◆★◆バトル・ロワイアルII 第29回大会◆★◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無シネマ@上映中:03/12/31 17:42 ID:NFKKP3hu
>>832です
さっき届いて今見終わりました
なんど見てもいいです
PCの調子が悪いので、途中切れたりしましたが
2は途中までみてたので飛ばし見
でも、やっぱり◎です
1も2もマンセーです
やっぱり人生戦わないといけないなと再確認しました
正月は繰り返し見て、かみ締めようとおもいます
940名無シネマ@上映中:04/01/01 00:01 ID:Qnqm7ido
3・・・
2・・・
1・・・

          トラーーーーイ!! (´
     ∧∧   )      .(´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

今年もよろすく
941名無シネマ@上映中:04/01/01 11:37 ID:EwUf+ZaO
七原たち最初のシーンで生徒ばっかり狙ってたけどヘリ無視かよ
そして最大の疑問は、最後あの状況でどうやって脱出出来たんだ?
無理だろどう考えてもこのご都合主義映画め
942名無シネマ@上映中:04/01/01 13:17 ID:F99NL4/h
今さっき観終ったのだが…主人公の厨房っぷりが小説より際立ってて、かなり(´д`)ウザー
映画先に観てたら小説読む気無くなるトコだったよ。
アブナイアブナイ。

アニメ化した方がグロ描写沢山出来ておもしろいんじゃないだろうか?
943名無シネマ@上映中:04/01/01 13:59 ID:n+gq7wt3
BRのマンガは面白いね。
相馬光子エロいし。
944名無シネマ@上映中:04/01/01 14:38 ID:9J8ngiJ0
ブリッツ・ロワイアルのほうはどうですか?
945名無シネマ@上映中:04/01/01 15:28 ID:2wu0QPNH
不評
946名無シネマ@上映中:04/01/01 15:45 ID:QywRVEZI
話は聞いて知っていたが
笑ったよ竹内のフライングアボーン

947名無シネマ@上映中:04/01/01 17:00 ID:Me48SNtp
TSUTAYAでビデオが全部貸し出し中…

なんか見たくなってきたぞ(゜д゜)ゴラァ
948名無シネマ@上映中:04/01/01 19:18 ID:dfxuiN1a
1の冒頭に出てきた「今大会の優勝者」の少女って2に出てくるよね?
で、持ってたぬいぐるみが爆弾になってたんだけど、
あれ1ではどうやって勝ち抜いたんだ?どう見ても使い捨てなんだが
949名無シネマ@上映中:04/01/01 20:27 ID:FyJ51P1p
武器は呪いの人形。どっかに隠れててブツブツ呪いみたいなもん唱えてたら偶然優勝したらしい
950名無シネマ@上映中:04/01/01 20:55 ID:7JmFXpXJ
Vの先生はタモリ
951名無シネマ@上映中:04/01/01 20:57 ID:ew7S4ZwV
俺、女教師だったら真矢みきがイイ
952名無シネマ@上映中:04/01/01 21:31 ID:FyJ51P1p
Vの設定はどんなのがいい?
953名無シネマ@上映中:04/01/01 21:34 ID:oYpvm3Ab
女学校がいい。
一人だけ、男なのに修行の為に潜入している奴が居たりして。
新聞記者が内部から調査するということで志願するってのもありだな。
954名無シネマ@上映中:04/01/01 21:36 ID:oYpvm3Ab
>>953
セーラー服もブレザーもどっちの需要もかなえるため
転校してまだそんなに経っていない生徒が居たりする。

