【ネタバレ専用】マトリックス -MATRIX- 【嫌ナラ見ルナ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
いよいよ本国公開
特別先行
試写会

など公開が開始されます

本スレ
【リローデッド】 +マトリックス+ 【レボリューションズ】v.5
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052543084/
にそれらを見た人がネタバレを書くと 見ていない人に
障害をもたらしますので
ネタバレに相当する内容は
このスレに隔離してください
2名無シネマ@上映中:03/05/16 00:51 ID:Nu7tcYvs
またアニマトリックス
と本編のつながりを騙ることもネタバレに相当すると思われますのでここが適当かと...

【THE】アニマトリックス【ANIMATRIX】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050830650/
3名無シネマ@上映中:03/05/16 00:57 ID:Nu7tcYvs
トーゼンネタバレを嫌う人はスレタイ通り 見ないようにしてください
4名無シネマ@上映中:03/05/16 00:57 ID:BBwCqJ/q
誰か書いてよ
5名無シネマ@上映中:03/05/16 01:02 ID:1xeUL2vK
373 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:03/05/15 23:55 xwocp5Z7
マトリックスで人間を生かしておくのに完璧な世界では無理が生じる。
そのために設計者と預言者はネオ(救世主)とザイオンを作った。
今回のネオは6人目に当たる。

過去5回のネオはいずれも「トリニティを救う/ザイオンを救う」の選択で
「トリニティを救う」を選び、ザイオンは滅びる結果になった。
その度に設計者は新しいザイオンを作ってきた。

今回のネオも「トリニティを救う」」選んだため、
再びザイオンは滅亡してしまうが、
しかしザイオンがある世界自体も現実ではなく、仮想世界だった。
6名無シネマ@上映中:03/05/16 01:03 ID:BBwCqJ/q
ほかには?
7名無シネマ@上映中:03/05/16 01:10 ID:4y314u1i
質問
教えて君で申し訳ないのだが、全然分からなかったので

ザイオンでネオの手に意味ありげに血をつけてたのは何か意味があったの?

ソースって何? そこに行くと何が゛できるの?
8名無シネマ@上映中:03/05/16 01:14 ID:1xeUL2vK
1では、うんちくよりアクションという感じですが、
2は、うんちくのウェイトが前作より大きくて、設定、世界観を楽しもうとしてない奴にはつらいかも。
もちろんアクションシーンの映像はとんでもなくすごい。

1見てないと、内容全く分かりません。直前に1を見てから、劇場に行くことを推奨。
9名無シネマ@上映中:03/05/16 02:06 ID:1xeUL2vK
おそらく前述のばれは解釈が間違ってます。
もうちょっと盛り上がってきたら書き込む。
10名無シネマ@上映中:03/05/16 02:57 ID:oxbw+FEn
ウォシャウスキー兄弟をリスペクトし、すばらしい演出を思いつきました。

ツインズの手刀を相手の胸に突き刺す際に

ツインズ無敵化

手刀側の手の指先から徐々に具現化し、同時に相手に突き刺し
逆の指先から手刀側の手へ、徐々に無敵化


この、無敵化&攻撃を短い時間のうちに行い
それをバレットタイムで流すことにより、ツインズがさらにクールな戦闘をしてくれると思われます

これは、街のネオンの照明一つ一つの点灯が、文字の動きになっていることを参考にして
ネオンモーションと名付けてみてはいかがでしょうか。
11名無シネマ@上映中:03/05/16 10:38 ID:pge6eKAr
>>10
ダちゃ〜い
お兄ちゃん、恥ずかしくないの?
12名無シネマ@上映中:03/05/16 13:32 ID:oxbw+FEn
>>11 匿名だし別に。
13名無シネマ@上映中:03/05/16 15:25 ID:S8VHgfQl
今日2回目観て来たよ。

ふと思ったが、、、
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1052543084/204
204 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:03/05/13 23:06 ID:AEDeKo57
驚愕の事実入手!!!!!!!!!!

ザイオンのある世界も又マトリックスだった
だからリローデッドなのさ!



