くDVDほしいww
106名無シネマ@上映中:04/03/28 01:48 ID:MWAp3NCM
>>104
幕末ものでは 勝さん とか 坂本さん とか 沖田君 とか
とびかってますが…

確かにハイカラっぽい呼び方だし、過去の遺物のような
サイレントサムライには似合わないかも
107名無シネマ@上映中:04/03/28 01:50 ID:WXMsU08w
>104
同時代の土方歳三が故郷で「歳さん」と呼ばれていたので
「さん」づけの呼び方は既にあったようです。

勝元がオルグレンの名前を言うシーンがない理由…
それはALGRENの「R」と「L」の混同が直らなくて監督からダメ出しを受け(ry
108名無シネマ@上映中:04/03/28 01:52 ID:TaRCwaxs
>>103
映画版ではついてないと思います。
ムックには血が付着してるVER.
あと過去ログによれば予告編では血がたれてるVER.だったらしいです。
109名無シネマ@上映中:04/03/28 01:59 ID:w9WnzJLF
>>104>>106
地域によって随分違いがあるだろうけど、西日本には「様」や「さん」を
普通に使っていたところは沢山あると思うよ。
土地によっては「殿様」や「天皇様」も「殿さん」「天皇さん」だったりした。
しかも身分の低い者たちがね。
土地によってはそこそこの家なら家族同士で「様」付けで呼び合ったりも
している。
戦前まではその人の家の格により「様」「さん」「さ」など呼び分けが
あったなんて話しも聞くな。
九州あたりはどうだったんだろうね。
110名無シネマ@上映中:04/03/28 02:09 ID:MWAp3NCM
そういや公家言葉では敬称の順位は
様(さん)→殿(どん)→呼び捨て だった。
西南戦争がモデルだとしたらやっぱ「アルグレンどん!」?
111名無シネマ@上映中:04/03/28 02:15 ID:tItk8nzI
クロサワの乱や影武者に比べると、やっぱりラスサム今一かな・・・。
トム効果は、やはり大きいね。
でも、そのラスサムがグラディエーターに迫る勢いってのが、昨今のハリ映画の
不作ぶりの表れだね。(ワラ
112名無シネマ@上映中:04/03/28 03:53 ID:PDrVNBKv
この映画を「逆東京裁判」として
観た人はどのくらい居るのかな
113名無シネマ@上映中:04/03/28 06:51 ID:kHfmRdG9
勝元がオルグレンの名を呼ばない理由、勝元が思索中に
オルグレンが顔を出す→挨拶抜きでカンバゼーション開始と言う
話の流れ(勝元の癖か?)からだろうなぁ〜、と思った。

>107
むしろ、勝元みたいな立場だったら混同したままのほうが雰囲気出るだろうし
グレアムの日本語もOKだった(日本人側がダメ出さなかったから気づかなかった
可能性もあるが)からそれはないと思われ
114名無シネマ@上映中:04/03/28 10:07 ID:rWfWId9g
オルグレンは「勝元」と呼んでいたけど、よく考えたら息子の信忠も「勝元信忠」なんだよね。
映画の中ではオルグレンが信忠の名を呼ぶシーンはなかったけど、
信忠のことは何て呼んでいた設定になっていたんだろう?

勝元盛次と息子の信忠がいるところで、親父のほうを「勝元」と呼ぶのって
例えば武田信玄と息子の勝頼がいるところで、信玄のことを「武田」と呼ぶみたいで
考えてみれば確かに不自然だよね。
115名無シネマ@上映中:04/03/28 10:36 ID:G0bg4vmG
ラストサムライ、先日やっと観ますた。
普通に娯楽大作で面白かった。でも忍者にはワロタw
真田の扱いが悪いとか聞いていたけど特にそんなこと無かったような。
116UNKO:04/03/28 11:25 ID:oZ20WuS8
幕末期には仲間を呼ぶときにつけるくんという言葉が生まれ
流行語になりました
117名無シネマ@上映中:04/03/28 11:48 ID:rWfWId9g
>>88
>>95

この映画を酷評したワシントンポスト紙が、この映画について

「インディアン虐殺は、当時は悪い事とは考えられていなかった」
「当時の出来事を現在の価値観で語るのはおかしい」

と主張しておきながら、

「武士は農民を搾取していた支配階級であり、武士道を美化するのはおかしい」

と、現在の価値観(それも左翼の階級史観)で当時の日本の封建社会を批判している事がおかしいのだ、と書いてあったね。
(文中かなり意訳してます。スマソ)


そして「アメリカの保守系メディアの知的レベル」を一笑に付していた。
でも「この映画はアメリカではウケなかった」と書かれていたけど、
こうしたメディアの酷評にもかかわらず、ヤフーのレビューなんかを見ると、
「感動した」というアメリカ人も結構いるんだけどなあ・・・。


しかしこうして見ると、少し上に引用してあった副島なんとかいうヤシの批判が
いかに的外れなのかも分かるね。
118名無シネマ@上映中:04/03/28 11:48 ID:D1QkVT1i

やっぱり、日本語、変だな。
http://www.gazo-box.com/movie/src/1080351709505.wmv
119最後のサムライ:04/03/28 12:12 ID:QmT3Qec1
久々に来た。
何か聞く事ある?

あっ、そう。

また来るわ。
じゃね。
120名無シネマ@上映中:04/03/28 12:41 ID:Ib9OV3rp
はぁ〜、このスレやヤフーUSAのレビューを読む度に
また観に行きたくなってしまう。人生初の映画破産(ちょっと誇大表現)だ…。
ここしばらく化粧品や雑貨を買い控え、そのお金でチケット買ってます。
DVDはもちろん買うけど、やっぱり大きなスクリーンで観たい映画ですね。
ヤフーUSAでは時々「これが映画だ。我々映画ファンはこんな映画に出会うために
映画館に足を運ぶのだ」みたいに書いてあって、それを読むだけでジーンとしております。
121名無シネマ@上映中:04/03/28 13:02 ID:crErVyy8
>>117
>この映画を酷評したワシントンポスト紙が、この映画について

そいつは「スターシップトルーパーズ」が公開されたとき。
ナチス賛美の戦争礼賛映画、ってレビューした奴だよ。監督P.バーほー弁は
それを真に受けた未見のヨーロッパのメディアに、理不尽な叩きにあった。
で、P.バホに「このレビューをしまっとくぞ。何年かして読み返してみろ。」
って言われた、馬鹿野郎だよ。
この話はDVDのコメンタリーでも聞けるけど、結構有名だから、探せば
この馬鹿評論家の話はどこかで見つかるかもよ。

122名無シネマ@上映中:04/03/28 13:11 ID:WXMsU08w
大画面で観たいんであした梅田まで見に行こうと思ってるんですが
今現在の梅田ピカデリーのハコって何番ですか?
サイトを見る限り600人収容の一番大きいハコが割り振られていますが
同じ松竹の神戸国際では表示通りのハコじゃなかったんで当てにならない・・・。
123名無シネマ@上映中:04/03/28 14:30 ID:j39M/DYE
今朝、寝ぼけ眼で朝刊を読んでいたら、パンの木村屋の広告があった。
明治維新当時、勝元のように自分の思想に殉じた者もいたが、大部分の
サムライたちは近代化の波に迎合せざるを得なかった。
そのサムライの数少ない成功者の一人にアンパンで有名な木村安兵衛が
いた。その彼が創業し、今日(3月28日)で135年目を迎えた木村
屋の広告の中に、
「自然の恩恵を受けた明治の叡智を私たちは守り、そして未来に伝えな
ければなりません。
守るべきことを守り、伝えるべきことを伝える・・・・・・。」とあった。

これって、まさにラストサムライの世界そのものですよね。映画の
勝元らと木村安兵衛の生き方がある意味正反対だっただけに、とて
も興味深かった。

124名無シネマ@上映中:04/03/28 15:30 ID:L0Cdh81/
>123
それ、こないだ「その時歴史が動いた」でやってたよね
明治天皇に献上されたアンパンの話
125名無シネマ@上映中:04/03/28 15:36 ID:L0Cdh81/
連投スマソ
>>122
上映してるハコは
梅田ピカデリー4(3階)/キャパ455人 です。
サイトだと、LOTRを差し置いてwトップだからわかりにくいですよね〜。
126名無シネマ@上映中:04/03/28 18:14 ID:u/WwPJYu
>>125
いいなぁ関西。関東じゃそんな大きいところないよ_| ̄|○
127名無シネマ@上映中:04/03/28 19:02 ID:JCq8RbN1
勝元たちよりも、むしろ政府軍の農民兵のほうに感情移入している自分がいました。
128名無シネマ@上映中:04/03/28 19:53 ID:rWfWId9g
>>121
へぇ、そのワシントンポストの記者はそんなDQNだったんだ。

しかし日本といいアメリカといい、マスゴミにはDQNなヤシが多いんだねw
129名無シネマ@上映中:04/03/28 19:59 ID:g0o9jwtL
きのう鹿児島出身の人と西郷隆盛の話をしていて、
ラストサムライの主人公のモデルは西郷さんなんですよ、と言ったら、
えっ、そう言う映画だったんですか!!と驚いていた。
地元の人はまあ、西郷さんへのこだわりがすぐくあるから、
ラストサムライを見てもいろいろ言うだろうけどね。
130名無シネマ@上映中:04/03/28 20:12 ID:kHfmRdG9
MOVIX仙台、goo映画での予定だと4/17までやっているようだが
MOVIXのHPでは4/3以降は終了日未定、上映時間未定・・・・・・
どっちを信じればいいだろう。もう一回見に行きたいが、3/31を
ラストチャンスと見て行くべきか。でもそれなら今週ラストの
マークが出るし・・・・・・
131名無シネマ@上映中:04/03/28 20:33 ID:EAivfuOG
>>130
電話で確認汁。後悔しないようにな。
漏れのとこは終わってシマタよ。
132名無シネマ@上映中:04/03/28 20:59 ID:M8B1NpG+
最近札幌の映画館で見た人いますか?
まだ混んでるんでしょうか?
3月の中頃シネマフロンティアに行った時はほぼ満席でした。
日によっても入りは違うんでしょうけど。
133名無シネマ@上映中:04/03/28 21:07 ID:geGyyUIS
>>117
でも、これ見るとやっぱアメ人にとって「インディアン虐殺」って
いうのは、よほど触れられたくない過去なんだね。
見苦しい言い訳タラタラ。
映画の中で、女性、子供、赤ん坊を次々に射殺し焼き殺したあの場面は、
開拓時代を誇りにしてるアメ人にとっては、直視できないのか・・
でも、皮肉なことに世界では大ヒット。
あの場面は多くの国のたくさんの人が見てしまったねw

武士や武士道を批判するのも、浅い歴史しかないコンプレックスと、
ヨーロッパにいた頃、接収されていた側(いわゆる下層階級)の先祖
が多いから反感覚えるのかな?
134名無シネマ@上映中:04/03/28 21:25 ID:MZaBrWlQ
>>128
>しかし日本といいアメリカといい、マスゴミにはDQNなヤシが多いんだねw

口先三寸の”虚業”だからね。

135名無シネマ@上映中:04/03/28 21:34 ID:0FSZi+Ua
>>133
同意。この映画はアメ人にとって、コンプレックス(歴史の無さ)と
トラウマ(インディアン虐殺)を同時につつかれたようなもん。
そう考えると、アメリカでヒットしないのもしょうがないのかとオモタ。
136名無シネマ@上映中:04/03/28 22:18 ID:JCq8RbN1
大村が「おニャン子・ザ・ムービー」の監督だと知ってちょっとビックリ
137名無シネマ@上映中:04/03/28 22:25 ID:cKhC5Pc3
真珠湾、一時間半近く延々と痴話喧嘩・・・ゼロ戦よはやく爆撃しちまえ
アメの飛行機乗り達だってこんなアホばっかじゃないとは思うが
138122:04/03/28 23:43 ID:WXMsU08w
>125
やっぱ変更になってるんですねw
それでも400以上のキャパではまだ観たことがないので行ってきます。
ありがdでつ。

>126
ロケ地になったからか関西は強いですね〜<ラスサム
姫路はまだまだロングランだと思いますw
139名無シネマ@上映中:04/03/28 23:56 ID:ilbfetre
姫路は上映回数は減ったけどしぶとくやってるねえ。

ところで世界興収でパールハーバー抜いたってホント?
140名無シネマ@上映中:04/03/29 00:30 ID:XnNJXBD8
>>39
本当。
最終的にはトム主演の「ミッション・・・・」の一作目も抜くかも。
141名無シネマ@上映中:04/03/29 00:39 ID:CZycrCIk
>>121
スターシップトルーパーズをナチス賛美の戦争礼賛映画って
これこそネタニマジレスってやつだな
タテ読み映画だって事ぐらいわからなかったんだろうな
142名無シネマ@上映中:04/03/29 00:56 ID:SxnbxU8d
143名無シネマ@上映中:04/03/29 01:19 ID:YbmuOxDD
ここで聞くのもなんだが、トリビアで侍がエジプトに行った時の写真があったけど、
あれを見れる所ない?
144名無シネマ@上映中:04/03/29 01:27 ID:MTkwVoSi
145名無シネマ@上映中:04/03/29 01:31 ID:SxnbxU8d
146名無シネマ@上映中:04/03/29 01:47 ID:YbmuOxDD
>>145
超スーパー感謝します。有難う!
147名無シネマ@上映中:04/03/29 02:47 ID:fSQBcgRJ
>>57
■2004/03/24 (水) ラストサムライが、パールハーバーを抜いた!!

嬉しいニュースを目にした。昨年から公開中の「ラストサムライ」の世界中の興行成
績が「パールハーバー」を抜いたらしい。確かにこのサイトを見ると「パールハーバー」を
抜き去った。世界歴代42位、3月23日時点で4億5000万ドルという収入を挙げて
いる。このまま「ミッション・インポシブル」を抜いて、「グラディエイター」「マトリックス」も
抜いて欲しい。なぜ、こんなに嬉しいかと言えば、次の日曜日にテレビ朝日で放映
される「パールハーバー」は、歴史的な検証性ゼロ、日本側の時代考証ゼロ、脚本
も凡庸で、と全くいいところの無かった映画で、日本人をまるでエイリアンのように描い
ただけの駄作だからだ。にもかかわらずヒットしたんだなぁ、とこの興行成績を見て思う。
「ラストサムライ」は最近ではお気に入りの映画なので、こんな駄作より興行成績が
悪いことは許されない。

http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
148名無シネマ@上映中:04/03/29 02:54 ID:fSQBcgRJ
>>112
俺はそうだよ。そう感じた。遅レスだけど。

> この映画を「逆東京裁判」として
> 観た人はどのくらい居るのかな
149名無シネマ@上映中:04/03/29 02:58 ID:fSQBcgRJ
>>123
いい着眼点ですね。感心した。
150名無シネマ@上映中:04/03/29 04:06 ID:0gpym9iF
この方のDIARYは、面白いです。
ttp://www.kojii.net/opinion/col030818.html
151名無シネマ@上映中:04/03/29 04:18 ID:Cb2sWSaq
真珠湾・・・脚本どうこう以前に女の行動がDQNすぎやしないか。
( ゚Д゚)ポカーンの連続で映画にさっぱり入っていけなかった。
最後の40分くらいしか見てないせいかもしれんけど。
152名無シネマ@上映中:04/03/29 04:48 ID:4Vl05cqt
侍の時代は終わった

ペネロペとも終わった
153名無シネマ@上映中:04/03/29 05:06 ID:0gpym9iF
>>150はOPINION(コラム)の間違いでした。
154名無シネマ@上映中:04/03/29 06:34 ID:SYqJoOGu
>>151
日本軍が攻撃するとこ観た?
すごいかっこよかったよ!
この映画はあの攻撃シーンだけ見れば満足な映画。
155名無シネマ@上映中:04/03/29 06:56 ID:fh+pfBJx
>>154
人類史上初の空母機動艦隊による本格攻撃作戦だよね。
156名無シネマ@上映中:04/03/29 07:16 ID:I+LdVbhx
反米意識が強い中東などでは攻撃シーンで拍手喝采。それが終わるとみんなとっとと帰ってしまったと。
反日映画作らせようと資金提供した中国では「日本軍があんな空母持ってるわけない、あんなに強い訳ない」と
何も知らない中国人民からクレームがつき、米国では大コケの上ラジー賞6部門ノミネートで
スタジオ上層部の首が飛んだいわくつき映画w
157まとめ人:04/03/29 07:33 ID:4ZpRw4q0
画像の提供があったのであげときました。ちゃんとした更新は後ほど。

ラストサムライ広告バス。こんなのあったんですねぇ。
http://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/img/TLSbus.jpg

提供者は海外(香港らしい)の渡辺謙ファンサイトの管理人さんです。
http://www.geocities.com/kenwatanabe13/
158名無シネマ@上映中:04/03/29 07:36 ID:ZWq11Uoi
おー、やっぱワーナーって宣伝が上手い
159名無シネマ@上映中:04/03/29 08:24 ID:dkj194BW
>>157>まとめ人さん
広告バスは原田監督の個人サイトにも載ってますよ。ガイシュツだったらすまそ
160名無シネマ@上映中:04/03/29 08:42 ID:dkj194BW
サン○オシアターは60席のちゃちい所だけどなにげに1日4回上映してる。
しかも12月の初日から上映してたような…
そしてまだ終了日未定。すくなくとも4/9までは予定がでていた。
新作がたくさん入ってきたにもかかわらずラスサム上映し続けてくれて感謝。
161名無シネマ@上映中:04/03/29 08:51 ID:ITidWtKf
>>128
ワシントンポストといえば東京支局長(今でもかどうかは知らんが)のクリストフも
イカレ野郎だったな。
162名無シネマ@上映中:04/03/29 09:03 ID:SYqJoOGu
>>155
へぇ、そうなんだ。知らなかったな。
それってすごい事だね。日本人ってやっぱとんでもないことして世界を
驚愕させるんだね。

>>156
フランスでも日本軍のあの攻撃シーンで喝采あがったらしいよ。
あとラジー賞っていえば、あの主役のベンなんとかって俳優、
今年のラジー賞取ったらしいんだけど、ラジー賞始まって以来の記録
作ったらしい。
163名無シネマ@上映中:04/03/29 09:07 ID:FnP7BrgL
ベンはヅラらしい
164名無シネマ@上映中:04/03/29 09:36 ID:cYcaSNZG
パールハーバー、真珠湾攻撃がストーリーの中でほとんど意味が無い所に驚いた…
仮にあのシーンが無くても、ちょっと脚本弄ればただのつまらないラブストーリーに
なるだけで差し支えないじゃん。
そしたら見る価値も無いけど。
165名無シネマ@上映中:04/03/29 10:31 ID:BzIQCzPh
>>156
てことは、やっぱり反日を装った賛日映画かも。
166名無シネマ@上映中:04/03/29 10:34 ID:BzIQCzPh
ジョージルーカスは、ラストサムライについて何か言ってるんだろうか?
ちょっと知りたい気がする。
167名無シネマ@上映中:04/03/29 10:35 ID:oykzDYeS
スレ違いになるけど、>>142を見て驚いた。
アルマゲドンってアメリカで大ヒットしてるじゃん。

アメリカやヨーロッパで大コケしたのに、唯一日本で大ヒットしたとよく書かれてるんで
鵜呑みにしてた。
168名無シネマ@上映中:04/03/29 10:37 ID:OTGxQq6q
>164
ストーリーが映画の中でほとんど意味がないところは激しく納得ですね。
仮にあのストーリーがなくても、真珠湾攻撃シーンを引き伸ばせば
面白い戦場スペクタクルになるだけで差し支えないし。
そうしたら2000円出して劇場で見に行く価値も出るかと
169名無シネマ@上映中:04/03/29 10:39 ID:oykzDYeS
>>156
>米国では大コケ

パールハーバー、>>142によれば、アメリカで大コケではなくラスサムの倍近い大ヒットじゃん。
170名無シネマ@上映中:04/03/29 11:55 ID:SxnbxU8d
>169
「タイタニック」を目指して、真珠湾停泊中の空母で派手に先行上映会やったりして
莫大な宣伝費かけた割には…ってコト。
この不始末で上層部の首がdだのも事実。

昨日のパールハーバー、期待していた噂の「ふんどし」「野原の会議」シーンが
無かったみたいだけどカットされたの?
最初の20分見てなかったんでもしかして見逃した?
171名無シネマ@上映中:04/03/29 12:00 ID:fh+pfBJx
>>162
ちなみに歴史上で空母を主力とした機動艦隊を持った国は日本とアメリカだけ。
イギリスもフランスもロシアも空母は保有しているが
空母もやや小さめのもので空母機動艦隊を持つには至っていない。

伝統的に陸軍国のフランスやロシアはともかく、海軍国だったイギリスも
空母機動艦隊は持ったことがない。


日本の空母機動艦隊はWW2で、当時「不沈戦艦」といわれていた
イギリス海軍の「プリンス・オブ・ウェールズ」と「レパルス」を撃沈している。

歴史上、空母機動艦隊同士の戦いは日米戦のみ。
圧倒的な工業生産力の差で日本は負けたけど
(WW2中、アメリカは日本の10倍近い数の艦船を造っている)
日本の空母機動艦隊によって真珠湾のアメリカ太平洋艦隊が全滅に近い被害を受け、
イギリスのアジア植民地支配の象徴だったイギリス海軍戦艦が撃沈されたことは
当時のアングロサクソン人たちにとってはショックだったろうな。
172名無シネマ@上映中:04/03/29 12:08 ID:BzIQCzPh
>>171
若干間違いが。
プリンス〜2隻を撃沈したのは、陸上から発進した攻撃機(海軍だが)。
このころ空母はハワイ方面に出払っていたから、空母部隊によるものではない。
173名無シネマ@上映中:04/03/29 12:11 ID:CsWf6NnT
あの男2人に全然魅力を感じないんだよね。
そしていかにすごい友情で繋がれてるかを語られるけど
全然ピンと来ない。
むしろ大した事ない友情だなと思ってしまう。
174名無シネマ@上映中:04/03/29 12:24 ID:cYcaSNZG
女も股がユルユルだし。
175名無シネマ@上映中:04/03/29 12:29 ID:zohrRyzP
>>128
亀レスでスマソだが、確か前にも出たと思うけど、そのワシントンポストで
映画評論書いてる香具師、ワシントンポストの記者じゃなくて、本業は小説
家だったと思う。なぜか、ワシントンポストの映画評論のメインライターに
なったかは不明だけど。
176名無シネマ@上映中:04/03/29 12:41 ID:/jCOPiP/
「パールハーバー」日本への怒りと意思の力で小児麻痺のルーズベルト大統領
が車椅子から立ち上がる、大爆笑の糞シーンで
日本人中年カップル(チビ小デブ、米国で絶対差別されそう)
手握り合って泣いてやがんの。

こーいう馬鹿が、ラスサム観ても泣いたのか、と思うと複雑。
177名無シネマ@上映中:04/03/29 13:00 ID:zohrRyzP
>>175続き。
過去ログ倉庫でそ香具師のプロフィール見つけた。
13スレ目の107。

確かこのワシントンポストの批評を皮切りみたいに、公開直前アメリカ東部
の主に新聞関係が一斉に酷評したんだよね。それまで、絶賛一色だったの
で、本格的な批判キタ━━━って期待してたら、とんだ的はずれだったと。
178名無シネマ@上映中:04/03/29 13:19 ID:cPYqSpT6
>>176
劇場まで見に行ったお前も五十歩百歩
179名無シネマ@上映中:04/03/29 15:02 ID:oOH+fMlu
ラスサムバス>>157、タカの脇にある「愛」の字のお陰で
一瞬、あれ、氏尾とタカって夫婦だったっけ?と思ってしまった。
美男美女でお似合い。夫婦でも良かったんじゃないかなあ。
あ、でも身長が(以下略
180176:04/03/29 15:08 ID:/jCOPiP/
>>176
こーいう馬鹿が、・・・×
こーいう馬鹿まで・・・◎

誤解招く書き方訂正。
181名無シネマ@上映中:04/03/29 15:26 ID:dkj194BW
ヤホーMOVIEが一新するんだって。今までのレビューも全部削除だとか。
荒らし関係が一掃されるのはホッなんだけどまともな感想までというのはちょっと悲しいな。
182名無シネマ@上映中:04/03/29 16:42 ID:miFJbgK9
自分の祖先が武士だったらもっと感情移入できたのになあと思いつつ見ていました。
183名無シネマ@上映中:04/03/29 16:54 ID:RIrMe6uR
>>170
カットだったよ。
戦国武将みたいに日本軍が野外で軍議してるシーン。
池に米艦隊の模型浮かべて、フンドシにいさんが動かすやつ。w
184名無シネマ@上映中:04/03/29 17:31 ID:T2pogCfs
>>182
うち、戦国時代まで武士だった。江戸以降は、名主でした。
僭越ながら勝元の最期を、ご先祖様(サムライだった最後の当主)に重ねて
見てしまうのでもう、ウルウルです。
185名無シネマ@上映中:04/03/29 17:47 ID:7+SEhkxA
自分の先祖は士農工商、まんべんなく揃ってるので、
すべての人に感情移入したよ。
侍どころか、もと百姓ぽい官軍兵、刀鍛冶含む吉野村のみなさん、
大村には悪のヒロイズムさえ感じたw
全員になんだか、懐かしみを覚えた。ああご先祖様だなあと。
186名無シネマ@上映中:04/03/29 18:12 ID:0bWk0jMu
>>184
うちのご先祖も、戦国時代に
周囲にどんどん手を広げてきた
その時代の武将として名高い大大名に
領地領民を荒らされたくなくて、
最後まで挑み続けたそうです。
最後まで抵抗したので家来にもならなかったらすぃw
その後豪農的な立場に下り、家自体は今も続いてるけど
お城はもう藪の中の城趾でしかない。
勝元にご先祖を重ねて見ちゃうと泣けるね。
日本にはそういう人がいっぱいいたんだろうなあ。
187名無シネマ@上映中:04/03/29 18:21 ID:FFW1rnt6
>>172
>空母部隊によるものではない。

セイロン沖海戦は、英空母:インドミタブル、フォーミダブル、ハーミズ と日本空母:
赤城、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴、龍驤 との空母機動部隊同士の戦闘には
あたらないの?(ハーミズ撃沈)


188名無シネマ@上映中:04/03/29 18:36 ID:BzIQCzPh
>>187
それは勿論そうですが? 何か?
プリンス他2隻は双発の陸上攻撃機によるものですね。

ハーミーズ他は、ハワイから戻った機動部隊がインド洋に出てあげた戦果ですね。
189名無シネマ@上映中:04/03/29 18:37 ID:ZZ46Dz3k
ハーミズ・・・ただの的でしかなかったw
190名無シネマ@上映中:04/03/29 18:41 ID:fh+pfBJx
まあいずれにしても当時の日本海軍はカッコヨカッタということで・・・
191名無シネマ@上映中:04/03/29 19:00 ID:SYqJoOGu
>>171
162です。
すごく勉強になりました。
いつか、日本軍が極悪人として描かれない映画が観たいですね。
こういう出来事も知らなかった。日本人として誇りに思う。
192名無シネマ@上映中:04/03/29 19:12 ID:fpR7vE6h
>>191
既にある。トラ・トラ・トラ。
193名無シネマ@上映中:04/03/29 19:12 ID:m2mQAYpr
プリンスの時は常識では航続距離の短い戦闘機(零戦)が護衛に付いていたから
日本軍は空母で来たと思い付近の海域を血眼になって探したらしいね。
194名無シネマ@上映中:04/03/29 19:47 ID:miFJbgK9
とりあえず「パールハーバー」がクソ映画であるということだけは
満場一致でよろしいのですね
195名無シネマ@上映中:04/03/29 19:51 ID:JzDBrVfN
十二月八日

記憶せよ、十二月八日。
この日世界の歴史あらたまる。
アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海に否定さる。
否定するものは彼等のジャパン、眇たる東海の国にしてそを治しめたまふ明津御神なり。世界の富を壟断するもの、強豪英米一族の力、われらの国に於て否定さる。
われらの否定は義による。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさにその爪牙を摧かんとす。
われら自らの力を養ひてひとたび起つ。
老弱男女みな兵なり。大敵非にさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する十二月八日を記憶せよ。

高村光太郎
196名無シネマ@上映中:04/03/29 20:05 ID:TYoYdyNo
>>191
勉強になりましたって・・・
>172、>187が指摘している以上に間違いだらけの文章な気がするが。
第一、ラスサムとどんな関係が(w

>>177
その批評、かなり失念してしまっているのだが
日本は近代化を選んだから成功したのではないか、
サムライの時代のままでよかったというのか?
って感じの文章だっけ?

