わかってくださいよ。
ブレランよりティアーズオブザサンスレ立ててほしかった
4 :
名無シネマ@上映中:03/10/11 23:50 ID:ra2uyqDL
二つで十分ですよ!
まあ、
>>1はIDがフランク・ザッパだから許してやろうじゃないか。
>>3はCICだな。ゲンが良いんだか悪いんだか…
この前ブレランスレ立てたのに落ちてる・・・。
>>2 「まかしといて下さいよ」ってだれのセリフ?なにが正しいの?
10 :
名無シネマ@上映中:03/10/12 17:23 ID:Uzp0sV0U
それでもあなたは亀を助けません。どうしてですか?
11 :
名無シネマ@上映中:03/10/12 20:59 ID:9mJPh/ZE
、現在映画界でデレクターカット版等が作られ出したのはこの映画が初めてでは
…フンタバーサー
13 :
名無シネマ@上映中:03/10/12 21:26 ID:u0s2KPLf
14 :
名無シネマ@上映中:03/10/12 22:06 ID:oswme5LI
砂漠? どこの?
>>13 未知との遭遇の特別編は THE SPECIAL EDITION であって、THE DIRECTOR'S CUT では
ないっす。マザーシップの内部シーンは、スピルバーグ的には不本意だったそうです。
>>7 一度でも本編を観れば、そういうマヌケな質問をせずに済むものを
17 :
名無シネマ@上映中:03/10/13 01:09 ID:lWKBEZwD
>>16 わぁ〜、DVD で聞き直したら、「まかしてくださいよ」って言ってるじゃないですか。まいったな。
チューさんの隣の店は、「品質保証の店」だって。
19 :
名無シネマ@上映中:03/10/13 01:50 ID:j13sq0bU
みなさん、このスレで判定しているのはレプリカント?
それとも厨房?
質問に答えるだけにしてください。
<●> ←目
22 :
名無シネマ@上映中:03/10/14 10:35 ID:mY9je8Wi
デッカードってレプリカントなの?
デッカードは妙な半笑いばっかりしてんじゃん
そういやブレードランナーFAQの日本語訳ってどこにあったっけ?
なんか落っこっちゃってるよ!?(<で良かったかな・・・)
なんかへんなもんおっことしてったぞ
じゃなかったっけ?
26 :
名無シネマ@上映中:03/10/14 23:47 ID:GM4tcvrY
最近地上波で放送ないな。さびしい。
27 :
ここだよ:03/10/14 23:50 ID:zYGoVBTw
28 :
名無シネマ@上映中:03/10/15 00:33 ID:iHimG8vi
How old am I?
How long will I live ?
I don't know !
ネットで文字になってこのセリフを見直してみると、う〜ん、重いね。
すっげ〜根源的な質問しているんだね。アホのようだが、今気がついた。
30 :
More than you!:03/10/15 08:15 ID:um/iOsmU
>>29 順番が違います。
Deckard: Leon.
Leon: How old am I?
Deckard: I don't know.
Leon: My birthday is April 10, 2017. How long do I live?
Deckard: Four years.
Leon: More than you!
(たった4年だとぉ。でも)オマエより長いぜ!(オマエは今、逝くから)
31 :
名無シネマ@上映中:03/10/15 11:33 ID:x6GS4qqJ
I Agree!
32 :
名無シネマ@上映中:03/10/15 12:48 ID:/mYsAL/z
犬食うチョンはレプリカント?
33 :
名無シネマ@上映中:03/10/15 22:02 ID:xm/Wh8Du
Wake up. Time to die.
日本のファンサイトって、キムさんとこ以外ないの?
35 :
名無シネマ@上映中:03/10/16 01:34 ID:yV6NArP5
えび天4つは食いすぎなのでは?
36 :
名無シネマ@上映中:03/10/16 10:18 ID:3gHvFKLZ
腹こわしますよー、わかってくださいよー
写真を分析するシーンは何度見ても燃える
38 :
名無シネマ@上映中:03/10/16 11:35 ID:tLEWmRiP
「残念ですな!長生きできなくて!」
アレはえび天を4つ乗せろという事なのか。
そりゃ、2個で充分だよな。
いや違うな。
ツーツーフォー。アンド ヌードル。
って言ってる。
つまり、うどん(テンプラうどん)とは別のモノを4つ。
じゃあ何か?と言う事だが、俺が思うに、
日本人なら食事で絶対2つで十分だと思うモノ。
そう箸。間違いない。
映画歴8年、日本人歴35年の俺が言うんだから間違いない。
41 :
名無シネマ@上映中:03/10/16 18:01 ID:eNN/ZY7Y
両手でハシを使ってメシを食う香具師を知ってる。
>>41 何でソイツに言わなかったんだ!?
「2つで十分ですよ!」って
43 :
名無シネマ@上映中:03/10/16 18:11 ID:cGA8oKJb
街の雑踏シーンでさ、「あれ、なんか変なもん、おっこっちゃったぞ」
っていう声が何度も聞こえて気になるんですが・・・w
広告船(飛行機・ビル)から流れてるCMだよ。
ブレードランナーという表記はやめて欲しい。
ブレイドラナーじゃなきゃ嫌です。
47 :
名無シネマ@上映中:03/10/18 15:26 ID:TOVlxoYO
雑踏のノイズの中の日本語に
「くヮ〜、誰かからのプレゼント」
って聞こえるのがあるよね。
48 :
名無シネマ@上映中:03/10/18 15:57 ID:eVvcMFNk
ブレイドラナーの美術・工業デザインは
エイリアンと同じシド・ミード
シド・ミードのデザインかっこいい
49 :
名無シネマ@上映中:03/10/18 16:15 ID:UkHlbu6l
今頃ナに言ってんだ。
ワークプリントが」上映された時、
二つで充分てのは海老天の数だったことが判明してるんだ。
うどん屋の親父の手元が映ってるんだよ。
50 :
名無シネマ@上映中:03/10/18 16:49 ID:MDq89IHm
51 :
名無シネマ@上映中:03/10/18 17:30 ID:TOVlxoYO
何を言ぅ〜
油揚げに決まっておるだろ〜が。ケツネウロンなんだよ〜。
イマドキのラーメン屋みたいにだしの濃さとか醤油の濃さとかを
カズタマイズしてるんじゃないか。
さすがSF大作
ワークプリントとサントラCDの流出版、ホスィ。
ちなみに漏れは、ディレクターズカットよりも'82劇場公開版派だ。
例え安っぽいだ蛇足だ言われても、
エンタメとしての観点では、こっちのほうが見ていて、はるかにのめり込みやすい。
最も今では'82劇場公開版を手に入れるのが、難しいとは思うが。
↑
厨
>>11 監督が再編集して出したのはたしかゴッドファーザーのコッポラが最初。
57 :
名無シネマ@上映中:03/10/18 23:58 ID:VtzGBs3u
DVDで出ればよいのだが。
さすがにいまどきLDとはねェ・・・
>>43 「なんか変なもん落っことしてったぞ」だよ。
ヒアリング能力だいじょぶか?
>>55 LDはCLVもCAVも持ってる。
水曜ロードショーの吹き替え版も録画して持ってるんだが、
タフィの会話とか、結構カットがあるんだよね。
ノーカットのマスターって、あるのかなぁ?
飛行船から聞こえる、移民を奨励するあの煽り文句がなーんか好きなんだよな。
妙に耳に残るんだよね。
61 :
名無シネマ@上映中:03/10/19 16:23 ID:tr/Qy14Y
ブレードランナーとアキラとクーロンズゲートとサイレントメビウスと
他にも色んな記憶が微妙に折り重なってるんだよなあ
62 :
名無シネマ@上映中:03/10/19 16:30 ID:tr/Qy14Y
ああ、あとワイプアウトとニューロマンサーと攻殻機動隊もだな
SF小説も色々読んだしな
未来世紀ブラジル、銃夢、スナッチャー(コナミ)、言い出すときりない。
漏れ的にはNHK少年化学ドラマの「オアシスをもとめて」も範囲内。
もっとも今では「十二國記」のような、己の歴史の可能性をあしらった
ドラマの方が、遙かに哲学的で面白いが。
ちなみにタフィのバーから電話して繋がったときに
音階が上がっていく音は、何かの規格のエアチェックの音だ。
64 :
名無シネマ@上映中:03/10/19 20:56 ID:0DJndgud
>48
シド・ミードは「トロン」でしょーが。
「エイリアン」はギーガー、メビウス、クリス・フォス、ロン・コッブ。
しまった!つりネタにつられちまった!
シド・ミードがデザインした未来的(?)エイリアン……。ちょっと見てみたい。
>>63 マ、マ、マ、マックスヘッドルームも忘れないでねっ
あの無国籍都市の映像は後のSF映画に大きな影響を与えたのは
間違いない。
スコット監督は「ブラックレイン」でも大阪、十三のキッチュな
ネオン街の映像で独特の東洋感を醸し出していた。
68 :
名無シネマ@上映中:03/10/20 00:26 ID:gAwCTfzP
「ブラックレイン」に出てきた製鉄所は 大阪市大正区船町にある
中山製鋼所らしいです
ここにいる人たちは、この映画に限らず近未来的で混沌とした世界観が好き
なんだろね。
ウィリアム・ギブスンは「ニューロマンサー」を書きだしてからブレランを観て、
びっくりしてすぐ映画館を出てしまったという逸話があるけど、けっこう眉唾?
いや、ギブスン好きだったし、パクリという気はさらさらないのだが。
(舞台装置的には似てても、ニューロマンサーとブレランって全然別もんって感じだし…)
アキラで鉄雄が降ってくるビルはタイレル社ですか?
>>64 『エイリアン2』ではデザインワークに参加してるよ。ミードたん。
…監督のキャメロンが絵が描ける人だったんで、あんまり生かされてないけど…。
63だ
>>66 よ
そうだな、マックスヘッドルームがあったな。
そして、一番肝心なのを忘れていたぜ
「メトロポリス」だ......
>>64 いや、ミードもブレランに参加してたと思ったが。
>>74 64 は、シド・ミードは初代エイリアンには参加してないぞ!と言いたかったのさ。
76 :
名無シネマ@上映中:03/10/25 23:56 ID:5esQztdY
「完全版」のビデオが池袋P’パルコにて¥1500で販売されていまし
たよ。1年くらい前かなぁ。在庫処分価格にするとは・・・
ところで皆さんはサントラ持ってますか?セリフとかはいってて、かなり
イイ!
77 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 00:03 ID:/QH0Moco
アレンジの甘いテーマ曲が収録されたサントラのこと?
78 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 00:06 ID:Mb+OKlgR
アレンジの甘い?普通ですが・・・
79 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 00:11 ID:exX6S2FW
アメリカン・ニューオーケストラ版80年代発売サントラが甘い奴で、
台詞いりの90年代発売の奴が、いいやつ。
ほかに海賊版とかいろいろあるらしいが
80 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 00:32 ID:61i1/FwK
>>76 俺も2年くらい前にHMVで買ったよ。980円だったかな。
リニューアル版のDVDが出るまでの繋ぎのつもりだったけど、まだ出ていない・・・。
81 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 00:34 ID:KXqOiqG6
>>70 本当だよ。
だって、本人がインタビューで述べてるもの。
どうしようかと思ったけど、書き上げて発表するしかないって決心して
書き進めたんだって。
好意的に捉えるなら、時代性の共鳴などと言えるかもしれない。
私はギブスン作品は余り好きではなく、ディックの原作のほうでない
映画ブレードランナーが断然好きだ。(他のディック作品は割りと好き)
でも、なんだか哀しくって淋しくって
もう見ないかもしれないよ。ブレラン。
昔、コレの設定まんまのCMあったよね。
なんのCMだったけか?
83 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 01:53 ID:/QH0Moco
車?
ていうかCMよりも
警察密着24時みたいな奴のED曲というイメージが強いけど...
秋の夜長にブレランですよ、おまいら
85 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 10:42 ID:JVPTAwTT
ホールデンの療養シーンと
市街地いざこざの前後関係を正した
完全版出してほすぃ
ホッケーマスクとエビ天丼の盛りも
捨てがたいモノがあるが。。。
クライテリオンが出してくれるんじゃねえかと待ってるのだが
まだ出そうもないなあ…。
87 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 16:10 ID:DLWnPjp9
もう落書きの話題は出たか?
88 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 19:47 ID:ReKNptkp
>>82 うん、あった。あった。
タカノユリ?エステ?思いだせないが・・・
プリスみたいなモデルが出てきて
エアブラシでシュ〜〜
そーとー昔だ
89 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 20:36 ID:S3AEkL3A
>>88 それから、当時
くるくる回る換気扇の影なんかも
用事もなく多数のCMに使われてた気がするよ。
結局パクリばっかだからな。
どうしようもないよ。CMは。
でも映画界にも一時溢れたんだよね。ブレラン映像。
思いも分かるが、クォリティの求められる世界だから
あれはさらに痛々しかったよ。
90 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 20:47 ID:CH3/hiIu
坂本龍一の「未来派野郎」を聞け!
特に「ブロードウェイブギウギ」のブレランのサンプリングは鳥肌もの。
91 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 21:00 ID:lA4A4QRY
ブレードランナーみてみました
心から楽しめた作品といいがたいのですが、感情を持ったロボットをテーマにしたSF作品は
映画の歴史のなかで数多くあれど、このように深くメスを入れ、なおかつ繊細に描いた作品は
そうないと感じました スピルバーグのなんちゃらを傑作だと思ってるやからに教えたいですな
>90
映画見た奴なら一発でわかってしまうんだが
あれ「ブレードランナー」からサンプリングしたって
一言も云ってないよな>教授
いいのか?
凶暴なレプリカント達の悲哀にまで踏み込んだ映画は
それまで無かった。
これだけでもブレラン以前以後とSF映画史は分けられる
といって過言ではないと思う。
94 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 21:27 ID:lA4A4QRY
>>93 2001年宇宙の旅のこそが人口知能を踏み込んで描いた最初の作品では?
まあ、2001年はそれがテーマでないし、タイプも違うから比較はできないけど
95 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 21:55 ID:KeLipoHl
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」に書かれている
『マーサー教』ってかなりツボ突いてんじゃない?
『マーサー教』の在り方、かなり共感できるぞ。
96 :
新橋烏口:03/10/26 22:01 ID:Wsopr73g
>92
発売前のNHKFMサウンドストリートで一言断ってあるから大丈夫。
「これはブレランからのサンプリングです」
97 :
93:03/10/26 22:04 ID:on2ca3Vb
>>94 2001年は別格です。SF映画史上巨塔のようにそびえ立っています。
人工知能が感情を持てるかというテーマを先取りしている点でもスゴイ。
98 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 22:05 ID:z/BG48w7
>>96 サウンドストリート・・・
アンタ、おいらと同世代かいな。懐かしくって涙がホロリ、しちゃいます。
99 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 22:10 ID:z/BG48w7
ってゆうか、レプリカントって人工知能(AI)じゃないと思いますけど。
レプリカントって、SFホラー映画史の系譜の中では人工知能モノと
いうより、フランケンシュタインの怪物モノに位置づけされるべきモノ
ぢゃないんでしょうか。
なんかおいら、ただの思いつきで書いてますけど。
100 :
あれみろよ:03/10/26 22:10 ID:ry0uN1GX
101 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 22:20 ID:Wsopr73g
>98
「未来派野郎」の名が出てきただけで、こりゃ同世代だと思いましたよ(w
まだ日本が元気で、西暦2019年LAは日本文化で溢れている未来が待っていると
思ってた世代です
102 :
302:03/10/26 22:22 ID:lA4A4QRY
>>99 そうなの?知らないけどレプリカントはブレードランナーの中での呼び方にすぎないと
理解します だから大きな枠組みで考えて人口知能といってみました
103 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 22:23 ID:EimUnR8S
をい。
若いこだま世代はいないのか。
>>102 AI やロボットは、コンピュータや機械の延長線上ですが、
レプリカントは、バイオテクノロジーの延長線上です。
>>102 「人工」知能だろ。
レプリカントは一種のコピー人間だが、自立的に物を考え始めた時点で
AIになったとも言える。
そうならないように防止装置が仕掛けられていたわけだが。
106 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 23:15 ID:lA4A4QRY
うん、まあレプリカントの定義を論争してもしょうがないわけで
自我をもっている人工物といった意味で2001年を引き合いにだしてみました
自我をもっている人工物を描いた映画なら、ラングの「メトロポリス」がある。
「2001年」に60年以上先行していた。
108 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 23:28 ID:z/BG48w7
>>105 いや、レプリカントはあくまでも「機械」ではなくて生身の肉体を持つ生体技術の
産物なわけですから。
で、おいらは
人工知能=機械知能=A.I. って思ってるもんですから、レプリカントは人工知能
ぢゃない・・・と書いたわけです。
>>106 レプリカントとは何か?人間であることの条件ってなんなのか?
こういうのが所謂「テーマ」って奴だったと思いますブレランの。
よく、映画「ブレードランナー」は原作の面影をまったく残してない別物だ、みたいな
評価を見かける気がしますが、おいらは全然そう思わないスね。なので、レプリカント
の定義ってのは大事なんじゃないかと思ってます。
109 :
名無シネマ@上映中:03/10/26 23:32 ID:z/BG48w7
>>107 ロボット・マリアに「自我」は無いです。
・・・と記憶しているのですが、ひょっとして感情もってたのかな、あれ。
>>108 AIとして機能するなら、入れ物が蛋白質であろうと金属であろうと関係なかろう。
この先はコンピューターにバイオ技術が取り入れられる。
機械と生物を分けて考えるのが許されたのは前世紀までだ。
>>109 マリアは機械人間だが、自立的に物を考え始めた(=故障した)時点で
AIになったとも言える。
111 :
名無シネマ@上映中:03/10/27 00:07 ID:S6GXQ5wa
>>110 うん。バイオチップ云々のことは知ってますけど、機械の部品として使用するわけじゃ
ないですか、それって。機械っていうのは、たとえガッシャーンと壊れても、部品を組み
あげればまた正常に動き出すものですよね、そういうシステムです。でもね、レプリカント
はあくまでも有機体です。有機体のシステムというのは機械のそれとは厳密に区別され
ていまして、壊れてしまったらそれがシステムの最後ってことになる。
もちろん移植ってもんがあるぢゃん、とかツッコミも可能なんですけどね。
ああ、そうするとフランケンシュタインの怪物モノって・・・人間のロボット化への、抵抗の
物語と考えてもいいわけですかね。
あと、マリアなんですけどあれは何で故障しちゃったんでしたっけ。自立的に考え始めた
から、故障しちゃったんでしたっけ。どうも覚えてないです。よろしかったら教えてください。
充実の烏口
113 :
名無シネマ@上映中:03/10/27 00:43 ID:b9beFCjd
人工知能に綺麗に昇華できるような存在ではなく、
もっと生身なんだよ。ブレランのレプリカントは。
肉体は強靭で卓越しており知能も優れているのに、
寿命が短く設定されているために
普通の人間よりもずっとむき出しに生と向き合うことになる。
知能設定もかなり優秀な人間程度といったいわゆる神の領域にそのまま踏み込める程
高度な訳ではないといったところがミソ。
造物主である人間によって行き急ぐように設定された与えられた生に
激しく苦悩し、あらがう姿が胸を打つんだよ。
それはそのまま、神を求め神を憎み、神の顔を目撃し、神を殺す
人間の姿にひどく似ているのだ。
ひとつずれた位相のまま神殺しが行なわれ、最後には救済にも似た死が訪れる。
偽造された人間による神話のレプリカが、そこに存在するために
われわれは戸惑い、そして無視することができず、心の深いところで強く感動してしまうのだ。
ブレランとはそんな映画だ。
114 :
名無シネマ@上映中:03/10/27 00:56 ID:ZXL8zfOh
バイオロイド(有機)、アンドロイド(機械)と
呼び分けている作品もあったな。映画じゃないけど。
115 :
名無シネマ@上映中:03/10/27 01:22 ID:NfuWDuSt
>>113 イメージだけで単語を選ぶ文系っぽい単語で描かれているけど
同意
メトロイドはオモロイド
117 :
名無シネマ@上映中:03/10/27 23:12 ID:D1B6gqxN
強
力
わ
か
も
と
ゴ
ル
フ
月
品
119 :
名無シネマ@上映中:03/10/27 23:57 ID:2J5TAy8T
I've seen things you people wouldn't believe.
Attack ships on fire off the shoulder of Orion
I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhauser gate.
ここまでは脚本家のデビッド・ピープルのこさえたもの。
All those moments will be lost in time...
like tears in rain
Time to die...
ここは、ロイ・バッティことルトガー・ハウアーが現場で即興でこさえたもの。
(と、本人は言っている)
たしかにこの奇跡のような詩は、ひとりの人間の考えじゃ無理で、ふたりの偶然やアドリブが
混じらないと無理だろう
120 :
名無シネマ@上映中:03/10/28 00:00 ID:xmC7yJQ7
命
の
母
A
121 :
名無シネマ@上映中:03/10/28 02:51 ID:DzV/G+GQ
>>119 それから
日本語字幕の誤訳もね。
因みに、誤訳支持派だけど。
122 :
名無シネマ@上映中:03/10/28 02:56 ID:uBop+QUq
今の小泉がやろうとしてるのは弱者切り捨ての政策なんだ。
つまり我々大衆(2ちゃんねらー)が社会階層を上がろうとするのを
阻止する政策なんだ。
我々はマスコミその他に情報操作され、あたかも小泉は我々の見方のような
かたちで演出されているが、実はそうではない。
小泉がやろうとしているのは、かつて日本に存在していた士農工商のような
社会階層を復活させることなんだ。
自民党はすべてグルなんだ。
今内部で争っているかのような抗争も、自作自演なのである。
うまく言えないがこのままではヤバイ気がする。
我々2ちゃんねらーだけでも、早くその事に気付き、
階層社会化を早く阻止しなければならない。
うまく言えないけど、頼む!みんな気付いてくれ!
コピペお願いします。
二世議員の多い日本の政治は北朝鮮以下
誰か DOS/V 用のゲーム版やった人いない?
非常に興味はあったんだが、全部英語なのに腰が引けた。
ついでに言うと、クーロンズゲートもやりっぱで終わった。
シャオヘイ結構萌えだったのだが。
一昔前、サイバーパンクというジャンル(あるいは総称?)が流行ったが、
この映画もその一端だろうか?電脳空間という発想からは少し外れてるが。
「サイバーパンク」というタイトルの音楽CDもあった。
125 :
スカリー:03/10/28 13:04 ID:yVG24mUs
昨夜の世界丸見えでハイテクトイレを紹介するところでブレランの音楽がつかわれてて
ワロタ
126 :
名無シネマ@上映中:03/10/28 17:23 ID:5h8r2QMv
強力わかもとをあの未来に持ってくるセンスがやっぱ凄いね。
あれのおかげでオリエンタリズムを醸し出して無国籍都市の雰囲気を上手く
出してるし。
あれでヌードル屋の壁とかに大村昆のオロナミンCとかボンカレーの看板が
貼ってあったらさらに良かったのに。
ゾーラとのチェイスシーンの街、丸ごと実寸大のセットっていうのが凄いよな。
建物や車や信号機から、売店の雑誌の表紙やパーキングメーターに書かれている
「不正行為をすると感電で死にます」の説明書きまで、芸が細かすぎ。
ダリル・アンナが気に入って、毎日見てても飽きなかったというのも、頷ける話だ。
転用されないようにと、撮影後完全に粉砕されたのがオスィ...
