♂】レオン【インファナル・アフェア】ラ ウ【♂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
男のドラマやね。熱く語っていこう。

公式サイト
ttp://www.infernal.jp/
2νヵ`ぉ'ノん祭'ノ ◆KAORINIfWY :03/09/25 02:23 ID:8iL4Npcs
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
3名無シネマ@上映中:03/09/25 02:48 ID:QlIlOlZC
3ゲットなんて初めてです!
4名無シネマ@上映中:03/09/25 14:40 ID:s1GwKP6d
プレミアでは絶賛されてたけど
実際のとこはどうなん?
5名無シネマ@上映中:03/09/25 22:33 ID:oMOHAA1E
来日したアンディの帽子はかなり・・・。
それより香港のサイト見たらもう「インファ2」なんやね。
6名無シネマ@上映中:03/09/25 23:50 ID:OJNsLNLX
ジャパンプレミア見てきました
面白かったけど、
あれってハリウッドでリメイクってどーなの?

あと、二重スパイの話ってどっかで見たような・・・


7名無シネマ@上映中:03/09/25 23:51 ID:00NHVgGB
かなり画質悪そう
8:03/09/26 00:04 ID:E4BExBDf
名前:○ 投稿日:2003/09/25(木) 23:57 ID:iF+JhBGG
さっき、東京フォーラムのインファナル・アフェアの
プレミア試写会の後、駐車場へのエレベーター
で、俺、妹、加藤、そのつれ(男)と4人きりだった。
細くて、かっこよかったよ。
ついでに、林家ペー・パー子、モト冬樹、京本正樹
瀬戸朝香(激美)きてました。あと、QRの不倫の
オバサンも。
9名無シネマ@上映中:03/09/26 00:04 ID:GDq8ez1k
まあ潜入捜査官自体は香港アクションじゃよくある
ネタだからな。
10名無シネマ@上映中:03/09/26 00:05 ID:Gc72VXuC
主役の二人もいいが、アンソニー・ウォンがそれ以上に映画の出来に貢献してる。
逆にアンディラウの恋人役の女優はもうちょいどうにかならんかったもんかと思う。
11名無シネマ@上映中:03/09/26 00:08 ID:AvHtsaNT
會志偉が好きです
12名無シネマ@上映中:03/09/26 01:53 ID:ps0VjyEM
おお、やっと立ったかこのスレ。

こないだ試写で観て来たが、マジでメタくそ面白い。
モチーフ自体は確かに昔から香港ノワールでありそうな手だが、
ストーリーが本当に丁寧に練り込んであるので、全然先が読めない。
特に前半30分の頭脳戦とクライマックスのどんでん返しは緊張で手が震えたよ。
人並み程度しか香港映画の知識は無い俺が言うのも何だが、
これ程洗練された内容のサスペンス映画が香港で作られたのって、
下手すれば史上初めてなんじゃなかろうか?

とにかく控えめに言っても、俺にとっては「ザ・ミッション」以来
最高の香港映画の傑作。必見。
13名無シネマ@上映中:03/09/26 01:56 ID:+nHRMEiV
リメイク権ってさあ・・・

なんでそのまま持ってったんじゃダメなの?
そこだけどうしても頭が固いんだな。アメ公氏ねよ。
14名無シネマ@上映中:03/09/26 02:02 ID:JIFmPYDU
>>13
> なんでそのまま持ってったんじゃダメなの?
> そこだけどうしても頭が固いんだな。アメ公氏ねよ。
向こうでは基本的に外国の映画は興行的に当たらないらしいな。
だから作品的に面白いのはリメイク権を買う、と。
確かに意外と保守的。
15名無シネマ@上映中:03/09/26 02:06 ID:iEx8H30O
別に誰が迷惑を被るわけでもないからいいじゃん。
16名無シネマ@上映中:03/09/26 02:09 ID:DExuHIFu
>>14
ただ「グリーン・デスティニー」の成功っていう例外もあるにはある。
今後「HERO」や「少林サッカー」の成績如何によっては
そのまま直輸入って可能性も無くはないやね。
オイラも噂通りトニー・レオンの素晴らしい名演を、
B・ピットなんかに置き換えてやって欲しくないよ。
どうせまた小汚え格好で出てくるんだろうなー、ブラピさんは。
17我集院暗:03/09/26 02:44 ID:tp22WtM9
俺は「無問道(インファナル・アフェア)」は香港盤DVD(DTS音声収録、日本語字幕
はもちろんないが英語字幕あり)を今年の春頃ネットで購入して見たよ。
英語力いまいちなんで、2度、3度と観たが、一見ありがちなストーリーと思わせて
いながらも、奥深い細かい描写が判れば判る程、観るたびにどんどん引き込まれて行
った。
間違いなく香港映画史に残る傑作だと思うが・・・アメリカのリメイクには反対。
まあ、ストーリーの基本は守るんだろうが、大味なアクション映画になってしまう可
能性大だな・・・。
ハリウッドアクション映画嫌いではないが、アジア系独特醸し出す雰囲気や機微、繊
細な心理描写をあそこまで描けるとはとても思えない。
18名無シネマ@上映中:03/09/26 02:59 ID:qQRxHR9K
なんでもかんでもリメイク権とりあえず取っとく、みたいに感じるなぁ。
あと、米国人は外国語映画あんまり見ないっつうからかな。
それに近年ハリウッドでネタ切れしてるらしいし。
まあ別モンになると思っといていいんじゃないでしょうか?

実はまだ見てないんだけど、これ前評判いいよね。香港でもめちゃよかったみたいだし。
19名無シネマ@上映中:03/09/26 03:04 ID:AvHtsaNT
アンディの彼女役ってサミーチェンだよね?
張學友の『新・愛と復讐の挽歌』に出てた人?
20名無シネマ@上映中:03/09/26 03:31 ID:Gc72VXuC
よく名前が出てくる「ザ・ミッション 非情の掟」って面白そうだね。
ずっと観たいと思ってたのについつい先延ばしにしてたけど、今度絶対借りて観るよ
21名無シネマ@上映中:03/09/26 03:37 ID:Gc72VXuC
ハリウッドでリメイクしたら善悪がはっきり色分けされた一面的なものになりそうで嫌だな。
22名無シネマ@上映中:03/09/26 03:50 ID:HBh3hWjP
見たくてすごく楽しみにしてるのだが
23名無シネマ@上映中:03/09/26 04:33 ID:Pzlsqwz1
リメイク権が史上最高額ってホント?
24名無シネマ@上映中:03/09/26 10:52 ID:tWrN+T24
プレミア行けた人うらやましい。
キャストが豪華なんで観に行こうと思ってたんだけど、
評判良さそうでますます楽しみ。
25名無シネマ@上映中:03/09/26 13:37 ID:KFR75wam
香港ではHEROより興行成績良かったんじゃなかったっけ?
香港版DVDには違うエンディングが入ってると聞いたんだけど
日本版でも入るかな?どうせなら日本語字幕が入った奴が欲しいので
今から日本版発売を待ってるところ。勿論映画館にも観にいくけどね。
26名無シネマ@上映中:03/09/26 17:47 ID:UYzuHdxo
プレミア行けなかったんで芸能ニュースサイトや
ワイドショー見たんだけど、
ユーミンばっかり目立ってムカつきまんなー。
27名無シネマ@上映中:03/09/26 18:52 ID:q+TAbmhr
遠目で見る限り主演の二人の背の低さが気になった。
実際、まわりの人も「小さい」「小さい」と言ってた。
ケリーはともなく襟川クロも小さくはないからなぁ・・・
28名無シネマ@上映中:03/09/26 19:02 ID:eLFcYW/e
ザミッションってどうだった?俺も見たい。
29名無シネマ@上映中:03/09/26 20:18 ID:kCSXQknt
ウォン警視だっけ?あの人のあのちょっと間違ったらキモくなりそうな
微妙な色気が素敵だった。
30名無シネマ@上映中:03/09/26 20:49 ID:iQv24UHp
サミーは「Needing You」でブレイクしたんだ(ラウと共演)。
歌手ではすでにブレイクしていたけど、女優としては今ひとつだったが
今では引っ張りだこの売れっ子女優になった。
31名無シネマ@上映中:03/09/27 00:02 ID:7C+edEq/
>>28
観た人なら同意するだろうが、アクション映画としては世界レベルで見ても
ここ数年のトップ・ランクに入る出来だと思うよ。
ただ、所謂香港映画特有の「熱いアクション映画」とは全く対照的。
むしろニュアンスとしては、昔のフランス暗黒街映画とか
北野武の暴力映画に通じるものがある。
同じアクションでも「動力エネルギー」より「位置エネルギー」を
パワーに使ってる感じ・・・って意味分からんか(w

とにかくこの香港映画らしからぬ洗練度やクールさは
「インファナル」とも共通する物があるやね。
32名無シネマ@上映中:03/09/27 00:32 ID:PY/7uTvO
31のレスを読んでみることに決めますた。さんくす。
33名無シネマ@上映中:03/09/27 01:23 ID:JCgdHkuq
そんなに面白いのか〜。試写会当たるといいな。
34名無シネマ@上映中:03/09/27 01:38 ID:DnMb8jtK
「インファナル」も「ミッション」も傑作だって事には
全く異論の余地ないんだが、しかし一方でこういう洗練された
映画が香港から生まれたってのは、もうかつての「Mr.BOO!」とか
「悪漢探偵」「霊幻道士」みたいな、
不恰好だけど妙に旨かった丼飯のような香港映画は、過去の遺物になりつつあるんだろうね
チャウ・シンチーすらCG技術を巧みに利用する時代だし・・・

その辺の事情、どうよ?香港映画ファンの皆さんw
35名無シネマ@上映中:03/09/27 12:14 ID:Pf1XWvx/
こればかりはどうしようもねえよなあ。
でも、その路線を現在一番残しているのは現在アメリカで
苦労しているツイ・ハークだったり。

ところでテーマ曲が韓国の「2009LOSTMEMORIES」のテーマに
やたらと似てるんだが、やっぱり影響受けたからか?
あれも主役二人の対立の映画だったが。
ストーリーは全然違うけど。
36名無シネマ@上映中:03/09/28 01:47 ID:KF61dWaq
プレミアでも今月号の最高評価だね。
37名無シネマ@上映中:03/09/28 02:45 ID:tKymknMe
おーやっとスレたったか。
こないだ試写会で観てきたよー
香港映画って初めて観たんだけど、かなり良かったです。
ラストの無間地獄についての表記が良かった。
願わくば、タイトルはそのまま「無間道」を使って欲しかった…

リメイクには私も反対。リメイクする必要ないと思ーう!
38名無シネマ@上映中:03/09/28 09:57 ID:+bueVLKG
良くも悪くもアンドリュー・ラウの演出は、通俗的と言うか
手垢まみれ。主役2人に絡む女優人は、例え続編以降の重要な
登場人物であったとしても余りにも添え物感が強過ぎる。
冒頭のCGも「お前、”それ”を実際に見せたらアカンやろっ!!」
ってな感じ。ジョニー・トゥが演出していたら、もっと水際立った
タイトな語り口になっていたと思うだけに残念(その代わり、ここ
まで香港でヒットしなかっただろうけど)。
あと、香港版DVDに収められている、中国国内向けの別エンディング
は、この映画の主題を無視した、ヒネリの無いものとなっています(w
39名無シネマ@上映中:03/09/28 16:56 ID:qnxcw8PB
a
40名無シネマ@上映中:03/09/28 23:34 ID:D3qfXIey
>>12>>17のレス見て楽しみになってきた!
試写会応募してるけど当たるかなー田舎だから当たると思うけど・・・
41名無シネマ@上映中:03/09/28 23:48 ID:pnCJDEDY
ハリウッドで大物が出てリメイクされたものより
「無間道」のが出来がよければ香港映画の知名度が上がるような気がするからいいのでは。
「U」のキャストが物凄く豪華なので期待してます。コケないで!
42名無シネマ@上映中:03/09/29 01:03 ID:7ho0V9WF
見てないけど、タイトル良くないね。
43名無シネマ@上映中:03/09/29 05:58 ID:hYO5kV3y
無間道2のキャスト誰か教えてくだされ
44名無シネマ@上映中:03/09/29 06:30 ID:27VX/TnI
>不恰好だけど妙に旨かった丼飯のような香港映画
うまいことを言う。

タイトル聞いてリチャード、ギア主演のの「インターナル.アフェア」を思い出した
45名無シネマ@上映中:03/09/29 10:50 ID:EJZbC0VW
王晶に元気あったら「無問道」とか変な丼飯映画作ってくれるん
だろうけどね。
46名無シネマ@上映中:03/09/29 18:47 ID:kU1qa74y
>>42
アナルとフェラだしねえ。
47名無シネマ@上映中:03/09/29 23:07 ID:cQAZshK3
やった試写会2回目当たった
今度は細かいとこまでじっくり味わって観るよ
48名無シネマ@上映中:03/09/29 23:43 ID:2/qKE3AL
折角漢字の国なのに原題だとなんでダメなんだろう…その方が遥かにかっこいいのに
音読みで「無間道(むけんどう)」のほうが分かりやすいし。日本語の意味と同じだし
>>12氏の真似して、この映画は「マジでメタくそ面白い」と俺も言いたい。極上の脚本
梁朝偉も結構歌うまいのね
49名無シネマ@上映中:03/09/30 01:03 ID:G/gNc/io
ハリウッドが買い取った関係でカタカナじゃないからダメとか…
50名無シネマ@上映中:03/09/30 09:49 ID:JbXdd7i6
この映画を見る時は携帯の電源を切っておかないとすごくヒンシュクをかうぞ!
51名無シネマ@上映中:03/09/30 11:30 ID:y2GjXZVG
一瞬、レオンのスレかと思った。
52名無シネマ@上映中:03/09/30 21:44 ID:TrkDSiki
>50
この映画だけじゃないしとマジレス

確かに携帯が活躍してる映画だからねー
53名無シネマ@上映中:03/09/30 22:25 ID:b01VcGCt
>43 無間道2のキャスト
黄秋生、呉鎮宇、陳冠希、余文樂 あとカリーナ・ラムとかロイ・チョンとかみたい。
1の主演2人の若い頃の話だから陳冠希、余文樂が主役でしょうね。
個人的にはアンソニーとジャンユーとロイってミッションの3人が揃うのが凄く楽しみ。
香港ではそろそろ公開なのでは? もうしてる??
54名無シネマ@上映中:03/09/30 23:34 ID:QUoHmR84
試写譲ってもろたので、明日見てきま〜す!
55名無シネマ@上映中:03/09/30 23:54 ID:eS+GJGIn
>>50
結構シーンとしてる場面が多いってこと?
携帯はいつも切るけど、よく腹が鳴るからまわりに聞こえたらヤダナー
56名無シネマ@上映中:03/10/01 00:17 ID:dfHjbPFg
>>52さんのいうとおり、この映画は特に、携帯がストーリの進行上
重要なアイテムだから というのがあるかも
観た後、香港の人ってあんまりそこらへんのマナーの意識とか
薄いのかなとか思ったりも
57名無シネマ@上映中:03/10/01 01:41 ID:YbNko6de
>>56
と言うか、携帯マナーにここまでうるさいのは日本だけでしょ。
香港や台湾、韓国は普通に電車やバスの中は、携帯で話してるよ。
なので、そのノリで向こうの人が日本でも携帯使ってたら、
怒られてビックリしたなんて話を聞いた事がある。
58名無シネマ@上映中:03/10/01 02:16 ID:dfHjbPFg
なるほど。アジアではむしろ日本人が特殊なのか
59名無シネマ@上映中:03/10/01 02:29 ID:nn4oITiD
>53
『無間道U』(香港公開10月1日)メインキャスト
エディソン・チャン(陳冠希)
ショーン・ユー(余文楽)
エリック・ツァン(曾志偉)
アンソニー・ウォン(黄秋生)
カリーナ・ラウ(劉嘉玲)
フランシス・ン・ジャンユー(呉鎮宇)
フー・ジュン(胡軍)
チャップマン・トー(杜文澤)
ちなみにカリーナ・ラムとロイ・チョンは出とりまへん。
公式サイトで予告編見られます。なかなかクール。
ttp://www.infernalaffairs.com/2003/

最初の『無間道』の惹句も予告編もポスターも、
香港版の方が日本版よりもすっきりとセンスがよろしかったような。
日本での宣伝戦略はなんだかピントが外れてる。
ブラピとか、ユーミンとか、女も惚れる男のドラマとか…。
60名無シネマ@上映中:03/10/01 06:40 ID:mDv74n9C
なんかどっかのサイトの掲示板で見かけたけど、
コムストック宣伝部によると「無間道」だと「無問題」と間違われる可能性がある
ということで英題を採用したらしい。
んーなアホな。。。と一瞬思ったが、最近の若い子の漢字力を考えたら、
それもあながち杞憂ではない気がするんで、納得。
61名無シネマ@上映中:03/10/01 12:36 ID:jHEr0A6f
>60
それは漢字力というより、本当にパッと見た目の問題じゃないだろうか?
62名無シネマ@上映中:03/10/01 18:15 ID:JxiUqoAX
明日試写会いってきます。
暴力シーンは太陽にほえろ!程度ですか?(テレビで放映可能程度)
撃たれて脳みそ飛び散ったり、そんな事ないですよねー
ハンニバルを良く知らずに観てしまい、しばらく気分が悪くなった
ことがあるので、ちょっと気になってまして。。。。

63名無シネマ@上映中:03/10/01 22:35 ID:1FlGq5II
>>62
君は人肉饅頭でも見なさい
64名無シネマ@上映中:03/10/01 23:16 ID:Agbh3PLc
>>62
前レス見ると察しが付くかもだが、この映画は香港ノワールなのに
血どころか弾丸も殆ど飛ばないって所がミソ。
なので安心して観なされ。
65名無シネマ@上映中:03/10/01 23:16 ID:ywPMuc03
見てきました。おもしろかったー。ネタバレOKよね?

ヤンが「マッサージ行ってくる」て言ったあと昔の恋人に会って、
子供が本当は6歳なのに5歳って答えたとこ、あれはヤンの子と思っていいの?
あと、最後の対決の後、ラウは何と説明して片づけたんだろう?

でもおもしろかった。警視がおちてくるところはほんまにビックリした。
66名無シネマ@上映中:03/10/01 23:29 ID:8t/nWdgL
>65
チッチッ!君はまだお子ちゃまだな!
6759:03/10/01 23:50 ID:vBFoVpud
>53
確認してみたら『無間道U』にロイ・チョンも出てましたスマソ。
「子分C」くらいのちっちゃな役みたいだけど。
68我集院暗:03/10/02 03:56 ID:bF1Oe39a
「無間道」を一刻も早く自分のものにしたいなら香港版(もち正規版ね!)
DVDは買いだよ!(但し、日本語字幕なしね。英字&中国語字幕のみ)
ネットでUS10$以下で買えるし、リージョンALLだし、NTSCだし、DTS収録だ
し、ボリュームたっぷりの特典ディスクも付いてるし。
まあ、国内盤も同様な仕様で出してくるかもしれないけど、我慢できない
椰子には充分繋ぎとして満足行くと思う。
最近の香港版は質が高くなって来て嬉しいよ!
先日買った「千機?(THE TWINS EFECTT)」(アクション演出:ドニー・イ
ェン、ジャッキー・チェン特別出演、香港若手スターオールキャスト出演
によるバンパイア・アクション・ムービー)のDTS音声なんて国内はもちろ
ん、欧米を凌ぐリファレンス・レベル!映画も面白かったが、音質の良さ
に驚いた!(画質はもうちょっとがんばって欲しい気がするが・・・。)

「無間道」を筆頭に今の香港&中国&韓国はまだまだ掘り出し物が埋まって
るぞ!先物買いしてそれが当たると嬉しいね!外れても価格が安いんでなん
となく許せてしまう。
69名無シネマ@上映中:03/10/02 12:32 ID:gD+C7NuL
台湾映画もね
70名無シネマ@上映中:03/10/02 15:44 ID:05DcSM8X
舞台挨拶後、主演一行六本木でゲーセン、
天下一で拉麺喰ってる。〔香港の新聞〕

庶民的で、カワイイ
71名無シネマ@上映中:03/10/02 19:53 ID:oG2EWw/d
なんか「クローサー」スレのスレタイと似てるなw
72名無シネマ@上映中:03/10/02 21:19 ID:EAsniaVp
2回目観た。随所に伏線が張ってあるのがよくわかった。

まだわからない点がいくつか。
ヤンがずっとギブスをしてる(物語上及び作劇上の)理由は? プレタイトルにはそれを示唆する場面はなかったような。

もう一つどうでもいい事だけど、エレベーターが4階に止まらないのは? もしかしてして香港のビルに4階がないのは当たり前だったり?
73名無シネマ@上映中:03/10/02 23:12 ID:g135THhD
文春高評価あげ

74名無シネマ@上映中:03/10/03 01:52 ID:P1VT+S9I
http://www.so-net.ne.jp/movie/interview/030925_infernal.html
記者会見の様子。
動画もどっかにあったけどわかんなくなっちゃった。
75名無シネマ@上映中:03/10/03 02:43 ID:LMzCgh2a
3は1の続きなのか…みてえ
76名無シネマ@上映中:03/10/03 08:52 ID:qsf33c/Z
伏線の張り方が凄く上手いよね。
一見意味の無いシーンのように見えて
最後に向かって全てが繋がっていくんだもん。
脚本が完璧って言ってるのよーくわかるよ。

3にはレオン・ライも出るのかぁ。どんな役なんだろ?
77名無シネマ@上映中:03/10/03 14:29 ID:eKSoAtMy
トニーと子分が車の中でしゃべってる時に、子分が「親分にはマッサージ
行ったことチクらなかった」って言って急に死んでしまうのはあれはトニー
をがばって自殺したということなんですか?
78名無シネマ@上映中:03/10/03 14:56 ID:6a6t8p6v
その前の銃撃戦で撃たれたんだと思うけど。



Uに出る仁の恋人役の子かわいい
79名無シネマ@上映中:03/10/03 15:19 ID:8gM9oD1X
結果的には色々とヤンを助けてるよな彼は。いい奴だ
動揺しすぎてて気が付かないヤンと同様、俺もえっ?て思った
80名無シネマ@上映中:03/10/03 16:49 ID:LOXt6iiC
試写行ってからだいぶ経つから詳しく書けな
いけど、とにかくいい映画でした。
ケリーチャンの役が好き。
81名無シネマ@上映中:03/10/03 17:59 ID:Cgqo97D+
トニーレオンはカッコいいけど、アンディーラウはどうしても
一昔前のアイドルみたいに見えてしまう。

シクロのトニーレオンは惚れ惚れするほどカッコよかったなぁ。
82名無シネマ@上映中:03/10/03 18:58 ID:aldLI5le
最後に「ヤンの身元をリー医師が証明し・・」ってあったけど、
その前にラウが恋人に電話した留守電の内容は、恋人は聞いていないってこと?
そうか聞いて知ったけど隠してた?ラウが助かったから?

別サイトでも疑問に挙がってたんだけど、誰も満足に答えられてなかったので・・・
83名無シネマ@上映中:03/10/03 19:04 ID:tx7iqRDI
>82
公開前のネタバレはヤメレ
84名無シネマ@上映中:03/10/03 19:45 ID:w2tdYybe
特集組んでる映画雑誌ある?
出演者来日が最近過ぎたから
まだ記事載せれないか
85名無シネマ@上映中:03/10/03 19:56 ID:osWIhh+n
見事に全ての試写が外れてしまった。
公開日が待ち遠しい。

ところで日本ではアンディとトニーってどっちが認知度高いんですか?
86名無シネマ@上映中:03/10/03 20:17 ID:eKSoAtMy
アンディかもしれませんね。空港に200人集まったそうだし
トニーの時は1人だったなんて悲しすぎる・・・
でもトニーも認知度は高いと思うけど。
この映画ではトニーの方が断然印象に残りました。
87名無シネマ@上映中:03/10/03 21:08 ID:LOXt6iiC
>85
自分は映画そんなに詳しくないけどトニーは知ってた。
アンディは知らんかった。
>86
禿同
トニーに惚れた。
88名無シネマ@上映中:03/10/03 21:40 ID:Wr99NIIm
>86、87ありがとうございます。
私もHEROでトニー・レオンを知ったので。

来週公開楽しみです。
89名無シネマ@上映中:03/10/03 21:53 ID:nwMdbUPt
ユンファ・ジャッキー・レスリー・トニーは別格って聞いてた。
私も特別アジア映画ファンじゃないけどこの四人は知ってた。
90名無シネマ@上映中:03/10/04 05:06 ID:r6mJqdii
だめだ、アンソニーウォン見ると、どうしても「香港人肉饅頭」を思い出してしまうのYO
人肉スレあるしねw
でもいい映画だった
91名無シネマ@上映中:03/10/04 10:50 ID:Q6FXBTti
2度見て、2度目の方がさらに面白かった。
お話が良く練られている証拠ですね。
序盤でヤンがオーディオ・ショップの店番をしていたことにも
2人の最初の出会いの場、という以上の意味があったことに感心。

車内で死ぬヤンの子分だけど、一回目に見たときは、ヤンが「潜入」だと気付いたが
ヤンをかばって黙っていたのだと思っていた。
だから、立場上 仕方が無いとはいえ、あの子分が「潜入」で、
だから自分が処刑した、とするヤンがちょっと非常すぎるように思えたけれど
2度目を見て勘違いだと気付きました。

あの子分は、ヤンがあの時、本当にマッサージに行っていたと思っていて
それを告げるとヤンが疑われるから黙っていた、ということですね。
むしろ、最後までヤンを疑わずに死んでいくからこそ哀れ・・・

通常ならば饅頭屋とエリック・ツァンのキャスティングは逆のように思えるけれど
この両者の配役も鮮やかに成功していますね
続篇は、香港で初日の成績が一作目を大きく上回ったそうです。

それにしても腹立たしいのは…
初見の試写会の際、最前列に陣取り、本編が始まっても延々と喋りたおしていた
醜い中年女の2人組・・・・・

こいつらこそ無間地獄に落ちるべきだ!
さすがに付近の人がそいつらに注意してくれて、私は心の中で手を合わせたけれど
この汚らしい2人組、上映後、注意した人と揉めていて、警察を呼ぶ、とか わめいていた。
下品なヒステリー女めが!
おまえらこそ投獄ものだ。 拷問の後、死刑になれっ! 打ち首になれっ!

はっ(我に返った) スレ汚し、失礼しました。
この映画、私は公開されたら映画館にも見に行きますが
たった一回しかない初見の機会を醜悪なババァに汚されて、本当に腹が立ったのです。
92名無シネマ@上映中:03/10/04 12:52 ID:zmlAsSTv
「ブレノス〜」「英雄」のトニーレオンが主演だと知ったので
試写会行ってきました。前2作のトニーと全く違ったトニーで
驚きました。凄い俳優ですね。
93名無シネマ@上映中:03/10/04 15:36 ID:Uw+Jtz1I
この映画でトニー・レオンに興味を持ったのなら
同じく潜入捜査官を演じている、ジョン・ウー監督の「ハードボイルド 新・男たちの挽歌」も観てみるといいかも。
94名無シネマ@上映中:03/10/04 20:09 ID:ycK89iZi
in アナル おフェラ
95名無シネマ@上映中:03/10/04 23:22 ID:W4BXLFws
助演男優賞拒否。トニーも甘いだけじゃなく、なかなかやるなーと
益々興味をもった。
96名無シネマ@上映中:03/10/04 23:49 ID:mOJ8Rc8X
自分はアンディ迷でありますが、正直言って役者として見るなら
断然トニーを押します。画面にひきつけるなんとも言えない
パワーが凄いと思います。ハデさは全然無いんだけど、いい味
出してるっていうか・・・ね。上手く表現できませんが。
97名無シネマ@上映中:03/10/05 01:28 ID:W3CLy5CF
私はトニー迷でもアンディ迷でもないけど
「無間道」についてはアンディはとてもいいと思う。
アンディが主演だと思って見たし、この作品では彼の方がいいと思ったよ。
アンディ迷なのに本当にトニーのがいいと思ったの?
98名無シネマ@上映中:03/10/05 01:30 ID:Ie4FB3b+
いまBS1でアンディのインタビュー流れてる。
英語の番組だけど。
99名無シネマ@上映中:03/10/05 01:55 ID:luxnOw8M
難しい役をやってるのはアンディだろな。
そーいった意味でアンディは上手いと思う。
オレはどおしてこおなっちまったんだ?!とオタオタしてる感じが◎
100名無シネマ@上映中:03/10/05 02:19 ID:2x5q+OIB
【マフィア潜入】100【の方が不利】
101名無シネマ@上映中:03/10/05 05:01 ID:/34uKFBk
アンディ、髪型がちょい昔のアイドル系なのかなぁ?w
役作りでキリッっとした感じにしたのだろか。
おさるさんみたい。

トニーは色気むんむんイザムんむん。いい俳優やね
102名無シネマ@上映中:03/10/05 05:39 ID:pQugQgpZ
無間道2を見た香港人によると、
やっぱり1のほうが面白いらしい。

そんだけ。
3に期待
103名無シネマ@上映中:03/10/05 06:27 ID:pT+1cd/j
潜入物ならやっぱり龍虎風雲。タランティーノがぱくった。
104名無シネマ@上映中:03/10/05 15:44 ID:/34uKFBk
↑チョウユンファとダニーリーのやつ?
105名無シネマ@上映中:03/10/05 16:55 ID:xPAcEImS
>97
無間道のトニーって事じゃなくて過去の作品も含めていいトニーは役者だと
思うのよ。アンディ迷だけど、役者としてトニーは凄いと思えるのよ。
106名無シネマ@上映中:03/10/05 17:23 ID:EGeGEpt1
>105
アンディ迷から見て、無間道のアンディはどうでした?
107名無シネマ@上映中:03/10/05 19:05 ID:+/1143sy
別エンディング、これはダメだ…。
これだとタイトルとかけ離れたものがあるし…。
108名無シネマ@上映中:03/10/05 19:39 ID:maH5Uaix
レオン・カーフェイっていう俳優いるじゃん、
あいつアメリカでトニーレオンていわれてるよ(「ダブル・ビジョン」より)
じゃあ、本物は?
109    :03/10/05 19:43 ID:Rs6DtzzY
「イン アナル ア ヘア」
110名無シネマ@上映中:03/10/05 19:53 ID:luxnOw8M
いやー1時間40分。
詰めこみましたなー
111名無シネマ@上映中:03/10/05 19:55 ID:I7bFPM/8
>108
レオン・カーフェイ(黎家輝):英語表記はTony Leung KaFai
トニー・レオン(黎朝偉):英語表記はTony Leung ChiuWai
本物偽物ではなくて、同姓同英名の別人。
紛らわしいので、日本ではカーファイは中文名、トニーは英語名で表記し、
英語圏ではフルネームで表記してる。
そういや、『月夜の願い』では親子役だったな〜。
112名無シネマ@上映中:03/10/05 19:56 ID:Nx2MIPyk
>>108
アメ公が東洋人の見分けが付かないだけじゃねーの?
113名無シネマ@上映中:03/10/05 20:19 ID:olHDKY9i
>111 あの映画大好き。トニーの映画bQです。
114名無シネマ@上映中:03/10/05 21:15 ID:maH5Uaix
>111 サンクス。
なんかポール・アンダーソンとポール・トーマス・アンダーソンみたいだけど。
115名無シネマ@上映中:03/10/05 21:39 ID:9pHvQgrx
試写会行ってきました。震える程の衝撃を受けてしまいました。
もうハリウッドなんかクソです。
116名無シネマ@上映中:03/10/05 22:36 ID:tCUdq9BO
7月あたりにやった完成披露試写会?で見たがもの凄く感動した映画でした。
だからこそリメイクはいやだなぁ。ブラピは嫌いではないが、アンディとトニーだから
あの重み、渋みが出たんだと思うし。
117名無シネマ@上映中:03/10/05 23:13 ID:6s0uUzIU
劉偉強監督は、ハリウッドのリメイクはきっと「無間道」とは
別モノになるだろうって言ってた。文化の違いが大きいから
監督自身も違うモノとして楽しみたいって言ってる。
118名無シネマ@上映中:03/10/05 23:42 ID:XVsf5k/k
凄いおもしろかったっすよ。でも、凄いおもしろかったんだけど、あと一歩て思った。
何があと一歩なのかわからんけど、たぶん編集・・?演出かなあ・・?
でもここ数年の見た中では一番っすよ。モチロン
119名無シネマ@上映中:03/10/06 00:55 ID:jRG8VVQa
気付いた方もいらっしゃるでしょうが
画面の上の端、または下の端に幾度も水平の筋が出ています。

自主映画や16ミリで撮影・編集した映画にはよくあることだけど
このような35ミリのメジャー映画で、これほどまで頻繁に幾度も
ネガを繋いだ跡が画面に露骨に現れる映画も珍しい。

スコープの映画だから、とはいえ、ネガ編集がそんなに ぞんざいでいいものだろうか?

ま、映画自体の面白さの前に、そんなことはどうでも良くなるわけですが・・・
12074:03/10/06 12:01 ID:ON1Y+tKC
記者会見の動画はここでした。
http://www.mainichi.co.jp/visual/kaiken/200309/s030925_1.mpg
121名無シネマ@上映中:03/10/06 13:57 ID:CJMf5QQG
結局最後は警官として生まれ変わったのかな?
122名無シネマ@上映中:03/10/06 16:19 ID:RXbMgbPZ
>>121
多分、お前だけがわかってない。
123名無シネマ@上映中:03/10/06 16:59 ID:alDolwro
今晩11時からのNHKの中国語会話は
「アンディラウの新作映画」ってなってましたよ。
本人が出演するんでしょうか?それとも映画の紹介だけ?
124名無シネマ@上映中:03/10/06 17:35 ID:CJMf5QQG
( ;´,_ゝ;`)
125名無シネマ@上映中:03/10/06 21:53 ID:JG+nSNfQ
トニーレオンと宇多田のダンナって似てない?
126名無シネマ@上映中:03/10/06 23:27 ID:1CCxieyY
>>123
今見てるが、出演してるよ。
127名無シネマ@上映中:03/10/06 23:36 ID:yQtRhlAP
ラウのインタビューが終わった直後に裏でケリーチャンのインタビュー
まぁどっちもnhkなんだが
128名無シネマ@上映中:03/10/07 00:02 ID:xMyQdOi1
大仏みたいな帽子なんとかしてね…
129名無シネマ@上映中:03/10/07 00:16 ID:VoTF8/Ch
私はラウ派
130名無シネマ@上映中:03/10/07 00:19 ID:6dHrX4V7
私はトニー!!!
131名無シネマ@上映中 :03/10/07 00:50 ID:aoLqZ0Kc
>123
神だ!!
おかげでトニィさんも見れた♪

漏れはトニィさん派
ブエノスアイレス当りからファンですよ。

>128
禿同
大仏というか全体的に美川のけんちゃんのようですた…
とか思ってみるテスト
132名無シネマ@上映中:03/10/07 02:08 ID:kL+lVdS+
俺はアンソニー派!
エリック派はいるのか?
133名無シネマ@上映中:03/10/07 05:20 ID:xMyQdOi1
>131
禿同ありがとうw
確かに美川憲一ちっくですねw

>132
我はエリックツァン派ですよ〜!ほんと好き

でもトニー派。
134名無シネマ@上映中:03/10/07 05:35 ID:RpFnS0Xx
>>126 ウワァーン〜見逃したー再放送ってないのかな?やっとこ先程初めてTVCMを見れたけど劇場予告編はまだ見れてない…公開始まっちゃう〜
135名無シネマ@上映中:03/10/07 09:08 ID:ilGxSgxd
もうすぐ見れる!楽しみです。
アンディはパート2・3はないほうがいい、って言ってたの?