現実に近代化の恩恵を享受している現代から考えて
近代化の欠点、サムライの美点を上手く描かねば
話に説得力を持たせられんではないか、って変換すれば
あながち的外れとも言えんと思うぞ。
197名無シネマ@上映中:04/03/29 20:30 ID:UkUHVKn2

反日映画なのに
零戦があまりにも美しくとられててびっくりしたよ。>パルハバ
敵でさえ、何か感じるらしいね零戦には。
198名無シネマ@上映中:04/03/29 20:32 ID:BzIQCzPh
>>197
あのころのアメの航空機ってデザインだめだからねw
ムスタングとp38ぐらいでしょ、綺麗なのは。
日本のはどれを取ってもそう変じゃない。
199名無シネマ@上映中:04/03/29 20:57 ID:7+SEhkxA
ううむ。
今日の暴れん坊将軍は素晴らしかった。
ボブが大活躍で。
200名無シネマ@上映中:04/03/29 20:59 ID:UECgQWLN
>>182>>184-186
なんか面白い話ししてるね。
江戸時代の先祖は士農商だけど、幕末期当たりだとその時代に生きた先祖に
まつわる言い伝えとかを聞いているので、「先祖」と言うほど遠い存在じゃ
ない感じがする。
幕末に生まれ昭和に亡くなった親戚筋のおばあさんは、殿さんの行列に土下座
したことを覚えていたらしい。別のおばあさんは逃げ延びる途中の天狗党の
家族を目撃したそうだ。伝聞なのでいい加減になってる話しも多いけど、
勝元や官軍兵たちは、そのおばあさん達と同時代に生きた同じ日本人ってとこ
かな。
平安、鎌倉位にまでさかのぼると「先祖」って感覚になる。
殿上人から橋の下で寝てたのまで、色んな先祖がいたろう。

100歳の人2人分の人生が200年。100年前200年前は、それほど昔の
ことでもないよ。

西南戦争や、数ある士族の乱の参加者の御子孫は、また別の感慨を持って
ラストサムライを観たかもしれないね。
201名無シネマ@上映中:04/03/29 21:02 ID:SxnbxU8d
>197
アメリカに現存している本物を飛ばして撮影したらすぃよ<零戦
202名無シネマ@上映中:04/03/29 21:04 ID:fm6ZEzyF
>>199
えー、ボブさん出てたの? わしラストサムライ観に行ってたんで
見れなかったよ。
203名無シネマ@上映中:04/03/29 21:26 ID:bjWIp1dZ
>>201
そうなの?なんかぞくっとするねぇ。
全部が本物じゃないだろうけど
とにかく零戦だけまわりの空気が違うんだよ。
204名無シネマ@上映中:04/03/29 21:30 ID:2yM1Bj/I
>>202
すんばらしい二刀流を披露してますた
205名無シネマ@上映中:04/03/29 22:58 ID:qRokRAeH
>>204
徹子の部屋に出てたとき
今日の映像を先んじて流してましたね。
でも上様の「成敗!」で
今回の悪役2人と一緒に
斬られていたのには爆笑でした。
普通の浪人風なのに悪役トップ諸共…w
番組プロデューサーが
ラストサムライ出演記念のつもりで
福本さんが映る時間を長めにしたとか。
アップもあったり。ワラタ。でも愛を感じた。
206名無シネマ@上映中:04/03/29 23:56 ID:KyvwNEr9
>>205
確かにボブの映ってる時間異様に長かった。セリフも結構あったしw<今日の暴れん坊将軍
207名無シネマ@上映中:04/03/30 00:40 ID:XTddtho5
【映画】渡辺謙も出演の「バットマン5」、ルトガー・ハウアーの出演も決まる
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080572539/
 トム・ウィルキンソンとルトガー・ハウアーが、
クリストファー・ノーラン監督作『Batman Begins』のキャストに加わった。
ウィルキンソンは、ゴッサム・シティの大物犯罪者の1人ファルコーネ役を演じる。
ハウアーは、ブルース・ウェインの殺された父親(会社の創業者)の同僚アール役を演じる。
トム・ウィルキンソンは、『フル・モンティ』で知られるイギリス出身の俳優。
『イン・ザ・ベッドルーム』の主演男優としてアカデミー賞にノミネートされた。
現在、全米公開中の『エターナル・サンシャイン』にも出演している。
ルトガー・ハウアーは、『ブレードランナー』でレプリカントのロイ・バティ役を演じた。
最近では、ジョージ・クルーニーの初監督作『コンフェッション』に出演した。
ソース元(英語サイト)
http://www.hollywoodreporter.com/thr/film/brief_display.jsp?vnu_content_id=1000471667



豪華すぎないか?謙さん埋もれそう・・・・・・ガンガレ謙さん!!
208名無シネマ@上映中:04/03/30 00:47 ID:74RbQAl8
うわ、ルトガー・ハウアー大好き。
ヒッチャーの演技はかなり逝ってて良かったよ。
209名無シネマ@上映中:04/03/30 00:49 ID:03t/Mzvc
福本さん主演の「サイレント・サムライ」なんてTVシリーズも
見たいかも・・。
いつも最後のワンシーンで一言だけしゃべるってのはどう。
脚本がめちゃくちゃに難しいと思うけど・・。
悪人メイクはなしでお願い・・・。
210名無シネマ@上映中:04/03/30 00:53 ID:6LaVVdDi
>>209
>いつも最後のワンシーンで一言だけしゃべる

 結構いいかもしれない。
211名無シネマ@上映中:04/03/30 01:29 ID:TRsyvCFj
エジプト3週目も1位だね。サムライに縁があるから?かね。
ttp://www.boxofficemojo.com/intl/egypt/2004/10.htm
212名無シネマ@上映中:04/03/30 01:52 ID:E+/oInob
>206
忘れちゃいけない。ひょっとすると初めて、斬られ役の仕事で

キャストとして新聞の番組欄に名前が載ったのですよ?

ハリウッドで一旗あげたってので箔が付いたんですかねぇ
213名無シネマ@上映中:04/03/30 02:53 ID:xURO6ZSq
最近は、文武両道という言葉を聞かなくなりました。
とても残念です
214名無シネマ@上映中:04/03/30 05:13 ID:PDylB5H4
文武両道、いい言葉ですね。
賢くて強い、それで面白かったら最高ですね。

ルパン?
215名無シネマ@上映中:04/03/30 06:31 ID:WvWgYAon
>>172
え?

プリンス・オブ・ウェールズを撃沈したのは一式陸攻じゃなかった?

216名無シネマ@上映中:04/03/30 06:34 ID:WvWgYAon
>>191
トラトラトラ!があるよ。
217名無シネマ@上映中:04/03/30 06:44 ID:7Zoc6qL5
文武両道って使われるのは、成績の良いスポーツ選手に対するときくらいだね
218名無シネマ@上映中:04/03/30 09:36 ID:JC7VEyKj
>>211
The Last Samurai
$157,663

The Lord of the Rings: The Return of the King
$172,463


しかも、トータルグロスがほぼ同じ!
219184:04/03/30 10:14 ID:t9jpqg+9
>>186
私や186さんのご先祖は、戦国大名のような名も立派なお城も残さなかったけれど…
軽薄ではありますが、ラストサムライを観た後はますます尊敬するようになりました。

当主を始め一門の男は討ち死にしましたが、長男の妻と幼子が落ち延び生き延びて
今の住所に落ち着いてから400年。子孫は今日も頑張っております。
(ただし勤務中に2ちゃん。)
220名無シネマ@上映中:04/03/30 11:08 ID:ClTeQTES
>>219
そこまでわかてるってのも凄いね。
なんという戦いだったんでしょうか。
221名無シネマ@上映中:04/03/30 11:32 ID:cMHzm3sZ
フランス、スペインの評価、興行収入はどうなのかなあ
きになる
222名無シネマ@上映中:04/03/30 12:02 ID:TM+82nPQ
イタリアも
223:04/03/30 12:35 ID:7sZTzAgv
茨木ワーナーマイカル、確か19日までの上映だったはずなのに、
今HP見たら上映再開されてるみたいだ。
また、見に行きたくなったぁ!
224名無シネマ@上映中:04/03/30 12:48 ID:RhhJnCI7
オルグレンを刀で襲ったのは侍の仕業に見せかけるためだったのだな
と今頃気付いてみたり
225名無シネマ@上映中:04/03/30 14:07 ID:ovJ4STDX
>>207
ハリウッドにしては、そこまで豪華な部類じゃないよーな。
通には、有名な人だろうけど。

エジプトすごいね。
226名無シネマ@上映中:04/03/30 14:46 ID:xtYFL8F5
http://www.rakuten.co.jp/a-game/521399/513428/

> 第6号(未刊):Go tell the SPARTANS!
> 古代ギリシア テルモピュライの戦いのソリティアゲーム

なにげにテルモピュライがブームか?
227名無シネマ@上映中:04/03/30 15:38 ID:Max+AsWo
>>223
そういうのってうれしいよね。自分も心で区切りつけたつもりだったけど
品川プリンス再開って聞いてまた行きたくなった。

氏尾が落馬した時オルグレンが一瞬振り返るシーンが印象的だったな。そこがまた観たい。
228名無シネマ@上映中:04/03/30 16:12 ID:QwjzuwH+
NHKで「英語でしゃべらナイト」の再放送やってるー!
229名無シネマ@上映中:04/03/30 16:44 ID:/GZzKpTj
>>215
九六式陸攻と一式陸攻で共に海軍所属。
230名無シネマ@上映中:04/03/30 18:22 ID:7Zoc6qL5
大村の秘書?の顔にアザがある男は何者だったんでしょうか
231名無シネマ@上映中:04/03/30 19:17 ID:poeDZgoD
Total as of Mar. 28, 2004: $111,054,195
+ Overseas Gross: $341,000,000

BOX更新…さすがに興収がガクンと落ちてきた(´Д⊂グスン
各国もう店じまいなんだね。
232名無シネマ@上映中:04/03/30 19:54 ID:y37Nl059
明日の徹子の部屋(13:20〜13:55/テレ朝)
ゲストは戸棚さんでつ。
トム話もありそうなのでトムたんファンの方チェキ!
233名無シネマ@上映中:04/03/30 20:34 ID:OEXiqum8
現在、ラストサムライの日本における興行収入はどのくらい
なのでしょうか。
先月末の時点で130億円強だったのまでは判るのですが、
それ以来データが更新されているのを見たことがありません。
どなたか教えて頂けませんか。
234名無しシネマ@上映中:04/03/30 21:31 ID:o/axf4MF
4億5000万ドルでパールハーバー越えおめです。日本は140億は超えたの?
235名無シネマ@上映中:04/03/30 21:32 ID:iPbECrwa
Total as of Mar. 14, 2004: $110,788,675
+ Overseas Grpss: $335.5 million

Total as of Mar. 21, 2004: $110,947,183
+ Overseas Grpss: $339.3 million

Total as of Mar. 28, 2004: $111,054,195
+ Overseas Gross: $341,000,000

今でも世界トータルで二億円くらい興収増えてるね
236名無シネマ@上映中:04/03/30 22:49 ID:cAPCZW5Q
エジプトと日本と何か関係あるの。
237名無シネマ@上映中:04/03/30 23:04 ID:Max+AsWo
>>234
同じくデータないんでワカリマセン。誰か教えて。
自分の予想だと今138億円くらいなんですが。(有るマゲ丼は抜くかな?ってところ)
238名無シネマ@上映中:04/03/30 23:49 ID:XE51QY6F
ウチの近所のシネコンも26日で終了予定だったのが延長
桜の季節までやるとは思ってなかったなあ
239名無シネマ@上映中:04/03/31 00:19 ID:FoE1h+k7
>>237
アルマゲドンはもう抜いてます。
今はETを抜けるかどうかっていう所。
240名無シネマ@上映中:04/03/31 00:29 ID:7iU2tLuT
ET!すごいライバル来たー
241名無シネマ@上映中:04/03/31 00:36 ID:rWIfM6XN
ミッション.イン.ポッシブル抜いたの?
242名無シネマ@上映中:04/03/31 00:40 ID:dTI+7Brs
>>241
日本国内の話だと思われ。
BOXの全世界集計ではまだ。
243名無シネマ@上映中:04/03/31 00:41 ID:03nisO6g
>238
元々は正月映画でしたもの・・。
ニモとか王の帰還とかと競合しながらここまできたというのは
驚異的ですね。
244名無シネマ@上映中:04/03/31 01:20 ID:i/IGBg7E
>>233
>先月末の時点で130億円強だったのまでは判るのですが、

130億円強ってのは、130億をちょっと超える。130億円弱ってのは、130億をちょっと切る
ということですか?
245名無シネマ@上映中:04/03/31 04:19 ID:F2URoBlL
DVD発売は5/16か・・楽しみだ〜!!
246名無シネマ@上映中:04/03/31 05:46 ID:2d3N9jc0
>>244
そー。

だけど、海外の、にぶりからいうと、4億上積みくらいだとおもう>先月末から。
だから、135あたり?
247名無シネマ@上映中:04/03/31 05:49 ID:2d3N9jc0
一時期のラス侍スレを上回るペースだね、イノセンススレ。
26体目・・すげえ。 なんか悲しいY。
248名無シネマ@上映中:04/03/31 06:04 ID:LdxYAuSo
>>246
なんか句読点のつけ方おかしくない?
249イノセンススレ住人:04/03/31 06:07 ID:UYp7ES8A
>>247
悲しまなくて大丈夫。イノセンススレは、
うるさいアラシが常駐していて、それでスレががんがん伸びてるだけ。
実質は20体目ぐらいだよ。興行収入なんか、ラストサムライの
十分の一?秋の世界公開でようやく元が取れるのではないかと、
ファンははらはらしつつ期待している。哀れんでくれ・・・・_| ̄|〇
250イノセンススレ住人:04/03/31 06:10 ID:UYp7ES8A
興収、ホテルビーナスに負けたといううわさだ_| ̄|〇
たのむ、イノセンス見に行ってくれ。
251名無シネマ@上映中:04/03/31 06:29 ID:5TBMx3v8
>250
生`
252イノセンススレ住人:04/03/31 06:43 ID:UYp7ES8A
>>251
タンクス。さすがにラストサムライスレの人は親切だな。(;´Д⊂)
253名無シネマ@上映中:04/03/31 07:14 ID:OOH685YF
>>250
漏れ、ラストサムライ5回、イノセンス3回観たよ。

全く違う内容だけど、どちらも「美しい映画」だと思うよ。
254名無シネマ@上映中:04/03/31 09:45 ID:ItLYzVMe
>>250
Σ(´Д`;
255名無シネマ@上映中:04/03/31 11:36 ID:CPgyiwJG
特に映画板ってスレによって住人の層がまるで違ったりするから、
スレの本数も本当に様々だと思う。盲導犬なんて1本だけだよ。
256スレ違いスマソ:04/03/31 12:24 ID:AEDmwdqx
>>255
シネコンにおいてあるドデカイ犬ぬいの今後の行方が心配でつ。
257名無シネマ@上映中:04/03/31 14:51 ID:tfykR0eT
ラストサムライの舞い−五輪「金」へ秘技

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000012-sks-spo
258名無シネマ@上映中:04/03/31 15:02 ID:BE6Tha54
>>257今年のシンクロってかなりイイ線狙えるんだっけ?
ラストサムライのサントラ使って金取ってくれないかな(´Д`*)
259名無シネマ@上映中:04/03/31 15:48 ID:BvYT1Gh+
空手をモチーフにしたシンクロは異様にカッコよかったな。
260名無シネマ@上映中:04/03/31 16:08 ID:1N8ffBM9
>>258
もし使うとしたらどの曲だろうね?
漏れ的にはメドレーでサントラの6曲目、9曲目、10曲目あたりを使ってほすい。
261名無シネマ@上映中:04/03/31 16:35 ID:QyZ9J58S
>>257
でも曲を使用したとは書いてないね
漏れはSpectres in the Fog〜9、10曲目あたりを使ってほしいなあ

フィギュアでは使いにくいかなあ、こういうサントラは。
262名無シネマ@上映中:04/03/31 16:40 ID:Z3UvpE/D
またロシアにパクられたりして・・・
263名無シネマ@上映中:04/03/31 18:06 ID:BE6Tha54
>>260
6曲目で踊るのはムズカシそうだね。でも一番好きな曲。

>>261
曲使うとは確かに書いてなかったね。でも使ってほすい。
フィギュアの織田信成ってオリンピック級の選手なんでしょうか・・・だとしたら
ぜひ冬季はラスサムでおながいしたい。
264名無シネマ@上映中:04/03/31 19:39 ID:bTaXJjD5
今日 暇が出来たのでためしに見てみました
(ありきたりの感想は散々ガイシュツだと思うので省く)

小雪が鎧を着て〜の所でトイレに行っておけば良かった
決戦の場面で大砲の音が響くたび(音響のいい映画館)
振動が膀胱を刺激してつらかったです
脳内では

トムクルーズと渡辺健を早く殺せ〜!
一刻も早く殺せ〜! という言葉が流れまくっていました

意図せず大村さんとシンクロ率200%くらいになった心境でした
265名無シネマ@上映中:04/03/31 19:41 ID:ejlnt0Zy
  ワク
   ワク       
 .  ∧_∧   , -ー,  
 . (*・∀・)/.   |  
∫.  | つ'@ .   | 
旦 〜( `)`).    |
 ̄ ̄ ̄(_)_)..   |
     | .. .   |  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
266名無シネマ@上映中:04/03/31 19:49 ID:7iU2tLuT
シンクロはスゴイなぁ
あの水に飛びこむまでの連続動画みたいなポージングは感動した
日本の演技はキレがあるよね
267名無シネマ@上映中:04/03/31 19:53 ID:bTaXJjD5
なんで鎧甲なんだよ
なんで忍者なんだよ
などツッコミたい所が一杯あるのは仕方が無いけど
わかりやすくするためにしょうがなかったんだろうね

ギャングオブニューヨークが
これを見習った作りになってれば良かったのにな〜
と見終わった後に少しだけ思った
268名無シネマ@上映中:04/03/31 20:02 ID:bTaXJjD5
>>127
日本人ならその反応も間違いじゃないと思う


シンレッドラインのとき
米軍兵士そして日本軍兵士の両方にも
死んで欲しくないと思いつつ見てました
269名無シネマ@上映中:04/03/31 21:06 ID:isWMfKtX
ラストサムライの壁紙いっぱいあるとこ教えて。
270名無シネマ@上映中:04/03/31 21:13 ID:7iU2tLuT
バットマン5、ゲイリーオールドマンも出演決定みたいだね
渡辺謙がますますかすみそうだぁ
271名無シネマ@上映中:04/03/31 21:26 ID:5TBMx3v8
てすと
272名無シネマ@上映中:04/03/31 21:29 ID:5TBMx3v8
>263
織田信成もラスサムの曲使うんじゃなかったっけ?
”信長の末裔がラスサムの曲で五輪を目指す”って記事が出たような…。
シンクロと混同してるの鴨しれんが脳。
273名無シネマ@上映中:04/03/31 21:35 ID:zw2en6Sm
274名無シネマ@上映中:04/03/31 21:35 ID:5TBMx3v8
連続スマソ。 気になったのでぐぐってみた。

 >戦国武将のイメージとはかけ離れたフィギュアだが、
 >織田は「来季( の演技)は人気映画の『ラスト・サムライ』でチャレンジしてみたい」

実現すればいいねぇ。
275名無シネマ@上映中:04/03/31 21:37 ID:5TBMx3v8


結   婚

276名無シネマ@上映中:04/03/31 22:05 ID:4TgrWoLH
信忠役のシン。
< さあ食え、米ならいくらでもある〜〜〜 >
のところはしょうもなくヘボい言い回しだったなー。
まあ、他のシーンは及第点だが。
277名無シネマ@上映中:04/03/31 22:07 ID:zw2en6Sm
>>274
あらケコーン (・∀・)人(・∀・)
278269:04/03/31 22:26 ID:vjLhWlIW
>>273
ありがとー
カッコイイのがいっぱいだね。

・・・でもそれ640 x 480しかないじゃないか。
役立たずだな。1024x768のヤツを用意しろゴミ。
279名無シネマ@上映中:04/03/31 22:39 ID:zw2en6Sm
280269:04/03/31 22:47 ID:vjLhWlIW
>>279
ありがとう。この恩は忘れるまで忘れないよ。
281名無シネマ@上映中:04/03/31 22:59 ID:rWIfM6XN
シンクロロシアに真似される予感… デュエットのしょぼい空手の演技、パントマイムに似せたロボットの演技…
282名無シネマ@上映中:04/03/31 23:00 ID:37YKNduW
馬がもんどり打って倒れるあたり、サナー(真田広之)が出ていることとも相まって、
影の軍団のオープニングを思い出した
283名無シネマ@上映中:04/03/31 23:08 ID:sPoJnPUC
真田日本一の兵だねww
284名無シネマ@上映中:04/03/31 23:11 ID:OEfnFcoO
>>273=279っていいヤツだよな…
285名無シネマ@上映中:04/03/31 23:13 ID:mMhb4HMP
今日10回目見てきた。行くときは惰性で、見ていて心の一部がいい加減
醒めている、と言うか飽きているのを感じつつも終わってスレを見ていると
フラッシュバックで涙をこらえつつ次に見に行くときを考えている。こりゃもう
完全に中毒症状だな・・・・・・でも今まで使ってきたMOVIX仙台は4/9で
ついに上映終了か・・・・・・

今日見て感じた細かい発見。最終決戦前の大村、バグリー、士官と
勝元、オルグレンの顔合わせ。このときの大村の邪気がない顔は
前から気づいていたけど、何気にバグリーも険の取れたいい表情だな。
眉間のしわが無くなって、オルグレンに呆れつつもなんとなく悪い気がしない、
そんな表情。ある意味、信念と信念のガチなぶつかりあいってのはお互いに
相手を認めてこそ成り立つように感じてみたり
286名無シネマ@上映中:04/03/31 23:22 ID:VCqeZELV
DVDスレに出てたけど、予約特典箸だって。ナンジャソリャ
でも通販でわざわざ刀買った身としては刀じゃなくてよかった。
287名無シネマ@上映中:04/03/31 23:24 ID:sPoJnPUC
壁紙としてゲットしたぜ
288名無シネマ@上映中:04/03/31 23:26 ID:vjLhWlIW
10回目って・・・
一度、病院に行く事をお奨めするよ。
289名無シネマ@上映中:04/03/31 23:31 ID:nyi++DNL
予約特典の箸ってホントのハナシ?
今だったらタチキチテーブルウェアラスサムシリーズとか出たら、
揃えちゃうよ。
いやそれより、どっかのスレにあった、
ジェニーサイズの鎧が付くってのはどうなったのさ?!w
290名無シネマ@上映中:04/03/31 23:38 ID:BXxgRoDI
10回・・。
人生に中でそこまでのめり込むことが出来る映画に出会えた事を
祝福したいな。
仙台で観てたのか。2、3度行った事があるけど、いい町だね。
空気が清々しくて、桜がさわやかに空に映えそうだ。

もう一回は絶対にありそうだなー。
291名無シネマ@上映中:04/03/31 23:44 ID:zQsUwalX
>>285
おっ一緒だ。よくよく数えたら今日で私も10回目。
新宿シネマミラノでの上映は4/16までだそうでつ。
難民の方、キャパ200でもよろしければどぞ。
292名無シネマ@上映中:04/03/31 23:46 ID:7iU2tLuT
>>289
>タチキチテーブルウェアラスサムシリーズ
イイ!しかしデザイン大変そう…武士道を表現した食器か。
関係ないけど座頭市にでてくる陶器もきれいだったなぁ
昔の日本の主力輸出品。世界に誇るジャパンチャイナ(あれ?
箸が付くんだったらうるし塗りとか高級感がほしいところ。

DVDどうなるんでしょね。
293うわぁ:04/03/31 23:48 ID:vjLhWlIW
10回も観てる人が、2人も。。
異常だよ。このスレは病人が集まるスレですか??
294名無シネマ@上映中:04/03/31 23:49 ID:mMhb4HMP
>288
確かに自分でも異常。普段の自分は映画館に行くことすらめったにないですし。
人生で映画館に行った回数の半分はラストサムライじゃないかな〜?

>289
自分が見たチラシでは確かに箸でした。アメリカ人の感性だとエキゾチックな
ナイスおまけなのかも

>290
4/9で上映終了。上映終了に桜は間に合わないけどDVDを待ちつつ過ごす間は
花見ですね。出身が山形なのですが、気候的には穏やかで過ごし易い。程よく
都会で手ごろな場所に緑が残ったいい街です
295名無シネマ@上映中:04/03/31 23:51 ID:7iU2tLuT
>>292の座頭市は、たけし版のことね。上手に日本の文化を紹介してる映画でもあると思った。
296名無シネマ@上映中:04/03/31 23:53 ID:wVcn8g8+
297名無シネマ@上映中:04/03/31 23:54 ID:4BQH70wm
壁紙なら、excite壁紙っつーところで、登録すればただでダウンロードできるよ。他の映画のもあった(LOTRとか)
298名無シネマ@上映中:04/03/31 23:55 ID:vjLhWlIW
>>294
病院行った方がいいよ・・・マジで

>>296
ブラクラ注意
299名無シネマ@上映中:04/04/01 00:01 ID:jqkHvuPY
>>298
異常者は貴方です。
300名無シネマ@上映中:04/04/01 00:03 ID:rQPt/L33
>>298
そなたは診療内科に行ったほうがよさそうだ
301名無シネマ@上映中:04/04/01 00:03 ID:aNfMj+U8
>>298
おいおい。
>>296はブラクラじゃないよ。
精神的にはブラクラかもしれんが…コレ海賊版かよ…
302名無シネマ@上映中:04/04/01 00:04 ID:2OqCZKxX
ジャケット…これで決定なの?
うわぁ。 なにこれ。 究極にダサい。 
トムのピンでいいやん…。
303名無シネマ@上映中:04/04/01 00:07 ID:q0w28EMe
304名無シネマ@上映中:04/04/01 00:09 ID:4Pm0GoEm
>>299
>>300
俺様に口答えするってか?
のび太のくせに生意気だぞ。身の程を知れ。
305名無シネマ@上映中:04/04/01 00:10 ID:AN6uU0cr
tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/561958/ref=cs_tab_gw_1_8/249-1172476-3606727

>>302
決定っぽい…
306名無シネマ@上映中:04/04/01 00:12 ID:R1NXEfqZ
トムの吹き替えが森川智之…orz
(好きな人スマン、でも鈴置かせめてホリケン期待してたんだ…)
307名無シネマ@上映中:04/04/01 00:12 ID:IhU92WCR
オークションにこんなものが。お金に余裕がある方は是非。
特に官軍兵の帽子なんかかなりのレアだと思う。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19012703
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19012625
308名無シネマ@上映中:04/04/01 00:14 ID:aNfMj+U8
>>296のジャケはホンモノだったのか…
てっきりショップのなんちゃってだと思ってたよ。

ヽ(`Д´)ノ ホクベイバンノジャケデイイジャンカヨ!! 
 (  )  
 /  ヽ ウワァァァァァァァァァァン!!!
309名無シネマ@上映中:04/04/01 00:14 ID:jqkHvuPY
>>304
貴方は重症です
310名無シネマ@上映中:04/04/01 00:18 ID:2OqCZKxX
決定なのか・・・

 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
        Λ_Λ . . . .: : :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: 
       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


>303のサイトに興行収入140億って書いてるけど突破したのか?
311名無しシネマ@上映中:04/04/01 00:19 ID:loK7EIvS
観た回数だけど、エドも七人の侍を少なくと
も25回観てるって言ってたし、(ニュアンス
は違うかもしれないけど)、いい意味で創り
手の術中にはまった好例ではないかと。
どう観ようとその人次第。
リピーターがラスサムの日本の興収を支えていると思うが。
312名無シネマ@上映中:04/04/01 00:19 ID:dczTp+TC
ジャケ写…俳優ならべりゃいいってもんじゃないだろう…orz
和紙に形押しとか使った包装して発売してほしい。
313名無シネマ@上映中:04/04/01 00:20 ID:zLmqIOnv
>309
HN にジャイアンって書き忘れてるだけだよ。
なんか面白いじゃないか。
314名無シネマ@上映中:04/04/01 00:21 ID:0ewnb64j
いくらなんでも(仮)ではなかろうか…と思ったらマジだった。
ちょっと勘弁してほしいジャケットだな。

吹き替えはうれしいなあ。日本人、オリジナルキャストだしな。
英語だったセリフ、日本語で聞くとまた感じが違うのだろうか。
是非ともナツコ訳以上のものを頼む。
315名無シネマ@上映中:04/04/01 00:26 ID:4Pm0GoEm
>>304
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|    /
   |     \__/ /  <  ふざけんなよ。氏んどけカス。
 /|         /\    \


>>311
それはビデオとかDVDでだろ?
映画館に10回も観に行くヤツは重症だ。
もう手遅れかもしんないけど、一応病院行った方がいい。
316315:04/04/01 00:28 ID:4Pm0GoEm
>>304じゃなくて>>309だった・・・
恥ずかしい。氏にたい。
317名無シネマ@上映中:04/04/01 00:29 ID:ZG5AowJu
なんだもっとやばいのかと思ったらふつうだ。>ジャケ
あえて言うなら、トムひとりでもよかったね。
あるいは文字(英語&日本語)だけとか。
謙さんはやっぱかっこいい。
318名無シネマ@上映中:04/04/01 00:35 ID:aNfMj+U8
http://images.amazon.com/images/P/B0001JXOVC.01.LZZZZZZZ.jpg
コレだと信じてたんだよ漏れはorz
やっぱり北米版買うよ。がまんならねぇ。
319名無シネマ@上映中:04/04/01 00:37 ID:JCXfCn2Z
>私も精神科に行ったほうがよいかもしれない・・・
 少なくともカミさんはそう思っているのでは?

