【さ、さ、三万】古惑仔/欲望の街【九万かよ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
香港映画「古惑仔」シリーズを語れ。
2名無シネマ@上映中:03/12/10 16:26 ID:8BPZ/NqX
「古惑仔」(日本語題名は「欲望の街」)シリーズには以下のものが
あるようです。

「古惑仔」1〜5(6もあるようですが未確認)
「古惑仔情義篇之洪興十三妹」
「古惑仔激情篇之洪興大飛哥」(アンソニー・ウォン主演)
「新古惑仔之少年激闘篇」
「古惑仔之出位」
「洪興仔之江湖大風暴」(外伝ロンリーウルフ)
「友情歳月山鶏故事」
「古惑女之決戦江湖」(不夜街)
「紅燈區」(不夜街2)
「古惑女2」

本編でもパチモンでもとにかくなんでもいいから語りあいましょう。
3名無シネマ@上映中:03/12/10 20:27 ID:7bzeF4mC
一作目の(フランシス)ン・ジャン・ユーが主役で撃たれた所から回想ではじまる奴ってどれ?
4名無シネマ@上映中:03/12/10 21:04 ID:3HiZPIoe
「欲望の街/古惑仔」銅鑼湾の疾風(古惑仔之人在江湖)
「欲望の街/古惑仔U」台湾立志伝(古惑仔2之猛龍過江)
「新・欲望の街T/古惑仔V」疾風、再び(古惑仔3之隻手遮天)
「新・欲望の街U/古惑仔W」古惑仔最終章(97古惑仔之戦無不勝)
「98古惑仔之龍爭虎門」(古惑仔X、日本未公開?)
「古惑仔Y?」(未確認)

以上が一応正規のシリーズ。
一本当ったら柳の下にドジョウは何匹でもいると考える、誠に香港らしい映画。
自分はロイ・チョンの切れっぷりが呆れる3が好き。
アムステルダムの老ヤクザがけっこう泣ける。
5名無シネマ@上映中:03/12/10 21:12 ID:3HiZPIoe
書き忘れたけど>>1さんスレ立て乙です。
多謝!多謝!多謝!
6名無シネマ@上映中:03/12/10 21:17 ID:cfI7Ei3Q
台湾ヤクザって 日本ヤクザの影響受けてるの?
7名無シネマ@上映中:03/12/10 21:21 ID:lmSjffGz
古惑仔(・∀・)イイ!!
アンソニー・ウォンとジジ・ライがおもろいw
8名無シネマ@上映中:03/12/10 23:49 ID:8DRwjYo2
6にあたる「勝者為王」見ましたー(飛行機の中で)。

山鶏が日本のヤクザ・千葉真一に婿入りしたり、
張耀揚が変な日本語使う役だったり(萌え)、
黎姿がなぜか再登場したり、
いつものメンバーが居酒屋で乱闘したり、
ファンにはたまらなく笑えるものとなっておりました。
ほとんど「古惑仔・東京に現る」って感じかよ!

B級風味タプーリすぎ・・・。

それにしてもロイ・チョンいろんな役で出すぎ。

9名無シネマ@上映中:03/12/11 00:01 ID:uQrC9Iu3
>>2
「新古惑仔之少年激闘篇」が
『硝子のジェネレーション』というタイトルで劇場公開&DVDになっていたのを
知らんのか。
10レンクワン:03/12/11 00:58 ID:H6Q2ETG/
お前どこの棟の住人だ?
俺に許可無くこんなスレ立てやがって
明日お年玉を持ってこなかったら
コーラの瓶を喰らわすぞ!
11B哥:03/12/11 01:52 ID:BQ9i8Jo8
>>10
まあそのへんで勘弁してやれや。

黒社会といってもやることがセコイね。
厨房相手にカツアゲだからなあ。
12名無シネマ@上映中:03/12/11 03:15 ID:BQ9i8Jo8
>>8
「勝者為王」検索してみたら2000年7/21 に公開されててDVDも出てますね。
古惑仔がつかないんで見落としてました。
細細粒のそっくりさん役で黎姿が復活したり、舒淇がガングロメイクしたり、
十三妹がでるわ、ロイ・チョンはあいかわらずだわで見所たっぷりのようですね。
まあ肝心のお話の方はどうも・・・なようですが、一度観てみたいです。

もう一本「呉鎮宇」が主演のがあるようですがこれはタイトルがわかりませんでした。
13名無シネマ@上映中:03/12/11 13:39 ID:XNyJGeQb
主役の浩南より山鶏と牧師の方がインパクト強い役ですね。
牧師の跳び蹴りは1最大の見せ場かも。
台湾で出世した山鶏が戻ってくるシーンもよくあるパターンだけど泣けますね。
黒塗りの外車から次々と降りてくる黒服の男達、もしかしてカンの手下?
と思わせといて最後に山鶏登場、昔の任侠映画を観ているようで思わず拍手。

しかし山鶏って4で牧師の娘の淑芬と結婚しそうな勢いだったのに・・・、
その後莫文蔚は出演してませんよね、どうなっちゃったんでしょうか?
14名無シネマ@上映中:03/12/11 14:28 ID:2tSdl1xg
I〜IVしか観てないけど、なんで役者使いまわすんだろ? 別に不満じゃ
ないんだけど純粋に疑問。
登場人物の中ではアンソニー・ウォンが好き。IIでKKに漏らす泣き言が
いいなーと思います。ナンやサンカイは苦悩したり悲しんだりするけど、
基本的にいつも格好いいからな。
15名無シネマ@上映中:03/12/11 21:18 ID:x8Eolgwf
>>14
それは多分「仁義なき戦い」へのオマージュ・・・なわけないか。
ロイ・チョンは最初から敵役だからまあいいけど、
VでB哥さんが「笑面虎」になって復活してんのはさすがにどうなんだろ。
尊敬していた兄貴とそっくりな人間が現れてとまどう浩南一派なんて描写があっても良かったかもw
16名無シネマ@上映中:03/12/11 21:27 ID:x8Eolgwf
>>14
鼻くそほじりたおすアンソニー・ウォンは確かにいいけど、Uの行動はさっぱり分らない。
銅鑼湾のボスに立候補して浩南と敵対→台湾に寝返り→実は潜入スパイでラスト浩南とがっちり握手。
おいおい、いったい何時そんなことになったんだよ!と突っ込みたくもなりますよ。
だいたいボスのチャンはTのラストで銅鑼湾はお前に任せると浩南に言ったはずなのに・・・。
まあ、Tがヒットしたんで急遽作った続編だからシナリオとか適当なんでしょうね。
17名無シネマ@上映中:03/12/11 22:51 ID:H6Q2ETG/
「洪興十三妹」ではB哥とレンクワンが一緒に麻雀をするシーンがあります。
B哥が「俺のトコに若いヤツが入ったんだ、お前がコーラの瓶で殴ったヤツだよ」
なんてクワンと談笑しています。
まさか何年後かに一家皆殺しにされるとは思ってもいないことでしょう。

それから小ネタですが「精装難兄難弟」という97年頃の作品では
呉鎮宇自身がレンクワンのセルフパロディーをしているシーンもあります
18名無シネマ@上映中:03/12/11 23:44 ID:j0cgReHP
>>12
>「呉鎮宇」が主演のがあるようですが
『旺角査FIT人』と『去肥!査FIT人兵団』のことですか?
(本当は「査」の字、左に“手ヘン=才”があります。変換できない)
どっちも日本ではまだ未公開みたいですね。
『旺角』なんて日本ロケしてるのに。
19名無シネマ@上映中:03/12/12 00:00 ID:0nk4E/zx
>>15
>VでB哥さんが「笑面虎」になって復活してんのは
B哥&笑面虎役の呉志雄はヤクザ世界のディテールアドバイザーも兼ねてます。
本人が元・黒社会構成員だったので。
いわば香港の安藤昇ですね。

>尊敬していた兄貴とそっくりな人間が現れてとまどう浩南一派
それがあったらドラマ的に良かったけど、ロイ・チョンがかすんじゃうかも知れん。
20名無シネマ@上映中:03/12/12 00:27 ID:kn8ICmi0
>>18
 日本ロケしてるのに

と言っても撮影は一日だけ。連休(GW)で人が少ないのを狙って
1日で9シーン撮るという大胆不敵なスケジュール。
午前中は三鷹の伏見稲荷でヤクザの乱闘シーン。
午後は府中の某祭りの中で隠し撮り。警備員が来たら逃げ、向こうへ行ったら
撮影再開。香港流アナーキー撮影術。
続いて渋谷のセンター街で呉鎮宇がチンピラに因縁をつけられるシーン。
そしてラストは凍てつくような寒さの隅田川に飛び込んでフィニッシュ。
次の日の朝には香港へ帰る。
嵐のような強行軍で、結局実家にも帰れず、恋人にも会えず・・・

