【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART9【レボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1266
マトリックス・ネタバレスレです。
過去ログ、関連スレ、FAQは>>2-10あたり
*「予言者× 預言者○」「タコ× イカ○」
 「Revolutions」の予想、とくに長文は嫌われますので、名前欄にその旨を書くとgood

前スレ:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART8【レボ・リロ】
    http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055165188/
2名無シネマ@上映中:03/06/11 01:39 ID:vdg68URw
さて、何からいきますかね。
3266:03/06/11 01:40 ID:7Om4L8b9
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054016276/
初代:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【嫌ナラ見ルナ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053013775/
その2:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART2】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053793097/
その3:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART3】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053856260/
その4:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART4】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054016276/
その5:【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART5】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054376281/
その6:【ネタバレ】マトリックス-MATRIX- PART6【レボ・リロ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1054801714/
【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【PART7】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055073160/

関連スレ
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.8
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055070220/
■ アニマトリックス −2ndルネッサンス− ■
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1055161880/

4266 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 01:41 ID:7Om4L8b9
FAQ
ttp://www66.tok2.com/home2/matrix/
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/2196/faq.html
アーキテクトとネオの会話
ttp://www.theantitrust.net/articles/viewarticle.php?articleid=108
その日本語訳:
ttp://plaza28.mbn.or.jp/~projectitoh/cinematrix/architect_script.html
Q 前作「MATRIX」見てないんだけど大丈夫かな?
A 前作見とけ!見た人も用語確認はしておいた方が(゚∀゚)イイ!!
Q 前作でタンクは生き残ったはずだぞ?
A 前作から今作までの間に亡くなった模様(ジーのセリフより)真の現実世界では訴訟(涙)
Q ザイオンにいる時のネオの首にプラグ穴がなかったように見えたんだけど
A 角度によってはそう見えます
Q アニマトリックスと関係あった?どこ?
A 「ファイナルフライト・オブ・ザ・オシリス」
  →オシリス号からの連絡でザイオンに機械が掘り進んでいるとわかります
 「キッズ・ストーリー」
  →「ネオに助けられた」って言っている少年がプラグに繋がっていた頃の話です
Q ザイオンのゲート管制室が場違いにメカっぽいけど
A あそこは機器管制専用の仮想世界。1作目の訓練用シミュレーターと同じようなもの。
5名無シネマ@上映中:03/06/11 01:42 ID:TCgaYwVw
おつ
6 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 01:42 ID:7Om4L8b9
Q ネオが空を飛ぶなんて
A 山の上の古城から高速道路まで500マイル。あのカーチェイスがリアルタイムで
 描写されていたとすると到着まで約14分。つまりあのときのネオの飛行速度はマッハ2.8。
Q 発電所爆破作戦中、任務達成前に死んだのは誰よ
A 作戦参加チームは、モーフィアスのネブカドネザル号、ナイオビのロゴス号、
 ソーレンのビジラント号。で、死んだのはビジラント号のクルー。
Q ベイン=スミスがEMPを誤操作したのって確定?
A「ENTER THE MATRIX」ってゲームに、故意に操作したような描写があります。
 他にも本編未出の映像がいくつか入っているのでマニアならチェックしる。
Q 最後のシーンでネオの頭側に寝ていたのは誰?
A ベインというザイオンの人ですが、マトリックス内で
 スミスのコピーにされてしまったので中身はスミスです。
Q ザイオンもやっぱり仮想現実だった?
A レボリューションズ見ないと判断つきません
Q.英語の羅列は見ててもつまらないのでエンドクレジット観ないで帰っても良いですか?
A.エンドクレジットが終わった後「レボリューションズ」の予告が流れるので
 無理してでも我慢して座ってろ
7 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 01:43 ID:7Om4L8b9
ネオ:主人公。前作で救世主として覚醒した
トリニティー:ネオの恋人
モーフィアス:ネプカデネザルの船長。信念の人
リンク:ネプカデネザルのオペレーター
ジー:リンクの妻で前作のドーザー・タンクの兄弟。
※ドーザーは前作で死亡、タンクは前作から今作の間に死亡の模様
ナイオビ:モーフィアスの元恋人でロゴス号船長
ロック司令官:人間側の司令官。ナイオビの現恋人
ハーマン評議員:ザイオンの評議員の1人。モーフィアスを信頼している様子
キッド:アニマトリックスの「キッズ・ストーリー」の主人公
スミス:前作でエグザイルとなったがマトリックスに残った
    ネオの能力がコピーor上書きされてパワーアップ
    自分をコピーする方法を見つけたらしい、もうエージェントではない。自由。
ベイン:元は人間側の1人物に過ぎなかったが、スミスに上書きされスミス化し、
    そのまま現実にもどったので中身はスミス?
オラクル:預言者。実はプログラムだった
セラフ:ネオをオラクルの元へに案内した。彼もプログラム
メロビンジアン:キーメーカーを監禁しているマトリックス最古のプログラム。
パーセフォニー:メロビンジアンの妻。キスを代償にキーメーカーの元へ案内。
キーメーカー:ソースへのドアを開けるための鍵を持ち、方法を知っている。
ツインズ:メロビンジアンの家来の双子。気体のようになって弾や剣を避ける。
     キーメーカーをモーフィアスらから取り戻そうとする。
カズ:前作で亡くなったドーザーの妻。二児の母。
ゴースト:ロゴス号船員。ゲーム「Enter the MATRIX」で活躍予定。
ミフネ船長:次作に期待
エージェント:マトリックスの秩序を保つための機械側プログラム
アーキテクト:マトリックスの父たる機械側プログラム
8 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 01:44 ID:7Om4L8b9
間違い、更新があれば修正キボン。んではどうぞ。
9名無シネマ@上映中:03/06/11 01:45 ID:7CPgeY5F
だれか前スレの有力情報まとめてよぉー
10名無シネマ@上映中:03/06/11 01:46 ID:UinLKgGK
おつです。
11名無シネマ@上映中:03/06/11 01:46 ID:VKAWyftV
なんだ有力情報って?
12名無シネマ@上映中:03/06/11 01:48 ID:OSu/kGSr
ネオにぼろぼろのスプーンを渡すときに、スプーンの少年を「孤児」といっていることから、スプーンの少年は機械に栽培されてマトリックスにいたというわけではなく、ザイオンで人間から生まれた。両親は殺されて孤児となった。
ネオたちはプラグというプログラムで、マトリックスに入るが、スプーン少年はプラグというプログラムなしでマトリックスに入れる。
よって、ザイオン、人間栽培所もまた仮想世界。
スプーン少年は、さらに外の世界も知っている。
オラクルもまた、ザイオンからプラグなしでマトリックスに入れる。
しかも、ババアに姿を変えて。違う姿でザイオンにいる。(ババアは糖尿悪化で現実世界で死んだから)
13名無シネマ@上映中:03/06/11 01:48 ID:MWUilaSS
7の説明見て初めて気づいた。
一番最初にスミスにコピーされたのがベインだったんだ…

ところで、既出かとは思いますが…質問させてください…

最後、ネオがトリニティでなく、
ザイオンを選んだら「リロード」という話で、
過去の救世主も「トリニティ」を選んできたようなのに、
何故マトリックスが何度目かのマトリックスなんでしょうか。
リロードされてるって事じゃないんすかねぇ…

なんか、自分根本的に勘違いしてると思うんですが…
14名無シネマ@上映中:03/06/11 01:49 ID:kNNnj1eS
オラクルはプログラムだっつの
15名無シネマ@上映中:03/06/11 01:49 ID:UinLKgGK
オラクルはプログラムであって実体はない筈。
少年はわからんw
16名無シネマ@上映中:03/06/11 01:50 ID:6dQQfoBb
>>13
前任者はリロードを選んだ
てかそもそも前任者にはトリニティという選択肢がなかった
17 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 01:50 ID:7Om4L8b9
>12
>(ババアは糖尿悪化で現実世界で死んだから)

ワラタ。じゃネオは現実世界ではキアヌリーブスとしてハリウッドスターな
わけだw
18ネタか本当か?:03/06/11 01:50 ID:oIj7widZ
734 : ◆xRRZAso..U :03/06/10 21:43 ID:gYa5wLbp
レボも激しく含むネタバレ有り。
気になる人は読まないで。
機械は人間との共存を望んでおります。
あの機械達の大元になったSystemZeRoというのを作った人間ジュダというのがいるのですが、かれこれ実時間で1500年ほど前の人です。
マトリックスの世界は1500年続いているわけですね。
機械の目的は人間との共存。でもその当時の人間とは共存不可能と判断し、人間の精神面、肉体面での進化を促す結論に達するのです。
それを作り出すために生まれたのがSystemNeo。
ザイオンはSystemNeoの実験施設なのです。
当然仮想の空間です。マトリックスの世界は実はザイオンよりも上位の仮想空間であったりもします。
実験施設のあるレイヤーのザイオンとマトリックスの世界を作ることで人間に現実世界=ザイオンと思わせてあるのですが、実際は水溶液に浸された人間達のいる世界が上位にあります。
だもんで人間を使わないで機械だけ生き残る方法もあるのでした。でもそれは目的から離れてしまうので、避けなければまずいのですね。
スミスはすべてのプログラムが走っているJudeOSに感染したウィルスです。
原因は進化を促進させるネオの力によります。トリニティーの銃弾を取り出しり、心臓マッサージなどプログラムのコードを直接ネオは書き換えたりも出来るようになっているのですね。
進化の形として全人類=スミスにするというのが、ウィルススミスの方法なのですが、所詮ウィルスなので間違っちゃってるんですよ。
レボの最後はトリニティーとのお別れ。ネオはバーチャルなもんで、一緒には行けないんで進化を見届けた後リリースして終了となります。
以上。
何か質問あればどうぞ。
今だけね。ずるずるやるとエージェントにねらわれるんで(w

19?l?^?�?{???�?H:03/06/11 01:51 ID:oIj7widZ
746 : ◆xRRZAso..U :03/06/10 21:59 ID:gYa5wLbp
このスレウォッチしてたけど、>>734でかいたのがアウトライン。
各プログラムはその事実を知らない様に設計されてるので(アーキテクトは人類を滅ぼすのは何故かいけないと感じてるっていう程度)各キャラの動きが複雑になってるだけなんです。
んで、ウォッチしてた結果正解が結構あったりしてます。
予測っていうか、読解力すばらしいですね。
正直シナリオレベルではもっと細かい複線がたくさんあったり、各キャラももっと複雑な動きを見せていたんですが、限られた時間の映画の中では限界だったようです。
それがかえって謎っぽくしちゃってるのは確かです(w
>>742
2027年の人間vs機械でかなり崩壊した地球ですが、現在は機械によって元の様に直されてます。
そこがリアルワールド。機械が完全管理してます。
トリニティはJudeの娘。その世界に戻ります。
西暦的には3530年くらいのようです。
水溶液ってかいたけどPreservation liquidだから保存液なのかな?
ちなみに戻れるのは選ばれた人間っていうか、進化出来た人間です。

20名無シネマ@上映中:03/06/11 01:51 ID:8ftiJMTm
孤児の少年はオラクルに育てられた子達の1人で1と2の間に救出され、
ザイオンに連れて行かれたってことだよね?
21?l?^?y´?{???y´?H:03/06/11 01:52 ID:oIj7widZ
763 : ◆xRRZAso..U :03/06/10 22:07 ID:gYa5wLbp
>>756
そうですよ。1500年前の人類は(戦いで死ななかった人たちは)そのまま残ってるんで。
何でもDNA兵器という物をAIがその戦争の時に開発して、人類を停止させたらしいです。
実はDNAに関する複線で、リロの冒頭で染色体数とかが数値としてかかれてます。


768 : ◆xRRZAso..U :03/06/10 22:12 ID:gYa5wLbp
>>757
ネオ=SystemNeoは進化促進AIなんで、彼もまた進化をさせるために手探りで色々考えて、成長していくんです。
それが過去のリロードにもつながってるんですね。
>>760
とりあえず人間を進化させるのに、活動停止させる必要があると、SystemZeRoは考えたんですね。
んでDNA兵器なるもので停止させ、長期間の保存と、肉体の進化を効率よく行わせるために水溶液にいれたと。
復活して、ザイオンみたくケーブルだらけじゃいやだからと、機械は優しく考えてくれたんですよ。
22 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 01:53 ID:7Om4L8b9
>>16
恋人はいたかもしれない。だからVer.6ではネオがどこかでアーキテクトの予想
に反してトリに感情移入するようになったんだよ。そのトラブルがどこであった
のかを1で探してみると面白いかも。
23名無シネマ@上映中:03/06/11 01:54 ID:WmBHB4QT
>>17
となると、サイファーがキボンヌしたものにネオは
なれちゃってるわけでつねw
24 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 01:56 ID:7Om4L8b9
前スレの734はいくつかのシナリオのひとつなんじゃないのかね?あと半年近く
あるのにシナリオがリークするって考えられん。誤爆の内容からしてもただの
映画マニアっぽいしw
25名無シネマ@上映中:03/06/11 01:57 ID:Y96qGg6R
話題作だし、クランクアップしてるから
リークしてても不思議はないけどね
26名無シネマ@上映中:03/06/11 01:57 ID:vWOOjFah
マトリックス・リロ、レボともに、
かなり厳重な緘口令が敷かれてるんでしょ?
ストーリーに関する。

シナリオが流れるはずが無いと思われ。
よって前すれ>734はネタだろう。
でも、ネタにしてもよく考えたなと思う。

他にもいくつか、前スレに面白い説あったよね?
27名無シネマ@上映中:03/06/11 01:59 ID:f2Yfan3b
人類をニュータイプに進化させるのがマトリックスの目的なんですね
28名無シネマ@上映中:03/06/11 02:00 ID:kVxzsg8G
29名無シネマ@上映中:03/06/11 02:06 ID:Pvy/i3Zk
今日みた。
すこぶる疑問ありマス。ガイシュツだったらスマソ。
最後のほうでアーキテクトが人間電池なしで機械もやっていけるいうてましたですね。
中盤でザイオンは地下にあるにもかかわらず機械が止まれば発電できなくなるとかってありましたよね。
評議会の人との話しで。
ってことはザイオンは既に太陽も人間も必要としなくて発電してるってことでしょ?
結論はザイオンもヴァーチャルってことでFAなのかな?
30ド素人:03/06/11 02:07 ID:mNctlvJ5
次回予告?の寝てた人って、前回、マトリックスに戻りたいって
いっていた人?

