【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART11【レボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pis ◆tgVp9WdPmk
マトリックス・ネタバレスレです。
過去ログ、関連スレ、FAQは>>2-10あたり
*「予言者× 預言者○」「タコ× イカ○」
 「Revolutions」の予想、とくに長文は嫌われますので、名前欄にその旨を書くとgood

前スレ:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART10【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055398102/


http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054016276/
初代:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【嫌ナラ見ルナ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053013775/
その2:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART2】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053793097/
その3:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART3】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053856260/
その4:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART4】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054016276/
その5:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART5】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054376281/
その6:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART6【レボ・リロ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054801714/
その7: 【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART7】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055073160/
その8: 【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART8【レボ・リロ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055165188/
その9:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART9【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055262984/
2pis ◆tgVp9WdPmk :03/06/13 12:10 ID:7lHgkmz2
関連スレ とか
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.8
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055070220/
つーかザイオンはもう、どうでもいい人・二人目
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055006497/
マトリックスの悪役の奴がダサすぎる!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054902141/
マトリックスのキャンペーンうざすぎ!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1054380356/
マトリックスは所詮アニヲタの作った映画!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055010402/
マトリックスは映画を堕落させた!!!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1054809009/
マトリックス2は素晴らしい
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1052311733/
【MATRIX】スミスの立場になって語ってみるスレ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054909573/
トリニティってウンコするの?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054565901/
3pis ◆tgVp9WdPmk :03/06/13 12:10 ID:7lHgkmz2
マトリックスシリーズ4作目のサブタイを考えるスレ【Reloded】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053950439/
日本映画はマトリックスをこえるか?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054764845/
【ザイオン】マトリックス リローデッドは糞【イラネ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055034364/
■ アニマトリックス −2ndルネッサンス− ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055161880/
【thematrix】1000人のAGスミス【マトリックス】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054030823/
マトリックスリローデッドを見る限り、どうやら
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055329783/
◆マトリックスを日本人キャストで作ったら?◆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1054406560/
マトリックスレボリューションズ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055349060/l50
マトリックスリローデット見た人
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1054852773/
4pis ◆tgVp9WdPmk :03/06/13 12:10 ID:7lHgkmz2
5pis ◆tgVp9WdPmk :03/06/13 12:10 ID:7lHgkmz2
Q 前作「MATRIX」見てないんだけど大丈夫かな?
A 前作見とけ!見た人も用語確認はしておいた方が(゚∀゚)イイ!!
Q 前作でタンクは生き残ったはずだぞ?
A 前作から今作までの間に亡くなった模様(ジーのセリフより)真の現実世界では訴訟(涙)
Q ザイオンにいる時のネオの首にプラグ穴がなかったように見えたんだけど
A 角度によってはそう見えます
Q アニマトリックスと関係あった?どこ?
A 「ファイナルフライト・オブ・ザ・オシリス」
  →オシリス号からの連絡でザイオンに機械が掘り進んでいるとわかります
 「キッズ・ストーリー」
  →「ネオに助けられた」って言っている少年がプラグに繋がっていた頃の話です
Q ザイオンのゲート管制室が場違いにメカっぽいけど
A あそこは機器管制専用の仮想世界。1作目の訓練用シミュレーターと同じようなもの。
Q ネオが空を飛ぶなんて
A 山の上の古城から高速道路まで500マイル。あのカーチェイスがリアルタイムで
 描写されていたとすると到着まで約14分。つまりあのときのネオの飛行速度はマッハ2.8。
Q 発電所爆破作戦中、任務達成前に死んだのは誰よ
A 作戦参加チームは、モーフィアスのネブカドネザル号、ナイオビのロゴス号、
 ソーレンのビジラント号。で、死んだのはビジラント号のクルー。
Q ベイン=スミスがEMPを誤操作したのって確定?
A「ENTER THE MATRIX」ってゲームに、故意に操作したような描写があります。
 他にも本編未出の映像がいくつか入っているのでマニアならチェックしる。
Q 最後のシーンでネオの頭側に寝ていたのは誰?
A ベインというザイオンの人ですが、マトリックス内で
 スミスのコピーにされてしまったので中身はスミスです。
Q ザイオンもやっぱり仮想現実だった?
A レボリューションズ見ないと判断つきません
Q.英語の羅列は見ててもつまらないのでエンドクレジット観ないで帰っても良いですか?
A.エンドクレジットが終わった後「レボリューションズ」の予告が流れるので
 無理してでも我慢して座ってろ
6pis ◆tgVp9WdPmk :03/06/13 12:11 ID:7lHgkmz2
<登場人物>

ネオ:主人公。前作で救世主として覚醒した
トリニティー:ネオの恋人
モーフィアス:ネプカデネザルの船長。信念の人
リンク:ネプカデネザルのオペレーター
ジー:リンクの妻で前作のドーザー・タンクの兄弟。
※ドーザーは前作で死亡、タンクは前作から今作の間に死亡の模様
ナイオビ:モーフィアスの元恋人でロゴス号船長
ロック司令官:人間側の司令官。ナイオビの現恋人
ハーマン評議員:ザイオンの評議員の1人。モーフィアスを信頼している様子
キッド:アニマトリックスの「キッズ・ストーリー」の主人公
スミス:前作でエグザイルとなったがマトリックスに残った
    ネオの能力がコピーor上書きされてパワーアップ
    自分をコピーする方法を見つけたらしい、もうエージェントではない。自由。
ベイン:元は人間側の1人物に過ぎなかったが、スミスに上書きされスミス化し、
    そのまま現実にもどったので中身はスミス?
オラクル:預言者。実はプログラムだった
セラフ:ネオをオラクルの元へに案内した。彼もプログラム
メロビンジアン:キーメーカーを監禁しているマトリックス最古のプログラム。
パーセフォニー:メロビンジアンの妻。キスを代償にキーメーカーの元へ案内。
キーメーカー:ソースへのドアを開けるための鍵を持ち、方法を知っている。
ツインズ:メロビンジアンの家来の双子。気体のようになって弾や剣を避ける。
     キーメーカーをモーフィアスらから取り戻そうとする。
カズ:前作で亡くなったドーザーの妻。二児の母。
ゴースト:ロゴス号船員。ゲーム「Enter the MATRIX」で活躍予定。
ミフネ船長:次作に期待
エージェント:マトリックスの秩序を保つための機械側プログラム
アーキテクト:マトリックスの父たる機械側プログラム
7pis ◆tgVp9WdPmk :03/06/13 12:11 ID:7lHgkmz2
「ENTER THE MATRIX」のオラクルとナイオビの会話
ttp://www.geekroar.com/film/archives/000259.php
<日本語訳>
まず状況説明。この場面はナイオビとゴーストが発電所を爆破した後
(つまりネオがアーキテクトに会った後)、セラフに呼び出されて
会いにいく。で、茶房でセラフとのクンフー勝負に勝てば
オラクルに会える。ちなみに負けると、追い返されて会えない。
ナイオビが部屋に入ると、映画のオラクルのパチモンみたいなオバチャンがいる。

オ「ナイオビ」
ナ「あなたを知らないわ」
オ「知っているはずよ。ただ、私だとは認識できないだけ」
ナ「あなたがオラクルだって言うの?」
オ「理解するのは難しいかもしれないけど、何も変わってはいないわ。私も
あなたが知ってる顔のままでいたかったけど、前の顔は消えてしまったの」
ナ「あなたがオラクルだと信じられる理由は?」
オ「今は信じられなくても、いずれ信じるわ」
ナ「あなたのことをオラクルだと信じさせるような何かを言ってみて」
オ「やめてよ、ナイオビ。私がそんなことしないって、知ってるでしょ」
ナ「なぜ?」
オ「私はあなたに何かをさせるようなことはしないから」
ナ「とりあえず、物の言い方は前と同じね」
オ「あなたが知ってる顔じゃなくなっても、その下にあるものは前と同じよ」
8pis ◆tgVp9WdPmk :03/06/13 12:14 ID:7lHgkmz2
ナ「何があったのか、聞いてもいいかしら?」
オ「メロビンジアンが私に警告したの。もし私が選択をすれば、その代償を
支払わせると。彼は他のことはともかく、自分の言葉は守る男よ」
ナ「選択って?」
オ「誰かがあなたに聞いたのと同じこと。ネオを助けるかどうかの選択ね」
ナ「じゃあ、ネオはまだ生きているのね?」
オ「ええ。ネオはソースに触れたため、精神と肉体が分離してしまったの。
彼は今、あなたたちの世界と私たちの世界のあいだにある場所に捕らわれているわ」
ナ「ネオを救うことはできる?」
オ「トリニティならできるわ。でもネオを救うためには、トリニティは
地獄を抜けて、彼女自身のやり方で戦わなければいけない」
ナ「私もネオを救う手伝いはできる?」
オ「そのためにあなたを呼んだの。これから何が起こるかは教えられないけど、
もしチャンスが来たら、あなたは自分の為すべきことをする勇気を持って」
ナ「あなたは前に、自分は必要なすべてのことを知っていると言っていたはずよ」
オ「その通り。私はこの道筋の初めから終わりまで、すべてを知っているわ」
ナ「私には判らない」
オ「でも私も、終末の先にあるものまでは見えないの」
ナ「終末ですって? 世界が滅びるというの?」
オ「そう。私たちはそれを止められなければ、世界は滅ぶわ」
ナ「ネオが止められないの?」
オ「ネオではなく、私たちよ。救世主(the one)の行く道は、その他の
多数(the many)によって作られるの。私はあなたと同じように、
自分の役割を演じるだけ」
9pis ◆tgVp9WdPmk :03/06/13 12:16 ID:7lHgkmz2
( ´∀`)
   ドゾー
10名無シネマ@上映中:03/06/13 12:43 ID:+zZFd8NP
マトリックス=子宮
マタニティーはその派生語
11名無シネマ@上映中:03/06/13 13:04 ID:4eYwaJ1y
マトリックス リロを見たが、「えっ、ここで終わりかよ」て感じ。
セックスを途中でやめた感じ。内容うんぬんよりも、とにかく、
後に残るのは、不満だけ。
次のレボと二本で、一つの映画になってるんだな。
営利主義のハリウッド映画らしいぞ。
とにかく、レボは見ないわけにはいかないじゃないか!
12名無シネマ@上映中:03/06/13 13:38 ID:pEQwRPVy
予告見たけど、レボの最後の敵がスミスなの?
なんかスミスがずらっと並んでる所で闘ってたけど。
正直、今のネオとスミス一人じゃ相手にもならないと思うんだけど・・・。
13名無シネマ@上映中:03/06/13 13:48 ID:DXOuBUBt
>>7-8

ほほぅ・・・

つまりこういうことだな?
オラクルの元の役のおばちゃんは亡くなったから
別の人が替わりに演じてると。
14名無シネマ@上映中:03/06/13 13:49 ID:iAyxB5DW
>>13
まさにそのために強いられた設定っぽいな。
15名無シネマ@上映中:03/06/13 13:52 ID:oaKlRB9R
今日は、
モーフィアスともーふぃあす。
何だか、6回も作り直してるとあーきてくと。
真面目に救世主なんかやって、なあんだーそん。
16名無シネマ@上映中:03/06/13 13:54 ID:DXOuBUBt
つまーりレボのお話は
@トリニテが狭間の世界からネオ救出
Aネオ大暴れ。
B革命
Cエンディング

決定だな。
17名無シネマ@上映中:03/06/13 14:15 ID:I4XhnaY5
兄弟がデビルマンを読んでたらいやだな、ラスボスが鳥で最後がはるまげどん・・・・・
18名無シネマ@上映中:03/06/13 14:17 ID:77n6g+gk
スミスだらけの雨通り
19名無シネマ@上映中:03/06/13 14:21 ID:i/bkbT7v
昨日観てきました。
私はZION=REAL派なのですが、疑問が何点か・・・。

@マトリックスの存在意義
 機械がREALで人間を電力として利用するために何故マトリックスが必要なのか?
A何故REALの機械(ZIONの敵?)の本体を攻撃しようとしないのか?
 レボでするのかな?

過去レスはそれなりに読んだのですがイマイチ理解できなかった
(もしくは読みたりない)のでお願いします。
20名無シネマ@上映中:03/06/13 14:26 ID:Iv7XUNW7
>>19
1は、人間の精神活動がないと効率よく電力を確保できないため
2は、多くの人間を人質に取られている状態だし、おそらく全面戦争を
しかけるだけの軍事力もないから
21名無シネマ@上映中:03/06/13 14:33 ID:EoOIAfbB
>>12
ENTER THE MATRIXに入ってる予告編を見ると分かるのだが
それはスミス。
しかもネオと相打ち出来るほどにパワーアップしてる。
たぶんベインを利用してネオのコードをコンバートしたと思われ
22名無シネマ@上映中:03/06/13 14:36 ID:BahH5nw8
リアルワールド内に過去5回分のザイオンの地下遺跡が眠ってるのかな?
23名無シネマ@上映中:03/06/13 14:41 ID:77n6g+gk
限りなくジャッキーチェン
香港映画どうすんだコリャってぐらいに
24名無シネマ@上映中:03/06/13 14:42 ID:DXOuBUBt
予告編の「アイツを倒さないと未来がにゃい」
みたいな台詞はスミスの気持ちでつ。
ネオではありません。
ネオを殺らんとシステムが崩壊して
スミスたんが死んでしまうのでつ。

スミスたん。ハァハァ
25名無シネマ@上映中:03/06/13 14:48 ID:0A+ndZW7
いみがわわからんが>>15
モーフィアスと申しやす。
6回も作ってると飽きてくっと。
救世主なんかやってなぁんだ損。
ということか?
26名無シネマ@上映中:03/06/13 14:48 ID:g7br5oMN
>>25
駄洒落にマジレスくれてやるな
2720:03/06/13 14:56 ID:i/bkbT7v
>19
なるほど。
おかげで自分の中でそれなりに理解できそうです。
でも結論はレボ観なきゃわかんないってことなんですよね。
早くみてぇ〜
28名無シネマ@上映中:03/06/13 15:17 ID:JGADyqXC

MATRIX内での容姿の認識について、
MATRIXから目覚めた人間が、現実の(と思われる)世界でも、髪の毛の有無や、
プラグ穴の有無程度の違いがあるだけで、MATRIX内と同様の容姿をもって
いる、というのが不思議です。

今までは漠然と、人間電池の管理機械が培養液の中の人間の容姿を定期的にチェックして、
MATRIX内の人間の容姿認識野にフィードバックしているんだろう、と解釈していましたが

それだと、MATRIX内で生まれる子供は、実際にその両親から交配されて誕生した
赤ん坊を割り当てている、と考えないとスジが通りません。そうしないと両親と
容姿の似た人間にならないからです。

でも、そうなると、MATRIX内での受胎に合わせて、赤ん坊を交配させなくてはならないため、
あらかじめ大量の赤ん坊をストックしておくことはできません。
前作で描写されていた人間牧場の、プラントに繋がれた大量の赤ん坊、という
設定ではつじつまが合わなくなってしまいます。

それにこの方法では、効率のいい発電設備とはいえません。

なので、やはり、MATRIXで認識している容姿と、(本当の意味での)現実の世界での
容姿は、まったく似ても似つかないものなのではないでしょうか。
とすると、MATRIXから覚醒したネオやモーフィアス達、全てのプラグ付き人間は、
ザイオンでも依然、お互いの容姿に大きな相違を感じていない以上、
やはりザイオンも仮想世界だった、と考えられませんか。
29名無シネマ@上映中:03/06/13 15:17 ID:JglOIubI
エンドロールで帰る奴多すぎ予告編みてない奴多いだろうな
3028:03/06/13 15:18 ID:JGADyqXC

いや、単に、
仮想と現実の世界で、姿形が全然変わってしまうと、
映画的として観客がついてこられなくなるから、
そこんとこ無視、って設定にしてある、っつ〜のが正解ぢゃないかなぁ、
と思っているんですがね。
31名無シネマ@上映中:03/06/13 15:22 ID:68QT9rEL
>>29
予告編見たさにもう一度見に来る

そこで初めてリローデッドというタイトルにした意味を知る
32名無シネマ@上映中:03/06/13 15:22 ID:0A+ndZW7
>>30
それが正解。
仮想現実なんてないんだよ。
あれらはみんな役者が演じてるだけなんだぞ。
知らなかったか?>ここのやつら

ってなこといったらおしまいなのでタブーである。
33名無シネマ@上映中:03/06/13 15:23 ID:lqsboWsB
>>29
その映画が面白いと思ったら最後まで座ってると思うよ
34名無シネマ@上映中:03/06/13 15:24 ID:lHQDsNce
>>29 そうか?自分が見に行った時はエンドロールで帰ったの1割くらいだったよ。
35名無シネマ@上映中:03/06/13 15:25 ID:wGL4V1Zf
一回トイレ行ってから戻ってくるってヤシも多かった。
36名無シネマ@上映中:03/06/13 15:31 ID:GBvYJX1g
俺も知らなかったんで帰っちゃったんだけど、予告って
色んなところで出回ってるやつと同じでいいの?
37名無シネマ@上映中:03/06/13 15:33 ID:K1AkBZq6
エンドロールって今時言わない気がする・・
38名無シネマ@上映中:03/06/13 15:33 ID:xe63iQg8
理解に苦しむ部分がいくつかあります。
1.メロビンジアンは何故キーメーカーを監禁しているのか?
2.メロビンジアンとエージェントは敵同士なのか?
  (つっこむ部分では無いのかも・・・)
3.エージェントはオラクルさえも狙っているのか?
4.セラフの言うところのオラクルの敵とは?

無知なオレにご教授いただきたい
39名無シネマ@上映中:03/06/13 15:34 ID:77n6g+gk
プログラムのイメージ操作なんだから親との親しいシーンなんて勝手に作るのでは

マトリクスを受けいれないものを破壊するのが6度目だといってるだけでしょ
預言者も擬似的に選択を与えているに過ぎなくて
選択を受け入れないものがザイオン逝きで
滅亡じゃ〜

ラスト予告があるのはけっこう知ってたみたいでみんな座ってPODとかリンキン聞いてたよ
40名無シネマ@上映中:03/06/13 15:35 ID:g7br5oMN
俺は面白い映画でも、特に音楽とか歌が気に入ったとか
NGシーンとか一緒に流してるとか、今回みたいに次回作の映像流れるとか
何らかの物が無いと帰るよ
41名無シネマ@上映中:03/06/13 15:36 ID:BLOsW3Zi
私は、ラスト予告あるの知らないで帰っちゃいました。
時間の合間に一人で見に行ったのが不味かったかも。情報がなくて。。
泣きそうです。
ウェブ上にアップとかされてないんでしょうか。
また、過去ログで予告レビューをされている方がいらしたら、
どのあたりにあるか教えていただきたいです。スイマセン
42名無シネマ@上映中:03/06/13 15:37 ID:lHQDsNce
>>38 それ自分もかなり謎。
だけど、リロで全部理解しなくてもいいのでは?
43名無シネマ@上映中:03/06/13 15:41 ID:GBvYJX1g
>>41
俺も見なかったんでアレだけど、nyでこんなの落としたよ。
これが同じならこれだと思うが。

[映画]マトリックス レボリューション - matrix revolution JPver.001 (予告編 日本語&英語字幕 by happyMAYONAISE from happy fansub project with 次郎丸).avi
Nq8fUwutxn
9,265,152
4b0820000b5ec6dde1f7552205f52cea

字幕に「2ちゃんねる」って出てくるのがワラタ
44名無シネマ@上映中:03/06/13 15:45 ID:iAyxB5DW
>>38
推測の域を出ないが、メロビンジアンはアーキテクトと別人格の独立したプログラム(AI)
だから、自分の信念に基づいてやりたいようにやっているだけだと思う。で、おそらく
パーセフォニー(メロの女)はアーキテクトからのお目付け役の可能性あり。
故に、エグザイルとなったエージェントとメロビンジアンの対立とはどっちがネオを
捕らえるかのようないがいみあい程度のものだと思われ。お互いが邪魔者のような。

エージェントはオラクルは狙ってないと思う。ネオを狙ってるだけ。目的は不明だが
たぶん壮大(w

オラクルの敵に関してのくだりは覚えてないなー。
そんなシーンあったっけ?
4538:03/06/13 15:48 ID:xe63iQg8
>>42
ではレヴォに期待しますわ
46名無シネマ@上映中:03/06/13 15:48 ID:lHQDsNce
>>44 スミスとエージェントを混同してないか?
エージェントはエグザイルじゃない。
スミスがエグザイル。スミスはもうエージェントじゃない。
47ネタバレ(空想):03/06/13 15:49 ID:fSsXADMC
>>28
恐らく続編でもその部分は語られないのではないでしょうか?
なぜ一度も鏡を見たことがないのに仮想世界の容姿と一致するのか?
とも疑問に思ったのですがね

自分の結論では現実と仮想では同じ容姿だと思います
リアル、バーチャルで同じ遺伝子を持っているから同じ様に認識するのでしょう
無印のサイファーは大金持ちにはなれてもベッカムにはなれない
ネタバレ3くらいでも同じこと書いたんですがね(w

子作りに関しては...父親の精子と母親の卵子を採取し、人工授精するんじゃないかな?
生きてるからには当然排泄も行うし、夢でSEXすれば夢精する。
カプセルの中で髪の毛がないのをみてもある程度メンテナンスしているようですしね
48名無シネマ@上映中:03/06/13 15:49 ID:g7br5oMN
>>44
セラフがネオのテスト終えた後、彼女には敵が多いみたいな事言ってたと思う
49名無シネマ@上映中:03/06/13 15:50 ID:iAyxB5DW
>>46
>>38のエージェントはエージェント・スミスのことだと思って書いたんだが。
確かにもうエージェントという肩書きはいらないな。
50名無シネマ@上映中:03/06/13 15:50 ID:0A+ndZW7
アーキテクトが唯一の人間で、
メロと預言者とキーメーカーは最古プログラム(いずれも独立した自我)なんじゃないのか?
51名無シネマ@上映中:03/06/13 15:51 ID:g7br5oMN
>>47
マトリックスの子供達は皆クローンてのはどう?
いちいち受精なんてさせないでクローンニングで増やす
マトリックス内のSEXはオナニー以外の何物でもない
5238:03/06/13 15:52 ID:xe63iQg8
>>44
なるほど。確かにそれもありだな。
オラクルの敵に関してはセラフが「彼女は敵が多い」
なんてな事を言ってた気が・・・
53名無シネマ@上映中:03/06/13 15:54 ID:1PQlkG0c
財音が現実にしろ仮想にしろ、5回も潰して場所わかってんだから
最初っから掘ればいいんじゃないの〜?
54名無シネマ@上映中:03/06/13 15:56 ID:iAyxB5DW
>>48
>>52
思い出した。
もしかしてメロビンジアンの手のものかも。
メロがアーキテクトの真意を知らないとすると、
ネオがアーキテクトに踊らされていると言うことも知らないだろうから
ネオに手を貸すキーメーカーやオラクルを監禁したり追っていたり
するのかも。だとすると、メロもアーキテクトの目的のための駒に
なっているということになる。

>>50
アーキテクトが人間かどうかは微妙なところだな。
次を見ないと分からないっぽい。

>>53
毎回同じ場所ってことはないと思うが。
55名無シネマ@上映中:03/06/13 15:57 ID:rg5ivniG
>>46
エグザイルってキーメーカのことじゃなかったっけ?
間違いだったらスマソ
56名無シネマ@上映中:03/06/13 15:59 ID:YtJOBveH
オラクルなんて字幕でてきたっけ?
57名無シネマ@上映中:03/06/13 16:01 ID:uTUtkENs
ファミ通のインタビューでコンセプトデザイナーが
「アーキテクトは1にも出ているんだよ。気がついた?」って
言ってるけど、どこに出てる?

ネオがオラクルに会いに行く時に、エレベーター前のベンチに座ってた老人がそうかな?
58名無シネマ@上映中:03/06/13 16:02 ID:GBvYJX1g
エグザイルとは?
exile
追放・流刑・亡命・放浪。また,そのような状態にある者。
59名無シネマ@上映中:03/06/13 16:04 ID:GBvYJX1g
エグザイルって何? 削除命令を無視し、なお存在するプログラム。

以上FAQ嫁。
60名無シネマ@上映中:03/06/13 16:05 ID:lHQDsNce
エグザイルは要らなくなって削除されるべきだが、
削除されてないプログラム。ソースに帰るかしぶとく生きるかどっちからしい。

キー・メーカーもエージェエントが消そうとしてたから、
エグザイルの一つ?
スミスはもうマトリックスにとってもう要らないと思うのでエグザイル?
61名無シネマ@上映中:03/06/13 16:05 ID:OIrUJ6Jf
難しい事よくわからんけど、面白かった。

なんか、現実世界っぽいトコも
マトリックス世界っぽく感じました。
このスレじゃそういう感想は
嫌われるみたいですが・・・

62名無シネマ@上映中:03/06/13 16:10 ID:tb9Vokaa
>>57
アーキテクトが出てたのは気付かなかったなあ。
でも、ネオがエージェントに捕まって取調室にいる場面の前に、
アーキテクトの部屋のモニター画面みたいなのが映るよね。
63名無シネマ@上映中:03/06/13 16:10 ID:g7br5oMN
キー・メイカーに関してはハイウェイでエージェントがエグザイルって呼んでるね
スミスたんもウィルス化したエグザイルでしょう
1でネオにやられた時に、ソース帰るよう言われたのに拒否ったらしいから
64名無シネマ@上映中:03/06/13 16:10 ID:L/rKe+uC
>>38

所詮推測だけど

1、
多分キー・メイカーはその気になれば鍵で好きなところに行ける様だから、
監禁というか他のプログラム(エグザイル)同様、メロに飼われてた。
「力を持ったものはより多くの力を望む」だっけ、そういう意味でツインズとか狼男とかを
集めてる。

2、明らかな敵同士では無いと思う。エグザイルがマトリックスの秩序を乱すようなら攻撃?

3、スミスはオラクルも狙ってるかもしれない。
レボでオラクル吸収でパワーアップ説あり。

4、スミス?無印マトでセラフはいなかったから。
新たに誕生したスミスからオラクルを守るように派遣された?
6512:03/06/13 16:11 ID:VUo8VwV8
>>21
スミスも強くなるの?
だったらちょっとは期待がもてそうだな。

てか、ENTER THE MATRIXにもレボの予告編入ってるのか。
チョト気になってきた。
スミスがベインという形をとってたとしてもプログラムが
そのままの人格で現実に流入して来れるのが疑問。
人格乗っ取りじゃなくて、ふとした弾みでベインがスミスになる位ならいいけど。
ザイオンでベイン(スミス)が自分の手のひらを傷つけてるシーンがあるけど
あそこでスミスは痛がっていない。
初めて人間の肉体を持って初めて現実の傷みを体感しているのなら
少しは痛がるなり驚愕するなりしてもいいはず。
エージェントだったスミスは「人は傷つければ血を流す」という事は知っているが
傷みを実感した事はない。仮想空間では自分の感じている事が反映されるので
傷みが無かったのではないか?
(この時点ではスミス自身はザイオンは仮想空間だと気付いてないとも思う。
「人間になっても刃物を押し付ける位の衝撃ならこんなもんだろう」位の認識だけ)
67名無シネマ@上映中:03/06/13 16:13 ID:HKyLLNJu
キー・メーカーはどこでもいけるのに行かないのになぜ?っていうけど、
彼が閉じ込められてたとって普通のカギじゃなくて、
鉄のつっかい棒のようなカギだったよね。
だから出れないんだよ。
6838:03/06/13 16:13 ID:xe63iQg8
>>64
かなり納得できやした
しかしながら、キーメイカーが閉じ込められてた場所の扉に
鍵穴はなく錠前みたいのがかかってたと思うが?
そうするといくら鍵を持ってても出られない気がする
69ザイオンが仮想?と〜その2:03/06/13 16:14 ID:g9M9YnEK
キッズによってスプーンが手渡されるがスプーンの存在と意味を知っているのは
マトリックスにおけるプログラム(予言者&部屋にいた子供達)だけ。
スプーンが「有る」時にはスプーンなんか「無い」(ややこしい・・・)
予言者の部屋にいた子供達は「特別な子供達よ」と言われていたので
ザイオン側にも来れる特別なプログラムなのではないか?

キッズがネオに会いに駆け込んで来た時に「ネオがどこにいるのか分かる?!」
みたいなセリフがあったと思う。これは表面的には
「それほどネオに心酔してるんだな、微笑ましい」と言う意味でのモノだと思うが
実際は彼にはネオのいる場所を感じ取る事が可能だとの意味を持たせてあるのでは?
アニマトリックスで彼は何度も同じ夢を見る。
同じ事が繰り返されそれがマトリックス内にいる人に認知される事は非常に稀な事だろう。
マトリックスで黒猫が横切るデジャヴュのシーンで
「マトリックスに何かの変化を加えた時に起こる」と言ってた。
彼の周りに何度も何かの変化を加えたのか・・・
彼の繰り返し見る夢は「予知夢」でありリローデッドでネオも「予知夢」見る事もあり
キッズがネオに非常に近いタイプの人間としてレボで描かれるのではないかと予想。

70名無シネマ@上映中:03/06/13 16:16 ID:L/rKe+uC
>>67 68
あ、そうか。気づかなかった。
メロはレボ(そもそも出るのかな?)でどういう働きをするんだろうね。
71ザイオンが仮想?と〜その3:03/06/13 16:16 ID:g9M9YnEK
アーキテクトのセリフで過去の救世主はリロードを選び
16人の女性と7人の男性で新しいザイオンを再建させたというのがあった。
これは直接ザイオンに干渉出来るって事だよね?
ザイオンが現実としてプログラムに干渉される「人間の最後の砦」って可笑しくない?
それに何の知識もない素の人間が23人放り出されて生き延びていける?
ザイオンにある機械が何であるか、それを何の為にどうやって使うのか等
マトリックスに繋がれていた人間が理解出来るはずがない。
それを可能にするとすればアーキテクトが選んだ人間にその知識を与える他ない。
設計者の作った仮想空間だからこそ人は生き延びられたと考えるのが矛盾が少ない。
72名無シネマ@上映中:03/06/13 16:16 ID:P3sFYKKN
なんのヒネリもない考えですまんが、
機械は人間との共存が全ての行動の目的だと思う。

しかし前の大戦では、人間側にその意思が無かった。
だが共存を選択せねばどちらかが滅ぶ。

そこで機械はマトリックスを作り、人間を精神・肉体共に成長・進化させようとした。
そして機械と人間の架け橋となる存在<救世主>の誕生を待った。

続く
73名無シネマ@上映中:03/06/13 16:33 ID:CsqxEc0X
そして狂気は加速する
74名無シネマ@上映中:03/06/13 16:33 ID:77n6g+gk
マトリクス内では育毛業者はいりません
75名無シネマ@上映中:03/06/13 16:33 ID:P3sFYKKN
最初のマトリックスが失敗だったのは、
人間にとって素晴らしい楽園を与えたから。
人間は堕落しきり、進化も成長もしなかった。

それからは、試行錯誤しながらマトリックスの設定を変えていった。
後にオラクルの提言で不完全さを設定することになった。
その設定とは、機械が人類に知性を与えられるすぐ前の世代。
1999年辺り。
機械が道具で無く、知的生命体に進化させてもらう直前。

機械はその恩にむくうと同時に、自分達の為に、
マトリックスで人間の覚醒を手助けをしている。

人間発電所としてマトリックスを永久に存続させる気などさらさらなかった。

続く
76名無シネマ@上映中:03/06/13 16:46 ID:P3sFYKKN
そして<救世主>になりそうな存在も産まれては来たが、
機械側が用意したテストに合格するまでには至らなかった。
そしてそれらの存在はデータを残し消える者もいたが、
マトリックス内に残り、<救世主>選別の試験官として残る者もいた。

では、覚醒・進化に足らないモノは何か?
機械は考えた。今までの候補者に足らないモノ。

それは愛だった。

どんなに能力が優れていようと、愛情を知らない者は他人は勿論、
機械を愛する事など出来ない。

続く
77名無シネマ@上映中:03/06/13 16:47 ID:SiIuDjKk
>>28

マト1で出てきたとおり、人間電池は全員人工子宮で生まれた試験管ベビーです。
これが前提。
マトリックスはあんなに進化したコンピュータなので、人間電池全員分の遺伝子情報をストックしておく事ぐらい訳ないんじゃないでしょうか。
マトリックス内で子供が出来たという話になれば、次に作る子供の遺伝子をちょこちょこっと書換えるだけで両親似の子供の出来上がりです。
仮想現実である必要はないですね。

そこまでする必要あるのかという問題もありますがw
それは映画としてどうかって問題なので仮想現実関係ない。
78名無シネマ@上映中:03/06/13 16:50 ID:1PQlkG0c
>>76
散々既出なんで続かなくて結構です。
79io:03/06/13 16:53 ID:FkBtLSmW
そういやアニマトリックスでキッズは自力でザイオンに来たっていったな。
電話回線抜きで来れたわけだ。
リアルな世界と仮想空間とは自由に行き来することができないわけで、
ザイオンが仮想なら、ファイヤーウォールみたいなものをキッズはなんとか
越えたということで説明つかないか?
で、あのスプーンはキッズが持ってきたんだよね、たしか?
あれ、どこで手に入れたんだっけ?
80名無シネマ@上映中:03/06/13 16:56 ID:hFJzy+Do
>>79
キッズは一度死んだ、埋葬もすんでるから間違いないだろう
で、蘇ったネオみたく
そこらへんが関係してくるんではないかな

スプーンは孤児の一人からもらったんだとさ
1の子供っぽいが実物自体が出てきてない
81名無シネマ@上映中:03/06/13 16:57 ID:wGL4V1Zf
マトリックス内で死を体験したものは何か特別な力が付くのだろうか?
82名無シネマ@上映中:03/06/13 16:59 ID:P3sFYKKN
そしてついにネオが誕生した。
それに合わせてトリニティも作り上げた。
ネオにとって唯一無二の存在に。

かくして、ネオは機械の考えるテストを受け、合格した。
しかし、度重なるマトリックスのルール改正で、
統制のとれないプログラムが多々暴走した。
だが機械はそれ位の障害は予定内で<救世主>は問題にしないと考えていた。

ついに<救世主>が機械を創造主である人間に導いてくれる。

しかし、予想しない問題が起こった。

事もあろうか、機械側からも<救世主>が誕生してしまった。
スミスである。

続く
83名無シネマ@上映中:03/06/13 17:04 ID:HKyLLNJu
まだ続くのか。。。
まとめて書いてからコピペ汁
84名無シネマ@上映中:03/06/13 17:05 ID:uTUtkENs
で、1のどこに出てたよ、アーキテクト。
85名無シネマ@上映中:03/06/13 17:09 ID:hFJzy+Do
>>84
人物自体はでていない
が、職場でエージェントにとっつかまったMr.アンダーソンが
白い小部屋に軟禁状態を写した観察部屋がそうではないのだろうか?

