1 :
裕也:
コミック雑誌なんていらないをヨロシク。
これは1985年に作られた映画なんだけど、そのころの流行や事件を
yuya扮するレポーターが迫ったドキュメンタリータッチで描いた作品だ。
ビートたけしも、三浦和義も出てる話題作だぜ。
まぁ見なきゃ分らないから とにかく見ろYO!
その後「魚からダイオキシン」とか「水のないプール」も見ると
SoCOOL!でHOT!だぜ。
http://www.uchidayuya.com/filmography/comic/ 感想待ってるぜ。
2 :
恐縮です 東亜テレビの木滑です:03/07/14 14:48 ID:gHzyX8pA
おニャン子へ当惑しながらのインタビューがいいね。
今じゃ、珍しくもなんともないごく普通の高校生にみえるが、
あのくらいで‘新人類’ともてはやされたんだからねー。
川崎球場で麻生祐未と野球ごっこみたいなことを
してるシーンはどんな意味があるのだろうか?
3 :
_:03/07/14 14:49 ID:NwUtMvto
4 :
なお、館内でのSEXは消防法により…:03/07/14 15:08 ID:gHzyX8pA
♪おれのまわりはピエロばかり〜
脈絡のない構成が、それだけ85年における事件等の多さを象徴してた。
>>1 オナニー終わった?
そしたら、今日中に削除しといてね。
お疲れ。
6 :
一つ、人生はいつも戦い!:03/07/14 16:03 ID:gHzyX8pA
「魚からダイオキシン」は今やレンタル置いてないんだよな。
借りたときにつまんなく感じたので保存しなかった。
テレビじゃ無理だろうからCSあたりでやってくんないかな。
自分は「十階のモスキート」もいいね。ここで語ってもいいのかな?>1
7 :
裕也:03/07/14 16:36 ID:sqD9m8jw
何でもOK!
ビートたけし作品との類似性や、Vシネに対する思い
都知事に立候補したときの政見放送など
なんでも懐かしいことから意見 苦情まで 何でもOK!
>>6
8 :
裕也:03/07/14 16:41 ID:sqD9m8jw
9 :
名無シネマ@上映中:03/07/14 17:25 ID:gHzyX8pA
たけし作品との類似性ですか、
「みんな〜やってるか〜」はシーンごとにつながりのないとこが
「コミック…」と似通ってるちゃー似通ってると思うんだけど。
あの突拍子のない切り替わり方が斬新だった。
でも真正面から観たい人にとっては駄作と感じるのかな?
両者とも実験的な作品という位置付けだろうけど。
山一戦争の突撃レポートだけど、あれはホンモノっぽいね。
役者じゃないのかな?
もしそうなら、今じゃ使用権とかでややこしそうだね。
10 :
名無シネマ@上映中:03/07/14 17:29 ID:KBjeUE1t
>>1 昨日たまたま見ただけの映画のスレをいちいち立てるな。
厨房め。
昨日やってたの?知らなかった…
ラストの頭脳警察はカットだった?
12 :
名無シネマ@上映中:03/07/15 01:22 ID:E1Xdm1Fq
13 :
名無シネマ@上映中:03/07/15 05:13 ID:FOGKVest
>>9 あれ本物の893(w
後、三浦和義に水掛けられたのは笑った。
あれも映画の撮影とか言わないで、いきなり店の中に入ったんでしょ(w
ラストシーンは本物じゃなかったけど。。。
14 :
名無シネマ@上映中:03/07/15 05:25 ID:1ulbEnKL
「魚からダイオキシン」って
もっと無茶苦茶だっただろう。
最後は無人島で用事も無いのに
火炎使ってなかった?
15 :
名無シネマ@上映中:03/07/15 10:42 ID:kjnyqF2g
私がこの映画を見たのは何年も前の話なのですが、未だにわけが分からない部分があります。
いい機会なので質問させてください。
最後に内田裕也の演ずるレポーターが
“I can't speak ***kin Japanese”
と英語でいうシーン。あれはいったいどういう意味だったのでしょうか?