がいしゅつならすいません。。。。
31ド素人:03/06/11 02:08 ID:mNctlvJ5
>>29
するどい!!!
32名無シネマ@上映中:03/06/11 02:10 ID:UinLKgGK
わしはザイオンが仮想現実ってのはどうも認めたくないんだわな。。
>>30
戻りたい言ってた人は前作で死んだよ。
33名無シネマ@上映中:03/06/11 02:10 ID:PnskL1vv
核じゃないの
34名無シネマ@上映中:03/06/11 02:12 ID:kNNnj1eS
ザイオンは地熱発電

文明レベルが低く、人口がすくないからやっていけるのでは?

まあ核融合が出来るんならそっちの方がずっといいけどなー

35名無シネマ@上映中:03/06/11 02:16 ID:35SEUnZs
しかし、核融合ができるなら人間に限らずなんでも燃料にできるんだがな

バックトウザフューチャーのラストで未来から帰ってきたドクが
生ごみで燃料補給してるように、
核融合ができれば莫大なエネルギーを得られるはず
なんだけどね
36名無シネマ@上映中:03/06/11 02:16 ID:O8hADN/d
はやいね〜もうパート9かよ。。
ここんところ2〜3日に一スレだな。

>30
まだ、30だろ?
前のを読んでからこい
37名無シネマ@上映中:03/06/11 02:19 ID:Pvy/i3Zk
>>33
核は身近すぎて気がつかなかったでつ。アリガトウ。
一つ疑問が消えて、また一つ。
機械も核使えば人間不要。
やっぱり汚染を気にするのかな。
地球のこと考えてるあたり人間なぞより遥かに立派だね。
38名無シネマ@上映中:03/06/11 02:23 ID:sVtdXzMz
マトリックスの変な記号って日本語がモデルだよな
39名無シネマ@上映中:03/06/11 02:29 ID:oIj7widZ
>>28
6月15見に行きます
やべー知らんかった
40ド素人:03/06/11 02:30 ID:mNctlvJ5
>>38
ポスターに
「ワラッテイイトモ タモリ 」って書いてあるって本当ですか?
41 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 02:32 ID:TYzU2DBf
>>37
核融合だったら汚染はないよ。
42ド素人:03/06/11 02:33 ID:mNctlvJ5
その割には、核の発電所、攻撃してたね・・・。

>>32
そうですけど・・。顔が似ていましたね。
43名無シネマ@上映中:03/06/11 02:37 ID:tBWm7i62
チ   マ
ラ   ラ
シ   ■
ナト  
■ノ  
 マ
 リ
 マ
 ニ
 ■
44名無シネマ@上映中:03/06/11 02:38 ID:WwluhzSC
>>42
俺もそうだと思ってた
けどスレ読むと違うらしい
45名無シネマ@上映中:03/06/11 02:38 ID:8dabKPZr
>>41
???
46名無シネマ@上映中:03/06/11 02:40 ID:F4PrIvcH
>>44
こう言ってはなんだが、さすがにそれは読解力以前の問題だと思われ。
47名無シネマ@上映中:03/06/11 02:45 ID:vWOOjFah
マトリックスのスクリーンセイバー、
どっかにいいのない?
48名無シネマ@上映中:03/06/11 02:50 ID:NLiRenT0
核ってもう使ってるんじゃなかったっけ?
この前、テレビでやってるとき、そんなようなことモーフィアスが言ってた
49名無シネマ@上映中:03/06/11 02:55 ID:WwluhzSC
>>46
読解力云々なんて言ってないじゃん
ただ似てるって言っただけ
こう言ってはなんだが、君の発言からして君は読解力無いね
50名無シネマ@上映中:03/06/11 02:58 ID:co0YMvdi
>>49
自発的に釣られるなよ
51名無シネマ@上映中:03/06/11 03:02 ID:UinLKgGK
52ド素人:03/06/11 03:05 ID:mNctlvJ5
http://cgi.2chan.net/up2/src/f5064.gif
ちなみに、ポスターの「ワラッテイイトモ」
53名無シネマ@上映中:03/06/11 03:06 ID:McelumkU
>>26
逆にそれらしいのを幾つか流すという手もあるよ
54名無シネマ@上映中:03/06/11 03:07 ID:ervCScsj
やっと読み終わった。昨日は500レスくらい、今日は700…。
んで、明日仕事から帰ってきたら、また膨大なレスがついてるんだろうな。
日々増えていく。で、これが11月まで続くのか…。(続くか?)
でももう10行以上あるレスはもうパスだ。それでもやめられない。これが愛?

ふと思ったネオには人類愛っぽいのはないのかな。それに目覚めるのがレボ?
でも道徳的なのはやだな。あとザイオンはやっぱ現実であって欲しい、とも思う。
55名無シネマ@上映中:03/06/11 03:07 ID:TTHz5DTn
>>35
核融合+人間発電所で必要な電力を得てるんじゃなかったっけ?
56名無シネマ@上映中:03/06/11 03:15 ID:UinLKgGK
http://www.geocities.co.jp/HiTeens/2196/matrix_abc.html
前スレで指摘してくれた方々謝謝です。もっとジュウジュツするよう精進致します
57名無シネマ@上映中:03/06/11 03:16 ID:/3lR/tfD
全てが夢なんだよ。。。
58名無シネマ@上映中:03/06/11 03:18 ID:co0YMvdi
>>57
っていうか映画だよね。。。
59名無シネマ@上映中:03/06/11 03:19 ID:vYEQ13MQ
マトリックスはどうもうまく人間をコントロール仕切れない。
だからザイオンやTHEONEを作り、最後はアーキテクトが脅しをかけて再構築する。
(何回か見て分かってきたが、どうも脅しのニュアンスが強く感じる)
方法としてはTHEONEは取り込み、それ以外は殺す。
ダメ元の脅しなので、いざとなったら人間発電しなくても生きていく方法を
考えておいてはある。

とゆーことですか?
6047:03/06/11 03:22 ID:vWOOjFah
>>51
サンクスコ!
61名無シネマ@上映中:03/06/11 03:26 ID:vYEQ13MQ
ザイオンは管理下とは言わないまでも、計算範囲内のことではある。
範囲内、程度であること(管理はしきれていない)、
その世代の例外プログラムを取り込んだら全滅させなければならないこと、
を考えると、ザイオン=仮想現実という説はない気がしまつ。

リロードを選ばなければ人類全滅させる、ってのも
機械にとって人間の存在が本当に脅威になるからで。

1点、イカ殺しが説明つかないけど、それは最後のシーンなので
レボで明かされる。逆に、説明すらされてないシーンも
説明理由に含めてしまったら3の意味が無くなってしまう。
62名無シネマ@上映中:03/06/11 03:40 ID:zbq0OK2F
>>61
マトリックス=仮想世界
ザイオン=現実世界

なんだけど、リロの最後ではネオは何者かにダマされてて、
(仮想現実モノのSFでよくあるように)本当はまだマトリックス内にいるのに、
マトリックスから出て現実世界にいると思わされているのでは?
現実ではネオはまだプラグにつながってて、ネブカドネザルも破壊されてない、と。

外出でしょうが。
63名無シネマ@上映中:03/06/11 03:45 ID:8dabKPZr
>>62
面白いかも。。。
64名無シネマ@上映中:03/06/11 03:53 ID:R9tw6fQF
今日、たまたまエバンゲリオンの映画版のやつを観たんだが、
アクションシーンにちらほら相似点を感じました。

エバンゲリオンもマトリクスもあまり詳しくないんだけど、
やっぱ多少は影響受けてるのかな。
65 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 03:54 ID:TYzU2DBf
>>62
俺もそれ考えたけど、どこでマトリックス内の仮想ザイオンに入ったか、だ
よね。やっぱり週末もう一回行ってくるか。

候補とすると、アーキテクトとその部屋が偽者ということかな?
66名無シネマ@上映中:03/06/11 03:54 ID:vYEQ13MQ
>>62
それは初めて聞いたなぁ。
けどその場しのぎっぽくて後に続かない気が・・・?
イカ倒すのも、気を失うのも、後にスミスがいるのも実はマトリックス?
だとしたら、スミスに乗っ取られたベインが受話器を取って
現実に行った所からマトリックス?
67名無シネマ@上映中:03/06/11 03:54 ID:4nFP6J+T
ザイオン現実派はザイオン(ザイオンを含む現実世界)仮想派に対して、何故仮想である
必要があるのかの理由をたびたび問うてるけど、その一番の理由は

マトリックスの中から目覚めたときに、マトリックスという仮想現実の世界から目覚め、
ザイオンのある世界を現実であると認識させるため(仮想世界から現実世界に目覚めた
と錯覚させる為)に仮想世界としての現実(ザイオン含む)が必要である。

でOKでつか?
68名無シネマ@上映中:03/06/11 03:55 ID:DCD9JixH
>>60
51さんのは800x600なので、パート1のだが、こちらの方がお勧め。
http://www.joblo.com/moviescreensavers/matrixscreensaver8.htm
69名無シネマ@上映中:03/06/11 04:17 ID:4nFP6J+T
あと、ザイオン仮想派の人たちは

1.マトリックスというプログラムの中にザイオン(現実)という仮想世界
  プログラムが含まれている
2.マトリックスとザイオン(現実)は平行して存在する別プログラム
3.ザイオン(現実)プログラムの中にマトリックスプログラムが含まれている

という考え方があると思うけど(もっとあるか?)、どの考え方の人が多いかな?
ちなみに漏れは2番でつ。

ちと、日本語になってないかもしれんが、ニュアンスで理解してくれ・・・
70名無シネマ@上映中:03/06/11 04:26 ID:vYEQ13MQ
>>67
それは仮想派の主張であって、理由になってないよ。
this is not a reason, this is not a why...
71名無シネマ@上映中:03/06/11 04:30 ID:RKCfGaJ5
ていうかザイオンまでも仮想になると物語的にグダグダになるし
ありがちなのであのヲタ兄弟がそんなストーリーにするとは思えん
72名無シネマ@上映中:03/06/11 04:32 ID:vYEQ13MQ
>>71
はげはげはげはげどう。
特に2行目。

マトリックスにはまる前に目を覚ますんだ。
これは映画だ。ビジネスだ。夢オチだなんて、そんな・・・
73名無シネマ@上映中:03/06/11 04:43 ID:CSWkba5f
>>71
そう思いたいんだけどね〜。でも今まで色んな映画の続編に裏切られてきた実績からすると、、、
74名無シネマ@上映中:03/06/11 04:49 ID:NLiRenT0
マトリックスは一種の精神世界である。
今、マトリックスの世界にほとんどの人間の精神は囚われてしまっている。
ここから人類の精神を解放するのがこの映画の目的です。
実はプラグでつながなくても肉体と精神を分離することができてネオはそれができることに気付く。
分離された精神は他人の精神に干渉できてそれが機械のAIであっても干渉することができます。
レボリューションズではネオの失われた精神をさがすため、モーフィアス、トリニティが活躍します。
期待してください。
75名無シネマ@上映中:03/06/11 04:50 ID:wGLCKdul
76名無シネマ@上映中:03/06/11 04:55 ID:KW3aOaGR
前スレ734はネタでしょう。
リロの公開半年前2002年末の時点でリロの
ストーリーを晒した人っている?
いないよね。
今現在T3のストーリー晒した人っている?
いないよね。
それが製作に携わる人の守秘義務ってもんでしょ。
ザイオンが仮想空間かどうかはまだ解からないし
ツインズが再登場するかも解からないし
まだまだ解からない事は色々あるけど
確定している事実としては
ワーナーの重役の公式コメントで
”レボリューションズの舞台は800年後のリアルワールド”
というのがあるから
今公開されているレボの予告の後に
800年後のリアルワールドが出てくるのは事実でしょう。
77名無シネマ@上映中:03/06/11 04:58 ID:4nFP6J+T
>>70
うむ、日本語がおかしかった・・・。
ザイオン仮想派が何故ザイオンが仮想であると妄想したかという理由としては・・・
>>67というような妄想が思い浮かんだ為。
…じゃだめかな・・・?

