【閉ざされた森】真相の意味は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
試写会でみましたが、真相の意味がさっぱりわかりません。

自分の頭の悪さを実感し、ノベライズを探しています。
皆さん、わかりましたか?
2名無シネマ@上映中:03/08/31 01:27 ID:NwITRWHa
単発質問スレを立てた>>1の意図がさっぱりわかりません。

自分の頭の悪さを実感し、以後この板には来ないで下さい。
>>1さん、わかりましたか?
3名無シネマ@上映中:03/08/31 23:30 ID:xjrWMHa2
>>1
私もわかりません。
わかった方おしえて!!!!
4名無シネマ@上映中:03/08/31 23:40 ID:awv/Go7C
(´,_ゝ`)プッ
5名無シネマ@上映中:03/09/01 00:26 ID:3TepQfuW
こんなに恥ずかしい1は晒すべきですね!
みなさんにその汚くいやらしい姿を見せるべきですね!
6名無シネマ@上映中:03/09/01 00:27 ID:qw8v9r2s
閉ざされタモリ?
7名無シネマ@上映中:03/09/01 01:40 ID:5WR2LPQl
んなわきゃーない
8名無シネマ@上映中:03/09/01 02:03 ID:uuwY5247
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
  \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
   \/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\/
     \/⌒⌒⌒⌒⌒\/
       \/⌒⌒⌒\/
        \/⌒\/
         ┘ ̄└
        ミ   ∧_∧
      ミ ⊂ ヽ(・∀・ ) ヘェーヘェーヘェー
        ∩⊂~~  ⊂~)
       ━━━━━━┓
       / ̄ ̄ ̄ ̄\┃
       |   1 0   |┃
       \____/┃
         _|     ┃
       ━━━━━━┛
9名無シネマ@上映中:03/09/01 21:56 ID:ILnjsR/m
今日試写会で観てきたよ。分からないのは(メール欄)?
漏れも分からんけどw
10名無シネマ@上映中:03/09/01 23:26 ID:rtWAgWej
アダプテーション見た時にこれの予告編やってた。
ジョバンニ・リビージが大量に吐血してんの見て
面白そうかもって思ったんだけど
一回見ただけではちゃんと真相が分からない映画なの?
少なくともこのスレで今まで見たって人全員(つっても3人か)
分からなかったんだよね。
う〜ん、じゃあ見に行くのやめようかなぁ
11名無シネマ@上映中:03/09/02 00:18 ID:dD9NLTY/
俺もわからんかった。

トラボルタと基地の偉いさんと黒人の関係が
12名無シネマ@上映中:03/09/02 00:45 ID:Uc9qVVQC
>>1>>9>>11

よかった〜!俺って頭悪いのかなと悩んでいたよ。
みんな同じとこがわからないもんだね。
で、わかった人、教えてくれ〜!
13名無シネマ@上映中:03/09/02 02:53 ID:p4iPFku0
おーーー、何かいろいろ考えたら分かってきた。

疑問点をあげていこう。

・参加した兵士達は実は参加していないのは分かったが
 軍曹が何人か連れてミッションを行ったというのも嘘?
・ただし、それは記録には残るはずだから嘘はつけないような?
 というか、その記録自体を抹消されてしまうという前提で推理していってるなら無理矢理理解。

後の疑問点は何だろ。もう一回見てみるか。
14名無シネマ@上映中:03/09/02 03:00 ID:MzbtQVTm
で、面白かったですか? 楽しめましたか?
>試写を観た皆様
15名無シネマ@上映中:03/09/02 03:03 ID:p4iPFku0
英題の「BASIC」

ba・sic [beisik]
━━ a. 基礎の, 根本の;

うん。こっちの方が内容にあってるな。
16名無シネマ@上映中:03/09/02 03:14 ID:2cKsvVM+
>・参加した兵士達は実は参加していないのは分かったが
そうなの?

とりあえずここも
ttp://www.coda21.net/eiga3mai/text_review/BASIC.htm
17名無シネマ@上映中:03/09/02 03:19 ID:8JAlB28P
隊員が最後にトラのことを「(メール欄)」って呼ぶ。
それに対してコニーが「(メール欄)?」とトラに問うて終わる。
これは単純にどういうことなんだろう?何か深い意味があるんだよね?

>>14
おもしろかったっス。
18名無シネマ@上映中:03/09/02 03:25 ID:p4iPFku0
>>16
最後のシーンで出てきた女兵士のやつ(ミュエラー)は、
明らかに兵士じゃないっしょ。

ttp://www.am.wakwak.com/~black/basic.html
こっちの方が何となく(・∀・)イイ!!
19名無シネマ@上映中:03/09/02 03:35 ID:p4iPFku0
何となく予想大筋

ダンバー(パイク)と、ケンドルを(捏造話の)証人として(8)が出したが、
紙に(8)と書いたため、裏切ると判断した(いわゆる)大佐は、
(8)のボスであるトム・ハーディを呼び、力不足であろう女性(オズボーン)と組ませて、
組織表面化の隠滅を図った。ボスを目の前にしては当然裏切れるはずもなく、
パイクとケンドルは裏切らず。しかしケンドルは大勢が居る前で裏切ろうとしたため、
毒殺されるが、オズボーンにダイイニングメッセージを託した。(8の印)

といったところか。
20名無シネマ@上映中:03/09/02 03:37 ID:p4iPFku0
後、トムの信頼を回復し、麻薬贈賄の疑いから汚名返上するという意味もあった。
21名無シネマ@上映中:03/09/02 06:18 ID:zkIKcxIR
俺なりの結論

麻薬捜査官のトラボルタは軍内麻薬グループのセクション8に潜入
そして信頼をえるために今回の計画を企画
計画内容は麻薬を独占するために、それまでのボスだった大佐の失脚と
死んだことにして、存在を消し去れるメンバーの増加
(ちなみにセクション8のメンバーはオズボーン以外全員で
証言や回想は、すべてトラボルタの計画したシナリオ)

まず最初のダンバー(パイク)の紙に書かれた退役した軍人とGの文字で
大佐はセクション8のメンバーのトラボルタを呼んでくれと言うのがわかる
が、しだいに事が発覚していくにつれて、びびった大佐はケンドルを殺し
これ以上の捜査の中止を命じる
が、トラボルタが描いたどうりにシナリオは進み、大佐はトラボルタが裏切ったと最後で知る

俺はこれでつじつまが合った
22名無シネマ@上映中:03/09/02 10:36 ID:RrE2ZHVB
みんなトラボルタを麻薬側に置いてるけど捜査側ではないの?
俺の解釈はこう

ネイサン(サミュエル・L・ジャクソン)は基地で麻薬の密入が行われていることを知り
大佐に報告。しかし大佐は当の麻薬密入に関係していたのでそれを無視。
反対に部下(ミューラーなど)にネイサンの暗殺を命じる。
そのことを察したネイサンはセクション8と呼ばれる組織に所属するトム(トラボルタ)と
手を組み、麻薬に関係している人物の一網打尽を図る。
敵を安心させるためにトムが麻薬に溺れた捜査官ではあるとの情報を流す。

さて訓練。
ネイサンは麻薬側の3人ミューラー、ケンドル、カストロと捜査側の3人ダンバー、
ニューネズ、パイクを森に連れ出す。

事件後、大佐は麻薬に溺れたトムならいざという時に買収できるだろうとトムを呼ぶ。
そして口封じに自分の息子は毒殺。

結局セクション8というのは普通の人間には幽霊みたいな謎の組織という風な噂だけど
実のところは名簿上は死んだことになっている故に自由に動ける秘密警察みたいなもの。
そのボスがトムで今度新たにネイサンとジュリーが加わった。

>>15
BASICは映画の中でトラボルタが「人間を殺すことは本能(BASIC)なことだ」と
話してた

>>17
基地の前の大佐が死んだのだからトムが今度基地のボスになるということでは?
23名無シネマ@上映中:03/09/02 10:38 ID:RrE2ZHVB
ケンドルは大佐の息子じゃなかった、スマソ
24名無シネマ@上映中:03/09/03 00:40 ID:OjemP0nQ
>実のところは名簿上は死んだことになっている故に自由に動ける秘密警察みたいなもの。
>そのボスがトムで今度新たにネイサンとジュリーが加わった。


では、(8)のメンバーは悪役ではなく、善玉だったと。
なるほど、すんなりとジュリーが加わったわけがわからなかったが、
これだとつじつまが合うような気がする。

大佐が悪役というのならなおさら、銃殺された意味もわかる!
25名無シネマ@上映中:03/09/04 11:03 ID:C9Tie2es
>16のリンクの所の解釈はあれでいいの?
26名無シネマ@上映中:03/09/04 13:06 ID:bKmlETlh
>>17
コニーはトラが軍人ではないと思っていたが、
今も軍人でなおかつ階級が大佐であることにビックリしている。
27名無シネマ@上映中:03/09/04 17:49 ID:LCuYctFW
これこれ、期待しちょるんよ
オモソウやないけ うはは
あんましスレ読むとネタバレ踏んで
楽しめんでのぉ〜
封切りが待ち遠しいわぃ ほな

28名無シネマ@上映中:03/09/05 08:40 ID:QchfCDH0
ところで公式サイトのゲームの犯人はだ〜れ?
アイテムを二つ手に入れるところまでは進んだんだけど、結論がさっぱりわからん・・。オレってアホなのかな。
29名無シネマ@上映中:03/09/05 17:15 ID:ZKAzjHIp
そして>>27はこの映画を見たことを後悔するのであった
30名無シネマ@上映中:03/09/05 22:57 ID:XmkTWEDL
>>28
漏れは一つもワカランかった
31名無シネマ@上映中:03/09/07 00:21 ID:HvVwJnY8

>>22
パイクが紙に書いた8の意味は何なんでしょうか?
32名無シネマ@上映中:03/09/07 00:35 ID:4g0gRD6p
いろいろと考えられるな。

・セクション8の罠
・実は抜けたくてヒントを出した

とかか
33名無シネマ@上映中:03/09/07 03:51 ID:nF4liDyw
スレタイ、【 】の使い方が逆だよなあ
34名無シネマ@上映中:03/09/07 04:07 ID:4g0gRD6p
【真相の】 閉ざされた森 【意味は?】
35名無シネマ@上映中:03/09/07 23:22 ID:noRpZyAW
俺も22に賛成。officially section 8とか言ってたわけだし。

ただもっと早く引退するはずだった?って言ってるところを見ると、
ウエスト軍曹がセクション8の前リーダーであって、
同時に見所のある奴をセクション8にスカウトする役目だったんじゃないの?

んで今回の事件を機にウエスト軍曹が引退する?ことにして
代わりに彼女が加わった、と。
36名無シネマ@上映中:03/09/07 23:29 ID:noRpZyAW
今回の発端は
組織のボスとは知らずに大佐に報告してしまったウエスト軍曹のミス。
大佐はミュラーとケンドールに彼の始末を命令。
(ただしセクション8は同業者だと信じ込まされてる?)

ウエスト軍曹の報告から大佐が黒幕であることを察知したトムは
彼の始末がジャングルで行われることを推測、
今回の作戦を立てた。

ウエストをあぼーんしたことにして
残ったミュラーとケンドールをどうにかする?予定だったが
ケンドールが騒いだので銃撃戦に。
ケンドール重症、ミュラーあぼーん。他適当に脱出。

って感じかな?
37名無シネマ@上映中:03/09/07 23:32 ID:EX36iVr8
>>28
俺も同じだ、なんか2つ目のアイテムもらったところで終了っぽいんだけど
これだけで犯人割り出せるのか??
38名無シネマ@上映中:03/09/08 00:42 ID:fSE1+Qeq
なぜパイクはダンバーを騙ったの?
39名無シネマ@上映中:03/09/08 13:52 ID:s+l82B9M
一応、公式サイト解いて見たけどやっぱ二つ目のアイテムもらってからはさっぱりだぁ。
この映画は見てみたかったから結構あてにしてたけどやっぱ自腹でいくかぁ。

俺はやけっぱちで捜査官の名前を書いて見た。
40名無シネマ@上映中:03/09/08 14:28 ID:9qh2GkSv
字幕は誰?
41名無シネマ@上映中:03/09/08 16:32 ID:bdofrDyv
犯人は、カイザー・ソゼ
42名無シネマ@上映中:03/09/08 17:16 ID:YB4S9dFT
ユージュアルサスペクツかよ!w
43名無シネマ@上映中:03/09/08 21:02 ID:2ONKHCcg
>>40  なっち
44名無シネマ@上映中:03/09/09 13:39 ID:UbInNXOb
>>43
どうもです。DVD発売まで待ちます。
45名無シネマ@上映中:03/09/09 14:33 ID:ru05MjTz
俺的考察

セクション8は軍隊内の麻薬取締り組織
トラボルタ大佐が今回の実行リーダー
サミュエルは基地で継続的に潜入捜査中
4645:03/09/09 14:46 ID:ru05MjTz
ミューラーと医者が麻薬に関与していることはわかったが、
基地指令も関与している疑いが濃厚のため、大掛かりな網を張る。

他の3人もレンジャー新兵として潜入させる。
(基地指令は将軍になれない腹いせも含めて、ケンドルも引き込む。
 恐らく麻薬に関わらせたのは極最近)

準備が整い、サミュエルが基地司令官にミューラーを告発
その後、サミュエルを消す命令を与えられた頃を見計らって嵐の中で演習を開始。

ミューラーとケンドルを拘束し、証人とする予定だったが、
ミューラーが発砲し始めたためやむなく射殺。
そのときケンドルも重症を追い、基地で救命するために、パイク役を残し他は撤退。

パイク役は潜入捜査の発覚及びケンドルの口封じ殺害防止の為、偽の証言で撹乱と
外部のトラボルタを呼ぶ役目。
4745:03/09/09 14:52 ID:ru05MjTz
基地指令官が麻薬に関わっていた事を暴き出すために、
のらりくらりと証言を聞き出す役をする。

オズボーンが冷静な頭脳と実行力があると判断し、
また、麻薬捜査官の実態に触れすぎたことを考慮し、
麻薬捜査官メンバーに引き入れる。


かなり判断に苦しんだが、このストーリーが核となっているのであっていれば、
この映画は良く出来ていて、面白いと思う。
48名無シネマ@上映中:03/09/09 15:24 ID:udV3QgM9
シベ超のパクリ
49名無シネマ@上映中:03/09/09 20:37 ID:KY1HTMi7
\1,000なら観る価値ある?
\1,800なら?
50名無シネマ@上映中:03/09/09 21:19 ID:B1DpXc//
ケンドルは、ケンドゥール
51名無シネマ@上映中:03/09/09 23:36 ID:caKkidBb
>>49
1000円で。
1800円はナイ。
52名無シネマ@上映中:03/09/10 00:46 ID:L8kyi7JT

医者と大佐も麻薬仲間なのはわかった。

なんで医者はパイク=白人と知ってたの?
53名無シネマ@上映中:03/09/10 08:30 ID:pcAWyI2R
結局セクション8は正義の味方なの?麻薬組織なの??
最後にトラボルタが「大佐」なんて呼ばれるから、実は善玉だったオチに見えたけど、
それなら何で大佐(基地の方ね)はトラボルタなんて呼んだんだろ?
誰か解説キボンヌ。
54名無シネマ@上映中:03/09/10 12:10 ID:ycaFqG8k
真相の意味って言葉変だよな?
55名無シネマ@上映中:03/09/10 15:56 ID:MINNfe95
>>53
>>22でも読んどけ。
56名無シネマ@上映中:03/09/10 21:25 ID:0MqWeFcR
ネタバレ 



登場人物

●トム・ハーディ(ジョン・トラボルタ)
   収賄容疑をかけられている麻薬捜査官
●オズボーン大尉(コニー・ニールセン)
   基地で捜査にあたる女性警務隊長
●スタイルズ大佐(ティム・デイリー)
   基地の責任者。トム・ハーディに捜査を依頼
●ピート・ヴィルーマー病院長
   トムとは旧知の仲。オズボーンの元カレ→タイーホ

 <森の訓練に参加>
●ネイサン・ウエスト軍曹(サミュエル・L・ジャクソン)
   訓練中に行方不明
●ダンパー(実はパイク)
   生還し黙秘を続ける。調書に8を記入
●ミューラー
   ダンパー(実はパイク)に打たれて死亡
●ケンドル
   将軍の息子。ゲイ。重傷で生還→毒殺(ダイイングメッセージ8を残す)
●カストロ
   ケンドルと対立。行方不明
●ニューネズ
   女。行方不明
●パイク
   黒人。行方不明
57名無シネマ@上映中:03/09/11 02:24 ID:dbflYiVz
>>56
別にネタバレでもない気がする。
登場人物に対する表向きのあらすじって感じだな。
58名無シネマ@上映中:03/09/11 23:22 ID:CE+XckLY
上映が始まり次第見に行こうとおもっていますが(トラボは好きな方なので)
@ソードフィッシュより面白い?
A砂糖イチより先に見たほうがよい?
B予備知識は得ていた方がよりいい?
C10分に一度仕掛けられた罠っていったい?
おね
59名無シネマ@上映中:03/09/12 00:07 ID:XTI8sMmk
>>58

1 人による。「ソード〜」に比べてはるかに地味だけど、ミステリーが好きならこっちかな。

2 どっちでもいい。ていうか今やってる映画と比べるならむしろ「英雄」のほうが似てる。

3 特に予備知識は必要ないと思われ。が「羅生門」は先に見といたほうがいい。

4 たんなる宣伝文句。とはいえ終盤は漫然と見てると混乱するかも。
  難解というわけではないが一回で全てを把握するにはそれなりの覚悟が必要。
60名無シネマ@上映中:03/09/12 00:52 ID:uFDF+9II
>>59
そうそうにTHX
たぶん見に行きます。最近はT3を付き合いで見に逝って愕然としたから
コレに期待!
61名無シネマ@上映中:03/09/12 01:19 ID:dXk9YpfF
>>60
あんまり俺は期待しない方が良いと思うけど・・・。
↑で既にみた輩があーだこーだと解釈してるけど、
どんなに妄想を広げて好意的に筋を理解しようとしても、
プロット的に、どう考えても整合性が合わない点が多すぎる。
これは別に話が必要以上に難解だとか、観客にゲームを仕掛けてるとか
そういった意図というより、単に行き当たりばったりでも
とにかくどんでん返しを山ほど仕掛けときゃ、馬鹿な客は喜ぶじゃろ!!的な
実は物凄く観客の頭脳をナメきった映画に思えたんだけど。

余談だが「アダプテーション」を観た人なら分かると思うんだが、
俺はこの映画の話、同作の中で主人公の弟がデタラメに書いた脚本が
何故か100万ドルで売れちゃったってエピソードを
地で行くような錯覚覚えたな。
こっちは「8」で向こうは「3」。
ハァ?って人は、見比べてみると多分言いたい事が分かるよ(w
62名無シネマ@上映中:03/09/12 02:32 ID:MSzhEIJ1
同日公開のシモーヌとどっち見ようか迷ってるんだが。
63名無シネマ@上映中:03/09/12 02:48 ID:oJrDBfWW
好きなほう行けばいいだろ。
そんなこといちいち書き込むな、お前小学生か、アホ。
6460:03/09/12 04:09 ID:uFDF+9II
>>61
いろいろスンマソ
最近サスペンス系を映画館でみてなかったのでとにかくいきます
メメント以来見てなかったw
65名無シネマ@上映中:03/09/12 21:58 ID:MZMP3hnl
最近この映画のCMを頻繁に見る。
早く観に行きてぇよ。
66名無シネマ@上映中:03/09/12 23:52 ID:Nk9wwMl2
でっかいどんでん返しが二つほどあるけど、
手がかりがほとんどないので、自分では推理のしようがない。
本格系の整然としたロジックを期待すると失望するので要注意。
67名無シネマ@上映中:03/09/13 05:34 ID:FbpI2s/b
age
68名無シネマ@上映中:03/09/13 06:09 ID:FbpI2s/b
これのエンディングの曲が知りたい
あの明るい感じの
69名無シネマ@上映中:03/09/13 13:16 ID:2zuZJalm
evenEruza+稲葉と、ふまきら&台風の字幕とではどちらの出来がいいですか?
70名無シネマ@上映中:03/09/13 13:19 ID:2zuZJalm
↑にラミウスの字幕も追加
71名無シネマ@上映中:03/09/13 15:34 ID:/u+4rmzO
最後の最後で、今回の「事件」に関わった皆がやたらとアットホームに寛いでて何か変。
72名無シネマ@上映中:03/09/13 16:04 ID:6f8VGg1N
>>69
evenEruza+稲葉はOK
73名無シネマ@上映中:03/09/13 17:12 ID:O+ei0vHg
確かに最後のアットホームなシーンは変だよな。
よく考えたら、森で事件がおこってから半日しか経ってないし。
というか、あの4人はヘリコプター使わずに徒歩で森から帰ってきたんか?
74名無シネマ@上映中:03/09/13 18:24 ID:FbpI2s/b
ハッピーエンドだから好きになったこの映画
75名無シネマ@上映中:03/09/13 18:33 ID:XjnrQ2IR
最初の方、将軍の娘の続編かと思った
76名無シネマ@上映中:03/09/13 19:08 ID:JzNkwzxG
今見てきました。難しい映画でした。
私も>>45氏と同じ見解です。
しかし解らない箇所がいくつか。
タラボルタが基地司令官に呼ばれたのは偶然なんでしょうか?
それとも計画どおりなんでしょうか?
ダンパーがパイクのふりをしていたのは?
表向きの事件は基地指令官が死んだことで、犯人死亡で解決だと思うんですが、
ダンパー(パイク)は無罪になったんですか?
1度見ただけで理解するのは難しいですねー。
77名無シネマ@上映中:03/09/13 19:32 ID:FNBSh9FU
観てきた。
徹し切れてないくだらん映画だと思った。
まず、映像化した意味がわからん。小説のがハマルだろうに。
そして無駄に何度も爆発音→銃撃戦の作り話が繰り返されるのは何だ?眠気ざましか?三回目位の時に「またそこまでもどんのかよ!」って隣の兄ちゃんが呟いたのはワロタ。
まあ、上映後「面白かった」て声もチラホラあったけどね。こんなんに騙される人もいるんか…て思ってしまった。
78名無シネマ@上映中:03/09/13 21:14 ID:nctD3uGF
22と同じ
79名無シネマ@上映中:03/09/13 21:36 ID:xzvXJGJy
観てきた
しょっぱな絶対トラボルタが疑わしいと
決め付けてたのに、最後トラボルタやっぱ悪きたーー!
自分の中ではトラボルタとケビンスペイシーはもう、見た瞬間から黒幕って
先入観がつっぱしってるからな
と思ってたら後ろからサミュエル復活で結構びびった。

少し面白そうだなくらいの感じだったけど
二転三転大動乱に少しばかり混乱、不覚にも。
観にいったかいはあったかな。
80名無シネマ@上映中:03/09/13 21:45 ID:gYI0wrBG
今みんなのネタバレ読んでやっとわかったようなわからんような・・・・・
一緒に見てた彼女が小説読めばわかるよと言ったが、それじゃ何のための映画だよw
ネットで落として一〜二回ゆっくり見直して確認しないとわからなさそう
観客を弄ぶような二転三転にオモシロさよりイライラの方が先にたっちゃったかなー
特にラストではクエスチョンマークが会場内に飛び回った感じでしたw
81名無シネマ@上映中:03/09/13 23:22 ID:xnHXTIq7
エンディングのどんでん返しで、俺の心の中では
「お前、生きてたのか!お、お前もか!お前もかよ!お前もなのかよ!お前もかい!お前(ry」
って感じだった。
82名無シネマ@上映中:03/09/13 23:35 ID:BDwANQSo
見ました。ジョン様を大画面で見れただけでも超満足でしたが、映画としてもenjoyしました。年のせいで最近、知力がいちじるしく低下しているのもありますが、マトリックスリローデット以来、複雑と言われる映画はemotionalな部分で堪能できるようになった気がします。。
83ひばむす:03/09/13 23:53 ID:SUW3hIK2
あのね、僕は君のこと嫌いです!ごめんね
84名無シネマ@上映中:03/09/14 00:21 ID:FahKIaC7
驚く程、みなさん誤解してませんか?
大佐(基地内)を殺すのもトラボルタのシナリオならば
あれは、オズボーンに殺させる必要ないでしょう
そう、トラボルタがやればいい・・・

また、ダンパー(パイク)が最初の供述で
8とメモ書きした理由も不明確だね・・・

大体、トラボルタが「つじつまがどうの・・・」って
わざわざオズボーンに尾行させるような供述をして
8組織のアジトに招き入れる必要がどこにあるのよ。

真実はメール欄で
85名無シネマ@上映中:03/09/14 00:30 ID:eDImMVLP
ケンドルが8の字を手のひらに書くのはなんで?
86名無シネマ@上映中:03/09/14 00:35 ID:ChHf90Dl
トラボルタもあの時ヘリに乗ってたってことでしょ。
そして、残りの人間を下ろした後、麻薬を運んだってことでOKでしょ。
87名無シネマ@上映中:03/09/14 00:35 ID:RzznsQ1l
オズボーンが殺したのはトラボルタも計算外だろ
憲兵に通報しに行こうとしたら大佐が銃できたから
撃てたんじゃん、
ダンバーが8とメモ書きしたのは、ただのお遊びかなぁ
それとも基地内の大佐に8のメモみせて揺さぶりかけよと
したとか基地内に味方がいて何かの暗号だったとか、
俺はそれよりも、病室のケンドルが8の文字かいた
理由がわからん。
88名無シネマ@上映中:03/09/14 00:37 ID:GIFaOfL5
>>84
オズボーンが殺したのは計算外なんじゃない?最後にSLジャクソンが言ってたよ
「あんたがやらなきゃトムは死んでた」みたいなこと
8のメモはケンドールはセクション8の仕業だと思ってたから・・・
実は仲間である大佐の仕業だった
89名無シネマ@上映中:03/09/14 00:39 ID:GIFaOfL5
>>88
メモじゃなくてダイイングメッセージね
メモは大佐に対する揺さぶりかな おれはセクション8の人間だ みたいな
90名無シネマ@上映中:03/09/14 00:41 ID:KasyrzOd
オズボーンが殺したのが計算外なんじゃなくて
大佐が発砲してきたことが計算外だったんじゃないのか?
91名無シネマ@上映中:03/09/14 00:43 ID:W1jQ4uty
>>89
でもさー、軍曹を秘密裏に暗殺しようとした大佐に対して
自分が実は8のメンバーだと明かすのは危険じゃないかと
思うんだよね。一兵卒こそあっさり消されそうじゃない?
92名無シネマ@上映中:03/09/14 00:48 ID:GIFaOfL5
>>92
実際ケンドールは消されたしねー でも大佐は自分が8に疑われてるかどうかは
まだわかってないわけだし、自分の正体を知ってる人間の方がヤバイんじゃないかな
93名無シネマ@上映中:03/09/14 01:07 ID:W1jQ4uty
ええと、そしたらこういうことかな?

ダンパーが書いたメモを見て”8”がこの件にかかわっていると
大佐は思った。(大佐は”8”の存在は知っていたが実態は知らない)
”8”が自分の悪事(麻薬密売、軍曹暗殺計画)を突き止めるかも
しれないと思ったので、焦って仲間に引き込めそうなトラを呼び寄せた。
(しかしトラこそが”8”のリーダー)
ウェイド衛生兵には”8”という悪の組織があるからそれに罪をなすり
つけようとかなんとか言いくるめていた。
94名無シネマ@上映中:03/09/14 01:24 ID:GIFaOfL5
ウェイド衛生兵て誰だ?わかんねーぞー
ところであれで11kgの減量なんて どんな体してたんだトラボルタw
95名無シネマ@上映中:03/09/14 01:25 ID:KasyrzOd
ゲイのことだろ
っつーか裏切られたの解って真相をばらす為に8と書いたんだろ
96名無シネマ@上映中:03/09/14 01:26 ID:yXYzk7Rk
「8」って秘密組織なんでしょ?あんな堂々とアジトさらすなよな。
(でかい8ボールで)
それにダンパーで捕まってたんじゃん?何でトラのジープ乗り込めるん?
オズボーンも正当防衛とはいえ人殺してんだから、単独でトラ尾行など
できない筈。
穴だらけの映画だろ。
97名無シネマ@上映中:03/09/14 01:26 ID:RzznsQ1l
第8ってメモに書いたのは、表向き大佐には地下の麻薬取引してる
組織と思われてるから、やっぱダンバーである自分は
大佐と同類である、暗殺しないでみたいな自演を
してたんじゃないか。しっぽ出して取引持ちかけてくるかも
しれないし
98名無シネマ@上映中:03/09/14 01:33 ID:KasyrzOd
>>96
秘密の部隊組織だから上層部とは話がついてたと解釈した。
99名無シネマ@上映中:03/09/14 01:38 ID:GIFaOfL5
>>95
ケンドルのことか さんきゅ 
真相なの?8にやられたと勘違いしたんじゃないのか?
>>98
おれもそう理解した つまり8は善玉なんだと
(とホントに善玉なのかもわからんけど言ってみる)
100名無シネマ@上映中:03/09/14 01:43 ID:W1jQ4uty
>>94
すまん、ケンドルの中の人がSPRで演じてた時の名前だ<ウェイド
あの役柄が強烈だったんで、彼を見るとその名前が出てしまうのだ。

>>96
でも、銃を向けられてたのはトラだからオズボーンの正当防衛は
成り立たないんだよね。
101名無シネマ@上映中:03/09/14 01:53 ID:yXYzk7Rk
で、結局森の中では何が起こったの?
102名無シネマ@上映中:03/09/14 01:54 ID:sVhbgGRN
善玉は善玉でしょー当たり前に。

大統領にまで繋がってる機関なんでしょ。
つじつまあわせさえすれば、何でも操作出来る機関。
それが”8”
穴だらけとはこれ如何に。
103名無シネマ@上映中:03/09/14 02:06 ID:QLfrYQn5
今、観終わったよ。
さっぱりわかんね〜。

とらは、善でFA?
104名無シネマ@上映中:03/09/14 02:11 ID:W1jQ4uty
しかしあいつが”8”ということは、飛行機のプロペラの
シーンが迫真の茶番だったってことなのね。
つーか、尋問事態が茶番なわけだが。

>>101
軍曹暗殺指令を受けたミュラーとケンドルが”8”に返り討ちにあった。
ミュラーあぼーん。ケンドルはまだ息があった。
そこで捜索隊にハケーンされ救助。
他の”8”は自力で森を脱出。つーことじゃないかい?
105名無シネマ@上映中:03/09/14 02:13 ID:GIFaOfL5
>>104
あそこはトラが助けにいかないと自力じゃきつくないかな
106名無シネマ@上映中:03/09/14 02:19 ID:W1jQ4uty
>>105
あ、そうかも。逃げ道とか抜け道を事前に調べていてトラが
誘導したのかな。
107名無シネマ@上映中:03/09/14 02:24 ID:H7NiH43R
>>84

>大体、トラボルタが「つじつまがどうの・・・」って
>わざわざオズボーンに尾行させるような供述をして
>8組織のアジトに招き入れる必要がどこにあるのよ。

仲間に入れたかったからと単純に思ったが・・・。ちがうか?

108名無シネマ@上映中:03/09/14 02:37 ID:GIFaOfL5
>>107
このヒントでわかりゃたいしたもんだ ってくらいの感じかもね
オズボーンが現れるのがわかってた対応だったよな
内部に8のメンバーが減ったんで補充の意味もあったかも
109 :03/09/14 02:44 ID:pu21kpLl
さっき見てきたけど・・・この映画の事は見なかったことにして忘れよう。
よく分かんなかったから映画の内容を整理しようと考え出すとキリがなくて疲れる。
110名無シネマ@上映中:03/09/14 03:58 ID:KasyrzOd
マルホランドドライブに比べれば解りやすい映画だ
111名無シネマ@上映中:03/09/14 03:59 ID:HN0J8Q1N
↑言えてるかも;;
あまりにも説明がなさすぎですね・・・。
112名無シネマ@上映中:03/09/14 04:08 ID:uQ4cEKzw
設定に矛盾がある。
やはりこれは「ストーリーの逆転」の繰り返しを見せるためだけの作品なので粗が多すぎる。

上にある疑問に答えられる材料が作品の中に揃っていない。

大きなストーリーの転換は

1.ダンバーの詳言
2.ケンドルの詳言
3.ダンバーの詳言2(パイクの証言)
4.黒幕
5.真実の黒幕

こんな感じだろう。
113名無シネマ@上映中:03/09/14 04:33 ID:uQ4cEKzw
疑問がふたつ。わかる人いれば教えてください。

1.嵐のなかで実際は何が起きたのか?
(尋問での詳言は嘘だし、ほかでは少しも説明されなかった。ただ死んだ二人以外はグルだとわかっただけ。)

2.物語の終盤。ハーディー捜査官が大佐とわかる前。
  基地で誰かは忘れたけどハーディーのことを大佐と呼んでいた。これはなぜ?
114名無シネマ@上映中:03/09/14 04:36 ID:uQ4cEKzw
もう一つ合った。
これは設定の話だけど。

閉鎖的な軍隊内で、部外者が機密に関わる捜査に介入できるものなのか?
そんなに基地司令官の権限は強いのか?
115名無シネマ@上映中:03/09/14 05:35 ID:xeoO5qkh
>>113
1.実は無かった
2.は既出
3.別にできる
116名無シネマ@上映中:03/09/14 05:41 ID:01RxqVO5
分け分からん。顔と名前も一致してないし。
名前もころころ代わったり、証言も嘘だったり真実だったり・・・・

とりあえず、善と悪をはっきりさせてくれ。


トラボルタ
生き残った奴でしゃべらなかったやつ
サミュエルジャクソン


陸軍の大佐
生き残った奴で病院にいたやつ
病院の先生で麻薬を流してた奴

とりあえずOK?
117名無シネマ@上映中:03/09/14 06:38 ID:H6XZ0i4b
今見てきますた
とりあえず見てない人は見なさい
118名無シネマ@上映中:03/09/14 07:19 ID:a/2mPiPN
22みりゃ全てわかんだろ
119名無シネマ@上映中:03/09/14 08:05 ID:lwmp0mzh
>>117
そんな早朝に上映してるのかね?
120名無シネマ@上映中:03/09/14 08:06 ID:KB2WNuP8
流れはなんとなく分かったが、映画観てていつもありがちなのだが、
如何せん英語名で名前が多数でてくると、
顔と名前が全然一致しない。
誰が誰で、、、???展開が早いと更に分からなくなる。
この映画はそれの典型。
更にこの作品は実は名前まで偽ってやがって!
本の場合は何度も読み返せば、誰が誰と分かるが、映画館だと巻き戻し
できないからキツイ。
この作品はビデオでこそ楽しめる映画だと思った。
若しくは、顔と役名を完全把握してから観るべき映画。
121名無シネマ@上映中:03/09/14 08:45 ID:dgSwia5H
昨日観てきました。
ずいぶん手の込んだドッキリでしたね。
122名無シネマ@上映中:03/09/14 09:11 ID:bt9A8MMT
ケンドルの最初の証言はどこまでが事実?
嘘だとしたら、なぜ嘘つく必要が?
(ダンバー→パイク入れ替わりの口裏合わせをしなければならない理由は?)
ウエストが死んだふりするような猿芝居がジャングルで展開されたのか?
皆が納得できる「解答編」を追加撮影汁!
123名無シネマ@上映中:03/09/14 10:25 ID:RzznsQ1l
善玉
「第八特殊班」
トラ。トラボルタ、(リーダー、収賄容疑をかけられているレンジャー部隊出身の麻薬捜査官)
         
ウエスト軍曹
(ハリケーン中行方を絶つ鬼軍曹。ヴィルマー達が軍の補給路を使い、麻薬を米国全土に
 密輸してる事実を知り、スタイルズ命を狙われる)

レイモンドダンバー、(本当はパイク、ウエスト軍曹との対立で自分に容疑がかかることを恐れ
             認識票を摩り替えていた
             ケンドルには麻薬取引の件で弱みを握って黙認させていた)
             そしてミュラーを暗殺。スタイルズ大佐に怪しまれないようにゲンドルを救出し生還)
カストロ
(ケンドルと対立関係にあった行方不明の兵士というシナリオ)生還
ニュニュネズ
(女性兵士)生還
パイク
(本当はケンドル、ウエスト軍曹との厳しいしごきにあい、訓練中失踪というつじつま合わせ)生還

オズボーン
(第八捜査班の真相にたどりつく)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「悪玉」
スタイルズ大佐
(ミュラーとウエストにウエスト暗殺命令)
ミュラー
(麻薬売人、ダンバーに暗殺される)
ケンドル
(親父が総合参謀本部の将軍、重症を負って生還するが、スタイルズに暗殺される)
124名無シネマ@上映中:03/09/14 10:28 ID:RzznsQ1l
「悪玉」
スタイルズ大佐
(ミュラーとウエストにウエスト暗殺命令)×
     ↓
「悪玉」
スタイルズ大佐
(ミュラーと「ケンドル」にウエスト暗殺命令)○
125名無シネマ@上映中:03/09/14 10:56 ID:uQ4cEKzw
>>115
まじめに聞いてるんだけど…
全然答えになってない。

1.実は無かった → 何がなかったのか?ケンドルの証言その他からミッションはあった。
2.は既出    → 既出の大佐は基地内でなく、町にもどってからの話だけど?
3.別にできる  → どんな権限でできるのか?
126名無シネマ@上映中:03/09/14 11:28 ID:Xo/Ukc9V
>>125
1.イメージ映像で流れたような事実は一切無く、すべてウソってことじゃない?
  実際は8が麻薬の取引を阻止   ミューラーとケンドルを確保しようとしたがミューラーが反撃 
  確保したケンドルもミューラーに撃たれ重症 しかたなくケンドルだけは確保したがミューラーは射殺
  本当は二人とも確保して親玉のあぶり出しをするつもりだったのでは?
  
2.パイクが白人てわかったときだよね パイク(ダンバー)が思わず口走っちゃったように思った
  あのプロペラへの拷問みたいのはそれを誤魔化すためか 映画的には最後のオチへの伏線かも

3.民間といっても麻薬捜査官で公人だし退役軍人で元レンジャー部隊員を指名してきたわけだから
  大佐が上層部に説明することは難しいとは思わない
  というか大佐のケンドルの親父(将軍)は8にこの捜査を命じた方かもしれない
  息子が悪に手を染めているのを見て命令を下したのじゃないだろうか
  だからなんとかケンドルは守ろうとしたが大佐によって毒殺されてしまった

質問の答えになるかどうかもわからないけど
127名無シネマ@上映中:03/09/14 11:32 ID:Xo/Ukc9V
>>126
下から5行目「大佐の」は削除で
128名無シネマ@上映中:03/09/14 12:09 ID:TDnh172w
えーと、
途中で、トラは調査をさっさとやめたがったのに
スタイルズ大佐やオズボーンのこだわりでしぶしぶ再開、って感じだったけど
これはどういうことなんでしょう?
129名無シネマ@上映中:03/09/14 12:51 ID:09kkBrZ6
一つ聞きたいんだけど
何でパイク(白人、劇中では殆どダンパーと名乗っている)は
ダンパー(黒人、死んだ事になっている)と名乗る必要があったの?
二人とも8のメンバーだったでしょ?
だったら別に本物を生きてる設定にすればよかったんじゃないの?
130名無シネマ@上映中:03/09/14 13:16 ID:/BMNpKwg
完成しないと分かってるパズルなど解く気にはなれません。
131名無シネマ@上映中:03/09/14 13:38 ID:Xo/Ukc9V
ニューヨークタイムスも評価D-
最高点がシカゴトリビューンのB-
軒並みC・D評価だね 
SFクロニクルも「二度見る価値がない」と一刀両断w
132名無シネマ@上映中:03/09/14 14:51 ID:pUdyMV3v
昨日見てきました。わたしの考えでは、ケンドルは8のメンバーである。
というのは、ミュラーとダンバーが撃ち合ってたのは事実であり、
ケンドルとダンバーが取調べでウエスト軍曹は殺されたことにしているのは、
8のメンバーでないと知り得ないことだからだ。
133名無シネマ@上映中:03/09/14 15:10 ID:H6XZ0i4b
>>119
やってる
俺が見てきたのは13日の公開日レイトショー
134名無シネマ@上映中:03/09/14 15:13 ID:C/O9dw0O
森首相
135名無シネマ@上映中:03/09/14 15:16 ID:c9x9d0Lv
ラストシーンのおさらい

オズ:「すべてを知った私はいったいどうなるの?薬漬けにされ、明日になったら何も覚えてないのかしら?どうするつもり?」
ウエスト:「あなたはこの状況下で自分のことをよくわかっていらっしゃる。仕事に加わってもらいたいほどだ。」

虎:「それで、君はどうするんだい?」
オズ:「ビールをいただくわ。」
虎:「こちらの女性にビールを!」
パイク:「どうぞ、大佐」
オズ:「大佐?」
虎ウインク

おしまい
136名無シネマ@上映中:03/09/14 15:58 ID:uQ4cEKzw
>>128>>!29
これは両者絡んだお話ではないかと思う。
つまりハーディー捜査官は、最初は関わる予定になかった。
ところが基地司令の思惑で参加することになっただけ。

最初の予定では、わざと黒人と白人を入れ替えて、
さらに”8”を思わせぶりに提示して麻薬事件をあぶり出す餌にした。
137名無シネマ@上映中:03/09/14 16:08 ID:uQ4cEKzw
>>126
ありがとう。
でも3.はちょっと強引では?
単純に基地司令官にそんな権限はあるのだろうか?
映画の設定だけの話しかな?

ところでハーディー捜査官はオズボーン大尉に訊かれて、基地司令の麻薬事件の関与を知らなかったと答えた。
これは真実だろうか?
つまり8のメンバーもウェスト軍曹暗殺命令を知ったのは、ミッションの最中ということか?
138名無シネマ@上映中:03/09/14 16:59 ID:BBuT2DTK
FBI.CIA.政府高官からの調査は素直に受けなきゃなんないみたいです。
今回の場合は大佐の独断で(裏で8がどう動いてたかは知らんが)
秘密裏に処理しようとしてオズボーンが怒ってましたよね?

8が茶番を演じていたのもゲイを使って他の麻薬関連の人間を
あぶりだす為。なので大佐を怪しいと思っていたとしても
関与していたことを知らなかったのは本当じゃないか?
139名無シネマ@上映中:03/09/14 17:58 ID:5BWZukmz
トラボルタが真相を追う役割なのに、実はすべて仕組んでいたリーダーだったなんて、ストーリーが破綻していると思った。

あの女の人が中心になって謎解きして真相をつかむというのなら分かるが。

俺って、わかってないのかな。ちなみに本は読んでない。
140名無シネマ@上映中:03/09/14 17:59 ID:snjzWxpD
凄い安いDVDショップを見つけました。アダルトだけど、セルビデオ店で
売ってある物と全く同じ物が定価の70%OFF以上とかで売ってる!
今オープンキャンペーンもやってるみたいだし覗いてみる価値ありだよ。
↓これ
http://www.takebo-dvd.com/
141名無シネマ@上映中:03/09/14 18:29 ID:5GZwkhi/
これ1回見ただけでちゃんと把握できる人なんてほとんどいないだろ
142名無シネマ@上映中:03/09/14 18:33 ID:T//PK7CQ
>>131
でもキネ旬では軒並み四つ星・・・。
143名無シネマ@上映中:03/09/14 19:06 ID:tR2uXg6i
8=ヘリに8人乗っていた
てのはどう?

