ゴダールについて numero huit

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
『10ミニッツ・オールダー イデアの森』
http://www.10minutesolder.com/
ジャン=リュック・ゴダール監督作品『時間の闇の中で』
http://www.10minutesolder.com/movies/godard.html

リュミエール叢書32 ゴダール全評論・全発言III 1984-1998
筑摩書房 ISBN: 4480873147 ¥8,800 848頁 2004/03/25発売予定
http://www.chikumashobo.co.jp/kinkan.html

Q:『気狂いピエロ』ってなんて読むの?
A:“きちがい”ピエロですw(>>2参照)

ゴダールについて numero sept(前スレ)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069125760/
過去スレ(s)、DVD情報等>>3
2名無シネマ@上映中:04/03/02 15:15 ID:9hEYHlSX
■■■回答■■■(フランス映画社)
>「気狂いピエロ」は小社で長年配給していましたが、数年前から
>日本の配給権が他社に移っています。

>小社が劇場配給していた頃は、題名は「気狂いピエロ」で、音読みは
>あなたがおっしゃるとおり、「きちがいぴえろ」でした。
>小社の配給より以前、最初の日本公開をされたのは、日本ヘラルド(配給)
>で、ATGチェーンでの劇場公開でした。そのときも「気狂いピエロ」、
>音読みは「きちがいぴえろ」でした。

■■■回答■■■(アミューズ)
>お世話様でございます。
>お問い合わせいただいておりました、
>下記件でメールさせていただきます。

>「気狂いピエロ」の読みですが、「キチガイ」で問題ございません。
>ただ一般的に放送禁止用語であり、声を大にして言う言葉ではないので、
>読めない方がいらっしゃるのも仕方がない話ではありますね。

>お返事遅くなりまして、申し訳ございません。
>宜しくお願いいたします。
3名無シネマ@上映中:04/03/02 15:16 ID:9hEYHlSX
(過去スレ)
ゴダールについて
http://tv.2ch.net/movie/kako/1002/10020/1002024775.html
ゴダールについて numero deux
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10130/1013076346.html
ゴダールについて numero troix
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1020417667/
ゴダールについて numero quatre
http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1034/10342/1034238822.html
ゴダールについて numero cinq
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044115637/
ゴダールについて numero six
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1062342539/
ゴダールについて numero sept
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1069125760/

愛の世紀【単品発売】4800円 紀伊國屋 2003/04/24
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=A-00057323
愛すべき女・女(め・め)たち 3800円 東北新社 2003/04/23
http://www.tfc-movie.net/dvd/next/index.html
『勝手にしやがれ』『気狂いピエロ』2980円【期間限定生産】2004/03/31まで
http://www.amuse-soft.co.jp/
4名無シネマ@上映中:04/03/02 17:27 ID:dgMW+ehQ
>>1
いやなアクセント
5名無シネマ@上映中:04/03/02 20:07 ID:eEp+QOxc
DV時代のゴダール

九八年に全8章が完成したゴダールのヴィデオ作品『映画史』は、用いられている技法と、
引用されるあらゆるジャンルの芸術作品の選択の両者において、むしろ伝統的で古典的な
印象さえ与える。サイレント期の画面処理を思い起こさせるディゾルヴやアイリス、ごく
基本的なものにとどまるヴィデオ技法――スーパーインポーズ、合成、キャプション、
スポッティングなど――によって、ヌーヴェル・ヴァーグ以前の西洋の映画、偉大な
ヨーロッパ文学、十九世紀までの絵画、クラシック音楽とその正統的な後継者たちを無限に
積み上げるこの作品は、二十一世紀に開かれているとはとても思えぬ時代錯誤性に貫かれている。

しかし、ゴダールが批評家時代から、芸術作品の受容に際して、その作品の全体ではなく、
あくまでも強度に充ちた断片的な細部の瞬間的な理解に拘泥していたことを思い出そう。
この批評的身振りの延長線上に、六〇年代の彼のフィルムにおける、円滑な物語進行を
妨げる断片化、さらにはそれを作品構成の根幹に据えた『映画史』が位置する。直線的な
連関をなるべく感知させず、逆に素材の断片性を際だたせるような仕方で無数の断片群を
配置する『映画史』は、観客一人一人をそれらの断片群の新たなアレンジメントの形成に
誘っているという点で、その旧態依然とした主題と技法にもかかわらず、DV時代の
ランダム・アクセス的な視聴を要求しているのである。『映画史』DVD版は、数千に
およぶ引用の断片を注釈とともにインデックス化し、それが容易ならしめる断片的な視聴を
ユーザーに促すことで、元の作品の潜在性を引き出すことに成功しているように思われる。
膨大なメタテクストを内包するこのソフトは、現時点において技術的・予算的に実現可能な
範囲内でDVDの潜在力をフルに活用することで、ありうるべきDVDの姿を素描してもいる。
6名無シネマ@上映中:04/03/02 20:09 ID:eEp+QOxc
映画の延命とDVD

映画は今や齢百年を越え、全盛期を過ぎて久しい。ハリウッド映画が大仕掛けで一過性の
アトラクションという要素をますます強めている一方で、「映画は死んだ」という意識と
ともに、古典的フィルムの正典化にこの芸術の延命策が見出されてもいる。フィルムの
収集・保存意識の高まりや、名作とされるフィルムの校訂・修復(たとえば、最近では
独仏共同のテレビ局アルテによる『メトロポリス』などのサイレント映画の修復)は、
映画を文化遺産たらしめて延命させようとする考えを、意識的であれ無意識的であれ、
背景にしている。古典的な、あるいは将来的に古典となりうる現代のフィルムを
DVD化することも、このような延命策の一つに数えられよう。その時、映画作品は
必然的に、大衆娯楽産業に属する取り替え可能な消耗品(日本ではこの通念が今なお
支配的であるように思われる)ではなく、オーセンティックで高級な文化商品として
位置づけられることになる。

DVDがそのような商品として成立するためには、いくつかクリアーしておくべき
唯物論的・倫理的なハードルがある。まず、テレシネの素材としてどのようなプリントを
使うのかという原盤の選択の問題がある。オリジナルネガに由来しないキズが目立つ
劣化した素材や、監督の意図に反するトリミング版などを排除して、オリジナルに最も近い
プリントを用意する――見たところ単純なこの課題は、実は「オリジナルとは何か?」
という厄介な問題系を浮上させる。元々集団的で越境的な製作物であったフィルムは、
同タイトルで複数のヴァージョン(別編集版や他言語版)が存在するケースが少なくない。
7名無シネマ@上映中:04/03/02 20:11 ID:eEp+QOxc
その場合、何がオリジナルかを認定するためには、単に「作者の意図」といった仮構に
頼るだけでなく、より総合的な観点からの考証・校訂が必要であろう。また、復元作業も
それが目指しているよりよい状態(オリジナル?)をめぐる実証的かつ原理的な考察なしには、
フィルムの恣意的な改変、場合によっては改竄になりかねない。劣化することが映画芸術の
原理的な存在条件であるならば、復元すべきでないという意見すらありうるだろう。
小規模な復元作業とも言えるDVD化の際のキズ取りは、そのようなデリケートな
問題に触れる。プリントの選択からテレシネの過程を経て色味の調整やキズ取りの程度まで、
オーサリングの技術的かつ芸術的側面を統括する責任者を置くべきである。


次に、DVD化する映画作品をめぐるパラテクストを充実させる必要がある。実際、
オリジナル予告編やフィルム製作に付随する短篇(メイキングなど)、監督インタヴューや
映画学者による解説などを収録する方針は、たとえば米クライテリオンや独仏のアルテが
リリースするDVDに積極的に取り入れられている。パラテクスト群の充実は、反復的・
断片的な視聴が可能なDVDの特性と相俟って、作品をより詳細に、より綿密に読解する
ことを容易にする。こうした試みが、死せる芸術の死体解剖にも似た身振りに陥るか、
作品の新たな側面を明らかにすることに寄与するかは、もっぱらパラテクスト群の質に
よることは言うまでもない。
8名無シネマ@上映中:04/03/02 20:11 ID:eEp+QOxc
「作家主義」的な路線のDVDを次々とリリースしている紀伊國屋書店は、以上の二つの
基準を満たす数少ない良心的なメーカーの一つである。ゴダール(『映画史』、『新ドイツ零年』、
『ヌーヴェルヴァーグ』)、ジャン・ユスターシュ(『ママと娼婦』、『僕の小さな恋人たち』)、
エリック・ロメール(「四季の物語」シリーズ)、ストローブ=ユイレ(『アンナ・マグダレーナ・
バッハの年代記』)、ブレッソン(『ラルジャン』)などの世界初DVD化タイトルを多く含む
紀伊國屋のラインナップは、丁寧なディスク化とパラテクストの充実によっても特筆すべきものが
ある。パラテクストの点では、たとえば『バッハ』は映画評論家(細川晋・梅園房良)のみならず
音楽評論家(磯山雅・渡邊順生)による詳細な解説を、『ラルジャン』は本邦初訳の監督
インタヴューを、『ヌーヴェルヴァーグ』は細川晋による詳細な解説と、ゴダールと村上龍の対談
(ディスクに収録)を、『新ドイツ零年』は詳細な注釈付きの採録シナリオ(拙訳による)を小冊子
の形で含んでいる。それ以上に貴重なのは、ディスク化に際して払われている念入りな注意である。
『ラルジャン』、『新ドイツ零年』、『ヌーヴェルヴァーグ』などは配給会社提供の原盤ではなく
ニュープリントが用いられ、可能な限りキズの除去がなされているため、画像のクオリティは
きわめて高い。また、『バッハ』は完全フレームでテレシネされているため、四方のフレームが
切れていた旧LD版では見えなかった部分が見える。このような人目に触れにくいところでの
丁寧な仕事ぶりにわれわれはより敏感になるべきではないか? そのような丹念な作業抜きには、
映画はもはや生き延びることができないところまで来ているのである。

(『図書新聞』2601号、2002年10月12日 堀 潤之)
9名無シネマ@上映中:04/03/03 04:25 ID:vUqIO3uK
映画強靭日記読んだとき、見てー!俺は遅く生まれすぎた!!と叫びたくなるような
気分にさせられた映画「マルメロの陽光」「アブラハム渓谷」「ラ・ピラート」などが
ズンズンDVD化されて行ってるんで狂喜した思い出があるなあ。最近はフランチェスコ
も出たし。いいねえ、紀伊国屋。
10名無シネマ@上映中:04/03/03 07:55 ID:GScCcfDs
ラ・ピラートはフランス新作映画祭でみたときみたいな衝撃が
DVDにはなかったんだよな。。
11名無シネマ@上映中:04/03/03 08:30 ID:hbJOW7EF
衛星録画を生DVD代300円使うだけで、DVD化できる時代に
一枚4800円はいくらなんでも高すぎる。
ラインナップも衛星で入手できるソースと比べたらまだまだ全然しょぼい。
12名無シネマ@上映中:04/03/03 14:27 ID:mdl0VVbc
1500円とかが異常なのはわかってるので、
なんとか3千円台での販売を実現してほしい
13名無シネマ@上映中:04/03/03 14:55 ID:3dFXwyn/
はなから篤志家かブルジョワしか相手にしてないんだろうとの声。
14誰か教えて:04/03/03 17:05 ID:hbJOW7EF
シネフィルイマジカ(スカパー260CH)とイマジカ(販売元:パイオニアLDC)
と紀伊国屋と紀伊国屋文左衛門の関係はどうーなってるの?
15名無シネマ@上映中:04/03/04 02:35 ID:ZbhlwL4X
>>14
文左衛門はかまぼこの人でわ?
紀伊國屋書店とは別物と思う
16名無シネマ@上映中:04/03/04 08:00 ID:A4h5J0Ad
かまぼこの人?
17名無シネマ@上映中:04/03/04 21:27 ID:ZTu4fikW
>>16

紀 伊国屋
文 左衛門
18名無シネマ@上映中:04/03/05 14:52 ID:4PWhg0Q6
前スレ>>970
いちばん笑えるのは、冒頭の車を盗んで
スピード違反で警察に見つかり、銃を後ろから突きつけられているのに、
直後の場面ではもういきなり銃を奪って警官に発砲している。
当時の人はこういう繋ぎ方に戸惑って怒ったんだろうなあ。
19名無シネマ@上映中:04/03/05 21:23 ID:Ff82AX4C
「ゴダール・映画史 1 、2」と「ゴダール全評論・全発言」のどちらを買うか迷っているところなんだが、
この2冊重複する箇所とかはあるの?
なにせ高い本だから全評論・全発言の方に映画史が含まれているようなら迷わなくてもいいのだけどなあ。
20名無シネマ@上映中:04/03/06 00:37 ID:mN4h4+1K

ジャン=リュック・ゴダールと過ごす一年

2004年の今年、パリのポンピドゥー・センターで、
ドミニック・パイーニ監修により、「ゴダール年」と銘打たれた
ゴダール展が開催されます。この企画の一環として、9ヶ月の間、
ゴダールが1ヵ月に1本、ヴィデオ短編作品を発表する予定です。
東京日仏学院は、この催しを記念して、年末まで4夜、
ゴダールの作品を上映し、これまでのゴダールの歩みを辿ります。

作品選考、解説:ステファン・サラザン

第1回:ゴダールとモード
「日本でとくに、人気のあるゴダール作品は60年に撮られた作品である。
グラフィック的な側面に加え、衣装の魅力が大きな役割を果たしている。
ゴダールは、登場人物たちの服装のスタイルをどのように構想していたのだろうか?
ゴダールにおけるモードについて、同時期に書かれたロラン・バルトの
言及を通して考察してみる」(S. サラザン)

第2回:ゴダールと政治/理論 ジガ・ヴェルトフ時代 (5月予定)
第3回:ゴダールとメディア/ヴィデオ グルノーブルからロールへ(10月予定)
第4回:ゴダールと自伝 スイスにて (12月予定)
http://www.ifjtokyo.or.jp/culture/cinema_j.html#Godard
21名無シネマ@上映中:04/03/06 00:59 ID:RuxNKdHs
あらんええわね
22名無シネマ@上映中:04/03/06 16:59 ID:zZpfw5kR
>>21
1977年のカナダでの講演を元にして文章をおこした「映画史」T・Uは
"全評論・全発言"と銘打ってるのに原書版の関係で収録されていないんだな。
後の『映画史』の基になっているという意味でもこの講演内容って
結構外せないはず、なんだが。。。
別冊扱いってことなんかな?筑摩書店がんばってるから
あまりそのへんはツッコミたくはないけんど。
23名無シネマ@上映中:04/03/06 21:45 ID:RuxNKdHs
あのね、「カルメンという名の女」観てるんだけどね、
もうね、マルーシュカ・デートメルスの乳が、
プリンプリンのパッツンパッツンですよ!
24名無シネマ@上映中:04/03/07 05:15 ID:9rdKCm0o
>>23
ゴダールの映画の中ので裸体とかが出ててくる場面、そういう映像に対して
やたら「性的なイメージとかけ離れた…」とかいった文脈で語られまくってるけど、
本当は意識的にいやらしい映像を挿入すべく狙ってると思う。当然。
「勝手に逃げろ・人生」自分も売春したくて売り物になるかどうか
おっぱいを品評される女の場面とか。売春を余儀なくされたイザベル・
ユペールが客のまえで脱衣する場面とか。「パッション」でミリアム・ルーセルが
全裸でプールに入って仰向けになって股を開くのを映画監督が見てる場面とか、
「フォーエバー・モーツァルト」で砂浜に全裸で横たわる女優とか、
もうね、枚挙にいとまがない。ゴダールのポルノ映画収集は有名だし、
本当はまるまるAVみたいな作品を作りたかったはずだ。
そうでなければそもそもあんなに禿頭になるわけがないんだよ。
25名無シネマ@上映中:04/03/07 10:45 ID:P2hPLTj4
映画史だって意味不明なエロ画像が随所にちりばめられてるしな。
これに関しては浅田の訓詁学チームも言及してない
26名無シネマ@上映中:04/03/07 10:56 ID:3uqVtZ81
ゴダールの憂鬱て奴だな
27名無シネマ@上映中:04/03/08 01:09 ID:TVo5h50O
『映画史』やゴダール篇の『テンミニッツオールダー』で
アウシュビッツとエロ映像が並置されているのを見て「今まで誰も試みなかったモンタージュ」
「映像のコペルニクス的転回」などといった賞賛を聞くけど、果たしてそうかぁ?

あれは例えば、葬式の時に突然笑いがこみあげてくるとか、
静かな図書館で叫びたい衝動に駆られるとか、突然の有名人の訃報に際して心が躍らせてしまうとか、
禁忌された欲求の発露でしかないんじゃないのかと。

誰もがやろうとして一度は思いつくけど、余りにもバカらしいので本当に
実行するまでには至らないという慎みを持っているか、そうでないかの違いだけと思う。
少なくとも『勝手にしやがれ』でのジャンプカットとかとは同列に論じるべき技術ではないよね。

たぶんあれは「死ぬまでに試したかったこと」のひとつと思うんだけど、もう呆れられるくらいバカな
事でもいいから、頭の中にまだアイディアが残ってるなら、どんどんぶちまけていかないと。
とりあえずもう、『映画史』的な作品はとりあえず封印して、違う事をやって逝ってほしい。
28名無シネマ@上映中:04/03/08 02:33 ID:TgmyiYGW
自我ベルト腐集団時代のは去年みられたので良かった。
毛沢東もパレスチナも一種の流行病みたいなものだったんだろうね。
結局はヨーロッパ趣味に戻ってしまった訳だし。
でもそれが本人のためには良かったんじゃないかな。

それにしても『うまくいってる?』も『ヒア&ゼア』も
2回ずつ観に行ったけどどちらも悲しいくらい客いなかったw
29名無シネマ@上映中:04/03/08 18:26 ID:OpaE8Aq3
>>20
>9ヶ月の間、ゴダールが1ヵ月に1本、ヴィデオ短編作品を発表する予定です。
新作クルーーーーーーーーー
30名無シネマ@上映中:04/03/08 19:27 ID:1EmytVPl
スレ違いは承知だけど、誰かトリュフォーのスレ立ててくれない?
31名無シネマ@上映中:04/03/08 23:06 ID:rJCVyvDJ
32名無シネマ@上映中:04/03/08 23:09 ID:MDMuBrTL
>>31
早速できた!
ありがとう!
33名無シネマ@上映中:04/03/09 09:54 ID:80iRZbSC
トリュフォー単独スレなんて伸びないだろ・・・
別にここで心配することでもないが
34名無シネマ@上映中:04/03/09 17:03 ID:LRy7JDY2
トリュフォー、ロメール、リベットの3人を扱うスレにしたらどうかな。
溝口、成瀬の共同スレみたいにさ。
35名無シネマ@上映中:04/03/09 18:52 ID:m3Yy/hKD
ゴダールについて書かれた文章を読んでて、萎えるのはやっぱ
最初にゴダールの新作にいかに自分が圧倒されたか書いておいて
そのアトで先行する批評家の意見をヌル―く反復しちゃう文が多いことだな。
エバンゲリオンとかリンチの諸作みたく、論者が自分のみたいものを作品にみて
得心しちゃう文が多いってのも不毛とは思うんだけど、
マニュアルがあるみたいな
ゴダール論もちょっとなぁ。
36名無シネマ@上映中:04/03/09 19:38 ID:t5q2qUyi
かといって「新しい切り口で俺様がゴダールの面白さを教えてやるぜ!」みたいな
ガイドブック的批評(解説?感想?)のももううんざり。
どうせこれからも何度何度も何度も何度も再生産されてくんだろうが…

本人と製作状況を把握してる関係者、スタッフのインタビューか手記以外(゚听)イラネ。
ゴミ。
37名無シネマ@上映中:04/03/09 22:18 ID:8b0bDGdV
>18
拳銃は警官から奪ったのではなく、盗んだ車に入っていたものです。
ゴダール論はどんなものでも面白がって読むようにしている。
10行以上のものは。
38名無シネマ@上映中:04/03/10 00:51 ID:M53BbNTB
ビデオ・短編も入れると100本以上は軽く超えるような
39名無シネマ@上映中:04/03/10 03:27 ID:RZGncNUw
結局、ゴダールをネタにすれば好きなことが言えて、
ゴダールもそれを意図して作っているってだけでしょ。
要はゴダールをもてはやしていれば、食いっぱぐれがないってだけで。
端的にいえば、持ちつ持たれつの関係。
それ以上でもそれ以下でもない。
世の中にはこういう作家も必要なんだろうけど。
40名無シネマ@上映中:04/03/10 20:55 ID:M53BbNTB
気狂いピエロのDVDって画面汚いので仏盤でも買おうと思ってるんだが、
持ってる人なんていないよな?ガリマール版のほうなんだけど。
41名無シネマ@上映中:04/03/10 21:03 ID:7pKf08PS
「愛の世紀」に出てくる映画館前の奇術師に対する客のリアクションがおもろい
42名無シネマ@上映中:04/03/11 10:50 ID:YPHR8lXA
こないだのアカデミー賞でオリジナル脚本賞を獲ったソフィア・コッポラが
献辞のなかでゴダールの名前を挙げていたけど、
なんか違和感があったね。
43名無シネマ@上映中:04/03/11 20:38 ID:gP4cyOFF
La projection d'un documentaire sur Israël et la Palestine annulée à Beaubourg.

Plus de 300 personnalités du monde de la culture, dont Jean-Luc Godard, l'éditeur
Éric Hazan, l'écrivain François Maspero, demandent, dans une pétition, au ministre
de la Culture le rétablissement de la projection, le 14 mars, de Route 181, fragments
d'un voyage en Palestine-Israël, dans le cadre du festival du Cinéma du réel,
au Centre Georges-Pompidou. La projection de ce documentaire réalisé par l'Israélien
Eyal Sivan et le Palestinien Michel Khleifi a été annulée en raison de possibles
" troubles de l'ordre public ", à la demande du ministère de la Culture et du Centre Pompidou.
44名無シネマ@上映中:04/03/12 18:06 ID:OBVCHPAG
いまの映画監督は大変だよな。まったくのオリジナルでも、過去のなんたらを
引っ張り出されて、パクリ呼ばわりされることもあるし。早いもの勝ちといえば
それまでなんだろうが。
45名無シネマ@上映中:04/03/14 00:11 ID:E1tILkAk

FOR [] EVER MOZART
   ↑
この隙間って?
  ↓
NO [] THING
46名無シネマ@上映中:04/03/14 22:27 ID:LZoKjzvz
勝村がゴダールの名前を挙げても香取は反応ナシですた
47名無シネマ@上映中:04/03/16 02:22 ID:a75oWmQg
KING LEAR
A STUDY
48名無シネマ@上映中:04/03/16 10:06 ID:eGodqKlw
IDがGod
49名無シネマ@上映中:04/03/16 19:47 ID:BwUsfCbr
ゴダールの映画は、名作というのとは違うと思うが
単純に画面だけで心地よい気分になれるので好きだな
長回しだかワンシーンワンカットだか知れんがああいう芸のない撮影よりはいい
ボクの伯父さんやファニーゲームの監視カメラみたいな映像は面白いが
ああいうのばっかりだと飽きる
50名無シネマ@上映中:04/03/16 20:49 ID:5VB0LklW
51名無シネマ@上映中:04/03/19 00:31 ID:adVLwd6L
>>37
あのツギハギショットは契約上の規定90分を守るための
やむを得ない仕様だって聞いた
完全版は3時間あるらしいけど、それも見てみたい
52名無シネマ@上映中:04/03/20 12:49 ID:5+l9A0XY
ゴダールのスレッドは、
波があっていい議論が出来ないときもあるかもしれないけど、常にゴダールのスレッドがあるというのは、それなりに意味があると思うので、

ageときます。

決別の電車が通過するシーンはもちろんリュミエールの引用ですよね?
列車が通過して女の人の帽子が吹き飛ばされるのには笑った。
ゴダールの作品で一番好きです。
53名無シネマ@上映中:04/03/20 22:57 ID:GaW102Ks
それがリュミエールの引用だとわからない人間にとっては
さしておもしろくもないシーンだとおもうが??
54名無シネマ@上映中:04/03/20 23:34 ID:oKrKmQBq
>>52
リュミエールの引用だとわかったから一番好きなんだな。
ほかのはなんの引用かさっぱりわからないから、
なにも言えないんだな。可哀想に。ウワーン
55名無シネマ@上映中:04/03/21 01:33 ID:kEYI0umt
>>53-54
コピペ
56名無シネマ@上映中:04/03/21 12:44 ID:tPSbfJac
コピペにマジレスか。
ゴダヲタって真面目な人が多いんだろうな。
性格は(ry


57名無シネマ@上映中:04/03/21 17:28 ID:KnjzmZcc
age
58名無シネマ@上映中:04/03/21 19:49 ID:YWQX5bEM
>>56
コピペうんぬんの意味がわからないのですが、どーゆーことなんですか?
>>52のレスがコピペ、つまり繰り返しってこと・・???

それがコピペだと知らない人にとっては、普通のレスに思えるのですが??
普通の人は過去レスなんて別にチェックするわけもないし・・

なんだか意味不明。。
59名無シネマ@上映中:04/03/21 22:45 ID:+PCpxlhT
ゴダール好きは引用元を調べるのが好きなので、2ちゃん内での引用まで気にするのですね。
60名無シネマ@上映中:04/03/22 04:04 ID:bV9PLbvj
KING LEAR
A STUDY
61名無シネマ@上映中:04/03/22 18:48 ID:3BUnA9S7
アニオタと大差ないってことかw
62名無シネマ@上映中:04/03/22 19:05 ID:jXi/tOG+
ゴダールに惑わされるな!
たかが映画じゃないか。
63名無シネマ@上映中:04/03/22 21:59 ID:3HZkFuk3
カンヌ決まったってさ
64名無シネマ@上映中:04/03/23 01:13 ID:mEijTPP6
SAUCE YORO
65名無シネマ@上映中:04/03/23 07:59 ID:MWlIAIWQ
『パッション』という映画のタイトルを聞いて、
ゴダールの名を挙げる人はほとんどいなくなるだろうね。
(米題はPassion of Christ)
66名無シネマ@上映中:04/03/23 19:26 ID:qxCHPSjz
シネマスコープ、テクニカラーでお送りする
南米でのオディールとフランツの大冒険の続編まだー?
67名無シネマ@上映中:04/03/23 19:38 ID:rLK0O252
>>65
なんで?
68名無シネマ@上映中:04/03/24 00:58 ID:OhJAms8Q
『パッション』という映画のタイトルを聞いて、
ルビッチの名を挙げる人もほとんどいなしね。
69名無シネマ@上映中:04/03/24 23:14 ID:4lDJ7mEJ
>>68
Madame DuBarry
70名無シネマ@上映中:04/03/24 23:34 ID:QG4uOASe
>>66
アルファヴィルの設定を借りて新ドイツ零年のエディ・コンスタンティーヌを
レミー・コーションとして甦らせたように、
しわしわのお婆さんになった現在のアンナ・カリーナをゴダールにもう一度
撮ってほしいと10ミニッツ・オールダーを観て、つくづく思った
71名無シネマ@上映中:04/03/25 00:53 ID:VEl8r5CR
絶対反対
72名無シネマ@上映中:04/03/25 19:40 ID:48j+Ue//
インタビューの口ぶりなどから思うに、
カリーナは喜んで受けるだろうが、
ミエビルが拒否すると思うので再起用はない(昔の映像ならOK)
73名無シネマ@上映中:04/03/26 22:36 ID:2mrjKRfe
ルパソ3世でウィークエンドソクーリなシーンが
74名無シネマ@上映中:04/03/27 01:43 ID:FuBrnAzN
>>66
ピエロ
75名無シネマ@上映中:04/03/27 13:35 ID:afz1jagt
「愛の世紀」ようやく見た。白黒画面がすごくきれい。
リンチの「マルホランドドライブ」と構成や女優探しのモチーフ、ハリウッドの
謎のエージェント等いろいろ重なるんだけど、リンチがべっとりとした情緒担当
としたらゴダールは理知担当という感じか。
どっちの監督もホントはなに考えてんのか巧妙にはぐらかすあたりがイヤミ。
76名無シネマ@上映中:04/03/27 21:13 ID:UUG5qXea
「マルホランド・ドライブ」は「イナゴの日」とかの40Sオマージュ作品の影響がかなり強いやね。
必死になって「オチがわかった!!!!」とか喜んでる人がいたけど、
そういうところを喜ぶ映画じゃないだろw
77名無シネマ@上映中:04/03/27 22:48 ID:ybWHnupA
40Sオマージュ作品て?
78名無シネマ@上映中:04/03/27 22:58 ID:5fqtnMFJ
30'sか。どうでもいいけど。
79名無シネマ@上映中:04/03/28 13:36 ID:hcZpQaqt
ゴダールとリンチだと
「ウイークエンド」と「ワイルドアットハート」
「新ドイツ零年」と「ストレイトストーリー」
「ヌーベルバーグ」と「ロストハイウェイ」が意外と対応しているような。
リンチのはどれもねとねとだが。
80名無シネマ@上映中:04/03/28 18:39 ID:4NuYpPBc
>>75
正直アラン・サルドくらいしか共通項を見出せなかった俺って、、、
81名無シネマ@上映中:04/03/29 22:58 ID:zBUoZ28W
>>75
そういえばリンチは2001年のカンヌで監督賞かなんか貰ったけどゴダールは無冠だったような。
82名無シネマ@上映中:04/03/29 23:19 ID:ctPzd6Y/
ベラスケスは
50才でもはや事物を描こうとはせず
黄昏の光と共に 物(オブジェ)の周辺をさまよい
物質の影と面に息ずく 多彩な動機を
沈黙の交響楽の見えざる核とした
彼がひたすら描いたのは
互いに浸透しあう 形と色との神秘的な交換の
人知れぬ展開と継続
いかなる中止も飛躍も告発も断続もない動きだった
空間が支配する大気の波が 事物の面をすべり
事物を定義し 形づくる光芒に滲みこんで
到る所にその芳香と こだまを拡散して
無限の光の埃となって四囲に拡がって行く
83名無シネマ@上映中:04/03/29 23:19 ID:ctPzd6Y/
彼が生きた世界は悲しかった
頽廃の王 病める子供たち 白痴…小人…廃失者たち
貴公子の装いの化け物たち
自らを笑い者としながら 無法者どもを笑わせていた
宮廷の作法と詐術と虚言に締めつけられ
告白と懺悟で縛られていた
盗み聴きと 火刑裁判と 沈黙
聞くんだよ
ノスタルジックな魂のさまよい
醜さも悲しみもなく 惨めな少年期の残酷な思い出もない
ベラスケスは夕べの画家だ
84名無シネマ@上映中:04/03/29 23:19 ID:ctPzd6Y/
空間(ひろがり)と沈黙の画家なのだ
画を描くのが白昼であろうと 密室であろうと
戦争や狩りの叫びが聞こえようと 彼は変わらない
昼間は外に出なかった
空気が燃え陽が焼けつくから
スペインの画家は夕べと親しんだ
どうだ美しいだろう
85名無シネマ@上映中:04/03/29 23:19 ID:ctPzd6Y/
子供に分かると思うの

さあ 子供は寝ろ
オディールは?