128 :
名無シネマ@上映中:03/10/28 21:24 ID:xEuK+Wsw
>124
サイバーパンク運動(ブルース・スターリング&ウィリアム・ギブソン(JMの原作者ね))
はブレラン公開の後だったんじゃないかな?
むろん本人たちは「ブレラン以前から」主張してるけど、あの映像のインパクトがなければ、
得体の知れぬさいばあぱんくなど、こうも流布しなかったと愚行。
129 :
名無シネマ@上映中:03/10/29 18:37 ID:vvQ/SFb2
そういえばマトリックスはサイバーパンク(電脳空間)じゃないか。
あとSF小説で「マトリックス」てのもあったが読んだこと無いな。
ハヤカワだったかな?
>>123 凄い作り込んであって面白かったんだが、悲しい事にエラーで
Disc1の段階で終了ばかり。ゲームになりませんでした(涙
ソフト自体はまだ持ってるよ。
あのゲーム、舞台設定を作ったのもオリジナルに関わったメンバーだそうで、
見事に違和感の無い風景・音響・BGMと最高だっただけに…うぅ悲しい。
131 :
名無シネマ@上映中:03/10/29 22:01 ID:hyWr5Aek
マトリックス板見てて思ったんだが・・・
ブレードランナーとサイバーパンクは本質的に関係ないやね
あの映画はマインドはSFだがアティチュードは探偵小説
デッカードのキャラにしてもチャンドラー的人物だし
俺みたいなアナログ人間にはその辺のサジ加減が絶妙なわけだが
だから最初のサイバーパンク映画は「トロン」だと思うぞ
あっ、笑ったな?
>>129, 131
サイバー・スペース(電脳空間)と、サイバーパンクをごっちゃにしてないですか。
SF小説は、マトリックスじゃなくて、『スキズマトリックス』(スターリング)
じゃないの?大昔に読んだけどもう覚えていない……。
>>131 >あの映画はマインドはSFだがアティチュードは探偵小説
ギブスン「ニューロマンサー」なんかは語り口がハードボイルドなんで
ちょっとそのへんでもイメージかぶる部分があるかなーと思ってる。
ところで、この2作品で比較すると、スプロール化した都市の描写が最大の共通点だけど、
これはなぜ一致したのかね?
サイバーパンクの未来像の作り方は「現代社会の傾向を徹底的に推し進める」ものだけど、
ブレランの未来像も同じような発想で作られているのかな。
あと、電脳空間が出てこないからブレランは狭い意味での「サイバーパンク」ではないかも
しれないけど、サイバーパンクのテーマ性は「魔法のようなハイ・テクノロジーに侵食され、
問い直される人間の実存」というものにあると思っているので、ブレランが提起する
記憶と実存の問題や、人間とレプリカント(人造物)の境界線の揺らぎは、かなり
サイバーパンクのテーマ性に近いと思うんだよな。
>>132 仰るとおり、誤用がありましたね、失礼。
>「魔法のようなハイ・テクノロジーに侵食され、 問い直される人間の実存」
これは思いますね。肉体と機械の融合体と化していき、特殊な能力を持つようになる。
容易に人体を改造できるようになり変容していく人間像。
形は違えど「AKIRA」でもそれを感じる部分がある。
アキラの場合は超能力の色合いが濃厚ですがね。
135 :
名無シネマ@上映中:03/10/29 23:20 ID:hyWr5Aek
ねえ、あなた。お隣りもとうとう人工カメ買うことに
したんですって、10年ローンで!
ご近所でペット飼ってないのもうウチだけよ。
ねえねえ、カタログでカワイイ羊ちゃん見つけたの
次のボーナスで思いきって、どお?
あなた、聞いてるの?
あなたってば!
うるさいな。
お前を下取りに出して人工女房を買うからいいよ、もう。
「強力わかもと」はこの映画に協力してたのかしらん?
それとも無断使用なのかしらん?だれか知らん?
138 :
名無シネマ@上映中:03/10/30 15:12 ID:OUKK/04J
>137
正確には「強力わかも」
とーぜん無許可だろ
メディコムトイの「バックトゥザフューチャー」のフューチャーカーってのを買いました。
真っ黒だけど、これってスピナーそっくり。
漏れ的には、
登場人物それぞれが抱え込んでいるジレンマが
ヒシヒシと伝わってくるのも
感情移入の大きな要因となったが。
疲れている心には、疲れ切っている街並みが一番さ。
141 :
名無シネマ@上映中:03/10/31 20:02 ID:AXG25qcZ
>>134 >「魔法のようなハイ・テクノロジーに侵食され、 問い直される人間の実存」
俺はこれを『ハイテクの人間感覚領域への領空侵犯的な脅迫概念』という言い方をしてきた。
これこそがサイバーパンクの定義だと思ってる。
意味は同じようなものだが。
だからブレランの『俺って人間?アンドロイド?』
マトリクスの『これって現実?どこまでが電脳空間?』
という部分でサイバーパンクの定義を持ってると思う。
142 :
133:03/10/31 20:39 ID:d5f6JUab
>>141 俺が
>>133で書いたのとほぼ同じ意味だと思う。
サイバーパンクの世界というのは、ハイテクの魔法によって
「人工」と「自然」の境界線が揺らいでいる。
(ブレランの人造蛇や、レプリカントはその好例だ)
要は「どこまでがナチュラルか分からん」という「懐疑の感覚」がテーマなんだな。
くどい話になるけど、それはブレランのテーマに極めて近い。
(余談だが、「ニューロマンサー」はそういう懐疑の感覚を、
ドラッグでハイになる感覚にダブらせて描いたのがアイディアだった。
実存の問題を、そういう"軽い"意匠で描くことができたのがウケた原因の1つかと)
143 :
名無シネマ@上映中:03/10/31 20:54 ID:F4HWToni
>139
だってバックトゥザフューチャーにスピナーが友情出演してるから。
2の方に。
ブレランにミレニアムファルコン号が出てるのも有名。
144 :
スカリー:03/10/31 22:32 ID:KQ3XWf+H
ディゴディゴエィゴディゴディゴデイゴテーーーテーーーテーーーーーテーーーテーーーテーーー
テーーーテーーーテーーーテーーテーーテーーーーテーーーー
145 :
名無シネマ@上映中:03/10/31 22:43 ID:TbNXjDFl
>>139 そっくりなはず
「バックトゥザフューチャー2」でスピナーを流用したんだもん
146 :
名無シネマ@上映中:03/10/31 23:10 ID:F4HWToni
>139
いや待て、アンドロイドキラーのHNの人がそんなことを知らないはずもなし。
さてはコレクション自慢か。
レプリカント同士の濡れ場って妙にエロティックに感じるのは
漏れだけ?
148 :
DA:03/11/02 15:06 ID:MkF0w3CP
あー、わかる。ビョークの All is full of love ね。
149 :
極小の画面:03/11/02 15:48 ID:LZU0IGvE
150 :
名無シネマ@上映中:03/11/02 15:56 ID:uXQCfdL7
ホールデンのあれは、ユービック風の「すでに肉体は死に魂が半減期にある」
みたいな感じ、だったりして。
最近、押井守「イノセンス」の予告見たけど、「セブン」とかジェイムズ・エルロイとか
いくらいろんな要素からめようと、結局はブレードランナーに回帰してくるんだなと納得。
151 :
名無シネマ@上映中:03/11/02 16:09 ID:6d5rI3FN
の
烏
口
が一番渋い
こんなこと聞くのはタブーだと十分承知だが、
どっかワークプリントのムービー DL できるとこないかな?
現時点では存在しないと思う。
今年の春まではあったんだが・・・
ブレードランナー2って、結局クランクインしてんのか?
1作目の完成度が高すぎるので2作目は余程でないと凡作に
なるような気がする。
156 :
名無シネマ@上映中:03/11/04 07:11 ID:ZEeou1M/
あれから何年経とうと、いろんな映画を好きになってみたりしたが、
自分はいつもこの映画に戻る。
今でもこの映画が一番だ。それだけはいえる。
自分にとって生きていくうえでたいせつな映画だ。それは今でもこれからもずっとだ
もっとうまく書きたいが察してくれ
157 :
名無シネマ@上映中:03/11/04 07:21 ID:ZEeou1M/
156のつづき
こんな場に書くべきことじゃないかもしれないが自分は今まで死にたいって思ったことがいっぱいあった。
自分が弱いってこともあるがつらいことを経験しすぎた。
おそらく人が想像を超えるくらいのことを・・・
そんな時、思いだしたようにこの映画を見返すと少し生きてみようって思いとどまってきた。
この映画に浸るとなぜか安心する・・・うまく書けないがこの映画があってよかった
159 :
名無シネマ@上映中:03/11/04 08:31 ID:HpTRHHAh
今、日経えんため見ているんだけど、そこに特集として、ハリウッドスターの失敗作100ってのが掲載されている。
PARTT 隠したい作品 ファンには不朽の名作もスターには忘れたい嫌悪作
その一番最初にハリソンフォードが挙がっている。
彼のコメントを見ると、後年のスランプはここから起因していると思えるよ。
なるほど、ヒーロー志向が強すぎるものな。
どの作品を挙げたかは言わずもがな。
160 :
名無シネマ@上映中:03/11/04 08:49 ID:14q8K0t5
>156-157
村上春樹が「PKディックとか疲れているときに読むとよくわかる作家」
とか言っていた。そういう心理状態わかるよ
161 :
ハリソン君:03/11/04 09:44 ID:UBKF8hZY
そりゃあ、あの撮影は滅茶苦茶やったで。毎日、うんざりや。
いっぺん言うたったんや、リドリーのアホたれに。
「わいらは、ここで何をやってるんや。お前はアホか。
お前は、極端すぎるんじゃい」てな。
ああいう映画が好きな奴もいてるやろうけど、
それはそいつらの勝手や。わしは、大嫌いやな。
162 :
名無シネマ@上映中:03/11/04 10:09 ID:N3AaWJXz
特集やってるのか本屋でズラッとディックの本が並んでた。
その中にジーターの「ブレードランナー2&3」が置いてあるのは確信犯?
163 :
名無シネマ@上映中:03/11/04 14:37 ID:3N/10OoR
たしかにハリソンが撮影時のゴタゴタやデッカードの位置付けとかバッティにくわれちゃってるとか
後のナレーション収録とかなんかでブレランを気に入っていないのは事実だけど、
客観的に見れば当時ハンソロ役くらいでしか売れてなかったハリソンの
演技が認められる転機になった作品でもあるのも事実かなって思います。
皮肉にもブレランでのハリソンが不機嫌そうな感じでいるのも作品にとって不幸中の幸いだったかも?
もしデッカードがハンソロやインディジョーンズぽかったり、
後のトータルリコールのシュワちゃんのようだったらブレランもこれほどカルト作品になってない様な気もします。
164 :
スシ・マスター:03/11/08 19:32 ID:O8ExsolD
まかしてくださいよ
>>164 おやじ、なんでもいいからとにかく4つくれ。
off world の宣伝のwavだかmp3を昔どこかで聞いたのだが
どこだったのか,自分で落したのかも憶えていないんだが,
どなたか御存知ないですか?
デッド・オア・アライブ2のBGMでも
たしかブリンフの広告ボイスが使われていた
気がする。
宇宙ヤバイのなっちバージョンってあったっけ?
なんか落っことしてったぞ・・・・・・誤爆スマソ
173 :
強力わかも:03/11/13 00:15 ID:HjKR0gHc
174 :
名無シネマ@上映中:03/11/13 01:56 ID:DsfoHI9s
タイレル社社屋も含め近未来のロサンゼルスを都市計画家が監修したと
聞いたことがありますが、誰が描いたのでしょう。
175 :
名無シネマ@上映中:03/11/13 01:59 ID:5lv/x0p5
>>174 釣りか?
とりあえずマジレスすると工業デザイナーのシド・ヴィシャス
たしか文化人類学者のマーガレット・ミードも協力したはずだが
日本のタイル会社が全面協力したってことで
178 :
名無シネマ@上映中:03/11/13 21:03 ID:HWV3o2zy
うーんと、些細な事でなんだけど
(A) 「長生きしたいんだよ・・・畜生!」
(B) 「長生きしたいんだよ・・・おやじ」
どっちなんでしょ?
自分は(A)の方がすきだけど。
(C) 「長生きしたいんだよ・・・とうちゃん」
180 :
名無シネマ@上映中:03/11/13 21:14 ID:HWV3o2zy
「明るく燃え尽きろ」・・・タイレル、鬼だな。
その後の「パカッ」って音は、やはり
素手で頭蓋骨をへし割ったのでしょうか?
ボブサップも真っ青だなw
182 :
名無シネマ@上映中:03/11/14 22:48 ID:P7aLZhUL
口で 「馬鹿ッ」 って言ったんだよ〜
183 :
181:03/11/15 00:47 ID:Xh4ntH1t
必殺仕置人もやってます・・
184 :
ガイシュツですか?:03/11/15 02:54 ID:8twuxQt2
タイレル社の社長室内から夕日を眺めるシーン。
日本人イラストレーターの長谷川何とか(苗字もあやふや)の絵に
似てるのがあるんだが,そっちの絵の方が古かったように思う。
このシーン,あとアース・ウィンド・アンド・ファイアの
アルバムのイラストにも似たのがある。
185 :
名無シネマ@上映中:03/11/15 03:06 ID:Xh4ntH1t
あ、あの、レイチェルがテストされてる時に、タイレル博士が液晶ブラインド(?)
をおろすシーンが妙に気になって(気に入って)いまふ。
そんな綺麗な風景でもないのにー(笑)
なんか、監督自身も雰囲気に酔ってる様な・・・
映画に漂う雰囲気が好き
188 :
名無シネマ@上映中:03/11/15 09:19 ID:Xh4ntH1t
>174
半分マジレスですが・・・
新橋・汐留メディアセンターの、全日空前の広場から見る
透明ビルの外付けエレベータは、タイレル社屋を意識したとしか思えません。
ラストでデッカードが追い詰められるボロいビルみたいなのもあった。
設計者は、ブレラン知ってるな。
189 :
名無シネマ@上映中:03/11/15 10:50 ID:lkJ2Al6A
シド・ヴィシャス?
シド・ヴィシャスが工業デザイナーだと、初めて知りました。
パンク・ロッカーじゃないの?
漏れもピストルズの方しか知らなかったなー。
事実とネタが交錯するスレ
先日某商店街のワゴンセールで「ディレクターズカット最終版」と
銘打ったビデオが980円で出てたので思わず買ってしまったが・・。
どうでもいいけど、デッカードって結局あの臨時雇用で
報酬はもらったのだろうか?
それまではプーで新聞で仕事を探していたみたいだけど、
なんか食いつないていくための収入源はあったんだろうか?
それにしては、けっこうはぶりのいい生活をしていたようだが。
デッカードってブレードランナーなのに、
最初、レプリカントの説明を聞いてて初めて知るようなそぶりなのはなぜ?
プーしてる間に、レプリカントがバージョンアップしてたので、
ネクサス6型についての知識が必要だったのだ。
移住するときの「あなた好みにカスタマイズしたレプリカントを
一匹無料でさしあげます」ってのは、やはり初期は無料だけど
四年後の更新以降は有料だよん、てことなんだろうか?
で、やっぱ四年経たんうちに新機種が出て、実費で
乗り換えるんだろうな(w
199 :
どちらかと言うと、綱渡りじゃない人生:03/11/18 16:45 ID:dyNmc+Pk
夏場、エアコンでキンキンに冷やして暗くした部屋で、一人静かにブレードラ
ンナーを観ると、何故か身も心も気持ちよくクールになれる。俺の部屋のショ
ボイAV機器の表示イルミーネションまでもカッコ良く感じたりして。
んで、カウチグッズとして、観るときは煙草が一緒ね。食い物系は何故か似合
わない映画だ。ただし飲み物は(俺はアルコール駄目)最近見かけないシード
ルっていう微炭酸ジュースをいっつも傍に置いてた。あの微妙な炭酸の刺激と
林檎の酸っぱさが、折々に挿入される都市の情景に合うんだよね、これが。デ
ッカードがウィスキー飲むのに合わせて飲んだり。シードルを見かけなくなっ
てからはジンジャーエールなんだけど、微炭酸じゃないところが微妙に残念だ
ったりする。
あのグラスも、女房と買い物に行く度にあちこちを覗いて探すけど、意外にな
いね、あの形のグラスって。ネット通版までする気はなくて、女房の買い物に
付き合うときの「捜し物」として唯一の楽しみになってます。
アルコールも駄目、女房ともズルズル。デッカードに笑われるかな。
200 :
どちらかと言うと、綱渡りじゃない人生:03/11/18 17:09 ID:dyNmc+Pk
ブレードランナーは中学生の時にテレビで観た。衝撃的で、そん時は涙まで流
しちゃって、お袋が驚いてたのを覚えてる。高校になってビデオデッキを買っ
たけど、当時、でっかい虫眼鏡状の透明なプラスチック板をテレビの前に置い
て、疑似的に画面を大きくするアクセサリーが売ってなかった? 欲しかった
けど買えなかったな、たいした値段じゃなかったんだろうけど。拡大された画
面は周辺がビヨーンと伸びてさ、未来世紀ブラジルばりのキッチュなグッズだ
った記憶がある。
上京して、付き合う女も何人かいて、セックスにも飽きれば「どんな映画が好
き?」っていう話しになるでしょう? ブレードランナーはことごとく理解さ
れなかったなあ。俺も「キスしてと言ってみな」くらいのリードをすればよか
ったよ、デッカード。
201 :
名無シネマ@上映中:03/11/18 17:16 ID:E5UNdMAs
>>199 情感溢れるいい文章です。
俺はちょうど今ぐらいの時期の西日が目にまぶしく差し込む夕焼けから
次第に闇に包まれる紫紺の空に移り変わる頃合にブレランを観賞します。
見終えると部屋はすっかり真っ暗で、モニターの明かりが煌々とテーブルの上の
キリンの小瓶を照らしています。
デッカードの成し得られない苦渋の表情を見て、今の自分とダブり、胸が痛むのです。
「ブレラン」の食玩、出ないかな。
203 :
名無シネマ@上映中:03/11/18 17:31 ID:E5UNdMAs
俺はロスの中華街の住人が酸性雨よけにさしていた柄が蛍光灯になった傘が欲しい。
204 :
名無シネマ@上映中:03/11/18 20:04 ID:tGZo58a7
>>199 あのタンブラーですよね。
私も欲しいと思って探したことがあります。
イタリアのクリスタルメーカーArnolfo di Cambioの製品で、
Cini Boeri(チニ・ボエリ)という有名な女性デザイナーのものです。
日本ではなかなか見かけないですね。ジョエ・コロンボのものだと稀に見かけるのですが。
ttp://www.arnolfodicambio.com いつか余裕ができたら、輸入しようかと思ってます。
なんだか妙な勘違い野郎が紛れこんでるな
と言ってみる
>>199 デッカードの、あの酒の飲み方はやめとけ。
俺も真似してアルコールに強くはなったが、
十年で肝臓がボロボロになった挙げ句に
体脂肪で体重が15キロ増えた。
207 :
名無シネマ@上映中:03/11/19 02:17 ID:7TXhS9fx
>移住するときの「あなた好みにカスタマイズしたレプリカントを
>一匹無料でさしあげます」ってのは
ゑ?
そういう設定があったのか・・・シミジミ
「お料理下手だけど頑張ります・裸エプロンレプリカント」とか(レイチェルには無理ぽ)
「お父様と一緒・愛娘レプリカント」とか
ああっ!
どうしてもこういう路線に流れてしまう。
公開当時はこうじゃなかったのに(涙
>>207 ブリンプの宣伝文句中に、そういう解説があった。
ちなみに、十年前の漏れだったら、間違いなくアニメの
「○○キャラ似にしてくれ」って言ってただろうな(w
今は、さすがに萌え属性は衰えたが。
209 :
名無シネマ@上映中:03/11/19 15:57 ID:V5utoF3I
>>203 想像するに、目の前にあんな明るいのが光ってたら
暗い道では前方はおろか路面すら見えまい。
ものすごく危険だ。
デッカードが食ってるウドンって硬そー。
>>210 っつーか、スピナーの中でのびのびになったヌードル食ってるの見て
カップ麺は汁がなくなるまで伸びさせてから不器用に食うのが
カルトな食いかただと悟った。
何を食ってたにしろ、当時の感想を聞いてみたい。
213 :
どちらかと言うと、綱渡りじゃない人生:03/11/20 01:02 ID:qRzO1RD7
どちらかと言うと、綱渡りじゃない人生なんだが・・・綱がすぐにでも切れそうな人生では
あるね。デッカードに借金はあったのだろうか? 請求書で郵便受けがパンパンとか。何だ
か「借り」の多そうな人生に見えなくもないが。
タンブラー(グラス)の情報はどうもありがとう、です。そこまでの詳細は知らなんだ。あ
のタンブラー、結構大きいし、ガラスの肉厚があるように見える。意外と重いのかもね。因
に、アルコールは駄目なのに、血中脂肪が通常の7倍あるので要注意と診断されちゃいまし
た。そりゃ腹も出るよな。
2019年に俺は49歳だよ、デッカード。
214 :
名無シネマ@上映中:03/11/20 01:39 ID:GZYJPV4y
>213
最初は、「金欠で公衆電話も途中で切られるのか」なんて、オモタ
デッカードが外見相応の人生経験を持ってると信じてる人々が集まるスレはここですか?
216 :
名無シネマ@上映中:03/11/20 02:24 ID:GZYJPV4y
>215
そりゃあ、たとえ製造2〜3年でも、選りすぐりの人物の人生経験データファイル
さえあればいいんだから(w
217 :
名無シネマ@上映中:03/11/20 03:36 ID:f8wkw2fh
日清あたりが出さないかなぁ〜、2019ブレランうどん天麩羅、あげ、讃岐って感じで。
それか、アンテナショップの屋台を。
今日みたいな雨がしとしと降る中、背中を丸めて、ずずっと食したい。
218 :
名無シネマ@上映中:03/11/20 03:46 ID:dp/2yp5X
ブレラン気分のCMはつい5,6年前にもあったような気がするが。
町中を走るような奴。
烏口
220 :
名無シネマ@上映中:03/11/20 13:23 ID:520t8qXH
>218
ユナイテッド・シネマの昔のCMつうか上映前にかかるやつが
出来の悪いブレラン風だたよ。
221 :
名無シネマ@上映中:03/11/20 16:47 ID:U1Kp1QOw
通信モバイルがここまで発達するとは予見できなかったようだ。
>>221 FOMAでレイチェルを誘い出そうとするデッカードなんか
見たくねー。
223 :
名無シネマ@上映中:03/11/20 19:01 ID:b9LEY+Hb
現実では少し先の未来でも車は飛びそうもないし、
現実とは微妙に違ってるパラレルな未来像ってことで、
小物も含めてそれがとても魅力的なんだと思われ
>>221 あの世界ではひっきりなしに酸性雨が降ってるから電波ものは役に立たない。
そういう設定。
光る傘の柄(・∀・)イイ!!
どこかのメーカーが出して流行らせればいいのにね<光る柄の傘
交通安全にもよさそう^^;グッドデザインとれるかも・・
227 :
名無シネマ@上映中:03/11/21 20:15 ID:CVTiCGKx
>>218 それは全身黒タイツでローラースケートの集団が街中を駆けぬける
というやつか?