先生も女子。
955名無シネマ@上映中:04/01/01 22:47 ID:aZPTHoO4

久々に見るといい映画だと思う。
深作監督とRIKI(ラスト)がダブって見える。

『人生は勝ち組と負け組みしかない・・・(中略)その答えはこの先にある!行け!』
956名無シネマ@上映中:04/01/01 23:05 ID:7JmFXpXJ
Vの教師 フカサクケンタ
「え〜今日はですね、え〜皆さんに、殺し合いなんかを、
え〜してもらいたいなんて、え〜思っています」
957名無シネマ@上映中:04/01/02 01:12 ID:jhcPuzXa
変態教師がいい。
山本竜二とか。
958名無シネマ@上映中:04/01/02 02:12 ID:6QOeM0M5
あの世界では、BRって何回行われてたんだろ…?
959名無シネマ@上映中:04/01/02 02:45 ID:wbYSNHjC
あの世界とこの世界の区別って映画ではぼかされてたんで
三村おじとかのテロってのもなんか唐突な感じだった。
既出だけど、もっと一般人がBR中継を楽しんでる風景とか欲しかったよ。
「2」なら「私のこと忘れないでね」のあたりで、主婦が涙ぐんでるとか。
「やだなーお母さん、またバトロワみて泣いてんの」
「今いいところなんだよ。お前もこっち来てみてみなよ」とかね。
960名無シネマ@上映中:04/01/02 02:58 ID:ZJbxqPMo
>>959
そこの中継は無理だろう。
961名無シネマ@上映中:04/01/02 03:07 ID:si+jWj1a
漫画だと最初に日本とは違う国みたいな説明があるよな
大東亜帝国だっけ?
962名無シネマ@上映中:04/01/02 04:39 ID:ZJbxqPMo
>>961
原作も漫画も大東亜共和国が舞台。
だが、映画と、そのノベライズのBRIIは日本が舞台。
963名無シネマ@上映中:04/01/02 08:44 ID:ve3Typ8M
「この国」とは言ってるけど日本とは、はっきり言ってない様な…
964名無シネマ@上映中:04/01/02 08:57 ID:dmXoHKnV
少なくともDVD(Tの方)にはBR法の説明で日本の名前が出ている
965名無シネマ@上映中:04/01/02 09:32 ID:VS1/74W4
>>963
BRIIでは、あの国といいつつも
アメリカの名前がちゃんとあがっていたりする。
966名無シネマ@上映中:04/01/02 10:46 ID:h5T7+BfS
BR3、今度は教師が参加とか。女子校とかだったら変態教師とか出てくるんだろうな。
ただのVシネみたいだw
967名無シネマ@上映中:04/01/02 12:52 ID:tJC8JYOr
>>966
だね。本来の目的のみだとVシネにしかならない。
青春映画にカモフラージュしてメジャー志向で行こう。
てなわけで次回教師はクサナギツヨシ。
主題歌は「世界にひ・・・」
968名無シネマ@上映中:04/01/02 13:03 ID:D/SvD9Er
八木綾音の中の人が今年の戦隊モノのピンクらしいな。
969名無シネマ@上映中:04/01/02 13:20 ID:RbwUfQDz
昨日借りてきて見たが、
こりゃまたとんでもない駄作に仕上がったもんだ。
あらゆる面で、浅はかさが滲み出ているというか…。
970名無シネマ@上映中:04/01/02 13:23 ID:RWgrCKJi
>>968
そうなの!
いやーあのぷにぷに感好きっすよお。
こりゃまた1年楽しみだわい。
971名無シネマ@上映中:04/01/02 13:40 ID:9/h1jBy8
ああそうか、BRUって実装備版「風雲たけし城」って設定なのね。
だったらテレビを見てる家庭の描写があったほうが狂った世界観を引き立たせるよね。
972名無シネマ@上映中:04/01/02 15:18 ID:jhcPuzXa
>>971
それをやるとシュワちゃんの映画のパクリになっちゃうんだよね。
973名無シネマ@上映中:04/01/02 16:04 ID:1ks7zGt6
1作目大好きで、2はあまりの不評から内容にも想像がついて
見てなかったんだが、今日、仕方なくやっとレンタルで見た。
悲しいくらいに作り手の思い込みばかりが目に付いた。
生徒の個性がない点とか俺は演出上の意味など見出せない。娯楽映画なんて
面白いキャラに感情移入できてナンボじゃないのか?劇中で先生に
個性がないなんて言わして、これまた言い訳めいてるなとも思った。

戦争映画=プライベートライアンの図が至上という
図式以外で戦争物をもっと作りようがなかったのかな。
わざと前作のファソを切る造りにして反戦メッセージを
前に押し出したようでもないし。単に現場のモチベーションが
枯れたのが画面にはっきり出てしまっただけなんだろうな。


974名無シネマ@上映中:04/01/02 16:31 ID:laoDxiKU
人生は勝ち組と負け組みしかいません!!
BR-Iが勝ち組みで、BR-IIが負け組みです!!
コレが、この映画の伝えたかったメッセージだと思われ。
975名無シネマ@上映中:04/01/02 16:35 ID:Ld4ilmHu
>>973
というより欣二監督があの段階で亡くなられて、現場(というより健太監督)が混乱の極み
に陥ってしまったのだろうな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おそらく健太自身も自分が監督になる事態を欣二監督が亡くなられるまで実感出来なかった
のでは無いのかな?
勿論一つの作品として出す以上、それは言い訳にしかならない事だけども
976名無シネマ@上映中:04/01/02 16:50 ID:laoDxiKU
たしかに、あらためて深作欣二監督の偉大さを感じさせられる映画だったね。
このBR-IIは、すでに作品と呼ぶより、ゴミと呼んだほうが良いような出来だ。
観ている最中は何度も「嗚呼、監督が生きておられれば」と、思ってしまう。