絶対、トニー派!恋する惑星から。
136名無シネマ@上映中:03/10/07 10:31 ID:kL+lVdS+
中国語会話の再放送は水曜朝6:00から
137名無シネマ@上映中:03/10/07 11:12 ID:RpFnS0Xx
>136 サンクス!ビデオ予約忘れずにします。
138名無シネマ@上映中:03/10/07 14:50 ID:90mNF82Y
若手二人がイケメン。見分けつかないけど
139名無シネマ@上映中:03/10/07 16:21 ID:uknMzwFl
どちらがよかったか
トニー173
アンディ78 試写会のアンケート 結構差がある。
まだみてないのでじっくり見ます。
140名無シネマ@上映中:03/10/07 20:11 ID:tJzW3W0d
>138
そう。見分けつかなかった・・・私だけじゃなかったのね
141名無シネマ@上映中:03/10/07 20:29 ID:GSqRVbEP
>>138 >>140
私も見分けつかなかったですよ〜

ところで
私はアンディですね。
というのも、正義のヒーローのイメージが強い人が
ああいう役を見事に演じたのが衝撃でした。
トニーは前に似た感じのやってたし。(でも役とは
関係ナシにあのひげ面のトニーにはそそられるものがあります)
142名無シネマ@上映中:03/10/07 21:08 ID:GYElFAzX
この映画エンディングが二つあるって聞いたんだけど
試写会で流れなかった方はどんなエンディングですか?
143名無シネマ@上映中:03/10/07 21:52 ID:r+383vAt
今日、CDショップに「ザ、ミッション 非情の掟」のDVDがあったので
衝動買いしてしまった。いつもなら一度ビデオで見て購入を決めるのだが
近所の何件かあるレンタルビデオ屋のどこにもなかった…
前から香港映画関係の掲示板を見てると必ずこの作品を誉める人が書き込んで
それに同調するレスだ続くのを見てて 前から見たいな、と思っていたのだが…
決して安い買い物ではない(4700¥)おまけに給料前だし 果たしてこの買い物が
吉と出るか凶と出るか?
144名無シネマ@上映中:03/10/07 22:18 ID:c+GTIs5M
決して損はしないと思うよ。レイトショーでザ・ミッション見たとき
客が10人もいなかったけど、私にとってはその年のベスト1映画ですた。
145名無シネマ@上映中:03/10/07 22:59 ID:GYElFAzX
激しく観たくなってきたじゃないか君たち
146名無シネマ@上映中:03/10/07 23:17 ID:vkTtaYop
いまBS1で特集やってる
147名無シネマ@上映中:03/10/07 23:24 ID:dzNr6wot
「無間道」って広東語じゃどんな発音?
「モウ・・・」しかわからん。(既出ならスマソ)
予告みたけど邦題にはかなり文句あり。
アンディとトニーに全然合ってないわ。
148名無シネマ@上映中:03/10/07 23:44 ID:5vT838c8
>147

「無間道」の広東語発音は「モウガンドウ」(mou garn dou)です。
私も邦題はあまり好きじゃないです。ただ「無間道」だと「無問題」と
間違えられる危険性もアリ(w。
149名無シネマ@上映中:03/10/07 23:48 ID:d2E7qwNu
広東語わかる人に、主題歌インチキカタカナでおこしてもらいたいなぁ…
150名無シネマ@上映中:03/10/08 01:07 ID:sjasca8U
さすがに早いかもしれないが、
香港で「無間道2」を観た強者いないか?感想upしてくり。
もちろん、ネタばれ厳禁でねw
151147:03/10/08 01:10 ID:Qz1uSeTi
>>148
ありがとうございます。
友人との間では「モウガンドウ」と呼びます(・∀・)。
152名無シネマ@上映中:03/10/08 04:12 ID:QyRQDPUx
[むげんど〜]とも言いますよね。
我も無間道の歌詞知りたい!この歌大好き

ラグフェアのオールナイト日本で、この映画紹介されてた
153名無シネマ@上映中:03/10/08 04:38 ID:MaSoujMQ
テレビCM、ネタバレしすぎ! なんであれを映すんだよ、アホ! ボケ!
154143:03/10/08 06:18 ID:1zysEor1
>>144
c+GTIs5Mさん、どうもありがとう さっそく見てみます。
155名無シネマ@上映中:03/10/08 18:31 ID:BRWfXTEG
若手2人の区別がつかないって聞いてがっかり。
全然似てないじゃんか・・・。エディソン可愛いのにー(アンディの方よ)
156名無シネマ@上映中:03/10/08 19:34 ID:IH47Ids5
-., ., -, .-, -..., .-, .-., ., , ...., .-, , -.-, ---, .-., ., , -.., ., , .., -.-, ---, ..-,
157名無シネマ@上映中:03/10/09 00:42 ID:wBallVgh
つーか10年後の姿と似てなさ過ぎだろ。最初ちょっと混乱したよ。
158名無シネマ@上映中:03/10/09 01:11 ID:l74SWw9c
シンチーが好きなんだけどトニーは正直かっこよすぎる
159読みづらくてスマソ:03/10/09 02:29 ID:okLWRCn7
ンゴーイウワイ ンゴーウッハーホイ  ヤードイネイウッハーホイ
ンガイゲッ ヤーメイチャンロイ
モンディウ ンゴーヤウムッヤウヂョイトイヂョイ ヨッヤウメイロイ イーインイウホイヂョイ

「サーンメンターイデュン メンヤッモウハンユン チーヂョンドウバッベイウェンユンヂェーヨンユン
 バッレイウイサイセォンチョンロウターイドー ヂョン(ディム)ターイシウ
 モックマーヤーイウホイガイヂョッヂュンヒュン

 メンメン ンゴーイーヂャウイエモウガーン ダップヂョンミンチンロウ
 モンセォーンヂョンデッベインゴーン ワイホーワーンメイドウ
 メンメン ンゴーイーファンレッモウガーン ティンティンセォンロウ
 ンゴーバッセーイヤーワイウッダッホーウ

 ヤウムッヤウヂョンディム ソイナンヂードウ ヂョイヂェーチャンサイデッモウガーンドーウ」


「 」くり返し


ユーホーナンレーイホイサッロッユン  
ナンラウリンモンファーンヂョンシーチェンユン
イウホイドウゲッロッティウチョンロウユン
ハッフーヂョンフー  フーヂョンフー  イッウェンバッガンデュン

メンメン ンゴーイーヂョッイエモウガーン ダップヂョンミンチンロウ
モンセォンヂョンデッベインゴーン ワイホーワンメイドウ
メンメン ンゴーイーファンレッモウガーン ティンティンセォンロウ
ンゴーバッセーイヤーワイウッダッホーウ
ファーイドウヂョンディム チョイナンヂードウ
ヤウヂョイウイドウヘイディム チョンタウセォーンローウ
160読みづらくてスマソ:03/10/09 02:53 ID:okLWRCn7
あ、途中の( )は気にしないでねw↑
161名無シネマ@上映中:03/10/09 02:57 ID:v02Hi+P3
嬉しいなぁ。広東語も普通語もカタカナで再現するのは
かなり無理あって大変そう。ごくろうさまです。ありがとう
162名無シネマ@上映中:03/10/09 05:07 ID:fbLpZXh1
過去レスで出てたユンファの「友は風の彼方に(邦題)」って、撮影がアンドリュー・ラウなんだね。
無間道では監督だけど、内容も少し似てる?!
163名無シネマ@上映中:03/10/09 05:07 ID:fbLpZXh1
過去レスで出てたユンファの「友は風の彼方に(邦題)」って、撮影がアンドリュー・ラウなんだね。
無間道では監督だけど、内容も少し似てる?!
164名無シネマ@上映中:03/10/09 05:10 ID:fbLpZXh1
>>159
すごいですね!ありがとぅ!
広東語喋れるようになりたいよー
165名無シネマ@上映中:03/10/09 09:40 ID:AcxdgvOD
中国語会話だから仕方ないけど
アンディ北京語でインタヴューに答えてたね。
166名無シネマ@上映中:03/10/09 12:24 ID:gx8kvY51
>>163
似てるようで似てないと思うよ。
TVドラマのような雰囲気で、無間道みたいに凝っては
ないんだけど、いい作品だと思う。

それにしてもダニーリーって今何してるんだろう。
167名無シネマ@上映中:03/10/09 20:48 ID:j8D7KOm6
自殺した人誰だっけ?
168名無シネマ@上映中:03/10/09 21:33 ID:tGwAqg8g
おお!無間道の歌詞をカタカナで書き込みされている!!
お疲れ様です。
私、1年ほど前から広東語勉強してるのでこの歌はバッチリ歌えますよ☆

こうゆう時に広東語勉強しててよかった〜て思います♪

早く日本語字幕付きの無間道見たい!!!!
169名無シネマ@上映中:03/10/09 21:34 ID:fbLpZXh1
>>166
潜入捜査官って所が似てますね。

ほんとダニー・リーって今何してるのかな。好きな役者なんだけど。
スレ違いだけど情報希望!(ボソッ
170159 ちょっと訂正:03/10/10 00:04 ID:6r9TXnu8
ハッフーヂョンフー  フーヂョンフー  イッウェンバッガンデュン のところ

ヘッフージョンフー 

だったでつ。他も違ってたらスマソ。
171名無シネマ@上映中:03/10/10 02:26 ID:O835Fp5b
「2」、香港で観てきた。
面白かった! 1よりも、抗争等がちょっと多め。
漏れ的には、2の主役はエリック・ツァンとアンソニー・ウォン。
あと、ン・ジャンユー。えらくかっこよかった。
若手の二人はけっこうがんばってて、、2の最後には
なんだかしっかりとトニーとアンディに似た感じになってて驚いた。
日本公開を祈る!
172名無シネマ@上映中:03/10/10 06:39 ID:HitkJF3k
>>171
まじですか〜羨ましい!!
私ジャンユー大好きなんでますます早く観たくなってきましたっ
彼もいい俳優ですよねぇ。
そういえば先週の土曜日に、香港のラジオにUの事でジャンユーが電話出演した時も
DJの女性に「映画の中のあなたはカッコイイ〜!」みたいに言われてましたw
私は所々しか広東語聞き取れないのですが・・・
http://www.rthk.org.hk/rthk/radio1/movieworld/20031004.html
ここ聴けます。30分過ぎにジャンユー出てきます。その前にエリックも出てます。
アンディは別の映画で・・・
Tの日本公開もいよいよ明日からですね。ここも人多くなるでしょうか・・?
173名無シネマ@上映中:03/10/10 13:44 ID:ONTgjFEt
前日なのでageておく
174ddd:03/10/10 13:45 ID:NCCSfWIG
好きな人と映画何見に行くか迷ってるんですが、
インファナルアフェアかジョニーイングリッシュかSWATのどれがデート向けでしょうか?
175名無シネマ@上映中:03/10/10 14:06 ID:UgKFjMfQ
これって韓国映画なんですか?シュリっていう映画は本当につまんなかったなぁ。
なんか最近のアジア映画ではピストルを突きつけるシーンがやたらと多いですが
あれ、かっこいいと思ってるんですかねププ。
176名無シネマ@上映中:03/10/10 15:20 ID:aDddYCv/
>175 馬鹿すぎる
177名無シネマ@上映中:03/10/10 17:33 ID:LXbiPQLV
少なくとも175よりカッコイイのは間違いないな。
178名無シネマ@上映中:03/10/10 18:56 ID:2hd+8EWb
>>8
プレミア試写会ってそういうお得な面もあるのね。

明日逝こうと思ってるんだが6時半から一本だけだと・・・
さすが松本・・・
179名無シネマ@上映中:03/10/11 00:06 ID:VvS6vsaq
やっぱり連休中は混むかな〜?
どこも上映する映画館は席数も少なめだし。

明日(今日)は宣伝たくさんするし楽しみ!
明日テレ東で「恋する惑星」やるし。
180名無シネマ@上映中:03/10/11 00:35 ID:ZlgRpiZT
とうとう今日公開ってこってこのスレでもネタバレ解禁ですね
181名無シネマ@上映中:03/10/11 00:42 ID:ZlgRpiZT
個人的には結末の直前まで今年一番といえるほど楽しめたんだけど、結末がなぁ・・・
結局トニーを勝たせるという展開の裏をかきたくてああしたんだろうけどさまざまな点に無理がでちゃったな。
あの結末じゃ彼女に真相をばらしたのが生きてこないし。
話がチープになるという人も出てくるだろうけど結末よりそれまでの心理描写や展開を楽しむ映画だった気がするから、そのままトニー勝ちで突っ切ったほうが良かった気がする。

でもそれまでの心理描写と展開はほんと一級品だと思う。
総合すれば今年一番のヒットになりそうな予感。
2も絶対見ます。
182名無シネマ@上映中:03/10/11 01:11 ID:RdSxBppx
>>181
全く逆だな俺は。真相を話した事が結末にキチンと収斂されてるし
展開の裏をかいてるとも思えない。現実においての苦難も不幸も大抵恐ろしく理不尽だ
この映画の銃は人を殺す単なる道具だし、だせば自分か相手かどちらか普通に死ぬだけ
当たり前じゃない現実を丹念に描いてるだけだと思う。だから俺はこの映画に感心した
陳永仁や黄志誠が本当に実在してるような気がするよ。
183名無シネマ@上映中:03/10/11 03:07 ID:PENbzghc
ストーリーはなんら目新しい物でもないし、意外でもなんでもない。
何度も焼き回されたテーマをとても上手く撮ってあるから、この映画は凄いんだと思う。
俳優もとてもいい。
だからリメイクなんかしたって意味ないんだけどな。
こんな話、わざわざ高い金だしてなんで買うかな?
どのあたりにそんな価値を感じたんだろう?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 08:41 ID:tAHYdq7d
本日公開!
三連休でどのくらい入るかなー(ワクワク
185名無シネマ@上映中:03/10/11 08:51 ID:cBqfSCRU
日本公開前は黙殺されるかと思っていたけれど、各映画雑誌や
批評が絶賛の嵐なので結構盛り上がってきていますね。
昨年末に香港で観ているし、当然DVDも持っているけれど、
銀座の初回に今から行くつもり。ヒットして欲しいよ〜!!
186名無シネマ@上映中:03/10/11 09:42 ID:e+yvjG6b
>>183
派手なアクションが売りのハリウッドには作れない
脚本だと思うけど。
187名無シネマ@上映中:03/10/11 09:48 ID:karxXTMt
この映画を観て、
俺もモールス信号を使ってやりとりしてぇ〜と思った。

トニーはわざわざアンディーを呼んで取引しなくても
士官学校のメガネのおっさんが知ってるんだから危ない事するなよって
思った。
188名無シネマ@上映中:03/10/11 09:51 ID:K78fSDo2
189名無シネマ@上映中:03/10/11 11:37 ID:UOmN6TF1
>187
警察学校のメガネのおっさん(教官)は映画の最初の方で死んでいます。
成長した仁(トニー・レオン)がビルの屋上で黄Sir(アンソニー・ウォン)と
会った後に「葬式に行く」と言って街角で霊柩車を見送る場面がありますが
あの霊柩車の正面の顔写真がメガネのおっさんでした。

 私はDVDを何回も見てるのに、日本の試写会で見て初めて気づきました(恥)。
190名無シネマ@上映中:03/10/11 15:19 ID:8RMTL0KN
観た。ちょっと分かりづらかったね。
霊柩車は分かったよ。
だから警視が落ちてきて、あちゃー、これで警察内でトニーの事を知ってる奴が居なくなったYO!
て事だよね。
191名無シネマ@上映中:03/10/11 17:12 ID:GDIbDxlB
体調わりぃ〜、明日にしよう
192名無シネマ@上映中:03/10/11 17:38 ID:vuoPKonw
トニーとアンディ
どっちかが死に どっちかが生き残るんだよ。
193名無シネマ@上映中:03/10/11 17:51 ID:PENbzghc
>186 だからなんでハリウッドでリメイクする必要があるのよ、とは思いませんか?
   
194名無シネマ@上映中:03/10/11 17:53 ID:kZutQbhW
最高
オープニングでどっちがどっちだっけ?って見失いそうになったけど
最初の麻薬取引の駆け引きで一気に引き込まれてしまった。
一つ言えば最後はトニーが警官とわからないままの方が救いがなくて俺好みだけど
195名無シネマ@上映中:03/10/11 18:11 ID:D8aAr+ZC
ちょっと映画とはズレるんだけど…
あの霊柩車の前に写真くっつけるのって、警察の人だから?一般人もああするの?!
196名無シネマ@上映中:03/10/11 18:44 ID:0j1f4D1W
♀です。
今日観てきました!トニー&アンディの男臭さムンムンの本作にホント惚れました。
期待以上に良かった♪
1971:03/10/11 20:12 ID:9T/CTksc
これだけ評価の平均点が高い映画も珍しいですよね。
198名無シネマ@上映中:03/10/11 20:59 ID:m4ZiZRXO
香港映画は初めてだったのですが最高でした。
ところですごーく変な質問なのですが
香港の俳優ってアジア人なのにアンディとかトニー等白人のような
名前をつけてるんですが何故ですか?
英国領だったことと関係してるのでしょうか?
199名無シネマ@上映中:03/10/11 21:06 ID:VRDea4Cv
>>198
学校に入ると英国風の呼び名を決めることになってる、香港では。

起源としては英国人教師が中国人の名前を覚えるのがメンドクサイ
ため、生徒に英国名を与えたのが始まりなんだって。

でも、いまはどうだか知らない。
200名無シネマ@上映中:03/10/11 21:19 ID:m4ZiZRXO
ありがとうございます。
何となく納得です♪
201名無シネマ@上映中:03/10/11 21:21 ID:xeRygLUP
「無間道3」も撮るみたいですね。
向こうの芸能関係のページで見ました。
202名無シネマ@上映中:03/10/11 21:28 ID:wAIMxNid
これほどシリアスな香港映画って見たことないな。
ドタバタコメディかカンフ−のイメ−ジしかないもんね。
見終わった時、ヘビ−で韓国映画かと思った。
203名無シネマ@上映中:03/10/11 21:48 ID:ZlgRpiZT
>197
確かに・・・・
ただ2において不安なのは二人のベテランと言っていい役者が二枚看板張ってた1と違って二人とも若いのが少々不安
たのしみであることにはかわりないけどね

2の日本公開はずっとあとだろうから誰かが字幕つけた奴どっかで手にはいらんかなぁ・・・
204名無シネマ@上映中:03/10/11 21:50 ID:rERdXG//
>>202
香港映画はカンフーとコメディだけじゃないよ。
「香港ノワール」といったらその分野で確立されてるしね。
『男たちの挽歌』などは有名。多少の古臭さはあるが、ツボは押さえてある。
トニーとチョウ・ユンファが出てる映画で『ハードボイルド』というのも
同じ潜入刑事役やってる映画なので機会があったら観てみるといいかもよ。
トニーは、ハードボイルドの時と、いかに違う人物像を出そうかと考えたらしい。
ハードボイルドでは粋がっててナイーブで血気盛んという感じだったが
今回は「うらびれた雰囲気」を出したってことだよ。
205名無シネマ@上映中:03/10/11 21:54 ID:rERdXG//
>>203
2も滑りだしは上々だそうですよ。

で、すでにパート5まで構想があるらしい・・・さすが香港映画。
当ると骨の隋までしゃぶり尽くすw
206名無シネマ@上映中:03/10/11 22:04 ID:ZlgRpiZT
>205
なるほど・・・こりゃヤンとラウが赤ちゃんになるまでさかのぼるな(藁
207名無シネマ@上映中:03/10/11 22:19 ID:I5DSY3hH
DVDで見てたけどちゃんと理解する為に劇場で見てきた。
何度見ても(・∀・)イイ!!映画だ。
208名無シネマ@上映中:03/10/11 22:48 ID:gzVLjHLO
3は未来だよ☆
だからまた劉徳華が出るみたい。
香港では2をやってますね〜。友達はおもしろくなかったって言ってたけど。
どうかしら??

ちなみに香港は英国領だったからイングリッシュネームをみんな持ってますよ。
先生がってのは知らなかったけど、呼びやすいようにってことは聞いたことがあります。
209名無シネマ@上映中:03/10/11 22:52 ID:ZlgRpiZT
そっか 未来だったか。
確かにラウのその後は気になる。
彼女は秘密をしっているわけだからね、どう考えても普通に警察として生きていけるはずが無い。

ただ・・・2を作るという観点から行くと1ができすぎなんだよな。
210名無シネマ@上映中:03/10/11 23:19 ID:00Vjwf85
>207

私もDVDで何回も見ていましたが、日本語字幕付きで見て初めて理解できた
箇所が沢山ありました(汗。もちろん何回見てもいい作品です。見るたびに
引き込まれていきますね。
 ラウのその後は私も気になります。彼は善人の道を歩めるのでしょうか?
211名無シネマ@上映中:03/10/11 23:22 ID:A7QXAbdH
じゃあ3にはトニー出ないの?
まさか、実は双子の・・・とかってこと無いよねぇ?
212名無シネマ@上映中:03/10/11 23:23 ID:s8NUytH3
良く知らないがRunning On Karma ってのもアンディラウなのか
ttp://www.boxofficemojo.com/intl/hongkong/
October 9 $195,290 -22.3% Running on Karma
October 7 $294,056 -43.7% Infernal Affairs II
October 5 $521,962 +20.5% Infernal Affairs II
October 2 $288,615 +176% Infernal Affairs II
September 30 $372,317 +132.6% Running on Karma
September 28 $433,040 +30.8% Running on Karma


213名無シネマ@上映中:03/10/11 23:32 ID:qfSpIQI0
今日観てきました。スゲー面白かったよ。
全編に散りばめられている緊張感がたまらん。
ギャグ畑の役者と思ってたエリック・ツァンがあんなに重厚な演技出来るとは知らんかった。

>>211
それじゃ男たちの挽歌のチョウ・ユンファみたいだねw
214名無シネマ@上映中:03/10/11 23:36 ID:xeRygLUP
>>211
出るみたい。
制作発表らしき集合写真の中にいたよ。
215名無シネマ@上映中:03/10/11 23:36 ID:L/p/gfwr
そんなにいいか?
たしかにおもしろいと思うが
リアリティを追求した演出なのかしらんが
結構突っ込みどころがあるというか
現実離れしているところが結構あったようにおもう
ネタバレスマソ
  
たとえばラウがサムを撃つところ
何で都合良く逃げたところにいるんだよとか
警官がそんなに簡単に撃ち殺していいのかよとか

何よりラストがきにくわん
あっけなく一番つらい生き方をしてきた男が
殺されるのがきにくわんし一番卑怯な男が
のうのうと生き残るのも気にくわない
216名無シネマ@上映中:03/10/11 23:53 ID:gzVLjHLO
私も香港のDVDで見ただけだから、完璧理解したわけじゃないし!!
はやく映画館で見たい!
バイトと学校の都合でなかなか見に行けないけど、再来週バイト休みもらいました!!
あ〜、再来週が待ちどおしい!!!
217名無シネマ@上映中:03/10/11 23:58 ID:p03K5NKR
おもしろかったけど、ラストがいかにも続編ための伏線って感じですっきりしないよ。
そこが非常に残念。
218名無シネマ@上映中:03/10/12 00:03 ID:ne4c2/uj
今日深夜遅くにトニーの「恋する惑星」放送
219名無シネマ@上映中:03/10/12 00:11 ID:N74/iWdA
>>215
感じ方は人それぞれだろうけど、ラウが生き残ったのはあれでいいと思う。
タイトルの「無間道」の「無間」について冒頭で解説していた内容を思い出して欲しい。
ヤンは死んで安らぎを得たけど、ラウは生きて「絶え間無く続く苦しみ」の中を
警官として生きていかなくてはいけないんだから。
そう考えればラウは生き残ったけれども幸せとは言えないんじゃないかな?
220名無シネマ@上映中:03/10/12 00:18 ID:Jl3mqeOr
>>215
君はアクション映画、特に犯罪映画系は好きじゃないだろ?
ついでに言えば、君はラストで流れた字幕の意味も良く分かってないなw
221名無シネマ@上映中:03/10/12 00:19 ID:NzaWrP+U
>>215
ヤンの情報を元に、事前にラウの指揮下で人員を配置してるから
サムが車を降りて逃走したとしても、場所は大方予想がつくはず
素直に捕まれば死なずにすんだかもしれんが、サムは自分で道を選択したんだろ
ラウの手のひらの上だったとしても。
222名無シネマ@上映中:03/10/12 00:22 ID:YPrnIAhV
面白かったです。

「武術指導:@@@」とかいうテロップがあったので
結局はカンフーシーンが出てくるんだろうなと思っていたら
アクション自体が少なくて格闘シーンなんか
全然ありゃしない。でも張り詰めたテンションは
1級品でしたな。

アンディラウって元ロッカーズの鶴川仁美に似てるね。
223名無シネマ@上映中:03/10/12 00:22 ID:DkAk82Ym
連休は混んでるだろうなー
いつ観にいこうかなー早く見たいよ
224名無シネマ@上映中:03/10/12 00:24 ID:DGlyaOW6
教官 「あの男のようになりたいか!」
ラウ 「なりたい・・・」
ラストのこの台詞はいろんな意味でグッと来た。
225名無シネマ@上映中:03/10/12 00:30 ID:NzaWrP+U
DVDでしか観てないのでちょっとわからんかったんだが
冒頭のサム5年まえ屯門でうんぬんって、字幕どうなってました?
valet parkingって? 火曜に観に行こうと思うんだがなんか待てない…
226名無シネマ@上映中:03/10/12 00:41 ID:DGlyaOW6
>>225
5年前、俺達は配車業(ポーター?)を始めた。だが、半月も経たぬ内に警察の手入れがあった。
それから一年のうちに6人が死んだ。

多分こんな感じだったと思う。
227名無シネマ@上映中:03/10/12 00:42 ID:ms+lYf5r
>214
現在進行形の、アンディが別のマフィア上がりのスパイのレオン・ライに脅かされるストーリーと、
ケリー・チャンがトニーとの出会いと彼の素性調べとを回想する話が交錯する、凝った話が「無間道3 終極無間」らすぃ。
単純な香港人が理解できるか、はなはだ疑問。

あっそれから当然来年には「無間道外伝」作るだろうねあのスタッフなら。
主人公はマヌケのキョンか? トニーの子どもをはらんだエルバか?
意外にアンディ・ラウに噛み付いてた、組織犯罪課のライバル警部だったりする?

228名無シネマ@上映中:03/10/12 00:44 ID:ms+lYf5r
>225
5年前、俺たちは野心に燃えて新界のレストラン前で配車商売を始めた。
すぐに警察の執拗な手入れが始まり、半年で6人が死んだ。

 だったと思う。たかが配車係をなぜ警察がしつこくいじめたか、誰か解説してくれとオモタ。
229名無シネマ@上映中:03/10/12 00:46 ID:NzaWrP+U
>>226
ありがとう!すっきりして眠れるよ
そのままだったのか、黒社会関係の隠語なのかなとか想像してたんで
230名無シネマ@上映中:03/10/12 00:48 ID:mjsmVD3s
サム役の役者が出てくるたんびに
五福星や大福星でチームを組んでた
柴田理恵似のメガネのおっさんやひげ面、ハンサムが
出てこないか気になった。
231名無シネマ@上映中:03/10/12 00:51 ID:NzaWrP+U
>>228
そうそう。一見カタギの商売っぽいしね。どなたか解説よろしくです
232名無シネマ@上映中:03/10/12 00:55 ID:ms+lYf5r
>222
> 「武術指導:@@@」とかいうテロップがあったので
 武術指導は「ディトロ」とかいう名前にされてたマフィアの男役を演じてた、ディオン・ラムです。
林迪安と書きます。マヌケなキョンと組んでよく漫才やっていましたが、例の警視を見抜いてリンチにかけた張本人…。
 ちなみに英語字幕と最後のテロップでは、デルピエロという名前になってました。

 香港人が、イタリアセリエAのイケメン選手名なのかよ! 似てねえよ!w
233名無シネマ@上映中:03/10/12 00:56 ID:DGlyaOW6
>228>231
↓こういう商売だと思う。
http://response.jp/issue/2003/0509/article50768_1.html
死人が出たのは別の理由かも。
234名無シネマ@上映中:03/10/12 01:07 ID:ms+lYf5r
>233
さっそくさんくす!!
自動車保管場所法(車庫法)違反って…香港にも車庫法あるんだろーかw
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:41 ID:tzdf/2UH
どっかでレヴュー見たんだけど、
あのヤンの子分みたいな人が、実はヤンの正体を見破ったと書いてあって、
あれってどー見ても見破ってないように見えたんだけど、
どっちなんだ?!
つーか、早くV見たい(Uはいいから)
236名無シネマ@上映中:03/10/12 02:59 ID:QoscE21J
俺も見破ってないと思ったけどな
だから車内の会話が余計哀れに感じた
237名無シネマ@上映中:03/10/12 03:16 ID:yj/fehGI
ウォン警視がどうしてもカルロス・ゴーンに見えてしまう。
238名無シネマ@上映中:03/10/12 03:47 ID:welki9fG
>235、236
ひょっとして?ってうすうす勘づいたけど
(ヤンが潜入捜査官だと)信じたくない。って感じだと思ってた。違うかなぁ・・
V楽しみ。すごいメンツだよ。HEROの秦王もいるよ w
ttp://ent.sina.com.cn/m/c/2003-10-09/1555212070.html
239名無シネマ@上映中:03/10/12 04:30 ID:Ipv6ulA+
でもトニーレオンが死んだので、個人的には続編への興味半減だす。
240名無シネマ@上映中:03/10/12 04:53 ID:Ux9yTeJL
ラストの部分って
日本版と香港版が違っているのはホントっすか?
241名無シネマ@上映中:03/10/12 04:56 ID:twIb/kSl
俺はマフィアが警察にスパイを送り込む映画は他に見た事がないぞ。
汚職警官を抱きこむストーリーならたくさんあるけど。
242名無シネマ@上映中:03/10/12 05:19 ID:AVeGvkzh
>>238
100%断定は難しいよな。どっちともとれる…
基本的にバカそうだから、マジボケかボケか判断むずい
243名無シネマ@上映中:03/10/12 08:30 ID:ms+lYf5r
>240
いいえ、香港バージョンと、中国・シンガポール・マレーシアバージョンの2つがあるのです。
日本版は香港バージョンとほぼ同じ。
勧善懲悪でないと許されない厳しいお国柄のバージョンでは、エレベーターから降りたアンディが、
組織犯罪課の張Sirに逮捕されます。手錠をかけられ連行されるアンディの場面でEnd。
トニーの名誉回復シーンが、なーーーーーーい!

この2つのエンディングは、香港で発売された「双結局版」というバージョンのDVDでだけ両方見れるわけっす。
244名無シネマ@上映中:03/10/12 09:46 ID:4BXKk4Tj
>>179
昨日の初日、新宿で観てきました。

公開直前の集中露出もあってか、劇場も急遽東急→ミラノ座に変更してましたが、
びっくりするほどガラガラでした(夕方の部)。個人的には寂しかったなぁ。
でも、脚本はしっかりしてるしアンディとトニーの演技力には感動。
ま、二人とも大人の男になったからだろうな、と思いますが。

プロモ来日(ユーミンがゲストの試写会)のタイミングが微妙に早すぎたのかも。
タイトル覚えにくいから、あの時の記事が出てから公開までの一瞬の空白が…。
ジワジワ来る事を願っています。
245名無シネマ@上映中:03/10/12 10:13 ID:Jg7ssLHS
邦題タイトルに激しく醒めた。
246名無シネマ@上映中:03/10/12 11:00 ID:lGfIZ7IB
邦題はインタナルアフェア(内部調査機関)とインファナル(地獄の)という意味をかけて邦題にしたようです
まぁ一応原題を尊重したタイトル
でも意味を知ってる日本人は皆無・・ではないか?
247名無シネマ@上映中:03/10/12 11:03 ID:lGfIZ7IB
素朴な疑問なんだが、あの映画は中国語の中でも何語をしゃべってるの?
248名無シネマ@上映中:03/10/12 11:15 ID:yz8GwbU5
広東語です
249名無シネマ@上映中:03/10/12 11:28 ID:C5+Q7j94
我の住んでる街では、映画祭の開催中で、公開が1週間遅れてます。
ネタばれOKになったので、ここに来るのも、1週間我慢します。
250名無シネマ@上映中:03/10/12 11:54 ID:cLG/LKIm
>244

 私も昨日、新宿で見てきました。新宿東急のつもりで入ろうとしたら
隣のミラノ座だったのでビックリしました(w。
 15:00の回でしたが、お客さんが半分もいなかったのが寂しかった
です(涙)。大きなスクリーンで音響も良かったから、作品に集中でき
たのはよかったけど。

 公開前の試写会の回数が大杉だったのかな?都内では10/3にも試写会を
やってたらしいです。プロモ来日はアンディ、トニーのスケジュールも
あるから仕方なかったのかも。
251名無シネマ@上映中:03/10/12 11:57 ID:kpTWYkvI
始まってしばらくたって、なんだフェイス/オフ系のネタ(知った人がいなくなる所)
かと思って萎えた(終盤、まんまやないか〜とダメ出しされた)が、そんな自分を
今は反省しています。
その後の展開が渋すぎる。
これはもう一度伏線確認で観たらさらに楽しめるかも。(ポイントたまっていて
タダで観ることができるので行こうと考えている)
個人的に今年はここ数年の中で一番不作な年だった(7月以降(シティ オブ 
ゴッド以降ぱっとした映画に出会えていなかった)ので、久々の大満足でした。
昨日の映画館ではKILL BILLも煽ってくれているし(たまらずレザボア・ドッグス 
スペシャル・エディションを買ってしまった)、年末に向けてこの調子で面白い映画が増えて
ほしいものです。
252名無シネマ@上映中:03/10/12 15:32 ID:phAeZNRB
師曰く、「長寿は、最大の無間地獄なり」
やっぱり、30歳〜40歳の間で死なないと英雄には、なれないね。
トニー・レオンは、かっこいいなぁ。「英雄本色」のチョ・ユンファみたいだ。
253名無シネマ@上映中:03/10/12 16:09 ID:RP0d661R
この作品、シネコンだったら絶対「座席指定」かと思ってたんだけど自由席だった。
しかも半分もお客さん入ってなくて・・・。
でも凄く良かった〜♪
こういう映画こそ、もっとヒットして欲しい。(まだ公開始まったばっかだけど)
「HERO」も良かったは良かったけど、私はこっちの方が良かったな。
254名無シネマ@上映中:03/10/12 17:07 ID:Mb1P6L7Y
ハリウッドリメイクが決まっているんだから、
Infernal Affairs は邦題というより英題(そんな言葉あるのか?)でしょ
255名無シネマ@上映中:03/10/12 17:47 ID:gbLKjOPY
香港映画はどれでも、漢字のタイトルとともに英語のタイトルが
香港公開時に付けられている。
無間道のような海外に売れそうな作品はもちろん、こりゃ絶対
香港内だけの映画だろう、というものにもちゃんと英語タイトルついてるよ。
インファナル・アフェアもそれをそのまま日本のタイトルにしただけかと。
256名無シネマ@上映中:03/10/12 18:44 ID:aZOxwzh5
>>255
そうですね。今DVD見て確認したら、やっぱり
『無間道』の下に『INFERNAL AFFAIRS』て書いてありましたよ。
257名無シネマ@上映中:03/10/12 18:44 ID:dSMSu6aH
私も今日シネコンに行ってきた。
でも客は半分位しか入っていなかった。
本当に良かった。あっという間に時間がたってしまったよ。
もう1回は見たいですね。とても良作でした。
258名無シネマ@上映中 :03/10/12 19:40 ID:el3TVzdd
今日見てきました。客は3人でした。
久々に面白いな〜と素直に思いました。
パート5まで出るのなら最後は成長した
ヤンの娘がラウを敵討ちして終わりですかね?