パイロットは別
144名無シネマ@上映中:03/09/14 19:34 ID:5BWZukmz
お台場で見たけど、筋が分からなかったくせに、連れの女に”この映画 最高だね”って 分かってる振りした若い男が多かった。
145onai:03/09/14 20:04 ID:1XoDS6hT
俺はずっとGはヘリに乗ってたレンジャー+鬼軍曹でF、
もうひとり実は乗っててどうこうって信じてたのに。
ってかGは全然謎解きのヒントじゃないじゃん・・・
146名無シネマ@上映中:03/09/14 20:06 ID:Z9E7owKc
帰りに森クイズのハガキもらえて、正解数に応じて
森の割引券が送られてくるってやってたがうちの近くだけ?

5問正解すればタダ券がもらえるらしいが、5問目は
問題事前に知ってないと無理。
147名無シネマ@上映中:03/09/14 20:17 ID:dyzGAcjD
最後のシーン見たら、いままでのストーリーなんてどうでもよくなった。
148名無シネマ@上映中:03/09/14 21:02 ID:n0PRTB/n
けっこう楽しめたけど、「こんなにドンデン返しがあるんだぞ、すごいだろう」
って感じの作りが鼻につく作品だった気がする。ラストシーンを見てなんとな
くそう思いました。「ユージュアルサスペクツ」みたいに、いっちばん最後に
「あー!なるほど!やられた!」というのはなかったです。やられたという感
情より、わかりにくいという感想の方が強い。まーこういう映画はたまに見る
と面白いのでそんなに嫌いではないです。
149否定派:03/09/14 21:47 ID:s8xTZE1+
というかあれが「森」か!?

内容は……、
ダンパー/パイクが捜査官(と観客)に対しケンドルの証言に
先入観をかぶせといたというのがミソなんでしょう。
ケンドルの最初の証言はウソなんじゃなくて、映像がまちがっている。
つまり、観客を戸惑わせるために、ウソである最初のダンパーの証言に
そった映像化によって真実であるケンドルの証言を表現したわけ。

ケンドル/ミューラー/スタイルズ/オズボーンあたりが(まあ)善玉。
麻薬ルートをつぶすために暗殺を画策する前3者、部外者の後者。
暗殺は犯罪だから、大佐はトラボルタに取引しようともちかけたわけ。

しかし同じ言い回しをしたから仲間、だなんて……。

ウエスト軍曹は(オズボーンも)とんでもないお調子者だ……。
150名無シネマ@上映中:03/09/14 22:44 ID:0nPNKHiD
>>ケンドル/ミューラー/スタイルズ/オズボーンあたりが(まあ)善玉。

はぁ?
151名無シネマ@上映中:03/09/14 23:30 ID:09kkBrZ6
>>149
ちゃんと見たの?
152否定派:03/09/15 00:52 ID:eJgx941I
>>150-151
あらら、ぼくは映画を見あやまっていたのかな?
ちゃんと見たか、と訊かれれば、そんなに自信はないけれども……。
「(まあ)善玉」と書いたのは、ドラッグルートを阻止せんとした意思を
汲み取ったから、こういう表記にしたまでで、まあ通常の意味での正義の味方は
でてこない映画だったよね?
どこらへんの解釈がまちがっていたのか、おしえていただけませんか?
153名無シネマ@上映中:03/09/15 00:55 ID:vi8ADDRy
>>152
もう1回見てこい
154否定派:03/09/15 01:03 ID:7rZiFmkj
>>153
それは金銭的、スケジュール的にツライ(笑)
ビデオレンタル開始まで悶々としておくか。
155名無シネマ@上映中:03/09/15 01:07 ID:tk33KkoN
最後の場面ってマルホランドドライブのあの場面に似てる
マルホランドの方が落差が激しくて面白かったが、これはイマイチ
156名無シネマ@上映中:03/09/15 01:08 ID:bGMJGbc6
ケンドルとミューラーが善玉にあがってる時点でこいつは映画を
見ていない。もしくは池沼。
157否定派:03/09/15 01:10 ID:7rZiFmkj
>>156
だから、善玉って正義のみかたってことではないですよ〜(泣)
ところでイケヌマってなんですか?
158名無シネマ@上映中:03/09/15 01:17 ID:QGNdI8hB
 ID:7rZiFmkj
   ↓  /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚Д゚/    :
_ / つ/) _  :
〜(⌒)__)  /| ,,.:.    /⌒ヽ  釣れますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,     (=゚ω゚= )
        〜〜〜〜〜〜〜〜⌒ヾ〜〜〜
159名無シネマ@上映中:03/09/15 01:19 ID:OPBKhJAs
とにかく最後にネタバレされて混乱する映画ってのも珍しいね
160否定派:03/09/15 01:32 ID:VhqJ+18v
>>158
いま釣られているのは僕のほうなわけでしょ?
つれないなあ、たすけてよ(笑)
「もう一度みろ」以外で、ヒントをぜひ……。
161名無シネマ@上映中:03/09/15 01:46 ID:KqrcPuPr
ラストさぁ〜。

オズは、トラ達を悪者(麻薬をさばいてる方)だと
思ってたけど、最後にトラの事を大佐って呼んでるのを
聞いて、善だと思ったんじゃないか?

実は、8は麻薬ルートを壊滅する組織だったと。
162名無シネマ@上映中:03/09/15 01:50 ID:Zehbqoj6
できるだけ解りづらく作るほうが話題になっていいのかもね。
イッポ間違えるとクソ映画になっちまうけど。

原作(あんのか?)読んだ香具師いるん?
163否定派:03/09/15 02:00 ID:draBmpAI
>>161
いわれてみれば、ドラックディーラー特有のもうかってウハウハ
な描写はなかったですね…。トラのが善なのか……。
他人の回想以外でのレイノルズの発言ってどんなんでしたっけ。
なんか急速に記憶がうすれていく。
164名無シネマ@上映中:03/09/15 02:06 ID:LWxQYvn8
ケンドルは気絶していたため、自分を助けたのが誰かは直接しらない。
自称ダンバーの話から、助けたのはダンバーだと聞いていたため、もう一人の生き残りは黒人のダンバーだと思っていた。

ケンドルの回想シーンは、ダンバーの証言を踏まえた上で、ケンドルの証言をオズボーン大尉がイメージしたもの。
ということで辻褄はあうんじゃない?
165名無シネマ@上映中:03/09/15 02:40 ID:oBhacmY5
こういう話ってやっぱり
ウエスト隊がすべて8のメンバーだった(生存していた)、っていうオチが
一番キレイだと思うんだよなあ。
166否定派:03/09/15 02:54 ID:M/qZibPF
イケヌマって知的障害者ってことか?
なら、そのとおりだ。いま、やっと気付いたのだから(笑)>>156
ところで池沼のぼくは、レイノルズが軍曹暗殺と麻薬密売をしきっていた
のが、どのあたりで確定したのかが思い出せない……。
167ch2(・∀・)イイ!:03/09/15 03:03 ID:ZGOb/XxZ
ボレロが流れて『ファム・ファタール』を思い浮かべてしまった。
2本立て上映すると面白いかも。
168名無シネマ@上映中:03/09/15 03:19 ID:SEHO35XV
最後の落ちを凄いと思わせたいためだけの、無駄な映像演出が多いよ。
話の大筋を理解しても、細かい部分で強引にミスリードしてる。
証言を元にした映像は、置いておくとしても、
プロペラに顔を押し付けて、証言を引き出す場面なんか、どうやって理解するんだろ。

あれはどちらもG同士で行っているのだから、実は迫真の演技でしたってことになる。

・二人はあらかじめ打ち合わせしたのか?
森のアクシデント前には打ち合わせ不可能、取調べ中にそのような場面は無い。、

・打ち合わせ無しで、即興のアドリブ演技
へぇ〜、そいつはすごい人たちだね。

どちらにしろ、劇中にそんな説明は無い。


169名無シネマ@上映中:03/09/15 07:56 ID:YOY3rHlg

字幕書いた人(確か戸田奈津子サン)もわかってないのでは?
170名無シネマ@上映中:03/09/15 09:05 ID:ZrX908a/
まあ最後のトラボルタのウィンクで終わるところは好き
171名無シネマ@上映中:03/09/15 11:01 ID:AfQe0lcI
富山では初日から縮小上映 
172見に行く?:03/09/15 12:33 ID:HB1IR94O
日曜日、川崎シネチッタではレイトショーまで満席で入れなかった!
今日リベンジで出かける価値ありますか?
173名無シネマ@上映中:03/09/15 13:15 ID:tmsVH7Cq
パズルが解けなくてもイライラしないタイプならいいんじゃない?
174名無シネマ@上映中:03/09/15 13:22 ID:Ms9LcFfC
ひどい映画だな、これ。

夢オチと一緒じゃん。

実は全部お芝居でした〜〜〜。ってか?
175名無シネマ@上映中:03/09/15 14:03 ID:yCxA6U4v
結局、ケンドルが言った証言が実際にあった出来事なのか。

もともとの作戦はこうじゃないかな?

訓練中にウエストが何者かに殺される。容疑者であるレンジャー全員を尋問。
暗殺者2人を吐かせて、黒幕をつきとめる。

しかし、やばいと思ったミュラーが銃乱射。ケンドル負傷。しかたくミュラーを
射殺。吐かせるためにケンドル確保。

基地に戻り、ダンパーの嘘の証言とケンドルの証言で追い詰められる黒幕の
スタイルズ。あせってケンドル毒殺。トラボルタに尻尾をつかまれて、黒幕で
あることを吐く。
作戦終了。
176名無シネマ@上映中:03/09/15 16:12 ID:x01RzKE8
見ました。確かに複雑で考え込んでしましました。
アメリカのメディアの評価が低いのはわかる気がします。
やっぱりハリウッド映画の場合分かり易いどんでん返しで爽快感を味わいたいと思うんで
シックスセンスやユージュアル・サスペクツなんかと比べるとやっぱり・・

ただあと一回は絶対に見ます
177名無シネマ@上映中:03/09/15 17:41 ID:BPANaK5G
森の回想シーンのニュニエスかあいいね
178名無シネマ@上映中:03/09/15 18:32 ID:AH6x4vtQ
>>130がすべて。
179名無シネマ@上映中:03/09/15 18:47 ID:D1WDOsd0
>>168
プロペラのシーンは証言を引き出しているのではなくて つじつまを合わせる打ち合わせをしていると思う
トムの部下が名乗っていたダンバーという男が実は黒人だったのが医者がポロッといった一言で判明したので
つじつまを合わせるために大急ぎで飛行場に向かって移送を中止させ
取り繕う筋書きを誰にも聞かれないように轟音のするプロペラの前で2人で作った 又はトムが考えて部下に覚えさせた

しかしなんでトムの部下が黒人の認識票を持っていたのかは不明
訓練が始まる前にトムの部下がダンバーとして送り込まれたのなら人種ぐらい調べるだろうし
本当のダンバーはどこ行っちゃったの(消されちゃったの?)ってことになるし 他の隊員に速攻ばれる

トムの部下達はウェストを守りケンドルとミュラーを逮捕するためにすでに訓練ポイントに待ち構えていたが
他の4人に誤解されたかなんかで撃ちあいになり本当のダンバー、カストロ、ニュネズ、パイクは死亡
そのどさくさの中で部下はダンバーの認識票を手に入れ 死体はトムの部下どもが隠したか運んだ
と俺は無理やり解釈している

つーか医者がダンバーは黒人だって知っているのに基地内の誰も気が付かないなんてダンバー友達いないの?
あーもうわけわかんねーよこの映画
180名無シネマ@上映中:03/09/15 18:52 ID:HB1IR94O
でさ、聞きたいんだけど
謎解き云々は別として、この映画は面白かったのかい?
181名無シネマ@上映中:03/09/15 18:56 ID:cevqdJ6w
>>178
俺の頭の中ではほぼパズルは完成した
このスレ読んでもまだわからんの?
夢おちみたいになってるのは
映像が(当然観客も)オズボーン大尉の視点で物語を進めてるからだろ
トム・ハーディの視点で脳内解釈すればストーリーも納得いく
ただしこっちの視点から見たものを映像化したらなんにも面白くないだろな
182名無シネマ@上映中:03/09/15 19:00 ID:p1v+boVD
>>180
さあてそこだ!
183名無シネマ@上映中:03/09/15 19:03 ID:qjNZa/tu
自分が理解出来なかったからと言ってイチャモンを付けるのは情けないね。
楽しめなかったというなら同情するが。
184名無シネマ@上映中:03/09/15 19:04 ID:avNI6OmC
185名無シネマ@上映中:03/09/15 19:14 ID:1euY1Bk+
>>180
メインが謎解きだからなぁ〜
謎解きがやなら観に行かないほうがいい
ぶっちゃけ、レンタルして見た方がいい、一回じゃ理解するのはなかなか難しいし
186名無シネマ@上映中:03/09/15 20:57 ID:wEuaYp2v
確かに難解な内容ではあるよね。
ポイントとしては、出てくる人の名前と顔をしっかり一致させることかな?
(回想シーン多いし)
そうすればそんなにワケわからなくならないと思ふ。
187名無シネマ@上映中:03/09/15 22:08 ID:j1hemz+z
まったくわからんかった

ところで主人公の女ってブリジットニールセンの娘か何かか
188名無シネマ@上映中:03/09/15 22:40 ID:+Jaw0kVw
おはよう、ハーディ君。
ネイサン・ウェスト軍曹は、基地内で麻薬の横流しが行なわれていることを察知し、
事態を明らかにしようとしたが、逆に命を狙われる立場に追い込まれている。
どうやら基地の内部に複数の黒幕が存在しているらしい。そこで今回の君の使命だが、
ウェスト軍曹暗殺計画に関与しているミューラーとケンドールを罠にかけて黒幕を
あぶり出し、同時に軍曹を死亡したように見せかけてその身柄を救出することにある。
例によって君、もしくは君のメンバーが捕らえられあるいは殺されても、当局は
一切関知しないからそのつもりで。なおこのテープは自動的に消滅する。成功を祈る。
189名無シネマ@上映中:03/09/15 22:49 ID:r48ub4XM
>>188
そういうのスゴくわかりやすくてイイ!!
190名無シネマ@上映中:03/09/15 22:49 ID:fBkupSXa
おもしろかった。いまいち理解できないとこもあったけど
パンフとこのスレ読んだらなんとなく理解できたよ。
でも最後にみんなゾロゾロ出てきてニヤニヤしてるあたり観てたら
脳内で「鎌田行進曲」のテーマソングが流れてきたよ(w
191 :03/09/15 23:18 ID:zTwx1kUA
面白かったぞ。期待してなかったけど。
結局、トラの収賄容疑も8の為のでっちあげなんだろ?
ただ、トラが今回の事件で大佐に呼び出されるのは必然だったのか?
このあたりの表現が希薄だな。
192名無シネマ@上映中:03/09/15 23:48 ID:p1v+boVD
呼ぶ可能性はかなり高いよね
・前からの友達or知り合い
・元陸軍レンジャー部隊
・セクション8との関わりが薄そうで
 いざとなれば買収できそうな相手(収賄容疑がここで生きる)  
選択肢はさほど多くない ていうかトムしかいない感じ
193名無シネマ@上映中:03/09/15 23:54 ID:zTwx1kUA
ネタバレになるか?

○トラボルタ
8のリーダー基地内部の麻薬汚職捜査に絡み
S.Lジャクソンの暗殺計画を察知する。そして絵図をかく。
○ジャクソン
8メンバー。内部麻薬捜査にからみ自己暗殺計画察知。トラに報告。
○ダンバー(パイク?)
8メンバー。ケンドル(ホモ)と生き残る。その後、殺害嫌疑をかけられ拘束。
しかし、事件解決の後、解放?トラと基地外へ。
○大佐
麻薬イジリ親玉。ミュラーとケンドルにジャクソン暗殺命令。
○ミュラー
麻薬イジル。8に殺される
○ケンドル
ホモ。麻薬イジル。大佐に毒殺される。ダンバーに関して不可解な証言をするが
結論はダンバーは黒人と認識。
○医者
大佐と組み、兵士に麻薬斡旋。拘束。ダンバーは黒人、パイクは白人と認識。

○ダンバーの解放から推察。軍上層部は事前に報告を受け、この事件を顛末を黙認していた?
○大佐はジャクソンの部隊を把握してなかった?
(ダンバーとパイクの区別は?)大佐はダンバーを白人と認識してた??
194名無シネマ@上映中:03/09/15 23:56 ID:xnJVyD6r
よかった
わからないのは俺だけじゃなくて
195名無シネマ@上映中:03/09/16 00:06 ID:p+hSOZYo
今日見た。ジャングルの中のシーンが暗くてみにくかった。
無理矢理話をややこしくしてる感じで、どんでんがえしってんじゃねえな。
こりゃ。チケットショップで買えなかったから1800円はちと痛い。
196名無シネマ@上映中:03/09/16 00:13 ID:vrF75cNr
>>195
こういう演出なんだろ?嘘の映像を織り交ぜて。メメントみたいか?
多分、トラボルタとジャクソン以外の役者を把握できてないんだろう?

当然賛否はあると思うがクソ映画の類じゃないと思うぞ。
197名無シネマ@上映中:03/09/16 00:16 ID:DfwjBQek
>>195
スカッとするのもいいけど
たまには見終わっていろいろ推測するのもいいんでない?
この手の映画話の話をもしストレートにすると見所なくなるから
正直1回じゃきついけどね
このスレ読んで理解できることもあるし
まー1800円は微妙だな
ゲロッパ見ちまった俺には満足だったが
198名無シネマ@上映中:03/09/16 00:19 ID:GdD0lYD4
みんな、カストロの顔もしっかり覚えといてやってくれよ

氏んだと思ってたり麻薬一味だと思ってたりする人多そう…
199名無シネマ@上映中:03/09/16 00:24 ID:vrF75cNr
>>189
ホモとは反目だったんだよな。
ホモの自己中な証言と映像でややこしくなってる人多いだろうな。
地味な役者だしなw
200名無シネマ@上映中:03/09/16 00:38 ID:fPpGDk3b
>>198
劇場で観てる人間はとてもじゃないが無理だよw
201名無シネマ@上映中:03/09/16 00:38 ID:hcCwaMnK
観てきた。面白かった。




--以下ネタバレ--
これがカンペキな解釈。

・8は敵を欺く為&その正体を隠す為に麻薬取引組織と表向きはなっているが、
 実は秘密の麻薬捜査組織。
(そういった秘密組織活動の為、ハーディは収賄容疑の誤解を受けていた。)
・軍内での麻薬取引に気付いたウェスト軍曹はスタイルズ大佐に報告するが、
 実はスタイルズ大佐が黒幕であり、ミューラーとケンドルにウェスト軍曹殺しを命じる。
・それを察したウェスト軍曹(実は8のメンバー)は
 スタイルズ・ミューラー・ケンドルの悪事の証拠を掴む為、芝居を打つ。
・森での訓練ではミューラーとケンドル以外は8のメンバーによる芝居。
・ケンドルは森での出来事は自分の証言通りに見えていた。
 オズボーンの手に8と書くのは8は表向きは麻薬組織なので
 「麻薬取引には8が関わっている。」と思い込んでいた為。

 (若しくは単に8の存在を観客に伝える為のストーリーとは無関係の演出。)
・スタイルズは自分の正体をばらされるのを恐れてケンドルを毒殺。
・ダンパー(パイク)が調書に8と書くのはケンドルと同じ理由。但し彼は8のメンバー。
 ダンパーとパイクが入れ替わっているというのはストーリーには全く関係なく、
 観客に見せ場を作る為の「演出」で特に意味はない。
 飛行機のプロペラ前での格闘とヴィルマー医師の存在も同様。
・基地内で黒幕のスタイルズを裁くまでが本編。
・オズボーンが8のアジトに行くのは8の存在の種明かしの為。
 そしてオズボーンも8のメンバーに入る。
・最後にハーディが「大佐」と呼ばれるのは実は8は軍の秘密組織であり、
 ハーディは相当な地位の人間だったということ。
202名無シネマ@上映中:03/09/16 00:53 ID:VIHkdwyq
>>201
100%…SOかもね
203名無シネマ@上映中:03/09/16 00:56 ID:p+hSOZYo
>>196
わかりにくさが面白ければいいけど面白くねえんだもん。
めめんとは、その発想といい主人公の設定といい面白かったが、
単なる秘密部隊が起こしたことを無理矢理分かりにくくしてるのは、
評価できる対象ではねえな。
204名無シネマ@上映中:03/09/16 01:00 ID:DfwjBQek
>>201

>・ダンパー(パイク)が調書に8と書くのはケンドルと同じ理由。但し彼は8のメンバー。
 ダンパーとパイクが入れ替わっているというのはストーリーには全く関係なく、
 観客に見せ場を作る為の「演出」で特に意味はない。
 飛行機のプロペラ前での格闘とヴィルマー医師の存在も同様。

これには疑問があるな
205名無シネマ@上映中:03/09/16 01:08 ID:2pir3C7N
つうかJSAのパクリって気づかねえの?
206名無シネマ@上映中:03/09/16 01:11 ID:hcCwaMnK
>>204
ダンパーもパイクも8の組織の人間なので認識タグを入れ替える必要はないと思う。
強いていえばケンドルを陥れる芝居の一つ。
でもやっぱり観客を陥れる謎の演出の一つか。
207名無シネマ@上映中:03/09/16 01:32 ID:NcBRXSS3
> オズボーンの手に8と書くのは8は表向きは麻薬組織なので
  「麻薬取引には8が関わっている。」と思い込んでいた為。
  (若しくは単に8の存在を観客に伝える為のストーリーとは無関係の演出。)

ケンドルはスタイルズこそが8の幹部だと思っていて、自分が死にそうになった時に
「くっそー裏切りやがったな!こうなったら全部ばらしてやる!!俺に毒をもったのは8のメンバーだぞ」
って言うダイイングメッセージではないかと思いましたが

208名無シネマ@上映中:03/09/16 01:37 ID:GdD0lYD4
>・ダンパー(パイク)が調書に8と書くのはケンドルと同じ理由。

ダンバーが8と書いた理由は:

ダンバー(パイク)がメモに8と書く

大佐はそれを見て8が関係していると察する

正規の手続きならオズボーンが尋問を続けるはずだが、彼女が真相を解明した場合、
表向きは存在しない8の存在が公になり、ひいては(8は麻薬と密接な関係があると
思われるため)大佐らの麻薬犯罪も明るみに出る恐れがある

大佐は必然的に、買収可能でかつ尋問のプロである虎を呼ぶしかない
209名無シネマ@上映中:03/09/16 01:41 ID:8tsYHwOL
おもちろかたよ。
210名無シネマ@上映中:03/09/16 01:45 ID:DfwjBQek
>>206
難しいとこなんだけど
観客を陥れる謎の演出の割には、あのシーンにもっと重要な扱い方してる気がする
以下このスレより抜粋

>レイモンドダンバー、(本当はパイク、ウエスト軍曹との対立で自分に容疑がかかることを恐れ
             認識票を摩り替えていた)             
             そしてミュラーを暗殺。スタイルズ大佐に怪しまれないようにゲンドルを救出し生還)

>ケンドルは気絶していたため、自分を助けたのが誰かは直接しらない。
自称ダンバーの話から、助けたのはダンバーだと聞いていたため、もう一人の生き残りは黒人のダンバーだと思っていた。
ケンドルの回想シーンは、ダンバーの証言を踏まえた上で、ケンドルの証言をオズボーン大尉がイメージしたもの。

>プロペラのシーンは証言を引き出しているのではなくて つじつまを合わせる打ち合わせをしていると思う
トムの部下が名乗っていたダンバーという男が実は黒人だったのが医者がポロッといった一言で判明したので
つじつまを合わせるために大急ぎで飛行場に向かって移送を中止させ
取り繕う筋書きを誰にも聞かれないように轟音のするプロペラの前で2人で作った 又はトムが考えて部下に覚えさせた

これらの方がなんとなくしっくりくる
211名無シネマ@上映中:03/09/16 02:07 ID:niRvObWy
またまた川崎シネチッタ満席で入れず!
なんだよ!
212名無シネマ@上映中:03/09/16 02:11 ID:VnAnnTyl
しかし、麻薬の隠し場所も麻薬組織のメンバーの一部もわかってるなら
こんな回りくどい手使わないでもよかっただろうに。
213名無シネマ@上映中:03/09/16 02:18 ID:DfwjBQek
>>212
まぁ分かるが
映画的には
8の存在を軍内部で一切知られない為に回りくどいことしてるんだろう
214名無シネマ@上映中:03/09/16 02:27 ID:VXinPbkV
>>201に、>>208>>210を足せば概ね理解出来ると思う。
ただ、やっぱりダンバーにパイクがなりすます意味だけわからない。

>ウエスト軍曹との対立で自分に容疑がかかることを恐れ

っていうのは、違うと思う。容疑者として帰還して黒幕をあぶり出すために偽証するのが役割だとしたら、
容疑がかかっていても良かったはず。

だれか納得のいく解説を・・・
215名無シネマ@上映中:03/09/16 02:57 ID:1sxK+KH+
つーかスタイルズがもしトラボルタを呼ばなかったら、作戦はどうなってたんだい??
必ず呼ばれるように、なにか仕掛けがあったのかなあ?
いくら賄賂ききそうだからって、呼ぶかどうか解らんよね?
まー、シャワー浴びて酒飲んでたとこ見ると、呼ばれたのは偶然なのかなあ?
216名無シネマ@上映中:03/09/16 03:05 ID:btgkGpz+
最後のテーブルでみんなが食事してるシーンに
ミューラーいたと思うけど気のせい?
217名無シネマ@上映中:03/09/16 03:15 ID:HbPSdnc7
>>215
抜粋&一部改変

>呼ぶ可能性はかなり高いよね
・前からの友達or知り合い
・元陸軍レンジャー部隊
・トムが麻薬に溺れた捜査官であるとの情報を流れている
 いざとなれば買収できそうな相手(収賄容疑がここで生きる)  
選択肢はさほど多くない ていうかトムしかいない感じ

>ダンバー(パイク)がメモに8と書く

大佐はそれを見て8が関係していると察する

正規の手続きならオズボーンが尋問を続けるはずだが、彼女が真相を解明した場合、
表向きは存在しない8の存在が公になり、ひいては(8は麻薬と密接な関係があると
思われるため)大佐らの麻薬犯罪も明るみに出る恐れがある

大佐は必然的に、買収可能でかつ尋問のプロである虎を呼ぶしかない

少しはスレ嫁
218名無シネマ@上映中:03/09/16 03:17 ID:VXinPbkV
219218:03/09/16 03:18 ID:VXinPbkV
被った・・・
220名無シネマ@上映中:03/09/16 03:55 ID:HbPSdnc7
>>214
抜粋&一部改変

>ダンパー/パイクが捜査官(と観客)に対しケンドルの証言に
先入観をかぶせといたというのがミソなんでしょう。
ケンドルの最初の証言はウソなんじゃなくて、映像がまちがっている。
つまり、観客を戸惑わせるために、ウソである最初のダンパーの証言に
そった映像化によって真実であるケンドルの証言を表現した

>ケンドルは気絶していたため、自分を助けたのが誰かは直接しらない。
自称ダンバーの話から、助けたのはダンバーだと聞いていたため、もう一人の生き残りは黒人のダンバーだと思っていた。
ケンドルの回想シーンは、ダンバーの証言を踏まえた上で、ケンドルの証言をオズボーン大尉がイメージしたもの。

このケンドルの回想シーンがポイントで生還させる予定のケンドルが話してはまずい
ダンバーとパイクとの関係がある事が想像されるがいまいち思い出せない・・・

>>210
はレイモンドダンバー、(本当はパイク、ウエスト軍曹との対立で自分に容疑がかかることを恐れ
             認識票を摩り替えていた
             ケンドルには麻薬取引の件で弱みを握って黙認させていた)
             そしてミュラーを暗殺。スタイルズ大佐に怪しまれないようにゲンドルを救出し生還)

>ケンドルには麻薬取引の件で弱みを握って黙認させていた

が抜けてしまった

これを証明できるものがあればかなり有力だとおもうが思いだせん・・・
あと発見はされるべくしてされたんだっけ?
突然であればケンドルが話してはまずいダンバーとパイクとの関係から名乗った可能性はあると思う
221220:03/09/16 04:02 ID:HbPSdnc7
すまん

>あと発見はされるべくしてされたんだっけ?
突然であればケンドルが話してはまずいダンバーとパイクとの関係から名乗った可能性はあると思う

認識票を摩り替えていのであればこれはおそらく無い
どうも思い出せない・・・
誰かこのスレ読んでポイントチェックしながらもう1度見て
222名無シネマ@上映中:03/09/16 04:44 ID:7rZFglWQ
前半は芥川龍之介の「藪の中」だな〜と思って見てた。
223ネタバレ注意:03/09/16 04:56 ID:VXinPbkV
【チェックポイント】(コピペ勝手に改造スマソ)

・8は敵を欺く為&その正体を隠す為に麻薬取引組織と表向きはなっているが、
 実は秘密の麻薬捜査組織。
(そういった秘密組織活動の為、ハーディは収賄容疑の誤解を受けていた。)
・軍内での麻薬取引に気付いたウェスト軍曹はスタイルズ大佐に報告するが、
 実はスタイルズ大佐が黒幕であり、ミューラーとケンドルにウェスト軍曹殺しを命じる。
・それを察したウェスト軍曹(実は8のメンバー)は
 スタイルズ・ミューラー・ケンドルの悪事の証拠を掴む為、芝居を打つ。
・森での訓練ではミューラーとケンドル以外は8のメンバーによる芝居。
・ケンドルは森での出来事は自分の証言通りに見えていた。
 オズボーンの手に8と書くのは8は表向きは麻薬組織なので
 「麻薬取引には8が関わっている。」と思い込んでいた為。
・スタイルズは自分の正体をばらされるのを恐れてケンドルを毒殺。

改>ダンバー(パイク)がメモに8と書くのは、 大佐はそれを見て8が関係していると察し、オズボーンが真相を解明した場合、
表向きは存在しない8の存在が公になり、ひいては大佐らの麻薬犯罪も明るみに出る恐れがあり、
必然的に買収可能でかつ尋問のプロであるハーディを呼ぶしかなくなるから。

改>プロペラのシーンは証言を引き出しているのではなくて ダンバーという男が実は黒人だったのが判明したので
つじつまを合わせるために大急ぎで飛行場に向かって移送を中止させ取り繕う筋書きを誰にも聞かれないように
轟音のするプロペラの前で2人で作った。又はハーディが考えて部下に覚えさせた。

・基地内で黒幕のスタイルズを裁くまでが本編。
・オズボーンが8のアジトに行くのは8の存在の種明かしの為。
 そしてオズボーンも8のメンバーに入る。
・最後にハーディが「大佐」と呼ばれるのは実は8は軍の秘密組織であり、
 ハーディは相当な地位の人間だったということ。
224ネタバレ注意:03/09/16 04:57 ID:VXinPbkV
【ダンパーとパイク】(コピペ勝手に改造スマソ)
仮説

?ダンパーとパイクが入れ替わっているというのはストーリーには全く関係なく、
観客に見せ場を作る為の「演出」で特に意味はない。

?ケンドルは気絶していたため、自分を助けたのが誰かは直接しらない。自称ダンバーの話から、
もう一人の生き残りは黒人のダンバーだと思っていた。 (ケンドルの回想シーンは、
ダンバーの証言を踏まえた上で、ケンドルの証言をオズボーン大尉がイメージしたもの)
このケンドルの回想シーンがポイントで、
生還させる予定のケンドルが話してはまずいダンバーとパイクとの関係がある事が想像される。

?ウエスト軍曹との対立で自分に容疑がかかることを恐れ認識票を摩り替えていた
ケンドルには麻薬取引の件で弱みを握って黙認させていた


こんな感じ?
2度目観る人いたら、補強、ツッコミよろしく。
225名無シネマ@上映中:03/09/16 05:10 ID:mFGThd03
映画見てきてからこのスレを読んですら頭の中がこんがらかったままだけど、
とりあえず見終わった後に事態を把握できてないのは
自分だけじゃないということを確認できたので良かったw
226名無シネマ@上映中:03/09/16 05:27 ID:wFSXse3h
面白かったよ(・∀・)
227名無シネマ@上映中:03/09/16 07:10 ID:xiP9cQhc
とりあえず今、定説となりつつある>>223>>224だが

なぜ秘密の麻薬捜査組織のウェスト軍曹が
あぶねースタイルズ大佐に麻薬取引に気付いたからって
のんきに報告するんだ?
228名無シネマ@上映中:03/09/16 07:19 ID:VXinPbkV
>>227
8は非公式の組織だから、直接表立った行動をとれないのでは?
処分や裁判の権限を持たない調査機関みたいな性格の組織じゃないかな。
8のメンバーという身分を隠して事態を収拾しようとしたら大佐に報告するのが一番でしょう。

日本でいうと必殺仕事人? ちがうかw
229名無シネマ@上映中:03/09/16 07:57 ID:xiP9cQhc
>>228
8ならスタイルズ大佐が悪の大親分だってわかってるだろうに
そんなのに事態の収拾のために報告なんてそれはまずないでしょう
230名無シネマ@上映中:03/09/16 08:28 ID:us2NcLy7
>>223-224

とりあえずいろいろ出てきたからこのスレタイ通り真相まとめて欲しいね
今月ピンチのオイラには2回は無理
誰か頼んだ

>>229
トラボルタの行動・言動から察するに
スタイルズ大佐から決定的証拠をあげることと絡んでいる者を捜索することが任務だったような気がする
発覚したらすぐオズボーンに殺されてしまうわけだが
231名無シネマ@上映中:03/09/16 08:34 ID:NcBRXSS3
>>227
実は最初はウエスト軍曹は8のメンバーではなかったってのはどう?
最後の方でトラボルタはスタイルズ大佐が係わっていた事は知らなかったって言ってたよね

軍曹が麻薬取引に気付き大佐に報告
           ↓
しかし大佐は親玉だった為ミュラーとケンドルに軍曹の暗殺を命令
           ↓
これを察知した8のメンバーが真相を軍曹に話し作戦を練る
           ↓
トラボルタが軍曹を8のメンバーに誘う
           ↓
最後の場面では軍曹は8のメンバー
232名無シネマ@上映中:03/09/16 08:39 ID:SSO76qNn
さて、観に出掛けてくるズラ
なんや難解みたいやな(w
パンフこうても理解ムズイんかいのぉ〜
まぁ楽しんでくるズラ うほほ
233名無シネマ@上映中:03/09/16 08:39 ID:NcBRXSS3
連続書き込みスマソ

>>221
俺は突然だったと理解してます
最初の方の場面でダンパー(パイク)がミュラーと打ち合ってる場面が
救助に来たヘリの隊員に見られてますよね
ミュラーを殺した瞬間は見られてたんじゃないかな?
だからミュラーを殺してしまった事も計画の一部では無くて突発的な事故ではなかったのかな?

解らん!誰か補足してください

234名無シネマ@上映中:03/09/16 08:49 ID:us2NcLy7
>>231
その可能性もあると思うがラストの落ち着きはらったあの態度は前から所属してた気がする
前半のウエスト軍曹とダンパーとパイクらの入念な絡みがスタイルズ・ミューラー・ケンドルを騙す為の芝居なら
重大な任務を負っている8のメンバーとなるには即席にはいかないと思う
235名無シネマ@上映中:03/09/16 09:59 ID:/SFnnO+z
もとからウェスト軍曹が”8”のメンバーなら、
報告後に何のアクションもとらないことから、黒幕がスタイルズ司令だとわかるはずで、ミッションの芝居を行なう必要はない。
つまり嵐のミッションは、証拠をつかむためと同時に、危険の迫った軍曹を8に迎え入れるためのものではないだろうか。
236名無シネマ@上映中:03/09/16 10:10 ID:us2NcLy7
>>235
黒幕がスタイルズ司令だとわかった上で
スタイルズ大佐から決定的証拠をあげることと絡んでいる者を捜索することが”8”の任務だった
こう解釈してるのだが
なんせうる覚えなんでスレ読んでもいまいち思い出せないことも多い
237名無シネマ@上映中:03/09/16 10:40 ID:qLV7JBse
ケンドルの証言が事実ってのはどうかなぁ?
彼の証言では軍曹は死んでるんじゃなかった?
238名無シネマ@上映中:03/09/16 10:54 ID:us2NcLy7
>>237
>ケンドルは気絶していたため、自分を助けたのが誰かは直接しらない。
自称ダンバーの話から、助けたのはダンバーだと聞いていたため、もう一人の生き残りは黒人のダンバーだと思っていた。
ケンドルの回想シーンは、ダンバーの証言を踏まえた上で、ケンドルの証言をオズボーン大尉がイメージしたもの。

ケンドルの証言は俺はこっちじゃないかと睨んでる
もともとケンドルに軍曹が死んでる思わせる芝居(スタイルズ大佐を騙す為)をうった上で生還させる予定だった
これはどうだろう?
239名無シネマ@上映中:03/09/16 11:43 ID:/SFnnO+z
>>236
そういう意図があったならケンドル毒殺は防げたはず。
240名無シネマ@上映中:03/09/16 11:51 ID:mJ58lTev
だからJSAの派クリでしょ?
241名無シネマ@上映中:03/09/16 11:54 ID:OtZbfe4A
ってことは、コノ作戦は暗殺されそうなウエストを恨みを持ってるダンパー
が殺したと、ミューラーとケンドルに思わせて、生還させる簡単な作戦だったのかも。
そうしてウエストは自由な存在しない身になると。

ミュラーとケンドルは暗殺の手間が省けてヨカッタ。しかしなぜかテンパッタ
ニューラーが銃を乱射して作戦が狂っちゃった?