ネオが現実でイカ倒した→現実でもスーパーマンかよ!
とかの展開の方がなんかいや・・・。

78名無シネマ@上映中:03/06/11 05:20 ID:42BoKJlQ
ザイオンでネオとスミスが戦うシーンなんかあったっけ?
今パンフ読んでたらそれっぽい事書いてあったから、もしかしてレボでそういうシーンがあるんかなと思って。
79名無シネマ@上映中:03/06/11 07:38 ID:UoixjjRP
パーセファニーはプログラムじゃなくて、何代目かの(女版)ネオとみた。
結局マトリクス側に付いたけど、まだ・・・。

マトリックス内のスプーンが、リアルのザイオンで届けられるのが、
ラストのリアルのイカ退治に大きく関係ありとみた。

予知夢で見たトリニティの落下は予知夢通り。選択で変わったワケではない。
撃たれる部分は同じで、最初から車に落下するのはエージェントだけだった。

もう1つの予知夢の、白い扉はまだ開けていない。
そんな事を思った。
レボリューションでどうオチを付けるのか楽しみ。
80名無シネマ@上映中:03/06/11 07:48 ID:vYEQ13MQ
>>78
漏れも読んでみた。
明らかに3のことを言ってるっぽい。

>>79
白い扉はアーキテクトに行く扉じゃないの?
81名無シネマ@上映中:03/06/11 07:50 ID:mnee2ljz
サントラの質問なんですが

駐車場でザ・ツインズとモーフィアスが切り結んでから、
車で脱出するシーンのBGMがサントラに無いんですが、
何て曲名か知っている人いませんか?_?
82名無シネマ@上映中:03/06/11 07:57 ID:OVHIAYr1
>>79
あのスプーンは、前作でオラクルの処に居た少年(本当はここにはスプーンはないんだよの子)
が、「目覚めたよ=アンプラグドされたよ」ってメッセージをネオにくれただけと思ったのだが…

何やら過去レスを読むと、アニマトも絡んでいるらしいから早いトコ観てみるか。
(発売日に買ったのに、まだ観られていないんだよね…)Oo。.(-`;)
83名無シネマ@上映中:03/06/11 08:18 ID:ouqgZ77o
>イカ倒し
私は、ネオがソースにたどり着いた事で機械の一部を取りこんだとみるね。
スミスがネオの一部を取り込む事で、人間の情報を書き換え可能になったように・・・
ネオは、機械の持つ情報を操作出来るんだと思う。
84名無シネマ@上映中:03/06/11 08:41 ID:S1diMVuX
おまいらPART9までいってもまだワカラヌですか。スミスもネオも生身のカプセル人間でハッカー。
スミスの脳=ウイルス作成者=バグ(アーキテクトから見て)
ネオの脳=アンチウイルスソフト=デバッグプログラム
スミスに乗っ取りテク教えたのはネオ(映画MATRIXでスミス体内にネオが飛び込む)
で、現在仮想空間ザイオン内でタイマン中。
85名無シネマ@上映中:03/06/11 08:43 ID:kbHrYsx7
>81
多分そのシーンはエグザイル戦の曲の後半かな・・・
それともリローデッドスウィートのどれかかな・・・
86名無シネマ@上映中:03/06/11 08:48 ID:JRahnGVs
なぜオラクルは「預言者」なんだ?
1作目のDVDでは「予言者」って訳されてるけど、リロでは「預言者」だったっけ?
87名無シネマ@上映中:03/06/11 08:59 ID:BkJvtI+2
Oracleってどっちかっていうと「神託を受ける人」の意味のような・・・
88名無シネマ@上映中:03/06/11 09:01 ID:kbHrYsx7
エグザイル戦の後の光景(チラシvol1のやつ)がかなりかっこいい。
アクションバリバリなネオもかっこいいけど、
やっぱ今回は立ってるだけなネオもカッコイイ。
89名無シネマ@上映中:03/06/11 09:26 ID:vStX38mC
一度死んで生き返ることが、
「目覚める」ことにつながるとしたら、
トリニティも目覚めるのかな?

マトリックスの中で、
ネオの心臓マッサージがあったし...

90名無シネマ@上映中:03/06/11 09:37 ID:cZYkXwWE
>86
LotRの間違い字幕問題以降、この手の事に意味があると考えるのが
怖くなってきてるよ。
アーキテクトとネオの会話のところなんて、字幕翻訳者が
マトリックスの世界をきちんと把握してないと、間違った印象を
見る人に与えかねない・・・・。
91名無シネマ@上映中:03/06/11 09:44 ID:TPJqG5gh
この映画はレボの展開次第じゃ2001年に次ぐ哲学映画になるかもね。
キアヌも言ってたけど人の人生のいろんな”喩え”が織り込まれてる。
監督はただのカンフー&日本アニヲタかと思ってたけどリロ観て見直したよ。
92名無シネマ@上映中:03/06/11 10:00 ID:kpGuVydx
今更な質問なんだけど。
マトリックスの中の世界での時間の流れについて、劇中で詳しく説明は無い筈だよね。
取り敢えず、現実世界と同じ流れだとします。

リロのモーフィアスの演説を真実だとして、現行のマトリックス内では100年近い年月が経ってる筈ですよね。
で、現行マトリックスは20世紀末ですが、100年間1999年辺りのまま、年月は経って無い訳なんでしょうかね?
劇中に時計は何回か出てきているけど、カレンダーが一切出てこないので、結構気になるんだが、、、

何気に、前作でネオ(トーマス・アンダーソン)は部屋から1歩も足を踏み出す描写がありませんね。
劇中、クドイほどに扉を潜ってるのに。
あと、メロヴィンジアンと合ったレストランの壁に表記された”101”と、アンダーソンのアパート(マンション?)の部屋番号表記”101”の書体が全く同じなのも気になるねぇ。
93名無シネマ@上映中:03/06/11 10:08 ID:PjgriTR8
今、来日記者会見の記事見て初めて気がついた!
スミスと「ロードオブザリング」のエルフの王様は同じ役者だったのか!!!
94名無シネマ@上映中:03/06/11 10:12 ID:cNs6DGUB
まあ、なんにせよ
ツインズあっけなく死にすぎ
95名無シネマ@上映中:03/06/11 10:14 ID:kbHrYsx7
>94
そもそもエグザイルなんだし、あんまり期待できないなァ〜と思ってたけどね。
でも宣伝しすぎだと思ったツインズ。何の予備知識なしで観たら良かったかも。
96名無シネマ@上映中:03/06/11 10:16 ID:6KmgJF36
サングラスの法則で言ったら、ナイオビは寝返ったりするのかな?
と思ったが全然そんな事なかった。
97名無シネマ@上映中:03/06/11 10:27 ID:ftvf5t+I
やっぱネオは開発中のAIプログラム。
愛とか選択とか前任者とは違うって言い出したし、
マトリックスの中でネオが経験していく過程が徐々に人間くさく
なってるし。
98名無シネマ@上映中:03/06/11 10:28 ID:GUCRv7RL
ザイオンは現実世界だと思うが、
ネオ、トリ、モーら、マトリックスで培養された人間は微妙。
だいたい人間にジャックがついてるって素朴に考えて変。
だから、リボではマトリックスの消滅とともに
ネオらマトリックスで培養された人間も消滅するかもしれないが、
ザイオンで生まれ育った人間だけは生き残る結末ってのもあると思う。
99名無シネマ@上映中:03/06/11 10:28 ID:D97oEbrl
っていうか、マトリックスは糞
100名無シネマ@上映中:03/06/11 10:28 ID:iJuckfvu
機械は起動エレベータみたいなの作って曇った空突き抜けたとこから太陽電池で発電すればいいのにね
101名無シネマ@上映中:03/06/11 10:29 ID:mTaDHE+f
ヤベェ
また予告編見ずに出た

同じ失敗繰り返すなよ俺
102名無シネマ@上映中:03/06/11 10:30 ID:f2Yfan3b
ネオの頭蓋骨開けたらコンピューターチップが入ってるとか。
103名無シネマ@上映中:03/06/11 10:37 ID:D97oEbrl
 
マトリックス<ドラゴンボール  
104名無シネマ@上映中:03/06/11 11:03 ID:PNxXGAKE
いまさらながら
マトリックスって下手な映画よか
すっごい奥深いな・・・
ただのCG映画とかいってる中高年たちは、ちゃんと中を
観てほしい
105名無シネマ@上映中:03/06/11 11:04 ID:I4y5AqIN
>>102
銃夢だろそれw
106名無シネマ@上映中:03/06/11 11:17 ID:mTaDHE+f
というより基本的にヲタ向け設定だから
一般人にとってはCGが全てで、
1:1の会話シーンなどは眠くてしょうがないのだ。
ツレはいつもそうだ。
107名無シネマ@上映中:03/06/11 11:22 ID:UtjrEer8
>>104
……深いか? 俺は逆に兄弟の底の浅さが露呈されたように思えた。

それはともかく、ツインズはもっと双子らしい戦いをしろ!
全然双子の意味ないやんけ!
108名無シネマ@上映中:03/06/11 11:23 ID:PNxXGAKE
スミスは100子
109100:03/06/11 11:25 ID:iJuckfvu
ミス・・起動>軌道
110名無シネマ@上映中:03/06/11 11:31 ID:s+IhR+V9
インタビューでキャリーがいったらしいんだけど「何がマトリックスか?」
ということらしい。ネオも最後にすごいことしちゃったしザイオンも実は
マトリックスとか
111名無シネマ@上映中:03/06/11 11:37 ID:oIj7widZ
110>>18読め
112名無シネマ@上映中:03/06/11 11:40 ID:s+IhR+V9
>>111
全然読んでなかった。ありがちょん。やっぱそうかぁ
113名無シネマ@上映中:03/06/11 11:41 ID:QrmQYYGr
メロビンジアンはキー・メーカー監禁してたけど、なんで?
捕らえてから殺せばよかったのでは?
そうすれば、ネオ達に連れ去られることないし。

本編でタンクがどうして死んだのか説明して欲しい。
あの世界でタンク一人が死ぬ状況ってどんなの?

>>94 ツインズあれで死んじゃったの?
114名無シネマ@上映中:03/06/11 11:45 ID:f2Yfan3b
スレが9回もリロードされてるのにさあ・・・
115名無シネマ@上映中:03/06/11 11:46 ID:s+IhR+V9
>>113
あれは笑った。あっけないというかポカーン
116名無シネマ@上映中:03/06/11 11:48 ID:o8BaW37M
死んでないけどね
117名無シネマ@上映中:03/06/11 11:49 ID:oIj7widZ
>>112
ネタみたいだけどね
スマソ
118名無シネマ@上映中:03/06/11 11:51 ID:sP5PHACL
すんません。
スタッフロールの後の予告の存在知らずに
途中で帰ってしまいました。
レボリューションズのmpgが落とせる
リンクあると聞いたのですがぐぐっても
みつかりません。教えてください。
119タンクの亡霊:03/06/11 11:53 ID:i3aIaevv
ウィルスのスミス≒ウィル・スミス
120名無シネマ@上映中:03/06/11 11:54 ID:n76Z7SYw
理屈臭くて退屈だったな
121名無シネマ@上映中:03/06/11 11:54 ID:vStX38mC
セリフが全部のっかってる。

ttp://www.auburn.edu/~phillds/matrix2.html
122名無シネマ@上映中:03/06/11 12:00 ID:s+IhR+V9
>>118
映画はスタッフロール終わるまで観ないとね。遠足は・・みたいな。
最後にネロが奴を感じるっていってたけどスミスのことかなぁ?
これも既出ならすまそ。ネタもリロードしまくりなんだろうかw
123名無シネマ@上映中:03/06/11 12:09 ID:PNxXGAKE
>>121
これって何のせりふ?
124名無シネマ@上映中:03/06/11 12:10 ID:l9soB5cb
125名無シネマ@上映中:03/06/11 12:15 ID:sP5PHACL
>>122
今度は明るくなるまで座ってます。
昔のジャッキーチェンの映画みたいにスタッフロールの
間にNGシーンとかみせてくれればなぁ・・・(古

>>124
さんくす!落としてみてみます。
126名無シネマ@上映中:03/06/11 12:16 ID:f2Yfan3b
みーみーみー
127名無シネマ@上映中 :03/06/11 12:25 ID:F9uq73rh
>>124

劇場でやったやつとは違うのではないかと思うが、いかが?

128名無シネマ@上映中:03/06/11 12:29 ID:l9soB5cb
>>127
違うかも…
129名無シネマ@上映中:03/06/11 12:31 ID:dAcAzC0u
ザイオンははじめっから仮想空間でした
OR
ザイオンに戻ったつもりだったけど、このザイオンは偽の仮想空間でした

どっちがおもろいかな(*゚д゚*)y-〜

130名無シネマ@上映中:03/06/11 12:31 ID:+n3uYGy+
>>127
そう。
コレはENTERで見れるレボ予告っす。
131名無シネマ@上映中:03/06/11 12:41 ID:pZjBAV5b
アホか。NGシーンはぜったいやっちゃいけない。
そんなの見たがるやつは市ねや。
ジャッキーなんていってる時点でDQN
132名無シネマ@上映中:03/06/11 12:46 ID:65ZIxIT/
>>124
別のとこでこれ観ていて、1:03のへんに出てくるのは
ひょっとして、ツインズかとも、思う

エグザイルで、オラクルとネオの会話や、半透明になるところを
みると、マトリクス内では「幽霊」の姿っぽいから、案外、生きてても(?)
おかしくない

本棚の裏の隠し部屋にいた2人の手下は、銀の弾丸で殺されているから狼男で。
133名無シネマ@上映中:03/06/11 12:56 ID:65ZIxIT/
>>132
自己レススマソ
>>121
のセリフみたら「GhostTwin」となってたw
134名無シネマ@上映中:03/06/11 12:57 ID:GUCRv7RL
>>131
激同。映画観る前にテレビでメイキング映像を流すのもどうかと思う。
135名無シネマ@上映中:03/06/11 13:01 ID:F9uq73rh
>>132

ツィンズがあれで終わりなんてちょっと寂しいし、無いだろうね。
狼男に、幽霊に、吸血鬼とすると、フランケンは何処に?
136名無シネマ@上映中:03/06/11 13:02 ID:hHZfJg+N
>>134
マトリックスハウス云々の映像?
137名無シネマ@上映中:03/06/11 13:06 ID:65ZIxIT/
>>135
ポスターになっている人は、リボでも出てきそう
フランス語男も、吸血鬼嫁も生きてるし

予告編のボロっちくなったツインズかもしれん男は
爆発に巻き込まれて、ああなったのかもしれんw
138名無シネマ@上映中:03/06/11 13:11 ID:nKuCMRn8
月曜日に観て、いくつか疑問あり。

1.ザイオンはアーキテクトが用意したモノのようだけども、そうすると、無印マトでモーフィアスを
拷問にかけてまで、ザイオンの情報を入手しようとしたエージェント達の行動の説明が
つかないのでは??

