バニラスカイってあれ何かのパクリだよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
709名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 04:34:52 ID:BaFylVlx
スピルバーグがカメオ出演してるのは何か意味あるの?
710名無シネマ@上映中:2005/04/16(土) 22:21:33 ID:vp4AC11j
トムともペネロペともキャメロンとも仲良いからとか。
交換(?)にマイノリティ・リポートに、キャメロンが一瞬出てるからとか。
711名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 02:11:30 ID:T0Y/9fFc
この映画、リアルタイムで観たいないのですが、
評論家には受けが良くなかったとレスにありますが、興行的には、成功したのでしょうか?
日本で、アメリカで、どうだったのでしょうか?

それから、原作のオープン・ユア・アイズのほうの知名度って、どんなもんなんでしょう?
一部の映画マニアしか観ていないような映画ですか?
712名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 08:01:27 ID:0ehJOWM4
サントラではディレクションが一番いい曲
713名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 08:06:43 ID:LPWC/ZHm
クロウはいつも選曲がいいな
714名無シネマ@上映中:2005/04/18(月) 19:06:55 ID:ORXBghQ+
>>711
んなこたどーだっていいじゃん。
あなたが面白いと思うかどうかでしょ。
715名無シネマ@上映中:2005/04/26(火) 16:36:26 ID:9Pc9puYi
オープンユアアイズのラストの青空が好き
716名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 07:14:52 ID:knCl83T0
>>711
ちょっと映画が好きなら、普通に行く着くと思うよ。
オープン・ユア・アイズ。
興行的には、トム・クルーズ主演にしては、難解だったから、他のトム作品に比べると思わしくなかっただけ。
同時期公開映画に比べれば遥かに良かった。
当時、普通にデート映画だったしね。
717名無シネマ@上映中:2005/05/02(月) 01:20:34 ID:y/JWkxPH
2月30日のステッカーかなんか、あれおもしろいね。
監督は否定してたけど。
718名無シネマ@上映中:2005/05/05(木) 01:59:24 ID:dz5FnAWF
>>701-702
マジですか?!
そうとは知らずに売ってしまったよor2
というか、このスレまだ残ってたのが嬉しいw

>>711
公開当時はトム様映画ってことで結構席埋ってたよ。
ちなみに映画館では2回見ましたw
719名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 17:28:06 ID:kMsA/FYc
2月30日のステッカーって何?
720名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 23:16:49 ID:wLAu9N2I
>>719
コメンタリーみれ
721名無シネマ@上映中:2005/05/10(火) 23:18:38 ID:wLAu9N2I
最初の方のシーンでデビッドが乗ってる車には
2月30日という存在しない日付けのシールが貼っている。
このことから「最初から最後まで全てデビッドの夢」という説が有力になっていた。
それだけ。
722名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 00:48:40 ID:XvcSuhQQ
なんとなくそうかとは思ってたけどそうだったのか。
723名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 01:01:33 ID:GOmtCiHu
バタフライ・エフェクトって映画、バニラ・スカイ好きには面白そうな感じじゃない?
見た人いる?
724名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 06:22:12 ID:peqaEjOS
バニラスカイは見てないけど
バタエフェはおもろかったヨン
725名無シネマ@上映中:2005/05/18(水) 20:54:57 ID:5bReGscm
>>724
早速見に行ってみた。面白かったけど、ちとラストが淡白過ぎるかなぁ。
個人的にはバニラのほうが感動したかな。選曲勝ちの部分もあるけど
切なさとかの叙情を強く感じられるのはバニラだと思う。
バタエフェも確かに切ない終わり方なんだけど
肝心なとこで長く尺をとらずにポンポン飛ばしていっちゃうから
泣けそうなところで泣く前に終わっちゃったんだよな。
でも観て損はないかも。1800円の価値は、、、微妙〜
726名無シネマ@上映中:2005/05/20(金) 23:32:57 ID:qGxn4F/o
後半に出てくる、怪しい案内人の男の人の名前がどうしても出てこない。
はっげしく気になるんだが。
ひょっとして「アドルフの画集」に出てくるヒトター少年役の人?
もし同一人物なら、ノア・テイラーっていう人だろうか?
727名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 14:21:33 ID:xGBvJXkc
>>726
そうだよん。トゥーム・レイダーの技術屋さん。
画集は熱演だったよね。
728名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 17:10:16 ID:CFO/h8/s
>>727
回答をありがとう。おかげでスッキリしました。
YahooJapan上でノア・テイラーのページを見たけど、出演作品にバニラスカイ
が書かれていなくて、どうも納得いかなかったんです。
トゥームレイダーにも出てたんですね。アクション系をあまり見ないせいか気づかなかった。
それと726の >ヒトター少年 ではなく ヒトラー少年 と書きたかったんですよorz
キーボードは苦手なもんでスマソ。
729名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 19:52:15 ID:xGBvJXkc
>>728
へーなんで書いてないんでしょうね
納得いかない場合は1mdbで調べるといいですよ
フトター少年じゃなくて良かったです
730名無シネマ@上映中:2005/05/21(土) 21:59:19 ID:gSKZOqar
バニラ・スカイって予告と特報が印象的だよね。選曲もいいし。

