【女王陛下の】007は永遠にpart6【JAMES BOND】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
綺麗なお嬢サン達の為に、世界を救えるのは私だけ。

前スレ
【死ぬのは】007は永遠に Part5【つらいよ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1060829176/
過去スレ
【007】私達の愛する007 Part4【JAMES BOND】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055614067/
【もう一度】007/JAMES BOND【死ぬわけだ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050295273/-100
【007】私が愛した007【JAMES BOND】part2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1047112752/l50
【007】私が愛した007【JAMES BOND】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1041407249/l50

公式サイト
http://www.jamesbond.com/
http://www.007.com/
2名無シネマ@上映中:03/10/18 16:32 ID:5H/MYwAn
>>1
ボンドカーに轢(ry乙
3名無シネマ@上映中 :03/10/18 16:43 ID:7tw/f5cm
さらに昔の過去ログ…

007/ツーチャンネル作戦(PART4)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=994515292&ls=50
前スレ「007/ジェームズ・ボンド・ウィル・リターン」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=990934449
前々スレ「007&ジェームズ・ボンド」
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/983/983855186.html
4名無シネマ@上映中:03/10/18 21:27 ID:LQEW8I6c
走れ、走れ、ブロスナン!

腰痛なんかぶっ飛ばせ!!
5名無シネマ@上映中:03/10/18 23:42 ID:KMjvuhFS
ダルトン式歩き、面白くてやってみたけど
難しい……
6名無シネマ@上映中:03/10/19 01:33 ID:FKW0d5O8
ところで皆さんは12/17にリリースの
DADアルティメット版DVDは買うの?
7名無シネマ@上映中 :03/10/19 01:39 ID:osckSFwx
海賊版DVD−英国PAL盤(2枚組)−国内盤と買ってます、勿論今回のも。
8名無シネマ@上映中:03/10/19 01:42 ID:ZmA7HJ3p
JAWS
9わむて ◆wamuteW7DE :03/10/19 01:50 ID:LEdErjUo
   ___
  <_葱看>、
/ (ハ((iヽl, i \
  人゚ヮ ゚∩イ     みるまらー
    .iYi, ,ノ
    〈|: _>
    .ヽ∪
10名無シネマ@上映中:03/10/19 15:27 ID:WO827+ae
77 :名無シネマさん :03/10/18 10:05 ID:uNU6793Y
「007・ダイ・アナザー・デイ(特別編)」
ディスク1
本編:劇場公開版に未公開シーンをプラスした147分完全版。
ドルビー5.1&DTS仕様。
ブロスナン&ハル・ベリー&タマホリ監督オーディオコメンタリー92分。
ディスク2
メイキング・オブDAD×2、マドンナ・PVとメイキング完全版、予告編&
TVスポット、アストン・マーチィン検証、007シリーズ19作品予告編集
、デビッド・アーノルドによるメイキング・オブ・サウンドトラック、
世界初公開スピンオフ「JINX」(45分)、007データファイル(静止画)


再び映画一般板より。
>>7
流出してる日本版映像特典の内容って英国版とかと同じ?
11oo7:03/10/19 19:47 ID:osckSFwx
>10
ここのサイトに英国版をはじめ他国の(既発の日本版を含む)仕様が掲載されています。
http://www.mi6.co.uk/sections/articles/bond_20_dvd_r2.php3
流出してる日本版映像特典の内容情報が正しいのならこれらとは又、別物ですかね?
12名無シネマ@上映中:03/10/19 22:10 ID:WO827+ae
北米・英国版は未公開シーン集は無いよね?
>>11
http://www.mi6.co.uk/sections/articles/bond_20_cut_scenes1.php3?t=dad&s=dad
http://www.mi6.co.uk/sections/articles/bond_20_cut_scenes2.php3
↑のサイトによると未公開シーンあるみたいだけど・・・。
http://members.fortunecity.com/mbe/dad/castpic11.html
↑こっちにはスクリーンショットもあるし。
もしかしたら英・米で新しいバージョン出すのか。
13名無シネマ@上映中:03/10/19 23:12 ID:FzYx5SV7
ダイ・アナザー・デイ見てみた。
感想…「ロンドン・コーリング」ってやっばり良い曲だよなぁー。
14名無シネマ@上映中:03/10/19 23:14 ID:JW9PKInn
ブロスナン・ボンド(ゴールデン・アイ)から007を観るようになりました。
ブロスナン以外ではロジャー・ムーアの「美しき獲物たち」だけなので
1作目から観てみようと思い立ち、ようやく6作目「女王陛下〜」まで観ました。
先は長い・・・。
今のところ
コネリー>ブロスナン>レイゼンビー>ムーアって感じです。
若いムーアとダルトンを見て順番がどう変わっていくのやら。
15名無シネマ@上映中:03/10/19 23:32 ID:cspyWJA/
007関連のおすすめ携帯壁紙ない?
16名無シネマ@上映中:03/10/20 10:38 ID:66xt5dHm
17名無シネマ@上映中:03/10/20 13:50 ID:PtIeP1z6
>>14
頑張って、見てね。
今の判断を書き込むとは、勇気ある。
付言すれば、せめて最低「THE SPY WHO LOVED ME」と「L.D.R」を
見てから、役者は評価した方が良いよ。
1815:03/10/20 13:54 ID:9IxxkF61
>16
ありがと〜
どれもかっこよいねぇ
19名無シネマ@上映中:03/10/20 21:24 ID:MaRqqYXm
FOXJPNよりアルティメット版正式発表
http://www.foxjapan.com/dvd-video/
【Disc-1】本編+特典
●音声解説:監督リー・タマホリ & 製作マイケル・G・ウィルソン
●ミュージック・ビデオ:マドンナ『ダイ・アナザー・デイ』
●メイキング・オブ・ミュージック・ビデオ
●007カタログ紹介予告編

【Disc-2】特典集
●メイキング・オブ・『ダイ・アナザー・デイ』(約76分)
●ミッション解析
 ・ストーリーボードから映像へ(2種:約15分半)
 ・マルチアングル・シークエンス(4種:約41分)
 ・タイトル・デザインが出来るまで(約10分)
 ・フィルムのデジタル処理(約3分半)
●ガジェット/秘密兵器(5種:約7分)
●イメージ・データベース(約200枚)
 ※隠しコマンドあり(Hi Jinx!マルチアングル)
●パブリシティ用映像(4種・計10分)
 ・予告編集(3種)
 ・TVスポット集(1種)
20名無シネマ@上映中:03/10/20 23:40 ID:pOCyEffp
>>19
FOX覗いたんですけど・・・
どこにでてるの?
21名無シネマ@上映中:03/10/20 23:58 ID:71EM8ouO
22名無シネマ@上映中:03/10/21 01:07 ID:dyb1Sohp
>>21
さんきゅです。
パッケージデザインはやっぱりこれまでのシリーズとは違う独自のものになりそうだね。
せっかくBOX買ったのに、これじゃシリーズの統一感がなくて鬱でつ。
23名無シネマ@上映中:03/10/21 14:20 ID:gUOIPy8Y
やっぱDNDのDVD買わなくて正解だったかな。
24名無シネマ@上映中:03/10/21 15:00 ID:qfsJZ3sc
>23
ドゥモロー・ネバー・ダイ?(w
25名無シネマ@上映中:03/10/21 18:12 ID:qfsJZ3sc
「トリプルX」続編の監督にリー・タマホリが決定。
ボンド撮るよりは似合ってるかも。
26名無シネマ@上映中:03/10/21 23:22 ID:IOofra1G
うそだろ?
27名無シネマ@上映中:03/10/22 22:15 ID:aZ0T47X3
トリプルX・・主役誰になるんだろ・・
28名無シネマ@上映中:03/10/22 22:20 ID:baWK4Ecq
>>27
『ディープ・ブルー』に出てたアイスTって話っスよ。
29名無シネマ@上映中:03/10/23 01:12 ID:VQALi6yj
ブロスナンのLARKのCMってどんなんだっけ?
ダルトンはぐぐれたんだけど
30名無シネマ@上映中:03/10/23 12:52 ID:GtcPSO5W
>>17
「L.D.R」?
31名無シネマ@上映中:03/10/23 15:39 ID:GLvYCla6
>30
「リビング・デイライツ」では?
「LDL」が正しいけど。
3228:03/10/23 20:20 ID:U4JdjJMu
>>28
しまった、『ディープ・ブルー』に出てたのは
L・L・クールJだったワイ。

>>31
『リビング〜』の略称は『TLD』じゃないっスか?
現題が『The Living Daylights』だったはず。
>>14さんには「紳士にして、殺し屋」というボンドの二面性を
最も体現した、ティモシーの勇姿を見て欲しいっス。
33名無シネマ@上映中:03/10/23 22:36 ID:5OW12G/A
ティモシー・ダルトンは、なんかアンドロイドだ。
鉄砲玉100発くらいでは死なない。

間違いない
34名無シネマ@上映中:03/10/24 00:20 ID:/cf3pRZs
DVDのパッケージは「リビング〜」がいちばんかっこいい
35名無シネマ@上映中 :03/10/25 06:16 ID:WDKrkJXt
『DAD』のアルティメット版DVDのパッケージは
今回頑張った日本独自のポスターデザイン仕様にして欲しかった。
36名無シネマ@上映中:03/10/25 13:40 ID:LwrAbxBR
ボンドって20作品+カジノ、ネバーで何人食べたかな?

女王陛下でかなり食べてたよね。
37名無シネマ@上映中 :03/10/25 18:58 ID:ep6bsQTL
>36
食人族も真っ青。
38名無シネマ@上映中:03/10/25 19:00 ID:Qv/q6u2F
天皇陛下の009
39名無シネマ@上映中:03/10/25 19:25 ID:xbswQLgh
今日キル・ビル見てきました。
改めて007が丁寧な品のある製作をしているということが
実感しました。
40名無シネマ@上映中:03/10/25 19:27 ID:5utupPeY
ブロスナン「ヤッチマイナア!」
41名無シネマ@上映中:03/10/25 20:23 ID:xbswQLgh
ボンド「イクヨ・・・」
42名無シネマ@上映中:03/10/25 20:33 ID:fsxvX81W
Mとロジャー・ボンドの掛け合いが面白い。
43名無シネマ@上映中:03/10/26 09:17 ID:mytnQasE
なんだか急に伸びなくなった
44名無シネマ@上映中:03/10/26 10:07 ID:hVD5mfzO
Taxi3見たんだけど、最初に出てきたランボーは007のつもりかな?
「どっかで見たことあるような・・・」って運転手のセリフはスタローン本人のことかボンドをさしたのか。

その後の007のパロディオープニングにワラタ
45名無シネマ@上映中:03/10/26 12:16 ID:RKcR6GSD
「カジノ・ロワイヤル」買ってきたが、なんでこの作品には監督の音声解説が
入ってないんだ?この映画こそ各所の演出意図や裏話等を監督や関係者自身
で熱く詳しく語るべきなんじゃないのか?
46名無シネマ@上映中:03/10/26 17:54 ID:lRlETJ+I
>>44
007パロとしてはTaxi3オープニングは良く出来ていたが全編パロディのオースティン・パワーズシリーズや
ジョニー・イングリッシュはどうでしょうね?私的にはオースティン・パワーズゴールドメンバーはかなり
面白かったですがジョニー・イングリッシュの糞尿系下ネタはちょっと引いてしまいましたね。
47名無シネマ@上映中:03/10/26 18:05 ID:lUe2hF7i
バンキシャにタトゥー乱入。生出演の小泉さん「フロム・ロシア・ウィズ・ラブ」
ワラタ・・。
48名無シネマ@上映中:03/10/27 11:05 ID:gh2Fy2je
>>45
監督、何人いると思ってんだ?
49名無シネマ@上映中:03/10/27 22:13 ID:Bb3qOeJt
ざっと見積もって百五十人は居るらしいね。
50名無シネマ@上映中:03/10/27 23:58 ID:9OKBFXf0
あまい。百七十人はいたと聞いたことがある。
51名無シネマ@上映中:03/10/28 00:09 ID:Yi7htRwt
どないな映画やねんw
52ドキュリ:03/10/28 00:22 ID:OcN96oRw
外出だったら申し訳ないんだけど、この2冊って何が違うの?
激しく欲しいんだけど、値段も激しく違う。
安い方はillustlator版ということになってるけど、
英アマゾンも米アマゾンもそれぞれしか扱っていない模様。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0810932962/qid=1067267947/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-8067933-9810757

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0752264982/qid=1067267947/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/249-8067933-9810757


買った人いたらおせーて!
53名無シネマ@上映中:03/10/28 01:03 ID:8c+3ap0l
なぜか朝八時からwowowでやってたりする007ですが、
だれか見る人いるのかな。
54名無シネマ@上映中:03/10/28 14:40 ID:8ZhkpPxp
デビッド・アーノルドは「TND」が一番いいね。
「ワールド〜」以降はうるさくて耳障り。
次回もアーノルドかな。。そろそろ交代してほしい。
55名無シネマ@上映中:03/10/28 15:54 ID:gwkLCHhO
>>52
持ってないけど、見た限り中身は同じじゃないの?
単に米版と英版の違いかと。n数も同じだし。
値段の違いはdiscount rateの違いでしょ。
Towerなんかで同じCDでも米版と英版じゃ値段が違うのと同じかと。
56名無シネマ@上映中:03/10/28 18:43 ID:+Z8J+LqO
David Arnoldはすっかり「007だけ」のヒトになりつつあり、嬉しいような哀しいような。
ボンドのテーマはビッグバンドのジャズから始まりディスコ調を経て現在のテクノに至るまで
時代に即した変化を遂げて来たんだけど、テクノに定着させた功績はでかい。
御大バリーからアホのセラを経てようやくアーノルドに辿りついたわけで。
ま、確かに耳障りな面もあるが、臆面もなくボンドのテーマをカッコよく鳴らせるのは
今のところ奴しかいない・・・
57名無シネマ@上映中:03/10/28 19:11 ID:edm6M08w
>>56
『インディペンデンス・デイ』もアーノルドでしたっけ?
ガチャつき過ぎの気もするが、バリー氏の曲調を受け継ぎながら、
今風にアレンジしてるのは評価できるんじゃないかな、と。
あのスピード感も、軽快さが持ち味のブロスナンにはあってると思いますよ。

でも、ブロスナンの最終作はバリーさんのBGM、聞きたいなー。
58ドキュリ:03/10/28 22:39 ID:OcN96oRw
>>55
だったらいいんだけど、安い方はIllustlator版ってなってるから、
写真が全部イラストになっちゃってったら怖いなと思ってるんだよね。
誰か確かめてよー。w
59名無シネマ@上映中:03/10/29 16:50 ID:P484wj13
>58
写真1枚焼くのとイラスト1枚描かせるのにどっちがコストかかると思う?
安い方がイラスト差し替えってのは、あり得ないよ。
カラーが全部モノクロになってるってのならまだ分かるけどね。
インク代と製版代とか安上がりだから…。

でもこの場合は単にイギリス版がだぶついてバーゲンプライスってだけだと思うがなぁ。
洋書なんて8割9割引くことだってあるんだから…。
60名無シネマ@上映中:03/10/29 19:20 ID:hw6vWstj
腹が出てるブロスナンが悲しい・・・(この映 最新号)
61名無シネマ@上映中:03/10/29 19:54 ID:wM2FyEAw
ダイヤモンドのコネリーも悲惨だぞ。
62名無シネマ@上映中:03/10/29 20:03 ID:XPvr7MXy
奇数代ボンドは、長期政権を築いてガッポリ稼ぐが、去り際が見苦しい
ブタゴリラと化したコネリーがイタい『ダイヤモンドは永遠に』
シワシワロジャーと若々しいスタントマンの年齢乖離に脱力『美しき獲物たち』
さて、50代に差し掛かったピアース君、どーする?
63名無シネマ@上映中:03/10/29 20:31 ID:LRWa9aRK
>>62
たしかに・・。ブロスナンも次の作品あたりで
ズバリ「引退宣言」したらかっこいいかも。。
引退する際、プロデューサーたちと次の
ボンド役者を探して選んで引退。。
64名無シネマ@上映中:03/10/29 21:24 ID:T4UxVwXL
ブロスナンもいっぱつ派手なのやんねえかな
65名無シネマ@上映中:03/10/29 22:24 ID:1o2pejjE
dadは十分はでだろ。moonrakerにゃかなわねーが。
66名無シネマ@上映中:03/10/29 23:03 ID:LRWa9aRK
ジンクスの番外編はやんないって。。
67 :03/10/29 23:05 ID:PI6ZABzw
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
290 名前: 投稿日: 02/02/14 11:38 ID:6fbKGLCS
>>266
大衆週刊誌(文春とか新潮とかポストとか)の漫画家も盗聴を使っているね。俺
が思いついたネタを使っていた漫画家を偶然見つけたことがある。そいつはテレ
ビで生意気なことをしゃべっているよ。盗聴がばれているのに、哀れだ。
ただし、漫画家家本人が盗聴を使っているのか、雑誌社が盗聴を代行している
のかは、わからない。俺は雑誌社だと見ているのだが。

240 名前: 213 投稿日: 02/02/10 15:36 ID:jE2ivfkk
一般人で「お部屋拝見」で見せている人も、実は陰で裏切られている
(盗聴されている)んだと思うと、可哀相だなと思う。
芸能界に入りたいと思った事は無いが、
マスコミや華やかさに憧れるのは、別にその人の勝手だし、有名になるのが好きな人は、
その人なりの夢なんだろう。その夢まで何か言おうとは思わない。
でも、そういう人だからといって、盗聴されたり、嫌がらせを受けていいわけではない。

84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。
68名無シネマ@上映中:03/10/30 03:03 ID:8CJTyX2p
やっちゃいやいいのに・・・<ZINX番外
69名無シネマ@上映中:03/10/30 22:24 ID:9qpALaVx
ジンクス作成中止。ボンドに集中せんかいコラー。って事になっちゃったね。










…まぁできても売れるとは思わんが。
70名無シネマ@上映中:03/10/30 22:47 ID:gypbDVZY
まあ誰も期待してないし。
71名無シネマ@上映中:03/10/31 03:38 ID:TqvAY1nM
久々に名高達郎をテレビで見た。

ブロスナンぽかった。
72名無シネマ@上映中:03/10/31 10:03 ID:LvzorL6l
なんでんかんでんの社長に似てた?
73名無シネマ@上映中:03/10/31 13:20 ID:TkISdI/I
次回作のボンドはヒュー・ジャックマンて本当か?
74名無シネマ@上映中:03/10/31 13:54 ID:wwqW7+JZ
>>73
カキコしようと思ったら、先にやられたわ。ソースはこれ?
http://www.tsutaya.co.jp/cinema/news/news.zhtml?SNO=70954&wmace=56

あとは、クライヴ・オーウェンだっけ。
ボーン・アイデンティティーの教授しか印象にないんだよなぁ・・・
75名無シネマ@上映中:03/10/31 18:53 ID:Wx+/mWgF
と見せかけて実はヒュー・グラント
76名無シネマ@上映中:03/11/01 18:56 ID:axzMy46C
>>75
いくらなんでも、甘すぎるだろ!?

同じヒューでもジャックマンなら悪くないね、
野性味と鋭さを感じさせる。
77名無シネマ@上映中:03/11/01 19:53 ID:/2smp51t
ヒュー・ジャックマンって、新しいボンド像だな。カコイイし、いいかも
78名無シネマ@上映中:03/11/01 23:22 ID:ycHBwW6N
ヒュー・ジャックマンは現在35歳だけど、
ブロスナン後なら40歳くらいでちょうどいいね。

http://uk.geocities.com/thenext007uk/contenders.html
79名無シネマ@上映中:03/11/01 23:39 ID:0mA1NH2w
ボンドのオーディションを受けようと思うんですがどこに申し込めばいいのでしょうか。
僕としては外務省がいいと思うのですが当りでしょう。
セールスポイントはロバート・デ・ニーロなみに自在に体重を増やせることです。
減らすことは今のところ出来ませんが自信はありますよ。
80名無シネマ@上映中:03/11/02 11:34 ID:O07s9xd1
今年後悔の最新作は最悪でしたね。北朝鮮問題をあそこまでいい加減に作られると、ハリウッドネタ切れどころか、
アメリカの極東認識の脆弱さの表われではと、絶望を通り越して危機感を覚えます。
一応真面目なアクション映画ならば、せめてムーン大佐にあんなカッコいい役者を使うのはやめて欲しかった。金正日と似ていなさ過ぎて私は一遍に退いたゾ。
どうせやるなら「ジョニー・イングリッシュ」や「ホット・ショット」みたいに最初からコメディーとして制作してもらったほうが、まだ笑い飛ばせた。
むしろホテルでの贅沢三昧。任務中もスケベ光線出しまくりのジェームズ・ボンドの方が金正日に見えて来ました。

え、次回作?主役交替…しても観ません。お金の無駄なので。
81名無シネマ@上映中:03/11/02 12:59 ID:PGAaP1e2
的はずれなレスだな・・・
ムーン大差はジョンイルじゃねーし。
82名無シネマ@上映中:03/11/02 15:33 ID:O07s9xd1
>ムーン大差はジョンイルじゃねーし。

そうですね。比較しては失礼かもしれませんね。もちろんムーン大佐に対して。
ってか、ムーン親子ってそもそも「北朝鮮の支配者」という設定だったのでしょうか?それともあくまで「一将軍親子」?未だに判りません。

あと的外れとおっしゃいますが、一日本人として観るとあの作品そのものが「的外れ」だったと申し上げたい。特に「シュリ」「宣戦布告」を観た後ではね。
83名無シネマ@上映中:03/11/02 15:40 ID:f0JY4mgF
どうせならサングラスの天パーを悪役にして欲しかった
84名無シネマ@上映中:03/11/02 16:38 ID:CwyBsYBW
DADは、悪役がDQNだと映画自体がショボくなるので、
北チョソをリアルに描けなかったんだってさ。ソースは漏れの脳内。
85名無シネマ@上映中:03/11/02 16:46 ID:O07s9xd1
>>84

それならそれで公開前に言って欲しかったよね。007マニア以外には管理所並みの拷問だった。
ま、言ってしまったら興行売上げ落ち込んでたかもしれないけど。
86@:03/11/02 16:49 ID:R1IruFS1
》82
IDが007
87中谷 裕:03/11/02 16:53 ID:O07s9xd1
88中谷 裕:03/11/02 16:55 ID:O07s9xd1
>>86

82です。

>IDが007

偶然です。
89名無シネマ@上映中:03/11/02 17:20 ID:zS9cl5oa
とにかく次回作の悪役が気になる。
そろそろストロンバーグやドラッグスみたいなスケールのでかい
基地外が見たいが。
90名無シネマ@上映中 :03/11/02 21:06 ID:3ZYdMwTi
>え、次回作?主役交替…しても観ません。お金の無駄なので。
はい、さようなら!では次の人(w

91名無シネマ@上映中:03/11/02 21:54 ID:/Zz30LGv
アストンマーチンが消えるとか、ああいう特撮はやめてほしい。
92名無シネマ@上映中:03/11/02 21:57 ID:P4vVn8Mw
>>91
もう飽きたよ、その話。
93名無シネマ@上映中 :03/11/02 23:34 ID:3ZYdMwTi
>アストンマーチンが消えるとか、ああいう特撮はやめてほしい。
ハイ、あなたもサヨウナラ!では次の人(w
94名無シネマ@上映中:03/11/02 23:42 ID:ZL2H26tR
>>89
ドラッグスまで来たらやり過ぎで、緊迫感がないっしょ。
死に方もシリーズ史上、最も情けなかったし……。
悪役はある程度、地に足が付いてないと怖さを感じないよ。
俳優も、敵に回したらとことん手強くて憎たらしいだろうな…って人をキャスティングしなきゃ。

ボンドに怨みを持つスペシャリスト達を集めて、
大英帝国を内部から支配し、軍事国家に変えて世界征服を企もうとする
王室の外戚にショーン・コネリー希望!!
95名無シネマ@上映中:03/11/03 00:33 ID:zibWbJ61
ディーンマーチンが出るとか、ああいう007はやめてほしい。
96名無シネマ@上映中:03/11/03 11:56 ID:Ew2CACuc
>>94
>ボンドに怨みを持つスペシャリスト達を集めて、
>大英帝国を内部から支配し、軍事国家に変えて世界征服を企もうとする
>王室の外戚にショーン・コネリー希望!!
それこそアホそのもの、ルパン3世じゃあるまいし。(藁


97名無シネマ@上映中:03/11/03 13:04 ID:aMKnawjh
>王室の外戚にショーン・コネリー希望!!
意味不明。
98名無シネマ@上映中:03/11/03 13:07 ID:mwCRw/Cp
M役。ぜひロジャー・ムーアにお願いしたいです。
でも、健康上の問題がありますね・・・・・。
99名無シネマ@上映中:03/11/03 13:11 ID:Ew2CACuc
>ボンドに怨みを持つスペシャリスト達を集めて、
恨みを持っている奴らなんぞいっぱいおるぞ。
以前お前にけちをつけられたシェフにバーテンダー、テーラー・・・。
以上、「TMWGG」のMの台詞より。(藁
100名無シネマ@上映中:03/11/03 15:54 ID:/o/acj1c
確かに全員スペシャリストだな、間違いなく。
それならきっと>94も満足だろ。(w
10194:03/11/03 16:26 ID:XlnlRtOR
とほほ…ケチョンケチョン(笑

でも、御大コネリーの悪役は一度でいいから観てみたいと思わないッスか?
『アベンジャーズ』みたいなお遊びじゃない本格的な極悪非道なのを。
白髪髭になってからさ、繊細さや品の良さも加わったけどさ、
もともとは若い頃から、ジャイアン的ふてぶてしさみたいなのが持ち味だったじゃん。
それを悪の側で見せて欲しいな……って思うんだけど。
102名無シネマ@上映中:03/11/03 16:51 ID:DC3F+HJh
日本が舞台になったらどこからともなく叶姉妹が出てきそうで嫌
103名無シネマ@上映中:03/11/03 17:30 ID:8KQJKDVe
<101
コネリーファンのオサーンだから、一応賛成する。
104名無シネマ@上映中:03/11/03 17:56 ID:gIVKMw1w
「ダイヤモンドは永遠に」
ランジェリー姿のラナ・ウッド。ヘアが透けて見える。いつ見てもエロティックで素敵。
105名無シネマ@上映中:03/11/03 18:12 ID:Ew2CACuc
>>80
>ハリウッドネタ切れどころか、
>アメリカの極東認識の脆弱さの表われではと、絶望を通り越して危機感を覚えます。
ボンドはイギリス映画だよ。

>ホテルでの贅沢三昧。任務中もスケベ光線出しまくりのジェームズ・ボンドの方が金正日に見えて来ました。
公費で贅沢三昧、おまけに綺麗なお姉ちゃんとっかえひっかえはボンド映画の特権でしょ?
あんた今までにボンド映画見た事ないでしょ?

>>94>>98>>103
気持ちは判るが登場した途端にコメディーと化してしまうのが関の山だよね。
「DAD」の時に歴代ボンドガールがカメオ出演なんて噂が流れたが、結局実現しなかった。
『アベンジャーズ』は元々コネリーがマクローリーと企画した「ネバーセイ・ネバーアゲイン」の企画が頓挫した変わりに撮った映画じゃないのかな?
コネリーがブロフェルドを演じ、ボンドは新人を起用すると。
「リーグ・オブ・レジェンド」にしたって原作にはボンドの子孫が登場してるし、
本当はコネリーはボンドの子孫を演じたかったんじゃないのかな?
なぜボンドの子孫が映画には登場しなかったかは、イオンがOKしなかったからだろうねきっと。





106:名無シネマ@上映中:03/11/04 00:13 ID:uQ/GmsAm
>>任務中もスケベ光線出しまくりのジェームズ・ボンド
女の方からも、よってこないか?
107名無シネマ@上映中:03/11/04 00:14 ID:E7VCpP9f
>60
遅レスだけど見た。
腹のせいかズボンのチャックがちょっと下がってるしひどすぎ。
次のボンドの為にやせたら皺が増えてロジャーみたくシワシワになってしまう。
108名無シネマ@上映中:03/11/04 01:40 ID:bOEaJ39b
ボンド映画一本も見てねえくせに
「ショーンって何代目?」
なんて糞質問をたれやがったチョソ並みのヴァカを
漏れは一生赦さねえ
109名無シネマ@上映中:03/11/04 01:48 ID:gjIJYBWX
ダイハードのハンスのような
魅力ある悪役の登場希望
110名無シネマ@上映中:03/11/04 19:14 ID:Csck2VGm
世はテロリストが闊歩する時代。
テロリストがMを暗殺、MI-6総動員体制でテロリストを追う。
もちろん00要員全員参加。
トルコ、ギリシャ、イスラエルと暗殺者を追ううちにイラクの大量殺戮兵器を
国外に持ち去った国際的犯罪組織に遭遇。
元モサドのナチ戦犯捜索隊とクルド人が手を組んだこの組織の目的は
クルド人国家建設とアラブ壊滅。
イスラエルに進攻できないアメリカ軍、CIA。
かくして007はヨルダンに潜入・・・。


うーんブレア頑張れ!
111名無シネマ@上映中:03/11/04 19:38 ID:C6Yzoes8
>>95
ディーン・マーチンか・・・・、マット・ヘルムシリーズだね。ジェームス・コバーンは電撃フリント
二人とも故人だ。昭和は遠くになりにけり・・・合唱。
112Dr.Noah:03/11/04 23:29 ID:cXE2xLff
>>105
『アベンジャーズ』は元々コネリーがマクローリーと企画した「ネバーセイ・ネバーアゲイン」の企画が頓挫した変わりに撮った映画じゃないのかな?

ソニーのWarhead2000のこと?
そういういきさつがあったとは知らなかった.コネリーのブロフェルドか...
私はプリーザンスのしょぼいブロフェルドがベスト.
113名無シネマ@上映中:03/11/04 23:49 ID:D+pvk3jj
>>102

>日本が舞台になったらどこからともなく叶姉妹が出てきそう

ハゲ同!ま、お似合いかな。
114名無シネマ@上映中:03/11/05 00:34 ID:Hxe/HedT
>>110
>MI-6総動員体制でテロリストを追う。
>もちろん00要員全員参加。
っていうか、ボンドって基本的に単独行動ですよね?
確かに「TB」「TWENE」ように同じターゲットを追って行動ははるようですが、
「GE」で"OO6"との共同作戦ってところから、何かおかしいなと思っていれば案の定・・・。

>世はテロリストが闊歩する時代。
>テロリストがMを暗殺、
「TWENE」と「DAD」で実施済みかと。
アレ以上リアルな戦闘を要求すると、スパイではなく特殊工作員や単なる兵士の部類になってしまいますね。
やはりボンドの敵は、一筋縄では行かない狂気と紙一重な富豪が一番かと思いますが。



115114:03/11/05 00:37 ID:Hxe/HedT
X「TWENE」
○「TWINE」
お恥ずかしい・・・。
116名無シネマ@上映中:03/11/05 05:46 ID:ekq1bxYV
「GE」に関してティナ・ターナーの主題歌のことは
あまり語られていないような気がする・・
117:名無シネマ@上映中:03/11/05 06:00 ID:a9ek9J8p
次の新ボンドは、「Xメン」なのかよーーー。
118:名無シネマ@上映中:03/11/05 06:01 ID:a9ek9J8p
前作でボンドガールを演じたハル・ベリーは、
彼女の役が映画からスピンオフした形で主演映画が決まっていたが、
製作が中止に…。やる気満々だったハルは、めちゃくちゃ怒っているらしい
119名無シネマ@上映中 :03/11/05 08:29 ID:wDg3GrlR
ハルは「キャットウーマン」演るのでは?