神?
14名無シネマ@上映中:03/05/16 16:00 ID:HnVFQa3z
入れ子話ってこと?
15名無シネマ@上映中:03/05/16 16:05 ID:S8VHgfQl
いや、はっきり言ってレヴォ観るまでは何とも言えんのが現状。

この状態で半年待てってかーーーーーーーー
16名無シネマ@上映中:03/05/16 16:51 ID:X2WZOvUH
最後にネオが機械たちを素手で破壊してしまい、そのまま昏倒するのは、
やはりザイオンのある世界も仮想世界だということを示唆してるの?

ついでにあのマトリックスのアーキテクトは、一つのAIで、それとは
別人格として、「預言者」が存在する、という解釈であってる?

北米で見ましたが、細かいセリフを結構聞き逃してるので・・・
17名無シネマ@上映中:03/05/16 16:56 ID:X2WZOvUH
どうもよく理解できていないのですが、マトリックスのAIは、
「ハイペリオン」に出てくる「テクノコア」みたいなもんと
理解すればいいのかなあ?要するに、システムとしては一つだけど、
その中に多数のパーソナリティーが存在するって言う。


ただ、「アーキテクト」と「オラクル」だけがメタな存在のようにも
感じられるけど・・・?
18名無シネマ@上映中:03/05/16 17:02 ID:S8VHgfQl
>>16
俺も北米ですが
正直そこまで理解出来るのは羨ましいっすよ。
あの一番大事なネオとアーキテクトが会話してるシーンは
かなりわかりませんでした。
自分の英語力のなさを痛感。。。

ネオ達が現実だと思ってる世界も仮想世界ってのは
直接は言われてないけど、あってると思います。
だってアーキテクトが何回も作ってるんですから
=仮想世界って事でいいと思います。

そしてこれもおそらくですが、
ネオただひとりがそれに気付くと。
最後に Something is different. I can feel them.
って言ってましたし、だから機械を素手で止めれたと。
漏れはこんな感じで解釈してまつ。

こんどアメ人のマニアなヤツと一緒に観に行くんで説明してもらいまつ。
19名無シネマ@上映中:03/05/16 17:33 ID:X2WZOvUH
>>18
いや、自分も、アーキテクトとの会話は細部まで完全に聞き取れてないです。

現在のマトリックスVer.6は確かに何回も作り直された仮想世界だけど、
それがザイオンのある「現実世界」も仮想空間であるという事実に結びつく
というくだりが、自分はイマイチ理解できてない・・・
それに、預言者はマトリックスの成立に力を貸しているようなことも言ってたはず
だけど、「彼女」自身は、人間との共生に未来がある、みたいなこと言ってたし・・・?

そもそも、マトリックスの中で一番弱い設定である「人間を電池にする」
という部分を壊すための設定なのかなあ?確かに、先に書いた「テクノコア」
みたいに、人間の脳の演算能力に寄生する、みたいな設定のほうがきれいに
まとまるとは思うけど。どうなんだろ?

やっぱ英語力足りて無いや(w
20名無シネマ@上映中:03/05/16 17:41 ID:O6G9u4Aa
預言者もザイオンも、
萩尾の「マージナル」で言うところの「図書」ってことっすかね。
と見ないで言ってみる。
21名無シネマ@上映中:03/05/16 18:23 ID:0L47GivV
誰か死んだりする?または気配とか
22名無シネマ@上映中:03/05/16 21:38 ID:Czol+hNF
トリニティシボンヌ
23名無シネマ@上映中:03/05/16 21:41 ID:GZehp+j2
マジですか!?いつ!?
何げに一番好きだからかなりショック
24名無シネマ@上映中:03/05/16 21:50 ID:k+2pM/aK
>>23死なんよ。
ネオに胸を揉まれて生き返ります。
(正しくは心臓)
ここネタバレ専用だから、教えていいんだよね?

