【007】私達の愛する007 Part4【JAMES BOND】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オッドジョブ
全20作及び次回作への期待などを語り合いましょう。

前スレ
【もう一度】007/JAMES BOND【死ぬわけだ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050295273/-100

過去スレ
【007】私が愛した007【JAMES BOND】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1041407249/l50
【007】私が愛した007【JAMES BOND】part2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1047112752/l50

公式サイト
http://www.jamesbond.com/
http://www.007.com/
2名無シネマ@上映中:03/06/15 03:09 ID:lgk/xGMj
3名無シネマ@上映中:03/06/15 03:30 ID:pHQJuAfa
乙!
4名無シネマ@上映中:03/06/15 06:00 ID:KbMDYLp8
今朝のビッグ(?)ニュース
ロジャームーアにナイトの爵位が。
おりしも女王陛下のお誕生日だって。
5名無シネマ@上映中:03/06/15 11:02 ID:/8+gC1x5
TWINEのアプテッド監督の新作「エニグマ」って
音楽ジョン・バリーだったんだ。
007に復帰してくれよ、バリー
6名無シネマ@上映中:03/06/15 11:24 ID:Q1W0z1h1
>>5
【Bondvs】007/日本版IsNotEnough【20thFox】
7981:03/06/15 11:28 ID:Q1W0z1h1
>>1
なんでスレタイ変えたの?
ていうか「私を愛したスパイ」シリーズはもう飽田。
81:03/06/15 11:33 ID:zV0maDKP
>>7
文句を言うなら自分で立てれ!
9名無シネマ@上映中:03/06/15 11:46 ID:4ShAA4dx
>>8
そういうこと言うと本当に立てる香具師が出てくるぞ!
10名無シネマ@上映中:03/06/15 12:17 ID:/8+gC1x5
>7
007に対して"怒る"よりは"愛したい"から。
111:03/06/15 12:22 ID:zV0maDKP
>>7
ぷぷ。よく見たら自分の希望するスレタイ採用しなかったから
すねてるだけかよ。以降放置。
12名無シネマ@上映中:03/06/15 12:33 ID:sPPrYZnZ
>>1
乙華麗
13名無シネマ@上映中:03/06/15 13:49 ID:+9YSRrif
>5
全然BONDとは関係ないけど、
バリーの「ホワイトバッファロー」(77)のCDが
ベルギーで限定リリース
14ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/06/15 17:27 ID:9tZCuiAg
>>1
オドジョブグジョブ
15名無シネマ@上映中:03/06/15 19:46 ID:+a/nexGs
http://www.foxjapan.com/dvd-video/techsupport/dad_pop.html
品番なんてどうでもイイから、内容を変更しる!
16名無シネマ@上映中:03/06/15 21:51 ID:DH36NzbC
>>15

>拝啓
>平素は弊社DVD商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
>平素は弊社商品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
>さて、8/1発売DVD「ダイ・アナザー・デイ」(初回生産限定・2枚組)の品番につきまして、諸般の事情により、
>ご案内しておりましたGXBA-23751からGXBF-23751に変更させていただきます。

>尚、初回生産限定・2枚組(GXBF-23751)がなくなり次第、通常版1枚組(GXBA-23751)の出荷となります。
>何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。

"諸般の事情"って何んだぁ??
いよいよおかしいな!!
8/1はとりあえずレンタルで済ませて置いた方がよさそうだな。
17名無シネマ@上映中:03/06/15 22:25 ID:U/oArZXC
だいぶ前のモンだけど、コレクターズBOX3のディスクに
カビみたいなのが生えて再生が出来ないっていう話題が出てるんだけど
持ってる人はどう??チェックしてみて。。
FOXの007の初期の作品のDVDってチラチラノイズが結構でない・・?
18名無シネマ@上映中:03/06/15 22:36 ID:86EsEbYu
>>17
僕のは無事だったよ。コレクターズBOX1.2.3で揃えたものだけど。
チラチラノイズもないよ。
扱い方が悪過ぎるんじゃないの?
カビは手垢が原因だと聞いているよ。
19名無シネマ@上映中:03/06/16 10:47 ID:GqnoxMrz
>>18
>カビは手垢が原因だと聞いているよ。

いや、カビではなくて経年劣化で、張り合わせが泡状に剥離してきて再生
不能になる問題が2年ほど前から、FOXのDVDでちょぼちょぼ顕在化している。
台湾プレスに移行したあたりから出始めているが、「エイリアン」シリーズ
とか「ブレイブ・ハート」問題なんかが有名かな?
日本より先にイギリスで問題が発覚し、「羊たちの沈黙」や「ターミネーター」
等が交換対象となった。

20名無シネマ@上映中:03/06/16 17:43 ID:wKIyD+OP
http://board.dvdcatalog.jp/tree.cgi?board=dvd/soft&page=1
ココに来る連中(管理人はじめ)ってハンドルネームに関してちょっと異常に
敏感すぎ。
21名無シネマ@上映中:03/06/16 18:59 ID:qwUZbTL6
>>17、20=JM
HNがかぶったら先に使っていたヤツに優先権があるのは当然だろ?
何が言いたいんだ?
22名無シネマ@上映中:03/06/16 19:28 ID:wKIyD+OP
21=ミストラル?w
23名無シネマ@上映中:03/06/16 22:46 ID:0o+u3aVa
ヲッチ房死んでくれ。板も違う。

>>19
経年変化はしょうがないね。さすがに致命的な変化が起きる速度の違いは
生産するとこによって違うだろうけど…なんか聞いた話じゃ、CDとかDVDを
実際作ってる人等はディスクが半永久に持つなんて思って無いらしい。
何でも「10年ちょい持てばいいんじゃない?」だとか。
24名無シネマ@上映中:03/06/16 23:18 ID:0nB2Q+Yj
プログラマーやってても、よくこんなシステム動くなーと思うもんナ。
25デニス・リッチー:03/06/16 23:27 ID:lk1T3CVF
>>24
そんなこと全然思いません
26名無シネマ@上映中:03/06/17 03:48 ID:1Rhej0oa
もうコンビニにあるかないか不明だが、
少年チャンピオンの浦安鉄筋家族に
ロジャー・ムーア版ボンドのパロディがあって
笑えました
27名無シネマ@上映中:03/06/17 05:32 ID:zUjbWokW
ブロスナンBOX欲しいんだけど
ダイ・アナザー・デイの初回版に付いてくる特典ディスクは
BOXにはやはり付いてこないんだろうか?
28名無シネマ@上映中:03/06/17 07:51 ID:jbeXHxA7
>>27
付いてくるがあれは特典ディスクとは言い難いぞ。
29名無シネマ@上映中:03/06/17 09:00 ID:3SprSrFQ
今夏カジノロワイヤルが出て、やっと007のDVDコンプするね。
私も1・2・3のBOXで揃えたんだけど。
この前出た大きなBOXのおまけDVDはどんな内容なのかな?
持ってないと損する内容ならダブリ買いするしかないけど、その価値はあるのかな?
ご存知の方がいましたらコメントを!
30名無シネマ@上映中:03/06/17 09:14 ID:zUjbWokW
>>28
レスどうも

まぁ、それそのものの価値はアレでも
なんか「持ってる」という事に価値があるような気がします
えへへ
31名無シネマ@上映中:03/06/17 10:06 ID:Ltp296I6
>>29
あんま価値ないよ。製作発表記者会見、予告編3種とYahoo Movieにある
メイキング4種。
32名無シネマ@上映中:03/06/17 14:18 ID:tM0HdvkK
>>29
>今夏カジノロワイヤルが出て、やっと007のDVDコンプするね。

残念ながら日本版では、初代ボンドの分がコンプならず・・・・。
33名無シネマ@上映中:03/06/17 17:22 ID:3SprSrFQ
>>31
レスさんくす、そっかぁじゃあ購入は見送ります。
>>32
初代ボンド?他にも映画あったの?知らなかった。
34名無シネマ@上映中:03/06/17 20:17 ID:prW4N+Bw
アメリカのドラマのことを言ってるんじゃないのか。
35名無シネマ@上映中:03/06/18 09:25 ID:U0Z7VoUj
ブロスナンが大麻吸入器を買ったところを
店でビデオに撮られてたって。
デーブ・スペクターのコメント「ヤク作りの為でしょう」にワラタ
36名無シネマ@上映中:03/06/18 21:40 ID:7Z1vZVgm
ペニス増大器でなくてよかった・・・
37名無シネマ@上映中:03/06/18 21:44 ID:QHEE3Dbg
>>36
「オースティン・パワーズ」かいな!
って、突っ込んでおかないと、引いちゃう人がいると思います・・・。
3832:03/06/19 09:28 ID:i9PM1x5E
>>33
詳細についてはガイシュツだが、米版のDVDには映像特典として、幻のTV版
「カジノロワイヤル」が入ってる。ちなみにボンド役はバリー・ネルソン。
39名無シネマ@上映中:03/06/19 12:44 ID:Vr7R2TDv
「ネバーセイネバーアゲイン」を日本でリメイク。
ボンド=若林 豪
40名無シネマ@上映中:03/06/19 20:16 ID:qpQ+v2AC
>>39
水中での戦闘シーンは敵味方や表情がわかりずらいからねぇ・・・
あの部分はカットね。
どうせリメイクするならゴールドフィンガーがいいけど。
オッドジョブ=マサ斉藤
41あい:03/06/19 20:18 ID:wt89u3/Y
42名無シネマ@上映中:03/06/19 21:29 ID:MRqDegET
>>39
うんにゃ、藤岡弘、がいい。
43名無シネマ@上映中:03/06/20 18:02 ID:ji2C4etq
ココ、本スレ??
44名無シネマ@上映中:03/06/20 18:13 ID:7YYRXOze
オダギリ・ジョーって和製ボンドにどうでしょうか?
顔のパーツひとつひとつは結構コネリーに似てると思うんですけど。
45名無シネマ@上映中:03/06/20 18:21 ID:Jc3tzOTC
>>44
>顔のパーツひとつひとつは結構コネリーに似てると思うんですけど。

そうだね。
髪形と顔の形を変えて、顔のパーツひとつひとつを少しづつ変えて、
パーツの位置を少しづつ変えて配置すればそっくりだね。

それはともかく
歴代仮面ライダーの中からボンドを選ぶとすれば、
V3かスカイライダーしかいないと思ふ。
46名無シネマ@上映中:03/06/20 20:49 ID:9aLzeXIV
>>45
スカイライダーがボンドやったら、花が咲いてる木の枝や手槍を
敵の首筋に突き刺しそうだ。
47名無シネマ@上映中:03/06/21 06:44 ID:IUiOVmj0
>>40
オッドジョブ=マサ伊藤
48名無シネマ@上映中:03/06/21 12:03 ID:mhoiz8nq
TWINEの冒頭で

ボンド :「諜報員を殺したのは誰だ?」
銀行家:「おとなしく帰ったほうが身の為ですよ」

銃で脅されたボンドが反撃開始・・なんだけど、、

どうして銀行家はボンドに銃を向ける必要があったんだろう?
49名無シネマ@上映中:03/06/21 15:47 ID:kIpLFn9R
日本のアホくさいギャル男にボンドは演じてほしくない
50名無シネマ@上映中:03/06/21 15:58 ID:9Ixx4yc3
やはり金玉を感じさせる藤岡弘だろw

コネリー張りにカッコよく年取った(俺はマジに思う)
いかりや長介に悪役ボスキャラをやってもらいたい
金将軍より悪辣さが出るんでないかい
51名無シネマ@上映中:03/06/21 16:14 ID:HuLjy0a6
ボンドもワダサンマジックには勝てないと思う。
52名無シネマ@上映中:03/06/21 19:37 ID:mqyz6cCJ
>50
藤岡弘、いいねえ。『007:汗臭い金玉は都こんぶの匂い』
53名無シネマ@上映中:03/06/21 21:00 ID:mhoiz8nq
54名無シネマ@上映中:03/06/21 21:02 ID:HuLjy0a6
>>53
MAIL MEの文字の下の写真の人でいいんじゃないですか?
5598578:03/06/21 21:03 ID:JZYkH6bd

小さい割れ目http://pink7.net/masya/
56名無シネマ@上映中:03/06/22 23:58 ID:IdcnZmpX
二十数年間も予告編に同じアレンジのテーマソングつかってうれしいか
57名無シネマ@上映中:03/06/23 20:01 ID:1VUl29cR
ばっかだな。あれがあるから

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ってなるんじゃん。
華麗なるマンネリですよ。
58名無シネマ@上映中:03/06/23 21:09 ID:Il/ZjB0o
>>57
そうそう、僕なんか高速道路のパーキングエリアのトイレの有線放送で
これが流れてきて
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってなって終わるまで個室から出られなくなってしまった。(藁
59名無シネマ@上映中:03/06/23 23:30 ID:UUWZpLKE
この擦れの人達の、
ネバーセイ・・・の評価ってどうなんすか?

さいきんラジカンのトヨタGT2000買って、
二度死ぬゴッコして遊んでます。
60名無シネマ@上映中:03/06/24 07:00 ID:ydrCYDYG
>56
あれがあるから007。テーマソングはシリーズ映画にはかなり重要だぞ!
ガンバレルだけをネタにしてもいろいろ盛り上がれるじゃん。
レーゼンビーの片膝撃ちとかDADで弾丸飛んで来たとか(w

ガンバレルのパロディーもあるよね。
「ユアアイズ〜」のスキー射撃とか
「リビング〜」でライトで照らされたダルトンが撃つとこ好きだな。
61((≡ ̄♀ ̄≡)):03/06/24 07:03 ID:kqxPvvAg
62名無シネマ@上映中:03/06/24 23:24 ID:k/Fs9XXm
>>60
俺もそれには激しく同意!
DADなんか、テーマ流れなけりゃ、
普通のアメリカ製アクションと大差ない出来だったと思う。
63名無シネマ@上映中:03/06/25 19:01 ID:VvSEbTlT
美しき〜の金門橋での宙づりや、ムーンレイカーのスカイダイビングは俺でもできそうな気がしてならない。
64名無シネマ@上映中:03/06/25 19:05 ID:ORt0G3oI
>>63
妄想でつ。
65名無シネマ@上映中:03/06/25 20:14 ID:gftArdhU
>>59
ネバーセイのクラウス・マリア・ブランダヴァーは、有りえない。芝居が臭すぎ。
66名無シネマ@上映中:03/06/25 21:43 ID:uaKZ7DVr
>>59
まぁ映画的にいろいろダメな点は多々あるものの、やっぱりコネリー復活は大きい。
特にボンドが家に忍び込んでりんごを仏像みたいなのにさすシーン。
あそこのショーン・コネリーはメチャカッコイイ!若い頃を思い出すなぁ。
シャープで洗練されていて、ほのかにエロ。

でもクラウスのよだれは何度見ても慣れない....。
67名無シネマ@上映中:03/06/26 12:18 ID:hbw9weyW
ネバーセイ>>>>>>ダイヤモンド
68名無シネマ@上映中:03/06/26 12:26 ID:0zy+0p8o
一番つまんない007って「ダイヤモンド」か「死ぬのは奴らだ」かな。。
この2本が甲乙つけがたいね。。駄作順位。
69名無シネマ@上映中:03/06/26 13:18 ID:h4nUC2O9
>>68
LALDは、ベストに近いぐらい好きだけどな。
ムーアはカコイイし、ヒロインはかわいいし、主題歌もカコイイ。
70名無シネマ@上映中:03/06/26 15:17 ID:IfpnWjwD
「ダイアモンド」はテーマ曲とホモコンビが良すぎるからな〜
駄作とは言い難い…
71名無シネマ@上映中:03/06/26 15:39 ID:we5KhLGW
「ダイアモンド」のコネリーが疲れ過ぎていて、見ていてつらい。
72名無シネマ@上映中:03/06/26 16:06 ID:hbw9weyW
>71
レーゼンビー主演にしとけばもう少し評価変わっただろうな
冒頭の「トレイシー復讐に燃えるボンド」、にも納得いくし。
73名無シネマ@上映中:03/06/26 17:23 ID:we5KhLGW
>>72
爆笑の大田の如く、怒りまくるコネリーはなんだかなぁ。話つながってないし。(藁
もう一本「ダイヤモンド」をレーゼンビーにやらせて、話を収束させるべきだったよね。
逆に「女王陛下」で悲しみに暮れるコネリーも想像がつかないね。
74名無シネマ@上映中:03/06/26 18:58 ID:SZreozij
アシャンティがボンドウーマン?イラネ
75名無シネマ@上映中:03/06/26 19:58 ID:0llaMuPa
今頃から、第一候補なんて絶対ならねーな。。
76名無シネマ@上映中:03/06/26 22:23 ID:/B+D67gy
>>70
あのホモコンビと、黄金銃の小人は怪しいよな。w
ガイ・ハミルトンってフリークス趣味あるんだろうか。
77名無シネマ@上映中:03/06/26 22:45 ID:Nk0WAHjJ
>>72
>>冒頭の「トレーシー復讐に燃えるボンド」
ってどんな場面でしたっけ?

ダイヤモンド・・はモーホーコンビ以外憶えてません。
78名無シネマ@上映中:03/06/27 10:49 ID:RTVZKBoL
>>77
「カ・カ・カ・・・カイロ!」。
79名無シネマ@上映中:03/06/27 17:38 ID:VWNV2h5U
主題歌はつい「ダイヤモンドはふぉ〜えば〜♪」と歌ってしまふ・・・。
80名無シネマ@上映中 :03/06/27 21:52 ID:WsLnOo/i
「ダイヤモンドは永遠に」の主題歌いいよね、
「ゴールドフィンガー」や「ムーンレイカー」より好きだったりする。
久し振りに作品評価度外視の「主題歌ベスト5&ワースト1」

1:ロシアより愛をこめて
2:ダイヤモンドは永遠に
3:リビング・デイライツ
4:ワールド・イズ・ノット・イナフ
5:消されたライセンス

ワースト:オクトパシー

だけどダントツは番外の「カジノ・ロワイヤル」の恋の面影に尽きるが(w

81名無シネマ@上映中:03/06/27 22:05 ID:bX/cNaPO
>>77
TV放送版しかみてないんじゃないの?
冒頭のシーンまるまるカットされてたから。
82名無シネマ@上映中:03/06/27 22:12 ID:UAlCXxAn
1:のーばでぃーだずいっとべたー
2:ふろむろしあうぃずらぶ
3:りぶあんどれっとだい
4:あびゅーとぅーあきる
5:だいやもんずあーふぉーえばー

わーすと:ごーるでんあい
83名無シネマ@上映中:03/06/28 01:27 ID:1xdl55GI
そろそろ和田アッコに主題歌を歌って欲しい
84名無シネマ@上映中:03/06/28 08:20 ID:2ZtbANzm
>>83
グオールド、フヒン〜ッガハァ〜(ゴールドフィンガー)、
なんていう調子で歌って欲しいw
85名無シネマ@上映中:03/06/28 08:25 ID:D7bgbQwf
>>80
オクトパシーの主題歌は
漏れ的にはベスト5には入るな
86名無シネマ@上映中:03/06/28 10:20 ID:J7aGJJ/a
主題歌がサントラに活かされていない「トゥモロー・ネバーダイ」と「ダイ・アナザー・デイ」はいかがなものか。
俺的にワーストは「ダイ・アナザー・デイ」だな。
サントラに活かされていても、主題歌のリミックスだけじゃないか。
ツマラン。

87名無シネマ@上映中:03/06/28 10:43 ID:LSwkvrNv
>>86
TNDはもともとラストの曲が主題歌の予定だったらしいが。
よってサントラはラスト曲のバリエーションになっとる。
売れっ子に歌ってもらえることになって差し替えたのかな。
8877:03/06/28 11:47 ID:gyMLGi6v
いや、一応DVDでダイヤモンド見たんだけど・・。
あの、泥に沈めるやつでしたっけ?

主題歌で好きなのは、私を愛したスパイかな??
オープニングもかっこいいし。
89名無シネマ@上映中:03/06/28 14:22 ID:nGebPU8D
いやいやマッシュポテトです
90名無シネマ@上映中:03/06/28 14:57 ID:iFaiFOxm
>>80
漏れは一番好き
91名無シネマ@上映中:03/06/28 14:58 ID:iFaiFOxm
↑ゴメン
オクトパシーのこと
92名無シネマ@上映中:03/06/28 15:05 ID:1JaO6PKP
正確には挿入歌になるのかもしれないが、
「女王陛下の007」でルイ・アームストロングが歌う
「愛はすべてを超えて」でしたっけ、
あれがなんともいいんだよね。
93名無シネマ@上映中:03/06/29 01:19 ID:Vux3se1z
BSデジタル映画祭(WOWWOW)で007ドクター〜消されたまで
ハイビジョンでやるけど画質どんなもん?
DVDにアップコンバーター噛ました感じ?
それとも高精細なの?
以前もやったみたいだけどわかる人?
94名無シネマ@上映中:03/06/29 02:03 ID:qhTpU5uj
画質が良かろうが悪かろうが
自己ランキングは変わらんねぇ
95名無シネマ@上映中:03/06/29 03:50 ID:XDpGlqjE
>>93
以前はやってない。ハイビジョンでは初放映。ちなみに"WOWOW"な。7/13からだよ。
NHK-BSの007特集と間違ってない?まぁこれも快挙だったが、お世辞にもキレイなマスターじゃ
なかったよな。

ちなみに、オレは今日ケーブルテレビに加入申請したよ。どーか7/13までに開通しますように....。
あ、アナログのWOWOWは入ってたけどデジタルWOWOWにするためにね。
007の画質はここで報告するので、待て。
96名無シネマ@上映中:03/06/29 10:45 ID:KITzguvD
>>93
つーかリビングデイライツやらねー  
97名無シネマ@上映中:03/06/30 02:20 ID:AurtBcvl
>>68

一番「中ダレ」しているボンド映画を挙げてくれ。
俺は「黄金銃」。もう間延びしてダレてダレて早く終わってくれと思った。
98名無シネマ@上映中:03/06/30 06:45 ID:qWfv4SkQ
本数違うけどやってるよ
ttp://www.mainichi.co.jp/life/cinema/kiji/0207/19-01.html
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/keirin/it020716_1.html

一件だけ感想見つかった
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/diary/200207.htm
今日のハイビジョン
『007/私を愛したスパイ』を放送していた(斜め鑑賞)
DVDを見たときにはなんとなく古めかしい画像だと思っていたけれど、ハイ
ビジョンで見ると古めかしさが減る。まぁ、本質的には古いから、「古い壷」
が「骨董品」になったような感じというか。

60年代の古くて、ネガもヤバそうなものの画質が知りたいな
99名無シネマ@上映中:03/06/30 13:19 ID:s6xbdEwE
ガイ・ハミルトンはゴールドフィンガーだけでやめときゃよかった
100名無シネマ@上映中:03/06/30 13:20 ID:LCYj0IUc
既出かもしれんが
ティモシー・ダルトンの新作・・・。

LooneyTunesBackinAction.WarnerBros.com

ボンドの面影・・・全くなし。
101名無シネマ@上映中:03/06/30 22:39 ID:8drmjoeU
>>99
黄金の銃・・はまだマシだと思うけど・・・。

それよりロジャームーアぜんぜんあかんわ・・・と思ってたけど、
「私を愛したスパイ」で見直した!
映画として好きなのは、意外とコネリー物じゃなくて
女王陛下や、私を愛した・・だったりする。
コネリーではロシアより・・が好き。
102名無シネマ@上映中:03/07/01 00:21 ID:hCrEIQz0
ダイアモンド・・・歌は最高の出来(あんまり売れなかったらしいけど)だがたるい。
ムーアの最初の二作は安くてタルイ。
黄金銃はプーケットの島あたりはボンド映画っぽいけどそれまでは緩過ぎ。
ムーアのルイス・ギルバート監督作、いま見ると結構豪華だが変なパロディ入れてゆるい。
103名無シネマ@上映中:03/07/01 07:04 ID:xasPisfd
ダイアモンドは予告編の方が本編より数倍カッコイイからなー
104名無シネマ@上映中:03/07/01 14:13 ID:w69XyuX0
http://www4.jp-board.com/0015/1014/piercelo.html
↑ココの痛いブロスナンファンが言ってる、某サイトってどこの事?
105manko:03/07/01 17:16 ID:TRGg+R0a
http://6410.teacup.com/brosnan/bbs
ここの連中も痛いぞ。。
106名無シネマ@上映中:03/07/01 17:41 ID:0vAZjuJP
「ダイヤモンド〜」と「ムーンレイカー」の2本でしょ。
あとティモシー時代のもやっぱいただけない…かな?

よくボンド映画語る時に偉そうに「コネリー以外は糞」みたいな事ぬかすおっさんがおるけど俺にとってはボンドといえば断然ロジャー・ムーアやねん。
世代もあるやろうけど小学生の時とかTVの日曜洋画劇場とかでテープ擦り切れる位しつこくやってたのが「黄金銃〜」とか「オクトパシー」のムーアボンドやった訳だし。

ただし広川太一郎さんの吹き替えでないと魅力半減ですな。
ホンマ絶妙のアテやった。

なので私にとってのベスト3は順不同で…

「ユア・アイズ・オンリー」
「黄金銃〜」
「私を愛したスパイ」

ですわ。でもコネリーボンド号も好きやで。
ってどないやねん


107名無シネマ@上映中:03/07/01 20:09 ID:wbMcCM+v
ダルトンはとてもカッコよいと思う、に1票
108名無シネマ@上映中:03/07/01 20:17 ID:xAA5csr1
吹き替えも何も、ムーア自身の声が一番言い訳だが。
109名無シネマ@上映中:03/07/01 23:00 ID:7b/hgg59
観た時期によるな、十代前半に名画座で観れたものは
今見てみるとクソでも当時はワクワクしたからなぁ・・・
今ほどアクション映画もなかったし

110名無シネマ@上映中:03/07/03 10:27 ID:kuDoRcsY
顔が一番いいのは誰だ?
俺はブロスナン・・・・
111名無シネマ@上映中:03/07/03 17:29 ID:c65Iu71T
┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    / ボンドはコネリーよっ!あの胸毛!抱かれたいぃぃ!         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
112名無シネマ@上映中:03/07/03 19:15 ID:eThEHXhC
>>110
ムーア   
113名無シネマ@上映中:03/07/03 19:25 ID:gJLBi9XF
>>110
レイゼンビー
114名無シネマ@上映中:03/07/03 20:20 ID:mMoNCCpo
>>110
ダルトン
115名無シネマ@上映中:03/07/03 20:23 ID:1xxYbpab
これで全員出た・・。
116ウソ:03/07/03 20:26 ID:djrF5yXb
>>110
ウディ・アレン
117名無シネマ@上映中:03/07/03 20:26 ID:8z/6LGv9
>>111
ピーコ
118名無シネマ@上映中:03/07/03 20:28 ID:8z/6LGv9
>>111
おすぎかしら?
119名無シネマ@上映中:03/07/03 20:29 ID:eThEHXhC
>>115
初代は置き去りですか
120115:03/07/03 20:32 ID:1xxYbpab
>>119
エッ!>>111はコネリーを挙げてる事にならないの?
121名無シネマ@上映中:03/07/03 20:48 ID:eThEHXhC
>>120
残念ながらなりません。
122120:03/07/03 20:52 ID:1xxYbpab
じゃーお詫びに自分も挙げよう・・・、えーとサム・二ール。駄目?
123名無シネマ@上映中:03/07/03 21:30 ID:mMoNCCpo
>>110
デビット・ニーブン
124名無シネマ@上映中:03/07/03 21:35 ID:xYnDn9HG
同意
ニーブンだな
125名無シネマ@上映中:03/07/03 21:55 ID:mMoNCCpo
>>124
サー・ジェームズ・ボンドに恥じない貴賓があるよね
126名無シネマ@上映中:03/07/03 22:54 ID:e3OkE55W
ピーセラは違うの?
127名無シネマ@上映中:03/07/03 22:56 ID:Z45B5cNZ
マイケル・ケイン
128名無シネマ@上映中:03/07/04 00:09 ID:i0/wr/N7
ロバート・ボーン
129名無シネマ@上映中:03/07/04 00:59 ID:8EjfrDhG
ムーン大佐のカーコレクション
・フェラーリF355
・フェラーリ360モデナ
・ランボルギーニ ディアブロ
・ポルシェ993
・フォードGT40
・ジャガーXKR
・ベンツSL500
130名無シネマ@上映中:03/07/04 07:10 ID:QJS0OFA1
さっき日テレでデュラン・デュラン来日のニュースをやってた時、
アナウンサーの後ろのモニターに「美しき獲物たち」の
エッフェル塔のシーンがちらっと写ったよ。
主題歌のプロモーションビデオだと思うんだけど、
映画のシーンも使われてたのかな?
131名無シネマ@上映中:03/07/04 20:14 ID:1CGXGR3f
ダイ・アナザー・デイの吹き替え版の声優教えて。
神谷プロズナンだとええんだが・・・
132名無シネマ@上映中:03/07/04 20:24 ID:Z0PQpKtY
>>131
「ワールド〜」と同じ。
133名無シネマ@上映中:03/07/04 20:28 ID:1CGXGR3f
ガーン。せめて田中秀幸プロズナンがよかった・・・。
神谷プロズナンは最初神谷明がボンドだなんて!!なんて違和感あったけど
見てみると意外にボンドとマッチしてて好きだったなぁ。
まぁワールド〜の声優でもいいか・・・
134名無シネマ@上映中:03/07/04 21:30 ID:laZqIJVj
>>130
ちょっと出てくるよ>映画のシーン
135134:03/07/04 21:32 ID:laZqIJVj
あれ、DVDにプロモビデオはいってなかったけか?
136名無シネマ@上映中:03/07/04 23:50 ID:qJUcA/b8
神谷≠ブロスナン
137名無シネマ@上映中:03/07/05 00:11 ID:8zl4nRF8
小林清志なんかいいんじゃないかね。
138名無シネマ@上映中:03/07/05 03:22 ID:qZOpsmdw
次期ボンド=オーウェン・ウィルソン
139名無シネマ@上映中:03/07/05 07:28 ID:eAYM0RPR
神谷イク(・A・)ナイ!!
いつもテレビで吹き替えやってる人(田中秀幸だっけ?)が(・∀・)イイ!!
140名無シネマ@上映中:03/07/05 11:47 ID:uY0OyuSL
そういえば、吹き替えでみたことないや
141名無シネマ@上映中:03/07/05 11:52 ID:Hur0ThFt
 ↑ 吹替えは吹替えなりに楽しめるので見た方が(・∀・)イイ!!
142名無シネマ@上映中:03/07/05 12:52 ID:58XaJZ7p
日本人で007って誰よ?
 
