940 :
名無シネマ@上映中:03/11/15 13:01 ID:QYtsntt1
この映画面白かった。
でもジョックス野郎は俺も嫌いだからトレンチコートマフィアの行為は正しい。
941 :
名無シネマ@上映中:03/11/15 13:04 ID:LVW9E1Ef
すごく面白かった
マリリンマンソンが出てきた人のなかで
一番まともなことを言っていて
好きになった
>>937 諸外国に比べリャ今でも治安のいい安全な国だよ。
>>932 ジバク君、おひさしぶり。
えっと、ジバク君てNRAと似たような主張なんだね。
でも、デリンジャーでも充分強盗は出来るし、人も殺せるよ。
それと、一つ質問していいかなあ。
ベレッタで武装している一般市民が、後ろから
棍棒で頭部を殴られた場合、ベレッタは彼の命を守る為に
有効でしょうか?
yesかnoでお答えください。
万損が言ってたことに、この映画の本質が詰まってたと思う。
ムーアも「大便してくれてありがとう」とおもてるよ!きっと。
945 :
:03/11/16 14:56 ID:AZgoojzU
>>942 例えばカナダでは戸締りしないって言ってたけど
日本ではそんな家無いよね?よっぽど田舎じゃない限り。
それでも日本は比較的に安全な国である。と思う。
殺人事件の数少ないし。
>>945 俺の実家は名古屋近郊の30万人くらいの市にあるが、
家に誰かいるときは誰も戸締りなんかしてなかった。
家の裏に置く自転車の鍵もかけたこともない。
都市部以外はそんなもんじゃないのかな。
>>646 パワーバランスという事を考えれば、銃規制一時的に犯罪は増えるかもしれんが、
少なくとも銃による死者は間違いなく減るんじゃないか。
たとえば銃を持った強盗がいたとしても相手が銃を持たなければ、発砲はしないでしょう。
それに銃規制をすれば銃の流通する数も減っていくだろうし。
警察が当てにならないからといってむやみに武装すれば、犯罪者のほうもますます神経質
になって死人が増えるとおもう。
>>939 「ゆきゆきて神軍」でも観たらどう?
魂をえぐられるぞ
951 :
名無シネマ@上映中:03/11/16 23:07 ID:8t60rpSc
確かにサウスパークやマンソンの向こうでの扱いとか
知らなくても伝わるだろうけど、そういう予備知識もってた方がより滑稽により深く
理解できる気がする。
自分はマンソン好きだったんで、色んな国で巻き起こした問題も前から知ってたし
いかにあの人がアメリカを愛してるかも分かってたけど、
マンソン初見の人は見ててもいまいち実感できなかったんじゃないかなーと思った。
マンソンのTシャツ着てるだけで逮捕とか停学処分になったこととかまでは
普通にTV見たり新聞読んでも分からないでしょ??
まあ、サカキバラがメガデス聞いてたってのもコロンバイン事件と同じことだよね。
日本人バンドだったら絶対マンソンみたいなことになってた。
この映画、イマイチ言いたい事が良く分からなかった。
「銃を規制しろ」なんて言ってる割には、カナダの例なんかを見せて
「銃が人を殺すのではなく、人が人を殺すのだ」と言って、銃規制に
反対してる全米ライフル協会と、同じ様な主張をしてるし。
「銃が悪いのではなく、アメリカの社会に問題がある」
みたいな発言をしときながら、
Kマートの弾丸販売を止めさせたりしてるし、
何がやりたいの?ってかんじ。
953 :
名無シネマ@上映中:03/11/17 19:09 ID:e6x90Efl
銃と関係ないけど知ってる人教えて。
日本では交通事故死って年間約1万人、自殺者は約3万人でしょ。
諸外国ってどれくらいいるの?