香港通信96年6月号、アクション健治のコラムより抜粋

※アクション健治=香港で活躍する日本人武師(アクション指導、スタントマン)
21名無シネマ@上映中:03/12/12 00:56 ID:n2rmzy/f
>>18
検索してみたら『旺角査fit人』が古惑仔のカンを主人公にした作品のようです。
中文でいまいちストーリーがわからないんですが、『査fit人兵団』がその続編のようです。
「古惑仔」と同じ年にこんなぱちもん作品をでっちあげてしまうあたりさすが香港といえますね。
ですが呉鎮宇は『旺角〜』で第三回香港電影評論学会大奨の主演男優賞を受賞してますんであなどれないです。

因みに2001年には『十三妹欲望之城』という作品も作られています。
こちらは「十三妹」の名前と主役が同じだけで前作とはまるで違うストーリーのようです。
2218:03/12/12 01:11 ID:0nk4E/zx
>>20
>嵐のような強行軍で、結局実家にも帰れず、恋人にも会えず・・・
谷垣健治氏、そのことは自著「燃えよ!!スタントマン」でも触れてましたね。
特撮板の仮面ノリダースレで“ジョッカーの皆さん”の話題になったとき、
「倉田プロモーション出身で一番出世した人」と認定されてました。

>>21
『査fit人兵団』は、『旺角査fit人』と同じスタッフで呉鎮宇主演ではありますが、
作品的には無関係です。
2320:03/12/12 01:33 ID:kn8ICmi0
>>21
しかも査fit人(パチモン)と紅燈區(便乗系列作品)は殆ど同時期公開でした。
この時(96年の6月上旬)ちょうど香港にいたのですが、迷った結果紅燈區を初日に見ました。
今、考えれば両方見るべきだったと後悔しています。
帰国後、池袋でレンタルして査fit人も見ることが出来ましたが。
因みに本家「古惑仔」は97年明けにようやく見ることができました。
完全に見る順番を誤った私です。

>>22
『去o巴!査fit兵団』というタイトルは「去o巴!稲中卓球部」(稲中の中国語タイトル)から
ヒントを得たそうですね。内容はまるっきり関係ありませんがw
こちらの方も佐敦の新宝戯院前でゲリラ撮影をして警官と揉めたと
アクション健治が書いていましたね。
24名無シネマ@上映中:03/12/12 02:04 ID:DOllIMSU
ロイチョンって何歳くらいだ?
25名無シネマ@上映中:03/12/12 02:47 ID:0nk4E/zx
>>6
ここで聞くより、社会板あたりで暴力団関係のスレで聞いたほうが早いかもね。
26名無シネマ@上映中:03/12/12 07:22 ID:c51IIBIw
「硝子のジェネレーション」の冒頭で1作目の最初のシーンが再現されてますが、
なんで「Bの兄貴」はアフロパーマじゃなくて今と一緒の髪なんですか?
27名無シネマ@上映中:03/12/12 09:38 ID:n2rmzy/f
>>26
おそらく1作目のどう見ても無茶なズラに懲りたんじゃないでしょうか。
28名無シネマ@上映中:03/12/12 11:03 ID:tq/nEeSX
>>16
IIはIが思わぬ大ヒットしたので、Iが公開中に急遽制作して公開しちゃったら
しいです。
IIのストーリーっていい加減なんだけど、なんか許せてしまう。サイの交通事
故って、敵にやられたのかと思ったらその後なんの説明もなく、ただの事故
だったみたいだし。

アンソニー・ウォンに関していえばIVで妹と義理の弟殺されてるのに、最後に
シマもらって無邪気に喜んでるのがなんだかなあ(^-^;
29名無シネマ@上映中:03/12/12 12:54 ID:A6RG52dt
「古惑仔U」は「T」のロングラン上映中に、別の劇場で上映するという
「スター・ウォーズ 特別編」シリーズみたいな現象を見せた。
「T」を見終わって映画館出たら、近所で「U」をやっているって
面白いだろうなぁ。

「U」もロングランになったので、「V」上映開始の時も同じ事が起きました。
この頃は流石に「T」は終わってましたが。
30名無シネマ@上映中:03/12/12 13:21 ID:n2rmzy/f
>>28
えーー!ただの事故なのw
漏れはてっきり黄秋生の大飛一派にやられたんだと思ってたけど・・・。
まあVで細と顔を合わせた時、大飛ちょっと驚いてたけど別に謝罪してなかったもんなあ。
つうか、紛らわしく事故んなよw
31名無シネマ@上映中:03/12/12 15:59 ID:t2YWaRtI
>>30
ただの事故か大飛の仕業かは解釈の分かれるところですね。

ともかく大飛が浩南の味方になるのは、浩南一派の帳簿を見て
組(洪興社)に対してちょろまかし等の不正も何もしていない事を知り、
人物的に見直したからだろう。
32名無シネマ@上映中:03/12/12 17:29 ID:JtccMW4l
ちょっとスレ違いかもしれんけど
「男たちの挽歌4」と「男たちの挽歌 外伝」って
このシリーズの源流?
イーキンがチンピラ役に適性有りと見抜いただけでも

33名無シネマ@上映中:03/12/12 22:39 ID:pRviC3Oo
「古惑仔」ともども王 晶(バリー・ウォン)印の映画だもんね。
「4」は王 晶の監督だから構成がちょっと難だけど、「外伝」は
アンドリュー・ラウ監督作だから原型となった作品と言える。
34名無シネマ@上映中:03/12/12 23:25 ID:n2rmzy/f
なんのかんの言ってもTのマカオまでの疾走感は単なるチンピラ物の域を超えて痛快だ。
コメディの要素が入っているのも、このシリーズが成功した一因だと思う。
まあ、その分主役の浩南はまじめすぎてあんまり面白いキャラとはいえないが、
それはヒーロー的主人公が背負う宿命みたいなもんだからしかたがないんだけど。
実は一番かっこいい部分は山鶏が持ってっちゃてるわけで・・・U、Wは山鶏メインだし。
あれ?となると浩南がシリーズの主役なのかどうかもわかんなくなるな。
35「義」という字はな・・・:03/12/13 00:06 ID:OENEaABZ

36名無シネマ@上映中:03/12/13 04:34 ID:7tXpmE9n
>>31
まあなんだね、鼻くそほじってる360度どっから見ても怪しそうな男を、
銅鑼湾のボス候補として認めてしまうチャンと洪興社幹部も問題あるよね。
37名無シネマ@上映中:03/12/13 14:06 ID:2rW2vCL7
>>36
態度は怪しそうでも、洪興社にはかなりの貢献をしてたからじゃないの?

しかし、パート1でレンクワンに買収されるわ、パート3で大飛以外は
東星社の嘘(オランダでチャンを殺したのは浩南)を鵜呑みにするわ、と
洪興社の幹部って操りやすい人たちだな。(ワラ
38名無シネマ@上映中:03/12/13 14:14 ID:O8aDR4Tc
「硝子のジェネレーション」観た。ナンの恋愛描写の部分がちょっとテンポ悪
いかも。最悪なのはサンカイをサム・リーがやってることかなあ。サム・リー
自体は悪くないけど、サム・リーとチャン・シウチュン全然違うじゃん。
39名無シネマ@上映中:03/12/13 16:13 ID:2/hlEgBp
おお、こんなスレが今更ながら立ったのですな。

>>24
ロイ・チョンは1963年か64年生まれのはず。

>>37
何度もヘマをしでかしながら洪興社幹部の一員であり続けてる基哥。
演じる李兆基は、呉志雄(B哥)と同じく元黒社会構成員。
40名無シネマ@上映中:03/12/14 10:36 ID:yN0c2jUj
>>37
基哥・・・確かに役者らしからぬ面相ですね。
「十三妹」に出ていたハムサップ哥(スケベ兄貴)も本職の方らしいのですが
どなたか真相をご存知ですか?
41名無シネマ@上映中:03/12/14 16:37 ID:/mAyMura
1のラストでカンが死んだときの雑踏の人たちの場面で、
車椅子らしきものに座ったまま寝ていたばーちゃんが印象深い。
42名無シネマ@上映中:03/12/14 16:57 ID:yN0c2jUj
>>41
折り畳み式の簡易ベッドで寝ていた路上生活者ですね。

ストップモーション、雑踏、警官にあっさりと殺されるカン・・・
アパシー(無力感)を感じさせる名シーンだと自分も思いました。

しかし、その後は蒋生(サイモン・ヤム)が現れ
「銅鑼湾はお前に任せた」「イエーッ!」と脳天気にエンディングw
43名無シネマ@上映中:03/12/14 20:21 ID:kdMwlQnx
このスレの住人、なにげにツワモノ揃い。
「イーキンカコイイ!」とか言うヲナゴの入り込む隙無し。

>>41、42
馬鹿にしてたヒラ警官に誤射のごとく撃たれる死に様、素晴らしい。
あの警官は「古惑女」と「W戦無不勝」にも登場するが、カン射殺の一件で
名を挙げ「湾仔の槍神」と呼ばれるようになった由。

ところで、洪興社ナンバー2の耀(七三分けのキツネ目の男)がいつも気に
なるのだが、誰かあの俳優の名前を教えてくだされ。
44名無シネマ@上映中:03/12/15 00:38 ID:RBbrV/NI
>>39
基哥役の人って「食神」にもでていた人?
何度も裏切り行為を働いてるのに幹部でいられるのはなんでなんだろう。
Wでついにあぼーんだったっけ?