 そんな私の一日の行動は、
@まず朝起きて朝刊のTV欄チェック・・・ラスサム関連放送を確認する
A通勤の車内でサントラを聴き、映画のシーンを回顧し涙する
B昼休みは2chのラスサム関連スレをチェックする
C帰宅の車内もサントラかけまくり
D自宅では、映画のパンフレット、オフィシャルガイドブック、新渡戸
 稲造「武士道」、FLEX special「トム・クルーズ」、「新版幕
 末維新新聞」、司馬遼太郎「明治という国家」等々を回し読みする
E就寝前には、再び2chのラスサム関連スレをチェックする

 以上のような生活が昨年12月初旬から4ヶ月続いています。
 こんなことは45年の我が人生で初めての経験であります。
320名無シネマ@上映中:04/04/01 00:39 ID:2OqCZKxX
いやもう・・・マジでショック<ジャケ
なんでこんなダサダサの企画が通ったのか。
4人出したいのなら↓の方がよっぽどいいじゃん?
http://www.geocities.jp/last_samurai_2ch/img/07yomiuri.jpeg

おながいします考え直して下さいワーナーさん・・・
321名無シネマ@上映中:04/04/01 00:39 ID:wPDfIf2y
>319
楽しそうな人生で、小生とても羨ましいです(W
322名無シネマ@上映中:04/04/01 00:40 ID:DB1Aw1ZH
うわ、北米版ジャケットかっこいいわ。自分も
飾る用に北米版買おうかな。日本語字幕とか吹き替えとか
中身は日本語版で見ることにして・・・・・・
323名無シネマ@上映中:04/04/01 00:41 ID:zLmqIOnv
>>315
夜中に爆笑させてもらった・・
愛嬌のあるトコもジャイアンそっくりだなー。
ガンガレ! でも市ねはできたらやめとけな。
324名無シネマ@上映中:04/04/01 00:42 ID:ZG5AowJu
>>319
あんた最高です。w
DVD発売後の生活が気になる。
325名無シネマ@上映中:04/04/01 00:51 ID:FJLMYMUP
あ、そうだ
霧の中から侍が現れるシーンの画像があったけど
あれジャケにすればいいのに。
でもま侍達が見れるならそれでいいか。
326名無シネマ@上映中:04/04/01 00:51 ID:rCo/2nd4
漏れも先週10回目到達、
そして今週末に桜と共に11回目を見る予定。
ラストサムライを見た後(朝イチ上映なので)
晴天の下、満開の桜を見れるとは思わなかった。
よく続けてくれたよ地元MOVIX!!
さすがだ!!

>DVD
……アメリカ版のが欲しい…。
見れないとしてもマニアアイテムとして欲しい。
日本版のは漏れにとってはイタすぎる。
327名無シネマ@上映中:04/04/01 00:52 ID:+njud4nu
>>306
ラストサムライのトムは鈴置さんじゃ合わない様な気がした。
森川は桧山が一番いいと思った。<吹き替え
328名無シネマ@上映中:04/04/01 00:52 ID:KcRMPKzk
>323
氏ねではなくてこのスレでは「その屈辱に耐えられぬなら・・。」
でどうでしょう。

>319
貴殿ほどではないが、私もそれに近いかも。
昔、剣道をやっていたので木刀の素振りが
日課になったよ。
329名無シネマ@上映中:04/04/01 00:53 ID:RhxzBBUJ
漏れは5回逝ったよ
近所のシネコン4/2までだから6回目逝ってこようかとw
330名無シネマ@上映中:04/04/01 00:55 ID:FJLMYMUP
うがぁあ。早くDVD欲しいいい。
331名無シネマ@上映中:04/04/01 01:06 ID:OhZhsa4B
>>284
ありがd。

漏れは9回行ってきました。物凄い中途半端さに、後1回は
見たいと思っていたのに、当方の県内先週の時点にて全滅…_| ̄|○
いっその事、高速使って他県に逝ってこようかと。
332名無シネマ@上映中:04/04/01 01:13 ID:c/0GD6qE
>>319
オイラも似たようなもの。
あなたに勇気づけられましたw
333名無シネマ@上映中:04/04/01 01:27 ID:6ymrejii

っーか、どこぞのCDみたいに、
それぞれのジャケでDVDを発売したら、全部買う香具師がいるヨカソ。
334名無シネマ@上映中:04/04/01 01:33 ID:BLC5la80
そんなにジャケが不満なら
ネットに出回ってる画像でカコイイの作って
プリントアウトしてケースにはめたらヨロシ。

ただ、製造元に文句を言うのは有意義。
335名無シネマ@上映中:04/04/01 01:43 ID:aNfMj+U8
ってゆーか、変に4人合成しなくても、ポスターの絵柄で良かったんだよ。
蛇足だ。
336名無シネマ@上映中:04/04/01 01:55 ID:+njud4nu
>>335
擁護するわけじゃないけど、この4人出した方が売れるとふんだんでしょうよ。
ワーナーの日本法人は。
今やってる、マトリックスの宣伝終わったら、GW前当たりからDVD発売
CMやり始めるかな?
337名無シネマ@上映中:04/04/01 02:03 ID:rRZP2bpR
最悪。ジャケデザイナーは志ね。
338名無シネマ@上映中:04/04/01 02:12 ID:R1NXEfqZ
>337
そう言ってやるな。
多分デザイナーも泣いている。悪いのはクライアント(罠)なんだよ。きっと。
339名無シネマ@上映中:04/04/01 02:13 ID:YCZOK8U3
ごちゃごちゃしすぎだよ・・・なんちゃって日本映画みたいだ。
トムだけのほーがよかた、逆にバランス悪いし。。
いらいらすんなあー
ま、買うけど。

あと、予約特典の箸はみなさん、どーよ?
ふれてる人いないけど。
340名無シネマ@上映中:04/04/01 02:16 ID:RhxzBBUJ
箸もらってもなーw
つーかそんなおまけいらんから日本のキャスト集合しての音声解説とか
入れて欲しかった
341名無シネマ@上映中:04/04/01 02:17 ID:+njud4nu
>>339
正直要らない。
ペーパーナイフは売り物だったから無理としても、もっとなんか使いでのあるものの方がよかった。
漏れなら文鎮希望だが。
342名無シネマ@上映中:04/04/01 02:19 ID:+njud4nu
>>340
キャスト集合が無理なら、ズゥイックの向こう張って、大村役原田監督による
音声解説はあっても良かったね。日本側から見た、制作とかわかりやすいだろうし。
343名無シネマ@上映中:04/04/01 02:21 ID:RhxzBBUJ
>>342
(・∀・)イイ!!
キャストはみんな忙しくてスケジュールの擦り合わせなんて出来ないだろーし
とは思っていたが、原田氏ならなんとかなりそうだなw

てゆーかもう遅いかorz
344名無シネマ@上映中:04/04/01 02:25 ID:wNR2sMN3

日本版のジャケデザインもっとよくすれば
もっと売れるのに
考え直すんだワーナーさん
345名無シネマ@上映中:04/04/01 02:33 ID:rRZP2bpR
>>301>>308じゃないけどパッと見て海賊版かとオモタヨ。
下にカタカナでラストサムライの表記がチープさ満点。
日本版のタイトルロゴ使えない訳でもあるのか。
346名無シネマ@上映中:04/04/01 02:37 ID:rQPt/L33
せめてアルグレンと勝元だけにするとか・・・
とりあえずたかは入れんでもいいだろ
347名無シネマ@上映中:04/04/01 03:01 ID:RwwJgXLB
背中合わせのあるぐれんと勝元ジャケキボンヌ
ベタベタだけど。。
348名無シネマ@上映中:04/04/01 03:07 ID:aNfMj+U8
あとさ、サントラとかムック本とかとデザイン的に統一して欲しかった。
色計画というかなんというか。
349名無シネマ@上映中:04/04/01 03:12 ID:Chb5PAG+
いいねぇ。>>348
なんだかんだいって待ち遠しいなぁDVD。
あとちょっとの我慢だね。
350名無シネマ@上映中:04/04/01 03:20 ID:cLVcVVZ1
個人的にはトムが洋服姿で二刀流で構えているやつが
良かったんだけど、まさか4人集合だとは夢にも思わなかったな。
351名無シネマ@上映中:04/04/01 03:22 ID:QPB5Mep9
吹き替えは
ケンさんとかサナダさんとか大村の中の人とか
みんな同じ人でやるの?
(JMの北野たけしみたいに)
だったらすごいうれしいんですけど
352名無シネマ@上映中:04/04/01 03:26 ID:QPB5Mep9
>>326
それはある
この前 見終わった後
帰りの電車の窓から桜を見たときに泣きそうになたーよ
353名無シネマ@上映中:04/04/01 03:47 ID:OhZhsa4B
トムの吹き替え、鈴置さんでなくて良かった…
正直、今まであまり合ってるとは思えなかった。
でも森川智之さんて知らない。あまり声優に詳しくなくて。。。
他にどんな役の声やってるんだろ?
ちょっと楽しみ。
354名無シネマ@上映中:04/04/01 03:57 ID:aMx1j4ZD
森川といえば俺にとっては「テッカマンブレード」の主役
355名無シネマ@上映中:04/04/01 04:17 ID:78gBNOAj
>>354
あれが出世作だな。
もう12年も前か…
356名無シネマ@上映中:04/04/01 04:23 ID:QPB5Mep9
堀内賢雄のほうがよかったような
357名無シネマ@上映中:04/04/01 04:48 ID:YCZOK8U3
なんだよ・・新聞の広告めちゃ画像よかたやん・・・。
何故に、パッチワーク合成?


真田さん不自然だし・・w
358名無シネマ@上映中:04/04/01 05:46 ID:QPB5Mep9
明治天皇は真田が良かったと思うのは私だけ?
359名無シネマ@上映中:04/04/01 06:08 ID:ia9hivYR
勝元は風呂でやるのが好きらしい。
360名無シネマ@上映中:04/04/01 07:24 ID:hSlOUeu4
森川智之さんって『セブン』でブラピの吹き替えした人だよね?
あと、もう放送終わっちゃったけど
NHK『ダーマ&グレッグ』のグレッグ役とか。個人的にはいい声だと思う。

DVD、少し発売延期してもいいからジャケット再考してくれないだろうか…
361名無シネマ@上映中:04/04/01 07:45 ID:zRlwSc40
ワーナーって、安いのは良いんだけど、
パッケージがダサいよね。

マトリックスも2、3は爆死状態
362名無シネマ@上映中:04/04/01 08:14 ID:0oW+qa5D
俺こないだやっとラスサム観たんだけど、個人的には
トムが刀一振りすると周りの奴が一気に吹っ飛んだり
刀で鉄砲の弾弾きかえしたり
無意味にスシが出てくるような映画を観たかった
363名無シネマ@上映中:04/04/01 08:34 ID:fx4lI74T
うわぁ・・・買うのをためらうぐらい酷いジャケだな・・・・
364名無シネマ@上映中:04/04/01 09:07 ID:Kq9eanUt
もしかして経費削減のため外注しないで社内でやってるのかも >デザイン
365名無シネマ@上映中:04/04/01 09:46 ID:vezdIQpp
も前ら、たかがジャケットに文句言い過ぎ!

…と思って見てみたら、ホントにダサイでやんの。

>>358
「明治天皇、何歳やねん!」て事になるぞな。
366名無シネマ@上映中:04/04/01 10:16 ID:/ZOVKBM/
北米版もデザインいいのでちょっと欲しいが、
DVDの規格で自宅の機械では見れない、
ってことはあるのかな?

森川智之さんは「はじめの一歩」でヴォルグ・ザンギエフの声も
してたんだ。
しかし、吹き替え版での英語の台詞は綺麗な日本語で、
子供やたかとの会話の日本語の台詞はたどたどしい日本語
ってことになるんだろうか???

367名無シネマ@上映中:04/04/01 10:19 ID:2OqCZKxX
ワーナーのお客様対応のアドレスきぼん。

涙が出そうなほどダサいジャケでも買う。 ああ、買うとも。
でも文句はきっちり言わせて呉。
368名無シネマ@上映中:04/04/01 10:32 ID:HXj5HCbw
DVD/ビデオに関するお問い合わせは:[email protected]
369名無シネマ@上映中:04/04/01 10:48 ID:1YVP+VTr
シネリーブル池袋、9日で終わると思ったら、10日以降は上映を一日2回に
減らして続行だ。粘るなー。
370名無シネマ@上映中:04/04/01 12:30 ID:aMx1j4ZD
自分は英語に熟達しているわけでもないのに、
日本語のセリフの時に出てくる英語の字幕をつい読んでしまうのはなぜだろう
371名無シネマ@上映中:04/04/01 12:32 ID:aMx1j4ZD
あと大村に著名な俳優を起用しなかったのは大正解だと思った
372名無シネマ@上映中:04/04/01 12:53 ID:8RKMtsvd
ヤフ-にのってたんでとりあえず予約した。
ジャケットは変更もありって書いてあるんだ
けど・・・。
373名無シネマ@上映中:04/04/01 13:25 ID:UHAkt/M5
324 名前:日出づる処の名無し メール:sage 投稿日:04/04/01 01:46 ID:W9mHS3Ay
日本版DVD公式発表キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!! !
http://www.whv.jp/month/last_samurai/
374名無シネマ@上映中:04/04/01 13:36 ID:sJ6Bfj2I
>>373
そのジャケット、嘘でしょ?
ワーナーってラストサムライの扱いが粗雑だなぁ。マーケティング最低だったし。
憎悪さえ感じそうだ(w

文字書いてる箸って何か気持ち悪いんだが・・・
375名無シネマ@上映中:04/04/01 13:36 ID:0Es4HcOr
まあまあ発売は5月ですからあのジャケは即席なのでは?
376名無シネマ@上映中:04/04/01 13:47 ID:YhBkdxe0
つーか日本語吹き替えなんてやるんだ…。
どういうこと?英語のシーンも日本語で、日本語のシーンも日本語でやるの?
それだと意味わかんなくね?
「お前を相手に英語の練習をしよう」とか日本語で言うわけか?

ラスサムは吹き替えいらんなーと見ながら思ったんだけどな。

トムは本人の声が高いから個人的には鈴置とかは全然合わねーと
思ってたから森川のがまだマシ。
377名無シネマ@上映中:04/04/01 13:48 ID:i+aKwaPI
あーあともう少しでDVDが手に入る。
幸せだなぁ。
しかしワーナーのジャケデザインはどの映画もいけてない。
ジャケにお金かけないから安いのか?違うか。
378名無シネマ@上映中:04/04/01 13:54 ID:YhBkdxe0
ジャケは日本では日本人俳優も入れたほうがいいと思ったんだろーね。
実際そのような気もする。
ジャケをどうこう言うくらいのファンは結局買うんだろうし。
ジャケ悪いから北米版も買うとか逆に儲けるし。
379名無シネマ@上映中:04/04/01 13:58 ID:zXF6rXq3
日本人キャストも載ってて良いんじゃないかな。
パンフレット、サントラ、公式ガイドはトムだったし。
380名無シネマ@上映中:04/04/01 14:02 ID:DXgJKDiu
あ、ロー○ンにDVDのポスターがあったー。
381名無シネマ@上映中:04/04/01 14:10 ID:dKnFd5o9
ローソンオリジナルの特典って有った?
382名無シネマ@上映中:04/04/01 14:11 ID:CZBVJemM
>381
わたなべけんのれぷりかいればです。
383名無シネマ@上映中:04/04/01 14:36 ID:uyz4XAI0
ローソンよりセブンイレブンのが安い。
税込¥2500(箸付)
384名無シネマ@上映中:04/04/01 15:20 ID:2pqC2jh/
アマゾンは税込2503円、箸についての記述無し。
まあ欲しいものでも無いんだけど…
385名無シネマ@上映中:04/04/01 15:30 ID:DXgJKDiu
>>381
ごめんいそいでたんで見てない。
386名無シネマ@上映中:04/04/01 15:42 ID:/guSlKOZ
TSUTAYA税込\2480円(箸付)
387名無シネマ@上映中:04/04/01 15:58 ID:6RaKzjy/
ダウソしたのを見過ぎて食傷気味だが
でも買う。
388名無シネマ@上映中:04/04/01 16:22 ID:2OqCZKxX
録画しておいたなっちの徹子の部屋見た。
なっちすごい。 しゃべりで徹子と互角に渡り合ってたw
福本さんとトムの話で涙腺が緩んだyo(´Д⊂

プレミア終了後、いつも控えめな福本さんがなっちに通訳を頼みに来た。
トムに「もう二度と逢うことは無いでしょうけど、ずっと日本から応援しています。」と伝えて欲しいと。
周囲がごった返す中、トムにお別れを告げた福本さん。
いつも温厚だったな福本さんの切羽詰った顔に驚き、そして感激したトムは
「そんなことない。僕もまた日本に来るし、あなたもまたハリウッドに来てください。」と言った。

あと面白かった話は
 ・福本さんの誕生日にトムはケーキ、デジカメ、メッセージカード等を贈った
 ・なっちもトムからラスサムの豪華写真集をもらった
 ・トムからお歳暮がデパート経由で熨斗紙付きで届く
 ・ディカプリオは「タイタニック」でスターに祭り上げられたのが嫌
 ・ショーン・コネリーはスター扱いされるのがすんごく嫌
 ・なっちがショーン・コネリーに5本指の靴下をプレゼントするとすごく気に入り、
  その場で靴下を脱いで履き替えた
389名無シネマ@上映中:04/04/01 16:41 ID:indCtmlx
>>388
それ見れなかったんだ。
報告ありがとう。
390名無シネマ@上映中:04/04/01 16:47 ID:aMx1j4ZD
まさに
なっちありがとう
391名無シネマ@上映中:04/04/01 16:50 ID:HAsG/BYP
ヤフtopに出ましたな
392名無シネマ@上映中:04/04/01 16:52 ID:fUV57GwV
ジャケ写、けっこう気に入ったんだけど・・・ダメ?
セピア色が好きなもんで。
でも英雄ヒーローもこんなふうに5人集まった画像だった気がする。
393名無シネマ@上映中:04/04/01 16:58 ID:l7VQFgYD
>392
それぞれの単独の写真はスゴくいいと思うよ
だからって、なにも寄せるこたないだろw  って感想です
394名無シネマ@上映中:04/04/01 16:59 ID:fgzKLsCn
>>393
禿禿禿禿禿同(w
395名無シネマ@上映中:04/04/01 17:26 ID:2BpiZtDP
DVDを予約すると「オリジナル箸」がもらえるんだね(;゚∀゚)=3
396名無シネマ@上映中:04/04/01 17:38 ID:DXgJKDiu
箸。。。
397名無シネマ@上映中:04/04/01 17:49 ID:AWWQpNli
>>376
完全吹き替えじゃなくてボイスオーバーらしい。
詳しい説明は過去レスにあったと思う。

鈴置だろうが森川だろうがプロの声優なら全然マシ
先日の真夜中にやってた「トップガン」なんて
渡辺裕之の吹き替えで最悪だったぞ
398名無シネマ@上映中:04/04/01 18:06 ID:fAnj3gxD
この箸を見て、毎日三回勝元の死に様を思い出せ、ということですな。
399名無シネマ@上映中:04/04/01 18:19 ID:fUV57GwV
さっきヤホートップページ行ったらもうDVDショッピングへリンクが貼られてた。
宣伝活動も今日から開始みたいで。
DVD売れそうな悪寒・・・。映画見ないでそれ待ってる人もけっこういるから。
400名無シネマ@上映中:04/04/01 18:38 ID:aMx1j4ZD
ボイスオーバーか
つまりドキュメントなどによくある、「本人の声も聞こえるが吹き替えが重なってる」わけね。
401名無シネマ@上映中:04/04/01 18:39 ID:upp2qdJr
俺デザイナーやってるけどクライアントに何パターンかを見せるんだよ。
んで、自分で推したい本命以外はわざと究極にダサイのを作るんだよ。
でも時々クライアントがダサイのを気に入っちゃって泣きたくなるんだよな。
今回もそういう事だと信じたい。
402名無シネマ@上映中:04/04/01 18:44 ID:dczTp+TC
>>401
漫画の大阪豆ごはんのエピソードはホンマモンやったんやね
403名無シネマ@上映中:04/04/01 18:51 ID:4t6HIGV5
ジャケデザイン、何がまずいと言って四人の視線がバラバラ。
小雪はいらないとして、残り三人を並べるなら左から順に
真田、トム、渡辺と並べれば視線が放射状に整って多少はいい
デザインになると思うんだが。大体、小雪が邪魔すぎて真田が
金魚のフンみたいなポジションになっちゃってるのが印象最悪。
元写真では一番かっこよくて好きな写真なのに・・・・・・>真田
404名無シネマ@上映中:04/04/01 18:52 ID:RDVXCbVT
>>388 >のし紙付のお成暮 いいなぁ〜なっちだから貰えるのですね。 トムと凄く仲いいしね。
405名無シネマ@上映中:04/04/01 18:53 ID:KvSCU5l+
>>401
ああ、俺は音楽関係だけど同じだよ。
発注仕事の場合はクライアント第一だから、変な方向にまとまっちゃうことあるよね。
名前入れないでくれ、ぐらいの。
経歴には入れないでおこう、みたいな。
406名無シネマ@上映中:04/04/01 18:54 ID:dczTp+TC
4月1日限定のジャケットということはないかな
407名無シネマ@上映中:04/04/01 19:02 ID:1TSVhLS6
っていうか、実際のジャケットとは違うこともあるって注意書き出てる
とこも多いから、今のうち苦情多ければ変更もあるんじゃないの?
408名無シネマ@上映中:04/04/01 19:04 ID:KvSCU5l+
>>407
クライアントも消費者の声には耳をかたむけるから、
これはないんじゃないの、って思ったら言ってみた方がいいと思う。
409名無シネマ@上映中:04/04/01 19:14 ID:dbDv+1mB
関連商品の権利はトムが持っていて
トムの承認がいるんだよね?


…承認したのか…箸…
410名無シネマ@上映中:04/04/01 19:18 ID:DXgJKDiu
海外だとスプーンとかって縁起もんだから箸もそうだと思ったのかもしんないね。
411名無シネマ@上映中:04/04/01 19:20 ID:Fo3Z4mJA
ラストサムライがいつの日かテレビでやる時、渡辺謙の英語の時は誰が吹き替えするんだろう?
クリリンの声だったら笑える。トムクルーズが日本語しゃべるときも吹き替えだったらどうなるんだろ
412名無シネマ@上映中:04/04/01 19:20 ID:1YVP+VTr
>>409
孫次郎の名演が観られたらあのシーンが気にいっているのか?トム??

“NOT TOO FAST!WHAT IS THIS?”

“HASHI.”

“HASHI!”
413名無シネマ@上映中:04/04/01 19:34 ID:01INuiFC
>>411
DVDの吹き替えは渡辺自身らしいぞ
(その他も本人 トムは流石に違うが)
414名無シネマ@上映中:04/04/01 19:39 ID:01INuiFC
あのジャケットの商品を発売しなければならないなら
何か理由つけて別判作ってよ
(箸付はアレだけど箸無しはこっち とか)

どこかのCDみたいにジャケットが数種類ありま〜す
でもいいから
415名無シネマ@上映中:04/04/01 19:44 ID:hSlOUeu4
>>407-408
とりあえず俺は変更キボンとメールしてみた。皆もどうですか。
つか、何でUS版と同じデザインじゃ駄目なの?
416名無シネマ@上映中:04/04/01 19:46 ID:Gln5m68O
>>414
そうなれば、ディレクターズカット版に激しく期待となるな。
417名無シネマ@上映中:04/04/01 19:53 ID:AtTTzdaM
今日最後のラスサム逝って来るよ。レイトショー
418名無シネマ@上映中:04/04/01 19:58 ID:zM41NWmX
特典を箸から着せ替えジャケにしてくれませんか
あのピンのポスターのやつを4枚セットで



DVD特典は是非あのポスターをと願ってたのにー
売り物にもしてなかったし、ワーナー分かってくれよー
419名無シネマ@上映中:04/04/01 20:15 ID:VCxN9HBf
DVD,映画館と同じ、英語字幕スーパーでも見られるんですか?
何も加工してないのがいいんで。
420名無シネマ@上映中:04/04/01 20:25 ID:P3yl2ZAf
ワーナーさんも、お前らのようなサムオタの為に一々一肌脱ぐかっつうの!
421名無シネマ@上映中:04/04/01 20:47 ID:2OqCZKxX
>415
わたすもたった今変更きぼんメール出しますた。
アレを見た率直な感想付きで。
↓の一番下の「お問い合わせ」からGO

http://www.warnerbros.co.jp/company/privacy.html
422名無シネマ@上映中:04/04/01 20:54 ID:DXgJKDiu
おいらもポスターが良かったなー、特典
423名無シネマ@上映中:04/04/01 21:11 ID:JgQFCzhp

なんで吉野村(吉野の里?)だったんだろう?
どうで米人には地名はわからないんだから
甲斐国(山梨県)でいいのに
富士山は近くにあるし 武田騎馬軍団だし
424名無シネマ@上映中:04/04/01 21:13 ID:fUV57GwV
さっそく予約しないとなー。
でも雨にするかヤホーのイーデジなどにするかコンビニ系にするかツタヤにするか・・・迷うな。
425名無シネマ@上映中:04/04/01 21:18 ID:bl3vq8cl
何であのピンのポスター 販売しないんだろ
426名無シネマ@上映中:04/04/01 21:27 ID:dczTp+TC
>>425
真田の2パターンとかどっちも良いしなぁ
絵葉書でもいいから販売して( ゚д゚)ホスィ
427名無シネマ@上映中:04/04/01 22:02 ID:pplqhgb3
『暮らしの手帖 9号』
>映画時評「幻の日本への敬意」(ラストサムライ)
と題して、沢木耕太郎氏が語っておられます。
428名無シネマ@上映中:04/04/01 22:46 ID:/E4+acUM
漏れも一言言わせてくれー。
合成じゃなくてもオールグレン単独でも充分良かったんだよ
DVDジャケ。
あのセピアシリーズはそれぞれ単独だから
美しかったんだよー。

誰か書いてたけど
表あるぐれん・裏勝元で良かったのにね。単純に。
429名無シネマ@上映中:04/04/01 22:46 ID:fx4lI74T
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=2075
オリジナル英語音声をそのまま使っているシーンは以下の通りです。
1. 頭から1時間12分40秒あたり − 食事をしながら信忠や子供に日本語を教わるシーン
2. 頭から1時間16分10秒あたり − 囲炉裏端で子供から日本語を習うシーンと、その後たかと話すシーン
3. 頭から1時間19分40秒あたり − 子供と野球をするシーン

エダが萌える、のところはそのまんまなんだね。
430名無シネマ@上映中:04/04/01 22:46 ID:Y9Esl/Ij
真田ポスター 
二万五千円か たかすぎ それでも売り切れてる
http://www.moulinposter.com/Last%20Samurai%20n.htm
431名無シネマ@上映中:04/04/01 22:58 ID:4HSfDNvk
>>428
>表あるぐれん・裏勝元で良かったのにね。単純に。
ああ、それいいね。いいなぁ・・・
432名無シネマ@上映中:04/04/01 23:02 ID:aMx1j4ZD
真田は俳優としての格は別として、この作品内ではジャケを飾れるほどの役ではないと思う
433名無シネマ@上映中:04/04/01 23:29 ID:Pg+npwgm
>423
十津川郷士をイメージしたんじゃないのかなぁ・・。
434名無シネマ@上映中:04/04/01 23:30 ID:Pg+npwgm
>428
バックはいっそ咲き乱れる桜の花の写真かなんかというのはどうかなぁ。
435名無シネマ@上映中:04/04/01 23:30 ID:zXF6rXq3
氏尾がジャケに載ってるのは個人的には嬉しい。
436名無シネマ@上映中:04/04/01 23:47 ID:HXj5HCbw
>423
ソメイヨシノから取ったのではないか。
437名無シネマ@上映中:04/04/02 00:09 ID:bTEfrtN7
日本版ジャケにはアカデミーノミネートを強調するためにも勝元も入れたい→
>432の言うとおり真田の格があるので立てるためにも氏尾も入れたいが
表を飾るほどの役柄じゃない。あっ小雪入れたら役柄のつりあい取れるんじゃネーノ→
それで出来たのがこのジャケ・・・だったら嫌だ。
CMもセンス無いからこんなもんだろう。
438名無シネマ@上映中:04/04/02 00:43 ID:kQma+EPE
ジャケットの写真の反響すごいね。これにはあまり興味ないクチなんだけど、
自分が商売人ならこうしてみる。
トムひとりのジャケ     箸は黒  オリジナルしおり 一枚
渡辺謙と桜         箸は黒  オリジナルしおり 一枚
真田広之と侍軍団      箸は黒  オリジナルしおり 一枚
たかと飛源、孫次郎とトム  箸は赤  オリジナルしおり 一枚
しおりは数種類を用意。ランダムに。

4枚全てを予約注文した人にはオリジナルポストカード五枚組をプレゼント。
日本限定がんばれ日本人キャンペーンとして
福本清三氏のジャケ     箸は金茶  予約限定のみってのは
                    やりすぎかな。

これみんな買う?
439名無シネマ@上映中:04/04/02 00:52 ID:yI4WNDkM
>>438
オリジナルしおりはせめて3枚、いや5枚くだせぇ。(w

>福本清三氏のジャケ     箸は金茶  予約限定のみってのは
買う買う買う買う買う買う買う買う買う買う買う!絶対買う!!
でも表はトムで裏がボブ。控えめで奥ゆかしいのが似合う人だから(w
440名無シネマ@上映中:04/04/02 00:52 ID:ngpZqapw
買うわけねーだろ。4種類のジャケの中から好きなの選べるように全部入れとけ。
441名無シネマ@上映中:04/04/02 00:54 ID:yI4WNDkM
>渡辺謙と桜         箸は黒  オリジナルしおり 一枚
>たかと飛源、孫次郎とトム  箸は赤  オリジナルしおり 一枚

もいいな。きっと「商売上手の罰当たりめ」と呪いながら買うと思う(w
442名無シネマ@上映中:04/04/02 01:00 ID:rC0Hmzi7
>438の正体は大村の子孫だなw

でも買ってしまいそうだ畜生。
443名無シネマ@上映中:04/04/02 01:05 ID:u7YCOqMN
まあそこまではやりすぎとしてもだ(w
ジャケは北米版と同じトムオンリー、
おまけでカリビアンみたいにあの4連ポスターを特殊紙とか特殊インクで刷って
ポストカードとしてつけてくれりゃよかったなあ。
箸なんかよりずっと嬉しいよ。
でもとりあえず予約用チラシ貰ってきた。
ツタヤだと2割引きか…
444名無シネマ@上映中:04/04/02 01:13 ID:4EAH3I7Z
新星堂も2割引だよ
445大村の子孫:04/04/02 01:13 ID:kQma+EPE
皆さま毎度おひきたてありがとうございます。
今後も大村商会をよろしくお願い致します。
446大村商会:04/04/02 01:34 ID:kQma+EPE
○春の催しもの
展覧会についてのご案内
●激動幕末―開国の衝撃―   (入場無料)
本年が日米和親条約の締結から150年目に当たることを記念して、
当館所蔵の貴重な関係資料を展示します。これらの展示資料によって、
変動の時代のなかで先人が抱いた危機感や使命感、そして苦難の歴史を
乗り越えた日本人の英知とたくましさを実感していただければ幸いです。
(開催場所)
国立公文書館1階展示ホール
(開催日程)
平成16年4月3日(土)から4月22日(木)
http://www.archives.go.jp/event/haru_aki/04haru.html
447名無シネマ@上映中:04/04/02 01:52 ID:too7d4PM
どこに予約しようかな〜〜。ワクワク。

ポスターは無理でも、せめてカードが良かった…
そしたら小さい額を買って、飾ったのに。がっくり。

箸は、いらない〜…
自分家にあるお寺から貰った、お経の書いている箸思い出す…
448名無シネマ@上映中:04/04/02 01:58 ID:F4tucn/g
Amazonも2割引だ。
うーん、どこに予約しよう。
ハシ…一応ハシ狙いか…。
449名無シネマ@上映中:04/04/02 02:11 ID:BN+yoOQn
>>433-436

ああ 吉野の桜かなるほど
ありがとうございました
450名無シネマ@上映中:04/04/02 02:19 ID:JUnpnN/Z
>>438
そんな糞みたいな商法されたら絶対に買わん。客を馬鹿にしすぎ。
どれか一枚残して中古に大量に流れるに決まってる。
451名無シネマ@上映中:04/04/02 02:23 ID:ANu5cZuQ
それにしてもすごい人気だね、この作品。
火曜日に見に行ったが、いまだに結構混んでたし。
452名無シネマ@上映中:04/04/02 03:25 ID:6gXxVY7B
どこに予約しよう。やっぱ早めに予約した方がいいのかな?
みんなはもう予約しました?
>>447 
ポスター欲しいけど無理ならカードでいいから欲しいデスヨネ!!
箸は。。どんな物なのか見てみたいけど・・!
453名無シネマ@上映中:04/04/02 03:31 ID:MzKicpNz
日本人キャストの吹替えは見たいが
トムの吹替えは見たくない・・・
たとえボイスオーバーだとしても、
吹替えが流暢に日本語をしゃべった直後に
エダイディエダガ、モウェルとか言ったら変すぎるし・・・
そしてなんじゃこのジャケ!
しかも箸って!