>次の新ボンドは、「Xメン」なのかよーーー。
そうだね、オナトップ、ジンクス、ボリス…。って事だったら
イアン・マッケランなら重厚なホモの悪役になるかもね(w
120名無シネマ@上映中:03/11/05 10:04 ID:XFxCuaIe
109>いいなハンスグルーバー
ほんと、俳優やVFXではなく高いギャラで脚本に金かけて
新作は挑んで欲しい。ここ最近の2作観てると、不評でファンに
人気ない『ダイヤモンドが〜』良く見えるし、『ユア・アイズ』や
『オクトパシー』なんて傑作に思う。『トウモロー』は結構良かったから
、『トウモロー』の脚本家に戻して欲しいな。コネリー時代はそんな
有名な俳優が出てなくても良かったのにな。
121名無シネマ@上映中:03/11/05 10:15 ID:z1xBK3uu
00メンバーがひとつの事件に対して全員出動したのは
『サンダーボール作戦』のときだけ。

そろそろ、「爆発」ではなく、「サスペンス」で
クライマックスを盛り上げて行く作品が観たい。
122名無シネマ@上映中:03/11/05 12:28 ID:lNALQEFu

>ヒュー・ジャックマンは現在35歳だけど、
>ブロスナン後なら40歳くらいでちょうどいいね。

フレミングの描いたボンドは、30後半〜40前半。
40のスタートでは、賞味期限は5年ほどしかないよ。
ブロスナンは賞味期限切れ。
123名無シネマ@上映中:03/11/05 14:12 ID:lNALQEFu
>>122
訂正 ×30後半〜40前半
   ○30前半〜40前半の10数年を描いてます。
124名無シネマ@上映中:03/11/05 16:32 ID:hHGwcom6
DADがああだったんだから、またTNDみたいなドンパチだけの作品になるのは勘弁してくれ。
むしろTWINE路線で細かいアラを無くした、シリアスな脚本がいいよ。
125名無シネマ@上映中:03/11/05 17:13 ID:BEvpzNbt
ロシアより愛をこめて
ハイビジョン録画記念かきこ。
126名無シネマ@上映中:03/11/05 20:03 ID:07CHdY4V
>>122
いまさら何いってんだお前?
127名無シネマ@上映中:03/11/05 20:08 ID:lgLclUbx
今日、間違えてカジノロワイアル借りちゃった てへっ!
128名無シネマ@上映中:03/11/05 21:28 ID:6MytgIGG
最近、歴代作品のパンフを集めてるんだが、
今日、よりにもよって『黄金銃を持つ男』と『ムーンレイカー』を買っちまった てへっ!
129名無シネマ@上映中:03/11/05 21:41 ID:n5CnppNh
>>128
んじゃ俺にくれよ。黄金銃もムーンレイカーも好きだから。
130名無シネマ@上映中:03/11/05 21:59 ID:6MytgIGG
すんまへんなあ、ファンとしてはコンプリートしたいわけですよ…。
ってゆーか、『ムーンレイカー』は嫌いじゃないしー。
ジョーズとの、第二ラウンド戦だしね(W
ギルバートおじさん位、愉快なファンタジーに徹してくれると気持ちがイイっす。
131名無シネマ@上映中:03/11/05 22:06 ID:zzn3ijus
そういやDVD安くなって最初に買ったのムーンレイカーだったなあw
132:名無シネマ@上映中:03/11/06 00:21 ID:qW85q8Tl
さらばーブロスナンボンドーー。

133ドキュリ:03/11/06 01:03 ID:Z5dNmq3t
っていうかさ、車が消えるって無しじゃね?

今まではどんなアクションシーンでもあり得る内容なったのに、
車が消えるってのはあり得ないもん。

それにさ、最近俺ってよく若い娘に「ありえなーい」っていわれるんだけど、なんでかな?
134名無シネマ@上映中:03/11/06 02:16 ID:77VCrh+2
いまさら無理は無理なんだろうが
数々のアクション映画のプロットの元祖を作ったシリーズ初期のように
斬新なアイデアってものは、原作者がしっかりしていないと出来ないものなのだろうなー、と。
「盗み出した核弾頭」「攻撃衛星」は暫らくはいらないな。
135名無シネマ@上映中:03/11/06 03:28 ID:Sr1gG8DO
007のパンフと言えば、Dr.NOって「殺しの番号」入れれば4種あるけど、
「ゴルフ」の2種って、中身もかなり違うんですかね?
「ドクターノオ」に「やしの木」、「ゴルフ」の切り抜きの奴までは揃ったんだけど、
ゴルフのもう一種がまだなんですよ。
だいぶん値段も上がってきたことだし、中身にさほど違いがなければもういいかな?
って気もしてるんですけど、いかがなもんでしょうか?
136名無シネマ@上映中:03/11/06 06:33 ID:0AN1oowL
>>133
過去レスよく読んでください
137名無シネマ@上映中:03/11/06 10:59 ID:9Jl1Tu/I
>>133=ドキュリ
>っていうかさ、車が消えるって無しじゃね?

消える車の件は前スレで既出。技術的にはありうる。

脳味噌のキャパシィティーを既に使い切ってしまい、身の回りの狭い
常識でしか物事の判断ができない、キミの頭の構造は「ありえなーい」
と言われる資格十分だと思う。
138名無シネマ@上映中:03/11/06 12:15 ID:cpcuo7Hn
そういう事。だからDADは荒唐無稽な部分など殆ど無く、まさに現実世界に
根ざした、日常生活の延長線上的作品と言える。
139名無シネマ@上映中:03/11/06 12:32 ID:/KwC0o6l
昨日『ロシアより愛をこめて』を見ました。

勘違いかも知れないけど、ラスト近くにブロフェルドの目の前で
NO.5(チェスの名人)を殺す男【靴先から出るナイフを使う男】は
ロジャー・ボンドによく出てたゴーゴル将軍(KGB)と同一人物なのですか。
140名無シネマ@上映中:03/11/06 13:44 ID:aZ0S4+Dr
>>139
そう同じ人。
ウォルター・ゴテル。故人。
141名無シネマ@上映中:03/11/06 15:54 ID:paTXf+4/
>>137
> 消える車の件は前スレで既出。技術的にはありうる。

技術的には、って...。技術的にありうるのは光学迷彩だろ?迷彩服と同じように背景に紛れ込んで
判別つきにくくするだけだろ。目の前にある車が見えなくなったりはしないだろ?
複数の人物による視点の違いはどうするんだよ?車との距離による視差でもいいや。
ガラスやミラーはまぁいいとしてタイヤも消えるのか?
そんなこと技術的にありうるか?(あぁヤボな事言ってるな、オレ)

>>138
ロータスが海潜ったり、ロケットがロケットを飲み込んでそのまま着陸したり、人種の壁を超えて
体が変わったり、時計からレーザーが出たり、車をリモートコントロールできるのはいいよ、007
だから。でも車が消えるのは007がワープするようなもんじゃないか?
一度消しちゃったからにはこれからの007のストーリー展開に影響を与えるような気が。これから
敵のアジトにボンドが侵入する時に「消えればいいじゃん」と思うようにならないといいんだけどさ。
超えちゃいけない一線を超えたような気がするよ、オレは。「XXX」や「M-I」ならこんな事言わない
んだけどね。007が007をパロってどうすんのよ?
142名無シネマ@上映中:03/11/06 16:51 ID:OQJZ360v
>>141
これだものーっ! 「ありえなーい」って言われちゃうハズだよ。

わかりやすく云うとだな。キミがハナタレ小僧だった時に、2,500円
で買える007映画を、ポータブルのDVDで鑑賞する行為は、技術的
かつ常識的に有りだったか?と同義なんだよ。科学の進歩とはそう云
うもんさ。
143名無シネマ@上映中:03/11/06 17:23 ID:Vkj8bhPG
消えるって言っても目に見えないだけで、
レーダーにもひっかかるし、触ればそこにあるんで、
決して「ワープするようなもん」じゃないよ。
144141:03/11/06 18:02 ID:paTXf+4/
>>142,143
もう一度>>141の後半をよく読んでくれ。そんな事言ってるわけじゃないんだよ。
ま、前半は技術的にありうるって言葉に反応して今米軍や東大で研究してるもんとはわけが違うぞって
言ってしまったのはスマン。まぁ30年くらいでもしかしたら実現するのかもしらん。

オレが言いたかったのは007が消えたりするのは(もう完璧に違うのかもしれないけど、一応)スパイ
映画としてどうよ?って事。サスペンスの持っていき方がこれから違っちゃわないか?
例えば007が敵に捕まって閉じ込められた時、どんな錠前でも開く鍵を使ったり、レーザーで鍵を焼き
切るのは007っぽいけど、壁が全て融けちゃうようなレーザーや壁をすり抜けられる秘密兵器(wなんか
が出てきたら映画として面白くないでしょ?オレは車が消えた時はっきりいって引いたわけ。

DADの最後の方で、金網を切って飛行場に忍び込むのを見て「レーザー使えよ」って(ヤボなのはわか
ってるけど)思っちゃうんだよ。そういうふうに思わせるような作りになっているDADはやっぱ失敗
じゃないのかな?って。
オレはボンドがどんなに万能な秘密兵器持ってても、ゴールドフィンガーの地下室の独房から抜け出し
たようなおちゃめな逃げ方をしてほしいんだよな。
あぁジジイだな.....オレ。
145名無シネマ@上映中:03/11/06 19:50 ID:Vkj8bhPG
つうか、そんな007はロジャー・ムーア時代にすでに無くなってる訳だが…。
やっぱ時代だよ。

今回のヴァニッシュだって、それが完璧に役に立ってれば、
それは例えば「ナイトライダー」の世界なんだけど、
結局、透明機構はあまり役に立ってないじゃん。
そこが007らしいと思うがな…。
146名無シネマ@上映中:03/11/06 20:32 ID:gNvtmi0J
今の技術だと「見え辛くする」までならできるわけか。
「完全に見えなくなる」はまだまだ先の話だろうけど。
147名無シネマ@上映中:03/11/06 21:51 ID:3OXEZ4S1
>>144.>>146
んだから、何度もみんなが書いてるの読んだのか?
消えて向こう側が見えているように見えるんだよ。
簡単に言えば、物体の前にスクリーンを張って後ろの景色を映写してる感じだ。
さんざんニュースで映像付きでやってたぜ。
そのダイブ前に「プレデター」を引き合いに出して、光学迷彩服を米軍が開発中ってのもあったな。

>DADの最後の方で、金網を切って飛行場に忍び込むのを見て「レーザー使えよ」って
>(ヤボなのはわかってるけど)思っちゃうんだよ。
>そういうふうに思わせるような作りになっているDADはやっぱ失敗じゃないのかな?って。
あそこは笑うとこ。(w
もっと映画を楽しめよ。(w



148名無シネマ@上映中:03/11/06 23:00 ID:Edp5om1y
22歳にして007にはまって全部見たけど、コネリー〜ムーアの作品は結構眠くなること多かった。
話の内容はまあまあ面白いんだけど、いかせん「大昔の映画見てます」て感じが強くなっちゃうんだよな。
コネリー、レーゼンビーは今の若い人から見たら、顔が濃すぎて格好良くないと思う(顔以外はかっこいいんだけど)。
昔の作品のボンドガールはそれ以上に魅力を感じない。

ということで俺にとってはブロスナンの作品がお気に入り。
消える車やサーフィンで北朝鮮潜入は確かに胡散臭いけど、
リュックサック型タケコプターやら皮膚呼吸やらムーンレイカーやらそんなのはいくらでもあるわけで。
ブロスナンは歳取ってもかっこいいし(ゴールデンアイよりDADのほうが良い)、最近のボンドガールはみんな最高によい。
149名無シネマ@上映中:03/11/06 23:13 ID:IFQEIS/P
>>144
>壁が全て融けちゃうようなレーザー
これに関しては正味GEの冒頭のレーザーガンとか、装甲列車の床焼き切ったオメガがこれに相当するのでは?
150名無シネマ@上映中:03/11/07 00:40 ID:xDrR3PvW
ダンディ2にバーナード・リーが出てる
151:名無シネマ@上映中:03/11/07 01:35 ID:EuzD9BDe
>>金網を切って飛行場に忍び込むのを見て「レーザー使えよ」って
忍び込むには、ペンチが目立たない。
しかも、ペンチ2つ、人間が2名だと
レーザーより早く網を斬れるかも。。
結局、撮影時間短縮できるからかもね。
網切るのに、特殊効果はいらねー。
無駄な予算使う必要はないよ。
152名無シネマ@上映中:03/11/07 01:37 ID:1QqN/rVk
>>148 自分一人で「昔の人」「今の人」の感覚を決めるなよ。
153名無シネマ@上映中:03/11/07 02:29 ID:q5d7JBlh
それよりなにより『DAD』は、
「ボンド、北○鮮に拉致される!」「ボンド、己の名誉のために奔走!」
っちゅうハードな部分と、
心臓コントロールするは、アストン消えるは、ペニー妄想暴走(笑)するはといった
やり過ぎな部分が全くかみ合ってなかった気がするな。
ハードにやるんならグレンみたく「絶体絶命、孤立無援!!」のシチュエイションを
緩急きかせながらやって欲しかったし、
ファンタジーに徹するならギルバートみたく陽気に愉快にやってくれればよかったのだ。
結局、李玉堀はただの「ボンド好き」に過ぎなかった感が強いなあ。
154141:03/11/07 03:44 ID:KfxkzniR
>>147
だ か ら、お前こそ読んでるの?
迷彩と消えるのとはわけが違うんだってばさ。後ろの景色の映像を写すくらいの事はDAD以前から
ネットや雑誌やなんかで知ってるよ。それに現在開発中なのは前からプロジェクターで物体に後ろの
映像を投影してるようなのだろ?それは迷彩。
車の横と斜め後ろにいる奴の二人じゃ一点における後ろの景色は違うだろ?この視差はどーすんだっ
つーの。車とそれを見る奴の距離とか背の高さ(視点の高さ)とかは?考えればすぐわかるだろ?
昼間の場合カゲはどーすんだよ?排気ガスは?消えるってのはこういうのを解決しなきゃダメだろ?

でも科学の進歩とやらで、もしかして2003年のハナタレ小僧であるオレが想像もしない技術がきっと
開発されるのかもしんないよ。でもそんな事言ったらワープやビーム転送だってあるかもしんない
じゃんか。それじゃSF(空想科学)だよ。

>あそこは笑うとこ。(w もっと映画を楽しめよ。(w
笑うとこか?オレは映画を楽しむ事は結構得意な方だと思ってるけどね。>>151の言うようにレーザー
より早いってのはそうかもしんないね。ただそれなら「トータル・フィアーズ」でジョン・クラーク
がスプレーを使って金網を一瞬のうちに凍らせて引きちぎったような、あんなのを見せてほしかった
な。あれは科学の進歩を感じたよ。スパイ映画らしさもね。

あーなんかオレ長文ばっかで必死だな。みんなスマン。
155名無シネマ@上映中:03/11/07 05:25 ID:GPrd86CT
次回作は「007VSプレデター消すのはやつらだ!」
156消えるくるま:03/11/07 05:53 ID:/XWkOAeE
手品だヨ!マスク・マジシャンが消したんだヨ!
157名無シネマ@上映中:03/11/07 05:56 ID:1QqN/rVk
>>141
>一度消しちゃったからにはこれからの007のストーリー展開に影響を与えるような気が。これから
>敵のアジトにボンドが侵入する時に「消えればいいじゃん」と思うようにならないといいんだけどさ。
杞憂だと思うな。
「やっちゃいけないこと」とは、例えば『ムーンレイカー』の冒頭で落ちていった時、
いきなり小型噴射機を靴にとりつけて飛び回るとか。結局落ちて、『未来少年コナン』
みたいに足にジ〜ン……で命に別状ないとか、そういうこと。
「消える車がありましたから、消えました」は理屈。その理屈は、消える車が無いと、
ボンドは消えることが出来ない。そしてある程度、科学的っぽく思えることが大事。
やはり、ボンド映画の「理屈」の範囲内だよ。
158名無シネマ@上映中:03/11/07 10:19 ID:yuraMp/j
>>154=141
わからん人だな。公表されている“軍事”技術ってのは、既にその時点に
於いては陳腐化されているものなの。007に出てくる秘密兵器は、現在の
公表されている技術の延長で、可能と思われるものが登場するわけ。
市販品で間に合うならQの研究室なんていらないじゃない。

もし仮に映画レベルの消える車が出来たとしたら、原理や技術を公表する
と思う?
159141:03/11/07 14:21 ID:KfxkzniR
>>158
ねぇ、なんか“軍事”技術を勘違いしてない?オレらが知らないだけで、きっと米軍はすでに
墜落したUFOからリバースエンジニアリングして反重力装置を開発中だ、とか思ってる?
>007に出てくる秘密兵器は、現在の公表されている技術の延長で、可能と思われるものが登場する
>わけ。
だから現在の公表されている技術の延長でDADのように車は消えないし、可能とも思えないってば。
今までずっと書いてきたけど、納得できない?オレが間違ってる?
車が見えなくなって、後ろから追ってきたスノーモービルが壁に激突、とかならオレはまったく引かな
かったよ。007らしくてイイ!と思う。技術的にも可能だと思う。でも今回のように360度どっから見
ても消える車をストーリーやサスペンスに組み込んじゃってるのはまずいと思うよ。引くよ。
>もし仮に映画レベルの消える車が出来たとしたら、原理や技術を公表すると思う?
もちろん車や戦車が消える事は軍はすぐには発表しないとは思うけど、それを可能にする基礎原理や
応用技術は世界中の科学者がすでに研究してるだろうね。もしかして、こんな原理や技術のブレイクス
ルーが軍の科学者の中だけで起こると思ってる?で、その科学者が他国に狙われて.....ボンドが救出に
出かけたら、実はその科学者は......これ21作目"007/Die After Tomorrow"(仮)のオープニングに
する?(笑)
160名無シネマ@上映中:03/11/07 14:51 ID:pJd+s2Zh
だから、透明技術はあまり役だってなかったじゃん。
技術を笑いものにするのは、ゴールドフィンガー以来の007の伝統だってば…。
161名無シネマ@上映中:03/11/07 19:32 ID:a4rSV906
車が透明化するなんて許せない云々よりも、DADは見せ場のかなりの部分に
CGを多用した。この方がよっぽど由々しき問題だと思うぞ。

「時代の流れやからな・・・。それにこの方がスゴイ映像に撮れるし、
 撮影中に死傷者が出る心配ないし、何より人件費その他削減できるし、
 ホンマいい事ずくめやで〜。」

製作者サイドがDADを先例として、こんな製作方針でそのまま次回作に
取り組み、出来上がった物は今時風のフルCG映画なOO7だったなら・・・・・・・・・。    (((((((;゚Д゚)))))))     

162名無シネマ@上映中:03/11/07 19:51 ID:NQrnPYsk
まとめ。
007は毎回と言っていいほど現実にはあり得ない技術が登場して、毎回お決まりのように頭の固い人が文句を言う。
昔の作品が好きな人は決まって最近の007とブロスナンを批判する。
163名無シネマ@上映中:03/11/07 21:58 ID:lJG7OWlf
>>141
>“軍事”技術を勘違いしてない?オレらが知らないだけで、きっと米軍はすでに
>墜落したUFOからリバースエンジニアリングして反重力装置を開発中だ、とか思ってる?
そんな事を引き合いに出す時点で、幼稚なやつだな。

>21作目"007/Die After Tomorrow"(仮)
呆れてモノも言えないタイトルだな。(藁

結局あんたは、"消える"と"消えたように見える"の違いを訴えたいだけなのか?





164名無シネマ@上映中:03/11/07 22:26 ID:AJg+z0vb
それをいっちゃぁお終いよ。
165141:03/11/07 22:43 ID:KfxkzniR
>>163
> そんな事を引き合いに出す時点で、幼稚なやつだな。
ハハハ、だよね?ごめんなさい。

> >21作目"007/Die After Tomorrow"(仮)
> 呆れてモノも言えないタイトルだな。(藁
ねぇ?何それって感じ。BBCが伝えたんだけど誤報だよな。
(ソースはMI6。< http://www.mi6.co.uk/livenews/fullstory.php3?topicid=956&t=&s=news >)
007のワーキングタイトルは"Bond 21"とか作品番号だよね?
これじゃローランド・エメリッヒの新作"The Day After Tomorrow"と思いっきりかぶるよな。

> 結局あんたは、"消える"と"消えたように見える"の違いを訴えたいだけなのか?
違うよ。>>141の後半の
>「XXX」や「M-I」ならこんな事言わないんだけどね。007が007をパロってどうすんのよ?
ってのが言いたい事。後は前半部分につっこみ入れられたから返しただけ。
オレはブロスナン・ボンド好きだよ。「ゴールデン・アイ」が映画としては一番好きかな。
007で一番好きなのは「女王陛下」です。永遠の名作。
166:名無シネマ@上映中:03/11/08 00:09 ID:HnVNKYpz
>>今時風のフルCG映画なOO7だったなら・
今をわかってるじゃないですか。
曇り空でも、晴天に変えたりできるCG。
逆をいえば、昔には出来ない映像が可能になるだけでも
楽しみだけどね。
167:名無シネマ@上映中:03/11/08 00:30 ID:HnVNKYpz
>>スプレーを使って金網を一瞬のうちに凍らせて引きちぎる。
それは、良い方法だ。
しかし、あまり特殊工具ばかり使うと、現実味がなくなる。
ペンチを使うと、リアル感がだせる。
網やぶりのあとは、うそっぽさ全開なので、その前に、現実味も出しとかないと
映画全体のバランスが狂う。だからペンチ使用に決まったのかもね。
ところで、DADって、海外でも当たった映画でしょ?
映画は、当たればすべて良し。
168名無シネマ@上映中:03/11/08 01:05 ID:JBRdDC6Z
>>141
君の意見に賛成だよ、俺38才の中堅ボンドファン、
あの車はボーダーライン超えちゃったね。
まぁオレは今後の鑑賞にはあまり影響しないと思うけどね(w。

ちなみにDAD子供は満足してたな、車消えて喜んでたよ。
ペンシルカーの宙吊り→脱出のCGなんかアニメのノリで喜んでた、
オレ的には目が点状態・・・・
まっ、子供から大人まで満足させるのは無理だわな(泣。
169名無シネマ@上映中:03/11/08 01:43 ID:SqHB38fN
まぁゴールドフィンガーのカーナビだって当時は
ありえないシロモノなわけだが・・・
170名無シネマ@上映中:03/11/08 05:18 ID:kexve4tf
サンダーボールのロケットパックも当時、現実離れしているとかって批評もあったような
171名無シネマ@上映中:03/11/08 10:02 ID:SJS2R/MI
007ってありえるとか、ありえないとか言いながら
見る映画じゃないと思ってました。
かっこよくて、たのしけりゃなんでもいいと思う。
172名無シネマ@上映中:03/11/08 15:32 ID:ekBPeR+W
逆に、あんなにも長い期間、北朝鮮に幽閉されて脱走できなかったボンドってのもありえないね。
173名無シネマ@上映中:03/11/08 17:24 ID:7aLsU8Z0
ヘンーダソンさんがブロフェルドになってるのにはビビタ。
同じ俳優を違う役で出演させるのはやめれ。
174名無シネマ@上映中:03/11/08 18:59 ID:+ZDq0Qi5
>>173
http://www.blofeldscat.com/ohmss/ohmss.html
↑のページの上右「007 pages」をクリック→左のyou only live twice...
sometimes thriceをクリックしてみ・・。
オモロイよ。
175名無シネマ@上映中:03/11/08 19:03 ID:+ZDq0Qi5
>>173
スマン。とくに「007 pages」はクリックする必要ないな。。
左にメニューがあるから・・。you only live twice...
sometimes thriceをクリック。
176名無シネマ@上映中:03/11/08 20:14 ID:0EOA2qgy
金網はペンチで切るより、よじ登った方が早くないか?
177名無シネマ@上映中:03/11/08 20:19 ID:USDI7rTs
>>176
見つかっちゃうよ。
178名無シネマ@上映中:03/11/08 20:21 ID:QaG+Hets
>>174
どうも。やっぱり結構いますね〜。
179名無シネマ@上映中:03/11/08 21:15 ID:+ZDq0Qi5
「ユア・アイズ・オンリー」のタイトルバックの最後に背中が写る
ヌードのロングヘアの女性って「オクトパシー」のクリスティナ・ウェイボーン
って聞いたけど、そうなのかな・・?。
180名無シネマ@上映中:03/11/08 21:50 ID:CAVc3WRh
あれだけの秘密兵器、次回作もステルスカー出るんだろうねw
181名無シネマ@上映中:03/11/08 23:21 ID:2APJH5T/
ロザムンド・パイクっていう女優さんのスレありませんか?
すごく美人でしたよね?
182名無シネマ@上映中:03/11/08 23:39 ID:Cmkh9yxE
>>141

>最近俺ってよく若い娘に「ありえなーい」っていわれるんだけど
>(あぁヤボな事言ってるな、オレ)
>あぁジジイだな.....オレ
>オレは映画を楽しむ事は結構得意な方だと思ってるけどね
>あーなんかオレ長文ばっかで必死だな。
>オレはブロスナン・ボンド好きだよ


お前の話は・・・いや、いい。
183名無シネマ@上映中:03/11/09 00:27 ID:NgjCOEBg
>>141
ちょっと突っ込まれるとシドロモドロ。
前の発言を適当に取り繕って、それ以上突っ込まれないようにと心臓バクバク。
結局のところ自分の意志がないんだな。
いいじゃん、60年代のスタイルが好きならそれでもいいじゃん。
だからって今のスタイルを貶すのはどうかと思う。
時代の流れを取り込んで行かなければ生き残れないのは事実。
引き合いに出しては申し訳ないが、「男はつらいよ」みたいに同じスタイルで行かれても辛い。
ただノスタルジックに浸っても、直ぐに飽きられるのがオチ。
その点「DAD」の前半キューバのシーンは「Dr.No」を意識したいいシーンだったよね。
184:名無シネマ@上映中:03/11/09 00:38 ID:jNdTY+6y
>>次回作もステルスカー出るんだろうね.
次回は、ステルスボンドでしょ。
スパイ活動らくだね。
185名無シネマ@上映中:03/11/09 01:02 ID:b1F66uGw
ロザムンド・パイクの情報お願いしますう!
186名無シネマ@上映中:03/11/09 04:03 ID:wJbNMLGT
まだ懲りずに車が透明になる話題をしているヤシがいるな。
あれは透明になるんじゃなくて自然型カムフラージュが分からんのか。
187名無シネマ@上映中:03/11/09 06:06 ID:TGw4hxXf
「消える」っていうより「見えなくなる」って表現の方が合っているかと<ヴァンキッシュ
次回作ではボンドカーのシーンは抑え気味になるだろうね
188名無シネマ@上映中:03/11/09 06:59 ID:WImud+ua
次回は、ヴァンキッシュのことは忘れて、違う機能付きの車が出てくるんでしょ。
今までも基本的にはそうだったじゃん。
189141:03/11/09 07:05 ID:uR2DrkRZ
>>182
> お前の話は・・・いや、いい。
すまん。これが最後。
オレは>>133=ドキュリじゃないよ。>>141が最初。
オレがヘタレなのはその通り。もうやめるよ。

>>183
>だからって今のスタイルを貶すのはどうかと思う。
けなしてないし、昔と同じスタイルで、なんて言ってないよ。変な風にまとめないでくれ。
CGも上手に使うならどんどん使ってほしい。
>ただノスタルジックに浸っても、直ぐに飽きられるのがオチ。
>その点「DAD」の前半キューバのシーンは「Dr.No」を意識したいいシーンだったよね。
・・・いや、いい。
190名無シネマ@上映中:03/11/09 12:12 ID:iWWQUw4F
CGなんて所詮アニメみたいなもんだからな。正直実写映画に使って欲しくない。
もしこれからOO7がCGだらけの映画になるんなら、いっそアニメ映画にしちゃった
方がいいよ。
191ドキュリ:03/11/09 13:21 ID:zdNljTiD
なんでオレの名前が出てくるんだ?

っていっても、やはり車が消えるってのは無しだよな???
192名無シネマ@上映中:03/11/09 19:21 ID:wKxw/Mwk
消える車が許せないなら、ヴァンキッシュに石ころぼうしを被せればいいんだ。
目には見えてるけど、誰もその存在を気にしなくなる。
193名無シネマ@上映中:03/11/09 20:11 ID:NgjCOEBg
>>192
意味不明なんですが?(w
194名無シネマ@上映中:03/11/09 20:32 ID:W9AaAbs6
>>193
ぐぐってみ
195名無シネマ@上映中:03/11/09 22:02 ID:NgjCOEBg
>>194
ドラえもんかよ。
話にならんな。(w
196名無シネマ@上映中:03/11/10 01:15 ID:gNr0qoD2
次回作では二代目Qが開発したどこでもドアが出てきまつ。
197名無シネマ@上映中:03/11/10 07:33 ID:3ufRegTR
二代目Q役のジョンクリーズの元の苗字はチーズだったそうな。
おじいちゃんの代くらい?にチーズじゃバカにされるってんで今の苗字に改名したそうな
これはホントです。
198名無シネマ@上映中:03/11/10 19:24 ID:4Wpib/RW
あなたのハートにはどのフェリックス・ライターが残りましたか?
199:名無シネマ@上映中:03/11/10 23:16 ID:SwgGNhOQ
Qの、新兵器タケコプターーー。
ありえない。。。。
ひきこもりは身体に悪いよ。。
200名無シネマ@上映中:03/11/10 23:41 ID:R8n7wXtF
200getttototototoototoot!