259名無シネマ@上映中:03/10/12 20:52 ID:Defx9MAk
私も今日観てきました
ストーリーにこんなに引き込まれるのは久しぶりの経験
男性も女性も楽しめますね
私はどちらかというとトニーよりアンディがお目当てでしたが
トニーのあのくたびれた感じというか、雰囲気が良くって
魅力を確認出来て嬉しかったです
しかし、アンディ皆が死んでしまったからといって
ちゃっかり何事も無かったように警察官に戻るのはちゃっかりものという印象

260名無シネマ@上映中:03/10/12 20:56 ID:yIAl49hc
>>220
アクション映画は好きではないが犯罪ものはすきだ
特に刑事物は好きだ
ラストの字幕を見ても俺は納得いかなかった
生きることってやっぱ基本的につらいことで
死によって安息を得るのだとしても
俺は生きていれば
安息を手に入れることができなくても
別な形で幸せは得ることができると思う
ヤンにはその幸せを手に入れてから
安息を迎えて欲しかったのだよ
261名無シネマ@上映中:03/10/12 22:01 ID:soTbpExU
>>260
禿同!ヤン不幸すぎ…(泣
262名無シネマ@上映中:03/10/12 22:09 ID:+yHAdSKi
>>261
これ観て、後味の悪いフェイスオフだと思ってしまった…。


ところで、女優に綺麗な人が多いね。
逆に顔が整い過ぎて、見分けが付かなかったけどw
263名無シネマ@上映中:03/10/12 22:42 ID:dEyZsd6k
面白かった。
アンディとトニーが(・∀・)イイ!!
けどそれ以上にエリック・ツァンとアンソニー・ウォンがすげー!!

サミーはかわいかったんだけど、最近「痩身男女」を観たところなので
アンディとの2ショットでちょっとだけ笑いがこみあげてしまいますたw


ちなみに自分のいった劇場はそこそこ人が入っていた。
この調子でヒットしてくれるといいなー。
264名無シネマ@上映中:03/10/12 22:42 ID:nv5vhbJh
ラウの彼女はどうなったの?

役者もストーリーもよかったと思うけど音楽がいまいちだった
もったいないな
265名無シネマ@上映中:03/10/12 22:44 ID:LWJhZ0t4
香港映画にしては伏線の張り方とかが緻密な作品でしたな。
導入部の警察学校時代のシーンが
ちょっと展開速すぎないかなと思ったけど。
しかし、連休の割に客あんまり入ってなかったな。
少林サッカーぐらいヒットしてくれると
結構嬉しいんだけど。
266名無シネマ@上映中:03/10/12 22:58 ID:+4ynfj19
ウォン警視役の人とアンディ・ラウって同い年なのね。
アンディもトニーも若く見えるね。

この映画いつまでやってるのかな?
あと1回は見たいなぁ。
267名無シネマ@上映中:03/10/12 23:01 ID:+GZBHTCJ
ラウが警視の携帯からレオンに電話してたけど、あの時お互いスパイだと
いうことがバレてなかったのか?
何か相互協力とか言ってたけど。
268名無シネマ@上映中:03/10/12 23:12 ID:+yHAdSKi
妻に正体がばれたというのは良い演出だったけど、
もし妻がそれを容認してくれたら
却ってラウは救われると思うな・・・。
269名無シネマ@上映中:03/10/12 23:12 ID:fZmauqaX
TBSで今トニーが!!
270名無シネマ@上映中:03/10/12 23:18 ID:4BXKk4Tj
>>269

すげぇ!「情熱大陸」まで仕込んであるとは!!
と思ったら、「いのちの響」という5分番組でした(笑)。

271名無シネマ@上映中:03/10/12 23:19 ID:I+NZPnk8
>>269
見た見た!

Q.無間地獄に落ちた演技はどうでしたか?
トニー:人は苦しむために生まれてくる。
    でも"ひとつの試練"だと思えば乗り越えられる。
    その人次第。

正確には合ってないと思うけど、こんなことを言っていた。
短いのにまじ泣いちゃった。
272名無シネマ@上映中:03/10/12 23:33 ID:Jg7ssLHS
「HERO」は初日から満席だったのに「無間道」は初日からガラガラ、
何が良くなかったの?
273名無シネマ@上映中:03/10/12 23:50 ID:TAqDZZtx
今日行ったけどホント空いてたね。宣伝もあるだろうけど
梁朝偉と劉徳華、超がつく2大スターの競演って意識は
ほとんど日本人には希薄だからなのかな
274名無シネマ@上映中:03/10/12 23:53 ID:6ES+Vt0n
マジ人入ってないなー
今日レイトショーで観たんだけど
混んでるだろうなと思って行ったら15人だったよ・・・

ついでにサントラもゲトー
でもこれ歌が入ってないじゃないか・・・
275名無シネマ@上映中:03/10/12 23:56 ID:7iJVfYXL
まあ、あんまりヒットするとどんな映画でもアンチが出てくるから
このくらいで好。
276名無シネマ@上映中:03/10/13 00:00 ID:lKY3xhUh
面白い!! 渋谷で見たけど、結構混んでた。
嗚呼、トニー格好イイ・・・トニーになら掘られてもいい。
警察学校時代の若き二人は、顔の区別がつかなくて参った。最初頭がこんがらがったよ。
277名無シネマ@上映中:03/10/13 00:01 ID:xOyVE2T3
《10/11 〜 10/12》
今週先週作品名配給会社公開週
1 - 黄金の法 エル・カンターレの歴史観 東映 1
2 - リーグ・オブ・レジェンド 時空を超えた戦い FOX 1
3 1 S.W.A.T. ソニー 3
4 2 陰陽師U 東宝 2
5 - インファナル・アフェア コムストック 1
6 4 座頭市 松竹/オフィス北野 6
7 6 トゥームレイダー2東宝東和 4
8 3 踊る大捜査線 THE MOVIE 2/レインボーブリッジを封鎖せよ 東宝 13
9 5 ジョニー・イングリッシュ UIP 2
10 - スパイキッズ3−D ゲームオーバー アスミック・エース 1

ttp://www.cinemanavi.co.jp/info/last.html
初登場5位
うーむ。でも低杉だな
278名無シネマ@上映中:03/10/13 00:02 ID:xOyVE2T3
うお
IDが変わっている
275=277です
279名無シネマ@上映中:03/10/13 00:07 ID:CcaklaCb
>>277
正直、宗教映画はランクから排除して欲しい。
280名無シネマ@上映中:03/10/13 00:07 ID:nZspV+qB
じわじわ来るんじゃないかな?
まあ、香港映画だから・・・という人たちが、
評判を聞いて後から来ると。
281名無シネマ@上映中:03/10/13 00:10 ID:ATAP6U4J
>>277
黄金の・・・

( ゚д゚)ポカーン

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
282名無シネマ@上映中:03/10/13 00:44 ID:DXF+eWsE
ジワジワ来てほしいな・・・
これってリターナーとか口コミでこれから観客増えていきそうだけどな。
宣伝は結構してるけど、どれもこれも小粒なんだよな・・・
まぁ別にいいけどね。
香港映画はそんなに多くは見てないけど、
ウォンカーウァイとジョーンウーのスタイルの真ん中って感じがした。
ウォン映画の上品さとジョン映画のワイルドさが両方兼ねた感じ。
ヤンの最期に泣いちゃったよT_T
283名無シネマ@上映中:03/10/13 00:45 ID:bU2korBY
さっき観てきた。
ラウとヤンのバランスは均等になっていれば・・・・ラウが少々弱いね
てか、ラウの心境の変化が感じられない。。。糞だ。
内に秘めた感情もイマイチだし、感情を表に出したシーンも欲しかったね。
まず疑問なのは、ラウはなんでマフィアになったのか?ってことだ。
それは警察学校にいるときの気持ちも理解しがたくなってしまう
もう少し警察学校に入る前・学校なの二人(特にラウ)を描いて欲しかった。
警察学校での二人が絡むシーンもあったら面白かったのでは?
あと、最後のたたみかけるような展開も取って付けたような感じと
間延びしてしまった感じ含め、強弱に乏しい。

この映画観た奴でラウ性格が分かっている奴なんているの?
境遇じゃなくてね。。。
284名無シネマ@上映中:03/10/13 00:55 ID:CcaklaCb
サムが六平直政に見えて仕方がなかった。。。
285名無シネマ@上映中:03/10/13 00:59 ID:Ugun+SjK
警視が殺された時に課のみんなが泣いてるシーンで
少林サッカーの石頭のおっさんがまじってて
おっ、と思ってしまったよ。
286名無シネマ@上映中:03/10/13 01:00 ID:+BOAHJFN
>276
トニーになら掘られてもいいあなたには「ブエノスアイレス」をおすすめしますw
287名無シネマ@上映中:03/10/13 01:01 ID:M/KsSu18
>>285
俺も
288名無シネマ@上映中:03/10/13 01:01 ID:0laB3HDk
サンクスでは公開後も1300円で売ってるってホント?
289名無シネマ@上映中:03/10/13 01:02 ID:TzlW/KwV
>>285 >>287
いたよね、鉄の頭。
気付いた人、他にもいたんだw
290名無シネマ@上映中:03/10/13 01:04 ID:DXF+eWsE
>276
トニーになら掘られてもいいあなたには「ゴージャス」もおすすめしますw
291ID違うけど276:03/10/13 01:08 ID:CcaklaCb
>>286
「ブエノスアイレス」だけの印象ならば、むしろチャン・ツェンに掘られたい。
て言うか、この映画見に行った時
まだ空席が結構あったにも関わらず、隣にオッサンがピタリと座ってきてビビッタ。
即効、席移った。
そんな俺は「ロボコン」でまさみタンにハマリました。ハァハァ
292251:03/10/13 01:13 ID:M/KsSu18
いや〜、俺も「ロボコン」の女の子にはまったよ。2回観に行った。
この映画(無間道)も2回目がありそうな予感。(というか観に行く予定)
293名無シネマ@上映中:03/10/13 01:30 ID:ATAP6U4J
やっぱ鉄の頭いたんだ?
何か似てる人がいたけど気のせいだろうと思ってたよ

>>290
ゴージャスでスーチーとキスしようとするところは異様に萌えた
294名無シネマ@上映中:03/10/13 01:34 ID:SoDrJarG
なぜ、ラウが、無間地獄になるのかが、よくわからん。

他にも潜入スパイ(自分を知っている人)がいるから?
で、警察で良い人になれないと言うことか?
恋人にばれたから?

あと警察学校の
教官 「あの男のようになりたいか!」
ラウ 「なりたい・・・」

意味ぜんぜんわからん。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:44 ID:DXF+eWsE
教官 「あの男のようになりたいか!」
ラウ 「なりたい・・・」

これ、広東語のセリフを直訳すると「彼(ヤン)の代わりになりたいか?」
と聞く教官と「(代わりに)なりたい・・・」とつぶやくラウ

ここが理解できないとダメだな、まだまだ。
296名無シネマ@上映中:03/10/13 01:49 ID:SoDrJarG
てことは、警察を辞めたいということなの?
潜入スパイから解放されたいということ?
モトのマフぃアに帰りたいということか?

俺、あほすぎてわからん。
297名無シネマ@上映中:03/10/13 01:50 ID:QI6fDhqt
ラウは始めから警察への潜入に乗り気じゃなかったってこと?
298名無シネマ@上映中:03/10/13 01:53 ID:3BCu6lWK
俺松本で見たけど
ジョニーイングリッシュは
4回くらいやるのにこれは
その後一本のみの上演だった
納得いかねえー
299名無シネマ@上映中:03/10/13 02:10 ID:rgbtkcUv
冒頭では、俺も本当は退学にしてほしいぐらいだ、普通にヤクザになりたい って
意味でしかなかった。当時は選択の余地はなかった
最後には、ヤンのような本当の警官になりたい、善人になりたい
に変わった。でも、ラウが自分で選択した道は無間の道だった って感じ
300名無シネマ@上映中:03/10/13 02:14 ID:VGdv+2ag
>>296
もっと映画だけじゃなく本も読もうな。
受験は国語が稼ぎ所だぞw
301名無シネマ@上映中:03/10/13 02:19 ID:SoDrJarG
なるほど。

最初と最後で違う意味で、
二重の「(ヤンに)なりたい」
という解釈になるのか。

でも、最後、善良な警察官になれないものか?

悔い改め、まっとうな警察官になれば、
「無間の道」にならないのでは?
302名無シネマ@上映中:03/10/13 02:23 ID:sVD0BESC
>>301
ボスを撃ったこと、トニーと和解できそうでできなかったこと、
おなじ境遇の部下を撃ち殺してしまったこと…

つれえよ。
303名無シネマ@上映中:03/10/13 02:39 ID:3PD1DA6B
>274
主題歌の「無間道」入ってないの?サントラ(゚听)イラネ
304名無シネマ@上映中:03/10/13 02:54 ID:HY0UJKkm
善良な警官でいるためには同じ境遇の部下もまた邪魔な
敵になるだろうし。
自分を維持するためにこれからも同じ様な事繰り返して
いくんだろう、と。
305名無シネマ@上映中:03/10/13 03:06 ID:HY0UJKkm
後、唯一同じ心を持つ者による贖罪の機会も永久に失われた、と。
306名無シネマ@上映中:03/10/13 03:56 ID:3u3ZbTuj
なんか妙に好きなシーン
・まねしたくなる水を要求するラウのジェスチャ
・なんかむかつくメリーの携帯の開け方
・よくなってないとリーに駄々をこねるヤン
・サムが部屋に呼んだ時の愛くるしい "ヤン"の言い方
私情最大に好きなシーン
・最後振り向くヤン。あんな顔できる俳優が今地球上に何人いるだろう
307名無シネマ@上映中:03/10/13 04:07 ID:CpH75ZNq
>306
香港版DVDで何度もなんども看てるけど、やっぱトニーの目のアップ、すげーよ。
ふっと目を伏せただけでいろんな意味込めてるしな。

あの「降って来たヒト」を見つめて
驚き・信じられない、マジ死んでるのか?・恐怖・悲しみ・もう誰も味方はいないと思い知った孤独
・これからどうすりゃいいんだ?の茫然自失
全部ぜーーーんぶ表してる。
そこで腕をつかんだソーキョンに逆上して一瞬つかみかかるし。

車の中でいつトニーがソーキョンに「るせーよおまえ、黙ってろよ!」と怒鳴るかとハラハラしたけど、
大丈夫だったな。ハリウッド映画だったら怒鳴ってるな。それからやっとキョンの負傷に気づいてつべこべ言う。
台詞が最小限に抑えられてるんだなとオモタ。
308名無シネマ@上映中:03/10/13 05:25 ID:wVlY/pVr
前半の麻薬取引のシーンで流れたBGMが、ブッラクホークダウンのBGMにソックリだった。
最初はメタル風のカッコいいリフから始まって中東の民族音楽っぽい曲になるBGM。
309名無シネマ@上映中:03/10/13 05:35 ID:SoDrJarG
でさ、ラウの恋人とはどうなったの?
告発しないの?
310名無シネマ@上映中:03/10/13 07:31 ID:UL6xM7pO
>>309
Vをお楽しみに
311名無シネマ@上映中:03/10/13 07:54 ID:SoDrJarG
疑問点。

・警官携帯の通話記録、PCアクセスログさぐれば、ラウが密通者なのバレバレじゃん。
冒頭で明らかにスパイがいるのが分かるのに、警官全員の携帯チェックが
ないのがヘン。モールス使うぐらいなら、そこまでチェックすべし。

・PCで履歴削除していたのに、精神科の先生の証言だけで名誉が回復できるのか?
ならば、ラウに会いに行かずとも、よかった。

・駐車場が水

・ケリーチャンの目がエロ
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 08:35 ID:DXF+eWsE
精神科の先生の証言じゃなくて、リー先生が物的証拠を探して
ヤンの身分を証明したんだよ。
313名無シネマ@上映中:03/10/13 09:00 ID:lobbaHKB
撃ち殺された部下は何で殺されたんですか?
身元がばれたから?
その部分のセリフ見逃してしまった・・。
314名無シネマ@上映中:03/10/13 09:15 ID:g7pTOeEl
レオンの声、裏声になってなかったか?
「英雄」の時のレオンはもっと渋くていい声だった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 09:39 ID:DXF+eWsE
>>314
「英雄」は北京語なので、トニーとマギーは吹き替えです。
「IA」は広東語なので、トニーの地声です。
どっちがお好み?
316名無シネマ@上映中:03/10/13 09:46 ID:85kUh94R
>315
そうだったんだ。
見始め「HERO」の方が低く、こんなにトニーの声って高かった?っておもた。
こういう事は香港映画ではよくある事なのですか?
317名無シネマ@上映中:03/10/13 09:47 ID:g7pTOeEl
そうだったのか・・・「英雄」の声は重みのある声だったが
本当の声は今回の方だったとは・・・
318名無シネマ@上映中:03/10/13 09:50 ID:s7nxBwKr
>>316
「HERO」は香港映画ではないです。
319名無シネマ@上映中:03/10/13 11:09 ID:bU2korBY
少々ネタばれ有り


>>313
一言で言えば、ラウはDQNだから、、、
ラウは善の警察官として生きることを選んだんだろ?それなのに
なんでもかんでも撃ち殺せばいいと思ってるバカさ加減・・・
どんな道を選ぼうが行動や心が糞野郎じゃーいかん
最後、警察官だから撃たないと言ったヤンの
爪の垢でも飲ませてやりたいぜ。まったく。
320名無シネマ@上映中:03/10/13 11:38 ID:UL6xM7pO
同じスパイとしてのヤンにいつの間にか親近感を持ってて、
ヤンを殺した部下が憎くなったんだろう。
協力してマフィアを潰したわけだし。

最後の敬礼を見るとそんな感じがする。

漏れは英語字幕の香港版VCDしか見てないから完全に理解したわけではないですが
321名無シネマ@上映中:03/10/13 11:45 ID:bU2korBY
最後には邪魔者や憎い奴は殺すバカ警官ラウが生き残る
めでたし、めでたしw
てか、前も言ったがラウという人間が描き足りない
322名無シネマ@上映中:03/10/13 12:08 ID:LZdpRQ+3
だから、最後に警察官としての道を選んだラウが生き残るからこそ
「無間道」なんでしょ?
最後の敬礼シーンあたりまでは「ラウにはヤンに敬礼する資格があるか?」
なんてちょっともやもやした気持ちで思ってたけど、無間道の説明を
読んでうわーっと思った。

何にせよエリック・ツァンがカコイイ
323名無シネマ@上映中:03/10/13 12:29 ID:bU2korBY
>>322
だからさー、ラウが生き残るはいいのさ
観客がこの映画を観てラウと言う男をどう感じるかなんだよ
後の言葉などによる補足?そんなもんいるような映画なんて糞だ
内容だけでなく題名からみても、ラウという男が描き足りないこと=致命傷なのは明らかだ
324名無シネマ@上映中:03/10/13 12:40 ID:+BOAHJFN
HEROはマギーが吹き替えでトニーは地声だったと思うんだけど・・・(自信ナイケドドッカデヨンダ
325名無シネマ@上映中:03/10/13 13:01 ID:JMuK5bH6
>>320
最後にヤンを説得できなかったら、
ラウは刑に甘んじるつもりだったのかもね。

それがスパイ仲間に殺されちゃったから、
このまま自分を偽り続ける生き方を選んだ。
その為にはスパイ仲間が邪魔なんで殺したと。
326名無シネマ@上映中:03/10/13 13:11 ID:U69yQ4cZ
>>323
2では過去を、3では未来をやります。
もうちょっと過去の書き込み読めば?
そしてあなたのようなひ人がこの映画にはまって行くのです。
327名無シネマ@上映中:03/10/13 13:19 ID:7O66khue
2も3も日本では公開予定はあるでしょうか?
328名無シネマ@上映中:03/10/13 13:28 ID:CpH75ZNq
>324
どこにそんな無責任なこと書いたヤツがいるんだ! 責任者晒せ!
329名無シネマ@上映中:03/10/13 13:33 ID:Fzlt4NPL
ラウは無間道3で氏ぬだろうな。
終極無間。
330名無シネマ@上映中:03/10/13 13:39 ID:CpH75ZNq
いや、あいつは生き地獄を一人さまようべきだ。
10作は生き延びてもらわないと。
パート4=実はヤンには双子の弟がいて、兄の仇を取りに米国から帰ってくる。ラウと対決。壮絶な銃撃戦に
パート5=同じときに杯を受けて警察に潜入した兄弟分がムショから出てきて脅迫してくる
パート6=小学校の幼馴染が外国から帰ってきて事業に失敗、自己破産に追い込まれて金目当てにラウの過去をばらそうとする
パート7=ヤンの双子の弟の息子が父と伯父の敵を…
パート8=いよいよヤンの娘が17歳に。イケイケねーちゃんになってて3人の男を操りラウを襲う
パート9=ヤンの娘と生き延びた男がペアで策略をめぐらし、ラウの出世を阻むが…
パート10=いよいよ死亡の塔でヤンの娘対ラウの死闘が!

331名無シネマ@上映中:03/10/13 13:53 ID:U69yQ4cZ
1がヒットすれば公開するでしょうが
もししなければ…

そんなこと考えたくないわ!!
あっ、でもハリウッド版もやるんですよね…。あまり楽しみではないが…。
そっちで2や3を見ることになるかも
332名無シネマ@上映中:03/10/13 14:36 ID:AzyTYhtr
で、 ラ ウ の 彼 女 は ど う な っ た の さ ?
333名無シネマ@上映中:03/10/13 14:43 ID:borB8mPS
見てきた!よかった!
スクリーンから一瞬たりとも目が離せなかったぞ!
さんざん既出だが、「ミッション」見てなくて「無間道」気にいったヤシは
「ミッション」すぐ見るべし!

しかし、曾志偉がマフィアのボス役の映画って、
自分、何本みただろう・・・?
なんか前に呉彦祖が潜入捜査?する後味の悪ーい映画を見たが、
このときのボスも曾志偉だったぞ・・・。



334名無シネマ@上映中:03/10/13 14:51 ID:borB8mPS
ところで一つ疑問なのだが、
エルヴァがヤンと再会して子どもが5歳だと嘘をつくシーンがあったが、
パンフには「警察学校時代の恋人」「忘れ形見」って書いてあるんだよね・・・。
なんか計算合わなさすぎじゃないか?

そこで仮説。

1、警察学校時代につきあっていたが、その後再会。
やけぼっくいに火が付いてはらんだが、
ヤンが本物のマフィアになったと思い子どものために身を引いた。

2、マフィアの一員として付き合ったが、避妊に失敗。
マフィアと結婚はしたくなかったので身を引いた。
(パンフは間違い)

3、マフィアの一員として付き合ったが、
あまりのダメダメぶりに二股をかけ、他の男の子どもを妊娠。
あわててヤンと別れてその男と結婚したが、
二股がばれるのを恐れて「5歳」とサバをよんだ。

見てる途中は3だと信じて疑わなかった自分・・・。

335名無シネマ@上映中:03/10/13 15:02 ID:Mc8/tNnQ
>324
HEROはマギもトニも吹き替えよ〜

誰かどこかに前売り特典の
ミニミニ携帯付き「携帯ストラップ」付けてる人いるか〜?
336名無シネマ@上映中:03/10/13 15:39 ID:82BVNfdj
>323
描き足りなくない。十分に描かれている。
感じる事が出来ないのは読解力が足りない。
色々な人がスレでちゃんと説明してくれてる。読み返したほうがいい。
337名無シネマ@上映中:03/10/13 15:40 ID:borB8mPS
そういえば、ラウが警視の遺品の携帯でヤンに電話するシーン、
最初モールス信号でなんていったのかね?
広東語とモールス信号の両方分かる人、説明希望。

HERO、吹き替えでなかったら
「グリーンデスティニー」みたいになっちゃったと思われ。
338名無シネマ@上映中:03/10/13 16:07 ID:0PkEJGXY
>335
携帯ストラップつき前売り券購入して付けています。
かなり気合入れてたのに人少なくて残念。

渋谷東急で見た人いましたら場内の感じ教えて下さい。(席、スクリーンなど)
今度は渋谷で見たいので。
339名無シネマ@上映中:03/10/13 16:11 ID:o9fgfmBy
警視からヤンへの誕生日プレゼント・・・
何度思い出しても泣ける。
お互い父と息子の様な感情を持ってたのかな〜。
340名無シネマ@上映中:03/10/13 16:37 ID:bU2korBY
今、過去レス読んだけど、何も書いてないじゃん?
てか、あんたがかわりにラウという男について教えてくれよ
自然な脳内補足ならばいいのだが、過剰なオナニー脳内補足ができるヤシにしかラウとヤンは釣り合わないと思うんだよね
頼むからあんたがラウ十分描かれていると思うシーンをいくつか交えながら教えてくれよ
彼が持っている資質は評価してるのだがね
ヤンが良すぎるのかな?ラウがダメさ悔やまれる
341名無シネマ@上映中:03/10/13 16:39 ID:XU31AG1L
関係は違うけど、トニーとアンソニーの「ハードボイルド」がまた見たくなった。
あの時もトニーの本当の身分を知ってる唯一の上司から誕生日プレゼント貰ったっけ。
ライター・・・かな?
342340:03/10/13 16:40 ID:bU2korBY
>>336だよ
343名無シネマ@上映中:03/10/13 17:17 ID:CpH75ZNq
>337
> そういえば、ラウが警視の遺品の携帯でヤンに電話するシーン、
> 最初モールス信号でなんていったのかね?
 「や ら な い か ?」



 だったら、そりゃすぐに電話切りたくなるよな。
344名無シネマ@上映中:03/10/13 17:33 ID:wVlY/pVr
>>340
お前、日本語が変。まともに文章書けないのか?
それとこのスレあと50回くらい読み直せや。
345名無シネマ@上映中:03/10/13 17:52 ID:bU2korBY
>>344
日本語が変だとよく言われるw

さっきは気を使って言わなかったが、このスレは読むに値しないよ
まだゴミみたいなことや映画を観れば当たり前にわかることしか書いてないでしょ?
346名無シネマ@上映中:03/10/13 18:05 ID:Co+QO5aD
某ゲームを連想したのは俺だけですか?

ラウ「ヤン…お前は何を手に入れた?」
ラウ「俺は…」
347名無シネマ@上映中:03/10/13 18:16 ID:MkD6EDT0
今日観てきた。
緊張度、テンポ共に良い良作だったよ。手に汗にぎった。

ラストのほうのラウは正に、無限道逝きって感じの身勝手さだったな。
ラウのマフィアパシリ時代とか警察学校時代のプロローグが詳しければ
あの身勝手さが理解できたかもしれないが、、、
2が過去編ということで、そこで明らかになるのか。

3ではケリーチャンの復讐劇をきぼんw
348名無シネマ@上映中:03/10/13 18:22 ID:/dH9TK9H
今日観て来ました。
映画館で隣の席に一人で観に来たおばあさんがいました。
こういう男臭い映画が似合いそうにない品のある人でした。
自分も映画に夢中でその人の様子など気にすることもなかったのですが、
ふと気がつくと、そのおばあさんは前の席の背もたれに手を添えて、
つまり文字通り身を乗り出して観ていました。
自分はもちろんこの映画に満足しましたが、
そのおばあさんもきっと満足されたことでしょう。
349名無シネマ@上映中:03/10/13 19:01 ID:AfJcd2Yd
>>348
(・∀・)イイ!!ご婦人だな

今日見に行こうかなと思ったんだけど大雨でやめ。
来週見に行こうっと。
350名無シネマ@上映中:03/10/13 19:05 ID:lo1XYnsl
無間道の意味って何?
>。「無間道」とは、無限地獄みたいなことで、
>一度入ると抜け出せない、絶え間なく続く苦しみを指す
これでOK?
それとも
>煩悩を断ち切る道
なの?
この無間道の解釈を教えてくださいませ。
351名無シネマ@上映中:03/10/13 19:26 ID:yEkYL/DC
今日池袋で見てきた。傑作ですね!!
トニー・レオン兄ィ最高!クールなアンソニー、ファンキーなエリックも
最高!!ラウ…もう一歩かな?
劇場から出たら雨が上がってて、夕日が照りつけてた。
もう気分はヤンですよ!いつもより強くなった気分で街を闊歩しました。w
俺も屋上で密会してえ!!
352名無シネマ@上映中:03/10/13 19:27 ID:SoDrJarG
・他にも警察にいるマフィアの潜入スパイ(仲間)による忍び寄る恐怖。

・真に綺麗な警官になれない地獄。

・恋人が自分がマフィアであることを知っている潜在的な恐怖

・上司、同朋、仲間を殺し、こころに罪悪感をもち続け
 生きて続けていかなければならない痛み

・トニーの立場が明らかになったことで、
 自分への疑惑が徐々につかずいてくるかもしれないような恐怖。


そういうのがあったのかな。
353名無シネマ@上映中:03/10/13 19:35 ID:bU2korBY
俺の一番のお気に入りはウォン警視が死ぬシーン!鳥肌が立ったよ。
逆にラウとそのボスであるサムとの絆?がいまいち分からないので
ラウがサムを殺すシーンのインパクトは半減してしまっていた。
ここもガッツ〜ンっと心に衝撃が欲しかった場面だ。
内面的にも・外面的にも『苦しむラウ』をもう少し・・・
彼からはあまりにもそれが感じられない・・・
ラウのフィアンセが惨殺されたら良かったかもねw
354名無シネマ@上映中:03/10/13 19:40 ID:CpH75ZNq
いままでのアンドリュー・ラウ監督の作品だったら、
ヤンが「アンプの調整にきました」と新居に来た時点でメリーを拉致して輪姦してるわな。
でもトニー・レオンだから、サミーに「何すんのよっっ!」と蹴飛ばされて
「すいません、すいません」と逃げ出しそうでダメだわなw
355名無シネマ@上映中:03/10/13 20:02 ID:vzENdYgA
>でもトニー・レオンだから、サミーに「何すんのよっっ!」と蹴飛ばされて
>「すいません、すいません」と逃げ出しそうでダメだわなw

わらたよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 20:12 ID:DXF+eWsE
ラウはヤンに対して申し訳ないって気持ちが大きかったと思うな。
357名無シネマ@上映中 :03/10/13 20:25 ID:p0SubG1e
>330
面白い。つか10年前なら本当に有り得た展開だよなぁ。
アフリカでニカウさんと戦ったり
エボラ・ウィルスに感染しちゃったり
358名無シネマ@上映中:03/10/13 20:34 ID:x3/uW1/Y
ラウについて色々言われてるね。
私は、例えばラウの人間的苦悩や内面が
ヤンと同じレヴェルの語り口で描かれていたら、
この映画の面白さ、半減すると思ったよ。
ヤンは白を内包した黒だけど、
ラウの場合は、悪の部分があるし、
でも善になりたい部分もある、ダーク・グレーな人物。
こいつ一体何者?っていう、そういう疑いを
最後まで観客に抱かせ続けなければ
−もっと言うなら、
ラウがどんな人物かって事を、観客が簡単に定義できるようでは、
あの映画は成立しないと思う。
ラウの背後にある人間関係の描写や、役者の演技が寡黙になるのは、
必然ではないかな。
それを、怠慢ととる人もいるかもしれないけど。
でも、誰にでも分かるように苦悩してしまったら、
ラウの黒い魅力って出ないような気がする。
そして、結局は、タイトルを背負って生きていく、
自分でその選択をしてしまった
ラウの業の深さって、悲しい。
359名無シネマ@上映中:03/10/13 20:35 ID:zcaS24jw
アンソニー・ウォンが落っこちてきた時のトニーの目が忘れられん。
あれ見たさにもう一回行きそうだ。
360名無シネマ@上映中:03/10/13 21:11 ID:NmzXR4h0
>>359
同感!
自分もあの目に今週末また観にいきます。
361名無シネマ@上映中:03/10/13 21:28 ID:66QQIn1r
シネコンで見てきた中々面白かった。都心で2回続けて見たらもっと楽しめたかも
このスレ読み直してくる
362名無シネマ@上映中:03/10/13 22:10 ID:Wl5kQJEY
今日見て来ました。ガラガラだったけど。
でも、良かったー。いやー、ドキドキしっぱなしでした。
ラストのエレベーターでいったい誰が生きてでてくるのか?
緊張しました。
あの緊張感はリメイクだと難しいだろうなぁ。

できるだけ多くの人の見てもらいたい。マジで。
363名無シネマ@上映中:03/10/13 22:16 ID:1NA1vyvM
DVDを購入しようと思います。
「インファナル・アフェア(2エンディング・バージョン) 」が一番買いなのでしょうか?
購入された方アドバイスお願いします。
364名無シネマ@上映中:03/10/13 22:25 ID:DXF+eWsE
>>363
そうだね、それくらいしか買いようがないような気もするけど。
一応二つのバージョンとも入ってるし。
365名無シネマ@上映中:03/10/13 22:46 ID:Vd5c+aqp
 
366名無シネマ@上映中:03/10/13 23:30 ID:irs3YNlS
おらももう一回観に行きたいだ
2回目の方がおもしろそうだ
367名無シネマ@上映中:03/10/13 23:36 ID:qjkCL49I
無間道というタイトルから考えると、これ以上に良いエンディングは俺の頭じゃ考え付かないな。
ラウについて色々言われてるけど、ラウは元々マフィアに入ってた人間。
ヤンのような善人であるという思いを持たずに、そこいらの人間並に悪くてなるべくいい思いをして生きたい、
というような考えを持ってるんじゃないか?
俺がラウだったらラストのあの場面は映画と同じ行動をしちゃうと思うよ。弱い人間だからさ。
368名無シネマ@上映中:03/10/14 00:08 ID:ZcEl89Ii
劉徳華が「中国語会話」でのインタビューで言ってたけど、
「善人のふりがとてもうまい悪人」を演じてるんだから、
悪人に見えないように演じたそうだ。

アンディの善人か悪人かわかんない感じって、
「暗戦」で花開いた感じか?あれもおもしろかったねえ。
これはジョニー・トーのだったっけ?
(未見の人、「ミッション」とならんでこれもおすすめだー!)
369名無シネマ@上映中:03/10/14 00:32 ID:9fq2KbDM
メッセージを聴いたラウの恋人はどうしたの?
メッセージを聴いたラウの恋人はどうしたの?
メッセージを聴いたラウの恋人はどうしたの?
メッセージを聴いたラウの恋人はどうしたの?
メッセージを聴いたラウの恋人はどうしたの?
370名無シネマ@上映中:03/10/14 00:44 ID:9Tph7sFY
>368

ジョニー・トーで合ってます>「暗戦」の監督。あの作品も素晴らしかった
ですね。公開時に3回見に行って、DVDも買いました。
 実は「無間道」見るまでは、私にとってのアンディ・ラウ出演作のベスト1は
「暗戦」でした。「無間道」はもっと見に行きそうな予感。
371名無シネマ@上映中:03/10/14 00:56 ID:vtA+vnIh
>
無間道というタイトルから考えると、これ以上に良いエンディングは
俺の頭じゃ考え付かないな。ラウについて色々言われてるけど、ラウは
元々マフィアに入ってた人間。ヤンのような善人であるという思いを
持たずに、そこいらの人間並に悪くてなるべくいい思いをして生きたい、
>

というような、ラウがもとからの悪人なら、無間道・無限の地獄でもなんでもない
善人になりたがっている悪人だから、地獄になるのでは?
372名無シネマ@上映中:03/10/14 01:18 ID:X7mXswSk
>>371

善人になりたいというより、
野心のために他を犠牲にする悪党だけど、
一方で警官としての自覚もできてしまったんじゃないかな。
あまりにも長く警官の仮面を被りつづけたために、もはや自分の一部になったというか。

奥さんの小説の主人公みたいに分裂してるんだろうね。
373名無シネマ@上映中:03/10/14 01:19 ID:i/OgryvV
サム率いるマフィアの一員あるラウ。
しかし、自分が警察官である現在、フィアンセとの生活
ウォン警視との信頼関係、そしてヤンという男との出会い。
それらを通じ、彼は自分の道を選ぶことになる。
それはもしかしたら悪人であったのなら苦しむことはなかったであろう道。
善の心が芽生えたからことの葛藤・苦しみ。
この映画ではラウのこういった心境や変化が描き足りない。
ヤンやウォン警視、マフィアvs警察など素晴らしい部分が多いだけに
残念で仕方がない。
374373:03/10/14 01:21 ID:i/OgryvV
げ!かぶっちまった。すまん。
375名無シネマ@上映中:03/10/14 01:29 ID:j7aVJMf7
>>371
文章は何だか分かりにくいがw
俺も同意。

つまりは、ラウの中でこれからも苛むだろう
善人に生まれ変わりたいという渇望と、
決して悪からは抜け出せない運命、
そしてヤンを犬死にさせてしまった贖罪の意識と
その真相を知られてはいけないという恐怖

それらが混濁となって一生を生き続けるというのが
彼に与えられた無間地獄じゃないのかね?