と思いつつも今日の昼過ぎにはもう予約完了してたりする。
454名無シネマ@上映中:04/04/02 03:43 ID:7oCbnPbE
>>452
箸はここで見られます
ttp://www.whv.jp/month/last_samurai/
455名無シネマ@上映中:04/04/02 03:56 ID:0MR/TDuE
せめて箸のフォントをもうちょっとどうにか・・・。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040401/whv04.jpg
456名無シネマ@上映中:04/04/02 04:03 ID:6gXxVY7B
>454
わ、ありがとう!普通の箸ですね。。ポスター欲しいヨ!

さっき書きこんでからさっそく予約してしまった!なんかチラっと見たとこで、
「特典の予約は終了しました」って出てたので急いで他で予約しました。
>ハシ…一応ハシ狙いか…。
私も箸狙い・・・か・・。
457名無シネマ@上映中:04/04/02 04:07 ID:6gXxVY7B
>455さんもありがとう!何度もスミマセン。。
458名無シネマ@上映中:04/04/02 06:44 ID:7mY1xuze
>>423
設定が西南戦争、だから舞台が九州薩摩になった。
吉野という地名は鹿児島にあるよ。
459名無シネマ@上映中:04/04/02 07:48 ID:pjLZfu+f
>>236
アラブは日本に好意を持ってるよ。
460名無シネマ@上映中:04/04/02 08:18 ID:pjLZfu+f
>>427
あ、これ、読みたいよ。


> 『暮らしの手帖 9号』
> >映画時評「幻の日本への敬意」(ラストサムライ)
> と題して、沢木耕太郎氏が語っておられます。
461名無シネマ@上映中:04/04/02 08:19 ID:mg7gw0UY
ttp://www.rakuten.co.jp/knet/405681/536386/535973/551660/#545381
見たかい?
なんか珍しいタイプだな。欲しい人は間に合うといいね。
462名無シネマ@上映中:04/04/02 08:46 ID:EmAI3MxQ
せっかく買う気満々なのにな。
まだマトリックスみたいな4分割のが良いわ。
それかトム、謙のリバーシブルジャケで頼むよ。
463名無シネマ@上映中:04/04/02 08:52 ID:EmAI3MxQ
特典Disc
トム・クルーズ:サムライの旅
エドワード・ズウィック:ビデオ日記
帝国陸軍の訓練
未公開シーン集

トム・クルーズ:サムライの旅って何だ。
464名無シネマ@上映中:04/04/02 08:56 ID:r3fw5C8x
>>430
ファンを食い物にいやがって、ふざけてるよな。
465名無シネマ@上映中:04/04/02 10:21 ID:eswXGawP
なぜ、吉野か。
南北朝時代の南朝があった奈良県の吉野だと思う。
監督が、村の地形が吉野の地形に似ているとどこかでいっている。
奈良県の吉野はまるでチベットみたいにすごい山岳地形。
また桜でも有名。
イメージとしては、奈良県の吉野で、歴史的な根拠としては
西南戦争の時の薩摩で、二重の意味があると思う。
466名無シネマ@上映中:04/04/02 10:24 ID:RUqI+DS5
こんなに安いのに文句いうな
467名無シネマ@上映中:04/04/02 10:37 ID:aODs54pP
>>466
>>464は「真田ポスター¥25.000」のことを言ってるのでは。

あと、DVDに関しては確かに安いのはありがたいけど、
お金を払うことには変わりないのだから意見を言う資格はあると思う。
安かろう不味かろうは、日本のサービスではあってはならないのでは。
消費者が黙ってしまえば向上しなくない?
文句じゃなくて、節度と礼儀をもって進言することには意味があるんじゃないかしらん。
468 名無シネマ@上映中 :04/04/02 10:43 ID:yM8IWwnR
DVDも安くなったね
469名無シネマ@上映中:04/04/02 11:50 ID:Na1dQpT+

俺はジャケット気に入った。
470名無シネマ@上映中:04/04/02 13:49 ID:4EAH3I7Z
新星堂で購入すると数量限定で「ラストサムライ瓦版」てのが貰えるそうだよ。
貴重な情報が満載なんだって。
471名無シネマ@上映中:04/04/02 14:36 ID:l2uNa5Ce
密林で予約した。
特典がつくかどうか知らんけど
発売日にくりゃそれでいいや
472名無シネマ@上映中:04/04/02 14:38 ID:l2uNa5Ce
>ボイスオーバーとは・・・オリジナル英語音声の上に日本語吹替え音声をかぶせるように収録。
 通常の日本語吹替え音声では、作品の内容を正しく伝えられないため採用

すまん、頭の悪い俺のために、だれかもっと易しく説明してくれ
473名無シネマ@上映中:04/04/02 14:44 ID:ouvpSpkE
同時通訳みたいなもんじゃない?
474名無シネマ@上映中:04/04/02 14:50 ID:l2uNa5Ce
「完璧だ(背後で小さくパーフェクト)」
って感じ?
475名無シネマ@上映中:04/04/02 14:52 ID:tv6td+Ki
わが町も本日が最終日。今見てきたけど平日この時間帯で半分埋まるとは夢にも
思わなかったな。女の子が大半でみんな泣いてた。オレもこれでやっと卒業だ。
トム&エドありがとう。
476名無シネマ@上映中:04/04/02 14:53 ID:58KtoPsZ
おまけにつられて新星堂で予約。

>472
元音声の声を絞って、その上に吹き替え音声がかぶさっている状態。
NHKのドキュメンタリー番組でよく見る。
477名無シネマ@上映中:04/04/02 14:53 ID:GFh7mT5b
>470
「貴重な情報満載」…2chまとめサイトのパクリだったりしてw
478名無シネマ@上映中:04/04/02 14:57 ID:GFh7mT5b
続けてゴメン
>474
そうか、勝元の最期、日本語の「完璧だ」で見れるってことでもあるのか!
嬉しいかも。
479名無シネマ@上映中:04/04/02 15:05 ID:l2uNa5Ce
>>476
本当は英語でしゃべってまっせー、ってことですね、分かりました!
矢追UFO特番みたいな、嘘吹き替えだったらどうしよう……

>>478
日本語吹き替え「パーフェクト(後ろで小さく英語でパーフェクト)」でないことを祈る
480名無シネマ@上映中:04/04/02 16:23 ID:gpim+ABN
ツタやと密林が送料無料・・。
でも新星堂の特典も気になる。
481名無シネマ@上映中:04/04/02 16:51 ID:BN+yoOQn
>>458 >>465
南北朝時代の南朝が吉野というのは頭に浮かんだんですけど
鹿児島にも吉野という地名があるんですね

色々と考えた結果 この地名になったんですね奥が深い
482名無シネマ@上映中:04/04/02 17:30 ID:3zRkHQsW
ボイスオーバーって否応なしの標準装備なんですか……?
自分で選べないの? そうだったらかなりイヤかも_| ̄|○
自分は、映画館で見たままがベストなんだけど……
(勝元のPerfectも英語でいいと思ってるし)
483名無シネマ@上映中:04/04/02 17:35 ID:aODs54pP
>>482
普通のDVD仕様だと思うけど。。。

音声は、
・映画館で見たまま
・日本語吹き替え(今回はボイス・オーバー)
字幕は、
・映画館で見たまま
・日本語オンリー
・英語オンリー

みたいな。
484名無シネマ@上映中:04/04/02 17:48 ID:jIoDFdYv
開幕試合の巨人のメンバー紹介のBGmが「ラスサム」だ。。。。。。。
485名無シネマ@上映中:04/04/02 18:10 ID:BN+yoOQn
戸棚字幕うざいな〜
486名無シネマ@上映中:04/04/02 18:13 ID:4EAH3I7Z
>>471
アマゾンでは100l特典つきませんよ。
487名無シネマ@上映中:04/04/02 18:14 ID:qLxWRqEa
(゜д゜)y─┛~~映画板の流れだと次は吹きか字幕なんだが、この映画は吹き替え字幕はないんだな
488名無シネマ@上映中:04/04/02 18:23 ID:jEB6XkvT
TSUTAYAの予約ページには、
掲載のジャケット、ピクチャーレーベルは変更になる可能性があります・・

お?
489名無シネマ@上映中:04/04/02 19:04 ID:HGLMbw+h
一応箸狙いで近くの新星堂で予約。
既出だけれど、発売時より数量限定フリー配布の瓦版がつくそうな。
楽しみにしておきます。
490名無シネマ@上映中:04/04/02 19:19 ID:l2uNa5Ce
>>486
まあいいよ、別に俺、あの箸いらねえしw
491名無シネマ@上映中:04/04/02 20:13 ID:7phdhM6u
とぅーめにーまいんど
のカタコトえいごとか天皇のえいごとか
492名無シネマ@上映中:04/04/02 20:24 ID:14CD+D6J
ジャケット、やっと見慣れてきた。

ところでこれはラスサムの小説? 全然別物?
http://images-jp.amazon.com/images/P/0786887001.01.LZZZZZZZ.jpg
493名無シネマ@上映中:04/04/02 20:35 ID:eEK20WJO

密林や蔦屋などと情けない
漢なら

ワーナーマイカルシネマの売店で買え
494名無シネマ@上映中:04/04/02 20:44 ID:Bf1rXojO
>>492
全然別物。
495名無シネマ@上映中:04/04/02 21:02 ID:toY7wVQt
>492
パンフレットのレビューで名前が出てきた西郷隆盛の伝記か?
そっちの著者はマーク・ラヴィーナらしいから違うのか?
496名無シネマ@上映中:04/04/02 22:11 ID:4Pr4gIoO
うわ、まだ劇場でもやってるが、考えたらDVDも来月の話か。早いなぁ。
時間かかっていいからおまけ映像とかいろいろもっと練ればいいのに。
497482:04/04/02 22:11 ID:rBdyNaHl
>>483
THXです。洋画のDVD買うの初めてなんて
訳がわからんかったのです。とりあえず一安心。

しかしあのジャケ…ロングランしてるんだから
デザイン考える時間なんてたっぷりあっただろうに。
まあ、あのセピアポスターは意地でも売り物にしないという
心意気だけは伝わってきました。_| ̄|○
498名無シネマ@上映中:04/04/02 22:14 ID:qjzlB+yv
>>486
やっぱり・・・密林で予約したけど。。まーいいか
499名無シネマ@上映中:04/04/02 22:25 ID:gpim+ABN
なんかつい最近まで映画見てたのにもうDVD出るなんて早杉のような気が。
でも話題になってるこの時期に出せば売上げも伸びるのかな。
500名無シネマ@上映中:04/04/02 22:56 ID:fAdXtEtc
>>499
つーか、映画の方が粘っってしまたと思われ(w
501名無シネマ@上映中:04/04/03 00:06 ID:KMtZP18e
なぜ侍の武器に火縄銃が登場しなかったの?
映画では侍ってなぜ武器が刀と弓矢しかなかったの?
あれくらいの時代ならせめて、火縄銃ぐらい
侍が武器として使っていても良かったのにな。
502名無シネマ@上映中:04/04/03 00:14 ID:EbDoL9b1
発売元を大村商会にするとか、パンフやムックをグレアム君の著書の
体裁にするとかいう遊びがあっても楽しいね。

というか、グレアム君の著書「ラスト・サムライ」読んで見たいものだ。
503名無シネマ@上映中:04/04/03 00:50 ID:V7GQIr+9
>501
100万回ぐらいガイシュツだが
当時あえて弓と剣だけで新政府に刃向かった士族達がいたのは史実。
勝てないのは承知の上。
504名無シネマ@上映中:04/04/03 00:57 ID:5JjPSSuz
この価格設定にシンプルな特典、
この映画が世間に浸透した故に手に取りやすくしてるんだろうけど
(発売元ワーナーだからってのもあるだろうけど
マニア向けに映像特典満載のロードオブザリングみたいなの出して欲しいなあ

今からたのみCOMでリクエスト出しても遅いか
505名無シネマ@上映中:04/04/03 01:05 ID:EbDoL9b1
>504
それのおまけはサイモン・グレアム作品集とかいうのはどうかな・・。

それと氏尾の「死の舞」のフルバージョンが見てみたい・・。

インディアンは戦の前に「踊る」のかという天皇陛下の問いに
「彼らはとても勇敢でした」と答えるオルグレン。
戦の前に舞う氏尾・・滅びた人々の精神の気高さをオルグレン
は目撃し続けたわけか・・・。
506名無シネマ@上映中:04/04/03 01:12 ID:XzZ5lkTa
>>505
「踊るのか?」なんて、聞いてたか?
鷲の羽で飾り、顔に色を塗る云々だった気がする。
507名無シネマ@上映中:04/04/03 01:28 ID:rbixJ88E
カレラハ、トテモ、ユーカンデシタ 
508名無シネマ@上映中:04/04/03 01:31 ID:Mu+pHsD9
>504
アルティメット版とかなんとかいって
最初に本編発売してから半年以上経ってから
数時間の特典入れて出し直す映画だってあるんだ、
遅くない!…かもしれない。
たのみcomより罠にメールのがいいかもしれないけどね。
(米罠で出してくれないことには)

>505
氏尾の舞フルバージョンは見たい。凄く見たい。
509名無シネマ@上映中:04/04/03 01:35 ID:SmKPoknf
でも、今までワーナーってそーいう前例が無いような…
特典ディスクを削って廉価版が関の山かも。
510名無シネマ@上映中:04/04/03 01:50 ID:5JjPSSuz
>>508
そだね、メールが直だもんね
たのみCOM云々てのは
皆の希望が目に見えるから分かりやすいかなーとも思ったもので
自分が見てみたいつうのもあるけど>皆の希望

自分も氏尾の舞は全部見たい
あと、渡辺&真田御両人がオフの日にも現場に出て
エキストラにハッパかけてたってのも見たい(ってこれ映像無いか

>>509
前例が無いなら作るまでよ!

ってマトリックスってコレクターズボックスが出てなかったっけ
511名無シネマ@上映中:04/04/03 02:00 ID:SmKPoknf
>>510
一度発売されたタイトルが再度仕様変更(UPグレード)して発売された前例って意味で。
あ、アマデウスはそうかな?でもアレはDC版だからちょっと違う?
512名無シネマ@上映中:04/04/03 02:03 ID:40L9r1uD
特典映像とかいらないから、とにかくDTS希望!!
513名無シネマ@上映中:04/04/03 02:13 ID:5JjPSSuz
>>511
ならばメイキング単体で・・・
514名無シネマ@上映中:04/04/03 02:20 ID:SmKPoknf
確かに、最近の邦画だと別途メイキング売ってるね。
でもラスサムはワーナーだし。
誰かに膨大な没フィルムを買い取ってもらって、
編集してもらうしかないぽ…
515名無シネマ@上映中:04/04/03 02:41 ID:57G7mryD
孤立した空間で出くわす鎧武者、というのは、
こちらの武装のほうが圧倒的に上回っていたとしても恐ろしいのだと思った。
この映画の中の侍は、人というより妖怪・絶滅寸前の野生動物のようですらある。
516名無シネマ@上映中:04/04/03 02:44 ID:5JjPSSuz
>>514
マトリックスも(また同じ例でスマソ)メイキングあったし
あぁでもこれは特殊な撮影方法だったからか・・・

出すとしてもまずは二次使用権お持ちのトムにお願いせねばならんな
517名無シネマ@上映中:04/04/03 04:46 ID:i96sEKgf
>>482
おおおおお!!まったく禿同だよ。俺もそう。映画館のままがいい。
ボイスオーバー、大反対だ。


> ボイスオーバーって否応なしの標準装備なんですか……?
> 自分で選べないの? そうだったらかなりイヤかも_| ̄|○
> 自分は、映画館で見たままがベストなんだけど……
> (勝元のPerfectも英語でいいと思ってるし)
518名無シネマ@上映中:04/04/03 04:58 ID:5JjPSSuz
>>517
ボイスオーバーに切り替えず
そのまま劇場verで見ればよろし
519名無シネマ@上映中:04/04/03 06:03 ID:3F8G+kDO
>>517
もちつけ。あなたは↓1で見ればいいんだよ。

1.オリジナル英語(5.1chサラウンド)
2.日本語<ボイスオーバー>(5.1chサラウンド)
3. 音声解説:監督エドワード・ズウィックによる
520名無シネマ@上映中:04/04/03 06:59 ID:kYZyVrVs
つーかここはDVDで洋画を観た事がない人ばっかりデスカ?
521名無シネマ@上映中:04/04/03 07:33 ID:5NGEzysu
517さんではないが
わたすも映画DVD購入は初めて。

不況にあえぐ日本経済にも貢献するサムライ達…
522名無シネマ@上映中:04/04/03 09:01 ID:M6NTyBA2
>>520
そうでつ
523名無シネマ@上映中:04/04/03 09:05 ID:3F8G+kDO
レンタルもしないの?
サムライの場合は字幕もお好みで色々選べますよ。
524名無シネマ@上映中:04/04/03 09:26 ID:S3a7JBjp
レンタルはビデオで字幕版ばっかり借りてるなあ。
実はラスサムDVDの為にDVDデッキ買おうとメーカー選択中。
525名無シネマ@上映中:04/04/03 09:36 ID:UBFmE/QG
家電の売上にまで貢献するのか?!ラスサムw
>524
どうせなら録画機能付の方がいいですよ。
もう馬鹿馬鹿しくてテープが使えなくなるくらい便利です。
526名無シネマ@上映中:04/04/03 09:45 ID:f8IDZuns
漏れもこの機会にHDD+DVDレコーダ買おうと思ってるっす
どこのがいいのかなー
PCで観るのは悲しすぎw
527名無シネマ@上映中:04/04/03 10:51 ID:C90pD1FL
私もこの機会にDVDレコーダ買おうかと。
いつもDVDはPCで見てたけど映画館のあの大画面とPCじゃ違いすぎる!
せめてワイドテレビで見てやらねば。
528名無シネマ@上映中:04/04/03 11:04 ID:r4nRNZ+s
あらためてラスサムってすげー。
滅多に洋画DVD観ない人やデッキ持ってない人にも愛されとる。
529名無シネマ@上映中:04/04/03 11:15 ID:RQf6uFi7
それだけ武士道に救いを求める日本人が多いのでしょうか。
日本を未来に導く自立した武士道とはほど遠いが。
夢見ながら浸かっているのには心地よい。
530名無シネマ@上映中:04/04/03 11:18 ID:09F/Rza9
先行予約は特典いっぱいだね
531名無シネマ@上映中:04/04/03 11:22 ID:UBFmE/QG
>528
=中高年…
532名無シネマ@上映中:04/04/03 11:30 ID:r4nRNZ+s
>>531
528だが、煽りと受け取ったのかね?
君の読解力もすげー。
533名無シネマ@上映中:04/04/03 11:35 ID:r4nRNZ+s
恥ずかし。
ラスサムのDVDを買う人が中高年って意味ね。
ごめんね>>531
534名無シネマ@上映中:04/04/03 11:37 ID:UBFmE/QG
>>532
いや?くどくなるから引用さけようと思ったんだけど
滅多に洋画DVD観ない人やデッキ持ってない人=中高年?
って素直に思ったんでつ。気に障ったらスマソ
うちの両親もラスサム観て「トム・クルーズ」の名前を
フルネームで覚えました。
535名無シネマ@上映中:04/04/03 14:37 ID:PVCy+9VG
>534
どうだろう?
自分の周りではPCにDVDドライブあるからデッキはなくてもいいだの
PS2で観られるだの若年層の方がデッキ持ってない率が高いよ。
中高年は撮り溜めて方式がばらばらになっちゃった家族ビデオの
方式一本化にDVD-Rで対応!だの保険が満期になって気がついたら
デッキもずいぶん安いし思い切って買っちゃいましただの
VHSテープは巻き込んで切れるとどうしていいかわからないだの
テープ黴ちゃったよどうしようだのなんだかんだ言って
デッキ買って大画面テレビで満喫してる人が多い。

ラスサムはいい状態で観たいと思わせるところがこれまで
デッキでなくてもいいと思ってた層にもアピールしてるのかなと
思ったけど。
あと洋画DVD観ない人の中には話題になってる時に映画館で
観ちゃうからわざわざ自宅では観ない人も入ってると思うので
=中高年にはならないんじゃない?

>526
うちは東芝のRD-X2とRD-X4使ってる。
友達でAV板であれこれ検討して質問しようと思うことを一覧にして
店員に聞いてみた人も東芝を薦められたみたい。
やりたいことと知っておきたいことをはっきりさせてからAV板で
評判その他確認してみたら?
536名無シネマ@上映中:04/04/03 15:04 ID:XzZ5lkTa

PCのDVDとG400DH、DD&dts対応外部アンプで無問題。
DVDプレーヤーを持ってても、
テレビのステレオ音声で聞いてる香具師も多いだろ。
537名無シネマ@上映中:04/04/03 15:45 ID:C90pD1FL
チネチッタまだガンバるねぇ・・・

あぁぁ早くDVD予約しなくちゃ!
ヤフートップページのバナーでいつも急かされる(´д`;)
538名無シネマ@上映中:04/04/03 15:46 ID:JcWgb/NP
>>535
この前、謙さんの「仁義なき〜」のDVD借りようとレンタル店いったら
仁義シリーズとかオッサン向けのやつは、最近のでもVHSしか
なかったんですよ。で、オッサンはまだまだテープ? と思った次第。
539名無シネマ@上映中:04/04/03 16:37 ID:C90pD1FL
ヤバイ。すみや行ったら「※先着予約特典は終了致しました」になってた。
送料タダだからと思ったのに・・ほかのところ急いでみつけます。
540名無シネマ@上映中:04/04/03 16:41 ID:QaNxtvPU
そんなに箸欲しいか?
541名無シネマ@上映中:04/04/03 16:49 ID:0KD0LjdS
7-11で予約したけど、すみやの実店舗も箸終了?
ポイントとセンターの金券有るから、
センター店で買っても良いかなとか思ってるんだけど。(ローカルでスマソ)
542名無シネマ@上映中:04/04/03 16:56 ID:AjXhDgvL
箸いらない俺は密林で結構さ
543名無シネマ@上映中:04/04/03 16:59 ID:EgB7P68q
箸( ゚Д゚)ホスィよ!!!私はね!!!
544名無シネマ@上映中:04/04/03 17:14 ID:AjXhDgvL
デッキいうなや、プレーヤーといえ
545名無シネマ@上映中 :04/04/03 17:28 ID:h1oFO7ZH
昨日、名古屋駅の新幹線ホームでホームから線路にふざけて降りていたチンピラ風
の集団に一人で注意していたJRマンがいた。当然の事とはいえ、すごいと思った。
ぼこぼこにされるかと思ったが、逆にチンピラ風を圧倒していた。JR東海に侍を発見。
546名無シネマ@上映中:04/04/03 17:29 ID:ho6kx7w6
今、北村ドラゴン平のあずみを見ているんだが
糞だなこの監督
547名無シネマ@上映中:04/04/03 19:37 ID:BTxCISPX
>545
自分の仕事に誇りを持ってる漢だな・・・。
そういう御仁はまだまだいろんな所にいるよ。
本当はそれがあたりまえなんだよね。
548名無シネマ@上映中:04/04/03 20:17 ID:Be+cZTdG
>>545
昔はそれが当たり前だったのにな
いつから日本人はへたれてしまったのだろう
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
549名無シネマ@上映中:04/04/03 20:18 ID:Umg0uAEq
>427
『暮しの手帖』の沢木耕太郎評
結構気に入りました。
550名無シネマ@上映中:04/04/03 20:58 ID:V7GQIr+9
漏れも読んだよ<暮しの手帖

「欠点は多くあるが心を動かすものがあった」みたいなこと書いてて
このスレをはじめ多くのファンの気持ちを代弁してくれているとオモタ。

わしズムも立ち読みしてきたが・・・あれ、誉めてんの?貶してんの?
551名無シネマ@上映中:04/04/03 21:16 ID:El7/sWKO
なんか、わしずむを立ち読みするのが恥ずかしい
552名無シネマ@上映中:04/04/03 21:18 ID:cnGtIm0j
>545
なにがスゴイんだ・・・
誇りだの漢だのサムライだのなんか間違ってると思うぞ・・・
553名無シネマ@上映中:04/04/03 21:31 ID:25FO2aCH
謙さんのラスサム出演料、500万位らしい。
イクラなんでも安すぎるよなー。真田さんも同じくらいらしい。
バトマンでは1億くらいに跳ね上がったから良かったけど。
あめりかんどりーむダナ。
554名無シネマ@上映中:04/04/03 21:34 ID:aucR7wQf
>>528
(°д ゚)ハァ?
555名無シネマ@上映中:04/04/03 21:36 ID:50MzzJu8
>>552
そうそう、間違い間違い大間違い。だから安心してお眠り。
556名無シネマ@上映中:04/04/03 21:40 ID:aucR7wQf
>>535
>ラスサムはいい状態で観たいと思わせるところがこれまで
デッキでなくてもいいと思ってた層にもアピールしてるのかなと
思ったけど。

このスレで二人(?)がデッキ持ってないと言っただけ。結論出すのが早い。

中高年と関係ないと思う。みんな馬鹿にしてないかw
557名無シネマ@上映中:04/04/03 21:44 ID:Y6bWkhdL
>>556
映画館に複数回いったけど観客平均年齢はどうみても
40歳越えてたもん
558名無シネマ@上映中:04/04/03 21:47 ID:BIk1tKRp
中年ですがDVD活用してますわよw
早くラスサム見たい!
559名無シネマ@上映中:04/04/03 22:40 ID:hB9TNjZo
>>553
最初は500マソだったけど、いろんな賞取ったりヒットもしたので
いろいろオプションがついてウン千万になったってどっかのスレのエロいひと
が言ってたよ
560名無シネマ@上映中:04/04/03 22:49 ID:aucR7wQf
>>553
新人だからそんなもんじゃない。

>>539
それが本当ならよかったね。
561名無シネマ@上映中:04/04/03 23:23 ID:7gToCzEI
早速ラスサムのDVD注文しちゃったよ。
ヤフショプの7−11なら安くて送料無料で箸付きでお勧め。
って回し者じゃないからね。
562名無シネマ@上映中:04/04/03 23:28 ID:FBDcZE15
日本語吹替は原田眞人が演出なんだね。
どんな吹替なのか楽しみ。
563名無シネマ@上映中:04/04/03 23:49 ID:09F/Rza9
勝元参議!DVDはどうなった?