143名無シネマ@上映中:03/07/05 15:38 ID:2F02PTs3
>142
佐藤浩市
144名無シネマ@上映中:03/07/05 16:26 ID:n7NPCAJe
>142
丹波哲郎
145名無シネマ@上映中:03/07/05 16:27 ID:GCJmgcBI
>142
坂口憲二
146名無シネマ@上映中:03/07/05 16:41 ID:pRQjhzAI
>>142
147名無シネマ@上映中:03/07/05 16:44 ID:GCJmgcBI
>146
お前かよ!
148名無シネマ@上映中:03/07/05 16:57 ID:85EUVDmQ
このシーンの作品名ってなんだっけ?

http://www2.hkedcity.net/citizen_files/aa/ea/jb7007/public_html/gadget/02t2.jpg

149名無シネマ@上映中:03/07/05 17:17 ID:6ZtWr/0u
>>148
ロシア〜
150名無シネマ@上映中:03/07/05 17:18 ID:oSqLL+4c
>>148
わかってて出題してるだろ?
151名無シネマ@上映中:03/07/05 17:36 ID:85EUVDmQ
勘ぐるなってば(笑)作品名が出てこない事ってあるべさ。

>>149
ロシアから〜か。センキュー
152名無シネマ@上映中:03/07/06 11:23 ID:k7LFFV+v
おおっ!!こんな馬いたんだ!
リビングデイライツだって!
http://gentleeyes.fc2web.com/today/today/030111.html
武豊も乗ってたのね。。

http://tsunoji37.cool.ne.jp/fkjr/ips/ipa11100103.htm
http://members34.cool.ne.jp/~kaiser0206/mtimes/mtimes014.html

カッコ良すぎる(名前が)もう引退したのかな?
ボンド系の名前の馬って他にもいそうだね。
153力蔵:03/07/06 11:40 ID:W3PeGvtm
カジノロワイヤルを見たいのですが、ご存知ないですかね。
154名無シネマ@上映中:03/07/06 13:23 ID:FYvrUbQO
007は宇宙兵器が好きですね。でもちょっとチャチな感じのものが多い。
ダイヤモンドは永遠にの兵器なんかあれで潜水艦を燃やせるのかと思った。
どうせならAKIRAに出てくるようなやつにして欲しいが、大きすぎて打ち上げ
が大変そう。
155名無シネマ@上映中:03/07/06 13:23 ID:ZNUMygA/
まあ時代が時代だからなあ
156名無シネマ@上映中:03/07/06 14:01 ID:DK8rahaO
>>154
1番すごいと思ったのは、二度死ぬの宇宙船食べるロケット
157名無シネマ@上映中:03/07/06 14:19 ID:FYvrUbQO
二度死ぬは確か日本が舞台のやつですね。
姫路城でニンジャが訓練していたり、地下鉄丸の内線が秘密基地への乗り物だった
り、霧島山の火口がロケット発射口だったり今見たら笑ってしまうだろうなあ。
15800774:03/07/06 14:26 ID:f3EId/A6
>>153
八月一日にDVDが出る。
159名無シネマ@上映中:03/07/06 14:34 ID:ZNUMygA/
>>157
そりゃ笑うだろうなw
でも個人的に一番笑ったのはDr.Noのドラゴン。あれは制作者がねらってるとしか思えない
160名無シネマ@上映中:03/07/06 15:01 ID:+BWbmioh
>>157 あれは蔵王の御釜と思ってたw
あんな場所あれば秘密基地っていうか観光名所だよねぇw
でもあの作のリトルネリー・ヘリコプターは良かった。
それとオープン2000GTも。
でもロケット食いロケットの大気圏突入シーンは萎え。
161名無シネマ@上映中:03/07/06 15:05 ID:+BWbmioh
>>159 ドクターノォ自身も笑えた。
両手義手がとっても60年代のSFなセンスでw。
それのかなり後である、「死ぬのは奴らだ」
のティーヒーの義手の方が説得力あったな〜
駆動ワイヤをニッパー(たぶん爪切りか)でプチン
プチンと切られる演出が最高w
162名無シネマ@上映中:03/07/06 15:18 ID:bh3zCMiH
既出かもしれないが、ブロスナンの次のボンドは誰?
163名無シネマ@上映中:03/07/06 15:21 ID:ZNUMygA/
>>162
所ジョージ
164名無シネマ@上映中:03/07/06 15:25 ID:bl/pyuTd
>>162
どっかの外国の次期ボンド人気投票では
ジュード・ロウが一位だった。
165名無シネマ@上映中:03/07/06 16:39 ID:c2lJmCqU
>>129
F40も。
166名無シネマ@上映中:03/07/06 20:11 ID:x5drfS3B
今日、以前買ったま聞かずじまいで未開封だった、今年でた007旧作の
リマスター盤サントラを聞いたら「ゴールドフィンガー」のディスクが
音飛びするんで盤裏面をみたらキズが入っていた。。急いで他の
ディスクも確認したら、「ダイヤモンドは永遠に」にもディスクに
キズらしいものを発見。その他は綺麗な盤面。
持ってる人がいたら確認してほしい。。音飛びしなくても盤面にキズ
があるかもしれない。。ほんと、輸入盤の装丁はひどいな。。
それとケース上の開封防止のシール・・。イラつく!!。
ロシアとドクター・ノオは綺麗にはがせない!!。参った。。
167162:03/07/06 22:09 ID:bh3zCMiH
Thanks > 164
でも、ジュードじゃイメージが違う気がする。
ブロスナンと初期のコネリーが良いと思ってる。

って、こんな話題は既出だよな、スマン。
168名無シネマ@上映中:03/07/06 23:48 ID:7t0EGjny
>>166
作品毎にボーナストラックが入ってたり
入ってなかったりするのなんでだろう?
169名無シネマ@上映中:03/07/07 00:31 ID:3ztcbUxH
>>153
DVD出るよ。8月1日。(GXBA−21225)
ちなみにこの日「ネバー・セイ〜(GXBDA−19882)も出る。共に2500円。
20世紀フォックスホームエンタテインメントジャパンからですから、映画版のボンドは全部ここからリリースということですね。
170名無シネマ@上映中:03/07/07 00:36 ID:EK422e2F
>>166
CDケースのふたを本体から外して、ふたと本体がシールだけで繋がっている状態にして、
シールを内側から剥がしていくと楽だしきれいに剥がれる。
171名無シネマ@上映中:03/07/07 09:42 ID:2X6J7Hpv
「007リビング・デイライツ」でQの発明したロケット・ラジカセから
流れていた曲のタイトル、分かる人いませんか??
172名無シネマ@上映中:03/07/07 23:16 ID:wbKgB6if
『ゴールドフィンガー』中学の頃にリバイバルで見て映画にのめりこむきっかけ
になった。好きなところを上げるときりがない。毒ガスで兵隊が倒れるところな
どは、TVで見直して笑ってしまったが。車の追跡装置も今のようなカーナビが
出来るとは当時思わなかっただろう。
最後のところで、ゴールドフィンガーはこれで終わり次はサンダーボール作戦で
会いましょう、というのが流れて見たくて仕方がなかった。
そういえばアストンマーチンが007の車はこれしかないという感じで、最新作
に登場していましたね。
173名無シネマ@上映中:03/07/08 00:52 ID:fRDd46FP
>>171
何度か話題になってるみたいだけど、誰も分かんないんだよね。
174名無シネマ@上映中:03/07/08 12:31 ID:CjP2p18v
>>165
ないぞ、どこにあったんだ?
175名無シネマ@上映中:03/07/08 12:37 ID:cM6fAF13
子供のときに見た「死ぬのは奴らだ」は強烈に印象深い!
ポールマッカトニーのオープンニングソング、ジェーンシーモアの美乳
恐そうな黒人たちの囲まれたボンド、危機一髪のワニ池脱出などなど
今でも一番好き007映画だ
176名無シネマ@上映中:03/07/08 20:52 ID:Ux/hGjXZ
>>174
本編には一瞬しか映んないけど、メイキング映像でモデナの横
に止まってた。それにしても、大佐儲けすぎ。。
177名無シネマ@上映中:03/07/08 21:45 ID:TQe7BKQ+
>>175
最初にマッカートニーの歌聞いたとき激しく動揺した
「これ歌か?」って
178名無シネマ@上映中:03/07/09 16:06 ID:geBjpI48
179名無シネマ@上映中:03/07/09 20:39 ID:iJCrF4W0
>>168
既出だと思うけど、
マスターテープが発見できなかったものは増補されてないよ。
「サンダーボール」〜「死ぬのは奴らだ」は
幸運にもマスターが保存されていた。
180名無シネマ@上映中:03/07/09 22:16 ID:f6ckHEph
>>168
私を愛したスパイとか、ムーンレイカーなんか、マスターテープが保存
されていてもおかしくないのにね。。私を愛したスパイなんて
実際、サントラじゃないしね。。もう、ここあたりの増補はムリなのかな。。
181名無シネマ@上映中:03/07/09 22:18 ID:CknJ+++6
>>179
まだ買ってないので、増補された物だけ教えてくれませんか?
182名無シネマ@上映中:03/07/09 22:58 ID:iJCrF4W0
>>181
「サンダーボール」「二度死ぬ」「女王陛下」「ダイヤモンド」「死ぬのは奴らだ」
が今回新たな音源で増補されました。
「ゴールドフィンガー」は米盤に英盤(LP時)にしか入っていなかった曲をプラス。
「ユアアイズオンリー」「リビングデイライツ」は以前ライコレーベルから出ていたものと同じ。
それと、30周年記念盤の2枚組には、未発表主題歌のデモなどが入っていて上記アルバムを
補完するものといえる。
>>180
「ムーンレイカー」はフランス録音で、テープ捜索したのかしなかったのか不明。
その他は、ないハズはないと思うのだが…。
183名無シネマ@上映中:03/07/10 11:16 ID:EWe7jhM6
「MOONRAKER」って言葉の意味はあるの?
184-:03/07/10 11:17 ID:Z4BTlDh2
激安・良心的・安全なサイト・当社は皆さんの味方であります。
当社の目的は、1日110円で宣伝が出来、クーポン券を発行
サイトはスタートしたばかりですが徐々に認知されています。
私としては、努力を繰り返し、3年・4年・5年・10年・40年と
続けてゆきます。当社の目的は、誰からでも愛されるサイトを
目指して行きます。
http://www.c-gmf.com/farewell/box11.htm
185名無シネマ@上映中:03/07/10 12:39 ID:DZQZYcI9
>>182
ありがとうございます。
「TWINE」や「DAD」もかなり未収録曲があるので出してもらいたいですね。
「TND」は2枚目が出ていますが、それを上回る収録数のブート版が出回っていたので、
まだ出る可能性があるかも知れませんね。

>183
映画ではスペースシャトルの名前。
原作ではICBMの名前。
186名無シネマ@上映中:03/07/10 19:04 ID:iZXheP1O
「女王陛下の007」がTBSの月曜ロードショーでテレビ初放映された日、
テレビ朝日では新番組として「ドラえもん」の第1話が放映された。
187名無シネマ@上映中:03/07/10 19:45 ID:EWe7jhM6
↑ 37へぇ

1884:03/07/10 21:04 ID:BcGOT62L
>>171
人を飲み込むソファがほしいな。友人に座らせたい・
189名無シネマ@上映中:03/07/10 21:40 ID:pJB6Bb3m
次期ボンドはブラピきぼん

だけど無理だろうなあ、そういうタイプじゃないし
190名無シネマ@上映中:03/07/10 23:57 ID:f96PgmcN
ピアース・ブロスナンのお次は、初の黒人ボンド誕生か!?
http://www.so-net.ne.jp/movie/news/030204/02.html

ブロスナンは、次期ボンドに、今作で007シリーズ3度目の出演を果たした
ロンドン出身の黒人で37才のコリン・サーモンを推薦した。


冗談はよせ・・・
191名無シネマ@上映中:03/07/11 00:21 ID:CLoPMvF9
『ロシアより愛をこめて』のタイトルも、まだほんとうのサントラは出てないんだよな〜。
192名無シネマ@上映中:03/07/11 00:28 ID:zK87ipY2
>>190
日本のマスコミは何て馬鹿なんでしょうか?
ロジャー・ムーアも黒人のボンドを推薦したことがありましたよね。
アホらしくて相手にならないから、どう見ても違うだろう?って奴を上げるわけ。
確信犯なんだよなァ。英国人独特のジョークってことでしょ。(藁
193名無シネマ@上映中:03/07/11 01:07 ID:ZJ6ktuOk
金正日はどうしてボンド映画を撮らないんだろう?
007を洗脳し直して自国の工作員にしてしまい
欧米の資本主義世界を壊滅させてしまうストーリーの大作。
著作権なんてどうせ無視だろうし、完成すれば出来の如何に関わらず受けまくると思うけどね。
各国で極秘上映会が開かれたりもして話題にもなるかもしれないし。
間違ってはいるだろうが、映画史に名前を残せると思うけど。
やれよ。ジョンイル。
撮るんだったら、リアリズムでいけよ。ヘボい自国の特撮技術なんか使うなよ。
徹底的にこだわって撮れば、最近ダレ気味の007に対する鋭い批評にもなるだろう。ワクワク。
194名無シネマ@上映中:03/07/11 07:00 ID:DPtd5hzi
>190
ロビンソン役の人だね?
ボンドには似合わないけど、かっこよいと思う。
M,Q,ロビンソンそれぞれの短編スピンオフなんていいかも。
もちろんそれぞれにボンドが少し関わる形で。
195名無シネマ@上映中:03/07/11 10:13 ID:k1Tmoj2m
>>192
確信犯・・・。
196名無シネマ@上映中:03/07/11 11:10 ID:RjvWbdzz
>>195
「確信犯」っていう言葉の意味知ってる?
197名無シネマ@上映中:03/07/11 13:03 ID:yRbe9Loj
>>193
ツマンネ。
198名無シネマ@上映中:03/07/11 13:19 ID:Z2Jn8sr2

こういう場合は「故意犯」と言う。
199名無シネマ@上映中:03/07/11 18:11 ID:2ERNMdgB
>>196
それはむしろ>>195>>192に対して言いたいんだと思われ。
200生徒募集中:03/07/11 19:45 ID:9Arhhf7N
201名無シネマ@上映中:03/07/11 23:32 ID:j8tORxRi
黒人のボンドが許されるなら、東洋人がボンドやるのもアリだよな。

大木凡人とかな。あ、藤田まことなんかいいかも。
202名無シネマ@上映中:03/07/12 00:09 ID:fmHGifNX
次期BONDさんは、ベッカム様でいーじゃん。

ボンドガールはヴィクトリア・ベッカムで。
203名無シネマ@上映中:03/07/12 00:21 ID:arO3skJU
>>202
アレック・ボールドウィンとキム・ベイシンガーの
「ゲッタウェイ」みたいになりそうw
204名無シネマ@上映中:03/07/12 10:40 ID:38EARBoI
藤田まことボンドいいw。

007/はぐれボンド-純情派-
M=梅宮辰夫
ミス・マニーペニー=岡本麗
ボンドガール=真野あずさ
主題歌はもちろん堀内孝雄。


205はぐれボンド:03/07/12 10:42 ID:38EARBoI
はい?、携帯安浦。
206山崎 渉:03/07/12 10:48 ID:WWCcGwc6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
207名無シネマ@上映中:03/07/12 10:50 ID:H/qooES7
プラクティスのボビー・ドネルの人。
208名無シネマ@上映中:03/07/12 12:42 ID:xLWzHabV
 (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ(´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩<二度とやりませんから許して下さい!!。
           (  | .|∧_∧/ /       山崎渉
       /\丿 | (    )/  〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
       (___へ_ノ ゝ__ノ    ◎――◎
209名無シネマ@上映中:03/07/12 13:20 ID:rxVgaxTm
やっぱ、8月1日にはDVD買っちまうのかな?
DADあんまりスキじゃないんだけどな。拷問シーンとか好きじゃないし。

これが、シリーズ物好きの悲しいSAGA。
210名無シネマ@上映中:03/07/12 21:20 ID:i7rsP1NV
ひゅー・ジャック万かっこいいな
211名無シネマ@上映中:03/07/13 00:06 ID:/6E16cAw
>>209
あまり好きじゃないのか?007はもっとバイオレンス色の濃い作品に
なってほしいけどなぁ・・。「消されたライセンス」とかハードでいいじゃん。
それより、今回のアストンマーチンの「機能」の方があまり好きじゃないが。
。そろそろ007もR指定になるような大人のための作品とか見たいね。。
むこうじゃ「消された〜」「DAD」とかもPG13だけど。
今(現代)なら「危機一発」のオリエント急行の格闘も暴力色が濃いとかでRになるのかなぁ。。


212名無シネマ@上映中:03/07/13 01:24 ID:uh9x5VSS
>>211
>そろそろ007もR指定になるような大人のための作品とか見たいね。。
全然みたくない。
213名無シネマ@上映中:03/07/13 02:15 ID:34KGW70M
>>191
「ロシア」のタイトルは映画とサントラではアレンジがちょっと違いますよね。
今回の増補盤制作で、007の音楽テープが保管されている
英国のアビーロードスタジオ探したみたいだが、結局発見出来なかったようです。
ブート盤にはビデオから収録して入ってますが…。
214名無シネマ@上映中:03/07/13 08:55 ID:/6E16cAw
X指定のマンコ、チンコ、バンバンの007が見たい。
215女優じゃなくても美人は脱げ:03/07/13 09:46 ID:XzFHJpNw
シモネタじゃなくWOWOWの話題で行きましょうよ。
216名無シネマ@上映中:03/07/13 09:50 ID:cdSMtod/
007のテーマという曲は、映画の最初なんかでいつも使われる曲ではなくて、
たとえばサンダーボール作戦の決戦のシーンで流れている方なんですね。
うまく言えない。
217B-CAS見つからないから断念:03/07/13 10:42 ID:QVMIx6ss
今、ハイビジョンでやってるみたいだけど
DVDに比べて画質どう?

詳報きぼん>DN、FRWL、GF
218名無シネマ@上映中:03/07/13 10:45 ID:rNzkRXOx
今、素人目で「ドクター・ノオ」観た感じでは、DVDより画質よい気がする。
他に映像に詳しい人いたら、ぜひ見比べて解説してほしいな。

219名無シネマ@上映中:03/07/13 10:47 ID:rNzkRXOx
一瞬、IDがDr.NOに見えた(藁
220201:03/07/13 14:09 ID:LqmXzLfl
>>204
「何で主水がボンドやるんだYO!\(゚∀゚)ゝ」とツッこんで欲しかったな(w
221名無シネマ@上映中:03/07/13 14:50 ID:cNTb6ivu
常識なのかもしれないけど、「ゴールドフィンガー」ってアカデミー賞(音響効果賞)獲ってたんだね。
今回、WOWOWのタイトルで初めて知った。

007シリーズで他にもオスカー獲った作品ってあるのかな?

222名無シネマ@上映中:03/07/13 15:17 ID:IGkBgsL+
>>221
「サンダーボール作戦」が特殊効果賞を受賞してまつ。

またカビー・ブロッコリ氏が永年の功績を称えられ、
優れた製作者に贈られるアーヴィング・G・サルバーグ賞を受賞しました。


他にノミネーションだけなら、

「ダイヤモンドは永遠に」が音響賞
「私を愛したスパイ」が美術監督・装置賞、作曲賞、歌曲賞
「ムーンレイカー」が視覚効果賞
「ユア・アイズ・オンリー」が歌曲賞

の候補になってまつ。
223222:03/07/13 15:26 ID:IGkBgsL+
すんません、「死ぬのは奴らだ」の歌曲賞候補が抜けてました

こう考えると、結構候補にはあがってるんですよね。

それにしても、オスカーを5個もとったジョン・バリーが一度も007では候補にあがらず、
他の作曲家の時に、音楽部門の候補になってるのも、不思議といえば不思議でつ。
224221:03/07/13 16:08 ID:cNTb6ivu
>>222
情報どうも。意外とオスカーに絡んでいるんだね!
いつか主要部門(作品・監督・俳優)で受賞できる日は来るのか?

ちなみに、本日3本目鑑賞中です。


225名無シネマ@上映中:03/07/13 17:09 ID:ZWqX6xBL
>>224
ルイス・ギルバートとマイケル・アプテッドは
他の監督作品が作品賞候補になった経験がありますが、
「007」で作品賞or監督賞……これは、夢のまた夢という感じでつね。

でも演技部門なら、まだ可能性はあるのでは…?という期待は持ってます。
例えば敵役で助演男優(女優)の候補、という感じなら、まだあり得るかも。

いつか実現してほしいでつ。
226名無シネマ@上映中:03/07/13 17:51 ID:cdSMtod/
SF路線とその反動というか本家本元というかユアアイズオンリーみたいな肉体
路線があると思いますが、最近は肉体路線で行って欲しいと思うようになった。
年かな。
227名無シネマ@上映中:03/07/13 19:05 ID:bSsN8yme
ボンドがスーパーマン化していったのは「私を愛したスパイ」からだよね。
まあ「女王陛下」もスタントありだけど。
個人的には「二度死ぬ」で忍者修行してからかって気もする。。。

で、TND、TWINEでCGが入ってきて、
DADではスタントはほとんどCGに変わった。

アクションにしても方向性がかなりかわってきてるよなあ。
どうも俳優がジジイになってくるとスタントに頼るようだ。
ということは次回はスタント主体かな?
228名無シネマ@上映中:03/07/13 20:10 ID:DjYCpzy7
なんでちゃんとした監督使わないのかな。
ガイ・ハミルトンとテレンス・ヤングぐらいでしょ?

今日、久しぶりに「ゴールドフィンガー」見たけど
ゴールドフィンガーてスペクターじゃなかったんですか
229名無シネマ@上映中:03/07/13 20:14 ID:hnsBcLcw
>>226 肉体路線でも、どうせCG使いまくりとなる悪寒。
230名無シネマ@上映中:03/07/13 20:31 ID:WRGIHukT
>>227
ブロスナンはまだまだ動けると思う。USA盤を見たんだが、
フェンシングのシーンとか、上手くスタントダブルを使いながら
かなり本人が動いてるし。
「美しき〜」みたいに、スタントダブル バレバレは避けて欲しい。。
231名無シネマ@上映中:03/07/13 20:45 ID:bSsN8yme
もう、死ぬ気でスタントするスタントマンがいないのかもな。
というかそういう危険なことを避けてるとか。
それがCG化の大きな原因かも。もちろん費用のこともあるだろうけど。

007シリーズでもスタントマンやカメラマンが半身不随になったり、
死んだりしてるんだよな。

まあ観るほうにとっては嫌な時代になってしまったものだ。
232名無シネマ@上映中:03/07/13 20:49 ID:jiRI5vQ8
死んだ人もいたんか。
233名無シネマ@上映中:03/07/13 21:42 ID:cdSMtod/
スペクターはダイヤモンドまで出てくるのでしたね。ゴールドフィンガーはなぜか
違う。原作にはスペクターなんて出てくるの?
234名無シネマ@上映中:03/07/13 21:58 ID:cNTb6ivu
今日「ゴールドフィンガー」を観ていたら、エンドタイトルに「女王陛下の007」の原題名が
出てきた様な気がするけど、当初の予定では次回作だったのかな?

「女王陛下の007」は個人的には好きな作品だけど、ショーン・コネリー主演版も観たっかったな。
ボンドが強すぎて(奥さんが死なずに)ハッピーエンドになりそうだが・・・。

235名無シネマ@上映中:03/07/13 22:57 ID:B6vtj6c7
>>228
「ゴールドフィンガー」の中では触れていなかったと思うが、
「サンダーボール作戦」の中でスペクターの誰かが、
ゴールドフィンガーもスペクターのメンバーだった、とか
言ってなかったっけ?
236名無シネマ@上映中:03/07/13 23:29 ID:ri9E4FIm
>>235
やっぱスペクターのメンバーでしたか。どうもです。
237名無シネマ@上映中:03/07/13 23:31 ID:kq/gajYD
>>231
ジョニー・ジョーダンだけはガチ!
238名無シネマ@上映中:03/07/13 23:41 ID:F69vyxes
>>235
ゴールドフィンガーの会社(組織)が中国人を使っているのは、
ドクター・ノオ繋がりという台詞がどこかにあったような気がしたが・・・。
239名無シネマ@上映中:03/07/13 23:54 ID:Jvcvhbne
いやーやっぱハイビジョンいいっすね!これのためにBSデジタルにしたかいがあったよ。
これマスターはDVDと同じですか?(すまんDVD持ってない)
あーD-VHSがあればこれで残せたのに...S-VHSで録ったのを後で見たら、いつもの007でしたw
これから毎週日曜の昼は外出れないなぁ。
そういえば昼に007見たの始めてで変な感じ。何十、何百回と見ているのに。やっぱ夜だよねぇ?
240名無シネマ@上映中:03/07/13 23:54 ID:KLue5ntH
>>228
ちゃんとした監督って、ルイス・ギルバートの「フレンズ」だめかい?
241名無シネマ@上映中:03/07/13 23:55 ID:cax6qb4X
231

 上 手 に 騙 し て ・・・
242名無シネマ@上映中:03/07/13 23:55 ID:jiRI5vQ8
>>239
>何十、何百回と見ているのに。やっぱ夜だよねぇ?
禿げ同。
今日は変な一日だった。
243名無シネマ@上映中:03/07/14 00:12 ID:S2zyQK7Z
>>227
スタント部門には、一流のスタントコーディネーター
ヴィク・アームストロングとサイモン・クレーンが参加してるから
心配いらねぇ。
244名無シネマ@上映中:03/07/14 18:08 ID:qOX12AYL
初期のコネリーの仕草のしなやかさがかっこいい。
245名無シネマ@上映中:03/07/14 18:30 ID:BSjw7iw5
スペクター最近出ませんね・・・。
プロフェルドは「ユア・アイズ・オンリー」の冒頭で本当に殺されちゃったのかな?

あれが最後じゃあんまりだ!また再登場してほしい。
出来ればマイク・マイヤーズでよろしく。
246名無シネマ@上映中:03/07/14 18:37 ID:JTx/wSN7
リアル権利問題が根本的に解決せんかぎり、今後とも登場することなど
ありませぬ。権利問題って何やねん!って思ったらググっときましょう。
247名無シネマ@上映中:03/07/14 21:35 ID:9jir0Z0B
>>244
Dr.NOのときは動きがカクカクだったけどな。
フレミングもキャスティングが気に入らなかったらしい。
「マッチ箱がスーツきて演技しているよう」と言ってたそうだ。

ゴールドフィンガーくらいからかな。良くなってきたのは。
248名無シネマ@上映中:03/07/14 22:44 ID:95Wg31dP
英語でそう言ってるから仕方ないけどダブルオーセブンという言い方なじめない。
やっぱりゼロゼロセブン。
サイボーグゼロゼロナインだしゼロゼロイチイチナポレオンソロ。
249名無シネマ@上映中:03/07/15 00:49 ID:jj6+BUft
「ネバーセイ」テレビ放映時の吹き替え版では
ファティマが「ゼロゼロセブン」と話してた
250名無シネマ@上映中:03/07/15 05:31 ID:qgiMeSjK
「007は殺しの番号」ゼロゼロナナだろう、やっぱ。
月曜ロードショーを思い出す...荻さーんっ!
251名無シネマ@上映中:03/07/15 10:11 ID:jj6+BUft
コネリーみたいにカッコよく年をとりたいもんだね。
http://www.lxgmovie.com/
252山崎 渉:03/07/15 11:39 ID:uQoMk24/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
253名無シネマ@上映中:03/07/15 12:10 ID:NHldxFC6
通は、ゼロゼロナナ号 と言う。
254名無シネマ@上映中:03/07/15 12:41 ID:NHldxFC6
アゲ
255名無シネマ@上映中:03/07/15 12:45 ID:WXdxayVF
そーいや、ミセスダウトでRウィリアムスが初代ボンドのマネしてたっけ。

似てた
256名無シネマ@上映中:03/07/15 15:51 ID:4BX5DhBG
>>255
しかもブロスナンが出てる。
257名無シネマ@上映中:03/07/15 16:11 ID:uZTG0d3X
ブロスナンが、大英帝国勲章OBEを受勲だって。
258名無シネマ@上映中:03/07/15 16:25 ID:jj6+BUft
大麻吸入器購入騒ぎはどうなった?
259名無シネマ@上映中:03/07/15 17:20 ID:uZTG0d3X
>>258
薬作りだろ?
260名無シネマ@上映中:03/07/15 20:51 ID:HyN21uSe
>>248
ゼロゼロセブンなんて今頃いうやついねーよ
261名無シネマ@上映中:03/07/15 22:26 ID:EDBLRw02
います。私です。
262名無シネマ@上映中:03/07/15 23:35 ID:mKxcgUBX
淀川長治氏は「ぜろぜろなな」と言ってたよ−な。
263名無シネマ@上映中:03/07/15 23:56 ID:1eQ+460j
そうですねぇ、よどながせんせもおぎせんせも
「ぜろぜろなな」いうてましたなぁ、よかったなぁ〜

最近のボンド、強すぎる感がある。コネリー、格闘シーンで結構派手にやられていたような。
ムーアは格闘シーンはニヤケテ済ましていたりする。それ以後どうも強すぎるな。
ガンバレルも・・・昔の横ッ飛びが見たい
264名無シネマ@上映中:03/07/16 00:16 ID:HAYX998u
ガンバレル見ると頑張れる。
265名無シネマ@上映中:03/07/16 01:56 ID:5pk4bpHj
原作では、
「カジノロワイヤル」
「ムーンレイカー」
「ロシア」
------------ スペクター登場 ------------
「OHMSS」
「二度死ぬ」
「黄金銃」
という感じだったと思うけれど(Dr.Noとかサンダーボールとか抜けているのは読んでない作品です)、
正確にわかる人教えて下さいな。
「ゴールドフィンガー」も読んだけれどスペクターは絡んでなかった筈。
どの作品の次だったかも忘れた。
266名無シネマ@上映中:03/07/16 03:18 ID:K0zgLYb6
>>264(((;゚Д゚))))
267名無シネマ@上映中:03/07/16 11:41 ID:OI+kEvHm
(`∀`)
268名無シネマ@上映中:03/07/16 11:41 ID:WwSzAGx2
「消されたライセンス」ビデオ吹き替え(DVD未収録。何故?)もゼロゼロセブンですた・・・萎え。
269名無シネマ@上映中:03/07/16 16:22 ID:cT4iwaFI
「ボンド君謙遜するのかね???
  謙遜は最も悪質なうぬぼれだよボンド君」
270名無シネマ@上映中:03/07/16 17:38 ID:nyZygN0H
>>264
駄駄駄ジャレ
271名無シネマ@上映中:03/07/16 22:57 ID:HjAHm1Pw
>>265
原作の発表順ですが(短編除く)
「カジノ・ロワイヤル」(1953)  「私を愛したスパイ」(1962)
「死ぬのは奴らだ」(1954)    「女王陛下の007」(1963) 
「ムーンレイカー」(1955)    「007は二度死ぬ」(1964) 
「ダイヤモンドは永遠に」(1956) 「黄金の銃を持つ男」(1965) 
「ロシアから愛をこめて」(1957)
「ドクターノオ」(1958)
「ゴールドフィンガー」(1959)
「サンダーボール作戦」(1961)

スペクターが絡んでいたのは
「ドクター」「サンダーボール」「女王陛下」「二度しぬ」
の4作だったと思う。意外と少ないな。
272名無シネマ@上映中:03/07/16 23:58 ID:7LMI4jWt
My name is Bond,James Bond. AGE
273265:03/07/17 00:04 ID:Eg0uwVcF
>>271さん、ありがとう。
調べもせずにうろ覚えで書いてすみませんでした。
そう言えば「死ぬのは奴らだ」も原作読みました。
のちに「ユア・アイズ・オンリー」でサンゴの中をボンドとキャロル・ブーケがボートで引っ張られるネタは
「死ぬのは奴らだ」の原作のクライマックス・シーンでしたね。
274名無シネマ@上映中:03/07/17 07:57 ID:Cw4vJywS
>271
いや確か、原作のドクターノオはスペクター関係ないと思う。
そうでないとマクローリーの訴訟がわけわかんなくなっちゃうし。
275名無シネマ@上映中:03/07/17 09:31 ID:Z1BmF8u7
もっとドライにしてくれよ
このマティーニ
276名無シネマ@上映中:03/07/17 12:08 ID:2FuxHJz4
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  >>95、画質の報告まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/

277名無シネマ@上映中:03/07/17 12:10 ID:/G2iSFLU
>>271
>>274
直接的に、内容には関わっていないけど
「わたしを愛したスパイ」のボンドってプロフェルド捜索中だったよね。
278名無シネマ@上映中:03/07/17 12:45 ID:GvHS8mxI
WOWOWのGOLDFINGERのラストで、
James Bond
 Wii Return in
  On Her Majesty's Secret Service と出てましたが、????
279名無シネマ@上映中:03/07/17 13:54 ID:zlSQEx6o
>>278
予定が変わったのだ。
280名無シネマ@上映中:03/07/17 16:51 ID:j0UL4XVG
ゴールドフィンガーの大ヒットで制作側は第4作目の制作を急遽迫られだが、
OHMSSは雪山シーンがネックになっていたようです。過去スレにもあったと思います(ヤフ掲だったかな?)。

ところで下のサイトには2005年に「ドクターノオ」〜「黄金銃」を
ステレオ化してDVD発売するようなことが書いてありますが、本当に間に合うのでしょうか?
http://www.mi6.co.uk/sections/articles/dvd_remastered.php3?t=&s=

既出ならゴメンね。
281名無シネマ@上映中:03/07/17 16:58 ID:GvHS8mxI
つーか、今まで見た版では次回作はサンダーボール作戦になっていた気がするんだけど。
WOWOW放送分は、本当に初期のプリントということですかね。
282名無シネマ@上映中:03/07/17 18:01 ID:2FuxHJz4
>>280
つーかDVDの特典映像か音声解説で言ってるじゃん
283名無シネマ@上映中:03/07/17 21:53 ID:qtAtvpej
>>278
そういうのたまにありますが。
284名無シネマ@上映中:03/07/17 22:44 ID:3EXK15Vt
原作は殆どスメルシュかスペクター絡みだな。
関係ないのは「ダイヤモンドは永遠に」
ぐらいか?
285名無シネマ@上映中:03/07/17 23:53 ID:u3JS22dM
スメルシュというのは聞いたことがあるんだけれどスペクターとどう違うんですか?
286名無シネマ@上映中:03/07/17 23:59 ID:i3hKbrQ7
スペクターのマークが好きだ。
(ドクロの頭をした骸骨)
287名無シネマ@上映中:03/07/17 23:59 ID:i3hKbrQ7
すまん。髑髏の頭をしたタコだった
288名無シネマ@上映中:03/07/18 01:10 ID:TXe/UiDB
>>285
スメルシュは旧ソ連のKGBの出先諜報機関の略称だった筈。
英国のMI5や米国のCIAみたいなものでしょうが、CIAVSKGBだからKGBの特殊機関だったと思う。
SPECTORもサンダーボールの原作に略称の説明があります。頭文字を取ってSPECTORになった。
ということは原作は「サンダーボール」からスペクターが出てきたんだ、やはり。
スメルシュとスペクター、詳しい人続き書いてえ〜。
289名無シネマ@上映中:03/07/18 02:17 ID:DXaG39XI
spectreな。
290名無シネマ@上映中:03/07/18 04:54 ID:U3XKR4kf
ボンド通の皆様に質問。
この曲名わかりますか?