731名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 19:22:29 ID:KzFZ+8n4
今さらだけどさ・・・
この映画ってストーリーだけじゃなくて
映像や音楽だけでも楽しめる。ただ映像
を流しておくだけでもイイ!
732名無シネマ@上映中:2005/05/22(日) 23:27:02 ID:1fZxpNVa
>>730
>>731
同意。
特報と予告で使用されてるFrom Rusholme With LoveとWhere do I beginは何度聴いても飽きない。
ディビッドがソフィアを殺しちゃう時に流れるOne Of Usもいいし。
733名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 02:00:41 ID:tpWsxpBq
That every passing minute is another chance to turn it all around.
734名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 23:35:05 ID:V7vWZF5d
「何事にも結果が 小さなことにも」ってセリフがシンプルだけど深いね。
735名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 01:33:05 ID:NRN57jeK
しょーもない話題でスマソが、仮に、日本の俳優でこの映画の配役をイメージ
するとしたら、ディビッド役は誰かな?藤木直人あたりかな?
ソフィア役は思い浮かばないけど・・・
736名無シネマ@上映中:2005/05/26(木) 22:32:43 ID:BMo5lQPH
逆にジュリー役はいくらでもいそう
737名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 15:52:32 ID:PNkW0Ru4
「お楽しみは後回し」と大人の余裕見せといて結局、現実世界ではお楽しみが
実現できなかったディビッドが悲しいな。
結局、先送りせずにチャンスにはガッついとけって教えてくれてる、イイ映画だねw
738名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 15:58:30 ID:Gbnz10UH
オープンユアアイズの方は主人公の崩れた顔がやたらと怖い
739名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 19:57:05 ID:BDeXxZJA
>>738
元々、主人公役のエドゥアルド・ノリエガ自体がカッコイイのかどうか微妙すぎだよね・・・
バニラ・スカイのトムはどうせならもっと顔を崩してほしかったけど、アレがトムのプライドの限界なのかw
740名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 20:08:09 ID:Gbnz10UH
>>739
トムの場合は腕が変になっちゃったことでキモさを強調してたね。
あの変な動きを演技でやりたかったのかも。顔より。
741名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 20:19:00 ID:BDeXxZJA
ディビッドってスゴイ金持ちの設定なのに、なんで服装がそう見えなくてカジュアルなんだろうね。
ラストの屋上のシーンで着てるブルゾンとかトムに似合ってはいるけどさ。
742名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 20:43:56 ID:Gbnz10UH
さっきからディビッドって誰だよ
743名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 21:08:15 ID:GNitb+xz
>>716
「難解」というより失敗しているだろ、表現として。
それを信者が「様々な解釈が…」とか強弁しているだけ。
そもそも「現実?非現実?」なんて黒澤がとうの昔に「羅生門」でやっている。
744名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 21:11:07 ID:XK9hUKch
あれは夢の話だったんだよね
745名無シネマ@上映中:2005/05/28(土) 23:25:57 ID:Rrjo9qqN
>>741
>クルーズの服は、特に気持ちの変化とともに、
>彼がたどる旅を反映したものとなった。ハイマンが語る。
>「この映画のものはどれも、見かけとは違うわ。
>デヴィッドに関しては、自分が金持ちだと示す必要があるとは思っていない、
>ものすごく金持ちの男性。
>150ドルするヘルムート・ラングのジーンズをさりげなく履いている。
>シャツも高価なのだけど、洋服に関しては無頓着だから、
>ズボンの中にシャツを入れないままだったり、仕事にとぼけた帽子を被って行ったりするの。
>デヴィッドは、高価な品を誰よりも何気なく着てしまう人。それがデヴィッドを示す鍵となる。
>でも、彼はある出来事のせいで自信を失い、努力したいと望むようになる。
>自信のあった時にはドレスアップする必要を感じなかったのにね」