あれを見たときは、彼は日本語という言葉を駆使し、
取材対象を追い回すことで「言葉の暴力」を振りかざしてきて、
そうしてきた自分に最後にキレてしまい、こんな日本語なんて使えるか!
という意味で、英語でそういったと勝手に解釈したのですが、
どうも、必要以上に深読みしているような気がしてなりませんでした。
この疑念は、のちに内田裕也が選挙に出たときに、
演説放送を英語でやるというわけのわからない行為にでるに及びさらに膨らんでしまいました。
あの台詞は最後の一言で、全く無意味だとは考えにくいです。
皆さん方の解釈を聞かせていただけませんか?
16 :
名無シネマ@上映中:03/07/15 10:47 ID:DcA+5NG0
懐かしいなコレ。内田主演・監督作品はリアルタイムで観た。
最近観た人はどういう感想?
「なにか困ったことがあったら・・・交番へ来てくれ」
「誰のためでもないッ」
おれも十階のモスキートが一番好き
>>15 別に深読みでもなんでもなく、概ねその通りなんじゃないですかね?
政見放送に関してはロックンロール出身ということを強調するためにロックンロール語で話したと解釈しています。
ちょい板違いかも、ですが、
裕也氏は「ロック日本語論争」という時代がかった論争でも
「日本でもロックは英語でうたうべきだ」と主張していたそうなので、
自分の主張=ロックンロール=英語
とかそういう認識の人なんだと思います。
18 :
山崎 渉:03/07/15 11:38 ID:k9hgSMMC
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
19 :
:03/07/15 12:20 ID:E1Xdm1Fq
いずれにしても自己主張ってのが伝わってくる作品だからいいと思う。
今の作品は何をしたいのか全く分らない(Ex:宮崎駿)
ああいうふやけた作風だから馬鹿にされる。
タケシは間違いなく裕也の影響を受けてるような。
もっといえば初めてコミック〜を見た時 裕也がタケシに似てるんで驚いた。
20 :
名無シネマ@上映中:03/07/15 12:26 ID:E1Xdm1Fq
>>15 そういえば fuc**〜についてですが、
映画「BROTHER」にてヤクザに扮するタケシ氏が
「ファッキング・ジャップぐらい分かるんだよ、バカヤロー」
と言ったのはあまりにも有名で、
実はこれがタケシ氏の原点とも思える『コミック雑誌なんかいらない!』からの
正に伏線で有ったと言う事は大いに考えられます。
つまり、内田裕也氏が最後に「アイキャンノットスピーク〜」と言ったのに対し、
アメリカに馬鹿にされている日本を
「ファッキング・ジャップぐらい分かるんだよ、バカヤロー」とあわせたのかも
知れません。
日本が嫌いだけど日本が好きということなのでしょうか。 私にはわかりませんが
何かそういうような密約があったのかもしれません。
21 :
名無シネマ@上映中:03/07/15 12:45 ID:YoR453Ak
詐欺にあう殿山泰司がいい味出してたね
22 :
名無シネマ@上映中:03/07/15 15:24 ID:NQgC22YK
十階のモスキートの方が面白かった
23 :
コミック雑誌なんかいらない:03/07/16 03:31 ID:iq9yLlIO
24 :
来訪者:03/07/16 03:58 ID:DHs11hLZ
民放でやってたんですか?
それじゃ、問題の御巣鷹山のシーン
(内田裕也が飛行機墜落のニュースを聞くや現場に直行、山林を単独で歩き回って
凄惨なバラバラ死体を目にするというシーン)
は放映されたのでしょうか?
私が知っているのはそれらの死体の惨状が、本物のスチール写真で写されるというバージョン。
他にもこのシーンがまるっきりなかったりするバージョンもあるとのことですが、
どれが一番スゴいバージョンなのでしょうか?
25 :
名無シネマ@上映中:03/07/16 04:05 ID:x6quhnGS
>>24 事故現場のスチールは出るけど遺体は1体も写ってないぞ
記憶違いでは?