旦那様のお許しでまた映画を見に行ったわ
今週三度目なのよ

今週三度目なのか 
「ジョニー・キター」ならムリもない
勉強になる この世は退屈だ

急いでよ フランクが迎えに来るころよ

行かないよ 僕は行かない 子供といる

ダメよ フランクの姪が来て子供と留守番してくれるの 女学生よ
86名無シネマ@上映中:04/03/29 23:20 ID:ctPzd6Y/
あの男に姪? どこかの売春婦だろ 僕は行かない

私が言う通りにするのよ パパが石油会社の重役を紹介するから

僕をクビにして! 公開討論だ

ダメよ訴えても負けるだけだわ 仕事の話が出たらおとなしく受けるのよ

下着をつけないのか?

新型の透明下着 スキャンダルよ

新しい下着 スキャンダル!若々しい腰の線!
ギリシャ文明--ルネッサンスをへて人類は尻文明に突入した

子供部屋へ

姪は子供好きだ
87名無シネマ@上映中:04/03/29 23:20 ID:ctPzd6Y/
第2章 妻の両親 エスプレッソ邸での深夜パーティー

アルファロメオはブレーキの性能も凄いから
四輪ディスクブレーキで思いきり走れる
グラントゥーリズムの醍醐味
確実 快速 快適この上ない 微妙なバランスがまたいい

肌の秘訣なんて単純よ
石けんにオーデコロンに香水
汗の臭いを消すにはプランティル
それで一日中爽やか
プランティルには噴霧型 棒型 壜入りがあるわ
88名無シネマ@上映中:04/03/29 23:21 ID:ctPzd6Y/
オーズモビル88はもっと凄い あのデザインは抜群だ
ボディラインの力強さ 
素朴なエレガンスは実に完成の極致だ

おひとりですか?

何だって?

おひとりかと アメリカ人で英語は話さないの

誰?何する人?

名前は?仕事は?

アメリカの映画監督だ 名はフラー
パリで映画を撮る 「悪の華」だ
89名無シネマ@上映中:04/03/29 23:21 ID:ctPzd6Y/
サミュエル・フラーさん
アメリカの映画屋さんで 「悪の華」を撮るの

ボードレールはいい 映画とは何かいつも知りたかった

映画とはなにか 知りたいそうよ
90名無シネマ@上映中:04/03/29 23:22 ID:ctPzd6Y/
映画は戦場のようなものだ

戦場のようなもの

そう愛だ



憎悪だ

アクション

アクション

暴力

暴力





つまり感動だ

一言で感動
91名無シネマ@上映中:04/03/29 23:22 ID:ctPzd6Y/
私の髪が柔らかなのは エルネットの一吹きのおかげよ
これでブラシをかければ 髪は朝のまま 軽やかで
黄金の絹の糸のように眠りにつくの つやつやして清潔

曖昧な下着は女には毒 ロマンチックなネグリジェも
陽や月の光を思えば 下着は女の魅力を殺すだけ

オリンピオの悲しみ

車の鍵をくれ

もう帰るのか?

疲れてるんだ
見るための眼があるんだが 聞くための耳も 話すための口も
全部バラバラのような気がしてる
一緒にまとまってる筈なのに いくつにも別れている

話しすぎるからよ 聞きづらいもの

本当だ 話しすぎた 孤独な男は話しすぎる
家にいるよ
92名無シネマ@上映中:04/03/29 23:23 ID:ctPzd6Y/
私の髪が柔らかなのは エルネットの一吹きのおかげよ
これでブラシをかければ 髪は朝のまま 軽やかで
黄金の絹の糸のように眠りにつくの つやつやして清潔

曖昧な下着は女には毒 ロマンチックなネグリジェも
陽や月の光を思えば 下着は女の魅力を殺すだけ

オリンピオの悲しみ

車の鍵をくれ

もう帰るのか?

疲れてるんだ
見るための眼があるんだが 聞くための耳も 話すための口も
全部バラバラのような気がしてる
一緒にまとまってる筈なのに いくつにも別れている

話しすぎるからよ 聞きづらいもの

本当だ 話しすぎた 孤独な男は話しすぎる
家にいるよ
93名無シネマ@上映中:04/03/29 23:23 ID:ctPzd6Y/
次章 絶望 記憶 自由 苦悩 希望 失われし時を求めて
マリアンヌ・ルノワール

まだいたの?
もう地下鉄もないよ

そうね あなた一人?

退屈して 先に戻った

顔色が悪いわ 大丈夫?

バカばかりに会う こんな日もある
自分を鏡に見て 自分を疑う 
送るよ
94名無シネマ@上映中:04/03/29 23:24 ID:ctPzd6Y/
フランスの車?

アメリカの車は嫌いかい?

好きよ
再開するって変ね

そう あれから4年になる

違うわ 5年半よ 10月だったから
結婚したの?

金持ちのイタリア女とね 面白くもない女だが

別れないの?

別れようと望んだが 不満でね
望む(アンヴィ)のなかに人生(ヴィ)がある
望む時に生きている
95名無シネマ@上映中:04/03/29 23:24 ID:ctPzd6Y/
スペイン語の教師は続けてるの?

いや TVで仕事してたがやめた

君は?

別に なにも

話したくない

そうよ

2年前はロンドンだったろ
アメリカ人とは相変わらずか?

とっくに別れたわ

フランクとは長い付き合い?
96名無シネマ@上映中:04/03/29 23:24 ID:ctPzd6Y/
違うわ 偶然知っただけ

相変わらず謎めいてる

自分のことが話したくないだけよ

じゃ黙ってよう

米軍も多大な戦死者を出したがベトコン側も115名戦死

無名って恐ろしいわね

何だって?
97名無シネマ@上映中:04/03/29 23:26 ID:ctPzd6Y/
ゲリラ115名戦死だけでは何も分からないわ
一人々々の事は何も分からないままよ
妻や子供がいたのか 芝居より映画が好きだったか
何も分からない 115名戦死というだけ
写真だってそうよ いつも思うの 写真があって言葉がついてるでしょ
卑怯者でも快男子でも 写真を撮ったその瞬間に
彼がどんな人間で何を考えたかは書いてない
妻のことか情婦のことか
過去を考えてたか 未来を考えてたか 誰にも分からない

それが人生さ
98名無シネマ@上映中:04/03/29 23:28 ID:ctPzd6Y/
人生が物語(ロマン)と違うのが 私は悲しいわ
人生が物語(ロマン)のように 明晰で 論理的で 脈絡があってほしいのに
人生は物語(ロマン)と違う

いや意外に違わないものだよ

違うわよピエロ

僕はフェルディナンだよ

でも「我が友(モナミ)フェルディナン」とは言えないわ

言える そう望めば言えるよ マリアンヌ

じゃ望むわ
あなたの望む通りに
99名無シネマ@上映中:04/03/29 23:28 ID:ctPzd6Y/
僕もだマリアンヌ

あなたの膝に手をおくわ

僕もだマリアンヌ

どこもかも愛撫するわ

僕もだマリアンヌ

どうなることか

マリアンヌ ルノワール

死者どもよ 起て!

前に言っただろ

何を?

僕らは一生愛しあうだろうと

違うわ
一生愛するとは 言わなかったわ
100名無シネマ@上映中:04/03/29 23:28 ID:ctPzd6Y/
私の愛しい人
一生愛するとは あなたも誓わなかった
そんな誓いなど交わす筈もない 私たち二人
愛のとりこになるとは思いもしなかった
変わりやすい私たちだった
でも でも何も言わなくても やさしく
いつのまにか
抱きあうふたりの体に 愛の心がまじりあい
交わす唇に愛の言葉が生まれてきた
いつのまにか
愛の言葉は とめどもなく
ふたりの接吻に やさしくあふれた
永遠に愛してくれるとは思わなかったわ
私の愛しい人
一度だって 一生毎日一緒に暮らせて
朝 ふたりで快く 同じベッドで目覚め
一日のささやかな幸せを願うとは
一度だって思わなかったわ
でも でも何も言わなくても やさしく
いつのまにか
何も願わないふたりを 心が結びつけた
どんな愛の言葉よりも ずっと強い
言葉を超えた 狂おしい激しい愛が
信じもしなかった愛が ふたりを結んだ
私を一生愛するとは言わないで
そんな誓いは交わす筈のない 私たち二人
愛が愛であることだけを信じればいいの
私たちの愛 明日のない愛
101名無シネマ@上映中:04/03/29 23:29 ID:ctPzd6Y/
いずれ死んだ時に分かる
一生愛したかどうか

私の愛は分かってるわ あなたは分からない

愛してるよ マリアンヌ

いいわ 今に分かるわ
今朝 奥さんが来たわ

どうでもいい話だ

大騒ぎよ

もう どうでもいい事だ
102名無シネマ@上映中:04/03/29 23:29 ID:ctPzd6Y/
マリアンヌは

フェルディナンに

複雑な

話をした

複雑な関係

アルジェリア戦争

今に分かるわ

悪夢からの逃走

フランクが?

今に分かるわ

情婦か?

今に分かるわ

寝たのか?

今に分かるわ
103名無シネマ@上映中:04/03/29 23:34 ID:XBlrz0zn
私の感覚が古いのか たまらんな
改革派ばかりだ 表現方法はないくせに
人は1900年という時代を笑うが いずれは現代も似たようなものになる 
104名無シネマ@上映中:04/03/29 23:35 ID:ctPzd6Y/
複雑な

関係

急いで

悪夢から逃走

秘密の人々

政治

組織

武器密輸

沈黙 沈黙
沈黙
105名無シネマ@上映中:04/03/29 23:35 ID:ctPzd6Y/
私よ マリアンヌよ

奴と寝た?

複雑な

関係

人々

寝たのか?

私のアパートで

秘密戦争
106名無シネマ@上映中:04/03/29 23:36 ID:ctPzd6Y/
兄がいて

悪夢からの逃走

急いで
急いで 出発

訊問

殺し

討論

誰だ?

南仏へ
107名無シネマ@上映中:04/03/29 23:36 ID:ctPzd6Y/
逃走

一文無し

腐った世を捨てる機会だった

一方通行の道でパリを出た

僕らを仲間と見たか
自由の女神が挨拶をしていた
108名無シネマ@上映中:04/03/29 23:36 ID:ctPzd6Y/
車に虎をやってくれ

虎はないよ

何でも満タンにしろ

私になら油断するわ

トータルで4900フラン

水と油は?

手伝ってよ バカ!

まだ一人いた

ローレル&ハーディの手で行くわ
109名無シネマ@上映中:04/03/30 00:54 ID:1Rm5k3BP
ななんだ、、新手の荒らしか?
気狂いピエロ好きだからいいけど。。
とりあえず乙です。
110名無シネマ@上映中:04/03/30 01:34 ID:nfVgsnVU
いいなぁ
111名無シネマ@上映中:04/03/30 06:54 ID:o729ZWwL
>81
「ヌーベルバーグ」カンヌに出したときもリンチの「ワイルドアットハート」が
パルムとってた。審査員長のベルトリッチが「ヌーベルバーグ」について
美しいけれど宝石の冷たい輝きでひととまじわらない、と語ってたのは
それなりにショックだった。「リトルブッダ」のまえの存在感充分の頃の
ベルトリッチだったし。
112名無シネマ@上映中:04/03/30 08:05 ID:nfVgsnVU
ベルト リ ッチ連呼あげ
113名無シネマ@上映中:04/03/30 20:56 ID:ewo+asqs
せめてベルトルッチと呼ぼう・・
114名無シネマ@上映中:04/03/31 01:51 ID:skaMbQ66
>>108
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 続きまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  田村みかん  |/
115名無シネマ@上映中:04/03/31 02:47 ID:OtyF8ChK
恥知らず 金がないのか?

ないのよ

働いて返す気は無いのか?
ないわよ
じゃ なんで払う気だ
くそ! まだいた!
警察だ!
116名無シネマ@上映中:04/03/31 02:47 ID:OtyF8ChK
トータル

冒険映画だった

血の王冠

トータル

夜はやさし

愛の物語だった
愛の物語だった

夜はやさし

愛の物語だった
兄のところまで行くのよ
117名無シネマ@上映中:04/03/31 02:48 ID:OtyF8ChK
彼の密輸ってなんだ?

例の物を アフリカやアンゴラやコンゴに

モナコTVの仕事は?

してるは

行き先を決めよう

まずニースで 多分イタリアへ

12000フランではムリだ
車(404)を手放そう

ピエロ 人を殺したことは?

フェルディナンだ なぜそんな事を?

後味の悪いものだから
118名無シネマ@上映中:04/03/31 02:48 ID:OtyF8ChK
妻は警察に話したかな
調べはまだ早いか

とんでもない
一気に悪口言ってるわよ

ムリも無い 彼女には同情するよ

同情する?
同情が好きな男なのね
いつも手遅れで

何してるの?

自分を見ている
119名無シネマ@上映中:04/03/31 02:48 ID:OtyF8ChK
何が見える?

時速100キロで破滅に飛び込む男の顔

私に見えてるのは
破滅に疾走する男に恋する女の顔

キスしよう
120名無シネマ@上映中:04/03/31 02:59 ID:At/Z/+WR
父は稲刈りに?

母はやどかりだ

松鶴家?
それとも夕暮れの代弁者?

いえ、それを玉突きと呼ぶのです
121名無シネマ@上映中:04/03/31 03:32 ID:OtyF8ChK
翌日 翌日
翌日

車(404)は

中部の小さな町にあった

ガソリンなし
マリアンヌと

フェルディナンは

バーに寄り

注文しつつ

払いを

考える
122名無シネマ@上映中:04/03/31 03:33 ID:OtyF8ChK
指名手配のニュース

人々は二人を疑わしげに見る

指名手配で

人々は

二人を疑わしげに見る

そこにはー
123名無シネマ@上映中:04/03/31 03:33 ID:OtyF8ChK
ラズロ・コバクス 学生
1936年1月25日 サント・ドミンゴ生まれ
米軍上陸で追放されて
政治亡命者としてフランスにいる
フランス 自由 平等 友愛の国

V・ブラセル 1943年3月21日 マルセイユ生まれ
22才 百貨店の香水売場に勤めてます

エテ・アンドレ 1903年5月25日 マルブイ生まれ
62才 現在 エキストラ出演中
124名無シネマ@上映中:04/03/31 03:33 ID:OtyF8ChK
話の語りで見逃して貰おう

何を語る?

何でもいい 十字軍の話でも
画家スタールの話でも
ウィリアム・ウィルソンとか
彼は自分の幽霊を見て 殺そうと追いかけた
目的を果たしたら 死んだのは彼自身で 残ったのは幽霊だった

OK 稼ぐ気で語るわ
125名無シネマ@上映中:04/03/31 03:33 ID:OtyF8ChK
オーカッサンとニコレットの瞳で
マリアンヌは 中世の若武者の話をした
三万のサラセン軍と戦って死んだビビアン
無数の傷口 夥しい血は 誓いの故に流れた
若武者よ 何が故の 高貴な狂気の死か!

彼はギメヌの話から始めたが
誰も
聞かないので
夏と 夕暮れの
恋人達の感情の話に切り替えた
人と 季節と 期せぬ出会いを語りながら
話の発端と結末は 分かっていないので
それは訊くなと言い続けた
今 生きているという 感情
126名無シネマ@上映中:04/03/31 03:34 ID:OtyF8ChK
名案がある

事故に見せかけるのね
私たちが死んだと思わせる
でしょ?ピエロ

フェルディナンだと言うのに!

違うの?

何が?

事故で自爆したと見せかける

火 血 戦争!
127名無シネマ@上映中:04/03/31 16:40 ID:/cnd26WO
書籍のほーの映画史読んでみた。
正直、おもしろかった。
「俺の映画わからない香具師なんて糞!わ〜ん」みたいな僻みと皮肉が
基調低音のごとく延々と垂れ流され続けてるw
なんだあの本は・・稀代の迷著なんじゃなかろーか?

評論集とかもおもしろいのかい??
128名無シネマ@上映中:04/03/31 23:36 ID:qP3x4AdQ
ヴィデオ作品の映像が汚すぎ。
がっかりさせんなや。
129127:04/04/01 02:34 ID:NJS053mk
評論集?も「映画史」みたく面白い物なら読みたいぞ。
でも高〜い、高すぎるぞ。。
誰か読んだ人いる? レビューきぼんぬ。。
130名無シネマ@上映中:04/04/01 11:55 ID:Bp1AWtnE
9240円の最新刊はまだ買ってないけど、
1950〜1967 1967〜1985のは持ってる。
ポーリン・ケエルとの公開討論や結局ポシャることになる企画について
嬉々として語ってる様子が時々意味不明だけど
ゴダールおじさんのボヤき漫談って感じでけっこうおもしろい。
131名無シネマ@上映中:04/04/01 22:56 ID:Bp1AWtnE
>>123
エテ・アンドレはもう死んでるだろうな
間違い無い
132名無シネマ@上映中:04/04/01 23:05 ID:ZQEH7JcH
>>127
信者向き
133名無シネマ@上映中:04/04/02 03:28 ID:7QTE5d6a
>>127
正確な読みのセンスをしてますねw
ゴダール関連の「本」は本当におもしろいんです。
ヘタすると・・以下略。
134名無シネマ@上映中:04/04/02 14:59 ID:x+6EVf5V
【ヌーヴェル】トリュフォー&ロメール【ヴァーグ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1080587263/

また落ちたよ・・・
おまえら何で書き込まない?バカだから?
135名無シネマ@上映中:04/04/02 20:06 ID:ofXIVU/C
そういえば、むかしTV局が自主規制して「Pierrot le Fou」で放映されたとき、
字幕が所々削られたりしていて違和感があったが、その中でマリアンヌが
フェルディナンにアラゴンの詩を詠む場面、

「やさしくて 残酷
現実のようで 非現実
恐ろしくて 滑稽
夜のようで 昼のよう
平静のようで 狂気のよう
素晴らしい … 馬 鹿 ピ エ ロ ! 」

になっててがっかりした覚えがあるな。
136名無シネマ@上映中:04/04/03 00:07 ID:/FSs0o1K
>>134
スレタイが嫌
137名無シネマ@上映中:04/04/03 00:21 ID:aWgYvFVe
鋲とシャブ郎も入れてやれよ
138名無シネマ@上映中:04/04/03 01:06 ID:/FSs0o1K
ポレも路地へも入れてやれ
139名無シネマ@上映中:04/04/03 03:52 ID:Hgszuxdd
>>134
さしたる魅力もない二人だからだろ?それにつきる。

いまさらトリュフォーだのロメールだのって・・・おっさんかよw
140名無シネマ@上映中:04/04/03 17:07 ID:2Uy75yKH
出品前から無冠確定がデフォとはいえ、カンヌ出品が
Notre Musiqueの日本公開を早めることになりそうなのは良いこと。
賞に絡まないと話題にもならず出来不出来如何に拘わらずFor Ever Morzartみたく
国内上映まで6年も待たされることにもなる。
141名無シネマ@上映中:04/04/03 21:12 ID:AqB/n65X
『女は女である』のcriterion collection発売がようやく決定したので嬉しい。
国内版持ってるけど、こちらはレターボックス収録の上画質もかなり悪く、以前から残念に思っていたけど
今回は既発のとは比べ物にならない位画質等の向上が期待できるので、本当に楽しみ。
スクイーズ、ラウル・クタール監修によるオリジナルネガからのレストア&リマスター、
アンナ・カリーナインタビュー、ゴダール初期短編『シャルロットと彼女のジュール』
(これは紀伊国屋の短編選で収録済み)etc,etc...これは買いだな。
ジャケット、『軽蔑』の血まみれB.B.よりいい感じには仕上がってるが
何気にお洒落感をかもし出そうとしてるっぽいのが小賢しいw
142名無キネマさん:04/04/03 21:12 ID:edXtvq9F
『Paris, je t'aime』は、パリ20区を舞台に20人の監督がそれぞれの区にちなんだ5分間のラブストーリーを描くオムニバス映画。
今年春に欧州公開予定。おそらくカンヌでプレミアだと思われます。

20人の監督には、ジャン・リュック・ゴダールをはじめ、
ウディ・アレン、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、サリー・ポッター、アボルファズル・ジャリリ、
トム・ティクヴァ、フェルナンド・トルエバ、ヴィンチェンゾ・ナタリ、ミルチョ・マンチェフスキー、
オリヴァー・シュミッツ、ヴァルテル・サレス、
アジアからは中国のジャン・ウェン、諏訪敦彦が、
そして俳優人からはファニー・アルダン、テイム・ロス、ジョニー・デップなどが参加しています。
143名無シネマ@上映中:04/04/04 00:45 ID:tDVc5o6+
>>142
ほほう。5分とは少し短いが、10ミニッツオールダーみたいな
映画史的過去作再利用でなく、
完全新撮でパリの風景をカラーで撮った作品なら最高。
144名無シネマ@上映中:04/04/04 09:19 ID:QRHPUJPj
愛の世紀ではパリの風景がカラーで映っていたが?
145名無シネマ@上映中:04/04/04 14:13 ID:ssHwKJrn
DVじゃなく35ミリでね
146名無シネマ@上映中:04/04/05 06:24 ID:rCbe/CAN
モンパルナス駅構内がちょこっと写っただけだしな
あれじゃあ俺にはどこの風景だか良く判らんかったよ
147名無シネマ@上映中:04/04/05 06:46 ID:zIzxtiNw
セーヌがあれだけ映ったのに!気がつかないのかな。。
148名無シネマ@上映中:04/04/05 21:44 ID:97AMrfK1
すごいね、なんかw
149名無シネマ@上映中:04/04/07 20:23 ID:Df+Zl+rA
やっぱDV画像は貧乏臭いし汚いな。おまけに変な加工してるし。
妥協の産物以外何者でもない感じ。

どうせならハイビジョンを使え。高いが。
150名無シネマ@上映中:04/04/08 15:59 ID:cWw372fW
新作早く観たいよな。
「愛の世紀」がかなり良かったし、最新長編にもかなり期待。
151名無シネマ@上映中:04/04/08 21:21 ID:kJ1JurB0


      ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) 新作早く見たい!
       `ヽ_つ ⊂
152名無シネマ@上映中:04/04/08 22:42 ID:y77HBVI4
>>126
続ききぼんぬ
153名無シネマ@上映中:04/04/08 23:47 ID:CukkhK++
思いついたのは誰よ!
もっと寄せて
リアルに映画でなく!
もっと寄せて 早く!
 
マッチがない

大丈夫よ 銃を!

ケネディ殺しの銃か

私が殺った事 知らなかったの?

待って

よく燃えるわ

何が燃えてると思う?

何よ?

ドルだよ アパートで探してた
154名無シネマ@上映中:04/04/08 23:48 ID:CukkhK++
バカね わざと黙ってたの?
あのドルで どこでも行けた
シカゴにも ラスベガス モンテカルロにも

フィレンツェ ベニス アテネにも
行こう 旅は若さを創る

第8章

地獄の季節

第8章

フランス縦断

幻の旅

鏡の旅

幻の旅

鏡の旅
155名無シネマ@上映中:04/04/08 23:48 ID:CukkhK++
ゴッホが耳を切る決意をしたカフェを見た

見たって 何を?何見た事か

そしてー

見て ピエロ あの車!

フェルディナンだ! 新型フォードか

腕の見せ所よ

漫画が先だ
”歩きに歩いて屈いだ”
”バヨルダ砂漠の入口”
”カルツムまで他に道はない”
”チョッ 日陰もない”
”と砂漠をにらむ ピエニクレ達”
”先刻の木陰が夢みたいだぜ”

早く!私ひとりでやるわよ

アロンジ・アロンゾ!
156名無シネマ@上映中:04/04/08 23:48 ID:CukkhK++
オイルチェンジを 洗面所は?

この車 欲しいか?

欲しい

一生持てんよ

上着をよこせ
一万フラン欲しくないか?

風景はゆるやかに上昇し

いくつもの世紀が
嵐の如く過ぎ去っていった

服を自然に返すんだ
漫画はダメだよ!
157名無シネマ@上映中:04/04/08 23:49 ID:CukkhK++
状勢は?

変わってないわ
彼女が 警察で
私たちが裸で寝てたと証言しただけ
嘘はついてないわ

それだけか?

彼女は愛してるのよ

原因?
思い当たらないわ 気が狂ったとしか

女は棄てられると すぐ男のせいにする

男だって同じでしょ

そうだ
なぜか 死の香りを感じ始めている

ほら 後悔してる!
158名無シネマ@上映中:04/04/08 23:50 ID:CukkhK++
よせ 違うんだよ
死の香り…風景に 樹木に
人に 車に 感じる

一文なしでは旅はムリ
イタリアもムリね

その時は止るのさ
その時は止るのさ

止ってどうする気!
ダメよ 兄と落ち合って お金を貰うのよ
それで 豪勢なホテルに泊まって
たっぷり遊ぶのよ

遊びが目的さ

誰と話した?

観客とさ
159名無シネマ@上映中:04/04/08 23:50 ID:CukkhK++
思った通りよ 後悔してるのね
後悔は狂気よ

いや恋だよ

同じ事よ
恋なんて 私は二度としないの
下らないから

それは言うな
そんな言葉はない
10分前の死の香りが 今は逆さ
ご覧よ 海がある 波も 空も
人生は 悲しくても 美しいものだ
急に自由を感じるよ ほら 思いのままだ
右でも 左でも 左でも 右でも

気狂い 気狂い
一直線の男が 一直線に突っこんでいく

よし 行くぞ
160名無シネマ@上映中:04/04/08 23:51 ID:CukkhK++
第8章

地獄の季節

愛の再生

人生は この世にない
いくつもの世紀が
嵐の如く 過ぎ去った

彼女を胸に抱き
涙した

それが最初で
唯一の夢だった
161名無シネマ@上映中:04/04/08 23:54 ID:CukkhK++
行くか?

どこへ?

”グランド船長”の不思議の島さ

そこで 何を?

何も 生きるだけ

面白くもなさそう

それが人生さ
違うんだ ほうれん草が嫌いでよかった
好きなら食べる 嫌いだから食べない
君も同じ事だ ほうれん草と逆なだけだ
ミシェル・シモンの そんな映画があった
162名無シネマ@上映中:04/04/08 23:54 ID:CukkhK++
人生が変わって 満足でしょ?

よくも 悪くも

破滅覚悟で 跳んだのよ

夜の果てまで

月がきれいに見える

いつもと同じさ

私には見えるわ 一人の男が
宇宙飛行士の レオノフかホワイトよ

ああ 見えるが
あれは ソ連や米国の飛行士と違う
あの男はー

誰なの?
163名無シネマ@上映中:04/04/08 23:55 ID:CukkhK++
月の唯一の人間なんだ
奴は今 全速力で逃げだそうとしてるんだ

なぜ?

ご覧よ

なぜ?

最初 レオノフが来た時は 嬉しかった
話相手ができた
それ迄 ずっと ひとりだった
ところが早速 レーニン全集の丸暗記ときた
だから ホワイトが到着した時に 亡命した
ところが早速
コカコーラをイヤという程 飲まされた
うんざりして 彼は二人に喧嘩させといて逃げた
164名無シネマ@上映中:04/04/08 23:55 ID:CukkhK++
どこへ?

ここに
君が美しいと思って
君に恋して
君の脚 君の胸は 感動的だ

だいて
165名無シネマ@上映中:04/04/09 00:04 ID:72X9uKlI
ほほにキスして

そしてさよなら

こんど逢うときは笑顔で
166名無シネマ@上映中:04/04/09 00:06 ID:bpSlBAAg
>>164
ガンガレ!!
167名無シネマ@上映中:04/04/09 06:11 ID:J6zTOL1P
すみません。ゴダール初心者です。質問があるのですが…。
ファンの人から見たゴダールの魅力って何でしょうか?
また彼の作品を十分満喫するためのポイントってありますか?
教えてくださいまし。
168名無シネマ@上映中:04/04/09 08:51 ID:72X9uKlI
魅力: 美
観ればいいだけ
169名無シネマ@上映中:04/04/09 10:03 ID:M1IF+fU0
>>167
ゴダールの前にアメリカと日本の映画をたくさん見れば楽しく見れると思うよ
170名無シネマ@上映中:04/04/09 10:08 ID:2wSL04+A
郡山さん、今井さん、高遠さんの命を救え!!!!!!!!!!!!!!!!