全員購入した・・・
564名無シネマ@上映中:04/04/04 00:12 ID:iK7h/9bz
エドの音声解説に字幕つくんですよね・・・?
565名無シネマ@上映中:04/04/04 00:27 ID:5xbbhJ8m
>562
おお、大村大臣の演出ですか・・。
いっそ字幕も大臣訳のバージョンが見たいなぁ・・。
566名無シネマ@上映中:04/04/04 00:46 ID:MFMDeTS4
シネパトス、行ってきました。自分が見た回は7割くらいの入りだったかな??
環境が悪いと前のほうのレスにありましたが、すごく狭い点を除けば
ごく普通の映画館でしたよ〜。フィルムの傷みもあまりなく、予想に反して
大満足でした。狭いのでまるで誰かの部屋で観ているかのような一体感があり、
観客達の洟をすする音がよく聞こえ、いつもより涙が出てしまいました…。
4月10日以降は別の作品を上映するようです。その前にもう1度行こう。

20代ながらDVDプレーヤーの使い方はわかりません。家には一応、1台だけあります。
週明けには予約して、届くまでにちょっと扱い方を勉強しなくては…
567名無シネマ@上映中:04/04/04 00:48 ID:PYQfX7Y7
箸ほしー
予約嫌いだけどするしかないかな。
568名無シネマ@上映中:04/04/04 01:05 ID:0pKVkzdx
皆さん、オールスター感謝祭見たのかな?
ラスサムとかオスカーがクイズになってた。
ちょっと嬉すい♪
569名無シネマ@上映中:04/04/04 01:34 ID:iHOwJ0XO
これガイシュツ?
現在発売集の「AERA English 臨時増刊号」に奈良橋陽子インタビュー、
ラストサムライでの渡辺謙の英語の特訓について話しています。
570名無シネマ@上映中:04/04/04 01:36 ID:LKjSW6oZ
密林で買うならツタヤの方が安いし送料タダだし箸つくし
今回はツタヤで予約した
571名無シネマ@上映中:04/04/04 01:40 ID:H8yC7dyv
なんだかんだいって
みんな箸気にいってんじゃねーか!w
572名無シネマ@上映中:04/04/04 01:41 ID:LKjSW6oZ
貰えるもんは何でも欲しいyp!
573名無シネマ@上映中:04/04/04 01:50 ID:0AyWI6hX
>569
教えてくれてありがとう。探してみよ。
暮らしの手帖教えてくれた人もありがとう〜。
574名無シネマ@上映中:04/04/04 07:05 ID:/UmByJTz
amazonは箸がつかないのでキャンセルしてツタヤにしたw
575名無シネマ@上映中:04/04/04 07:29 ID:5Vodf9uc
>>574
私も私も。ツタヤの方が微妙にやすいしね
576名無シネマ@上映中:04/04/04 08:20 ID:0pKVkzdx
>>568
見てましたYO!
くるだろうなと思って見ていたけれど、いざ放映されるとやっぱり嬉すい。
鎧のクイズのところで、思わず左から順にあれはオルグレンの鎧っ!
とか、家族の前で口走る自分w
577名無シネマ@上映中:04/04/04 08:53 ID:mokYlwdT
関係ないこときちゃうんだけど、「密林」ってなんの店のこと?
うう素でわからない・・・・・_| ̄|○
578名無シネマ@上映中:04/04/04 08:56 ID:/UmByJTz
密林=amazon
579名無シネマ@上映中:04/04/04 08:57 ID:H8yC7dyv
>577
574がキャンセルしたとこでつよ
580名無シネマ@上映中:04/04/04 11:02 ID:Z6OikYao
あ、アマゾンだから密林なのね。やっとわかったあがとう。
581名無シネマ@上映中:04/04/04 12:08 ID:leQBZBZB
>>568
>>576

見たかった・・・。
ちなみにどんな問題が出たの?
582名無シネマ@上映中:04/04/04 12:36 ID:Zk2GVEW7
このスレの情報を見て
漏れもシタヤで予約してしまったよ!
シタヤ会員でもないのに
(地元に店がないから)。
最初は密林でいいやと思ってたんだけどハシが…
やっぱりファンならもらえるものはもらっときたい!

先着順っていうけどどのぐらい数用意してんだろ?
583名無シネマ@上映中:04/04/04 12:46 ID:/UmByJTz
密林キャンセル続出の悪寒w
584名無シネマ@上映中:04/04/04 12:54 ID:B58484Xj
ずっと買おうか買うまいか迷ってたサントラ。
DVDを検索したら関連商品で一緒に出てきたんでこの際買うことにした。
でも両方買っても5千円ちょっとしかかからないんだね。ありがたや...
585名無シネマ@上映中:04/04/04 13:14 ID:NJonmBkc
サントラは絶対オススメ!
何故にこんなにハマるのか・・・
私的には10曲目がたまらん。
586名無シネマ@上映中:04/04/04 13:39 ID:xGXeV6Mv
10曲目いいね。携帯の着メロにしてるよ。
交通量の多い通りでも聞こえやすいから気に入ってる。
それから11曲目の最後の最後、
トムのアップからエンドロールに切り替わって…、
謙さんの名前が出て…、という部分を聴く度に涙ぐんでしまう。
587名無シネマ@上映中:04/04/04 14:15 ID:PIdCc4gq
昔の映画だと「テーマ曲」ってものがはっきりあったのだけど、
「ラスト・サムライ」の場合はどの曲がメインテーマなんだろうね。
588名無シネマ@上映中:04/04/04 14:23 ID:1qWa/qUU
一つお聞きしたいのですが
アメリカでの公開はいつだったのでしょうか?
去年の春くらいですか?
589名無シネマ@上映中:04/04/04 14:26 ID:Z/tGaDXG
>>588
(・∀・)ニヤニヤ
590名無シネマ@上映中:04/04/04 14:30 ID:iGeVF6GX
>>586
>それから11曲目の最後の最後、
>トムのアップからエンドロールに切り替わって…、
>謙さんの名前が出て…、という部分を聴く度に涙ぐんでしまう。

これは短いけど曲も演奏も絶品だよね。オレならこの曲名「TAKA」にするけどな。
なんで楽譜が出てこないのかわからん。YAMAHA、ドレミ、早くださんかいゴルァ....
オレなら
591名無シネマ@上映中:04/04/04 14:35 ID:mR7JOX/i
着メロはスローなタイプが多いですが
ちょっと早めの方がいいんだけど
知ってますぅ〜
592名無シネマ@上映中:04/04/04 14:35 ID:ZT7FRrdR
某店で注文した後に気がついた。
お箸が先着の中から抽選になってた(´・ω・`)
593名無シネマ@上映中:04/04/04 14:38 ID:+EtlODMv
箸マンセー
594名無シネマ@上映中:04/04/04 14:41 ID:+EtlODMv
新星堂で予約しれ(゚听)
箸+情報満載の瓦版が付いてくるぞ。
で、当然20l引。
595名無シネマ@上映中:04/04/04 14:54 ID:YjDMNByB
>>588
公開は日本と同時だったよ(米が1日早く、時差もありだけど)。
だから去年の12月5日だっけ。
596名無シネマ@上映中:04/04/04 14:57 ID:YjDMNByB
渋谷ツタヤで予約しました。
なんだかんだ言って箸も記念に欲しくなっちゃって。。。
597名無シネマ@上映中:04/04/04 15:06 ID:1qWa/qUU
>>595
ありがとうございました。
去年の春にハワイイに行った時、白人の女子中学生あたりが
4,5人でプラスチックのチャンバラ用のおもちゃの刀で
切り合いしてて遊んでたもんですから。
てっきり映画の影響かと思いまして。
598名無シネマ@上映中:04/04/04 15:26 ID:P9eiR0KS
>>597
キルビルかな。
599名無シネマ@上映中:04/04/04 15:55 ID:/Hcj9Goy
>>594
でも送料とられるからなぁ〜。。
600名無シネマ@上映中:04/04/04 16:07 ID:B58484Xj
>>585-586
ありがとう。この書き込みを読んでサントラ買うことに決めました。
で、さきほどヤフーのNeowingでDVDとともに申し込んできました。
エンドロールのケンさんの名前が出てくるところの音楽最高ですよね。早く聴きたいなぁ。
601名無シネマ@上映中:04/04/04 16:09 ID:mR7JOX/i
アマゾンは割引あって2500程度で特別版らしいけど・・
他に情報ある?
602名無シネマ@上映中:04/04/04 16:19 ID:e1dc1lEa
っていうか、何を自慢毛に語ってんだよ。
歴史もしらねーくせに。
歴史書で少しは勝元を調べてみろよ。あほどもが
603名無シネマ@上映中:04/04/04 16:22 ID:3zscGggC
>>602
あっち行けバカ
604名無シネマ@上映中:04/04/04 16:22 ID:S7WXH26E
予約で買った人の中から今度は抽選で、和風チョンマットとか、
箸箱、お弁当箱とかあったらもっと良いのに、とか戯言って見る。

つか、箸箱は欲しい。
605名無シネマ@上映中:04/04/04 16:24 ID:S7WXH26E
チョンマットって。

ランチョンマットですね。穴掘って埋まってきます。
606名無シネマ@上映中:04/04/04 16:25 ID:3zscGggC
原田は映画監督としてはイマイチだと正直思う
607名無シネマ@上映中:04/04/04 16:30 ID:mFHS/PqI
>>602 森へ帰れ!
608名無シネマ@上映中:04/04/04 16:40 ID:e1dc1lEa
普段、時代劇なんて見ないクセによ。
なに通ぶってんだよ。ばかじゃねーの?ぷ
609名無シネマ@上映中:04/04/04 16:44 ID:f48qIXlD
>>605
おまいさんはどこの板の住人さんですか?(・∀・)♪
610名無シネマ@上映中:04/04/04 17:02 ID:/Hcj9Goy
福本センセー 著書第2弾!!
『おちおち死んでられまへん−斬られ役ハリウッドへ行く−福本清三』
4/26(月)集英社より発売(単行本 1,575円 税込)

611名無シネマ@上映中:04/04/04 17:34 ID:suTuZ23d
>>587
いちおう主要なメロディーが全部入っている6〜7曲目辺り?

ヒットさせようとか後世に残そうとか、そういう発想がないのかしらん。
ラスサムに限らず「これが代表的な一曲」という構成が少ないね。ジマーのサントラ。
612名無シネマ@上映中:04/04/04 17:45 ID:leQBZBZB
「暮らしの手帖」の沢木耕太郎のエッセイ読みました。
あのエッセイに出ていた「トム・クルーズがイイ」と言ってた俳優って大沢たかおだよね。

ところで立ち読みだったから忘れてしまったんだけど、あのエッセイで沢木氏が
日本をこれだけ良く描いていたのは何とかいう映画以来だとか言ってたけど
何という映画以来と言ってたんだっけ?
613名無シネマ@上映中:04/04/04 18:18 ID:H8yC7dyv
>612
「民族の祭典」
614名無シネマ@上映中:04/04/04 18:20 ID:uLDorhd7
>611
学生時代ブラバンやってて、「史上最大の作戦」とか「遠すぎた橋」とか
演奏したことがあったもんで・・。
今の学生さんはこの映画のテーマを演奏したいと思ってもどれが明確なテ
ーマ曲かわからんなぁと思ったもんで・・。
615名無シネマ@上映中:04/04/04 18:22 ID:uLDorhd7
>606
俳優としての意外な才能に驚いたよ。
アメリカ大使をケムに巻くシーンとご前会議のシーン
それから、最後の決戦前のニヤリはよかったなぁ・・。
616名無シネマ@上映中:04/04/04 18:28 ID:iK7h/9bz
>612
レ二・リーフェンシュタールの「民族の祭典」

今日は書写山行く予定だったけど雨だったんで中止にした(´・ω・`)
変わりに梅田まで遠征してラスサム見てきますた。
400席のハコがほぼ満席。 これで再来週で終了はもったいない・・・。
緊迫したシーンが終わるとトイレに行く人続出。
女性と一緒におやじも男泣き。 
ラストのトムの笑顔から暗転になると9割の使徒が蜘蛛の子を散らすように退席。

土地柄が分かって面白かった。
617名無シネマ@上映中:04/04/04 18:29 ID:leQBZBZB
>>613
そうそう、民族の祭典。
確かベルリン・オリンピックの記録映画だよね。
そんなに日本を良く描いてたのかな?
ちょっと興味ある。
618名無シネマ@上映中:04/04/04 18:47 ID:VQ0uu7lP
>>615
結構顔で演技してますたね。彼にもオファーきてたりして(w
>>616
週末とはいえ満席とはスゴい。
619名無シネマ@上映中:04/04/04 19:26 ID:suTuZ23d
>>614
昔流行った「ラジオエディット」とか…
短時間にまとめた編曲バージョンないのかな。
620名無シネマ@上映中:04/04/04 20:22 ID:keRKwxkk
それこそ「坂の上の雲」とか明治モノが似合いそうですな。
日頃の写真とかと違って明治の扮装があんなに似合うとは
思わなかったですよ。
日記見てたらステッキとか小道具にも相当にこだわりがあ
ったみたいですね。
621名無シネマ@上映中:04/04/04 20:30 ID:l3PtxUgI

おまえら日本人だろ
漢だったらツタヤだアマゾンだなんてみみっちいこと言わずに
DVDはワーナマイカルシネマズの売店で買え
 
622名無シネマ@上映中:04/04/04 21:25 ID:keRKwxkk
>619
そういう配慮って必要な気がしますね。
ラスト・サムライの音楽は大好きなだけに、これがテーマ曲だ
というまとまった曲がほしいところです。
623名無シネマ@上映中:04/04/04 21:35 ID:PpMh+cZ1
DVD、画質がかなり映画とちがうような予感。結構鮮明で印象変わるかも。
624名無シネマ@上映中:04/04/04 21:44 ID:cj/N4VoX
>>603>>607
ワロタ
625名無シネマ@上映中:04/04/04 22:16 ID:0pKVkzdx
>>581
遅レスでスマソだが。
1問目がアカデミー賞謙さん入場シーン後、「オスカー像はどれか」
2問目が劇場版ラスサム予告編後、「渡辺謙が身につけていた鎧はどれか」
(オルグレン、氏尾の鎧と並んで)
3問目もあったはずだが、忘れてしまった…_| ̄|○
劇場版ラスサム予告画像が、再度流れたのは覚えてるけど。
626名無シネマ@上映中:04/04/04 22:21 ID:mR7JOX/i
4月28日からDVD発売CM流れますね・・・
DVDバージョンのCMは渋いですよ!!
謙さん、真田さん中心でトムはちょいとプラスで日本人ウケする
CMですよ!!
627名無シネマ@上映中:04/04/04 22:22 ID:CydGRFwm
サントラいいですね。ジマーは元々好きだったのですが、
全曲通してループかけても飽きないのはラスサムが初めてです。
敢えてお気に入りを挙げればIdyll's End〜Safe Passageと飛源が赤い鎧見てるとこで流れる曲。

特典は氏尾の扇レプリカがよかったな。予約してしまったけど。
628名無シネマ@上映中:04/04/04 22:35 ID:H8yC7dyv
>626
そんなに遅いの?TV見て知った人は箸もらえないじゃん!


ま コンビニで気づくかな
629名無シネマ@上映中:04/04/04 23:03 ID:C91GivB0
ま、実際には特典なんて腐るほど用意してあるもんだけどな。
小出しにしてるから今の段階で終了してるところもあるんだけど。
630名無シネマ@上映中:04/04/04 23:10 ID:TyCj+ayn
おまえら何だかんだ言って特典で一番欲しかったのは
あのセピアのピンポスターなんだろ!!??
(4人の選択は当然ランダムで。後日、友人らとお気に入りキャラを求めてトレード)
631名無シネマ@上映中:04/04/04 23:13 ID:AgbXWW93
>>630
いや。私は箸が欲しくて欲しくてたまらなかったのだ。
632名無シネマ@上映中:04/04/04 23:15 ID:iK7h/9bz
いわずもがな
633名無シネマ@上映中:04/04/04 23:19 ID:cjr8OzfU
>>626
へー、俺は地元の店で予約したキルビル買うついでにラスサム
のDVD予約しようと思ってたけど、特典の箸案外間に合うかも?
(元々そんな欲しいワケじゃないから急がなかったけど)
634名無シネマ@上映中:04/04/04 23:47 ID:OgoUsVFD
サントラ10曲目はラスト騎馬一列で突進するシーンに
使われてた曲だよね。んが!劇中で流れてるのにサントラには
入ってない部分がある。。。そこもちゃんと入れてほしかったなー。
DVDで堪能するしかないか。
635名無シネマ@上映中:04/04/05 00:03 ID:U/81YL1j
DVD予約しますたー
神様ワーナー様、
特典映像いっぱいありますように。
箸が漆塗りでありますように。
日本限定特典で劇場用非売品ポスター図柄の絵葉書セットがつきますように。
と、日本人らしい都合のいいお祈りをしてみる。御賽銭つけとこう( ´∀`)つI 
636名無シネマ@上映中:04/04/05 00:13 ID:k296oKNY
今スポーツうるぐす見てたんだけどサントラの曲流れてなかった?
誰か見てた人いますか?
こんなとこでも流れてるなんてチョトビクーリしたよ。

637名無シネマ@上映中:04/04/05 00:25 ID:07wFsICY
>>581
感謝祭のクイズは、四択でどれがオスカー像でしょう?とか、
三つの内のどの鎧が謙さんの着ていたものでしょうかとか。
(オールグレン、氏尾、勝元があった)

ちらっとアカデミーの時の謙さんがうつったけど、
あのタキシードやっぱり似合ってて、かっこいいね。
638名無シネマ@上映中:04/04/05 00:42 ID:HHuxq2Ry
>>636
スポーツうるぐすって、ごめん、知らないんだけど、東京ドームでの
阪神VS巨人戦、試合前の選手紹介BGMで、阪神はサバイバーの
「アイ・オブ・ザ・タイガー」、巨人はラスト・サムライのサントラ
(多分、CDの最後の曲)が使われていた。 ジェフ・ウィリアムス
大好きの阪神びいきの私としては、なんで巨人のBGMやねん!と
小一時間・・・・しかし、敵ながらあっぱれ、格好良く見えました。
639名無シネマ@上映中:04/04/05 01:19 ID:uVKCcNs0
ラストサムライの侍たちが美しく観えるのは、
鎌倉時代の侍を連想させるからでしょうか。
640名無シネマ@上映中:04/04/05 01:36 ID:JHNOjyqO
>>639
鎧甲で弓矢
鉄砲使わずだからね
641名無シネマ@上映中:04/04/05 01:42 ID:HgoW9ppB
>>638
うんうん、あの曲かかると、堀内親父すらかっこよくみえた・・
642名無シネマ@上映中:04/04/05 01:54 ID:PZnUFHYo
>>581>>625
3問目はアカデミ山田監督と真田のインタビュー後、
「たそがれ清兵衛はどれ?」と4択の質問でしたよ。
643名無シネマ@上映中:04/04/05 05:49 ID:dWS7NLsC
>>617
硫黄島で戦死した男爵西中尉や、走り高跳びの西田修平とか、
かっこいい金メダリストがいたし。前畑も金メダル獲ったし。。。
西中尉は、金メダリストの男爵がいるってアメリカ軍が知ってて、投降
を薦めたけど、彼は部下と一緒に戦死しました。

それに、あの映画、滅茶苦茶にいい映画だし、撮影がいいし。

そうなんだ、沢木さんそんな事書いていたんだ。
644名無シネマ@上映中:04/04/05 05:53 ID:dWS7NLsC
>>626
社員は帰れ!!www
645名無シネマ@上映中:04/04/05 06:45 ID:7nH6WPyF
県内のラスサム上映館がとうとう23日で終了・・・


         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.


おまいらの地元はいつまで?
646名無シネマ@上映中:04/04/05 09:15 ID:0ntojg1e
>>645
とっくに終了

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
647名無シネマ@上映中:04/04/05 09:17 ID:RDBsxRFc
うお、すごい量の涙だな
648名無シネマ@上映中:04/04/05 09:58 ID:5rgTTkxD
ちょっと前にテレ東の旅行もしくは美味しいもの特集でも
最後の出陣の時の曲が使われてましたね。「美味しいもの第一位は…」みたいな
とこでかかってた気がする。えぇっこんなシーンで使うなんて!!!とショックを
受けたものの、まぁきっと映画に感動したテレ東の人がどうしてもってことで
敢えて使用したのだろうと、適当に納得しました。
649名無シネマ@上映中:04/04/05 11:47 ID:Nbh1qJys
>>643
へえ、そうなんだ。
観てみたい!
DVDとか出てるのかな?
650名無シネマ@上映中:04/04/05 12:20 ID:Fdz7N84T
箸が欲しい
とにかく( ゚Д゚)ホスィ

DVDより箸!!!
651名無シネマ@上映中:04/04/05 12:30 ID:b+1Jgpei
そのうちプレステか何かでゲームが出そうな悪寒。 そういう情報あるのでしょうか。 出たら出たで買ってしまいそうな自分。
652名無シネマ@上映中:04/04/05 12:46 ID:XmjxxpJS
>>645
3/6でとっくに終わってるよ。
23日までなんて長いですね。うらやますぃ。
653名無シネマ@上映中:04/04/05 12:56 ID:V67/ekBB
今月の23日までやるんなら十分じゃん。
654名無シネマ@上映中:04/04/05 13:57 ID:Z09Uour/
>>648
トリビアなんて大岡越前が痔だった・・・ってのでサントラ使ってたよ。
美味しいもの第一位ならいいじゃないか。

私の地元は4/9まで終了です。
655名無シネマ@上映中:04/04/05 14:17 ID:Nbh1qJys
ウチの近所は先週金曜日の4月2日で終了。
11月22の先々行、11月29日の先行、そして12月6日の公開から4ヵ月、こんなに続くとは思いませんでした。
ラスサム公開後に予告編をやってた作品なんて1ヵ月以上前に終わってるし。
656名無シネマ@上映中:04/04/05 14:29 ID:Nbh1qJys
>>627
サントラ最高ですよね。
最初の頃は9曲目の出陣の時の曲が一番のお気に入りだったけど、最近は6曲目かな。
これから東京へ出発する場面と勝元軍団が東京に現れた場面で使われてたやつ。
確かエンドロールに入ったとこでも使われてる。

あとは2曲目の途中で曲調が変わるところ。森の中から出現したサムライ軍団との戦いで
拳銃の弾が切れたオルグレンが刀を抜くシーンで使われてた。
何度聞いてもゾクゾクする。
657名無シネマ@上映中:04/04/05 15:06 ID:q2t68huH
>>643
重箱で悪いが
バロン西の戦死時は中佐じゃなかったか?
658名無シネマ@上映中:04/04/05 15:13 ID:5rgTTkxD
>>654
そうだね、確か美味しいお寿司だったと思うよ。
自分は銀座に観にいってるけど、9日で終了しちゃいます〜。
サントラ、通勤中に聞いてるんだけど本当に「ゾクゾク」しますね。
659名無シネマ@上映中:04/04/05 15:48 ID:XUWn2Xsl
>>658
1人で何気にソイヤ・・なんて、つぶやかないでね。 
どの曲、聞いてるのか、すぐにわかっちゃうから。
660名無シネマ@上映中:04/04/05 16:11 ID:5rgTTkxD
>>659
つぶやきませんが、音漏れするとちょっと恥ずかしいな〜とドキドキしています。
661名無シネマ@上映中:04/04/05 17:04 ID:hkRcSMbJ
>643 >657
バロン西を謙さんが演じてくれたらなぁ、と呟いてみるテスト。
英語演技OK、乗馬OK、日本人離れした体格もPerfectできっとカコイイぞ。
日本で無理なら、それこそハリウッドからの逆輸入とか…
662名無シネマ@上映中:04/04/05 17:27 ID:QkRPMVpI
ちょっと教えて欲しいんだが、箸がつくのと付かないのがあるらしいけど、どこで予約すれば箸が付くのかな?
663名無シネマ@上映中:04/04/05 17:35 ID:Ubpyd83s
箸がつく
・つたやん
・新☆堂

箸がつかない
・ろー○ん
・密林

。。。だっけ?
664名無シネマ@上映中:04/04/05 17:43 ID:mTUF8pC7
>>643
>彼は部下と一緒に戦死しました。

我儘勝手ないいとこのボンボンだけど、最期は、”日本人として”死んだと思われ。
665名無シネマ@上映中:04/04/05 17:46 ID:Nbh1qJys
>>660
12月10日のサントラ発売以来、車の中で聞いているのはラスサムのサントラばかり。
年末にガソリンスタンドで洗車と車内清掃を頼んだときに店員に思い切り聞かれたはず。
でも恥ずかしいとは思わなかったなあ。しかし飽きないよね、このサントラ。

ちなみに先日、「ブラックホークダウン」と「ティアーズ・オブ・ザ・サン」のDVD買ったけど
両方とも音楽はハンス・ジマーだったのでちょっとビックリ。
666名無シネマ@上映中:04/04/05 17:59 ID:yc1iPmN6
>>663
どうでもいい
667663:04/04/05 18:19 ID:Ubpyd83s
>>666
いっこ上の質問に答えたまで
668名無シネマ@上映中:04/04/05 18:39 ID:U/81YL1j
>>659
そんなのつぶやいたら、周囲の乗客はどん引きだ・・・
なぜ今、一世風靡セピア?とか思われそうだ
669名無シネマ@上映中:04/04/05 18:59 ID:K83BMnrJ
今、夕方ローカルニュース@大阪MBSで
阪神3連勝のBGMにラスサム使われてたぞ
(虎だし、間違ってはいないようなw)
670名無シネマ@上映中:04/04/05 19:20 ID:9iUjOXN6
サントラが使われていた、っていう報告多いね。
このサイトで取り上げられる日も近いか。

TVでよく聞くサウンドトラック
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~tvsantora/index.html
671名無シネマ@上映中:04/04/05 19:48 ID:EtkRBSy7
箸がつく
・つたやん
・新☆堂
・ろー○ん
・7-11

箸がつかない
・密林
・Yahoo!住みや(箸終了)

オンライン系は付かない場合が多い?
672武士=暴力団:04/04/05 20:09 ID:8mhsBie8
日本人が武士道を語る事自体アホ
平和な江戸時代に儒教を都合良く取り込んで作られた物なのに
江戸時代日本人の9割は農民
武士が活躍した戦国時代、足軽は裏切り、逃亡、略奪当たり前
軍を厳しく制した信長も、忠義とは関係なく使えなくなれば切り捨てる合理主義者
西国の覇者毛利氏はひたすら謀略で相手を陥れてきた
そもそも戦国時代は下克上の世
武士も騎士も元々崇高な存在ではないよ
主君との利害関係の上に存在した暴力集団
美化や大義名分を信じ込む馬鹿になるなよ
673名無シネマ@上映中:04/04/05 20:17 ID:7nH6WPyF
672みたいな香具師は

新選組=テロリスト

とかも熱弁しそうだな
674名無シネマ@上映中:04/04/05 20:18 ID:Nbh1qJys
>>672
はいはい。
ムサとかサウラビとか言ってなさいw
675武士=暴力団:04/04/05 20:23 ID:8mhsBie8
>>674
は?
武士の源流を朝鮮と主張するチョンの様な書き込みをした覚えはないが
676名無シネマ@上映中:04/04/05 20:29 ID:Qo6G96ap
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
677名無シネマ@上映中:04/04/05 20:31 ID:O60Y/vhw
>>672
あらら、極東板からはみ出してきてたか。
早く戻っておいで(w
678名無シネマ@上映中:04/04/05 20:34 ID:iQsAQ330

ピピルマピピルマ、クマレンポ。ポォーーーーーーーーーー!
.   :  ..::::..
   .:.  ::
 ...: . :...
   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ;
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-
         !.‐十     (_●_)     ‐┼-
        ,.!- ヽ、     |∪|      ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,-..ヽノ,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  :


679名無シネマ@上映中:04/04/05 20:36 ID:YDUjAThA
映画と現実を比較してウンチクたれること自体がイタいな。
はやく自分の板にお帰り。
680名無シネマ@上映中:04/04/05 20:46 ID:nCO/ykJV
>>672
子供たちの夢を壊しちゃ駄目だよ
681名無シネマ@上映中:04/04/05 21:03 ID:U/81YL1j
桜が咲くころまで本当に上映が続くとは思わなかったよ。
デスクトップを桜&侍仕様にしてパーフェクトとかつぶやいちゃっているよ
682名無シネマ@上映中:04/04/05 21:08 ID:pNWlB5IC
パーフェクトな桜って実在?それとも作り物?
既出だったらスマソ。
683名無シネマ@上映中:04/04/05 21:09 ID:Ubpyd83s

ぱーへくとなさくらはみんなの心にそんざいするんだよ。
684名無シネマ@上映中:04/04/05 21:46 ID:bTkgIIVh
DVDこれから予約しようと思ってるんですが
1番安いところってどこでしょうか?
やっぱり密林かな?だしか送料無料ですよね。
箸がつかないのは残念だけど。
685名無シネマ@上映中:04/04/05 21:50 ID:pNWlB5IC
>>683
レスサンクス。折角のシーズンなんでもしあるなら今年の桜はそこ行こうかな?と。
来年の桜見られるとも限らんし(;^_^A

686名無シネマ@上映中:04/04/05 21:53 ID:5P2wzmYd
そういや、勝元息子の里の干し柿は近づいてみたらパプリカだったと言う話だが(w
687名無シネマ@上映中:04/04/05 21:59 ID:hgpsd1Ks
>>685
でもあの撮影場所はニュージーランドじゃ・・・

違うの?ニュージーランドは村だけ?
688名無シネマ@上映中:04/04/05 22:04 ID:UkMQXOmw
>>583
ハイ( ゚Д゚)ノ
689名無シネマ@上映中:04/04/05 22:16 ID:9dIDk79l
>>684
安いっても10%も変わらんだろ。たかが2〜300円程度浮かすために
あれこれ悩むなんてバカくさいぞ。
690名無シネマ@上映中:04/04/05 22:27 ID:XmjxxpJS
>>684
セブンイレブンは箸付きで2,880円(送料込み)。
近所のセブンイレブンで受け取れば送料タダの2,500円。
691名無シネマ@上映中:04/04/05 22:28 ID:bTkgIIVh
>>689
貧乏人にとってはその2〜300円が貴重なんデツ・゚・(ノД`)・゚・
692名無シネマ@上映中:04/04/05 22:32 ID:7nH6WPyF
オクに出るのを待てば?
693名無シネマ@上映中:04/04/05 22:35 ID:k2qhYAD+
>>691
ツタヤオンラインで今予約すると
箸付き(先着順)・送料無料ですぜ旦那。
(お値段2480円)
ただしこのスレで情報が流れた後
密林をキャンセルしてツタヤで
申し込んだ香具師が多そうなので
早くしたほうがいいかもw
漏れもその一人だ。
694名無シネマ@上映中:04/04/05 22:37 ID:/0dhY1aw
>ただしこのスレで情報が流れた後
>密林をキャンセルしてツタヤで
>申し込んだ香具師が多そうなので