26 :
コミック雑誌なんかいらない:03/07/16 05:47 ID:iq9yLlIO
>>24 ビデオで発売されているバージョンと、劇場後悔のバージョンと
いろいろ違うのかな。
27 :
キナメリ:03/07/16 06:43 ID:unvTssX6
恐縮です。
28 :
名無シネマ@上映中:03/07/17 00:51 ID:3jETXSxT
>>13 もしそうだったら、架空のTV局名を騙って
押しかけられたとこで、三浦氏も困惑するだろうに(笑
一番ウケたのは、歌舞伎町界隈で有名な女子中学生の葬儀。
仏前でいきなりインタビューおっぱじめますかねー?
29 :
名無シネマ@上映中:03/07/17 00:52 ID:3jETXSxT
>>15 私もほぼそのようだと思いました。
粘り強い取材が信条の木滑だが、いざ逆の立場になってみると
いいコメントが見つからない。苦し紛れに発したのがあの言葉だと。
役柄として、ジャパゆきの取材で垣間見せた、臆病な一面を
表現してたのでしょうか。
30 :
名無シネマ@上映中:03/07/17 01:27 ID:3jETXSxT
「十階のモスキート」はどうやら実録モノらしい。
モデル事件について、わかる方いませんか?
>>24 ビデオだとそれらしきスチール写真がありました。
遺体か遺留品かはわからないけど。
あと川○○子さんがヘリで救い上げられる場面も。
テレビ放映だと、一部カットされる場合が多いですね。
昔からそうなので、単に二時間枠に収めたいからだと思うけど。
公開当時に劇場で観たけど御巣鷹山のシーンは飛行機の残骸ばかりで遺体は映っていなかったように思う
32 :
コミック雑誌なんかいらない:03/07/17 06:15 ID:cnTt8z80
それにしても裕也の映画はすごいよ。というのが本心。
誰も同じ映画が作れないもんな。
33 :
名無シネマ@上映中:03/07/17 06:53 ID:1l9O9boU
この映画のシナリオ・製作過程って、どうなっていたのかな? フジの局内でも撮影できたのは凄い。
80年代日本映画の最高傑作の1本だと思う。滝田洋二郎もこの映画を超えてないでしょ?
34 :
名無シネマ@上映中:03/07/17 07:08 ID:emld1KEo
>>9 本物の893に突撃インタビューする際(しかも山一抗争の御時世)には
さすがの裕也さんも少しビビってたな
35 :
名無シネマ@上映中:03/07/17 08:17 ID:OBDc0vsW
ゲストキャラが豪華だよね。本来ならギャラがすごいのに、ほとんど裕也さん
のお友達だったので皆さんノーギャラか少ないギャラで快く出演してくださった。
36 :
名無シネマ@上映中:03/07/17 09:27 ID:Z1BmF8u7
神社エール
37 :
コミック雑誌なんかいらない:03/07/17 16:02 ID:cnTt8z80
今年の「コミック雑誌なんかいらない」があったら
すごかっただろうな。
裕也が取材する 赤坂監禁事件。
毎年出して社会の闇を映し出してほすぃ>>yuya
>>33 CXのロゴマーク、ちょうどこれの公開の頃から変わったよね。
以前はテレ朝やTBSをよく観てたけど、それからは逆になった。
今でこそ放送局がタイアップしたシステム化された番宣や
プロモーションは珍しくないけど、笑っていいともやワイドショーで
盛んに採り上げられたりなんかして話題性は十分だった。
タイアップ黎明期は、特別な映画はその分だけ力入れて
宣伝するから、それゆえハズレも少なかったんだけどね。
製作過程はよくわからないけど、行き当たりばったりな作風が幸いして
うまく出来上がったのだと思う。内田企画だからかどうか、是が非でも
いいものを創ってやろうといった、力みを感じさせないとこがいいね。
あと85年の社会史で忘れられないのが「グリコ・森永事件」。
裕也さんはなぜ扱わなかった(扱えなかった)のか?
気になるところ。
40 :
コミック雑誌なんかいらない:03/07/18 08:12 ID:qzpxJ0Nx
裕也が面白みを感じなかったからじゃない?