フィンチャーが撮ったペプシのCMダーヨ
228 :
名無シネマ@上映中:03/11/21 20:17 ID:CVTiCGKx
光る柄の傘ってさー どこかで売り出さなかったっけ?
本で読んだような気がするが
四角いグラスもたまにヤフオクに出てるよな
あの垂れ込める酸性雲で陰鬱な暗さと雨を降らせた設定は、リドリー・スコットの
光とスモークと水の常套手段であったが、セットのチャチさを巧みに隠す目的でもあったと
オタク学入門(だったと思うが)で述べられていたけど、これは本当?
地面に水を撒いて光らせるのはハリウッドでよくやる手なんだが。
230 :
名無シネマ@上映中:03/11/21 20:55 ID:Krk5bCGn
>>224 うそつけ。スピナーに無線交信がひっきりなしに入ってきてるじゃんかよ。
警察署に着陸する時だって、管制誘導してるし。
231 :
名無シネマ@上映中:03/11/21 21:15 ID:bWA5mY+j
ややスレ違いかも知れんが長年の疑問。
P.K.ディックの「K」って何の略?
>>232 じゃ、空飛ぶスピナー同士、スピナーと警察署の間は、全部線が繋がってるわけか?
もつがって大変だろうな。
>>233 横レススマソだが、
「もつがって」って絡まるの意味だよね?
何処の方言?
235 :
名無シネマ@上映中:03/11/21 21:57 ID:9PA34SxX
P.K.ディックは
ペナルティ・キック・ディックの略だよ。
ハリウッドの夜間の地面は ・・・ひたすらいつも濡れている。
トリビアでいけそうだ。
237 :
名無シネマ@上映中:03/11/21 22:15 ID:UmipxaMU
>>229 リドリンはスモークとライトの使い方はほとんど決まりきってるんだけど、この人程
個性出せてる人をあまり知らない、、
ドリンスレでは他にクルクル回るものが好きとあったなw
ブレラン、どっかでクルクルまわってたっけ?
>>238 タイレルビルの天井で扇風機がくるくる回っておった。
ラストバトルのビルの屋上で風車が回っておった。
ファンでしょ?<クルクル回るもの
>>238 スピナーのランプ。くるくる。カメラの正面になるとフレアが発生。
スピナーが降下する際、らせん状にくるくる。町並みもくるくる。UKONホテルもくるくる。
ファルコン号ビルも一瞬写る。くるくる。
取調室の換気扇。くるくる。逆光とスモークの中くるくる。
この表現は他の映画やTV、コマーシャルでも使用されまくった。元祖逆光換気扇くるくる。
森田監督のキッチンで冷蔵庫の中からの映像、真っ暗、ドアが開くと明かりが点く、
冷蔵庫を覗き込む顔 物を取る 閉まる 真っ暗 がぱくられまくったのと同じように
換気扇くるくるもぱくられまくり。
>>239 風車があったね。ネオンデコの。
TDKのネオンとスモークが鮮明すぎて忘れてますた。
>>242 TDKのロゴって、一時ポップ調のデザインに変更になってたけど、
いつの間にか元に戻ったんだね。
245 :
名無シネマ@上映中:03/11/22 01:26 ID:XGKVSyDK
>244
みますた。
なんも、こんなにクオリティ上げなくても・・・と思いまふ。
100円ショップ的なもんでもいいのでは、香港系ぷくてむしろいいかも
246 :
名無シネマ@上映中:03/11/22 02:20 ID:8Fw/P7zz
セバスチャンの部屋の中のグッズは、もうほとんど、現実に出来そうだな。
>>229 雨によってスピナーを吊るすピアノ線を見えにくくしています。
それでも見えちゃってるシーンがありますが。
今のデジタル技術使えば簡単に消せるんだろうけどね
ロイが遺言を述べているとき、後ろにスピナーのワイヤーが見えちゃってるのは、
消したほうが良いかも。
251 :
名無シネマ@上映中:03/11/23 22:31 ID:P2Z0PB8t
完全版(モノローグ入りのね)のDVDとかって、出ないんだろうか?
>>251 モノローグ入りのバージョンは。完全版とは言いません
混乱する奴が出てくるから正確に書いてくれ
>252
じゃあなに版って言えばいいですか?
「完全版」でいいんだよ。米国以外のロードショー公開バージョン。
モノローグ○
残酷描写○
ユニコーンの夢×
ハッピーエンド○
もちろん「完全版」なるタイトルで劇場公開された事はないが、
ビデオもLDもその名前で発売されている(持ってる!)
完全版はモノローグあるよ。
あと、レオンとかとの格闘の場面時の前後などなど、若干編集も違ってる。
252はモノローグ拒絶派で、あんなのは完全版ではないと言いたいのだろうね。
しかし俺のまわりではかなりの割合でモノローグが好きだっていうのもいるのが事実。
それと、モノローグ無しで最初に見た俺のまわりの連中は、残念なことに必ずこう言う。
「さっぱりわけがわからなかった」と…
俺じたいもモノローグ有りを最初に経験しているから、モノローグ無しにすんなり入っていけてる部分も無きにしもあらずとも思う
ユニコーンの夢を入れたおかげで、♪ラブ・テーマ♪が吹っ飛んでしまった。
あそこのアレンジは、導入部がデッカードが弾いているピアノの音にシンクロ
してとてもいい感じだったのだ。おかげで後に発売されたサントラ盤(海賊盤も含む)
には、あそこの曲だけが入っていない!
みんなはデッカードレプリカント説を支持?
>>259 釣られてみるか。
フィリップ解釈
デッカード = 人間
リドリー解釈
デッカード = レプリ
はい、終了。
街の雑踏シーンでさ、「あれ、なんか変なもん、おっこっちゃったぞ」
っていう声が何度も聞こえて気になるんですが・・・w
その思い出ももうすぐ消える
涙のように雨のように そのときが きた
このあとでかーどがウンチク述べるのはどのバージョンですか?
>>262 「ディレクターズ・カット」以外の全てのバージョン。
あの「神のみぞ知る」なデッカードのウンチクはけっこう好きだったけどね
"Who knows?"(知るか?)で終わられたら、二の句が継げんからな。
266 :
名無シネマ@上映中:03/11/24 19:25 ID:rLpaIxlE
ホールデンがレオンに「どこの砂漠?」と聞かれたときの
"who knows?"が「知るか!」で、デッカードの"Who konws?"は
「誰がわかろうか? こんなことはだれもわからないだろうな」って感じだと思う。
267 :
名無シネマ@上映中:03/11/24 19:37 ID:WvST/LbS
ディレクターズ・カットは余り好きくない。
268 :
259:03/11/24 20:49 ID:UnrXzufh
ごめんなさい釣りじゃないです…
DC嫌い。昔はサントラ盤が満足に出ていなかったこともあって、
デッカードのモノローグが被らないでヴァンゲリスのBGMがクリアーに
聞けるのは(゚∀゚)だったけど(すしバーから警察署、警察署からタイレル本社)。
支持っちゅーよりも、リドリーはデッカード=レプリカントで作ってるでしょ。いろんな文献やQ&A読むまでもなくね。
あえて、観た人の感性にまかせるようにも作ってるけど、映画の中ではっきり指摘してないところがいいと思われ…と、今さらだけどあえてマジレスしておきます
(映画の中ではっきり指摘されてるといえば、はっきりしてるけどね)
>>270 暴走監督はどうか知らんけど、ハリソンやルトガーは納得してなかったんで
しょ?だから演技だって微妙だよ。ロイの遺言だって、デッカードが人間じゃ
なきゃ「勘違い」になってしまう。「はっきり示している」数少ないシーンの
一つである「ユニコーンの折り紙」にしたって、なんでデッカードは笑顔でそ
れを手にする必要がある?自分がレプリであると言う「宣告」に等しいのに。
デッカード=レプリを補強するシーンとしてよく槍玉に挙げられるデッカード
の目が光るシーンだって、わざわざ彼の目を光らせた(手前の光源を反射させた)
というより、そもそもすぐ隣にいるレイチェルの目だけ光らせて、デッカード
を光らせないと言うこと自体が技術的に難しいでしょ。ああなるしかないシーン
だと思うのよね。
「勘違い」じゃなくて本人が知らなかったという役だから。
勝手に決めつけるなっていわれるかもしれないけど、あえていうとこの映画は自分が何者かを模索するのがテーマではなくて?
自分が何者かを模索するのはロイやレイチェルたちリプリだけじゃなくって、けっきょくデッカードを含む人間もリプリと変わらないんだっていうのがこの映画でのデッカ−ドの最後の苦笑いを作ったんだと思うけど。
笑顔じゃなくて、なるほどな、って苦笑いじゃない?自分がリプリだって気づいただけじゃなくね。
ロイの死に面してリプリの気持ちを理解できるようになったあとだからの微妙な笑み。
デッカ−ドにしてみれば最後は、リプリだろうが人間だろうがそんなことはどうでもいい、と思ったんじゃない
272は、思うままに書きなぐって、なにもまとまっていないうまく書けてないつまらない文章になってしまったので、他の人は読まずに飛ばして下さい。
脱線ついでに書くと人間は神が神に似せてつくったレプリカ。デッカ−ドはレプリカントなのかっていう暗示で、映画を見ている人も自分が何者なのかって考えさせるようにしてる考え落ちで…ってことで、うーん、うまく書けないので、以下省略。失礼しますた。
275 :
名無シネマ@上映中:03/11/24 22:23 ID:PiqoH2UU
劇場版のほうが好きでござる。
276 :
名無シネマ@上映中:03/11/24 22:26 ID:ra97xasf
ビッグオーも、これを見直して猛省しる。
277 :
名無シネマ@上映中:03/11/24 22:37 ID:QwsJJfrj
2つで十分ですよー。
278 :
名無シネマ@上映中:03/11/24 22:46 ID:rBP2Jpbs
結果論かもしれないけどデッカード=レプリカントははっきりさせてないことに意味があるように思いますね
その結果,自分が何者なのかを模索させるっていうことを観る者にも考えさせてくれますからね。てことでよい?
なんか変なもん、おっこっちゃったぞ
→なんか変なもん、おっこっとしてったぜ
280 :
名無シネマ@上映中:03/11/24 23:20 ID:Z+CTqSdz
>278
同意。
「どっちとも断定していないまま、匂わせたけど」というのがイイ!
「実は記憶を共有する人間版とレプリ版でっかーどが交互に・・・」という破綻した解釈も好き。
ビートたけしのような声した市民の声があったような?
282 :
259:03/11/24 23:39 ID:UnrXzufh
色々レスありがとうございました。とても参考になりました。
283 :
どちらかと言うと、綱渡りじゃない人生:03/11/25 04:04 ID:1foKgxoc
いっその事、データファイルで刷り込まれた人生だと思いたいよ、デッカード。
デッカード=レプリカントなのか? なんてことは考えたことも無い、考える必要も無い。
ただ、レイチェルとの逃避行は、人間とレプリの切ない恋と捉えるほうがロマンチックだと思うが。
デッカード=レプリ説なんてあるのか…
しかもリドリーがそういう解釈をもとに撮ってたって本当?
信じられん。
第一、デッカード、レプリカントにしては弱すぎないか?
最期の戦いのところではバティにやられ放題だったじゃないか。
レオンにもボコボコにされてたし、その後の怪我の自己治療も
「痛くて切なくてたまらん」って感じで人間味まるだしだった。
レプリカントだったとして、戦闘用じゃないなら何用に開発されたんだ?
本物のブレランのガフが危険にならないように使用するブレラン用おとりとしてのデッカードは、強すぎたら本人が気づくから、人間レベルにしてあったりもする。
ガフは事件が解決したときに皮肉たっぷりにデッカードにこう言う…「人間の仕事をしたんですよ」と。
そしてラスト、デッカードがユニコーンの夢をみるの(記憶)を知っているガフは、御褒美のつもりなのか皮肉なのか、レプリカント同士レイチャルとうまくやれというつもりなのか、一角獣の折り紙を置いて暗示させて、それを見たデッカードはすべてを悟って、ほくそ笑む。
You've done a man's job, sir!
デッカードがレプリでないと言い切れる根拠はどこにも無い
しかし、登場人物がすべてレプリでないと言いきれる根拠も無い
まさかデッカード=レプリ説なんてものが出るとは思わなかったが
まぁそれは俺がユニコーンの夢バージョンを見たことがなく(存在も知らなかった)
うんちく→西部あたりの青晴れの岩山の間を飛んでる結末と
うんちく無し→折り紙→終了 のバージョンしかみたことがなかったからだろうが
ユニコーンの夢があるバージョンででっカードはガフに事前にそのことを話してないのか?
(まぁガフとデッカードが話してる場面なんてないような気がするからないだろうけど教えて)
デッカードはレプリに違いない。普通の人間が、4つも食べられる訳がない!
>ユニコーンの夢があるバージョンででっカードはガフに事前にそのことを話してないのか?
ない。
ていうかどれか1個にしろやって感じ
ユニコーンの夢が一番つじつまあうけどクダンネって気分になる
うんちく→西部飛行のほうが退廃的な未来の中にも残された人間味
がレプリとの戦いで引き出されていくをデッカードを感じ取れていい
291 :
名無シネマ@上映中:03/11/25 21:59 ID:waEolAD6
ユニコーンの角はブラブラ揺れててチャッチい
ユニコーンバージョンにおけるデカ=レプリ説確定
他バージョンにおいてこれを確定させるためのキーワードは
「ガフの存在」および「デッカードが時折見せる時代とはずれた暖かい人間性
(レイチェルが自分がレプリだと悟って泣き出したところをなだめるなど)」
しかし映画や小説などは書くものではなく見るもの読むものによって評価される、
俺としてはデッカードは人間にしときたい
ユニコーンバージョンはフロイト的に分析してデカの欲求不満をレプリの殺戮と
レプリとのセックスでしめるブレランのパロディと解釈したい
ガフは折り紙やマッチ棒人形を、デッカードのその時々の心理状態のメタ
ファーとして使ってきたのに、どうして最後だけ「お前の夢のことを知ってる
ぞ」なんて露骨なメッセージを込めたんだろうねえ。デッカード=レプリ説は
そこが納得できないから嫌い。
むしろ、最後に「人間の仕事をした」デッカードを称える意味があったんじゃ
ないかと思ってたんだけどね。最初チキンで最後はユニコーンだから、ガフに
とってのデッカードの評価が桁違いに高まったと。
因みにユニコーンは力と清潔の象徴である伝説上の動物で、性格は獰猛だが、
好戦的ではないんだと。
295 :
名無シネマ@上映中:03/11/25 23:20 ID:IikoZqtO
いい加減まともなDVD出せやゴルァ!
なんか3倍速のような画質じゃない?
296 :
名無シネマ@上映中:03/11/25 23:31 ID:nNVjrsE/
スラヴォイ・ジジェクのブレラン論がおもろかったよ。
>>295 DC版のマスターは、完全版のポジマスターと同じだからね。傷とかごみとか、
同じ位置に見える。兎に角次はリマスターしてもらわんと。
298 :
名無シネマ@上映中:03/11/25 23:52 ID:Y69H00cQ
>>297 つか、すべてのヴァージョンは同じマスターネガからデュープを取って作ったんで
パラが同じ場所に出るわけだが。
リマスター? ああ、画像のデジタル修正のことか。
299 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 00:00 ID:YHYQmNGp
チキンは「弱虫」と言う暗示(デッカードがブレランの仕事に乗り気じゃなかったから)
性器の部分が出てるヒト型は「性欲」
そしてユニコーンの意味は「人間が想像した架空の生き物」=レプリだよね?
最終版
ガフは、デッカードがユニコーンの夢を見ることを知っていたから折り紙を置き
あえて、「お前さんレプリだぞと。まぁ、仕事は済んだからあの女レプリつれて
逃げていいぞと」教えてくれたんだという解釈してますた。
ロイが最後に救うのは、相手が人間でもレプリでも命は命なんだから
感動は損なわれないと思う。
301 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 00:08 ID:erlw/VoG
>>299 > そしてユニコーンの意味は「人間が想像した架空の生き物」=レプリだよね?
それは無理があるだろ。レプリは人間のコピーであって、「架空の生き物」
じゃねえもん。
303 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 00:16 ID:erlw/VoG
文献を読むと、ホントは一番最初のバージョン(プレミア上映)でもユニコーンが森を駈けるシーン(DC版とは別物)があったらしいね。
でも、偉いさん達からワケがわからないって言われてカットされたとか・・・
それで、「シャイニング」の空撮没フィルムを買ってラストにくっつけた。
あと、デッカードとレイチャルが陽光の中の車内シーンも撮り足して、ハリソンが嫌々モノローグもつけて出来たのが最初の劇場一般公開。
>>303 へええー、じゃやっぱり「お前の夢知ってるぞー」になっちゃうのか。(´・ω・`)ショボーン
305 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 00:26 ID:erlw/VoG
>>302さんは一度ぜひ Q&Aとかメイキングオブブレードランナーとか読まれてみるといいですよ。
いろんな発見があるかもです。
でも、劇中に登場する生き物は全て「現実にあるもののコピー」で、その頂点に
あるのがネクサスなんだから、「現実に存在しない架空の生き物」でメタファーに
するのは無理がありますよ。
307 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 00:37 ID:erlw/VoG
308 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 00:42 ID:erlw/VoG
↑「ブレードランナー FAQ 日本版」の14. デッカードはレプリカントか?を読んでね
>>296 ジジェク=難しいのよ はまだ読んでないけど気になっている。
古い映画なのにこのスレ活気ありありで「愛」を感じる。
初公開で観た時、独特の終末感も含めてえらく感動した。
確か初公開は数週間で打ち切りだったような記憶。
今まで何回も観ているけれど、名シーンてんこもり。
特に、甘いけれどレイチェルがピアノを弾いていて、そのままBGMに移っていくところなんて鳥肌でした。
310 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 01:23 ID:erlw/VoG
古い映画なのに長く楽しめてるのは、作品の良さも当然だけど実のところ、こうやって人間なのかレプリなのかとか、他の細かな部分とかも含めていろいろ思索させてくれるところがブレランの楽しみだったりしています。
説明しすぎないで、レプリなのか人間なのか、あいまいにしているのがブレランの良いところだと思っています。
大昔に同じこと書いたけれど、ユニコーンってのはキリスト教的には
生命と力の象徴を持つ最強の生物であり、
唯一乙女の膝に頭を乗せる時のみ人に狩られる隙を作ると云う。
ガフ的には「お前さんは確かに神話の創造物みたいに手強いが、
女にメロメロになってる今じゃどれだけ生きられるかな?」
という皮肉も含んでいるかと思う
>>308 読んだが、DC以外のバージョン(ユニコーンの夢がないバージョン)で、ユニコーンが
架空の動物だからレプリを象徴していると言う考えにはやっぱり納得できないな。
313 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 11:05 ID:5MUScCLc
監督がデッカード=レプリカントでつくってるんだから、どうしようもないよ。
人が(頭の中で)作り出した生き物がユニコーンだから、人造生物(映画の中では人型だけじゃなく蛇やふくろうとかも人工のがいっぱいでてくる)の”象徴”になってておかしくないと思うけど
@デッカードの目がレプリカントの様に赤く光るシーンが一瞬だけある。
Aレイチェルの夢をデッカードが知っていたように、
デッカードが見たユニコーンの夢を、ガフは知っている事を折り紙でデッカードに示した。
この2点で充分デッカードがレプリカントである事を推測できる。
>>314 > @デッカードの目がレプリカントの様に赤く光るシーンが一瞬だけある。
だからそれは偶然だってば。手前の光源を反射させているんだろ?レイチェル
の目だけ光らせて、デッカードの目を光らせないこと自体が技術的に難しいよ。
俺なんか初見のときから「ああ、ハリソンの目が光っちゃってるよ、失敗した
な」って思ってたよ。
>>315 それはDC版だけじゃなくって最初の版から作った監督が意図してそうした(デッカードの目が赤く光る)って言ってるんだからそれを否定しても仕方がないよ。
>>316 問題はそれを「いつ言ったか」だよね。DC版公開後にそう言ったって説得力ない。
デッカードが一人でいるときに光ってりゃ、意図的だと納得しても良いけど。
そこまで言うなら監督に直接問いただしてよ。
>>317 冒頭から見ても分かるように、この映画は「目」に非常に注目した映画であり、
セットから小道具まで隅々まで気を配っている監督が、うっかり「目」でミスはしない。
監督の中では最初からデッカードがレプリカントではないかという事を念頭に撮ってる。
>>319 ま、俺も証拠がないから偉そうなことはいえんけど、そこまで言い切るのも
どうかと思うぜ。光らせるなら何故デッカードとレイチェルが正対しているときに
光らせないんだよ?「もし私が逃げたら追ってきて殺す?」で光らせればいい
じゃんか。むしろそこでは、デッカードの目を光らせないことで、人の目との
違いを対比させてるんじゃないか?
そのあとで、わざわざレイチェルの裏に回って、しかもアウトフォーカスでなんざ、
「狙い」と言うのもおこがましいような気がするよ。
リドリーの意図がデッカード=レプリだったにせよ、あのワンカットが意図的とは
どうしても思えない。
321 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 16:27 ID:zlHzk3Qu
空きました、空きました。いらっしゃい、いらっしゃい。
>>317 監督がいつ言ったかっていうことでは、最初の劇場公開(DC版じゃないよ)の制作時にスタッフ(誰だったか忘れた)がデッカードはレプリカントなのかなって監督に提案したかどうかの時に、
「それこそSFだ」って気に入ったようで、デッカード=レプリカントで最初から作ったらしいよ。
でも配給会社は人間が主人公であってもらわないと興行収入が減ると考え監督ともめて、だいぶ変更させてあいまいの形にしざるをえなかったらしい。
最初からユニコーンのシーンは監督は入れたがってたらしいんだけど、させてもらえなかったんだとか。記憶をたどって書いてるけど、できればメイキングオブブレードランナーを読むことを奨めます。
1つでいいですよ!1つでいいですよ!
>>322 うん、それは「映画秘宝」で読んだし、リドリーがデッカード=レプリのつもりで
撮っていたのだろうとは思う。でも、あの「デッカード目が光るカット」が意図的
だとはどうしても思えないと言うだけ。あくまでも「俺」がね。
>>320 アウトフォーカスでこそっと出す所が良いんじゃん。よく見てないと気付かないような。
あからさまに目が赤かったらそれこそ下手な演出。監督はID:ozMALMgHの何十倍もよく考えて
撮影してるっちゅーの。
>>326 悪かったな。でもロードショー公開版初見で俺はミスだと思ったぜ。デッカード≠レプリのつもりで
見てたしな。で、あんたは初見で、「あ、デッカードもレプリだ。リドリーやるな」って思ったのかよ?
きみがどう思うかなんて誰も興味ないのだよん。
みんなが知りたいのは「監督が何を意図して撮ったのか」。
その意図を聞いて「俺はそうは見えん」とか「やはりそうだったか」とかいうのは個人の問題。
国語の試験の解答を聞いて「それは違う」と抗議しても無駄なこと。この問題も同様。
その「意図」だって後から言ってるんだしさ。326の言うように「こそり」と出すにしても、
あのカットじゃなきゃダメな理由が分からんよ。どうしてあのカットで見せたかったのかが
知りたいよね。あの状況なら、回り込むのがデッカードであろうが誰であろうが、みんな
目が光っちまうもの。
公開当時の監督インタビューで言及しているものはないのかなあ。
以下は329さんも読んだはずの「ブレードランナー FAQ」からのコピペ抜粋です。
"The Blade Cuts", Starburst (英国) 1982 年 11 月 51 号
スコット:君はユニコーンが登場するバージョン[の脚本]を読んだかね?