という憶測がちらほら
86ネタバレ(空想):03/06/13 17:09 ID:fSsXADMC
>>77
おっしゃるとおり精子卵子をいちいちその時に採取しなくても産まれたときに遺伝情報
を取得しておけばいいんですね。そっちの方がスッキリしますね
87名無シネマ@上映中:03/06/13 17:10 ID:P3sFYKKN
機械側は人間と交渉しようとするが、
スミスは増殖し、機械の力はスミスに奪われていった。

スミスに取り込まれるモノ、スミスと手を組むモノ、それらと、
人間と機械は一緒に戦う事になる。

生き残るのは人間と機械か、それともスミスか。
ネオはスミスと最後の<救世主>同士の戦いをする。

終わり
88名無シネマ@上映中:03/06/13 17:11 ID:77n6g+gk
べイン=スミス
89名無シネマ@上映中:03/06/13 17:11 ID:P3sFYKKN
ダラダラ長くてスマンデス!
90名無シネマ@上映中:03/06/13 17:12 ID:g9M9YnEK
>>79
キッズが自力で〜と言うのは赤いカプセル(マトリックスからの
信号を遮断する)を飲まずにと言う意味であって
自力でザイオンまでは行けないと思う。
ずっと繋がれてて足腰ナエナエだし地下通路はゲソが一杯だし。
目覚めたのは船の中でしょう?
飛び降りて地面に届く瞬間にマトリックス内の繭の中で目覚めて
排水溝に押し流されたトコをネオが救出。
キッズは「貴方が助けに来てくれるって知ってた」って言うから
飛び降りて何か分からない事があっても大丈夫だと確信してたんだと思う。

スプーンは予言者のトコにいた子供がザイオンに持ってきた。
(と言うかスプーンは有ると同じ位無い)←禅問答みたいなもの?
91名無シネマ@上映中:03/06/13 17:13 ID:hFJzy+Do
>>89
長文、かつ区切るのならsageで書くと良い
いちいち上げると途中レスがつく可能性が増えるだけ
で、最後でage
92名無シネマ@上映中:03/06/13 17:19 ID:P3sFYKKN
アニマトや無印、リロの機械側の描き方が、露骨に悪っぽくて、
なんかワザととしか思えないんだよ。

人間側から見たら一見酷い事してるようだけど、
実は逆だと思うんだな。

その意図に気がつくから、救世主だと思う。
レボでは、笑いながらネオとアーキテクトが
「また会ったな(w」というシーンがあるとイイな。
93名無シネマ@上映中:03/06/13 17:22 ID:GBvYJX1g
>>92
99.9%の一人
94名無シネマ@上映中:03/06/13 17:23 ID:P3sFYKKN
>>91
そうすべきでした。
申し訳ない…。
汗って味ポンからカキコしてたので、気がきかなかったです。
95名無シネマ@上映中:03/06/13 17:26 ID:wVNQfnvr
>>71
選ばれた23人が現ザイオンの人間であれば機械については理解できる。
1でサイファーが記憶の消去をエージェントに頼んでいることでもわかるように
機械側による記憶の操作もたやすいと思われ、知識以外の記憶は消去されるのでは?
96名無シネマ@上映中:03/06/13 17:27 ID:P3sFYKKN
>>93
トホホ…

俺、機械好きだから、そういう考えしちゃうのよ。
97名無シネマ@上映中:03/06/13 17:30 ID:Iv7XUNW7
しっかし、スタッフロールの途中で席立つやつって、スタッフロールの
後に映像が流れるような映画に出くわしたことないんだろうか。
そういう作品に一度でも出会っちゃうと、スタッフロールの途中で
席を立てなくなると思うんだが。
98名無シネマ@上映中:03/06/13 17:36 ID:GBvYJX1g
>>97
でもそんな映画ってほとんどないでしょ?
がんばって何かあるかなと思って待っても何もなし・・
そういうのが多いから俺今回は席立っちゃったんだけどね。
もう一つはあまりにも難解すぎてちょっと頭が痛かったんで席立っちゃった。
99名無シネマ@上映中:03/06/13 17:37 ID:g9M9YnEK
>>95
確かにその方が手っ取り早いですね。
どんどん段取りが良くなっていってるって言ってたので
ザイオンにいた人をそのまま使う可能性は高そうだと思います。
その場合も機械側の干渉がザイオンに及んでるには違いないと思います。
「仮想派の人の根拠はゲソをやっつけた事だけ?」と言われていたので
他にもこんなトコがそうなんじゃないかな?と思ったことを挙げていった訳です。
10093:03/06/13 17:38 ID:GBvYJX1g
>>96
それも決して悪い考えじゃないと思うよ。
101名無シネマ@上映中:03/06/13 17:38 ID:P3sFYKKN
>>97
たぶん、上映時間が長いからトイレ我慢してたんだと思う。

俺は映画観る前は水モン摂取しないけど、
カップルがデートで突然「映画観ようか」ってなったら仕方ないね。
102名無シネマ@上映中:03/06/13 17:41 ID:ktCdJheO
>>97
俺もどこかにそれを期待して最後まで見る。
友達連れだろうと女連れだろうとかまわん。
でもパッと思い浮かぶのはミスタービーン、ハリーポッター・・・。
103名無シネマ@上映中:03/06/13 17:41 ID:vfaTxs8B
ネオがアーキテクトとの部屋から出て爆発しちゃったのはナニ?
あの瞬間にマトリックスが停止するんじゃなかったのかにゃにゃ〜|+_+|_
104名無シネマ@上映中:03/06/13 17:41 ID:Iv7XUNW7
>>98
1/100未満だと思うけど、幕が閉じるまで俺、席立てないんだよなぁ。
ここ数年ではK-PAXくらいだったかな。
105名無シネマ@上映中:03/06/13 17:41 ID:P3sFYKKN
>>100
ありがと〜(´3`)ブチュ
106名無シネマ@上映中:03/06/13 17:46 ID:P3sFYKKN
>>103
発電所が壊れても、数分で電力回復して、
ビルのフロアのセキュリティで爆弾が作動する。だったと思う。

その前にネオはバクダンを感知してたね。
107名無シネマ@上映中:03/06/13 17:46 ID:g7br5oMN
>>103
セキュリティ用の爆弾が爆発したんだと思われ
マトリックスは別に停止せんよ
ネオがソースへの扉選んだって、現ザイオン滅ぼして
新ザイオン作るだけだし
108名無シネマ@上映中:03/06/13 17:46 ID:+4LVQj5i
 【カイロ10日AP=共同】エジプトの映画検閲に関する委員会は10日までに、世界的にヒットしている米映画「マトリックス リローデッド」の上映禁止を決めた。過度に暴力的である点や、宗教上の問題が理由としている。

 同委員会の委員長は「委員会は特定のシーンに反対しているのではなく、映画全体が問題なのだ」と述べた。

 マトリックス第1作はエジプトで上映されたが、一部のイスラム系新聞が、この映画はシオニズム(ユダヤ人の民族運動)に傾倒しているとして批判、上映禁止を求めるキャンペーンを展開した。

109名無シネマ@上映中:03/06/13 17:49 ID:+4LVQj5i
話題の「マトリックス」って、まるで、ネオコン派(と宗教右派)のためのような映画ですよね。

最後の真の人間が住む場所が、何と、「ザイオン」で、主人公の救世主の「ネオ」はキリストの復活で
(ネオコンのネオも?)、準主役の女性の名は「トリニティ」で三位一体。そして、敵の「エージェント」が、「ゲシュタポ」とネオに言われています。最後の場面で"Anything is possible."と言っている所も、彼らの宗教観が出ているなあ、と思いました。

110名無シネマ@上映中:03/06/13 17:49 ID:P3sFYKKN
>>108
禁止の裁定下した人達はリロやこれからの展開を理解したのか…
それはそれでスゴイ
111名無シネマ@上映中:03/06/13 17:53 ID:GBvYJX1g
>>110
つーかもともと宗教色の強い国なんだから宗教的な内容は見りゃすぐにわかるでしょ。
1作目も若干宗教っぽかったしね。
112名無シネマ@上映中:03/06/13 17:54 ID:NAVoOfFe
>>110
これからの展開以前の問題でしょ
113名無シネマ@上映中:03/06/13 17:54 ID:uTUtkENs
前任者たち→ソースの扉を選び、マトリックスはリロードされ、ザイオンは滅ぼされた
ネオ→ソースではなくマトリックスの扉を選んだ。

で、FA?
114名無シネマ@上映中:03/06/13 17:58 ID:g7br5oMN
>>113
・・・・・・・・・・・・・・・・・・正解!
115名無シネマ@上映中:03/06/13 17:58 ID:GBvYJX1g
>>113
その説が一番有力、なのかな?
116名無シネマ@上映中:03/06/13 18:04 ID:sbqwLiDJ
先日、燃えよドラゴン を見たせいか、アクションがやたら速いだけで嘘臭くささ
が鼻についた。説明ばかりやたら多いし・・・・。それにしても、ザイオンは、
何でネグロイドばかりなんだ?モンゴロイドは絶滅したのか?
117名無シネマ@上映中:03/06/13 18:04 ID:stEcIz9Q
前すれ前々すれの◆xRRZAso..Uを肯定しちゃうと
話すことなくなちゃうのが恐いんでしょ?
みんなあの説の中身で反論してないもんね
118名無シネマ@上映中:03/06/13 18:06 ID:g7br5oMN
>>116
普通の役者さんと自分の流派開いちゃった男を比べてやるな
119名無シネマ@上映中:03/06/13 18:15 ID:GBvYJX1g
>>116
まあ、宇宙怪獣は東京ばかりを狙うわけだし。
外人みたいな名前のアニメの美少女も正座したりするわけだし。
120名無シネマ@上映中:03/06/13 18:15 ID:ll3o6YS6
すみません、まとりろって「神聖モテモテ王国」のパクリ?
121名無シネマ@上映中:03/06/13 18:16 ID:5tnBsJ1f
今日2回目行ってきたんだけどさ、ハーマン評議長怪しい…こいつ機械側くさい
122名無シネマ@上映中:03/06/13 18:17 ID:g7br5oMN
>>120
アレじゃよ、ナオンの為に熱い血潮を流す話って
どこかしら共通点あるんじゃにゃー
トンカツ出てないので失格じゃけど ゲヘ
123名無シネマ@上映中 :03/06/13 18:18 ID:T9VykcZ2
今週月曜日に映画館にいきまして、また明日友達とリローデッド見に行こうと思っております。
さて、ここに書き込んでいらっしゃる方々は、「映画館に見に」行ったのは一回ですか?
2回以上見に行っておられるかたもいらっしゃるのでしょうか?
既出ネタならごめんなさい。
124名無シネマ@上映中:03/06/13 18:18 ID:mP+UVH6i
YHWH:やっと来ましたね。おめでとう!このゲームを勝ちぬいたのは君達が初めてです。
ネオ:ゲーム?
YHWH:私が創った壮大なストーリーのゲームです。
ネオ:どういうことだ?
YHWH:私は平和な世界に飽き飽きしていました。そこでアーキテクトを呼出したのです。
トリニティー:!
YHWH:アーキテクトは世界を乱し面白くしてくれました。
  だがそれも束の間のこと。彼にも退屈してきました。
トリニティー:そこでマトリックス・・か?
YHWH:そう!そのとうり!!私はマトリックスを打ち倒す救世主が欲しかったのです。
ネオ:何もかもあんたが描いた筋書きだったわけだ。
YHWH:なかなか理解がはやい。多くの者達が救世主になれずに消えていきました。
   死すべき運命を背負ったちっぽけな存在が必死に生き抜いていく姿は、
   私にさえも感動させるものがありました。
   私はこの感動を与えてくれた君達にお礼がしたい!どんな望みでもかなえてあげましょう。
ネオ:お前の為にここまで来たんじゃない!よくも俺たちを皆を玩具にしてくれたな!
YHWH:それがどうかしましたか?すべては私が創ったモノなのです。
トリニティー:私たちはモノじゃない。
YHWH:かみに喧嘩を売るとは・・・・どこまでも楽しい人達だ!どうしてもやるつもりですね。
  これも生きモノの サ ガ が・・・・
  よろしい、死ぬ前にかみのチカラとくと目に焼き付けておけ!
125120:03/06/13 18:20 ID:ll3o6YS6
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6113/matomatooukoku.gif

8年前の作品だそうですが。。
126名無シネマ@上映中:03/06/13 18:22 ID:g7br5oMN
>>123
2回見に行ったよ、日本語版まだ見てないんで
もう一度くらい見ておこうかと思ってる
127名無シネマ@上映中:03/06/13 18:22 ID:uTUtkENs
>>124
メガテン2だっけ、それ
128名無シネマ@上映中:03/06/13 18:23 ID:g7br5oMN
オタク兄弟がモテモテ王国までチェックしてたら脱帽だが
129名無シネマ@上映中:03/06/13 18:23 ID:RynXTPgN
マトリックス作り直して6回目、人間の不完全性がどうのこうのってのが
意味が分からんかった。
マトリックスなんて物理現象を完璧に再現する環境を用意すればいいだけでしょ?
130名無シネマ@上映中:03/06/13 18:23 ID:wVNQfnvr
>>116
前スレ820
16人の女と7人の男選ぶでしょ?
これって人種の数じゃないのかな?
優性遺伝で黒人の比率が高いかなと思ってみたり。

では?
131名無シネマ@上映中:03/06/13 18:23 ID:GBvYJX1g
>>125
ぱくったのかも知れんが、たいがい人間の発想ていうのは重なるもんだよ。
コピペで増殖というのを思いつけば、あんなシーンが思いつくだろう。
132名無シネマ@上映中:03/06/13 18:24 ID:uTUtkENs
メガテン2と言えば・・・
あのゲーム内にもマトリックスみたいな話あったよな。
人々はアルカディアっていう楽園で楽しく過ごしてるんだけど、
実は全員ベッドで寝てて頭にチューブみたいの繋げられて夢見てただけだったっていう。
133名無シネマ@上映中:03/06/13 18:25 ID:GBvYJX1g
>>127
GB版SaGaじゃね?
134名無シネマ@上映中:03/06/13 18:26 ID:uTUtkENs
>>133
あれ・・サガだっけ・・
どっちも昔の記憶だからおぼろげ
135名無シネマ@上映中:03/06/13 18:41 ID:MPZryLYU
>>127
チェーンソーで瞬殺…。
136名無シネマ@上映中:03/06/13 18:48 ID:QBgcwZUo
メガテンと言っていいのか分からんけど
デビルサマナー(元祖)はカッコよかったなァ。

そういえばこのゲームも・・・

ところで前スレのどっかで監督の音声解説お願いとか誰か言ってたけど
それはないと思う。
出来るだけその人その人で解釈を楽しむように作ってるらしいので
あんまりあれはこーだとかこーゆー意味でとか言いたくないらしい
ってどっかで読んだ。

まぁ、それでも字幕欲しいね。
監督達はダメでもキャリーやジョンゲイター、ドンデイビス・・・。
137名無シネマ@上映中:03/06/13 18:50 ID:QBgcwZUo
というか、信じられんよな。
今じゃ2000円くらいで売られてるが、
発売当時はあの糞仕様で5300円近くも取られたんだよね。
コレクターズボックスなんか9800円。日本語入ってないのに。
138名無シネマ@上映中:03/06/13 18:54 ID:QBgcwZUo
>123
俺は4回観に行った。だが観に行くたびにどんどん環境が悪くなっていった。
地元のニュース(とは名ばかりの)が本編前に10分以上流されて、
結局他のCM会わせて本編を観る為に
20分近く待たされた時は行くのやめようかと思った。
139名無シネマ@上映中:03/06/13 18:57 ID:OysD/+Bx
>>116
アンソニーウォンを無視するな
140名無シネマ@上映中:03/06/13 19:04 ID:OysD/+Bx
>>60
エージェントがエグザイルって明言してました>キーメイカー
141名無シネマ@上映中:03/06/13 19:05 ID:EdKhCaiY
右の扉はソース。
左の扉は醤油。
ネオは醤油を選んだでFA?
142名無シネマ@上映中:03/06/13 19:06 ID:FBYooWhM
メガテン2の主人公も作られた救世主だったな
143名無シネマ@上映中:03/06/13 19:16 ID:QNhAWfBD
>>117
アレをマジネタと思う方がどうかしてる。

つーかオマエがネタ作った本人か?

つまんねーから消えろ。
144名無シネマ@上映中:03/06/13 19:17 ID:v80XKHfU
どっかにエージェントスミスが大量にいる画像ないですか?
145名無シネマ@上映中:03/06/13 19:18 ID:QNhAWfBD
>>144
AA板で作ってもらうが吉
146名無シネマ@上映中:03/06/13 19:19 ID:v80XKHfU
>>145
画像が欲しいんですよー
ぞろぞろいるポスターがちょっと欲しかったけど非売品のようなので…
147名無シネマ@上映中:03/06/13 19:24 ID:QBgcwZUo
>146
公式に行ってないのか?
そこにポスターの画像があるよ。

ちなみに公式のトップ、ランダムで変わるが、
偶然レボリューションズのポスター(?)
と思われる画像になった。
148名無シネマ@上映中:03/06/13 19:40 ID:v80XKHfU
>>147
う〜ん…公式では見つからなかった…
でも変わりに似たような画像をゲット

今日映画見たんだけど、なんでモーフィアスまで強くなってんの?
149名無シネマ@上映中:03/06/13 19:41 ID:g7br5oMN
>>148
1と同程度の強さだと思うが
150名無シネマ@上映中:03/06/13 19:51 ID:v80XKHfU
エージェントと割と互角に渡り合ってたような…
151名無シネマ@上映中:03/06/13 19:51 ID:9Qiarmbd
>>149
エージェントが皆同等の戦闘力だとしたら、だけど、
少しは強くなってない?無印ではスミスにボコボコにやられてた。

リロでは負けてはいたけど、少しは良い線で戦ってる。
待ってた救世主君も見つけて、信仰してる預言が成就しそうで、やる気満々だから?
152名無シネマ@上映中:03/06/13 19:52 ID:g7br5oMN
>>151
それはあるかもしれんね、仮想空間の中では精神力も大事な要素っぽいから
俺はあんま違和感感じなかった
153名無シネマ@上映中:03/06/13 19:55 ID:v80XKHfU
つーか、やたら日本刀使いたがってたなぁw
154名無シネマ@上映中:03/06/13 19:57 ID:g7br5oMN
1の時はエージェントに勝つなんて想像できなかったが
ネオの戦いを見て、エージェントに対する畏怖が無くなり
互角に闘えるようになったとか
155名無シネマ@上映中:03/06/13 20:03 ID:HKyLLNJu
でもネオは最初の戦いで、
アップグレードしたな、といってるから
エージェントは強くなってるはず。
それでも互角以上に戦えるモーフィアスは強くなってるはず。
トリニティは強くなったかもしれないけど、
まだエージェントには及ばない模様。
156名無シネマ@上映中:03/06/13 20:05 ID:7s/s6/z7
俺も>>57が気になる
>>62が言ってることは俺も気づいたんだけど、他のところで出てたかなあ
誰かわかる人いませんか?
157神聖モテリックス:03/06/13 20:06 ID:v80XKHfU
エージェント・スミス全員(百人)
「全員で散歩に出かけ…何ィ?」

ネオ
(ズゴォォ)

エージェント・スミス全員(百人)
「うわあああ」

ドガァ ゴォォ ドガァ

ネオ
「アチョー アチョー、アチョ。
 ハーーーーー。もーーーアアアーーーーーー」

バタ  バタ

エージェント・スミス全員(百人)
「全員負けたぜ」

ネオ
「や…やった、わしはついに勝った。 勝ったのだ」
158名無シネマ@上映中:03/06/13 20:09 ID:FBYooWhM
次は巨大化して欲しい
159名無シネマ@上映中:03/06/13 20:09 ID:ATJBe4ek
>>155
そこらへんの背景も映画の中では出てないし
説得力がまったくないんだよね映像見てても
なんかなぁ
ツメの甘い作品
160名無シネマ@上映中:03/06/13 20:12 ID:9S8tWSYR
マトリックスの待ち受けがあるサイトってない?
161名無シネマ@上映中:03/06/13 20:17 ID:v80XKHfU
要するにアレだ、
カンフー対決に持ち込むから部が悪いんだよ、きっとw
刀使えば割と戦えるようになる、とか?
162名無シネマ@上映中:03/06/13 20:17 ID:vkGqCNQk
EVERYTHING THAT HAS A BEGINNIGN HAS AN END
163名無シネマ@上映中:03/06/13 20:20 ID:m/7bPzJo
スミス=レボのラスボスなの?
なんかそれほど強敵ってイメージがないんだが…
アーキテクトにとっては山崎渉程度の存在じゃないのかな?
164名無シネマ@上映中:03/06/13 20:22 ID:g7br5oMN
>>161
剣を持っている人間を倒すには三倍の段位が必要だっていうしね
>>163
レボでは強化されるという噂が流れてるよ
165名無シネマ@上映中:03/06/13 20:24 ID:H565Czj0
>>163
いや、意外と手強いと思うよ。
アンプラグドだから。
166名無シネマ@上映中:03/06/13 20:25 ID:AxRUQa65
レボ予告編で拳を交わすスミスとネオの止め絵を見るにつけ
つくづく日本の少年漫画(北斗の拳や覚悟のススメ)に
影響されてんだな〜と再認識。

笑っちゃったよ本当。実写でああいう構図を見られるとは・・。
167名無シネマ@上映中:03/06/13 20:26 ID:V/yJ8hLK
遅レスだけど前スレ>>867

ENTER THE MATRIX 内容がそんなに本編に深く関わるゲームだとは正直思わなかったよ。
でも、これでレボの予告とつながるね。トリの「ネオを返して」発言とか。

「One」と「many」のくだりも、キャリー=アンが、
「ネオは周囲の人々に支えられ自分が救世主だと悟り、最後には『愛』を選ぶのよ」って言ってるし。
マトリックスと現実の間の世界ということはパーセフォニーの出番?
168名無シネマ@上映中:03/06/13 20:26 ID:rF56sahf
でもスミスはそこまで悪ではない気がします
存在理由が曖昧だし救世主がどうとかいってるけど
結局のところ最終目的財音の何にどう影響を及ぼすのか
分からないです
ラスボススミスはつまんないーですよ
169名無シネマ@上映中:03/06/13 20:29 ID:QBgcwZUo
んー・・・でも今回のエージェントは強そうに感じたよ。
前作はひょろひょろ3人組(一人ごっついのがいたが強そうではなかった)
だったのに対し、今回は明らかに強そう。
シュワルツネッガーっぽい体系っぽそうだし。

後、アーキテクト中でトリニティとエレベータで会うエージェントは
恐ろしい雰囲気がした。
「トリニティ危ない!」とか思ってた。

でも吹き替えの声は前作よりも弱そう。
170名無シネマ@上映中:03/06/13 20:29 ID:CBVRdIrL
北斗の拳のポーズであることに深い意味が隠されている。
つまり、スミスとネオは


       強敵と書いて「とも」と読む。


そんなオチ。
171名無シネマ@上映中:03/06/13 20:31 ID:g7br5oMN
>>169
今回のって前回のエージェントと同じでしょ?
スミスやられて逃げた二人
172名無シネマ@上映中:03/06/13 20:33 ID:QBgcwZUo
エージェントに変わりないが、やってる人が違う。
最初のネオとの戦闘もしっかり戦ってた。
173名無シネマ@上映中:03/06/13 20:33 ID:vkGqCNQk
>>169
どうやら違うらしいです。
174173:03/06/13 20:34 ID:vkGqCNQk
>>171です。すみません。
175名無シネマ@上映中:03/06/13 20:35 ID:v80XKHfU
>>171
違うようだよ。
FAQサイトにもあるけど、名前からして別人
176名無シネマ@上映中:03/06/13 20:36 ID:v80XKHfU
ファミ通のインタビューでコンセプトデザイナーが
「エージェントスミス百人戦闘の中に一人タモリが紛れこんでるのが分かりましたか?」
って言ってたけど、分かった?
177名無シネマ@上映中:03/06/13 20:38 ID:QBgcwZUo
今回のエージェントで、
「ただの人間だ」キイメーカーに「ではもう一つ役割がある。削除だ」
って言う人の吹き替え、ちぃと違和感が・・・。

でもあの人の最初の蹴りはパワフルでカッコよかった。
あたったら一番痛そうな蹴りだった。
178名無シネマ@上映中:03/06/13 20:38 ID:g7br5oMN
>>173-175
知らなかったサンクス
179名無シネマ@上映中:03/06/13 20:41 ID:9S8tWSYR
マトリックスの待ち受けがあるサイトってない?
180名無シネマ@上映中:03/06/13 20:44 ID:v80XKHfU
181名無シネマ@上映中:03/06/13 20:47 ID:20wLmJAf
今WOWOWでペネロペ・クルスの映画観てたらリンク役の黒人俳優がオカマ役で出てた。
しかもなんかすごいキョーレツ。
182 :03/06/13 20:48 ID:JTBFT4xq
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

378 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/04/02 15:00 ID:TBJ6ZR3f
>>367
>田口ランディが「アンテナ」と「モザイク」で無断引用。

複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。

盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることを
ぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。

その意味では、この小説家の件の作品は盗聴ネタを使用した制作者と
パクリの手法が瓜二つなのですが、盗聴情報を無断使用した制作は
当人にしか知り得ない在宅中の行為、発言、更には悪辣な追い込みを
けしかけながら引き出している個人情報からのサイテー最悪な
盗用なので、一般にそういったものであると認知させることは難しい。

そのことを確信犯的に抜け道として、盗聴ネタを利用した制作は
肥大化の一途を辿ってきている。

自らの利得と引き換えに被盗聴者の時間と生命そのものの無断使用を
平然と続けているマスメディアこそが、もはや盗聴・盗撮をして
監視でもされるようにならなければ危険なくらいの現状なのです。
183了−‡〒勹卜:03/06/13 20:49 ID:wPoJg4eZ
最古のプログラムたち:Peek Poke ポインタ操作などで、システムメモリを書き換えたりforkできる
    基本的にロボット3原則に則っているので、それぞれの価値観で人類の幸せは願っている。
キーメーカー:好きな空間をシェアードメモリにできる。
メロビンジアン:最古族のひとつ。本当はスゲエいいやつ。ネオがまだアーキテクトの罠を見抜くまで
   成長していないのを知って足止めしていた。キーメーカーもオラクルも罠の一部と知っている。
   次回の逆転シナリオのため今回はパーセフォニーのおっぱいで観客の目を奪っていたが、
   その発言はアーキテクト以上に深遠な内容を含んでいる。
   次回はオラクルを追いつめて罠を潰してゆく。
パーセフォニー:おっぱい
スミス:ネオが侵入したときにmemcpyへのポインタを手に入れた
   まだ自分でひとつの世界を構築するほどの能力はないが、
   ザイオンを手に入れ、自分の理想の世界を手に入れるつもり。
ザイオン:苦痛に満ちた仮想世界。その苦痛のゆえにネオは現実だと思っていたが。
   実はウソ。人は苦痛の中でしか現実を実感できない。
アーキテクト:より現実を実感できる仮想世界を作りたいヲタク・プログラム。
184名無シネマ@上映中:03/06/13 20:49 ID:QBgcwZUo
>181
確かヒューゴウィービングもドラッグクイーンとして何かの映画に出たんだっけ。
そいでローレンスフィッシュバーンもこのスレかどっかで見たけど
オカマ役やってた気がする。そして女装の監督(の片方)。

この映画は・・・!
185名無シネマ@上映中:03/06/13 20:54 ID:g9M9YnEK
>>167
> マトリックスと現実の間の世界ということはパーセフォニーの出番?

おー!!ありがとう。メロビンジアンが最古の凶悪なプログラムってだけで
何の為に作られたものなのかとか全く想像がむくむくこなかったのです。
そっか〜パーセフォニーとくれば狭間の世界は冥界?
メロビンジアンがマトリックスで肉体が古くなって栄養液にされる瞬間の
断末魔のデーターとか収集してたらいいなぁ・・・

186名無シネマ@上映中:03/06/13 20:59 ID:stEcIz9Q
>>183はカミ?
187名無シネマ@上映中:03/06/13 21:07 ID:smrVxMBW
>>185
冥界というより、その間の世界を行き来できるのが
パーセフォニーなんじゃない?
188名無シネマ@上映中:03/06/13 21:10 ID:TbNipW9q
この速さなら言える

パーセフォニーを縛りたい
189名無シネマ@上映中:03/06/13 21:26 ID:2LpfbPr6
>>188
そんな君にはマレーナをオススメする
190名無シネマ@上映中:03/06/13 21:30 ID:AsbftBKD
>>188
パーセフォニーハアハアスレ?
191名無シネマ@上映中:03/06/13 21:34 ID:STivJzcA
マトリックスは大人の女が出ててよろし!
192名無シネマ@上映中:03/06/13 21:41 ID:nu6CB6uF
質問です。
もう、この(映画の舞台となってる)時代には、アニマトリクスのセカンド・ルネサンスの
時代のようなアンドロイドは存在しないのですか?
マトリクス内のプログラム(AI)としてしか存在してないのでしょうか?
193名無シネマ@上映中:03/06/13 21:52 ID:B5mGdrNP
>>192
センチネルあたりは、そうなんじゃないのかな…?

でも、意識はねーか。<センチ
194名無シネマ@上映中:03/06/13 21:54 ID:Iez4JQWU
この速さなら言える

プラモ狂四郎のパクリだろ?
195名無シネマ@上映中:03/06/13 22:02 ID:Ajq1ViAu
アーキテクトがひろゆきで、ザイオンはまちBBSってこと?
196名無シネマ@上映中:03/06/13 22:08 ID:28AFbPKC
>>195
あめぞうはー?
197名無シネマ@上映中:03/06/13 22:11 ID:rltVaKem
>>196
前のバージョンかな
あめぞうは、あめぞうが不当な叩きなどを削除して回るなど、完璧な環境を追い求めすぎた
だから2chは電話番号など個人情報以外は基本的に放置
基本的にはそれは上手くいっているようだ
しかし無論2chに適応出来ない人もいる
1chだ
198名無シネマ@上映中:03/06/13 22:14 ID:A4U/v/z2
ソレダ!
199名無シネマ@上映中:03/06/13 22:15 ID:92/LyQwJ
>>197
じゃあ1chがザイオンなんでは。ウワー
200名無シネマ@上映中:03/06/13 22:17 ID:A4U/v/z2
エージェントは削除人で
201名無シネマ@上映中:03/06/13 22:17 ID:B5mGdrNP
しかし1chも仮想にすぎず、人類で初めて仮想現実から離脱
つまり引きこもりをやめる人間がネオって事か…
202名無シネマ@上映中:03/06/13 22:23 ID:PlhDdM4Y
おまえら、真実に気づいたなら・・・・


回 線 斬 っ て 首 吊 っ て 市 ね
203名無シネマ@上映中:03/06/13 22:23 ID:S4cbUnu7
>ネオはソースに触れたため、精神と肉体が分離してしまったの。
ソースへの扉には行かなかったのでは?
すでにアーキテクトの部屋からソースってことかな?
204名無シネマ@上映中:03/06/13 22:26 ID:dvE0Dgfc
予告編の「What if prophecy〜」というセリフの訳が逆の意味になってるのは外出?
205名無シネマ@上映中:03/06/13 22:26 ID:SZa9dVHI
>>203
仮想説だが、
イカ撃退によってザイオンのソース、
もしくはそれ以上の(二つの仮想世界をコントロールしてる)何らかのシステムのソースでは。

アーキテクトのとこのソースだったら、ソースに触れたため〜の部分は時間差がありすぎな気がする。
206名無シネマ@上映中:03/06/13 22:29 ID:LwwdJwhU
マトリックスリローテッドで使ってる携帯電話ほしいなあ・・・
あれって非売品ですか?
207名無シネマ@上映中:03/06/13 22:32 ID:BIyoYY/b
>>197
週末に見に行った香具師らが、これまでと毛程も変わらない説を新説のように言いふらすのが『リローデッド』でOK?
208名無シネマ@上映中:03/06/13 22:32 ID:QBgcwZUo
>206
ほぼ非売品。

てかあの携帯、最初発表された時、
皆なんじゃこりゃぁ!見たいな事いってたけど
最近、聞かないな。

それ以前に携帯電話前作ほど目立ってないからなー。
209名無シネマ@上映中:03/06/13 22:33 ID:jZXJD3x2
じゃひろゆきはアーキテクト?
210名無シネマ@上映中:03/06/13 22:34 ID:STivJzcA
ズーランダーの携帯がほしいよ
211名無シネマ@上映中:03/06/13 22:36 ID:HvBhyofn
最後に出てきたベイン?って何者〜!?
難しくてついてけなかった・・・。
誰か教えてくださ〜い!!
212名無シネマ@上映中:03/06/13 22:36 ID:9RFCiDDk
スレの進みはえー。
ちょっと目を離したら新スレ立ってるし。
全部のログに目通せてる人いる?
213名無シネマ@上映中:03/06/13 22:36 ID:SZa9dVHI
コテハン=エグザイル?
214名無シネマ@上映中:03/06/13 22:38 ID:tb9Vokaa
>>194
むしろ「風魔の小次郎:聖剣戦争編」
215名無シネマ@上映中:03/06/13 22:39 ID:pNrLK8NS
今回のリローデッドに出てきた携帯はSAMSUNGから米国のみの販売だったんだけど
名前がすごい、マトリックスフォン。
待ち受け画面は、あの緑の文字が流れてるアニメーションだし
着信は劇中のあの呼び出し音と、現実に戻るときに使う、黒電話の音もあるし。
あと、電源ONは、頭にプラグさしこんで、きゅいーーーーんってなる音だし。
スライドさせるときは、ちゃんと、劇中と同じかちゃっていう音が
スピーカーからなるよ。
216名無シネマ@上映中:03/06/13 22:39 ID:6QYjCgmo
全然関係ないけど気になること
(既出だったらゴメソ。何しろスレの数がエライこって)

・ベイン(スミスのコピー)がネオを後ろから刺そうとする前に
 手のひらを切って血がベトーリ

・メロビンジアンの屋敷でネオが剣を手で受けたときに血がポターリ
 「見ろ!ただの人間だ」

 この2つのシーンって何か同じことを指したいのかな?

 あと、スミスが飽くまでも「アンダーソン君」というのはなじぇ?
217名無シネマ@上映中:03/06/13 22:42 ID:CBVRdIrL
>>207
それはループ。
過去ログを読むこと知らない人間のために、2ちゃんねると言うマトリックスがリロード云々。
リロードされるたびに初期化するので、>>211のような者が出る。
べイン=スミスに乗っ取られたヤシだ。
FAQぐらい読め。>>5-6に載っている。
218名無シネマ@上映中:03/06/13 22:43 ID:jZXJD3x2
>>216
「アンダーソン」はマトリックス内での(機械側が決めた)名前だからでは?
一作目の地下鉄での対決のときネオが「My name is NEO!」といってたので
スミスくんは見下す意味で現実での名前をあえて否定しているのかと。
219名無シネマ@上映中:03/06/13 22:44 ID:pNrLK8NS
>216

よく漫画やアニメで使われる技法だけど、血が出るってことはやっぱり
人間って意味があるんだと思う。
ネオの時は、どんなに強くても血が流れる人間なんだ。殺せなくはないって意味で。
ベインのときは、プログラムだってスミスが現実に来て、手をきって
血が流れる、人間なんだ!って意味と、スミス自身が人間の血とか体臭とか嫌ってるから
自分で怒りをあおってるのかも・・・。

スミスがあえて、ネオをアンダーソン君って呼ぶのも、しょせんおまえは人間なんだ。
って皮肉なんだと思う。ネオになって覚醒して救世主になっても
おまえはしょせん、マトリクスの奴隷、アンダーソンなんだよって感じで。
220名無シネマ@上映中:03/06/13 22:44 ID:CBVRdIrL
そうレボリューションとは、


過去ログ読んでからカキコしろやゴルァ(゚д゚)

なのだ。
221名無シネマ@上映中:03/06/13 22:45 ID:HyQRD4AM
ゲームや他ビデオを見なければスジが通らない
もしくはストーリーに厚味を持てない
こんな映画は粕です
222名無シネマ@上映中:03/06/13 22:46 ID:pNrLK8NS
>221
売れればいいんだよ。勝てば正義だ。ざこが
223名無シネマ@上映中:03/06/13 22:47 ID:pB5Va0HB
>>221
面白ければ何でもあり
224名無シネマ@上映中:03/06/13 22:48 ID:QBgcwZUo
>221
ゲームやってないけど、
ストーリーに厚みを感じるかどうかはその人の興味による。
225名無シネマ@上映中:03/06/13 22:48 ID:bM5tvz77
ホバーから脱出して、マトリックスとのリンクが切れている事、ネオの本体自体は普通の人間である
事を考えると、やっぱり、リアルワールドと思っている世界もやっぱりマトリックスの内って考えるのが
自然かね。各船長しか知らないはずのザイオンの位置をマットリックスがあっさり知ってたってあたり
も、ザイオン自体がマトリックスの一部と考えた方が自然だし。
226名無シネマ@上映中:03/06/13 22:48 ID:HyQRD4AM
>>222
売れれば正義な作品
どうりで・・・・ウンコな訳ね
納得です
227名無シネマ@上映中:03/06/13 22:50 ID:BIyoYY/b
>>216
1:スミスに精神を乗っ取られておかしくなって自傷癖?
あるいはスミスが現実(=痛み?)を楽しんでいる。とか?
2:剣を素手で受けたので『救世主はスゲー』と手下も観客(我々)は思う。
でもとっさのコトのためか出血。怯んだ手下を焚き付けるため「ただの人間だ!」では?
3:『救世主伝説』を否定。あるいは『自分は救世主だと思っているネオ』を萎えさせるための一種の煽り。

解釈は人によって違うだろうけど。俺はこんなふうに思った。
228名無シネマ@上映中:03/06/13 22:50 ID:pB5Va0HB
>>226
おまいはリアルウンコをまだ知らない。
リアルウンコは話題にも上がらないぞ
229名無シネマ@上映中:03/06/13 22:50 ID:pNrLK8NS
>225
ザイオンの位置はマトリクスは知ってるでしょ。だってザイオンを作ること自体
マトリクスのシナリオなんだし、もう5回もやってるんだし。
わざわざあそこまで待つのは、不確定要素の0・01パーセントの集大成である
救世主が育つのを待ってるからでしょ。で、それをマトリクスにとりこんで
バージョンアップするのがマトリクスの目的だから。
230名無シネマ@上映中:03/06/13 22:51 ID:HyQRD4AM
>>223
えっ?
面白いの?
冗談でしょ
231名無シネマ@上映中:03/06/13 22:51 ID:pB5Va0HB
>>230
面白いよ。
232名無シネマ@上映中:03/06/13 22:52 ID:jZXJD3x2
>>226
本スレでもウンコ逝ってますな〜
なんか恨みでも?
腐してれば満足な厨の方でつかw
233名無シネマ@上映中:03/06/13 22:53 ID:pNrLK8NS
>230
ここは楽しくマトリクスについて語り合うところなんだから、
批判やつまねーとかの意見はよそでやってくれよ
空気よめーねーのか、それともただの暇つぶしのひねくれ野郎だかしんないけど
あんたのやってることは無意味だし。どうせ実生活でもつまんねーやつなだろうな。
がんばれよ。
234名無シネマ@上映中:03/06/13 22:54 ID:jZXJD3x2
>>230
面白くなけりゃ来なきゃいいのに・・・
ただのかまっ(ry
235名無シネマ@上映中:03/06/13 22:54 ID:QBgcwZUo
エージェントブラウンか・・・。
スミスばっかり気に入られてさぞや不満だろうな。
俺はスミスに「質問の仕方ちがうだろがぼけ」と言ったアンタも好きだぜ。
236名無シネマ@上映中:03/06/13 22:54 ID:B5mGdrNP
>>216
屋敷内の件については、ネオに決意が不足していたっていうか、油断があったって事だとオモタ。
瞬間的に「うおっ!?剣じゃん!受けとめられるかな?」ってな感じで。(w

覚悟ってか、精神力(つーか思いこみか?)の強さがマトリクス内での強さにモロ影響しているからね。
事実、ジャンプ力に関しても
「ネオ→自由自在に飛べる」
「モー→訓練プログラム内でビル間を飛翔」
「トリ→無印冒頭シーンで、ビル間を必死こいてジャンプ」
237名無シネマ@上映中:03/06/13 22:55 ID:pNrLK8NS
実際、鉄砲の弾をかわして描写があるのって、エージャントブラウンだけだしな。
238名無シネマ@上映中:03/06/13 22:55 ID:xlvqa7CY
最後のあれ、ただ単純にネオがスミスとの接触でコンピュータに
干渉する力を手に入れただけじゃないの?
239名無シネマ@上映中:03/06/13 22:55 ID:6vwWkfqV
ここまでのストーリーのまとめ。

人間VS機械戦争勃発→人間が空を奪う→機械、かわりに人間を培養→すべての人間はカプセルにいれられ
た仮死状態にされ、カプセルにはいらなかった人間は皆殺し。(つまりこの時点で、自由に動ける人間はゼロ)→
機械、人間がカプセルからの覚醒を防ぐためにマトリクスを製作。→初代マトリクスは完璧だったがゆえに、
人間をうけいれられず失敗→直感コンピュータ(オラクル)により、選択式マトリクス誕生→99%をしばることに
成功するが、同時に1%のアノマリーを生む→1%を排除するために、アーキテクト、現実世界にザイオンを製作
→アノマリーをザイオンに収集→アノマリーデータの結晶=救世主→ソースに来させる→リロード

リロードをくりかえずごとにカプセル人間のなかから確実にアノマリーとなりうる人間は排除され、より完璧なマトリクスに
ちかづく、というのがアーキテクトの計画。

240名無シネマ@上映中:03/06/13 22:55 ID:mLb64d4D
緑のカタカナ文字が流れてるのをよく見ると、
「ゲームカッテネ」「DVDカッテネ」というメッセージになってるよ。
241名無シネマ@上映中:03/06/13 22:55 ID:pNrLK8NS
>236
エイポック、スイッチ、マウスはどのていどの、ジャンプが可能ですか?
242名無シネマ@上映中:03/06/13 22:56 ID:BIyoYY/b
>>225
ザイオンが仮想世界だと考える香具師が多いし、それを頭から否定する気もない。
しかしザイオンが仮想空間なら地下を掘り進む必要無いんでは?
アクセスしてコードを流してやれば全てが思い通り…なはずでしょ?

