シックスセンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
遅ればせながら観たので。
2名無シネマ@上映中:03/06/04 15:18 ID:72V0/apH
オスメントがウザイ
3名無シネマ@上映中:03/06/04 16:13 ID:DOMQSsdL
オスメントきもい
4名無シネマ@上映中:03/06/04 16:23 ID:0zOViVHZ
実はオスメントも幽霊
5名無シネマ@上映中:03/06/04 16:31 ID:I2Xvzp0W
セックスセンス
6名無シネマ@上映中:03/06/04 16:37 ID:jLyX+z9P
ずっとオストメイト(人工肛門)かと思っていました。失礼。
7名無シネマ@上映中:03/06/04 16:40 ID:LRh8FEE1
もう語り尽くされてるから変なレスしか付かないね。
8名無シネマ@上映中:03/06/04 16:44 ID:190WHJGz
じゃあシックスセンススレの伝統的な珍レスを…

どうしてオスメント少年は成長してブルース・ウィリスを殺しにくるの?
9名無シネマ@上映中:03/06/04 16:46 ID:xbIMK6yH
この家は私たちの家!

この家は私たちの家!

この家は私たちの家!
10名無シネマ@上映中:03/06/04 16:55 ID:rjegtuJT
>9
それはアザーズ
11名無シネマ@上映中:03/06/04 20:16 ID:6xxueLYg



ネ タ バ レ し て も い い で す か ? ?
12名無シネマ@上映中:03/06/04 20:22 ID:+n3Zf23D
だいぶ前に観てずっと疑問に思ってたことがあるんだが。
終盤の方なんだけど、少年(名前忘れた)が自宅の避難用テントで
ゲロゲロ嘔吐している少女のゴーストと会うよね。
あれってビデオに映ってた床洗剤を飲まされた少女なの?
それがなぜ少年の自宅で出てくるのか不思議に思ってたんだけど。
13名無シネマ@上映中:03/06/04 20:28 ID:LRh8FEE1
>>12
霊と話ができる少年に真相を聞いて欲しかったからでは?
14名無シネマ@上映中:03/06/04 20:31 ID:+n3Zf23D
>>13
あー、少女霊が呼んでたのか。
霊は家や学校にだけ宿っていると言う訳ではないんだね〜。
どうもありがとう。
15名無シネマ@上映中:03/06/04 20:49 ID:522Cy4X9
教えてチャンで本当に申し訳ないのですが、この作品だけシャマラン監督がどこに出ていたのか分かりません。ヒントだけでもいいのでお願いします。
16名無シネマ@上映中:03/06/04 20:50 ID:D+F1wzko
>>15
医者じゃなかったけ?
17名無シネマ@上映中:03/06/04 21:54 ID:SvYjc6J+
どうでもいいけどもったいぶりすぎ。この映画
18名無シネマ@上映中:03/06/04 22:18 ID:Hky+0xUd
この家は私たちの家!

この家は私たちの家!

この家は私たちの家!
19名無シネマ@上映中:03/06/05 05:43 ID:nRKqwg4k
DVDで追加されたラストってどんなんですか
20名無シネマ@上映中:03/06/05 05:50 ID:eRxt050G
シャマランもこのときだけはまともそうに見えたんだが... w
21名無シネマ@上映中:03/06/05 09:04 ID:zyZfHhy6
この監督ってさー、結局「シックスセンスの筋を偶然思いついただけの凡人」
ってことでよろしいですね?
22名無シネマ@上映中:03/06/05 09:06 ID:XBjWoD+u
犯人はサミュエル・エル・エル・ジャクソン
23名無シネマ@上映中:03/06/05 09:11 ID:ClDfVR7+
いつも思わせぶりな淡々とした演出で、何かあるに違いないと思わせておいて
実はなにもないというボンヨーな監督。
24名無シネマ@上映中:03/06/05 09:24 ID:j2D8VheV
>いつも思わせぶりな淡々とした演出で、何かあるに違いないと思わせておいて

この演出をキッチリとやって世界でヒットを飛ばしてるんだから、
凡庸とは言えないでしょ。
25名無シネマ@上映中:03/06/05 10:23 ID:lwjqLlDV
>>19
ケツでエイリアンの子供を妊娠するんです。
26名無シネマ@上映中:03/06/05 11:40 ID:EW4NKu/b
>>24
マーケティングと演出のセンスは別物だと思うが、見世物興行師的な嗅覚は
優れているかもね。
27名無シネマ@上映中:03/06/05 15:26 ID:LJlgD4qR
ラストに出てきたエイリアンで萎えた。
28名無シネマ@上映中:03/06/05 22:06 ID:7Y7J4Rzv
結局、サミュエル・L・ジャクソンはただの妄想コミックヲタだったと。
29名無シネマ@上映中:03/06/07 12:11 ID:D2VIGmZv
自縛霊は他の場所とかにはいけないよ
30名無シネマ@上映中:03/06/07 12:51 ID:9S4+j2ir
>>16さん本当にアリガト〜
31名無シネマ@上映中:03/06/07 13:18 ID:Yk2Kc3Co
店に買い物にくるインド人風の女の人可愛いね。
32名無シネマ@上映中:03/06/07 13:20 ID:c9kz8Fdx
メル・ギブソンの妻は宇宙人!
33名無シネマ@上映中:03/06/09 15:59 ID:XqxvnqSe
キアヌ・リーブスのDQNな役は意外に似合ってたね。
34名無シネマ@上映中:03/06/10 13:44 ID:Sp6DKw+v
>>33
それはギフト。
35名無シネマ@上映中:03/06/10 13:49 ID:EVpKdBeh
ご飯食べているときにゲロを吐く幽霊は見たくない。
36名無シネマ@上映中:03/06/10 14:02 ID:O6x3m3Oh
なんであの母親は娘を殺したの?
ママハハだから?
37名無シネマ@上映中:03/06/10 15:11 ID:wAr3ISbr
列車を脱線させるのはやりすぎダロ、と思った。
38名無シネマ@上映中:03/06/19 10:51 ID:k5lcu7Wd
ゆうれい
39名無シネマ@上映中:03/06/19 10:51 ID:aq0gwIsT
40名無シネマ@上映中:03/06/20 00:29 ID:vylMNXGN
アザーズのパクリ
41人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/20 00:33 ID:Nvauq9Au
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html