ハイ( ゚Д゚)ノ
695名無シネマ@上映中:04/04/05 22:55 ID:bTkgIIVh
>>693
ありがとさんです。
そっこう予約してきました。
696名無シネマ@上映中:04/04/05 23:02 ID:QVJvPXuq
うちの近所の量販店はDVD全品20%OFF。
ポイント使うんで実質タダ。前日ゲト。
予約なんて馬鹿馬鹿しい。箸なんて(゚听)イラネ。
697名無シネマ@上映中:04/04/05 23:09 ID:/0dhY1aw
>>682
ロケ地はニュージーランド、桜はつくりものでつ・・・
698名無シネマ@上映中:04/04/05 23:12 ID:/0dhY1aw
あ、もしかしてアルグレンに本を返すシーン?
んだったら日本。桜はロケ時期と季節が合わないのでつくりものと思う。
699名無シネマ@上映中:04/04/05 23:20 ID:mOIX/2Gf
まあ新選組って一種の白色テロリストでしょ
700名無シネマ@上映中:04/04/05 23:23 ID:S4rRY0Ns
日本で超ロングランになったのも驚きだけど、
アメリカでも細々ながら上映が続いてるのが本当に意外。
国内興収はそう大したことないのにロングラン。
701名無シネマ@上映中:04/04/05 23:23 ID:oAdULuEi
>>675
武士=暴力団
実態はそうだったとしてもそこから生まれて来た理念や理想はまた別物だろ。
武士道=葉隠れ武士道 ってのも決めつけ過ぎじゃないか?
702名無シネマ@上映中:04/04/05 23:26 ID:7Fo0aCnl
>>697
勝元が最期に見たパーフェクト桜は本物では?
703名無シネマ@上映中:04/04/05 23:30 ID:U/81YL1j
そういえば現在の世界興行収入どうなってんだろうね
704名無シネマ@上映中:04/04/05 23:35 ID:7nH6WPyF
明日の朝6:30頃に週末分が更新<ぼっくす

M:I-1超えは無理でもできるだけパールハーバーからは逃げときたいw
705名無シネマ@上映中:04/04/05 23:44 ID:pNWlB5IC
>>697
ありがとー。お陰でこの数週間のモヤモヤが晴れました。
でも良く出来てまつね〜
706名無シネマ@上映中:04/04/05 23:58 ID:Nbh1qJys
>>671
ローソンでも箸つくの?
707名無シネマ@上映中:04/04/06 00:06 ID:2lG+iVf3
>>699

最大のテロリストは共産主義者でしょ。共産主義国がどれだけ多くの自国民を殺してきたことか。
レーニン、スターリン、毛沢東、ポル・ポト、金日成・・・
新選組をこいつらと同じ扱いにしないでよね。

スレ違いスマソ
708名無シネマ@上映中:04/04/06 00:33 ID:lsWolwYT
>>706
付くよ。
他と同じで先着だけど。
709名無シネマ@上映中:04/04/06 00:35 ID:iVbUo6RA
昨日だかおとついだかのニュースでニューヨークでしたか?の
桜数千本が満開で、すごい観光客の数だとか。
むかし日本が送った桜な。

無学な私に教えて欲しいが、桜って日本だけの固有種なの?
そんなわけないっすよねえ。
いや、ふつーにどこの国でも生えてたりすんのかな?
710名無シネマ@上映中:04/04/06 00:43 ID:l3IDlzEF
梅田ピカデリー、ついに4/16終了・・・キッチリDVD一ヶ月前か。
で、4/3から上映がピカデリー4→2に代わったようです。
(キャパは455人で同じ)
うーん最後にあと1回行こうかな・・・
711名無シネマ@上映中:04/04/06 00:54 ID:NqoK5+1A
>>709
ソメイヨシノは江戸時代に職人が品種改良して作りあげたもの。
爆発的な人気を博して全国に広まった。
ヒマラヤ桜というのが排ガスに強くて今広まりつつあるというニュースを
前に見たことがあるので、色んな国に色んな桜がある、のかな〜?
712名無シネマ@上映中:04/04/06 00:56 ID:wibPly63
>>709
ぐぐってみた

ttp://www.hana.or.jp/hana/8/html/body_tabi2.html
>アメリカやヨーロッパ、中国の桜は
>すべて果実の「さくらんぼ」をならせて食べるための品種なんだそうです。
>それに対して、日本の桜は眺めるための桜、観賞用の桜でありまして、
>立派な固有種であり、外国にはないんだそうです。

だそうだ
713名無シネマ@上映中:04/04/06 01:07 ID:SLkJSjRV
>>707
だから「白色」テロって書いてあるじゃん
714名無シネマ@上映中:04/04/06 01:10 ID:NqoK5+1A
>>712
じゃ、ヒマラヤ桜も日本人が改良したものなんだろうか。
さくらんぼの木と桜の木の違いは何となく子どものころから気になって、
でもわざわざ調べることまではしなかった個人的トリビア。

ワシントンの桜はアメリカの大統領夫人が来日した時いたく気に入って、
アメリカにも再現したいと希望したのがきっかけだったと、クイズ番組で
前やってた。
今回のさくら祭りは例年以上の大盛況だったそうで、ラストサムライの
影響もあったかもと思いました。
715名無シネマ@上映中:04/04/06 01:10 ID:SLkJSjRV
>>707
まあなんでもいいけど、「人殺しは人殺しである」ことには違いないわけで。
そこらを踏まえてこそ新選組の味わいがわかるんだと思うよ。
716名無シネマ@上映中:04/04/06 01:14 ID:d5Bo7dCR
無学な私のイメージ
昔      今
侍      いない
武士    警察官・自衛官・保安官・その他公務員
やくざ   暴力団・チンピラ・工作員
717名無シネマ@上映中:04/04/06 01:21 ID:MLSPOqub
ヨドバシ.混むで予約完了。
718名無シネマ@上映中:04/04/06 01:43 ID:/DgH2vzo
>>716
侍と武士って同じじゃないの?
ってか、武士の中に侍とかやくざ(浪人)とかが居たんじゃないの?
719名無シネマ@上映中:04/04/06 01:52 ID:d5Bo7dCR
やくざは浪人だったんですか、てっきり博徒だったと思ってました。
あくまでイメージなので御容赦ください

昔     今
やくざ   政治屋
も加えとこ
720名無シネマ@上映中:04/04/06 02:48 ID:SLkJSjRV
浪人とヤクザはイコールじゃないでしょうが
721名無シネマ@上映中:04/04/06 03:28 ID:/DgH2vzo
>>720
そうか。。。
昔の博徒が今のヤクザね、呼び方としては。
じゃあ浪人って今は何かね?
722名無シネマ@上映中:04/04/06 03:30 ID:d6d/UZu4
失業者
723名無シネマ@上映中:04/04/06 03:33 ID:/DgH2vzo
納得
724名無シネマ@上映中:04/04/06 06:44 ID:sIMuSCwF
テレ朝の芸能情報でラスサムDVDキタ━━(゚∀゚)━━ !!!

日本版の本人の吹き替えはハリウッドでは異例のこと、なんだって。
こんだけ日本人が出るハリ映画は今まで無かったから当たり前なんだが
ニュースになるのは嬉すぃ。
725名無シネマ@上映中:04/04/06 09:02 ID:AlY7wWe+
スポニチ
「ラスト・サムライ」DVD 5・16発売
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/04/06/06.html
726名無シネマ@上映中:04/04/06 09:04 ID:AlY7wWe+
↑抜粋

>興収135・5億円

>原田監督は「謙さんは英語版よりもっといい芝居をしている。
>ひとつの作品として堪能してほしい」と満足げだ。また、ジャケット写真も特例バージョンとなっている。
727名無シネマ@上映中:04/04/06 09:20 ID:fJU5kFOw
>>700
アメリカでも現在まだ、全米102館で上映中ですね。
何かうれしいですよね。
近くでもうやってない場合、アメリカ人は大変そう。
国土が広いので、車で何時間もかけて・・って人もいそうですね。
728名無シネマ@上映中:04/04/06 09:38 ID:sCDK4x/v
>>718
侍⇒仕えるべき上司が存在する。

武士⇒侍と浪人を含む総称。
729名無シネマ@上映中:04/04/06 09:48 ID:0pyZdt8e
今でいうと何だろう.
730名無シネマ@上映中:04/04/06 10:13 ID:87nqA1kI
正社員とフリーター
731名無シネマ@上映中:04/04/06 11:19 ID:UVy0IK2h
>>704
Total as of Apr. 4, 2004: $111,110,575
+ Overseas Gross: $342,000,000

100万j程度の追加更新。4億5310万jで42位変わらず。
732名無シネマ@上映中:04/04/06 11:44 ID:xiduQfgT
7−11で今予約したら箸もらえるかいの?
733名無シネマ@上映中:04/04/06 11:46 ID:XvCb/sIl
>>711
そのソメイヨシノだけど、だいたい寿命が60年ほどで、
ここ数年のうちに寿命を迎える樹がたくさんあるそうな…。(ノд`;)
昨日のニュースでやってた。

>>725
で、ボイスオーバーについて、皆さんの意見をば。
自分は…むー、ちょっと複雑な感じかも。
たしかに、日本人が日本の舞台の中で英語で喋ってるシーンを
ふつうに日本語吹き替えにしたら、「口と喋りがズレてる」事で
違和感を持つ人が居るのは分かるけど。
734名無シネマ@上映中:04/04/06 12:07 ID:27TwPrGD
>>725
転載サンクス。ちょっと気になることが。

>英語圏以外の国での吹き替え版は認められておらず、
>渡辺がアカデミー賞などにノミネートされた実績や、
>映画の舞台でもあり興収135・5億円と
>世界最高のヒットとなった日本に敬意を表した形だ。

ということは、スペイン語とかフランス語の吹き替えは存在しないってことかな?
スペインとかで上演したときは確か他の日本人が謙さんの吹き替えしてましたが、
(日本語の台詞もその方が全部吹き替えていたんですよね)
他者による謙さんの吹き替えはDVDでは無くなるのですね?
もしそうだったら嬉しいですね。英語・日本語圏外の人達に謙さん声、
永遠に別人の声と勘違いされたままじゃ、嫌だなあ、って思っていたので。
735名無シネマ@上映中:04/04/06 12:10 ID:ujqmb7bw
>>733
まあ、劇場版の音声で見ればすむことだからな

>>734
ジャケットも特例、ってことは
日本以外のジャケットはトムだけなんだろうなぁ
まあ、そりゃそうだわな
736名無シネマ@上映中:04/04/06 12:12 ID:ujqmb7bw
米アマゾンで見れた(ジャケット)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001JXOVC/qid=1081221072/sr=8-1/ref=pd_ka_1/002-4887114-8263255?v=glance&s=dvd&n=507846
俺こっちの方が好きかもw

しかし、35%OFFとはな……。
737名無シネマ@上映中:04/04/06 13:24 ID:cb+sHeJ9
ところでおまいら。史実の中で、
いちばん好きな侍は誰ですか。

ここなら戦国武将よりも、幕末の武士が多いかなと予想。
738名無シネマ@上映中:04/04/06 13:25 ID:Y7vsysUF
>>736
そっちのほうがずっといいよ
739名無シネマ@上映中:04/04/06 14:08 ID:/DgH2vzo
日本版吹き替えの監修は大村の中の人にやって欲しいっていう意見が、
このスレで何度が出てたよね。
実現してよかった。
日本WBはここのスレもマーケティングの参考にしてたりするのかな。
もしそうだとしたらGJだよWB。

>>734
英語・日本語圏外のDVDは、元々の吹き替えの人がそのままやるんじゃないかな。
740名無シネマ@上映中:04/04/06 14:32 ID:TodKtpvQ
>>665
あ、もちろん他人に聞かれて恥ずかしい音楽でないことはわかっておりますが、
20代OLの自分としては、「そいやー!」っていうセリフだけが音漏れすると
かなり恥ずかしいな〜と思ったわけです。言葉足らずですみません。

シネパトスに朝一番行ってきました。休日や遅い回はほぼ埋まるようですが、
さすがに平日の朝は空いてました。自分の前に一人も座っていなかったので
プライベートシアターみたいでしたよ!!!
741734:04/04/06 14:47 ID:27TwPrGD
>>739
>>英語・日本語圏外のDVDは、元々の吹き替えの人がそのままやるんじゃないかな。

今、ドイツのアマゾンで調べたら、DVDの言語はドイツ語、英語と書いてありましたね。
英語は謙さんなんだろうけど・・・
吹き替え世界中でやっているのか・・・仕方ないけど・・・やっぱり残念。
742名無シネマ@上映中:04/04/06 14:48 ID:AlY7wWe+
吹き替え。英語のセリフがたっぷりある人(勝元、大村)や逆に一言もない人(たか、氏尾)は
いいんだけどちょびっとしかない人ってわざわざそのために召集されたんだろうか・・・。
天皇役の七之助とか。信タダの「ツーメニマインド」もまさかそこだけのためにわざわざ?
743名無シネマ@上映中:04/04/06 15:02 ID:GgaI6tgv
>>741
言ってる意味が良くわからん。
744名無シネマ@上映中:04/04/06 15:09 ID:lQ9acDuA
>>736
アメリカのよりは日本のほうがましだな。
そのトムの表情はあまりよくない。
745734:04/04/06 15:10 ID:27TwPrGD
ドイツ・フランス・スペイン語で勝元の吹き替えされた方は
スペイン語の大村の役も吹き替えしたと、日記に書いてありましたね。

>>743
今、再度その方のHP見たら、
日本語の部分はまったく吹き替えしてないんですね。
てっきり、その吹き替えした人が謙さんの日本語の台詞まで
全部吹替えしているのかと、今の今まで勘違いしておりました(冷汗)。
746名無シネマ@上映中:04/04/06 16:08 ID:LuYMFy4G
>>684
蔦屋にしなさい。
747名無シネマ@上映中:04/04/06 18:30 ID:Y7rvDZyk
箸は二つ( ゚Д゚)ホスィな。
748名無シネマ@上映中:04/04/06 21:04 ID:cAAAM3Vh
ビデオも発売されるんでしょ?
749名無シネマ@上映中:04/04/06 21:07 ID:Ri2tGf4E
>>716
士  自衛官、警察、その他公務員
農  農業従事者
工  自営業、会社員(ブルーカラー)
商  自営業、会社員(ホワイトカラー)
浪人 失業者

無宿者 ヤクザ

こんな感じ?
750名無シネマ@上映中:04/04/06 21:08 ID:2lG+iVf3
>>740
20代の女性で通勤中にラスサムのサントラ聞いている人って結構いるんだろうか?
何故だかわからないけどちょっと感激。

そういう私は田舎なので車で通勤。そしてその通勤中の車の中でラスサムのサントラ聞いている30代後半のオサーンです。
751名無シネマ@上映中:04/04/06 21:30 ID:sEUnyLXq
>>749
無宿人には飢饉なんかでやむにやまれず江戸とかに流れて来た人達も
多かったので、全部ヤクザにするのはちょっと可哀想かも。
任侠は間違いなくヤクザかな?

「侍」と「さむらい」とでは、少し意味が違う感じがする。
752名無シネマ@上映中:04/04/06 22:00 ID:Q0EDva9b
>>750
学生ですがサントラは通学中やPC使ってる間は聞きっぱなしです。
それどころか、PC電源切る前にもう一度この曲、
とか言ってるうちに軽く一時間経ってたり。
今から物凄く忙しくなるのにDVDなんて出た日には、
睡眠時間削るしかなさそうです(きっと何度も見てしまう)
753名無シネマ@上映中:04/04/06 22:22 ID:xoC02NJ1
ドンツクドンツクドンツクドンツク、チャ〜〜ラ〜〜ラ〜〜ラ〜〜〜♪
754名無シネマ@上映中:04/04/06 22:25 ID:Ic9Uuzc/
ミンクサーン!!
755名無シネマ@上映中:04/04/06 22:51 ID:VDiSkdVr
>>754
スレ違い。
すかす、小さい頃よく見た俳優さんが立て続けに無くなった春( ´Д⊂ヽ カナスイ
756UNKO:04/04/06 23:05 ID:5gN0faTe
福本さんにご冥福をお祈り致します
757名無シネマ@上映中:04/04/06 23:09 ID:sIMuSCwF
>737
土方歳三
758名無シネマ@上映中:04/04/06 23:17 ID:XWxIfekC
どうでもいいことだが、うちの近所の小学校の卒業式で、
一人新撰組の仮装をして出席した子がいたらしい…
759名無シネマ@上映中:04/04/06 23:58 ID:UIsiF2bM
ボブさんと弥七さんが杯を酌み交わしてる姿を想像してしまった。
お互いそっぽ向いて照れ笑いしてた。
実際には大部屋俳優のボブさんにとって、弥七さんは手の届かない
存在だったかもしれないけど ...

これは悪口じゃないんだけど、腰の据わった胴の長い昔体形の俳優さんが、
時代劇から姿を消していくのは残念。
すらっと足の長いスタイルのいい若者には、サムライの迫力が出せないことも
あると思う。
760名無シネマ@上映中:04/04/07 00:14 ID:RLjfCgHr
UNKOと>>759は何の話をしているんだ?
ボブになんかあったのか?
761名無シネマ@上映中:04/04/07 00:22 ID:b4wtfW9h
サムライは無理でも、
一心太助のような人が増えますように
762名無シネマ@上映中:04/04/07 00:28 ID:iFxB7zig
地元MOVIX今週の金曜に終わりの予定が来週に延びてた!
その頃には桜ちゃんと咲いてるだろうな。
まさかここまで続くとは正直思わなかった。
しかし延びたはいいけど21:30一回って・・・遅すぎ_| ̄|○
763名無シネマ@上映中:04/04/07 00:34 ID:aiF62XU5
福本さんの侍姿は、幕末の記録写真から抜け出てきたようで、
何度みても惚れ惚れするね。>759
ラスサムは当時の着物の再現にこだわっているので、
各々の着こなしを見るのが楽しい。

映画本編では違和感無かったもんでムックをみて気が付いたが、
謙さん身長でかい上に袴の股上の位置めちゃくちゃ高いな(笑
当時の日本人いや現代の日本人でもそうそうありえんタッパ。
もちろん勝元のカリスマ性にマッチしているので無問題だが。
真田さんはほどほどに小柄で肩のラインが柔らかいから羽織がはまる。
孫次郎の袴姿は当時の一松人形まんまで本当に愛らしい。
村の侍達も、一人一人マゲや着こなしが変えてあるのが芸が細かくていいな。
764名無シネマ@上映中:04/04/07 00:36 ID:Yc3QnN3J
>>762
北国?
せっかくだからガンガって行ってこい!!
765名無シネマ@上映中:04/04/07 00:47 ID:PXqPiEj9
>>763
本当にそうだね。
ラストサムライは一人々人の絵姿が楽しめた。
766名無シネマ@上映中:04/04/07 01:22 ID:2wJwgDbD
俺の地元の倉敷は16日までで終了です。

ちなみに同時に終了するのは、マスター・アンド・コマンダー、ホテルビーナス、
レジェンド・オブ・メキシコなどです。

まぁ、よく粘ったほうか。
767名無シネマ@上映中:04/04/07 02:06 ID:XUO7rRhV
>>744
トムちん、くすんでるよね、そのジャケ。 だけど、日本も微妙。

135億が、確定っぽいね、なんとか、ハリと宮崎から逃げてくれ(願
768名無シネマ@上映中:04/04/07 02:16 ID:kuFbQpY3
>>684 >>746など

アマゾンやツタヤなど なんと情けないことを申しておる
侍の魂はどうした?
漢だったら発売日にワーナーマイカルシネマズの売店で買うべき
769名無シネマ@上映中:04/04/07 02:59 ID:FU9GSRX+
>>768
今の時代も侍志願者は、清貧が多いのでしょう。
770名無シネマ@上映中:04/04/07 03:09 ID:rsyZuOha
Total as of Mar. 14, 2004: $110,788,675
+ Overseas Grpss: $335.5 million

Total as of Mar. 21, 2004: $110,947,183
+ Overseas Grpss: $339.3 million

Total as of Mar. 28, 2004: $111,054,195
+ Overseas Gross: $341,000,000

Total as of Apr. 4, 2004: $111,110,575
+ Overseas Gross: $342,000,000

流石に伸び率が下がってきたね
771名無シネマ@上映中:04/04/07 03:10 ID:XLPN1rL0
田舎にはワーナーマイカルシネマズの売店などない
772名無シネマ@上映中:04/04/07 06:44 ID:W33D0JkI
映画で気になったこと

 ・夕焼けをバックに刀を振るオルグレン。 
  まだ村に来て日が浅く、「敵」である彼に気前良く真剣を貸したのは誰?
 ・ボブの唯一の言葉は「あるぐれん」ではなく「おるぐれん」に聞こえる。
  ずっとオルグレンに付いて勝元との会話も聞いていただろうから勝元の発音に慣れていたのか?
 ・信忠、オルグレンをわざとボコられるように仕向けただろw
  信忠が強く制止すれば氏尾は従ったハズ。
773名無シネマ@上映中:04/04/07 07:06 ID:LOxbH51q
>>772
>・夕焼けをバックに刀を振るオルグレン。 
>  まだ村に来て日が浅く、「敵」である彼に気前良く真剣を貸したのは誰?
あのシーンははそんなに最初の方だったっけ?結構後だった気がする。あと、あれ木刀だと思ってた。

> ・ボブの唯一の言葉は「あるぐれん」ではなく「おるぐれん」に聞こえる。
>  ずっとオルグレンに付いて勝元との会話も聞いていただろうから勝元の発音に慣れていたのか?
同意。あれは凄く変。「あるぐれん」はアルファベットをローマ字読みして初めて、可能な発音です。
明治人は以外に耳が良く、「メリケン」は完全に米人に通用しますが、後年ローマ字よみの影響で出てきた
「アメリカン」は通じません。あのシーン、明治時代なら、確実に「オーグレン」だったと思います。
ちなみに、明治かそれ以前に入ってきた外来語の読みは、結構通用します。実は「エゲレス」の方が
「イングリッシュ」より通じるんです。

> ・信忠、オルグレンをわざとボコられるように仕向けただろw
>  信忠が強く制止すれば氏尾は従ったハズ。
まがりなりにも、彼は父の仇ですから。
774名無シネマ@上映中:04/04/07 07:17 ID:XLPN1rL0
>773は信忠と飛源を間違えてる?
自分も信忠ひどーい。と思いました。
若様だけど発言権にないのかも?
775名無シネマ@上映中:04/04/07 07:46 ID:CqKChjIy
男同士の真剣勝負に、水を差すのも野暮だと思ったんじゃネーノ
776名無しシネマ@上映中:04/04/07 08:04 ID:8tSYJk73
どこもDVDリリース一ヵ月前に上映終了なんだね。いつか来るとは
わかっていてもやはり淋しい。リリース記念で大きい劇場で一週間
限定公開とかやってくれないかなあ。集客できると思うんだが。
777名無シネマ@上映中:04/04/07 09:33 ID:EaoK+iQp
うちの近所では5月4日に○○町民ホールで上映します。
800円也。
ちなみに5月5日は「ファインディング・ニモ」。
778名無シネマ@上映中:04/04/07 11:47 ID:PXQHRJoO
銀座シネパトス、いつも冷房がきつくて辛い。
779名無シネマ@上映中:04/04/07 12:04 ID:cBO4iMgM
ある掲示板に書道の心得のある人という人のカキコがあったんだけど、

オルグレンが貰う刀の銘が、刻まれるところでは品のある美しい文字だったのが
勝元から手渡される時には、ひょろひょろでペンでなぞり書きでもしたようになってる。
とのこと。
この人、箸の銘がどっちの文字になるか気にしてますた。
780名無シネマ@上映中:04/04/07 12:21 ID:iFxB7zig
>>779
そういえば前にもそう言ってる人がいて、映画の時見てたら全然違ってた。
最初の文字の方がすごく上手かったよね。
渡すときに思わず我が目を疑ってしまうほど下手になっててショックだった。
もちろんそのまま公式ムックにも字が下手なほう。
せっかくオルグレンが銘入りの刀を持ったなかなかいい写真なのに残念。
781名無シネマ@上映中:04/04/07 12:36 ID:mM7Ik6Hf
>772-773
刃引きした刀なのでは? 見た目は真剣だけど切れない、という。
稽古用なら真剣でなくてもいいし。

名前の発音は多分、勝元と信忠がオルグレンの手記を見て、
「Algren……多分『アルグレン』だな」と当たりをつけたと思われ。
固有名詞の発音は、ネイティブじゃないと分からないことも多いし。

その後勝元は、本人から名前を聞いて修正。
しかし英語力の低い信忠は「父上の言った通り『アルグレン』だ」と思ったまま
周囲にもそう教えて、そのまま皆に定着。ということでは?
782名無シネマ@上映中:04/04/07 12:57 ID:zJhIJigD
保管作業は面白いねw 自分も一説を…

ひとつの英単語から、ふたつの日本語が生まれる場合は多くある。

machine→ミシン、マシン
truck→トロッコ、トラック
jack→ジャッキ、ジャック

つまり信忠は耳が駄目で、ボブは耳が良かったんだろう。

また、どうも信忠は、2ちゃんで言うところの、
「空気が読めない」キャラと見た。
雨のシーンでも、なにかボーっとしてるし。見守っちゃってるし。
まあ、そういうヤツなんだろうってことで、納得したw
783名無シネマ@上映中:04/04/07 13:04 ID:oe6yVrTQ
> ・信忠、オルグレンをわざとボコられるように仕向けただろw
>  信忠が強く制止すれば氏尾は従ったハズ。
やつはそこまで考えるタイプではないと思う。ごくごく単純に
木刀手にとったオルグレンを面白がってやらせたら氏尾登場
「あ・・・・・・やべ、どうしよう」と思っているうちにどんどん事態が悪化して
口を出すに出せなくなったのではないかと思ってみたり

と言うか、信忠の見事にのんきな坊ちゃんぶりを見ると、なんとなく
ああいう育て方をした勝元も平時においては結構昼行灯だったのではないかと
邪推してみたり。領地を治めるごちゃごちゃは下に任せて自分は好奇心のままに
あれこれやってる日々。根本がしっかりしてるからああいう状況でこそ氏尾を
きちんと従わせることが出来るが、何事も無い平穏な日々だったら勝元、雑務サボって
氏尾に尻叩かれてそう(w
784名無シネマ@上映中:04/04/07 13:22 ID:tNv4EkWw
>>772
木刀
785名無シネマ@上映中:04/04/07 14:39 ID:jsTyrSh7
>>767
ハウルとハリポタには負けるでしょうさすがに。
それでも歴代トップ10には残るから満足です。
自分的にはスターウォーズエピソード1より上いったというのがなにか
国民的映画として認められた感じでうれしいです。
786名無シネマ@上映中:04/04/07 15:33 ID:+lMCSXu5
パールハーバー抜くぞっ!! ゴルァ?!

     _, ,_  パーン ・・・イイカゲン メヲサマセ ←>>786
   ( ‘д‘) 
    ⊂彡☆;))Д゚)、;'.・
787名無シネマ@上映中:04/04/07 16:49 ID:uUW6/T8O
漏れんところ、5月上旬まで延びてた!(泣
いやぁ〜、ありがたい。って言うか
ほんとにすごい映画なんだなぁ〜〜。
桜咲くのはギリギリくらいかな。
今年は早いって言うからちょうどいいかもしれんなぁ〜。
神様ありがとん。
788名無シネマ@上映中:04/04/07 18:47 ID:ewwcrTJ/
乗馬の腕前、
勝元・・・・・・・・◎
あるぐれん・・・・○
バグリー・・・・・◎
大村・・・・・・・・×
仕官・・・・・・・・×
789名無しシネマ@上映中:04/04/07 19:05 ID:bWLSzCr4
>>788
氏尾が一番綺麗だと思ったけど。
常に姿勢がピンとしていて美しい。
大村サンは馬にナメられてるような乗り方でしたな・・・。
790名無シネマ@上映中:04/04/07 20:56 ID:jsTyrSh7
1 218万7959 千と千尋の神隠し
2 131万7121 ハリー・ポッターと賢者の石 特別版
3 129万9815 マトリックス リローデッド 特別版
4 128万1952 ハリー・ポッターと秘密の部屋 特別版
5 79万0774 パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち コレクターズ・エディション
6 64万5764 マトリックス 特別版
7 59万1944 スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃
8 57万6913 モンスターズ・インク スペシャルエディション
9 57万4634 ロード・オブ・ザ・リング コレクターズ・エディション
10 50万7198 ターミネーター3プレミアム・エディション

↑DVD総合売上 歴代トップ10。やっぱり映画の成績と比例してる。
ラスサムはどうなるか?
100万枚は超えなくてもいいけどできればたくさん売れてひとりでも多くの人に見て欲しいと思う...。
791名無シネマ@上映中:04/04/07 21:07 ID:+C+PCd+W
>>790
左の数字は売り上げ枚数?
792名無シネマ@上映中:04/04/07 21:30 ID:AzCuHklu
ダカーポのラスサム南米公開の記事感動しますた
あ 既出ですかそうですか。
793名無シネマ@上映中:04/04/07 21:39 ID:W33D0JkI
>792
詳しく教えてえろい人。

この映画がすごい!にラスサムの記事あり。
日本サイドの剣術指導の人のインタビュー付き。
794名無シネマ@上映中:04/04/07 22:13 ID:jsTyrSh7
>>791
そうです。オリコン調べ(H16年2月16日付現在)です。
ちなみに踊る2は千とチヒロ並みを目指してるそうです。
795名無シネマ@上映中:04/04/07 23:01 ID:CypHoafJ
セルビデオ屋で見たラスサムDVD発売の宣伝でみた映像、
明るすぎだよー。ホント真昼間って映像。
劇場の映像は暗い感じの映像だったでしょ。大違いですヨン。
796名無シネマ@上映中:04/04/07 23:25 ID:OCWzW5yF
館内が暗かっただけですよ。DVD買ったら、電気消して観なさい。
797名無シネマ@上映中:04/04/07 23:30 ID:CypHoafJ
いやいや、あの明るさは電気消してみても一緒です4。
画質調整センとムード壊れそうなくらい。
798名無シネマ@上映中:04/04/07 23:41 ID:3Oe7g0F0
>789
そりゃ大村大臣が颯爽と馬に乗ってちゃ、イメージ違いでしょう。
799名無シネマ@上映中:04/04/08 00:30 ID:4m/WRp7h
箸付きとか、なんでこんなアメリカンな売り方なんだ・・(;´Д`)
トム、勝元、氏尾、たか、役者別ジャケとかポスター付きとか普通に売ってくれよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
800名無シネマ@上映中:04/04/08 00:35 ID:I/9b/Wyf
>>795
劇場公開映画はPCのCRTで再生したらなかなかいい感じだよ。
ただ、あまりにも暗い部分は見えづらかったり、するけどね。
801名無シネマ@上映中:04/04/08 00:48 ID:rWLwIFqu
先着50名様に飛源の書いた「侍」お習字プレゼントだそうな
802名無シネマ@上映中:04/04/08 00:51 ID:TQZUWj4n
>>801 んなもんどうするんだ。
803名無シネマ@上映中:04/04/08 01:05 ID:LRxgFBoS
>>792
既出じゃないよエロい人。
どんなだった?
804名無シネマ@上映中:04/04/08 01:43 ID:06Vq7BaA
>782
>machine→ミシン、マシン
>truck→トロッコ、トラック
>jack→ジャッキ、ジャック

なるほど。日本人の英語発音がおかしくなったのは
明治以降なんですな。昔の人は耳から入ったんだな。
と、ちょっと感心。
805名無シネマ@上映中:04/04/08 02:11 ID:1CCaTfFL
あの少年は明治十年代十歳くらいだから、太平洋戦争開戦時でも生きているよな?
老人になった彼は機銃掃射で死んでゆくのだろうか?