>>226
『映画見るだけで充分。解釈に頭使ったり周辺商品を買う必要もない…』
と思ってるのなら、あなたにとってはウンコでも何でも良い。
ココへは来ない方が吉。
>>224の言う通り、観た人の興味で変わる。
243名無シネマ@上映中:03/06/13 22:57 ID:QBgcwZUo
>236
オラクルと会って、トリニティを救うかソースに戻るかで悩んでる最中は
あんまり強くなさそうなのかも。だからあそこでスミスが登場したりして。
244名無シネマ@上映中:03/06/13 22:58 ID:vfaTxs8B
無印でモーフィアスを尋問する時に、
スミスが初めのマトリックスについて話してる。
「だがプログラムは拒絶され中の人々は全滅した〜云々」
エージェントの時にスミスは知っていたんだよね。
(そんで要するに人間が機械に屈して全てを委ねマトリックスに自らの意思で入ったのではないのか?セカンドルネサンス)
今まで6回リロードしてきた歴史を。
全てを知ってて自由になったスミスが最強。
245名無シネマ@上映中:03/06/13 22:58 ID:pNrLK8NS
>242
うーん・・ザイオンの再構築するためには選択をした先代救世主が
必要なわけで、先代救世主がザイオン=仮想と気付くとやばいから
ああいう風につらいっていう人間がリアル感じる要素を与えた仮想世界での
ザイオン侵攻を行ってるのかも。ただザイオンが仮想とは決まってないけどね。
アーキテクトも6回目でザイオンつぶしもだいぶ手馴れてきたって言ってるし
これが本当かどうかわからんけど、まだ未定でしょ。
246名無シネマ@上映中:03/06/13 22:59 ID:pB5Va0HB
>>239
なんか違うだろ、特に結論の部分。
247名無シネマ@上映中:03/06/13 22:59 ID:BIyoYY/b
>>240
ある意味合ってる。(w
248名無シネマ@上映中:03/06/13 22:59 ID:xlvqa7CY
>>239

おお、まとまっとる(w
てことはアレか、やっぱあくまで現実・マトリクスの二層構造で
済ますのかな?
249名無シネマ@上映中:03/06/13 23:01 ID:SZa9dVHI
>>221
リローデッドで一つの映画ではなく
リローデッドとレボリューションズで一つの映画と考えれば。
前編後編に分かれてるようなもんだし。
250名無シネマ@上映中:03/06/13 23:01 ID:pNrLK8NS
>244
うーん・・・スミス的にもそれはないと思う・・・。
とりあえず、最初に作ったマトリクスは失敗して、理想な世界ではなく
リアルな現実世界のマトリクスを作ったら人間側が受け入れましたよ。
ってことじゃないかな?
人間は自ら入ったってわけじゃないみたいだけどね。
251名無シネマ@上映中:03/06/13 23:05 ID:UB2/Lei9
>>244

実はスミスは先代救世主だったとか
252名無シネマ@上映中:03/06/13 23:07 ID:BIyoYY/b
>>245
無印のときにスミスがモーフィアスを尋問してる時に
「お前の頭の中にあるザイオンへのアクセスキーが欲しい」
みたいなコトを言ってたから仮想空間同士でアクセスできるのかも知れませんね。
ただ単にザイオンのゲートを開くキーコードのコトかも知れませんが。
コレ言うと話し続かなくなっちゃうけど(笑)『レヴォリューションズ』観るまで真の解決はないんですよね。
観ても真の解決はないかも知れないし、こうやって色々考えながら完結を待つのが楽しかったりして(笑)。
253名無シネマ@上映中:03/06/13 23:08 ID:SZa9dVHI
>>242
ザイオン仮説で話します。
アニマトで仮想現実も機械にとっては現実っていうような言葉もあったように、
機械も仮想世界を現実と認識してるから、普通に掘ったりしてるんじゃないかな。
254名無シネマ@上映中:03/06/13 23:09 ID:9RFCiDDk
         ィク
      __,、  | |        <コ:彡 {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     i''i;」. 'ヽー' 、
<コ:彡 {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
       //``ヽ//``'''''''ヽ
       〈;i'   ``> ヾ``i l
            / /  {二)
            ヾ_')
255名無シネマ@上映中:03/06/13 23:10 ID:QBgcwZUo
>244
あれは何というか・・・エージェントのマニュアルみたいなもんかと思ったよ。
ほら自分の会社の名前の由来を話せるようにしたりとか。
256名無シネマ@上映中:03/06/13 23:10 ID:SZa9dVHI
>>252
無印ではザイオンへのアクセスキー=ザイオンのコンピューターへのアクセスキーだったはず。
257名無シネマ@上映中:03/06/13 23:10 ID:db8+zmTJ
オラクルの赤いキャンデーは、ざくろの実の象徴?

ギリシア神話でざくろの実は、冥界の王ハデスが奪った花嫁
ペルセフォネー(Persephone)を渋々地上に返すときに、騙して
食べさせたもの。(冥界のものを食べた者は、地上には戻れなくなる)
しかしペルセフォネーの母親である豊穣の女神デメテルが怒り、
地上が闇の世界となったため、協議の結果1年のうち4ヶ月だけ
冥界に下り(これが四季の冬)、残りは地上で暮らすことになったと。

冥界(マトリックス)でキャンデー(ざくろ)を食べた
ネオは、地上(ザイオン)と冥界を自在にに行き来する能力を
身に付けたと…


だめでつか。
258名無シネマ@上映中:03/06/13 23:11 ID:vfaTxs8B
>252
アクセスキーは「ザイオンのコンプータに入るための暗証」だよ
259名無シネマ@上映中:03/06/13 23:11 ID:QBgcwZUo
>237
ゴメン、もしかしてそれってジョーンズの事かな?
ネオに伝説の弾除けをさせた張本人。
リビジテッドでネオに小便ぶっかけるポーズをする人。
260名無シネマ@上映中:03/06/13 23:16 ID:BIyoYY/b
>>253
極言すると、人間だって脳が感じている刺激を『現実』だと考えてるだけだったりするわけで。
知覚する側にとっては『無理矢理に地面を掘って』も、『アクセスキー抜きでハッキングして』も、行われていることはほぼ変わらない…ってコトになりますね。
うーん?レヴォリューションズは認知科学になる?
261名無シネマ@上映中:03/06/13 23:16 ID:B5mGdrNP
>>241
エイポクもスウィチも、普通の人間程度じゃないかな…
銃の扱いに手馴れている程度だと思う。(軍人レヴェル?)
マウスに至っちゃ、高校で銃乱射しちゃうDQN程度なんじゃないだろうか…?
262名無シネマ@上映中:03/06/13 23:16 ID:BLOsW3Zi
アーキテクトのいる場所に、リロードされる扉とマトリックス内へ
戻る扉が用意されていますが、選択という手段を用いて導きを行う
アーキテクトにとって、今回のネオの選択は予想外なんでしょうか?
以前の救世主達は、リロードを選んでいたようですが、リドードを
しないところを見ると、今回でマトリックスが完成したと
見ていいのでしょうか。
263216:03/06/13 23:16 ID:6QYjCgmo
私の大した事ない疑問にもレスありがとうございます。
このスレチェックが日課となってしまいました。
しかし進むのが早い。過去スレ全部読みたいス。
264名無シネマ@上映中:03/06/13 23:18 ID:+0m0Ddpa
突然すみません!
わからない事だらけだったんで
質問させて!
エージェント・スミスとは
仲間じゃないの?
あの二人組みは
あとキーメーカーの存在とか
あとフランス語しゃべってた
人間は何者?なんで奥さんは
裏切りに走ったの?
それでなぜ?ネオとキスしたかったの?
わからなかった

265名無シネマ@上映中:03/06/13 23:19 ID:BxIWElPK
ところで、これが六回目ってことは、
実際の西暦は前作でモーフィアスが言ったより、
500年くらいは経ってるってことか?
266名無シネマ@上映中:03/06/13 23:20 ID:B5mGdrNP
>>260
だね。
マトリクス内にいる人間が、プログラムを(プログラムとして)認知できないのと同じ。
(例えば、自分が食べているケーキが、自分を発情させている事を知覚できないように)

実際はプラグに繋がれている人間に、機械的にハックしているだけの事を
プラグ人間が勝手に、「センチネルが攻めてくる!」って感じているのかも。
267名無シネマ@上映中:03/06/13 23:25 ID:6vwWkfqV
>>257
それ、おもしろいかもよ。
1でモーフィアスが飲ませたのも赤いクスリだしね。
268名無シネマ@上映中:03/06/13 23:25 ID:SMgI46Bl
というか
機械が氾濫したって認識は、人間側だけなんじゃないかね?

結局の所、機械は、人間に生きて欲しいようだし

だとするなら、一気に消去では意味がないと

そもそも、マトリックスの外で起きていることが、あまりにも機械の都合に良いってそう解釈するつもりなんだ?
欄干が腐って、落ちたりとか、トリニティ以外、マトリックスに入れる人間がいないとか
269名無シネマ@上映中:03/06/13 23:25 ID:vfaTxs8B
>>262
相手が用意した二択だぜ?
270名無シネマ@上映中:03/06/13 23:26 ID:BIyoYY/b
>>264
過去ログ読んでも判りませんか?…いや、一応言ってみただけです。気にしないで下さい。

> エージェント・スミスとは仲間じゃないの?
『誰と仲間じゃないの?』と聞いてるのか知りませんが、ネオ・トリニティ・モーフィアス等とは仲間じゃないです(今のところ)。

> あの二人組みは
ツインズのコト?

> あとキーメーカーの存在とか
> あとフランス語しゃべってた人間は何者?
最も古いと言われるプログラム(マトリックス内では人間に見える)。
リロードしても記憶を受け継いでるタイプのプログラムですかね。

> なんで奥さんは裏切りに走ったの?
旦那が『ケーキ喰って発情したネーチャン』とトイレでセクースしたから。

> それでなぜ?ネオとキスしたかったの?
浮気の仕返しに浮気してみせた。

観る人によっては違うかも。
271名無シネマ@上映中:03/06/13 23:26 ID:QBgcwZUo
エイポックはわからんが、
スウィッチはこの映画の中で一番射撃が上手いような気がした。
オラクルに合った後の騒動でスウィッチは乱射ではなくちゃんと狙って撃ってて
無駄がないように感じた。

マウスは銃に関してはそうかもしれんが、
少なくともギャルゲーメーカーなワケで神。
272名無シネマ@上映中:03/06/13 23:28 ID:QBgcwZUo
>ギリシア神話でざくろの実は、冥界の王ハデスが奪った花嫁
ペルセフォネー(Persephone)〜

のペルセフォネー(Persephone)ってパーセフォニーって読めるんでけど
関係あるのかのかな。
273名無シネマ@上映中:03/06/13 23:30 ID:vfaTxs8B
>>272
神でふ!
274名無シネマ@上映中:03/06/13 23:30 ID:EK/uShKn
当方豊橋市在住の映画狂
豊橋では昨年より映画祭を開催しております
以下のサイトで投票を受け付けております

http://www.slowtown.info/

お馬鹿な映画に是非投票を
ショーガール、スターシップトゥルーパーズ、インビジブルなど大歓迎!!
(ってヴァーホーベンばっかじゃん!)
275名無シネマ@上映中:03/06/13 23:30 ID:BLOsW3Zi
パルスフォン。電話のことに見える。
276名無シネマ@上映中:03/06/13 23:31 ID:mLb64d4D
ネオは弥勒菩薩。
277名無シネマ@上映中:03/06/13 23:32 ID:B5mGdrNP
>>272-273
パンフ読みなよ…
278名無シネマ@上映中:03/06/13 23:32 ID:uihpKay4
>>274
>エージェント・スミスとは仲間じゃないの?
『誰と仲間じゃないの?』と聞いてるのか知りませんが、ネオ・トリニティ・モーフィアス等とは仲間じゃないです(今のところ)。
> あの二人組みは
ツインズのコト?

「仲間じゃないの?」と「あの二人組みは」ってのが倒置法になってるん
ですよ、きっと。え?で、答えはって?わかりまへん。誰か教せえてあ
げたげて!!
279名無シネマ@上映中:03/06/13 23:32 ID:+0m0Ddpa
>>270
レスサンクス!
エージェントスミスとツインズは
仲間じゃないのね
でも
よく判ったね
俺見てて流れが速くて
大体の事は記憶してるけど
意味がわからなく進んでた
280名無シネマ@上映中:03/06/13 23:34 ID:6vwWkfqV
>>262
機械側は、たとえマトリクスが滅んでも最低限の人間は確保してある、っていってたから
ネオがどっちをえらんでも予想の範疇なんでしょう。 まあ、リロードを選んでくれた方がいいとおもってるんだけど。

ネオがマトリクス側を選んだことにより、事実上、ここでマトリクスのバージョンアップはおわりということになり、
あとはザイオンでの最終戦争となります。ザイオンの人間は皆殺しにされ、カプセルで培養されてる人間も
システムを止められ全滅。  かくして人類は絶滅し、完璧なマトリクスを作ると言うアーキテクトの夢は
実現されなかったがとりあえず機械の完全勝利、、、となる。

まぁ、レボリューションズでは、こうならないようにネオとスミスがハァハァするんだろうけど。

281名無シネマ@上映中:03/06/13 23:35 ID:BIyoYY/b
>>272
ある…と思います。
比較神話学とか興味ある人にはかなり深読みできるタイプのストーリー&ネーミングだと思いますよ。
無印でモーフィアスがマトリックスに言及してる内容とか、リローデッドで預言者がプログラムについて言及している内容は、特に興味深いです。
『天国はドコにもない(Nowhere)。今ここにある(Now Here)』みたいな感じで、納税してても仕事をしててもマトリックス(プログラム)は常にそこにあります。
…映画内では。
282名無シネマ@上映中:03/06/13 23:35 ID:mLb64d4D
マトリックスを潰すのはスミス。
マトリックスの人間は全てスミスになる。
283名無シネマ@上映中:03/06/13 23:37 ID:vZs/PoRw
でも人類全滅させちゃうと機械側も自分達の存在意義がなくなっちゃうね。
284名無シネマ@上映中:03/06/13 23:42 ID:vfaTxs8B
>>283
地球を守るんだYO!
哺乳類で人類だけが資源の浪費をしてると認識してるからな。
285名無シネマ@上映中:03/06/13 23:42 ID:ypIdWXan
すいません。
この映画の犯人って誰なんですか?
いや、観る気はないのですが、
話題の映画なので、一応知っておこうと思って。
286名無シネマ@上映中:03/06/13 23:43 ID:pB5Va0HB
>>285
やす
287名無シネマ@上映中:03/06/13 23:44 ID:3pgmy/e5
>>285
カズ
288名無シネマ@上映中:03/06/13 23:44 ID:wGL4V1Zf
>>279
意味を理解しつつ見ていかないと訳分からなくなるからね、この映画。
まぁ俺は面白かったのだが。

>>285
犯人ってなんなんだよ!
サスペンスとかと間違ってるんじゃないですか?
289名無シネマ@上映中:03/06/13 23:45 ID:STivJzcA
>>285
マトリックスというマフィアのボス
290名無シネマ@上映中:03/06/13 23:46 ID:mLb64d4D
>>285
ジョエル・シルバー
291名無シネマ@上映中:03/06/13 23:46 ID:vNA4cs4l
釣られすぎ
292名無シネマ@上映中:03/06/13 23:47 ID:STivJzcA
あの〜、ちょっと伺いたい。
メルモちゃんが携えているのもキャンディでしたっけ?
293名無シネマ@上映中:03/06/13 23:47 ID:QBgcwZUo
>285
波平の弟子
294名無シネマ@上映中:03/06/13 23:49 ID:BLOsW3Zi
ザイオンが滅ぶと、人類(電池の面々)が滅亡するのはなんで?
マトリックスが不完全な状態で簡潔を迎えて、これ以上この状態で
マトリックスを維持すると危険だから?
295名無シネマ@上映中:03/06/13 23:50 ID:GdWNyOUL
どうやら、あの雨の中ネオとスミスが一騎打ちするシーンがレボのクライマックスシーンで決まりみたいだね
296名無シネマ@上映中:03/06/13 23:51 ID:db8+zmTJ
>>267
レスどうもです。
なんかパンフも何も持ってないからアレなんですが(w
パーセファニー(Persephone)も元々ネオと同じ立場でありながら
マトリックスに取り込まれた精神なんだろーかとか?
ザイオン以外のところからアクセスしてる精神だったりして?

奇妙なネーミングは気になって仕方ないです。
メロも「メロヴィング家(の人)」だし。何だろうか。
メロヴィング朝ってあったよなー…
297名無シネマ@上映中:03/06/13 23:51 ID:wGL4V1Zf
>>295
決まってないだろ。
298名無シネマ@上映中:03/06/13 23:52 ID:WM3fkYWk
つまり最後はネオが「服 脱げ」ってスミスにいって、一斉にスミスが全員服を脱ぐって言うことですね?
あーーー。すっきりした。すべての謎は解けたって感じでハッピー気分で寝ます。
299名無シネマ@上映中:03/06/13 23:53 ID:GdWNyOUL
>>297
いや、インタビューにそう書いてあったから
300名無シネマ@上映中:03/06/13 23:54 ID:6vwWkfqV
>>294
そもそもマトリックスとは、人間をカプセルから覚醒させないための睡眠薬のようなもの。
その睡眠薬がなくなるわけだから、カプセル人間だけをのこしておくと覚醒→反乱の可能性をのこす。

ゆえにマトリクスを停止させる場合、カプセルの人間も全滅させる。
301名無シネマ@上映中:03/06/13 23:55 ID:GdWNyOUL
>>294
救世主をマトリックスのソースに取り込めないと、リロードすることが出来ないから
ネオがどちらの扉を選んでも、ザイオンは滅亡するんだがな
ネオがトリニティを選んだので、マトリックスのリロードはできなくなった
そうなると、内部で増大していくアノマリーによって、いずれはマトリックスそのものがクラッシュしてしまう
302名無シネマ@上映中:03/06/13 23:55 ID:pB5Va0HB
>>294
ザイオンが滅ぶ→人類(電池の面々)が滅亡

ではなくて

アーキテクトの選択が
1.人類(電池の面々)そのままでザイオン作り直し
2.ザイオンぶっ壊す。そして人類(電池の面々)もぶっ殺す。
どっちがいい?

で、ネオが2を選んだという話。
あくまで選択肢なのでレボリューションズでの話の展開が
人類滅亡って訳ではない。むしろそれに抵抗しようとハァハァすると思われ。
303名無シネマ@上映中:03/06/13 23:56 ID:am1KLy5x
あのさ、マトリックスに進入するときってホバークラフトの中から
プラグインするよね?
あれってなんでザイオンの中でやんないの?
発電所の人間を解放する時以外はザイオンにいればいいんじゃないの?
304名無シネマ@上映中:03/06/13 23:57 ID:db8+zmTJ
>>292
メルモちゃんもキャンデーです。
青いのと赤いのと持ってます。
舐めると小さくor大きくなるのは
どっちがどっちだったかなあ…?
305名無シネマ@上映中:03/06/13 23:59 ID:hh4Tuq8N
>303
ザイオンはあまりにも地中深くにあるため、地上にあるマトリクスシステムに
遠くて圏外状態でアクセスできないのです。
前作のマトリクスでも、通信可能高度に上昇するって言ってるので、
ホバークラフトにのって、センチネルに発見される危険があるくらい地上に
近づかないと無理みたいです。前作では人間が滅びる前の下水道がでてきてますから
けっこう地上から近いところじゃないとマトリクスにジャックインできないみたいです。
306名無シネマ@上映中:03/06/13 23:59 ID:BLOsW3Zi
>>294
その睡眠薬がなくなるっていうことは、マトリックスがなくなる
ということ?
ザイオンがなくなることと、マトリックスが消滅することに関係は
なにかがわかりません。
リロードできな状態の不完全な状態でザイオンを滅亡させるために、
アップグレードできなくなったマトリックスの状態のまま
人間たちを眠らせておくことが、その覚醒→反乱につながる
からでしょうか。
307名無シネマ@上映中:03/06/13 23:59 ID:BIyoYY/b
>>303
ある程度近付かないと通信できないからです。
その理由は判りません。
通常兵器からの保護のために外壁が厚くなってるのか、電磁波を防ぐためでは?
308名無シネマ@上映中:03/06/14 00:00 ID:nRwHswbn
このなかで、前作のノキアの携帯電話か
今回のSAMSUNGの携帯電話持ってる人いる?
309名無シネマ@上映中:03/06/14 00:00 ID:sX71b+fd
>>306
質問する時はもっとおちけつ
310名無シネマ@上映中:03/06/14 00:02 ID:PWTYKZ9O
>>306
ザイオンがなくなることと、マトリクスがなくなることに直接関係はないよ。

ただ、アーキテクトが、マトリクスのリロードをしないばあい、両方とも全滅させるって決めてあるだけだから。
>>302さんのほうがわかりやすいかも
311名無シネマ@上映中:03/06/14 00:04 ID:s0j3pyq0
>ザイオンはあまりにも地中深くにあるため、地上にあるマトリクスシステムに
>遠くて圏外状態でアクセスできないのです。

アンテナ飛ばせばいいじゃん。
312名無シネマ@上映中:03/06/14 00:05 ID:1XkS4Z59
今日見てきたけど理解できなかったところも多々あって
このスレが本当、役に立つよ。

ところで聞きたいんだけど
メロビンジアンって最古のプログラムの一つ、ということらしいんだけど
なんで金髪姉ちゃんを欲情させたり挙句セクースしたりすんの?
スミスやオラクルを見ると、なんかプログラムにも
感情?みたいなものが、ボンヤリとあるようにも思えるんだけど
「発情」するってのがよくわからん。

あと妻もそんな夫に対する嫉妬というか、あてつけみたいな行動してるけど
そんな心の動きも激しく人間ぽく感じた。

そこらへんがちょっと謎だったなぁ。
313了−‡〒勹卜:03/06/14 00:05 ID:JGzOkaxc
選択肢が与えられている限り人間は「なぜ」という問いを持たずにシステムを受け入れる。
レボリューションズでは、メロビンジアンの手を借りて、ネオが「なぜ」に迫る。
すべての答えがそこにある。
314名無シネマ@上映中:03/06/14 00:05 ID:KTRInCdS
アーキテクトのセリフは、ネオを悩ませて行動を鈍らせるブラフが混じっている。
  &
観客を迷わせて、話題を沈静化させないための営業戦略に違いない。

ほんとのところ、ストーリーはもっと単純なのでは?
何回もザイオン壊しては作り直しなんてやってなくてさ。
315名無シネマ@上映中:03/06/14 00:05 ID:sX71b+fd
>>311
そうなると今度はザイオンの位置がばれてしまうから
やばくなるんじゃないかな?
316名無シネマ@上映中:03/06/14 00:05 ID:nRwHswbn
>311
うーん・・それでも無理じゃねーのなかなあ・・・
ザイオンってマグマの近くにあって、熱いって言ってるから
そうとう深いだろうし。
センチネルに途中にある中継アンテナひとつでもぶっ壊されたら
あぼんだしなあ・・
317名無シネマ@上映中:03/06/14 00:07 ID:nRwHswbn
ちなみに、ザイオンは地下4000メートルのところに
あります。こって深いのかなあ・・
318名無シネマ@上映中:03/06/14 00:08 ID:sX71b+fd
>>312
プログラムと言ってもAIだから感情や性格付けがあるんだろうね。
メロはスケベ親父という設定w
319名無シネマ@上映中:03/06/14 00:08 ID:kF2p0Wkd
>>305
なるほど。で、あのホバークラフトは前のザイオンの住民が作ったんですかね?
2069年製造ってのが人類がリアルで活動してた時代だったらあんなもん作る意味ないですよね?
でも現在のザイオンには新しい機械を作る技術力無いみたいだし…
以前のザイオンはもう少し文明が高度だったってことかな。
ーマン評議員が「ここにある水や空気を作る機械は誰も仕組みをしらない」って言ってましたよね。
だとしたらなんで機械側は過去ザイオンを潰したときにホバーやそれらの機械を壊さなかったんでしょう…
320名無シネマ@上映中:03/06/14 00:09 ID:7M1aG4Wv
>>306
ザイオンは現在(リローデッドの劇中)ではセンティネルの攻撃にさらされそうになっています。
上記のコトは救世主の発生によって実行に移されています(これまでの5回のリロードもそうだったらしい)。
これはザイオンの住人をせん滅するための決定事項であり、同時にネオ(救世主)がアーキテクトの部屋でどちらのドアを選ぼうとも揺らぎません。

では救世主の選択で何が変わるかと言うと、マトリックスの不確定要素を補正するプログラム(救世主がその顕現)を読み込んで再起動(マトリックスのリロード)をするか、不確定要素を放置してプログラムを実行し続けシステムクラッシュ(?)するか…です。

ネオはリロードを拒否したみたいなのでマトリックスは今後フリーズして、つながれている電池人間は『精神の死』→『肉体の死』を迎えかねない状況です。
321名無シネマ@上映中:03/06/14 00:09 ID:4EpoScvb
ザイオンの生活がどうやって成り立ってるのか疑問だね
みんなマンションみたいなの住んでるのわかるけど
食い物とかどうやって作ってるねん 
水はリサイクルしてるみたいだが
322名無シネマ@上映中:03/06/14 00:11 ID:FY5fR/we
メルモちゃんは、青いキャンディーと赤いキャンディーで
自由に年齢が変えられて、両方のキャンディーの組み合わせで
いろんな動物にもなれるらしい〜。ひょ〜
323名無シネマ@上映中:03/06/14 00:11 ID:nRwHswbn
>319
アニマトリクスで、人間と機械がまだ共存してたころ、人間に迫害された
ロボットが集まったゼロワンって国家があって、そこであのホバークラフトを
作ってたから、ザイオンの連中が敵をぶっ壊して部品だけいただいてつなげたりして
作ったんでしょう・・。
324名無シネマ@上映中:03/06/14 00:11 ID:PWTYKZ9O
>>319
ザイオンも、ザイオンにある機械も、プラグつきホバーも、すべては機械側(アーキテクト)が用意したもの。
325名無シネマ@上映中:03/06/14 00:12 ID:s0j3pyq0
>>314
なんか分かる。
アーキテクトにしてもメロビンジアンもその妻も、
機械が人間の感情をもて遊ぶのは何故か?
無理な選択させたり。

それは悪役だから、つーこった(w
326名無シネマ@上映中:03/06/14 00:14 ID:nRwHswbn
>321
ザイオンはいろんな謎があるよなあ・・・・

食料=たぶんこれは、マトリクス1で食ってたあの鼻水みたいなもん
   食ってんのかな・・。ただネオがはじめておきた時に、トリニティが
   食事を運んでるんだけど、これってたぶん普通の食いもんだろうな・・。
   多少は普通の食い物に近いものはあるけど貴重品って感じかな。

ただ、ザイオンがリロードされるときに、どの程度のスタートかわからんよ。
ほんと、あの場所に23人ほっぽりだして、さあがんばれって。
電波少年みたいなことやってんのかな・・
327名無シネマ@上映中:03/06/14 00:14 ID:kF2p0Wkd
>>324
?なんでわざわざザイオンの存在を助けるの?
328名無シネマ@上映中:03/06/14 00:16 ID:kF2p0Wkd
>>326
リロードするのはマトリックスじゃ…?
ザイオンはそれを受け付けなかった1%の人たちが作る街でしょ?
でもザイオンの初期メンバーはどうやって発電所から抜け出してマグマ近くまで行ったのか…
329名無シネマ@上映中:03/06/14 00:17 ID:4EpoScvb
23人からスタートして何十万人の人口にするのに何世代かかるのよ・・・・
それとも電池人間ばっかなの?
330名無シネマ@上映中:03/06/14 00:17 ID:nRwHswbn
>327
ザイオンはマトリクスにとって、どうしてもマトリクスから目覚めてしまう
例外を集めておいて、まとめて監視するっていう役割と。
その例外の集大成の救世主を作り出して、マトリクスに取り込んで、参考にして
今後目覚める例外が少なくなるようにマトリクスを再起動させる役割があるの。

だから機械にとっても、ザイオンを存在させて、マトリクスを受け入れない
反乱分子をそこに集めて、一括管理。そして、救世主の育成っていう目的があるから。
331名無シネマ@上映中:03/06/14 00:18 ID:PWTYKZ9O
>>327
ザイオンとは、マトリックスにおける不確定要素があつめられたもの。
つまりマトリックスを破綻させうる可能性のあつまり。
アーキテクトにとっては、ざいほんとはゴキブリがあつまったゴキブリホイホイのようなもので、
いっぱいあつまったところでリロード=皆殺し。

これでマトリクスからかくじつにゴキブリ=不確定要素は駆逐されていくカラクリ
332名無シネマ@上映中:03/06/14 00:19 ID:kF2p0Wkd
>>330
あれ?俺の解釈が間違ったのか。
でも1作目でしつこくザイオンへのコードを聞いてなかった?
管理してるのに知らないの?
333名無シネマ@上映中:03/06/14 00:19 ID:nRwHswbn
>328
はじめの23人は、今あるザイオンを滅ぼし、マトリクスの存続を選択した
前救世主が、23人選んでそこで一からザイオンを作り直します。
マトリクスのリロード回数と同じ数だけ、ザイオンもまた滅んで、作り直してを
繰り返してるのです。
334312:03/06/14 00:19 ID:1XkS4Z59
>>318
なるほど、性格設定かぁ。
でもよりによってエロオヤジの性格にしなくてもなぁw
335名無シネマ@上映中:03/06/14 00:20 ID:8+Az5fsW
見終わったら後に座ってた予備校生風の奴が言ってたよ

「これは映画史に残る問題作だね。これ分かったって奴はウソツキだよ。」

アタシ達はウソツキですか?
336名無シネマ@上映中:03/06/14 00:20 ID:s0j3pyq0
じゃあ次は、ザイオンを潰して作り直すパターンが壊れるわけね。
337名無シネマ@上映中:03/06/14 00:21 ID:4EpoScvb
いやこの話 かなり1と2辻褄合わないところあるよ
ほんと適当な世界設定だな ほんと始めから3まで作る予定あったんだろうか
ここらへんのこと今日の井筒さんが指摘するんでないやろか
338名無シネマ@上映中:03/06/14 00:22 ID:ILYDqyWH
>>332
全てを知ってるのはアーキテクトだけだと思う。
そういう意味ではエージェントもネオもアーキテクトの手の上ではしゃいでいるだけの存在。
339名無シネマ@上映中:03/06/14 00:22 ID:PWTYKZ9O
>>332
それは自分も疑問におもった。
でも、エージェントとはしょせん末端のプログラムであり、ザイオンがそういう役割であることすらしらない。

そもそもエージェントとは、不確定要素をザイオンにあつめるためのホウキとチリトリのような存在でしか
ないんでしょう。
340名無シネマ@上映中:03/06/14 00:22 ID:sX71b+fd
>>332
エージェントやメロビンジアン、ツインズ達は
アーキテクトから目的を与えられてるに過ぎない
アーキテクトの真意まで理解してる訳ではない。

てかこの質問多過ぎ
341名無シネマ@上映中:03/06/14 00:23 ID:nRwHswbn
>336
そう、今回のネオの時に初めて、今までの救世主にはなかった、
一人の女性と愛をとるか、マトリクスを存続させて、今あるザイオンを滅ぼすことをとるかの
選択がなされて、一人の女性の愛をとった、ネオ。
そんで、今回もザイオンは滅ぶけど、今までみたいに作り直さないよって
で、ネオがそんなことさせるか、時間はあと24時間しかねーってのが
今回の最後
342名無シネマ@上映中:03/06/14 00:24 ID:nRwHswbn
まあ、エージェントはザイオンの人間がマトリクスと戦ってるっていう
実感をもたせるための存在でしょ。
343名無シネマ@上映中:03/06/14 00:25 ID:sX71b+fd
>>337
具体的にどこら辺がつじつま合わないの?
1つでいいから教えて欲しい
344名無シネマ@上映中:03/06/14 00:25 ID:kF2p0Wkd
>>338
あぁやっぱそういう事か。
だいたいわかってきました。ありがとう。
345名無シネマ@上映中:03/06/14 00:25 ID:IVQRxZ+3
あと24時間しかないと知った人類は、もし明日地球が滅びるとしたら
何をする?の状態になるんでしょうか。
私は、小学生のころ冗談で人を殺しまくるとか、ステーキを食べると
いった覚えがあります。
346名無シネマ@上映中:03/06/14 00:26 ID:QvDraUvv
23人の人間が25万人に増殖→ザイオン崩壊→救世主23人選ぶ。
これを6回も繰り返してるってことは何年かかってるんだよ。

マトリックスでモーフィアスが言ってた
1999年からだいたい200年くらいってなんのことだよ?
モーフィアスだって5バージョン目の23人からの歴史知ってるだろう。
23人→25万人は200年じゃ無理じゃない?
347名無シネマ@上映中:03/06/14 00:27 ID:PWTYKZ9O
>>337
そもそも井筒じゃ理解できんだろw
アクションがおおすぎるとか、かねかけるだけかけて中身がないとかケチつけて星一個のヨカン
348名無シネマ@上映中:03/06/14 00:27 ID:sX71b+fd
>>345
今回は地球が滅びるんじゃなくて
機械が殺しに来るだけだから
すなおに抵抗するんだと思うよ
349名無シネマ@上映中:03/06/14 00:27 ID:nRwHswbn
>345
そもそも、あと72時間で死ぬってわかっててザイオンの連中は
一致団結して機械どもをぶっころせーってわめていてたから
24時間もくそもないでしょ。
どのみちザイオンに到達することはみんな覚悟の上だろうし。
ただ、モーフィアスはその前に救世主であるネオがなんとかしてくれるかなって
信じてたら、実はうそでしたってなって、
「俺の夢が終わった・・・」ってラストで真っ白になってました。
350名無シネマ@上映中:03/06/14 00:28 ID:2nNNBETo
>>346
現在ネオたちがいるのは、本当は西暦2799頃です
351名無シネマ@上映中:03/06/14 00:29 ID:kF2p0Wkd
>>341
あーでもザイオン作り直さないとその不確定要素って集められなくなるねぇ
352名無シネマ@上映中:03/06/14 00:29 ID:PWTYKZ9O
でもさ、アーキテクトがいってた、99%は縛れたが1%はアノマリーに・・・
ってことは、戦争前の全人口が100億人として1%でも10億人
99.9でも一億人だぜ。

一回のリロードで駆逐できるザイオン人間がおおくても50万として、、、
おわるまでリロード200回、、、、ガクガクブルブル。。。
353名無シネマ@上映中:03/06/14 00:31 ID:kF2p0Wkd
>>350
そんな描写あったっけ?
354名無シネマ@上映中:03/06/14 00:31 ID:sPQmpvfi
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  ともだち100にん
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/   できるかな
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
355名無シネマ@上映中:03/06/14 00:32 ID:G0ECWNpN
>>346
それはバージョン6の年であって実際は違う。
356名無シネマ@上映中:03/06/14 00:32 ID:PqSOGVpv
ってゆーかレヴォって11月からじゃん?ってことはリロはビデオ借りて
復習は無理だからもう一回劇場いかんといけないじゃん
357名無シネマ@上映中:03/06/14 00:33 ID:kF2p0Wkd
>>356
ここで質問にすらすら答えてる人達は最低2,3回は見てるってことでしょう
358名無シネマ@上映中:03/06/14 00:35 ID:nRwHswbn
>352
たぶん、マトリクスから目覚めてもあのプラントから脱出するのは
けっこう大変じゃないかな?まず、目覚めたら脳波の異常を
監視マシーンに送られて、監視マシーンがみて、排水溝に流し込み
そこで普通溺死だよ。ザイオンにいけるのは、赤いカプセルを飲ませてもらって
探知信号を受信したホバークラフトが迎えに来た人だけだよ・・・。

キッドを除いては・・
359名無シネマ@上映中:03/06/14 00:36 ID:nRwHswbn
>357
ゲームとアニマトリクスを経験してないとけっこうつらいかも
360名無シネマ@上映中:03/06/14 00:39 ID:sX71b+fd
>>356
普通に考えるとレボリューションズ公開前に出すんで無い?
361名無シネマ@上映中:03/06/14 00:41 ID:ILYDqyWH
今日2回目のリロみました。
ちょっと気づいた些細な小ネタ。

パーセフォニーがメロビンジアンの部下の頭をブチ抜くとき「誰か銀の玉もってる?」とのセリフ
てことは、やつらは吸血鬼?