マ:デッカード自身がレプリカントだと、明かに推測できると。
ス:その通り。それは私にとっては、全く論理的なことなんだ。ことに、フィルム・ノワールでやるのなら、そのテーマに徹底的にこだわるべきだ。
それだと、主人公の追っている人物が、実は自分自身だったなんてことがありうるのさ・・・
マ:森の中のユニコーンのシーンは、実際に撮影したのですか?
ス:絶対にね。そのシーンを映画に入れたら、素晴らしい効果をあげたと思うんだ。
スコット監督は、ユニコーンのシーンを 1982 年劇場公開版に入れようとしたが、プロデューサー達がそのアイディアは『芸術的すぎる』と拒否した。
>>330 「入れようとした」ってどこなんだろうねえ。試写会版では入っていたって話じゃ
なかったか?だとしたら本編のどの部分に挿入されていたのだろう?
DC版で復活させるなら、もともとあったところにはめ込むのが筋なのに、何故か
デッカードがピアノを弾いているところに「白昼夢」みたいにして挟み込んだ。
しかももともとそのシーンはBGMと見事にシンクロしていて、とても試写会で
不評だったから取り去ったとは思えないんだよ。
夢なしバージョンのために、試写会後にわざわざヴァンゲリスがあの部分の
曲を新たに書き上げたのか?
だからそういうことは本人に聞いてよ。
英語でメールくらい書けるでしょ。
ここでいろいろ言ってても推測しか出来ないんだから、
あなたが直接聞いてきて、ここでみんなに報告してよ。
メイキングオブブレードランナーでのインタビュ−
聞き手:デッカードがレプリカントかもしれないともっと微妙にかもしだすほうが好きです(中略)フォードの眼がわずかの間ながら輝くのが見えます。あの構成は意図的なもの?
スコット:完全に意図的なものですよ。あれに気づく人がいてくれるといいと思っていた。
レプリカントに「箸の使い方」はインプットされていないのか。
うどんが好物のようだが、カナーリ下手だぞデッカード君。
>>333 > スコット:完全に意図的なものですよ。あれに気づく人がいてくれるといいと思ってい
そこが嘘臭いんですよ。
今でこそ「光る目=レプリの記号」って既成事実化してるけど、それが初見の
観客にとって確定するのは、レイチェル以外のレプリ(白無垢になったプリス)
の目が光ってからでしょ。レオンもゾラも目は光らないし、レイチェルとデッ
カードのツーショットまでの段じゃ「光る目=レプリ」はまだ記号化してない
と思うんだけどね。そこで一瞬だけアウトフォーカスで光ったデッカードの目
を見て、一体何に「気付け」って言うんでしょうか?
一度全部見終わった人(プリスやロイの目が光るのを知っている人)なら別です
がね。
光る目は後付っぽい。
最初の脚本の時からそう書いてあるんだってば<デッカードの目が光る
ふくろうを見て、あれはほんものか?、ほんものであるわけがないでしょっていう会話もあるだろ。
そのふくろうの眼が光る。
>>338 だがそのふくろうが、当初は「本物」の予定で撮影されたことは知っているでしょうね?
レイチェルの口が"Of course, not."と読めることも。
340 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 23:18 ID:mxztNwP+
どうでもいいことだけど
DC版の・・・
一緒、ドリームキャストでブレランのゲームが出てるのかと思った。
あっても脱力物かもしれないけど
ID:ozMALMgH ←2chでも珍しい天然の粘着。かなり香ばしいんですが。
自分の脳内の推測が絶対正しいらしい。あんたの頭の中で勝手に処理してください。
>>341 まあまあ、あんまりそういうふうには言わないほうがいいよ。
私の中ではデッカード=レプリで結論づいてるけど、久しぶりにこの議論を見れて楽しかったよ。
何の根拠も出さずに、自分の記憶と推測だけでゴリ押しするのは勘弁してください。
>>339 そりゃ結構有名な話だ。脚本でさえ都合で「後付」になってしまういい例だな。
>>339 どのフッテージを選んでつなぐかは編集段階で選べる。
撮影時の意図など根拠とするに足らんよ。
>>341 じゃあんたは、さしずめ「リドリー信者」か。
>>345 意味不明なこと言うね。撮影時の意図は脚本の意図。
もとの脚本が「ふくろうは本物」になってたんだよ。
ロイが最期に飛ばすあの鳩は本物だったのですか?あれも人工?
259のおかげで盛り上がってきたな。やっぱ釣りだったんじゃ…
何にしましょうか!
ギミーフォー。
ビジーフォー。
人口鳩なんて作れるわけねえだろ
>>353 いや、348が聞いてるのは「劇中での設定」でしょ。セバスチャンのマンションの
鳩舎で飼われていたわけだから、「本物か作り物かどっち?」と言うことで。
ノー、トゥートゥー、フォー。
あちゃ。アンドヌードルス、が抜けちゃったね。
>>359 しまった、もう1回「ふたつでじゅうぶんですよ」だったか。失礼しました〜
「禁止進入」
バカのひとつおぼえみたいに「2つでじゅうぶんですよ!」つうカキコが多いなw
ブレランちゅうーとなんじゅー年も、そのネタばかりでよく飽きないねえw
まあなんじゅー年も同じ映画観てるわけだからねー。
ここに書き込んでる人はみんな同類サー。
dv、wう゛ぉpっもvみおwpcm、お
・・・
逮捕すると言ってます
ヒーセイ、ユーブレードランナー
367 :
名無シネマ@上映中:03/11/28 00:46 ID:x5LGidKB
で、続編の話題は? と
ゴルフ用品
>>347 でも、最終的なフィルムでは「フクロウは人工物」になってる。
人工物に仕立てるため、何度テイクを撮ったか知らないが、目の光っている
フッテージを選んでつないだ。どこが意味不明なんだ?
もしや、映画が脚本の意図通りに作られると信じてるんじゃないないよね?
ホンなんて素材に過ぎないよ。
>>370 自家撞着だな。それなら「デッカードの目が光るのは脚本に載っているから意図的だ」
という根拠さえ崩れてしまうことになる。
これはおれの「想像」だが…、
撮影の途中からレプリの目が光ることになったんで、前振りとして「人造の目
は光る」シーンを用意したかったんじゃないのか。だからレイチェルの台詞を
差し替えて、ふくろうも人造であることにした。
もともとこの時代、人造動物は屋台で売ってるほどポピュラーなものだったは
ずだ。タイレルのふくろうは「天然物だから高い」という設定だったのだ。お
陰で割を食ったのがタフィー・ルイス。「(人工蛇を)買える人、そういない」
なんて、撮影時は言ってもいない台詞を吐かされる羽目になったと。
>>371 話相手を間違えてるんじゃないか?
俺は「デッカード=人間」説の人だよ。もちろん彼の目が光るのは偶然。
ホンに書かれていようと書かれていまいとね。
375 :
名無シネマ@上映中:03/11/28 13:39 ID:6mFrKqBZ
>>373 ガフ「あなたは自分のことを人間だと信じていますか?この辺りじゃ誰が誰やら判かりませんから」
376 :
名無シネマ@上映中:03/11/28 20:25 ID:E3aQFa8V
>365
WaybackMachineに行ったら、残骸は残っていた。スチールはほぼ全滅だったが。
このスレで約一人ほど粘ってる「目が光ってるのはミス」厨は自分の妄想しか信じないから何言っても無駄。
一人で死ぬまで妄想してればいいじゃん。
>>377 お前も粘着だね。リドリーの衣を借る狐君。
>>378 自分の妄想以外の根拠を出してくれたら少しは説得力があるんだけどね。
>>379 根拠ねえ。「監督がそういっているから」が唯一の根拠なら、監督が本当のことを言っている
根拠を示してくれるとありがたいねえ。(w
>>380 こういう事しか言えないんだよね。監督の意図まで自分の妄想でねじ曲げられる
その妄想力を誉めてあげたい。
梟の目って、暗いところで僅かな光でも反射するような構造だから
タイレル社にいた梟の目が光っても人工物か本物を区別する手段には
ならないと思うな。
脚本とか監督の意向は別にしてね。
>>381 おお、わずか5分の粘着返しありがとう。口を開けば監督監督の崇拝振り
も見事なものだ。キミみたいな人は映画本編を見ずに、メイキングインタ
ビューとかを見て一生を過ごしたほうがいいんじゃないか?楽しい人生じゃな
いとは思うけどさ。
「デッカードの目が意図的」って言うけどな、あの場合何もしなくてもデッ
カードがレイチェルの後ろへ回り込むだけで目は光っちまうよ。それこそ
「意図的に光らせない努力をしない限り」。
「アウトフォーカスでさりげなく意図的」?「気付いてくれればいいと思って
た」?レプリの目が光るらしいって初めて分かるシーンなのに?
君に聞きたいんだけど、それ以前に出てきたレオン、ロイ、プリス、ゾラの
目を「意図的に光らせなかった理由」は何よ?キミのことだからそれらしい
監督の説明を知っているんだろう?
384 :
通りすがり:03/11/28 22:37 ID:3bxhXpvX
監督はこういう論争になってブレランに興味持ってくれることも念頭において微妙に匂わせるだけにとどめて作ってるよね。
監督の思うツボ。
>>384 だったら壷が効力を持っているうちに、早く新しいDVD出してくれ!
>>383 >レプリの目が光るらしいって初めて分かるシーンなのに?
それは違う。レイチェルの目はタイレルのVKテストの時に
光らせてある。ただ、瞳モニターは光らないし、光ってない
カットもあるので、おそらくこの場では「目が光る=レプリ」
とまでは観客に印象付けられないと思う。
ただレオンを処分したあとで、台所で向かい合うシーンでは
さすがに「光る目=レプリ」だろうとうすうす観客も気づく
かも知れない。当然ピンボケで光るデッカードの目も。
光る目って、所謂「赤目現象」を応用したものでしょ?だったら
明るい場所では「意図的に」光らせようとしても無理な相談だよね。
屋外セットで撮影している限りおそらく光らせることは無理でしょ。
ここからは完全な想像だけど、暗いセットで長時間待たされた俳優の
目が、偶然あるとき光って見えたんじゃないのかなあ。それで現場で
「いける!」って思って使い出したんじゃないかと。
レイチェルのインタビューシーンも、目が光るところだけ撮り直し
だったりして。光ってないシーンとではタバコの燃え方が違うのよ。
まあ藻前ら、ここらでうどんでも食ってマターリ汁。
■
(・∀・)ノ▽~ヌードルドゾー
4つくれ。
(・∀・)ノ▽~ ▽~ ▽~ ▽~
2つでじゅぶんだったよ。
>>387 でもハリソン、口をもごもごさせているけど、ヌードルを箸で掬うばかりで、
決して口に持っていこうとしないのな。(w
392 :
名無シネマ@上映中:03/11/29 13:38 ID:V/3lqpk4
すぴなーの中までウロンを持ち込むとは 未練がましくもイジ汚い
393 :
名無シネマ@上映中:03/11/29 14:08 ID:NpzjGGo2
まさかこの映画で好演してたダリルハンナが
キルビルに出るとは夢にも思わなんだよ
394 :
名無シネマ@上映中:03/11/29 18:54 ID:nSURzTye
ダリルハンナって本当にレプリカントなんですよ。車の窓だってヒジでホントに割ってしまうくらいですカラ。
でも結構メジャー映画にもたくさん出てるよね。
チャーリー・シーンを振ってしまう役の「ウォール街」とか、
「マグのリアの花たち」も良かった。「パール・ハーバー」にも
眼鏡かけたざーますおばさんみたいな看護婦役で出てたし、
最近はスタイルを武器にしない役でも通用している。
396 :
名無シネマ@上映中:03/11/29 20:17 ID:K8H9dHgo
プリスたんの太腿攻撃でデッカードひどく苦しがったのは
プリスたんのマムコが死ぬほど臭かったからだよ。
んなことはありえない!!もともと愛玩用なんだから、その辺は一番気を遣って
設計されているはずだ。プリスは理想のダッチワイフなのだ。。・゚・(ノД`)・゚・。
>>397 イキロ
漏れもそう思いたい・゚・(ノД`)・゚・
前スレでも見た気がするなー
(・∀・)ニヤニヤ
身長50フィートになった女優は、そうザラにいない。
401 :
名無シネマ@上映中:03/11/30 08:58 ID:bUTJd/qi
プリスのは臭い上にでかい。
402 :
名無シネマ@上映中:03/11/30 10:21 ID:iHkL0Eey
うどん屋で4つ呉って言ったのは
海老天?
ツーツーフォーアンドヌードルって言ってたから
いなり寿司かおにぎりかと思ってた
もう語り尽くされているかと思いますが教えてください
403 :
名無シネマ@上映中:03/11/30 10:38 ID:N30GjXPi
キルビルでてましたな
プリス
トシトッタ・・・
405 :
名無シネマ@上映中:03/11/30 15:35 ID:3nFo1E9q
しかし、レプリカントを作り出せる技術力がある時代設定で
レプリの判別法としてVKテストみたいなまどろっこしい
のもどうかなあって感じするな。あっこれ言っちゃうとおしまいかw
>>405 まどろっこしい手続きを通さないと、容易に見つけられないってことじゃないの?
デッカード自身「通用しなかったらどうしよう?」ってブライアントにこぼしてた
じゃない(無論ジョークだろうけど)。
それにしてもVKマシン、出来合いの機械部品だけでよくあれだけ「それらしい」
ものに仕上げたもんだね。基本デザインはやっぱりシド・ミードなんだろうか。
LEDのバーグラフが目になじんでいた。昔ああいった形の後付タコメーターが
カーショップに売っていたのだ。
シド・ミード氏の画集OBLAGONにデザイン画ありますよ、VKマシン。
408 :
名無シネマ@上映中:03/12/01 00:13 ID:5XLRwUCl
レプリの判別法
「レントゲンでじゅうぶんですよ」
>>408 残念でした。
レプリカントはバイオテクノロジーで遺伝子工学なので、
レントゲンで歯車やリレーが見えたりしないよ。
それより皮膚の一部を顕微鏡で見ればいい。
きっと製造番号が書いてある。
レプリの判別方法
「液体窒素の中に手を入れても平気」
もし人間だった場合は、シラネ
レプリカントが、見た目普通の人なのに、人間の数倍の力を出せる理屈を
教えて?
412 :
名無シネマ@上映中:03/12/01 01:08 ID:10WyFSf5
数倍の力の人の遺伝子を使ったから
>>403 キルビルでも最期は激しくジタバタして欲しい…
タランティーノならやりかねないような気もするしw
414 :
名無シネマ@上映中:03/12/01 07:27 ID:RdV+KPSU
>>411 常に火事場の馬鹿力モードに入っているようになってるから
>>411 ロウソクが燃え尽きる直前の異常な明るさで常に輝いてるから。
416 :
名無シネマ@上映中:03/12/01 08:31 ID:II6XOYk5
>>413 とりあえずキルビルAはユマとダリルが主役らしい
417 :
名無シネマ@上映中:03/12/01 16:40 ID:l18MWgDC
ところで、ブレードランナーって、どこがブレードでどこがランナー???
レプリカントっていう題でも良かったのにな、、、と思ってるとレプリカントという題を他の映画でつけられてしまったよ(悔
419 :
名無シネマ@上映中:03/12/01 21:41 ID:GcWy0i4H
I need your magic.
>>418 語呂がいいからじゃないの。すでに他者が登録していたんで、
呼称だけの版権買い取ったんだよな。
421 :
名無シネマ@上映中:03/12/01 22:39 ID:VBg6iR18
>411
一生懸命だから。
422 :
名無シネマ@上映中:03/12/01 22:42 ID:VBg6iR18
>410
ブレラン世界をもろに拝借した漫画「銃夢」では、頭部を輪切りにして中身が
脳チップ素子である事を見せられた男が、「そんなわけはない!」と自分の
頭部を切断してみる。
・・・どうするつもりだったんだらう・・・脳があったら。
レクター博士だったら食べるね
424 :
名無シネマ@上映中:03/12/01 22:48 ID:GcWy0i4H
今日新宿でハレハレ踊りの衣装の人を見た。
さすがに ♪ハレハレ〜 ハレハレ〜♪ はしていなかったが・・・
>>424 同じシーンで、商店街の呼び込み見たいな声がしない?
「○○○いかがっすかー?」みたいな。
426 :
名無シネマ@上映中:03/12/02 00:22 ID:gkCrUu2N
レプリカントって便利だよなあ
髪ほどいただけで自動的に化粧まで変わるもんな・・レイチェル
漏れは近視だから、ジジイが作ってた眼が欲しい
428 :
名無シネマ@上映中:03/12/02 00:36 ID:dV22/YYD
煙草をすっても害は無いだろうし。
>>428 しかしどのみち4年で激しく燃え尽きる罠。
ロイのあのあとってどうなるんだろうね?記憶を植え換えて再利用されるのかな?それか廃棄処分?
431 :
名無シネマ@上映中:03/12/02 01:20 ID:dV22/YYD
>429
もしかすると、レプリカントは・・・
オリンピックには1回しか出場できないかもしれない。
>>431 「アテネに行きたいんだよ、ファーザー!」
五輪、あまつさえワールドカプも一度しか見れんとは…
可哀想な子!・゚・(ノД`)・゚・
オリンピックなら2回は逝けるかも
2回でじゅうぶんですよ
5年に一回の国勢調査では、カウントされずに終わる可能性もある
こち亀の日暮巡査を1度きりのゲストキャラと思ってしまう。
実物大スピナーほしいけど置き場所がないよ(泣 空飛ばないし(ワイヤーで吊るしかないし)
実物大・二つでじゅうぶんですよ親父フィギュアを激しく要求。
じゃあ俺は実物大レイチェルフィギュアを要求。
実物大タイレル本社ビルきぼーん。
442 :
名無シネマ@上映中:03/12/06 15:59 ID:mopQinSJ
メカシリアルナンバー入りのウロコはないのか?
蘇生されるまでカーボンフリーズされてたデッカードのフィギュアきぼん
「建物の外壁を斜めに昇降するエレベーター」ってほんとにあるんだよな。
斜面を利用して立てられた半地下式の階段式マンションとか。
445 :
名無シネマ@上映中:03/12/06 22:51 ID:oqATV7NM
ゾラのハードブラ 欲しいかも。
>>443 デッカードの?ハンソロのそれだったら以前1/1レプリカが発売されてたよ
ピーター・アーツに似てるんだな
ブレードランナーってコナミのゲーム、スナッチャーに似てるよな。
またハリウッドは日本のネタをパクったのか?
スナッチャーのほうがあとだろ?
>>450 >>449のメール欄。
小島監督ってパクリ見え見えでも面白い物作るから好きだ。メタルギアとか。
ブラスターはスナッチャーのよりブレードランナーの方がかっこいいな。
しかしシドミードがデザインしたブラスター原案はダサイよね。
453 :
名無シネマ@上映中:03/12/09 00:29 ID:t3kjENWh
<新橋・汐留メディアセンターのタイレルビル疑惑/続報>
先週、またまた行ってきました。
全日空の前がなんか青でレスアップされてて、深海を思わせる雰囲気。
そこにかかってる音楽が、あの・・・ブラインドの部屋で、逃げてきたレイチェルと
デッカードの「キスして可愛がってラブシーン」にかかってるBGMと雰囲気そっくり。
やっぱり設計者、ブレラン意識してるのでは。
できれば、パトカーの音もそれとなく入れて欲しかったなあ「(^^)
ワンモアキッス〜♪
455 :
名無シネマ@上映中:03/12/09 00:52 ID:t3kjENWh
グラスに沁みる血、痛かった(^^;
この場面といい、タイレル様天覧の、レイチェル判定テスト場面といい
「グラディエイター」といい、監督はブラインドの使い方がうまいなー
そういえば、知り合いのアメリカ人に
「ブレードランナーってどういう意味なの?」
て聞いたことがあるが
「んー、俺もよく分かんない」
て答えだったな
単に語呂がいいだけなのかな?
457 :
名無シネマ@上映中:03/12/10 15:33 ID:XlEMNBcb
>>437 そこにでていたProfiles in Historyのカタログはサイトからダウンロードできるんだね。
42MBもあるせいで時間かかったけど,中身は144pあって面白いものがたくさん載っていた。
実物大スピナーは$60000-80000だっってさ。
刃の上を渡るような危険な仕事人てーニュアンスだ
あーそうか
なるほど
邦題はブレードランナーのままでヨカタよ。
「人造人間の恐怖」「特捜刑事VSレプリカント」だったりしたら・・・
「口を曲げて笑う男」がよかったな
「アンドロイドは電気羊の夢をみるか」でもよかったかもしれない
「デンジャラス デイズ」…
「ふたつで充分ですよ」
「刑事デッカード−L.A.2019」
カーペンター作品なら、これだったかも。
「うどん刑事捕物帖」
「未来刑事ブレードランナー」
「怪奇人造人間最後の戦い」
「レイチェル歩幅が小さい」
”Of course, it is."
↓このAAでブレランのワンシーンを思い出した…
凵@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━/⌒ヽ━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- / ´_ゝ`) 冫 そ',´; ┨'゚,。 すいませんちょっと通りますよ
.。冫▽ < | / 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,,'.┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
ヾ 凵@ '、´ ∇
"Deckard, bladerunner、B26354”
473 :
YO--CHAN:03/12/11 23:36 ID:y45+ktbL
「SF・未来刑事2019」
そういえば当時は、SF映画は「SF」とわざわざ題名に断ってある事も(^^;
この風潮が続かなくって、ホントによかったー
もし続いてたら・・・
「SF星間戦争」
「SF遺伝子検査をぶっとばせ」
「SF仮想記憶の冒険」
「SF未来世界/解凍!刑事と犯罪者」
「SF電脳世界の欺瞞」
・・・ああ(笑)
474 :
名名無シネマ@上映中:03/12/11 23:44 ID:VMpDrA3l
>>58 「なんか変なもん落っちてるぞ」だろ?
ヒアリング能力だいじょぶか?フンタバーサー
「昨日、残してたべ?」
という日本語も聞こえるのですが>ゾーラを追跡するシーン
>>472 "Spoor, a heating engineer, 27B-6".
477 :
名無シネマ@上映中:03/12/12 08:43 ID:f/e946Ws
昨日みたいな雨が降ると
「クワァ〜 誰かからのプレゼント」といいながら歩く癖がついた。
>>473 スター・ウォーズ
ガタカ
トータル・リコール
デモリッションマン
マトリックス
か(w
How many question
Twenty-thirty, cross referenced.
481 :
名無シネマ@上映中:03/12/12 23:03 ID:SWVZfME5
ろうそくのたとえ。
いい・・・。
命あるうち楽しめ。
482 :
名無シネマ@上映中:03/12/12 23:07 ID:XMSMToIZ
しかしタイレル社のセキュリティーのお粗末なことw
遅レスだが、ブレードランナーって
Blade(刃物)+Runner(走者)=刃物を走らせる=殺し屋
の意味だと聞きました。
15年くらい前の伝聞なので合ってるのかわからんけど自分は納得。
調べてみると、Bladeには剣客、伊達(だて)者という意味もあるようですね。
坂妻はパッと見、ブレードランナーだなw
486 :
名無シネマ@上映中:03/12/15 16:45 ID:wVPZ05OE
Blade=医療用メス
Runner=運び屋
って訳で医療器具の密売人を指すって説明を聞いた記憶はウソ?