949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
42名無シネマ@上映中:03/06/25 13:38 ID:F5BC5Bwb
>>36
母親が「代理によるミュンヒハウゼン症候群」だってのが通説。
要するに、子供を(隠れて)痛めつけ、その子供をかいがいしく看病することで、
周囲の人々に「健気なすばらしい母親だ」と認めてもらおうとする心の病。
43名無シネマ@上映中:03/06/29 21:45 ID:1ITmELst
過去スレどこ?
44名無シネマ@上映中:03/06/29 23:29 ID:vWoIEaOF
レンタルDVDにはDTSが入ってない。
45名無シネマ@上映中:03/07/02 16:01 ID:xpztYHWw
霊感・ヤマ感・第六感。フランキー堺と真理アンヌ。で、それが何?
46名無シネマ@上映中:03/07/02 18:29 ID:9zX2XJN8
あなた、かなりのオサーンでつね。
47名無シネマ@上映中:03/07/11 23:40 ID:Aa4P241M
さがってる
48名無シネマ@上映中:03/07/11 23:50 ID:NCouJ9b7
セブンセンシズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シックスセンス
49山崎 渉:03/07/12 11:25 ID:38UpHbxG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50名無シネマ@上映中:03/07/14 03:25 ID:zDpawNy9
シックス センスhttp://tv3.2ch.net/cinema/kako/1042/10427/1042771627.html
シックスセンスはいい映画だよhttp://tv3.2ch.net/cinema/kako/1026/10268/1026830378.html
シックスセンスの精神科医って超間抜けだよなhttp://tv3.2ch.net/cinema/kako/1043/10433/1043352981.html
■ シックッセンス ■(ネタバレ解説あり)http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1041/10416/1041676494.html
『ブルース』BRUCE WILLISを語るスレ『ウィリス』http://tv3.2ch.net/cinema/kako/1042/10424/1042438832.html
ブルース・ウィリス出演作総合スレhttp://tv3.2ch.net/cinema/kako/1039/10393/1039359685.html
51名無シネマ@上映中:03/07/15 11:28 ID:fKBM7EHq
42 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 02/08/06 10:42 ID:QcliVoKx

伝説のスレ貼り忘れてるよ。

シックス センス 意味不明!
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/982/982128200.html
52山崎 渉:03/07/15 11:55 ID:g3Ce4hB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
53名無シネマ@上映中:03/07/16 15:08 ID:M1fq5OfJ
幽霊が見えてしまう恐怖の見せ方としては、そんなに上手くない。
「the EYE(アイ)」のほうが段違いにコワイ・・・
54M・ジャクソン:03/07/16 16:21 ID:Gc43lPV7
ナイト・シャマランの作品はオカルトや超常現象を通じて家族愛や絆を深めていくというのがいつものパターン。
だから超常現象に嫌悪感を感じてしまうと即座に白けてしまう。つっこみどころは多々あるが、こんな世界もあるんだと許容できれば作品の良さが分かってくる。
55名無シネマ@上映中:03/07/22 16:41 ID:bKiIGNhm
確かに恐怖映画という感じではないな。
過去スレに最後の少年と母親の場面で泣いたって書き込みあったし。
56名無シネマ@上映中:03/07/22 20:21 ID:EAPlRC7k
>>55
あん時、車の中をのぞいてくる、事故死した人なんて、どっちかと言うと
コメディだったもんねえ〜。
57名無シネマ@上映中:03/07/22 21:10 ID:NuT4AHiA
>>51につけたスレ最高!
58名無シネマ@上映中:03/07/30 16:58 ID:CVGD0D9/
つかタイトルでネタバレしてるスレなかった?
59山崎 渉:03/08/02 01:51 ID:PyJo6Uk5
(^^)
60ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:48 ID:JDEY0Oe1
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
61ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:07 ID:g5wROJEf
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
62ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:15 ID:BRKX5eFz
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
63名無シネマ@上映中:03/08/11 01:17 ID:J2rkitij
上で、幽霊の見せ方についてのレスがあったけど、
監督曰く、監督自身が霊を見る時には映画の如く、
ごく当たり前のように目の前に現れ普通に遭遇する、という事らしいでつ
64名無シネマ@上映中:03/08/11 08:35 ID:HI78MLay
>>58
まだ読めないけど、このスレも面白かったね。

★シックスセンスのブルースウィリスは幽霊ですよ!
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1042790771/l50
65名無シネマ@上映中:03/08/13 06:23 ID:Ssj3gZvK
映画見終わっても、「ブルースウィリスが幽霊だ」って
全然分からなくて、親に笑われて、巻き戻して見てみて、
やっと理解した俺って、DQNだよね?
66名無シネマ@上映中:03/08/13 06:34 ID:5A9Trb3j
ラストの衝撃はなんというか驚いたのもあるけど、
それ以上にかつて体験したことのない絶望感というか虚無感というか、
不思議な気分になった。死を疑似体験した気分というか。
それまでずっと笑って悩んで悲しんでた自分が全部嘘だった。何だったんだ?
足元からガラガラと崩れていくような気分。

