1 :
名無シネマ@上映中:
こういう古い映画は見ませんか?
今月、CSのムービープラス(旧CNS1ムービーチャンネル)で放送中。
♪スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
3 :
名無シネマ@上映中:04/02/10 05:57 ID:AN78bQI6
>>2 逆さに言ってもいいらしい
amazonで検索かけたらDVD売ってないみたいだ。
傑作だよね。アニメとの合成シーンとか、今だったらもっと凝ったことできそうだけど、
登場人物たちが自然におとぎ話のキャラクターになってるので見ほれてしまう。
5 :
名無シネマ@上映中:04/02/10 07:07 ID:AN78bQI6
6 :
名無シネマ@上映中:04/02/10 08:02 ID:5IFri6ue
チムチムチェリーとメリー登場のシーンだけ何度も見てる。
あの家政婦候補達の飛ばされっぷりが見事なのだ。
バンクス氏:David Tomlinson
4年前に亡くなったばかり。
マイケル:Matthew Garber
21歳の若さで死去。(ヤク中だかアル中だかが原因)
バンクス夫人とジェーンはご存命。
8 :
名無シネマ@上映中:04/02/10 19:25 ID:paS7nN2Z
バンクス氏って絶対変態だよね。
フルチンでトレンチコート着て幼女の前でほーれとか見せたり、
寝室でバンクス婦人に尻を鞭でたたかれてヒーヒーよがってたりするよ。
ああいうタイプは絶対そう。
>>6 最後に大の字になってヒューッと飛んでいくのが好きでしょ。
10 :
名無シネマ@上映中:04/02/11 03:22 ID:NN0iGTd2
>>7 リバーフェニックスみたいだなあ。
若くて役者になるやつはみんなそうなんだろうか。
11 :
名無シネマ@上映中:04/02/11 06:45 ID:kG5dDSxa
今年舞台化されてロンドンで上演されるそうだ。 だから今も新しい!
12 :
名無シネマ@上映中:04/02/11 06:49 ID:kG5dDSxa
公開40年記念上映どこかでやらないかなあ 「サウンド・オブ・ミュージック」や「大脱走」みたいに
13 :
名無シネマ@上映中:04/02/11 10:23 ID:r944HNW8
>>9 それそれ<大の字
良く見るとしがみついてる奴とかいたりね。
>>12 ディズニー映画だからなぁ。あれと「チキチキバンバン」はなかなかリバイバルされなくて悔しい。
14 :
名無シネマ@上映中:04/02/11 11:08 ID:kG5dDSxa
ディズニーストアで公開40年記念としてメリー・ポピンズグッズを販売するらしい。
だからリバイバルだって可能性が…
大好きっす。1年に何回見ても楽しめる作品。
あの絵の中に入り込むシーンは傑作ですね。
あの絵のペンギン達とつるっと滑ったり遊ぶシーンは楽しさいっぱい。
それに、見てるうちになんとなくシュールな気持ちにもなってくる。
笑いながら、亡くなった銀行員の頑固おじいちゃん。
けっこう、ブラックユーモアも盛り込まれてます。
けっこう、ジュリー・アンドリュース演じるポピンズも、
ただ優しいだけじゃない。つっ放している雰囲気なんです、子供にも。
でも、ちゃーんと最後には、その子供たちの幸せを見とどけて去っていく。
余韻を残すんですよね。ディズニーの傑作じゃないでしょうか、やっぱり。
16 :
名無シネマ@上映中:04/02/11 11:53 ID:oP6hyKTf
わたしも大好き!