007
201名無シネマ@上映中:03/11/10 23:43 ID:sV4/WVZN
>>198 シービュー号で艦長やってた人。
202名無シネマ@上映中:03/11/11 01:38 ID:LBDPF7Ia
ザオ役の人ってワイルドスピードにもでてた?
203名無シネマ@上映中:03/11/11 01:46 ID:j2QkMzHn
>>198
蝿男でクモの巣につかまって「助けてくれー」て叫んでたの
204ドキュリ:03/11/11 01:55 ID:HTW9DXfO
これ買った人いる?

http://direct.ips.co.jp/me/Template/Goods/Goodsdvdmvtemp1.cfm?GM_ID=00000484145

この中に入ってるのって全部特別編ですか?
205名無シネマ@上映中:03/11/11 07:12 ID:hVu+xjtR
反対意見の人もいるだろうけど、ショーンコネリー版007は若山氏の吹き替えが入ってればDVDも買うんだけどなぁ
ちなみにザ・ロックのDVDはそういう意味で最高ッス
206名無シネマ@上映中:03/11/11 12:27 ID:zLxL6+SK
俳優の顔が出る部分はしょーがないけど、
例えばカーチェイスや高所ダイビングや爆破にCGを
使ってしまったらもうダメダメだと思う。

最近ちょっとやばくないかなあ・・・
207名無シネマ@上映中:03/11/11 14:30 ID:ZrPBTmM+
>>202
それに出てたから、抜擢されてOO7にも出れた。
208名無シネマ@上映中:03/11/11 16:10 ID:+1vB5MCt
GoldenEye
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/10/13.html
007の小道具でも使えそうだが。
209名無シネマ@上映中:03/11/11 20:19 ID:4WvXqHo9
WOWOWで今007のハイビジョン再放送してる。
で、いつもは"アクション・マンデー"の月曜日(午前中は勘弁してくれ...)か
初期作品のみ"水曜特撰名画"の水曜に放送されるんだけど、
なぜか「女王陛下の007」だけは今日の"恋する火曜日"に放送。
わかってるなぁ、WOWOW。
ところで女王陛下って名作なのは間違いないし、レーゼンビーの顔とかもこの
ストーリーには合ってるんだけど、レーゼンビーってホント大根やねぇ...。
ダルトン版女王陛下が見たいなぁ。
210名無シネマ@上映中:03/11/11 21:32 ID:/TRxb2dQ
>>209
なるほどねえ。ちきしょーう、粋なことしやがる!
211ドキュリ:03/11/12 01:24 ID:g4g9VltZ
え?和歌山源三の声は入ってないの?だとすると魅力半減。
212名無シネマ@上映中:03/11/12 01:29 ID:gKQni+mR
age
213名無シネマ@上映中:03/11/12 07:26 ID:ePki6rop
ショーンコネリーは「女王陛下の007」で去っていけば最高だったのにね・・
「女王陛下」のラストとイメージ的に重なってさ
214名無シネマ@上映中:03/11/12 15:41 ID:Mr8g68VM
>>213
いや、あの話に当時のギラギラし過ぎのコネリーは演技力以前に合わないでしょ。
ヒッチコックのラブ・サスペンス『マーニー』でもなんか浮いてたしな。
白髪髭になってからの彼なら『ロシアハウス』見たいな感じでやってくれたら・・・・・・
・・・って、それじゃ花嫁のパパより年上になっちまうな。
215茉莉 ◆CS7uVfQgX. :03/11/12 16:47 ID:TusXepFB
マイナーな「女王陛下」の話ができるスレがあってうれしい。
最近WinMxで落とさせてもらって見たのだけどよかったです。

トレーシー役のダイアナ・リグは女性から見てもモダーンな感じ。
主題歌は最高。月曜ロードショーでよく放送されてたけど、吹き替えでは
「世界中の時間は俺たちのものだ」でした。原作では「時間はいくらでも」。
プロポーズは馬小屋でしたね。原作は朝の空港で。
映画、原作どちらもすばらしいので、読まれてない方は是非。
216名無シネマ@上映中:03/11/12 18:04 ID:m/XnGAiY
コネリーにスキーはどう考えても似合わん。
似合うのは胸毛&短パンと水中銃。。。
217ネバーセイ:03/11/12 18:47 ID:1IQKxI6S
サンダーボール・・・けっきょく2度出てるのね、コネリーって
218名無シネマ@上映中:03/11/12 20:19 ID:I6a2PLy/
「女王陛下の007」は公開当時、散々だったのは既出の通りなのだが
レーゼンビーはその後、香港映画「暗黒街のドラゴン 電撃ストーナー」に
出演している。当時、新宿でこの映画を観たのだが、レーゼンビーは悪役
だったと覚えていたのがググッてみると、悪役は高城丈二だった。
レーゼンビーは、大根には間違いないっす。主役はどっちかというと
アンジェラ・マオ・インだった。
219名無シネマ@上映中:03/11/12 22:38 ID:5wKYf8sk
>218
漏れは丸の内東映パラスで見たような記憶がある。
「ファニーピル、ぐへへへ」って高城がオープニング早々大笑いしていたところは覚えています。
220218:03/11/12 23:12 ID:xdr6PzKV
なぜレーゼンビーを悪役と思い込んでいたのかわかった。
「スカイハイ」で悪役のボスやっていたのとゴッチャに
なっていた。この映画も作品よりテーマミュージックの方が
有名だな。

>219 さん あなたも人間長いことやってますよね。
私は小学生の頃ボーイズライフ誌で”さいとうたかお”の
「007号死ぬのは奴らだ」を読んでました。
221名無シネマ@上映中:03/11/13 00:14 ID:5Vjdo4a+
>>214
でもヒッチコックが『マーニー』にコネリーを起用した理由ってのが、
ヒッチ曰く「コネリーの顔(頭)が"男根"を連想させるから」ってのでしたよ(笑)
まさに歩くセックスシンボル!マラ頭でよかったね!
222ドキュリ:03/11/13 00:32 ID:wr9exx0C
和歌山源三の東京ダイヤル954ってまだやってまつか?
223ドキュリ:03/11/13 00:35 ID:wr9exx0C
ロシアより愛をこめて
で、ボンドがスペクターの人とザグレブあたりで初めて話をするときの声が、
日本語吹き替え版は音声が消されてるんです。
英語に直すと僅かに聞こえるんですが、なんて言ってるのかわからないんでつけど、
わかる人はいまつか?
224名無シネマ@上映中:03/11/13 00:45 ID:iJfCAP4m
>>221 >>214
うむ、『マーニー』はラブ・サスペンスなんてイメージじゃなく、
『強引なる飼育』って感じだよね。コネリーにピターリ。
有無を言わせぬアンチ・フェミニスト。カコイイ。
『わらの女』での悪役も良かった。
225名無シネマ@上映中:03/11/13 08:05 ID:2BltBkuw
つか、コネリーの様なタイプはヒッチコック向き男優ではないし
「ヒッチコック/トリフォー」とかでもそう言ってたような・・・
226名無シネマ@上映中:03/11/13 19:37 ID:LDKt1FF+
>>224
だーかーらーさー、ぶり返すけどコネリーに悪役やらせてくれよーーー!!!
あのふてぶてしさは、悪の親玉にも、絶対はまるんだよーーーーー!!!
ジャイアン顔だしーーーーーー!!!

自家用飛行機から下界を眺め、
「……見ろ、この腐った世の中を。全て壊してみたいと思わないか?」と言い放つコネリー!!

囚われの身のヒロイン(キーラ・ナイトレイきぼん!)に
「……綺麗な顔だ……だが、それだけに痛めつけ甲斐がある」とニヤリと笑い、顔面を足蹴にするコネリー!!

肉弾戦でボンドの攻撃をもろともせず、
「ぬるい!ぬる過ぎるわ!!」「無駄無駄無駄無駄無駄ーーーーーーーっっっ!!!!!」
と呵呵大笑するコネリー(某漫画のパクリやけど)!!

………そして、最期は、窮地に陥って命乞いした挙句、隙をついて攻撃しようとした瞬間、
ワルサーの銃弾の雨あられを受け大流血しながら、高所から転落死するコネリー!!
(この無惨で壮絶な死をもって、「ああ、もうこの人ボンドじゃないんだ」と観客は認識する。
『ミッションインポッシブル』の「フェルプス君死す」みたいなもんですな)

ファンに誤解されないように言うけど、コネリーが偉大なアクターだからこそ、
悪に徹したら「大魔王が人間の姿してたらこんな感じ!?」ってのを出してくれると思うのよ。
変な話、オレ、密かにレクター博士もコネリーでもよかったと思ってるからね。
オレは熱望する……「極悪非道コネリー(あくまでスクリーンでよ)」をこの眼で見ることを。
227名無シネマ@上映中:03/11/13 23:41 ID:L4D2uJRX
>>226
> 「……見ろ、この腐った世の中を。全て壊してみたいと思わないか?」と言い放つコネリー!!
> 「……綺麗な顔だ……だが、それだけに痛めつけ甲斐がある」とニヤリと笑い、顔面を足蹴にするコネリー!!
> 「ぬるい!ぬる過ぎるわ!!」「無駄無駄無駄無駄無駄ーーーーーーーっっっ!!!!!」

悪いけどあまりにも厨くさいので却下
228名無シネマ@上映中:03/11/13 23:57 ID:Qxq8+jjy
ババア殺してコネリーのM。これが正解。
229名無シネマ@上映中:03/11/14 00:33 ID:cmc8R3WU
>>228
ときどき現場で悪党ぶん殴ってるM カコ(・∀・)イイ!
230名無シネマ@上映中:03/11/14 01:03 ID:7PazejKw
age
231名無シネマ@上映中:03/11/14 07:26 ID:lVpL0ndG
アベンジャーズを見れば?
232名無シネマ@上映中:03/11/14 13:12 ID:/5W/MP05
>226

やかましい
233名無シネマ@上映中:03/11/14 18:29 ID:+3ytqKbF
コネリーのM、ムーアのQ、これ最強!
234名無シネマ@上映中:03/11/14 22:51 ID:8tJwXn8X
>>232
右に同じ。

>>266
貴方にぴったりの書籍があります。
これでも読んで升して下さい。(藁
つーか、あんたが書いたんちゃうんかい?
しかしねこの著者、TV放送版しか見てないような記述とか、
版権取ってないようだし、いいのかなぁ?
まぁ、ひょうしからして今時、こんなコラージュ同人誌でもやらないしね。(爆

ttp://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/all/top?accd=30868712
235234:03/11/14 22:55 ID:8tJwXn8X
すみません。
>>266じゃなくて>>226でした。
逝ってきます。
>>232あとはお願いします。(藁

236名無シネマ@上映中:03/11/15 04:19 ID:hei8ZGdN
個人的にはティモシーダルトンに悪役をやってもらいたいな・・・
ロケッティアの悪役がさまになってたから
237名無シネマ@上映中:03/11/15 12:20 ID:5UPLUa0p
いっそのことスキソヘッドになってもらってね。 >ダルトソ
238名無シネマ@上映中:03/11/15 17:42 ID:pFfUfZuy
>226
前にも書いたけど、コネリーの悪役はオサーンの俺も賛成する。でも、よく考えたらボンド以外でやってほしいな。
コネリーは、非ボンド(ハリウッド・メイジャー)での悪役、ボンドの悪役はコネリークラスの大物に出てほしい。

>215
原作良かった。30年前、厨坊のころに読んで感動した。
239名無シネマ@上映中:03/11/15 18:22 ID:RjGJeSa2
百人のエージェントが隊列を組んで襲いかかる!シリーズ最大のスケール!
http://www.artofjamesbond.com/images/octopussy/op_us_advance_1sheet.jpg
240名無シネマ@上映中:03/11/15 18:45 ID:HYKuIW/6
>>226
まあ、ファンてのは(漏れも含めて)妄想力逞しいから気持ちはわかんなくないが、
もう少し文章力つけた上で慎重にカキコしようや(W
「コネリーにはずっとヒーローでいて欲しいんだ!」って人もいるだろうし……。

ところで、前、コネリーがボンドのパパ役で出る出ないって話があったのは既出?
241名無シネマ@上映中:03/11/15 22:36 ID:2rywwfan
で、ボンドをハリソン・フォードが演った日にゃ、もう……。ってのは、既出?
242名無シネマ@上映中:03/11/15 23:02 ID:Fs7acpd1
>>241
無理無理。還暦のボンドなんか見たくねーよ。
243茉莉 ◆CS7uVfQgX. :03/11/15 23:29 ID:kyRHgooc
>>238さま
>原作良かった。30年前、厨坊のころに読んで感動した

でしょう? いいですよね。
読んで以来、ボンドは『どちらかといえば冷たい情熱をもって女を抱く』
イメージができたので、ダルトンがお気に入りの私です。
244名無シネマ@上映中:03/11/15 23:41 ID:2rywwfan
『カジノロワイヤル』も原作は悲しきボンドだよね。
245茉莉 ◆CS7uVfQgX. :03/11/16 00:18 ID:zYEKxFwj
>>244
そうね。映画版は「ぶっとんでる」って感じだけど。
でも、主題歌?「Look of love」は大好き。
カラオケであるなら歌ってみたい・・・と思います。
246名無シネマ@上映中:03/11/16 00:25 ID:exM2N55g
「消されたライセンス」が一番好きかも。
たぶん、もっともボロボロになったボンドだと思う。
あと、デル・トロがデルトコロとか。
247名無シネマ@上映中:03/11/16 05:08 ID:lBpE09MB
>>240
ボンドは原作では父親いないから
コネリーのパパ役はお流れになったって話らしいけど?
248:名無シネマ@上映中:03/11/16 07:23 ID:A692KmaK
>>ティモシーダルトンに悪役をやってもらいたいな・
やはり、悪役顔だよね、あの人。。
249名無シネマ@上映中:03/11/16 08:33 ID:F+D5Sqkg
>>246
消されたライセンス」は映画的には良いんだろうけど、
ユーモアのセンスを交えたボンドらしさが消えててダルトンのボンドはひたすら怖いからね・
それで人気でなくてダルトンじたいがシリーズから”消された”
250名無シネマ@上映中:03/11/16 18:58 ID:Q3dH+Gcj
昔、「デイライツ」のビデオ観てたら、横にいた親が、
「え?この人がジェームズボンドなん?不っ細工やな〜。ありえへんで〜」
って言ってきた。

たしかにダルトンは顔がダメ
251名無シネマ@上映中:03/11/16 19:09 ID:xYdhglTN
ダルトンはヒースクリフ顔だもんな(藁
252名無シネマ@上映中:03/11/16 21:17 ID:J/PeMLXK
「消された」の炎バックのジャケってk・ロウエルの乳首すけてなに
253名無シネマ@上映中:03/11/16 22:40 ID:clPyOKId
>>224
双葉十三郎先生の本に「マーニー」はなぜコネリーなのかって書いてあるよ。
254名無シネマ@上映中:03/11/17 01:06 ID:7JaAX1cp
>>253
そりゃ読んじゃいないけど、個人的には双葉先生は最初に
「評論家の言うこと、必ずしも信頼しなくていいや」
と思わせてくれた人だな。功績は認めるけど。
255名無シネマ@上映中:03/11/17 12:33 ID:oXaQA8OD
007ダイアナザデー
ハルベリー以外30-40の熟女風味みたいなのしか
いなかった…
熟女
256名無シネマ@上映中:03/11/17 16:42 ID:LJC3M49N
多分、ダルトンはもっとも原作ボンドに近い。(内面的に)
それゆえに、原作と映画は別物ということを証明したのが、ちょっと悲しい。
でもリビング・デイライツは、原作のイメージを髣髴させる傑作だった。
257名無シネマ@上映中:03/11/17 16:59 ID:DtbS+tE4
原作ボンドに近いのはデビッドニーブンかも?原作者がそー言ってる。
リビング・デイライツでダルトンが「ボンド、ジェームズボンド」って言うところは様になってると思うが。
258茉莉 ◆CS7uVfQgX. :03/11/17 18:16 ID:EEyFXCUS
>>256
>多分、ダルトンはもっとも原作ボンドに近い。(内面的に)
私もそう思う。映画は短編の原作以上に楽しかった。
試写会含めて3回位劇場で観ました。

>>251
>ダルトンはヒースクリフ顔だもんな(藁

ロチェスター卿(by ジェーン・エア)顔でもありますよ。w)
もともと舞台のシェークスピア劇なんかの役者さんじゃなかった
かな。
259名無シネマ@上映中:03/11/17 18:28 ID:7JaAX1cp
フレミングは、ケーリー・グラントと言ってるんじゃ?
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/5710/c-grant.html
ニーブンとも言ってるとしたら、いずれにせよ、
ソフィストケイトされた色気のある二枚目だね。
ならば、いちばん近いのはムーアかも?
260名無シネマ@上映中:03/11/17 20:59 ID:BpWXw/Dv
「私を愛したスパイ」や「オクトパシー」から「消されたライセンス」までMを演じた
ロバート・ブラウン氏が亡くなったぞ!。
Mといい、高齢のボンド出演役者が亡くなるのは寂しいね。。
合掌。
http://www.commanderbond.net/Public/Stories/2172-1.shtml
261名無シネマ@上映中:03/11/17 21:08 ID:BpWXw/Dv
>>260
Mといい→Qでした・・。
262名無シネマ@上映中:03/11/17 21:15 ID:BpWXw/Dv
ウォルター・ゴテル(ゴーゴル将軍)ももう、故人だし、Qも故人。。
グレイ国防大臣のジョフリー・キーンは健在なのかなぁ・・。
263名無シネマ@上映中:03/11/17 22:19 ID:hxh+cKGf
>>260
まだ存命だったのか。
合掌。
264名無シネマ@上映中:03/11/17 23:01 ID:1XtDX5el
私もダルトンが原作のイメージに一番近いと思っていたけど
今ではブロスナンだなぁ。ダルトンはストイックすぎて
「女好き」という感じがしないんだよな。
265名無シネマ@上映中:03/11/17 23:19 ID:Ka5ODZt4
>>247
ボンドの両親って幼い頃に登山事故か何かで亡くなった設定じゃなかったっけ?
266名無シネマ@上映中:03/11/18 00:14 ID:JPPe0XR3
>>260
これで、M役は初代バーナード・リーと
二人天に召されたわけか……。
ボンドアクターも……人間だから、いつか亡くなる…んだよな。
ロジャーなんか、前倒れたばかりだから体大事にして欲しいよね。
コネリーは二百歳位まで生きそうだから心配ないけど(爆)
267:名無シネマ@上映中:03/11/18 00:14 ID:rUX9el11
>>DAD,ハルベリー以外30-40の熟女風味みたいなのしか
いなかった…
それを言ってはいけない。。
>>ユーモアのセンスを交えたボンドらしさが消えてて
  ダルトンのボンドはひたすら怖いからね・
DADでは、人質交換後のピアース ボンドは、Mとの再開時に
軽く手を振っていなかった?
これぞ、ボンドだ。軽ーーー。
268名無シネマ@上映中:03/11/18 14:21 ID:0m257awF
ボンド同様に悪役にも余裕をもって戦って欲しいね。
ダルトンやレナードって妙に必死に動いてるから。

269名無シネマ@上映中:03/11/18 22:27 ID:4UjzU9aP
>>DAD,ハルベリー以外30-40の熟女風味みたいなのしか
いなかった…

裏切り女は若くて綺麗だと思うが。
ハルベリーは最高にいいし、最近のボンドガールは昔よりレベルアップしている気がする。
オクトパシーはボンドガールなのが不思議なほど。
あとコネリー時代はそれこそみんなおばさん臭い。

270名無シネマ@上映中:03/11/19 00:43 ID:adx1PHxJ
オクトパシーでは唯一、ボンドガールで2度目の出演なんだよなモード・アダムス
おいら的には「死ぬのは奴らだ」のジェーン・シーモアが好きなのさ
271名無シネマ@上映中:03/11/19 13:18 ID:OzsY//pc
>>269
ロシアからのダニエラ・ビアンキ激しく萌えなのだが、だめかな〜〜???
272名無シネマ@上映中:03/11/19 13:46 ID:1NGN5QZ0
>>271
現在のダニエラ・ビアンキですか??。
273名無シネマ@上映中:03/11/19 14:13 ID:1Smtj2AT
次回作に全日本プロレスの武藤、小島が悪役で出演するらしい。
(スポーツ新聞に載ってた)
企画倒れにならなきゃいいが・・・
274名無シネマ@上映中:03/11/19 15:00 ID:1NGN5QZ0
>>273
詳細きぼ〜ん!!東スポですか??w
そういえば、黄金銃には、J馬場さんが出るとか言う噂あったな。。
275273:03/11/19 15:35 ID:1Smtj2AT
>>274 デイリースポーツ
276名無シネマ@上映中:03/11/19 16:05 ID:XM+Lw6C2
「黄金銃」じゃなくって「私を愛したスパイ」ではないの?
「私を愛したスパイ」のジョーズ役にジャイアント馬場にオファーがあったんじゃなかったっけ?
それにしても実現するのかな。
277名無シネマ@上映中:03/11/19 16:12 ID:1NGN5QZ0
>>274
どうも!。。出てますね。。
http://www.daily.co.jp/gossip/2003/11/19/105190.shtml
まだ詳細は決まってないが。。って・・w。
森川美穂程度の扱いだろうね・・・。
ってか「ボンド21」ってまだ何も(プロット)決まってないんでしょ??
「DAD」にはホイットニー・ヒューストン出演、なんて噂もあったしね。
限りなく・・・怪しすぃ・・。
278名無シネマ@上映中:03/11/19 16:13 ID:1NGN5QZ0
「武藤&小島「007」出演」って書いちゃうところがスゴいね。。
「!?」ないし。。
279名無シネマ@上映中:03/11/19 16:14 ID:1NGN5QZ0
出ても、セリフは「アー、アー」(ハロルド坂田)程度かな・・w。
280名無シネマ@上映中:03/11/19 17:09 ID:4m9u08gI
>武藤&小島

「レッド・ブル」に於ける「タイガー戸口(キム・ドク)」並の扱いかと。
281名無シネマ@上映中:03/11/19 17:28 ID:1Smtj2AT
チャック・ノリスの「地獄の復讐」に於ける坂口征二なみの扱いだったらまだ
救いはあるが・・・   そんなに変わらんか・・・
282名無シネマ@上映中:03/11/19 17:32 ID:EBzf0GpB
スレもあるけど「リベリオン」って映画にクリスチャン・ベールって
俳優さんが主演やっててね、彼ボンド候補の一人。映画見た限りでは
かなりダルトン系。結構いいなぁって思った。

もしもベールがボンドやったらボンドもガン=カタマスターになるんやろか。
283名無シネマ@上映中:03/11/19 22:00 ID:huOSPU6G
クリスチャン・ベールは確か新バットマンでは?
すごいラッキー俳優だね。
284名無シネマ@上映中:03/11/20 19:52 ID:3cc/xayy
あげ
285名無シネマ@上映中:03/11/21 00:02 ID:+SzH2RgW
よく舞台となったトルコで領事館の爆発テロが。。
出番です、007。
286ドキュリ:03/11/21 19:45 ID:sv2JnMLj
DVDで、英語と字幕と若山弦蔵の声の3つが入ってるやつはないのですか?
字幕はなくてもいいです。
とにかく、英語と弦蔵さんの声が欲しい。
287名無シネマ@上映中:03/11/21 21:03 ID:cOp3bTV9
007じゃないけど「ザ・ロック」は若山氏の声の吹き替えがあって、
007ファンなら、コネリーの役どころ(007へのオマージュっぽい役)等必見ですよ。
DVDでは若山氏の吹き替えを入れてもらえるようにってファンサイトで運動を起こしてるところもあります。
若山弦蔵の声での007DVDも出て欲しいですね
288 :03/11/21 21:34 ID:LvT6xyer
「カジノ・ロワイヤル」のDVDが来年1/23に
3980円(一枚買ったらもう一枚)で発売される事はガイシュツ?
289名無シネマ@上映中:03/11/21 22:00 ID:cOp3bTV9
カジノ・ロワイヤルはDADのDVD発売時のキャンペーンですでに2500円で買ってしまった
吹き替えでも入れてくれるといいんだけどねえ、ニーブン=中村正で。
290ドキュリ:03/11/22 01:49 ID:RkU+j/23
ということは、無いということですか。
こりゃ残念。
ボンド=弦蔵
のイメージは、テレビ放送だけでできあがってしまったものなのですかね。
291名無シネマ@上映中:03/11/22 07:16 ID:CNlVzMkI
ボンドの一人称表記は

 コネリー:俺
 レーゼンビー:オレ
 ムーア:私
 ダルトン:わたくし
 ブロスナン:僕

ってとこかな
292名無シネマ@上映中:03/11/22 10:08 ID:aGRcs8+c
ニーブン:我が輩
293名無シネマ@上映中 :03/11/22 20:22 ID:y5jKQw5w
ダルトン:自分は〜 って感じかな?
294名無シネマ@上映中:03/11/22 20:30 ID:p2ndwhs7
お前ら今すぐ「こんなはずでは」みろ! 
295名無シネマ@上映中:03/11/22 21:50 ID:j6AJi999
我らが水野御大
296:名無シネマ@上映中:03/11/23 01:16 ID:c4pz8EYZ
レナードって,殴られたら
涙目に、すぐなりそうに見えるから、無感覚人間といわれても
説得力にかける。。
297名無シネマ@上映中:03/11/23 01:43 ID:wqgWracX
マイケル・ケイメン死去。
ttp://sports.nifty.com/headline/foreignenteme/foreignenteme_reuters_JAPAN-130788.htm

「消されたライセンス」の音楽はあまり評判はよくなかったようだが、
俺は嫌いではなかったな。
合掌。
298名無シネマ@上映中:03/11/23 12:33 ID:ji1DDDpb
あれジョン・バリーじゃなかったんだ。今サソトラ確認してみて初めて気がついたよ。

ずっとバリーだと思ってた。音楽全体のノリもなんかそれっぽいし。
299名無シネマ@上映中:03/11/23 13:39 ID:MF9OjdZg
当時久々にエレキギターのボンドのテーマ聴いて盛り上がってました。
あのころバリーはギターでボンドのテーマを鳴らさなかったので。
300名無シネマ@上映中:03/11/23 14:41 ID:kjS8F+1T
55歳って若いな。
合掌
301名無シネマ@上映中:03/11/23 16:43 ID:VI5KiASm
>294
何があった?
302名無シネマ@上映中:03/11/23 16:59 ID:LibMHrld
この間「消された〜」のサントラ見つけて買ったばかりだよ・・
303名無シネマ@上映中:03/11/23 17:14 ID:VI5KiASm
DVDレコーダー買ったから今までに録画したテレビ放映版を
テープがダメになる前にダビングしなきゃ。
吹き替え版DVDが出るのを期待しつつ。。
304名無シネマ@上映中:03/11/23 20:03 ID:2BP+Nlyt
007のシネマガイドブックみたいなものを探しています。
以前読んだんですが、タイトルを失念してしまって・・・。

割と大型の判で、巻末には他のスパイ映画の紹介があってそれをぜひ読みたいのです。
どなたかご存知の方がいらっしゃったらタイトルを教えてください。
305名無シネマ@上映中 :03/11/23 20:29 ID:bLWy2Wxz
>304
確信は無いのですが、「ムービーツアーガイド」より

007&スパイ・ムービー大作戦 というタイトル本

TND公開時のMOOK本で、表紙はスモーク焚かれて
タイを緩めシャツ姿のボンドが両手にP99持ってBMWのバイクに掛けてます。
306名無シネマ@上映中:03/11/23 21:56 ID:xSVRluFT
>>305
多謝

探してみます。
307:名無シネマ@上映中:03/11/25 00:10 ID:H4ABaTjb
DADのCD良い。
308ドキュリ:03/11/25 00:28 ID:Zb4PrJKS
せっかくスレ立てたのに誰も書いてくれない。

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1069418028/l50
309名無シネマ@上映中:03/11/25 00:51 ID:b5KObk6Z
>308
このスレでいいじゃん
310ドキュリ:03/11/25 02:18 ID:Zb4PrJKS
一応ファッション板なんですよ。
311:名無シネマ@上映中:03/11/26 01:29 ID:H3z1o7bD
308>>まあ、少数かもね。。
他に服が楽しめる映画は、たくさんあるしね。。
312名無シネマ@上映中:03/11/26 10:40 ID:XWR3gXaj
昨日DAD見た。トビーの演技が少々漫画的で、終盤のロボコップギヤとか
親子朝鮮語対面とかに萎え萎えだったけど、おおむね悪役が良くできてるから
楽しめたな。
しかし人工衛星といえばGEの記憶が新しいし、「空の要塞」がただのアントノフ
だったりと、悪事のスケール感が広がらないのが残念。
映像は非常に良かった。北朝鮮>キューバ>英国>アイスランドと色調に変化が
あり、それぞれ良く作っていた。
313名無シネマ@上映中:03/11/26 11:01 ID:Wmoh8pm4
TWINEの主題歌のガービッジのは黒↓


http://202.212.163.167/src/1069804862721.bmp
314名無シネマ@上映中 :03/11/26 14:24 ID:e1olVkxr
親子朝鮮語対面とかはわりと良いと思ったよ。見る前にかなり朝鮮を悪く描いてるって朝鮮が怒ってたから意外に思ったけど、南北問題とかもさりげなく描いてるし描き方は悪くなかったような。
むしろ、朝鮮ってボンドをあれだけ長い期間幽閉して脱走させなかったんだからスペクターよりすごいよね。
315名無シネマ@上映中:03/11/27 11:48 ID:hzmC6IAD
>314
親子対面そのものは、筋立てとしてとてもよかったと思うんだけど、
なんかね〜。演技のせいか、あの顔で朝鮮語を話すせいか、それとも
「きちんとフォローもやってますよ」みたいな演出が鼻につくのか、
二者の愛憎相反の描き方が皮相的だからなのか、重要なシーンな割りに
浮いてたなと。
316008:03/11/28 00:45 ID:+8MTAitp
DADをみると、韓国映画を見ている感覚に、とらわれたよ。
317名無シネマ@上映中:03/11/28 01:12 ID:y64n7ZbK
そういやあんなソフトな北チョン描写で上映反対とかって、大人気ないよなあ。

まあそんなヴァカもいるので次回は荒唐無稽なワルモノキボンヌ。
318名無シネマ@上映中:03/11/28 01:30 ID:j6d9qg/q
DAD見たけど、ホバークラフトと氷上カーチェイスのシーンいいね。
ひさびさにアクションで「かっけー」っておもた。
319名無シネマ@上映中:03/11/28 14:27 ID:fu51IUhJ
アルティメット版DADが早く見たいな
320名無シネマ@上映中:03/11/28 15:09 ID:n+/p8QQP
DADは、オープニング・シルエットがいいな。
マドンナの歌とよく合っていた。
321名無シネマ@上映中:03/11/28 16:02 ID:sFdwJSnV
>>314
あそこらへんの音楽はいいよね。
トビーが振り返る時、「ヒュルルーゴッ!」って効果音が鳴るのがイイ!
322名無シネマ@上映中:03/11/28 17:31 ID:nwbv618N
アルティメット版DADなんて日本で出るのですか?
そういえばDADの日本版DVD、特典映像少なくて残念だったよね…
323名無シネマ@上映中:03/11/28 19:21 ID:sFdwJSnV
324名無シネマ@上映中:03/11/28 21:27 ID:yb7E/QQd
俺のIDにも殺しのライセンスをくれ!
325008:03/11/28 23:36 ID:9Dnqr+vi
00わんわんーー。
326 :03/11/30 23:34 ID:Ak+/Bmox
・・・007、早くイラクのテロの犯人全員倒してくれよ。
327きHS:03/11/30 23:50 ID:8u5YqRyQ
「冷酷なボンド」も良いなあ。

 ボンドは「冷酷なスパイ」という設定だったのが、R・ムーアの後半あたりから庶民的になって、ブロスナンではすっかり「良い人」になってしまって寂しいです。時代の変化なのかな。
 R・ムーア第1作で香港の武器商人に大口径の銃を突きつけるシーン。照準のズレを知ってて相手の股間を狙って引き金を引くボンド...あれこそボンドらしさだと思います。

328名無シネマ@上映中:03/12/01 00:17 ID:Qq2Kwp0A
>>327
武器承認(ラザーだっけか)を狙うのは2作目の「黄金銃を持つ男」だろ
329名無シネマ@上映中:03/12/01 01:01 ID:5mGaxZZm
ブロスナンの口元(右上あたり)の傷っていつからあったけ?
前はなかったような気がするけど。
330名無シネマ@上映中:03/12/01 15:07 ID:FM81o+lT
>>326
>・・・007、早くイラクのテロの犯人全員倒してくれよ。

アメリカ(CIA/イリーガルを含む)を壊滅させろって事か?
331名無シネマ@上映中:03/12/01 17:26 ID:00k36WXn
大正解だな
332名無シネマ@上映中:03/12/01 21:59 ID:ViI5OgXK
http://www.attractionmovie.com/
ブロスナンの新作。DADん時より、少しは痩せたかな..。
333ID:03/12/02 01:12 ID:XEXyaH2C
二度死ぬ」では、ボンドと丹波さんが湯女と一緒にお風呂に入ってますが
(ほとんどソープランド状態)、
これって、かなり日本を誤解してる。
友達と観ていて、全員呆然としていました。
でも、面白かった。一見の価値有り。
334名無シネマ@上映中:03/12/02 01:38 ID:eOFuvqY6
今回北チョソをこらしめたので、次はラディソを追ってユーラシアの奥地を駆け巡ります。
335ドキュリ:03/12/02 16:10 ID:xus5yXZv
ドクターのぉでよくかかってる曲ってなんですか?
♪ちゃっちゃらっちゃマンゴーちゃーららららーらーらーらーらーらー♪
って曲ですが。
ウルスラアンドレスが最初に現れるところで歌ってる曲。
ついでにボンドまで歌い出す曲です。
336名無シネマ@上映中:03/12/02 17:04 ID:VGT99Mvu
>>335
"UNDER THE MANGO TREE" マンゴの木の下で
http://www.amonon.net/bond/James1.htm
337名無シネマ@上映中:03/12/02 18:05 ID:pNlnZddo
>>336
あの「マンゴの木の下で」や
(主題歌にしていいのか微妙な)「キングストン・カリプソ」って
(ベスト盤とかに収録されてた)っていったい誰が歌ってるの!?
昔から気になってるんだけど。。「ジャンプ・アップ」は本編にも出てた
蝶ネクタイの楽団かな・・。
338名無シネマ@上映中:03/12/02 19:13 ID:0FXf8bwH
先日、「キスキスバンバン」という映画をビデオ屋で見かけたけど、007と関係ありますか?名前だけ?
339名無シネマ@上映中:03/12/02 20:03 ID:KNJQGMbX
関係ありすぎ
340名無シネマ@上映中:03/12/02 23:28 ID:xus5yXZv
いい加減に結論出しましょう。
車が消えるって無しですよね?
341名無シネマ@上映中:03/12/02 23:33 ID:4hXB0Yjd
車が潜水艦になっちゃうのは有りか?
342名無シネマ@上映中:03/12/02 23:35 ID:1BSFFx/2
>>338
全く無し