そういえば小学校の頃初めて自分の死について深く考えたときもこんな気分だったな。
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名無シネマ@上映中:03/08/19 11:10 ID:ezzhidPC
>>64
懐かしいスレだw

>>66
なんかわかる。
69名無シネマ@上映中:03/08/21 04:34 ID:QiN4LIBj
いまどき古い
70名無シネマ@上映中:03/08/21 04:50 ID:B4OBX8rf
なんで洗剤入りのスープを普通に食えるのか・・
それが一番最後まで謎だった
71名無シネマ@上映中:03/08/21 07:09 ID:4/2BLK8j
>>70
1回食べてみれば
72名無シネマ@上映中:03/08/21 10:10 ID:dSt11ryV
ラストまで自分が幽霊だって気がつかないっておかしくない?レストランと
かバス乗ってるシーンで激しく思った。二人前の料理が出てくるはずないし
注文とか金払う時点でわかるよ。いくらなんでも。「あれ?オレって見えて
ないのかな?」って。一般人には子供しか見えてないんでしょ?
73名無シネマ@上映中:03/08/21 10:17 ID:120jfcFy
>>72
細かいことはええやんけ。
74名無シネマ@上映中:03/08/21 10:26 ID:dSt11ryV
同じオチ一発映画でも「アザーズ」はよかった。霊は自分のみたいものしか
見えないなんてご都合主義の設定がなかったしオチまで物理的接触や直接的
干渉がなくてなにより格調高かった。もし自分が死んで自縛霊になったとし
たらこんな感覚になるんだろうな〜と思ったよ。
75名無シネマ@上映中:03/08/21 10:28 ID:dSt11ryV
↑まあね〜。
76名無シネマ@上映中:03/08/21 10:33 ID:dSt11ryV
>74
ごめん。自縛霊→地縛霊のまちがい。
77名無シネマ@上映中:03/08/21 10:34 ID:HFkh6nE1
>>72
幽霊になればわかるよ
78名無シネマ@上映中:03/08/21 11:03 ID:120jfcFy
「アザーズの脚本はシックセンスより以前に書かれてる」って言われても
普通シックスセンスのヒット見たら映画化やめるだろ。
アホだよアザーズの監督。
79名無シネマ@上映中:03/08/21 11:07 ID:hVUXST21
( ´_ゝ`) フーン
80名無シネマ@上映中:03/08/21 11:08 ID:120jfcFy
81名無シネマ@上映中:03/08/21 11:12 ID:dSt11ryV
>78
へぇ〜そうなんだ。で実際コケちゃったのかな?内容はいいと思うんだけど
ね。ハリウッドってそういう部分の競争はすごいらしいからね。
82名無シネマ@上映中:03/08/22 21:22 ID:OB1xpIed
>>72
「シックスセンス意味不明!」の1を思い出させる物言いだな。
83名無シネマ@上映中:03/09/05 05:39 ID:BdUOnFpB
84名無シネマ@上映中:03/09/05 22:39 ID:o2cP6oPw
結婚式のビデオなんて撮るもんじゃないな。人生の恥部を残している気分になるよ。
85名無シネマ@上映中:03/09/13 01:08 ID:pSxX9/j8
>>77
ワラタ
86名無シネマ@上映中:03/09/20 07:56 ID:SMJsdfXv
子供だましの映画だ
87名無シネマ@上映中:03/09/20 14:22 ID:SMJsdfXv
映画の文法を無視して
議論してもかみ合わんのだよ
バカな若者たちよ
日本の将来をを憂ふぜ、まったく
65歳 自営業 佐々木貢
88名無シネマ@上映中:03/09/22 15:04 ID:9PCIqHxN
aho
89名無シネマ@上映中:03/09/22 15:19 ID:9PCIqHxN
aho ho ho
90名無シネマ@上映中:03/09/25 01:04 ID:TG5jHLmC
この作品好きな人には、この本もお勧め。
キャロル・オコンネル著 「クリスマスに少女は還る」 是非!
91名無シネマ@上映中:03/09/25 14:43 ID:s1GwKP6d
「翼の無い天使」の方が良い
92名無シネマ@上映中:03/10/01 16:02 ID:KNi2snJk
>>91
中村あゆみ?
93へ?:03/10/02 23:44 ID:mgw39iMA
それは「翼の折れたエンジェル」。
94名無シネマ@上映中:03/10/03 00:18 ID:UWGlh7YK
なぜか近所のレンタルビデオではホラーのコーナーに置いてある
95へ?:03/10/03 01:13 ID:Dnj/n2cN
だってホラーじゃん!いや、ホラー風味のハートウォーミング系とも言え
るか・・・。いや、癒し系の入ったサスペンス物っちゅう括り・・・いやいや、
人間ドラマに超常現象テイストを加えた新感覚の推理モノという手も・・・・
ええ〜〜い!もう!「訳の解らんブルース・ウィルスもの」んとこへ置いと
いてくれっ!
96名無シネマ@上映中:03/10/03 22:15 ID:47ZmSOQX
>>94
ホラーだろ
実はおっさん死んでるんだぜ?
97名無シネマ@上映中:03/10/04 11:23 ID:CL2WMSx6
>>96
嘘だぁ〜、て、そうなの? まさか違うよね(w 
98名無シネマ@上映中:03/10/04 13:19 ID:IfWYIuj4
>>97
あれネタバレ禁止だった?