アメリカが憎いんじゃあ!ギギギギギギ
806名無シネマ@上映中:04/04/08 02:21 ID:JS8v+Ii7

『 THE LAST SAYOKU 』

〜かつて世界がうらやむような、 まばゆい男たちが日本にいた〜

時は20世紀末。湾岸戦争の英雄、オルグレン(トム・クルーズ)は、
米軍の残虐なイラク侵略に失望し、酒に溺れる日々を送っていた。
そんな彼が、日本政府に機動隊の教官として招かれ、
地方奥地でテロ活動を続けているSAYOKUという人種と戦うハメに。
「SAYOKUは銃を使わない。ゲバ棒と火炎瓶とデモ行進だけだ」と聞かされて、
彼はなめてかかっていた。初めてSAYOKUたちと戦いを交えた日、
負傷したオルグレンは捕えられ、勝元(渡辺謙)の村へ運ばれた。
勝元は、平和憲法に忠義を捧げるSAYOKUの首領であり、
SAYOKUの根絶を目論む日本政府に対して、テロ活動を展開していた。
異国の村で、SAYOKUの生活を目の当たりにしたオルグレンは、
やがて、その静かで強い精神に心を動かされていく。

807名無シネマ@上映中:04/04/08 07:48 ID:5PY53uqC
>>806
「平和」を唱えながら火炎瓶を使ったり内ゲバをしている時点でストーリーとして成り立っていないなw

「ジュラシック・パーク」みたいに絶滅したサヨクのDNAを取り出して現代に復活したサヨクが暴れだす、
といった企画のほうが面白そうだが。
808名無シネマ@上映中:04/04/08 09:08 ID:NdbT9gRt
>>806
サムライと違って全然SAYOKUに感情移入できないので、映画としては
あまり魅力がないかと・・・
809名無シネマ@上映中:04/04/08 09:29 ID:1AhRSzM1
シネパトス、以前より冷房弱くなってた。嬉しい!

>>792
お願いします、教えてください。
810名無シネマ@上映中:04/04/08 09:38 ID:9jpRBUiy
>>806
SAMURAIとSAYOKUがカブってるのは、時代遅れってとこだけですな。
811名無シネマ@上映中:04/04/08 09:46 ID:HcH2sZcG
>>792
あう、概要だけでもいいですから・・・
812名無シネマ@上映中:04/04/08 09:53 ID:Mq2CYvvI
>806ワロタ。無理はありすぎるが。シベ超級だ。
異国の村の生活は、密告とリンチで、悲惨なものだと思われ。
それで癒されるネイサンって…。ヘンタイかいなw
813名無シネマ@上映中:04/04/08 10:42 ID:He6ZlcY5
>>790
「タイタニック」が入ってないのが意外だった。
劇場公開では興行収入1位なのにね。
映画は観たけど、DVDまでは買わないって人が多かったのかな。
814名無シネマ@上映中:04/04/08 10:54 ID:2O7MQwqN
>>813
発売が2001年だから、まだDVDの普及がいまいちだったとか。
815名無シネマ@上映中:04/04/08 11:19 ID:l1Eb7vvo
>>813-814 自分も炊いた肉はビデオですた。
本編だけなのに2巻組み。かさばりました。

川崎チネまだやってるよー!しかも480席。
816名無シネマ@上映中:04/04/08 12:27 ID:sPcMjomF
>>806

おれもこの映画を観て、革マル派に入ろうと思いました。
日本の歴史と伝統を忘れてはならない。
817名無シネマ@上映中:04/04/08 13:22 ID:yQAENVGr
ワーナー初のダブルミリオン狙いか〜
ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=3820

日経エンタにも「ロード第3部」の興収を上回る見通しが出てましたね。
ちなみにラスサムは興収135億とありました。
818名無シネマ@上映中:04/04/08 15:22 ID:Latzh0NT
>>804
ジョン万次郎が作成した最初の英会話テキスト(今は同志社大学に保存)は、
万次郎が耳から英語に入ったせいか、耳発音で発音が書いてある。

例:water:ワラー、(今は)ウォーター
good morning:グモニン、(今はグッドモーニング)
みたいな感じで。

スレ違い気味なんでさげ。
819名無シネマ@上映中:04/04/08 15:23 ID:nJC7DLJz
掘った芋
820名無シネマ@上映中:04/04/08 15:42 ID:zB9Dw869
いじるな
821名無シネマ@上映中:04/04/08 15:46 ID:epcXAXUT
>>810
日本の左翼運動は、系譜的には明治初期の不平士族が源泉だから、
イメージ的に重なる部分は多い。
822名無シネマ@上映中:04/04/08 17:35 ID:AG820s0H
>>792です。
ダカーポ要約
ブラジル サンパウロ 
日系老人はポルトガル字幕追えない為、実験的に日本語字幕版を一日一回公開
大盛況となり、拡大公開。
400キロバス乗り継いで来た老人も。
「二日連続観た、映画観たのは40年ぶり」

20年前日本人向け映画館は全て閉館されたが
今後日本語マーケットを再考慮する、と映画会社。
823792じゃないけど:04/04/08 18:09 ID:Y1CwrMjO
読んできますた(`・ω・´)ッテ カエヨ・・・

サンパウロは日系移民が多いことから日本映画を上映する館が複数あったが、
日本語がわかる人が減ったことから相次いで閉館した、という土地柄。

WBがマーケティング調査で地元の日系新聞に聞いたら、「日本版上映汁」。
WBは半信半疑で一日一回一週間限定で日本版上映したら、連日満員御礼。
他の館より入りがよかった。そこで一ヶ月に延長したけど、やっぱり満員御礼。
で、さらに延長(だっけか?ちょと忘れた。たぶん再延長したと思う)

観客の中には片道400`の道のりをバス乗り継いで見に来た人も。「40年ぶりに映画みた」と。( ´Д⊂ヽ
で、遠路はるばる連日見に来た人も。(この人が40年ぶりに見た人と同一人物かはようわからんかった)

この状態で気をよくしたWB側では「今後は日本版上映も考えたい」と。
824823:04/04/08 18:11 ID:Y1CwrMjO
>>822
リロードしないでカキコしてしまた。すまそ。
すかす、おかげでいい記事読めますた。ありがd
825名無シネマ@上映中:04/04/08 18:31 ID:5PY53uqC
>>822
>>823
エエ話や
826名無シネマ@上映中:04/04/08 18:38 ID:I2Xg5K04
揚げ豆腐
827名無シネマ@上映中:04/04/08 18:44 ID:6xIfp8HT
まげに対する思いはわかるんだけども、
息子があれだけ思い入れがあるのに
謙さんは何で坊主なんだろうな。
既出だろうけども。
828名無シネマ@上映中:04/04/08 19:03 ID:txOhWLAu
>>827
在家で出家してるんでわ?
829822:04/04/08 19:04 ID:AG820s0H
>>823
同じ記事の要約でも、微妙にお互い補完しあってますな。
オモシロイ
830名無シネマ@上映中:04/04/08 19:06 ID:PPpnPTWb
僧形のさむらいは結構多い。
831名無シネマ@上映中:04/04/08 19:08 ID:xguQy7TA
>>822
>>823
ありがとう( ;∀;) イイハナシデスナー
なんだかニューシネマパラダイスを思い出す。映画をめぐってドラマが生まれる。
それっていい映画の証拠だよね。
832名無シネマ@上映中:04/04/08 19:09 ID:b0qI4qwf
禿げて髷が結えなくなったら坊主にするんじゃ?
833名無シネマ@上映中:04/04/08 19:10 ID:/xGbvS6u
幕末の侍の写真とか見ると、時代劇みたいな太くて豊かな髷ってないよね
もっと細くて頼りない感じ
834名無シネマ@上映中:04/04/08 19:11 ID:Mq2CYvvI
暮らしの手帳、立ち読みしてきた。
あの俳優って、大沢たかおだよな?
トムをばっちり読み取ってるな。いい役者だなあと思った。

>827
僧だから。
彼が出家して、髪を剃るときは、深い感慨があった筈。
そういう涙モノの出家話は、古典に多いよ。
835名無シネマ@上映中:04/04/08 20:02 ID:sSeONU6O
見納め行ってきました。
もう人も少ないので、画面小さいだろうと思ってたらそんなこともなかった。
時間がギリギリで行ったので、入り口から一番遠い箱でかなり走りましたが、
御年配のかた(80くらい?)が部屋ありすぎてどこ行けばいいか迷ってたようで、
ちょっと通りがけに気になってたら店員さんに「ラストサムライ」どこですか?
って聞いてました。
このスレでよくご年配の方が結構いらっしゃるとは聞いていましたが、
50歳くらいまでの方しか見かけたことがなかったので、
本当に見てる年齢層広いんだなーと実感しました。

しかし、エンディングで「馬が一頭も怪我していません」というのを探したけど、
今回(探すのは2回目)も見つかりませんでした・・・残念。
16日までのびて、10日以降は時間も夜遅い一回上映だったのに、
いつの間にか上映二回に増えてましたw

あとパンフレットでガトリングガン使うと原型留めないくらい酷い姿になるとありますが、
(勿論映画ではそういう描写はありませんが)
本当なんでしょうが・・・想像するだけで恐ろしいです。
836名無シネマ@上映中:04/04/08 20:37 ID:dphzGItF
「ラスト・サヨク」…浅間山荘事件の映画
「ラスト・サヨク2〜帰ってきた子供達」…サティアン攻防の映画

撮っても大コケしそうだ
837名無シネマ@上映中:04/04/08 20:43 ID:Mk0uAbGj
>>835
>「ガトリング銃だ!」
>「あれが戦争をつまらなくした」
アメリカの西部劇にこんな台詞が出てくるくらいだから
ガトリング銃の出現は、それ程までに衝撃的だったのだろうね。
1分間に200発以上の弾丸をまともに食らえば文字通り「粉骨砕身」
万が一致命傷に至らなくても(まず無いと思うが)身体の一部は
確実にズタズタになってるハズ。それぐらい恐ろしい兵器だよ。
838名無シネマ@上映中:04/04/08 20:43 ID:mA61ZvJ1
ガトリングガンは現代で言う機関銃ですから集中砲火?を浴びればひき肉になるでしょう。
ガトリングガンといえば戊辰戦争で長岡藩河合継ノ助が有名ですが実際には活躍した記録はないらしい。
理由は砲身がすぐにススで目づまりするからだとか。

所で予約価格にも差があるんですね。
ツタヤ=¥2480
7−11=¥2500
ローソン=¥2800
コメリ=なんと定価のまま。
839名無シネマ@上映中:04/04/08 20:53 ID:xguQy7TA
>>836
ヒロインの女性闘士は公衆べ(ry
…方向性が変わるな…
840名無シネマ@上映中:04/04/08 21:05 ID:nDSdEuZy
サムライとは、神に仕える武士。
841名無シネマ@上映中:04/04/08 21:14 ID:yP8H3Sc3
渡辺謙が吉野の森で鎧着て馬に乗って登場するシーンは毎回ラオウを思い出す
842名無シネマ@上映中:04/04/08 21:41 ID:o3AdgzoL
DVDの字幕、なっちゃんじゃなくて、訳もくだけてなくてかたい感じ。
俺は劇場のなっちゃんのままがよかったのになー。
843名無シネマ@上映中:04/04/08 21:43 ID:1/rLUfhG
神とは何ぞや。
まっとうな道を歩み、一生懸命に生きる事だろうな。

以前かつてSAYOKUゲバ学生だった連中と交わした会話。ちなみに彼らは
ラストサヨクではなかった。

「火炎瓶投げてたんだろう。この人非人!!犯罪者だな」
「人に当てちゃいねーよ」
「たまたま当たんなかっただけだろうが」
「ちゃんとはずして投げてたんだよ。当てたら人に大ケガさせるじゃないか」
「でもたまーにホントに機動隊員をねらって投げてるヤツ、いたな」
「とんでもねえ。よっくやるぜと思ったゼ。な」
「な。そういうヤツは逮捕されてたけどな。当然だけど」
「でも逮捕には抗議してたんだろ」
「一応。建前だったもんで」
「じゃ地ベタねらって投げてたのかよ。火炎瓶」
同時に
「当ったり前だろー」

何だかだと当時平和日本。反乱士族は大本気だったけど、太平後の幕末には
仕方なく適当に刀振り回してた侍も時々いたろうな。

ブラジルやアメリカの一世の人たちは、おサムライさんにならなきゃ
やって行けなかっただろうな。
ラストサムライが彼らにとって、面白い映画でありましたように。
844名無シネマ@上映中:04/04/08 22:55 ID:qhyfe2gm
>>842
字幕なっちゃんじゃないんだ?
めずらしいね。
845名無シネマ@上映中:04/04/08 23:01 ID:Mq2CYvvI
>843

>反乱士族は大本気だったけど、太平後の幕末には
>仕方なく適当に刀振り回してた侍も時々いたろうな。

幕末や明治がちゃんと理解されて、客観視できるようになれば、
やっと、そういうコメディも作れるようになるだろう。
今のところはまだ難しいね。サヨクがイデオロギーで反発するから。

ラスト・サヨクの監督は、ズウィックよりも、
タランティーノの方が向いてる気がするw
846名無シネマ@上映中:04/04/09 00:23 ID:bNVxEpIx
>834
暮らしの手帳の記事、私も読んだ良いコラムですね。
私も考証等で突込みどころは満載なのに自分がなぜ
ここまでこの映画に惹かれるのか不思議に思ってい
たのですが、自分の中で整理がつきました。

他の方にも一読を強くお勧めいたします。
847名無シネマ@上映中:04/04/09 01:12 ID:ElWjjbec
>>846
『暮らしの手帖』ね。
重箱で悪いがこれから探す人の為に
848名無シネマ@上映中:04/04/09 01:56 ID:+iSCv3s2
>>847
暮しの手帖
849名無シネマ@上映中:04/04/09 02:15 ID:ZiXuKkUU
>>845
なんでタラ?
幕末コメディはつかなんかが既に書いているが。
>今のところはまだ難しいね。サヨクがイデオロギーで反発するから。
この一文が意味ワカンネ。
850名無シネマ@上映中:04/04/09 04:56 ID:FraFnT1J
>849
つかこうへいの、幕末純情伝か。
「沖田総司はBカップ」という。
…あれは幕末モノとして評価できるのか?

パロディとして楽しむならともかく、
真面目に幕末コメディとして見ると、
むしろ怒ってしまいそうな内容だと思うが。

ていうか、サヨク的イデオロギーで、
歴史に反発、茶化しちゃってる好例だと思うが。
狙いを分かってりゃ、とても面白い話ではあるけど。
851名無シネマ@上映中:04/04/09 07:23 ID:e7tCPxmH
ちょっと誰か教えてほしいんだけど、

入れ換え制の劇場で、もし連続して観たい場合はどうすりゃいいんだろ?
そのまま座っててもいいの?
それとも便所とかに行っとけば平気かな
852名無シネマ@上映中:04/04/09 07:28 ID:MvTP1Snu
>851
チケットを二回分買って、一回目終了後入り口に戻って入りなおせ
同じ席で見たければ顰蹙買うかもしれないが座席に荷物か本でも置いとけ

ところでバグリーの吹き替えは誰?
853名無シネマ@上映中:04/04/09 09:14 ID:e7tCPxmH
>852
そうなのか・・・二回分買わないとだめなのか。
金ないんだよな、3600円はちと無理だ。飯代がなくなっちまうなぁ。
854名無シネマ@上映中:04/04/09 09:43 ID:i+kl15di
>>835
「馬が怪我してません」って文章は2行に渡って
エンドロールのかなり最後の方に出てくるよ。
「AMERICAN HUMAN ASSOCIATION ナンタラカンタラ
 NO ANIMAL ナンタラカンタラ」って。

最後の戦闘シーンで、砲撃の中を突撃していく馬の斜め後ろからのアングルが
度々出てきますが、あれが衝撃的でした。臨場感があってゾクゾクした。
それにしても1876年って、自分が生まれる僅か100年前はあんなだったんだなぁ。
855名無シネマ@上映中:04/04/09 10:04 ID:i+kl15di
>>853
もしあなたが行ってる映画館が空いてるなら、入れ替え制であっても
見逃してくれそうな気もしますけどねぇ。自分が行ってるとこは最近は
さすがにかなり空いてきたので、1日いても全然構わなそうな雰囲気です。
自分は気が小さいので2回観たい時は2枚買ってますが、ずっと座ったままの
ご老人達はたまに見かけますね。
856名無シネマ@上映中:04/04/09 11:46 ID:XhLkdhmQ
>>815
大画面で観られるのはここが最後と思い、川崎チネチッタ488席の劇場で観てきました。
観客は十数人と寂しかったです。昼は小さい箱で、夜が488席です。16日まで上映。
>>822->>823
ありがとうございました。この号は今書店で発売中のものですか?
857名無シネマ@上映中:04/04/09 15:26 ID:m4wu3nbp
>>856
>この号は今書店で発売中のものですか?
そうでつ。黒い表紙。
858名無シネマ@上映中:04/04/09 18:06 ID:Ujg8mLgI
>>853
朝晩の安い回とか、何とかデーを利用してみては?
私はいつも朝とかレディース&ファーストデイを利用してます。

上のほうで髷について答えてくれた方どうもありがとう。
やっぱり謙さんは僧だったんですな。
寺だったしもしかしてとは思ったけどほんとに僧だとは
思ってませんでしたw
でも納得。良かった。
859名無シネマ@上映中:04/04/09 19:31 ID:gocfEIl5
勝元が帰依した理由

奥方が亡くなった時・吉野の里に退いた時・孝明天皇崩御・・・
860名無シネマ@上映中:04/04/09 21:36 ID:NJdyDYve
ダカーポ立ち読んできました。
400キロをバスで乗り継いでいらっしゃった方は「老婦人」で、昔は農作業に従事して
映画など見る暇が無かった。40年ぶりです、と言ってたそう。そして二日連続でご覧
になったのだとか(日本語版が日に一回しかないから)
861名無シネマ@上映中:04/04/09 22:06 ID:PagBoQFb
>>860
40年ぶりの映画が「ラスト・サムライ」か・・・
こういう話聞くと、ジャングルのシダ類なしで日本的な風景で撮ってたらなぁ
と思う。日本の美しい風景で見ていただきたかった。
映画としては重大欠陥ではないけどね。
862名無シネマ@上映中:04/04/09 23:03 ID:BLWrFwj4
ガトリング止めた人
一言だけ「侍が来る」って英語喋ってますよね。
あれも本人が吹き替えるんでしょうか。

DVD楽しみなんですが映画でボイスオーバーってなんか違和感が・・・
今までに他にもそういう映画ってあるの?
863名無シネマ@上映中:04/04/09 23:19 ID:blE8OkUb
>>854
レスありがとうございます。もう一回探してこようかな・・・

そういえばやはり勝元に「腹をめされたければこれを」の台詞、
真田さんの声ですよね。
あの痣の人死ぬときも何だか変な日本語だったし(口と合ってないし)
日本語話せない役者さんだったのでしょうか。
864名無シネマ@上映中:04/04/09 23:29 ID:0WCbal69
>>862
ボイスオバーはDVD初の試みって書いてあったよーな。(スポーツ新聞に)

一言だけしゃべる人の吹き替えは誰がやるのか気になるところですよね。
たぶんそのためだけに役者さん呼ぶんじゃあんまりだから声優さんがやるんじゃないかと...。
865名無シネマ@上映中:04/04/10 00:07 ID:iDwFZ9sl
>>863
似てるだけで本人の声では?

「腹を召されたければ」って小刀を差し出しながらのセリフ、
音声の位置が動きに合って前後してたし
866名無シネマ@上映中:04/04/10 00:15 ID:RYZrZpzf

腹を召されたければ、これを。



      〆
    /
867名無シネマ@上映中:04/04/10 00:21 ID:CYe728+E
>>866
(・∀・)イイ!!
868名無シネマ@上映中:04/04/10 00:44 ID:pxPFPrC+
>>866
その台詞の声って、真田だろ?
869名無シネマ@上映中:04/04/10 01:16 ID:M2Lny1dh
>>868
違います。
870名無シネマ@上映中:04/04/10 01:52 ID:EH3vlPDn
あの痣の人=「John Koyama」さん。
日本語しゃべれない日系人じゃね?
自分も「腹を」は真田に聞こえた。

あと、広太郎の「俺がやる(字幕 He is mine.)」の声は
ラストバトルの官軍「着剣ーーッ」と同じ声?のような気がする。
871名無シネマ@上映中:04/04/10 02:04 ID:qH7vd1GV
>>870
些細なことですが、
>広太郎の「俺がやる
       「わしがやる」だと思います。
又、観る機会があったら確かめたい「着剣ー」。
872名無シネマ@上映中:04/04/10 02:26 ID:GhLf4lpD


宅建!!

873名無シネマ@上映中:04/04/10 02:55 ID:gC2EtuBD
うちの仕事先のDVD入荷数はマトレボの1/4だったよ。
キルビルよりちょっと多いくらい。
もちっと入れてもとおもったが、こんなもんか?

例のパッケージ絵、毎日ポスターで見るうちに愛着が湧いてきた。
なんだかんだ言って、北米版よりこっちが好きかもしれん。
874名無シネマ@上映中:04/04/10 02:56 ID:iDwFZ9sl
あんな一言二言のセリフを他の人が吹き替えするかなあ?
例え日本語話せなくてもあれくらいだったら練習させて本人にしゃべらすのでは

グレアム君のあの分かりにくい日本語がそのままなんだし
875名無シネマ@上映中:04/04/10 03:13 ID:DxSkcqHG
「ジトーシテ!」
876名無シネマ@上映中:04/04/10 03:27 ID:NOcKHeyD
赤痣君ことJohn Koyamaさん、ラスサムの中では何気に気に入ってる。
あの日本人にして少し濃いめの顔と痣が印象に残る。
最後首チョンパされたのが残念だった。トム見逃してあげてよ・・
877名無シネマ@上映中:04/04/10 03:34 ID:omydtLWn
『さむらいの時代は終わったっだ、もう』
などと言う人を見逃すわけにはいかなかったのでしょう。
878名無シネマ@上映中:04/04/10 03:39 ID:ufDU13kf
『さむらいの時代は終わったっだもん』
879名無シネマ@上映中:04/04/10 04:02 ID:DxSkcqHG
>>878
わろた
880名無シネマ@上映中:04/04/10 06:45 ID:iDwFZ9sl
>>876
でもトドメ刺さないと逆に殺されちゃうよな
赤痣君ダメージ受けながらも立ち上がってきたんだし

あの首チョンパは、アメリカでは笑いが起きる失敗シーンなんだが
最初は首を切るという事を嫌悪(?)してたアルグレンが
自らも斬首をやってのけることで(勝元のは介錯だったけど)
運命が侍側寄りになっていく、という意味なのかなと思ったり
881名無シネマ@上映中:04/04/10 08:57 ID:XwB3Byvl
自分には人の生死を決する場面で笑いが起こる国民性が理解出来ないよ…ママン

でも、このスレで『〜だもん』を観てからは、自分も笑っちゃうんだけど。
誰か責任とってくれ。
882名無シネマ@上映中:04/04/10 09:52 ID:EH3vlPDn
>878
自分の脳内では語尾はカタカナでつ

『さむらいの時代は終わったンだモン』
883名無シネマ@上映中:04/04/10 10:03 ID:f5ZuQqxA
>>882
すねてるなw
884名無シネマ@上映中:04/04/10 10:58 ID:lj+R8eDR
>>881
「あんな華奢な刃物で首切れるかよ」とフィクション大前提で見てるからじゃないかな?
手入れする時にちょっとでも手元狂ったら指が落ちるくらいの代物だって知らないから。
知ってたら笑えんと思うんだもん。
885名無シネマ@上映中:04/04/10 11:22 ID:jp0sZwqy
>>884
そういえばフランスのルーブルで開催された「日本展」。
日本刀の前に黒山の人だかりが出来てたらしいな。

「日本刀が世界一切れる刃物だってことは前から聞いてたの。
 でもそれは日本人が自分たちをよく見せるためのホラだと
 思ってたのよ。でも本物を見たらよくわかったわ。
 これなら本当に鋼鉄でも切れそうよ 」
興奮した面持ちでインタビューに答えていた仏女性。ルパン三世は見た
ことがあったのかも。アメリカ人はヨーロッパ人よりは日本刀のことを
知っているように思ってたんだけど、戦後60年も経って、一般レベルは
あまり知らないのかもな。移民も多いだろうし。
886名無シネマ@上映中:04/04/10 11:56 ID:vperBFZ9
この刀が新政府をつくり・・・・

時代が違います、わが国は法治国家です
887名無シネマ@上映中:04/04/10 12:30 ID:5am0d+cD
>>886
「…法治国家であることをお忘れなく」
じゃなかった?
888名無シネマ@上映中:04/04/10 12:45 ID:Un+Lyzg1
サムライの時代は終わったんだモん♪
889名無シネマ@上映中:04/04/10 14:02 ID:iYBS7ZDG
ボディーガードであったね。壁に飾ってた日本刀でホイットニーが遊ぼうとしたから、
ケビンコスナーが彼女のスカーフを刃の上にふわりと置く→ぱさっと切断シーン。
トンボ斬り並みのわざものをそのまま装飾するなと(ry
890名無シネマ@上映中:04/04/10 14:54 ID:y7XZhz2P
知人が居合をやるが、納刀に失敗して大怪我をしたことが
あった。ほんとに剃刀のような切れ味の恐るべき武器だと
実感した。そこまでのものとは思っていなかったので本当
に驚いた。
891名無シネマ@上映中:04/04/10 15:34 ID:pPJK1GuJ
いつかバラエティー番組で包丁造りの修業に日本に来た
白人青年がこんなこと言ってたな。

「日本刀で手に取ったとたん、ウー厶この刀で人を斬ってみたい。
 なんてのが時代劇であるじゃないですか。それと同じように、ウー厶
 この包丁で料理をしてみたい。と手にした人が皆思うような
 包丁を造ってみたいんですよ 」
日本人コメンテーターは何故かみんな引いてたな。
でも確かに刀には引込まれるような魔の魅力ってあるよな。
トムは鎧のコスプレしたかっただけじゃなくて、この刀の魅力も
知ってたんじゃないだろうか。
892名無シネマ@上映中:04/04/10 16:41 ID:0yCpGvnN
cutって雑誌で日本刀について熱く語ってたよ。
893名無シネマ@上映中:04/04/10 17:15 ID:FAYOLKke
東京国立博物館では常設で日本刀展示してるコーナーあるけど、
見てると妖気ただようというか、室温下がってる感じ。
刃に吸い込まれるような感じすることも。

国立博物館にご来館のおりには是非御覧ください。
しれっと国宝クラスが展示されてることもあります。
って最近はHPみたら分かる様になってるけど
894名無シネマ@上映中:04/04/10 17:41 ID:vperBFZ9
スケートの織田君はラストサムライを使用するそうな!!
さすが織田信長の子孫だけあってDNAですね
895名無シネマ@上映中:04/04/10 17:44 ID:VhBIkkdj
日本刀は、平時には剃刀みたいな切れ味だけど、実戦だと刃こぼれしたりするから、荒砥石でちょっとザラ付かせてから出陣するもんだよ。
(寝刃(ねたば)を合わせる、という) その描写もちょっと欲しかったかな。