小学校のころ、親に連れられて映画館にリバイバル見に行ったのが
わたしの生まれて初めての映画体験・・・。
あの歌「スパカリフラージリスティック・・・」ってやつ
必死で覚えたー。
すました顔で階段の手すりを滑り上がるカットが好きだ
子供達に変な色の水薬を飲ませるトコも。
19 :
名無シネマ@上映中:04/02/12 03:01 ID:NCB/Rkzh
義足のスミスとか、轢かれた猫とか、日本じゃやらないよね。
原作がイギリスだからこそのジョークな気がする。
基本的には底意地悪い。でも、好き。
21 :
名無シネマ@上映中:04/02/12 04:15 ID:Bq4CNCr4
ディック・ヴァン・ダイクが最高。
でもチキチキ・バンバンの方が好きだな、歌もダンスもいい。
22 :
名無シネマ@上映中:04/02/12 16:44 ID:NCB/Rkzh
ディックヴァンダイク、オン・ステージ!てな感じだもんなあ。
銀行の親父さんも彼なんですよね。
23 :
名無シネマ@上映中:04/02/12 18:33 ID:S3IEldvJ
ぼくはあの鳩の豆売りの老婆の歌(子供を寝かすとき歌ったやつ)を聞くためだけに
また借りた。あの場面は今でも浮かんでくるよ。
24 :
名無シネマ@上映中:04/02/13 01:21 ID:paeEx+q3
1袋、2ペンス
25 :
名無シネマ@上映中:04/02/13 18:44 ID:A1gshN0z
2ペンスをタペンス、タペンスって歌うところがいいんだよ。
26 :
名無シネマ@上映中:04/02/13 19:19 ID:Gt1jW5vb
公園の石畳に描いた絵の上に飛び乗ると、絵の中に入れるんだよな。
27 :
名無シネマ@上映中:04/02/13 23:48 ID:V5+/fzuW
あのアニメシーンは当時のディズニーとしても相当力はいってるよなぁ。
フルアニメだもんな。
28 :
名無シネマ@上映中:04/02/14 00:11 ID:yaYNbndN
ロジャーラビット公開時、
メリーポピンズでは数分少々だったのが
全編アニメと実写の合成! みたいな言われ方だったけど、
どっちがおもしろいかというとやっぱりメリーポピンズのほうなんだよな。
映画に重要なのはそんなことじゃないってことだよね。
さいきんは全編CGな映画も少なくないけど、これはどうもつまらん
29 :
名無シネマ@上映中:04/02/14 02:50 ID:Q+9yZpqJ
おもいっきり歌ってください。
p://www.guntheranderson.com/v/tocm.htm
シャーマン兄弟はまだ健在?
懺悔します。
チムチムチェリーが妙にツボに入った消防の時
「クラスの朝礼で歌う歌」の候補に何度もあげました。
歌の推薦する香具師なんてほとんどいなかったので
結果、クラスメイトに頻繁に歌わせました。
・・・・・・ごめんなさい。
しかも、その後レンタル見つからず映像見てません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・ごめんなさい_| ̄|○
32 :
名無シネマ@上映中:04/02/14 13:31 ID:a7gu2w2V
>>22 >ディックヴァンダイク、オン・ステージ!てな感じだもんなあ。
銀行の親父さんも彼なんですよね。
わー、そうだったんですか!!??
無知ですんませんっ。初めて知りますたーー。
33 :
名無シネマ@上映中:04/02/14 20:54 ID:MWYKuliI
>28
いや、ロジャーのが断然面白い。
メリーポピンズも大好きだが、映画としての出来が桁違いだ。
34 :
名無シネマ@上映中:04/02/15 00:40 ID:TYP39MUz
「2ペンスを鳩に」でショックうけました、 歌でこんなに感動するものなのかって!
煙突の煙の階段のぼっていくシーンは夢いっぱいで涙がでます。 語りつきないよ〜
メリポペはディズニーがミュージカル化しる!ケテーイよ。
どうせまた劇壇死期がやるんでしょうけどな。
テーブルに乗るペンたちはどんな風に演出するんでしょうかねぇ?
36 :
名無シネマ@上映中:04/02/15 03:05 ID:kLaRAUEm
ジュリー・アンドリュースとディック・ヴァン・ダイクなんだから、
ブロードウェイでやってても不思議じゃないような気はするなあ。
でも、子供が見て楽しむものだから、ブロードウェイとはちょっと違うかもね。
>>32 エンドロールの一番最後を見ると分かりますよ
37 :
オードリー:04/02/15 03:31 ID:VpdEs+5j
あんたのせいでオスカーとれなかったのよ!
38 :
ジュリー:04/02/15 18:41 ID:eR0iUsS1
吹き替えに頼ってるくせに何いってんのよ!
39 :
マーニ・ニクソン:04/02/15 21:45 ID:TsyvH7p4
まあまあ、もう40年も前のことじゃないの!
40 :
ジュリー:04/02/15 22:08 ID:eR0iUsS1
>39
あんたあたしから仕事奪っといてよくそんなこと言えるわね!
41 :
マーニ・ニクソン:04/02/15 22:50 ID:TsyvH7p4
>>40 仕事?なんの?
勘違いしてない?