主人公のおっさんは実は最初に青年に銃で撃たれて死んでいます
ようやくラストで本人が気がついて、あぁぁぁぁぁぁーって怖さがある映画

ちなみに赤い物を注意してみてると彼が幽霊だということが良く分かります
99名無シネマ@上映中:03/10/05 07:41 ID:OLvjk2rv
>>98
ネタなんで気にしないでください(w
100オレ、へん?:03/10/05 07:52 ID:gAFiYXA+
なんで主人公が幽霊だったと
判ったら怖いんだ?
へえー!!と思ったことはたしかだけど
オレは怖くはないんだ。
これヘン?
アザーズ観たときもそう
数学での位相変換みたいに
現実とされる位置と死者
の世界とされる位置が変わったに過ぎない
映画上のことだとしても
それが恐怖と結びつかないのは
オレの感受性がヘンなのかい?
ちなみにアザーズのほうが
あきらかに死者の世界を
あつかい、シックスセンスは
死者と生者の中間地帯、
リンボ界をさまよう霊をあつかっている
オレ的には結局人間が作り出した
世界観の中を人間が作り出した、
これまた霊と称するものが動き回る
作り話の世界
映画が面白くないとはまったく思わないし
十分面白かったけど、驚かされただけなのは
恐怖を感じなかったのは、払った映画代のうち
幾分か損したのかな

101名無シネマ@上映中:03/10/05 09:49 ID:3eyW5cnJ
はっきりって変。
102オレ、へん?:03/10/05 10:01 ID:gAFiYXA+
おまえらいつものことだけど
変だけじゃわからんよなあ
説明の原理とかもってないのか
感覚だけでイヌネコみたいに生きてる
わけじゃないだろ
103名無シネマ@上映中:03/10/05 10:04 ID:3eyW5cnJ
Q、おれ、へん?

A、はっきりいって変。
104名無シネマ@上映中:03/10/05 13:15 ID:N9OGoKvm
>>100
変である(と見せかける)ことで、「自分は周りの人とは違う特別な人種なんだぞ」と
自己主張して満足しているオナニ厨だな。
こういう勘違いキモ馬鹿が周りに一匹でもいるとウザいよね。
105名無シネマ@上映中:03/10/05 13:26 ID:NLuZFZ9C
彼は確かに特殊だね
悪い意味でwww
106オレ、へん?:03/10/05 15:30 ID:gAFiYXA+
ちゃんと訊いてんだから
説明して答えろ
変、オナニ厨、特殊だけじゃ
自分たちと違ってると感覚的に
言ってるだけでわからんぞ
自分は他と違う特別な存在などと
イキがってるわけじゃないんだよ

自分だけの内面からの説明じゃ
自家中毒を起こすと思って
他者であるおまえらに伺ってるんだよ
説明する能力もないか?
107名無シネマ@上映中:03/10/05 15:50 ID:zCpu3yeL
自分で自分が何処が変だかわかるってるだろ?みんなが思ってるのもお前が思ってる通りだ
もしも分からないなら一生考えてろ

これくらい理解する能力もないか?

108名無シネマ@上映中:03/10/05 16:30 ID:ytMI7/Ko
要は、周りが怖いと言うほど、怖くなかった
それはそれで、いいのではないのか。
109名無シネマ@上映中:03/10/05 20:20 ID:gAFiYXA+
>周りが怖いと言うほど、怖くなかった
ではなくてなんも怖くなかったと言ってるんだ!
ただ驚いただけだと言ってんだ!
人の話を自分が納得しやすいように
に捻じ曲げて了解するのは最低のやり方だぞ
あまえらにはもう頼みません
アバヨ、
110名無シネマ@上映中:03/10/05 20:42 ID:zCpu3yeL
強がってるだけとしか思えないけどな

こ、、こわくなんかないもん


ってか?( ´,_ゝ`)プッ ゲロゲロ
111名無シネマ@上映中:03/10/05 20:45 ID:C/Uz1U4y
何の前知識もなく観て、冒頭でブルースが撃たれて
「ああ死んだんだ…んで幽霊になってこの少年の力になって
やってるんだ」と素で思ってた。だから最後にブルースが
「ええ!俺って死んでるの?幽霊かよ俺!」となったときに
「お前知らんかったのかよ!え、まさかこれがどんでん返しなの?」
と驚愕した。こんなの俺だけかなあ?

ちなみにアザーズはマヂでビックリして、おしっこもらしそうになった。
一緒に観てた彼女に「ハァ?途中でわかるでしょ?バカ?」と
思いっきり馬鹿にされた………………
112名無シネマ@上映中:03/10/05 21:24 ID:zCpu3yeL
>>111
多分、君はマイノリティだろうねぇ

てゆーかアザーズはいくらなんでも途中で分るよ
113ヘン?:03/10/05 22:44 ID:gAFiYXA+
>>111
あんたは驚愕したと書いてるけど
主人公が(アザーズでは主人公たち)
幽霊だとわかったときゾゾーっと
するとか寒気を感じるとか
生きてると思ってた主人公が
幽霊だと気がついたとき
恐怖を感じたかい
まああんたの場合は最初から
死んだと思ってたんだから答えられないのか

「まさかこれがどんでん返しなの?」だけでは
このスレの住人たちには変にうつるらしいぞ
あんたはきっと無意味に明るいやつなんだろう
114名無シネマ@上映中:03/10/05 23:01 ID:zCpu3yeL
109 名無シネマ@上映中 03/10/05 20:20 ID:gAFiYXA+
>周りが怖いと言うほど、怖くなかった
ではなくてなんも怖くなかったと言ってるんだ!
ただ驚いただけだと言ってんだ!
人の話を自分が納得しやすいように
に捻じ曲げて了解するのは最低のやり方だぞ
あまえらにはもう頼みません
アバヨ、