ちょっと想像してみなよ、つらいぜー。
君が殺人でも強盗でも、何かでかい罪を働いたとして
君は一生その罪を誰にも話さず、抱え込んで生きなきゃならない。
ましてや君が血も涙も無い冷血漢ならともかく、
どうやっても拭えない「良心」が芽生えてしまったとしたら・・・・?
とてもじゃないが、俺には耐えられんw
376名無シネマ@上映中:03/10/14 01:35 ID:OkslMwH1
>358
素晴らしい解説です。言いたかったこと全部言ってくれてありがとう。
>375にも禿同。
ラストのラウの敬礼と、その後の無間道についてのテロップに
胸が締め付けられた。
377名無シネマ@上映中:03/10/14 01:42 ID:HdlvyYWq
スレタイの♂はなんかいやな感じだ。
378名無シネマ@上映中:03/10/14 01:46 ID:D/HRRgon
>373
ラウの内面が饒舌に描かれたら魅力半減な気がする。
内心の葛藤は行為で充分に表現されてると思うのですが…

379名無シネマ@上映中:03/10/14 01:46 ID:Vl2I6+4Y
>>376
>>358についてはそう?
俺は全くそう思わないね。
ラウについては脇役なら100満点をつけるところだが、
主役ならば辛口に言わせてもらえば、中途半端ないい加減な男に受け取れるだけやろ?
点をいくつもあげるだけで線を引かないで、あとはその線は観客任せ。。。
その結果としてチャランポランとしか取れない男を描いてしまっているだろ?
ヤンとラウのキャラの違いは必要不可欠だと思うが、
二人の男を描くことと描かないことで意図的に対照的に表現しようとしたのなら
失敗だと思うけどね。
380名無シネマ@上映中:03/10/14 01:46 ID:HdlvyYWq
それはそうと、初日見てきました。
シネコンの初回。客は10人程度。
封切り日にもかかわらず、最も狭い部屋・・・(広いところはリー○オブレジェンド)。
陰○師のパンフ広げているヤシもいるわで、大丈夫かと思っていたが、
エンドロール最後まで誰も立たず満足気だった。
なんでもっと力入れて宣伝しないかなあ。
381名無シネマ@上映中:03/10/14 01:49 ID:DRmR7G2p
ラウの描き方が物足りないって人を弁護するならば、
確かにこの映画は、そのドラマの分厚さにしては
尺が短すぎるってきらいはあるかもね。
これでマイケル・マン辺りがリメイクしたとしたら、
間違いなく2時間半は超えてる筈。
ただ、まだ香港の観客にはそこまでの拘束は難しいよw

まあその辺の事情も含めて「3」では
ラウの心の葛藤がじっくり描かれていくんだろうが。
ただ、個人的な懸念を一つ。
俺、レオン・ライってどうしても好きになれんw
「ラブソング」のイメージが強すぎるせいか、
今の所伝え聞く限り、奴がラウを脅す黒社会の敵を演じるなんて
ちゃんちゃら可笑しいと思えてしまうんだが・・・。
嗚呼、これでレスリーが生きててくれれば(涙
382名無シネマ@上映中:03/10/14 01:58 ID:XqbgyDYI
>>358はわかりやすいな、いいね。ほんとそうだと思う
最後屋上で語られる対比は象徴的
ウォンと会うの場所は日が注ぐ屋上
サムと会う場所は暗い映画館

でもラウは自分の思惑・計画どおりに事が運ばない憤りを
自分の中で善悪の葛藤だと無意識に摩り替えてる気も少しする
ヤンの仮面は10年経っても決して合うことのない一つ
当然仮面をつけたままでは昔の彼女とはうまくいかなかった
ラウはメリーに、サムに、同僚に、仮面を常に器用に使い分けてる
最後に選んだのは、本当に素顔なのか
それもより完璧な善人という新しい仮面でしかないのか、どうなんだろね

>>381
そういう頭が切れてイヤな感じの役はレスリーにぴったりだよな…ほんと
383名無シネマ@上映中:03/10/14 02:00 ID:HdlvyYWq
>>316
既に書いている人がいらっしゃるけど、

HEROで話されているのは北京語ですよ。
HEROのトニー、マギー、ドニー・イェンは北京語吹替えです。
口パクと合っているのは一応北京語で演じたからではないかと。
しかし彼らは訛りがあるため、最終的に吹替えになったようです。

リー・リンチェイ(ジェット・リー)は、HEROの時地声。
香港映画では色々な人が広東語に吹替えているパターンが多いと思います。

意味が違うけど、80年代の男たちの挽歌などは、
アフレコがバレバレ過ぎて「吹替え」のようだった・・・
「欲望の翼」あたりから同録になったとか。

384名無シネマ@上映中:03/10/14 02:05 ID:D/HRRgon
>379
ラウが中途半端でチャランポでなかったら、話が続かないよね
悪と善の中間でブラブラしてるからこそ話に深みが出ると思うなあ。
385名無シネマ@上映中:03/10/14 02:10 ID:YgxHsEsU
レオン・ライの「黒」というと「天使の涙」しか浮かばないけど、私はむしろ期待している。
ぼっちゃん刈りでニコニコとしたすんごく怖いヤクザとか面白そう。
386名無シネマ@上映中:03/10/14 02:18 ID:XqbgyDYI
レオンライは黒社会系だとヒーロー・ネバー・ダイが好き
毎日散髪してそう、常に切りたて
387名無シネマ@上映中 :03/10/14 02:23 ID:xGW0TXTv
レオン・ライなんか出てませんが
388名無シネマ@上映中:03/10/14 02:26 ID:i/OgryvV
>>378
>内心の葛藤は行為で充分に表現されてると思うのですが…
うーん。充分ですか。。。どこが?と言いたくなります。
充分って言葉がついてるからこそ俺にはまったく理解できない。
よかったら、あなたの感じ取ったラウの魅力を教えて欲しい。
この映画に出てくるラウという男の描き方については
ラウという男に対する感じ方が十人十色であると同様に
人それぞれなのは分かるが、俺には妥協した意見としか感じられない。
マジで誰か教えて欲しいよ。
>>382
>最後屋上で語られる対比は象徴的
>ウォンと会うの場所は日が注ぐ屋上
>サムと会う場所は暗い映画館
最後の屋上云々の話に繋がるし、こいう対比はバカでもわかると思うけど。。。
この映画は二人を対比させて物語が進んでいくんだからね・・・
ボスと警視もそうだ。あげたらきりがないよね。
しかし、描くこと・描かないことで対照的に描くことは失敗だと思う。
結局、ラウが観客任せならば、結果として「無間道」という題名任せにもなる。
あとは脳内補正か・・・・
389名無シネマ@上映中:03/10/14 02:28 ID:YgxHsEsU
>>387
誰かが書くだろうけど、無間道3の話をもうしているのです。
390名無シネマ@上映中:03/10/14 02:33 ID:0Hwnxm0v
(゜д゜)y─┛~~携帯の粘着君がいるね
391名無シネマ@上映中:03/10/14 02:34 ID:Sy1Rt5fP
最後「何でラウが部下であり同じくサムの手下でもあったやつを殺したか?」
について>320、>325のような解釈もありだろうけど
その部下が「テープは始末した」といいつつ「これからも宜しく ボス」と言ったことで
この部下が自分の首を締める存在に成りかねないんじゃないかと思い突発的に殺したのではないか?と。
しかしこの部下を殺し平然とエリート警官としての道を選んだ自分が
「善の道を選ぶ」といいつつ罪を償うことさえ放棄 その道を失い「無間道」に迷いこんだんじゃないかと…
と勝手に書きつつここでのレビューを見て他の解釈を見ると
「ああ、なるほどそういうことだったのか!?」となりまた見たくなってくる。
すげー映画だ。
ラウに関する描写があの程度に抑えられてるからこそいろんな解釈できてよいんじゃないか…と言ってみる。
個人的に警視が落ちてきたときの回想シーン、、、音楽でグッと泣けた。

ラウが警視の携帯からヤンに接触したとき、最初からラウは「警官として」ヤンに接触したのだろうか?
誓いの杯を交わした残りの4人は…?
ヤンの葬儀のとき、ヤンの元カノと娘も参列していたのは伏線になりうる?
ラウの婚約者は?「俺のパソコンにデータが入ってる きみの誕生日がパスワードでロックしてある」と
いうラウの伝言は正しかったのだろうか?(完全に削除する以前にラウは自分のパソコンにデータ保管したのか??)
もし精神科医がそのデータでヤンの身分を証明したのであればラウはこの後どうなる?

書きすぎた!それだけ興奮してるってことです。
もう1回みてー。Vみてー。
392名無シネマ@上映中:03/10/14 02:36 ID:0Hwnxm0v
あっ、そうでもないか。
393名無シネマ@上映中:03/10/14 02:45 ID:E+xhePkd
何でみんなトニーの役名はヤンってちゃんと言ってるのに、ラウはラウなの?
394名無シネマ@上映中:03/10/14 02:53 ID:XqbgyDYI
>>388
構造的な対比の中でも特に
映画の観客とってラウ人物像は暗闇で視認しずらくなってる
って意味で、挙げたんだけど。わざと描かないの意図の象徴として
395名無シネマ@上映中:03/10/14 03:00 ID:1bQzw+sF
トニー=ヤン
ラウ=ラウ
だからです。
396名無シネマ@上映中:03/10/14 03:02 ID:g4XNi/Iv
ID:i/OgryvV は昨日のID:bU2korBY なのか?
休日とはいえ一日中このスレに張り付いて何考えてんだ?
粘着が過ぎるとちょっとウザイぞ。空気読め。
397名無シネマ@上映中:03/10/14 03:21 ID:i/OgryvV
>>394
うぉーすごい指摘だ。意図したことであればマジすごいと思う
でも、描かないことが失敗であるという個人的な考えは変わらないけどね
観てる最中に、ラウという男のことがあまり分からなかったし
いまいち感情移入できなかったからね。
>>396
そうだよ。仕事の合間に携帯から書き込んでる
申し訳ないと思いつつ、ウザイのは承知で書き込んでるw
何でもかんでも養護しているのか、もしくは妥協しているのかと思ったが
そうじゃないみたいだね
とりあえず、それが分かったし、去るよ
398名無シネマ@上映中:03/10/14 05:36 ID:693bs5qu
漏れは最初ラウがデスクで自分の警察官の身分証を嫌そうに?裏返してたのを、
最後エレベーターから出て来た時に大きく掲げてたのにおおっ!と思ったのだが・・・
よく考えたらあのシーンじゃ誰でもああするかw
それに別バージョンじゃ違うし・・・
399名無シネマ@上映中:03/10/14 07:51 ID:0cobLUQv
ラウに関しては心情を吐露したりしないのが良かったと思うよ。
もし「俺は今の生活を手放したくないんだー」とか語られたら萎える萎える。
奥さんに関しても、心から愛していたのか、小金持ってる独立心の強い女だから
利用したのかずっとわからなかった。そこが面白い。

関係ないけど。
モールスでパスワード入れるのってセキュリティー的にはどうなんですか?
400名無シネマ@上映中:03/10/14 07:56 ID:0cobLUQv
>>398
あなたの見方(・∀・)イイ!
もちろん警察に包囲されているからあのような出方をしたのだろうが、
作画的に成功しているというか「おお!」と思うよ。
堂々とあれを掲げて出てくる時に決意のようなものを感じなくもない(深読み?)。
401名無シネマ@上映中:03/10/14 09:31 ID:j+Pg4x3P
海外公式サイトのトレイラーが見られないのですが……
みんな普通に見られる?
402名無シネマ@上映中:03/10/14 11:15 ID:fwlBhf6j
ラウはあえて同情できる背景(例:家が貧乏なんでマフィアに入った…とか)
が全然描かれてないので、行動が何処か利己的に写るのがスゴクいい。
下手に描かれるとよくありがちな陳腐なモンになってしまう。
ヤンはあきらかに感情移入できる。
ラウは一見イヤな人だけど、その利己的な所が人間臭くて色々考えさせられる。
…絶対もう一回見に行くぞ!!
403名無シネマ@上映中:03/10/14 12:51 ID:Vl2I6+4Y
いやー驚いたよ、曖昧なラウを脳内補正して擁護する人が多いな。
アイタタタタタ・・・・・・・ヤンの脇役やであれじゃー
>>399
>「俺は今の生活を手放したくないんだー」なんて
心情を語られたら萎えるというのはネタ?そんなオーバーにしなくてもw
>>402
>下手に描かれるとよくありがちな陳腐なモンになってしまう。
彼の雰囲気を壊さない描写でいいのだ。
やはり、サムの死・恋人との別れ・ヤンの死での演出不足は否めない。
その演出は君達が思うようなオーバーなものでないのだよ。
ま、君達の脳が陳腐なのはこれで分かったw
もう少し描いたうえで人それぞれ感じ方は異なるのは良いのだが
無間道という題名を持つ主役のラウが観客にとって
a「よく知らないけど〜こんな人なのかしら?」
b「いや、あんな人ではないかしら?」
c「私はわからない〜」
みたいな
よく『知らない近所のお隣さん』のうわさ話になってしまうのはどうよ?
『共通な親友』のうわさ話までいかなくよいからw
『そこそこ知ってる近所のお隣さん』のうわさ話程度なら許容範囲

『親友』が死んで『よく知らない近所のお隣さん』が生き残ったような映画だw
404名無シネマ@上映中:03/10/14 13:10 ID:NZ/HaUAK
>>403はヤンを過剰評価しすぎているんじゃないの?
だから偏りすぎの粘着レスを繰り返すんだろう。
個人的にはヤンにはさほど感情移入できず、
むしろラウに感情移入して観たけどね。

405名無シネマ@上映中:03/10/14 13:31 ID:mKa7zXdd
なるほど!ここのスレ読んでラウが深いキャラに思えてきた。
昨日観てきたばかりだがラウが唯一の不満の残るキャラだったもんで…。
ぜひもう一度観よう!!

もう一つ不満といえば、ウォン落下直後すぐに女性ボーカル流れて
回想シーンになるのがちょっと嫌かな。衝撃が薄れちゃったよ。
ヤンの泣きの表情とウォンの亡骸をじっくり淡々と描写して欲しかった。
音楽はその後でも良し。まああの無理やり感が香港チックで良くも
あるんだけど…。
406名無シネマ@上映中:03/10/14 13:35 ID:Vl2I6+4Y
>>404
粘着?きっと君のことでしょ?
よく知らない近所のおばさんが好きなのね
で、どんなところが感情移入できたの?

ラウが中途半端→この映画が中途半端
よく考えるとラウは糞→この映画は糞
これが普通の一般人の感想だと思うよ
407名無シネマ@上映中:03/10/14 13:42 ID:Vl2I6+4Y
>>405
>もう一つ不満といえば、ウォン落下直後すぐに女性ボーカル流れて
>回想シーンになるのがちょっと嫌かな。
激しく同意!すげー強引だなと思った。素人っぽいw
ま、全体的に、粗が目立つが映画だけど、時間が時間だからな。
408名無シネマ@上映中:03/10/14 13:46 ID:1qPnbpwX
>>403
まるで脳内補正が悪いみたいな書き方しますね。
それだけの器量を持った映画とは思えないのか・・・。

>>406
自分が一般人と思ってる時点で終わり。
そんだけ粘着しておきながら、粘着じゃないと思っていて自分が一般人とは笑わせる。
409名無シネマ@上映中:03/10/14 13:47 ID:NZ/HaUAK
>>406
携帯厨いい加減に汁
410名無シネマ@上映中:03/10/14 13:58 ID:Vl2I6+4Y
>>408
>まるで脳内補正が悪いみたいな書き方しますね。
>それだけの器量を持った映画とは思えないのか・・・
脳内補正以前の問題だろ?
よく知らない近所のおばさんに対してのうわさ話だもん。

>自分が一般人と思ってる時点で終わり。
>そんだけ粘着しておきながら、粘着じゃないと思っていて自分が一般人とは笑わせる。
笑ってもらえた?ありがとうw ぶっちゃけ、403が2回目のカキコだけどな。
これから粘着君を演じようかな?w
>>409
このスレのマンセーヲタ怖い。
411名無シネマ@上映中:03/10/14 14:11 ID:cKs+7mfx
痛い奴は放置で
412名無シネマ@上映中:03/10/14 14:15 ID:Vl2I6+4Y
>>411
>痛い奴は放置で
そうだな。激しく同意!
413名無シネマ@上映中:03/10/14 15:38 ID:FytCGz8n
もうちょっと長くしてもいいから、
警視の携帯を通してヤンとラウが連絡取り合って、
その後署内で2人が会うところまでをもっとじっくり見せてほしかった。
なんかあまりにあっさり会ったので・・・。
414名無シネマ@上映中:03/10/14 16:45 ID:RWnutvvj
一応携帯での書き込みは>>397が最後みたい、みんな半信半疑になるなよ
415名無シネマ@上映中:03/10/14 17:08 ID:L5wpOJPY
>>338
渋谷東急で観ました。
場所がクロスタワー(元東邦生命ビル)になったからか?ガラガラでした。
ちょっと判りにくいひっそりとした所にあるんですよ。
でも席も割と多いし前後の高さの差もあるので
映画は観やすかったです。
私も映画は面白かったんで又行こうと思います。
416名無シネマ@上映中:03/10/14 17:12 ID:dLuFXwv+
携帯ストラップ?ハァ?と思っていたが映画みたら欲しくなったYO。
ちっちゃい携帯が付いているんだもの〜
417通行人さん@無名タレント:03/10/14 17:29 ID:SY9+1P5f
>>338
渋谷東急イイよ!
綺麗だし、観やすいし。隣にコンビニあるから、お茶でも買って入りなよ。
正直、穴場でし。
418338:03/10/14 17:48 ID:QgzKvvfs
>415、417
ご親切にどうもありがとうございます。

問い合わせをしたら11/14までの上映という事なので絶対に観に行きます。

それにしても上映期間1ヶ月って短いなと思いました。
良作なので友人にも薦めます。
419名無シネマ@上映中:03/10/14 18:29 ID:vBeYO09I
ヤンは元々警官志望で正義感も強そうだから潜入して悪事をはたらいて生活が
すさんでも根っこには自分が警官で正しい事をしているという気持ちがあった
と思う。それが自分は太陽に恥じないっていう台詞に凝縮されてる気がする。
そういった意味ではヤンの生き方の方が単純明快だったと思う。逆にラウは
環境のせいで自分の意思に関係なくマフィアになって、ボスに命令されて
警官になったんだから悩む事もいろいろあったんじゃないかな?命令された
道しか歩んでなかったラウが自分の道は自分で決める、といって選んだ道が
結局無間道なのは切ない。
ラウが善人の道を歩むチャンスが欲しいといったときヤンに慈悲の気持ちが
わけば話もちょっとだけ変わったかもしれないね。潜入で苦労してようやく
開放されそうになって堂々と正しいことができる!って思いが強くて同じよ
に苦労してきたラウに対する同情なんかふっとんで、ただラウがした悪事が
許せなかったのかな、と思う。面白かったのでもう1回見てこようと思います。
420名無シネマ@上映中:03/10/14 18:29 ID:GQKaJAwZ
なんだかんだいってラウもヤンも絶妙なバランスの上に成り立ってるとおもうけどな

ちなみに・・・
映画版ではタブー的な雰囲気もあるから最小限にとどめますが、この前話題になった勧善懲悪にあわせた結末のバージョンをどうしても見たいという人はwinnyに流れてるものに入ってます
見る価値はアリです
421名無シネマ@上映中:03/10/14 18:38 ID:g4XNi/Iv
>>414
甘い。PCから書き込む事で自演も可能なんだから。
必死にラウ叩いてるヤシは同一人物。
言葉のテンションは変えてるが、文体があまりにも同じでバレバレ。
一度引くと見せかけてID変えて他人を装うあたりがバカすぎるw
しかも自分の意見に賛同しないと信者扱いだからな。
あげくの果てには自分の意見=一般人の意見というキチガイぶり。
こういうタイプは手を変え品を変え執拗に粘着するから
皆はそれ相応の覚悟した方がいいよ。
422名無シネマ@上映中:03/10/14 19:19 ID:i/OgryvV
>>421
笑った。現実でも人間不信ならないようにねw
昨日、色々教えてもらっておとなしくしてたのにw
今日はちと視点を変えて養護っぽいレスを。。。
この映画はラウとヤンの二人の男を軸に話が進む
その二人の対比は驚くほどよく練られている。
光と影、善と悪、おかれた環境・人格などだけでなく、演出や映画の中での
彼らの描き方までも行き届いている。脱帽だ。
相対する彼らだが、相違の中に共通する部分があり、同じ思いや感情もある
ヤンはラウであり、ヤンを描くことでラウという男を描いてしまっている
あっぱれじゃなw
主役であるのに一見分かりにくいラウを語ることは
無限道という映画を語ることにもなる
どんどん聞きたいな、ラウという男を語ってくれよ
彼の魅力でもいいしね。よろしく!
423338:03/10/14 20:58 ID:JdAL+qpg
また観に行く予定ですが、教えて下さい!
ヤンとラウのモールスのやり取りで、ヤンはどこを叩いて(トントンと)
いたんでしたっけ?思い出せなくて・・気になってしまってます。
424名無シネマ@上映中:03/10/14 21:31 ID:cKs+7mfx
>>403
>>422
間違いなく同一人物じゃん。
wが大好きみたいだし。

あ、それとも別人格ですか?ああそうですか。
425名無シネマ@上映中:03/10/14 21:49 ID:CMYqZxPZ
>423
ジーンズはいて膝叩いてるんだけどさあ、盗聴器はどこ?
我もそれが気になって夜も眠れませんw

体内埋め込み?
426名無シネマ@上映中:03/10/14 22:02 ID:v7ZenJiq
ラウに殺された部下はサム側から送り込まれた
スパイだったの?
427名無シネマ@上映中:03/10/14 22:06 ID:kYAS4GRu
>>423
ヤンとラウってモールスでやり取りしてたっけ?
警視の携帯でラウに一方的にモールス送っただけじゃなかった?
428名無シネマ@上映中:03/10/14 22:06 ID:pAfk5XdY
>>426
ヤンを撃った後、そのようなことを匂わせるセリフを言ってたね。
429名無シネマ@上映中:03/10/14 22:25 ID:LHuzRnU4
>>426
>>428
そう。
ラウと同じ境遇だけど、働きが無くてボスからは半分見限られてた。
で、ラウが新たなボスとなれば自分も再起を図れる、と考えてた。
430名無シネマ@上映中:03/10/14 22:28 ID:pvmMjfgo
この映画音楽ビリンバウ使ってる?
431名無シネマ@上映中:03/10/14 22:30 ID:7wbnI5dx
>>426
ラウは92年に警察学校に潜入。一方の彼は94年に潜入と言ってたね。
432名無シネマ@上映中:03/10/14 22:33 ID:Bs3xhfc8
日本でもフジがパクリそうだなぁと思って観てました
二人は真田広之と渡部篤郎あたりで
あと、いっこく堂も入れてやって欲しい
433名無シネマ@上映中:03/10/14 22:55 ID:i/OgryvV
>>432
ヤン・織田、ラウ・ギバちゃん、ウォン・いかりや、サム・長官?
434名無シネマ@上映中:03/10/14 23:03 ID:CMYqZxPZ
>433
織田はアンディでしょう!
織田裕二vs竹之内豊だったら見てもいい。
絶対無理だけど。


ていうか、日本では潜入捜査禁止でしょ?
435名無シネマ@上映中:03/10/14 23:11 ID:R9f5dRFn
ちょっと関係ないけど、「ザミッション」って
なんでお姉さんが射殺されたの?
436名無シネマ@上映中:03/10/14 23:12 ID:fwlBhf6j
>433

「踊る無間道〜ビクトリアピークを封鎖せよ〜」
437名無シネマ@上映中:03/10/14 23:23 ID:OhAWj0Bt
>432
おれはいっこく堂じゃなくてネプチューンの名倉に見えたよw
438名無シネマ@上映中:03/10/14 23:40 ID:I8XIbx0o
いっこく堂w 香港の俳優は、なぜかお笑い系の○○に似てるが話題になるね
蔵野なんてそのままだし。伝統なのか
439名無シネマ@上映中:03/10/14 23:44 ID:RnH/IlOw
堪忍してぇ〜!折角、感動して帰ってきたのに、日本版のキャストの話を見た途端に萎えますたぁ〜

でも、名作age!

突っ込むところがないわけではない。
もっとラウの内面を描いて欲しいとも思った。
(観客が想像する幅を持たせてあるのが、自分的に物足りないということ。人それぞれの感じ方だと思う。)

でも、それらを突っ込んでもなお、面白さが勝る!!!!
面白い!面白い!面白い!面白い!面白い!面白い!
今シーズン見た中で(「トゥーム2」「座頭市」など)一番面白かった。
440名無シネマ@上映中 :03/10/15 00:01 ID:QuSOi+N5
観ました。面白かったです。
既出ですが、主人公の青年時代を演じた役者が、後の2人に似てなさすぎです。
しばらく「???」でした。途中から理解できたけど。
不満はそれだけ。よく出来た脚本に、しびれました。
441名無シネマ@上映中:03/10/15 00:05 ID:XMws7XoM
ラウの婚約者は彼の小説を書いていたのですか?内容に関しては多重人格?
ヤンに真実を知らされたときも、彼女は何か言っていましたよね?なんだっけ?
忘れてしまいましたw
誰か分かる部分だけでいいから、その言葉や解釈など教えてください。
442名無シネマ@上映中:03/10/15 00:09 ID:Y4J9aiyV
>>440
若い二人は両方ラウとヤンよりアゴが出てるよねw
ヤンが写真撮るシーンの横顔の若い頃と現在の交差は本当に骨格が似てなさ過ぎで
違和感アリアリです。
でもショーン・ユーは個人的には好きw
443名無シネマ@上映中:03/10/15 00:19 ID:6FH3swYs
>>441
別にラウの小説を書いてたわけではないと思うよ
偶然にもラウとリンクしてしまったんじゃないかな
444名無シネマ@上映中:03/10/15 00:31 ID:NdXbKYen
今日見てきました。もう、トニー・レオンのあのまなざしにメロメロです。
お話は今までにない“双方スパイ合戦”で片時も目が離せませんでした。
でも、レオンファンとしては、最後に彼を死なせてしまったのは残念。
「ウォン警視の仇をとる」と言ってたヤンがあの封筒の字でラウの正体に気づき、
新たな復讐をすべく姿を消すところで終わりにしてくれれば・・・
警察とマフィア、善と悪、の新たな戦いが始まる、と予感させる終わり方希望してました。

445名無シネマ@上映中:03/10/15 00:38 ID:8Th8LyBy
自分はラウが秘密を知った嫁を始末するか、しないか、悩むシーンが見てみたかった。
(*´д`*)ハァハァ<とりあえず、どんどん情報が漏れていくあたりが、スリル満点
446名無シネマ@上映中:03/10/15 00:54 ID:9bn8unS2
>>441
最後の言った言葉が、あなたの本は書けない?みたいなことでしたよね?
違ったかな?
警察官であるラウを信頼しきっていた婚約者にとって
ラウの真実は言葉では言い表せない衝撃と悲しみ
そして、彼女はラウの事が分からなくなってしまったのだろう
その結果、あなたの本(今書いている多重人格者の本)は書けないと
カケて言ったのだろうね。そのシーンは
婚約者は痛々しいほど感情的だったのに対し、ラウは逆。
何も言わなかった。何も言えなかったのだろう。。ラウ。。。
それを観て彼の「苦悩」を少し分かったような気がします。
その苦悩は大切な者を失う悲しみ?
それとも真実が外の知れてしまうこと=彼女を殺さないければいけない
葛藤や苦しみ?
何を考えているか恋人でも分からないラウ。
それがラウの一番の魅力なのかもしれませんね。
俺はラウにまったく魅力を感じないがw
447名無シネマ@上映中:03/10/15 01:04 ID:HYl3D4Pr
上の方で粘着厨が騒いでたので勘違いされそうなんだが、
俺もラウの演技には少し疑問が残った。彼の実力はそんなものなのか?
心の葛藤を示す表情や仕草がもう少し表現されてればなぁ。
その点、レオンの方が焦りや緊張、恐怖を押さえつつ
スパイに徹する姿が凄く印象に残る演技だったと思う。
尺の短さにも少し不満が残る。事件解決後の急展開は
もう少しシナリオを煮詰めても良かった様な気が。

とはいえ映画の出来には満足できたので輸入版DVDを購入したいと思う。
448名無シネマ@上映中:03/10/15 01:05 ID:d5yEFBon
最初の取り引きで、サムがヤンの腕のギブス割るところで
割られたあとのヤンのリアクションになんとなく、志村けんのコントの時の
リアクションを思い出してしまいますた。口開けて目パチパチが・・・
トニーごめんよ。
449名無シネマ@上映中:03/10/15 01:14 ID:hv0YyxqZ
期待してたんだけど、正直イマイチだった。
犯罪組織に潜入捜査中の刑事、警察にスパイとして送り込まれたマフィア、この二人が
ニアミスしながらお互いをあぶりだしていくっていう舞台設定は面白いのに
上映時間が進んでも物語がそれ以上膨らまない。
中盤過ぎる頃にはいい加減退屈になってくる。
トリー・レオンの演技も、彼にしてはまあ普通って感じだったしなあ。
取ってつけたような恋愛話差し挟む暇があったら、本筋をもっと練りこまんかと。
450名無シネマ@上映中:03/10/15 01:20 ID:9bn8unS2
>>447
激しく同意、同感。
やっぱり、大人は文章が上手いねー

いろいろな思惑や作り手の意図などは分かるのだが、
作品の中で粗や足りない部分がたくさんあって
もったいないなぁーって思うんだよね
>>449
このスレ初めての辛口レスですな
突っ込んだ内容のどんどん厳しい意見期待してますw
451名無シネマ@上映中:03/10/15 01:25 ID:P+rqrADO
ラウという男に魅力は感じない(好きな人物ではない)けど
彼の生き様にはとても心動かされた。痛ましさを感じた。
ある意味、ヤンの痛みよりもっとむごくて重くて救いのない痛み。
決して抜け出せすことの出来ない闇の中を這い回るような、まさに無間地獄。
どんなに善人の仮面を着けても隠せない、消すことの出来ない業。
アンディ・ラウの演技には賛否両論あるようだけど
あのとらえどころのなさがかえって
そういう苦悩することさえ出来ない、暗闇を突き進むしかない男の
無感情の生き方をよく表していたように感じた。
それを意図した上の演技なのかどうかはわからないけど。
452名無シネマ@上映中:03/10/15 02:10 ID:9bn8unS2
>>451
あなたが思うラウはとても説得力を感じます。
あなたはさぞかしこの映画を楽しんだのでしょうね。
残念ながら、私はあなたの思うラウを
感じることが出来ませんでした。
あなたとの感性や好みの違いがある私がこの映画を評価すると
やぱり、ラウという男(あなたが思うラウを含めて)を
少々描き切れていないという私個人的な結論になるわけです。

しかし、振り返ると登場人物の中で
彼だけが光(感情豊かで個性的なキャラ)があたり、
闇に包まれたようで分からない存在である。
それが逆に1人だけ、突出した個性になり、存在感になり
無間道の主役として成り立っているのでしょうね
453訂正452:03/10/15 02:21 ID:9bn8unS2
>彼だけが光(感情豊かで個性的なキャラ)があたり、
>闇に包まれたようで分からない存在である。
光(感情豊かで個性的なキャラ)があたり、
彼だけが影になり、闇に包まれたような分からない存在である。
454名無シネマ@上映中:03/10/15 03:15 ID:RcVUg9xM
ラウの演技はともかく、演出に物足りなさを感じたのは事実だなあ。
あのなんだか余裕のない人物(いつも飲み物飲んでるとか)が、
なぜあそこまで出世できるのかが今一つ納得いかない。
身分証を伏せる、なんてちょっとあからさまな演出だし。

彼の苦しみ・つらさを表現するなら、
もっともっともっと抑えても良かったのでは?と思った。
彼自身も自分が何者か分からない・考えたくないということなのだろうから、
周囲の人々(職場・恋人)をもう少し描きこんでもよかったんじゃないかなあ。

まあ、光のあたる屋上と闇、なんて、
わかりやすくて香港映画らしくて劉偉強らしいともいえるがなw
それが見たくて見てる自分もあり。

しかし、最後の屋上のシーンでの
「善人になるチャンスをくれ」の台詞、
「チャンスやれよ!
・・・いや、やっぱり善人の振りしてまだ狗ってことも
・・・うーんやっぱり逝ってくれ・・・」と
ヤンの立場にたって逡巡したのは自分だけではあるまい。
そしてその後の「判事に言えよ」って、
「あんた、そこまで正義か?」とヤンにちょっと失望を覚えたのは
自分とラウだけではあるまいよ。
あれがあるからあの結末もまあしょうがねえか、って納得したような。

455名無シネマ@上映中:03/10/15 03:39 ID:3J8mkNCY
こんなに面白いのに〜〜、
ソウカの映画に負けるなんてぇぇぇ〜〜〜!!
世の中間違っとるっっっ!
456名無シネマ@上映中:03/10/15 03:44 ID:4o6glC9f
>>435「ザミッション」ってなんでお姉さんが射殺されたの?