だって私はあなたと、競演してるじゃない。
同じ映画に出てるのに?
42 :
マーニ・ニクソン:04/02/15 22:53 ID:TsyvH7p4
>>40 あんた、ジュリー・アンドリュースじゃないわね?
だって、あたしを誰か知らないみたいじゃない?
ジュリー・ロンドン?
コントみたいになってきますた。
微笑ましい。
44 :
ジュリー:04/02/16 12:09 ID:4/kdghvi
忘れたとは言わさないわよ!
「マイ・フェア・レディ」の吹き替えはほんとはあたしがやるはずだったんだ!
横からかっさらって何さ!
うふん、ジュリー・ロンドンよぉ。。。
アンドリュースの健全さに飽きたオ・ト・ナの貴女は、あたしの歌声で逝かせてあげる。。。
46 :
名無シネマ@上映中:04/02/16 13:49 ID:rZQCY8N7
●『Dr.マーク・スローン』のディック・ヴァン・ダイクはオタク?
映画「メリー・ポピンズ」、「チキチキ・バンバン」や
人気ドラマ『Dr.マーク・スローン』でおなじみのベテラン俳優、
ディック・ヴァン・ダイクはオタクだった?
78歳のヴァン・ダイク。俳優として第一線からは退いている現在は、
コンピューター・グラフィックスに夢中なのだそうだ。
自称、"nerd(オタク)"のダイクは、13年前から
コンピューターを使うようになり、現在は4台のコンピューターを
40インチのモニターにつないで、映像に特殊効果をほどこしたり、
アニメーションを制作しているという。
すっかりCGにハマってしまった今は、同じ趣味を持つ
オタク友達を探している最中なのだそうだ。
それにしても78歳にしてCGをあやつるとは立派!
頭脳明晰なディック・ヴァン・ダイク、
これからもCG制作にいそしむ一方で、
TV画面や映画のスクリーンにも、ときどき顔を見せて欲しいものだ。
↑
ディックさんってご健在だったのね。
「Dr.マーク・スローン」では 俳優の息子サンとも共演
されてるそうですが、一回もみたことありませんでした。
スーパーチャンネルでやってるようなので
今度みてみたいと思います。
リアルであのジイ様のお年頃になってたか。。。でも好きだ、DVD。
まだ生きてたかぁ。
「コロンボ」に犯人役で出てたの見たのが最後だったかなぁ。
>>37-45 こんなに殺伐としたなりきりスレは始めてみた。
49 :
名無シネマ@上映中:04/02/16 22:42 ID:RGFZSCrX
殺伐としたなりきりスレ…?
原因はテレ朝が14日放送した番組でしょ。ひどい内容だったもんなぁ
でもこのカキコ裏ばなし知らないと書けないね、思わず大笑いしちゃった
メリーってちょっと新興宗教のマインドコントール先兵として送り込まれた女子兵の感じ。
みごと洗脳はせいこうでした。アハハ
51 :
名無シネマ@上映中:04/02/17 03:42 ID:wETvNBnl
あやしい薬飲ましてるもんな。
ラムパンチ♪
アニメシーンは薬物トリップか。
53 :
名無シネマ@上映中:04/02/17 23:43 ID:FPCoOr1U
「まあ!ミード夫人!これでは奴隷の競売じゃありませんか!!」
『なんですって!メリウェザー夫人!!!先生がメラニーに話して決めたんですのよ!!
それに!あなたは25年後は、セントポール寺院の前で「鳩に豆を!2ペンス」って
役やってるでしょ?あたし、涙がでちゃったわ!』
54 :
名無シネマ@上映中:04/02/18 01:03 ID:yp5GbxJe
小さい頃に見たときは、指パッチンが出来るようになれば
何でも出来るんだと思って練習しまくったよ・・・
55 :
名無シネマ@上映中:04/02/18 02:04 ID:FxJRX1wH
ディック・バン・ダイクの足の長さにあこがれたものです
56 :
名無シネマ@上映中:04/02/18 04:03 ID:5+siHKqL
あの煙突掃除屋の大騒ぎ大会はどうやって撮影したんだろうか。
ワイヤーアクションとかそういう問題じゃないだろうという気がする。
57 :
名無シネマ@上映中:04/02/18 18:28 ID:hFknh0d4
この映画 脇役にすごい人たちでてますよね 鳩の餌売りのおばあさん…
乳母のケティはエルサ・ランチェスター
提督はレジナルド・オウエン
笑いガスのエド・ウィン
渋いスターそろえて すごい!