帰れよ
115111:03/10/05 23:12 ID:C/Uz1U4y
>112
> てゆーかアザーズはいくらなんでも途中で分るよ
うん。。。観た友達全員に「なんでワカランのよ?」と突っ込まれた。
最後にニコールが幽霊だったとわかった時に映画館で「ああッツ!」
と声出しちゃったら、横で観てた彼女に肘で突かれて「恥ずかしい!」
て怒られちゃったよ。。。鬱

>113
?俺も別に恐怖は感じないけど。て言うか恐怖を感じる人、
あなたや俺みたいに「へぇー」と思う人、色々いるんじゃない?
それぞれでいいじゃん。あなたが突っ込まれたのはただの
書き方の問題。煽られたのは2ちゃんだから。そんだけ。


> 「まさかこれがどんでん返しなの?」だけでは
> このスレの住人たちには変にうつるらしいぞ
いや、世間一般から見てヘンみたいよ俺。
少なくとも>>111みたいに思って観てたの俺だけ
みたいだし。
116名無シネマ@上映中:03/10/05 23:26 ID:m1Wm3+P7
おかしな男が>>113にいますね。
放置しとこっと
117名無シネマ@上映中:03/10/05 23:35 ID:YB0bJ2Du
オドレイ・トトゥのスレから着ました。
「愛してる愛してない」の映画監督もシックスセンスに触発されつくったらしい。
幽霊モノではないんだけど、たしかにオチは似ている。
118ヘン?:03/10/05 23:59 ID:gAFiYXA+
>あなたや俺みたいに「へぇー」と思う人、色々いるんじゃない?
>それぞれでいいじゃん。

ちっともよろしくない
俺が知りたいのは主人公が幽霊だとわかったら
なぜ自動的に恐怖感という感情が湧き出てくる
このスレのやつらの奇妙さだよ
一方で恐怖をかんじるやつがいて
一方で恐怖なしにただ驚くだけのやつがいる
そんなの人それぞれという答えは何も答えになってないのだよ
世間一般から見て変とか、そんなことはどうでもいいこと
問題はこの両者の違いは何か、この感受性の違いはなにか
説明してほしいといったところが、バカだの厨だの
というばかりで話にならんのだわ
おまえら説明能力がないんだろな?
何が問題かもわからんのだろ?
119名無シネマ@上映中:03/10/06 00:02 ID:H9UCq33m
117 簡単だろ、感情移入しているかしてないかの違いだ。
主人公を客観視しているか、自分の立場で捕らえてるかの。
120ヘン?:03/10/06 00:23 ID:gVk4GZT+
それが答えかよ、驚くねまったく!
>主人公を客観視しているか、自分の立場
に立とうが、両者の立場でそれぞれ恐怖を
感じるやつらがいるし
恐怖なしにただ驚くやつがいるだけの話だろう

こんなの答えではないだろうが?
121名無シネマ@上映中:03/10/06 00:45 ID:qcQpajpW
こいつ何いっても噛みついてくる頭いっちゃってる奴だよ
相手にしないほうがよかー
122名無シネマ@上映中:03/10/06 11:43 ID:uqxSttBD
>>120
説明がなってない。
ちゃんと説明しろよオナニ厨
123名無シネマ@上映中:03/10/06 13:28 ID:jAPu31vn
ずっと不思議に思ってたんだけどDVD版の方はどういう終わり方したんですか?
124名無シネマ@上映中:03/10/07 20:47 ID:W8VL5Z9S
エヘン、この映画はだなあ。
映画観ている観客本人にも''シックスセンス''が備わってると言いたいんだよ。
『観たい人だけに見えるんだよ』
わかったか!?
125名無シネマ@上映中:03/10/07 21:06 ID:7S4ILqxn
そういえば!!!
126名無シネマ@上映中:03/10/08 00:37 ID:TZ5ZADBi
我輩のシックスセンスによって、オスメントくんの心の声が聞こえますた。
「ブルース・ウィルスみたいなダイコン演技のオッサンよりも、僕のほうが
全然ウマイだろう?ねっ?そうだろっ!!?」って声が全編に渡って・・・
127名無シネマ@上映中:03/10/08 11:54 ID:0VpYX7jb
>>124
だからお前は馬鹿なんだ
<<<観客本人にも”シックススセンス”>>>云々が正しい。
×six sence 6個の感覚
○sixth sence 第六感

日本人を馬鹿にしやがって!
128名無シネマ@上映中:03/10/08 12:51 ID:AxK3MnGe
あのゲロ吐き女の子は気持ち悪かったなぁ
129名無シネマ@上映中:03/10/08 13:14 ID:0VpYX7jb
ゴキブリはきもかったなぁ
130名無シネマ@上映中:03/10/09 02:08 ID:1Gvr637z
>>128
あのベッドの下からヌウッて現れるシーンのパロディ映像で、ベッドの
下から130Rのほんこんさんがヌウッて出てくるやつに笑った記憶が
あります。誰か持ってないだろか・・・
131名無シネマ@上映中:03/10/09 07:56 ID:t+gFDFKG
いた尾さんと香港さんのホモ画像探してます。
誰かUPギボンヌ
132名無シネマ@上映中:03/10/11 01:34 ID:49XflCMX
130R+45R=?
133名無シネマ@上映中:03/10/11 12:02 ID:tGODOE2+
>>127
そんな細かいこと言うんやったら、
『ザ・シックススセンス』
になるんと違うん?
134名無シネマ@上映中:03/10/11 13:09 ID:JBl2UDjQ
昔見た時に、エルム街の悪夢のナンシーとコールが微妙にガチッタ気がしたかな。
考えてみると全然違うんだが、周りに理解されないで苦しむところが何となくね。