あとトラボルタは捜査しながら途中で帰りたがっていたけど、なんでだろね?
もともとウエストを死んだことにする為だけの作戦だったのかも。
242名無シネマ@上映中:03/09/16 11:56 ID:ISVMjkyi
まあ、軍内部の、しかも幹部が主犯格のスキャンダルは表ざたにできないんだろ。
だから、まどろっこしい計画を練る必要があったと。

ケンドルの証言映像→すべて嘘。麻薬に関わっていることを隠す為。
ダンパーの証言映像→すべて嘘。ビル・スタイルズ大佐にブラフをかける為。
密林での訓練映像→ヘリでの冒頭及びダンパー・ケンドル救出を除き、すべて嘘。
ピート医師の証言→すべて本当。
第8特殊班→物語以前から大佐を騙す。ゆえに8失踪事件からこの計画(物語)は、
始まっている。

疑問→ビルスタイルズ大佐は基地の最高責任者である。
   第8特殊班を書類上と噂?でしか把握してなかった。
   基地に着任して間もないのか?そんな訳ないよな。
   マヌケじゃないなら大佐の8に関する証言は8に罪を被せる為の嘘か?
   それとも誤認か?
   仮に前述の嘘なら大佐は8をなんだと思ってたんだ?
243名無シネマ@上映中:03/09/16 11:57 ID:us2NcLy7
>>239
ケンドルが毒殺される事は”8”の任務遂行あたってさほど重要では無いと思う
”8”の存在は軍内部に知られてはならないので小数精鋭で行われている設定になってるのではないかと
244名無シネマ@上映中:03/09/16 12:04 ID:ISVMjkyi
>>243
8の任務は麻薬密売関係者の抹殺だろう?
ケンドルは大佐を燻り出す為の捨て駒にされたんだろうな。
そうでなくても、いづれ消されてたか?
ケンドルが将軍の息子と言う立場なのが、計画を複雑にした一因かもしれないな。
245名無シネマ@上映中:03/09/16 12:10 ID:us2NcLy7
>>244
抹殺まで含まれていたかは分からないけど
トラから推測すると
スタイルズ大佐から決定的証拠をあげることと絡んでいる者を捜索することまでは確実だと思う
246名無シネマ@上映中:03/09/16 12:13 ID:xiP9cQhc
やべー 考えれば考えるほど疑問がわいて、わかんなくなってく



247名無シネマ@上映中:03/09/16 12:27 ID:xiP9cQhc
考えついた俺の結論

この映画は真実のストーリーはいくつも推測できるように作られていて
考えても正解は出ないようになっている!
248名無シネマ@上映中:03/09/16 12:31 ID:us2NcLy7
>>247
まーあれこれ考えて絞込み
どこまで真実なのかを追求することによって
1800円分が補完されると思ってるよ
249名無シネマ@上映中:03/09/16 12:31 ID:ISVMjkyi
>>247
ある意味正解w
あれれ・・スレ終わっちゃうよ。
250名無シネマ@上映中:03/09/16 14:25 ID:iMRfxASA
>>247
おれもそう思う。
作ったヤツはかなり適当に作った、とかも思う。
「あー、もう考えんのめんどくせーから『お芝居でした』
オチにしちゃえー!」ってな。

248のようなヤツは散々考えさせられた&
1800円払ったのが無駄だと思いたくなくて必死。
251名無シネマ@上映中:03/09/16 15:07 ID:ISVMjkyi
>>250
まあ、そう言うなよ。
こういうのが楽しい野郎もいるんだよ。俺もね。

キミは何回かここにかきこんでるか?キミの求めるモノはここにはないよ。
軽薄すぎるからこれで最後にしなよ。
252カバ ◆NVTIAU2DJw :03/09/16 15:23 ID:5GAhS31T
いやー、きちんと作ってるね、これ。
わからん人はDVDを観ましょう。

ただ、わざと説明を省いているところは幾つかある。
そこを伏線として張るとストーリーが膨らんでさらに面倒になるんだろう。
つまり、8は軍のずっと上の方では承認されている秘密部隊ってとこが。

253名無シネマ@上映中:03/09/16 15:26 ID:GeprEJqE
>>251
たぶん、ここまでがんばって意味を見出そうとしてるのは
日本人だけ。アメリカ人はこんな映画見たくもないだろうよ。

250が軽薄すぎるのか、お前が考えすぎなのか、
基準はどこにあるんだい?
254名無シネマ@上映中:03/09/16 15:37 ID:TWYKKzAF
「将軍の娘」の続編かとおもた
たしかに最後、ちゃんちゃん、って感じですごく単純なスジだったのね
あまりに単純すぎる筋立てなので複雑化するのが容易だったと思われ
ウエストさんはやはりカッコええなぁ
255名無シネマ@上映中:03/09/16 15:39 ID:ISVMjkyi
おかしな人だね。
この作品であーだこーだw考えるのを楽しんでる人が少なくないのはスレを
見てわかるよね?そして、この作品の賛否を決めてる訳でもないよね。
アメリカ人や日本人がどーとか言うのはちょっと解らないね。
そして、基準ってーのもわからんよw
俺は、賛否はともかく、楽しい映画だと思ってるよ。
それじゃ、いけないのかいw
同じ人なのかい?
256カバ ◆NVTIAU2DJw :03/09/16 15:45 ID:5GAhS31T
まー争いごとや煽り言葉は2ちゃん名物だからw

ところで麻薬組織側はミューラーとカストロでケンドルは目撃者としての役割だと思ったのだが違うのかな。
上の方見ると麻薬組織側はミューラーとケンドルになっているようだが。
257名無シネマ@上映中:03/09/16 15:47 ID:GeprEJqE
あーだこーだ考える事に意味があるのかを
考えることも重要だろ。
勝手な推測を垂れ流しに書いたって意味ない。
258sage:03/09/16 15:49 ID:OtZbfe4A
最後に集まってるときにカストロらしいき人がいるね。
259名無シネマ@上映中:03/09/16 15:54 ID:ISVMjkyi
>>256
あはは。ごめんよ〜
ケンドルの回想シーンはすべて嘘と思ったほうがいいw
ケンドルはカストロを嫌悪していた。
麻薬組織側は大佐とミュラーとケンドルとピート病院長だね。
260カバ ◆NVTIAU2DJw :03/09/16 16:01 ID:5GAhS31T
うーん。やっぱりそっちの方が辻褄合うかw
261名無シネマ@上映中:03/09/16 16:13 ID:ISVMjkyi
前にカキコしたんだけど、大佐は第8特殊部隊をどう認識してたんだろ?
8のメンバーの詳細は勿論知らない・・
8失踪事件は基地着任以前の話なのか?オズホーンはまったく知らなかったようだ。
262232=27:03/09/16 16:16 ID:XXX7jUOk
観て来ましたぞぃ 客入りはほぼ満員
オモロカッタでぇ〜 映画観たぁ〜 思うたわぃ
女性捜査官の視点で追うで迷うんやろなぁ
まぁソレが狙いなんやろが(w

トラを観ると悪党めぇ〜と思う先入観は拭えませんなぁ(w
まぁええわ
最後のネタバレ追い込みまで気が抜けませんでしたわぃ
ホンマ女性捜査官の視点で入り捲りやったもんで
おもいっきり騙されましたわぃ オモロイわぁ〜
まぁなんだな JSAかぇ? 2人の証言つーのが似てまんな(w
無料券で観たつーのもあるまぁ〜が
楽しめましたわぃ  85点くれちゃる うはは  
263名無シネマ@上映中:03/09/16 17:18 ID:/E+dSlwg
はっきりいってこの映画を理解するのは1回では無理
この手のスレ見て場面思い出してどうだったか自分の頭で考えないと
大筋すら誤解してしまう

>>253
>たぶん、ここまでがんばって意味を見出そうとしてるのは
日本人だけ。アメリカ人はこんな映画見たくもないだろうよ。
これには笑っちまうな
253の基準はアメリカばんざいなんだろうな
戦後教育に犯された典型的アフォとしか言いようが無い

>>250
作ったヤツはかなり適当に作った、とかも思う。
「あー、もう考えんのめんどくせーから『お芝居でした』
オチにしちゃえー!」ってな。
これに対してはコメントにすら困る
恐らく自分に理解できないものは存在しないこととしてるんだろう

>>257
勝手な推測を垂れ流しに書いたって意味ない。
勝手な推測の垂れ流しの中からどれが辻褄合うか拾うことすらできないと
掲示板を使いこなすのは難しい

総括するとこれらの人に言えることは(もしかしたら1人?)
もうすこし自分の頭で考える力を身につけてね
ぐらいかな
せめてこのスレタイがなんなのかぐらいは理解できるようになって欲しい


264名無シネマ@上映中:03/09/16 18:18 ID:cXyqW8dB
>>263
彼はこれからもJSAのパクリと声高らかにのたまうだろう・・・
実はアメ万歳じゃなくて韓国マンセーな罠。藁。
ヒキコモリの在日朝鮮の人だな。
265名無シネマ@上映中:03/09/16 18:29 ID:cXyqW8dB
最初からレスを見ていくと空気の読めない浮いたレスが所々にアル。
266名無シネマ@上映中:03/09/16 18:40 ID:cXyqW8dB
韓国の人だからトラボルタやサミュエル・L・ジャクソンを知らないんだろうな。
日本語は上手だけど読解力が不自由なんだろう。
あ、字幕も展開が早いもんな。気の毒に。
267名無シネマ@上映中:03/09/16 18:50 ID:/E+dSlwg
>>264
ありうるな
彼に何かが伝わってくれればいいのだが・・・

パクリっていうのはどうなんだろ?
現代の映画やドラマで
映画や小説やゲーム(有名なものもあれば無名なものも含めて)などで
以前に使われたことのある要素が無いものを探すことの方難しいと思う
同じ要素をどれだけ使ったらパクリというのか
有名なものから拾ったと見られる時パクリというのか
その監督あるいは作者が影響受けたものから拾ったと見られる時パクリというのか
ばれなきゃパクリじゃないのか
現代で完全にオリジナルの作品っていうのが俺には分かんないからパクリ関連はスルーで行こうと思ってる
268名無シネマ@上映中:03/09/16 18:58 ID:cXyqW8dB
>>261
オレもわからん。
269名無シネマ@上映中:03/09/16 19:06 ID:/E+dSlwg
>>268
俺もこれはあんまり触れたくない。
270名無シネマ@上映中:03/09/16 19:19 ID:cXyqW8dB
>>269
やっぱりDVD買う必要があるか〜藁
271名無シネマ@上映中:03/09/16 19:24 ID:/E+dSlwg
>>270
そこまでは・・・・迷うな〜藁
272名無シネマ@上映中:03/09/16 19:29 ID:/E+dSlwg
>>270
当分先になるだろうけどTVで放送したら
別の角度から見れて面白いかもしれないな
273名無シネマ@上映中:03/09/16 19:35 ID:GeprEJqE
>>264
残念ながら在日じゃないよ。
パクリとも思わない。JSAはクソ映画だったよ。
なんでそんなに必死なの?
どうしても1800円の意味を見出したいわけ?

おれは予告編を見てなんとなく手に入れただけなのだが。
そこまで言うならあと何回か見てみるけどお前らが言ってる「真相」なんて
無いと思うけどねー。
274名無シネマ@上映中:03/09/16 19:39 ID:GeprEJqE
>>263
>勝手な推測の垂れ流しの中からどれが辻褄合うか拾うことすらできないと
>掲示板を使いこなすのは難しい

他人が適当に垂れ流した書き込みの辻褄合わせをしろってか。
お前が頭使えw
275名無シネマ@上映中:03/09/16 19:41 ID:cXyqW8dB
なんで1800円に必死なほどこだわる?
苦学生なのか?(藁
優待券もってるからあげようか?
276名無シネマ@上映中:03/09/16 19:43 ID:cXyqW8dB
この釣り堀は面白くないだろ?
アウトロー板にいってみな。香ばしいぞ〜
277名無シネマ@上映中:03/09/16 19:45 ID:/E+dSlwg
>>273
気になるから理解したいと思ってるだけだよ
このスレはその目的で立てられたからそういう人が多く集まってるだけ
別にこの程度のこと俺にとっては必死じゃないよ
他に必死にやってる事たくさんあるから
無理していやいや見ると偏見が生まれる可能性があるから
他の映画見た方がいいと思うよ
278名無シネマ@上映中:03/09/16 19:46 ID:cXyqW8dB
大学生はまだ夏休みなの?
279名無シネマ@上映中:03/09/16 19:47 ID:/E+dSlwg
>>274
嘘を嘘と見抜けないと(ry
280名無シネマ@上映中:03/09/16 19:48 ID:GeprEJqE
>>279
バカのひろゆき気取りほど滑稽なものはないよ。
281名無シネマ@上映中:03/09/16 19:51 ID:cXyqW8dB
お、世間知の低さが露呈し始めたぞ。大丈夫かい?
とりあえずキミはセックスして女体の神秘を学びなさい。
282名無シネマ@上映中:03/09/16 19:52 ID:GeprEJqE
>>281
お前は頭いいのかもしれないけど、
その発言にどれだけの意味があるの。
283名無シネマ@上映中:03/09/16 19:55 ID:/E+dSlwg
>>280
2chで使うには便利な言葉だよ
ちなみに
>どれが辻褄合うか拾うことすらできない
あくまで君の為に”すら”という言葉を使ったんだが
伝わらなくて残念だ
284名無シネマ@上映中:03/09/16 19:56 ID:cXyqW8dB
キミな〜せっくすはいいぞ〜
とりあえずやってみな。
BASICよりSEXの方が面白いのは断言できるよ。
285名無シネマ@上映中:03/09/16 20:00 ID:GeprEJqE
>>284
最初からお前のレスを見ていくと小学生のようなレスが所々にアル。
286名無シネマ@上映中:03/09/16 20:01 ID:GeprEJqE
>>283
そんなに頭いいならおれの発言の意味を理解し、
周囲の頭の悪い人間にちゃんと伝わるように書き込みしろよ。
バカは自分がバカであることすら気付かないけどね。
287名無シネマ@上映中:03/09/16 20:02 ID:/E+dSlwg
>>285
俺よりも君に身近になってくれてるからね
288名無シネマ@上映中:03/09/16 20:02 ID:cXyqW8dB
オレのレス?どれどれ。
イタタ〜一本取られたね〜

ところで、キミはヤワラちゃんはストライクゾーンに入っているかね?
289名無シネマ@上映中:03/09/16 20:02 ID:vuAoijnn
>>273で映画を「手に入れた」とか平気で公言してるダウソ厨なんか相手にすんなよ
バカはスルーが一番だぜ
290名無シネマ@上映中:03/09/16 20:05 ID:cXyqW8dB
>>287
ごめん〜ちょっと面白くなっちゃてさ。
291名無シネマ@上映中:03/09/16 20:05 ID:GeprEJqE
>>288
お前の言葉を借りるとアウトロー。

>>289
表向きはしてないフリして平気でダウソしてるお前はゴミ。
おれが手に入れたのはアメリカで配布された資料版。残念!
292名無シネマ@上映中:03/09/16 20:07 ID:GeprEJqE
>>290
レス番も間違えるお前がどれほど頭いいのかね!プゲラ
293名無シネマ@上映中:03/09/16 20:07 ID:/E+dSlwg
>>289
そうする
周囲の閉ざされた森に興味の方々に迷惑かけた事をお詫びする
294名無シネマ@上映中:03/09/16 20:09 ID:GeprEJqE
>>293
おっけー。ゆるす。
「興味の方々」って日本語はどうかと思うが。
やっぱりお前の日本語の方に問題が(ry
295名無シネマ@上映中:03/09/16 20:11 ID:cXyqW8dB
「してやったり」って思っちゃてる?しかも得意げに?

資料版?嘘をつくときは真実を核にね。

おっ、本筋に戻るか?
296名無シネマ@上映中:03/09/16 20:14 ID:GeprEJqE
/E+dSlwgはそうでもないがcXyqW8dBはリア厨の臭いがプンプンだな・・・
もう少し整理して書けよ。
297名無シネマ@上映中:03/09/16 20:15 ID:cXyqW8dB
オレかいっ藁
298名無シネマ@上映中:03/09/16 20:17 ID:cXyqW8dB
なんだか悲しい青年だな。私生活は大丈夫かい?
299名無シネマ@上映中:03/09/16 20:32 ID:cXyqW8dB
>>393
貴方のせいじゃない。
無知蒙昧の小僧相手に荒らしたのはオレだね。
申し訳ない。
300名無シネマ@上映中:03/09/16 20:34 ID:GeprEJqE
15分放置されてやっと気付いたかw
301名無シネマ@上映中:03/09/16 20:43 ID:pwi2wLUG
まだいんのかよ。
GeprEJqEのうんこちゃんは....
2ちゃんブラウザいれようかな。
302名無シネマ@上映中:03/09/16 21:18 ID:TWYKKzAF
「8」というクラブで8人いた?
俺はあの女を入れて8人になるとふんだのだが
オンナ以外で8人いたか?画面を数えてみた?
303名無シネマ@上映中:03/09/16 21:54 ID:VXinPbkV
たぶん8って数字には例の麻薬捜査グループ(と、その前身の組織番号)以上の意味はないと思う。
8がポイント!っていうのは配給側が勝手に付けた煽り文句じゃないかな。
確かに容疑者2人が8って書くからポイントと言えなくはないけど、8がつく秘密のグループがあることが
観客に分かって以降は意味ないと思う。

あと、JSAというなら羅生門はどうする。証言の食い違いから真相を暴くパターンは昔からあるものだし。
今回新しいのは、観客の視点にかなり近い筈のトラもミスディレクション役だったっていう点でしょう。
304名無シネマ@上映中:03/09/16 22:36 ID:xiP9cQhc
ってかさー 8は秘密麻薬捜査組織って善玉になってるけど
トラは公の普通の麻薬捜査官だよな で、潜入中でいいところだって言ってたよな

でだ!麻薬の捜査にわざわざ8のような書類上生存してない人間を使う必要があるのか?
そんな人間がやることって言ったら暗殺とかわりーことだろ?

8って麻薬密売組織なんじゃねーのか?そしたら存在しない人間は裁けないから納得がいくんだけど
305恵子:03/09/16 22:40 ID:WJ19d0+d
306名無シネマ@上映中:03/09/16 23:08 ID:GdD0lYD4
俺は虎が収賄容疑をかけられていたことも大佐が尋問官として彼を呼び込みやすく
するための作戦だったと思ってる。
大佐も「最近再会した」と言ってたしね。多分虎の方から意図的に接近したのだろう。

それと関係してるか分からんけど、最初に大佐がキャッチホンで割り込んで来る前、
虎と通話してた女性って誰だったんだろう?あの会話の内容を思い出せれば
何か伏線があったかもしれないと思うのだが…
307名無シネマ@上映中:03/09/16 23:23 ID:H/BaR9W/
今nyで観たよ。
諸説有るようだが、生粋の正義感の固まりであるオズボーンが、
ラストシーンに「じゃ、ビールを頂戴」と言っている。
キャラ的に命乞いはしないから、オズボーンの友好的態度=8は正義 と判断できるな。
308名無シネマ@上映中:03/09/16 23:58 ID:iClTK9lS
今日みてきましたが、中盤まで興奮したが終盤は何か尻すぼみっす。
あのオチなら想像できる範囲内ではないかね。
ちょっと期待しすぎたね。
悪くはないし、コレ系の映画では水準超えているとは思うけど、
とにかく期待しすぎたよ。
もう一回みればスッキリするのかなあ・・・
なんだかなあ・・・
309名無シネマ@上映中:03/09/17 00:14 ID:6n1bubjF
>>303
軍隊での出来事。
捜査係が女性。
事件の発生が小屋の中。

羅生門の比ではない。

JSAの派栗。しかも面白くない。
310名無シネマ@上映中:03/09/17 00:31 ID:fKSLlujH
>>303
別に新しい視点ではないでしょう。
コレに近い小説や映画ってけっこうあるぶあい。
311名無シネマ@上映中:03/09/17 00:57 ID:Mc460D+/
羅生門は語り手の心理というか業のようなものが感じられていいんだけど
この映画の場合、それがないからね。
312名無シネマ@上映中:03/09/17 00:57 ID:qC3EtRf7
↓ここでJSAがなんのパクリかを話します(;´Д`)
313腐乱犬:03/09/17 01:00 ID:CTKI+fqE
昨日、観てきた。名前と顔をなかなか一致させることができなくて、
中盤のちょっとした入れ替えトリックも自分にはあんまり効果的に響きません
でした。
疑問に思ったのは
1)トラ、呼び出されることを読んでたの?
2)トラ、後ろから撃たれたらどうするつもりだ?
3)結局、死んだレンジャー二人と医者、それに黒幕らが騙されていた
ってことか?
4)死んだレンジャー二人を森のなかでなにを見たんだよ?
・・・・

っていうか、たくさん疑問がでる。でも、まあ、いいか・・・
一番よかったのは、謎よりも画ね。オープニングの嵐のなかの
演習突入シーンはたいへんきれいだった。
314名無シネマ@上映中:03/09/17 01:00 ID:Bdlug1xR
しかし、ここのスレの盛り上がり方、昔どこかで見た事ある気が・・・
しかも何でこの程度の映画に、こんなに盛り上がってるの?って違和感も含めて・・・
そう「ソードフィッシュ」公開時のスレに似てる気がするのは俺だけ?
ここに書き込んでる皆さん、結構あの映画好きでしょ?(w
315名無シネマ@上映中:03/09/17 01:01 ID:oLJRvIRF
「戦火の勇気」なんてのもあったしね。
316名無シネマ@上映中:03/09/17 01:02 ID:dU0cHLXw
今日見てきました!おもしろかったけど、最後はやっぱ腑に落ちなかった・・・
一応このスレでなんとなく理解したけど、

>>223
改>プロペラのシーンは証言を引き出しているのではなくて ダンバーという男が実は黒人だったのが判明したので
つじつまを合わせるために大急ぎで飛行場に向かって移送を中止させ取り繕う筋書きを誰にも聞かれないように
轟音のするプロペラの前で2人で作った。又はハーディが考えて部下に覚えさせた。

あの医者がダンバーが黒人と言わなかったら?というか、それが8の最初の計画だったわけでしょ?
そしたらダンバーは移送されるわけでしょ???移送される振りして8に合流する予定だったのか?
で、大佐へ容疑をかけるにはどうしようとしていたのか?

?????
てか、書いてて意味不明になった・・・疑問があるどころか、その疑問すら自分でよく分からん・・
317ハゲが出ているやつね:03/09/17 01:03 ID:fKSLlujH
>>314
ソ−ドよりかは全然マシなのはたしかだねw
318名無シネマ@上映中:03/09/17 01:07 ID:ezCbKF2s
そもそも軍隊内の麻薬汚染ってのがつまんねえ〜んだよ。
だからどんなに複雑に見せてもなんも感動しない。
319名無シネマ@上映中:03/09/17 01:08 ID:fKSLlujH
しかし、この映画はありとあらゆる叙述トリックを
ぶちこんだという感じの映画やね。
それゆえにとても既視感がある。
こういう映画の宿命ではあるが、この映画は顕著である。
320名無シネマ@上映中:03/09/17 01:12 ID:fKSLlujH
>>316
頭の中では理解したつもりでもよ-く考えてみると
?な所が結構あるね。
そしてその問題が解決するとまだおかしい部分がでてくる。
頭が混乱してくる。
劇中で「辻褄を合わせておけば・・・」という
台詞がでてくるが、この映画の内容自体は
辻褄あっていないかもよw
321314:03/09/17 01:17 ID:bopCdwOA
>>317
そうか?どっちもどっちって気がするけど(w
しかし誰も言わんが、もういい加減トラの(真相云々は別としてよ)
「悪っぽいなー俺」演技は見飽きたよ。
「フェイス/オフ」の頃の栄光は何処へ・・・?
相方のN・ケイジも最近ヒットはないけど、「アダプテーション」で株上げたしなー。
大体「シカゴ」のオファー蹴って、この企画選んでるって時点で
トラが再び長い冬眠期に入りつつある証拠だと思うんだが。
322腐乱犬:03/09/17 01:22 ID:CTKI+fqE
アクション映画の神、ジョン・マクティアナンだから、許す。
最近、パッとしないから。彼。
323名無シネマ@上映中:03/09/17 01:22 ID:fKSLlujH
>>321
ニコラスケイジ嫌いな私も「アダ」の彼には感心せずには
いられなかった。彼にはオナニ−がよく似合うぜ。
正にハマリ役w

言われてみればトラボルタさんって最近こんな役ばっかやね。

324名無シネマ@上映中:03/09/17 01:28 ID:VoU2oI2/
>>322
マクティアナン先生に関して言えば、凄かったのは
初期の2本だけって説もあるがw
325名無シネマ@上映中:03/09/17 01:38 ID:7fY21wbS
>ID:GeprEJqE
キモイ粘着はやめよう
326名無シネマ@上映中:03/09/17 01:40 ID:fBn0Ea5K
>>321
>大体「シカゴ」のオファー蹴って、この企画選んでるって時点で

それ以前にバトルフィールドアースとか出てる時点でw
327名無シネマ@上映中:03/09/17 01:51 ID:xvIZVG2a
>>326
それ以前に変な宗教に嵌っている時点でw
328名無シネマ@上映中:03/09/17 01:59 ID:BxXvWnIa

全部オズボーンこと車寅次郎の夢ですが。
329名無シネマ@上映中:03/09/17 02:03 ID:fBn0Ea5K
ま、バトルフィールドアースはさしずめUS版「太陽の法」ってとこだからな
330名無シネマ@上映中:03/09/17 02:24 ID:ezCbKF2s
秘密を知って仲間になるってなんかで見たような。
あのシーンは既視感がある。
331名無シネマ@上映中:03/09/17 05:19 ID:XnXWn/eQ
>>309
JSAからパクってるのは最後の難解な落ちとつまらなさだけ
332名無シネマ@上映中:03/09/17 08:07 ID:ucdyJqJU
>>309
その程度でパクリて騒いでたら、世の中パクリだらけになるな。
今までに見た数少ない映画と類似点を見つけた厨房が
興奮して書き込んでるんだけなんだろうけどな。
333名無シネマ@上映中:03/09/17 09:47 ID:0HGh5P7g
>>264
戦火の勇気は見た?
334名無シネマ@上映中:03/09/17 10:03 ID:y60AlsV6
わざわざこのスレ来て愚痴ってる奴は脳みそ無さ杉だな
335名無シネマ@上映中:03/09/17 10:37 ID:5KhczjPh
>>334
ほんとは頭悪いからろくな説明もできないのに
小難しいことこねまわして悦に入ってるヤツも
同等だよね。

何が本当の意図なのか、誰も説明できてないじゃん。
336名無シネマ@上映中:03/09/17 11:09 ID:hoiWlQop
>>335
おいおい。自分にレスすんなよwwwwww
誰も悦にはいってねーだろ。
337名無シネマ@上映中:03/09/17 11:14 ID:RzBouPZS
>>335だけが見事に悦に入ってます
338名無シネマ@上映中:03/09/17 11:24 ID:5KhczjPh
>>336
お前が言ってるのは336=337ってのと一緒。

残念ながらおれは334ではない。
339名無シネマ@上映中:03/09/17 11:43 ID:y60AlsV6
知らないうちに真性が来てる・・・
俺が呼び寄せたとしたらすまん
340名無シネマ@上映中:03/09/17 12:50 ID:5KhczjPh
煽りにも知性が必要だね(o^ー')b
341名無シネマ@上映中:03/09/17 13:42 ID:HtCPGtaG
ID:5KhczjPhは何が言いたいんだか良く分からない
>何が本当の意図なのか、誰も説明できてないじゃん。
いや、だからみんなで考える為にこのスレできたんだよ
説明が完成してればあとは感想だけでいい
1人のアイデアでは限界があるから話し合って構築していこうとしているだけで
>ほんとは頭悪いからろくな説明もできないのに
小難しいことこねまわして悦に入ってるヤツも
同等だよね。
スレの進行に邪魔になるからできれば出て行って欲しいと思って書くと
悦に入ってるヤツになるのかな?
それで俺も含まれるとなるんだろう
昨日のID:GeprEJqEじゃないのか?
342名無シネマ@上映中:03/09/17 17:16 ID:TiYQBBJh
>>332
おまえオリジナルの発想ができない馬鹿頭の保持者だね。
類似点があってもこえるおもしろさがあったら誰も派栗なんていわねえ〜
いろんな映画みてもどうせそんな分析できないなら、
金の無駄だね。ていうか関係者?必死だな(藁
343名無シネマ@上映中:03/09/17 19:21 ID:7e4GFNvZ
だいたい部江疾駆がなんで閉ざされた守なんだよ。
センスねえ〜。
344名無シネマ@上映中:03/09/17 19:42 ID:9pMoTZTr
>>343
どんなタイトルだったらセンスある?
345名無シネマ@上映中:03/09/17 19:52 ID:IKjdxz6y
>>344
ジョンと愉快な仲間たち
346名無シネマ@上映中:03/09/17 22:57 ID:dte8hJEc
ある日、極秘事項として存在が隠され違法行為を監視する第8特殊部隊に指令が降りる。基地内での麻薬密売に関する調査である。
簡単な調査であったが内偵が必要な為、ハーディと、内通役でもあるウエストはダンバー、パイク、カストロ、ニュニネズの4人の部下を訓練兵として基地内へ送り込む。
調査の結果ヴィルマー、ミュラー、ケンドルの3人が軍の補給路を使い米国本土へ密輸している事が判明。ウエストが麻薬取引の事実を基地責任者のスタイルズに報告。
しかし実は彼が黒幕。ミュラーとケンドルを使い訓練中の事故に見せかけたウエスト暗殺計画を企てる。
347名無シネマ@上映中:03/09/17 22:58 ID:dte8hJEc
つづき

レンジャー部隊は仲間を絶対に見捨てない。
ウエストに危険が迫った時、彼を助ける為にハーディは彼が訓練中に死んだと組織に思わせるシナリオを描く。と同時にハーディ自身も久しぶりの再会を装いスタイルズに接触。
20日間訓練の直後、ハリケーン中での森林訓練へ連れ出す兵士を適当にピックアップしたかの様に見せ森林訓練開始。
が、非常事態発生。ケンドルに二人の密談を目撃され、ミュラー暴走。
しかしその筋書きが狂った時、第8特殊班のメンバー達が最後まで貫いたのは、仲間を絶対に見捨てないと言うレンジャーの掟だった。
348名無シネマ@上映中:03/09/17 23:16 ID:yN/uqqqZ
ケンドルは悪玉なの?
俺は第8部隊の人間だと思っていたけど。
そうじゃないと病室での供述でわざわざ捏造話をする理由がわからない。

ただ、最後毒を盛られた時点で彼は第8部隊に裏切られたと思ったかも
しれない。実際に毒を盛ったのはスタイルズだけど。
だから部外者であるオズボーンに「8」のダイイングメッセージを送った
と俺は思っている。
349名無シネマ@上映中:03/09/17 23:31 ID:IKjdxz6y
>>348
ただ単純に麻薬の密売やってたのがばれたくなくて嘘ついたんじゃないの?
生き残ってるのが2人だと知ってダンパーを犯人にしてしまえば自分は助かる訳だし
350346-347:03/09/17 23:36 ID:dte8hJEc
ごめん。
普段使わない脳ミソ使ってヘロヘロ。
映画本編・パンフ・このスレ、を見た私の結論(仮)です。
パンフにはケンドルに付いて、麻薬の売人・上記の様な事が書かれています。
作品中でも「自分の目で見た事は真実で、これは変えようの無い事実だ」…的な事を言っていた気がします。
351名無シネマ@上映中:03/09/17 23:44 ID:kDdaBrow
今日も粘着ひっきーいたんかよ。。。
毎日精がでんなW
352348:03/09/18 00:13 ID:PxOGQLz/
ケンドルの件は分かった。ありがとう。
よく考えりゃスタイルズがケンドルに毒を盛ったのは、口封じの為だもんな。

結局この映画は第8部隊が綿密に計画していた逮捕劇を麻薬密売側に妨害
されながらも最後は上手く解決できてめでたしめでたし、ということかな。
どこまでが第8部隊の計画どおりでどこからが想定外のハプニングなのか、
その境目を考えながらもう一度この映画を観てみると面白いかも。
明日パンフ買いに行こうかな…
353名無シネマ@上映中:03/09/18 00:20 ID:njWWQBsA
まー、一応議論の一つとして

ケンドルが
(1)麻薬横流し側なのか
(2)8セクション側なのか
(3)単なる(嘘つき)証人なのか

ということはあるかもね。

その他、
虎が最初に呼ばれたのは偶然のようだけど
描写されていない(気付いていない)伏線があったのか?

とか

虎がプロペラのところに持っていったのは
何故かについても、議論の余地はあるかもね。

とか

最後のパイクはなぜ拘束されないのか

とか

おねーちゃんは最後になんで勝手に動けるのか

とか

他に何かある?
354名無シネマ@上映中:03/09/18 00:35 ID:iEcN99Ck
最後にハーディの部下の4人が出てくるけど
オズボーン大尉の想像の中に出てくるレンジャー隊員と同じ役者使ってるから
いかにも部下の4人がレンジャー部隊に紛れて森に訓練に行ったと思っちゃうんだよな
いくらなんでもニューネズは髪長すぎてレンジャー部隊に潜入はムリだろう
他の奴も頬に傷のあったやつ以外は森に行った確証はない
355名無シネマ@上映中:03/09/18 01:01 ID:XWsU2pTD
パンフを作った人間がどこまで理解してるか分からんが、一応公式な印刷物なので紹介します。

■ケンドルに付いて
麻薬の売人で、ウエスト暗殺をミュラーと共に命じられる。口封じ・保身の為に毒殺。

■セクション・8に付いて
メンバーとして記載されてるのは、ハーディ・ウエスト・ダンバー・カルロス・ニュニネズ・パイクの6人。

■ハーディが呼ばれたのは偶然?必然?
@元レンジャー隊員である。
A最近、麻薬組織に買収の容疑を受けた、待機処分中。
B尋問の腕は良い。
Cかつて、ウエストの訓練を受けた事がある。

■プロペラの件は分からず…。

■ダンバー(黙秘の人)に付いて
も、記載はないが最後に連行していった人は勲章をイッパイ付けた人だった。極秘作戦を知ってるお偉いさんでは?
356名無シネマ@上映中:03/09/18 02:18 ID:tHHKuUPA
なんで金払ってる観客側が辻褄合わせをしてやらないといけなんだ?
357名無シネマ@上映中:03/09/18 02:25 ID:1YPEfMEn
言われてみればそうだなw
358名無シネマ@上映中:03/09/18 02:58 ID:avxLtGci
>>356-357
つまらなかった理解できなかったならそれでいいから
わざわざ
【閉ざされた森】真相の意味は?
に来ないでクレよ
他にいろいろやることあるんだろ
359名無シネマ@上映中:03/09/18 09:58 ID:d2PbOw4g
>>358
じゃあ映画の是非を問うにはもう1つスレ立てろってか。
360名無シネマ@上映中:03/09/18 13:19 ID:hkG8BWuL
>>359
>>359
つまんねー
って誰かに聞いてもらわない納得いかないのか?
餓鬼だな
スレタイぐらい嫁
不満あるなら立てろよ
まじで来るな
361名無シネマ@上映中:03/09/18 15:58 ID:42blaSfg
>>360
そうだよね
俺はつまらないと思った映画や興味が無い映画のスレには行かないけどな
それともただ文句が言いたいだけなのか?
362名無シネマ@上映中:03/09/18 16:08 ID:hkG8BWuL
>>361
またおまえか
今回は否定することないぞ なんの批判にもなってない
やるならもうちょい文章考えろ
俺は少なくともあと2週間ぐらいでまとめるよ
363名無シネマ@上映中:03/09/18 16:16 ID:42blaSfg
>>362
俺は君に賛同してる訳だが・・・・・
364名無シネマ@上映中:03/09/18 16:19 ID:tHHKuUPA
このスレでは、映画に否定的な意見を書いてはいけないってことだな
365名無シネマ@上映中:03/09/18 16:38 ID:hkG8BWuL
>>363
すまん
最近真性があらわれてからかなりおかしくなってる・・・
俺の後レスはすべて批判だと思ってしまった
まことにすまん

>>384
できればこのスレではやって欲しくない
理由はみんなまだ理解できてないからできればもうすこし考えて結論に持っていきたい
と思ってるから
批判のない作品というものはないからできればつまんなかったスレみたいの作って欲しい
そこまでする必要ないと思ったらそれで結構
もう忘れてしまうのが1番かと思う
366名無シネマ@上映中:03/09/18 16:58 ID:NDEjKYJA
自分の解けないパズルを他の人が解けると
悔しくて、解いた人とか考えてる人にあたってしまう。
そんな人っているよね。
367名無シネマ@上映中:03/09/18 17:19 ID:MVrCqgze
このスレはケンドルを毒殺したのは「大佐が口封じのため」というのが
FAになってるみたいだけど、
タイミング的にはトラが口封じのために殺したように見えなかった?
ケンドルが大佐の仲間だったのなら、死ぬ直前に話した「トラが今も組
織(軍)と繋がりがある」というのは大佐にばらされたら困ることなん
じゃない?
で、トラの正体をダイイング・メッセージとして知らせるためのものが
「8」。
それをオズボーンから大佐に話されちゃ困るから「麻薬の件にどこまで
首をツッコム気だ?」と意志の確認をして、オズボーンにトラは自分で
「8」の触りだけ話す。
大佐が口封じのために殺すんなら医者もしないと片手落ちだと思う。
トラにしてみりゃ麻薬の証人としては医者が確保できればケンドルは要
らないし、森の事件もダンバー(実はパイク)の最終証言を通すならケ
ンドルの話は邪魔なだけだよね。
だからやっぱり一番の悪党はトラだとずっと思ってた。
368名無シネマ@上映中:03/09/18 17:37 ID:hkG8BWuL
>>367
一理あると思う
俺もうる覚えだからはっきりとは言えないけどありうる視点だと思う
今週末休日あるから3回ぐらい見ようとおもってるから
その視点もいれてみる
俺の解釈はたかだかしれてるけどな
369名無シネマ@上映中:03/09/18 17:44 ID:hkG8BWuL
>>367
批判とかじゃないけど
多少このスレ(できれば意味を持って欲しいと思うから)と照らしてみてでしょ?
あの映画1度見ただけなら恐ろしい洞察力だぞ
370名無シネマ@上映中:03/09/18 20:21 ID:Q1WoxIlp
冒頭にトラがシャワーを浴びてる時に女性の声で電話が
かかって来たけど、あれはニュニネズなんだろうか?
確か「トム」とファーストネームで呼ばれていて、初対面の会話
じゃないように聞こえたのでオズボーンではないと思う。
作戦の第一段階が終了したことの合図なんだろうか。
371名無シネマ@上映中:03/09/18 20:35 ID:Q1WoxIlp
>>354
「8」のアジトにいたあのメンバーが実際に訓練に出たと思う。
訓練に出たのが全くの別人だったという話はあり得ないことはないけど
かなり無理があると思う。
オズボーン大尉は捜査の中で行方不明者の顔写真とかを必ず見ているはずだし、
最後アジトに潜入した時に驚いたのは自分の知っている顔が目の前にあったから。
372 ◆ccqXAQxUxI :03/09/18 22:52 ID:JfC+rTwu
カストロは居なくてもよかったと思う人ー?
373名無シネマ@上映中:03/09/18 22:59 ID:1UP/3Bkz
>で、トラの正体をダイイング・メッセージとして知らせるためのものが
>「8」。
>それをオズボーンから大佐に話されちゃ困るから「麻薬の件にどこまで
>首をツッコム気だ?」と意志の確認をして、オズボーンにトラは自分で
>「8」の触りだけ話す。

「どこまで〜」の下りはダイイングメッセージの前
つまりケンドールに最後の尋問をする前じゃない?
だから忠告を受けた時点では
ダイイングで8というのが出るのは解らないはず
でも、ケンドールを殺したのは虎という可能性はあると思う
結局死因って何だったんだっけ?
大佐も面会させたくなかったみたいだし
どっちだろう・・
374名無シネマ@上映中:03/09/18 23:24 ID:NVfP9cCx
>ケンドールを殺したのは虎という可能性はあると思う

いやないだろ。そこまで無理矢理深読みする必要はないと思うけど。

どうでもいいけどこのスレって昼間はケンカして夜になってから映画に
関ついて議論するのが掟なのねw
375374:03/09/18 23:26 ID:NVfP9cCx
「〜映画について議論〜」です。すいません
376名無シネマ@上映中:03/09/18 23:29 ID:wBmdDONR
いつもこういう映画みて思うんだけど中盤までは抜群に面白い。
しかし、終盤は・・・・・っていう映画が多すぎるよ。
ドンデン返しはやり過ぎはイカンよ。
やり過ぎるともう真相なんてどうでもよくなってくる。
「ワイルド・シングス」が悪い見本です。
この映画も終盤、展開が速すぎて置いてけぼりをくった私です。

377名無シネマ@上映中:03/09/19 00:48 ID:E/GLnq9E
まだやってんの?
J S A の      派      栗

糸冬
378名無シネマ@上映中:03/09/19 01:27 ID:Omrd/EbJ
>>377
「まだやってんの?」はむしろ君に言いたい。
JSAとの共通点を見つけたことがよっぽど自慢なんだね
379名無シネマ@上映中:03/09/19 01:31 ID:PUJyJRfW
観終わってから何日たっても楽しめる「閉ざされた森」って、
優れたエンターテインメントといえるな。
380名無シネマ@上映中:03/09/19 01:31 ID:E/GLnq9E
>>378
まだいってんの?早く目を覚ませ。
そして明日座頭市でも見に行け。
381名無シネマ@上映中:03/09/19 01:35 ID:nvoYHcVE
1.いつから8のメンバーはあの基地のレンジャー部隊にいたのか?
 最初からあの基地にいたのか?それとも麻薬調査のために潜入したのか?
2.ケンドル達隊員は少尉でリーダーのウェストは軍曹で階級が低いがそういうものなのか?
 また、ウェストはラストでオズボーン大尉にも偉そうな口をきいていたが階級以上の立場なのか?
 (オズボーンに「座ってください」ではなく「座ってくれ」と言っていた。ただしこれは翻訳ミスかも)
3.どこからどこまでが計画なのか?
 ケンドルだけわざと負傷させてダンバーと二人だけ帰還させるのも計画?
4.ダンバーの最初のメモは誰に向けてのもの?
 書いた通り他の基地のレンジャー部隊が来てたらどうするのか?
 「8」と書いたのはなぜ?8のことはダンバーのような一般兵にも知られているということ?
382名無シネマ@上映中:03/09/19 01:58 ID:r4Y3rhkA
とにかく面白い。今日2度目を観てきました。
とりあえず確定的なことを書いておきます。

"8"のメンバー
トム、ウエスト、ダンバー、パイク、ニュニエズ、カストロ。

麻薬犯
スタイルズ大佐、ミューラー、ケンドル、ヴィルマー(医者)。

セクション8が軍の上層部から麻薬網を暴けとの任務を受け、
それを解決するまでのストーリー。
レンジャー部隊新兵訓練に8のメンバーを潜り込ませるところから
8の計画は始まっている。

観る度に辻褄が合っていくのが面白い。
「あ、この場面のこのセリフはあそこの辻褄を合わすためか」とか。
383名無シネマ@上映中:03/09/19 02:31 ID:6LmiVmZx
>>382
8のメンバーは死者のみ。
よってウエスト軍曹は計画の際はメンバーではなかった。
というよりもウエスト軍曹をはじめから8のメンバーとすると、計画自体に矛盾が生じる。


384名無シネマ@上映中:03/09/19 02:43 ID:+s0pRL6Y
>>371
>オズボーン大尉は捜査の中で行方不明者の顔写真とかを必ず見ているはずだし、

だったら医者に言われる前に白人がダンバーを名乗っていることにおかしいと思うはず
というか初見で気付く。
ファイルでは人種が分かラ無い、とか言ってたじゃん
オズボーンが見たファイルに顔写真は無かったんだよ。

だから回想シーンの中の隊員の顔はオズボーンの想像でしかない。
385382:03/09/19 02:58 ID:r4Y3rhkA
>>383
ウエストがメンバーだったから森に行く主要6人を自分の判断でピックアップ出来た訳で。
386名無シネマ@上映中:03/09/19 03:23 ID:UG5Qg4gX
秘密部隊がでっかい看板を町中に掲げているわけだ、8って。
それとも8は俗称か?たとえば売人達から広がった呼び名とか。

この映画、編集段階でかなりのカットが削られたのかなあ。
展開がせわしなく説明不足だ。それを「考えさせる映画」として
喜ぶ人もいるからそれはそれでいいのか・・・。

>>384
捜査官が顔を確認しないというのは、設定が不自然。
387名無シネマ@上映中:03/09/19 03:49 ID:6LmiVmZx
>>385
だからはじめからメンバーだったのではないと思われる。
そうしないと計画自体に矛盾を生じないためには、
ウエストはミッションから計画に加わったと考えれば妥当。
388名無シネマ@上映中:03/09/19 04:07 ID:Vi83pjq4
>>386
>秘密部隊がでっかい看板を町中に掲げているわけだ、8って。
>それとも8は俗称か?たとえば売人達から広がった呼び名とか。

表向きは麻薬の流通を仕切る組織として認知されてるとか言ってたはず。その方が現地の人も一目置いてくれるから
捜査しやすいとか。で、「何とか部隊第8小隊」(←デタラメ。忘れちまった)から名前をとって、
麻薬業者としての名前も8にしたんじゃないか?あの看板も、業者としてプロパーだけにわかるように出してるんだと思う。



ついでだから言っとく。
BASICを「部江疾駆」とか、パクリを「派栗」とか書いてしまうセンスのない煽りは無視しようよ。
もっと的確な批判、批評が出たときだけそっちの議論すればいいわけで。とりあえずは真相解明で。
389382:03/09/19 04:09 ID:r4Y3rhkA
>>387
ん〜、言いたいことがいまいち分からんです。
8のメンバーでありつつ軍にずっと居ても構わないと思うんですが。
8のメンバーは幽霊でなければいけないと言いたいんですね。
390名無シネマ@上映中:03/09/19 04:13 ID:BMIdPPP8
>>381の4.
最後の会話で出てくるけど「8」は麻薬密売人を怯えさせるって言ってたので
多分大佐への威嚇じゃないかな
下手に手を出させないように自分の周りには味方が居ると言いたいとか。
ん〜理由としては今一歩かな
でも、手紙の「8」を見て大佐はかなり動揺してました。
誰が来るのかについては、退役したレンジャー隊員と書いてたので
・退役したレンジャー隊員
・大佐と仲が良く口止めしやすい(取調べに外部の人間が係わっていなかった事にする)
・コカインの売人からの贈賄容疑を掛けられてるという点で、
 いざという時密売側に付いてくれると踏んだのかも。
3つめの憶測を踏まえると最初の手紙で「8」と書いた威嚇は意味があったのかな。

と思いますた。
391382:03/09/19 04:15 ID:r4Y3rhkA
389の補足。
ウエストが大佐に報告したのが矛盾なのかな?
だとしたらその時点では8はスタイルズに疑惑を持ってなかったのだし。
大佐への報告を一週間待って、結局は報告したのかまだ報告する前だったのか
そこは自分でも分かりません。
392名無シネマ@上映中:03/09/19 04:47 ID:BMIdPPP8
>>387
ちょっと解らないんですけど計画の矛盾ってどこでしょう
「麻薬摘発のミッションを躓かせた責任は大きい。自ら撤退した方が良かったんじゃないか」
とトラがウェストに言ってたので、大佐に意見したその頃には既に「8」のメンバーだったのでしょう
ウェスト自身は進言時に大佐が黒幕だと気付いてなかったのかな
個々の判断毎日連絡を取り合うという事はないのかも。

393名無シネマ@上映中:03/09/19 08:34 ID:1e+GcYub
>390に同意。
「8」が幽霊というだということ自体、トラのオズへの説明でしかないんだよね。
本当に説明の通りに大佐が彼に話をしたのかも怪しい。
幽霊とかいうのはトラの作り話なのかも。
上層部には秘密の軍内部の組織ということで存在が認められてて、ダンバーの「8」の書き込みで秘密摘発組織が動いていることを察した大佐は事を大きくしないためにトラを呼んだ。
が、それがトラの罠。
軍曹は「8」メンバーではあるが、表にいて軍内部で人員調達する係でこそこそと見所がある隊員を訓練中に死んだことにしては「8」に送り込んでいて、退役したら裏に入るはずだったのでは?
「引退が早まっただけ」って言ってたよね。
いろいろな部署に「8」のメンバーはこっそり潜入しているのかもしれない。
394名無シネマ@上映中:03/09/19 08:40 ID:1e+GcYub
>371
レンジャー隊は出自を問わないというようなナレーションが流れたと思ったが。
人種、写真はファイルに記載されていなかったんじゃないだろうか。
395名無シネマ@上映中:03/09/19 09:25 ID:dsUhS0AS
ラストで白人のパイクとウエストが非常に仲良さげだったから、
ウエストは以前から8のメンバーだったと思う。

ウエストがパイクを毛嫌いしてた(実は演技だったわけだが)ってのは
実際にあった事だよね? その理由としてはパイクにウエスト殺害の
動機があったと思わせることしか浮かばないんだけど、
でも二十日間訓練の頃から嫌ってたんだから、それは成り立たない。
ミュラーとケンドールに暗殺命令が下ったから「ウエストを死んだことにする」
必要性出てくる訳で。

それとも二十日前から森での演習は計画されていて、ウエストは死んだことになる予定だった?

