【始皇帝】 英雄 HERO 【第二幕 赤の章】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1好快的剣
絢爛武闘映画 「 英雄 HERO 」 について語るスレです。
8月16日より全国松竹・東急系にて上映!

前スレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1039604658/

上映時間 1時間38分
監督 チャン・イーモウ

詳細は>>2以降
2名無シネマ@上映中:03/08/02 17:39 ID:oWO61MdC
●出演
無名 李連杰(リー・リンチェイ)
殘劍 梁朝偉(トニー・レオン)
飛雪 張曼玉(マギー・チャン)
秦王 陳道明(チェン・ダオミン)
如月 章子怡(チャン・ツィイー)
長空 甄子丹(ドニー・イェン)

●製作 江志強 (ビル・コン)  
●監督 張藝謀(チャン・イーモウ)
●武術指導 程小東(チン・シウトン)
●撮影 杜可風(クリストファー・ドイル)
●衣装 和田エミ 

音楽 譚盾(タン・ドゥン)
ヴァイオリン演奏 Itzhak Perlman(イツァーク・パールマン)
和太鼓演奏 鼓童

○日本公式サイト
http://www.hero-movie.jp/phase2/main_f.html
○海外公式
香港 http://www.herothemovie.com/
韓国 http://www.hero2003.co.kr/
ドイツ http://www.hero-film.de/
アメリカ http://www.miramax.com/hero/index.html

主題歌   『頌英雄』 王菲(フェイ・ウォン)
総制作費  2億4千万香港ドル(約38億円)
3名無シネマ@上映中:03/08/02 17:40 ID:oWO61MdC
追加事項があればお願いします。

日本正式公開日(16日)までは沈まない程度にsage推奨?
4名無シネマ@上映中:03/08/02 17:42 ID:V+TLxCVV
>>1
乙です。
次スレ立たないし、立てられなかったから、どうしようかと思ってたよ。感謝。
51:03/08/02 17:48 ID:oWO61MdC
前スレでテンプレ作って下さった方々ありがとうございました。
6名無シネマ@上映中:03/08/02 18:10 ID:tFnVpzjW
7名無シネマ@上映中:03/08/02 20:03 ID:tFnVpzjW
TVCM初めて観た。15秒の。アクション要素が強過ぎだけど凄く面白そうに作ってあった。
沢山の人に行って欲しいけど、上映中に(想像と違って)ごそごそ&私語になるのは勘弁。
8名無シネマ@上映中:03/08/02 20:07 ID:pNBQ60qp
CMで、いっぱい矢が飛んでくる場面があるでしょ。一瞬ビビるけど、よく考えたら、あんな幅広く飛んできても端の方の矢は当たるはずないし、大したことないな。
9名無シネマ@上映中:03/08/02 20:12 ID:2+bYg9PP
>>8
ジェット・リーはその中心に居る訳だが・・・

来週試写会なので確認してくるわ。
10名無シネマ@上映中:03/08/02 20:25 ID:tFnVpzjW
1人にあそこまで撃たんでも、とは思う。
しかしリアリティーよりも、情緒とか、芸術性に重きが置かれた映画だからな。
舞台劇だと思えばよいのか。
11名無シネマ@上映中:03/08/02 20:59 ID:gSjSY2KB
【第二幕 赤の章】ということは無名が秦王に語る情念渦巻く虚構の世界だから
それなりの話題でいいのかな?
【第四幕 白の章】まで続くのか?

12名無シネマ@上映中:03/08/02 21:05 ID:KSnaiUme
かなり強い奴だとわかってるから、何処に逃げても矢が襲ってくるようにあんだけ撃ったんじゃない?
まぁ見てないから分からんが・・
13名無シネマ@上映中:03/08/02 21:09 ID:G9Zmj8Bl
>>8は映像をよく見ていなくて、>>9はよく考えていない。
たくさんの矢が一点(ジェット・リーの体)に向かって飛んできてるなら、
ラクにかわせるべぇ?
武術の達人って事なら尚更?
14名無シネマ@上映中:03/08/02 21:14 ID:e76gBDs6
>>12>>8の意味が分かっていないね。
ってか、CMのそのシーンって実際、矢は
「全てリーに向かって飛んでる」っけ?
それとも「リー中心ではないがリーのいる方角一帯に向けて」飛んでるんだっけ?
どっちだ?
前者なら>>13で楽勝、後者なら>>8で楽勝だな。
15名無シネマ@上映中:03/08/02 21:17 ID:2IJFXbUw
うん、理論で言えば>>14で解決できるね。
まぁ、あれは映像として圧巻させるためにやってるだけだよね。
16名無シネマ@上映中:03/08/02 23:14 ID:IguNv9EJ
英語字幕で2回見たけど、ストーリーに感動するってよりは、
音と映像に浸る作品って感じだね。
何か言おうとすると、ワイヤーアクションやら原色の色使いやら
時系列のいじくり具合やらのわざとらしい作風をけなしたくなる
んだけど、実際はボーッと最後まで見れちゃうもんな。
17名無シネマ@上映中:03/08/02 23:30 ID:ta0adIfZ
矢を飛ばしてるのは、あの屋敷に向けて。
実際、中でお弟子さんらが矢に撃たれ死んでるし。
あのシーンは矢が降ってきてから出て行ったシーン。
なので、リーに向けては間違い
18名無シネマ@上映中:03/08/02 23:47 ID:tFnVpzjW
>>17
いや、CMで使われているシーンのことだと思うよ。
書道教室じゃなくて。
19名無シネマ@上映中:03/08/03 00:41 ID:1gs5IccA
>>6のとこっち、どっちが本スレ?どっちに書けばいい?
20名無シネマ@上映中:03/08/03 02:04 ID:tSc0q8Ly
ベトナムでDVD150円でゲット!画質最高!張芸謀のインタビューも豊富だった。
ついでにアン・リーの新作ハルクもゲット!画質は最低・・・・国営デパートで
海賊版売るなよ・・・・。
21名無シネマ@上映中:03/08/03 03:06 ID:I8DpdTqm
>>10
 芸術性というかアニメじゃん。アニマトリックスの中でもまったく同じ描き方してて
アニマトリックススレで「××と同じ矢の表現だ」と書かれていたのを憶えてる。
 たしか、川尻善昭という演出家がよく使う表現だったかな?
 アニマトリックススレの1は倉庫行きで見れないけど、現行スレでは

125 :名無シネマ@上映中 :03/06/14 14:26 ID:yjZE7lyq
アニメ初心者ですが「バンパイアハンターD」観てみました。
映像はなかなかでした。特に弓矢が束で降ってくるシーンが綺麗でした。
最近ある映画の予告編でそっくりなシーン見た...
22名無シネマ@上映中:03/08/03 09:18 ID:agWLUFfH
>21
その要素もあるが、それだけじゃないよ。
衣装も色彩もとても綺麗。中国の壮大さも感じられたし。
23名無シネマ@上映中:03/08/03 09:31 ID:1U+IPQj2
既に上映されてる国での評判はどうなの?
24名無シネマ@上映中:03/08/03 09:41 ID:qqF4zu/M
>>23
まだ落ちないないから前スレ読め
25しこってい:03/08/03 13:01 ID:EqDlZdqC
3000の兵でも敵わなかった3人を
どうやって1人で?
26名無シネマ@上映中:03/08/03 13:29 ID:VTMezKZB
さっき別のCM観た。色々あるんだねー。
「今ヒーローの本当の意味を知る」みたいなコピーのやつが好き。
それがテーマみたいなもんだし。
タイトルがタイトルだから、それがないとチャンバラの●●戦隊みたいで・・・。
27名無シネマ@上映中:03/08/03 14:58 ID:VnW61GTd
すんげえつまんない話しだけどさ
矢が飛んでくる時って鋼鉄製の大きめな傘を少しすぼめて
隠れれば防げるよね。
いや、重いけどさ。
そんだけ。
28名無シネマ@上映中:03/08/03 15:31 ID:3nCD4o2C
>>27
そんな重いものを持たんでも、マギー・チャンは軽々と・・・・(以下自粛)。
29名無シネマ@上映中:03/08/03 15:45 ID:WlUukUb1
自粛せんでもくるくる避けてる姿がCMで流れてないか
30名無シネマ@上映中:03/08/03 15:54 ID:Sri/MHCn
いや〜飛雪はコワイヨ・・・いきなりくるからね
31名無シネマ@上映中:03/08/03 15:56 ID:QcdWFxAZ
>>27
ってか、つまらんにも程がある。
鋼鉄の〜とか、そんな事を言いだしたら、いくらでも絵空事は湧き出てくる。
32名無シネマ@上映中:03/08/03 16:02 ID:jnShvu13
吹き替えでOKですか?
33名無シネマ@上映中:03/08/03 16:11 ID:t0GaLCAP
>>32
ツーイーの声を聞けなくていいならな…
すまん、逝ってきます。
34名無シネマ@上映中:03/08/03 18:52 ID:VTMezKZB
うおー!テレビ愛知の「ドラゴン危機一髪'97」見忘れた!(つД⊂)ウエーン
35名無シネマ@上映中:03/08/03 20:34 ID:lLdg22Ge
>>27
ワーワーサッカーみたいなこういう想像好きだ。
36名無シネマ@上映中:03/08/03 21:12 ID:C10ypWPT
今日、HEROのノベライズ買ったんですが、
映画観てから本読んだほうと、本で予習してから映画見るのと、
どっちがいいですか?
37名無シネマ@上映中:03/08/03 21:17 ID:KorwkW9r
そもそも吹き替えってありなのかな・・・?(素朴な疑問)

>>32
台詞は多くない作品ですが、その中に色々な情報が含まれているので、
情報量が少なくなる字幕より、ともすると当たりかもしれません。

俳優の生声目当ての人だと物足りないかもしれませんが
広東語圏の俳優は既にマンダリンに吹きかえられていますし。
38名無シネマ@上映中:03/08/03 21:38 ID:USgy+Nwc
>>37
>広東語圏の俳優は既にマンダリンに吹きかえられていますし

それもあるけど、吹き替え版の出来だよね。
演技過剰とか、誰か(別の俳優の)の顔がちらつかないかが問題
吹き替えをご覧になった人はまだいないのかな?
39名無シネマ@上映中:03/08/03 21:52 ID:PgtxLVNp
>>36
私見ですが、この映画に関しては事前に徹底的にストーリーとテーマを頭に叩き込んでから
見たほうがいいと思います。
ストーリー自体は複雑ではありませんが、ストーリーを理解して初めて分かるシーンも多々
あります。
単調なストーリーのようで実は以外と奥深い。
40名無シネマ@上映中:03/08/03 23:16 ID:KorwkW9r
>>36
私は逆に>>39さんとは違い、映画を先に観たほうが良いかな、と思った者です。
ある種の「騙される快感」がある映画なので、
先にそれを知ってしまうともったいない気がしまして。
「大どんでん返し」というほどオーバーなものでもありませんけどね。
ちょっと捻られたストーリーです。

>>39さんのご意見と合わせると「個人の理解力次第」となるのかな(w
41名無シネマ@上映中:03/08/03 23:46 ID:vScMndFI
てゆーかCMの音楽ダメすぎ。
42名無シネマ@上映中:03/08/03 23:48 ID:BoM9Gq0d
マトヲタならではの作(ry
43名無シネマ@上映中:03/08/03 23:55 ID:t0GaLCAP
バカども、騒ぐな。
ツーイーが見れれば、それでいいんだよ!

…では逝ってきます。。
44名無シネマ@上映中:03/08/04 00:11 ID:Iub/P1B0
とりあえず

映画観る→ノベライズ読む→また映画観る

の順がおススメってことかな。
45名無シネマ@上映中:03/08/04 01:04 ID:BhBoEq7F
未見な人は是非テラコッタ・ウォリアで予習を。
全然予習にならないけど。

ノベライズ本の第一部は本編では描かれない
補足的な秦王の章なので、読んどくのもいいかも。
46名無シネマ@上映中:03/08/04 01:56 ID:+e5g6G8l
>>44さんの順番が私も良いと思います。
はじめて見た時、最後でえええーーっと思ったから…
やっぱり最初の衝撃は大事にしないと。
47名無シネマ@上映中:03/08/04 02:38 ID:KSJiwoGn
まぁ過剰な期待は裏切られるからするなってこと
48前スレ 950:03/08/04 10:36 ID:P0sHxw9+
あいや〜 大変申し訳ない!!
基本的に会社の空き時間に見てるもんで、950GETに気付きませんでした。
長空タンの槍にぐさっと殺られて逝ってきます ∵(´ε(○=(゚д゚ )

>>47
私もあまり期待せずに有楽町まで観に行きました。
そしたら、あまりのうつくしさに目がくらみ、ボーっと
して帰宅。どうやったらあんな美しい絵が撮れるん
だろうと、未だに夢見心地です。

長空vs無名も美しいし、秦王vs残剣も素ン晴らしい!
49名無シネマ@上映中:03/08/04 13:32 ID:qcFPeQGi
阿羅漢以来の動悸をおぼえますね、これ。
今から見に行ってきます。
50名無シネマ@上映中:03/08/04 14:19 ID:YmI9KI3E
>49
感想キボンヌ。

プチネタバレあるので失礼。

何度かDVDで観ていると、シナリオがよく練られているな、と思う。

前半で秦王が「汝はある者を見くびっているようだ」とか言って、
後半は無名が「陛下はある者を見くびっておられるようです」と返す。
シンプルだけどこういう対になっているような遣り取りが好き〜。
51名無し:03/08/04 15:46 ID:Wo9o5gDO
ツーイーは脱いでますか?
予告で誰かのヌードがありましたよね?
教えてください。
52名無シネマ@上映中:03/08/04 18:33 ID:XOAmUBlV
>>51
お前は映画を見るな。AVレンタルでもすればいいじゃないか。
53名無シネマ@上映中:03/08/04 18:40 ID:+9nny2RN
>>52
AVでツーイーが脱いでるの?
54名無シネマ@上映中:03/08/04 18:52 ID:6c5BMjfi
>>53
お前は死ね。そういう意味じゃないだろう。
「何が目当てで映画を見るんだ?」っていう意味で軽蔑して言ってるんだろ。
55名無シネマ@上映中:03/08/04 20:04 ID:krQQYdTd
>>43
逝ってらっしゃい
 ↓  ↓  ↓
http://www.zhangziyi.com/zbz_vote.php-article_id=30.htm
5643:03/08/04 20:09 ID:c04kIdb8
>>51>>53
君らとは違って純朴一途なオレには、
こうやって優しくしてくれる人が現われるんだ。
分かったか、スケベぃ2人!
…では逝ってきます(照

あ、>>55ありがと(お恥ずかしい。。)
57名無シネマ@上映中:03/08/04 20:09 ID:HEvLzkMc
別に裸目当てで映画を観てもいいじゃないか。
何か問題あるか?
58名無シネマ@上映中:03/08/04 20:13 ID:XOAmUBlV
>>57
うん、普通に映画を冒涜してるね。
だから言ってるじゃないか?「裸見たいんならAV見てろよ」
59名無シネマ@上映中:03/08/04 20:15 ID:aYIlk6xe
>>57
こんなみっともない開き直りを見せ付けてくれた人、
今まで見た事ない!
ある意味、力強い。。
60名無シネマ@上映中:03/08/04 20:19 ID:+pSX8yWD
何が目当てでもいーでしょーが。
61名無シネマ@上映中:03/08/04 20:23 ID:KJkuQWr4
>>60←必死なスケベ
62名無シネマ@上映中:03/08/04 20:53 ID:9r/qCAHy
       エロだって

         いいじゃない


      人間だもの
  
                     ミツオ    
63名無シネマ@上映中:03/08/04 21:06 ID:XOAmUBlV
>>62
相田先生(笑
ん〜さすがに心が広い…?
64名無シネマ@上映中:03/08/04 21:15 ID:6r83Yl/p
エロ目的でもいいと思うが、ログを読まないのはアホ。過去ログにあれこれ出ている。
65名無シネマ@上映中:03/08/04 22:08 ID:c2JC9IR1
エロ容認派=秦
エロは冒涜派=趙

そして今、51に三人の刺客が放たれた・・・。
66名無しシネマ:03/08/04 22:13 ID:0YoanRvZ
国際フォーラム試写で見た。
非常口にずっと立ってた係員が目障りで仕方なかった。
携帯いじってるし。なので映画は覚えてません。
67名無シネマ@上映中:03/08/04 22:41 ID:vGDdJof6
おいおい
ツイイが脱いでなければ見る意味全く無いじゃないか?
おまいら正気か?
68名無シネマ@上映中:03/08/04 22:44 ID:zmqxIPKQ
え?てゆーか
















映画館ってオナニーしに行くところだろ?
69名無シネマ@上映中:03/08/04 22:51 ID:CjL6DW3G
ところで、チャン・イーモウって『至福のとき』でエロに転向した
資本主義思想にかぶれた才能枯渇したウジ虫だっだよね。
70名無シネマ@上映中:03/08/04 23:10 ID:ntjNyNMP
あのー、ツイイーちゃんが脱いでしまってたら、中国国内上映禁止になってると思うんですが・・・。
71名無シネマ@上映中:03/08/04 23:10 ID:7i8JRNZN
ひさびさにマジで観たいと思った映画。
これが面白くなかったら、オレはモウ映画見ない。
72名無シネマ@上映中:03/08/04 23:34 ID:FUpjrtK/
で?誰が71にツッコミ入れるの?
73名無シネマ@上映中:03/08/05 00:05 ID:p9hwgpNI
どこをどう突っ込むのかわからんからお前がやってみろ
74unko:03/08/05 00:17 ID:yGVgJlH5
>>71
面白いよ。泣けるし。見て損なし。
75名無シネマ@上映中:03/08/05 00:40 ID:6OGmyZDa
試写会当たった。ジェットと美しい映像に期待。
76名無シネマ@上映中:03/08/05 00:43 ID:XaLcpkvA
ジェットっていうとゴキブリ退治みたいだ。
77名無シネマ@上映中:03/08/05 01:43 ID:+hog5Yyp
>>51
生唾モンがあるよ。
残剣...チチモロダシ
無名...シリモロダシ
78名無シネマ@上映中:03/08/05 01:53 ID:XaLcpkvA
>>77は楚とかの刺客。そのうち滅ぼされます。
79名無シネマ@上映中:03/08/05 08:24 ID:NPiafmgo
先ほどみ終わったが、久々にいい映画にめぐり合えたよ
80名無シネマ@上映中:03/08/05 08:46 ID:n01bk/pw
korakora
81名無シネマ@上映中:03/08/05 11:48 ID:lIijY1vc
韓国公式サイト繋がらない・・・。今だけ落ちてるのかね。
82名無シネマ@上映中:03/08/05 13:23 ID:0zflfi/I
>>70
中国で上映するバージョンだけは乳露出をカットして、
海外バージョンではオパーイが見られる作品もあります。

例「太陽の少年」
83名無シネマ@上映中:03/08/05 17:27 ID:huEULzM0
今日またDVD観ちゃった。いい加減飽きるかと思うけど。
でも一般受けはしないだろうなあ。

じーさまが良い味出してるよね。
琴のじーさま。
書道のじーさま。
飛雪のお付きじーさま。
84名無シネマ@上映中:03/08/05 17:37 ID:2stwsk6e
日本じゃ永遠に作れない映画だな
85名無シネマ@上映中:03/08/05 17:56 ID:8YKlGuz1
TVKでメイキング流れてたけど凄い面白そうだ…
86名無シネマ@上映中:03/08/05 18:01 ID:2stwsk6e
>>85
俺も見たよー
87名無シネマ@上映中:03/08/05 18:29 ID:UiSpVMYr
今の時期、期待できる映画がこれしかないから早く観たいです(゚ε゚)
88名無シネマ@上映中:03/08/05 19:58 ID:UqkUkdBa
>>73
「もう映画見ない」と
「チャンイーモウの映画は見ない」
をかけたんじゃないのかな?
89unko:03/08/05 19:59 ID:2U9c/Lrf
風! 風! 風!

大風! 大風! 大風!