まあ、漏れの結論としては、シックススセンスを見終わって、
エルム街の悪夢を見たくなった。ってことかな。
135名無シネマ@上映中:03/10/11 20:00 ID:xMzNAYlf
>>133
帰れよ。冠詞はつきませんよ
136名無シネマ@上映中:03/10/13 00:36 ID:O1nfpQzV
セックス・シンス
137名無シネマ@上映中:03/10/16 22:11 ID:5NuhQRpY
>>132
130R+45R=175R(イナゴライダー)

138名無シネマ@上映中:03/10/31 15:09 ID:7PuKpKvR
シックス・センス=糞映画w
139名無シネマ@上映中:03/10/31 15:32 ID:6Tq94WJp
>>138
(;´Д`)お前が糞じゃないの?はっまさか自分で糞だったてこと気づいてない!
140名無シネマ@上映中:03/10/31 15:53 ID:7PuKpKvR
139=糞w
↑氏ねw
シックス・センスなんざ観る価値無いね。ゴミだよゴミwww
141名無シネマ@上映中:03/11/01 01:46 ID:EkSzMMiq
俺はなぜ少年が最後にマルコムを打ったのかがわからん…
なんか最後のほうマルコムの妄想(?)で終わったが意味わからんよ。

ゲロ波吐いた少女ってマルコムの娘なの??
結局すべてマルコムの夢って感じがしたんだけど勘違い????
142:03/11/01 07:11 ID:b9Bpkbp/
それでいいんだよ
観るとこみてるじゃないか
たいしたやつだよ、オメーはよ
143名無シネマ@上映中:03/11/01 07:17 ID:KeVV2Auz
>141

ネタだよね?ネタで言ってんだよね??

釣られてもいい、ネタって言って!!_| ̄|○
144名無シネマ@上映中:03/11/01 20:10 ID:SwnoENBa
ネタ一丁握ってくれ。ゴミ映画セックスセンスに改名しろ
そしてセックスのセンスを磨かせろ。♂メント
145名無シネマ@上映中:03/11/16 11:19 ID:DyqMgMWy
保守
146名無シネマ@上映中:03/11/17 23:02 ID:fJRo5cmf
君、いい靴下はいてるねえ〜〜♪センスいいよ!ソックスの・・・
147名無シネマ@上映中:03/11/23 20:39 ID:a6Bu+pNa
今日BSでやるね。

個人的にこの映画すごく好きな映画。
幽霊とかのホラー要素よりも、息子とその母親の心のすれ違いと葛藤が上手く描けてる。
幽霊云々よりも、もっとそっち中心で描いたら世間的にもB級扱いされなかったと思う。
最後の方の車の中のシーンが特に好き。
148名無シネマ@上映中:03/11/23 23:26 ID:Mmv26u6v
撃った奴って誰?
149名無シネマ@上映中:03/11/24 02:21 ID:rahEYQQc
この映画見てないんだけど、もう見ないので教えてください。
(ビデオ・パッケージの裏くらいは読みました。)

オチは、少年が幽霊を見られる理由は、少年も幽霊だったからということですか?
もしそうなら、この少年を見られる人も全員幽霊で、そのまた幽霊を見られる人も幽霊なんですか?
ほんなら、世界の人間全てが幽霊だったというオチですか?
150149:03/11/24 02:36 ID:rahEYQQc
勉強して、再び登場

幽霊は、ブルースウィルスだった。
ブルースウィルスと話せるのは、霊感少年だけだった。
これであってます?

まあ、もうどうでもいいや。
幽霊ものとタイムマシンもので納得した映画なんてないし。
151名無シネマ@上映中:03/11/24 03:15 ID:EuwTeJtf
赤いもの(風船とか)って特別な意味があるの?
152名無シネマ@上映中:03/11/28 22:17 ID:hIUH0lAF
遅くなりましたが初めて見ました。
ブルースが幽霊だと思った視線で2回目見ると面白いですかねえ?
153名無シネマ@上映中:03/11/28 22:33 ID:4aVmji/j
>>151
霊のメタファーです。

>>152
少年がベッドに寝ながら、寄り添うウィリスに告白するシーンなんかは特に秀逸ですね。
「幽霊が見えるんだ。」のあとに
ウィリスのドアップ。
154名無シネマ@上映中:03/11/28 23:10 ID:hIUH0lAF
少年はブルースに会った瞬間に幽霊だと分かってたんですね。
そっか。
155名無シネマ@上映中:03/11/29 15:10 ID:OeuIeHqy
>>152
面白い。感動はそれ程でもないが、カットや編集の妙が見れる。
156名無シネマ@上映中:03/11/29 19:41 ID:Xey9DJWn
>>126
ここのスレで最高にワロタ
157名無シネマ@上映中:03/11/29 19:46 ID:llu7deRi
二回目はブルースに気を使ってるハーレイの演技を堪能する
白い息を見せないようにしたり
158名無シネマ@上映中:03/11/30 00:36 ID:ifTUtFpD
今週はアンブレイカブルなんてのがやってたけど、シャマラン監督ってこんなんばっかっすか?
159名無シネマ@上映中:03/11/30 12:14 ID:KZvh8c8L
>>158
要するに一発屋ってことだ。
160名無シネマ@上映中:03/11/30 18:35 ID:7tv+0ifx
アンブレイカブルの中の赤ってのも、なんか意味あんの?
ついでに教えてもらえませんか?
161名無シネマ@上映中:03/12/10 19:58 ID:qMxuq29O
>>158
yes
162名無シネマ@上映中:03/12/11 11:33 ID:o0yHY9N1
風船と言えば、ちょっとイット思い出した。
163名無シネマ@上映中:03/12/11 18:00 ID:LGFC6SJh
141さんみたい人がいるとシャマラン監督も嬉しいでしょうね。釣られたかって。
164名無シネマ@上映中:03/12/11 21:16 ID:PaTAvUEj
>>158
「ムー」の愛読者を中心に大人気です!
165名無シネマ@上映中:03/12/31 18:11 ID:+40XfQ5l
保守
166名無シネマ@上映中:04/01/02 16:12 ID:ft57ckaU
今見終わった。過去レス読まずにカキコするのであまりつっこまないで