396h:03/09/19 11:19 ID:cYQygVY4
ここに、美少女中学生の縦スジ画像がいっぱいありますた!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/sukesuke_idol/

エロい… (*´∀`*)ハァハァ
397名無シネマ@上映中:03/09/19 11:53 ID:6LmiVmZx
>>395
仲が良いからメンバーだというのは飛躍がありすぎる。
昔から良かったかもしれないし、今回の計画でよくなったかもしれないし。

それからウエストが嫌っていたと言うのも、にせダンバーの証言でしか出てこないので事実かどうかは不明だと思う。

矛盾だと思うのはミッションの目的とその結果。
今回ウエスト軍曹を死者にする意味が不明。

死者にしてメンバーに加えるためと考えればつじつまがあうけど、
ただ黒幕を暴くためだとおかしい。

まあ何故メンバーの中でにせダンバーだけが残る計画なのかもよくわからないけど。
にせダンバー自体死ぬところだったし。
398名無シネマ@上映中:03/09/19 14:21 ID:RwX1etqd
>>397
幽霊にしてメンバーに引き入れる。ではなくて、元々メンバーだった彼に暗殺計画が持ち上がったから、死んだと思い込ませよう作戦+麻薬摘発作戦の同時進行。と、考えれば矛盾しないのでは?
399名無シネマ@上映中:03/09/19 15:04 ID:dX5ROvcC
暗殺計画なんてあった?
ウエスト死亡は8が仕組んだシナリオじゃない?
ミュラーとケンドールは麻薬に関わってたから指名されただけと思う。
400名無シネマ@上映中:03/09/19 15:31 ID:bK1k05Zb
いずれにせよ数人の麻薬犯罪者を摘発するには、あまりに危険で
複雑すぎる作戦だね。

あと髪型も服装も同じ軍隊の人間をひとりひとり区別できるように
工夫すべきだったのに、その説明描写がない。おまけに画面は
暗い上にハリケーン。人物が特定できなくなってしまう人は
多いはず。

あと回想シーンは証言内容の描写としては細かすぎる。映像に
本人のナレーションをかぶせるといった一般的なスタイルにすれば
人物・人間関係の説明や証言特有の曖昧さを強調できたのでは?
401名無シネマ@上映中:03/09/19 15:36 ID:lSCv+68J
流れとしてはこんな感じじゃないの?

@ミュラーとケンドルが麻薬の密売をしている

Aそれをウエスト軍曹が気付きスタイルズ大佐に報告

B実はスタイルズ大佐が黒幕だった為、上層部には報告を一週間後にすると言う

Cその一週間の間にウエスト軍曹をミュラーとケンドルに暗殺するよう命令

D大佐が軍曹に緊急の訓練をやるよう命令(この時に暗殺する計画
(A〜Cの間に8は軍曹暗殺計画に気付き逆に麻薬組織一掃計画を練る)

Eそして映画の冒頭の場面
402名無シネマ@上映中:03/09/19 16:14 ID:SBWhcgCl
>人物が特定できなくなってしまう人は多いはず。

それは多分俺らが日本人だからだと思う。
アメリカ人なら普通に見分けがつくのでは。
翻訳小説でありがちな、キャラの名前が覚えられね〜
どれがどいつだったっけ? というのと同じことではないかと。
403390:03/09/19 17:38 ID:BMIdPPP8
>>397
ウェストをメンバーとして引き入れる事と身柄の安全を確保する事
これが目的じゃないのかな
そしてこれは当初の作戦とは違った内容
ウェストが大佐に進言した事で当初の計画通りには行かず、トラが練り直して
ウェストは死んだ事にしてトラ直下の仕事にくわえる事にしたのでは。
白パイクが最後に笑いながらしゃべってたよね。
ウェストの言う「天才と呼ばれる所以」というのも」作戦を思いつき機転を利かせたトラに対してだと思う
「天才と呼ばれる所以」の話を知っていたり「we're professionaly section 8」を堂々と言ってるのを聞くと
ウェストはもともと「8」のメンバーだったんじゃないかと思う

全員死んだ事にしてはあの計画は成り立たないし
生存者が大勢居すぎても無理が生じてくるでしょう

404395:03/09/19 19:20 ID:dsUhS0AS
.>>397
白人のパイクがダンバーと名前を偽った理由が自分にウエスト殺害容疑が
かからないようにする為だとしたら、実際にいじめがないといけない。
確かケンドルの証言でも、バイクはウエストにいじめられてたから軍法会議
にかけられたら即あぼーんと言ってたはず。

で、もしウエストがあの時点で本当に嫌ってたんだとしたら、ラストでいきなり
あんなに親密になるかなーと。ずっと同じ立場で仕事してたような雰囲気に見えた。

あり、ダンバーがパイクだった理由って他に何か上がってたっけ?
考えてるうちに分からなくなってきた…
405名無シネマ@上映中:03/09/19 23:36 ID:Omrd/EbJ
>>403 >ウェストをメンバーとして引き入れる事と身柄の安全を確保する事

俺もそう思った。それで>>188を書き込んだわけで…
でも後からパンフのネタバレを見たら軍曹も8のメンバーと書いてあってアレ?という感じだった。

最後の方の「これであんたも彼の部下だ」も軍曹に対して言ってるんだとばかり思ってたし。
406名無シネマ@上映中:03/09/20 00:07 ID:XbitGLew
作品のテーマとかでなく、オチをみんなが検討してる時点でもうダメ映画だろ??
違うんか?

ラスト10分以外はドキドキワクワク楽しかった。オチはどらえもんの最終回と同じだ。(泣

映画「犯人だぁ〜れだ?」
自分「○○?」
映画「誰でしょう〜。ウフフアハハウフフ・・・・・」
   こんな映画だった。_| ̄|○
407名無シネマ@上映中:03/09/20 01:37 ID:rezaZi+c
うるせえ馬鹿
408名無シネマ@上映中:03/09/20 01:53 ID:v6C8f2ip
いずれにしろ細かい辻褄を合わせられない映画であることは確か。
409名無シネマ@上映中:03/09/20 02:07 ID:5BB4gnJQ
トリックのインフレーション。あと2,3個どんでん返しがあっても
「ああ、そう」で終わってしまいそう。
410名無シネマ@上映中:03/09/20 02:50 ID:0nyt9Rkz
冒頭の広大な森の上を飛ぶ小さなヘリの映像が良かった。
内容は難解。完璧に理解しながら見れたら、さぞ感動するんだろうなあ。
411名無シネマ@上映中:03/09/20 07:44 ID:aW4zLzUe
完璧に理解したらつまらんっての。
412名無シネマ@上映中:03/09/20 08:07 ID:Qeo35r9N
>406,409
さてはミステリー・ファンではないな?
台詞を読み逃さなければ、後の二転三転の伏線は必ず前に出てるというのはここにいる人たちは皆わかってるんだよ。
そいつが読めれば辻褄が合わせられそうだからこんなに悩んでるんだろが。
合わせられないって思った時点でミステリーは面白みがなくなるのだぞ。
あきらめちゃイカン。

これから2回目逝ってきます。
413名無シネマ@上映中:03/09/20 08:09 ID:Qeo35r9N
パンフは信用するな。
あれ書いた人間もわかっちゃいねえ(w
414名無シネマ@上映中:03/09/20 09:16 ID:IwDedzOv
これだけ大勢の人間が見てるし、
nyで落として疑問な場面を好きなだけ
見られるヤツもいるだろう。

にも関わらず1つの答えが出てない時点でこの映画は穴だらけ。
なんでこんなに簡単な客観的な事実が分からないんだ?

作った側は適当にエイヤーと作ったのに、
お前らは律儀だね。
415名無シネマ@上映中:03/09/20 09:25 ID:qdkOKivZ
>>414
うん、律儀だよ
だからあっち行っててね
416名無シネマ@上映中:03/09/20 09:52 ID:R2kzeTxH
せっかくnyで落としたけど、いざ本編に入るとこで映像止まって
音声だけになってしまう。映画館に3度目を観に行こうかなあ。
5回ぐらいまで飽きずに観れそう。
417名無シネマ@上映中:03/09/20 12:19 ID:+8JYA1+4
もともとは麻薬組織の黒幕であったスタイルズ大佐を騙すための芝居なんだよね。
森の中の出来事って。スタイルズを最初から怪しいと睨んでカマを掛けたはず。

よってウエストは最初から仲間。

「8のメンバー」って書くから混乱するけど軍の噂では麻薬組織=8だったわけでしょ?
つまり本当の8は善玉(軍の麻薬取り締まり秘密組織)だけど、スタイルズやケンドルは
8は自分達悪玉のことだと思ってる。
>>382でほぼ正しいはず。
418名無シネマ@上映中:03/09/20 12:33 ID:+8JYA1+4
森の中の出来事に関してはケンドルの言ってることが事実。
ちなみにウエストの死体を確認したのは8のメンバーの二人なのであれは人形だね。
ただしこの場合のパイクとダンバーが入れ替わってるけどね。
つまりウエストを殺したといったのは白人の方のパイク。
ちなみにケンドルはすぐ気絶したので残りの仲間の生死も確認できてない。
死んだと聞かされただけ。
419名無シネマ@上映中:03/09/20 12:45 ID:qdkOKivZ
基本的には賛成できるが以下の部分はどう?

最後の方で女捜査官がトラに「スタイルズ大佐が係わっていた事をしっていたの?」
って聞いた時に「いや知らなかった」みたいな台詞があったよね

あと、最初からウエスト軍曹が8のメンバーだとしたらスタイルズ大佐に報告する理由は何?
420名無シネマ@上映中:03/09/20 13:09 ID:+8JYA1+4
>>419
ウエストが報告した理由はカマを掛けるためだって。
そうやって自分が狙われるような状況をわざと作った。
スタイルズのしっぽを掴むために。

>最後の方で女捜査官がトラに「スタイルズ大佐が係わっていた事をしっていたの?」
って聞いた時に「いや知らなかった」みたいな台詞があったよね

んなセリフはない
421名無シネマ@上映中:03/09/20 13:31 ID:W8hGck9D
うわぁああああああああ〜ん!
もう何が何だか余計にわからん!
もう1回見に逝ってきます・・・・・
422名無シネマ@上映中:03/09/20 13:33 ID:meRLJYCw
>>420
あったよ。
ミューラーが麻薬に関わってたのは知ってたの?「イエス」
ヴィルマーは?「イエス」
じゃあ、大佐は?「ノー」
って感じのやりとりがあったよ。
ヴィルマーだったかケンドルだったかはうろ覚えだけど。
423名無シネマ@上映中:03/09/20 13:37 ID:W8hGck9D
とりあえず2度目でチェックしたい点
@ダンパー(パイク)が何でシャバに出ているわけ?
A医者は電話帳?でぶん殴られたくらいで何でゲロっちゃうの?

・・・・このスレの流れとはちとズレるかもしれないが
素朴な疑問から解決しないとこんがらがっちゃうんで・・
とても回想シーンの検証までは到達しないよぉおお!
424名無シネマ@上映中:03/09/20 13:38 ID:meRLJYCw
>>417
森での計画はスタイルズを睨んでの事かどうかは知らないけど、
黒幕をあぶり出すための芝居。当然ウエストが仲間じゃないと成り立たない。
425名無シネマ@上映中:03/09/20 13:39 ID:meRLJYCw
>>423
@軍公認のミッションだったから。
A相当痛かったんだと思う。。。
426名無シネマ@上映中:03/09/20 13:40 ID:W8hGck9D
あ。あと思った。
このDVDには
特典映像「真相説明ムービー(監督の解説付き)」という
掟破りの一品が付くこと必至?ってか付けてほしい。この際w
427名無シネマ@上映中:03/09/20 13:42 ID:W8hGck9D
>>425A=やっぱりそういうことですかね・・w
428名無シネマ@上映中:03/09/20 13:42 ID:+8JYA1+4
あなたは麻薬について知っていた?
そうだな
あなたはヴィルマーのことも知っていた
うん
あなたはその運営方法も知っていた

ってなやりとりはあるけど大佐については話してない。
大佐については射殺後に

彼はあなたの友達だった〜友達なら国を裏切ることはしない〜みたいなやりとりがあったので
それと勘違いしてると思うよ。
というか大佐にカマを掛けるのでなければ誰に対する芝居なんだよ?
429名無シネマ@上映中:03/09/20 13:44 ID:+8JYA1+4
>>424
俺もそう言ってるじゃん。
430名無シネマ@上映中:03/09/20 13:50 ID:meRLJYCw
>>429
あ、ごめん、ごめん。
同意のつもりで認識の違いを言いたかっただけだから。
ちなみに自分>>382だったりする。
431名無シネマ@上映中:03/09/20 14:31 ID:v6C8f2ip
>>428
たしかに言ってたよ。
大佐の関与を知っていたのかどうか。
オズボーン大尉の一連の質問の中で、それだけ知らなかったと答えた。
432名無シネマ@上映中:03/09/20 14:35 ID:+8JYA1+4
>>431
そこまでいうのならどの場面で言ってたかまで書いてよ。
確認するから。
俺は確認したうえで>>428を書いてるので。

あ、字幕が間違ってるなら俺は知らん
433名無シネマ@上映中:03/09/20 14:45 ID:qdkOKivZ
>>432
どうやって確認しているの?
俺は英語が解らんので字幕で見た事しか言えないし
もう一度見に行く気も無いので確認はできません
でも他にも数人の方が同じようなニュアンスの事言ってたって認めてるから
映画の字幕ではそうなっていたのかもね
434名無シネマ@上映中:03/09/20 14:46 ID:qdkOKivZ
>>432
逆にあなたが100%正しいって確証も無いよね

別に煽ってる訳じゃないからね
435名無シネマ@上映中:03/09/20 14:48 ID:meRLJYCw
>>432
映画の字幕ではあったよ。最後の8のメンバーが揃ってる場面ね。
やりとりのニュアンスが似てるからたぶん同じとこだろうね。
436435:03/09/20 14:50 ID:meRLJYCw
>最後の8のメンバーが揃ってる場面ね。
いや、その前の隣にパイクが居る場面だったな。
437名無シネマ@上映中:03/09/20 14:51 ID:QKVRXxzi
映画ではオズボーンが関わった半日程度の事が中心だけど、
この事件の一週間前にウエスト軍曹は軍内で麻薬取引がありまっせ、とスタイルズ大佐に報告したんだよね?んで、

やばっ!俺の事もばれそうだな。
おい、ミュラー、ケンドルお前等ばれてるぞ、ウエスト軍曹を殺っちゃえ。

ウエスト軍曹暗殺計画が8の耳に入る。

じゃあ、引退にはちょっと早いがウエスト軍曹は死んだことにしちゃおう計画をトラが発案。

ハリケーンの中、訓練に出発。

訓練隊と連絡不通。

スタイルズ大佐が乗るヘリから、ケンドルを担ぐ偽ダンバーとミュラーの同志撃ち目撃

事件発覚。

オズボーン大尉が事件解明にあたる。

でいいの?
ウエスト軍層は20日間の山越え訓練中にスタイルズ大佐に報告したの?
事件の当事者たちも20日間は訓練に出てたのなら、麻薬側も8側もどうやって連絡とってたの?
438名無シネマ@上映中:03/09/20 14:51 ID:+8JYA1+4
まあ字幕の問題ならこれ以上の疑問をしても無駄なので・・・。

大佐が怪しいと思っていたからカマを掛けた説のほうがしっくりくるでしょ?
じゃあなぜウエストが殺されると思ったわけ?ウエストが大佐に麻薬のこと報告したからでしょ?
大佐を疑っていないのならおかしいじゃん。
439名無シネマ@上映中:03/09/20 15:01 ID:+8JYA1+4
>>435
字幕の問題かと思って聞き耳を立てて再確認した。

確かにスタイルズ?と聞いてる
これを俺の見ている字幕では運営方法を訳してるが、
流れから言うと大佐の名前だよね。
スマン。

でも大佐については確信がなかったからこそカマを掛けたんだと思う。
疑ってはいたんだと思うよ。
440名無シネマ@上映中:03/09/20 15:04 ID:qdkOKivZ
>>438
確かにそのほうがしっくりくる事はくるけど
これも最後のシーンで「女捜査官がいなかったらトラは死んでたよ」みたいな台詞(これも字幕)もあったよね
これって暗殺指令を出した(黒幕)が最後まで大佐だと知らなかったって事じゃないのかなあ?
実際、女捜査官が居なかったらトラは殺されてた訳だし・・・・
最初から黒幕が誰だか解ってるならもうちょっと警戒してもいいもんじゃないのかなあ
441名無シネマ@上映中:03/09/20 15:08 ID:meRLJYCw
ここ見ながらずっと疑問に思ってることがあるんだけど、
ウエスト暗殺計画ってそんなの映画のセリフに出てきたっけ?
スタイルズ大佐がそういう計画立ててたみたいな記憶はないけどなあ。
442名無シネマ@上映中:03/09/20 15:15 ID:IAW+fmUz
>>437
20日間の訓練の後の話じゃない?
ヘリの中で「集合場所は着陸地点から2km北の観測室」と言っているし。
443名無シネマ@上映中:03/09/20 15:17 ID:5BB4gnJQ
>>412
>さてはミステリー・ファンではないな?

というかミステリー自体が良くできていない。「謎」と設定の
穴、構成の不完全さとは意味が違う。計画自体はいくらでも
平易に説明できるものであるのに対して劇中は回りくどい説明を
しているだけ。辻褄があったところで、そのトリック自体が存在の
必然性薄い。

これはミステリーじゃなくてパズル。それはそれで面白みはあるが。
444名無シネマ@上映中:03/09/20 15:18 ID:+8JYA1+4
>>441
最後の種明かしのシーンのセリフで出てくる。

オズボーン「麻薬を見つけてスタイルズには報告したの?」
ウエスト「したよ。彼は何もしなかったけどね」
トム「君(ウエスト)を殺させるためにミューラーとケンドルに命令した以外はね」
445名無シネマ@上映中:03/09/20 15:26 ID:+8JYA1+4
>>437
ダンバー=パイクと名乗っていた白人の証言は全部嘘なので
彼の話に出てきた時系列を信じちゃダメ。
446437:03/09/20 15:41 ID:QKVRXxzi
20日間の訓練そのモノが虚言て事?
一週間前にウエスト軍曹がスタイルズに大佐に麻薬の事実を報告したのは真実だよね。
20日間訓練から帰還の直後に、ウエスト軍曹が自ら人選して森林訓練に出かけたのは真実ではない?
447名無シネマ@上映中:03/09/20 15:49 ID:+8JYA1+4
>>446
20日間の訓練があったのはホント。
その後すぐに森林訓練に行ったのもホント。

で、ヴェルマーが隠していた麻薬にウエストが一週間前に気づいてそれを
スタイルズに報告しようとしていた。ってのがウソ。
448名無シネマ@上映中:03/09/20 15:57 ID:QKVRXxzi
>>447
事件一週間前に報告したが、その事実を更に上の責任者にも報告せず何もしない。がミュラー、ケンドルに暗殺命令は出した。
…のでは?
449名無シネマ@上映中:03/09/20 16:10 ID:+8JYA1+4
パイクは一週間前に報告したなんて言ってない。
ウエストが一週間前に気づいてそれをスタイルズに報告しようとしていたと言ってる。
実際はウエストは8のメンバーでもっと前から気づいてるんだからそもそもが大嘘なので
あんまり「一週間前」に拘る意味がない。
450名無シネマ@上映中:03/09/20 16:34 ID:YlokZP8P
ラストの馴れ合いっぷりでしらけた。
451名無シネマ@上映中:03/09/20 16:41 ID:cnoDE6V9
nyと映画の翻訳の違いでいろいろと謎が謎を呼んでる。
映画を2度観て、今nyでラストのあたりをちょっとだけ観ました。
かなり謎が解けた。

>>448
ウエスト暗殺計画をミュラーとケンドルに出したのは
実はトムだった。トムは8の裏の顔、麻薬組織としての顔で
ミュラーとケンドルには通じていた。
それでその顔を使ってウエスト暗殺の命令を出した。
それを裏付ける場面がケンドルの最期。8のダイイングメッセージの理由。
ウエスト暗殺の命令出したのも黒幕を炙り出すためのトムの計算。

と、解釈しました。
452名無シネマ@上映中:03/09/20 16:44 ID:+8JYA1+4
453451:03/09/20 16:45 ID:cnoDE6V9
>ウエスト暗殺計画をミュラーとケンドルに出したのは
実はトムだった。

もう一度観てみたら、スタイルズのことを話してそう。
てことで>>451は誤爆ってことにしといて下さい、、、。
454名無シネマ@上映中:03/09/20 16:45 ID:+8JYA1+4
失礼
>>451
>>444をみながら字幕に頼らないでセリフ聞いてみて。
ちゃんとスタイルズって単語が出てくるから
455名無シネマ@上映中:03/09/20 16:47 ID:+8JYA1+4
>>453
被った・・・・もう寝よう・・・

最後に
俺はこの映画面白かったと思うよ。ユージュアルサスペクツも好きだしね。
456名無シネマ@上映中:03/09/20 17:27 ID:GKYVZILu
2回目見てきた。
ようやく分かってきたような。
白パイクが最後の告白をした後、
「オレも死んでた方が良かった(オレも死体役のほうが良かった)。
これで解決?(これで作戦終了?)」
「いや。これからだ(まだ残ってる)」
この会話の前の告白の後、トムが考え込んでいたのでここでまだ黒幕(スタイルズ)がいることに気付いたのだと思うのだが、どこに矛盾を感じたのかがわからん。
後の流れからいくと「1週間前に気付いて報告しようとしていた」と「ウェストはすぐに報告したはずだ」ということなんだろうけれど。
ということは、こういう流れじゃないだろうか。

(1)計画はヴィルマーまでの基地内部の麻薬組織網を調べること。
トム以外の「8」メンバーは多分かなり前(少なくとも4ヶ月前)から基地に潜入して麻薬組織を捜査していた。
(2)証拠があがり次第結果を基地司令官に報告して公にするのがウエストの役で他は組織内部に入り込んで調べる役。
(3)報告後に麻薬組織からの報復を避けるためにウェストを死亡したことにする計画。だが、ウェストが報告しても司令は動かず、ウェストの暗殺をケンドルとミュラーに命じたために予定変更。
白パイクがダンパーと一人二役で麻薬関係を証拠付きで暴露する係に。
トムとウェストの計画では証拠が挙がったら即司令に報告ということになっていた?
457名無シネマ@上映中:03/09/20 17:30 ID:GKYVZILu
(続き)
最後の電話でウェストに報告済みかどうか確認したんじゃないか?
電話サービスだって言ってたが、電話サービスにウェストの報告が入っていたという可能性もあるな。
白パイクは軍に拘束されていたのでウェストが報告済みという情報を知らなかった?

長文、スマン
458名無シネマ@上映中:03/09/20 18:20 ID:awktBGse
>456
オレも大体同じ見方だよ。

後、オズボーンがヴィルマーの元彼女だって事を妙に気にしてたが
最初は、軍内部の共犯者としてスタイルズよりオズボーンの事を
疑ってたんじゃないだろうか。

それで白パイクとトムは必要以上に芝居をややこしくしたと。
459名無シネマ@上映中:03/09/20 18:53 ID:Az15QEhB
白人パイクは事件前のレンジャー部隊内でも「パイク」を名乗っていたの?
だったら認識票をすりかえたぐらいで何であんな簡単に「ダンバー」になりすます
ことができたのか分からない。基地司令官のスタイルズも捜査に関わっているのに。
460名無シネマ@上映中:03/09/20 19:09 ID:5HBPvUpC
面白かった。
途中の疑惑や謎をアレコレ考えるのも良いけど、
今まで複雑でドロドロした軍内の人間関係と殺人事件のお話を
観ていたつもりが、最後にこれは『特攻野郎8(エイト)チーム』
だったんだなと思わされたりしても面白い。
ハンニバル=ハーディ(トラ)ね。
461名無シネマ@上映中:03/09/20 20:54 ID:puJpqgiE
ところで、原題は何ていうの?
462名無シネマ@上映中:03/09/20 21:09 ID:NeZcQvas
すぽぽぽぽぽーん!   すてらのばばーん!
463451:03/09/20 21:13 ID:63H+AONH
>>461
「BASIC」だと思う。
464名無シネマ@上映中:03/09/20 22:13 ID:owbkwIo8
>462
べーしっくんかよ!
465名無シネマ@上映中:03/09/21 00:34 ID:Q5jtm1IL
>458
分かる。オズボーンにヴィルマーが関係してたのかを知ってたのかをトムが確認してたね。俺も妙に気になった。
2回目見た限りでは、この映画は辻褄を合わせることが可能。
それこそが、2チャンの使命だ!

スマン、酔ってるんだ(w
466名無シネマ@上映中:03/09/21 01:41 ID:peHfrMsU
こういう映画こそオールスターキャストでやって欲しいよね。
しかも役名は本名で
467名無シネマ@上映中:03/09/21 01:53 ID:w5okx+cA
しらんまにすごい伸びになってる・・・とりあえずこのスレからの抜粋

■ケンドルに付いて
麻薬の売人で、ウエスト暗殺をミュラーと共に命じられる。口封じ・保身の為に毒殺。
■セクション・8に付いて
メンバーとして記載されてるのは、ハーディ・ウエスト・ダンバー・カルロス・ニュニネズ・パイクの6人。
■ハーディが呼ばれたのは偶然?必然?
@元レンジャー隊員である。
A最近、麻薬組織に買収の容疑を受けた、待機処分中。
B尋問の腕は良い。
Cかつて、ウエストの訓練を受けた事がある。

いくらなんでも公式としてだしてる訳だから信頼性は高いと思う

・公式サイトより
>麻薬取締局捜査官トム・ハーディ(ジョン・トラボルタ)は元レンジャー隊員。最近、麻薬組織に買収された容疑を受け、待機処分中の身である。
スタイルズ大佐が現在軍属でないハーディに頼ることにした理由は、二つあった。一つは彼の尋問の腕を見込んでのこと。
そしてもう一つは、ハーディ自身、ウエストの訓練を受けた過去を持っていたからだった。

・ウエストの訓練を受けた過去持っていた
最後には大佐はトラだが
これはかなり前から接触していたということなのか?

>観客の目となり耳となるのがオズボーンであることから、マクティアナン監督は彼女を作品の中心に据えることにした。
「観客が今、見ているものに疑問を抱き、耳にしている話の先を読んでいる時、オズボーンも同じことをしているんだ」とマクティアナンは言う。
「あらゆる陰謀・操作は彼女の目を通して描かれる。彼女が驚くたび、僕らも驚く。彼女がハメられ、特定の結論に誘導される時は、僕らもそうされている。彼女が話の矛盾に疑問を持ち始める時は、僕らも彼女と思いを等しくしている。
最初から最後まで、彼女と観客は一体なんだ。それがこの物語の真に見事なところだね」

この事からこのスレで言われてきた事にはかなり信憑性があると思う
他にも参考になるものがあるからぜひみといて欲しい
ttp://www.tozasareta.com/
468名無シネマ@上映中:03/09/21 02:12 ID:pdHBhCBK
>>467
んじゃ、彼女も伏線で迷わされた挙句、オチが解らなくて( ゚д゚)ポカーン ?
469名無シネマ@上映中:03/09/21 02:31 ID:w5okx+cA
>>468
彼女の最後のセリフから
全てを悟ったとは想像できないんだろうか?
470名無シネマ@上映中:03/09/21 02:40 ID:CqPghaNs
俺も、ここ数日の書き込みで言われている方向の解釈で正しいと思う。
このスレの最初の方なんか余りにグチャグチャな解釈で、今読むとみんなの混乱ぷりに笑える。
細かいニュアンスに付いては制作者に聞きに行こうオフでもやらない限り無理だろう。
どの映画でも話のスジと大意さえ理解できれば、あとの演出は受け手側でそれぞれ汲み取れば良いかも。
471名無シネマ@上映中:03/09/21 02:50 ID:w5okx+cA
>>470
最初のグチャグチャな解釈な解釈は違うだろといろいろな意見を構築して
今にまでなったわけだから・・・
とりあえず理解できたもの・謎のままのものを総括したものを書いて欲しいな
次スレまでいくかは謎だが・・
472名無シネマ@上映中:03/09/21 04:34 ID:4ADo8iyE
ハーディー捜査官が途中で捜査をうち切りたがったのはなぜだ?
少なくとも2回はあった。
473名無シネマ@上映中:03/09/21 05:22 ID:9OISEYI+
>>472
自分は無関係を装う演技でしょ?
474名無シネマ@上映中:03/09/21 11:58 ID:4ADo8iyE
>>472
でもそのままはいそうですね
となったらどうするんだ?
それにただの演技にしてはしつこいし。
475名無シネマ@上映中:03/09/21 12:09 ID:ismiPOAE
確かにいえることは 一つ


マクティアナンは終わってる


以上。
476名無シネマ@上映中:03/09/21 12:13 ID:iZwDdz+/
>>474
様々なメッセージを与え最後に引き入れたことから
トラがオズボーンを見極めてた可能性もあるんじゃない
477名無シネマ@上映中:03/09/21 12:47 ID:pdHBhCBK
>>472

最初の筋書きは、ダンバー(パイク)が黙秘→トラが基地に入れる→犯人捜査にかこつけ麻薬操作
→適当なシナリオで解決したことに汁→移送→移送途中で内密に釈放又は強奪
 の予定だったのではないかと推理している。
そうでないと翌朝、トラの車にダンバーが同乗してこれる訳がない。
移送班に仲間がいて手筈は整っていたと。

だから適当なシナリオで落ち着けて移送に移りたいのに、次々と証言のアラに気づいて操作と止めないオズボーンには正直困っていたと。
そうこうするウチに医者がダンバーは黒人とか言い出しちゃうし。
この大きなボロを出されては飛行機を飛び立たせる訳にはいかず、大芝居。

こうゆうカンジだと思うんだよねー。違うかな??

478名無シネマ@上映中:03/09/21 12:56 ID:iZwDdz+/
>>477
良く分からない所があるんだが
セクション・8は麻薬組織という視点から見てるのかな?
479名無シネマ@上映中:03/09/21 13:00 ID:pdHBhCBK
>>478
麻薬捜査組織だんべ。
でないと軍の裏に手を回して、犯人役の仲間を奪えないべ。
480名無シネマ@上映中:03/09/21 13:10 ID:iZwDdz+/
>>479
このスレ読めば分かるけど
セクション・8は軍の麻薬取り締まり秘密組織として進んでいるよ
犯人役の仲間を奪うことができるのは8は軍の上層部と内通してるからという可能性が大きい
もし時間があればざっと読んで見て
めんどくさければいいけど
481名無シネマ@上映中:03/09/21 13:14 ID:iZwDdz+/
>>479
麻薬捜査組織か
すまん
俺の誤解だな
482名無シネマ@上映中:03/09/21 14:44 ID:bjXdsOlZ
森の中でなにが行われたのか、
真実は映画の中では何一つ触れていない。
ケンドルは麻薬に関わってることがばれない為に
ダンバーと申し合わせて嘘の証言をしているし、
ダンバーは最後まで嘘の証言をして犯人を演じるのが役目だし。
森の中で起こった事を辻褄合わせようとするからこんがらがってしまうんじゃないかな?
483名無シネマ@上映中:03/09/21 15:03 ID:CqPghaNs
真実は存在するよ。
劇中の全てが虚言・虚像と判断すると楽しみ半減する。
このスレと公式見解を見てみ。その結果パクりとか糞と判断するのは自由。
484名無シネマ@上映中:03/09/21 15:09 ID:4ADo8iyE
>>482
>ケンドルは麻薬に関わってることがばれない為に
>ダンバーと申し合わせて嘘の証言をしているし

二人の証言が矛盾しているから話が複雑になっているんだが…?
申し合わせて矛盾させているという意味だとしたら、嘘の証言をする意味がわからないけど。
485482:03/09/21 16:18 ID:bjXdsOlZ
>>483&484
ダンバー(パイク)が8のメンバーだということ理解してますか?
じゃあいったいダンバーの目的はなんですか?
真剣に罪を逃れるため?虚言にしとかないとまずいでしょ。
486482:03/09/21 16:24 ID:bjXdsOlZ
「森の中」で起こったことを言ってるんですが。
ダンバーが真実を語るのなら、まず前置きに
「私は8のメンバーでどうたらこうたら」ってことになるじゃない?
だから森の中の映像は全てダンバーの虚言。どうとでもできる。
生存者で森の中の出来事を知ってるのは8のメンバーだけ。
487名無シネマ@上映中:03/09/21 16:26 ID:iZwDdz+/
>>482-485
何が争点なのかわからん・・・
488482:03/09/21 16:27 ID:bjXdsOlZ
連書きごめん。

ダンバーがミューラーを射殺した。これがただ一つの真実。
489482:03/09/21 16:30 ID:bjXdsOlZ
>>483
ああ、ごめん。お互いなんか勘違いしてるみたいだ。
俺はこの映画大好きだよ。自分の中では近年で最高傑作。
今日映画館に3度目を観に行きました。
nyでも観てます。
490482:03/09/21 16:37 ID:bjXdsOlZ
>>487
森の中の映像を元にして辻褄を合わせようとするから
理解するのが困難になってるんじゃない?と言いたかった。
森の中の映像は製作者側の罠で観客はそれに見事に陥ってしまってると。
良く出来た映画だということを観る度に思い知らされます。
491名無シネマ@上映中:03/09/21 16:50 ID:iZwDdz+/
>>490
>森の中でなにが行われたのか、
真実は映画の中では何一つ触れていない。
>真実は存在するよ。

森なのか閉ざされた森の略なのか
この事か
492名無シネマ@上映中:03/09/21 16:57 ID:iZwDdz+/
>>490
生存者で森の中の出来事を知ってるのは8のメンバーだけでなく
ケンドルも虚言だがある程度の出来事は知ってたんじゃない?
493名無シネマ@上映中:03/09/21 17:16 ID:3hPFnoB+
オジーオズボーンを悪玉として仮定すると全て筋が通る事に驚いた!
観客の目としてオズボーンを設定した事自体が裏切りだったのだ
494名無シネマ@上映中:03/09/21 17:18 ID:ljEDgxTS
小屋での出来事はともかく、森の中はケンドルの話が事実に近いだろう。
ここでは嘘をつく理由はないからな。
でも小屋は・・・麻薬に触れないように話を作ってるだろうなあ。
ケンドルとダンカーが証言の打ち合わせをしていたのなら、最初にケンドルがダンカーが皆を殺したと言うのは変だよね。
実はパイク=ダンカーだったにしても、パイクがウェストを殺したと言ってる。
だから、パイクがウェストを殺した部分とダンカーが小屋で銃を発砲したところはケンドルが見たとおりじゃないかな。

495482:03/09/21 17:45 ID:bjXdsOlZ
>>492,494
どの映像も真実ではないってことだけは分かってるじゃない。
少しでも捏造されてたら真実じゃないし、
どこからどこまでが真実なのか観客は知る由もない。
いつのまにか罠にはまってしまってるから面白い。
496494:03/09/21 18:02 ID:ljEDgxTS
映像は真実ではないが(だってあれはオズボーン解釈だろ?)、ケンドルの言ったことはケンドル視点からは一部事実だったということさ。
誰が一番話した中で事実が含まれていそうかといったらケンドルだと思うってこと。
麻薬と暗殺のほかは嘘を話す理由がないからね。
実際、自分がウェストを殺したわけじゃないし他のメンバーを殺したわけでもない。
ダンカーはハーディに聞かされたケンドルの証言を元に矛盾するようにして麻薬の話を加えた。
最初は黒人偏見のミュラーとか言ってたくせに、黒人パイクにミュラーが麻薬を売ったという話はご親切で変じゃなかったか?
ケンドルの話では人種については一切出ていない。パイクがウェストに苛められていたという話も無い。
むしろ、苛められていたのは自分だったと言ってる。そんな疑われることを言う必要がどこにある?
嘘の必要・不必要から考えると、そこそこ証言から事実が選び出せる気がするんだよ。
パイク=ダンカーの話は嘘ばっかだろうけど(w
497名無シネマ@上映中:03/09/21 18:25 ID:iZwDdz+/
>>495
俺もほぼ494と同意
>少しでも捏造されてたら真実じゃないし、
どこからどこまでが真実なのか観客は知る由もない。
この文章からだと真実という言葉が何なのかわからない
>いつのまにか罠にはまってしまってるから面白い。
これには禿同
何度騙されたかわからん
498名無シネマ@上映中:03/09/21 18:36 ID:7HzGEYeN
良スレになってる!!
そこでご皆さんの意見を聞かせて。

基地の最高責任者である大佐は失踪したセッション8をどの様な形で
把握していたのだろう?噂だけ?
オズホーンはこの事件によって8の存在を知ったんだよね。
499名無シネマ@上映中:03/09/21 18:43 ID:zKJERWIX
羅生門をつくりたかったと思うんだけど、
答えが明らかにされちゃうのが、ね。
500名無シネマ@上映中:03/09/21 19:23 ID:iZwDdz+/
>>499
公式見ろ
しっかり説明されてるよ
501スレタイひどい:03/09/21 19:29 ID:8TDC2RhL
前に見た予告が面白そうだったので、今日雨の中行ってきますた。
オープニングでボレロが流れてきて妙にほのぼのだったで、
げっ入るとこ間違ったのかと思いましたが(シネコンだったので)、
一応(本当の)ラストへの複線だったのかな〜と最後に納得。
ちなみに、あの(本当の)ラストってどちら(善or悪)に転んでも
問題ないと思うので、もうちょっとヒントがあってもよかったかも
逆に基地指令?が悪でトラボルタがただの第3者ではない
ってのは分かりすぎやすかったかもしれない。
でもまあ、面白かったです。
502名無シネマ@上映中:03/09/21 22:19 ID:aslrDUWv
>498
>基地の最高責任者である大佐は失踪したセッション8をどの様な形で
把握していたのだろう?噂だけ?

これはわからない。
nyおとした人、これから見る人に確認して欲しいんだけど、
最初にスタイルズがトムを呼んだ時、呼んだ理由の説明で「基地の中にあるグループがいる・・・」と現在形で話を始めているのに、
ハーディがオズボーンに話す時は言い方が違って過去の話になってたような気がする。
正確にはどう違ってる?
503名無シネマ@上映中:03/09/21 22:56 ID:PH/crP5f
>>ハーディがオズボーンに話す時は言い方が違って過去の話になってたような気がする

nyで確認したけど、少なくともnyでは同じ言い回しだったよ。
504名無シネマ@上映中:03/09/21 23:07 ID:PH/crP5f
>>496
麻薬のことがばれてからのケンドールの回想はないよ。
ばれてからは一向に話をそらすばかり。
その上トムからは
「3件の殺人(ミュラー、ウエスト、パイク)を何故ダンバーに押し付ける?」
って問いただされてる。それに対しても知らんぷり。その後に毒殺。
麻薬のことをばらされたくないから認識票のすり替えもダンバーに言われて
内緒にしてたし、本当のことを語ってるとは思えない。
森の中の出来事はダンバーと申し合わせたとしか俺には思えないなぁ。

認識票すり替えたのもダンバーが自供したんだし、
ケンドールはそれを知ってるにも関わらず、ずっと気絶してたと言って黙ってた。

ミュラーの証言映像も虚言としか思えない。
505名無シネマ@上映中:03/09/21 23:11 ID:PH/crP5f
>>498
俺的には噂程度にしか知らなかったんじゃないかな?と思う。
506名無シネマ@上映中:03/09/21 23:33 ID:c4fuQJdM
>496
>最初は黒人偏見のミュラーとか言ってたくせに、黒人パイクに
>ミュラーが麻薬を売ったという話はご親切で変じゃなかったか?

ふと思ったんだけどパイク=ダンパー=白人だったよね。
案外このセリフは本当だったんじゃないかと。
ミューラーは20間の訓練の時に白パイクに薬を売ろうとした。
そのため、薬の売人がミューラーとカストロだと8は知る。
ここまで仮定。ミッションスタート。
ケンドルに「パイクがウエストを殺した」と認識させる。
(観客視点ではパイク=黒人となっている)
白パイクはダンパーだと偽ることで麻薬の件と殺人の罪
(現実にはないけど)を逃れる。ケンドルが偽りに協力
したのも、麻薬のことを隠蔽するため。パイクが名を
偽ったのは、医者にパイクが麻薬を受け取ったと証言された
ときの用心のためということになるんじゃないだろうか。
でも医者は名前だけでなく肌の色も知っていた。
だから薬のことは逃れられないと知り、今度は副業云々言い出した。

・・・書いてるうちに混乱してきた。変かな。
あ、原作見てなくて、今日映画見てスレ読み終わったとこ。
カンチガイあったらすまん。
507名無シネマ@上映中:03/09/22 00:27 ID:9F97fgtE
だからカストロは(ry
508      :03/09/22 00:49 ID:xQTJMOKF
test
509      :03/09/22 01:05 ID:T72N72ni
test
510名無シネマ@上映中:03/09/22 02:14 ID:sqJHNkUu
なんだよ。
主演は岸田森じゃないのかよ。
511名無シネマ@上映中:03/09/22 02:15 ID:IIYv6/HN
トラはなんで基地指令がウエストの報告を握り潰した時点で
指令が麻薬組織の黒幕だと気づかなかったんだろうな。
512名無シネマ@上映中:03/09/22 02:51 ID:p4+RdKKN
>>510 サンバルカンが遺作でつ。

ところで、オープニングの
昔、墓が足らなくて死体を酢に漬けて売ってた
ってゆ〜ナレーションはなんか意味あんの?
513名無シネマ@上映中:03/09/22 08:53 ID:USc3Dqr4
>504
>麻薬のことがばれてからのケンドールの回想はないよ。

ケンドルは麻薬については嘘をつくのではなく触れない立場に徹してる。

>「3件の殺人(ミュラー、ウエスト、パイク)を何故ダンバーに押し付ける?」
って問いただされてる。

これは最初の証言のときだね。
だが、「ダンパーが何を話したかが心配らしい」とその前にハーディにカマをかけられてるから、生き残りがダンパーだとは知ってるわけだ。
その上で、どうしてダンパーにミュラーとパイク殺しの罪を着せるのか?
ダンパー(パイク)と本当に共謀していたのならダンカーに罪を着せたら、麻薬のことをばらされる心配はないのか?