もう時間がありません。

あらゆる立場を超えて、スレ違いを乗り越え力を合わせ、
郡山さん、今井さん、高遠さんの命を救うため、
われわれに出来る限りのことをしましょう。

そこで提案ですが、2ちゃんねる全体を、
郡山さん、今井さん、高遠さんの救出スレ、
もしくは自衛隊のイラク撤退を呼びかけるスレで埋め尽しましょう。
そして自衛隊のイラク派遣を支持するあらゆる団体に抗議のメールを送りましょう。
われわれが声をあげればきっと彼らを救うことができるはずです。
171167:04/04/09 22:04 ID:J6zTOL1P
>>168ー169
回答どうもです。
あんまし気負って観ない方がいいんですかねー。
昔気狂いピエロを初めて観た時、なんじゃこりゃ!理解不能ですた。
それから数年経って、つい最近ゴダールの決別を観たんですが
昔のイメージが残ってたもんで、今回は気合い入れて心して観たんですよ。
見事に玉砕しましたが…。
話が理解不能な程、悲しいかな何が何でも理解したくなってしまうんですよね。
質問ばっかで申し訳ないですが、こんな初心者にも優しい作品があったら教えて下さい。
172名無シネマ@上映中:04/04/09 22:21 ID:hqouHygh
>>171
そんなに気負って観なくてもいいと思う。
理解なんかしなくていいんじゃない。
感性で観ればいい。
予備知識無しで観た方が、余計なフィルターがかからなくて良い。
おいらはタルコフスキーも好きなんだが、
どこが好きかと言われても論理的には説明できない。
173名無シネマ@上映中:04/04/09 23:19 ID:OFlGiDH1
ゴダールはすごくないし、難しくもないが、たまに面白い
だからいい
174名無シネマ@上映中:04/04/09 23:41 ID:bCGfWH4F
>>171
皆が皆原語台詞や引用元の出典などを完璧に理解し把握して観てるわけでもなし、気楽に観れ。
全部解った振りしてしたり顔で語ってる奴のほうが余程キモい。
175名無シネマ@上映中:04/04/10 01:18 ID:moNUl4ch
Jean-Luc Godard at Cannes
Jean-Luc Godard's new film, Notre Musique, will be presented in the
Official Selection, Out of Competition, at the coming 57th Festival de
Cannes that is to take place from May 12th to 23rd. The Festival de
Cannes has prepared a surprise for Jean-Luc Godard at the screening.
He was last present at the Festival in 2001 with Eloge de l'Amour.


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
176名無シネマ@上映中:04/04/10 21:11 ID:zEZU1aVf
http://images-jp.amazon.com/images/P/4480873147.09.LZZZZZZZ.jpg
1、2と同じ表紙だったので紛らわしかったが 今回は違う写真だね
177名無シネマ@上映中:04/04/10 21:34 ID:KxkdyRSV
>>173

-- 難解ではないと思われる作品 --

・女は女である(1961)
・女と男のいる舗道(1962)
・軽蔑 (1963)
・はなればなれに(1964)
・男性・女性(1965)

このあたりかな? 面白いかどうかは別にして、少なくともあまり苦情は受けなかったもの。
カット割りやショットが少しでもハリウッド映画的な文法から外れていると、
もう受け付けなくなる人もいるみたいなので、
このへんの扱いについてはもうよくわからない。
178171:04/04/11 02:42 ID:RK+K38aU
皆さん親切にどうもです。思い切ってカキコしてみて良かったです。
ゴダールは映像が綺麗なので気が付くと最後まで観てしまうんですが、
ちゃんとストーリーを把握しようとして躍起になってしまってました。
力を抜いて彼の世界観を楽しんでみようと思います。
↑に挙げてもらった作品も観てみますね。
179名無シネマ@上映中:04/04/11 06:00 ID:UUCxEpOg
ストーリーはたいしたことない
180名無シネマ@上映中:04/04/11 08:37 ID:tHx8eJrU
ストーリーは所詮絵合わせにすぎない。
それはそれで楽しいけど、ないならないでも構わないんだよね。
181名無シネマ@上映中:04/04/11 18:16 ID:4s+QX2ep
と見せかけて、実はそうでもない。
182名無シネマ@上映中:04/04/11 18:28 ID:zAiDm2ez
とみせかけて、じつはそうでもない。
183名無シネマ@上映中:04/04/11 21:20 ID:DtSv/1wy
と見せ掛けて、實はそうでも無い。
184名無シネマ@上映中:04/04/11 21:27 ID:UUCxEpOg
んなことはどうでもいい
185名無シネマ@上映中:04/04/12 16:43 ID:fDVD/duU
ゴダールはどうでもいい
186名無シネマ@上映中:04/04/12 19:58 ID:YeWwFdNy
ウソっぽいことを“映画みたいだ”という
なぜ映画を軽くみるのかな
187名無シネマ@上映中:04/04/13 01:09 ID:MkIZqKoB
重く見るとたいへんだからだな
188名無シネマ@上映中:04/04/13 06:02 ID:75pN3cup
http://216.239.57.104/search?q=cache:YQ9G3TZ7DXMJ:www2.odn.ne.jp/cinema/director/claud/otoko.htm+%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A0%E3%80%80%E8%BB%BD%E3%81%8F&hl=ja&ie=UTF-8
「くだらない事があるとよく"映画みたいだ"という。なんで映画を軽く考えるのかな?」「楽しい時にみるからよ」
189名無シネマ@上映中:04/04/13 21:49 ID:x6lqDyXn
もちろんです。五歳で『市民ケーン』[一九四一年]を見たことを覚えているという
クロード・ルルーシュのような連中ばかりですが。
190名無シネマ@上映中:04/04/13 22:59 ID:MkIZqKoB
もろちんです。
191名無シネマ@上映中:04/04/14 01:45 ID:Map2fifd
人間講座で軽蔑(カサ・マラパルテ)が映ったw
192名無シネマ@上映中:04/04/14 08:17 ID:fm+1oOL/
10ミニッツ オールダーはDVDが7月9日にでるな。「人生」「イデア」2枚組で。
赤と緑。
193名無シネマ@上映中:04/04/15 23:56 ID:kl0mkTeD
あれ?まだ存在したのかよ チョっ!
194名無シネマ@上映中:04/04/16 00:30 ID:eBmsXLe5
君が代が嫌いなら・・・・
国旗が嫌いなら・・・・
日本が嫌いなら・・・・・・・・勝手にしやがれ!!
195名無シネマ@上映中:04/04/16 16:25 ID:kRoF4Fws
http://www.tfc-dvd.net/dvd/form.html?p_id=TCD%201080

なんだよこの非道い仕様はっ。。
119分で片面1層、レターボックス収録って、、、やる気0だなw
196名無シネマ@上映中:04/04/16 20:39 ID:ijexZDU6
>>155
実際あんな絵本持ち歩いてるおっさんがいたら気狂い扱いだろうよ。
例の電波本に言わせればあの小道具何かの隠喩なのかも知れんが。
(同名の絵本を探してみたところタイトルが同じのはあったが絵柄が全然違ってた。)
197名無シネマ@上映中:04/04/16 22:54 ID:0NezYOK7
ごたる、ごたるって博多人が五月蝿いからなにかと思えば
198名無シネマ@上映中:04/04/18 23:41 ID:Y6vAoVmM
新作を撮ったら、知らしめる必要があります。
199名無シネマ@上映中:04/04/20 13:12 ID:/BNyG19D
その時によって変わるが、いまは淀川が題名を著作でもじった
『女と男のいる舗道』が1番好きかもしれないなぁ
映画館で見たときにフィルム状態が良く、のきめが細かいのに感心した覚えがある
そういえば少し前にCMでもパクられていたっけ
200名無シネマ@上映中:04/04/20 19:08 ID:l1J6rMoA
>>199
>そういえば少し前にCMでもパクられていたっけ
三菱だったっけか。
女と男のいる舗道は結構人気あるし、色々な影響を与えてる。
純愛譜でも主人公のファッソンがそのまま真似されてたし、
一番搾りのcmではスイムスイムスイムの編曲されたのが使われてた。
なぜかdvdが現在廃盤になってるけど、高画質のが再発されるといいね。
201名無シネマ@上映中:04/04/20 21:01 ID:lYotXolV
勝手にしやがれを、DVDで初めて観たが、
「俺は最低だ」は言わなかったぞ。変わりに「まったく最低だ」って言ってた。
どっちが誤訳?
202名無シネマ@上映中:04/04/21 06:20 ID:/qwsdm4s
>>201
「C'est vraiment dégueulasse!」だからどちらかといえば後者。
ただ前者に関しても意訳という程度で自分に対して悪態をついてるというような解釈もできるし、
誤訳というほどの事もないように思う。

これは気狂いピエロのDVD訳でもそうだったけど、新訳版のほうはどちらかといえば
直訳的な字幕が多かった。ところどころ引用元や韻律をあまり踏まえてないように感じられる
箇所が認められて、 やはり柴田駿+山田宏一コンビは良い仕事をされていたのだなあ、
と改めて思い知らされてしまう。
203名無シネマ@上映中:04/04/21 06:29 ID:/qwsdm4s

後者が間違っているという意味ではないです。DVD版のが直訳に近いということ。
204名無シネマ@上映中:04/04/21 17:37 ID:AIeNy0hM
生きた知性
―「ジャン=リュック・ゴダール全評論・全発言III 1984-1998」
http://channel.slowtrain.org/movie/column-eigasi/020/eigasi2005.html

>今年はゴダールについての本を1冊にまとめなければならないということもあり
おお、まじでか!これは期待しておこう。
205名無シネマ@上映中:04/04/22 08:22 ID:H+cm05Lj
・Jean-Luc GODARD NOTRE MUSIQUE 1 h 20

短いのね。
まあ長いの苦手だから歓迎だけどw
206名無シネマ@上映中:04/04/22 22:20 ID:btm3CtOx
>>201-202
サンクス。
俺が観たのが新訳版だったかもしれないけど、「まったく最低だ」のほうが好きかな。
と言うのも俺は、恋人に悪態をついたと解釈して大笑いしたから。
『こいつ全然懲りてないなアッハッハ!』って感じで。
「俺は最低だ」だったら、かなりロマンティックな感じになると思う。
恋人に悪態ついたとなれば、ラストは正反対として捉えることが出来る。
俺はそっちのほうがいいと思った。ベルモンドが演じたキャラ的にもあってると思うし。
でも日本で定着してる「俺は最低だ」を今更、改変するのはどーかと思う。
ジェネレーションギャップが生まれるもと。
207名無シネマ@上映中:04/04/22 22:22 ID:btm3CtOx
アンカー間違えた。>>202-203
208名無シネマ@上映中:04/04/23 03:41 ID:dbMJAsbg
カンヌは顔見せありかね
新音楽の配給権の交渉とかでありだと思うんだが
自分が来れば記事になるのもわかってるだろうし
209名無シネマ@上映中:04/04/23 22:17 ID:iyTjqYwd
>>206
そういうのあんまり気にする人がいないのか、字幕スレいっても
全く話題になってなかった。フランス語作品だからしょうがないのかもしれないけど。
なっちとかいう人ばかり叩かれてて萎えた。
210名無シネマ@上映中:04/04/24 19:44 ID:ZNImXXy8
>>204
>820ページもの大冊である。すでに「I」「II」が出ていて、各720ページもの大冊なのだが、
>「III」はそれらをしのぐボリュームだ。これをいっきょに読んで書評を書ける人がいるのだろうか
>相当の読みごたえがあるだろう。どこまでくらいつけるかわからないが

これほど日本での貢献と実績がある人がここまで謙虚になっている。
慎まねばなるまい。
211名無シネマ@上映中:04/04/26 23:14 ID:52dFLCxc
綺麗な流れのところ申し訳ないが隣がくさくてかなわん
212名無シネマ@上映中:04/04/26 23:27 ID:YOJNyk+/

腐った世を捨てる機会だった

一方通行の道でパリを出た

僕らを仲間と見たか
自由の女神が挨拶をしていた
213名無シネマ@上映中:04/04/27 15:49 ID:KRD7oUGV
4/24(土) 〜30(金) サークル・イノセント
  「イノセント・ザ・ディープ・シネマシアター」vol.14

ゴダールがいっぱい!

『はなればなれに』1964/France/96min
  監督●ジャン・リュック・ゴダール
  主演●アンナ・カリーナ、サミ・フレイ

『ウィークエンド』1967/France/104min
  監督●ジャン・リュック・ゴダール
  主演●ミレーユ・ダルク、ジャン・ヤンヌ

【全日2本立】
4/24(土)・25(日)AM 11:00〜はなればなれに PM12:45〜ウィークエンド
4/26(月)・27(火)PM 2:00〜ウィークエンド 4:00〜はなればなれに
           6:00〜ウィークエンド 8:00〜はなればなれに
4/28(水)PM 2:00〜はなればなれに 4:00〜ウィークエンド
       6:00〜はなればなれに 8:00〜ウィークエンド
4/29(祝)AM 11:00〜はなればなれに PM12:45〜ウィークエンド
4/30(金)PM 2:00〜はなればなれに 4:00〜ウィークエンド
       6:00〜はなればなれに 8:00〜ウィークエンド

当日一般●¥1500 学生●¥1300
会員●¥1200
ラスト1本のみ●¥1000


ゴダールがいっぱい!ってw
214名無シネマ@上映中:04/04/29 00:01 ID:JEV2BQfI
第7章

拳銃の名の詩人

ブラウニング

逃げる

逃げない

愛する

私が私で

君が君で

宇宙が私達二人を 包容する限り
215名無シネマ@上映中:04/04/29 00:01 ID:JEV2BQfI
愛して

反発して

逃げようとして

宿命に酷使した愛

ー火曜 日記 自然に対する言語の描写の力ー

ー狩と漁 マイ・ガール・フライデーー

ー肉体の感情 目は人間の風景 口は言語の音ー
ー荒廃から湧き出る詩ー

ー金曜 書き手が遊ぶ… 他者の自由ー
216名無シネマ@上映中:04/04/29 00:02 ID:JEV2BQfI
本は?

古本であなと同じ名の人のがあったわ

フェルディナンか

”私は火だ 光だ 奇跡だ
もう何も聞こえぬ…私は立ち上がる
大気にとびこむ 何という幸福
私は幸福を目撃した
超自然的な感動!
もう 私には何も分からない
私はそっと手をさしのべる
思いきって右の方に
私は触れる 甘きー
わが妖精の髪に
わが熱愛のヴィルジニアに”

人形楽団(ギニョルズ・バンド)ね 帰るわよ
217名無シネマ@上映中:04/04/29 00:02 ID:JEV2BQfI
”完璧な幸福!”

”あまりにも充実した この感情から
 離れたくなかった
 涙あふれる幸福
 心がおののく
 心がふくらみ 私を焼く
 私は炎と燃える
 宇宙にあって ヴィルジニアに合体する”
218名無シネマ@上映中:04/04/29 00:03 ID:JEV2BQfI
私も読むわよ
”私に約束なさった 支那やチベット
 スンダ島や素晴らしい樹や花の話は”
どうしたのかしら?
やっぱり嘘でしたね
219名無シネマ@上映中:04/04/29 00:03 ID:JEV2BQfI
何曜だ?

金曜よ

僕と別れないね?

もちろんよ

もちろん?

ええ もちろんよ
ええ もちろんよ

ー木曜 詩(ポエジー)は死して生きるー
220名無シネマ@上映中:04/04/29 00:04 ID:JEV2BQfI
私 何ができるの?
何をしたらいいの?
私 何ができるの?
何をしたらいいの?
私 何ができるの?
何をしたらいいの?

静かに! 書いてるんだ
221名無シネマ@上映中:04/04/29 00:04 ID:JEV2BQfI
”つまりは そこが肝心なんだ
 君は僕を待ち 僕はいない
 僕が入ってくる
 君には僕はそこからしか存在しないが
 僕はその前から存在している
 考えたり 苦しんだり
 結論は 僕を思って 生きている君がいれば
 それで生きている僕が 君に見える”
222名無シネマ@上映中:04/04/29 00:05 ID:JEV2BQfI
大事なことだ
兄貴や武器密輸の事は もう考えてないのか?
何が悲しいんだ?

あなたは言葉で語る
私は感情で見つめているのに

君とは会話にならない
思想がない 感情だけだ

何を言うの
思想は感情にあるのよ
223名無シネマ@上映中:04/04/29 00:05 ID:JEV2BQfI
じゃ まじめに会話してみよう
好きな事を したい事を
お互いに 言うんだ
君からだ


動物たち
空の青
音楽の音
分からない 全部好きよ
あなたは?
224名無シネマ@上映中:04/04/29 00:05 ID:JEV2BQfI
野望
希望
事物の運動
事故
それに 分からん 全部だ
225名無シネマ@上映中:04/04/29 00:07 ID:JEV2BQfI
ほら 5年前に
私が言った通りよ
私達 分かりあえないわ
私 何ができるの?
何をしたらいいの?
私 何ができるの?
何をしたらいいの?
私 何ができるの?
何をしたらいいの?
226名無シネマ@上映中:04/04/29 10:31 ID:lhEXiW3G
愛 あなたと二人
花 あなたと二人
恋 あなたと二人
夢 あなたと二人
二人のため世界はあるの
二人のため世界はあるの
227名無シネマ@上映中:04/04/30 13:45 ID:nG6dYCWc
ゴダールってけっこう話しに落ちをつけようとしたがるよな。
死んでおしまいってのが多いが。
228名無シネマ@上映中:04/05/01 11:09 ID:Yj0oiAdS
GWは昼間っからゴダール三昧。
229名無シネマ@上映中:04/05/01 13:59 ID:Z5aFY6VG
いいねえ
230名無シネマ@上映中:04/05/01 14:46 ID:duxeUdDX

私はすべてに責任があると思う 自由だから

手をあげるのも 私の責任

右を向くのも 私の責任

不幸になるのも 私の責任

タバコを吸うのも 私の責任

目をつぶるのも 私の責任

責任を忘れるのも 私の責任

逃げたいのも そうだと思う

すべてが素敵なのよ

素敵だと思えばいいのよ

あるがままに見ればいいのよ

顔は顔 お皿はお皿 人間は人間

人生は人生
231名無シネマ@上映中:04/05/03 22:22 ID:hkM3X04g
http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d12/2_12000m.htm
ウィークエンド WEEK-END
フォーエヴァー・モーツアルト FOR EVER MOZART
JLG/自画像 JLG/JLG AUTOPORTRAIT DE DECEMBRE

単品発売来たね
232名無シネマ@上映中:04/05/05 03:23 ID:cXimbdVC
カンヌ楽しみ!
233名無シネマ@上映中:04/05/05 11:55 ID:inMBY2Lq
>>232
本人来るの?
234初心者:04/05/05 13:49 ID:L+/1cjQ9
ゴダールは何から見ればいいの?
全然分からん。全くの初心者です。
235名無シネマ@上映中:04/05/05 20:57 ID:w8Xl/XJM
コラッ!映画観るのに初心者だとか上級者だとかそんな区別はないよ。
感性で観ればいいだけ。それで合わなかったら無理して観るな。
ゴダール以外の映画をいっぱい観ればいい。
小津、溝口、黒澤、ヒッチコック、サミュエル・フラー、ジョン・フォード、
トリュフォー、ハワード・ホークス、ヒッチコック、ジャン・ルノワール…。
そんで10年位してゴダールの事思い出したら観てみなよ。

でも最初に見やすいのは、
カラー作品「気狂いピエロ」「軽蔑」
白黒作品 「女と男のいる舗道」「勝手にしやがれ」
かな?
236名無シネマ@上映中:04/05/05 21:31 ID:lkwXOa9m
何かればいいだけくの全くのらん
全でも最初に見からの映画を自意識で
「俺は最低なシネフィル?見ればいいの分からんし分からん」無理してゴダーるな。特権
特権意識丸出かっぱい観。全?
全然分ゴ資格ダールは何?合わな見ればいいればいいかったらら
初心者コラッ!勝手にしやがれ!
237名無シネマ@上映中:04/05/05 22:00 ID:d7j7p/k/
>>234
君何歳?男?
君が大人でまだ見たこと無いなら見る必要は感じないな。
何かに目覚めちゃったの。本当に見たい人はわざわざ人に聞かないよ。
238名無シネマ@上映中:04/05/05 23:13 ID:hhyxy1UG
見たいって言ってんだから教えろよ
ごちゃごちゃいってんじゃねぇよ
お前等は理屈っぽくていけないね
239名無シネマ@上映中:04/05/06 14:29 ID:GGr0O8Ru
はなればなれにを見てみた。
これ、なんであんまり有名じゃないんだろう?
240名無シネマ@上映中:04/05/06 14:57 ID:h3O1aCE9
ゴダールは感性重視だからね。
おれもゴダールの意図を全部理解してるわけじゃないけど、というか
半分もわかってないけど、それでもなんとなく見る感じ。
それで、こういう映画って何回も見ないとうまく味わえないね。
>>235の言うように、まずは周辺の監督、たとえばフランス映画をたくさん見るとか
トリュフォー、ロメールらヌーベルバーグ色の強いのをたくさん見て、その後からでも
いいかもしれない。

それか、製作順に見ていくのはどうだろう?
必ずしも、わかりやすい順と同列に並んでるわけじゃないけど、製作順だと
一応ゴダールの映画製作の経緯、変化とともに見ていけるから、これはこれで
ありだと思う。
241名無シネマ@上映中:04/05/06 20:29 ID:JmoFTijb
>>239
21世紀になるまで日本で正式公開されなかったから
見たくても見られなかった人が多かったからでわ。

もっとも、最近ではタランティーノのプロダクションA BAND APART
の元ネタになったりしてゴダールの作品のなかではかなり有名になったけどね。
242名無シネマ@上映中:04/05/06 22:19 ID:WwTBtObp
>>239
1964年の作品なのだが日本では永年シネクラブ上映さえされないままだった。
海外では有名すぎ。ゴダールベストワンに挙げる人大杉。
青山真治も「なんとかグローブ」でパクってます。以上。
243名無シネマ@上映中:04/05/07 17:42 ID:Xe+39SBL
六年前の某全国縦断企画で『はなればなれに』が目玉作品だったような。
244名無シネマ@上映中:04/05/07 20:16 ID:K4H7R49W
ゴダールの映画は特に字幕に違和感を感じる。
いくら蓮実や浅田のゴダール論を読んだところで、フランス語できないと全くだめだね。
外国語を学ぶ事は文化を理解する事だとよく言われるけど、身をもって痛感。
245名無シネマ@上映中:04/05/09 12:05 ID:CflPvzG0
フールゴダールスゴフランゴフダールンランスダゴダール
フランダースルフゴダダラゴダースルフララルンラルンンス
ダーダランランススルーフラフゴスーラダフラン
スルーンフランフルランランスダーランスダーダーダーダンゴスフースルン
ゴスールゴスダゴダスフラダール
ランフスゴダールランダール
痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感
246名無シネマ@上映中:04/05/09 12:07 ID:CflPvzG0
痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感
痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛
感痛感痛感感痛感
痛感ランランスダーダランランススルーフラフゴスーラダフラン
スルーンフランフルランランランススルーフラフゴスー
ラダフンスダーランフールゴダールスゴフランゴフダールンランスダゴダール
フランダースルフゴダダラゴダースルフララルンラルンンス
ダーダランランススルーフラフゴ痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感

スーラダフラン痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感
スルーンフランフルランランスダーランスダーダーダーダンゴスフースルンスダーダーダーダンゴ
スフースルンダーゴダダラゴダースルフラン
ス痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛感痛
感痛感ダーダンフランフ痛感痛感痛感痛感痛感痛感
痛感痛感痛感ルゴフダールンランスダランランスダーランス
247名無シネマ@上映中:04/05/09 13:16 ID:I5UucJ4W
>>231
せっかく単品売りにするなら少しでも安くすれば良かったのに。
気狂いピエロや勝手にしやがれ、女は女であるは廉価版価格にして
良く売れたんだし。
248名無シネマ@上映中:04/05/12 00:36 ID:RHI6d1Wx
ゴダールの映画史のDVDが近くの中古屋で25000円で
売ってました。みたことないのですが、買いですか?
249名無シネマ@上映中:04/05/12 00:50 ID:Qs0sQPy5
age
250名無シネマ@上映中:04/05/12 17:13 ID:sRADCUvJ
カンヌ開幕
251名無シネマ@上映中:04/05/13 07:55 ID:HVg/Ct1v
252ル・モンド インタビュー:04/05/16 19:11 ID:DZm+S5FD
253名無シネマ@上映中:04/05/16 22:39 ID:lm3QkR27
パッションage
254名無シネマ@上映中:04/05/16 23:22 ID:h/feFVr5
カンヌコンペからも外れて話題性も薄いし
国内正式公開はまだまだ先なんだろうなァ、、、
255名無シネマ@上映中:04/05/17 10:00 ID:Ivo21Sv/
監督数多いな..........全部観れないなぁ..........
256名無シネマ@上映中:04/05/17 22:18 ID:j8icZnz1
257名無シネマ@上映中:04/05/18 00:25 ID:Ux/4VwxH
最高。
258名無シネマ@上映中:04/05/18 01:02 ID:tG1Xmq1t
確かにこりゃカッコイイわ。凄いな。
259名無シネマ@上映中:04/05/18 21:54 ID:BprIu2vS
ついに全貌を現してきたなァ
フランス映画社が買い付けてくれればいいけど。
プレノンアッシュはへんな売り方をした挙げ句、新作なのに
フォーエバーゴダールに興行面でも負けたし…
260名無シネマ@上映中:04/05/19 12:43 ID:ij/tSScK
ゴダール、またカンヌに来たね。
記者会見の模様が予告編とともに公式サイトに揚がってた。
はやく日本でも見られるようになると良いが。
261名無シネマ@上映中:04/05/21 15:25 ID:IRJklbBk
ゴダールが日本の監督で認めているのは溝口だけ?
小津や成瀬や黒澤はどうなの?
262名無シネマ@上映中:04/05/21 15:54 ID:v6jg462s
ゴダールは認めるや映画のいい悪いなどのコメントがお金になることを知っているので
基本的にコメントはしません。と蓮実重彦がいっていたな。
263ゴダール:04/05/21 16:05 ID:v6jg462s
僕が映画のコメント出す場合その映画関係者からギャラ等のお金をいただきます。
お金を頂かない状態でコメントは絶対しません。
264ゴダール:04/05/21 16:11 ID:v6jg462s
Q なぜこの映画を褒めたのですか?
A おかねをいただいたから。
265名無シネマ@上映中:04/05/21 16:13 ID:pQ0jivRw
北野を褒めたことがあったような。
266名無シネマ@上映中:04/05/21 16:28 ID:c1Uy8KF2
>>261
過去スレから拾ってみたよ。

519 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/04/04 07:41 ID:bDEiSTcY

週刊新潮4月11日号
特別インタビュー マスコミ嫌いゴダール監督が初めて語った「日本映画と最新作」抄録

日本映画に関してはよく知らないのです。『HANA−BI』はとても素晴らしいと思いま
したが、他の北野の映画は好きではありません。『砂の女』(勅使河原宏監督作品)は観た
ことは覚えていますが、配給は限られていて、外国映画が観られるのは、ヨーロッパだとパ
リぐらいでしょう。外国映画(アメリカ映画ではない)は1週間映画館で上映したり、1週
間に1日かかるくらいです。いずれにせよ、映画を観られるのはパリだけで、ここではなに
も観ることができません。あるのはアメリカ映画だけです。
 われわれはヌーヴェル・ヴァーグの旗手といわれていますが、ヌーヴェル・ヴァーグの本
当の始まりは、大島渚の『青春残酷物語』だったのではないかと思います。この作品はトリ
ュフォーの『大人は判ってくれない』とほぼ同じ頃撮られていたのですよ。我々がこの映画
の存在を知ったのは、ずっと後になってですが、前に知っていたら、彼もまたヌーヴェル・
ヴァーグの旗手になっていたはずです。が、彼の『愛のコリーダ』は特に観たいとは思いま
せん。
 黒澤はあまり好きではありません。溝口はかなり好きですが、たくさん観たというわけで
はありません。小津は『東京物語』『秋刀魚の味』『秋日和』などを観ましたが、私にとっ
て楽しむことが難しい映画です。映画はスクリーンで観ないといけません。ビデオではダメ
です。私が一番好きなのは、『ウゲツモノガタリ』(雨月物語)です。『映画史』には『雨
月物語』から2、3のシーンを入れました。ある種の記憶のように。
267名無シネマ@上映中:04/05/21 16:28 ID:c1Uy8KF2
520 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/04/04 07:41 ID:bDEiSTcY

『雨月物語』はいわゆる日本映画らしくありません。『HANA−BI』もそうですが、日
本人の俳優が出演していて、舞台は日本。あきらかに日本映画なのですが、この映画は友達
と同じで、人生の中で好きなものに似ています。日本という枠を超えて、これがスウェーデ
ン映画であってもおかしくありません。大変普遍的な映画だと思います。
 アメリカ映画でもイタリア映画でも普遍的なもののほうが好きです。ある文化特有のもの
はあまり好きではありません。小津の場合は日本的過ぎて、その世界に入ることが出来ませ
ん。
 溝口は、世界の観るべき映画20本の中に入ります。ヒッチコック、ベルイマンも入りま
す。私の映画では『新ドイツ零年』でしょうか。これらの映画に順位はありません。我々が
映画において好きだったのは、いわゆる“小さな映画”と呼ばれた作品です。偉大な映画と
肩を並べるわけではありませんが、同じ家に入ることができます。映画は文学と異なり、例
えば『キッスで殺せ』といった我々が以前擁護した小さな作品もその家に入ることができる
のです。1階ではなく、2階になるかもしれませんが。
268>>263,264:04/05/21 17:42 ID:v6jg462s
>>266−267
なるほどね...厳密で制御されぶっきらぼうな学者みたいな文章だな。
俺が書いた物はネタだとすぐばれるわな。
269263,264:04/05/21 17:55 ID:v6jg462s
大画面でしか得られない劇的な映画は好きでなく普遍的な映画が好きなのにビデオじゃだめなのかな
この手の映画が好きな人ってテレビ画面で十分だとなるのだが。。。