58 :
名無シネマ@上映中:04/02/18 19:16 ID:/Es39pjL
あの煙突掃除隊のダンスと、決まった時間に大砲を撃つオッサンが好き
59 :
名無シネマ@上映中:04/02/18 19:36 ID:h+sOK4DD
>>57 でも、やっぱり
>>53でしょう?
だってアカデミー賞をとっているんだもの。
60 :
名無シネマ@上映中:04/02/19 01:50 ID:61XR20oc
61 :
名無シネマ@上映中:04/02/19 13:17 ID:UJ1NpakD
>>60 メリーウェザー夫人の出ている映画(名画)の、キャストクレジットご覧ください。
鳩豆おばあさんのキャストクレジットご覧ください。
おなじ、女優さんが演じています。
そして、わたしは、以前「メリー・・」のLDでの解説で書いてあるのを読みました。
結構有名な話。
ついでに、アカデミー賞をとったのは、ヘンリー・フォンダの母親役ででた「名画」で
メリーウェザー役ではありません。あのときの助演賞はマーミーが取りました。
(よく、なぜストレートに教えてくれないのっていう人がいます。
でも、ビデオのタイトルくらい自分で読めるでしょう?
解説冊子くらい、たまには読んだら。2ちゃんねる読めるなら。って感じです。)
62 :
名無シネマ@上映中:04/02/19 16:14 ID:61XR20oc
>>61 偉そうな奴だな。レンタルビデオに解説冊子なんかついてくるか。
最後の三行よけい
素直に教えてあげればいいのに
64 :
名無シネマ@上映中:04/02/19 19:05 ID:P2qelatJ
判じ物 違ってたら御免なさい
1964−25=1939
この年の名画「風と共に去りぬ」「オズの魔法使い」「怒りの葡萄」
ヘンリー・フォンダがらみだとすると、ジョン・フォード監督の「怒りの葡萄」かな? ジェーン・ダウエルという女優さんですよね、当たってたらいいな。 アカデミー賞取ってなくとも名優はたくさんいると思うけどなぁ
65 :
名無シネマ@上映中:04/02/20 00:44 ID:sNGFrTQN
>>62 レンタルビデオで「メリーポピンズ」を済まそうという程度なら、鳩に豆をやっている
ばあさんなんか気にしないかとおもった。
66 :
名無シネマ@上映中:04/02/20 01:13 ID:ZxdaHhKF
ディック・バン・ダイクが、ディックトレイシーに市長ででてるよ。若い頃ってサミーナセリに似てない?つうかジュリー表情堅くて怖い。
67 :
名無シネマ@上映中:04/02/20 04:45 ID:8p1ciB+Q
トラバース女史の原作本(岩波から出てるはず)読むと、ポピンズは映画以上にひややかで、でも芯は暖かいといった性格に描かれてます。英国独特の雰囲気感じます。
ジュリーはずいぶん原作にそって演じてると思いますよ。
68 :
名無シネマ@上映中:04/02/20 04:58 ID:8p1ciB+Q
ディック・ヴァン・ダイクはミュージカル「バイ・バイ・バーディ」が映画デビューだったはず。
もとはブロードウェイ・ミュージカルで、ディックは同じ役をしているよ。 とにかくわらえる映画だった。
69 :
名無シネマ@上映中:04/02/20 18:54 ID:b4C//kR2
子供のころ メアリーポピンンズ読んで
「しょうがパン」なるものが どのようなものか想像してた。
食べたくてしょうがなかった。(でもまずそう、とか思いながら)
今考えると、いわゆるジンジャーブレッドのことだった。
しかし結局今だにジンジャーブレッドを実際に口にしたことはない。
パンといいつつビスケットみたいな奴だよ。
どっかで口にしてると思う。
71 :
名無シネマ@上映中:04/02/21 02:50 ID:oGVyILZS
つんとすました感じのメリーポピンズ。
72 :
名無シネマ@上映中:04/02/21 22:40 ID:u13CMqv0
「女性にも選挙権を!」と行進する・・・・1920年代?