>ミュラーの証言映像も虚言としか思えない。

これは同感。
514名無シネマ@上映中:03/09/22 08:54 ID:USc3Dqr4
映像は無視して証言だけまとめてみる。
ケンドルの最初の証言内容は、
1)ケンドル&カストロ、パイク&ニュニネズ、ミュラー&ダンパーがチームを組んでいた。
2)カストロが白煙筒の暴発で死亡した死体(ウエスト)を発見。
3)パイクがウェストを殺したと自供した。
4)拘束されたパイクがケンドルに「話の辻褄を合わせる」ことを持ちかける。
5)ダンカーとパイクが夜中に話しているところを見つける。
6)ダンカーがミュラーを殺害しようとするのをケンドルが止める。
7)小屋でダンカーがカストロとニュニネズとパイクを殺害する。

>麻薬のことをばらされたくないから認識票のすり替えもダンバーに言われて
内緒にしてたし、本当のことを語ってるとは思えない。

認識票のすり替えを麻薬の話と引き換えに口止めしたというのは白人パイクの最後の証言だけ。ケンドルが死亡後なので確認が取れない。
共謀してたとしたらケンドルがダンパーが最初に殺人者と告発してる時点で裏切ったことになる。
としたら、ダンパーを殺人者として告発することまで打ち合わせだったのだろうか?
515名無シネマ@上映中:03/09/22 08:55 ID:USc3Dqr4
その後のダンパーの証言は、
1)パイクが組んでいたのはミュラーと。
2)川の近くで銃殺されたウエストを発見。
3)白煙筒を持っていなかったパイクを拘束。
4)パイクがミュラーから麻薬を買っていたこと、ヴィルマーの横流しを告白。
5)ミュラーがパイクを殺害。
6)ダンパーとケンドルの他は全員麻薬組織関係者。
7)小屋で銃撃戦になり、ダンパーが負傷したケンドルを連れて逃げた。
8)ミュラーだけが生きていて追ってきた。

この後、ヴィルマー逮捕。
スタイルズはケンドルとの面会を禁止。
ここまでの流れと内容、合ってる?
516名無シネマ@上映中:03/09/22 09:14 ID:l331VPfA
で、ダンカーって誰だよ?
517名無シネマ@上映中:03/09/22 09:44 ID:USc3Dqr4
単なる書き間違え。スマン
ダンカー→ダンバーね。
そろそろ仕事せんとまずいんで後をヨロシク
518504:03/09/22 10:04 ID:7k7OnfX/
>>513
>ミュラーの証言映像も虚言としか思えない。

>これは同感。

ごめん、ケンドルって書くとこをミュラーと書いてしまっていた。
書き間違えたとこにだけ同感されてもなぁ(w

ケンドルは自分だけ助かりたい、麻薬のことは触れられたくないけど、
殺害容疑まで自分に降りかかろうとしたから
その心境からダンバーが殺したと吐いた。
実際森の中ではダンバーがなんらかの殺す芝居をしたんだろうね。
けど本当にはなにがあったのかは不明のまま。
519504:03/09/22 10:12 ID:7k7OnfX/
>>511
鋭い!ここは納得いく答えが出なさそう。
520名無シネマ@上映中:03/09/22 11:18 ID:07jwm1Js
>>502
>>505
ありがとう!
やっぱり不確かだよねー
エピローグが必要だよね。
521名無シネマ@上映中:03/09/22 12:15 ID:vev3k6N+
>>519
>>511
>トラはなんで基地指令がウエストの報告を握り潰した時点で
指令が麻薬組織の黒幕だと気づかなかったんだろうな。

俺はこの時よりも前からある程度睨んでいて物語が始まっている
と思っていたんだが違うのか?
522名無シネマ@上映中:03/09/22 12:46 ID:FEdWmTJI
基地司令は上への報告をなぜ1週間遅らしたんだっけ?
523名無シネマ@上映中:03/09/22 13:03 ID:vev3k6N+
>>522
詳細はうる覚えだけど
大筋から見れば基地司令がやろうとした事を漏らさない万全な策を練ってたんじゃないの?
もう1回見てみないと分からんけど
524名無シネマ@上映中:03/09/22 13:15 ID:JGw2FzKR
基地指令としては基地から不祥事は出したくなかったのだろうとか、
知った仲だったので多少はまさかという気分があったのではないかと。
525名無シネマ@上映中:03/09/22 13:17 ID:l331VPfA
このスレ読んでて前から気になってるんだけどさぁ
多分同じ奴だと思うんだけど一言言って良いかな



「う る 覚 え」 な ん て 言 葉 は 無 い !!!!
526名無シネマ@上映中:03/09/22 13:25 ID:vev3k6N+
>>525
うろ覚えだな
失礼
意味が伝わらなかったら謝るよ
527名無シネマ@上映中:03/09/22 18:33 ID:EG6NGOmG
スレの話題とはかけ離れるけど、
「うろ覚え」と「うる覚え」。検索してみるとかなりの人が
間違って使ってるみたいだね。
自分もうろ覚えだかうる覚えだか、うろ覚えだったしなぁ。
528名無シネマ@上映中:03/09/22 18:36 ID:fjUf1DK9
>>527
おもしろくねーよ、バカ
529名無シネマ@上映中:03/09/22 19:56 ID:B5lgU3rs
やっと見て来た。
ただの報告。
530名無シネマ@上映中:03/09/22 20:07 ID:B5lgU3rs
あ、俺1500円で見たよ。
531名無シネマ@上映中:03/09/22 20:08 ID:Ez4E3z3h
「がいしゅつ」や「すくつ」みたいな2ちゃん語なんじゃないの?
と思ってツッコんだことは無かった。<「うる覚え」

素で間違ってるならアh(ry
532名無シネマ@上映中:03/09/22 21:43 ID:yN/vGM/A
ここまできて、名前マチガエスギですよ!みなさん!
533名無シネマ@上映中:03/09/22 21:51 ID:whKC8YHO
だね。落ち着かなくちゃね。
でもあんまり細かいこと言わないでおこうよ〜。
534確定情報:03/09/22 22:04 ID:zUM60s54

"セクション8"のメンバー
トム、ウエスト、ダンバー、パイク、ニュニエズ、カストロ。

麻薬犯
スタイルズ大佐、ミューラー、ケンドル、ヴィルマー(医者)。


(おおまかなストーリー)
セクション8が軍の上層部から麻薬網を暴けとの任務を受け、
それを解決するまでのストーリー。
レンジャー部隊新兵訓練に8のメンバーを潜り込ませるところから
8の計画は始まっている。

・セクション8は軍公認の機関
・麻薬犯は軍の補給路を使い、キューバからアメリカへコカインを輸出
・ヴィルマーに誘われてミューラーとケンドルは麻薬に関わる
・ダンバー(パイク)は軍公認のセクション8のメンバーなので最後は自由になれる


あと他の付け足しよろしく。
535名無シネマ@上映中:03/09/22 23:15 ID:vIcwdDO4
なんか、みんなもう秋田っぽいな。
オレもだけど。
536名無シネマ@上映中:03/09/22 23:49 ID:PDKRY27+
あのマルホランドドライブでもスレ500も進んだらそれなりに解釈という
点では定まっていたような記憶が有るけど・・・やっぱ全然辻褄合って
いないのかな?考えるだけ無駄?w
537名無シネマ@上映中:03/09/23 00:51 ID:IuBomzJz
ねぇねぇ、
ダンパー←→パイクの入れかえって、偽ダンパー(真パイク)を
移送されないための仕込みって事はないの?
移送されちゃったら、さすがにいくらエイトが軍の秘密組織って言ったって
軍法会議→軍刑務所って流れになっちゃうでしょ?
移送の時間が近づいてきたら医者のとこに行って、ダンパー←→パイクを聞き出して、
移送を止めに行くと。
続きのプロペラのシーンは、仕込みじゃないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!と
周りを納得させるためかと・・・
538名無シネマ@上映中:03/09/23 00:55 ID:qISo4dej
ボレロ使ったのは、やっぱ羅生門へのオマージュ?
539名無シネマ@上映中:03/09/23 01:18 ID:HebcL+Fy
>>537
いやいや移送されてもなんも問題ないと思う。
そもそもトムはダンバーとパイクが入れ替わってるの知ってるし。
ヴィルマーが証言した手前、オズボーンも居ることだし、
ああするしかないんじゃないかな?
天才だから局面に合わせて目的を遂行する。天才だから出来ること。
540名無シネマ@上映中:03/09/23 01:20 ID:HebcL+Fy
(追加)
実際にウエストを殺した訳でもないし。
541526:03/09/23 02:58 ID:zPB9tD8g
>>531
素で間違ってたよ
小さい頃から日本にいる時より海外にいることの方が多いから
今までに曖昧な文章沢山書いてると思う
音楽の仕事してるから今も
542526:03/09/23 03:01 ID:zPB9tD8g
(追加)
誤字があったらすぐ指摘してね
勉強になったよ
543名無シネマ@上映中:03/09/23 03:04 ID:5VnijBBp
>>541
誰もそんなこと聞いてないけど
544526:03/09/23 03:09 ID:zPB9tD8g
>>543
スレ違いになるからこれで最後にしとくけど
>素で間違ってるならアh(ry
たぶんアホと言うつもりだったんだろ
これに対する弁明(説明)だよ
545名無シネマ@上映中:03/09/23 04:09 ID:y0QYL7wr
一通り考えて思いついたんだけど、実はダンバー←→パイクの偽装は
乱暴な言い方をすればどうでもいい仕込みだったんじゃないかという
気がしてきた。
白パイクが捕まった段階でばれてもよかったし、ケンドルに指摘されて
ばれてもよかったし、逆にばれなくてそのまま移送されてもよかったと。
セクション8の目的は白パイクがのらりくらりと小出しに供述していく
なかで軍隊内の麻薬組織側の出方を探ることだから、もし途中でばれたら
捜査が混乱して取調べが長くなるから都合がいいだろうなあぐらいに軽く
思っていたもかもしれない。
結局医者がしゃべることでばれたんだけど、トラにしてみたら「おい今ごろかよ!」
と内心愚痴ってたかもしれん。
546名無シネマ@上映中:03/09/23 04:30 ID:TkicFSvT
くそお、セクション8め!!
オズボーンに惚れたハーディのために
人殺しまで伴う計画せんでもいいじゃないか!!
何っていう恋愛映画だ、こりゃ。
ハーディめぇぇぇぇ。こんな姑息な手段を使いやがって!キィィィィィ
547名無シネマ@上映中:03/09/23 06:34 ID:pMTYMrqs
>>546
学校で勉強しましょうね。
548名無シネマ@上映中:03/09/23 12:04 ID:gpo4Pejy
500以上レスがあって結論がでてないってのはつまるところ映画の内容が整理されてなかったんだよな
かといって狙って結末をぼかしているわけでもないと思われ

結局ひっぱるだけひっぱっといて駄作だったなぁ・・・
549名無シネマ@上映中:03/09/23 12:21 ID:umxIBMR9
>>548
まとめられてないだけで
最初から見れば大分煮詰まってきたと思うが・・・
何が疑問なのかな?
駄作かどうかは各人の判断で
550名無シネマ@上映中:03/09/23 12:21 ID:QTjW+nqD
自分が理解できなかったからって荒らすなよ
551名無シネマ@上映中:03/09/23 12:36 ID:umxIBMR9
だれかパンフ持ってる人いたら確認して欲しいんだけど
>>355
で書かれていることは確定でいいの?
公式が出してるなら信頼度が極めて高いからそれを元にまとめてみようと思う
またパンフに補足するところもあったら教えてください
552名無シネマ@上映中:03/09/23 12:46 ID:63Ja3YLY
真相解説ムービー特典付きのDVD発売を希望します。。。(涙
553名無シネマ@上映中:03/09/23 12:48 ID:umxIBMR9
>>552
それなら買うなw
554名無シネマ@上映中:03/09/23 13:04 ID:gpo4Pejy
>550
理解できないことと理解させるための糸口を見せないことは違う
あの映画は仮にパンフになんか書いてあったとしても、あくまで作中ではすべての糸口を見せてない
名言してなくても糸口をみせてなければいかんのだよ
555名無シネマ@上映中:03/09/23 13:30 ID:umxIBMR9
>>550
既成概念からすれば
>名言してなくても糸口をみせてなければいかん
のかもしれないが
こういう形式のものが受け入れられるかは各人の判断

ここのほとんどの人はパンフ見てないと思うよ
そもそもパンフから得られる情報なんて限られてる
煮詰まってきたから確定の情報源としてパンフをだしただけ
556名無シネマ@上映中:03/09/23 13:57 ID:gpo4Pejy
>555
確かに各人の判断にゆだねられるが、少なくともこのタイプの映画に関しては見せるべきだと思う
やっぱり結果的にこの映画はオチが勝負だったわけだからオチは観客にわからせる必要あり

たとえばThe sixth senceなんかも最後主人公が死んでるってわかって話のつじつまが見ている人の頭の中でつながるわけじゃん
557名無シネマ@上映中:03/09/23 14:08 ID:+32PLz4l
この映画のわからないオチって何?
作中で観客に推測させるだけの糸口は充分出てると思うけどな。
それをどう解釈するかは見つける糸口次第でそれぞれだろうけれど。
まさか、方程式のように唯一の答えに辿りつかなくちゃこういう映画として失格とは言わないよね?
それが見るのに楽なのは認めるけど、単純すぎて面白くもなんともないや。
558名無シネマ@上映中:03/09/23 14:12 ID:umxIBMR9
>>556
批判好きな人はもし
>観客にわからせる必要あり
という結末にしていたなら
おそらく
>The sixth senceのパクリじゃん
という事になると思う

監督の試みがどう受け止められるかは
各人の判断にゆだねられるしかないと思う
結構気に入ってる人もいてこのスレがある訳だから
559名無シネマ@上映中:03/09/23 14:13 ID:ZDuZX9v6
>少なくともこのタイプの映画に関しては見せるべきだと思う

このタイプだからこそ、そうは思わないけどな……。
560名無シネマ@上映中:03/09/23 14:20 ID:umxIBMR9
>>559
最近落ちネタ物は多いから
何かしらの因縁つけられると思ってね
俺は納得できない所が多かったからいろいろ推測して
辻褄が合っていくのが面白いと感じたよ
561名無シネマ@上映中:03/09/23 14:25 ID:QTjW+nqD
>>556
そのシックスセンスですら、小説の後書きに語られていない
部分があると言ってるんだけど。
562名無シネマ@上映中:03/09/23 14:39 ID:QTjW+nqD
この映画の謎で本質的に文句をつける部分があるとすれば、
最後にトムは善玉悪玉のどちらに転んでもよかったかもって
その1点のみでしょ。でもそれはオズボーンも誤解した発言を
してる点からして織り込み済みだったはず。この映画の売り文句
である視聴者をだますトリックとは、このストーリーは主人公トムの
視点から描かれたのではなくて、本当の主人公オズボーンの視点を
中心に描かれていたってことだろうから、その仕掛けが成功していれば
監督の意図どおりなんでしょう。

563名無シネマ@上映中:03/09/23 14:45 ID:umxIBMR9
悪玉で推測してくとどうしても辻褄合わなくなる
善玉からアプローチすれば面白いように紐解けていく
ま、俺も騙されたわけだが
564名無シネマ@上映中:03/09/23 14:48 ID:QTjW+nqD
つじつまが合わないのってどのあたりだっけ?
565名無シネマ@上映中:03/09/23 14:53 ID:umxIBMR9
>>564
わかりやすい所で言うと
悪玉で推測した場合ありえないのは
ダンパー(パイク)があれだけ厳重に捕獲されてたのに
最後トラと普通に合流できるとこかな
566名無シネマ@上映中:03/09/23 14:59 ID:QTjW+nqD
それってオズボーンが踏み込んでいった時のことだよね?
踏み込んでいく前に推測できるところある?

567名無シネマ@上映中:03/09/23 15:10 ID:umxIBMR9
>>566
これを基準にすると
輸送する大半のメンバーが麻薬組織となってしまって
それにかかわる軍の基地内も大半かかわって
それを指示する将軍クラスも怪しくなり
国家犯罪というストーリー破綻なってしまう
これを踏まえると沢山でてくるけど
踏み込んでいく前に推測できるところは無いと思う
568名無シネマ@上映中:03/09/23 15:15 ID:umxIBMR9
>>566
推測できるところは無いというより
どちらに転んでもよかったと思う
569名無シネマ@上映中:03/09/23 15:17 ID:QTjW+nqD
やっぱそうだよね。トムが第3者でないってのは
割と早いうちに分かったんだけど。
570名無シネマ@上映中:03/09/23 15:19 ID:umxIBMR9
俺はしばらくストーリー破綻して苦しんだよ
571名無シネマ@上映中:03/09/23 16:10 ID:UxQBW71+
細かい矛盾や疑問点はあるけど大筋の疑問は
>>534で解決済み
572名無シネマ@上映中:03/09/23 16:17 ID:nqaounJu
2回目見に行こうと思ってるんだけど、
どの場面とかに気をつけながら見ると楽しめる?
573名無シネマ@上映中:03/09/23 16:43 ID:s7tXs7yQ
>>572
楽しめるっつーか希望だけど、このスレでもまだあんまり突っ込んで議論されてない点として、
最初に大佐から電話がかかってくる直前の虎と謎の女性との会話をぜひ。
相手はニュネズなのかどうか、とか確認してホスィ
574名無シネマ@上映中:03/09/23 16:52 ID:umxIBMR9
>>572
公式ホームページに名前と顔写真あるから一致させて
トラ(セクション8)側が善玉
森での映像はオズボーンの想像
全ては悪玉を捕まえる事前に計画されたミッションだった
このぐらいで楽しめると思う
分からないとこは後からスレ読んだ方がいいと思う
575名無シネマ@上映中:03/09/23 16:57 ID:AgcFSA1N
>>573
あれはニュニエズではなくて、たぶんトムが麻薬捜査官として
在籍してる警察機関の人。
ニュニエズならトムに対してもっと敬語だと思うよ。大佐なんだし。
576575:03/09/23 17:12 ID:AgcFSA1N
>>573
nyでの電話のやりとり。こんな感じ。↓

女性> もしもしトム、電話壊れてない?一日中電話してるのよ
トム> ハリケーンがきてるからな

(アパート下に居る女の子らと話す、ちなみにここの地下がラストの場面)
女性> トム?
トム> なにか言ったか?
女性> また飲んでるの?
トム> 飲んでないよ
女性> あなたがコカインの売人から贈賄を受けた疑いをかけられる前に
    売人の取調べを行うわ 個人的にじゃなしにね・・・
トム> 俺が仕返しされるだろ 個人的じゃないって?ばかか
女性> 落ち着いてよ あなたに"清潔"になってほしいのよ
トム> 俺の汚れてる姿をみんなが見てるぜ
    俺は麻薬捜査官なんだ ここでは信頼されてる
    そんなことしたら信頼をなくすだろ 待っててくれ

スタイルズからキャッチが入る。
577575:03/09/23 17:23 ID:AgcFSA1N
もひとつちなみに、
ラストでオズボーンがトムの後を尾けて建物に入る時、
ビリヤードの球を模したGって書いてあるアドバルーンも
最初の電話の場面で上の方に映ってる。
その時は裏側が映ってて、裏側の方はGのところが破れてる。

いろんなところに伏線がちりばめられてて面白い。
578名無シネマ@上映中:03/09/24 02:34 ID:cmFiGvXV
実際に小屋の中で起こったことはなんなの?
(パイクを入れ替えたら)ケンドルの回想が正しいのかな。
でも現実にはカストロ・ニュニエズ・ダンバー(映像では黒人のパイク)は死んでないよね。
579名無シネマ@上映中:03/09/24 03:01 ID:gKPmI7H3
みんな、今月中にもう1回見に行こう!
580名無シネマ@上映中:03/09/24 08:21 ID:sNp3ikuO
いま再度nyでストーリー再確認してます。
で、ちょっと気になったこと。

初めてオズがダンパー尋問したときに、ダンパーが書いた
メモの内容だけど、字幕では

「別のレンジャーを呼んでくれ」

って訳になってたけど、nyで再度確認したら

「I'll talk to a ranger. Somebody from off-post.
I don't trust anybody else. (8)」

ってなってるんだよね。「退役」となると、もうトムを
呼ぶしか無いよね。大事なところを訳しきれて無いような...

ちなみに、上記のメモは2回アップになるんだけど、
同じメモのはずなのに1回目と2回目でメモが違う。
「.. talk to a ..」の「a」の位置が1回目では一行目なのに、
2回目アップの時には二行目なんだよね。つめが甘い...
581名無シネマ@上映中:03/09/24 09:09 ID:mftrA8Ka
字幕では「別基地のレンジャー」となってたよ。
間違いではないかもしれないが、退役とは意味が違ってくるね。
ナッチーも話がわかってなかったにコカイン100グラム。
582名無シネマ@上映中:03/09/24 09:43 ID:rBD1bS+2
>>578
>実際に小屋の中で起こったことはなんなの?

分からない。証言映像はどれも捏造のつもりで撮ってるはず。
回想じゃないシーンで、ヘリコプターの中でウエストは
「2つのチームに分ける」と言ってるからね。

>>580
確認したらほんとにaの位置が一秒後には違ってた。
映画作るのって大変だね。
583名無シネマ@上映中:03/09/24 10:14 ID:6yqar5xk
レヴィー・ケンドールの証言の真実

ウエストが訓練中に何者かに殺され発見される。(ケンドールをだますための演技)
パイクが小屋に入ってくる。彼は自分の手榴弾を使ってウエスト を殺したことをあっさり悪げもなく
自供する。(これも本当で演技、ただしパイクは白人)
皆が寝静まった後パイクはケンドールに「ミュラーとニュエスを排除すれば英雄として戻れる」
「ほかの皆を抱きこんで俺たちが軍曹殺しの犯人をやっつけたことにすれば良い」と持ちかける。
(これもケンドールを信用させるための演技。麻薬組織に近づくため)
映像ではパイクは黒人担っているが、実際は白人。
ケンドールはイカレていると答える。ケンドールのそっけない答えにパイクは潜入できないと思い
もう一芝居打つ事にした。ミュラーを殺そうとしたのも本当。(実際は脅して麻薬組織のことをはかせようとした。?)
銃乱射は真実だが空砲、ニュエスとカストロが死ぬところも演技
ケンドールを怪我させて勝手に逃げられないようにした。
絶対に逃げられない状況を作って。あとはハーディー(トラボルタ)を呼んで確実に調べる作戦。
584名無シネマ@上映中:03/09/24 11:11 ID:6yqar5xk
レヴィー・ケンドールがブラック・ハット隊に配属された理由
ケンドール自身は、自分がゲイでそれを知った親父総司令官という地位を使って
ブラック・ハット隊に入隊させたとしているがこれが本当かどうかあやしい。

ケンドールの親父、総司令官が麻薬組織にかかわっていると、話が違ってくる。
総司令官であるケンドールの親父は息子を利用して最近かぎまわっているセクション8の存在を
確かめるべき一番怪しいブラックハット隊に入隊させる。ミュラーも麻薬組織の仲間
ブラックハット隊はミューラー以外セクション8の塊。互いが互いにうたがっている状態のなかで
訓練は行われた。ミュラーとケンドールはウエスト軍曹がセクション8であった場合訓練中の事故
を装い殺してしまうことを命令されていた。しかし、殺す前にパイクが殺してしまう。
パイクは麻薬組織に近づくためにケンドールとミュラーに別々に話しを持ちかける。
ミュラーはこいつは何かおかしいと気づいて殺し合いになる。
585名無シネマ@上映中:03/09/24 11:20 ID:huxCpCAe
>>584
話が飛躍しすぎてないか?
586名無シネマ@上映中:03/09/24 11:54 ID:6yqar5xk
>>585
そうだね。
>>583を一部修正、
皆が寝静まった後パイクはケンドールに「ミュラーとニュエスを排除すれば英雄として戻れる」
「ほかの皆を抱きこんで俺たちが軍曹殺しの犯人をやっつけたことにすれば良い」と持ちかける。
と証言したがこれが嘘!
実際には注射器をみせて
「自分はミュラーから麻薬をもらっていた。軍曹を殺したのはミュラーだ」とパイク(白)の証言と
同じことを言った。
ケンドールは自分が麻薬組織の人間なので自分から麻薬の話を持ち出したくない。
まして麻薬元締めヴィルマーのテリトリーである病院に入院中はもってのほか、絶対に自分からは
麻薬の話を嘘をついてでも出したくない。

ところがパイクの方が麻薬の話を持ち出してしまう。その話を聞いたケンドールはやけくそになって
おかしくなる。麻薬の話が出てきたので案のじょう消されてしまう。
587名無シネマ@上映中:03/09/24 13:12 ID:cmFiGvXV
>>583
>>586
助かった。
昨日初めて見て一番納得いかなかったポイント(小屋で実際に起きたこと)に説明がついた。
落ちついて眠れる……
588名無シネマ@上映中:03/09/24 15:58 ID:SYwUXkNc
突拍子な意見ですまん。
ケンドルは実は二重スパイだったという説は考えられないかな?
つまりセクション8のメンバーでありながら麻薬組織側に潜入した、と。
そうすればウェストが死体役をするようなすぐにばれそうな危ない芝居を打つ
必要がない。
事件後の証言も事前に白パイクと打ち合わせ済み。
しかも証言は「麻薬組織側の」証言としてステイルズを納得させる力がある
(最後はスタイルズに殺されちゃったけど)。
死ぬ前のダイイング・メッセージは「俺は8だ!」という魂の叫び。
パンフのケンドルに関する説明も二重スパイという立場だったら決して
矛盾はしないと思う。
589名無シネマ@上映中:03/09/24 16:02 ID:c6hiCEfs
ウエストの「2つのチームに分ける」

(オズボーンから「誰が巻き込まれたの?」に対して)
ヴィルマーの「ミュラーと死傷者達だよ」

この2つのセリフから森の中で起きたことはダンバーの最後の証言が
一番近いと思う。まぁダンバーはセクション8のことを隠さなきゃいけないから
多少は話を作ってるだろうけど。
ケンドルが真相を話す理由、必然性、セリフからの裏付け、どこにもない。
ケンドルは父親の権力があるから移送までの時間を適当に切り抜ければ
あとはどうとでもなるというような感じのは描かれてたね。
スタイルズも将軍の息子ケンドルが麻薬には関わってないことで終わらそうとしてたし。
暴いてしまうと表でも裏でも自分が危なくなるから。

失礼だけど、>>587>>586の自演?
590589:03/09/24 16:09 ID:c6hiCEfs
ダンバーの最後の証言の時だけはニュニエズの髪の長さが実際のと同じだった。
あれが作り手側のメッセージじゃないのかな?
591589:03/09/24 16:17 ID:c6hiCEfs
名前間違いを指摘してしまう人が居るかもしれないので説明をば。

映画では
ミュラー、ケンドル、ニュニエスだけど、
nyでは
ミューラー、ケンドール、ニュネスになってます。

さ、いまから映画館に4回目を観に行ってこようかな。
ラストシーンかっこいいよね。
「カーネル?」→トムの顔→音楽スタート!!
あの曲かっこいい。使われてる曲どれもいい。サントラ欲しくなったよ。
592名無シネマ@上映中:03/09/24 16:55 ID:6So7Ko3x
>591
>(オズボーンから「誰が巻き込まれたの?」に対して)
>ヴィルマーの「ミュラーと死傷者達だよ」

ここ字幕と訳が違うね。
2回見ただけだけど、
「誰がグルなの?」
「ミュラーと怪我をした奴だよ」
といった感じだったと思う。
最後にトムが言ったケンドルとミュラーがウエストの暗殺命令を受けた話からはこっちの方が通じるみたいだけど?
でも、ウエスト以外の「8」メンバー全員が麻薬組織内にスパイ潜入して調べていたのなら、死傷者たちと複数で通じるけどね。
593名無シネマ@上映中:03/09/24 17:04 ID:Np0wk/67
うちの方では今週で上映終了みたい、三週で打ち切り・・・。二回見に行ったけど結構客席は埋まってたんだけどなぁ。全国的には興行いまいち?
594名無シネマ@上映中:03/09/24 17:49 ID:gKPmI7H3
主人公の女、オードリーに似てる?
595名無シネマ@上映中:03/09/24 19:13 ID:n7iTRxjv
マクティアナン、とどめ・・・でしか?
596589:03/09/24 20:31 ID:89F9nTGA
>>592
nyでの字幕なんですよ。字幕の違いで思ったんだけど、
nyだとそのまま直訳気味にしてあって、映画だとストーリーに影響しない程度に
代えてある。観客が一気に読みやすいように簡略化されてたり、
登場人物一人一人の個性、喋り方など考慮して字幕をあててると感じた。
プッと吹き出してしまったり、カッコ良さがより際立つ言い回しにしてあったり、
物語のストーリーを完全に理解した上でセリフを簡略化させてるあたり、
映画とnyを見比べてみてさすがプロの翻訳家は違うなと感じた。
映画の方がカッコいいね。さすがだ、なっち。

ヴィルマーがコカインを供給して、それをミュラーとケンドルがさばく。
それを買うのが多数の兵士達で潜入してた8のメンバーもより深く立ち入るために
買っていたと思う。そこで思ったのだけど、一袋50ドルのコカインを買ったお金は
セクション8に経費でおとして貰ったんだろうか?もしかして自腹?(w

で、これを踏まえるとダンバーの最後の証言があの中では一番信憑性が
あったんじゃないだろうかと思う。
ダンバーのセリフ、「彼(ケンドル)に任せるか、麻薬の件に一石投じるか」
ケンドルは麻薬の事を秘密にすべく森の中の出来事をダンバーと捏造した。
597名無シネマ@上映中:03/09/24 21:07 ID:fkvQrMUv
nyny言うな、犯罪者
598名無シネマ@上映中:03/09/24 21:56 ID:fOwFQMNP
ダウンするだけなら違法じゃないよ
第一この手の小物な映画はわざわざ金払って映画館でみるもんじゃないっしょ
599名無シネマ@上映中:03/09/24 21:57 ID:fOwFQMNP
もれが落としたバージョンだとまえ退役うんぬんが指摘されてたところはちゃんと訳されてたな
600名無シネマ@上映中:03/09/24 22:13 ID:noI0Xowc
退役云々って?
一種類しか出回ってないんじゃない?
601名無シネマ@上映中:03/09/24 23:03 ID:Hn9lIrwR
>>>598
アホ?
602名無シネマ@上映中:03/09/24 23:41 ID:huxCpCAe
>>601
うん かなり
603名無シネマ@上映中:03/09/25 00:01 ID:/AdCxT/F
nyny言ってたのは全部このアホか?
604名無シネマ@上映中:03/09/25 00:08 ID:C6tJyar2
nyで落として見てる人。
エンドロールの文字まで確認できるなら、ネタばらしとエンディングでかかってた、ノリノリごきげんな曲のタイトルとアーティスト名を教えて下さい。
605名無シネマ@上映中:03/09/25 00:13 ID:ueXuNX2y
>>603
nyny言ってるのは俺だけど?

>第一この手の小物な映画はわざわざ金払って映画館でみるもんじゃないっしょ

とは思わない。
森林をヘリで飛び回るシーン。あれだけでも映画館で見る価値あり。
公式ページであのシーンは作られてるものだと知ったけど、
作ってるのならなおさら映画館で観る価値あり。
606名無シネマ@上映中:03/09/25 00:14 ID:HJ0GiXy9
携帯の着メロに初めから登録されてたよ>604その曲。
607名無シネマ@上映中:03/09/25 00:34 ID:/AdCxT/F
>>605
>>598よりはマシそうだな。

608名無シネマ@上映中:03/09/25 01:23 ID:PkWbLWZo
>>604
俺も気になってたから調べてみたよ。
エンドロール見てみると候補に挙がるのは
「MOBYのNatural Blues」と、「RAMJAMのBlack Betty」
どっちも実際に聴いたことないからネット上で調べてみた。
たぶんRAMJAMの方だと思うよ。
よ〜く聴くと「♪ブラックベティ」って歌ってそうだし。
609608:03/09/25 01:32 ID:PkWbLWZo
RAMJAMって書いたけど、エンドロールには
「Performed by "Player"」って書いてあるから
プレイヤーってバンドがカバーしたのかもしれない。
そのバージョンが使われてるのかもしれない。

詳しい人教えて下さい。
610名無シネマ@上映中:03/09/25 09:20 ID:6yB+3W2v
「セクション8」にはどんな意味があるのかなあ?
611名無シネマ@上映中:03/09/25 09:51 ID:YZGpk0x8
エイトボールかな。
8は落としてはいけない。
612名無シネマ@上映中:03/09/25 15:41 ID:ENoaHUMR
つか、お前ら優しすぎだろ。

ttp://www.coda21.net/eiga3mai/text_review/BASIC.htm
だと
「供述する立場によって人は違うことを言うわけだが、『羅生門』の場合は、
最後まで真実は「藪の中」でありながらも必ず何らかの真実はある。
しかし、この『BASIC』はみんなデタラメなことを言って、真実はなかった。
すべてラストの思いもかけないトリックに観客を落としこめた、
観客をコケにした、という声もあるようだ。
         (略)
『BASIC』では、製作側は観客をからかわないことこそが
「基本的=Basic」な姿勢なのではないか、という皮肉の声すら出ている。

タイトルの「Basic」であるが、犯人を追いかけて犯罪を暴くという”基本的”テーマを
扱っているからつけたらしい。しかし、今も述べたように、その基本からかけ離れた終わり方に
しているので、映画を本気で愛している人達の怒りを買ったようである。・・・」


ってあるぞ。お前ら観客が極端に好意的に穴があるストーリーを想像だけで補完してんぞ?
だいたい無理ありすぎだろ。ガイシュツだろ〜が一応拘束されてる軍人なんだから、
身元とか調べるはずだろ?それで白人が黒人を名乗ってるのに気づかないワケナイ。
ほとんどテレ朝の『トリック』並みだぞ(あれはコメディて考えればいいが)。
それとも「8」がそこら辺手回ししたってか?全てでっちあげでOKか?・・・・・・・・なんでもアリか?
だいたい医者がそれ匂わせる発言してなかったらどうすんだ。事件終わってたジャン。
その発言、制限時間ギリギリだったし。

何度も繰り返される嘘の映像だって、それに真相が含まれてるとか伏線だったらいいが結局、
「いや〜実はあれ、全部嘘、デタラメ、茶番で、無くても平気ですよ?
 全ては俺たち、謎の超すんげえ、軍も好き勝手できる組織の仕業ですよ?」
てオチじゃん。ダメじゃん。デウス・エクス・マキナみたいだし。
613名無シネマ@上映中:03/09/25 16:24 ID:DLfrAc+c
>>612
そこのサイトから拾ってみたが彼は恐ろしく勘違いしてないか?

それに、それこそ殺されていると思われていたパイクも、ミュエラーも、ニューネスも和気藹々と同じ所にいるではないか。
完全に、このドラッグのディーラーのグループにしてやられた。
オズボーン警部補も、観客も。屈託のない笑いをして「俺たちを監獄に入れるの?」と訊く彼らに、負けたワ〜、と微笑み返すオズボーン警部補であった。
考えてみれば、サミュエル・L・ジャクソンほどの大物俳優を、供述の回想シーンでだけ出す筈ないものネ!
ストーリー冒頭からずっと暗く重いサスペンスムードだったのが、最後の最後で 180 度回転して軽やかなエンディングを迎えるとは予期しなかった。

>完全に、このドラッグのディーラーのグループにしてやられた。
>しかし、この『BASIC』はみんなデタラメなことを言って、真実はなかった。

ドラッグのディーラーのグループとしてしか解釈できなかったなら
それはデタラメで真実がなかったことになるだろうよ

俺は別に他人の評価など気にしないが
幸の鑑賞評価:7つ星
この高得点には笑った
614名無シネマ@上映中:03/09/25 18:07 ID:/3ANLo9Q
堂々としかもそれで金貰ってるのってヤバイよ。
あまりにも勘違いしすぎでほんとヤバイよ。
理解できなかった人はこの映画を酷評するんだよなぁ。
ミュラーが最後の場面に居る訳ないし。とんだ勘違い批評家だ。
615名無シネマ@上映中:03/09/25 18:11 ID:/3ANLo9Q
>>612
いちいち説明すんのも面倒くさいから、はいそれで結構です。
616名無シネマ@上映中:03/09/25 18:11 ID:ife5w1nq
612は映画は見てないようだね。
そのサイトを知ってる人は誰も管理人の映画の理解力には期待していない。
ただ、そこは情報は早いんでね。
たまたま検索で見つけたのを引っ張ってきたんだろうけど、ここに晒す前にちょっと他のも読めばよかったのに。
気の毒だろが。
617名無シネマ@上映中:03/09/25 19:43 ID:NwUxKbrR
>>612みたいなバカがもってくるソースはやっぱりおバカなソースだね(藁
618名無シネマ@上映中:03/09/25 19:46 ID:ENoaHUMR
>>613
ああ、確かにそこら辺は・・・?とオモタよ。自分の主張にあうところだけを抜粋したと
感じたんなら謝るよ。自分も君と言い争いする気ないしな。

でも、自分にゃ612にあげたあたりを読むと
そこの筆者(管理人か?)自身がデタラメだ、って言ってるとは感じられないが?
「・・・、という声もあるようだ。」ってあるじゃん。
自然に読むと「羅生門」と比較してそう言う人がいるって受け取られるが。
ほんで、食い違う証言、嘘の映像の中に真実はあったの?自分にゃ全くデタラメに感じられたな。

自分はそんな〜星なんて気にもかけなかったよ。
この人も映画関係の会社にレビュー作るの協力してもらってるみたいだし、
当たり障りのない、妥当な得点、評価しかつけられないよな。
ざっと見た数字だと、ほとんどみられないが最低は6、最高は9で
他は全部7か8だもんな。どこから高得点なのかは知らんが。
ま、あれだ、他人の評価なんか気にするなよ。
619名無シネマ@上映中:03/09/25 20:13 ID:DLfrAc+c
>>618
612にあげたあたりでしか彼は映画の内容に触れてない
他に感想と言える記述が無いから伝えたいことなんでしょ
自分の立場上言えないのかどうかは分からないけど
姑息に感じるよ

>食い違う証言、嘘の映像の中に真実はあったの?
これに関しては何度もこのスレで話されてるから読んで欲しい

高得点だと笑ったのは真の意味を理解したら何点だろうかと思ったからだよ
620名無シネマ@上映中:03/09/25 20:15 ID:tDLmRvtC
>>612
映画での調査はあくまで正式な捜査の前の隠密調査という設定なので
あんまりつっこむなよ

>一応拘束されてる軍人なんだから、
身元とか調べるはずだろ?それで白人が黒人を名乗ってるのに気づかないワケナイ
621名無シネマ@上映中:03/09/25 20:19 ID:UsKmJeCI
ふ〜。
悪いこと言わないから、そこのほかのレビュー読んでみな。
日本公開最近のなら「英雄」あたりがいいかも。
その映画の理解力では評価に映画関係の会社の協力の影響もクソもないってわかるから。
622名無シネマ@上映中:03/09/25 20:20 ID:tDLmRvtC
確定事項として・・・

ヘリの隊員が見た前半のケンドルを背負ったダンパー(パイク)とミューラーの撃ち合いは実際にあったわけだよね。
で、ミューラーは死んでるのも確定。
それすらウソだと思ってる>>612のソース主は・・・。
623名無シネマ@上映中:03/09/25 20:28 ID:ENoaHUMR
>>615 >>616
いや、映画見て言ってるんだよ?なんつ〜か、こういう頭使わせる映画って、
結構設定とか細かいところをつめてかないと、いろいろ破綻するじゃん。
なのにそこらへん手を抜いて二転三転する展開にするのは、なんだか
腹が立つんだよね。
でも、自分が612であげたあたり、誤ってるってところがあるんならよかったら教えてくれないか?
自分が間違ってるのに否定的な評価をするっていうのは良くないし。

>>619
いや、200前後までのレスは読んだんだよ?でも、結局大佐を釣るための作り話でしょ?全部。
麻薬密輸があるっていうのはダンパー(ミューラー殺した人)が白状した真実かもしれないが、
ダンパー自体でっち上げられた存在だし、その状況、事件の流れもやっぱり嘘でしょ。違うの?
つか、ダンパーがでっち上げだってことは、偽証にならないか?大佐に対する。
カマかけ的中、つか先にウエスト軍曹が事実をつかんでたからいいものの。
正直、ダンパーとかケンドルがああいう話をする必然性がわからないんだよ。後づけの解説は
たしかにわかるんだが。
624名無シネマ@上映中:03/09/25 20:31 ID:ENoaHUMR
>>620
でも、尋問だぞ?ハーディが「キュートか?」って聞いてたじゃないか。
基地に資料がないわけじゃないだろ。オズボーンは絶対事前に情報を集めようとしたと
思うぞ?
625名無シネマ@上映中:03/09/25 20:38 ID:DLfrAc+c
>>623
すまんが
600レスぐらい読んで頭の中整理してから
説明が足りないと思った所言ってよ
626名無シネマ@上映中:03/09/25 20:44 ID:tDLmRvtC
>>612が全部がウソのクソ映画だと思うならそれでもいいんじゃない?
そういう解釈もアリだと思うよ。ただそう思うなら細かいところにツッコむなよ。
627名無シネマ@上映中:03/09/25 20:55 ID:ENoaHUMR
>>626
おいおい、自分はクソ映画とはいってないぞ。612でダメじゃん、とはいったが、
612の趣旨は観客であるここの住人がわからないところとか必死になって自然に
なるような裏設定を考え出してるけど、大体この映画は整合性とか
考えてないんだからそんなの自分らが考えるのは馬鹿馬鹿しいってことだぜ?
それを観客に楽しませようって映画ならいいけど。
「お前ら優しすぎだろ」って書いてるじゃね〜か。

まあ、映画見終わったあとのことはともかく見ている間だけ先の読めない展開に驚け、んで楽しめ
ぐらいの評価はしてるよ。
628名無シネマ@上映中:03/09/25 21:08 ID:z4lmISM5
>>623
穴があるストーリーってのが間違い。
穴はない、すべて整合性の取れたストーリー。

セクション8は麻薬捜査官であるトラボルタが私的に作った組織。
麻薬組織を捜査ついでに押収した麻薬を横領、裁いている。
最後のウエスト軍曹の発言でわかる。
彼らはお金のために死んだことにして余生を過ごす。
629名無シネマ@上映中:03/09/25 21:10 ID:/AdCxT/F
黒人・白人が見分けられなかった件だけど、俺も最初は
少々疑問に思った。が、
・個々の識別はできていないかもしれないが、チーム
 としての身元ははっきりしている。
・彼らはまだまだ下っ端で、しかも上官およびチームの
 仲間はことごとくいなくなっており、知り合いが皆無。
・事件からそう時間が経っていない
・この件事態ストーリーにはほとんど影響を与えていない。
とか考えれば、大して問題になる要素ではないと思った。

>>627は他にはどこらへんに不満を抱いてるの?
今までのレスを読めば脳内補間しなくても大抵の
謎は解けていると思うが。少なくとも>>612のリンク先
みたいに勘違いしまくってるのを基準にしないで欲しい。

630名無シネマ@上映中:03/09/25 21:11 ID:DLfrAc+c
>>627
>大体この映画は整合性とか考えてないんだから
確実な情報らしいから
これの根拠を教えて欲しい
そしたら君の言ってる事は正しいと思うよ
631名無シネマ@上映中:03/09/25 21:14 ID:MnKTi7HF
>>627
ここのスレに、
「個人の妄想」と「セリフからの裏づけがある伏線」が入り混じってるからね。
だから、
>ここの住人がわからないところとか必死になって自然に
なるような裏設定を考え出してる

そう感じるんだろう。セリフを見逃さければほぼ全て説明つくよ。
作り手側はいくつもの伏線をちゃんと用意してる。
とりあえずおおまかなストーリーはこんな感じ>>534
納得いかないとこあったら書いてみて。
632名無シネマ@上映中:03/09/25 21:15 ID:DLfrAc+c
もう一人

なんか複雑な奴が出てきたな
633名無シネマ@上映中:03/09/25 21:30 ID:ENoaHUMR
>>629
ん〜、軍人の身元って簡単に作り出せるもんじゃないし、そういうのって大事だろと
思う上に訓練に出されたのはレンジャー隊全員じゃない
(だったよな?それともそれも偽証か?だからデタラメって自分がいうのよ。)
から無理な気がするが、まあそれは置いといて、別に君の意見を否定する気はない。
612で極端に好意的、っていうのは君がそういう風に(自分が思うには)無理矢理な
設定を補完してるのを指してる。さらに、そういうのは自分は馬鹿らしいといったが、
君がそれをやめる必要はない。

>>630
確実な情報でいったつもりはないよ。自分の意見。んで、同じような意味の意見だったのかな?
と思ってひっぱりだしてきたのが612の伝聞。ダンパーがでっちあげでなかったら
面白かったんじゃね〜のかとは思ったよ。
634名無シネマ@上映中:03/09/25 21:31 ID:z4lmISM5
>>632
俺のことか?