お姉さんて、BOSSの奥さんでしょ?
子分(メンバーの一人、最後に逃走させてもらったやつ)と寝たからでしょ。
457名無シネマ@上映中:03/10/15 03:46 ID:OiElfraj
観てきました。かなり楽しめました。
「ラウは本当に善人になった(なる)のか?」が、個人的なキモでした。
展開をなぞる限りでは、善人に転向したという展開の方が、
タイトルの重みが響くのですが、根っからの悪人として観ても
何となくつじつまが合いそうですね。

ラウがヤンのリストを消すのは、
ヤンがそのままにした封筒をラウが見つける前だった。
そこから「手を組もう」と持ちかけるのも腹黒い。

そしてラウがサムを殺したのも、そもそも警察に入れられた報復と
上司が死んだという丁度いい大義名分が出来たから。
さらにヤンが駐車場を一人で逃げた後、
ラウが単独でサムを殺害している状況から、
ラストのラウはサム殺しの犯人として、
ヤンを挙げるつもりだったんでは?

ヤンとの最後の会話「善人として生きる」ってのも完全な嘘で、
リー先生の告発でヤンが名誉を〜という展開を見る限りでは、
恋人への伝言の内容もでまかせだったとも解釈できる。

そういう「悪人」のラウにとっての「無間道」とは、
警察に身を置かねばならない所にあるのでは?
とかも思っちゃいました。

ヤンよりはラウを明確に描いてないとのカキコには同感ですが、
グレーにした方がイロイロ思いを巡らせられるんで、
これはこれで良かったかなと思います。
458名無シネマ@上映中:03/10/15 03:53 ID:oh4Ag1/R
>457
>ラウがヤンのリストを消すのは、
>ヤンがそのままにした封筒をラウが見つける前だった。
>そこから「手を組もう」と持ちかけるのも腹黒い。
 フッ………それは違うな。大勘違いだ。もいっぺん映画館で確かめて来い。
 ラウが別室に行ったのは、単にヤンが言ったとおりかパスワードを打ち込んで確かめただけ。
 確認して「いやいやいや、ありがとう、ホントだったね」と言おうと戻って来たらヤンが消えていて、
 茶封筒の文字が書類からはみ出していたので、顔色変えて壁にぐったりもたれかかった。

 ファイルを消すのはその後。ヤンを指名手配するのもその後。
 「手を組もう」と言った段階では、相手をまだ潜入させておいて、自分に情報を流してもらうことを望んでいた。
 マフィア情報が流れてこないと、いままでのように手柄立てられないからな。
459名無シネマ@上映中:03/10/15 03:53 ID:RcVUg9xM
>ラウがヤンのリストを消すのは、
>ヤンがそのままにした封筒をラウが見つける前だった。
> そこから「手を組もう」と持ちかけるのも腹黒い。

見たあとじゃなかったか?
ラウはまだまだずっと警察にいるつもりだったんだろうから、
ヤンの名誉回復もウキウキでやる予定っぽかった。

ヤンが封筒に字を書き損じるシーン、
最初は「まさかヤク中?」と思ったよ。

しかしそもそもあんな資料を職場に持っていくやつはいまいて。

460459:03/10/15 03:55 ID:RcVUg9xM
こんな時間にかぶったよ・・・
461名無シネマ@上映中:03/10/15 04:58 ID:RyoGD5N3
ヤンが封筒に字を書き損じるシーンってのは、
わざとだと思ったけどね。
思わず、漢字の間違えを正そうとしてたけど、
頭のいいのがばれちゃうから。

流れとしてそう感じた。
462名無シネマ@上映中:03/10/15 05:37 ID:4UBTJ3C4
いやふつーに間違えたんでしょ。ましてや繁体字むずそうだし
ヤンも頭はえらく切れるが学識が豊かとはいえなそうだからね
保?(用心棒)って別に特殊な単語じゃなさそうだし
463名無シネマ@上映中:03/10/15 06:36 ID:FjkdSJbY
464名無シネマ@上映中:03/10/15 07:00 ID:FjkdSJbY
とりあえず通報しときますた

ttp://ms.yahoo.co.jp/bin/reviews-ms/feedback
465名無シネマ@上映中:03/10/15 09:13 ID:RnGPZ1oM
>>461
>>462
私は賢い筈のヤンが長年のチンピラ生活のお陰で
簡単な漢字まで忘れかけショックを受けているシーンに見えますた。
弟分に「おまいアフォか。こんなもんも書けんのか、ちょっとペン貸してみ・・・あれ?」みたいな。
466名無シネマ@上映中:03/10/15 09:14 ID:RnGPZ1oM
>>464
お疲れ…ホントアフォがおるなー
467名無シネマ@上映中:03/10/15 09:43 ID:TiOKWrhe
>>465
私もそう思ったよ。

468名無シネマ@上映中:03/10/15 10:09 ID:9Ywpcfqd
でもあれだけ1がついても平均4点台を保ってるのは結構すごい
469名無シネマ@上映中:03/10/15 11:33 ID:ataj+bAL
>>448
思わず笑ってしまったー(>_<)
志村けんか…w
あれは、おびえる柴犬ですw

我はあの目と、ウォンが落下してきた後の目がもう一度見たいですね
目の演技うまいよっ
470名無シネマ@上映中:03/10/15 11:46 ID:P+rqrADO
トニーのあの目は演技してない素の時でもあんな感じだからなぁ。
な〜んも考えてなくてボーっとしてる時でも意味ありげっぽい目だし
不必要に何かを語っちゃってる(ように見える)しw
持って生まれた魅力だね。あの目ですごく得してると思う。
もちろん演技はすごく上手いと思ってるよ。トニー好きだし。
でも、この映画に関してはいつもの演技であんまり新鮮さは感じなかった。
アンディの方が難しい役どころを上手く演じてたと思う。
たしかに演出の不備と尺の短さのせいで多少歯がゆさは感じたが。
471名無シネマ@上映中:03/10/15 14:19 ID:XMws7XoM
ラウの婚約者は真実を知った後、どうなったのでしょうか?
ラウにはヤンや婚約者のような善人を殺す悪は
最後は持ち合わせてはいなかったのということですか?
そうだとしたら、おそらく婚約者は自分が愛した男だから
秘密を外に漏さなかったということでしょうか?
それとも、ラウに殺されてどこかの山に埋められて・・・なんてことも?
物語は限られた時の中を描き、必要以上に横の広がり描かないのが普通なのでしょうが
個人的にすごく気になります。皆さんの思うその後を聞かせくださいませ。
472名無シネマ@上映中:03/10/15 14:57 ID:YRByB3gJ
ホント、どうなったんだろう?
続編で明らかになるのか?
自分、前半ストーリーについていけなくて居眠りこいてしまったが後半で復活!
もう一回見たいな
473名無シネマ@上映中:03/10/15 15:29 ID:4tmSdHMG
ハリウッドリメイクはブラピとだれでやんの? 
474名無シネマ@上映中:03/10/15 15:54 ID:9bn8unS2
>>473
ローワン・アトキンソン
475名無シネマ@上映中:03/10/15 15:58 ID:X7ZCQJap
集中力が一度もきれずに見入った。
お葬式でヤンが木陰で密かに敬礼するシーン
ラストでラウが身分証明書を掲げてエレベーターから出てくるシーン
それぞれの立場や思いが凝縮されているようでグッときた。
だが、それぞれの恋人の必然性が希薄だったのでは。
二人の女性が実は重要な役割をもっていたことを字幕ではなく演出してもらったほうが
感情移入できたような気がする。
トニーとアンディだからできた秀作。
476名無シネマ@上映中:03/10/15 16:18 ID:4tmSdHMG
>>474
アリガト
477名無シネマ@上映中:03/10/15 16:28 ID:8OZJR73z
>474
木陰だったっけ?ヤンの敬礼。
自分にはビルの谷間に見えた・・・勘違いだったらスマソ
478477:03/10/15 16:28 ID:8OZJR73z
>475だった 失礼
479名無シネマ@上映中:03/10/15 17:45 ID:D9FFQDoK
この映画観て熱くなった人って
「LAコンフィデンシャル」でも燃えたくちでしょ。
あの時の熱い感覚がよみがえったよ!!
480名無シネマ@上映中:03/10/15 17:57 ID:9Ywpcfqd
おい! ローワンアントキンソンのはずないだろ!!
ミスタービーンだぞ

まぁブラビはヤンの方やるつもりなんだろう
ラウは・・・デカプリオなんかどうだ?
481名無シネマ@上映中:03/10/15 18:37 ID:7QNr/f70
ハリウッドリメイクは激しく萎えそうな予感。
ブラピじゃなくてジョニ−・デップあたりなら観てみたかもしれないが。
482名無シネマ@上映中:03/10/15 20:21 ID:8Th8LyBy
ジョニーがラウなら主役はラウだな・・・・・。
483名無シネマ@上映中:03/10/15 20:36 ID:eNbow24U
>>481
相手役決まってないんだろうから期待シル
484名無シネマ@上映中:03/10/15 20:53 ID:iR5hRIbI
俺が気に入ったトニーの演技

コカインを鼻から吸った後の表情→「AA+」→OKポーズ
485名無シネマ@上映中:03/10/15 20:55 ID:oh4Ag1/R
ブラピの相手は黒人だと思う
ラッパー上がりの若いのをヤンの役割に持ってくると思う
ブラピのボス=サムはイタリア系マフィアってことで
イタリア系VS黒人にするだろう
486名無シネマ@上映中:03/10/15 21:16 ID:yxH6Y1SR
>484
あと、コカイン吸った後、窓のところでモールス信号送りながら
鼻をすする演技がえがったなぁ
487名無シネマ@上映中:03/10/15 21:28 ID:oxrSE4kM
この映画でトニーの魅力にとりつかれて
今日ヒーローを観てきました
あの目と無精ヒゲ…いい
私もハリウッド版はジョニーデップとか味がある人が出るならいいけど
ただのアクション映画になりそうで
アジアのあの湿っぽさとか暗さも魅力の一つなんだけどな
そういいう色々な味が消えるかもと思うともったいない気持ちです
でもアメリカ人はあの終わり方は嫌いだと思う
488名無シネマ@上映中:03/10/15 22:10 ID:2pSIvdzh
>>487
自分はヒーロー見て、この髭の人かなり素敵やん!と思って
今日これ見てきた。恋する惑星もかっこいいよ。

これ、すげーハラハラドキドキ、どどどうなるんだーゴクって感じだった。
トニーの方に感情移入してたから、最後のシーンは泣けた。かわいそすぎた。
あと警視が落ちてくるシーンも。見たあと落ち込んだよ。
てか元恋人の子供、ヤンとの子なんか。

香港のお葬式ってバブパイプ吹いてスカートで英国風なんだね。
489名無シネマ@上映中:03/10/15 22:22 ID:qzZeMwnc
>>488
>香港のお葬式ってバブパイプ吹いてスカートで英国風なんだね。
元英国だからな。
でも、中国式もやるよ。
490名無シネマ@上映中:03/10/15 22:25 ID:4iNfPol6
トニーが凄く良かったと思った。アンディ迷なんで彼も凄くいいんだけど
誰かも書いてたように、ウォン警視と屋上で会っていて追い詰められて
から、警視が落下した瞬間を見ているトニーはさすがだと思った。
あまり客入り良く無いのかな?
自分が行った時は平日の昼間の割にはいたかな、って感じで
男性客が多いと感じました。
491名無シネマ@上映中:03/10/15 22:31 ID:YVOUBEHX
今日やっとこ観てきました。ネタバレになるけどヤンはラウと一緒に警察に潜入していたサムの手下に前方から撃たれたであってる?私はてっきりエレベーターの中に誰かが潜んでいてドアが開いたと同時に後方からヤンを撃ったのか?と一瞬勘違いしちゃったんだけど。間抜けな質問でスマソ。
492名無シネマ@上映中:03/10/15 22:31 ID:VhWTTl+1
>489
あれは役人だからじゃないかな?警官ってことで。
一般市民は中国式でしょ。
493名無シネマ@上映中:03/10/15 22:45 ID:fOiof1AA
>>491
ラウの仲間の方であってます
494名無シネマ@上映中:03/10/15 22:49 ID:2rNzndn9
チャカ向けるときも「セブン」みたいにクシャおじさんみたいな顔
すんのかな?
495名無シネマ@上映中:03/10/15 22:52 ID:7rPQzuLW
>>484
AA+いいよね。曲が立ち上がる流れもいい
ウォンにも常に警官っていうのは無理みたいに突っかかってたけど
コカインは結構は楽しんでた気がする、普段もそれなりには嗜む感じか
辛え仕事だ、えめてそのぐらい役得ないとな
496名無シネマ@上映中:03/10/15 22:52 ID:HBYwtkae
二人の年齢設定はどのくらいですか?
497名無シネマ@上映中:03/10/15 23:01 ID:mEETNLLg
アンソニー・ウォンいいよな。
「ツイン・エフェクト」の演技も観てて楽しい。
498名無シネマ@上映中:03/10/15 23:03 ID:QlDNUC6B
ヤンは18歳で警察学校、10年間潜入生活・・・って考えると28歳だけど、
18歳からちょっとブランクあったと考えるなら30半ばでしょうか?
とあるサイトに35歳の設定って出てたけど・・誰か解説きぼーん
499名無シネマ@上映中:03/10/15 23:10 ID:7rPQzuLW
ヤンは墓標にたしか生没かいてあったな
DVD貸して、今ない、誰かよろしく
500名無シネマ@上映中:03/10/15 23:10 ID:BKE5nVEE
確かヤンの墓石に、生年1966年、享年2002年って書いてたように思うので
35〜6であってると思う。
501名無シネマ@上映中:03/10/15 23:14 ID:TiOKWrhe
ラウはヤンを撃ったサムの手下の存在の事を
元々知らされてなかったんですよね?
サムの手下の方はラウの事を知ってたんですよね?
502名無シネマ@上映中:03/10/15 23:20 ID:ZUcjh79n
この映画、パンフレットを見ると見ないとでは大きく印象が
変わってくると思う。特に緑の字の部分は元々の設定か、後
づけの説明かはよくわからないけど、結構重要な事が書いて
あると思うんだけど…
503名無シネマ@上映中:03/10/15 23:28 ID:fOiof1AA
>>501
知ってたよー
504名無シネマ@上映中:03/10/15 23:32 ID:RyoGD5N3
パンフになんて書いてあるのかしら。
どういう印象になるのかしら。
505名無シネマ@上映中:03/10/15 23:35 ID:7rPQzuLW
公式と内容はほとんど同じ、パンフは香港在住のライターの文以外
あんま読むとこなかったな、あと、なんか微妙に間違ってない?

公式やパンフはCIB=内部調査課ってなってるけど
IA 内務部:内部調査部
OCTB 重案組:組織犯罪課
CIB 情報科:情報課
って事でOKなのでしょうか?
506名無シネマ@上映中:03/10/15 23:55 ID:bns3vuyM
ネタバレ 注意報


正直、期待しすぎた感は否めないなあ。
演出が下手というか古いというかなんというか。
音楽は大袈裟でやかましいなあ。
音楽と映像がミスマッチな場面が多々あります。
警視が屋上から降ってくるまでかなり退屈しましたね。
なんだか ハァ?なんでやねん?という所がけっこう
あったかなあ。
潜入ヤクザが平気でボスを裏切ったがエッって感じたよ。
心の葛藤とかないのかよと・・・
ケリ−チャンと潜入警察があっさりと結ばれたりと・・・
心理描写が雑なもんで誰にも感情移入できんぞコレじゃあ。
最後に奴が撃たれてもな-んも感じなかった。
ただ話自体はイイとは思うんだけどねえ。
他の人が撮ったらもっと面白くなる可能性はあると思います。
とりあえず肩透かし食らった。
507506:03/10/15 23:58 ID:bns3vuyM
ラストの歌は凄い歌詞なもんで笑ったw
タイトルはなんだろ?
「無間地獄」または「仏陀」か?
508名無シネマ@上映中:03/10/16 00:06 ID:mOP5QlsS
>>507が面白いという作品はどのくらいのレベルなのか、ちょっと興味が湧いた。
私には大変面白い作品であった。

ハリウッド・リメイクではブラピはヤンの役をやるだろうと思い込んでいた。
悪役をカッコよくこなして、実は警官の良い者役のイメージで、美味しいトコどり。
509名無シネマ@上映中:03/10/16 00:18 ID:aHwUOfRK
>>505
それじゃ自分が見てて理解できなかっただけだったのかも。
ラウがどういうわけでマフィアに入ったのかとか、サムからの
情報で出世してったこととか、よくわかってなかったんで。
あと、「恋人も安定した暮らしと名誉もある現在の立場を
捨て難くなったラウの心には、悪から善の世界へ転身する野望
が芽生えていた」のくだりでは、やっぱそういう奴なんだな、と
自分的に納得いった感じでした。
510名無シネマ@上映中:03/10/16 00:33 ID:yhydFgO1
>>493 お答えありがd
もうひとつ素朴な疑問。劇中ラウがやたらお茶を飲んでるのには何か意味や伏線があるの?何か気になって仕方なかったんだけど。
511名無シネマ@上映中:03/10/16 00:37 ID:oniwoChv
ヤンがウォンに貰った時計をちゃんとはめてたのが微笑ましかったでつ。
512名無シネマ@上映中:03/10/16 00:39 ID:+hronTP4
>510
緑茶はアンディ・ラウが出てるCMのだってどっかで読んだ。
広告だらけのタイアップ映画なんだけど、日本人にはそれがわからないからうっとうしくないw
513名無シネマ@上映中:03/10/16 00:41 ID:+hronTP4
>507
「無間道」でつ。広東語版と北京語版がありまつ。曲は同じ。
香港では昨年12月〜1月ぐらいにヒットチャート1位でした。着メロも鳴りまくってました。
女だけでなく男もダウンロードしてたみたいでつね。
514名無シネマ@上映中:03/10/16 00:41 ID:3LIzAf/B
なるほど、クレジットカード(?)がやたら目立つのもそうか
コカイン砕いてたけど、いいのかw
515507:03/10/16 00:51 ID:JCSweeaO
>>513
どうもです。
「無間道」ってまた凄い題名ですねw
しかもヒットしたのかよw
516名無シネマ@上映中:03/10/16 00:54 ID:+NuZyMO5
>>510
多分、お茶好きだって以上の意味は無いと思うが・・・w

因みに、香港行った事ある人なら気持ち分かると思うけど、
何故かコンビニとかで売ってるあっちのお茶って、
どれも「甘い」んだよね。
オイラが初めて香港行った時、ホテル近くのコンビニで
「おーいお茶」に良く似たパッケージの緑茶を買ったのだが
一口飲んだ途端吐き出したよ。良く読むとラベルに「ハニーテイスト」の文字。
腹立ったので、砂糖抜きのお茶は無いんか!と探したけど
どれも「レモンテイスト」だの「ノンファットシュガー」だの・・・
香港も中華料理も大好きだけど、お茶の味覚センスだけは分からんw
517507:03/10/16 00:55 ID:JCSweeaO
たぶん俺の気のせいだと思うんだけど・・・・・
「小林サッカ−」の石頭おじさんが一秒くらい出ていませんでした?
518名無シネマ@上映中:03/10/16 01:16 ID:JqKkJpPo
なんでボスはトニーのギブス打ち砕いたの?あの中に何か隠し持ってた
かと思った。
519名無シネマ@上映中:03/10/16 01:18 ID:JqKkJpPo
>517 前スレで言ってたよ、何人かの人が気づいたみたい。
520名無シネマ@上映中:03/10/16 02:06 ID:8fo2cvn7
>510.516

454でも書いたんだけど、
いつも何か飲んでるのはストレスフルな生活をしている、という演出なのでは?
・・・いや、自分が勝手にそう思って「だせー演出」と感じただけかもしれん。
521名無シネマ@上映中:03/10/16 02:08 ID:s3OyS5w9
よかったですねー。 だけど…
ラウの寝返りが余りにも唐突すぎるのが難点ですね。
意外性にしても少々理不尽な感じが否めない。
もう少し伏線を敷いていて欲しかった。
表の世界に魅かれて行く感情の葛藤が全く描かれていないから「?」が。
ヤンにしても裏の世界に浸かって何だか疲れているだけの様相でしかなくて心情が分からないまま。
逆に潔く堅い掟や絆とか裏の世界の表には無い魅力に魅かれかかっていたりすれば深みが出たとも。
また、肝心な恋人との関係を双方ともに生かし切れておらず、勿体ない感じでした。
そこそこ傑作と言ってもいいかもしれないけど
もっともっと凄い傑作になり得たと思う。
ハリウッドがリメイクしたくなる気が何だか分かるような…
それにしてもハリウッド何かウザ…
そういえば…邦画…もっとしっかりせんとなー
522名無シネマ@上映中:03/10/16 02:09 ID:s3OyS5w9
よかったですねー。 だけど…
ラウの寝返りが余りにも唐突すぎるのが難点ですね。
意外性にしても少々理不尽な感じが否めない。
もう少し伏線を敷いていて欲しかった。
表の世界に魅かれて行く感情の葛藤が全く描かれていないから「?」が。
ヤンにしても裏の世界に浸かって何だか疲れているだけの様相でしかなくて心情が分からないまま。
逆に潔く堅い掟や絆とか裏の世界の表には無い魅力に魅かれかかっていたりすれば深みが出たとも。
また、肝心な恋人との関係を双方ともに生かし切れておらず、勿体ない感じでした。
そこそこ傑作と言ってもいいかもしれないけど
もっともっと凄い傑作になり得たと思う。
ハリウッドがリメイクしたくなる気が何だか分かるような…
それにしてもハリウッド何かウザ…
そういえば…邦画…もっとしっかりせんとなー
523名無シネマ@上映中:03/10/16 02:11 ID:s3OyS5w9

ゴメン
524名無シネマ@上映中:03/10/16 02:13 ID:DJG9Tz40
521(522)のラスト2行に禿同w
525名無シネマ@上映中:03/10/16 02:37 ID:qFD+qKMG
ところで封筒にトニー・レオンが書き損じたのはわざとでしょうか?
「標」って字幕では用心棒になっていたけど、本来はマフィアのメンバーの意味でしたっけ?

あと潜入捜査官の資料にあるトニーの写真。
警察の制服を着ていたと思ったけど、潜入中に制服を着て写真を撮るのはおかしいから
本来は若い頃の写真でないといけないはず。
でもそれだと演出上わかりにくいからだろうけど。
526名無シネマ@上映中:03/10/16 02:45 ID:+hronTP4
>525
> 警察の制服を着ていたと思ったけど、潜入中に制服を着て写真を撮るのはおかしいから
> 本来は若い頃の写真でないといけないはず。
 制服じゃなくて白いシャツ着てます。
 見覚えあるんだけどなあ。ブロマイドじゃないの?w

 それより墓石の写真何とかすれ。
 鼻デカ犬みたいな笑顔、プッと笑えるんだけど。
527名無シネマ@上映中:03/10/16 03:05 ID:BlR2v6n0
潜入期間中はまともに写真とる機会なんてほとんどなかったんだろうな
なんとか使える写真を、無理やり引き伸ばしたみたいな感じだ
なんか悲哀。写真自体は確かに笑えるw
528名無シネマ@上映中:03/10/16 03:23 ID:dlAy8XZ1
次の2、3はいつ頃日本で見られるんでしょう?
529名無シネマ@上映中:03/10/16 04:04 ID:vkRaI20L
ハリウッドリメイク版で、ブラピがどっちの役やるかもう決まってるの?
530名無シネマ@上映中:03/10/16 04:39 ID:q/uco3ID
上のほうにいたかた同様、香港で「2」見てきました。
「ザ・ミッション」好きの人へ、2にはロイ・チョンも出てます。
重要な役で、とてもカコイイ!

映画そのものは、1ほどの緊張感はないけど、面白かった。劇場も混んでた。
1にも出てくるヤンの子分(1で、車の中で死ぬ彼)は、すっかり香港人の
人気者になってて、2では彼が出てくるとそれだけで観客が笑いだすくらい。
若手ふたりでは、ショーンのほうが、ちゃんとトニーに
つながっていく感じで上手いと思った。
あと、90年代の香港が舞台なので、社会情勢の描き方をどう感じるかで
香港人の間でも感想が変わってくるみたいでした。長文スマソ
531名無シネマ@上映中:03/10/16 04:59 ID:aWYXswcj
>>530
いや貴重な情報サンクス!
532名無シネマ@上映中:03/10/16 09:17 ID:YeHPyppv
>>525
>ところで封筒にトニー・レオンが書き損じたのはわざとでしょうか?

過去ログちょいと見れ。
いろんな見方があるようだよん。
533名無シネマ@上映中:03/10/16 09:41 ID:3TrK0fN5
つまらんことなんだけど、この映画って煙草ぷかぷかやっているシーンなど
ほとんどなかったような気がするんだけど・・・。
香港も今は「映画内は禁煙」なんでしょうか?
アメリか映画もヤクはやっても煙草は吸わない、って感じの風潮ですが。
妙にそれが気になりました。
534525:03/10/16 10:42 ID:qFD+qKMG
>>526
あれ白い夏用の制服だとおもったんだけど。
>>532
過去ログって?
他になんかスレあるの?
535名無シネマ@上映中:03/10/16 10:55 ID:h1gN+OzY
>>534
前の方レスの事だと思う
・ヤク中のせい
・頭のいいのがばれちゃうから、わざと
・ふつうにど忘れ
・長年のチンピラ生活のせいで、簡単な漢字まで忘れかけてショック など

書こうとしてたのは、おそらく"保[金鹿]"の[金鹿](鹿の下には然の下の点四つが付く)
536名無シネマ@上映中:03/10/16 10:56 ID:w69QK+pK
>>534
>>461-465あたりにおなじこと思った人がいるようですよ。
537名無シネマ@上映中:03/10/16 12:16 ID:r7J1v/39
>ところで封筒にトニー・レオンが書き損じたのはわざとでしょうか?

わざと
頭のいいのがばれちゃうから、わざと
が正解
538名無シネマ@上映中:03/10/16 12:29 ID:9xG6QceQ
>>533
タバコぷかぷかは演出や演技のヘタな証拠。ケムリ吸ってラリっていれば
なんとなく画として格好がつく。
539名無シネマ@上映中:03/10/16 13:02 ID:Q5VLAoVs
DVDはいつ頃でるかなあ?絶対買う。
540名無シネマ@上映中:03/10/16 13:39 ID:w69QK+pK
>>537
その心は?
ソース厨でスマソ。
541名無シネマ@上映中:03/10/16 13:49 ID:yhydFgO1
>>512さんやお答え頂いた皆さん本当にサンクス!
そしてまたまた質問があるのですが(何度もゴメンナサイ!これが最後です)ヤンの手の骨折は偽装or本当のどっち?また何で骨折したのか劇中では語られてないよね?あの手に何か意味はあったのか?と。
542名無シネマ@上映中:03/10/16 14:00 ID:GMZqQyNQ
>>541
最初の方で「障害事件ばかり起こしてどういうつもりだ!」と怒られてたから、
事件がらみで本当に骨折したんじゃないかと思ったけど。あれは長年潜入してた
ことにより、段々染まっていって暴力沙汰を起こすようになってる事を現してた
のでは?
で、サムはそこに盗聴器を隠してるんじゃないかと疑って割った、と。実際私も
最初はてっきりあそこに盗聴器が隠されてると思ってた・・。
543名無シネマ@上映中:03/10/16 14:14 ID:h1gN+OzY
>>541
さっき整骨院に行ってたってウォンと電話してるし
たぶん本当(そこで嘘つく必要はない)。怪我したのはやっぱ先の傷害事件?
怪我の設定にしたのは、>>542さんも俺も感じたように
「あっ盗聴器バレちゃうよ、ヤンうしろ!」って観客に思わすため?

俺は最後屋上でヤンがどこに隠れてたのか知りたい
ゴンドラ? 結構距離ありそうだけど…
544名無シネマ@上映中:03/10/16 14:18 ID:r7J1v/39
盗聴器は実際あの中に隠していたが、
麻薬取引の時は窓の外に盗聴器を隠した、
だから石膏割られても平気だった。
リアルシチュエーションで考えると、なんで都合よくその回だけ
窓の外側に隠したんだってことになるけど。
でも一応映画なんでw
545名無シネマ@上映中:03/10/16 14:26 ID:1GIzK6+4
>>543
>「ヤンうしろ!」

うしろうしろ!ってコントみたいだなw
冷静に考えるとコントみたいなシーン多いがそんなもんも気にならない面白映画だった。
546名無シネマ@上映中:03/10/16 14:56 ID:GMZqQyNQ
昨日、日比谷の映画館に夏八木勲が観に来てました。レディースデー
だったから1人でポツンと並んでて気まずそうだったよ・・
547名無シネマ@上映中:03/10/16 15:09 ID:Z87mZ+C+
>530
「2」情報多謝!
ロイ・チョン萌えなので楽しみだー!

しかし日本で上映するかなあ?
いきなり2とか3だけ単館(キネカ大森とか)上映って、
ありえる?
なんだか入りの情報を見てると、2・3も同じ規模は無理そう。
548名無シネマ@上映中:03/10/16 15:26 ID:GGl1dIgK
面白くなかった。というか、脚本と演出がお粗末過ぎ。
後の展開の伏線となるような出来事の挿入が異様に不自然だ。
例えば、最初オーディオショップで二人が出会ったり、
いきなり腕にギプスしてたり、突然封筒に漢字を書き込ませたり、
あれ?なんでこの流れでこんなシーン差し挟まれるの? という違和感を感じる場面が
すべて伏線になってる。そういうのはさりげなくストーリーの流れに溶け込ませないといけないのに・・・。
主人公二人のかっこよさだけでもたせてるような映画。作品としてはB級。
549名無シネマ@上映中:03/10/16 15:48 ID:s3OyS5w9
てか二人ともに心情の葛藤とかの内面描写が希薄すぎてて真意が分からないままだったのが難点。
最後なんか二人が「正義」というものの価値に共感して友情が芽生えて・・・
でも結局は現実的な非常な運命の結末に・・・という展開なのかと思ったくらい。

550名無シネマ@上映中:03/10/16 16:07 ID:nDx8E2AB
インファナル・アフェア/レビュー
http://www.aj.wakwak.com/~suguru.kouda/framepage3.htm
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:12 ID:r7J1v/39
友情なんて芽生えてないじゃんかー
552名無シネマ@上映中:03/10/16 16:25 ID:s3OyS5w9
と、なると思ったと言ってるわけっす
553名無シネマ@上映中:03/10/16 16:28 ID:uSYeF4Y+
たしかにオーディオショップは今ひとつでした。もう少しいい舞台はなかったのかね〜
554名無シネマ@上映中:03/10/16 16:43 ID:h1gN+OzY
伏線とか別にしても、あえて香港製アンプ勧めるあたりとか
香港映画はすげーんだぜっていきなり冒頭から製作者の主張感じたけどな
555名無シネマ@上映中:03/10/16 17:47 ID:yhydFgO1
555ゲッツ!
>>542&>>543さん詳しい解説アリガトd。色々疑問に思っていたけどこれで納得。
全体的には面白かったと思うけどギプスについては私もアレ?っと感じた。
556名無シネマ@上映中:03/10/16 18:00 ID:kfoY9hNc
>>503
亀レスだけど知らなかったんじゃ?
冒頭の寺院のシーンがフラッシュバックされたからそれで
(゚Д゚)ハッ!と思いだしたのだと見たけど
557名無シネマ@上映中:03/10/16 18:39 ID:d1+EudsJ
マスタービジョンはどう評価するかな
558名無シネマ@上映中:03/10/16 18:54 ID:NV0nW991
クライマックスでエレベーターからラウが独りで出てきたとき
ヤンと警官が相打ちしたかのように偽装してあったけれど、
やはりラウは『ヤンを撃った警官』が内通者だったって
説明(自分の身替わりに)したのかなぁ?
いやまぁサムの手下である事は事実なんだけれど(w
559名無シネマ@上映中:03/10/16 19:33 ID:J4Lf+Zor
俺はギブスも漢字もそれほど気にならなかったが
最初と最後のオーディオ繋がりは面白いと思った。
だが、もっと工夫がほしかった。
いっそのこと曲繋がりにしちゃえば、ラウの心境も表現できたのでは?
あまり覚えてないが、ショップの出会いの曲と
ウォンが死ぬ曲・そして、婚約者にバレるときの曲
一緒だったかな?婚約者にバレるときは流れてなかったかな?
ま、俺の記憶に残らないくらいだから・・・・ダメなわけだがw
曲は有効(ウザクならない程度)に使ってほしかった。
つーか、曲が悪い?
ま、せめて二人の出会い、婚約者との別れを心に残るくらい演出してほしかった。
サラリとしすぎ!!