と、オフィシャルのプロダクションノートに書いてあった。
746名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 09:10:22 ID:lVNnhgkS
>>743
んなこと言ったらマトリックスもなにもかも全て黒澤かよ。
747名無シネマ@上映中:2005/05/29(日) 09:10:45 ID:lVNnhgkS
トータルリコールも。
748名無シネマ@上映中:2005/06/01(水) 01:36:34 ID:gwyThJxT
「現実?非現実?」と言えばデヴィッド・リンチだろ。あれは妄想か・・・・
749名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 01:46:04 ID:Pm+VF0jq
現実に戻った途端、ジュリーの声に起こされるっつーのは、まだ悪夢が続いてるってことだな。
最後にヒットラー役の人が語ったことにも、かなり嘘が混じってそうだな。
750名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 12:37:41 ID:lhFW/w1u
オープンユアアイズのヌリアが怖い。 バニラスカイのキャメロンのジュリーはともかく、ヌリア・・・。
751名無シネマ@上映中:2005/06/06(月) 21:44:02 ID:7cRwxadf
クルーズは、前作でペネロペの美乳を確かめてからペネロペを買った。
いくら顔かわいくても乳輪でかかったら萎えるもんな
752名無シネマ@上映中:2005/06/07(火) 20:44:02 ID:Ht3kaEWD
ヌリアの役をキャメロン・ディアスが演るって知ったとき、
人気スターなのによくこんな役、引き受けたなって思ったけど
監督、すっごい綺麗に撮ったな〜って関心した。
役どころはあんなだけどこの映画のディアスって
すっごく上品で綺麗じゃない?
753チラシの裏:2005/06/08(水) 22:49:33 ID:R21x7xWW
見た。おもろかった。
アイデアは夏への扉始め、いろいろ使い古されたモノだし、キャラも大金持ちの王子と無垢な芸術オタっぽい?女性
どっかで見た、何かありがちでも、ストーリーの構成は素晴しいとオモタ。

最後の高層ビルの屋上のシーンはライティング、カメラワーク共丁寧で、ナゾが分かって、ストーリーをなぞる頭を混乱
させない、やさしいイメージだけを受け取れる。素晴しい。

彼女の理想的な存在、そのワケ、そいえばこんなセリフ「私あなたの顔が気に入ったの・・・でも・・・・」
主人公の感情、内面が浮き彫りになってるなあって後から噛み締められる。
救護員のウソ、「彼女は心に深いキズを負った・・・あの愛に触れた一夜を生涯忘れなかった」な〜るほろ〜
トムが笑って「ボクは冷凍され、君はもう死んでる、でも愛してる」「生まれ変わってあなたを探すわ」

いいね〜いいね、いいね、いいねん。

754名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 00:29:57 ID:hmlP+vWq
元の「オープン・ユア・アイズ」もなかなか良いけど、バニラスカイは世間の様々な
リメイク映画の中でかなり良い方なんじゃないかな。
>>753じゃないけど、俺もバニラスカイのエンディングまわり、高層ビル上のシーンとか凄く好き。
台詞、映像、音楽とすべてセンスいいし、とても洗練されてる。
リメイクという関係なしで純粋に2本の映画として比べた場合、俺の趣味ではバニラスカイの
方が圧倒的に好き。



755名無シネマ@上映中:2005/06/09(木) 02:05:12 ID:UxB75U+Z
この映画、「いちご%100%」に似てませんか?
いや、あおりじゃなくて。
756_:2005/06/15(水) 20:39:20 ID:DHKULJhZ
そもそもあんなの観るなよ!
757名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 16:58:30 ID:owS3NYZI
デヴィッドとソフィアが向かい合って絵を描くところが憧れました。
現実のトムが婚約した今、この映画見るとラストがなおさら切ない…
758名無シネマ@上映中
この映画がトム・クルーズの黒歴史として葬り去られないことを祈ります。