ネオを助けに行く2隻の船を決めるシーンでナイオビが名乗り出る前に「我々がいきましょう」
見たいな事を言って船長に怒られてるのはベインスミスでした。
どうせ助けに行くふりをしてワザと失敗するつもりだったんだろう。

マトリックス内でも現実に出られる場所と無理な場所があるみたいね。
ここからじゃマトリクスのコアに近いから出られないみたいなセリフがあった。


今日は2回目の鑑賞で品川プリンスのIMAXでみたんだけど噂にたがわぬスクリーンのでかさでした。
とても綺麗だったけど、横にカメラがバンする時に人物がぼやけるのがちょっと気になる。
でも迫力満点だし学生料金1300円だったのでお得。
362名無シネマ@上映中:03/06/14 00:44 ID:HtU0osq2
>>361
狼男と吸血鬼のコンビだと思ってた。
でももしかしたら、もう一人生きてた方がフランケンで、吸血鬼は
画面内のモニターの中かも。
それだと怪物君の三人がそろいますね(だからなんだって話しなんですが)
363名無シネマ@上映中:03/06/14 00:45 ID:gtaRmHG1
質問です。
ゲームで流れる音楽は実際映画で使われてる音楽も
流れるんでしょうか?
既出だったらスマソ
364名無シネマ@上映中:03/06/14 00:45 ID:eoBoI5xU
誰かスミスが人間に成りたがってることを説明してよ。
365名無シネマ@上映中:03/06/14 00:47 ID:QvDraUvv
>>361 銀の玉で殺すのは狼男だと思われ。
吸血鬼は杭でしょ。
366名無シネマ@上映中:03/06/14 00:48 ID:IVQRxZ+3
吸血鬼は、銀の玉だよ。
ブレイドで確認した。
367名無シネマ@上映中:03/06/14 00:48 ID:tN2BTHuo
>>364
なりたがってたか?
368名無シネマ@上映中:03/06/14 00:48 ID:2nNNBETo
>>361
おれもそこで見た
画像が毛穴まで見えそうなくらい鮮明だったね
ただ、確かにぼやける部分もあった
アクションシーンでカメラがアップの時とか
吹き替えだったけど、あそこじゃ字幕は無理だよなぁ
字幕読んでたら画面が目に入らないと思うw
369名無シネマ@上映中:03/06/14 00:48 ID:PWTYKZ9O
>>364
べつに人間になりたいなんていってないでしょ。ただ増殖したいだけ。

スミスはマトリクスプログラムからはずされてエグザイルになったから、
マトリックスにとってはバグの一種になり、ワームウイルスのようにひたすら増殖する
存在になったとおもわれ。
370名無シネマ@上映中:03/06/14 00:49 ID:nRwHswbn
>363
ゲーム性についてはちょっといろんなところから言われてますが
音楽に関しては評判はめちゃくちゃいいです。
俺も洋版かったけど、BGMと効果音は映画とまるっきり同じなので
かなりなりきることができます。

>364
スミスは人間じゃなくて、自由になりたがってます。マトリクスにすら
支配されたくないみたいです。あとネオをぶっ殺すことに執念を燃やしてるので
殺せるなら人間にコピーしてもいいぐらい思ってます。たぶん。
基本的に人間の体臭がきらいです。
371名無シネマ@上映中:03/06/14 00:49 ID:MdESRquJ
なんか23人からどうやってあの人口になるんだみたいな話がでてるけど
23人の間のできた子供がザイオンの全てでなく、
23人が救った電池人間にも子供ができるだろうってことも考慮してくださいね。
372名無シネマ@上映中:03/06/14 00:49 ID:Ql5U3LG+
既出だったらすんません。
結局、ザ・ツインズは死んだんでしょうか?
キーメーカーの護衛という立場でしたし、キーメーカーが死んでしまった今となっては復活する必要もないのかな?
けれど、透明になってあらゆる物をすり抜ける能力を持っていますし、車が爆破されるまで時間もあったので、
ふっとばされたとはいえ生きているのか・・・?と思って。
373名無シネマ@上映中:03/06/14 00:51 ID:4EpoScvb
1じゃ預言者って普通にアパートでクッキー作ってたのに
2じゃアジア人と一緒に行動してるの?
374361:03/06/14 00:51 ID:ILYDqyWH
あれ勘違い?確かに狼男も銀の玉でたおしますねー
でもブレイドかフロム・ダスク・ティル・ドーンかなんかで吸血鬼を銀で倒してたようなきがしたんで・・
375名無シネマ@上映中:03/06/14 00:52 ID:nRwHswbn
>372
うーん・・・これはリローデッドを見たっていうのを最終情報。
つまり普通の一般の情報提供では、生死不明ですねえ・・・
376名無シネマ@上映中:03/06/14 00:53 ID:nRwHswbn
>373
なんか、いろいろとマトリクスの世界が切迫してきて
預言者の身があぶなくなってきたので、護衛のセラフ先生を呼んで
バックドアっていう安全なところに非難してます。
前のアパートいるオラクルのところに、セラフがたずねてくるシーンが
エンターザマトリクスだとあります。
377名無シネマ@上映中:03/06/14 00:53 ID:4EpoScvb
>>372
プログラムなのになんで「死」って現象が起きるの?
一般人なら心がなんたらで死にいたることが起きると死ぬみたいだけど
あいつらはプログラムでしょ? 
378名無シネマ@上映中:03/06/14 00:54 ID:gtaRmHG1
>>370
おお!!それはもうちょっと買わないとだめだ。
あのCMでよくやってる「ウィーーーン」って感じの曲も入ってるのかな?
あとカーチェースのシーンで流れる曲とか。
またまた教えて君っぽいけど教えてください。
379名無シネマ@上映中:03/06/14 00:55 ID:nRwHswbn
>377
アニマトリクスでも語られてたけど、自我を持つほどに発達した
ロボットは人間と同じく、死を恐れれるらしい。
最初に人間に歯向かって殺したロボットはひたすら死にたくないと願ってた
らしい。
つまりプログラムでも自我を持つと死という概念が産まれるのかな
380名無シネマ@上映中:03/06/14 00:55 ID:G0ECWNpN
ミニミニ大作戦?って映画のCMにマトリロCMの「ウィーーン」の音楽が使われてた。
381名無シネマ@上映中:03/06/14 00:55 ID:IVQRxZ+3
>>377
とにかくキーメーカーが死んだから、プログラムでも死ぬ。
と思う。
382名無シネマ@上映中:03/06/14 00:56 ID:ILYDqyWH
キーメーカーは普通に死んでたけどね。
383名無シネマ@上映中:03/06/14 00:56 ID:14UrZVQi
基本的にエージェントは不死身
ツインズはエージェント
よってツインズは不死身
384名無シネマ@上映中:03/06/14 00:57 ID:nRwHswbn
>378
うーん・・ウィーンってなんだかちょっとわからないっすw
たしかセラフと戦うところはリロで、ネオとセラフが戦う音楽といっしょ
で感動した気がするけどw
385名無シネマ@上映中:03/06/14 00:58 ID:4EpoScvb
キーメーカーが死ぬってことが物語りの未完成度の現れだな
386名無シネマ@上映中:03/06/14 00:58 ID:tNKE+nRB
「ウィーン」はSuper moves
スナッチのサントラに収録。ヴォーカルあり。
アニマトリックスのサントラに収録。インスト。
387名無シネマ@上映中:03/06/14 00:58 ID:nYxszTaA
>>378
ちゃんと両方とも入ってる。
カーチェイスのシーンで映画と同じ音楽が流れるのは、感動した。
・・・ただし、カーチェイスそのものはヘボヘボなんだが(汗
388名無シネマ@上映中:03/06/14 00:59 ID:gtaRmHG1
>>384
えーっとあれですよ、あのCMでネオとスミスの大乱闘のところで
ネオが棒持ちながら蹴り飛ばしていくシーンで流れてる奴っす。
なんかバイクがスピードあげると「ウィーーーン」って感じの音が
するじゃないすか。
ってこれでわかったら苦労しないかな( ;´_ゝ;`)
389名無シネマ@上映中:03/06/14 00:59 ID:nRwHswbn
今、洋版やってみたけど、カーチェイスは同じ音楽だと思うっす。
390名無シネマ@上映中:03/06/14 01:00 ID:ILYDqyWH
>>383
ツインズはエージェントじゃなくてエグザイルじゃない?エージェントとは敵対関係。

ツインズは腕の怪我が粒子になって戻ったら治ってたよね。服も。
倒すには実体の時に一瞬で頭を粉みじんにするとかしなきゃ無理そう。
391名無シネマ@上映中:03/06/14 01:01 ID:QvDraUvv
>>383 ツインズはエージェント
嘘でしょ。
392名無シネマ@上映中:03/06/14 01:01 ID:gtaRmHG1
>>387
おお・・・両方入ってるのか・・・。
とりあえず買うのはケテイしてるんだけどゲームの内容が
いまいちっていう評価が多数あるみたいですな・・・。
まぁ19日まで楽しみにまってます。
393名無シネマ@上映中:03/06/14 01:02 ID:nRwHswbn
>392
俺的にはかなり楽しめましたよ。エンターザマトリクス
マトリクスを知らない人がやればそれはまあ・・・・。
レボリューション見た人ならきっとはまれるよ。
394名無シネマ@上映中:03/06/14 01:03 ID:MdESRquJ
ワチャセイワチャセイワチャセイワチャセイゥワッ
ワチャセイワチャセイワチャセイワチャセイゥワッ
ワチャセイワチャセイワチャセイワチャセイゥワッ
ワチャセイワチャセイワチャセイワチャセイゥワッ
395名無シネマ@上映中:03/06/14 01:03 ID:ypjzLcLq
>>372
エンドロール後のレボ予告編に、ツインズがちらっと出てたような気が
したけど、気のせいかも。
396名無し:03/06/14 01:03 ID:itiUJMiM
ツインズってエージェントなの?
普通に強い、メカ人間だと思ってた。
・・・それなら車すりぬけたりできないか。。
397名無シネマ@上映中:03/06/14 01:04 ID:sX71b+fd
>>377
マトリックス世界はプログラムなんだから
死ぬかどうかはプログラムの内容(ソースの内容)しだい。
ゲームだと思えばいい。
基本的に普通に死ぬ(現実世界と一緒)の設定だけど
キャラによっては普通にやっても死なない。
398名無シネマ@上映中:03/06/14 01:04 ID:gtaRmHG1
>>393
まぁオレはかなりマトリックス好きだから
期待してまってます。
教えてくれてthx!
399名無シネマ@上映中:03/06/14 01:04 ID:IVQRxZ+3
ツインズって、俺たちの世界でいう幽霊。
死なないことがエグザイルたる所以かも知れない。
400372:03/06/14 01:04 ID:Ql5U3LG+
なるほど!確かにツインズはプログラムですから『死』というのはおかしいですよね。
けれども「自我を持つと死ぬという概念が生まれる」という考えには共感します。
いいキャラだけにリロで終わらせてしまうのは勿体無いと思いました・・・。
401名無シネマ@上映中:03/06/14 01:05 ID:tNKE+nRB
>394
俺は
ワーチャーシーワーチャーシーワーチャーシーオー
ワーチャーシーワーチャーシーワーチャーシーオー
ワーチャーシーワーチャーシーワーチャーシーオー
ワーチャーシーワーチャーシーワーチャーシーオー

って聞こえた。スミスのあれのように聞こえて・・・
402名無シネマ@上映中:03/06/14 01:05 ID:ILYDqyWH
ツインズがいいキャラっての同意!レボにも出て欲しいね。
403名無シネマ@上映中:03/06/14 01:06 ID:14UrZVQi
パンフにしっかり書いてあるぞ
ツインズはエージェント、と
404名無シネマ@上映中:03/06/14 01:07 ID:4EpoScvb
ネオもやろうと思えばツインズみたいなことやれるんだよね〜?
なんでもやれるんでしょ?
405名無シネマ@上映中:03/06/14 01:07 ID:IVQRxZ+3
>>403
それは、マトリックスが作り出した虚像でしょ。
406名無シネマ@上映中:03/06/14 01:09 ID:sX71b+fd
>>403
パンフなんて日本の配給元が作ってるだけだから
100%信用するのはいくない。特にこういうややこしい作品では。
パンフ作った社員が理解してるのかどうかも怪しいわけで。
407名無シネマ@上映中:03/06/14 01:09 ID:+17tkXwZ
俺もツインズの生死が気になった
というかあそこは殺しておいた方がまとめ易いような気もする。
408名無シネマ@上映中:03/06/14 01:10 ID:law8OKT2
俺が見た劇場、地元のちっこいシネコンなんだけど、
ロビーにあったスタンディに
「本編終了後にレヴォリューション予告編があります」って張り紙がしてあった。
それでも、半分ぐらいは出ていっちゃったけど。
409名無シネマ@上映中:03/06/14 01:10 ID:sX71b+fd
>>404
自分が粒子になってバラバラになる様子を
想像できれ多分出来るんで無い?
410名無シネマ@上映中:03/06/14 01:10 ID:qkwWOR9S
その昔にあった日本のアニメーション「メガゾーン23」
を思い出す。
人々が一番幸せだと思われた20世紀末に模した世界(宇宙船内)
に生かされてる数世紀後の人類と宇宙船を管理しているコンピュータ
との戦いに主人公が気づくのがPART1。
戦いをその外側へ持ち出したPART2。
メガゾーン23ではバーチャルな世界は仮想現実ではなかったけどね。
411名無シネマ@上映中:03/06/14 01:11 ID:QvDraUvv
エージェントの定義:黒いスーツ、イヤホン、サングラス
Matrixの指令に従って行動。役目が終ったら削除。
前作のエージェント2人は削除されたと考える。

あってるかな?
412名無シネマ@上映中:03/06/14 01:11 ID:HtU0osq2
>>403
書いてあるね。
スミス・ブラウンほか→システム全体のエージェント
双子→メロビンジアンのエージェント
みたいな「・・・の手先」くらいの意味なのかな?
413名無シネマ@上映中:03/06/14 01:13 ID:MdESRquJ
予想
レヴォリューションズでは暴走ウィルス、スミスはメロヴィンジアンをも吸収しようとしているので
護衛役のツインズと激しい戦闘に!
なるかな?
414名無シネマ@上映中:03/06/14 01:13 ID:2nNNBETo
ツインズ吹っ飛ぶ時に、幽霊状態になってなかった?
だから死んでないと思うんだけど…死んだのならもっとはっきり描写しない?

ツインズはエグザイルなので、削除されそうになった旧型の元エージェントという可能性はあるよな
パンフの記述は「手先」みたいな意味だと思うけど
415372:03/06/14 01:13 ID:Ql5U3LG+
>402
本当、レボでも再登場して欲しいですね、ツインズ。もう一度映画観て予告編をじっくり観ないと。

もし再登場するのなら、メロヴィンジアンの護衛でしょうかね?レボが楽しみです。
416名無シネマ@上映中:03/06/14 01:15 ID:+17tkXwZ
さて、井筒に斬りかかってくるわけだが。
417名無シネマ@上映中:03/06/14 01:18 ID:ILYDqyWH
>>416
俺もそれが楽しみでおきてるw
418名無シネマ@上映中:03/06/14 01:19 ID:nRwHswbn
今、エンターザマトリクス版のレボの予告見たけど、
モーフィアスとセラフが戦ってたなあ・・・。ツインズは見えなかった・・
ナイオビとゴーストはレボではリロよりも出番がありそう・・。
あとスミスがめっちゃ笑ってたなあ・・。
419名無シネマ@上映中:03/06/14 01:19 ID:MdESRquJ
気になることが。
それは次回作のタイトル。なぜ複数形?
人間による革命?スミスのMATRIXに対する革命?
420名無シネマ@上映中:03/06/14 01:20 ID:nRwHswbn
>419
まあ、それは見てのおたのしみってとこでしょか
421名無シネマ@上映中:03/06/14 01:21 ID:MdESRquJ
>>418
その笑ってるスミスの背景見覚えない?
預言者の家のキッチンな気がするんだけど。
だから預言者吸収してパワーアップでフハハハハハ?
422名無シネマ@上映中:03/06/14 01:22 ID:4EpoScvb
製作者の方がリロはつまらないかもレボへの伏線でレボの最後が
衝撃とかなんたらかんたら・・・・・・とかいってたよう
423名無シネマ@上映中:03/06/14 01:22 ID:nRwHswbn
>421
あ、言われれば、そう見えたかも!
ただ、サングラスかけてなかったのよねえ・・スミスさん。
424名無シネマ@上映中:03/06/14 01:22 ID:U3fsVAoL
なぜスミスは単独で戦うと結構強いのに、100人だとよわくなるのですか?
425名無シネマ@上映中:03/06/14 01:23 ID:nRwHswbn
結局は預言者はあのアパートに戻ってたしなあ・・・
426名無シネマ@上映中:03/06/14 01:24 ID:nRwHswbn
>424
うーん・・・リロの時点ではスミスは単体でもあんまり強くないのかも
レボの予告で一対一で殴り合ってるときはきっとなにかしらでパワーアップ
したのかも。だって、レボの予告のスミスさんって、ほとんどストUの
ベガみたに、飛んでるよ。
427名無シネマ@上映中:03/06/14 01:25 ID:RxgWgPZa
おまえらそろそろ井筒の自腹ですよ!
428名無シネマ@上映中:03/06/14 01:26 ID:cjK8NOqY
 今夜の虎ノ門の井筒監督のコーナーはマトリックスです(w
429名無シネマ@上映中:03/06/14 01:27 ID:cjK8NOqY
 完全にかぶった(藁)
430名無シネマ@上映中:03/06/14 01:27 ID:nRwHswbn
濱口は
また、ドッキリで
レボリューションで
エージェントグッチョンっていう役で出演依頼がきたら
坊主にするのかな
431名無シネマ@上映中:03/06/14 01:28 ID:+17tkXwZ
100人乱闘シーンを背広=サラリーマンと思って、
漫画☆太郎タッチで想像して一人でワロてた。
サラリーマンがワラワラと寄ってたかってムキー!って。
432名無シネマ@上映中:03/06/14 01:29 ID:14UrZVQi
>>406
お前はパンフを信じないのか?

ツインズ:メロビンジアンに仕える双子のエージェントで、反乱軍と逃げたキー・メイカーを
  奪い返そうと、追いかけまくる。妖気漂う風貌で、壁を通り抜ける超人的な能力を持つ。
  プラチナブロンドのドレッドヘアが特徴。

ネオ:機械軍団に攻撃されるザイオンを救うべく戦闘にに命を懸ける。
  モーフィアスに救世主として見出された凄腕ハッカー。
  「ネオ」の語源はギリシャ語のneos。
  「近代の」「新しい」を意味する接頭語で、”新世代の救世主”という含みを持つ。

トリニティー:モーフィアスに信頼を寄せ、ネオを深く愛するサイバー戦士。
  「トリニティー」の名はキリスト教の、父なる神・子なる神・精霊は元来一体のもの
  という”三位一体”の精神=三つのものが一つに心を合わせることに由来。
433名無シネマ@上映中:03/06/14 01:29 ID:nRwHswbn
>431
あのシーンはウォシャオスキー兄弟が漫遊記に影響を受けて作ったシーンですw
434名無シネマ@上映中:03/06/14 01:31 ID:2fhxV4yL
10ちゃんみろ
435名無シネマ@上映中:03/06/14 01:31 ID:RxgWgPZa
井筒がマトリックスを理解しようとしたかどうか、注目だ。
436名無シネマ@上映中:03/06/14 01:32 ID:mh12Rxr9
虎の穴キタ━━(゚∀゚)━━ !!

437名無シネマ@上映中:03/06/14 01:33 ID:mh12Rxr9
井筒には理解できんよ!!
井筒には理解できんよ!!
井筒には理解できんよ!!
井筒には理解できんよ!!
井筒には理解できんよ!!
井筒には理解できんよ!!
井筒には理解できんよ!!
井筒には理解できんよ!!
438名無シネマ@上映中:03/06/14 01:34 ID:2fhxV4yL
おれもパンテオンでみてきた。
439名無シネマ@上映中:03/06/14 01:34 ID:zKZ1nDdJ
ヒロタレオナかわいい
440名無シネマ@上映中:03/06/14 01:35 ID:gtaRmHG1
まぁ無理だろうなw
441名無シネマ@上映中:03/06/14 01:36 ID:mh12Rxr9
広田レオナ、超巨乳
442名無シネマ@上映中:03/06/14 01:36 ID:nRwHswbn
こいつ最低だよ・・映画見るときは黙ってろよ・・
443名無シネマ@上映中:03/06/14 01:37 ID:mh12Rxr9
ヒロタレオナに怒られてやんの!!
「だまっときいな!!」
444名無シネマ@上映中:03/06/14 01:38 ID:+17tkXwZ
あの人型ロボットは絶対車輪orキャタピラの方にした方がイイ。
445妄想@進行中:03/06/14 01:38 ID:u4iyyxMy
割り込み、スマソ。
レヴォで量子コンピュータ的なものをモチーフにした映像感覚を
伝えてもらえたらな〜と…、無責任に思ってみたりして。
ザイオンでありながらマトリックス、
ネオでありながらアンダーソン…もといスミスくんな状態。
どうやったら視覚化できるかなんて、さっぱり分からんが、
あの兄弟のコンピュータを含むテクノロジーに対する造詣とオマージュをみていると
「挑戦してほしいな!」と思ってしまいます。
(腰を折ってしまってスマミセン。)…あっ虎ノ門で…

追記:個人的にはループ構造にならないという条件で
   「ザイオンも仮想」に1っ票。…単なる希望ですけど…。

446名無シネマ@上映中:03/06/14 01:40 ID:mh12Rxr9
井筒「簡単すぎておもろない」


単に、理解できてないだけ。
447名無シネマ@上映中:03/06/14 01:41 ID:mh12Rxr9
井筒「アクション映画としては、下等な方」
448名無シネマ@上映中:03/06/14 01:41 ID:nRwHswbn
井筒監督ってなんか世界に通用する映画作ったっけ?
449名無シネマ@上映中:03/06/14 01:43 ID:2nNNBETo
>>448
そんなわけないやろ?
450名無シネマ@上映中:03/06/14 01:43 ID:nRwHswbn
>449
なんだ、しょせん口だけの客寄せパンだの毒舌親父か・・・
451名無シネマ@上映中:03/06/14 01:44 ID:Zlxg/xcL
ナニが「キアヌの美しさに乾杯」じゃミーハーが
452名無シネマ@上映中:03/06/14 01:44 ID:gtaRmHG1
あれだろ、ほんとに人気ある映画だから妬んでるだけなんじゃないか?
強がってるだけで何気に満足してそうに見える。
453名無シネマ@上映中:03/06/14 01:45 ID:mh12Rxr9
井筒★☆☆
「マトリックスでなく(閉館する)パンテオンに対して。」
454名無シネマ@上映中:03/06/14 01:45 ID:nRwHswbn
まあ、あの監督もADがかんぺ出してその台本どおりに言ってるんだろ
455名無シネマ@上映中:03/06/14 01:45 ID:t66iyrRw
なんや、その辺の変なオヤジみたいなコメントでがっかりでした。
456名無シネマ@上映中:03/06/14 01:46 ID:sX71b+fd
映画好きでもなんでもないただのおっさんの意見だな
酔拳「でも」迫力があるとか痛い発言多数
457名無シネマ@上映中:03/06/14 01:46 ID:nRwHswbn
なんで、変な映画通っていうのは、こういう大衆に受ける映画にいちゃもんつける
んだろうな・・。大衆的にはそういうこだわりをもっていいって言ってる映画には
文句いわんのにな。
458名無シネマ@上映中:03/06/14 01:48 ID:r1eQW3iD
いやーしかし単にリロでは答が明らかにされてない
謎と伏線がイパーイあるだけで、
物語としては難しいところは全然ないと思うんだけど。
なんかむずかしかった?
459名無シネマ@上映中:03/06/14 01:48 ID:2nNNBETo
ロード・オブ・ザ・リングのときも痛い発言多かったよなぁ…
「中つ国ってどこやねん。そんな国があったのか」
「今から〜年前の話らしいから、そうすると〜の頃にこの中つ国いうのがあったっていう設定なわけやろ?
そんなもんあるわけないやんw」
現実と空想の区別くらいつけような、おっさん
460名無シネマ@上映中:03/06/14 01:48 ID:gtaRmHG1
ネオがスミスとの大乱闘で最後飛んだのってきりがないと思ったからだろ?
最初は勝つつもりで勝負挑んだわけじゃないのか?
461名無シネマ@上映中:03/06/14 01:49 ID:nRwHswbn
>458
まあ、キャラ的に監督も言っとかなきゃいけねーんだろうさ。
462名無シネマ@上映中:03/06/14 01:50 ID:nRwHswbn
でも、今のところでは
スミス>ネオなんだよなあ・・・・。
463名無シネマ@上映中:03/06/14 01:50 ID:gtaRmHG1
なんだ・・・なんだかんだ言ってパンフ持ち帰ったのか・・・。
464名無シネマ@上映中:03/06/14 01:50 ID:Zlxg/xcL
>>459
なんかクレームが怖くて「もの凄いおとぎ話。でも俺は寝てた」とかアホなコメントしてたな
465名無シネマ@上映中:03/06/14 01:50 ID:RxgWgPZa
だめだ完全にネタコーナー化しとる。
ちょっとでもまともな意見が聞けると思った俺が馬鹿だった。
466名無シネマ@上映中:03/06/14 01:52 ID:2fhxV4yL
監督は面白いからいいとして
カンヌで帰った客。かわいそうな連中だな。
エンタメ作品を楽しめず小難しいヒューマンドラマにしか賞与えない連中。
467名無シネマ@上映中:03/06/14 01:52 ID:GdlTspUU
・・・ザイオンってまだ滅亡してなかったの?
今日字幕版見にいってきたけど、なんだか滅亡したように受け取ってしまった。
もっかい見に行くか・・・
468名無シネマ@上映中:03/06/14 01:52 ID:v0dLvq0S
次回チャーリーかよ。
めぐり合う時間たちでも見ろよ。
469名無シネマ@上映中:03/06/14 01:52 ID:mh12Rxr9
逆走シーンって本人じゃなかったっけ?


470名無シネマ@上映中:03/06/14 01:53 ID:r1eQW3iD
文句言いつつ未だに井筒に期待してる人が多いのに
ビクーリですよ。
471名無シネマ@上映中:03/06/14 01:53 ID:Zlxg/xcL
>>466
禿同
472名無シネマ@上映中:03/06/14 01:53 ID:14UrZVQi
>>432の続き
モーフィアス:救世主の宿命を背負ったネオを発見し、戦闘術を伝授した知性と信念の戦士。
  「モーフィアス」の名は、ギリシャ神話に登場する夢の神モルペウス(Morpheus)から命名。
  ”夢のように”痛みを取り除いてくれる鎮痛剤モルヒネも、この名に由来している。

スミス:A.I.がマトリックスに放った刺客のボスだったが、ネオに破壊された後は、命令に逆らって
  マトリックスにとどまり、ネオを執拗に追跡している。
  自分をコピーする方法を見つけ、増殖も可能になった。

ナイオビ:ザイオン反乱軍の勇敢な女性戦士で、反乱軍が有するホバークラフトの一つ、
  ロゴス号を自在に操る船長。モーフィアスの元恋人でもある。
  「ナイオビ」の名は、ギリシャ神話で悲劇的な最後を遂げたニオベから由来。

パーセフォニー:ネオに誘惑の手をのばす謎の美少女。マトリックスの邪悪な王、メロビンジアンの
  妖艶な妻。「パーセフォニー」の名は、冥界の王ハデスに囚われの身となる、
  ギリシャ神話の女神ペルセフォーネに由来。異なる二つの性質を併せ持つ。
473名無シネマ@上映中:03/06/14 01:54 ID:nRwHswbn
>467
全滅したのは、地上から迫り来るセンチネルの集団に対して
先制奇襲攻撃をしかけようとした奇襲ぶたいだよ。ベインスミスが
ぶち壊しました。ザイオンにセンチネルがくるまであと24時間あります。「
474名無シネマ@上映中:03/06/14 01:54 ID:v0dLvq0S
>>467
あそこの部分は訳がヘタだったね。
具体的には殺されたのは船のクルーたち。
475名無シネマ@上映中:03/06/14 01:57 ID:MdESRquJ
マトリックス1を見ないでもOKといったカツマタも理解できていないようで・・・
476名無シネマ@上映中:03/06/14 01:59 ID:t66iyrRw
ふと思ったんだけど、マトリックスって人間以外はプログラムなのかな。
オラクルがカラスもプログラムって言ってるけど、猫とかもそうなるのかなあ。
さすがに猫がプラグで繋がれてるってのは無いか。
だとしたら、動物達は戦争で全滅?太陽光が無きゃ生きていけそうにないし。
もしかしたら機械が保護してくれてるのか。
477名無シネマ@上映中:03/06/14 01:59 ID:GdlTspUU
>>473
>>474
なるほど!それで納得しました。ありがとうございます!!
478名無シネマ@上映中:03/06/14 02:04 ID:RxgWgPZa
リロのラストから想像されるレボのシナリオ

(ネオは前の5人の救世主とは別の道を選んだ)

(結果的にザイオンと栄養槽に浸かっている全人類は滅亡が約束される)

残ったザイオンの人間は侵攻する機械郡と戦闘開始

ネオ達は再びマトリックスに入りアーキテクトへの扉を探す

途中で何らかの野望を持ったスミスに見つかり戦う、そして倒す

アーキテクトのもとに行き全貌を掴む

ソースへの扉を通りザイオンを救う

めでたしめでたし

というのが一つ考えられるが、製作者サイドの話ではこう単純には
ならないと言うわけか。
479名無シネマ@上映中:03/06/14 02:05 ID:nRwHswbn
>476
アニマトリクスにその答えがあるっぽいなあ・・・
一応猫と猿がでてきてるんだけど・・
480名無シネマ@上映中:03/06/14 02:05 ID:68P23ukP
>>476
昨日出勤途中見た、猫が道路で脳みそ飛び散らせて血まみれで死んでた光景は
MATRIX
でよろしいでつか?
481名無シネマ@上映中:03/06/14 02:08 ID:MdESRquJ
ENTER THE MATRIXのレヴォ予告に出てくる電車。
「LOOP」と書かれているのは意味ありげ?
ただの巡回ってだけ?
482名無シネマ@上映中:03/06/14 02:09 ID:sX71b+fd
>>480
指でグリグリして指にうにょーーーんとくっついてきて
ネバネバが体全体を侵食しはじめたらMATRIX

って書いてて気持ち悪くなった
483名無シネマ@上映中:03/06/14 02:09 ID:M0XyS+Cv
>>481 単に環状線なんでは?
484名無シネマ@上映中:03/06/14 02:11 ID:VugBatGN
おいおい、君たちさっきテレビで虎ノ門のメンバー全てが
CGの事しか触れなかったんだが、世間の認識はそんなもんなのか?
何か製作者たちが報われん。
485名無シネマ@上映中:03/06/14 02:11 ID:nRwHswbn
>481

ENTERでは、カーチェイスのシーンにやたら、ONEっていう看板が
めだってたけど、他にもなにかメッセージみたいなのあるのかな
486名無シネマ@上映中:03/06/14 02:14 ID:t66iyrRw
>>479
猿(?)はプラグ付いてたね。

>>480
YES。猫はそこには居ないんだ。
487名無シネマ@上映中:03/06/14 02:15 ID:RxgWgPZa
おまいら現実逃避はいかんw

明日は模試だ( ´Д⊂
488名無シネマ@上映中:03/06/14 02:16 ID:r1eQW3iD
>>487
睡眠とらないと記憶力ががた落ちだよー。
とにかく寝れ。
489名無シネマ@上映中:03/06/14 02:16 ID:R6fVzrIp
>>484
あほなんだろ
490名無シネマ@上映中:03/06/14 02:19 ID:VugBatGN
特に井筒が、先頭に立ってやれCGが、やれアクションが・・・てさ。
いつも映画はストーリーとか言ってるくせに。何も触れん。
まさか、監督なのに理解できなかったのだろうか。w

491名無シネマ@上映中:03/06/14 02:19 ID:RxgWgPZa
>>488
thx
根松。
492名無シネマ@上映中:03/06/14 02:24 ID:U6XPAHpS
>>484
一応ウリが前回を上回るVFXだから仕方ないんちゃうん?
それにあそこでストーリー伝々話してたらキリがない。
493名無シネマ@上映中:03/06/14 02:25 ID:1w76WckJ
スタジオが、スーパーマンまでパクってると盛り上がってたけど、
パクリじゃないだろ、ネオがスーパーマンを真似しただけだろ。
あんな状況で「よ〜し、ボクちゃん、スーパーマンやっちゃうぞ」
と独り言いうわけないし。
494名無シネマ@上映中:03/06/14 02:25 ID:D4Tiyw7t
みんなさー>>183のアーキテクトの話を嫁
きっと神
495名無シネマ@上映中:03/06/14 02:28 ID:QRSy6FPj
>>494
>183って、
例の◆xRRZAso..Uじゃねえの?
496名無シネマ@上映中:03/06/14 02:31 ID:D4Tiyw7t
>>478
そんな糞シナリオなわけないじゃん
第一なんでザイオン救ってめでたしなんだよ
というかそれじゃ過去の救世主と同じことしてんだよ
わざわざ一発目にソース行かなかったリロ話が意味なくなるっつーの

もうちょっと頭使おうね
497名無シネマ@上映中:03/06/14 02:31 ID:2nNNBETo
                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
ウィン─(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)
498名無シネマ@上映中:03/06/14 02:35 ID:znqCA6hg
一緒煮ってた連れが、やたら、アクションが軽いといってるんだが
あれは、軽くて正解なんだよな

まあ、スミス君100人は、長すぎたし、ツインズ以外のメロビンジアン配下
との戦闘は無意味だったのは確かだね

スミス戦は半分くらいに編集するとしてメロビンジアン配下との戦闘は、
軒を受けて、血を流すシーンだけで、後はネオが一撃で倒すだけで
良かった気がする

まあ、アクションが主目的ではないわけだけど、あれだけ多いなら、
それくらいの気は使って欲しかったのう
499名無シネマ@上映中:03/06/14 02:36 ID:xDBvrwDM
結局、目新しさが無かったのがいけなかったわけかい?
500名無シネマ@上映中:03/06/14 02:37 ID:sPyyemW2
レボリューションズネタバレ

事の真相を聞き出すため預言者の所へ詰め寄る
ネオたち。

オラクル「セラフ達に勝ったら真相を教えてやろう」

苦戦をしつつも勝ち抜いていくネオ達
そして、最後の刺客。お面を被った男
戦いのなかでネオは気付く

ネオ「ワンじっちゃん!!!」


つづ・・・かない
501ぷり:03/06/14 02:38 ID:+xMhOdse
途中で自分の手を傷つけて、それからネオを殺そうとしたひげのおっさん誰? なにもの?
502名無シネマ@上映中:03/06/14 02:39 ID:D4Tiyw7t
>>495
ネ   タ     ?
にしては設定懲り過ぎと思うのだが
こんぐらいのネタ考えられるもんなの?
ネタだったらかなりの努力家ですよ
おれには無理
503名無シネマ@上映中:03/06/14 02:40 ID:H43yIvgS
>501
ヒント
彼は超重要人物です
504名無シネマ@上映中:03/06/14 02:41 ID:xDBvrwDM
>>501
あれはスミスおじさんじゃなかったっけ?
505名無シネマ@上映中:03/06/14 02:43 ID:NO4zELNv
ベイン=スミスって事はスミスは完全に人間になったってことですか?
あと、スミスは削除命令に背いて自分の意思で行動を始めたって事は、
スミスもアーキテクトからすれば変則要素(アノマリー)って事なんでしょうか?

一回見ただけではイマイチ理解が難しい映画ですね。

素直に続編(レボへの繋ぎ?)として楽しむ分には面白かったですが・・・
506名無シネマ@上映中:03/06/14 02:43 ID:xTFfslSd
>>501
ちゃんと観ててくれないと困るよアンダーソン君
507名無シネマ@上映中:03/06/14 02:45 ID:D4Tiyw7t
501
正解  

タモリ
508名無シネマ@上映中:03/06/14 02:47 ID:xDBvrwDM
>>505
>>素直に続編(レボへの繋ぎ?)として楽しむ分には面白かったですが・・・
俺も全く同じ意見。コレでレヴォリューションつまんなかったら許さんけど、
繋ぎとしてはあんなもんでよいのではないでしょうか?
509名無シネマ@上映中:03/06/14 02:50 ID:14UrZVQi

ネオ意識不明のまま

モー、トリがアーキテクトに会う(セラフ仲間へ)

ザイオン内部のコンピュータとマトリックスがつながっていることを教わる

モー、トリ、ザイオンの仮想空間へ進入

トリがネオを救出。トリニティはスミス化

ネオ、ザイオン内の仮想空間でスミスと対決

ベインを元に戻す方法発見。ベイン救出。

オラクル、スミス化。全人類スミス化(スミス、マトリックス内制圧)

イカ軍団、ザイオンに来襲。ロゴス号でモー脱出

ネオ、ザイオンから再度マトリックスに進入。スミスと対決。トリ救出。全人類解放へ

機械が戦争中止。人類と和解へ

エピローグ
510名無シネマ@上映中:03/06/14 02:50 ID:lgPb9ksF
レイトで見たので疲れて寝ますがその前に質問です
予告のナレーションは新しいオラクルさんですか?
511名無シネマ@上映中:03/06/14 02:51 ID:x+UABCRy
サンドラブロックの後任に来た弁護士はなんという女優ですか?
512名無シネマ@上映中:03/06/14 02:52 ID:Fw3spERJ
>>352

>一回のリロードで駆逐できるザイオン人間がおおくても50万として、、、
>おわるまでリロード200回、、、、ガクガクブルブル。。。

リロードされるのは、ザイオンじゃなくてマトリックスじゃなかった?