>>340
いつまでも終わった話題を引きずり出すな!
343名無シネマ@上映中:03/12/02 23:36 ID:gEWOOiWC
ウチの車もよく消えたりするが何か?
344ID:03/12/03 00:09 ID:MD5Rg9Pf
343>>それは、盗まれたのでは?
うちは、ナビが消えた。。
345名無シネマ@上映中:03/12/03 00:58 ID:DEc54XBu
車が潜水艦になっちゃうのは以前、「世界まるごと」で作った人がいたのを紹介してたよ
346名無シネマ@上映中:03/12/03 01:32 ID:skoy2UWg
>>338
「チキチキバンバン」なら、原作・製作・監督がカブってるけど。
347名無シネマ@上映中:03/12/03 12:51 ID:gD62nezD
>>344
高価な物はなるべく車内に置きっぱなしにしない方が良いぞ。
車降りたら外して持ち帰れ。
348名無シネマ@上映中:03/12/03 21:02 ID:UjKH044x
次回作でヴァンキッシュは空を飛んで空中戦、さ。

もうすぐ発売の新作ゲームが楽しみだな
349名無シネマ@上映中:03/12/03 21:59 ID:MuaIoFLh
いい加減に結論出しましょう。
車が消えるって無しですよね?
350名無シネマ@上映中:03/12/03 22:12 ID:Hcvq2xan
>>349
そんなことばかり、いつまでもこだわってるようだと娯楽映画は楽しめないよ。
北朝鮮人が白人になれるのは受け入れてるのですか?全部含めて楽しく見たほうが徳だよ。
351名無シネマ@上映中 :03/12/03 22:12 ID:K6HVB6FB
340・349が消えるってのは有りだ。
352名無シネマ@上映中:03/12/04 00:00 ID:T8HF55dO
車が消える件の答え知りたきゃ、
梅宮辰夫がバリー・ニューマンに聞けや。
353ID:03/12/04 00:56 ID:RTF1KT+R
>>車が消えるって無しですよね?
ボンドが手品を使ったてのは、どう?
354名無シネマ@上映中:03/12/04 01:51 ID:R0/S+ZZv
あえて、そういうならジョンクリーズの手品では?ボンドも最初に消える車を見たときに驚いてたし<手品
355名無シネマ@上映中:03/12/04 02:02 ID:nfNkyBGp
第21作のタイトル決定?
“Bullets Speak Louder Than Words”
(「弾丸は言葉よりも大声で語る」?)
356名無シネマ@上映中:03/12/04 10:29 ID:KJJLvT+6
The pen is mightier than the sword.
「ペンは剣より強し」
357名無シネマ@上映中:03/12/04 10:38 ID:KJJLvT+6
ブロスナンとジョーズ、、夢の共演
ttp://www.japan.ea.com/bond_eon/images/ss_3_3.jpg
358名無シネマ@上映中:03/12/04 18:19 ID:aYerPAeB
俺は007の話題を同世代と話すときには「ダブルオーセブン」と言ってるが、
年配の人と007の話をするときには自然に「ゼロゼロセブン」と言って話をあわしている。
そんな俺みたいなのは世間に何人もいるはず・・・と思いつつ時は流れた。

最近、あるときDVD屋でガキんちょが「ゼロゼロナナ」と呼んでいた。きっとその家のジジイとかにそう教わったのだろうけど、思わず今はほんとに21世紀なのかと苦笑した今日この頃。
359名無シネマ@上映中:03/12/04 19:32 ID:TqF3HIui
昔、原作本から入ったひとはゼロゼロナナ号なんだよね。
陸軍中野学校でもイ ナナ号指令とかなかったかな。
360名無シネマ@上映中:03/12/04 21:10 ID:zGFoOmxH
>>358
俺は43だがゼロゼロナナと呼ぶよ。007ブームだった60年代中頃はゼロゼロセブンという呼称が一般的だったが、
70年代にTVでマイク水野が「ぜろぜろなな」って言ってたのを聞いて影響を受けた。
前にも書いたけど「私を愛したスパイ」のTVCMは「ダブルオーセブンか、ゼロゼロナナか」というキャッチを使ってたと記憶しています。
361名無シネマ@上映中:03/12/04 21:15 ID:zGFoOmxH
あとナポレオン・ソロは「ぜろぜろいちいち」だよ。矢島正明がセリフで言ってるし。
362名無シネマ@上映中:03/12/05 07:01 ID:XST0iHdR
「イカルス」で日本の原発めがけて光線発射したらどうなるんだろうね。
363名無シネマ@上映中 :03/12/05 10:39 ID:D1zkrwyx
「イカルス」でニューギニアの火力発電所めがけて光線発射したらどうなるんだろうね。
364名無シネマ@上映中:03/12/05 14:15 ID:SzvIQb4W
ドクターノオで看護婦みたいな人にもてなされるときの看護婦タンが好きなんですけど、
あの人はだれだかわかりますか?
365名無シネマ@上映中:03/12/05 20:34 ID:ByZwpEKJ
>>362
爆発すると思われ
>>362
爆発すると思われ
366名無シネマ@上映中:03/12/05 21:13 ID:pLnoxjue
次回作みてもらえなくなる

、と思われ
367名無シネマ@上映中:03/12/06 00:07 ID:1dvrsz08
>>362
電気の供給が駄目になると思われ。
368名無シネマ@上映中:03/12/06 00:47 ID:tOPi754K
>>363
デソセソマソが怒ってコタシの上でしらけ鳥と一緒に踊りだすと思われ。
369名無シネマ@上映中:03/12/06 18:31 ID:Be9+02PA
「DADアルティメット・エディション」の告知チラシって見た??
もう2週間前なのにぜんぜんないね・・。刷らなかったのかな??。
370名無シネマ@上映中:03/12/06 18:45 ID:CWSZxfKc
>>358 >>360
博覧強記の映画評論家、石上三登志も「ゼロゼロナナ」派だったよ。
彼が言うには、映画以前に日本に紹介されたハヤカワミステリの邦訳本のタイトルが
「〇〇七号/ゴールドフィンガー」とか「〇〇七号の冒険」と表記されているし、
映画の「ダブルオーセブン」に対して、日本流に翻訳された呼称としての
「ゼロゼロナナ」であると、すんなり納得していたそうだ。
371名無シネマ@上映中:03/12/06 19:05 ID:amT0Q20I
372名無シネマ@上映中:03/12/06 19:55 ID:A7SRrBw1
>>371
娯楽を娯楽として楽しめない
悲しい人なんだよ
373363 :03/12/06 20:46 ID:/Su9KCMW
>368が正解だと思われ。
374名無シネマ@上映中:03/12/06 22:33 ID:Jm/GB6EV
ティモシーんときのマネペニー美人だよね。

もっと絡んでほしかった・・・。
375名無シネマ@上映中:03/12/07 00:32 ID:FpCR3Koy
>>372
いや、この人はこれ以上無いって位、DNDを楽しみまくってると思うが。
アラさがしというひねくれた楽しみ方ではあっても。
376名無シネマ@上映中:03/12/07 00:35 ID:/FyQCsAD
355
“Bullets Speak Louder Than Words”


歌作んの大変そうだな・・・
377名無シネマ@上映中:03/12/07 02:13 ID:A0R+hrbx
ていうか邦題、どうするんだろうね?もうカタカナはちょっとね・・・
378名無シネマ@上映中:03/12/07 09:32 ID:RyMj7si2
>>“Bullets Speak Louder Than Words”
これファンが作った話って聞いたような。
379名無シネマ@上映中:03/12/07 12:54 ID:HIBccEhq
>>375
このサイトってIMDBとか海外の映画つっこみサイトのコピペですよ。
まとめてあるだけ。
380名無シネマ@上映中:03/12/07 21:56 ID:VzBZFl7q
>>371
まあ、確かに『DAD』は、
いわゆる「不信感の一時停止」をするのに一苦労する程、
あらゆる意味でやりすぎだったのは確かだろう。
導入部が「ボンド、拉致監禁!」「己の名誉のために奔走!」っていうハードな雰囲気だっただけに、
中盤からの馬鹿丸出しの暴走が余計もどかしかった。
オレ的には、ブロスナンも四作目で「やっちゃった」っていう感が強いな。
マネーペニーの妄想は、ロジャーが「宇宙でジョイント」した時以上の暴挙ですな……。
381名無シネマ@上映中:03/12/08 01:31 ID:wy2ALplF
↑ワロタ

そろそろDR.NOとかGOLDFINGERとかOCTOPASSYとか
人名一発勝負のタイトルが欲しい・・・ってか最近長すぎる。
382名無シネマ@上映中:03/12/08 06:26 ID:qWwsKr0E
>380
やっちゃった、のはブロスナンというよりもイオンプロ。
コネリーもロジャーも4作目はなぜか大味。
383名無シネマ@上映中:03/12/08 16:55 ID:uq+pY7pk
>>371
>>380
それは感想じゃなくてミスを指摘してるだけだと思うが。
3840099:03/12/09 01:18 ID:RETkYqsT
http://www.people.or.jp/~giccho/tsukkomi/dieaday.html
は、まあ、ボンド映画についての指摘は、まあまあ、なっとく。
しかし、同じギャラリーが、通る指摘なんかは、
登場人物やセリフを無視して、背景ばかり見ているという
本末転倒な映画の見方だ。
385名無シネマ@上映中:03/12/10 12:20 ID:cEKbgw+x
ひさびさに録画してた「ゴールドフィンガー」見た。
若山=コネリーはカッコいいね
386名無シネマ@上映中 :03/12/10 20:36 ID:SI5R871e
DADに「ロンドンコーリング」使用したように、
007新作に劇中曲でいいから「LOOKofLOVE:恋の面影」を!
387名無シネマ@上映中:03/12/10 21:24 ID:3V2bHoGT
>>386
権利関係で無理です。
388名無シネマ@上映中:03/12/11 16:57 ID:T6Nv33pS
ロシアのお騒がせデュオ、タトゥーの関係者が007の敵役ボンドカールに彼女たち二人を推挙しているという噂。
本当かよ。またドタキャンして話題作りか?
389名無シネマ@上映中:03/12/11 23:26 ID:iNE1iju9
>388
「007の敵役ボンドカールに彼女たち二人を推挙しているという」

っていうのが話題作りでしょ。
ボンドはガキには興味ないさ。
390名無シネマ@上映中:03/12/11 23:43 ID:7oimz7r/
カール?チーズ味とかのおやつですか?
391 :03/12/12 02:53 ID:r6LLDveC
そろそろ日本のマーケット意識してもう一度舞台を日本に、ボンドガールに日本人をやらした方がいいんじゃないの。
おれ23だけど周りに007ファン少ないだよな(けど、いることはいる)。
392名無シネマ@上映中:03/12/12 07:55 ID:boU9zvuF
日本を舞台にしたのは苦笑するばかりなのみえてるから見たくないよ。
二度死ぬで日本人に化けようとするコネリーのメイクにも苦笑しっぱなしだったし…
ボンドガールに、たとえば藤原紀香とか使うのはいいと思うけどね
393 :03/12/12 16:53 ID:mzH54kQb
007のサントラのお薦めはどの作品でしょうか?(20作全部売っている物なんでしょうか?)
394名無シネマ@上映中:03/12/12 20:09 ID:1kYPUfYx
007 赤い刺青の男
レイモンド・ベンソン著、ていうのがあるけどあれじゃね
日本が舞台でタイガー田中さん出てるけど
395名無シネマ@上映中:03/12/12 21:58 ID:F509KZNT
「ダイヤモンドは永遠に」のサントラが好きだねえ。
いろんなタイプの曲が入ってる。
「二度死ぬ」は同じモチーフの曲ばかりでしばしば退屈。
あっ、「女王陛下」が最高だ! この時期のバリーはいい仕事してる。
396名無シネマ@上映中:03/12/12 22:10 ID:Ab0pl+us
サントラで最高か……「カジノロワイヤル」だな。
397名無シネマ@上映中 :03/12/12 22:35 ID:Gbi3FpAm
ゴールドフィンガーとサンダーボールも良さげ
398サントラ王:03/12/13 02:36 ID:A9cp86Kf
ボンド・スタイルを確立した「ゴールドフィンガー」は外せない、
「女王陛下」はその進化が行き着いた完成形だといえる。
近年の作品では「リビング・デイライツ」が軽快ないいスコアだと思う。
>>393
「消されたライセンス」以外は入手可能。
「トゥモロー・ネバー・ダイ」はそろそろ入手が難しくなりそう。

399名無シネマ@上映中:03/12/13 07:45 ID:+jEWzccd
挿入曲で一番カッコええんはサンダーボールの海中戦闘シーンの曲だ。
以前『エヴァンゲリオン』の戦闘開始シーンのBGMにそっくりそのまま(ほんの少しだけイジッてたが)
流用(パクリ)されていてビックリしたことがある。でも格好良かった。
私は酔って喧嘩した時にあの曲が頭の中に流れていたこともある(←あぶねぇな・・・)
400名無シネマ@上映中:03/12/13 07:49 ID:WERiZlpX
「消されたライセンス」は生まれて初めて買ったCDだからそれなりに思い入れがあるな。
当時は「CDなんてまがい物。LPに限る」と言ってました。LPからCDへの移行期でした。いまでもアナログ盤買いますけど。
401名無シネマ@上映中:03/12/13 08:31 ID:Rnyl55u7
「消されたライセンス」はヨーロッパ盤とアメリカ・日本版はジャケット
が違う。「消されたライセンス」は廃盤だけど、タワレコでヨーロッパ版
が1300円くらいで売ってたな。。
お勧めサントラは
「ロシア〜」「ゴールド〜」「サンダーボール」「二度死ぬ」「女王陛下の007」
「ダイヤモンド〜」「死ぬのは奴らだ」(※すべてリマスター盤。)「ユア・アイズ・
オンリー」「リビング・デイライツ」「トゥモロー・ネバー・ダイ」ってとこかな。。
Jバリーの初期作品はボンド・サウンドの基礎が詰まってるから外せない。
402名無シネマ@上映中:03/12/13 08:33 ID:Rnyl55u7
イマイチ・サントラは
「ゴールデンアイ」「黄金銃を持つ男」「美しき獲物たち」
(どれも単調・・盛り上がりがない。)
403名無シネマ@上映中:03/12/13 11:01 ID:YrpxI52g
>>挿入曲で一番カッコええんはサンダーボールの海中戦闘シーンの曲だ
「007のテーマ」だね。
私的に「ダイ・アナザー・デイ」のサントラはブロスナン作品の中で一番好き。
でも15曲は少なすぎ。増補版出して、冒頭のサーフィンとか
ムーン大佐のテーマとか、キューバとか香港で流れたボンドのテーマを入れてほしい。
404名無シネマ@上映中:03/12/13 11:05 ID:FdGtvkNF
ダイアナザーデイで、マドンナはどこで登場してるのですか?
405名無シネマ@上映中:03/12/13 13:43 ID:WERiZlpX
フェンシングの先生。
406名無シネマ@上映中:03/12/13 14:36 ID:YHOLIFy2
「ゴールデンアイ」はダメダメ。恐らく唯一の聞かせどころの戦車チェイスなんざ
他人の曲に替えられていて、そっちのほうが断然いい・・・というセラ=馬鹿説の
基礎となった記念的作品。この鬱屈がTNDの”COMPANY CAR”で吹き飛ばされ
デビッド・アーノルド長期政権の下地となった。W
でバリー以外の盤を聞いて見たんだがみんな個性的な作曲家でバリー特有の
「暴れブラス3連発!」みたいのを期待すると・・・意外とみんな踏襲していたりする。
もちろん手を変え品を変えではあるがイイ仕事してます。
独自のボンドのテーマも添えた「死ぬのは奴らだ!」なんぞ唸ってしまいます。
ハムリッシュは狙い過ぎた感じも無くは無いが、ビル・コンティのリズミカルな音楽は
踊ってしまいそうな出来。ケーメンは最近、亡くなったので追悼版としてよろしいのでは。
407名無シネマ@上映中:03/12/13 17:34 ID:ufWecoQP
>>399
「007」という曲の冒頭部分ですな。
このことを知らない若人なんかは、「エヴァンゲリオン」がオリジナルで
「踊る大捜査線」がそこからパクッたと考えているかもしれませんね。

あとサントラといえばキネマ旬報の「ゴールデンアイ」のサントラレビューで
前任のケイメンの文字に「バカモノ」とルビが振ってあったのを思い出した。
それ見て笑ってしまったけど、音楽のアクションシーンなどへの貢献度は
ケイメン>セラでしょう。「バカモノ」の評価にちょっと首を捻りましたね。
408名無シネマ@上映中:03/12/13 17:58 ID:HxqyS5MS
>>406
>「死ぬのは奴らだ!」なんぞ唸ってしまいます。

漏れもサントラ聞いて、結構良い曲多くて驚いた。
前にも書いたけど、ムーア編になってからはバリー以外の人が担当した回の方が
シリ−ズにもいい刺激になって、聴く側としても楽しめた気がします。それぞれ個性的だし。

>>407
ケイメン悪くないよなー。
寧ろ「クールなボンドがブチ切れた!」なあの話には、
あの荒々しさが最高にマッチしてたんじゃないかな。
ギターの使い方も「愛憎と陰謀渦巻くラテンアメリカ」って感じで好き。
『ダイハード』や『リーサルウェポン』も好きな人間としては
早世が惜しまれるな……。
409名無シネマ@上映中:03/12/13 18:40 ID:43q3adJ8
「死ぬのは奴らだ」は機を見るに敏なジョージ・マーティンのポップセンスの勝利なのかな
……当時のディスコっぽい感覚もあるし。
「Just A Closer Walk With Thee」なんて、まああちらのお葬式じゃ定番中の
定番の有名曲なんだけど、演奏も含めプロデューサー的センスが生きてると言えそう。
410名無シネマ@上映中:03/12/13 19:20 ID:5gqHZ6YX
今年もクリスマスが近づいてきました。
毎年この時期になると「女王陛下〜」のサントラを聴きたくなるのです。
いいアルバムだなあ。
411名無シネマ@上映中:03/12/13 20:05 ID:YHOLIFy2
ビル・コンティはロッキーのテーマに飽き飽きしていた頃、FYEOの仕事をしてカビ-曰く
「ボンドが活躍するシーンでは彼のテーマを流してくれ」との言葉に感銘を受けたらしい。
それでか「愛」を取り戻した彼はロッキー5でシリーズに復帰した。
バリー以外でも007の音楽になる仕掛けとして恐らくはカビ-は他の作曲家にも同様な指示
を出していたんだろうがハムリッシュの主題歌はどう思ったのかな?ま結果オーライだろうが・・・。

>ジョージ・マーティンのポップセンスの勝利
疲れが見えたバリー代わってポップセンスとディスコアレンジを持ち込んだ意味で禿同。
バリー自体はムーンレイカーのエンディングにしてディスコにようやく辿りついたわけで。

>イマイチ・サントラは「ゴールデンアイ」「黄金銃を持つ男」「美しき獲物たち」
前二つは同意
「美しき獲物たち」の冒頭から流れる久々硬派のボンドのための?テーマは
緊張感もスケールもあってモヤモヤしていたムーンレイカーとかオクトパシーとかに比べれば
格段の出来で個人的には「3代目」ボンドのテーマだと思ってますが・・・スキズキですか



412名無シネマ@上映中 :03/12/14 07:59 ID:Myh9Fjs7
>ケイメン悪くないよなー。
>寧ろ「クールなボンドがブチ切れた!」なあの話には、
>あの荒々しさが最高にマッチしてたんじゃないかな。
>ギターの使い方も「愛憎と陰謀渦巻くラテンアメリカ」って感じで好き。
>『ダイハード』や『リーサルウェポン』も好きな人間としては
>早世が惜しまれるな……。

『アイアンジャイアント』『未来世紀ブラジル』『X−MEN』も良かった、合掌…
413名無シネマ@上映中:03/12/14 09:48 ID:yQSJFB81
バリーのムーンレイカー・エンディングのディスコ起用は、
そのちょっと前にやったディープ(ロバート・ショウとイーライ・ウォーラックがいい味出してた)
でドナ・サマーと仕事した影響が出てるんだろうなぁ。
414名無シネマ@上映中:03/12/14 10:53 ID:VVG8pdKD
ジョン・バリーはゴールデンハーベストで手掛けた3本
『死亡遊戯』『ナイトゲーム』『ハイ・ロード』もいい。
つーか、この3本、彼の音楽がなかったら(特に『死亡遊戯』)
かなりおマヌケ。

『ザ・ディープ』の主題歌と『ムーンレイカー』ディスコバージョンの
関連性については、全く思いつかなかった。やっぱり、いろんな人の
意見は聞くもんだ。
415名無シネマ@上映中:03/12/14 13:12 ID:tg9ux0eV
「私を愛したスパイ」のジェームズボンド'77が大好きです。
416名無シネマ@上映中:03/12/14 13:40 ID:kb1fgWmj
>415
聞けるサイトがあったような気がしたけど・・知ってる?
417名無シネマ@上映中:03/12/14 18:00 ID:9PrK2Lct
いよいよ来週はDADアルティメット盤DVDの発売だ!。
418名無シネマ@上映中:03/12/14 19:47 ID:9PrK2Lct
雑誌「ターザン」の電車の中吊広告は見たか!?
わらたw。
419バリーのディスコ調:03/12/14 21:39 ID:wu5H7xzu
>>414
付け足しだけど、
「キングコング」(76)のカヴァーをアンディ・ウイリアムスが歌ったんだけど、
そのアレンジがバリー自身。シングルのB面はディスコアレンジ・ヴァージョンだった。
420名無シネマ@上映中:03/12/15 02:15 ID:fdBO+vpi
DAD、DVDでさっき見ました。
しかし、冗長な展開で、まぁ、007って感じだなぁて感じました。
まぁ、ボケーとしてみてる分にはいいかな。
最後の、フェラーリとランボルギーニが田園に突き刺さっているのには、ちょっと残念。
演出だとはいえ、本当なら、ペシャンコだろうに。ペシャンコになったフェラーリと
ランボルギーニをみたかった。

421名無シネマ@上映中:03/12/15 04:05 ID:IxDaIgEj
ところで、ジョン・バリーで訊きたいんだけど、誰か『さらばベルリンの灯』
って観た人、いる? 唄はマット・モンローだし、すっごく気になってるんだけど、
観たことないんだよな。。。
422名無シネマ@上映中 :03/12/15 12:18 ID:763YThhB
今日早起きして「美しき獲物たち」を見ました。
中盤でボンドと一緒に日本風風呂?に入っていく
ソ連の女スパイは、
「私を愛したスパイ」のXXX(トリプルX)と
同一人物という設定なのですか?
423名無シネマ@上映中:03/12/15 18:15 ID:kF6FA4iw
名曲「007」が最後に使われたのは
『ムーンレイカー』のアマゾンのシーン。
そろそろアレンジしてよみがえらせてくれないかな。
424名無シネマ@上映中:03/12/16 00:36 ID:Y8i/CJ7G
>>421
「さらばベルリンの灯」見てませんが、主題歌は聞いたことあります。
自分的には「ロシア〜」以上の楽曲でした。

007にはないシリアスさというか、哀愁が漂うスパイ映画という印象が
その主題歌から伝わってきて、自分も観てみたい作品です。
425名無シネマ@上映中:03/12/16 12:49 ID:0xuukxrr
アルティメット盤はもう、店頭に並んでるのかな!?
ところで今回DVDもそうだけど、「初回生産限定」とか
銘打つDVDっておおいけど、この「初回限定」って
意味がよくわからなくねぇ?w。
「ダイ・アナザー・デイ・アルティメット盤」のDVDそのものが
市場から初回が売り切れると消えるのか、初回生産分が切れると
通常のパッケージになるのか。。
前回はオマケが消えると1枚にになったけど、今回はもう、初回を逃すと
手に入らなくなのか??
それとDTSとドルビーって画質なんだけど、DTSは若干画質が
落ちるって聞いたけど、1枚のソフトで両方収録されてるDADのような
場合、ドルビーデジタルで見たほうが画質が上ってこと??
(今回のDAD,40周年BOXに収納できるんだろーな??w。)
426名無シネマ@上映中:03/12/16 13:18 ID:B8cOwnK8
>>421
「さらばベルリンの灯」は2〜3年前にBS2で放送されてました。
007に比べると非常に地味でシリアスな作品でした。
サントラCDは以前米Vareseレーベルから出ていましたが現在は廃盤。
マット・モンローの歌う主題歌は「ロシア」の冒頭よろしく、
劇中のラジオから聞えていました。
427名無シネマ@上映中:03/12/16 15:59 ID:0xuukxrr
結局、アルティメット盤買ってきた..。
40周年記念ボックスになんとか入ったけど、若干出っ張るなw。
蓋が閉まるからまぁよしとするか・・w。
出来ればちょっと前に出た単品のアウターケース、中がトールプラのような
装丁がよかったな。。
428名無シネマ@上映中:03/12/16 16:06 ID:9AbQ93wE
>>427
映像特典はどうだった?
429名無シネマ@上映中:03/12/16 20:38 ID:rY+DSoEO
>>425
>DTSは若干画質が落ちるって聞いたけど、
DTSと画質は直接は関係ないだろう。
ただ、DTSは音質がいい分、容量も必要だから、映像の容量を圧縮している
可能性がある。
でも、一枚で音声が両方収録されていても、映像も2種類収録するわけがないので、
(かえってDVD容量の無駄遣いだから)
画質が変わることはないと思う。
430名無シネマ@上映中:03/12/16 21:08 ID:0xuukxrr
>>429さん
レスサンクス。
そうそう、自分は、DTSは音質がいい分、容量も必要だから、映像の容量を圧縮している
ということが言いたかったんです。圧縮してる分、dtsなしのディスクよりは画像が落ちるって聞いたけど
それは迷信なのかなぁ。。全く変わらないと思っていいんですね。。
関係ないかもしれないけど、MDなんかは聞く分にはまったく変わらないけど厳密にはCDより音が落ちるって
いいますよね。。
>>428さん
特典までまだ見てません。ぜひ商品をお求め下さい。
431名無シネマ@上映中:03/12/16 21:54 ID:5jkK3H2f
アルティメット、3枚くらいしか並んでなかった
ノーマルの時とえらい違いだ
やっぱ文句つけてたのは少数派なんだなと感じた冬の夜
ちと寂しい
432名無シネマ@上映中:03/12/16 23:10 ID:Cczl3tbN
今回はちゃんと再生できるようになったのかな?
433名無シネマ@上映中:03/12/17 09:41 ID:YBmV+xHJ
デジパックにブックレットを挟めるスペースが欲しかったよ・・。。
434名無シネマ@上映中:03/12/17 18:58 ID:X8d3/LVg
特典DVDのほうだけ売れや!!!
1000円で。それがユーザーサービスってもんだ。

ただでさえ、VHS、LD、DVDと乗り換えさせられてるってのに。

おそらく、スーパービットシリーズも出るんだろうな。。。全作分。
435名無シネマ@上映中:03/12/17 19:30 ID:YBmV+xHJ
>>434
そうだね。おそらくまたDVDが出るはず。
二度死ぬ、ダイヤモンドは永遠になど何作かは「サンダーボール」のように
5.1リミックスが出来てるようだし、音声などよくして、アルティメット
盤らしいものは出るだろう。。多分、次回作公開時か、次回作がDVD化
される時だろう。。
436名無シネマ@上映中:03/12/17 21:09 ID:2QVJ/FZl
また箱か・・・
437名無シネマ@上映中:03/12/17 23:25 ID:lE9l8r6o
独り言…DVD出すなら今度こそコネリー版は若山吹き替えを入れてくれ(ボソ
438名無シネマ@上映中:03/12/18 05:25 ID:biMVC1pD
>>437
禿同!
全部、日本語吹き替え版を収録してくれ
439名無シネマ@上映中:03/12/18 12:01 ID:wU/C4D0O
>>434
>おそらく、スーパービットシリーズも出るんだろうな

出る訳ねーだろっ!PS2でマリオシリーズが出ないようにな(w
440名無シネマ@上映中:03/12/18 13:39 ID:abRfhvB1
いくら音声や映像を良くしたところで
「ダイヤモンド」や「黄金銃」のまったり感は変わらないと思う。
441名無シネマ@上映中:03/12/18 14:07 ID:P3E3pbP9
スーパービットはたしかに出ないだろうけど、音声リミックス
盤は出るのは濃厚。時期は未定だけど。。
(「スーパービット」ってソニーピクチャーズじゃない??)
いずれパッケージも一新して出すな。。きっと。
「DAD」だけパッケージが異なるのもヘンだし・・。
40周年BOXの「ここにDADを入れてください」スペースは
結局最初に出たヤツ専用だったのね。。(涙。)
アルティメット、入ることは入るけど、ヘンな感じ。。
442名無シネマ@上映中:03/12/18 18:07 ID:wgb0xgfi
たとえスーパービットでもハイビジョンには勝てない。
WOWOWのハイビジョンはすごい高画質。DVD見る気が失せた。

全作やってほしい。。。
443名無シネマ@上映中:03/12/18 19:22 ID:P3E3pbP9
既出だけど、アルティメット盤、ダイハードとかにはブックレットホルダー
があるのにDADになんで設けなかったんだ!!!。海外版には
ブックレットホルダーあるのに。。
444名無シネマ@上映中:03/12/18 20:26 ID:4tVMF+2J
スイマセン…
このアルティメット盤シリーズの傾向として
後からでは買えないのでしょうか?
今金欠で、春頃に買おうとしたら無かったりしそうでコワイデス
445名無シネマ@上映中:03/12/18 20:58 ID:zUmS4CZf
ダイ・ハードとかも再販したから
気長に待てば手に入るかと
446名無シネマ@上映中:03/12/18 21:05 ID:abRfhvB1
>444
一日バイトでもすれば4000円くらい稼げるでしょう
447名無シネマ@上映中:03/12/18 21:23 ID:P3E3pbP9
たしかに「初回限定生産」って意味がイマイチわかりずらいんだよね・・。
>>425にも書いてあるけど、ここでいう「初回限定生産」って、
もう、「ダイ・アナザー・デイ」のDVDそのものがもう、初回版が
きれるともう、生産しないという意味なのか、デジパックじゃないけど
同じものは(普通のトールケースで)売り続けるという意味なのか・・。
448名無シネマ@上映中:03/12/20 16:35 ID:1aHVTRLm
相変わらず一部のPS2で起動しないんだろうか?
本編ディスクは前と同じと書いてあるが。
449名無シネマ@上映中:03/12/20 19:40 ID:px53qlC0
初回限定
2回目限定
3回目限定

