【原作】ドラゴンヘッドpart3【望月峯太郎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
どうぞ
2名無シネマ@上映中:03/08/31 02:02 ID:hUprhuId
2(σ・∀・)σ ゲッツ!
3名無シネマ@上映中:03/08/31 02:03 ID:BJL5K4Up
3ゲッツ

4名無シネマ@上映中:03/08/31 02:03 ID:OEa/9IFM
>>1
part「3」になってるよ・・・

とにかく乙
5名無シネマ@上映中:03/08/31 02:04 ID:P/8R0sUh
うわ…スレ重複しちゃった…
スマソ(;´Д`)
6名無シネマ@上映中:03/08/31 02:04 ID:Tm9WiHvC
7名無シネマ@上映中:03/08/31 02:04 ID:eRoxPh/b
>>5
こっちの方が早いよ
8名無シネマ@上映中:03/08/31 02:06 ID:P/8R0sUh
>>7
わかってます。だから謝ってるんでつ…
9名無シネマ@上映中:03/08/31 02:06 ID:Tm9WiHvC
>>5
こっちこそごめん。
宣言してたの知らなかったんだよ・・・
10名無シネマ@上映中:03/08/31 02:07 ID:B4LfWpY4
>>1
3スレ目なの?
11名無シネマ@上映中:03/08/31 02:09 ID:eRoxPh/b
>>10
1つ目がdat落ちで2つ目がさっきのだからいいんじゃない?
12名無シネマ@上映中:03/08/31 02:09 ID:Tm9WiHvC
>>10
実質この板では3スレ目。
13名無シネマ@上映中:03/08/31 02:10 ID:B4LfWpY4
>>11
>>12
納得。スマソ。
14名無シネマ@上映中:03/08/31 02:10 ID:P/8R0sUh
>>9
いえいえ、書き込む直前に検索して確かめなかったあたしが悪いっす。
15名無シネマ@上映中:03/08/31 02:12 ID:17IcBdUT
>>1とにかく乙
原作知らんけど、みてきた。
CGやセットは邦画にしてはがんがってるなとおもたが、
1時間半くらいで、「げっあと30分もあんの?」と時計チェックしたくらい、
なんというか画面が単調。残り30分はうたたねしてしまった。
役者の演技はともかく、せりふが聞き取れないので、
パンフ買わなかったから、登場人物の名前さえよく分からなかった。
ヘリのシーンから寝てて、ラストで起きたが???でエンドロール。
もう一回みるべき?
16名無シネマ@上映中:03/08/31 02:13 ID:a5gGSBIL
どう?語ることある?俺は漫画の方見てなくて、映画の落ちを期待してたけど
拍子抜けだった。
17名無シネマ@上映中:03/08/31 02:16 ID:P/8R0sUh
>>16
まだ公開したばっかだし、観た人はみんな一言物申しに来るんじゃないかなw
18名無シネマ@上映中:03/08/31 02:17 ID:eRoxPh/b
こっちが正当新スレでいいの?一応貼っとく
公式http://www.dragonhead-movie.jp/
飯田譲治http://www.iidageo.com/index.html
19名無シネマ@上映中:03/08/31 02:18 ID:P/8R0sUh
ちなみに、原作は面白いから読む価値あります。
ぐいぐい引き込まれる。
ラストだけ「へ?」って感じでしたが…

>>18
こっちが先に立ったんで、こっち本スレで行きましょう。
混乱させてスマンかったです。
20名無シネマ@上映中:03/08/31 02:19 ID:/WZ5Xlld
原作を読んだ人間として一言。
葛飾北斎の絵、竜頭、竜脈、富士山跡にぽっかりあいた大穴
等の異変を謎解く鍵がすべて省かれているのはどういうこと?

これって別に「ドラゴンヘッド」として出す必要無くない?
どこにでもありそうな世紀末系ストーリーじゃん。見て損したよ…
21名無シネマ@上映中:03/08/31 02:23 ID:P/8R0sUh
前スレ987ですが
全く同意…
この程度の内容(脚本)によくあれだけの金をつぎ込めたもんだ。
22名無シネマ@上映中:03/08/31 02:23 ID:eRoxPh/b
作者この映画観て何を思ったかな・・・
23名無シネマ@上映中:03/08/31 02:24 ID:a5gGSBIL
ノブオの幻はどういう演出なんだろ?妻武器のトンネルから出て
外のあまりの異常さでノブオのトンネルが安全って言ってたことが
正しいのか!っていう後悔の表れかな。
原作でのノブオってどういう役なの?
24名無シネマ@上映中:03/08/31 02:29 ID:p+J1FaI0
なんか制作側も作った後、実はなんだかな〜って思ってる気がしてしょうがない。
出演者もそんなに思い入れがあるような感じには見えなかったし。作ってしまったもんは
しょうがないし宣伝してますよって感じが漂ってる。
25名無シネマ@上映中:03/08/31 02:32 ID:Tm9WiHvC
>>24
まったくその通りだと思う。
26名無シネマ@上映中:03/08/31 02:32 ID:D3DhR0CQ
30日の舞台挨拶行った人どうだった?
今回熱狂的藤木ファンいなかったの?
妻武器ファンは?
27名無シネマ@上映中:03/08/31 02:34 ID:hUprhuId
確かに出演者から思い入れは感じられないね。
舞台挨拶も見たけどそう思った。
28名無シネマ@上映中:03/08/31 02:35 ID:/WZ5Xlld
>23
ノブオは異変前から苛められていて、尚且つ異変で生き残った。
これで一種の選民思想が生まれちゃったんじゃないかな。
彼はトンネル内を支配する闇を崇め、闇に従った。
劇中でも「闇と友達になるんだ…」って言ってたよね。

テルは孤独と飢え、世界の異常さ、そしてトンネル内での体験から、
やっぱり闇に飲み込まれそうになっちゃったんじゃないかな。



…ま、ぶっちゃけ自分もよくわかんなかったんだけど。
29名無シネマ@上映中:03/08/31 02:36 ID:CQpDofwP
今日見てきた
あの原作でアレだけの特撮であれだけの予算を掛けて
なんでこんなクソつまらない映画になるのだろうか
30名無シネマ@上映中:03/08/31 02:37 ID:P/8R0sUh
>>23
闇に取り憑かれ狂気に走ったノブオと何度もいがみ合い、トンネルを脱出するときに結局見殺しにしてしまった罪悪感とか、
テルもノブオみたいにはならなかったものの、ノブオと同じように闇に潜む何かにとても怯えてたことを後から痛感して…って感じかな?
原作では、「ノブオのこともっと理解してやれば良かったッ!」とか言ってテルが泣くシーンがあります。
ノブオに関しては結構原作に忠実かと。
31名無シネマ@上映中:03/08/31 02:39 ID:SI463GxT
>26
「g@me」の予告編が流れた途端、悲鳴が上がったので藤木ファ
ンは最後の希望を込めて来ていたみたいだね。その望みも安東ア
ナのお詫びで・・・。

32名無シネマ@上映中:03/08/31 02:40 ID:a5gGSBIL
>>28>>30
原作見てない俺にわかりやすい解説サンクス。
しかし本当に声が聞き取りにくくて話がわからないとこが多かった。
33名無シネマ@上映中:03/08/31 02:41 ID:+gTH1Voz
ちなみにこの作品、超自然の力の類は出てこないよね?(確認)
34名無シネマ@上映中:03/08/31 02:43 ID:Tm9WiHvC
ノブオが闇に取り憑かれていく様の表現がなかったのが説得力なかったな。
自分は原作でトンネル内の暗闇をぼーっと突っ立って見てるノブオが結構印象に残ってるので。
原作ほど時間取れないのはわかってるんだけどさ・・・
35名無シネマ@上映中:03/08/31 02:45 ID:/WZ5Xlld
そもそも、映画だけを見た人は「なんで東京に向かってるのか」すら分かんないんじゃないかにゃ?
36名無シネマ@上映中:03/08/31 02:46 ID:SI463GxT
何が説得力ないって、嶋田久作が簡単に死んじゃうことだよ。
そりゃ龍脈も乱れるって!
37名無シネマ@上映中:03/08/31 02:47 ID:hUprhuId
え?ラジオで東京で食料配ってるって言ってたからじゃないの?
テル達はヘリでの会話で気付くわけだが
38名無シネマ@上映中:03/08/31 02:49 ID:P/8R0sUh
>>35
それはわかるんじゃない?
単純にテルの家が東京にあるから、帰るため&家族の生死を確かめるために。
39名無シネマ@上映中:03/08/31 02:50 ID:kMAURAX5
すんごい駄作のヨカン。
カノジョと行って喧嘩になった。女房、カノジョと別れたいやつは行ってみるといいよ。
こんなのに金払ったのかと思うと誰かに八つ当たりせずにはいられないから。
今ならどんな映画観ても感動できそうな気がする。
40名無シネマ@上映中:03/08/31 02:51 ID:17IcBdUT
え?東京からの修学旅行というか、
東京に住んでたからじゃないの?
41名無シネマ@上映中:03/08/31 02:53 ID:SI463GxT
ウズベキスタンの料理がまずいってのはそんなに定番なの?
ブッキー&アンディのネタになってたけど。
「ウズベキスタン料理においしいものはあるが基本的には
まずい!」これがブッキーのフォローです。
42名無シネマ@上映中:03/08/31 02:53 ID:Tm9WiHvC
>>39
自分もこの映画観終わった後に他の映画で口直ししたくなった。
43名無シネマ@上映中:03/08/31 02:54 ID:E4eoxVQ9
>39
喧嘩は映画のせいだけではないだろ
44名無シネマ@上映中:03/08/31 02:54 ID:FImY8qK4
今日見に行ってきた。

ネタバレありですが。
最初のトンネル内シーンが一番面白かったしハラハラさせてくれた。
進むにつれどんどんつまらなくなっていく。
山田の演技は、正直良かった。こいつをもっと掘り下げて、テルとの
対比を見せて欲しかった。そうすればもっと深みが出たんじゃないかと。
どうにも全体的に薄っぺらくて、誰にも感情移入しにくい。

ノブオがトンネル内に残されて、テルが叫ぶシーンは良かった・・・かな。
SAYAKAとテルが抱き合うところ、感動するシーンですよ!って感じで
流れる大袈裟な音楽が上滑りで寒かった。

正直たるい。ツマラン。悲しいほど。
出てる役者が哀れだ。
よくこんなので制作OKするよ・・・
終わったあと客席から「あちゃー」って声が聞こえた。
役者の演技がそこそこ良かっただけに、ツライよこれ。
こんな世界でも強く生きていくってのは、もうおなかいっぱいだよ
プラスアルファなんか無いもんかね、新しい提示とか。
もっと闇を覗き込むような作品かと期待したのがバカだった。
45名無シネマ@上映中:03/08/31 02:55 ID:a5gGSBIL
妻夫木の最後のセリフ、「絶対に生きてやる!」より「だめだこりゃ!」って
感じだよなー。
46名無シネマ@上映中:03/08/31 02:59 ID:p+J1FaI0
どうやったらあんな状況で「絶対に生きてやる」なんてセリフが出てくるのか?
無理やりおさめるだけのためのセリフだ。ていうかお間抜けです。
47名無シネマ@上映中:03/08/31 03:00 ID:hUprhuId
>>45
ワラタ。

しかし最後あんなにガンガン赤い光(だっけ?)降ってる中
生き延びるなんて無理!って思った(w
48名無シネマ@上映中:03/08/31 03:01 ID:r3xZlGN8
ラストは原作通り「世界の終わりに一人はイヤだ」にして欲しかったな
49名無シネマ@上映中:03/08/31 03:01 ID:/WZ5Xlld
>40
東京に住んでるだけでん百キロ歩いて帰るの?

行く街行く街すべて廃墟だから、
俺にはしょうがなく東京まで歩いてるようにしか見えなかった。
時折移る妻武器の家族の思い出?も後付けされた香りが…
50名無シネマ@上映中:03/08/31 03:03 ID:0s64G9r2
こんなんでも叩かれるのは出演者だからなー
来週あたりゲンダイでめちゃくちゃに書かれると思うと・・・
51名無シネマ@上映中:03/08/31 03:04 ID:B4LfWpY4
正直、トンネル内の出来事を2時間かけてじっくりやって欲しい。

PS.始まってから5分くらい妻武器くんコケっぱなしダタネ。
52名無シネマ@上映中:03/08/31 03:04 ID:s4jh465X
映画の日に1000円で観に行こうと思うけど
ここの評価見てるとだいたい予想通り
ネックは監督とキャストですか。
53名無シネマ@上映中:03/08/31 03:05 ID:P/8R0sUh
>>52
いちばん最悪なのは脚本かと・・・
54名無シネマ@上映中:03/08/31 03:07 ID:9t+zZmKr
久しぶりに憤る映画。
アルマゲドンの母ちゃんのほうがいい映画に出させてもらったな。

実録東京大空襲+広島長崎をカラーにしてつまんない脚本をのっけた映画。
亡国の大人がこういうもん垂れ流して、この国は本当に大丈夫だろうかとやや本気で考えたよ。
55名無シネマ@上映中:03/08/31 03:08 ID:kMAURAX5
>>52
監督だとおもう。1000円、捨て金にしてみる?
将来監督目指すなら観ておくのもいいかも。反面教師。
56名無シネマ@上映中:03/08/31 03:08 ID:4uLqf1x7
映画は最悪だったけどSAYAKAのパンチラっぽいのが見れた。
57名無シネマ@上映中:03/08/31 03:12 ID:hUprhuId
山田→藤木→根津と関わっていく人が変わっていくけどダラダラしててかったるかった。
こういうのはもっと畳み掛けるようにやってくれないと!
しかもほんと進むにつれつまんなくなる。
トンネル内が1番面白いに禿同。
58名無シネマ@上映中:03/08/31 03:14 ID:iLpI2Kfy
不細工のパンチラだけに1500円も払ってられん
59名無シネマ@上映中:03/08/31 03:14 ID:B4LfWpY4
>>52
原作読んでたなら観てみるべき。

1000円ならば大して痛くはないでしょ。
上映時間の2時間は痛いかも??
60名無シネマ@上映中:03/08/31 03:14 ID:P/8R0sUh
日本の俳優の大半はキレイさを捨て切れないのがイタイ。
あの状況の中で、もっと汚い顔でボロボロになってくれないとリアリティが全然ない。
「漂流教室」のドラマ化のときとかも激しくオモタ。
常盤貴子、何日もフロも入れず飲み水さえままならない状況で、
なんで髪の毛サラサラで、メイクしたてみたいなキレイな顔してるんだ!と。
61名無シネマ@上映中:03/08/31 03:17 ID:p+J1FaI0
>>57
トンネル内はさっさと出ろやって思ったけどいざ出てみると開放感もなく
さらにダラダラしてる感じでつまらなくなっていく。
62名無シネマ@上映中:03/08/31 03:17 ID:a5gGSBIL
>>60
今の日本映画はテレビ俳優ばっかだからな、織田や妻武器など。
昔みたいな映画俳優出てこないかな〜。
63名無シネマ@上映中:03/08/31 03:18 ID:InxcCmUv
これって核戦争の話?
64名無シネマ@上映中:03/08/31 03:19 ID:hUprhuId
>>61
そうなんだよ!まさに禿同!
65名無シネマ@上映中:03/08/31 03:20 ID:P/8R0sUh
>>63
違いまつ。
66名無シネマ@上映中:03/08/31 03:22 ID:kMAURAX5
これだけ叩かれっぱなしの映画も珍しいな。
信者もヲタもでてこねぇ
67名無シネマ@上映中:03/08/31 03:22 ID:17IcBdUT
>>49
旅行先であーいう状態でもん百キロ離れた東京なら
状況が違うかも?と思っても一応不思議ではないかと。
高校生だし家族のところに戻りたいと思うというのもありか。

>>52
監督・・・だろうな。もうちょっとやりようが・・・
68名無シネマ@上映中:03/08/31 03:25 ID:a5gGSBIL
ローソンって便利だなーって思った。
69名無シネマ@上映中:03/08/31 03:27 ID:siOB4XQe
俺の面白かった映画は、必ずと言っていい程ここで叩かれる場合が多いので、
今回も面白いに違いない…………。
そして面白かったと言い合える人間が少なくてさみしい思いをする訳だが。

特攻人生にマンセー
70名無シネマ@上映中:03/08/31 03:27 ID:s4jh465X
俺がドラゴンヘッドを読んで受け取ったメッセージ


   「周りが最悪な状況になってもかわいい娘とペア組めたら幸せ」

アコみたいなかわいい娘と一緒なら大抵のことは我慢出来るよなお前ら。
71名無シネマ@上映中:03/08/31 03:30 ID:p+J1FaI0
>>70
それがほんとにかわいい娘だったらね・・・
演じてる妻夫木ですらこの娘になにも感情を抱いてないのが
分かるのがさらに痛い
72名無シネマ@上映中:03/08/31 03:30 ID:hUprhuId
原作はどうか知らんがSAYAKAじゃな・・・
73名無シネマ@上映中:03/08/31 03:33 ID:P/8R0sUh
>>70
原作のアコは確かにすごく可愛い。
強い芯が通ってるし。逆にテルや他の人を命がけで助ける場面とかもあって。
映画のSAYAKA演じるアコは弱いだけでなんかウザッと思った。
74ネタバレあり:03/08/31 03:36 ID:nVgDJr3I
原作ファンだが。


・闇のシーンが無い
 何故ノブオがあんなメークをしてるのかの説明が(映画では)一切されない。
 とってつけたように妻武器に台詞で言わせても原作知らない人には(゚Д゚)ハァ?なんじゃないの?
 新幹線の「闇」と富士山火口の「闇」、時間が無いのはわかるがどちらかだけでもちゃんと扱ってもらいたかった
・伊豆のおばちゃんがいない
 気違いばかりになってしまった世界の中で唯一マトモだった伊豆のおばちゃんの役割は俺はかなり重要だと思うのだが、この映画の中にはそう言う人がいない。
 仁村もヒールのまま死ぬし。原作の仁村はあんなヤツじゃない。
 あとメガネ君は藤木より年下もってこいよ。近藤さんじゃイメージ違い過ぎるのだが。

ちなみにあの終わり方はアリ派。
原作も結局はそういうことだし。
75名無シネマ@上映中:03/08/31 03:39 ID:B4LfWpY4
問題
「葛飾北斎の絵」
「竜頭」
「竜脈」
「富士山跡にぽっかりあいた大穴」
以上の言葉を使い劇中の日本で起きた「異変」について説明しなさい。

なんてな。
76名無シネマ@上映中:03/08/31 03:41 ID:Lad3FP/X

   「 な  ん  て  な。 」
77名無シネマ@上映中:03/08/31 03:46 ID:E2uBDju5
天変地異の謎を解明したいと思ってるヤツはなんか履き違えてないか?
それはドラゴンヘッドというストーリーの側面であって本質ではないだろう。
もう一回、原作のテーマを考えてみよう。
そうすれば、糞と言ってる連中も、少しマシに思えてくるよ。

ちなみ俺は多少の不満はあるが、見てよかったよ。
78名無シネマ@上映中:03/08/31 03:46 ID:kMAURAX5
和久さん(;´д⊂)
79名無シネマ@上映中:03/08/31 03:47 ID:/WZ5Xlld
>67
確かにそうだ。
原作もそんな感じの話だったと思うし。
ただそれなら妻武器はもっと自分から絶対に東京に帰ってやる!って意思を見せて欲しかった。
なんか回りに引っ張りまわされて気がついたら東京でした、という風に見えてしまう。

>74
結局、ラストに肯定できるのは原作しってるからだな。
映画だけじゃ訳分からんよ。

80名無シネマ@上映中:03/08/31 03:52 ID:gE1zzez7
これって何億使ってつくったの?
81名無シネマ@上映中:03/08/31 03:57 ID:s4jh465X
15億円らしいけど、広告費も含んだ金額なのかな?
82名無シネマ@上映中:03/08/31 03:57 ID:SUADcH/p
エンディングの最初に写るセピア色の写真、
劇中のシーンからそのまま抜き出したのが大半だけど、
2枚目に写ったやつって

「被爆直後の広島の写真」

じゃないですか?すこし加工してあるかもしれないけど。
83名無シネマ@上映中:03/08/31 03:57 ID:eRoxPh/b
>>66
ヤフー行ったらキショイ藤木オタやらSAYAKAオタらが吐き気がするほどいたよ
84名無シネマ@上映中:03/08/31 04:00 ID:Lad3FP/X

この映画を観るお金でSAYAKAのCDを買ってあげてください

新曲がいちまんよんせんまいしか売れていません
85名無シネマ@上映中:03/08/31 04:02 ID:B4LfWpY4
>>77
側面だから謎のままでいいのか?
てか説明出来ないからそんなこと言うんでない?
86名無シネマ@上映中:03/08/31 04:02 ID:17IcBdUT
もしかすると3時間分はあって、編集でカットカットカットなのか?
ヘリのシーンから寝ちまったんで、最後の火柱までに
どれだけ悲惨だったのか分からんし。
なので最後の一言に説得力を感じなかった。
原作知らないとだめなのか。
87名無シネマ@上映中:03/08/31 04:05 ID:WyzOd1Vm
今日、原作読んでない友達と見に逝く予定・・・(俺は読んでる)
誘ったの俺だから評判のレス読んでると激しく不安だな(´Д`;)
8877:03/08/31 04:05 ID:E2uBDju5
>>85
いいんじゃないの?謎のままで。
俺も説明なんか出来ないし。

「テーマも分かるけどやっぱり謎も知りたい!」って言いたいのか?
その気持ちも分からないでもないけど、別に謎が解明される必要もないだろ。
だから望月峰太郎もその部分も描かなかったんじゃないの。
89ネタバレあり:03/08/31 04:13 ID:nVgDJr3I
原作だともう少し謎に触れてるんだが・・・ってあんまり原作原作言うとウザイネスマソ

最後は要するに「全部無しにする」とか「人間らしい感情を捨てる」といった人達を見てきて
「俺らはそんなのいやだぜ!死ぬまで人間らしく生きていくぜぇ」
という「漂流教室」と同じオチなのだ

しかし、重要なところを全てすっ飛ばして原作をさらっと撫でたような脚本は・・・うーんムズムズするな。
90名無シネマ@上映中:03/08/31 04:19 ID:B4LfWpY4
>>88
よくよく考えると大きな意味はない罠。
これから原作知らない人が「何で?」「どうして?」って
レスすると思うから分かりやすい説明文を書いておくべきかとオモタのよ。
俺も説明出来ないからね…。

メインテーマは一言でいうと「心の闇」でいいのかな?
なんかしっくりこない気がするけど。
91名無シネマ@上映中:03/08/31 04:20 ID:kn9q0eOk
>>88
正直自分も謎がきれいさっぱり明かされる事は望んでないけど・・・
いくらなんでもあの終わり方は無いだろ?ってのが本音だった
期待しまくってたからそのぶんの落胆が大きかったんだろね
92名無シネマ@上映中:03/08/31 04:22 ID:17IcBdUT
>>89
なるほど。「全部無しにする」はどこにかかってるのかが
映画だけじゃ分からなかったのだが、そういうことでつか。さんくすこ。
もう1回みなくて済みました。みるとしたら、地上波放送時にしまつ。
9377:03/08/31 04:31 ID:E2uBDju5
>>90-91
確かに原作知らない人が「???」となるは仕方ないことだとは思う。
そういう意味でもある程度の説明は必要なのかもれないが、それは製作者の意図じゃないだろうし
客にへつらってまでやろうとはしなかったんじゃないかな。

パンフにも書いてあったけど、「そういう映画はハリウッドがやればいい」と言ってたし、俺もそう思う。

それをやってしまうと「ドラゴンヘッド」で無くなっちゃうと思うんだよね・・・
俺も不満はないわけじゃないけどね・・・
葛飾北斎の絵の説明とか、傷頭少年の集団とかが出ればもう少し深みも出たと思うが・・・
「恐怖」とか「絶望」とか「心の闇」がテーマなら尚更そう思った。
9491:03/08/31 04:35 ID:kn9q0eOk
いや原作の話だけど・・・
95名無シネマ@上映中:03/08/31 04:50 ID:S74wqRHL
今日みたが正直なんかなぁ〜って感じ。
原作知ってただけに、がっかりだったな・・・
SAYAKAのパンチらはおかずになってよかた。
藤木直人氏ね。
リュックは、いつ手に入れたんYO
SAYAKA・・・ハァハァ・・・
SAYA・・うっ

96名無シネマ@上映中:03/08/31 04:50 ID:kMAURAX5
原作読んだことないんですが、観てきました。
なんとも意味不明な映画です。何が不明かもわかりませんでした。
ひたすらゴゴゴゴゴゴゴーキャーゴゴゴゴゴゴゴーキャーの映画だったような気がします。
のっぺりしていて単調で・・・滅茶苦茶面白くなかったです。
謎なんてあるんですか?テーマとかあるんですか?
陰陽師2の予告編が一番面白かったです。

ドラゴンヘッドトリビア
一面真っ白なのは石灰を使っていた。
人が吸い込む恐れがある場面は小麦粉を使用していた。
俳優さんの白汚れはベビーパウダーを使用していた。

3へぇ
97名無シネマ@上映中:03/08/31 04:51 ID:kMAURAX5
なんてな
98名無シネマ@上映中:03/08/31 05:00 ID:jI1blRMI
山田ってどうゆう役?CMじゃなんか起きるシーンしかないよね
ビデオ屋で借りたビデオの山田はなんかピエロみたいなコワイメイクしてたけど
99名無シネマ@上映中:03/08/31 05:00 ID:ljg8NszA
あの白い粉まみれはコントの罰ゲームみたいで笑った。
特にツマブキの顔。
100名無シネマ@上映中:03/08/31 05:05 ID:kMAURAX5
ムカついて眠れん
10198:03/08/31 05:11 ID:jI1blRMI
ビデオ屋で借りたビデオの最初らへんの予告ででてた山田は、
だった
102名無シネマ@上映中:03/08/31 05:12 ID:SUADcH/p
>99
全日本ポカポカドボン大会をやっているという裏設定。
103名無シネマ@上映中:03/08/31 05:13 ID:s4jh465X
そもそも、原作を映画監督に渡して一切合切を任せてしまうっていうお決まりの
定石が間違ってるのかもな、本物のイメージは原作者以外にはあらずって感じ。
まあ俺は最初から、原作者以外の人間が作ったもんは映画に限らず
ゲームやフィギュアも2次副産物だと思ってて
そうやすやすとうまくいくもんだとは思ってないけどな。
上の下までいったらたいしたもんだと思うよ。
104名無シネマ@上映中:03/08/31 05:30 ID:zmNqmO3a
>kMAURAX5
荒れてるな
10598:03/08/31 05:49 ID:jI1blRMI
俺の質問に答えて
106名無シネマ@上映中:03/08/31 05:49 ID:SUADcH/p
ところで、

なんでエンディングテロップにあんなに手間かけてるんですか?

白っぽい空の映像をバックに黒フォントで上がっていくテロップ
普通と逆のコントラストだなー・・・と思ってたら
文字全部に後ろから光源を当てたようなCGエフェクトが掛かってる。
(古畑任三郎が解説してるときみたいな感じで)
あんな解かり難いところに手間かけても
俺みたいな「ねぇねぇこんな事知ってる?」って自慢げに語る
ウザイ香具師しか興味もたねーよ。
107名無シネマ@上映中:03/08/31 05:51 ID:SUADcH/p
>98
元いじめられっこ。
108名無シネマ@上映中:03/08/31 06:57 ID:DwQyKybv
>>88
謎を全て明かさない、つーのは有りと思うんだけど、
今回の映画の製作側に観客にそれを納得させるだけの力量が無い。
冒頭のトンネルのシーンから話が進めば進むほど、つまらなくなる。
せめて最後に謎を明かしてくれっと思ったが(原作読んだこと無いので)、
あれではストレスためだけの映画だな。

>>89
>最後は要するに「全部無しにする」とか「人間らしい感情を捨てる」といった人達を見てきて
>「俺らはそんなのいやだぜ!死ぬまで人間らしく生きていくぜぇ」
>という「漂流教室」と同じオチなのだ

そう。落ちとしては、それしか無いと思うんだけど、そこに至る部分が欠落しているんだよね。
だから、ラストの台詞はすごい飛躍を感じる。
あの状況では「もう駄目だ」という台詞しか出てこないだろう。
生き抜いてやるという言葉は出てこないだろう。
10998:03/08/31 07:06 ID:jI1blRMI
>>107
へえ
赤と白のメイクはなに?
110名無シネマ@上映中:03/08/31 07:08 ID:FG2WD8FN
なんとなく作ってみた映画
111名無シネマ@上映中:03/08/31 07:13 ID:X7qp8fWG
TBSのVFXチームは頑張ってたと思うよ。
ピンポンといいこれといい、最近いい仕事するね。


112名無シネマ@上映中:03/08/31 07:59 ID:s4jh465X
原作読んでる人間はそもそも2時間に収まるとは思ってないよな。
いろいろな掲示板見て回ったけど、結構な人数が原作見ないで観に逝って
「尻切れ」「後味悪い」「原作に問題あるんだろうな」とか言ってるのにワロタw
113名無シネマ@上映中:03/08/31 08:17 ID:lSq/MmAS
はじめ妻武器転び過ぎだろ。
114通行人さん@無名タレント:03/08/31 08:17 ID:6byETHwW
>>112
それ前提に作らないでどうするんだ
115名無シネマ@上映中:03/08/31 08:37 ID:s4jh465X
ドラゴンヘッドの面白いところって武器を持ってる人間と持ってない人間の抗争だよな。
それと頭のネジの弛んだバカどもを置いてヘリで飛ぶ爽快感ね。
あと忘れちゃいけないのがアコ
あんなにかわいい娘を前に手を出さない輝
こいつはかなり高度なSMの放置プレイだね。
116名無シネマ@上映中:03/08/31 09:31 ID:iaIsK5cY
見終わって不快感だけが残った。
非常に後味の悪い映画ですた。
最後は富士山まで噴火か、おめでてーな(藁
あれだけ世界崩壊させといて、全ての謎放置で唐突に終了、
これ製作者のオナニー映画。最後のシーンで生きてやるとか言ってたが、
無理です、あんな状況だと生き残れるわけなし、何この小学生が監督したような
むちゃくちゃな映画は???後味の悪さはピカイチ
117名無シネマ@上映中:03/08/31 09:35 ID:DwQyKybv
>>113
尿意
118名無シネマ@上映中:03/08/31 09:39 ID:eKhcxcq5
☆「ドラゴンヘッド」初日大盛況☆
 人気俳優の妻夫木聡(22)が主演、日本映画初出演のSAYAKA(16)がヒロインを務めた
「ドラゴンヘッド」(監督飯田譲治、製作委員会・スポーツニッポン新聞社ほか)が30日、
全国238スクリーンで封切られた。東京・有楽町の日劇2で舞台あいさつに立った二人は、
満場の大声援に感激の面持ち。興収15億円が見込める好スタートで、ロケ地のウズベキス
タンでの試写会を計画していることも分かった。
 公開初日は全国で10万人近くを動員し、配給の東宝では「客層は10〜20代が中心で、口コミ
も期待できる。興収15億円へ向け視界良好」と意気込む。渋谷ジャックや全国6都市でのキャ
ンペーンなどを精力的に行った妻夫木は「撮影よりきつかったかも。でも、お客さんが入って
くれてうれしかったし、肩の荷が下りた」と安どの表情だ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/08/31/01.html

☆妻夫木、SAYAKA自信満々 映画「ドラゴンヘッド」公開☆
 映画「ドラゴンヘッド」(飯田譲治監督)が30日、全国238スクリーンで公開され、
メーン館の東京・日劇2では、主演する妻夫木聡(22)、ヒロインのSAYAKA(16)
らが舞台あいさつした。
 黒いミニスカート姿のSAYAKAは、ファンの「カワイイ!」という声援を浴びながら、
「撮影はすごく緊張したけれど全力を出した」とスマイル全開。
 妻夫木も「ついにこの日が来た。2カ月間のウズベキスタンの撮影は大変だったが、こんな
エンターテインメントは今までにない」と力を込めてアピールした。
 作品は突如、荒廃した日本を生き抜く高校生2人を描いただけに、飯田監督は9月1日の
防災の日を絡めて、「実際に日本で災害が起きたらどうなるか考えながら描いた」と語った。
 配給元の東宝は、興行収入15億円を見込んでいる。
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20030831/spon____hou_____003.shtml
119名無シネマ@上映中:03/08/31 10:13 ID:Sq9FiezC
確か「邦画史上最大級の制作規模」なんだっけ?
それで興収15億かよ…

「漂流街」が大コケした時みたいに、これを手痛い教訓にして
今後の邦画の制作規模がまた縮小されるんだろうな。

120名無シネマ@上映中:03/08/31 10:16 ID:znjDkIV+
700人って中途半端に少なくねーか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030831-00000024-mai-soci
121名無シネマ@上映中:03/08/31 10:18 ID:1S9nfPPX
>>113
おれもそう思た。ちと演技が過剰だよね。
最初から最後まで情けなさすぎでうんざりしてしまった。
122名無シネマ@上映中:03/08/31 10:32 ID:uWKcDyUC
糞映画の考察=使った金より貴重な時間を返せ!!
123名無シネマ@上映中:03/08/31 10:36 ID:7o+oBzwT
>>120
日劇2の座席数ってそれぐらいでしょ。
124名無シネマ@上映中:03/08/31 10:38 ID:XdfXEG/R
客に媚びた作りじゃないのがいいと思った。
何も考えなくてもいいハリウッドスタイルの映画ばっかり観てる人には
この映画はつまらないだろうね。

最後にアコとテルが再会したシーンはグッときたし、あそこのSAYAKAは
素直にイイと思う。
妻武器は何だか演技が大袈裟杉でちょっと萎え…
山田はやっぱり上手いと思った、藤木はホモシーンの遠慮がちな演技がダメ。


125名無シネマ@上映中:03/08/31 10:41 ID:8KwFM0lw
そんなに悪かったんですか?  ビックリ。
126名無シネマ@上映中:03/08/31 10:45 ID:8KwFM0lw
DVDになったら観ようかな。
127名無シネマ@上映中:03/08/31 10:46 ID:ZdC1C7ri
昨日見てきた。
あんまり高い金払いたくなかったから、学生サービスで1000円でみてきた。

感想
疲れた。
映像とセットはすごいと思った。でもそんだけ。
とりあえず2回みたけど、2回目は何回もウトウトしていた(ヘリのシーンあたりで寝てた)。
う〜ん、一体何が悪かったのだろうか。
とにかくダラダラしてた印象だけ残った。
128名無シネマ@上映中:03/08/31 10:47 ID:AT5ngmuL
特撮はすごいけど、話は・・・。
ってかんじなのかなぁ。
リンターナーみたいに。
129名無シネマ@上映中:03/08/31 10:50 ID:0+sl66Fn
制作費が15億なら、
実際に興収15億いったところで大コケなのでは?
あずみって制作費6億、興収8億くらいで大コケ扱いされてなかった?
130名無シネマ@上映中:03/08/31 10:52 ID:8KwFM0lw
内容って大切ですよね。迫力もあったほうがいいケド、
  