のあの声が頭から離れん
90名無シネマ@上映中:03/08/05 20:01 ID:huEULzM0
英語字幕では、

Hail! Hail! Hail!

なのであった。風じゃないんだよね。
91名無シネマ@上映中:03/08/05 20:16 ID:bBL4MKBq
________.  |  ・・・「ひでお」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    英  雄    <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
 HIDEOとHEROは紙一重ってか
92名無シネマ@上映中:03/08/05 20:34 ID:huEULzM0
HERO関係の可愛いAAホスィ。
93名無シネマ@上映中:03/08/05 20:36 ID:ECL/Nm71
VFXはすんげーキレイだな。
ただ話のテンポが悪くないか?
あとマギー・チャン VS トニー・レオンを何回も見せられるから
最後の印象が軽くなっちゃった。
94名無シネマ@上映中:03/08/05 20:36 ID:VDSnZwDk
〔|     <●> < ●> |<私などいかがでしょうか>>92
95名無シネマ@上映中:03/08/05 21:03 ID:cViShQeD
しかし今日びタイトルが『ヒーロー』て!



『ヒーロー』て!
96名無シネマ@上映中:03/08/05 21:15 ID:QoBi3QZ3
Just for one day
97名無シネマ@上映中:03/08/05 22:11 ID:UqkUkdBa
そのまま『えいゆう』でいいのに…
98名無シネマ@上映中:03/08/05 22:55 ID:cViShQeD
なんとなく、
『予告編だけ凄そう』っていう
実は全然ショボい映画のような気がする。
なんとなくだけど。
99名無シネマ@上映中:03/08/05 23:02 ID:BZm+w9nc
予告編とは全然違うけど、これはこれでなかなかいい映画だよ。
100*:03/08/05 23:03 ID:leW7fFzr
先行上映とかないの?
こんどの土曜日あたりにでも・・・
早くみたい!!
101名無シネマ@上映中:03/08/05 23:04 ID:12qCGfR0
裏アカデミー賞最駄作賞ノミネート作品
102名無シネマ@上映中:03/08/05 23:06 ID:8YKlGuz1
>>97
>>95
そうかな…?
ダサカッコイイと思うけど
103名無シネマ@上映中:03/08/05 23:16 ID:OJ5lvT28
試写会行ってきた。
ジェットリーとドニーの絡みもっと期待してたのにあっけなすぎ・・・
104名無シネマ@上映中:03/08/06 00:03 ID:kItNFlys
CMで青のツーイーとか、緑の残剣とか、赤のマギーとか、黒の無名を見ると、
○○戦隊だとマジで思い松。

>>98
しょぼくない=血飛沫の川で溺れそう&首とか手とかちぎれまくり&全編アクションだらけ、
ということだったら凄いしょぼいでつ。

安心・安全、G指定映画でつ。
105名無シネマ@上映中:03/08/06 00:07 ID:YxpfeSac
ポスターかっこいいね。マギーバージョンのほすぃな、売ってないのかな
106名無シネマ@上映中:03/08/06 00:09 ID:LLq5f91+
>104
グロいとこ、ない?
アクション好きだけどあんまりドギツイの苦手なんだ
107名無シネマ@上映中:03/08/06 00:20 ID:eKCZuK6l
>>106
104さんじゃないけどグロは全然なかったよ
血もほとんど出てなかったしw
108名無シネマ@上映中:03/08/06 00:23 ID:ynXeYsdV
ヒーロー その名はひでお
109無料動画直リン:03/08/06 00:23 ID:g5z/5EAP
110名無シネマ@上映中:03/08/06 00:23 ID:vbh82r9Z
予告編観て期待してみると間違いなく
   
  ハズしてしまう映画だと思う。

章子怡を目的で期待してみたが今一消化不良です。
111名無シネマ@上映中:03/08/06 00:27 ID:kItNFlys
>>110
動悸が不純だからではあるまいか。
112111:03/08/06 00:27 ID:kItNFlys
動悸 → 動機
113名無シネマ@上映中:03/08/06 00:33 ID:vbh82r9Z
いや、そんなことは無いと思う。
もう少し、物語に踏み込んだ役柄なら楽しめたと思うんだけど。
114名無シネマ@上映中:03/08/06 00:35 ID:kItNFlys
別の意味の宣伝ミスですね。
沢山出番がありそうな役にみえるから。
(が、しかしドニーに比べれば恵まれ・・・)
115名無シネマ@上映中:03/08/06 01:05 ID:JK0xQzkh
前スレ見れなくなってるようなんで恥を忍んでお聞きしたいのですが、
宣伝とは違うというと、たとえばグリーンディスティニーのような風なんでしょうか?
個人的には古龍みたいなのを期待しているのですが。

教えて君でスマソ。
116名無シネマ@上映中:03/08/06 06:05 ID:Y2bou7D9
英雄ぐらい金かけてワンチャイ作って欲しいよ。
全編リンチェイとドニーのアクションで。
117名無シネマ@上映中:03/08/06 06:34 ID:06asU77J
てかこの映画、安直に決闘場面に走りすぎ!

もしこの映画でツィイー演じるところの如月が「初恋の来た道」の主人公だったら、
街から先生がやって来た途端に誘惑モードに入って肉体で先生を縛り上げ、先生が
街に帰る場面では連れて帰ろうとする使者を殺害、先生からもらった髪飾りを無く
した時点で村人に八つ当たりして決闘を挑み、最終的には先生が教科書を朗読し
小学生たちがそれを大声で復唱していたあの小学校に、集中豪雨のような矢が
降り注がれていたんだろうな。
118名無シネマ@上映中:03/08/06 10:46 ID:Zr7mRd9T
CMの作りがマズすぎる。
なぜ予告編があんなに面白そうなのに、CMが激駄作なんだろ。
119名無シネマ@上映中:03/08/06 11:35 ID:TsaT53RO
CMでHERO、HERO連呼してるが、「英雄」と「HERO」じゃ意味が微妙に違うだろ。
そしてこの作品のテーマから考えれば「英雄」の方が相応しいと考える漏れ。
120名無シネマ@上映中:03/08/06 12:30 ID:0mLTgQJd
E毛
121名無シネマ@上映中:03/08/06 14:10 ID:nHUzlpjP
ハイランダー4だしちくり
122名無シネマ@上映中:03/08/06 14:59 ID:s/3tNpha
>>117
たしかにタイマンでオチつけようとしすぎ。
物語の部分が浅く感じちゃったよ。
書道シーンとか静かなシーンもカッコイイのにさ。
もったいねぇ。
123名無シネマ@上映中:03/08/06 15:56 ID:JaUWwSIT
あの矢が一斉に一人の人間に向かって飛んでくるシーンは

ものすごく大陸らしさを感じさせた。
124名無シネマ@上映中:03/08/06 17:45 ID:sSqncTuX
>>116
英雄 観終わったあとに、お口直しに「天地大乱」をみたよ
なんか・・消化しきれてない もやもやした欲求が、さっぱり解消した
125名無シネマ@上映中:03/08/06 18:28 ID:8ZlYE6wl
試写会見ました。
ショボイって言ってる方もいるけど、アテクシ的には結構はまりました。
後から思い起こして、じわじわとかみ締める感じ・・・カナ。

さーて、本を買いに行くとするか。
126ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:31 ID:JDEY0Oe1
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
127ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:32 ID:XH7QD3ty
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
128名無シネマ@上映中:03/08/06 19:50 ID:TpZbu5eZ
↑(・3・)エェーのやつだな?
129名無シネマ@上映中:03/08/06 19:58 ID:V2LJdXYu
全スレに投下してんの?これ
130名無シネマ@上映中:03/08/06 19:59 ID:TpZbu5eZ
だめだ・・・多すぎて間に合わない
131 ◆yBEncckFOU :03/08/06 20:10 ID:ky2r2ssq
#ぶるじょあ
132 ◆yBEncckFOU :03/08/06 20:30 ID:YzuXARTR
なの?
133名無シネマ@上映中:03/08/06 20:50 ID:g2DHhyaF
なんか予告見る限りでは、グリデスにそっくり。
ジェットは身長165cmしかないから、貫禄や見応えなさそう。
マギーはいい味だしそう。
134名無シネマ@上映中:03/08/06 20:57 ID:yx+eACCn
これはおもしろそう
135偽ぼる ◆yBEncckFOU :03/08/06 21:02 ID:YzuXARTR
ジェットは小さいからかこいい
136名無シネマ@上映中:03/08/06 21:04 ID:jJdE3mBG
ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU

↑こういうバカが病気になったり交通事故に遭ったりすればいいのに。。
137偽ぼる ◆yBEncckFOU :03/08/06 21:20 ID:YzuXARTR
モノホンのぼるじょあは初心者相談板にいたな
138名無シネマ@上映中:03/08/06 21:38 ID:keQ/CSlG
景色綺麗なん?
139名無シネマ@上映中:03/08/06 21:49 ID:t9lnK1/9
試写会で観たけど悪くは無いが期待したほどでは無かったな。
観ている間黒澤明の映画を連想させられた。羅生門、乱、蜘蛛巣城等。
しかしGデスティニーの時も思ったけどワイヤー使い過ぎ。
あり得ないアクションシーンの連続だもんね。
>133 ジェットリーは170センチあるよ。
140名無シネマ@上映中:03/08/06 22:28 ID:040Lc/A9
ワイヤーアクションなら「グリーン」の方が明らかに上。
「グリーン」の方がワイヤーシーンの撮影に時間かけてるし、手間もかかってる。
アクションに期待するなら見に行かないのがお勧め。
141名無シネマ@上映中:03/08/06 23:07 ID:9oVmE9Bh
只今放送中の、BS真夜中の王国で
もうすぐインタビュー流れるよ
142名無シネマ@上映中:03/08/06 23:39 ID:gOv4hFm1
奥菜恵とか、司会者がアクションシーンすごいって言ってたけど、それは映像が綺麗って言ってるようなもんか・・・
143名無シネマ@上映中:03/08/06 23:40 ID:m9bwaRRX
>>141
情報thanx 今、見ました。
DVD発注しているのですが届くのが楽しみです。
DVDは98分でちょっと物足りなそうなんですが
日本で上映されるヤツも同じなんでしょうね。
144名無シネマ@上映中:03/08/06 23:43 ID:gOv4hFm1
再び問うが、
アクション3:まったり7
でいいんだな???
145名無シネマ@上映中:03/08/06 23:45 ID:lPN0VXV2
試写会行ってきたよ。
予告やCM見て期待すると裏切られると思う。
アクションが…なんていうのかな
ワイヤーアクションで鬼ごっごしてるというか…
グリーンディスティニーの方がずっとよかった。
146名無シネマ@上映中:03/08/06 23:55 ID:DyIAwCYo
今日試写会行ってきました。
smaステでおすぎが良い!!って言ってたから、
ちょっとは期待してたんだけど、139・145で書かれて
るようにワイヤー使いすぎ。内容もつまらない。
試写会だからまだ許せるけど、映画館で入場料を払っ
て見るのは如何なものかと・・・
147名無シネマ@上映中:03/08/07 00:00 ID:0Li1zKK3
過去ログ読めないので既出の質問だったらすみません。
「ツイ・ハークTheマジック・クレーン」、「楽園の瑕」、「風雲」、「グリーンディスティニー」
タイプ的にはどの作品に近いですか?
「楽園の瑕」系だったら映画館で見るのはやめようと思ってるので・・・
148名無シネマ@上映中:03/08/07 00:27 ID:zSl3T6A9
でもグリーンディスティニーはほんものの武術の達人じゃないよ。
ネタバレしていいならもっと言えるんだけど…
やめとこう。
149*:03/08/07 00:32 ID:ZWymndlw
俺はワイヤーアクションとか、ジェット・リーの立ち回りにはそれほど興味なくて(すごそうなのは分かるけどw)
たとえば、ベンハーとか、最近ではグラディエーターみたいな歴史スペクタル物のアジア版として期待してるんだけどうなの?
ちなみにグリンディスティニーはあまり好きではない。
アクションがと言うより、ドラマのほうがいまいち、なんかジャンプのヒーロー漫画見てるみたいだった。
ヒーローはドラマ的にはどうなの? 
グラディエーターみたいな、スケール感あれば見たいのだけど、どう?

150名無シネマ@上映中:03/08/07 01:07 ID:IGjnrPTK
ワイヤーアクションて違和感あるんだよなあ。
151*:03/08/07 01:28 ID:ZWymndlw
正直カンフーアクション?はべつになくてもよいんだけど(予告見るとすごそうだけどね)
、エキストラとかたくさん使ってるみたいだから、
騎馬戦とか合戦みたいなアクションはないの?
後、脚本はどう?
カンフー魅せるために後から付け足しただけみたいのは勘弁。
アクションメインではなく、
ドラマ、ストーリーで魅せて、アクションはドラマを盛り上げるための道具くらいで良い
152145:03/08/07 01:56 ID:9hEilSzr
脚本、ストーリーはアクションよりさらにひどいです。
ベタベタというか、なんというか…わかりやすい事は確かです。
149さんの言うジャンプのヒーロー漫画、まさにそんな感じです。
エキストラは多いですが、騎馬戦とか合戦みたいなアクションは全く無いです。

146さんも言ってますが、お金払って見るのはおすすめできないです。
153名無シネマ@上映中:03/08/07 02:48 ID:5j1DP8EP
武侠映画、「アクション映画」とは違うって書いてる評があった。
言い得て妙だと思う。
ストーリーありきのアクションだと思うが…
154名無シネマ@上映中:03/08/07 02:58 ID:5j1DP8EP
キャラに感情移入して見る人ならいいと思う。
しない人は…ウーン、かも。
あとスクリーンと音響のいいとこで観た方がいい。
試写会場っていまいちのとこが多いから、それで判断するのは損かな。
映像の美しさや音響には興味ないって言うのなら別だけど。
155名無シネマ@上映中:03/08/07 03:25 ID:IAKtiLgI
>>150
わかる!なんかいまいちなじめないんだよね
あきらかに吊られてるだろ感があって
156名無シネマ@上映中:03/08/07 09:43 ID:qszCdCPF
>>147
ある意味、「臥虎蔵龍」とは対極。「臥虎蔵龍」は武侠映画らしく娯楽性に富んでたけど
英雄は武侠映画としてはむしろ異質で、アート指向。
あえて、その中から選ぶなら俺は「楽園の瑕」。あくまでも方向性としてね。
「楽園の瑕」は分かりづらいアートなら、英雄は分かりやすいアートか。
予告から受ける印象に多くの人が期待してるのからみても、その方向性が成功
したかどうかは微妙だけれども

武侠映画や出演俳優が好きな人ではなくて、生粋の張藝謀好きの人からみた
英雄評を聞きたかったりして
157名無シネマ@上映中:03/08/07 11:12 ID:aWKijbRE
PREMIRE 33ページの記事
ワダさん
「羅生門」的ストーリー展開は黒澤影響じゃないって否定してたけど
矢の描写みて
「蜘蛛之城」
「乱」(ワダさんアートディレクター参加)
の2つの落城シーン思い出したのオレだけですか?

「乱」だと統一色軍隊あったけど
もとをたどれば始皇帝の統一マニア説
黒の軍隊、貨幣、度量衡、車軌、小篆、シンボルナンバー6,etc
158名無シネマ@上映中:03/08/07 11:26 ID:X35RQwNC
プレイボーイに監督のインタビュー載ってたね。
グリーンデスティニーが先に出ちゃって、真似したと思われるのが嫌だから、公開を数年延ばそうと考えた。とか
159名無シネマ@上映中:03/08/07 11:52 ID:KUbht4tF
>>147
竹林のシーンのない「グリーン・ディステニー」、馬賊の皆さんがいない「楽園の瑕」
・・・。「ツイ・ハークTheマジック・クレーン」が好きなら止めた方がいいかと

すみません、いったいこの映画の何処が見せ場なのでしょうか?判りませんでした

>>157
ワダエミの衣装の力が強いので確かに「乱」を思い出しました
160名無シネマ@上映中:03/08/07 12:07 ID:g8bHtHXF
あのカルトムービー的気持ち悪さがない「楽園の瑕」。
さっぱりすっきり判り易い。その分薄味。

でもね、何度も観ていると段々良さが分かるよ、これ。
イーモウは好きじゃないんだけど、これは悪くない。

161名無シネマ@上映中:03/08/07 12:09 ID:g8bHtHXF
>157
始皇帝が「漢字統一マニア」で出てくるよ(w
162名無シネマ@上映中:03/08/07 13:03 ID:JJ94J2nV
156>武侠映画や出演俳優が好きな人ではなくて、生粋の張藝謀好きの人からみた
英雄評を聞きたかったりして

そういえばあまり聞いたことない。聞きたい。
私も監督結構好きだけど、生粋じゃないし。

160>でもね、何度も観ていると段々良さが分かるよ、これ。

そう思う!
細かい表情の演技が多いし。
残剣・飛雪はわかりやすいけど、無名は特に観るたびに新しい発見がある。
りんちぇいは自分のこと演技では評価されないって思ってるみたいだけど…
163名無シネマ@上映中:03/08/07 17:39 ID:6Q7q4Ipz
>>21
> >>10
>  芸術性というかアニメじゃん。アニマトリックスの中でもまったく同じ描き方してて
> アニマトリックススレで「××と同じ矢の表現だ」と書かれていたのを憶えてる。
>  たしか、川尻善昭という演出家がよく使う表現だったかな?
>  アニマトリックススレの1は倉庫行きで見れないけど、現行スレでは
> 125 :名無シネマ@上映中 :03/06/14 14:26 ID:yjZE7lyq
> アニメ初心者ですが「バンパイアハンターD」観てみました。
> 映像はなかなかでした。特に弓矢が束で降ってくるシーンが綺麗でした。
> 最近ある映画の予告編でそっくりなシーン見た...

↑アニマトリックスもバンパイアハンターDも見てないけど、
テレビ版「ウテナ」(テレ東のキテレツなアニメ)で
ああいう矢のシーンがあった。確か97年か98年放送だったような。
どれが一番最初なんだろう。まぁどうでもいいか…(´ω`) 。
164名無シネマ@上映中:03/08/07 18:13 ID:C3PgxNTe
ワイヤー使いすぎって意見が多いですが、
数年前においらがグリデス見て言った感想と同じだ…
でも武侠小説とか読んでると意味が分かってくるよ。
だいたい向こうの古装片に出てくる強い武術家は
軽功(ドラゴンボールの武空術みたいのか?)を使えるのが当たり前で
それを表現する手がワイヤーワークしかないわけだね。
それが向こう[香港・台湾映画界]では当たり前だから
馴染みない日本で見るとワイヤーワークがうざったく感じるのかもね。
たしかに生身のアクションを見せられると
そっちの方がストレートにかっこよかったりするし。

おいら未見だから生身アクションにもワイヤーが使いまくりだったらスマソ
165名無シネマ@上映中:03/08/07 18:25 ID:OBfZHgGp
緑運命ではワイヤーで飛んでるとき足ばたばたさせてるのが萎え萎えだった。
こっちはそういうのあんまなかったからよかった。やっぱ飛ぶときはかこよく飛んで欲しいもんです。
166名無シネマ@上映中:03/08/07 19:56 ID:6aHzJyCc
ジェット・リーのアクションに期待してるんだけど、
このスレ見てると、アクションには期待するなってことでいいんでしょうか?
167147:03/08/07 20:42 ID:b78F8Cjq
>>156>>159
どうもです。自分は「ツイハーク」「風雲」のノリが好きなのでちょっと微妙ですね・・・
うーん、レンタルにしようかな・・・
168名無シネマ@上映中:03/08/07 21:11 ID:6NsOG9Id
>156
ガラガラのシネマスクウェアとうきゅうで「黄色い大地」を見て以来ずっと張芸謀の名前を
追い続けてきた者にとってこの作品がどうかは・・・・




もう少し感想が出揃ってからにします
169名無シネマ@上映中:03/08/07 21:20 ID:oHhyWyA4
>>168
黄色い大地だったら撮影とかですっけ。
いずれにしてもあれはチェン・カイコーの映画だと思っている。
私はこれもあれも大好きです。
170名無シネマ@上映中:03/08/07 21:48 ID:Q5cDnXEs
というか、
この作品について語る時に、
ワイヤーがどうのとか、クンフーがどうの言うのは的外れでは。
とくにワイヤーは、非現実的なのを甘受してナンボでしょ。

ま、あれだな、楽園の瑕を観て相性が悪かったヤツは
この作品に期待しないことだな。
171名無シネマ@上映中:03/08/07 21:49 ID:GG1PyRTG
試写会で見てきた。
つっこみどころ満載でおもしろかった。
感想、
トニー・レオンとマギー・チャン死にすぎ。
チャン・ツィイー可愛すぎ。
ドニー・イェン、出番少なすぎ。
飛雪、DQNすぎ。

ジェット・リー(;´Д`)ハァハァ


とりあえずこの映画を三文字で表すと、







ぬ   る   ぽ
172名無シネマ@上映中:03/08/07 21:54 ID:Py9QMVKQ
>>171
ガッ!