270名無シネマ@上映中:04/05/21 22:19 ID:IRJklbBk
日本映画が好みじゃないようだね
カイエ・デュ・シネマは黒澤が嫌いだったから
黒澤が好みじゃないのは大体わかったけど
小津もその三作品が駄目なら好きにはなれないだろうね
ロッセリーニ以外のイタリア映画はどうなんだろう
フェリーニやアントニオーニやヴィスコンティやパゾリーニあたりの評価を知りたい
271名無シネマ@上映中:04/05/21 22:50 ID:WUqvnIFA
うるせえなあお前映画史ぐらい読めよバカ
272名無シネマ@上映中:04/05/22 00:14 ID:fmW9QRci
>>270
>フェリーニやアントニオーニやヴィスコンティやパゾリーニあたりの評価を知りたい

みんな評価してるよ。
フェリーにとヴィスコンティは後期はあまり評価していない。
アントニオーニはロッセリーニまでとはいわなくとも崇拝に近い。
「『赤い砂漠』では『軽蔑』でできなかったことを全部やられた」と
地団太を踏んだほど。
パゾリーニは盟友だよね。同じマルクス系知識人として。
273名無シネマ@上映中:04/05/22 00:19 ID:1dSnx5we
>>269
テレビと映画の区別もつかないのか?
274名無シネマ@上映中:04/05/22 01:36 ID:vznOGkeK
>>273
だったらアンちゃん、説明してみろや。ギャクみたいなコメントでごまかすなや!
275名無シネマ@上映中:04/05/22 01:54 ID:z1meyG2/
ゴダールの画面は劇的。
276名無シネマ@上映中:04/05/22 08:17 ID:CQV+ekGg
>>262
なるほどね。事実か否かは別にして確かに名を成した大家が自分の
軒を貸すような振る舞いを嫌うということは傾向としてあるかも知れないね。
自分より前の世代に関しては、影響を受けた作家に関しては
それを詳らかにするのは義務かも知れないけど、自分より
後の作家に関しては結構冷淡だったり。カラックスが纏わりついて
来たときも何だかうざったそうなコメントを残してるし。

このへんは若い無名の作家に自分が賞賛することで力を貸そうとした
キューブリックなどとはまた違った姿勢がうかがえる。
277名無シネマ@上映中:04/05/22 08:19 ID:fo3N4oAC
映画史見たいけど、DVD持ってるやつがいないんだよなー
278名無シネマ@上映中:04/05/22 09:43 ID:47Us0Vb6
意味わかんねぇ
279名無シネマ@上映中:04/05/22 17:43 ID:kNDtYLQT
>>274
べつにギャグじゃないが。
ゴダールは十分に劇的だろ。
マトリックスこそビデオで観ろよ
280名無シネマ@上映中:04/05/22 21:32 ID:hE58Hc/j
荒れろ荒れろ
遥か高くから荒れ果てて墜落し土となってメいラーの脂にまみれろ
281名無シネマ@上映中:04/05/22 23:59 ID:fo3N4oAC
映画史見たいけど、DVD持ってるやつがいないんだよなー
282名無シネマ@上映中:04/05/23 00:16 ID:ro7RCv+6
意味わかんねぇ
283名無シネマ@上映中:04/05/23 09:52 ID:P/0ZMSbt
すさんだ生活をやり直せゴミドモ
284名無シネマ@上映中:04/05/23 11:01 ID:y1ezB2nd

ゴダールの夕べ 2 : ≪ゴダールと政治/ジガ・ヴェルトフ時代≫

5月25日(火)19時
@ エスパス・イマージュ
会員無料/一般500円
ジャン=リュック・ゴダールはヌーヴェルヴァーグの映画作家の中でも
もっとも政治的な作家であった。彼は、60年代後半に、「作家主義」を放棄し、
より具体的な方法で政治に身を投じた。ジャン=ピエール・ゴランとともに
ジガ・ヴェルトフ集団を形成し、一連の作品を発表し、その後は、現在も
公私ともに大切なパートナーであり続けるアンヌ=マリ・ミエヴィルとの
協力体制を確立する。今回は、ゴダールの作品の中でも最も過激で、
最も知られてない部分を発見できる作品をご紹介する(ステファン・サラザン)。

本上映は、スニークプレヴューで、タイトルの告知は、当日の上映まで控えさせて頂きます。
上映前に、ステファン・サラザン氏の解説があります。

http://www.ifjtokyo.or.jp/culture/cinema_j.html#2105


タイトルくらいあらかじめ教えてくれてもいいじゃん。
ファッソン面をフィーチャーした前回よりも客はこないだろうがw
285名無シネマ@上映中:04/05/24 00:21 ID:cAox1CyI
notre musique見てきた。ゴダールの赤いマフラーが素敵。
286名無シネマ@上映中:04/05/24 00:24 ID:Shy87LG3
あぁ、カンヌ帰り?
287名無シネマ@上映中:04/05/24 06:21 ID:XP+pLPSl
華氏911について記者から聞かれた際に
「モーアが考えているほどブッシュは馬鹿ではない」と
答えたらしいが。
288名無シネマ@上映中:04/05/24 23:38 ID:LEbNhr40
age
289名無シネマ@上映中:04/05/25 01:05 ID:bgEWpbCb
明日は『ウラジミールとローザ』と予想してみる
290名無シネマ@上映中:04/05/25 05:28 ID:9x0pMwK2
とういうことで殺到
291名無シネマ@上映中:04/05/25 07:19 ID:PXjpSXBt
>>289
報告よろw
292名無シネマ@上映中:04/05/25 10:59 ID:tv+AKy/s
ゴダールの映画って何であんなに綺麗なの?
金がかかってるから?
293名無シネマ@上映中:04/05/25 15:01 ID:WfoHeIFj
>>292
ゴダールの答えは、コダックのフィルムがいいからです。私自身は何もしていません
と答えていた。
294名無シネマ@上映中:04/05/25 16:03 ID:m0LFgQoA
正直なオッサンだな。
295289:04/05/25 22:58 ID:bgEWpbCb
とりあえず行ってきました
予想が的中して『ウラジミールとローザ』でした!

でもこれまた予想どおりで字幕なし(´・ω・`)
296名無シネマ@上映中:04/05/25 22:59 ID:9x0pMwK2
仕事で行けなかった
観たかった。。で、どこかでやるの?
297名無シネマ@上映中:04/05/26 08:12 ID:agxQQ3bc
18日には、コンペ外で「NOTRE MUSIQUE」を出品したジャン・リュック・ゴダール監督が会見。
フランスでは崇拝される大物だけに、会場はほぼ満席の盛況だった。会見場に失業保険改革に反対する
演劇人の団体の代表を連れてきて、自身の発言の前に「文化の多様性を守るべきだ」と声明を発表させて、
会場から拍手が起こった。国籍が異なるキャストを壇上に上げて通訳なしで話をさせ
「複数の言語が共存するのが欧州だ」と、開き直ったのがいかにもゴダール流なら、
記者たちがそれを受け入れていまうのも、ゴダールならでは。
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20040519org00m200005000c.html
298名無シネマ@上映中:04/05/26 22:06 ID:Dt1mGpan
明日25日ジャン=リュック・ゴダール監督作品の「愛の世紀」の上映会
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=3911
299名無シネマ@上映中:04/05/26 22:40 ID:lGno2EOk
うちにあるし
300名無シネマ@上映中:04/05/27 01:16 ID:TOmpWmxr
欧数業欧欧州州州複険欧場国欧失改欧満欧保欧州州州籍席革州欧会語州言州
301名無シネマ@上映中:04/05/27 06:45 ID:QoPOWFly
■今はもう国民を象徴するような映画は存在しない -
ジャン=リュック・ゴダール

 今日は、コンペ外から出品されたジャン=リュック・ゴダールの
『我らの音楽』会見模様からお伝えします。

「まずは会見の冒頭で、『私以上に重要な発言をする人に』という
ゴダールの言葉によってバトンタッチされたのは、初日のレポートで
触れた労働争議に関係しフリーの映画・演劇組合の代表者が15分位かけて
声明文を読み上げました。

この論争はまだまだ続いているらしく、先週末にもある映画館に居座った
フリーの映画・演劇人を退去させようとやってきた警察官が、ついに
彼らに暴行をはたらき、大きなスキャンダルとして報道されていました。

 さて、本題のゴダールの会見の方ですが、まずは外国人記者に対して
「カンヌでは全ての作品が字幕つきで観客の目に触れる。あなたたちは
私の作品の字幕を読んだのであって、見たわけじゃないのです。
あなたが持つ文化や言語から考えたわけじゃない。つまり
(ひとつの作品の)約5,6パーセントしか見てないのです。
それでも興味があったら質問をどうぞ」
と幾分か取材陣を挑発するかように始まりました。

 『我らの音楽』は、1996年の『フォー・エヴァー・モーツァルト』
に続いて、サラエボを舞台とした作品ですが、この点について問われると、
「サラエボ、ミラクル、それは人生であって、人生はミラクルじゃない。」
と同じくサラエボを舞台にしたエミール・クストリッツァの
『人生は奇跡だ!』に対する皮肉から始め、「私が『フォー・エヴァー・
モーツァルト』を撮ったとき、完全に満足することが出来なかった」、
だから「トルストイの言葉にならえば、私がサラエボを選んだのでは
ありません、サラエボが私を選んだのです」と箴言めいた答え。
302名無シネマ@上映中:04/05/27 06:45 ID:QoPOWFly
 質問がヨーロッパ人としてのゴダール、映画全般について及ぶと、
「ヌーヴェルヴァーグの時代は映画が大好きだった。若い監督から
年寄りの監督の作品まで、ものすごい量の映画を見た。少しずつ、
そんなに映画が必要じゃなくなってきた。一つの映画で満足するように
なってきた。ジョン・フォードの2本を見れば満足で、彼の残り80本の
映画を見て語る必要はなくなった。」

「かつては3,4つのシネマがその国の国民のアイデンティティーを
表現していていた。ヒットラー以前のドイツ映画とか、1917以後の
ロシア映画とか、アメリカ映画、ネオ・リアリズム時代のイタリア映画、
フランス映画、その時代はシネマを語れた。日本にはシネアストはいても
シネマは存在しなかったし、スェーデン、スペインにもシネマは存在
しなかった。でも、今はもう国民を象徴するような映画は存在しない。
グローバリゼーションやテレビのせいなのです」と、
あぁ、「ジャン=リュック・ゴダール」だなーという応答振りでした。
303名無シネマ@上映中:04/05/27 08:17 ID:CyUIG/ve
つくづく19世紀的な人だなと思いますね
304名無シネマ@上映中:04/05/28 11:18 ID:sY+hoVZo
正直な人だw ゴダールはフランスにはびこるアラブ系はどう思ってるのかな?
305ゴダール:04/05/28 23:12 ID:nNG4l5UH
スイス人なんで関係なかとですよ
306名無シネマ@上映中:04/05/29 16:52 ID:iCnOmDjd
ゴダ…
307名無シネマ@上映中:04/05/30 00:06 ID:Yn91B0fU
ゴタールの過去(ヌーヴェルヴァーグの時代)の作品には未だに興味あるが、
フランス人ですらゴタールの新作なんてもう誰も興味ないし映画を見て語る必要もな
308名無シネマ@上映中:04/05/30 00:17 ID:LQ4poG2u
低学歴映画専門学校サブカル野郎ってゴダール大好きだよね、ハハハ
とか酔った勢いで吹いてたら

友達が減った

でもやっぱり実際多いよな…
309ゴダール:04/05/30 01:40 ID:kQQ71y+m
というような日本の都市部での傾向も興味ありゃせんがねー
310名無シネマ@上映中:04/05/30 02:07 ID:pzNL5Fdc
>>308
お前筆頭にな
311名無シネマ@上映中:04/05/30 16:36 ID:LQ4poG2u
多分ゴダールは最もお手軽(レンタル代400円)な「知性」や「教養」なんだろう

そういう輩にとってはね
312名無シネマ@上映中:04/05/30 16:57 ID:1G4PO+Mx
知性教養と教養かいちちい軽(レン知性タル代400「」にそういう輩にとってはねいれてんなきもい
313名無シネマ@上映中:04/05/30 17:01 ID:2FLxXcvV
ゴダールが絡むと、必死で分かったようなことを言いたがるヤツが出てくるね。
314名無シネマ@上映中:04/05/30 17:03 ID:1G4PO+Mx
知性必死教養必死ゴダール知性ゴダール教養知性必死ゴダール必死教養ゴダールゴダール
315名無シネマ@上映中:04/05/30 17:05 ID:1G4PO+Mx
教養知性死死死必ゴダゴダールゴゴダールゴダーール教養ダールゴダール教養知性ルゴダ性ールゴダゴダール教ール知必養
知必死性死
性必死教養必死必知知性
316名無シネマ@上映中:04/05/30 20:24 ID:W5ipCdU/
ゴダールのことになると否定派も肯定派もなんか必死なのがオモロイw
317ゴダール:04/05/30 20:30 ID:kQQ71y+m
がむばつてるかーさい
318オモロイ:04/05/30 21:02 ID:TGTAqM1w
死養ダ知性ルゴダールゴダー性ールゴールゴダ
死死必ゴダゴ否派ールゴダーダゴダゴダ派ゴルゴゴダ
否ールゴダーール教ル教養定ゴダールゴゴーダゴダゴダールゴゴダー
ルゴダーール
モオモロイロモロイ性ルゴ肯定ダゴゴダダ性ールオモール
ダールゴダーール教養ダールゴダール教養知
ロイ教派ーール教養ダーイールゴオ肯定定派ダオゴダ
ルゴダール教養必養
知必死性死肯定派知性ル知
性必死教養必死必知知性
オオオオオオオオオオモロイモロイモロイモロイモロイモロイモロイモロイモロイモロイ

319名無シネマ@上映中:04/05/30 22:42 ID:aMWKD0y2
>>308
あなたのつまらない話を義理や暇つぶしとして聞いてくれていた「低学歴映画専門学校サブカル野郎」
達にすら嫌われてしまいかわいそうですね。
あなたの好きそうな高学歴やら文化人やらにも相手にされなそうだからもう独りぼっちだね。
320ゴダールの真髄さんロイモロイモロイモロ:04/05/31 00:06 ID:RnYSoMCb
オオオオオオロオオオオイモオオオオロイオモロイモオオオ
オモロイモロイモロオオオオロイオオオオオオオオロイモオオ
ロロオオオイモロイモロモロイモオイモイイモロイモモロイモロ
モロイモオオオロモロイモロイモロイモロイモロイモロイモロイモロイオロイモオオオイモロイイモ
ロイモロイモロイモロイモロイモモロモロイモロイモ
ロイモロイモロイイモロイモロイオモロイモロイロイモロイモロイモモロオオオ
オモロイモロイモロイイモロイモモロイモロイモロイモロイモロイモ
ロイモロイモロイモロイモロイモロイイロイ
321名無シネマ@上映中:04/05/31 00:22 ID:/fb1ikJw
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~わからん...逆ではないかね。
あなたのつまらない話を義理や暇つぶしとして聞いてくれていた「低学歴映画専門学校サブカル野郎」
達にすら嫌われてしまいかわいそうですね。
あなたの好きそうな高学歴やら文化人やらにも相手にされなそうだからもう独りぼっちだね。
322そんなんじゃハゲますよ:04/05/31 00:41 ID:vL0vFKX2
んー。
なにが逆なのかもわからん。
そもそも居酒屋かなんかでゴダールの話してる人は寒いと思うので
そんなイタい人達と関わっている方が問題だ。
心の中でニヤニヤして聞いているだけのほうがまだ退屈しのぎになるよ。
308のようにわざわざ注目をあびるような発言をすることも芝居じみていて笑えるな。
私は映画の話をするのはとても個人的な感情を話す事だと思うので、とても親しい人と話するか
このような掲示板でしか話したいとしか思えない。

323名無シネマ@上映中:04/05/31 02:06 ID:itz9kdje
308の考え自体はどうでもいいんだが、そんなことを口に出していうやつと
友達でいたくないというのはわかる。
324名無シネマ@上映中:04/05/31 02:25 ID:fALdyMZt
今さら気付いたんだが「低学歴映画専門学校サブカル野郎が〜」ってゆうのは
低学歴映画専門学校サブカル野郎に向かって言ったんだろうか?
大学のアフォサークルかなんかの飲み会で言って周りが引いたってことなのか?
ま、どっちでもいいんだけどさw


325名無シネマ@上映中:04/05/31 02:49 ID:ieMmRxip
どうでもいい話に、おまえらは構いすぎだ。
326名無シネマ@上映中:04/05/31 04:53 ID:KriZb5QN
結局分かる奴が分かればいいのであって、分からない奴が何を言おうが無意味。
ただし、分かったからって何も偉いわけではない。
327名無シネマ@上映中:04/05/31 17:50 ID:UaQDhT3T
わかっている奴が何を言おうが無意味。
328名無シネマ@上映中:04/05/31 18:18 ID:jIicmjVS
だったら、ゴダールに限らずこの板の発言なんて半分以上は無意味。
329名無シネマ@上映中:04/05/31 19:26 ID:UaQDhT3T
退屈が好きだから平気だ
330名無シネマ@上映中:04/05/31 19:39 ID:9KW4v04F

ゴダールの映画は無意味

ゴダールの人生も無意味

ゴダールの映画を見てる時間は無意味

ゴダールの映画を見てるお前の人生も無意味
331名無シネマ@上映中:04/05/31 19:41 ID:BdZNDXFM
つまりゴダールは無価値とゆう事ですな!
332名無シネマ@上映中:04/05/31 20:19 ID:UaQDhT3T
無意味と無価値は違う
333ゴダール:04/05/31 20:26 ID:fEO30au5
人生のうちの映画を観ていない時間がどれだけ価値があるというのでござそうろう?
334名無シネマ@上映中:04/05/31 20:39 ID:UaQDhT3T
↑333ゲット!
335名無シネマ@上映中:04/05/31 22:47 ID:a2QB6XJe
たいへんおもしろいスレです。みなさんふるってかきこみなすってくださいませ
336名無シネマ@上映中:04/06/01 12:28 ID:6XQaGj15
BS2の特番でサトエリがゴダールの大ファンと判明。
オセロ松嶋に「中国女」を薦めていたw
337名無シネマ@上映中:04/06/01 13:30 ID:pZ5/mAzi
ゴダール好きはね、>>308のいうタイプが多いんじゃなくて
>>336が書いてるみたいなファッション性だけで見てる
香具師の方が多いんだよ。

別に漏れはそれが悪いこととは思わんけど。
338名無シネマ@上映中:04/06/01 15:22 ID:F1ZaBRil
>>336
へー、中国女ねぇ。

>>337
どちらも正しくないでしょう。映画好きがゴダールに興味持つのは自然だよ。
実用性のない思想なんてファッションでもあるし。人生はファッションなんだよ。
339名無シネマ@上映中:04/06/01 20:22 ID:MQoZGKb8
佐藤江梨子とか井筒とか
なんで映画慣れしてない人にいきなり『中国女』を薦めたりするかなー
嫌がらせ?
340ゴダール:04/06/02 01:56 ID:d9qaJDrj
裏地見る?灯籠座
341名無シネマ@上映中:04/06/02 17:00 ID:DqNef5HQ
7/9 10ミニッツ・オールダー
(コレクターズ・スペシャル/初回限定3枚組)
RED (劇場公開タイトル「人生のメビウス」)
(監督 ヴィム・ベンダース/スパイク・リー/チェン・カイコー 他)
GREEN (劇場公開タイトル「イデアの森」)
(監督 ベルナルド・ベルトリッチ/ジャン・リュック・ゴダール 他)
・本編ディスク2枚 + 特典ディスク1枚
・初回版終了以降は通常版2枚組仕様となります
・初回限定スペシャル・パッケージ仕様 5,985円
日活
342ゴダール:04/06/02 22:34 ID:d9qaJDrj
ベルト ル ッチと正確にお書きください
343名無シネマ@上映中:04/06/02 23:22 ID:6ep5q/cV
このごろはルッチになっちゃったんだよね。
344名無シネマ@上映中:04/06/03 11:17 ID:S3lMwex5
佐藤江梨子のゴダール好きは本物らしい。今年のカンヌで会おうと自分の
写真集やビデオを送ったが、スケジュールが合わずに叶わなかったとか。
345名無シネマ@上映中:04/06/03 13:28 ID:q1NTzS2k
>>344
もうそのネタはいいって。
興味なし。
346名無シネマ@上映中:04/06/03 20:28 ID:wz8ABE2G
興味ないなら放置するかスルーしておいてから他のネタを振ればいいじゃん。
反対だけして対案は出さない民主党みたいなカキコだな。頭固杉w
347名無キネマさん:04/06/03 20:42 ID:hG/tcABH
新作"notre musique"。ギャガが権利を買ったらしい。
348名無シネマ@上映中:04/06/03 21:38 ID:NRfFq0li
で上映はどこだろうな。頼むから恵比寿ガーデンやめてけろ。不便なんだよあそこは
349ゴダール:04/06/03 23:04 ID:kKb3j7F5
恵比寿駅からガーデンシネマまでは、
ローザンヌの駅からシネマテークまで歩く距離よりは近い
350名無シネマ@上映中:04/06/03 23:21 ID:TO0YafeL
でかいスクリーンで見たいんだよな。
351名無シネマ@上映中:04/06/04 10:54 ID:9Jb5xPGA
>>347
キル・ビルとかをキモい宣伝で客釣ろうとしてた会社だからヘンな邦題に
されたりするのが本当に心配。
352名無シネマ@上映中:04/06/04 13:46 ID:Ki2d0kZy
>>351 「乗っ取れ!音楽」とか?
353名無シネマ@上映中:04/06/04 14:07 ID:x31IAs/D
>>349
“ゴダール”の癖にいつも短文レスw
354ゴダール:04/06/05 00:43 ID:ruQayYao
>>351
「ゴダールの 音楽は世界だ!」になる悪寒
355名無シネマ@上映中:04/06/05 06:30 ID:/VCVr5RO
「ゴダールの音楽隊」
356名無シネマ@上映中:04/06/05 20:34 ID:WLe6NiA+
直訳でいいと思う
まあ、今年中に公開してもらえれば多少キテレツな邦題でも文句は
いいませんよw
357名無シネマ@上映中:04/06/06 02:52 ID:xgIdYcAM
「ゴダールの僕桃太郎の何なのサ」
358名無シネマ@上映中:04/06/06 08:45 ID:epuQ+WiP
『ジャン=リュックの異常な愛情、または私は如何にして
 おっぱい星人であることを告白してスィカップを愛するようになったのか』
359名無シネマ@上映中:04/06/06 13:46 ID:X/L7qI3V
佐藤江梨子を宣伝部長にすべくギャガがイエローキャブと交渉中との噂。
360名無シネマ@上映中:04/06/06 15:42 ID:+I6b9aeB
んで、『中国女』のマオ!マオ!と謳っているのは誰?
ノンノン人形のあのお方なのか?

既出かもしれないが、教えて怒れる12人の内の誰か!
361名無シネマ@上映中:04/06/06 16:18 ID:2N1Al3FK
映画史なんかnyで全部拾った
362名無シネマ@上映中:04/06/06 21:48 ID:oqbk+N2U
【怒れる12人】って?
このスレには12人もいないダロw
363名無シネマ@上映中:04/06/06 22:24 ID:gsjxwph9
>>361
nyってそんなのもあるんだ。
Macは辛いよ。
364名無シネマ@上映中:04/06/07 21:22 ID:awIszUlb
パクリ厨の誤駄の事だから、
nyで自作を放流されるくらい当然許容範囲なんだろうな。
いや、メールもネットもしない彼の事だから何の事か意味不明かも知れん。
365名無シネマ@上映中:04/06/07 23:19 ID:wy9Kz9EH
今初めて、『彼女について私が知っている二、三の事柄』を見たんだが
この映画のテーマって今現在の日本の大都市圏生活者にそのまま当てはまるね。
ベトナム戦争の短波放送にかじりつくパリ人は2chネラーそのもの。
366名無シネマ@上映中:04/06/07 23:34 ID:vD9D5NPN
DVD安かったから買ったんだけど、
いつもコーヒーの泡がブクブクしてる場面で寝ちゃうんだよな
367365:04/06/08 01:03 ID:G2EbSWfE
僕はアイスコーヒーに入れたミルクが
上層部で分離しつつ、下層部では混濁している様を見ながら
メディアと大衆について思いを巡らせたことがある。

あのシーンは、けっこうシンパシーを感じた。

368名無シネマ@上映中:04/06/08 20:01 ID:iAx28FQW
終幕近くの洗剤やらを建築物に見立てる場面が醜悪に思えたとか
フィリップ・ガレル?だかが友人の意見として述べていたように思うが、
パリ近郊に(劇中の登場人物の日常と近い人たち)住む人々には総じて不評だったようだ。
自分達の事をああいう風に語られてあまり気持ち良く思う人はいないだろうから是非もないか。
369名無シネマ@上映中:04/06/09 04:18 ID:X3cJLCje
ジャン=リュック王ゴダ治さん、1000勝おめでとう
370名無シネマ@上映中:04/06/09 08:44 ID:kg2KiNiT

6/12

@新文芸坐オールナイト
「女は女である」他3作(非ゴダール)上映

3:35〜5:00
371名無シネマ@上映中:04/06/09 08:56 ID:i12vjP5A
東京いいなー(´・ω・`)
372名無シネマ@上映中:04/06/10 04:33 ID:lenOHuOn
>>308の気持ちはよくわかる。
俺も「ゴダールの映画を語るやつ」=「頭脳が不自由な人、いわゆるバカ」
との方程式を持っていて、若いときはそれを公言さえしていた。賛同する人も多かった。
(今でもゴダールのスレでこんなことを書いてるが)

ただ、ゴダールを好きだった人もあるときから、いかに自分がバカだったか気付くようだ。
俺は10代のときに20本以上見たが、「勝手にしやがれ」以外は難解だが何かあるという
印象だった。その後その内の何本かを再び見てみて、それらが単なるゴミだとわかった。
「勝手にしやがれ」が偶然面白くできたので、「何かある」と思わせていたが、如何せん
ゴダールには才能が無かったので極端に奇を衒って煙に巻いて誤魔化していたのだと
思う。本人も哀れなことだ。

ちなみに、既出かもしれないが、ベルイマンの意見。
http://members.aol.com/Satokimit/bergmanspeak.html
より

>彼の映画から得るものは何もなかったな。でっち上げ、似非知性、完全に
>死んでいる感じだ。映画として、つまらなく、限りなく退屈だ。ゴダールは
>****(放送禁止用語)退屈だ。彼は批評家のために映画を作っている。
>彼の映画の『男性、女性』はここスウェーデンで撮影された。馬鹿になる
>ほど退屈な映画だった。
373名無シネマ@上映中:04/06/10 05:12 ID:vY+kwUfN

       ↑
こいつ、まだいたのか・・・・・

これほど能が無いくせに粘着質の手合いも珍しい
374名無シネマ@上映中:04/06/10 08:21 ID:PLqC4hSe
>>372
375名無シネマ@上映中:04/06/10 12:30 ID:HxRVRkUJ
おれもゴダールは20作近く見たけど、さすがに判断は難しい。
だから、372の気持ちもわからなくはない。
ただまあなんとなく見てしまう。訣別は難解だった。あれはしんどかった。
ベルイマンが上のように言ってるのはネタじゃなくて事実だし、
好き嫌いが極端に分かれてもしょうがないと思う。
376名無シネマ@上映中:04/06/10 14:19 ID:nLetjp0N
退屈だなんて、わざわざ三行にわたって語るところがおもしろいなあ。
372、374ほど歳をとっても自意識過剰だと大変そうだ。
バカ専門の話より10代の頃何本観たが・・云々の語り口調がうける。
べつに煽ってるわけではないですけど。
377名無シネマ@上映中:04/06/10 14:55 ID:nLetjp0N
374は関係なかった、すいません。
378名無シネマ@上映中:04/06/10 14:57 ID:MUrVgfxj
わざわざこのスレに書き込んでるところからすると、おれにはゴダールは難解すぎるから、
どうか解説してくれと遠まわしに頼んでいるんだろうね。
379名無シネマ@上映中:04/06/10 15:07 ID:nLetjp0N
ゴダールについて語るスレ、とゆうよりかは
ゴダールを語る人について語るスレになってきたねw
308、372は新スレでも立てればいいさ。
極端に奇を衒って煙に巻いて誤魔化していたのは308と372。
380死ねフィル:04/06/10 19:45 ID:2wj1glEv
れれれの れ まんこ れ まんこ
381死ねフィル:04/06/10 19:51 ID:2wj1glEv
ゴダールについて語るスレ、とゆうよりかは
ゴダールを語る人について語るスレになってきたねw

俺もとりあえず20ばかし観たが
とりあえず脳内を刺激するんで機雷じゃない
ただその刺激が実世界でなにほどのものになってるんだろうね
別に「映画」に否定的になってもしゃぁないか
つーかゴダールは娼婦か煙草だな