まいかい違う特典つけろや
450名無シネマ@上映中:03/12/21 00:16 ID:wQOCpdSj
いいのが出るよ、と言う言葉を信じて、最初にDVD買わず、
アルティメット盤を待って買ってきたです。渋谷HMVでも特別コーナーすらないのね。
ショボーン。
でも特典ディスク2はイマイチでスタ。

写真ギャラリーでコントローラーの ←→を使ってみてください
ってのがあって、パソコン+マウスな俺は見れなかった。
何か間違っているのかな?
451名無シネマ@上映中:03/12/21 00:53 ID:TAY4CBJk
↑ロザムンド・パイクのムチムチ写真はいい
452名無シネマ@上映中:03/12/21 18:40 ID:XGljHJ21
「アルティメット盤」を買ったんだけど、うちのテレビ、S端子でプレーヤー&
テレビ間を接続して、TV側をフルモード、DVD側の設定を16:9設定
で再生したんだけど、このDADは上下に黒い枠が残ってます。
このDADはスクイーズじゃないんですか??それともシネスコ・スクイーズってワイド設定でも
若干上下の黒枠が残るんでしたっけ??画面いっぱいに再生するのはスクイーズ・ヨーロピアン・ビスタサイズ
(「ドクターノオ」「危機一発」など)だけでしたっけ??教えてください。
453名無シネマ@上映中:03/12/21 20:28 ID:d/twyu4d
↑きもいよ、おたくっぽくて。
454名無シネマ@上映中:03/12/21 20:29 ID:8dYpMozQ
4:3でもやってみろよ、と
455名無シネマ@上映中:03/12/21 21:53 ID:XGljHJ21
>>453
素人小僧には難解な話題で恐縮です。
456名無シネマ@上映中:03/12/22 02:09 ID:7IY5y5Z5
劇場上映用のフルスクリーンそのままのサイズだと、
普通のTVじゃ肝心の画面が小さく見えちゃって萎え〜なんだよな。
昔のビデオのサイズに戻したらいいのに。 
457名無シネマ@上映中:03/12/22 05:00 ID:AziBPT3C
「きもい」にはいろんな意味で賛成だな。
「ドクターノオ」といいながら「ロシアより〜」ではなく「危機一発」としてる点とかなw
458名無シネマ@上映中:03/12/22 08:17 ID:Z5L0fwta
たしかに。。まぁ007自体、おタクのキモイ野郎の好む映画だが。。
007オタク=ホモ=キモいが定説だが。「危機一発」のなずけ親がそのものだがw。
459名無シネマ@上映中:03/12/22 10:37 ID:AKFAGQvT
>>007オタク=ホモ=キモいが定説だが。

ハア?
460名無シネマ@上映中:03/12/22 12:09 ID:5OAm/RW8
>458
読んで素直にムカつきました
461名無シネマ@上映中:03/12/22 12:21 ID:dZI6x/Lt
釣られんなよ
462名無シネマ@上映中:03/12/22 17:21 ID:m+mNtA15
ジョーズ役の人を詳しく教えてください。
463名無シネマ@上映中:03/12/22 18:24 ID:nTTrdHG5
464名無シネマ@上映中:03/12/22 18:49 ID:5VKUmDsO
>>460
ムカつくのはホモであたってるからか?無視すればいいだけだよ
465名無シネマ@上映中:03/12/22 20:48 ID:gH6Ka5YI
雑誌‘CUT’の最新号にジェームズボンド映画興行衆英気一覧が出てるけど
(映画のトリビア特集のうちの48個め)、
ピアースブロスナンがてっきりどの映画もメガヒットかと思ってたら
意外な事にコネリー、ムーアにほとんど負けてる?
これって当時の金額のままなのか、今のレートに換算しての比較なのか、
どこにもコメントがないのですが。誰か見た人いる?ちょっと変だよね?
466462:03/12/24 11:40 ID:ORzzKekh
見てみたけど何歳かわからない>ジョーズ
467名無シネマ@上映中:03/12/24 13:25 ID:wB0kLaA1
468名無シネマ@上映中:03/12/24 14:03 ID:b4u7AfwY
昨夜「オクトパシー」をやってたが、この頃のは
パロディなんだかギャグなんだか笑いが中途半端で
どう受け止めていいか困っちゃうな。
いきなアラビアのロレンスの曲が流れてきたりインドの街なかで
テニスのコントやったり失笑に近いものがある。
469名無シネマ@上映中:03/12/24 16:33 ID:l/Vkf0a5
本日のトリビア

WOWOWの一挙放送でもリビング・でいらいつが放映されないのは、
赤十字章をとんでもなくけしからん使い方しているから。
470名無シネマ@上映中:03/12/24 17:12 ID:BZh7ioBA
>>469
そうなんだ。
アフガンゲリラを肯定的に描いているから、時節柄
まずいのかと思ったよ
471名無シネマ@上映中:03/12/24 17:21 ID:vXVEUmZS
前のビデオでは、本編の前に赤十字の扱い方についての釈明文があったね。 >TLD
DVDには無いけど。
472名無シネマ@上映中:03/12/24 17:41 ID:M+aX2N+K
>>468
 >テニスのコントをやったり
  それはヴィジャイ・アムリトラジが、実際にプロテニスプレーヤーだったから。
 >いきなアラビアのロレンスの曲
  そりゃ、「私を愛したスパイ」だろ。
  車がぶっ壊れて、アニヤとボンドが砂漠を歩くシーンに流れてたぞ。
473名無シネマ@上映中:03/12/24 18:36 ID:/2/1n3UA
ロジャームーアが演じてた時代って、パロディぽい傾向あったね。
あの頃は、映画界全体がけっこうそういうパロディぽいのが多かったような気もするね。
474名無シネマ@上映中:03/12/24 19:13 ID:h+VqQp3N
ロジャームーアはもともとTVドラマ「セイント」
でああいうキャラだったので、ボンドもああいう風になった。

しかし、「死ぬのはやつらだ」あたりではオフザケみたいのはやってないな。
「黄金銃」までは試行錯誤だったらしい。

やっぱり「私を愛したスパイ」がターニングポイントだったってことだね。
ボンドのキャラもそうだけど、
ボンドがスーパーアクションをするようになったのもあそこから。
475名無シネマ@上映中:03/12/24 19:57 ID:Mq0hzKH1
「死ぬのは奴らだ」もかなりオフザケ多いよ。
ヤフェットコットーの最期とか、コメディキャラの警官とか、蛇の棺桶で悶え死ぬ?サメディ男爵とかetc…
ティー・ヒーなんてジョーズもそうだけどオリエント急行のセルフパロディとか、
最後には、おまえ生きてたのかよっていうアハハハハって高笑いだしw
476名無シネマ@上映中:03/12/24 20:39 ID:AzSthLoH
>>474
>「黄金銃」までは試行錯誤だったらしい。

「黄金銃」でオクトパシーの人を引っぱたいたり、黄金の弾丸制作者を脅す
シーンのハードさはコネリーのボンド像を意識してたでしょうね。
このあたり、今見るとちょっと違和感を感じる。
477名無シネマ@上映中:03/12/24 20:52 ID:Mq0hzKH1
「黄金銃」の相撲取りには苦笑した。
478名無シネマ@上映中:03/12/25 00:39 ID:NAnm4ONV
Rムーアの頃って命を狙われたりしても「運良く助かった」
ってパターンが多くない?

でも貴族っぽい雰囲気があって好きなんだよなあ。
479名無シネマ@上映中:03/12/25 01:21 ID:nJ7EQM+g
私を愛したスパイでは結構えぐい殺し方してるな。けど面白かった
480名無シネマ@上映中:03/12/25 05:17 ID:qvuRkYMI
「オクトパシー」は連続活劇って感じで好きではあるけれど、
クライマックスでボンドがピエロ変装シーンは見ていて哀しくなる。
爆弾を見つけるのに焦っているなら"猛獣使い"くらいででいいのに、
しっかりメイクまでして高齢のロジャーが演じてるから余計に・・・
481名無シネマ@上映中:03/12/25 07:38 ID:RmPGQAQz
コネリー>初期ロジャー>レーゼンビー>ダルトン>ブロスナン>後期ロジャー
482名無シネマ@上映中 :03/12/25 22:13 ID:q/908nv3
>481
比較は野暮ってモンだヨ、だけどロジャーにワロタ
483名無シネマ@上映中:03/12/25 22:20 ID:jXHiHEJ8
後期ロジャーがもっと若ければ評価はあがってるな
484名無シネマ@上映中:03/12/25 22:26 ID:QQPisQ4J
1月8日、TNDキターーーーーーーーー!!TBS。
485lpk:03/12/26 01:16 ID:y4VQ/qjX
コネリー>ロジャー>ブロスナン>レーゼンビー=ダルトン
大方のファンの順位は、こうではないかな?
486名無シネマ@上映中:03/12/26 01:19 ID:q1We0u3r
世代によっても違うかと
コネリーやブロスナンも初期と後期は分けるべきかと
487名無シネマ@上映中:03/12/26 01:29 ID:WIuCiZq1
厳密に言うと世代によって違う。
大方のファンはオッサン世代だからボンド=コネリーかもしれないが、
若い世代はボンド=ブロスナンは結構定着しつつあると思う。
ボンドガールも同様にダニエラ・ビアンキよりハルベリーやソフィマルソーのほうが
若い世代には人気ありそう。
そういった世代間で違いが見られるのも007ならでは。
488名無シネマ@上映中:03/12/26 02:03 ID:YOXGnfTl
ボンド・ガールは大成しないって雑誌で読んだことがあるんですけど本当なんですか?どのボンド・ガールが好きですか?
489名無シネマ@上映中:03/12/26 02:15 ID:Bt7Q1gv+
実は個人的には「死ぬのは奴らだ」のジェーン・シーモアが好きですね。
理由は「ある日どこかで」の彼女が好きなもので、という変な理由なんですけど。
あと、007ではないけど「黄金の七人」のロッサナ・ポデスタにボンドガールをやってもらいたかったなと、これもまた個人的に思っていました。
490名無シネマ@上映中:03/12/26 03:37 ID:JGJy9Uf/
>484
放送時間が前回のテレ朝と同じなら
バイクチェイス無しバージョンなんだろうなぁ
491名無シネマ@上映中:03/12/26 10:13 ID:PIinjvA6
ボソド・ガールを演じる。これがその女優さんにとって、
役者人生最大のピークになっちゃうんだろうかね。
ボソド・ガール経験者で、その後違う作品で大ブレイクした人って皆無なんでは。
492名無シネマ@上映中:03/12/26 10:54 ID:G7DrkmFY
>>491
ミシェール・ヨーはどうなんだい?
493名無シネマ@上映中:03/12/26 11:07 ID:JGJy9Uf/
ファムケ・ヤンセンは何気に売れてるね
494名無シネマ@上映中:03/12/26 18:10 ID:h01wfpXr
デイブ・スペクターってスペクターっていう名前で一家は、いじめられたりしなかったのかな。
・・・って、ちょっと思った。というか彼の父がブロフェルドではないのかw
495名無シネマ@上映中:03/12/26 18:26 ID:A7NrN0Ir
本人はケトラーだけどな
496名無シネマ@上映中:03/12/26 18:55 ID:YwtLZWeE
ヤキソバンか・・・w
497名無シネマ@上映中:03/12/26 20:05 ID:XG8y/HQG
>>491
だね。
あるいはボンドガールをやってたこと自体が忘れられてしまってるとか。
キムベイシンガーやジェーンセイモアなんか007に出てたなんて
知ってる人少ないもんね。
リンホリージョンソン、キャロルブーケ、今なにしてんだろ?
498名無シネマ@上映中:03/12/26 20:36 ID:GzP2c0O7
あれ?いいなと思うと、あのファムケ・ヤンセン
と言うことが多いYO!
499名無シネマ@上映中:03/12/26 22:17 ID:IxsFvgY+
キムベイシンガーは番外編だからなあ。。。
007シリーズに出ていたなんてカウントもされないだろう。
500名無シネマ@上映中:03/12/27 01:47 ID:zzMlIg66
age
501名無シネマ@上映中:03/12/27 02:18 ID:zzMlIg66
>>488
オイラは『リビング・デイライツ』のマリアム・ダボが一番好き!
何だか、金髪の小犬のようで抱き締めて上げたくなくなるねん。
先にキャスティングされてた彼女との相性を考えれば『リビング〜』は、
カッコいいけどどこかナヨっとしてるブロスナンより、猛犬の如き面構えの無骨なティモシーで大正解。

>>491
変に色が付いちゃうんでしょうかね。
ダボもその後は、B級C級スリラーが多かったらしいし……
大々的に脱いで安く見られたんかなあ。
最近は、TVドラマの文芸作とかで細々と活動してるみたいやけど。
『ドクトル・ジバゴ』ではキーラ・ナイトレイ(!)演じるヒロインの母親を演じてて結構似合ってたーヨ。
502名無シネマ@上映中:03/12/27 10:14 ID:WC/819ap
ショーンビーンには裏切りものではなく、ボンドの親友役かなんかで
準レギュラーになって欲しかった・・・
503名無シネマ@上映中:03/12/27 10:57 ID:gTwk8URk
>>491
ミシュールキングはむしろそのあとグリーンデスティニー
にでて、そこが彼女のピークだったかな?
その後目だった話を聞かない。
504名無シネマ@上映中:03/12/27 11:23 ID:dE8/M4B6
>>491
俺の中では大地無限がピークだったw
505名無シネマ@上映中:03/12/27 21:48 ID:xiYc2PYV
>502
ボンドの親友、っていうとフェリックス・ライター以外はいない。
キャスティングはめちゃめちゃだけど。
506名無シネマ@上映中:03/12/27 22:26 ID:j8FOEoxS
蝿男になっちゃった人だね
507名無シネマ@上映中:03/12/27 22:38 ID:amhqFjls
ミシュールキングは「ポリスストーリー3」ですよ!
TNDがリメイクに見えるほど凄い!
508名無シネマ@上映中:03/12/27 23:38 ID:t2hUS4XL
bondの親友というか僚友は、ターナー幕僚長が最近のシリーズでは出てきてますね。
ターナーは原作のキャラ。
原作のボンドにはグッドナイトという秘書がいるのですが、これは「黄金銃」でボンドガールになってる。

あと、映画オリジナルで、チャールズロビンソン。彼はかっこいいですね。MI6の頭脳役という感じ。
ということで彼が実質準レギュラー。

>>507
あれはすごいですね。あの映画の中でのスタントはある意味ジャッキーチェンよりもすごいかも。
509名無シネマ@上映中:03/12/28 02:09 ID:G0xQnFmh
チャールズロビンソンって黒人の人?
完全にレギュラーになっているよね。カッコイイ!
510名無シネマ@上映中:03/12/28 15:13 ID:eS8UGs1k
あれは完全にジャッキーを上回ってます。
511名無シネマ@上映中:03/12/29 14:27 ID:z5mviqd7
すいません、「Monnraker」にでてる、
でかい大男と一緒にいる眼鏡萌え娘は誰ですか?
512名無シネマ@上映中:03/12/29 14:53 ID:vMG/rNJK
513511:03/12/29 16:12 ID:rGAYukDE
>>512
thanks
514名無シネマ@上映中:03/12/29 19:06 ID:fTCufABL
あの子乳首浮いてるよな。デカパイメガネロリの先駆け?
515名無シネマ@上映中:03/12/29 19:25 ID:/v1vAY9i
WWEを見るようになってから、
ピアーズ・ブロズナンが時々ビンスに見えて困る
516名無シネマ@上映中:03/12/29 21:35 ID:AygteVFb
そりゃーヒデエ!w
517名無シネマ@上映中:03/12/29 21:48 ID:WcSjAdnW
オナペットだいすき
たしかオナペットだったよな?
518名無シネマ@上映中:03/12/29 21:55 ID:shI+mW0A
オナトップか?
519名無シネマ@上映中:03/12/30 00:14 ID:I33OOcQL
>>511
ついでにこれもどう?
(写真はないけど出演作がわかるよ)
http://us.imdb.com/name/nm0712255/
520名無シネマ@上映中:03/12/30 09:06 ID:vK9fDx7j
>>517
オナペットワロタ
521lpk:03/12/30 23:43 ID:wdWULeaJ
オナペットは、いい女だよね。
なんとか姉妹よりも、綺麗。
522名無シネマ@上映中:03/12/31 13:10 ID:xPPtL+XY
http://www.jbcamera.com/
このデジカメ持ってる人います?
オフィシャルグッズだけど、ボンドはこんなカメラ使わないしな。
どうしよう。日本では売ってないっぽい。
523名無シネマ@上映中:03/12/31 13:16 ID:xVMMy//F
↑ せめて映画の中で使ってるのなら・・・って感じ
524名無シネマ@上映中:03/12/31 14:30 ID:7urRGUeI
1時期、お正月映画の目玉はボンドものでしたねえ。
525名無シネマ@上映中:03/12/31 15:18 ID:nOu4lB5D
>>522
ボンドがタバコ吸う吸わないで大騒ぎになるような昨今に
ライター型デジカメとは。。。
526名無シネマ@上映中:03/12/31 18:22 ID:OmoDZDMR
ハイビジョン版の「ドクターノオ」のガンバレルってボブ・シモンズの
顔までわかるくらいのクリアーだっていうけど、そんなにいいの??
527名無シネマ@上映中:03/12/31 18:29 ID:nOu4lB5D
ハイビジョンは半端じゃない。
おかげでアクションシーンでスタントマンがやってるのがもろばれ。
ちょっと興ざめするくらい高画質。
528名無シネマ@上映中:03/12/31 19:14 ID:V4aVEUSC
俺の中ではボンド映画は89年で終わったままだ。
529名無シネマ@上映中:03/12/31 20:47 ID:DGAOnZdt
なんでいまさらコレクターズボックス発売すんの?
もうDAD持ってるからいらない!
530名無シネマ@上映中:03/12/31 21:32 ID:OmoDZDMR
>>529
えっ!?ソースは?
531名無シネマ@上映中:04/01/01 00:25 ID:hPP+hUmn
あけおめことよろ!!まあ新作は来年だけど。
532名無シネマ@上映中:04/01/01 00:59 ID:M6jddBeh
>>522 ヤフオクに出てる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42696464
イギリスから輸入する手間や送料考えたらヤフオクの方がいいかな?
533名無シネマ@上映中:04/01/01 01:53 ID:hAh+tVCu
おまいら、紅白の美川憲一「さそり座の女2003」はボンド・アレンジだったぞ。
...ってどうでもいいな。ったく。
534名無シネマ@上映中:04/01/01 22:18 ID:mJ7qOdJ9
みなさん、あけおめ!
さっきやっていたウィーンフィルのニューイヤーコンサート中継に、
ロジャー・ムーア映ってましたね。
535名無シネマ@上映中:04/01/01 22:52 ID:JRXJcjEB
来年のピクサーアニメの「Mrインクレディブル」の予告で
流れていた曲って女王陛下の007?
536名無シネマ@上映中:04/01/02 00:11 ID:ZmNDERBa
>535
そうそう、女王陛下の007の曲!
537535:04/01/02 00:53 ID:C4fJr+NY
来年じゃなくて今年でしたね。
やっぱ女王陛下の007でしたか。
ディズニー(ピクサー)が既存の曲を使うとは珍しい。
しかも007とは。
538名無シネマ@上映中:04/01/02 19:03 ID:L0s3suf2
>>535,536
何スレか前に予告編のリンクが張られてたけど、
確かにあれは女王陛下の007だよね。
理由を推測したレスでは音楽担当がジョン・バリーだからだとか?
539名無シネマ@上映中:04/01/02 19:37 ID:19K6CW9H
>>538
ジョン・バリーが担当なのでそうなったようですが、
結局バリーはデモをいくつか作っただけで、降板したようです。
体調がすぐれないという噂もある。
540名無シネマ@上映中:04/01/02 20:38 ID:QwRw9M70
次作もデビッド・アーノルドだよね?
おれ一番好きなんだが。
541名無シネマ@上映中:04/01/02 22:53 ID:L4iKkCDJ
アーノルドはもう飽きた。違う作曲家がいい。
542名無シネマ@上映中:04/01/02 22:57 ID:L4iKkCDJ
アーノルドって人は、自分が作曲したテーマソングじゃないと
スコアに主題歌の音律を入れないでしょ。。で作曲すると「サレンダー」
と「ワールド〜」って似たような曲だし。。。
543名無シネマ@上映中:04/01/03 00:20 ID:1ynCq+Gr
サレンダーって曲知らないから個人的には全く問題ないんだな。
ブロスナンとアーノルドの曲は相性がいいと思う。
自分自身初めてみたのがTNDで、音楽とアクションにしびれて以来ファンになったから。
好きなサントラもTNDとTWINE(バリーのも2枚持っているが)。
544名無シネマ@上映中:04/01/03 05:44 ID:4kMhy6My
「Mr.INCREDIBLE」の予告を見てきたが
英語版の声を聞くと吹き替えは若山玄蔵の方が合っているな
545名無シネマ@上映中:04/01/03 12:44 ID:LCggfsvF
>>542
TNDのことを言っているのかもしれないが、
TNDの場合、当初エンディングテーマのほうがオープニングになるはずだったのだ。

よって、劇中ではエンディングのほうの旋律を使っている。
546名無シネマ@上映中:04/01/03 12:58 ID:jY+mlzqo
次回作もアーノルドでいいんだけど、DADはテクノサウンド過ぎる。
作曲家より、脚本家コンビ変えてくれ!まぁ、脚本家変えても一緒だと思うけど。。
このコンビ、大学の映画サークルのオタクみたいって、imdbの掲示板に書かれてたw
547名無シネマ@上映中:04/01/03 13:08 ID:Y8GvAIOH
監督ヴァーホーベン
で音楽ポレドゥリス。
「硬質」なボンドのテーマ・・・・・
548名無シネマ@上映中:04/01/03 15:37 ID:E5Y1SaE+
>>547
その組み合わせだとボンドが筋肉バカか能無し色男かのどちらかになってしまうわけだが・・・w
549名無シネマ@上映中:04/01/03 15:41 ID:cir9/3gc
ハ、ハンス・ジマー・・・
550名無シネマ@上映中:04/01/03 17:09 ID:nRS//dG3
>>549
ハンス・ジマーがいいな。
551名無シネマ@上映中:04/01/03 18:01 ID:i14LgRRA
552名無シネマ@上映中:04/01/03 20:50 ID:tYvEVmtP
ジマーは意外といけるかも。
ランディ・エーデルマンあたりもなかなか手堅そう。
ゴールドスミスだったら、独自の新しいボンドのテーマを作っちゃったりして。
553名無シネマ@上映中:04/01/03 23:51 ID:OY5Bma5O
正直ジマ-はいやだ。アイツなんか片手間で仕事している気がする。
弟子を集めて分業体制を取りつつ、作者は眼をいれるだけのゴルフ三昧
・・・そう映画音楽界のさいとうたかお化している。
まイキの良いところで弟子のクラウス・バデルト単独ならいいな。
・・・いややっぱりアーノルドのテーマの鳴らし方は神業の域だからなー
554名無シネマ@上映中:04/01/04 01:07 ID:QLiI5LEa
このさい、ジョンウイリアムズでいいよw
555ダニー・エルフマン:04/01/04 03:20 ID:e803H8R5
俺でどうだ?
556名無シネマ@上映中:04/01/04 03:30 ID:L+uquDNm
『冷戦時代の遺物』でもいいからマーティン・スコセッシあたりで
古風なボンドを見たい。
ドラマとアクションのバランスは「TWINE」くらいが好きだな。
557名無シネマ@上映中:04/01/04 06:48 ID:wtlR8C7P
また「二度死ぬ」みたいにおっかしな話にしてくれないかしら?
あのさ、私今、「おっかしな話」って言ったけど、
「二度死ぬ」は「おっかしな話」を大見得切って描いているの。
それがボンド映画の醍醐味よ。
「ダイアナザー」の「おかしなところ」と、
「二度死ぬ」の「おっかしな話」は根本的に違うのよ。
この違い分かりますか?
若い人には理解できないかもね。
558名無シネマ@上映中:04/01/04 06:59 ID:wtlR8C7P
前のほうのレスで、
「ブロスナンになってからボンドがいい人になっちゃって云々」って書いてる人がいたけど、
ホントそう思う。ボンドはいい人じゃダメなのよ。
「二度死ぬ」のコネリーボンドのふてぶてしさ。
そのふてぶてしさが「おっかしな話」を強引に押し進めちゃってさ、
アイピースとへラで無理矢理日本人に化けて(とても日本人に見えないのは観客を含め、本人、登場人物みんな分かってる!)、
それで、「これからは全てジャパニーズスタイルよ」とアキに言わせ、
「エブリシング?」と答えて、アキをものにする。

ブロスナンは悪くはないけど、この(物語をねじ伏せるような)ふてぶてしさは無い。
559名無シネマ@上映中:04/01/04 07:17 ID:ndhkeOVn
わかる人にはわかるだろうけどケンアダムの美術セットが好きでしたね。
560名無シネマ@上映中:04/01/04 07:37 ID:wtlR8C7P
そう、ケンアダム。
ケンアダムもふてぶてしい。
あんなだだっ広いホテルのルームがあるわけないのよ!
それがさ、ピーター・ラモントになってから調度品ばっかり凝っちゃって、
まあ調度品もいいけど、スクリーンからではいまいち分からんのだよ。
一目で腰ぬかさせないとダメよ。
561名無シネマ@上映中:04/01/04 07:41 ID:L+uquDNm
>560
まあ調度品もいいけど、スクリーンからではいまいち分からんのだよ。

ここだけ男ですか?
562名無シネマ@上映中:04/01/04 08:02 ID:rzYYtAtz
>>557
わかんないし、わかんなくて結構。
そんなこと世代によって感じ方が違うんだから「わかってない」なんて発言は止めて欲しい。
興行収入を上げるには10代20代のファン増やさないと駄目なわけだから、最近の作品は良くできてるほうでしょ。
10代20代の若い人はコネリー時代の作品みても昔の映画が好きな人でない限り、退屈してしまうよ。
563名無シネマ@上映中:04/01/04 08:30 ID:L+uquDNm
様々な世代と語れるのがボンド映画のいいところ。
年齢を重ねて行くにつれて見方が変わるのもいいところ。

しかし…8代目あたりのボンド役者からは
「小さい頃からボンドが好きだった。まさか自分がボンドを演じるとは…」
なんてコメントは聞かれないかもしれないなぁ。
564名無シネマ@上映中:04/01/04 10:27 ID:EuK/tnug
じゃ俺が八代目やるよ
565名無シネマ@上映中:04/01/04 13:49 ID:69fN4d1o
んBESTなセットとはなんですか・・・・?


漏れはLIVING DAYLIGHTSの冒頭の輸送機内のMのデスクw
紙はクリップでとめておけ!と小一時間....w
566名無シネマ@上映中:04/01/04 18:13 ID:wMhtmPxr
>>564
勝手にしやがれ
567名無シネマ@上映中:04/01/04 19:16 ID:h/J5liUm
>>562
分かるよ、その気持ち。本当に君の言う通りだと思う。

正直「美しき獲物たち」以降、このままじゃボンドはヤバイと思ってた。
いや、「リビング」も「消された」も大好きなのだが、このままでは
新たなファンの開拓はムリなのでは?と真剣に思ってた。
ムーアからダルトンに代わってスタイルは一新されたが、グレンの演出は相変わらずゆるゆるだし。

興行力を備えなければ、シリーズ物は消える運命にあるのだから、
まず監督、脚本家、音楽家を総入れ替えして、若い世代にも受ける新鮮で
新しいアクション物にしなければダメだと思ったね。

ピアースになってから、その希望通りになり、新たなファンの開拓もできた。
再び高い興行力を持って007は甦った。これで新作もちゃんと観られる。嬉しい限りだ。



しかし、何か物足りないのだよ。
それは>>557の言ってることにつながってるのかもしれん。
妙にバリーやアダムやギルバートらの仕事がなつかしい。グレンでさえも。
568名無シネマ@上映中:04/01/05 02:54 ID:ZjMOoNuJ
アナログなところは残して欲しいね。
"レーザー付きの武器で危機回避"ってなんか萎える、、、
569名無シネマ@上映中:04/01/05 02:58 ID:CzrEvLAi
秘密武器が強すぎる。車が消えるとかあまりにも現実離れしてる。
570名無シネマ@上映中:04/01/05 03:56 ID:m4EtnfbK
アーノルドってジョンバリーに雰囲気似てる気がする。
大して凝った音楽じゃないくせにやたら壮大なイメージを
作るのがうまいよね。
やっぱ古典的な映画だけに正統派の人がいいんだろうか。
(ローレンスローゼンタールなんかどこいっちゃったんだろ)

ゴールデンアイのエリックセラ聴いたときは「ヤッチャッタナ」と思ったよ。
別に嫌いじゃないんだけど、いつもの妙にイスラムっぽい
トントンシャウィーン♪が目立ちすぎ。
571名無シネマ@上映中:04/01/05 07:46 ID:5nbNVKIh
関西じゃさっき、私が愛した007をやってたわけですが
最後のジョーズって放置なんですか?
まだ来るのか!?
と思っていたら、ボンドがチョメチョメ始めちゃってそのままエンド。
アホみたいに復活してくるから、どうやってトドメさすのかなぁと
期待していたのですが…
572名無シネマ@上映中:04/01/05 07:49 ID:zHa+PHCL
ジョーズは次作のムーンレイカーにも出ますから
573571:04/01/05 09:03 ID:5nbNVKIh
あぁ…なるほど。
でもそこまで引っ張るキャラでもないような…
初登場の時、横にいた奴(科学者といっしょに爆死)との対比でしょうかねw
574名無シネマ@上映中:04/01/05 11:00 ID:ZjMOoNuJ
>573
横にいた奴、ってハゲ男のこと?
 そいつは建物の上から転落死したけど。
575名無シネマ@上映中:04/01/05 12:38 ID:M/xDIFVS
>>573
公開当時ものすごい人気出たんだよ。日本にも来たはず。あのマウスピースつけてw
576名無シネマ@上映中:04/01/05 15:02 ID:KtEPF2ly
>アホみたいに復活してくるから、どうやってトドメさすのかなぁと
>期待していたのですが…
じゃあムーンレイカーでもがっかりしてください(ねたばれ)。
577名無シネマ@上映中:04/01/05 16:51 ID:wuDWzTBs
>>576
オレ、あのラストのジョーズ、微笑ましくて好きだけどな(W
578名無シネマ@上映中:04/01/05 20:19 ID:TZS9J3LU
今ちょうどムーンレイカー初見が終わったとこでちょうど話題まっただなかでなんか嬉しいw

ジョーズしつこいんで大嫌いだったけどシャンパンシーンからなんか好きになったw
あの眼鏡っこもかわいいし

ムーンレイカー駄作って評判だけどオレはかなり楽しめたよ!次作も楽しみだ
579名無シネマ@上映中:04/01/05 20:30 ID:3QuPVK8h
ジョーズと夫ジョブ、その他にボス以外でこれほど!と思う悪役はいただろうか。
ザオは印象が強い。

ザオは公開当時ものすごい人気出たんだよ。日本にも来たはず。
あのダイヤつけてw

なんてね。
580名無シネマ@上映中:04/01/05 21:02 ID:4LnQiRQZ
>>578
次作はユアアイズオンリーだからムードもがらっと変わるよ。
変わるというか元に戻したというか…
581名無シネマ@上映中:04/01/05 21:34 ID:TZS9J3LU

ユアアイズオンリー借りますた。今日は見ないだろうけど(汗)
582名無シネマ@上映中:04/01/05 22:24 ID:DnvdpHXK
もしもあのときG馬場がジョーズのオファーを受けていたら
あのメガネ娘は元子とアダナされていたのだろうか?
583名無シネマ@上映中:04/01/05 22:53 ID:8l0z6wjp
>>577
ジョーズの心変わりはたいてい否定的にとらえられてるけど、
新しい親分への忠誠心は薄いであろうと察知して
力ばっかりで脳なし男を味方に取り込んだボンドの賢さ
みたいなのが表現されてて、俺も好きなんだけどな。
584名無シネマ@上映中:04/01/05 23:59 ID:eBnvSWlM
>>579 「ムーンレイカー」のチャン(トシロー・スガ)は忘れられん。
    どういう経緯で用心棒になったのか滅茶苦茶興味ある・・・
585名無シネマ@上映中:04/01/06 00:51 ID:4TsoUM5W
リチャード・キールって218センチあるらしいけどなんかスポーツでもやってたのかな?体ごついし。車持ち上げるときなんか普通に持ち上げてる様に見える。映画ではいかにも頭悪そうに見えるけど実際はどうなのかな?
586名無シネマ@上映中:04/01/06 01:03 ID:euP4DCAP
>>585 バスケットやってなかたっけ? 頭は普通でしょ。
587名無シネマ@上映中:04/01/06 01:12 ID:9x56ipV1
男気名作「ロンゲストヤード」見るべし
・・・頭は弱そうな役だったが・・・
588名無シネマ@上映中:04/01/06 07:19 ID:DukbZRIY
つくづく史上最強はドラえもんだと思う
ボンド用品の数々
スレ違い失礼
589名無シネマ@上映中:04/01/06 13:26 ID:8UFU5r9f
東京ゲームショーに招待されてたんだ。
ジョーズに会いたかった。。

ttp://www.japan.ea.com/tgs/report_007.html
590名無シネマ@上映中:04/01/06 16:00 ID:myu2euKB
>>587
 バカ映画「大陸横断超特急」も見るべし
 ・・・ペッパー保安官ことクリフトン・ジェームズも出てるぞ・・・
591名無シネマ@上映中:04/01/06 16:51 ID:rDW3wP0F
>>587 香港映画「悪漢笑撃隊」も見るべし
   金の為?セルフパロディでおちゃらける姿は悲しい・・・
592名無シネマ@上映中:04/01/06 21:47 ID:8UFU5r9f
キャノンボール2もお忘れなく
593名無シネマ@上映中:04/01/06 22:36 ID:mhMPUXSz
皇帝密使もよろしく。
594名無シネマ@上映中:04/01/06 22:48 ID:iPxLdhBg
リチャード・キールは、いっときアントニオ猪木と異種格闘技戦をするとかしないとかの噂もあったよね。
595名無シネマ@上映中:04/01/07 16:09 ID:dguXB1EA
リチャード・キールって「いいとも」にむか〜し出たとき、
ホモリが(キールと)手を合せて「でけぇ〜!」とか言ったのはいいのだが、
「アソコはどうなんだろぉ・・」(のような)とかいったの印象がある。
596名無シネマ@上映中:04/01/07 16:17 ID:BYqPBnUf
>>557
気持ちはわかるよ。 スペクターといういかがわしい組織のあの感じとかも含めて
597名無シネマ@上映中:04/01/07 20:14 ID:FD5CSUdr
>>585-586 
リチャード・キールは俳優やる前は不動産屋をやってたそうだが、
怖くて誰も客が来なかったという話を聞いた様な気がする。

ちなみに彼の出演作品で一番好きなのは、「巨人の女に手をだすな!」
マジおもろい。
598名無シネマ@上映中:04/01/07 21:12 ID:w9q0q4YL
>>590
クリフトンジェームズって「スーパーマン2」で田舎の保安官を
やってたじゃん、あの役って007と同じ人なのかと思った。
というかそう思いたい。
599名無シネマ@上映中:04/01/07 21:18 ID:w9q0q4YL
>>597
いや、おれは北米トヨタの営業マンをやってて
見た目の割りに温厚な人柄ですごく人気があったと聞いた。
・・・・・ってこれもスーパーマン2のジャックオハロラン
(3悪人ででかいの)と勘違いしてるよな。勘違いだよな。
600名無シネマ@上映中:04/01/08 12:48 ID:KiIhbX8R
今夜トゥモローネバーダイ放送あげ
601名無シネマ@上映中:04/01/08 18:17 ID:azI/drk/
TNDってどんな話だっったっけ。ベトナムでバイク乗り回す奴?
どうもダルトン以降のは印象が薄くて・・・
602名無シネマ@上映中:04/01/08 18:23 ID:hXwU/FpD
メディア王が大事件を自分で起こしておいて、それをいちはやく独占放映して・・・
603名無シネマ@上映中:04/01/08 18:36 ID:KiIhbX8R
>601
ベトナムでバイク乗り回す奴?