セクション8は麻薬組織から麻薬を横領してそれによって収入を得ている組織で間違いないでしょ
軍隊公認、麻薬捜査官はハーディーと生き残った白パイクのみ

死んだはずの人間は非公認でハーディーに買収された軍人
麻薬組織を全滅させるのはいいのだが、押収した麻薬の量をに間違いがあるとまずい。
生き残りがいるとまずいから結局殺す。麻薬組織の人間はすべて死んで、どれだけ取引していた
かについて証言する人間はいない。麻薬の一部だけ証拠用に提出したが。
ほかは全部セクション8が裁いてしまう。
635名無シネマ@上映中:03/09/25 21:33 ID:tDLmRvtC
ヤレヤレ┐(´д`)┌
636名無シネマ@上映中:03/09/25 21:38 ID:UsKmJeCI
>>634
ゴメン。もしかしてツリ?
だとしたらなかなか面白い解釈だとおもた(w
でも、その解釈だったら最後に白パイクが釈放されたのはどうする?
637名無シネマ@上映中:03/09/25 21:41 ID:z4lmISM5
セクション8が町のあんなへんぴな場所で食事しているのも
セクション8が軍非公認組織である証拠。
638名無シネマ@上映中:03/09/25 21:42 ID:/AdCxT/F
>>633
このスレでもパイクの部分は疑問の声が上がってたので
補完ってことでいいけど(どうせパイク自体がセクション8
みたいだし、ストーリー的な影響は皆無だし)、他に何が
疑問なのかを答えてよ。

>>637
末端が知らないだけかもしれないじゃん。

639名無シネマ@上映中:03/09/25 21:42 ID:z4lmISM5
>>636
白パイクは本物の捜査官だからいいの、
要は捜査官と軍人の複合体
640名無シネマ@上映中:03/09/25 21:54 ID:UsKmJeCI
軍人でない者がどうやって基地に配属?
ケンドル毒殺とスタイルズ銃殺も「8」の計画か?
641名無シネマ@上映中:03/09/25 21:56 ID:z4lmISM5
>>640
だから軍人なんだってば
642名無シネマ@上映中:03/09/25 21:58 ID:UsKmJeCI
ああ、ゴメン。買収された軍人って解釈なんだね。
全員、偽名で軍人やってた?
ケンドル毒殺は確かにトムにもチャンスはあったなあ(w
643名無シネマ@上映中:03/09/25 22:04 ID:/AdCxT/F
白パイクは捜査官だけどセクション8のことも
トムのことも知らんってこと? 最後は善悪
どっちにでも転べるとは思うけど、雰囲気
その他からいくと全員善側だと思うけどな〜。
644名無シネマ@上映中:03/09/25 22:13 ID:MnKTi7HF
>一応拘束されてる軍人なんだから、
身元とか調べるはずだろ?それで白人が黒人を名乗ってるのに気づかないワケナイ

軍の資料ファイルには人種を識別する項目がないことを知ってまつか?
645名無シネマ@上映中:03/09/25 22:16 ID:z4lmISM5
>>643
トム・ハーディーと白パイクは本物の捜査官でセクション8
皆、麻薬組織と軍上層部をだますための茶番、

ビル大佐は麻薬組織のボス
ビルはトム・ハーディーがセクション8だと知らないから買収を持ちかける。
トムが即逮捕でなくて、考えてその返事をにごらせるのは、
こいつもうまいこと抱き込んで商売ができないか? それとも逮捕してしまうか迷ったから。

でもオズボーンが殺してしまう。
646名無シネマ@上映中:03/09/25 22:25 ID:ENoaHUMR
>>638
そだね、んじゃ医者がその前フリやらなかったら事件終わってたジャン?612のやつね。
で、それと裏表になってることだが、
ダンパーって大佐が釣れるまでの囮ってわけでしょ?だから大佐のケリがついたら
無罪放免、つか自由になってる。だったらなんで飛行機に乗せられそうになってたの?
乗る必要ないじゃん、飛行機の管理官とか8が抱き込んで自然にダンパーの面が割れるまで
時間かせぎゃいい。
ダンパー釈放させるほど8が権力あるくせに、飛行機乗せるのに付き合うっていうのはワケわからん。
ハーディが来なかったらずっと飛行機のタラップで足踏みしてたのか?つうか、それだと
軍全員8の支配下?大佐はとんでもなく壮大な釣りに晒されてるってことになるような。
それに>>642の人が言ってるけど、偽名で認識票(つうのか?ダンパー、いやパイクが取り替えたやつ)
を作らせたり(そんなのありか?よくわからんが国防省?とかまで8の力及んでんのか?)、
あと623の大佐に対する偽証?みたいなのやってみたりと
やっぱりなんでもありの8になっちまう。612のデウス・エクス・マキナてのはこういう意味。
もやもやしたのは結構あるよ。

いいがかりだろ!とかそれぐらいドラマを盛り上げるために目をつぶってやれよとか言うだろうけど、
細かいところとかつめてかないとあとでわからないところとか話し合うって楽しみが盛り上がらないだろ?
だから自分はこの映画についてこういうの話したくないのよ。
証言は全て嘘で、真実は8がすべてやってくれました、じゃあなあ・・・
一応羅生門リスペクトしてるみたいだしな。少なくとも少しくらい真実いれてくれね〜と。個人的に8邪魔。


正直、君が教えてくれようとしてるのはありがたいが、そういうわけで627みたく、
馬鹿馬鹿しいって思ってるから、もう落ちていいかい?ちょっとこれに時間かけすぎたしな。
神経質な馬鹿だ、あいつは映画の楽しみかたがわかってねえと思っても別にかまわんよ。

>>644
そうなん?でも別人間違えるもんか?人種だけのってなけりゃいいってもんじゃなさそうだし。
レンジャー隊の他の隊員もだきこんだのか?
いづれにしても、正直自分はそれは後で楽しめる設定とはいえんのよ。
647名無シネマ@上映中:03/09/25 22:30 ID:UsKmJeCI
ヴィルマーを忘れてたよ。
彼は生きてるけど?
648名無シネマ@上映中:03/09/25 22:31 ID:z4lmISM5
ID:ENoaHUMRは文章からして馬鹿
649名無シネマ@上映中:03/09/25 22:33 ID:/AdCxT/F
>>644
一瞬それは考えたけど、でも、顔写真ぐらいのってるんじゃない?
だから単純な思い込みを突いたんじゃないかな、と思た。

直接的な知り合いに会いそうになさそうな状況だったし、
アクシデントがあったとはいえウェストのチームなのは
間違いないから、認識票を見ただけでオズボーンらは
ダンパーだと思い込んでしまった。それに、パイクは
セク8の人間だから少しの間言い逃れできればよかった
って感じで。
650名無シネマ@上映中:03/09/25 22:37 ID:ENoaHUMR
>>648
おいおいひでえな、それなりの大学いってるぜ?国立じゃないけどな。まあ、理系だから勘弁しろや。
ま、ここらで落ちるわ。612でこんなみんなが怒るとは思わなかったんだよ。すまんな。
651名無シネマ@上映中:03/09/25 22:37 ID:z4lmISM5
>>647
そうだね、今までにどれだけ麻薬を裁いていたか彼から流通量がわかるね・・・・

忘れてた。
652名無シネマ@上映中:03/09/25 22:39 ID:/AdCxT/F
>>646
そこまで凝り固まっちゃってるのであれば、むしろさっさと忘れた方がいいね。
おやすみ。
653名無シネマ@上映中:03/09/25 22:40 ID:UsKmJeCI
なるほど。ENoaHUMRの解釈のモトがわかったよ。

>大佐が釣れるまでの囮
というところから考えてるからだね。
654名無シネマ@上映中:03/09/25 22:46 ID:z4lmISM5
この話のオチは

はじめは麻薬捜査官トム・ハーディーが麻薬組織に買収された疑いがあったが
じつは、トム・ハーディー自身が麻薬組織を買収していた!

ということだと思うんだけど
655649:03/09/25 22:58 ID:/AdCxT/F
>>649だけど、さかのぼって読んで見たが、顔写真は
のってなさそうって話になってた。スマソ。

>>654
実はセクション8が捜査側の組織なんだが、犯罪組織と
思わせておいた方がいろいろ仕事がやりやすいので
謎のままにしていた(って言ってたよね?)。トムの買収
疑惑はそこからきた勘違い(トム自らエサをまいたのかも)
ってのがオチだと思う(そうじゃないと、疑惑→実はボス、
でそのままになってしまう)。このスレでもこれが一番多い
意見だと思う。

ま、一番のトリックは、主役はトムかと思ったら実は
オズボーンだったってとこだろうけど。
656名無シネマ@上映中:03/09/25 23:06 ID:C6tJyar2
随分と頭の固い人もいるんだね。練りに練られた脚本だと思うが…。
適当を薦める訳じゃないけど、実生活ではもうちょっと柔軟に考えてね。
657名無シネマ@上映中:03/09/25 23:15 ID:JSR49pXc
この映画のオチは

マクティアナンは終わってる

ということ
658名無シネマ@上映中:03/09/25 23:24 ID:/AdCxT/F
>>653
ダンパーはセク8のメンバーではあるが、別に囮役では
なさそうだね。このミッション自体、ウエストを脱出させつつ
トムに介入させて悪事を暴こうってだけで、ダンパーの
仕事はトムを呼び寄せた時点で終わってたのかもしれない。
ついでに、認識票はセク8自体が軍の組織だし問題ないし、
偽証っていうのも、証言には真実と嘘が混ざってるってのを
理解できていないだけにしか見えず。

こんな感じで十分説明できそうなんだけど、当人はすっかり
凝り固まっちゃってるみたいだからな、、、。

659名無シネマ@上映中:03/09/25 23:25 ID:/AdCxT/F
>>658のダンパーは白パイクのことね。念のため、、、。
660名無シネマ@上映中:03/09/25 23:27 ID:NhRkwxJz
そろそろ結論をまとめなさい。
661名無シネマ@上映中:03/09/26 00:02 ID:UtIkUYDa
特にまとめることは無い
662名無シネマ@上映中:03/09/26 00:07 ID:6vJysGQ8
>657
それだとローラーボールと同じオチになってしまう
663名無シネマ@上映中:03/09/26 00:18 ID:eVupeomh
要は、
「8」の存在を表に出さずに、いかに自然に基地内のコカイン輸出組織を白日の下に出すか
というのが秘密の捜査部隊「8」の任務だった。

そのためにウエストが、「8」が調べたことを見つけたことにして上官に通報という憎まれ役になったのに、
通報を受けて調べてくれるはずのスタイルズは動かない。
しかもミュラーとケンドルがウエストを暗殺しようとする。
こりゃまずいってんで天才トム・ハーディの出番。
ウエストを助けて一緒に麻薬組織も暴露しちまおう。

だが、麻薬組織に潜入してる奴がばれて暗殺されそうになるならわかるが、どうして麻薬組織には介入してない単なる通報役のウエストが狙われるんだ?
ウエストはスタイルズにしか話していない。
なぜ、ミュラーとケンドルはウエストを狙ったのか。
ウエストが麻薬組織に気付いたことを知るとしたらスタイルズからしか無い。
黒幕はスタイルズだ!

・・・つうことじゃないかね。
最初から最後まで軍の秘密組織「8」を表に出さないための工作と見れば筋は通ると思うよ。
664名無シネマ@上映中:03/09/26 02:03 ID:svmXIzXz
なぜかこのスレは同じことを繰り返してるな

>>654  ID:z4lmISM5
トムは白パイクが勲章沢山付けたお偉いさんに連れてかれたのに開放されることから
軍のトップクラスと接触していると考えるのが妥当
その人物が容疑を掛けられてるのに野放しにしとくことなんてあり得ないだろ
怪しい場所にいるのは騙すためで上層部が知らないわけ無い
わざわざ正義感が人一倍強いオズボーンにヒントを与え引き入れる意味が分からなくなる

>>663
最後の食卓で
トムがウエストに「くだらない事言いってると、例の掛け声してもらうぞ」
みたいな事言ってた場面での前後のやり取り見れば
ウエストはかなり前から「8」に属していると思う
665名無シネマ@上映中:03/09/26 11:02 ID:ukcm41pw
>>664
勲章沢山付けた=お偉いさん
とは限らない。
当然ながら。

>前後のやり取り見れば
どういうやり取り?
666名無シネマ@上映中:03/09/26 12:02 ID:u0x+CjrO
>>665
勲章沢山付けたのは分かりやすいからだろ
空港で大尉がSirと呼んでいる


>前後のやり取り見れば
どういうやり取り?

面倒だから自分で全部の会話拾ってみろ
それで疑問なら言ってくれ
667名無シネマ@上映中:03/09/26 13:38 ID:PNB0N01J
公式HPの合い言葉教えてください。
広葉樹の名前です。
668名無シネマ@上映中:03/09/26 13:44 ID:PNB0N01J
すみませんでした。自己レスします。
マホガニー
トラウト
カマキリ
669名無シネマ@上映中:03/09/26 13:57 ID:dvlxdkOy
>>667-668
あれ解けた?
やってないからわからないけど面白いの?
670名無シネマ@上映中:03/09/26 14:31 ID:PNB0N01J
>>669
途中経過は面白かった。オチはう〜〜〜ん。

本編とは全く関係ないんですね。
671ENoaHUMR:03/09/26 16:20 ID:ALq8Q98X
>>658
そりゃ好意的すぎじゃないか?
ハーディはあくまでも尋問する側だぜ?尋問する対象がいなけりゃ話にならない。
つか、証言するのがケンドル一人だったら矛盾もクソもない。それが正しいで終わりだ。

それに前提条件としてこの訓練をウエストを殺害するためにミューラーとケンドルが
利用したと考えると(この前提条件もあやしいが)、この二人以外の人間が証言しない場合、
いくらハーディが凄腕でも麻薬の密輸にいたる証言までたどり着くのは正攻法じゃ難しすぎる。
なぜならこの事件自体はあくまでもウエストを暗殺するというのが目的で、
麻薬は絡んじゃこないからだ。
どうミューラーとケンドルの証言を得ても、焦点は動機。そこから大佐を釣るしかない。
だが、ほぼ間違いなく「ウエストに恨みがあったから」で解決しちまうのが自然だ。
それ以外証拠はない上ハーディの発言もそれで十分ってことを裏付ける。実際の行動にも矛盾はないだろう。
前提条件を動かさないなら証人をでっち上げて麻薬に触れるような偽証をさせ、
ミューラーとケンドル(劇中ではケンドルのみ)の動揺を誘うしかない(ケンドルが死ぬ前どもってたあれだ)。
もしくは、8が現場に麻薬密輸につながる偽の証拠を残しておく、っていう手だ。ミューラーとケンドルは
計画殺人なんだから現場に自分たちに不利になるようなものはまずもちこまないからな。
事件を大佐に予測外のものとして見せかけるだけの生還者ダンパーじゃないと思うが。
ダンパーの偽証なしで大佐が釣れるか?釣り方を教えてくれ。

672ENoaHUMR:03/09/26 16:22 ID:ALq8Q98X
>>658
んで、自分のいう偽証っていうのは以下のことだよ。わからない振りしてるのか?
実際にはいない人(ダンパー)をでっち上げる、又は別人に摩り替えて、後に裁判か、軍法会議とかで
使用されるような証拠として残る証言をそいつにさせるっていうのが、イリーガルの組織だから
許されるでいいのかってこと。報告書に記載すんだろ?それで麻薬に関わってた奴裁かれるんだぜ?
ケンドルの死亡後、いやぜ〜んぶそれだ。記載される事件の顛末自体も別モンだ。真実は麻薬関係だけ?
いちおうこの映画のタイトルは「基本」だ、誘導尋問っていうレベルじゃない。反則つか犯罪じゃね?
認識票も含めて軍の組織とか法律までも超越したもんだしてつじつまあわせしてんじゃん。
612の観客をコケにしたって意味がわかんないか?8がありゃどんな話でも許されちまう。

真実である森で8が芝居うったこと、つまり実際に起きたことなんか全然証言には出てないと思うが?
君の考える証言の中の真実っていうのはなんだ?その中に事件の経過は含まれてるかい?

頭が固いとか凝り固まってるとかいうけど、627を見てくれ。あと、練りに練られたつうなら、矛盾点を
あやふやにしたり、8のなんでもありっぷりで先の読めない展開をシメないでくれ。
646の飛行機もてきと〜だし。自分は多少矛盾点があっても、ミスリードさせる状況作りに
責任もってる風に感じられる作品に対してはこんなことはいわない。
673名無シネマ@上映中:03/09/26 17:28 ID:tX/KLrDw
・・・・・・釣りだろうから放置したほうがいいんだろうけど
も1回見て、最後のシーンの全員の台詞を暗記してきたほうがいいんじゃない?
森であった真実とやらは映画の「BASIC」にはたいして関係ない
・・・とは思えないんだろうなあ。
658じゃないけど自分の意見が通らないからって人に絡まないように。
674名無シネマ@上映中:03/09/26 18:07 ID:1FKCuWoX
>>671-672
それなり国立じゃない理系の大学いってるようだから
知らないと何だから書いとく

私は不幸にも知っている。
時には嘘による外は語られぬ真実もあることを。

芥川 龍之介(日本)
675名無シネマ@上映中:03/09/26 18:17 ID:bPfUMLES
>671
答えになってるかどうかわからないけど。
ダンバーの証言、「ウエストは大佐に報告するのを一週間待った」
実はこれは嘘の証言で本当は
スタイルズはウエストの報告を受けて上層部には報告せず、
ミュラーとケンドルに殺害を命令した。
この展開を元にトムはスタイルズの自供を得たのだけれど、
さぁ、じゃああなたなら自供を得るためにはどうする?
どういうシナリオでスタイルズの自供を誘う?
676ENoaHUMR:03/09/26 18:26 ID:ALq8Q98X
>>672
自分は658に答えただけだよ。自分の意見すら言うことも許されないのか?
君は自分のいいたいことを理解する気はないようだな。自分の主張に対する意見もない。
自分が「自分の意見が通らないから」君のいうように人に絡んだというのなら、
自分の意見のどこがなぜ問題で通らないのか指摘すべきだ。
しかし君は自分の疑問、問いかけにすら答えてないな。質問返し、要求になってる。
まともに話す気はないみたいだな。もう、ここには来ないよ。邪魔したね。
677名無シネマ@上映中:03/09/26 18:28 ID:1FKCuWoX
>>671-672
あと

>好意的すぎじゃないか?

これにこだわり持ってる様だけど

>大体この映画は整合性とか考えてないんだから
>これは、自分の意見。んで、同じような意味の意見だったのかな?と思ってひっぱりだしてきたのが612の伝聞。

これをなんと表現していいのか分からん

>つじつまあわせしてんじゃん。 612の観客をコケにしたって意味がわかんないか?

君が612を基準につじつまあわせてる様にみえる
ただ、個人的には君みたいな人間は好感持てる

678名無シネマ@上映中:03/09/26 18:31 ID:1FKCuWoX
君って誰?
結局ここまでか・・・
679名無シネマ@上映中:03/09/26 19:23 ID:tX/KLrDw
658は>653にレスしてるのであってENoaHUMRに話をふってない。
それに割り込むのを普通は絡むというのだよ。

>正直、君が教えてくれようとしてるのはありがたいが、
>そういうわけで627みたく、馬鹿馬鹿しいって思ってる
>から、
>神経質な馬鹿だ、あいつは映画の楽しみかたがわかっ
>てねえと思っても別にかまわんよ。

前にこう言ってたろう。
かまわんのならいいじゃないか。自説はそのまま持ってれば。
680658:03/09/26 20:44 ID:UtIkUYDa
>>671
馬鹿馬鹿しいと思って落ちたんじゃないの?
もう説明するのは面倒なだけなんだけど。
何でまた出てくるわけ?
681名無シネマ@上映中:03/09/26 21:31 ID:1FKCuWoX
>>680
658に対する批判は一つも無いよ
スレ読んで穴があると思った所を突いただけ
自分で理解しようとは思ってない
彼が威厳のある「羅生門」という武器を手にして振舞ってみたんだろう
前に出したけど
私は不幸にも知っている。
時には嘘による外は語られぬ真実もあることを。
芥川 龍之介(日本)
これすら中国・日本または世界の過去の名士を使えばいくらでも批判できる
だからパクリには俺は触れない様にしてる
ただ面白い奴だと思っただけだよ
682名無シネマ@上映中:03/09/26 22:00 ID:bTtEWyMW
今日観てきた。途中から名前と顔を一致させるのが面倒くさくなって
段々と訳が分からなくなってきた。
683名無シネマ@上映中:03/09/26 22:02 ID:1FKCuWoX
>>682
俺もそうだったよ
684名無シネマ@上映中:03/09/26 23:26 ID:KWf+oP06
2回目見てきたけど、途中寝ちゃった。
主人公の女が最後にビール頼んでるけど、
ストーリーの途中に「ビールは飲まない」とか言ってるよね。
なんで断ったの?そして最後に何でビール頼んだの?
685名無シネマ@上映中:03/09/26 23:33 ID:yA1y3lyT
まだ見てないんだけど見る価値ある?
686名無シネマ@上映中:03/09/27 00:46 ID:u54W/ZrQ
>>684
ビールを断った理由
気を緩めたくなかった、といったところか。よく分からんけど。
最後にビールを頼んだ理由
オズボーンが8のメンバーは善玉と解釈した、というメッセージだと俺は思った。
ラストでの食卓の会話の続きが知りたい。
DVD出すときにオマケとして8メンバーが食事しながらネタばらししてくれる
場面とか入れてくれたら面白そうだけど、やっぱ無理だろうな。
サスペンスもので明確な答えを製作者がわざわざ用意するのは作品として致命的だろうし。
687名無シネマ@上映中:03/09/27 01:39 ID:ST587clV
>>685
あるかな?
ビデオかDVDでじっくりメモでも取りながら見たほうが面白いかも。
688名無シネマ@上映中:03/09/27 02:14 ID:rb4cuPNi
>>666
なんだすべて思い込みか
689名無シネマ@上映中:03/09/27 03:11 ID:m/sm5Mrk
この映画って、自分で考える事をやめちゃった人たちには理解できないみたいだね。
ここへ来てアレは何?これはどういう事?って聞くのはいいけど、自分なりの答えを出してから答え合わせにこのスレ使えばいいのに。
こう言う解釈もありだな!とか、あのセリフはここに繋がるのか!とか、あの役者の表情はもしや…とかさ。
ちょっともったいない人たちが多いみたい。
690名無シネマ@上映中:03/09/27 08:26 ID:LrqaK+gA
>>688
釣りなら釣りで構わんが
もう少し考えれよ
何度も言われてるから
言うとこ一つも無い
そんな君に送る

私は不幸にも知っている。
時には嘘による外は語られぬ真実もあることを。

芥川 龍之介(日本)
理解できるかな?
691名無シネマ@上映中:03/09/27 08:32 ID:LrqaK+gA
>>688
>>666
>なんだすべて思い込みか

き み が ね 
お れ は ど う で も い い け ど
君 に は 理解 で き な か っ た よ う だ ね
残 念 だ よ
692名無シネマ@上映中:03/09/27 08:57 ID:5CnRjp49




693名無シネマ@上映中:03/09/27 11:19 ID:ST587clV
セクション8は麻薬ディーラーってことで良いですね。
694名無シネマ@上映中:03/09/27 12:09 ID:Scd/iro/
695ENoaHUMR:03/09/27 14:07 ID:wErRbG1R
>>679
私もまだ若い。もうこないといいながら、ここに来てしまった。許して欲しい。
ちなみに、私と第一人称を変えたのは>>658の行為に対して否定的評価を下すため、
自分を戒めるという意味である。

さて、私が>>658に対して返答を行った所以は、>>658の真意にある。
658『ダンパーの 仕事はトムを呼び寄せた時点で終わってた』と
あるが、これは>>671にあるようにありえない間違いなのだ。
映画を見て本当に間違ったなら、658『十分説明できそう』とは傲慢にも程がある。猛省を要求する。
ではなぜ間違ったのか?それは私には偶然でなく、『 故 意 』によるものとしか考えられない。
「私の主張した偽証という8の際限の無い強権の発露を希薄化するため」なのだ。
『ダンパーの仕事はトムを呼び寄せるまで』→『ダンパーのトムが到着後の行為はどうでもいい』
→『ダンパーの行為(偽証)はどうでもいい』
この誤った記述は以上のような印象を読むものに与える。
さらに、658『偽証〜・・・・〜理解できていないだけにしか見えず』と、私が指し示した偽証の内容について
まるで触れていない主張であり、私の主張が無意味であるという強烈な印象を与えるのも、
これを裏付ける。

よって>>658は『 故 意 』に勝手な解説、注釈、意見をつけることで、私の主張の内容を読むものに
誤読させようとする意図があるものと推し測った。
658『凝り固まった』はいい。私にもそのようなところはあるだろう。意見を述べるのも自由だ。
しかし、私の返答が考えられない状況下で『 故 意 』に以上のようなことを行うのは
私は法律に堪能なわけではないため正確なところはわからないが、
まるで表現の自由を侵害されたような気分であり、卑劣だ。
あえて「偽証」について正確、深い記述を避けてきたのに、それを利用して658『理解できていない』と評し、
このようなことをされるのは心外である。672『わからない振りしてるのか?』の真意はここにある。
696ENoaHUMR:03/09/27 14:08 ID:wErRbG1R
>>679
なぜ658に返答したのか?というのなら、なぜ私が658を選び、そしてなぜ解説をつける余地がないほど
671と672で詳細な返答をしたのか察していただきたい。この映画の全てを解する貴方なら容易いはすだ。
全ては推測であるから、658本人にその真意を尋ねたいが、おそらく「釣り」以外は現れまい。
それ以外の658の解釈があるというなら教えて欲しい。

蛇足だが、貴方の673『森であった真実とやらは映画の「BASIC」にはたいして関係ない』は、
あまりにも抽象的で私の主張の何処に対するどのような意味のものか測りかねるが、
→『森あった真実は関係ない』→『森であった出来事は関係ない』→『森の証言も関係ない』
と658と同様の趣旨と解釈することも出来る。673『658じゃないけど』とご丁寧な断りもあり、
貴方がどのような目的で返答をしたのかはわからないが、もし「煽り」目的の返答だったというのなら
貴方の技能は相当なものだと考える。賞賛に値する。
697ENoaHUMR:03/09/27 14:10 ID:wErRbG1R
スレ違いになってしまった。申し訳ない。さて672『飛行機もてきと〜』でてきと〜とした意味も述べておこう。
私はこのエピソードには極めて好意的で不自然だが、人によっては整合性が取れていると思われる
解釈もいくつか存在すると考える。
1.ハーディは輸送機の離陸を遅らせようとしたが、うまくいかず、しかもその工作の失敗が
 ハーディに伝わらずにハーディは輸送機は離陸しないと考えていた。
 (医師の発言が離陸に間に合ったのも偶然となるため、この解釈はおすすめできない。)
2.ダンパーが輸送機に搭乗しても問題は無い。離陸直前に8の工作によりエンジントラブルが発生。
 輸送機は離陸しない。(これがおそらく一番自然だと思われる。)
3.ダンパーの輸送機が離陸しても問題は無い。第3の生還者、「パイク」が発見されるからである。
 (ダンパーはこの基地を離れることとなるが、おそらく8の権力はこの基地のみではない。
  しかし、これもおすすめできない。)
ちなみに、ヘリによって発見された現場での状況証拠に基づき、実際に森で発生した事件の経過や
ケンドルとダンパーの証言の掛け合いなどを細かく理解していくと、私はこの事件はいくつかの偶然に
よって成り立っているという結論に達した。その詳細な経過、偶然を考えるのも面白いかもしれない。
それでは失礼した。
698釣り?:03/09/27 14:46 ID:hWjJuDUg
>>695
過去の書き込み読んだ?今までの議論で得た結論は
あんたの書き込んでる内容とかなり違ってるでしょ?
なのに何で>>671が完璧な(他はありえない)説明
だとか言い切れるわけ?

それに>>658は説明できそうなんだが、あんたが投げやり
に去っていったから議論もできないってことをぼやいてるんでしょ。
それに対して反論するだけじゃなく、故意だの何だの言うあんたの
方がよっぽどアンフェアじゃねーの?

最初から読めばわかるが、みんないろいろ間違いながら議論を
重ねて結論を得ようとしてるわけ。それを無視して、>>612に始まる
あんたの書き込みスタイルは、変なURLは引用してくるわ、
勝手に断定口調で話を続けてるわで、みんな呆れてるんだよ。
賛同がないのはどうしてかちょっとは考えたら?

真に猛省が必要なのはどっちよ?

長文失礼。
699698:03/09/27 14:58 ID:hWjJuDUg
ちょっと勢いで書いちゃったな。不快になられた方、スマソ。
700名無シネマ@上映中:03/09/27 17:33 ID:ST587clV
セクション8は麻薬組織から麻薬を奪って
利益を上げる軍人と麻薬捜査官から成る、麻薬ディーラーです。
701名無シネマ@上映中:03/09/27 18:46 ID:8yUFZldt
>>699
不快になるどころか、代弁してくれたことに感謝さえしてます。
ここ見てるほとんどの人が同じような気持ちでしょう。
702名無シネマ@上映中:03/09/27 19:14 ID:fNCe34Z/
せっかくそれだけ時間を費やして長文アップしてる労力にこたえるために
レスするね。

輸送機はパイクを乗せて飛び立っても帰ってきます。
若しくは飛びません。
その前にヴィルマーが自分が一緒に輸送されることを口に出してます。
つまり、輸送機に乗れば必然的にダンバーじゃないということはバレます。
それを直前に止めるようにしたのは映画を盛り上げる演出の問題です。
特にツッコムところではありません。
演出として認められないのであればそれは貴方の感性ですから自分は
それに答える必要を感じません。
レスはいりません。

>>700
惜しいね。ヴィルマーがいなければその解釈も面白いと思うのだが。
さすがにヴィルマーは後で暗殺予定とかセクション8メンバーという
のは推測にも無理があるので。
なんとかヴィルマーの扱い方法を見つけたいところだ。
703名無シネマ@上映中:03/09/27 19:18 ID:NMuM8t6Q
8という数字にもっと意味を込めるべきだった
どうもオチがうすっぺらったく感じたなぁ
704658:03/09/27 21:02 ID:08u+hkQI
反論は幾らでもやっていただいて結構ですが(もう読まないし
反論もしないけど)、故意だとか何だとか言いがかりはやめて欲しい。
あなたのやっている行為こそ表現の自由の侵害というか、
極端なこと言えば名誉毀損ですよ。
705名無シネマ@上映中:03/09/27 23:47 ID:lMc3yENL
ユーサスよりもはるかにこっちの方がわかりやすかったYO!
706名無シネマ@上映中:03/09/27 23:53 ID:iaRCxE3S
分かったよ・・・。
ENoaHUMR が
そうとうに自尊心が強いってことだけは。

ダンパー自身は動けてないし、捜査状況はトム&オズボーンの口からしか伝わらない。
しかも、脚本あり。
そういう意味での>>658だと思うのだが・・・。

ENoaHUMR はこの映画には整合性など無く、嘘だけという見方。
卑怯な欺瞞だという評価を下している。

そんなヤツになんとか妥当な結論を得ようと模索してきたスレ住人とはかみ合うはずがないわな。



707名無シネマ@上映中:03/09/28 00:10 ID:353P/mRW
>>705
あれは最後までわからなかったな。
708名無シネマ@上映中:03/09/28 00:41 ID:SWSkvu1J
ダンバーの仕事はトムが堂々と基地内に滞在できる時間を
少しでも長びかせるため。
その為の偽証で、その為の認識票すり替え。
認識票摩り替えてなきゃウエストのいじめが原因だと
すぐさま動機づけられてしまうし。
飛行機の場面はあろうがなかろうが大して関係ない。あれは予定外。
709名無シネマ@上映中:03/09/28 01:26 ID:7neLtZzt
マッチスティックメン
710名無シネマ@上映中:03/09/28 01:49 ID:TWum+LYn
>>691
それを思い込みと言うんだけど…
711名無シネマ@上映中 :03/09/28 12:55 ID:VntDeeD6
>>703
同意。
結局8という数字の持つ意味というか、重要性がいまいち分からなかった。
とにかく顔と名前を一致させながらストーリーを追っていくのに必死な映画だったわ。
でも頭悪いなりに楽しめたし、このスレ読んで何となく解決した?ような。
712名無シネマ@上映中:03/09/28 13:24 ID:49QkoNWS
8にはかなり意味があったと思ったのは俺だけかな?
713名無シネマ@上映中:03/09/28 13:26 ID:353P/mRW
トムの視点から見ればあんまり意味無いけど、オズボーンの
視点から見ればそれなりに意味はあるような。

714名無シネマ@上映中:03/09/28 23:25 ID:dvrMSFF0
途中まで8って「8人目がいる」っていう意味かと思ってたんだが
兵士6人+サミュエルで8人目が虎ボルタ
虎ボルタが黒幕ってことで
715名無シネマ@上映中 :03/09/29 01:25 ID:MRDMjs0/
8のメンバーって6人なんだよね
加わったオズボーンが8人目だったら何となくスッキリしたかも
716名無シネマ@上映中:03/09/29 05:10 ID:HwRLVC/J
まだやってんのか、おまえら。

頭いいフリして、実は矛盾点だらけの
クソ映画ということでFA
717名無シネマ@上映中:03/09/29 11:06 ID:SgL1IjcJ
カストロとケンドル。対立関係とはどういうことですか?
718ENoaHUMR:03/09/29 16:11 ID:aWjDm0Iw
>>704
すまない。貴方が非常に抽象的で、根拠を示していなかった上、「絡んでいる」と
言われて熱くなってしまった。申し訳ない。
ところで、そう思った根拠は>>706でよろしいか?これはトムが全ての捜査結果を
でっち上げる・・・・・というものではないでよろしいか?

つまり、当初は8は(ダンパーが証言することなく、)
ケンドルにもう一人の尋問対象者(ダンパー)を自覚させ、トムが
それをついて誘導尋問(非常に凄まじいものになるが)で麻薬につながる
証言を得るつもりであったが、
オズボーンが介入したためダンパーにそれなりに証言させたものの、
ケンドルが殺され証言を得られなくなったため、
仕方なくダンパーにその真相を語らせた、ということか?