うんこってさあ なんであんなに香ばしいのかなぁ


大洋肛門

382名無シネマ@上映中:04/06/10 21:25 ID:rh2iuLv1
>>379-380
ゴダールの映画を批評するよりゴダールを見てる奴を叩くほうが
結局楽だからな(=面白かろうが詰まらなかろうが、短文で
まとめるのは技量がいるからな)実際に映画を殆ど見てなくても
印象で語れるしwレス見てる奴の何らかの反応が期待できるし、叩く事で
自分のプライドを傷つける事もない訳だし、一石二鳥だよw
383374:04/06/10 21:51 ID:PLqC4hSe
>>377
びっくりしたよ俺びっくりしたよ
384名無シネマ@上映中:04/06/10 22:41 ID:VrXi7Dlr
ほんとたのしいYO!
385名無シネマ@上映中:04/06/10 22:45 ID:UwucvWz5
>>374
ごめんね(はあと
386(゚д゚)聞き飽きた:04/06/10 23:08 ID:VrXi7Dlr
ゴダールの映画を批評するよりゴダールを見てる奴を叩くほうが
結局楽だからな(=面白かろうが詰まらなかろうが、短文で
まとめるのは技量がいるからな)実際に映画を殆ど見てなくても
印象で語れるしwレス見てる奴の何らかの反応が期待できるし、叩く事で
自分のプライドを傷つける事もない訳だし、一石二鳥だよw
387(゚д゚)自分のプライドを傷つけ何事か述べた気分に浸る:04/06/10 23:11 ID:VrXi7Dlr
ほんとたのしいYO!
388名無シネマ@上映中:04/06/10 23:55 ID:EmYSXdLL
惜しい守はカンヌで作品出品するも、無冠におわり、仕方ないから
娘と一緒にゴダールの映画をみたそうですな。彼はゴダールを崇拝している
そうですが…。
 頼むから両方ともまともなエンターテイメントを作れ。ベルイマンの
せりふはほんとそのままやんけ。
389名無シネマ@上映中:04/06/11 00:34 ID:jjPZFHJC
変なコテ、コピペ、連投はほんとつまんないYO!
390名無シネマ@上映中:04/06/11 00:56 ID:rgrxruho
>>389
俺も以前当事者だったからよく分かるんだけど、
どんな形でもいいから自分のレスになんらかの反応が
帰ってくるのは本当に嬉しいもんなんだよ。してやったりって感じ。
たとえそれがつまらないという反応だったとしてもね。
反対にがっかりするのは全く無視されて自分のレスをはさんで
まともな会話がつづけられてる場合。負けたな、と思う。
391名無シネマ@上映中:04/06/11 01:21 ID:4O7DKRiD
そういうこと。
変なレスがあったときのは、その前のレスに無理にでもレスすること。
そうすることでその変なレスを無視したことが明確になる。
392名無シネマ@上映中:04/06/11 02:52 ID:QLFKmKCB
ゴダール全評論V高杉
1と2持ってるけど3はどうしよ・・・
393無名シネマ@上映中:04/06/11 12:49 ID:mdbEXCIN
「女と男のいる舗道」のレコード屋のシーンが大好物。
394名無シネマ@上映中:04/06/11 17:40 ID:0ELhuSBU
http://boku10.com/
この映画にアンナ・カリーナ出てる。
『シャレード』のときはチョイ役だったw
395名無シネマ@上映中:04/06/11 18:56 ID:On5gRq1b
私の足見える? /ああ
きれい? /ああとても
足首はどう 好き? /ああ
ひざも好き? /ああ 大好きだ
太モモも? /もちろん
じゃあ背中を見て /見たよ
どう 気に入った? /ああ 最高だ
肩はどう 好き? /ああ
私の髪も?愛してる? /ああ きれいだよ
私の胸 きれい? /ああ すごくいい
じゃあ指はどう 手は?やっぱりきれい? /ああ指も手も可愛いよ
じゃあ肌は? この感触 好き? /ああ 夢中だよ
顔も好き? /何もかも
ほんと?どこもかも?目も鼻もあごも? /すべて
私のすべてを愛してる? /何から何まで 心から 泣きたくなるほど
私もよ 愛してるわ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000653-reu-ent.view-000
396名無シネマ@上映中:04/06/11 19:23 ID:vQI/g+yt
>>365
。・゚・(ノД`)・゚・。
397名無シネマ@上映中:04/06/11 19:24 ID:vQI/g+yt
↑まちがい>>395
398名無シネマ@上映中:04/06/12 00:09 ID:tvsSCegt
托杉
399徒然なるままに荒らし:04/06/12 12:25 ID:G7yyC9GQ
荒らしてる俺がいうのもなんだけどここは荒らされる要素一杯なんだよね
陳腐な正論を免罪符にして自己正当化って寒い図式がね
というかね、多分このスレを牽引してた人々はもう来てないよね
とりあえず現在ここは「レベルの高い」場でなくなったね すっきりしたYO!
「レベルの高い」人たちは他で「レベルの高い」討論や情報交換してらっしゃるYO!
というかね ここは単にレベルが低くなっちゃって荒らし甲斐がないYO!
なので他の「レベルの高い」スレを荒らしてくるYO!
サヨナラ!
400名無シネマ@上映中:04/06/12 17:05 ID:Tj+//Sv0
今日はこのスレの人オールナイトいくのかな?
行きたいけど行けない〜(泣
行った人完走ヨロシコ。
ポリマグあたりでいっきに眠くなりそうだけどwがんがってきて。
401名無シネマ@上映中:04/06/12 18:29 ID:KnmKeul4
>>400
7/16@シネスイッチの「勝手にしやがれ」、「はなればなれに」
は行くけど、今回はパス。
本当はババーンと80年代作品一挙公開とか、国内でまともに公開されてない
短編特集なんかをやってほしいんだけどね。
402名無シネマ@上映中:04/06/13 16:43 ID:G0vXaQhY
バルドー老けたってもんじゃないな。
403名無シネマ@上映中:04/06/13 17:49 ID:LIpBlmYn
ベルイマンとかリンチとか、物語の構造いじっていても、根っ子にあるのは
情念、系の監督好きな人とかはやっぱ知性の人ゴダールは苦手なのかな。
押井はどっちつかずで、ゴダールを良く語っているけど
どっちかというとそっちの人。
404名無シネマ@上映中:04/06/13 17:55 ID:CiyoJpk2
ゴダールって何系なの?
405名無シネマ@上映中:04/06/14 14:00 ID:hhstdv3/
>>404
血とか幽霊とか苦手なら見ないほうがいいよ
406名無シネマ@上映中:04/06/14 19:50 ID:MEfFiZOc
マイケル・モーアが思ってるほどブッシュはバカではない」
とカンヌでのたまったらしいが、「ゴダールが思ってるほどアメリカはバカではない」
と思う。アメリカ叩きをすればするほど、フランスやスイスの矛盾、
ゴダール自身の矛盾を深く掘り下げようとしない姿勢が批判されても
しょうがなくなってくるよね。ブッシュがバカでないように、
モーアもまたバカではないと思う。ゴダールのアメリカ批判が
殆ど賛同を得られないのに、モーアは彼のスタイルで商業的にも
批評的にも大成功を収めた。すごいことだよ。
407名無シネマ@上映中:04/06/14 20:14 ID:8YrynrTE
モーア
408名無シネマ@上映中:04/06/14 20:45 ID:00MLNjtB
臭そうにきこえるよ>もーあ
409名無シネマ@上映中:04/06/14 21:38 ID:DFdCmuQB
410名無シネマ@上映中:04/06/14 23:37 ID:HXIqCbcP
411名無シネマ@上映中:04/06/15 08:48 ID:vtmqCH2Z
412名無シネマ@上映中:04/06/15 09:18 ID:VpZKIxS1
>>406
Mooreのアメリカ的なものにどっぷり浸かりつつ(その極度に肥満した体型を見よw)、
かつその中から世界に物申す的な、いかにもアメリカ人な
良識装置みたいなものの限界というか、そういうものから
うさん臭さを感じ取っているのはGodardだけではあるまい。
413名無シネマ@上映中:04/06/15 09:50 ID:KrDKmI5q
>>411
てめー!!!!!ふざけんなよな!!!!!!!!!!!
クソ!FUCKSUCK!
414名無シネマ@上映中:04/06/15 11:37 ID:af11pSZN
>>404
高松宮系
415名無シネマ@上映中:04/06/15 16:05 ID:uOz0ZUZg
>>406
ゴダールの言葉はムーアをスター化しようとしているカンヌ映画祭本部への皮肉
ぐらいに受け取っておいた方がいいと思う。前回の「ボーリング・・・」の
受賞のときは、審査員長のリンチのさじ加減か、
「DI」「戦場のピアニスト」等の受賞作もあって、政治的な問題への呼びかけ
も多層化していた感じがあるけれど、今回は
「フランス人が気持ち良く盛り上がれる反ブッシュ祭」に単純化していて
皮肉屋ゴダールの血が騒いだのだと思う。
個人的にはサンケイとかがゴダールを引用してム―アをちゃかすのを読むと
うんざりするし、ムーアのがんばりはすごいとおもうけど。

ちなみに「ブッシュはバカではない」という言葉はムーアにとっても
心に留め置くべきことだと思うよ。
416名無シネマ@上映中:04/06/15 21:43 ID:UyMO+WpI
高松宮系
417名無シネマ@上映中:04/06/15 22:12 ID:i6N3dXtF
何がしたいんですか?
418名無シネマ@上映中:04/06/15 22:35 ID:Kn6rR4uq
>>417
俺も以前当事者だったからよく分かるんだけど、
どんな形でもいいから自分のレスになんらかの反応が
帰ってくるのは本当に嬉しいもんなんだよ。してやったりって感じ。
たとえそれがつまらないという反応だったとしてもね。
419名無シネマ@上映中:04/06/15 23:08 ID:i6N3dXtF
何がしたいんですか?
420名無シネマ@上映中:04/06/15 23:09 ID:i6N3dXtF
sumaん 間違えた
>>263
何がしたいんですか?
421名無シネマ@上映中:04/06/15 23:10 ID:i6N3dXtF
やべ 
>>264です
何がしたいんですか?マジで
422名無シネマ@上映中:04/06/15 23:11 ID:i6N3dXtF
矢部
>>265でしゅた 猛省いたします・・・ すまそん
何がしたいんですか? マジで コラ
423ゴダール:04/06/15 23:28 ID:vtmqCH2Z
フランケンしゅたいんです。
424名無シネマ@上映中:04/06/15 23:30 ID:i6N3dXtF
ごめん
>>132でした
何がしたいんですか? マジで コラ ォら
425名無シネマ@上映中:04/06/15 23:32 ID:i6N3dXtF
あれ i6N3dXtFさんは何がしたいんですか? 
426ゴダール:04/06/16 00:14 ID:GA+nz+RP
自作自演するほどブッシュはバカじゃない
427名無シネマ@上映中:04/06/16 11:11 ID:ALaz6jAn
i6N3dXtFは自演 i6N3dXtFは自演 i6N3dXtFは変態 i6N3dXtFは小市民的偽善者
ケケ
まったくなさけないぜ これみよがしな自演にはうんざりだぜ
そりゃあGODあrdも放屁だよなヶヶ
428名無シネマ@上映中:04/06/16 12:53 ID:IoI8M44h
>>388
俺からすれば『愛の世紀』は見事に“エンターテインメント”してたと思うよ。
少し小粒には感じたが、色んなものが詰まったとても見ごたえのある映画だったと思う。
劇中の台詞の意味なんかを、見てから2年経った今でも噛み締めてるほど。
ハリウッド産の映画でも結構面白いのはあるけど、駄目なものは映画館から
出た瞬間にもう何も覚えてないというか、彼女とかと観に行って瞬間瞬間は
笑ったり楽しんだりしたはずなのに、内容に関して言及すらしないような
感じのものもやはりあるからね。ゴダールの映画はそういう意味では
そういった意味の失望を味わう事はないよね。常にもの凄い刺激がある。
たった10分の『時間の闇の中で』ですらそうだったし。新作の予告を
観ただけで、中身についてあれこれ考えるのが楽しくなってくるし。
429アントワーヌ:04/06/16 18:36 ID:KmK9ra6d
はじめてまんこに指を入れたときのこと 忘れない
ああ ぼくはかくも狭い道を辿ったのかと
430アントワーヌ:04/06/16 18:37 ID:KmK9ra6d
>>428
こわいものなんてなにもない
貴方のやさしさ以外は
431ゴダール:04/06/16 21:28 ID:GA+nz+RP
>>430
南こうせつですか?
432MR偏見+α:04/06/16 21:42 ID:O166oAJW
すげぇな 寒ブリのうた
433ゴダール:04/06/16 22:06 ID:GA+nz+RP
合唱隊の顔のほうがすごかったでないかい
434名無シネマ@上映中:04/06/16 22:13 ID:U+4DdR+T
>>415
まめに出品してやってるんだからそろそろ68年を忘れて、もうそろそろ
なんか賞くれよっていうメッセージだったりしてw
435名無シネマ@上映中:04/06/16 22:54 ID:Mj8xyG7u
決別・カルメン・探偵ってすでに廃盤になってたのな。
決別はトリミられて画質も悪く、カルメンはPAL早回しで
ピッチが変のうえボカシまくり。探偵は持ってない。
権利が切れたのならどこか別のメーカーが出せばいいのにね。
436名無シネマ@上映中:04/06/16 23:05 ID:oTimlVL7
探偵つたや中古で750円で下と


437名無シネマ@上映中:04/06/16 23:05 ID:oTimlVL7
すいません 嘘です
438名無シネマ@上映中:04/06/16 23:18 ID:oTimlVL7
つつしんで お詫びいたします
ほんとうです ぼくは反省してるんです
こんな僕はほんとにゴダールのつめの垢でも燃やして捨てろです
こまったものです 
ああ 世界はどうしてかくもざんこくなのでしょう
えへへ
439名無シネマ@上映中:04/06/16 23:34 ID:oTimlVL7
おっと
おととお
平蔵 てめーはもう大学にすっこんでゴダール談義にペニス挿入でもしてろよ

えへへ 
440名無シネマ@上映中:04/06/16 23:34 ID:6RRw3bTc
>>435
ゴダールの映画は残念ながらどれも画質に恵まれないよね。
ビデオマスターの映画史は引用部分がアレだし…
大手が一括管理してるともっと系統的にネガとか管理してるんだろうけど。
まあ、マイナーなヨーロッパ監督の扱いはどれもこんな感じだし、
その点はめぐまれているというべきなのかもしれないが、最近の
ハリウッド系の過去作に対する修復技術などと比較してしまうと
お寒い実情というしかないね。せめて気狂いピエロだけでも
なんとかしてほしいんですが。。。。

クライテリオンの軽蔑はさすがに丁寧に修復されていて感心しました。
日本のメーカーにも見倣ってほしいです。
441名無シネマ@上映中:04/06/17 02:43 ID:aZbK55KK
>>440
べつに迫力のDTSサラウンドやアクションシーンがあるってわけでもないがゴダー
ルの映画は映画館で鑑賞するのがなんとなく似合ってる気がする

ただしシネコンなどの超近代的設備の劇場ではなく、ちいさめの、かといって洒落た
アートシアター系というのも客層がキモいので客もまばらな場末のうらぶれた小屋で
3本立てを観る

とくに60年代の作品なんかは少々退色したプリント、擦れたネガがお似合いのような

そんな俺もゴダールの作品だけで20枚はDVDを所有してる訳だが、実際には
ほとんど家で観ることはないな
442名無シネマ@上映中:04/06/17 08:47 ID:sj4JfCmD
>>285
他に見所があったら教えてもらえますか。
あと、最近の長編(愛の世紀、フォーエバーモーツアルト、JLG自画像)
などと較べてコマーシャル的に当たる要素とかってあるんでしょうか?
やっぱりまた普通の人には難解に思えるつくりになってるんでしょうか。
443名無シネマ@上映中:04/06/17 13:02 ID:W2OUEmzb
>>343
俺もいつも神田でそれヤッテマス
444名無シネマ@上映中:04/06/17 13:03 ID:W2OUEmzb
>>223
コラっ いい加減にしんさい この巨珍軍め
445名無シネマ@上映中:04/06/17 13:12 ID:W2OUEmzb
>>198
WE ARE TIMEってすごくいい曲だよねぇ うっとりするよぉ・・
446名無シネマ@上映中:04/06/17 13:38 ID:0jMX6Uax
>>362
だからそのカメオ出演ってなんなの?マジで!教えて☆
447名無シネマ@上映中:04/06/17 13:55 ID:0jMX6Uax
>>333
はげどう
448名無シネマ@上映中:04/06/17 19:21 ID:ZJrDiJ/h
>>401
あの殊勝
ころs
449名無シネマ@上映中:04/06/17 21:06 ID:JkpJF3Tw
う〜ん 実に直腸的だ
450名無シネマ@上映中:04/06/17 21:35 ID:A5Rb/vjO
デジタル、ワイドTV時代にあえてスタンダードにこだわる
ゴダールの頑固さは嫌いじゃない

たぶんこの10年間ではスタンダードしか撮ってないんじゃないか
クタールが来日した時のインタビューだと、初めの方針では
白黒:スタンダード カラー:シネスコ
で臨んでいたようだけど以前からもカラー:スタンダードで
『中国女』を撮ったりカラー:ビスタで『ウイークエンド』等を
撮るなどして試行錯誤の末到達したのが今の画面サイズなのだろうね
ゴダールの映画って定番のように据え置きショットが多いし、
丁度いいのかも知れないし、なんといってもビスタサイズに
よく見られる頭部が完全に収まってない中途半端な構図が少ないのがいい
451名無シネマ@上映中:04/06/17 22:03 ID:6Ampqe2g
>>450
ヨーロッパの監督はけっこうスタンダード派が生き残っててうれしい。
ストローブ=ユイレとかもそうかな?
ダルデンヌ兄弟のあの独特の思いっきり人物に寄るドキュメンタリ的な撮影法なんかは
スタンダードのほうが生きるような気がするんだけど。
452名無シネマ@上映中:04/06/17 22:06 ID:+EtRcOIV
マルクス兄弟脱腸性癖
453名無シネマ@上映中:04/06/17 23:33 ID:WynjiwBD
すっきりうんこ
454名無シネマ@上映中:04/06/17 23:38 ID:WynjiwBD
      人    
キュピィィィン__)   + / ̄ ̄ ̄
    (_,⊂ヽ   < ウンコー!
    ( ・∀・ ).    \___
    │ つ丿 )) +
 +    ゝ⊂ )
      ∪   ピョーン  
     | ||人
      (__)  +
     (__)_____
    /(・∀・ ) ./\
  /| ̄∪ ∪ ̄|\/
    |_____|/
455名無シネマ@上映中:04/06/17 23:52 ID:aZbK55KK
>>440
『中国女』の場合は01年に出たコロムビアの「完全版」(笑)が98年に出たビーム版に較べて
画質がよくなっているといえるかもしれない
456名無シネマ@上映中:04/06/18 00:20 ID:o1yTL65O
引火定刻ポ伊豆人グ現象に大興奮していしまいましたまんこ
たまらんばいたまらんばい
457名無シネマ@上映中:04/06/18 14:01 ID:5xy/h7qu
越天楽
458名無シネマ@上映中:04/06/18 20:55 ID:7vQI2HRt
>>450
そういうこだわりは俺も好感が持てるヨ。
日本のスタジオではそもそもスタンダードの選択肢が許されてないって聞いたけど、
あと、スタンダードに対応してない映画館があるくらいだし。
459ゴダール:04/06/18 21:43 ID:kIWdbxFZ
ファンシーダンスはスタンダードでした
460名無シネマ@上映中:04/06/19 09:14 ID:HNgWnpsR
>>458
感性がジジイになりすぎていて、
もはやワイドなフォーマットで映画が作れなくなってきているのでわ?
スタンダード好きだから別にいいんだけど。
461名無シネマ@上映中:04/06/19 09:29 ID:jT9YCoHV
スタンダードなジジイ
462名無シネマ@上映中:04/06/19 21:04 ID:Cm8V1B7o
とりあえず『勝手に逃げろ/人生』『右側に気をつけろ』『映画というささやかな商売の栄華と衰退』
のDVDはやく出して
463名無シネマ@上映中:04/06/19 23:52 ID:9u1gGJy+
珍しく素直に同意
464ゴダール:04/06/20 00:44 ID:vdwnJj/c
わっはっはーわはははー
465名無シネマ@上映中:04/06/20 01:43 ID:5e+J1DKs
>>451
>ヨーロッパの監督はけっこうスタンダード派が生き残っててうれしい。

エリセだったと記憶してるけど、スタンダードで撮影したいけど、なかなかそうもいかないって嘆いていたね
466ゴダール:04/06/20 10:52 ID:sAzAA2fi
ぐわっし
467名無シネマ@上映中:04/06/20 12:29 ID:TeyrkXjB
>>465
製作側もかなりキツいらしいけど、上映設備も状況としてはキツいものがありそう。
一部のシネコンなどではスタンダードサイズに対応してない所すらあるのが現状だし。
前、無理やりビスタサイズに焼いたポジで両端が黒味(マスクではなく光量が漏れている)
という仕様で観せられた事あったもんなァw
上下にマスクかけて無理やりビスタで上映しやがった小屋もあったぐらいだし・・・
468アルファヴィル:04/06/20 12:45 ID:JqGJ6Zct
BIG IN JAPAN
469名無シネマ@上映中:04/06/20 12:45 ID:yJ+uBuKz
伊丹十三もスタンダード好きらしく4本も(お葬式、マルサの女1&2、あげまん)
撮ってるけど、単なるTVサイズって感じで、スタンダード特有のダイナミズムは
皆無。
470名無シネマ@上映中:04/06/20 13:05 ID:TeyrkXjB
>>469
伊丹は三色分解したネガを自宅に設けた完全空調の倉庫に
保管してたくらいのヲタの割には、その独特のこだわりに対して
内容が伴ってないようなのが残念だった。
DVD時代まで生きていれば、さぞ自分のコンテンツにうるさく注文をつけた事であろう。
一時期なぜかゴールデン洋画劇場でやたらと流れてたけど、
案外テレビ放映のことを見据えてサイズを決めてたのかもな。
471名無シネマ@上映中:04/06/20 13:23 ID:y4dAioFZ
あいつは、なんで死んだの?
472名無シネマ@上映中:04/06/20 13:49 ID:UN4ass5l
決別のDVDはオリジナル欧ヴィスタからのトリミング仕様ということでよろしいか
473名無シネマ@上映中:04/06/20 13:53 ID:rym0DuLa
>>468
ドイツのNO1だっけか?
474名無シネマ@上映中:04/06/20 19:04 ID:949qsEQ1
大ヒットて程度で1位ではなかったと思うが
475名無シネマ@上映中:04/06/21 00:23 ID:3Kwyqd1E
ゴダールのスレッドは、
波があっていい議論が出来ないときもあるかもしれないけど、常にゴダールのスレッドがあるというのは、それなりに意味があると思うので、

Sageときます。
476ゴダール:04/06/21 00:44 ID:6dlDxHYE
うっせえ馬鹿
477名無シネマ@上映中:04/06/21 09:36 ID:9kWchBQ3
>>475
グッジョブ!!
478名無シネマ@上映中:04/06/21 12:25 ID:Dsv2HIvK
台風で仕事が無くなったので東風でも観る。
479名無シネマ@上映中:04/06/21 13:35 ID:bR77oPF2
右側に気をつけろって
なんでDVDになってないの?
480ゴダール :04/06/21 15:02 ID:gG3B5a6V
てめぇ このおしゃぶりっこが
481名無シネマ@上映中:04/06/21 19:46 ID:URzsO8+b
東風で台風が無くなったので仕事でも観る。
482名無シネマ@上映中:04/06/21 21:30 ID:HXhnahdx
ええ 確かに渋谷TUTAYAでうんこもらしたのは私ですが何か?
483名無シネマ@上映中:04/06/21 22:33 ID:W/EZAQZh
今度は是非新宿でどうぞ
484ゴダール:04/06/22 00:57 ID:+IsL15Nz
ひまなんで次スレたててみた
ホレよ

ゴダールについて numero zero neuf
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1078208105/464
485ゴダール :04/06/22 05:32 ID:0cCiCrmC
ヒマ2
486ゴダール:04/06/22 05:35 ID:0cCiCrmC
眠れない・・・・・
487ゴダール:04/06/22 08:26 ID:+IsL15Nz
おはよう!さわやかゴダールです
488名無シネマ@上映中:04/06/22 11:08 ID:erkdes6j
「マルサの女日記」には、目黒シネマで「パッション」を参考試写したり、
「探偵」のビデオを繰り返し見て感嘆するくだりが出てくる。
見巧者が必ずしも優れた作り手であるとは限らない、というのを無惨なまで
に体現したのが十三だった。
489488:04/06/22 11:26 ID:6YPptzIq
まあ、そういうオイラは無職の孤独なヒッキーなんだけどさ。
490名無シネマ@上映中:04/06/22 12:21 ID:UQebBw48
>>479
R1のが米盤で出てる。

「ゴダールのリア王」「右側に気をつけろ」「映画というささやかな商売の栄華と衰退」
「勝手に逃げろ/人生」『パート2』『ウラジミールとローザ』『楽しい科学』「立派な詐欺師」
さえ出ればゴダールのDVD、あとはいらね。
491名無シネマ@上映中:04/06/22 19:52 ID:coAVTQrp
>>489
お前もなw
492ゴダール:04/06/22 20:11 ID:+IsL15Nz
>>490
リア王はレア王。裁判に負けましたわ
493杉浦裕:04/06/22 22:22 ID:Lx+yfCrv
僕が荒らさなくても勝手に荒れてるのが嬉しいような
494名無シネマ@上映中:04/06/22 22:50 ID:wTk/M+kv
>>1-493>>495-1000
スレ保守乙w
495名無シネマ@上映中:04/06/22 23:15 ID:x92N9NAh
そう ぼくらはクソゴダールスレ保守部隊
怒涛のペニス攻撃もへっちゃらへの河童つっぱりまんこの皮
ビオレじゃないない
うんこです
496名無シネマ@上映中:04/06/22 23:40 ID:KeOt+ukJ
ナスティ・サンチェス
497494:04/06/23 10:24 ID:dxibjMYP
まあ、そういうオイラはゴダールのDVD全部持ってるんだけどさ。
498名無シネマ@上映中:04/06/23 13:57 ID:ybz85ekH
ベトナム〜のゴダよ
キモイな 全般的にキモイ映画だがゴダが致命傷だな



すっげぇ陳腐 東風 いいたいことはまぁ平凡だけど基本的に同調だが
ゴダのおかげで陳腐と感じてんのかあの当時から陳腐だったのかわからんが
あの女でオナニーして気持ちよかったです
ロー者萌える
499495:04/06/23 22:53 ID:uX7lM7OC
哀しいペニス それは役立たずなペニス
いざというとき 
きっと軽蔑されるよ

まぁかくいうオレもDVDプレイヤー壊したんだけどさ
500名無シネマ@上映中:04/06/23 23:41 ID:uTntNHeJ
そこのおまえ 育毛剤を淀川に捨ててゴダールのようなハゲに!!!なれ!!
501ゴダール :04/06/24 08:18 ID:aGNcIx9B
もう来日しません 
502名無シネマ@上映中:04/06/24 22:45 ID:MlYqbyMy
なんで淀川なんだよ。
503名無シネマ@上映中:04/06/24 23:50 ID:522N6ZJt
504名無シネマ@上映中:04/06/25 06:55 ID:d2/ZbgvL
>>502
大阪人だから
505ゴダール :04/06/25 09:37 ID:A571uWjy
もうこれ以上禿げたくないよ!!!!
506名無シネマ@上映中:04/06/25 12:24 ID:jHWLWIFc
右側〜
イモですね
507名無シネマ@上映中:04/06/25 17:36 ID:lSt4sRSo
 
508名無シネマ@上映中:04/06/25 18:42 ID:uHU1V4lW
乳首硬直事件
509名無シネマ@上映中:04/06/25 21:03 ID:Xtne9Cyo
510名無シネマ@上映中:04/06/25 21:26 ID:athxjr4R

                   \ /
                   (・)(・)







        ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
        ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
511名無シネマ@上映中:04/06/25 22:59 ID:JqQOq+yF
>>283
ハラショー!!!!!!!がっ!!!!
512400:04/06/26 12:21 ID:GQ2wXWLg
>>401さん
はなればなれに、あんまりやらないし観にいきたいな。
シネスイッチっていうのもいいかも。
文芸座だとちょっと濃ゆいし、シネセゾンもいいけど渋谷に出るのはちょっとつかれちゃうw
情報ありがと。
513名無シネマ@上映中:04/06/26 12:44 ID:k+Llg3AY
>>469
そういえば、アホヤマ監督の『月の砂漠』もスタンダード作品だったか。
例の対談読んで気付かされたんだが、はっきりいって全く覚えてねえくらい印象にないw
514名無シネマ@上映中:04/06/26 13:06 ID:aFZOe8S2
ゴダールはもうほんとリア王か新ドイツ零年あたりで死んどいたほうが
セルフプロデュース的観点から見てもっともよかったんじゃないかと思うね
この人の最新インタビューなんか読むともう時代遅れオーラがびんびんに
伝わってくるよ
しもべのハスミもどうやらゴダに興味を失いつつあるみたいだしさ
515宇野維正:04/06/26 13:23 ID:lCjkWSSW
王様は裸だ
516名無シネマ@上映中:04/06/26 14:07 ID:iDwC5Vra
>>514
斜見は元々おん自らの影響力を拡大するために誤駄を利用してただけだからな
ただどうでも良くなったからといってそれを口に出すことは自殺行為
死ぬまでゲロすることはないだろうが、、、

しかしなんだ あれほど自宅にまで押しかけたり色々方策を尽くして
プライド捨ててスリ寄っていったのに、来日したときも相手にもされなかったり
結局懇意にはなれなかったのは哀れだったか
こっちが遊んで捨てるつもりが
却って情念が増して執着してしまう結果になったのは皮肉だった