でもあれ、1960年代ころからの、ウーマンリヴとかけているのだろう。
グリニス・ジョーンズって「チャップマンレポート」の女優さん。
でもね、あの歌、あの声、サントラだけ聞くと妙だよ。
73 :
名無シネマ@上映中:04/02/22 03:40 ID:Sy1aE4Lf
獄中の同志を支援とか言ってたのがおもしろかったね。
メリーポピンズ大好きです。
子供の頃、母が映画館に連れて行ってくれたのに
ゴネて怪獣映画を観てしまった。今頃後悔している。
75 :
名無シネマ@上映中:04/02/22 11:34 ID:Xhyyiq83
今だったらハリポタみたいにCG使ってシリーズ化されたかも…
でもアニメになっちゃうかな?
76 :
名無シネマ@上映中:04/02/22 12:53 ID:Sy1aE4Lf
今だったら、ジュリーアンドリュースとディックヴァンダイクが現役じゃないので
映像化不可能
77 :
名無シネマ@上映中:04/02/22 17:41 ID:we80fo6n
78 :
名無シネマ@上映中:04/02/22 22:51 ID:Qn5hp9mB
79 :
名無シネマ@上映中:04/02/23 10:48 ID:iUVWhmZz
クィーン・ラティファでディズニーがリメイクって話、どうなったのかな?
80 :
名無シネマ@上映中:04/02/23 13:17 ID:ZDCD17rq
♪スーパーカリフラジリスティックエクスペリアスドーシャス♪
(でいいんだっけか)
81 :
名無シネマ@上映中:04/02/25 00:23 ID:HI/VQrgN
>79
そんな話あるんですか? 教えて!?
82 :
79:04/02/25 01:56 ID:WZnongaU
>81
だいぶ前に何かの雑誌で読んだけど、詳しく憶えてないや。
記事も少ししかなかったし。あれから何も聞かないから企画倒れなのかなぁ。
しかし、クィーン・ラティファ!? ってことは曲もラップ系にアレンジされるのか?
まあ、そりゃあないよね・・・
83 :
名無シネマ@上映中:04/02/26 01:07 ID:O7x+cmle
パパは猛烈仕事人間。
ママはウーマンリヴに明け暮れて女性運動。
なるほど、あれは本当は1960年代のアメリカを揶揄してるんだな。
ロンドンにして1920年代にしてあるけれど。
「みなさ〜〜〜〜ん!男どもを倒しましょう!女性の敵〜〜〜っ!!」(俵 萌子さん、吉武 輝子さん、樋口 恵子さんの時代)
さて、現在は・・
「田嶋先生。メリー・ポピンズってどうですか?」
『冗談じゃないよ!!なんで女ばかりがああいう役なんだよ!頭にくるよ。
おとこだって、いいじゃないか!え?
だいたい、鳩に豆やってるのはなんでおばあさんなんだよ!
あんの、爺がやりゃいいんだよ』なんて・・・
84 :
名無シネマ@上映中:04/02/26 03:03 ID:lw5dPWcP
イギリス人の皮肉っぽい世界を
アメリカ風に甘く作ったというところだろうか。
>ママはウーマンリヴに明け暮れて女性運動。
そんな「時代の先を行く」ママが、夫の前ではひたすら従順なフリをしてるのも
またおかし。亭主元気で留守がいい。
86 :
名無シネマ@上映中:04/02/26 23:27 ID:O7x+cmle
田嶋陽子先生は、きっと本当にジュリー・アンドリュースてきな女性は大嫌いだろうね。
サウンド・オブ・ミュージックやメリー・ポピンズなんて田嶋先生から見れば「女性蔑視」だろうからね。
マイ・フェア・レディーもきっと
「あんなの、なんで男が女を教育するんだよ!馬鹿なのは男のほうだ!そうだ!