>>43
耀、漏れも俳優名知りたいんだけど分らないなあ・・・。
こいつも何でNo2なのかさっぱり理解できないくらい無能だよね。
45名無シネマ@上映中:03/12/15 01:04 ID:v5rcS7bB
ヤフオクで日本版DVDが高騰しているね。
日本語吹替が付いているようならば、少し中古屋を
漁ってみるか。
46名無シネマ@上映中:03/12/15 20:53 ID:oIdWLCQM
2作目と3作目でサンカイの台湾の叔父貴を演じたブラッキー・ホー氏が死去されたそうです。
(ネタ元はジャッキー・チェンスレッド)御冥福を御祈り致します・・・。
47名無シネマ@上映中:03/12/15 21:38 ID:PTHA/R2w
>>46
先週yahoo香港のニュースで見たのですが、似ているなぁと思いつつも
気が付きませんでした、不覚。
記事によると上海で酒を飲んでそのまま友人宅に宿泊、
朝になったら死んでいたそうです。
リンクに貼った記事の時点では死因はハッキリしていないようです。
それから知らなかったのですがカースタントの第一人者だったそうですね。
人呼んで「中国第一飛人」。
ご冥福をお祈りいたします

ttp://hk.news.yahoo.com/031209/12/vw93.html
48名無シネマ@上映中:03/12/15 22:15 ID:RBbrV/NI
>>46
台湾の叔父貴、いい味出してましたよね・・・。
Vでベルサーチのスーツを汚したくないから高みの見物にゃ笑いました。
49名無シネマ@上映中:03/12/16 02:36 ID:eezSQeQG
>>44
3で敵に買収されてて、クライマックスで山鶏に
「ヤクザより政治家のほうが向いてるよ」って言われた人だよね?
4では死んでないよ。影は薄くなっていたけど。
50名無シネマ@上映中:03/12/16 06:08 ID:DIABoFkd
硝子のジェネレーション見てて不思議だったんだが、なんでイー君(謝天華)
いないんだ?

古惑仔の1の冒頭で、ナンが頭割られた時は居たと思うんだけど。
51名無シネマ@上映中:03/12/16 10:55 ID:m+Tveae1
>>50
やっぱそうだよね。古惑仔Iでは最初から5人いたはずなのに、「硝子の〜」
では4人しかいなくて「あれー?」って思ってた。

「古惑仔情義篇之洪興十三妹」が観たいなあ。
「不夜街」の1と2は面白い?
52名無シネマ@上映中:03/12/16 13:40 ID:iR6cbF/c
>>51
「不夜街T」は未見ですが、莫文蔚や呉鎮宇といった「古惑仔」とかぶってる俳優が出てますね。
「不夜街U」の冒頭は任達華が大型バイクにまたがりさっそうと殴り込みをかけるシーン。
あれれ邱淑貞が主演じゃないの?と思っていると・・・。
まあ、あまり期待せず深く考えずに観るとわりに面白いかもしれません。
音楽や画作りなどがそっくりなんで、一応この作品は「古惑仔」シリーズの世界観で作られていることがわかります。
見所は主役の邱淑貞のエロっぽい雰囲気、任達華のちぎれっぷりと舒淇への懲罰駅弁fuck&顔面わさび攻め(気の毒)でしょうか。
牧師の林尚義がこの作品では悪徳弁護士役で登場してます、あんまり活躍はしませんけど。


53名無シネマ@上映中:03/12/16 13:40 ID:9Z9q/X08
>>50,51
そうそう、私も疑問だった。
一方、やはり彼らの十代を描いてる「友情歳月 山鶏故事」では浩南がいない。
こっちは陳小春をはじめ本人?が少年時代を演じてて、ちょい苦しい・・・
54名無シネマ@上映中:03/12/16 13:45 ID:iR6cbF/c
>>53
陳小春はその頃すでに30過ぎ、本人もきっと辛かったでしょうね。
Tの冒頭の呉鎮宇&B哥さんに比べればたいした問題じゃない気もしますがw
55名無シネマ@上映中:03/12/16 13:46 ID:9Z9q/X08
>>51
「不夜城T」は、ヘタレ古惑仔役の呉鎮宇がサイコーに可笑しい。
カンとは180度異なるキャラクターで、いやあ、いい役者やね。
ベリーショートヘアの莫文蔚もとても格好よろし。
56名無シネマ@上映中:03/12/16 13:58 ID:iR6cbF/c
>>55
そりゃ是非観たいなあ、でも検索すると日本版DVDはすでに生産終了。
香港版を取り寄せするかなあ・・・。

「不夜街」の1も2も「古惑仔T」と同じ年の製作なんだよね。
香港映画界のスピリッツにはほとほと感心させられる。
日本でいったら「踊る〜」の長さんや柳葉で別作品を作るようなもんか。
5751:03/12/16 14:34 ID:m+Tveae1
「不夜街」も面白そうね。呉鎮宇けっこう好きだし、観てみます。

>>56
レンタルビデオじゃダメ?
ビデオだとキャストやスタッフ紹介見づらいけどね。
「ロンリーウルフ」も観たいのにずっと貸し出し中…。
58名無シネマ@上映中:03/12/16 15:07 ID:pCtNmj7O
ところでみなさん、「古惑仔」ってなんて発音してますか?(日本語で。)

自分「くーわくちゃい」って言ってたのですが、
「こわくちゃい、っていうよ」という人がいたのでちょと知りたい。
59名無シネマ@上映中:03/12/16 16:19 ID:iR6cbF/c
>>58
日本語で」という意味がわからないが、レンタル店には「こわくちゃい」とふり仮名があるね。
広東語では「ぐーわっちゃい」だと思うけど(正確には自身なし)。
60名無シネマ@上映中:03/12/16 16:24 ID:VW1bn2M5
>>58
「こわくちゃい」。
最初に「1」と「2」が劇場公開された当時(97年3月)、
広告ではルビに“こわくちゃい”と記されていたし、
日テレで関根勤と知念里奈が司会していた「超アジア流」という
番組で紹介されたときも“こわくちゃい”だった。

小学館の「香港電影城」という本だと「グーワチャイ」と
ルビがふられてたっけ。
61名無シネマ@上映中:03/12/17 05:47 ID:I3aU5XiQ
『98古惑仔』が見たいけどビデオになってないんですよね…?
感想きぼん
62名無シネマ@上映中:03/12/17 08:05 ID:ySVV2iJQ
>>61
司徒浩南という名のライバルが現れ、キックボクシングをする
とにかくキテレツな映画・・・

だったような気がします。
公開時に香港の劇場で一度見たきりなので記憶が曖昧・・・
63名無シネマ@上映中:03/12/17 13:18 ID:pEOyW3R2
Vでチャンの愛人の女優を演じていた人の俳優名が分る方います?
ファッションは女優というか夜総会小姐にしか見えませんが、けっこう萌えます。
6451:03/12/17 15:01 ID:7gpzArdn
早速「不夜街I」を観ました。
呉鎮宇わろた。うんこ我慢顔が最高です。これ主役が呉鎮宇といっても
おかしくないような。「古惑仔I」でカンを撃った警官が、その役で出てるの
で、古惑仔ワールドのひとつなんですね。
65名無シネマ@上映中:03/12/17 22:01 ID:pEOyW3R2
>>64
すげー観たいが近所のレンタル店にない・・・。
6661:03/12/17 23:40 ID:I3aU5XiQ
>62
ありがとん。
いつの日か見たいです。我の好きな俳優が出てるらしぃので。
6762:03/12/18 00:36 ID:n4mvQM5U
ttp://hk.geocities.com/leesauyinhk/LeePhoto.htm

↑ここで若干の画像が見られますよ。
但し全て李sir(ダニー・リー)絡みですけどね
68名無シネマ@上映中:03/12/18 03:39 ID:HlMj5V/N
『不夜街1』は劇場公開時のタイトルのほうが
好きだったり。>『欲望の街・純愛編 紅い疾風』