954 :
名無シネマ@上映中:03/11/17 19:32 ID:B4b70VEw
どっちにしろ銃犯罪の多くに黒人からんでることは動かしがたい事実。
黒人を見てすぐやばいとは思わないけど、見た目で人を判断するのは
当たり前のこと。
>>952 国民性の違いなどでカナダでは銃規制がゆるくても銃による殺人は少ない、
しかしアメリカは多い。ならばアメリカでは銃規制が必要だ。という事では。
映画の中ではそのアメリカの社会の問題をはっきりと突き止める事は出来なかったが、
そのわからない原因を探り、変えていくよりも、銃を規制してしまった方が手っ取り早いし
よっぽど効果があると。そういう事じゃないかな。
他の凶器による暴力犯罪は増えるかもしれない。でも銃ほど簡単じゃない。
心理的抵抗もきついし、相手と至近距離が必要だったり。
実際コロンバインで銃が使えなかったら、あれだけの人数を殺せなかっただろう。
>>956 まあ、俺もそんな感じだと思うけど、カナダとアメリカの社会の差というか違いをえぐる
のがやけに浅かったから、訳分からなくなってるんだよね。
銃規制させるなら、もっとガンガン突っ込むべきだし、
社会問題を探るなら、もっと深くえぐらないと、よく分からんし。
どちらも中途半端で浅いってのが、俺のこの映画に対する感想だな。
「ヤバイ奴に武器を持たせると人殺すからあぶないよ」
って映画なんでしょ。
カナダ人は鍵すら掛けない穏和な人だから銃を持っても殺さない。
でも、ニュースで鵜呑みにしてる奴や、Y2Kなんかでヒステリックに
びびる奴、差別的に人を見てる奴、誰かのせいにして自分を正当化する奴、
キレやすい奴、これらが当てはまる人は危ない人だから武器を持たせるな
って事じゃない?
今のアメリカ人は大部分当てはまるから銃を持つ資格は無いって事が言い
たい映画だと思う。
戦争もアメリカは「正義」「ヒーロー」「神」を語ってるが、
精神障害で人殺す人と言ってることが同じ。
まさにアメリカは病んでるんだと思うよ。
>どちらも中途半端で浅いってのが、俺のこの映画に対する感想だな。
何一人前に偉そうなこと言ってんだこいつ?
>>955 KKKかテメェは
白人だって多いだろ。
>>959 まあまあ、落ち着ついて評論とは得てしてそういうものだから。
私はこの映画はあえて結論を避けて「銃」ではなく、
みんなの中にある「恐怖」について考えてもらう映画だと思います。
だから、銃を持つ理由→銃による事件→一般の説く原因→原因とされるモノの姿
→他国との比較→恐怖とメディア→メディアの力→ここまでで自分が思った・感じたことを
銃の専門家(NRA会長)に聞いてもらい、意見を聞く
といった流れから自分の考え方を観せたのだと思います。
>>955 そういう具合に偏見を持たせるのがアメリカのTVを中心とした「恐怖」を
民衆に植え付ける文化だってことに気付けよ。
>>962 映画の通りだな、何故そうなるのか考えろよ。
思考放棄の典型パターンだな。
偏見じゃない、事実だと言ってるだけ。
黒人のギャングの抗争に巻き込まれたりして、ローティーンの子が
殺したり、殺されたりしてるし、黒人自身がそういう事を題材に
した映画を撮ってるよ。
でそれがカッコイイみたいな風潮があって、ギャングスタラッパー
が、恐怖を煽って大ヒットを飛ばす。
これじゃぁ黒人自らがイメージ悪くさせてるようなもんだね。
でも奴らに言わせれば、これこそがリアルなんだろうけど。
964 :
名無シネマ@上映中:03/11/22 11:25 ID:5vrSdSL+
もまいら、日比谷シャンテシネで上映されている、
マイケルウィンターボトム作「インディスワールド」は観たか?
エンターテイメントとしてのボーリングフォーコロンバイン
を評価しているのでなければ、
きっとインディスワールドもいい印象だぞ。
観て来いや!
ってスレ違いでしょうか?
965 :
名無シネマ@上映中:03/11/22 11:38 ID:5vrSdSL+
ボーリングフォーコロンバインは映画じゃない。
と極端には言わないけど、
ボーリングフォーコロンバインは
おそらく“銃が規制されたアメリカ”においては、
屑映画も同然でしょ?それがなぜかというと
ムーアが“銃を規制しない政府を批判している”からだと思う。
まぁこんなに同定しなくても、とりあえず、
最終的にライフル協会(?)を悪にしたわけで
あるムーアの価値観をもってストーリーが展開されていると思わない?
これって、エンターテイメントにはなるけど、絶対に映画祭のグランプリは取れないよね。
だって、価値観なんて“普遍じゃないから”“人それぞれ違うものだから”
このスレでも分かるとおり、こういう映画を発表するってことは、
いたるところで“論争”が巻きおこっちゃうし、宗教対立にも通ずるところがあって
結局、終わりの無い論争が続くだけじゃない?