・・よくこんな仮定ばっかりなの考え付くな・・・・
719ENoaHUMR:03/09/29 16:30 ID:aWjDm0Iw
>>708
ダンパー(パイク)のウエストのイジメが本当のイジメであり、
ダンパー(パイク)が事件の直前に8に入ったと考えているわけですね?
むしろ私はケンドルの証言内のダンパーは正当防衛ではないか?と思ったので
ダンパーが事件経過の証言を再開した動機が乏しいと思った。
逆に、始めからダンパーはパイクとして発見されてケンドルに全ての犯人と
証言され、やむを得ず自分を正当化するために麻薬を証言するというほうが
自然に感じたのだが・・・これだとダンパーが当初何も話さなかったのが
仲間を売りたくなかったためだと見せかけられるし。
よかったら、貴方の想定する詳細な経過を教えて欲しい。
720ENoaHUMR:03/09/29 16:47 ID:aWjDm0Iw
>>719のつづき
・・・あれ?よく考えたらダンパーもパイクも偽名だった・・・・・
ということはイジメもヤラセになってしまう・・・どういうことなんだ。
721ENoaHUMR:03/09/29 16:48 ID:aWjDm0Iw
>>719の訂正
・・・あれ?よく考えたらダンパーもパイクも偽名だった・・・・・
ということはイジメもヤラセになってしまう・・・どういうことなんだ。
722ENoaHUMR:03/09/29 18:44 ID:aWjDm0Iw
>>719
あ、まずい。さらに考えたらパイクは医師によって『腐ってる』と
見分けられたような気がする。やばい。これはやばい。いつ腐ってると
見分けられて、麻薬をもらうようになったかでとんでもないことになる。
確かダンパーが証言でいつもらうようになったか(本当かわからんが)言った気がするが、
一番いいのはパイクは8と別の理由でどうやってか偽名で軍に入り、
本当にイジメを受け、その途中で8に取り込まれ、そしてそれから演技して
医師に『腐ってる』と見分けられて麻薬をもらうようになり、事件へ至ると
いうものだろうが、いいのかこんなんで。
それともダンパー(パイク)は麻薬をもらっていなかったのか?
すると医師が尋問で白状したのは医師がなんらかの事情でダンパー(パイク)が
医師の用意した麻薬を使う隊員がいるのを知ったと考えたためになるが、
・・医師はよく弁護士を呼ばずに素直に白状したな・・えらい懲役くらうのに。
だれかおすえれ。
723名無シネマ@上映中:03/09/29 20:03 ID:IAK5svRt
ENoaHUMR長文連続ウザイから読んでないけど
もうくるな。もしくは首吊って師ね
724ENoaHUMR:03/09/29 20:08 ID:aWjDm0Iw
>>723
そんなこといわないでくれよ・・・・
反省してるんだ、結構。
725ENoaHUMR:03/09/29 20:55 ID:aWjDm0Iw
>>723
・・・・・なあ、最後にひとつ聞いていいか?
本当に8のやってる犯罪行為に気がつかなかったか?
こんなに人いるのに反対意見どころか、それに触れてくれる人すらいないだろ?
だから深読みしちまったんだ・・・・・たのむよ。
726名無シネマ@上映中:03/09/29 21:04 ID:Tm3UE/UD
>>725
分からないから教えて
727ENoaHUMR:03/09/29 21:08 ID:aWjDm0Iw
>>726
レスありがとう。
>>725の8の犯罪行為っていうのは、つまり証人を仕立て上げた偽証の
ことだよ。私はこれは犯罪を暴く人が犯罪犯してる!って思ったんだ。
それで、誰もこのこと反対意見も触れる意見も出してくれてないだろ?
728ENoaHUMR:03/09/29 21:30 ID:aWjDm0Iw
>>726
「面白ければそんなのいいじゃん」とか「そんなの気にスンナよ」とかいう
意見すらないだろ・・・だから、意図的に触れないようにしてるって・・そう思ったんだ。
729名無シネマ@上映中:03/09/29 21:41 ID:aGOxt2wS
ごめんスレの流れがよくわかんないんだけど
結局この映画面白いの?つまんないの?
730名無シネマ@上映中:03/09/29 21:56 ID:6/umBzF4
ENoaHUMRのせいで人がめっきり減ったな
うざい長文&連レスやめてくれ つーかもう来ないでくれ
これ以上語りたいなら自分でHPでも作ったらどうだ?
ここはお前専用のメモ帳じゃないんだよ。
731名無シネマ@上映中:03/09/29 22:11 ID:+ws5gpIt
>>714
>>715
8の意味は人数じゃないよ。
もっと他の意味があるよ。
映画を良く見てればヒントはあるよ。
732ENoaHUMR:03/09/29 22:34 ID:aWjDm0Iw
>>726
気付いていなかったなら『気付いていなかった』、
気付いていたなら『気付いていた』、
それだけでいいんだ。頼む。
733名無シネマ@上映中:03/09/29 22:43 ID:ywhY1o3U
ENoaHUMRよ、
>さらに考えたらパイクは医師によって『腐ってる』と
>見分けられたような気がする。

映画の内容を理解して、ちゃんとセリフ覚えてそれから文句つけろ。
今日は映画館で4回目を観てきたから、自信もって否定できるぞ。
ヴィルマーはミュラーとケンドルを腐ってると見込んで誘いをかけた。
モルヒネと筋肉増強剤のカクテルで味をしめた奴に
ミュラーとケンドルを通してコカインを売りつける。
ミュラーとケンドルが基地内の売人で兵士らは買い手なんだよ。
セクション8のメンバーも捜査の為に買っていた。

以上、セリフからの裏付け。
734ENoaHUMR:03/09/29 22:46 ID:aWjDm0Iw
>>733
とりあえずレスありがとうね。そっちが正しいだろう。
735名無シネマ@上映中:03/09/29 22:47 ID:ywhY1o3U
>>719の訂正
>・・・あれ?よく考えたらダンパーもパイクも偽名だった・・・・・
>ということはイジメもヤラセになってしまう・・・どういうことなんだ。

ヤラセだけどそれがどうした?
君の解釈は根本的に間違っているんだよ。釣りかどうかは知らないけど。
736名無シネマ@上映中:03/09/29 22:59 ID:ywhY1o3U
>よかったら、貴方の想定する詳細な経過を教えて欲しい。

あ、俺のレスにレスつけてたのね、今気付いた。
おおまかには、映画の中のいきさつは全てはトムのシナリオ。
軍の上層部からの命令でクレイトン基地内の麻薬網を暴く為、
レンジャー部隊新兵訓練にセクション8のメンバー(ダンバー、
パイク、カストロ、ニュニエズ)を潜りこませるところから始まっている。

詳細は、この仮定をもとにしてそれに見合うものをこのスレから自分で拾ってくれ。
737ENoaHUMR:03/09/29 23:03 ID:aWjDm0Iw
>>736
答えてくれてありがとね。私はなぜパイクをイジメたのか、それをどう事件に利用したのか
その妥当な動機と必然性を探りたかったんだ。>>735だと、イジメヤラセだし。
答えてくれたのに、ごめんね。
738名無シネマ@上映中:03/09/29 23:07 ID:ywhY1o3U
>>728
スタイルズとの最後の場面のトムの表情から、
そういうことも考えられるけど、考えてもみたけど
それを裏付けるためのファクターが映画の中では非常に乏しい。
断定できるほどのことは言えないから、そう断定しないだけだな俺は。
セクション8が麻薬で利益を上げてる事を否定は出来ない。
肯定も出来ない。だからスルー。
739ENoaHUMR:03/09/29 23:16 ID:aWjDm0Iw
>>738
?? ? なんか私のいいたいことと違う気がするけど、答えてくれてありがとね。
これ以上話してスレつぶしても悪いし、もう来ないよ。ごめんね。
私はこの性格だから釣りも難しいし、釣りもあらわれないと思う。
IDが変わる前に消えることにするよ。ありがとうね。それじゃあ。
>>736
そんなわけで私は途中で抜けることにするよ。せっかくレスしてくれたのに、ごめんね。
またどこかであったら議論を戦わすのを許してほしいな。
740名無シネマ@上映中:03/09/29 23:26 ID:ywhY1o3U
>>729
映画館で同じ映画を4回観たのはこの作品だけ。
自分にとってはそれほどおもしろい映画。

トム・ハーディーかっこいい!!って感じの映画。
ソードフィッシュでは期待を裏切られた感があったけど、
これは素直にかっこいい。
741名無シネマ@上映中:03/09/29 23:28 ID:O0bfwUio
>>739
議論は歓迎だが、まずは過去レスを読むという
行為を身につけるよう切に願う。
742名無シネマ@上映中:03/09/30 02:56 ID:c/uNN74o
・単なる下っ端のレンジャーであるミューラーとケンドルが自分達の捜査のせいで死んでしまったのに
何故8のメンバーはあんなに明るいのか?
・ヴィルマーは何故オズボーンに軽く殴られただけで簡単に麻薬密売を白状したのか?
がどうも腑に落ちないんだよね。
だから自分は次のように解釈してみた。
実はミューラーもケンドルも死んでいない。
騙されていたのはスタイルズとオズボーンだけであとは全部(医者も含め)ハーディ大佐のシナリオどおり芝居していた。

ウエスト軍曹は麻薬密売に気づいた(ヴィルマー、ミューラー、ケンドルが関与していることも気づいた)→
スタイルズ大佐に報告するが無視される→
スタイルズは身分を隠してミューラー、ケンドルにウエスト暗殺を指示→
一方ウエスト軍曹はハーディ大佐に報告→
ハーディ大佐はヴィルマー、ミューラー、ケンドルを尋問→
三人は密売関与を認め黒幕からウエスト暗殺を指示されたことも白状した。しかし黒幕が誰かは知らなかった。→
ハーディはスタイルズが黒幕とにらみ証拠をつかむべく一芝居打つ
オズボーンの密売関与の有無と事件調査能力を試すため彼女も騙すことにした→
ヴィルマー、ミューラー、ケンドルにも芝居するように指示→
スタイルズの乗ったヘリが来たとき森で撃ち合いの芝居→
ミューラーは死んだふりケンドルは重症のふり、検死医はミューラーは死んでると嘘つく→
スタイルズがケンドルに毒を盛ろうとしたことを医者は見ていたorスタイルズがヴィルマーに毒注入を指示→
どちらにしてもケンドルはおおげさな血糊吐いて毒で死んだふりしただけ→
ヴィルマーはシナリオどおり絶妙のタイミングでパイクは白人だと言う

真偽はともかく自分としてはこんなふうに考えたほうがすっきりするんだよなー。
743名無シネマ@上映中:03/09/30 03:18 ID:tk+Un/LQ
カンガエスギです。
744742:03/09/30 12:17 ID:G2bWbB40
742の補足です。
742の解釈の根拠の一つとして最後のシーンでの次の会話がある。
オズボーン「ヴィルマーのことは?」
ハーディ「知っていた」
オズボーン「スタイルズのことは?」
ハーディ「知らなかった」

ハーディはヴィルマーの麻薬関与は知っていた。
だからオズボーンがビィルマーを自白させる前にハーディ大佐がヴィルマーを自白させていたと考えられる。

根拠の二つ目は
「隣どうしでは寝たくない」「つじつま合わせ」のセリフは白ダンバーとケンドルが言っている。
つまりケンドルはダンバーと同じ側、ハーディ作のシナリオを語っていた側という見方ができる。

黒幕を暴くこともハーディ大佐の目的だが映画で主に描かれていたのはオズボーンの調査官としての試験。
それぞれの供述のささいな矛盾や共通点に気づくかどうか。
ダンバーやケンドルに事件の詳細な供述をさせたのはそのため。
実際は小屋では何も起こっていなかった。
「パイクが黒人」と言ったのはダンバーだけ。
ケンドルは単に「パイクが〜した」とだけしか言っていない。
しかしケンドルの話を聞いてる時のオズボーンの脳内イメージは黒パイク。
まんまとダンバーの嘘(ハーディのシナリオ)にひっかかり先入観を持ってしまったのだ。
あとでパイクは白人と知らされ先入観を持った自分を戒めることになる。
ともあれオズボーンは途中で適当に流すこともなく真相に近づくことができた。
ハーディは最後にオズボーンが来ることも予見してたんだろう。
だから笑顔で出迎えた、試験は合格だよって意味でセクション8に誘った。
745名無シネマ@上映中:03/09/30 14:13 ID:vzyFCdYr
ハーディは最後までオズボーンに隠すことができた
わざとヒントを与えてる
最後のほうのトラと基地指令の話はトラが作った
オズボーンの為の話だろう
746名無シネマ@上映中:03/09/30 21:02 ID:rBtM0Gka
>>742
鋭い指摘だと思う。そういう考え方もあったのか。
白パイクの証言とケンドルの証言が全体の内容では矛盾しつつも、
「つじつま合わせ」等の言葉の一致、白煙弾爆発→ウェスト死体発見
という流れの一致など、所々で内容が一致しているのは、事前に二人の
申し合わせがあったと考えるのが妥当、というかまず一番初めに出てくる
考え方だと思う。ケンドルが出鱈目に証言してここまで気持ち悪いほど
偶然に一致するのはまずあり得ない。
今までのこのスレの流れを見ると、ケンドルに証言させるためにセクション8側
が森の中で芝居をしたから証言が一致しているんだという意見が大勢だったと思うが、
冷静に考えると芝居で騙せるような話じゃないよね。今になって考えるとウェストが
死体の役をやるなんてそんなバレバレ必至の芝居が通用するっておかしい。
だとしたらこの話は麻薬密売の犯人までも上手く活用して黒幕を暴き出す壮大な
おとり捜査だったと考えることもできると思う。
747名無シネマ@上映中:03/09/30 21:40 ID:mtBdDo1T
実は死体を見てなかったのはどっちだったっけ?
748名無シネマ@上映中:03/10/01 01:26 ID:w+otJxzj
これってHなシーンある?
749名無シネマ@上映中:03/10/01 02:50 ID:oHWOVE3U
>>742
辻褄あわせのために話が破綻してるよ。
742の論法だと司令官と警務隊長以外の基地全員が共犯関係ということになる。
おかしいだろ。
基地全てに責任をもつ司令官と基地の治安を担当する警務隊長が何にも知らないのは。

ところどころの証言に一致が見られるのは、実際の真実の部分と考えられるし、
単純に観客の注意をひくためだけにあるということも考えられる。
750名無シネマ@上映中:03/10/01 07:02 ID:kLVx75zm
作者に危行や
751名無シネマ@上映中:03/10/01 11:58 ID:eigFbMkW
>>749
セクション8は軍の秘密の麻薬捜査組織でハーディは大佐で地位はスタイルズと同等。
しかしスタイルズはその捜査組織の存在すら知らなかった。
スタイルズにその組織の存在が知らされていないということは、
基地の司令官であっても捜査の対象となり得る(罪を犯すかも)と上層部が判断しているということ。
ポイントで芝居が必要なだけで基地の全員が芝居に参加する必要はない。
基地のほとんどの人間はスタイルズを暴くための芝居が行われていることなど知らない。
ハーディが上層部と通じていれば医師などを捜査のための芝居に協力させることは十分可能。

ウエスト暗殺計画という前提がなければわざわざ森で殺されたフリをする理由が見つからない。
ウエストは暗殺計画があることを知っていたということになる。
ではどうやってウエスト、セク8は暗殺計画を知ったのか?
スタイルズ達が第三者に計画を漏らすことは考えにくい。
とするとミューラーかケンドルがセク8に吐いたのではないか。
要するにミューラー、ケンドル、ヴィルマーから麻薬関与および暗殺計画の自供は既に得ていた。
それを元に黒幕あぶり出しの芝居を企て麻薬犯3人も芝居に協力させたという見方ができる。
752名無シネマ@上映中:03/10/02 01:42 ID:bz7mwaGU
>>751
やっぱりおかしい
>セクション8は軍の秘密の麻薬捜査組織でハーディは大佐で地位はスタイルズと同等。
前提となるこの部分はあなたの推測でしかない。
軍の麻薬捜査組織かどうかははっきりしていない。
ハーディーはカーネルと呼ばれたが、それが大佐を意味するかはっきりしない。
仮に階級は同じでも、だからといって同等とはいえない。
したがって、以降の文は辻褄あわせをしようとしているにすぎない。

また
>要するにミューラー、ケンドル、ヴィルマーから麻薬関与および暗殺計画の自供は既に得ていた。
>それを元に黒幕あぶり出しの芝居を企て麻薬犯3人も芝居に協力させたという見方ができる。
これは矛盾している。暗殺計画を支持した時点で、少なくとも暗殺者の二人には黒幕が誰かはわかる。
その二人が協力しているのなら、黒幕が誰かはわかっているはず。
また協力しているならば、ミューラーもケンドルも死ぬ理由がなくなる。
753名無シネマ@上映中:03/10/02 12:14 ID:Bb7pF7H8
>>752
このスレ全部読んでくれ。
セク8は軍の麻薬捜査組織(善玉)という見方が大勢だしその理由も書いてある。
742にはっきり書いたんだが・・・
自分はミューラー、ケンドルは生きているって解釈してるよ。
スタイルズが身分を隠して暗殺指示したから二人は黒幕が誰かは知らなかったってことも。
742にレスしたのにちゃんと読んでないんだね、読解能力以前の問題。
もちろん真相は作者しかわからない。こんな見方もあると言ってるだけ。
映画の中から読み取れることを元に真相を推測することがこのスレの意味だろ。
なんか釣りくさく思えてきたからレスはこれで終りにするよ。

>>746
レスTHANKS。
754名無シネマ@上映中:03/10/02 12:41 ID:H17MImxX
ミューラーとケンドルは死んでるだろ。そこを疑っちゃもうなんでもアリになっちゃう。
755名無しさん@事情通:03/10/02 21:05 ID:gEWgTC0U
おもしろかった。

白人と黒人の混在チームで、黒人教官が黒人を差別することに
漠然とひっかかってるうちにひっくりかえり、
スタイルズの罪が暴かれるんだろうなと思ってたらそのとおりに
なって、ちょっとうれしがってたらさらにひっくりかえり。

シモーヌとどっちにするか迷ったが、こっち見てよかった。

白ダンパーがメモに「8」を残し、取り調べに基地以外の人間を
要求したのは、スタイルズに、
8→セクション8=麻薬にからんだ謎の組織→賄賂で捕まった
麻薬捜査官トラボルタ=除隊した昔の友人、
という発想を引き起こさせ、スタイルズにトラを呼ばせるため、
だったとみた。

白ダンパーは、麻薬が詰まった荷物の番号をいえたりしたので、
森へいった部隊のなかの麻薬関係者の内偵は済んでいたと
思われる。このとき、ウエスト暗殺計画を知った(か、あるいは
不穏な動きを察知した)んだろう。

それにしても「閉ざされた森」ってタイトル、どうなのこれ?
756名無シネマ@上映中:03/10/02 21:34 ID:IL55pO+H
うううううう・・・イライラするぅうううううううう
とにかく〜真相解説特典映像付きのDVD発売を!(監督がナレーションw)
スッキリしたんだぁ!
この映画の場合は他の特典は一切不要だっ!いぢょ!
757名無シネマ@上映中:03/10/02 22:25 ID:127aje19
>>755
> それにしても「閉ざされた森」ってタイトル、どうなのこれ?

邦題を付けるの苦労しただろうな(藁
原題の「Basic」に対して果たして?
「真実の森」なんて方がよかったか?
なんにしても原題以外は苦労しそう。
758名無シネマ@上映中:03/10/02 23:36 ID:+w5qs67p
セクション8=特攻野郎Aチーム
759名無シネマ@上映中:03/10/02 23:39 ID:PQeZFTZj
「BASIC」は
Beginners All purpose Symbolic Instruction Code
Beginners=オズボーン
こっちかと悩んだよ
760名無シネマ@上映中:03/10/03 00:25 ID:QHFn3baS
俺は「閉ざされた森」って言う邦題は気に入ってるけどなぁ。
この映画の内容や最大の謎を表してるタイトルだと思う。苦労して付けたんじゃないかな?映画自体はあんまりヒットしなかったけど、良くやったと言ってやりたい。
最近、まんまカタカナ表記が多いから。
761名無シネマ@上映中 :03/10/03 01:50 ID:CUiObuw/
渋谷で観たら中盤で音声がザラついたんだけど気のせい?
762名無シネマ@上映中:03/10/03 03:02 ID:R8Iaz8YN
>>753
なんだよ釣りか
763名無シネマ@上映中:03/10/03 04:32 ID:AasjRUL5
>>762
753は752が釣りくさいって言ってるんだよ
764名無シネマ@上映中:03/10/03 07:18 ID:3VBleXyr
>>742 >>746 >>751
>ミューラーは死んだふりケンドルは重症のふり、検死医はミューラーは死んでると嘘つく→
スタイルズがケンドルに毒を盛ろうとしたことを医者は見ていたorスタイルズがヴィルマーに毒注入を指示→
どちらにしてもケンドルはおおげさな血糊吐いて毒で死んだふりしただけ

百歩譲ってケンドルは置いといてもミューラーはありえないだろ
あんな素っ裸の男が着陸したスタイルズの目を騙したのか?

>何故8のメンバーはあんなに明るいのか?

あの運河は「死」を売買する為の最も適した場所だった
この一説から8が殺しもかかわっている可能性あり

>要するにミューラー、ケンドル、ヴィルマーから麻薬関与および暗殺計画の自供は既に得ていた。
それを元に黒幕あぶり出しの芝居を企て麻薬犯3人も芝居に協力させたという見方ができる。

こんな怪しい奴らに前もって教え芝居やらせたら長年築いてきた8の存在がどこで漏れるかわからない
それこそ役済みで逝ってもらうしかない
765名無シネマ@上映中:03/10/03 09:10 ID:64OoOnOV
俺の戯言
・ケンドル  森でダンパーが麻薬密売組織8として接触した
初対面のときわざわざトラを見たことある等言う必要無く途中からボスだと気が付いたとした方がスムーズ
ヴィルマーについて聞かれ
>僕になにが関係あるの?
>彼の麻薬・・・僕に意味無い言葉だけど・・・君には大切なことなんだよな
>君らは麻薬に囚われている
これが本当だとヴィルマーからセクション8へ

・ヴィルマー  元から8のメンバー
スタイルズの「彼らがあの場所を閉鎖する4ヶ月前に俺は別の3ヶ所を手に入れた」
この証言を得るためにセクション8から大佐の信頼を得る為送金される
>ケンドルが麻薬グループに関与
この発言まででトラは大佐から聞きだせると確信

この後はオズボーンのお手並み拝見の予定がケンドル死亡で急変
ヴィルマーはトラからケンドルが死んだのを聞き機転をきたしダンパーは黒人発言
トラはプロペラ前に行き説明&作戦会議
以降ほんとは触れたくないヴィルマーの大量麻薬捻出
いよいよ誘い込み大佐の証言をえる
よくできましたオズボーンは失うものもなくなりセクション8へご招待
たわごとです・・・
766名無シネマ@上映中:03/10/03 09:59 ID:LdeHK6mX
一日に千円で見てきた

このスレ読んでるうちに自分でどう解釈したのか忘れちゃったよ・・・
それなりに納得してたはずなのにこんがらがってしまった・・・
767名無シネマ@上映中:03/10/03 10:52 ID:R8Iaz8YN
>>763
753が釣りだろ
768753:03/10/03 13:17 ID:ybIW1Ppj
私は釣りじゃないよ。
752がふざけてるように感じたから752へのレスは終りにするよって意味です。
752が742を読んでないくせに批判していたことを知って愕然としたので。
でも釣りって言葉はいいすぎだったね、スマソ。
769名無シネマ@上映中:03/10/03 13:45 ID:C+T/oP9s
この作戦は、大佐が必ずトラボルタに尋問を依頼するという確信がないと始められないよね。
なんでそんな確信が持てるんだ? ダンパーのメモ?
オズボーンがメモを大佐に見せず口頭で報告したら作戦失敗じゃないか?
あぶなっかしいというか、偶然に頼りすぎというか。
770名無シネマ@上映中:03/10/03 15:19 ID:5lGsZQCE
>>769
8のメモ、トラボルタが賄賂に弱いと大佐が思っている、
ダンパーがレンジャーにしか喋らないと言う、ぐらいで
映画としては十分すぎる条件だと思うが。

ただ、ダンパーが麻薬の入っている荷物番号を知っている事(知った経緯)に
説明が無いのはどうかと思うが
771名無シネマ@上映中:03/10/03 17:16 ID:C+T/oP9s
>>770
十分かなぁ
メモに8って書いてあったのが、大佐が尋問をオズボーンに任せるのではなく、
トラボルタを使うきっかけになったような説明になっていたと思うんだが。
772名無シネマ@上映中:03/10/03 21:19 ID:DG+Rhn1F
実に手の込んだおとり捜査ですな。
予定通り逝かなかった時の「プランB」や「プランC」なんてのは、用意
されてたんだろうか?
まあ別にいいのだが・・・
773名無シネマ@上映中:03/10/03 22:47 ID:GJ0o0i7P
>>580を見ればほぼトム一択になる理由がわかる。
ダンパーはセク8っぽいので、この時点で既に細工は
上々だったのではないかと。

>>772
当然あっただろうね〜。

774名無シネマ@上映中:03/10/04 04:01 ID:cMblyiyH
>>753
釣りじゃなかったんだ…。
改めて742読んだけど何も証明されてないけど。

だから釣りだと思ったんだが…。
つーことは君のレスはすべて思い込みっつーことだな。
775名無シネマ@上映中:03/10/04 09:09 ID:dfa3QtH1
>>774
俺もキミが釣りとは思ってなかったから気にするな
742が推測以前の空想を並べて釣ってるのかと思ってた…
釣りならまだ救いがあったんだが…
776名無シネマ@上映中:03/10/04 11:17 ID:cMblyiyH
>>774
やっぱり釣りかよおい。
粘着するなよ。
777名無シネマ@上映中:03/10/04 11:27 ID:Wwip/Jgk
公式サイトのゲームの犯人がわかったんだけど、
書いていいですか。ちなみに、俺は映画は見ていません。
778名無シネマ@上映中:03/10/04 17:59 ID:6qMWHEEK
ヴィルマーは8のメンバーがFAでよいのかな?
779名無シネマ@上映中:03/10/04 20:31 ID:vvAp/vqq
ID:cMblyiyH
774=776
ジサクジエン(w
780名無シネマ@上映中:03/10/04 21:37 ID:vvAp/vqq
>>441
確認したけどスタイルズは暗殺計画については白状してなかったね。
ケンドルも言ってなかったし。
じゃ何でトムは>>444のセリフを言えたんだろ。
781名無シネマ@上映中:03/10/04 22:01 ID:yYYkdTRB
>>780
>>441に対する答えは簡単だろ
トムがスタイルズを釣ってる時のかけ引きにだされスタイルズは買収しようとしてる
これも釣りか?
782名無シネマ@上映中:03/10/05 03:26 ID:F5N08yNN
>>779
ぷぷぷぷぷ
釣られてやんの。
単純だなあ。
みえみえのはずなんだけどw
783名無シネマ@上映中:03/10/05 06:45 ID:jVUJnO8l
>>782
素でみえみえの自演やりそうなやつと思われただけだろ
784名無シネマ@上映中:03/10/05 11:15 ID:F5N08yNN
>>783
ぷぷぷぷぷぷ
釣られてやんの。
単純だなあ。
みえみえのはずなんだけどw
785名無シネマ@上映中:03/10/05 19:44 ID:jVUJnO8l
ここまで見事に釣られた経験は、
ここ数年では憶えがない。
参った、と素直に白旗を揚げる次第である。
786名無シネマ@上映中:03/10/05 21:07 ID:60+j7wgd
昨日見てきて今全レス読み終わった…
つかれた。はっきりいってやりすぎの異形の映画だと
思ったです。そのわりに演出は普通なので、怒る人が
いても不思議じゃないな。
とはいうもののこのスレ読んで料金分は楽しめた気が
しますた。真相追求班のみなさまお疲れ様です。
787名無シネマ@上映中:03/10/05 21:16 ID:cI+ECY3i
ほぼ結論がでたみたいだね
788名無シネマ@上映中:03/10/06 19:02 ID:MDJfQij3
レス番として、何番が一番信頼ありますか?
789名無シネマ@上映中:03/10/07 02:02 ID:Q5Ql78uW
名前で話しされても、誰がだれだか判らないの

隊員の名前を一発で覚えられるような、ショートエピソード?
とゆうか紹介場面が序盤にあれば・・・甘えすぎか

790名無シネマ@上映中:03/10/07 06:44 ID:sQdZ6bP+
>>789
序盤で兵士かついで逃げてたのがダンバー
担がれてたのがケンドル(病院で死亡)
医者がヴィルマー(檻の中でダンバーは黒人発言)
トラボルタと尋問してた女性がオズボーン
証言の回想で裸で黒人を撃ったのがミューラー
同じく回想の中での唯一の女性兵士がニュニエズ
同じく回想の中の黒人兵士がパイク

思いつく感じに書いてみた。
名前の入れ替えがちゃんと出来ればB級映画になってしまう
やっぱ難解度はマルホが最強
791名無シネマ@上映中:03/10/07 10:22 ID:f3c5WFqf
>>788
>765以降、新説・反論がでてこないからそれでいいのかと
792名無シネマ@上映中:03/10/07 11:51 ID:CVe6VxXX
つーか、さっぱり意味がわからん。

オレがアタマが悪いのか、evenEluza&稲葉うさぎの翻訳が悪いのか、
それとも元々の脚本が独り善がりのオナニーなのか・・・・・・・・・・

こんなに意味がわからんでフラストレーションがたまる映画は初めて見た。
793名無シネマ@上映中:03/10/07 12:03 ID:CVe6VxXX
つーか、よく考えたら「シベ超」だよこの映画。
ちょっとでもストーリーを理解しようとした俺がバカだった。

ふざけんな、マクティアナン!
794名無シネマ@上映中:03/10/07 12:31 ID:2ZTY8g62
映画見ただけだったらさぱーりだったけど
このスレ読んで納得いった
795名無シネマ@上映中:03/10/07 14:20 ID:2fWCSLtV

ストーリー:
演習にいった→事実
ダンパー(パイク)とケンドールの証言→大佐ら麻薬関係者をあぶり出す為の作り話
演習の帰りに仲間同士撃ち合い(演技)→事実

人物:
演習参加者はケンドルを含めて、全員セクション8のメンバー。
ケンドールは大佐に口封じで毒殺された。ミューラーも最後生きている。
麻薬関係者は、大佐と医者のみ。
大佐はセクション8の存在は知っている。
メンバーの詳細は知らないが、リーダーはトラボルタだと言うことは知っていた。
真相にたどり着かないようにトラボルタやオズボーン大尉の捜査を牽制。


基本はいたってシンプル。難解に思えるのは、あぶり出しのための作り話の部分。
作り話なので、ある意味つじつま合ってないしいいかげんで意味はあまりない。
だから作り話の証言の内容は分かりにくい。

796名無シネマ@上映中:03/10/07 14:53 ID:pQmmCz2L
>基本はいたってシンプル。難解に思えるのは、あぶり出しのための作り話の部分。

そうだね。抽象的なものを描くのに難解になってしまうのしょうがないが、
本来簡単なものを複雑にするなんて作品の底が浅い。
797名無シネマ@上映中:03/10/07 15:37 ID:2ZTY8g62
>>795
最後に食事運んでる奴はミューラーじゃないだろ
どこで生きてるの?
ミューラーとケンドルがメンバーの根拠は?
>>796
トリックが分かれば手品もそういうものだよ
798名無シネマ@上映中:03/10/07 16:42 ID:HM+sVQtm
底が浅いって煽るのは最近のはやり?
799名無シネマ@上映中:03/10/07 18:10 ID:0ZNK9JtJ
浅いっつーより、底がないんだよ
底抜け
800名無シネマ@上映中:03/10/07 18:57 ID:amPsNPYB
>>セクション8=特攻野郎Aチーム

まさに漏れもそうオモタw
801名無シネマ@上映中:03/10/07 20:12 ID:pQmmCz2L
>>797
>トリックが分かれば手品もそういうものだよ

手品程度だから映画としての評価も低いんだな。
802名無シネマ@上映中:03/10/07 20:21 ID:vI8gZPya
>>801
ご自由にどうぞ
主旨をつかめないお人のようだから
803795:03/10/07 21:21 ID:NEw3vnwX
>>797

スマン、ミューラーじゃなかった。カストロだった。

ケンドールについては、もしケンドールがセクション8のメンバーでなく
麻薬に手を染めているとしたら、
白パイクに担がれていたのを覚えているのに、
「ダンバーは何と証言したんだ?」と、
ダンバーとパイクを取り違えて発言するはずがない。
だからケンドールもセクション8のメンバーであり、
あぶりだしのための作り話をしていると解釈しました。
804名無シネマ@上映中:03/10/07 21:22 ID:pQmmCz2L
>>802
主旨ってさあ、トリックに目を奪われて映画の持つ本質的な部分に
目を向けようとしないことでしょ?

ちょっと煽りすぎたか・・、はは。
805名無シネマ@上映中:03/10/07 22:09 ID:vI8gZPya
>>803
なるほど
真偽はもちろん分からないけど
ダンバーとパイクを取り違えてないとする解釈はどうだろう?
参照>765

>>804
>本来簡単なものを複雑にするなんて作品の底が浅い
この程度の低い結論を皮肉ったつもりなんだけどねぇ・・・
タネを知ったとき、「なーんだ、そんな簡単なことだったのか」という反応になってるんだろうと
推理ものなどはすべての作品がその範疇なんだよ
806名無シネマ@上映中:03/10/08 06:51 ID:GnTpFUUy
ケンドルはメンバーじゃない
将軍の息子じゃ面割れすぎで
それとトラがメンバー相手の場合、進行具合を先に必ず教える
ケンドルには聞かれても答えていない

>>765
>ヴィルマーはトラからケンドルが死んだのを聞き機転をきたしダンパーは黒人発言
これはトラからじゃなくオズボーンね

檻にいるヴィルマーには進行状況がトラから知らされていないから
ヴィルマーがメンバーかは微妙。まだ半々。

807名無シネマ@上映中:03/10/08 07:56 ID:pou1aVPW
>>806
トラがセクション8の存在を暴露してまだ一緒にいたからトラが仕向けたのかと思った
死んだことを伝えるのがオズボーンが早かったからトラが言う必要なく偶然だとしても構わないと思う
(その場合、作戦は勿論変更されるが天才ゆえに乗り切るのかな)
気になるのはヴィルマーの発言・行動に対するトラのショット
(病院で逮捕されるときのヴィルマー証言に対するコメントや連れていかれた後のつぶやきなど)
808名無シネマ@上映中:03/10/08 20:09 ID:uFsAkdtv
>タネを知ったとき、「なーんだ、そんな簡単なことだったのか」という反応になってるんだろうと
>推理ものなどはすべての作品がその範疇なんだよ

違うね。「なるほど、そうだったのか」が良作のの条件。あたりまえだろ?
「なーんだ」と思わせるのは駄作。だから手品はネタを明かさない。
809名無シネマ@上映中:03/10/08 20:14 ID:lK5ihzG+
漏れは『踊る2』を前の日に見てたので
『閉〜』は
おもしろかたよw
810名無シネマ@上映中:03/10/08 21:01 ID:tY0eHdIn
>>808
あくまで君を対象にしただけ
>本来簡単なものを複雑にするなんて作品の底が浅い
>推理ものなどはすべての作品がその範疇
これには触れられなかったのかな?
これから推測したんだよ
811名無シネマ@上映中:03/10/08 21:08 ID:tY0eHdIn
>>808
あと
駄作か良作かの判断はこのスレではどうでもいいから
レスしなくていいよ
812名無シネマ@上映中:03/10/09 01:40 ID:jy3pxbFT
ミューラー、ケンドル、ヴィルマーが8のメンバーというのは強引すぎる。
根拠どころかその一端も映画の中では触れられていない。
813名無シネマ@上映中:03/10/09 02:10 ID:Rwla55ZW
漏れはトラボルタとサミュエルのシブイ演技見に行ったつもりなので、内容は
うわの空だったケド、あとから10歳年下のジョーカノに内容のこと聞かれて
にが笑いでゴマカシマスタ。このスレ読んでからデートすべきだったよん
814名無シネマ@上映中:03/10/09 02:19 ID:8suDsodc
セクション8は最後の食事をしているメンバーがすべて。
常識的に考えて。
815名無シネマ@上映中:03/10/09 08:36 ID:bQF15aGe
続編『セクション8』の予感
816名無シネマ@上映中:03/10/09 13:25 ID:Agm8EW9K
ヴィルマーについて
ただの麻薬売人であると筋が通らなくなる点
・長い期間の懲役をくらうにもかかわらずダンパーの証言を聞いてすぐに認めてしまう
・その後弁護士を通そうとするが本で殴られただけで証言をはじめる
・医者がダンバーは黒人だって知っているのに基地内の誰も気が付かない
・8であるダンパーが最初から知っている大量の麻薬を漏らせば決定的証拠となるのにヴィルマーが言わなければ帰ってしまっていた

病院での流れ
・ダンパーのテープを聴き
>しくじった
 そのテープがあるなら事実だろう
・ヴィルマーの証言の後トラが
>まったくみごとなものだ
 証言に感謝する
・帰り際トラの1ショットとなり
>また元気に再会しよう ピート
とつぶやく

セクション8の任務
スタイルズ
>こんなのしゃっくりみたいなものだ(ヴィルマーの関与していた所)
 彼らがあの場所を閉鎖する4ヶ月前に俺は別の3ヶ所を手に入れた
これからセクション8の任務は他の大規模な麻薬取引を探るためだとすることができる
(トラはヴィルマー麻薬、その運営方法を知っていた)

もちろん真偽のほどはわからないけど
これらはヴィルマーがセクション8のメンバーだとすると全て辻褄があう
817名無シネマ@上映中:03/10/09 15:48 ID:duyc8qAY
>>812

決定的なものはないにしても、推測の材料くらい触れられてるだろ。
お前は映像がないと理解不能な池沼なのか?
もういっかい映画みてこいよ。
818名無シネマ@上映中:03/10/09 15:50 ID:duyc8qAY
>>812

決定的なものはないにしても、推測の材料くらい触れられてるだろ。
お前は映像がないと理解不能な池沼なのか?
もういっかい映画みてこいよ。
819名無シネマ@上映中:03/10/09 15:54 ID:duyc8qAY
2重かきこすまそ
820名無シネマ@上映中:03/10/09 16:43 ID:bQF15aGe
もう一回見るなら
漏れなら『ティアーオブサン』を見るぞw
821名無シネマ@上映中:03/10/09 19:23 ID:vbRtbCsn
文庫本って発売されてないのかな?
822名無シネマ@上映中:03/10/09 20:20 ID:3cMEcAWd
>>820
悪いこと言わないからやめとけ。相当くだらないぞ
823816:03/10/09 21:46 ID:75KcLhQc
漏れてしまったので追記
・ダンパーのテープ
>パイクはヤクの供給者は病院内にいると言っていた
そいつはヴィルマー
と語ってるのに
・オズボーンが輸送のサインをする時
>パイクと同じ輸送機に乗るんだろうな
と矛盾することを言っている

最後に一緒にいないのは
ヴィルマーは本土に帰ると言っているのが伏線かもしれない
824816:03/10/09 21:51 ID:75KcLhQc
・オズボーンが輸送
輸送じゃなくて移送ね
結構細かい所突付かれるから書いとく
825806:03/10/09 23:30 ID:AehuTJVk
>>816 多分765
補足するとスクリプト上では基地内の軍人の一言で黒人であることが
発覚する。しかもミューラーはメンバー。まあそれは置いといて。

>そのテープがあるなら事実だろう
that tape'll gonna be truth そのテープは真実に向かうだろう
>まったくみごとなものだ
 証言に感謝する
sure no've(not you've) もちろん君は知らない
thanks qualify 指摘をありがと (皮肉に聞こえる)
>また元気に再会しよう 
nice to seeing you again また会えて嬉しかった(皮肉にも使う)

自分にはこう聞こえるけど・・
ちなみにこれらのシーンはスクリプト上には無いシーン。
しかも弁護士要求してる
悪いけどまだ決定打にはならない。でもセリフを羅列するのはやめたほうが
いいと思う
826816:03/10/09 23:55 ID:bhxZhE1X
>>825
会話は触れるのは迷った
英語が分かるようだから確認してほしいんだけど
>nice to seeing you again
この通りにいってるの?
827816:03/10/10 00:12 ID:2Wvx42qI
I'll see you again Pete
と聞こえるのは気のせい?
828名無シネマ@上映中:03/10/10 00:19 ID:DhR3/ENJ
そー言えば映画の字幕って「一目で読めること」の方が優先度が上で
正確性は二の次なんだよね?

あと、上のほうで触れられていたダンバー(パイク)が書いたメモの
a の位置がシーンで変わるってミス
どこまでが意図されたものでどこからがそういった「アラ」なのか

「その解釈だとこのシーンとの矛盾が」というのが
「作り手側のミスです」と、そういう答えでいいのか悪いのか

キリがないよね
829806:03/10/10 00:21 ID:/dECLs3e
>>826
自分にはそうとしか聞こえない
完全ネイティブに違うと言われれば受け入れるけど
このシーンは初めから終わりまで皮肉の言い合いに聞こえる
オズボーンも含めて
830816:03/10/10 00:46 ID:2Wvx42qI
>nice to
これが聞き取れないんだけど
他の言い回しで言ってるの?
時間があればどなたか確認してみてください
831名無シネマ@上映中:03/10/10 02:08 ID:WfiIUseR
あぁ、いよいよ明日で終わりかぁ
前売り買ったのにまだ観にいってない・・・
明日行けるかな
832816:03/10/10 03:28 ID:db+Ie5vK
>>829
>オズボーンも含めて
オズボーンは前に付き合っていて裏切られたわけだから当然だと思う
>that tape'll gonna be truth
このテープでパイクが病院内にいると言っていたのをダンパーが証言して
その後移送時はパイクと同じ輸送機に乗るんだろと言うことには疑問がないの
>しかも弁護士要求してる
これにも触れてるつもりなんだけど
833806:03/10/10 05:06 ID:/dECLs3e
>>832
もし自尊心が傷ついたなら謝るよ。他のことは敢えてレスしなかった。

>オズボーンは前に付き合っていて裏切られたわけだから当然だと思う
それを否定した覚えはないよ。そのレスは個人的にどう聞こえるかを
言っただけで、それに価値観も絡んでくるから議論したくない

ヴィルマーはケンドルがしゃべったと思うはずがない?
声を聞き間違えるはずはないというのはエンドレスになるから勘弁ね

>>しかも弁護士要求してる
>これにも触れてるつもりなんだけど
本で殴られるの文章のこと?
それよりも弁護士を呼ばれることのほうが進行を妨げると思うけど。
これもエンドレスになりそう・・

でもね、医者をメンバーとして観る方が面白いよ。
トラより階級が上に見えるし、天才。
834816:03/10/10 09:57 ID:db+Ie5vK
>>833
>ヴィルマーはケンドルがしゃべったと思うはずがない?
声を聞き間違えるはずはないというのはエンドレスになるから勘弁ね
ヴィルマーはケンドルに麻薬を売っている設定(自分でミュラーとケンドルに売ったと言っている)
仮にケンドルが流したのならケンドルも捕まるのに嘘の証言していることになる
こんなことぐらいすぐ気が付くはず
声には触れないでおくよ

>本で殴られるの文章のこと?
それよりも弁護士を呼ばれることのほうが進行を妨げると思うけど。
20年間の懲役を考えれば
通常自分に不利になるような発言をすぐに答えてしまうのに違和感がある
嘘をつこうと思えばいくらでもできるわけだから
弁護士に8関係がいても違和感ないと思う(護送する上官すらそう)

>もし自尊心が傷ついたなら謝るよ
自尊心はどうでもいいけどこの発言はちょっとね・・・
>nice to seeing you again
これがやっぱり聞き取れない・・・
835名無シネマ@上映中:03/10/10 17:38 ID:6b3gcS8W
>>833
ラストあたりの、セクション8のアジトでのトムとオズボーンとのやりとり。

オズ「コカインのことは知っていた?」
トム「イエス」
オズ「ヴィルマーのことも氏っていた?」
トム「イエス」
オズ「スタイルズのことは?」
トム「ノー」

このやりとりからヴイルマーはメンバーじゃないってことが容易に伝わってくる。
脚本書いた人はヴィルマーをメンバーのつもりで書いてるわけじゃないよ。
836名無シネマ@上映中:03/10/10 17:41 ID:6b3gcS8W
それと、
旧知の仲、元恋人、こんな二人を相手にいつまでも
弁護士呼べってグジグシするほうもおかしいよな。
いいがかりはこれっきりにしてくれ。
837806:03/10/10 18:56 ID:/dECLs3e
>>834
>仮にケンドルが流したのならケンドルも捕まるのに嘘の証言していることになる
>こんなことぐらいすぐ気が付くはず
抜け道がある以上断定はどちらにもできない。ケンドルもね。

>通常自分に不利になるような発言をすぐに答えてしまうのに違和感がある
司法取引できる自信があればすぐにしゃべったっていいじゃない。

>弁護士に8関係がいても違和感ないと思う(護送する上官すらそう)
これはさすがに言うとは思わなかった。
弁護士も8関係って・・・もしかしたら大佐も8かも。というか
オズボーン以外全部仕込みでみごとメンバー入りさせることができた。
ってキリがないからこの手の話はやめようよ

途中のドラマに価値観が介在してエンドレスに突入しそうなので
これを完璧に説明できたら医者をメンバーとして認めるよ

ヴィルマーの麻薬をトラは何の為にどのタイミングでシナリオに組み込んだのか?
なぜ使わなかったのか?

前提として
この切り札は下手したら使われず終いだった。
白パイクは8なのでこれを使った時の収穫がなにかを知っていた。

>>nice to seeing you again
>これがやっぱり聞き取れない・・・
そう・・・I'll see you againに聞こえるなら、聞こえたでいいじゃない
場所限定してないから法廷で会おうってことかも知れないし。
838806:03/10/10 19:03 ID:/dECLs3e
>>835
私はどちらかというとヴィルマーはメンバーでは無いと思ってるけど??