まぁまぁだったけど、マルコ覚醒から最後が短すぎるように思った。
もう少しコールのフォローがあってもいいのではと。
あと、彼らは死んでるのを知らないとコールがいってたけど、
覚醒したってことは死んだことに気付いたって事だから少し矛盾を感じた。

まぁ前半のとろい展開のまま終わらなくてよかったって感じ。
167名無シネマ@上映中:04/01/14 05:48 ID:xwzpzIv5
「寝てる時に話しかけてみるといいよ」
この少年の優しい気使い に 泣けた。

漏れの中でシックスセンスはこの台詞が全てだ
168名無シネマ@上映中:04/01/16 01:30 ID:9XkZJw2X
>>167
俺はそのセリフでやっと真相に気付いたんだよ。だからやっぱり印象深い
一言だね。
169名無シネマ@上映中:04/01/27 22:02 ID:YeFxPAN+
>>166
マルコは死を悟ったら程なくして消えたでしょ。
つまり自分が死んだことに気が付かないやつらがいつまでもウロウロしてる。
170camarin:04/02/09 15:10 ID:rvS76HoB
とりあえず・・・
シックスセンスは、
ここまで盛り上がれる映画 ってことで・・・
171名無シネマ@上映中:04/02/12 05:31 ID:U0bhrUoI
ハーレイくん演技うまい!!
172名無シネマ@上映中:04/02/12 07:26 ID:Vu3O4IXt
とりあえずブルース・ウィルスと言ってる香具師は逝け
ブルース・ウィリスだ、ウィリス!
173名無シネマ@上映中:04/02/12 11:30 ID:kqzMBtW8
アクターズスクールのブルース・ウィリスの回にインタビュアーが
シックスセンスに触れ「スターのあなたがどうして低予算映画に出たんですか?」と聞いていた。
大ヒットしてたから気付かなかったけど、これって低予算映画だったんだね。
そう考えれば、単なるB級ホラーにしなかったシャマランはけっこう偉いと思うけどね。
174名無シネマ@上映中:04/02/12 12:06 ID:1HEK8Ih0
インフルエンザウィリス
175名無シネマ@上映中:04/02/12 18:39 ID:BWDhoy6x
戸棚じゃないが字幕が最悪!
176名無シネマ@上映中:04/02/13 05:09 ID:1NkqwG3Q
>>173
そうそう、無名な監督に主役は子供ってことで
ぜんぜん知られてなかったけど、口コミで広まったのはすごい
177名無シネマ@上映中:04/02/23 21:58 ID:u9bL9Evl
>>173
知らなかった。
178名無シネマ@上映中:04/02/24 05:07 ID:0ENgxUPQ
特典映像がみたくて近所のブックオフでDVDを980円でゲット
たいした映像じゃなくてガックリ
179名無シネマ@上映中:04/02/25 17:12 ID:Ao+99nGv
今日レンタルして見たばかりだけど、直前に実況スレでネタバレされた。
でもそれなりに楽しめたよ。ネタバレ無しならもっと楽しめたのかもと思うと複雑。。。

途中までマルコムを撃った男がコール少年の父親だと勘違いしたくらいであんまり
疑問は無いなあ。

ちなみに、冒頭(撃たれる前)でろうそくや額縁で「赤」使われてて寒気がするーなど
霊出現条件を揃えてたけど、何かそのへんはどこかで言及されてるんでしょうか?
180名無シネマ@上映中:04/03/07 02:14 ID:sx9laOEj
保守
181名無シネマ@上映中:04/03/15 21:10 ID:MlF4bvoh
借りてきた。
182名無シネマ@上映中:04/04/02 06:36 ID:i0PyAKom
ネタバレなしで見たけど
(オチを知ってる)2回目のほうが楽しめた
183名無シネマ@上映中:04/04/05 05:54 ID:JBapCZQw
最初に死んだ後、翌年の字幕が出て続くわけだが、撃たれた後の物語は
全て妄想だったのか?
184名無シネマ@上映中:04/04/06 01:17 ID:oTQrQPtm
最初に死んだ後、翌年の字幕が出て続くわけだが、撃たれた後の物語は
全て妄想だったのか?
185名無シネマ@上映中:04/04/06 01:35 ID:JN/VjpRm
最初に死んだ後、翌年の宇幕が出て続くわけだが、撃たれた後の物語は
全て妄想だったのか?
186名無シネマ@上映中:04/04/06 02:08 ID:8VCCxMBT
妄想じゃなくて幽霊になってさまよってたんだよ。
幽霊としてコール少年と出会い、
自分の死を悟って消えてったの。
187名無シネマ@上映中:04/04/06 02:45 ID:oTQrQPtm
でもさ、死んだ後に、翌年って字幕が出て続くのだが、それまでの間は
どういう説明になるの?
188名無シネマ@上映中:04/04/06 03:26 ID:/DgH2vzo
189名無シネマ@上映中:04/04/06 10:37 ID:6D9oJEer
「幽霊は自分の見たいものしか見えないんだ」byコール