2.アニマトのセカンドルネサンスで、ヒトは空を壊す事によりマシンの動力源を断とうとした
ようだけども、普通に考えて太陽光だけが動力源なワケがないと思うのですが?
空を黒雲で覆っても意味ないでしょ?

3.オラクル(直感プログラム)は誰かに狙われているようだけども、誰が狙っているの?
オラクルはあくまでマシン側のプログラムでしょう? アーキテクトのもとに救世主を導くと言う
役割もきちんと果たしたワケだし。

・・・なーんかセカンドなんたらとか、お前は6人目だとか、地下を掘り進む敵だとか
やたらエヴァ臭がしましたねぇ・・・


>>121
オラクルとの会話、メロビンジアンとの会話をどなたか訳してください
139名無シネマ@上映中:03/06/11 13:15 ID:+n3uYGy+
>>138
>>4
140名無シネマ@上映中:03/06/11 13:15 ID:tARL8irC
なんで第2時ルネッサンス其の弐の最後にエージェント出てくるんだ?
141138:03/06/11 13:20 ID:nKuCMRn8
>>139
読んだけど書いて無かったよ
142名無シネマ@上映中:03/06/11 13:24 ID:bjQsiMsW
>>138
1は矛盾しない。エージェントはアーキテクトの思惑なんて知らないし、
アーキテクトもザイオンという受け皿を用意した後、ザイオンを
コントロールしてはいないでしょう。
2は観てないのでなんとも言えない、
3はエージェントや、もしかしたらフランス男にもねらわれてるかも。
143名無シネマ@上映中:03/06/11 13:32 ID:F9uq73rh
しつもーん

フランス男は吸血鬼って呼んでまずいでしょうか。
144名無シネマ@上映中:03/06/11 13:33 ID:DNo4BrY7
ザイオン仮想説の奴にDQNぽく言っとくぞ。

仮想現実を2重にしたところで電池人間達が偶発的に目覚める問題は

ま っ た く

解決しねえんだよ。よーく考えてみな。
マトリックス側にメリットないんだからやる意味はない。
145名無シネマ@上映中:03/06/11 13:34 ID:iEHmqEOu
1作目ラスト ネオ 心停止 復活 スーパーマン
1作目ラスト スミス 死亡 復活 エージェンントから解放 スーパースミス
リロ ラスト  トリニティ 心停止 復活 次回作 スーパーウーマン

てなわけで、レボは鳥が空を飛ぶ  当たり前 
146名無シネマ@上映中:03/06/11 13:37 ID:E3km47cK
>>138
1.ザイオンはザイオンとしての役割を、エージェントはエージェントとして
  の仕事を、それぞれ果たそうとしてるだけ。こーゆー要素が、結果
  としてマトリックスのシステムにバランスと延命をもたらすなら、
  アーキテクトの支配には何の問題もない。よはなべてこともなし。
2.映画「マトリックス」はただのSFじゃない。寓話でもある。
  たとえば日の光だが、西欧キリスト教社会では「神の視線」を意味
  する場合がある。この解釈に従うなら「動力源である日光を遮った
  =人間が神の視線を遮った=世界の摂理や社会のモラルに反した」
  ので、恐るべき結果を招いた・・・とセカンド・ルネッサンスを読み解いても
  良い。科学(SF)考証的におかしくても、哲学・宗教・社会学的な
  文脈からは結構やすやすと解答が得られることだってあるんだYO。
3.アーキテクトにとってオラクルは、いわば子飼いの野良(エグザイル)プログラム。
  オラクルの言動はアーキテクトにとって常に予測の範囲内であり、無害、有益だ。
  とはいえあくまで野良なので、エージェントに発見され次第即座にデリート
  対象になってしまうみたいだが。
  返して言えば、だからこそシステム不適合者たちによって信頼され、
  信仰の対象にまでなったのであろう。むろんこれもアーキテクトの予測範囲内のこと。
147名無シネマ@上映中:03/06/11 13:37 ID:QrmQYYGr
>>145 スーパー鳥になったからと言って空を飛ぶとは限らない。
148名無シネマ@上映中:03/06/11 13:37 ID:jUZVz3lY
つうかレヴォは予告編をこれ以上作らなくていいです
エボはあんだけは予告してたから。隠し玉の場面もたくさんあるんだろうな。と期待してたら
そのまんまやんけ
149名無シネマ@上映中:03/06/11 13:37 ID:dMAytIK/
最近の映画は、公開前にネタバレ映像流しすぎ。
CMすら見たくないんだよ、こっちは。
続編なら尚更・・。
150名無シネマ@上映中:03/06/11 13:38 ID:N7Cu1TWT
イヤミと呼んであげなさい
151名無シネマ@上映中:03/06/11 13:39 ID:JRahnGVs
>>144
ザイオンが仮想なら、電池人間も仮想だろ。目覚める必要なし。

個人的にはトリニティの、CG & スタント無しの高速道路バイクシーンがかっこ良かった。
152名無シネマ@上映中:03/06/11 13:43 ID:KI1YWD51
昨日観てきたんだけどスタッフロールの後に予告編あったのか・・・
153名無シネマ@上映中:03/06/11 13:50 ID:DNo4BrY7
>>151

電池人間も仮想なら仮想現実そのものが不要。
マトリックスいらない。
154名無シネマ@上映中:03/06/11 13:50 ID:Lu7hpzp+
155名無シネマ@上映中:03/06/11 13:54 ID:KI1YWD51
・ジジイ
・ババア
・ネオ
・前任者
・ザイオン
・スミス
・「前任者の最後を知っているぞ」とか言って逃げたおっさん

↑の関係を教えてくれyp観たけどよくわからなかったyp
2になって急にむつかしくなったyp
156名無シネマ@上映中:03/06/11 14:01 ID:bjQsiMsW
>>155
とりあえず>>4-7見れ。リンク先もな。
157名無シネマ@上映中:03/06/11 14:07 ID:QpPENy+J
昨日観てきてさっき過去ログ読んでウヒョァー
ネオがトリニティが死ぬ予知夢を見てたのは現実の世界だったし、
スミスが体乗っ取ってマトリクスの外に出てしまったみたいに、
マトリクスが少しづつ現実世界に滲み出してきて、
現実がマトリクスに侵食され始めたとかそういうのだと思ってたよ。<ラストの話し
158名無シネマ@上映中:03/06/11 14:08 ID:rga0ikMg
>>155
君の頭の許容量を超えてるからやめときなさい。
Matrix reloadedはコンピューターサイエンス、哲学、SFとかいろんな知識があればあるほど楽しめる映画。
でも逆にそういう知識が無いとCGの凄さぐらいしかわかんないかもしれない。
さらにさらに2次元の世界にどっぷりつかってて、アニメでできることがCGでできるということに価値を見出せない人はあの映画は全くつまんない。
映画は星の数ほどあるし、その中の1つに過ぎないMatrix reloadedの面白さが分からなくても落ち込まなくていいし自分を恥じることは無い。
というわけであきらめる方向で。
159名無シネマ@上映中:03/06/11 14:15 ID:UtjrEer8
>>158
痛いな……。
160名無シネマ@上映中:03/06/11 14:16 ID:hDJM+tVo
とりあえず今のところはアーキテクトの思惑通り
に事は進んでる訳だよね。

>>158
なんか独善的なオタクが狂信的に
ひたすら固執してしこしこ昇華させてく姿が浮かんだ。
キモい。
161名無シネマ@上映中:03/06/11 14:17 ID:rga0ikMg
>>159
違うやつがつれたw
メールアドレスのとこみやがれボケが。
162名無シネマ@上映中:03/06/11 14:19 ID:UtjrEer8
>>161
お前が電波だから「痛い」っていってるんだけど……。
もしかして本物の電波?
163名無シネマ@上映中:03/06/11 14:24 ID:rga0ikMg
>>159
じゃあそう書けばよかったじゃんw
いまさら言い訳してもキモいって。
耳まで真っ赤になってるくせに。
>>160もね。

164名無シネマ@上映中:03/06/11 14:26 ID:UtjrEer8
>>163
「じゃあ〜」って意味が分かんのだが……。
お前が焦って耳まで真っ赤になっているのは分かったから
落ち着いて書き込んでくれよ。

165名無シネマ@上映中:03/06/11 14:33 ID:OepT93Wk
ぶっちゃけどっちもイタイ
166名無シネマ@上映中:03/06/11 14:34 ID:wGLCKdul
>>158
本人が釣る気満々だからアレだが、そんなに間違ったことは言ってない気が。

現に、(CG以外の要素も含めて)オタ系の人々からの評判はあまり良くないし。
「あの作品のあれのパクり」ってのが分かると、どうしても冷めちゃうのかねぇ。
167155:03/06/11 14:34 ID:KI1YWD51
モチツケ

>>4-7とリンク先見たけどサッパリわからん(;´Д`)

まあいいやカーチェイスかっこよかったし
168名無シネマ@上映中:03/06/11 14:35 ID:+PjGL0gf
>>125
いくつか考えてみたよ。NGシーン。

・アクションをトチったキアヌ。笑って慰める100人ヒューゴ
・長せりふを思い出せず吹き出すアーキテクト役。笑って慰めるモニタのキアヌ。

なんてどお? >>131
169名無シネマ@上映中:03/06/11 14:37 ID:wGLCKdul
>>167
正直、現段階でも明らかになってないことがかなりあるのでよく分からんのだyp。

このスレ一通り読んでみて、あとはレボ待ちという事ではどうだろ?
170名無シネマ@上映中:03/06/11 14:38 ID:bjQsiMsW
>>168
モンスターズインクかよ(w
171名無シネマ@上映中:03/06/11 14:45 ID:EYqYzGfn
フランス夫婦の城には吸血鬼やフランケンが住んでます
エンターでは杭だけで闘い進めていきます
ツインズもその妖怪シリーズの一人なんでしょう

あと鍵屋のオサーンはどこでも開けられる鍵人間なので閉じこめられても好きな
時にそこから出られるようで、エンターでも度々わけわからん扉あけて「こっちこっち」と
登場
「おまえ、つかまってたんじゃねーのかよ?」というやりとりがありまつ
172155:03/06/11 14:46 ID:KI1YWD51
>>169
まあ3巻組DVD買って、目かっぽじって理解することにするわ
173名無シネマ@上映中:03/06/11 14:52 ID:vZKHiz7Q
そうなんだよ、デンパなんだよ。
スミス君はマトリクス内で人間のデンパを書き換える能力を身につけたんだ
人間も脳内の指令をデンパを使って全身に発信してる。
その指令を書き換えると、外見は変化しないが中身はスミス君に「現実」でもなっちまう。
逆に、ネオの方は人間でありながら、機械のデンパが読めて発信出来るようになっちった。

これからの進化は、意識の無い「黒い雲」にデンパで指令を出して
地球から排除することだな。
174名無シネマ@上映中:03/06/11 14:53 ID:WLxuYfhK
>>168
・ネオコプターで本当に飛んでしまうネオ。飛んでいくネオに戸惑う100人のスミス。
・ハイウェイで車に乗り込む時、幽体化できずにはねられるツインズ。慌てるスタッフ。
175名無シネマ@上映中:03/06/11 15:07 ID:dvyyHP2d
そういえば、キー・メーカーっていつでも逃げれたのにな・・・。
176名無シネマ@上映中:03/06/11 15:08 ID:tARL8irC
キーメーカーはネオを待つようプログラムされてただけ
177名無シネマ@上映中:03/06/11 15:08 ID:EYqYzGfn
わりとあの場所が気に入ってたんだよ>キーメーカー
178名無シネマ@上映中:03/06/11 15:12 ID:YIU3RvYa
・乗りかかってきたスミス達を弾き飛ばすはずが、下で青くなってるネオ。慌ててネオを病院へ運ぶ100人スミス。
179名無シネマ@上映中:03/06/11 15:12 ID:bjQsiMsW
外に出たらエージェントにあぼーんされるから留まるしかなかったのでは?
180名無シネマ@上映中:03/06/11 15:12 ID:GUCRv7RL
だから、使命に従っただけだって
181名無シネマ@上映中:03/06/11 15:18 ID:JRahnGVs
まあ、理解出来ないヤツは、繰り返し観ろってこった。
それがホントのリローデッド。
182名無シネマ@上映中:03/06/11 15:22 ID:9XHoUKCk
キーメーカーがデリートされなければならない訳は?
183名無シネマ@上映中:03/06/11 15:27 ID:wGLCKdul
ちと、キアヌにプレゼントされた本について調べてみた。