大したこともない新作をまた手垢のついた言辞でおざなりに褒めちぎるふりをするのも
さぞ寿命がちぢまることだろう
517言辞:04/06/26 20:23 ID:n6h3tAOF
うわ〜 ベトベト!
518ゴダール:04/06/26 21:21 ID:46x3v5uu
仔犬のワルツ、最終回を観ているのはわたしだけだろう
519名無シネマ@上映中:04/06/26 21:47 ID:oYg0Gdzg
既知外の集うスレになっちゃったらしい。
520519:04/06/26 21:52 ID:2jA2hmcz
そして私こそは既知外のなかの既知外。ここに参加できて大変うれしく思います。
521名無シネマ@上映中:04/06/27 08:26 ID:a0kAnp0z
おれ、なにげにこのスレ好きだよ
さすがにゴダールスレだけあって住人も偏屈者ばっかりだしね。
522名無シネマ@上映中:04/06/27 08:47 ID:OL6gWkRj
まともな映画ファンはもうゴダールなんか相手にしてないよ。
60年代のでかろうじて商売になる他はどれも惨敗だし。
ヲタでもアンチでもゴダールに反応してるのはどこかひねくれてて
勘違いしてるような奴だけ。
523522:04/06/27 09:15 ID:T7o7C4py
まぁかくいう俺も相当なもんだけどね だはは
524名無シネマ@上映中:04/06/27 09:22 ID:OL6gWkRj
やっぱりつい反応してしまうようだなw
525名無シネマ@上映中:04/06/28 17:20 ID:HznG/uPP
「気狂いピエロ」見た。
周りの感想を聞いてどんなに難解なシロモノかと思ったら
最後の言葉が良く分からなかったくらいで全然難解じゃなかった。
ちょっと冗長だけどかなり面白かった。Good。
526名無シネマ@上映中:04/06/28 18:17 ID:L8uIujFJ
>>519
× 既知外
○ 気狂い
527名無シネマ@上映中:04/06/28 20:44 ID:tUWIy8Y+
>>525気狂いピエロ、傑作とはちょっと違うけど
普通に面白いのに邦題のせいで損してる感じ。もったいない。
DVDが全然駄目な仕様なのは気合入れ作ってもあまり売れないからかね。
528名無シネマ@上映中:04/06/28 21:10 ID:9tOABBRF
>>450
>>458
>>460
>>465
>>467
>>469
>>512-513
boid presents AV Special 目と耳を鍛えよ
■Vision Quest Vol.1 フレーム・サイズ■
日時:7/31(土)23:40〜

◎『月の砂漠』
監督:青山真治
出演:三上博史/とよた真帆
『ユリイカ』シネマスコープの後に作られたスタンダード・サイズの画面。
記憶の中の木造家屋を現実へと変えるリアルなツールとして、それはある。

◎『フォーエヴァー・モーツァルト』
監督:ジャン・リュック・ゴダール
出演:ヴィッキ―・メシカ/マドレーヌ・アサス
「説明不在の光に浴す、壮麗な記号たちの飽和」というオリヴェイラの言葉が語る映画の、
最も単純な姿を、ゴダールのスタンダード・サイズは示している。

他2作
◎『内なる傷痕』
◎『夜風の匂い』
529名無シネマ@上映中:04/06/28 21:49 ID:aHPbl8ln
このクソゴダールスレのみんな的にはエドワード・ヤンてどうよ?
530名無シネマ@上映中:04/06/28 21:59 ID:3R1NhhVW
「恐怖分子」は映像も編集も結末も安易だから嫌い。
「ヤンヤン 夏の思い出」は好き。
総合的にはいなくても特に困らない。
531名無シネマ@上映中:04/06/28 23:18 ID:CTRQ1nI7
クーりんチェはどう?
というかいなくっちゃ困る監督って誰?精神崩壊しちゃう?会社で上司を?
恋人を奥多摩?
532名無シネマ@上映中:04/06/28 23:59 ID:srzZdaJw
モーツァルトはそこそこ観たい、、
内なる〜は見納めらしいから観にいこうかなあ・・
533ゴダール:04/06/29 08:55 ID:qHzrYwLZ
モァモァーモルートルルルルルツツツツトーツモモァーモァートトァツァトー

わたしはやがて
534名無シネマ@上映中:04/06/29 14:20 ID:Cwbfs6XW
ヤン・シュバンクマイエルは好き
535名無シネマ@上映中:04/06/29 22:38 ID:rZKy+Teu
>>528
場所が書いてないので一応

@シネセゾン渋谷
http://www.cinemabox.com/schedule/event.cgi?0002
536名無シネマ@上映中:04/06/30 23:17 ID:MabSi/lr
537名無シネマ@上映中:04/07/01 22:59 ID:W45Cc3rw
age
538名無シネマ@上映中:04/07/01 23:05 ID:B2rJ+88s
agenés b.
539ゴダール:04/07/02 00:49 ID:5DDhRyxA
GO! GO!
GOD ARD
   ART
540名無シネマ@上映中:04/07/02 01:02 ID:i9nG91Y5
ゴダール初心者の者ですが、偏屈老人そのままの人みたいですね。
541ゴダール:04/07/02 09:12 ID:5DDhRyxA
しょうがないじゃないのさあんたより長くいきてるんだし
542ゴダール :04/07/02 09:56 ID:P6cKhlyc
わたわたしはやがてしわたしはやがてはやがて




死ぬ
543名無シネマ@上映中:04/07/02 13:02 ID:43h2yUc4
ヘアスタイリスティックスの新作CD内エクストラトラック必見!
スタンダードサイズ好きは悶絶必至!
544名無シネマ@上映中:04/07/02 18:55 ID:4qIk1bhV
>>540
じじいの映画監督なんてみんなそんなもん
545名無シネマ@上映中:04/07/02 20:56 ID:QFmSH4tO
これだけは断言しても良いが、
ゴダールは自分の映画のスチール写真を穴の開くほど見つめて
「傑作だ……」
と一人で悦に入ってるタイプの人間だ。
546名無シネマ@上映中:04/07/03 07:51 ID:SdxAuChV
これだけは断言しても良いが、
>>545 は自分の愚にもつかぬ退屈な書き込みを穴の開くほど見つめて
「気が効いたレスだ……」
と一人で悦に入ってるタイプの人間だ。

で、バカ転がしはともかく
どうやら邦題は「NOTRE MUSIQUE/我等の音楽」となったようです。
ひょっとしたら仮題の段階かもしれないので断言はできませんが
このままでいって欲しい
547よくある図式:04/07/03 07:57 ID:E0zU057F
バカともかがくくが転バがしはしはともかバカ転がしはともかく
カ転ともかくはし
バカ転
548ゴダール:04/07/03 10:19 ID:UQbXweVj
>>546
その日本語題はダサいっすね。「自由を我等に」の「我等」にかけた
んですかね
549名無シネマ@上映中:04/07/03 12:53 ID:oLSUEOgI
>>546
邦題(仮)決まったのかァ〜
上映時期が決まったら教えてほしいです
550ゴダール:04/07/03 13:50 ID:UQbXweVj
アドバイスお願いします! まい 2004年07月02日(金) 04時41分

大学の授業で「勝手にしやがれ」を見ました。そして、感想ではなく、映像・カメラワーク・光の使い方などに注目して論ずるという課題が出されました。
この作品において、特に注目すべき点、おもしろい点がありましたら教えてください。
http://www.bowjapan.com/bbs/cgibin/bbs0201.cgi

映像・カメラワーク・光の使い方などについて、
なんとも思わなかったのかねこのドアホは
551名無シネマ@上映中:04/07/03 14:46 ID:i8jvwexC
テキトーに取ってる授業なんだろ。
552ゴダール :04/07/03 17:29 ID:iwFAo/SC
ひまなのでふぉろう

こうした映像・カメラワーク・光の使い方はもはやさんざん流用、流通されまくってるので
もはや彼にとってまったく特異なドアホテキトー

553ゴダール:04/07/03 20:42 ID:9bVqnOlJ
>>552
勝手に私の名前を騙るな!
青ゴダールは詐欺師だ!
554名無シネマ@上映中:04/07/04 06:01 ID:OgU18gC5
ヤフオクでは時々不思議なことが起きるけれど
鑑賞券のオマケとして付いていた「ゴダールのマリアのためのささやかな覚書」のDVDが
3500円で落札されていた。

「ゴダールのマリア」DVDに収録されているのに・・・・・
555ゴダール:04/07/04 06:12 ID:6EvRnURb
>>545
完成した後になってすら「あそこのあのシーンが…」
などと撮影後も細部をねちねちと後悔してそうな
根暗人間であることは容易に想像がつくだろうし
『決別』『はなればなれに』『ヌーヴェルヴァーグ』など
自分で自分の作品に失敗作の烙印押しまくったりと
内省的人間であることは既に定説な訳だが。
556名無シネマ@上映中:04/07/04 06:30 ID:czf6i+hj
気狂いピエロの中で、「気狂いと言ってくれ!」と叫ぶ男の頭の中で
流れてるピアノって誰の曲ですか?
557ゴダール:04/07/04 07:22 ID:EQXz4Ybu
このスレにはゴダールが少なくとも3人いるようだが?
558ゴダール :04/07/04 10:32 ID:urnfedjs
4人いる そして一人は死んだ 一人はスカトロマニア 一人は未婚の母
一人は脱腸 俺はゴダールじゃないよ ちょめちょめ 
559ゴダール:04/07/04 11:06 ID:sfyXVwt4
↑おまえさむいんだよ ゴダールが
560名無シネマ@上映中:04/07/04 13:02 ID:wWSICMi6
男の子の名前はみんなゴダールっていうの。
561名無シネマ@上映中:04/07/04 16:05 ID:E5ZK9tWw
↑すんごく微妙にうけたぞ 責任とれ
562ルパン三世:04/07/04 21:00 ID:EQXz4Ybu
俺ルパ〜ン三世
563ゴダール :04/07/05 08:04 ID:dINbfOPd
ねぇねぇふじこちゃんのってしまりいいんあるか?ねぇねぇ
564ルパン三世:04/07/05 09:20 ID:4RFP9Z7N
あqwせdrftgyふじこlp;@:
565ゴダール :04/07/05 09:36 ID:QkfksLSV
やっぱ不二子ちゃんレベルになるとまんこの締りも調節できるんじゃないの?
566名無シネマ@上映中:04/07/05 13:27 ID:KOlg7Obj
このスレも酷いもんだな。
567名無シネマ@上映中:04/07/05 13:32 ID:QiX1D7SN
酷いもんだな
568名無シネマ@上映中:04/07/05 14:23 ID:4fNUL7U0
酷いもんだ
569名無シネマ@上映中:04/07/05 16:06 ID:LlKd0zS8
酷いもん
570名無シネマ@上映中:04/07/05 16:58 ID:vY9Uzuyp
酷いも
571名無シネマ@上映中:04/07/05 17:58 ID:Tq9XeC9i
酷い
572名無シネマ@上映中:04/07/05 18:17 ID:Knxl/NVr
573名無シネマ@上映中:04/07/05 18:41 ID:Rbi2GEqH
574ゴダール:04/07/05 18:55 ID:3egNDSNv
うつろな砦
沈黙の時は
沈黙の中にも
死が訪れる
575ゴラン:04/07/05 21:11 ID:ClS4gFqo
僕はもう無視ですか、そうですか
576ゴダール:04/07/05 21:42 ID:VYnoGlgu
キライ!ぷい!
577名無シネマ@上映中:04/07/06 01:48 ID:TBaqlh/x
「あなたがたはフィルムを読んだ」と切り出すゴダール。本来は字幕なしでの
上映を希望し、最悪でもよくできた吹き替えを望むという彼によれば、われわ
れはフィルムを字幕を通じて読んでいたことになる。司会者は主演のふた
りの女優についての質問を投げかける。「登場人物としてではなくひとり
の人物として選んだ」とゴダール。劇中でサラエボの破壊の跡を訪れる
Sarah Adlerは作品に出演するにあたり、「努力をするという契約であって、
結果の契約ではなかった」と述べる。なぜサラエボが舞台なのか?
「個人的な来歴から」とゴダールは答える。「私は実際に国境を越えて、
事物を見に行くことが好きだ。」パレスチナの「不可能な」対ショットとして
登場するインディアンは、ゴダールと親しいElias Sanbarのアイディアであるという。
地獄、煉獄、天国と三部からなる新作は、煉獄部分がサラエボで展開し、
煉獄は「生のメタファー」である。ちなみに『Forever Mozart』を戦火の
名残もまだ生々しい当時サラエボで紹介する機会があり、ゴダールら
の乗った飛行機が、戦後始めて空港に降り立つ民間機だったとか。
ブラジルで最も影響を受けた映画作家は?という個人的視点からの
質問に『乾いた人生』と答えてから、ゴダールは国と映画について語り出す。
578名無シネマ@上映中:04/07/06 01:48 ID:TBaqlh/x
「フランス映画にあまりに多くのシネアストがいる。日本にはシネアストはたくさん
いるが、日本映画は存在しない。国家というものは別のものになってしまった。
」ゴダールの言う「日本映画」というものは具体的に何を指すのか、つっこみたい気も
したが、「もっと作品についての質問を」という発言もあり、質問を控える。
作品中、ゴダールが学生を前に講義する場面で、デジタル万能主義に
対する質問がでるのだが、それについてゴダールは写真のネガとポジのメタファーを
借りながら「ポジティフはネガティフの力によって養われる。デジタル使用に
よってネガティフなるものは消滅してしまった」と返答。「ハリウッドは
テクストを生産している」という発言に続いて、マイケル・ムーアについての
ゴダールの慧眼の一言:「ムーアはイメージとテクストを混同している。
彼は意識していなくてもある意味でブッシュを助けている。ブッシュは彼が思っ
ているほど馬鹿ではない。」最後に映画と音楽について。「フィルムについて
語る前に音楽について語るようになった。音楽は羊飼いを導く星のような
ものだ。今ではヒッチコック作品に関わったハーマンのような映画
音楽作家はいなくなってしまった。」作品についてお馬鹿な質問はしたくないが、
ゴダールに何かきいておきたい、ということで、全体的に多方面に基本的な
質問が飛ぶ会見になった。ゴダールはどちらかというと終始リラックスできない表情で、
居心地が悪そうだった。
579ゴダール:04/07/06 03:28 ID:CvFBasck
寝るけどそのまえに2、3質問を受け付けますよ
580ゴダール:04/07/06 08:02 ID:CvFBasck
目が覚めました。
この人が本物のゴダールのようです
http://d.hatena.ne.jp/Godard/

日本語が得意なのでしょうか。
どなたか訳されているということでしょうか
581名無シネマ@上映中:04/07/06 22:15 ID:WjVeyIrQ
このゴダール人が本物のようですの
582名無シネマ@上映中:04/07/07 12:18 ID:wqSt6j3z
本物のゴダール人は全世界的に減少しつつあります。
583名無シネマ@上映中:04/07/07 20:06 ID:giu49YRQ
そうですか
584ゴダール:04/07/07 21:51 ID:ucDSE0r1
>>513
Notre musiqueもスタンダードヲタが喜ぶ1:1.37な訳だが。
585ゴダール:04/07/07 23:19 ID:N1wf+fUt
たとえばぼくがしんだら
586ゴダール:04/07/08 00:35 ID:tJnthkfv
私はあなたに命を預けた
587ゴダール:04/07/08 15:05 ID:9SrQ16rd
とりあえず10ミニッツオールダーのDVD買っとくかな
ゴダのパートはnyで落したけどマイク・フィギス編もまた見たいし
まあリッピングしてオクで売るとするか
588名無シネマ@上映中:04/07/08 16:24 ID:mCIB8x+g
時代×4て全然記憶にないんだが、どんなんだったっけ
589名無シネマ@上映中:04/07/08 18:13 ID:RcxPRyCE
ゴダールの映画を見て、光の使い方なんかに注目するなんてハスミ信者しかいないだろ( ´,_ゝ`)
590名無シネマ@上映中:04/07/08 19:14 ID:z4TxHtTB
4分割でなっかたかっか?
591高松宮:04/07/08 19:41 ID:DEtuKNeY
>>587
お前なんかに賞やるんじゃなかったYO!
蓮実のロビー活動なんか無視してジャン・ジャック・アノー
にあげりゃよかったYO!
592名無シネマ@上映中:04/07/08 19:50 ID:cyG8F+iQ
宮様ふぁんきー
593ゴダール:04/07/08 23:13 ID:tJnthkfv
こだわりある映像で未来を築く技術のゴダールの提供でお送りしました
594名無シネマ@上映中:04/07/08 23:25 ID:RcxPRyCE
>>587
八種おしえてよ。
595名無シネマ@上映中:04/07/09 16:36 ID:PATMOAo4
関西日仏学館 シネ・クラブ
監督特集:ジャン=リュック・ゴダール

8月5日 「男性・女性」1966年
監督:ジャン=リュック・ゴダール
キャスト:ジャン=ピエール・レオ、シャンタル・ゴヤ

8月12日 「中国女」1967年
監督:ジャン=リュック・ゴダール
キャスト:アンヌ・ヴィアゼムスキー、ジャン=ピエール・レオ
596アンヌ・ヴィアゼムスキー:04/07/09 16:59 ID:yDWD/3Vq
なんでやネン
597ゴダール:04/07/09 20:14 ID:z58b2HAr
今年の夏はどのスェフでスマスケコかな やしロックオっデッでょセイうぱ!
598名無シネマ@上映中:04/07/09 20:30 ID:dHmXxFvX
うぱ!
599名無シネマ@上映中:04/07/10 11:46 ID:2Xosul4W
うぱ!
600名無シネマ@上映中:04/07/10 13:27 ID:tCMTfBEa
Les 600 coups
601名無シネマ@上映中:04/07/10 20:54 ID:b2wBEvlP
10ミニッツオールダー 買ったよ!!!

とにかく監督が10分づつ作品を創った。
ベルトルッチ ゴダール ヴェンダース ヘルツオーク
エリセ カウリスマキ チェン・カイコー スパイク・リー
サボー ジャームッシュ シュレンドルフ マイク・フィッギス
イジー・メンツェル クレール・ドウニ マイケル・ラドフォード 

正直作品が多すぎてよく判断できない。文芸作品ばっか。
だれか解説してくれ。
602名無シネマ@上映中:04/07/10 21:01 ID:b2wBEvlP
娯楽作品じゃないので気楽にみられないんだよねー。
603名無シネマ@上映中:04/07/10 21:24 ID:5UjmsdFH
で、ハッシュは?
604名無シネマ@上映中:04/07/11 01:58 ID:yBifzUE3
>>601
「人生のメビウス」(GREEN)しか見てないけど
フィギス>ラドフォード>メンツェル≒ゴダール>サボ>ドゥニ>>シュレンドルフ

それぞれ10分ずつしかないから結構サクサク見れるんじゃないでしょうか。
ラドフォードのは「ガタカ」みたいなSF譚で結構気に入ってる。
ゴダールのはいつもの通りって風で悪くはないけど新鮮味には欠けた。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:47 ID:2WJ2yC+E
10ミニッツオールダーで4分割された画面で話が進行していくのは
誰が監督してんの?
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:44 ID:9lRo8v2X
ぼぼぼぼくね ははっははははじめて ごごごごごごだーるを
すすすすすすすすくくっくくくくくりーんんんんんでででででででででで
見たたたたったもももっももんだだったったただだっだかっかかかかっかっらららっら

なんかかんどうしちゃっててってててってててて
ほかのよりよくおもえました せんせい
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:16 ID:g2abdCv1
脳が壊れた奴ほど映画を観る
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:49 ID:yBifzUE3
>>605
マイク・フィギス / 『時代×4』ですね。
『リービング・ラスベガス』などを撮ってる。
609名無シネマ@上映中:04/07/11 22:50 ID:qdns+bLe
『壊れた脳ほど映画を撮る奴 リガーランス・グベスビ』などを観ってる。
610名無シネマ@上映中:04/07/11 23:07 ID:vZt/q7G1
スパイダーマン2?>>>>>>>>>>新音楽
611ブーマスンイッパダレソン:04/07/12 12:33 ID:ssgXWP1t
ゴダール人どこへ行く?
612ゴダール:04/07/12 13:09 ID:D5eqllQk
そうか?俺が12のころはバリバリセックスする気まんまんだったがな相手がいなかったんだ
いや強引にいけば割りとOKだったかもしれないんんんんだが
613ゴダール:04/07/12 15:23 ID:X3SfMNNT
>>492
リチャード・スタークの原作を無許可で使用した冥土インUSAの
パッケージ化無理とか権利関係がややこしくてはなればなれにの
正式上映がムリとかさんざん煽ってた奴がいたけど結局両方
国内でDVDにまでなってるしどうせそのうちDVDで出るだろうけどなw
614名無シネマ@上映中:04/07/12 15:43 ID:k/RVMSVd
リチャード・スタークのなんていう小説?
615名無シネマ@上映中:04/07/12 16:18 ID:fr/fRsm9
俺の空
616名無シネマ@上映中:04/07/12 22:40 ID:YD1tb2VC
愛の世紀で、頻繁に使われるピアノの独奏は、誰のなんて曲ですか?
しかし、すごい音楽の使い方しますよね。
617名無シネマ@上映中:04/07/12 23:05 ID:xRictao4
松任谷正隆 「春よ、来い」
618ゴダール:04/07/13 02:55 ID:nRRYPZMb
>>616
多分、まともに質問に答えられる人はなかなかレスしてくれないと思うので。
リアルでわからないから、ネタの振りするのが精一杯なんだろw

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FK6Y/qid%3D1089654649/250-9325627-9213029
の3曲めね。
オレも観た時はなかなかあの小節が頭から離れなくて困った。
619名無シネマ@上映中:04/07/13 06:07 ID:v2Hslsbx
リアルで曲なんてどうでも良いと思ってるもんで
620ゴダール:04/07/13 06:16 ID:tm9TKC/A
それはよくない
621ゴダール:04/07/13 06:44 ID:NA+U/h21
>>617
>>618
サンクス
622ゴダール:04/07/13 08:54 ID:tm9TKC/A
複数のゴダール GODARD PLURIEL
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
624名無シネマ@上映中:04/07/13 20:45 ID:ydtFW4cC
気狂いピエロの中で、「気狂いと言ってくれ!」と叫ぶ男の頭の中で
流れてるピアノって誰の曲ですか?


625名無シネマ@上映中:04/07/13 21:07 ID:0oqH4wY5
エルトンジョン 「ピアノマン」
626ゴダール:04/07/14 01:24 ID:L/swwFnI
>>614
>(メイド・イン・USAは)注文されてつくったとも言える映画だからです。
>よくおぼえていますが、バカンスに出かけていた私のところへボルガールが
>電話をよこし、こう言ってきました。《ジャン=リュック、三週間以内に
>映画の撮影を始めてくれないかな。(…)じつは、月末の支払のための金に
>困ってるのさ(…)。》と。そこで私は、ボルガールは友人だし、私はいつも
>映画をつくりたがっていたということもあって(…)街角の本屋で探偵小説を
>見つけて(…)私が見つけて来たその小説は、正確にはよくおぼえていませんが、
>アメリカの作家リチャード・スタークが書いた『赤、白、青』(※)という題の
>小説です。私はその小説を、舞台をフランスにうつしたほかは、どんな変更も
>加えずに脚色しました……。いや、多くの変更を加えたのですが、でも私としては、
>小説のあらすじにはきわめて忠実なつもりでした。もっともボルガールは、
>かなり多くの変更が加えられているのだから、これでは作家も自分の小説を
>脚色したものとは思わないだろうと考え、原作料を払おうとはしませんでした。
>この映画がアメリカでは一度も配給されなかったのはそのためです。ボルガールが
>この作家のアメリカでの著作権を払おうとしなかったからです。そして、
>カナダとかフランスといった、この作家が著作権を主張することができない
>国々へだけ、配給したのです。

ちょっと似せて違う作品って言い張れば米国でも配給できたのに。
ボールガールとゴダールってバカだなァw
※邦訳『死者の遺産』1965 ハヤカワ・ミステリ文庫(絶版)
627名無シネマ@上映中:04/07/14 16:16 ID:84434GYJ
★『ドリーマーズ』公開記念オールナイト
  〔シネマテーク・フランセーズ in GINZA〕

*上映作品:『ドリーマーズ』
        『勝手にしやがれ』(1960)
        『はなればなれに』(1964)
*アコースティックライブ&トークショーつき

*日時:7/16(金) 開場22:00/開演22:30(終映予定:翌朝6:00)
*場所:シネスイッチ銀座
*入場料:¥2,500-均一
+18歳未満入場不可


本作は仏・ヌーベルヴァーグや1930〜50年代にかけてのH.W.黄金時代の12作品へのオマージュともいうべき引用を散文的に含んでいる。
その中から、ゴダールの代表作2本を厳選。
『ドリーマーズ』と併せて一夜限りの特集上映!
スペシャルイベントも開催。
628ゴダール:04/07/14 19:19 ID:Znz98NuX
>>619
ガッカリだよ。。。
629ゴダール:04/07/14 19:21 ID:m4QST5to
ゴダール?どこの糞だ?
630名無シネマ@上映中:04/07/14 21:24 ID:vFpdoF6y
気狂いピエロのDVDってラストシーンカットされてるって本当?
631ゴダール:04/07/15 02:40 ID:Smrz2cNM
>>629
俺はいまさら俺がいいそうなことはいわない
632ゴダール :04/07/15 09:45 ID:6CAaJx4Z
俺はいまさら俺がいいそうなことはいわない俺ってどんな俺ってけっきょく
俺はいまさら俺がいいそうなことはいわないっていってるし俺
633ゴダール:04/07/15 09:53 ID:y4jotYDF
俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺

ははいってんわないわといそうなどょくないらないといそういまいこいはいっい
さらってるしはいいなっこなうまいがうょきがく
はいまさらないっていなことはいてるしがきまはそっわな
っことはいなわっていっってさていどんそさがいてけらけ
634ゴダール:04/07/15 09:56 ID:y4jotYDF
俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
うう

さらってるしはなっこなうまがょきがく
はまさらなってなことはてるしがきまはそっわな
っことはなわってっってさてどんそさがてけらけ

ってんわなわとそうなどょくならなとそまこはっ
はは

635ゴダール:04/07/15 11:47 ID:hT7HrKIm
ゴダの新作邦題がサラエヴォ恋愛協奏曲にならなくてよかったw
636ゴダール:04/07/15 19:29 ID:cFF9xVaY
次回作でイラクの人質映像使いたいんだけど、使用料ロハでいいよね?
637ゴダール:04/07/15 21:42 ID:HNLmkaeL
ふと思ったんだがオフやると5、6人のゴダールが一同に会するわけでちゅか
きもいな 絶対やんねぇけどな
>>636 僕なら使うね ぶぶぶっぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶ
638ゴダール:04/07/15 22:31 ID:xaFJd9i8
俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺俺
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
うう

がががが
きき

けけ
ここここ
さささ

らってるしはなっなうまょ
はまらなってなとはてるしまはそっわな
っとはなわってっってさてどんそてら

ってんわなわとそうなどょくならなとそまはっ
はは
639ゴダール:04/07/15 23:06 ID:Smrz2cNM
さてnumero deuxを観てきたわけだが
640ゴダール:04/07/16 07:55 ID:5Vg4wmW+
エロ画像交錯癖はこのころからです。女児の下腹部に注目したのも
このころからです。女児の大股開きを出したのは
「二人の子供のフランス漫遊記」か「6 FOIS 2」か
私は既に忘れました
641ゴダール:04/07/16 17:27 ID:paRRm4l6
ルールダゴルゴダダダールールーゴダゴ ゴー
642ゴダール:04/07/16 18:16 ID:alWbrXmK
ゴダールのポルノーヴィデオ収集癖は尋常じゃないらしい。
643名無シネマ@上映中:04/07/16 18:31 ID:8fvMHajp
>>604

サンクス
時間もあまりないので参考にしとく。
まだ早回しで全部みてない。
普通のオムニバスでなく完璧な純文学風映画だしね。
すごーい大昔の映画みたいだなあ。
学生講堂かなんかでやっている、なんか観客が殆ど眼鏡みたいなw

フィギス>ラドフォード>メンツェル≒ゴダール>サボ>ドゥニ>>シュレンドルフ

の順番か。。。
フィギス ラドフォードって正直中堅監督て印象なんだが。。
ひいきのベルトルッチがいまいちそうだったのが残念。
644名無シネマ@上映中:04/07/16 18:43 ID:JQJCJE+r
ゴダールのポルノーヴィデオルールダダダダルーゴゴーダゴルルーゴ ゴー
645ゴダール:04/07/17 07:05 ID:cYrb0DjG
シネスイッチ客の入り少なかったよ。
柴崎コウ>>>>>>>>>>>>>ゴダール>ベルトルッチ
646ゴダール:04/07/17 15:36 ID:4uQPQZd4
ハスミから貰ったAVに出てたチョコボール向井、気に入ったよ。
大至急スイスに来てくれ!
647ゴダール :04/07/17 15:58 ID:bBeD4u7F
ケツのしまりには自信があるんだ
648ゴダール:04/07/17 16:05 ID:PaN9n63u
おっと、よく考えたらあのキモいオッサンの土産は包みを解かずに
全て即処分させたんだっけか。最近物忘れが激しいのでね。