131名無シネマ@上映中:03/08/31 10:53 ID:cxcddxIE
別にあずみはコケてないが。
132名無シネマ@上映中:03/08/31 10:55 ID:0+sl66Fn
スマソ。あずみスレ見たら興収10億でした。
>131
大コケって見かけたんだけど、あれ書いてるのはアンチか。
133名無シネマ@上映中:03/08/31 10:59 ID:7o+oBzwT
>>132
製作費6億で興収10億だったら大赤字だよ。
それにあずみの製作費はもっと多かったような・・・

興収10億だって東宝邦画系にしては低い。
134名無シネマ@上映中:03/08/31 11:15 ID:d0wcgHZo
あずみもスポーツ新聞の記事で「興収15億を狙える」と書かれたけど
実際は10億程度。ドラゴンヘッドも最終的には興収10億くらいだと思う。
興収10億がヒットの基準らしいけど、製作費15億じゃかなりきついね。
135  :03/08/31 11:22 ID:oWGUiif/
SAYAKAのレイプシーンだけ良かった!!!
136名無シネマ@上映中:03/08/31 11:23 ID:0+sl66Fn
>製作費6億で興収10億だったら大赤字だよ。
じゃあ制作費15億で興収10億なら大大大赤字ってこと?
駄目じゃん。
邦画って地味な奴がたまにスマッシュヒットを飛ばすけど、
大作はろくなのないね。
ホワイトアウトは織田人気で何とかヒットしたけどストーリーは×だったし。
日本は大作の脚本かける人っていないのかな?
いっそ漫画家に脚本も書いてもらった方がそれなりのものができそう。
137名無シネマ@上映中:03/08/31 11:24 ID:wk4pOqpR
昨日見てきた。
最後の「絶対生きてやる」からエンディングになったとき、
客が一斉にザワザワしだした。ハァ?とか…
私は原作読んだからこうゆうラストでも気にならなかったけど…
でもやっぱり後味悪かった。
あとやたら妻夫木ファンが多かった。
最初のナレーションだけでキャーって…(呆
138名無シネマ@上映中:03/08/31 11:25 ID:I9azby3m
SAYAKAの脱糞シーンは何分くらいですか
139名無シネマ@上映中:03/08/31 11:31 ID:kXrEm3wa
>>137
つまり、原作と同じ未消化の結末と?
140137:03/08/31 11:47 ID:wk4pOqpR
≫139
心の底では満足できる結末を期待してたからな〜
原作と同じく(というと原作者に悪いかもしれんが)
なんか無駄な労力を使ったなぁ〜と
でも山田は良かったしSAYAKAも結構良かった。
セットとかCGは凄かった。
141名無シネマ@上映中:03/08/31 11:48 ID:JLOkho/u
このスレを見てもまだ、今日彼女とドラゴンヘッドを見に行こうとする僕を、
人々は称えますか?
142名無シネマ@上映中:03/08/31 11:48 ID:dCOG1qXt
でも、こういう映画がおもしろいかおもしろくないかは
感覚でわかるよな。
143名無シネマ@上映中:03/08/31 11:50 ID:kXrEm3wa
>>140
と、聞くと最近の邦画の暗黒面を、全て引き継いでしまっているということか。
原作が好きで、CMに割と惹かれたから見てみようかなとは思ったが、悩むな。
144名無シネマ@上映中:03/08/31 11:55 ID:kwAwW2st
わかったよ。おまいらがそういうなら見に行くのやめる。
変わりに、ワイルドスピードX2を見てくる。
145名無シネマ@上映中:03/08/31 11:56 ID:s8jVP8f7
ここってネタバレはOK? やな人は読まないでほしいんですが↓

別に糞っていうほどじゃないんだけど、なんか面白いと思わないって感じなんだよな。
SAYAKAが東京に着いたあとのエピソードがあればもっと印象変わったかも。
妻武器がいないとこで、人々の争いを見てどう感じたのとか、あの食料の意味を知って
葛藤するとことか。

山田はもっと中盤以降も出てきてストーリーに関わるのかと思ってた。
あと、なんで妻武器とSAYAKAが龍脈の影響を受けなかったのはなんで?
146 :03/08/31 11:57 ID:ywe1p1RN
ラーメン屋の本棚にあるような時間潰し程度の原作(マンガ)なのに、
これを映画化しても面白いはずないだろう。
147名無シネマ@上映中:03/08/31 11:59 ID:AT5ngmuL
東宝って、懲りないよねー。
特撮作って、話つくらず。
とくに飯田監督って、
感情の演出が下手だと思う。
148名無シネマ@上映中 :03/08/31 12:06 ID:vYDkuETV
おもしろくないのか。
原作がおもしろかったので期待していたのだが。
飯田譲二はドラマの沙粧妙子が好きだったので楽しみにしてたんだがな。
アナザヘブンみたいにわけのわからん映画になってそうですね。
149名無シネマ@上映中:03/08/31 12:21 ID:BhP0tw0y
なんか中途半端でやりっぱなしじゃないですか?
結局、何が原因だったんですか?
150名無シネマ@上映中:03/08/31 12:22 ID:s4jh465X
SAYAKAのことをデブ、ブス、顔でか、とか悪口書いてんのは妻夫木ファンです。
でもってストーリーにまで文句をぶーたれてるのも原作読んでないこいつらです。
さらに作品自体に不快感を感じたようなことを書いてんのは何を勘違いしたのか
ディープインパクト系の映画だと思って観に逝った何も知らないおバカなので
放っておきましょう。どうせ妻夫木ファンですから。
唯一まともな評価をしてるのは「マンガが面白かったので」「漫画を読んだけど」
「好きで読んでた」等のくだりで始まってから評価してる人達だけです。








なんてな。
151名無シネマ@上映中:03/08/31 12:23 ID:lSq/MmAS
テンポが悪いような・・・。なんか途中で飽きてしまう。
もっと残酷さがほしかった。
セットには驚き。
152名無シネマ@上映中:03/08/31 12:27 ID:+gTH1Voz
ストーリー自体が本質の部分で同じパターンを繰り返してるからかな。
あと過剰な演技にある気が。そこまで毎度毎度こけないだろ、ってもどかしくなる。
153名無シネマ@上映中:03/08/31 12:28 ID:qIDNlsQO
原作からして糞ですから
154名無シネマ@上映中:03/08/31 12:41 ID:ULK3G59D
155名無シネマ@上映中:03/08/31 12:47 ID:3CVXz9ZS
テルはどう考えても妻不木じゃないだろー。
「ぜってー生きてやル」って今時の言い方がもうダメ。
頭の悪さが滲み出てる。内面の深さがないんだよ。
156名無シネマ@上映中:03/08/31 12:49 ID:RGjKxqj/
脚本が萎え。それにつきる。
が・・・飯田監督も名を連ね・・・
テンポがないのはやはり監督なの?
何も言わなくていいからさ、別に何かが起こったらどうしようかなんて
そんなことを教えられたくて見に行っていません。
最初から「こんなことがあるかもしれないから考えてほしい」なんて思って
映画作ってほしくないです。ただワクワクさせてほしかった。
でも、映像や美術はすばらしいと思いました。
157名無シネマ@上映中:03/08/31 12:51 ID:iaIsK5cY
ラスト火山爆発して隕石みたいなの降りまくり
東京の人も全員頭おかしくなってるし、そんなとこで
生きてやるとかいっても  はぁ? って感じ
これおもしろいひとって知能低そう
158名無シネマ@上映中:03/08/31 12:58 ID:v9cJZj2e
MISIAファンで見に行こうかと思ってこのスレを覗いたんだが…

…やめたほうがよさそうですな。
159名無シネマ@上映中:03/08/31 12:59 ID:yPe8PeyU
無理に全編映画化するから無理がくるんだよ。
160名無シネマ@上映中:03/08/31 13:01 ID:iaIsK5cY
>>158
主題歌はよかったよ
劇中流れなくて、最後のスタッフロールで流れるだけだがな

なんかひたすら世界壊して、その理由付けまったくしないで
唐突にエンディング。何がしたいの、この映画
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:39 ID:BmK9HXO0
「絶対に生き残ってやる」
じゃなかったっけ?

テルとアコは中学生でノブオは高校生だよね?
なんで?中学と高校つながってんの?
一緒に修学旅行なの?
162名無シネマ@上映中:03/08/31 13:40 ID:E2uBDju5
>>145
龍脈はあくまで岩田の仮説だろ
163名無シネマ@上映中:03/08/31 13:42 ID:+gTH1Voz
原作では「その後」は描かれてるの?

164名無シネマ@上映中:03/08/31 13:46 ID:pQKqomTi
別に嫌いな映画じゃない
ラストの絶望感を味わえる映画は好きだし
ながなが説明されるのも嫌いだしこのぐらいぐらいでいい
なんだかわからないが大変なことになっているみたいな感じで
ただ映像の頑張りに演出がついてきてない
ハラハラするシーンがないというか出来てない感じ
せめてラストの地下から脱出するときにスリルを味わせてくれ
それと個人的にはsayakaは致命的に駄目
せっかくこんな萌えるヒロインなのにsayakaじゃ萌えない
妻武器は初めてイイと思った
あの銃を向けられて
「ごめんなさい。許してください。助けてください。撃たないでください。」
あーんるだろうなって
ていうかテルのキャラクターには感情移入できた
まぁ、よかったんじゃない
165名無シネマ@上映中:03/08/31 13:58 ID:wEHCn9zZ
>>161
3人とも高校生だよ
166名無シネマ@上映中:03/08/31 14:05 ID:a5gGSBIL
妻武器の演技はどこか冷静さが垣間見える。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:08 ID:BmK9HXO0
>>165
ありがとう。
なんか勘違いしてたみたい…
168名無シネマ@上映中:03/08/31 14:47 ID:K6jjv4vP
岩田のキャラはなんか違ったよな。

妻夫木と藤木は表情は悪く無いんだが、台詞を言うとダメダメ。
根本からなってない。
169名無シネマ@上映中:03/08/31 15:20 ID:Aq8ZJAql
個人的感想

やはりあの原作を2時間で表現するのは無理がありすぎたな。
とにかくトンネル脱出後があまりにも陳腐で退屈すぎ・・・

いっそ「ドラゴンヘッド第1章〜ノブヲ〜」ってタイトルで
新幹線のエピソードだけに絞ったほうが良かったんじゃないか・・・?
とりあえずトンネルに閉じ込められた3人の心理や行動をじっくり描き、
なぜ世界は破滅してしまったのか?という壮大な謎はまた次の機会に〜!
ってことにするのはダメか??

ちなみにSAYAKAの演技はそれほど酷くなかった。
妻夫木は可もなく不可もなく。まあ〜あんなもんだろう。
山田は上手いな。原作のノブヲと少し印象が違ったが結構良かった。

藤木は演技力うんぬんというより
必要以上に爽やかすぎて1人浮きまくってた。
死体まで爽やかだったぞ。どーにかならんのか・・・
170名無シネマ@上映中:03/08/31 15:21 ID:+HhnIWZS
昨日映画を観たけど印象に残ってるのはノブオを演じた山田の演技だけ。
そこだけもう一回観たい。
特にペイント前の狂いっぷり、キレっぷりは見事。
ちょうど今ウォーターボーイズでさわやか高校生を演じているギャップも
衝撃的な良い効果を生み出しただろうね。
ただ回想でいじめられてるシーンあったけどいじめられっこって感じしないのが残念。
藤木はホモシーンの照れがいただけなかった。
妻夫木、SAYAKAはずっと単調な演技で飽きた。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 15:26 ID:CFAKbbC9
もう一回ハリウッドで作ってもらったほうがいいと思う。
金かけて
172名無シネマ@上映中:03/08/31 15:42 ID:pQKqomTi
山田の演技イイなんて言ってるけど
こういうのって極端なキャラ演じたほうが得だよな
上手いとは思わん。下手とも思わないが
173名無シネマ@上映中:03/08/31 15:50 ID:F2xy6Mze
漫画のラストを知っていてそれ覚悟で観に行ったならそれなりかと。
それを知らずに行くとハァ?だね。
174名無シネマ@上映中:03/08/31 15:55 ID:D0r9kYav
>>172
同意。
妻夫木もSAYAKAもそんなに悪くなかったよ。
山田は得したなって感じ。
175名無シネマ@上映中:03/08/31 16:04 ID:+HhnIWZS
極端なキャラ演じたほうが得だってことは百も承知だよ。
演じやすいだろうし上手くみえやすいからね。
出演者だってそう思ってると思うよ。
パンフ見ると山田はノブオ役のオファーがきて嬉しかったって言ってるし
妻夫木だってノブオ役やりたかったって言ってるし。
でも極端な役でも下手な奴がやったら下手なわけで山田はかなり上手いと思った。
普通の役もかなり上手いし。
176名無シネマ@上映中:03/08/31 16:26 ID:1I5ehzZU
とりあえず山田は良かったんじゃない?
ノブオは下手な奴が演ってたら(あのメイクだし)失笑を買ってたと思う。
上手くやれば得したってなるけど、危険な役だよ。
177名無シネマ@上映中:03/08/31 16:39 ID:Hp6HnYR2
>>171
金かけても脚本が同じなら同じものが出来る。
今作も、特撮に関しては今まで観た邦画の中ではトップレベル
178名無シネマ@上映中:03/08/31 16:46 ID:p+J1FaI0
踊るって制作費はどれぐらいなの?
あれってドラマの延長みたいな感じだから安くすみそうだよね
179名無シネマ@上映中:03/08/31 16:52 ID:JnaGtowl
正直、面白かった。あまり期待せずにいったせいもあるんだが。
役者も皆、らしく演じてたし(その中で山田は本当に群を抜いてる)
特撮も日本映画もまだまだやるやんと思わせる出来。
映画オリジナル?の「東京へ行けば安全」の正体・・・も悪くなかった。
が、ラストの妻武器のセリフ、ありゃなんとかなんなかったんかいな(w
180名無シネマ@上映中:03/08/31 16:54 ID:pQKqomTi
>>177
俺は映像を見に行ったから結構満足したな
樋口はいい。
終戦のローレライは楽しみにしておこう
しかし樋口はミニモニの映画以外に演出したことがあるのか?
181名無シネマ@上映中:03/08/31 16:57 ID:WJ8pciKb
妻武器って22歳だろ?
精神年齢低いんじゃねーの。
182名無シネマ@上映中:03/08/31 16:58 ID:D0r9kYav
山田が得したって言うのは、一番演技力を発揮出来る役回りだったということ。
脚本その他が糞だったら、いい演技しようにも限界がある。
そういう意味で山田は得したよ。
山田の演技が上手くなかったということではないので、念の為。
183名無シネマ@上映中:03/08/31 17:08 ID:WgxLmc8/
キル・ビルを二部構成で公開するぐらいだったら、
ドラゴンヘッドを三部構成ぐらいで公開した方が良かったような。
キル・ビル、3時間ぐらいなら観客も耐えられるだろ。
無理に2時間にまとめて完成度下げるより、
何回かに分けて公開した方が絶対いいものできるかと。
184名無シネマ@上映中:03/08/31 17:12 ID:kXrEm3wa
セットとか多少、しょぼくてもいいから1時間枠のTVドラマの方が
良かったとか、そういうことはない?
185名無シネマ@上映中:03/08/31 17:17 ID:WgxLmc8/
>>184
1時間にTVの予算でまとめたら観れるレベルにならないこと必至。
しかもTVならこのキャストは揃えられない。
186名無シネマ@上映中:03/08/31 17:39 ID:ziR89ItH
>>173
漫画のラストと同じってことか。
だったら期待できる。
あのラストが分からない奴は漫画や映画を語る□無し!
一生「ハァ?」とか言ってろ。
187名無シネマ@上映中:03/08/31 17:42 ID:F2xy6Mze
↑前スレか前々スレにおおまかなストーリー書いといたからもしよければ観といて。
ネタバレ気にするなら読まないでほしいけど
188名無シネマ@上映中:03/08/31 17:46 ID:XdfXEG/R
SAYAKAが下手だって言ってる人達って周りがそういってるからっていう
思い込みの人多いんじゃないの?
変な先入観無しに冷静に判断して自分は
SAYAKAは後半になるにつれて良かった、山田は役得。
妻武器はいいんだけど最近の彼出演ドラマ、映画どれも同じに見えるかな

この映画はストーリー展開に無理があるのが問題だと思う。
漫画をあれだけリアルに描写してるだけにもったいない。
☆☆☆
189名無シネマ@上映中:03/08/31 18:13 ID:yiUUnGHz
ノブオ役は確かに役得だと思うけど、やっぱりうまかったと思う。
といっても山田好きなんでただの欲目かもしれないけど。

で、これは山田が好きだからじゃなくて、
トンネルシーンはもっとしっかりやってほしかった。
原作だとテル達とノブオは何日か一緒にすごしてて、
ノブオははじめからちょっとおかしかったけど
じわじわと闇にのみこまれてキレちゃうって感じだったよね?
でも映画ではトンネルに閉じ込められてるのは長くても数時間程度?
それなら普通に考えたらテルはノブオに思い入れなんてないだろうし、
あとでテルがノブオの幻影を見るのも無理がありそう。

ツマブキは悪くないけど大袈裟な演技が気になった。
藤木は思ってたより良かったけど、そもそもキャラ設定がおかしい。
原作ではもっと人間くさい悪党な感じだったような気がする。
ホモくさいサイコになってるのは監督の趣味?
サヤカは嫌いじゃないけど、もうちょい頑張ってほしかったな。

自分的にはマイナス☆☆☆です。
190名無シネマ@上映中:03/08/31 18:13 ID:+gTH1Voz
>>186
お前こそ語る資格無い訳だが。見てから言え。


191189:03/08/31 18:22 ID:yiUUnGHz
>189
自分で読み返して、まるで原作の信者のようだ…。

自分的には原作も最終的には全然ダメだったんだけど
映画観たら原作の良さが改めてわかったって感じ。

>183
自分も3部作にしたらもっとマシになったかもしれないと思った。
第一部:トンネル
第二部:仁村と色々(もちろん伊豆のおばさんも登場)
第三部:まあ適当に…。
みたいな感じで。

長文&何回もスマソ。
192名無シネマ@上映中:03/08/31 18:22 ID:qYXBKxO3
アコの活躍が無かったような・・・
原作のように病院まで薬取りに行くとか2時間ちょいじゃ収めきれないのに
無理に収めたために評判が悪くなったな
193名無シネマ@上映中:03/08/31 18:30 ID:ceud1U9T
ネタバレを求める質問でもうしわけないんだけど。

原作の最後の方に出てきたあのインテリデブとその異常な中間達は登場するの?
194名無シネマ@上映中:03/08/31 18:37 ID:NOFFI18K
原作、いきあたりばったりだもんな・・・・
195名無シネマ@上映中:03/08/31 18:41 ID:A2wV5txr
飯田譲二の映画は、もう二度と
196名無シネマ@上映中:03/08/31 18:46 ID:mdc6qgS5
原作信者以外は見に行かないほうがいい
つまんないばかりか見終わって気分悪くなるぞ

トンネルに監禁→排水溝から脱出→歩く→歩く→三村に殺されかける
→三村あっさり死ぬ→東京到着→テルの家族死んでる→東京の生き残り
は頭おかしくなる食料食べて全員きちがいになってる→火山噴火→
いきなりエンディング   はぁ?
197名無シネマ@上映中:03/08/31 18:54 ID:PJZillt8
妻夫木よくコケるね
198名無シネマ@上映中:03/08/31 19:11 ID:fOZxrb90
>193
出ないよ
199名無シネマ@上映中:03/08/31 19:12 ID:4fu88y2o
富士の穴は出てくる?
200名無シネマ@上映中:03/08/31 19:14 ID:PJZillt8
富士山のふの字も出ない
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:16 ID:BmK9HXO0
やるならもっと長くか続編を何回か続けて欲しい…
あんまり理解できなかったし。
テルとアコ(瀬戸さん)もパンフ見ないと名前聞き取れなかったし。
でも、すごく面白かった。
つっこみどころが多かった

…テルはノブオを見殺しにしたよね
202名無シネマ@上映中:03/08/31 19:25 ID:kwAwW2st
これどこのTV局が後援してるの?
1、2年したらTV放送やるだろうから、それ見ることにするよ。。
203名無シネマ@上映中:03/08/31 19:26 ID:JLOkho/u
今日観てきました。
まぁ、評判は知ってたから特にガッカリもしなかった。
妻武器の演技はやりすぎって感じがした。演じすぎだよ。
SAYAKAはなんとも思わなかったな。あの役自体がどうかと思ったよ。

あと、過去ログでも突っ込まれてただろうけど、排水溝抜けて世界に絶望して
別のシーンに変わった瞬間綺麗なバッグ持ってたり、たき火してるシーンになったら
sayakaの髪の毛が黒くて、綺麗になってたり等といった所が目に付いた。

結局、この映画が結果的良くなかった原因というのは、役者がどうとか、
脚本がどうとか、CGや美術がどうとかってことではなくて、もっと根本的な
作る人達の気持ちの問題じゃないかなと思った。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:29 ID:BmK9HXO0
今日、WOWOWの特集見た人居る?
ノブオがイイ感じだったよ
205名無シネマ@上映中:03/08/31 19:35 ID:f1qTV56s
俺も今日観てきた。
まあ、あんなもんでしょ。崩壊した大都市のビジュアルは結構頑張っていたかなぁ・・・。
これ、実際は2時間半から3時間くらいあった完成版を無理やり2時間にまとめたような
気がするよ。
206名無シネマ@上映中:03/08/31 20:01 ID:J9DSW8Ri
いきなりサバンナの荒野みたいなところを車で爆走したのは笑った。
いくら破壊されたとはいえ、あんなの日本にはない。
207名無シネマ@上映中:03/08/31 20:02 ID:8FwkV2HH
彼女といってきたもんで終わったあとなんとも言えない雰囲気に・・・。
見てる最中も暇だったよ、途中から背伸びしたりしてた・・・
208名無シネマ@上映中:03/08/31 20:05 ID:J9DSW8Ri
嶋田久作がチョイ役なんて許せない
209名無シネマ@上映中:03/08/31 20:07 ID:VjGca6AN
昨日、J-WAVEのMISIAの番組に妻夫木が出てたらしいな。
聞いたヤシいるか?
どんなトークしたん?
そもそもMISIAのキャラが謎なんで気になってたんだが
210名無シネマ@上映中:03/08/31 20:11 ID:DRWAtCK5
タイタニックの吹き替え、酷過ぎ!!
211名無シネマ@上映中:03/08/31 20:12 ID:z7tB9g1q
巨頭症
212名無シネマ@上映中:03/08/31 20:15 ID:1S9nfPPX
駄作、決定。
213199:03/08/31 20:17 ID:4fu88y2o
富士穴の話が出てこないで、どうやって最後の火山噴火のシーンに繋げるんだ?
214名無シネマ@上映中:03/08/31 20:21 ID:J9DSW8Ri
>>213
ラスト1分で巨大な火山が地中から突然、目の前に現れます。
じゃあ今までの火山灰はどこからきたのか?
それはわかりません。
215193:03/08/31 20:24 ID:74BJ9PM5
>>198
味のあるキャラとか重要な所もほとんどカット?
富士の穴もでてない?


逆に観てみたくなった。
216名無シネマ@上映中:03/08/31 20:28 ID:J9DSW8Ri
出演

ノブオ
仁村
岩田
龍頭の子供


カット

・「東京を目指す」と言った変な儀式をやる若者集団
・看護婦のおばさん
・東京の地下にいたメガネデブ

217名無シネマ@上映中:03/08/31 20:46 ID:4fu88y2o
傷頭は子供になったのか。

恐怖の克服と海馬除去の関係も語られないんだな。
そこが「ドラゴン・ヘッド」の謂れなのに・・・。
218名無シネマ@上映中:03/08/31 20:48 ID:iRthltJ7
よくもまあジョージイイダもこんなミスキャスト映画ぶち上げたもんだよ。
アコ役はSAYAKAでいいとしても、テル役こそ山田孝之だろ。
妻夫木は年行き過ぎてるしテルとは明らかにビジュアルイメージもキャラも違う。どうしても入れたいんならそれこそ仁村役とかがハマりそうで面白いと思うんだが(髪型や風貌も原作の仁村と似てる)。
藤木も年食い過ぎてて仁村というイメージではないからなんか他の役当てればいい。
ノブオ役はマイナーで演技力ある様な子見付けてやればよかったのに。
人気だけで配役しようとするから無理があって盲目的だし、だから邦画はダメなんだよな。
219名無シネマ@上映中:03/08/31 20:52 ID:a96ZLVLi
>>202
TBSとWOWOW。多分WOWOWでの放送が先になると思う。
220名無シネマ@上映中:03/08/31 20:55 ID:x0kOi/FQ
ウォーターボーイズファンには、たまらない映画ですね。
221名無シネマ@上映中:03/08/31 21:01 ID:uHF0VyLs
ヘリのシーンで寝た人多くない??
私もヘリのシーンで寝はじめました。
つーかまだ見に行ってない人は先に原作読むのが正解。
222名無しより愛をこめて:03/08/31 21:02 ID:JnaGtowl
ロングラブレター〜漂流教室〜ファン(いるのか?)にも
たまらない映画ですね。
223名無シネマ@上映中:03/08/31 21:04 ID:yiUUnGHz
ランチの女王ファンにもたまらないですよね。
224名無シネマ@上映中:03/08/31 21:07 ID:pOU+cRQI
今日見てきました
原作知っていたけどやはり2時間とゆう枠に収めるのには
かなり無理があった
原作知らない人にはなかなか理解するのは難しいかと思う
このさい原作からもっと離れた展開にした方が良かったかと思う
225名無シネマ@上映中:03/08/31 21:16 ID:BqL4AcAZ
岩田がオサーン・・・(´・ω・`)
226名無シネマ@上映中:03/08/31 21:17 ID:Hp6HnYR2
俺は原作は途中でつまらなくてやめた口。
映画はタダ券で観た。
漫画と違ってビジュアル面で飽きさせない作りになってるから、
最後まで夢中で観られたよ。

大林監督の「漂流教室」とか漫画の映画化で駄作は色々あったから、
今回は全然マシだと思った。妻夫木ファンは見に行くと良い。
227名無シネマ@上映中:03/08/31 21:22 ID:oeeuyiUR
印象に残ったのはローソンと頭おかしいガキのいた部屋にあったスニッカーズ。
これ意図的な詐欺映画じゃないの?
228名無シネマ@上映中:03/08/31 21:32 ID:mdc6qgS5
監督が無能なんだろ
素人が監督したみたいなゴミ映画
隕石みたいなの降って来るシーンの映像がハリウッド並の迫力
それだけ
229名無シネマ@上映中:03/08/31 21:36 ID:zmNqmO3a
えっと、一晩考えたんですけど、監督が缶詰喰ってたって事でファイナルアンサー?
230名無シネマ@上映中:03/08/31 21:37 ID:b1WXDwgL
>>227
タイアップ。
海外ドラマなんかでもさりげなく置いたはずの紙バックにばっちりケンタッキーのロゴがなんてのはよくある話。
231名無シネマ@上映中:03/08/31 21:38 ID:PJZillt8
飲まず喰わずであんなに歩けるかよ
232名無シネマ@上映中:03/08/31 21:52 ID:mdc6qgS5
トンネル出た時にもう歩けなさそうだった雌が
その後何日も何日も歩きました!!おめでてーな
233名無シネマ@上映中:03/08/31 22:00 ID:5fXsslek
>>232
確かに、それが一番気になった。
トンネルにいたときはあんなに痛そうにしてたのに
爆発から逃げる時とかは普通に走ってる。
あの怪我、数日で治るものなの?
234名無シネマ@上映中:03/08/31 22:17 ID:tB3edqif
>>222
漂流はネタとして楽しめる駄作。
竜頭はただつまらないだけの駄作。
235名無シネマ@上映中:03/08/31 22:23 ID:7qM6HQS5
飯田譲二の映画は、もう二度と
236名無シネマ@上映中:03/08/31 22:26 ID:s0q3Y6RT
>>233
ただの擦り傷っぽいし、最初は甘ったれてたんじゃないかと。
傷がふさがればちょっと曲げた時に引っ張られる感じはあるものの
そんなに痛くないし……

と強引に解釈してみる。
237名無シネマ@上映中:03/08/31 22:26 ID:74BJ9PM5
飯田監督の作品はもとから観てない。
238名無シネマ@上映中:03/08/31 22:46 ID:fg8iwXdH
ていうかドラゴンヘッドってなんなのよ
どういう意味合いが?
239名無シネマ@上映中:03/08/31 22:51 ID:gLLay9BQ
木曜日に試写会で観たんだけど
2時間返せーーーって感じでしたわ
240名無シネマ@上映中:03/08/31 22:52 ID:DIapEaBg
峯太郎出てるの?
241名無シネマ@上映中:03/08/31 22:56 ID:fpC2iqLo
確か恐怖を感じるヘントウカイだか海馬かなんかが
タツノオトシゴに似てて、それを手術でとった人を
竜頭って呼んでたよ。そっからドラゴンヘッドじゃないの
242名無シネマ@上映中:03/08/31 22:59 ID:ZT6rpBi6
>>196 ワラタ(W 決めた。レンタル待ちます。
243名無シネマ@上映中:03/08/31 23:02 ID:Fmwmin1D
竜頭
つまりは富士山の噴火が龍が昇っていくような絵を描いた
葛飾北斎の絵を元にしたネタかと
244名無シネマ@上映中:03/08/31 23:03 ID:Fmwmin1D
ちなみにドラゴンヘッド漫画は全巻持っています・・・
245名無シネマ@上映中:03/08/31 23:06 ID:5BcMN8MY
おれも
246名無シネマ@上映中:03/08/31 23:08 ID:+y7xWPbU
妻夫木ってカツゼツ悪い?
「瀬戸さん」が上手く言えてなかったよ・・・
247名無シネマ@上映中:03/08/31 23:23 ID:vJr174NO
最後まで「アコ」じゃなくて「瀬戸さん」って言っていたテルに好感持った。
248名無シネマ@上映中:03/08/31 23:38 ID:t/syoOrF
ノブオがアコを裸にしておっぱいに落書きして射精するシーンもちゃんと再現してる?
249名無シネマ@上映中:03/08/31 23:46 ID:aKpFthY1
ないよ。武器とSAYAKAは案外早く脱出した。
もっとトンネルの中で「闇」について掘り下げてほしかった
250名無シネマ@上映中:03/08/31 23:47 ID:aKpFthY1
最後のMISIAの歌に1000円払った気がする
25173:03/09/01 00:04 ID:j3ybNQ6B
今日見てきたけど最後の山富士山だったと今知った(笑)
声が聞き取れなくて困った〜(>д<)ぶっちゃけ・・・つまんなかった。。。
続きがどうなるのかはっきりしてほしい。
252名無シネマ@上映中:03/09/01 00:14 ID:3dnVNEPE
この話のキーとなるおばさんが出てこない時点でもうだめだめ。
253名無シネマ@上映中:03/09/01 00:15 ID:/jp17wYf
見て来たけど金返せだったよな。
この監督ってリングのテレビもそうだけど、原作から何にも飛躍が無いのな。
才能無いのをダメ押しで見せてもらったよ。
いまさらどうでもいいけどSAYAKAあんな設定なのに太り過ぎ。(W

254名無シネマ@上映中:03/09/01 00:25 ID:+SfPjpd5
SAYAKAは太ってないぞ!ただ人より顔が大きいだけだ。
255名無シネマ@上映中:03/09/01 00:30 ID:IEPoLFO5
ヘリから落下して怪我を負い、
さらに何十キロも瓦礫の中を飲まず食わずで歩いた香具師は比較的ピンピンしてるのに、

シェルター付近までヘリで来て、墜落による外傷もほとんどなく、
ずーーーっと寝っぱなしだったのにもかかわらず、今にも氏にそうな勢いのSAYAKA。

256名無シネマ@上映中:03/09/01 00:32 ID:wEnIKiVU
なんか、先週の日曜洋画劇場「ボルケーノ」(主演リンダ・ハミルトン)
の方が、まだ面白かったな…

257名無シネマ@上映中:03/09/01 00:39 ID:iJMXqgfY
原作が面白かったので期待して観に行ったけど全然面白くなかった。
中途半端だった。
原作を知らない人が見たらさっぱり分からないんじゃないかな。
258名無シネマ@上映中:03/09/01 00:40 ID:GXWTd/yv
家で、ノッティングヒルの恋人見てりゃよかった…。
あ〜、金かえせ。
259名無シネマ@上映中:03/09/01 00:44 ID:L5IYAt8m
上の方にもあったけど、映画観たら原作が如何に面白かったかがよくわかった。
すべてにおいて原作の方がリアル。

今度古本屋で全巻借りてくるよ。
260名無シネマ@上映中:03/09/01 00:45 ID:L5IYAt8m
×借りてくるよ。
○買ってくるよ。
261名無シネマ@上映中:03/09/01 00:45 ID:3wbwZfmk
洞窟での恐怖の生理ってあったの?
あれがあれば少しは見る価値ある
262名無シネマ@上映中:03/09/01 00:49 ID:L5qAILc3
実は根本的な恐怖を司っているのは扁桃体なんだよね。
海馬だけとっても、目の前に飛んできた小石にはビクッとしちゃうよ。
263名無シネマ@上映中:03/09/01 00:53 ID:rbikK7GY
原作何も知らずに見に行ったけど 失望

28日後... の方がよかったかな?