でも分からなくもない。むしろ同意。
173名無シネマ@上映中:03/08/07 22:12 ID:WRwoO6NF
自分もたった今、試写会観てきました。
冒頭のリンチェイとドニー・イェンのアクションはかっこよかった。
でも、「リンチェイのアクション映画」と思って観に行くと物足りないかも。

自分は武道やってるけど、
「あり得ない技を効きそうに見せる(魅せる)こと」に関しては
リンチェイが一番だと思う。
リンチェイにはワイヤーアクションの王でい続けてほしい。
174名無シネマ@上映中:03/08/07 22:18 ID:8rYsccnT
試写会はずれたんで、公開までじっと我慢の子。
本編より一足お先にサントラ買って来た。
たん・どぅん好きだわー。もう打楽器三昧でうれしすぎ。
175名無シネマ@上映中:03/08/07 22:24 ID:h/zvnx5i
非現実的なのは当たり前、だって現実じゃないしね。
(映画だからって意味じゃないすよ。観た方には分かると思うが)
現実シーンでももちろんワイヤー使ってるけど。

とりあえず、「どうだった?どうだった?」と人に聞くくらいだったら
観て自分で判断するのがいいんでは。
それだけ興味あるってことでしょ?
176名無シネマ@上映中:03/08/07 22:49 ID:nDC4EAeH
>>163
ウテナなんぞと一緒にするのは失礼千番。
ドイルちゃんに謝れ(イーモウには謝らなくて良し)。

アニメちっくなんじゃなくて、オペラを見るようだと思いまちた。
177名無シネマ@上映中:03/08/07 23:10 ID:KUbht4tF
↑オペラを生で観た事ないでしょー

舞台やアニメは作り物だからこその、観客と共犯関係を築きあげる
お約束だったり、あざとい演出が生きててんだよ。(ウテナはその点でよし
武侠映画もアクションシーンとか、お約束やあざとい演出で楽しませて
くれるんじゃないのか?

そんなのできっこねーよ でもカッコイイしキモチいいから良し!
とかさ

しかし、なんであんなに鮮明な映像にしたんだろう・・・。リアリティいらねーだろ
アート映画とか言われてるのは悲しすぎる。あとマギーのシワが悲しかったよ。
178名無シネマ@上映中:03/08/07 23:13 ID:6aHzJyCc
ところでチャン・ツィーの濡れ場はあるのか?
179名無シネマ@上映中:03/08/07 23:26 ID:hbuuFEJd
試写会帰り。
色が綺麗。ワイヤーでお腹いっぱい。
ラストがちょっと意外だった。
みんな泣きすぎ。

始皇帝のこと、あんまり知らないから
本読んでからもう一回観たい。
180名無シネマ@上映中:03/08/07 23:39 ID:zUc3s1NF
勝手ながら この作品に点数をつけてみることにする
(「英雄」に武侠物らしさを期待してた者の意見)

+2 色彩が美しい
+1 グリーンディスティニーの音楽が甦る
+2 キャストが豪華
-2 武侠物なのに(?)監督がイーモウ。アクションが燃えない
-2 回想シーンのなかの回想シーンがあったり、嘘の内容を再現するシーンがあったりして、
  ストーリーが無駄に煩雑
-1 どにーの出番が(ry
+5 ツィイーの、あの甘ったれた かわい〜声が聴ける
総じて5点かな。
そもそも「英雄」は武侠映画を志向してるわけじゃなかったんだって、おれもそう感じたんだけど、このキャスティングでそれはないでしょう・・・
ユエン・ウーピンが監督&武術指導してればなぁ
色づかいの良さでいえば、おれ的には「火山高」もよかったな
あくまでも名無しの一意見なんだけど・・・
181名無シネマ@上映中:03/08/08 00:00 ID:zg6Ajh0b
↓これには激しく同意。
 -2 回想シーンのなかの回想シーンがあったり、
   嘘の内容を再現するシーンがあったりして、
   ストーリーが無駄に煩雑

自分が採点するならこれを是非…。
 +5 リンチェイの尻が見られる
182名無シネマ@上映中:03/08/08 00:25 ID:kVi2tF7Z
がめんがきれいでした。
やがたくさんとんでてたのしいでした。
おんなのしときれいでした。
183名無シネマ@上映中:03/08/08 04:20 ID:CtxxK6nE
試写会行って来た。

一つ気になったのが、音楽。グリ・ディスと同じ人なんだよね。
聞いてるときはきれいだなーと思ったんだけど、
家帰ったらどんな音楽だったか思い出せないんだよ。

なんでだ?
何が違うんだ?

公開したらもっかい見に行くけど。
184名無シネマ@上映中:03/08/08 04:30 ID:jo7/8gXI
見た。
ひとことで言うと、「かっこいい映画」だった。
ところでチャンツィーのおっぱいは本物なのか? 
引きの画面なんで吹き替えのような気もしたが。

無名=中村繁之
飛雪=常盤貴子(or野際陽子)
長空=梶原善
秦王=渡辺篤(or内藤剛志)

に見えて仕方なかった。
185名無シネマ@上映中:03/08/08 05:17 ID:olnTsW+3
はやくみててててえっててて
186unko:03/08/08 07:44 ID:DGIJIFBQ
>>184
飛雪は、どう見ても浅野温子だろ!
187名無シネマ@上映中:03/08/08 08:37 ID:8OqenZJs
>>186
同意。
この作品だと、やたらと浅野温子とかぶってしまったっぽ。

昨日試写会行ってきたけど
いいシーンででっかいいびきかいたヤシがいて、会場中が笑いに包まれた。
でも2度も3度もやられると・・・

ウルセエヨ(`д´)
188名無シネマ@上映中:03/08/08 08:59 ID:23sMYqVh
ジェット・リー髪きってぶさいくになったね
189名無シネマ@上映中:03/08/08 11:46 ID:h4ZplWfc
試写会当たらなかったから、公開まで待ってるわけだが。
あと1週間か。

早くみたいよ〜
190176:03/08/08 11:57 ID:EoiHQWP+
>>177
あるあるー。最近観たのはトゥーランドットだよー。
確かにミーハーファンだけどね(w
191名無シネマ@上映中:03/08/08 11:59 ID:EoiHQWP+
>>184
秦王は中村勘九郎だと思う。

関係ないけどマギーは目頭切開したのかと思った。
192名無シネマ@上映中:03/08/08 14:00 ID:eT7FiPny
さっき、ジェット・リーのコメント入りのTVCMを見た。
「我相信ニィ還没有看真正的英雄。」
ってのは聞き取れたんだけど、終わりの
「8月16日 真正的英雄 deng ru 日本。」
っていう「deng ru」のところが何度聞いても漢字が思い浮かばない。
「ru」は「入」…「乳」じゃないよね(^_^;)。
「日本に登場」って意味の言葉で…あれは何て言ってるんですか?
193名無シネマ@上映中:03/08/08 15:17 ID:7jSLcAA5
試写があたって今日あるんだけど、
台風のおかげで行けるか分かんないよ( ´Д⊂
頼むから風やんでくれ〜
194名無シネマ@上映中:03/08/08 16:52 ID:Br+nBWNN
>>192
登陸
×ru→○lu
195名無シネマ@上映中:03/08/08 17:45 ID:uxHEfw9F
>>193
中国語字幕だと軍隊の掛け声が「風!風!風!」・・・・・・。


この映画の客層ってイマイチわからないね。

1.リンチェイ、ドニーなどのアクション大好き(ワンチャイのテーマを口ずさむのが癖)。
2.マギー、トニーは自分の青春だった(ウォン・カーウァイ作品を愛好)。
3.チャン・イーモウは素晴らしい!(本当はコン・リーに出て欲しかった)。
4.歴史orファンタジー大作っぽいCMにときめく(ロード・オブ・ザ・リングの砦攻防に燃えた)。
5.ツーイーが出てればなんでもいい(エロ度が高ければDVDも買おうかと考え中)
196名無シネマ@上映中:03/08/08 17:53 ID:rjMhBzQ2
>139 ジェット・リーは170cmあるよ。

ジェット・リーの身長は色々違っていたりするのですが、ジェットのファンの
サイトによると、本人が165cmだと言っていたそうですので、そこでは165cm
で表示されていますよ。
それが一番正確です。
197名無シネマ@上映中:03/08/08 17:55 ID:+XeOAojD
>1
武侠って付けて欲しかった。
198名無シネマ@上映中:03/08/08 19:19 ID:eT7FiPny
>>194
あ、なるほろ(^_^;)。ありがとうございます。
今、ビデオを聞き直してみたら確かに「登陸」かも…。
自分の未熟さがイタいです。
逝ってきまつ。
199名無シネマ@上映中:03/08/08 20:12 ID:u1cC+C9i
映画なんて結局お化け屋敷。
入り口で客に入場料払わせた時点で勝ち。



この作品に関して言えばどんな客層であれ先入観をもってみたら期待はずれ。
何も知らされないで見せられたらいい映画なんじゃないかな。
200名無シネマ@上映中:03/08/08 22:06 ID:LTgoVAGm
この映画で泣いたって…どこ泣けるのかなぁ?
文句を言ってるわけじゃないけど、泣ける映画とは思えないけど。。
201名無シネマ@上映中:03/08/08 22:13 ID:+HtTOZ11
>>195
客層・・・。
役者ファンじゃないの?私はそうだけど。ツーイー以外ね。
これキャストからいって香港映画なのかと勘違いしてた(鬱
202名無シネマ@上映中:03/08/08 23:05 ID:zg6Ajh0b
>>200
「パール・ハーバー」でも泣く人はいるから…。
自分も泣ける映画とは思わないけど、
秦王や無名が「天下」の為に自我を殺して行動するラストシーンは
中国的美談ど真ん中では。
203名無シネマ@上映中:03/08/08 23:18 ID:h4ZplWfc
>195
自分は1と4の両方にあてはまるけど、期待外れになるのかな〜?
まぁでも、たいていの映画は楽しめるお得な体質なんで
たぶんOKだと思っている。
204名無シネマ@上映中:03/08/08 23:20 ID:uxHEfw9F
>>202
盛大なネタバレの二字
205名無シネマ@上映中:03/08/08 23:36 ID:QXNtcJjm
ジェットも脚本読んで、泣いたといってるし
206名無シネマ@上映中:03/08/08 23:36 ID:tOZB2W1p
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/missgreenjp/partner.htm
ホームページから登録できます。
207名無シネマ@上映中:03/08/08 23:49 ID:d1z/r69J
チャン・ツィーのセクースシーンがあるのか?それが問題だ。
208名無シネマ@上映中:03/08/09 01:03 ID:nsDtuC9n
たしか、マギーって10年ほど前に来日したときに生見物したけど、
180センチ近い巨体だったよ。腕も体も顔も想像していたのよりひとまわりは
大きかった。
気になるのはチャン・ツィーで、マギーと列べてそんなに遜色がない
とこからして、かなりの巨体だと推測できるね。
一般にチャンコロ女優は背丈どうのこうのではなくて、いわゆる巨体が多いと思う。

ちなみに、マギーは通訳の人が洩らしていたけど、性格は糞だそうだ。
チャン・ツィーはそうでないことに期待ショーw
209名無シネマ@上映中:03/08/09 01:24 ID:fXRdSZDo
>>208
マギー・チャン 169cm
チャン・ツィイー 164cm
ということらしいですが。

まぁ女の人で169cmもあったらかなりでかく見えるだろうね。
210名無シネマ@上映中:03/08/09 01:38 ID:nsDtuC9n
>>209
いや、マギーはまじでもっとデカかったと思います。
ペタペタの靴を履いて当時の山口智子やら浅野ゆうこを
余裕でしのいでいました。
男優の唐沢寿明よりも高かった記憶がありまふ。
211名無シネマ@上映中:03/08/09 01:53 ID:graYPMed
この映画、ドニーとジャッキーが最高に格好よかったよ!
212名無シネマ@上映中:03/08/09 02:04 ID:Xt+zL9is
>211
そりはシャンハイナイツではないのか?
ましか残剣がジャッキーに見えたのか?
ましか無名がジャッキーに見えたのか?
ちゅりなのか?
213名無シネマ@上映中:03/08/09 02:55 ID:vZjE9uJQ
>>202
死ねキチガイ
214名無シネマ@上映中:03/08/09 03:04 ID:jmsjL8tP
215名無シネマ@上映中:03/08/09 05:54 ID:graYPMed
これってラストエンペラーのパクりだよね?
216名無シネマ@上映中:03/08/09 07:37 ID:DHVsSGCG
↑ うん、そうだね。   って相槌打って欲しかったのか
217名無シネマ@上映中:03/08/09 07:58 ID:4XICRA6D
身長なんてどうでもいいじゃん。


と、思いながら。
トニーは公称175の170ぐらいだと思う。
マギーとの2ショットでは(花様年華とか)絶対に台の上に載っていた筈だ。
笑えて仕方がなかった。
それにしてもマギーかっけぇ。私はあの人性格良いと思うなぁ。友達でもなんでもないけどw
218名無シネマ@上映中:03/08/09 11:27 ID:Rt0dDJp4
>209じゃないが、マギーは169cmというプロフィールをよく見る。
てか、そんなんどうでもええ・・・・・・(´д`)
要はデカイってことだ。

んで、りんちぇいはちっさいってことだ。
219名無シネマ@上映中:03/08/09 11:46 ID:Rt0dDJp4
それから気付いたら荒れ地にもうコーナーが出来ていたんだね。
知らなかった・・・

http://movies.yahoo.co.jp/m1?ty=rs&id=140782
220名無シネマ@上映中:03/08/09 11:59 ID:sMRAGVLa
>219
評価高すぎw そんなに簡単に5付けるなっつーの。
まあ、関係者も投票してるんだろうが。
俺なら3.8ってとこかな
221名無シネマ@上映中:03/08/09 12:22 ID:rLL3/YVw
まー評価高いか低いかのひとしか投稿しないからね
222名無シネマ@上映中:03/08/09 15:05 ID:bPVDMIMX
まあ、海賊が4.3か4.4なんでそんなものでは。
方向性違うけど。
223名無シネマ@上映中:03/08/09 15:28 ID:bPVDMIMX
それに試写会申し込む人やDVD買う人はもとから熱心。
224名無シネマ@上映中:03/08/09 15:31 ID:SeoU9NAu
この映画おすぎも絶賛してた
225名無シネマ@上映中:03/08/09 16:00 ID:oHGX+Grv
じゃあ面白い
226*:03/08/09 16:16 ID:jGqEOcVR
アクションがワイヤーズづくしなのはわかったが(好きなやつはよいが嫌いなやつは駄目だろう)
ストーリーのほうはどうなの?
絶賛してる人と、駄目だししてる人の評価の違いはどのへん?
227名無シネマ@上映中:03/08/09 16:50 ID:FQRBulDz
とりあえず予告編やCMの感想。
やはり
兵の間を無名が歩いてくシーン、
静かに立ち尽くす後ろ姿の無名に無数の矢が降り注ぐシーン、
新聞広報等で使われる兵達の真ん中中央バストアップで無名が佇んでる広報用写真、
すげえと思った。
正にこれぞ英雄演出、しかもどこか美術的な美しさや力強さ、儚さも出てる。
イーモウ監督、メイキングで話してるの観たが凄い監督だな。
パッと見俳優も出来そうな男前おっさんだが。
ストーリーも、やっぱどこか普通じゃないと思う。
228名無シネマ@上映中:03/08/09 17:20 ID:FQRBulDz
今資料見たらあの真ん中の兵に囲まれ佇む無名のやつは、本編でも使われてるっぽい。
本編見てないけどとりあえず資料見て覚えてる限りのストーリーは、

戦乱期の中国
後の始皇帝となる奉王の居城
一人の男が現れる
男の名は無名
誰も近づける事の無い奉王
三大刺客を討ち倒したと語る無名
十歩以内の近さなら必ず相手を倒すという無名の剣術
許された三十歩の拝謁
無名が奉王に語り出す経緯、始まる回想
最初の刺客長空、雨の中の一騎討ち
功績により許された二十歩の拝謁
続く二人の刺客、残剣と飛雪
無名の計略により互いの命を奪った恋人同士の二人
更に許される十歩の拝謁
そのとき奉王が言う
「残剣と飛雪は嫉妬で身を滅ぼす様な人間ではない。お前の話は嘘だ!」
その言葉に対し無名が語り始めたのは、
今までとは全く異なる物語だった
229名無シネマ@上映中:03/08/09 17:26 ID:FQRBulDz
やはりどこか普通じゃないストーリーだと思うよ。
つかこのフローチャートを見ただけでもぞくぞくしてくる。
今までどこかであった様で、しかし全く新しく今までには無かったという様な。
正に、



この国はまだ、
本当のヒーローを知らない



230名無シネマ@上映中:03/08/09 17:47 ID:FQRBulDz
>>202
ネタバレ、イクナイ。
まあ折れは許容範囲だけど。
この映画のお勧めの見方としては、やはり無名に注目して欲しい。
何を考えているか分からない、掴み所の無い様な、そしてどこか悲しみや哀愁を感じるその様に。
そしてそんな無名が、一体何を考えてどんな目的で行動しているのか。
メイキングでも監督が言ってたけどどこか皆の為に自分を殺している様な、
そしてだからこそ死や危険さえも恐れないという様な
そんな生き様に。
そこにやはりこの映画のタイトルやキャッチの真の意味が、我々日本人にも見えてくるんじゃないかなぁと思う。
231名無シネマ@上映中:03/08/09 18:03 ID:sMRAGVLa
2ちゃんに来たらネタバレあたりまえ。

始皇帝っていうのは悪者として語り継がれている人なんだけど、
最後は無名たちの気持ちを受け入れて、侵略を止め、万里の長城を建設するという、
ある意味ハッピーエンドで終わってるのは悪くないと思う。
始皇帝がけっこういい人のイメージというのが意外だった。

無名が、民のためを思って「私にはあなたを殺せません」って、
自らの死を選ぶのもかっこいいね。
232名無シネマ@上映中:03/08/09 18:18 ID:62WlYU4j
2ちゃんに来たらネタバレあたりまえ。
233名無シネマ@上映中:03/08/09 18:58 ID:FQRBulDz
ネタバレ、イクナイ。