マスコミの「糞さ」が表現しにくいからね。企業への犯罪は。
特にスポンサー系にはマスコミはすごく気を使うだろうし
>>39
41 :
名無シネマ@上映中:03/07/19 02:03 ID:tDyDnScX
スポンサーがらみとは考えなかった。なるほど。
あともう一つ恐縮だが、投資ジャーナルの倉田まり子
なんかはどうだろ?みなさまの考察求む。
でも裕也さんの思うとこのテーマ性ってなんだろうね。
おれは社会部の記者も芸能レポーターも結局は
同じ穴のむじなだよっていう風に捉えたんだが。
42 :
:03/07/19 03:03 ID:caxeX/yg
>>39 いちばん盛り上がったのは84年だからね。ちょっとズレてる。
>>41 うーん。倉田まり子をイジメたくなかったんでは? 相当叩かれてたし。
>でも裕也さんの思うとこのテーマ性ってなんだろうね。
時代と真剣に遊びたかったんだと思う。都知事選騒ぎを発端にした、92年の「魚からダイオキシン」
では、もう遊び損ねてたね。「コミック雑誌」に比べるとゲストも内容もショボいし。
43 :
名無シネマ@上映中:03/07/20 00:42 ID:hMhRqTti
いわれてみると。そう考えるのが自然ですね。
受け手に対してこんなこと感じ取ってほしいといった気はなく、
自分のやりたいよう好きなもの創ろうとしたからうまく作用したんだな。
どこかのCS局で裕也特集を企画してほしい。
44 :
名無シネマ@上映中:03/07/21 08:55 ID:44HhA6x/
日本映画専門チャンネルで特集してたらしいよ。 というかしてるのか?
十階のモスキート借りて見たけど、まぁ 面白い出来ですな。
とりあえずポルノ映画としても評価できる。
最後の強盗のシーンで本当に痛そうなYuyaがまたCOOLでいいねぇ。
とにかく時代を先取りしてる。
パソコンにはまる中年警察官。 東京にあこがれて金に毒されている子供。
金の亡者に成り果てた元妻。
そして 警察の腐敗の元にある問題の提起
PC-6001が最新機種でみんなしこしことプログラムを打っていたあの時代を
懐かしいと思うよ。
45 :
コミック雑誌なんかいらない:03/07/22 08:32 ID:8nNZ/Uqf
それにしてもたけしの映画と比べれば裕也の映画の先見性、テーマ性のほうが
優秀だと思うけどどうよ?
たけしの映画を批評してやるやつはたけしの初期の裕也の映画に出てた時代を
知らないやつが多いんじゃないか?
46 :
アンドレ:03/07/22 08:47 ID:AnQ1M1ir
コミック…確かに傑作
47 :
名無シネマ@上映中:03/07/22 10:13 ID:PwFsz+dt
永野会長殺害犯を演じるたけしの笑顔が素敵だね
裕也つーか、若松孝二のテイストなんだよな。餌食とか。
49 :
名無シネマ@上映中:03/07/22 18:50 ID:E+VinZcF
ジンジャーエールは酒じゃねえ
50 :
コミック雑誌なんかいらない:03/07/25 17:15 ID:csjU953y
コミック雑誌なんかいらない、CSで放送してたらしい
51 :
名無シネマ@上映中:03/07/25 20:50 ID:SfvHP+TF
豊田商事永野会長惨殺じゃ〜
たけしのイスの叩き方下手くそ
本物はあんなに間隔あけんと連続で
ドアにたたきつけてた。
あと声が聞き取りにくい
「こっちもとったらな〜はちじゅ〜ごのじーさんだまして 850万もとってな〜」
「んあ〜警察呼べや警察 んあ〜 犯人わしや わし わし犯人やで
警察よべや んあ〜」
「んあ〜」ばっかいいすぎ
実際の映像は「はよ 警察呼ばんか〜」とカメラマンを殴ってたが
これはなかった。いまいちだった。
52 :
:03/07/27 09:49 ID:ei7Uw3Zd
お決まりの女優とのラブシーンがよかったです。 ハァhァ
>>51 ちゃんとしゃべってくれ。
ジンジャエールは(妙な間)ジューースじゃないだロ!