487 :
名無シネマ@上映中:03/12/15 17:14 ID:7c9WStAq
フンタバーサーage
488 :
名無シネマ@上映中:03/12/15 17:21 ID:RPnIzMua
蛍光灯付きカサは実売されると信じていたのだが・・・。
490 :
名無シネマ@上映中:03/12/15 22:36 ID:CerBYoae
>>486 アランEナースの小説「ブレードランナー」は医薬品の密売人をテーマにして
いるのでだいたい合ってる。
「ブレードランナー」のタイトルはアランEナースの承諾を得て使用した、と
エンドクレジットに書いてある
なるほど、勉強になるものですね。
私はてっきり、「刃物のようにするどく走り抜ける」か、
「刃先を上を走り抜けるようにスリリング」とかという意味かとおもてました。
>>489>>490 おお、そうだったんですか。
密売人ブレードランナーちょっと読んでみたくなった。
内容には関係ないんでしょうが。
さらに関係ないですが、昔のヘアカタログに「ブレードランナー」って
名づけられたカットが載ってて笑ったことを思い出しました。
なんかのコンテストの出品デザインでしたが。
基本的に「ブレードランナー」ってのは
一般名詞になるのかな。
商標だったら、TMつくよな。
496 :
名無シネマ@上映中:03/12/18 14:14 ID:Z+UqOcdf
497 :
名無シネマ@上映中:03/12/19 21:37 ID:dvTAeStp
前から思ってたんだけどOJOの奇妙な冒険の4部の主役ってレイチェルに似てない?
>497
思わず噴出しちまったじゃねーか。コノヤロー
499 :
名無シネマ@上映中:03/12/20 14:49 ID:Ze27n8mr
>497
あの手のキャラクタって、意外と安易に演出しやすいと思う。
501 :
名無シネマ@上映中:03/12/21 00:58 ID:YCBXS7JN
502 :
名無シネマ@上映中:03/12/21 01:11 ID:YCBXS7JN
本当に遅いレスで申し訳ないが
>この場面といい、タイレル様天覧の、レイチェル判定テスト場面といい
>「グラディエイター」といい、監督はブラインドの使い方がうまいなー
このシーンにブラインドはでないよ。壁一面の窓ガラスはマットペインティング。
これに太陽の光線を出してさらにだんだん上から暗くなるのも特殊効果。
(しかも太陽光線の弱まりも極端になるとウソになるから苦労した云々と)
当時の光学特撮の中でもかなりの技術開発だったらしい…
cinefixにその辺詳しく載っていた。
ブラインドだとkiss me〜のシーンかな。
503 :
名無シネマ@上映中:03/12/21 01:17 ID:MG/+ayjU
これや「2001年」は時代を超越した映画と思うけど
100年後は忘れ去られるんだろうなぁ。
504 :
名無シネマ@上映中:03/12/21 02:25 ID:4o0+SfxP
んで、何かDVDでは出んのかいな?
よっつくれ
ふたつでじゅうぶんですよ
のくだりにこめられたいみをおしえてください
506 :
名無シネマ@上映中:03/12/21 03:00 ID:ph/CO83Q
>505
最初デッカードが言ったのは「for」のつもりで、話す途中だったのを
英語慣れてないせっかちなうどん屋が「4」と聞き違えたと思ってたYO。
「ノー、two. .to...for」の「to」も「2」と聞き違えて(w
"Father" と "Fucker" といい、この脚本家はダブルミーニングが好きなのかも。
ネタですが。
文字どおりの意味しかないかもな。
508 :
名無シネマ@上映中:03/12/21 09:29 ID:wR6h8pma
>>505 マスタ:「お前のようなプータローが4つも食うとはナマイキじゃ」
509 :
名無シネマ@上映中:03/12/21 09:47 ID:WVmmus2N
いや、それよりも誰か変なものを落としたって
何を落としたんだっつーに
>>506 デッカードは両手の日本指で数を表してなかったっけ?
「充実の烏口」とは、どんな烏口なのかも問い詰めねばなるまい
512 :
名無シネマ@上映中:03/12/21 11:06 ID:Dqmb/zh9
新橋の烏森口には充実した呑み屋がイパーイあるよ。だ。
>>512 なるほど、じゃあ行ってみるか・・・
って、なるかオイ!
すねいく・すけええーいる
515 :
505:03/12/21 13:39 ID:MYlu6qtY
あいまいとかいしのそつうとかのふくせんなのかな
516 :
名無シネマ@上映中:03/12/21 13:45 ID:WIxialX2
「きゃぷてんぶらいあんトガえにおまいおっ!」
>>100 これはまた力作だな。編集、日系人だったんだ。
バンの字がまたベスト盤だしたけど、ブレランからは2曲収録。
リマスターで音質超UPとのことでつ。いまさらだったらスマソ・・で、DVD関連はよ?
バンゲリス、オー!パパサナシュ〜
>>501 「誰かに見られてる」で"Memories~"がかかるのは
トム・ベレンジャーが、ミミ・ロジャースに(実質的な)別れの
電話をかけるシーンだったと思うんだが…
521 :
528:03/12/22 21:52 ID:afT0svuD
最近出た Vangelisの Odyssey(コンピCD)に入ってる
End Titleは、フェードアウトじゃなく、映画と同じ
終わり方になってたよ。
やっぱ、こうじゃないといかん。
っつってもブレランから2曲ぽっちじゃなあ〜
523 :
名無シネマ@上映中:03/12/22 23:29 ID:Sc5WWd4O
2ツで獣ぶn・・・・
ブレードランナーの主題歌、一年位前!?よくクラブで流れてましたよ
525 :
515:03/12/23 00:31 ID:V+VumJ31
なんかくろさわさくひんにうどんをいくつくれっていうところがあるみたい
おしまい
みふねとしろう
サントラのリニューアル版出ないかのう。
海賊版の方が収録曲多い・・・
528 :
名無シネマ@上映中:03/12/23 13:39 ID:f6Ov4L+j
>>520そう言われればそんな気も…もう数年見ていないので勘弁してくれ。
好きな作品の1つだけど(オープニングのスティングの歌声を被せた夜景とか)
かなり古いVHSソフトを持っているだけで画質が劣化してきて見るのを止めた泣
DVDに買いなおしたいんだけどネ 新作リリースのたび先に色々買っちゃうんだよな
530 :
名無シネマ@上映中:03/12/23 23:55 ID:EDip3BZo
A new life awaits you in the off-world colonies,
the chance to begin again in a golden land of opportunity and adventure!
By SHIMAGO Dominguez
531 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:13 ID:DiTri84e
ざっつザホテル
532 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:17 ID:JK96lL59
>>501"Momories~"は実はヴァンゲリスがもともとアルバム"See You Later"の為に既に書いていたもの。
他にも "End Titles"と "Love Theme"も 1989のアルバム "Themes"に入っていた。てっきり
オリジナル サウンドトラックの為の書き下ろしと思っていますた汗
533 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:18 ID:JK96lL59
534 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:21 ID:DiTri84e
ウェイカップ
たいむとぅだい
535 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:25 ID:DiTri84e
インダルジ ミー
ハウメニークエスチョンズ・・・
536 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:27 ID:JK96lL59
ひーせぃゆーぁぶれぃどらなー
>>532 > 他にも "End Titles"と "Love Theme"も 1989のアルバム "Themes"に入っていた。てっきり
> オリジナル サウンドトラックの為の書き下ろしと思っていますた汗
書き下ろしって意味分かって使ってる?そのアルバムのためにわざわざ作曲し
たってことでしょ?エンドタイトルにせよラブテーマにせよ映画公開時に作曲
してるんだから、例えサントラの前のアルバムに入っていなくて、サントラ
初収録だったとしても、書下ろしとは言わんよ。
「キャプテン・ブライアントが、俺にお前を」
「ブライアント?」
「はいっ!」
539 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:35 ID:DiTri84e
いっつぁすねいくすけいる
540 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:37 ID:JK96lL59
>>537失礼よく調べなかったが"Themes"はそれまでのサントラを集めたベスト版なのね..
エンドタイトルはフルバージョンではないButこの当時、ニューアメリカンオーケストラのもの
しかなかったので初収録ってことか。
でも"Memories~"は書き下ろしでは無いって事でよろしいのでしょうか??
↓ソース
ttp://www.brmovie.com/FAQs/BR_FAQ_Trivia.htm#Music "Memories of Green", the music that can be heard during the scene
in Deckard's apartment, when he (basically) tells Rachael she is a replicant,
was (surprisingly perhaps, since it fits the scene so perfectly) *not* composed for the movie.
It had already existed for years, on the Vangelis album "See You Later".
541 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:40 ID:yIAlvwy+
>532
あの白いジャケットのアルバムですね.
Love theme from Blade Runner
End titles from Blade Runnerとなってるので、その2曲はやはり
映画ブレードランナーのための書き下ろしでしょう。
あの哀切なMemories of Greenは確かにSee you laterからの既成曲からの
流用ですね
542 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:43 ID:DiTri84e
ノーチョイス パル
543 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:47 ID:JK96lL59
他にもレオンのアパートでバスルームはいるデッカ-ドは(シルエットのみ)
インディでもハリソンフォードのスタントダブルをやった人とか、
冒頭で読んでいる新聞はレオンのアパートのタンスの引出しの敷かれ、
ゾーラの楽屋の前で待っているときにまた読んでと
…いろんな事かいてあるね
しらんかった
544 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:52 ID:JK96lL59
545 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 00:54 ID:Sgib3s3+
2019年11月のロサンゼルスは死んでもああいう光景とはなってないだろうな。
2003年でこれじゃ。
質問ですが、タイレル社長が売ろうとしていた株はなんていう会社だったのですか?
546 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 01:00 ID:JK96lL59
脚本から・・・
TYRELL
「Note to pantry milk still to hot.300,000 of Tsin Tsin Vinyl;...sell.
Sixty six thousand Prosser andAnkopitch trade at...」
>>541 love themeはショパンなんだよね
>>172 おぉぉぉ!!!
おもいっきり家の近くだ! w
549 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 01:03 ID:Sgib3s3+
550 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 01:05 ID:JK96lL59
DVDから
「66,000Prosser&Ankopitch,Trade
Trade at two Blue entry」
551 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 01:11 ID:JK96lL59
シマゴ ドミンゲス社も興味あるぞ。あのコロニー宣伝の会社。
エイリアンでもウェイランド湯谷と
日系の巨大合併企業みたいのが牛耳ってる絵が
リドリーの頭にはあったんだろうなと容易に想像できる。
552 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 01:12 ID:Sgib3s3+
>>550 two blue entryとはなんだろう?
証券会社? 証券取引所?
553 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 01:14 ID:yIAlvwy+
541>547
え?あのラブテーマってショパンの編曲なの?
しらんかった・・・
>>553 愛のテーマ( Love theme )とレーチェ
ルのピアノ演奏は、ショパンの第13番ノクターンの変奏曲である
とfaqにあります
ヴァンゲリスの最高傑作と思ってたから、若干ショック
>>552 台詞切るところ間違っとる。タイレルが売値を言いかかったところが”2”
”Blue entry"は、タイレルビルの青入り口の受付嬢からの報告。
556 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 02:15 ID:Sgib3s3+
>>555 サンクス。
そういやタイレルって自社ビルに住んでいるんだな。
557 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 08:06 ID:yIAlvwy+
>554
おおっ。あのサックスにダマされたが、そういえばレイチェルの姪の記憶による
ピアノメロディ数節の編曲発展系。
しらんかった・・・
558 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 17:15 ID:EWG0jjAy
雨の中の涙のように・・・・・
559 :
名無シネマ@上映中:03/12/24 17:38 ID:VK5k5sli
完全版のビデオが250円だったので買っておいた。
しかし、最終版のDVDを買ってから見るべきか、
こっちを取りあえず見てしまうか悩ましい。
2本同時に見て実況してくれ
クリスマス・イブなんだから、それぐらいしてくれても罰あたらんぞ。
>>559 リアルタイムで見てきた俺としては完全版→最終版の順でしか見れなかったから
できるならぜひ、最終版→完全版の順で見て感想を教えてほしいです。
562 :
521:03/12/24 22:41 ID:2/xNet5h
>>529 Odysseyに入ってるEnd Titleは、4"10
一体いくつのバージョンがあるのだろう?
564 :
521:03/12/24 23:58 ID:2/xNet5h
>>563 オフィシャルは3バージョン?
・Themes
・サントラ
・Odyssey
GONGO版とOff World版は同じものかな。
何故かというと、GONGO版をメディアプレーヤーからアルバム検索
かけると、Off World版がヒットするのね。
566 :
名無シネマ@上映中:03/12/25 04:29 ID:0d+QQbK9
12月14日付のニューヨークタイムズの記事によると、
全バージョン+最終版の再編集版を収録したDVDの発売は、
作品所有者のJerry Perenchioさんが許可しないせいで
2001年末に中止されたっきりなのだとか。
本人のコメント拒否で不許可の理由は分からないのだけれど、
オリジナル版にナレーションやハッピーエンディングを要求したのが
この人で、作品も監督もダイッ嫌いだったんだそうです。
>>566 DVDと言うメディアで出るのは、望み薄かな…。_| ̄|○
世界中のブレランファンから募金を集めて権利をワーナーに買い戻す運動を展開すれば
成功しそうだと思うのは俺だけ?
もっとも資金があったところで、権利者が「売らない」と言えばそれまでなんだろうけど・・・
つーか、今や商業的に見ても金のなる木であるこの作品を放置しとくのは権利者として
損してると思うんだが、どうなんだろ。
569 :
名無シネマ@上映中:03/12/25 16:32 ID:oBVl1Wc+
>>70、81
確かギブスンは「アップル」のコマーシャル(オーウェルの1984風だとか)
を観て「ニューロマンサー」のインスピレーションを得たと言ってたような気
がします。
影響を恐れてブレランの上映館から脱出したのは良かったけど、そのコマー
シャルが「実はリドリーの作品だった」というお釈迦様の手の平の上の孫悟空
みたいな話ではなかったでしょうか。
そういう事情か〜>DVDの新商品が出ない
まぁ金に困ってないんだろーな。香具師の死後になんとかなるカモ?
まあ、これで映像ソフト化が30年ぐらい封印されれば、また「伝説」になれる作品かもね。
>>568 ワーナーには最初から権利はないって(米国内映画配給権だけ、しかももう切れてる)
権利もってたのはアラン・ラッドカンパニー
だが、資金がショートし借金のカタにブレランの権利取られましたとさ
おしまい
573 :
名無シネマ@上映中:03/12/26 17:27 ID:HDWotFmL
4つも入れたら油っこいよゥ
ブレードランナーはリドリー・スコットがMemories of Greenを使うために
作った映画だと思った
くらいにこの曲とレイチェル涙シーンが好きです
576 :
名無シネマ@上映中:03/12/27 02:31 ID:QtchuOhZ
>>566 > 作品所有者のJerry Perenchioさんが許可しないせいで
ぜんぜん邪推なのですが、みんながクソだクソだと貶すせいで、意固地にな
ってしまっているのではないかしらん。
再編集版とか、マニアに限りなく売れていくのがこの作品なので、彼にも利益
なわけですよね。
最初の劇場公開版も結構良かったかもー。プロデューサーもいい仕事したかも
と少しは褒めてあげておけばよかったんじゃ。人間、あまり追い詰めちゃだめだよね。
>>576 今の時代、関連商品まで本気で売り始めれば、莫大な収益が転がり込むはずなのに。
トイザラスでポリス・スピナーがバック・トゥ・ザ・フューチャーの看板つけて売られて
いたのには涙を禁じえない。まあ、パトライトやステッカー等の装飾が一切なかったけどさ。
>>577 あぁ、確かバック・トゥ・ザ・フューチャーPART2の2015年のシーンでスピナー置いてあったよ。
パトライト&ステッカー無しで色は黒だったような・・・
未来の描き方がブレードランナーとは対極だったなぁ〜あまりの脳天気さに呆れた記憶がある。
でも、ポリススピナーの一般生産モデルが2015年にあった点は評価したw
579 :
名無シネマ@上映中:03/12/27 23:39 ID:iDPfMqkB
金田のバイクとポリススピナーは2大男の子が乗りたい乗り物だ!
580 :
名無シネマ@上映中:03/12/27 23:47 ID:eYjYHECo
既出すみません。
なんで強力わかもとなんでしょうか?
当時(と言うか今も?)、「強力わかもと」という胃腸薬が実際にあった(ある)んですよ。
もちろん芸者ガールが錠剤飲んだりする宣伝は、リドリー・オリジナルでしょうが。
583 :
名無シネマ@上映中:03/12/28 00:04 ID:nUAsfL6z
あと15年であんな科学技術は無理ぽ(´Д⊂
>>584 そっかそっか、まだやってるんだ
関東地方ではやってなのかな
電気ヒキガエル?
>>585 初公開当時は「強力わかもと」=中高年の薬
と笑い飛ばしていたけど、
20年後に似たような薬を飲んでる。
とほほだな。
初公開当時のパンフが高額で取引されているようだけれど、
やっぱり、これだけは売れないな。
ちなみにSFXムックが昔出ていて、
その何号かが「ブレードランナー」。
これって「おたく」という言葉がなかった頃の、真性おたく本。
このスレでは既出でしょうけどね。
>>587 シネフィックスのブレードランナー特集は外せませんな。
>>588 …シネフェックス(CINEFEX)ね。
>>577 専用のパトライトとステッカーを名目上は「汎用」として別売りすれば、
版権クリアできるかな?
↑前号のホビージャパン誌でポリススピナーに改造されてたね。
592 :
名無シネマ@上映中:03/12/30 14:01 ID:V2hP7L2K
■Two!Two!Four!!『ブレードランナー』■(倉庫入り)
の頃みてますたがおひさです
で、コンプリートDVDBOXの話は結局どうなったん?
訊きたいことはそれだけだ
権利を誰かに売ってくれてでも、発売されるといいのにね。
墓場まで持っていかれたら、それからさらに50年は封印されるんだっけ?
>>580 メイキング・オブ・ブレードランナーのP261より引用
ディヴィット・ドライヤー(特殊効果スーパーバイザー)の発言
------------------ここから
「リドリーと私は打ち合わせをしていたのだが、その時、彼が言った。
『芸者が煙草を吸ったり、ドラッグを飲んだりといった、非健康的な
ことをしている、東洋的なコマーシャルが何本も欲しい』
-----------中略
私は素早く決断を下し、芸者が飲み込んだのは避妊用のピルだという
ことにした。これは間違い無く私のアイディアだよ。
------------------ここまで
という事です。実際にああいうCMが放送されてたかはシラン。
さらに、あの芸者役の女優の名前もワカラン。
>>596 > 私は素早く決断を下し、芸者が飲み込んだのは避妊用のピルだという
日本人でそういう理解をしている人は、おそらく一人もおるまい。
それほど「強力わかもと」はメジャーだった(である)。
しかし、日本人以外でそういう理解をしている人がいるとしたら、
「芸者=売春婦」との固定観念を持っている人たちかも知れない。
>>596 ヘェーヘェーヘェー(AA略)
単に日系(アジア系)のメジャーコンツェルンがあるってだけのことだと
思ってた。ゲイシャはぱっと見でもわかり易い記号だし。
あんなデストピアでも健康ブームは生き残ってるんだなーとか。
ある意味反対の表現だったのか。
それはそれとして、
「強力わかもと」の実在を知らない人がいたことに驚いた。
そういや近年テレビCMは見てないかもしれないなあ。
「芸者に不健康なことをさせたくてタバコを吸わせた」と言うのも
やはり文化錯誤を感じる。芸者にとって煙管は小道具の一つに
等しいので、不健康感はまるでない。
嘘か真か知らないが、新橋界隈の高級芸者に”How much?”と
尋ねて顰蹙を買うアメリカ人の成り上がり者が昔よくTVドラマに
出てきたなあ。
芸者はショーガールかも知れないが、コールガールではない。
600 :
名無シネマ@上映中:04/01/01 20:41 ID:Cmlc0bLm
2004年の600get!
601 :
名無シネマ@上映中:04/01/01 22:27 ID:otfxuwMO
>521
カーーーン・・・
で、完になるバージョンでつね
DVDの価値がどんどん上がりそうな矛惑。
今のうちに買っておくべ。
>>602 値段が倍になっても3000円だけどなw
605 :
名無シネマ@上映中:04/01/02 02:45 ID:Meuy+EmW
俺ディープブルーとセットでブレードランナーディレクターズカット版(2000円でこのバージョンしかなかった)かっちゃったんだけど・・・なんかこのスレで嫌われまくってるよね。ショボーン
ブレードランナーディレクターズカット版、嫌われまくっていないよ。
607 :
名無シネマ@上映中:04/01/02 11:38 ID:dhxxn1f6
>606
ディレクター版は、きっちり矛盾無くまとまとまってるてるのが、かえって物足りない・・・
劇場後悔版の方が、いろんな解釈が可能で好き。
劇場公開版はモノローグがあって、逆にいろんな解釈ができなくなってないですか?
609 :
名無シネマ@上映中:04/01/02 22:46 ID:dhxxn1f6
>608
あのモノローグも間に合わせっぽいから(笑
人数とか
ラストの「ロイのデッカードへの遺言」は、デッカードが人間だからこそ生き
て来るんだと思うんだがね。実際あの台詞はルトガー・ハウワーのアドリブで、
彼自身はハリソンと共に「デッカード=レプリ」に反対だったそうだし。
てな訳で、あからさまに「デッカード=レプリ」を押し付ける最終版は嫌。
611 :
名無シネマ@上映中:04/01/03 00:34 ID:NR90r3OF
612 :
名無シネマ@上映中:04/01/03 01:02 ID:x5uahqc8
>>610 はげしく同意。
「お互い何年生きるか、誰が知ろう、、、」
レプリに限らず人間だって同じじゃないか、
って解釈も泣けてくるじゃないですか!劇場公開版!
クサイかもしれんけど。
ナレーション棒読みらしいけど、英語わからん人には気にならんし。
最終版 何度見直しても結局、
暗記しちゃったナレが頭ん中で鳴っちゃうしー。
そだね。
うろ覚えだけど、ロイが事切れた後のデッカードのモノローグ
「彼らは知りたかったのだ。
彼らが何処から来て、何処へ行こうとしているのかを・・・
だが、それは人間もまた同じなのだ。」
というセリフの重みが消えてしまうよね。
もし「デッカード=レプリ」なら。
>>612 「ナレーション棒読みらしいけど、英語わからん人には気にならんし。
最終版 何度見直しても結局、
暗記しちゃったナレが頭ん中で鳴っちゃうしー。」
はげしく同意。
実は最初に劇場公開版が封切られて劇場で見たときからすでにデッカードがレプリカントだと思って見てたw
というのも当時映画が作られる前に原作も読んでてディック好きな仲間内での会話とかアメリカの情報とか得すぎてたからなんだけど。
で、見る前からモノローグが評判悪いとかデッカードがレプリカントだとわかる一角獣シーンが削除されたとかラストがシャイニングの俯瞰フィルムを付け足されたっていう情報等もぜんぶ耳に入れてて…
いろんな意味で当時からブレランマニアではあったんだけどねw
当時ではスターウォーズやほかのSF映画とかもそんな見方だったけど、それ以降、はじめて見る映画はなにも前情報知らずに見たほうが楽しめるかなとは思って今に至っている。
616 :
名無シネマ@上映中:04/01/03 09:09 ID:NR90r3OF
>>615 >それ以降、はじめて見る映画はなにも前情報知らずに見たほうが楽し
>めるかなとは思って今に至っている。
そんな経験しなくても、普通そう思っているのでは?