だから、これ、映画って言うよりエンターテイメントだろって思う。
それにひきかえ、マイケルウィンターボトムのインディスワールドは違うよ。
こっちは映画だ。映画を観て、誰も責められないし、誰も擁護できない。
監督の善も悪も極力小さくなってると思う。そこにあるのはただ、人間。
だから、インディスワールドは、例え難民問題が解決されても残る映画だと思う。
ぜひ、インディスワールド観てみてください。
ボーリングフォーコロンバインを悪いものだとは思わないし、
別に否定しているわけでもないけど、
ただ、インディスワールドに比べたら、
ちゃっちー感じがしてしまいます。
どっちが本当の意味での“でっちあげドキュメンタリー映画”か、
僕は断然、インディスワールドだと思うけどなぁ。
966 :
名無シネマ@上映中:03/11/22 11:49 ID:5vrSdSL+
ギリシャ哲学的に言えば、マイケルムーアはソフィストだ。
967 :
名無シネマ@上映中:03/11/22 11:57 ID:5vrSdSL+
ボーリングフォーコロンバインを観て、
多くの人はだいたい下のように分けられる。
銃規制を正しいと思っている人は、快感を感じ。
銃規制を正しいと思っていない人には、不快を感じ。
何も考えていない人には、理解できない。
銃問題を真剣に考えてきたものには、なんの面白みもない映画だ。
この映画には、考える 種=起爆剤 が植えられているような気がする。
論争を巻き起こす。批判だけの映画。
批判するためだけに映画を撮るのは、僕はあまり好きではない。
俺みたいにアメリカ留学を真剣に考えている者にとっては
銃問題は深刻な問題だ。
969 :
名無シネマ@上映中:03/11/22 17:09 ID:qrc5e8IB
「銃」か・・・・
どちらにせよ、マイケルみたいに要旨が明確で、
攻撃的で、ユーモアもなければこれだけ話題に
ならなかったでしょ。媒体や視聴者数に明らかに
格差がある場合、ゲリラ的映画手法も仕方ないと思う。
971 :
名無シネマ@上映中:03/11/22 22:45 ID:p2Sh0/pv
劇中に登場したクリス・ロックの漫談だが、アレ結構良いこと言ってないか?
>971
一発5000ドルだよね。あれは究極の解決法だと感心したよ。
Kマートからの弾丸撤去の要求にもつながってるんだろねw
終始暗い表情だった車いすの青年が、あの時笑顔になったのには
胸が詰まった…
今見終わった。
まだ整理出来てない部分が大きいんだが、一つ気になったのは
「年々犯罪発生率は低下しているのにも関わらず、メディアは犯罪を
実際の発生率よりも過大に伝えることで、大衆の恐怖を煽っている」
(正確ではないが、概ねこんな事をインタビューやQ&Aでも繰り返し主張していた)
という部分。
これは、そういうキャンペーンが功を奏して
(大衆がより防犯の意識が高まった等で、結果として)犯罪発生率が低下した、
という風には考えられないのだろうか。
そう考えれば何ら矛盾はしてないように思うのだが。
あと、「個人ではイイ奴が多いのに、組織になるとどうしてああなるのか」
という部分は、別にアメリカに限った話じゃないと思う。
むしろ、主題の銃犯罪は組織ではなく、個人レベルの問題だから、
この辺は主張に整合性を欠いているなと感じた。
映画自体は凄く面白かった。Kマートのくだりは希望を感じさせられた。
次回作が楽しみだ。
>>944 遅レスだけど、マンソンがムーアの言いたい事を代弁してるんじゃなくて、
どういう映画を作るか考える初期の段階でマンソンのインタビューをとって、
マンソンの言葉から映画の方向が決定されたようだよ。
ちなみにマンソンはこの映画について、マンソンの発言に対する人々の反応には
満足しているけど、映画そのものに全く賛成というわけではない、
そんなに深く考えさせられなかったし、コロンバイン事件の犯人の親を見てみたかった、
とコメントしてました。
今観終わった。
ドキュメンタリーの手法でしか成立しなかった映画、という感じ。
あくまでも娯楽映画の体裁をとりながら問題性を失わないのが凄いね。
ムーアの姿勢は主観的で強引だが、対立する価値観の人々を平等にカメラに収めることによって