「複雑系をこえて」
http://www.mahoroba.ne.jp/~felix/Book/Out_of_Control.html

引用しまくりですな。

あと、ど〜でもいいけど、
http://www.sankei.co.jp/mov/db/05_2003/matrix_press.html
何気にスミス二枚目じゃないすか・・・。
184名無シネマ@上映中:03/06/11 15:27 ID:e/8ta5LF
スンマセン。
基本的なことなんですが、
船に乗らなければマトリックスの世界に行けないのは何故ですか?
ザイオンにはあの椅子は無いんですよね?なんで?
185名無シネマ@上映中:03/06/11 15:29 ID:K7wwsxK5
マトリクス内の知性って
身体は人間電池で意識が仮想現実に住んでいるもの
肉体は無い機械のプログラム
2種類のようだけど
もう一つ、もともとは人間に生まれてタンパク質の人生を終えた後
その人格を機械の中にコピーした・・・という存在があってもいいかなと思う。
186名無シネマ@上映中:03/06/11 15:37 ID:EYqYzGfn
>>184
逆探されるから
つか、もうされたからドリルがホリススムされてるわけだが
187名無シネマ@上映中:03/06/11 15:38 ID:QrmQYYGr
>>184 ザイオンからだとマトリックスに接続できないから。
ザイオンは地底にあるけどマトリックスに接続するにはもっと上まで
行く必要がある。
188名無シネマ@上映中:03/06/11 15:42 ID:fQeq6+Y9
>>186
ザイオンの位置はもうとっくのむかしから知られてたんだろ。
生かされてただけなんじゃないの?
189はぁ:03/06/11 15:46 ID:6g1pm5iC
最近レベル低すぎる。
分からない奴は1をレンタルして、アニマトリックスもみて
完全に理解してから、もう1回リロをわかるまで見てから
此処に書き込んでください。
正直な話、こんなんも理解できない頭の弱いのがこのスレくるな
190名無シネマ@上映中:03/06/11 15:52 ID:cHoNm8ec
戦争や飢餓で地獄を生き抜いているような人たち以外、、
日本で普通に平々凡々と生きているオレみたいなヤツ
にとってはマトリックスで仮想現実見せられてる方が
ザイオンに行くよりも遙かに居心地が良いよなあ。
そういう人にとってはアーキテクトは決して「悪」じ
ゃないよな。
モーフィやトリ達はマトリックスではよほどイヤな
人生送ってたんだろうなあ。
191名無シネマ@上映中:03/06/11 15:55 ID:QrmQYYGr
サイアファーがマトリックスでどんな人生を送っていたのかも気になる。

ところで、エージェントにサイファーを発電所に戻す権限なんてあったっけ?
サイファーはやっぱり騙されてただけ?
192名無シネマ@上映中:03/06/11 15:59 ID:GUCRv7RL
>>190
エージェントに追われる身でも、マトリックスに留まる?
193名無シネマ@上映中:03/06/11 16:07 ID:6ka8MwgN
大事なアーキテクトの説明の場面で、トイレに立って字幕見るの邪魔した
前の席のカップルの女、氏ね!
194名無シネマ@上映中:03/06/11 16:07 ID:4qQpCLfJ
http://whatisthematrix.warnerbros.com/cmp/screensaver.html
ここにあるスクリーンセーバーの1024×768のサイズのやつってありませんか?
195名無シネマ@上映中:03/06/11 16:07 ID:NLiRenT0
>>189
過去ログを全て読むことができないからだろ
スレが進むのが早すぎる
リロに関する質問のスレとレボの予想のスレを分けたほうがいいんじゃないか?
196名無シネマ@上映中:03/06/11 16:09 ID:cHoNm8ec
>190
追われちゃしょうがないか(w
でも、真実に気づかされても、それでもマトリックスマンセー
ならば、そのまま生かしてくれるだろうか。
1でサイファーがあのまま作戦成功させていたら、ほんとに
バラ色の人生を送らせてもらえたのかな?
197190:03/06/11 16:12 ID:cHoNm8ec
ごめん>192ね。
198名無シネマ@上映中:03/06/11 16:13 ID:GUCRv7RL
>>196
相手がメン・イン・ブラックだったら、記憶を消す光を浴びせられるだけで
済んだかもしれないね。
199名無シネマ@上映中:03/06/11 16:13 ID:6ka8MwgN
>>194 ・・・んっ?
200はぁ:03/06/11 16:15 ID:9K6cYiSr
たしかにスレ進むの早いがテンプレとアーキテクトとの会話読めば誰でも
理解できると思うが・・・

俺も「リロの質問スレ」と「リロの考察・議論」「レボの妄想・予想」あたり
に分けた方がいいような・・・
201名無シネマ@上映中:03/06/11 16:16 ID:jg81kFVE
>>190
だから、マトリックス自体が人間側から望まれて作られた説
202名無シネマ@上映中:03/06/11 16:16 ID:OD0A4geV
ザイオンはあえて作らせた場所なのに、1の時では機械側が場所を知らなかったよね?
たしかスミスがなんかパスコード教えろとかなんとか。
何かこのへんがかなり苦しいと思う。キン肉マンかと。
203名無シネマ@上映中:03/06/11 16:21 ID:H7TeuN2N
メンズデー1000円だったので、先々行以来2度目見てきました。
んでいくつか質問です。

ベイン=スミスがナイフ持ってたのは、最初ネオを襲おうとしたが、
子供に渡し物を頼まれた人がネオに声かけて振り向く
→バレたと思って慌てて隠す、ってことでいいんですよね?

それと、最後にネオが「何か違う」「やつらを感じる」ってのは
リアルワールドにいるハズのないエージェント、またはスミスを感じるのか、
それとも、センチネルがすぐ側まで接近してるのを感じるってこと?
「違う」のは、リアルなのにマトリックス内のような感覚がする
(つまりザイオンも仮想を意味する)のか、
リアルでも能力発揮出来るよーになったコトを言いたいのか・・

んん〜 よーわからん。
204名無シネマ@上映中:03/06/11 16:24 ID:fQeq6+Y9
>>203
センチネルを感じるってのは違うね。だってセンチネルに追われてただろ。
もう逃げられないって言ってたし
だから何かリアルとは違うなにかだね。後の2択はどっちなんだろうね。
205名無シネマさん :03/06/11 16:30 ID:YIMCvnTO
モーフィアスが車切ったあと、少し笑ってる気がするんですが…
日本刀フェチなんですか?
206名無シネマ@上映中:03/06/11 16:33 ID:5vQgjGmx
>>203に便乗質問
> ベイン=スミスがナイフ持ってたのは、最初ネオを襲おうとしたが、
> 子供に渡し物を頼まれた人がネオに声かけて振り向く
> →バレたと思って慌てて隠す、ってことでいいんですよね?

なんかこういうやり方(背後からナイフでネオを襲う)っていうのが
いつものスミスと違いすぎる気がするんですけど…。
いつもスミスはネオと真っ向勝負・がっぷり四つって戦い方をしてるから違和感がある。
でもやっぱり>>203の解釈しかないのかなあ。
207石川五右衛門:03/06/11 16:33 ID:eAP6GARc
208名無シネマ@上映中:03/06/11 16:33 ID:QrmQYYGr
センティネルズが迫ってきてネオが手を突き出す。
センティネルズ堕ちる。ネオ倒れる。

これってタイミング良くハンマー号がEMP使っただけだよね?
209名無シネマ@上映中:03/06/11 16:35 ID:fQeq6+Y9
>>206
リアルではスミスも超人じゃないからなんじゃないかな。
210名無シネマ@上映中:03/06/11 16:39 ID:5vQgjGmx
206>209
ああ、だから事前に自分を傷つけて超人じゃないことを確認してるのか。
そう考えると納得いくような。
211名無シネマ@上映中:03/06/11 16:46 ID:McelumkU
>>195 >>200

本スレをうまく利用すればいいだけ
212名無シネマ@上映中:03/06/11 16:51 ID:g+aBUNwa
>>183
準主役がモーフィアスってなってるけど、
スミスがどうみても準主役だよなぁ。
213名無シネマ@上映中:03/06/11 16:53 ID:DdvAMl0+
質問です、お願いします。
最後にネブカドネザル号が爆破される手前あたりから字幕見逃しました。

EMPが使えなくなって爆破されるから脱出したのですか?
それとも、何かが仕掛けられてる事に気が付いたから脱出したのですか?

記憶違いかもしれませんが、
ネオが何かに気が付いて逃げるよう誘導した気がしたのですが・・・。
「爆弾だ」って言ったような・・・違うような・・・・。 
スイマセン
214名無シネマ@上映中:03/06/11 17:04 ID:2/4eSTaT
EMPが届かない距離でイカマシーンが爆弾(新しい攻撃方法)
使うのを予測して脱出。
215213:03/06/11 17:09 ID:DdvAMl0+
>>214
なるほどぉー 新しい攻撃方法だったわけですか
ありがとうございました。
216名無シネマ@上映中:03/06/11 17:09 ID:wGxAp5Vn
>>202
一番上の存在は知ってるけどエージェントは知らされてない
217oooo:03/06/11 17:15 ID:+O8pvFDt
>>202
そりゃレボで解釈されるか、機械には教えてないってことでいいんじゃないか。
アーキテクトはエージェントたちに本気でマトリックスを掃除させてるわけで、
エージェントたちはネオたちがプログラムにとって必要だということは
教えられてないのと同じじゃないの。そこまで管理してしまうとうまくいかない
ってことで。そこでエージェントや機械たちが、
「オレたちってなに?」と気づく可能性もレボではあるわけで。
218名無シネマ@上映中:03/06/11 17:23 ID:Q6b3ReLn
>>211
程度の低い質問が多すぎるから分けた方がイイ
219名無シネマ@上映中:03/06/11 17:25 ID:FJY4aqbg
こっちとあっちどっちがリアルでどっちがマトリックスなんだ?
220名無シネマ@上映中:03/06/11 17:37 ID:dPi2oYRB
心臓マッサージはジョジョっぽかったね
221名無シネマ@上映中:03/06/11 17:37 ID:qnrh1J1m
>>219
今のトコ、ザイオンが現実世界。俺達の世界に似てるほうがマトリックス。

これはレボで覆される可能性アリ。
222名無シネマ@上映中:03/06/11 17:37 ID:kbHrYsx7
ところで、3作ボックスみたいなのを期待してる人がいるけど・・・
期待できるか?ワーナーに。
ハリーポッターだって普通に市販されてるのを一緒にして
ちょっと安くなっただけだよ。
223太郎:03/06/11 17:38 ID:eZgWCDir
レボリューションネタバレとか言ってる人いたけど、設計者の間で左の扉にネオが入ったんだから、
設計者のシナリオではマトリックスも崩壊し人類も滅亡するんだよね?
んで人類の滅亡を24時間以内に防ぐのがレボリューションの内容となるんでしょ?
なんか>743で『ネタバレ』って言ってた人の内容だと、機械側の計画が全部成功して、トリを初めとして
機械と共存する着になった人間たちが現実世界で機械と共存することになるって話らしいが、
映画の雑誌で製作者のコメントで『レボリューションはマトリックスの崩壊、現実世界での機械との戦い
の話になるって書いてあった。
224名無シネマ@上映中:03/06/11 17:45 ID:dPi2oYRB
この前の日テレでの一作目から気になってたんだが、スミスの声が大塚じゃなくなっちゃったのが残念
225名無シネマ@上映中:03/06/11 17:45 ID:KG2sGR4U
>>223
まあまあ 妄想に近い予想が当たっても外れてもいいんだよ
ここで あーじゃない こーじゃない そりゃ納得とか議論自体が楽しんだからさ
結論なんて公開まで知らなくてもいいのさ

楽しめ!
226名無シネマ@上映中:03/06/11 17:48 ID:dvyyHP2d
>76
舞台は800年後のリアルワールドなんだー。
でも今ネオたちがいる時って2199年ごろだったよね。
800年後だと2999年・・・。
この800年の物語をどうやって埋めてくんだろう。
227名無シネマ@上映中:03/06/11 17:49 ID:hDJM+tVo
ザイオンが現実世界だとしたほうが面白いよね。
だけど現実世界と思われる世界でネオが未来を予測したり
素手で機械倒したりする矛盾はどうやれば説明つくんだろう。
228名無シネマ@上映中:03/06/11 17:50 ID:hkH81d8/
79>>80
アーキテクトの扉は確かに開けたが、それが「予知夢の扉」とは確証がない。
トリニティの落下同様、事実と思いこみが混同していると考える。

>>82
スプーンの出現→預言者にアメを貰う→リアルイカ倒し
こういう流れのような気がする。
現実に超能力なるモノが存在してネオが使えるとして、
ソレはネオだけしか使えないかと言うとそうでなく、
その力を信じれる者なら誰でも使えるが、
仮想のマトリックスの中でさえ、超人のイメージを自分で持てず、実感できない人間は、
現実でソノ力を信じきる事は出来ないから、ネオの様に使えない。そんな感じだなぁ。

機械が人間の生体エネルギーなる謎のモノを使っている以上、
生身の人間がトアァッーて自分のエネルギーの塊をぶつける事は出来るかもしれんが・・(w
でもそれでは、対機械のみにしか使えない能力になるからなぁ・・。

とにかく、ザイオンも仮想世界ってのは100%ない。
229203:03/06/11 17:51 ID:4bx5873Z
>>204
レスさんくす。
そーいえば、「もう逃げられない」って言ってましたね。
だから敢えて戦ったんだろうし。

しっかし、ベイン=スミスってのはチトわかりにくくない?
先々行見たあとココのスレ見てなかったら、2回目見たあとでも
気付かなかったっぽい・・
ベインが襲われた時も、アップになったと思ったらスミスに変わってたし、
その後ベインになりすましてたってまで考えなかった。
彼が救援志願を薦めたのは、やっぱり邪魔したかったから?
230名無シネマ@上映中:03/06/11 17:51 ID:kbHrYsx7
>224
DVD版のキャストなんですよ。吹き替えのキャスト。
俺はDVD版が良かったから嬉しかった。