まあお勧めっていうかそういう感じで自分は見てくるよ。
だからネタバレされても気にしない。というかちゃんと読んでないけど。

あとまた無名って事になるんだが、
無名はどこか自分の情やなんかを排除して行動してる所あるんだけど、それに対して例えば
刺客の残剣や飛雪は恋人同士だったり実に情で動いてる様な所があったり。
そういう対比を注目してみても面白いと思う。
そういう両者が合いまみえた時どうなるかとか(ここは嘘だと言われた以降の話に関係してそうだけど)。
あとこの映画の色彩感覚は凄い物があると思う。
リンチェイの黒ずくめ衣装一つにしても。
似てる映画で言えば、トラフィックのあの色彩感覚の一つ上を行く出来だと思う。
234名無シネマ@上映中:03/08/09 19:11 ID:SNAPXKpR
>>227
>パッと見俳優も出来そうな男前おっさんだが。
「古井戸」とか「テラコッタ・ウォリアーズ」で俳優もしてるよ。
この人、元々はカメラマンだけど、いろんな才能持ってるよね。
235名無シネマ@上映中:03/08/09 19:32 ID:FQRBulDz
>234
だからかもしれんがどっかで見た事ある様な顔だと思ったよ。
あと語り口もかなり流暢であったし。
236名無シネマ@上映中:03/08/09 20:04 ID:ykw1O1EJ
>>233
「英雄」に限らずこの監督の作品は色彩感覚が際立っていること。
個人的には「初恋のきた道」の黄色く色づいた木の葉とズー・イーの赤い服とおさげの先の毛糸
の緑のコントラストがお気に入り。
飛雪と如月の対決シーンはこれがもとになっているんだろうなあ。
あと秦王と残剣の対決シーンで天井から布が落ちてくるところ、あれを見ると「菊豆」のセック
スシーンを思い出させる。
「菊豆」の方がインパクトあったが。
237名無シネマ@上映中:03/08/09 20:06 ID:enaB7le5
どうせショボイでしょ。ビデオで充分。
まあ、「グリーンディスティニー」はビデオですらも見れたもんじゃなかったけどね。
238名無シネマ@上映中:03/08/09 20:20 ID:LdFZkOoB
>>237
グリーンディスティニーと同レベルだよ
239名無シネマ@上映中:03/08/09 20:24 ID:FQRBulDz
>237
そもそもグリーンディスティニーと比べるのが間違い。似てる様で全く別次元の別物だよ。

イーモウ監督の他作品は見てないんだけど過去の仕事からして
英雄がただの武侠アクションで無いのは想像にた易い。

あとね、他の役の俳優は分からんけど、無名役は絶対リンチェイじゃないと出来んよ(アクションシーンではなくて)。
俺が上に挙げた3つのシーン、あの中であんな顔やあんな雰囲気醸し出せる演技出来るのは、
リンチェイだけ。てかリンチェイの為に作られた役かと思ったよ。
今までのリンチェイの役の中でも1.2を争うぐらいのハマり役だと思う。
(個人的には作品そのものは別にしてキスドラのあの役もハマり役)
それ見るだけでも価値あるよ。まあリンチェイ好きな人に限るけど。
240名無シネマ@上映中:03/08/09 20:57 ID:FQRBulDz
そもそもこの映画で強さの意味が変(略
241名無シネマ@上映中:03/08/09 21:01 ID:hLpTQXqf
>219
「美術館のような映像美」か
242名無シネマ@上映中:03/08/09 21:33 ID:7KRhKH8J
>イーモウ監督の他作品は見てないんだけど過去の仕事からして
英雄がただの武侠アクションで無いのは想像にた易い。

なぜ「他の作品を観ていない」のに、
「過去の作品からして〜〜想像にた易い」と判断できるのか
大いに疑問なのだが。

それはそうと、この作品がグリーン〜と比べられるのは仕方が無いと思う。。
てゆうかさ、なぜにタン・ドゥンを使ったのか。
なんか曲が流れるたびにグリーン〜を思い出してしまった。

きっとこの作品が先に公開されていたら、きっとグリーン〜はこの作品の二番煎じという評価を受けていたと思う。
ま、美術点ではヒロのが優れていると思うが。
243名無シネマ@上映中:03/08/09 22:06 ID:ghez3FQR
>>234
テラコッタ・ウォリア、懐かしいー。
ずいぶん前にビデオで観てマンガみたいやな〜と思いつつ
結構感動したよ。
今にして思えばハムナプトラはこれのパクリだったりして(w
244名無シネマ@上映中:03/08/09 23:07 ID:SNAPXKpR
>>237
この作品は映画の大スクリーンで見なきゃ、価値は半減するよ。
自分は先に中国製のDVD見て、大画面で見るべきだったと後悔したよ。
ビデオで見るからショボイと思うんじゃない?
245名無シネマ@上映中:03/08/09 23:45 ID:oErusTzD
そうそう、元俳優なんだよね。監督。
男前でさぞやモテルだろうな、って感じだけど、この人の描く女性像っていつも引っ掛かるわ。
女の愚かさを穿き違えている感じ。今回も飛雪DQN説あるし。

リンチェイは当然アクションについて言及されがちだけど、
この映画観て「凄くいい顔になった気がする……」と思いました。
特に元々ファンという訳ではないのですが。
眼神トニー以上の目の演技でしたよ。
246名無シネマ@上映中:03/08/10 01:33 ID:sYjouEQD
グリーンディスティニーに比べればかなりましでした。
247名無シネマ@上映中:03/08/10 01:35 ID:ZtjzhAIP
個人的にはカンフー映画ファンには騒いでもらいたくない映画なんだけどな。
248名無シネマ@上映中:03/08/10 02:05 ID:Oc6nMC82
ガイシュツかもしれませんが、ツィイーはレイプされるんでしか?
249名無シネマ@上映中:03/08/10 02:27 ID:myxBQDLc
>>248
無名が秦王へ3名の刺客を始末した作り話しをするが
その時の回想シーンで飛雪への当て付けのためにわざと
残剣が如月に迫るだけでほんの30秒ほどのシーンでレイプとは
程遠く如月も望んでいたと思います。
裸なんか一切見えない。
250名無シネマ@上映中:03/08/10 03:30 ID:qRHUmRsa
監督のチャンイーモウがすばらしいので、この初のエンタテイメント作も
非常に楽しみに待っているでやんす。
251名無シネマ@上映中:03/08/10 04:48 ID:TFpb7vL1
>242
そんなんいちいち聞くなよ。今の時代情報なんて嫌でも入って来る。
このスレ一つを取ってもそうだし、実際作品は見て無くてもイーモウ監督の名は知っていたし。
勿論作品自体を見ていなければ作品を観た感想は言えないし、完全に把握は出来無い。

252名無シネマ@上映中:03/08/10 05:19 ID:Q0N8YCQY
なんかマトリロみたいだね。
アクション映画として観ようとすると本質を見失う。
253名無シネマ@上映中:03/08/10 09:45 ID:NWC+8E1S
>249
肩くらいまでだけど見えてけっこう色っぽかったじゃん
254名無シネマ@上映中:03/08/10 12:47 ID:Ks43C+c2
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834563&tid=heroa1a1qmbaa1a&sid=1834563&mid=1&type=date&first=1

荒れ地掲示板もヨロピク(採点コーナーにあらず)。
255名無シネマ@上映中:03/08/10 12:49 ID:Ks43C+c2
>>253
ガリガリ骸骨でかなり萎え。正直きしょかった。
普通にしていれば可愛いのに<ツーイー。

>>248
意味深な微笑でむしろ誘ってました。声は可愛いです。
256名無シネマ@上映中:03/08/10 15:27 ID:nA0wZsmr
ツィーの萌える画像はないのか?
257名無シネマ@上映中:03/08/10 15:36 ID:zUHd1/SZ
ツィーの話はツィースレでしなよ。
258名無シネマ@上映中:03/08/10 15:58 ID:OwEfuqhj
予告編ムービー見れね江よ木瓜
259名無シネマ@上映中:03/08/10 16:06 ID:+89Cb+Fq
>>255
俺は萌えたけどな。
あの悪女っぽい笑い方がセクシーだったと思うが
260名無シネマ@上映中:03/08/10 16:07 ID:zUHd1/SZ
日本語字幕でご覧になった方に質問。
一人称はみんな「私」?


どーでもいーが。
公式サイトのグリーティングカード。秦王の顔がおもろい。
残剣の剣だけのはちょっと楽園の瑕入ってる。
261名無シネマ@上映中:03/08/10 16:45 ID:TFpb7vL1
この映画武侠アクションに見えて、
実は無名と奉王の心理戦を軸にした壮大な密室劇サスペンス。

というか最初予告編とか粗筋とか大胆且つ繊細にパっと知った時に
思ったイメージがそういう感じでした。
例えば無名は本物の無名では無くて、本物は実は死んでいるとか元々存在してないとか。
そこで偽者の無名が、例えば本物(実は爺さん)が既に死んでいる場合、
無名の死の間際を偶然見取る事になり色々話を聞いて
この世最後の願いとばかり頼まれてしまった
田舎の無名(役名では無く)の役者さんの人とかなど(ヨワヨワの弟子とか)。
それか生前からの親しい知り合いで付き合いの中
無名から一つだけ剣術(十歩以内必殺。以外はズブトーシロ)を教えてもらった人とかいう感じで。
そしてその無名(偽者)の目的は、勿論奉王暗殺。
腕の立たない彼は奉王に作り話を持ち掛け何とか近づき暗殺してまおうという様な考えで。
262名無シネマ@上映中:03/08/10 17:02 ID:TFpb7vL1
実は憶病な普通の人である無名が、何かのきっかけ(本物との出会い、志等々)があって行動し、
凄まじい覚悟と意志と勇気、演技のみで
全ては奉王暗殺の為に仕掛けた無名の狂言、作り話という様な。
しかも最初から二段か三段構えの作り話でどんでん返し有り。
そうして偽者(どっか囚人罪人とかでも面白そうだ)は、
みなを守る為己を殺し、己の命を賭けたの一世一代の芝居を押し通し、
本物より本物らしい無名となり、
世界を変え、真の英雄に。

オチとしては奉王に最後には見破られ、最後の最後には無名はあの無数に降り注ぐ矢とかで立派に死ぬんだけど、
その行為は奉王の心を動かすという様な。



こんな感じかと思ってました。
というか企画立てられて自分が作るならこう書くかなと。
263名無シネマ@上映中:03/08/10 17:13 ID:myxBQDLc
>>261>>262
大作お疲れさまです。
奉王ってシャレですよね。
264名無シネマ@上映中:03/08/10 17:25 ID:hELYc02Z
>>228
>>261>>262
( ・∀・)つ〃∩ ホォーホォーホォーホォーホォーホォー
265名無シネマ@上映中:03/08/10 17:35 ID:TFpb7vL1
>263
誤字です。
ぶっちゃけ、奏出し辛かったのとフィクションなので奉にしました。

勿論この映画の面白さとして武具格闘でのワイヤーアクションやCGが目玉だったり欠かせないと思うんですが、
それが過去の回想の話で語られて出て来るという部分を、実は全部嘘でそんな立ち回り一切無かったっていうのが、
あんなこんなハイパーバトルは全部嘘、
というのが逆説的というか、目玉をある種ただエッセンスだった、みたい様なアンチテーゼだったりペーソスだったりが、
斬新で面白い要素だなと。
266名無シネマ@上映中:03/08/10 17:40 ID:TFpb7vL1
訂正
ただエッセンス×
ただのエッセンス○

勿論全ては暗殺の最後のその一瞬に全てを賭け、
近づけた時に地味にプスっと無名はやるつもりだったが、
奉王に見破られて見事失敗するという風な。
267名無シネマ@上映中:03/08/10 17:44 ID:TFpb7vL1
>264
それは素です。
漢字弱い人なのに雑誌資料遠目見ながらだったので。
後から気づきました。
勘弁して下さいヨ。
268名無シネマ@上映中:03/08/10 18:27 ID:Q0N8YCQY
>>265
さりげなく壮大にネタばれしてますが
269名無シネマ@上映中:03/08/10 18:51 ID:TFpb7vL1
まさか俺ネタバレになってないですよね?
まだ本編見てないしネタバレだったらオリジナルなのにネタバレなんて言われるんじゃ…ショックと
思ったけどつっこみないから大丈夫か。
って

>>268
マジですか!?
んな馬鹿な。
270__:03/08/10 18:52 ID:pw450G14
271名無シネマ@上映中:03/08/10 18:53 ID:TFpb7vL1
訂正
って×
って書き込もうとした所に○

焦ってます。
んな馬鹿な事が。
272名無シネマ@上映中:03/08/10 18:57 ID:TFpb7vL1
というか実際予想通りだったって事か。
まあ細部は違うんだろうけど。
無名って名前とかなんとくそういう深い意味がある様なイメージあって、
そこからの発想もあったんですけどね。
んで実際本編でもそういう風な深い意味があるんだろうなと。
273名無シネマ@上映中:03/08/10 19:07 ID:TFpb7vL1
>>268
まあけど俺の読みでは映画は剣の達人てのは本当かなと。
自分のは全部何かも狂言で、
刺客討ち倒したどころか剣の達人とかも大嘘(完全に素人か又は一つだけ剣術身に付け)、
過去の刺客とのハイパーバトル画面は偽無名の全て想像の産物(刺客達と面識はあるとかだとしても)
とかイメージなんで、そこはさすがに違うだろうなと。
274名無シネマ@上映中:03/08/10 19:09 ID:zUHd1/SZ
別にネタバレになってないじゃん・・・ネタバレのつもりならストーリー理解してないってことじゃん・・・
275名無シネマ@上映中:03/08/10 19:22 ID:TFpb7vL1
>>274
違うのかよっ!
よかった(笑)
いやホント、>>263の書き込み見た時は、焦りました。
276名無シネマ@上映中:03/08/10 19:25 ID:TFpb7vL1
訂正
>>263×
>>268
277274:03/08/10 19:44 ID:QTjSFftB
もう一般公開まで一週間ないんだね。
実は>>268の話のほうが面白かったりして・・・?(w


ところで、おまいら、誰の生き様に一番憧れましたか?

278274:03/08/10 19:44 ID:QTjSFftB
間違った。
>>261>>262だ。
279名無シネマ@上映中:03/08/10 20:07 ID:TFpb7vL1
>>277
主演のリンチェイはバリバリのアクション俳優なので心理の穴というか、
役としては実は全く武術とか使えはしない人っていうのが
意外性あって面白いかなというのを思ったっていうのもあるんですよね。

それか無名は詐欺師とかでもいいかも。
最近見たTRYの伊沢周(騙す人イメージ)とか、フィンチャー作品とか、
友人の実は全部嘘だった話や昔どっかで見た今は忘れてる物語とか、
なんかいろんなのが混じってぐちゃぐちゃになって形になったやつかもしれないです。

そういえば脚本もイーモウ監督なんだね。
280名無シネマ@上映中:03/08/10 21:31 ID:Bibejbtd
全部夢オチだったら泣ける。

秦王の。
281名無シネマ@上映中:03/08/10 22:34 ID:NWC+8E1S
無名、最後は死んじゃうんだね。
国のためを思って秦王殺すの止めるなんて男らしいね
282z:03/08/10 22:35 ID:6IVsq9/7
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
283名無シネマ@上映中:03/08/10 22:44 ID:TFpb7vL1
>>280
ケイゾク?
というか
ビューティフルドリーマー?

ちなみに俺はよく友人から色々話聞かされて
「実は嘘なんだよ」
と言われ、本当はなんとかかんとかと聞かされ、
それを信じたんですが、
数ヵ月にはその話も嘘だった事を本人から聞きました。
泣ける。
それが今トラウマになって英雄とリンクしています。
284あぼーん:03/08/10 22:44 ID:pw450G14
285名無シネマ@上映中:03/08/10 23:04 ID:cc7oGPtz
ってかさ、アクション映画ではマジでないよね。
そもそも俺はワイヤーなんて大嫌いだからグリーンの竹林ではプッツンしそうに
なったけど、英雄では全体の芸術の一環としての位置付けだから全然気にならない。
まあアクション目当てで見に行くと絶対後悔する。CMはアクション好きを呼び込みそうで良くないよな。

この映画みた感想は「凄い」という事かな。泣く事も無かったし、血沸き肉踊ることも無かった。
でも美しさには圧倒されたし、いいもん見たなと思った。
アクションに関してはリンチェイVSドニーの戦いのみ圧巻。天地大乱を思い出して感慨に浸れた。
ストーリーは確かに途中で読めるけれど、謎の明かし方は複雑で解かりづらい。
それでも見る価値はあるのではないかと思う。これは多分欧米人では理解できないもの
なのかもしれないが、儒教に触れたことのある国の人間ならば心の奥底で共感できるものがある。
仁って奴。
286名無シネマ@上映中:03/08/11 00:30 ID:0O/UXpQe
>285
ワイヤーアクション嫌いで何で臥虎藏龍見に行ったの?
ちょっと不思議・・・
287名無シネマ@上映中:03/08/11 00:42 ID:V5zlw2ei
>>286
試写会券をもらったから行っただけ。
途中の武器を変えながら戦うシーンは好きだけど。
288名無シネマ@上映中:03/08/11 03:20 ID:kTakQSdy
>245
 元俳優って…「古井戸」「テラコッタ・ウォリア」以外にも出てたか?
 元撮影監督、が正しい。中華圏の監督は平気でセリフのある役をやるから珍しくもないし、誰もそれで俳優なんて言わないだろ。
 あのアクション監督のチン・シウトンだって「鉄甲無敵マリア」でバーテン役で出てるけど、だからって「元俳優」なんて言うか?
289名無シネマ@上映中:03/08/11 03:51 ID:kTakQSdy
 あのな、この作品の真の主役は無名じゃないんだよ。おめえらホントにわかってないなぁ。
 失礼ながら、ある者を見くびりすぎておられるんすよ。

 大王見識不凡、可惜猜錯了此人!
 てわけだ。

 誰か?

 もちろん残剣だよ。

 一見何度も女に油断して刺されて、よわっちい泣き虫な奴なんだか、あれでどうしてどうして。
 この映画はあの残剣をメインに回ってんだよ。無名なんかただの狂言回しじゃん。

 考えてもみろよ、秦王が話しを聞かされただけで「もう命を捨てても悔いはない」とまで言わせたのは誰だ?
 「3人のうちで最も強い」と無名に見抜かせたのは誰だ?
 10年もひたすら剣の腕を磨いて来た剣法オタクの無名を、動揺させたのは誰だ?
 女どもがみんなほれ込んでるのは誰か、言うまでもないわな。

 この話はな、長空を除く男女全員のベクトルが残剣一人にズズズーイと向いてるという、
 近来稀にみるモテモテ男物語なのだ!