しかし俺の半端な英語力では太刀打ちできんかったな〜。
ここで議論している皆さん、議論できるだけでも羨ましいw
アーキテクトの会話が100%理解できない自分に苛立ってしまったよ。

ところであのキーメーカーは、どこに属する人?
アーキテクトの意図に反して勝手に動くコンピューターウィルスみたいなもん?
25名無シネマ@上映中:03/05/16 23:49 ID:h9xsFh4V
また腐れ翻訳家が担当したらひどいことになりそうだな
26名無シネマ@上映中:03/05/17 00:08 ID:KsNQALbh
>>24

アーキテクトもオラクルもシステムそのものではなくプログラムにすぎないと思います。
システムそのものに接触するにはソースに侵入しなくては無理でしょう。
アーキテクトはオラクルがマトリックスの安定のために予言と選択のシステムを
考案したと思っているが、別の意図がありそうな気がします。


> ところであのキーメーカーは、どこに属する人?
> アーキテクトの意図に反して勝手に動くコンピューターウィルスみたいなもん?

スミスとキーメーカーは所謂エグザイルで、削除命令が出ているのに存在してる
プログラムで、バグに近い存在でしょう。
27sage:03/05/17 00:17 ID:NEsy9Rhc
渋谷先先行組みでつ(ただいま帰還)いや大アクション作として単純におもろかったですよ。
キーメーカもシステムの一部(メタ存在とまではいかない?)で予言という大きな
プログラムの一部のようにあちきは感じましたがね->24
それよかメロビンジアンのほうがシステム的には異端?(自立行動して予言プログ
ラムを妨害しようとするし)。彼らもスミスみたいな新種のプログラムなんすかね?
28名無シネマ@上映中:03/05/17 00:30 ID:4OXVDQxr
超初心者なので素朴な疑問。
ネオがトリニティを生き返らせることができたって
ことは他の人たちも生き返らせることはできないのかしら?
29名無シネマ@上映中:03/05/17 00:30 ID:KsNQALbh
>>27
> それよかメロビンジアンのほうがシステム的には異端?(自立行動して予言プログ
> ラムを妨害しようとするし)。彼らもスミスみたいな新種のプログラムなんすかね?

過去のネオたちの相手もしているようだし、あれも予定調和の行動でしょう。
毎回ああやってネオたちの相手をしているルーティーンワークだし。
本来はネオが来るまでキーメーカーを他の者と接触させないのが仕事でしょ。
30名無シネマ@上映中:03/05/17 00:31 ID:NEsy9Rhc
>>28 まぁ愛のチカラってことでそこらへんはヒトツ(笑)
31名無シネマ@上映中:03/05/17 00:32 ID:KsNQALbh
>>28
死んだ直後ならできるかも?
本体の肉体が完全に死んだ後では無理です。
32名無シネマ@上映中:03/05/17 00:36 ID:d6AZjF13
>29
過去のネオというより、別の人物(前任者)でしょ。
33sage:03/05/17 00:40 ID:T/yMl1Ag
>>28
ネオはマトリックス上のトリニティのプログラムを書き換えることで
彼女が生き返ったと理解したが。
34名無シネマ@上映中:03/05/17 00:40 ID:KsNQALbh
>>32
アーキテクトがの部屋で短気なネオとか、過去の色々なネオの映像が出てましたよ。
3528:03/05/17 00:43 ID:4OXVDQxr
>30
私もネオのトリニティに対する愛のパワーがすごいから
生き返らせることができたと解釈すべきなのかなと思っていた
ところでした。
でも他の死んだ人たち(キーメーカーのおじさんとか)
がちと可哀想(ワラ

36名無シネマ@上映中:03/05/17 00:43 ID:+ge2umOR
予言の通り 明日戦いが終わってしまうとしたら 戦う意味はあるのか?
そして その意義は?