………って何も資料ないので歌います。

パパ〜  パパ〜  パパ〜  パパ〜  パパ〜  パパ〜 
パッパパァ〜〜〜

こんな感じなんだけど。
バラードっぽくて、少し寂しげな曲。
女性ボーカルがムーディーに歌っているが
男性がカヴァーしてるのを聞いた事あります。

多分タイトル曲ではなく挿入歌。

禿げしく激しく気になっているものの
どのシリーズの曲なのか、まったくわかりません。


お心当たりの方は宜しくお願いします。

291名無シネマ@上映中:03/07/18 06:59 ID:3UDDmHwO
>290
007カジノロワイヤルより「恋の面影」原題LOOK OF LOVEではないでしょうか?
ダスティ・スプリングフィールドが歌うオリジナルはイントロ無し、間奏にサックスが入ります 。
アカデミー主題歌賞にノミネートされたこともあるB・バカラックの名曲で無数のカバー曲があります。
最近では「キャッチミー・イフ・ユー・キャン」で効果的に使用されていました。
292290:03/07/18 07:30 ID:FSfekYo4
>>291

そ、そそそそうです!!!
今amazonで視聴したらその通りでした!!!


よくあの歌でわかりましたね…あなたは神


どうもありがとう〜〜やっと寝れる…とオモタラこんな時間…アハ、アハハハ
29395:03/07/18 15:35 ID:AjNKuyTJ
>>276
239で書いたけど...画質報告とは言えないな。
ちなみにオレDVDは買ってない(HD待ち)ので、DVDはレンタルで見たくらい。
ま、いままで見たビデオ版ボンド映画では一番の出来でした。
オープニングやラストのリールではマスターの傷などのノイズが見られるので、デジタルリマスターは
してないんではないかと。DVDではこれ消えてます?でもハイビジョンではそれが逆にフィルムっぽ
く感じてこっちの方がグー。
丁寧なテレシネと色の調整具合はすごく良かったです。「ロシアより...」の夜のシーンや「ゴール
ドフィンガー」のオープニングのような濃厚な色の所は濃厚に、「Dr.NO」や「ロシア」の昼のシーン
のようなあっさりとしたシーンはちゃんとあの頃のフィルムの色を忠実に再現してると思います。
WOWOW独自のテレシネのような気がするなぁ。どーなんでしょ?
とにかく「女王陛下」が楽しみです。特にオープニングとアルプス空撮、サッチモの歌のシーン。
これの調整がどうなってるかでキマリでしょう。「女王陛下」が一番好きなもんで...スマソ。

バリー・ネルソン版カジノ・ロワイヤルのビデオを持ってるヘタレ
294名無シネマ@上映中:03/07/18 20:23 ID:pmmoqnMx
スメルシュは「スパイ殺し」のロシア語。ソ連のスパイ機関です。
原作の「カジノロワイヤル」でいきなりでてきて、
ボンドを捕まえて痛めつけたあげく、手の甲にロシア語でSの字を彫ります。
よく、映画のパンフレットに「右手の甲に整形手術のあと」とあるのはずばりこれです。

ただし、国際関係を考慮してか、映画には一切でてきません。
一応映画の中では、「ロシア〜」で台詞に「スメルシュ」
そして「リビングデイライツ」でKGBの作戦名で「スメルシュスピオーネム」というのが出てきます。
295名無シネマ@上映中:03/07/18 20:27 ID:pmmoqnMx
話は変わりますが、
マルゼンのモデルガン ワルサーP99にいろいろオプションが出た模様。
レーザーサイトのほか、ボンドファン待望のサイレンサーも出てます。

早速付けなくては。しかし、サイレンサーくらい初めから用意しといてくれ。
商売上手よのう。
296名無シネマ@上映中:03/07/18 22:18 ID:mq7CH2Q9
やっぱりスメルシュは映画に出てこないのですね。記憶が確かで安心した。
(番外のカジノロワイヤルは別)
297名無シネマ@上映中:03/07/19 01:18 ID:qBNVCBy4
>>295
モデルガンではなくガスブローバックガンです
レーザーサイトは出てません
サイレンサーは昔から出てます
298名無シネマ@上映中:03/07/19 12:15 ID:S4nM4zjd
>>278-282

DVDでは次回作は「サンダーボール」と出てますね。
>>281が言うように、今回WOWOWで放映される版は、
劇場初公開時のプリントということになりそうですね。

だとすれば「サンダーボール」や「女王陛下」もDVD版(ビデオ版)と
微妙に違う所が見れるのか!?
興味シンシンでつ
299名無シネマ@上映中:03/07/19 15:25 ID:AfW6Z22T
新しい世界征服をたくらむボンドの宿敵組織きぼーん。

 
300名無シネマ@上映中:03/07/19 18:28 ID:HnPJaRa9
ボンドを拉致って改造人間(バッタ男)作ろうとしたり、幼稚園を襲ったり、下っ端が
「イーーッ!イーーッ!!」と叫んでるのが世界征服を狙う組織の一般的な姿なんだが。
301名無シネマ@上映中:03/07/19 20:21 ID:S0WBzKPH
>>300
アホか。
302名無シネマ@上映中:03/07/20 00:09 ID:PEdcMYKt
ショーン コネリーの吹き替えと言えば若山弦蔵氏だけど、最近「ひょっこりひょうたん島」で海賊ガラクーダというおねえ言葉の海賊の声をやっているのを発見。007のイメージまる潰れなんですが、どうしたら良いでしょうか?
303名無シネマ@上映中:03/07/20 07:54 ID:eyvn+har
>>302
アホか。
304名無シネマ@上映中:03/07/20 11:33 ID:3Tf+ptwr
>>299
しかしヤヌスがあんなにショボイ組織だとは思わなかったな。
305名無シネマ@上映中:03/07/20 11:34 ID:+yHXQ9TA
俺が作るか世界征服を田倉舞う悪の秘密組織。みんな集まれ。今のうちに入会しておけば月をやるぞ。
306名無シネマ@上映中:03/07/20 12:14 ID:C2KVpZrP
横浜SPECTER 全開 ばりばり
307名無シネマ@上映中:03/07/20 14:14 ID:kcmPg9H5
ブロスナンって、包茎だったんだ・・・
http://www.acrowley.demon.co.uk/brosnan.htm
308名無シネマ@上映中:03/07/20 14:44 ID:3Tf+ptwr
>>307
アホか。
309名無シネマ@上映中:03/07/20 14:50 ID:i0EUYfjp
>>305
田倉舞うのか。それはたいへんだな。
310名無シネマ@上映中:03/07/20 15:23 ID:ha6STASR
>>307
なんか苦しそうだな。カントンじゃないか?
311名無シネマ@上映中:03/07/20 16:07 ID:s0XxcB0H
>>307
笑ったw。
312名無シネマ@上映中:03/07/20 23:32 ID:gLh7Mw2c
世界征服を企む悪の組織より、世界の制服を集めて(;´Д`)ハァハァを企む悪の組織が(゚∀゚)イイ!
313名無シネマ@上映中:03/07/21 09:49 ID:VKbs77DJ
カジノロワイヤル買う?
314名無シネマ@上映中:03/07/21 10:46 ID:VL1Mb+cW
昔観たことあるけど、テレ東で昼間やるような安っぽいパロディ映画じゃなかったけ?
315名無シネマ@上映中:03/07/21 12:37 ID:6xJegdPZ
出演者はメチャメチャ豪華なんだが。
316名無シネマ@上映中:03/07/21 13:06 ID:LFgFXx4E
悪の組織の首領はツメイリを着ていなくてはならない。
禿でなくてはならない。
右手の小指を口元に(ry
317名無シネマ@上映中:03/07/21 16:56 ID:pyfxGDkR
↑ オースティンパワーズ
318名無シネマ@上映中:03/07/21 17:18 ID:/5oPCP3l
>>313
最悪の駄作。
監督の次々の途中降板のための交代が続き過ぎ、内容すら意味不明な作品となってしまった。
インテリぶった奴らは、これぞ60年代テイストの詰まった優作などというが、
制作費を掛け過ぎた為に、どうしても公開して回収せねばならなかったというのが本音。
買う前にレンタルで確認される事をお勧めする。

319名無シネマ@上映中:03/07/21 17:39 ID:Z4z3LakJ
内容は確かにメチャクチャで破綻しているけど漏れは好きだよ。
ビックカメラのポイントを使って1000円で購入しまつ
320名無シネマ@上映中:03/07/21 18:38 ID:BZE6XypO
>>313
言いすぎ。
321320:03/07/21 18:39 ID:BZE6XypO
>>318ね。
322名無シネマ@上映中:03/07/21 20:33 ID:6xJegdPZ
一番先にカジノ・ロワイヤル観て、それから他の007観ると、
どの作品もすごいシリアスなマジメ映画に見えてくるから不思議だ。
なるべく早期に観ておくコトをオススメする。
323名無シネマ@上映中:03/07/21 20:41 ID:Dnjmaq4m
ていうか一番先にできたのが「カジノ ロワイヤル」だぜ
324名無シネマ@上映中:03/07/21 20:42 ID:JXOVXWCe
カジノロワイヤル、DVDが限定出荷っていうし、
それで買いたくなるんだよね・・
325名無シネマ@上映中:03/07/21 22:21 ID:pyfxGDkR
カジノロワイヤルは2度死ぬと初公開年が同じ67年のようですが...
テーマソングが好きです。内容はパットしないけど。
326名無シネマ@上映中:03/07/21 22:45 ID:YI4fRBer
「カジノ〜」はいずれ、出るであろう、DADのアルティメット盤発売の
とき、再発しそう。。
「ネバーセイ〜」も何回か再販されてるしね。。いまも店頭で
在庫も残ってるし。。ところで今度出る「ネバーセイ〜」の
レーベルって変わった??
それと「カジノ〜」って16年くらい前に昔ローカルでTV放送したとき、
90分尺で「全編」「後編」に分かれてたんだよな。。

327名無シネマ@上映中:03/07/21 22:47 ID:HGnWvNuD
大分前に買っていて全然見ていなかった「ネバー・セイ…」をようやく
今日見たのだが、昔テレビ放映で見た時と違って、この時のコネリーの
アクションには大分無理があるように感じました。

まだ「美しき…」のロジャーの方がいいかな。

コネリー嫌いじゃないんだけどね。
328名無シネマ@上映中:03/07/21 23:07 ID:2rhmeGG0
「カジノロワイヤル」は「何かいいことないか仔猫チャン」と同類の映画だろ
制作同じだし、バート・バカラックも同じ。トム・ジョーンズが歌ってて
出演者もダブってる
329名無シネマ@上映中:03/07/21 23:11 ID:WAFozLxv
>>318
>インテリぶった奴らは、これぞ60年代テイストの詰まった優作などというが、

よかった〜、だって皆褒めてるから、オレセンスないのか?なんて思ってたよ。
そうだよね、テーマ曲がちょっとシャレてるだけで、騙されちゃうんだよね。
330名無シネマ@上映中:03/07/22 10:03 ID:uGUJDCnK
>>329
中途半端なんだよね全てが。
各パートパートで別けて見れば見れないこともない。
デビッド・ニーブンのパート、ピーター・セラーズのパート、ウッディ・アレンのパート。
現場は俺を全面に出せって大騒ぎだったんじゃないのか?
331名無シネマ@上映中:03/07/22 18:45 ID:IoE4uo5H
カジノロワイヤルよりドクターコネリー キッドブラザー作戦の方が
番外編の気がしますが
332名無シネマ@上映中:03/07/22 19:11 ID:j9PmsrC1
おいらにはムリ!!
100人中53位だと・・・。
http://www.wowow.co.jp/007quiz/
333名無シネマ@上映中:03/07/22 20:34 ID:QBRuPsf6
>>323
これ問題もそうだが、得点までもアトランダムだからかなりハンディーがあるな。
毎日やって高得点を上げなきゃダメだ。(藁
33445208:03/07/22 20:38 ID:VWPnSIb/
335名無シネマ@上映中:03/07/22 21:51 ID:6WANxJh5
>>332
一問間違えたが、18位だったYO。
明日も挑戦だ!
336名無シネマ@上映中:03/07/23 21:34 ID:9JyWbfPH
DADのDVDは買いですか?
337名無シネマ@上映中:03/07/23 22:41 ID:cb/q7SAZ
>336
借りて見てから決めたら?
338名無シネマ@上映中:03/07/24 10:49 ID:6ZGO/1pk
>>336
今度の特典DVDは前売の時に配布されたDVDだから急いで買う必要ナシ。
特典がなくなってからでもいいんじゃないの?
値段変わらんし限定発売じゃないから。
その後アルティメットエディションとかいって、特典映像てんこ盛りを出しそうな予感。
「カジノロワイヤル」は初回プレスのみみたいだから、
こちらが欲しければ先に買った方がよくないか?
だかこちらもアルティメットエディションとかいって、
アメリカのドラマ版を新たに入れて発売されたら辛いな。
339名無シネマ@上映中:03/07/26 11:10 ID:4Xs+R3ml
RPG ジェームズボンド シリーズ。 やったことある人いますか?
340名無シネマ@上映中:03/07/26 15:15 ID:0IkS+dyI
>>339
発売当時やりました。もう15年くらい前だっけ?
ヒーローポイント?が普通のRPGと違う、007らしさを出すのに効果的でした。
341名無シネマ@上映中:03/07/26 17:50 ID:zndi8H6g
>>331
確かに。ポスター持ってるよ。
342名無シネマ@上映中:03/07/27 12:52 ID:17nNqlIO
WOWOW見なさいよ
343名無シネマ@上映中:03/07/27 13:07 ID:z+c45EeO
夏休み宿題「007の次回作品に使用できるような悪の計画を立案せよ。なお、完全無欠な完璧なものができたら俺に教えること。 ブロフェルド」
344名無シネマ@上映中:03/07/27 13:35 ID:lYa6R+E9
いつみてもアルプスの出撃シーンは緊迫感あっていいね。
アルプスの雪景色のこれとバハマの海が舞台のサンダーボールは冒険ものみたいなテイストがあっていい。
345名無シネマ@上映中:03/07/27 13:47 ID:dTsGNdp9
>>343
ブロフェルドは子供に頼るほど落ちぶれたのか?
それともスペクターには夏休みがあるのか?
346名無シネマ@上映中:03/07/27 13:53 ID:17nNqlIO
>>345
実は>>343の中の人はDr.Evil
347age:03/07/27 13:57 ID:z+c45EeO
>>245-6
なぜわかったのか?
スペクターは長い長い夏休み中なので、Dr.Evilとして活躍中なのだよ、NO.4。
348名無シネマ@上映中:03/07/27 14:08 ID:6vHTBwmO
You Only Live Twice
349名無シネマ@上映中:03/07/27 19:25 ID:4xHfLPkf
素人なので教えて下さい。ユア・アイズ・オンリーのOPはどんなんですか?
350名無シネマ@上映中:03/07/27 20:28 ID:GdAYl1OC
>341
ポスターって?劇場公開時のですね?
ビデオにもDVDにもなってないですよね?
351名無シネマ@上映中:03/07/27 21:11 ID:yPeFUCXk
>349
今は亡き妻の墓参り後に乗ったヘリ(ブロフェルドらしき車椅子の人物の遠隔操縦)で
墜落されそうになるが機体のコントロールを回復・奪回し、
ヘリでその男を高い煙突口より椅子ごと中へ突き落とします。(生死不明)
352341:03/07/27 21:28 ID:jdTvKXyH
そうですよ。いいでしょー( ^▽^)< ウェーハッハッハ

25年ぐらい前に100円か200円で通販で買ったと思う。
「サンダーボール」のウェットスーツ着てるボンドのイラスト版のポスターが元ネタで
医者の服装のドクター・コネリーがあのポーズを決めてるイラストだと思った。
あの映画は本物のMやマネペニーが出るという、いまでは絶対作れない作品でつね。
353名無シネマ@上映中:03/07/27 21:57 ID:fUlW+b2L
>>351 ありがとうございますた
354名無シネマ@上映中:03/07/27 23:58 ID:EXWOllcm
>341
ポスターないけど録画してあるからいいもーーーん
マネペニー大活躍ですよね
355名無シネマ@上映中:03/07/28 00:20 ID:PGjSAZYN
オッケーコネリーオッケーコネリーオッケーコネリー
これが繰り返されるアホな主題歌
356名無シネマ@上映中:03/07/28 11:01 ID:5CxfViqy
007のDVDが1980円で買えるって本当?
357名無シネマ@上映中:03/07/28 15:16 ID:LXFLvFr/
どこで聞いたの?
358名無シネマ@上映中:03/07/28 15:27 ID:8ZHs+2OO
>>356
ダイ・アナザー・デイのDVDと一緒に買えばね
単品だとダメ
359名無シネマ@上映中:03/07/28 15:27 ID:8ZHs+2OO
↑それとTSUTAYAオンリーだったと思う
360名無シネマ@上映中:03/07/28 15:35 ID:0o4h/ajp
WOWOWの「女王陛下」素晴らしかったです。ハイビジョンで見れてシアワセ。
車の艶だとか、雨の雫だとか、顔のしわだとか、そんななんの関係もなさそうなディテールが
この作品の渋さ、深さをより高めてくれるんすね。
アメリカの夜のフィルター使いの所の色調整も黒でつぶれないように調整されてたし、
サッチモの曲のシーンは他よりほんのり色をのせてあったりして感動。
「女王陛下」が一番の傑作であることを再確認しましたよ。感謝。
あぁフィルムで見てぇなぁ。

ところで次回ロジャー・ムーア作品の予告CMを見るとなんかマスターが超悲惨なものになってるんで
すけど、大丈夫かなぁ...。
361004:03/07/28 15:52 ID:0o4h/ajp
あ!IDが004だ!記念age。
てなわけで、これからジブラルタルの英国レーダー基地に002、007と一緒にコンバットゲームに
逝ってきます!ちなみにゲームといえどもちゃんとした訓練です。実弾じゃなくてピンクのペンキ
だから安心なんだけどね!
えっ?そんな事言ってる奴に限ってミスって真っ先に死んだりするんだって?。それもそうだね。
ロープが切れたりしないかちゃんと確認しとかないとな。んじゃ!
362名無シネマ@上映中:03/07/28 17:35 ID:cTwQukWJ
「ダイヤモンドは永遠に」のラスベガスのカーチェイス、見物人多すぎ
363名無シネマ@上映中:03/07/28 18:39 ID:RnCRcXou
「ドクターコネリー キッドブラザー作戦」は
主演はショーン・コネリーの実弟ニール・コネリーだったよね。
Mやミス・マネペニーも本家の役者をつかったり
あと、危機一髪のダニエラ・ビアンキもでていた。
イタリア映画だったと記憶している。
364名無シネマ@上映中:03/07/28 19:25 ID:RnCRcXou
連投で申し訳ないが、もうひとつ007のパロディ映画の
タイトルを思いだした。実際にはその映画は未見なのだが・・・。
消防の時、祖父と20代のおじさんと3人で大阪にあった
祖父の弟の家にいったときのことである。
その家のまえに、映画館があった、なにげなく若いおじさんと
映画のポスターをみていたのだが、急におじさんが笑い出した。
その映画のタイトルが「00H その時一発」だった。
その時の漏れは、なぜおじさんが笑い出したのかわからなかった。
そのタイトルは007のようで、かっこいいとさえ思っていた。
後々になってどうして、おじさんが笑い出したのかわかった。
鈍感な漏れであること・・・・。
365名無シネマ@上映中:03/07/28 20:29 ID:Rpz06Q2B
「0105は男の番号」なる、作品もあるぞ。
オープニング早々、ガンバレルの穴からタキシードを着た男優(池島ゆたか)
が近ずいてきてズボンのチャックを明ける。。

366名無シネマ@上映中:03/07/28 20:37 ID:b+3XWu1c
>>362
「ダイヤモンドは永遠に」は不気味ささえ漂う駄作だけど、
ラスベガスのカーチェイスだけは信じられないくらい美しいと思う。
見物人がいようがいまいが、あれは凄い。
367名無シネマ@上映中:03/07/28 20:49 ID:+Pzn3Tlx
>363
ラルゴもクレブ大佐もでてますが
368名無シネマ@上映中:03/07/28 20:58 ID:4FOLV5O8
>>366
禿げ同。
あのシーンだけは驚異のCGつかってなかた。。ww
369名無シネマ@上映中:03/07/28 22:10 ID:rY58Na8E
あのねえ、「ダイヤモンド・」はですねえ、
オシャレさ満開なんですよ。今見ると「なにこのダサイ服」なんだけど、
ありゃ当時の最先端! ラスベガスのカジノ、アムステルダム運河、
あれでカットされたプレンティの「ハーイ!」とか、
サミーの「おい!見ろよ!すげえでけえ男だ」とか、あの当時の価値観ね、
「従業員と仲良し」「でかい男は強い」といった変なステイタス。
1971年ってね、サイケ(オースティンパワーズね)が崩壊した後、
価値観の揺れ戻しのような時代で、その価値観はいまだにヨーロッパの一部では根強いのよ。
日本でも今5,60代の人はあの当時の価値観で揺るがない人がたくさんいるの。

「ダイヤモンド・」はねえ、駄作じゃなくて怪作なの。同時に快作でもあるの。
ハミルトンのマヌケ演出とケンアダム、とぼけたコネリーは絶品なんです。
若い人には分からないかもしれないわね。
370名無シネマ@上映中:03/07/28 22:47 ID:RUwhFEjm
>>368
驚異のGCってなに?っていうかあの時代はCGなんてないと思いますが。
371名無シネマ@上映中:03/07/28 22:54 ID:+UvBJweD
>>360
>ところで次回ロジャー・ムーア作品の予告CMを見るとなんかマスターが超悲惨なものになってるんで
>すけど、大丈夫かなぁ...。
あれって予告編をそのままつかってますよねえ。
DVDでも本編はまあまあ綺麗だけど、予告編は汚いから、大丈夫じゃないんですか?よくわかんないけど
372名無シネマ@上映中:03/07/28 23:11 ID:9mSkvqBd
あの時代、大抵の予告は16mmだからね
373名無シネマ@上映中:03/07/28 23:15 ID:j0xkiVTm
>>359
ヴァージンのフライヤーに同様のことが印刷されていたから、どこでもそうだと思う。
374名無シネマ@上映中:03/07/28 23:20 ID:j0xkiVTm
こうなりゃ「キッドブラザー作戦」のDVD出せ!
375名無シネマ@上映中:03/07/28 23:31 ID:O4+ZbPDX
ジュリアーノジェンマの「キスキスバンバン」なんてのもあるよね。
376名無シネマ@上映中:03/07/29 00:57 ID:cBAKu0LB
「40周年記念 限定BOX」って限定といいながらまだあるんだね
ttp://www.rakuten.co.jp/e-digi/211070/223092/231065/#222128
377名無シネマ@上映中:03/07/29 02:15 ID:asVQ++kp
わしは「ダイヤモンドは永遠に」こそシリーズ最高傑作だと思うとる。
378名無シネマ@上映中:03/07/29 05:10 ID:ocT3lcch
>>373
そうでしたか
誤報すまん
379名無シネマ@上映中:03/07/29 06:09 ID:mcl+0eKN
>>377
棺おけ燃やされボンドの助かり方は、あれは笑うとこ?
あまりにシュールすぎて唖然としたんですが。
380名無シネマ@上映中:03/07/29 13:18 ID:iVPP5Ofu
>369
たしかに妙にハデな格好してる親父は公園などにいるね。
007の話題で仲良くなれるかもしれん(w
381名無シネマ@上映中:03/07/29 20:36 ID:NY3wGVt8
わしは、007シリーズでは「ダイヤモンドは永遠に」を一番多く回数を見ておる。
「燃えドラ」と同じくらい「ダーティーハリー2」を見たのと同じ理由だが。
モーリスビンダーの仕事の中ではあの作品が最高じゃと思うよ。
382名無シネマ@上映中:03/07/29 21:07 ID:HZHt9vek
テレビ放送で一番多く見たのは「ダイヤモンドは永遠に」かもしれないな。
383名無シネマ@上映中:03/07/29 21:08 ID:CA/oHC9H
>>379
唖然とするところに決まってるでしょ。
バリーが真面目に音楽付けてるでしょ。
棺桶の中が明るくてよく見えるでしょ。
棺桶出て何事もなく立ち去るのがさらに唖然とするでしょ。
そのとき多分、バリーが「バッ!」とか音楽付けて、場面転換してるはずよ。
今からDVDで確認します。もしそうだったら究極の様式美です。
それが分かんないようだったらダメね。
384名無シネマ@上映中:03/07/29 21:09 ID:CA/oHC9H
「ダイヤ・」だけはね、
トリミングで見ちゃダメ。シネスコープで見なくちゃいけないです。
385名無シネマ@上映中:03/07/29 21:12 ID:ni1nJMwg
確かにブルース・リーのクンフーは素晴らしいが、
「燃えよドラゴン」は「ドクター・ノオ」の単なるパクりだね。

386名無シネマ@上映中:03/07/29 21:14 ID:fwSmM/9c
なんでこーゆー馬鹿>>385が湧くかな。
夏休みだからか?
387名無シネマ@上映中:03/07/29 21:19 ID:CA/oHC9H
DVDチェックしたら、
「ダイヤ・」の棺桶のシーンから場面転換でバリーの「バッ!」は無かった。
「トロピカーナ・ホテルにいる」ってわざわざ言って去る理由が疑問ね。
私、ラスベガスではそこに泊まりました。
70年代から時が止まってるようなダサさが快いホテルでした。
388名無シネマ@上映中:03/07/29 21:22 ID:CA/oHC9H
ついでにラスベガスでは、
サーカスサーカスであの風船水鉄砲をやったもんよ。
389名無シネマ@上映中:03/07/29 21:27 ID:CA/oHC9H
しかしこの時のコネリーは42歳かそこらでしょ。
えっらい老けてるわ。
テファニーのズベ公加減が気持ちいい作品ね。
シリーズ一番のズベ公かも。

390名無シネマ@上映中:03/07/29 21:29 ID:cZ/iil7f
007シリーズ最大の貢献者はコネリーでもヤングでもなく、バリーだよな。
391名無シネマ@上映中:03/07/29 21:32 ID:cBAKu0LB
もう一人のプロデューサーが去ってからつまらなくなった気がする
392名無シネマ@上映中:03/07/29 21:41 ID:spii7vGE
「ダイヤモンド〜」のバリーの「バッ!」っていうブリッジミュージックは
Qが電話して相手がいない場面ときの音楽じゃなかったかな?リマスター盤にも
additional musicの最後に収録されてるよね。
393名無シネマ@上映中:03/07/29 22:01 ID:CA/oHC9H
>>391
サルツマンはみんなに嫌われてたらしいけど、
作品の「飛び抜け加減」は、この人の性格から来たもんだと思っております。
DVDのドキュメントで、破天荒というか、サルツマンの言動を聞いてそう思いました。
エキゾチックさや、リゾート、観光、贅沢・・。
田舎者が都会に来てぶったまげるようなあの感覚。
最近はそれが足りないのよね。

>>390
そのとおり。
394名無シネマ@上映中:03/07/29 22:10 ID:OwM7FPPo
いや、その組み合わせだよ
395名無シネマ@上映中:03/07/29 22:21 ID:w2qHHBu9
ダイヤ門戸のタイトルバックと主題歌は結構不気味
396サルツッマン:03/07/29 23:36 ID:bYuEupO2
>>393
バリーが来日した時のインタビュー(古る〜)で、
あれだけ成功した「ゴールドフィンガー」の主題歌を
タイトルバックに入れるのに最後まで反対したのが
サルツマンだったらしい。
映画作りには以外と保守的?だったかも。
397名無シネマ@上映中:03/07/29 23:39 ID:FuPLafSO
今日、オクトパシーを見た。ぜんぜん期待してなかったけど、
結構面白かった。
ていうか、ジョン・グレンが撮ったのって面白いね。
ロジャームーアの資質なんだろうか・・。