617 :
名無シネマ@上映中:04/01/03 10:36 ID:k1f1p1HD
>615
「トータルリコール」も、日本語吹替版の字幕の後のラストを見てからだと、萎えるyo-
>>617 持ってるならキャプしてうp、キャプ不可ならデジカメで撮影してうp
自分の目で見ないと信じない。
出来ない場合は釣りって事で。
619 :
名無シネマ@上映中:04/01/03 12:58 ID:NR90r3OF
>>618 よく分からない上に、自分勝手な奴
という気がする。
オリジナル版や完全版のラストは、キューブリックに泣き付いて貰った空撮だ
が、デッカード・セダンの車内映像では明らかに地上を走っている。初見のと
きは編集にまつわるどたばたは知らなかったから、空撮も当然オリジナルで、
車は下に見える森の中の道でも走っているんだろうななどと勝手に思っていた。
当時「シャイニング」は観てなかった。
デッカード・セダンって飛べない設定?そうなら俺の強引な解釈当たりと言う
ことになりそうだが。(w
劇中でレイチェルは、「私が北へ逃げたら追ってくる?」と聞いているが、
偶然にもロッキー山脈はLAの北にあるんだな。
ハリソンフォードがこの映画を嫌ってると聞いたことあるんだけど、
なんか演技が臭いよね。表情の作り方とか指先の仕草の
一つ一つが大袈裟。
まあどの映画見てても一緒といやあ一緒だが。
てめえ、現場の状況も知らずになに言ってやがる。
あんな粘着監督と仕事なんかやってたら、
誰だってやる気なくなるわい。
>>621 NHKで不定期に放送されている、アクターズ・スタジオ・インタビューに
ゲストで呼ばれたときも、ブレランに付いては、本人、司会者、観客(学生)
誰一人として触れなかったんじゃないかな。
>>622 ワロタ。確かに一度自分も納得して押さえ込んだネタを、十数年後に蒸し返
したわけだから(しかもそれで一儲けをたくらんだ)、相当な粘着だわな。(w
シネフェックスのブレードランナー特集の中の文章で、
誰だったか忘れたけど、特撮マンのひとりが
「リドリーは、毎日チョコチョコと手直しするのが好きな監督なんだよ。
それに一発では絶対にOKを出さないしね」
と言っているのを読んだ(もしかしたらエイリアンだったか?)
当時は「すげえ。やっぱりSF映画ってそのぐらいのこだわりがなきゃダメだよな」
などと思っていたが、もし、そんなのが自分の上司だったらと考えると、
こんなにハタ迷惑な監督もいないなと思う(笑)。
面白い映画を見れれば、それでいいんだけどね。
>>624 俺、数年前にCMの美術の仕事していたんだけど、本当に撮影
寸前になってのダメ出しって胃痛の元になってた(苦
ただ逆に「先手を打ってやれ」って考えで先行してやった
喜びそうな事に賛同してくれた時、名前の売れている監督や
美術デザイナーにも「俺でも勝てた」って思ったもんだよ。
(若かったなw)
>>625 甘いな。
「ブレラン」の美術スタッフは監督の先手を打ったつもりで、
気合いの入った未来LAのセットをくんでみせたが、
それをみたリドリン、満足そうにうなずきながら。
「手始めとしてはこんなもんだな」
(w
>>626 >>「手始めとしてはこんなもんだな」
それも経験あり。
いたたた、思い出すだけで胃が痛いよ(w
628 :
名無シネマ@上映中:04/01/05 22:24 ID:9VXFTPJh
エビ丼のエビは人工なのだろうか?
煉ったジャガイモだよ。いわゆる精進料理ってやつ。
欲望なんかなさそうに見えるセバスチャンでも
あの太モモ、あの声で
I'm lost.
なんていわれた日にゃヤパーリ撃沈ですかそうですか。
「ダメ出し」が無ければ下っ端は成長しないからな。
何がダメで何がOKか、その的確な判断こそが創作なんだよな。
ダメ出しに文句言ってるレベルの頃って、いざ本当に自由にやらせたら
実は大したモノ出てこないケースも多々あったりするし。
メイキングオブブレードランナーってタイトルの本だったかな。
帯に「なにが二つで十分だったのか・・」ってキャッチコピーが
書いてあった時はそそられた。
普通の映画とやっぱり違う(ファン含めて)んだなあって思いました。
本の中身は人材の苦労や裏話が多くてけっこう面白かったです。
>>631 下っ端じゃなくても、リドリンの要求は厳しい。
「アビス」の本にキャメロンとリドリン両方と仕事した
ベテラン美術監督のコメントが載ってたけど、リドリンの
方が要求厳しいってさ。
634 :
627:04/01/06 09:33 ID:HQJTkyyw
>>631 確かにその通りだと思う。「育てて貰った」感は非常に高いよ。
そして胃は痛かったけど楽しんでいたのも確か。
逆に言えば予算の都合で出来ない事へのジレンマをウチらの技術で
フォロウしたい(させたくなる)のも監督の(美術デザイナー)の
魅力でもあったよ。逆に手伝ってやりたくなる監督もいたけどなーw
おっと、ブレランの話じゃなくなって来たので、この辺で。
635 :
627:04/01/06 10:39 ID:HQJTkyyw
×逆に手伝ってやりたくなる監督
○逆に手伝ってやりたくなくなる監督
失礼いたしました。
こんなに英文が簡単な映画もめずらしい・・・。
you are BLADE RUNNER?
"He say you BLADE RUNNER."
"Tell'em I'm eating."
"キャプテン・ブライアントが俺にお前を”
”Braiant_"
「はいっ!」
>>636 ×you are BLADE RUNNER?
○You are a BLADE RUNNER.
簡単なら間違えるなよ。
ブレードランナーは昔見て、細かいところを
忘れたんですが、デッカードもレプリカントかも?
みたいな結末でしたっけ?
だとしたら4年の寿命とかなのでしょうか。
レイチェルはとくに寿命を決めていなかったんでしたよね。
>>639 「レイチェルに四年の寿命がない」という台詞は、オリジナル版、完全版のモノローグに
入っているので、モノローグ自体がオミットされた最終版では、彼女が生き続けられる
かどうかは定かでない。
何版が本物ですか?
っていう言い方も変ですが、、、、
どれが妥当な版なんだろ。
642 :
名無シネマ@上映中:04/01/06 20:39 ID:nxMIfxCR
デッカードも今年で22歳ですね。
ま、人間という設定だとしたらですけど。
以前TVで、途上国の小さな娘がエイズ感染を恐れず買春をする理由を聞かれ、
買春しなければ今日生きられないけど、エイズになったって数年は生きられるでしょ?
と答えていたのが、シミジミせつなかったな。生きるというのは切実だ。
買春?買う側?
買う金があるんだったら食い物買えよw
知能の低そうなレスだ。
そうやって釣られて反応するのも知能が低そうにみえるからやめれ。
そして以下はブレランスレと離れる話題から戻れ。
>>642 デッカードの年齢って、劇中では分からないよね。原作では分かってるのか。
当時のハリソンは40歳くらい?インディ・ジョーンズに出る前だよね。
デッカードの部屋は雰囲気がかっこいいよなー
うん。でも隅っことかが暗くて見えにくそうだw
ピアノがあるんだけどデッカードにピアノってどうなんだろう?
>>651 別れた奥さんの物って感じじゃないの?意味ありげに写真が写っていたし。
デッカードの部屋の壁で使われてるコンクリートブロック、日本で旧帝国ホテルを
設計した建築家フランク・ロイド・ライトの住宅作品にああいうのあるんだが、
もしかしてそのどれかでロケしたのかな?誰か知ってますか?
656 :
名無シネマ@上映中:04/01/07 18:32 ID:DA4a4Fjv
>>655 20years of macintosh 1984-2004
ってタイトルなんだから最近のものなんじゃないの?
その辺の詳細は紹介されていないの?
>>655 やるねアップル。
それより、iPod miniが気になった。
゜コ←この字の発音がわからん・・・。
ル
フ
月
品
659 :
653:04/01/07 20:45 ID:90kmCZIc
>>654 おお!素早いレス、サンクス。そのページ見てみました。やっぱりそうだったのかぁ。
「ロサンジェルスのLos Feliz丘陵」までわかってるから、今度作品集で調べて
みよう…。
>> 659
元祖 BLADE RUNNER FAQ より、
『ブレードランナー』の撮影チームは、ロサンジェルスの最も美しい建造物の
2 ヶ所でも撮影を行った。ロス・フェリズ地区のエニス・ブラウン邸の正面は、
1924 年フランク・ロイド・ライトによって、マヤ文明のブロック様式で設計さ
れた。このビルはライトの西洋建築における実験的作品の中でも記念碑的傑作
であり、映画では、ハリソン・フォードの住むアパートの建物、数百階の高さ
の巨大な複合共同住宅への入口として見ることができる。
>>654 おおありがとうです。そうだったのかあ。
しかしセンス的に贅沢な映画だ。
ライトだったとは、ため息モノです。
>>656 オリジナルと比べてみた。
違うのは、ほんとにiPodだけだ。
よくやるよ。
(w
664 :
659:04/01/08 13:47 ID:94fr+6G3
この建物ブラックレインでも見たことあったような
知ってて言ってんだろ(プ
お屋敷をもっと拝みたい方は、"Ennis-Brown House" でぐぐってね。
デッカードが台所に入ると、センサー(電波or赤外線?)が働いてじわーっと
ライトが明るくなるのに当時激しく萌えたものですが、今D.I.Y.店で買える
センサーライトは「ぱっ」と点灯しちゃうので雰囲気台無しなんですよね。
ウチの会社のブラインドはタイレル社の応接室(?)にあるのとちょっと似ててカコイイ(w
>>669 透過率可変ガラス?カコイイ。でも、上からじわーっと下りて来てくれると最高だな。
チンタオって何なんだろ?白酒(パイチュウ)かなぁ?
青島ビールなら実在するのだが。
>>672 逆光でビールに血が混じるんじゃ絵にならなかっただろうなあ。
ありゃ、酒が透明だから様になるんであって。(w
FAQにあるかもしれんが、レイチェルのテストのシーンて大嘘だよな。
100問近い質問をしている間、あんなかたむいてる陽がほとんど変わらないという。
(w
676 :
名無シネマ@上映中:04/01/10 17:17 ID:rnD6ZYB5
質問です。
小さい頃に一回観て、昨日完全版?ディレクターズカット観ました。
細かく観れてないかもしれないんだけど、まず最初のとレイチェルにしてるテストって、
なんであれでレプリだって分かるんですか?
人間がやると違って回答が違って来るんですか?観ててもレイチェルの返答のどの
あたりが問題なのか分からなくて。
あと、姪?と主人公のブレードランナーは、どういう関係があったんですか?
あれは恋人だったとかいう解釈でいいんでしょうか?
それとブレードランナー自身がレプリなのだという暗示があったと思うんですが、
彼がレプリだったら上の質問が微妙になりますよね?彼自身も記憶を移植されている
ということでしょうか。
それにしても「涙のように」のあたりの台詞はとてもよかった…。
もう30年近く前の映画なんですよね?マトリックスの後に観たけど古さは感じなかった。
677 :
名無シネマ@上映中:04/01/10 18:07 ID:GOi2x7/l
>>676 セリフにもあったように、V.K.(フォークト・カンプフ)テストは、
質問に対する答えだけではなくその反応速度とか瞳孔の開き具合、
毛細血管の拡張度などを、あの機械で計測してそれらを総合して判定する
テスト。
だから、まったく同じ答えをしても、その他の要素で人間だったら人間であると
判定されるわけです。
姪の話は、「記憶を移植したのか?」の後でタイレルから聞いたのでしょう。
別にデッカードとタイレルの姪に関係があったわけではありません。
678 :
676:04/01/10 18:54 ID:rnD6ZYB5
>677
ああ、そうか!
要領悪くてしかも理解力薄くてすいません…。
じゃあ、ピアノの上に写真があって、それを見てレイチェルが髪をほどいてますよね?
自分にはあの写真が誰に似てるのかとか判別がつかなかったのですが…。
あの写真は姪ということでいいでしょうか?それならどうして主人公は彼女の写真を
持っていたんでしょう?
ピアノを弾くレイチェルの後、ブレードランナーとのラブシーンに入ったので、何か姪の思い出
を繰り返したのでブレードランナーが惹かれたのかと思ってました。
立て続けに申し訳ないのですが、JFセバスチャンはどうして殺されたんですか…?
セバスチャンもレプリを作ったことにはかわりないから?目玉作った人は別に殺されて
ないですよね?
彼は寿命の件も知らなかったわけだし、有る程度偽物でも友情関係めいたものがレプリたち
との間に生まれていたように見えたので。憎しみがどうしてそこまで彼に向かったのか。
あと自分はディレクターズカットしか持ってないんですが、劇場用って観る価値ありますかねー。
ナレーションに価値はありますか?観て、「世界観壊れた」とかいう気分にならないかナー。
疑問ばかりですみません。もう一度観れば分かる話なのかなー。
やーいい映画でした。スローな場面割りで疲れることもあったけど、レプリの男の
クライマックスは、胸がじんとしました。
失いたくないですよね…。
答えの内容自体は重視されていなくて、要は「気に触る質問」をされた瞬間に、
身体が無意識に起こす条件反射を計測しているんでしょう。人間に起こること
がレプリには起きない。言葉や仕草で「感情を逆撫でされている振り」は
出来ても、条件反射まで人間を真似ることは出来ないと。
>>678 あの写真は特に誰とか言うことではなかったような・・・。
元妻の写真という説もあったと思います。
デッカードがレプリという暗示は彼の見たユニコーンの夢と、
最後にガフの置いていった折り紙です。
「過去の記憶が欲しいレプリは、写真を集めるのが趣味らしい」とは、奇しく
もオリジナル&完全版のモノローグにおけるデッカードの感想だが、彼がホテ
ルで発見したものはレプリが互いを撮り合った自分たちの写真であるから、
デッカードのピアノの上の年代モノの脈絡のない写真コレクションとは結びつ
かないと思う。それらの存在をもってデッカード=レプリの暗示とは言えない
だろう。
時代物の写真が「蚤の市」で売られていることは良くあるらしいな。無論、買
い手は単なるアクセサリーとして買っていくのだが。
>>675 西日(あるいは朝日)がまっすぐ入ってくる部屋で、
アンケート100問答えて、終わった時部屋の中が
どんな様子か見ればわかると思う。
>>678 バッティがセバスチャンの部屋にやって来てからのシーンを見ると
彼がセバスチャン=遺伝子技術者へのいいようのない怒りを抑えて
いるのがわかります。
「いいオモチャがそろっているな」と言った時の表情や
「俺たちは機械じゃないぜ。生きてるんだ」という台詞にも
その怒りがこめられています。
バッティはおもてむき、友好的な態度を見せてはいますが、しょせんは
自分達を被創造物としか見ていないセバスチャンは、友人たりえないのです。
寿命が変わらないことを悟り絶望したバッティが、タイレルへの怒りを
爆発させた後、その抑えていた怒りも解放するのは、不自然では
ないと思います。
デッカードが解析する写真って立体的に撮られてる?
「34から42」とか「右に」とか言ってるうちに
なんかの物体の後ろ側に回り込んでいるように見えるんだけど・・・
写真といえばメモリーオブグリーンがかかるときの
一瞬だけ木の陰がユラユラッと揺れるとこ、
あれを未来の動く写真だと言い張っていた友人がいたぞ。(w
>>684 > デッカードが解析する写真って立体的に撮られてる?
そういう設定だよ。どういう仕組みかは知らないけれど。
因みに蛇の刺青をしているゾラの顔は、ディスプレイ上では横顔なのに、プリ
ントアウトは正面顔だ。これも未来技術なのだろうか。
> 写真といえばメモリーオブグリーンがかかるときの
> 一瞬だけ木の陰がユラユラッと揺れるとこ、
> あれを未来の動く写真だと言い張っていた友人がいたぞ。(w
木だけが揺れるんじゃなくて、写真全体が動くんだ。つまり、撮影された動画
を静止画にして写真に見せかけたあと、ちょっとだけ動かして見せる。リド
リーのちょっとした小細工だろうけど、これだけで風景が生き生きとしてくる。
いいシーンだと思う。
>>682 「時間が経っても位置が変わらない太陽」は
タイレル社オリジナルの装置(つまり虚像)って設定なんじゃないの?
デッカードがタイレル社に連れて来られた時は雨ザンザン降りだったじゃん。
ずっとそうだとばかり思ってたけど…違うのか…?
>>682 そもそもあの時きっちり100問テストしたのか?
テストの途中でタイレルが割り込んできて、レイチェルに席を外すように言うので
100問すべてテストした感じはしないけどな。
デッカードは20問から30問くらいで人間かレプリか分かってくるとも言っている。
タイレルがお見事と褒めてるんだから、西日がすっかり傾かないうちにレイチェルが
レプリだと判別できたんじゃないのか?
いきなり大嘘とか言われてもねえ。
もし100問やってなかったらお前が大嘘こいてるって事になるがw
>>686 ほぼ同時レスだったね。
あの太陽は虚像、それもあるかもしれんね。
「(通常20〜30で済むところなのに)レイチェルには100以上質問したな」って
タイレルが言ってる。
確かにデッカードが部屋に入ってきてから、V.K.テストを始めるまでの太陽の
位置変化と、その後100以上の質問をしたあとの変化がほぼ同じと言うのは
釣り合わない様な気はするな。
朝日が人工だとは考えもしなかったな。スピナーで接近する時のタイレルビル
は朝焼けに染まっているようにも見えたし。
>>685 ん?で、要は「未来技術な写真」なんだろ?
>>690 ま、レプリが撮っていた写真はそういうことだな。
だが、レイチェルの写真は、設定上十数年前の代物のはずだから(少なくとも
彼女にそう信じさせなければならんから)、技術的には普通の写真だろう。
動いて見えたのは、あくまで演出だ。
「(自称)人間さんに100の質問」
1・砂漠を亀さんが歩いています。貴方はその亀さんををひっくり返しました。どうしてですか?
2・貴方のお母さんについて教えてください
3.今、何問目?
強力わかもと=柿の種
>>692 レオンは特別馬鹿だったと言うことか。精神レベルCは伊達じゃないな。
質問の内容よりか、瞳孔の動き等を見るための質問なんだよな・・・
結局レオンは、ホールデンが判断を下す前に逆切れしちゃったわけで、
V.K.テスト耐性を判断するまでには至らなかったと言うわけか。
母親の記憶などあるはずがないのに、「母親について」って聞かれたら
そりゃ動揺するわなあ。
わざと動物が酷い目にあうシチュエーションの質問をして、
その動物に感情移入できるかどうか、とか見てるんじゃなかったっけ?
そりゃ被験者向けに言ってることだからね。質問に対する意識的な解答はどうでもいいのよ。
問題は無意識の条件反射的反応。レプリはそこまで人間をコピーできていないらしい。
699 :
684:04/01/11 13:11 ID:Dhe00MS4
ドモ。>写真の件
木陰が揺れる写真のほうは、植え付けられた記憶がさも現実だったかのように
思えてしまうレプリの感情をうまく表現したと思う。
あの一瞬のシーンは見ているこっちもジーンときてしまうよね。
で、解析するほうはやっぱり立体的に見えてるんですね。
「エネミーオブアメリカ」でもやってたけど、見えない部分も
コンピューターが計算して作ってしまうのか、立体写真みたいに
レンズが左右にあって目では見えないだけで写真には記録されているのか。。
まあどっちでもいいでんですが、初めて見たときから
ものすごく気にはなっていた。
700 :
名無シネマ@上映中:04/01/11 13:16 ID:Dhe00MS4
あ、あとデッカードがレプリカントだとした場合、
冒頭で射殺される捜査官もレプリカントと考えていいんでしょうねえ?
デッカードも彼の腕は認めていたし、デッカードだけが特別に
作られたレプリとも思えない。
おれとしては凶暴化したレプリカント対策に同等の性能を持った
捜査官としてのレプリを作ったんだろうと解釈してるんですが・・。
毒を盛って毒を制すじゃないけど同じレプリのほうが勝算はあるし、
人間じゃないので殺されても平気だし。
701 :
名無シネマ@上映中:04/01/11 13:52 ID:40zhEu5V
ゆでた犬を食べたいとは思わん。
702 :
名無シネマ@上映中:04/01/11 14:52 ID:hJSJL7mq
手塚治虫の「火の鳥」に人工女房ロボットあるね。あの話すき。
703 :
Is it artificial?:04/01/11 15:01 ID:hJSJL7mq
>>200ブレードランナーはことごとく理解されなかったなあ。
女の子はBR理解できない人おおいね。
BR的にノアール(Film Noir)はどれも面白い。最高なのは「マルタの鷹」と Double Indemnity
704 :
Je:04/01/11 15:09 ID:DjpNafU5
釣られてるみたいだけど、一応。
○ チンタオとは脚本に書いてあったのが、小道具では中華ビールとは判らずに
適当なビン作った。
○ デッカードの部屋のタイル?のレプリカもサイト内では販売されていますた。
事実誤認であれば指摘ヨロシコ
705 :
Time enough!:04/01/11 15:23 ID:hJSJL7mq
>>342 私の中ではデッカード=レプリで結論づいてるけど
Making of...など読むと、Harrison Fordは最後まで(デッカード==レプリ)に反対してたそうだ。
あと、原作にはデッカード本人が(俺==レプリ?)と悩む場面がある。
706 :
676:04/01/11 15:47 ID:r8oUal6F
女だけど、父が買ってきて見せてくれた最初の時(14?)ぐらいの時は分からなかったなー。
プリスの死に様が異様に怖いぐらいしか。
現在19歳。
質問に答えてくれた方どうもありがとうございました。ユニコーン>レプリの暗示は
分かったんですけど。
あと部屋の日差し、自分も最初人工かなと思ったんで、「明るすぎる」って言った時
なんで星空とか(暗いか)普通の空にしないのかなーと思ってました。
スクリーンかけただけでしたよね?
707 :
I want more life, fucker (father)!:04/01/11 15:49 ID:hJSJL7mq
>>458 刃の上を渡るような危険な仕事人てーニュアンスだ
その通りですね。ちなみに、gun・runner ==銃砲火薬類の密輸者.
あと、原作は本物の動物はめちゃ貴重で、人工動物はたくさん有るけど安くはない、とかいう
設定だったと思う。
>>706 太陽光線と一緒に周りの空も暗くなるから、サンシェードだろうと思うんだがね。
しかも全部閉めないで、下のほうは普通に光が当たっている。
709 :
676:04/01/11 15:57 ID:r8oUal6F
>708
うん、だからやっぱり人工じゃないのかなーと思って。
デッカードとレイチェルにも寿命装置ついてるんですよね?