でも新宿のシネマ・カリテで一週間だけのレイトショー興行だった(泣。
69名無シネマ@上映中:03/12/18 10:30 ID:Ke1spMxL
DVDが欲しくてAMAZONで検索したらV以外は在庫切れ。
おまけにTとUは生産終了・・・ああ。
メジャーじゃない作品の宿命なのか、いつかBOXで再販してほしい。
70名無シネマ@上映中:03/12/18 15:53 ID:zrKMW78d
>>63
梁思敏(アイビー・リョン)ですね。
スタイルいい美人ですが、安っぽい感じで。それが魅力と思う人もいるでしょうが。
最近見かけませんね・・・
7161:03/12/18 23:42 ID:MtKM593N
>67
わぁい、ありが唐!
画像見れました
けっこう李sir好きなんで。画像たくさんだ
7263:03/12/19 00:12 ID:2VhYEr7H
>>70
ありがとうございます。
漏れはまさにその安っぽい感じが好きなんですけどねw
ロイ・チョンに字幕では「ラブシーンでは本当に感じてるのか?」と聞かれてますが、
セリフを聞いていると「三級片」がどうのと言ってるようですが、ポルノ女優役なのか?
それにしちゃ若い女の子にサインをねだられたりしてるしなあ、元のセリフは何と言ってるんでしょうか?
チャンもこの時、変に大物ぶらないで無礼な態度にきっちりケジメをとっておけば、
後にオランダで殺される事もなかったんじゃないかと思うんだけどね。
73名無シネマ@上映中:03/12/21 00:52 ID:y3KogXAP
>>72
三級片と言っても完全なポルノばっかりじゃないですよ。
主役は一般映画にもちゃんと出ていて、セクシー女優として名の知れた人なんだけど
本人は最後まで脱がないなんてのが多いですよ。
新聞広告を見ると、いかにも本人が全裸になっていそうなんですけどね。
日本で言えばイエローキャブ所属のタレントみたいなモノかな?
だったら街中でサインを求められても不思議ではないですよね。
だからチャンの愛人も「最後までは脱がない」セクシー女優だったのかも?

自分は香港で一回だけ正真正銘のポルノ映画館に入ったことがあります。
一応二本立てのハズなのですが、30分以下の短編が何本か続き、
いざ本編が始まっても香港オリジナルなのか日本のAVの再編集なのかも
区別が付きませんでした。
ポルノは一般映画と違って入れ替えナシですから日曜午後の館内は
暇つぶしのオヤジで結構席が埋まっていました
74名無シネマ@上映中:03/12/21 23:40 ID:y3KogXAP
>>39
「十三妹」のエンドロールでは確かに顧問は「基哥」と「B哥」でした。
加えて十三妹ではB哥はタンクトップ姿を披露。
立派な紋身(入れ墨)が拝めますよ
75名無シネマ@上映中:03/12/22 14:25 ID:PtpLc2P1
97年に1〜4まで立て続けに公開された時、
原作の漫画も翻訳されて出版して欲しいなぁ、と切望したものだ。
76名無シネマ@上映中:03/12/23 12:26 ID:w0GS1Cwj
>>75
浩一有限公司では海外からの購読申し込みも受け付けております。
半年(26週)=494香港ドル(送料込み)
年間(52週)=988香港ドル(送料込み)
年間購読お申し込みの方には「古惑仔ノベライズ」一冊を進呈いたします

以上98年10月発行「古惑仔340号」表4広告より

この手の連環画(週間マンガ)って香港でも単行本になっていないんじゃないのかな
77名無シネマ@上映中:03/12/23 15:28 ID:2H44cBsr
>>75
>>76
この流れでなんとなく「中華英雄」について語りたくなった漏れw
78名無シネマ@上映中:03/12/23 17:21 ID:rmXJQuzC
じゃあ語るか…

で、娘はどうなったんだよ。

それ以前に英題の「man called hero」って
名前がヒーローなんだから当たり前だろ。
79名無シネマ@上映中:03/12/23 22:57 ID:OvEo63Du
「中華英雄」・・・なんともツッコミどころの多い映画でしたな。
ストーリーはいやに辛気臭いし。華工血涙史かとオモタ。
グレース・イップが英雄の娘だと最後まで信じてたのは漏れだけではあるまい。

80名無シネマ@上映中:03/12/24 06:07 ID:4XVC1TSc
「娘はどうなった」に尽きるよな。あの映画は。
81名無シネマ@上映中:03/12/24 08:56 ID:sHCeTCZS
>79
ここにもいるぞ同じ事思ってた人間。

「中華」秘技を何故サムライが獲りにくるか、
何故ムテキに合わせて剣を叩き折るか、
忍者の衣装が昔の学生風なのか、
賞金首がデートしてていいのか、
ツッコミどころの多さが魅力な映画だよなー。
82名無シネマ@上映中:03/12/24 14:09 ID:bKrfX+Gv
この前「外伝ロンリーウルフ」観たんだけど、これだけ他のやつ(日本発売
のしか観てないけど)と雰囲気全然違うね。最初とかウォン・カーウァイ(王
家衛)の映画かと思ったよ。お笑いシーンもほとんどない。
Bさんがアレしちゃったりするんだけど、パチモンって、正規シリーズのパラ
レルワールドみたいなもんかしら?

昨日「食神」観たら基哥とIVで山鶏の敵役だった奴が出てた。ここでもヤク
ザな役だけど、基哥の○○姿わらた。
83名無シネマ@上映中:03/12/24 14:35 ID:NbrbhC/z
「中華英雄」、中文字幕てみたんだけど、
名前「ひでお」ってよんじゃってなんだか鬱だった。
榎本先生かよ!
84名無シネマ@上映中:03/12/24 22:07 ID:Pyp0Casc
>>82
これも原作は漫画で、
原作漫画そのものが、「古惑仔」ブームに乗って作られた亜流だった。
(トニーの演じたキャラは“伊健”、シウチョンのキャラはまんま“小春”。)

亜流漫画を、本家漫画を映画化したプロダクションが続けて映画化したという
商売上手というか節操無いというか、で作られた映画でした。
85名無シネマ@上映中:03/12/25 15:29 ID:i56oKGA1
>>84
そういうカラクリになってたのね。節操無さすぎで逆に清々しいぐら
いだ。

あと「不夜街2」観れば、日本発売(日本語字幕あるやつ)の関連作
品は、全部見終わっちゃう。
86名無シネマ@上映中:03/12/27 20:34 ID:RH0GFwyv
「中華英雄」の鬼僕ー!。なんでマスク(てかお面)被ったままなんだよー。
誰か解説してくれよ、劇中で。

・・・あの役を演じてる林廸安は、本職は動作指導ですが、「古惑仔T」で
カンの手下役を演ってました。鬚面で角刈りのおじさんね。
最近では「無間道」に、曾志偉の手下役で出てました。
87名無シネマ@上映中:03/12/28 04:34 ID:tr76Cdz0
「古惑仔T」「古惑仔II」
オクで即決25Kか…
いい加減再版してくれないかな。
88名無シネマ@上映中:03/12/28 11:17 ID:Ti+O/ysO
昨夜BSで放送した「スパルタンX」に台湾の叔父貴を演じたブラッキー・ホー氏が出てましたね。
スペインの広場で見事なバイクスタントを披露していました。
でもなぜか髪型がモヒカン・・・。
89名無シネマ@上映中:03/12/31 10:52 ID:6L+fQMlY
曙vsサップに対抗するために猪木祭のメインは
陳浩南vs司徒浩南に決まりました
セミファイナルは可楽vs泰仔←マニア向け
90名無シネマ@上映中:04/01/01 14:04 ID:tXanUX4V
あけおめ。
でもムイ姐さん合掌・・・

>>89
浩興十三妹やね!
91名無シネマ@上映中:04/01/02 14:18 ID:cgM0e+rY
>>90
ショック!
さっき実家から帰ってきて、ココを開いて初めて知りました。
9月、子宮ガン告白の記者会見の直前に
梅姐が回復を祈願して通っていた九龍塘のお寺に偶然立ち寄りました。
その時はそんなコト知らなかったので何も考えずに見物して帰ったのですが
お参りぐらいしとけば良かったです。
ともかく合掌・・・