 香港の頽廃をも吸収してしまった中国、さすがだな…
 ハリウッド映画に毒されて単純なストーリーとこけおどしアクションしか見抜けない連中に、
 この映画のすごさはわからんよ。ふふふふ……。
 
290名無シネマ@上映中:03/08/11 04:12 ID:wE6DO+nF
>>289
トニタンファン 一匹釣れますた。
291名無シネマ@上映中:03/08/11 07:44 ID:KCrU59f7
>>285
チョイ役ならまだしも主役やってら十分に「元俳優」といってもいいんでなかろうか。
リンチェイもインタビューで「監督は俳優の経験もあるから」云々とか言ってたが。
292名無シネマ@上映中:03/08/11 07:47 ID:KCrU59f7
あ、間違い ↑ >>288
293名無シネマ@上映中:03/08/11 08:48 ID:QKweh67A
んじゃ、ツイハークはなんだ?
チャウシンチも。
多彩な人が多いな。
294293:03/08/11 08:48 ID:QKweh67A
多彩

多才
295名無シネマ@上映中:03/08/11 11:17 ID:8agYKrti
一番強いって割には、刺されてる回数一番多いトニーたん。
296288じゃないよ:03/08/11 12:40 ID:jngA5hTy
>291
だから「俳優の経験も」っていってるだろが!
張は労働者から撮影所付属学校に進んで映画界入りした苦労人だから
何でもやってみたいんだと半自伝(まだ邦訳されてない)に書いてあったぞ。
お前は「黄色い大地」を観たことがあるのかと小一時間・・・
297名無シネマ@上映中:03/08/11 12:46 ID:dc2hTiyI
>>148 :名無シネマ@上映中 :03/08/07 00:27 ID:zSl3T6A9
でもグリーンディスティニーはほんものの武術の達人じゃないよ。
ネタバレしていいならもっと言えるんだけど …やめとこう。

そんなこと言うなよーーー
ユンファは生活が苦しかったから、TVBの俳優養成所、
昼間働いて、夜間しか行けなかったんだからさあー
夜間には「カンフー」の授業がなかったんだからさあー
習いたくても習えなかったんだよぅーーー
素養がなくても仕方ないだろーーー・・・・・゚・(ノД`)・゚・シクシク



と、擁護してみる。
298名無シネマ@上映中:03/08/11 12:52 ID:GvLf1iT0
>>289を読んで思った。
残剣たんはイーモウの願望の結晶なのだ。
如月たんを8歳で引き取って育て、ミス香港ともハァハァ。
リンチェイたんに道を説いて心を揺さぶり、一国の王様を泣かせる。
最期はある種の腹上・・・(ry
299名無シネマ@上映中:03/08/11 14:08 ID:8rabOw3b
「美しい」って言葉がホントに似合う作品でした。
300 :03/08/11 18:45 ID:s9LokQ3j
公開直前なのに、あんまり盛り上がってないな・・・
301名無シネマ@上映中:03/08/11 18:57 ID:1dcTfMuT
こんだけネタバレ書きまくっておいて、盛り上がらないも糞もないよ
302名無シネマ@上映中:03/08/11 19:33 ID:9o2uZF+G
公開前にして、すでに語り尽くされつつある訳で・・・
303名無シネマ@上映中:03/08/11 19:46 ID:OuHc4uDn
16日以降新規さんが増えるでしょう。「今日見た映画スレ」でも「糞」とか書かれたりな!(゚∀゚)

・・・_| ̄|○
304名無シネマ@上映中:03/08/11 19:52 ID:HPCaxsxo
PVっぽい映画だったなあ・・・
期待して見に行かないほうがいいかもねえ

一般雑兵どもが皇帝に意見するシーンは凄い違和感ある
せっかくの設定が壊れる・・・謁見するだけで大変なのにさあ
そこらへんちゃんと作りこんでねえから
グリーンデスティニーより見ごたえねえだよな
305名無シネマ@上映中:03/08/11 20:16 ID:xFEHL0kP
まあ確かにこの映画面白くないと思う人もいるだろうなぁ。
例えばカラーギャングとか。
306名無シネマ@上映中:03/08/11 20:19 ID:h2nwMV3Z
役者目当てで見る分には問題ないでしょーか。
正直イーモウの武侠映画って期待してないので・・・
307名無シネマ@上映中:03/08/11 20:52 ID:z33WNhH9
>>304

ソコに引っかかってしまうヒト、いますねー。
わらわら集まっての、あの「殺不殺?」が許されるんであれば、
侠客たちの命を懸けた行為はいったい何だったのか、と。

話的に破綻しててもあれだけの映像美を見せてもらえばOK!な自分は、
それでもオモシロイと感じますたが。
308名無シネマ@上映中:03/08/11 23:27 ID:h3wx4omd
ネタバレを見ずに挑んだ初見(DVD)、やつらの「殺不殺?」に「やめろ!やめろよ!」と本気で思いますた。
そこまでのめりこんで見てた私には多少の違和感とか破綻は全然オッケー。
309名無シネマ@上映中:03/08/12 00:26 ID:JMCH1C8R
マァ、あんなに軽々と宙を舞えるんだったら、場所を移動する時に
わざわざ地面を歩いたり、馬に乗ったりする必要は無いし、
却って時間がかかるだけなワケだが・・・。
310名無シネマ@上映中:03/08/12 00:43 ID:5uQlmtw+
>304
> 一般雑兵どもが皇帝に意見するシーンは凄い違和感ある
一般雑兵じゃねえよ、殿上人だよ!
宦官だか、ちょん切ってないんだか知らないが、高級官僚じゃねえか。
イーモウはオペラ「トゥーランドット」紫禁城版の演出も手がけたからな、
高級官僚をギリシア劇のコロスのように扱って迫力見せたんじゃねーか。

あのシーンは、全能のはずの王といえども法に従わねばならないという、
中国史上初めて秦が実現した法治国家という側面をビジュアルで見せてんだよ。
まったくこのスレの奴ら、無知なくせにえらそーに批判ばっかしやがって、
これが日本の民度の低さってやつだな
311名無シネマ@上映中:03/08/12 01:08 ID:4LBdPXKI
>>310
あのシーンは別に違和感は感じなかったが…
それにしてもストーリー的にはいろいろと欠陥のある映画ではあるな。
312名無シネマ@上映中:03/08/12 01:13 ID:HQVrnP52
オオサマ カコイイ(゚д゚)
313名無シネマ@上映中:03/08/12 01:33 ID:5uQlmtw+
秦王いいよな。ああいう面構えの男優、もういまの日本にゃいないなー。
そのうちN○K日中合作ドラマに出てきそうだ、王様。
314名無シネマ@上映中:03/08/12 02:43 ID:BssoHbNH
>>309
軽身功に卓越した武芸者といえども、生身の人間なので
疲れるし、長い距離であれば馬にも乗る。当然普段は普通に歩く。
武侠映画の場合、ありえねー的なことは大抵、内功という設定で
説明がつくことになっている。らしい。
315名無シネマ@上映中:03/08/12 03:17 ID:VTf0Tr5C
>>313
あんまり日本では話題にならなかったけど、アミューズが作った日中合作ドラマの「東京の上海人」に主演してたよ。
東京ではテレビ放送あったんじゃないかな。(昔の話だけど)
このドラマ、秦王とチャン・イーモウの「活きる」の葛優が出てるから、今から思えばすごい配役だったね。
日本の俳優もたくさん出てる。
でも、「東京の上海人」の頃は、顔がボテッとしてて、全然良くなかった。(個人的に)
でも、「英雄」見て、良い年のとり方して、すごく良い顔になってたので感動したよ。
316名無シネマ@上映中:03/08/12 03:30 ID:KaM70BAY
十歩一殺で女をやりまくるのが夢。
317_:03/08/12 03:33 ID:aBa/I+ml
318名無シネマ@上映中:03/08/12 08:56 ID:26ZwYDNY
神行法とかも疲れるのかね。映像でやったらダサそうですが。

宮廷にピン・ポン・パンがいたら本当にトゥーランドットっぽい。
そういえば全くといって良いほどギャグキャラのいない映画でした。

その昔楽しそうに女装していたジェット・リーはもういない・・・。
319*:03/08/12 14:18 ID:x0PP0OEL
ギャグキャラいないのは歓迎
香港映画とかでよく出てくる変なキャラ
(スイカ頭とか・・・・古いね・・・汗)
どうもなじめなくて、グリンディストゥニーも、ツゥーイーがアフォな腕試しに料理屋で絡まれるシーンとか、
正直駄目だった
320名無シネマ@上映中:03/08/12 14:18 ID:8Di+dgzh
明日
テレ東のスウォーズマン見る人いるか

チン・シウトンを暴走させずに操ったイーモウは神
もっとも前のトン・ワイ更迭したけど
321名無シネマ@上映中:03/08/12 16:02 ID:Hh+xfSMh
>>320

チャン・イーモウは、そのチン・シウトンの監督作品で主演をしている訳だが。
322名無シネマ@上映中:03/08/12 16:47 ID:RRcQ6Cm/
今チャットで高校生と遊ぶ約束しました!
写メもらったんだけど、かわいいです。
彼氏いるらしいけど、関係ないです。わははー。
323名無シネマ@上映中:03/08/12 19:02 ID:xNoOXElK
このスレも終わったな。
324名無シネマ@上映中:03/08/12 19:03 ID:BO8IAD8A
とにかく100%期待はするなと言うことね・・
325名無シネマ@上映中:03/08/12 19:12 ID:gScV4C/Y
赤の章は全部嘘なんでしょうか。書が出てくるからあの辺りまでは事実なのかしら。
そうするとマギーがツィイーに水ぶっかけるのも事実なのかしら。
326名無シネマ@上映中:03/08/12 19:23 ID:xNoOXElK
>>325
無名が残剣と飛雪を呼び出して、長空の銀槍を見せるところまでは事実という設定だろう。
赤と青と白ではそれ以降の話が違ってくる。
それゆえ無名が赤のシーンで避けれた矢をラストで敢えて避けないという設定が活きてく
るんじゃないかな。

327名無シネマ@上映中:03/08/12 19:45 ID:jvRg7CHq
あまりにも美しすぎて、ストーリーがウンコと共に水洗トイレに流されてしまいますた。
328名無シネマ@上映中:03/08/12 20:14 ID:dtB+Z0Ur
>>325
真っ赤な嘘ですからねぇ…
329名無シネマ@上映中:03/08/12 20:29 ID:Ki8izh3m
お〜い、山田君、座布団(ry
330名無シネマ@上映中:03/08/12 20:52 ID:xNoOXElK
山田君が座布団運びを始めてはや18年
無名の剣の修行より遥かに長い・・・・
331名無シネマ@上映中:03/08/12 20:54 ID:BO8IAD8A
前売り剣買おうかどうか考え中〜〜〜
なんせ観ようかどうか迷ってるから。。。
332名無シネマ@上映中:03/08/12 23:14 ID:REqJ6l6T
前売り買っちゃったんだけど・・・
やっぱり観に行くのやめて誰かに売ろうかな・・・
最近のCM見てると萎えてくる。
333名無シネマ@上映中:03/08/13 00:35 ID:+WpnCv9j
>325
 あれは酒だろうがよ
 酒びたりのアル中女と化してるんだろうがよ
 それも見抜けないこのスレの民度の低さは嘆かわしい……
334名無シネマ@上映中:03/08/13 00:46 ID:38n2s9Re
リー・リンチェイって、こんなに氷室京介似だったっけ!?
335名無シネマ@上映中:03/08/13 00:48 ID:DOUT21ST
>332
あのCMは間違い。
CMで観にいくのやめて、あとで後悔するかもよぉ。
観てみて、好きじゃなかってもいいじゃん。
336名無シネマ@上映中:03/08/13 02:10 ID:udErl3qV
ここの奴らにかなり萎えさせてもらったから
逆に面白く感じそうだな
337名無シネマ@上映中:03/08/13 02:50 ID:3kgXkALW
この映画つまんないのか?
見に行こうかと思ってたがどうしよ・・・
338名無シネマ@上映中:03/08/13 02:52 ID:+WpnCv9j
いっぺんぐらい話のタネに見とけ
我は日本語吹き替え版合わせて10回見に行く予定
細部の細部まで研究してやるw
339名無シネマ@上映中:03/08/13 05:27 ID:uw+P1/Qi
つまらないと言ってしまう気持ちも解る。
でもつまらないと切り捨ててしまうにはちと惜しい映画。
340名無シネマ@上映中:03/08/13 06:21 ID:T4Ni3Lbq
12日の勤労会館での試写会、
咳が一時も止まらないほどの体調でも、「タダ」だとやってきて
全ての場面で咳を響かせていやがった救いがたいバカが場内前方にいて
映画に集中できなかった
一体どういう神経をした人間なのか・・・・周囲の観客も怒れ! たたき出せ!!

でも、本当のことを言うと、昨日で3回目
この映画、全く飽きないのだ。もちろん公開後は映画館にも行くつもり。
きちんとデジタル音響でも見たい。

ところで、

>>前売り買っちゃったんだけど・・・
>>やっぱり観に行くのやめて誰かに売ろうかな・・・

↑ この手のレス、新作のスレでは必ず見かけるのだけれど同じ奴なのかね?
  ご苦労なことだ

341名無シネマ@上映中:03/08/13 09:47 ID:5b21Cq7f
>>333
行頭にスペース入れる有名人みっけ。何処でも喧嘩腰だね〜〜〜。
342名無シネマ@上映中:03/08/13 09:56 ID:5b21Cq7f
荒れ地のレビューに日本語訳があまりよくなかった、という投稿があるが、あれは気になる。
私はDVD+英語字幕で見たので、マンダリンが分かる人に比べれば情報量は少ないが、
劇場+日本語字幕だと字数制限で更にさっぱりし過ぎる悪寒。
343名無シネマ@上映中:03/08/13 09:59 ID:+WpnCv9j
>342
日本語吹き替え版見て確かめたら。

戸棚が訳すよりマシでは?
王様が「最高境地に達せにゃ!」
無名が「六国を?」
飛雪が「剣を?」
残剣が「おまえを一人残すのは残念かもだ」

………やだなあ……

344名無シネマ@上映中:03/08/13 10:46 ID:Hnc6dBlN
>>333
禿げしく要らぬお世話だろうけど、匿名で顔が見えない2ちゃんだからこそ、
教えてあげる。今のうちに覚えておいたほうが、リアルで恥かかずに済むよ。
煽りじゃなく、普通に教えたいだけだから、怒らないでね。

 みんど 【民度】
 - ある地域に住む人々の、生活水準や文化水準の程度。

知能レベルが低いことを「民度が低い」とは言わない。


>>341
特定の2ちゃんブラウザを使ってる人は、行頭に空白が出来るらしいから
決め付けはナンセンスだと思うが。
345名無シネマ@上映中:03/08/13 10:49 ID:qcYI6FqD
中国映画に字幕つけるのは至難の業
「人不離人、剣不離剣」
意味は分かるが、字幕どうつける?
346名無シネマ@上映中:03/08/13 11:05 ID:pOu3cXJj
前も書いたけど、カラーギャングに属してる人は見に行かない方がいい。

きっと敵対色でイライラしたり自分のチーム色で内容と無関係に興奮したりして、
意識してまともに映画見れないよ。
347342:03/08/13 11:36 ID:5b21Cq7f
>>343
そうですね。いらぬ心配かもだ。
348名無シネマ@上映中:03/08/13 11:53 ID:+WpnCv9j
>345
我々は決して離れない 剣も決して離れない
349名無シネマ@上映中:03/08/13 12:55 ID:5b21Cq7f
>345
我々も剣も離れはせぬ

うーん、字数制限というものがあるんだよね。
1秒4文字くらい?(知らんけど)
その台詞音で聴くと短いから、直訳すると大変だよね。
中国語→日本語字幕作成の方の苦労は分かりますた。

しかも向こうは韻を踏んでてかっこよかったりする。
350名無シネマ@上映中:03/08/13 13:15 ID:dMk+bQFl
サントラが気になるんだけど、どんな感じ?
グリーンデスティニーも見てないんだけど。
大陸っぽさ炸裂ですか?そうなら欲しいなぁ。
351名無シネマ@上映中:03/08/13 13:30 ID:vPOdEBYP
なんだチョン映画だと思ってたけど中国か。じゃあ見に行こう。
352名無シネマ@上映中:03/08/13 14:26 ID:KyeIpV33
なんだかねえ、これ。
  ↓  ↓  ↓
http://anarchy.k2.tku.ac.jp/japanese/cinema/notes/2003-05.html
353名無シネマ@上映中:03/08/13 14:40 ID:pOu3cXJj
おすぎ絶賛。
その顔色はピンク。
354名無シネマ@上映中:03/08/13 16:28 ID:NnQxfpgy
>>344
自分の国の事だから間違って民度とか書いちゃったんだろうね。
355名無シネマ@上映中:03/08/13 16:29 ID:tl1rVjUW
>>352
その人のは他の映画の感想も、ハズしてるよ。
356名無シネマ@上映中:03/08/13 18:00 ID:AhWdohNV
とりあえず前売り剣は買っちまた
357名無シネマ@上映中:03/08/13 18:19 ID:6TFg1pvO
既出だと思うけど
日本語吹き替え版のジェットリーの声優だれか教えてくれ(´Д`)ノ
358名無シネマ@上映中:03/08/13 18:26 ID:84gjq46y
>357
池田秀一らしいぞ
期待大
359名無シネマ@上映中:03/08/13 18:51 ID:+D2t3j87
ひいろう
360名無シネマ@上映中:03/08/13 19:18 ID:ulkwzSMR
爆笑オスピ問題でおすぎが微妙にラストのネタバレしてた気が・・・
361名無シネマ@上映中:03/08/13 19:53 ID:T4Ni3Lbq
>>357-358
残念、ジェット・リー:森田順平、トニー・レオン:(多分)小杉十郎太、他に津嘉山正種なので
池田秀一ではないみたい。ワーナーの担当者を殴りたい気分
362名無シネマ@上映中:03/08/13 20:12 ID:bzZiyv5A
>>352
「マギー・チャンの濃艶さ」…妖艶さ、なら聞いたことあるが。
 造語か? 造語できるほど偉いヤシなのか?と小一時間問い詰めたい。
363名無シネマ@上映中:03/08/13 20:42 ID:dMk+bQFl
この映画って正式な呼び方何ていうの?

「えいゆう ひーろー」でいいのかね?
364名無シネマ@上映中:03/08/13 20:54 ID:gzVMgovY
言葉では ひーろー やね。
何かに書くときは極力 えいゆう の方を重視だと思う
365名無シネマ@上映中:03/08/13 20:55 ID:YfYO0clN
「英雄」と書いて「ひーろー」と読む、んだろう多分。
366名無シネマ@上映中:03/08/13 21:25 ID:XoEjrn4e
>>344

みんど 【民度】
 - 人民の貧富または開明の程度


ちなみに、かいめい【開明】とは - 知識の開けていること 
                    - 文明開化       

の意味。君も開明なさい。
367名無シネマ@上映中:03/08/13 21:57 ID:xP5xibp2
正式なタイトルは「HERO」と書いて「ひーろー」と読むんだと思う。
映画会社の人が、HPに何か書く時は検索でひっかかりやすいように、
「英雄」じゃなくて「HERO」の表記に統一してくれって言ってた。
368名無シネマ@上映中:03/08/13 22:04 ID:gzVMgovY
ってかヤフーで「映画 英雄」で検索しないと分かりにくい・・・
369名無シネマ@上映中:03/08/13 23:12 ID:oAyCNdTD
>>361
残念、ジェット・リー:森田順平、トニー・レオン:(多分)小杉十郎太、他に津嘉山正種なので
池田秀一ではないみたい。ワーナーの担当者を殴りたい気分

ええっっ!?
吹き替えも観に行くつもりだったのに…
行く気半減
370名無シネマ@上映中:03/08/13 23:16 ID:UEBB6MAw
映像の作り方がマトリックスみたい。
371名無シネマ@上映中:03/08/13 23:18 ID:dMk+bQFl
そうか、「ひーろー」なのか…

なんか某キムタクの数年前の人気ドラマとかマライア・キャリーの歌も
ひっかかって紛らわしい。
そもそも「ヒーロー」なんて響きが軽すぎて嫌だけどなぁ。
「英雄(えいゆう)」でいいのに。
372名無シネマ@上映中:03/08/13 23:22 ID:x/My+jX3
自分はというか、日本人はというか、なんか「英雄」の方が重みがある。
ちょっとHEROと英雄じゃ意味が違うんだよな。
373あらみん:03/08/13 23:22 ID:vj7UhXbp
今日前売りを買った時「英雄」と言ったが売り場の姉さんがわからなかった。
「英雄」の方がカッコイイのに。
374名無シネマ@上映中:03/08/13 23:24 ID:viUtgz/t
半笑いやめれ。ムカつく
375名無シネマ@上映中:03/08/14 00:15 ID:8cxiPSxt
HERO+ジェット・リーでググらないと、すぐにキムタクや特撮ヒーローサイトがヒットする
鬱だ……(;´ο`)ハァ

ところで半笑いって誰の? 意味不明
376名無シネマ@上映中:03/08/14 00:55 ID:zswpH3DG
ツィイーでしょ。
377名無シネマ@上映中:03/08/14 00:58 ID:yyGpBiZP
眠い ひたすら眠い・・・。
今こんなんとT3しかないから
カリブの海賊がうけてるんだろう?
378名無シネマ@上映中:03/08/14 01:08 ID:GbnfyLrC
>>375
ヤホーなら「映画 英雄」で出るぜよ
379名無シネマ@上映中:03/08/14 01:26 ID:8cxiPSxt
>374
ていうか国際派新進女優が「ヒヒヒ…」とバスジャック犯人ネオ麦茶みたいな笑い方するんじゃない、
品位を保てと小一時間(略
ネオ麦茶を知らないツイィー、( ゜д゜)ポカーン
380名無シネマ@上映中:03/08/14 08:13 ID:/FSEPro5
こんなんとって…
あの、明日から公開なんですけど…
381名無シネマ@上映中:03/08/14 09:34 ID:ZDNhN66H
>>380
日付がちゃんと読めなくなってるよ!
382名無シネマ@上映中:03/08/14 11:45 ID:qJ2Iwxku
この映画ってむずかしーんでつか?
なんかCMとかではあまり興味をひかれなかったのですが
タダ券があるのでいってみようかと
383名無シネマ@上映中:03/08/14 11:51 ID:7F8yIyvF
>>382
歴史を知らない私でも楽しめました。
ストーリーも難しくないですよ。
いってらっしゃい〜
384名無シネマ@上映中:03/08/14 11:53 ID:RFAMKzrw
>>382
そのタダ券私に300円で売りなさい。