54 :
:03/07/28 10:15 ID:xysKRjkN
コカコーラの自販機にあるのは気のせいですか?
55 :
BAN:03/07/28 10:25 ID:/q2j+JmE
この映画大好きだなぁ。
『水のないプール』『十階のモスキート』『コミック雑誌なんかいらない』
みんな好きなんだけど『コミック雑誌なんかいらない』が一番良いかな。
中学生くらいの時に観て衝撃受けたよ。
余談だけど
あの撮影の時、たけしが
血まみれの姿のままエレベーターに乗って降りようとしたら
間違って上の階に行っちゃったんだって。
で、エレベーターが開いた瞬間にアパートの住人が居たらしく
悲鳴上げられたって言ってた。
ネタかも知れないけど。
56 :
名無シネマ@上映中:03/07/28 23:45 ID:gA2rX0PG
>>55 これのDVDでてるの?
しかし連れの矢野は似てない。
実際の奴はパンチパーマかけてるのに
スキンヘッドなってるし。
それにあんなにしゃべってなかったはずだが
たけしが「どけほら〜」ゆったあと
「どかんか〜〜〜」ゆっとるし
「お名前は?」「名前なんかどうでもええやろ んあ〜」
「ご職業はなんですか?」「鉄工所を勤めてる 鉄工所 んあ〜」
職業のほうがどうでもええんじゃないの。
57 :
殿山泰司:03/07/29 00:10 ID:K1w5w78l
ずっしり重いね!
58 :
名無シネマ@上映中:03/07/31 12:04 ID:T7E0VNfa
映画として再現した点に衝撃を覚えるね
59 :
BAN:03/07/31 12:30 ID:cz/21b+d
>>55 DVDは出てるのかな?ごめん分かんないや。
出てるなら是非欲しいよね。
ビデオ屋で借りてダビングして持ってたんだけど
テープはカビが生えちゃって
ダメになっちゃったんで。
ちなみに僕自身は豊田商事事件をよく知らないんで
あのシーンのリアリティーは全然気にならないや。
60 :
名無シネマ@上映中:03/07/31 14:18 ID:Na/JjbiA
この映画に出たあと、「フライデー事件」を武が犯したので、けっこうマスコミで
このシーンを引き合いに出していたなあ。
内田のええカッコしいなところがダメだと思うよ
62 :
名無シネマ@上映中:03/07/31 20:38 ID:zHvyNIOD
永野会長の役片岡鶴太郎だったかな。
土曜ワイド劇場で10年ぐらい前に
豊田商事事件のドラマ再現してたけど
永野会長の役は片岡鶴太郎がやってた。
63 :
名無シネマ@上映中:03/07/31 22:48 ID:cYIVighw
魚からダイオキシン!
>>62 92年々末の「金の夢は地に濡れて」かな。
ついこの間やってた気がするけど、
あれから早十年以上経つんですなー。
永野が暴走したのは差別と貧困の中で苦労して
育ててくれた母に少しでも贅沢な暮らしをさせて
やろうとしたゆえ、と描かれてたように覚えてる。
コミック…だと配役はホストだったですね。
夕ニャンで松本かおりがスタジオに乱入
するまでの一部始終をもう一回観てみたい!
66 :
名無シネマ@上映中:03/08/01 11:28 ID:iW0CqZw2
十階のモスキートでのシーン
金を借りまくって、連れ込んで強姦して、パソコンに遊ばれて
郵便局で強盗して最後は・・・
67 :
白竜:03/08/01 11:31 ID:thL9ODiK
誰の為でもなーい!!