なんか私と仲良くなりたがって必死に擦り寄ってきてたがうざいので放置。
「日本へお越しの際には是非拙宅へお越し下さい」だって?馬鹿じゃねーの。
当然一昨年日本に来た時も無視してやったがw
649ゴダール:04/07/17 19:06 ID:HxrJCjj1
みんな!ぼくのこと わすれないでね・・・・・・・・・
650ゴダール:04/07/17 21:25 ID:Yd+ZGKeH
>>647
×ゴダール
○タモリ
651ゴダール :04/07/17 21:38 ID:z/hVVvb7
>>649
さよならゴダール!
652ゴダール:04/07/17 22:46 ID:aL9P79I2
帰ってくんなよゴダールが!!!
653ゴダール:04/07/17 22:48 ID:Yd+ZGKeH
今日になってからゴダールしか書き込んでないようだが?
654ゴダールじゃないよ:04/07/18 03:12 ID:mBMdvN8+
ゴダール暇だな
日本のホームページに書き込みまくるなんて
PC何使ってんの?もしかしてタイプライター・・・???
655ゴダール:04/07/18 05:17 ID:UjO7oiwF
タイプライターで書き込めるはずがないではないか。
やっぱり人間、ゴダールじゃないと知能が低いな
656ゴダール:04/07/18 09:50 ID:mso6sQL4
>>654
見栄蛭に口述筆記させてるに決まってるダロ
この細目の一重瞼が
657ゴダール:04/07/18 10:26 ID:3tWr0LTt
ゴダール専用
658名無シネマ@上映中:04/07/18 12:21 ID:Zmk60bWw
  A   A
   
     A    A    A    A
  
             A

     A           A
          
659名無シネマ@上映中:04/07/18 13:20 ID:QmE7cb1O
つかれるから参加しません 
660名無シネマ@上映中:04/07/18 13:28 ID:L0ECHX80
ゴダールでござ〜る♪
661ゴダール:04/07/18 21:53 ID:UjO7oiwF
世界三大ゴダールが訪れるスレはここですか?
662名無シネマ@上映中:04/07/18 22:33 ID:bU//Gt+I
ゴダール映画について賛否両論の意見がきけるサイトを教えてください
663ゴダール :04/07/19 08:29 ID:GJ9ITzAD
映画について賛否両論ゴダールの意見がきけるサイトを教えてください
664ゴダール:04/07/19 08:53 ID:GsrBuuLQ
ゴダールについて賛否両論の意見がきける映画サイトを教えてください
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667ゴダール:04/07/19 18:39 ID:3m7PEskw
熱い映画狂時代を経て、少しずつ「この世の中に映画の話を出来る人間は、
実はあまりいない」ということがわかってくる。映画の話が出来ない人間に
何かを強烈に勧めても、「それ白黒映画でしょ? なんか駄目なんだよね」などと
いう頭の悪い回答が返ってくるばかりなので、次第に映画を勧めることも
話題作以外の作品の話をすることも自粛する。ほとんどは絶望によってだが、
一年も経てば「いや、所詮はそういうものなんだ」と悟りを開き、素人で、なおかつ
頭の悪い連中の感想には耳を傾けず、こちらからも語りかけず、ストレスを
ためない方法を樹立する

しかし、本当に世の中には映画狂と呼べる人間は限りなく少ない。
俺は24年間生きてきて、ネットも含め俺以上の映画の知識を持った奴には
会ったことがない。
668ゴダール:04/07/19 18:53 ID:9dPkqd0F
こんな24さいはいやです
669名無シネマ@上映中:04/07/19 19:12 ID:ZxI2f/4V
>>667
かっこいい!あなたみたいなクールな人は僕の周りにはいません!
どうか友達になってください!そして映画について教えてください!
670あぼーん:あぼーん
あぼーん
671名無シネマ@上映中:04/07/19 20:48 ID:ddOcZ52O
>>667
かっこいい!あなたみたいなクールな人は僕の周りにはいません!
どうか友達になってください!そして映画について教えてください!
そして音楽について教えてください!そして文化について教えてください!
そして性愛について教えてください!
そして人生について教えてください!
672名無シネマ@上映中:04/07/19 20:51 ID:ddOcZ52O
これはネタとか釣りとかじゃないんです!マジなんです!本気なんです!
667のゴダールさん!お願いです!
ホットなお返事心待ちにしております!!
お願いです!お願いです!
673名無シネマ@上映中:04/07/19 21:34 ID:8GtLAR0S
「ゴダール」という4文字とそれにまつわるレスに対し激しく反応する、
ヲタ、アンチ、信者、アンチヲタ、ヲタアンチ、暇人、といった人種の、
観念、性格、性癖、語彙、病理、嗜好、人生経験、生活環境、
社会的地位、トラウマ、頭の中身、そういうものが手に取るように良くわかる、
実に興味深いスレだ
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676ゴダール:04/07/19 22:10 ID:gNepUopk
くしくも673のレスを
>674-675のレスが上書きしてしまっているなw
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682名無シネマ@上映中:04/07/19 22:45 ID:IAFDfWRT
憎いYO!
683名無シネマ@上映中:04/07/19 22:50 ID:jcz9EFad
これは釣りではなく、ガチのアレだ
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687ゴダール:04/07/20 00:43 ID:GwqeUc8f
明色奥様用アストリンゼンスペシャルをどうぞ
688ゴダール:04/07/20 09:32 ID:YVly6MP5
>>667の文章見て、これじゃどこにも通用しない頭の悪い落書きだと
思ってるゴダールや編集者は少なくとも300人はいる。
689名無シネマ@上映中:04/07/20 10:08 ID:8VqvH/ei
というか、どこを縦読み?
690ゴダール:04/07/20 13:57 ID:bVXYrAHb
ゴダールっていっぱいいるんだなぁ
691ゴダール:04/07/20 22:36 ID:m+oTtoLs
>>688
少なくともって、それじゃ少なすぎだろ
692ゴダール:04/07/20 22:48 ID:JdiJyt2m
あなたたちは私の作品の字幕を読んだのであって、見たわけじゃないのです。
あなたが持つ文化や言語から考えたわけじゃない。
つまり(ひとつの作品の)約5,6パーセントしか見てないのです。
それでも興味があったら質問をどうぞ。
693ゴダール:04/07/20 23:14 ID:fU3tS8pe
>>692
あなたはどこの馬の骨のゴダールですか?
694ゴダール:04/07/21 00:07 ID:Pi37T95f
>>692
フランス国内にゴダール姓の人は何人ぐらいいるのですか?
695ゴダール:04/07/21 01:00 ID:GKsF0Ybj
>>694
ゴダ万人
696ゴダール:04/07/21 19:05 ID:xnaYtoDf
我等音楽待ち
697名無シネマ@上映中:04/07/22 06:36 ID:JcGQ8YVX
ゴダール作品て観たことないんだけどさ、
初心者にお勧めな作品ありますか?
698ゴダール:04/07/22 09:05 ID:RLyRPGZt
まず、あなたがどの程度の初心者であるかを告白しなければなりません。
それによって、最良のヒッチコックと最良のデパルマの映画が存在するように、
ふさわしい作品もおのずと限られてくるわけです。
699ゴダール:04/07/22 09:59 ID:HvdmEkm1
>>697
「映画史」DVDを購入しろ
700名無シネマ@上映中:04/07/22 13:39 ID:Iu62sUUU
>>698
実に的確なレスですね。
701名無シネマ@上映中:04/07/22 17:55 ID:K9i4YOmF
「映画史」のAmazonのレビュ、評価が辛いな。

レビュアーが未熟なのか、評価者が偏屈なのか・・・







もちろん両方だろうが。
702名無シネマ@上映中:04/07/22 19:02 ID:ISg/fvan
前代未聞の糞スレだな
まぁゴダール自体糞だが
703名無シネマ@上映中:04/07/22 19:19 ID:K9i4YOmF
クソクソうるさい糞が、はやく糞して寝ろよ糞ッ!
704名無シネマ@上映中:04/07/22 22:07 ID:FsjxQOhB
クソ?うんちと言え!
705川西亮太:04/07/22 22:11 ID:f+UW61Kg
チン
706名無シネマ@上映中:04/07/22 22:37 ID:ISg/fvan
いやぁゴダールスレはおもろいなぁ
実はゴダールは大好きなんだけどね
707名無シネマ@上映中:04/07/22 22:41 ID:f7mdg4Li
これだけゴダール以外の書き込みが続いたの久しぶりだなw
708名無シネマ@上映中:04/07/22 22:45 ID:tR3KegiP
死んだから
709名無シネマ@上映中:04/07/22 22:45 ID:tR3KegiP
星セントが

あ〜あ 
710名無シネマ@上映中:04/07/23 03:49 ID:SvqFvTRW
悪いがここ暫くゴダールっぽくないね。
年末までお暇しよう。
711名無シネマ@上映中:04/07/23 04:08 ID:FK+KmlL6
>>698
えっと、
例えばゴダールが褒めている、アントオーニの「赤い砂漠」が好きです。
ゴダール作品は一つも観たことがありません。
こんなんじゃだめ?

>>699購入は・・・今金欠なんで・・。レスどうも。
712名無シネマ@上映中:04/07/23 10:11 ID:9Q0tDXWO
ゴダールっぽくまた醜い紛
713名無シネマ@上映中:04/07/23 10:44 ID:hW6wA2vv
つーかギターノイズってさぁ
714名無シネマ@上映中:04/07/23 10:45 ID:6i4fEsYv
なにこのスレw 
715名無シネマ@上映中:04/07/23 15:41 ID:X8bFJOf/
てーのなぁつダかーノタさwゴーっにこスイズレギル
716名無シネマ@上映中:04/07/23 23:18 ID:pJ5PynVY
はじめまして。
717名無シネマ@上映中:04/07/23 23:25 ID:NyoRnpQR
ゴダールは映画を観もしないで「ムーアは中途半端な知性だ」とか言ってくさしたそうだが、

知性なんてどうでもいいだろ!

ゴダールはベトナム戦争のとき、散々騒いだけど結局戦争を止められなかったじゃないか。

いや、ベトナム戦争の時、世界中であれだけの芸術家や学者がよってたかってアメリカを撤退させようとしたが、結局できなかったじゃないか。

でも、もしかしたら、一人の男が作ったたった一本の映画が大統領の暴挙を止めることができるかもしれないのだ。



718名無シネマ@上映中:04/07/23 23:27 ID:+a+Ct2Ve
ブッシュを止める映画監督っていないのかね
719ゴダール:04/07/23 23:46 ID:JMy8bvsb
BushはMooreのあの映画のおかげで愛すべき駄目な奴というイメージを得てメデタク再当選
720名無シネマ@上映中:04/07/23 23:58 ID:SxQ06aLB
題材にすること自体が危険なのは、その通りだろう。
ブッシュ「よりも」危険じゃないと、止めることは難しいのかもな。
そうやって、歴史は続いて行くんか…?
721名無シネマ@上映中:04/07/24 00:33 ID:B6YBYFPZ
勝手にしやがれ
722名無シネマ@上映中:04/07/24 01:13 ID:a0NOq8/G
利権が絡んでいる。

わけわからん地政学上の脅威と惰性だけだったナムとは違う。
723名無シネマ@上映中:04/07/24 09:32 ID:hIGPUylL
うっほほっほ〜い
724ゴ夕゙ール:04/07/24 09:33 ID:cXmZLotF
>>711
とりあえず白黒なら「勝手にしやがれ」か「女と男のいる舗道」
カラーなら「気狂いピエロ」か「軽蔑」あたりからで良いのでわ?
近作なら「愛の世紀」とか。

他人の見立ては役に立たないけど、長編だけでも40本以上撮ってるし
きっと気に入る作品の1つや2つはあると思う。
文学的、映画史的知識素養がないと絶対にゴダール映画は楽しめないと言い張る
人もいるけど、逆にヲタ的見方でない部分でこそ楽しめる映画でもあるので、
健闘を祈りたい。
725名無シネマ@上映中:04/07/24 09:35 ID:5xf1LlnW
ブッシュはラブだ。

神はフリーセックスを造り、悪魔は対抗して結婚をつくった。
弱者へのレイプは愛だ。
726名無シネマ@上映中:04/07/24 12:23 ID:rgYfI3D3
頭のおかしくなった人がいますね。
727名無シネマ@上映中:04/07/24 13:04 ID:0TSbXKa2
ベルトルッチのドリーマーズの予告編をみたら
男女三人がルーブル美術館を駆け抜けていた・・・

あんた、まだ未練たらたらなのね
728ゴダール:04/07/24 13:09 ID:Ql+tCvB5
>>727
本編はもっとアレだよ
729ゴ夕゙ール:04/07/24 14:07 ID:OR7GeQZw
ベルトルッチ、発想が貧困だね。
730名無シネマ@上映中:04/07/24 14:12 ID:wtTeKNy4
ベリナルド・ベリトリッチ
731]゙夕゙―ノレ:04/07/24 14:16 ID:v3GRLpeX
>>727
普通に勝手にしやがれのジーンセバーグがシャンゼリゼを闊歩してる映像が
挿入されたりするしw
732名無シネマ@上映中:04/07/24 14:29 ID:wtTeKNy4
予告篇の「ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン」で赤面。
733名無シネマ@上映中:04/07/24 18:09 ID:auer2Phs
よって725は726をレイプし、ぼくらはそれを眺めるんだ。
734ゴダール :04/07/24 19:46 ID:s7HW2UtM
わたしをレイプしろ!
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736ゴダール:04/07/25 15:28 ID:bo7KMiXX
>>727
暗殺の森でゴダールへの想いを吹っ切ったはずなのに、
35年経ってもまだ呪縛から逃れらないってなんだかかわいそう。
ハリウッドで失敗してからの作品は、シャンドライとか、
悪くなかったけどな。

737名無シネマ@上映中:04/07/25 16:34 ID:UNB9QU30
>>692
どうやったらめだまの親父になれますか?
738ゴダール:04/07/25 17:02 ID:Xt8QIkUG
わわたたししを深く深く深く深くレイプしろ!
739名無シネマ@上映中:04/07/25 17:36 ID:2T/0+tRw
ゴダール好きって単なるオサレさんだよね。
740名無シネマ@上映中:04/07/25 18:04 ID:GIJUVFRl
わたしはオサレさんになりたい。
741名無シネマ@上映中:04/07/25 18:13 ID:L8ktOWnl
とりあえず身奇麗にしろ。
742名無シネマ@上映中:04/07/25 20:15 ID:3rKdJjJ+
わたしはオサルさんになりたい
743ゴダール:04/07/25 22:27 ID:1sEdobP1
わたしはレイプされたい 深く深く深く深く
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745菊地成孔:04/07/26 13:59 ID:UgeN73Nf
ミスタードーナツとシュトックハウゼンを並列に語っちゃう菊地です。
小学館から二冊目の単行本「歌舞伎町のミッドナイト・フットボール」
出ますのでよろしくね。
746名無シネマ@上映中:04/07/26 14:40 ID:YyaEmTaZ
肝心のゴダールのほうはどうなんや?
あいかわらずの映画史的リミックス手法も完全に手垢がついて
いまや陳腐化した。
「愛の 世紀」の満を持したDV導入もとりたててデジタル的側面を
効果的に作品に組み込めるような知識を持ち合わせてないことを
暴露しただけに終わった。「我らの音楽」も相変わらず外野からの
視点で戦争反対をぶつぶつ一人ごちるだけだし。
747名無シネマ@上映中:04/07/26 17:50 ID:F2oUcZDc
一人ごちるだけだYO!
748名無シネマ@上映中:04/07/26 18:25 ID:RYsP0tLu
そこが良いんだYo!
749名無シネマ@上映中:04/07/26 18:45 ID:kFrb4pAW
でゴチになりましたって有難がって帰っていくんだYO!
750ゴダール:04/07/26 19:59 ID:CAsCM3tj
ご利益ありそうだYO!ゴダールありがたがってるォ増せな中高生に薀蓄たれてYO!
こちとらYO!もうたまんねぇYO!
751名無シネマ@上映中:04/07/26 21:12 ID:9bOkCNPn
戦争反対〜
あばっばばばばっば
752名無シネマ@上映中:04/07/26 22:15 ID:EDjCd3mM
戦争がなくなっちゃ、反戦運動屋が不要になる。
753ゴダール:04/07/26 22:30 ID:V1HUet/l
サザエさんは毎週欠かさずみています。
クリームを塗っていたのですが、やはり少し焼けてしまいました。
わたしは現地の穴場的はってんばに行きました。
754名無シネマ@上映中:04/07/26 23:36 ID:2ZunwEVf
>>724
どうも丁寧にありがとうございました。
お勧めされた5本から始めてみます。
「気狂いピエロ」と「軽蔑」は良くレンタルで見かけてたんで
最初はこの2本を観てみます。
755名無シネマ@上映中:04/07/27 09:06 ID:GcD+H21E
どうも丁寧なアナル指導ビデオありがとうございました。
756ゴダール:04/07/27 09:07 ID:OmenpVpv
ただ一つの後悔は「我らの音楽」にココリコ遠藤を使わなかったということなのです
757ベルトル“ー”チ:04/07/27 10:52 ID:NQIRuHRN
華氏911は1億ドルを超す大ヒット!

ゴダはあいかわらずスイスの山奥に引き篭もって細々生活。
必死にカンヌで発言したのに、「大先生」とからかわれて
映画の広告に引用されるゴダ哀れ…
758名無シネマ@上映中:04/07/27 20:44 ID:1J43zGZp
ゴダールのみなさん 凶暴な紫外線が禿げ上がった頭皮をさらにずるムケにする今日このごろ
いかがおすごしですか?
昨今の異常気象には今更ながらマスコミがおおわらわする有様ですが
ゴダール様においては愚直に取り上げなさる事はなかりしも
なにがしか環境問題について言及したり匂わせたりなさってますか?
わたくし不勉強なものでゴダールの皆様の
759ゴダール:04/07/27 21:02 ID:iaURDvu1
レナウンのCFまた撮ってやってもいいよ
760名無シネマ@上映中:04/07/27 22:24 ID:/hGYH+Q8
らも志望 
761名無シネマ@上映中:04/07/27 23:02 ID:74Te8Boy
ここにはゴダ様への慈愛が満ち溢れています
762ゴダール:04/07/28 01:27 ID:j86tLiDh
>>756
俺の書きそうなことを先に書くゴダールはどこのゴダールだ?
763あぼーん:あぼーん
あぼーん
764あぼーん:あぼーん
あぼーん
765ゴダール:04/07/28 08:09 ID:WTlDlVU7
さあ神の登場だ。何か質問はあるかね。だが、あなた方が私に質問をするということ、
そのことにはいかほど意味があるのだろうか。そればかりを私は考え続けている。
そこで私からあなた方に質問をしよう。




俺の映画ぶっちゃけどう思う?面白いか??


766ゴダール:04/07/28 13:30 ID:BYD+hsN4
"俺の映画"ってどの"俺の映画"だよ。
まだ作家主義とかいう遺物を引きずりまくってんのか?w
767名無シネマ@上映中:04/07/28 13:57 ID:NjezPYtn
バック・トゥ・ザ・フューチャーは面白かった。
768ゴダール:04/07/28 21:33 ID:j86tLiDh
スピルバーグ・コーポレーションの映画はいいね!
769名無シネマ@上映中:04/07/28 22:06 ID:DPPIYuaM
うんんこ爆発リンドウ湖 白樺湖は絶滅
処女新生命体
770名無シネマ@上映中:04/07/28 22:29 ID:ou2q7EOf
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
771名無シネマ@上映中:04/07/29 10:49 ID:y9PKCzSQ
白白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
白樺湖は絶滅
772(・∀・)ハッハッ:04/07/29 14:53 ID:y9PKCzSQ
(・∀・)ハッハッ
773名無シネマ@上映中:04/07/29 20:01 ID:hUVue/B1
774名無シネマ@上映中:04/07/29 21:26 ID:lO6gWZG+
今から「気狂いピエロ」を見ようかと思うのですが、
家族と一緒に見ていて気まずくなるようなシーン(お色気シーン)はありますか?
シャワーシーンとかなら大丈夫なんですが、喘ぎ声とかあると困るんです…。
775名無シネマ@上映中:04/07/29 21:49 ID:1KA4wXZW
そんなもんあるわけないだろ。
エマニエル夫人でも観とけ。
776名無シネマ@上映中:04/07/29 22:06 ID:f/pmP4Qw
「挿入シーンノーカット!」って煽り文句の入ったビデオもありましたが…
777ナダール:04/07/29 23:03 ID:7SCCqL5f
777
778774:04/07/29 23:41 ID:lO6gWZG+
どうもありがとう。すごく良かったよ。
779名無シネマ@上映中:04/07/30 00:11 ID:dngGkY5T
町山「ゴダール観て笑わないで小難しい理屈言ってるヤツは
  大バカ野郎だ。あれは難解というよりも、『天才バカボン』で
  「今回は足で描きました」ってのと同じギャグなのに」
柳下「まあ、問題はゴダール自身に笑いのセンスがあまり無いって
  ことかな」(笑)
780ゴダール:04/07/30 00:53 ID:gl4RJ4bH
>>779
柳下は俺の作品で笑えないタイプなんだな
781名無シネマ@上映中:04/07/30 01:46 ID:yi08hDYi
ゴダールの(華氏911)に対するコメントを、私の友人は「ゴダール馬鹿だな」と鼻で笑っていました。













友人に殺意を覚えました。












782名無シネマ@上映中:04/07/30 02:33 ID:mfxZSVca
ばか
783名無シネマ@上映中:04/07/30 03:31 ID:BqQCNCj6
>>781
実際ゴダールはバカだし・・・
784名無シネマ@上映中:04/07/30 07:11 ID:oRqWJwyH
(・∀・)ハッハッ
785ゴダール:04/07/30 08:15 ID:HnC5otdr
本当はアニメの方が好きなんだ
786名無シネマ@上映中:04/07/30 13:10 ID:krxbJ+WD
(・∀・)ハッハッ
787名無シネマ@上映中:04/07/30 19:17 ID:gjSUpzLY
Michael Mooreは新作で大もうけしたのにGodardは新作上映館がParisでも1館のみで
製作費も回収できず…
賞とも無縁で興行・批評両面で祝福されて話題性にも事欠かないMooreに嫉妬するのも
しょうがないねw
788名無シネマ@上映中:04/07/30 20:38 ID:pWZBog6T
自然ほど美しいものはない
789ゴダール:04/07/30 22:21 ID:gl4RJ4bH
>>787
だから新作はシャンテシネ、旧作はシネセゾンのある
東京は金づる
790ゴダール:04/07/31 11:23 ID:PuT4DPLD
私はカナル・プリュスとアラン・サルドにすべての権利を取り上げられた。
カナルは映画作りを助けてくれたが、私には書籍に対する著作権と
映画に関するSACDの権利しか残っていない。映画は一年後に放映されるだろう。
791ゴダール:04/07/31 12:14 ID:7+WMGeqt
極東の島国まで1500万円を直に受け取りに来る変節ゴダールは
びんぼっちゃまということでよろしいか
792名無シネマ@上映中:04/07/31 17:09 ID:KW+/uMi8
               ..
             ,, "゙ " ̄ ̄ ̄ヽ、
           ,〆           ヽ
           ,'   、---'` 、      ',
      ,..__ (,/ゞ、_彡     冫   , -、
    ==| -r、丶i          ̄/,i{ヽ }
    ,/ ,-ニニニ、     ,,,- /  :: ,9 ,'
    { -‐''r── ;;;,,,,,,___,〃;;゙'〃.   .: r' !_
    ',  _,,-ニニiヽ.ヽ、i¨ヾ、__,,ノ  ::   } r゛
     ', !、 /     `ー|  _ :     / ノ
   '"゙/  /ヽ     \ =___,,--  //
     `‐-イ |     ,. -\- ‐  /
         |     ,'    `-‐ '
         |    r
         / _,-─'
         ̄
             ゴダール
793ゴダール:04/07/31 21:04 ID:+4VGSlHt
やっぱり68年のせいでカンヌからは何ももらえそうにないね。
当時の時勢に乗って大アバレしたものの、今になってから後悔してるみたい。
年とってくると、やっぱり名誉とかが大事になってくるんだろうね。
794ゴダール:04/07/31 21:09 ID:rqLTo+L7
>>792
若いな俺
>>793
おまいそれでもゴダールか
795ゴダール:04/07/31 22:37 ID:7J5lc409
>>794
おまい言うなボケ おまぇそれでもゴダールか
796ゴダール:04/07/31 22:46 ID:DW53E5ZI
>>794-795
吉本新喜劇ノリのゴダールもよろし。
まぁ・・・勝手にしやがれ。
797ゴダール:04/07/31 23:00 ID:rqLTo+L7
>>796
家庭
798ゴダール:04/08/01 00:03 ID:0KX7gxxl
基本的にゴダは洒落が分かる男ではないよ。
カットのインタビュー申し込みにもマジ切れしてたし。
少なくともユーモアで切り返す才覚はない。
799ゴダール:04/08/01 00:08 ID:M1DGsRye
他人の冗談にはもちろん不寛容です
800名無シネマ@上映中:04/08/01 00:35 ID:pwbah7P3
             ,, "゙ " ̄ ̄ ̄ヽ、
           ,〆           ヽ
           ,'   、---'` 、      ',
      ,..__ (,/ゞ、_彡     冫   , -、
    ==| -r、丶i          ̄/,i{ヽ }
    ,/ ,-ニニニ、     ,,,- /  :: ,9 ,'
    { -‐''r── ;;;,,,,,,___,〃;;゙'〃.   .: r' !_
    ',  _,,-ニニiヽ.ヽ、i¨ヾ、__,,ノ  ::   } r゛
     ', !、 /     `ー|  _ :     / ノ
   '"゙/  /ヽ     \ =___,,--  //
     `‐-イ |     ,. -\- ‐  /
         |     ,'    `-‐ '
         |    r
         / _,-─'
         ̄
801名無シネマ@上映中:04/08/01 02:02 ID:sNNgCy0i
>>798-799

逝き様がユーモアそのもの。
802ゴダール:04/08/01 04:17 ID:M1DGsRye
パリのエスプリを極めてみました
803ゴダール:04/08/01 14:23 ID:D+J2O8P7
死ね蛭 ジャン=リュック・ゴダール特集 第2弾
ゴダールとアンナ・カリーナ
[上映日:2・3・4日]
小さな兵隊(1960年 フランス)
女と男のいる舗道(1962年 フランス)
はなればなれに(1964年 フランス)
気狂いピエロ(1965年 フランス=イタリア)
メイド・イン・U.S.A(1966年 フランス=イタリア)
804ゴダール:04/08/01 19:23 ID:ogL9prpM
顔面ケーキ事件が私の人生絶頂期でしたw
805ゴダール:04/08/01 20:06 ID:SHv6a0wh
こここここここっこっこおぉぉっぉぉぉゆゆゆうっゆゆゆう
             ,, "゙ " ̄ ̄ ̄ヽ、
           ,〆           ヽ
           ,'   、---'` 、      ',
      ,..__ (,/ゞ、_彡     冫   , -、
    ==| -r、丶i          ̄/,i{ヽ }
    ,/ ,-ニニニ、     ,,,- /  :: ,9 ,'
    { -‐''r── ;;;,,,,,,___,〃;;゙'〃.   .: r' !_
    ',  _,,-ニニiヽ.ヽ、i¨ヾ、__,,ノ  ::   } r゛
     ', !、 /     `ー|  _ :     / ノ
   '"゙/  /ヽ     \ =___,,--  //
     `‐-イ |     ,. -\- ‐  /
         |     ,'    `-‐ '
         |    r
         / _,-─'
         ̄
806ゴダール:04/08/02 02:42 ID:OG95z031
15.フランソワ・オゾン(フランス)「Cinq fois deux」

なんのつもりなんすかねこのとっちゃん坊や
807ゴダール:04/08/02 21:41 ID:VrZN90aD
>「ブッシュ批判、ゴダール批判、批判ばかりしてもいいことはないんじゃないの」と憤まんやるかたない様子だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-00000313-yom-pol
808ゴダール:04/08/02 22:07 ID:50fGlV5M
5Aのシナリオに関する一節はさすがに悪乗りしすぎですね。
正直、便所の落書きと変わりません。ある意味、少しと笑えましたがw
809ゴダール:04/08/03 16:28 ID:SRagD3SA
「意図は無である」というボナールの文章を連想してしまう。
意図したとたん、無になるんだ。その証拠を実例によって得たわけだ。
私がもっともよいことをしたのは、意図がないときだった。
私は君たちが理解しなかったと言うつもりはない。君たちが
別のものを見たのであれば、悪いのは私なんだ。質問が出るのは、
しくじっているということ、私が意味を汚染するにまかせていて、
充分に注意を払わなかったということだ。うまくいっていたら、
私がそれによって何を言いたかったのか尋ねる必要はない。
それが物語っていて、それについて語る必要はない。
810ゴダール:04/08/03 23:21 ID:RemzJdg4
Six fois deuxのパクリはやめてくださいこのイデック出め
811ゴダール:04/08/04 19:06 ID:Ed2HB6O6
題名ではさすがに文句云いたくても云えね〜。
本当は金さえ入ってくるのならリメイクとかもどんどんしてほしいんです。
自分で企画して制作するより割りがいいですからw
ヲマージュとか、一銭にもならないようなのはどうでもいいです。
812ゴダール:04/08/05 02:06 ID:WvvZdYYX
ゴダールは誰とも会わず、同伴者のミエヴィルを別にすれば、もはや
誰とも共同作業に関わろうとしない。ロールの自宅に設けたスタジオのなかで、
自分の気に入った過去の他人のフィルムを引用し、自分の気に入ったCDを
取り出して、ヴィデオ編集機の前で悪戦苦闘を続ける、隠者に似た存在である。
彼は狷介にして不寛容な人物であって、周囲から畏怖されることはあっても、
他者と美学的な点で対等に親密さを分かちあうことがない。
813ゴダール:04/08/05 04:11 ID:mPkZ34wB
でも2chに書き込みまくりだけどな
814ゴダール:04/08/05 06:59 ID:m5zHsE0y
日本語に堪能
815ゴダール :04/08/05 11:01 ID:MLGhWD38
日本語でとります
816名無シネマ@上映中:04/08/05 12:59 ID:aQCaq4wI
ここは何人ゴダールがいるんですか?
817ゴダール:04/08/05 14:13 ID:FXmshgW1
ごめん、本当は撮るの下手だっただけです
818ゴダール:04/08/05 23:35 ID:m5zHsE0y
ゴダールの数だけゴダールは存在する
819ゴダール:04/08/06 00:04 ID:ahtb1VyT
ブレッソンが死にましたね
820ゴダール:04/08/06 00:12 ID:FL2mV0K/
アンリ=カルティエ?
821ゴダール:04/08/06 09:41 ID:U6TJBtsd
遺作ではコテコテのハリウッド映画つくるよ
CGとか使いまくりの予定だよ
822ゴダール:04/08/06 09:43 ID:FL2mV0K/
>>821
ありえん
823ゴダール:04/08/07 12:13 ID:KCn5WSPF
(Q)今年のカンヌ映画祭でも、ゴダールの暴れっぷりが報道されたのは
記憶に新しいところです。そこで、おうかがいしたいのは、
1930年生まれのこの老人の絶対的な若さが、2004年現在、
いったい何に保証されているのか、ということです。松浦さんが日々、
接していらっしゃる学生の方々の相対的な若さとは、何が違うのか? 
松浦さんのお考えをご教授いただけると幸いです。
(埼玉県・「中年一年生」さん)