それに816もアジトでのやりとりは当然知ってて書いてるわけで・・
839名無シネマ@上映中:03/10/10 20:44 ID:rxieNJ/l
閉ざされた森首相の意味は?に見えた。
840816:03/10/10 22:09 ID:BYFAJ9kQ
>>835
ヴィルマーがメンバーじゃないとするのが自然で容易なのは分かってる
ただそれだと説明できない粗がでてくるから可能性を言ってるつもり
この映画の粗を見つけてるだけなのかもしれないことも分かってる

>>837
いろいろあるけど確かにエンドレスになりそうだから止めとくよ
>ヴィルマーの麻薬をトラは何の為にどのタイミングでシナリオに組み込んだのか?
>なぜ使わなかったのか?
ある程度は辻褄あわせはできてるけど完璧ではないから少し考えさせて

それとスクリプトはどこか見れるサイトとかあるの?
>スクリプト上では基地内の軍人の一言で黒人である
>ちなみにこれらのシーンはスクリプト上には無いシーン
これらはヴィルマーがらみだから変更された理由に興味がある
他に際立ったものがあれば教えて欲しい
でも、もし映画の中でもミューラーはメンバーだとしたら強引すぎるな
841名無シネマ@上映中:03/10/10 22:33 ID:15A6+jts
>>840
粘着キモイよ
842816:03/10/10 22:36 ID:BYFAJ9kQ
>>841
説明してくれ
自分の中で完結してるならここは意味ないんじゃ?
843名無シネマ@上映中:03/10/10 22:48 ID:giPGOtOw
うぉ、まだ議論が続いてる。でも、もう記憶が薄れつつあるから
参加も出来ないな。早くDVD出てくれ。
844名無シネマ@上映中:03/10/10 23:47 ID:15A6+jts
>>842
たかだか映画一つに必死ですね
なんでそんなにムキになって粘着してるんですか?
845名無シネマ@上映中:03/10/11 01:46 ID:5z3GlLsR
前売り持ってたのであわてて今日観てきました
面白かったです〜!
私が今年観た中ではミニミニ大作戦、シモーヌと並んで楽しめた作品でした。
1300円(前売り)全然高く無い

でも、普通にストーリーが分かったつもりになってるんですけど、
何でそんなに皆さん議論してるのでしょう・・・
普通に話を追っていたのでは見落としてる部分があるのでしょうか?
私が全然分かって無いのでしょうか?
846名無シネマ@上映中:03/10/11 03:16 ID:hLWcCrff
>>817>>818
>推測の材料
どこがそう?
君の思い込みろうw
>もういっかい映画みてこいよ。
847806:03/10/11 06:09 ID:eZE7O/Fb
>>840
遅レスごめん
考えても、どこかしら辻褄が合わないと思うけど期待してる

スクリプトは
http://allmoviescripts.com/movie-scripts/198
ここでread basic now をクリック
完全には読んでないから何か間違えてたらスマソ
848816:03/10/11 09:06 ID:7TJUJs8U
>>847
thanks
しばらく消えます
できればどなたか説明してくれれば来ません
>>844
別にこれに限らず何事でも中途半端は嫌いなものですみません
849名無シネマ@上映中:03/10/11 09:54 ID:UJmLa8PF
>>847
凄ぇ〜。
映画の内容を完全に文章で再現してある。
そんなサイトがあるなんて・・・。

ただただ脱帽。
850名無シネマ@上映中:03/10/11 13:54 ID:Dljd9x+j
>>848=816
気にするな
このスレで真面目に議論することは悪くない
過去ログでもみんな熱く語ってる
851名無シネマ@上映中:03/10/11 16:29 ID:VeT5jixq
トラが登場時のシャワーシーンで歌ってた鼻歌と
ヴィルマーが拘束されてる時に歌ってた鼻歌が同じだと思うんだけど
別に映画的に意味はないのかな
852名無シネマ@上映中:03/10/11 17:36 ID:g94ruKqw
>>851
公式サイトによると、
ヴィルマー役の人、実際はかなり有名なスイング歌手らしい。
その人の持ち歌かも?遊び心でその曲を使ってるのかも。
853806:03/10/11 18:44 ID:eZE7O/Fb
>>848
ちょっとの煽りはこの手の議論に付き物だって。
どこかで納得させてもらいたいという気持ちもあったりする。
854名無シネマ@上映中:03/10/11 20:30 ID:wQMRXlwv
予告のときのフニャけたトラ顔が真相
855名無シネマ@上映中:03/10/13 14:08 ID:QZSV3+pZ
>>852
SWATにも途中で撃たれる隊員の役で出ていた。
856名無シネマ@上映中:03/10/13 15:24 ID:zjBb8OZ6
>>855
おい…SWATに出てるのは白ダンパーだぞ。
ヴィルマーは医者。
857名無シネマ@上映中:03/10/14 01:44 ID:Shd3sGY9
サントラは出ないかなあ
出ないだろうなあ
858名無シネマ@上映中:03/10/14 03:52 ID:cKs+7mfx
ヴィルマーの人はコピーキャットに出てたよね
859名無シネマ@上映中:03/10/21 00:37 ID:HvkQFDqB
今週で終わりなんで見てきたよ!!
なんかわかりにくかった・・・・
「ユージュアル・サスペクツ」や「探偵スルース」「テキサスの5人の仲間」
みたいにすきっとはいかなかったね。
今1からこのスレッド読んで謎を解きたいと思います。
860名無シネマ@上映中:03/10/21 08:59 ID:Fl9Y4Xmq
>>858
ハリー コニックJr Jazzでは有名
あとインディペンデンスデイの戦闘機乗りのちょい役
メンフィスベルにも出てた

なんかこの映画のラスト脱力だな・・・
861名無シネマ@上映中:03/10/22 15:42 ID:QR02qsZo
何でスタイルズ大佐が黒幕だってトラはわかったんだ?
映画の流れ的に黒幕っぽかったけど、映画の中で断言できるほどの証拠は出なかったはず。
ウェスト軍曹を暗殺しようとしているということがわかった時点で、トラは黒幕がわかったはずだから
こんなおとり捜査しなくても良かったんじゃないか?
仮に軍曹暗殺の黒幕が分からなくても、この映画の中ではスタイルズ大佐が黒幕だという証拠は出てなかったと思うんだが。
862名無シネマ@上映中:03/10/22 23:41 ID:VS6R55Ke
なにも進んでないか・・
>ヴィルマーの麻薬をトラは何の為にどのタイミングでシナリオに組み込んだのか?
なぜ使わなかったのか?
前提として
この切り札は下手したら使われず終いだった。
白パイクは8なのでこれを使った時の収穫がなにかを知っていた。

これはヴィルマー8の方が説明がうまくいく
売人として説明ができなければこの映画は相当な欠陥品だと言えると思う
863名無シネマ@上映中:03/10/23 01:29 ID:zdIn5J6Z
皆トラだけ役名で呼ばないのが笑える
864名無シネマ@上映中:03/10/24 04:01 ID:CmBOCj8X
今日、歌舞伎町の映画館で観て来ました・・・。
んーー、面白かったですね。
ジャングルのシーンは見辛かった・・・雷でスクリーンが断続的に白くなって目が痛くなったw

私としては、ジャングルの中で何が起こっていたのかについては、
「死んだと思っていたウェスト軍曹が小屋にやってきて隊員とドンパチ始めたシーン」の通りでいいと思います。

軍曹死んだ→皆が軍曹死んじゃったと思ってたら軍曹が小屋にやってくる
→隊員全員が自分を殺そうとしたと思い込んだ軍曹がオマエラよくもやったな・・・と大暴れして隊員と殺し合い始まる(実は軍曹と8メンバーの演技)
→軍曹と隊員のほとんどが死んじゃう(これも軍曹と8メンバーの演技)→ケンドルとミュラーと8のメンバー数人または一人だけが戻ってきてヘリで帰還
・・・という筋書きでやっていたのではないかと。
8メンバーが一人は基地に戻らないとトラボルタが来るまで基地内での情報が入りませんからね。
黒幕が誰か突き止めないといけないわけですから、情報収集役が必要だったのでは。だからダンバー(本当はパイク)が戻ったのではないでしょうか。

あのシーンで軍曹と殺し合いを始めたメンバーは8のメンバーだったのだから、
殺し合いを演じる事で、ケンドルとミュラーに「他の連中は死んだ」と思い込ませるのが目的だったのでは。

目の前で死ぬところを見せてやれば、
ミューラーとケンドルは「他の連中は死んだのだ」と思い込み、またそのように証言するでしょう。
行方不明というだけでは死んだという明確な証拠にはなりません。まだ生きていると思う人だっているはずです。
しかし「死んだ」という証言があれば、「ああ皆死んだ」と誰もが信じ死んだ人間のことなど気にすることもないでしょう。
幽霊として自由に行動するには、自分は死んだという明確な証拠、又は証言が必要です。両方あればパーフェクト。

865名無シネマ@上映中:03/10/24 04:09 ID:CmBOCj8X
続き

だから目の前で殺し合いを演じてみせたのではないでしょうか。
ケンドルは「探しても無駄だ」と言っていたわけですから、8の思惑通りに信じ込んでいたのでは。

しかし演技とはいえ実弾で、しかも視界が悪い嵐の中でドンパチ始めたので、
偶然にも証言を得る為に生かして連れ戻さないといけないはずの
ミュラーに弾が当たっちゃって死んだ上にケンドル重傷になったのではないのでしょうか。

・・・で、ダンバー(本当はパイク)が基地に戻ってきた理由なんですが、、
前述の通り、この時点ではミュラーとケンドルに軍曹殺害を命じたのが誰か分かっていないし、
レンジャー部隊が行方不明になったという知らせを聞いて基地内の誰かがおかしな行動を取ったりすればそいつが黒幕、
またはミュラー達とグルだと分かって、捜査をする上での新たな手がかりが見つかるわけです。

ですから8メンバー全員が訓練で死んだという事にしてしまうと、
トラボルタが基地に呼ばれるまでの間、基地の方ではどうなっているか情報が入らない。
死人が基地まで行って情報収集するわけにもいきませんからね。
誰かがおかしな動きを見せるかどうかも把握出来ません。
だからこそパイクが生還者として基地に戻りトラボルタとの連絡役、及び基地内での情報収集役となったのではないでしょうか。

飛行場での乱闘シーンは、他の方の仰るとおり、トラボルタとパイクの話の辻褄合わせのためでいいと思います。

8のメッセージは・・・私もよく分かりません。見る人を惑わすための単なる演出かも知れません。
そもそも下っ端兵隊のケンドルが軍の中でも極秘とされている第8特殊班を知っているかどうかも語られていませんし。
第8特殊班が軍内部でどれだけ知れ渡っているかも映画内では語られていませんしね。
オズボーン大尉が知っていた事から士官クラスは知っているかも知れない可能性はありますが、果たして一般兵まで知っているかどうか。
866名無シネマ@上映中:03/10/24 04:35 ID:CmBOCj8X
さらに続き

>>863
あ、そうでした。
私も役名で呼んでなかったw

死んだ事になっている軍曹と8の隊員は、ジャングルの中で野宿して別のヘリで戻ったのではないでしょうか。
自力で脱出するにしても、かなり辛いと思うのですが。
あんなところから徒歩で無事に生還できるのか?
第8特殊班が何処の所属かは分かりませんが、帰りのヘリぐらいは用意されているのでは。
何処で野宿したかですが、
ジャングルの中には、レンジャー訓練用に、ああいう小屋が幾つも用意されているのではないかと思います。

トラボルタが大佐と呼ばれていたシーンですが、
軍にいた時の階級が大佐だったのか、
それとも8での階級が大佐なのか。

私個人は後者のように思えます。
第8が陸軍の所属なのですから、各人には階級がついていると思います。
最も、その階級は他人に知られるはずのない階級ですが。
軍の組織なのだから無階級というのも考え辛い。

トラボルタ・・・いやいやw
ハーディは表向きは麻薬捜査官、でも本当は陸軍の麻薬捜査のための秘密部隊「第8特殊班」の隊長にして大佐というのが私の考えです。

867名無シネマ@上映中:03/10/24 04:36 ID:CmBOCj8X
これでやっと終わりだ、ああ長い・・・で前の続き。

ウェスト軍曹が以前から8のメンバーだったのか、それとも今回の一件でメンバーに加えられたのかですが、
なんとなハーディとく親しげだったから、以前から8のメンバーだったということで私は考えてます。
極秘部隊なのだから、はい今日からお前うちのメンバー・・・ということにはならないかとw
それに誘う相手が麻薬密売グループのメンバーかどうか調べないといけませんし。
念入りに身辺を調査してから勧誘すると思います。

じゃぁハーディがすぐにメンバーに認定したオズボーンはどうなのか・・・。
ハーディが惚れたので権力乱用でですね・・・いや、待って、冗談w
5時間程度の時間とはいえ一緒に行動して彼女が信用に足る人物だとハーディが判断したのでは。
もちろん、そこはプロの経験と勘で察知したのではないかと。
彼女の場合、ハーディにとっては彼女がどういう人物か判断するのに必要だったのは5時間程度だったということかな。
ウェスト軍曹や他のメンバーの時も、会って少し話しただけで相手を判断したのかも知れませんね。
ハーディについて考えてみたら、その可能性は高いような。そっちのほうがハーディのイメージからして自然な感じがw

でもオズボーンの場合はやっぱり個人的な感情が・・・いやハーディはプロだからそんなに不真面目ではない・・・と信じたいw
868名無シネマ@上映中:03/10/25 01:34 ID:IZCTUPg4
他のメンバーはハーディーが迎えに行ったかもね。
そんで森ん中で汚れちゃったからシャワー浴びてたとか。

てか最後のオチをやりたかっただけで実際森の中で起きた事とかは
あんまちゃんと考えてなさそう。作った人。
だからその辺は勝手に自分の好きなように考えていいやと思ってる。
仮にきちんと話の筋があったとしても、それを割り出すには確かな情報が
あまりにも少ないから無理。
DVDで少しは分かりやすくするのかな。
869名無シネマ@上映中:03/10/25 11:25 ID:3kMPETBx
>>868
同意
製作者はちょっと詰めが甘いような気がする。
少なくとも作品にすべての情報が出ていない。
脳内補完するにも少なすぎる。
870名無シネマ@上映中:03/10/26 20:36 ID:q+PHzC73
>>868
いえてる。でも好意的に解釈すると、サスペンス・スリラーの語り口を優先させ、
物語の整合性を犠牲にしたって感じだな。
だからスリラーとしてはOKだけど、ミステリとして見るとアラというか力技で
押し切ったように思えてしまう。
871名無シネマ@上映中:03/10/31 03:47 ID:JevGdhme
ぜんっぜん意味がわからんかった
第一に白人の顔は区別がつかないので名前だけ言われても顔が一致しない
→ほとんどコニーニールセンとトラボルタの会話で話が進むのでアウト
第二に登場人物が色々偽証をするという話、名前まで詐称してやがる→
もうどっからどこまでが嘘だったのか真実だったのか誰が誰だかチンプンカンプン
第三に割れ物で観たので字幕に配慮がない→劇場版は馬鹿にもわかるように
つくってあるのか?

お手上げですヽ(`Д´)ノウワァァァン
872名無シネマ@上映中:03/10/31 04:33 ID:/ravxJ//

長年の友人である大佐とドクターの二人の麻薬密売を


すぐ側にいて見抜けず汚染の広がりを阻止できなかった


トラボルタとセクション8は「激しく無能組織」でファイナルアンサー。

873名無シネマ@上映中:03/11/04 19:12 ID:zc1gD3tM
すぐ側にいた?
874名無シネマ@上映中:03/11/05 00:46 ID:rUGDB5w4
いなかった。
久しぶりに再会したみたいな事言ってたね。
オズボーンはすぐ側にいたわけですが。
875名無シネマ@上映中:03/11/05 05:22 ID:ssn5kVFr
これって海外ではどんな風に解釈されているのだろうか?
876もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :03/11/05 09:16 ID:yaY5wDkJ
面白かったけど、序盤に出てきたキーワードの8の落ちがセクション8のことですたって、
ありなのかよ!
877名無シネマ@上映中:03/11/05 10:24 ID:FHXVPZSv
ダメボ
878名無シネマ@上映中:03/11/06 04:07 ID:QROkfO6G
>875
とりあえず10点満点で6.2点
879名無シネマ@上映中:03/11/19 14:01 ID:DQOnaNa5
age
880名無シネマ@上映中:03/11/19 17:03 ID:9F101NR9
パンフレットに事の真相が全部書いてあった。



それでもわからんかった
881名無シネマ@上映中:03/11/20 06:14 ID:PFXss2vq
で結局密林でのことはすべて架空の話で、
社会的に死んだってことで、麻薬にかかわった最後にバーにいた
セクション8のメンバーを軍や罪から解放させたってことでFA?
882名無シネマ@上映中:03/11/20 23:37 ID:gNXlZ1Ph
違うと思うが…
883名無シネマ@上映中:03/11/21 04:16 ID:u+nUyCT0
ってか、この映画の議論はいくらしても無駄だよ。
監督自身お前らが言っているような矛盾をアメリカメディアに指摘されて、
結局答えられなかった、って記事見たし。
謎ばっか作っていったら、物語として完成されてないものが生まれたってだけ。
ただ監督はどんでん返しをしたかったってだけ。
884名無シネマ@上映中:03/11/21 06:48 ID:5g21neNE
マクティアナンは終わってるという事でファイナルアンサー?
885名無シネマ@上映中:03/11/21 18:56 ID:Txf0mAZT
この映画、アメリカでは結構ヒットしたんじゃなかったっけ?

したがってマクティアナンはまだ終わっていないということで・・・。
886名無シネマ@上映中:03/11/24 06:33 ID:4+hzCvG+
>>883
その記事俺も見た。
ってか>>864が必死すぎて笑えるw
887名無シネマ@上映中:03/11/24 09:44 ID:ez79k6Dq
アメリカでの評価は公開当初から比べると昇り調子だよ。
888名無シネマ@上映中:03/12/04 11:55 ID:dszoxq++
プロットこねくり回しすぎ
どんでん返しの演出が下手
900円
889名無シネマ@上映中:03/12/07 04:27 ID:it2CDry0
2月あたりにDVD出るらしいね
890名無シネマ@上映中:03/12/07 13:02 ID:FPPhyyJI
ソースキボン
891名無シネマ@上映中:03/12/12 23:59 ID:bHkZQO41
明日見るage
892名無シネマ@上映中:03/12/13 14:14 ID:eh2oSaVf
>>847のスクリプトが上映されたものと違うのは何で?
893名無シネマ@上映中:03/12/18 04:47 ID:3fMgIKdU
この映画は、吹き替えを見ないとダメだな。
894名無シネマ@上映中:03/12/27 22:32 ID:0I6l6ULa
犯人はトラボルタとサミュエルジャクソン・。
犯罪は可能性など存在しない誰にでも起こりうる。
895名無シネマ@上映中:03/12/27 23:03 ID:tSBCD6I4
>>885
アメリカじゃ興行成績も大惨敗で終わってるよ。
↓のリンク見てみ
http://us.imdb.com/title/tt0264395/business

個人的にはマクティアナンなんざとっくに終わった人なのでどうでも良いのだが、
トラボルタが2度目のスター生命終了宣告、って気がして感慨深いなぁ。
「ゲットショーティ」の続編なんて今頃手を出すみたいだし・・・。
もう一度タラに復活おねだりしてみるか?さもなくば「ベイビートーク」の続編でもw

896名無シネマ@上映中:04/01/08 04:04 ID:g6SrKliY
DVD、

監督ジョン・マクティアナン音声解説
脚本家ジェームス・バンダービルトのシーン解説

が入るらしいけどちゃんと解説できてるのかな…
897名無シネマ@上映中:04/01/28 16:51 ID:CrhpkzjD
age
898名無シネマ@上映中:04/02/05 22:38 ID:UCr9Ik/t
DVDに期待age
899名無シネマ@上映中:04/02/18 17:12 ID:brW1vMy9
age
900名無シネマ@上映中:04/02/25 20:53 ID:tfV80xPQ
DVD買ってきたage(・ω・)ノ
901名無シネマ@上映中:04/02/25 22:15 ID:UQF9+RFE
全然わからなかった。シックスセンスすら分からない俺には、100回
見なきゃだめそうだ 結局 主人公は悪者なの?
902名無シネマ@上映中:04/02/25 22:28 ID:vKWsh/8n
あひゃ 仲間発見ー
903名無シネマ@上映中:04/02/27 02:59 ID:M90AmVoq
<味方>
ビルマー(麻薬を横流しした医者)
主役の男
ウエスト(黒人の軍曹)
ダンバー(パイク ドーナツ食べた人)
軍人の女の子(気が強い)

<敵>
ケント(入院して毒殺された人)
ミュラー(ジャングルで銃で撃たれた)
上官(主役を殺そうとしたが鉄砲で殺された)

ジャングルの話はケントの言っていることが事実(あまり考えないほうがいい)
しかし、8の芝居で死んだのはミュラーのみ。
ダンバーが飛行機に乗る前に、味方の医者がタイミングよく
ダンバーはパイクだという。これにはあまり意味がない。
主役は、打ち合わせどおり空港でダンバーと殴り合い、上官を燻りだす
条件を整える。で、上官射殺。任務完了。

ジャングルで起こった真実と、ダンバーがパイクだったことを論議しても
終わりがない。この辺は、見る側の想像任せにしたのだろう。
904名無シネマ@上映中:04/02/27 20:51 ID:EfdF70QN
今日借りて見ました
とりあえず軍内部の麻薬密売グループを片付ける為に
秘密組織のセクション8が仕掛けた作戦で
トラボルタがその親玉というのはなんとなく分かったけど

8とメモったりダンバーを騙った理由やケンドールとのややこしい口裏あわせ
そもそも訓練でのセクション8の作戦はどういう段取りで実際は森で何が起こったのかなど
細かい疑問が山積み
あまり細かく話の整合性を考えちゃいけないのかもしれないけどもう一回見てみるか・・・
905名無シネマ@上映中:04/02/28 00:13 ID:PXXyMF+J
音声解説期待age
906名無シネマ@上映中:04/02/28 00:34 ID:walJgdc7
トラボルタは初めから全て知ってたんですよね。
ソードフィッシュの時もそうだけどまだ騙されたよ。
907名無シネマ@上映中:04/02/28 01:28 ID:8iHO+wZB
ヴィルマーは味方じゃないだろ
908名無シネマ@上映中:04/02/29 15:10 ID:zWsIygHg
>>907
ですよね。
ビルマーは最後に出てきてないし、あれは悪でしょ。
要するに麻薬の横流しを発見するために組まれたのが影の組織8なんでしょ?
前にも出てきてると思うが、ジャングルで8メンバーが死なないのはおかしいかと。
909名無シネマ@上映中:04/02/29 19:15 ID:vBzHMn1E
>>908
そうかな。
ビルマーの人違い発言がなければ、空港に行くきっかけができないし、
主人公がビルマーが殴られた後に、じゃあ、また後でな 
って意味深にいってたじゃん だから見方でしょ
910名無シネマ@上映中:04/02/29 21:01 ID:zWsIygHg
>>908
最後の場面にビルマーいたっけ?
911名無シネマ@上映中:04/02/29 21:57 ID:2aVwrnsF
いなかった
912名無シネマ@上映中:04/03/01 15:00 ID:pYk/AIGu
DVDでレンタルして初めて見たんだけど
「セクション8」の意味って何?
別に8人いるわけでもないし
名前の意味がわかりません
913名無シネマ@上映中:04/03/01 21:49 ID:3NFPhXqk
特別に意味は無いんじゃないか
この映画に意味と理由は求めたらいかん気がする
914名無シネマ@上映中:04/03/02 03:18 ID:Agv9gTNZ
>>912
訳すと第8課みたいになる。
実在のセクションが7まであるのかも。
あるいはデルタフォースみたいに適当に付けただけかも。
915名無シネマ@上映中:04/03/03 02:52 ID:xm4oEuvC
コペベ改造適当に。間違いは、訂正ヨロ。

●トム・ハーディ(ジョン・トラボルタ)
  表>収賄容疑をかけられている麻薬捜査官
  裏>セクション8のかなり地位の高い人物(大佐と呼ばれている)
●オズボーン大尉(コニー・ニールセン)
   >基地で捜査にあたる女性警務隊長
●スタイルズ大佐(ティム・デイリー)
  表>基地の責任者。トム・ハーディに捜査を依頼
  裏>麻薬組織の黒幕。正体をばらされる危険がある為ケンドルを毒殺
    ウエスト軍曹が麻薬取引に気ずいた為、ミューラー、ケンドルに殺害を命令
●ピート・ヴィルーマー病院長
  表>トムとは旧知の仲。オズボーンの元カレ→タイーホ
  裏>麻薬犯罪に関る一人orセクション8メンバー
916名無シネマ@上映中:04/03/03 02:53 ID:xm4oEuvC
<<森の訓練に参加人物>>
  表>訓練
  裏>悪事の証拠を掴む為のセクション8の芝居
●ネイサン・ウエスト軍曹(サミュエル・L・ジャクソン)
  表>訓練中に行方不明
  裏>セクション8のメンバー、麻薬取引に気ずき、スタイルズに報告するが
    実は、スタイルズが黒幕であり、命を狙われる。
●ダンパー(実はパイク)
  表>生還し黙秘を続ける。調書に8を記入
  裏>セクション8のメンバー、8と記入したのはスタイルズにセクション8が
    関係してるのを匂わすため
●ミューラー
  表>ダンパー(実はパイク)に打たれて死亡
  裏>麻薬犯罪に関わる一人
●ケンドル
  表>将軍の息子。ゲイ。重傷で生還→毒殺(ダイイングメッセージ8を残す)
  裏>麻薬犯罪に関わる一人、森での証言は真実 (パイク←→ダンバー)
    ダイイングメッセージはセクション8が麻薬取引に関わってると思い込んだため
●カストロ
  表>ケンドルと対立。行方不明
  裏>セクション8のメンバー  
●ニューネズ
  表>女。行方不明
  裏>セクション8のメンバー
●パイク
  表>黒人。行方不明
  裏>セクション8のメンバー
●セクション8
  表>麻薬取引組織
  裏>麻薬捜査組織
917名無シネマ@上映中:04/03/03 14:43 ID:+5sRzZMF
昨夜、DVDで観た。
自分なりにストーリーを整理した。
ここで再確認した。
「う〜ん、やっぱり、そうやったんや」と思った。

じゃまくさい映画だった。

もっとスカッと「やられた〜!」というストーリー展開が好きだ。
心が「閉ざされた」よ。
918名無シネマ@上映中:04/03/04 02:07 ID:DHv7CoCv
DVD見た
とりあえず、意味分からん

これから音声解説聞いてきます
なんか分かったら報告します
919名無シネマ@上映中:04/03/04 13:22 ID:iTNlnIAA
特典映像と音声解説から。ネタバレ注意
(★印は、この映画がややこしくなった元凶と思った点)

★初めの脚本では主人公達は徹底的に悪党で、暗いだけの映画だったので変更した
★「軍曹が殺されると観客が怒る」と監督がクレームつけて変更
 ああいうエンディングにし、そこからさかのぼって構成した
・監督は脚本で最初の尋問シーンが気に入った (当初から有ったのかは不明)
・冒頭からあちこちに監督・脚本家の言うところの「ヒント」がある由
 (しかし、8ボールの看板、たばこの銘柄、それのどこがヒント?)
・トムがオズボーンの素性を問い詰めるシーンはカットになった(脚本家インタビュ内で参照可)
・トムが大佐を疑うきっかけのシーンもカット(同上)(観客は気がついてるのでスピーディにした由)
・発煙弾の使い方も脚本から変更して監督のアイディア
・監督は会社との契約にかなり縛られてたのが匂っていた
・監督はプロローグがなんとかいう映画に似ているといたくお気に入り(自分で撮ってて何いってんの?)
・監督はインタビュも音声解説もなんかしゃべりが怪しげ
・見るからに危険なヘリからの降下シーンは創作(実際は1人づつ)
・戦闘部隊に女性がいるのも創作
920名無シネマ@上映中:04/03/04 17:27 ID:ZHfje77U
見た。
監督の音声解説を見てもなおかつ分からない映画なんてひどいな。
脚本が消化不良のまんま作っちゃったのか。

トラボルタと医者が「毒殺?」ってゲラゲラ笑いながら言い合うシーンは、
当初はもっと深刻なシーンだったが、笑いを入れたかったとのこと

>(しかし、8ボールの看板、たばこの銘柄、それのどこがヒント?)
 トラボルタが最初のシーンで電話で話しているシーン、あれはラストシーンと同じ場所ってこと
 あの2人は初対面ではなく、実はセクション8の仲間同士で尋問は茶番だったってこと

「8」は「∞(無限大)」の意味も兼ねてるらしいね
オズボーン大尉のてのひらに血で書いた時にそう見える
921名無シネマ@上映中:04/03/05 19:16 ID:w5WHRosu
どなたかラストの派手な曲のタイトル教えてくだせぇ
922名無シネマ@上映中:04/03/05 20:42 ID:nM7iR6PG
>921
Black Betty /Peter Beckett (Player)?
70年代頃ヒットしたPlayerってバンド。
一発屋的にはBaby come backが有名。
Peter Beckettは映画音楽では有名で、
セントエルモスファイアー、メジャーリーグ
なんてのもこの人絡み。

つーか、派手な曲=ボレロだったらすまん。

って、これ、今日見たけど、映画館で見損ねたのが残念。。。
僕が理解に苦しんだのはストーリーじゃなくて、、、、
うーん。。軍隊・麻薬・宗教の絡みあたりだった。
「パナマ運河について」「死者を敬い畏れる国」
「国レベルでの麻薬政策のギャップ」。。。

それと「8」は、ある文化圏ではとても不吉な数字。
923名無シネマ@上映中:04/03/05 23:56 ID:T9O888Cp
http://www.ne.jp/asahi/hoth/press/other_films/2002/mulholland/mulholland.htm
「マルホランド・ドライブ」に関しては、ここ読めばほぼ完全に理解できるのだが
樺沢さんに解説して欲しいよな。
924名無シネマ@上映中:04/03/08 18:55 ID:54pYaxAB
トラボルタの顔面芸を見るための映画ですな。
それとジャクソンの鬼軍曹ぶりもおもろかった。

ラストはもっと余韻持たせてから終われよって思った。
925名無シネマ@上映中:04/03/12 22:24 ID:zViweSlg
結局森では何が起こったの?
926名無シネマ@上映中:04/03/13 16:37 ID:ElbB8Nyg
またふりだしかよっw
927名無シネマ@上映中:04/03/13 21:40 ID:8XCCn9Zm
スレ読んだらよけいに混乱しちゃって(-_-;)
928名無シネマ@上映中:04/03/14 08:06 ID:kkmi5Olk
それじゃぁまた始めましょうね。
929名無シネマ@上映中:04/03/15 03:01 ID:B9ir/01s
始めのシーンで、トラボルタの電話してるすぐ下にビリヤードのでかい玉が出てたね。(数字は消されてた)
色が白じゃないから1〜9が書かれてるはず、でその後8って数字が頻繁に出てきてるんだからトラボルタ怪
しいぞ!って勘のいい人は思うのかな?
930名無シネマ@上映中:04/03/15 22:09 ID:EDXSdTGJ
>>929
消されてたんじゃなくてボールの「裏」
番号が見えない
931名無シネマ@上映中:04/03/16 04:16 ID:g4TTKAU3
>>930
8って数字を白いペンキみたいので隠してるように見えるけど。
932名無シネマ@上映中:04/03/17 02:16 ID:gPXnQEqC

ハリー・コニックJRが
一番怪しいと思います。
だって彼は昔、コピーキャットっていう
映画で、怪しい人を演じてました。
ピアノを前に小粋なジャズを聴かせたり、
エイリアン相手にドッグファイトなんて
無謀な事をしたり・・・。
なんだかすごい・・・ストレンジ
933名無シネマ@上映中:04/03/18 02:37 ID:8/FAN1Q/
そういう意味で怪しいのかw
934名無シネマ@上映中:04/03/18 12:24 ID:1gx0G/bx
いまいちストーリーわかりづらかったけど大体想像どおりの内容でほっとした。
ひさしぶりにトラボルタにやられました いつまでも元気だなおっさんw

>>915
●ピート・ヴィルーマー病院長
  表>トムとは旧知の仲。オズボーンの元カレ→タイーホ
  裏>麻薬犯罪に関る一人orセクション8メンバー

病院長は明らかに 麻薬犯罪に関わる一人 の解釈としたほうがいいと思うんだけど…
スレちゃんと読んでないからあとから見てみよう
レンタルだったけど、かなり得した気分。映画館で見ればよかったなぁー
935名無シネマ@上映中:04/03/20 02:57 ID:a62aUTt9
>>930-931
真実をお答えします。
私がたった今、DVDの鮮明な画像で確認しました。

まず、問題となっているのは実際のビリヤード玉ではなく、
お店の看板としてポールの上に乗ってくるくる回転している巨大なディスプレイの
ビリヤード玉です。電気がついて光るようになっています。
したがって知ったかしてる>>930は全くの阿呆です。
次に>>931は惜しいけど不正解です。
問題の玉はたしかに黒い色の8番玉で、
その構造は
まず内側に白い球形の電球というか電気看板(アクリル製か?)があり、
その表面に○や8という表面の模様のついた層が覆っています。
みかんの中身とみかんの皮みたいな感じです。
その表層の8と言う数字の部分(みかんの皮のぶぶん)が
割れて剥がれています。
それで数字が読めなくなっています。

以上。
936名無シネマ@上映中:04/03/20 18:38 ID:wdCXrtde
age
937名無シネマ@上映中:04/03/20 21:15 ID:kzD/cmak
面白かったです。
サミュエルがむっちゃカッコ良かった。
938名無シネマ@上映中:04/03/20 23:52 ID:D/v1hqoN
レンタルでようやく見た。
これはいい。まんまと俺も騙された。
ウェストがそもそも本当に死んだのか?
ってとこまではなんとか予測できたけど
939名無シネマ@上映中:04/03/21 01:19 ID:7clOIwVl
っていうか結局森で何が起こったの?
940名無シネマ@上映中:04/03/21 10:57 ID:HTOTBLl7
まぁ色々あったのよ
941名無シネマ@上映中:04/03/21 21:04 ID:GPXWqu+4
>937
あいつは鼻がつぶれてるし目つきがDQN丸出しで全く知性を感じない。
目つきの悪いアホのゴリラって感じだな。
同じ黒人でもウェズリースナイプスやデンゼルワシントンやエディマーフィーの方が
はるかに良い。
ウィルスミスとサミュエルLジャクソンは駄目。この二人はアホ。
942名無シネマ@上映中:04/03/21 21:53 ID:ApPS+gvG
ふーん
943名無シネマ@上映中:04/03/22 21:53 ID:vGSZg6G4
何かが起こったのは森っていうか・・・。
つじつまさえ合ってればよろしいか?
944名無シネマ@上映中:04/03/23 02:02 ID:zJ34J0HI
つじつまさえあってればお互い心配ない。
945名無シネマ@上映中:04/03/24 01:59 ID:ewdQxUfv
つーか、本当に森の中では何があったの?
けが人を担いで出てきた奴はGのメンバーだろ?
そいつが打ち合ってたのが麻薬流してた悪い奴だろ?
で、担がれてたけが人も麻薬流してた一味だろ?
何で助けるんだ?
つじつまが全然合わない。
森の中でGのメンバー対麻薬流してた一味が対決したんだろ?
なのにどうしてGのメンバーが麻薬のメンバーを助けるんだ?
証人にするつもりだったとしても、結局殺されてしまうし
担いでた奴と嘘の証言の口裏を合わせてたのはなんで?
全然つじつま合ってないよ。
946名無シネマ@上映中:04/03/24 23:23 ID:Luguvnua
助けたのは麻薬一味のボスをあぶり出すためかなあ。
助けた奴が殺されるのは8にも計算外だったんだろうよ
947名無シネマ@上映中:04/03/24 23:32 ID:kpUXLTfV
>946
じゃあ、そもそも森へ連れ込む理由は?
殺すためじゃないのか?
メンバーをサミュエルが選んだってことは
麻薬メンバーが既に全員ばれてるってことだろ?
殺す以外に森へ集める理由ないじゃん。
なのにわざわざ助けるのはおかしい。
わざわざ助けたあとにそいつを利用してボスをあぶりだすなら、
それから最初から麻薬メンバーを取り調べればいいじゃん。
そしたらボスが何らかの対応に出るでしょ。
それに>>946は1行目と2行目が決定的に矛盾してるよ。
ボスをあぶりだす餌として助けたなら当然ボスがそいつの口封じをしようとするわけだから、
殺されるのが計算外というのは矛盾してる。
当然殺されることを考えて警護を厳重にするはず。
助けた理由だけは全く説明できない。
お話を面白くするためだけ。
948名無シネマ@上映中:04/03/25 21:14 ID:uQcqgpUk
8は麻薬密売犯がミューラー、ケンドル、ヴィルマーであることは知っていた。
3人を尋問してウエスト暗殺計画があることを知った。
それを指示した黒幕はスタイルズらしいこともわかったが確かな証拠がない。
そこで黒幕のしっぽをつかむための芝居を企てた。
減刑することをえさに麻薬犯3人に黒幕あぶり出しの芝居に協力させた。
実際森にいたのは白ダンバー、ミューラー、ケンドルだけ。
スタイルズが森にヘリで来たとき撃合いの芝居。
スタイルズが着陸したとき血糊をつけたミューラーは死んだふり。
ケンドルは「ミューラーは死んだ、遺体収容袋をくれ」と言った。
白ダンバーとヘリの操縦者(芝居参加者)がミューラーを袋に収容。ケンドルはケガのふり。
基地の医者も芝居の参加者なので検死のふり。
白ダンバーとケンドルは台本どおりの証言をする。
森の映像は証言を聞いているオズボーンの脳内イメージにすぎない。
ややこしい証言したのはオズボーンの捜査能力を試すことも目的の一つだから。
8は黒幕がケンドルを殺しにくることを予想していた。
病室なら監視しやすい。ケンドルが重症を負った想定にしたのはその意味もあるかも。
案の定スタイルズが毒を盛った。ケンドルは死んだふり。
なんてな。真相は監督にしかわからんのじゃ。
949名無シネマ@上映中:04/03/25 23:34 ID:cRAaRO81
まただれか書くよ、たぶんw

「ところで森ではいったい何があったの?」って。

950名無シネマ@上映中 :04/03/26 08:59 ID:f6EECVie
劇場でも観たけど、DVD版観たけどカットされていたのかな?
あんまりちゃんと観てないのでDVD版で下記のシーンがあるのなら謝る。
----------------------------------------------------
(カットされたシーン)
ダンパーがハーディーによって白状してダンパーを逮捕。
スタイルズの悪行もバレ、ハーディーとオズボーンが一息つき、
デートの約束をする。そして別れ際に出たハーディーのセリフ
「口合わせをしとけばいい」みたいなことを言ってオズボーンがそのセリフに
反応しハーディーを疑い始め妄想。ハーディーのこれまでのセリフが
回想シーンでバンバン流れて、実はWESTを殺したのはハーディーなんじゃ
ないかと妄想。
---------------------------------------------------------------
なんでDVDではカットされたのかな?
951名無シネマ@上映中:04/03/26 12:08 ID:bmFnpeHK
サミュエル・L・ジャクソンって愛称とかないの?
952名無シネマ@上映中:04/03/26 12:11 ID:bmFnpeHK
ケンドルって毒殺される時、耳から血を流してなかった?
953名無シネマ@上映中:04/03/26 12:15 ID:pWnMKivv
森を抜けると、そこは、http://www.garden-of-eden.jp/flash/top/index.htm
954名無シネマ@上映中:04/03/26 14:48 ID:63S/IC5c
>>951
サム
955名無シネマ@上映中:04/03/26 18:12 ID:uTy5pajq
>>950
私は、そのシーン覚えてますよ。
ちょっと前にDVDをレンタルして観たけどね。
956名無シネマ@上映中:04/03/26 18:55 ID:/a7JxmLq
>>951
エルエル
957名無シネマ@上映中:04/03/26 20:37 ID:JLBfmv5P
ジャクジャク
958名無シネマ@上映中:04/03/27 03:31 ID:txrvd5xq
「・L・」が顔に見えて仕方がない
959名無シネマ@上映中:04/03/29 03:26 ID:MVgoLOpF
レンタルで見てみた。
結局なんだったんだ?
あの死んでいった人達は、みんな犬死になのか?(ボス除く)
960名無シネマ@上映中:04/03/29 16:48 ID:jF03i68K
>>959
>あの死んでいった人達
ってのは、ミューラーとケンドルの二人だよね。
訓練に参加した他の人は、生きてたから。
961名無シネマ@上映中:04/03/31 01:39 ID:oa2GXRxd
↑したがって
ケンドルのウソの証言に基づく映像において、
何を彼が本当に見たのかを検証しようとすれば
もっと楽しめるね、このDVDは。
962960:04/03/31 07:36 ID:KnOEMjfE
>>961
そうそう。
ケンドルは、予定ではウエスト軍曹を消し
ミューラーと基地に戻ったときの「シナリオ」を語ろうとしたけれど
別の人物も生還しまったので、パニクッただろう。

ウエストの件は「解決した。」とボスに報告しつつ
自分の「殺人容疑」は否定しなければならないのでね。
963名無シネマ@上映中:04/03/31 22:15 ID:ZYoI3/cR
レンタルして見たんだけど、よく分からなかったから
もう一回暇な時に見返すためにDVDにコピーしますた。
いやあ、良い時代になりますたねえ・・・
964名無シネマ@上映中:04/04/01 00:31 ID:Q4x42ELy
いやでも、多数の人が映画館で見たときに理解できないことが多いならば
それは作品として失敗なのでは(笑)
965名無シネマ@上映中:04/04/01 12:55 ID:/BJPiU/Z
>>964
何を目指すかにもよるね。
単純に興行売り上げだけを目指すなら、そもそもこんな映画作らないだろうし。
ETみたいなファミリー映画やドンパチ映画の方がヒットしたらデカイわけで。
やっぱり映画人には「良い映画」というか、
自分の理想の映画を作りたいって理想があるんじゃないのかなあ。
どっちかっていうとこの映画は、そういう映画だと思う。
お客さんが望む映画じゃなくて、作り手が作りたかった映画。
そしてこの映画は自分的にはよく出来ていると思う。
決して失敗ではない。
見る奴の頭が悪いだけ。
俺は一回で概要はほぼ完全に把握できたよ。
966名無シネマ@上映中:04/04/01 16:08 ID:9zKT4xEx
病院で毒殺されたやつが言ったことは全て実際に森であったことだよ。
ただし、それは8側による芝居だったわけだけど。
967名無シネマ@上映中:04/04/03 03:54 ID:PmACRSkD
「ハリウッド版・羅生門」・・・になり損ねた映画。
968名無シネマ@上映中:04/04/05 17:14 ID:tqWEpJzm
ラストの談笑は、何となくクランクアップした後の打ち上げみたいで拍子抜け
でした。(トラちゃんとサミュちゃん、パルプフィクションの思い出話でもしてそ
うな雰囲気ダタw)
969名無シネマ@上映中:04/04/05 20:35 ID:l4Jtcina
>967
羅生門じゃなくて『薮の中』だよ。
970名無シネマ@上映中:04/04/06 09:29 ID:KeiCPr6A
>969
映画「羅生門」のことと思うけれど
971名無シネマ@上映中:04/04/06 09:57 ID:zqJfwOAz
>>950
DVDにあったよそのシーン。
972967:04/04/06 18:12 ID:i7Eqa8I0
>>969
970の言うように映画の方ね。最初、観客は何が起こっているかさっぱり
わからない状態から話が始まって、様々な情報(時には間違った情報も
含む)を入手し、最期には逆に観客の方が登場人物よりも真相を解って
る状態になって終わるこういうタイプの映画を“羅生門的展開”と呼ぶ。
タランティーノあたりはそういうの目指して「レザボア」や「パルプ」を撮っ
たそうだよ。
973名無シネマ@上映中:04/04/11 03:37 ID:Nj+eF1ZG
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
974名無シネマ@上映中:04/04/18 17:36 ID:nczeg37a
長々とスレ読んできましたが、出た結論は、

「う〜ん」
975名無シネマ@上映中:04/04/18 19:21 ID:wQgrpKLx
ビルマーがいろいろ麻薬でもうけてるつうのを
スタイルズに報告したら、ミュラーとゲンドルに殺されそうに
なるがセクション8の面子で難なく解決、ラスボスのスタイルズも死亡
って事ですよね。

でも、黒人頭撃ち抜かれていませんでしたか?
あれ、撃った奴、ミューラーじゃないの?

なんで、生きとるんですか黒人?
976名無シネマ@上映中:04/04/19 06:06 ID:4DOlxyQS
>>974
訓練の最中にウエスト軍曹を消す。

ミューラーとケンドル
彼ら二人が多数の目撃者の中そのまま実行したら
「なぜ」そんなことをしたのか、軍法会議やらなんやらで
どうなるか考えるでしょ?わかるでしょ。
いくら頼まれたって、そのまま実行するわけが無い。

当初の「黒幕」の計画では
ミューラーとケンドルが生き残って(他の隊員を消した後)
さらに、二人は罪を問われないものだった。
だから二人も計画に参加したわけだ。
977名無シネマ@上映中:04/04/23 12:15 ID:TEhjTroS
このスレ読んでほぼ納得できました。
しかし1つだけ気になることが・・

あの女が撃たなければトラボルタは犯人に撃たれていた
のになぜ余裕でワイワイ酒を飲めるのでしょうか?
それとも他に狙撃手が待機していたのでしょうか?
978名無シネマ@上映中:04/04/23 14:17 ID:txt4CnNE
狙撃手なんていなかったでしょ、あれは予想外のことだったけどまぁ結果オーライだねって
事で飲んでたんじゃないの?
979名無シネマ@上映中:04/04/23 16:41 ID:xiQTNYvT
>>978
レスありがとうございます
でも8の方々って予想外多いですよね
980名無シネマ@上映中
もしかして、この映画は、↓みたいなものなんじゃないだろうか。
思わせぶりで、解釈がいろいろあるという…。

ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・