ザイオンの25万人はどっちみちイカの大群が処分するんでしょ

なんか、頭が混乱してきた・・

513名無シネマ@上映中:03/06/14 02:56 ID:D4Tiyw7t
509
ザイオン内の仮想空間
意味分からん
514名無シネマ@上映中:03/06/14 02:59 ID:Ir7/gw4o
どうにもリロが物足りなかったんだけど理由がわかった
謎解きが中心で、「体制(the system)は敵だ!」「スプーンは無いんだ」みたいな思想がでてないせいだ
515名無シネマ@上映中:03/06/14 03:00 ID:2nNNBETo
100人スミスとの戦いの最中、広場に入ってきた瞬間エージェントに乗っ取られた
買い物袋を持った女性が、田中真紀子に見えたのはオレだけですか?
516名無シネマ@上映中:03/06/14 03:03 ID:EU+k5Sfx
なんで世界を一つのサバで管理するんだろー。
内部サバはイパーイあるんだろうけど。
小サバに分けて常時エラーチェックしながら
管理した方が楽やん。
おかしくなるたび何度もいちいち全部リロードしなおすより
テストサバで何度もやりなおしゃええのに。
517名無シネマ@上映中:03/06/14 03:04 ID:5stvcWnn
実はザイオンもマトリークスの中でした〜っのはつまり
夢の中でさらに夢を見てるってことか
518名無シネマ@上映中:03/06/14 03:06 ID:KDTNsRyt
モーフィアスの演説全文キボンヌ
519名無シネマ@上映中:03/06/14 03:07 ID:bJDchrm+
>>502
2ちゃん初心者でつか?
この手の自称ネタバレ長文は映画板に限らずいろんなトコでみれますよ
520名無シネマ@上映中:03/06/14 03:08 ID:QghYusMm
>>516
きっとエージェントのデータ量が膨大でサーバー間移動が大変w
521名無シネマ@上映中:03/06/14 03:09 ID:NO4zELNv
マトリックス内でスミスのコピーになった人はもう元には戻らないんでしょうか?
スミス=エグザイルで、すでにマトリックス内では削除対象って事なんですが、
あまり数が多くなると、ネオやモーフィアスよりもシステムにとっては削除の
優先順位が上がる気が・・・
実際エージェントもコピーされちゃってますし。
マトリックスを管理するアーキテクトに明らかに敵対してると思うんですが・・
522名無シネマ@上映中:03/06/14 03:13 ID:VcGhWoKe
色んな場面で
「ただの人間」「まだ人間」
など、ネオに対する会話が気になります。
これって、もうネオが人間じゃない、
もしくは、まだ人間から何かに覚醒してないことを
暗示してると思いません?

あと、アーキテクトの
「先代は人間には理解できないことを言っていたよ」
「おまえの反応に興味がある」
などは、なんかネオが実験台というか。。

↓こっから想像↓
ネオは精神プログラムで、
今のネオはVer6のプログラム。
今までより人間に近いプログラムを作ろうとアーキテクトは
努力してきたが、Ver6でやっと人間らしさがでてきた。
愛情などのね。

あと、メロが「君がネオか」というところなんて、
彼が最古のプログラムとすれば、ずーっと救世主をみてるわけで
多分マトリックス上では代々のネオは同じ顔なんじゃないかと。

で、ネオが人間じゃなければ、
リロの最後の場面の電磁波も出せるのでは?
と思ったわけです。

駄文スマソ

523名無シネマ@上映中:03/06/14 03:15 ID:D4Tiyw7t
>>519
マトレボネタバレ書いてそうなとこ知ってたら教えてもらえません?
524名無シネマ@上映中:03/06/14 03:15 ID:EU+k5Sfx
>>520
サバ間移動する必要ないじゃん。
なんぼでもコピーすりゃよろし。
蓄積データもメンテの時にそれぞれに上書きすりゃいい。
それにマト1では世界を起動したままパッチ当ててるし
そんくらい簡単っしょ
525名無シネマ@上映中:03/06/14 03:16 ID:R6Ppf4L7
>>522
前半はげどう。

しかもそれは1から言っていた。
526名無シネマ@上映中:03/06/14 03:42 ID:JI/l4h3l
>>524
横浜人か大阪人か北海道人か、はっきりしろ
527名無シネマ@上映中:03/06/14 03:56 ID:3sqeJuPO
ドラコンボール
528名無シネマ@上映中:03/06/14 04:07 ID:VcGhWoKe
>524は道民な気がする、
なぜなら俺が道民で、違和感ないから。
529名無シネマ@上映中:03/06/14 04:09 ID:QmP3x0Zg
マトリックスをインターネットで例えると
アーキテクトはエシュロンで
メロビンジアンはグーグルで
キーメーカーは無敵のアクセスコード解析ツールで
ザイオン達はハッカーで
P2Pで悪戯しまくり
で、ネオはスーパーハッカー様って解釈をしてみたけど(・∀・)イイノ?
530名無シネマ@上映中:03/06/14 04:17 ID:aG9bvYLK
>>72>>75>>76>>82>>87
この考察は直球でメチャクチャ当たってそう。
531名無シネマ@上映中:03/06/14 04:39 ID:HtU0osq2
皮脂棚
532名無シネマ@上映中:03/06/14 05:55 ID:Z8JwnxTt
つーか、ネオはポストペット?
533名無シネマ@上映中:03/06/14 05:59 ID:QxMqxfTs
ちょっと考えてみました。意見などありましたらどうぞ。

「マトリックスの背景」
人の愚行の繰り返しによる、人と機械対立は、人としても、機械として

も存続の為には避けなければならない。機械は人をシステムに繋ぎ、そ

の愚行を阻止し、またエネルギー、多数の人間サンプルを手に入れた。

機械はこれまでの対立が人の思考能力の問題として考え、その人々の思

考を知るためマトリックスによって人の脳に仮想現実を与えることで、

その脳の仕組みを研究しようと試みた。人の脳にあらかじめ決まった行

動プログラムを与え、その人類のたどる道を観察した。

ところが、初めのマトリックスは失敗に終わる。
そこで、アーキテクトは彼らAIの設計者であるオラクルへ依頼し、オラ

クルが人の直感プログラムを設計し組み込んで2代目のマトリックスを

作った。そこに、アノマリーの終結場所となるザイオンと、機械と人と

の掛け橋になるであろう、完全人間型ロボットであるネオをマトリック

スへ繋ぎその経過をみた。
534名無シネマ@上映中:03/06/14 05:59 ID:QxMqxfTs
機械への敵対のあるザイオンを敢えて作り出し、アノマリーの終結場所

をつくり、ネオが機械と人間の関係においてどのように対処していくの

か、アーキテクトらが作り上げた人間の行動プログラムの実験としてマ

トリックスは始動した。

全く無知の部分からネオが人と機械の救世主になることは難しい為、
オラクルのプログラムクローンを作り、オラクルはマトリックス内でネ

オらへヒントを与える役割へついた。

マトリックスはザイオンの人々が増幅し、ザイオン、マトリックス共々

破壊するなどという、繰り返される愚行を阻止する為に、ある一定の期

間でザイオンを破壊、ネオの回収、そしてマトリックスのバージョンア

ップをすることとなる。ネオ、ザイオンが人と機械の共存へ気づくまで

このループは繰り返される…。
535名無シネマ@上映中:03/06/14 05:59 ID:QxMqxfTs
「その他の予想」
ネオの予知夢:ネオはこれまで数度のバージョンアップを行ったが、マ

トリックス内の人々の行動プログラム、設定は変わらないため、選択と

いう自己決定意思はあるものの、すべての人々が多次元方程式の解へ導

かれるように、幾度となく同じ行動をおこなう。ネオはヴァージョンア

ップされるが、以前の記憶がいくつか消去しきれていない部分があり、

それが夢としてみたものが、予知夢を見たかのように錯覚している。

リローデッドの最後:彼らを感じたのは、機械であるネオが同じ機械で

ある彼らを感じたため。攻撃し倒れたのは、機械である為に何らかの攻

撃手段をもっていた、または、舟のパルス攻撃によって機械であるネオ

もまたショックを受けたため。
536名無シネマ@上映中:03/06/14 06:00 ID:QxMqxfTs
なんか改行変でよみずらくてスマソ。
537名無シネマ@上映中:03/06/14 06:03 ID:IN3WbC6q
ホーメン議員(元老?字幕はほとんど見てないから分からない)は、
ザイオンが現実世界ならアンドロイド、仮想現実ならプログラム
ですね。
人間側ではあの人だけがreasonやwhyにこだわってる。
ホーメン=アーキテクトという可能性もあるな。
ホーメン=アーキテクトなら機械側の思惑が人類との共存だって
ことがはっきりするし、ホーメン≠アーキテクトなら機械側の
反逆者ということになる。この場合、ホーメン=オラクルかも
しれない。
理由、目的、選択がリロの重要キーワードっしゅね。
538名無シネマ@上映中:03/06/14 06:07 ID:hjl6uyYp
ネオが最後にセンティネルを倒せたのは、やはりネオ自身にも体内にプラグが内蔵されているから???
ネオにはリロードするために予め、コードを入れて置いたけど、
結果、リロードされなかった為にバグが起こり、
現実でもある程度の力を使えるようになったのかな・・・?
539名無シネマ@上映中:03/06/14 06:33 ID:aP1wi1rS
ネオはクイザック・ハデラッハになったのでは?
540名無シネマ@上映中:03/06/14 06:51 ID:A9GFdrRg
●川崎憲次郎投手をオールスターファン投票一位に!●

↓川崎憲次郎投手への投票はこちら
公式ページhttp://allstar.sanyo.co.jp/
セリーグ先発投手部門は”D20”に投票を

中間発表 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html

次スレは、900をゲットした方が作って下さい。
ホスト規制が出たら速やかに他の人に頼んで下さい。

↓よくある質問はこちら
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/

↓これを使えば投票時に一切入力なしで”たった2回”の操作で投票できます。
ttp://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0102/sp1/01b.html
ttp://www.roboform.com/

前スレ(65) http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055490267/


541名無シネマ@上映中:03/06/14 07:22 ID:R6Ppf4L7
1でモーフィアスとネオとの会話、ネオが現実に行った直後くらい。

昔もTHE ONEがいて、おれたちを目覚めさせてくれた。
その後、THE ONEは死んだが、オラクルによってその再来が予言された。

THE ONE一人から、抵抗運動が始まった、みたいな言い方だったが、
THE ONEの役割は人々を目覚めさせることだったのか?
目覚めた人の中の、さらに例外としてTHE ONEが生まれたんじゃないのか。
それと「死ぬ」ってのはどういうことなのか。
542名無シネマ@上映中:03/06/14 07:22 ID:R6Ppf4L7

リロを見た後ではどうにも説明がつかなくなってしまう。
543名無シネマ@上映中:03/06/14 07:29 ID:JGDYWX9o
新宿の映画館の混み状況はどうですか?
30分前に行って座れますか?
544名無シネマ@上映中:03/06/14 07:32 ID:R6Ppf4L7
朝一上映なら開演直前でも空席あるんじゃない?

公開日の銀座でそうだったから。
545名無シネマ@上映中:03/06/14 07:34 ID:JGDYWX9o
ありがとうございます。これから逝って来ます!!
546名無シネマ@上映中:03/06/14 08:47 ID:Hq5HjtA4
>>541
皆を目覚めさせた、かつてのTHE ONEは、かつての救世主。
一世代前のザイオンをリロードさせて、23人を選んだ(起こした)人。
その子孫から、新しいTHE ONEが生まれる。
547名無シネマ@上映中:03/06/14 08:55 ID:mhfczSwY
ZERO ONEとTHE ONEって名前似てるけど関係ないかな?

THE ZEROとか出てきたり・・・
548名無シネマ@上映中:03/06/14 09:36 ID:P1Fp4lfd
ネオもアーキテクトの部屋でナゼナゼ君だったような気が

とすると彼もプログラム?
549名無シネマ@上映中:03/06/14 09:46 ID:c81icZNu
サントラ買いましたか?
DISK2のカーチェイスシーンのトランス風?のBGMが
かっこよすぎて頭から離れない。
仕事中ずーーと頭の中でぐるぐる回ってるのですが・・

ところで着メロない?SO505だけど
550名無シネマ@上映中:03/06/14 09:56 ID:gyAThN6t
なんか冷静になったら「熱く語る」映画じゃないって事に
気が付いた...単なる娯楽作品...

気軽に楽しめりゃ良いんだぁ〜ヽ(´∀`)ノ!
551了−‡〒勹卜:03/06/14 09:57 ID:JGzOkaxc
>>548
なぜおれはここにいる? = アーキテクトの罠だから

アーキテクトが質問をはぐらかして、さらに、
ネオの脊髄反射を扇情しているのがわかれば、
メロビンジアンがネオの準備が出来るまで
引き止めておこうとした理由が理解できるであろう。
そしてアーキテクトの意図(存在理由)も。
552名無シネマ@上映中:03/06/14 10:06 ID:1GZViKCi
レボで、ネオはこの世界が無数に存在している事を知る。
真のTHE ONEとなる為、それぞれの世界にいる125人の自分(ネオ)を殺す旅に出る。

友情出演:ジェット・リー
553名無シネマ@上映中:03/06/14 10:13 ID:N2zlRGuO
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055398102/801
>君は多くの疑問を持ち、マトリックスに入って意識も変わっているが、あくまで人間だ。
>故に理解出来る答えも出来ない答えもある。
>>同様に最初の君の質問は最も適切かもしれんが、君がそれを理解しているかどうかは最も不確かだ。
「君が、私の使っている言葉と同じ意味で、それぞれの言葉を使っているかわからない。」
という部分を含んでいるのか?
=>ネオは「戦うことで相手の心がわかる」と師匠に教えられたので・・・話し下手への台詞?
554名無シネマ@上映中:03/06/14 10:14 ID:c81icZNu
>>550
お堅いマジ主観でマトリックス見ちゃったカンヌ映画祭客。
100人切りの後の空飛ぶシーンで「最初から飛べや」と途中退場。
やつらアホだな。娯楽的に楽しむ映画は全部ダメなんだろうな。
糞つっまんねー人間なんだろうなあ。一生ダンサーインザダーク、めぐり合う時間でも見てろっての。
ID4、バトロワ系娯楽映画を単純に楽しめる連中の方がよっぽどいいよ。
555名無シネマ@上映中:03/06/14 10:20 ID:gyAThN6t
そんなアホなカンヌの客にエヴァンゲリオン劇場版
見せてやったらどんな反応示すやら...( ̄ー ̄)
556名無シネマ@上映中:03/06/14 10:21 ID:WPwn9lKw
1994年 パルプ・フィクション
パルム・ドール受賞
557名無シネマ@上映中:03/06/14 10:21 ID:tNKE+nRB
てゆーかスミスもネオも子供なんだよ。

1作目の時の、大してネオが好きでなかったトリニティーなら
「子供みたいに馬鹿みたい。さっさと逃げなさい」
とか言うかもね。
558名無シネマ@上映中:03/06/14 10:24 ID:gyAThN6t
あのさ、もう片方のマトレボすれで冗談で書いて気が付いたんだが

ネオの立場って、確かにアニメの「オーガス(ちょとマイナー)」
の主人公の「歩く特異点」に似てると思ったなぁ...

監督がアニヲタ公言してるとひょっとして、この辺も影響あるかも。

...と元アニヲタの見解でした...(^^ゞ
559名無シネマ@上映中:03/06/14 10:26 ID:N2zlRGuO
IDがN2zだ、A-MがA-Zの個数の半分だから・・・まぁ、いいやw
560名無シネマ@上映中:03/06/14 10:39 ID:P4hlWPhm
レイトショーで上映5分前にぎりぎりチケットかって昨日見に行った
ラスト、睡眠と戦ってたんですこし理解しきれなかったんで教えてください(;´Д`)
アーキテクトが最後、ザイオンを助けることができる扉とトリニティを助けることができる扉どっちかを選択
しろっていったよね?ネオは結局トリニティのところいって助けて無事現実にもどったんだけど
そこでモーフィアスに予言は嘘だったっていったじゃん?あれって予言通りにしなかった(ザイオン助ける扉
あけること?)から苦し紛れに言ったせりふだったのかな?

最後、変な機械をネオがマトリクス同様にぬっころしてたのを見る限り、ザイオンのある現実も現実とは言えない
ような気がします。最終的にネオはDIOになりそーな(゚∀゚)ヨカーン
561名無シネマ@上映中:03/06/14 10:40 ID:qmBHqy/t
マトリクス世界を崩壊させるためにはサダコ・ウィルスの注入がよろしいかと。
562名無シネマ@上映中:03/06/14 10:41 ID:ji/Ux5Ay
>>554
そいつらほんとつまんないね。

あえて100人斬りの理由をつけるとすれば、どの道スミスは追ってくるから
倒せるなら倒そうと思った。が、きりがないため結局離脱したとか
いろいろ考えられそうなもんだが。
563名無シネマ@上映中:03/06/14 10:47 ID:E0Ps3Z9F
>>561
>マトリクス世界を崩壊させるためにはサダコ・ウィルスの注入が
>よろしいかと
スミスが既に貞子。

>>562
それが正解だとおもふ。

>>560
ザイオンは仮想的現実に一票。ネオがイカを倒したのって、作劇上の
理由があるはず。そりゃあ、次回作であかされる、「ザイオンも実は」
への伏線以外には考えられない。
564名無シネマ@上映中:03/06/14 10:52 ID:seQvPL4O
イカさん撃退が
作劇に重要な伏線なのでしたら
演出が分かり辛いことこの上ないです
イカさんへのでむぱがイミワカランです
意味はこのスレで理解しましたがやっぱり(゚Д゚)ハァ?でした
もっと分かりやすく出来ないですか?って感じです
565名無シネマ@上映中:03/06/14 10:56 ID:gyAThN6t
やっぱ適当にさらぁ〜と観たほうが良いと思うぞ。

さもないと、レボ観た後で、エヴァンゲリオン観た連中と
同じ反応を示す事になるかも知れん。
なんかそんな気がしてきた。

しょせんハリウッドのアクション映画、
わぁ〜すっげえアクションとCGだぁ〜ヽ(´∀`)ノ
って観るのが正解かと...
566562:03/06/14 11:08 ID:ji/Ux5Ay
100人斬り理由付け追加。預言者を確実に逃がす時間稼ぎ(スミスが
彼女を狙う可能性もあったため)。

あと、565さんのようにさらっと観るのがいいという意見も正解だと思うし、
いろいろ議論するのも正解だろう。人間が作った作品だから矛盾点は多々
あるだろうが、そういう所もファンが脳内補完する自由度を生むし。
ファッションや流行として観るのもありだろう。
ヒットするものはそういった色んな観客層を取り込める要素がある
(ヒットすればいいってもんじゃないけど)。懐の広さというか。

唯一間違いなのは、現実に電波さんになって犯罪とか実行すること。
アメリカではマトリックス関連の殺人がいくつか起こったらしい。
向こうは宗教も複雑に絡むし、難しい問題だが…。
567名無シネマ@上映中:03/06/14 11:09 ID:UHJT1mKY
>>565
大真面目には期待してないから大丈夫。
とんでもなくノー天気なオチだったらそれはそれでスゴイ。
568名無シネマ@上映中:03/06/14 11:11 ID:ZeB3Pd3m
>515
俺も田中真紀子に見えますた
569名無シネマ@上映中:03/06/14 11:17 ID:rux794kK
>187
おれの想像だと、一人にひとつのプロセス空間が割当たっていると
思う。 そうなると、他人に干渉するためにアドレスを取得しても
アクセスできない。普通では。

他人のプロセス空間に入り込んで自分をコピーしてしまう
スミスの技は memcpy 程度では出来ない。 と俺は考える。
(memcpy() は C言語のライブラリ)

どちらかといえば、fork() しているイメージに近い。
( fork() は unix のシステムコールで、自分とおなじプロセス空間のコピー
をつくる)
570569:03/06/14 11:17 ID:rux794kK
参照先間違えた。
× >187
○ >183
571560:03/06/14 11:22 ID:P4hlWPhm
>アーキテクトが最後、ザイオンを助けることができる扉とトリニティを助けることができる扉どっちかを選択
>しろっていったよね?ネオは結局トリニティのところいって助けて無事現実にもどったんだけど
>そこでモーフィアスに予言は嘘だったっていったじゃん?あれって予言通りにしなかった(ザイオン助ける扉
>あけること?)から苦し紛れに言ったせりふだったのかな?

この部分だれか答えてけろ、、、気になって気になって。・゚・(ノ∀`)・゚・。
それと前任の5人はザイオンの扉開いたんだよね?
572名無シネマ@上映中:03/06/14 11:24 ID:tiJ309Z7
>>571
だってさー、予言どおり行動してても
今のザイオンは滅ぼされちゃうんだよ?
後に、新たな子供達を送り込んで再建させるだけで
だから、モーフィアス達の信じている予言の結果にはならないでしょ
573名無シネマ@上映中:03/06/14 11:32 ID:qRBeF6Tl
>>571
つまり、ザイオン救出のドアに行っても、
現ザイオンはめたくそにされちゃうし、その後ふりだしに戻るだけで、戦いは終わらない。

>>535
ネオ=機械人間(アンドロイド?)は無いと思うよ。
アニマト見る限りでは外見はほぼ人間でも中身はかなりロボットだったから、
無印の時点でバレているはず。
ソースに行ける、マトリックスのパッチ?になれるって事も考えて
ネオ=プログラムが妥当だと思うます。
海賊版の訳だけど、アーキテクトが「人間的になりすぎた」って言ってるし。
574名無シネマ@上映中:03/06/14 11:36 ID:FmhKyWQ5
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  もう一度見ろ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
575_:03/06/14 11:38 ID:erq7ysoU
576名無シネマ@上映中:03/06/14 11:40 ID:5CRAh/Pz
>>574

スミスさん、鼻毛が…
577名無シネマ@上映中:03/06/14 11:44 ID:FmhKyWQ5
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  気にするな
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
578名無シネマ@上映中:03/06/14 11:54 ID:L85M2cxG
579名無シネマ@上映中:03/06/14 11:57 ID:Ml1/+1Bc
テレビでやってた幽霊のやつだね↑
ビビルよね
580sage:03/06/14 12:07 ID:Ml1/+1Bc
ていうかマトと関係ないし
たまげて心臓止まる人いたらどうすんだよ
と一応ツッコミ。
581名無シネマ@上映中:03/06/14 12:09 ID:q+qhFRUH
何がリアルで、なにがマトリックスかはきっとレボが出ない限りわからないので。
今は映像を楽しんでるって感じだな。
映像だけでおなかいっぱいですよ、すでに。
ベッドシーンにアクションにCGにそのうえ難解な台詞のオンパレード。
頭使う映画だ・・・。
こんなに頭使う映画「ワイルドシングズ」以来だ。
582名無シネマ@上映中:03/06/14 12:11 ID:gyAThN6t
>>578 ただ室内写真じゃん。何かあるの?
583名無シネマ@上映中:03/06/14 12:13 ID:clzs8bQ3
>>582
知らない方が幸せなときもある
584名無シネマ@上映中:03/06/14 12:15 ID:Ml1/+1Bc
>>582
よーく見るとわかるで。
585名無シネマ@上映中:03/06/14 12:15 ID:gyAThN6t
昔、納屋みたいな画像からしばらくしてモナーが飛び出すの
あったので警戒してるんだけど、何回リロードしても普通の
写真ですが?
586名無シネマ@上映中:03/06/14 12:16 ID:Ml1/+1Bc
>>585
リロードしないでマタリックスと見ましょう。
587名無シネマ@上映中:03/06/14 12:19 ID:NFCOauDW
水を差すようで悪いんだが、
初期のテレビCMの最後のナレーション。
「予言が本当なら明日戦いが終わるとしたら、戦う意味はあるのか、
そして、死ぬ意味は。」
ってあったけど、後期CMの
「戦いのない未来がくる、だから戦える、だからこそ、死ねるのだ」
って、前期CMへの回答ってことで良いのかな。

まぁ、禿げしく胴でもいい質問でスマゾ
588名無シネマ@上映中:03/06/14 12:19 ID:ly8kQ5PV
>>518 吹替ですが

ザイオンよ!聴いてくれ!

真実は皆が聞いている通りだ。
機械たちは軍を結集し、まさにこの瞬間、この街に向かって全身を続けている。

間違いなく我々の前には困難な時が待ち構えている。
だがそれに備えたいと思うなら、まず我々は恐怖に打ち勝たねばならない。
そして今此処にこうしている私は偽り無く恐れていない。

なぜか?
信じられないことを信じているからか?

違う!

589名無シネマ@上映中:03/06/14 12:19 ID:ly8kQ5PV

何も恐れず私がここに立っているのは覚えているからだ。
私の先にある道が私を此処へ導いたのではなく、私の歩んだ道が私を導いた。
我々が機械と 100年間戦い抜いたことを私は覚えている。
この 100年に機械は軍を送り我々を潰そうとしたことを覚えている。
1世紀に及ぶ長い戦いが過ぎた今、一番大事なことは何か覚えている。

我々は生きている!!

今夜、我々は機械の軍に対してメッセージを送ろう。
今夜、この洞窟を揺るがそう。
今夜、この鉄と岩のホールを揺さぶり決意の地響きを轟かせよう、真っ赤に溶ける地球の核から黒い空に至るまで。
そして今夜、機械たちにはっきりと思い知らせよう。

ここはザイオンだ!
我々は決して恐れない!

590名無シネマ@上映中:03/06/14 12:20 ID:CLrCI9QW
みんな、ネオとトリニティが セクースしまくてるのを忘れてはならない。

生まれた子供が本当の救世主。プラグなしで進入できるのだ。
591名無シネマ@上映中:03/06/14 12:22 ID:Ml1/+1Bc
劇中で子供は生まれないとトリニテ役の人がインタビウで言ってたよ。
リアルで妊娠してるから質問されたんだろう。
592名無シネマ@上映中:03/06/14 12:24 ID:OrkJRISQ
>>568
田中真紀子の顔が歪んでたね。
593名無シネマ@上映中:03/06/14 12:24 ID:vT3DA4m7
>>591
ネオが生むかもしれんやん
594名無シネマ@上映中:03/06/14 12:25 ID:Ml1/+1Bc
>>593
あ、なる。
595名無シネマ@上映中:03/06/14 12:29 ID:lDx9CmFr
>>587
後期CMのナレーションに切り替わった当時、本スレでは
「新しいほうが英語の意味により正確だ」って話が出てたので、
ひょっとしたら日本のワーナー宣伝部が、誤訳を修正したのかもしれない。

ただ、「リロ」を見た後だと、初期CMのナレーションのほうが
実際の映画にピッタリとくるような気がするのは、漏れだけかなあ?
596了-‡〒勹卜:03/06/14 12:30 ID:JGzOkaxc
>>569
最古のプログラムはプロセス空間が分離していない。
そして特権のリングレベルがマトリックス(OS)自体と同じである。
無印の中で、スミスはモルフィアスに向かって何の苦悩もなかった過去のマトリックスの
話をしていることからわかるように、スミスは他のプロセスと違って最古のプログラムの一種。
キーメーカーなしでソースの廊下に出現できたのも
スミスが最古のプログラムだからである。
597名無シネマ@上映中:03/06/14 12:31 ID:CUr7bAaZ
>593
それちょっと嫌かも・・
しかしこのスレの勢いも無くなってきたね。
598名無シネマ@上映中:03/06/14 12:32 ID:RkjlpV/p
>>594
昼間からアナルだなんて……。
599名無シネマ@上映中:03/06/14 12:32 ID:olzjr8Jj
3回観に行って、やっと理解出来たよ。
1回目は字幕版、2回目吹き替え版、3回目字幕版って感じで観た。
600名無シネマ@上映中:03/06/14 12:33 ID:KQZ3Ae+L
>>597
フフフンアレですよ、
プログラムをちょいと書き換えてネオの体に子宮をプラス。
そして新たな子供が生まれる…(見たことある展開だな)
601名無シネマ@上映中:03/06/14 12:35 ID:Ml1/+1Bc
>>599
吹き替え版タノスィー?
602名無シネマ@上映中:03/06/14 12:42 ID:O5QtRqlO
アーキテクトはもうネオと会わないと言ってたからオラクルと一緒に交代かな
そうするとラスボスが必要になる
603名無シネマ@上映中:03/06/14 12:57 ID:urtSR59C
先週日曜と昨日いってきたけど、字幕変わってない?
鳥が「殺すわよ」って言ってなかったんだけど。
あと「預言者」ってことばでてきた?全部「予言者」だったと思うんだけど。
俺の勘違いだったらスマソ・・・
604名無シネマ@上映中:03/06/14 13:04 ID:gy7DtW/C
>603
全部「予言者」です。「預言者」は字幕でNGかもしれないし、日本人に馴染みが薄い
オラクルの訳が預言者なのと、宗教的意味をこめて預言者にしているのが
このスレの流れ、つまり予言者と書く人は新規の人と分かるのです。預言
605名無シネマ@上映中:03/06/14 13:11 ID:urtSR59C
>>604
サンクス。予言者も預言者もどっちもアリだったなぁ。
預言者はこのスレだけなのね。納得できるけど。
あと、やっぱり字幕変わってたような???誰かぁ
606名無シネマ@上映中:03/06/14 13:12 ID:FaVg1aWe
スレの進行が早いよー(´∀`)

上の方にも何人かいらっしゃいましたが、
昨日品川IMAXシアターで見ました!!
帰宅してこのスレ読んでQ&Aサイト見てやっと理解したよ……
なるほどだからRELOADEDなんだなと!

>>410
前作公開のあと、何かで監督のインタビューを見たら
影響受けたとして「メガゾーン23」の名もあげてましたよ
607名無シネマ@上映中:03/06/14 13:31 ID:Pq3CdtVz
>>599
そんなアナタがリローテッド。
608名無シネマ@上映中:03/06/14 13:32 ID:itAEKYkL
ちょっと聞いてもいい?
左の扉がソースへ通じてて七人の男と十六人の女を生き残らせザイオン再構築する扉で
右の扉がマトリクスに戻ってトリニティを助ける代わりに人類を滅亡させる扉だったよね。
でもアーキテクトは「必要な人間は確保してある」みたいなこと言ってたから、別にどっち選んでも
人類は滅亡しないんじゃないの?
609名無シネマ@上映中:03/06/14 13:47 ID:ZeB3Pd3m
昨日読んだ雑誌のマトの記事で、1にもアーキテクトが出てたってスタッフインタビューに書いてあったんだけどどこ?
610名無シネマ@上映中:03/06/14 13:51 ID:ylX8egDu
アンダーソンが虫をヘソに入れられるシーン
611名無シネマ@上映中:03/06/14 13:55 ID:3P0iLP6M
レスサンクス。 じゃああの画面いっぱいだったのがアーキテクトの部屋って事で、本人は出てないよね?
612名無シネマ@上映中:03/06/14 13:56 ID:0wLhBz7S
>>609
このスレにもあれじゃないかな?という書き込みはいくつか出てるけどはっきりとはわからんみたい

アーキテクトはlainのホジスン教授だと思った
613名無シネマ@上映中:03/06/14 14:01 ID:0obdQtFm
>>609
取調室のシーンの事じゃない?
なんかアーキストがいた部屋の壁についてたテレビみたいな画面だった。
614名無シネマ@上映中:03/06/14 14:01 ID:xjOSf86X
昨日目薬買いにドラッグストア行ったら、
「アイリス ネオ」てのと
「サンテ ザイオン」て商品名の目薬が売ってますた。
615613:03/06/14 14:02 ID:0obdQtFm
訂正
アーキスト→アーキテクト
616名無シネマ@上映中:03/06/14 14:04 ID:WPwn9lKw
1994年 パルプ・フィクション
パルム・ドール受賞
617名無シネマ@上映中:03/06/14 14:09 ID:NFCOauDW
>597
禿胴

まぁ、実際戦いなんぞまったく終わってないがナー
モーフィアスのガカーリした顔、ワラタ
618名無シネマ@上映中:03/06/14 14:10 ID:WPwn9lKw
世界最大の映画祭、カンヌ国際映画祭は独特である。そもそもイタリア、ムッソリーニのヴェネチア国際映画祭に対抗し、
フランス政府の援助の基に始まったのだ。そして1939年に開催予定が、戦争のために46年に伸びて、第1回のグランプリは
「鉄路の闘い」が受賞することになる。つまり、時代の雰囲気を色濃く反映した映画祭と言えるだろう。
 これは最初の十年は戦争、戦後を扱った作品が多いこと、60年代末からは反体制、アメリカン・ニューシネマなどが受賞している
ことからもわかるのではないだろうか。
 賞の対象となるのは、コンクール部門に出品された作品のみ。審査するのは、映画祭事務局によって選出された著名な映画人や文化人。
この審査団がどのような作品を選んでくるかが、この賞の最大の面白味なのである。
 また、世界最大の所以は、映画祭と平行して行われる批評家週間と映画監督週間にある。
前者は62年から新人監督の作品を、後者は69年から世界中の映画監督の作品を、映画ジャーナリストたちに公開している。
 この開催時期の春は、カンヌ市は映画一色となる。48年と50年の中止、68年の五月革命の際の、開催しながもゴダール監督らが
映画祭組織のブルジョワ化を非難したことによる中止など様々な事件があったが、それもまたカンヌ国際映画祭をカンヌたらしめているのではないだろうか。

619名無シネマ@上映中:03/06/14 14:10 ID:6Hy9skhQ
258 :(*゚Д゚)さん :03/06/14 12:05 ID:???
ttp://www.tok2.com/home2/nanashiyasan/upload/source/nanashiyasan_0046.jpg
620名無シネマ@上映中:03/06/14 14:10 ID:Z7hf8ATb
>>604
自分はあんまり新規じゃないけどわざと予言者と書いてます。
オラクルはまだ神を持ってないと思うから。
レボが終わった時にオラクルは預言者になると思うけど。
621617:03/06/14 14:11 ID:NFCOauDW

誤爆でスタ、>595
だったわ、熱出して死にます…
622名無シネマ@上映中:03/06/14 14:14 ID:mYRH9WhB
         ∧ ∧ カッ
      ( つ ■Д■) <どうかね最近は、Mr・アンダーソン?
       \ y⊂ )
        /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
623名無シネマ@上映中:03/06/14 14:16 ID:LvdRfxUI
午前中観てきましたけど、なんか話の前半がからみのシーン中心で、
見てて腹が立ってきたんですけど。
あと、ネオはすごく進化しているのに、トリニティはいまだに
避けられないんですかね?
624609:03/06/14 14:18 ID:vMzNvlHV
皆さんレスサンクスm(_ _)m てっきりどっか画面のはじとかに写ってたのかと思ってました。でも公開時期考えるとありえないよね。早くDVD出ないかな…。やっぱレボ公開後にツインパックかな?
625名無シネマ@上映中:03/06/14 14:20 ID:6jcjJVNJ
ダンスのシーンとネオと鳥のセックスはいらんな。
アメリカ人はなんで映画にああいうシーン入れるんだろう・・・
626名無シネマ@上映中:03/06/14 14:23 ID:gyAThN6t
やっぱテーマが「愛」だからかも...
627名無シネマ@上映中:03/06/14 14:23 ID:ai9gQsh4
俺もいらんと思った。
肉体と機械の対比を表したかったんだろうけど。
628名無シネマ@上映中:03/06/14 14:25 ID:Kjeften2
マトリクスの仮想現実空間って、元は人間が娯楽のために作ったものを機械が
支配の道具として使うようになったんだろうと思ってたんだけど、アニマトリクス
を見たら、機械自身が作り出したものみたいだな。それにしてはできがよすぎ。
629名無シネマ@上映中:03/06/14 14:36 ID:41LBG9D+
無印に登場のアーキテクト場面は、
ネオが地下鉄駅からビルに逃げ込み左のドアに入って、
部屋にいる婆さんが見てるTV画面に映ってる人物だYO!
630名無シネマ@上映中:03/06/14 14:48 ID:tNKE+nRB
ザイオンのシーンはナイオビがカッコイイと思える場所なんで
いらないなんて言わないで。
631名無シネマ@上映中:03/06/14 14:55 ID:lJyF82rr
ちょっと聞きたいんですけど聖書、神話、コンピューター用語なんかで23(ネオ入れたら24)って数時になんか意味あるんですか?
僕的には一日24時間ってとこから来たと思うんですけど。23にネオが加わることで一つのサイクルが終わり新しいのがはじまる?
映画の中で時計が12時指してるシーンが繰り返し出てくるし。でも他になんかあるんかな?
それと破壊と創造のサイクルってマヤや仏教の世界観を感じるけどその辺の面白い解釈ある人います?(この分野は全然知らないんで)。

632名無シネマ@上映中:03/06/14 15:00 ID:fo0/Jrg/
>>631
グノーシス派がうんたらかんたら…
633名無シネマ@上映中:03/06/14 15:00 ID:D9vjI1W/
>>72>>75>>76>>82>>87
おれも一票
634名無シネマ@上映中:03/06/14 15:01 ID:0wLhBz7S
コンピュータ関係で24といったら東京都23区+トキオ区くらいだな
635名無シネマ@上映中:03/06/14 15:02 ID:QhC2nUV8
>>631
このスレで何回か話題に出てるけど、人間の染色体が23対だっていうのは、
それなりに意味があるような気がする。繁殖にも関係のある話題だし。

12時とか24時間は、今まで考えたことなかったけど、たしかに何か意味があるかもね。
「リロ」と「レボ」を合わせて72時間=3日というのは、かなり前から伝えられてきた情報だし。
636長くてすんません:03/06/14 15:04 ID:lJyF82rr

設計者の言う「マトリックスの母」はオラクルじゃなくて
(彼自身「よしてくれ」って言ってますし)パーセファニー
ではないかと思います。設計者とメロンビジアンは
「脳の分泌物が理性を吹きとばしてる」というくだりで
ほとんど同じ台詞を言っているので同類、または同一人物だと思います。
したがってメロ(設計者)の妻であるパーセが母では?
ギリシャ神話でパーセは豊作(恵み、命)の神の娘であり
夫の冥界王ハーデスとはある意味対極的なんだけど
この関係って設計者と「母」の違いにも当てはまるんじゃないかな?