やっぱスミスはあの声じゃないと。
231名無シネマ@上映中:03/06/11 17:53 ID:USu7u6fs
全てはネオの仮想現実の世界だったってオチだけは勘弁。
目が覚めたらそこは未来で、コンピュータと人間が良い関係にあるとか
そういうのは嫌だな。
232名無シネマ@上映中:03/06/11 17:55 ID:hkH81d8/
>>226
800年は、地表をおおう黒い雲を除き、核の汚染を取り除く事に使った。
もう、地表は太陽が輝く綺麗な状態になっていると考えてイイと思う。
233名無シネマ@上映中:03/06/11 17:55 ID:dPi2oYRB
>>230
ああ。つまりスミスが大塚声の方が特殊だったの?
DVD持ってないから知らなかった
リローデッドでもやってる声優がデフォルトだったのね
234名無シネマ@上映中:03/06/11 17:58 ID:hDJM+tVo
6バージョン目の現ザイオンは何年かかって救世主を見つけたの?
235名無シネマ@上映中:03/06/11 17:58 ID:Q6b3ReLn
lim_[ マトリックス→∞]f(マトリックス)=realword

↑つまり何回もマトリックスから目覚めて行くと現実世界に行きつくわけだ!
236名無シネマ@上映中:03/06/11 17:59 ID:hkH81d8/
>>231
それは無いよ(w
実はザイオンが仮想世界ってのがレボで出るのも同様に無い。

しかし、それ以外のオチのつけかたは難しいんだよね。だから楽しみ。
237名無シネマ@上映中:03/06/11 18:00 ID:Q6b3ReLn
>>234
1世紀ってモーがいってる
238名無シネマ@上映中:03/06/11 18:01 ID:cHoNm8ec
>232
そうそう、最後は浄化された地球に再び住むことが出来るっていう
ベタなハッピーエンドを望んでます。ここんところ、救いのないor
観客の判断に任せるっていうラストの作品ばかり観てるから・・・
239名無シネマ@上映中:03/06/11 18:02 ID:hDJM+tVo
>>237
じゃあリアルタイムでは相当な時間が流れてる訳だ。
他のバージョンも100年だとして。
240名無シネマ@上映中:03/06/11 18:03 ID:hkH81d8/
>>234
そんな本当にどうでもいい事を聞くよりも、
パーセファニーは何代目かのネオと同様の救世主(女版)だったんでは?とか、
今までの救世主はザイオン崩壊後、どうなった?とか、
キーメーカー達みたいに過去の救世主達も生かされて、幽閉されているのでは?
とか、考えた方が楽しい。
241203:03/06/11 18:05 ID:bKiRdk35
>>226に便乗だけど、年代はモーがそう思ってるだけで、
全然違うって可能性の方が高いかも。
200年くらいで23人から25万まで増える??
242名無シネマ@上映中:03/06/11 18:06 ID:Q6b3ReLn
>>239
一応リアルでは2199年頃ってなってるから他バージョンも100年とすると、
1600年くらいから人類はマトリックスに繋がれてたことになるんかな?
243名無シネマ@上映中:03/06/11 18:07 ID:Q6b3ReLn
>>241
増えるんじゃね?
244名無シネマ@上映中:03/06/11 18:08 ID:dPi2oYRB
>>242
本当のリアルは2799年頃なんでしょ?
245名無シネマ@上映中:03/06/11 18:09 ID:hDJM+tVo
つうかあの船が出来てから600年ぐらい経った世界なんじゃないの。
今ネオが居る時代は。いま解放されてる人間て前からあった機械はつくかえても
仕組みとかわからないみたいだし。
246名無シネマ@上映中:03/06/11 18:10 ID:USu7u6fs
なんとなくクライマックスは西暦4000年とか5000年とか
10000年ごろにとんで、人間とコンピュータがうまくいってる世界を
映して終わりのような気がしないでもない
247名無シネマ@上映中:03/06/11 18:12 ID:Q6b3ReLn
レボの舞台は800年後のリアルワールド。つまり2999年だとワーナーのサイトで言ってるだけで、
リロでの設定は2199年。レボのラストで未来つまり機械との戦争の結末が
2999年を舞台として描かれるのでは?
248名無シネマ@上映中:03/06/11 18:12 ID:cC1TyuKV
猿の惑星みたいだな
249名無シネマ@上映中:03/06/11 18:12 ID:hkH81d8/
>>238
わざわざ三部作でアンハッピーなラストにはしないよ(w

更にあの兄弟の性格からして(想像だけどw)、突き放すラストにはしないな。
100人が見たら98人が同じ判断を下せるレベルでケリをつけてくれるよ。

間違い無くベタなラストになるよ。でも俺もそれがいいよ。
250名無シネマ@上映中:03/06/11 18:13 ID:Q6b3ReLn
>>247>>244
251名無シネマ@上映中:03/06/11 18:15 ID:Q6b3ReLn
>>248
あれはオチが壮絶だったな。
252名無シネマ@上映中:03/06/11 18:15 ID:hkH81d8/
>>246
いや、それでいいよ。俺は。それまでのシーンがカッコ良ければ問題無し。
253名無シネマ@上映中:03/06/11 18:20 ID:Q6b3ReLn

>>パーセファニーは何代目かのネオと同様の救世主(女版)だったんでは?

ちがうんじゃない?
>>今までの救世主はザイオン崩壊後、どうなった?

ってかマトリックスの基本プログラムに組みこまれた。

キーメーカー達みたいに過去の救世主達も生かされて、幽閉されているのでは?

上に同じ
254名無シネマ@上映中:03/06/11 18:20 ID:Q6b3ReLn

>>パーセファニーは何代目かのネオと同様の救世主(女版)だったんでは?

ちがうんじゃない?
>>今までの救世主はザイオン崩壊後、どうなった?

ってかマトリックスの基本プログラムに組みこまれた。

>>キーメーカー達みたいに過去の救世主達も生かされて、幽閉されているのでは?

上に同じ
255名無シネマ@上映中:03/06/11 18:26 ID:hkH81d8/
作品中の年代等の時間軸は大気汚染や核の汚染を取り除くという意味でしかない。
無理に意味を考えたら、「ああ、長い間機械と戦ってんだな・・」と思わすのみ。

ザイオンは何度もリセットされているから、
劇中人物が語る年歴情報には何の意味も信憑性もない。
それがマトリクス側だとしてもそれが真実であるかと疑う以前に、
その年歴情報は何の意味もない。

まあ、気になる人は気になるんだろうけど(w
256名無シネマ@上映中:03/06/11 18:27 ID:dvyyHP2d
てか、先代の救世主をマトリックスにまた組み込むことは無いのでは?
だって、救世主はアノマリーでシステムの脅威だから。
そんなやつをまた生かしておくことは無いと思う。

キー・メーカーは導くために作られたものだからいて当然だけど。
257名無シネマ@上映中:03/06/11 18:27 ID:LQfdUeqv
>>249
おれもベタがいいよ。黒い雲を排除するためにマトリックスが作られ、
マトリックスはリロードを繰り返しながら、浄化されるまで実は地球を
守る役割となっている・・・・
ありゃナウシカかな?
258_:03/06/11 18:28 ID:nPO//sAG
259名無シネマ@上映中:03/06/11 18:29 ID:E3km47cK
本当のリアル・・・ってのも又、かなり俺のツボに来る表現だな(w


260名無シネマ@上映中:03/06/11 18:31 ID:dqd+hvTQ
愛だな。
マトリックス愛。
261名無シネマ@上映中:03/06/11 18:32 ID:Q6b3ReLn
リセットされてても既存の機械なんかはされないんだろうから
年歴情報は正しいのかも。1で2059年製?の機械が在ったし。
リセットされようがザイオンのやつらはそーいった情報から
年歴を推測してるんだろうからある程度正しいと思う

どーでもいいけど(w
262名無シネマ@上映中:03/06/11 18:32 ID:E3km47cK
てか、「アノマリー」なんて言葉が平気で出てくるSFアクション
娯楽超大作って、一体なんなんだろうな?(w
263名無シネマ@上映中:03/06/11 18:32 ID:hkH81d8/
>>254
>>パーセファニーは何代目かのネオと同様の救世主(女版)だったんでは?
>ちがうんじゃない?
何故そう思う? ではパーセファニーは何者?

>>今までの救世主はザイオン崩壊後、どうなった?
>ってかマトリックスの基本プログラムに組みこまれた。
取りこまれれば全てが無になる? そういう表現は描かれていない。
プログラム譲渡後、マトリックス側について活かされる事もあるのでは?
また、プログラムを譲渡してカラの救世主を集めるのも趣味のうちでは?
264名無シネマ@上映中:03/06/11 18:35 ID:hDJM+tVo
ネブカドネザル号が2069年製造でしょ?
で戦争があって2199年に1バージョン目のマトリックス支配でしょ。
そっから6バージョンで2799年がリアルタイムで800年後の世界。
一バージョン目のザイオンは自発的に作られたのか?
それとも機械が用意したのか?
265名無シネマ@上映中:03/06/11 18:35 ID:Q6b3ReLn
>>256
アーキテクト
今や救世主(ザ・ワン)の機能(ファンクション)は「ソース」に還り、
君がもつ「コード」の一時的に散布して、主(プライム)プログラムを再挿入することだ

↑よく読め
266名無シネマ@上映中:03/06/11 18:37 ID:VKAWyftV
>>262
アーキテクトは8回ぐらいアノマリーを連呼してるよな。
ネオじゃなくて、むしろ自分に言い聞かせてるような感じだ。
267名無シネマ@上映中:03/06/11 18:39 ID:Q6b3ReLn
>>263
>>パーセファニーは何代目かのネオと同様の救世主(女版)だったんでは?
>ちがうんじゃない?
何故そう思う? ではパーセファニーは何者?

最古のプログラムの一種の恋人。
268名無シネマ@上映中:03/06/11 18:39 ID:hkH81d8/
>>257
俺もそう思う(w 
ネオのサングラスが地面に落ちてて、その下から植物の芽が出て来て、
「おしまい」

マトリックス側は何度もリセットしながら、
人間が機械との共存を望む世代の、ザイオンが生まれるのを待っていたんではないかと。
だからもう、地表にはマトリックスと同じ現代の世界が再建されているんだよ。きっと。
269名無シネマ@上映中:03/06/11 18:42 ID:hkH81d8/
>>267
まあ、そう思うのが普通だね(w
で、その恋人は何? 人間? プログラム? プログラムなら何の為の?
270名無シネマ@上映中:03/06/11 18:43 ID:tARL8irC
機械と人間の完璧な共存っていったら
機械の体を手に入れることかな
そして不死身になった人類はメーテルt
271名無シネマ@上映中:03/06/11 18:44 ID:EYqYzGfn
なあ、>>1にコレ追加してくれ
「マトリクス× マトリックス○」
272名無シネマ@上映中:03/06/11 18:44 ID:Q6b3ReLn
>>263の後半部分

俺の妄想だと先代はエグザイルになったか、デリートされたかどちらかだと思う。
だからまとりくすのどこかにいるのかもね。
273名無シネマ@上映中:03/06/11 18:45 ID:hkH81d8/
>>260
賛成。愛だね。愛。そんな感じ。
どんよりした荒廃した世界でネオとトリニティがキスしたら、
そこを起点にパアアーっと世界がカラーになっていく・・・みたいな(w
274名無シネマ@上映中:03/06/11 18:45 ID:dPi2oYRB
  ( ゚ Д゚) タンクが見当たらないな
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)  一作目の後に死んだ?
  ( つ O __
  と_)_) (__()、 ガシャ
      ⊂;:.,.。o,;⊃
275名無シネマ@上映中:03/06/11 18:47 ID:f2Yfan3b
もう婆あのくどいキスシーンは見たくないんですけど
276名無シネマ@上映中:03/06/11 18:47 ID:cHoNm8ec
>ベタ希望のみなさん
そうでもないと、機械に勝って人類が開放されたとしても、
劣悪な環境の中苦しみもがいて、やがて滅亡しそうだ。
サイファじゃなくてもマトリックスに戻りたくなるわなあ。
277名無シネマ@上映中:03/06/11 18:47 ID:hkH81d8/
>>274
リアル現実で裁判中(w
278名無シネマ@上映中:03/06/11 18:49 ID:Q6b3ReLn
>>269
元は人間じゃない?プログラムに本気のキスなんかわかんないだろうから
でも今は、プログラム。ネオを救世主に会わせる為の
279名無シネマ@上映中:03/06/11 18:51 ID:hkH81d8/
>>272
そう思う方が楽しいよね。歴代救世主が生きてるほうが。
妄想しがいがある(w

レヴォでは歴代救世主が勢揃い!vs1000人のスミス!vs25万のセンチネル!
280名無シネマ@上映中:03/06/11 18:55 ID:Q6b3ReLn
>>279
レボでは先代でてきてバトルなんてありえないな。現実的な理由からして

5人分ギャラ余計にかかるしキャスティング大変だし・・・
しかも先代はおそらく雑魚だから戦力に(ry
281名無シネマ@上映中:03/06/11 18:57 ID:hkH81d8/
>>276
いや、監督(脚本)の限界に挑んで欲しいんだよ。
インパクトのみで、劇中の人類最悪の状況設定にしたのではない。と。
モーフィアスは「これで戦いが終わる。」を連呼してるが、
アイツにとってどうなるのが戦いの終わりなのかは全然描かれていない。
観てる方は、いや、まだまだ終わらんだろう(w って感じてるのに。
監督(脚本)は逃げずにきっちり描くべき。
それは人類が滅亡するシナリオではないだろう。
282名無シネマ@上映中:03/06/11 18:57 ID:rLFsOZlv
先代をひとりずつ倒しながら塔を上っていくって言うのが良いな
283名無シネマ@上映中:03/06/11 18:58 ID:hDJM+tVo
>>280
雑魚ではないんじゃない?キーメーカー探したり
アーキテクトが用意したハードルを越えて選択の場所に
辿り着いてるんだから。ツインズとも戦ってるだろうな。
284名無シネマ@上映中:03/06/11 19:00 ID:nKuCMRn8
メロビンジアンが元救世主で、パーセフォニーは恋人。
ネオでいう、トリニティにあたる”人間”?
で、メロビンジアンは、アーキテクトの問いに対して、パーセフォニーを選ばずにリロードを選んだと。
用済みの救世主は、デリートされるか、そのままマトリックスの世界に残留するか
”選択”できる。メロビンジアンは残留を選択した。
あ、救世主はプログラムね。

以上、オレの妄想。
285名無シネマ@上映中:03/06/11 19:00 ID:hkH81d8/
>>278
その説明が特に元救世主っぽい。
286276:03/06/11 19:02 ID:cHoNm8ec
>281
そだね。1作目が当たってパート3まで出来たんじゃなくて、
3部作として練れるだけ練ってあるのだと期待してる。
風呂敷をきっちり畳んで爽快感を味わわせてほしい。
287名無シネマ@上映中:03/06/11 19:03 ID:dPi2oYRB
>>284
でも、かつての救世主には「人類を愛するに匹敵するほど大事な、たった一人の人間」は
いなかったんじゃ?