68 :
名無シネマ@上映中:03/08/01 19:42 ID:7tCZogwV
永野は競輪場で用を足してる奴のズボンのポケットから
財布を盗んで現行犯逮捕された前科がある。
このときも永野はしらをきってた。
悪人の最後はこんなもんだ。
69 :
名無シネマ@上映中:03/08/01 22:49 ID:ei7U9z89
永野惨殺シーンでの
報道陣「死んじゃったんですか?」
たけし「死んでなかったらもう1回殺ったるわ」
爆笑じゃ〜
既出だけど俺も「コミック〜」の裕也はたけしに似てるなぁと思った。
初めて見たのが小坊の時だった。たけしが報道陣前での惨殺シーンは、
「お笑いたけし」しか見たこと無かったから
イキナリ殴られた感じのショクだった。
車でのドライブ中にセクースはじめるシーンや
隣部屋に住んでるじいさんが熟女な金貨訪問販売員に
色仕掛けで騙され勧誘を受けるシーンはエロかった。
(つか、このシーン好き)
「魚から〜」最後の軍艦島(?)での爆撃シーンが理屈抜きで大好きだ。
なんか凄く響く。なんつーか、恥かしいけど、魂な気がする。
71 :
山崎 渉:03/08/02 01:08 ID:/nw4RxVa
(^^)
72 :
名無シネマ@上映中:03/08/02 03:18 ID:JW/jXu/a
>>70 >「魚から〜」最後の軍艦島(?)での爆撃シーンが理屈抜きで大好きだ。
>なんか凄く響く。なんつーか、恥かしいけど、魂な気がする。
そうなんだよ。あのラストの爆破には全く意味不明なのに納得させる凄さがある。
でも後で幾ら考えても全然納得できないんだけどね。
73 :
コミック雑誌なんかいらない:03/08/03 19:19 ID:OuTTnm88
Yuyaのいいそうなこと。
マスコミ学に在学してる馬鹿大学生ども、「コミック雑誌なんかいらない!」ぐらい
見てんだろうな!
(雑誌のインタビューで)
74 :
名無シネマ@上映中:03/08/03 19:37 ID:SBUqGvcR
裕也主演作では『嗚呼!おんなたち猥歌』が一番好きだ
観てる人少ないけどね(自分も友人に薦められるまで知らない作品だった)
『餌食』、『水のないプール』、『十階のモスキート』等々秀作群以上の驚きだったのは
東宝の『若大将』シリーズにチョイ役で出てた事かな(『エレキの若大将』だったかな)
75 :
名無シネマ@上映中:03/08/05 00:16 ID:phzrHpVf
『嗚呼!おんなたち猥歌』と言えば
力也の肌桜
76 :
名無シネマ@上映中:03/08/05 15:51 ID:4qj/GLeu
「さらば相棒」のジャンキー役
好きです
78 :
名無シネマ@上映中:03/08/05 20:45 ID:YuE1fHt6
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。
私、ここにいるから・・・・・・探しに来て、くれる?
7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て。
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → →
http://www.gals-cafe.com ← ← ←
79 :
名無シネマ@上映中:03/08/06 08:38 ID:ViKNA7pk
今まで見た邦画で一番印象に残ってる映画。
80 :
名無シネマ@上映中:03/08/06 11:25 ID:tQBBkvsI
滝田洋二郎もこの頃はこの作品とか「僕らはみんな生きている」とか
いい作品撮ってたのに、最近は「陰陽師」だもんなあ・・・
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
84 :
名無シネマ@上映中:03/08/06 23:15 ID:sTdTlIlO
.jgdってはじめて見るね。
86 :
名無シネマ@上映中:03/08/09 00:36 ID:BNEVHZhx
2003年版「コミック雑誌なんかいらない!」
小泉総理のが官邸から出てくるところ
一言お願いします
勝てそうですか? 一言お願いします。
笑
87 :
名無シネマ@上映中:03/08/09 19:34 ID:KTuRczsl
リーマンは私のために一生懸命働いてください
,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..;:;:;:;,/
/ `::;;. '"`ニ二ソ
>>87 うるせー馬鹿!!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