映画が平板なプロバカンダ作品になってしまうのを巧妙に回避していると思う。
クライマックスのKマートとヘストンに関しては批判も多いみたいだけど、
あくまでエンタメの構造をとった映画である以上、あれで正解だったと思うな。
ブッシュにでも直談判できれば一番理想的なんだろうけど、いくらなんでもそれは無理だし。
何にせよ、この映画を見る上で重要なのは
ムーアの主張を受け入れることより、自分なりに現代の問題に関心を持ち考えることだと思うから、
あえて「面白い映画」を志向しているのには好感が持てた。
976 :
名無シネマ@上映中:03/11/28 21:02 ID:1wMbm/uC
日本のシーンには初代ゴジラ(原爆被害)が入ってて銃殺人は39人ででてるのが良かったな。
ムーアは映画監督としてキチンとしてるなと思った。
マンソンの言ってる事は当然のことで、先ず思考停止しない事、話し合うこと。
ガンジーも知らない人に武装しているがしかし、ペンが強しなんていってる連中の
存在もいるってことで驚いた。
タマラはかわいそうだった。とてもいい映画を見せてもらったと思う。
>>976 >日本のシーンには初代ゴジラ(原爆被害)
些細な事だが、あれはゴジラではない。
英映画のゴルゴだ。
978 :
名無シネマ@上映中:03/12/02 05:28 ID:XUUjd8Gl
話す時に相手が座っている椅子に脚をかけるな。>マンソン
斜に構えてほざいている事も、どうせ『ファイトクラブ』かなんかの受け売りだろう?
979 :
名無シネマ@上映中:03/12/02 05:49 ID:XUUjd8Gl
子供の頃、ミサから帰る時にキング牧師が撃たれたという報せが入り、
大人達が沸き上がった事に対して激しい怒りを覚えた、
そしてそれが今の自分の行動の源泉だ、とか殊勝な事をインタビューで述べていたが、
ブッシュが同じ目に遭ったら、奴は同じ様に狂喜乱舞しそうだ。
>>978 んなことばっかり気にしてたら幸せになれんよ。
いやまじで
981 :
名無シネマ@上映中:03/12/02 20:24 ID:K4YBN1wE
>>978 あれはわざとああいう演出じゃないのか?
マンソンも正式な場所ではちゃんとしてるらしいし。
ムーアもヘストンもマンソンもそれぞれ好感が持てたけどな。
やってることはそれぞれ違うけど強い信念を持ってて尊敬できる。
982 :
名無シネマ@上映中:03/12/02 23:17 ID:QPaIEgMp
足をかけてることが何故問題になるのか?
983 :
名無シネマ@上映中:03/12/03 01:15 ID:hlvLFPFf
中国兵を殺す日本軍の映像が出てたが、あれは国民党軍ではないか?
984 :
名無シネマ@上映中:03/12/03 17:34 ID:IoGqu3OO
ヘストンはもう一度猿の惑星に返してやれ
985 :
名無シネマ@上映中:03/12/03 23:02 ID:1SNlpLRV
ラストに
「すべてはコロンバインに向けたボウリングなのかもしれない」
ってナレーションが入ってたけど。あれってどういう意味?
なんか意味深だけどアホでマヌケな俺には理解できんかった。
誰か教えてくれ。
986 :
名無シネマ@上映中:03/12/03 23:17 ID:HP1aOFdf
>>985 コロンバイン事件の犯人が直前にボウリングをやっていた。
→彼らにとっては事件につながるボウリングに何か意味があったのかもしれない。
それに例えれば、今見てきたことはすべて、アメリカが崩壊する前兆という意味があるのかもしれない。
つまりアメリカ崩壊のまえのボーリング(前兆)かもしれない。
ボールがピンを倒すために一直線に突き進む(崩壊に向かって一直線)という意味も掛け合わせているかも。
ボウリングに例えれば、ピンを倒す為に突き進む
987 :
985:03/12/04 16:55 ID:bCE5ysWM
>>986 ありがとう。
しかし日本もアメリカも変わらないね。
酒鬼薔薇がホラー映画が好きだったらホラー映画が規制される。
でも卓球が好きでも卓球は責められない。
大阪のゴスロリカップルの件でゴスロリが偏見の目で見られる。
男の方は剣道部だったけど剣道のせいで事件が起きたとは誰も言わない。
「企業コップス」笑った