けど、やっぱり一番は「女王陛下・」かなぁ。
398名無シネマ@上映中:03/07/29 23:46 ID:KFr7knoF
ムーア=ボンドの作品の中で、オクトパシーが一番すきだ。
アクションは派手だし。
399397:03/07/30 00:25 ID:45QgE43B
ムーア=ボンドって「死ぬのは奴等だ」以外は
平均以上の面白さはあると思った。「私を愛したスパイ」が一番好き。
因みに、時代順に見てますので、「美しき・・」はまだ見てません。

私って、まだ見てない作品があって恵まれてますよね。
400名無シネマ@上映中:03/07/30 06:28 ID:pZWx8Msr
ロジャームーアに変わった頃の初期作品は今見ると眠気を誘うくらい退屈。
奴等だ・黄金銃のあたり。ポールの曲もつまらん。
401名無シネマ@上映中:03/07/30 13:03 ID:vo+UuWTh
DADDVDのTVCMは見た?「ごきげんよう」の直前にやったよ。
402名無シネマ@上映中:03/07/30 16:04 ID:vo+UuWTh
「死ぬのは奴らだ」のフェレ・オブ・ソウルの歌手を日本でリメイク
するなら和田アキ子でいいですか?
403名無シネマ@上映中:03/07/30 16:15 ID:H9ShBeU6
>>399
残念ながら劇場で見るという機会には恵まれなかったわけだね。
場内暗転、予告に引き続きざわつきも終わった頃、UAのマーク。
終了後売店でグッズを探したり、帰りに寄った食堂や電車のなかでパンフを読みふける……こんな楽しみ。
404名無シネマ@上映中:03/07/30 16:17 ID:uWL2WNlm
>>403
それは別に今でもできる。別に007である必要もない。
405名無シネマ@上映中:03/07/30 17:01 ID:rryuQ141
もう店頭にならんでるようだね。>DVD
近所のコンビニにもあった。
406名無シネマ@上映中:03/07/30 18:51 ID:yn2/yblc
ちょっと質問、映画の最後の次回予告のタイトルに「孫大佐」とでたのは
どの作品でしたか? まごたいさと読んで恥じかいた。
407名無シネマ@上映中:03/07/30 18:57 ID:y1GxQttn
意味不明
408名無シネマ@上映中:03/07/30 19:04 ID:Ahl1ajaW
>>406
あ、見た記憶があるな。
自分がリアルタイムで見た最初の作品が「死ぬのは奴ら」だからそれ以降の作品かな?
409名無シネマ@上映中:03/07/30 21:39 ID:HH4x8ace
やっぱルイス・ギルバートの要塞攻防戦でしょ
410名無シネマ@上映中:03/07/30 22:37 ID:y1GxQttn
411名無シネマ@上映中:03/07/30 22:53 ID:vwIG1LTk
>>410
うーん、悪いけど皆知ってるんじゃない?ここの人・・・。

「DAD」DVD、早売りで買った。
412399:03/07/31 00:40 ID:5n7Khi9r
>>403
それはずっと思ってます。
映画館でみたかったな〜。タイトルなんて大画面だとカッコいいんでしょうね。
413名無シネマ@上映中:03/07/31 10:38 ID:ms5FZL3Q
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘ ∧_∧ すぃーていすとぉ〜♪
        ( ・∀・)__   __ こーま
        (  つ¶ /\_\. |[l O |   あげいいーんー♪
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
414名無シネマ@上映中:03/07/31 14:29 ID:VGJYWC0Y
ダイアナザーデイのDVDを買ったんですけど起動させて007のCMみたいのがはじまって
その後変な模様の映像が出てきたんですけどそこから
どのボタンを押してもメニューに移動しません。どうしたらいいんですか?
415名無シネマ@上映中:03/07/31 15:37 ID:JBs/vglz
>>414
わかりません。
416名無シネマ@上映中:03/07/31 16:25 ID:rBBg9Xg3
417名無シネマ@上映中:03/07/31 16:41 ID:pJ49Hh3F
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 初期クレームキター              >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

418名無シネマ@上映中:03/07/31 16:45 ID:kyRcj70g
>>414
え、漏れそこで「ENTER」キーを押したらメニューに移動した(というかシリーズ全作そう)けど?
プレイヤーは何。例によってプレステ2?
419名無シネマ@上映中:03/07/31 19:00 ID:ztyMZl20
あまりメカには詳しくないので間違ってるかもしれませんが
プレーヤーはAMFってところのSE−2319って奴なのですが
エンターを押してもやはり行きません。
420名無シネマ@上映中:03/07/31 19:56 ID:F7j4wNOe
>>414
ぼくもレンタルDVD借りたら同じです

プレステ2です

見れません
だれか助けてください!!
421名無シネマ@上映中:03/07/31 19:58 ID:PG71zKnH
DADのDVDは買いですか?
422名無シネマ@上映中:03/07/31 20:12 ID:JYuV/dh6
>>421
いずれアルティメットが出るんでないの?てか、最初から出せ!
423419:03/07/31 20:14 ID:nXjkljOy
プレーヤはMFAじゃなくてTAFでした

>>420
見れないのは僕と同じ理由ですか?
424名無シネマ@上映中:03/07/31 20:28 ID:F7j4wNOe
>>423
そうです
全く同じ症状です

ビデオ屋のプレイヤーだとでもメニューに行けた・・・

チケット返してもらったけど見れなくてむかつく!!
425418:03/07/31 20:38 ID:c6O3EbjO
そうか・・・じゃやっぱお二人共416サンのトコのHPに苦情メール出した方がいいな。
426名無シネマ@上映中:03/07/31 20:43 ID:6wBkjlpL
ということは買うなってことだね。お二人ともお気の毒に……。とくに>>414は買ったんだからなあ

お二人の尊い犠牲によって毒の製品を買わずにすんだのだ。我々は彼等に感謝しなければならない。
そしていつの日か来る完全版の発売を待つのだ……これも早まってフラゲなどしないほうがいいな
427424:03/07/31 20:44 ID:F7j4wNOe
>>425

でもビデオ屋にはよくプレステ2ではこういう苦情がある、苦情はソニーに言ってくれ
といわれたぞ
事実ビデオ屋のプレイヤーでは動いたわけだし

どっちに苦情言えばいいの?
428416:03/07/31 20:44 ID:pJ49Hh3F
以前007のDVDが全く再生できなかったのでカスタマーセンターにメールしました。
対応は親切でセンターでチェックしたら再生できたといいながらも、
商品を新品に交換してくれました。
店に文句言っても始まらないと思うので、メーカーに直にクレームを出す方がいいですよ。


 
429416:03/07/31 20:52 ID:pJ49Hh3F
>>424
カスタマーセンターに言ってみたらどう?
レンタル店の店名も出した方がいいな。
レンタルだからわからないとあしらわれたら、製品を買う前に試したと言ったらどうだろう?
確かにプレステ2は一応DVDソフトも見れますという製品だから、
見れなくても仕方ないと言われるかもしれないな。
ハード的な事は知らないが、プレステ2で見れないソフトが多くなっているのは確かのようだ。
430名無シネマ@上映中:03/07/31 21:01 ID:A4hPNGwn
DAD劇場で観てつまらなかったといいつつもDVDを買ってきてしまった俺。。。
431414:03/07/31 21:17 ID:cgybCC8c
他スレでも質問してみたんだけど国外のプレーヤーでは再生できないと言われた・・・
432414:03/07/31 21:22 ID:cgybCC8c
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059652942/l50
そんなこんなでこんなクレームも・・・
433424:03/07/31 21:29 ID:F7j4wNOe
>>431
どこのスレですか?
414さんは国外プレイヤー使ってるんですか?

SCEのサポートセンターのメアドがわからないです。知ってる人教えていただけませんか?

FOXの方にはメールをだしました。
434414:03/07/31 21:34 ID:cgybCC8c
>>433さん
ボクのつかってるプレーヤーは>>414>>419です

えっと映画一般板のDVDスレで聞きました
435名無シネマ@上映中:03/07/31 21:48 ID:7ovqnwJq
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059652942/l50
のスレを立てたものです。
映画が始まって、30分ほどしたら字幕表示がおかしくなりました。
また、後半でも同様の症状がでました。
やはり、クレームをだしたほうがいいのでしょうか?
436名無シネマ@上映中:03/07/31 22:04 ID:3FkYl3L8
>>435
どうおかしくなったか具体的に書いてみたら?
なんかここの人が教えてくれるかもしれないし
437名無シネマ@上映中:03/07/31 22:19 ID:llaH8fAf
同じくプレステ2で見れませんね
本編じゃない方は見れるけど
438420:03/07/31 22:24 ID:3FkYl3L8
SCEとFOXには問い合わせておきましたので、もし回答が早く来たらここにアップするかも

>>437
やっぱりグニャグニャ画面でメニューに入れないままですか?
439名無シネマ@上映中:03/07/31 22:52 ID:1R2FV0w1
ショーン・コネリーはサドっぽい。
ジョージ・レイゼンビーは迷子みたい。
ロジャー・ムーアは広川太一郎。
ティモシー・ダルトンは皇太子みたい。
ピアース・ブロスナンはマゾっぽい。
440名無シネマ@上映中:03/07/31 22:56 ID:eVL7zNrb
特典ディスク収録の、ゲームのデモムービーを再生した時のノイズがヒドイです。
441名無シネマ@上映中:03/08/01 01:03 ID:/CyoyMV2
オレも今日、ダイアナザーデイのDVDを借りたんだけど、最初の操作に
面食らった。DVDプレイヤーのリモコンの「メニュー」を押すのがデフォ
だと思ってたからさ。「エンター」でメインメニューが出たけど。
そんで、メニューセレクトが背景の色と重なって分かりづらい!
おまけに映画の内容も突っ込みどころ満載だし。
でも、裏切り姉ちゃんが服を脱いでベッドに入る場面は良かった。うふふ。
442名無シネマ@上映中:03/08/01 01:43 ID:kgMirV7h
>441
おいらのムフフはラストの対決場面。
白い肌の胸元がたまらん〜
443名無シネマ@上映中:03/08/01 01:56 ID:kgMirV7h
チャン=藤井隆
444名無シネマ@上映中:03/08/01 02:40 ID:d0zyY2A2
俺もプレステ2だけどやっぱ見れないよ、銀のウニョウニョで止まる!!
今までのシリーズは全部再生できたのに・・・
445名無シネマ@上映中:03/08/01 04:37 ID:O2ghWD9k
オレも銀のウニョウニョで止まる。プレーヤーはパイオニアだ。
買った店に苦情の電話したら、店が20世紀フォックスに連絡をして
20世紀フォックスから回答がきた
『同じパイオニアのプレーヤーを使ってる方から苦情が出ているので
パイオニアに調査を依頼します。どのくらいかかるかわかりません』だと。
でもどうやら皆さんのカキコによるとパイオニアのプレーヤーに
限った事じゃないみたいね。ダイアナザーデイは欠陥商品なのか?
楽しみにしてたのによ―ッ!!
446名無シネマ@上映中:03/08/01 07:03 ID:4EHseKOP
マじかよーー。
447名無シネマ@上映中:03/08/01 07:08 ID:HV919ZQW
私先日外国行ったときにバッタもん買ったわ。
日本円で600円換算でした。ところどころ画面制止します。
日本版さっそく買おうと思ってたけど、しばらく様子見た方が良さそうね。
448_:03/08/01 07:09 ID:pEJYljB3
449447:03/08/01 07:20 ID:HV919ZQW
東南アジアもんだから当然リージョンコードが違うし(東南アジアはリージョン3)、
モニター規格もPALだし(日本はNTSC)再生できないだろうと思って、
600円でパッケージコレクション(凝ってる)のつもりで買ったんだけど、
帰ってから試しに日本のDVD機器に入れてみたら、問題なく再生できました。
ちなみに画質良し、特典付きです。このバッタもんどういうことなんだろう?
リージョンフリーってこと? モニター規格は? 5月にはもう売ってたよ。
出もとは何処?不思議でしょうがない。
「ダイアナザー・」「ワールド・」「トゥモロー・」の3本立てなんかも売ってた。
コレクションで買っとけば良かった。

450名無シネマ@上映中:03/08/01 08:07 ID:ubUpSkNn
ダイ・アナザー・デイ
レンタルしてきて我が家の全てのDVD再生機で試してみました。

PlayStation 2 SCPH-10000(DVDプレーヤー1.01)
PlayStation 2 SCPH-30000(DVDプレーヤー2.10)
Blu-ray Discレコーダ BDZ−S77
DVDビデオプレーヤー MOMITSU DVD-V880(フリフリ設定)

通して最後まで見たのはBDZ−S77でだけですが、
他のプレーヤーでも問題なく本編まで見ることが出来ましたよ。
いったい何が原因なんでしょうねえ・・
451名無シネマ@上映中:03/08/01 09:20 ID:NGiUQ9cs
>>449
マレーシアでは去年の暮れにはもう、売ってました。
マスターはアカデミー賞の参考用のDVDからのコピーらしい。
もちろん、画質はワイドで市販品と全く同じ。
ヤフオクに出てる海賊版はこれと思われる。
452名無シネマ@上映中:03/08/01 10:27 ID:zVGSKJWy
海賊版なのにリージョンコードがあるのか?
マスターについてたんだろうけど、はずしとけや!>海賊版業者
453名無シネマ@上映中:03/08/01 10:43 ID:LwOMeCck
今日、昼休みにでも買おうと思ってたけど…
どうも様子見したほうがよさそうだねぇ。動かないなんて論外じゃん。


454414:03/08/01 10:56 ID:T4203j/s
こちら
TAFというメーカーの物で止まってしまいました。
しかし
PS2ではウニョウニョで○ボタンを押すことによってメニューに行きました。
うーん。こっちはPS2で再生できるんだよね
455420:03/08/01 11:30 ID:Ui0n4GmI
ぼくが見れなかったプレステは
PlayStation 2 SCPH-50000

DVDとプレイヤーの相性がある? ソフトに当たりはずれがある?
456名無シネマ@上映中:03/08/01 12:35 ID:NGiUQ9cs
某ソフト掲示板でDADの冒頭に流れるCMが不評とか言ってる
のいたけど、アメリカ盤のDVDにも同じように冒頭に収録されている。
操作性も悪いらしいけど、アメリカ盤のdvdもリージョンフリー機で再生
するとボタンをおしてから動作まで時間がかかる。リージョン1に設定しなおすと
スムーズに動く。(国内盤にはまったく関係ないが。)
とにかく今回のDADはレンタルで十分。どうせ暮れにはアルティメット盤が
でそうな気配。
457名無シネマ@上映中:03/08/01 13:12 ID:fyi0NY3b
漏れも今見ようとしたが見れないYO!
PS2じゃ無理なのか・・・
458名無シネマ@上映中:03/08/01 13:38 ID:dM3wcWft
買った人々、お気の毒です。
459名無シネマ@上映中:03/08/01 13:59 ID:5iR6+fpK
自分はPS2だけれど、銀のうにょうにょの画面で
○ボタンで本編に入れました。
最初どうして良いか分からずあせった・・

460名無シネマ@上映中:03/08/01 14:48 ID:NGiUQ9cs
今、フジテレビでヘンなDADDVDのCMやったな。。なんじゃあれ!?
461名無シネマ@上映中:03/08/01 14:49 ID:4MHQmFaE
昨日買ってきた「DAD」、ウチのプレステ2では問題なく操作できてバリバリ観られましたよ。
うーん、何だろう?
462名無シネマ@上映中:03/08/01 15:22 ID:UlzPp/45
>>460
いわゆるCXCMという奴です。フジ製作
463名無シネマ@上映中:03/08/01 15:25 ID:LwOMeCck
誰かPCのソフトで見た人はいない?
オレいつもMACで見てるんだけど。

見送ろうかと思ったけど、欲しいもんは欲しい。
ちゃんと再生されるなら買おうかと思ってる。
464名無シネマ@上映中:03/08/01 15:37 ID:UlzPp/45
ちゃんとNTSCのテレビで見れ。
465名無シネマ@上映中:03/08/01 16:59 ID:oDG8bhhf
PS2での再生だけど
dvd-catalogのBBSで、プレイヤーのバージョンを1.01にしたら再生出来たとの書き込みが

ウチのはSCPH-50000・・・さてどうしたものか・・・・
466420:03/08/01 17:15 ID:Igs3w8MQ
SCEとFOXから回答きたよ
全文アップは問題ありそうだから要点書くと

SCE

問題はうちでも確認した。FOXに相談してください。

FOX

調査中。ちょっと待ってください。

ということで、この回答を見る限り、DVDソフト側の問題ですかね?
467名無シネマ@上映中:03/08/01 18:05 ID:oN4XwFfe
ダイアナザーデイのDVD買いましたが、どうも劇場版からあちこちの場面が
落ちちゃってて迫力がだいぶ落ちてしまった印象。どうせならノーカットで
収録してほしかった。
468名無シネマ@上映中:03/08/01 18:39 ID:Wp4axXcB
>>467
どの辺がカットされてるのさ?
469名無シネマ@上映中:03/08/01 18:43 ID:IC0u4qaY
>>468

えっ?レンタル版って内容違うの?
470名無シネマ@上映中:03/08/01 19:30 ID:NGiUQ9cs
dad公開時、アメリカバージョンとイギリスバージョンでは若干カット
があるって噂があった。一説にはボンドとジンクスのSEXシーンとか。
劇場版はイギリス版プリント、今回日本でDVDにしたマスターは
アメリカプリントのカット版ではないのか??今回買うつもりではないが、
>>467さん、具体的に説明してくれるとうれしい。
471445:03/08/01 19:43 ID:41nQtJd4
さっきFOXから連絡がきた。
まだ調査中らしいけど、見れるかもしれない方法を
教えてくれたので、良かったら試してみてください。
(俺はこの方法で見れました)

1.ダイアナザーデイのディスクを入れない状態で
プレーヤーの設定画面を出す。
2.画面の比率の設定を「4:3」から「16:9」
に変える。
3.ディスクを入れて、メニュー画面前の「銀のウニュウニュ」
で「決定」等のボタンを押す。
4.(この方法が有効だと)メニューが出る。
5.メニューで一度「停止□」して、画面設定を「4:3」に戻す。
6.「再生」してメニュー画面から本編スタート。

最後まで見たわけじゃないけど、たぶんこれで全部見れる(らしい)
ダメだったらスマン。
FOXはまだ調査中でこれからどうなるかはまだ不明、
なんとも答えられないそうです。
しっかりしたフォローたのむぜFOX!!
472名無シネマ@上映中:03/08/01 20:42 ID:oN4XwFfe
>>468-470
具体的にどこと言えないような内容になるが、主に前半の部分に多く、冗長性を
縮小する意図と思われた。それらは場面の移り変わりのところで劇場版だと
連続性がわかりやすいのにDVD版ではわずかに省略されているように思えた。
後半ではほとんどなくて迫力が落ちていなかったと思う。間違いだったらスマソ。
473名無シネマ@上映中:03/08/01 20:54 ID:m1TWhykO
>>472
DVDの本編収録時間を教えて下さい。
474名無シネマ@上映中:03/08/01 20:58 ID:UlzPp/45
472の気のせい、に25カノッサ
475通行人さん@無名タレント:03/08/01 21:21 ID:S9AzhVnd
ZEN BLACK (SCPH37000 B, DVD 2.14)でも再生できなかった。
あたらし目のPS2がだめっぽいな。
なんかコピープロテクト関連の修正でも入れて失敗したんじゃない>>SCE

ちなみにWinDVDでは再生できたよ。
476名無シネマ@上映中:03/08/01 21:29 ID:leozDrqW
パッケージ裏はPAL盤に準じたデザインだけど、本編はUSA公開版なの?
US版持ってるけど、確かにSEXシーンは短い。
477420:03/08/01 21:34 ID:ssTgNGp3
>>475
SCE側の問題の可能性もあるってことですかね?

SCEはFOXにゲタをあずけたみたいだけど。

もしプレステ2の問題ならパッチとかだしてくれないと困る!!
478 ◆ErY2TknG0w :03/08/01 22:22 ID:ZtRljza6
俺も今日ダイアナザーデイのDVD買ったけど
本編に入るまで前置きが長い

だいたいケース開けて2枚のディスクのうちどっちが本編収録だか
わかりにくいし。
479名無シネマ@上映中:03/08/01 22:26 ID:FYLwnoZf
まったくだな。しかも付属のディスクはくだらないし。
480名無シネマ@上映中:03/08/01 22:32 ID:UlzPp/45
DVD製作の世界にもオナニー体質が蔓延し始めたのさ。

 ま ず は 本 編 を 見 せ ろ 。 オ マ ケ は あ と で い い 。
 
481名無シネマ@上映中:03/08/01 22:36 ID:eahaSVNi
付属ディスクって、やっぱり在庫処理?
482名無シネマ@上映中:03/08/01 22:47 ID:UlzPp/45
んなこたーない
483名無シネマ@上映中:03/08/01 23:23 ID:oN4XwFfe
>>473
>DVDの本編収録時間
PowerDVDソフトのプログレスバーで調べると、2時間7分30秒ぐらいでした。
これは劇場版と同じですか。もしそうだったら大変スマソです。
484 ◆ErY2TknG0w :03/08/01 23:35 ID:XPF8f7rQ
初期のDVDソフトはディスクを入れるとすぐに本編が始まるのが多かった
485名無シネマ@上映中:03/08/01 23:39 ID:UlzPp/45
わけのわからんアバンタイトルとか邪魔くさいだけのアニメーションメニューとか
いらんのじゃボケ

とりあえず放り込んだらまず本編再生しろ。
再生中のAUDIOとSUBTITLE切り替えは常に受け付けろ。
メニューボタンを押したらまずチャプター一覧を出せ。

全てのDVDオーサラーはこれを厳守せよ。
486名無シネマ@上映中:03/08/01 23:48 ID:7mWw5C57
ここでなにいったてどうにもなんねーよ
487名無シネマ@上映中:03/08/02 00:33 ID:rwOLMAoe
すぐに本編が始まると、困るみたいね。
他の作品のCMも見てほしいらしい。
でも、たいてい、CMは、飛ばすけどね。時間がもったいないから。
488名無シネマ@上映中:03/08/02 00:37 ID:aRK+jUwp
劇場で観て気に入ったから
速攻でDVD買おうかと思っていたら(安いし)・・・

このスレに感謝。
皆さんの問題が早く解決しますように。
489 ◆ErY2TknG0w :03/08/02 00:41 ID:HBKqTanL
まあ、ワールドイズノットイナフが最初出たときは4800円もしたからね
それに比べたら半額近くで買えると思えば、CPは(・∀・)イイ!
490名無シネマ@上映中:03/08/02 00:47 ID:6vXeMEcj
FOX HOME ENTERTAINMENT HPより

8月1日発売「007/ダイ・アナザー・デイ」DVDに関するFAQ
http://www.foxjapan.com/dvd-video/techsupport/faq/dad.html

“ACTIVATE”の画面でENTER(決定)キーかPLAY(再生)キーを押しても先に進まない場合
一部プレイヤーの限られた再生環境で視聴した場合、先に進めない症状が現れる場合がまれにございます。
その場合は、下記「ダイ・アナザー・デイ “ACTIVATE”ストップ回避方法」をお手数ですがお試しください。
491名無シネマ@上映中:03/08/02 00:59 ID:/0K6RqTF
思いっきりオーサリングミスじゃん(゚д゚)
492山崎 渉:03/08/02 01:02 ID:PyJo6Uk5
(^^)
493名無シネマ@上映中:03/08/02 01:03 ID:N7oYqVWM
ここまでの不具合でなくてもDVDってどうしてこういうのが多いんだろう

メニューの入り方もうざいのが多いしさあ・……

もっと各メーカーは企業努力しろ
494名無シネマ@上映中:03/08/02 01:16 ID:/0K6RqTF
コンテンツ製作者としての意識が足りないんだよ。
ヘタレwebサイト作ってるのと大差ないくらいの意識しか無いんだろうね。
UI設計とかなんにも推敲してないようなのばっかし。
495名無シネマ@上映中:03/08/02 01:35 ID:NyEnrPTd
今見終わった。

普通に見れました。
が、他の007、パソコンだと進めないんだよな。
ACTIVATEのせいでさ。
今回は銀の真ん中クリックで進めました。

キューバの病院で窓から侵入して、
ぶどうをつまみあげるシーンって最初からなかったっけ?
劇場では見た記憶が。
496名無シネマ@上映中:03/08/02 01:40 ID:m9GfueQt
今日「ダイ・アナザー・デイ」DVDをレンタルして観ました。

他の人も書いてたみたいだけど、字幕がズレまくってるんだよね。
多少のズレはどんな映画にもあると思うけど、今回のは酷い。
字幕の台詞と役者の演技が合わなくなっている。
プレイヤーのせいかも知れないけど、今までなんの問題も無かったのに...

メニューもうざい。
ホントひとりよがり以外の何ものでもない。
これは最近のDVDに多いけど。「レッドドラゴン」も酷かった。

CM打つ前にちゃんとDVDを作れ、と言いたい。
497名無シネマ@上映中:03/08/02 01:59 ID:NyEnrPTd
◆ダイ・アナザー・デイ “ACTIVATE”ストップ回避方法
● 一部のPlayStation2(Ver2.12以降)
1「特典ディスク」もしくは「007/ダイ・アナザー・デイ」以外のDVDをPS2に挿入して下さい。
2ENGLISH/日本語選択画面が再生されたら、コントローラーの[停止ボタン(×)]を選択して下さい。
3モニターに表示される[停止マーク(■)]を選択して下さい。
4モニター上の[設定マーク(カバンのアイコン)]を選択して下さい。
5左から2番目の「画面設定」を選択して下さい。
6TVタイプを「4:3レターボックス」から「16:9」に切り替えて下さい。
上記設定が完了した状態でディスクをPS2から取り出し、「本編ディスク」を挿入して下さい。
7「本編ディスク」を再生して下さい。
81分30秒の007カタログ紹介映像が再生されその後「ACTIVATE」ページが再生されます。
9[再生ボタン(○)]を選択して下さい。
10メニューページが再生されます。
11そのまま本編を再生すると縦長映像のままですので、コントローラーの[停止ボタン(×)]を選択して下さい。
12モニターに表示される[停止マーク(■)]を選択して下さい。
13モニター上の[設定マーク(カバンのアイコン)]を選択して下さい。
14TVタイプを「16:9」から「4:3レターボックス」に切り替えて下さい。
コントローラーの[停止ボタン(×)]を2回押すと、数字の画面に戻るので、その状態で[再生マーク(右向き三角アイコン)]を選択して終了です 。

??????????????
こりゃないよね。ひどいよな。
498名無シネマ@上映中:03/08/02 02:07 ID:UUTshCQS
昼間に購入、「さて、ようやく見られるな」と思ってみたらば。
 「プリーズ・アクティベイト〜」
 (ボタンぽちっ)
 『だららららぁ〜』
という例のシークェンスを楽しみにしていたならば!
 「なんじゃごりゃあ!!」

19巻かけてつくってきた物は何だったのかと問いたい、
ああ問いたい。
これからWinDVDで見ます。
途中で止まるようだったらば、おまけディスクを割ります。
499498:03/08/02 02:12 ID:UUTshCQS
すまぬ、最近のは
 『だららららぁ〜』
は無いよな。
ジンクスにヌッ殺されてきます。
500名無シネマ@上映中:03/08/02 02:49 ID:dxQTaL7j
>>498
割ったら返品できなくなるぜよ
501名無シネマ@上映中:03/08/02 02:52 ID:oZA+E97Y
>>495
マウスクリックでアクティベートんとこ進めようとしてる?
enterキーで先に進むんだけど。
502名無シネマ@上映中:03/08/02 05:11 ID:vB6D5wK3
凝りすぎのメニューはウザいね。
結局シンプルなのがベストだとまだ気づいてないメーカーはだめぽ!
503名無シネマ@上映中:03/08/02 07:29 ID:jOfz7ds7
漏れのiMac DVで再生出来るかな?
購入見合わせようかな。
504名無シネマ@上映中:03/08/02 08:06 ID:EErOk6Xt
一番の演技派はダルトンとか言われるけど、
一番演技が上手いのはコネリーだと確信しております(断言)。
面白いのはコネリーのボンド像。監督が替わると別人みたい。

レーゼンビーが公開時、「学芸会演技」なんて中傷されたけど、
とんでもないです。吹き替えという話がありますが、
そうだとしても、しっかりジェームズ・ボンドしてる(断言)。

「ダイアナザー・」のブロスナンのキザっぽい演技を見て思いました。
ブロスナンは監督変わってもほとんど同じよね。
ムーアは別の映画でも、いつでもムーア(笑)。
505名無シネマ@上映中:03/08/02 08:12 ID:EErOk6Xt
やっぱりコネリーは凄いと思う。
「ドクター・」「ロシア・」のなんか怖い感じ。
「ゴールドフィンガー」では一転チャーミング。
「サンダーボール」の見得切りや「二度死ぬ」のアイドル。
ひょうひょうとした「ダイヤ・」。

コネリーの新作アクション映画のの予告編みたけど(題名失念)、
その生き生きとした動きは「この人再びボンドがやれるんじゃないか」と思った。
今73歳? 凄いよこの人。
506名無シネマ@上映中:03/08/02 08:36 ID:RHvKkFJ1
>>495
>>キューバの病院で窓から侵入して、
ぶどうをつまみあげるシーンって最初からなかったっけ?
劇場では見た記憶が。
→劇場版ではあったよ。今回のDVDを買ってないけど、日本版はカット
されていたの!?
この場面「サンダーボール作戦」へのオマージュなんだけど。。。
507495:03/08/02 09:14 ID:NyEnrPTd
>>501
さんくす!