89 :
_:03/08/11 17:34 ID:BmEDzAqI
91 :
名無シネマ@上映中:03/08/14 09:14 ID:WbsJwmmE
>>84 え、見れましたよ。
今となっては貴重ですね。
窓蹴り壊す所とか、永野の刺された声とか生々しい。
>>75 >『嗚呼!おんなたち猥歌』と言えば
あの年、賞を総なめした「泥の河」よりも、「遠雷」「陽炎座」よりも
俺のベスト1だった。泣けた。
>力也の肌桜
のお陰で、TBSで春秋に放映している6時間の「芸能人200人クイズ」で
力也は相撲ゲームには絶対出られなかった。
あぼーん
94 :
名無シネマ@上映中:03/08/20 11:19 ID:qR1xgnme
恐縮です
95 :
名無シネマ@上映中:03/08/20 11:26 ID:4+pSrbAc
昨日のプロジェクトXで久し振りに豊田商事の映像みたな
血だらけになって担架で運ばれる永野が生々しかったな
96 :
名無シネマ@上映中:03/08/20 11:50 ID:qbc6/FVD
遅レスですが、ビデオ版の『コミック雑誌』での御巣鷹山シーンでは、
遺体の一部が木からぶら下がっているシーンが一瞬だけど存在したと
思うよ。映画の中でも重要なシーンだし、よく覚えている。
97 :
名無シネマ@上映中:03/08/20 23:15 ID:W2lK2k9A
>>95 しかし短い30秒ほどで終わり
ドアをパイプ椅子で叩いてた
犯人の顔モザイクかけてるし
前見たのといっしょだったので期待はずれ
再放送してただけ
>>84はちゃんと顔とか写って良かった。
98 :
名無シネマ@上映中:03/08/31 13:48 ID:Py90wYK2
あの永野会長を殺した犯人は今どうしてるの?
もう出所したの?
99 :
名無シネマ@上映中:03/08/31 23:00 ID:Zs2rvnsm
とっくに出所。
主犯の飯田は懲役10年 共犯の矢野は8年 実刑
1985年6月18日の出来事
飯田は判決を不服として
再審請求を起こしたがどうなったかは不明
俺のまわりはマンガだか〜ら〜
101 :
名無シネマ@上映中:03/09/07 13:39 ID:NGLHzy7P
102 :
名無シネマ@上映中:03/09/07 14:38 ID:En2cr3dU
主犯の飯田(まことむすび成心会)は田中角栄信者で立花隆の所に
”これから殺しに行く!”て脅迫状を何度も送って来てたんだってさ。
だからあの事件で飯田が逮捕されたとき立花はマジでビビッたって。
103 :
:03/09/28 01:53 ID:tXely4/m
三茶からサブウェイで銀座に向かう
内田裕也どうしてるんでしょうか?
たけしが海外で評判だから、メラメラしてるんじゃないかと思うんだけども…
「十階_」と「水のない_」の特典インタビューでは大きな事を言ってたけけど
演技は素人目にも巧いとはいえないし、監督として進出したほうがいいのかな。
「むこう(ハリウッド)では英語が出来なければ、全く相手にされません」とか
言ってたけど彼の英語力ってそんなに凄いの?
106 :
名無シネマ@上映中:03/10/02 01:09 ID:kNklx4Pd
確かに裕也は演技が上手いとはいえないけど
彼が登場すると、画面から殺気とか狂気が匂い立つんだよね。
いわゆる存在感というやつか?
もうちょっと人間的にこなれてたら、
かなりビッグになっていたと思うんだけどね。
作品はいいんだけど、パートナーが持続しないと…
108 :
名無シネマ@上映中:03/10/05 21:17 ID:87FlL3kk
でもぶっ飛んでない裕也なんて裕也じゃない。
いつまでもロッケンロール!魂で、周りをドキドキさせてほしい。
>>105 自分が英語ができなくて相手にされなかったからこその発言。
と想像してみる。
>105
そりゃあ、都知事選のTV演説を英語でやるくらいだもん
なめるなよ!井筒
112 :
名無シネマ@上映中:03/11/04 07:46 ID:hllSOaSe
新作が観たい…
ただ、宇崎竜童監督作、宮沢りえ主演作でボルテージダウンしてたから心配。
あの後資金繰りも付かなくなったんだろうなあ
ちょっと前、三池映画でやくざの親分として出てたよね。
すぐに死んで、最後に「オチ」として使われてるんだけど、あれ最高。
114 :
名無シネマ@上映中:03/11/04 11:53 ID:NI25vSFC
ブラックレインで優作の手下として出てるね。最初の偽刑事、あまり英語うまいとは思わなかった。
製鉄所の銃撃シーンで死んだんだっけ?