うーん。
ブレードランナー2なんてものもあるのか。
>>709 > うん、だからやっぱり人工じゃないのかなーと思って。
本社の朝焼けのシーンもあるし、私は昔から「天然」だと思っていました。あのピラ
ミッド高さが千メートルくらいあるって設定でしょ?酸性雨の降り続く下界とは違って、
雨雲の上に突き出ていると思うんですよね。だからいつもお天道様が拝める。
タイレルは、文字通り「雲の上の人」だと思うんですよね。
> デッカードとレイチェルにも寿命装置ついてるんですよね?
デッカード=レプリを暗示している最終版には、レイチェルの寿命さえ定かで
はありません(彼女が寿命に関して「特別」であるとのモノローグ自体がオミット
されているため)。
711 :
And you have burned so very,very brightly, Roy.:04/01/11 16:33 ID:hJSJL7mq
>>653 デッカードの部屋の壁で使われてるコンクリートブロック、日本で旧帝国ホテルを設計した建築家フランク・ロイド・ライトの住宅作品にああいうのあるんだが、
おーーーっ! やっぱ、建築の勉強してる人ですか? BFIから写真も入ってるBR本が出ていて、3部構成になっている。
1。MakingOf、2。Metropolis、3。Zizek的問題。建築のこと解る人はこの2番目が理解できるのでしょうね。
上から全部ざっと読んだら、はじめてBR見たときのこと思い出しました。
手塚治虫の「火の鳥」人工女房ロボットの話よんで、これ欲しいよなー、と
思ってた時に見たから、すごく衝撃的でした。
K・W・ジーターは3も書いてるよ、小説。
713 :
Have you ever retired a human by mistake? -hJSJL7mq:04/01/12 03:43 ID:VLPQiU2R
ヌードルの場面、「二つで十分ですよ!」等でこれだけ楽しめるんだから、スコットはこの点でも本当に良くやったと思う。
(日本語以外の言語では、これほど楽しめる言語はBR中にないと思う)
言語の壁を超えてこんなにマニアックにBR追求してる日本はやっぱり先進国だと思う。
これは指輪(本・映画)についても同じ。
714 :
Kane321-hJSJL7mq :04/01/12 10:45 ID:wwM+8MMf
"Replicants aren't supposed to have feelings. Neither are Blade Runners... What's happening to me?"
Harrison Fordが半分、顔をしかめた様な変な表情を数回するが、これは、いかにもFilm Noir的だけど、何か心当たりありますか?
あれを させた方がFordが三枚目Gumshoe風になるから良い効果だったと思う。
>>【懐かしい】ブレードランナー【未来】
私にとってはBR映画には【懐かしい】と感じる部分はありません。(強いて言えばNoirの部分がそうだが。)
「懐かしい未来」と呼ぶのに ふさわしいのは「銀河鉄道999」
BRはじめて見た20年前のことは少し「懐かしい」が、そういう意味ですか?
(CitizenKaneスレに書いた)
>>オタクと玄人の違い
ここ2日ほどBladeRunnerスレにも書いたが、BRスレは異常にレベルが高い。(ここもかなり高いけど)
テレビの映画解説者なんて問題にならん程レベルが高い。
つまりBRに関しては玄人(プロ)の存在意義が極めて小さくなっていると言える。
715 :
名無シネマ@上映中:04/01/12 11:33 ID:8gzAcEKG
>>714 同意。
マニアックなスレはいくらでもあるが、ここは皆さん
理路整然とした質問や回答が飛び交い、憶測や推測ではない情報が
イパーイ書かれているので安心して見ていられます。
717 :
名無シネマ@上映中:04/01/13 00:44 ID:TUMfChgQ
レイチェルのVFテストのシーンは、なんか、敢えて、丁寧に撮ってある気がする。
島本和彦風に言えば、「これが名シーンだ!」と監督が言いたい様な・・・
テストされるレイチェルと、テストするデッカード、それを見守るタイレル博士。
この三者をマターリ撮影した意図は、やはり「神と人間」−「人間とレプリカント」
の相似性を見せたかったのだろうか?
VFテストも、やってる本人しかわかららない地味なのだからいいな。
例えば、これが「クイズ$ミリオネア」みたいいで、デッカードがみのもんた風に
「旦那さんが、水着カレンダーを家に貼りました。どうする?(BGM:鼓動音)
<A:無視を決め込む> <B:はらせないわ >
<C:裸エプロンで対抗><D:旦那と一緒に鑑賞>
「えーっと・・・B?」(BGM:チャラララーン)
これじゃ「真相」も何もないもんなあ。
鉄腕アトムみたいに、レイチェルのお腹が開くというのも変だし。
718 :
名無シネマ@上映中:04/01/13 00:59 ID:TUMfChgQ
>702
ロボット的視野をもった主人公が、唯一人間に見えたのがロボット。という話でしたよね?
ランプが、辺境惑星でアンドロイド抱いてるシーンの方を思い出した自分って・・・(w
「こんな辺境に人間の女はこない、だからアンドロイドだ、何が悪い」
という開き直り方が、妙にカッコよくて。
プリスもそんな役回りだったのか?
未来篇では猿田博士も作ってた・・・
719 :
名無シネマ@上映中:04/01/13 03:32 ID:tdbMQfoN
717 :名無シネマ@上映中 :04/01/13 00:44 ID:TUMfChgQ
レイチェルのVFテストのシーンは、なんか、敢えて、丁寧に撮ってある気がする。
島本和彦風に言えば、「これが名シーンだ!」と監督が言いたい様な・・・
テストされるレイチェルと、テストするデッカード、それを見守るタイレル博士。
この三者をマターリ撮影した意図は、やはり「神と人間」−「人間とレプリカント」
の相似性を見せたかったのだろうか?
VFテストも、やってる本人しかわかららない地味なのだからいいな。
例えば、これが「クイズ$ミリオネア」みたいいで、デッカードがみのもんた風に
「旦那さんが、水着カレンダーを家に貼りました。どうする?(BGM:鼓動音)
<A:無視を決め込む> <B:はらせないわ >
<C:裸エプロンで対抗><D:旦那と一緒に鑑賞>
「えーっと・・・B?」(BGM:チャラララーン)
これじゃ「真相」も何もないもんなあ。
鉄腕アトムみたいに、レイチェルのお腹が開くというのも変だし。
720 :
:04/01/13 14:04 ID:3qyshF1X
"Skin jobs" --that's what he called them -- he was the kind of guy
who would call black people "niggers."
>>718 ランプが、辺境惑星でアンドロイド抱いてるシーンの方を思い出した自分って・・・(w
>> 「こんな辺境に人間の女はこない、だからアンドロイドだ、何が悪い」 という開き直り方が、妙にカッコよくて。
それそれ、電池が。。。
721 :
名無シネマ@上映中:04/01/13 14:22 ID:wnfoTo0G
VFテストは人間の感情移入能力(レプにはない)を
総合的に計るってコンセプトだったような…。
原作だとたしか自律神経もレプにはなく、
息を意識的にとめればそのまま自殺もできるって
シーンが無かったかな?
722 :
名無シネマ@上映中:04/01/13 14:29 ID:wnfoTo0G
環境汚染で動物も死に絶えて全部複製
(はじめに鳥が絶滅なんてくだりも)。
複製ペットを飼っていることも一種のステイタス
という設定だったからね>子牛革の財布なんて動揺する社会なんだよ
723 :
名無シネマ@上映中:04/01/13 19:03 ID:fvpPbmA7
VKテストでしょ、と突っ込んでみる。
>722
少数残った動物が超高価で、模造動物も決して安くなく、
「あなたの動物は本物ですか?」と聞く事は
「あなたはカツラですか?」とか「あなたの内臓は本物ですか?」と聞くより
甚だしく無作法なことという設定になってます。
725 :
721:04/01/13 23:10 ID:du0cz+ey
Voight-Kampff だったな。スマソ
717-719読んでて何も考えずにレスしちゃったよ。
>>724そうだった。もう10年近く原作読んでいないな〜
久しぶりに1980版とディレクターズカット両方観たついでに
引っ張り出してみるか
726 :
名無シネマ@上映中:04/01/13 23:33 ID:F/kxSTxX
>>718 > ランプが、辺境惑星でアンドロイド抱いてるシーンの方を思い出した自分って・・・(w
> 「こんな辺境に人間の女はこない、だからアンドロイドだ、何が悪い」
電池切れちゃう奴だっけ?
ロボットが人間に見えて、人間がロボットに見えちゃう(なんていい加減なまとめ方)
のは火の鳥未来編じゃなかったかな?
小学校の時に読んでショック大きすぎだった。
728 :
名無シネマ@上映中:04/01/14 06:58 ID:kqwBhVrH
>724
>少数残った動物が超高価で、模造動物も決して安くなく、
この時代風に見れば
・トキの羽のダウンコート
・パンダ肉のステーキ
・ヤンバルクイナ皮バッグ
以上に酷いものなんだろうな。
合鴨農法で成長した鴨が余って困る農家、なんて贅沢極まりない
話になってくるのか。
717 :名無シネマ@上映中 :04/01/13 00:44 ID:TUMfChgQ
レイチェルのVFテストのシーンは、なんか、敢えて、丁寧に撮ってある気がする。
島本和彦風に言えば、「これが名シーンだ!」と監督が言いたい様な・・・
テストされるレイチェルと、テストするデッカード、それを見守るタイレル博士。
この三者をマターリ撮影した意図は、やはり「神と人間」−「人間とレプリカント」
の相似性を見せたかったのだろうか?
VFテストも、やってる本人しかわかららない地味なのだからいいな。
例えば、これが「クイズ$ミリオネア」みたいいで、デッカードがみのもんた風に
「旦那さんが、水着カレンダーを家に貼りました。どうする?(BGM:鼓動音)
<A:無視を決め込む> <B:はらせないわ >
<C:裸エプロンで対抗><D:旦那と一緒に鑑賞>
「えーっと・・・B?」(BGM:チャラララーン)
これじゃ「真相」も何もないもんなあ。
鉄腕アトムみたいに、レイチェルのお腹が開くというのも変だし。
731 :
名無シネマ@上映中:04/01/14 17:05 ID:q85qk9DE
BRは名シーンだらけ。そりゃヒロインの初シーンは重要だ。
こいつ3回目に貼ったのか? 二つで十分ですよ。わかってくださいよ。
方々に書いてあることと思うが、VoightーKampf はvoid Kampfに似てる。抵抗は無駄という意味。
RoyBattyのBattyは「Crazy」という意味。こうもりBatからきたことば。
>>731 ディックはそういう語呂合わせやイディオムをつかうのが好きだものね
733 :
717:04/01/14 21:18 ID:1tJrkzt3
>730
二回も貼っていただき、ありがとうござい・・・と、感謝していいのか恥なのか;
<E:スク水着エプロン>キボン
735 :
名無シネマ@上映中:04/01/14 21:48 ID:1tJrkzt3
レイチェルに関しては、ずーーっと気になってる事がありまふ。
Q1:なぜ、タイレル博士はレイチェルを作ったのか?
寿命未設定。売るつもりはない。
つまり、自分のために作ったと。
レイチェルには、タイレル博士の姪の記憶がコピーされているという・・・
姪に萌えていたのか!>たいれる。
禁じられた姪への愛・・・当然、結婚もできない。
そうだ、ロボットを作ろう!
没問題な上、なんでもしてくれるぞ。
しかし、レイチェルが完成した時、タイレル博士は老い、死も近い。
「せめて、自分の分身をレプリに託して!」
そしてデッカードが生まれた。
なぜ、タイレル博士はデッカードとレイチェルを遭わせたのか?
そんな必要もないのに。タイレル社にVKテスト屋なんて何人でもいるだろうに。
自分の分身と「姪」の出会いに立ち会えて、博士は少しだけ幸せだったのかも?
妄想妄想ああ妄想、ごめん。
736 :
名無シネマ@上映中:04/01/14 21:55 ID:1tJrkzt3
>734
でも、レイチェルだと、プールの隅で座って「見学」な雰囲気・・・
体力なさそうだし。
タバコ吸ってるし。
レイチェルに記憶を与えたのは、彼女が自己をコントロールしやすくするため
の方便だってタイレルが言ってなかったか?
4年の寿命は、感情が芽生えて自我を確立してしまう危険を認識していたから、
安全装置として付けたまで。レイチェルのように、人としての記憶を付加する
等、別の方法で安全が確保されるなら、寿命を制限する必要がない。
自我を確率したレプリは、人間に奉仕する「道具」としてはもう耐用年数を過
ぎたことになる。しかし「何の役に立たなくてもいい」と言うお客様がいれば、
それはそれで需要ということになる。レイチェルはその手のレプリのプロトタ
イプと言うところか。
738 :
名無シネマ@上映中:04/01/14 22:14 ID:1tJrkzt3
>737
>「何の役に立たなくてもいい」と言うお客様がいれば
う。そういう需要もありそうだ。
「何の役に立たなくてもいい」
「生きているだけでいい」
待てよ。
それって、そしかして・・・「人間」のことじゃない!?
それにしても、なんでわざわざ姪(^^;
>>738 タイレルとの記憶の共有があることで、移植の成否が直に分かるからじゃないの?
740 :
名無シネマ@上映中:04/01/14 22:29 ID:1tJrkzt3
>739
そ、そうか、そうだったのかぁ。
そういえばすごく説明がつく。
セキュリティ上も、判別の目印は身内の記憶が一番そうだし。
これを疑うと、もうタイレル博士自身の記憶を疑うしかないしなあ。
これを以上に信頼おけるには、自分自身の記憶を移植か。
・・・さすがにこれは(^^;
と言ってはみたものの、レイチェルがデッカードに開示された「弟とのお医者
さんごっこの記憶」って、叔父(伯父?)と共有すべきものではないような気が
する。(w
>>735 サンデーでやってるカラクリサーカスって漫画がそういうお話だよ。
743 :
名無シネマ@上映中:04/01/15 14:18 ID:xeKyacpX
Note: V-K is spelled "Voigt-Kampff" in
Do Androids Dream of Electric Sheep?,
but in the final Blade Runner script
it is spelled "Voight-Kampff".
>>742 ありゃクソだよねぇ。見てて恥ずかしくなる。
チョーシよすぎるマンガだ。
745 :
名無シネマ@上映中:04/01/15 23:32 ID:yMTdFKNH
>742
ロボットの漫画だったら、先週ビッグコミックで偶然見た「プルートゥ」が
意外とよかったyo!
鉄腕アトムの「地上最大の作戦」のリメイクだけど、大量破壊平気だった
ロボットが、体をマントで隠してピアノ弾いてるやつ。もう戦うのはやだからって。
(たまたまこの回がテンション高かっただけかな?)
ブレランって、今の漫画なり映画なりに、なんか影響与え続けてる
746 :
Kane321:04/01/16 00:25 ID:LVRTrXiB
スコット監督の映画で他に好きなのは、Thelma and Louise、Alien
AlienとBRで似てるシーンとかありますか? 私には見つからん。
それほど、たくさん見てないが、見たうちでは、似てるシーンとか全く思いつかない。
何かありますか?
まぁ、ソニマガのブレラン本の受け売りだが、
序盤でスピナーが浮上するときのコックピットのモニタ(「PURGE」って文字)のシーン
はエイリアンの使いまわしだってあったよーな。うろ覚えスマソ
リドリー・スコットさんの好きなもの:スモーク、びしょびしょ、麺類、人造(みたいな)人間、痛い!、……
エイリアンには麺類は登場しなかったような。
>>748 回転する物体(扇風機みたいな物やくるくる回る光)も。
>>747 その後の上昇を表すモニター(同心円)も、ノストロモ号がプラットフォームを
切り離すシーンと同じだ。
デッカードの部屋の通俗音(ブーンブーンという音)が、ノストロモ号の医療室の
音と同じ。
>>749 そりゃむしろ、フィルム・のアールとしてのマクガフィンだ。過去スレでも
いろいろ指摘されてた。
刑事または探偵の主人公、
主人公の独白、
雨降る夜の街、
コート、
帽子(ガフ)
車、
拳銃、
タバコ(煙)、
扇風機(卓上、天井)、
酒、
ブラインドのスリットから差し込む光
これらの要素は、フィルム・のアールには欠かせないものであり、
逆に言えば、これらが出てくれば、その映画はフィルムのアールなのだ。
×フィルム・のアール
○フィルム・ノアール
IME2002の学習データーを「修復」したらこの様だい。_| ̄|○
あとアレ。モニタに映る、なんかBGVみたく延々ループする映像。
754 :
名無シネマ@上映中:04/01/16 01:33 ID:xjaAGnrt
>>746 小動物を道具(というか狂言回しというのか)に使うところとか。
755 :
名無シネマ@上映中:04/01/16 01:41 ID:mHH0ub83
「ブレードランナー」では、タイレルが、レプリに抱き殺される。
同じスコット監督の「グラデエイター」では、マルクス・アウレリウスが、
息子に抱き殺される。
ふたつとも、自分が作ったものに殺されてる・・・
というか、むしろ監督は「自分を作ったものを殺してる側」に経ってる気が;
タイレルの頭を潰す時の、バッツィーの泣きそうな表情とか
ストーリーに関しては、脚本のとおり撮ってるんじゃないかなぁ。
リドリー・スコット監督はいろんな形に変えた「決闘」が好きなんでしょう。
ぷ
ロイがタイレルを殺害する直前の台詞「生物工学の神が呼んでいるぞ」は、
原語では
"Nothing the god of bio-mechanics wouldn't let you in heaven for."
ですが、これは倒置法で、元は
"The god of bio-mechanics wouldn't let you in heaven for nothing."
(生物工学の神は、ただでは天国に入れてくれないだろう)ですよね。
ここで言うところの「天国に入れてもらう=死ぬ」youは、字幕では当然タイ
レルですが、すると「神への贈り物」はロイということなんですか?それとも、
youはロイを含めたレプリで、土産としてタイレルを一緒に連れて行くという
意味なのでしょうか?
直前にタイレルはロイに向かって"You are quite a prize."(お前はすばらし
い贈り物だ)と言っているので、それを受ける形で、ロイは「俺みたいな立派
な神への貢物があるんだから、お前は天国へ行けるだろう」という意味ではな
いかと思うんですが。
>>758 もうそのくらいでやめてくれ。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!
>>755 「父殺し」というのは構造主義を引き合いに出すまでもなく、
世界各地の神話や物語に頻出するモチーフです。
中上健次などは露骨ですが、現代文学もこのモチーフに
いまだに囚われているかもしれません。
スコットは「対決」というシンプルな主題を扱いたがりますが、
物語においても、そうしたプリミティブというか、
神話的、原形的モチーフを好んでいるのではないでしょうか。
この人はあまり「複雑な物語」を信用していないように見えるのです。
ブレラン、グラディエーターに限らず、
「ブラック・レイン」の優作と若山富三郎の関係も
「不肖の息子の父殺しへの希求」ですし(何せ『親』分なのですから)
エイリアンでフェイスハガーに取り付かれ「妊娠」させられたのが
男性であり、その親を殺すことによって生まれてくるというのも
そのモチーフにあてはまります(劇中でアッシュが「ケインの子だ」
とさりげなく言う場面があります)。
ただ、「グラ」に関しては、ラスト前の皇帝の部屋がまるっきり
「タイレル部屋」だったことを考えると、皇帝殺しの場面も
自作のパロディか、同じ演出をもう一回やってみたかっただけ、
という気もします。
761 :
You're quite a prize!:04/01/17 15:13 ID:HxKs/UEG
(You're quite a prize! はそういう風に考えずに、「お前は最高だよ」)
I've done questionable things.「でも僕、悪い事もやった。」
But also extraordinary things. (...) 「でも素晴らしい事もした。」
Nothing the god of bio-mechanics wouldn't let you in heaven for?
「(僕のやったことは大した事ないから)天国に行けますか?」
で、アメリカ人のBRファンに尋ねたら、
god of bio-mechanics==Tyrell派と
god of bio-mechanics==もっと抽象的なもの派に 分かれると思う。
762 :
let you in heaven for?:04/01/17 15:24 ID:HxKs/UEG
今はじめて気付いた恐るべき Double-meaning
wouldn't let you in heaven for? の YOU はONEとおなじで「あなた」でなく
自分(Roy)を指してるというのが普通の意味。
でも、これから死ぬのは Tyrell だから二つ目の意味は
「(僕のやったことは大した事ないから)(あなたはその責任とらずに)天国に行けますか?」
763 :
Double-meaningじゃない:04/01/17 15:28 ID:HxKs/UEG
でも、また考えたら、2つめの方が製作者が意図した意味ですな。
私ひとりで20年間、勘違いしてたと思われ。Double-meaningじゃない
でも脚本、3人くらいの手が入ってるはずで、その度に意味が重層化したはず。
764 :
Double-meaningだった。:04/01/17 15:40 ID:HxKs/UEG
申し訳ない。やっぱり Double-meaningだった。
(別の人が正しい解釈書かなければ)必ず2、3日の内に 種明かしします。
BRの中でもここが一番,台詞が重層構造かもしれない。Shakespeareなみ。
>>761-764 最初のうちはちょっと興味深く読んでたけど、
連続してカキコ、しかも解釈が二転三転してるのでウザい。
カキコする前に自分で何回か読み直して「よし」と思ったら送信してください。
二重否定構文だから、意図するのは強い肯定ですよね。
生物工学の神が理由もなく人を天国に入れないはずはない。
↓
生物工学の神が人を天国に招くのは、理由(罪)があるからだ。
↓
生物工学の神が天国に招くに値する罪を、お前はこの世で犯したのだ。
↓
生物工学の神が呼んでいるぞ。
の流れだと思うんですが。無論「罪」と言うのは、タイレルがレプリを作り出
すことで命を弄んだ罪ですね。
バッティがこの台詞を吐くときのあの凄みを利かせた笑顔は、あくまで自分た
ちに対して罪を犯したと考えるタイレルへの脅迫なのであって、この期に及ん
で「天国へ入れるかなあ」って泣き言いってるんじゃないと思います。
767 :
名無シネマ@上映中:04/01/17 21:56 ID:IIE3MoZE
久々の良スレ!
FAQかもしれないけど、デッカードの部屋のエスパーは、ブレイドランナーの捜査用のコンピューターという設定じゃなかったけ?
で、デッカードはブレイドランナーを辞めたはずなのに、自分の部屋にエスパーを持っているのはなぜ?
1:辞めたときに返さなかった
2:復帰のときにまた借り受けた
3:ガフからパクった
普通に2だと思う。VKテスターもレイチェルに使ってたしな
通称:デッカード・セダンも、警察車両なんでしょうね。警察無線も
がんがん入ってくるし。
でもスピナーが「地上走行禁止だ」って拡声器使って聞いてくるから、
特捜部の車は覆面なんだろうな。デッカードが「仕事だよ」って答えてから
は無線交信になるけど。
てなわけで、備品等は(ブラスターも含めて)、復帰したときに返して
貰ったに一票。
レオン「亀だって?」
ホールデン「知ってるね?」
レオン「ああ、見たことないが・・・」
最近までこの会話の意味がさっぱりわからんかったです。
レオンは「亀?」とか聞いてるのに、知ってるかといわれたら
ふつうに知ってるちう。なんなんだ、この会話、と。
スクリプト読んで、やっと、レオンは「トータス」と言われて単語の
意味がわからず、ホールデンに「タートルのことだよ、知ってるだろ」
と言われている、という内容なのだと、やっとこさ理解しました。
字幕でしか見れない自分、けっこうとりこぼしているものが
ありそうだなあ。
>>768 4:ずっと前から持っている。それを疑問に思わないよう記憶を操作されている。
ハードボイルド好き=デッカードは人間と思い続けたい人?