これは戦い 愛も無く 慈悲も無く ただ 生きる為に

「マトリックス リローデッド6・7」
「マトリックス レヴォリューションズ11・22」
3728:03/05/17 00:46 ID:4OXVDQxr
>33
そういう解釈もあるんですね。色々勉強になります。
38名無シネマ@上映中:03/05/17 01:01 ID:b1LwM1iV
前半ダンスシーンの不満をよく見かけるけど、どんな流れでダンスになるの?
ネオも誰かと踊ったりするのですか?
くだらない質問で申し訳ない!
39名無シネマ@上映中:03/05/17 01:01 ID:GblhOgd2
ネオの取り調べ室の最初のカットって
アーキテクトの部屋?
40名無シネマ@上映中:03/05/17 01:05 ID:hVKfEI5N
>>38
ザイオンの集会(?)でモーフィアスの演説の後にダンスシーンになる。
ダンスというか、群集がうねる様にトランスする感じ。
やたら長いし、特にストーリーに絡む訳でもないのでダレます。
41名無シネマ@上映中:03/05/17 01:09 ID:d6AZjF13
>39
だと思う。
42名無シネマ@上映中:03/05/17 01:11 ID:NklEtYVB
>>38
ストーリーにはあまり絡んでないけど、
ネオとトリニティの絡みはあります。
43名無シネマ@上映中:03/05/17 01:12 ID:NEsy9Rhc
でも今作の「重要人物の行動による結果の予定調和」って「映画」そのものだよなぁ。
はっ!!ひょっとして3部作の最後って「楽屋」オチ?(笑)
44名無シネマ@上映中:03/05/17 01:15 ID:D/W5Pc29
>>43
全部マトリックスの中の誰かが見た夢でしたー、
とかいう意味か?
45名無シネマ@上映中:03/05/17 01:17 ID:KsNQALbh
>>43
日本アニメの影響を受けすぎたウォシャウスキー兄弟のせいで
3作目は体育館でパイプ椅子座ったネオ君を
みんなで「おめでとう」と祝福して終わります。
46名無シネマ@上映中:03/05/17 01:19 ID:NEsy9Rhc
>>44
いや最後のシーンからそのまま映画のセットが広がっていくってオチではないかと(笑)
47名無シネマ@上映中:03/05/17 01:21 ID:D/W5Pc29
>>46
どうせならシベ超エンドでそのまま二度三度楽屋オチを…
48名無シネマ@上映中:03/05/17 01:21 ID:EPPcM7R1
「続く」は、もっと大変な状況の途中で出した方が効果あった気がするです。
ああああ、早く続きが見たい〜〜〜〜!って、飢餓感煽るよーなラストじゃ
なかったにゃあ・・・
49名無シネマ@上映中:03/05/17 01:36 ID:xBWLZkB+
>40,42
サンクス!当方来週の先々行組ですが、ここで予習させてもらいます。
50名無シネマ@上映中:03/05/17 01:36 ID:ZArPG4O0
もしかして「ループ」オチなんじゃないだろうか。
51名無シネマ@上映中:03/05/17 01:41 ID:cN06J9lA
渋谷で見てきました
しかし終電の関係上ネオが飛んできてトリニティが弾丸に貫かれるとこまで
しか見れませんでした
それからどうした
52名無シネマ@上映中:03/05/17 01:48 ID:fukTYpoc
俺も今日渋谷で観たけど
がらがらでびっくり。
53名無シネマ@上映中:03/05/17 01:49 ID:d6AZjF13
ネオがトリニティを生き返らす場面とほぼ同じシーンがジョジョ第3部にありましたね。
54名無シネマ@上映中:03/05/17 01:53 ID:KttiWUcu
教えてくんでもうしわけない。
北米で観ましたが、語学力不足で細かい会話が聞き取れなった。
モーフィアスはなにを演説してたの?
ネオに「ちゅーして」とせまったねーさんの夫って何者?
なんでキーメーカー抱えてるの?
5548:03/05/17 01:54 ID:EPPcM7R1
ところで、これは竹宮恵子の「地球へ・・・」なのでわ?と見終わった後、
相方に話したのですが、どー思います?
56名無シネマ@上映中:03/05/17 01:55 ID:NklEtYVB
>>51
トリニティは死亡するも、根男の愛の力、直接心臓マッサージで復活。
根男「これでおあいこだね」
鳥「てへ」

で、現実世界(?)へリターンしたが、イカ軍団襲来。
急いで逃げろ!しかし根尾は妙な違和感を感じる。
根男「うりゃ」
なんと現実世界のはずなのにイカ軍団をやっつけちゃった。
でもバタンQ。

また、別のどっかがイカ軍団に襲撃されて生き残ったのはただひとり。
昏睡状態の根男、そして生き残ったヒゲ男(スミス?)・・・。

次 回 完 結 ! !