ウォンの死がインパクトが強かっただけに、
サムの死と、婚約者との別れ?、ヤンの死などラウの方がなぁ〜〜〜。。。。
560名無シネマ@上映中:03/10/16 19:34 ID:kfoY9hNc
サムが実は2人潜入させてたって伏線はなかったよね、ね、ね?
それとヤンが警官ということは後までわからなかったんだけど
(ラウがデータ消しちゃったから)あの死んだ時はどういう身分で処理されたんだろ
ヤンの生き方哀しすぎで切ない 自分で選んだ道ではなかったはず
561名無シネマ@上映中:03/10/16 19:39 ID:J4Lf+Zor
>>560
よく知らないけど
初めにサムの話を聞いている奴らは全員潜入したのでは?
その前。その後もあるかもしれないし。
ただラウが出世した?だけなのかな
どうなんだろ?
562名無シネマ@上映中:03/10/16 19:44 ID:mOP5QlsS
オーディオのシーンは後でステレオの修理ですって、
ラウの奥さんにネタバレしにいく必要があるからでないのん?
563名無シネマ@上映中:03/10/16 19:49 ID:s2LByBaA
>>560
少なくとも、二つはあるかな?
すごいスね〜なんでアジトが毛のだと特定できちゃうスか、
みたいに、わざとらしくラウに言う場面、で、ラウ戸惑う?
大胆にもサム、大Bに携帯かけて直接周波数聞き出した所?
なんか俺おもいっきり勘違いしてる?
564sage:03/10/16 19:53 ID:J4Lf+Zor
>>562
ん?
>オーディオのシーンは後でステレオの修理ですって、
>ラウの奥さんにネタバレしにいく必要があるからでないのん?
裏を返せば、そのためだけにヤンとラウの出会いがショップ?と
思えてしまうことの話だよ。
もっと工夫がほしいなあと。。。ということです。
565564失礼:03/10/16 19:55 ID:J4Lf+Zor
名前にsageを入れてしまったw・・・糞
566名無シネマ@上映中:03/10/16 20:14 ID:Plgr5KPX
警視がかわいそうだから、ウォンさんが助かる方法を考えてあげよう

まずはあの24階(?)の僅かな隙間からマフィア4人を射殺
エレベーターで2階で下りる、
このときドアにモノをはさみ(死体ならベター)2回でエレベーターを停止させる
あとは2階のどこかの窓から脱出。

こう考えるとレクターは強いな…
567名無シネマ@上映中:03/10/16 20:25 ID:jE1TrUBR
>>561
だとするとラウの秘密を知る者を一人始末した所で
ラウがマフィアの犬だと知る者は署内に
まだ沢山いると言う事だね?
568名無シネマ@上映中:03/10/16 20:45 ID:DJG9Tz40
私、最初の寺?みたいなとこでサムの話聞いてたうち何人かが警察に潜入したんだと思った。
だからラストに1人出てきて始末してもラウにはまだ自分の素性を暴かれる恐れがあるってことだとラウは知った。みたいな感じかなー?
いろいろ考えれておもしろいよ
569名無シネマ@上映中:03/10/16 20:55 ID:lCqQekLj
だとしても顔や名前くらい知っているんじゃない?
あの盃をかわした全員が優秀な刑事になったとは限らないし
570名無シネマ@上映中:03/10/16 21:12 ID:kfoY9hNc
そういえば寺院でボスはあの場にいた全員に「潜入云々」いってましたね
そうするとラウ以外にも仲間がいたと考えるに十分だなあ
571名無シネマ@上映中:03/10/16 21:33 ID:1750iDgs
他にも警察に潜入してる仲間はいるんだろうが
お互いに気づいていないんだろう。
だからそういう意味でもラウは無間地獄に落ちたと。
572名無シネマ@上映中:03/10/16 21:49 ID:kfoY9hNc
>>571
なるほど!!
そうくると「無間地獄」のタイトルがとても活かされてきますね
573名無シネマ@上映中:03/10/16 22:15 ID:Qx/+R2Xv
面白かったです。
香港映画ってだけで毛嫌いしてる人に是非、見て欲しいとかオモタ
口コミでどんどん広がってほしいなー

唯一の不満はケリー・チャンとトニー・レオンの関係かな
なんだか中途半端で中弛みした
別にあっても無くても良かったような

それよりも、もっとウォンとヤンの親子愛に近いような部分を見たかった
あの死に様は一生、忘れません。
574名無シネマ@上映中:03/10/16 22:23 ID:O/susTqe
>>567-571
んじゃ3のレオン・ライはその中の一人なのかな。


それにしてもトニ、アンディ、りよんとキャストの豪華な映画だな……。
個人的には2のジャンユーが楽しみ。
575名無シネマ@上映中:03/10/16 22:57 ID:+O9ppi2o
>573
>あの死に様は一生、忘れません。

禿ドウ!! おれはDVDで観たのですが、心臓が
止まるかと思うくらい吃驚した。
でも、出来れば映画館でこそ観ていたかった(公開後も
観に行きましたが)。
576名無シネマ@上映中:03/10/16 23:02 ID:Qm9yXw9M
トニーとケリーの関係はあった方がよいと思う。トニーがあまりにも
辛くて悲しすぎる。唯一安らげる場なんだから、ああいうとこも必要
だと思った。
577名無シネマ@上映中:03/10/16 23:10 ID:kfoY9hNc
>>576
はげどう
でもやっと安らげる場所を見つけたと思ったのに。せつない。
578名無シネマ@上映中:03/10/16 23:17 ID:BgAasB5w
ケリー・チャンは可愛いし好きなんだけど、演技が巧いわけじゃないからなあ。
HEROとかぶるけど、マギー・チャンぐらいの女優が演じてれば出番が少なくても、
もっと二人の関係が深くなったような気がする。
579名無シネマ@上映中:03/10/16 23:26 ID:+hronTP4
>568
> 私、最初の寺?みたいなとこでサムの話聞いてたうち何人かが警察に潜入したんだと思った。
 全員が潜入したけど、素性がバレたり兄弟の犯罪歴が暴露されて退校させられた奴もいただろうし、
警官になったけど「オマイ、○○出身の奴だろ! 裏切り者!」とヤクザにリンチされて死んだ者もいるだろ。
成績悪かったんで離れ小島でのんびり巡査してる奴もいるかもだ。

たしかラウの部下は94年ぐらいに入学したと言ってたから、毎年3〜6人の若者を学校に行かしてたかもな。
ラウの後輩がいろんな署に…
580名無シネマ@上映中:03/10/16 23:59 ID:A0EjcUH/
うわ〜私もUのジャンユーとロイ・チョンがすごく楽しみです!
581名無シネマ@上映中:03/10/17 00:22 ID:lUJ671wE
ケリーはクールな感じなのでどうかな?と思ったけど、二人が抱き合った時
トニーを包むようなかんじでナンカよかった。
582名無シネマ@上映中:03/10/17 00:27 ID:qb/3ab44
見てきました。異常にかっこいい小物の使いっぷりはかなりしびれま
した。携帯とかスピーカーとかちょっと強引ではあるけどいちいち小物
に伏線かけまくりでなんかすごい執念を感じた。

ただ、自分にとって、ラウにまったく同情の余地がないのがこの映画
を見てすっきりしないところです。
自分はラウにとっての無限地獄というのは、結局根が悪人だから、自分の
秘密を知る人間がみんな死んでも、今までと何も変わらず一生嘘の自分を
演じ続けなければいけない事だと思ったんだけど、
地獄とまで思ってるんなら警察やめて山にでもひきこもれ、とか思ってしまった。
これで地獄を味わってまでも警察での地位と名誉にこだわる理由とかが
あれば納得いくんだけど…
あとあの妻は絶対殺されるor気が触れて精神病院行きとみた
583名無シネマ@上映中:03/10/17 00:32 ID:UJulnqRM
私の見方はラウは、多重人格になってしまっているという見方です。
584名無シネマ@上映中:03/10/17 00:32 ID:9myONNye
aaa
585名無シネマ@上映中:03/10/17 00:41 ID:AR/kf7s1
ラウの無間地獄っていうテーマがイマイチしっくり来なかったなあ〜。
最後は二人とも死んで欲しかったよ。で、真実を知っているのは、
二人の愛する女たちだけだった、っていうラスト・・・。
586名無シネマ@上映中:03/10/17 00:50 ID:/CNq6quz
>>582
>ちょっと強引ではあるけどいちいち小物に
>伏線かけまくりでなんかすごい執念を感じた。
執念かw。いいね

ショップのシーンは、一見ヤンが薀蓄たれてるだけに見えるけど
アンプは製作陣、スピーカーは俳優、高級ケーブルは完璧と自負する脚本
出てくる音がこの作品、みたいに、製作陣のこの映画に対する絶対的な自信
聞かされた気がした
587名無シネマ@上映中:03/10/17 00:55 ID:v71v+pne
>>560
作戦中に、無線周波数を聞き出すため、携帯電話がなる。

そもそも極秘の伝達事項を携帯電話で済ませてること自体に
リアリティの欠片もないんだけど。
588名無シネマ@上映中:03/10/17 01:41 ID:6c4mnxDy
警視を殺害するところ強引だったね。
暗殺するならまだしも、サムの手下の犯行とわかってしまっているし。
警察は組織としてサムを追っているので、それが一般人とは違う警察の強みでもあるわけだけど、
香港では違うのかな?

それから警視殺害の時、尾行していたラウの部下はサムにも連絡したのかな?
589名無シネマ@上映中:03/10/17 01:44 ID:8iOmCBl1
阿川佐和子連載対談/僕の哲学は「毎日を楽しく!」なんです トニー・レオン(梁朝偉)  週刊文春(10/23) 144
590名無シネマ@上映中:03/10/17 01:50 ID:gjDF0ewc
警視の死と役者の元々の素材はすごい!と思った。
あとは、犬の糞。
591名無シネマ@上映中:03/10/17 01:58 ID:gjDF0ewc
>>586
>ショップのシーンは、一見ヤンが薀蓄たれてるだけに見えるけど
>アンプは製作陣、スピーカーは俳優、高級ケーブルは完璧と自負する脚本
>出てくる音がこの作品、みたいに、製作陣のこの映画に対する絶対的な自信
>聞かされた気がした
上手い!座布団一枚
でも、オーディオショップでの二人の出会いは
最後にCDを聞かせるためだけやんか!!!って感じで大糞
592_:03/10/17 02:18 ID:Y0pCL3R2
潜入捜査映画としては、フェイス・オフと融合できたら
もっと面白いと思ったが・・。
593名無シネマ@上映中:03/10/17 02:36 ID:tGS9UWuJ
前レスでも少し触れているが。。。
最後に真実CDを聴かせるためのだけのようなオーディオショップの出会い
このとってつけたようなシーンをナチュラルにするには
やはり曲を有効に活用すべきだったと思う
そうあのオーディオショップでかけるCDの曲のことだ。
曲で二人の繋がりを表現することは恋愛とかでよく使う手だが
この映画でもラウとヤンの目に見えない繋がりに使っても
イイ感じになってたと思う
やはりオーディオショップではせっかく二人が顔を合わすのだから
ケーブルネタだけでなくCDを聴いて、「この曲イイね」
「イイでしょー」「誰?」的な会話があって
教えてもらって好きになり
二人の好きな曲として
その後の数シーンでさり気なく使ったりするとよかった
婚約者とリー先生とのシーンで「好きな曲なんだ」なんて会話があってもイイかな
さり気なく二人を繋ぐアイテムとしても活用でき
二人の出会いもオーディオ必要性も自然に本編に溶け込むかな?と。
594593:03/10/17 02:40 ID:tGS9UWuJ
>婚約者とリー先生
婚約者やリー先生
595名無シネマ@上映中:03/10/17 02:45 ID:xZlkQ1zU
>593
あの曲の歌詞もわからんヤシがごねてんじゃねーよ…
Wの意味を持ってラウの部屋で鳴り響くんじゃねーか…
好きな曲なんて生易しいもんじゃねーんだぜ
婚約者の涙、響き渡るあの曲、背筋ぞっとしてんだよラウは!
596名無シネマ@上映中:03/10/17 03:02 ID:gjDF0ewc
>>595
お前何を言ってるのかさっぱり意味がわからん。
興奮してるの?おめでてー奴だな
>>593さんは取って付けたような伏線のことを
曲を有効に使うことで・・・・と述べたのだぞ?
この映画の粗もわからんヤシが意味わからん事吠えてるんじゃねーよ・・・
>婚約者の涙、響き渡るあの曲、背筋ぞっとしてんだよラウは!
ここの演出の才能ゼロ。このシーンは印象にも残らないまま過ぎた・・・糞だ
そのシーンに限らす、後半は展開が早くて印象に残らない。
597名無シネマ@上映中:03/10/17 03:18 ID:tGS9UWuJ
>>595
あーーー俺、歌詞の意味はわからないからw
でも、そんなこと関係なくいけると思うけど。やり方次第のような。

歌詞の意味教えてほしい
和訳してるサイトでもあるかな?
598名無シネマ@上映中:03/10/17 03:50 ID:gjDF0ewc
>>597
あらら、無視されたなw
ここの住人は不親切だから仕方がない。きっぱりあきらめて忘れろ!
俺が教えてやりたいところだが、
今日はあいにく左脳の調子が思わしくないので許してくれ〜w

しかし、エンドロール時に流れた歌は酷かったな〜〜〜。
歌詞も日本人の感覚からするとなんじゃこりゃって感じや。
599名無シネマ@上映中:03/10/17 07:34 ID:BogJcBTQ
エンドロールの曲は確か別の人が歌う予定が
急遽主役の二人が歌う事になって
忙しい中レコーディングしたらしいよね
確かに二人で歌わすなら
もう少し良い曲を作れたんじゃないかなと思った
少し前にアンデイがアルバムのキャンペーンで
CD屋でサイン会をしたって記事読んだ
あんなに大スターになっても
香港のスターってそういう事するんだねー
600名無シネマ@上映中:03/10/17 07:57 ID:fgRu2xlV
よけいなお世話かもしれないけど、あの曲。
タイトルは「被遺忘的時光」(「忘れ去られた時代」?)

歌いだしの「シーシェイ」っていうのは「誰?」。
歌詞はこんな感じ。
「誰?私の窓をノックするのは?
誰?弦を鳴らすのは?
あの忘れていたころのことが
だんだんと 私の胸によみがえってくる」

歌詞を聞いたとき、この二人が出会(同じ土俵にたつ?)わなければ、
二人ともそれなりにやっていけてたのにー!
でもそれは幸せだったのか?
っていう風に感じたな。自分は。

蔡琴、最近おきにで聞いてたからチョトうれしかった。

601名無シネマ@上映中:03/10/17 08:33 ID:xZlkQ1zU
>596
とってつけたような伏線でないと、
伏線だって気づかないヴァカばっかしじゃん、日本人ってさ
んで「つまんなかった」でおしまい
602名無シネマ@上映中:03/10/17 09:00 ID:t3OBdeFX
ラウはカムイだ!
抜忍として一生地獄を味わうのだ!

悪人と善人 ハッキリ分けて描く香港映画では珍しい 
どちらとも言えない人物・・それがラウ。
603名無シネマ@上映中:03/10/17 11:02 ID:2jMTa31W
どちらのラストもテーマの割に今一ひねりが足りなく感じた

>>516
同じ経験あるわ、香港の友達に茶貰ったら蜂蜜入り
探したら普通に無糖もあるけどね

鄭秀文好きとしては、やっぱシリアスよりコメディーが良い、友情出演だけど。

普通の低予算香港映画みたいにCM殆どなかったな、これみよがしにカップヌードルを
ちゃんとカメラにラベル向けて食ったりとか。
604名無シネマ@上映中:03/10/17 14:01 ID:JNJyr9Nr
サムはなんで殺人教唆で捕まらなかったのだらう?
605名無シネマ@上映中:03/10/17 14:10 ID:Br6UpXGj
密会のビルから脱出したら目の前に警視が落下…そして…
警視の死体に呆然とするラウの動揺ぶりに部下達が変に思わなかったのかなぁ
あれじゃ警視と会っていた潜入者として疑われる要素になってしまうんじゃないの?
とにかくこの映画そこここに首を傾げる箇所が有って完成度が低いと思うよ…
606600:03/10/17 14:27 ID:GAd44h05
いまさらですがCDの曲の話続き。

ラウはヤンが恋人に託したあの曲を聞いて、
「こいつさえいなければ、新しい人生を歩めたはずなのに」と感じ、
それがラストにつながるんだと思うんだよね。

結構歌詞は重要な演出要素だと思うんだけど、
何で訳さなかったのかね?

この曲は北京語なので、
広東語メインの香港でも意味が分からない観客がいるんだから
訳す必要はない、という判断だろうか。
エンディング曲にあんな字幕つけるくらいだったら・・・

>604
殺人教唆をいってたら、黒社会ものは全部なしになると思われ
607名無シネマ@上映中:03/10/17 17:48 ID:8afy8g4T
ここ読んでたら早く見たくて我慢できなくなるので
しばらく来るのやめようっと…。
来週行くので。その時まで。

映画見たら家でDVD見て復習(?)して、もう1回映画見に行くつもり♪
608名無シネマ@上映中:03/10/17 17:57 ID:B0xb6xk9
>605
本当は声を上げて悲しみたいけど我慢して、他人にごまかせる
程度の反応をしてるんでしょう。
ただ、自分もあのシーンでは、あのあと下りてきた部下と一緒に
警視の死体を蹴ったり死体につば吐いたり、そういうフォローの
シーンがあるかと思ってました。
609名無シネマ@上映中:03/10/17 18:42 ID:ppq7bipP
そこここに首を傾げる箇所の無い香港映画って存在するの?
610名無シネマ@上映中:03/10/17 18:55 ID:vgOviwjA
確かに警視が落ちてきたシーンでは
ヤンそんなに動揺したらバレちゃうYO!とおもったけれど、
ぎりぎり『人が降ってきて驚いただけ』といえなくもないし
兄弟分の多くは屋上にいってて、近くに居たのは『バカなキョン』だったしね。

あと、『それまで上手くマフィアの仮面をかぶってきたヤン』が
おもわず素にもどって仮面がとれてしまうくらい
警視の死に動揺した、ってことではないかとも言えるとおもう。
611名無シネマ@上映中:03/10/17 19:08 ID:tGS9UWuJ
屋上から一緒に逃げなかったのはなぜ?
時間稼ぎをねらったとは思えないし、定員がどうあれゴンドラ?も
二人乗ったら動かなくなるボロわけでもないだろうしね
612名無シネマ@上映中:03/10/17 19:14 ID:JT3winv0
イン…アナル…フェラ……
613名無シネマ@上映中:03/10/17 19:15 ID:vgOviwjA
>611
一緒にいるところを見つかったら言い訳が効かないから、では?
ヤンが潜入捜査官だとバレたら
ヤンは確実に殺されちゃうわけだし。
614名無シネマ@上映中:03/10/17 19:17 ID:tGS9UWuJ
>>612
陰毛アナルへアー
615名無シネマ@上映中:03/10/17 19:22 ID:tGS9UWuJ
>>613
結果はどうであれ、一緒にいるところを目撃されると
イケないというその時の判断でということですね
納得です。
616名無シネマ@上映中:03/10/17 19:41 ID:vgOviwjA
夕方テレ東みてたらインファナルアフェアのCMが流れたんだけれど
映画館の前で女の子たちが『感動しましたー(はぁと)』とか言ってるの。萎えた。
あの映画を観たあとに『感動しましたー(はぁと)』なんて言えるのかと問いつめ(ry

やはり映画を観た後は屋上だね、屋上行きてぇ(w
617名無シネマ@上映中:03/10/17 20:08 ID:vcPy3Xyg
さっき中華系雑貨屋に行ったら無間道の曲が流れてました。
聞き入ってしまって雑貨をみるどころじゃなくなりました。
618名無シネマ@上映中:03/10/17 20:26 ID:YAIOJsFf
ラウはヤンと警視と、ついでにキョンにも死んでお詫びしなさい
619名無シネマ@上映中:03/10/17 20:31 ID:17A8+HrN
「俺は太陽に恥じない」だっけ、あのセリフかっこえかった。
620名無シネマ@上映中:03/10/17 22:12 ID:bSbCm76f
本音で言えば、これまで見た映画で後味の悪さでは1、2を争うひどさ。
続編があるの知らなかったら、ワースト1って言ってもいいほど。かな。
中国版エンディングならそうでもないけど。
621名無シネマ@上映中:03/10/17 22:17 ID:Br6UpXGj
てか、ヤンがあのビルの前に居るだけで密会の潜入者張本人と疑われるのではと…
その上あの呆然かつ悲しげな佇まいでは…
引っぱりすぎでハラハラさせたと思ったら何のフォローも無くて肩透かし。
格好つけ優先でどうも合点がいかない部分が多すぎるんだな〜
622名無シネマ@上映中:03/10/17 22:22 ID:YAIOJsFf
>>620
香港映画は後味悪いのが多いよ
もっと悪いのもある
まだ続編あるのなら救いはあるからそれでがまんがまん
623名無シネマ@上映中:03/10/17 22:29 ID:bSbCm76f
>>622
スマソ、一応、>>620の評価はこれまで見た香港映画の中での個人的な感想。
出来だけ見れば、個人的評価で言えばかなり上位。キャスト、スタッフもいいしね。
好き好きだろうけど、あのエンディングだけはいただけなかった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:31 ID:fDrZ2mtp
後味が悪いのは確かだけど、
一番後味の悪い映画はロードトゥパディション
625名無シネマ@上映中:03/10/17 22:37 ID:YAIOJsFf
香港映画限定でいえば
私の後味ワースト大賞は「ヒーロー・ネバー・ダイ」
せつない通り越して悲惨
626名無シネマ@上映中:03/10/17 22:41 ID:bSbCm76f
そう言われてみれば、香港映画って悲惨なエンディングが多いね(笑
でも、後味はそれほど悪くなかったっつうか、色々考えさせられて納得できたりした。
なんか、これは、そこがスカッとしない。なんでだろう?
627名無シネマ@上映中:03/10/17 22:42 ID:xZlkQ1zU
後味ワースト大賞は「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
クリストファー・ドイルの「花の影」撮影方法が恋しくなったぐらい酷かった。
完成記念試写会で見たから「金返せ」とは言えんがw
628名無シネマ@上映中:03/10/17 22:46 ID:YAIOJsFf
>>627
>>625は後味悪いというだけで作品が酷いといってるんじゃないのでヨロシク
629名無シネマ@上映中:03/10/17 22:47 ID:Br6UpXGj
それにしても香港といい韓国といいハリウッドに注目されてチョッと嫉妬しちゃうよね。
邦画の力無さが気にかかります。刑事物とかヤクザ物はVシネとかにもけっこう有るのに。
そういえばキムタクなんかも一向に映画には恵まれませんよね。可哀そうだなあ…
630名無シネマ@上映中:03/10/17 23:08 ID:4ukRZO/o
>>625
あれは悲惨だよね……。
ラウ・チンワンが激しくカコイイので大好きなんだけど。

個人的にはジャンユーさんの「OVER SUMMER」のラストが
切ない。・゚・(ノД`)・゚・。


ちなみに個人的には本作のラストはさほど後味悪くは感じなかった。
もやもやするけどそこも好き。
631名無シネマ@上映中:03/10/17 23:12 ID:/CNq6quz
>>621
あの時のヤンの心中、自然と推し量れたけどな。頭真っ白、何が起こったか理解できず
自分の身の心配などどっかに行っちゃった感じで、聡明な人間でも常に冷静に
理路整然と行動できるわけじゃない。ましてや師、親、親友でもある者の死が
突如として眼前に。不自然ことがむしろ自然。だから俺は泣けるんだけど
ラストのラウが冷静沈着に偽装工作するのとは対照的だな
確かに、あそこでその後直に銃撃戦がなかったら、全てがバレて終わりだったけどね
キョンがヤンを急かさなかったら、普通にヤンのほうが撃たれてただろうし
632名無シネマ@上映中:03/10/17 23:23 ID:1i3/dBft
麻薬取引後にマフィアの連中が警察に連れて行かれたけど(サムが飯食ってる場面)
あの時ってヤンとラウは同じ部屋に居たっけ?
633名無シネマ@上映中:03/10/17 23:25 ID:YAIOJsFf
>>630
もうね、シーンの一つ一つ鮮明に覚えてます。
状況の描写がすごくうまい!と思った。
もう一度みたい、けどせつなすぎてみたくないw

この作品で悲惨なのは警視だと思う
ヤンはせつない ラウはムニャムニャ
634名無シネマ@上映中:03/10/17 23:32 ID:6oxM5o7o
ヤンの置手紙にグッときた。俺の秘密を覚えておいて・・・トニー悲しいよ〜
635名無シネマ@上映中:03/10/17 23:35 ID:6oxM5o7o
>632 いました。コッチとアッチで一番距離があった。
636名無シネマ@上映中:03/10/17 23:37 ID:YAIOJsFf
ガイシュツだけどはじめの方、めがねさんの葬列に
ビルの陰からそっと敬礼で見送ったヤン> グッときたその1
637名無シネマ@上映中:03/10/17 23:38 ID:/CNq6quz
どうやってヤンが屋上でいきなりラウの背後取ったのか?の
解答そろそろ欲しい。ゴンドラに隠れてた?光学迷彩?地面のパターンの布?
あと、駐車場水浸しの疑問の解答も
638名無シネマ@上映中:03/10/17 23:41 ID:Q7viFmRZ
>634

置き手紙は泣けるよね〜。二回目の鑑賞の時のほうがグッときた。
ヤンが死んじゃうって判ってたからかな。

警視との密会を見つかりそうになって2人で逃げる時、
別れ際に警視がヤンを引き止めかけたあと
『何でも無い』って科白までの間も良いよね。
あぁこの人は自分が逃げ切れないって感じてるんじゃ無いか、って。
639名無シネマ@上映中:03/10/17 23:43 ID:/BPU0XcU
>>621
>てか、ヤンがあのビルの前に居るだけで密会の潜入者張本人と疑われるのではと…
一応、皆とは遅れて後からタクシーで来たように見せてたので大丈夫かと・・・

でも24階に上がったと連絡があって、皆エレベーターや階段で上がってったけど
でもヤンとウォンは1階だけ階段で降りたよね?そんでエレベーターも
23階で止まって?みんな一斉に降りて来たのは何故だろう・・・24階目指してたんじゃ?
と思った。それとも24階で降りたっけ?
640名無シネマ@上映中:03/10/17 23:45 ID:mMAE44Qg
ラウが恋人に電話したくだり、ずっと考えているがわからん。

どう考えてもデータを保存していたとは思えないから
(そんなことしていて描写されていなかったとしたらあんまり)、
あの電話はヤンへのはったりなのでは?
(ヤンがこっそり聞いているということに気づかない振りをして)

ヤンがラウの電話を盗み聞きしていることが後でわかるような
描写ってあったっけ?
そもそもどこで電話してたんだっけ?
641名無シネマ@上映中:03/10/17 23:46 ID:Q7viFmRZ
24階まではエレベーターで屋上までが階段なのでは?
642名無シネマ@上映中:03/10/17 23:50 ID:Q7viFmRZ
>641

× 24階まではエレベーターで屋上までが階段なのでは?
○ 24階まではエレベーターで24階から屋上までが階段なのでは?
643名無シネマ@上映中:03/10/17 23:53 ID:/CNq6quz
>>638
ヤンが今会うなんて!俺死ぬぞ!みたいに、ウォンと電話してたから
俺は『何でも無い』は「バレて死ぬかもしれな危険な時なのに
会ってくれて有難う、こんなことになってしまって悪かったな」
って言いたかったような気がした。2人の関係には感謝や謝罪は言葉など
必要ないと言うか。泣けた

>>640
??あったもなにも、ヤンはラウの電話を盗み聞きなんかしてないと思うけど…
644名無シネマ@上映中:03/10/17 23:55 ID:/BPU0XcU
>>642
あ、じゃやっぱり24階で皆降りて来たんですね。
勘違いでしたスマソ・・・
645640:03/10/17 23:56 ID:mMAE44Qg
>643
いや、ヤンが盗み聞きしていて、
ラウはそれを知っててあえてあの電話をしたんだったら納得いくかな、
と思っただけなのよ・・・
646名無シネマ@上映中:03/10/18 00:01 ID:LHAOLdRV
>>645
そっか。なんか深いっすね
647名無シネマ@上映中:03/10/18 00:03 ID:Whicxc/m
>>645=640
いつのどこのシーンの事??
648名無シネマ@上映中:03/10/18 00:09 ID:ykqJxpcG
この映画見終わった後、屋上に行ったら、普段ありえない数の人達が遠い目をして煙草を吸っていました。

何故だろ?
649名無シネマ@上映中:03/10/18 00:12 ID:RIMu0C8r
明るい潜入捜査官を演じようとしたけど、
ダメだったみたいってトニーが言ってますた。
パート3はパート1の一年半前くらいの話だそうで、
パート3では明るいヤンを演じれたんだって、
パート3早くみたいなー
650名無シネマ@上映中:03/10/18 00:13 ID:RIMu0C8r
>>648
ワロタ
651名無シネマ@上映中:03/10/18 00:13 ID:ZWxjMdAI
>648

(・∀・)イイ!!おれも混ざりたい!
密会したい奴は屋上へgo!
652640=645:03/10/18 00:22 ID:1s8h0zCQ
>647
・・・あの「自分のパソコンにデータ入ってる。パスワードは君の誕生日」とかいうところ・・・

・・・あれ、電話じゃなかったっけ・・・不安になってきた。
653名無シネマ@上映中:03/10/18 00:24 ID:LHAOLdRV
たぶん、メイにかけた留守電は
ラスト、ヤンに会いに向かう車中だと思う
654名無シネマ@上映中:03/10/18 00:26 ID:LHAOLdRV
メリーだった(汗
655名無シネマ@上映中:03/10/18 00:30 ID:3anICR+O
ちょっと気になってるシーンがあるんだけど。

食堂にヤンが入って来て、知り合いが何か食べてるところの横に座って話しかけるところあったよね。
ヤンがその知り合いの器に手を伸ばして勝手に食べるの。
ここって、どんな場面だっけ? 情報を集めにいったのかな?

ヤンの、食べ物をつまんだ指を舐めるしぐさが色っぽすぎて覚えてない。
656 :03/10/18 00:36 ID:e7EhkTat
しょっちゅう携帯電話で重要な事を話してる割りには
リスクかけて直で会いに行きすぎ
657名無シネマ@上映中:03/10/18 00:36 ID:VEI6Hwc1
>>649
パート3も過去なの?これはショック大きいんだけど。
658名無シネマ@上映中:03/10/18 00:36 ID:Whicxc/m
>>655
序盤、タイ人との取引中。
「おまえタイ語わかるのか?」
「ああ、あいつら寒い寒いって愚痴たれてる」
という感じの会話。
659名無シネマ@上映中:03/10/18 00:44 ID:ykqJxpcG
「こんなに寒いと奴ら凍えちまうよ」
「落ち着けよ」

以上、聞き取れたタイ人の会話。

でも香港ってそんなに寒くないぞ?
660名無シネマ@上映中:03/10/18 00:48 ID:KpmvzLMD
>>657
過去じゃないと、トニーは出られませんからw
661名無シネマ@上映中:03/10/18 00:56 ID:adlpFhlK
とにかく、それなりに練ったシナリオの様なのだけど、
腑に落ちにくい描写が多く消化不良ぎみでせっかくだけど爽快感までいかなかった。
だいたい男二人の心情が最後まで今一不明のままで最後の最後まで腑に落ちない感じが残る。
ヤンはお堅いだけの単なる正義漢で、ラウは身勝手なだけの真の大悪人、ということなのか…。
そうではない筈なんだけど。
屋上でのあの格好いい対峙さえ、その交錯が「共感」なのか「敵対」なのか分からないままで、
入り混じったものなのかと思ってみても、それにしても唐突すぎて消化不良なのであります。

だけど帰ってから消化剤とか呑んでみれば案外こなれてまあ満足もできますが…
662名無シネマ@上映中:03/10/18 01:03 ID:KfcxInat
ヤンの死ぬとこ、どうしても渡辺徹思いだしちゃうんだけど…
663名無シネマ@上映中:03/10/18 01:15 ID:uZW6jJlJ
公開初日に映画館で見て、もうひとつのエンディングってのが気になって、
輸入ショップでDVD買って、いま見終わったとこなんですが。
なんですか、これ。このエンディングが正式なものとして上映されている国もあるんですよね?
なんかアメリカ版フランダースの犬エンディングみたいな脱力感があったよ。
正直、日本版のDVDには別エンデイングいれてほしくないなぁ。
最近、28日後でも同じ思いしたけど、アナザーエンディングとかってなんか興醒め。
それでも、アナザーエンディングという言葉に惹かれてしまう自分が愚かなのだが。

>>662
うん、同じく。そんな自分がイヤになったよ。
664名無シネマ@上映中:03/10/18 01:18 ID:8uFuDrCE
>>662
ああ・・・
665名無シネマ@上映中:03/10/18 01:19 ID:o3vJiLSb
>>656
>しょっちゅう携帯電話で重要な事を話してる割りには
>リスクかけて直で会いに行きすぎ
確かにそうだよね。最後は何か渡す物があったのかな?
うーーん。。何か渡してましたっけ?忘れた・・・(汗
666名無シネマ@上映中:03/10/18 01:24 ID:RIMu0C8r
>ヤンの死ぬとこ、どうしても渡辺徹思いだしちゃうんだけど…

なんで?意味わかんない。
667名無シネマ@上映中:03/10/18 01:26 ID:LHAOLdRV
実は俺も全然わからん>渡辺徹。解説よろしく
668名無シネマ@上映中:03/10/18 01:31 ID:uZW6jJlJ
662じゃないが、太陽にほえろの徹ちゃん殉職シーンでデブな体がエレベータの扉に
何度も挟まれてたのよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:37 ID:RIMu0C8r
あーそうなんだw
聞かなきゃ良かった・・・
でも、サンキュー>>668
670名無シネマ@上映中:03/10/18 01:39 ID:LHAOLdRV
なるほどthx。アンドリュー・ラウやアラン・マックは観てたのかな
671名無シネマ@上映中:03/10/18 01:58 ID:VEI6Hwc1
う〜ん、なんとなく、日本で客入りが少ないわけがわかったような。
672名無シネマ@上映中:03/10/18 02:00 ID:TgrqpHoc
何気に見てきたのだが、面白かった。(予備知識まったくなし)
最後は、なぜ悪が残って正義が死ぬんだぁーーーーー!って、思いながら
エンディングの字幕を読んでいたら、なんとなくラウが死ななかった意味が
解ったような気がします。

最初の方はテンポ(映像)が早くて大変だった。
回想シーンの時(それもラスト)サムが最初に出ていたオヤヂだった事が判明(w

しかし、このスレを読んだら続編があるんですね。
昔の「男たちの挽歌」みたい。でも続編みたいな。
673名無シネマ@上映中:03/10/18 02:44 ID:q4vs5zjf
>食堂にヤンが入って来て、知り合いが何か食べてるところの横に座って話しかけるところあったよね。
あれはコカイン取引現場でだろ。デブ一人で麺かなんか食ってただけ。…出前かあれ?