>>506
食べていたけどつまんでなかった。
つまり次画面でいきなりなんか食べながら歩いているの。
これから見る人チェック希望!
キューバ病院で窓から入ったあとです。
508名無シネマ@上映中:03/08/02 09:57 ID:HbU8gD0C
>>507
ぶどうをつまみながら、ベッドの患者に挨拶してた場面がカット?
509 ◆ErY2TknG0w :03/08/02 10:27 ID:7lC+Tj0e
ハルベリーじゃなくてもう一人の女とのSEXシーンが短かったような
気がする。
510名無シネマ@上映中:03/08/02 10:32 ID:GdkHwtDe
お問い合わせ窓口:フォックスDVDサポートセンター TEL:03-5205-0272
開設時間:月曜〜金曜11:00-13:00、14:00-17:00(祝祭日を除く)
※尚、8/2(土)と8/3(日)は上記時間帯にて休日開設を行います

休日返上ってことはかなりのクレームが来てるんだな。
必死にどうにか再生できないか苦戦している様が浮かびます。
FOXサービス部様がむばって。

PS2は元々DVDソフト専用再生機じゃないから、
今までもちょっと凝ったDVDソフトでは再生できない等のトラブルはあった。
だがDVDソフトがこれだけ普及したことに対する貢献度は、PS2にからりあるはず。
しかしながら新化するDVDソフトに対し追いつけないPS2は、改良の余地があるはず。
ソフトメーカーに責任転化するまえに、改良しろよSONY。

511名無シネマ@上映中:03/08/02 10:39 ID:/0K6RqTF
>>510
http://www.foxjapan.com/dvd-video/techsupport/faq/dad.html をよく見れ。
症状が出るのはPS2だけじゃない。

これはPS2だけの問題じゃなくておそらくスクリプト記述の問題。
WWWブラウザみたいに解釈の緩いプレーヤと厳密なプレーヤがあるんだよ。
で、トリッキーな記述しすぎて後者に蹴られてる。
512名無シネマ@上映中:03/08/02 10:40 ID:/0K6RqTF
てか、進化も糞もありません。DVD規格は厳密にFIXされてます。
513通行人さん@無名タレント:03/08/02 11:11 ID:VIKXiYlI
DVD-ROM Discmanで、浜崎あゆみのDVDが再生できなくて、SONYに問い合わせたとき、
1.即答で浜崎あゆみのDVDの初期不良と断言。
2.avexは調査を始めたとのこと。
3.他のプレーヤーでは再生できることが判明。
4.SONYは「DVDの規格は厳密に決まってない」と言い訳をし、有償修理をすると回答を変更。
5.壊れていないのに修理をするのはおかしいというと、無償で修理をすることを提案してきた。
6.その後、avexに謝罪をし、無償で修理。
というながれになったことが、個人の経験である。

ま、PS2とは販売台数もちがうので、全機無償修理は無理だろうけど、SONYの体質として
即答したときは、「怪しい」と思うことも必要。
514名無シネマ@上映中:03/08/02 11:14 ID:/0K6RqTF
規格そのものに解釈の幅がある、ってのと
規格が厳密にFIXされてる、っての混同しないでね
515名無シネマ@上映中:03/08/02 11:19 ID:GdkHwtDe
>>514
なるほどね。
折れは日本版まだ買ってないのでわからないが、アメリカ版は問題なく再生できている。
アメリカ版を変に編集したので日本版はおかしくなったのかな?
516 ◆ErY2TknG0w :03/08/02 12:17 ID:E8oUfi0e
俺は去年の12月にタイで観たので
今回DVD買って観るのは7ヶ月ぶり
映画館で観たときは日本語字幕なしでも結構理解できたし
カーチェイスも迫力満点で楽しかったが、、、

いざDVD買ってみると、、、なんかつまんない、、。
517名無シネマ@上映中:03/08/02 12:57 ID:YCsmiByo
>>516
>いざDVD買ってみると、、、なんかつまんない、、。
そうでしょ。わたしは>>467>>472>>483ですがそれでこんな印象を受けた
のでした。さて途中のシーン短縮は本当にないのでしょうか。

もしこれが再度見たのでつまらない、というのであれば、この話の要である
"金正日"が生まれ変わったヤセ外人という筋書きがそもそも二度堪能できるほど
には複雑なシナリオじゃないからなのでしょう。ストーリーが単純すぎて
わかってしまうととたんに楽しめない、そういう典型例なんじゃないでしょうか。
518名無シネマ@上映中:03/08/02 13:20 ID:cU3qlL9x
>>507
ぶどう、ちゃんとつまんでるんですけど?
519名無シネマ@上映中:03/08/02 13:26 ID:mSwEgR+v
しばらく待てば改善版が出るのかな?まぁどうせ映画館で5回観た後だし、
半年か一年位間を空けた方が個人的には丁度いいかも。
しかし場面短縮や削除は許せんな。TWINEでも「東京の地下鉄事件」が
削られてるし。
520名無シネマ@上映中:03/08/02 13:43 ID:PZQ1sgbb
>>519
削られてない。っていうか作品が違う
521名無シネマ@上映中:03/08/02 14:02 ID:HbU8gD0C
                                           
今、見終わったけど、どこも削られてないよ。SEXシーンも公開バージョンの
長い方だった。ぶどうもつまんでた。。
522 ◆ErY2TknG0w :03/08/02 14:09 ID:C/gJg2W1
特典ディスク、つまらない
それにメニューがいっぱいあってわけわからん
こんなもん付けなくていいから1980円とかで発売してほしかった。
523420:03/08/02 14:27 ID:NjDFT6uK
>>510-513

つまりSCEとソフトメーカー側で責任のなすりありをするってことですか?

FOXに、今回のDVDの不具合はPS2側にではなく御社のDVDソフトにあると
考えていいのか、というメールを送っておきました。

だってSCEはFOXに聞けっていってるんだもん。

っていうかおれ、クレーマーじゃなくて、ちゃんとしてほしいだけなんですけど……・・
SCEでもFOXでもどっちでもいいけど、ちゃんとしてほしいよ。
これじゃ、不安で今後、DVDを借りたり買ったりできません。
524名無シネマ@上映中:03/08/02 15:06 ID:F5jLlce7
日本語吹き替え版は良く聞くと朝鮮語も声優が吹き替えてる。
525名無シネマ@上映中:03/08/02 15:11 ID:/0K6RqTF
>>524
録音環境が違うと音質変わるから
架空の言語だろうとなんだろうとまとめて吹き替えするケースのほうが多いです
526名無シネマ@上映中:03/08/02 16:12 ID:Dv6y1Z1+
うちの場合

据置型プレーヤー(FUNAI)=(´・ω・`)ショボーン

パソコン(VAIO)=問題なく再生

いちいち画面サイズ設定切り替えんのマンドクセー
527名無シネマ@上映中:03/08/02 16:29 ID:GdkHwtDe
>>517
ボンド映画は古典的なストーリーが多いよね。
だからって今回に限って作品にあたるなよ。
恥ずかしいぞ。
528名無シネマ@上映中:03/08/02 16:51 ID:GdkHwtDe
>>420
うーん。
個別にクレームをいっても埒があかないような気がする。
どういっていいかわからないが、こういうのを統括する団体ってあるのかな?
529通行人さん@無名タレント:03/08/02 17:36 ID:Zq8PKYfv
クレーマーって言葉はメーカー側の隠語に近い。
金払ってんだから、ある程度のことはメーカーに言うべき。
ただ、調査もろくにせず「自分は悪くない。あっちが悪い」と即答するメーカーは
それなりに叩かれるべき(特に前科がある場合は)。
FOXは少なくとも、現象を調査して、回避策を模索しようとしているし、SCEが悪い
とも言っていない。原因がFOXにあっても大人の対応をしているのはFOXのほうだね。
530名無シネマ@上映中:03/08/02 19:41 ID:sfoyfb5z
へへ | /へヘへ  バッコン!!
\ヽ |7〃/ミヾ
  ヾ|///__ヾ ヽ   ビッコン!!
    凵 凵 .| /へヘヘ
   ∩ ∩ .| /〃/./>  ブッコン!!
   | |∧| | 丿//ヽ>
   |#゚Д゚)|彡彡/ノヽヽ> ベッコン!!!
  / こつつヽヽ彡☆彡
〜′  /  ミミ☆  ボッコン!!
 ∪ ∪    ̄ (´Д`)←SCE
531名無シネマ@上映中:03/08/02 19:47 ID:Wuu3PY9I
昨日、仕事後に買いにいったら売り切れで在庫も無い状態だった。
閉店間際の別の店に行こうとしたら、車を運転してた人が何を
思ったか逆方向へ疾走して買い逃す。

…思えばこれは「今は買うな」という思し召だな。。
532名無シネマ@上映中:03/08/02 21:13 ID:6t+q6/Ug
横島氏の吹き替えはどう?
533V:03/08/02 21:14 ID:ebsmNSVD
本物の援交美女!
完全素人だからマジ興奮!!
http://www.j-girlmovie.com/
534名無シネマ@上映中:03/08/02 21:45 ID:xBQ0VlUN
            _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  どーぞ、クレームが改善されたアルティメットエディションが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    発売されますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
535名無シネマ@上映中:03/08/02 21:54 ID:PZQ1sgbb
>>532
微妙にうまくなってた・・・・。多分。
536名無シネマ@上映中:03/08/02 23:45 ID:mqW2KRfD
結構な頻度で流れていたTVCFがパッタリと止んだのは
発売日が過ぎたから、だけの理由だろか。
537名無シネマ@上映中:03/08/02 23:53 ID:8CGiAjkY
>>536
やはり回収&返品必至だからじゃないですかね
あきらかに全面的にフォックスの責任なんだから
早く告知するべきだと思うけどなあ〜
538名無シネマ@上映中:03/08/03 00:45 ID:X1clv2BN
回収あんの?
539名無シネマ@上映中:03/08/03 01:50 ID:KSk0CSDa
確かに手順を踏めば見られる事は見られるけど…
あんなクソ長くて分かりにくい操作をしないと見られないdvdがどこにある。

明 ら か に 不 良 品 だ ろ 。

回収、交換のみならずとっとと市場にも普通に見られるものを早急に流せ。
540名無シネマ@上映中:03/08/03 02:06 ID:wiFOaAMD
皆さんPS2でお困りのようですが、
画質の問題ありませんか?

終盤、ヘリで飛行機から脱出してジンクスが後席のダイヤに気づくあたりからエンドロール間近まで
画像がだぶってるというかシュートがでてるというか、
コンポジット接続しているかのような画質なのですが、どうでしょう?ちなみに字幕は普通に見えていました。
田んぼに突き刺さっているフェラやランボルの輪郭線がブラァっとしてるんです・・・

環境は32型HDテレビにアッパーミドルクラスのプログレッシブDVDデッキ(D端子接続)です。
541名無シネマ@上映中:03/08/03 11:47 ID:XAZvXc4g
DVD「バイ・アナザー・デイ」
542 ◆G/FA0PwEaY :03/08/03 16:17 ID:g7SsC8ad
「ダイ・アナザー・デイ」
は俺も海外旅行中に観たんだけど旅先で観る映画は
テンションあがるし集中できて(・∀・)イイ!
字幕なしでも問題なし。

日本で自宅の部屋でいろんなものに囲まれて仕事や家族のこと
考えてしまうから映画に集中できないんだよなぁ。
543(=゜ω゜)ニー:03/08/03 17:16 ID:H16l1asz
カジノロワイヤルの話題は御法度でちゅか?
ゆうべ初めて見て、すっかり気に入ってしまいました。
544名無シネマ@上映中:03/08/03 17:23 ID:Vn7mDYFz
>>543
「カジノロワイヤル」の方は問題ありませんか?
545名無シネマ@上映中:03/08/03 17:32 ID:2BweR+8a
>>525
日本語(原語の英語)を話さないキャラは、吹き替えずに原音のマンマだったよ。
音質云々じゃなくて、途中でキャラの声が変わらないようにという配慮では?
>>535
「ワールド・イズ〜」よりはマシに聞こえましたね。でも田中秀幸か江原正士で見たかった・・・。
あ、そうそう。Mの声が「ゴールデン・アイ」「トゥモロー〜」の人に戻ってて感激!!
 

字幕が劇場公開時と少し変えてあるZO!ゴルァ!!
546(=゜ω゜)ニー :03/08/03 17:49 ID:H16l1asz
ども。イアンフレミングの原作第1作。シュメルシュが登場したり、ウルスラ・アンドレスが
出て来たりと結構楽しめました。展開はぬるいけど。
はっきりいってシリーズには入りませんね。まったく別物。
これが作られた背景を詳しく知る方、いらっしゃいませんか。知りたいです。
ただバートバカラックの音楽は素晴らしかった。ホント幸せな気分になりました。
公開当時はきっと評判悪かったんだろうなぁ。
あと既出ですがなんとかパワーズは007のオマージュではなくて、カジノロワイやるの
パロディですな。
547名無シネマ@上映中:03/08/03 18:15 ID:aLtGHCZo
かじの・ろわいやるもパロデえなわけですが。
548名無シネマ@上映中:03/08/03 18:24 ID:plxCSdCn
>>546
>これが作られた背景を詳しく
とおっしゃるが、007映画の権利の話は
雑誌の特集記事が一つ書けるくらいの内容になってしまうので、
ここには物理的に書けませんよ。

簡単に言うと、イオンプロが映画化権を手に入れる前に、
「カジノ〜」と「ムーンレイカー」のそれはもう他に売られていて、
「カジノ〜」はアメリカでまずTVが作られて、その後、
権利を手に入れたフェルドマンが67年に製作したのがその映画です。


549(=゜ω゜)ニー:03/08/03 18:25 ID:H16l1asz
ども。
見終わって、実感した事が1つ。最近のボンド映画は悪役がダメダメ。
オーソンウエルズは無理としても、せめてゲルトフレーぺくらい貫禄があって
かつ愛嬌のある、カリスマ性溢れる巨大な悪のイメージのする人にしなさい。
実はたった今同じ日に買ったダイ・アナザ−デイを見て、そこそこスリルはあるんだけど
仇役が全然迫力不足と痛感したのでした。なんでわざわざ列強西欧人の顔にする必要が
あるのですか!同じアジア人としてちょっと悲しかったです。
550名無シネマ@上映中:03/08/03 18:36 ID:w71PJhS8
>>549
>>なんでわざわざ列強西欧人の顔にする必要が
>>あるのですか!

東洋人は皆同じ顔に見えるから&人種を変えた方がインパクトがある
ていうか変身前のムーン大佐がカッコ良過ぎ
551名無シネマ@上映中:03/08/03 18:37 ID:bBe/ZIUv
変身前の大佐よかったね
久々に悪役でいいなと思った
冒頭でいなくなるけどな……・
552 ◆G/FA0PwEaY :03/08/03 19:17 ID:nmY+LOSV
おれ、ヨドバシで「ダイ・アナザー・デイ」買ったんだけど
他の007のDVDを一緒に買うと1980円で買えるというので
思わず「私を愛したスパイ」を買ってしまった。

大男に萌え
553 ◆G/FA0PwEaY :03/08/03 19:50 ID:nmY+LOSV
「ダイ・アナザー・デイ」観た
キューバのシーンになるとき俺は
「テイラー オフ パナマ」を思い出してしまった。
554名無シネマ@上映中:03/08/03 20:40 ID:jF37VmKf
>>540
そんな専門用語ばかり使われても分かりません。
カタカナ語がわかんねえんだよ。AVヲタどもはわかるんだろうけどな。
555名無シネマ@上映中:03/08/03 22:42 ID:vTIiY2gG
息子があの白人に整形したってこと?
じゃああの禿は誰なの?
あの禿が息子じゃないの?
556名無シネマ@上映中:03/08/03 23:21 ID:a5jCT4tn
>>555
その禿はあの整形した白人の部下だよ。
557名無シネマ@上映中:03/08/03 23:23 ID:vTIiY2gG
じゃあ裏切り者の女が大学で一緒だったのはあの白人なの?
558名無シネマ@上映中:03/08/03 23:24 ID:gXrcFbuT
>>555
煽りたくはないが、007レベルのストーリー理解できないと映画なんて見れないと思うんだが・・・
559名無シネマ@上映中:03/08/03 23:29 ID:vTIiY2gG
いや同時に借りたレッドドラゴンとか言うのは簡単な内容だったのに
これはいまいち展開についていけなくて・・・
560名無シネマ@上映中:03/08/04 00:43 ID:qpjtZY46
白人=ドラ息子
ハゲ=松村雄基
561名無シネマ@上映中:03/08/04 01:27 ID:WtjXvbHD
「ダイ・アナザー・デイ」買ったんだけど
他の007のDVDを一緒に買うと1980円で買えるというので
思わず「TND」を買ってしまった。
562名無シネマ@上映中:03/08/04 02:59 ID:1SxS+Cfj
>>549
ハン板行けばわかる。

それにしてもてホバークラフトって本当に地雷の上走れるんか。
563名無シネマ@上映中:03/08/04 03:28 ID:x2rQuVpq
小売店の店員ですけど、最初に問い合わせやクレームを受けるのは私たちです。
メーカーの問い合わせ電話窓口も、ふざけた時間帯でしかやってないし。24時間体制で対応して欲しいところです。
フリーダイヤルでもないので、何故東京まで電話しないといけないのかと、お客様に怒られます。
とにかく、まともな商品作ってくれないと、話になりません。>FOXさん
564名無シネマ@上映中:03/08/04 03:45 ID:G93kT3DC
>>554
釣られてやろうホトトギス
「ラストらへんの画像変じゃない?」ってだけで後は
「お前の状況がわかんねぇだろゴルァ」ってのに対しての情報だろ
カタカナ語がわからん?…ああお前北チョソか(藁
565名無シネマ@上映中:03/08/04 04:52 ID:N8WLDhbt
グレーブスのアイスランドの基地を観る度にストロンバーグの海上要塞思い出す。
566名無シネマ@上映中:03/08/04 10:03 ID:fRlXr1IV
>>540
>田んぼに突き刺さっているフェラやランボルの輪郭線がブラァっとしてるんです・・・
ああ、なるなる。おれはwindvdでみたけどな
567名無シネマ@上映中:03/08/04 10:17 ID:ps2A7lWt
「ダイ・アナザー・デイ」
CGで激しく萎えた。
ムーアやダルトン時代みたいに、お空の上でスタントをやってよ
568名無シネマ@上映中:03/08/04 11:52 ID:N9WYvKnr
>>559
「ダイアナザーデイ」は「ワールドイズノットイナフ」より話がずっと分かりやすいと思うんですが、どうですか?

>>567
CG群はイマイチ イマニでしたねえ。
できないならやらなくても…とつい思ってしまいます。
569名無シネマ@上映中:03/08/04 11:56 ID:1cGNAucI
>>568
CGっぽくしてるのは、わざとでしょ?
570名無シネマ@上映中:03/08/04 12:18 ID:5SujutyI
>>569
007でそんなことして何の意味がある?ちったぁ頭使え
571名無しシネマ@上映中:03/08/04 12:32 ID:3wZeVO4H
http://insidecg.com/news.php?id=124
確かにカイトサーフィンには萎えた。でも新技術らしい。
氷の出来はまあまあだけど、ブロスナンの合成が・・・。
572名無シネマ@上映中:03/08/04 12:43 ID:CxxgGWwD
>>540 >>566
ピンとがあってないような感じですか?
573名無シネマ@上映中:03/08/04 12:47 ID:FUpjrtK/
>>568

同意。…というより今までの映画のなかでもかなり分かりやすい部類に
入ると思う。
574名無シネマ@上映中:03/08/04 13:23 ID:CxxgGWwD
ジンクスはただボンドの邪魔ばかりしていたように感じるが。
575名無シネマ@上映中:03/08/04 13:24 ID:1cGNAucI
>>570
これもオマージュだと思う。
576名無シネマ@上映中:03/08/04 13:32 ID:G93kT3DC
>>572
ピントがあってない感もあるし、
なんていうか画面の上にラップ被せちゃったような感じがする
ボゲェェェっとしてきてるの
577576:03/08/04 15:04 ID:G93kT3DC
>>540 画像ボケ

出てる。
タイム02:04:08〜02:05:40ごろで
確かに画像が全部ボケてる
最初は航空機爆発のCGがノイズのりまくりだったんで
それによる目の疲れかと思ったら「あんじゃこらぁ!」になった
ラストのマニーペニーの顔やPC画面がボケ崩れてて
PCの画面文字が読めたもんじゃない
DVDデッキでもPCのPowerDVDで観てみたが同じ
FOX早いとこ交換ヨロ


ときにムーン大佐(変身前)が姿も声も真田ヒロユキに思えるのは私だけ?
578名無シネマ@上映中:03/08/04 15:49 ID:x0PPi7C7
ムーン大佐=SMAPの中居
579名無シネマ@上映中:03/08/04 16:36 ID:zQdKQjBR
FOX、DVD回収発表まだあ?
580名無しシネマ@上映中:03/08/04 16:59 ID:3wZeVO4H
>>577
リージョン1のアメリカ版も、同じところの画像がハッキリしねえ。

非武装地帯のダイや鑑定人=山田雅人
581名無シネマ@上映中:03/08/04 17:03 ID:M3rg6JnN
東京ディズニーランドに行きたいが為に白人に変身するも
偽造パスポートがバレて強制送還されるムーン大佐
582名無シネマ@上映中:03/08/04 17:17 ID:D9XGm8wU
こんな子供の見るような映画が堂々と大人向けとして公開されてる・・・。
これが世界でも稀な特例中の特例「007シリーズ」か。
583名無シネマ@上映中:03/08/04 17:23 ID:M3rg6JnN
>>582
世界情勢を元ネタにしたゴージャスなおバカ映画だと思って見るのが正しい
584名無シネマ@上映中:03/08/04 17:42 ID:39UScr0W
>>575
何へのオマージュかちゃんと言わないと。
585 ◆G/FA0PwEaY :03/08/04 17:50 ID:m/Wf+1pq
>>561
ヨドバシ?
俺は「私を愛したスパイを買った」
586名無シネマ@上映中:03/08/04 17:53 ID:OM5kLCyA
Looney Tunesの新作(アニメ+実写)なんだけど、この予告冒頭007のパロディで始まります。
ま、それはどーでもいいんですが、ティモシー・ダルトンが.....(泣)
え?どれがダルトン?って聞かないでね。

http://www.apple.com/trailers/wb/looneytunesbackinaction.html
587名無シネマ@上映中:03/08/04 18:07 ID:1cGNAucI
>>584
特定の「コレ」っていう感じじゃなくて、初期の頃から007のアクションシーンには
ああいう背景とあわない感じの(CGじゃなくて)合成が多用されてたでしょ。

まじめにやれば、今時素人でももっと綺麗に繋ぐよ。
それをあえて合成風に処理したと解釈したんだけど。
588名無シネマ@上映中:03/08/04 18:22 ID:R0gyMa+u
>>585
「私を愛したスパイを買った」というタイトルになっちゃってますよ!
589名無シネマ@上映中:03/08/04 18:28 ID:R0gyMa+u
>>483
漏れのディスクは2時間13分有るんですが・・・?
590名無シネマ@上映中:03/08/04 18:41 ID:2SvpAwWC
591名無シネマ@上映中:03/08/04 20:16 ID:eWUYH0zz
ということで、次作は開き直って、
今回以上に大々的にCGをフィー茶ーして
バーチャルワールドでブロスナン、敵と戦うってのどお?


って、まんま『バーチャル・ウォーズ』(だっけ?)になっちまうか。。
592 名無しさん@明日があるさ :03/08/04 20:37 ID:AjI1NXhR
英国版DVDではハルとブロスナンの更に濃厚なラブシーンがあるらしい
アメリカ版ではすべてカットされたの?
音声解説聞いてたらそんなこと言ってたけど、、、。
593名無しシネマ@上映中:03/08/04 20:42 ID:3wZeVO4H
>>592
日本版と一緒。アメリカ版は少し短いだけ。
594名無シネマ@上映中:03/08/04 20:48 ID:0O1mSqSg
結局、カットされてるとか、字幕がずれてるとかいう話は間違いだったの?
595 名無しさん@明日があるさ :03/08/04 20:55 ID:AjI1NXhR
俺は字幕のズレは感じなかったが、、。
あと病院での葡萄をつまむシーンは映画だとひと房つまんで持ってた
ような気がする、、、、。
596594:03/08/04 21:00 ID:0O1mSqSg
>>595
今、東京・大阪・京都・神戸で(別作品と一緒に)上映されてる様なので、行けたら京都辺りで見て来るよ。
・・・まだDVD全部見てないから、ちゃんと見てからでないと意味ないけど。
597名無シネマ@上映中:03/08/04 21:33 ID:L5MVCZvv
>>591
ゲーム版の新作をすればすべて解決しまつ

オリジナルストーリーだけどしっかり007しててヨカタよ。
今度出る「エブリシングオアナッシング」では
ボンド・M・Q・ジョーズ(!)まで俳優本人が声アテするらしいし。
598名無シネマ@上映中:03/08/04 21:41 ID:EBGjHsKi
すみません、ボンドが西洋人=ムーン大佐だって
気付いた理由がよくわかりませんでした
教えて下さい
599名無シネマ@上映中:03/08/04 22:03 ID:HZuEzmyB
>>598
わかんなかったら、わかるまで何度も観なさい!
DADはそんなに難しくないハズ!

・・・って俺も分かんないトコあって2回映画館行った。
600名無シネマ@上映中:03/08/04 22:03 ID:M2DneXzq
>>598
ザオが愛用してたリラックスグッズがアイスランドにもあったから。
601598:03/08/04 22:07 ID:JO1OFg8O
ありがとうございます!じゃもう1回見ます・・・。
602名無シネマ@上映中:03/08/04 22:08 ID:x2rQuVpq
DADのDVDは何で字幕劇場とちょっと違うの?
最初の方の(オープニングの後)将軍の台詞は
「私は預かり知らぬ」だったのに
「拷問は許可しておらぬ」になってたし。
他にも何ヶ所か変わってた。
でも変えて欲しかった、「ジェームズ・ボンド イギリスの殺し屋だ」と
「彼女 ブロークン・ハートよ」はそのままだった。
603名無シネマ@上映中:03/08/04 22:10 ID:HZuEzmyB
>>600
ウソ教えちゃダメ!

だからこんなトコで聞かずにもう一度観なさいって言ったのに・・・
604名無シネマ@上映中:03/08/04 22:19 ID:M2DneXzq
>>603
ウソじゃないのに。
605名無シネマ@上映中:03/08/04 22:21 ID:M2DneXzq
>>602
> でも変えて欲しかった、「ジェームズ・ボンド イギリスの殺し屋だ」と
> 「彼女 ブロークン・ハートよ」はそのままだった。

どう変えて欲しかったのさ?
これ以外ありえんだろ?
606602:03/08/04 22:24 ID:x2rQuVpq
>>605
何か「殺し屋」ってのが気になったもんで・・・。言語きくとやっぱり「アサシン」って言ってるんですけどね・・・。
「ブロークン・ハート」よってのもちょっと・・・。
607名無シネマ@上映中:03/08/04 22:30 ID:ugWbiXPq
Mrキルの出番が少な過ぎて悲しい・・・
608名無シネマ@上映中:03/08/04 22:33 ID:Z+ClKysC
変身前のムーン大佐はドラ息子ぶりの中にも知性と気品があったね
これが降板した韓国俳優だったらこんな演技は無理だったかも
609名無シネマ@上映中:03/08/04 22:37 ID:ngwgZr5C
>>577
真田説は昔からあるよ。漏れもそう思う。この映画で一番カコイイのはムーン大佐でつ。
610602:03/08/04 22:41 ID:x2rQuVpq
>>606
「言語」は「原語」の間違いですた・・・。


「イギリスのスパイだ」「イギリスのエージェントだ」
「彼女 ハートが深く傷ついたって」

なんてのは駄目?
611名無シネマ@上映中:03/08/04 22:49 ID:SnEsNt16
俺はムーン大差よりザオの方が数倍かっこいいとおもうが。
612名無シネマ@上映中:03/08/04 22:52 ID:5SujutyI
思いません
613名無シネマ@上映中:03/08/04 22:53 ID:x2rQuVpq
ザオの吹き替え、最初「山ちゃん」かと思った。
614名無シネマ@上映中:03/08/04 22:56 ID:M2DneXzq
>>610
> 「イギリスのスパイだ」「イギリスのエージェントだ」

assassinにスパイやエージェントはないでしょ。

> 「彼女 ハートが深く傷ついたって」
>
> なんてのは駄目?

説明臭いなー。

やっぱりプロ二人が一致してる訳は伊達じゃないよ。
615名無シネマ@上映中:03/08/04 22:59 ID:x2rQuVpq
やっぱ駄目ですか・・・。
616名無シネマ@上映中:03/08/04 23:00 ID:SnEsNt16
イギリスのホクロだ
617名無シネマ@上映中:03/08/04 23:01 ID:x2rQuVpq
じゃあそれでお願いします。
618名無シネマ@上映中:03/08/04 23:04 ID:F05Ytljr
>>598
そういわれればなんで気づいたんだろう
もう返却しちゃったから見直せないし・・・
恐らく劇中に俺はムーン大佐だ!とかいってたシーンがあったのかな?
619名無シネマ@上映中:03/08/04 23:07 ID:J4FW2Ljv
>>602
ムーン大佐にとっては、ボンドは殺し屋にすぎない。
抹殺に派遣されたんだからスパイより殺し屋の方が適当じゃないか?
620名無シネマ@上映中:03/08/04 23:09 ID:ptOdxgGo
>>607
ゲートの鍵が掌紋照合じゃなく網(以下自粛
621名無シネマ@上映中:03/08/04 23:11 ID:I+rRSQKk
イギリスのナニだ
622名無シネマ@上映中:03/08/04 23:52 ID:FUpjrtK/
>>618
映画館で一回見たきりだからウロ覚えだけど、何かがキッカケで特定できた
訳じゃなくて、ザオを追う過程で遺伝子治療の病院とか、そこで変貌過程に
あったザオの姿とか、あとはダイヤのカラクリかな?説明すると長くなりそう
なんで割愛するけどそういう調査の過程で答えに辿り着いた…って感じじゃなかったっけ?
623名無シネマ@上映中:03/08/04 23:59 ID:I+rRSQKk
はぁー、グレイブスの最期はゴールドフィンガーへのオマージュね。
飛行機からの脱出シーンはリビングデイライツ?
624名無シネマ@上映中:03/08/05 00:06 ID:sR8sSWYE
歴代ボンドで顔がカッコイイと言えるのは
ブロスナンだけだと思ってる私は変ですか?
625名無シネマ@上映中:03/08/05 00:14 ID:wYXgq2dW
>>624
うん。変です。
626名無シネマ@上映中:03/08/05 00:15 ID:4LGtOMDF
つーか映画に主役で出るくらいだからみんなカッコイイよ
あとは好みの問題
627名無シネマ@上映中 :03/08/05 00:17 ID:0GMNlvq/
DAD、せっかくアイスランドを舞台に持ってきたのに、アクションが生きてないな。
氷上のカーチェイスも、じっくりと見たいのにガチャガチャし過ぎ。
後半の氷の宮殿での室内カーチェイスはいらんよ。
ハルベリの拷問シーンとか、レーザーが飛び交う中の格闘場面は好きだけどな。
628名無シネマ@上映中:03/08/05 00:24 ID:sR8sSWYE
渋い・・・そして・・濃い
629名無シネマ@上映中:03/08/05 00:25 ID:zTUsAROr
>>俺はムーン大差よりザオの方が数倍かっこいいとおもうが
女は、ムーン大佐の方に、魅力を感じるだろうね。男前だし。
で、男は、ザオの方が、視覚的に興味をもつだろうね。なかなか、お目にかかれない
顔だからね。
630名無シネマ@上映中:03/08/05 00:31 ID:iSDDBn+2
グスタフ・グレーヴス=クリストファー・リーブ
631名無シネマ@上映中 :03/08/05 00:42 ID:0GMNlvq/
ムーンって、SMAPの仲居にちょと似てない?
632名無シネマ@上映中:03/08/05 01:09 ID:q3oaaLEd
          /⌒ヽ    ヒタヒタ
         /  =゚ω゚)
         |  U /
         ( ヽ ノ
          ノ>ノ
     。。  しU
633名無シネマ@上映中:03/08/05 04:12 ID:zFZ+vyJ6
グスタフは「スペースカウボーイ」でイーストウッドの若い頃を演じていただけに
イーストウッド顔というのが頭からぬぐえない〜
634名無シネマ@上映中:03/08/05 06:39 ID:Oduk0NYk
何でザオは顔にめり込んだダイヤ取らなかったのかな?
14ヵ月も時間あったのに。テロで忙しかったのか?
遺伝子変えて別人になっちゃうくらいなんだから
「医学的に取れません」ってことはないよね?
本人結構気に入ってたのか?
あのダイヤと傷はカコイイが、そこらへんが納得いかね〜
635名無シネマ@上映中:03/08/05 06:54 ID:nx4aAUE7
最後までムーンで通して欲しかった
636名無シネマ@上映中:03/08/05 08:57 ID:BdFxSOuG
グレーブスって元々、実在してた人物なのかどうかよくわからなかった。
どこかでスリ替わったのだろうか?
637名無シネマ@上映中:03/08/05 09:00 ID:tb/8jrar
>>634 自分も疑問に思ったが、あえてダイヤを取らない事でボンドに対する
    復讐心を持続させようとしたんじゃないのかな?
    とにかく、ボンドカーに対抗してのザオカーはアホらしくも格好良い。
    
    
638名無シネマ@上映中:03/08/05 09:11 ID:Fxh+nIJK
>>637
そういや「消えるボンドカー」なんて荒唐無稽過ぎるんぢゃないの?
って思ったけど、意味不明な機能も含めて「007」の魅力だよね。
と考えるのは007大好きな俺のなぜる技かも(w

まあ昔海中走行できるロータスエスプリ見て
「なんぢゃこりゃー!(カコイイ!)」と思ったのと大して変わらないかも。
639:03/08/05 09:51 ID:kSiu0bfY
やっぱ
ロシアより愛をこめて
が一番好きだね。
640名無シネマ@上映中:03/08/05 10:03 ID:XI0em2tW
今の007の人、足が以上に短くない?
なんか病気なの?
641名無シネマ@上映中:03/08/05 10:26 ID:1r5sTxj0
>>638
漏れもそう思ったんだけど、実験段階では開発がかなり進んでるらしいよ。
あそこまで完全には消えないだろうけどね。
642名無シネマ@上映中:03/08/05 10:28 ID:wCqgHluC
>>634
>>何でザオは顔にめり込んだダイヤ取らなかったのかな?