あたしだったら、怒っちゃうよ!あんなもんなんで見るんだ!」っていいそう。
87 :
名無シネマ@上映中:04/02/27 02:21 ID:ROCbdDS0
田嶋せんせいがなんでここで話題になってるのかよくわからんが…
フェミニズムの代表的な人とみなされてるんだろうか、やっぱり。
88 :
名無シネマ@上映中:04/02/29 01:20 ID:70NAwBJn
「メリー・ポピンズ!また来てくれよ〜。」
89 :
:04/02/29 11:36 ID:mTMb8lE0
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
90 :
名無シネマ@上映中:04/02/29 16:21 ID:70NAwBJn
「一袋2ペンスです。」
91 :
名無シネマ@上映中:04/03/04 04:42 ID:loHavH+U
お金は銀行に預けましょう。
92 :
名無シネマ@上映中:04/03/04 05:29 ID:BItUu1oq
オヤジが銀行のお偉方を前にプッツンするところとか面白い。
スーパーカリ!スーパーカリ!とか言っちゃってw
面白いっつうか、あそこはちょっと怖い
アカデミー授賞式の映像で、久しぶりにジュリーを見た。
品よく年を重ねてるって感じ。笑顔も変わらず、なんか嬉しかった。
95 :
名無シネマ@上映中:04/03/10 02:26 ID:Wv6poOoE
チョコレート工場がどうしたとかいうミュージカル映画やってるぞ、日テレで
「スーパーカリフラジリスティック・・・・」の歌を完璧に歌う友人、カコイイ
>96
>しかし何ごとにも「抜け道」があるのが英国流。
>動物愛護団体は英BBCの取材に「ネルソン提督像南方に
>トラファルガー広場とみなされない一角があり、
>そこではハトに餌がやれます」と話している。
ワロタよ。ホッとしたけど。
99 :
名無シネマ@上映中:04/03/11 02:50 ID:5kz0AuuE
微妙にイギリス的な気がしますね、その解決策
まさに議会制民主主義チックw
映画の中にもイギリス的な描写がされてて好きな作品です
101 :
名無シネマ@上映中:04/03/14 17:08 ID:suxlfby8
たまには保守
102 :
名無シネマ@上映中:04/03/19 02:26 ID:l+wtKg27
age
ジュリー・アンドリュースの歌声ふたたび
現在撮影中の『プリティ・プリンセス』の続編、『ザ・プリンセス・ダイ
ヤリーズ2:ロイヤル・エンゲージメント』(原題)でジュリー・アンドリ
ュースが歌うシーンがあり、撮影が終了したときにはスタッフまで涙
ぐんでしまったという。アンドリュースは90年代の終わりに喉にでき
た結節を取り除く手術を受け、後遺症のせいで昔のような歌声が出
なくなってしまった。今回のシーンでは、1オクターブ内の静かな曲
が用意され、見事に1テイクでOKが出たという。「みんなが期待する
ジュリー・アンドリュースの姿だった。まさにプロだ」と音楽ディレクタ
ーは称賛している。
ttp://www.flix.co.jp/v2/do/news/N0004589.html
104 :
名無シネマ@上映中:04/03/27 03:48 ID:dcWYxSAS
いっとき病気で危ぶまれてたからなあ。
唄えるようになったのね。
105 :
えびごろう:04/03/27 09:47 ID:W/tI9wdl
この映画は子供役がかわいくないのでいかん
106 :
かにろくろう:04/03/27 09:57 ID:Xe4EdG68
105>アンチャン・・
そげな、むたいな・・
107 :
名無シネマ@上映中:04/03/28 04:13 ID:olwvpHgn
スターウォーズの欠点はレイア姫が美人じゃないこと、なんてな
108 :
名無シネマ@上映中:04/04/05 02:51 ID:ywiFDA0+
たまには保守
109 :
名無シネマ@上映中:04/04/06 13:35 ID:sLmevNMu
6月4日に廉価版DVD出るみたい。
111 :
名無シネマ@上映中:04/04/15 01:09 ID:wCwjLnqn
"Mary Poppins: 40th Anniversary Edition"(メリー・ポピンズ )2枚組で12/7発売。(Buena Vista)
"Mary Poppins"本編はリマスターアナモルフィック、DD5.1ch、ジュリー・アンドリュースとディック・ヴァン・ダイクが
再結成して新たに制作したミュージカルナンバーを実写&アニメ版で収録。コメンタリー、舞台裏、レアTV映像、
インタテクディブ・ゲームなどを収録で予価$29.95です。
どしよ
廉価版ガマンして2枚組の方を買う。
新たに収録した映像も気になるし。(ディックまだ踊れるのかw)
って、コレ日本でも発売するよね?
113 :
名無シネマ@上映中:04/04/19 02:44 ID:AvyeW9Vr
12/7って半年以上も先?
114 :
名無シネマ@上映中:04/04/19 22:11 ID:SQSfNrbC
115 :
名無シネマ@上映中:04/05/13 00:27 ID:HGQYE7+G
保守
で、「40th Anniversary Edition」の日本発売はいつなんでしょ?