…なんだけど、前回のテレ朝放映版と同じだったら
ものの見事にバイクチェイスはカットされてるはず。。
604名無シネマ@上映中:04/01/08 18:40 ID:azI/drk/
>>603

(;ノ`□´)ノ⌒┻━┻
605名無シネマ@上映中:04/01/08 19:46 ID:yUNkWJgh
>>603

…そう。あれは憤死しそうだったよ。
よりにもよって一番の見せ場であろうシーケンスを丸ごとカット!!!
606名無シネマ@上映中:04/01/08 19:47 ID:6bLRm537
ジョナサン・プライス演じる
誇大妄想とショーマンシップ溢れるメディア王カーヴァー、結構好き。
囚われの身のミシェル・ヨーをからかって、カンフーの真似事をするシーンは必見(w
607名無シネマ@上映中:04/01/08 20:35 ID:VQxKlodG
戦艦数隻で中国と戦うか?
608 :04/01/08 21:06 ID:ltcNnCaL
今やってるTND
最初のテロリスト紹介?の時に「彼は東京地下鉄ガス攻撃のメンバー・・」とか
いう部分がスッポリカットになってた?
609名無シネマ@上映中:04/01/08 21:10 ID:GEmb9m8M
寅VSボンド、どっちが勝つかな!?
それと、「TND」の1カット、「DAD」でもそのまま使いまわしてるね。
610名無シネマ@上映中:04/01/08 21:15 ID:LeIIUP3u
opカット・・
611名無シネマ@上映中:04/01/08 21:52 ID:azI/drk/
いつのまにやらリモコンキーロックも普通の装備になっちゃったねえ
612名無シネマ@上映中:04/01/08 22:02 ID:kGgA6S3Q
漢字のキーボードみたいなナンセンスだが洒落た笑いはさすがだ。
613名無シネマ@上映中:04/01/08 22:18 ID:azI/drk/
ばっさりカットしていきなりシャワーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!










こりゃひでぇ_| ̄|○
614名無シネマ@上映中:04/01/08 22:19 ID:vetSsWzF
カットだカット!バイクとヘリのチェイス!
シャワーかよ。

漢字キーボードにブレス調整が利いているシーマス300だっ!
615名無シネマ@上映中:04/01/08 22:22 ID:azJx2f3Y
今だったらミシェル・ヨーじゃなくルーシー・リューを使ってたかも…
そうでなくてよかったとか思ったり、とか言ってみる。とか
616名無シネマ@上映中:04/01/08 22:31 ID:vetSsWzF
囚われの身のミシェル・ヨーをからかって、カンフーの真似事をするシーンは必見(w

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
617名無シネマ@上映中:04/01/08 22:42 ID:kGgA6S3Q
あ、実はおれ、あのBMWのバイクVSヘリのシーン
ってあんまり好きじゃないの・・
2人が乗ったバイクの動きがすんごくチャチっぽいし
ヘリがバッサバッサ切り倒しながら接近するところもあまりにも
「あり得ねー」と思った。007ならもちょっとマシなスタント
見せられるんじゃないかなあとね。
なので今見てたらサッパリした普通のスパイ映画になってて
逆に気に入ってシマターヨ。
618名無シネマ@上映中:04/01/08 22:45 ID:HmK93h4L
いつものお約束、悪党は常に自分の計画を全部しゃべっちまいやがんの。
それでボンドは仕事がしやすくなるとさ。
619名無シネマ@上映中 :04/01/08 22:50 ID:6rMS3+jy
ドクターカウフマンを躊躇なく殺すボンドいいね
620名無シネマ@上映中:04/01/08 23:03 ID:7pQKeFU+
ホシュ
621名無シネマ@上映中:04/01/08 23:06 ID:azI/drk/
>>617
そういうマンガっぽいところも007の楽しさなんだよ!ヽ(`Д´)ノ
622名無シネマ@上映中:04/01/08 23:10 ID:vetSsWzF
ボンドの悪役は、ボンドを逮捕したら殺さず計画を喋る。
その場で殺せば世界征服は何度もなされていたのではと(笑)
皆きっとすごくいい奴なんだよな。
ボンドの危機の場面でのジョークも楽しみだが(笑)
623名無シネマ@上映中:04/01/09 01:24 ID:q5qwai/6
今夜のをHDDに録って
テレ朝放映時のを録ったテープと見比べた。

さらに所々カットしてた _| ̄|○
624名無シネマ@上映中:04/01/09 02:02 ID:DvX/sBFk
よかった
625名無シネマ@上映中:04/01/09 06:40 ID:vMMf/bn1
またジョーズを出せばいいのにな。
ジャイアントシルバ(プロレスラー)とかでも使ってでもいいから。
626名無シネマ@上映中:04/01/09 08:30 ID:zJihbS0E
>622
悪役の立場で考えると、つい自慢したくなる気持ちも
わかるような気がするけどね。
627名無シネマ@上映中:04/01/09 08:30 ID:zJihbS0E
いや、まてよ。
もしかするとボンドの才能って、戦闘能力でも女たらしでもなく、
悪役に口を割らせる能力なのか?
628名無シネマ@上映中:04/01/09 10:52 ID:CQmYzJPw
しかしカーバーの死に方は何時観ても惨い。
 
629名無シネマ@上映中:04/01/09 10:53 ID:F0ecRo9W
敵に殺されない才能もあるよな。普通、敵に捕らわれたらその場でバッサリやられるもんだが。
630618 :04/01/09 11:25 ID:IdQRY+Hl
ボンドは有名人、そいつを「かこっている」というだけで箔がつく。
あっさり闇に葬ると自分の功績がアピールできない。DrNOのころから、
丁重に自分の懐にかこい、あわよくば洗脳しようとまでする。
それがボンドの思う壺。
631名無シネマ@上映中:04/01/09 11:54 ID:7AK0q8sz
世界征服を考えるような変質狂は、自分の計画や思想がいかにすぐれているかを自慢したいのだ。
そして、それを理解できる頭のいい人間はかなり限られる。

だから、ボンドに説明したがるのだよ。そして最後まで計画を見せて、
最後の爆発のときに現場で殺せばいいと思っているのだ。
最後までみせないと計画のすばらしさが伝わらないからね。

これは、ボンドが敵の懐に飛び込む作戦が功を奏している。
632名無シネマ@上映中:04/01/09 15:35 ID:Z/rMmU3H
>>629
そこらへんはスコット君が毎回突っ込んでるよな                      APで
633名無シネマ@上映中:04/01/09 15:36 ID:Z/rMmU3H
>>631
×変質狂
○偏執狂
○変質者
634名無シネマ@上映中:04/01/09 15:44 ID:Ogzektbm
ボンドは蒼天航路の曹操に似てる
635名無シネマ@上映中:04/01/09 15:49 ID:+Z6uk7W9
次のボンドはヒュー・ジャックマン?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
渋みがないからやだなあ。
何かX-MENのイメージあるし。
636名無シネマ@上映中:04/01/09 15:56 ID:zafFDEd5
>>635
根拠の無い噂を垂れ流すな。
637名無シネマ@上映中:04/01/09 17:15 ID:IdQRY+Hl
世界征服計画練る前にまずボンド暗殺計画を優先すればいいんだよ。
大抵同時並行で進めるから、ボンドにかき回されてしまう。
第一段階をしっかり処理して計画を実行しろよと。ゴルゴには
彼単独の暗殺計画は何度も行われているんだから、こちらもボンドの弱点を
総ざらい、女の刺客を送り込み、ベッドインを狙ったり、口中に毒を入れ
たり、これだけ残したデータはたくさんある人物なんだから、行動パターン
は読めるだろうに。
638名無シネマ@上映中:04/01/09 17:17 ID:t2AIHRzE
20年近く前、ジョン・マッケンローが次のボンド候補に!
という記事があったっけなあ・・
639名無シネマ@上映中:04/01/09 17:22 ID:Z/rMmU3H
コナーズじゃなくてか?
640名無シネマ@上映中:04/01/09 20:35 ID:56IiwW4o
>>635
「ニューヨークの恋人」+「ソードフィッシュ」と考えると、ヒュー・ジャックマンが
ボンドやるのもいいんじゃないか、と思うがな。
甘くメロウな部分とハードでシリアスな部分(書いてて恥ずかしい...)を併せ持ってて。
濃すぎず現代的なティモシー・ダルトンって感じじゃないの?
「ロシア」「女王陛下」「リビング」に続くロマンス溢れる傑作を期待できる...かも。
あ、もちろん胸毛もあるしね。
641名無シネマ@上映中:04/01/09 23:46 ID:mA7vXiCA
>>あ、もちろん胸毛もあるしね。

激しくワラタ!!!
642名無シネマ@上映中:04/01/10 00:40 ID:w6EgqDiN
プロスナン渋い
643名無シネマ@上映中:04/01/10 00:56 ID:Au2aqS+A
「すべては愛のために」見たのよ。クライヴ・オーウェンって次の
ボンド候補らしいけど、雰囲気がレーゼンビー似でヤな予感(w
644名無シネマ@上映中:04/01/10 01:01 ID:jCkFEGmb
魅力的な敵のほうがほしい
645名無シネマ@上映中:04/01/10 01:13 ID:Mm3097qv
ブロスナン渋くて俺も大好き。

魅力的な敵
★ゴールドフィンガー
オッドジョブ
丹波哲郎
ロビンソン
テリーサバラス
アルプス基地のテリーサバラスにくっついているドイツ人女

海底基地のドイツ人
ジョーズ
ゼニア・オナトップ

次の敵はMがベストかと。
時計を椅子から落とす。これ最強。ボンド、親友のためにM16を敵に回す。
646名無シネマ@上映中:04/01/10 03:13 ID:1uiIHAWa
丹波哲郎は敵じゃないよぉ(T^T)
647名無シネマ@上映中:04/01/10 03:40 ID:Zas87KxL
丹波哲郎の「ジャパーン」って上あがりの発音が萎える
648名無シネマ@上映中:04/01/10 03:45 ID:n9a2SG9i
ジョン・ガードナーだけど「スペクターの逆襲」映画化してくれんかの・・
作り様によっては面白くなりそうだが。
649名無シネマ@上映中:04/01/10 05:16 ID:KrIYgJ5V
ユアン・マクレガーも候補らしい

ttp://broadband.ocn.ne.jp/cinema/news/news.html

有名すぎてやだなぁ。
歴代のように"そこそこ"な俳優を抜擢して
育てていくのがイオンプロの使命でしょ?
650名無シネマ@上映中:04/01/10 05:17 ID:H2GBEQoQ
コネリーやムーアのどこがそこそこだと言うのか。
651名無シネマ@上映中:04/01/10 09:28 ID:lFQkpgSY
コネリーなんて当時は無名の若手じゃないの。
ロジャーだって当時はTVスターでしょ。
652名無シネマ@上映中:04/01/10 09:43 ID:DYXfi+Hi
丹波のお風呂の場面の「セクシフル」。
653名無シネマ@上映中:04/01/10 09:50 ID:mdzdveuW
ブロスナンのTVドラマ出演時の姿観た人いる?
チャーリーズではなかったけど(?)超人女の付き人みたいだったような。
なんかさえない役立ったよね。
654名無シネマ@上映中:04/01/10 10:20 ID:yVt1E+UU
レミントンスティールの事か?
再放送もやってたしそれなりに有名な作品だと思うんだが・・・
オレはあれでブロスナンファンになったから
最初にボンド役断った時はナッカリして登板決定した時は小躍りしたもんさ
つーかそんなにさえない役だったか?
655名無シネマ@上映中:04/01/10 11:11 ID:lFQkpgSY
レミントンはゴールデンタイム(?)にやってたし、知ってる人少しはいると思うけど神谷明
656484:04/01/10 11:37 ID:p+6Jm1ND
レミントンスティールは若かったし細かったし、声もあんなだったので、
あんなひょうろくだまにボンドが出来るのか・・・?と
正直不安だった。

さすがに「ゴールデンアイ」のときは銃の構え方とかアクションがヘタッピで
頼りなかったけど、3つ目ぐらいから急に貫禄が出来てたよね。
この前の「ダイアナザーデイ」なんか、北朝鮮から逃げてきて
ひげ面でホテルに現れるとこなんか渋くて同じ男ながら惚れ惚れした。
657名無シネマ@上映中:04/01/10 13:21 ID:wTWWYYkz
ブロスナン年とった方がかっこいいよね。
欠点である軽さがなくなってきている。
あと2作いけるんじゃかいのか?
658名無シネマ@上映中:04/01/10 13:33 ID:76KbIRQL
ブロスナン走りが見れるだけで幸せです。
659名無シネマ@上映中:04/01/10 13:48 ID:LMnWrfE9
>>656
声をあててたのが神谷明なだけで、副音声で聞くと昔からあんな渋い声だったよ。
660名無シネマ@上映中:04/01/10 14:44 ID:axw0XdCa
ブロズナン最高
661名無シネマ@上映中:04/01/10 15:54 ID:lwGZNypp
>>647
丹波の声は吹き替えだよ。
むこうの国じゃ東洋人の声は高いというイメージがあって、
丹波は声が低すぎたから、本人の了承を得て吹き替えにしたみたい。
日本語で喋るところは本人の声だけど。
662名無シネマ@上映中:04/01/10 16:22 ID:vkwEKNrX
ベトナムの新聞社に忍び込むとき、階段をガニ股で折りながらワルサーを
取り出す仕草がメチャかっこよい。
663名無シネマ@上映中:04/01/10 16:26 ID:lwGZNypp
ベトナムじゃねえだろう
664名無シネマ@上映中:04/01/10 17:28 ID:DYXfi+Hi
丹波の吹き替えた人は「サンダーボール」のラルゴの声と同じ人。
665名無シネマ@上映中:04/01/10 17:32 ID:vs6sxNlt
で、次期ボンド候補のまとめ

ヒュー・ジャックマン
クライブ・オーウェン
ラッセル・クロウ
コリン・ファレル
ユアン・マクレガー

追加求む。
666名無シネマ@上映中:04/01/10 17:54 ID:RPBhKUVU
↑なんでオーストラリア人やユダヤ系アメ人がボンド張れるわけ?
667名無シネマ@上映中:04/01/10 17:58 ID:+9Z2AfRw
やっぱり天国から蘇って貰って
まさに原作そのものの、ケイリー・グラントにやらせよう。
...て、マジでカレのボンド1作くらい見たかったナア
668名無シネマ@上映中:04/01/10 18:59 ID:LMnWrfE9
1/22にブロスナン主演のB級映画、「テロリストゲーム」がテレ東系やるようだ。
ブロスナンフリークはチェッキ
669665:04/01/10 19:04 ID:vs6sxNlt
>>666
ユダヤ系アメ人って誰?

ヒュー・ジャックマン オーストラリア
クライブ・オーウェン イングランド
ラッセル・クロウ ニュージーランド
コリン・ファレル アイルランド
ユアン・マクレガー スコットランド

2代目ボンド、レーゼンビーはオーストラリア。
かつては英国領だったということでアリになったんだと思う。
同じ理屈でいうと、ニュージーランドもOK。
670名無シネマ@上映中 :04/01/10 19:43 ID:i9T1doPZ
>665
ジェラルド・バトラー(タイムライン、トゥーム・レイダー2 、サラマンダー…)も
確か候補だったっけ?
671名無シネマ@上映中:04/01/10 20:19 ID:Mm3097qv
ヒュー・ジャックマン
クライブ・オーウェン
ラッセル・クロウ
コリン・ファレル
ユアン・マクレガー
ジェラルド・バトラー
ケイリー・グラント
丹波哲郎

追加求む。
672665:04/01/10 20:25 ID:vs6sxNlt
>>670
3年前の記事だけど、そうみたいね。
http://homepage1.nifty.com/melon/topics01y0304.htm

で、二人追加。
ジェラード・バトラー スコットランド
コリン・ウェルズ イングランド


>>671
ワロタ。
673名無シネマ@上映中:04/01/10 22:03 ID:Mm3097qv
ヒュー・ジャックマン
クライブ・オーウェン
ラッセル・クロウ
コリン・ファレル
ユアン・マクレガー
ジェラルド・バトラー・スコットランド
ケイリー・グラント
丹波哲郎ジャパン
コリン・ウェルズ・イングランド

追加求む。
674名無シネマ@上映中:04/01/11 00:47 ID:2OtZe23J
675名無シネマ@上映中:04/01/11 00:56 ID:TcFuWZWr
>>647
Good Job!
知らん俳優のほうが多い・・・
676名無シネマ@上映中:04/01/11 01:16 ID:hg8w71pn
ラッセル・クロウは絶対ないだろうなあ。ガイ・ピアースは結構面白いかも。
悪役むきの顔つきの人も多いなあ
677名無シネマ@上映中:04/01/11 03:13 ID:RcfOF+4d
もうマイク・マイヤーズでいいよ
678名無シネマ@上映中:04/01/11 03:18 ID:ySaOvNmp
>>671
さりげなく丹波哲郎が入ってるのにワラタ
679名無シネマ@上映中:04/01/11 03:49 ID:2OtZe23J
トゥモローネバーダイ 日本版

 ボンド   :草刈正雄
 ウェイ・リン:マルシア
 カーバー  :布施明
 スタンパー :杉本哲太
 カウフマン :銀粉蝶
 
 
680名無シネマ@上映中:04/01/11 05:41 ID:/2TyjkJm
↑それだったら
阿部寛。
仲間由紀恵。
生瀬勝久。
・・・とかでもよさそうだ。
681名無シネマ@上映中:04/01/11 08:00 ID:uO9RuDIT
「カジノロワイヤル」が原作に忠実に映画化される事は永遠にないだろうな。
特にボンドがル・シッフルから拷問される場面。
682名無シネマ@上映中:04/01/11 14:05 ID:UKb8D5+S
ああ、パンツごとズボンを引きずり降ろされて、みんなの前で股間を大公開されるって奴だっけ?
683名無シネマ@上映中:04/01/11 14:07 ID:gcvGEFOR
ノベライズの新・私を愛したスパイだ
684名無シネマ@上映中:04/01/11 20:47 ID:BHSS10a/
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1073795580/【映画】「007」シリーズの最新作は日本の香川? ボンドガールは藤原紀香?

1 :ヱクセリオンφ ★ :04/01/11 13:33 ID:???
英諜報(ちょうほう)機関のMI6が日本で暗躍―。人気スパイ小説「007」シリーズ
最新作に瀬戸内海の直島(香川県直島町)が登場し、地元や同県内のファンから
映画化やロケ誘致を求める声が上がっている。実現すれば67年公開の
「007は2度死ぬ」以来。昨秋には、映画のシリーズ次作(05年公開予定)に
全日本プロレスの武藤敬司(41)、小島聡(33)が出演の可能性も浮上するなど、
徐々に“照準”を日本に合わせつつある。

小説の最新作「赤い刺青(いれずみ)の男」(レイモンド・ベンスン原作)は
2002年5月、英国で発刊。03年10月には日本語版も出版された。
日本で開かれたサミットで要人の命を狙う組織と英国秘密情報部員の
ジェームズ・ボンドが戦うストーリー。サミット会場として美術館とホテルを
併設した直島の「ベネッセハウス」が描かれている。ベンスン氏は01年4月、
取材のため直島を訪れていた。

02年6月、直島町議会が国や県へのロケ誘致運動要請を決議。今年1月には、
映画ファンの会社員帰来雅基さん(48)が映画化を想定して絵コンテなどを作成し、
高松市で展示会を開いた。県観光協会も「香川が舞台の映画は『二十四の瞳』
などがあるが、ぜひ007も加えてほしい。県として何ができるか検討していきたい」
と話している。

映画をめぐっては、武藤、小島がシリーズ次作の出演候補者として、
プロデューサー側から2人の“資料請求”があったほか、タレントの藤原紀香(32)が
以前からボンドガール役を熱望。
同シリーズの「―2度死ぬ」は、66年に鹿児島、兵庫県などでロケを行っており、
今回の誘致が実現すれば約40年ぶり2度目となる。当時は俳優の丹波哲郎(81)らが
出演していただけに、紀香のボンドガールも実現するかもしれない。
http://www.daily.co.jp/gossip/2004/01/11/111822.shtml
685名無シネマ@上映中:04/01/11 20:59 ID:iq0kzwCX
「赤い〜」の映画化は有り得ないけど、
日本に来る可能性はあるね。
686名無シネマ@上映中:04/01/11 21:51 ID:7hieB+Ve
こういう記事を書く奴に、

イオンが映画化権を持っているのはフレミングの007のみ。
ジョン・ガードナー以降の作家によるものは全く無関係。

と教えてやればいいのに。
687名無シネマ@上映中:04/01/11 22:11 ID:E/w0eroj
つまんない続編いつまでも作ってないで
カジノロワイヤルやって終わりにして欲しいな。
688名無シネマ@上映中:04/01/11 23:36 ID:11mLoKp2
007はいまや英国の国会威信にかかわる「事業」だよ。
終わりになんかするわけナイジャン。
689名無シネマ@上映中:04/01/11 23:56 ID:MsyMatKE
なんか、元ダイアナ妃を事故に見せかけて暗殺したのは007の同僚らしいね
690名無シネマ@上映中:04/01/12 00:17 ID:KEyPUEqw
>>689
ゴルゴだと思っていたよ
691名無シネマ@上映中:04/01/12 00:27 ID:Y8iQR2o2
カジノロワイヤルのDVDだけ007コーナーじゃなく
カ行の棚にあった
少し悲しかった
692名無シネマ@上映中:04/01/12 00:35 ID:zwsILZKq
>>691
ネバーセイネバーアゲインはどうだった?
693名無シネマ@上映中:04/01/12 00:41 ID:Y8iQR2o2
>>692
007コーナーに一枚と廉価版コーナーに一枚
694名無シネマ@上映中:04/01/12 00:48 ID:zoqe+SYS
日本人の登場までは良いとしても
日本に来て欲しくはないな。

どうせ和服美女を登場させるんでしょ。。萎える。
695名無シネマ@上映中:04/01/12 01:23 ID:evB3GAkz
藤原紀香が営業に向かう準備をしていますが何か?
696名無シネマ@上映中:04/01/12 01:30 ID:Y8iQR2o2
正直、糊化だけはやめて欲しい
697名無シネマ@上映中:04/01/12 01:34 ID:NLR5zBtn
まだ釈由美子のほうがいい。足もあがるしよく動く。
698名無シネマ@上映中:04/01/12 01:41 ID:5/TxfYSo
>694
いっぺん首都高でヘリと車のチェイスやったり、都庁すれすれを
ジェット機ですり抜けたりをやって欲しいんだが。
石原都知事にがんばってもらって。
699名無シネマ@上映中:04/01/12 01:46 ID:NLR5zBtn
>>698
>>ヘリと車
太陽を盗んだ男でそんな感じのやってなかったっけ?
700lpk:04/01/12 01:53 ID:Oy/i1CaQ
>>世界征服計画練る前にまずボンド暗殺計画を優先すればいいんだよ
必ず、ボンドが、ある事件の担当になるか、どうかわからないでしょ。
701名無シネマ@上映中:04/01/12 01:55 ID:NLR5zBtn
>>700
ルーティンワークのときを狙うというのも1つの手かと思う。
ブロフェルドが一度妻の墓参り帰りのボンドを狙って暗殺しようとして
失敗してたね。
702名無シネマ@上映中:04/01/12 01:55 ID:Z4B5jsnR
ヘリはラジオ局ので逃走するジュリーの車を実況してただけじゃないかねえ
別にチェイスはやってないだろ
703名無シネマ@上映中:04/01/12 02:21 ID:fWz236YP
>>702
港に出てからは同一フレームに入るような接近戦(笑)やってるよ
704名無シネマ@上映中:04/01/12 03:02 ID:D/4dOOMN
それ読んだけど、蚊と戦うんだぞ
こっけいだよ
705名無シネマ@上映中:04/01/12 09:27 ID:7VgoQylv
「美しき獲物たち」
日本人ボンドガールの取貝麻耶子はいずこへ・・・・・・・・?
706名無シネマ@上映中:04/01/12 09:44 ID:XxGajqSL
今思ったんだが、石原慎太郎最高。
よくわからんが、日本の秘密情報機関のボスの役で。
それで丸の内線の改造車に乗ってるの。
普段は古いTOYOTA2000GT(世界に数台しかない改造オープン)に乗ってるの。

日本政府のアドバイザーに丹波哲郎ね。

で、ボンドはフェアレディZのオープン。
日産の技術でミサイル出したり、助手席射出したり透明になるんだYO!

ボンドギャルは
敵は沢田研二でしょう。愛車はRX−7で、プルトニウムを盗んで世界征服をたくらむ教師
707名無シネマ@上映中:04/01/12 10:25 ID:evB3GAkz
>>必ず、ボンドが、ある事件の担当になるか、どうかわからないでしょ

英国の諜報局にSpyを潜入させたことは過去にも実績があるんだから、
ボンド派遣の情報キャッチはできるでしょうに。
それと征服を企図するボスの自信過剰性を、催眠療法で抑えるように
訓練することも必要。なお影武者の仕込みも効果大、
708名無シネマ@上映中:04/01/12 10:33 ID:n/YyBq89
>705
麻耶子→麻也子タソですね。ぐぐっても出ないからあせったw
まさかそこまでマイナーなのかと。
で、改めて検索しなおしてもほとんど収穫がない・・・
彼女が歌った変なサントラ盤、
当時TVで流れてたのを聴いた気がします。
709名無シネマ@上映中:04/01/12 12:31 ID:tEIGR+1M
香川県は完成した作品も読まずに、観光目的のためにだけに
映画化の要望書イオンに出してんのよね。。香川はうどんしかないからねぇ〜
710名無シネマ@上映中:04/01/12 20:59 ID:usJWgijW
うどんにまつわる国際的な陰謀考えるの大変だ
711名無シネマ@上映中:04/01/12 21:53 ID:dUWtZOP+
はなわに歌を作ってもらってからにしろ
712名無シネマ@上映中:04/01/13 05:15 ID:itgbh4Li
>>706
それイイ!
でも今の沢田研二では太陽は盗めそうにもないし、悪魔のようなあいつとも思われそうもないから、
布袋寅泰でも使って下さい。w
713名無シネマ@上映中:04/01/13 17:13 ID:DFJ9mqrU
最新作の舞台が山火事です。
714名無シネマ@上映中:04/01/13 17:20 ID:DFJ9mqrU
って最新作じゃなかったわな
715名無シネマ@上映中:04/01/13 18:28 ID:zpNVWMX+
平和ボケした日本を舞台にしてもな・・・・・。
現実味の欠片も無い荒唐無稽な駄作が出来るだけだろ。
OO7にはある程度以上のリアリティが必要。
716名無シネマ@上映中:04/01/13 18:36 ID:IW/EUB2P
>>715
そこで監督に押井守の起用ですよ
717名無シネマ@上映中:04/01/13 20:30 ID:t9AKWabU
>>715
『007は二度死ぬ』は荒唐無稽だが傑作かもっ?