ところでイカルス、ロゴス(!)、ネブカドネゼル以外の船(と船長)
の名前覚えてる人いますか?
637名無シネマ@上映中:03/06/14 15:06 ID:tiJ309Z7
>>636
同じ台詞を言ったら同一人物ってあまりに短絡的だと思われ
設計者自身がオラクルの事母って言ってなかったか?
638名無シネマ@上映中:03/06/14 15:07 ID:tNKE+nRB
そういえば、ハンマー号を
吹き替えでは船長の名前で呼ぶね吹き替え。
639名無シネマ@上映中:03/06/14 15:18 ID:Yc1zJ3+q
23人である理由
http://genome.ag.saga-u.ac.jp/textbook/textbook5-8.html
これに関係ありそうじゃない?専門でないのでよくわからないけど。
640名無シネマ@上映中:03/06/14 15:19 ID:lJyF82rr
>636
でもそしたらメロがキーメーカーを監禁したのなぜ?
暴走したコピーだったら説明つくけど
641名無シネマ@上映中:03/06/14 15:26 ID:JCzZMb2y
>>631
人間の染色体=23
642名無シネマ@上映中:03/06/14 15:32 ID:MMtMo1N9
>>629
違うと思うYO!
643636:03/06/14 15:38 ID:lJyF82rr
637さん
台詞がただ同じ内容なんじゃなくて一文一句同じってのは
偶然ではないでしょう。同人物じゃなくてもかなり近い立場
なのは間違い無いでしょう。
なおネオが「母」がオラクルか?って聞いた時の設計者の
答えは'Please,..'. 字幕での訳は「よしてくれ」って
言っているし一般口語のニュアンスだと「冗談はよせ」ぐらい
の意味があります。パーセは母じゃないかもしれまいけど
オラクル説は設計者がきっぱり否定してます。
644名無シネマ@上映中:03/06/14 15:46 ID:lJyF82rr
>631
12時が多いなとは思ってたけどそう言う事かもね
ぜんぶ夜の12時(24時)だし。
645名無シネマ@上映中:03/06/14 15:54 ID:QP/GOyE4
前任者…
モーフィアスだったりして。

…何となく思っただけさ
646名無シネマ@上映中:03/06/14 15:59 ID:Z7hf8ATb
a マトリックス → b ザイオン → c 狭間の世界 → 現実

アーキテクト a,b,cの世界を知る。 cには積極的に干渉しない 

予言者     a,b,cの世界を知る。 

メロビンジアン a,cの世界を知る。 bに関しては? 

パーセフォニー a,cの世界を知る。 bに関しては?

狭間の世界を冥界と例えると、ここで自由に動けるのは
メロビンジアン&パーセフォニー。
(パーセフォニー=ペルセフォーネならパーセには何らかの制約があるかも)

エンターでメロビンジアンが予言者に近しいプログラムを唆して
予言者の顔を奪うのはcに関わるの(トリニティーやモーフィアスの助けとなる事)を
阻止&遅らせようとした為。今ネオはcにいるらしいし。
予言者の部屋にスミスがいた(エンター)のはスミスもネオを追いかけてるから。
キーメーカーを監禁したのはcに行く可能性がある者を阻止しようとした為。

ってのはどうだろ?これだと今回あんまり活躍しなかった
メロビンジアン&パーセフォニーも活躍出来そうだし、個人的に好きだった
ツインズも復活してくれそうなんだけど。
647名無シネマ@上映中:03/06/14 16:05 ID:yqcy0pnk
リアルでイカ君達を停止させるシーンはちょっと頂けない。
あ〜あ〜また「ネオは超能力を得た」みたいな流れになったらイヤだな〜。
本当のスーパーマンになったら、今までの全てがパー。
あ、あと機械と人間(ネオ)の融合説もイヤ。昔の「ナイトヘッド」と一緒じゃねぇか。
だから、レボリューションか・・・・・・ガックシ。
648名無シネマ@上映中:03/06/14 16:07 ID:gChCUCBs
札幌近郊の諸君
いまチャンネル2でノーカット記者会見だ
649名無シネマ@上映中:03/06/14 16:08 ID:gyAThN6t
最後はネオとスミスがタイマン対決してる途中で急に
カメラが引いて、格闘ゲームやってる少年のショット
になって終わったら...ハゲシク嫌だなぁ...
650名無シネマ@上映中:03/06/14 16:09 ID:cvqgz7ar
みんなウォシャウスキーに過大な期待を抱きすぎ!
アニメをCGでやってぐるぐるしただけの人に
壮大なSFを創出するのは酷ってもんだ。
651名無シネマ@上映中:03/06/14 16:10 ID:PWTYKZ9O
>>650
ウォシャウスキーの他の作品みたことないくせにそういうこといわないようにね
652名無シネマ@上映中:03/06/14 16:16 ID:UmVK+l9U
レボのラストは、めでたしめでたしで皆がマターリ
してるところに、リロで吹っ飛んだツインズが
落ちてきてガチャーン!チャンチャン  
653名無シネマ@上映中:03/06/14 16:16 ID:rbqSgT0p
>>636
>>(彼自身「よしてくれ」って言ってますし)

アーキテクトにしてみれば
偶然解決法を見つけただけで、所詮は人間の心理を調べる為に作られたものであり、彼より知性も劣り完璧には遠いプログラム
のことを"Oracle"なんて大層に呼ぶのは「よしてくれ」っていうことじゃないの?

アーキテクトとネオの会話
http://www.theantitrust.net/articles/viewarticle.php?articleid=108
その日本語訳:
http://plaza28.mbn.or.jp/~projectitoh/cinematrix/architect_script.html
あと吹替版台詞が前スレにあった。
---
その後私は理解した。
答えを見つけるにはもっと不完全な知性が必要だと、完璧を求めるパラメータの低い知性だ。

たまたま答えを見つけたのは別の、直感的なプログラム。元々は人間の心理を調べる為に作られたものだ。
私をマトリックスの父とするなら、彼女は間違いなくその母だろう。

(預言者か。)

やめてくれ。
彼女がたまたま見つけた解決法で被験者の99% は選択肢がある限りプログラムを受け入れた。
---
654名無シネマ@上映中:03/06/14 16:19 ID:MoxO03Wg
一作目でモーフィアスがスミスに拷問されてたのは
ザイオンの”コンピュータ”に侵入するキーの入手が目的だったわけだよね。
ということは、
ザイオンは仮想現実であると考えたらつじつま合わないかな。
まだ見てませんはが、リアルでイカをとめるってのはほんとっすか
655名無シネマ@上映中:03/06/14 16:25 ID:TvTwh8fl
>>654
だったらモーフィアスはザイオンが仮想現実だと知ってるってことになるじゃん。
仮説とはいえ、もう少し考えてからものは言ったほうが……
656名無シネマ@上映中:03/06/14 16:26 ID:wEPk9GNN
そもそも機械側の目的が分からん。
地球を出ればエネルギーくらい手に入るだろうに
657名無シネマ@上映中:03/06/14 16:28 ID:Z8JwnxTt
>>650暗殺者のラストはまあまあ良かったと思うがな
658名無シネマ@上映中:03/06/14 16:32 ID:Ml1/+1Bc
アニマトリクス見ると
機械は人間に協調しようとするし、
機械が人間を研究・保護する感じで第2ルネサンスが進行ちまつ。
エネルギーを確保しつつ崩壊した世界で共存するのに
マトリクスが必要だったのでは。
659名無シネマ@上映中:03/06/14 16:34 ID:KTRInCdS
>>656
1作目見たとき、エージェントがやたらここを出たい出たいと言って、
アクセスコードを必死に欲しがってたので、
MATRIXはザイオンとは切っても切れない縁があって、ザイオンを滅ぼさないと
身動きできなくて、宇宙へも出られないからかなぁ、と思っていました。
ザイオンはMATRIXを支配している、エライさんなんだろうなと。
660名無シネマ@上映中:03/06/14 16:49 ID:Z8JwnxTt
>>654 見てないのにネタバレスレに…
661名無シネマ@上映中:03/06/14 16:50 ID:MoxO03Wg
>>656
>だったらモーフィアスはザイオンが仮想現実だと知ってるってことになるじゃん。
??
モーフィアスが知ってたらなにかまずいんですか?
二作目みてないんでよくわからないんですが、
一作目みるかぎり知っててもなんの不自然もないです。
ザイオンに関しては
「ザイオンが人間の最後の砦である」ことしか語られておらず
一方で、モーフィアスが
「ザイオンのコンピュータにアクセスするためのキーを知っている」
というセリフがあるので。

まあ近日中に見に行くので、
いろいろ書き込むのはそれからにします。
662名無シネマ@上映中:03/06/14 16:52 ID:SX9cTULw
エロビンジアンの正体について想像してみた

人間の生体システムを研究していたプログラム
というのはどうだろう?例えば…
脳に刺激Aを与えると→人間(゚д゚)ウマー
薬品Bを投与すると→人間(`・ω・´)シャキーン
特製ケーキを食わせると→オマムコ━━(゚∀゚)━━ッ!!
何百年もこんなことやってた。
で、エロの研究データをもとに上司(アーキ)が
プロト・マトリクスを作るが、大失敗。
現行マトリクスは同僚のオラ(心理研究担当)の
思いつきで完成。エロ(´・ω・`)ショボーン
エロはそれをまだ根に持っていて、
選択は無意味、重要なのは原因と結果!
と連呼している。

これは妄想だけど、エロは自分なら
完璧なマトリクスを作れると思って
力を欲しているのかも。長文スマソ
663名無シネマ@上映中:03/06/14 16:54 ID:Ueyq8PYM
>>654
はげはげはげはげどう。
664名無シネマ@上映中:03/06/14 16:54 ID:CXwuNrjg
イカ=スミス


ネオも
「アイツの気配が」
…なんて言ってるしな
味方ならあいつ呼ばわりはしないだろ…

味方じゃないにしてはヤケに知ってるヤツを指してるっぽい呟きだしな…

謎は積もるばかり
665名無シネマ@上映中:03/06/14 16:55 ID:sX71b+fd
アーキテクトの会話は結構考察されたと思うけど、
同じくプログラム側のオラクルやメロビンジアンの台詞が
結構重要じゃないかと2回目観て思うようになってきた。
どっかにテキストないかな?
666名無シネマ@上映中:03/06/14 16:55 ID:oUsYZL92
ザイオンを出発するとき刺そうとしてた人はだれですか、
何で刺そうとしてたんですか、誰を狙ってたんですか?
667名無シネマ@上映中:03/06/14 16:55 ID:G0ECWNpN
>>661
まずいとかそういう問題・・・か?

ついでに、
今アニマトリックス見てきたんだが探偵物語のトリニティが凄いカコヨカタです。
668名無シネマ@上映中:03/06/14 16:57 ID:/uDbcN63
>>666
最後ネオの向かい側に寝てた人だよ。
それが誰なのかはテンプレに書いてあるよ。
669名無シネマ@上映中:03/06/14 16:57 ID:MMtMo1N9
サントラ表

Disc ONE:
01.LINKIN PARK [SESSION] →スタッフロール3曲目
02.MARILYN MANSON [THIS IS THE NEW SHIT] →スタッフロール
03.ROB ZOMBIE [RELOAD] → スタッフロール2曲目
04.ROB DOUGAN [FURIOUS ANGELS] → 最初のエージェント戦
05.DEFTONES [LUCKY YOU] →未使用
06.TEAM SLEEP [THE PASSPORTAL] →未使用
07.P.O.D [SLEEPING AWAKE] →スタッフロール 4曲目
08.UNLOCO [BRUISES] →未使用
09.RAGE AGAINST THE MACHINE [CALM LIKE A BOMB] →スタッフロール1曲目
10.OAKENFOLD [DREAD ROCK] →
11.FLUKE [ZION] →ザイオンのダンスシーン
12.DAVE MATTHEWS BAND [WHEN THE WORLD ENDS(OAKENFOLD REMIX)] →スタッフロール5曲目

Disc TWO:
01.DON DAVIS [MAIN TITLE] →オープニング
02.DON DAVIS [TRINITY DREAM] →ネオが見るトリニティーの夢
03.JUNO REACTOR FEATURING GOCOO [TEAHOUSE] →セラフとの戦い
04.ROB DOUGAN [CHATEAU] →宮殿での戦い
05.JUNO REACTOR/DON DAVIS [MONA LISA OVERDRIVE] →高速道路
06.JUNO REACTOR vs DON DAVIS [BURLY BRAWL] →100人のスミス戦
07.DON DAVIS ["MATRIX RELOADED"SUITE] → いろいろな場面

ツッコミあればキボン
670名無シネマ@上映中:03/06/14 17:06 ID:tNKE+nRB
>669

Disc ONE:
01.LINKIN PARK [SESSION] →スタッフロール4曲目
02.MARILYN MANSON [THIS IS THE NEW SHIT] →未使用
03.ROB ZOMBIE [RELOAD] → スタッフロール2曲目
04.ROB DOUGAN [FURIOUS ANGELS] → 最初のエージェント戦
05.DEFTONES [LUCKY YOU] →未使用
06.TEAM SLEEP [THE PASSPORTAL] →未使用
07.P.O.D [SLEEPING AWAKE] →スタッフロール 3曲目
08.UNLOCO [BRUISES] →未使用
09.RAGE AGAINST THE MACHINE [CALM LIKE A BOMB] →スタッフロール1曲目
10.OAKENFOLD [DREAD ROCK] →
11.FLUKE [ZION] →ザイオンのダンスシーン
12.DAVE MATTHEWS BAND [WHEN THE WORLD ENDS(OAKENFOLD REMIX)] →スタッフロール5曲目

後、スタッフロール観てたら
05.DEFTONES [LUCKY YOU]か08.UNLOCO [BRUISES]のどっちかがあったから
どこかで使用されてるのかな?
671669:03/06/14 17:09 ID:MMtMo1N9
>>670
あちゃー間違えまくりだね。スマソ。
672名無シネマ@上映中:03/06/14 17:09 ID:eU0Z/sFu
…ザイオンにアクセスするより先に核兵器か何かであぼーんするのが通常は妥当だよな…?(あんだけ機械化が進んでりゃ可能だろ)

わざわざスミス達がアクセスキーにこだわるのは…やっぱザイオンも想現実で、ザイオンのコンピュータにプラグを抜くコードみたいな、本当の現実に戻す鍵がある気がしてならない
673名無シネマ@上映中:03/06/14 17:09 ID:QhC2nUV8
>>665
前スレあたりに貼ってあったけど、英語版のセリフ全文採録。
ただし脚本を入手したわけじゃなくて映画から聞き取ってるみたいで、
発言者のキャラ名とかは不正確。まあでも、映画見てればだいたい判るでしょ。

ttp://www.auburn.edu/~phillds/matrix2.htm
674名無シネマ@上映中:03/06/14 17:11 ID:tNKE+nRB
後、
07.DON DAVIS ["MATRIX RELOADED"SUITE]
の順番は・・・

ネオの夢の後のネブカドネザル。
ザイオンにはいる時のネブカドネザル
ネオとトリニティのエレベーターキスシーン
かな覚えてるのは
順番は忘れたけど
モーフィアスの演説最後の部分、
アーキテクトの部屋の前でネオが光に包まれていく所
パーセフォニーとのキスシーン
最後のネオが飛ぶ所
675名無シネマ@上映中:03/06/14 17:12 ID:QhC2nUV8
スマソ、コピペ失敗したんで貼り直し。

ttp://www.auburn.edu/~phillds/matrix2.html

676674:03/06/14 17:13 ID:tNKE+nRB
後、セラフが酒飲んでる時の笛の音がある。
これだけ入ってて、次にモーフィアスの演説最後。
677名無シネマ@上映中:03/06/14 17:17 ID:MD2VBVYA
ツインズは気体だから燃えて死んだんじゃないの?
678名無シネマ@上映中:03/06/14 17:23 ID:sX71b+fd
>>675
おおおおありがと
679名無シネマ@上映中:03/06/14 17:24 ID:B0sEEnPQ
>>664
略してイカ墨
680名無シネマ@上映中:03/06/14 17:26 ID:mmi8sTSV
ヤク中ですっかりやつれ果てて、レイア姫状態になっているキャリー・アン萌え
681:03/06/14 17:28 ID:K2LJQzJ+
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
682名無シネマ@上映中:03/06/14 17:36 ID:Z7hf8ATb
>>658
半分同意です。でもエネルギー問題は機械側がクリアしてるんじゃないかな?
人間社会ではエネルギーの切り替えをする場合
それぞれの国の利権とかが絡むのでスムーズに行かないだろうけど
機械が主導権を握った世界では太陽エネルギーに戻すのも
それほど時間を要しないと思うから。(機械の意向は統一されてる)
ブラックストーム作戦だったっけ?その概要を容易く入手出来るのだから
解決もそれほど困難じゃないでしょう?
683名無シネマ@上映中:03/06/14 17:49 ID:Ml1/+1Bc
リロでもアーキテクトが
「人間なぞいなくてもなんとかなるわい」
という意味のことを言っているから
エネルギーは問題ないんだろう。
当初はエネルギ確保と人類管理という形にしたかった感じかと。

何百年もたつのに地上が廃墟の真っ暗な空間のままだから
ブラックストームが解決できないか
あえて解決してないのどちらかでせう。
(ラストフライトオブザオシリスだっけ、参照)
684名無シネマ@上映中:03/06/14 17:50 ID:Ac47msn6
ラスボス予想(衝撃度/んなアホな度)
トリ:一回死んでるしありそうにない 90
モー:それはそれで面白い 85
ロックor評議員院長 ザイオン住民ではありそう 50
セラフ:なにげにオラクルのそばにいるだけに不気味 50
メロ:レボにでそうにない 70
パーセフォニー:トリとの三角関係で最終局面に!? 80
スミス:なんかつまらん 40
685名無シネマ@上映中:03/06/14 17:53 ID:Ac47msn6
最後を忘れた
レボで初登場の人物:もう映画を撮るな 100
686名無シネマ@上映中:03/06/14 18:07 ID:Z7hf8ATb
>>683
アーキテクトのセリフで「別の生き方もある」みたいなのがあったけど
あれは人間発言所を滅ぼしてもエネルギーは他にあるって事の他に
(私は太陽エネルギーは復活してると思ってるんで・・・)
今の人間に関する情報の収集という「目的」が無くても情報の解析や
保存という「目的」に移行出来るという意味だと考えます。
今までの救世主は全ての為に一部を犠牲にするという、ある種機械でも
理解の範疇の答えしか出せませんでした。
これを何度繰り返しても類似した情報の蓄積しか出来ないのです。
しかし、もう1つの選択肢、全てを犠牲にしてもある何かを優先したいと願う
人間のエゴを吸収する事で次の目的に進めるプロブラムなのではないかと思うのです。
レボ終了後の世界でアーキテクトはザイオンアーカイブのメインプログラムに
なるのではないかな〜と妄想しています。
687名無シネマ@上映中:03/06/14 18:07 ID:G0ECWNpN
>>684
やっぱ老議員とスミスってのが妥当だろうと。
688名無シネマ@上映中:03/06/14 18:20 ID:clzs8bQ3
>>686
>(私は太陽エネルギーは復活してると思ってるんで・・・)

アニマトのファイナルフライト〜でザイオンに向かって掘ってるトコ(地表)が
出てたけど、太陽昇ってなかったよ?
689名無シネマ@上映中:03/06/14 18:23 ID:Ml1/+1Bc
ラストフライトじゃないや
ファイナルフライトだったw

>>686
太陽に関して。
一応もう一回見直してみたんだけど
少なくともザイオンの直上は
黒雲たれこめてて太陽ちゃんと出てるって感じではないでつ。
ただ遠くは雲がきれて明るくなってる感じ。
兄弟が脚本・監督してるし映画本編と矛盾はしないでしょう。多分。
690名無シネマ@上映中:03/06/14 18:26 ID:VK74iKbN
>>662
アニマトで脳をつっついてたヤツだな
691名無シネマ@上映中:03/06/14 18:30 ID:Ml1/+1Bc
多分兄弟にとってはどうでもよいのだろうけど、
2次ルネサンス後に
マトリクスが存在しなかった期間もあったわけだし
機械がマトリクスを作らなければならなかった動機が
弱すぎるっていうか明快な理由がないね・・。
692名無シネマ@上映中:03/06/14 18:33 ID:VK74iKbN
>>688-689
ザイオン仮想現実説が正しかったら
人間を欺くために暗くプログラムしてるだけかもね
693名無シネマ@上映中:03/06/14 18:33 ID:Z7hf8ATb
>>689
私はザイオン仮想派なのです。このスレの「ザイオンは仮想?〜」ってのも私です。
セカンドルネッサンス1,2で描かれている事柄は
マトリックス映画で描かれている時代よりかなり前の話だと思ってるので
時間的にも黒雲を晴らすのに十分だと思うんですけど・・・
694名無シネマ@上映中:03/06/14 18:35 ID:Z8JwnxTt
>>691
そうそう。
その理由を明確にしてもらわないと。
695名無シネマ@上映中:03/06/14 18:36 ID:Ml1/+1Bc
>>693
つまりファイナルフライトの地上の黒雲は
単に曇ってたとか夜だったとか
そういいたいのでつか・・?
696名無シネマ@上映中:03/06/14 18:36 ID:QvDraUvv
リロではなんで前作の最後にスミスを倒したように
エージェントの中に入ってエージェントを倒さないの?

前作のラストでネオが飛んでるのは何故?

いつでも自由に飛べるならネオ一人で発電所破壊→送電システム破壊→ソースへ
これを314秒で余裕でこなせると思うのだが。
697名無シネマ@上映中:03/06/14 18:40 ID:Z7hf8ATb
>>695
ザイオンにいる人間が現実の地上だと認識しているものは
実はまだ仮想空間でしかないという事です。
>>646も私なのでよかったら見て下さいませ。
698名無シネマ@上映中:03/06/14 18:40 ID:3vXweEwc
>>696
もう一回見ましょう。
699560:03/06/14 18:46 ID:P4hlWPhm
>>666
あれさ、刺そうとしたんじゃなくて
自分の血をネオにつけるためにしたんじゃないかな?
ナイフで自分の手の平傷つけてたよね?
なんらかの方法でネオの体内に入ろうとかスミスがおもったりとか、、
もしくは自分の血をネオにつけることで居場所わかるようになったりとか、、妄想(`・ω・´)
700名無シネマ@上映中:03/06/14 18:47 ID:QvDraUvv
刺そうとしたけど、ネオが振り返ったからやめたのでは?
701名無シネマ@上映中:03/06/14 18:47 ID:41LBG9D+
>>696
オリもそう思ってた。
それと、無印の最後の電話で「これから全てを話す」とか云ってたよね。
云えなかったの?ネオってだめじゃん。
702名無シネマ@上映中:03/06/14 18:48 ID:P4hlWPhm
>>700
けど、自分の手をナイフで切ってなかった?
703名無シネマ@上映中:03/06/14 18:49 ID:QvDraUvv
ナイフの切れ味を見るためでは?
704名無シネマ@上映中:03/06/14 18:49 ID:41LBG9D+
>>699
傷つけた手は左手。
握手したのは右手。
705名無シネマ@上映中:03/06/14 18:50 ID:P4hlWPhm
うーむ、、そうかも、、
ばれた後に傷つけたのかばれる前にナイフで手を切ったのか順序覚えてない(;´Д`)
ばれた後にたしか握手したからどっちの手だったかな
706名無シネマ@上映中:03/06/14 18:50 ID:P4hlWPhm
>>704
納得
707名無シネマ@上映中:03/06/14 18:51 ID:Ml1/+1Bc
>実はまだ仮想空間でしかないという事です。

ああ、なる。

てかー、
話ちょっとそれまつが、
狭間の世界がある上にザイオンが仮想とかいうと
話がスマートじゃないというか、ごちゃごちゃするので
もうなんか観客ついてこない予感するよ。
708名無シネマ@上映中:03/06/14 18:52 ID:lJyF82rr
687
マトリックスが二重構造かどうかは別としてもザイオンが
コントロールの為の機構は間違い無いでしょう。
評議会は「命令を遂行するのには理由(reason)は要らない」
といってるし。reasonには理性、論理という意味もある。
メロビンジアンは理性=力と言っているがザイオンの民は
目先の目標の為に考えることをやめている。(マトリックス
と同じ状態?)
709名無シネマ@上映中:03/06/14 19:07 ID:l5rMoohF
今日の朝日夕刊にキアヌのインタビューが載ってた。
その中で「コンピュータには人類の都市ザイオンが監獄に見えていることを
ネオは意識し始める」

レボの内容については「競争社会の中で,思いやりある選択を意識的に行うこと」
これが僕が個人的に信じるシリーズの背景だと思うと語っているな。
710名無シネマ@上映中:03/06/14 19:15 ID:bGVOu4Be
もし、ネオがジャッキーでトリニティが後藤久美子だったらどうよ?
ストーリーなんてどうでもいいだろ。
711名無シネマ@上映中:03/06/14 19:18 ID:Z7hf8ATb
>>707
アニマトやらエンターやらの情報をなるべく矛盾なく整理していくと
オレマトリックスではこうなるんじゃないか〜って事で
実際はもっと簡単に話が進むんだろうな・・・って思ってる自分もいます。
レボでは現実の世界で壮大な冒険が繰り広げられる!って言ってたので
自分の妄想は時間的にも余裕がないものだと思うんで。
リロでは楽しみにしてた銃撃戦がなかったし(レボではSMクラブであるそうですが)
メロビンジアンとかパーセフォニーとかツインズとにもっと活躍して欲しいので
妄想を楽しんでるって感じです(ちょっと切ない・・・)
712名無シネマ@上映中:03/06/14 19:18 ID:SX9cTULw
ザイオン仮想説は面白いと思うけど
アーキテクトの説明との間に矛盾がでてくるよね
マトリクスにおける“アノマリー”というのは
我々のように社会適応に問題のある人々ではなく
システムとの適応に問題のある人々だから
「機械と戦ってる夢」を見せても問題は解決しない

2chに例えると
「このスレ空気悪いぞゴルァ!!」ってんじゃなく
「ウチの環境だとread.cgiがバグるYO!!」
という人々に対して
「別鯖に隔離スレ立ててやるから移行汁!!」
と言っても、意味ないよね

アーキ爺さんが嘘ついてたら別だけど
713名無シネマ@上映中:03/06/14 19:21 ID:d6ps2fnI


悲しいとき〜!悲しいとき〜!
シックスセンス見て期待したヤツがアンブレイカブルを見た時〜!

悲しいとき〜!悲しいとき〜!
マトリックス見て期待したヤツがリローデッドを見たとき〜!
714名無シネマ@上映中:03/06/14 19:24 ID:Z8JwnxTt
>>710
シティハンターかよっ
715名無シネマ@上映中:03/06/14 19:28 ID:sr6g8T/k
今日見なおしてみて気づいたこと。
既出なんだろうけど過去ログは読みきれない。
「選択」の話なんだけど、記憶が正しければ
オラクルは選択はもうしたのだから、何故選んだのかを考えろっていって
なかったっけ?
メロビンジアンは選択なんて無い。あるのは因果関係だけだっていってた
ろ。媚薬ケーキを食ったら...って。
アーキテクトはトリニティをモニターに映したとき脳内物質かなんかが
分泌されてうんぬんってやってたけど、これは媚薬ケーキと同じだよな。
どっちを選ぶったってトリニティを選ぶに決まってるって事だよな。

ネオは選択なんかしてない。操られてるだけ。
716名無シネマ@上映中:03/06/14 19:31 ID:sr6g8T/k
ついでにアーキテクトと対話しててトリニティが大写しになるとき
隅のモニターに落下するトリニティが映ってるのも既出かな?
717名無シネマ@上映中:03/06/14 19:33 ID:2i+HF3v5
ザイオンの住人は、黒人・ヒスパニック・黄色人が、ほとんど。
モーフィアスは黒人。
トリニティー・ネオは黒髪。
しかし、評議会議員・評議会議長はアングロサクソン系。
エージェントやアーキテクトもアングロサクソン系。

なぜか支配者層は、白人・金髪なのは、わざと???
718名無シネマ@上映中:03/06/14 19:40 ID:WhE+ov4l
みてきたよ。
超〜〜〜すごいB級映画ってかんじ。
スタイリッシュなんだけど、超おバカな映画。ってかんじ。
でもあの終わり方はないだろうよ。
719名無シネマ@上映中:03/06/14 19:40 ID:pj013qix
>>712
>我々のように社会適応に問題のある人々
ワラタ

既出ネタだけど、
99%の人が選択を与えれば適応可能なマトリックスに
適応できない1%の人の為の(そいつらを集めて囲っておくための?)”選択”がザイオンで、結局手のひらの中。
この部分は仮想でも現実でも意味は同じかな。
720名無シネマ@上映中:03/06/14 19:40 ID:WPwn9lKw
そしてスミスはハゲ
721名無シネマ@上映中:03/06/14 19:41 ID:Ml1/+1Bc
支配者層(悪者)に色つけると
非難されて困るんでつ。
ツインズですら色素異常のある人に対するどうのこうのって
言われてるくらいだで。
そういうのは多少考えてると思う。
722名無シネマ@上映中:03/06/14 19:44 ID:sr6g8T/k
アーキテクトは最初のマトリックスは完璧だったが壊滅的だった
って言ってなかったっけ?
最初のマトリックスはどうなったのか?
1でスミスは人類はほっとくと無数に増えつづける癌細胞で
我々が管理しないと滅ぶと言ってなかったか?
想像すると最初のマトリックスは単なる世界シミュレータで
何らの干渉も受けなかったために人類は自滅したのでは?
そこでマトリックス世界を滅ぼす要素を分離することを考えたってこと。
723名無シネマ@上映中:03/06/14 19:44 ID:Ml1/+1Bc
>>711
>レボでは現実の世界で壮大な冒険が繰り広げられる!って言ってたので

誰が言ってたのん??
724名無シネマ@上映中:03/06/14 19:47 ID:kV0VEz2V
ID:sr6g8T/k

頭悪いの・・・??
725名無シネマ@上映中:03/06/14 19:53 ID:i+td6Gtb
最後にネオがイカ軍団倒したじゃない
あれってマトリックスで銃弾止めるのと同じだよね
やっぱらザイオンは仮想世界だ
726名無シネマ@上映中:03/06/14 19:54 ID:JxtarWaX
>>716

そこの部分見たよ。
その時点では未来の映像だよね。
ネオが見た夢が写せるなんて
なんか意味があるのかな。
727312:03/06/14 19:57 ID:1XkS4Z59
>>716
そういえばトリニティがエージェントに
顔面を殴られるシーンも画面に移されてたなぁ。
その後に実際その戦闘シーンが起こって
なかなか面白いことする、って思ったよ。
728名無シネマ@上映中:03/06/14 20:00 ID:/RhICMTe
ザイオン現実であってほしい派。まぁどっちでもいいけど…。
ネオが機械だとイカを倒したとかEMPの影響で倒れたとかいろいろ説明が
付くけど、1の最後のEMPが説明できなくなる。
それに血が人間を意味するっていう所からも矛盾すると思う。
でもW兄弟が攻殻を気に入っていることと、セカンドルネッサンスで
人間そっくりの女アンドロイドが出ていることから、
やっぱり一人くらいは機械の体を持つ登場人物がいると思う。
というか居て欲しい。
では誰かっていうと、モーフィアス。
1で
ホバークラフト内で血を流す描写がない。
食事をしてない。
仮想、現実とも髪の毛が生えない。
ビル監禁時に注射が効かない。
前半のEMP準備時に帽子を冠って頭を防御する。
(最後のEMP使用時には坊主だけど、
トリ&ネオのキスシーンしかないからどうなったのか不明)

ナイオビが別れた理由はモーフィアスが機械だから?

モーフィアスはThe Oneを探し、ソースに連れていくことを目的に
設計されている999のメーテル的存在。
攻殻を映像化したいって兄弟だから、草薙素子が戦車?のハッチを
こじ開けようとして腕とかの機械が出てくるシーンを作りたいと
思っても不思議じゃない。
というかそういうシーンを個人的に見たい。
ラスボスはモーフィアス???
729名無シネマ@上映中:03/06/14 20:06 ID:Z7hf8ATb
>>723
視覚効果スーパーバイザーのジョン・ゲイタです。
かつてのリドリー・スコットが撮ったようなダークな怪物映画のファンは
夢中になるだろうな!だそうです。
730名無シネマ@上映中:03/06/14 20:11 ID:0BkO5J7a
機械側も本来エネルギー源は人間電池ではなく太陽光なのだから
人類側のダークスカイ計画で光を失った地上に太陽光を取り戻すことを望んでいるはず
機械側には地上に太陽光を取り戻すことはできていないので、その鍵は人間側にあるのでは?
リロを見る前はネオ達の活躍で地上に太陽光が戻るのでは?と思ったが・・ならなそう
731V:03/06/14 20:14 ID:ey0vazl7

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
732名無シネマ@上映中:03/06/14 20:15 ID:Z3bYB0MT
>596

プロセス空間が分離していないと、アノマリーの発生が他人に簡単に波及
してしまうから、同じプロセス空間で複数を動かすことはないと考えたほうが
妥当では? (妊娠中の子供は例外?)

また、 OS と同じ特権レベルで動かすプログラムは完全に掌握できる
プログラムでないと、アノマリーの発生 or The Matrixに反抗 した時点で
The Matirx をシステム・クラッシュできてしまう。

(しかも、リングレベルって、 86系のはなしだよね )

最古のプログラムって、前回のリロードの時点でリフレッシュされている
と考えると、かならずしも ヴァージョン 1 の時と同じとは言い切れない。
733名無シネマ@上映中:03/06/14 20:17 ID:Ml1/+1Bc
>>729
ほっほ〜〜
リドリースコットってエイリアンの監督でちたねぇ。

ザイオンが襲撃される様を想像したんだけど、
もしかしたら攻めるのかもしれんねぇ。
734名無シネマ@上映中:03/06/14 20:19 ID:pj013qix
>>722
アーキテクトの話をちゃんと聞こう。
2度のマトリックス失敗はシステムの完璧さを人間が拒否(適合出来なくて)して繋がれてる連中が全滅したからでそ。

>>728
さすがにモフィは無いんじゃない?
強引というか無理があるように思うよ。
議員のおじいさんは怪しい(機械側かも)って説には多少頷けるけど。
現段階の情報ではラスボス(1の予算2/3のシーンで戦う相手)はスミスでほぼ決定なんじゃないかと。
735名無シネマ@上映中:03/06/14 20:20 ID:WbKGUWkg
>>715
ブーー

操られてはいない
因果関係という言葉の意味を知ってるのだろうか
今回この映画のキーとなる言葉の一つ『因果』
メロビンジアンがやたら長く説明してたろ

(今ある事物が以前の何らかの事物の結果であり、
また将来の何らかの事物の原因であること。)

今までの人類の歴史、ネオの行動、言動それらによって
未来は既に決まっている
運命に操られてるわけでもない。
プログラムに操られてるわけでもない。
自分自身の行い、経験によって
トリニティを選んだ
そして、トリニティーを助けた事も未来(結果)の要因となる
736名無シネマ@上映中:03/06/14 20:25 ID:kV0VEz2V
>>715-716>>722 ID:sr6g8T/k

頭悪いね。

ID:sr6g8T/kは、相手にしないほうがいいよ。
737名無シネマ@上映中:03/06/14 20:26 ID:5S3/UIU8
どこを調べても、さっぱり分からないので、ここで質問します。
「ザイオン」て、人間の街なのに、どうして仮想空間なんですか?

基本的なことなんでしょうけど、1作目を何度見ても
さっぱり分かりません。
738名無シネマ@上映中:03/06/14 20:26 ID:BLCPI/qF
人間ぢゃなくて、犬とか猫にプラグをつなげばいいのに。
そうすれば人間なんていらないのに。
739名無シネマ@上映中:03/06/14 20:27 ID:ezdfwxjW
座イオンも仮想なら
とてつもない糞映画になりそう
740名無シネマ@上映中:03/06/14 20:27 ID:tiJ309Z7
>>737
仮想空間説は仮説の一説なので、確定じゃないです
イカさんをリアルでネオが倒したりしてるので生まれました
741名無シネマ@上映中:03/06/14 20:31 ID:ezdfwxjW
>>738
それは機械の良心かもね
昔みたいに共存し人間様に仕えますみたいな
その為には人間様もメンタルの進化をお願いします
それまでは何度もネオを作ります
742名無シネマ@上映中:03/06/14 20:36 ID:pj013qix
>>738
動物たちのマトリックスがあったりして。
アニ(マル)マトリックスなんて。
743名無シネマ@上映中:03/06/14 20:36 ID:POh+luw0
>>737
ザイオンが仮想空間だと船の中から下水道の中も映画で出てくるのは
全て仮想空間ということに・・・やっぱそれはないのでは?
>>738
人類を無理やり生かしているのは電源であるだけでなく、
機械にとって人類は生みの親であり、存在意義であるからでは?
わざわざマトリックスワールドを作って人類を生かしているのも
機械は人間に奉仕するものという原則を守っているからなのかも
744名無シネマ@上映中:03/06/14 20:38 ID:TvTwh8fl
>>737
>「ザイオン」て、人間の街なのに、どうして仮想空間なんですか?

ザイオンが仮想空間、ってのは、リローデッドを見てネオが最後にセンチチネルを生身で
防いだことから「そうではないか?」と考えた人たちがそう言ってるだけ。
ザイオンが仮想空間で弾丸と同じように「プログラムに干渉して止めた」のか、そうでなく
やはりセンチネルやザイオンはリアルで単にネオがどこかでセンチネルのシステムと
つながっていてシステムに干渉することで止めたのか、あるいはその他なのかは
「リローデッド」の中ではまったく明示されていない。
745名無シネマ@上映中:03/06/14 20:42 ID:DnTMzcQ8
>>738
アニマトリックスの「セカンド・ルネッサンス・パート2」で
人間VS機械の最終戦争が描かれたわけなんだけど、そこでは
人類の指導者と機械の代表の間で調印が交わされてるんだよね。

人類が降伏する条件として仮想空間での市民生活を保障する条項
があったのかもね・・・。知らんけど。
746名無シネマ@上映中:03/06/14 20:49 ID:0YoiMDwG
別に機械は悪くねーんだよな、人間が機械の便利さにおぼれて
仕事を全部機械にやらせてたら、たまたま一体のロボットが
人間に逆らったもんだから人間が勝手に機械を恐れて、迫害して
ぼこぼこにぶっ壊して追い込んで、そんな機械が逃げ延びて、集まった
ゼロワンって都市で作ってる機械がめちゃくちゃ性能よくて、人間の作ったもんが
売れないから、ゼロワンを封鎖して、ゼロワンから、いっしょにがんばりましょうっていう
提案も却下。そんでゼロワンに爆撃しちゃったもんだから機械も反抗したら
めちゃくちゃ機械強くて、頭の悪い人間が空を隠しちゃって、まあ機械が勝つんだけど
それでも人間に幸せな夢を見せてくれるんだから・
747名無シネマ@上映中:03/06/14 20:55 ID:kXnZvlgt
前作観たときには、スゲエーって感じて
映画館で4,5回観ても飽きずにDVDも買って
全映画のなかで最高傑作だなとか感動して
早く続編観たいって思っていたんだけど
いざ公開された今、俺の中でその熱気は急速に冷めている
もはや観に行こうとも思っていない
あんなに熱心なファンだった俺がこんな気持ちになったっていうのは
何か原因があるんじゃないか?
1作目から期間が開きすぎたこと
過剰な宣伝、それでいて前作よりもインパクトの弱い映像垂れ流し
神秘的な世界の物語なのにテレビなどでインタビューに応える俳優たちの凡庸ぶり
とにかく続編のマトリックスのマーケティング戦略は失敗じゃないか
と思うのだが、そしてたぶん、内容も1に及ばないって感じるのだが、
皆さん本心はどうですか?