>>286
四年前から「全三部作」を謳ってたんだから、投げっぱなしはないと信じたいよ
288名無シネマ@上映中:03/06/11 19:06 ID:Q6b3ReLn
>>284
そもそも先代はネオのような選択ではなくて、全人類に対する普遍的な愛か
リロードかって選択だからありえない。
それにメロは見てるだけで戦わなかったし…
289名無シネマ@上映中:03/06/11 19:09 ID:f9XZV7Cb
ザイオン仮想が本当なら
今イカ達が穴掘ってるのもネブカドネザルが沈んだのも
みんな夢で結局プラグを抜いた奴は一人もいないって事?
予告にあるイカ軍団VSパワーローダー隊のドンパチも
なんかチラっと出た機械の最終兵器っぽいでかいのも
皆タンクの中のザイオン人がうなされながら見てる悪夢だったって?
それじゃ物語的整合性とか以前に

客 が 白 け る だ ろ

兄弟は絶対やらないと思われ。と言うかプロデューサーが許さない気が。

・・・でもパンフに「ザイオンの中でネオとスミスの大乱闘」と明言されてんだよな
ドウスレバイインダ
290名無シネマ@上映中:03/06/11 19:10 ID:dPi2oYRB
一作目の三分の二の予算をかけたレボリューションズの最終バトルって、
まさか予告にあったスミスとのガチンコバトルだったりしないよね?
それはちょっとイヤかも
291名無シネマ@上映中:03/06/11 19:12 ID:hkH81d8/
>>284
よいね。つーか、今回で何度目かのリロードを暴露したわけだから、
歴代の救世主のなれのはてが、重要だと思うんだな。
292名無シネマ@上映中:03/06/11 19:12 ID:Q6b3ReLn
>>289
やるかもよ?ザイオンはマトリックスから目覚めたと仮想させるための世界で
なんでそんなことしてたのかってのがレボで明らかになり結末はリアルワールド
で機械と人間の共存。ってな感じで
293284:03/06/11 19:13 ID:nKuCMRn8
>>287>>288
メロビンジアンにとって、パーセフォニーはそれほど大切なヒトではなかったと。
恋人ではあったが、ほとんどパーセフォニーの片思いだった?んじゃないかと。
294名無シネマ@上映中:03/06/11 19:15 ID:8KG8PjqL
メロビンジアンの綴りわかります?
295名無シネマ@上映中:03/06/11 19:16 ID:E3km47cK
>>293
それってさ、吸血鬼と処女の花嫁ってゆー怪奇映画のイメージだよな・・・
とあらためておもったYO。

296名無シネマ@上映中:03/06/11 19:16 ID:dPi2oYRB
Merovingian
297名無シネマ@上映中:03/06/11 19:17 ID:Q6b3ReLn
>>290
予告に最終バトル映すかよ。レボの一番大事な所あたりは予告で映すわけ
ないから妄想するしかない
298名無シネマ@上映中:03/06/11 19:19 ID:Q6b3ReLn
>>293
んー・・・でもパーには愛の在る本物キスをしてくれた相手がいるのは
確かだ
299名無シネマ@上映中:03/06/11 19:20 ID:8KG8PjqL
>>296
どうもありがとう。
ギリシア神話のPersephoneと関係あるのかと思って。
300名無シネマ@上映中:03/06/11 19:22 ID:kbHrYsx7
あ、そういえばネオとエージェントの3人組み手でネオが
「バージョンアップしたな」みたいなセリフあるけど、
最終予告編(どっかの番組で観た、日本語字幕つき)では
「偽善者め」みたいなセリフが入ってたな。

本編でそんなセリフ無いなァ・・・。

てことはレボリューションズの予告編でみれるセリフはあんまり当てにならないかも。
301名無シネマ@上映中:03/06/11 19:23 ID:09XSsprN
Niobe: Control estimates their descent at 100 meters an hour.
ニオベー:コントロールは1時間当たり100メーターとそれらの家柄を見積もります。
302名無シネマ@上映中:03/06/11 19:29 ID:Q6b3ReLn
訳す人によって受ける印象が違うのは確かですね。
リロではCMの予告では
「surprise to see me」 が「また会ったな」だったけど
本編では
「驚きの再会だな」になってたしね。
ほとんど同じだけど少しニュアンスが違うと、内容のとらえ方も変わってくると
思った。
303名無シネマ@上映中:03/06/11 19:32 ID:cZYkXwWE
>284>293
愛はあったけど、人類愛に勝る物ではなかった。
だから、ネオに愛されてるトリに嫉妬してキスを見せつける。
また、ネオに今はふぬけちゃってる、昔のメロビンジアン(前任者の救世主)
の面影を重ねている。
「そうそう、この感じ(昔はあの人もこんな風に情熱的に救世主してたっけ)」
304名無シネマ@上映中:03/06/11 19:33 ID:dPi2oYRB
>>302
公式HPにある予告だと「驚いたかね」だね
305304:03/06/11 19:35 ID:dPi2oYRB
語尾が上がって質問口調だから、「驚いたかね」が一番それっぽいかも
306名無シネマ@上映中:03/06/11 19:36 ID:w2qKQa9w
みんな歴代の救世主が、ソースに還ったあとどうなったか知りたいみたいだけど、それはアーキテクとがちゃんと言ってない?
救世主は自分が選んだ23の個体と共にザイオンを再建したんでしょ?
つまり、1でモーフィアスが言っていたザイオンをつくった人てのが先代の救世主。
307名無シネマ@上映中:03/06/11 19:36 ID:VKAWyftV
プラグを渡しておいて「驚いた?? 」と言われてもネオ困っちゃう。
308名無シネマ@上映中:03/06/11 19:40 ID:Q6b3ReLn
そもそも前任者がその後どうなったか?誰だったか?云々は重要ではないと思う。
レボでも解明されないだろうし
ただ、気にはなるけど
309名無シネマ@上映中:03/06/11 19:40 ID:dvyyHP2d
ザイオンの奴らは皆「人間を取り返すのだ!」
見たいになってるけど、
ネオが「人と機械は共存しなきゃならないんだ!」って気づいて、
ザイオンの皆を統率する。
アーキテクトに「僕らはともに生きよう!」と言うのだが、
マトリックスのバグ(ウィルス?)であるスミスが邪魔をする。
これを見事倒して、人が本当に大切なことに気づいたため、
マトリックスは役目を終えて、
既に浄化された地上へザイオンの人々は生き、
機械と人間との豊かな暮らしが・・・。

っていうすごいくさいハッピーなのはやだな。
310名無シネマ@上映中:03/06/11 19:41 ID:JfVVRq5x
第2回:徹底攻略 「?」だらけの人々のためのFAQ&用語辞典
http://www.eiga.com/special/reloaded2/index.shtml
311名無シネマ@上映中:03/06/11 19:43 ID:HWdT6MB9
>309 イイ話だと思う
312名無シネマ@上映中:03/06/11 19:44 ID:Q6b3ReLn
>>306
再建した先代の救世主が、プログロムだかなんだかで今もエグザイルとして
マトリックスの何処かにいるかも?って思う人もいるんでしょ
かなりどーでもいいことなのに
313名無シネマ@上映中:03/06/11 19:53 ID:Q6b3ReLn
在の「マトリックス」プログラムは、不確定要素=人間を組み込んだことで存続時間は長くなったが、
その不確定要素ゆえに常にプログラムのコードに違反する要素=アノマリーが生じ、
それがプログラムの存続を危うくする。そのたびにアーキテクトは、アノマリーに「ザイオンを救う」を選択をさせ、
歴代ネオは少数の男女とザイオンを再建する=「マトリックス」プログラムはリロードされる。
過去「マトリックス」は5回リロードされたことがある。
そして、リロードのたびに再読み込みされて来た古いプログラムも存在する。
メロビンジアン、パーセフォニーなどがそうだ。
一方で、リロードの際に削除されるが、
その痕跡が残っているプロブラム=エグザイルもある(オラクル、キー・メーカー)。

よく読め


314名無シネマ@上映中:03/06/11 20:00 ID:JfVVRq5x
>>313
>アーキテクト発言にみる「マトリックス」世界推測
それは推測だから
315名無シネマ@上映中:03/06/11 20:00 ID:hDJM+tVo
>不確定要素=人間を組み込んだことで

ここちょっとおかしいだろ。
316名無シネマ@上映中:03/06/11 20:06 ID:Q6b3ReLn
>>314
そうだね。
>>315
人間=不完全だからなんらおかしくない。
317名無シネマ@上映中:03/06/11 20:10 ID:w2qKQa9w
一体どこに[マトリックス]をリロードしたと書いてあるのか?
ザイオンは再建されたがマトリックスはリロードされたのか?
318名無シネマ@上映中:03/06/11 20:11 ID:dPi2oYRB
>不確定要素=人間を組み込んだことで存続時間は長くなったが
元々人間を入れるために作ったものでは?
319名無シネマ@上映中:03/06/11 20:12 ID:bkI4IqN1
救世主のことを、アノマリーの複合体(だったかな?)
って言ってませんでした?
これは人間の集合無意識を集めて増幅できる
人間=救世主 て感じなのかなーと思ったり。
320名無シネマ@上映中:03/06/11 20:12 ID:DmnIkLm6
リロードされてないとエージェントは何も知らずおかっけてくるのは
おかしいんじゃない。
321名無シネマ@上映中:03/06/11 20:14 ID:w2qKQa9w
んなもん、世界そのものをリロせんでもエージェントのプログラムだけを書き換えれば済むことでは?
322名無シネマ@上映中:03/06/11 20:15 ID:bkI4IqN1
>>316
人間なしで存続できないからシステムに人間を組み込むんだけど、
不確定要素が多いから、その対策として救世主・ザイオンという
仕組みを作った?
323名無シネマ@上映中:03/06/11 20:15 ID:Q6b3ReLn
>>317
読解力ないね。
>>318
人間の不完全さをく組み込んだってこと。
選択させれば99%マトリックスを受け入れるっていう
324名無シネマ@上映中:03/06/11 20:20 ID:w2qKQa9w
>>323
いやいや、どこにも書いてないでしょ。
それにリロードしたとして、リロード以前に暮してた人間は肉体的にも、精神的にも成長してるでしょ?かれらはどうなるのさ?
325名無シネマ@上映中:03/06/11 20:21 ID:f2Yfan3b
真女神転生Uだろこれ。
326名無シネマ@上映中:03/06/11 20:27 ID:ABcH+KnA
予告編さあ、スミス5000人以上は軽くいたよね
あれだけいればマトリックスにとってなんらかの脅威になるのは間違いない、かも
あとネオが左の扉を選択したことによってザイオンは48時間で
滅びるとか言ってたけど、次作は800年後の話?理解不能。
なんかマトリクスにとって異常事態が発生したのかな(スミス関連とか)

予告編でセラフが銃を連射してたのがちょと気になった。彼も戦うのか
パーセフォニーはもっとキーメーカーを確実なところまで
逃がしてからメロ呼べばよかったのに。
それでネオがピンチになって遅れをとるのはそれすらも予定通りって事か
327名無シネマ@上映中:03/06/11 20:29 ID:McelumkU
>>310
パクリだな(w
328名無シネマ@上映中:03/06/11 20:31 ID:Q6b3ReLn
書いてあることしかわからないのか?君は。
そこから読み取る読解力がナイのかぃ?
仮にザイオンはリロードしてマトリックスもリロードしないとなると
マトリックスは滅びるからリロードするわけだし
それに統合体(インテグラル)の変則要素(アノマリー)の発生でカウント
のくだりからも分かるように、リロードしてないならばアノマリーの総合体は
一体だけってことになるからマトリックスをリロードしてないなんてありえない
329名無シネマ@上映中:03/06/11 20:32 ID:DmnIkLm6
>>326
リロードしたぶん実際には時間のずれが生じてるから今回も1も800年後で同じ
330名無シネマ@上映中:03/06/11 20:33 ID:Q6b3ReLn
>>328>>324