冒頭の新幹線のシーンが無意味に長すぎ
新幹線のセットに予算の半分も使ったのですか?(w
264名無シネマ@上映中:03/09/01 00:58 ID:04dvhaNx
>>218
ノブオ=森山未來
で、どう?
265名無シネマ@上映中:03/09/01 01:06 ID:pB9JAciG
>>256
ボルケーノは個人的には結構好き。ダンテズピークはひどかった。

>>263
28日後は相対的にはこれよりはマシというレベル。
266映画見るのが好き:03/09/01 01:28 ID:43oB+FLY
今年いやいや人生今まで一番の金&時間返せ映画だった。
8/30のブランチ見て思わず行ったのが大きな間違い。
唯二つの救いはCGとMISIAかな
TBSはテレビドラマも落ち目だけど、映画もですかって感じ・・・
英雄かカリビアンにすればよかったと後悔でいっぱいL(TOT)」

次項ネタバレ(?)なので、これから見る人は見ないほうがよし。
ケイゾクもどきにもなれ切れない湾岸署ムービーもつまんなかったけど、
その上を行くほんとつまんねぇ映画だった。
267名無シネマ@上映中:03/09/01 01:28 ID:HYaTXb9h
妹が100点満点中3点だと言っています・・・
相当酷いのか・・・
268映画見るのが好き:03/09/01 01:30 ID:43oB+FLY
■分からなかった点おかしいと思った点 その1
(一部・・・原作読めば分かるのかなぁ〜今度マンガ喫茶でも行ってみます)
・オープニングCGのシナプスみたいなものって結局何なの?ハリウッド系なら
よく初めのシーンに結び付けてるけど・・・
・結局赤い光って何?噴火のことだけなら興ざめ以外の何物でもない(▼▼メ)
・食堂車って言ってたと思うんだけど(台詞が良く聞こえない映画だった)
新幹線に食堂車って無くなってるよ(JR東海に聞いてみ)
・事故ってすぐなのに、あの3人何であんなにのど渇いてたり、腹減ったりしてるの?
(何日か食っていないぐらいの勢いで弁当を手づかみで食ってるし、ウーロン茶を
SAYAKAまでもがぶ飲みしてるし・・・)
・妻夫木は「こんなに暑くちゃ、すぐ腐る・・・」みたいなこといってるけど、だったら
前フリで「暑いなぁ〜」といって汗ぐらい拭く演技させとけよ!
こっちはトンネル内の気温なんてわかんないんだから(ーー;)
・脱出するなら車内からもっと食い物とか飲み物とか持ってから逃げない?ふつー
(生き残れた理由の缶コーヒーぐらいやっぱ持ってくよ)
・通気口って飛び乗れるもの?(中ってつるつるじゃないの?)端につかまって
SAYAKA引っ張り上げてるし・・・ローファー履きながらなんて絶対無理だよ
・妻夫木とにかくコケ過ぎ!(見てて一番イラついた!これからもしみる人がいたら数えといて)
・ひざ負傷の女子高校生が道無き山道をローファーで2,3日のまず食わずで歩けるわけないだろ!
To妻夫木さん、ナレーションしていて疑問に思わないの?
※この辺で見るのが嫌になってきた・・・(はやっ!)
269映画見るのが好き:03/09/01 01:30 ID:43oB+FLY
■分からなかった点おかしいと思った点 その2
・親父集団、なんで妻夫木とSAYAKAの首落として無かった事にしたいの?
何を無かったことにしたいの?意味不明!!
・頭手術跡の2人の子供の登場する理由は?
・車が転倒して投げ出された妻夫木とSAYAKAと子供が無傷で生き残れるわけ無いでしょ!?
(生かせたいならもっとちゃんと描写すれば!?要は藤木と子供1人を逝かせたいんでしょ)
・根津さん、何でいっぱい殺したの?罪滅ぼしった何?っていうか、お前何者だよ。
・いくら低空飛行っていったって飛んでるヘリから落ちれば死ななくても骨折ぐらいするでしょ普通。
・分けの分かんない缶詰食べるぐらいなら、ローソン探して缶詰もってくればいいのに。
・最後に出てくる火山(富士山ってこの板で知った・・・)なんなの?
今まで飛んできた火砕流はどこから来たの?
・ドラゴンヘッドって結局何よ
270名無シネマ@上映中:03/09/01 01:34 ID:lm6MPHyy
全てに、説得力が無い作品でした。
ご都合主義にも、程があるぞ・・・
271名無シネマ@上映中:03/09/01 01:35 ID:pB9JAciG
>>268-269
上手くまとまってますw
272名無シネマ@上映中:03/09/01 01:38 ID:Mr2bw/i8
監督よ、出演者全員とスタッフ(特に特撮やセットを作った人)に謝れ。


273名無シネマ@上映中:03/09/01 01:41 ID:6YG3x0nQ
jam filmsもこの監督のやつが一番おもろなかったもんね。
274名無シネマ@上映中:03/09/01 01:43 ID:ibxRig7p
主役の二人はミスキャストだったな。
妻武器はいちいち演技がオーバー過ぎる。あんなにいちいちコケるとコントみたいに見えるし、
何よりSAYAKAや山田と同学年に見えないよ。
SAYAKAは想像以上に演技下手だね。声の質も悪いから何を言ってるのか聞き取れない。

二人とも何かあるとすぐに「何で?」「どうして?」とか言ってるのにも途中からウンザリした。
少しは状況を読んで諦めろっつーの。
275名無シネマ@上映中:03/09/01 01:43 ID:eAY+IkQy
もう少しAKIRAの実写版ぽいイメージを期待していたが失望

ガレキのシーンは力はいっていたが
ほかのシーンがテレビドラマ以下の無気力な内容

せめて冒頭に新幹線の事故のシーンを大アクションでやってほしかったが
一瞬の回想シーンだけかよ!

ああいう金のかかったシーンが チラチラつかうなら
「金使ってるなぁ」 と関心もできるが ほかにそんなシーンが皆無
ヘリのシーンも興ざめ

それ以前にストーリーが意味不明  あのノブオってキチガイはどういう役割なの?
AKIRA でいう鉄雄ぐらいなの??
276名無シネマ@上映中:03/09/01 01:47 ID:Mr2bw/i8
>>274
だからそれは監督の責任だよ。
役者は基本的に監督の指示で演技してるわけだし。
可哀想なのはこんな監督と仕事をしてしまった役者だと思う。
277名無シネマ@上映中:03/09/01 01:48 ID:fpuOQBZf
飯田はもう死んじゃった方がいいんじゃないかな
278名無シネマ@上映中:03/09/01 01:51 ID:ibxRig7p
VFXだけは凄い映画だったな。
邦画を全部見てるわけじゃないから断言できないけど、VFXは邦画史上最高の
出来じゃないのかな?

これでもっとしっかりとしたストーリーで演技が上手い役者が出てればと思うと
残念でならないね。
279名無シネマ@上映中:03/09/01 01:52 ID:1ktdSupp
>>273
jam filmsで一番つまらなかったのは北村龍平
280名無シネマ@上映中:03/09/01 01:54 ID:Hk8Qun0M
漫画が好きだから観たけど、いちばんダメだと
思ったのは、アコのキャラが変わっちゃってた
ことかな。原作のアコはもっと精神的に強くて
真っ向から現実と戦ってたんだけど。
281名無シネマ@上映中:03/09/01 01:55 ID:PfqA3ZU/
飯田みたいなのにいまだに仕事あるのがわからん
よっぽど人材不足なのか
282名無シネマ@上映中:03/09/01 01:56 ID:ibxRig7p
アコはSAYAKAじゃなくて前田亜季にやって欲しかった。
ビジュアルは似てるけど演技力が全然違う。


283名無シネマ@上映中:03/09/01 01:58 ID:ibxRig7p
>>273>>279
個人の趣味でどれがつまらなかったとかここで語ってもしょうがない。


284名無シネマ@上映中:03/09/01 01:58 ID:263CL0Nv
行く手を阻む強敵とか、困難とかなんもない、ただ廃墟を彷徨うだけの映画
で終わっちゃったナー。(原作知らんケド)

オチもなんもナイなんて、救いがなさ過ぎる!( ´Д⊂ヽ
久々にマヂグソ観ちゃったよ。
285名無シネマ@上映中:03/09/01 02:05 ID:0S9+3MPb
>>266
いつも思うんだけど、ブランチの映画紹介ってネタバレしすぎじゃない?
286名無シネマ@上映中:03/09/01 02:07 ID:ZxuikXlm
そろそろ漫画が原作の映画は糞って定説をつくってよろしい?
287名無シネマ@上映中:03/09/01 02:10 ID:1ktdSupp
>>286
地獄甲子園を観てからにしてくれ
288名無シネマ@上映中:03/09/01 03:09 ID:vp+isfb6
このロケに使った金の半分ロボコンにまわしてくれれば良かったのに。
289名無シネマ@上映中:03/09/01 03:36 ID:jpN8NpTS
トンネルの中では暑いっていってたけど、外出てからは毛布かぶったり火を焚いたり
してたってことは、寒かったのかな。
あんだけ火山が活発なら地脈で暑くなったりしないのかな。
290名無シネマ@上映中:03/09/01 03:46 ID:aDV6gl99
>>286
漫画の内容はビジュアル的な要素にかなりウエイトがあるから、
漫画として評価をされても、内容の希薄から実際に実写化されると極端につまらなくなる作品が多い。

漫画の読者層の殆どは学生。その中に出てくるキャラクターも10代辺り。
そのような若年層を対象にした作品だけに、資金も時間もそれ程使えないのでだろう。

結論:
10代の出演者を中心にした映画はつまらない。
漫画が原作なら更につまらない。
291名無シネマ@上映中:03/09/01 03:54 ID:Uf4UMoMh
sayakaやばそう
292名無シネマ@上映中:03/09/01 03:55 ID:IX9xPv4d
ウンコ
293名無シネマ@上映中:03/09/01 05:30 ID:1dFDCD9+
兄さん頭が痛いよ
294名無シネマ@上映中:03/09/01 05:37 ID:XbcUW8fG
石井克人か深作健太が撮ったほうがよかったんじゃないの?
295名無シネマ@上映中:03/09/01 07:15 ID:IEPoLFO5
クレジット見たら、SAYAKAにだけ「演技指導」ってついてたよねw
296名無シネマ@上映中:03/09/01 07:18 ID:bpxedbb+
この映画イケそうなの?
297名無シネマ@上映中:03/09/01 07:19 ID:IEPoLFO5
最初のキャスト紹介で、飯田譲治のローマ字が

「Iida George」

になっていたのが一番ヒキました。
298名無シネマ@上映中:03/09/01 07:23 ID:FvdlvfG7
ユ−ザ−の採点: (5点満点中 2.6点) (((( ;`Д´)))ガクガクブルブル
http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=140855
299名無シネマ@上映中:03/09/01 07:29 ID:ibxRig7p
>>298
ヲタやアンチの多重採点が許されているヤフーのユ−ザ−の採点ほどアテにならないものはない。


300名無シネマ@上映中:03/09/01 07:30 ID:IEPoLFO5
節々に関係者っぽい書き込みも見受けられるしね。
301名無シネマ@上映中:03/09/01 07:51 ID:DUvGEV1m
原作が糞なのに期待する方が無理って話
尻すぼみ感だけは原作通りかと
302名無シネマ@上映中:03/09/01 08:03 ID:4WcbGgA8
夏休みをわざと外したのは何故?
時間的に本当にそうなったの?
303名無シネマ@上映中:03/09/01 08:04 ID:NNnd8JbK
>>289
トンネルの中は地下での火山活動の影響で蒸し暑く、外は灰のせいで太陽の光が遮断されて寒いみたいっす。
304名無シネマ@上映中:03/09/01 08:10 ID:83ikRnIF
俺は満足
最初から樋口に期待して映像だけ見に行ったので
飯田には期待なし
演出・監督が邪魔しなければそれでよしと思っていた
で演出はハラハラ・ドキドキしなかったけど
どうしょもなく糞というレベルではないのでいい

個人的にはイカレ山田・ノブオよりへタレ妻武器・テルのほうがよかったかな
こんなパニック・アドベンチャー・物の映画でここまで情けない主人公も珍しい
特に藤木に銃を向けられたときのテルはいい
305名無シネマ@上映中:03/09/01 10:12 ID:/DmAC6xt
ホモの方ですか?
306名無シネマ@上映中:03/09/01 10:25 ID:d6eqecut
私も好きです、この映画。
実際、あんな状況になったら
心細くギャーギャー騒ぐだけしか出来いだろうし、あの状況で完結なんて
ありえない。
今までの終末世界ではこの方が
よりリアルなんじゃないかと思う。

出演者も良かった。
307名無シネマ@上映中:03/09/01 10:28 ID:YVclSWLo
龍頭の二人の子供の風船の部屋
あんなの原作にあったけ?
激しく違和感がありました
あと崩壊したローソンだけど、ローソンには了解のうえで撮ったのかなー
この作品は原作を読んだ人じゃないとはっきり言って理解出来ないよー
308名無シネマ@上映中:03/09/01 10:40 ID:NhYxdOBK
あそこで「絶対生き続けてやる!」なんて
とってつけたように「希望」を主張されてもなぁ…

309名無シネマ@上映中:03/09/01 10:44 ID:lz+fkoId
>>307
ローソン?最後のクレジット観れよ。。。
俺がこの映画を観たときは誰一人クレジットが終わるまで
退出者はいなかったぜ!映画は糞なのに。。。w
310名無シネマ@上映中:03/09/01 11:04 ID:gpS9IlPa
俺的にシナリオをこうすればおもしろかったろう
あっこが倒れて薬を取りに行くシーンを追加
あっこが恐怖を取り除く薬を拒絶するシーンを追加
最後は絶対生きてやるではなく・・・
311名無シネマ@上映中:03/09/01 11:11 ID:d6eqecut
>>310
そうだね、そこが描かれてたらここまで酷評されることなかったかもね。
脚本がテル中心だから、アコのシーンがもう少しあると
二人の絆が強まっていく過程が理解しやすかっただろうね。
312名無シネマ@上映中:03/09/01 11:12 ID:83ikRnIF
トンネルを抜け出した所の編集は変
何日も歩いたと妻武器のナレーショーンが入ってから
ローソンを見つけて飲み物を取る
これは違うだろう
お前ら水分補給をどうしたんだと突っ込みが入ってしまう
歩いてるカットを数カット入れてローソンを見つける
そしてまた歩き
ここで「何日も歩いて」とナレーションを入れるべき
313名無シネマ@上映中:03/09/01 11:14 ID:gpS9IlPa
ima
konoita
oresikainai
314名無シネマ@上映中:03/09/01 11:16 ID:BfArWudS
>313
漏れもいるけど?
315名無シネマ@上映中:03/09/01 11:31 ID:4fscf6b1
SAYAKAはがんばった!
妻武木は学芸会
316名無シネマ@上映中:03/09/01 11:45 ID:u4Xvzsxg
age
317名無シネマ@上映中:03/09/01 12:06 ID:d1EFRgWB
つうかsayaka顔でかすぎ。
ツマブキの横に風船があるのかと何度も・・・
318名無シネマ@上映中:03/09/01 12:27 ID:angLr45C
うーん
トンネルから出たときの周りの風景
原作は確か静岡辺りのはずだったと思うけど、あの山の風景は日本アルプス
みたいだったよ
あと聳え立つ崖はあんなのありえない!
何だか曖昧さがやたらと目立つ映画だったなー
自衛隊の仁村役、彼の方が存在感あったよー
あと岩田役は、原作ってあんなに半狂乱した奴だったけ?
ケチつけると言い切れない位あるけど、久しぶりに駄作を見た印象でした。
319名無シネマ@上映中:03/09/01 12:46 ID:83ikRnIF
>>318
久しぶりの駄作???
君はあまり映画みてないな?
320名無シネマ@上映中:03/09/01 12:53 ID:39A5A/bj
結局、原因って何だったんですか?
321名無シネマ@上映中:03/09/01 13:03 ID:wtRb3GVI
基本的に原作と映画は別物と割り切った方がいい。
だいたい日本人はマジックを見るにしても、あれはどうやってるのか、どんなタネが仕込んであるのかと
詮索し過ぎ。素直に見たままを鑑賞すればいい。
また崖とか原野とかあんな風景は日本にはないというレスがあったけど、あれは大規模な地殻変動がいきなり同時多発的に
発生した結果で、すでにあの時点でわれわれの想像を絶する世界になっていたんだよ。
ラストの火山の噴火もあれは富士山ではなく渋谷の地底から突然隆起が始まって山ができたもので、昭和新山みたいな現象を表現していたのだ。
要するにこの映画に不満や疑問を持った人は、映画に描かれてるような世界が全く想像を絶するものだったからついていけなかっただけ。
あれはSFでも絵空事でもなく、過去の地球が繰り返してきたもの。そんなところに人間が居合わせ、もし生き残れる余地があったらどんなに残酷で
恐ろしいことだろう。映画は徹底的に絶望的な世界を媒体にして人間の生を逆説的に見つめた体感的作品なんだよ。冒頭の妻武器の独白があの映画をして
言わしめたいテーマなんだよ。
322名無シネマ@上映中:03/09/01 13:03 ID:tmOH1cSv
ヽ(´ー`)/来てね。
http://palu2.com/mkk
323名無シネマ@上映中:03/09/01 13:06 ID:ZweusKnD
クレジットに、「演技指導(SAYAKA) 塩谷俊」とあったのには笑った
324名無シネマ@上映中:03/09/01 13:13 ID:VYBo3mjM
どっか東欧の戦後の瓦礫の国でロケしたんだろ?

そんな金あったらフルCGでやれよ もちろんSAYAKAの顔には x0.7 ぐらいで
325名無シネマ@上映中:03/09/01 13:17 ID:npwpZRHU
>>323
専属メークもSAYAKAにはついてたね。
大御所扱いですかとオモタ。BR2の三田佳子のように。

漏まえらドラゴンヘッドが駄作とか言ってるけど、
つい最近のBR2も相当な駄作だったし(こっちのがひどいとオモタ)
魔界転生も相当ひどかったの忘れたのか?
オープニングタイトルの作りも良かったし、まだ見れるシーンがあっただけに
ドラゴンヘッドのほうが良かったよ。まあ低レベルな争いではあるけど。
326名無シネマ@上映中:03/09/01 13:17 ID:D7havDmA
最新週末興行成績ランキング 5位。
あずみや魔界と出足は変わらないようだ。

ゲロッパが13位から7位に上昇・・・これに一番驚いた。
327名無シネマ@上映中:03/09/01 13:19 ID:npwpZRHU
>>324
ウズベキスタンですな
328名無シネマ@上映中:03/09/01 13:32 ID:GYlrMKsn
ダメだった原因は妻夫木の演技力のなさ。
主役の演技が一番ヘタなのがこの映画の不幸。
329名無シネマ@上映中:03/09/01 13:49 ID:d1EFRgWB
>323
TBSの関係者にSAYAKAと監督が冷戦状態だったと聞いが、そのせいかも。
330名無シネマ@上映中:03/09/01 14:12 ID:ZweusKnD
ちなみに塩谷俊って「ミスターベースボール」で通訳の役やってた人でしょ。
331名無シネマ@上映中:03/09/01 14:45 ID:Y/a/V4co
しかし演技指導などとクレジットにでてしまうのは恥ずかしいことでもあるな。
332名無シネマ@上映中:03/09/01 14:46 ID:o1hr+9XP
<8/30〜8/31> 9大都市観客動員ランキング
順位 タイトル                  動員数
1(1) 踊る大捜査線 THE MOVIE2       61,338
2(2) HERO〜英雄〜              42,626
3(3) パイレーツ・オブ・カリビアン       40,094
4(4) ターミネーター3              21,860
5(-) ドラゴンヘッド                20,316
6(5) 仮面ライダー555             19,177
7(13) ゲロッパ!                10,361
8(8) コンフェッション               7,752
9(6) ワイルド・スピードX2            7,707
10(9) 呪怨2                    7,270
333名無シネマ@上映中:03/09/01 14:58 ID:npwpZRHU
>>331
彼女は他の出演者に比べて格段に実績がないからな。
ほとんど名前が一人歩きしている状態ではある。
映画はおはぎという作品があるけど、まあそれだけだし。

まあ演技指導が個人についてたわりには目を見張るものはなかったわけだが。
日本語字幕つけてくれと思ったくらいにモゴモゴしてたし。
334名無シネマ@上映中:03/09/01 15:33 ID:fQwpVOxB
SAYAKAの頭のデカさに釘付けだったんですが
335名無シネマ@上映中:03/09/01 15:48 ID:F+GjMDie
母親が推しているだけで、人気も大してない事が決定した。
336名無シネマ@上映中:03/09/01 17:19 ID:tGq6eOUc
>>268-269
あんた映画観るのが好きって言うか、揚げ足取るのが好きなだけなんじゃないのか…。
幾つか同意する点はあるが、人物の心情を自分で想像して、
補完してみるって考えを持った事は無いのか?

あと、崩落事故から時間経ってないの?アレ。それに飲み物ガブ飲みするのも、
食料にガっつくのも、「喰える内に喰っとけ!」と考えてたって事じゃない?
それに喉くらい普通に渇くだろう…。俺ならあんな状況に置かれれば、同じ様にガブ飲みする。

確かに脚本は悪いし見所は特撮くらいだが、あんた常識の範疇でしか物事考えてないね。
ホラー映画とかで腰が抜けて動けなくなってる人見て、
「なんでさっさと逃げないの?」
とか妙な突っ込みやってないか?
登場人物が今どんな状況下に置かれているか、それを前提にして想像してみなよ。
暴徒と化してる街の人間を見てみれば、根津さんが殺されない為に何人も人を殺して来たと言う
事は何となく想像出来るし、その為とは言え人間を殺してしまった良心の呵責から、
見捨てる事をせず、妻武器とSAYAKAを助けた。とは考えられないのか?
ノブオがキレて包丁もって「出て行け!」なんて吠えてる上に、
立て続けに大きな震動が起こっている崩壊の危険がある場所から、食料を持って脱出?
あんた出来るか? そんな事。
確かに、ヘリから落ちて骨折の一つもしていないのは、明らかにおかしい。
怪我とかは別にしても、水も食料も無しに数日間歩くのは、ちょっと無理がある。
でも、せめて少しくらい自分で考える事はしろよ…。
1から10まで説明される映画、観た後に自分で考える作業をさせない映画なんて、
それこそ俺は嫌いだ。

でも俺自身、この映画が好きか嫌いかで言えば…どうなんだろ。半分半分かな。
337名無シネマ@上映中:03/09/01 17:20 ID:eVZZTDC2
ここにレスしてるヤシらが映画を作ったらさぞかし
歴史に残るような不朽の名作ができるんだろうねえ。
338 :03/09/01 17:25 ID:RsRNwR01
>328
妻武器が演技下手なのは分かるけど
それを指導している監督にやっぱ問題ありでしょ
妻武器意味も無くきれすぎだしね。
339名無シネマ@上映中:03/09/01 17:28 ID:oZfeo3zz
>>337
一流の評論家は必ずしも一流の製作者、
というわけではない。

今日観てきたんだけどなんか地獄の黙示禄の後半部のような映画だったな。
飯田譲治はもうちょっと脚本を客観的に見ることはできないの?
340名無シネマ@上映中:03/09/01 17:45 ID:syY1jM4N
332の数字が事実だとすると、かなりヤバイね。
公開1週目で、7週目の「踊る」の1/3じゃん。
責任は誰に向けられるんだ。
プロデューサー、飯田、妻夫木、SAYAKA、宣伝担当あたり?
341名無シネマ@上映中:03/09/01 17:48 ID:Px1CpFVf
妻武器でなく藤原竜也だったら映画の上がりはずっと良かったと思われ。
342名無シネマ@上映中:03/09/01 17:53 ID:lQnAPxpx
確かに主役の配役がイマイチだよな。
妻武器はどっちかっていうと三村だよな。
テルは誰がいいだろう?
343名無シネマ@上映中:03/09/01 18:00 ID:xxRQGBXT
>>342
若かりしころの加藤晴彦と無茶を言ってみる。
344名無シネマ@上映中:03/09/01 18:02 ID:hRV3yQiJ
結局、自然災害なんじゃん。そこまで世界の終わりにならんて。
普通、首都に甚大災害あったって。外国から人道援助とかあるんじゃないの?
345名無シネマ@上映中 :03/09/01 18:03 ID:yUJb2JyB
藤原竜也と前田亜紀だったら良かったのに。
自分は漫画がまず、3巻でもういいと思ったので、
映画もトンネルのところだけ観て帰ろうかと思ったよ。
むしろ帰っとけば良かった
346名無シネマ@上映中:03/09/01 18:25 ID:fKXeUiut
見てきたよ。SAYAKAの演技力に違う意味で驚かされました。
映画見ながら粗探し必死にするよりぼーっと見てた方が金は損しないと思われ。
ここで批判書き込むのが生き甲斐の香具師は仕方ないけどなw

まあ、水も無いのに灰で真っ白の顔が次のシーンで綺麗になってるのはどうかと思うが・・・
347名無シネマ@上映中:03/09/01 18:29 ID:pafdo/Ue
>332
この映画の製作者は自分たちの作品が糞だという事実を知ってそうだ。
で、ヒットしそうな夏映画のほとぼりの冷めた頃に公開時期を決定したが、
『踊る』は予想以上に強かった。
そんな感じの数字だね。


原作を読まないと理解できないし
原作を読んだら読んだで、別に信者でなくても強烈な不満が残る。
VFXとか特撮とか興味あるひとじゃないと面白くないのかも。
とりあえず飯田Georgeはセンス無いってことでいいですかな。
348石原:03/09/01 18:30 ID:El18QVgS
絶対にしこりきってやる!
349名無シネマ@上映中:03/09/01 18:30 ID:lQnAPxpx
いまから観に行きまっス。
すこぶる評判悪いみたいなのでいいところを探してみまっス。
350名無シネマ@上映中:03/09/01 18:45 ID:ACpRFf0j
あの街は東京に見えない、ウズベキスタンに見える。
あの白い粉は灰に見えない、小麦粉に見える。
351名無シネマ@上映中:03/09/01 19:13 ID:xBEi073F
先ほど見てきた。まぁまぁかな。原作は面白かった。映画は迫力あって良かったけど、
原作のあれだけの長編を2時間に詰め込んだせいで、ややストーリーが浅くなったかな。
北斎の絵画が出てこないのは痛かった。

>>268
・たぶん脳。たぶん、、、
・噴火です。
・原作連載当初はあったんじゃねーの。
・既レスだが、食いだめか。何日か経ってるかも、、、大事故だし。
・まぁそうかな
・まぁそうかな
・うーん
・足場が悪いですから
・まぁそうかな
>>269
・若者が暴徒と化して、、、それで、、、なんだろ、、、
・彼らがこのテーマの上で重要人物です
・うーん
・うーん
・生き残るため、、かな?説明されてませんね。ただの生き残り、、、かな。
・訳が分かって食べてるのでは。つまり感情がなくなる。
・富士山ではないです。新たな火山が出てくる。茨城県あたり(?この辺の地理弱い)。
・原作読んでください。
352名無シネマ@上映中:03/09/01 19:42 ID:OqBEeGmI
>>321
禿同
まったくその通りだと思う。

大体からしてクソ映画と批判してるヤツは天変地異の原因と結果を追いすぎ。
演技どうこうっていうのは俺は演技に関してよくわからんのでツッコミは入れないが・・・

>>336の言うとおり>>268-269のような想像力の乏しいヤツは批判するまえに自分でまず考えろ。

俺はまぁ、マシな方だと思ってるよ。不満は多分にあるが。


353名無シネマ@上映中:03/09/01 19:43 ID:tm90e+rz
>332
9大都市週末興行ランキングのソース教えてください
もう更新されてます?
354名無シネマ@上映中:03/09/01 19:44 ID:/tvLekyw
>>264
ウォーターボーイズ。
ならアコは宮地真緒。
彼の演技は好きなんだけどもうちょっとオタクっぽくて
贅沢言うならデコ広い感じのやつがの方いいな。

しかしSAYAKAも評判悪いんだな。喋りはダメだとしてもビジュアル的には俺は全く文句は無い。
ならもうテル役は山田でアコ役は前田妹、仁村役は妻夫木としてもう一回撮り直してくれ。
TVドラマで。
特撮は樋口さんだっけ、VFXは文句も無し。
ジョージはTVドラマ界からまたやり直しだ。

とりあえず邦画は釣りバカの方がリーズナブルですよ。
355名盤さん:03/09/01 19:45 ID:nbpmmYVk
制作側の樋口自身、「ノブオをもっと出したほうが面白かったはず」てなことを
メイキング本で言ってた。それじゃーダメダメやん・・・
356名無シネマ@上映中:03/09/01 19:48 ID:bK1PPEGB
飯田はもう監督やめて下っ端から修行し直した方がいいよ
357名無シネマ@上映中:03/09/01 19:51 ID:o1hr+9XP
358名無シネマ@上映中:03/09/01 19:56 ID:ACpRFf0j
原作もそうだがなんで被害の少なそう(と思える)田舎じゃなくてわざわざ
あぶなっかしい東京に向かうんだろう?あれって日本、世界全部がああなったって
設定なの?ヘリとか乗れるんだったらそういう場所を探そうって事にならない?
359名無シネマ@上映中:03/09/01 20:03 ID:pe1zYejC
東京に食料があるってラジオ流れてたじゃん
360名無シネマ@上映中:03/09/01 20:04 ID:xBEi073F
東京にいる家族の安否を知りたいから。映画では部屋で死亡してるって設定なのね。原作とは違って。
361名無シネマ@上映中:03/09/01 20:17 ID:k9qyO3Lx
初登場週末2日間の動員数をここ最近の邦画と比較すると

踊る2 11万3951
BRU  2万9178
MOON 2万0863

ドラへ  2万0316

あずみ  1万6052
ゾルゲ  1万5476
魔界   1万2215

ここからいかに動員数を伸ばすかが鍵なんだけど、失速しそうな予感・・・
362名無シネマ@上映中:03/09/01 20:23 ID:Wu8AZ8Uo
セットとか?だけイイ!
これくらいで他の邦画を観たいと思った。ドラゴンヘッドではなくて・・・
363名無シネマ@上映中:03/09/01 20:26 ID:6utNqB2V
見てきた。1000円分楽しめたよ。
364名無シネマ@上映中:03/09/01 20:27 ID:xBEi073F
原作ファンと妻武器クン人気でどこまでいくか。
365名無シネマ@上映中:03/09/01 20:29 ID:AlQFJI6G
見てきた。
原作に比べて略しすぎって感じ。
感想はこのスレの人とおんなじ。

妻武器がSAYAKAの体触ってたのがうらやましかった。
SAYAKAのパンチラシーンなんてあったの?
366名無シネマ@上映中:03/09/01 20:41 ID:sHVg5Pwt
見てきた。バトルロワイアル2よりもさらにつまらない。途中で5回くらい寝そうになった。
問題点としては
・ツマブキの演技がワンパターンな上に、キャラ自体が原作とは比較にならないほどDQNで
嫌悪感しか覚えなかった
・SAYAKAは単純に下手
・ノブオ&藤木直人の出した意味がほとんどない(恣意的にしか使えていない)
・白い&薄暗いセットがクドイ
・終わり方 全く釈然としない
・説明不足が多すぎる。原作読まない人には全然理解できないのでは。

1000円だから良かったものの・・・六本木ヒルズで見たが、周りの人は水を
引くように帰っていった。余韻ナシ。
367名無シネマ@上映中:03/09/01 20:44 ID:/tvLekyw
結構監督が叩かれてるんで擁護をしてみると、飯田監督はそんなにダメって事は無いと思う。
俺は最初ドラゴンヘッドを飯田監督がやるって知った時は疑問に思ったクチだし、向き不向きっていうのは確かにある。
この人の作風としてはやっぱドラマ向きなんだよな。本人が書いてたりする小説とかも読んだら解る。
映画では詰め込み過ぎだったりディティールが省かれたり、どこか全体的に大雑把な作りになる印象がこの監督はあるんだよな。
ちなみにジャムフィルムズは見てないから解らないんだけど逆に簡潔に出来るからイケてるんじゃない?
ショートだと飯田監督はイケてると思うよ、世にも奇妙でもやってたし。
まあ今回は脚本は飯田監督じゃ無かったしこの程度で済んで良かったと逆に思うべき。
個人的にはドラゴンヘッドの監督は黒沢清監督なんかがやってみたら意外とハマかなり良くなったんじゃないかなと思う。
派手な部分は樋口さんに任せればいいんだし。
368名無シネマ@上映中:03/09/01 20:45 ID:sHVg5Pwt
サヤカは演技下手だったんだが、別に嫌いでは無かった。まあ普通。
途中で笑ったんだが、自衛官の藤木じゃない方が
「磁場のせいで人が狂った」というMMRのネタを言っているのに笑いそうになった。

ノブオは山田の演技、キャラとも良かったが、地上での幻影の使い方には疑問。
369名無シネマ@上映中:03/09/01 20:49 ID:F0vVnHGp
>>367
そうだな黒沢清にやってほしかったな。
得体の知れない恐怖を描いて右に出るものはいないし。
ただそんな話があっても黒沢清はまずやらんと思うが。
370名無シネマ@上映中:03/09/01 21:01 ID:0pvgdO8T
冒頭のトンネル内のシーン。
ひとりで新幹線の下から這い出てきたアコが、周囲を見渡しながら
そろっとしゃがむ場面があるのだが(ノブオが「生きてたんだぁ」と声をかける
直前のカット)、あれって彼女は小便をしようとしていたのでしょーか???
371名無シネマ@上映中:03/09/01 21:02 ID:sHVg5Pwt
>>370
それ俺も思ったんだけど。違うのかな。心の中でもう少しマシなとこでやれよって思ったけど。

ところで所々で「水、食料を確保しろよ!」って思う事多数。
372名無シネマ@上映中:03/09/01 21:03 ID:pafdo/Ue
>367
水を差すようだがジャムフィルムの飯田は自分的には糞だったよ。
まあ人によるだろうけど。
あと今回の脚本、飯田もやってる。
373名無シネマ@上映中:03/09/01 21:14 ID:VYvILa3W
>>367
jam films観てないんだぁ。
ショートでも激しくつまらんかったぞ。
北村龍平のと同じ、いやそれ以上か以下か、
ま、その程度につまらんかった。
よって短編も長編も駄作な飯田の映画は糞。
374名無シネマ@上映中:03/09/01 21:15 ID:pe1zYejC
漏れも小便だと思ったよ。下向いてゴソゴソしてたし。
一応妻夫木の居ない時に端のほうに行ってやろうとしてたよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:24 ID:R6CTWmlv
1000円なの?
私は1300円でした。
安くなる券使って1000円だけど…
376名無シネマ@上映中:03/09/01 21:25 ID:Mr2bw/i8
トンネルの中が暗くないのがダメダメだよ・・・
電気付いてるじゃん。
あのシーンは、いかに闇の恐怖を表現できるかが腕の見せ所なのに、
まったく放棄してしまってる。

ところでサヤカのパンチラに聖子ママがクレームつけたという話があった
ような気がしたがそんな話あったよね?
377名無シネマ@上映中:03/09/01 21:34 ID:/tvLekyw
>>372-373
脚本参加してたら、じゃ中途半端に突っ込んだ分救われないな。
おまけにショートもダメになってるなら、昔の勢いはどこいったよ。
まあ勉強し直すなり昔の勘取り戻すなりして飯田監督は素直にドラマ作りに戻って欲しい。
378名無シネマ@上映中:03/09/01 21:43 ID:a/YMOpqH
どうやらTBSが絡んでるのが元凶みたいね。
TV放映が条件なので、過激なシーンはNGだったらしい。
379名無シネマ@上映中:03/09/01 21:48 ID:mTJdYJ7K
>>361
ムーンチャイルドって、初動とはいえそんなに入ったのか!?
ビジュアルオタってのはあなどれんな。。。
380(;゚∀゚):03/09/01 21:52 ID:LAXC8OKP
THE COREで、地磁気の乱れは解決したんじゃないんですか?
どういう事なんですか!キバヤシさん!
381(;゚∀゚):03/09/01 21:54 ID:LAXC8OKP
>>379サン
ムーンチャイルドの方が遥かに
面白かった気がする。
382名無シネマ@上映中:03/09/01 21:56 ID:g6+5mqQ0
見事にコケたなw
383名無シネマ@上映中:03/09/01 22:04 ID:QPTRGKIL
既出かも知れぬが、コレ読み返して納得しる。

http://www.2ch.net/tako/comic/kako/944/944912491.html

原作もたいしたことはなかった。
384名無シネマ@上映中:03/09/01 22:08 ID:IEPoLFO5
最後に笑わせてくれたBR2の方が、少しは金払う価値があった。
(竹内のラガーシャツ)
385(;゚∀゚):03/09/01 22:09 ID:LAXC8OKP
>>383サン
納得wなんかまた宣伝に踊らされたって感じですね。
前売り券でオマケが無かったから嫌な予感がしてたけど・・・

!!御苗字2もそう言えば無かったな・・・
前売り券のオマケが無い=糞の法則はやはり本当なのか?
マトリックス3もそう言えば無いぞ・・・(;´Д`)
386名無シネマ@上映中:03/09/01 22:29 ID:juaWMce3
>>383
やべえ、漏れのカキコがアターヨヽ( ・∀・)ノ ウンコー
387飯田監督は素直にドラマ作りに戻って:03/09/01 22:33 ID:akQQlXw2
http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/siryou_jimukyokutusin0101_koyama.htm
受胎された子どもは、アルファ放射線によって凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を受け、
何もかもおかしくなります。精液中にウランが出て、遺伝メカニズムがめちゃくちゃになっている。
兵士たちは消耗品にすぎない。派遣された自衛隊員も凄まじい細胞損傷や遺伝子損傷を免れることは出来ない。
http://www.angelfire.com/journal2/esashi/ir12.htm
http://www.morizumi-pj.com/iraq/iraq.html
ミシシッピー在住の湾岸帰還兵251世帯中67%に奇形。目の奇形、目や耳の欠落。
湾岸戦争で私のチームにいた全員が病気になりました。親友のジョン・シットンが瀕死の
症状に陥ったのに、軍は医療責任を拒否し、ジョンを死なせました。彼は湾岸戦争全体の
医療避難通信システムを構築した功労者ですよ。その任務で被曝したのです。
私たちが最初に劣化ウランの除染命令を受け、サウジアラビア北部に到着すると、
72時間以内に病状が現われはじめました。呼吸器系障害、発疹、出血、皮膚潰瘍などが、
ほとんど到着と同時に発症したのです。環境中に大量の放射性粒子が存在し、それを吸入しはじめると、
粒子は咽頭の裏側に付着します。一人目のガン患者が出ると、あとはまたたくまに広がりました。
当時、一緒に仕事をした父子がいますが、父親はすでに肺ガンで亡くなり、病身の息子にはまだ医療補償が認められていません。
湾岸戦争がはじまったとき、劣化ウランのことなど何も知らされていませんでした。
388名無シネマ@上映中:03/09/01 22:36 ID:Ot7Zh4ms
オープニングは良かった。
あの赤い文字をシャキーンとして紐みたいなのがふわ〜として
奥からどんどん出てくるやつ。
こういうのからうまくストーリーに繋げてくれて
よぉーし見るぞ!って気にさせてくれるかと思いきや
ブラックアウト(しかも長い)せっかく導入部は良かったのになと
ちょっとがっかりした。
389名無シネマ@上映中:03/09/01 22:37 ID:Ot7Zh4ms
>>387
ナニコレ?
390名無シネマ@上映中:03/09/01 22:37 ID:PiDrdU44
SAYAKAの演技は、良かったが顔が並。トイレでもSAYAKAがかわいくないと大声で
騒いでいた人がいた。聖子の娘だから、あんあもんだと思う。

映画の感想は、崩壊後の東京はよかった。映像はいいが、シナリオが駄目すぎた。
がっかりしたBR2よりかは、まだマシだった。
391元気モリモリ君:03/09/01 22:40 ID:J/2XyNrj
え〜いいなぁ
俺も早く見たいナァ
金無いかも・・・・
392名無シネマ@上映中:03/09/01 22:44 ID:EtWktrYh
あ〜、SAYAKAって聖子の娘だったんか。
シラナンダ
393名無シネマ@上映中:03/09/01 22:45 ID:Vt4yUsfU
予告編はおもしろそうなんだけど、つまんないの?
394名無し:03/09/01 22:47 ID:Tn5CSI3d
              ☆ チン        ハラヘッタ〜
                            メシクワセ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)  < そう言えば「日本沈没」の再映画化って            
          \_/⊂ ⊂_)_   |  何年か前に在ったけどどうなったの?
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  \____________
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 15234時間空腹 |/
395名無シネマ@上映中:03/09/01 22:49 ID:pafdo/Ue
自分はオープニングもダメだと思った。
なんか入り方もタイトル自体もダサイ。
なんか飯田ってクドくね?