>893 あそこはいいよな。国立博行った時はかならず行ってる。
896名無シネマ@上映中:04/04/10 17:44 ID:EH3vlPDn
信長は積極的に銃を使ったヤシじゃないか!
897名無シネマ@上映中:04/04/10 17:45 ID:vperBFZ9
広太郎はわしがやるでしたよ・・・
898名無シネマ@上映中:04/04/10 18:09 ID:+oi6O2DC
>>864
初の試みですか〜。
どうせなら吹き替えはたとえ一言でもご本人にやっていただきたいが。

広太郎役の役者さんて誰なんだろう。いまだに謎。
知ってる方いらっしゃいますか?
899名無シネマ@上映中:04/04/10 18:16 ID:tTR7PL+b
>>895
日本刀ってすごく鋭いけど刀合わせたりするとすぐ刃こぼれするから、
何本も脇にさしていって刃こぼれしたら次の使う、
みたいな話を幕末関連の何かで読んだ気がする。
やっぱり腕が良い人は肉切ってる率高いから刃こぼれしにくいのかな・・・
なんて変なことを考えた記憶が。
900名無シネマ@上映中:04/04/10 18:33 ID:rAI9GC7q
>>899
前に、いや刃こぼれなんて簡単にしない!する!ってやり合ってた
人達がいたな。興味津々で注目してたけど、結局どっちが本当だったのか。
何しろみんな実戦の経験はないもんで。あったら困るけど。
>>892
>cutって雑誌で日本刀について熱く語ってたよ。
これ是非、どんな感じだったか、でいいんで紹介して下さい。
901名無シネマ@上映中:04/04/10 18:34 ID:3Gh98Jfn
900!!
902名無シネマ@上映中:04/04/10 18:52 ID:f3Uitysm
でも、アメリカ以外の世界中でこれだけ大ヒットしたわけで、
うまくやれば金になると判明したね。

まだそんなに知られてない精神文化っていうか、日本のサムライがこ
んなに深いものだと思わなかったとかいう意見、(むこうの掲示板見てると)
衝撃受けたり、大きく影響受けたり感動したり、映画中何度も叫んだり、
これは制作会社が黙ってみてるわけない。

この後、絶対にまた日本がらみの時代もの作られると思うな。
次は、戦国時代あたりが狙われると思う。
ラスサム以上に戦闘シーン大げさにできるし。

ただ、ズィックさんやトムみたいな人ばかりじゃないから、
めちゃくちゃなトンデモやられる可能性が高い。
日本に対する尊敬ゼロで、
今度こそ白人俳優が絶対的な主役で、戦国武将になって日本人を従えて戦うとか。
めちゃくちゃすぎて日本人はハァ??だけど、
なんでもアリのハリウッドじゃありうることで、想像できるだけに恐い。
903名無シネマ@上映中:04/04/10 19:01 ID:FAYOLKke
>>902
「将軍」酷かったらすいね(見てないw)
自分としては妙な西洋人の勘違いがはいらないなら荒唐無稽なストーリーでもいいや。
日本人だって時代劇で勘違いしてるとこあるだろうし。
スケールでかい赤穂浪士とかどうだろ。昨今の情勢ではテロ容認みたいでNGだろうけど(w
904880:04/04/10 19:05 ID:PEx/Y6t5
ありゃ、何で断言口調になってるんだ自分
>>880
×失敗シーンなんだが
○失敗シーンなんだそうだが

「アメリカ人のリアクション」よりダス

自分も居合やってるけどまだ真剣は持てない程度の腕
でも居合刀でも刀ってのは持つと気持ちが引き締まりますな

聞いた話で刃こぼれとはちょっと違うけど、
実際戦場で使われた刀を持ってる人がいて
それで試し切りをしたら刃筋が合ってなくて巻き藁にくい込ませてしまって
刀が少し曲がってしまったそうな

しかし、いつの間にか曲がったはずの刀がまっすぐに戻っていたとな
やはり鍛えられたものだから相当丈夫のようで

>>899
腕が良い人は刀を受ける時に刃ではなくて
鎬(しのぎ/刃の平の峰側)で受け流すようにしてたのではないかと

鍛えられた刀同志が刃をぶつけ合えば刃こぼれするのは仕方ない事、
刀を受ける動作自体が刃こぼれさせないようになってるのですな
905名無シネマ@上映中:04/04/10 20:30 ID:/bt4NsqH
刀の切れ味、ラスサムガイドブックによると、本編で切れ味の
鋭さを演出するために束ねた茣蓙を切る試し切りを撮ったらしい。
居あい抜きの師範に実際に演じてもらって、刀を振り切ったのに
茣蓙がピクリとも動かなかったので「空振りか?」と思ったら
師範が手を当てた途端に真っ二つに割れて、本当に驚いたとか

このシーン、本編では没だったけどDVDでは載ってるといいなぁ
906名無シネマ@上映中:04/04/10 21:00 ID:t09DpnO+
>>901 ごめんね・・ >900より
>>905
見たい。すっごく見たい!
藁切りは藁束を水に濡らして作るらしいね。人に近くなるらしい。
生臭いような話しだけど、前に忍者屋敷でそうやって実演していた。
>>902-903
「将軍」は許容範囲だった。人によって違うだろうなあ。
大広間のシーンは良かったよ。
15世紀や16世紀中頃までなら、荒唐無稽な話しも作り放題だと思う。
ラストサムライみたいに時代考証や当時の装束をこりにこって
作ってくれたら、大喜びで観に行くよ。
907名無シネマ@上映中:04/04/10 21:07 ID:DqNie16S
なんか日本刀で盛り上がってたので俺が前見てたスレ思い出した
↓の>396以降で日本刀について色々面白い話聞けるからお勧め。

http://tmp.2ch.net/asia/kako/1018/10189/1018974181.html
908名無シネマ@上映中:04/04/10 21:08 ID:hFC65IM9
壇ノ浦の合戦できないかなー
909名無シネマ@上映中:04/04/10 21:15 ID:BKT97zW2
幕末だったら、会津に荷担したプロシアのスネル兄弟とか
五稜郭まで旧幕府軍と行をともにしたフランス士官たちな
んかも題材にいいかも・・。

沢木さんが上で紹介されているコラムで書いておられたけど
「士」は互いを知る、と「士」は(例え敗北必至でも)立つ
べき時には立つというのが時代劇の必須条件と書いておられ
たが、上の二つなら条件は満たしてるように思う。
910名無シネマ@上映中:04/04/10 21:35 ID:t09DpnO+
>>907
今読ませてもらってるけど面白い。
>>908-909
両方とも涎が出そう。失礼。壇ノ浦は従来とは違った描き方で。
会津五稜郭は土方、伊庭など幕末オールスター登場の、
もちろんトムも出演で。超大作でやってもらいたいな。
911名無シネマ@上映中:04/04/10 22:27 ID:BKT97zW2
司馬先生の「菜の花の沖」なんかも「士は互いを知る」
の典型だろうね。主人公の高田屋嘉兵衛は武士ではな
いけれど、精神は士そのものだ・・。
あの小説のラストシーンは何度読んでも涙が出てしか
たがない・・・。

あと武士でもないし戦争とも関係ないが明治のお雇外人
の建築家ジョサイア・コンドルもオルグレンさんのよ
うな人物だ。日本の建築を西洋化しろと言われてやって
きて日本の建築に惹かれ、日本画に惹かれて河鍋暁斎に
弟子入りし、踊りの師匠結婚・・結果、明治政府からは疎
まれていく。涙が出るのは画の師匠暁斎の末期に駆けつ
けて暁斎は「コンテルさん」(と彼は呼んだ)に手を握
られてあの世へ旅立っていくことになる・・・。
生まれた国は違っても友情というのは万国共通で時代を
超えて人の心に訴えるものだと思います。
912名無シネマ@上映中:04/04/10 23:02 ID:gZq+u0v3
漏れは是非、信長とヤジロウの話を作って欲しいなあ。
ラスサムでネイティブ問題を出すんだったら、
戦国モノで奴隷問題を出しても良いような。
913名無シネマ@上映中:04/04/10 23:14 ID:rl7qF9DH
毛唐どもの絡まない話は無理。
それとズビみたいな日本史ヲタがいないと無理。
914名無シネマ@上映中:04/04/10 23:19 ID:k0R4aWq6
この記事見たら「パーフェクト」を思い出したよ。
映画の影響もあるのかな?

8日には、日本の庭園や文化を紹介するために滞在している
ベルギーのテレビ局クルーが訪れ、撮影した。
案内役の市内の造園会社社長鈴木重壱さん(53)は「一番の見ごろ」。
クルーのメンバーは「ベリー・ナイス」「桜を見る人の顔が明るくなる
のがまたいい」などと感想を話し、日本の春を楽しんでいた。

http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?kiji=5887
915名無シネマ@上映中:04/04/10 23:27 ID:Po2+SFcJ
長岡市ですか、、、
ある意味、ガトリングガンの本場ですな。
916名無シネマ@上映中:04/04/10 23:30 ID:BKT97zW2
日本人監督にハリウッドに進出してもらって撮ってほしいねぇ・・。
誰かが前に黒澤監督がラストサムライ撮ったらどんなのだったろう
と書いておられたが・・。
917名無シネマ@上映中:04/04/10 23:46 ID:J7qaT2Vw
DVD買うとしたらどこが
一番安いだろう?
918名無シネマ@上映中:04/04/10 23:52 ID:TNkOP+6M
>>916
さっきスマステで「アップルシード」が全米公開される云々言ってたけど
あーいうのはありっすか?
919名無シネマ@上映中:04/04/11 00:08 ID:7ceKJtPt
>>912 ヤジロウ?だったけ。名前。
彼は本能寺で死んだのだろうか。数奇な運命を辿った彼。日本に来てまだ
幸せだったろうか。秀吉あたりはいっぱい贈り物を送ってぬかりなく彼にも
おべっかを使っていた気がする。パードレを小姓の位置から見下ろす
元黒人奴隷の気分とはいかなものだったか・・ 見たい!
求厶 ズヴィックかそれ以上の日本史好き監督!
920名無シネマ@上映中:04/04/11 00:19 ID:/iaCFXRN
>>でも、アメリカ以外の世界中でこれだけ大ヒットしたわけで、
うまくやれば金になると判明したね。

うーん、トム主演というのを、忘れちゃいかんよ・・
実際、他のハリスターが、トムの二番煎じを好んでするとは、おもえん。

921名無シネマ@上映中:04/04/11 00:23 ID:eDjiYoKb
安易にCG使わなかったのもヨカタ
922名無シネマ@上映中:04/04/11 00:34 ID:ribh9N40
この映画の中でCGっぽいCGって、
円教寺の雪のシーンぐらいしか思いつかない。
(セットのことじゃないよ、降ってる雪ね)

セットは1日がかりで全くの秋の書写山を
冬の雪景色にしてしまったそうだから。
実際円教寺に行ってお寺の方に伺いました。
923名無シネマ@上映中:04/04/11 00:42 ID:ELjjpbCL
フジヤマ。
使いまくりだぞ。<CG
CG使わない→(・∀・)イイ!!、CG使いまくり→( ´,_ゝ`)プッな映画だなんて誰が言ってるんだ。
924名無シネマ@上映中:04/04/11 00:51 ID:GFavggga
氏尾に木刀でボコられた時の鼻血も
合戦シーンで官軍の兵士に刺さる弓矢も
桜の花びらもCGだよね
ファイナルバトルの合戦場や官軍の数も拡張したんだっけ?

効果的に使われる分には全然気にならない<CG
実写にこだわって余計な出費するくらいなら
他の重要シーンに充ててほしいと思うし
925名無シネマ@上映中:04/04/11 01:03 ID:NlLmHaGA
戦闘シーンがマトリックスみたいな感じじゃなくてよかった。
926名無シネマ@上映中:04/04/11 01:11 ID:Rkj6kugD
今日DVDとか売ってる店いったらラストサムライの
ポスターが貼ってあった。ポスターは例の四人集合の
やつだけど店内にでかでかと貼ってあるとやっぱかっこよく
思えるし、早く欲しくなった。
927921:04/04/11 01:12 ID:bwoif4K7
案外CG使ってるんだ。
予告編の「トロイ」の大船団見たときに「うそくせー」と思って、
そういうの考えてカキコした。
928名無シネマ@上映中:04/04/11 01:13 ID:npLuHCZx
俺はやっぱり蒙古襲来をやってほしい。
20万人の兵士がが4000艘の船で襲ってくる。
命がけで日本を守った鎌倉サムライ。
見てみたい。

ほんとは日露戦争やってほしいけど。
929名無シネマ@上映中:04/04/11 01:39 ID:fAMmWv6K
>921
ttp://www.pixelmagicfx.com/features/lastsamurai/index.html
ttp://www.cgnetworks.com/story_custom.php?story_id=1909&page=1

CG、CGしてないところが(・∀・)イイ!!とは思うが
鼻血がそうだと知って以来、なにも信じられなくなった。
勝元の最期の時の涙ポロリもCG疑惑あったよね
930名無シネマ@上映中:04/04/11 02:09 ID:RhlotZT7
あの鼻血がCGって初めて知った。
勝元の最期の涙はCGであってほしくないなーー。
てか、今時のCGってすごいのね・・
931名無シネマ@上映中:04/04/11 06:04 ID:HY2PrIVW
>>912 919
ヤジロウっていうんだ、知らなかった。
黒人の人がいたってことはなんとなく知ってたけど。
観たいな、それ。
でも、白人のスターを強引に話に入れないとヒットは狙えないだろうね。

誰かもここで前に書いてたけど、
どうせなら、「戦国自衛隊」をアメリカ軍の設定にしてやったら
無理なくできそう。
また格好よく日本人俳優が「戦国武将」ででてこれるし。
ハリウッド的な結末はなしで、
一人も現代には帰れないってことで、、、。
932名無シネマ@上映中:04/04/11 08:36 ID:GIbwg/CA
>>928
蒙古襲来いいよなー。舞台が日蒙中韓を貫くスケールだしヨーロッパ人にとっても
他人事でない、キリスト教世界を震撼させた世界同時代的な事件だったしね。
結局モンゴル軍に勝利したヨーロッパ軍なんてあったのかな?
戦法の違いに翻弄されながらも一時的な上陸しか許さなかった鎌倉武士の苦悩と奮闘を
ハリウッドで見てみたい。
ロマンスは博多に上陸して傷ついたモンゴル軍の青年武将とそれを介抱した日本娘とか。
って想像力なさ杉かw
933名無シネマ@上映中:04/04/11 09:41 ID:MHOmZnBM
>919 >931
ごめん。ヤジロウじゃなくて、ヤスケだった。

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/yasuke.htm

ものすごくドラマティックじゃないか?
ズウィックに嘆願書を出したいぐらいだw
934名無シネマ@上映中:04/04/11 10:10 ID:aUHHeJT5
蒙古襲来は、世界史的な事件だと思うけれど
最終的な結末が、台風だから、勝者は台風と言うことになって
物語的にはちょっとまずいのではないか。
台風の影響は小さかったことにして、サムライが勝ったことにして
物語を盛り上げる方法もあるけれど。
935名無シネマ@上映中:04/04/11 10:13 ID:aUHHeJT5
>>923
>
あの山は、実際にニュージーランドにある山で、
ものすごく富士山に似ているので、どこまで実写で、どこから
CGか、区別するのがむずかしいそうだ。
もちろん太平洋上の船から見える富士山はCGだろう。
936名無シネマ@上映中:04/04/11 10:23 ID:xqhbkA04
夕日をバックにトムが刀を振るシーン、
注意して観たんだけど木刀じゃないように見える。
鍔があり、刃の形がシャープ。

刃のついていない模擬刀なのかも…
しかし模擬刀といえどもあるぐれんさんの腰に鞘が見当たらないのは謎。
スチール写真ではちゃんと鞘を挿してるのにね。
937名無シネマ@上映中:04/04/11 11:50 ID:N01+UEO0
>>933
URLどうもありがとう。彼が本能寺でそこまで奮戦し、バテレンに再度
送られていたという話は知らなかった。自分の読んだモノには、といっても
これは記憶の彼方にあるのだが本能寺後、彼を気の毒に思った誰かが探させたが
見つからなかった。彌介は信長の元でめきめきと日本語を上達させ、明るく
ひょうきんで家中の者に人気があり、競うように皆が贈り物をしていた、
というもの。あくまで記憶の彼方の記憶だ。本能寺で彼が奮戦したのは
信長の元で彼が人間として扱われていた証拠だろうな。

堺か安土のバテレンに売り渡される時、イイモンのバテレンに助けられ、
松浦あたりの水軍に紛れ込んでいたトム・クルーズと共に倭寇となり、
最後は山田長政の家臣となって散った。という妄想をしてみたけどちょっと
誇大させすぎたかな。
>>934
神風台風は撤退途中の蒙古軍にたまたま襲った悲劇であって、撃退させたのは
あくまで鎌倉武士の実力だったという事が、最近の研究では分かってきている
そうだ。
祈祷をしていた朝廷、公家連中が自分たちの手柄にしたいため、神風説を
捏造して文献に残したというのが真実らしい。

トロイの大船団ならぬ、蒙古の大船団か。マルコ・ポーロ以外の白人の役も
作るのは案外簡単じゃないか? 長文スイマセン
938名無シネマ@上映中:04/04/11 12:43 ID:ry8U4t3V
元寇については、台風で船が沈むという事はずっと戦ってて
陸地に勢力圏を維持する事が出来なかったという事だからね。
そりゃ何時かは撤退するしかないし、台風が来たら船が
沈みもするだろ。
元々元軍は大部分が高麗兵が多い多国籍軍だったし、
船で海を渡らなければいけないので、モンゴルの得意とする
騎馬戦術は使えなかった。
939名無シネマ@上映中:04/04/11 14:09 ID:HY2PrIVW
>>933
感動だ!
これは映画になれば絶対に観たいな。
こういう人があの激動の時代の日本に生きてたってこと、
もっとみんなに知ってもらいたいね。
ズィックさんみたいな監督にぜひ映画撮ってもらいたい。
残念ながら、日本人監督には期待はできない。
940名無シネマ@上映中:04/04/11 15:38 ID:0IZWcdc9
俺にとってのこの映画は、
剣術の心得がロクにないのに、複数のサムライと互角以上に戦い、
短期間で村一番の剣術使いと引き分けるほどになり、
さらにガトリングガンの一斉射撃を受けても致命傷を負わないオールグレン最強神話
941名無シネマ@上映中:04/04/11 16:04 ID:0IZWcdc9
ヤスケ映画、ふた昔前に日本で映画化したら、主演はきっとウイリー・ドーシー
942名無シネマ@上映中:04/04/11 16:24 ID:5UTAsDl+
>>940
最初のフォグバトルで、サーベル使ってサムライと互角に戦ってたんだから、
剣術の素養はあったんじゃない?
943名無シネマ@上映中:04/04/11 16:30 ID:0IZWcdc9
>>942
日本の、ってことね
944名無シネマ@上映中:04/04/11 16:54 ID:ECG8Olfi
普通に羞恥心がある日本人監督だったら、ラストサムライのような「コンビニ武士道」作品なんてとても作れない罠。
945名無シネマ@上映中:04/04/11 17:26 ID:pW8hXbKx
(・∀・)ニヤニヤ
946名無シネマ@上映中:04/04/11 18:11 ID:DmWUuBHC
>>942
そもそも南北戦争の英雄だしな、銃の腕だけってことじゃないんだろう。
947名無シネマ@上映中:04/04/11 19:21 ID:bbvIvaSn
オルグレンが雨の中、氏尾に叩きのめされるシーンで片手で木刀を扱ってたのは、もう一方の片を負傷していたからではなくて
サーベルが片手で扱う物だからですか?
948名無シネマ@上映中:04/04/11 19:22 ID:bbvIvaSn

× 片
○ 肩
949名無シネマ@上映中:04/04/11 19:36 ID:377mcmJh
いくら片手で扱う武器でも、あのシーンみたいに空いてる方の腕を
完全に下にぶらさげて戦うわけがない。
950名無シネマ@上映中:04/04/11 20:29 ID:KFb0uA0E
>>928
NHK大河ドラマもちょっと前は蒙古襲来やってたのにな…

最近はまたサヨク病が復活してしまった感じ
951名無シネマ@上映中:04/04/11 20:34 ID:d+M2eCRH
あんなトンデモ赤マフラードラマが蒙古襲来ですか?
952名無シネマ@上映中:04/04/11 20:36 ID:NoQW7SNX
なんか武田家と織田家が400年ぶりに和睦したらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040410-00000514-yom-soci
953名無シネマ@上映中:04/04/11 20:59 ID:V6Hxw6Fb
ワロタw
954名無シネマ@上映中:04/04/11 21:05 ID:RU8laUlu
>>952
((\●/   \●/ ))
    ヽ(・∀・)ノ     めでたい!
     へ(  )
        く
955名無シネマ@上映中:04/04/11 21:52 ID:/bh1/zeU
騎兵隊のサーベル術は完全な片手剣法だよ。
もう片手は馬の手綱を御さねばならん。
956名無シネマ@上映中:04/04/11 22:31 ID:d0SItmwn
両手で片刃の「刀」を扱うのはヨーロッパにはないでしょう。
サーベルの柄は両手で持てるような長さはありません。
957名無シネマ@上映中:04/04/11 22:36 ID:7YlK1XWo
カトラス
958名無シネマ@上映中:04/04/11 23:11 ID:jsoQe1RB
ヨドバシ、JBOOK、TSUTAYA、楽天、セブンドリーム、playstation.com

↑予約ランキングでサムライが1位でした。
(自分の確認したところだけなんで、まだまだあるかもしれない。)
959名無シネマ@上映中:04/04/11 23:16 ID:fAMmWv6K
>>958
みんな箸が欲しいんだね!
960名無シネマ@上映中:04/04/11 23:18 ID:7pjRiJJF
箸、使ってもいいものか。
なんか洗ったりすると文字が剥げてきたりしそうで心配。
961名無シネマ@上映中:04/04/11 23:29 ID:DVLs8u+H
武田家いいね。>>737さんへの答えは取りあえず徳川家康にしとこうかなと
思うけど、滅んでいったサムライたちに激しくロマンを感じるなあ。

超亀だけど、>>219さんのご先祖さんの話を読んで思い出した
武将がある。三木秀綱。
佐々と通じていた事から秀吉に高山を追われ、妻と山道の逃避行を続けた。
途中、多勢では目立つからと妻たちの一行と別れ、自らは裏切った村人達から
落ち武者狩りにされ自害。別行動をしていた妻もきこりに殺された。

ところが2人は別道を行く前、温泉場に暫く身をひそめ、その間に妻は
出産をしている。奥方は地元で安産の神として祀られているから、
子どもは間違いなく無事生まれた筈だ。で、その子どもは何処へ
行ったのだろう。
幸いな事に自分は知らない。きこりの妻が情けをかけて育てたか、
侍女が連れて逃げたのか。もしかしたら殺された奥方は
身代わりの侍女だったかもしれない。その子孫は生き続け、
ガトリング砲を撃ったかもしれない。
戦国時代、この手の話は少なくなかった。

>219さんの様に今でも土地やいわれが伝承されている家は貴重(失礼)だけど、
ほろびた家のかろうじて逃げ延びた子孫は、先祖のいわくも知らぬまま、
ラストサムライを観て楽しんだりしたのだ。箸も欲しいし。
誰かレスしてたけど、日本人の業も感じさせる映画だった。

ラストサムライが史実そのものだったら、こんなことは感じなかったかもしれない。
(219サン、ナンテタタカイダッタカヒントオシエテクダサイ)
962名無シネマ@上映中:04/04/12 01:02 ID:9H2p19DQ
チネチッタのレイトショーから戻ってきました。
流石に客は20〜30人程度でしたが。
963名無シネマ@上映中:04/04/12 01:25 ID:IkpD6+eK
>>960
私は「宝ものばこ」に大切にしまっておく所存です
964名無シネマ@上映中:04/04/12 01:47 ID:lO3wtkEy
>>961
いいですね、想像力を刺激されます。

>>963
宝物箱。。。懐かしい響き。

ところでまとめ人さん、いつもお疲れ様です。
サイトは無理をなさらずに。
来月にはプロジェクタでDVDを堪能できますね。
楽しみ。
965名無シネマ@上映中:04/04/12 02:46 ID:9wgaE382
俺の先祖は多分落ち武者狩りをする側なんだろうなという意味のロマンもありますね
966名無シネマ@上映中:04/04/12 08:53 ID:lyuSjuVu
「歴史読本」で武田信玄特集をやったとき
山梨出身者のコメントをいろいろ載せていた。

その中の林真理子のコメント
「山梨では、みんな信玄と呼び捨てにする」
と書いていた。
ところが、すぐあとの郷土史研究家のコメントが
「山梨では決して信玄と呼び捨てにしない。みんな信玄公と呼ぶ」
となっていた
967名無シネマ@上映中:04/04/12 08:53 ID:G+az58M6
ヤングサンデーに連載中の漫画にヤスケが出てくるね。うろ覚えだけど。
・・・もっとも戦国時代にアイムチョーノ他プロレスラー(の様な人)達が活躍するトンデモ漫画なので、
モデルはボブ撒布(多分・・・)
968名無シネマ@上映中:04/04/12 09:25 ID:N9B0Eg36
だって蝶野監修だし。つか、最初からそういうコンセプトの漫画ですよ?
969名無シネマ@上映中:04/04/12 09:46 ID:bU1AQXN1
>>962
大きいハコで観られるのは関東ではチネチッタだけだと思ってたら今日から
小さいハコに移動なんですね、16日で終了とはいえさびすい。。。

昨日シネリーブル池袋に行ったんですが、130人定員で6、7割くらい
埋まってました。画面はさすがに小さかったけど、きれいな劇場で座席も
広くてよかったです。ただ、画面がすごく明るかったような・・
たかやオルグレンの微妙な表情が前に観た時とはかなり異なった印象受けました。
DVDではこれくらいの明るさになるんでしょうか。
970名無シネマ@上映中:04/04/12 09:58 ID:NZQuIKjh
結局のところ、140億円は到達したのでしょうか?
ロードは100億はいってないみたいですね。
やはり、日本人受けするのはラスト侍のほうだったのでしょうか。
年配層も取り入れられたというのが、本当の理由かもしれませんがね。
何度も映画館にかよい、家族に白い目で見られているので箸なんかついて
きたら、呆れられるので、あえてアマゾンで予約しました。
ポスターはかっこよかったですね。レンタルショップでしばし見とれてしまい
ました。
971名無シネマ@上映中:04/04/12 12:42 ID:k/zwksrO
>>970
指輪は上映時間が長い=回転が遅いのも興収に影響してると思う。
俺はどちらも好きだよ。
何より、色んなDVD出してもらえるのが羨ましくて仕方ない。
972名無シネマ@上映中:04/04/12 12:47 ID:Ln3D6Qn1
>>961
どうもこんにちは、219です。
うちの先祖は、武田と同盟を結んでいたため
織田氏に攻められ、滅びました。子孫がラスサムに溺れているときにw
両家の仲直りの報に接するのも何かのご縁でしょうか。

DVD、セブンで予約しました。箸は使わずにとっておく予定で〜す。
973名無シネマ@上映中:04/04/12 13:32 ID:mDBt6O2j
「KILL BILL」でさえ刀が付くのに箸…
974名無シネマ@上映中:04/04/12 13:43 ID:aGcKyDlk
>>958
>ヨドバシ、JBOOK、TSUTAYA、楽天、セブンドリーム、playstation.com

↑予約ランク1位なところ、この他にタワレコ、密林、気の国屋、ディスクステーションも付け加えてください。

あと箸付き税込み¥2500で送料無料なところ、蔦や以外にもありました。
(DVDエンタメパラダイスとディスクステーション)
975名無シネマ@上映中:04/04/12 14:35 ID:SOZNO1ML
>973
オルグレンの刀は劇場販売アイテムになったし、他の刀は
アイテムとしては印象弱いしなぁ。勝元か氏尾の兜ってのは
いいかもしれないが
976名無シネマ@上映中:04/04/12 15:30 ID:V+tz75I2
>>973
キルビルスレでも、あの刀はそんな好評ってワケでも無かったぞ。
皆、大抵オキナワTシャツ目当てだった(俺もその一人)
977名無シネマ@上映中:04/04/12 15:52 ID:xBkYA5bq
違いがどれほどかはしらんけど、dts音声も欲しかったな。
978名無シネマ@上映中:04/04/12 18:24 ID:mcTjVUc7
花見行ってきました。一応100選とかに選ばれてる模様。
川沿いなので恐ろしく風が強かったですが、
本当に見てよかったです。
いつもは花見なんて行かないのに・・・
という私と友人で行ったのですが、実は友人もラスサム見てたと発覚。
地方なんですが思ったより外国人の方もいて、
映画見て日本に花見に来たいとか思った人いたりするのかなと、
そんなこと考えてました。

携帯で写真撮ったのですが思うように綺麗にとれず、
いい機会だしデジカメを買おうと決意しました。
でも買う頃には完全に散ってそうな予感(今日散り始めてました)
979名無シネマ@上映中:04/04/12 19:09 ID:GIbXipBI
>>975-976
刀に特にこだわってるわけじゃないけど、なんで箸?といまだに思う。
そういいつつ予約してますがw
氏尾や勝元、オルグレンの甲冑フィギュア@海洋堂は欲しいです
人物は顔の彩色が上手くきまりそうにないからないほうがいいかも…
ディアゴスティーニでやってくれないかな?
980名無シネマ@上映中:04/04/12 19:36 ID:0Vz1Ocoa
DVD発売日と公式入れて次スレ立ててきます。
981名無シネマ@上映中:04/04/12 19:52 ID:8g6vRuHG
新スレ立てました。
ネタバレ御免 ラストサムライ統一スレ 四十五人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1081766412/
連続投稿規制食らったので途中でつなぎなおしましたが。
982名無シネマ@上映中