>>715
激しくワラタ。
ブロスナンが立ち食いそばを食べますよ。
立ち食いそば屋で隣に居る山崎務演じる核テロリストに(フェリーに核搭載)
「あんた、日本語上手いね。名前は?」
「Bond、James Bond」
718名無シネマ@上映中:04/01/13 20:59 ID:u19LW3A+
ピーコが横で
I love youと合言葉をいう
719名無シネマ@上映中:04/01/13 21:07 ID:NRoQS0tZ
>>716
押尾学先生の出演もおねがいします。
720名無シネマ@上映中:04/01/14 01:40 ID:AwLIlp7R
>>717
クライマックスでボンドと格闘する時に、山崎努演ずるテロリストには是非、
ボンドの背骨を外そうとして貰いたい。無論レントゲン付きで。
721名無シネマ@上映中:04/01/14 02:13 ID:HFVnuNgD
ここまでのまとめ(見えてきた次回作):核テロリストが絡んだ話。ボンドは日本へ来る。

ボンド=ブロスナン(フェアレディZ)
敵のボス=山崎務(核テロリスト)
中ボス=沢田研二(RX-7か8に乗る教師)
日本の秘密情報機関のボス=石原慎太郎(トヨタ2000GTに乗り、都庁に秘密オフィスを持つ)
日本の影のドン=丹波哲郎(特別出演:ショーン・コネリー)
ボンドガールA(白人)=
ボンドガールB(日本人)=
ボンドガールC(悪役)=
敵=死んでいなかったザオ(途中からボンドガールあるいは少女に恋をして味方に)
722名無シネマ@上映中:04/01/14 02:16 ID:HFVnuNgD
↑あと監督はオシイ守。
特別出演はピーコね。

>>706は太陽を盗んだ男
>>717はパトレイバー2の元になったビデオ版の自衛隊クーデターの話
>>720は???
723名無シネマ@上映中:04/01/14 02:23 ID:fafeFeh/
特殊な麻薬仕込んだうどんを流通させ、日本をうどん中毒に陥れようと
企む製麺業界の首魁を倒す話にして欲しいな・・ ってこれじゃ
まんま「定吉七番」か。
724名無シネマ@上映中:04/01/14 02:28 ID:xTc/vfyx
手打ちうどんで襲いかかってくる中国人というのはどうだろう?
725名無シネマ@上映中:04/01/14 02:31 ID:fafeFeh/
>>720 「必殺仕置人」で山崎努が演じた仕置人「念仏の鉄」
    骨接ぎの技術で相手を殺してた。

 
726名無シネマ@上映中:04/01/14 03:04 ID:uvBj/7lg
定吉七番ですか。納豆を世界中にひろめる組織ですか。
727名無シネマ@上映中 :04/01/14 06:28 ID:Vlm/L/KE
ボンドガールA(白人)=キーラ・ナイトレイ
ボンドガールB(日本人)=思い浮かばないので、適当に小雪か宮沢りえか後藤久美子
ボンドガールC(悪役)=モニカ・ベルッチ
ボンドガールD(日本人悪役)=杉本彩
ボンドガールE(お約束日本人ソープ軍団)=及川奈央他
728名無シネマ@上映中:04/01/14 08:17 ID:2ffwd8nK
浜さん再登板
サーカスで・・・・
729名無シネマ@上映中:04/01/14 09:36 ID:HFVnuNgD
727いい感じかも。
日本人は小雪を推します。
うどん職人やうどん王が難しい所だ。
730名無シネマ@上映中:04/01/14 11:59 ID:WuNYqOM9
朝鮮猿の次は日本人猿の駆除か
731名無シネマ@上映中:04/01/14 12:15 ID:V7j7/eXX
次回作で恐らく有終の美を飾るであろうブロスナンには
敵からロンドンを救ってもらいたいな (ゴールデンアイでも救ったけど)
TWINEでのテムズ川ボートチェイス以上の興奮を味わいたいし、
Q引退シーン以上に感慨深くなりたいもんだ。
732名無シネマ@上映中 :04/01/15 11:14 ID:mbObZ0Ve
>次回作で恐らく有終の美を飾るであろうブロスナンには
>敵からロンドンを救ってもらいたいな 〜

ふと頭に浮かんだのは
ボンドが国会議事堂爆破に現れたテロリストを追って
逃げ込んだビッグベン頂上付近で爆弾除去か人質の美女の救助かの二者択一を迫られ、
テロリストを始末し道連れ寸前の美女をからくも救出するが、ビッグベン大爆発。
助けた筈の美女も何処へ姿を消し苦悩のボンドのクロースアップされた眼に
炎上する時計塔の文字盤がダブりタイトル開始(時計をモチーフ)。
とっさの思いつきなのでお粗末御免。
733732:04/01/15 11:19 ID:mbObZ0Ve
>731
ごめん、ロンドン救えてなかったね(w
734名無シネマ@上映中:04/01/15 11:20 ID:g+nCaiiU
>>729
ラストサムライに出てたのを見たプロデューサーの目に止まって、
ボンドガールに抜擢されるかもなw
735名無シネマ@上映中:04/01/15 11:22 ID:nfP8PdvZ
>732
本編のラストじゃなくてプレタイトルっていうのが007らしくて贅沢だ
736名無シネマ@上映中:04/01/15 15:35 ID:/gMD/ws1
そこが一番の見せ場だもの
737名無シネマ@上映中:04/01/15 21:10 ID:th3Oo/xg
この前TV でやっていたボンド作品、少し気になるケチ・・・・・。
ビルから二人で手錠のまま飛び降り、例のポスターを引きちぎりながら、
減速、そこまでは低い確立で可能かもしれない。でもその後二人でぶら下がり
ながら足でビルの窓を蹴り割って入るよね。銃は上に投げて置いてきてる。
だから大きく振って蹴ったとはいえ、これはあまりにも納得いかない。
誰でも高層ビルの窓がどれだけ硬いかくらいはわかるよ。

738名無シネマ@上映中:04/01/15 21:44 ID:mlhJuqt4
英国秘密諜報部員は足の裏が硬いんだよ。
火の上を歩いて修行する。

>>737
俺もガラスがひ弱だと思った。
あれならカラスがぶつかっても割れる。
739名無シネマ@上映中:04/01/15 23:39 ID:sE1QkfAl
ダイアナザーデイの本編とメイキングを通しで、見た感想。
本編→すごいことやってそうなんだけどあっさり話がすすんでいくので
どの場面もあまりすごく感じない。
メイキング→氷上での撮影とかホバークラフトでのブロスナンのけがとか
当然ながら、短いCGでも大変な労力をあらためて実感、等々。
メイキングのほうがハラハラドキドキして見れたよ。
740001:04/01/16 02:23 ID:ARWNFsvs
>>誰でも高層ビルの窓がどれだけ硬いかくらいはわかるよ。
DADの指輪が、あればね。。説得力が、でるけど。。
だから、007は、すこしファンタジーな面が、あるわけです。
741名無シネマ@上映中:04/01/16 03:23 ID:VqsQLj/H
高層ビルの窓で思いだしたけど(007でなくて申し訳ないが)
ダイハードでウィリスが椅子をぶつけて高層ビルの窓を割るシーンのメイキング映像で
何度椅子をぶつけても割れないでテイクを重ねて困ってるのってあった。
あと、ダイハードでも外からトゥモローネバーダイそっくりに窓をわって
中に入るシ−ンもあるけど、銃で撃ってたな。
さすがボンドのほうが割るのがうまいってことで納得しちゃおうかな(汗
742名無シネマ@上映中:04/01/16 10:51 ID:IUNLV2xS
ジェームスボンドのテーマの最後のジャラーンって音のコード教えて下さい。
あと最初のダッダララーダダのあたりの音も分かれば教えて下さい。ギターでひこうと思うので。
743名無シネマ@上映中:04/01/16 14:30 ID:u7AiskNh
ギターひけるなら自分で探すのが良いかと
どーしてもわからなかったら楽器屋行ってスコア見ればよいかと



俺って冷たいな
744名無シネマ@上映中:04/01/16 14:41 ID:LJlDxRQ9
いや、俺も同じ事考えたし
745名無シネマ@上映中:04/01/16 21:13 ID:m/g2OCok
>742
Emにド#(レ#?)ファ#だったような…。
間違っていたらスマソ。
746名無シネマ@上映中:04/01/17 02:12 ID:8lm2eucq
久しぶりに見直してみた「007消されたライセンス」の最期のタンクローリーのカーチェイスに
ちょびっと「恐怖の報酬」へのオマージュが入ってるかな?と思った。
747名無シネマ@上映中:04/01/17 03:11 ID:buvPtGqd
↑ オマージュって言葉の意味が違うような?と思った。
748名無シネマ@上映:04/01/17 07:57 ID:2X7prQmY
>>747は真夜中にどのスレにもチャチャ入れてるなあ。
社会不適格者だろうけど可哀想にイライラしてるんだね。
749名無シネマ@上映中:04/01/17 09:05 ID:5n6gSO+M
「ダイヤモンドは永遠に」
ラナ・ウッドが色っぽい。出番が少ないのが残念。彼女がボンドと食事をする場面がカットされた。
750名無シネマ@上映中:04/01/17 09:51 ID:wFGmnuQe
そういや消された漏れ好きなんだけど一般評価低いんだよな。皆はどう?
751名無シネマ@上映中:04/01/17 10:18 ID:40DsLqy2
ダルトンがかっこ悪すぎる。ボロボロってかんじ。
752名無シネマ@上映中:04/01/17 10:33 ID:Qx9e64b4
ライセンスはこのスレ初期の頃、俺が持ち出して、結構もめた話題。
珍しく血を多く見せる作品で、Fantasyの007にいらついて作ったんでは
と思われる。組織の裏切り者をボンドは地下槽に同じように押し込める、
このときの顔の残酷さ。鮫に足を食われる同僚、あの悪役の人もあくが強い。
でもほんとに人殺しを繰り返す人はどこかぎらついて、スマートではいられないはず
だろうにね。いつ死ぬかわからない緊張に生きる人は、異常にSEX欲が高まる
そうで、本物のボンドは近寄りがたい殺人者の要望だと思うけど。
753名無シネマ@上映中:04/01/17 10:40 ID:wFGmnuQe
>>751-752 レスあんがd
余裕のないボンド、血を見せる か。あーなるほど。異色ちゃあ異色だね。
ヘッドバットかますボンドもここでか観てない筈だし。印象強いんですわ。
754名無シネマ@上映中:04/01/17 11:37 ID:buvPtGqd
ブロスナンもTNDではけっこうボロボロだし、
悩めるボンド像はダルトンを経てきたからこそだと思う。
シリーズの中では異色だけど重要な1作だね。
755名無シネマ@上映中:04/01/17 15:35 ID:5APvEW0U
ダルトンは悪役のほうがむいてると思われ(これはいい意味でね
「ロケッティア」のダルトンが結構よかったなとか思ったり。
756名無シネマ@上映中:04/01/17 16:28 ID:z7aJrJdg
PSのマクロスかなんかのゲームに
ティモシー・ダルダントンてのがいたな
テロリスト役だったはず
757名無シネマ@上映中:04/01/17 21:05 ID:GJrAD0bs
ダルトンはエクソシストでもあるね。
758737・752:04/01/17 21:32 ID:Qx9e64b4
ダニエルディルイス(GangofNY)を最初ダルトンの老いた姿と勘違いしたのは
私だけだろうか。
それはさておきもうひとつやはりケチ、ビルの上からポスター破いて
減速して落ちたこと、紙関係の仕事をしているやつに今日聞いてみた。
あれほどの巨大なポスターとなると、まず紙ではありえない。選挙ポスターに
使う紙に似せたフィルムを使用するはずだと。現在の紙の能力では陽焼け、
変色、変形で絶対に不可能だそうだ。フィルムでもあれだけの規模、かなりの
高温を浴びるわけだから、短期に取り替えなければならないという。となると、
ボンドが紙を破って下りるなんてやはり不可能ジャン。まず製作者側に破って
降りるというアイディアを先行させて決めたシーンじゃないのか。だから後に
矛盾だらけとなる。
759名無シネマ@上映中:04/01/17 21:52 ID:yhIWIAjP
>>758
それどころかボンドを追って来たヘリなんてあんな飛び方は出来ないぜ、おい。
そんなことに目くじら立ててたらボンド映画どころか、映画なんて見れなくなる。
ファンタジーを楽しむ事のできない哀れな方。
760名無シネマ@上映中:04/01/17 22:18 ID:04rRQwMd
>>759
禿同。こんな漫画映画(注:いい意味)に整合性求めるような無粋な奴はカエレと言いたいね。
761758:04/01/18 01:27 ID:Kl3TPwzp
漫画映画だから弄って楽しむんだよ。
ウルトラシリーズ、ゴジラ、ルパンなど、もし実際にという仮定を基に、
有識者が真剣な考察をしてまとめた本が売れたろう。
シリアスな作品でないんだから、弄りまくり、現実との隔離を想像と混ぜて
考察するの知的なインタープレイをしているんだよ。君たちの単純の反応
こそ、粋じゃないんだ。
762名無シネマ@上映中:04/01/18 01:35 ID:g/czeLPP
>>758
あれはポスターではなく、NEKO看板という広告方式のもの。
つまり、全天候型の厚い布地に耐光インクで特殊印刷したものなのです。
日本でもよくデパートとかによくあるアレです。
ボンド達が破りながら降りるときに布が引き裂かれる音がしたでしょ。
763名無シネマ@上映中:04/01/18 01:38 ID:l/nya07A
>有識者が真剣な考察をして
笑かしてくれる
764名無シネマ@上映中:04/01/18 01:44 ID:Kl3TPwzp
その笑う根拠を聞きたい。さぞ粋で立派な識者らしき弁が聞けるん
だろうな。楽しみにしてるよ(大笑い)。
765名無シネマ@上映中:04/01/18 05:13 ID:t/F9/Z0F
>>737,752,758,761,764

おまえ、オモロすぎる!
たまにでいいから「知的なインタープレイ」w をまた書いてくれ!
とりあえず「消える車」あたりからどうだ?

>紙関係の仕事をしてるやつに今日聞いてみた。
とか、もーツボにはいりまくりだよ。ワラタ。
766名無シネマ@上映中:04/01/18 08:09 ID:dE2eMoIR
ティモシー・ダルトンもすっかり頭がはげましたね。
それを生かした役で良い演技をして欲しい。
767名無シネマ@上映中:04/01/18 11:02 ID:ny99Iafy
ロザムンド・パイクってDADの後、活躍しないな。小錦の嫁に似てる。。
768名無シネマ@上映中:04/01/18 12:47 ID:yYdWrZDX
>>737,752,758,761,764

つまらん! おまえの話しはつまらん! 
769001:04/01/18 13:05 ID:OdBcSLV6
>>ティモシー・ダルトンもすっかり頭がはげましたね。
ブロスナンも、いつかは。。。。ハゲに?
770名無シネマ@上映中:04/01/18 13:08 ID:Vu/iUcOT
ブロスナンなんかもろはげそうだけどね。
771名無シネマ@上映中:04/01/18 13:35 ID:VI3PhcB3
赤い刺青少し読んだけれど、田村礼子の愛車がライフってのがすごいね。
日本の公安だったらもっと金もありそうな感じだし。アシモに変形するライフかな。

藤原の理科は飛行機で死ぬ日本人役あたりで誤魔化されてそうだね。
吉田が高倉健で、塚本があいかわ翔あたり。
藤本信二は藤村俊二(おひょい)あたりが適役だと思った。

田村礼子は伊藤かなが(・∀・)イイ!!
772名無シネマ@上映中:04/01/18 13:55 ID:RFig8iFF
ブロスナンはもうきはじめてますよ。ゲーハー板でいうところのスイッチ入ってます。
773名無シネマ@上映中:04/01/18 14:20 ID:YoQYzhaF
そんな言い回しを知ってるってことは>>772もヤバい家系なのか
774名無シネマ@上映中:04/01/18 14:30 ID:fC27Hkbw
まず胸毛からきて欲しいな
775名無シネマ@上映中:04/01/18 14:49 ID:rtjYaT65
ダルトンは「消されたライセンス」でも髪はかなりヤバめだったからね。
コネリーからの伝統ってことかな。。
776名無シネマ@上映中:04/01/18 15:00 ID:8r5h4az5
>>684-686
あれ、新しい小説007シリーズも映画権はイオンが保持していますよ。
ただ作らないだけ。もし映画の権利を取らないとほかの会社に007作られちゃうでしょ。
777名無シネマ@上映中:04/01/18 20:25 ID:XF4Td2rU
>711
読みましたか
でも蚊をたいじするのって映像化するとこっけいです
778名無シネマ@上映中:04/01/19 23:39 ID:xvWp2ux/
新しい試みとして、
2時間10分でリアルタイムにストーリー進行する007は…


だめだろうな
779名無シネマ@上映中:04/01/19 23:56 ID:xv3p0Dw5
2時間10分か
東京から新潟まで新幹線で移動しながら物語が進むんだな
780名無シネマ@上映中:04/01/20 00:07 ID:/gV8A3aE
シベ超になる予感
781名無シネマ@上映中:04/01/20 00:12 ID:UcJevCTl
しかも舞台版
782名無シネマ@上映中:04/01/20 01:09 ID:8QWw0esz
>>777
スリッパで蜘蛛を退治するところも今みるとちょっと滑稽だった。
蜘蛛ちゃんを何度も何度もスリッパで・・しかもそのたびに
バーンバーンと猛々しい効果音が
783名無シネマ@上映中 :04/01/20 08:20 ID:Yf8JJ8Vq
最近はあまりみかけないかもだけど、あの頃っていろんな映画とかテレビで、
横になってる人に蜘蛛が近寄ってきてっていうシーンが多かったような気がするね。
784名無シネマ@上映中:04/01/20 10:26 ID:lXcS0e5k
>>782
>バーンバーンと猛々しい効果音が

おまい、映画観ていないだろ?
チャーンッ!チャンッ、チャンッ、チャンッ!
だ。ボケェ。全然猛々しくないわ。
785名無シネマ@上映中:04/01/20 12:38 ID:UwDs1ETm
↑もちつけ。いちいちちっぽけなことでキレるなYO。
786名無シネマ@上映中:04/01/20 18:17 ID:kkcfD0Ym
イーストウッドあたりに悪役をやってもらおう。
誇大妄想の彼を見てみたい
787名無シネマ@上映中:04/01/20 19:53 ID:A95hd68C
日本人悪役はなんといっても

 松崎真
788001:04/01/21 00:19 ID:u4fNqG8b
>>2時間10分でリアルタイムにストーリー進行する007は…
良いーーー。
789名無シネマ@上映中:04/01/21 00:25 ID:tdwNrsv0
>>788
セックルする時間がないじゃないか!
790名無シネマ@上映中:04/01/21 00:30 ID:VBEV81lz
適当な女とセックル終了のシーンから始めて
ヒロインとセックル開始のシーンで終わればモウマンタイ
791名無シネマ@上映中 :04/01/21 00:59 ID:BJfFwYlk
若手のスパイを加えて、ボンドが新人教育をしながら
事件を解決するという話なんかいいな。
でも、それじゃボンドガールの出番が無くなるか・・・
792名無シネマ@上映中:04/01/21 01:18 ID:IEoiuaJs
若手の女スパイを手取り足取り・・・・
793名無シネマ@上映中:04/01/21 01:49 ID:zQJJ3QaV
>>792
ソレダ!
794名無シネマ@上映中:04/01/21 11:50 ID:UIglZfu/
>>792
それは喜国の漫画だ!
795名無シネマ@上映中:04/01/21 16:27 ID:RxGY/+7Z
「ダイヤモンドは永遠に」
ホテルの一室。ラナ・ウッドがランジェリー姿になる。
パンティが透けてヘアがうっすら。
エロチックだ。厨房時代に見ていて萌えた。
796名無シネマ@上映中:04/01/21 16:41 ID:VBEV81lz
消防の時は親父が見ていた007でドギマギしたな
嗚呼、俺は大人と言う奴をボンドに教わったのかもしれん
797名無シネマ@上映中:04/01/21 19:57 ID:XwAMuGew
ムードでかもしだすっていうか、
007って意外に自主規制されてて女性の胸とかもモロには出さない伝統もあるよね。
798名無シネマ@上映中 :04/01/21 20:14 ID:uDWKPEmx
瞬間的にナマ乳首が確実に見えたのは「ダイヤモンド〜」と「リビング〜」他は?
799名無シネマ@上映中:04/01/21 20:21 ID:NTjD3ovA
TWINEでもソフィーマルソーのがみえた。ニプレス貼ってないんだな。
800名無シネマ@上映中:04/01/21 22:04 ID:hWhppxeT
Dr.Noのウルスラ・アンドレス。
拉致されて放射線洗浄の最後のカットでほんの一瞬見えてる。
801名無シネマ@上映中:04/01/21 22:56 ID:vYvlvIYn
ロシアでチョーカーのエロさを学びますた
802名無シネマ@上映中:04/01/21 23:04 ID:Q8iHhjOe
チョーカーはいいね。
全裸にしてもチョーカーは外さない方向で。
803名無シネマ@上映中:04/01/21 23:05 ID:h9Tt4c8X
元KGBでスペクター幹部のおばさん、アイツはマジ怖かったです。
804名無シネマ@上映中:04/01/21 23:14 ID:Q8iHhjOe
フラウ・ファービッシナも同じくらいコワイ
805名無シネマ@上映中:04/01/21 23:20 ID:abw87Tk4
リビング〜の巨乳諜報員に萌え
806名無シネマ@上映中:04/01/22 07:06 ID:WvzsMljC
黄金銃を持つ男。タイトル。
裸の女が滑り台をすべる。ヘアがちょっと見える。
807名無シネマ@上映中:04/01/22 11:51 ID:VYnq/uaI
まさにDVD時代。みんなすきだねえw
コマ送りとかしてんだろうなw
808名無シネマ@上映中:04/01/22 12:04 ID:zhuPgBpT
チョーカーはいいね。
全裸にしてもチョーカーは外さない方向で。

007最高のエロスです。大人っぽい子だけど、
これと列車での子供っぽさもあって彼女が好きかな。
809名無シネマ@上映中:04/01/22 12:18 ID:Uw4RrFah
本日、テレビ東京でブロスナンの「テロリスト・ゲーム」が放送されるけど面白い?
810名無シネマ@上映中:04/01/22 13:39 ID:CydgMrjX
あー、えーと、正直・・・(;´Д`)
811名無シネマ@上映中:04/01/22 14:56 ID:Uw4RrFah
>>810
サンキュ。「エースをねらえ!」を見ます。
812名無シネマ@上映中:04/01/22 14:57 ID:2jDYEymh
ブロスナンは「トーマス・クラウン・アフェアー」がけっこう良かった。
813名無シネマ@上映中:04/01/22 15:14 ID:7K+TqhKQ
>>809
どっちかつーと北朝鮮と対決するらしい「2」の方が見たい。
814名無シネマ@上映中:04/01/22 19:08 ID:LIzUOqM1
黄金銃を持つ男

プールで全裸で泳ぐ東洋人の姉ちゃんがいいなあ。
815名無シネマ@上映中:04/01/22 19:16 ID:5dCVyoZu
まんこみえてますから
816名無シネマ@上映中:04/01/22 20:38 ID:VYnq/uaI
ハイビジョンだとやばいの全部見えちゃうね。
817名無シネマ@上映中:04/01/22 22:35 ID:wpJCGkU6
「ユアアイズオンリー」を見に行きたいと言ったけど
「あんな"やらしい"映画はダメ!」と叱られた小4の頃が懐かしい…
↓ 確かにポスターは"やらしい"しな。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~h-takeda/FEJP1SREGB.jpg
818名無シネマ@上映中:04/01/23 06:10 ID:LzK+S1yd
>>814
>>815
お尻から写してるけど、まんこが見えるようですね。
819名無シネマ@上映中:04/01/23 09:46 ID:7Rf0RWKt
先日発売開始した「20世紀シネマ館」
007は第12号で「ロシア〜」が掲載されるみたい。

ttp://shop.kodansha.jp/bc/cinema/
820名無シネマ@上映中:04/01/23 09:54 ID:ka0CN5SS
>>817
「ジャイアントウーマン」か「縮みゆく男」のポスターにも使えそうだw
821名無シネマ@上映中:04/01/23 18:49 ID:st0wgzrH
いやあ、昨日の「テロリストゲーム」やっぱりB級でしたな。

B級とはいえ、結構金かかってるのにああいう風になるのはやっぱりシナリオと監督のせいなんだろうな。
台詞とか設定とかが、もてないオタク君が考えたようなかっこ悪さ。
まるで日本のアニメみたいだったよ。
822名無シネマ@上映中:04/01/24 23:16 ID:C28z2eJS
>821
そうかも知れんが・・・

ここは007スレ
823名無シネマ@上映中:04/01/25 01:31 ID:qo7iMFSl
ブロスナンはボンドやるために生まれてきたって感じだな。
824名無シネマ@上映中:04/01/25 03:34 ID:YR0cQFDB
俺は今でも枕の下にワルサーP99入れてますが、何か質問はありますか?
825名無シネマ@上映中 :04/01/25 08:03 ID:CvOGXOsg
俺はいつでもパンツの中に44マグナム入ってますが、何か質問はありますか?
826名無シネマ@上映中:04/01/25 08:21 ID:HxhIRNf2
はいはい、よかったねw
827名無シネマ@上映中:04/01/25 16:43 ID:Zv4Jfp2X
>>825
細っ
828名無シネマ@上映中:04/01/26 01:54 ID:Bq+tvWYR
"リクルート"見た人いる?

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=241758
次期ボンド候補の一人であるコリン・ファレルが"ジェイムズ"という
役名で、駆け出しスパイを演じているそうだ。

007を意識しているとしか思えない・・・
829名無シネマ@上映中:04/01/26 07:03 ID:0rNyEmtL
コリン・ファレルなんて絶対嫌じゃーーーー
830名無シネマ@上映中:04/01/26 09:18 ID:1OyS6yDc
売れすぎててつまんない<コリン
831名無シネマ@上映中 :04/01/28 17:13 ID:LZSl/VHo
売れすぎててつまんない、っていうより何か野暮ったい感じがするね、コリン。
よく第2のB・ピットと呼ばれるけど「ジョー・ブラックを探して」のような役は
彼には無理だろうね。かといってB・ピットもボンドには無理。

「スーパーマン」のC・リーブのように大規模なオーディションでの
(絵に描いたボンド顔の)全くの新人か、H・ジャックマン辺りかな。
832名無シネマ@上映中:04/01/28 20:44 ID:audADWso
今日のNHKBS午後10時のエイリアスに
ロジャームーアタンがでるみたいよぉ、みんな見てねぇ☆
833名無シネマ@上映中:04/01/28 22:49 ID:8oP/xkPS
ふけたなあ・・・
834名無シネマ@上映中:04/01/29 00:53 ID:Opqi07PF
007次回作ボンドガール
インド映画界一の美女アイシュワリヤー・ラーイ決定だね。
インド映画ファンとしてとてもうれしい。

ttp://www.mi6.co.uk/sections/articles/bond_21_aishwarya_rai4.php3?t=bond21&s=bond21?t=&s=articles
835834:04/01/29 00:54 ID:Opqi07PF
あんまりうれしいのでageたい。
836名無シネマ@上映中:04/01/29 00:55 ID:yGbv/i72
最近のボンドは若い子チャンが好きだね
837名無シネマ@上映中:04/01/29 01:43 ID:UWNL/pUf
オサーソの証拠
838001:04/01/29 01:43 ID:5Y2OqCXe
>>2時間10分でリアルタイムにストーリー進行する007は…
良いーーー。
>>セックルする時間がないじゃないか!
おきまりパターンで、最後の方で。。
839名無シネマ@上映中:04/01/29 09:40 ID:xKOUmruV
セックルッ、クルッ、クルッ、クルッ、クルッ、クルッ、クルッ、車を売るなら
840名無シネマ@上映中:04/01/29 23:26 ID:3ICTXa9k
>>834
よく見なよ、否定記事じゃん。おめでたい香具師だな。(藁
841名無シネマ@上映中:04/01/30 00:06 ID:bYvM0cX4
漏れはジュード・ロウがボンド演じたら最高にカッコイイと思うんだが。
あと、オーランド・ブルームも。二人とも英国人だしね。
しかし、二人共まだ若すぎてボンド独特の色気が出せんかな・・・。
842名無シネマ@上映中:04/01/30 00:07 ID:xh0lXXr4
そうかねえ、ロウは悪役の方が似合うと思うけど。
843名無シネマ@上映中:04/01/30 00:11 ID:otgvBd5m
>>841

悪いがどっちも賛同できん。すんげぇ〜若造っぽさが抜けて無い。
特にオーランドブルーム。こいつはパイレーツオブカリビアンで程度の程
がよく分かった。
844名無シネマ@上映中:04/01/30 00:49 ID:+4fcOEpW
ジョージクルーニーは?
     英国紳士らしさがないか・・・な
845名無シネマ@上映中:04/01/30 01:06 ID:rjjP4Khs
まずイギリス人じゃねーし
846名無シネマ@上映中:04/01/30 01:08 ID:y8xHguzG
ま、つまり30代半ば〜になって、胸毛が生える年になってから、って訳だな。
847名無シネマ@上映中:04/01/30 01:50 ID:SoW9dJS0
ここはもいっぺん小練りに頑張ってもらうか
848名無シネマ@上映中:04/01/30 10:35 ID:42Y9ECt4
>>846
胸毛って、そんなに遅くに生えるもんなのか?
849名無シネマ@上映中 :04/01/30 22:16 ID:gDRXapDf
田原のトシちゃんはアイドル時代は胸毛を剃ってた
850名無シネマ@上映中:04/01/30 23:30 ID:y8xHguzG
胸毛は男の証だよ。
日本人は生えない奴が多すぎ。

胸毛を剃るとすると、
腹下からチン下までどこまで剃ったらいいかわから無い。
ずっと繋がっているよ!
851名無シネマ@上映中 :04/01/31 06:51 ID:uC//8EeV
850=西城秀樹
背毛といえば「ドラゴンへの道」のチャック・ノリスは強烈。
852名無シネマ@上映中:04/01/31 09:24 ID:7QCeCv2/
将来的にはクリスチャン・ベールを推そう。
「リベリオン」を見て期待以上にカッコよかった。
853名無シネマ@上映中:04/02/01 16:28 ID:kzgiyrg3
http://www.celebvault.com/bondgirl/pass/index.html

セクシーなボンドガールたちです。
854名無シネマ@上映中:04/02/01 18:04 ID:QfAmIz23
Everything or Nothingのサイトが更新されてます
855名無シネマ@上映中 :04/02/01 18:11 ID:cXCWp65H
クリスチャン・ベールいいね!
もうちょい年とったらいけそう。
856名無シネマ@上映中:04/02/02 06:29 ID:sbwlRYLV
>>853
>>855
浜美枝のヌードはどうですか?
857名無シネマ@上映中:04/02/02 15:12 ID:+LFK3Jvh
ボンドガールで、ボンドと劇中セックルしてないのは、

初代、浜見え、ミッシェルヨー、 こんなところか。
858名無シネマ@上映中:04/02/02 18:52 ID:5zQ7rbjh
バーバラ・バックだって浜さん同様、とちゅうで見つかったから未遂な気が
859名無シネマ@上映中:04/02/02 19:59 ID:+LFK3Jvh
あれはオリエント急行の中で済み。
860名無シネマ@上映中:04/02/03 00:29 ID:DeFH1qy5
最近、特に007ファンになって、
ショーンコネリーの映画ばっかり何回も見てました。
んで、この前放送されたTNDを見たんですが、ちょい期待はずれでした。

最初のオープニングだけは動きが機敏でかっこいいと思いましたが、
それ以外は…なんかあり得ないなぁ…という感じでした。
861名無シネマ@上映中 :04/02/03 00:53 ID:xfjHf6m1
>この前放送されたTNDを見たんですが、ちょい期待はずれでした。
まあ、TNDは賛否あるのですが、まさかTVのカット版のみで判断しているのでは?