スレ違いスマヌ
92名無シネマ@上映中:04/01/02 21:22 ID:nrvMat+t
東京MXTVでアニメ映画「クラッシャージョウ」をやっているが、
吹替版でサンカイ役だった竹村 拓の初主役作だったりする。
初々しい分、かえってこの頃のほうが似合ってたかも。
93名無シネマ@上映中:04/01/05 20:14 ID:u8OhLT1/
原作ってどんな感じの漫画なんだろうか。
画柄から推測すると「ゴラク」系の臭いがプンプンするんだが。
94名無シネマ@上映中:04/01/05 21:57 ID:PxLne7IP
池上遼一とアメコミを足して2で割ったような作品だと
聞いたことがあるなぁ。
95名無シネマ@上映中:04/01/08 23:05 ID:F/4mJeTJ
1週32頁、オールカラーという雑誌スタイルはアメコミ的だけど、
内容はあくまでゴラク系でしょう。
漫画以外にギャンブルのコラムや風俗の広告も載っているし。

話しズレるけど、香港で地下鉄に乗った時、
前の席に座っていたOLが「静かなるドン」(中文版)を読んでいたのを見て
笑ったコトがある。
日本じゃ絶対OLが「漫画サンデー」連載漫画の単行本を
人前で読むなんてあり得ないですからね
96名無シネマ@上映中:04/01/09 04:08 ID:HBmXGFEG
読むけど…カバーは付けるかな。
97名無シネマ@上映中:04/01/14 06:32 ID:HK6OvjmO
近所の蔦屋、何で3だけ入ってないんだよー!!
98名無シネマ@上映中:04/01/14 08:51 ID:Ocwo6/kx
>>97
3だけはDVD入手可能ですよ、購入したら?
自分は意外と3が一番好きかな。
99名無シネマ@上映中:04/01/14 11:44 ID:S3bLum4v
主題歌(テーマソング?)は2が一番好き。
内容だと2と「不夜街1」が好きかなあ。
100名無シネマ@上映中:04/01/14 15:34 ID:XV6xlWcq
自分は2のOPが一番好きですね。次点が4のED。
あ、どっちも伊健と小春のデュオだ。
101名無シネマ@上映中:04/01/14 20:00 ID:/xj/4Whs
勝者為王の主題歌が一番好き。
みんなで合唱してるやつ。

古惑仔の曲だけあつめたCD持ってるよ。
マンガの絵がジャケットの奴。
102名無シネマ@上映中:04/01/14 20:04 ID:meueNZFK
>98
あれ?「古惑仔/欲望の街」シリーズは全部廃版じゃないの?
(ガラスのジェネレーションは売ってるみたいだったが)
よくオクでIとIIの日本版が「廃版・激レア!」で高額になってるよね。

じゃあ外伝も含め関係作で日本版が買えないのはIとIIと何??
103名無シネマ@上映中:04/01/15 02:31 ID:8TVO8Dd2
>>101
CDめちゃくちゃ欲しい!香港版ですよね?

>>102
ちょっと前に検索したらVと不夜街Uと少年激闘篇は在庫ありだったよ。
実際それらは店頭でもたまに見かける。
104名無シネマ@上映中:04/01/18 15:47 ID:HAg//phq
しかしIを何の気なしに借りた俺からすると
その後のイーキン・チェンの変わりっぷりがスゲェと思った。
10526:04/01/21 21:26 ID:X9g9l5Kd
>>26
アフロパーマって書いちゃいましたが、
今日「1」のビデオ冒頭見直してみたら普通のペッタリした頭でした・・・。
スマソ
106名無シネマ@上映中:04/01/22 08:33 ID:C3EOaqVX
なぜアフロパーマだと思ったんだw
107105:04/01/23 22:41 ID:OpI0yXme
>>106
いや、何かそう思い込んじゃって・・・ヤクザだからか?
108名無シネマ@上映中:04/01/23 23:57 ID:aTFZr4Q1
>>107
インベーダー作戦のマイケル・ホイと混同していたりしてw

あの頭は「爆炸頭」と言うそうな
109名無シネマ@上映中:04/02/01 07:06 ID:/HMbYvlT
保守ト街!
110名無シネマ@上映中:04/02/09 22:02 ID:QX0qqOrr
古惑仔の話題、ねえなあ・・・
111名無シネマ@上映中:04/02/09 23:47 ID:jggVlUXL
>>110
ひょっとしてみんなこのスレに気づいてないとか…
なのでage。

ところでBでサンガイとジウペイとイーが公園行って
高校生軍団に囲まれるとこで、眼鏡のリーダーの
隣にいるヤシが少林サカーの魔の手に似てるんだが・・・
本人?
112名無シネマ@上映中:04/02/09 23:47 ID:NRW3/09D
iya
113名無シネマ@上映中:04/02/09 23:55 ID:jggVlUXL
やっぱ違うのん?
114名無シネマ@上映中:04/02/11 00:53 ID:ia8cPkYP
洪興と東星ってよく2大勢力の名前で出てくるね。
アンディ・ラウの主演映画でも、この二つが出てきた。
115名無シネマ@上映中:04/02/11 01:33 ID:Y/HuYm1o
香港映画で役者の名前そのまま使うのってよくあるけど、4の
ロイ・チョンが「ロイさーん」て呼ばれたり、「東星げイウヨン」とか
自分で言ってるのってちょっと面白い。軽くリアルな感じだw
悪役にはちゃんと別の役名付けてあげなきゃダメ!w
116名無シネマ@上映中:04/02/11 03:18 ID:+BE2wLm+
>>114
恐らく、同じ出版社の別なヤクザ漫画を原作に映画化したモノだからと思われ。
117名無シネマ@上映中:04/02/11 03:50 ID:G5ILGwSg
o黎姿ってもうドラマ専門になっちゃったのかなー
118名無シネマ@上映中:04/02/23 23:10 ID:I+2KjtPI
んーーー、意外と伸びないなあ。
もうすぐ「千機變」公開っつうことで、
この際、伊健迷の方でも結構ですんで何かお願いしますw
119名無シネマ@上映中:04/02/24 00:34 ID:OyHrQUPb
>>118
最近7作組のボックスが出回ってるね。
「九龍氷室」見たけど、伊健が出てくるだけで話はべつもの。
カレンも出てくるか。
120名無シネマ@上映中:04/02/25 00:16 ID:5gMmAhnz
>>118
イーキンおたは専用スレに行くだろw
陳小春もスレ有るし。
121名無シネマ@上映中:04/02/25 01:16 ID:R+dxr1IW
「V」で、殺されたジジ・ライを抱いて泣きじゃくってるイーキンの腕の刺青が
消えかかってるのが気になる・・・
122名無シネマ@上映中:04/02/25 01:25 ID:zM4TWYJB
>>121
そうなんだよねえ。
土が付いてて見えないのさ・・・・と思い込んで見てるw
でもその後来る小春のハッキリした刺青を見ると余計気になる。
あの現場、相当暑かったんでしょうかね。
123名無シネマ@上映中:04/02/25 02:38 ID:xbNvQt97
その前の、タイガーが椅子に縛られてるサイを連れてくる所の
「アーッハハァ オーッホホゥ」も何回も見てると気になってしゃーないw
124名無シネマ@上映中:04/02/25 15:38 ID:HOW7ZUDK
「1:99電影行動」見てたら「硝子のジェネレーション」のサム・リー出てた。なんか
顔変わっちゃったなあ。共演の若手二人指して「イケメンの二人です」とか紹介
してるし。月日は流れるのね。
「1:99電影行動」に出てる他の「古惑仔」メンバーはアンソニー・ウォンとか、ン・
ジャンユー、ジジ・ライあたり。
125名無シネマ@上映中:04/02/29 10:56 ID:zduxkkoV
千機變(ツインズ・エフェクト)公開age
伊健、黄秋生の他にも牧師(ジャッキーの親父役)、
十三妹の英語塾講師・史sir(結婚式の司会役)、
査fit兵団の張達明(ジャッキーの友人)など
古惑仔関連役者が出演していますよ
126名無シネマ@上映中:04/03/02 00:31 ID:Z4iAQYrl
>125
>十三妹の英語塾講師・史sir(結婚式の司会役)、
>査fit兵団の張達明(ジャッキーの友人)など

あんた、通すぎるよ。
127名無シネマ@上映中:04/03/02 17:13 ID:65jv9iGP
>>125
カレン・モクを忘れとる!
128125:04/03/03 00:00 ID:eglWLtZC
>>127
すみません、一番目立っていた人を忘れてしまいました。
罰として腹に線香を(ry
129名無シネマ@上映中:04/03/03 01:40 ID:lFmi7R2y
>>128
ヲイヲイ、それやったら次にここに来るときは
このスレの住人たちにド突かれながら入室しなきゃいかんぞ。
130名無シネマ@上映中:04/03/03 01:50 ID:3Xyaoqd0
>>128
こんなとこに出入りせず、食堂でも開いて静かに暮らすこったな。
131名無シネマ@上映中:04/03/04 00:32 ID:6ej4fFs0
「友情歳月山鶏故事」見たけど、たるい話だった。
132名無シネマ@上映中:04/03/04 13:15 ID:69isVCei
>>131
まあ確かにたるいかもしれんが、本編よりもよほど丁寧に作ってるとは思う。
133名無シネマ@上映中:04/03/13 12:37 ID:W6CRotNi
>>132
2000年4月、リアルタイムで劇場で見たのですが内容は殆ど覚えていません

GiGiと小春が団地の屋上の手すりの外に腰掛けて話をするシーンが
印象に残っているのみ。

あとは二人の結婚式に小春が間に合うのか間に合わないのか・・・
てな展開でしたっけ?