>回想シーンの時(それもラスト)サムが最初に出ていたオヤヂだった事が判明(w
………(゚Å゚)。

オマイら頭悪すぎ。

という我も最初見たとき、誰の葬儀しててヤンが葬儀用品店内に入り込んで敬礼したかわからんかったが。
警察訓練学校の校長じゃん。我って頭悪すぎ……屋上で10分リンチ受けてきます。
オマイらも受けな。
674名無シネマ@上映中:03/10/18 03:00 ID:E2sxMzGJ
>>671
入り少ないわけ教えて
公開5日目の3回めに入ったんだけど150席程度の小屋がガラガラだったので
675名無シネマ@上映中:03/10/18 03:06 ID:riWvzrCV
エンディングが悪杉。作品全体がそこそこ良くできてるのにもったいない。
トニーとラウでもってるようなもん。パート2は二人いないし厳しいのでは?
パート3もパート1より客入らんと思われ。
676名無シネマ@上映中:03/10/18 03:30 ID:llUJvbyX
ほとんどが観る側の好みの範疇の問題なのに
作品の不備・出来の悪さみたいに簡単に転嫁しちゃう人なんか多いよな…
>>656みたいな具体的な指摘なら大いに首肯できるだけどね
677名無シネマ@上映中:03/10/18 03:39 ID:Cg4Lt43o
でも、まじで客入ってないよ。
6時の回みたけど、前列7番めくらいで、前に誰も座ってなかった。
後ろもあんまいない。
なんでかなぁって考えると、おもしろい映画だけど感動できない。
なんで、人に勧められない。続編は映画館ではたぶん見ない。
香港でDVDは買うかもしれんけど。
日本での興業成績は時期でるだろうから、その結果で多数の人の意見がわかるんじゃない?
678名無シネマ@上映中:03/10/18 03:41 ID:o3vJiLSb
>>676
>ほとんどが観る側の好みの範疇の問題なのに
>作品の不備・出来の悪さみたいに簡単に転嫁しちゃう人なんか多いよな…
当たり前の事だと思うけど?その人の感性で語る場所がここだよ。
その人の好みに合わなければ、その作品の不備・出来の悪さという評価になって
当たり前じゃないの?そこが具体的に書いてあればあるほど面白い。
意見が違っても楽しくは拝見してるよ。
また、その逆の意見があれば、それはそれで見てて面白いし、
もしかすると、感性の問題以前に、気がついてないなんてこともあるしね。
いろいろな意見が聞けて面白いじゃん。
>ほとんどが観る側の好みの範疇の問題なのに
>作品の出来の良さみたいに簡単に転嫁しちゃう人なんか多いよな…
↑どう思うよ?w
679名無シネマ@上映中:03/10/18 03:47 ID:ksBLpLYO
日本じゃ無名の、エジとショーンでどうやって上映するのだろう。
今回の入りも考えると、パート2こぢんまりしそうだな。
680 :03/10/18 03:48 ID:IJmmht2o
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
520 名前: もののけ 投稿日: 2001/04/13(金) 18:15
 マスコミ系での盗聴は非常に多く見られますよ。私は同じ社内でも
企画が盗まれたり売られたりしてましたから・・・・。マスコミの関
係者は本当に信用できません・・・って私もですけど・・・仁義って
ものが無いんでしょうね。悲しい現実です。

521 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 19:04
ちょっと前にドラマの主人公が俺と同じポーズで座ってるのをみたときは笑ったよ。

526 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/13(金) 21:39
突然参加です。私もある有名人にストークされている事、マスコミも自分を観察している事、
ドラマのネタ元にされている事に気付いた者です。盗撮も盗聴もされているらしい
(ドラマやその有名人の撮影セットに、明らかに自宅と同じデザインの家具がある、
着ている服が自分の持ち物と同じetc…)のですが、私は裕福では無い為、大金を積んで調査する事は出来ません。
正直ノイローゼ気味です。相手が有名人の為、直談判も出来ない、友人との会話を番組ネタやアニメネタにされる、
等々、キリがありません。もしや警察もグルではと考え、通報も出来ません。
681名無シネマ@上映中:03/10/18 03:55 ID:llUJvbyX
>>678
うん。当たり前の事だよ
好き嫌いと、良い悪いは、本来別の評価軸なんでは?
俺にとっては全く好みじゃなくて、世間一般の評価が高い作品があったとしても
俺はそれを出来が悪い作品だとは簡単には評価しないよ、好きじゃないと思うだけで
何がその人達を面白く感じさせてるのか、興味が出てくる事もあるし

>そこが具体的に書いてあればあるほど面白い。
>意見が違っても楽しくは拝見してるよ。
>また、その逆の意見があれば、それはそれで見てて面白いし
これには、同意
682名無シネマ@上映中:03/10/18 04:10 ID:3+xJaUnt
>>679
それ、一緒に見た連れも同じこと心配してたw
いつも見る香港映画は上映する映画館が少ないのばっかりだから、
頑張ってもらいたいけど、どうだろう?
683名無シネマ@上映中:03/10/18 04:28 ID:o3vJiLSb
>>681
出来が悪い作品か。。。
ここは部分な出来の悪いところ(個人的に)の指摘の方が多くないかな?
ま、時には2ch特有の煽りもあるけどねw
でも、それは案外、本心じゃなくてワザと偏った意見を
書くときもあるよね。
そうすると、がんばって文章にして反対の意見を書いてくれたりするわけw

>好き嫌いと、良い悪いは、本来別の評価軸なんでは?
プロならね。
俺たち観客は思ったまま、感じたままでええやん。
私には、「人には好みがあるから
軽々しく作品の出来を評価するなと!」と言いたいように感じる
そんなことを気にせずにズバズバ語るのここのいいところだと思うし、
個々の好き嫌いがあるように個々の作品の評価もあって面白いと思う
684名無シネマ@上映中:03/10/18 04:41 ID:VnspOUA7
街で出会ったメイはヤンの子供を連れてたということですか?
子供の年を誤魔化したのはなぜ?
ヤンの子供だということを隠すためですか?
そうだとしたらメイのその意図は?
685名無シネマ@上映中:03/10/18 04:42 ID:llUJvbyX
>>683
>ここは部分な出来の悪いところ(個人的に)の指摘の方が多くないかな?
うん、そうだね。全否定する人は皆無だね
>俺たち観客は思ったまま、感じたままでええやん。
ちょっと俺、頭硬かったみたいだな…
世間の高評価と自分の評価が久しぶり見事に一致しちゃったんで
香港映画好きの俺には嬉しくて、ちょっとのめり込み過ぎなのかも…
的確なレスしてもらって頭冷えた。ありがとう
686名無シネマ@上映中:03/10/18 04:48 ID:LW/hkNM7
>>683
>そんなことを気にせずにズバズバ語るのここのいいところだと思うし、

モラルのある人間ばかりだったら良いんだけどねw
ここはそうじゃないから。決して良い所なんかじゃない。
個々の好き嫌いがあってもいいが、説得力が伴わないと叩かれるだけ。
それを受け入れられず、信者とかアンチとかレッテル貼りに終始する場合がほとんど。
それが2chです。そしてそれが楽しいしいんですねw
687名無シネマ@上映中:03/10/18 04:52 ID:o3vJiLSb
>>685
なんと紳士な!お方!
>>686
ごもっともw

脱線して失礼しました。これでこの話は終わりましょう。
688684:03/10/18 05:23 ID:VnspOUA7
>>684の件ですが、
公式HPには
>警察学校時代のヤンの恋人メイ。
>潜入捜査官としてマフィアに潜り込む任務を受けたヤンは
>メイとの別離を選ぶしかなかった。
とあり
>ヤンは潜入捜査官として黒社会組織に潜入してすでに10年の
>ときを過ごしてきた。
ともあるんだよね。

本編では子供は本当は6歳なのに5歳って答えてたと思うが
別れた後に生まれたヤンの子供だが、そう思わせない嘘だったのかな?
でないとあのシーンは何???って感じになるもんね・・・

となると、結局、二人が別れたのは7年前後前くらいかな?
初めてラウが傷害事件を起こしたときくらいにいろいろあって別れたのかな?
689名無シネマ@上映中:03/10/18 09:07 ID:cyZK23i+
来週、観に行くぞぃ
チケット買うときにゃ インアナル・フェラ と言わない様に
気を付けにゃ くわばらくわばら
690名無シネマ@上映中:03/10/18 11:16 ID:B85NJilc
>>688
そこ、映画観てる時はてっきりヤンとつきあってる最中に
既に女が浮気してたのかと思ってた。
ラストシーンでいきなり出てきてはぁ?とか思って、
パンフレット見てやっと理解したよ。
691名無シネマ@上映中:03/10/18 11:41 ID:az2fUvWY
無間道EPISODE7ではあの女の子がいい感じの年頃になって、
新米婦警orマフィアとしてラウと会う。
ちょっと恋仲の雰囲気。
しかしラウの秘密を知って「父が氏んだのはあんたのせいよ」と逆上。
ラストはラウは銃撃戦に巻き込まれた彼女を庇って殉職。
やっとこれで無間道から抜け出せる。罪滅ぼしができる。ヤンのようになれたかも。

終了。と、観終わった後、小一時間妄想しますた。

どうでもいいけど、映画観た後、周りの人が気になって仕方が無かった。
時々こちらを見る人はスパイなんですよね?!!
692名無シネマ@上映中:03/10/18 11:49 ID:7L57S5ru
>691
ワロタ(w。確かにその通り。だから、町中警察のスパイだらけ(w。
693名無シネマ@上映中:03/10/18 12:01 ID:eQhUslle
新宿で見てきました。良かったっすよー。

バイオレンスはそんなにないけど、あったらあったでサクっと簡単に
人が死んじゃうのがなんとも切なくて。
子供のネタはここ読んで納得しました。
694名無シネマ@上映中:03/10/18 12:38 ID:GQAHKja4
>>691
エピソード7まで待つか
エピソード2〜エピソード6はいらんw
つうか作るな
695名無シネマ@上映中:03/10/18 12:51 ID:q4vs5zjf
>684
ほんとにヴァカが多いなぁ…
ちったあ人生経験積めや
696名無シネマ@上映中:03/10/18 12:57 ID:Whicxc/m
>>695
人生経験積んだ人間のレスがそれか。
藻前も足りてないんじゃないか?
697名無シネマ@上映中:03/10/18 13:30 ID:sw+YQdsA
あの屋上の向かい側にあるガラス張りビル、、、

ヤンと最後の対決に向かうラウが、ガラスの反射に一瞬顔をゆがめる
シーンは美しかったな。ガラスにはラウのゆがんだ像が映りこんでいる。
「二重」の人生を背負い続けるであろうラウの未来を鮮烈に暗示していた。
698名無シネマ@上映中:03/10/18 13:42 ID:eNihzHLO
配役的にはどっちが主演なんだろう?
内容的にはラウ警官の心情を抑えて描いていたから、ヤン兄貴が主演かな?
ヤン兄貴の心情は描かれていたけど、ラウ警官は結末に関係するから深く描けない。

結末がイヤと言う人は、ハリウッド的ハッピーエンドでないと許せないんだろうな。
699名無シネマ@上映中:03/10/18 13:53 ID:isyoeotP
香港映画はハリウッド的ハッピーエンドじゃないのも多いよ。
嫌がられてるのは、ハッピーエンドじゃなくてモヤモヤエンドw
700名無シネマ@上映中:03/10/18 14:33 ID:X9TMkkqf
>684

>334のカキコもよんでみそ。
701名無シネマ@上映中:03/10/18 15:03 ID:bN49HujV
やはり腐女子はラウ×ヤンとか妄想してるんですか?
702名無シネマ@上映中:03/10/18 15:15 ID:q4vs5zjf
>697
あれはヤンの気配を感じ、自分の映りこんだ姿をヤンかと思ってぎょっとしたシーンだと思っていたぞ。
暗示かぁ?
703名無シネマ@上映中:03/10/18 15:33 ID:0TMwGUMw
ところで皆は、この映画何回くらい観に行った?
俺は3回。
2度目の鑑賞だと、見落としてた伏線とかに気付いて
また味わい深いね。
何度観てもあのラストは考えさせられるなー。
704名無シネマ@上映中:03/10/18 15:48 ID:Is7mhd56
入れ換え無しの劇場もあるよ。居残りの人もいたかな。それでも人はまばらだった。
1回しかみなかったけど。他の映画も1回しか見ないよ。
何度も見たいのはDVDかVCD買う。香港か台湾、シンガポールとかどっかで。
705695:03/10/18 16:15 ID:VnspOUA7
>>695
どういうこと間違ってるの?
何がいいたいのかさっぱりわからん。
706名無シネマ@上映中:03/10/18 16:18 ID:9LuDydAt
>703

 私は香港で1回、DVDで数回、日本で3回(試写会2回、公開後1回)
見に行きました。日本で見て気づいた場面(ヤンが見送った霊柩車の
写真は警察学校校長だったとか)、初めて理解したセリフ(キョンの
死ぬ前のセリフなど)もあり、まだまだ見に行くと思います(w。
 あのラストも最初見たときは、そんなに重く感じなかったのですが、
日本で見て最後の字幕の意味を理解してかなりショックを受けました。
「長寿こそが本当の無間地獄」、重いですよね。

 私は香港映画マンセーな人間なので、ついつい評価が甘くなりがち
なので、このスレで色々な意見、感想を見て楽しんでいます(w。
百人いれば百通りの感じ方があっていいと思います。
707705:03/10/18 16:21 ID:VnspOUA7
>>695さんへ
間違えました
>>684>>688のことです
708名無シネマ@上映中:03/10/18 16:35 ID:7HABDWb8
最後になんでケリーチャン先生が彼の身分を発見したか・・・なんだけど、
ラウの恋人が精神不安定になって、かかった医者がチャン先生で、「何でも
話してごらんなさい」なことになって・・・話しを聞いたらって感じでは??
既出ですかね?
709名無シネマ@上映中:03/10/18 16:40 ID:VnspOUA7
>>708
お!すごい!頭いい!
よろしければ>>684>>688も教えてくださいませ
710名無シネマ@上映中:03/10/18 16:41 ID:9LuDydAt
>708

 日本語字幕では「リー医師がヤンのデータを発見して...」としか
書いてなかったのですが、映像の中に出てきた中文には「リー医師が
亡くなった警察学校校長の遺品の中から、ヤンのデータを見つけて..」
と説明されていました(DVDで確認)。
 そうなると、ラウが自分のPCに本当にヤンのデータを残していたのか
が謎なんですよね。私はこの点がずっと気になっています。
711名無シネマ@上映中:03/10/18 16:46 ID:hd2BHeni
>702

私も『ガラスに写った自分の影をヤンかと思ってびっくりした』
んだとおもったけれど、言い換えれば、ラウはこれから
『自分の影にすら敵かと思っておびえなければならない』
ような生き方をしなきゃならないわけで。

ダブルの意味で取れるんじゃないのかなぁ?

712名無シネマ@上映中:03/10/18 16:53 ID:hd2BHeni
>710

>そうなると、ラウが自分のPCに本当にヤンのデータを残していたのか が
>謎なんですよね。私はこの点がずっと気になっています。

これは続編で明かされたりしない限り想像するしかないよねぇ。
個人的には残していたと思いたい。
でもそうすると、ラウには更正の意志(善の意識)があったと言う事で
そうすると、たとえ生き延びて望み通り警察官としての生活を得たとしても
ラウは一生自責の念から逃れることはできないんだろうな、と。
713名無シネマ@上映中:03/10/18 16:57 ID:Is7mhd56
>>710
もやもやの一つが取れたw
まだまだあるけど。日本語字幕が悪いんじゃん。
半年後発見でしたっけ。英語字幕でも解説されてました?
714名無シネマ@上映中:03/10/18 17:19 ID:9LuDydAt
>712

 ラウに「善の意識」があったと判断すると、ラストの「長寿こそが
最大の無間地獄」の意味が更に重くなりますね(涙)。
見終わった後にこんなに色々と考えさせられる映画は久しぶりのよう
な気がします。やっぱり、明日も見に行こう(W。

>713

 映画の字幕は瞬時に読めなければならないので字数制限があるから、
全ては表現しきれないですよね。
 たったいまDVDの英文字幕を確認しましたが(W、ちゃんと半年後の
ことも説明していますよ。
715名無シネマ@上映中:03/10/18 17:30 ID:Is7mhd56
>>714
英文字幕に「警察学校校長の遺品の中」もありましたか?
日本語版は翻訳と字幕作った人が別だったので、うまく表現できなかったのかな?
716名無シネマ@上映中:03/10/18 17:36 ID:az2fUvWY
>>708
仮にそうでもカウンセラーはクライアントの秘密を喋ってはいかんぞい。
実際には校長の遺品で〜、ということだけど。
717名無シネマ@上映中:03/10/18 18:43 ID:u7g5t2ZY
ヤンのうらぶれた、かげりのある男の色気がよかったわー
勝新似の警視の落下を見て思わず うぇーん と泣き出しそうに
オロオロしたシーンとか時々みせたかわいさにも萌え。
718名無シネマ@上映中:03/10/18 19:31 ID:r17ytfL5
あわわわ・・・一日の上映回数が半分に減ってました。
客も土曜日なのに6人です。
719名無シネマ@上映中:03/10/18 20:09 ID:ksBLpLYO
2週目にして、もう半分って・・・・本当に?
720名無シネマ@上映中:03/10/18 20:23 ID:B8AfPqy/
2、3の日本公開は絶望的ですね。吹替えもないし・・・。
721名無シネマ@上映中:03/10/18 20:37 ID:WUOoNSOA
2ちゃんねるで活況を呈す作品はコケる−−。これ、定説。
722名無シネマ@上映中:03/10/18 20:37 ID:Is7mhd56
比較の対象にはなんないけど、少林サッカーは入ってたんだけどなぁ。
少しがっかり。
723名無シネマ@上映中:03/10/18 20:44 ID:WFZU2/QD
打ち切られる前にもっかい観に行こうぜ!!!

こんな傑作を劇場の大スクリーンで観たなんて、自分の孫に
自慢できるじゃないか。
724名無シネマ@上映中:03/10/18 20:46 ID:ksBLpLYO
映画はもう2週目でほぼ、決まるからね。
この分だと次週の動員ランキングはいっきに落下してる
と思われ。
725名無シネマ@上映中:03/10/18 20:47 ID:D/VO5hni
とりあえず俺は3回観に行った。
友人が興味持ってくれて来週見に行くっていってたぞ。
726名無シネマ@上映中:03/10/18 20:51 ID:ksBLpLYO
これだけ宣伝してなぜ、入らん??
727名無シネマ@上映中:03/10/18 21:07 ID:E2sxMzGJ
>>726
世間ではやっぱり香港映画=ジャッキーなのかなあ
728名無シネマ@上映中:03/10/18 21:11 ID:DWkcWXOF
こういう「どんな層が見ても楽しめる良作映画」
に客が入らないのは嫌だな〜
729名無シネマ@上映中:03/10/18 21:35 ID:ZjRZK6TS
普通の人はアメリカが関与していないと映画とは思わないのだろうか?

挽歌シリーズを薦めても、ダサいとか言われるし・・・
730名無シネマ@上映中:03/10/18 21:37 ID:p3qVviBV
正直、客は入らないなとは思った。
香港映画ファンはだいたい見ると思う。香港人も見ると思う。
でもそれ意外の一般的な映画ファンにはきつい。
ま、今回は見たけど。次作はパス。二度見たいとも思わない。
全体の95%は良い作品なんだけどねえ。
パート3はタイミングがあえば、もしかしたら香港で見るかも。
日本では見ない。おしいな。
731名無シネマ@上映中:03/10/18 21:44 ID:E2sxMzGJ
私はこの映画の話題性をバックに
普通の人の香港映画への認識が変わる事を期待してたんだけどね
732名無シネマ@上映中:03/10/18 21:58 ID:X262qIya
>731
少なくとも私は変わりました。
久々に良作を見た気がします。
来週もう一回行きますが、上映時間は確認していった方が良さそうですね。
733名無シネマ@上映中:03/10/18 22:00 ID:ksBLpLYO
インファナルアフェアって、タイトル、一ヶ月もしたら
一般の人から忘れられるタイトルと思う。
無間道がダメなら、もういっそう無間地獄のほうが良かったんでは?
なんか、恐ろしいタイトルだけど。
734名無シネマ@上映中:03/10/18 22:06 ID:PBZhdTsb
>なんか、恐ろしいタイトルだけど。
w 恐ろしいタイトルだけど、そっちの方がよさげ。印象に残るし。
735名無シネマ@上映中:03/10/18 22:37 ID:H+NOWOgY
思ったより人入ってないんですか?ショック。
「『シュリ』とか香港映画って面白くないね。観て損したわ」
なんて事いう思いっきり勘違いなヤツも結構いるし、
映画=ハリウッドという固定観念が打ち破られるのは
まだまだ時間がかかるっていう事でしょうか・・

なんか腹立つし来週また観に行きます。
736名無シネマ@上映中:03/10/18 22:40 ID:y5VD8DSe
3ではラウの彼女がこの話を小説化して大儲けしてるに
1000モールス
737名無シネマ@上映中:03/10/18 22:46 ID:oSIskrKq
「無間地獄」はいいね、インパクトは重要だよな
香港任侠伝 地獄の挽歌1なら韓国映画とは間違われないけどVシネみたいだ
早いとこ、もう一度観にいったほうがよさそうだな
738名無シネマ@上映中:03/10/18 22:47 ID:cO7ZIYX1
>>735
あんま言いたくないんだが、君、何回、観にいったの?w
関係者の人?
739名無シネマ@上映中:03/10/18 22:54 ID:Bex6nzq2
もしかして、観るのハリウッドでリメイクされてからでいいや〜って
思ってる人もいたりして・・・
香港映画がどうしても苦手って人もいるだろうし(広東語の響きとかもね・・)
漏れはあの言葉の響きが好きでたまんないんだけどw
それにしても、そんなに入ってないなんてショックすぎ・・・
740名無シネマ@上映中:03/10/18 22:58 ID:0NlBKAdV
評価が高いので期待して見に行ったのだが個人的にはそんなに来なかった。
話自体は普通のB級映画にありがちのもの。話の組み合わせ方はたしかに面白いとは思うけど。
ラストはどうも納得しない。アクション映画としては中途半端なものだと思う。
(画的に素晴らしいところはあるとはいえ。)
でも評価されてるのは情緒の部分なのだろうけど、そこが合わなかった。
無間道というのか、善悪の観念をこえるアジア的な情緒の世界と説明されると
なるほどとは思うけど、それは理屈上のことで
やっぱり自分は白黒つけろよと思ってしまう。
あとアジアの人間にありがちな、情緒だけで通じ合えるみたいなのが自分は苦手。
あ、うんの呼吸の世界というのか、こういうので通じ合えるというのはアジア的な
幻想でしかない、みたいな思いがあります。
741名無シネマ@上映中:03/10/18 23:05 ID:0NlBKAdV
740のは批判というより、なんとなく分かるんだけど、
こういう情緒の世界というのが自分は苦手なんだよなー
みたいなことを自分は感じてしまったということ。
そういうことを確認したという意味ではこの映画を見て良かった
とは思うけど。
作品の出来とかでなく、感性として合う、合わないというのは
やはりどうしようもないことなのだと思った。
742名無シネマ@上映中:03/10/18 23:07 ID:E2sxMzGJ
>>739
私も広東語の響きが好きでたまんない!
北京語に吹き替えされてたりしたらそれだけで萎える
リメイク版だと大ヒット、なんてことになったら嫌だなぁ
743名無シネマ@上映中:03/10/18 23:15 ID:XTWw/APR
アクションじゃねーよ
744名無シネマ@上映中:03/10/18 23:27 ID:0NlBKAdV
>>743
これはアクション映画とは違うのかな?
こちらが期待してたのがアクション映画で、そういうのとは違ったということ
かもしれないけど。
とにかく評判から期待していったんだけど、どうも自分には合わない情緒の世界だなと
思って合わなくて、どうして評判作なのにとパニック状態になってしまって。
緊張しすぎていたのかもしれない。
でも話題作なので日をおいてまた見直してみたら今度は乗れるかもしれません。
745名無シネマ@上映中:03/10/18 23:29 ID:oSIskrKq
>>740は、この映画の本質をついてると思う。すごくよくわかる
逆に、俺が甚く感銘を受けたのはその「アジア的な情緒」の部分だと思うから
ドラえもんはアジア以外ではまったくうけないらしいだが
ジャイアンは悪として機能してるだけで、のびたが困難に打ち勝って、成長し
滅ぼすもの類のものじゃない。善とともに普通に日常に存在しているだけで。
欧米人にとってラウの描写って日本人以上にわかりずらいかもしれないな
746名無シネマ@上映中:03/10/18 23:30 ID:uU3ezF7Y
今日観てきました。
どうも頭がついていけませんでした。
2回目行く予定です。

わからなかった点
ラウが警視に尾行をつけた理由を、他の警官にはどう説明していましたか?
誰がマフィアに情報を洩らしているのか調べるために異動をしたということは
「警視が潜入かもしれない」
という理由で尾行させたと周りに思われたということでしょうか?

ラウはマフィアに潜入しているのが誰なのか突き止めるために
そういうカムフラージュをして尾行をさせた・・・ということですか?

この点だけは理解してから2回目に行きたいので・・・。
教えてもらえると嬉しいのですが。
747名無シネマ@上映中:03/10/18 23:51 ID:AJpKh9VT
自分もバッドエンドは好きじゃないので、ラストはかなりモヤモヤした。
だけどそれでこの作品の評価を下げようとは思わなかった。
むしろ自分が望むようなエンディングだったら、二度三度と足を運ぶこと
にはならなかった気がする。
748名無シネマ@上映中:03/10/18 23:58 ID:fDUm9SCn
    
  糞 映 画 の 理 由 


一、そんなに都合よく警察に潜入できない(しかも何人も)

一、優秀なラウが忘れてるのに出世出来なかったようなヒラ刑事がラウを覚えてるのはおかしい

一、サムがラウを脅した盗聴テープがあったが、その時点でサムは警察内のスパイがラウだと知っていたことになり、全くメチャクチャになる
749名無シネマ@上映中:03/10/19 00:05 ID:3ansSEbd
>715

 レス遅れてスマソ。英文字幕でも校長の遺品の中から見つけたことを
説明していました。

 書き込みが増えたと思ったら、集客が悪いという話題ばかり(涙)。
どうしてお客さんが増えないのかなぁ。私も悔しいから、明日見に行き
ます。
750名無シネマ@上映中:03/10/19 00:13 ID:QgFgD/CF
CMやトレイラ−の映像から
この映画の魅力があまり適格に伝わってこないような気はする。
良い映画だと思うんだけれどなー。
私が観たのは平日の午前で、1/3座席が埋まってるくらいだったかな。

751名無シネマ@上映中:03/10/19 00:15 ID:Fp2hgZZX
DVDで2エンディングヴァージョンって出てるけど
もう一つはどんなエンディングなんですか?
752名無シネマ@上映中:03/10/19 00:19 ID:zSROO/yk
753名無シネマ@上映中:03/10/19 00:22 ID:qE4KFY9X
>748
2番目は、優秀でどんどん上に行く者は下が見えない(アウトオブ眼中。印象に残らない)
逆に下の者は上の者を常に見ている。
上下関係ある組織だと普通の事だと思う。

3番目は何か違うと思うんだけど…。
754名無シネマ@上映中:03/10/19 00:23 ID:mjm4Nwcv
>748
あのヒラ刑事はラウの事を覚えてたんじゃないと思う。
最初のほうでラウが弁護士のふりして取り調べした時に
容疑者に言った兄貴分の名前を、
何故分かったんだとツッコミいれてたのが、あのヒラ刑事なんじゃないの?
突っ込まれてラウも固まってたし。
多分その時にヒラ刑事は、ラウが自分と同じ潜入者だと気付いたんだと思うが。
755名無シネマ@上映中:03/10/19 00:29 ID:vEJWr3By
>>748
>   糞 映 画 の 理 由
> 一、サムがラウを脅した盗聴テープがあったが、その時点でサムは警察内のスパイがラウだと知っていたことになり、全くメチャクチャになる

そう言えばそんな気も・・・W

756名無シネマ@上映中:03/10/19 00:30 ID:zSROO/yk
>>754
以前からあやしいと半ば確信もってて
わざと探りを入れてるように見えたな
757名無シネマ@上映中:03/10/19 00:30 ID:6kqIM/if
>748

3番目は何か勘違いしていない?
758名無シネマ@上映中:03/10/19 00:32 ID:pb+Y6iMr
>>755
声だけじゃ気付かないよ、普通。
759名無シネマ@上映中:03/10/19 00:33 ID:MWwqmure
>>758
ボスがラウの名前を言ってるから問題だっちゅーの
ちゃんと見てたのか?
760名無シネマ@上映中:03/10/19 00:37 ID:NsjhB0yr
> その時点でサムは警察内のスパイがラウだと知っていたことになり

ラウを潜入させたのはサムだけど
761名無シネマ@上映中:03/10/19 00:41 ID:LaUbw1sb
問題はあのテープをいつ取りに行ったかだな
サムが死んでから、あの場所に近づいてない気もするし。
ラウだと気付いてから、テープを証拠として取りに行ったんでは?
でも考えてみたらあそこにあれだけテープあるの知っててそれまで
一度もすり替えたり何かして手に入れようとしなかったのは
何故?とも思う。慎重に慎重にしてたのかもしれんけど。
762名無シネマ@上映中:03/10/19 00:43 ID:qE4KFY9X
>748
ヤンとサムを書き間違えたのかな?