862名無シネマ@上映中:04/02/03 01:56 ID:uvVkssYi
TNDは、片手に拳銃片手に機関銃で、ボンドがバリバリ撃ちまくる
狂った作品で漏れは大好きだ!
863860:04/02/03 07:54 ID:DeFH1qy5
まあボンド映画は昔から知ってたのですが、ショーンかロジャーの映画しか見たことはありませんでした。
20作もあるので最近のはどうなってるのかと期待したのですが、
なんかデジタル過ぎちゃってハイテク過ぎちゃって…ていう感じです。

オープニングというのは、最初のおきまりの撃たれて上から血がたれてくるやつの事です。
864名無シネマ@上映中:04/02/03 09:08 ID:p5L3FETB
ユアアイズオンリーを見たのですが、ちょっと質問
最初に墓参りにいったあとボンドがヘリに乗るときに
神父が十字を切ってましたよね。あれはやはり神父もスペクターに
買収されてたってことなんでしょうか?それともああいった十字
をきるのはめずらしくないことなんでしょうか?
865名無シネマ@上映中:04/02/03 12:15 ID:dJVyGcNq
>>864
> あれはやはり神父もスペクターに買収されてたってことなんでしょうか?それともああいった十字
> をきるのはめずらしくないことなんでしょうか?
めずらしくはないが、あのシーンは目配せだろ。つーか見てわからんか?

ところで、コレどうよ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040202/ea007.htm
ミス・ナガイ……_| ̄|◯
866名無シネマ@上映中:04/02/03 13:31 ID:P7jcaiAM
地元の新聞なんて
美咲さん007出演
って見だしだったよ
ゲームだろ_| ̄|◯
867名無シネマ@上映中:04/02/03 13:42 ID:Znd2xDRV
Yahooのトップに出てたね。その時点ではゲームとは知らず驚いたが。
その上、"ボンドガール"というのは大げさだと思うのだが。
まぁ、美咲タンは好きだんだけどね・・・
868名無シネマ@上映中:04/02/03 13:51 ID:bNRCQ64Z
シャノン・エリザベスはゲームのボンドガールになったから映画で
ボンドガールする可能性は無くなったかな。アメリカン・パイの時は
セクシーだった。
869名無シネマ@上映中:04/02/03 16:02 ID:p5L3FETB
>>865
それはトップダウン的な発想ならば、ですよね。
まぁ、映画的な演出というならそれはそうでしょうが
わたしはトップダウン的ではなく、ボトムアップ
的にはどうだろうって思ったんでして。

その場合、仮に神父がスペクターの仲間だとして、
もそうでなくても、あんな仕草をする必然があまりな
いようにおもわれたんですね。それで
870名無シネマ@上映中:04/02/03 17:44 ID:dJVyGcNq
>>869
ロジャー・ムーアのボンドがボンドカーで敵と並走してる時に
敵側の運転手がなぜか必ず色っぽいねぇちゃんで、
しかも必ずムーアはにっこり微笑みながら目配せしますが、
これもあなたはあんな仕草をする必然があまりないと思いますか?
007、しかもロジャーボンドだから必ず必要、と思う私はトップダウン的な発想ですか?

オレ、もしかして釣られているんだろうか…_| ̄|○
あなた、映画見るのへた?
871名無シネマ@上映中:04/02/03 18:49 ID:FugUebfB
あんまりややこしい事考えてOO7観てると痔になるぞ。もっとお気楽に。
872名無シネマ@上映中:04/02/03 22:04 ID:40QL2yNJ
>しかも必ずムーアはにっこり微笑みながら目配せしますが、

死ぬほどカッコイイ。
ムーアボンドの個性をこれだけでも表せる一番カッコイイところではないだろうか。
873名無シネマ@上映中:04/02/04 13:17 ID:NL161++R
あのムーアのマイルド路線が女性に受けて、007シリーズは一般大衆化した。

女性からみると、コネリーの女の扱いは最低(女は痛いのは嫌い)。
874名無シネマ@上映中:04/02/04 13:19 ID:NL161++R
逆にダルトンは無骨すぎて女性には受けなかった。
ブロスナンはムーアほどマイルドではないが、程よいバランス。
875名無シネマ@上映中:04/02/04 18:40 ID:aGhQOfzM
ムーンレイカーの最後で結局ジョーズは死んだの?
876名無シネマ@上映中:04/02/04 20:36 ID:3x9fWQZS
飛行機からパラシュートなしで落ちても平気なジョーズは宇宙だろうがどこだろうが不死身でしょう
877名無シネマ@上映中:04/02/04 23:20 ID:8kdvgYSM
ロジャームーアってボンドから外れると、ひどくB級役者の人だと痛感
するんだけど。
878名無シネマ@上映中:04/02/05 00:45 ID:56UL5ZHx
ジョーズは上手に着地しました
879名無シネマ@上映中:04/02/05 01:32 ID:31fsHUqI
「ワイルドギース」のロジャーはかっこよかった記憶あるなぁ
880名無シネマ@上映中 :04/02/05 08:15 ID:NgXGrxLb
ボンド以外で好きな出演作

コネリー  :アンタッチャブル
レーゼンビー:スカイ・ハイ
ムーア   :ワイルドギース
ダルトン  :ロケッティア 
ブロスナン :トーマス・クラウン・アフェア
881名無シネマ@上映中:04/02/05 13:14 ID:9E0ejtpI
コネリーは「ザ・ロック」も入れてくれい
882名無シネマ@上映中:04/02/05 13:59 ID:TKbkXOkP
>>881
同意。あれは役どころ自体も007シリーズへのオマージュ入ってたしね。
あとレッド・オクトーバーを追えも良かったな。
883名無シネマ@上映中:04/02/05 14:20 ID:RxV43Fny
レッド・オクトーバーを追えは今夜BSでやるね
884名無シネマ@上映中:04/02/05 16:59 ID:jLyLjYVV
ムーアはキャノンボール2だろw
885名無シネマ@上映中:04/02/05 17:01 ID:jLyLjYVV
>>875
ジョーズはアメリカのシャトルに救助されたって、劇中に台詞があるんだけどな。
TVとかだとカットされてるのかもしれない。
886名無シネマ@上映中:04/02/05 17:23 ID:qafIYY+a
ジョーズは今までに何人も殺してるようだが、
寝返っただけでその後救助されたにしても罪には問われないのだろうか?
887名無シネマ@上映中:04/02/05 21:27 ID:M1QW/uuu
>>870

あの窮地にあろうとも余裕ある態度はムーアボンドだけでふ。
888名無シネマ@上映中:04/02/05 22:21 ID:Pooa0tQ1
889名無シネマ@上映中:04/02/05 23:13 ID:5bn76Buw
ブリトニー萌
890名無シネマ@上映中:04/02/06 00:52 ID:eCdIP0pk
ブリトニーといえば・・・
007のパロディ満載のオースティンパワーズ3にもカメオ出演してたな
891860:04/02/06 01:48 ID:R6zWVxm0
ドライマティーニの作り方を教えて下さい。
892名無シネマ@上映中:04/02/06 02:03 ID:M8JjRLLe
>>890
あれは既にカメオとか言う領域じゃないと思うがなぁ
893名無シネマ@上映中:04/02/06 04:11 ID:e3T6pr30
女王陛下4回目見終わり。
レイゼンビーは会社の田中さんに似ていてかっこ悪いけど、恋愛ありのこの映画にはぴったり!
ダイアナリグは最強のボンドガールでは?と思った。
にしてもテーマ曲が最高だ。
何回見てもいいな〜。そろそろ寝ないと(笑)
894名無シネマ@上映中:04/02/06 12:40 ID:mN6vKC8s
>>893さん
>会社の田中さんに似ていてかっこ悪いけど、恋愛ありのこの映画にはぴったり!

それは、オタクの組員の田中さんがモテモテという事なのか?
895名無シネマ@上映中:04/02/06 13:18 ID:JaUN5KHo
どこかでレーゼンビーと石破さんが似ていると書いてあって
それ以降は怖くて女王陛下の007が見れないヘタレな俺です。

レッドオクトーバー見ました。ザロックのもそうだけどコネリーが黒沢年男に見える_| ̄|○
896名無シネマ@上映中:04/02/06 18:43 ID:UIqtIt1K
黒沢としおがコネリーにみえるだけです
897名無シネマ@上映中:04/02/06 19:25 ID:yM3Cxlcl
レーゼンビーの顔はキモイ方から数えたほうが早いからなあ・・・。
作品自体は面白いのにコネリーの物まねみたいな演技だもんな。
ああもったいない、ブロスナンでもう一度やってほしいぐらい。
898名無シネマ@上映中:04/02/06 21:08 ID:e3T6pr30
>>894
組員の田中さん?うちの会社ヤクザじゃないけど…ハッ!私の番号が893(やくざ)だから!?
田中さんしょぼいんです。
レイゼンビーもしょぼいんです。でも長身とパンチ、あれもなかなか好きですけどね。
最初に見たときキモかったな〜(W 石破さんは…そんなに似てないかな?
ブロスナンで『女王陛下・・・』モテモテオーラ出しまくりですな。
なんだか納得行くかも。ってことはレイゼンビーはもてなさそうだったわけだ。
899名無シネマ@上映中:04/02/06 22:23 ID:paDPH+/C
>>880
つーか、レーゼンビーって007とスカイハイ以外に何が(w
900880 :04/02/06 22:29 ID:JdUBb0Zl
>>899
暗黒街のドラゴン 電撃ストーナー
ケンタッキー・フライドムービー とか。
901名無シネマ@上映中:04/02/06 23:40 ID:C/3ViVKn
このスレは最初から見ていない…っていうか、かなり後になってから見始めたんだけど、
音楽について、サントラじゃないけど、SHAKEN AND STIRREDって話題に上った事があるのかな?。
俺、あのCDかなり好きなんだけど。
902名無シネマ@上映中:04/02/07 01:40 ID:+hS/j0X1
アーノルドのプロデュースした007コンピですな。
女王陛下が秀逸でしたが。TNDのバックシートドライヴァーでも同様
のリズムパターンが( ̄ー ̄)ニヤリ。サレンダーなんぞ如何にも007主題歌!
な雰囲気でよかったケドTWINEの主題歌はこのコンピの続きかい!って
複雑でした。
903860:04/02/07 03:57 ID:IPb6Gn25
ってゆうか、車が消えるって無しでしょ。
そんなのあり得ないよ。
904名無シネマ@上映中:04/02/07 04:03 ID:zBTpCQ0a
>>903
マンガに文句を言われても・・・これ007ですよ?
905名無シネマ@上映中:04/02/07 04:15 ID:9SSDLCmS
>>901
エイミー・マンのNobody Does It Better、
パルプのAll Time High、
イギー・ポップのWe Have All The Time in the World、
そして、何といってもクリッシー・ハインドのLive and Let Die!たまらん!

オレ、ボンド映画の曲の中でプリテンダーズのIf There Was a Man(リビング・デイライツ)
が一番好きなんですが、ダメっすか?ジョン・バリーの007のロマンチシズムが爆発してると
思うんですが。詩も好きです。
この曲のプロモ・ビデオなんですが、クリッシー・ハインドが歌っている周りを白い布が取り囲んで
いて、カメラがその周りをぐるぐる回るんです。
で、カメラとハインドの間に布が通過するたびに、そこにダルトン・ボンドの残酷で非情な顔と
ロマンチックな笑顔が交互にオーバーラップするっていうニクい演出です。
あぁなんかリビング・デイライツ見たくなってきた。名作だよなぁ。
赤十字の件さえなけりゃもっとテレビで…_| ̄|○
906名無シネマ@上映中:04/02/07 15:02 ID:nZ8TbP6c
>>870
遅レスですまんが、そういうことじゃないよ。そもそも
例が悪い。文化によってしぐさには違いがあるけど神父の
あれについて、そういう背景はあるんだろうか?って話だよ。
映画的な文法(映画007的には)からは解釈できるってかいてるでしょ?
でもそういうのをちょっと離れて、すこし別な視点から見た
らどうだろうか?って話。

貴方はこういう見方でないとイケナイって言いたいのかもしれない
けど、映画はいろんな視点からたのしんだっていいんじゃない?
907870:04/02/07 15:44 ID:9SSDLCmS
>>906
> そもそも例が悪い。
あのー...いや、もちろんわざと別の例を出して皮肉ってみたわけで...読んだらわかるでしょ普通。
今回のあなたの言う"悪い"例でいえば、ボンドが美女に対していかなる時も虚勢を張るっていうのは
あなたの言う"ボトムアップ"的見地でボンドの歪んだ女性観とトラウマについてそれこそ1スレ費やし
て議論できるような題材ではあるだろうけど、果してそんな事は"野暮"じゃないですか?ってことです。

> 貴方はこういう見方でないとイケナイって言いたいのかもしれない
> けど、映画はいろんな視点からたのしんだっていいんじゃない?
私があなたに映画の見方を押し付けたつもりはないですし、いろんな視点から楽しむのはまったくの
自由です。どうぞ、自分のWebサイトででも存分に書きまくってください。もしかしたら同じ事を
考えている人が世界中から集まってくれるでしょう。
でも007のプレタイトル・アクションシークエンスにおける"神父が十字を切る意味"なんてものに
対してこのスレで議論するのは"特殊なオナニー"以外の何ものでもない、と思います。
あ、こう書くとまた誤解されそうですが、ここは"007スレ"という"正統なオナニー"スレです。
どうせやるなら、「レイゼンビーが会社の田中さんにそっくりでカコワルイ!」のような素晴らしい視点で
007を語った方が楽しいんじゃありませんか?って事です。
おわかりいただけましたでしょうか?
908名無シネマ@上映中:04/02/07 17:49 ID:hUTcUBjS
ボンドガールに小雪ってどう?
日本人っぽさが強調されてないし、ちょっかいを出そうとしたボンドを
軽くあしらう…なんて似合いそうだ。
909名無シネマ@上映中:04/02/07 19:11 ID:arnWEQFO
「2度死ぬ」の基地でボンドのシガレットミサイルで打たれた男と、
「美しき獲物たち」でゾーリンの飛行船から落とされた男は同じ
俳優なんだな。
910名無シネマ@上映中:04/02/07 21:26 ID:/Sl9UWns
Anthony Chinn
911名無シネマ@上映中:04/02/08 21:22 ID:RAwMsWph
気がつかなかった・・・。
912名無シネマ@上映中:04/02/08 22:57 ID:tHutd0Eq
>>903
夜から明け方にかけて東名とか走ってると、前を走ってた車が急にス〜ッと消える事あるよ。
大体が死亡事故現場だったりするんだが。
913名無シネマ@上映中:04/02/08 23:24 ID:flnEssIX
イアン・フレミングの原作もたまに読んでみ。
彼の文章はいい(翻訳でも分かる)。
彼の趣味とか食事、酒、女の好みはボンドのそれと大分一致する。
カード、ゴルフ、スキューバ、スクランブルエッグとか。
914名無シネマ@上映中:04/02/09 01:12 ID:kUxP+B1f
ふと思ったんだけど現ジョンクリースQは
「TWINE」のRから昇格というかリュウェリンQを襲名した形になってるの?
それともジョンQとリュウェリンQはボンドのように役者は違うけど
物語的には同一人物ってことになってるのかな?
DADの「時計を配給するのはもうこれで20個目かな?」のセリフを
受けると後者っぽい感じもするけど・・・。どうなんだろう
915名無シネマ@上映中:04/02/09 03:12 ID:OOUAKI/J
DVDでジョン・クリースQの昇格について少し解説されてたよ
916名無シネマ@上映中:04/02/09 12:52 ID:MLxUFOjc
『007 エブリシング オア ナッシング』って
CM見て初めて知ったんだけど、ちゃんとオリジナルのキャスティングされてて
しかも敵役も、かなりの豪華キャストじゃない。
思わず買いたくなってきた。

http://www.japan.ea.com/bond_eon/cast.html
917名無シネマ@上映中:04/02/09 15:19 ID:ueSnqcwZ
家ゲー板 『007 エブリシングオアナッシング』スレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1075726962/

もちろん俺は予約済み!!
ジョーズの復活は素直に嬉しいよな
しかもちゃんとリチャード・キールが声あててるし

・・・ってセリフあんのか!?
ムーンレイカーの最後くらいしかしゃべってなかった気が・・・
918名無シネマ@上映中:04/02/09 19:01 ID:muwy6aeh
ジョーズ唯一のセリフ
「二人に乾杯」
919名無シネマ@上映中:04/02/09 19:33 ID:oqTy32I0
>>914
QはMと同じく、役職名になった。
もともと本来、Qは部署名なんだけどね。

逆にMはサーマイルズメッサービの名前の頭文字からとっているから、
こちらが役職名になったほうが違和感あり。
920名無シネマ@上映中:04/02/09 19:34 ID:oqTy32I0
よって、ジョンクリースQとリュウエンQは別人。
921914:04/02/09 22:18 ID:kUxP+B1f
おお〜別人扱いなんすねぇ
胸の痞えが取れました、ありがとう!
922名無シネマ@上映中:04/02/10 00:48 ID:jLnZPkRv
>>917
リチャード・キールのインタビューが掲載されてるね。

http://www.japan.ea.com/bond_eon/stories2.html
923名無シネマ@上映中:04/02/10 01:08 ID:rA2cyFyZ
いいねえジョーズ!
ジョーズ(リチャード・キール)のデカめのフィギュアを買ったよ
924名無シネマ@上映中:04/02/10 07:31 ID:P2JJL3Ze
http://www.jamesbond.com/
ここわけわかんない
誰か日本語ページに直接リンクさせて
925名無シネマ@上映中:04/02/10 16:49 ID:4m/187HS
そういえば、先代Qには「ブースロイド少佐」って名前があったが、新しいQの名前は設定なしか?

まあそれを言ったら、Mも名前なしだけど。
ノベライズとかには書いてあるのかな?
926名無シネマ@上映中:04/02/10 23:28 ID:vBZLS8QS
MI6の職員ってみんな軍人なの?
ボンドは海軍中佐だっけ。
ミリタリーインテリジェンスなのに海軍というのもよくわからん
927名無シネマ@上映中:04/02/10 23:32 ID:yhnERwqY
スパイってどういう風に就職するの?
高学歴じゃなきゃなれないの?
928名無シネマ@上映中:04/02/10 23:43 ID:0hWQgcjP
いろんな事件を未然にふせいでも中佐どまり
929名無シネマ@上映中:04/02/10 23:48 ID:a3Z2k/SL
>>927
元モサドのスパイ、ウォルフガング・ロッツが著述した
「スパイのためのハンドブック」を読むとよろし。
曰く、地味な生活に耐えうる人物じゃないと勤まらないとか。
あたりまえか・・・
930名無シネマ@上映中:04/02/11 12:36 ID:dCMaCjyy
「DAD」でボンドカーが見えなくなる理由は「ムーンレイカー」のメイキング
(シャトル制御室のたくさんのモニターに映像を映しだす場面)を見るといいよ。
スクリーンの裏から投影してる、ってことだね。
931名無シネマ@上映中:04/02/11 13:07 ID:BFqR9jIi
上のほうでデズモンド・リューエリンとジョン・クリースは
別人の設定という話題が出ていたが、
バーナード・リーとロバート・ブラウンはどうなのだろう。

「M」も当初は役職名ではなかったような気はするが。
932名無シネマ@上映中:04/02/11 13:23 ID:60hRhSBB
ロバートブラウンは国務大臣(だっけ?)としてムーアシリーズにでていた。
バーナードリーが死去してすぐのオクトパシーではMは空職で、かわりにブラウンが命令を与えている。
そして、美しき獲物たちでM就任。

よって、ロバートブラウンが就任した段階でMは役職名になったとみたほうがいいのでは。

もともとはサーマイルス提督の頭文字。
933名無シネマ@上映中:04/02/11 13:24 ID:60hRhSBB
いまや、ボンドとマニペニーだけだね。役者がかわっても同一人格ってのは。
934名無シネマ@上映中:04/02/11 18:38 ID:BFqR9jIi
>>932
レスさんくす!

ただロバート・ブラウンは「オクトパシー」ではすでにMとしてクレジットされている。
Mが休暇中で出てこなかったのは「ユア・アイズ・オンリー」で、
この時は、ビル・タナー主任(ジェームズ・ビリアース)が代行で命令を与えていた。

ロバート・ブラウンは「私を愛したスパイ」でハーグリーヴス海軍提督役で出てたんだよね。
だからバーナード・リーが演じたサー・マイルス・メッサビーの後任として
ハーグリーヴスがMの任についたとも考えられる訳ですね。

ただし、932が言うようにもともと“M”とは役職名ではなく、
マイルズの頭文字をとった呼び名だったはずなので、「オクトパシー」の時点で
製作陣がリーとブラウンを別の人物というつもりでいたかは定かではない。

だからジュディ・デンチがMになった時、「Mって役職名だったの!?」と
驚かされたものでした。
935名無シネマ@上映中:04/02/11 19:51 ID:ZkuTWD3a
>>934
ロバート・ブラウンって007のどの作品か忘れたけど
グレイ国防相の役で出てなかったっけ?
936名無シネマ@上映中:04/02/12 00:01 ID:mqi6q679
>>935
私を愛した〜の冒頭に出てくる提督役とごっちゃになってないか?
ロバート・ブラウンはこの役と二代目Mしかやってない。
937名無シネマ@上映中:04/02/12 00:04 ID:VBEUQlwy
グレイ国防相は第10作〜第15作まで連続でジェフリー・キーンが演じている。
それ以外には登場してません。
ロバート・ブラウンも第10作に提督役で出た以外は、M役のみの出演です。
938名無シネマ@上映中:04/02/12 00:07 ID:VBEUQlwy
おっと、思い切りかぶっちまった(^^;
939名無シネマ@上映中:04/02/12 13:14 ID:oqjUwbQ0
DVDで「DAD」の日本語吹き替えを聞いてると、
話し方のせいかボンドがヤな奴に見えてくる。
940名無シネマ@上映中:04/02/12 15:44 ID:Hwxk8PTQ
007新作は2005年12月公開予定らしいが日本じゃ06年の春頃かぁ。待てんよ。
941932:04/02/12 18:31 ID:nArqfb23
すまん。作品名とかかなりいい加減だったね。>932

まあ、俺の説としては変わらず、提督がそのままMに就任したって段取りで、
この時点でMは役職名になったと。

そうすると、
代々提督クラスがMになっていたのが、アナリスト出身のジョディデンチがMに就任して、
ボンドとのギクシャクした関係(ゴールデンアイ)、軍との勢力争い(TND)とかがより面白く見てくる。
942名無シネマ@上映中:04/02/12 19:23 ID:ssroKOG1
Everything or Nothing かなり映画的でイイ出来だと思った。
映画と同じオリジナルキャストに、悪役のウィレム・デフォーもハマリ役だったよ。
マニアなら買っても損は無いと思う。
943名無シネマ@上映中:04/02/12 22:10 ID:2qhopggT
>>942
でもタイトルが今ひとつ。
映画だったらEverything or Nothingなんてタイトル絶対につけないよ。
944名無シネマ@上映中:04/02/12 22:15 ID:2d4zjH8R
シリーズではないけど「ネバーセイネバーアゲイン」なんかも
こんなタイトル絶対につけないだろうなって思うタイトルではあるな。
コネリーが口に出した言葉からつけたそうだが。
945名無シネマ@上映中:04/02/12 22:26 ID:SBUKYrri
>>943
「いちかばちか」っていう意味だけど、頭文字の「EON」は
イオン・プロから来てるってよ。
946名無シネマ@上映中:04/02/12 22:52 ID:ssroKOG1
All or Nothing とビミョーにニュアンスが違うのかな?

ブロスナンものっぽいタイトルではあると思うけどね。

俺が007タイトルで好きなのは、
Living Daylights だな。
響きがいいしカッコイイ。
青天のへきれきみたいな意味だっけ?
947名無シネマ@上映中:04/02/12 23:12 ID:gJIKe3Uo
>>944
コネリーの奥さんじゃなかったっけ。
"もう007はやらない"なんて言わないでよ、みたいな。
948名無シネマ@上映中:04/02/12 23:24 ID:2d4zjH8R
>>947
そうそう。そういうこと。
949名無シネマ@上映中:04/02/12 23:36 ID:oqjUwbQ0
そういや「ネバーセイ」の中ではコネリーがエドワード・フォックスに向かって、
「あなたが就任してからというもののダブルオーは…」ってセリフあったな。
番外編ではあるものの「ダイヤモンド」よりは「ネバーセイ」の方が好き。
950名無シネマ@上映中:04/02/12 23:46 ID:VcGTF22E
主題歌に関して言えば「Never Say Never again」は結構お気に入り。
本家の主題歌は「ダイアモンド」が一番大人っぽくてカッコいい。
951名無シネマ@上映中:04/02/12 23:55 ID:ZNywCX4E
リビング・デイライツの主題歌が好き
952名無シネマ@上映中:04/02/13 00:04 ID:kiYsA7o/
>>951
A-haが歌ってたやつね。
漏れ的にはシーナ・イーストンが歌ってた「ユア・アイズ・オンリー」が(・∀・)イイ
953名無シネマ@上映中:04/02/13 00:36 ID:WjYsHVmx
「ネバーセイ・ネバーアゲイン」は、ボンド映画としてはぬるい出来だけど、
本家の内容を割と先取りしている。

Mを役職名として扱い、新任がその職についていたり、
テロリストに誘拐された娘が洗脳されて寝返っていたり、
戦闘シミュレーションを行ったり。
Qも役職名って感じだったしな。

まんまブロスナン・シリーズと同じやん!?
954名無シネマ@上映中:04/02/13 01:24 ID:ujE3Hehh
「ドクターコネリー キッドブラザー作戦」ってDVDは発売されてますか?
この前、ビデオ整理してたら大昔部分的に録画したのが出てきたんですが、全長版が見たいのです。
ショーン・コネリーの実兄が主演の映画で、
バーナード・リー、ロイス・マクスウェルがオリジナルのM、マネペニー役で出てるし、
謎の美女にダニエラ・ビアンキ、敵にアドルフォ・セリという豪華メンバーです。
25分ぶぐらいしか録画してないんで是非全長版が見たいなあ。

955名無シネマ@上映中:04/02/13 07:04 ID:FZ3SXjHJ
>>954
俺も一度見たい。
コネリーの弟じゃあなかったっけ?
956名無シネマ@上映中:04/02/13 11:35 ID:UMkDww0r
「Everything or Nothing」ってイチかバチかって意味なんだな。。
すると故横山やっさんの息子の木村一八の一八はやっさんが「イチかバチか」
と言う意味で名前をつけたから「木村Everything or Nothing」でいいんだ。
957名無シネマ@上映中:04/02/13 12:33 ID:UMkDww0r
958名無シネマ@上映中:04/02/13 13:27 ID:8+GkMExH
959名無シネマ@上映中:04/02/14 01:08 ID:54mGfMRP
>>955
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=15866
そうらしい。
近所のTSUTAYAとGEO探したけど、なかった・・・
960名無シネマ@上映中:04/02/14 06:01 ID:JNWozAu+
LIVE AND LET DIE ANOTHER DAY
ポール・マッカートニーのベストアルバムからつめたタイトル
961名無シネマ@上映中:04/02/14 09:01 ID:j/s0yfho
>>959
失礼しました、コネリーの弟ですね。
どマイナーな映画なんで出てませんか。
この映画はパロディ作品なんですが、個人的にはカジノロワイヤルなんかより、ずっと面白いです。
Mやマネペニーもオリジナル作品よりはるかに出番が多いですし、何かと兄貴との比較がでてきて笑えます。
ちなみに録画した日本語版では、矢島正明がドクターコネリーの吹き替えをしてます。
→主人公は頭脳明晰な医者
962名無シネマ@上映中:04/02/14 14:36 ID:WhRXFfBN
ナポレオン・ソロの中の人か。
963名無シネマ@上映中:04/02/14 18:39 ID:QUCiKk75
中の人などいない!(ひさびさ
964名無シネマ@上映中:04/02/15 09:48 ID:TLu9650j
>>956
現実化してるとこがコワイ(w
965名無シネマ@上映中:04/02/16 02:34 ID:MyXFo5T1
"パイレーツ・オブ・カリビアン"をDVDで見た。
ヒロインの父親役、どっかで見た顔だなぁ・・・と思っていたんだが
TNDのカーバーだったよ。ずいぶん太ったような。
そういや、人気急上昇中(?)のオーランド君もイギリス出身らしいね。
966名無シネマ@上映中:04/02/16 12:19 ID:O7semeyq
ボンド映画に出てその後活躍するようになった俳優って誰だろ?

例えばこんな感じ?
ベニチオ・デル・トロ → スナッチ
ショーン・ビーン → ロード・オブ・ザ・リング
ファムケ・ヤンセン → X−MEN
967名無シネマ@上映中:04/02/16 13:23 ID:5tz2wokJ
>>966
ベニチオ・デル・トロとファムケ・ヤンセンについては同意。

ショーン・ビーンは、名を上げたのは「パトリオット・ゲーム」かと。
この人は敵役が多いね。

初期のボンドガールは007が実質のデビュー作の人が多かったような。
DADだとロザムンド・パイクは、何やってんだろ・・・
968名無シネマ@上映中:04/02/16 14:02 ID:MZeAXfmu
ロザムンド・パイクは英国の舞台で活躍してる。この前は舞台で
全裸を披露して話題になってた。
969名無シネマ@上映中:04/02/17 14:28 ID:tXzUe8sC
>>965
カーバーがみたいなら「エビータ」をみてみ。笑えるぞ。
970名無シネマ@上映中:04/02/17 17:51 ID:LksJaGP2
カーバーなら未来世紀ブラジル。
971名無シネマ@上映中:04/02/17 21:32 ID:nOeE4hjb
カーバーならブレイキング・グラス。
972名無シネマ@上映中:04/02/17 22:25 ID:kludc4gX
>>968
>全裸を披露して話題になってた。
ハァハァ・・・
973名無シネマ@上映中:04/02/17 22:44 ID:vez6H+Tu
>>968
ロザミィがマッパなんて!
ううっ射精しそう…
974名無シネマ@上映中:04/02/17 22:46 ID:JUu0q0U5
ロザムンド・パイクを検索してみ。全裸の彼女が載ってるイギリスの新聞の写真が出てくる。
海外サイトだったかな。まぁがんがれ。
975名無シネマ@上映中:04/02/18 01:25 ID:knRsAFgW
>>974
URLを教えてくださいな
976名無シネマ@上映中:04/02/18 17:14 ID:tbhTWU7X
>>965
オーランドがボンドやってる姿を想像して
ちょっと、いやかなり萎えた
977名無シネマ@上映中:04/02/20 15:49 ID:aZ47H7m6
カネボウ・レシェって言うシャンプーのCMのBGM、マドンナのDAD
かと思ったw。
978名無シネマ@上映中:04/02/22 23:42 ID:RUVvlGnq
>>966
ドルフ・ラングレンは"美しき獲物たち"がデビュー作らしい。
979名無シネマ@上映中:04/02/23 00:43 ID:zRSHEfOs
>>978
ロッキー4じゃなくて?
980名無シネマ@上映中:04/02/23 01:35 ID:0xMCrpmM
>>979
ロッキー4のほうが後ですね。
"美しき獲物たち"でスタローンの目に留まり抜擢された、とか。
981名無シネマ@上映中:04/02/23 01:58 ID:0xMCrpmM
>>965
ジェフリー・ラッシュもいい味出してるね。
テイラー・オブ・パナマで似非007なブロスナンと競演。

キーラ・ナイトレイもイギリス出身らしい。
982名無シネマ@上映中:04/02/23 12:29 ID:wMPKBet1
>>980
本当なのか?ほとんど一瞬しか写らないし、見せ場もないぞ。
983名無シネマ@上映中
>>982
本当かどうかは知らんが、各所にそう書いてある。ググってみよう。