(A)ゴダールのああいう傍若無人な振舞いが可能になるのは、私は、
やはりスイスという土地によるところが大きいと思います。
彼はあえてパリに居を定めず、ロールというスイスの小さな町に住みついて、
そこに仕事場をつくって編集などの仕事もしている。生活と仕事の
インフラストラクチャーをフランスの外部に設定し、そこに自分の強い意思で
「籠もり」の空間を設計し、砦のように築きあげたことが、彼の絶対的な
若さというか、野蛮さのようなものにつながっているのではないでしょうか。

 ただ、この頃私はゴダールについてやや懐疑的になっていて、彼のあの
どうしようもないアジア蔑視というのは、やはり日本人として許すべきでは
ないと思っているんです。彼の西欧中心のエリート主義はやはり鼻持ち
ならないもので、われわれはああいう人を、つけあがらせちゃいけません。
824ゴダール:04/08/07 14:02 ID:NqEPCxSB
籠もり上手
825ゴ夕゙ール:04/08/07 14:40 ID:lbh5KMas
へ〜、松浦寿輝そんなこと言ってんだ〜。
未だにモダニズムを引きずっているってことか。
826松浦寿輝:04/08/07 18:47 ID:/t716nPZ
へ〜、そんなこと言ってんだ〜。
未だにポストモダニズムを引きずっているってことか
827ゴダール:04/08/07 21:23 ID:2dqk42ZG
俺の信者はDQNばかりだと踏んでいる
828DQN:04/08/07 21:56 ID:+mygQCJn
ゴダールなんざ願い下げ
829ゴダール:04/08/08 06:43 ID:CCSQvh3Q
破産しそうだ・・・・・orz
誰か金貸して
830ゴダール:04/08/08 16:01 ID:hx4QDm9k
フィルムで撮れなければ、ヴィデオで撮ります
ヴィデオで撮れなければ、脳内で撮ります
831名無シネマ@上映中:04/08/08 23:15 ID:qHYabbIX
脳内公開はいつ?
832ムーア:04/08/09 00:48 ID:vgWkVuRi
おれが混同してる「テクスト」と「イメージ」って何?
833ゴダール:04/08/09 15:11 ID:a4dG8Wmy
着払いで私の全作品を送りますのでそれ観て勉強して下さい。 
834ゴダールじゃないよ:04/08/09 17:54 ID:fdIvKmjk
>>833
nyで流してください
835ゴダール :04/08/09 18:26 ID:ddr712v1
ny?知らん
836ゴダール:04/08/09 21:22 ID:SVbTRqPI
にゅ?
837ゴダール:04/08/10 21:06 ID:/tzB2mwS
結局ラインアップ発表されたのは短編参加のパリジュテームだけか
しょせん取って出しして市場に送る勢いも興行力もないというのが
現在の評価なんだろうな
838ゴダール:04/08/10 21:22 ID:kHEtTAFw
839ゴダール:04/08/10 22:07 ID:slSi9vjI
リュクサンブール駅近くのパンテオンでやってますよ
観に来てください。
840ゴダール:04/08/10 22:10 ID:slSi9vjI
その近くですがサンミッシェル駅近くの
MK2オトフーユでもやってますわ。観に来てちょう
841ゴダール:04/08/11 05:18 ID:1BcmEFCj
>>838
仏題の英訳タイトルはウザイです
普通に日本語訳でええやん
842ゴダール:04/08/11 06:26 ID:4D/q5a60
わしもそう思う
843ゴダール:04/08/11 15:16 ID:qpZgFg4D
アワー・ミュージックって酷いね。
それと現世・過去・未来の3部作なん?
CUTには天国・地獄・煉獄って書いてあったけど。
844ゴダール:04/08/11 17:19 ID:JPaun7V+
>>843
『愛の世紀』にしても(仮)段階で「愛のエレジー」「愛のうた」など曲折があったみたいだから
(結果的に直訳の「愛の賛歌」にならなかったのでゴダールは不満のようだった)
まともなタイトルが付くように願ってる。下手にに捻ったりお洒落っぽくしようと狙っても
そもそも大量動員が見込める作品でもないので、無理めな邦題は勘弁してほしい。
もう「我らの音楽」とかで。他になければ『ゴダールのリア王』『ゴダールの新ドイツ零年』
『ゴダールの決別』『ゴダールの映画史』に続く“ゴダールの”シリーズ第5段
「ゴダールの音楽」でいいでショw
845ゴダール:04/08/11 21:47 ID:4D/q5a60
予告編がよかったよね。洩れが自分でつくったんだけど。
846ゴダール:04/08/11 22:37 ID:GX7N8suZ
>>845
さすがだよな俺らw
847ゴダール:04/08/12 07:50 ID:Pl5c02VY
とりあえず日本でも来年くらいには観られそうなので良かったか。
でもまじでまだゴダールの映画なんか観たい人がいるのかね?
特に最近の奴はある意味かなりヤバイと思う。
848ゴダール:04/08/12 08:56 ID:PZBphNDL
最後の映画にこだわってるからな
まあ観てくれよ
849ゴダール:04/08/12 17:26 ID:5kJ6KAS7
新作公開と合わせて
他の作品も同時上映して欲しい
特に最近の作品を
850名無シネマ@上映中:04/08/12 17:32 ID:mWjOkD9j
「悪党パーカー/死者の遺産」って読んだ奴いる?
851ゴダール:04/08/12 22:46 ID:PZBphNDL
さあて。。
http://www.nakednews.com/
852ゴダール :04/08/12 23:21 ID:8lx6DLme
いつ死のうかなっと
853ゴダール:04/08/13 02:44 ID:xhhuDLjH
>>850
読んだ事はないけど、図書館でよければ"死者の遺産"は杉並、江東区立
図書館三鷹、調布市立図書館、東京都立図書館 などに置いてあります。一応。
ゴダールの場合はっきりいって原作があっても自由に翻案してしまうケースが
多いので、原作などあって無いようなものなのかも。
"軽蔑"も"アンフィトリオン38"も映画とはあまりに違いすぎていた…
ゴダール曰く"傑作は読むべきもので、映画化するものではない"
という信念だそうだから、あまりにも名作すぎると具合が悪いのだろうネ。
失敗すると悲惨だし。
854名無シネマ@上映中:04/08/13 18:33 ID:Ifa0Dq/t
855名無シネマ@上映中:04/08/14 01:32 ID:tU+PzRoV
だらだらと生きてても生き恥晒すだけだよ
856ゴダール:04/08/14 02:00 ID:9VxIXsvi
74歳ですのであと20年生きますです
ああロールの水は んまい
857ゴダール:04/08/14 02:55 ID:eUzrhT8w

連続ゴダールが15でストップ

連続ゴダール記録は「15」でストップ。これはゴダール史上最長で、
過去最長だった「14」を更新する新記録となった。
858ゴダール:04/08/15 05:29 ID:Edhhup0s
>>849
とりあえずカルメンを一遍映画館でみてみたいな
DVDみたいなでたらめなのじゃなくてちゃんとしたアスペクト比(スタンダード)で
そのうち文芸坐あたりで架けてくれるかもしれないけど
859ゴダール:04/08/16 09:58 ID:Hhvrw/pX
‘きぐるいピエロ’って言いながらゴダール語る奴ムカつくわ〜。
860ゴダール:04/08/16 14:21 ID:scOsK8NY
「きぐるい」も「きちがい」もひどい翻訳のセンスだと思うけどな
861ゴダール:04/08/16 14:44 ID:aaXH1qBh
かの作品は邦題で損してるよな。普通に面白いのに。
読み方間違われるし、いわゆる“放送禁止”ワードだし、変換できないし。
『ロシアより愛を込めて』や『ケーブル・ホーグのバラード』みたいに
リバイバル時に改題しておけばとつくづく思うヨ。
862名無シネマ@上映中:04/08/16 19:57 ID:+075vARH
ゴダールのAAないんでしょうか。おじいちゃんバージョンほしい
863ゴダール:04/08/16 20:37 ID:vEGxOdL4
>>862

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)   
  (6       つ   |     
  |      ∪__  |  <ごだぁある 
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
864ゴダール:04/08/16 21:38 ID:vVIgv9SX
>>845
探偵のときくらい凝れよ
865ゴダール:04/08/17 21:25 ID:9F7hlnKj
次は火だ
866ゴダール:04/08/17 23:49 ID:WhdzwGyS
もう少しはっちゃけて一般受けするような作品を作ろうとか思わないものかね。
『アメリ』のような映画を今の陰鬱なゴダールが撮れるとも思えないし、かといって
『華氏911』のような商業・批評両面から評価されるような離れ業も所詮不可能という現実。
867ゴダール:04/08/18 00:21 ID:DGgj/HXY
老ゴダは自作ベストワンに「新ドイツ零年」を挙げてるらしいけど
出来如何に関わらず何度でも見たくなるのは
「気狂いピエロ」と「カルメン〜」
無人島携行ソフト10本には入る
868名無シネマ@上映中:04/08/18 03:55 ID:CcqqfTio
俺、最近思うんだけどゴダールって2ちゃんねらーのハシリみたいなもんだね。
彼のニュースとか事象の捉え方って絶対TVじゃないし新聞でもない。

「愛の世紀」みたいなダメ映画作っちゃったのは歳をとってしまって
2ちゃんは今でも好きなんだけど、その不毛性にはもはや辟易としました、
みたいな感慨の吐露かな?
若い頃のゴダールはガンガン書き込みしていた人だとおもうよ。
869868:04/08/18 03:58 ID:CcqqfTio
おれはもっと映画界にアフォな書き込みをガンガンして欲しいと
おもうんだよね。
870868:04/08/18 04:03 ID:CcqqfTio
もっと言えば、俺が見たいのは「愛の世紀」みたいな映画じゃなくって
神経症的に狂ったエドガーが作ろうとしている映画なんだよ。

いやあ・・人間、歳はとりたくないね。
871名無シネマ@上映中:04/08/18 06:37 ID:2gD0Us7h
いやー、正直もうヤバイでしょう、ゴダール。
詰まるところこれからも映画史的手法を反復させていくか、
自己言及、自己模倣しかない。幸いなことに篤志家の出資者がいるので
贅沢さえいわなければヒットを目指す必要もなく(これは本当に他の作家からすれば
羨ましいことでもある)作品を作るお金には困らないと思うので
ダラダラと信者にチヤホヤされつつ念仏御託を唱えながら
死ぬまで愚にもつかない映画を作りつづけていくことでしょうな。
872名無シネマ@上映中:04/08/18 09:56 ID:4PM3NJZ9
あいつは「映画」が自分の衰退とともにあるとチヤホヤされつつダラダラ
あいつが死ぬと「映画」が死ぬ?
873名無シネマ@上映中:04/08/18 10:13 ID:muDFxXMW
ゴダールが偉大なのは間違いないよ
オレは信者ではないが
874名無シネマ@上映中:04/08/18 10:39 ID:bDswX9z/
アンチでもないし2、3そこそこいい映画も作ってるとは思うけど
たとえば「映画史上10指に入るほどの偉大な監督」って形容されるほどでもないような
実際何がそこまですごいのかよくわからない
やったもん勝ち的な部分とかすきま産業的な所とかって
その時は驚かれても時代の腐食に耐える価値があるとも思えないし
875名無シネマ@上映中:04/08/18 13:09 ID:fymfyR8c
死んだ途端にカンヌやセザールやシラクが手のひらを返したように
「フランス最高のシネアスト」と絶賛する予定。
876名無シネマ@上映中:04/08/18 14:53 ID:9BmM5EUG
>>871
漏れは信者だが、ホントそうなりつつあるのが怖い。

>>872
浅田彰の解釈通り、「ジャンルの飽和」という意味だと思うよ。
その意味で、「音楽」はもう死んでいる。

>>874
「映画史上10指に入るほどの偉大な監督」ってどうでもいいじゃない?
芥川賞なんかの文芸賞と同じで、単なる社交的なものでしかない。
ゴダールが評価される理由としては、映画作家としての哲学、歴史、文化などの絶対的な消化量の多さだろうね。
877名無シネマ@上映中:04/08/18 21:23 ID:CcqqfTio
つーか「映画史上10指に入るほどの偉大な監督」なんて認識
だれももってないような・・。
あきらかにイロモノ系でしょう。
878名無シネマ@上映中:04/08/19 01:09 ID:/tKMF82q
ゴダールに影響を受けて、ゴダールをパロディにした漫画を描いているんですが。監督を冒涜しているような感じに思えてなかなか筆が進みません。
どうしたらいいでしょうか?
879名無シネマ@上映中:04/08/19 01:16 ID:6PCNrKEH
まず、スリーサイズをここに晒せ。
話はそれからだ。
880名無シネマ@上映中:04/08/19 03:34 ID:gj3BQA+r
>>878
>私は自分が本当に大事にしているものや好きなものを
>笑いの素材にするというのが好きなんだ。
>そんな風に扱ってもまだそれが好きで尊敬出来て愛することが出来て
>興味も残っているとしたらそれは本当に信じるに値するものだ。
>このことはその価値を計るためのテストにもなるし、
>それを本当に守ることにもなる。(Terry Gilliam)
881名無シネマ@上映中:04/08/19 03:57 ID:nafNBnnN
>>878
とりあえずうpキボン
882ゴダール:04/08/19 07:08 ID:Qo4chwLp
もう朝か。早く寝なさい。
883名無シネマ@上映中:04/08/19 11:40 ID:Jzl/g5ZM
>>878
ゴダールをパロディにした漫画かぁ。つまんない実験作っぽいのなら
楽だろうけど、ちゃんとしたのは難しそうだね。
岡崎京子がよくゴダールの引用してたけど、引用後の手つきは
むしろリンチだったから参考にならないだろうし、文字でコマ埋めるのは
いまだとエヴァンゲリオンの影響扱いされそうだし・・・。
とりあえずがんばれ!
884名無シネマ@上映中:04/08/19 22:41 ID:ktN2gSNH
華氏911の劇場予告編で発言を引用されていたゴダは
なんだか”悲惨”という字が当てはまりそうでした
885名無シネマ@上映中:04/08/19 22:44 ID:yJrobG53
「まさかここまでくるとは・・・。」

あのコート、実はゴルチェでそ。ほとんど袖通してません。

勝手に持ってった奴が次の勤務先で同じことやってる。

たらい回しでなぜか作者の下へ。
886名無シネマ@上映中:04/08/20 02:23 ID:DGjy3PpB
ゴダールスレのスレタイに必ずフランス語が用いられていて
それに対しての突っ込みが依然としてないってのは
結局のところゴダールファンが西洋コンプレックス
の持ち主ばっかりってこと?
それともゴダールファンともなれば、仏語なんてアタリマエなので
違和感がないのかな??
887ゴダール:04/08/20 02:30 ID:SBSII+ER
>>886
なんでそんなに違和感感じてるかがわからんよキミ
888名無シネマ@上映中:04/08/20 02:36 ID:DGjy3PpB
だっていつもフランス語が付くスレタイなんてゴダールスレだけじゃん?
なんでなの?不思議じゃない??
889名無シネマ@上映中:04/08/20 02:36 ID:8Yp6K13O
>>886
なんにでも違和感を持てる俺って優越だっ!てところに
そろそろ違和感を感じてもいい年頃じゃないかい?
890名無シネマ@上映中:04/08/20 02:48 ID:DGjy3PpB
なんにでもじゃないよ。
普通、PARAT〜とか、その〜とかってなるのに
ゴダールスレだけフランス語じゃん?なんでなの??
891名無シネマ@上映中:04/08/20 03:03 ID:aKQtdnY0
>ID:DGjy3PpB
通し番号がそれぞれの事象に相応な番号表記なのは“2ちゃんねる”掲示板の
お約束、みたいなもんなんじゃないんですか。スパイダーマンなら
…匹め、仁義なき戦いなら…代目(漢数字)みたいな。ギリシャ数字を
用いているスレッドもあるようだね。小林サッカーの“十二師兄”とかって
どういう意味なんだろうね。
大体はPART〜みたいなのが多いみたいだけど、別に算用数字に
しなければならない義理もないし、慣例みたいのに縛られる必要もない。
ある意味、ゴダールスレっぽくもあり、個性的でいいんじゃないですかw
まあマジレスすればゴダールの映画タイトル「NUMERO DEUX」
から取られてるって事とかもあるんだと思うが。映画板に限らず
他板なども回って見れば、これが必ずしも特殊な例でも
何でもないというのも判ると思うけど?瑣末なことですよ。

記録します。
892ID:DGjy3PpB :04/08/20 03:19 ID:DGjy3PpB
>>891
な〜るほど「NUMERO DEUX」って映画があるんですね。
僕はてっきり「オシャレ」な雰囲気を味わいたい人たちの集まりだから
フランス語のスレタイにしているでは?とか、いろいろ考えちゃいました。
これを機会に2ちゃんねるの他板なんかも見てみよう。
いや、勉強になりました。

893名無シネマ@上映中:04/08/20 03:41 ID:vpq4Okzq
>>878
「ゴダール全評論・全発言」を読んで、
映画の製作過程自体を模倣したり、パロって漫画かいてみたら?
まあ、それが結果として紙面に出るかは分かんないけど、なんか面白げ。
894ゴダール:04/08/20 09:16 ID:SBSII+ER
>>892
numero deuxも知らない小学生が騒いで暴れるんじゃないの!
895名無シネマ@上映中:04/08/20 12:11 ID:kYVamr8t
いいかげんオシャレコンプレックスもさむい、痛い。
896ゴダール:04/08/20 13:29 ID:WwPMLjLd
ぼくは狂気を取り戻した。つまり正気ってことだ。
897ゴダール:04/08/20 14:08 ID:ZVwHVPER
なんでやねん
898名無シネマ@上映中:04/08/20 19:48 ID:JL7+WMBP
899名無シネマ@上映中:04/08/20 20:07 ID:DGjy3PpB
age
900ゴダール:04/08/20 21:07 ID:8uqK6qq+
900頂く俺が、いつも最後には笑う勝利者のゴダール
901ゴダール:04/08/20 21:44 ID:CXZVsBeJ
なんでやねん
902ゴダール:04/08/20 22:12 ID:KT9AqOlx
スレタイに仏語を使う→西洋コンプレックスとはあまりにも短絡的な思考です。
ID:DGjy3PpBがただの煽りではなさそうなだけに知性が欠けているかもしれない。
他板を知らないとかいう理由以前の問題です。
903ゴダール:04/08/20 23:12 ID:N0x2lyiE
うるせぇゴダールだなてめぇ しにさらせ!一刻もはやく!
904ゴダール:04/08/20 23:25 ID:SBSII+ER
次スレはnumero zero neufでFA?
905ゴダール:04/08/21 14:06 ID:HOB84eNB
気狂いのDVD仕様がひどすぎだな
乞レストア再発
906ゴダール:04/08/21 15:28 ID:DjeJc0/n
乞食ストア?
907名無シネマ@上映中:04/08/22 05:30 ID:qUqtZ4ri
>>878
ゴダールまんがといえば、ピエ・ニクレ(Pieds Nickelés)。
どちらかといえばまんがというよりは絵本みたいなものだけど。
『気狂いピエロ』に出てくるのと同じ装丁のを求めるのは難しいけど、
洋書関連を扱ってる書店にはおいてあるみたいなので、参考にしてみてはどうか。
908名無シネマ@上映中:04/08/24 08:37 ID:vK7RjUFF
いまCSでやりまくってるね。
このぶんだと全作DVDに焼けそう。
909ゴダール:04/08/24 11:13 ID:PcUQVLjh

日本イタリア京都会館 東一条チャオ!シネマ
はなればなれに
8/25(水)・26(木)31(火)
910名無シネマ@上映中:04/08/25 05:47 ID:iBTdxk66
なんだか最近すっかり寂れてるね、ゴダールスレ。
昔のように、関係者たんや器具類氏、RIOタンなんかが帰ってきて
また熱く盛り上げて欲しいと思うのは俺だけ?
911ゴダール:04/08/25 09:07 ID:q0JNpcY5
自分からは何も書き込むネタもないくせにスレのありかたを云々する
バカが多いみたいなんでやっぱりこれからもこのスレは放置しておきます。
912ゴダール:04/08/25 09:27 ID:0HWlNwhh
ふたたびゴダールが占拠しるから覚えてらっしゃい!
913ゴダール:04/08/25 10:46 ID:pRanHLs/
910を
914名無シネマ@上映中:04/08/25 19:43 ID:Nsf1wC78
だからおめこ一点張りはやめれ?!!
915ゴダール:04/08/26 08:23 ID:z3ypL2Be
>>908
CSとかの映像ソースは字幕除去できないからなァ…
916名無シネマ@上映中:04/08/27 00:01 ID:HB7RkTtB
ゴダールっぽい漫画ってない?
917名無シネマ@上映中:04/08/27 03:19 ID:GYSKoPFT
>>915
TVの下部にガムテープ貼ってます。
918ゴダール:04/08/27 09:11 ID:InldeDT9
>>861
学者の四方田犬彦氏からは 発売日翌日
編集部に激励のFAXをいただいた

ご自身も『気狂いピエロ』のフィルムがVTR化される時、
解説を書いたのに発売元が「気狂い」にビビッて
発売されなかったなど色々自主規制には泣かされたそうだ

「気狂いピエロ」って言えば名作やで!名作!
ひで〜話があるな〜たく!
919名無シネマ@上映中:04/08/27 13:30 ID:hs017H/W
>>918
小林よしのり
920ゴダール:04/08/27 17:47 ID:QRUdkixZ
名作の定義って?
921名無シネマ@上映中:04/08/27 17:58 ID:pVSEWN8S
天上天下、唯我独尊。

はやいはなしが自分の感性よ。
922ゴダール:04/08/27 18:19 ID:nai43HoF
>>918
気狂いピエロは名作じゃないだろ。
せいぜい“よくできた宿題”ってところ。
923ゴダール:04/08/27 20:05 ID:7UI1lzOo
>>920
名前が付いている作品。名前以前のものは作品といえるかしら。
924コダール:04/08/27 20:06 ID:SFA05aVc
>>922
わかったよーな素振りで何いってんだか。
あれは映画の神様が味方についたよーな奇跡的な傑作だよ。
これはなぜかあまり言いたくないことだが・・正直いうと最高傑作だ。

また顔面にパイを直撃してもらわないと懲りないようだな
926快心の表現:04/08/27 20:56 ID:7UI1lzOo
よくできた宿題


あげ
927ゴダール:04/08/27 21:01 ID:I/5EEu5W
>>926
つうかキューブリックの『現金に体を張れ』を評した時の文章のパクリかと思われ
(ゴダヲタならいうまでもなく)これくらいは踏まえておいてもらわないと…
928よくできた宿題:04/08/27 22:58 ID:Zw2it7ch
よくできた宿題
実際その程度の出来なのでしょうがない
930名無シネマ@上映中:04/08/28 04:10 ID:KivP9vW8
確かにピエロ奇跡的にいいよなあ
でも、どちらかと言うとあれに関してはクタールを誉めたい
931名無シネマ@上映中:04/08/28 06:05 ID:56YQQnBX
ヨイトマケ・ピエロに改名汁!
932名無シネマ@上映中:04/08/28 13:50 ID:9+bmdzqH
ピエロは奇跡だ。しかし、これがゴダールの悲劇の始まりになった。
才能が無く、たいした教養もないのに、「それらしい」作品をでっちあげて誤魔化し続けなければ
ならなかった彼の苦悩を誰も理解できないだろう。
933ゴダール:04/08/28 15:35 ID:DPwFJgyw
そして夏が終わる。
新学期が始まり、それは闘争の始まりでもある。
勘違いもあった。大躍進と思われたものは、
果てしない大遠征のささやかな一歩めでしかなかった事に気付くだろう。
934名無シネマ@上映中:04/08/28 15:59 ID:hGODwq1X
気狂いピエロが面白かったので他のゴダールの作品も観たいんですけど何か
お勧めありませんか?
935ゴダール:04/08/28 18:29 ID:hu+NZ0iC
服部くんみて失神したいんだな
936ゴダール:04/08/28 20:45 ID:DRw7KhPc
ヨイトマケ!ヨイトマケ!ヨイトマケ!よくできた宿題!
937藻ダール:04/08/28 21:12 ID:56YQQnBX
>>934
マジレスすると「映画史」
938名無シネマ@上映中:04/08/29 06:04 ID:chOfXQrx
>>934
マジレスすると「ウラジミールとローザ」
939ゴダール:04/08/29 07:36 ID:+n2HwiP0
>>934
『気狂いピエロ』からゴダールに入ったのだとしたら『映画史』だのは
キツい。

・はなればなれに
・カルメンという名の女
・アルファヴィル
・愛の世紀
・小さな兵隊
・勝手にしやがれ
・映画というささやかな職業の栄華と衰退
・軽蔑

この辺にしておいたほうがいい。
比較的ソフト化されているものを中心に。
940ゴダール:04/08/29 10:55 ID:MZaT0Ahg
>>939
おーまーえーはーあーほーかー
941ゴダール:04/08/29 21:54 ID:M4NwF/Ml
おーかーんーあまーおーかーえーはえーはーあーまーほーほ〜
942ゴダール:04/08/29 22:34 ID:MZaT0Ahg
>>941
俺はそんなに難解じゃないぞ
943ゴダール:04/08/29 23:18 ID:9sn/IYkq
ほ〜ほーほ〜
944名無シネマ@上映中:04/08/30 04:35 ID:xTzGzpjQ
初めの一歩が肝心だ。

   *
945ゴダール:04/08/30 05:52 ID:gTVC8eVQ
なんだその肛門は。私はパゾリーニではない。
946名無シネマ@上映中:04/08/30 12:13 ID:2cX8KTsx
全角星印を菊門と間違えたんですかね?

ただしい道しるべ、すなわち北極星をイメージしたんですが。
947ゴダール:04/08/30 13:05 ID:WQWFzW7p
すべてが反省だ。
夏が終わり、新学期が再開。闘争の再開でもある。
思い違いもしていた。大躍進と思ったが、大長征のひそやかな一歩に
すぎなかったのだ。
948ゴダール:04/08/30 21:52 ID:gwsDfPc7
スイス弱いじゃん
都合のいいときだけフランスの応援するわけだが
949ゴダール:04/08/30 22:31 ID:bmaziEA/
>>947
負け犬は何をやっても駄目負け犬。
とっとと死ね。
950ゴダール:04/08/31 01:28 ID:+XAAKyIw
連続ゴダ−ル投稿の世界記録を更新すべくがんばります。
951ゴダール :04/08/31 08:56 ID:Z0X4a2L3

をやってもとっとと死駄目負


952名無シネマ@上映中:04/08/31 16:24 ID:xi3AxmDA
)*(
↑  ↑
けつのほっぺ
953名無シネマ@上映中:04/08/31 16:58 ID:Abf2y9LA
ちょっとロメールについてかたってくんない?ゴダ先生。
954名無シネマ@上映中:04/08/31 17:27 ID:xRbAOpsn
ここはロメールに限らずもはやまともに語れるゴダはいない。
なので、他を当たったほうがいいぜ。「う」とかな。
あ、「う」は名前変えて潜航中だっけかw
955ゴダール:04/08/31 22:35 ID:+XAAKyIw
蔵書を勝手に売ってごめんね。もう時効かなと思って。
956ゴダール:04/09/01 19:39 ID:c4eHeFEn
 
957エリック・ロメール:04/09/01 22:59 ID:913wY51b
おめこ爆発ぼぼーぼぼぼーぼおぼぶぶぶぶぶぶ
958トリュフォー:04/09/01 23:55 ID:dC9Wc9oJ
>>999
それは矛盾してるよ
959ゴダール:04/09/02 20:09 ID:yyvT5wG5
トリュフォーはデュヴィヴィエ以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
960ゴダール:04/09/02 20:14 ID:uLXQUNIs
>yyvT5wG5
じゃあデブ冷えの1番有名なカット挙げてみろやw
961エリック・ロメール:04/09/02 21:45 ID:FiGUein5
ゴダールははげてみろしんでやw
やくげてみろや挙げてみろやww
962ジャック・リヴェット:04/09/02 22:13 ID:us7KaY18
開いて初めて知った。ここはネタスレだったのか。
963名無シネマ@上映中
存在自体がネタだからね。
いまどきゴダールを真面目に語るなんて、恥ずかしすぎる。