115 :
名無シネマ@上映中:03/11/08 23:07 ID:dSZU1Wgw
裕也が狂ったように走るシーンが好きだな。コミック雑誌も十階のモスキートも。
どなたか永野刺殺事件の動画再アップしていただけませんか?
この映画を見てから、オリジナルの映像をずっと探していたんです。
>>84さんのが見れなくなってるんで・・・。
117 :
三瓶:03/12/06 17:09 ID:W4LuBqNq
oo
118 :
三瓶:03/12/06 17:14 ID:W4LuBqNq
pp
>>115 走るシーンはないけど
今「赤目四十八瀧心中未遂」って映画にも
裕也、出てるよ。
見てきたけど
しゅっ!って
鶏に札を投げる裕也はかっこよかった。
120 :
名無シネマ@上映中:03/12/15 00:25 ID:Nv4VFiVX
そろそろ年末。
今年も、ニューイヤーズロックの宣伝で、笑っていいとも!に内田裕也と安岡力也は、登場するのかな?。
タモリ人脈での出演と思われ。
三浦和義が、グラスのウイスキーを、木滑に掛けるシーンの瞬間って、数コマ編集してありますね。
ちなみにこのシーンは、フルハムに押し掛けて撮影したのではなく、
三浦本人が自分自身を演じていて、「出演」しているのです。
映画冒頭のナレーションはタモリ。でもクレジットなし。友情出演だからかな?。
LDには本編終了後、裕也が歌う「コミック雑誌なんかいらない!」の曲が収録されている。
画面は真っ黒。音声のみ。なぜかモノラル。
映画館での休憩時間用音楽が、フィルムマスターにも収録されていた?。
DVDには未収録。権利関係からか?。
LDと同ジャケットのLPには、「コミック雑誌なんかいらない!」の曲が入っていない。
シングルレコードが発売されたのみ。ややっこしいなぁ。
121 :
名無シネマ@上映中:03/12/27 04:09 ID:XflGMP/6
実はPANTAの曲なんだよね、「コミック雑誌〜」って。
>>120 昔の内田裕也のアルバム(タイトル忘れたけど内容は'50〜'60の
ロックンロールのカヴァー集)にも収録されています。
122 :
名無シネマ@上映中:03/12/27 04:14 ID:XflGMP/6
追記
PARCO劇場に観にいったけど、スタッフロールの後、
真っ黒な画面のままで「コミック〜」が流れて上映終了
でした。
NYRFは4日の深夜です。
お忘れなく。
(`Д´)ロケンロー
124 :
:04/01/15 17:38 ID:/j8n5Uqa
125 :
名無シネマ@上映中:04/01/16 19:40 ID:cNAJozUZ
126 :
名無シネマ@上映中:04/01/25 23:40 ID:mK8IL/D/
エンドロールに流れる大野克夫の音楽が最高!
>>120 DVDにも黒画面裕也歌は収録されているよ。
128 :
名無シネマ@上映中:04/02/14 16:44 ID:Y4Bf9lGs
テーマ曲のシンセの音がものすごく80年代って
感じがしてなつかしくてグッと来ます
久々に見たくなったからDVD注文した。
130 :
名無シネマ@上映中:04/02/27 14:42 ID:s6nNlJHy
この映画最高だね
133 :
名無シネマ@上映中:04/03/23 19:35 ID:1H3+jErG
麻生祐美出てたんだよね。
ほとんどしゃべらなかったと思うけど、
なんかよかった。
遅くなったけど結婚記念age
車でファックされるAV女優みたいな人がすごく好きなんですが、
あの人は誰ですか?
test
136 :
134:04/04/17 03:40 ID:EzA+Rplq
誰か教えてください。
レポーター? 小田かおるでしょ。
>>133 内田祐也がどうして必要と主張したとか。
ありがとうございます。なんか顔が違う気がするけど、
もう一度見比べてみます。