金に困った時のため
643名無シネマ@上映中:03/08/05 10:31 ID:1r5sTxj0
>634
演出のためです。
設定上の理由はありません。
644名無しシネマ@上映中:03/08/05 10:44 ID:LjsjeEA5
出たがりプロデューサーが、今回もイイ演技してますw
645名無シネマ@上映中:03/08/05 11:02 ID:y3FGgbg/
DVD買ったけど、全く何の不具合も無く、全然普通に観れますた。
という人はいないのか?
646名無シネマ@上映中:03/08/05 11:08 ID:1ssEiMkY
>>644

そう、あの人はああいう役で登場するとけっこうウマい。
それでも一番ハマってたのはトゥモロー〜かな。
647これは不良品でつか?:03/08/05 11:13 ID:A6qtxuX8
メインメニュー画面にある「welcome to Die Another Day the SPECIAL EDITION DVD」
という声は不良品と考えていいんでつか?FOXさん。やっぱり、回収しますか?
648名無シネマ@上映中:03/08/05 12:02 ID:Fxh+nIJK
>>641
へええ〜、スゴイね!!
例の「水中で咥える筒状の酸素ボンベ」も
当時は「こんなの実在しません」て言ってたみたいだけど、
もしかするとスーパー濃縮酸素とかで実現するかもしれませんね。

>>642
不覚にも思い切りワラタ
649名無シネマ@上映中:03/08/05 12:13 ID:mm48hN6s
>>648
筒状ボンベは既に実用化済み
650名無シネマ@上映中:03/08/05 12:20 ID:t8qZ1gcE
あまりにもFOXの動向に飽きれてしまうのでクレーム窓口の所在をのっけておきます。

〒103-0021
東京都中央区日本橋本石町3-2-7 常盤ビル 8F
  (株)フロント・ワークス内
      フォックスDVDサポートセンター
    電話 03-5205-0272
       [email protected]

ここは窓口にすぎない下請け会社ですが、ここにクレームを出すしかないようなので。

651名無シネマ@上映中:03/08/05 12:20 ID:qEy8F3Dj
>>645
ほとんどの方がメニューの構成の良し悪しは別として支障なく見ていると
思われます。
私も最初、コマーシャルがいきなり始まったので今までの2500YENの版と
違うのか?と思ったがしばらくして同じactivation?画面になったので
同じだと思った。
ちなみに2台のプレーヤーとPS2で試しましたがokでした。

ガイシュツですが付録DISKのmaking等に期待したのですがお粗末杉で
ガカリした。
652名無シネマ@上映中:03/08/05 12:23 ID:mm48hN6s
そこ、簡単に「ほとんど」とか言わない。
公式にこんなに早くリリースが出てるってのは
決して少なくない量の苦情が寄せられてるって事だよ
653名無シネマ@上映中:03/08/05 12:45 ID:Fxh+nIJK
>>649
情報サンクスです。
最新グッズに疎くてスマソ…(ノД`)
654名無シネマ@上映中:03/08/05 12:46 ID:qEy8F3Dj
>>652
本当におかしかったら回収するのでは??

655名無シネマ@上映中:03/08/05 12:48 ID:t8qZ1gcE
>>654
君のは正常に見ることができるのか?
656654:03/08/05 12:56 ID:qEy8F3Dj
>>655
正常の意味がよくわかりませんが2500YENシリーズと同様に私にとって
支障なく見れた。
657名無シネマ@上映中:03/08/05 13:00 ID:mm48hN6s
このプレーヤで見れる?
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
658名無シネマ@上映中:03/08/05 13:10 ID:hjv7ADUl
ムーン大佐とザオは恋人?
659名無シネマ@上映中:03/08/05 13:56 ID:a0ZWnzZv
あんな凄い衛星兵器でチマチマ地雷焼いてるのが笑えるw
660名無シネマ@上映中:03/08/05 14:10 ID:0GL06xWu
前売り券買った香具師はばかばかしくて今回のDVDは買いませんね。
661名無シネマ@上映中:03/08/05 15:28 ID:tvRXB+EX
年末に「ロジャー・ムーアBOX」と一緒に「DADアルティメットエディション」が発売されるだろうから今は買わない。
もし発売されなくとも前売り券を買ったから、初回限定特典ディスクが終わっても別に悔しくない。
むしろ今あんなディスクを初回特典だといって強引に押し付けられるよりマシ。
その頃には初期異常も改善されているだろうからな。
662名無シネマ@上映中:03/08/05 15:33 ID:tvRXB+EX
ところでFOXにクレーム出した香具師は回答をもらって納得したの?
そんなDVDいらんとか言って、交換や返品を交渉した香具師はいないのか?
663420:03/08/05 15:41 ID:fQhD/Ev/
今回の不具合は御社のDVDと考えていいのか、とFOXにメールだしたけど、
まだ回答きてないよ。

どうすればいいかな?
催促のメールだす? もう少し待つ?
664名無シネマ@上映中:03/08/05 21:27 ID:rsQmEQ+P
きょうJ−WAVEの「プライムアングル」でDAD+DVDプレイヤーを2名にプレゼントやってました。
うかつにソフトだけのプレゼントするとクレームの嵐になるからの配慮でしょうか。
いっしょにもらえるプレイヤーで再生できなかったら……
665名無シネマ@上映中:03/08/05 21:56 ID:2HcBg1HK
>>658
ザオがミスフロストにヤキモチを妬くシーンが無かったので義兄弟みたいな
モンじゃない?
直接死ぬ描写が無かったから(血が出ただけだし)ジョーズみたいに評判次第で復活するかも・・・て言うかしてくれ!
666名無シネマ@上映中:03/08/05 22:35 ID:3XWaE2B2
どなたかFOXにクレームを出して個別に回答又は、
解決策の提示(交換又は返品)を受けた方はいらっしゃいますか?
667名無シネマ@上映中:03/08/05 22:37 ID:mm48hN6s
>>666
直クレームより「うちのプレーやじゃ観れないからお金返して」つって
小売店に返品申し出たほうがいろいろと効くよ。
開封済みのソフトの返品は受け付けませんっていう店も多いだろうけど、
これ食らってからメーカーにねじ込んだほうが有利。店と店員名添えて。
668名無シネマ@上映中:03/08/06 01:01 ID:Uu65H20t
DVDのCMは

「シ リ ー ズ 最 悪 の D V D」って変更すべき。
669名無シネマ@上映中:03/08/06 01:20 ID:uBsDs5Cc
>>598
大きい声では言えないけど、キムチ臭かったから

     人__人__人__人__人__人__人__    
    Σ  キムチ臭くて寝れないよ!Σ
     ~~~~~~~~~⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
           Λ_Λ
       __( ;・∀・)_ヽ<`∀´ >ノ
       |  〃( つ つ  ヘ(   )ミ
       |\ ⌒⌒⌒⌒⌒  ω > <∀´ >ノ
       |  \           \   (  ヘ)
       \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |   <ω
         \ |_______|
670名無シネマ@上映中:03/08/06 02:13 ID:uVlDUYG8
ボンド映画シリーズの仕事は、どんな変なところでも大目に見るけど、
20作の中でひとつだけどうしても許せないのは「ゴールデンアイ」のエリックセラだ。
見るたびにバリーかアーノルドのサントラで音楽入れ替えたくなる。
671名無シネマ@上映中:03/08/06 02:26 ID:r+tU147g
ゴールデンアイ 遂にゲーム出たね!
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_ngej/
672名無シネマ@上映中:03/08/06 02:40 ID:uBsDs5Cc
今度、ダンディ2 華麗な冒険(ロジャームーア、トニーカーチス)
のDVD出るけどCSでやってたんだね
http://www.super-ch.com/line/dandy/index.html
673名無シネマ@上映中:03/08/06 09:14 ID:1IAaddiM
>>672
水野晴郎と浜村淳に萌えw
674673:03/08/06 09:15 ID:1IAaddiM
ごめん、>>671へのレスでした
675_:03/08/06 09:16 ID:3INKdKdI
676名無シネマ@上映中:03/08/06 11:07 ID:XC4HNnNA
黄金銃、ビデオで見た。これで、やっと前作見終わったYO
確かにストーリー的にはピントぼけぼけの感はあったが、
言われてるほど、チープでもつまらなくもなかったよ。
というわけで、俺の中では『ダイヤモンド・・・』が
最駄作に決定だな。。
677名無シネマ@上映中:03/08/06 11:27 ID:eKwC7UwP
まあオクトパシーにグッドナイトだからな
678名無シネマ@上映中:03/08/06 11:42 ID:97EaVmnz
死ぬのは奴らだと
黄金銃に出ていた保安官はこの2作品だけ?
679名無シネマ@上映中:03/08/06 12:16 ID:OKdCT1s8
>>678
ピンク・レディーが彼へのトリビュート・ソングを
歌ってましたなぁ。
680名無シネマ@上映中:03/08/06 12:33 ID:Ij/8v+cW
>>657
遅レスでスマソ。
FUJIAIRE DVDプレーヤー 初めて見ましたが
ス........スゴイ迷機ですね。感心しました。
681名無シネマ@上映中:03/08/06 12:46 ID:S1HJJfXw
DAD、作品自体も駄作だったが、DVDも駄盤・・・・
682名無しシネマ@上映中:03/08/06 13:18 ID:cWZpMEcR
>>681
>>DAD、作品自体も駄作・・

前作の方が駄作。てか、完璧な作品はないだろ?そこがイイところ。
683名無シネマ@上映中:03/08/06 14:00 ID:MZ4htf9k
OO7の全シリーズ中最高傑作ならぬ最低駄作はTND。評価できる点が全く皆無なこの作品にキマリ。
「ダイヤモンド〜」のがよっぽど見所も多いしずっと何倍も楽しめる。
684_:03/08/06 14:01 ID:3INKdKdI
685ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:34 ID:JDEY0Oe1
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
686ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:36 ID:BRKX5eFz
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
687ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 19:36 ID:g5wROJEf
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
688名無シネマ@上映中:03/08/06 21:27 ID:a0NxD1Y7
>>683
そうかなあ。ボンドカーの活躍はシリーズ最高クラスだし、短くまとまってるし、
久しぶりのゴールドフィンガー的雛型の傑作だと思うけどな。
スーツ姿のアクションがふんだんにあるのも良いし。

まあ雛型的ってところが逆に物足りないと思わせるのかもしれないが。
689名無シネマ@上映中:03/08/06 22:27 ID:6xNnb9ev
同意 >688
私ははブロスナンシリーズの中でTNDが一番気に入ってる。
バイクのシーンも(よく見ると腕が妙に長かったりするが)良かった。
690名無シネマ@上映中:03/08/06 22:30 ID:Uu65H20t
>683
アクションに関してはCGを使っているけど
DADよりはるかに好きだな
691名無シネマ@上映中:03/08/06 22:55 ID:hJveoZG0
TNDやDADをいいっていう人は、TWINEをいいっていわないよな。
その逆もまた然りだけど…。
この2パターンある作風の違いは「ロシアより〜」と「ゴールドフィンガー」の頃からで、
乱暴にいっちゃうと、サルツマンとブロッコリのどっちの趣味を
強く出したかによるのかも知れないな…。
692名無シネマ@上映中:03/08/06 23:06 ID:P3KTbpn/
TNDの駐車場でのカーアクションの面白さはシリーズでも上位に入ると思う。l
693名無シネマ@上映中:03/08/06 23:11 ID:/pguqSBR
age
694名無シネマ@上映中:03/08/06 23:31 ID:zgz8id86
TNDのカーアクションは凄いね。
興味のなかったBMWがやけに
欲しくなったw
695名無シネマ@上映中:03/08/06 23:36 ID:iltTB5Ov
ダイやモンド〜はあのホモカップルしか印象に残ってない。
ミスターキッドが「魅力的だな。女にしては。」と言うとミスターウィントが
じろっとにらむところ。でもこの場面以外にホモだと特定できる場面はあるの?
ただの二人組みに見えるけど。
696名無シネマ@上映中:03/08/06 23:38 ID:/pguqSBR
何を「イイ!」と感じるか、何を「イクナイ!」と感じるかは本当に人それぞれなんスよねぇ。
ライト感覚ファン(エロとユーモア、荒唐無稽重視)にとっては、
『女王陛下〜』やダルトン二部作に対して点が辛い……。

そういや、友人が最近こんな問題発言をしやがりました……

「『女王陛下〜』を悪く言う奴は恋人や嫁さんが死んでも悲しまないロクデナシで、
『消されたライセンス』を罵倒する奴は友達が窮地にあっても助けになってくれない糞野郎だな!」

……友よ、007に何を求めるかは人それぞれだ、映画の感想で人格を決め付けるのは良くないぞ……。

オレもその二作はベスト5に入るんですけどね!
「愛と哀しみを知っていてこそヒーロー!」というこだわりがあるので……。
ボンドには、祖国を愛していても「大英帝国のロボット」にはなって欲しくないっス。
甘ちゃんといわれて結構!!
697名無シネマ@上映中 :03/08/06 23:51 ID:gOHXaPGU
ダイヤモンドのジルセントジョンがボンドガールの中では一番好きだな
698名無シネマ@上映中:03/08/06 23:53 ID:LsA2rg77
>>DADの、カイトサーフィンには萎えた。
劇場では、なんか、いまいち盛り上らなかったシーンではある。
しかし、DVDでみると、結構迫力ありますね。
ラストのヘリのシーンも、結構、ハラハラものだ。
家で見ると多少、あまめの評価になるね。
レンタル代500円と映画代1800円の差のせいか。。
699名無シネマ@上映中:03/08/07 00:07 ID:nXisfM92
>>695
歯医者の背中にサソリ放り込んで殺した後、二人で仲良く手をつないで歩いてゆく。
女子中高生がやるんならまだ許せるんだがな。
700名無シネマ@上映中:03/08/07 00:08 ID:prt/BIFf
007
701名無シネマ@上映中:03/08/07 00:16 ID:qSOxZEd2
>>699
それは気づかなかった・・・でも見直す気力はない。
っていうかミスターウィントってクリスピン・グローバーの父親やん!!
後ろ姿そっくりなんだよ!
702名無シネマ@上映中:03/08/07 00:23 ID:yZf1Ex8G
>>697
申し訳ないが、オレ的にはワーストガール筆頭ですな……
ケバいコソドロアバズレ女という印象しか残ってないっス。
峰富士子くらいセクシーでスタイリッシュな女賊なら良かったのだが。
703697:03/08/07 00:42 ID:kVkrp0f2
>>702
まあ人それぞれ女性の好みが違うからな。
俺は厨房の頃、テレビで観て下半身にかなりきたんでね。
他のボンドガールではさほど来なかったんだが(W
実生活では、キッシンジャーの愛人だったとか、頭もかなり良かったらしい。
704名無シネマ@上映中:03/08/07 01:24 ID:KpNP1DL/
昨今、60年代はやたらもてはやされるけど
70年代ってパッとしないね。
DADのイカルスが本当に光を当てたのは
評価が低い「ダイヤモンド〜」自体なのかも。

705名無シネマ@上映中:03/08/07 01:55 ID:qfQEhNpH
FOXから返答こなくてむかつきます
706名無シネマ@上映中:03/08/07 06:39 ID:rDDdgqyX
ジルセントジョンの半ケツビキニにボンドがテープを入れるトコ。彼女
はチョット下品というか玄人の女性の感じがしてボンドガールでは異質
な感じがする。
最近ではデニスリチャーズの人形顔がスターシップ以来妙に気に入って
マス。
まあこのシリーズは毎回ベッドシーンがあるけどエロとはほとんど無縁
ですね。
707名無シネマ@上映中:03/08/07 07:29 ID:8bmaSemZ
DADのDVDに入ってるマドンナの
ミュージッククリップをリピート再生しようとしたら出来なかった。
エンドレスで流していたかったのに…
しょうがないので本編のタイトル部分でガマンしたよ。
708名無シネマ@上映中:03/08/07 08:11 ID:qh9oRGaG
ダイ・アナはバットマンみたいだな
709Q2:03/08/07 12:07 ID:Y4DcvC9Z
ボンドが氷の凍の宮殿からアイスドラッグスターを駆って逃走劇。
イカロスの攻撃を逃れ、断崖絶壁から落ちるも、サーフライディングで無事「対岸」に着地。
スノースクーターを奪い、ジンクス救出のために再び氷の宮殿へ向かう。
一旦サーフィンで海を越えているのに、どうやって戻れるの?ここの地理(地形)関係がどうなっているのやら…。
710676:03/08/07 12:54 ID:w9O36l+b
>>679
やっぱ、そうだったのか。。
711名無シネマ@上映中:03/08/07 13:18 ID:4i/G5BD6
>>709
飛び越えた。
712タイガーたなか:03/08/07 14:07 ID:w9O36l+b
あの世とこの世は地続きなんだなーー、ボンド君。
713名無シネマ@上映中:03/08/07 18:25 ID:v0AQxh6w
まあ、私の好きなボンドガールは「私を愛したスパイ」に、チョコッと出てきて
印象的に死んでいった。ナオミ役キャロライン・マンローです。
あの目、たまらんなぁ・・・・・。
714名無シネマ@上映中:03/08/07 21:28 ID:RvPO7Wxp
>>713
昨日NHK BS2でやってた「シンドバッド黄金の航海」に出てたね。
ムチムチの衣装で
715名無シネマ@上映中:03/08/07 22:39 ID:XdvGS4ez
「007リビング・デイライツ」を当時、地元のビデオシアターで
見たんだけど、そこのタイトルバックのa-haの主題歌の音の
スピードが異常に早かったんだけど、他のビデオシアターも
そうだったの??映像は普通なんだけど、歌のスピードが
異常に早かった。。いまだに謎。
716名無シネマ@上映中:03/08/08 16:58 ID:m1Tlgt/r
>>714
まじで?
あれちょっとだけみたけど、ジェーン・シーモアもでとったね。
717名無シネマ@上映中:03/08/08 20:18 ID:HnB/ksDa
今日レンタルして見たんだけど、
なんで、北朝鮮なのに日本刀とか甲冑ばっかり出てくるの?

もしかして、アホのイギリス人は日本と朝鮮の区別ついてない?
最後にでてきた家も日本家屋だし。

その上、「日本をひねりつぶす」とか言ってるし。もう一回戦争するしかねーな。イギリスとは。
太平洋戦争でアメリカには負けたけど、イギリス軍相手に日本軍が連戦連勝だったことへの腹いせの嫌がらせか?
マジでイギリス人はタチ悪いな。
718名無シネマ@上映中:03/08/08 20:27 ID:O5XcKRHl
>>717
そういう君は英国文化を一分の狂いもなく描写できるのかね?
719名無シネマ@上映中:03/08/08 20:32 ID:9AcvRlPk
720名無シネマ@上映中:03/08/08 20:32 ID:HnB/ksDa
>>718
俺はギリシャとイギリスの違いはわかるぞ。

日本と朝鮮はぜんぜん別物じゃねーか。同じ文化圏だけど。
他人の国をネタにして映画作るんなら、その国の文化とかしっかり学んでから作るの常識だろ。
こういうことするのは、日本に対して失礼だし、朝鮮に対しても失礼。
朝鮮にまともな文化がないから日本をネタに使わざるおえない気持ちはわかるが、
使うんなら中国の文化を使うのが筋ってもんだろ。
721名無シネマ@上映中:03/08/08 20:36 ID:O5XcKRHl
>>720
違いがわかるのと具体的な指摘が出来るのとは対象になる能力が違う。
722名無シネマ@上映中:03/08/08 20:40 ID:HnB/ksDa
>>721
>具体的な指摘が出来るのとは

何を言ってるのか、日本語的に理解不能なのだが。

そんなに、日本と朝鮮をごちゃまぜにして世界中に認識てもらいたいのか?
723名無シネマ@上映中:03/08/08 22:07 ID:j95//uPa
>>716
あなた、ジェーン・シーモアのファンでしょう。
724名無シネマ@上映中:03/08/08 23:26 ID:XPFeUBjM
『DAD』って、
荒唐無稽度は『ムーンレイカー』の域に入って全体のバランス欠いてるけど、
敵キャラの造形は意外とリアルだったかもな。
顔面にわざとダイヤの破片を残してボンドへの恨み辛みを忘れずにいたり、
あんなゴツイ超兵器造っといて「まず38度線だ」というその姿勢……
いかにも「あの国」の過激派の人間の「執念深さ」をうまく捕らえてたね……

「イカルス」が創造の産物でホントによかった。
725名無シネマ@上映中:03/08/08 23:50 ID:eVQIM7Zh
>>他人の国をネタにして映画作るんなら、
その国の文化とかしっかり学んでから作るの常識だろ。
映画とかTVドラマは、基本的にフィクションです。
作り物を楽しむ娯楽です。まあ、007もウルトラマンも同列ということで。。
726名無シネマ@上映中:03/08/08 23:56 ID:qSTyHx+e
>>『消されたライセンス』を罵倒する奴は
    友達が窮地にあっても助けになってくれない糞野郎だな!」
ボンドが、一生懸命なのが、見ててつらい。
ボンドは、余裕をもって敵を倒すのが、良い。

727名無シネマ@上映中:03/08/09 00:00 ID:UluO+wHN
イギリスは盗人(ぬすっと)国家だからさ。
世界中から盗んだ財宝を、これ見よがしに見せびらかしてる国だよ。
728名無シネマ@上映中:03/08/09 00:01 ID:q1473Kjo
「ダイ・アナザー・デイ」買ったんだけど
他の007のDVDを一緒に買うと1980円で買えるというので
思わず20%引きの「ハリーポッター」を買ってしまった。
729名無シネマ@上映中:03/08/09 00:11 ID:GU6w1R66
「シンドバッド」のこと今さら言ってるのは、10代だろう。
当時のファンはキャロマンロー見たさに劇場に行ったのさ。
730名無シネマ@上映中:03/08/09 00:13 ID:l+NB2sPx
新作ゲームの話でもしようや。
731名無シネマ@上映中:03/08/09 01:30 ID:Ba9JbLmh
でもまぁ、全体のつくりとしては、シリーズの中でも大分気合入れて作られてると思うなぁ。
えげつない金かけてそう。
思ったんだけど、イギリス人は北朝鮮のこと、なんか大日本帝国と同じに思ってるみたいだね。

イカロスはよかった。欲しい。無敵じゃん。あんなもんもってんだったら、憎き米国を攻撃してワシントンを
蒸発させればいいのにね。軍の通る道路づくりに使うとか、何してんだよ、そんなことぐらいなら
ほかにいくらでも方法あるだろって思った(w
ザオも大佐もかわいいな(藁

おかしかったことは、北朝鮮人民軍の軍服がアメリカの軍服と激似てことと、飛行機作る技術もってません。
732名無シネマ@上映中:03/08/09 01:33 ID:ZpYCc0sU
丹波哲朗 かっこよかった ヽ(^▽^)ノ
733名無シネマ@上映中:03/08/09 01:39 ID:Ba9JbLmh
丹波哲郎ってでてきてた?
734名無シネマ@上映中:03/08/09 03:05 ID:J0Cwmxoy
今日トリプルX見ましたが、裏007みたいで面白かった
735名無シネマ@上映中:03/08/09 03:30 ID:HJF+l8lt
>>733
昔の奴にね。
736名無シネマ@上映中:03/08/09 10:47 ID:XfosKGG/
最近「カジノロワイヤル」が発売されたが、
「ドクター・コネリー キッドブラザー作戦」をすごく出して欲しいぞ。
こっちの方がMI6側も敵側もちゃんとしたオリジナルキャストだし、
ずっと面白いのにな。
737名無シネマ@上映中:03/08/09 12:46 ID:4ieMof5m
ダイ・アナザー・デイ、うーん。ちょっと残念って感じだね。やっぱり韓国筋から
大分反発があった企画なんだろな。これじゃあ、どこの国でロケしたかわかんないし、
俺としちゃあ、ソウルの街をアストンマーチンが爆走しているところを見たかったし、韓国人のボンドガールが見たかったわけよ。
北朝鮮の将軍が、男達の挽歌のオッサンだったのが笑えたし・・・残念ですねぇ。ただ、ザオを演じたリック・ユーンは結構迫力があってよかった。
韓国系の人らしいですね。この人には更なる活躍を期待します。やっぱり朝鮮半島情勢が007を余裕で受け入れられるぐらいの
平和が訪れることことを心より祈ります。今は洒落にならないよね。

738名無しシネマ@上映中:03/08/09 13:00 ID:vHQpC3Sh
>>737
言ってることが支離滅裂。
739名無シネマ@上映中:03/08/09 13:06 ID:tty2XmqQ
大佐もザオもかっこよかった。
朝鮮人でもあんなにかっこいいやつがいるのか。

大佐とザオ以外の北朝鮮兵士はブスばっかりだったが(w
740名無シネマ@上映中:03/08/09 13:43 ID:YFjZtX00
やっぱり007は観光地めぐりしなきゃダメよ。
それもリゾートやエキゾチックなところ。
くつろぎながら遊びながら敵を倒すの。
真剣な工作員なんて007じゃないのよ。
最近それをすっかり忘れてるのよ、イオンプロは。
北朝鮮、キューバ、アイスランドもいいけどさ、
じゃあ実際そこ行って、しっかり観光してきなさいよ。
「ああ、いつかこんなところ行ってみたい・・」と思わせるのが007なの。
朝鮮半島、香港、キューバ、ひとつも行ってないでしょ今回。
アイスランドは行ったみたいだけど、だれがあんな氷だらけのところ行きたいと思うわけ?
741名無シネマ@上映中:03/08/09 13:52 ID:YFjZtX00
「ダイアナザー・」はさ、
初っ端、サーフィンのシーンがあるでしょ。
で、3人がサーフィンで乗り込むってことなんだけどさ、
あの3人のうち、いったいボンドはどれよ?(勝手に想像してくださいってか?)
「ジェームズ・ボンド颯爽と登場!」じゃないとダメなのよ。
歌舞伎と同じでさ、「キメ」がないとダメです。

「ダイアナザー・」はSFアクション映画としてはそこそこいいけど、
007の醍醐味がほとんど消えてます。
ブロスナンが頑張ってるだけに寂しいね。
742名無シネマ@上映中:03/08/09 13:58 ID:HJF+l8lt
そもそもスパイ映画の体をなさなくなってきた気もするしなー。
そろそろ007も「原点回帰」とか必要なんじゃねーのかな。
743名無シネマ@上映中:03/08/09 13:59 ID:YFjZtX00
フレミングの原作なんてほとんど海外旅行の自慢話。
で、それでいいの。
いい服着て、いいもん食って、いい女抱いて、面白い観光して、
それじゃ話になんないから、緊張感ある敵が出てきて、話を締めて、
おもしろ可笑しくしてるの! 38度線なんかどーーでもいいのよ!

フレミングの原作(短編を含め)が尽きてから、この原点がおざなりになってます!
(具体的には「消された・」から全部ですね)。
744名無シネマ@上映中:03/08/09 14:05 ID:HJF+l8lt
>>743
消された〜あたりで現実のほうで冷戦構造がなくなっちゃったからなあ。

あと、007は間違ってもスーパーヒーローではないので
華麗に活躍、を超えて驚異的な活躍をしてしまうのは本末転倒なわけで。
そういう意味では消された〜以降だとTNDはわりといい線行ってたと思う。
漏れ的には久々に007らしい映画を見たっていう満足感があった。
映画そのものとしては凡庸だったけどネw
745名無シネマ@上映中:03/08/09 14:08 ID:YFjZtX00
「ゴールドフィンガー」でさ、
ウェットスーツを脱いだら白の夜会服。
それに花さしてさ・・。あのかっこよさたらないよ。
いろんな映画で真似されて、あのシーン自体は古典になってしまったけど、
あの「キメ」は形を変えていくらでもできるはず。
それはブロスナンでも可能です。

「ダイアナザー・」では香港のホテルに来るシーンはちょっと良かったかな。
ブロスナンは演技をキザにしてるけど、ちょっと違うんだよね、
演出をキザにして欲しいのよ。
746名無シネマ@上映中:03/08/09 14:14 ID:YFjZtX00
>>744
そう、「トゥモロー・」は007醍醐味をちょこちょこっと出してる。
でも映画としては凡庸なのね。おっしゃるとおり。
747名無シネマ@上映中:03/08/09 14:19 ID:YFjZtX00
>あと、007は間違ってもスーパーヒーローではないので
>華麗に活躍、を超えて驚異的な活躍をしてしまうのは本末転倒なわけで。

おっしゃるとおりなんです。
「ゴールデン・」で飛行機飛び乗りをCGでやってしまうとか・・
当時「こりゃダメだわ・・」と思ったもんです。
今回の「ダイアナザー・」では氷サーフィンCGとか。
(スタントで実際やるなら強引に納得してしまうのだけど・・)
例の心拍停止・・、「おめーは電撃フリントか?!」と思いました。
748名無シネマ@上映中:03/08/09 14:37 ID:YFjZtX00
今回の「ダイアナザー・」は映画としてはそこそこ面白かったですよ。
でも「こりゃ違う!」と思ったのは、
氷壁にあの高速車(?)がバサッとつり下がる衝撃、
あれでケロッとしてちゃまずいでしょ。
コネリーだったら気絶してます。
「うーん」とかで気が付いたら、美女が酒持ってくるとか、そういう展開よ(コネリーだったら)。
749名無シネマ@上映中:03/08/09 15:22 ID:9BCsJMlX
750名無シネマ@上映中:03/08/09 15:32 ID:3xTV1N2k
マカーに朗報。つっても少数かな。
マックのDVDソフトは問題無く見られる。最後の車んとこのボケも
俺が見た限り無い。もっとも俺はいつもマックで見てるから
他の環境の映像がどれほどのものか知らんけど。普通にみてて
ボケはわからん。

あいかわらずあんのが字幕のズレ。とはいってもこれは他のDVDでも
症状が見られるね。
751名無シネマ@上映中:03/08/09 15:47 ID:maw6z6Us
>>740
>朝鮮半島、香港、キューバ、ひとつも行ってないでしょ今回。
ロケのこと?ブロスナン自身はキューバロケのみ同行してます。
あとはセットですね。朝鮮半島はイギリスでの野外撮影、アイスランドもセット撮影。
752名無シネマ@上映中:03/08/09 15:53 ID:maw6z6Us
>>743
確かに最近食事のシーンがないよね。
香港のホテルでスーツやらシャツをオーだし、
ルームサービスにツバメの巣の海鮮サラダ(だっけ?)オーダーしただけで食わないし。
酒のうんちくもなし。
ギャンブルもなし。
女をたらし込んで利用するわけでなし、逆に利用される始末。
こんなのボンドじゃない!
753 名無しさん@明日があるさ :03/08/09 16:02 ID:SkBwpZd9
キューバロケなんかしてないだろ
ありゃスペインだよ
754名無シネマ@上映中:03/08/09 16:03 ID:Kqkk7h5x
小・中学生の盗撮画像やマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
755名無シネマ@上映中:03/08/09 16:28 ID:A/aPdL0w
「美しき獲物たち」ってあんまり話題に上らないのは
やっぱ駄作だから?ロジャー・ムーア最後の007なのに
金髪の悪役のほうが目立ってたしね・・・今観るとバカバカしくて
笑える(笑うしかない)シーン多数。
おまけにグレイス・ジョーンズがこわすぎ。
タニヤ・ロバーツはきれいだけど・・・なんか魅力がない。
756名無シネマ@上映中:03/08/09 19:30 ID:uHGfEyqe
主題歌デュランデュランってところから、もう駄作
757名無シネマ@上映中:03/08/09 19:43 ID:iC/Uxas8
え〜、あの曲けっこう好きなのに〜。
映画はたしかにショボかったけど。
758名無シネマ@上映中:03/08/09 21:07 ID:ps7eI2EG
今まで出演した全てのボンドガールを、次のボンド映画で再びボンドガールとして
登場させるのはどう?大ヒット間違いなしだよ
759 名無しさん@明日があるさ :03/08/09 21:08 ID:X5Nw7awe
Mって赤木春恵に似てない?
760名無シネマ@上映中:03/08/09 21:15 ID:vQ17eA91
>>758
3,4作も前のボンドガールなんて、痛々しくて見てられないよ。
761名無シネマ@上映中:03/08/09 21:17 ID:ps7eI2EG
>>760
3,4昨ぐらいだとまだマシでしょ。
762名無シネマ@上映中:03/08/09 21:21 ID:Thyinl7b
スコルプコたん...
763名無シネマ@上映中:03/08/09 21:36 ID:FdVXxRUK
>>758
う〜ん、どうだろ?
お婆ちゃんになっちゃった人もいるし、
TVM、B級映画に落ち着いちゃった人も多いし、
大物の嫁さんになった人もいるし、
逆に第一線でいまだにビッグネームの人もいるしなぁ。
万一、スケジュール抑えたとしても、どうキャスティングする?