ところで、この映画のジャンルって何?
ホラー
アクション
サスペンス
ドラマ
ラブストーリー

まあ、自分的にはコメディなんだけど。

396名無シネマ@上映中:03/09/01 22:55 ID:AlQFJI6G
宇都宮で見たけどあんまり人いなかったぞ
がらがらだった
397名無シネマ@上映中:03/09/01 22:58 ID:gp7kU8k2
昨日のNHKスペシャルの方がすごかった(既出?)。
繁華街の裏ビデオ屋の看板が地震で落ちるところとか(笑)
大きな火災の際、起きる竜巻とか見て、「あ、ドラゴンヘッド」って思った。
398名無シネマ@上映中:03/09/01 22:58 ID:0v5rf3iK
>>393 つまらないです

ここの工作員達が書き込みしてるツマラナサ×10倍位のつまらなさデス
399名無シネマ@上映中:03/09/01 22:59 ID:UB8s/Qja
地元の高校が甲子園優勝したんで、その優勝セール(?)で1000円で見れたからまだマシだった。
こんなのに1500円も払って見たら気が狂うよ。
400名無シネマ@上映中:03/09/01 22:59 ID:OwoFHxf7
だから映画監督は自腹でやれる金持ちが撮れよ、そしたら誰にも文句言われないだろ。
それとトンネルのシーンは夜行性の動物を撮影したりする50倍の高感度カメラで撮影
したらもっと雰囲気出たんじゃないかと。ロケ地は本物の東京でやった方がよかったな。
あと、過激なシーンを描かなかったらドラゴンヘッドじゃない。狂気を描いた作品から
狂気を抜き取ってしまったら味気無いものになってしまう。ロングラブレター漂流教室
は原作ファンにとっては中途半端なものだったけど、あの作品のようになってないか?
まだ観てないんだけど、ノブオの射精シーンや3人で儀式やってるようなシーンはあった?
アコの入浴シーンは?ビルからソファー落として飛び降りるシーンは?いかれた警官は?
原作を忠実に再現してるシーンはどこ?
401名無シネマ@上映中:03/09/01 22:59 ID:0v5rf3iK
この映画がつまらなくない方は、一体どんな映画がつまらないというのでしょう

私は延びたクンとドラえもんの冒険の方がなんぼか面白いと思いマスタ

以上 マジレス
402名無シネマ@上映中:03/09/01 23:00 ID:IEPoLFO5
飯田の中でマシだと思った映画をあげろ、と言われたら

らせん
403名無シネマ@上映中:03/09/01 23:05 ID:0v5rf3iK
>>400 残念でした 全部ありません
過激なシーンも 狂気のシーンもなしです

なんつっても SAYAKAちゃんは、いつでもどんなシーンでも
髪サラサラあーんどファンデーションぬりまくりで
とっても素敵です(はぁと

あんな小娘と撮影してて、藤木、妻ぶき、山田は
よくぶち切れなかったモンダ・・
404名無シネマ@上映中:03/09/01 23:06 ID:UB8s/Qja
キャラの性格が原作と違いすぎると思ったんだが。

テル→ただの自己中
アコ→精神力が希薄な少女
ノブヲ→まぁ原作通り
仁村→利己的(これは原作通り)なDQN
岩田→ギャーギャー騒ぐだけの老け顔自衛官

自分としてはこんな感じ。病院に薬を取りにいくとこがあればまだ違ったかな…?
405名無シネマ@上映中:03/09/01 23:11 ID:OcP4bWDk
飯田は
アナザヘヴンでいい仕事したと思う漏れは
クソでつか?( ´Д`)
アナザヘヴンはタイトルの出し方とか(・∀・)カコイイ!!とオモタのだが。
406名無シネマ@上映中:03/09/01 23:12 ID:XBdoYZTm
テルの性格設定を変える意味がわからない。
407名無シネマ@上映中:03/09/01 23:12 ID:0v5rf3iK
つか SAYAKA顔がでかs(ry
408名無シネマ@上映中:03/09/01 23:12 ID:OcP4bWDk
>>402
すまん。
らせんのどこがよかった?
409名無シネマ@上映中:03/09/01 23:13 ID:UB8s/Qja
>>405
映画の嗜好なんて人それぞれだからね。
まぁ俺も飯田の作品で一番面白かったのはアナザヘブンかなw
410名無シネマ@上映中:03/09/01 23:13 ID:0v5rf3iK
俺もアナ座へぶんは大好きだす

同じ監督とは思えん

・・やはりSAYAKAの顔がd(ry
411名無シネマ@上映中:03/09/01 23:15 ID:AlQFJI6G
SAYAKAカワイイと思うけどな
妻武器、SAYAKAにあんなに触れられてウラヤマスィ・・・
あんなに触れてりゃ胸にも触れちゃうだろうな

・・・とオタク丸出しの発言をしてみるテスツ
412名無シネマ@上映中:03/09/01 23:15 ID:TdUjwoqm
>>366
漏れも今日ヒルズだった・・・。
もしかしたら同じ回だったかも。
同じ回をねらーが見てると思うとぞっとする(ワラ
亀でスマソ。
413名無シネマ@上映中:03/09/01 23:18 ID:0v5rf3iK
SAYAKAが好きな香具師って

きっと、カバとか肉まんとか風船とか好きなんだろうなー と言ってみるテスト
414名無シネマ@上映中:03/09/01 23:23 ID:YitLcCyO
SAYAKAは好きだけど、カバとか肉まんとか風船とかは好きじゃないな。
415名無シネマ@上映中:03/09/01 23:23 ID:UB8s/Qja
>>413
俺は正直悪くなかったけど?
416名無シネマ@上映中:03/09/01 23:24 ID:v2i/u1hN
今日観てきた。
観終わった後に何でか分からないけど、妙に納得してる自分がいる。

あ、そうか。VFXと美術を見に行ったんだった。
CGと実写の区別が付かなくて、人間もCGにみえたよ。
内容は…、突っ込み所ありすぎでパス。
417名無シネマ@上映中:03/09/01 23:27 ID:Mr2bw/i8
結局、製作者側は何が魅せたくてこの映画をつくったんだろ?
まあ、セットと特撮は文句の無い出来にはなってると思うが。
あ!それを前面に押し出すためにワザと脚本とか演出とかを
つまらなくつくったんだ!
そうとしか思えん出来だ。
絶対ワザとつまらなくつくってるよ。
418名無シネマ@上映中:03/09/01 23:27 ID:OwoFHxf7
肉まんSAYAKAは好きじゃない。


   ってのは嘘で、実は舞台挨拶の映像見て
   「うわぁ〜、かわいいなぁ〜」とか思ってたりする

419名無シネマ@上映中:03/09/01 23:28 ID:sHVg5Pwt
>>412
まあそういうなよw
お前もつまらないと思っただろ?
ヒルズは客の反応がいまいち過ぎた
420名無シネマ@上映中:03/09/01 23:30 ID:3L/s8bzG
おまえら逃避しすぎ
421416:03/09/01 23:31 ID:v2i/u1hN
妻夫木はあのヘタレ具合が良かった。
今の若手役者の中で、あれだけのヘタレ演技をできるやつはいないだろう。
藤木に撃たれながら、「助けてくださぁい」っていうシーンは最高だったよ。
422名無シネマ@上映中:03/09/01 23:31 ID:JcESwFkk
俺の感想


こ ろ び す ぎ だ ろ


以上。
423名無シネマ@上映中:03/09/01 23:32 ID:3L/s8bzG
>>422
ということは前半30分ほどで総括出来たわけですな
424名無シネマ@上映中:03/09/01 23:33 ID:5xJNM/rU
マトリックスのエンディングに期待。
俺、元々最近の邦画に特に期待してないから、ハハハハハ。
ドラゴンヘッドの話を聞いた時にも、ハーンどうせB級映画でしょと思ったし。
結局そうみたいで見なくて良かった。
425名無シネマ@上映中:03/09/01 23:40 ID:KMtrrxw/
妻夫木の顔(目)のドアップから入った時点で、この映画は駄作と予感した。
426名無シネマ@上映中:03/09/01 23:42 ID:UB8s/Qja
ゴジラVSビオランテは面白かったなぁ。と何故か龍頭を見た直後に思いだした。
427422:03/09/01 23:42 ID:IZ7kj6vy
>>423
というよりそれが一番印象に残ってるわけさ。
にしても1000円で見れるのに
席が半分も埋まってないのはマズ-な予感。
428名無シネマ@上映中:03/09/01 23:42 ID:0v5rf3iK
俺はSAYAKAとおまそこするくらいなら

子豚ちゃんとした方がいい
429名無シネマ@上映中:03/09/01 23:44 ID:1ktdSupp

観てきました。

確かに原作とは別物として観ると「そういう映画ね」ってな感じで観れはするかも・・・。
でもこの作品を観に来る観客はほとんどが原作の面白さを期待しているわけで、やっぱり
比較してしまう。そうすっとやっぱり残念な気分になるね。

皆も言うように演出の面での中途半端さが目立ったかな。
「闇」に関しては言及しているのに肝心の闇の「描写」自体はかなりおざなりになってる。
誰かのレスにもあるように冒頭のトンネルシーンも明るかったしね。

配役自体はそんなに悪くもないとは思うけどキャラの個性が原作のキャラ達の味を無くしちゃってる。
まるでコンビニに売ってる有名ラーメン店のラーメンがカップラーメン化したやつを食ってるみたい。
まずくはないけど即席って感じがするし味に深みがない。

エンドテロップの「ローソン」がやけに神々しく光ってたなぁ。
430名無シネマ@上映中:03/09/01 23:47 ID:IEPoLFO5
大体、この漫画を映画化するって発表されたとき、誰しもが一抹の不安を感じたはずだ。

「ヲイヲイ、大丈夫か?」

・・・ある意味、期待を裏切らなかった作品となったわけ棚。
431(;゚∀゚):03/09/01 23:48 ID:LAXC8OKP
>>422先生!!
あれは現代の若者の足腰が弱くなっているのを
如実に表現したものだと思います。

((あんなに転ぶんなら杖を捜せよって思いました。))
432名無シネマ@上映中:03/09/01 23:52 ID:Wu8AZ8Uo
ここまで感情移入させない映画もめずらしい・・・
はっきり言って糞つまらねー
433名無シネマ@上映中:03/09/01 23:56 ID:/n6jBJI1
今日観ました
ドラゴンヘッド→呪怨とハシゴでした。
最悪の一日だった
434名無シネマ@上映中:03/09/02 00:00 ID:y2/vaHLM
ここまでファンのつかない映画も珍しいよなぁ。
どーしよ。ノブヲのキモさ加減を見たいんだが、わざわざ金払って見るかどうか悩むなぁ。
WOWOWでやってたメイキングで見た、身体にペイントしながら「クシャーッ!!」とか吼えて
役作りしてる山田に惚れたんだが…。
435名無シネマ@上映中:03/09/02 00:00 ID:J6d6vHpN
>>434
でもペイントノブオが出る時間は10分あるかないか・・・
436名無シネマ@上映中:03/09/02 00:02 ID:RhV+u3sD
山田の隠したい過去の仕事になるなきっと。
437名無シネマ@上映中:03/09/02 00:03 ID:y2/vaHLM
>>432
感動移入「できない」んじゃなくして、「させない」んだ…。
う〜ん、どんな映画なのかこの目でやっぱ確かめたくなった。やっぱ観て来る。
438名無シネマ@上映中:03/09/02 00:03 ID:SnGgIeJm
ノブオは良かったと思うけどな。
妻武器との掛け合いのセリフ自体もなかなかよかった。
439名無シネマ@上映中:03/09/02 00:03 ID:oycnPP0G
ちょっと我慢すればwowowでやるよ、きっと>>434
440名無シネマ@上映中:03/09/02 00:04 ID:SnGgIeJm
むしろ山田の方が主役に合ってる気がした
441名無シネマ@上映中:03/09/02 00:05 ID:y2/vaHLM
>>435->>436
マジで?!
やっぱ悩むなぁ…。

兄さん、頭が痛いYO…
442名無シネマ@上映中:03/09/02 00:07 ID:RNvlAq7j
中途半端な謎だけ残って悶々としている俺は
原作読んだ方がいいでつか?
443名無シネマ@上映中:03/09/02 00:07 ID:zl3zxHKw
どっちにしても学芸会の寸劇とそう大差はない
444名無シネマ@上映中:03/09/02 00:09 ID:M2N+mWYs
寺田農、嶋田久作、根津甚八

大物をチョイ役で使うとはなんと贅沢な
445名無シネマ@上映中:03/09/02 00:10 ID:y2/vaHLM
>>438-440
はげましありがd!!
メイキング見ただけでも、妻武器やり過ぎ感ありありでした。
もうヘタレ俳優っていうジャンルを確立してしまったというか。
今やってるドラマしか知らんが、山田は普通っぽい役も上手いから
テル役もそつなくこなせたろうね。
演技の垢みたいなのがついてない気がするし。
446名無シネマ@上映中:03/09/02 00:12 ID:pgLgBFAQ
みんな狂ってたの!
それだけ!
447名無シネマ@上映中:03/09/02 00:13 ID:J6d6vHpN
>>441
行かない方がいいと思うけどなあ
>>442
原作もスカッとするラストとは言えないよ
448名無シネマ@上映中:03/09/02 00:14 ID:SnGgIeJm
>>445
いや、皆きずいてないみたいだけど妻武器の演技は物凄かったんだよ。
だけどなんでか空回りしてた。
たぶん映像的な演出に関する意思疎通がキチンと出来てなかったんだろうね。
449名無シネマ@上映中:03/09/02 00:17 ID:y2/vaHLM
>>448
なるふぉど、そういう見方も…。
要するに、監督が一番ダメなんだな!
450名無シネマ@上映中:03/09/02 00:19 ID:M2N+mWYs
見えそで見えないSAYAKAのパンツ
451名無シネマ@上映中:03/09/02 00:19 ID:lQbd6N6n
>431
序盤の転びまくりはこの映画のコケっぷりを暗示しているのでは。

今日見てきたんだけど、感想は、
・妻武器は演技ヘタ。ブラよろと同じ演技かよ。学芸会レベル。滑舌も悪い。
・誰か言っていたけど、市街地から急にサバンナに出たのにワラタ
・全く盛り上がらないアクションシーンに苦笑い。テル落下にワラタ
452名無シネマ@上映中:03/09/02 00:20 ID:SnGgIeJm
>>449
そう。それとなんか脚本家が見たこともない人だった。
そいつが一番怪しい・・・
453名無シネマ@上映中:03/09/02 00:21 ID:M2N+mWYs
なんでぇ?なんでなのぉ?

やだぁ!やだよぉ!

テル君!テル君!


SAYAKAのセリフはこれだけですか?
454名無シネマ@上映中:03/09/02 00:22 ID:J6d6vHpN
この映画が悪いのは。

磁場のせいだよ。
455名無シネマ@上映中:03/09/02 00:22 ID:14ZuXPRr
エンドロール時、俺の隣のカップル(女)が一言
「変な終わり方!」

踊る2を、も一回見れば良かった
456名無シネマ@上映中:03/09/02 00:23 ID:4o8Vtxsp
あの原作を2時間にまとめるのは無理があるにしても、
灰が降り注ぐ中を何日も歩きまわって、テルが目の炎症起こして
一時的に目がほとんど見えなくなるシーンとか、雨が降って川になったときに、
喉はカラカラで目の前に水が沢山あるのに灰が混じってて飲めないとか、
そういうシーンくらい入れれたんじゃないか?とオモタ。
ただ真っ白の灰の中を淡々と歩いてて、辛さが伝わって来なかったなぁ…
457名無シネマ@上映中:03/09/02 00:24 ID:Ox3V2s4T
>>447
同意。

映画がどんなに期待はずれだとしても
原作を長年読んできて最後ガックリしたときよりは
きっとましだろうな
ふつうに映画は見にてみたいな
458名無シネマ@上映中:03/09/02 00:25 ID:y2/vaHLM
>>452
そいつ、どっから沸いて出たんだろうね。
これだけ最悪と言われる映画作ってからに(いやまだ見てないけど)・・・
ほとんど詐欺罪かと。

>>453
あと、ふにゃぁぁぁ〜言ってました、メイキングでも。
459名無シネマ@上映中:03/09/02 00:26 ID:S5Dp61zo
この映画で1番興味を引くのは、この監督が撮ることになった経緯と
上の書き込みにあった監督とSAYAKAの冷戦だな。
460名無シネマ@上映中:03/09/02 00:27 ID:J6d6vHpN
見たことない脚本家って
NAKA雅MURA
とかいうふざけた名前の人でしょ?脚本の一番上にあったね。
461名無シネマ@上映中:03/09/02 00:27 ID:u3bz59Bg
原作も最後はちと強引だったからなぁ、、
映画は無理に最後まで詰め込もうとせずに
ゾンビとか漂流教室みたいな感じで竜頭出る前くらいのトコで
打ち切り漫画みたいな終わらせ方すればよかったのに、、
謎残しまくりで、、

その方が見終わった人間からの話題性が上がったような、、、
462名無シネマ@上映中:03/09/02 00:28 ID:M2N+mWYs
使用した石灰の量、130tだって!
うわぁ!すごいなあ!
463名無シネマ@上映中:03/09/02 00:30 ID:4o8Vtxsp
>>462
2人の顔、飴食い競争みたいになってたもんねw
464名無シネマ@上映中:03/09/02 00:32 ID:+RBm56Xa
というか原作は面白いのですか?
今日見てきたが、とりあえず山田がよかった。
妻夫木もまぁ悪くないと思ったけど、内容はいまいち。
山田とか藤木とかの登場の意味がよく分からなかったし。
465名無シネマ@上映中:03/09/02 00:34 ID:M2N+mWYs
俺は被災したことないからわからんのだが、
実際、火山灰ってのは吸い込んでも有害じゃないのか?
466名無シネマ@上映中:03/09/02 00:34 ID:y2/vaHLM
>>460
そのひと、「たどんとちくわ」っていう、これもビミョ〜な映画の脚本やってたな。
主演が真田広之(この人は上手い)じゃなかったら、
とても見るに耐えないとようなプゥ映画でした。
467名無シネマ@上映中:03/09/02 00:34 ID:wVi4xHqg
SAYAKAの顔ってゼラチンたっぷりで良いダシが取れそう
(゚Д゚)ウマー
468名無シネマ@上映中:03/09/02 00:39 ID:4o8Vtxsp
>>464
あたしは原作マンセー。
最初読んだときは、意味プーのラストに萎え・・・でしたが、数日前にもっかい引っ張り出して読み直したら、面白かった。
469名無シネマ@上映中:03/09/02 00:39 ID:S5Dp61zo
灰が混じってるから飲めないって、ホームセンター探して浄水機をみつけること位も
こいつらは出来ないんでしょうか?あれだけ生き残りが少なかったら食料みつけるのも簡単かと。
470名無シネマ@上映中:03/09/02 00:48 ID:u3bz59Bg
原作は面白かったけど
週刊で読んでたからってのも大きかったかも、、
単行本であんま一気に読むと主人公がかなりの日数をかけて
苦労して東京まで辿り着いたという実感が薄れる。
>>469
映画ではどう表現されてるか分からないけど
原作では食料なんかほとんど残ってません。
ほとんどが津波にさらわれる、残りも気温の急激な上昇で缶詰めすら腐る、
それでも残ったものは生き残った人々により略奪。
そもそも生き残りが暴徒と化して街を占拠しているので
市街地には近付くのすら命懸け、そこから物や食料を手に入れるなんて、、、。
471名無シネマ@上映中:03/09/02 00:55 ID:4o8Vtxsp
>>469
映画では雨なんて一滴も降らないし、水たまりすらないので浄水機なんかあっても意味ないですよ。
472名無シネマ@上映中:03/09/02 00:59 ID:2MPeLMGO
話には起承転結があるもんだけど、この映画は全て「起」だった。
こんな映画有り得ないだろ?本当に信じられなかったよ。
しかし、不思議な事に怒りや失望はなかった。
珍しいものを見れた、というある意味喜びに近い感情を持ってしまった。
473名無シネマ@上映中:03/09/02 01:03 ID:2U5FsSQe
弟と見て来まつた。見終わった後

弟「難しい映画だったなあ…よく分からなかったよ」



弟……この場合の感想は難しい映画ではなくて
単純に糞映画なんだと思うヨ。
474名無シネマ@上映中:03/09/02 01:06 ID:APtma6Pw
>473
弟君は何歳?
とても謙虚にお育ちなんですね。
475名無シネマ@上映中:03/09/02 01:12 ID:2U5FsSQe
>474
最近ちょっと妻武器ファンの高校1年。
ファンゆえに好意的に映画を評価しようとしたのやも。
476名無シネマ@上映中:03/09/02 01:18 ID:pmErI6ko
今日見てきました。1000円の日でよかった・・・
見てる最中長いな〜と感じたのに、終わった時、
えっ!これで終わり?!・・びっくりしました。
これは3部作くらいの長編でその1部に思えた。
原作読んだけど、かなり前で確か終わり方しっくりこないなあ
と思ったのだけ覚えてます。  映画の方のって富士山が噴火してたんですか?
なんか画面のしたから山が上に出てきたのか、雲が流れて、山が出現したのか
わからなかった・・・
477名無シネマ@上映中:03/09/02 01:19 ID:y2/vaHLM
http://w4.oekakies.com/p/milktea/p.cgi
洋楽板でノブヲ健闘中w
478名無シネマ@上映中:03/09/02 01:22 ID:pmErI6ko
のぶおだけがラッキー!
残りの役者は運が悪かった・・・
(SAYAKA以外)
479名無シネマ@上映中:03/09/02 01:25 ID:y2/vaHLM
山田、これぞホントの役得だよね。
480名無シネマ@上映中:03/09/02 01:30 ID:Ip+m599G
赤坂や汐留の「コンテンツビズィネス」馬鹿の大人たちは
原作でGOを出したのでしょうが
読み間違えたなぁ。

キカクショで映画作るとこういう誰も得しない
救いようの無い亡国煽動映画になるんだね。

自分の会社の将来をCGにしますた。
481名無シネマ@上映中:03/09/02 01:39 ID:KzidOLbu
脚本:NAKA雅MURA http://www.jmdb.ne.jp/person/p0440650.htm
   斎藤ひろし http://www.jmdb.ne.jp/person/p0223790.htm
   飯田譲治  http://www.jmdb.ne.jp/person/p0328280.htm

NAKA雅MURAって知名度ないのか・・・ショック
つーかこの仕事歴で一番アレなのは斉藤ひろしだろ?
482名無シネマ@上映中:03/09/02 01:41 ID:8WjK834B
観てきた。友達四人で。俺と一人は原作読破。もう一人は最近原作を半分読み、もう一人は全く原作知らない。
感想。

俺:「ウワァァン、お金返してよーヽ(`Д´)ノ」(実際終わった瞬間にそう叫んだ)

原作知る友「( ゚д゚)<」

原作半分友「さ、飲みに行こうぜ」

無知友「ウォーターボーイズ面白かったですね!!」

俺としては排水口(?)がデカすぎて駄目だったなぁ・・・
閉所恐怖症な俺はあのクソ狭い空気口みたいなのを進んでいって、しかも埋まっちまうのが((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったんだが・・・
まぁ、仁村がヒールのまま死ぬ、岩田うるさいオヤジ、アレが駄目コレが出てこないてのはもうみんな言ってるから・・・

ペイントノブオが似てたので、5点献上。VFX良かったです。5点献上。100点中10点ですね('A`)ノ
483名無シネマ@上映中:03/09/02 01:43 ID:pmErI6ko
最後噴火してるの、富士山なん?
484名無シネマ@上映中 :03/09/02 01:45 ID:DkSSkQun
この映画を見に行ってロボコンの予告が1番面白かった
あとエンドロールを見ててさやかにだけ演技指導が付いてて笑った
485名無シネマ@上映中:03/09/02 01:46 ID:DkSSkQun
あれは第2の富士山
486名無シネマ@上映中:03/09/02 01:47 ID:u3bz59Bg
原作のラストでは(メール欄)
487名無シネマ@上映中:03/09/02 02:02 ID:4CGe2AmS
初日に観て、今ふと疑問がわいた。
ローソン後町にたどり着いて、どっかの店に入って座り込むでしょ?
(その後暴徒と化したおじさん達に襲われる)
あの時テルが頭押さえて苦しそうな素振りしたから、
お?病気になるのか?って期待したのに、その後何もその件に触れてないんだよね・・・。
何だったのあれ?
488名無シネマ@上映中:03/09/02 02:05 ID:y2/vaHLM
>>487
兄さん、頭が痛いよ?
ファンサービス??
489名無シネマ@上映中:03/09/02 02:05 ID:fxXdo3Uv
それは漏れも思った。
病気にもならなかったし伏線ですらなかったね(w
490名無シネマ@上映中:03/09/02 02:06 ID:8WjK834B
目擦ってたように見えたから、あの目が炎症起こしたのかと思ったけど・・・
何か結局その後オサーン達相手に普通に振舞ってるしね・・・
491名無シネマ@上映中:03/09/02 02:11 ID:pbcV/d49
ローソン寄ってからちょっと身なりが小綺麗になっていたのには
きっとローソンで色々仕入れたんだろう、と無理矢理勝手に解釈したのだけど、
あの何かテルの身に?のシーンは、原作の病院シーンへの伏線になるかと思って
かなり期待してしまったのです・・・。
うわーん!
492名無シネマ@上映中:03/09/02 02:26 ID:fxXdo3Uv
漏れも色々書いてきたけどさ、
なんか無性に映画もう1回観に行きたくなってるのはマゾなんだろうか?(w
この映画を2回金払って観る奴って前代未聞かな?
493名無シネマ@上映中:03/09/02 02:52 ID:1gLVV47i
うわぁ、今日映画の日だったから友達を誘ってみればよかった!!
普通のお金出してみる気しないよ(´Д`;)
494名無シネマ@上映中:03/09/02 02:53 ID:olxVgb6o
天使の牙と続けてみたら、、どうなるのだろうか、、
495 :03/09/02 03:10 ID:27Q6x5R3
みてきた。上映中にこんなに人が出て行くのを初めて見たよ。
展開が退屈なんだyo!で、あのラスト・・・・ポカーン
496名無シネマ@上映中:03/09/02 03:17 ID:EnMbwwzo
こんなにわかりやすいクソ映画はひさしぶりでした。
話に起伏がない。
画面白すぎ。
497名無シネマ@上映中:03/09/02 03:22 ID:CV0CVKI5
つまぶき大根
498名無シネマ@上映中:03/09/02 03:42 ID:OmeU8wNX
>>484
エンドロール見たよ〜。
さいしょ、SAYAKAだけスタイリストさんかメイクさんが特別についてて
さすがーと思ってたら、演技指導も特別についてたんだね…。

ふつうの映画より、エンドロール最後まで見てる人多くなかったですか?
私、いつもはエンドロール最後まで見ずに帰ること多いんだけど、
なんかまだあるのかなって気になって帰れなかった。
なにもなかった…

しかし前半こわかったよ。赤化粧君のせいで。ビジュアル的にダメでした。
夜お風呂で思い出したらどうしてくれるの!って感じです。
オカルトとかダメな人は見ない方がいいんじゃない?

私はどんな映画かぜんぜん知らずに「漂流教室みたいな感じ」と
説明されて、見はじめたせいで、だいぶ楽しめた方かもしれない。
499名無シネマ@上映中:03/09/02 03:59 ID:a5BxfBCn
エンドロール見ないで帰った映画はこれが初めてだったな。
俺もノブオとVFXで10点。
火山弾がQ-FRONT?をぶちこわすシーンは、作った奴満足しただろうな。気持ちよさそうだった。
試作品非常食食った人の頭の上にピンポイントで落ちてくる瓦礫も面白かった。
500名無シネマ@上映中:03/09/02 04:39 ID:XhTw1EH6
最後の火山は、急に東京湾あたりからニョキニョキと盛り上がったように見えた。

廃墟の中に転がってる車が、30年ぐらい前の年代ものにしか見えなかった気がする。
ていうか、現代の日本車には見えない。
ウズベクで適当にみつくろったのかな。
501名無シネマ@上映中:03/09/02 05:25 ID:pwkB8wk+
>>481
斉藤ひろしの『RED SHADOW 赤影』の脚本を「シナリオ」誌のバックナンバーで
確認してみましょう。本当にバカだとわかります。
NAKA雅MURAの、『大怪獣東京に現る』『D.O.A2』の脚本は良かった。
502名無シネマ@上映中:03/09/02 05:34 ID:abmJ990e
最後の火山はさすがにワロタよ、それまでたるかったから
最後の急展開はちょっとよかった
火山がにょきにょきでてきた
どっかーんとかなって「
笑うしかない。
503名無シネマ@上映中:03/09/02 05:35 ID:cubTuRcd
なかなか興味深い述懐ですがどこか胡散臭そう。
こういうもの、皆さん許せますか?