「難しい」の意味がわからんけど、歴史に疎くても秦の始皇帝くらいは知っているでしょう。それならオケー。
時間はリワインドするところあるから、アフォだったらこんがらがるかも。

「知人がほざいた間抜けな感想スレ」で名言を残さないようにしてください。
「なんで何度も死んでるの?」とか。
385名無シネマ@上映中:03/08/14 15:00 ID:Ul/1QMm7
サントラは良い曲多いでつか?
386名無シネマ@上映中:03/08/14 17:44 ID:t10mnl91
「始皇帝暗殺」の物語+「グリーンディステニー」のアクション


って感じですか?
387名無シネマ@上映中:03/08/14 17:54 ID:ET+UABL9
中国の映画ってなんで殴りあいや剣の切りあいシーンとかで
クルクル回るんだろう。あれでいつも冷めてしまうのだが。
予告編でもそういう場面あるよね。あれはかっこいいの?
388名無シネマ@上映中:03/08/14 18:33 ID:POsMWbTU
チャン・ツィイー萌え
389名無シネマ@上映中:03/08/14 18:44 ID:Tbc+m2ah
>>385,386
「始皇帝暗殺」よっかぜんぜんオモロイ
サントラは「グリーンディスティニー」にそっくり
390名無シネマ@上映中:03/08/14 18:55 ID:0qYZOWtC
>>388
じゃあ観ない方がいいよ
この映画だと特に不細工。
391名無シネマ@上映中:03/08/14 19:03 ID:POsMWbTU
>>390
マジか!?ラッシュアワー2では萌えたのに・・・。
マギーチャンはどうすか?
392名無シネマ@上映中:03/08/14 19:04 ID:arWzTn4o
日系エンタMOVIEデラックス、「HERO」特集してるけど、
ドイルの紹介で「台湾のウォン・カーウァイ監督」って誰だ?
「まだまだある失敗作のエピソード」でも、ウォン・カーウァイの写真入れるべきところに
アン・リーの写真入ってたぞw
393名無シネマ@上映中:03/08/14 19:04 ID:JOL2P7jn
>>387
うん。かっこいい。
あれがないと、くりー○をいれないコーヒーみたい。
394名無シネマ@上映中:03/08/14 19:05 ID:arWzTn4o
マギーすっげー色白、透き通る白でーすー
でも目じりをアイラインで上げ過ぎ
紅い唇萌え〜
395名無シネマ@上映中:03/08/14 19:08 ID:Jt9LWcnV
これの続編、アンディ・ラウと金城武で撮るって本当?
396名無シネマ@上映中:03/08/14 19:24 ID:arWzTn4o
続編っつーか、時代を後の方(明か?)にずらして人物も全然別。
アンディ・ラウ、金城武、アニタ・ムイ、チャン・ツーイーで撮影。
昨日中国サイドで発表があったのかな。
ワダエミはもう衣装作りに取りかかってるって言ってたけどね。
チン・シウトンも続投。

アンディ・ラウだから絶対悲劇的でメロドラマ。
397名無シネマ@上映中:03/08/14 19:24 ID:0+zfdDE4
マギーチャンはツインドラゴンぐらいから綺麗になったよな。
ポリスストーリーの時は・・・。
398名無シネマ@上映中:03/08/14 19:29 ID:0qYZOWtC
>>391
マギーは綺麗だよ。赤の章は。
後半はちと年齢が出ている。

>>395
凄い濃度高い顔の組み合わせですね。
399名無シネマ@上映中:03/08/14 19:33 ID:arWzTn4o
公式サイトにBBS。
あんまり面白いカキコはないな…
400名無シネマ@上映中:03/08/14 19:36 ID:r4g6lxmF
    ↑
面白いカキコはすぐ削除される。
401名無シネマ@上映中:03/08/14 19:45 ID:0qYZOWtC
謁見ゲームやってしまった。何を希望しようかな〜。
402名無シネマ@上映中:03/08/14 19:58 ID:r4g6lxmF
>>387
ああいう動きのもとは京劇。中国エンターテイメントの基本。
403名無シネマ@上映中:03/08/14 20:07 ID:VFztJAg8
>>399
そうかな?
ワンチャイの歌詞と思われるカキコに爆笑。
「受験生なので世界史の勉強になります」には苦笑…
大学受験じゃないことを祈る。

それはそうと、ドニーアイコンももっと使ってあげてホスィ。
404名無シネマ@上映中:03/08/14 20:09 ID:Kk4wnI5G
これは面白かった・・
アクションもそうですが
心内の闘いがいいですね・・
405名無シネマ@上映中:03/08/14 21:17 ID:WaG+ynky
>>360
派外道。
予告見てあのあとどうなるんだって思ってたら・・・なにもないのかよ!!
406名無シネマ@上映中:03/08/14 22:02 ID:vkpZsTwx
映画「英雄」の剣が無数に飛んで来るのはウテナ最終回のパクリ
407名無シネマ@上映中:03/08/14 22:53 ID:RORahoRB
チャン・イーモウがウテナ見たと思うのか…?
408名無シネマ@上映中:03/08/14 22:56 ID:2unDVy7v
短い映画だな
409名無シネマ@上映中:03/08/14 23:06 ID:SARhvINI
張芸謀の映画は90分前後が普通。
410名無シネマ@上映中:03/08/14 23:10 ID:8bKuomCx
でも長く感じる。いっっつも。
411名無シネマ@上映中:03/08/15 00:15 ID:GcnWvEak
暴君とされる始皇帝を英明な君主と描くなど、大胆な筋立てが史実に
合わないと物議を醸した。著名な映画監督の陳凱歌さんが「中身が
空っぽ」と発言。国民的人気を誇る小説家、金庸さんも「観客を
だましている」と切り捨てた。

http://www.asahi.com/culture/update/0814/006.html

そもそも歴史描写を期待して観るものじゃないと思うんだけど…。
412名無シネマ@上映中:03/08/15 00:29 ID:dD305WxU
おすぎがこの映画ほめてたらしいけどなんていってたの?
413名無シネマ@上映中:03/08/15 00:34 ID:5qUooihF
>>411
「始皇帝暗殺」を撮ったチェン・カイコーに「中身が空っぽ」とは言われたくない
414名無シネマ@上映中:03/08/15 00:57 ID:pReAQPZB
この二人はゴン・リー巡って遺恨があるから。
415名無シネマ@上映中:03/08/15 01:22 ID:TGINdah8
いまこんなニュースを出すって、朝日新聞の妨害工作か?
全面広告出稿してもらってるくせに、つべこべ言うな!
416名無シネマ@上映中:03/08/15 01:42 ID:yjEPEM+0
>>413
はげしく同意。 2ちゃんの過去ログを「始皇帝暗殺」で検索すると、、、

「今まで見た映画で一番つまらない映画は何ですか?」
「見てはいけない映画」
「名作、傑作なんだろうけど2度と見たくない映画」
「今までで最悪の映画は?」
「結局これだなっていう、あなたの最低の3本教えて」
「つまんねーぞ(,,゜Д゜)ゴルァ!!!!って映画」
「金をドブに捨てた映画」
「世間評が良いのに、つまらなかった映画」

こういうスレッドがぞろぞろと出て来るからな(ww
417名無シネマ@上映中:03/08/15 01:48 ID:TGINdah8
公式サイトのBBS…

「この映画にルーシー・リューは出演していますか??」

ネタか?ネタなのか?つまらん!
中国映画の意味を小一時間……(略)
418名無シネマ@上映中:03/08/15 01:51 ID:i1Y603nf
ジェットリーやドニーがでてるからといってワンスアポンシリーズのような本格アクション映画と思ったらだまされるから

たしかに斬り合いはあるけど…ワイヤー使いすぎ、空飛びすぎ
グリーンディスティニーの悪夢をおもいだした
あとツーイーが不細工になってた

419名無シネマ@上映中:03/08/15 02:44 ID:qDaBPqLc
衣装、日本っぽい雰囲気だよな
420名無シネマ@上映中:03/08/15 02:50 ID:5YGIXrHE
>>413
禿同。どうしても苦痛で最後まで見られない映画だ。「始皇帝暗殺」は。

>>414
コン・リーを巡って、と言っても大した遺恨はないと思うよ。
自分で上手く女優を見つけられない陳凱歌がコン・リーに頼ったけど、コン・リーは
絶対にチャン・イーモウの作品を優先するから、コン・リー待ちさせられたってぐらいじゃない?
421名無シネマ@上映中:03/08/15 05:22 ID:CifONDuQ
この映画のCMにちょろっと出ている人って西村雅彦さん?
422名無シネマ@上映中:03/08/15 05:27 ID:y8ujS0Dn
423名無シネマ@上映中:03/08/15 06:29 ID:pZk565mM
「観客をだましている」って、さすが金庸先生、辛辣だw 
中国、香港での公開当時の論争だよね? これ? 詳細知りたい。
424名無シネマ@上映中:03/08/15 07:06 ID:7Ovd9ed4
>>419
ワダ・エミだからでしょ。
425名無シネマ@上映中:03/08/15 09:30 ID:TGINdah8
>423
ようするに金庸先生は「史記」至上主義なわけだ
しかし「史記」は後世に書かれたもので、始皇帝に恨みを抱いてた、秦が滅びてざまあみろ的な連中に取材している
だから母親の淫乱ぶりも、実父が王ではないってのも疑わしい
なんで宮中の人間でもない民間人がそんなゴシップ知ってるんだ?
あまりに強大な存在だったから、貶めたいだけなんだ

> 中国、香港での公開当時の論争だよね? これ? 詳細知りたい。
いやいや、金庸先生へのインタビューは最近だった
自作のテレビドラマ化も「ほとんどクソ。鄭少秋主演のだけマシだった」って言い放った。
アンディやトニーの作品のどこが悪い…文句を言うなら金出してチャチなセットをどうかすれヽ(`Д´)ノ

426名無シネマ@上映中:03/08/15 10:32 ID:OCwWE5Nh
金庸ってまだ生きてたんだ・・・

>415
昨日の夕刊では褒めてたよ。アカヒっつーかなんか知らん批評家が絶賛。
427名無シネマ@上映中:03/08/15 11:15 ID:fo03uijs
要するにゲロッパの監督みたいなもんだということか<金庸
428名無シネマ@上映中:03/08/15 11:18 ID:TGINdah8
>427
金庸は司馬遼太郎的国民作家なんだが…
司馬遼太郎って自分の作品の映像化をどう言ってたんだろう。
あんまりつべこべ言わなかったかな。関西人だし…
429名無シネマ@上映中:03/08/15 11:39 ID:pZk565mM
>>425
なるほど。情報ありがとう。
>自作のテレビドラマ化も「ほとんどクソ。鄭少秋主演のだけマシだった」って言い放った。
これまた辛辣なw 原作者の考え方としてよくある、原作と映画・ドラマは別物って
割り切り方を先生はされないのだろうね。
430名無シネマ@上映中:03/08/15 11:51 ID:OCwWE5Nh
楽園の瑕なんかはボロクソ言ってたんだろうなぁ<金庸。
段々英雄と関係ない話になってきた。
431山崎 渉:03/08/15 12:11 ID:AVp5WlG/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
432名無シネマ@上映中:03/08/15 13:03 ID:PwkjwQth
>>349
人も剣も離れない、で良いんじゃない?
433名無シネマ@上映中:03/08/15 14:00 ID:sJ+VoKOY
>>411
チェンカイコーと仲悪かったんだ・・・
盟友と言われてたんじゃなかったのか
434名無シネマ@上映中:03/08/15 14:33 ID:GcnWvEak
>>427
>>429
金庸はいずれスティーブン・キングへの道を辿る予感。
435名無シネマ@上映中:03/08/15 16:39 ID:pJ+El5N/
いよいよ明日公開age
436名無シネマ@上映中:03/08/15 16:47 ID:lXKjkj0f
立ち見は出ない予感
437名無シネマ@上映中:03/08/15 17:03 ID:DhMjX/5i
うちの田舎には来るのか...それだけが激しく不安

ツィイーのスゴイ顔って色々いわれてるけど、
アイドルじゃなくて女優なんだからイインジャネーノ?
おすましだけじゃなくて嫌いじゃない。
438名無シネマ@上映中:03/08/15 17:14 ID:c1UuVbwg
秋菊の物語でファンになった身としては
チャン=イーモウがアクション映画というだけで引いてしまう
439名無シネマ@上映中:03/08/15 17:36 ID:sLrTdbuX
字幕と吹き替え、どっちがいいのでしょう?
440名無シネマ@上映中:03/08/15 17:41 ID:49c8IyaN
普通のつまらなさだった。
441名無シネマ@上映中:03/08/15 17:47 ID:5/zMY1yg
これ1時間半しかないのか
442名無シネマ@上映中:03/08/15 18:56 ID:HKDJMwbQ
なんか荒れ地レビュー評価がガタンと落ちてる・・・あれは荒らしかもしれんが
443名無シネマ@上映中:03/08/15 19:00 ID:+Kmo6wDe
もう、話の内容忘れた。
始皇帝を暗殺に行ったのに、反対に自分が手厚く葬られたって事ぐらいしか、、、、、
444名無シネマ@上映中:03/08/15 19:01 ID:Zz55vju8
ラストが気にいらないなー。
弓がブワーっと飛んできたところで終了。死ぬなら死ぬとこ見せろって感じ
445名無シネマ@上映中:03/08/15 19:34 ID:HKDJMwbQ
飛雪の剣って父親ゆずりなんだよね。えらくエレガントな父君だね。改造したんかな。
446名無シネマ@上映中:03/08/15 19:52 ID:1CdQbujh
次回作は金城武か。

http://yam.udn.com/yamnews/daily/1502061.shtml

今回のが日本でヒットしないだろうことを予測したキャスティングかな?
447名無シネマ@上映中:03/08/15 20:26 ID:6iIfx2Em
心配するな!普通に面白いぞ。
2ちゃんねらーが手放しに面白かったなんて言う訳ないじゃん。
448名無シネマ@上映中:03/08/15 20:43 ID:9gD5xRnb
アジア人が出てる映画はあんまり期待できんな〜。
449名無シネマ@上映中:03/08/15 21:09 ID:IpH8HUXW
>448
餓鬼はハリウッド映画でも見てろ〜
てか、永久にアジア人は見るな〜
鏡も見ないほうが良いな〜ブサイクなアジア人が映るから。
450名無シネマ@上映中:03/08/15 21:48 ID:TGINdah8
>444
おめー過去スレでも「弓が飛んできた」って…
弓が飛ぶか! 矢が飛んでくるんだヴォケ!
451名無シネマ@上映中:03/08/15 22:20 ID:sLqlAd0D
私サヨだけど「東洋(人も含む)って美しいなあ〜〜〜。素晴らしいなあ〜」とちょっと思ってしまった。
452名無シネマ@上映中:03/08/15 22:37 ID:X3ZA8/e+
この映画の客層ってどんななんだろ・・・。
普段アジア圏見ない人が多そうだよな。話題作っつーことで見に行くんだろうけど。
453名無シネマ@上映中:03/08/15 22:42 ID:TGINdah8
「マト・リロ」と比べてどうこう言いたがる厨房じゃねーの?
女はジェット・リーかトニー・レオンマンセーで。
454名無シネマ@上映中:03/08/15 22:44 ID:MIAxOJiS
陳凱歌は張芸謀がデビュー作でベルリンでグランプリとった時、手放しで・・・
悔しがったそうだ。「何故俺の映画のカメラマンがグランプリなんだ、あいつは
俺のスタッフなのに、スタッフなのに・・」と。
455名無シネマ@上映中:03/08/15 22:47 ID:TGINdah8
中国で監督する人は強烈な自己中心主義だからね
「鬼が来た!」のチェン・ウェンもすごいらしい。フランス人妻をもらって国際的知名度高いけど、
性格悪い。
しかしジャパンプレミア会場でチャン・イーモウの悪口言ってた日本人報道陣がいたらしいけど、サイテーだな。
金に細かくてうるさいのは当然だろ、ハリウッド式に保険かけられてんだし。
456名無シネマ@上映中:03/08/15 22:56 ID:U8Tb64f0
>450
おかしーわw
457名無シネマ@上映中:03/08/15 23:12 ID:sLqlAd0D
誰か>>444に黒雲並みの弓を投げてやれ。
458こぴぺ:03/08/15 23:17 ID:XGL7M5Jh
>>452

1.リンチェイ、ドニーなどのアクション大好き(ワンチャイのテーマを口ずさむのが癖)。
2.マギー、トニーは自分の青春だった(ウォン・カーウァイ作品を愛好)。
3.チャン・イーモウは素晴らしい!(本当はコン・リーに出て欲しかった)。
4.歴史orファンタジー大作っぽいCMにときめく(ロード・オブ・ザ・リングの砦攻防に燃えた)。
5.ツーイーが出てればなんでもいい(エロ度が高ければDVDも買おうかと考え中)
459*:03/08/15 23:57 ID:MZPa99BE
予告のツーイーはかなり可愛いね。
グリーン・ディストニーのときはあんまりきれいとは思わなかったし、ラッスュアワー2の悪役も不細工に見えたんで、
全然違う人かと思ったんだけど、
衣装がワダエミみたいだけど、メイクなんかも日本人がかかわってんのかな?
ジェットリーなんか、来日した時の写真はなんかとぼけたオッサンみたいで全然かっこよくないんだけど、予告の映像はめちゃくちゃカッコイイね。
460名無シネマ@上映中:03/08/16 00:03 ID:6XGD6/2V
>>459
なんか名前欄がアナルに見えて仕方がない。

遂に公開日。
初期からこのスレに張り付いていたが・・・いまいち感慨がないのは何故?
盛り上がってないから?( ´_ゝ`)
461名無シネマ@上映中:03/08/16 00:54 ID:TNj0Mp6o
中国映画の堕落振りに失笑
462名無シネマ@上映中:03/08/16 00:55 ID:Lk3N9sU4
てかもうネタバレ解禁中?
463名無シネマ@上映中:03/08/16 01:05 ID:NJO4sRxu
アジア人は顔・スタイルは欧米人に対して遥かに及ばない。
顔デカ・短足・小さい目。どこをどうやっても勝ち目はない
464名無シネマ@上映中:03/08/16 01:53 ID:zjR1S8d+
金庸の史実と異なる云々が話題になっているが、
以前【雍正王朝】というむこうの大河ドラマについて、中国の
歴史学者が「史実と違う!」とぶちかましてた。
テレビドラマと史実の区別ぐらいしろよ、と思った。
465名無シネマ@上映中:03/08/16 02:13 ID:UZOqy+dV
 
  お か む ら に 似 て る ・・・
466名無シネマ@上映中:03/08/16 02:40 ID:StEp5rJq
>458
トニーは自分の青春だった…って、いまも青春まっさかり萌え萌えですが何か?
467名無シネマ@上映中:03/08/16 03:14 ID:DWw1zGoO
金庸さん、史実の研究映画じゃないんだから、目くじら立てんでも・・・。
それとも、劉邦好きで、政嫌いなんですかねぇ?
そういえば、日本でも、かつて海音寺潮五郎氏が、歴史上の人物に対して、
えらいエコヒイキしてましたねぇ。

468名無シネマ@上映中:03/08/16 03:23 ID:A36sK9ZE
>>465
さんざんガイシュツでございます
469名無シネマ@上映中:03/08/16 09:23 ID:5ECa1/HL

  W  I  N  N  Y  で  充  分
470名無シネマ@上映中:03/08/16 10:00 ID:fUfiFNe1
>>469
"( ´,_ゝ`)ハイハイ"
MXでは相手にされない厨房は氏ねよ。
471名無シネマ@上映中:03/08/16 10:49 ID:GJs+Yoam
>>465
絶好調時← 氷室狂介>中村繁之>ナイナイ岡村>小猿 →絶不調時
472名無シネマ@上映中:03/08/16 10:57 ID:StEp5rJq
では、初日に出撃してきまつ!
473名無シネマ@上映中:03/08/16 11:30 ID:kOwhtpvi
早速見てきたが、中国歴史ヲタでないかぎり普通に楽しめる映画。
474名無シネマ@上映中:03/08/16 11:30 ID:eMcWIk+F
雨の中初日観て来たぞ!
つか、雨で空いてたから良い席で観れてラッキーだった。

さー盛り上がれ〜〜!!

