【評決】ニュー・オリンズ・トライアル【売ってます】
公式
http://nt.eigafan.com/ 1月31日公開の法廷サスペンス。
原作はジョン・グリシャムって人の『陪審評決』。
原作者は有名なんだね。
<キャスト>
ジーン・ハックマン
ダスティン・ホフマン
ジョン・キューザック
レイチェル・ワイズ
<監督>
ゲイリー・フレダー
うお、立てれちまった。
てか、こんな知名度低そうな映画なのに立てるの早すぎたなとちと後悔
国際線の機内上映で見てしまいますた。
5 :
名無シネマ@上映中:04/01/19 00:18 ID:Ii0ezcLS
とりあえずダスティンフマソとジョンキューザックは似ていると思う
どこがってあきらかにドングリ隠してそうなほっぺたね
正月映画はミステックリバーは個人的にはずれだったのでこっちに期待してます
ジョンQの演技が好きなんで楽しみだ早く観たい
期待保守
>>4 初日とりあえず逝こうと思ってるんだが、どうだった?。
ア・フュー・グッド・メンをほうふつとさせる久しぶりにいい映画だった。
ちょっとご都合主義的なところや、出来すぎな点はあるが
それがあっても十分ハラハラドキドキかつ感動できた。
見るべし!
ところで、ジョン・Qザックとダスティン・ホフマン側の若い男、顔が似すぎ。
途中まで同一人物かと思ってたせいで話がワケワケメだった。
9 :
名無シネマ@上映中:04/01/20 23:42 ID:7unUOrlu
本日試写会逝ってまいりました。
ハックマンがハマリ役。良かった。普通に面白い。
でも・・・それだけだな・・・。
10 :
名無シネマ@上映中:04/01/20 23:46 ID:F+mjhbY4
去年、試写会行ったときは、ニューオリンズだったのに、いつのまにか、オとリの間にーが入っている。
感想としては、わたしゃ、ミスティックリバーよりこっちの方が好きだね。
最後がスカッとする。やっぱ、善が勝たなきゃなあ。
11 :
名無シネマ@上映中:04/01/21 23:54 ID:bwm5ioRt
今日、試写会で見てきました。
>>10さんと一緒で、ミスティック・リバーより良かったと思う。
見終わった後の印象が、爽やかだった。
激しい舌戦のシーンは、字幕よりも吹き替えの方が迫力があるんだろうなーと思いました。
リスニング力がもっとあれば……。
ところで、ジーン・ハックマンのアシスタント(?)の女性を、
何か(映画・ドラマ)で見たような気がするんだけど思い出せない。
見ていてずっと気になった。
関係ないけど、"被害者"と"ラムジー"が、海外ドラマ好きな私のツボでした。
12 :
名無シネマ@上映中:04/01/22 00:15 ID:5/4OFUty
あと「シネマ通信」のラスティが出てたのも、見逃せないポイントだなw
俺も今日見てきたが、確かに結構面白かったよ。
定番の法廷劇が良く言われる所の「言葉のボクシング」なら、
この映画はポーカーとチェスが混ざったような競技を見てる感じかな。
陪審員の選定からあれほど緻密な駆け引きがあって、
それを生業にしてる人達がいるってのは、正直この映画見るまで知らんかった。
で、その中に混ざるワイルドカードとして、J・キューザックを配した所が上手い。
あの人って良い奴だかせこい小悪党だかの、その中間をやらせると
本当にピタリとハマるねw
ただ、後半の「真相」が誰でも「そりゃそうだよな」と思ってしまう
ありきたりな物に終始してしまってるのと、
裁判と審判の流れが緻密さにかけ、結局は「12人の怒れる男」と
「ア・フュー・グッドマン」的な結論で終わってしまったのは残念。
まあこの詰めの甘さが「このミス」系作家の重鎮、グリシャムらしいと言ってしまえば
それまでだけどねw
>>12 ええ〜!あれラスティだったのか!
てっきり「天使にラブソングを」とかに出て時々みかけるデブの人かと思ってた。
懐かしや・・・
アカデミー賞最有力って言う、嘘のコピーはやめてね。
15 :
名無シネマ@上映中:04/01/25 13:49 ID:gPrbOHpz
>14
映画館でみて笑っちゃった。
こんなの出すならせめて同時公開、つまり10月にしないとシャレにもならない。
でも賞の候補にならなくても、
戦時下にこんな武器商人を悪人にした映画をよく撮ったなぁと思うので見にいくつもり
>>11 確かに、あの言い合いん所は字幕だと拾え切れない台詞多そう。吹き替えでも見たいな