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
504名無シネマ@上映中:03/09/02 05:39 ID:oycnPP0G
宣伝ウザ
505名無シネマ@上映中:03/09/02 06:17 ID:507M0wIp
まさかこんなに叩かれてるなんて思わなかった…。
原作知らんけどすっげぇ面白いと思ったし、
友達にも「おもろいから絶対見ろ〜」って
宣伝した漏れはおかしいのかナ…?
506dvd?3/4?Y:03/09/02 06:37 ID:tjGg1jku
望月の「原作なんかおもろいか? どの作品もクソじゃん。
とにかくカット割りが下駄くそすぎ。絵もヘタクソだけどさ。黒田硫黄の足下にもおよんでないじゃん。
あの絵みただけでへどでそうになる。
バタアシ金魚の映画は最強だったけどね。いまだに。松岡はいい映画とるよねえ。
ドラゴンも映画のほうがマシなんじゃねえの。
507名無シネマ@上映中:03/09/02 06:38 ID:FplNgnA9
昨日、映画の日なので見に行った。
あれで金とるのは詐欺だと思った。
役者?は単調にがなりっぱなしだし、
台詞は「どうなってんだよー」の繰り返し(そんなことは画面みりゃわかる)
で、なんかチャチなテレビドラマ並だし、
「のどが渇いたよー」なんて灰の中歩いてりゃ、いつの間にか茶が出てきて
つぎにはリュック背負って歩いてんだから(ちっとも困る事なんかねージャン)、
まあ、脚本が下手というかなんというか、
それに恐らく監督が頭悪すぎだと思うよ。こんなメチャなものつくって。
我慢に我慢重ねたけど、とうとう途中で映画館でちまったよ。
1000円返せ!!
508名無シネマ@上映中:03/09/02 06:39 ID:RNvlAq7j
結局、主人公2人以外気が変になってしまった理由が分からなかった。

509名無シネマ@上映中:03/09/02 06:48 ID:ncCC3RKp
色んなスレで最悪だっていうのを見かけるんで
来てみた
510名無シネマ@上映中:03/09/02 07:14 ID:nGU+PMFB
世紀の駄作に出会ってしまった。
せめて主役2人の演技がまともなら見れたのに・・・
511名無シネマ@上映中:03/09/02 08:14 ID:Zn5LzJe2
512名無シネマ@上映中:03/09/02 08:27 ID:F7lPrRSJ
アニメ化のほうが良かったのにな
513名無シネマ@上映中:03/09/02 08:44 ID:M+fHQrFl
これだけ評判が悪いと逆に観てみたくなるな。
514名無シネマ@上映中:03/09/02 09:00 ID:mMD+nqbU
なんで日本の映画監督と脚本家はこんな糞仕事でメシが食えているのか
僕にはわかりません。

おまえらはアダプテーションでも見て勉強してこいといいたい
515名無シネマ@上映中:03/09/02 09:04 ID:SnGgIeJm
>>513
そうやって観ると大して悪くも思えなくなるよ。
それに俳優達の演技ははっきりいってウマイ。
このスレの人間は何見てんだかなぁ・・・。演出と脚本が駄目駄目なんだよ。

映画館で隣の席で、メイクノブオや人が死ぬシーンの度に彼氏の肩に顔を埋めていた女っ。
一人の時ならポテチくいながら直視してるくせに。うっとおしい。
516名無シネマ@上映中:03/09/02 09:09 ID:cOSDYBUz
アコは栗山千明がよかった
517名無シネマ@上映中:03/09/02 10:01 ID:Cc3WxekX
飯田監督の映画って何個か見たけど全部つまらなかったし
映画としてつくりが駄目駄目だと思うのに
なんで、こんな大作撮れるんですか?
こんな監督でお金取れるの?
興行収入とか良く分からないのでエロイ人教えて
518名無シネマ@上映中 :03/09/02 10:01 ID:jIAF75jj
>>501
メイキング本読むと、
斉藤⇒斉藤とNAKA⇒NAKA⇒NAKAと飯田⇒飯田
の流れで脚本が作られていったみたいだね。
斉藤は「製作委員会には好反応だったが、原作者にダメ出しされた」
NAKAは「原作者には好反応だったが、製作委員会にダメ出しされた」
飯田は「終盤を中心に、上記二人が作った『検討稿』に手を入れた」
――というような形だったようだ(もう読んでたらスマソ)。

>>514
糞仕事でメシ食わせてる方にも問題があるのかも。
少なくとも、C・カウフマンやS・ジョーンズの企画が
東宝や日本のTV局で通るとは思えんもんなあ。
519名無シネマ@上映中:03/09/02 10:07 ID:pIpR1ZRi
原作事体オモシロク無いと思うけどさ。読みはじめた
時に『ある意味、漂流教室のパクリやん』と思ってたコレ
520名無シネマ@上映中:03/09/02 10:09 ID:bQoGom9h
飯田譲治だからこうなることはわかっていたよ。
同じ金払うなら、世紀末モノなら「28日後」を、
邦画なら「仮面ライダー555」を観たほうがいい。
521名無シネマ@上映中:03/09/02 10:11 ID:SnGgIeJm
>>519
んなこといったら「サバイバル」とかからもパクッてるじゃん。
そのたいろいろ。
522名無シネマ@上映中:03/09/02 10:12 ID:SnGgIeJm
脚本に関ったのが全部で3人なの?
それってハリウッドとかからしたらかなりの賭け的な数だよね。
523名無シネマ@上映中:03/09/02 10:22 ID:0/064YRh
ハッキリ言って妻武器の演技大袈裟杉…かえってSAYAKAの方が自然でリアルな感じがした。
524名無シネマ@上映中:03/09/02 10:22 ID:kZ/CJfCr
はっきり言えることは、人の作ったものをこき下ろすだけの連中と、限られた時間や予算で最高のものを
つくるということは天と地ほどの開きがあるということ。
君らが日々の仕事の中でどれほどの偉業を達成し続けているかは知らないけど、
ここにレスつけてるのはみんな一流の評論家らしいから、そのうち一流の評論集が出るのを期待したいもの。
ついでに言うと、どうせ批判するのなら、俺ならここの部分はこうするみたいなことを言ってくれよ。
ただ糞だのつまらんだの気に入らないだの自分の嗜好を最上級の価値観のように言うのはやめてくれ。
君らだって自分の人生をめいっぱい面白く演出して生きてるわけでもないだろ?
525 :03/09/02 10:49 ID:Z17K6qcd
オモロなかった。
妻武器コケ杉
526名無シネマ@上映中:03/09/02 10:52 ID:/WAuZl1h
>>524
おまえの映画に期待する。この糞映画の監督も喜んでるだろうよ。
つーか、みんなどこをどうすればいいかわからんくらい糞なんだよ、この映画。
ウズベキスタンに籠もって修行すれば到達できる境地かもな。

ttp://www.cinematopics.com/cinema/critic/search.php?oid=3561
ttp://movie.maeda-y.com/movie/00152.htm
527名無シネマ@上映中:03/09/02 11:11 ID:KS5tg60y
最初から二人という設定に無理があるんじゃないかなぁ。主演の二人以外数名生きていて東京を目指す途中に死んでいって最後は二人だけになってしまう。
もうほとんど希望の欠片もない状況だけど生き続けるという意志を二人が演じるラストなら最後の台詞が生きてくるんじゃない?
じゃないといくら二人だからって、絶望しか感じられないよ。
528名無シネマ@上映中:03/09/02 11:18 ID:f4iIW1JX
俺は特撮さえ良けりゃそれでいいんだけど
それでも楽しめない?
529名無シネマ@上映中:03/09/02 11:22 ID:KS5tg60y
>>528
特撮さえ良けりゃいいならお薦め。
ウズベキスタンまで行ってのロケーションはかなりイイ。
CGも良くできてる。
530名無シネマ@上映中:03/09/02 11:27 ID:diXr2ENC
>517
いろんな監督が関わっては辞めてゆき、最後に消去法で飯田になりました。
531528:03/09/02 11:37 ID:zq2gyWWL
んじゃ、観に行こう
532名無シネマ@上映中:03/09/02 11:47 ID:J6d6vHpN
ほんとに特撮だけだけどね
533517:03/09/02 11:55 ID:Cc3WxekX
>>530
なるほどぉ〜
しょうがないから飯田監督なわけですね。
敗戦投手って感じですね。
534名無シネマ@上映中:03/09/02 12:44 ID:mvyTp3V/
ゴジラの特撮で喜んでるよりははるかにまし。
535名無シネマ@上映中:03/09/02 12:49 ID:3EH19ZK5
マトリックスに遠く及ばず。
536名無シネマ@上映中:03/09/02 12:53 ID:3EH19ZK5
ドラゴンズファンの俺としては
見ていてムカムカしたよ。
537名無シネマ@上映中:03/09/02 13:18 ID:r9UmF/1l
ほんとに、何で山がニョキニョキ盛り上がってくるんだ・・・
この映画絶対おかしい。
538 :03/09/02 13:36 ID:m8IQY5HN
この監督がどういう監督かは知らんが、日本って何で糞監督が
ずっと映画撮れるんだろうね。
公平な競争原理が働けば、日本にも才能は沢山いると思うんだが
世渡りが上手なだけが取り柄の無能監督が多すぎる。
539(;゚∀゚):03/09/02 13:39 ID:o4NY7dKH
MMRチックなネタはもう飽きているんです。
何時になったら人類は滅亡するんですか?
つい先日やっていた、NHKアーカイブスの
謎の転校生の方がよっぽど電波出しまくりで
面白かったですよ?しかも低予算で創ったそうですが。

わざわざ地の果てのウズベキスタン迄行ってロケして・・・
本当に呆れてしまいます。現地の人達に恥じを
晒しに行ったようなもんですね。
小麦粉勿体無いです。ちゃんと石灰は片付けて来ましたか?









お節介ですか・・・そうですか。
前売り券迄買った僕が・・・馬鹿でした。
540名無シネマ@上映中:03/09/02 14:04 ID:2lf5uE1D
テルとアコは何で助かったの?
誰かが「缶コーヒーのおかげでテルは助かった」
って言ってたけど…。
原作読んでないので何がなんだかさっぱりわからん。
今日、古本屋で買いあさります。

ノブオが好きでパンフレットを買ったけど…
ストーリーもこれ読まなきゃ原作知らない人はわからないよ。
541名無シネマ@上映中:03/09/02 14:06 ID:67wdn7Oa
ばたあし金魚(原作)は好きだけど
「ドラゴンヘッドはラストがあんななのに映画にしてどうするんだろー?
ラストは変えるのキボンヌ」、とか思ってたが、
なんかこのスレ読んでるとそれ以前の問題で酷い映画だったみたいね。
CMみてると妙に小綺麗な顔で主人公達がさまよってて嫌な予感はしてたが。

漂流教室や首都消失より酷い?
542 :03/09/02 14:07 ID:49lyAqjh
>>539
>小麦粉勿体無いです。
ごもっとも
>ちゃんと石灰は片付けて来ましたか?
石灰は土壌酸性を中和する肥料として普通に使われてるくらいだから
そのまま放置でも問題無しでしょ。校庭の白線に使うくらい安全だよ。
543名無シネマ@上映中:03/09/02 14:09 ID:ec8CNCy5
>>540
原作読んでない前知識ゼロで見たけど、
缶コーヒーはフツウにわかったよ。
544名無シネマ@上映中:03/09/02 14:12 ID:J6d6vHpN
>>543
缶コーヒーを取るために座席の下に潜ったからじゃないの?
亜子が何故生き残ったのかはよくわからん
545名無シネマ@上映中:03/09/02 14:18 ID:2lf5uE1D
>>543-544
ありがd。
振り返ればそんなシーンあったなぁ…。
アコは20m飛ばされたらしいね。
546名無シネマ@上映中:03/09/02 14:22 ID:8qBxpIRw
人間にはもともと完全に信じ込んだものを現実化する力がある。
1人1人の力は微々たる物だが大勢の意識が完全にシンクロすると
とんでもないことも現実化出来る。
竜頭はその意識を集め解放する接続ポイント。

547名無シネマ@上映中:03/09/02 14:48 ID:8kNm9hVy
>>544
瞳子だよ
548名無シネマ@上映中:03/09/02 15:36 ID:SDXVzeGb
飯田譲治って「アナザヘブン」では無茶苦茶さえていたので
期待していたのだが。
549名無シネマ@上映中:03/09/02 15:48 ID:FplNgnA9
昨日だした1000円返してくれたら、見ていないことにしてやってもいいけどね。
とにかくクソだった。
550名無シネマ@上映中:03/09/02 15:52 ID:7kz2rMuT
映画行ったら劇場のトラブルで上映が30分遅れた。
それで劇場側からジュースのタダ券を貰って
ラッキーだったので許してやってもいいと思ってる。
551名無シネマ@上映中:03/09/02 16:03 ID:2lf5uE1D
>>547

何それ?
552名無シネマ@上映中:03/09/02 17:02 ID:E6wVpGGf
残る映画化は座敷女か。
553名無シネマ@上映中:03/09/02 17:07 ID:d6lWncWt
妻武器が転げ回ってるだけの映画。
原作者がかわいそう。鮫肌は最高だったのに
554名無シネマ@上映中:03/09/02 17:25 ID:2srn9z1G
この手の映画は、素直に驚いたり喜んだりするより、いちいち因縁つけてこき下ろして
るほうが賢いと思われると思ってるんだろうな。2ちゃんねらーは。
要するに君らは一生を通じて、自分が社会から批判や無責任な中傷に晒される心配はないとでも
確信してるんだろうな。つまり、自分らの人生は自分のことで手いっぱいで、とても自分はこういう
人間でこういうことを考えていてこんなことをしてみました。みたいな活動など一切できない、縁がない
と決めてるわけだ。自らが創造者たり得ない人生。終生ひとの造ったものを飲み食いし、ひとの書いたものを読み、
ひとの撮った映画やドラマを観るだけの、口だけ達者な消費者のままで終わる人生。
誰でもできないようなことをやってる人種を馬鹿呼ばわりしながら、誰でもできる悪口雑言を偉そうに吐きまくってるだけの、
勘違い人生。
まあお気楽で賢い生き方だわな。ある意味。
せいぜい君らみたいな人種に創造できるのはデキの悪い糞ガキぐらいなんだと観念してるんだろうなあ。
555名無シネマ@上映中:03/09/02 17:36 ID:y2MLslcb
>>554はそういうちょっと客観的になって思ったことを書いただけで賢いと思ってるんだろうなー。
556名無シネマ@上映中:03/09/02 17:37 ID:rCMXdfO0
2ちゃんねらーだろうがなんだろうが面白けりゃ誉めるし、つまらなければ叩く。以上。
557名無シネマ@上映中:03/09/02 17:40 ID:8kNm9hVy
>>551
漫画で最初の友達がアコを呼ぶシーンのセリフで瞳子ってなってた(多分
瞳子って書いてアコって読むんだと思う
558名無シネマ@上映中:03/09/02 17:43 ID:7A3ndNXX
>>405
アナザヘヴンは小説の方が面白いと思う。
559名無シネマ@上映中:03/09/02 18:00 ID:rMHdM6kX
>>554
マジレスしてあげよう。君のような考え方は
そんなに嫌いじゃない。ホントだよ!
だから、君が知らない言葉を
教えてあげる事にしよう。

同じ穴の狢

真に創造的であらんとする者とは、
君のような意見を人に言わない者なのだ。

ついでに言っておくが、創造的であるか否か、と言う事と
映画を見て面白かったか、つまんなかったかを
発言する事とは、全く別の問題だよ。

スレ汚しスマソ
560名無シネマ@上映中:03/09/02 18:12 ID:yY1QhZqE
映画版についての予備知識一切無しで今日観てきますた。

プ ラ ズ マ 火 球 が拝めるとは思ってもみませんでした。

スタッフロールを観て、ああなるほど、と。
561名無シネマ@上映中:03/09/02 18:15 ID:r3fEUnYI
原作知らずに行った。
役者はよかった。
筋は謎。最後まで希望の欠片も見えない。
妻はさやかに「普通だよね?」とか冒頭で言われるが、
あんなんで、生き抜こうとか思う方が、異常。

ラストシーンは、死亡で終了がよかった。
何がアダムとイブだよ。天変地異も収まらんし。
まともな食い物ないし。もうすぐ死ぬよ確実シーンで、
妻が絶叫して終了。俺も、ふざけるな!って叫んだね。
ペットボトルをスクリーンに投げたよ。
562名無シネマ@上映中:03/09/02 18:18 ID:r3fEUnYI
あとね、サヤカはいいよ。
新人にしては、上手い。

だけど、アコにはミスキャスト!
サヤカ健康的に丸すぎる。あいつは、学園モノの元気なうざいガールでデビュー
がよかったの。
アコは病的に白くて痩せてる奴じゃなきゃ駄目。
563名無シネマ@上映中:03/09/02 18:58 ID:RPL/IZh7
おもしろくなかった
時間と金を返せ
こんな映画を作るな。上映するな。日本映画の恥。
564名無シネマ@上映中:03/09/02 18:59 ID:EZJPBRl6
おおもかなストーリーってどこにあるの?
565名無シネマ@上映中:03/09/02 19:11 ID:wywFW0MF
566名無シネマ@上映中:03/09/02 19:28 ID:TofIQ5ic
心では生きててもしょーがないと思いつつ、生物の本能がそうさせない
567名無シネマ@上映中:03/09/02 19:36 ID:SlTnMbw6
今、NHKで三宅島の火山ガスの特集やってるけど、これ考えると何の装備もなしに火山灰が降って来る中歩くのが無理があるな…
まあ、ガスについては映画も原作も何も言ってないし、原作だとテルはマスク付けて歩いてたよな…
568名無シネマ@上映中:03/09/02 19:52 ID:507M0wIp
最後までまともな説明なし!希望なし!
なところが漏れは良かったんだけどな〜
擁護派漏れだけかよっwww

新幹線のシーン怖いよな
山田にビビって死んだ振りしてるSAYAKAの顔が!
第4の基地外かとオモタ

明日もっかい見てきてやる〜
569名無シネマ@上映中:03/09/02 20:40 ID:QShmtuFz
映画でやるには無理があるな。。。
570名無シネマ@上映中:03/09/02 21:27 ID:fYKFMwuQ
SAYAKAの演技が思ったより良かったと言うべきか?もっと悲惨な演技してるかと思っていたよ…
半泣声で「テル君」とか言ってるのに不覚にも少し萌えてしまったよ…
妻武器は思ったとおりか悪くも良くも…


571名無シネマ@上映中:03/09/02 21:28 ID:2lf5uE1D
男前な山田君もノブオメイクするとすごいな…
映画ではそんなカッコイイとは思わなかったけど。
雑誌やウォーターボーイズもカッコイイではないか…
572名無シネマ@上映中:03/09/02 21:41 ID:N6TwUiP/
今日見てきました。劇場のせいかと思いましたが、やっぱり台詞が聞き取れません。
「踊る2」を観たときも感じましたが、役者の活舌のせいもあるんでしょうが、
邦画の音声技術の問題なのでしょうか?
SAYAKAちゃんはミニスカ制服で登場なのに、意図的なカット割と編集で、
パンチラシーンは微妙に拝めませんでしたね。
ハレの修学旅行で短パンブルマってのも無いと思うが、ああいう状況なら
かえってそういうシーン、カメラワークが無いほうがおかしいかな。
クロパンでも穿かせりゃいいのに。
あの「戦ピア」でもなぜかあったのにね。
原作はヤンマガで断片的にしか見てなかったのですが、
映画単体で観ても設定に難がありすぎ。生存者少なすぎるし、根津甚八演ずる
キャラクターが「マル試」と書かれた、無感情になる非常食(総合栄養食)を
食べても正気を保っているのはなぜ?
それからその非常食は誰が何のために備蓄しておいたものなのでしょう?
コミックではそのあたり描かれているのでしょうか?
映画単体での感想は、この非常食とお父さんに手術されちゃった双子?
に集約されるのかな?子供ならいざ知らず、一個の自立した成人なら、
こういうときも国家や周りに頼らず希望を捨てず気丈に生き抜きましょうって。

安易に作品や役者の批判をしないで、自分の人生をもっとクリエイティブに生きましょう、
みたいな書き込みもありますが、娯楽と商売して映画産業が成り立っている限り、
そこに芸術性やクリエイティビティみたいな理論を持ち込んでも無駄だと思う。
その道に足を踏み込んだ以上、批判に晒されるのは当然だし、賞賛の栄誉にも
与かれるのでしょう?普通のサラリーマンが営業成績が悪いって周りから嘲笑
されたりするのと一緒です。サービスを売っていることに変わりはありません。
住んでる世界が違うだけです。出口が消費者なのは一緒でしょ。


※ちなみに今日はダブルヘッダーで「28日後」も観てきましたが、同じ終末映画でも(若干たれるが)こっちは良くできてますよ。少なくとも希望的だし。
573名無シネマ@上映中:03/09/02 21:45 ID:xE2H6GfS
映画観てがっくりきていたのだが、コンビニで原作漫画が3巻まであったので
読んでみた。
正直トンネル内での3人の緊張感とか、ノブオが闇にのまれるとことか、格段に
説得力があってびびった・・・。
どうしよう、続きが読みたいよ。
あとSAYAKAも悪くなかったけど、アコのキャラクターは原作の方がいいな。
574名無シネマ@上映中:03/09/02 21:46 ID:OLO/0co1
あえて判りやすい単純なパニック映画に
作らなかったのは、狙いだったと思うし
最後もあれで良かった。
説明が多すぎて想像力を働かせられない
映画が最近多すぎて…
テレビの焼き直しで商業主義ありありの
映画作るより意欲的。
ただこれもテレビ局がらみだから色々と
制約も多かったんじゃないかと思う。
思い切ってR指定版とかで作った方が
恐怖感とかインパクトがあったかも…
575???:03/09/02 21:51 ID:uKlfXIHW
はっきり言ってこんなつまらない映画見たことないんだけど・・
確かに映像とかはいい味だしてはいたけど・・
映画化が無理があったのかもな・・
T3よりもひどい出来だわ
576名無シネマ@上映中:03/09/02 21:52 ID:BukG/kSl
原作読んでないと
わけわかんないなんて
そんなの映画じゃねーべ
577名無シネマ@上映中:03/09/02 22:02 ID:tblWu9a8
>>568
>山田にビビって
この辺りのシーン省略・改変は悪くないなぁと思ったよ
冒頭のテルがコケながら歩き回るところがイランカッタ

全体の演技はともかく、SAYAKAの泣き出しそうな声が印象的
「普通だよね?」が脅迫されてるみたいで頭に残る感じ

トンネルを抜け出して、途方に暮れる二人が「私に構わないで」「勝手にしろ」
の直後二人で歩き出してる流れは勘弁してくれと思った(わ、笑うところなのかっ?と真剣に考えた
578名無シネマ@上映中:03/09/02 22:12 ID:QXq2tLXn
藤木が仁村?(゚听)アリエネ


観てないけど。観なくていいよな?
579名無シネマ@上映中:03/09/02 22:14 ID:9td4ka+d
みんなが酷評するもんだから・・・だから・・・
この映画は全て無かった事とにしようって・・・決めたんだ・・・
580名無シネマ@上映中:03/09/02 22:15 ID:4P8CWf3t
>>578
これだけ叩かれても、俺も見てハァ?って思ったけど、
何故か見る事を勧めたくなる。


・・・見れ。
581名無シネマ@上映中:03/09/02 22:15 ID:fYKFMwuQ
>>578
御明察、アリエナカッタヨw
絶対に観ろとはとても言えんが、絶対に観るなとまで言わない
582名無シネマ@上映中:03/09/02 22:17 ID:0tG5EXCu
>>573
3巻で読むの止めておいたほうが幸せになれるかもだ
583名無シネマ@上映中:03/09/02 22:22 ID:DMp4vxyx
最後、妻武器のセリフのあと火山弾が飛んできて二人ともアボーンなら
もうちょっとマシな評価だったかもしれない
584名無シネマ@上映中:03/09/02 22:26 ID:9td4ka+d
最後の台詞が「ぜったい日記続けてやる!」だったら
もうちょっとマシな評価だったかもしれない
585名無シネマ@上映中:03/09/02 22:30 ID:ACDNEHXw
富士山から火山弾があの角度で飛んでくるのはあり得るのだろうか?
586名無シネマ@上映中:03/09/02 22:37 ID:tblWu9a8
回復した世界を少しは拝めるかと思って
エンドロール最後まで見ちゃったよ
それくらいのサービスしろやぁっ
587578:03/09/02 22:51 ID:QXq2tLXn
>580
>581
絶賛ですね。それじゃあ、
観ないわけにはいきませんがな
588名無シネマ@上映中:03/09/02 22:54 ID:RNvlAq7j
微小絶賛?
589名無シネマ@上映中:03/09/02 23:42 ID:Ht0ZqzN9
見ちゃったよ、金払ってさ。

大画面で見るリアルノブオに500円ぐらいは出すよ。
あとはクソ。1300円返せ。

原作も全巻持ってるよ。
でも、原作信者でもないし、
ストーリーは原作から変わっていて当然だと思っていたけど
ラストのように変えるべきところを変えずに、
おばさんとの出会いや、仁村のキャラクターなど変えちゃいけないところを
変えてしまっている。完全な製作側の力不足。

原作云々は置いておいたとしても
眠気と嘲笑が続く、今までの人生で見た最低の映画。

それがこの映画、ドラゴンヘッド。
590名無シネマ@上映中:03/09/02 23:46 ID:NfzyH60b
テルのアコに対する態度冷たすぎじゃない?
あんなんだったっけ?
591名無シネマ@上映中:03/09/02 23:52 ID:xkDrldKs
原作のおおまかなストーリーはどこですか?
592名無シネマ@上映中:03/09/03 00:01 ID:gxI5aIUv
>>590
メイキング本を読んだら
あえて恋人同士に見えないように考えたみたい
こんな事が起きなければこの二人は一緒にいないだろうなっていう
雰囲気や距離感を出したそうな。
593名無シネマ@上映中:03/09/03 00:04 ID:M4CzXyCE
今日見てきました。このスレではかなり不評のようですね(苦笑

俺は原作ファンなんでどんなもんかと思ってたけど
2時間枠じゃあまあこんなもんかって感じ。CGが予想より出来が
よく荒廃感もそれなりにでてたので俺はOK
ストーリー省きすぎたのはちょっと?だけど仁村が途中で
死んでだのにはさすがに疑問
原作を知らない人は何がなんだか分からないよって
言ってるけどそういう見せ方でいいと思う
主人公の立場になったらそうなるでしょう
594名無シネマ@上映中:03/09/03 00:19 ID:OfQvybEg
>592
そうなんですか。
それにしても妻夫木のあの切れように
「嫌いなのか!?」って思ってしまいましたよ。
595名無シネマ@上映中:03/09/03 00:24 ID:ZO7cfW1O
好きな娘に心と裏腹な態度をとってしまう年頃ではある
特に男の子はね
596原作:03/09/03 00:25 ID:M4CzXyCE
テルアコノブオ新幹線で目覚める・アコ生理・懐中電灯発見
ノブオがだんだん狂い始める・教師崇拝
アコ、ノブオにオナニーのオカズにされる・排水溝から脱出。テル負傷(後に破傷風)
この時チラリと火柱の話。廃水場に出る・TV発見。が映らず
少し先の街で数人の少年がキャトルミューティレィション。別行動でサヨナラ
テルアコ土石流に遭う・テルアコ街につく。仁村一行ヘリで着たところと遭遇
大火災・竜巻発生・ヘリで脱出・富士の頂上へ。富士山まるごと吹っ飛んだ大きな穴を見学
補給しつつ海面上昇により孤島状態の伊豆に着陸。
おばさんと出会う。テルの破傷風の薬をとるため街へ向かうアコ仁村
狂気の住民と銃撃戦したあと血の病院からヘリで脱出
この時に龍頭の子供と遭遇・葛飾北斎の絵発見
大きなショッピングセンターで休憩。巨大竜巻接近。テルはぐれる。メガネ死亡ヘリ墜落
テルひとりで東京へ向かう。ガスマスク装着。自宅でアコの手紙を発見。学校に向かう
地下鉄に部屋があるのを発見。部屋内は龍頭の人ばかり。一般人のボス1人。
例の食料の話・地震が激しくなる
海外救助隊東京到着。「核」の話。(おそらくボスが核を富士山に打ち込んだらすぃ)
テル、アコ仁村と再開。校庭でテルアコVS仁村。ボス、連れとともに海外救助隊と戦闘。
仁村人生をあきらめおそらく死亡。テルアコ東京火山を目撃。そこでTHE END

うーん、、やっぱストーリー省きすぎだな
597名無シネマ@上映中:03/09/03 00:27 ID:GCOA2jk2
>あえて恋人同士に見えないように考えたみたい
この演出は良かった
見方によっては成るべくしてなった関係とも思える

普通のアクション映画で良かったんだよな
竜頭のこととかは映画では一切説明入れずに
荒廃した世界を生き抜くってことだけに集中してれば
初見の人は納得できた
598名無シネマ@上映中:03/09/03 00:27 ID:aNWhT2YC
>595 えらく爽やかな映画らしいな。観に行ってくるよ。
599名無シネマ@上映中:03/09/03 00:27 ID:Lj2CvH2s
やはり山田が良かったね。
今日のウォーターボーイズと見比べても、
あれをノブオと同じ人間が演じてるとは全く思えない。
ノブオにはあの爽やかさが欠片も感じられないし、その逆も然り。
普通はどっちかのクセが残ると思うんだけど、きちんと演じ分けてると思う。

俺的に今一番の注目株だな。
これからどんな演技を見せてくれるのか楽しみだ。
600名無シネマ@上映中:03/09/03 00:31 ID:M6F5vzlb
この映画を観た正直な感想は
あの規模のセット?でサムライ版北斗の拳みたいな映画が観たかったなって
感じかなw
601名無シネマ@上映中:03/09/03 00:38 ID:ciStiUB8
>>596
うーむ有り難う凄い
>龍頭の子供と遭遇・葛飾北斎の絵発見
これがキーワードらしいですが解説お願いできますか?
602名無シネマ@上映中:03/09/03 00:40 ID:zvzqdYxx
だから、最後のは富士山じゃなかっぺよー(泣)
603名無シネマ@上映中:03/09/03 00:44 ID:qK2nt/n6
山田と妻武器は3回も共演してるが、山田はあまり目立たなくても、
その役ごとにきちんと味をつけて演じ分けてるのが凄いと思う。
(まぁ今回の役は目立ちまくりなわけだが)
妻武器は下手とは思わないが、いつも同じという印象。
604名無シネマ@上映中:03/09/03 00:46 ID:ZaSl7VGS
>>599
あたしも山田孝之は将来、大物俳優に成長するだろな〜と思う。
幅広い役を演じ分けてるし。
どっちかっつーと主役よりも準主役級の役がしっくり来そう。
605原作:03/09/03 00:52 ID:M4CzXyCE
>>601
病院にいた傷頭の子供は恐怖がなかった
子供はぼそぼそと「リュウ・・リュウ・・・ズ」「ホク・・・ホクサイの絵ダヨ・・・」とおぼろげにつぶやく
アコはその後どっかの家で北斎の絵発見。例の富士山の絵を見て、ハッとする
あ、その後富士山見に行ったんだ。>>596はちと訂正ね
この時点で初めて原因は富士山の超噴火だということが判明する
(なぜ噴火したのかはまだ謎)
仁村の連れの解説好きメガネがそれで龍脈がなんたら、、、と仮説を唱える

ちなみに磁場が気を狂うなんて説は原作には出てきません
絶望に陥ると殺し合いをして気を紛らわす(ある種の現実逃避)というのが原作での論
606名無シネマ@上映中:03/09/03 00:53 ID:QDrl6y4x
>>603
>下手とは思わないが、いつも同じという印象。
イマイチって言われる主演俳優への評価っていつもこんな感じだ
自分はスタンスを崩さない事で大衆の評価を得てると解釈してるけど
607名無シネマ@上映中:03/09/03 00:53 ID:ZaSl7VGS
>>572
根津甚八、正気を保ってるように見えました?
あたしが思うに、彼はあの食糧に手をつけるのが他の人より遅かったんじゃないですかね。
テルがあそこに着く直前くらいに奥さんが死んで、それであの食糧に手をつけた。
だから、まだあの食糧が及ぼす作用に支配されきってなかった。
けど、隣に座らせた奥さんに「おい、お前も食べるか?んっ?おい、いつ死んだ?ハッ」みたいな言葉を発してたから、もう正気ではなかったんじゃないですかね?
・・・と思ったんですが。
608606:03/09/03 00:54 ID:QDrl6y4x
大事な事言い忘れた
比較するなという事
609名無シネマ@上映中:03/09/03 00:58 ID:M4CzXyCE
>>607
食糧に手をつけたのは奥さんが死ぬ前では?
それからだんだんおかしくなっていって、でもテルに説明するぐらいはできて、、、
で、隣に座らせた奥さんに「おい、いつ死んだ?ハハハ・・」って無機質に言ったから
とうとうこのオッサンもだめになってしまったという経過では
610名無シネマ@上映中:03/09/03 00:58 ID:nnRgszc9
SAYAKAはうまくはないが、悪くもなかった。
611名無シネマ@上映中:03/09/03 00:59 ID:ciStiUB8
>>605
色々有り難う!
映画は評判悪いんでレンタルにしようかな、、って感じだけど
原作は読みたくなったです。
612名無シネマ@上映中:03/09/03 01:00 ID:qK2nt/n6
>>606
ごめん、普通に思ったことを書いてしまっただけなんだが・・・
比較はもうやめるよ。
613名無シネマ@上映中:03/09/03 01:01 ID:75oTyXXq
やっぱこーゆー極限状況を描く映画は、演出力がない監督じゃダメだね。
「漂流教室」の大林宣彦もダメダメだったでしょ。
「人間の条件」の小林正樹クラスの監督はもう若手からは出てこないのか?