しかし古惑仔5が98年旧正月公開だったことを考えると
この映画はかなりタイミングを外した時期に公開された事になりますね
134128:04/03/14 23:48 ID:v1W7gbWV
>>130
まずは「キリン一番搾り」のノボリを探すところから始めてみます
135名無シネマ@上映中:04/03/15 04:14 ID:TF+XH29D
「洪興仔之江湖大風暴」(外伝ロンリーウルフ)を見た。
なんつうかトニーレオンをかっこよく描きすぎだろw
小春、B哥、牧師(役の俳優)も出てくるけど設定がまるで違った。

雷宇揚はわりかし好かった。
136名無シネマ@上映中:04/03/15 13:47 ID:vDzfzVKE
雷宇揚、実はけっこう好きな俳優だ。
香港電影界での彼の位置って、どんなもんなんだろう。
B級恐怖映画ばかり出てるようだが。
137名無シネマ@上映中:04/03/15 23:54 ID:gQn8TqZf
雷宇揚、作品は見たこと無いような気がしますが
胸毛が濃いことは何故か頭にインプットされています
138名無シネマ@上映中:04/03/16 01:51 ID:Mt7NXitJ
雷宇揚は陳小春使って、何かの映画とってたな。
139名無シネマ@上映中:04/03/16 08:10 ID:fR09OSXJ
>>135
>>82>>84を読んでみ。
140135:04/03/17 01:00 ID:64osBUBs
>>139
とっくに読んだけど?見た後の単なる感想だよ。
141名無シネマ@上映中:04/03/17 05:22 ID:z1VwvzUC
>>140
惜しいIDだな。
一字違いで“BOB”(古惑仔シリーズの製作会社)だったのに。
142名無シネマ@上映中:04/03/18 04:00 ID:fqjBOxOM
>141
最近、BOBのロゴを見ないと映画を見た気にならない自分に鬱だよ…

おかしいなぁ…1年前までは香港映画なんて
ジャッキー・チェンぐらいしか思いつかない人間だったハズなのに、
気付いたらDVDラックの過半数が香港作品になってて、ねぇ。
きっかけは風雲→古惑仔だったような_| ̄|○
143名無シネマ@上映中:04/03/23 13:11 ID:914JCNE0
ちょーいがーいぱっと〜ん。
144名無シネマ@上映中:04/03/27 17:29 ID:IvOKrmFz
関係あるのか分からないが、チョウユンファ主演でロイ・チョンも出てる80年代の映画にも洪興の名前が出てきた。
坤叔という名前のキャラも出てきたけど、チョウユンファの親父役だった。

洪興十三妹で十三妹役の女優が香港映画祭?主演女優賞とってるとは思わなかった。
145名無シネマ@上映中:04/03/28 01:05 ID:urAXfQof
>>144
サンドラ・ン(呉君如)ですね。
香港のアカデミー賞こと金像賞です。
「洪興十三妹」はいい作品でしたな。
146名無シネマ@上映中:04/03/28 10:44 ID:3xz35YDv
>>144
可楽に「我有一個希望、イ尓覧住我」(抱きしめて)というシーン、
豹哥を撃って顔を押さえるシーンなんかが泣かせますね

しかし何と言っても阿潤が可愛いですね
147名無シネマ@上映中:04/03/28 12:01 ID:zqaenmdg
2の東星社のワル役のカリアゲ。カッコ良かった。
1〜3まで見たが、あれで香港に行きたくなくなった。
怖杉。
台湾で日本のヤクザがブームだってのが面白かった。
148名無シネマ@上映中:04/03/28 12:57 ID:zqaenmdg
ロイ・チョン
149名無シネマ@上映中:04/03/28 19:13 ID:fvqB1PI2
>>147
東星社は3と4の敵役でしょ?
150名無シネマ@上映中:04/03/28 19:50 ID:zqaenmdg
>>149
そだ!すみません。
台湾立志編とゴジャゴジャになってる。
151名無シネマ@上映中:04/03/28 21:15 ID:fvqB1PI2
>>150
“東星社のワル役のカリアゲ”はロイ・チョンという役者。
チョウ・ユンファの「友は風の彼方に」でのイヤミなエリート警部役以来、
嫌われ役を多く演ってきた人。
「狼〜男たちの挽歌・最終章」で敵ボス役だったシン・フイオンが言うには
“役のまんま、ワガママなヤツなんだぜ〜”との事。

しかし、古惑仔のスタッフがその後に作った「風雲・ストームライダーズ」では
善玉の僧侶役を演ってたりする。
152名無シネマ@上映中:04/03/29 02:34 ID:IfjCIH20
>>150
このスレでも話題の悪役俳優。

香港映画の悪役総合スレ
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1069825128/
153名無シネマ@上映中:04/03/29 03:00 ID:ZGBOFrpk
>>150
ちなみにカリアゲとコンビだった東星社のメガネ親父は
1作目で主人公たちの直接の上司役だった俳優さんだよん。
実際にヤクザだった人で、このシリーズでの極道渡世の
ディテールアドバイザーもしている。
154名無シネマ@上映中:04/03/30 17:57 ID:R4SRjkVM
カリアゲ・・・w
あの髪型おもしろいよね。
155名無シネマ@上映中:04/03/31 00:14 ID:Rj5h9jxZ
「98古惑仔之龍爭虎門」で大頭と戦った相手の俳優を教えて。
156名無シネマ@上映中:04/03/31 00:17 ID:Rj5h9jxZ
「98古惑仔之龍爭虎門」で大頭と戦った相手の俳優を教えて。
157名無シネマ@上映中:04/03/31 20:19 ID:IJtUNGe1
Bさんの刺青は本物?
158名無シネマ@上映中:04/04/01 21:10 ID:e9l5MwLx
>>157
元筋者だそうだから本物じゃないの?知的障害者役の「バレット・オブ・ラブ」でもしてたし(刺青が出て来る理由が強引だったが・・・)
159名無シネマ@上映中:04/04/01 23:43 ID:YhviM7Eb
>>157
本物だと思う。黒社会以外の役の時は、真夏でも長袖着てるし。
160名無シネマ@上映中:04/04/08 01:28 ID:Crn9zQVI
Twinsの旧正月映画「見習い黒バラ」での
イーキンのロビンフッドコスプレにはキツいモノを感じます

ttp://www.rosenoire2004.com/
161名無シネマ@上映中:04/04/09 23:43 ID:Jmtx7noh
サンカイはドスを使うのが上手いな
162名無シネマ@上映中:04/04/11 21:50 ID:vrQqN2L4
チンピラキャラとしては96年当時、イーキンの後塵を拝していた
古天楽の方が今は活躍している事実に感慨を覚えます。

イーキンも出ていない訳じゃないけど、どうにも情けない役が多い様な気が・・・
163名無シネマ@上映中:04/04/12 16:01 ID:pB60WVXU
>>160
>イーキンのロビンフッドコスプレにはキツいモノを感じます