死んだあとの意識は断片的なものであり、
普通一般の時間の流れとは異なる。
興味を持った場所、時間、人間の前にだけ現れ、
まるで自分が生きているように振る舞うが、
相手にはそれは見えていない。
190名無シネマ@上映中:04/04/06 10:38 ID:6D9oJEer
(相手:コール少年を除く)
191うんこぶりぶり♪:04/04/09 00:06 ID:ZomfZrSq
       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/  うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
192名無シネマ@上映中:04/04/25 17:08 ID:5FuSix/n
IDにシックスが出たので記念パピコ
193名無シネマ@上映中:04/05/10 01:42 ID:zbTknr74
おめ
194名無シネマ@上映中:04/05/10 02:05 ID:YTBErHZo
ありがと
195名無シネマ@上映中:04/05/10 02:11 ID:pqrkwXyB
e
196名無シネマ@上映中:04/05/10 02:12 ID:O9JnW0Rn
ネタバレしてからでも
出てる役者がみんなイイ演技してるから
意外と良い映画だと思った。
DVD買いました。
197名無シネマ@上映中:04/05/10 02:24 ID:q12lO9dR
一度目はそうでもなかったけど、二度目に泣けた。
狙ってやがる。くそ。
198名無シネマ@上映中:04/05/10 02:39 ID:6M/2c2wQ
同意!
199名無シネマ@上映中:04/05/10 03:48 ID:xjCYsazg
j
200名無シネマ@上映中:04/05/10 04:02 ID:oNdFOHBV
200!
201名無シネマ@上映中:04/05/11 22:58 ID:Z+fZLmXX
結末でビクーリするていうだけのえ゙いぐぁ
202名無シネマ@上映中:04/05/11 23:12 ID:V+yQ9+4o
>201
そうでもないよ。
ヒトの生死について考えさせる
優れた映画だと思います。
203名無シネマ@上映中:04/05/12 17:07 ID:ojHwn6Ux
a
204名無シネマ@上映中:04/05/26 01:30 ID:jIrQRjEN
保守
205名無シネマ@上映中:04/05/31 07:34 ID:Kt9z6B20
セックスセンス
206名無シネマ@上映中:04/05/31 10:12 ID:p6zT3m4Q
↑ナンセンス
207名無シネマ@上映中:04/06/01 00:38 ID:AtxnHl/Q
「第六感」
208名無シネマ@上映中:04/06/03 01:18 ID:6YXz4cCG
霊感ヤマ感↑
209名無シネマ@上映中:04/06/11 09:54 ID:Szt9c0HB
210名無シネマ@上映中:04/06/11 10:06 ID:q5sxEu+y
悪くはない。
211名無シネマ@上映中:04/06/13 22:15 ID:INWZwwo0
「オチがあるよ」とふれまわった前宣伝には賛否両論あるけれど。
コールとビンセントは同一人物、またはビンセントはコールの父親とか、
撃たれて後の話は回想シーン、あるいはタイムスリップしたのだとか、
トンデモな解釈する人がたくさんいること考えたら、そのくらい前置きして
おかなきゃ、仕方ないのだと思う。
まぁ、ここの過去スレでは、そういうトンデモ解釈する人がいてくれた方が
盛り上がるみたいだけど。
212名無シネマ@上映中:04/06/13 22:33 ID:FaSRb8RO
塾で先生が「ある秘密(オチ)ってわかんなかったんだけど結局なんだったの?」
って生徒に聞いて、女生徒が「男の子が幽霊が見えるんですよ〜!」って答えてた…。
先生も「な〜んだそれだったんだ」とかって・゚・(つД`)・゚・
213名無シネマ@上映中:04/06/13 23:34 ID:ABO92pss
>212
それはその塾がだめなんだ。
214名無シネマ@上映中:04/06/14 03:12 ID:VHQ0j9v5
>>213
その塾の人に失礼ですって…。
幽霊話が好きで「実は主人公も死んでいた」というオチ話のパターンを既に
知っている人とか、「オチを読んでやるぜ」で挑むオタクとか、そーいう人
以外の一般人の見方なんて、そんなふうにいい加減なもんです。
前述したように、わざわざここ(2ch)に書きこむ人ですら、
「ちゃんと観てれば間違える筈の無い部分での勘違いレス」
は、ほんとうに多いんですから。
215名無シネマ@上映中:04/06/14 09:06 ID:eAdPc5B/
でもビンセントとコールはちょっと混乱した。
時間が行ったり来たりしてるし。
216名無シネマ@上映中:04/06/19 00:45 ID:QY2IQKHM
さらしあげ
217名無シネマ@上映中:04/06/19 00:53 ID:xXGiFqy8

何回見ても
カセットテープの音量上げるところ
ぞくぞくするよ〜

218名無シネマ@上映中:04/06/19 00:55 ID:1UyTQZWd
母親役のトニ・コレット(だったっけ?)に
一番びっくり。
あの「ミュリエルの結婚」と同じ人物だなんて。
あれは本当にブスだったのに。
219名無シネマ@上映中:04/06/19 14:04 ID:/Hvxfial
>218
女は化粧とかで化けるからねー。
実態を知ると幽霊より怖かったり。
220名無シネマ@上映中
あげときますか