映画の日なのに充分座れたってことは、確実にコケてますな。
614名無シネマ@上映中:03/09/03 01:03 ID:QDrl6y4x
>>612
悪いのは脚本や監督の技量だとは思うけどね
615名無シネマ@上映中:03/09/03 01:04 ID:ftEK6og0
>>596読んで思ったんだが、海外の救助隊が来るってことは
別に地球規模の天変地異ってわけじゃないってことだよね?
616名無シネマ@上映中:03/09/03 01:05 ID:KH4jGC2p
雅に期待したけど、無理だったね
オチをつけられようもないモノを映画化するなよ。
飯田の映画ってどれも、そんな感じだしな。
おとなしく単発のテレビドラマをこさえてろ。
最初から期待しなかったけど、1800円の価値はないわな。
617名無シネマ@上映中:03/09/03 01:11 ID:QDrl6y4x
飯田って人はピンポイントでキレっぷりの演出が光るだけで
纏まりの無い救いようの無い展開ばかり
サスペンス物を細々とやってる印象しかない
618ちょっと訂正:03/09/03 01:16 ID:M4CzXyCE
テルアコノブオ新幹線で目覚める・アコ生理・懐中電灯発見
ノブオがだんだん狂い始める・教師崇拝・この時チラリと火柱の話。
アコ、ノブオにオナニーのオカズにされる・ノブオVSテル。テル負傷(後に破傷風)
排水溝から脱出。雲に包まれた黒い太陽。廃水場に行く・TV発見。が映らず
少し先の街で数人の少年が牛燃やしてキャトルミューティレィション。別行動でサヨナラ
テルアコ土石流に遭う・テルアコ街につく。仁村一行ヘリで着たところと遭遇
大火災・竜巻発生・テルVS仁村。テルちょっと闇にとらわれそうになる。ヘリで脱出
補給しつつ海面上昇により孤島状態の伊豆に着陸。
おばさんと出会う。テルの破傷風の薬をとるため街へ向かうアコ仁村
狂気の住民と銃撃戦したあと血の病院からヘリで脱出。住民血の病院で自爆。
伊豆、火山の黒い炎流に飲まれ消滅。病院編で龍頭の子供と遭遇・後に葛飾北斎の絵発見。
富士山疑惑→富士の頂上へ。富士山まるごと吹っ飛んだ超でかい噴火穴を見学。全員ビビる
大きなショッピングセンターで休憩。巨大竜巻接近。テルはぐれる。ショッピングセンターに逃げ込むが
竜巻はそれごと吹っ飛ばす。でもテル生存。メガネ死亡ヘリ墜落。ヘリ内に東京へ向かうと手紙byアコ仁村
テルひとりで東京へ向かう。ガスマスク装着。東京方面で火柱があがる。
自宅でアコの手紙を発見。学校に向かう
地下鉄に部屋があるのを発見。部屋内は龍頭の人ばかり。一般人のボス1人。 部屋に核マーク
例の食料の話・地震が激しくなる
海外救助隊東京到着。「核」の話。(おそらくボスが核を富士山に打ち込んだらすぃ)
テル、アコ仁村と再開。校庭でテルアコVS仁村。ボス、連れとともに海外救助隊と戦闘。
仁村人生をあきらめおそらく死亡。テルアコ東京火山噴火を目撃。そこでTHE END
619名無シネマ@上映中:03/09/03 01:20 ID:J+Lzz3nF
飯田監督だから期待してなかったけどやっぱりホントつまんなかった。
なんであんな観念的なセリフばっかでごまかすかなぁ。ケムに巻こうとするというか。
黒沢清もよくやるけど。セリフでごまかし。
まぁラストは漫画の方も「ん?」な感じだから映画のラストもまぁ仕方ないと
思うけど。
それまでは断然漫画の方がいいんだから、なぜ原作通りにやらんの?
仁村の性格だって違うし、肝心の龍図の説明をごにょごにょごまかして
仁村の連れなんかに言わせやがって。
なんのことだか原作知らない人にはさっぱりわかんないじゃん。
あとずっとテルとアコ「わかんねーよー」って騒ぎ過ぎ。
最初パニくるのは仕方ないとしても、その後はもっと建設的に考えて動いて欲しい。
はぁ〜1800円返して欲しいよ。
いや、まぁ妻武器頑張ってたから妻武器に1000円くらいやる。
620名無シネマ@上映中:03/09/03 01:25 ID:xHdYbGEu
私は友達と二人で見に行ってきました。
朝一だったので、客席はガラガラで10人ほど・・・まぁ地元だった、ということも
あるんですけど。

あの、渋谷駅に備蓄されてた食料、あれにはどういう意味が隠されているんですか?
『試』ってマークに何かキーワードがあるんですか??
過去スレ読めないので、内容かぶっていたらすみません
621名無シネマ@上映中:03/09/03 01:27 ID:54jjxZd/
この人は、ほんとに映画観たのだろうか?>>620
観てないに10000ツマブキ!
622名無シネマ@上映中:03/09/03 01:29 ID:xHdYbGEu
つたない文ですみません、本当に観ました。
623名無シネマ@上映中:03/09/03 01:29 ID:xHdYbGEu
620は、誰がどういう意図で作って備蓄していたか、ということです
624名無シネマ@上映中:03/09/03 01:35 ID:QDrl6y4x
>>620
表向き、あらかじめ災害時のために用意されてた食料
中身は人間の恐怖感を取り除くための実験で作られた試験品って事だと思う
富士山に核ぶち込んだ張本人かな用意したのは

人間が感じる恐怖の感情って「いらない、できれば感じたくない」物だと思われるけど
恐怖を感じるという事は様々な感情を持った人間にとって無くてはならないもの
恐怖を感じられなければ幸せのありがたみもわかりゃしないとか
作品から伝わってくる事はそんな感じ
625624:03/09/03 01:37 ID:QDrl6y4x
答えになってなかったらスマヌ
626名無シネマ@上映中:03/09/03 01:48 ID:mywAKLdU
>>624
私は、あの食料が作られた理由とかは、
映画や小説にありがちなマッドな科学者の描写かなって思って
すんなり飲み込めたんだけど、
恐怖を感じないからって、記憶がなくなってるみたいな
行動とってるのがわかんなかった。
火がついたら燃えて死ぬことくらいみんな知ってるわけでしょ?
死ぬことも怖くないから逃げないっていう理由なら、
おなかがへってもごはん食べたりしないと思うんだけどなぁ。
それに、暑く(熱く)ないのかな。痛覚もマヒ?
逃げろって言われても無視?
それとも、感情のどっかでもう死にたいって思ってたから
敢えてみんな恐怖を感じないのをいいことに死を選んだのかなぁ。
みなさんどう解釈してますか?
627名無シネマ@上映中:03/09/03 02:09 ID:75oTyXXq
>客席はガラガラで10人ほど・・・

こーゆー映画がヒットしてたら、それこそ日本映画の「終末」だ罠。
ヒットしなくてまあよかったわけで。。。
628名無シネマ@上映中:03/09/03 02:23 ID:ZaSl7VGS
>>626
同意。

原作ではあの食糧を食べてる人達は、あそこまで感情や人格なくしてなかった。
逆に、恐怖という感情をなくしてしまったことで、みんな今度は逆に自分で自分を傷つける行為を繰り返してた。
映画で、あそこまでやりすぎなくらい無感情になってたのは、「恐怖」という感情は、
人間が生きていくのに必要不可欠な感情だってことを強調したかったのかな、と。
629名無シネマ@上映中:03/09/03 02:56 ID:fgBzLJ8Y
>>615
日本での話。

監督自身が原作ドラへを消化出来てないのかも。。。さすがにそりゃないか。
630名無シネマ@上映中:03/09/03 03:39 ID:gzlwgGYV
>>624
原作の話だけどあのブタの集団は何が目的だったんだろね
恐怖を感じることは大事なことだからもっと多くの人間に
恐怖を感じてほしかったのか?
どうもよく分からん
631名無シネマ@上映中:03/09/03 04:34 ID:JvOqPaAK
原作って核を打ち込むとか言ってたっけ?ただ普通に噴火してそのパニック時にゲリラ集団が核物質をパクッテきたんじゃないの?
あと、あの食料は政府がいざというときのために国民をパニック(暴徒化)にせずに、速やかにまとめたいからじゃなかったっっけ?
632名無シネマ@上映中:03/09/03 04:36 ID:gzlwgGYV
すると集団は富士山が噴火するのを知ってたってことか
633名無シネマ@上映中:03/09/03 04:39 ID:JvOqPaAK
もともと集団じゃなかったんじゃないの?たまたま集まってきたみたいな。まぁ手元に原作ないからなんとも言ええんけど。
とりあえず映画板だから映画の感想。
つまらん!
わざわざレイトショーで行ったのに〜!
634名無シネマ@上映中:03/09/03 04:59 ID:nrwg+tVC
>>630
はじめは恐怖をなくすことに必死だったけども、恐怖をなくして
はじめて人間の中にある恐怖感の重要性と影響力をしったブタ。
その“恐怖”というものの正体自体に囚われたブタはさらに大きな
恐怖を追求していたって感じじゃないのかな?

しかしテルからすればそのブタもただただ恐怖に縛られて苦しんで
いるだけの小さな人間にしか見えなかったってことでしょ。
635名無シネマ@上映中:03/09/03 05:25 ID:8glsv8GN
飯田は凡人だけどお前らの評価のし方も凡人だな
原作と比べすぎ、くだらない評価を読むのは
くだらない映画を観る以上に時間の無駄になるな。
今日映画見に行くけど、そんなに酷い出来かどうか俺が確かめてやるよ。
原作ファンで、しかも飯田は好きじゃないから酷い出来だったら酷評してやる。
636名無シネマ@上映中:03/09/03 06:13 ID:e+axsxUW
>>635
原作云々関係ないっつーてるやん。スレちゃんと嫁。原作知らないで観てもムカついたよ
くだらない評価?イミワカンネー
637名無シネマ@上映中:03/09/03 07:06 ID:ftEK6og0
>>635
スレの流れを全く読めてないやつのレスを読むのが一番時間の無駄なわけだが。
凡庸でない評価をできるよう、せいぜい必死に観てきてくれ。
638名無シネマ@上映中:03/09/03 11:11 ID:rn4HF0ft
ツマンネーてゆーかラストシーンCMで流れてんじゃん
639名無シネマ@上映中:03/09/03 11:51 ID:0dKbCimD
>>618
映画版のあらすじもキボン
640名無シネマ@上映中:03/09/03 12:08 ID:gyWZgzY8
アコが壊れた車の上に座ってテルに話し掛けるシーンあるの?

まあSAYAKAなんか見たくないが・・・
641名無シネマ@上映中:03/09/03 12:14 ID:4Kk6i6dS
SAYAKA顔デカ杉
642名無シネマ@上映中:03/09/03 12:26 ID:6rSaKpbF
2ちゃんねらーはこういう映画を納得できない納得できない糞だ屑だ馬鹿だと
お冠のようだが、そういうセリフは自分自身の人生に吐きかけても、ぴったり
はまるんだよね。わかるだろ?
643名無シネマ@上映中:03/09/03 12:51 ID:k05KNR7/
>>642
だれだっ
644名無シネマ@上映中:03/09/03 12:52 ID:75oTyXXq
TBS&ツインズチームは、せっかく「黄泉がえり」ヒットで稼いだものも
「ムーンチャイルド」と「ドラゴンヘッド」の失敗で一気にあぼーんしちゃいました。
エンターテインメント業界の天国と地獄を見る思ひ(>_<)
645名無シネマ@上映中:03/09/03 12:54 ID:6rSaKpbF
したり顔の2ちゃんねらー諸君。
早く君らのつくる作品が観たいよ。原作でも映画でもなんでもいいぞ。
君らの才能を結集したものを創ってくれ。たのしみたのしみ〜
646名無シネマ@上映中:03/09/03 12:54 ID:7RRJBtRm
昨日観てきました!
けどこれは正直ちょっと微妙かも・・・。
結構同じ展開が多くないですか?
地震とか噴火とかが起こってガーってなって、起きたら一面真っ白な灰・・みたいな。
3,4回目くらいでちょっと眠くなりそうになった。
原作読んだことあるから一応展開も知ってるし。
ノブオは結構くりそつでびっくり。
瀬戸さんは足ばい菌入りまくってそうだけど大丈夫なの?
テルは結構感情的過ぎる気がした。最初の方瀬戸さんに怒鳴りすぎ。
あんな態度されたらムカッときそうなもんだけど。
あとあんま高校生っぽくないよね。当たり前だけど。
あとはフジッキーがなにげに一番良かった。彼はあんま好きでもないけど
あの役はけっこう好き。
以上。既出だろうけど感想でした。
647名無シネマ@上映中:03/09/03 12:57 ID:lTf121fs
ノブオは生茶で松嶋ななこに蹴られる子がいい。
テルは山田。妻武器は仁村。
648名無シネマ@上映中:03/09/03 12:59 ID:U695f8T+
>>646
別にテルは瀬戸と好きで一緒に逃げようとしたわけじゃなく
成り行きじょうそうなったわけで
それなのに「恐いよ、怖いよ」なんてグーたれたら
むかつくだろ。あの状況じゃ
俺も間違いなく怒鳴るだろうな
あの状況じゃ優しい言葉なんてかけれないし
イライラするだろう
649名無シネマ@上映中:03/09/03 13:15 ID:h9IF0BaM
>>648
女の私から見てても
こりゃうざいと思われてしょうがないとおもた
650名無シネマ@上映中:03/09/03 13:44 ID:75oTyXXq
>結構同じ展開が多くないですか?

そのとおり!
ぶら下がって落っこちそうになるヒッチコックばりのシーンも、同じパターンの繰り返し。
少しは見せ方を工夫してハラハラドキドキさせるのが映画演出の基本ってもんでしょうが!
651名無シネマ@上映中:03/09/03 13:45 ID:hnwQz2ye
でもとりあえずスカートめくってモゾモゾしてみたいと
俺は思うぞ。どうせ死ぬんだ。思いっきり中田氏でいい気持ちになって
逝きたい。
652:03/09/03 13:46 ID:kBqBBoVr
原作知らなかったら本と意味わからん映画だろうろうなぁ
653名無シネマ@上映中:03/09/03 13:50 ID:hnwQz2ye
龍の頭と亀の頭では
女子はどっちが好きなんでしょうか?
654名無シネマ@上映中:03/09/03 14:12 ID:h9IF0BaM
>>652
原作知ってて映画みると、そうういふうに思うかもだけど、
私は原作知らずに見たけどそれなりにわかったよ。
原作の意図することをわかったかどうかは謎だけど。

自分も、原作知ってる映画みたりドラマ見たりすると
見てない人のことが心配になるけど、実はそれなりに通じてるもんじゃないかな。
655名無シネマ@上映中:03/09/03 14:15 ID:U695f8T+
原作物の映画はそんなことを心配する人が出てくる
656名無シネマ@上映中:03/09/03 14:21 ID:B3VJBBJ/
日本映画とは大金かけて作った原作のCMだとの認識は間違ってますか?
657名無シネマ@上映中:03/09/03 14:31 ID:0gJpPHxw
確かに今、原作に手を伸ばしてるやつは多いと思う
658名無シネマ@上映中:03/09/03 14:58 ID:eQ3E04rn
書店では特別に棚つくって並んでます。
「ドラゴンヘッド」8月30日公開原作
659:03/09/03 15:26 ID:y1VDghws
原作読んでない派です、レディースデイなので見てきました。
もともと、世界の終わりパニック映画大好きなので、この映画おもしろかったです。
いくつかつっこみたい部分があって、それはそれで一人でニヤリとしてました。

・テル君こけすぎ!お前は「生まれたての小鹿」コントか!!

・サヤカ顔でか!もしかすると、テルの頭が小さいからそう見えるのか。
 ドラゴンヘッドとはサヤカの頭のでかさのことか?

・でも、サヤカふとももの太さとか色っぽい。女だけどレイプシーンを期待してしまった。
 守ってあげたい女の子な感じで超美人がやるよりもあのくらいがGOODかも。
 でも原作のアコとはちがうんだよね。

・新幹線のなかの死体、マネキンっぽさが萎える。

・小麦粉まみれの顔はお笑い番組みたいだった。

・それでもサヤカの髪とか顔はきれいなままだな。でも、昔の映画漂流教室のように
 まじで砂まみれになられても汚らしいのであのくらいでOK。ただ手だけが
 真っ黒なのはキモイ。

「あーこのシーンもっと見たいかも」なシーンが多々あった。トンネル内で生存者を
さがすとことか。原作読みたくなった。
660名無シネマ@上映中:03/09/03 15:32 ID:Ac4ZT07P
原作リアルタイムで読んでたけど、途中までは面白かった。
まあ、新幹線のところは気持ち悪くて嫌いだったけど。
でもだんだん休載が多くなってきてしばらく全く連載されなくなって、やっと
再開したと思ったらあっけなく終わりやがって、読んで大損させられたので、
悪い意味でよく覚えてる漫画。
661名無シネマ@上映中:03/09/03 16:05 ID:f3hkbljQ
>>660
私も原作の休載や終り方がなんだかなーとは思ったけど、
ガラスの仮面よりましだよね。
662名無シネマ@上映中:03/09/03 16:18 ID:lqY9+vtC
サヤカがミニスカにもかかわらずパンティラしないと聞いた時点で「今一歩を踏み込めない
中途半端な演出ばかりなのでは・・・」と不安に思ったが、不安が的中してしまいました・・・
663名無シネマ@上映中:03/09/03 16:19 ID:f3hkbljQ
>>662
パンティラあったよ。
664名無シネマ@上映中:03/09/03 16:23 ID:oC+KZoN3
主題歌とかもさぁ…
ナインインチネイルズみたいな感じの
インストものでインダストリアル系ダークな曲にしたらまだマシだったよ。
665名無シネマ@上映中:03/09/03 16:37 ID:MyvptkKT
>>572
邦画って、セリフが画面から浮いてるくせに聞き取れないんですよね。

ところでSAYAKAが出し惜しみしてるそうなので見る気が失せました。
666名無シネマ@上映中:03/09/03 16:53 ID:RSSPcuJi
こんな糞映画彼女と見に行った自分に腹立たしさを覚えた






667名無シネマ@上映中:03/09/03 17:06 ID:B+QcUczl
コケすぎてるのは
実際はほとんど真っ暗だから&体力的な疲れ&精神的な混乱から。
クソ映画でもそこにつっこむのは良くない
668名無シネマ@上映中:03/09/03 17:17 ID:azdKNo/C
おい、おまいら、漏れはまだ見てないのだが、そこで質問だ!
一番気になるのは抜けるシーンはあるのか?という一点だけだ。
それによって観に行くか決めるのでな。
669名無シネマ@上映中:03/09/03 17:21 ID:eyUPFcMS
トンネルの内側に照明付いてたけどね
コケたらめちゃ痛いに決まってるのに足元に注意がいってない
歩き方もなんだかな
ノブオがアコを押し倒す所は期待したのに
やっぱり口紅ぶちゅぅぅなのかよっ!としょんぼりさせられた
この根性なしめと
670名無シネマ@上映中:03/09/03 17:22 ID:LIMS/vTY
ある意味今一番人気の映画だな・・・
671名無シネマ@上映中:03/09/03 17:26 ID:RSSPcuJi
>>668
無いな・・・
SAYAKAの太ももでは漏れのタートルヘッドはピクリともせんかった
672:03/09/03 17:57 ID:y1VDghws
うーん、なんか「守り」にはいってるかんじで、エッチなシーンは全部
健全になってしまってるから「抜ける映画」ではないよ。

SAYAKAは悪くないけど、もっと普通の女優、体当たりで演技できる女の子に
アコをやってほしかったな。大きな力に守られてる感があって嫌だった。

パンチラシーンも一瞬だし、恐怖顔もかわいさを壊さない程度だったのが残念。

673名無シネマ@上映中:03/09/03 18:09 ID:gxI5aIUv
だからさーメイキング本読みなよ
今回はエロの部分は無くして作りたかったんだってさ
それにSAYAKAは体当たりしてるじゃん、顔にあんなペイントされたり
汚ねぇ顔した役なんか誰もやりたがらないでしょ。
普通の女優じゃ色が付いててそれこそアコは合わないって。
674名無シネマ@上映中:03/09/03 18:13 ID:gxI5aIUv
>>672
>恐怖顔もかわいさを壊さない程度だったのが残念

どこが?
充分ブサイクな顔して恐怖を表現してたじゃん

別にSAYAKAファンでも何でもないけど
鼻っからSAYAKAを否定して観てるからそう思うんじゃない?

675 :03/09/03 18:24 ID:10gw8ME5
こんなクソ映画久しぶりに観た。
ダラダラ歩いて余計な間が多くて
見ていてフラストレーションが溜まった。
一緒に観にいった香具師(原作読んでいない)も同様に
つまらないを連呼していますた。

原作はコミック10巻が出終わってから買い始めたから
テンポよく読めて結構おもしろかったが。

ありゃ監督がダメだ。
テンポ悪すぎセリフ聞こえなさすぎで盛り上がらん。
もっといい監督が作ればちょっとしたワンシーンに面白さを見出す事もできただろうけど
676名無シネマ@上映中:03/09/03 18:26 ID:azdKNo/C
677:03/09/03 18:53 ID:y1VDghws
>673
そういや、あの口紅顔とかひどかったかも。でもそんなに不細工に見えなかっただけか。
やっぱ可愛らしさがでてしまうんだろうな。ゴメンゴ。否定的に見たつもりはないけど
偏見でみてたかも。メイキング本読んでみるよ。ありがと。
678名無シネマ@上映中:03/09/03 18:56 ID:GKLZ+Xpf
糞映画とか言ってる香具師って、別にドラゴンヘッドに限らず何出してもそんなこと言ってそーだな。
こんな連中は単に頭悪くて、脊髄反射で理解できるものにしか面白さを見いだせないんだろうな。哀れな人生だな。
あるいは糞映画と言うことによって優越感に浸りたいだけなんだろーな。
楽しもうってつもりで見なきゃ何見てもそりゃつまんねえだろうよ。
金出せばそれだけで楽しい思いが出来るって考えてるところが頭悪いね。
楽しむことに対する主体性がゼロなんだよ。
雑魚の分際でつまんねあら探しで評論家面するのはやめろ。見苦しい。
679名無シネマ@上映中:03/09/03 19:06 ID:U/6LucH8
>678
水を差すようだが本当に糞だったんだよ。
自分が面白いと思った映画をわざわざつまらんとか言うか普通?
自分の場合あまり期待せずにはいたけどそれでも好意的に観ようと思っていた。
そう、観た結果が糞だっただけだ。
そしてこの映画にはその糞っぷりを何時間でも語りたいと思わせる
他の糞映画には無い何かがあるんだ。
だから金返せとは言わない。貴重な体験をした気分だからな。
680名無シネマ@上映中:03/09/03 19:06 ID:xH8N/bGa
この映画
みんながつまらんっていってるよね?
681名無シネマ@上映中:03/09/03 19:12 ID:RSSPcuJi
>>678
おまえ見たのか?
漏れはこの夏「踊る」「パイレーツ」「T3」を見てどれもそれなりに面白いと思ったが、
この映画だけはホントに糞だった。
682名無シネマ@上映中:03/09/03 19:12 ID:ixbmjeYn
ドラゴンヘッドの場合、原作自体きちんとした完結を迎える前に
投げ出されちゃったって感じだからなあ。
ストーリーの整合性を求めるのはちょっと違う。
ただ、極限状況におかれた人間の心理が描けてればいいのだけど、
この映画にそれができているかというと・・・。
683名無シネマ@上映中:03/09/03 19:27 ID:J1VCrm83
ほう・・・これだけ貶されてるのに山田ノブオは好評だな。
メイキングに死体が沢山有ったシーンでテンション上がりすぎて
一瞬気絶したって書いてあったから、頑張ったんだろう。

原作ファンで妻夫木もさやかも特に嫌いじゃないから
見に行ってみようかな?
期待せずにどれだけ駄目か確かめてくるぐらいがちょうど良い??
684名無シネマ@上映中:03/09/03 19:28 ID:gxI5aIUv
この手の映画って面白いとかそういう映画じゃないと思うんだが…

685名無シネマ@上映中:03/09/03 19:30 ID:k05KNR7/
>>684
映画は面白いかそうでないかのどちらかだ。
安二郎作品もしかり。
686名無シネマ@上映中:03/09/03 19:31 ID:MyvptkKT
>>684
記録映画やドキュメンタリーじゃないんだから。。。
687名無シネマ@上映中:03/09/03 19:54 ID:zrDflAhX
某古本屋でドラゴンヘッド探したけど無かったよ…
688名無シネマ@上映中:03/09/03 20:02 ID:zMfleBul
今日観ました。まあ期待なんか欠片もしてなかった分ダメージは軽かった。
2時間・・・長かった・・・・
689名無シネマ@上映中:03/09/03 20:06 ID:KXQr3Q/M
異変が起きて、新幹線から脱出するまで1日くらいしたってなくて
最初の街まで着く時間考えてもたった3、4日なのに、
すでに街には、でき上がった人が沢山いましたね。

諦めるの早すぎ。
690名無シネマ@上映中:03/09/03 20:10 ID:gxI5aIUv
そもそも2時間で収めようとしたのが間違い・・・
691名無シネマ@上映中:03/09/03 20:11 ID:KXQr3Q/M
そもそも映画化しようというのが間違い。

だったら座敷女を映画化したほうが良かった。
でも貞子に似てしまうかもナ
692名無シネマ@上映中:03/09/03 20:40 ID:3JMhkV+H
693名無シネマ@上映中:03/09/03 21:16 ID:ftEK6og0
この映画で唯一プラスに働く要素があるとすれば、
原作読んでみようかなという気にさせるところではなかろうか。
694名無シネマ@上映中:03/09/03 21:44 ID:3555lwyN
あの〜
MISIAが主題歌とは別に、コーラスに参加してるというので、見に逝こうかと考えてるのだが・・・
そんなに糞映画なのか?
見に逝くだけ損?
695名無シネマ@上映中:03/09/03 21:47 ID:RSSPcuJi
いままで見た映画でこんなに損したって思ったことはなかったよ。
マイナスのインパクトはピカイチ!

696名無シネマ@上映中:03/09/03 21:54 ID:3555lwyN
>>694
やめておくか・・・
洩れも彼女もMISIAファンなので、見に逝くつもりだったのだが・・
697696:03/09/03 21:55 ID:3555lwyN
間違い!
>>695へのレス
698名無シネマ@上映中:03/09/03 21:58 ID:KXQr3Q/M
この映画の見所・・・皆無。

せめてBR2のラガーシャツ→トラーーーーーイ!!!くらいないと。
あれで全て帳消しになった。
699名無シネマ@上映中:03/09/03 22:03 ID:gxI5aIUv
http://movie.maeda-y.com/index.html
前田さんの評価ではあずみやBRUよりずっとずっと点数がいいんだけどね。
700名無シネマ@上映中:03/09/03 22:15 ID:75oTyXXq
噴火する火山、降り注ぐ火山弾・・・。
「どんなことがあっても生き抜いてやる」と宣言するラストの妻夫木の姿に、
すさまじい非難の嵐にサラされて立ち竦んでいる製作者の姿が重なって見えますた。
701 :03/09/03 22:30 ID:10gw8ME5
正直MISIAの声が耳障りだった。
声高すぎて耳がキンキンしそう。
702名無シネマ@上映中:03/09/03 22:33 ID:k05KNR7/
>>699
素人以下の批評。その前田ってのは誰だ?
703名無シネマ@上映中:03/09/03 23:26 ID:iE3UZDZR
原作のマンガを発売時期でリアルタイムに買ってたら
最終巻がリリースされた時には、一巻は既に黄色くなっていた。

そ ん な 原 作 を 2 時 間 に 収 め ら れ る 訳 ね ー だ ろ !












隔週掲載だった事はナイショだ。
704名無シネマ@上映中:03/09/03 23:36 ID:nnqCfkUl
観たけど面白かったよー。
何を期待してこの映画を観に行ったかによると思うけど、
原作をどう料理してくれるのか、どれだけ原作を忠実に再現してくれるか。
を期待して観に行った人にはアウトな映画かも知れないけど、
俺は特撮と山田孝之に期待して観に行ったから、
この上なく面白かったねー。
特にトンネル崩壊の時に見せたあの山田の表情は、
見ていて胸が痛くなる位、切なくなったよ。
死を前にした絶望なのか、置き去りにされた悲しみの表情なのか、
とにかく全編通してあの表情は忘れられないシーンだ。
あの表情だけで1000円は取れた気分。
705名無シネマ@上映中:03/09/03 23:36 ID:54jjxZd/
>>698
センス良いね!!!!
706620:03/09/03 23:40 ID:xHdYbGEu
>>624
なるほど・・・・ありがとうございます。
707名無シネマ@上映中:03/09/03 23:48 ID:ny6pIpIg
原作自体がラストは、糞だったから気にしな〜い。
708名無シネマ@上映中:03/09/03 23:51 ID:ZuZT5wMe
あのーすみません、前半あまりに単調すぎて
いつの間にか眠ってしまいました。

妻夫木がヘリから落ちるところまでしか記憶にないんですが、
それ以降に見所はあるんでしょうか?


なんならもう一度見に行こうかと思っているのですが、どうでしょうか?

709名無シネマ@上映中:03/09/03 23:54 ID:PDo3EaFx
>>583-584激しく同意。
710名無シネマ@上映中:03/09/03 23:58 ID:PDo3EaFx
1時間半に圧縮したら許せたかも。
で、もう一本、オムニバスで並べる。
テーマは、
「恵まれた環境で、勝手に絶望してる」
ヒッキー七輪物語。
内容 自殺旅行に向かう男女が、会う人会う人希望に満ちてる人に出会い、
自分はああはなれない、と絶望していく。

こんなんな。
711 :03/09/03 23:58 ID:5yABcmPF
観て来ました。BR2よりはマシ・・・ってか、それでも邦画を見限りたくなるような内容でしたが。
っていうか、なんで邦画の監督って “エキセントリック”な方向に撮るんでしょう?
それが監督の独自性とでも思ってるんでしょうか?
私はこの作品は原作漫画読んでましたが、原作に忠実な所、端折ってる所、
「そこじゃないだろ!」
感を強く感じました(模倣犯とかまぁ原作付のには、今までも色々感じましたが・・・)
ハリウッド映画が最高ってわけではないけど、もしハリウッドならこういった大作系の作品をつ
くるなら、原作を読んだ人は勿論そうでない人にもまず、わかり易い映画を作っていると思い
ます。
こんな中途半端なモノにつくられるなら、まだそのほうが良いと思うのですが。
712名無シネマ@上映中:03/09/04 00:03 ID:wzfpBUVT
>>708
レンタルかTV放送まで待った方が吉
713名無シネマ@上映中:03/09/04 00:03 ID:slmeEmEl
>>704
メイキング本より

「あそこで初めてノブオの人間らしさが出たような気がします。
置いていかれる悲しみというか。
ようやく現実に直面した瞬間。
でも、あんなに短いですし、表情まで分かりましたか?(笑)」
(山田)

あなたのような人がいて山田はきっと幸せだろう。
714名無シネマ@上映中:03/09/04 00:09 ID:bBmHkaJF
>>713
おお!やる方も気合入ったシーンだったんだね。
>704同様、自分も印象に残ったシーンだった!あれはイカタ!!
715名無シネマ@上映中:03/09/04 00:14 ID:DNgWmxQI
今日見てきました。原作をリアルタイムで読んでいたので、よくここまで映像化
出来たもんだと、ある意味感動しました。 
ラストはともかくストーリーの流れはもう少し何とかならなかったのかと思いますが。 
原作(全巻)を知らない人にはキツイですな
716704:03/09/04 00:20 ID:UbPtD3c1
>>713
おー。そんな事言ってたのね。
思い出しても胸の痛くなるシーンだよ。
役者の表情で心をあれだけ動かされた作品はホント久々だったから、
やっぱりこの映画は観て良かったと思うねぇ。

ウォーターボーイズで山田の事を初めて知ったんだけど、
上手いなーと思ってた。
でも今回のですっかりファンになっちゃったよ。
彼の出てる作品はこれからチェックだねー。
717名無シネマ@上映中:03/09/04 00:33 ID:qiDj8+wK
山田君は演技うまいよねー。
いろんな役をこなせてるよ
718名無シネマ@上映中:03/09/04 00:58 ID:DLpYrr5g
まだ19なのに、素晴らしいね。
719名無シネマ@上映中:03/09/04 00:59 ID:DLpYrr5g
ていうか、むしろこのスレを山田孝之に見せたいというか。
720名無シネマ@上映中:03/09/04 01:26 ID:rpq8U/W7
>>719
2chなんて見ないだろうなw
721山田孝之:03/09/04 01:32 ID:RJ6TUOkv
ここ見てるデブスのみなさん、ボクをオカズにオナニーするのはもうやめてください!
722名無シネマ@上映中:03/09/04 01:33 ID:i0iPPTtL
山田孝之、「ランチの女王」の頃とかは「ただの眉毛太い三枚目なヤシ」って思ってたけど、
最近男前になってきたし、色んな役演じ分けて、将来ビッグな俳優になりそう!って見直してまつ。
723名無シネマ@上映中:03/09/04 01:36 ID:6k1F+dfj
>678
678は釣りなんだろうけどあえて。
>楽しもうってつもり
って何?
映画見るってなんだ?良いとこ探しかよ。
結果面白いかどうかじゃないの?面白いもんは面白い。つまらんもんはつまらん。
で、これは面白く無かったです。
そりゃつまんねーんだろうなって気分では行ってねーよ。
VFX頑張ってるし、セットもよく出来てた。妻武器も頑張ってたし、
山田は予想以上によかった。
しかし話の組み立て、セリフもダメダメ。原作通りじゃないとかどうより
原作の解釈がずれてるというか、まとまって無くて話の主軸になるものがなくて
フラフラしている。
観ていてイライラしました。眠気との戦い。

関係ないけどあまり期待してなかった「座頭市」は面白かった。
724名無シネマ@上映中:03/09/04 01:37 ID:6k1F+dfj
山田孝之は漂流教室もよかったね。
しかしあれもラストは・・・・・
725名無シネマ@上映中:03/09/04 01:45 ID:DLpYrr5g
>>720
じゃあ、ここプリントアウツしてフォシクズ事務所に送る!!