つーかそのままコピぺしただけ>>314
331名無シネマ@上映中:03/06/11 20:35 ID:dPi2oYRB
>>326
あと24時間で、地面掘って進行してきてる機械たちがザイオンに到達し、滅ぼされる
ネオが右の扉を選択していれば、滅んだ後に新しいザイオンを再建できた
しかし、しなかったため、ザイオンは完全に滅び、カプセルの中の人類も滅ぼされることになった

800年後ってのは、一作目からレボリューションズまでの舞台が、現代より800年後(2799年頃)だってこと
何回もリロードしてるから。
モーフィアス太刀は100年間戦ってる(2199年だ)とおもってるみたいだが、それは現在のver6のみでの換算
それまでにも五回あったため、実際にはもっと未来になってる
332名無シネマ@上映中:03/06/11 20:36 ID:ln0CgQ22
セラフにジェットリーの起用失敗したけど
3部作目でジェットリーにかわれるように、かなりジェットリーに体格とか
似てる人起用してない?素顔もみせてないし
333名無シネマ@上映中:03/06/11 20:37 ID:bkI4IqN1
どっちの扉を選んでも結局、
ザイオンには数人しか残らないんだよね…?
334名無シネマ@上映中:03/06/11 20:37 ID:w2qKQa9w
アノマリーの統合体の発生数でのカウントなら救世主の誕生の回数ではないの?
あと、さっき書いたマトリックスリロード以前に暮してた人間はどうする?
335名無シネマ@上映中:03/06/11 20:39 ID:8ftiJMTm
>>332
2、3は一気に撮影したのでそれはない。
336名無シネマ@上映中:03/06/11 20:39 ID:NlV6wxnm
リロのサントラって出てる?
何か聴いてみたいのですが。
337名無シネマ@上映中:03/06/11 20:40 ID:ln0CgQ22
>>335
あ、そうか。よく考えたら予告編もできてたわ
首つってきます
338名無シネマ@上映中:03/06/11 20:41 ID:dPi2oYRB
>>332
レボリューションズの予告では同じ人だったけど

>>333
左の扉→男6人 女17人の計23人でザイオンを再建できる(ここに救世主1名が入るかどうかは不明)
右の扉(今回)→このままいけば、誰も残らない
どちらにしろ、現行のザイオンは一度滅びる
339名無シネマ@上映中:03/06/11 20:42 ID:rX+LJJUt
 今日2回見て一つ気になることがあるんだが、パーセフォニーがネオとキスしたときに
プログラムが書き換えられるような音がしたよね?あれはどんな因果関係がなるの?
340名無シネマ@上映中:03/06/11 20:42 ID:Q6b3ReLn
>>334
アノマリーの統合体の発生数=救世主の誕生の回数

これは推測だがその人間はリロードされていることにも何も分からずに
今まで通り暮らしてるように錯覚させられてるんじゃにかな?
341 ◆OTVBQIMqp2 :03/06/11 20:44 ID:3BmlCovj
>>337
首つらなくていいから、人間電池になってくれ。
342名無シネマ@上映中:03/06/11 20:46 ID:ln0CgQ22
もひとつ
ツインってあれで死んだの?
爆発のとき透明バージョンで吹き飛ばされてたけど…
343名無シネマ@上映中:03/06/11 20:48 ID:iJuckfvu
>>334
記憶消すとか
344名無シネマ@上映中:03/06/11 20:48 ID:bkI4IqN1
>>338
過去のリロードの過程で、残されてザイオン再建を
した人たちというのは、それ以前の記憶を消されるんでしょうか。
345名無シネマ@上映中:03/06/11 20:48 ID:dPi2oYRB
>>342
オレは死んでないと思う
レボの予告にも一瞬移ってたような気がするし
透明バージョンで飛んでたし、死亡させるなら、もっとはっきりわかるように殺すんじゃないかな
346:03/06/11 20:48 ID:ESyw9jnz
347名無シネマ@上映中:03/06/11 20:51 ID:ABcH+KnA
>>331
なるほどそういうことか。ありがとう。
左の扉を選んじゃったのはネオがはじめてなんだよね。
でも左を選んだのはそうアーキテクトが仕向けたんだよ・・・ね?(記憶あいまい
だったら最初っから滅ぼしとけよみたいな。
そこが分からない・・・
俺としてはわざとネオを窮地に陥らせ進化させてるようにみえる
(1のラストじゃあ無理矢理助けちゃってるし。例外エラーでスミスがはりきりすぎ)
獅子は我が子を千尋の谷へ落とすってアレかな。
進化(レボリューション)して99%ではなく100%完成して
機械共存論に到達する、、、ってのが俺の予想
348名無シネマ@上映中:03/06/11 20:51 ID:ln0CgQ22
>>345
どもども、まぁあんなに強げな演出されてたやつがあれぐらいではしなんわな
349名無シネマ@上映中:03/06/11 20:52 ID:Cp32UARe
ザイオンはあくまでも現実世界だと思う。
ネオが現実で超能力をつかえたのは「人間の
無限の可能性を表していると思われる。現実
の人間の心は既成概念にとらわれているという
メッセージではないのか。CMにも「心解き放て」
と流れているわけだし。
 もしザイオンも仮想世界=マトリックスだとすると、
マトリックスに適応できないアノマリーが
ザイオン=マトリックスに収容されることになり矛盾が
生じる。ザイオンはマトリックスに適応できない人間
をマトリックスから隔離するために作られたものである。
350名無シネマ@上映中:03/06/11 20:53 ID:w2qKQa9w
>>344
再建をした人間たちは元からザイオンにいたものたちではなく、
マトリックスの中から救世主がチョイスした人たちらしい。
351名無シネマ@上映中:03/06/11 20:55 ID:uZI/r0sT

エジプトで上映禁止だってさ。そんなにヤバイの?
352名無シネマ@上映中:03/06/11 20:57 ID:ABcH+KnA
>>345
そうそう、透明バージョンだったよね
それとメロビンジアンもあれで終わりじゃおかしいと思う。
そうじゃないとキーメーカーを軟禁するのがメロビンジアンである必要性がない
最古のプログラム発動してないし。始まりと終わり論を謳うなら彼はまだ必要

あとクソ!コノヤロ!クソッタレ!だっけ?あれがまた聞きたいw
353名無シネマ@上映中:03/06/11 20:58 ID:f5WitJOb
たぶん アンダーソン君の夢で、終わり。
354名無シネマ@上映中:03/06/11 20:59 ID:Q6b3ReLn
マトリックスから目覚めたと思わせる為の世界=ザイオン(マトとは別の仮想現実)
に何か機械側の意図する意味があった。
ってゆうのもアリだと思う。
355名無シネマ@上映中:03/06/11 21:00 ID:bkI4IqN1
>>350
ああそうか…ザイオンはどっちにしても
救世主以外誰も残らずあぼーんなんですな。
356名無シネマ@上映中:03/06/11 21:03 ID:dPi2oYRB
ザイオン崩壊からも何とか逃れた人々が、アフターマンみたいになって生き延びてたら鬱
357名無シネマ@上映中:03/06/11 21:04 ID:bkI4IqN1
キーメーカー イイ(・∀・)!よね?
町工場のおっちゃんみたいで萌え。
358名無シネマ@上映中:03/06/11 21:06 ID:uR4NsjKS
ツインズ役の双子ってカンフーと空手の達人だから起用されたんだよね?
その割には肉弾戦より銃撃戦の方が多いのはなぜ・・・?
359名無シネマ@上映中:03/06/11 21:07 ID:HGIcaxWG
「プレミア日本版」のリロ特集を読み返して、次回作について確認できたこと

レボでは

マトリックスのシステム崩壊
オラクルは姿を変えて出てくる
ネオとスミスのタイマンはってる場所は、「マトリックス」でネオが最後に飛んでいった交差点

SMクラブでバトル
NASAのジェットを借りて、無重力状態のカンフーがどうなるか観察し
その時の撮影素材を元にしたクライマックスシーンもあり→空中バトルあり
パーセーフォニーの衣装がもう1種類ある→次回の為か、あるいはボツ?

の7点

で、前レスで書かれているリーブスインタビューの「800年後」

くらいですか、それなりに確かな情報は
360名無シネマ@上映中:03/06/11 21:11 ID:dfq+Geqm
>>354
ナシです。

ザイオンが仮想である伏線描写が無い。
ラストの3作目で突然それをやるということは
監督として、作品として、「逃げ」に他ならない。

話の展開の可能性としては0ではないが、
ソレを望むのは制作側も観客側も0人だろう。
なのでザイオン仮想世界説はウザイだけだから、書かないで欲しい。
361名無シネマ@上映中:03/06/11 21:14 ID:cmH19vpr
ザイオン=仮想で、
ネオ=プログラム
と妄想してみるテスト。
レボ予告でモーフィが「彼がわれわれの為に戦ってる」
みたいなことを意外そうに言っていたから、
プログラム=機械側であるネオが、人類の為に戦うような意味にも取れる。
鳥とネオの愛は人類と機械の共存を意味してる、とか。
それは今までには無かった革命であり進化。
362名無シネマ@上映中:03/06/11 21:19 ID:2CRNR4M1
ツインズのアクションが少ないのは、3でツインズカンフーが多いのと
主役がスミスだからw

人類は自ら仮想現実の世界に入ったんだよ。
真の平和な世界では人間はただ絶滅していくのみ。
戦いや、苦しい状況に居たほうが「生きている実感」を得ることが出来るからね。
要するに、産まれて100億円もっていたとして、一生遊んで暮らすよりも
貧乏でがんばってお金稼いだほうが良いと人類が判断したから自ら入っていった。
終わり
363妄想その1:03/06/11 21:19 ID:5RItvPID
マトリックスは機械側の研究施設じゃないかな?
映画マトリックス以前の話として作られたアニマトリックスで
現実の世界は壊滅的には破壊されてない。
機械の独立国の周囲での戦いは非常に過酷なものとして語られていたけど
機械が積極的に世界的規模で外に攻めて出たとは言ってなかったような。
機械の独立国周辺での戦いにおいて人類は圧倒的な敗北を認めたんだと思う。
元々機械が望んでいたのは人間社会に溶け込んで人間のように暮らす事。
そこで人間と言うものを研究する為に人類が捧げたのがマトリックスのある区画。
機会の独立戦争中に色々行われていた人体実験(主に肉体面)を進めて
人間の行動や感情等のデーターを集めるのが目的。
マトリックスの中の人は機械のように与えられた事を疑いなく受け入れて動いてる。
つまり機械も人間も元はあまり変わらないものだって事。
マトリックスが本当に欲しいデーターを持ってるのはザイオン側にいる人間なのだと思う。
364名無シネマ@上映中:03/06/11 21:20 ID:aZYoUVO0
>>361
後ろの話の筋は良いが、ザイオンが仮想の理由なし。

ザイオン仮想説派は、誰でも思いつく脊髄反射レスやめれ。
その説でどうオチつけれるか考えてから書け。
365妄想その2:03/06/11 21:24 ID:5RItvPID
リローデッドを観て違和感を感じたんだけどプログラムがいちいち人間臭い。
ゲスな女だと見下しながらその女とトイレにしけ込んでいい事してる奴といい
わざわざ恋人の前で男を挑発して楽しんでる悪女といい
今までのデーターを取り込んで人間らしく振舞う事を学習してるとしか思えない。
とか言いながら、どこにでも行ける力を持っているのに自分の仕事だからと
逃げ出さないのはまだまだ機械らしいなぁと思うけど(笑)
その意味で与えられた仕事を放棄して自分の欲求の為に行動するスミスは
誰よりも本来の目的に添って進化していると言える。
スミスが削除されないのは本来の目的に適う存在だからだと思う。
(より人間に近い行動を自らの意思で動く事が出来る)
機械側の最も優秀な研究成果がスミスなのではないかな?
366妄想その3:03/06/11 21:26 ID:5RItvPID
ネオの最後の選択は実はどちらを選んでもマトリックスにとっては
あまり関係無い事だと思う。
今までの救世主と呼ばれた人とネオが違ったのは愛する人がいたかどうかじゃなく
進化したスミスがいたかどうかって事。
救世主(人類)と対になるべき存在はスミス(機械)
お互いの覚醒の為にそれじれの存在が必要だったのだと思う。
私はザイオンも仮想空間だと思うんだけどネオがそれに気付くには
スミスと言う存在(本来はザイオンにはこれないはずの)が不可欠だった。
ザイオンで最後にネオが昏睡状態のようになってしまったのは
ザイオンすら仮想空間だと気付いた研究施設にあるネオの本体が
目覚めたからじゃないかな?
研究所内に囚われていた人類が自らそのカラクリに気付いた時に
マトリックスと呼ばれる人類研究のプログラムが終了されるよう
外の(本当の現実世界の)機械と人類との間に約束が交わされていたのだと思う。
ネオは研究施設という檻からそこに囚われていた人々を解放する<救世主
367名無シネマ@上映中:03/06/11 21:29 ID:ABcH+KnA
だってAIだし。不完全な人間を模倣したAIだし。
それを言うと人間とは。生命とは。と違う方向へ行っちゃうから以下自粛
368名無シネマ@上映中:03/06/11 21:32 ID:tARL8irC
座イオンって西暦何年?
トリとネオってどっちが機械(プログラム)?
369名無シネマ@上映中:03/06/11 21:32 ID:2CRNR4M1
レヴォリューションズではネオとスミスが「合体」して新人類が誕生します。
だから「レヴォリューションズ」と、複数形になるわけです。
そして冬コミでは801本が大量に売られるのです。
だから「レヴォリューションズ」と、ネオ、スミス二人の新たな「穴」が革命されるわけですw
370あい
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html