475名無シネマ@上映中:03/08/16 11:30 ID:77D1NB34
見てきた、、ものすごいつまらない。
最近の映画は駄作が多い。。。。。。。。。。
476名無シネマ@上映中:03/08/16 11:36 ID:PJO1E52T
ブスばっかり出てた。
477名無シネマ@上映中:03/08/16 11:54 ID:nOqGi2xZ
正直最初の無名と長空(だっけ?)の戦いだけが全てだった 甲子園見てればよかった
478名無シネマ@上映中:03/08/16 12:10 ID:StEp5rJq
>477
甲子園見ていても没頭できない性格をお見受けした
人生つまらないことだらけだろうね、哀れだね
479名無シネマ@上映中:03/08/16 12:11 ID:StEp5rJq
>475
戦前の映画でも見とくか?
480名無シネマ@上映中:03/08/16 12:34 ID:OqtMh46N
>>475-477
ハリウッドしか分からない馬鹿にはこの映画のよさは分かりません。
だからアクション映画として見に行くなっていったのに。
481名無シネマ@上映中:03/08/16 12:50 ID:CqvmvP3k
お前らこの映画のどこが面白かったかきちんと説明してみろよ
482名無シネマ@上映中:03/08/16 12:56 ID:4mPhE1YU
だから中国映画はル・シネマか岩波ホールの単館ロードショーで十分だって・・・・
483名無シネマ@上映中:03/08/16 12:56 ID:QOnin6Ly
今日見てきました、駄目な人は始まって10分で寝てそうな映画ですね。
ジェット・リー出演の映画を見るのは初めてだったりして。
チャン・ツィイー可愛かった。

トニー・レオン何度も氏んで大変ね。
484名無シネマ@上映中:03/08/16 13:04 ID:MtCQwXdW
・・・アクション映画じゃなかったのかΣ(・∀・*;)
今日の最終上映のチケット変換効かないよ。
綺麗な映像のアクションだと思った・・・
485名無シネマ@上映中:03/08/16 13:10 ID:j4Gj0Wya
アクションもけっこうあったけどね 役者が武術を本当に知ってるぶんだけマトリックスよりいい動きしてる部分もあった でも中身のない映画だった 感情移入しづらいから あと秦王の演技がしょぼかった
486名無シネマ@上映中:03/08/16 13:12 ID:gmKRUdKt
>>480
いや、まあたしかにそうだけど
イーモウの作品にしては十分ハリウッド的ではあるわけで・・・
>>484氏の>綺麗な映像のアクションだと思った・・・
これが英雄の見所であります。
487名無シネマ@上映中:03/08/16 13:16 ID:E2A4Y7uq
必ず映画が公開すると「つまんね」厨が登場するね。
公開される前に情報が溢れてるんだから
自分で好きな映画かどうかくらい想像つくのに…
それで誤まったならてめーで責任とれっつーの。
ま、多分ほとんどは見てねーんだろうけどな。





というオイラはDVD待ち…
488名無シネマ@上映中:03/08/16 13:17 ID:+fucWkHP
初日だが、込んでるかな?
今から行こうかと思ってるが、雨だし・・・
逆にすいてるかな〜?
489名無シネマ@上映中:03/08/16 13:22 ID:MtCQwXdW
>>488
今の時期は最終上映でもほとんどいっぱいみたいだよ。
先週カリビアンを最終で観たけどいっぱいだった。
490名無シネマ@上映中:03/08/16 13:23 ID:OqtMh46N
やっぱ儒教的な感覚を理解できないと
面白くないでしょう。確かに俺の場合も「楽しかった」のではなく
「興味深かった、すごかった」という感想でした。
この場合興味深い、というのはその儒教的な感覚。
よく考えさせられるものです。
すごかった、というのは主に映像。病的なまでに色にこだわった
美しさには驚きました。
ただ、退屈な映画という点は否めないでしょう。そういう意味で
ばりばりハリウッドなものになれているとつまらないと感じるのは致し方ない
ことかもしれません。
491名無シネマ@上映中:03/08/16 13:28 ID:/Ebqvb6Y
>>478
いや、マジでつまらなかった。
面白い映画は面白いって言うしw
これから観にいく人へ・・ストーリーに期待してはダメっす。

・ワイヤーアクションが観たい
・おぱいが観たい

見所はこの二つだけだったんで、これだけでも観たいって人は
勝手にしろって感じです。

しかも期待のアクションシーンは最悪です。
ヒーローがピンチになる場面は一度もありません。
スリル満点のアクションシーンが観たい方はやめた方がいいです。
あまりに眠たい戦い方でアクション好きの私も寝ちゃいそうになりました。
早く終わってストーリー進めろよって感じです。。。。。
アクションっていうより踊りだね。演舞劇。

まれに見る糞映画でした。
492 :03/08/16 13:31 ID:rn8MNBxy
>>491
おばい出るんだ、楽しみw
まあ、期待しないで見に行くぜ!
493名無シネマ@上映中:03/08/16 13:33 ID:HC9/9zGk
良評の人2.5
悪評の人7.5だな
494名無シネマ@上映中:03/08/16 13:34 ID:ZFMO0yQn
>491
過去ログ読んでから見に行けばよかったね。
そうすれば、あなたの期待していたような映画じゃないってのが
よく分かったのに。
495名無シネマ@上映中:03/08/16 13:40 ID:UZOqy+dV
>>469
やっぱり・・・
496名無シネマ@上映中:03/08/16 13:42 ID:MtCQwXdW
>>491
君のレスで俺のショックが倍増したヽ(τωヽ)ノ

ただ君の上げた二点が観たいのでいいかも((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ

ううっ・・・でも詐欺だよなあある意味。CMや予告では派手なアクションにしか見えないもん。
497名無シネマ@上映中:03/08/16 13:46 ID:OqtMh46N
>>491
単純に面白おかしいストーリーを期待したからでは?
何故そこでそういう風に行動したのか、というようなことを
深く考えると面白いストーリーですよ。単純だけど奥が深いということです。
俺は考えれば考えるほど面白いと思いますけどね。
アクションは何度も言うように芸術の中の一環ですので
期待も何もあんなのアクションとはいえないです。
俺はリンチェイ作品のしっかりとしたアクションを見ていますが、
そういったアクションとは別物であることが分かっていたので、
問題はありません。
>>491さんの「演舞劇」という指摘はかなり正しいです。
498名無シネマ@上映中:03/08/16 13:47 ID:vukRobiQ
ここでチャンツィイ−は不細工だって書いてあったけど結構萌えた。
マギーチャンはポリスストーリーの時に比べて本当に綺麗になったなぁ。
499名無シネマ@上映中:03/08/16 13:48 ID:acQnzjJ3
ひっでー映画。こりゃハルクやチャリエンどころじゃねーぞ
500名無シネマ@上映中:03/08/16 13:55 ID:ucXmoM1M
儒教が分からないと面白くないなんてそんな限定的な映画作るなよって感じなんだが 作るにしても大衆娯楽的な宣伝はやめてほしい
501名無シネマ@上映中:03/08/16 13:59 ID:2fRpgoBn
字幕に名無しさんが出てたじゃないか。
笑ってシマイマすた
502名無シネマ@上映中:03/08/16 14:00 ID:7PGBQQO5
アフォの書き込みはいいから、イーモウファンの感想聞かせて
503名無シネマ@上映中:03/08/16 14:01 ID:OqtMh46N
>>500
だって中国ってそういう国だし・・・
輸入したのはワーナーなんですから。
大衆娯楽的な宣伝はやめろってのには同意。あのせいで
アンチが増える〜
504名無シネマ@上映中:03/08/16 14:06 ID:acQnzjJ3
やっぱりアジア人の映画なんてダメなんだよ。
505名無シネマ@上映中:03/08/16 14:07 ID:ZFMO0yQn
ヘンな宣伝やめて、もっと地味に公開してれば
こういうのが好きな人しか見に行かなかっただろうから
ここまで叩かれることもなかったろうにね。
506名無シネマ@上映中:03/08/16 14:11 ID:BJgNEQqA
昨日観ました。
>490に同意。
「楽しもう」として行ったけど、帰りは考えこんでもーた。
「英雄(ヒーロー)って、何だろう?」
って、考える時の、最初の発想点がハリウッド系と全然違う。
どっちがいいかはわからない。楽しめるのはハリウッド系だと
思うけど、こういうの(=誰でしょう?w)が英雄扱いされるのが
現実の歴史、特に東洋には多いなぁとも。
僕なりに出したこの映画の印象は「英雄はいない、もしくは誰もが英雄」でした。

映画トータルでは満点に近い。映像、音、ほんとに素晴らしかった。
でも「見る」「聞く」はどーでもよくて、「感じる」が大事かな。
「どこまでも吹き抜けていく風」「とどろく大地とその嘆き」とか
大陸系ならではのスゴイもの感じられたのが良かった。
アレクサンダー大王とかジンギスカンとか思いだしちゃった。(笑)
世界史もっと勉強しよーっと。
507名無シネマ@上映中:03/08/16 14:11 ID:2o9wfrQl
・武侠映画としては武侠度が低い
分かりやすい悪役や、師弟関係の描写すら一切出てこない武侠映画とは一体…
・歴史ドラマとしては薄い
秦王の孤独やら、残剣の悟りやら、無名や飛雪の切実な思いも
一応さらっと説明しとくぜ的。説得力も生まず感情移入もできない
・芸術モノとしては深遠さがない
映像は確かに素晴らしい。でもそれだけ。

おぱい出まくりの芸術的な女侠剣戟を
張藝謀ほどの人なら撮れたであろうに。残念である
508名無シネマ@上映中:03/08/16 14:12 ID:gmKRUdKt
>>497
あのCM予告では「単純におかしいストーリー」なんて思いもしないんじゃ?
よっぽどのバカでもないかぎり。

>>502
もっと脚本練ろよ〜
もう武侠は撮らなくていい〜

簡単にこんな感じ。相変わらず映像・色彩共に美しかったが。
あ、あと大陸の俳優使えば印象違ったかも。
509名無シネマ@上映中:03/08/16 14:18 ID:OqtMh46N
>>507
武侠映画の定義があなたの中で固定化されてるだけでは?
今回は復讐・英雄とはなにかにスポットを絞っているので
そういう描写をしたら逆にわかりにくくなると思われます。
そういう意味で省いて問題なかったと思う。

歴史ドラマでもないですし。とにかくスポットを絞ってるんですから
なんとなくあなたの指摘は筋が違う気がします。
芸術求めてるのに「それだけ」なんて言ったらどんな芸術映画も見れませんよw
510名無シネマ@上映中:03/08/16 14:41 ID:bkZ1QaNq
ユージュアルサスペクツみたいな映画だと思った
511名無シネマ@上映中:03/08/16 14:53 ID:fsOKu81o
観てきた。映像が凄かった〜。
赤もすごいけど、青も(・∀・)イイ!!
あの湖での決闘は、戦いよりも背景の美しさにみとれてた。
ストーリーっていってもわかりきったようなものだから、
それ以外のところの完成で楽しむ感じの映画。
漏れはこういうの好き。
でもイーモウの作品だとしたら「活きる」の方がいいかな・・・。
512名無シネマ@上映中:03/08/16 15:11 ID:MX0O/XSa
そろそろクソ映画クソ映画つって
映画通きどるバカが増えるころだな
513 :03/08/16 15:19 ID:rn8MNBxy
張芸謀監督「HERO」の歴史描写に中国で大議論

 中国を代表する映画監督、張芸謀(チャン・イーモウ)さんの
アクション大作で、日本でも16日から公開される「HERO」の
歴史描写をめぐって中国国内で議論が起こっている。
作品は秦の始皇帝暗殺がテーマ。ワイヤを使ったアクションや
幻想的な色彩が話題を呼び、アジア各国で大ヒットしている。

 ところが、暴君とされる始皇帝を英明な君主と描くなど、
大胆な筋立てが史実に合わないと物議を醸した。
著名な映画監督の陳凱歌さんが「中身が空っぽ」と発言。
国民的人気を誇る小説家、金庸さんも「観客をだましている」と切り捨てた。

 「芸術として楽しめばいいのでは」という香港の
人気俳優アンディ・ラウさんのような擁護論もある。


514名無シネマ@上映中:03/08/16 15:30 ID:CRi1ru9W
みてきた。
漏れはCMも雑誌も色々チェックして期待した上で観たけど
それでも期待以上におもしろい、すごいと感じた。
中国史の知識は浅いながらあるけど別に始皇帝像に文句もない。
そんなの映画だし別にこだわらんでもいいと思うんだが。
グリデスより一般受けしそうな気もするのになあ…
ここでつまらんつまらん言われてて意外だったポ。
515名無シネマ@上映中:03/08/16 15:37 ID:ZFMO0yQn
今日の16時からテレ朝で特番あるけど
みといたほうがいいかな?
516名無シネマ@上映中:03/08/16 15:42 ID:tZPcgFan
アメリカで受けなかったのは、分かるような気がします。
私は「グリーン・デスティニー」の方が、おもしろかったです。
英雄は映像の美しさを見るのであればいいと思いますが・・・。
まっ、人それぞれだけどファンが見に行くのにはいいかもしれませんね。
517名無シネマ@上映中:03/08/16 15:46 ID:GJs+Yoam
キャラクターの年齢も本名も分からない映画ってだけで面白い。
518名無シネマ@上映中:03/08/16 15:47 ID:GJs+Yoam
>>516
アメリカ未公開ですが・・・・・・。
アカデミーのこといってんの?
519名無シネマ@上映中:03/08/16 15:48 ID:GJs+Yoam
荒れ地レビューのotti_yがここにも来てそう。
520名無シネマ@上映中:03/08/16 16:07 ID:EwB6TYs5
結構面白かった。アンディラウと金城の続編(みたいなもの?)っていつ公開予定なの?
521名無シネマ@上映中:03/08/16 16:08 ID:60sGop92
522名無シネマ@上映中:03/08/16 16:10 ID:tZPcgFan
>521

516がさきです。
523名無シネマ@上映中:03/08/16 16:11 ID:PyIg67z/
 いやーおまいらシネコンで見てみろ! 剣と槍のカンカン撃ち合う音、剣が滑っていく音、よかったぞーーー。
 太鼓も血沸き肉踊る使われ方だ。
 ジェット・リーとドニーが闘うときと、国王が闘うときにバックに流れるあの叫び声は京劇の声か?
 誰か劇画化してくれないかなー。ヤングマガジンか週刊モーニングで。
 
524521:03/08/16 16:11 ID:60sGop92
otti_y本人、又はコピペがこのスレッドにも荒れ地にも同じように書かれているだけ。
525名無シネマ@上映中:03/08/16 16:13 ID:60sGop92
今更だけど、もうこれからはネタバレガンガンしていいの?
526名無シネマ@上映中:03/08/16 16:15 ID:9cXcS7Mp
勝新対雷蔵のほうがええかも
527名無シネマ@上映中:03/08/16 16:16 ID:yfjzrgKc
嘘話バレた後矢が飛んできて終わりですか。
528名無シネマ@上映中:03/08/16 16:22 ID:GnsAoNSF
>>516
私も同意です。
映像美を楽しむだけにしては長すぎて
単調で途中で飽きた。
グリデスの方が、面白かった。
529名無シネマ@上映中:03/08/16 16:23 ID:YVrVXVH2
これって前半はほとんど脳内の想像だけで話が進んで
行くんですね。結構イイ映画だと思うんですけど、
何度も同じシーンを見せられる(微妙にシチュエーションが違う)
のがちょっと?って感じでした。
それと、ワイヤーアクションのシーンはあり得なさ過ぎて
違和感がありました。
特に水上で回転するシーンは吹き出しそうになりました。
530名無シネマ@上映中:03/08/16 16:28 ID:PyIg67z/
「ハルク」や「スパイダーマン」や「バットマン」シリーズよりよほど面白かったが。
「ハルク」は笑うしかなかった。「マト・リロ」もかなーり吹き出した。
まあ特撮だけを売り物にしてるハリウッド映画3本束になってかかってこんかい、
刀の錆びにして「またつまらぬモノを斬ってしまった…」って呟いてやるってこった
  
531名無シネマ@上映中:03/08/16 16:29 ID:Q8BwqAcV
混んでました?
明日行くつもりなんだけど、前売りは買ってないんで
イパーイ並んでるなら平日に変更しようかな。
532名無シネマ@上映中:03/08/16 16:38 ID:hnrNp36c
無数の矢はどうしてもウテナを連想してしまう〜
533名無シネマ@上映中:03/08/16 16:38 ID:Btz0w2B4
>>531
初回だったけど最終的には満員だったよ。
長蛇の列ってほどでもないけど早めに行ったほうがよさげ。
534名無シネマ@上映中:03/08/16 16:39 ID:60sGop92
>>528
ottyの自作自演か?
とりあえずアメリカでは未公開です。
535名無シネマ@上映中:03/08/16 16:47 ID:tZaAiHQa
語にスピードがないから俺はダメだったな。
536 :03/08/16 16:52 ID:Xe6Ds8yx
(まったく、スレを読まずカキコ)
今、見てきた。勝手に思ったよりはよかったが、
最後、ちょっと意味がわからんかった。
100点で、70点。一応、満足した部類かな。
スレをじっくり読んでからまたカキコします。
537名無シネマ@上映中:03/08/16 16:59 ID:YVrVXVH2
>>536
最後って具体的にどこがですか?
結構シンプルな最後だと思ったんですが?