>>721
禿ワロ
726名無シネマ@上映中:03/09/04 01:47 ID:rpq8U/W7
>>724
山田はラストに恵まれないのか・・
ていうか、漂流教室はラストっていうか・・・
727名無シネマ@上映中:03/09/04 01:56 ID:DLpYrr5g
連続書き込みスマソですが、このスレ自体面白い。
ほぼ96%が映画作品については糞殿堂入りレスを下しているこのスレなのに、
山田へのファンレターにもなり得るような。

しかしなんでこんなことになっちゃったんだ?ドラゴンヘッドは…。アリエネ…
728名無シネマ@上映中:03/09/04 02:01 ID:HZbn7BYW
原作読み直してみた。
トンネルの中の暗闇の恐怖が映画の比じゃなかった。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 03:34 ID:A6MNTpV1
今日見に行ってきた。
とりあえずよく分からんまま終わり?だったので
原作を読むことにしまつ。
それにしても妻武器、コケ杉が気になったよ。

>>726
大丈夫、来週ウオーターボーイズで素晴らしいラストを飾るだろうよ。
730名無シネマ@上映中:03/09/04 03:52 ID:zVh85e1D
日本を代表する「笑える終末」作品に両方とも出てるなんて、山田と妻夫木は貴重な仕事が出来たな。
731名無シネマ@上映中:03/09/04 04:27 ID:pXtSQ2S0
そもそも原作は失敗作だと思うんだが、このどうしようもない映画のおかげで、
無能監督に滅茶苦茶にされてしまった望月の力作という評価に上がってしまいそう。
732dvd?3/4?Y:03/09/04 04:42 ID:OifEoyuS
だいたいにね、スケールのデカイ映画なんて日本人の顔がたえられないんだろ。
これに尽きるじゃん。御大宮崎駿がいっていた名言だよ。
「誰も映画館で高い金はらって日本人の顔なんかみたくないんだって」
邦画でいいのは70年代までの映画だろ。ああいったのが、日本人の器にあってる
スケールなの。アクションとかsfなんか器じゃないの。そういったスケールのでかいのは
日本アニメが圧倒的におもしろいんだよね。逆に70年代までのスーパーナチュラルの映画ってのは
アニメでは無理(ホタルの墓と耳をすませばは例外だけど)。

どうよ?
733dvd?3/4?Y:03/09/04 04:44 ID:OifEoyuS
自転車映画をつくるにしても、日本人がでる邦画なら糞になるだろうが、
アニメの茄子アンダルシアの夏は傑作だものな。
これも日本人の顔の器の法則にあてはまる。
734名無シネマ@上映中:03/09/04 05:31 ID:ZmmTqDTn
富士山噴火?
もう全部教えて。
735名無シネマ@上映中:03/09/04 07:02 ID:i82DxjoO

原作もだけど終り方しょぼすぎだね
736名無シネマ@上映中:03/09/04 08:02 ID:YxplcOxu
ドラゴンヘッドは二重スパイやアレックスに負けないくらいの基地害映画だった。
737名無シネマ@上映中:03/09/04 09:25 ID:CaEKAKRy
この漫画って何の雑誌で連載されてたの?
738名無シネマ@上映中:03/09/04 09:54 ID:DXuAU2Z9
ヤングマガジン。
連載当時、あのラストには拍子抜けという評価が多かった、というかほとんどだったけど。
単行本で初めて読んだ人は、あのラストに納得してるようだ。
いま、連載してる万祝は、ホントつまんないので、読まなくてもよし。
ファンですら存在を無視してるし。
739名無シネマ@上映中:03/09/04 10:07 ID:NGIv/mDm
>>732
顔の問題かなぁ
感受性や感情の表現の仕方がスケールに合わないんじゃないかと思う
ホワイトアウトや踊る大走査線は限りなくアクションのある映画として希望を持てた
日本の映画がパッとしないのは、制作する人間が撮り方や魅せ方の
開拓が甘いからじゃないか
740名無シネマ@上映中:03/09/04 10:41 ID:EJ5kdbX9
原作は、作者も自分で作った設定未消化のまま終わったけど。
その辺を映画で補完したら、観に行く価値はあったかもしれない。

リアルな描写とそのうち明かされる災害の謎を期待して
読んでたけど正直ラストは打ち切りになったかのような終わり方だった。

そもそも作者は恐怖を描きたかったのだと思うけど、俺は龍脈や竜頭に激しく
反応してしまい違うラストを想像していたのだけどな。

俺の妄想設定は脳のある領域が地下の龍脈と呼ばれるエネルギーと関係があることを
ある研究機関が発見する。
脳に特殊な手術を受けた人間を使い龍脈をコントロールする実験を行うが失敗し
日本の龍脈の起点である富士山が噴火、地球規模の災害に至る。

たぶんみんあこんあ想像をしていたと思うが作者はとんでも路線には行きたくなかったんだろ。
あくまで想像を促す小道具とだけ利用し、一般人がついてこれない話は避けたと思われる。
いろいろな要素をちりばめ、一般人とすべてのオタを巻き込むのは今では
一般てきな手法だけど。

741名無シネマ@上映中:03/09/04 10:50 ID:06BOoG70
そんな終わり方した原作がどうして映画化にまでなったの?
よっぽど人気があったのかな?
742名無シネマ@上映中:03/09/04 10:57 ID:3CYSs5s0
飯田譲二、好きだったんだけどな。
マージャンのVシネとかドラマの沙粧のあたりは。
現実的になって描いたもののほうがこの人の場合面白いのに。
アナザヘブン見てがっくりきたわけだが、アナヘブとドラヘってどっちがひどい?
743名無シネマ@上映中:03/09/04 11:18 ID:/egx8kwp
>741
途中までは馬鹿売れするほど人気あったんだよ。
744名無シネマ@上映中:03/09/04 11:19 ID:dKxOf69M
原作では登場人物のカジュアルな服装が
荒廃した世界観のなかで映えて面白かったんだけど
映画ではどうなの?
まさかずっと汚れた制服とか?
745740:03/09/04 11:24 ID:EJ5kdbX9
原作は650万部売れてるわけだから、人気あったんだろうな。
ほかの人がどう読んでたのかは知らんけど。

八百万の神とか先進国なのに多神教の不思議な国。
すべての物に神が宿ってる心のどこかでは信じている不思議な国民。
国土も狭く資源の乏しい日本が世界第二にの経済大国になってるなんて
不思議だと思わないか、我々のこの旺盛な創造力とバイタリティーはどこから来るのか。
日本の形が龍そのものだし、その体を龍脈レイラインが奔り、
そのエネルギーがまさに日本の力なんだと思う。
ドラゴンヘッド
龍頭
このタイトルがそのものずばり何だけど、作者はそこへ行かなかった。

俺に監督やらせてくれたら、全部補完してトンでもB級映画にしてやるんだが。
746名無シネマ@上映中:03/09/04 11:28 ID:dKxOf69M
>>745
おまいみたいな香具師が
2010とか撮るんだよ
747名無シネマ@上映中:03/09/04 11:57 ID:9PRuLPRJ
>日本の形が龍そのものだし

日本の形は、ウンコです。
748名無シネマ@上映中:03/09/04 12:03 ID:fXEggGz4
>>745
一神教か多神教かがなぜ先進国かどうかと結びつくのだ?
749名無シネマ@上映中:03/09/04 12:55 ID:NGIv/mDm
>>742
アナザヘブンはカッシーのキレッぷりと
エンディングテーマの分マシ
750名無シネマ@上映中:03/09/04 13:10 ID:lWgLn0ts
>>749
それはない。絶対に
明らかに映像はドラゴンヘッドが勝っている
751名無シネマ@上映中:03/09/04 13:38 ID:H+O+Ruws
今日見てみました。

人がゴミのようですた
752名無シネマ@上映中:03/09/04 13:57 ID:1hTYLIlJ
>742
アナザヘブンもストーリー自体はショボイけど
ドラゴンヘッドみたいにクソ退屈なことはなかった。
確かに映像はドラゴンヘッドのがスゴイとは思うけど
興味ないひとにとっては大したこたぁない。
753名無シネマ@上映中:03/09/04 14:11 ID:X68T1D7g
>>740
それだとAKIRAの亜流っぽくなるからな
避けて正解
754名無シネマ@上映中:03/09/04 14:15 ID:3CYSs5s0
レンタルでじゅうぶんぽいね。
アナヘはテレビドラマも見たのだが紫の石の意味となんとかパットの者だな?
ってわけのワカラン人種の出現にげんなりした。
おまけにオチがあれだし。
今回は原作があるし安心してたんだが無理だったみたいね。
755名無シネマ@上映中:03/09/04 14:18 ID:7rz1U4j2
>>751
昨日見てきたけど
みんな浮かない顔してました。
756名無シネマ@上映中:03/09/04 14:31 ID:pXtSQ2S0
見終わった観客がみんな、非常用保存食を食っちゃったような顔をしていた。
監督も「缶詰」食っちゃって、思考停止してんじゃねえの?(藁
757名無シネマ@上映中:03/09/04 14:58 ID:xP71D9lR
よく行く感想掲示板でも評価は散々だったよ。
予想はしてたものの、満足度10%切ってるのなんて久しぶりに見た…。
758名無シネマ@上映中:03/09/04 15:11 ID:fXEggGz4
どんな映画でも一つぐらい見どころはあるはず。
この映画では何だ?
SAYAKAの太ももか?
759名無シネマ@上映中:03/09/04 15:26 ID:pXtSQ2S0
テーマはあれだな。

な か っ た こ と に す る
760名無シネマ@上映中:03/09/04 15:27 ID:pXtSQ2S0
見 な か っ た こ と に す る
761名無シネマ@上映中:03/09/04 15:47 ID:5AlMcltD
>>758
いいえ、SAYAKAの太がおです。
762名無シネマ@上映中:03/09/04 16:01 ID:QuLeQabX
でも焚き火のシーンや最後テルと再会するシーンでのSAYAKAは素直に
良かったと思う。
あとノブオが取り残された時のあの悲しい目は上手い!!
第一台詞が少ないよ、アコは…テル中心に作られてるんだよね。
まぁテル中心でこの作品は脚本が書かれてるんだけどさ…
妻夫木って演技が大袈裟すぎじゃない?
763名無シネマ@上映中:03/09/04 16:57 ID:D1cmiDvc
何が悪かったって、やっぱ本じゃないだろうか…
役者はそれぞれよかったと思う。


やっぱ端折り杉。
764名無シネマ@上映中:03/09/04 16:59 ID:v2lceRQs
>ノブオが取り残された時のあの悲しい目・・・

みなさん、目がいいんでつね。
自分は暗すぎてよく見えなかったYO・・・
765名無シネマ@上映中:03/09/04 17:06 ID:SDbzYJ5n
原作も伏線はりまくって、中途半端で終わらせやがったしなぁ・・・
766名無シネマ@上映中:03/09/04 18:13 ID:qiDj8+wK
あんな目で見られたら自分は置いていくことができない
767名無シネマ@上映中:03/09/04 18:45 ID:iLTXs2uZ
富士山は?竜頭の説明は?ってな感じだった。
重要な所をカットしすぎ。
竜頭の説明をカットしたら何故「ドラゴンヘッド」というタイトルなのかってのがわからんだろ。
SAYAKAは彼女なりに頑張ってたと思う。キャスト糞だが。
まともに見れるのは山田くらい。個人的には藤木もまあまあだったが。

帰りに原作買いたくなって,ブックオフ行ったら4巻1冊しかなかった。
前は全巻置いてあったのに…。
つまらない映画でも影響ってすごいね。
768名無シネマ@上映中:03/09/04 18:47 ID:Ozl0ESEF
北京原人を劇場で観た事を誇りにしているんだけどこの映画北京原人を
超えそうな雰囲気....。
観た方がいいのかなぁ。
769名無シネマ@上映中:03/09/04 18:51 ID:UA6l9kPe
だって原作本を売るためのナゾナゾ映画なんだろ。
770名無シネマ@上映中:03/09/04 19:30 ID:fI7XkL2N
メイキング本を立ち読みしたら、
「機関銃で暴徒を蹴散らしヘリを発進させようとする仁村」
「宝永火口から大噴火して形の変わってしまった富士山」
みたいなイメージボードも描かれてた。
「R指定は困る」「アコの役、SAYAKAで行くから、それに合わせて」
「仁村は藤木で行くから、スケジュール合わせやすいように出番減らして」
なんて感じで、プロデューサーが脚本にダメ出ししていくうちに、
あぁなったのかもなぁ。
771名無シネマ@上映中:03/09/04 19:37 ID:RZxmlfJE
>>768
さすがに、それは超えないw
772名無シネマ@上映中:03/09/04 19:47 ID:ZCx+ufIM



       ま た 邦 画 か !



773名無シネマ@上映中:03/09/04 19:52 ID:QuLeQabX
>>770
>「R指定は困る」「アコの役、SAYAKAで行くから、それに合わせて」
>「仁村は藤木で行くから、スケジュール合わせやすいように出番減らして

こんな事メイキング本には書かれてませんよ。
774 :03/09/04 19:54 ID:74XDYsvh
>>754
逆にビデオなんかだとキツいかもよ。
ストーリーに面白味がないから
迫力のあるスクリーンで観るほうが楽しめるかもしれない。
775名無シネマ@上映中:03/09/04 20:05 ID:yORKJnXf
始まりから終わりまでトンネルの中と灰の中ばかりで映像が暗いしボケてて
観終わった後、夢を見ていたみたいだったよ。原作ほとんど知らないけど
最後はあんな終わり方なのかな?
776名無シネマ@上映中:03/09/04 20:12 ID:9zeCbJ7k
頭に傷のあるガキのシーンだけ色鮮やかに感じた
その他は白黒じゃん
777名無シネマ@上映中:03/09/04 20:23 ID:0yUvtZuH
まだ見てないが予告の藤木をみた時点で萎え萎え。
学芸会みたいだ。なんか日本って汚れのメイクヘタだね。
いかにも靴墨つけましたみたいな・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:49 ID:A6MNTpV1
原作見ないで友達と見に行きますた。
友達がなんで「ドラゴンヘッド」なの?と言っていた。
そんな私もよく分からない・・・竜頭って?
映画でその説明ないよね。
779名無シネマ@上映中:03/09/04 20:52 ID:GbwumRF6
今までアンチ意見しかないと思っていたこの作品、
このスレでは9割以上が賞賛意見だ。

ドラゴンヘッドは最高の傑作だったよな
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1062423572/l50
780名無シネマ@上映中:03/09/04 21:06 ID:ZXTxOkMa
ドラゴンヘッド2に期待しる
修学旅行で京都に向かっていた下りの新幹線のぞみ(アヒル顔)が静岡のトンネルで
遭難。生き残りがアヒル顔の上戸彩。
781名無シネマ@上映中:03/09/04 21:22 ID:SxpSLUVw
>>780 
15分200円でシネコンの時間調整用にぜひ作ってほしい。
782名無シネマ@上映中:03/09/04 21:30 ID:+ec4a09R
何だろう、根本的にこの監督は教養がないんじゃないか、
そう感じました。悲しかったです。映画を勢いで作れると
思っているようで…。
783名無シネマ@上映中:03/09/04 21:49 ID:ULWFGuis
絶対逝き続けてやる
784名無シネマ@上映中:03/09/04 21:50 ID:KZMvUZKB
なんつーかあれですか?日本の映画監督は面白い映画作ったら仲間中からハブにされるとか
そういう決まりがあるんですか?なんでここんとこの日本映画はわざと作ってるのかってくらい
つまんねーの?
785名無シネマ@上映中:03/09/04 22:03 ID:iTQMFAQJ
劇中音楽が死ぬほどダサいのが萎えた。
あと灰ふらせすぎじゃないかなあ。
あれで絵がすごく単調になってしまってる気がする。
漫画では雨が降ったりするし、土が見えてる所もあるよね。
786名無シネマ@上映中:03/09/04 22:37 ID:bBmHkaJF
今日、原作の漫画読んだ。映画との違いを見たかった。
この映画がどこでコケたのかわかった気がした。

原作テーマ→恐怖
監督飯田→人の悪意や狂気といった作品で名前を売った。
映画の脚本→半端な終末サバイバル

原作の設定自体、更なる恐怖を描こうとしてどんどん話が大きくなっていったものではないのか?
最初は単に富士山の大噴火くらいだったんじゃないのか。
トンネル内での闇の恐怖しか用意してなかったのに、好評だったんでついつい連載継続してしまい
更なる恐怖を作るためにトンネルを出たても廃墟とか人心荒廃とか、怪しい食料とか核とか。
こんな後付設定じゃストーリーに整合性は出るまいよ。
ストーリーの辻褄合わせより、恐怖を描ききれなかったのが敗因だな。
トンネル内の暑さ、闇、閉塞感。そういったものが全然出てなかった。
思えば、妻ブーがやたら転んでいたのは「暗闇」の表現だったのか??????
787名無シネマ@上映中:03/09/04 23:21 ID:tnqSpBmo
>>767
うちの近くのブックオフも4巻しかなかった。今までは全巻あったのに。
もしかして同じブックオフかも?駅からやたら遠いとこにあるブックオフか?
788名無シネマ@上映中:03/09/05 00:17 ID:rTK9ndKT
>>787
ブックオフは液からやたら遠いところによくあるよ
789名無シネマ@上映中:03/09/05 00:46 ID:mZjcqHbz
事前にさんざん悪評見てたんで、わりとこんなモンかと落ち着いて見れた。
細かいツッコミ所も満載だけど、根本的に映画化に向いてない設定だと思った。
こういうディザスター/パニック映画って、災害後の激変した状況をいかに切り抜けるか、
またその中で人間関係がどう変化していくかってのが見せ所じゃない?
ポセイドン・アドベンチャー(古ッ)とかさ。
でも、トンネル出た時点で全世界的に壊滅で救いが無いのは見えてるし、
主役二人以外は行きずりの基地外ばっかりだし、展開のしようが無いから
ダルダルになるのは必然だな。連載漫画だから許された形式としか言いようがない。
ディストピア版BGVとしてマターリ眺めてるのが一番。
ハリウッドを超えるだけのビジョンを作れたんだから、アキラでもやった方がとは思うけど。
あと、SAYAKAの脚が意外とイイ!な。聖子はO脚で有名だったから、神田正輝のDNAに感謝だw
790名無シネマ@上映中:03/09/05 01:21 ID:kS21C5wn
>>760
いや、この映画は見る必要なし。
このスレだけ読んで
見 た こ と に す る
のが正解。
791名無シネマ@上映中:03/09/05 01:40 ID:ectu9rSP
さっきSAYAKAがTVに出てた
メチャメチャ可愛いじゃん…
792名無シネマ@上映中:03/09/05 02:11 ID:k2NON2n/
原作だとテルは新幹線の中で富士山があぼーんするところを見ているんだよな。
ほんの一瞬。

でも、その瞬間を見たことを告白するのは大分後半。
793名無シネマ@上映中:03/09/05 02:13 ID:US22Lj2x
>>791
密やかに禿同・・・
794名無シネマ@上映中:03/09/05 02:26 ID:KLoIoi/j
でもとんでもないブサに見える時もある。
795名無シネマ@上映中:03/09/05 03:38 ID:zwxRf3Aj
新幹線下にいたSAYAKAをSAYAKAと認識できたやつはいたか?
すっげーブサイクなばばあに見えたんだが・・・
796名無シネマ@上映中:03/09/05 03:43 ID:iio6prYC
スレ全部読みました。
で、何がショックかって言うと、
本当は「単に富士山が爆発し、その周辺に核、の話」だったんですね、
私は世界全体の崩壊の話だと思ってました。
それが、関東東海地区だけの話だったなんて・・・凄いショック!

難波や梅田はいつもと変わらないのね。
じゃあ、大阪行けよっ!
797名無シネマ@上映中:03/09/05 04:20 ID:Y6bAWWhS
なんつうか、このスレ読んでると
「最後までゴロゴロガラガラやかましいだけの映画」
って評価があったので、原作読んでみたら


原作がそういう漫画じゃねえかゴラア!
798797:03/09/05 04:23 ID:Y6bAWWhS
俺が思ったのは、そもそも原作が(゚听)つ〃∩ ツマンネ ツマンネ ツマンネ
だから映画もヽ( ・∀・)つ〃∩ ウンコー ウンコー ウンコー

だな(藁
799名無シネマ@上映中:03/09/05 05:21 ID:kS21C5wn
「SAYAKA」って何気に「ASAYAN」に似ている
800名無シネマ@上映中:03/09/05 05:22 ID:CN073XuX
ミニラ出てきたの?
801名無シネマ@上映中:03/09/05 06:06 ID:qw6ByxMp
アコはポンプフューリーはいてましたか?
802名無シネマ@上映中:03/09/05 07:28 ID:xzLmq6N0
そうそう、x-girlのTシャツにエアマックスねw
岩田ってホモだったの?仁村にテルを犯せとか言われてたけど。
803名無シネマ@上映中:03/09/05 08:36 ID:mKFL8YMi
800> 出てきたよ。一応セリフもあった。
でもすぐ死ぬけど。山田にメッタ打ちにされて。
あのシーンは見所かもしれん。山田の発狂ぶりが・・・
その後、ミニラは死体として象徴的な登場もしている。
804名無シネマ@上映中:03/09/05 09:02 ID:DroztO3f
>>768
>今までアンチ意見しかないと思っていたこの作品、
>このスレでは9割以上が賞賛意見だ。
>ドラゴンヘッドは最高の傑作だったよな
>http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1062423572/l50

まさに、2chネラーの集団心理のあらわれ、みんながけなせばそれにのり
みんなが、ほめればそれにのる。

見に行くか行かないか、こんなスレにたよらず自分で決めれ。
805名無シネマ@上映中:03/09/05 09:36 ID:dATCq0p8
おばちゃんがいない時点で、すでに原作と別物だろ。
おれの妄想ではキャストはキキキリンあたりがよかったんだが、
結局、おばちゃんが登場しないままズルズルとおわってしまった。
それにしても、SAYAKAはなんであんなにいやらしいアニメ声を出すんだ?
「いやだよ〜う、こわいよ〜う」「テルくう〜ん」とか、ぶりっこな演技で
原作のような瀬戸さんのたくましさが全く感じられなかった。
ちなみに、ぶりっこの語源はこいつのかーちゃんらしいぞ。
さすが、ぶりっこ親子だ。
806 :03/09/05 11:28 ID:2wt6AZhn
>>804
もちろんそのスレを見たうえでその発言をしているんだよな?
807名無シネマ@上映中:03/09/05 11:48 ID:SLRotsU2
アコの役は遠野凪子がよかった。原作に似てるし演技もできるし。
って歳いきすぎかな?でも妻夫木と年齢は同じだしね。
伊豆のおばちゃんの役は渡辺えり子かな
808名無シネマ@上映中:03/09/05 11:55 ID:cO79xCn0
>806
シーーーッ、言っちゃダメ!
809名無シネマ@上映中:03/09/05 13:12 ID:tXcpFpff
絶対逝き続けてやるーーー
これでモナーのAA希望
810名無シネマ@上映中:03/09/05 13:17 ID:VBoHMPSc
この映画某サイトですごい評判悪いんだけど・・・
811名無シネマ@上映中:03/09/05 13:31 ID:AFmmJLhF
どの映画にもアンチみたいなのはいるんだけど、
この映画に関してはそういう次元じゃないんだよね。

このスレ見ても救いようがない感じだもの。
812名無シネマ@上映中:03/09/05 14:36 ID:FDHq6jKv
そもそも豪華セットを売りにしてる地点でだめぽ。
この話、アクションじゃないんだから。
813名無シネマ@上映中:03/09/05 15:18 ID:zwxRf3Aj
おまいらホントにあのCG見て凄いとおもつたか?
正直、冷静さを失ってただけじゃないか?

てゆうか、思い出しただけで腹立ってくるな・・・
何度ここで罵倒しても気がおさまらん
もう一度見れば落ち着くかな・・・
814名無シネマ@上映中:03/09/05 15:39 ID:1dgf/D2a
興業収入ってのは、映画を観る時に支払ったお金のことですかね?
実際観てみないとわからないのに、集まったお金だけでヒット!などと言われると腹が立つ。

先日映画の日に、つきあわされました。
ほんとはT3観たかったのに、友達がダダこねました。
この映画、字幕入れたほうがいんじゃないですか?
何言ってるか全然わからん。
まぁEDのCDシングルを買って、すぐ捨てたと思って諦めました。
でも、¥1000返して欲しいなぁ。
815名無シネマ@上映中:03/09/05 15:40 ID:RpH32Qoa
サヤカのウジウジ演技に妻ブキは本気でキレてた?
816名無シネマ@上映中:03/09/05 15:55 ID:L1nATsLc
セリフが聞き取れないとかそういう苦情はどこへ
言えばいいんでしょうね?
817名無シネマ@上映中:03/09/05 15:57 ID:HCxCi9nK
予告観て期待して観に逝ったんだがかなりがっかり
原作読んでないもんだからイマイチ内容も把握できないし、テレビで散々ウズベキスタンロケ
っていってたもんだから、荒廃した東京の街をみてもウズベキにしか見えなかったよ。
ジャンルが違うが、ロボコンの方がおもしろいかも
818名無シネマ@上映中:03/09/05 16:04 ID:DtaRPiF8
>>816
耳鼻科。
819名無シネマ@上映中:03/09/05 16:16 ID:28kUgC5u
この映画の2時間も「アダプテーション」の何分かのCGシーンに及ばない。
820名無シネマ@上映中:03/09/05 16:38 ID:zdPfg1z5
>>817
予告で観たロボコンは面白い…かもしれないという可能性が無きにしも非ず(邦画不信)
たけしの座頭市は…勝新を舐めてるのだろうか?等と思ったら伊で賞獲りやがった…伊太利亜人は何を考えているんだろうか?

肝心の龍頭は…折角映画なんだからもっと原作の面白い部分をベースに脚本書けよ、わざわざ原作読者でさえ訳わからなくなったら部分をベースにしやがって…
せめて仁村対警察官が見たかった…乱射も…
821名無シネマ@上映中:03/09/05 17:16 ID:u7uf9Jth
yahooの採点がひどいことになってるよ
よほどつまんないとみた
822名無シネマ@上映中:03/09/05 17:20 ID:DroztO3f
>>819
まあ、しかし映像とCGにかんしては、邦画史上最高なのはまちがいないとおもう。
これで内容がともなってたら・・・。もったいない。
823名無シネマ@上映中:03/09/05 17:25 ID:HJTPdAui
自分はSAYAKA見直したな、ていうか堕ちそうになった
あの声とブリブリは審判にバレない反則技みたいなもんだ
824名無シネマ@上映中:03/09/05 17:25 ID:wldJsHpg
飯田譲治がバカなだけじゃない?w
825名無シネマ@上映中:03/09/05 17:28 ID:vJ6Z4HWi
>>822
リターナーのがよかったような気がすう
826名無シネマ@上映中:03/09/05 18:33 ID:possHu4/
>>820
たけしの座頭市は普通に観たいな〜あたしは。
勝新の座頭市と同じもの作っても仕方がないから、あんなに斬新なんだよね。
民衆のタップダンスとか、悪者が刀を抜いた勢いで隣にいた仲間の腕だか足だかを切っちゃうシーンとかあるんだよね?w
ギャグもありで、面白そうだけど・・・ツマランかった?
827名無シネマ@上映中:03/09/05 18:42 ID:yoeDB4Ax
とりあえずVFXだけは良かったような気がした。
主役二人除いて基本的に基地外と死体しか出てこないのも笑えたが(オバサンとかカットされてんだもんな)

ところで「りゅうず」って台詞誰か言った?これ言わないとドラゴンヘッドの意味が分からん
828名無シネマ@上映中:03/09/05 18:54 ID:28kUgC5u
>>822
まあ、監督もついでに樋口真嗣に任せてしまったほうが絶対よかった
ということは確実に言える
829名無シネマ@上映中:03/09/05 19:22 ID:DroztO3f
>>828
そうかもね

どうも勘違いしてるひとが多いみたいだけど、今回、樋口真嗣はイメージボード
の絵を描いただけでしょ。
VFXは別の人。実際の作業はからんでないはず・・・
830名無シネマ@上映中:03/09/05 19:52 ID:28kUgC5u
おまいら、喜べ! 続編の製作が決まったぞ!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1062423572/

「ドラゴンヘッド」大ヒット! 早くも続編「スネイクテイル」が製作決定!
来春北朝鮮でクランクインか!?
現在監督候補として「インデペンデンス・デイ」のローランド・エメリッヒの名前が
あがっている。詳細は不明だが、「龍頭」「蛇尾」の壮大な物語は、いよいよこの作品を
もって完結する。
831西尾恒彦:03/09/05 21:35 ID:NEOlGsvd
原作読んでないが冒頭に新幹線から脱出するクダリがあるの?だとしたら映画化
の上では好都合だよな。都市が破壊されるスペクタクルを描く必要がない。俺
はそれを見たかったのに。いくらセットやCGに金と手間をかけても、粉塵の
積もった廃墟ばかりを延々と見せられたら飽きるよ。
832名無シネマ@上映中:03/09/05 21:38 ID:BXhaXJ9b
>>830
グッジョブ!!この映画はまさしく竜頭蛇尾だったよ。
833名無シネマ@上映中:03/09/05 21:43 ID:YqodP43x
来年は、妻夫木くんの「タートルヘッド」(亀頭)ですか? ワクワク!!
834名無シネマ@上映中:03/09/05 21:49 ID:e7NjUd5L
龍頭って言葉でてきませんでしたよね
でもパンフにはちゃっかり『龍頭と呼ばれる・・』とか書いてあってびびりました
835名無シネマ@上映中:03/09/05 22:32 ID:0qowjRXj
まだ見てないおまいら、祭に参加したいなら金を捨てる覚悟で見るように


836名無シネマ@上映中:03/09/05 22:40 ID:l/XUz9Xg
試写会で観たからパンフ持ってないんだけど竜頭って結局何?
837蛇足:03/09/05 22:41 ID:28kUgC5u
>>833
おまけにSAYAKAの「ミルクヘッド」(乳頭)も拝めるから期待してくれ!
838名無シネマ@上映中:03/09/05 22:52 ID:jRgKiOau
>>837
そのシーンは母親と入れ替わっている罠w

T3のシュワの奴と同じだよ
839名無シネマ@上映中:03/09/05 23:25 ID:e0fay4Rg
今日漫画喫茶で原作読破してきた。
このスレでも何度か言われてたけど、テルってツマブキのイメージに全然合わないね。
原作だと「可愛いらしい中学生が勇気出して生きようとしてる」って感じなのに。
あと、展開として原作を無理矢理変えなくてもいいような所がたくさんある。
トンネルを脱出して、仁村らに助け出された後、
そのまま紆余曲折しながら東京に向かえばいいのに、
なぜわざわざ(仁村を)殺して別の人間(しかも素性が不明)を登場させたのか。
しかも出発地点を北海道にしてる事も、全く意味が無いし。
ラストは原作もやや意味不明だからしょうがない気もするけど、
締めの台詞が「絶対生きてやる!」じゃあねぇ・・。
改めて、この映画の糞ぶりが良く分かりました。
840名無シネマ@上映中:03/09/05 23:30 ID:xzLmq6N0
>>839
え、出発地点が北海道なんてどこで出てきた?
841名無シネマ@上映中:03/09/05 23:33 ID:e7NjUd5L
>>836
龍頭は、あの、海馬?を取り除いた脳の人のことですよね。確か。
それと、絵も・・・・・・・・・・・

>>840
あのめがねのデブの人が言ってましたよ
842名無シネマ@上映中:03/09/06 00:08 ID:YSfi44gt
>>841
でもテル達は京都から東京へ帰る新幹線で事故に
遭ったんじゃなかったの?
出発地点て仁村達が北海道から来たって事ですか?
843名無シネマ@上映中:03/09/06 00:11 ID:yMJPICYd

   まぁ、日本映画史上最大のSF作品であることは認める。
844名無シネマ@上映中:03/09/06 00:18 ID:KWPyes00
さよならジュピターのほうがまだマシだった
これは貴重な映画だ
845名無シネマ@上映中:03/09/06 00:20 ID:CV7ph3JF
頼むからお前等。原作読んでから書き込みしろ・・・原作知ってる奴にとってはうざすぎる・・・
846名無シネマ@上映中:03/09/06 00:21 ID:UlLb4oxN
昨日原作を3年ぶりに読み返してみた。トンネル編が面白くて、
それ以外のは付けたしみたいな印象があったんだけど、少なくとも原作者の構想では
傷頭の展開までは最初から決まっていたような感じがした。
けど、たぶん原作者はトンネル編だけを描きたかったんじゃないかなぁ。
無理にストーリーを展開させた感じがする。トンネル編のイメージと傷頭のイメージは
結びつけると違和感がある。なんか別の漫画みたいな。
噴火口をヘリで降下するくらいまでは何とか読めていたんだけどね。

映画のほうは原作に引きずられすぎだ。
漫画のエピソードを何とか盛り込もうと強引にてんこもりにした結果、わけのわからない
展開になってしまった。あれじゃ原作読んでる人間だって見ていてつらい、
というか、なんか不完全燃焼。原作にとらわれずに撮るのもアリなんだから
全然違う展開にしちゃってもよかったんじゃないか。
トンネル編だけで終わらせるとか。
原作の欠点を補って全く違う少ないエピソードに絞ったほうが
映画としてもすっきりしてよかったのにざんねん。
仁村はただのマッドネスだし、原作では数少ない人間的な登場人物である岩田も
顔だけはそっくりだったが、あっさり殺されてなんのために出てきたんだか…
関係ないけど、結構笑えるシーンがあった(映画自体笑いもんだが)。
妻武器とサヤカの顔が真っ白になるところ麻呂かと思った。
あと仁村に妻武器が狙われて命乞いするシーンもなんか笑った。
単なるギャグ映画として撮ったほうが面白かったかも。
847名無シネマ@上映中:03/09/06 00:32 ID:MMI45Ty5
押井守言うところの団子状にエピソードが羅列されたお子様向け映画と同じ構成だったね
とりあえず、主役二人が色んな基地外や天変地異に翻弄されるのを繰り返すだけ
848名無シネマ@上映中:03/09/06 01:28 ID:qGW5JVMq
観て思ったのは全体的に「きれい過ぎる」ことなんだよな…
火山灰?のつもりなのか真っ白な粉だらけだけど真っ白過ぎるんだよ…
もう少し灰色っぽく作れなかったのか?仮に真っ白な粉が振ってきても何時までも白いわけないだろうが…
妻武器もSAYAKAも粉塗れだけど、何か「きれいに汚れてる」んだよな…粉まみれなのが不自然に見えるのがどうしても気になった…
ここら辺をもう少し何とかしてくれれば、まだましに観れたろうが…
849名無シネマ@上映中:03/09/06 01:43 ID:gqOUZLwo
漫画喫茶で原作読んだけど、映画よりはマシとはいえ
同様後半に向かって尻すぼみだよね。
850名無シネマ@上映中:03/09/06 02:08 ID:KtlP8kAo
山田の舞台挨拶が急遽決まったらしいけど、映画が叩かれてるわりに山田の評判が良いからか?制作者必死すぎ。
851名無シネマ@上映中:03/09/06 02:25 ID:OgTOUYQ+
>834
龍頭って言葉は仁村と一緒にいた自衛隊員の人がさらりと言ってました。
龍頭は、天変地異の元になった龍のような地脈をあらわす「龍図」の意味も
あるんだと思うけどそういう肝心の事はさっぱり抜けている。
それを説明する役あたりを根津にやってほしかったのに。
がっかりだな。
つか、よくここまでつまんなく出来た。
原作通りにやってりゃ普通に面白いのに。
852名無シネマ@上映中:03/09/06 02:49 ID:cZ2+oQ4T
山田はドラマが終わったからだろうけど
時期的に中途半端だよね、他に誰か来るのかな。
853名無シネマ@上映中:03/09/06 03:11 ID:V6rB0mk9
>>850
ネタだと思ったら本当だった。
>映画の大ヒットを受けノブオ役で殻破りな演技を披露した山田孝之さんが急遽各地
>で舞台挨拶を実施することになりました。
http://www.dragonhead-movie.jp/
854名無シネマ@上映中:03/09/06 03:24 ID:SBVJxoG0
不憫だな、山田・・・
855名無シネマ@上映中:03/09/06 03:55 ID:FhweKcpA
映画の予告を見て面白そうだったから半日かけて原作を読んでみたけど、自分的には
主人公のヘタレ具合についていけずに今ひとつハマれなかった。
お前は学習能力の無いのび太君かってね。
それにジャンプ系の作家なら1巻で清むような内容に何巻もかけてるからかったるくて…
なんか漂流教室の悪い所だけ寄せ集めた劣化コピーって印象でした。

ところで原作のラストに出た大発展した関東島(?)は映画にも登場したの?
856名無シネマ@上映中:03/09/06 04:01 ID:zMDkkrVx
原作も前評判も見ずに、観た。
結果、何を言わんとしてるかサパーリ…。
最後の噴火で「あ〜ガオレンジャーで見たなこんなシーン」って思ってたら
急に終ったんで驚いた。
sayakaそりゃ実生活に居たら凄い可愛いだろうけど、お金払ってまでは見(ry
つまんなくなると眠っちゃうクチなんで、最後まで起きてたって事は、つまんなくは
ないかも知れないけど、面白いと思える部分がオーバーじゃなく一つも無かった。

首都消失とバトロワ混ぜて、妻武器好きな腐女子だけウハウハ言わせる映画
って事なのかな?
それなら、悪いのは見に行った漏れの方だわ
857???u?]?z?{?C??:03/09/06 04:05 ID:yjS+kM5t
さっさと無限の住人を主役を浅野忠信でとれや。
858名無シネマ@上映中:03/09/06 04:40 ID:V30eH5Sz
そもそも原作がクソだからなあ。
何故か主人公二人だけが正気を保ってて、他の人間は全員狂ってるし、
しかもその狂い方も、危ない新興宗教にはまったような狂い方なのが
合点いかん。
挙句に最後まで「恐怖」がどうの「心の闇」がどうの、ずーと下らない禅問答ばっか。

原作を大幅に脚色しなければ、どう料理したって、クソになるんじゃないの?
859名無シネマ@上映中:03/09/06 04:52 ID:yjS+kM5t
だいたい漫画自体がくそおもしろくねーじゃん。
なんか80年代のヤンマガの匂いぷんぷんするよね。この人っていつになっても。
バイクメーンのいったいどこがおもろかったんだろう。あの時代はあんなのばっか。
最悪の時代だったよね。80年代って。
バタ金も、映画の松岡と筒井によってすくわれてる。原作は糞。絵が特に。
860名無シネマ@上映中:03/09/06 05:00 ID:pRomzjln
>>859
お前が80年代のヤンマガが嫌なのはよーくわかった。
バタアシはスポ根の王道やってて普通に面白いと思うが。
861名無シネマ@上映中:03/09/06 06:54 ID:nQoBnl8I
>>859
こいうやつに限って、一番好きな漫画が幽遊白書だったりするんだよなぁ(プ
862名無シネマ@上映中:03/09/06 07:29 ID:R92p1pkP
ゆうべ観てきた。
面白かったよ。初めから脚本(というかストーリー)は捨てたものと思ってたからかな。
この映画、どう考えてもCGとセットだけがウリの映画だから
それ以外の要素を求めても無駄だと思う。監督然り、脚本然り、キャスト然り。

ラストの「無理やり偽ハッピーエンド」ぶりは呆れを通り越して笑えた。
商業映画ってそういうメディアなんだよな。オチに困ると根拠の無い希望に走る。

とりあえず妻武器転びすぎにイピョーウ。
863名無シネマ@上映中:03/09/06 08:38 ID:WY1YXbOh
>>839-842
原作はテルたちは京都へ修学旅行へ行ってた帰りに大地震に遭ったんだよ
電車内に八つ橋のお土産とかあったしw
仁村や岩田は名古屋辺りから来たんじゃなかったっけ
岩田が中部地方もすごい被害だったとか言ってたし
864名無シネマ@上映中:03/09/06 09:07 ID:YB/k8q5S
あのトンネルは設定的にはどこなの?
865名無シネマ@上映中:03/09/06 09:13 ID:TunQF33U
>>863
>仁村や岩田は名古屋辺りから来たんじゃなかったっけ

中部方面隊です。関東の駐屯地は連絡がとれないという設定。
仁村たちの部隊も原作ではあぼ〜んしてしまう。火山弾
866名無シネマ@上映中:03/09/06 09:20 ID:TunQF33U
つーか素直に「金かえせ!」といいたい。
867名無シネマ@上映中:03/09/06 09:29 ID:e0IJ+Cuf
映画内では岩田だけが核心に迫るような説明を
してたっぽいんだけど、所々で怒鳴ってて声の高低が
酷くてろくに聞き取れなかったよ。
868名無シネマ@上映中:03/09/06 10:01 ID:seadf/rG
原作は知らないが、情景や看板から、

トンネル→静岡県のどこか(工場のタンクに「静岡**」と書いてある。富士市あたり?)
→神奈川県小田原市(看板に小田原と書いてある)
→小田原市の店舗内(北海道フェアと垂れ幕があり、何のフェアか不明。
でも何でわざわざ北海道なのか?>>839みたいな人が間違えるじゃん。)
→テルがヘリから落ちた地点、横浜(横浜ランドマークタワーが見える)
→高速道路の標識(東京まで35キロ、東名川崎まで27キロ?とある。
東名高速だと厚木と横浜町田の間だが、その前の横浜地点からだとまるであさっての地点・・?)
→多摩川(丸子橋?高架線が新幹線っぽい)
→246用賀あたり(新宿高層ビルの位置関係から)
→テルのマンション(三軒茶屋あたりか?新宿高層ビルの位置関係から)
→渋谷駅(看板から、あのロビーは山手線から井の頭に抜ける階段の所?
そうだとしたら、ちょっと違う?)