米と同じく年内なのかなぁ。
どのみち、知らずに廉価版買った人から苦情が来そうだけど。。。
117 :
名無シネマ@上映中:04/06/04 03:07 ID:7r2TW5VR
廉価版発売日
>>105 可愛くないのは同意だけど。
妙に親に似ているのが面白い。
マイケルはそのまま歳をとれば親父さんに似そうだし
ジェーンは少し太ればお袋に似そうだ。
ちょっとお袋の方がお目目パッチリなんだけど。
119 :
名無シネマ@上映中:04/06/04 04:03 ID:SAwoza+E
ジュリーアンドリュースとディックヴァンダイクがかっこよすぎるので
すべてオッケー
120 :
名無シネマ@上映中:04/06/04 04:20 ID:Gp/XY6ny
>>56 亀レスだが、ワイヤーアクションも使われている。
煙突掃除夫達が列になって二つのビルに手をかけて逆立ちする場面。
ちなみにこの映画はワイヤーアクションの大きな転換点でもある。
従来は俳優の着たハーネスの背中をワイヤーで吊っていたが
これは自由度が制限される上に、俳優に多大な苦痛をもたらす。
しかし、この映画のワイヤー・ワークでは、ファイバーグラス製の「パンツ」を
俳優に装着して、それを両側から二本のワイヤーで吊ったため
俳優の苦痛は大幅に低減された。しかも、この方式なら宙返りも出来る。
「人間の重心は腰である」と見抜いた担当者、ダニー・リーの功績。
この映画では老人であるエド・ウィンや乳母達が多数吊られているが
これらは「ほら、こんな老人でも苦痛を与えずに吊れますよ」という
デモンストレーション的な側面も持っている。
屋上の大騒ぎの他の場面は比較的簡単なトリック撮影。
121 :
名無シネマ@上映中:04/06/04 22:53 ID:SAwoza+E
あーなるほど。
2本でつるせばたしかに宙返りできるわな。
しかしリハーサル大変そう…
122 :
名無シネマ@上映中:04/06/07 22:15 ID:0eJz7GEw
LDのBOXエディションにワイヤーアクション中のスチールがありました、なるほど2本なんだ。
123 :
名無シネマ@上映中:04/06/14 21:09 ID:NDEj5Q6/
映画館で見たくなったYO リバイバルかからないかなぁ
124 :
名無シネマ@上映中:04/06/15 00:20 ID:GRqtaaQe
いいねーリバイバル。
わたし大人になってから観たので、一度映画館で観たいとずっと思ってるんだけど
なかなか無いですね。
今年40周年なんだし、サウンド・オブ・ミュージックほど大々的でなくても良いからw
やってくれないかな。
それがダメなら、せめてAnniversary Editionをちゃんと日本でも出してほしい。
今月廉価版出ちゃったしスルーされそうでモーレツに心配なんだけど。
昨日図書館でLD観た。
あぁもう、父ちゃんせつないねぇ・・・。
当たり前だけど、子供の頃とは違う感動でした。
廉価版買おうかなぁ。
次スレ
【熟女の魅力】メリーポピンズ【グリニスジョーンズ】
【父ちゃん】メリーポピンズ【リストラ】
【ポピンズは】メリーポピンズ【ヘッドカッター】
しかしこの作品最後は強引にハッピーエンドにしているけれど、
ストーリーとしてはサラリーマンの悲哀を描いたハートクーリング
な作品だよね。断片的に見たナンバーやダンスシーンはすごく楽しめるん
だけれど。
127 :
名無シネマ@上映中:04/06/26 06:36 ID:1hb9bi4X
そういう意味ではイギリス人の原作ということではあるような
age
10年位前、この映画でファンになったディック・ヴァン・ダイクさんに
ファンレターを出したら、サイン入りの写真を送ってくれました。
デーブ・スペクターが子役の頃、ヴァン・ダイクさんと
舞台で共演したそうで、とっても楽しい方だと昔テレビで言ってました。
>>46(超亀レスですが…)
80歳近くでCGがご趣味なんですか。スゴイ!
「Dr.マーク・スローン」は昔NHKでやってたとき見ました。
とってもお茶目で品のあるお医者さんの役でした。
130 :
名無シネマ@上映中:04/07/16 21:43 ID:ah7Nc8a7
なんとなくあげ
131 :
名無シネマ@上映中:04/07/24 15:48 ID:GkKnfhbT
東風吹いてこないかな?
132 :
名無シネマ@上映中:
台風でそれどころじゃ