Iは、凄惨な殺し合いを描きながらも、深作監督のメッセージを感じられた。
おそらくは、作品を観るであろう、若者達に対する愛情溢れる、大傑作だと思う。
だけど、このBR-IIには、血しぶき以外、なーんも無かった気がするな。
977973:04/01/02 16:53 ID:1ks7zGt6
>975
1作目は、深作親子が中核にいることで奇妙な世代間ギャップや葛藤が
プラス方向に作品に作用して面白い作品にしていたと思う。
今回はそんな特殊な状況で作ったゆえ
ここまで俺も劇場にも足が運ばなかったのかもしれないな。
なんつーか映画的な父性の置き場所の欠如がこの映画の成り立ちを
過酷にしたのかとも誇大解釈できる。キャラクター的には前田愛あたり
がもっと体現できれば面白かったのだろうが。
だから責めるような書き方をしたが、指摘されたとおり、
周辺の事情もあって前作より「面白くない」現実を今日どうしても
実感しなくてはならないのがつらいのだよ。

うーん続編があるなら
真面目に健太に雪辱を果たしてもらいたいな。
978名無シネマ@上映中:04/01/02 17:50 ID:RQZoILcV
俺は内容よりも役者の演技が駄目すぎだと
これ見た後 キューブリックのドクター・ ストレンジラブ
見たんだが役者のレベルが違いすぎるぜ
979名無シネマ@上映中:04/01/02 17:53 ID:G6teTeoW
作り手の思い込みが強すぎる作品は、好みが分かれると思う。
映画は見せたい絵だけを編集でつなぐから特にそう感じる。
ただ、「殺し合い = 戦争」という図式に感情移入できるかといえば答えはNoだ。
980名無シネマ@上映中:04/01/02 19:05 ID:lCEgiyb3
>>970
ほれ。
ttp://www.shinrei.net/up/utukusii/1072501645322.jpg
ttp://www.tv-asahi.co.jp/dekaren/

しかし、BRUだとすぐ死んじゃったし、俺は経歴見るまで気付かなかった
けどな。
981名無シネマ@上映中:04/01/02 19:14 ID:3+gSLY+o
>>934
連想というより、思いっきりそれ系の組織でつ。

>>935
運営の全責任をとる意味で装着していたらしいでつ。
982名無シネマ@上映中:04/01/02 19:21 ID:3+gSLY+o
つか、鎖国や国家警察制度のあった原作とは異なり
中学三年という限定された時期ならば、海外に留学なり逃亡なりすれば
問題ないという穴シナリオを担当しているのが息子なので
メガホンを取るのが誰であっても、同じ不満がでてきまつ。
個人的には、対象クラスが毎年1クラスだけだったり、BR担当がクラスの担任
だとか閉塞感、絶望感の欠けたシナリオの時点で駄目駄目。
983名無シネマ@上映中:04/01/02 19:53 ID:c0Eby/8z
>>980
通称ウメコって・・w
984名無シネマ@上映中:04/01/02 19:55 ID:YGIkL/kp
BR2の中で上陸後になんか首が絞まって死んじゃう
女の子の役やってる娘ってなんて名前ですか?
おしえてエロイ人。
985名無シネマ@上映中:04/01/02 20:00 ID:h+ZUvFn4
986名無シネマ@上映中:04/01/02 20:48 ID:h5T7+BfS
欣司監督が生きてればもう少し違う映画になったのかもしれないが、やはり脚本を変えないと。
欣司監督のタイムリミットもあったから脚本も急いだのかな?まぁ、そういいながらもBR2好きなんだけどね
987名無シネマ@上映中:04/01/03 01:06 ID:o/q9xfsn
とりあえず、葛西治虫はよかった












いやまじで
988名無しより愛をこめて
次、あるなら制服でのゲームに
絶対戻してくれ。今回のは
別に中学生でも渋谷たむろしてる連中から
無作為抽出でもなんでも良かった感じなんで。
中学生らしい心理描写なんぞ定型はないので、
服着せればある程度は演出が追いつくと思うし。