記憶で書いているので間違いあるかも。
パンフやメイキングには書いてあるんでしょうか?
869名無シネマ@上映中:03/09/06 10:03 ID:88+KnrAR
今一番熱く語られる映画
870名無シネマ@上映中:03/09/06 10:10 ID:V6rB0mk9
↓ここの住人の記憶力や脳内補完はスゴイね

ドラゴンヘッドは最高の傑作だったよな
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1062423572/
871名無シネマ@上映中:03/09/06 10:19 ID:3gNUCrlG
チョーツマンネー
872名無シネマ@上映中:03/09/06 10:21 ID:nQoBnl8I
前編ウズベキスタンで撮影しました!
これは日本映画初の大胆な試みです!

すごいですねぇ!
873名無シネマ@上映中:03/09/06 10:26 ID:TunQF33U
「北海道フェラ」に見えてしかたがなかった。
874名無シネマ@上映中:03/09/06 10:53 ID:QaMTRLia
テルとアコがトンネルから脱出するのを見届けた時点で、
おれも映画館から脱出すべきだったかもしれん。byノブオ
875名無シネマ@上映中:03/09/06 11:02 ID:Oh+Qi9XF
こないだ観てきました。 全くワケワカランでした。 終わった後観客の皆さんや観た友達みんな同じこと言ってた…。 知らないお兄さんの「期待外れだったよな。」の言葉が胸に刺さりますた…。
876名無シネマ@上映中:03/09/06 11:28 ID:R92p1pkP
わけがわかる映画だと思って観に行ったことが間違いだったのでは。

と言ってみるテスト
877名無シネマ@上映中:03/09/06 11:29 ID:GotPN+B5
どうせなら、映画終わった後にどっからかノブオメイクの役者さんが登場したほうが盛り上がったのにな。
878名無シネマ@上映中:03/09/06 11:54 ID:EV5tQAm/
BR2ほど首をかしげながらでていった人はいなかったけど。
まぁ、原作のラストがアレだからあんなもんじゃないか?
879名無シネマ@上映中:03/09/06 12:59 ID:gPMA4OZn
原作がツマランと言ってるヤツは、多分何を見せてもツマランと言うから
ほっといても良いとして、これだけ酷評される映画も珍しいよね。
確かに観終った後に怒りすらこみ上げてくるほどのツマラナさ。
原作の肝心なシーンをすべてカットしたかの様な展開。
それにセットや特撮が非常に出来がいいのがさらに怒りが増す。
監督はスタッフに土下座しろと言いたいくらいだ。
880名無シネマ@上映中:03/09/06 13:16 ID:t3Vs3v5N
>原作がツマランと言ってるヤツは、多分何を見せてもツマランと言うから

そうでもない
881名無シネマ@上映中:03/09/06 13:28 ID:gqOUZLwo
原作が糞とは言わんが、終盤のつまらなさは言い逃れようの無い事実。
882名無シネマ@上映中:03/09/06 13:46 ID:ZjkeFPuO
原作がつまらんと思ってる奴は映画見ないだろ
883名無シネマ@上映中:03/09/06 13:51 ID:vo7qdu2C
観てきた。
評判通りの糞映画。
途中で眠りそうになるのを、こらえるのが大変でした。
原作を無視して、普通のパニック映画にした方が良かったんじゃないか?
884名無シネマ@上映中:03/09/06 13:51 ID:t3Vs3v5N
原作の終わり方が納得いかなかったって人は
映画ではどうなってるか期待して観る人もいるんじゃないか?
885pp:03/09/06 13:57 ID:mM+baK2d
このえいがにくびしめシーンありましたか?
886名無シネマ@上映中:03/09/06 14:01 ID:gqOUZLwo
>>882
映画を見てから原作を読むパターン
887 :03/09/06 14:24 ID:V30eH5Sz
同じ世紀末漫画だったら、漂流教室やサバイバルの方が100倍出来がいいので、
あの原作なら、この程度の映画になってムリも無いんじゃないの?

大体漫画の中で「何言ってるの?意味わかんない」と呟くシーンがやたら多いが
それは読者が一番そう呟きたいよ(藁
888 :03/09/06 14:26 ID:V30eH5Sz
むしろ特撮は物凄く出来がいいらしいので、それを見るためだけに
金払ってもいいんじゃない?
少なくとも原作読んだ俺にとっては、この本を映画化したら、特撮
以外は見るべき点は無いとはっきり断言できる。
889名無シネマ@上映中:03/09/06 16:01 ID:/vdalb2n
糞映画とか色々言われいてるみたいだけど、
セットや特撮の出来はいいという声もあるので、見に行ってもいいかなー。
自分は、変わっていると言われるかも知れないが、
幾らストーリー展開等が面白くても、「踊る…」とか寅さんシリーズの様に、
別に家のTVセットで見てれば十分みたいな映像を
わざわざ映画館に行ってみる気にはなれないんだよなぁ。
非日常的なスケールのでかい映像を見たいという願望の方が強いというか。
890名無シネマ@上映中:03/09/06 16:09 ID:KhEuaaBS
891名無シネマ@上映中:03/09/06 16:39 ID:zZWGwNCw
>>887
最近になってもう一度原作を読み直してみたけれど「何を言ってるの?意味わかんない」
と言うのは人生経験の不足と国語能力の不足だと思うよ。最終巻で仁村がテルの頭に銃を
突きつけているときにテルが口走る台詞はとても哲学的、ネットで自殺仲間つのって
自殺しようとしている香具師に聞かせてやりたいぐらい重い内容だし集団無意識や人間の
潜在意識の強さを語った上でのラストのテルの台詞とても納得のいくラストだと思っています。
ただ映画化には無理があった、原作が伝えようとしていることを台詞にすれば長くなるし
途中でわからないやつも多く出てくる。ちょうどマトリックスのリローデットみたいにね。
892名無シネマ@上映中:03/09/06 17:04 ID:bRQGiOIr
>>873
漏れも。
893名無シネマ@上映中:03/09/06 17:15 ID:WF7Go51c
こんな糞映画のせいで
邦画の印象が悪くなっていく・・・
まぁ、こんなもんを見に逝く奴も糞なんだけどね

糞が似合う
894名無シネマ@上映中:03/09/06 17:33 ID:YSfi44gt
「北海道が出発点」てなんじゃ?と思ったら、寺田農に
会ったデパートに「北海道フェア」て書いてあったって事か。
あれは小田原のデパートなんだよ。
いくらなんでも北海道から歩いて帰るのは無理だし、東京から
北海道まで全部あんなに壊滅してるかよ。
>>839は原作も読んでるくせに、それぐらい気付けよ。

さも偉そうな事言いながら、叩いてる奴もこのレベルって
事なんだよね、結局。
895名無シネマ@上映中:03/09/06 18:04 ID:bRQGiOIr
>>894
839じゃないけど、小田原ってどのくらい知名度あんのかな。
漏れは東海地方の人間だからすぐわかったけど、
静岡とか小田原から東京への地理感覚って、遠いところに住んでる人って
わかるんだろうかぁって映画見ながら心配してますた。
896名無シネマ@上映中:03/09/06 18:17 ID:hp9tJk7U
>>895
小田原は結構知名度あると思うが…
距離感はね〜…関東在住の俺には大阪〜広島の距離感わかんないからなぁ〜
897名無シネマ@上映中:03/09/06 18:59 ID:T0QVwPLQ
今日2回目観て来た。
一回目より面白かったです。
898名無シネマ@上映中:03/09/06 19:05 ID:2c5wt4IB
小田原は、ね・・・戦艦大和の主砲弾が東京から撃って届く距離だよ。
899名無シネマ@上映中:03/09/06 19:18 ID:hlvB9tQW
>>868
多摩川は丸子橋ではなく、二子多摩川かと・・・
900名無シネマ@上映中:03/09/06 19:20 ID:uN9T9Rqq
東北のモノですが小田原は・・・・富士山から南下して海に出る少し前辺りで、
東京までは150km位かなぁってイメージです。ちびまるこの舞台の近くですか?
901名無シネマ@上映中:03/09/06 19:27 ID:hlvB9tQW
>>868
まるちゃん家はそのへんですが、小田原はちがいます。
地図を見ろ!
902名無シネマ@上映中:03/09/06 20:18 ID:/2ODdaE4
酔っ払って新幹線乗ったとき新横浜でおりるつもりが
寝過ごして小田原まで逝っちゃった事があったなぁ。
903pp:03/09/06 20:46 ID:mM+baK2d
このえいがにsayakaのくびしめシーンありましたか?


904名無シネマ@上映中:03/09/06 20:59 ID:50SLsnL3
首都壊滅ものならさいとうたかを『サバイバル』か
川口かいじ『太陽の黙示録』の少年編だな。こっちは糞化しつつあるが。
905名無シネマ@上映中:03/09/06 21:01 ID:GnpstyOM
全然おもしろくない!!
906名無シネマ@上映中:03/09/06 21:05 ID:4vImXRHU
え?だめ?
907名無シネマ@上映中:03/09/06 21:11 ID:IK0JArbh
香港映画のやられ役みたいな自衛官がおもしろかった
おいらは東京で生まれ育ったので廃墟の映像は衝撃的だった
東京がそっこら中落書きで埋め尽くされてるのはなんなんですか
同心円でスカラー波みたいだし
映画終わった後さやかちゃんブサイクすぎ!!と女の声がしたけど
おいらはブスかわいいフェチなんでたまらんです
908名無シネマ@上映中:03/09/06 21:14 ID:noUa+zEi
>>897
オマイ、チャレンジャーだな(w
909名無シネマ@上映中:03/09/06 21:40 ID:vo7qdu2C
>>903
ないよ。
910名無シネマ@上映中:03/09/06 21:41 ID:GnpstyOM
>>897
すご〜い。2回も観に行くなんて。私には出来ない。本当チャレンジャーですね。
レンタルになっても観ないよ。なんで、また観ようと思ったの?
911名無シネマ@上映中:03/09/06 21:53 ID:UwBN2H1m
今日見てきますた。






ミー者のエンディングはよかったれす。

原作読んでなかったのが幸いしたような…。
912897:03/09/06 22:45 ID:T0QVwPLQ
メイキング本を読んだら
なんかまた観たくなって観ました。

913名無シネマ@上映中:03/09/06 23:02 ID:iS3EJOMD
自分もここの山田の評判見てたらもう1回見たくなってきたよ。
最初見終わったときはもう二度と見るもんかと思ってたんだがw
914名無シネマ@上映中:03/09/06 23:29 ID:JZUv+ixh
どうよこの映画。
原作糞つまらなかったんだけど映画はどう?
915名無シネマ@上映中:03/09/06 23:37 ID:noUa+zEi
>>914
原作以下。
916名無シネマ@上映中:03/09/06 23:54 ID:cudkXfm1
>>913
行くしかない!
917名無シネマ@上映中:03/09/07 00:10 ID:u3WxjbLV
絵だけは原作よりいいよ。
918名無シネマ@上映中:03/09/07 00:13 ID:IRnIr+Aj
>914
やめとけ。行かない方がいい。マジで忠告。
919名無シネマ@上映中:03/09/07 00:14 ID:PUMDDbDi
2時間の映画鑑賞時間中過去最高の25回腕時計見ました
た・い・く・つ
sayakaは女優目指すな・発音がお遊戯会(幼稚園)
920名無シネマ@上映中:03/09/07 00:20 ID:JsiEtOl9
SAYAKAは自然でいいと思ったけど
逆に妻武器の方が大袈裟な演技で萎えた。
921名無シネマ@上映中:03/09/07 00:22 ID:/0mzVU/+
全然関係ないけど、
私の名前は ○○ 輝○ といいまつ。
sayakaが「テル君」って言うたびにハァハァしてました。
昇天しました。

今日見てきたんですが、うーん。感想・・・。
922名無シネマ@上映中:03/09/07 00:29 ID:Zh34FdW2
妻武器は転びすぎだろという意見が多いが、たしかに俺も笑ってしまったが、
でも実際にあんな惨状を目の当たりにすると腰抜かしてまともに歩けないかもな。
ちなみにイカレ山田にマジ怯えまくってるSAYAKAの表情がリアルで萌えてしまった・・・。
そんな俺も山田の「瀬戸さん生きてたんだぁ〜」には不覚にも一瞬ビビってしまったわけだが。




923名無シネマ@上映中:03/09/07 00:34 ID:e7O1bWDj
>>922
自分がもしもアコだったら
あの場面、山田めっちゃこわいよ・・・
ちなみにセリフは確か「瀬戸アコ・・・生きてたんだぁ」だったような。
恐くてなぜか覚えている
924名無シネマ@上映中:03/09/07 00:36 ID:qcq29GFr
監督のHP見たけど日記の文章がまるで小学生。
(内容も文体も)
こんなやつに脚本が書けるのか?
925名無シネマ@上映中:03/09/07 00:50 ID:JsiEtOl9
SAYAKAはマジで山田に怯えてたと思う。
ペイントされた顔はちょっとやり過ぎじゃねーかと同情してしまうほど
アコが可哀相だった。
926 :03/09/07 01:02 ID:57XWMh8N
ノブオの体のペイントをカラーで見られたっつーのが
一番の収穫かもしれない。

あれはマジで怖いな、特に暗闇なんかだと。
927名無シネマ@上映中:03/09/07 01:08 ID:TNQiFPrp
顔怖いのに「今の死んでたぞ」にワロタ
928名無シネマ@上映中:03/09/07 01:12 ID:JsiEtOl9
>>927
でもその台詞であ〜高校生なんだって感じしない?
ノブオも根っからの悪じゃないっていうか、やっぱいじめられッ子?って感じ
そこのシーン好きだ。
929名無シネマ@上映中:03/09/07 01:14 ID:Fx9BJLz+
自作の槍を振り回しながら「おぁーーー!」と奇声を発して襲撃の後、
妻武器に岩を投げられ反撃された途端、
「死んでたっ! 今の死んでたぞお前ー!!」
と、ノブオの情けなさを爆発させる山田の演技が素晴らしい。
あのビジュアルのインパクトで、
やっぱりヘタレなノブオの情けなさにマジでウケた。
930名無シネマ@上映中:03/09/07 01:15 ID:Fx9BJLz+
うお。ちょっと被った…。
931名無シネマ@上映中:03/09/07 01:19 ID:JsiEtOl9
ノブオとテルとアコが生き残った時のストーリー展開も見て見たい。
932名無シネマ@上映中:03/09/07 01:26 ID:hJTOtXTf
>>929
冷静に読んだつもりだが、
いざ文章にされるとワロタw

一緒に見に行った友「死んでたぞ!ってセリフ、超ガキくせー」
自分「あそこは高校生らしくて良かったじゃん」
ということで、自分んもあそこのシーンは好きだ。
933名無シネマ@上映中:03/09/07 01:34 ID:XWnUJM3W
ノブオはどうして口紅なんか持ってたんだろう。
女の子は大抵ポーチに入れて持ち歩くだろうし、
口紅!!っつって探さなきゃ手に入らんと思うのだが。
934名無シネマ@上映中:03/09/07 01:44 ID:xBAx3jvu
新幹線内の死人の荷物をあさってる時に、
シャネルのポーチと、その中に入った化粧品をみつけてた場面があったよ。
935名無シネマ@上映中:03/09/07 04:08 ID:ZHiqt/Lb
原作読んでみた。まぁ、評価は分かれそうだなと・・・
でもな・・・あの映画を良いと評価するのは・・・かなり高純度なクスリやってないと_
もしくは紙。
936名無シネマ@上映中:03/09/07 04:15 ID:pidvkW4M
原作の闇の中っていう感じが映画でも表現できてる?
CMだと明るい感じなんだけど
937名無シネマ@上映中:03/09/07 04:22 ID:Tqa5dVGW
>>936
トンネル内、ライト点いてます。
938名無シネマ@上映中:03/09/07 04:34 ID:pidvkW4M
>>937
うう…
まあ暗すぎて見難い映画は駄目だと思うけど
939名無シネマ@上映中:03/09/07 04:58 ID:PLntPv8u
なんだこの映画、なにもかもひどい。あー腹がたつ。
940名無シネマ@上映中:03/09/07 05:57 ID:u3QAoq3N
>>939
VFXだけは凄いと思う。
941名無シネマ@上映中:03/09/07 07:05 ID:b7EC8tEu
>>939
↓君のような人は精神衛生上よくないから、こちらのスレをオススメする。

ドラゴンヘッドは最高の傑作だったよな
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1062423572/

↑新スレ立てるとき入れておいてね。
942名無シネマ@上映中:03/09/07 10:47 ID:o/0SNzMS
943名無シネマ@上映中:03/09/07 10:54 ID:b7EC8tEu
>>942
サンクスコ
944名無シネマ@上映中:03/09/07 12:06 ID:6qSy1r+A
たしか山田がSAYAKAをとっ捕まえて引きずっていく時、
「ノブオ君ごめんなさいっごめんなさいっごめんなさいっ」
と、しきりに謝りまくっていたような記憶があるのですが、
あれはノブオ苛めを見て見ぬ振りしてた事への懺悔ですか?
テルの前では軽蔑口調でノブオを呼び捨てにしてたのに、
なんて調子のいい女なんだろうとある意味ウケました。
でもそんなヒロインも人間味があって良いと思った。
SAYAKAの怯えっぷりは素直に誉めてやりたい。

あとノブオが大惨事を見て恐怖のあまりパニックになりつつも、
いじめっ子の死体に復讐するシーンには思わずのけぞりました。
山田の錯乱ぶりがキモ怖くて見事でした。

VFXも素晴らしかったです。
火山弾が都会のビルをドカーーンとぶち抜くシーンには
不謹慎ながらも快感を覚えてしまった田舎在住者の自分です。

でも全体的には間違いなく糞映画でした。土下座しろ監督。
945名無シネマ@上映中:03/09/07 13:10 ID:JsiEtOl9
山田無くしては語れない映画。
946名無シネマ@上映中:03/09/07 13:32 ID:iz/cRzLh
そして自分は山田の舞台挨拶に行って来ます。
一人で宣伝大丈夫かなあと
ヲタながら心配ですw
947名無シネマ@上映中:03/09/07 13:36 ID:iz/cRzLh
そして自分は山田の舞台挨拶にいってきます。
一人で宣伝だいじょうぶかなあと
ヲタながら心配してますw
948名無シネマ@上映中:03/09/07 13:37 ID:iz/cRzLh

誤爆スマソ
949名無シネマ@上映中:03/09/07 14:40 ID:ttnXgQK/
>>925
実際SAYAKAは初期のインタビューで
「ノブオに引きずり回される場面では、山田さんがほんとに狂気にあふれた
表情をするのでリアルに怖がれた」と言っていた。

山田、まだ19才なのに末恐ろしいな・・・
950名無シネマ@上映中:03/09/07 15:02 ID:xDE6V1r1
仁村役が藤木なのが納得いかない。
百歩譲って藤木でイイとしても、意味不明な登場シーン&あっさり死んじまうんだヴォケ!!!
どう見ても、藤木のスケジュールの都合で早引けさせて、「代わりに根津でも出しとけ」
と安易に製作してるとしか思えない。
普通に考えても「根津&ヘリ」のシーンは要らないだろう。
登場する理由もあっさりしていて、ハァ?だからどうしたの?としか思えなかった。
全然重要な役柄じゃないし。なぜ出てきたか理解できない。

何もかもおかしすぎるよ、この映画。
951名無シネマ@上映中:03/09/07 15:05 ID:u3WxjbLV
まあ、スタッフみんなあれ食ってたってことで
952名無シネマ@上映中:03/09/07 15:38 ID:aajidE5v
結局、映画の出来は当初の予測通りだったんじゃないか?

飯田が監督かあ、やつの映画ってだめじゃん。
セットはよさげ。
出演は妻夫木、サヤカ、藤木だと? ふざけんな
ノブヲは誰がやんの? ちゅらさんの子? ふーん、ちょっと期待。

↑公開前ってこんなだったよ
953名無シネマ@上映中:03/09/07 15:45 ID:7d6AiN+8
>>950
勝手な憶測するな!
藤木は、ちょい役だから、たった2週間の滞在で、スケジュールがその後
ぽっかり空いて、仕方なくハワイへ2週間もレジャーに行ったんだよ。
日本にいる気になれず、海外逃亡したのは、なぜだか分かるか?
初めオファーが来た時、主演と同じくらい主要人物ということで引き受けたんだ。
それが、台本をもらって、びっくり仰天!出番が10分しかなく、すぐ死んじまう
役に変えられてたじゃネエか。1ヵ月以上スケジュール空けたのが無駄になったんだよ。
藤木は正直な男だから、「この役をぼくがする意味がわからない。心が重い」と
言っていた。原作をいじって藤木の出番を故意にへらしたのは監督か?
撮影中のTV見たが、藤木に対してダメだしばっかで冷たかったもんな。
ツマブキとサヤカの台詞にはべた褒めだったし。そして、それがあの駄作!
あの監督、藤木が嫌いだったみたいね。それなら、藤木にオファーしなきゃよかったのに。
藤木だって、好きであんなちょい役引き受けたわけじゃないのになあ。
954名無シネマ@上映中:03/09/07 16:04 ID:7d6AiN+8
もう一言監督に言いたい!
藤木は5ヶ月に渡る48箇所のライブ会場でで、必ず「ドラゴンヘッド」の映像を
流し、面白いから観るようにって健気に宣伝活動してたんだぞ。
あんただって、大阪会場に来ただろう。胸が痛まなかったか?
大手事務所のタレントに媚ばかり売ってるあんたには、藤木の心の涙なんか見えないだろうな。
955名無シネマ@上映中:03/09/07 16:11 ID:pDVEzlZy
また藤木妄想オタがあばれてるな。とっとと次スレいこう。
956名無シネマ@上映中:03/09/07 16:43 ID:vpgSSQRO
>953
詳しい上にやたら激昂してますな。もしかして御本人?
957名無シネマ@上映中:03/09/07 17:31 ID:Pl0Rljod
藤木ヲタってほんとヤバいね。
958名無シネマ@上映中:03/09/07 17:58 ID:0cPNyjY6
「ダメだし=冷たい」って思うのはどうかと思うぞ。
959名無シネマ@上映中:03/09/07 18:09 ID:eMVREj1V
こんなわざとらしい藤木ヲタは今2ちゃんにはいません。
長文コピペをヲタスレに誇らしげに貼る安置はおりますが。
作文中の数字も正確に書いていないのもわざとでしょう。
大変ご迷惑をおかけしておりますが、スルーして頂けると幸いです。
960名無シネマ@上映中:03/09/07 18:28 ID:JsiEtOl9
>>950
根津&へりっていうより
奥貫薫出演の意味がなくねー?
961名無シネマ@上映中:03/09/07 19:46 ID:jSS3kFLO
でもコンサートで宣伝してたんなら偉い!(w
藤木は作品の出来とは別の次元で、自分的にはアリだった。ぐふふ。
962名無シネマ@上映中:03/09/07 20:13 ID:o/0SNzMS
埋め立てガンバレage
963名無シネマ@上映中:03/09/07 20:44 ID:rqcfEdU8
仁村の話に触れると変なのが紛れ込んでくるみたいだな?
じゃあ・・・あえて避けとく。

>>960
個人的には根津もヘリも奥貫も中途半端すぎてイラネーと思った。
涙が出るほどのチョイ役だった嶋田のほうがよっぽど意味があったかと。
964名無シネマ@上映中:03/09/07 20:56 ID:xUccoh1c
奥貫薫なんかでてたっけ?
あああの、刺されてた女?
965名無シネマ@上映中:03/09/07 21:36 ID:JsiEtOl9
>>964
ヘリの中で「降ろしてー」って騒いでヘリのドア開けた女。
根津の奥さん役。
966名無シネマ@上映中:03/09/07 21:52 ID:b7EC8tEu
なんだかんだ言われてても、今日の渋谷じゃほぼ満席だったじゃん。
967名無シネマ@上映中:03/09/07 21:59 ID:XW8ihntC
あのラストは・・・・・(゚Д゚)ハァ?
968名無シネマ@上映中:03/09/07 22:08 ID:Pl0Rljod
ここで大分前から奥貫出演ていう話は出てたよね。
原作に該当する役はないので、おばちゃんなのか?
とか言われていたけど…。
あの役はあれだな、テルが落ちる為に、ヘリのドアを
開ける要員だな。それ以外考えられない。
969名無シネマ@上映中:03/09/07 22:16 ID:JsiEtOl9
なんであのおばちゃんが手を縛られたのか解ってる人ってどれ位いるかな?
手を縛られてたことさえ気がついてない人も多そう。
970名無シネマ@上映中:03/09/07 22:56 ID:fA1Z73/I
>>966
2日の朝に六本木ヒルズで見たが、百数十人入るところに7人だったw
そのうち4人はうちら御一行w
971名無シネマ@上映中:03/09/07 23:15 ID:zecdeQ3z
>>969
縛ってないと恐怖で暴れるからと解釈したんだけど、違う?
そんな酷い恐怖心を持ってた人間が、例の非常食を食べて腑抜けみたいに
なっちゃいました、ってことを表現したかったんじゃないの。
972名無シネマ@上映中:03/09/07 23:33 ID:zTZbXrbR
仁村は原作では最後まで生き残る。
973名無シネマ@上映中:03/09/08 00:19 ID:u2yR4W8w
>>953-954
どこまでが真実なんだ?
もし本当なら同情してしまいそうだ。
974名無シネマ@上映中:03/09/08 00:28 ID:tumf7YnV
>966
5日の金曜、キネカ大森は俺を入れて4人だったよ。
渋谷が満席ってどこの劇場?
975名無シネマ@上映中:03/09/08 00:37 ID:a3M93yuS
車が古いとの指摘が>>500にあったけど渋谷駅もなんか古かったような気がするんですが
ハチ公から駅を見ようとしても実際には地下鉄入り口があって見えないし
でもQfrontとかほかの建物は最新
976名無シネマ@上映中:03/09/08 00:55 ID:m43qj/gY
渋谷はガラス張りにリニューアルされる前のんがモデルになってるみたいですな
地下鉄入り口の潰れた残骸うつってたじゃん。
それより、東急東横店が少しちいさいような・・・
977名無シネマ@上映中:03/09/08 01:01 ID:nH4bvo9v
>>973
普通のファンで真実だと判断できる所は、ライブ会場で映像を流し
宣伝していた、という事ぐらいです(w
ライブ期間と会場数を微妙に変えている所が嘘くささを物語っています。
978名無シネマ@上映中:03/09/08 02:07 ID:RfrkpNzq
山田
役得というのもあるが、やっぱり演技力は大したもの。
死にかけてる大人を棒切れでぶん殴るシーンなど、本当に怖かった。
SAYAKA
ほとんど演技初体験なわりには頑張った。妙なリアル感あり。
最初は典型的な今時の自己中女子高生に過ぎなかったのが、
次第にテルに心を寄せていき心情が変化していく様が中々よく出ていた。
妻夫木
一つ一つの演技は下手とは言えないが、通してみると一本調子というか、
心の変化みたいなものが出ていなかったのが残念。演出の問題もあるだろうが。
979名無シネマ@上映中:03/09/08 03:21 ID:E9zczNJy
今ちょっと調べてみたんだが、山田って、
去年の夏に放映された2時間ドラマ「実録・福田和子」で和子(大竹しのぶ)の
息子役で出演してたんだな。印象深いドラマだったんで、よく憶えてる。
ごくごくもっさいフツーの男の子(しかも若年寄みたいな感じで年齢不詳気味。)
目立つこともなく、抑えた演技でとても良かった。
こういう地味な役者ってどういうところから見つけてくるんだろう?と思ってたんだが・・・。
まさかノブオとはな。ウォーターボーイズとはな。
980名無シネマ@上映中:03/09/08 05:29 ID:FIlw/AIj
1を聞いて10を知る
981名無シネマ@上映中:03/09/08 05:35 ID:i0gouluS
ちゅらさんでいい演技してたよ。
982名無シネマ@上映中:03/09/08 06:26 ID:DO6mXEkK
>>978
禿同

特に妻夫木はそう思う。
メインの4人の中で一番ダメダメ…。
983名無シネマ@上映中:03/09/08 08:20 ID:CSH+gj4g
>>982
俺には妻武器が眩しく映ったが・・・
984名無シネマ@上映中:03/09/08 09:23 ID:OosER3ge
ホモの方ですか?
985名無シネマ@上映中:03/09/08 09:34 ID:Gh9T6y8P
>>982
言いたい事は分からんでもないが、
一番ダメダメってことはないと思うぞ。
トンネル内のクライマックスで、配管の中から
妻武器が「ノブオーーーっ!」と叫ぶ場面は印象深かった。
イカレ山田が最後に見せた心細そうな情けない表情を見て、
見捨てていく事をためらう妻武器の悲痛な表情はとても良かった。
いっそ、あのシーンで映画が終っていれば・・・と悔やまれてならんよ。
986名無シネマ@上映中:03/09/08 10:09 ID:Wab0u8Wh

妻武器が最後まで小泉孝太郎に見えた俺はテンション下がりっぱなしの映画だたよ。
エンディングロールが終わってからの会場のざわめきと「マンガの方が面白かったね」とボソッと言った
後ろの学生たちの苦笑いしか記憶に残ってない。
原作ファンだったので終始ムカムカして、一体この映画はなんなんだと怒鳴りたい気持ちでいっぱいだった。
正直、今年の映画で一番楽しみにしていた映画が、こんな糞だとは・・・・
あ〜、またムカムカしてきた!!ちきしょうーーーーーーーー!!!!
987名無シネマ@上映中
>985
人それぞれだね。俺は逆にあのシーンは違和感があった。
気が狂っいるとはいえ自分を殺そうとした相手を助けようと思うだろうか?(ま
してや高校生が)
映画の主人公だから寛大という設定でなければならないのだろうが、俺だったら
躊躇なく見捨てていくね。