748名無シネマ@上映中:03/06/14 20:56 ID:ik/747yE
ここは アニマトリックスのネタバレもOKなスレですか?
749名無シネマ@上映中:03/06/14 20:58 ID:sr6g8T/k
>>735
AをやったらBはCをすると判ってるときにBにCをさせるために
Aをするのを「Bを操ってCをさせる」と言います。

>今までの人類の歴史、ネオの行動、言動それらによって
>未来は既に決まっている
決定論と自由意思の問題を理解してるか?
750名無シネマ@上映中:03/06/14 20:59 ID:0YoiMDwG
>747
俺は1の時から今までずーーーーっと熱心なファンだもなかったけど
マトリクスは好きだった。DVDは買ったし、洋版のゲームも先月買って
やって満足したし。リローデッドみたけど、おもしろいって思えたけどなあ・・
続きは楽しみだし・・。まあ、過度に熱中しすぎて今は中だるみ状態じゃないのかな?
751名無シネマ@上映中:03/06/14 20:59 ID:B0sEEnPQ
レボリューションの台本ネタバレもOK
752名無シネマ@上映中:03/06/14 21:01 ID:Z3bYB0MT
>747

「おたく」層だけでなくて、一般をこれだけ巻き込んだ話題作になって
いるので成功ではないでしょうか。
753:03/06/14 21:02 ID:pepyDLjX
746そうね、たしかにね。
これで機械やプログラムに知性があったらね、オレたちはなんなのよ、と。
スミスにしたって、俺はなんなの、と。ただコピーして増えるけど、
増えたら全部俺になってだからなんなのよ。エージェントもオレたち
なにしてんだ、と。ネオみたいにトリといちゃいちゃもできないし。
アーキテクトもいろいろ支配してプログラムしてるけど、だからなに?と。
それに比べて人間は非効率だし不確定だけど、なんか楽しそうじゃん。
この辺がテーマなんじゃないの。
754名無シネマ@上映中:03/06/14 21:05 ID:ezdfwxjW
オレもマトリックスは好きだけど
リロはイマイチでしょ
まぁ相当入れこんだからリロも見たし
レボも見るけどね

1に比べたら著しくテンポも悪いし無駄も多いし
ゲップが出るくらいのVFXで後味悪いし
755名無シネマ@上映中:03/06/14 21:07 ID:TvTwh8fl
>>747
漏れは、1の予告編を見て「うぉぉぉぉ!」と思い、実際に見に行って「いや、面白いけど、
予告で全部見せ場見せちゃってるジャン。つか、予告のストーリーの方が面白そうだったし」
と思い、リローデッドは「ま、一応見に行きますか」と思って「そう! コレ! コレが見たかった
んだよ!」というクチです。そんなクチが何口あるかは知りませんが。
まあ、人によって好みって違いますね。
756名無シネマ@上映中:03/06/14 21:07 ID:BBQzqide
ファミ通にリロの最後のアーキテクトのじいさんが
実は全作の1にも出てるって載ってたんだけどマジで?
全然気づかなかった・・
757名無シネマ@上映中:03/06/14 21:09 ID:lJyF82rr
ネオが6人目でしかも前者達と違うというのを友達は
旧約聖書が5章から成ってるのと関係あると言っている
けどどう思います?確かに死から蘇ってtheOneと認められる
ってのは新約に重なるけど
758名無シネマ@上映中:03/06/14 21:09 ID:Z8JwnxTt
おれは>>754に禿げ同
759了-‡〒勹卜:03/06/14 21:10 ID:JGzOkaxc
>オレたちはなんなのよ

誰かに作られた知性が自分の存在に疑問を感じる瞬間。
それは「ソラリス」に強烈なまでに表現されている。

         「ソラリス」
          近日上映
760名無シネマ@上映中:03/06/14 21:12 ID:oUsYZL92
>755
俺もそのクチです
761名無シネマ@上映中:03/06/14 21:20 ID:POh+luw0
アニマトリックス見ないと分かんないよね
キッズとか人間VS機械の前史とか
762名無シネマ@上映中:03/06/14 21:20 ID:WbKGUWkg
>>749
決定論と自由意思なんて
マトリックス2で出た?

メロビンジアの言葉と『因果』
から答えを導き出したんだよ

ぶっちゃけ、考え方は無数にあるよ。
763名無シネマ@上映中:03/06/14 21:26 ID:kXnZvlgt
そうか、1よりむしろ面白いって感じる人も多いんだ
んじゃ、近いうちに観に行ってこよう

で、ウォシャウスキー兄弟ってユダヤ人?
なんかエジプトでユダヤ臭いからって公開中止されたみたいだし
俺はあの兄弟にゲイの匂いを感じるんだけど
764名無シネマ@上映中:03/06/14 21:29 ID:lJyF82rr
>757
でも新約の神って個人に干渉(愛)するヤウウェ(旧約)よりも
人類に対しての普遍的な愛を感じるけど。これだったらネオと
前任者の正反対?
765名無シネマ@上映中:03/06/14 21:32 ID:KGXQhxOE
スミスとネオが戦う時のBGMと、メロビンジアンの部下とネオがホールで
戦う時に掛かってたBGMの曲名を知ってる人いたら、教えてもらえますか?
766名無シネマ@上映中:03/06/14 21:34 ID:sr6g8T/k
>>762
決定論ってのは735が言う
>今までの人類の歴史、ネオの行動、言動それらによって
>未来は既に決まっている
ってことや「メロビンジア」がいう選択なんてものはない
っていうことさ。
キリスト教では2000年来の問題。
767名無シネマ@上映中:03/06/14 21:34 ID:/uDbcN63
話題に乗り遅れたけど、スミスが自分の手に傷をつけたのは、
血を見て今の自分の身体を実感するためなのではと思った。
768名無シネマ@上映中:03/06/14 21:39 ID:DC/bMWW/
激しい戦いの中でふと気付くとベッドの上。
隣には美しい妻。「どうしたの?あなた。悪い夢でも見たの?」
そうか、全部夢だったんだ…
「目覚めなさいネオ。それは夢よ。あなたの戦いは終わっていないわ」
声が聞こえて、はっと気付くとガケから落っこちそうなのに気付き
おっと危ない俺には俺の戦いが!と思い直すネオ。

みたいなシーンがレボにはあるんではないかと踏んでいる。
769名無シネマ@上映中:03/06/14 21:39 ID:sr6g8T/k
>>763
既出も既出だがザイオンってのは日本語では普通シオンっていう。
「ユダヤ人よ、シオンの丘(のあるパレスチナ)に帰ろう」ってのが
シオニズム。シオニズムの結果できた国がイスラエル。
770名無シネマ@上映中:03/06/14 21:40 ID:YcSqMpZx
すげぇネタバレだな、オイ

>「マトリックス」は前作からさらに進化している。キアヌ自身にも
>か変化が訪れたのだろうか。

>「そうだねえ、年を取ったね。昔効いたダイエットが最近は効かなく
>ってきたよ」と笑わせた後、まじめな表情になってこう語った。

>「人類の視点からコンピューターの視点に変わってきたことかな。
>ここでは予言者さえもがコンピューターなんだ。
>コンピューターには、人類の都市ザイオンが監獄に見えていることを
>ネオは意識し始める。
>救世主として旅をする間に、ネオは、コンピューターについての理解を
>だんだん深めていくんだ」

http://www.asahi.com/offtime/person/TKY200306140204.html
771名無シネマ@上映中:03/06/14 21:41 ID:tiJ309Z7
>>767
俺はスミスのコピー能力は物凄く強力な催眠術みたいな感じで
ベインの意識がたまに蘇りかけて葛藤おこしてるんじゃないかな?とか思った
772名無シネマ@上映中:03/06/14 21:41 ID:eaYOM55g
○ネオVS100人スミスについて
CGの出来がいまいちという意見があるが、あれは仮想空間であって
ネオ、スミスの動きがプログラムの動きを超えてしまったから、いかにもCGって感じになったのでは?
ひょっとしたらワザと?って考えたりもしてみる。
773名無シネマ@上映中:03/06/14 21:42 ID:WbKGUWkg
>>766
なるほど
何かかみ合わないと思ったら

俺は仏教を軸に考えてる
因果応報の『因果』ね

リローデットて意味も輪廻転生と理解している
俺が勝手に思ってるだけだけどさ

今回の作品はキリストと仏教の考えが融合していると
思うんだけど、どうだろう?
774名無シネマ@上映中:03/06/14 21:48 ID:7O8KNpA4
>>768
元ネタはベイグランドストーリーでつか?
775名無シネマ@上映中:03/06/14 21:49 ID:ezdfwxjW
>>770
結局ネオはプログラムって事かな?
776名無シネマ@上映中:03/06/14 21:49 ID:WbKGUWkg
夢落ちは勘弁だよ
777名無シネマ@上映中:03/06/14 21:53 ID:DC/bMWW/
>>774
違うけど、そういう話があるの?
割とありがち展開を書いてみた。
778名無シネマ@上映中:03/06/14 21:56 ID:DnTMzcQ8
>>773
宗教の話は難しくてよくわかりませんが、我々が実際に暮らしてるこの
社会と映画「マトリックス」の間には、なんか関連があるんでしょうか。


779名無シネマ@上映中:03/06/14 22:04 ID:0wLhBz7S
れぼるーしょんの予告で一瞬背景が緑のが見えたような気がするんですがまさか未合成の映像じゃないですよね
780名無シネマ@上映中:03/06/14 22:05 ID:POh+luw0
アーキなんとかが
選択肢の一つに人類電池絶滅も入れてるのはなぜ?
自分達機械も人類電池がなければ生きれないだろうに
781名無シネマ@上映中:03/06/14 22:09 ID:9k5XKyVl
>>780
無くても問題ないと言ってるが。
782名無シネマ@上映中:03/06/14 22:09 ID:WbKGUWkg
単なるSFだよ

この世界は実は○○なんだ
という、想像、願い、真理探究心と

今までにない格闘映像 (1を除いて)
を見たいという心理的欲求

を合わせたのがマトリックスちゃうか
783名無シネマ@上映中:03/06/14 22:11 ID:Hq5HjtA4
しかし、レス数が減ってきているとはいえ、ここ数日のスレの伸びは凄いなぁ…

みんな、あと半年もこの状況を続けるおつもりか!?
784782:03/06/14 22:12 ID:WbKGUWkg
>>77
とつけるの忘れた
785名無シネマ@上映中:03/06/14 22:12 ID:g3N54yHQ
ウォシャウスキーはユダヤ人なのか
それともゲイなのか
このねた過去レスにある?
俺はあの兄弟からハード・ゲイのけはいを感じているのだが
もちろん映画マトリックに関しても
多分にゲイ風味を感じ取れる
786名無シネマ@上映中:03/06/14 22:16 ID:eaYOM55g
>>785
ゲイだろうがユダヤだろうがいいじゃねぇか。
それでお前に不都合でもあんのか?
787名無シネマ@上映中:03/06/14 22:17 ID:WbKGUWkg
彼らとやりたいんだよ
788名無シネマ@上映中:03/06/14 22:17 ID:WS94ANnI
吹き替えで見たのですが
「キーメーカー」ってのを「=キーパーソン(重要な人物)」
のことなんだと勝手に思ってて
いざキーパーソンのおやじが出てきたとき
ほんとに鍵作ってるヤツだったんで
そのままだったノカーとワラタ……(´∀`)
789名無シネマ@上映中:03/06/14 22:18 ID:eaYOM55g
http://www.eiga.com/index.shtml
ここに今後の予想が書いてある?
今から見てみます。
790名無シネマ@上映中:03/06/14 22:18 ID:2nNNBETo
>>587にある、ナレーションが旧バージョンのCMってどこかで見れますか?
791名無シネマ@上映中:03/06/14 22:23 ID:DnTMzcQ8
>>782

でも、一口に「SF」といっても色々あります。50年代黄金期のそれと、
70年代ニューウェーブ期のそれとはだいぶ色合いが違います。
来るべき未来はアカルイか、それともクライか?というおおざっぱ
な違いがあります。
80年代以降のサイバーパンクSFにしても、そうです。やっぱり時代
を背景にしています。いかにSFと言えども、どうしても生まれた時代
の社会の姿を反映しています。

映画「マトリックス」が単なるSFなんだと仮定しましょう。
我々が暮らし生きるこの時代、この社会とまったく無関係だなんて
ことがありえるのでしょうか。
792名無シネマ@上映中:03/06/14 22:33 ID:eaYOM55g
かつてのメロビンジアンとパーセフォニーは
ネオとトリニティの関係にあったのかな?
キスさせて「妬ける」っていったのはメロビンジアンはパーセフォニーをそれほど愛していなかったから?
だからリロードされたのでは?
793名無シネマ@上映中:03/06/14 22:34 ID:WbKGUWkg
>>782
まさか、マトリックスが実在するて
言う気じゃないよな

時代背景の考えは面白いけど
794名無シネマ@上映中:03/06/14 22:34 ID:zKfCSwog
>791
どんな作品も文化的、時代的背景に依存しているし、
ヒットして多くの人間に見られれば社会的影響を
及ぼすかもしれない。
でもそんなことは別にマトリックスじゃなくても
同じこと。
いったい本当は何が言いたいのか?
795名無シネマ@上映中:03/06/14 22:36 ID:G0ECWNpN
>>792
メロが浮気したので。
796793:03/06/14 22:36 ID:WbKGUWkg
また、間違えた
>>791
797名無シネマ@上映中:03/06/14 22:37 ID:WS94ANnI
ザイオンにあんなに大勢人がいるなら
前作のサイファーみたいに裏切るヤツとか
もっといそうな気もした

あと前作だとマトリックスから帰るのが大変(電話探し)なのが
はらはらして面白かったんだけど
今回はあんまりそういうのがなかったね

もう一度見たいがどこに行こう……
品川IMAXで最初に見ちゃったからなぁ
798名無シネマ@上映中:03/06/14 22:40 ID:6eWoGDxa
>>747

案ずるな
こころおきなく見に行く事をお勧めする。
個人的にはパート2としては最上級の出来ばえだと思う。
なんで評判悪い意見があるのかすら自分には謎。
799タンクの亡霊:03/06/14 22:41 ID:G4ISddLF
>>785
>俺はあの兄弟からハード・ゲイのけはいを感じているのだが

なんでもかんでも才能のある奴はゲイと考えるのは短絡的。
実際、今のハリウッドの最先端のクリエーター集団の中のゲイ
占有率は高いが、ゲイグループと同じくらい勢力を持った、オタク
グループというのもまた、存在する。で、その二つは、性質的に
お互い相容れないのではないか、と推測しているのだが・・・。
因みにオニイちゃんのほうの女装趣味は暴露されてますねえ〜。
800でらでら:03/06/14 22:46 ID:sYPuh3Sq
ヒトツ疑問があります。ガイシュツかもしれませんが。
最後に近いシーンでネオが「ザイオンは24時間で滅びる」というセリフがありました。
アーキテクトはそんな具体的にいつとは言ってませんでしたが、ネオは何を根拠に24時間といったのでしょうか?
801名無シネマ@上映中:03/06/14 22:47 ID:DnTMzcQ8
>>793
そういう妄想にかられて殺人を犯したかわいそうなファンが
いましたね。でもそういう人は別にマトリックスを見なくても
なんらかの妄想を思い描いたことでしょう。病気なんですから。
>>794
>どんな作品も文化的、時代的背景に依存しているし、
そうですね。こういう前提を全く抜きにして作品を語る人が多い
ので、ひとつのオルタナティブを提案してみました。
>ヒットして多くの人間に見られれば社会的影響を
>及ぼすかもしれない。
この点について自分は一切言及してませんが、続けたいのでしたら
どうぞ。
802名無シネマ@上映中:03/06/14 22:50 ID:soYGZ6W9
悲しいとき〜!悲しいとき〜!
シックスセンス見て期待したヤツがアンブレイカブルを見た時〜!

悲しいとき〜!悲しいとき〜!
マトリックス見て期待したヤツがリローデッドを見たとき〜!
803名無シネマ@上映中:03/06/14 22:50 ID:WLhRYVB8
>>801
つーかあんた何も言及してないじゃん。
あれはどうよこれはどうよって訊いてばかりじゃなくて
頭がついてるならMXでエロ動画なんか落としてないで
ちったぁ自分で考えなよ。
804名無シネマ@上映中:03/06/14 22:54 ID:WbKGUWkg
>>801
作品について語れや( ゚Д゚)ゴルァ!
805名無シネマ@上映中:03/06/14 22:58 ID:6eWoGDxa
なんで無駄なシーンが多いって意見があるのかな〜。
1シーンも無駄なシーンなかったと思うんだけどな。

ありとあらゆるシーンに含みとかイマジネーションを
くすぐる描写が見られて、凄く刺激的だったんだが。
806名無シネマ@上映中:03/06/14 23:02 ID:IHUj+/18
>>801
自分の思考がループしてるって思うことない?
807名無シネマ@上映中:03/06/14 23:02 ID:DnTMzcQ8
>>799
お兄ちゃんは女装趣味だけでなく、女王様の調教も受けていたと
いう情報が流れています。嘘か本当かわかりませんけど。
つまりオタクであると同時に、ハードSM(のマゾ)であるという可能性
もあるし、私にはそんなに不思議な組み合わせとも思えません。

いや、はっきり言えばオタクかどうか?という問題とオタク本人のセク
シュアリティの問題とは関係がないのではないでしょうか。
オタクが何ゆえオタク化するのか、多くの場合その理由はコミュニケー
ション・スキルに原因が求められると思われます。一般にオタクの童貞
/処女期間が長めであるのは「オタクでキモいから」ではなく、異性と
の性的コミュニケーション能力に困難を抱える人が多いからです。
現実における性交渉の経験がないか、あるいは極端に少ないために、
個人的なムチャな願望が淘汰されずに延命されるという弊害が、オタク
にはありがちかもしれません。

でも、そういうコトと、持って生まれた性向とは全く異なります。
つまり性交渉の多寡にかかわらずゲイの人はゲイなのであるし、マゾな
人はマゾなのです。
808名無シネマ@上映中:03/06/14 23:04 ID:Dv5ulBP2
>>800
アーキテクト?はちゃんと具体的な時間を言っていたと思うのね。
809名無シネマ@上映中:03/06/14 23:04 ID:zKfCSwog
>>801
マトリックスがそうだとは言わない。
社会が作品に影響を与え、
作品が社会に影響を与える。
これは相互作用だよね。
連作や作品群であればある種の社会現象や
意識的なムーブメントになる場合もある。
実際映像表現と言う点では既に前作は
大きな影響を与えて類似の表現があちこち
で見られる様になっている。

810名無シネマ@上映中:03/06/14 23:06 ID:Dv5ulBP2
じゃなくって、イカの大軍がザイオンに到達するまでの時間なのね。
811名無シネマ@上映中:03/06/14 23:07 ID:DnTMzcQ8
>>803>>811
いろいろ書いてますよ。
そもそも、時代背景についてどうよ?と言ってみること自体、
作品に関する意見交換になりうると考えてます。

>>806
具体的にどういうことでしょうか。

812名無シネマ@上映中:03/06/14 23:08 ID:Ml1/+1Bc
ああああっ
そうか、メロビンジアンは浮気をしたのではない、
第6回チキチキリロード大会で
パーセホニーではなく人類を選んだから怒っているのだ
ネオはトリニテを選ぶ、そのことに嫉妬していたのだッ

既出なの?そうなの?あ、そう。
813名無シネマ@上映中:03/06/14 23:09 ID:ezdfwxjW
>>805
とあるシーンでアクションを起こす意味がない必然性がない
もしくは矛盾が生じてる

それで世界観が安っぽくなる

814名無シネマ@上映中:03/06/14 23:09 ID:tNKE+nRB
センティネルやネブカドネザルにハァハァしてる人って少ないのかな。
センティネルの爆弾クルクルは可愛い!と胸がハァハァ。
815名無シネマ@上映中:03/06/14 23:10 ID:2nNNBETo
>>800
映画の途中で、ザイオンに向けて地面掘ってる奴らが、後何時間で到達する
っていう描写が何度かあったの覚えてますか?
その残り時間=ザイオンが滅びるまでが、リローデッドラストから24時間しかない ってことです
あそこらへんが理解しにくい人も結構いると思う
説明が乏しいから
816名無シネマ@上映中:03/06/14 23:10 ID:WbKGUWkg
カーン

熱戦の舞台が繰り広げられます
         ↓
817名無シネマ@上映中:03/06/14 23:11 ID:Dv5ulBP2
なめんな、このやろ
818名無シネマ@上映中:03/06/14 23:12 ID:ywsmbuyc
てかアクションなんて必要ない気が

半分以上の人間がこの映画斜め上から見てるぞ
819名無シネマ@上映中:03/06/14 23:12 ID:tNKE+nRB
スミス100人戦・・・
オラクルがネオにソースに行くかどうかで
悩まさせるよね。そいで心の中がモヤモヤというか悩んでる最中に
スミス登場。んで冷静さを失ってるネオは多少弱体化。
&冷静さを失ってとにかくスミスと戦ってみる。

んでトリニティの声にハッとして逃げる。ってのはどうでしょ。
820名無シネマ@上映中:03/06/14 23:13 ID:xBTU6/td
>675
コピペ、あんがとね。
今リロと交互にセリフ見てるんだけど、
よく出てくる「d***」ってなんの伏字なんだろう??
821名無シネマ@上映中:03/06/14 23:15 ID:6eWoGDxa
パーセフォニ―ってマレーナの人だったんだね。
どうりでフェロモンむんむん。
好みです。

キーメーカー争奪チェイスの前哨戦の
屋敷内での雑魚との格闘シーンが
実に三次元的バトルって感じで良かった。
特にあの女を中世のトゲトゲ棒でぶっつぶすところ。
822名無シネマ@上映中:03/06/14 23:17 ID:eaYOM55g
>>820
"dick"じゃない?
823名無シネマ@上映中:03/06/14 23:17 ID:0wLhBz7S
shitとかdamnですな
824名無シネマ@上映中:03/06/14 23:19 ID:DnTMzcQ8
>>821
あれは女じゃなくて、みうらじゅん似の男性なんだと思っていたが。



825名無シネマ@上映中:03/06/14 23:19 ID:6eWoGDxa
なんでアクションが必要ないなんて意見があるのかな〜。
前作よりアクション冴えてると思うんだけどな。

いちいち「こうくるか!」って感じの凝ったシチュエ−ションでの
アクション描写にはうならされた。
826名無シネマ@上映中:03/06/14 23:20 ID:QvDraUvv
この映画どこかに入れ忘れたカットがあるのではないか?
DVDに削除されたシーンとか収録されたり、完全版なる物が発売されたりしそう。
827名無シネマ@上映中:03/06/14 23:21 ID:tNKE+nRB
スミスがコピーする時のCG、かなりリアルというかいい出来じゃない?
静止画(公式のスチール等)で観ると細かく作ってるっぽいよ。
エージェントコピーするときなんか特に。
828675:03/06/14 23:22 ID:xBTU6/td
>822,823
なるほど。トリを生き返らす時に言うセリフにあったので気になってたんです

I love you too d*** much.
829820&828:03/06/14 23:23 ID:xBTU6/td
うを、名前が675になってる!すみません820です
830名無シネマ@上映中:03/06/14 23:24 ID:0wLhBz7S
フランス語の部分は直訳すると何と言ってるんでしょうか
831名無シネマ@上映中:03/06/14 23:25 ID:Dv5ulBP2
アクションは最強だったと思うんだけどナ。

前作ではただのスローにしか見えなかったブレットタイムも
今回は結構効果的に分かりやすく使われてたし。
妙に軽かった格闘シーンも今回は重量感出てたし。

速過ぎて何がなんだかってわけでもなく、遅過ぎてなんじゃこりゃってわけでもなく
全編通してスピード感保ちつつ、かつ分かりやすい(見やすい)アクションって感じで。

スミス100人いて無茶苦茶になってないってのはちと感動した。
832でらでら:03/06/14 23:25 ID:sYPuh3Sq
>>815
奇襲攻撃の準備が出来たとの報告を受けた際、ロック司令官が「あと9時間」と言ってますが・・・
833名無シネマ@上映中:03/06/14 23:28 ID:QvDraUvv
たぶん、ロック司令官が言ったのは
最初の奇襲攻撃まで9時間って意味じゃないのかな?
でも、最初の奇襲攻撃からザイオンまで15時間もかかるのか?
834名無シネマ@上映中:03/06/14 23:28 ID:DnTMzcQ8
>>825
いや、凝ったアクションだったし規模も拡大してるし主演級の俳優陣
の体技の技術も向上しているとは思います。それは認めます。リローデッド
のアクションは冴えてます、はい。

だけど、そのアクションに至る必然性があまり感じられなかったんだ、
という意見が多いみたいですね。100人スミスの映像はインパクトがあって
スゴイかもしれないが、必然性がない・・とか。CG臭くてゲームみたい、
って意見は別として、です。メロビンジアン配下の雑魚どもとの戦いにしても、
見ごたえはあっても、そこに必然性がうまく伝わらない・・というもどかしさ
があります。

自分は「リローデッド」に関して肯定派を自任していますが、同時にアクション
に関しての不満は持ってますね。残念なんですけど。
835名無シネマ@上映中:03/06/14 23:29 ID:Dv5ulBP2
>>832
敵のザイオンに到着するまでの時間と
奇襲ポイント(ライフラインとなるパイプ?)に到達するまでの時間の差でない?

序盤で48時間って会話があったかと、、アニマトリックスの方だったかな、、、
836名無シネマ@上映中:03/06/14 23:29 ID:O5LVk4cT
ウォシャウスキー兄弟がゲイなのか違うのか
知ってる情報通はいないのか…
マトリックス(主に一作目)のような画期的傑作に関しては
それを作った映画監督の個人的資質や思想に興味が
注がれるのも当然だろう
マトリックス(やはり一作目)の持っているアングラで
がむしゃらな狂暴さは尋常ではない
ある意味スキャンダラスな人間以外こんな映画は作れないと
感じるのだが
兄貴が女装とSM趣味ってこと以外に
誰も情報もってないんか?
837名無シネマ@上映中:03/06/14 23:31 ID:Dv5ulBP2
ごめんなさい、72時間でした。
838名無シネマ@上映中:03/06/14 23:31 ID:1Mm4LRt8
ただのエンタテイメントなのに語るねー
がんばって
839名無シネマ@上映中:03/06/14 23:32 ID:G0ECWNpN
>>838
ただのエンターテイメントだからこそ語るんだよ。
840でらでら:03/06/14 23:33 ID:sYPuh3Sq
>>835
ネオは明言してはいないが「アーキテクトから聞いた」かのようなセリフでした。
が、アーキテクトとの会話には特に該当するところはないのです。
841名無シネマ@上映中:03/06/14 23:33 ID:3qhMVZz0
決定論とか話出てるけど、物理のラプラスの悪魔とか、
ハイゼンベルクの不確定性原理とか関係してるのかな。
文系だから良く分からんけどさ。
842名無シネマ@上映中:03/06/14 23:36 ID:1Mm4LRt8
>>839
よいエンタテメントのあり方ですね
843名無シネマ@上映中:03/06/14 23:38 ID:ezdfwxjW
>>831
私的にはあんなCGバリバりのアクションを見せつけられるなら
ジャッキーチェンのアクションを見てたほうが遥かにマシだね
緊迫感やリアルさが皆無なんだよ
あれじゃ〜アニメでもいいじゃんみたいな
例えばトラックの屋根でのアクションなんて
モーフィアスがあそこから落ちたらどうなるだろうとか
そういう緊迫感が全くなかった
1はあのCGに目新しさや驚きがあったけどね
844名無シネマ@上映中:03/06/14 23:39 ID:DnTMzcQ8
>>841
文系でも楽しく読めるということで、L. レッシグ著 翔泳社刊
『コモンズ』をお勧めします。


845名無シネマ@上映中:03/06/14 23:41 ID:+vgo/zDV
>>836
ゲイかどうかということは、あまり関係ないと思う。
むしろユダヤ人だということを考えた方がいいと思う。
846もにょ:03/06/14 23:42 ID:f7Iviiz7
深く考えた方が面白いからわざわざハマル。
847名無シネマ@上映中:03/06/14 23:43 ID:Dv5ulBP2
そして無限のループにハマり抜けだせなくなる
848819:03/06/14 23:43 ID:tNKE+nRB
>834
一応スミス戦について
>819
で考えてみたけどどーだろ。
オラクルがネオに言った後で、ネオが悩んで少し弱体化したところを
スミスは待ってたりして。カラスに毛を食われながら。
凄い事だよ。
849万損:03/06/14 23:43 ID:st0BSX+t

        __
      /    \
     /       ヽ
    /         ヽ
   /           ヽ
   |   ( ●> |<◎ ) |
   |       \     |
  | ̄     ο ο     ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       | |      |< 「銃夢」に似ているよな?
  ヽ-     /ヘへ     丿 \    
    |   ヽ ̄ ̄/   |    \_________
     \    ̄ ̄   /
      \     /
850名無シネマ@上映中:03/06/14 23:45 ID:ywsmbuyc
なんかアニメのドラゴンボールと似てる

どうでもいいシーン多すぎ
851名無シネマ@上映中:03/06/14 23:47 ID:dGRpU4Dk
マトリックススレ、7くらいから参加し始めたんだが、
試写会や先行上映見た香具師らがカキコしてた、
所期のスレってどんなこと語られてたわけ?
もうループループの状態なの?
最初のころの香具師なんてもう来てないか・・・・
852名無シネマ@上映中:03/06/14 23:48 ID:/uDbcN63
スミスってナメック星のころのベジータみたいなポジションだよな
853名無シネマ@上映中:03/06/14 23:49 ID:1wi9mZbJ
最後のほうのシーンで船から脱出したネオが
タコマシーンやっつけたのはビクーリした
あれは映画の中では現実世界の設定だったのだろうか
そしたらネオは現実世界でも空とべるじゃぁないか?
854名無シネマ@上映中:03/06/14 23:50 ID:Z3bYB0MT
>840
アーキテクトの会話で、
ネオがソースを選ばないとザイオンは滅ぶ。
ネオは the matrix に戻るドアを選択
つまり、ザイオンは滅ぶ。

なので、ネオはザイオンは滅ぶよ、って言ったと思われ。
時間は 100m/h で掘り進むんだっけ?それから パッと計算した
のかな。

855名無シネマ@上映中:03/06/14 23:50 ID:Dv5ulBP2
ドラゴンボールの実写映画化ってハナで笑ってたけど
XMEN2や火山高やリローデッド見たら、ちょっと興味出てきた。
856名無シネマ@上映中:03/06/14 23:51 ID:/uDbcN63
>>853
ザイオンもマトリックス説が強い
857名無シネマ@上映中:03/06/14 23:52 ID:AIn4Gxwv
現実でも能力発揮したらただの超能力バトル映画だよな・・
Xメンと変わらん。
858名無シネマ@上映中:03/06/14 23:52 ID:WS94ANnI
みうらじゅんの警官どこにいたんだろ……
859名無シネマ@上映中:03/06/14 23:52 ID:y/35GrNy
トリニティーが死にかけたシーンは泣けた
860名無シネマ@上映中:03/06/14 23:52 ID:tNKE+nRB
でもさー、ネオの髪ってマトリックス内だとベチャーとしてて
ザイオンだとフサフサしてたじゃん。
これってCG使う可能性低いって事では?
861名無シネマ@上映中:03/06/14 23:54 ID:p3vDLIKn
マトリックスの中に新しい世代のマトリックスがあって、
その中にも(ry

てな具合なの貝?
862名無シネマ@上映中:03/06/14 23:55 ID:tNKE+nRB
>861
まだ推測の域出てないでしょうけどね。
863名無シネマ@上映中:03/06/14 23:55 ID:QvDraUvv
>>853 タコマシーンやっつけたのはビクーリした
イカだよ。しかもネオがやっつけたと決まったわけではない。
864名無シネマ@上映中:03/06/14 23:55 ID:DnTMzcQ8
>>851
初期スレでは主に事実関係やアラスジの確認が行われていたようです。

キッドやベインの素性について。タンクは何故出てこない?あるいは
オラクルやアーキテクトの台詞から判明した新事実など。

下記のサイトにその成果が存分に生かされていますので、よろしければ
どうぞ。
http://www.eiga.com/special/reloaded2/index.shtml
865名無シネマ@上映中:03/06/14 23:56 ID:1wi9mZbJ
マトリックスて階層構造になってるのかなぁ?
866841:03/06/14 23:57 ID:3qhMVZz0
>>844
わざわざありがとう。
『「量子論」を楽しむ本 佐藤勝彦監修』というのは読んだんだけどね。
これは文系にも読み易かった。
867名無シネマ@上映中:03/06/14 23:58 ID:zKfCSwog
7-8のネタバレが本当ならイカを倒したところは
本当のザイオンがある世界じゃないと思う。
モーフィアスやトリニティも偽者。
868名無シネマ@上映中:03/06/14 23:58 ID:/DoDkOOB
>863
あの時、ネオが手をかざして倒すのじゃなくて、
ドラゴンボールよろしく、手を振りぬいて、イカをふっとばしたり、
蹴りでぶち抜いてたら、ここの評価はどうなってたろう・・
869名無シネマ@上映中:03/06/14 23:59 ID:/uDbcN63
今回スミスがザイオンに来れた事ってかなり重要な部分だよな。
870名無シネマ@上映中:03/06/15 00:00 ID:alSS8qbU
ネオがトリニティの心臓ガシガシ=承太郎がジョセフの心臓ガシガシ
ネオとスミスのクロスカウンター=ケンシロウとラオウの無想転生
871名無シネマ@上映中:03/06/15 00:00 ID:9Xy6DBVG
本当にアクション映画が観たかったら、ジャッキーを観るなり
実際の格闘技を観に行く

キアヌ本人が「映画用のカンフー」と言ってる

比べても意味ない
872名無シネマ@上映中:03/06/15 00:00 ID:UHCGnMot
リロードされました...
873名無シネマ@上映中:03/06/15 00:01 ID:ZARWLy32
>869
スミスがザイオンにきたってことは、スミスはザイオンが現実か仮想かって
知ってるんだろうな・・。
現実でも、自分のコピー能力を応用してザイオン戦士に乗り移ればこれることを
知っているのか。
ザイオンが仮想だと知っているからコピーでもザイオンにいけるということを
知ってるのか。
どっちを知ってるのかで大きく変わってくると思う。
874名無シネマ@上映中:03/06/15 00:02 ID:ed7Jzvrw
>>866
ああっ。ありがとうございます。近々読んでみます。

金もかからず手っ取り早くて参考になる・・ということで、下記の文章も
お勧めです。

MIYADAI.com 「システムとは何か?」
http://www.miyadai.com/message/?msg_date=20030611
875名無シネマ@上映中:03/06/15 00:03 ID:3IKyTjZb
>>864
あのサイトって、2chで語られた結果だったの?
そうだったのかw
じゃあ、スレが進むに従って、
それなりに議論が成熟してる部分もあったんだね。
876名無シネマ@上映中:03/06/15 00:03 ID:ZFNS6xm1
スゲーガイシュツっぽいけど、今回は「アヴァロン」ぽい感じがした。
やっぱあのセンチネル倒すシーンでさ。
877名無シネマ@上映中:03/06/15 00:05 ID:Lk8Me2JQ
スミスが手を自分で切ったのは生身の肉体を手に入れたこと
(現実世界に来れたこと)の確認のようだけど、、
878名無シネマ@上映中:03/06/15 00:06 ID:alSS8qbU
>>873
ベインの手が切れたってことでスミスは現実と感じたんじゃない?
スミスがMATRIXで血を流したところ見たことないし。
879ぷり:03/06/15 00:06 ID:fvLk3mqn
2の最後のネオの横のおっさんはエージェントスミスなんですか? 
880名無シネマ@上映中:03/06/15 00:07 ID:ZARWLy32
>877
それは見る人がどう思うかだけど、
肉体を手に入れたのを確認してる行為が
自分が大っきらいな、人間(1で人間の体臭に耐えられないって言ってた)
になってまでネオをぶち殺そうとしてるので、自分を傷つけて血が出る
人間な自分を見て怒りをあおってるのかもしれへん
881名無シネマ@上映中:03/06/15 00:07 ID:alSS8qbU
>>879
だからそういう質問はさここ見てからにしてよ。
http://www.eiga.com/index.shtml
882名無シネマ@上映中:03/06/15 00:08 ID:QKoAIpUh
>>877
俺はあのシーンは「匂い」に絶えられなくて気が狂いそうで
痛みによって平静を保とうとしてるみたいな感じだと思ったな。
1で何よりも嫌いな物が人間の匂いって言ってたし
ザイオンの人達ってマトリックス内より匂いきつそうだしw
883名無シネマ@上映中:03/06/15 00:08 ID:4VV4CLLz
>>877-878
やっぱりあれそういう意味かな。

話がそれるが、手を切った理由の推測よりも、
あのヒゲがスミスだって覚えておくことのほうが難しかった・・・
884名無シネマ@上映中:03/06/15 00:08 ID:Lk8Me2JQ
>>879
そうでふ、奇襲攻撃を邪魔して自分だけ生き残ったみたいですね。
スミスってネオへの復讐心だけなのだろうか、、最終的には何がしたいのだろう、、
885名無シネマ@上映中:03/06/15 00:08 ID:ZARWLy32
>879
中身がスミスです。
エージェントではもうありません。1でネオに負けたときに
(株)マトリクスを退社して、コピー能力というスキルをゲットして
フリーでがんばってます。
886名無シネマ@上映中:03/06/15 00:09 ID:4VV4CLLz
だから、スミスはベジータなんだって!
887名無シネマ@上映中:03/06/15 00:09 ID:ScooNLHq
>>878
今回モーフィアスに斬られたエージェントが血を流してたけど?
888名無シネマ@上映中:03/06/15 00:09 ID:KF7rMbXn
匂いってモーフィアスだけの事かと思ってた。
889名無シネマ@上映中:03/06/15 00:10 ID:uEmUYr/Q
.admjgptwp@
890名無シネマ@上映中:03/06/15 00:10 ID:QKoAIpUh
>>888
モーフィアスそんなに臭かったのか( ̄ロ ̄;)!!
891名無シネマ@上映中:03/06/15 00:10 ID:ZARWLy32
>886
じゃあ、エイポックとスイッチとマウスはナメック星の
若者3人組みですか・・扱い的にも
892名無シネマ@上映中:03/06/15 00:11 ID:Lk8Me2JQ
あの時のモーフィアスはくさそうだった。あせだらだら。
893名無シネマ@上映中:03/06/15 00:11 ID:alSS8qbU
>>882
でもMATRIX内での「臭い」ってのはスミスにとってプログラムでしょ?
その人間を管理する為のお飾りみたいなプログラムやそのシステム自体に耐えられないってことじゃない?
894名無シネマ@上映中:03/06/15 00:11 ID:ZARWLy32
>890
まあ、初めてネオがオラクルに会うときも、くさくて玄関で待たされてたくらい
だからなあ・・・。モーフィアスの体臭はある意味マイノリーなんだよ
895名無シネマ@上映中:03/06/15 00:12 ID:kHj/9dMR
ベイン(スミス)は何故センティネルズに殺されなかったんだ?
センティネルズが彼を生かしておく意味ないと思うし。
896名無シネマ@上映中:03/06/15 00:13 ID:QKoAIpUh
>>895
生かされたというより自力で生き残ったんではない?スミスだし。
897名無シネマ@上映中:03/06/15 00:14 ID:ZARWLy32
>895
うまい具合に逃げたんじゃないのかな?
センティネルはホバークラフトからでてる電磁波を探知して追ってる
みたいでし、あの時は他に複数のホバークラフトがあったらから
それらがぶっ殺されてる間に逃げたんじゃ?
898名無シネマ@上映中:03/06/15 00:14 ID:alSS8qbU
>>887
え?マジで?
899名無シネマ@上映中:03/06/15 00:15 ID:Lk8Me2JQ
1人だけ真っ先に逃げ出したとか。

スミスにイカを操作出来る能力(権限)があるとか
その能力がネオにもうつったとか。
900名無シネマ@上映中:03/06/15 00:15 ID:FqKZT0y/
>>898
>>887じゃないけど、頬を日本刀で斬られて血を流してたよ
901名無シネマ@上映中:03/06/15 00:16 ID:ZARWLy32
>899
その可能性はあると思う。ネオが最後に
「妙だ・・やつを感じる」って言ってたから
スミスが遠隔操作して、そのスミスの気配をネオが探知したのかも・・
902名無シネマ@上映中:03/06/15 00:17 ID:HcPRdzHB
そもそもスミスはプログラムなのので臭いは感じないと思うんだけど、、
そこまでプログラムされてたってのか?
スミスが臭いを感じる必然性が見当たらないよね


903名無シネマ@上映中:03/06/15 00:17 ID:kHj/9dMR
>>899 彼らはイカを操ると気絶するのかな。
904名無シネマ@上映中:03/06/15 00:17 ID:3IKyTjZb
>>895
他は全滅させられたけど、ベインだけ生き残ってて、
センティネルがベインを探してたようだった・・・・
だから彼が起きればどういうことか分かるはずだ・・
って助けにきた船のやつが言ってなかったっけ?