“フッド”は余計。ロビンのコスプレ。オリジナル同様、素足だったら
もっとキツかったろうね。
164名無シネマ@上映中:04/04/15 13:56 ID:ws37MACC
イーキン。古惑仔の頃はテイストレスな奴、と思ってたのだが
最近は何でもこなせる器用な俳優なんじゃないかと思い始めた。
165名無シネマ@上映中:04/04/15 22:13 ID:5CrfHdVt
うん。
何かもうこのロビンに至っては尊敬の領域に入りつつある。
若い頃のアレ(ゲームキャラもどき)ならいざしらずねえ。
166名無シネマ@上映中:04/04/18 21:25 ID:aI78Zyql
アレって超級学校覇王?
167名無シネマ@上映中:04/04/18 22:18 ID:SOF3K0Dh
>超級学校覇王
イーキンがケンで、アーロン・クォックがリュウをやって冒頭で対決してたな。
後に「風雲・ストームライダーズ」でシリアスにライバル同士役を演じたけど
ケンvsリュウが重なって、笑いそうになった。
「風雲」の製作会社のトップには「超級」を監督したバリー・ウォンがいるし(w
168名無シネマ@上映中:04/04/19 13:29 ID:TCyRJ168
同じく『風雲』では『超級〜』を思い出して笑いそうになった。
そう考えるとイーキン以外も器用というか仕事選ばないよな。
あのマリオBrosなアンディ・ラウもスゴイだろ。
169名無シネマ@上映中:04/04/21 14:45 ID:TGjEXLsV
あげておくか。
170名無シネマ@上映中:04/04/26 21:28 ID:FDzacfHw
先日、呉鎭宇・黄秋生・張耀揚・任達華が出演している
ジョニー杜作品「鎗火(ザ・ミッション)」を初めてみました。
日本語字幕が無いので細かいところは理解できませんでしたが
淡々とした展開、抑えた演出、独特のライティングに痺れました
171名無シネマ@上映中:04/04/28 00:31 ID:dIqzimqn
>>170
鎗火は傑作ですよね!日本語字幕が無くても、台詞が少ないのでかなりの
部分ご理解できたと思いますよ。
172名無シネマ@上映中:04/04/28 03:44 ID:Tm8S+F+r
硝子のジェネレーションはテレビでも何度もやってるから見た。
ニックやっぱりカッコ(・∀・)イイ!
でも確かにこの手の映画はストーリーがおかしいよな・・・。
中華英雄見たときに禿げしく思った。
173名無シネマ@上映中:04/04/28 20:59 ID:GwDaPwog
中華英雄は既出だけど別格w
とにかく「で、娘はどーした」に尽きる。
174名無シネマ@上映中:04/04/28 21:29 ID:8U0KT7HY
>>171
レス唔該です。
お礼に阿華田でもw

古惑仔でレンクヮンを演じる呉鎭宇もいいですが
鎗火での寡黙な呉鎭宇も魅力的ですね
(あの映画は他の登場人物も寡黙ですが)。

また「Mr.Boo」のリメイク「鬼馬狂想曲」で石堅を
演じる呉鎭宇のバカ演技も捨てがたいワケですが・・・
175名無シネマ@上映中:04/04/30 00:39 ID:jwNo/h6M
阿華田〜!おばるでぃんと読むらしい・・・
176イーソン:04/04/30 01:47 ID:bDoiaDof
>>阿華田
ミロorココアか?
香港では茶餐庁(喫茶店)にも常備してありますね。

阿華田=命を守ってもらったお礼に勧める飲料 by「鎗火」用語
177名無シネマ@上映中:04/05/01 01:13 ID:z95Zx6ol
阿華田=オバルディン=香港ではおわ〜でぃん
かなりミロに似てますが異なるものです。
香港や東南アジアではけっこうポピュラー。
178名無シネマ@上映中:04/05/01 01:51 ID:NcB4/emz
ここが古惑仔スレだったか香港映画悪役スレだったか、時々わからなくなる
179名無シネマ@上映中:04/05/01 15:06 ID:VpwkuHtU
>178
禿同。でもどちらもマターリしてて好き。
180名無シネマ@上映中:04/05/01 22:04 ID:zF/L+p31
>>179
悪役スレ、しばらく見ていなかったのですが
結構、鎗火(ミッション)ネタで盛り上がっていたんですね。
と言うより佐藤ケイジ本人光臨に笑いました。
181名無シネマ@上映中:04/05/06 06:56 ID:b6+rkpnU
呉鎭宇主演「愛与誠」も見た〜い。

しかしタイトルから梶原一騎原作のアノ漫画を勝手に映画化したものと
思い込んでいたのですが、一切関係無いんですね。

ともかく呉鎭宇のパンチパーマ姿が見たい
182名無シネマ@上映中:04/05/06 18:55 ID:Byar/Dl2
>181
「愛与誠」見た。
ジャンユーの髪型は確かにスゴイw
でも大人の男を演じてて格好良いよ。

GW中に「古惑仔」主題歌集のCD買った。
小春の声は良いね。味があって好きだ。

183名無シネマ@上映中:04/05/07 21:30 ID:HG7BdEyl
>>181,182
激しく不評のジャンユーのパンチ頭、実は結構似合ってると思うが。
「愛輿誠」ではワンジェも格好良かったなあ。あの死に様、漢だ。
184名無シネマ@上映中:04/05/08 21:16 ID:fNJPTUiA
今、久々に「男たちの挽歌」を見たんだけど
レスリーの上司って「洪水十三妹」の豹哥と同一人物?
80年代の香港映画はエンドクレジットに出演者の名前が
全部出てくるワケじゃないんで確認が取れないんですよ
185183:04/05/08 21:19 ID:fNJPTUiA
>>184
「洪水十三妹」じゃなくって「洪興十三妹」です。
失礼しました
186名無シネマ@上映中:04/05/10 17:20 ID:T/y54eOP
>>184
それはわからんが、「ポリス・スト―リー/香港国際警察」のブン(マン)刑事(内通してる奴)なのは間違いないと思う。
187186:04/05/10 17:25 ID:T/y54eOP
・・・って「古惑仔」と何の関係も無いじゃんか!!「挽歌」スレ行け!
188名無シネマ@上映中:04/05/10 18:38 ID:NMgD2kFJ
>184
キットの上司なら金興賢じゃないか?
間違ってたらスマソ。
「洪興十三妹」は未見なのでわからん。
189名無シネマ@上映中:04/05/10 20:42 ID:yuNjaVU/
>>187
洪興十三妹は古惑仔のスピンオフ作品なので
何の関係も無いって事は無いです
190名無シネマ@上映中:04/05/11 19:57 ID:tAZLjPsj
>>189
もしかして、ン・グワン・ニュー(サンドラ・ン)主演の『ゲイ・レズビアン映画祭』で上映されたって奴?
邦題は「ポートランド・ストリート・ブルース」だったか・・・?
191名無シネマ@上映中:04/05/12 01:58 ID:CY4ps9Pn
>>190
そうです。
でも呉鎭宇は主演じゃなくてゲスト出演。
B哥と麻雀をする1シーンのみの出演だよ。
192187:04/05/12 11:57 ID:9+zxI6Rc
ああ、何か古いカンフー映画と勘違いしてたよ。スマソ。
193保守:04/05/20 07:07 ID:kDAyzOz7
肉棒の街 古爺仔 上海街の疾風
194名無シネマ@上映中:04/05/24 01:05 ID:0XpOuJqe
ニックのCD買っちゃったよ
195無名小卒:04/06/11 07:34 ID:MEepjrf1
1が公開されてから8年も経つのか・・・
196名無シネマ@上映中:04/06/18 14:12 ID:dBgBzHAb
あらー、イーキンも年取る訳だ〜。
197名無シネマ@上映中:04/06/18 16:06 ID:3gXsfmqv
今でも日本のオモチャ、買い集めているのかな。>イーキン
平成ライダーのフィギュア(装着変身シリーズとか)持っていそうだ。
198名無シネマ@上映中:04/06/19 13:28 ID:IIoW3zfe
早くDVD−BOXを出してほすぃ。
199名無シネマ@上映中:04/06/26 21:05 ID:yvLrVnKA
やっと「勝者為王」を見たので記念age
200名無シネマ@上映中:04/06/27 00:09 ID:q5MXA6u7
今日は「硝子のジェネレーション」→「欲望の街/古惑仔」銅鑼湾の疾風
という順に久しぶりに見ました。
ニコラス・ツェーの時代から見ると、TでのBさんのお葬式のとこが
更にグッときますね。でもこの人Vで悪い役で復活するんだよな・・・と
余計なことまで考えてしまいましたが。
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:41 ID:czUxCZ+E
保守age
202名無シネマ@上映中:04/07/13 07:37 ID:mbLFz9Af
最近、久々に広東語関連書籍が出ました。
「香港スターと広東語」(高崎篤著、発行=三修社 1800円)です。
本文中に四コマ漫画が挿入されているのですが、
その登場キャラ、鄭風雲のモデルはおそらくイーキンです
203名無シネマ@上映中:04/07/24 00:11 ID:uFiuH1/I
危ないのでage
204名無シネマ@上映中:04/07/24 19:58 ID:Wv3iOF/1
ジェンキンスさん、山の上でチャーシュー包喰って訴追チャラ
205名無シネマ@上映中:04/07/25 00:20 ID:mqraPUEi
2、3個しか食べれなそう・・・
206名無シネマ@上映中:04/07/25 08:10 ID:o58ltY4e
ならば・・・
ジェンキンスさん、茶餐庁でブッシュとビール瓶の杯を交わし
訴追チャラ
207名無シネマ@上映中:04/07/27 00:34 ID:0fjMR5Q+
今度はシェパードでも飼って田舎でひっそり暮らせるといいね。
208その後二人は:04/07/27 00:50 ID:OKZsWgEp
佐渡にホッドドッグバーをオープン(店頭には「一番搾り」のノボリ)、
夫婦でしばし幸せの時を贈るが、留守中に某国工作員が灯油を撒き放火・・・。
復讐を誓うジェンキンスさんは自らアメリカ大使館に出頭。
ひざまずき、職員全員にどつき回されるのであった
209名無シネマ@上映中:04/07/31 23:32 ID:uc/UcxUJ
「新・欲望の街T/古惑仔V」の最後のほうの葬式で
青いグラサンしてるヤシ山本晋也にそっくりだ。
210名無シネマ@上映中:04/08/02 03:15 ID:lAszEr48
それを言うと山鶏なんか、槙原敬之にそっくりだ。
211名無シネマ@上映中:04/08/03 00:13 ID:KXhNgG8k
に、似てるか???w
212名無シネマ@上映中:04/08/14 06:46 ID:LPUTrxFy
洪興と東星にも1リーグ化の波が・・・
213名無シネマ@上映中:04/08/29 00:57 ID:0fA7LIbP
214名無シネマ@上映中:04/08/29 02:49 ID:d7/ED8bL
>>212
東星はトップが部下に殺されて、頭領不在状態だしな。
洪興みたく、弟が継ぐといった事情は無いのか。
215名無シネマ@上映中:04/09/02 21:32 ID:aGaCNgQs
216名無シネマ@上映中:04/09/14 21:32:23 ID:zzWozDGF
六壮士、ポスターだけ見ると馬鹿映画に見えましたが
内容は意外とまともなハートウォーミングなストーリーでした。
イーキンの役柄は相変わらず情けない男だったけど。
しかし李克勤って名倉に似てるね
217名無シネマ@上映中:04/09/19 18:29:47 ID:1kzolwdp
今までVCDしか持っていなかったので先日、香港で「十三妹」のDVD買ってきました。
VCDは広東語字幕だったのでDVDも同じかと思ったら普通話になっていました、残念。
改めて見直すと十三妹って完全に独立した作品ですね。
イーキンやジャン・ユーが顔見せ程度に出てくるけど、作品のテイストは全く別物。
洪興と東星の抗争など大きな流れを描くのではなく、十三妹妹の内面がじっくりと描かれています。
自分はこれが一番好きです。
(過去ログと内容重複すみません)
218名無シネマ@上映中:04/09/29 19:09:31 ID:BZoSQOAM
欲望の街/古惑仔Uのオープニング曲のタイトルを
教えて下さい。またサントラとかないんですか?
219名無シネマ@上映中:04/09/30 00:10:11 ID:ruVuadc9
>>218
OP「知己・自己」歌:イーキンと風火海(デブ以外の三人のユニット)
ED「熱血燃焼」歌:イーキンとシウチョン

