耳をすませば

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ>>1:03/08/04 04:35 ID:Vsjx1aez
製作=徳間書店、日本テレビ放送網、博報堂、スタジオジブリ
配給=東宝 1995.07.15

雫は中学3年生。両親と大学生の姉とともに東京近郊の団地に住む、ごく普通の読書好きの女の子だ。
そんな雫が親しくなった同級生の少年は、中学を卒業したらすぐに、バイオリン職人になるためにイタリアに渡ると言う。
進路について深く考えていなかった自分に気づいた雫が、自分のやりたいこととして選んだのは…。

脚本とプロデュースを宮崎駿、監督は数々のジブリ作品でキャラクターデザインや作画監督を務めた近藤喜文が担当。
思春期の迷いや焦り、そして出会いがもたらす成長を、変わりゆく季節の様子とともにみずみずしく描き上げた。

特筆すべきは、背景の描き込みの細やかさ。
団地の階段や学校の廊下、街なかの看板に至るまでリアルに、しかし温かみを持って描写され、これが「特別な人の物語」ではないことを示しているようだ。
これから巣立ち、自分の道を歩む人たちにふさわしい歌として原曲を大胆に翻案したテーマソング「カントリーロード」も印象的。
見終わるころにはコンクリートでできた街並みに不思議な郷愁を覚える、そんな秀作である。

前スレ:http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044104463/l50