そうと仮定して話をするけど、
ヤンが使ったテープはサムが録音していた物(ヤンの前で引き出しにしまうシーンがあった)。
ヤンが何故ラウの事を気付いたかといえば、封筒の文字からで
脅しに使った時点でラウが潜入だと知っているのは当然。
763名無シネマ@上映中:03/10/19 00:45 ID:8yvViSzB
>>760
> > その時点でサムは警察内のスパイがラウだと知っていたことになり
> ラウを潜入させたのはサムだけど

サムじゃなくてトニーだよね
それなら納得
764名無シネマ@上映中:03/10/19 00:48 ID:zSROO/yk
>>761
そうだよね。ラウの声さえ手に入れば、ウォンに聴いてもらって特定できるし
危険を冒してまであの時期にウォンに会いに行ったが不思議
だったんだけど(携帯で重要なことも余裕で話してるから)
もしかして、持ち出した、テープをウォンに渡すためだったのかな?
765名無シネマ@上映中:03/10/19 00:49 ID:NsjhB0yr
うんサムとヤンの書き間違えなら納得
ラウはそのままラウでトニーはヤンだからややっこしい
766名無シネマ@上映中:03/10/19 00:50 ID:P/2YBA4C
>761

ヤンは映画館で1度ラウの正体を掴み損ねてて
その後にラウと密会してたサムがテープを引き出しにしまうのを見たわけだから
正体を掴み損ねた相手の手がかりがあるかもとおもって
テープを持ち出していた、と考えられるかもしれん?
だとすると、ラウの正体に気付く前にテープを手にしている事もありえる。
767名無シネマ@上映中:03/10/19 00:52 ID:pWNjJIpb
なんで若いときをわざわざ別の役者を使ったんだろうか
十年ぐらいの時間差なら同じ役者で普通、処理できると思うが
768名無シネマ@上映中:03/10/19 00:52 ID:ItqernS9
盗聴テープはヤンだけが特別にされていたっけ?
もともと、サムはそーいう奴だったのでは?
769名無シネマ@上映中:03/10/19 00:58 ID:ItqernS9
>764
封筒の字でラウの正体がわかったんだろ?
その前にテープを持っていれば、普通は聞くだろうと思うが・・・
オーディオヲタならなおさらだw
770名無シネマ@上映中:03/10/19 01:02 ID:qE4KFY9X
サムが死ぬまで勝手にテープを持ち出すことができなかったんでは。
771名無シネマ@上映中:03/10/19 01:05 ID:zSROO/yk
>>764
いや、ヤンが聴いても、ラウが警察の人間だとは特定できないでしょ
ウォンなら一発で分るはずだから、聴いてもらう必要がある
オーディオショップでも一応会話し、その後、携帯でも会話してるが
ヤンには分らなかったし

封筒の字で判明した後、テープを取ってきたと考えると
指名手配されてる、あの慌ただしい中
サムのトコからテープを取ってきて、CD-Rにコピーして
ラウの家行くのは、時間的に無理がある感じがしてたけど
ウォンに会いに行く前には、テープはヤンの手にあったと考えると結構自然
772名無シネマ@上映中:03/10/19 01:06 ID:zSROO/yk
間違えた>>769
773名無シネマ@上映中:03/10/19 01:09 ID:qE4KFY9X
指名手配中にオーディオ直しに行くのが可能なら、テープ取るのも可能じゃない?
やっぱりサム死後以降だと思う。
774名無シネマ@上映中:03/10/19 01:14 ID:zSROO/yk
テープでラウの名前はっきり言ってるのね
ごめん思いっきり間違えた
775名無シネマ@上映中:03/10/19 01:16 ID:waB/ugLS
警察内のスパイがラウだと解ったあとに、テープの内容をCDにコピーして、
CDの頭に歌を入れてるヤンを想像してなんだか笑ってしまった。
そんなにオーディオが好きか。
776名無シネマ@上映中:03/10/19 01:24 ID:LaUbw1sb
それ聴いたあとのメリーの抜け殻状態は結構コワイもんがあるw
777名無シネマ@上映中:03/10/19 01:28 ID:NsjhB0yr
>>776
メリーはラウの正体がわかったけど警察にはチクらなかったのね
778名無シネマ@上映中:03/10/19 01:43 ID:8yvViSzB
>>767
> なんで若いときをわざわざ別の役者を使ったんだろうか
> 十年ぐらいの時間差なら同じ役者で普通、処理できると思うが

それだ!!!!
どうしても変える必要があったんだよね。
じゃなきゃ
「注意力抜群の超優秀な奴なのに、容疑者グループの中のトニーの顔を忘れるはずがない」って簡単につっこまれるから。
そこが弱いね。
779名無シネマ@上映中:03/10/19 01:44 ID:J069VLOz
駐車場で走りまくるエリック・ツァン、かっこよかった!
足の回転がすごかった
780名無シネマ@上映中:03/10/19 01:46 ID:dYhZ5/H9
モールス符号の事がこのスレでいくつか出ているけど
モールス符号と言うのは、国際的な欧文モールス符号と、日本なら和文モールス符号がある。
当然、香港には中国語のモールスがあるはずだが、それは知らん。
ただ、ラウが劇中で読んでいる本が欧文モールスの入門書だったので
使っていたのは欧文モールスだとすると、
ラウが携帯でヤンに打っているモールスは MO?MET みたいな感じ。
全部長点と短点だけの、一番単純な符号。
多分、合言葉みたいなものだろうと思う。
警察のPCのパスワードだが、ヤンはスパイのモールス符号だと言っている。
英語のspyだとこうなんだが
・・・ ・−−・ −・−−
s p y
実際入力しているのは
・・−−・−・・・・− 
こんな感じ。英語じゃないんだよね。多分中国語なのかなあ。
まあ、映画でモールス符号が出てきて、ちゃんと打っていたためしがないんで
この辺は適当にやっていると思うけど。
あと、実際は入門書を読んですぐ、モールスで通信できるなんて、まず不可能。
モールス符号も、もう通信の世界じゃ使わなくなったのに
こういういい映画でモールスが出てくるのは非常に嬉しいよ。

781名無シネマ@上映中:03/10/19 01:52 ID:30y96qKw
>778
最初はアンデー、トニー、両方とも似た青少年をオーディションしたんだよ。女の子まで応募してきたそうだ。
(「君さえいれば〜金枝玉葉」だなw)
でも一人もトニーの目元に似た香具師がいなかったんだと。
アンディの方はエディソンを使おうと早くから決まったけど。トニーの方が見つからなくて。

トニーはそれを知って、何なら自分で演じてもいい…と言ったけど、監督が「そりゃ無理!」ときっぱり言ったそうでつ。
782名無シネマ@上映中:03/10/19 01:55 ID:pWNjJIpb
>>781
無理と言うけどそもそもリアリズムを追求した映画というわけではないのでは
ないかと思うのだが
783名無シネマ@上映中:03/10/19 01:56 ID:LaUbw1sb
そういえばDVDで見直したら、最初のほうでタイ人と取り引きするのを
逮捕しようと向かってる時に、ラウとあのヒラ刑事がお互い顔見合わせて笑ってたから
もうその時から2人ともお互いサムに送り込まれた奴だって解ってたのか?
とも思ってしまったけど、最後を見るとやっぱりただのコミュニケーション?wだったのかな。
784名無シネマ@上映中:03/10/19 02:27 ID:wyoNmo3e
1回見たんだけど、ここ読んでると確かめたいことが出てくる〜>テープとかあの刑事とか
来週もっかい見てくるぞ。うぉぉー
785名無シネマ@上映中:03/10/19 02:38 ID:AmIMg10a
評判に騙され人も多いのではないでしょうか?
客の入りが悪いのも、うなずける出来でしたね。
口コミで評判が広がらない理由は
おそらくはっきりしない後味の悪さだと思う
しかもウォンが死ぬシーンが山場でその後は急降下。
終盤、誰もが心が揺さ振られる何かがほしかったのでは?
これでは物足りない。山場をしっかり練ってくれよと・・・
エンドロール中は、ちゃっかりラウのお気楽無限道だなと
笑いを堪えるのに必死だったよwダメだこりゃ。
関係者・香港映画ヲタ以外の評価は★★が妥当なんじゃないかな?
786名無シネマ@上映中:03/10/19 02:43 ID:7hQ7dyh2
トニーが死ぬとこまでは、許せるんだけど。
香港映画じゃ、この手の悲惨さはよくあるから。
このあとの展開は珍しいような気がする。お気楽無限道になっちゃったんだよね。
これは、なんとも。
こういう展開って、他の香港映画でありましたっけ?

しかし、このスレ、もう一回見てくる宣言が多いな(w
787名無シネマ@上映中:03/10/19 02:44 ID:ItqernS9
ラウの印象でこの映画のの評価は左右されそうですね。
788名無シネマ@上映中:03/10/19 02:55 ID:TGp5eQ89
サムのもう一人の潜入警察官(B)は 最初のシーンで
若いときのラウと一緒に寺に並んでいたように思う。
でもそれだとラウと同期で警察学校にいったことになる?
ラウがBを覚えてないのもおかしいから、気のせいかな?

あとメイとヤンの関係の時期がどうもわかりません。
設定では確かに潜入になる前の警察学校時代の彼女とある
けれど、そうするとメイはヤンが警察→マフィアという経
歴を知っているということ?
789名無シネマ@上映中:03/10/19 03:28 ID:+E9vzHgV
観てきた!予備知識なしだったけど最高に面白かった!
全然人いなかったよ…貸切嬉しくない(・A・)

とりあえず香港版DVD買いまっす。届くまでに10日は
かかるだろうしもう一回観に行きたいな。
790名無シネマ@上映中:03/10/19 03:38 ID:NsjhB0yr
なんだか興行的に地獄のようですね‥‥
791名無シネマ@上映中:03/10/19 03:51 ID:ItqernS9
>>788
俺も何回もここで聞いたけどバカにされただけで
誰にも教えてもらえなかったんだよねw
映画だけを観れば、メイが連れていた子供はヤンの子供でないと
おかしな演出になってしまうので彼の子供であることは間違いないと思う。
そしてメイの連れていた子供の歳が6歳(数ヶ月)だとすると、
警察学校から街でメイと会う7年前後くらい前まで付き合って
いたことになる。(そうすると10年くらいは付き合っていた?)
だから、メイはヤンが警察→マフィアという経歴を知っているということなるね。

それとこれはあくまでも俺の妄想でしかないが、
ヤンは警察学校を退学して、しばらくしてマフィアに潜入し
徐々に精神も蝕まれ、傷害事件?などもあり、二人で共に歩むことが
出来なくなったのではないかなと・・・。
当然、メイと別れてからが、ヤンはひどく精神も乱れ
傷害事件などを多く起こしたのだろうと思うが、いずれにせよ
別れる理由はヤンが潜入捜査員であることは確実に言えると思う。
お互いに愛し合っていたのに、どちらかから別れを言い出さずには
いられない状態であったのではなかろうか?
その思いは現在は(リー先生のこともあるし)、
メイもヤンも過去のこととして精算は出来ていると思うが、
メイが子供の歳をごまかしたことからも、ヤンを思うメイの優しさや愛は
感じられた。
792名無シネマ@上映中:03/10/19 04:06 ID:lKA9sY21
>>788
もう一人の潜入捜査官のことをラウ課長は知らなかったとみるべき。
過去レスにあるけど、警察学校入学の時期が違う。
793名無シネマ@上映中:03/10/19 04:28 ID:H9dZ81k6
アンディ、香港ではヒットするのに何故か日本では
売れないというか、ヒット作、代表作がないな。
794名無シネマ@上映中:03/10/19 04:32 ID:IftK3Nmk
昨日レイトで観てきました!人の入りはまあ普通くらいでした
テレビでCMバンバン流れていたからもっと混む映画かと思っていたけれども

内容は最後まで息の抜けない感じで夢中にはなったものの、警視が落ちてきたあとの
音楽の挿入や 〜になりたいか?なりたい・・等のあたりでちょっと萎えてしまった。
トニーレオンの包帯割られたところと、警視の落下あたりの演技はすごくよかった。

まあまあの映画だなーという印象でしたが、このスレのお陰でものすごくはまりました
明日もう一回いってきますw
というか
795通行人さん@無名タレント:03/10/19 06:30 ID:+DnGS88j
これはアメリカ映画なのか?
796名無シネマ@上映中:03/10/19 09:20 ID:8yvViSzB


 結  論   こ ん な も ん 二 度 も 見 る 奴 は 馬 鹿 


797名無シネマ@上映中:03/10/19 11:09 ID:KfaklSDx
>>767
四十路のオサーンたちに十代はむりぽ。
また墓石を見ると28で死んだわけじゃないようだから、もっと長期にわたるストーリーだと思われまつ。

でも似なさすぎだーね。
名前持って写真撮られる冒頭のシーンで「似てねぇ」とつぶやきそうに・・・

798名無シネマ@上映中:03/10/19 11:35 ID:30y96qKw
>788
Bはアンデーの後輩だってば。
アンデーは警察訓練学校に91年に入学、Bは94年に入学。
多分アンデーと一緒に入学した奴らが脱落したり、正体がばれて警察を首になったりしたんで、
94年にもう一度若いの集めて入学させたんだろ。
…ん? もしもサムが毎年若いのを入学させてたら、ラウは無限に「実はアンタの後輩だ、よろしく兄貴」
って交通課でも水上警察でも他の署でも言われ続けてぞぉぉぉっとし続けるのか?
それこそ無間地獄だな。

メイとヤンの時間差も、香港でも話題になってた…。
パート2で若いメイも出てきてるらしいけど(17歳?のホステスとか)
潜入してから出会って、同棲するけどヤンがどんどん深みにはまっていくからあきれて別れたのかな。
メイはヤンの素性を知らずにヤクザから足洗ってくれないと不満だったと思うよ。
ラストで娘と参列したのも、素性を知って(ごめんね、何も知らなくて…)という気持ちからだと解釈した。
今の夫とは……別れるのかな〜
799794:03/10/19 11:47 ID:IftK3Nmk
すみませんコピペミスしてしまったスマソ
800名無シネマ@上映中:03/10/19 13:38 ID:2qMYGF1Y
そろそろ終わっちゃうのかなぁ〜。
今週もう1回観に行こうかな。

801名無シネマ@上映中:03/10/19 14:17 ID:KfaklSDx
>>800
11日公開で「そろそろ終わっちゃうのかな〜」に泣けた。
802名無シネマ@上映中:03/10/19 14:23 ID:hO4xz5bT
メモ帳をみると
『俺の秘密を覚えておいて』
と書きたくなる。・。・(ノД`)・゜・ウワアァン
803名無シネマ@上映中:03/10/19 15:06 ID:EJJlDM5V
『ダブルヴィジョン』公開時にこれの予告みたけど
題が『無間道』でも『インファナル・アフェア』でもなかったような記憶が…
誰か覚えてないかー?
そのときは『英雄(HERO)』も一緒に予告が流れて、
あっちより面白そうなんだけど、題がいまいちだよなぁって思ったんだけど。
804名無シネマ@上映中:03/10/19 15:48 ID:ae00vdcy
内容はよかったと思うけど
とにかく音楽がとってつけたようじゃなかった?
警視が落ちてきたシーンは特にひいた。

そういえば警視落下のシーンで、近くに座っていた見知らぬ女性が
「・・・ひっ!・・・・ひっ!」という声をあげて泣きはじめたので吃驚した。
上映終わってから、そーっとそっちを見たら
嗚咽を隠すためにバックに顔を押し付けていた。
人によって感じ方が違うということを、あらためて実感したよ。
805名無シネマ@上映中:03/10/19 15:50 ID:/8sjmN3g
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

806   :03/10/19 16:17 ID:0VMNyB0v
覚えにくいタイトルですね。
トーマス・クラウン・アフェアーって映画も前にあったな。。
なんかアフェアーってつくとパッとしない映画ってイメージが・・・。
807名無シネマ@上映中:03/10/19 17:39 ID:6hENfQIS
日本でのDVD化が待ちきれないので
香港版DVDを買っちゃおうかと考えているのですが
香港のDVDってリージョン方式は日本と同じでしたっけ?
808名無シネマ@上映中:03/10/19 17:58 ID:/akK4EQP
ヤンが死ぬシーンでラウの仲間をラウが殺したでしょ?
あの時点でヤンは他のみんなには悪モンだったから、
ラウの意図はヤンが仲間を撃ったから、自分がヤンを
撃ったってこと???
809名無シネマ@上映中:03/10/19 18:31 ID:eypuC1Y/
???ラウはヤンを撃ってないよね?
ヤンも誰も撃ってないし?

ラウがスパイ仲間を撃った意味だったら
.ラウの気持ちが警察側に傾いていた事
.共にサム一家を叩いて共感を持ちはじめていたヤンを殺されたため激高した
などが考えられるかと。
810名無シネマ@上映中:03/10/19 18:32 ID:+E9vzHgV
>807
というか香港版正規DVDだったらオールリージョンだと思われ。
どのリージョンコードのプレイヤーでも再生できるよ。
漏れも買っちゃった。早く届かないかなー。

>808
それだとヤンの名誉回復時に「???」なことになるから、
エレベータから出たあとでラウがした説明は多分

・自分はヤンが潜入捜査中の刑事だったことを知った
・だが一緒にいた刑事(A)がヤンを撃ったので、
 Aこそマフィアのイヌだと気づき、撃った

というところだと思われ
811名無シネマ@上映中:03/10/19 18:44 ID:xO95750t
>810

ID変わってますが807です。
オールリージョンですか、解りました、有難う!
812名無シネマ@上映中:03/10/19 18:56 ID:KfaklSDx
日本語版には英語字幕つかないかなぁ〜
中文、日本、英語が理想なんだけど。
813名無シネマ@上映中:03/10/19 19:22 ID:tkdP8a2D
>警視が落ちてきたあとの
音楽の挿入や

ああ、私もダメだった。音楽だけでなく回想シーンの挿入も。
でも他はよかったんで気にしないことに。
814名無シネマ@上映中:03/10/19 19:43 ID:ZSTlGS+2
警視が落ちてきた後からBGMまで
もう少し間がほしかったよね。

でも凄い映画だった。今年のMYベスト映画になりそうな予感。
815名無シネマ@上映中:03/10/19 20:01 ID:H9dZ81k6
友達連れて行こうかと思ってるんだけど、今月いっぱいはしてるよね?
816名無シネマ@上映中:03/10/19 20:09 ID:yKnXVzrw
>815

多分だいじょうぶだと思うけれど、心配だったらチェキしる。

公式サイト
ttp://www.infernal.jp/
817名無シネマ@上映中:03/10/19 21:11 ID:iDaMEMQT
この映画、傑作だろ。
あのスパイのやるせなさ、無念さと、
香港の汚い街並みが最高。
シナリオ的には、ちょっと詰めすぎで、
いらん流れも多々あったし、
編集が無駄に細かくて、
分かりにくい所があったけど、
そんなの覆い尽くす程パワーがあった。
特にラストはインパクト大。
あの人、善人になれるんだろうか?
818名無シネマ@上映中:03/10/19 21:23 ID:1t8Nu1YB
例えラウが善人になったとしても
自分がマフィアであったという過去は消えない。
唯一贖罪の相手となりえたかもしれないヤンはもう居ない。
善の意識が芽生えてしまったがゆえに
善の意識が強まれば強まる程
ラウは苦しむ事になる。
まさに無間地獄。
819名無シネマ@上映中:03/10/19 21:28 ID:t0IDrD9k
長く生きたほうが地獄という意味が最後にわかるよね。
秘密を知る者はまだ他にもいるし、嘘の上に成り立っている人生、正に砂上の楼閣。
心安まることはないんだろうなあ。生きるも死ぬも地獄ですね。

>>802
あなたの秘密をこのスレに思い切って書いてみませんか。
みんなで覚えていてあげますから(´∀`)ウフフ

このスレで1000取ったヤシは自分の秘密を告白しる。
820名無シネマ@上映中:03/10/19 21:40 ID:OMEWEFx6
おもしろかった。けど、まだ一週間なのにガラガラだった・・・
821名無シネマ@上映中:03/10/19 21:48 ID:SX9m/3kE
>820

 私も初日に続いて、今日も新宿ミラノ座に行ってきました。
12:50の回でしたが、どう見ても200人くらいしか入っていません
でした(涙)。マジに打ち切りになるんじゃないかと心配です。

822名無シネマ@上映中:03/10/19 21:59 ID:Vt8x+TS3
なんでこんなに入ってないんだ?主演2人も日本来たし
ハリウッドでリメークなのに。
823名無シネマ@上映中:03/10/19 21:59 ID:+E9vzHgV
宣伝が地味すぎるよ。どう考えたって配給会社のPR不足。
俺の友達も「インファナル?何それ?それより陰陽師2観たい」だと。
なんとかしてこの映画の存在を皆に知らせる方法はないもんかな。
Yahooとかでの評価はすごく高いのに、興収が低いせいもあって
注目度低すぎるよ。なんかもうよくわからんけど悔しい(゚Д゚#)
824名無シネマ@上映中:03/10/19 22:02 ID:tkdP8a2D
なぜかインファナルアフェアより
HEROのほうを知ってる人のほうが多いのはナゼ??
825名無シネマ@上映中:03/10/19 22:04 ID:Sl3rc9My
だって現実に今、不景気で、本当に地獄を生きてるような人が多いし
本当に地獄をさまよって生きている人はこんな映画、わざわざ見ないよ
ハリウッド映画の方が当たるのは考えてみれば当たり前
826名無シネマ@上映中:03/10/19 22:11 ID:G9uMrV97
酷い演出だった。
役者の演技と内容は良かったけど...

期待させられなければ見ない映画だけど、期待して見るとがっかりさせられる。
827名無シネマ@上映中:03/10/19 22:23 ID:+E9vzHgV
確かに胸がすっとする、からは程遠いもんなぁ…(´・ω・`)
828名無シネマ@上映中:03/10/19 22:37 ID:zSROO/yk
HEROは宣伝うまかったね。賢く騙してた。ジェット・リーっていう売りもあるし
確かにIAは、んじゃ明日から頑張ろうっと!ってタイプの映画じゃないよな
むしろ引き摺られる
829名無シネマ@上映中:03/10/19 23:11 ID:Jvs1pCu+
>>824
覚えやすいし、宣伝も大掛かりだし、公開劇場も多いし、話題性も豊富だし、スケールもでかいし、数々の記録も多いし(香港はIAに食われたが)、


他に何を知りたい?
830名無シネマ@上映中:03/10/19 23:16 ID:lKA9sY21
>>810
>・自分はヤンが潜入捜査中の刑事だったことを知った
ちがうよ。
ヤンが潜入だったのを知ったのは精神科医が証明したからで、ラウがしたわけではない。
831名無シネマ@上映中:03/10/19 23:36 ID:tyd4cTEP
私がトニーのファンじゃなかったら・・・見に行ったかな?
確かにあまり宣伝してないし・・・
トニファンだから3回も行った。
832名無シネマ@上映中:03/10/19 23:43 ID:1n3+ZESG
つうか単純に作品の人気がなかったから。だから客が入らない。
マスコミの露出度は、香港映画にしてはあった方。
あの結末で人気が出るとは思えない。それだけ。
833名無シネマ@上映中:03/10/19 23:45 ID:1n3+ZESG
公式ホームページより。コマーシャルもそこそこあったと思う。よく見たよ。

・NHK総合「英語でしゃべらナイト」10/6(月)
・NHK BS-2「新真夜中の王国」10/7(火)
・NHK BS-1「What's on Japan」10月4日(土)、[再]10/6(月)
・日本テレビ「ニュース朝いち430」10/10(金)
・TBS「王様のブランチ」10/11(土)
・TBS「Pooh!」10/2(木)、10/9(木)
・TBS「朝がけウォッチ」10/10(金)
・TBS「いのちの響」10/12(日)
・TBS「ダイヤモンドシアター」10/11(土)
・フジテレビ「スーパーニュース」10/3(金)
・フジテレビ「男おばさん」10/11(土:深夜)

・テレビ朝日「あしたまにあ〜な」10/10(金)
・テレビ朝日「朝いち!YAJIUMA」10/10(金)
・テレビ朝日「SmaSTATION-3」10/11(土)
・東京MXテレビ「モーニングサプリ」10/10(金)
・東京MXテレビ「ゼベックオンライン」10/10(金)
・MTV「MTV スクリーン」10/9(木)
・WOWOW「シネマボイス」10/11(土)〜10/17(金)
・スカイパーフェクTV!パワープラッツ100ch、101ch「電撃キネマ」10/4(土)〜10/17(金)
・スカイパーフェクTV!260ch他 洋画★シネフィルイマジカ「シネマ・アイ」10/10(金)
・CSN1ムービーチャンネル「ウィークエンドプレビュー」10/4(土)、5(日)、7(火)
834名無シネマ@上映中:03/10/19 23:48 ID:ItqernS9
好き嫌いがあるから、個人的な意見で。
俺はHIROは素晴らしい!の一言だった。
騙されたと思って観てみろよと人にメチャメチャ薦めたw
(中には騙されたとほざいた輩もいたがw)
インファナルはう〜〜〜んって感じのところも多いし。
HIROとは違う悪い後味の悪さがネックじゃないかな?
ま、派手さだったり、ウリに出来る何かがないってのも痛い。
ハリウッドが高額でリメイク・・・とか糞だよ
これではハリウッドが作ってから観ようってなるだろ・・・
こんなウリで惹かれるのは映画ヲタっぽい奴だけじゃないのか?
俺はHIROがきっかけでこの映画を観たんだけど
案外そういう人が多いでしょ?HIROが公開されてなかったら
劇場は閑古鳥の合唱コンクールになっていたと思われw
作品の出来はなかなかだと思うんだけどね

あと、このスレで褒める奴ってラウみたいな
一見いい人そうで実は悪人というか性格が悪い奴が多そうw
たぶん、ラウに似てるからラウに・・・この映画に・・・
感情移入できるのだろうねw
835名無シネマ@上映中:03/10/19 23:48 ID:NsjhB0yr
>>832
うーんストーリーはよかったと思うけど
結末で人気がというけど結末は見ないとわからないじゃない?
1回見たらもう2回は見ないということ?
836名無シネマ@上映中:03/10/19 23:54 ID:O9Cl5xcI
見てきた。
英雄より断然面白かったよ。
でも音楽がどうしようもなさすぎ…
837名無シネマ@上映中:03/10/19 23:55 ID:Sl3rc9My
入ってないというけど、単館でなく拡大公開しているからそう思えるだけで
トータルでは単館のものより入っているのでは?
838名無シネマ@上映中:03/10/19 23:58 ID:1n3+ZESG
>>835
まぁ、普通の映画でも2回は見ないけどねw
他の人に勧められなかったということ。口コミで人気が広がりにくいってことかな。
839名無シネマ@上映中:03/10/19 23:58 ID:vInHU7Mv
吹替えが無いし家族揃って見れる映画じゃないよ。
840名無シネマ@上映中:03/10/19 23:59 ID:HMo+u/G5
アメリでも興行収入2億です。
841名無シネマ@上映中:03/10/20 00:01 ID:A1A0WLi0
客の入りってことで言えば、単館でないものってことなら
少林サッカー>>>インファナル
かな。
ちょっと比較としては違うかもしれないけど、
たまたまかもしれないが、行った映画館ではヒーローの方が客入ってた。
842名無シネマ@上映中:03/10/20 00:05 ID:A1A0WLi0
ただ、香港で人気があったってのはわかる。
俳優さんが脇役も含めて、人気のある個性的な人が多いから。
日本で客入りが少なかったのは残念だと思う。
もう一工夫ほしかった。
843性格の悪いIFファン:03/10/20 00:06 ID:moxDwCHI
>834
とりあえず素晴らしいと思った映画のタイトルくらい
まともに書けるようになれや、な?簡単な綴りだぞ?
844名無シネマ@上映中:03/10/20 00:17 ID:NNTb8b61
この手のものは単館で公開して話題になったら広げていくという戦略が必要
韓国の「殺人の幻想」はうまく売って欲しい
845名無シネマ@上映中:03/10/20 00:22 ID:A1A0WLi0
いや、作品のデキとしては香港映画の中でも秀逸だと思うわけよ。
悪いが、個人的には韓国映画とは比較にならない。
ほんの少しの万人に受け入れられ易い努力を怠ったがための、結果じゃないのかな。
単館の映画じゃないと思う。興行的にはきつかったかもしれないが。
846名無シネマ@上映中:03/10/20 00:25 ID:4kzdDxOp
評価は高かったけど、臥虎蔵龍も日本では確かあんま入んなかったんだよね
で、アカデミー賞効果で、日本でも認知度一気にあがった感じで
リメイクじゃなくて、IAの米国でのオリジナル版の配給ってないのかな?
批評家が好みそうな映画だし、外国語映画賞も十分可能性あると思うが
847名無シネマ@上映中:03/10/20 00:27 ID:8iZL3sHd
「HERO」は特番放送したのに、「インファ」は特番なし。
「HERO」の宣伝会社ははテレビ&映像での宣伝に力を入れ、紙媒体を冷遇したと「この映画がすごい!」か「映画秘宝」で暴露してた。
結果的にその方がよかったんじゃないのw

「週刊文春」で取り上げたって、疲れたオッサンらは元気な女の子のおっぱい見られる映画のほうがいいでしょ。
「CREA」とか女性誌は表紙トム・クルーズに決めちゃうしね。
カンフーの超人技か、ベッカムとか金の髪碧眼でないとダメなのよ、この国。

中途半端なんだよなあ、「KILL BILL」みたいなぶっ飛びオタク作品でもないし、重厚な歴史劇でもないし…。

何より「HERO」と違って、人口比率の大きなレスリーファンが足を運ばないのが……
あの落下シーンを見ろとは、さすがによう言わん(⊃д`)
848名無シネマ@上映中:03/10/20 00:33 ID:i/shg+2m
HEROの話はやめて〜
劇場公開を見逃してしまったのです(ノД`)
849名無シネマ@上映中:03/10/20 00:44 ID:6eCny1yu
833に書いてる宣伝媒体って
地方在住で地上派TVしかない者には
ほとんど見れないものばかりだね。
地上派番組も地方でやってないもんばっかりだよ。
850名無シネマ@上映中:03/10/20 00:48 ID:NNTb8b61
>>845
いや、自分は「殺人の幻想」を見てないので作品の出来は知らない。
ただは「殺人の幻想」は昨年、韓国でナンバーワンのヒット作。
香港ナンバーワンヒット作がうまくヒットしてないのなら、
その轍を韓国ナンバーワンヒット作を売る時に踏まないようにとしたら
と言おうとしたのだが。
そもそも別に自分は特にどこの国の映画のファンというわけでもない。
というか、どこの国の映画だからいい、悪いという言い方はおかしな話だ。
香港にだって、韓国にだって、もちろん日本にだって面白い映画もあればつまらない
映画もあるんだけど。
851名無シネマ@上映中:03/10/20 00:50 ID:9Be97YBe
今日見てきた〜ガラガラだった〜
でも、面白かった。今年見た映画の中で一番だ。

警視の殉職シーン。続くキョンのシーンでもしゃくりあげて泣いてました。
隣に座ってた友人、オジサンごめんなさい。
852名無シネマ@上映中:03/10/20 01:03 ID:YbciPRsF
こんあ映画、宣伝なんかしたって無駄。
男が二人で香港ヤクザ映画、多少出来が良くたって食傷気味だろ。
「また男の友情とかそんなだろ?」ってなもん。
そもそも中国語に萎える。
織田裕二とユースケ・サンタマリアでリメイクでもすれば当たるかもなw
853某スレより:03/10/20 01:04 ID:moxDwCHI
(´・...・`) ←トニー・レオン
854名無シネマ@上映中:03/10/20 01:08 ID:i/shg+2m
>>852
中国語に萎えるならなんで香港映画見るの?
855名無シネマ@上映中:03/10/20 01:10 ID:YbciPRsF
>>854
だから、劇場がカラガラなんでしょ。
856名無シネマ@上映中:03/10/20 01:16 ID:i/shg+2m
>>855
それと中国語に萎えるとはちょっと違うような
857名無シネマ@上映中:03/10/20 01:21 ID:NNTb8b61
中国語というより広東語では?
858名無シネマ@上映中:03/10/20 01:21 ID:YbciPRsF
>>856
どう違うか言わないと。
859名無シネマ@上映中:03/10/20 01:26 ID:i/shg+2m
>>858
劇場ががらがらなのが(これは確かにそうだけど)
その理由が香港映画だから。広東語だから。というのがちょっと違うような
860名無シネマ@上映中:03/10/20 01:31 ID:2+nZE4xf
TVCMが面白そうじゃなかったのが、いけない。
あの屋上のシーンより、麻薬取引で互いに内通者がいる!って、わかるところの緊迫感が
この映画の一番面白いところだったのに、それが全然解らない宣伝の仕方だった。
どっちがどっちの役かわからないようにして、客を劇場に呼ぶ計画だったのか?
あのラウがAirH"のカードみたいなの抜くシーンとか、ギブス割るシーンとか
カットバックでテンポ良くつないで見せたら、見所が伝わったんじゃないのかな。
861名無シネマ@上映中:03/10/20 01:31 ID:CUALIXVl
>>856
だから、852はIA見てないんだってば。
862名無シネマ@上映中:03/10/20 01:32 ID:YbciPRsF
>>859
要因の一つだと言ってるだけ。
100パーセントそれが原因のわけねーじゃん。
香港映画、マフィア、見知らぬ俳優(どんなに良い俳優でもね)、中国語。これだけで敬遠する奴は多い。
ビデオなら見るかもね。
863名無シネマ@上映中:03/10/20 01:33 ID:CUALIXVl
考えてみると、最近の中国映画はチャンイーモウのお陰で評判がいいのに対し、
香港映画は「小林サッカー」と「THE EYE」くらいしか評判の良かった映画は思い浮かばない。
それも客足に影響してるのでは?
864名無シネマ@上映中:03/10/20 01:35 ID:i/shg+2m
少林サッカーは日本での公開時期も評判に後押ししたね
865名無シネマ@上映中:03/10/20 01:37 ID:0IOn3xJi
>>834
「HIRO」か〜、一度見てみたいよ。
866名無シネマ@上映中:03/10/20 01:39 ID:YbciPRsF
>>861
見たよ。
まあまあだけど映画館がガラガラなのは納得。

あと、いくら2ちゃんねるで盛り上げようとしても絶対に無駄だよ。
匿名で何言っても結局は信用しないんだよ、残念だけど。
ある程度信頼性のある人間が面と向かって薦めてこその「口コミ」。
こんな無責任な掲示板で
「明日また行きますうう!!」
「最高〜〜〜〜!!」
とか言ったって業者の宣伝としか思わないっつーの。
867名無シネマ@上映中:03/10/20 01:39 ID:CUALIXVl
>>866
ちゃんとした映画評のHP見た?
868名無シネマ@上映中:03/10/20 01:56 ID:QQDKa25M
>846
米国内の配給はどうなってるのか分からないけど、
「無間道」はアカデミー外国映画賞に出品されることが決まってるらしいっす。
869名無シネマ@上映中:03/10/20 01:59 ID:BwPdxxuL
>>866
>あと、いくら2ちゃんねるで盛り上げようとしても絶対に無駄だよ
2ちゃんねるでも全然盛り上がってないと思うw
>「明日また行きますうう!!」
>「最高〜〜〜〜!!」
>とか言ったって業者の宣伝としか
だね。ヤフーも嘘くさいよ。

しかし、先週なんか落ち目の映画や糞映画ばかりの週なのに
客の入りが悪いのには笑っちまうよなw
870名無シネマ@上映中:03/10/20 02:08 ID:Z71t9HWW
漏れの彼女もアジアの映画なんか絶対拒否するタイプ・・・まあ当たり前か・・・
871名無シネマ@上映中:03/10/20 02:18 ID:WRNSuXhg
こんなアッフォーな邦題つけてる時点で、全然売る気ないんじゃないのか?
872名無シネマ@上映中:03/10/20 02:37 ID:NNTb8b61
>>870
別に世間的にそんなに当たり前のことでもないよ
873名無シネマ@上映中:03/10/20 02:51 ID:oxG9iTZQ
ここ、明らかに業者&在日&香港オタばっかりでワロタwww
874名無シネマ@上映中:03/10/20 04:50 ID:h1mCr+Pb
>>873
誉めてるヤシ=業者&香港ヲタ
貶してるヤシ=在日チョン
875名無シネマ@上映中:03/10/20 08:38 ID:dlMOKqHW
>>871
大方『無問題』と間違えるからとかいう理由じゃない?

てか、あらすじ判った上で何度となく劇場で予告を観ていたが、
内容が全然わかんないっつーか、記憶に全く残んないんだよ、あの予告。
あの予告、専門の会社が作ってるんだけど、なんでアレに決めたのか、
コムストックの考えてる事がさっぱりわからん。
予告の打ち方ひとつで人の入りなんて変わるだろうに。もったいない。
876名無シネマ@上映中:03/10/20 09:09 ID:ecpAg4EW
>>843
あなたの名前欄の「IF」は「HIRO」に対抗した釣りなのか・・・?
877名無シネマ@上映中:03/10/20 09:12 ID:ndjBAbIq
新興宗教映画の方が入りがいいんでしょ?
やっぱ日本て所詮こんなもんなんだろうね。

878名無シネマ@上映中
アメリカのリメイク版見て、元ネタのインファを見てみる、ビデオ借りて。
そんなもんだよ白人大好き日本人は。トホホ・・・