サントラはBMG HONGKONG LTDより96年に発売。
“古惑仔[U] 猛龍過江” 74321-37448-2

…サントラは廃盤になっているとは思うケドね。
OPとEDはイーキンのアルバムに結構頻繁に収録されている。
220名無シネマ@上映中:04/10/03 23:18:28 ID:+bWeHaP2
 
221名無シネマ@上映中:04/10/09 17:03:07 ID:yStfbU8D
精装難兄難弟(97年)のラスト、呉鎮宇自ら演ずるパロディ
「古惑老」はかなり笑えます。
シュウ・ケイ演じる黎姿もしっかりどもっているし、
そしてメガネの警官を演ずるのは本人!
222名無シネマ@上映中:04/10/11 12:20:01 ID:2JTq17N6
11月公開の「阿[子子]有難」でイーキンは双子の役にチャレンジ。
公式サイトを見る限りではシリアスな作品の様です。
久々に「脱バカキャラ」です。
共演は阿Sa・・・しかし阿Sa働かされ過ぎ・・・
223名無シネマ@上映中:04/10/16 14:15:33 ID:/VbyXFGF
新古惑仔見たんだが、タイガーって1のBさんやってた人?
224名無シネマ@上映中:04/10/16 15:58:55 ID:xURJqVfP
>>223
紛らわしいタイトルの亜流が結構あるので、その略の仕方だと、一瞬わからなくなる。

つまり、「新・欲望の街1 古惑仔疾風、再び」(パート3)のことかい?
それなら、タイガー(笑虎)役は阿Bさんと同じ、呉志雄(ン・チーホン)が演じてる。
この俳優さん、実際にヤクザだった人で、「古惑仔」シリーズではヤクザ界の
ディテールアドバイザーもしている。
225223:04/10/16 16:15:11 ID:/VbyXFGF
dくす
紛らわしくてすまん。
そう、パート3のことです。
邦題にしてもも混乱するようにつけてるな。
外伝・ロンリーウルフ(トニー・レオンのやつ)で
悪役やってるのもこの人?
226名無シネマ@上映中:04/10/17 00:29:58 ID:upfqMvMS
>>225
はい。
「ロンリーウルフ」も本家シリーズと同じ会社の製作。
これも原作はコミックで、
原作マンガそのものが、「古惑仔」ブームに乗って出版された亜流だった。
(トニーの演じたキャラは“伊健”、シウチョンのキャラはまんま“小春”。)

亜流マンガを、本家マンガを映画化したプロダクションが続けて映画化したという
商売上手というか節操無いというか、で作られた映画でした。

ここのスレ、1から読むと色々興味深い書き込み多いよ。(>>15とか)
ゆっくりで大丈夫だから、読んでみなされ。
227名無シネマ@上映中:04/10/26 01:57:04 ID:JO80f7M8
>>221
「精装難兄難弟」、映画そのものも大好きだー。
なにげにいろんな俳優(Bさんとかも)が出てるし、何度見ても飽きない。
228名無シネマ@上映中:04/10/28 00:36:37 ID:vpDGO/PA
229名無シネマ@上映中:04/10/30 04:12:56 ID:M6L/3KwC
>>226
節操なし・・・ぴたりだな
230名無シネマ@上映中:04/11/03 23:52:40 ID:zYE30FCL
ニックまた映画出ないかなー
231名無シネマ@上映中:04/11/06 01:03:25 ID:Bw7Sw9yg
どのニック?
232名無シネマ@上映中:04/11/06 02:00:52 ID:nGU6qbgn
ニコラス・ツェーの方(゚∀゚)
233名無シネマ@上映中:04/11/07 01:35:52 ID:8c0uMeQh
たった今、硝子のジェネレーション見終わったーーー!
ってBさん達、カンに2度も騙されてたんだな。↑と古惑仔Tで。
しかし・・・ラストのカンの逮捕理由がどーしよーもないくらいショボかったw
234名無シネマ@上映中:04/11/08 02:02:11 ID:+B6ndDnn
あの小物ぶりがカンさんの魅力です。
235名無シネマ@上映中:04/11/10 01:19:20 ID:y/u4k2Xe
>>234
少しワロタ。カンって香港映画最強悪役だと思うが、確かにやってることの
スケールは小さいな。
236名無シネマ@上映中:04/11/10 03:46:01 ID:v4hGh/Or
>>235
逆にスケールが大きいのは「風雲・ストームライダーズ」千葉真一の雄覇?
237名無シネマ@上映中:04/11/10 09:35:14 ID:+ZnKIavV
>>235
アンパンマンで言うバイキンマンみたいなもんか?
悪役だけど、アホだしショボくて憎めない。
238名無シネマ@上映中:04/11/10 22:31:43 ID:d54ucnXy
>>237
B哥さんの家族を生き埋めにして抹殺してしまうのだって、
バイキンマンが天丼マンの中身を奪食してしまうのと同じレベルだな。
239名無シネマ@上映中:04/11/11 23:47:30 ID:cQGJD/Zz
>>237
バイキンマン!言い得て妙。
ママもワガママな嫌われ者ってのが笑える。
カンの手下役のディオン・ラムに無間道で再会したときは嬉しかった・・・
240名無シネマ@上映中:04/11/15 08:04:33 ID:/FNIJG0y
>>227
>>精装難兄難弟
少年・王晶なら2046も認めてくれるのでしょうか
241名無シネマ@上映中:04/11/16 23:13:57 ID:veaNJzQi
>>240
ワロタ。ですよねー。
242名無シネマ@上映中:04/11/19 09:20:41 ID:qy9wCrRU
「勝者為王」鑑賞記念age
243(σ・∀・)σゲッツ!!:04/11/23 09:20:34 ID:THbPscSD
古惑仔1・2の日本版DVD(σ・∀・)σゲッツ!!
中古買うの初めてだから不安だたけど、ケースもジャケもディスクも一切傷無し!
「買ってから一回も見てねぇんじゃねえの?」っつ〜くらい新品に近かった。
掘り出しモンってあるもんだな。
244名無シネマ@上映中:04/11/25 00:01:44 ID:2Qkvhjmd
「勝者為王」日本版DVD来春発売!



ってマジ!?
245名無シネマ@上映中
>>244
昨日VCD注文したばっかりだよ・・orz