>>759
ジュディ・デンチね。いい女優さんだとは思うが、
オバハンに顎で使われるボンドは正直見たくない。
人を見る目もないし……
『TWINE』は同級生の娘さんを守りたかった優しさから来た失敗だから、まだ許そう。
『DAD』はあれ、ただの人事ミス。「大学が同じとわかっていれば……」アフォか!!

ボンドアクターOBから新Mを出して欲しいね。
でも、コネリーは、BIGになり過ぎたからギャラが大変だし、
ムーアは、好々爺になっちゃって緊張感欠きそうだし……
個人的には、厳格さと包容力を感じさせてくれそうな
ダルトンMキボーン。
764名無シネマ@上映中:03/08/09 22:28 ID:18qt1mT6
サマンサ・ボンドがブロスナンと一緒に引退を考えてるらしいね。
765 名無しさん@明日があるさ :03/08/09 22:54 ID:dbmNkQWY
DVDの特典でよくムーアを見かけるが老けたな、、、
766名無シネマ@上映中:03/08/09 23:16 ID:awFpwEN6
767名無シネマ@上映中:03/08/09 23:16 ID:vd8dV0Fq
今回のDADのDVDに隠しコマンドあるのかな?北米版はあるみたいだけど。
すでにメニューに入るのが隠しコマンド状態だがなw
768名無シネマ@上映中 :03/08/09 23:20 ID:PtR+EpBu
そろそろブロスナン、お役目ゴメンかな。
なんか新シリーズになってから、オープニングアクションは
力が入りまくっているんだが、本題に入ってからの展開が面白くないし、
アクションも残りカスみたいなんだよな。
769名無シネマ@上映中:03/08/10 00:47 ID:bx5THuf1
>>765
そりゃそうだろう。そもそもボンド始めた時点でコネリーより
年上だし。俺はむしろダルトンの変貌ぶりに失意を覚える。
仕方が無いんだろうけどな。なまじボンドのイメージあるだけに。

>>768
つーか俺の友達は付き合いで、ボンドの映画よく見てくれたけど
総じて「最初んとこ以外ぜんぜん面白くないよね、全部」と強烈な
感想をくれたぞ。…でもな?気持ちはなんとなく分かるんだ。
770名無シネマ@上映中:03/08/10 03:48 ID:Xgaqk/x9
そろそろ日本を舞台の一部に入れて1本撮ってほしいね。
LALD(だったか?)でR・ムーアが日本の高速道路でロケするとか言ってたような気がするが、
それから30年・・・。
771名無シネマ@上映中:03/08/10 06:35 ID:VWPe7j97
ジュード・ローが次世代ボンドの最右翼なの?
A.I.観てたらドクター・ノオとか出てきて笑った。
772名無シネマ@上映中:03/08/10 07:36 ID:FMsYeQOF
>745
>あの「キメ」は形を変えていくらでもできるはず。
>それはブロスナンでも可能です。

「DAD」の冒頭でウエットスーツを脱いだら服を着てた、、ってのは
「GF」へのオマージュと見ていたんだけど…?
773 名無しさん@明日があるさ :03/08/10 08:21 ID:yy8Pd8y3
私を愛したスパイに出てくる銀歯の大男はいま何やってんだろう?
774 名無しさん@明日があるさ :03/08/10 09:18 ID:lnzx1iTJ
「DAD」は本編ディスク入れるといきなり予告編みたいなのが
始まり、停止ボタンもきかなくなる、これは何かの策略か?

「TND」ワーナー時代に発売されたヤツ(3400円)持ってるけど
ヘンなメニュー画面もなくディスク入れるといきなり本編始まるよ。
775 名無しさん@明日があるさ :03/08/10 09:22 ID:lnzx1iTJ
あと、FOXになってからあの外装というかケースは邪魔じゃない?
過剰包装だし環境にも悪い。
776名無シネマ@上映中:03/08/10 11:05 ID:74OBRDsP
>>770
今の日本の高速道路でOO7のロケは絶対不可能だろ。許可はまず下りない。
首都高の走り屋のVシネすら撮らしてもらえないくらいだし。
777名無シネマ@上映中:03/08/10 11:58 ID:g91RIaHP
>>首都高の走り屋のVシネすら撮らしてもらえないくらいだし。

当たり前だ。お役所管理の高速道路でお役所にいわせりゃ
青少年が悪影響を受けるであろう走り屋の撮影なんか許可する
わけ無いジャン。

でもボンド映画だと…難しいとは思うけど、宣伝効果から経済効果が
見込めるから許可降りるんじゃないかな?ビッグネームにある種の信用
あると思うよ。
778名無シネマ@上映中:03/08/10 12:53 ID:OK2kB+fN
北朝鮮にあんな攻撃衛星やボンドカーもどきを作る科学力があるか。
779名無シネマ@上映中:03/08/10 12:58 ID:Q2rdj9DI
>>778
まずは映画観なさい。
780名無シネマ@上映中:03/08/10 14:29 ID:Yw0wr/YN
>>779はいいこといった
781名無シネマ@上映中:03/08/10 15:26 ID:FVba6dWI
つまらんなあ DAD
 ほんとに射撃演習と最後のマネペニーのシーン以外見るべきものがなかった。
フロストたんばきれいだけど・・・
782 名無しさん@明日があるさ :03/08/10 17:31 ID:86oIfMsS
ところでオレは気がついたんだけど007というかイギリスの映画って
「FUCK」とか「BITCH」とか使わないよね。

アメリカのアクション映画ではかならず「サノバビッチ!」って叫んでるのが
聞こえるけど。
783名無シネマ@上映中:03/08/10 17:33 ID:qNLTOKX8
剣戟、けっこう燃えたけどな>>781
784>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/10 17:33 ID:L24pfTo1
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-3件目)
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(4件目)
--------------------------------------------------------------
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
--------------------------------------------------------------
785 名無しさん@明日があるさ :03/08/10 17:46 ID:86oIfMsS
ブロスナンってM型はげですか?
786名無シネマ@上映中:03/08/10 17:53 ID:6BSOCV/k
初めて見た007が映画館で見たDADなんだけど、
予想以上に楽しめたんでブロスナンの007のDVD全部買っちゃったよ。
787名無シネマ@上映中:03/08/10 18:09 ID:U6guCGGI
http://www.agentcodybanksmovie.com/
「cody banks 」って日本公開する?
788名無シネマ@上映中:03/08/10 18:31 ID:nXCujdEn
>>776
早回しのゲリラ撮影V氏ねと007を比べるな
>>777
無理だろうな。
「007は二度死ぬ」の時でさえ、レセプションのシーンは公道では撮影されていない。
「WASABI」だってカーアクションはなかったからな。
「ブラックレイン」は大阪だからできたって話だ。
789名無シネマ@上映中:03/08/10 18:50 ID:IDPAbzVP
>>782
「ダイアモンドは永遠に」でボンドがティファニーにbitchっていう場面ぐらいしか思いうかばんな。
790名無シネマ@上映中:03/08/10 21:05 ID:sQpe+6jx
>>788
今度のマトリックスだって、ハイウェイのシーンは
巨大セットだぜ。
791名無シネマ@上映中:03/08/11 00:03 ID:NgzuM+A+
唯一、首都高のカーアクションがある「太陽を盗んだ男」は
ゲリラ撮影だったらしいし。。。
方法は早朝、スタッフの車が2車線塞いでノロノロ運転して
後ろの車が渋滞して罵声を浴びせられている間に撮影したとか。。。
もっとも皇居坂下門、国会前でもゲリラ撮影している映画だから
「大した事ではない」とスタッフは思っていたのかも。

スレ違いなのでsage

792名無シネマ@上映中:03/08/11 00:03 ID:FIjY06AY
ところで、DADの携帯って日本で買えるの?
793名無シネマ@上映中:03/08/11 00:46 ID:mzPqagfz
>>初めて見た007が映画館で見たDADなんだけど、
予想以上に楽しめたんでブロスナンの007のDVD全部買っちゃったよ。
予想以上に楽しめたりするんだよね。以外と。。
794名無シネマ@上映中:03/08/11 01:11 ID:tqkvZYdl
>>776
都知事が特別に許可しないかなぁ

あるいはタクシーみたいに工事中のところを一時的に・・・あ、
道路公団が工事を一旦中断してる高速道路があるじゃないですか
あれつかえないの?

>>791
たけしのその男・・のカーアクションも許可なしのゲリラだったんでしょ?
あれは見ていて危ないと思った。
795名無シネマ@上映中:03/08/11 02:17 ID:KI6Cc9NS
ゲリラ撮影って言えばフレンチコネクションだよね
796名無シネマ@上映中:03/08/11 09:19 ID:ugizSdf+
>>774
頭の予告編は、停止ボタソは効かないんですけど、トラック送りは効きますよ。

>>795
確か「復活の日」という角川映画でも、
戒厳令の想定で自衛隊の格好をさせた大量の人を国会議事堂前に並べて、
人が少ない早朝にいきなり撮影したんじゃなかったでしたっけ。
こんなこと今ではできんとDVDの副音声で言ってたような。
797名無シネマ@上映中:03/08/11 12:20 ID:Hh1xu8Pc
噂にはなってたけどDADのハル・ベリーさん本当にスピンオフするんですか?
公開時のチラシ裏面に「JINXスピンオフ決定!」とか書いてあるんです・・・
個人的にミスキャストだったと思うんですけどねぇ・・・
798名無シネマ@上映中:03/08/11 12:23 ID:L9n83QpB
>>797 JINXスピンオフさせる位ならウェイ・リンをスピンオフさせて
    欲しいと思う。
799名無シネマ@上映中:03/08/11 12:41 ID:lnMns2ik
今、ワイドスクランブルに出てるなかにし礼。エリオット・カーバーそっくりだなぁ
800名無シネマ@上映中:03/08/11 13:02 ID:f7mZRu2i
ハッキリ言って売れないと思う。
ジンクス映画。
801名無しシネマ@上映中:03/08/11 13:04 ID:FeOvAOIZ
あのチン毛パーマはイクナイ。。
802名無シネマ@上映中:03/08/11 16:30 ID:GQyvRVWw
ハル・ベリーって周りはアカデミー賞女優だともてはやして、
「DAD」に出た時は007を色物呼ばわりしてるけど、
元々出がXメンなわけであれの方が色物だと思うのですが?
803名無シネマ@上映中:03/08/11 17:18 ID:VjHh0LHB
ホンッと、ハル・ベリー中途半端だよなー。
カッコよさじゃミシェル・ヨーに遠く及ばねえし、
「殺すには惜しい女」という気もぜんぜんしねえ。
ボンドが助けに行ったとき、
「あんな女ほっとけよ!」そう思ったのは漏れだけですかい?
804名無シネマ@上映中:03/08/11 17:18 ID:z573aAI7
石原都知事は都内の撮影に協力すると名言してますよ〜。高速道路は道路公団だか
らまた許可が別だろうけど「海ぼたる」とかでアクションが繰り広げられたら
面白そうだよね。日本を舞台にして北朝鮮に拉致された家族を取り戻す、という
のは?
805名無シネマ@上映中:03/08/11 17:28 ID:an74W6yU
イギリスの情報部員が、いったいどういうメリットがあって、
拉致家族を取り戻さなければならないのかね?
何かそこにもっっともな理由が必要だな…。
806名無シネマ@上映中:03/08/11 17:53 ID:GQyvRVWw
>>804
無理だよ。
「踊る大捜査線」でさえお台場のふりした地方ロケが多い。
レインボーブリッジでさえ交通遮断ができないから、滋賀の工事中の道路を使ってロケしてる。

807名無シネマ@上映中:03/08/11 18:00 ID:GQyvRVWw
>>803
ジンクスってボンドの邪魔ばかりしていない?
キューバの病院の医者だっていきなり殺す事はないだろう?
あの病院を壊滅に追い込んだのは、ボンドではなくジンクスだと思うが。
それでアメリカにとやかく言われたあないね。(藁

808 名無しさん@明日があるさ :03/08/11 18:59 ID:h+MD7AKw
ハル・ベリーって何歳?

エグゼクティブデシジョンでは真面目なウェイトレスというイメージだったけど
ソードフィッシュ見てそのイメージ壊れたんだけど、、、。

まぁ、それはいいとして俺はジンクスの登場シーンが大好き。
セクシーなビキニ姿で水面から出てくるシーン。
これぞ映画らしい盛り上がり方だよなぁ。
809名無シネマ@上映中:03/08/11 19:07 ID:BZIUur5h
それ、ドクターノオのオマージュ。
810名無シネマ@上映中:03/08/11 19:31 ID:AphPO7uG
>>808 今年37歳  「ラストボーイスカウト」のダンサー役が良かった。
        
811名無シネマ@上映中:03/08/11 20:38 ID:FLwvDsIC
37って婆
812名無シネマ@上映中:03/08/11 20:54 ID:kigLNQDE
どうせつまらないだろうと思って見たら、意外と面白かった。
813名無シネマ@上映中:03/08/11 20:57 ID:FLwvDsIC
意外と面白かったというレスがおおいな。日本における007はつまらない映画か
814名無シネマ@上映中:03/08/11 21:05 ID:BZIUur5h
>>813
実際、ここ10年くらいは凡庸映画の代表みたいなもんだったし無理もない。
815名無シネマ@上映中:03/08/11 21:06 ID:FLwvDsIC
>>814
だな。
816名無シネマ@上映中:03/08/11 21:18 ID:an74W6yU
テキトーなこと言うなよ。
95年のゴールデンアイ以前は契約問題で7年くらい中断してたし、
それ以降は好みの違いはあるだろうけど、どの作品もそれなりにデキがいいものばかりだよ。
意外と面白かったって言ってるのは、見もせずに「007なんかもう古い」
って思いこんでた若い人たちだろよ。
817名無シネマ@上映中:03/08/11 21:25 ID:FLwvDsIC
俺も「ゴールデンアイ」なんかは面白いと思うけど、007シリーズのファンでもない連中には、
凡庸映画としか思われてないと思うぞ。
818名無シネマ@上映中:03/08/11 21:25 ID:BZIUur5h
>>816
その辺も踏まえて言ってるんだがな。
大体、出来が悪いなんて一言も言ってないでしょうが。
しかし年間通して大ヒットといえるような実績ぜんぜん残せてないのも事実。
日常的に映画を見る趣味を持っていない人にとって印象薄いのはしょうがないでしょ。
過去のシリーズを知らない人ならなおさら。



って言うか、もしかして「凡庸」ってのを悪口だとでも勘違いしましたか?
819名無シネマ@上映中:03/08/11 21:41 ID:De9avWW/
私は「007?つまんなそーな映画」「昔の古いやつでしょ?銃かなんかでワーワー騒いでる。」
って思っていました。(ファンの方すみません;)
で、自分は1回も映画観たことありませんでした。
でも「観てないのに感想は持てない。」と思って映画館に行きました。
820名無シネマ@上映中:03/08/11 21:46 ID:LU9+WRX5
ていうか、

ブロスナン編になってから、
良かれ悪しかれジェットコースタームービーの要素が強くなって、007特有の個性がなくなってるかも。
821816:03/08/11 22:00 ID:an74W6yU
>>818
ゴールデンアイはシリーズ最高のヒットとなったという事実もあるのに
それを知らない上に、
「凡庸」が悪口ではないという変わった感性の人とは
たぶん分かり合えないと思うので、もう結構。

でも819さんの姿勢は、すばらしいと思うし、
820さんみたいな意見には同意しますよ。
822名無シネマ@上映中:03/08/11 22:00 ID:P6GgG8nw
>>年間通して大ヒットといえるような実績ぜんぜん残せてない
イマイチなのは日本だろ。米英じゃ近年は大ヒットだ
823名無シネマ@上映中:03/08/11 22:05 ID:rIFFSBbc
もっとCGの技術が進歩して
CGコネリーに出演してもらわんとな
824名無シネマ@上映中:03/08/11 22:07 ID:5EnqQj2N
汚れ役でもいいから新作にはコネリーに出て欲しい。
ところでアシャンティがホントにボンドガールやるの?
825名無シネマ@上映中:03/08/11 22:11 ID:BZIUur5h
>>822
日本での印象が薄いって話してるのに米英持ち出されても。
826名無シネマ@上映中:03/08/11 22:14 ID:FLwvDsIC
見ない奴にとっては凡庸な映画というイメージしかないって。
よくあるアクション映画としか思ってないだろ。正直。
そういう奴は一回みてみればいいんだけどな。
827名無シネマ@上映中:03/08/11 22:41 ID:L+ehAdKe
作品の出来とは別のところで、一般観客に「これは観ねば」と思わせる
オーラに欠けているように感じるね。
リビング・デイライツ以来、この傾向に歯止めがかかっていない。(日本では)
唯一、TWINEが小ヒットしたのみ。
何がいけないんだろう?単純に宣伝力?
828名無シネマ@上映中:03/08/11 22:43 ID:SR68i0Xq
>>827
小でもヒットしたのかアレ?
829名無シネマ@上映中:03/08/11 23:14 ID:7VNKwUci
正直昔のボンド映画はことごとくつまらん

ボンド結構まぬけだし、ストーリーは悪い意味でばかばかしいし
何度見ても魅力がわからん
どこが面白いの?

ブロズナンになってから作りもハリウッド調で見れるようになったと思うんだが
830名無シネマ@上映中 :03/08/11 23:23 ID:BCQh3t/n
>>814
同位だ!
近年、作品の出来が良いのは「リビング・デイライツ」ぐらい。
ブロンナンになってからは、オープニングアクションがクライマックスで
話が進むにつれ、つまらなくなり、最後の闘いの場面では、
他のことを考えている自分がいる。
思うに、以前は最後の決戦の場面に大きなスタントアクションが
あったんだが、ブロスナンになってからはCGアクションになったのが
萎える最大の原因かな。
以前の作品みたいに、華麗なスタントアクションが観たいよ。
831名無シネマ@上映中:03/08/11 23:24 ID:KI6Cc9NS

トゥルーライズ>>>>>>>ブロスナン・ボンド編ボンド
832名無シネマ@上映中:03/08/11 23:24 ID:0h1+AUvj
マドンナの おばさんぶりに 萎え
833名無シネマ@上映中:03/08/11 23:41 ID:AphPO7uG
そう云えばグスタフ(ムーン)はテコンドーの使い手なんだから、中盤の
ボンドとの小競り合いでそれを見せて欲しかった。
834名無シネマ@上映中:03/08/11 23:48 ID:4ckgfKj/
>>814
トゥモローネバーダイは傑作と思います。アクション的にもボンド的にも。
CGは最小限ですし。

>>829
昔のボンド映画の魅力がわからないのはしかたないですが、
それでもファンは大勢いますよ。

>>832
反論ばかりで申し訳ありませんが、私はあのマドンナに萌えました。
835名無シネマ@上映中:03/08/11 23:59 ID:PXMFOLtH
>>833
まったく。フェンシングのアクション長いわりに、記憶に残らない。
ザオとのラストの対決もカーアクションに終始して肉弾戦がなく物足りない。
僕もブロスナンでは「TND」が一番好きですね。しかし現地ロケをしていない寂しさがある。
836名無シネマ@上映中:03/08/12 00:19 ID:LdXwcMgQ
>>834
前にも書いたんですが、TNDは近年では007らしくて良かったと思ってます。
映画としては物足りない部分も多いですが好きですよ。

>>835
ボンドは肉弾戦はたいして強くないってお約束があるんですが。
体術のないのを知恵とアイテムで切り抜けてこその007。
837名無シネマ@上映中:03/08/12 00:30 ID:cQes16RB
>>829
こういう人とは私絶交するわ。

>ボンド結構まぬけだし、ストーリーは悪い意味でばかばかしいし
これがいいんじゃない、何言ってんのかしら?
838名無シネマ@上映中:03/08/12 00:32 ID:iXcZ3vEx
日本での広告はあえて007色を出さないように日本専用版を用意したんですよね。
悲しいことだ。
839名無シネマ@上映中:03/08/12 00:34 ID:cQes16RB
>>836
>ボンドは肉弾戦はたいして強くないってお約束があるんですが。
>体術のないのを知恵とアイテムで切り抜けてこその007。

そのとーーーり!!
最近見始めた人はこれが分かってないのよ。
というかさ、イオンプロ自体がこれをすっかり忘れちゃってるの。

ハッキリ言います。ボンドはトンチで難を乗り越えるの。
「一休さん」みたいなもんよ。ネタではないわ!

840名無シネマ@上映中:03/08/12 00:42 ID:7U8Kfagx
昔は007を見ること自体が一つのイベントだったのよ。
841名無シネマ@上映中:03/08/12 00:45 ID:cQes16RB
ブロスナン・ボンド映画の本編が凡庸なのは、ひとつに「編集」です。
例えば「ダイアナザー・」のDVD持ってる人は見直してみてよ。
ザオとボンドのカー攻防戦、どこをどう撃ってるのか、どっちが前か後ろかゴチャゴチャ。
アイスドームに入ってから、ボンドの車がエントランスを一周してザオの車を撃つ。
位置関係よく分からず、心理的描写一切無し。
ただパチャパチャ、ミサイルやらマシンガンやらが、
車が走ってる絵(どっちがどっちだかよく分からず)にかぶさってるだけ。
これじゃ、緊張感なんか出ませんよ。
「ロシア・」後半アクションのヤングの演出を見習えっての!
842名無シネマ@上映中:03/08/12 00:47 ID:dxBzcYQ5
このはし、わたるべからず。。かな?
843名無シネマ@上映中:03/08/12 00:58 ID:cQes16RB
>>835
あそこも演出と編集で凡庸になってるんです(やってること自体は迫力あるんですが・・)。

あの手のアクションの場合、
初期のボンド映画だったら、一度どっかでリズムを崩してます。
例えば、ボンドの「やってらんねぇ」みたいな表情を入れるとか・・、
「どうすれば勝てるか?」といった考える表情を入れるとか・・。

「ゴールドフィンガー」で、ボンドを投げるたんびにニヤッとしてたオドジョブが、
ボンドが藁を掴む思いで拾い上げたシルクハット、それを見てキュッと表情が変わるオドジョブ。
そして横歩きよ。あの間と表情のインサート、編集の勝利ね。
そういう心理的な編集がおざなりになってるの、ブロスナン・ボンドは。

844名無シネマ@上映中 :03/08/12 01:00 ID:XBxZX2k1
編集はピーターハントにかぎるな
845名無シネマ@上映中:03/08/12 01:00 ID:eqXKPca6
>>ハル・ベリー「殺すには惜しい女」という気もぜんぜんしねえ。
  ボンドが助けに行ったとき、
  「あんな女ほっとけよ!」そう思ったのは漏れだけですかい
最近のボンドは、命がけで、女を助けるのさ。
女性も楽しめる映画が、今の映画のトレンド。
男だけが楽しめる映画は、まずいでしょ。
846名無シネマ@上映中 :03/08/12 01:05 ID:XBxZX2k1
DADで、ボンドが警備員に見つかってしまい、どうするのかな〜と思っていると
後ろに振り返って、そのままぶん殴る場面は萎えたな。
847名無シネマ@上映中:03/08/12 01:13 ID:cQes16RB
>>846
言えてる。
コネリーだったら、あたふたして変な冗談を言って、
相手が「はぁ?」ってなってから、ぶん殴るはずね。
そういうのがボンド映画の醍醐味だったのよ。
(ムーアだったら冗談だけ言って素直に捕まるかも・・)
848名無シネマ@上映中:03/08/12 01:14 ID:bWIFPI6u
昔は、アクション映画といえば、ブルースリーと007しか見なかった。
最近は、面白いアクション映画が、増えた。
スピード、ダイハードなんかリアルタイム調の演出で、全編、緊張感があり
面白かった。だから007も、これらの映画の流れは、一応入れないと
お客が退屈する可能性がある。
849名無シネマ@上映中:03/08/12 01:15 ID:UT4jlq0U
確かに昔の007ではボンドはスーパーヒーローなんだと解かっていても、
ボンド危うし!と思わせるシーンがあって、そこが面白かった気がする。
今のブロスナンも嫌いじゃないが。
850名無シネマ@上映中:03/08/12 01:47 ID:nnIfUSBH
俺もブルース・リーから映画に入って、それからボンド映画に入って行った。
当時は「007/死ぬのはつらいよ」と「007/黄金銃を持つ男」の中間くらい。
今、30代前半から下の人には「007なんか観ない」という人が多い気がする。
30代後半〜団塊世代の上辺り(60歳くらいか?)の人は
「映画は普段観ないが007だけは必ず観る」という人が多かったのに・・・。

上にも書いてあるけど
>「ロシア・」後半アクションのヤングの演出
あれが畳みかけるアクションの見本だと思った。
「ゴールドフィンガー」は前半はイイが後半舞台がアメリカに移ってから冗長になる。
典型はオッドジョブが廃車置き場で車を四角く押しつぶすシーン、長々と見せすぎ。

ボンド映画はヒッチコックの亜流でもあるわけで(「OHMSS」のフンボルト教授の部屋のコピー機のシーンとか)、
それを上手く現代風にアレンジしている映画もあるのだが、007からはそのフレイバーが消えた。
あくまで俺の主観で勝手なこと書きました。
851名無シネマ@上映中:03/08/12 01:53 ID:UT4jlq0U
>>850 「007/死ぬのはつらいよ」 確かに・・・
852540:03/08/12 01:56 ID:sg4OUntG
>>540 です
内容についてのポストが続く中、ちょいすいませんです。報告までに。
画面のボケなんですが、FOXに問い合わせたところ、回答きました。
「おっしゃるとおりラスト周辺の画質は難ありと確認しました。ただ、本国からのマスターがこうなってるから仕方ない」
とのことでした。
本国にメール出してみようかな?
もう交換は期待しちゃいませんが一体全体どんなもんなのかと。
853名無シネマ@上映中:03/08/12 04:05 ID:o/09pVQ9
故障したカモフラージュが、なぜあの場面で回復したのでしょうか?
別にカモフラージュする必要ないと思うのですが???
どなたかご教授ください。
854名無シネマ@上映中:03/08/12 05:54 ID:7U8Kfagx
>007/死ぬのはつらいよ
ワロタ
855名無シネマ@上映中:03/08/12 07:31 ID:um94Rpbo
>800
同意。
セガールやヴァン・ダム的な扱いで公開される。
上映館は銀座シネパトスだね。
856名無シネマ@上映中:03/08/12 10:18 ID:2HC3N8OE
ひょっとしてヤングってボンドファンの間じゃ名監督なのか?マジ?
……まぁ良いけど。
857名無シネマ@上映中:03/08/12 11:35 ID:zW6umffO
858名無シネマ@上映中:03/08/12 11:39 ID:paAjlnF1
一番、ボンドガール萌え〜なボンド映画、って何?
859ニック・ナック:03/08/12 12:59 ID:5Usq7KIQ
 わたしがボンドガールで一番、好きな人は「死ぬのは嫌だ」に出てた
マルレーヌ・ジョベールと「天皇陛下のゼロゼロセブン」に出てた中野郁代です
860名無シネマ@上映中:03/08/12 13:34 ID:laTMuZc/
サンダーボール/クローディーヌオージェ
死ぬのは奴らだ/ジェーンシーモア
ユアアイズオンリー/キャロルブーケ
ワールドイズノットイナフ/ソフィーマルソー(おまけ)
...ワンレンお嬢様路線。
861名無シネマ@上映中:03/08/12 13:50 ID:GZn0ViNY
"007/死ぬのはつらいよ"にでていた黒人女(名前和下欄)はイマイどこがイイのかわかりません。
862名無シネマ@上映中:03/08/12 13:59 ID:7Ga7Q5CC
4 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/08/12 13:54 ID:OO7TI45S

このスレでハケーン
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1060663992/
863名無シネマ@上映中:03/08/12 15:28 ID:eTJAdlth
ブロスナンはマーズアタックのあのシーンがいつもよぎるし、イアン・ブキャナンがボンドやってるみたいで嫌。