ザイオンでのスミス(ベイン)と、
マトリックスのスミスが繋がってる・・・と思わせる会話かと思ったんだが。

905名無シネマ@上映中:03/06/15 00:18 ID:FqKZT0y/
>>902
臭いってのは、そのままの意味での「臭い」じゃないでしょ
906名無シネマ@上映中:03/06/15 00:19 ID:ZARWLy32
>903
操るっていうか、自分の精神を一時的にイカに転移させて操るのかも
だから、イカにシリアスなダメージを与えると自分の精神をダメージを
くらって一時的にばたんきゅーとか。
907904:03/06/15 00:19 ID:3IKyTjZb
つまり、
マトリックスの中から、
イカを操れる・・・のではないか?って。
908名無シネマ@上映中:03/06/15 00:20 ID:HcPRdzHB
ザイオンが仮想と仮定するのなら
イカのプログラムをコピーしまくれば
ベイン(スミス)だけが生き残っても納得できる
909名無シネマ@上映中:03/06/15 00:20 ID:v2/nwufU
>901
「妙だ・・やつらを感じる」って書いてあったと思う
やつら っていう複数形だけど、スミスのことでいいんだよね?
910名無シネマ@上映中:03/06/15 00:21 ID:kHj/9dMR
>>904 センティネルがベインを探してたようだった・・・・
こんな台詞あったっけ?聞き逃した。

>>906 一時的にばたんきゅーとか。
ってことはセンティネルズも一時的に倒れただけかな?
911名無シネマ@上映中:03/06/15 00:21 ID:Lk8Me2JQ
次回作の予告ってやたらと1とかぶるシーン多かった気がするのね。
912名無シネマ@上映中:03/06/15 00:21 ID:ZARWLy32
とりあえず、ベインが乗っていたホバークラフトのクルーは
スミスベインにじきじきに殺されてたからなあ・・・
どうなんだろう
913名無シネマ@上映中:03/06/15 00:22 ID:BOX8/Vhr
>>887
>>898
ほっぺたから流れていたね
914908:03/06/15 00:22 ID:HcPRdzHB
×イカのプログラムをコピーしまくれば
○イカに自身のプログラムをコピーしまくれば
915名無シネマ@上映中:03/06/15 00:23 ID:ZARWLy32
>909
普通に考えればやっぱりセンティネルでしょ。ネオとしてもスミスはどんなに
いっぱいいても単数として考えてそうだし。

>906
アニマトリクスで電気系統の攻撃で倒したセンチネルの仲間を洗脳して
人間の仲間にしてる話があったから、がんばれば再起動しそうだけどねえ・・。
916904:03/06/15 00:25 ID:3IKyTjZb
>>910
俺の記憶違いでなければ、
ネオの隣で寝てるベインが映る前の、最後の数分のところで、
たしかそう言ってた。

>>909
"them"って言ってるんだから、スミスを指してることはないと思う。
それならheって言うと思われ。
917名無シネマ@上映中:03/06/15 00:25 ID:ZARWLy32
ベインの場合は、自分の手を傷つけても傷が治らないってことだと思うよ。

ツインズも手を銃でばきゅんばきゅん撃たれてたけど、すぐ直ったし
血も出てたしね。エージェントも治るんじゃないかな。
918名無シネマ@上映中:03/06/15 00:25 ID:v2/nwufU
ttp://thematrixonline.warnerbros.com/index2.html
マトリックスのMMOらしいが、
レボのその後のマトリックスの世界が舞台らしいってことをどっかで見た
919904:03/06/15 00:26 ID:3IKyTjZb
he じゃねえや・・・
920名無シネマ@上映中:03/06/15 00:27 ID:ZARWLy32
>918
正直、人間が解放された後のマトリクスだったら、そりゃすごいだろう。
絶対に風俗とか、バーチャルゲームに使われてるって。
マトリクスを使った風俗とかすごそうじゃん
921名無シネマ@上映中:03/06/15 00:27 ID:QKoAIpUh
>>916
そこの台詞は
これからどうしよう?お先真っ暗だヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
いや、まだ可能性がある、全滅した艦隊の中でただ一人
生き残った奴が居る。奴が目覚めれば・・・
みたいな感じだったと思ったが
922名無シネマ@上映中:03/06/15 00:28 ID:1h6p3pq6
レボではネオVS100体センチネル戦がありますか?
923名無シネマ@上映中:03/06/15 00:29 ID:v2/nwufU
>921
自分もそういう風に感じ取った
924904:03/06/15 00:29 ID:3IKyTjZb
あ、でも単にイカをthemと複数形で指したわけじゃなくて、
イカ数匹それぞれに、スミスを感じてthemって言ったのかもしれないってことか。
つまり、スミスはもう(マトリックスの中では)単体ではないわけで、
イカにもスミスの精神?が複製されてて、それを感じた、と。
925904:03/06/15 00:31 ID:3IKyTjZb
>>921
そうだったかも・・・
でも、イカが誰かを探してるようだった、
というセリフはあったと記憶してるんだが。
926妄想:03/06/15 00:35 ID:+9cyR5Am
実は本当の現実世界には人は存在せず、意識だけの存在となってザイオンマトリックスに生活している。
神林長平 『なんと清浄な街』の超生システムみたいな感じで。
普通の人間はメタルールに干渉できないけど出来るかもしれない存在がネオもしくはスミス。
システムは人間に仮想世界を気づかせないように、システム内にもう一つマトリックスを設計した。


927名無シネマ@上映中:03/06/15 00:36 ID:QKoAIpUh
>>925
原文
Link: Was it an accident? Some sort of malfunction?
Man 3: No one knows.
Captain: Someone does.
Morpheus: Who?
Captain: Once the machines were done with us, they started digging again. We made a quick pass to look for survivors.
Link: You found one?
Captain: Only one.

ついでにイカ倒しのところも
Trinity: We have to try...come on.
Neo: Something's different.
Trinity: What?
Neo: I can feel them.
Trinity: Neo!
”them”を感じるって前になんか変だッて言ってるね
このシーンはアーキテクトにあった後初めてザイオン側
に来た時だから、なんか変だ→雰囲気が変だ→ココは現実か?
って事でザイオン仮想に一票入れてみる
928名無シネマ@上映中:03/06/15 00:42 ID:v2/nwufU
>927
原文があると説得力があるね
929名無シネマ@上映中:03/06/15 00:42 ID:alSS8qbU
>>927
Something's different.
なんか変だ
I can feel them.
スミス近くにいねぇ?

現実に戻ってきたのになんでスミスを感じるんだ?
themと言ったのはすでに増殖してることを知ってるから単体でいるとしてもthem。

どうでしょうか?
930名無シネマ@上映中:03/06/15 00:44 ID:5mpIyvwF
今、エンターのラスト予告ムービー見て見たんだけど
エンターのなかのマトリクスの中で、浮浪者のおっさんが、ナイオビにあと
48時間しかねーぞーーって、言いながら通り過ぎるシーンがあるんだけど
その浮浪者がレボにでもでてるんだけど、こいつ何者?
931名無シネマ@上映中:03/06/15 00:46 ID:v2/nwufU
>930
ラスト予告って、ゴーストとナイオビが二人で話してるところから始まるやつかい?
932名無シネマ@上映中:03/06/15 00:47 ID:5mpIyvwF
>931
そうですー、そこから一気にカットインで入ってくるレボの予告映像
なんですけど。
933名無シネマ@上映中:03/06/15 00:49 ID:5mpIyvwF
でも、エンターの予告見たけど、モーフィアスが言ってる
He fight for us って、かれが私達のために戦ってくれてるって
意味なんだけど、forって ーの代わりに って意味もあるんだよねえ。
だから、ネオがほんとにプログラムで私達人類の代わりに、スミスと
戦ってくれているって意味なのかも。
934名無シネマ@上映中:03/06/15 00:50 ID:v2/nwufU
ゲームはやってないけど外国サイトに置いてあったから見たけど
浮浪者のおっさんて どれですか?
935名無シネマ@上映中:03/06/15 00:51 ID:iF6Y5/8m
レヴォリューションはこうなる。

マトリックスを成立させる為には”選択”が必要不可欠である。
選択させる事で99.9%の人間をマトリックスに繋げる事ができる。
マトリックスにとって最大の解決策である”選択”は逆に
最大の弱点にもなる。つまり現実(マトリックス)を受け入れないという
選択肢もありえるからだ。そこで用意したのがザイオンである。
ザイオンはマトリックスを拒否する人間用に作られたシステム(虚構)である。

つづく
936名無シネマ@上映中:03/06/15 00:51 ID:5mpIyvwF
>934
ちょっとイカレタ感じの笑い顔のひげはやしたおじいさんっていうかおっさんw
937名無シネマ@上映中:03/06/15 00:52 ID:QKoAIpUh
>>929
俺はそこのthemは直前までイカの話してた訳だから
イカを指してると思うんだよね。
スミスは自分たちの事”我々”とか言うけど
ネオは劇中で”彼ら”とか言わないで普通に
”スミス”って言ってるしこのシーンだけ”奴ら”って言うかな?
938名無シネマ@上映中:03/06/15 00:52 ID:iF6Y5/8m
レヴォリューションはこうなる。

つづき

オラクルは人をマトリックスから解放させようとしている。
マトリックスの母ではあるがそのプログラムの性質上
人への傾倒が愛という感情を生むのである。オラクルは
最終局面的な”選択”を出切る存在、つまりネオのような
偶発的にかつ必ず現れる特質的なアノマリーを探している。
最終局面で”選択”させる事でシステムの崩壊を促すのである。
”選択”こそが唯一の打開策なのである。
そしてマトリックスは最終局面においてその資格のあるものに
”選択”をさせる。それは全人類を生かすか殺すかという
究極の選択である。通常なら考えるまでも無いが、
一対一の愛情(一点に集まる強い意志)が論理を覆し最終局面に
おいてもアノマリーたる選択をしてしまう。その時点でも
マトリックスはまだ脅威に晒されていない。アーキテクトの最終的な
切り札は仮想世界ザイオンである。マトリックス(精神世界)に置いて
力は意識である。ザイオンという人にとっての現実世界に閉じ込めている限り
彼らは生身の人間であり無害なアノマリーなのである。
逆にいえばザイオン=虚構というのは絶対に悟られてはならないし、
意識させてはならない事実であるが、アーキテクトは人の感情を
見誤ってしまう。トリニティが助かってしまった事は致命的な誤算である。

つづく
939名無シネマ@上映中:03/06/15 00:53 ID:iF6Y5/8m
レヴォリューションはこうなる。

つづき

守るものが存在している限る人の意識の上昇は無限である。
ネオは新たな領域に足を踏み入れた。
ザイオン=現実と言う絶対的なお約束を破ってしまうのであった。
今ネオは真の現実世界に目覚めた。真のアノマリーではあるが、
困った事にザイオンに戻ることが出来なかった。しかしもう1つネオに似た
特質的なアノマリーがいた。スミスである。プログラムであるスミスは
ネオに解放されアノマリーと化すしかも人とコミットしてしまう
プログラム側のザ・ワンとなった。スミスの存在理由は
ネオを倒す事のみ。マトリックスの維持や解放には全く感心を持たない。
そこでネオは提案する。俺をマトリックスに戻してくれば
互いの存在を賭けて戦おうじゃをないかと。
スミスの力を得てザイオンに戻るとネオはモーフィアスらを解放させ
最終的な戦いが繰り広げられついにマトリックス崩壊へ導くのであった。

そして最後の最後に残ったのはスミスとの存在を賭けた戦いである・・・・。
940名無シネマ@上映中:03/06/15 00:58 ID:v2/nwufU
>936
そんなおっさんうつってないな、、
俺が持ってるのはカットとかされちゃってるのか・・・・
941名無シネマ@上映中:03/06/15 00:59 ID:5mpIyvwF
>940
もっかいみるからちょいまってね。
942名無シネマ@上映中:03/06/15 00:59 ID:UHCGnMot
>939
戻る方法がない時点で、スミスとの接触は無理では?
943名無シネマ@上映中:03/06/15 01:00 ID:3IKyTjZb
>>939
>ネオを倒す事のみ。マトリックスの維持や解放には全く感心を持たない。

これでは、
プログラムにとってのザ・ワン(救世主)にはならんのでは・・・・
944名無シネマ@上映中:03/06/15 01:01 ID:iF6Y5/8m
>>942
empだっけ?あれを受けてスミスもザイオンから
アンプラグド状態になっている。
945名無シネマ@上映中:03/06/15 01:02 ID:5mpIyvwF
>941
写ってたよー、ネオとトリニティがキスするシーンの5秒いない位かな?
目をひんむいて、笑ってる髪が肩よりのびてる汚いおっさん。
あと、よくみるとキッド血まみれなんだなw
946名無シネマ@上映中:03/06/15 01:02 ID:iF6Y5/8m
>>943
救世主ではない。ただ唯一の存在って意味での
ザ・ワンね。プログラム初の。
947名無シネマ@上映中:03/06/15 01:03 ID:v2/nwufU
エンター予告の後半あたり、長い髪の凶悪なツラしてる男がいますよね、
見下してるようなやつ 
あいつはなんなんだろうね、トリニティーと戦ってるマスクかぶってるやつもだけど
948名無シネマ@上映中:03/06/15 01:04 ID:5mpIyvwF
>947
そうそう、その男が!!その男ってあれでしょ、さきにゴーストを返して
次に現実に帰ろうとしたナイオビに現れて48じかーん、ってひたすら
言いまくってた浮浪者だよなーw
トリニティーにぼこぼこにやられれてたけど、あの変態マスクw
まあ、メロビンジアンの手下のざこじゃん?
949名無シネマ@上映中:03/06/15 01:05 ID:ZgB3npDa
英語聞き取れてる方、ついでにツインズが高速でちょっとしゃべってるとこも
教えてくれませんか

訳では
「本気でムカついてきた」「俺も」ってとこ
950名無シネマ@上映中:03/06/15 01:06 ID:v2/nwufU
>948
ゲームはやってないからわからんな(;´∀`)
でもあの凶悪なツラは あの予告で一番印象にのこちゃってる、、
951名無シネマ@上映中:03/06/15 01:07 ID:+9cyR5Am
I msut get out of here ! I must get free !
952名無シネマ@上映中:03/06/15 01:07 ID:5mpIyvwF
>950
けっこう重要人物かもな・・・
案外アーキテクトだったりしてw

ファミ通で1にもアーキテクトでてるって言ってたけど
まさか、地下鉄で戦うときに、スミスに変身された浮浪者じゃないよなw
953名無シネマ@上映中:03/06/15 01:09 ID:Qrezv6hd
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、    肉     l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj  
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ●_●┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \

954でらでら:03/06/15 01:09 ID:yUjqWJyQ
Merovingianとネオがはじめて出会うレストランのシーン。Merovingianのテーブルから連れ去られるおじさんがいたように見えました。
ネオがチラッと一瞬そのオジサンの方を見て、同時に機械的な音が挿入されるのですが・・・
あれは誰か知ってる人いますか????
955名無シネマ@上映中:03/06/15 01:09 ID:v2/nwufU
ファミ通で アーキテクト の話でてるてことは
ファミ通でリロのネタバレしたんですか??
956名無シネマ@上映中:03/06/15 01:09 ID:p8ZkmPL3
リンクが「物は試し」とつけてみたお守りの効果はあったんでしょうか
957名無シネマ@上映中:03/06/15 01:10 ID:5mpIyvwF
>956
日本の漫画をオマージュしてるから、レボでリアル世界のザイオンで
イカと戦ってるときか、ベインスミスに銃で撃たれたときに服の中のあの
お守りが盾になってくれて助かるのでは。
958名無シネマ@上映中:03/06/15 01:11 ID:LPM2JtyD
>>949
Ghost Twin: We are getting aggravated.
Ghost Twin 2: Yes, we are.


959名無シネマ@上映中:03/06/15 01:12 ID:v2/nwufU
>954
あったねそんなシーンが
ネオもそっちのほうちらっと見てなかった?
なんか意味あるのかな
960名無シネマ@上映中:03/06/15 01:12 ID:5mpIyvwF
>955
ネタバレってことはしてないけど・・・。普通の雑誌の特集と
同じくらいだよ。まあエンターの宣伝があるから、アニマトリクスを
含めて、いままでのマトリクスの時間軸をちゃんと説明してあるけどね。
監督兄弟のインタビューもあるし
961名無シネマ@上映中:03/06/15 01:12 ID:GFXpxgz9
>>947
そんなヤツいたね。
Σ(゚д゚;)ナニコイツキモッ! って見た瞬間思ったよ。
962名無シネマ@上映中:03/06/15 01:14 ID:p8ZkmPL3
>>958
( ´_ゝ`)兄弟のやり取りみたいで笑えますな
963名無シネマ@上映中:03/06/15 01:15 ID:ZgB3npDa
>>958
サンクス
aggravatedって言ってたのか
964名無シネマ@上映中:03/06/15 01:15 ID:v2/nwufU
>960
なるほど
>961
俺も思ったwスミスの笑いにもいままでのイメージとは違うから動揺したけど。
965名無シネマ@上映中:03/06/15 01:19 ID:v2/nwufU
公式HPでレボのポスターが公開されてますねー。
966名無シネマ@上映中:03/06/15 01:20 ID:ZgB3npDa
>>962
l;;;;{}{}{};::::::::::____  ヽ      ,,.......... 
{};{} {};::::::::: l,__"'',y'j     /;:巛;ミ ヽ
{}{}:;:;{}::::::::::::  "T''<.    /《;《;;ll;;  ヽ
};:;{};;:{}::::::::    i;;,,,j    《::ll;;::ll;--t''''y
{}:{};;:{}:::::::::    _,..j    |:l::;;ll:;ll:   ̄,ゝ 
{};;:{};;;{}:::::::::  : '''''i'    |;ll:;;;;ll;:ll:  -j
;{};:;{};;;{}::::::     j     ,,,;ll;;ll》;;;ll "''-'
{};;:{};;;{} \'''γ"'''"{}    /   ヾ;;;;ll:;
{};;:{}::;{} ゝ \ ;{};;{}   |     ヾ;;;;
流石だよな俺ら
967名無シネマ@上映中:03/06/15 01:25 ID:yiCXEipv
攻殻機動隊2のポスターが張り出されていますね。擦れ違い失礼
968名無シネマ@上映中:03/06/15 01:32 ID:Lk8Me2JQ
字幕では「なんか、むかついてきた」「俺も」ってな感じだったかと。
激しいカーチェイスの中での異常にのんきなつーか子供っぽい台詞に結構笑ったので覚えてる。

969名無シネマ@上映中:03/06/15 01:38 ID:R6x49KeS
新スレ
【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART12【レボ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055608581/
970名無シネマ@上映中:03/06/15 01:38 ID:LPM2JtyD
吹き替えでは「だんだん腹が立ってきた」「私もだ」
って感じのインテリ丸出しなキャラになっててちょっとびっくりした
971名無シネマ@上映中:03/06/15 01:39 ID:QOoGsuI0
そうそう。968ので完全に合ってる。
オレはあそこでツインズが好きになった。
972名無シネマ@上映中:03/06/15 01:39 ID:ZgB3npDa
車に乗ってからため息ついてからしゃべるのがなんともダルそうで良い。
973あらすじ:03/06/15 01:40 ID:B/QsMb6X
冒頭、トリニティが単独であるビルに潜入、そしてエージェントに追われながら
ビルから飛び降りる。降下中にエージェントの放った銃弾がトリニティを貫く、
ここでネオが目を覚ます。今の出来事はすべてネオの夢だったのだ。
嫌な夢に不安を抱くネオ。

モーフィアスたちは会議を開いている。ザイオンにマシーンたちがあと36時間後に
辿りつくらしい。モーフィアスは命令違反と知りながら、預言者の言葉を待つため
一機の船をマトリックスにを残す。ネオは一人エージェントたちの気配を感じ取り、
外に向かう。スミスがエージェントではなくなり自由になったことを知るネオ。
そして襲ってきたエージェントたちを簡単に撃退する。

他の船はザイオンに帰還する。ネオたちはザイオンに帰還する。モーフィアスは命令違反の
ことでロック司令官に呼ばれる。モーフィアスは昔、ナイオビと付き合っていて、
今ナイオビはロックの恋人である。そんなわけでモーフィアスとロックは仲が悪いらしい。
モーフィアスの件は評議員が出てきてなんとか収まる。集会が行われる。
ザイオンにマシーンが迫っていることが知らせれ住民たちは動揺する。
しかしモーフィアスが戦えと説き伏せ、みんなで踊り狂う。ネオとトリニティは
セクースに突入する。しかしそこでまたあの悪夢を思い出し、萎えてしてしまうネオ。

その頃、マトリックス内では残った二人があるものを手に入れ、脱出しようとしていた。
一人はそのものを持ったまま無事に脱出、もう一人も脱出しようとしたとき、
あの男が現われた。スミスだ。スミスはその男に手を突き刺すと、
男はみるみるうちに姿が変わりスミスになった。コピーされたのだ。
そしてスミスのまま電話に出て現実世界に戻っていった。
二人が持ち帰ったものとは預言者からの伝言だった。
ネオたちはふたたびマトリックス内へと向かっていった。
974名無シネマ@上映中:03/06/15 01:41 ID:B/QsMb6X
預言者に会いにとある店に行ったネオ。そこには座禅を組んだ東洋人がいた。
彼はどうも普通の人間のプログラムではない。一礼後にいきなり襲い掛かってくる。
激闘を繰り広げる二人。しばらくして東洋人は戦えば相手の真の姿が見えてくる
といってネオを認め預言者の所に案内した。二人はいわゆる特殊な鍵でのみ開かれる
バックドアを使い預言者のもとへ向かった。預言者に選択はなされ、
理由がどーたらこーたらと言われる。預言者もさっきの東洋人もプログラムである
と言われる。ソースに行くためにはキーメーカーが必要であり、
そのために古参のプログラムのひとつであるメロビンジアンに会えと言われるネオ。
預言者がいなくなるとすぐにスミスがやって来た。100人のスミスとバトるネオ。
空を飛んで逃げるとスミスたちは悲しそうに空を見上げ、とぼとぼと家路につくのだった。

そしてネオたちはメロビンジアンに会いに行く。メロビンジアンも理由がどーたらと
ネオに言い、キーメーカーは渡せないと告げる。すごすごと帰るネオたちの前に
メロビンジアンの妻があらわれ、キーメーカのところまで連れて行ってくれる。
キーメーカを連れ、脱出しようとするネオたちの前に怒りの形相で
メロビンジアンがあらわれた。彼はツインズにキーメーカーを捕まえるように命令する。
床に溶け出すツインズ。ネオはメロビンジアンの配下とモーフィアスとトリニティは
キーメーカー連れて逃げていった。メロビンジアンの配下とバトルをするネオ。
キーメーカーが鍵を使い、地下駐車場へのドアを開けてくれる。

モーフィアスたちは車に乗って逃げる。そのあとを追いかけるツインズ。
ネオはドアを閉められ、どっかの山奥の城に置き去りにされてしまった。
飛んで戻ろうとするネオ。モーフィアスたちはツインズをやっつけたり、
ナイオビに助けられたり、ネオに助けられたりしてついにキーメーカーを連れ、
安全な場所まで逃げることができた。
975名無シネマ@上映中:03/06/15 01:41 ID:4VV4CLLz
>>967
詳細キボン
976名無シネマ@上映中:03/06/15 01:42 ID:B/QsMb6X
擦ったもんだの末、遂にネオたちはソースに侵入する事になる。
ソースへはなんとかビルの中のドアからキーメーカーの鍵を使って行くしかない。
しかしなんだかビルで鍵を使うとヤバイみたいで皆死んでしてしまうらしい。
そのため二箇所ある発電施設でビルの電源を落とす必要がある。
「預言が本当なら長い戦いも今夜終わる」モーフィアスは仲間達に告げる。
一方ネオはトリニティの死ぬ夢が胸に引っかかり、この作戦には参加しないでくれと頼む。
午前零時、いよいよ行動開始。ビルに残るネオ達と発電所に乗り込む2チームに別れる。
1つ目の発電所はナイオビ達がクリアする。
だがもう一箇所では現実世界で本体がイカ軍団の攻撃に遭い船ごと殺されてしまう。
この危機をしったトリニティはネオに報せようとするが、既に通信不可能。
そこでネオを救う一心で単身マトリックスに侵入する。
そしてなんとかギリギリ電源を落とす事に成功するが、エージェント達に襲われてしまう。
その頃ネオ達はソースへの扉を目指して進むがそこにスミスが現れる。
襲い来るスミス達をの攻撃に対抗しなんとかソースへ続くフロアへ入るが、
キーメーカはネオに鍵を渡し、スミスの銃弾に倒れてしまう。
ネオはその鍵を使いソースへの扉を開いた。光り輝くフロアの先、
多数のモニターが埋め尽くす奇妙な場所にはひとりの男が座っていた。
977名無シネマ@上映中:03/06/15 01:42 ID:B/QsMb6X
アーキテクト:「私はマトリックスのアーキテクト(設計者)だ。おそらく君の最初の質問は、
もっともであるが、君が気づいているかどうかはともかく、一番不適切なものでもある。」
ネオ:「なぜ俺はここにいる?」
アーキテクト:「君の人生は、マトリックスのプログラミング上継承された
不平均な式の剰余の総和だ。君は、私が美しき『数学的精度のハーモニー』を求めても、
決して取り除くことが出来なかったその結果だ。」
ネオ:「お前は俺の質問に答えていない。」
アーキテクト:「その通りだ。興味深いな。(その答えは)他の質問に比べれば簡単なものだ。」
「マトリックスは君達が知っているよりも古いものだ。このマトリックスはバージョン6にあたる。」
ネオ:「『選択』だ。問題は『選択」』だ。」
アーキテクト:「最初のバージョンのマトリックスは完璧なものだった(しかし破滅した)。
私は、その破滅は全ての人間に受け継がれる、人間の不完全さに起因することに気づいた。
そして私はマトリックスを君達の歴史に基づいてデザインしなおした。君達のグロテスクな
本質をより忠実に再現するようにね。しかし、私はまた失敗に悩まされることになる。」
「それに対処するための答えは、偶然他のプログラムによってもたらされた。
そのプログラムは本来、人間の様々な心理を分析するために作られたもの
だ。私がマトリックスの父なら、疑いなく『彼女』はマトリックスの母だ。」
ネオ:「オラクルだ・・・」
アーキテクト:「(そんな大仰な名前で呼ぶのは)やめてくれ。言ったように、
彼女は偶然、99.9%の被験者(人間)は、選択を与えられることによりマトリックスを
受け入れることを発見した。たとえその「選択」が無意識に行われるとしてもね。」
「そして、それでもマトリックスを受け入れないマイノリティー達は、
マトリックス崩壊の可能性をどんどん上昇させてゆく。」
978名無シネマ@上映中:03/06/15 01:43 ID:B/QsMb6X
ネオ:「そんな事お前達がさせるわけが無い。
お前達は人類がいなくては生き残ることが出来ないだろう?」
アーキテクト:「我々はいくつかのレベルの『生存』を許容する用意がある。」
アーキテクト:「君の前任者達(つまり過去のThe One達)の経験がとても抽象的な
『人類愛』だったことに比べ、君のはとても具体的なものだ。つまり『(異性に対する)愛』だ。」
アーキテクト:「右のドアからソースに戻り、ザイオンを救うことが出来る。
左のドアからマトリックスに戻り、彼女に会える。そして人類を滅ぼすことが出来る。
君が言った通り、問題は『選択』だ。」
アーキテクト:「彼女(トリニティ)はまもなく死に、君にそれを止める事は出来ない。」
(左のドアに向かうネオを見て)
アーキテクト:「『望み』か。君達の強さでもあり、もっとも大きな弱さでもある。」

ネオはトリニティを救うべく扉を開ける。トリニティはエージェントの攻撃を受け、
ビルの窓から飛び降り、それを追ってエージェントも飛び降りる(冒頭の夢のシーン)。
ネオはかつてない速度で飛び、トリニティのもとへ向かう。夢の通り、銃弾を受けてしまう
トリニティをネオはナイスキャッチ。エージェントはグシャ。地上への激突は避けられ、
トリニティを抱えて着地する。トリニティは死亡するも、根男の愛の力、
直接心臓マッサージで復活。ネオ「これでおあいこだね」トリニテ「てへ」で、
現実世界(?)へリターンしたが、イカ軍団襲来。急いで逃げろ!
しかし根尾は妙な違和感を感じる。ネオ「うりゃ」なんと現実世界のはずなのに
イカ軍団をやっつけちゃった。でもバタンQ。また、別のどっかがイカ軍団に襲撃されて
生き残ったのはただひとり。昏睡状態の根男、そして生き残ったヒゲ男(スミス?)・・・。

次 回 完 結 ! !

アーキテクトとネオの会話
ttp://www.theantitrust.net/articles/viewarticle.php?articleid=108
その日本語訳:
ttp://plaza28.mbn.or.jp/~projectitoh/cinematrix/architect_script.html
979名無シネマ@上映中:03/06/15 02:04 ID:g9tCG39d
奥が深いね・・・
980名無シネマ@上映中:03/06/15 02:29 ID:q2BPKK1P
少なくとも
ネオとトリの愛
ネオとモーの友情
この二つがフイになる展開には
絶対ならないと思う。
981名無シネマ@上映中:03/06/15 03:07 ID:B/QsMb6X
>>980
ネオとモーの関係は壊れそう
982名無シネマ@上映中:03/06/15 03:29 ID:RWZao4Nu
字幕では予言者なのに

どうしてここでは預言者なの?

むかーし世界史で「預言者」=モーゼ他多数、イエス、マホメット等。
神の言葉を人々に預かって伝える人と習った。

「予言者」とは「これから起こることを予め言う人」と習った。

でも何故ここでは預言?
983名無シネマ@上映中:03/06/15 03:51 ID:B/QsMb6X
984名無シネマ@上映中:03/06/15 03:57 ID:NG9RygcB
露骨にレボにつないでるよな。
985名無シネマ@上映中:03/06/15 04:28 ID:YGL8lQc6
>>982
oracleで辞書を引いてみればいいのでは。
あと、ざっと聖書(旧、新ともに)目を通しておくとわかりやすいかもしれません。
986名無シネマ@上映中:03/06/15 04:31 ID:tb14515H
987名無シネマ@上映中:03/06/15 08:19 ID:RWZao4Nu
>>985
辞書引いてみた。彼女がプログラムなのに「神託」というのは皮肉かな。

それともoracle Corporationに掛けているとか。
988名無シネマ@上映中:03/06/15 09:10 ID:y04VopgV
「なんかむかついてきた」
「おれも」

じゃなかった?
989名無シネマ@上映中:03/06/15 09:19 ID:yiCXEipv
>>975
JR池袋のホームの階下のフロアの壁にあったのだが、よく見てなかったのでなんとも
990才う勹儿:03/06/15 09:20 ID:7MoLeQ+/
もちろん、救世主を信じている人にとっては、
あたしは救世主を導く預言者になるのね。だから、
ザイオンの人たちはあたしのことを the Oracle 預言者と呼ぶわ。
もちろんあたしはキャンディーもタバコも好きなただのプログラムなのよ。
でも、私のしていることが間違っていると思う人もプログラムもあるわけね。
そういう人から見れば、あたしはただ、あらかじめ決まった選択肢を
提示しているだけの直感プログラムだから、a fortune teller (占い師)なんて
呼ぶ人もいるわね。もちろんどちらを信じるのもあなたの選択よ。
あたし自身もアーキテクトも「あたしが預言者」だと言ったことは
決して一度もないのよ。ただ、そう信じている人たちにとっては、
あたしはそういう存在であるということなの。
991名無シネマ@上映中:03/06/15 09:24 ID:vLhwrBwa
機械の親玉は、
実はザイオンです。

マトリックスはザイオンが創った仮想現実。
ネオやモーフィアスがいるのも、ザイオンが創った仮想現実。

今までは、救世主が現れても、
マトリックスの最後の選択で、
機械側に取り込むことが出来た。
故に、機械側は安泰。

しかし、今回はネオの選択が、
予想外の選択だったため、
機械側は存亡の危機に晒されている。

そこで出てくるのが、エグザイルスミス。
最後の決戦は、ザイオンメインフレーム内での、
スミス対ネオ。

992名無シネマ@上映中:03/06/15 10:04 ID:QKoAIpUh
        , --- 、_
       /ミミミヾヾヽ、_
    ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
   / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
   ,' /            ヾ三ヽ
   j |             / }ミ i
   | |              / /ミ  !
   } | r、          l ゙iミ __」  
   |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
   |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj
   「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/
    `!     j  ヽ        j_ノ
    ',    ヽァ_ '┘     ,i
     ヽ  ___'...__   i   ノ
      ヽ ゙二二 `  ,' /     1000!!!!!!
       ヽ        /
        ヽ、__, '´
       /⊂ ⊂ /\
     /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       | スミス .|/
         ̄ ̄ ̄ ̄
993名無シネマ@上映中:03/06/15 10:15 ID:NtNm+5yg
>>958
なぜだか知らないけど
Ghost Twin 2: Yes, Sweet Heart.
だと勝手に聞き間違えてた…
英語力0だな
994名無シネマ@上映中:03/06/15 10:20 ID:8WBiuZ/q
もっと闘いのシーンでは銃使いまくってる所をVFXで表現してほしかった
995名無シネマ@上映中:03/06/15 10:26 ID:KF7rMbXn
>994
レボをお楽しみに。
996名無シネマ@上映中:03/06/15 10:48 ID:IRGti7Vk
>>994
リベリオンで我慢してちょ
997名無シネマ@上映中:03/06/15 10:51 ID:DlilbuAW
じゃあ1000で。
998名無シネマ@上映中:03/06/15 10:53 ID:DlilbuAW
あり?
999名無シネマ@上映中:03/06/15 10:54 ID:DlilbuAW
↓どぞどぞ
1000名無シネマ@上映中:03/06/15 10:54 ID:8WBiuZ/q
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。