これって地球が丸いとわかっても地球は平らだと思い続けたい人と同意語?
木を見て森を見ない人
原作者やプロデューサーの意図を曲解し、主な出演者の意向にも
逆らって映画を取り上げた挙句、結局映画会社の圧力に負けて
修正したくせに、ほとぼりが冷めたころに「実は〜」と切り出して
一儲けを企んだ監督の態度が嫌いな人。
>>774 そこは少し違う。
ブレランをリバイバル上映したい意向だった会社側が監督に手直しを望んだところ
スコット監督は最初にあった「一角獣」を戻してもいいならという条件で手直しした。
>>775 > スコット監督は最初にあった「一角獣」を戻してもいいならという条件で手直しした。
そうだったのか。リドリーがその条件に託した意図は明確だが、会社側はそれ
を理解していたのだろうか?
何にしても、好きなバージョンを選択して鑑賞できるDVDが欲しいものだね。
777ゲット!
778ゲット!!
>776
ナレーション、エンディング、残酷シーン、その他の未公開シーンの有無を
それぞれ選べるDVDが確かに欲しい・・・。
映像自体はいろいろあるみたいだから、シーンによってはマルチアングルにも
できるんじゃないかな?
780 :
名無シネマ@上映中:04/01/18 13:25 ID:QpAUzeV5
DVDが生産中止になってるみたいだけど、新たなバージョンを出す準備に
メーカー(ワーナー)はとりかかってるのか?
春に、エイリアンのディレクターズ・カットが上映されるに合わせリドリー・スコット
の原初を辿る意味で、BRの新規DVDを準備してる過程にあるんだろうか?
もう、いいかげんにしてほしい。
そうこうしている内にも、オリジナル・ネガの劣化は進んでいくわけで。
手遅れにならないうちに、デジタル保存処理をしてほしい。
あのスター・ウォーズ三部作だって、あと少し特別編の製作が遅れていたら、
二度と再び劇場にかけられるだけの質は取り戻せなかったそうだ。
ガイシュツだけど、現行DVDの元になっているポジは、完全版と同じだからね。
違うのは「パンチ」が出ないことくらいか。
レオンとの対決前後の編集等もDC版では変えたりしてるけど、
それとかも元のままのほうが皆さんはよろしいでしょうか?
まあ、DC版は傷の有無とか編集しなおして変だけど・・・
>>783 どこがどう違うんですか?ブライアントと別れた後、雑踏の中にレイチェルの
姿を認め、追いかけているうちにレオンに腕をつかまれ、大立ち回りの
後危機一髪のところを彼女のブラスターで救われる。完全版とDC版と、まった
く同じように見えるんですが。
>>785 いや、それは知ってるんですよ。メアリーと言うレプリが欠番になったので、
レオンを先に殺してしまうと、「あと4匹」という残り数と符合しなくなるので
編集で順番を変えたという話でしょ。
でも、783はオリジナル(完全)とDC版で違うような言い方をしているから…。
それにしても、ジョアンナ・キャシディのダブルのアフロ・ヘアは、現場で誰も疑問
に思わなかったのかね。
下っ端職人wのチュウはやっぱアボーンされちったのかしら?
789 :
名無シネマ@上映中:04/01/20 17:35 ID:lU3eHADL
古本市場でブレードランナーdvdゲッツ!
790 :
名無シネマ@上映中:04/01/20 18:20 ID:nvgx2M/F
>>789 うらやましい・・・
俺、未だに店頭で見かけたことないし、アマゾン在庫切れだし・・・_| ̄|○
791 :
名無シネマ@上映中:04/01/20 18:27 ID:lU3eHADL
久しぶりに引っ張り出して仕様みてみたら、片面一層だって。
いかに初期に発売された製品とはいえ、このスペックはひどいねえ。
もし新たにDVD化がかなうなら…
1)メニューで各バージョン切り替え再生
2)映像デジタル・リマスター
3)音声5.1ch、出来ればDTS
4)BGMサウンドトラック独立再生
5)監督、出演者のコメンタリー
6)別ディスクでシナリオ、ストーリー・ボード、コンセプト・アートを収録
欲張り過ぎ?
>792
2〜6が実現されるなら、
仮に劇場公開版、完全版、最終版の3枚組+ボーナスディスク1枚の
ボックスだとしても買うね。
5についてはイギリスでやったTVドキュメンタリーThe Edge of Blade Runner
でもいいし。
794 :
790:04/01/20 21:42 ID:5UTyg8un
>>791 情報thx!
でも、定価以上払うのはアホだと思っているんで
再発を切にキボン
795 :
名無シネマ@上映中:04/01/20 21:49 ID:Z0sPsSfP
この映画を先に見ていて
スナッチャーというゲームを後からやったことある人いる??
マニアのみなさんですのでご周知でしょーけど
ブレランのDVDは権利切れとかで再発は無いらしいです。
>>795 当時は評価高かったけど、ブレランとか有名どころの安易な
パクリが多くてサブイボもんでしたw
>>795 今は無きMSX2でやった、
ブレランだのターミネーターだのの安直なパクリでイライラした
さらに、尻切れトンボで終わった。
多分同じスタッフだと思うが「ポリスノーツ」とかいう
リーサル・ウエポンのパクリみたいな作品が出てた。
ゲームを作る人間達の節操の無さに辟易した。
そんなゲームを高評価している人がいるのにも
そのクソゲー手がけたK氏は、自らを「監督」と呼ぶように
下っ端に強要してるとかなんとか(w
799 :
名無シネマ@上映中:04/01/21 11:38 ID:bZYBs8SD
>>797 ポリスノーツあったなぁ・・
メルギブソン似の襟足の長い青髪が主人公で登場する女性の
乳がもめたなw
800 :
名無シネマ@上映中:04/01/21 15:03 ID:h9Tt4c8X
なんかスナッチャーってPS版も売ってたなぁ。
今なら中古で1000円くらいだろうか。
プレイする時間はないけど、一応買っておこうかな。
うーん・・・やめた方がw いまやると脱力モンすよ(漏れ的には当時も)
古臭いアドベンチャーゲームですが、へんなとこ調べると「誰か変なモン落っことしていったぜ」
とかメッセージ出るんだけど、そういうのがいちいち癇に障るクソゲーです(プ
しかし、スナッチャー持ってるけどこんなパクリオンパレードのシロモノ作って恥ずかしくないのか小島?
803 :
名無シネマ@上映中:04/01/23 23:07 ID:HCs33bu7
ブレードランナー見ました。結構面白かった。
昔ガキの頃に映画観で見ていたことが発覚。ストーリーは全然覚えてなかったけど
レプリカントの女が新体操みたいに回って攻撃してくるところとか
屋上での戦闘シーンに記憶の隅が反応。漏れ1980年生まれなんだけど
いつ映画館で見たんかなぁ・・?
>>803 ロードショーのあと数年くらいは、場末の名画座みたいなところで
二本立てくらいで盛んに上映されていたので、ご両親かどなたかと
一緒にいかれたのでは?
俺は学生だったけど、ロードショー観てめちゃくちゃハマって、
「ぴあ」片手に週末は映画館巡りしていたような記憶がある。
805 :
名無シネマ@上映中:04/01/23 23:20 ID:HCs33bu7
>>804 レスサンクス。そうかもしれないけど親の都合で小学校の頃
色々転勤して歩いたから12歳ぐらいからの記憶はしっかりしてるんだが
その前がぐちゃぐちゃしてるんだよね。dvd見たら91年に
完全版が公開って書いてるからその頃は覚えてると思うんだが・・
なんか面白い自己発見ですた。関係ないことつらつら書いてスマソ
806 :
名無シネマ@上映中:04/01/24 01:18 ID:cHpdOK/Y
DVDでみてもいまいちなんだよな。
やっぱ「映画館」であの映像とサウンドを体感したい。
所謂「あの現実の空気」を。
807 :
名無シネマ@上映中:04/01/24 02:22 ID:wKH3nkog
おいお前ら!
きょうは俺の誕生日で妻からシド・ミードがデザインした腕時計をもらいますた!
カッコいいっす!
NUTS COLLECTION THE ART WATCH 999つーシリーズの1作っす!
ああ、あれね。あのダサイの(プ
810 :
名無シネマ@上映中:04/01/24 10:44 ID:sEtodEqL
>>808 は7時間もかかってようやく検索に成功しました(w
意外と良心的な値段だね。やっぱ中国製なんだろうか?
今やってるTDKのCMって、ぜったい意識してるよねぇ。
まぁでもTDKだからいいのかな?
>>812 TDKって、しばらくポップ調のロゴ(びっくりマークが最後に付くやつ)に
変えてたけど、またブレランタイプに戻したんだね。
一度変えた企業ロゴを元に戻すってなかなかないことだよね。
>>814 昔、ソニーが新ロゴを公募したことがあったけど、いまもそのまんま
ってことは、企画自体がポシャったのかな?
公募してみたけどイマイチ・・・ってことだったのかな?
よくよく見てみるとソニーにしてもTDKにしても結構何の変哲もないロゴだよね。
>>815 近所の100均でそっくりなの売ってるなぁw
>>816 公募したけど、あんまり良い奴がなかったんで採用せず。
>>817 書体や字間は、時代の流れに合わせて少しずつ変えてる。
ジーターのブレードランナー4は翻訳されないのかな?
821 :
名無シネマ@上映中:04/01/25 09:57 ID:Hiww//jq
ブレランのDVD、新しめのDVDプレイヤー(うちはDV-8300)で再生すると、微妙に左右に画面が揺れることない?
古いプレイヤーでは気にならなかったんだけど。
それから、ちょっと前まで外国版で出ていた、ブレランのボックスセット(DVDにカード、脚本などのセット?)買った人います?
もひとつ、「スピナー読本」買った人の感想もキボン。
>>821 初期に出たDVDなので、画面揺れを補正していないのでは?
プログレッシブ再生するとD/A変換で誤動作するかも知れない。
>>817 まあTDKなんて東京電気化学工業のまんま略だし。
ブレイドゥ・ラナー
きみ、無礼でんなー
「フィフス・エレメント」の中華屋台はブレランの影響うけてるな
あと「イベント・ホライゾン」のブラックホールの穴をみて「あ、タンホイザーゲートだ」
と思った。
>>826 ブレランにタンホイザー・ゲートの「ビジュアル」は出てこないとつっこんでみる。
でも、タンホイザー・ゲートって光速を越えるときに見える「自然現象」なのか、
あるいはゲートそのものが空間跳躍のための道具なのか定かでないね。
最近になって「ゲート式=入り口と出口が決まってる」跳躍航法が
増えてきましたゆえ(バビロン5とか、アニメのカウボーイ・ビバップとか)。
828 :
826:04/01/28 01:51 ID:lCtS9BTr
「あ、タンホイザーゲートってこれか」
と思った。に訂正 誤解スマソ
ブレラン観て影響うけた大学教授の出した本って誰かしらない?「ナントカのMS−DOS」ってタイトル
読んだ人いたら感想キボンヌ
「フィフス・エレメント」と「イベント・ホライゾン」は
パクリ満載映画だからねぇ。
メビウス大好きなリドリー・スコットのブレランと
メビウスがセット・デザインをやったフィフス・エレメントが
似てるのは仕方ないとおもふ。
イベント・ホライズンは まぁ ねぇ
831 :
名無シネマ@上映中:04/01/28 21:15 ID:rqSOa5LF
オードブルと茹でた犬がでる
朝鮮VKテスト
832 :
名無シネマ@上映中:04/01/28 23:01 ID:yOnKiEYu
韓国では茹でた犬に無反応な人ばかりなので、間違えて
人間を処理する事故が多発するんじゃないか?
833 :
名無シネマ@上映中:04/01/28 23:03 ID:yOnKiEYu
だいたい、2019年じゃ、火星のフロンティアはありえても、太陽系外
というのは無理じゃないか?
超光速航法が実用化されているのか?
あとレプリカントって細胞の培養みたいなので全体を一気に作る
んじゃなくて、パーツごとに担当者がいるみたいですね。
DVDは今売ってないの?
新品はもう見かけんね>都内
中古で2枚目買った。(1200円ウマー)
>>833 > 超光速航法が実用化されているのか?
あの台詞自体、ルトガー・ハウアーのアドリブなので確証はないが、多くの人
がそう解釈していることは間違いない。OVA「トップをねらえ!」には、アイン
シュタインを越える理論物理学者であり、超光速飛行の理論的素地を気づいた
として「タンホイザー博士」が祭り上げられている。(w
>>834 版権が切れて久しいので市場在庫分もはけてしまっただろうから、
中古かオクで探すしかないかも。
ざんねん_| ̄|○
再販しないのかなぁ
>836
「メイキング〜」によると
All those moments...以降がハウアーのアドリブで、
タンホイザーゲート云々の部分はデイヴィッド・ピープルズが書いたと
いうことらしい。
あの科白をハウアーが終えるとスタッフ一同号泣だったとか。
まぁ自分もあの場面では何回見てもグッと来ちゃうけどね。
>>838 > タンホイザーゲート云々の部分はデイヴィッド・ピープルズが書いたと
そうだったのか。誤解スマソ。訂正サンクス。
> あの科白をハウアーが終えるとスタッフ一同号泣だったとか。
> まぁ自分もあの場面では何回見てもグッと来ちゃうけどね。
分かるなあ。人間に対するメッセージだからなあ。デッカード=レプリだと泣
けないよなあ。レプリの立場であの台詞を聞けないもんなあ。
サントラには「台詞入り」で"Tears in Rain"が入っているね。
「長生きしたいんだよ、ファッカー」
ロイは長生きをして何をしたかったのだろう・・
>>840 1)もういっぺんCビームを見る
2)もういっぺん宇宙船の火事を見る
3)もういっぺんフンタバーサー・ホテルで暮らす
4)うどん(エビ天4つ入り)を食べる
5)おめこ
DVDの20:34あたりでデカードが「キレンジャー」って言うぞ(w
最初のヌードルバーのくだりがゴレンジャーにインスパイア説もあなどれんな
確かに言ってる(笑)!
しかしイントネーションがちと違うなぁ・・・。
844 :
名無シネマ@上映中:04/01/30 00:14 ID:ZstCe6U4
キレンジャーならカレーを食わなければだめなのでは?
4つくれ
846 :
名無シネマ@上映中:04/01/30 00:18 ID:ZstCe6U4
レプリカントって地球では使用禁止なんですか?
いろいろ用途ありそうだけど。
人間と区別できない問題があるなら、最初から区別できるように
作っとけばいいのでは?
最初に映画見たときから疑問なんだけど。
「人間とはなにか?」という哲学的な問題を扱っている「気分」に
するための無理やりな設定な気がするなあ。
>>846 あんちゃん、それを言っちゃぁおしめぇよ…。
848 :
名無シネマ@上映中:04/01/30 00:31 ID:bYvM0cX4
ブレードランナーと言えばイヴサンローラン・リヴゴーシュ&グッチのクリエイティヴ
ディレクターのトム・フォードのお気に入りの映画だね。
’03AWのグッチレディースコレクションはブレードランナーをイメージ
していて凄くカッコ良かった。
849 :
名無シネマ@上映中:04/01/30 00:50 ID:FdtDm/iT
どんなやつ?
女レプリはアレ用に作ったのでかぎりなく人間(美女)に造っておかしくないかもだ
>>850 一応愛玩用はプリスだけってことになっておる。ゾラは戦闘用も兼ねているといってた。
でも愛玩用でもあれだけの身体能力があるんだから、怖いことは怖いわね。
852 :
名無シネマ@上映中:04/01/30 03:08 ID:ZstCe6U4
>>851 その身体能力は愛玩目的に発揮されるようにできているようだから、
本来の目的に使うとやっぱすげえんだろうな。
新宿伊勢丹に飾ってあったやつだろうか?
逃走時ゾラの衣装マンマなやつ。
>846
それは映画のための設定ではなく、もともと原作にあったもの。
そして「本物と区別がつかないニセモノ」というキーワードは、
ディックの多くの著作で語られるテーマなのです。一読されてはいかがか?
ブレイドゥ・ラナー
856 :
名無シネマ@上映中:04/02/01 10:58 ID:Dnv/ivcN
>>856 憶測の域を出ていないね。「こうなったらいいなー」程度。各記事の日付も古いし。
とにかく版権問題を解決しない以上、何を言っても取らぬ狸の皮算用。
亀を助けないのは・・何故。
どーせ出ないからこないだ輸入版のDVD買ってみたよ。
仏/伊の吹き替えもイイ感じw
860 :
名無シネマ@上映中:04/02/01 13:42 ID:RlJEfCB5
861 :
名無シネマ@上映中:04/02/01 13:45 ID:OgpaSerp
何はともあれ、冒頭の空気感無いちゃちいビル模型以外
ビジュアルセンスは凄いよね
>861
でもあれ、数センチの金属の板っ切れってのには驚いたよ。
むかーし新宿でやってたSFX展で現物が置いてあって
モーションコントロールカメラ(偽者だったかも)が
実際にそこを動いて撮影しててスゲーと思ったもんです。
ビジュアル的に、あの炎がいいよね。
あ、ついでにブルースブラザースのオープニングも似てるね。
>>858 浦島太郎を知ってたので助けてジジイになるのはまっぴらごめんだったから
>>862 > ビジュアル的に、あの炎がいいよね。
あの燃え上がる炎、よく見ると一種類しかないのね。荒井由美が「ソーダ水の
中を貨物船が通る」と歌った「山手のドルフィン」から見る根岸のコンビナー
トは、まさにブレードランナーのオープニングである。
映画の完成を待たずに他界したディックも、この「地獄」の特撮ラッシュを見
て狂喜したそうだね。
> ビジュアル的に、あの炎がいいよね。
でも、炎(の熱)による「ゆらぎ」がないのが最初見たとき気になりました。
当時の特撮技術じゃ難しかったのかも。
866 :
名無シネマ@上映中:04/02/02 02:34 ID:7sWfR5I9
岡田斗司夫の著書を一瞥しただけなので、記憶違いもあると思うが、冒頭の酸性雨にけむる
ロスアンジェルスの街並みは銅のエッティング加工で、ビル郡の窓一つ一つにファイバーの光を
埋め込んで撮影したとの記述だった。
俺も、ええー!銅キレなのかよ、アレを幾層にも重ねて撮ったんだぁ!と吃驚した。
炎も好きですが、スピナーのパトランプ(この表現で適切かな?)がカメラのレンズに対面した時
フレア(光の輪)ができる所が芸が細かいと思った。
オタキングもこの点を誉めていた。
867 :
名無シネマ@上映中:04/02/02 10:36 ID:jGsqGytr
スターウォーズEP2の冒頭の街の夜景、ブレランへのオマージュがいっぱいのシーン、CGを多用したせいか、本家ブレランに較べてすごく安っぽく見えると思う。
>>866 > フレア(光の輪)ができる所が芸が細かいと思った。
そもそも「未知との遭遇」の眩しいばかりに光り輝くUFOのゴースト・フレア
を気に入ったスコット監督自身が、ダグラス・トランブルの起用を熱望した。
ちょうど「スタートレック」が終わったばかりと言う幸運も重なった。70mm
低感度フィルム長時間露光(1コマ当たり数秒から数十秒)のなせる業だ。
>>867 > スターウォーズEP2の冒頭の街の夜景、ブレランへのオマージュがいっぱい
実際に何箇所かでポリス・スピナーを飛ばしているらしい。
>>865 俺なんか、デジタルエフェクトでゆらぎ出まくってる最近の映画の方が
わざとらしくてヤだけどな。
870 :
名無シネマ@上映中:04/02/02 15:03 ID:xeHllVtV
棒の部分が蛍光灯になっている傘は一見アイデア商品っぽいが
実際に暗い夜道で使ったら周囲なんかなーんにも見えなくなっちゃうと思う。
交通事故の被害者になる恐れが減りそうだから、結構役立つんじゃない?
>>870 それ言ったら、スター・ウォーズのライトセイバーなんか、使えなくなるな。(w
872 名無シネマ@上映中 sage New! 04/02/02 16:42 ID:EFoXajtY
>>870 それ言ったら、スター・ウォーズのライトセイバーなんか、使えなくなるな。(w
>>872 正眼に構えたら、目がくらんで相手が見えないな。蛍光灯傘は、真正面に持ってこなければ、
目がくらむことはないだろう。
872 名無シネマ@上映中 sage 04/02/02 16:42 ID:EFoXajtY
>>870 それ言ったら、スター・ウォーズのライトセイバーなんか、使えなくなるな。(w
デッカードが顔を洗うシーンって、マイノリティーリポート(原作のほう)に
そっくりな気がする。
電気羊映画化に際しては他のディック作品もかなり研究してたんだろうか。
877 :
名無シネマ@上映中:04/02/04 16:21 ID:aArdsumv
>>877 >予価12000円。
電車の中に忘れた日には、泣くに泣けんな。
(w
うーん・・・柄の部分はイイ感じだが、傘(?)の部分がチープなよーな(^^;
黒の方がいいんでない?
Nex"a"sは狙いなんだろうな。
ブレイドゥ・ラナー
882 :
名無シネマ@上映中:04/02/04 22:31 ID:afePTLyP
>>878 雨風の強い日もちょっと躊躇してしまうな。堅牢な造りには見えないし。
デザインと使い勝手、耐久性などを包括して求めるべき商品じゃなく、寧ろ嗜好品に近いんだろうな。
>>879 だよね。傘の部分もデザインしてくれ。汎用品の使いまわしだと、柄とのギャップが・・・
シドミードデザインなら、インテリアとして鑑賞に堪えるものになっていたかも
俺はシドミードデザインのチョロQを持っているが正直あんまり良い出来でもないなあ
俺はシドミードデザインのガンダムを知っているが正直あんまり良い出来でもないなあ
887 :
名無シネマ@上映中:04/02/05 22:18 ID:6Dd/bbl8
888 :
888:04/02/05 22:40 ID:fPCHLFuE
888
>>887 シド・ミードのもあります。ターンエーって名前。
890 :
名無シネマ@上映中:04/02/05 23:37 ID:JDPVUFsq
ターンエー以外にもあるんだな。
Zの頃にデザインしてもらったやつ。
>890
アレはTV版のデザインをミードがポスターに描いただけ
893 :
名無シネマ@上映中:04/02/06 20:40 ID:vQZ9Ibhr
>892
ってあれだ、カミーユの顔がSWep4〜6主役
マーク・ハミルそっくりな奴。笑ったよ。
でも傘や時計もイイけども、漏れはデッカードが劇中
ウィスキーを呑むグラスが欲しいんだよな・・・
ネット等で入手は可能だが
高けェよ!!!!
前にも書いたけど、赤外線センサーで人影を感知して、電子回路でじわーっと
明るくなる白熱灯が欲しい。D.I.Y.店で買えるのはいきなりぱっと点いちゃうので、
雰囲気が苗。
ヲクで売ってる「アン・オフィシャルグッズ」って
違法だよね。ブレランに限らずだけど。どっかにチクったろか(プ
>>893 それは日本人のイラストレーターがミードっぽく描いた奴。
今晩深夜2時50分からテレ朝で放送されるバウンティ 愛と反乱の航海」
(1984年アメリカ) の音楽監督はヴァンゲリスです。彼のサントラ集”Themes"に
入っているやつですな。