つーか、ご丁寧に説明文まで出てましたよ?
538名無シネマ@上映中:03/08/16 16:59 ID:PyIg67z/
日本で誰かリメイクしないかな…
539名無シネマ@上映中:03/08/16 17:04 ID:Btz0w2B4
>>538
日本でって、始皇帝みたいな人はいないし、
やってもスケールもちっさくなるだろー
540名無シネマ@上映中:03/08/16 17:11 ID:6u5mhLNW
観てきた普通に楽しめた
これってバッドエンド?
541名無シネマ@上映中:03/08/16 17:17 ID:nnjxyuIu
>>539
ヒミコでおねがいします(w
542名無シネマ@上映中:03/08/16 17:17 ID:60sGop92
>>540
ベストEDバージョンもあるとでも?
543 :03/08/16 17:20 ID:Xe6Ds8yx
>>537 取り囲まれた兵隊さんの中で決闘して一度切られた浅野ゆうこに
似た人が、また生き返ってきた所でしょ。あれで混乱した。
吹き替え版で見たから、中国人の名前が覚えにくかったなあ。

でも、全体に格調高く、オペラ的な風格があったので、好き。
ワーグナーのトリスタンとイゾルデのような雰囲気を感じた。
544名無シネマ@上映中:03/08/16 17:24 ID:uSoP/afE
俺、中国史とか全然わかんないけどグリデスや、
風雲ストームライダースでさえ楽しめたから楽しめる?
545名無シネマ@上映中:03/08/16 17:26 ID:Btz0w2B4
>取り囲まれた兵隊さんの中で決闘して一度切られた浅野ゆうこに
似た人が、また生き返ってきた所でしょ。あれで混乱した。

ちょっと前に説明あったじゃん…
546 :03/08/16 17:28 ID:Xe6Ds8yx
>>544 
これは中国の歴史をまったく知らなくても関係ないでしょう。
むしろ、史実とはずれているようですから、
むしろ知らない方が純粋に楽しめるような気がします。
547名無シネマ@上映中:03/08/16 17:39 ID:60sGop92
>>543
まず、浅野ゆうこにつっこんでよい?
浅野温子にも全く似てないと個人的には思うが。

史実を知らなくても云々というが、秦の始皇帝だよ?始皇帝じゃなくて秦王(政)時代だけど・・・。
中学生以上なら知っていると思うが…。万里の長城とか焚書坑儒とか度量衡の統一とかやらなかったのかー?_| ̄|○
548名無シネマ@上映中:03/08/16 17:42 ID:Btz0w2B4
普通に習うから名前くらいは知ってるだろ始皇帝…つーか知っててくれよ…。
549名無シネマ@上映中:03/08/16 17:43 ID:Btz0w2B4
↑下がってなかった、ごめん…。
550名無シネマ@上映中:03/08/16 17:44 ID:IPIBQcZb
今日見てきたが、予想とは違った映画だった。
予想とは違っていたが、十分楽しめる映画だったぞ。アジアでは、このテーマ
はウケがいいはず。
アメリカマンセー映画で満足してる低脳米人には、この映画
難しすぎるだろうなあ。
551名無シネマ@上映中:03/08/16 17:50 ID:zdu/GVjX
授業で習ったとしても興味なかったら忘れるっしょフツー…
覚えてるのは三国志好きとか歴史マニアだけっしょフツー…
552543:03/08/16 17:50 ID:sPBSNKOU
>>547 

そうでした、浅野温子でした(汗)。私はそう見てました。

史実に菅して、EDにはフィクフョンうんぬんと書いてありましたね。
よく読めませんでしたが・・・
553名無シネマ@上映中:03/08/16 17:53 ID:y2iVvaim
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●) ←無名
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
 (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
554名無シネマ@上映中:03/08/16 17:55 ID:sPBSNKOU
>>553 ちょと、ワロタ
555名無シネマ@上映中:03/08/16 17:55 ID:niahs326
笑いがねーよ。T3やパイレーツ見習え
556名無シネマ@上映中:03/08/16 17:55 ID:BJgNEQqA
観てきて、十分すぎるぐらい満足しました。
すまん。こりゃあもんのすごく、下衆なネタばれなんだけど。。。
>536,537
「最後の意味」ってのは、

無名は、映画の最初から最後の矢を受けるまで「全く英雄ではない。」
つーかずっと、純粋に詐欺師かつ刺客として座り続けてる。
最後に矢を浴びて初めて「英雄」になる。つーか仕立て上げられる。
これは↑ラストの「赤い布かぶせたスゴイ行進」がその証拠だと思った。
どー見ても、暗殺者を葬った後の対処、じゃないよね。あの扱い方は。

が、わからなかった、じゃない?そいでもって。。。

無名:秦王を倒して英雄になりたかった。
秦王:民衆のための真理を知りたかった。

2人とも剣の字を眺めてて同時にこの「自分のことがわかった」時点で、
物語のメインストーリーは完結しちゃった。
あとは大団円〜エピローグの序章にすぎないんじゃないかと。

無名:秦王を倒さなくても英雄になれることがわかった。
秦王:真理への扉を開けてくれた無名の望みを叶えてやることができるのは自分だけだとわかった。

って、書きながらも、感想は人それぞれでいいんじゃないか、とも思うよ。

ところで、湖のシーン、ほんと涙が止まらなかったっす。
557名無シネマ@上映中:03/08/16 18:07 ID:sPBSNKOU
中国の軍隊の2つの部隊がエキストラに出てたね。
彼らには手当が出たのだろうか。出るわけないか。
558名無シネマ@上映中:03/08/16 18:16 ID:OqtMh46N
>>556
ネタバレです!



無名は英雄になりたかったんじゃなくて復讐したかっただけだよ。
あんた間違っとる。
559名無し募集中。。。:03/08/16 18:19 ID:/uD9QpNh
560名無シネマ@上映中:03/08/16 18:24 ID:bD00ZTKY
↑  ↑  ↑
えびボクサーが90点か。
561名無シネマ@上映中:03/08/16 18:38 ID:8GbcFPWo
名古屋はとても混んでました。

映像がとてもきれいでした。
2回連続で観たのなんて久しぶり。
赤の飛雪と如月の対決と青の湖はとってもよかったです。

もう1回行こうかな?
562名無シネマ@上映中:03/08/16 18:39 ID:o8hVVSiM
>>560
つうかマトリロ90点としている時点でそこのサイトはDQN!
563名無シネマ@上映中:03/08/16 18:45 ID:6u5mhLNW
残剣と無名はどっちが強いんだ?
564名無シネマ@上映中:03/08/16 18:50 ID:xCKh97Oe
ワイヤーをバリバリ使ったアクションはすごいけど、話は面白くない。
女の子可愛くないし。

結局、皇帝殺せないしね〜。
565名無シネマ@上映中:03/08/16 18:51 ID:o8hVVSiM
>>564
始皇帝殺したら、もうメルヘンの世界だろw
566名無シネマ@上映中:03/08/16 18:52 ID:60sGop92
>>563
同じくらい、って無名が言ってた。
少なくとも英語字幕では。
567名無シネマ@上映中:03/08/16 18:53 ID:6ks4I84l
>>551
>>564

こいつらの偏差値は38程度。

ゆとり教育の弊害か?(w
568名無シネマ@上映中:03/08/16 18:58 ID:rFmDteUe
隣の中学生の男達はつまんなさそうだったな。
アクションだけを期待して行く香具師はそうなる罠。
569名無シネマ@上映中:03/08/16 19:01 ID:XuWl5CI0
残剣
無名本人もそう言うとる。
570名無シネマ@上映中:03/08/16 19:02 ID:X0d8FQvZ
>見に行った人
どのぐらいの混みようだった?
571名無シネマ@上映中:03/08/16 19:03 ID:6u5mhLNW
>>570
横浜で見たが立ち見があった
572名無シネマ@上映中:03/08/16 19:03 ID:tZPcgFan
この映画は高校生の女の子にはつまらないですか?
573名無シネマ@上映中:03/08/16 19:07 ID:OqtMh46N
>>572
以下のことが分かっていれば面白いです

・儒教
・秦の始皇帝

即物的なものを求めているならばジョニー・デップ見に行ったほうがいいよ
574556:03/08/16 19:10 ID:Hd3NS/Z9
>>569
どこで言ってた?英語字幕では、

"Broken Sword is the strongest of the three.
He and I are probably equal in skills."

と、なっている。
575名無シネマ@上映中:03/08/16 19:12 ID:Hd3NS/Z9
>>572
彼女とのデートなら海賊観ているほうが楽しめると思います。
あなたが女子高生なら自分のことを「高校生の女の子」と書いている段階で
アフォそうなんで、これまた海賊をお薦めします。
576名無シネマ@上映中:03/08/16 19:25 ID:hfz1UudK
■感想&壮大なネタバレ

「身を殺して仁を成す」
孔子の言葉だっけ?
577名無シネマ@上映中:03/08/16 19:33 ID:rFmDteUe
まあ、ターミネーター3でバッド・エンドで怒った香具師は
この映画見ないほうがいいかな?
578名無シネマ@上映中:03/08/16 19:33 ID:OqtMh46N
ネタバレ!!


無名は十歩の距離にいれば最強ですが、それ以上離れると
パンピーレベルです。
579名無シネマ@上映中:03/08/16 19:34 ID:JbfTS8QU

ワイヤーアクション+マトリックス映像

………………ヒット作とは言えない感じがした…
580あらみん:03/08/16 19:38 ID:LQIhS9FK
イーモウ監督にアクションはどうかと思ったけど、「結構いいじゃん」
ただ、ワイヤーアクションを使いすぎ。
でも、微妙な表情の演技は監督らしさが出てました。
三国志の世界が好きな人にはあのオーバー過ぎるアクションは受け入れられます。
色彩美、これを表現できる日本人はいるのかな?負けてるぞ。
日本人の得意分野なんだが。
581名無シネマ@上映中:03/08/16 19:40 ID:Hd3NS/Z9
>>580
クリストファー・ドイルは凄いよ。マジで。元々。
イーモウさんも撮影出身だし。
582名無シネマ@上映中:03/08/16 19:49 ID:eEY4t7ev
今日、555に続けて見てきた。立ち見だったが最前列あたりに座れた。

つまらない、と思ったヤシの意見でも、まぁ聞いてくれ。長文はご容赦。

この映画、マトリロの時の予告を見てから気になっていたんだが、今にして思えば広告の勝利?ってとこだな。
いいトコ取りしてるもの。ほんと。
普通、予告の「無名に向かって膨大な矢が射られる!」ってシーンがあったら、「本編では無名がこの矢の大群をどうやっていなすのか?!」って期待するだろ。
でも本当は・・・。ここが一番ダメなポイントだと思う。
予告の映像を見る限りでは、スーパー武侠アクション大作が見られる!と思った。
でも実はそんなには好印象持てなかったんだな。
確かにアクションの面では、見るべきトコロはあった。最初の長空戦は素晴らしかった。
しかし、その後に出てきた戦いは全て予定調和の繰り返し(演出上しょうがないが)で、3度も側面を変えただけのものを見せられることになった。
それに、ほとんどのキメのアクションが「剣を前に突き出しながら弾丸飛び」だったのが単調だった。しかも演出上スローモー。イマイチだった。

話の関係でウソ⇒真実までの3パターンを描いていたわけだが、これも何かダメだった。話がもう見えてる。サプライズがなく、ダレてしまう。
服の色が変わるのは良かったんだが。あ、水を使った戦いのシーンは美しかった。

で、最後に秦王と無名がたどり着いた剣の究極。漏れにとっちゃもう他の作品等で既出のシロモノだったから、正直一本分の映画で語ってもらうまでもないと思った。
「なんだ?そんなコトなの?それを言いたかったから、伝えたかったから、延々と映画流してたワケ?」と思ったな。

ここからちょと厨クサイんだが、この映画、アクションがウリなんだから(少なくとも予告やTVCMはそうだった)、マトリロばりに徹底して全編通すくらいのコトやったほうが、
もっと爽快感が出せていたように思う。そりゃアレとは目指すものも製作力もなにもかも違うから、比べちゃいけないけどな。でも、徹底出来てないっていう気持ちは持った。
ココロの問題をスタッフは伝えたかったのかも知れないが、そんなテーマを来場者のどれだけが求めて劇場に来てたか?って考えるとねぇ・・・
583名無シネマ@上映中:03/08/16 19:55 ID:6u5mhLNW
>>582
あんたの意見にびっくりするほど同意だよ
555はおもろかった?
584あらみん:03/08/16 19:56 ID:LQIhS9FK
映画とは関係無いのだが、新宿パラスは「HERO」と「555」でとんでもない
状態になっていたぞ。イーモウ監督の映画で満員だったのを始めて見た。
「555」と同じ建物だから人大杉(w
585名無シネマ@上映中:03/08/16 20:05 ID:VxBkfpyj
>>582
レビュー面白いし結構同意するところもあるよ。

ただ「漏れにとっちゃもう他の作品等で既出のシロモノ」というのは微妙?
あれは李白辺りが多分もとだと思うけど、
アンタが漫画かなんかで「しっとるわい」という気持ちになったならちと考えものかも。
(もともとそれもパクリという意味で)
もっと高尚なもんで「しっとるわい」だったら普通に謝ります。

586名無シネマ@上映中:03/08/16 20:09 ID:OqtMh46N
>>582

>で、最後に秦王と無名がたどり着いた剣の究極。漏れにとっちゃもう他の作品等で既出のシロモノだったから、正直一本分の映画で語ってもらうまでもないと思った。
>「なんだ?そんなコトなの?それを言いたかったから、伝えたかったから、延々と映画流してたワケ?」と思ったな。

この部分に関してはてめーの勝手だろと思った。そんなほかの映画を見ている香具師の
為に作ってるわけないだろう。

他の部分はよくわかる。
ただ「アクションがウリ」ってのは勘違い。チャン・イーモウは「ハリウッドに負けない」作品を
作ろうとしただけでアクションがウリにしたかったわけではない。それは広告会社とワーナーのせいだよ。

確かにワイヤー使うならもっとバリエーションが欲しいよね。
でも十歩一殺ってそういう技なのかもw
587あらみん:03/08/16 20:18 ID:LQIhS9FK
>>583
「555」面白かった!
588ダーティヒーロー:03/08/16 20:22 ID:55xs7KSi
今日、新宿ミラノ座で見てきた。
すごかったよ、あの混みよう。ミラノ座があるワンブロックを行列が囲んでた。
見られなくなるんじゃないかと、マジで心配した。
俺、公開初日に見に行くの初めてなんだけど、こんなの珍しくないのかな。
589名無シネマ@上映中:03/08/16 20:26 ID:XiRXDWcQ
ある種京劇的世界というか
見る側の視点が感情移入型というよりも
一歩引いた視点になるとこが
好みの分かれる映画かなとオモタ
590ダーティヒーロー:03/08/16 20:28 ID:55xs7KSi
さて、感想はといううと。
映像はすばらしい。チャン・イーモウの絵画性を十分堪能できた。
ストーリーも、テンポがよくてダルくなかったのはイイ。
では感動したか・・・、というと、ウーンと思ってしまう。

なんていうか、映画を貫く哲学みたいなものが安っぽいんだよな。
甘ったるい恋愛物語。エンディングに見せられる安直な平和主義。
チャン・イーモウはもっと深い人間観、世界観を持っていたはずだと
思ってしまった。
591ダーティヒーロー:03/08/16 20:31 ID:55xs7KSi
俺はチャン・イーモウの最高傑作は「菊豆」と「紅夢」だと思ってるが、
この映画を見ても、それは変わらない。
いくら金をかけていても、やっぱり「菊豆」「紅夢」の深みには
とどいていない、この映画。
592名無シネマ@上映中:03/08/16 20:32 ID:sCPbND9y
ハリウッドに勝てないくせにハリウッドに対して
挑戦的なのが間違い。己を知っている香港映画
より馬鹿。
593名無シネマ@上映中:03/08/16 20:33 ID:rFmDteUe
>>映画を貫く哲学みたいなものが安っぽいんだよな。
甘ったるい恋愛物語。エンディングに見せられる安直な平和主義。

確かにそうだけど、いったい哲学なんてのが、現代の世界にあるの?
ないものねだりのような気がする・・・どうでしょう。
594ダーティヒーロー:03/08/16 20:39 ID:55xs7KSi
>>593
いや、俺が言いたかったのは、「菊豆」や「紅夢」でイーモウが見せた、
魂の奥底を覗き込むような、すさまじいまでの凄み。
イーモウの内面にある、人間観・世界観が映像のなかに噴出している。
これを俺は哲学という言い方をして、この映画にも期待したんだ。
まあ、この映画はエンターテイメントとして撮られたから、
そういう映画ではないんだと言われてしまえば、それまでだが。
595名無シネマ@上映中:03/08/16 20:41 ID:eTvG6DpQ
最後始皇帝が矢の発射を決断する苦悩が計り知れない

なんて理解できない(w


あの’跡’は広島の原爆の親子の’影’を思い出させる
596名無シネマ@上映中:03/08/16 20:43 ID:IQQGz1uH
「上海ルージュ」でコンリーの後釜になる少女が川辺で歌うシーンとか
「活きる」の口のきけない娘が思春期の頃の描写とか
そんなロリロリキュートな張藝謀映画が好きな俺としてはちょい不満だった
597名無シネマ@上映中:03/08/16 20:46 ID:Lwee//CS
>>596
鳳霞役の子は確かに可愛い。ズーイーよりずっといい。
598名無し:03/08/16 20:53 ID:W9WPG5p6
ジェットリーとドニーの戦いは良かったが、あとはワイヤーアクションばかり、非現実な
動きはかえって迫力なくなる。嘘っぽいし、アニメチック。しらけるだけだ。
マトリックスのワイヤーアクションなんて北斗の拳みたい。まさにアニメの世界にすぎない
599名無シネマ@上映中:03/08/16 21:04 ID:sYlCQIvG
激しく番宣打ってるけど日本人に受けるのか甚だ疑問だ。
600名無シネマ@上映中:03/08/16 21:07 ID:xhxRslUK
>>591
紅夢は深みなどないよ。
女の私には特にそう思える。
あれは男の妄想映画。
601名無シネマ@上映中:03/08/16 21:08 ID:UREhjyUu
今映画館に来たらもんのすごい勢いで並んでた
次の回のは売り切れだったよ
嫌になって隣の漫画喫茶に来てしまった・・・
602名無シネマ@上映中:03/08/16 21:10 ID:ncoMIpcn
漏れも今日行ったら、すげぇ並んでた。

「おお、すごい人気だな……」

と、思ったら、英雄は空席。
満席は仮面ライダーの方ですたw
603名無シネマ@上映中:03/08/16 21:13 ID:vYNXd/4o
もしこれの設定が西洋で出演者が全員アジア人じゃなかったら
一風変わったファンタジーとして面白かったと思う。
604名無シネマ@上映中:03/08/16 21:17 ID:TnU0yn8h
カラーの水墨画のような幻想的なシーンに感心した。
オペラのような兵隊さんの動きが面白かった。
605名無シネマ@上映中:03/08/16 21:18 ID:9kIki/0r
ワイヤーアクションが笑えた。
アリャナイヨナー。
606名無シネマ@上映中:03/08/16 21:19 ID:OqtMh46N
>>603
そんなわけないでしょ。
あっちとは思想形態そのものが違うんだから。
これだから欧米大好きっ子は困る
607名無シネマ@上映中:03/08/16 21:21 ID:9ZaOUDPe
ぎっしり入ってたよ。
釧路のシネコン。驚いた。

いや凄かった。面白かったし満足しました。
一シーンごとに監督の神経と美意識が感じられて
目を見張る描写がてんこもり。
ちょっと後半だれるシーンもないではなかったが
それでもこれほどのものを見せてくれたんだから
欠点は帳消しにしておきたい。

あずみなんかこれに比べたらガキのお遊びだね。
悪いけど。
608名無シネマ@上映中:03/08/16 21:23 ID:nrH6UBKU
「あずみ」なんか引き合いに出すなよ
失敬な香具師だな
609名無シネマ@上映中:03/08/16 21:23 ID:9ZaOUDPe
もっといえば踊る大捜査線なんか
カス、ゴミ以下ですこれにくらべたら。
アジア人なら金を払って劇場で観る価値はあり。
大有り。
モハメド有り。
610名無シネマ@上映中:03/08/16 21:24 ID:rsyl5Mr6
やっぱイーモウに武侠は難しかったんじゃないか?
「菊豆」「活きる」「紅夢」で見せた奥深さと武侠のウリであるアクションを
うまく融合させられなかったように思う。
アクションに寄りすぎちゃって肝心のストーリーが軽い表面的なものになっちゃってる。
イーモウの持ち味はエンターテイメント的なものじゃないんだろうな。
映像美だけは手放しで絶賛できるけど。
イーモウ作品としてはなーんか物足りなかった。
611名無シネマ@上映中:03/08/16 21:25 ID:X4T0skff
グリーンディスティニーよりずっとマシだと思ったよー。
でも、あの監督の作品は二度と見ないだろうな。。。

作品とは関係ないけど宮城県南部って客層悪いね(若い人より中年が
悪い)

612名無シネマ@上映中:03/08/16 21:25 ID:9kIki/0r
ラストサムライ
613名無シネマ@上映中:03/08/16 21:25 ID:9ZaOUDPe
あとこの映画は絶対テレビサイズで観ちゃダメ。
もったいないぞこれほどの迫力あって美しい画面を
大スクリーンで堪能しないのは。
614名無シネマ@上映中:03/08/16 21:26 ID:uC3MfBE4
以下、時代劇好きなヲレの感想。

最後の長城のくだりはちょっと萎えたけど、全体としては面白かった。
ワイヤーアクションはもともと苦手なのもあってアレだったが、書道のシーンが色っぽくてよかった。
景色とかも中国でアレやられちゃうと、適わないなあと感心した。
始皇帝=信長でこの映画は日本でも作れそうだけど、やっぱ中国はスケールがでかいな。

わりと普遍的なメッセージを持った映画だと思うが、日本人以外の反応が気になるところだ。
615名無シネマ@上映中
でさ、結局面白いの?
あんまりはっきり言う人少ないよね?
これから川崎のレイトショー1:30〜観に行こうか迷ってますが。