ダルトンにあと1,2本撮って欲しかったね。
864名無シネマ@上映中:03/08/12 15:42 ID:mNzDKGTm
次回作の主題歌を
マライア・キャリーが歌うという噂がある。
865名無シネマ@上映中:03/08/12 15:51 ID:wHDei+vs
>>858
マリアム・ダボが出てる『リビング・デイライツ』かな。
小動物チックな口元と細長い首が最高にカワユイ!
なまじ一発屋で終わってしまっただけに、尚更いとおしく感じる。
866名無シネマ@上映中:03/08/12 16:00 ID:eB1s80Wi
ブリットエクランドは
ロッドスチュアートから
いくらの慰謝料をかっぽじったのでしょうか
867名無シネマ@上映中 :03/08/12 18:00 ID:QqUtokhC
戦闘機にしがみついた「ハルク」を観てたら「オクトパシー」を思い出したョ。
868名無シネマ@上映中:03/08/12 18:05 ID:v4WnO1nI
>>867
ムーアとインド人の髪や衣服、
機外にもかかわらずほとんど乱れてなかったようなw
しがみついてるだけでも奇跡に近いと思うけど。
しかしあのインド人もボスに忠実やったね。
外に出ろと言われて素直に機外に出るか普通w
869名無シネマ@上映中:03/08/12 18:49 ID:un43hdbk
今日の東スポのエロ記事連載「いろ艶筆」欄にDADが出てるぞ。
870名無シネマ@上映中:03/08/12 18:58 ID:VjAAs4uC
日本でロジャー・ムーアのセイントってみれる?
871名無シネマ@上映中:03/08/12 20:06 ID:4lKGv+6W
キャノンボールは面白かったよ
872名無シネマ@上映中:03/08/12 20:36 ID:X/PvijBS
TVの広川氏吹き替え版が一番よかったりなんかしたりして・・・
873名無シネマ@上映中:03/08/12 20:50 ID:un43hdbk
ハル・ベリーって糖尿病なんだよね。
874名無シネマ@上映中:03/08/12 21:29 ID:un43hdbk
foxはアルティメット盤を出す時は2枚プラス、初回限定でマリアム・ダボが製作した
「ボンド・ガールズ・フォーエバー」もプラスした3枚組で出すくらいの
誠意をみせなさい。
875名無シネマ@上映中:03/08/12 21:53 ID:laTMuZc/
allcinema 見てたら発見。
殺しの番号77/ドクター・ケンプの要塞
ルパン三世 ロシアより愛をこめて 
ゴールドフィンガー もう一度奥まで 
特攻サンダーボルト作戦
ブリジット・モネの 私は二度死ぬ
ピンク・パンサー5/クルーゾーは二度死ぬ
女王陛下のトップガン
ペン&テラーの 死ぬのはボクらだ!?
エクスタシー銃(ガン)を持つ男/イクのは奴らだ!
ナイト・ラヴァーズ/私を愛した吸血鬼
監禁逃亡 美しき獲物たち 
ゴールデン・アイ/もうひとりの007
トゥモロー・ネバー・デッド/007は殺しの暗号
876865:03/08/12 22:06 ID:wHDei+vs
>>874
>マリアム・ダボが製作した「ボンド・ガールズ・フォーエバー」

え?なんスかそれ?ドキュメント番組っすか?
それに製作があのダボさん?
気になる!
877名無シネマ@上映中:03/08/12 22:15 ID:VjAAs4uC
なんか棒サイトの掲示板に情報がありましたね
878名無シネマ@上映中:03/08/12 22:59 ID:QqUtokhC
>ゴールドフィンガー もう一度奥まで
もしかして日活の朝比奈順子のやつ?いいねえ。 
879名無シネマ@上映中 :03/08/12 23:17 ID:XSoMWwr5
>>856
一応マジレスさせてもらうが、テレンス・ヤングは名監督だろ。
コネリー・ボンドが大ヒットし、シリーズがここまで続いたのは
テレンス・ヤングのおかげだ。これが他の監督でやっておれば
ここまで認知されたかどうか・・・・
他の作品では「暗くなるまで待って」が良い!
かのヒッチコックも唸ったらしいからな。
880名無シネマ@上映中:03/08/12 23:18 ID:rW1QB8UJ
むかしダンディ2というTV番組があったが
(トニー・カーティスとロジャー・ムーア出演)
そのときカーティスの声をやったのが広川氏。
だからうまいへたの問題ではなく広川氏がムーアやるとカーティスを思い出す。
881名無シネマ@上映中:03/08/13 00:27 ID:LYvld0Wt
「ダイアナザー・」のフェンシングのシーンを見直したけど、
この「けれんみの無さ」ったら、ブロスナンボンド映画の欠点を代表してると思いました。

例えば、途中でグレイブスが剣をボンドに投げつけ、
日本刀みたいのを取り出してボンドの剣をぶったぎるんだけど、
すぐにボンドは(都合良く落ちていた)サーベルを拾って斬りつけ返す。
グレイブスも(効果のあった)日本刀をあっさり捨て、
(どういうわけか都合良く落ちていた)サーベルを拾って斬りつけ返す。

フェンシングの剣、日本刀、サーベルと剣が変わっていくんだけど、
剣を落としてもすぐに拾うし、別の剣がすぐに出てくる。
これじゃ剣を落としたり変えたりする意味が無い。
さらにそれぞれの剣で「やってることが同じ」というのも芸が無い。

落としたり変えたりするそれぞれの時点で、心理的描写が必要だし、
リズムも変調できる。そういうところから面白さが出せるいうもの。
初期のボンド映画だと「さてどうするか?」「何を出してくるか?」といった、
演出上、編集上の余裕があった。それが映画でしょう?
882名無シネマ@上映中:03/08/13 00:28 ID:LYvld0Wt
ブロスナンボンド映画はTVゲームみたいだ。
確かに「スピード感」で押していく映画が(ハリウッド中心に)主流になってはいるが、
それが「ハリウッド映画は飽きた」と言われることになってるんじゃないの?
007だけはその轍を踏んで欲しくはない。
883名無シネマ@上映中:03/08/13 00:38 ID:LYvld0Wt
フェンシングのシーンだけど、
そもそも剣が3つ変わっていることに
映画館で3回見たときには気が付きませんでした。
「あれ?剣が折れたのに、どっから持ってきたんだろう・・」と思ってました。
DVDで見直してどうなってるのか初めて分かりました。

「私がボケ」と言えばそれまでだけど、
やっぱりこれじゃまずいでしょう。
イオンプロに抗議したいくらい。
884l:03/08/13 00:39 ID:4g/y39Jg
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!
885名無シネマ@上映中:03/08/13 00:58 ID:0oDKZJ8N
>>883
いや、漏れも気がつかなかった。この監督は節穴です。
少なくともそれ以前のボンド映画は、いきなり心停止から具体的説明なくフカーツなんて描写はなかったですよ。
頓知や機転で危機脱出がボンド映画の醍醐味。
例1)ワニを整列させて川を渡る
例2)火が高く延びる欠陥ライター(くれたのはライター)で敵討ち
886836:03/08/13 01:03 ID:0oDKZJ8N
ついでにいっとくと、漏れが言いたいのは、そういうことじゃなくて、
ザオの死に方があっけないじゃないですか。カーアクションのあげくにブクブク……
車から降りて直接肉対戦を見たかったんですよ。当然体力的に劣るボンド、ピンチ! そこで頓知!
ジョーズの歯に電気を流したように、顔のダイヤでなんかやると思ってたんです。あまりに素っ気ないじゃないですか。
887名無シネマ@上映中:03/08/13 01:14 ID:Rw4//4Gc
>007/死ぬのはつらいよ
ストーリーが、知りたい。
妹がいるとか。。名前は、sakura?
主人公は、腹巻していて、わらじを履いているとか?ぷっ。
888名無シネマ@上映中:03/08/13 01:20 ID:sglba5q3
ところで、DADのDVD問題は、どうなりました?
ウチのPS2では、問題無く再生できますが。
889名無シネマ@上映中:03/08/13 01:21 ID:mMcXl4QE
腹巻の中に大量の銃が・・・!そして色んな道具が!

もう、4次元ポケット。
890名無シネマ@上映中:03/08/13 01:22 ID:mMcXl4QE
PCでは見れた。
891名無シネマ@上映中:03/08/13 02:23 ID:Ux2uMSj4
>>850
>廃車置き場で車を四角く押しつぶすシーン

音声解説で言ってたけど、当時アメリカ以外じゃあの潰すマシン
無かったらしいから、超高級車をぶっ潰すのが見せ場だったらしいね・・・・・
今じゃどうってことないけど、私を愛した〜の水上バイクも
当時は珍しかったよな・・・・

>>880
今、スカパーのスーパーチャンネルでやってるよ
(リマスター、ノーカット版)画質が昔見たときより
キレイ&日本でカットされてた部分がいきなり字幕になる
今月DVDBOXが出るね
892名無シネマ@上映中:03/08/13 02:30 ID:hsU6EBaq
で、「007/死ぬのはつらいよ」の原題は Live And Let die なんだけれど、
これ上手く訳せる人いますか?
Live And Let(them or 'em)die だと思うのだけれど、
「生きろ!奴らを殺せ!」または「奴らを殺して生きろ!」かな・・・?
P・マッカートニーの歌詞はそんな感じですよね?
893名無シネマ@上映中:03/08/13 02:34 ID:hsU6EBaq
おっ!BSでP・マッカートニーのライブ映画やってるね。
丁度、「007/死ぬのはつらいよ」だ〜〜!
894名無シネマ@上映中 :03/08/13 04:13 ID:S1vTa7Fd
次スレタイトルか?

【007】死ぬのはつらいよPart5【JAMES BOND】

895名無シネマ@上映中:03/08/13 07:18 ID:CXH5SBR0
>>894
寅さんみたいなしんきっ臭いのはやめれ。
896名無シネマ@上映中:03/08/13 08:04 ID:XRWcWYfl
>>894
それに896票。
たまにはいいじゃん。
897名無シネマ@上映中:03/08/13 09:55 ID:0DZfIILU
「0105は男の番号」もお忘れなく。
オマージュふんだん!。
898名無シネマ@上映中:03/08/13 10:03 ID:QcBwAJ99
0086笑いの番号
899名無シネマ@上映中:03/08/13 11:50 ID:Nd7yhOCV
>892
邦題の「死ぬのは奴らだ」でいいんじゃないの。
900名無シネマ@上映中:03/08/13 11:58 ID:Nd7yhOCV
タイトル忘れたけど冒頭でボンドがジョーズに飛行機からパラシュートなしで
落とされて、先にパラシュートを持って落ちた悪党側の人間からパラシュートを
奪って助かるというシーンがあったけど、当時はまだああいうアクションの映像は
全然見かけなかったから、新鮮さがあったんだよね。
でも最近はハリウッドの後塵を拝していて、驚きを感じるところはあまりない。
それが、「007はつまらなくなった」と感じる人が多くなった理由のひとつだと思うな。
901名無シネマ@上映中:03/08/13 12:05 ID:dAN3w0Za
>>875
0075 デカ・マラーズ・デイ

なんてのもあった。
902名無シネマ@上映中:03/08/13 12:09 ID:aqwx6OVK
>>900
つまり制作者側のネタ切れ。
903名無シネマ@上映中:03/08/13 12:33 ID:sizxC1NL
木工ボンド
904名無シネマ@上映中:03/08/13 13:03 ID:dXQkFZSE
>>903
くっそー、不覚にも噴いてしまった…ウチュ
905名無シネマ@上映中:03/08/13 13:40 ID:WJUoUgEV
>>900
ムーンレイカーか。あれは今の時代でも結構すごいぞ。
906名無シネマ@上映中:03/08/13 13:41 ID:aqwx6OVK
っていうかあれが一番凄いと思う。
907名無シネマ@上映中:03/08/13 14:21 ID:dJQRlOBc
飛び始めてからあとは合成じゃないしな
908名無シネマ@上映中:03/08/13 16:10 ID:C7IiKHmJ
必殺仕事人 中村ボンド
909名無シネマ@上映中:03/08/13 16:41 ID:LRp2ON10
オープニングのお馴染みのガンバレル・シーン、
右側から歩いてきたボンドが観客席に向かって銃を構えた瞬間、
逆に撃ち殺されてブッ倒れる。

「クレージー・ボーイ 香港より愛をこめて」(’76年・香港)でしたっけ?
910名無シネマ@上映中:03/08/13 16:46 ID:FFcHXSpf
>>892
もともとは 「live and let live」(持ちつ持たれつ)
と言う言葉をもじったもの。ここらへんがフレミングのネーミングのうまさ。
だから訳せなくてもいいのだ。「なんかへんな言葉だな?」とわざと思わせているのだから。
あえて、日本語だと、「俺のものは俺のもの、おまえの物は俺のもの」(ジャイアン)が近いのか。

あと、「You only live once」(人生は悔いなく生きろ)をもじって、「You only live twice」なんてのも同じ。
911名無シネマ@上映中:03/08/13 18:08 ID:9y/9JjzJ
次回作は「ブロスナンでの最高傑作007に」なりますように・・・
912名無シネマ@上映中:03/08/13 19:00 ID:LYvld0Wt
「ムーンレイカー」は一部で凄い評判悪いけど、
ムーアのキャラを生かしたたいへん「惜しい」作品だと思う。
はずしたおふざけが過ぎて、そっちの方が強く印象に残っちゃう。
スケール、醍醐味、ストーリー、ムード、華麗さ、豪華さ、ロケ観光・・、
けっこう良い線行ってるんですよ。

「おふざけ」もいいけどもっと洗練させて、
アクションをグレンぐらいに引き締めれば傑作となるはず。
今からでも構成のし直し、アクションカットを追加撮影、編集し直し、
後半のステーションアクションシーンで007テーマ音楽追加などで、
グンと良くなる。まあこんなこと言ってもしょうがないけど・・。
DVDのじじいの愚痴みたいな解説は面白い。
913名無シネマ@上映中:03/08/13 22:23 ID:GTcmGh02
>891
情報ありがとう
DVDが出ても声優が問題。
あのムーア声になれると広川ムーアのボンドがコミカルに感じる。
914名無シネマ@上映中:03/08/13 22:23 ID:ZuTdXbjL
お盆ですね。。。
915名無シネマ@上映中:03/08/13 22:26 ID:XRWcWYfl

次スレタイ

【007】死ぬのはつらいよPart5【JAMES BOND】
916名無シネマ@上映中:03/08/13 22:41 ID:Z3WJVDL7
Die another day2 のロケは是非ソウルで。

ソウルとソウルの人々のの写真がイパーイ。ソウルの女性って、かなり開放的なファッションですね。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=511772&work=search&st=subject&sw=
917名無シネマ@上映中:03/08/13 23:20 ID:9Yq7nfjY
>>916
007はロケに来るな!上映中止を唱えデモまで起こした国だ。
やるわけないじゃん。っていうかぁ、二度とネタには使わないだろうよ。(藁
それより「Die another day2」ってなんだ?
918名無シネマ@上映中:03/08/13 23:22 ID:9Yq7nfjY
>>915
寅さんみたいなしんきっ臭いのはやめれ。
919名無シネマ@上映中:03/08/13 23:44 ID:XRWcWYfl
んじゃ、

【007】黄金律を持つ男 Part5【JAMES BOND】

ベルセルクみたいになってもーた。
ベルセルク知らない人にはスマヌが。
920名無シネマ@上映中:03/08/13 23:45 ID:/uAXrl54
【009】ピエロが似合う男 Part1【まんこ】
921名無シネマ@上映中:03/08/14 00:01 ID:dNCcenoj
【James Bond】OO7はおやぢの娯楽 Part5【OO7】
922名無シネマ@上映中:03/08/14 00:07 ID:rvBaOjpq
【James Bond】OO7は永遠に Part5【OO7】
923名無シネマ@上映中:03/08/14 00:09 ID:rvBaOjpq
【James Bond】OO7私たちが憧れたスパイ Part5【OO7
924名無シネマ@上映中:03/08/14 00:15 ID:mf/fdumA
【James Bond】OO7 題・アナザー・ディ Part5【OO7】
925名無シネマ@上映中:03/08/14 00:17 ID:VqfOHiMV
>>950取った人におまかせします。
926名無シネマ@上映中:03/08/14 00:18 ID:mf/fdumA
【James Bond】ネバーセイネバーあげ Part5【OO7】
927名無シネマ@上映中:03/08/14 00:31 ID:tCBSjJj+
【M】私がいるじゃないか、マニーペニー Part5【石頭】
928名無シネマ@上映中:03/08/14 01:14 ID:dNCcenoj
【ガンバレルで】James Bond OO7 Part5【頑張れる】
929名無シネマ@上映中 :03/08/14 02:11 ID:CfhlYhHG
やはりこのスレから誕生したこれが良いネ。

850 :名無シネマ@上映中 :03/08/12 01:47 ID:nnIfUSBH
俺もブルース・リーから映画に入って、それからボンド映画に入って行った。
当時は「007/死ぬのはつらいよ」と「007/黄金銃を持つ男」の中間くらい。

【007】死ぬのはつらいよ Part5【JAMES BOND】

930名無シネマ@上映中:03/08/14 02:24 ID:tCBSjJj+
>>850はいい奴に違いない。
931850:03/08/14 02:42 ID:+G/j1K9m

850は実は俺ですが、こんなにネタが拡がるとは思わなかった。
でも俺は「ノオ博士」〜「ゴールデンアイ」までビデオで揃えたから、
007のDVDは持っていないのよ。
「二度死ぬ」「OHMSS」「ダイアモンド」がDolby5.1chステレオ化されたら買おうと思っています。
932850:03/08/14 06:14 ID:1gvktFrp
850は俺だぞ 嘘つくなよ ヽ(`Д´)ノ 
933名無シネマ@上映中:03/08/14 08:28 ID:8cFg3ast
昨日見てきたアンダーカバー・ブラザーも007ぽくってよかったよ
934名無シネマ@上映中:03/08/14 08:45 ID:VqfOHiMV
>>931の「ノオ博士」にも突っ込みたくてしょうがないんだが、
別に間違ってるわけじゃないから、いい突っ込み方がわからない。
935850:03/08/14 08:49 ID:+G/j1K9m
>>932さん
ご無理なさらないで下さい。
それより「40周年記念BOX」DVDを取り敢えず買って(Amazonで再発したし、ヤフオクという手もある)、
「二度死ぬ」「OHMSS」「ダイアモンド」のステレオ盤はあとで買った方がいいでしょうかね?
Dolby5.1chステレオ化って随分先の話でしたよね?

ビデオも持っているし、WOWOWでも今観返しているので、当分DVDは要らないのだが・・・。
特に特別編の特典を所持していたい訳でもないし・・・。
936名無シネマ@上映中:03/08/14 11:47 ID:AYnIBvjw
早いけど次刷れ立てますた。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1060829176/l50
937名無シネマ@上映中:03/08/14 15:27 ID:8WpYjXV5
早漏は嫌われるぞ
938名無シネマ@上映中:03/08/14 16:47 ID:o4Ky5YN7
ムーンレイカーはおふざけもそうだが、宣伝もやりすぎだ。
939名無シネマ@上映中:03/08/14 17:15 ID:7/8D1kWr
「ムーンレイカー」の特撮は今見てもなかなかすごい。
DADのCGよりもいいかも。。ww
無重力シーンはちとヘンだったが。。
940名無シネマ@上映中 :03/08/14 17:33 ID:CfhlYhHG
>939
ムーンレイカー号シャトル打上げ発射シーンは本物に先駆けての映像で
確かNASAの協力を仰いだ様な事を当時の雑誌で読みました。
冒頭の空中スタントはいつ観ても凄いが、荒野の七人シーンには苦笑するしかないですね、昔も今も。
941名無シネマ@上映中:03/08/14 18:58 ID:0zsxv6Pz
>>912
「あいつは嫌な女だった」とかね。ギルバート氏言いたい放題(笑)。
とどめは「大成功だ」「最高傑作だったね」の自画自賛……。

お客も入ったし、ある意味最高傑作だったけどね、『ムーンレイカー』……。
ラストの、宇宙で「ジョイント」にはワロた。
942名無シネマ@上映中:03/08/14 21:46 ID:W41cGCtd
>>933
見ようと思ってます。ブルース・リーネタはどうだった?
943名無シネマ@上映中:03/08/14 23:06 ID:fd9f/QuL
「ムーンレイカー」は「私を愛したスパイ」の成功で「やりすぎて」しまった
作品。その後、「ユア・アイズ・オンリー」で正統なスパイスリラー路線に
軌道修正した。そしてあれからブランクがあるが約20年だって「DAD」が
いわば「ムーンレイカー」のような荒唐無稽な「やりすぎ」路線に戻ってきた。
次回は「ユア・アイズ・オンリー」のような肉体の限界に挑戦したスパイスリラー
に戻るのか、よりCG、SFX満載の路線を突き進むのかどうなるんだろう・・。
944名無シネマ@上映中:03/08/15 01:23 ID:/1XCiSDn
DADって言われるほど荒唐無稽の塊かね。各シーンとも物理的には決して
不可能という程の事もないトコも多いんではないかと。
945名無シネマ@上映中:03/08/15 01:39 ID:tTISox3T
そもそも背景からして・・・
946名無シネマ@上映中 :03/08/15 08:07 ID:hbe4x9Xk
>肉体の限界に挑戦したスパイスリラー
ブロスナンの持病の腰痛が…殺す気ですか?(w

>よりCG、SFX満載の路線を突き進むのかどうなるんだろう・・。
国内では不評・失笑のパラサーフィンシーンですが、
本国や他ではどうだったのかな。
947名無シネマ@上映中:03/08/15 10:32 ID:d4SQBTFY
ジョニー・イングリッシュが気になる。
948名無シネマ@上映中:03/08/15 11:24 ID:fo03uijs
パラサーフィンの所オレ好きなんだけど悪い?

なんかいかにもヤバそうな音楽入ってて、そっからどうすんだよ〜?って
心配してんのにボンドはなんか「ああ〜」って苦鳴あげながら氷山崩れて
落っこちるし。

「地球の温暖化はよくない」ああ、そうだなぁこいつ氷山無駄に溶かし
やがってとか考えてたらチャラッチャラ〜♪ってボンドが飛び出してきて
ウオーなんだそのカッコイイ登場の仕方は!ってめっちゃ盛り上がったんだけど。
音楽もカッコ(・∀・)イイし。

949名無シネマ@上映中:03/08/15 11:37 ID:CHjK6ABF
>>946
次回作ではオープニングでボンド(P・ブロスナン)がMI6本部内でMとマネペニに
重たい物を運ばさせられてギックリ腰になるシーンから始まります。
950山崎 渉:03/08/15 11:53 ID:AVp5WlG/
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
951名無シネマ@上映中:03/08/15 12:38 ID:Ue54uxY2
>>949
なんてこった!(不覚にもワラタ

>>950
次スレよろ
952名無シネマ@上映中:03/08/15 14:33 ID:PFSnRGYP
>>949
えぇ?そしたらHどうすんのよ
953名無シネマ@上映中:03/08/15 15:55 ID:klKGURd8
>>948
悪くない。俺も好きよ
954名無シネマ@上映中:03/08/15 19:41 ID:ZbqgAEzW
>>952
次のボンドガールとのベッドシーンに励むボンド。カメラアングルが変わると
そこにはボンドの背中一面にサロンパスが・・・・・


本編上映直前に流れるCM
「ジェームズ・ボンドが選んだ世界の貼り薬 サロンパス・・・・・」

955名無シネマ@上映中:03/08/15 19:48 ID:kgKEf+7t
セフレ、巨乳、フェチ、H画像〜
http://www.ezw.tv/index.php3?rp=p35
相性占いあるよ(*'-')ノ
956名無シネマ@上映中:03/08/15 23:23 ID:3uSeslP1
オレが好きなのは「ロシアより愛をこめて」






あ、ルパン三世の話しね
957名無シネマ@上映中:03/08/15 23:31 ID:crJPOSw9
自作はやっぱイラクの大量破壊兵器の情報をリークした博(以下自粛
958名無シネマ@上映中:03/08/15 23:38 ID:671rlQNZ
次回のスレで会いましょう。
959名無シネマ@上映中:03/08/16 07:01 ID:VHYMDO4U
結局DVD不具合問題はうやむやに消えていくのか……?
960 名無しさん@明日があるさ :03/08/16 08:38 ID:7+X31O2G
007はセックスするときコンドームはつけてるんでしょうか?
961名無シネマ@上映中:03/08/16 09:14 ID:0qihLT4O
>>961
中田氏に決まってんだろが!
962直リン:03/08/16 09:14 ID:SUbq2pqk
963名無シネマ@上映中:03/08/16 12:59 ID:tbDnRGro
次スレ立て早杉。
責任持って埋めろよな。
964名無シネマ@上映中:03/08/16 13:20 ID:kACbnAUn
>961
ゴールデンアイの中では
「最近はセックスも危険でね」みたいなセリフあったけどね。

ジンクスよりもミランダとヤリたい奴は多いだろうな。
965名無シネマ@上映中:03/08/16 13:36 ID:7AzcMDf0
006は浮気の番号
http://www.jmdb.ne.jp/1965/co002380.htm
966名無シネマ@上映中:03/08/16 17:48 ID:8GaC68Yg
俺の買ったDVDも不具合続出だ〜!!!
TELの対応もスゲー悪かったぞ〜!!!
「祭」だな こりゃ!
967名無シネマ@上映中:03/08/16 17:50 ID:8GaC68Yg
誰か「ニュー速+」板にスレ立て汁!!!
俺には出来ない理由があって・・・
968名無シネマ@上映中:03/08/16 18:00 ID:6o9Shi3f
>>960
そりゃ付けてるだろ〜しかもQ課特製のを(笑)
なんかで読んだが、「真のプレイボーイは、共にいる間だけはその女に責任を持つ」そうな。
ボンドはそれを実践してると信じたい。

>>964
>ジンクスよりミランダとヤリたい奴は多いだろうな。

禿同!その一人が漏れだ(爆)
969名無シネマ@上映中:03/08/16 18:02 ID:7TNM3OvM
ゴムなしは危険。

自分の身を守るためにも、キチンとつけよう根元まで。
970名無シネマ@上映中:03/08/16 18:06 ID:ZiE2LJyO
NSだとしたら、最初の子は40越えてるのか・・
971名無シネマ@上映中:03/08/16 18:57 ID:LkYt1wKJ
>>966
取り敢えず、ここに連絡したら?

日本消費者協会
http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/

日本商工会議所オンラインマーク総合センター(オンライン・ショッピング)
http://mark.cin.or.jp/
972966:03/08/16 19:37 ID:8GaC68Yg
>>971 そうしてみる。
しかし、TEL出たおねーちゃんの対応悪すぎ。
DVDの何処にもTEL番が書いて無かったし・・・。
おかげで2時間掛かっちまったよ。
973名無シネマ@上映中:03/08/16 20:34 ID:5pxoH0KP
>>972
結果おしえてちょ
974>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 20:36 ID:k7Qkbkil
975名無シネマ@上映中:03/08/17 01:11 ID:yKlSbeqr
>>964>>968
漏れもミランダのがイイ!
976名無シネマ@上映中:03/08/17 01:31 ID:3sGO8bsy
いいね〜
977名無シネマ@上映中:03/08/17 01:59 ID:f1c/Jvlc
薬を使ったSEXを楽しみたい?
978966:03/08/17 03:55 ID:3gY1I7SP
>>973 そうするね。公共機関が本日お休みだから明日にでも。
979名無シネマ@上映中:03/08/17 05:22 ID:fXsNjFiI
頓知や機転がOO7の醍醐味だ、ってのは分かる気
がするけど、それは時として作家のご都合主義を
ごまかすための文句でもあるわけで。

OO7は基本的にご都合主義、というかお約束の集
大成みたいな映画なんだから、それぞれの監督が
どうお約束を解釈して演出するかを楽しめばいい
んじゃないの?唯一正しいOO7作品があるのでは
ないのだと思う。

コネリー・ボンドも、それはそれでいいけど、O
O7なんて、結局はコードネームなんだから、ブロ
スナン・ボンドみたいなOO7がいたっていいじゃん。
映画としての質は、最初っから分かってることだ
し。
980名無シネマ@上映中:03/08/17 11:56 ID:H71LVozZ
>540
DVDの本国のマスターがうんんうんていい訳腹立たしいよね。
折れアメリカ版持ってるから不具合個所チェックしてみます。
日本版はまだ買ってないので不具合個所を教えて下さい。
ちなみに始めのCMはイギリス版には入っていません。
みんな温和なのか反応が鈍いけど、こういうのは断固抗議すべきだと思いますが。
981名無シネマ@上映中:03/08/17 14:18 ID:jTd3lc2D
>>コネリー、ブロスナンみたいなOO7がいたっていいじゃん。
個性を楽しめば良い。
キムタクに、中居くんみたいな事を期待してもね。。
982名無シネマ@上映中:03/08/17 15:08 ID:MBXSNEwW
>>32 わかったからカルシウムとれ。
983名無シネマ@上映中:03/08/18 00:42 ID:dn+Pd6Ds
>982
すさまじい亀レスだな〜
思わず[32]を確認しちゃったよ。
984名無シネマ@上映中 :03/08/18 07:41 ID:3CKKZL7s
>983
新スレと間違えたのだと思うョ
985名無シネマ@上映中:03/08/18 19:13 ID:ZuSXRQJh
ニューハーフのボンドガールって誰ですか?
986名無シネマ@上映中:03/08/18 21:10 ID:95gyG5st
007ヲタの叔父様方こんばんにゃ。
今年はじめて007の映画を観にいきますた。
映画は大変面白かったのですが観客はオサーンばかりで
女の子が全然いませんでした。
普通は若いカップルとかいるのにね。
今の若い人は007シリーズに変な先入観があるのでしょうか?
銃、酒、女、車と男の独り善がりなキーワードがOUTなのかも。
面白いのに非常に勿体無いです。
987名無シネマ@上映中:03/08/18 21:46 ID:ZcPaCZne
ゴールドフィンガーの金粉姉ちゃん萌え
988名無シネマ@上映中:03/08/18 21:47 ID:XFrXSCbz
ある意味本質を突いてるかと>>986
日本では若い観客離れが著しいので、独自の予告を作ったりと
989名無シネマ@上映中:03/08/18 22:03 ID:BKrhBfMT
やっと観ましたよ、ダイアナザーデイを。ボンドの堕落ぶりが復活しているようで
嬉しいというか何というか。それにしてもエッチよの。

ところでジェームズボンドのテーマの替え歌知ってます?

サビの部分で:

「触っちゃダメよ♪ 握っちゃダメよ♪
 さすっちゃダメよ♪ こすっちゃダメよ♪
 出る! 出る!」

っていうやつ。


990名無シネマ@上映中:03/08/18 22:13 ID:A7SL/R4u
>>985
確か「ユア・アイズ・オンリー」のタラとかテューラとか書かれてる人。
>>986-987
ワスは公開2日目の名古屋・ピカデリー2に行きましたが、御爺さん・御婆さんばっかりでたまげました(マジレス)。
991名無シネマ@上映中:03/08/18 22:42 ID:hDIef1CG
俺が行ったときは若い人が多かったけどなあ。
つーか俺も十代だし。
992名無シネマ@上映中:03/08/19 00:57 ID:mHGRYqNs
OO7はカップルのデート映画には向かないらしい。
993名無シネマ@上映中:03/08/19 05:06 ID:Tv0I7rDC
当時厨房、テューラでヌいてしまいました・・・・・・
994名無シネマ@上映中:03/08/19 08:53 ID:SLyM7ZO1
(・∀・)ニヤニヤ ソンナコトモアルサ♪
995名無シネマ@上映中:03/08/19 09:15 ID:pTcCJVz+
>>989
そういやどれがサビに当たるんだろう?w
デンデケデンデーン♪はサビ?
996名無シネマ@上映中:03/08/19 09:36 ID:qoGW1Az0
>>985
One of the Bond girls was played by Tula Cossey, who was later revealed to be a former male.
997名無シネマ@上映中:03/08/19 12:54 ID:pTcCJVz+
James
998名無シネマ@上映中:03/08/19 12:54 ID:pTcCJVz+
Bond
999名無シネマ@上映中:03/08/19 13:04 ID:pTcCJVz+
will
1000名無シネマ@上映中:03/08/19 13:06 ID:qoGW1Az0
return!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。