自信ないけどこんなカンジか?
57名無シネマ@上映中:03/05/17 01:58 ID:cN06J9lA
>>54
どこの演説かな
ザイオンのだったら恐れを捨てろ俺は怖くないだって俺たちはまだ生きてるもん機械の野郎来るなら来い
みたいなことを言っとった。まるでヒットラーかとオモタ
あの夫はたしか最古のプログラムのメザシアジさん、性格スケベ
58名無シネマ@上映中:03/05/17 02:00 ID:SekxEpaR
なんじゃこの設定。リング3部作以下の糞オチだな
5954:03/05/17 02:06 ID:KttiWUcu
>>57
それです。さんくす。
メザシアジさん?
彼もプログラムなのでつか?
キーメーカーを隠しているのに何故彼はエグザイルにならないのしょうか。
バレてない?
6054:03/05/17 02:10 ID:KttiWUcu
>>56
アンタおもしろい。
ワロタ
61名無シネマ@上映中:03/05/17 02:11 ID:dlBVo6iV
たぶん前作の出来が奇跡だったんだろうな。
正直期待ハズレ…。
62名無シネマ@上映中:03/05/17 02:14 ID:d6AZjF13
だれか正確なアーキテクトの言葉を載せてください。
結局はザイオンも仮想現実なのか??
63名無シネマ@上映中:03/05/17 02:20 ID:cN06J9lA
>>62
最初のマトリックスは完璧だった、だが失敗した
人間の不完全さを取り入れてマトリックスは再構築されてきた
君も含めて前任者の5人はみな人類を愛していた
しかしネオ、君は特別で君の愛は1対1だ
ザイオンを滅ぼすのはこれで6度目なんでさらに効率的に滅ぼせる
右のドアはソース、左はトリニティを救うドアだ

覚えてるのはこんな感じ
64名無シネマ@上映中:03/05/17 02:20 ID:KsNQALbh
>>59
> キーメーカーを隠しているのに何故彼はエグザイルにならないのしょうか。

彼はアーキテクトの命令でキーメーカー隠してるのでは?
65名無シネマ@上映中:03/05/17 02:23 ID:0pCHifDV
最終話は、さえないリーマンの夢オチになるのかな。
目覚まし時計が鳴ってまた退屈な日常生活が始まるつうような・・
「ヤバイ!急がないとまた遅刻だ」
66名無シネマ@上映中:03/05/17 02:23 ID:9HvQ1C+9
ザイオンについたときにいた鉄機みたいのはなんだ?

あと、モーフィアスの演説シーンでガンダムのジークジオンを思い出してしまったら
(^o^)/ナカーマ
67名無シネマ@上映中:03/05/17 02:24 ID:fukTYpoc
みんなわけわからんとか言いながら
映画館から出ていたな。
正直、つまらん。
もっと相手が強かったら・・。
ドラゴンボールみたいに空で闘え。
手から光線を出せ。
パート2では島を吹っ飛ばし
3では、惑星を吹っ飛ばすとかね。


68名無シネマ@上映中:03/05/17 02:31 ID:cN06J9lA
ツインズ弱すぎ_| ̄|○
まさかあれで死んではないと思うが・・・えっ、もうお役目御免ですか?
69名無シネマ@上映中:03/05/17 02:36 ID:0dSs3RxC
うーん、頑張りすぎて失敗しちゃったって感じだな
70名無シネマ@上映中:03/05/17 02:37 ID:d6AZjF13
>63
サンクス!

>66
小学館のサブラによるとあれはAPU個人用装甲ユニットだそうな。
7159:03/05/17 02:39 ID:KttiWUcu
>>64
さんくす。
だめだ。ぜんぜんわからなくなってきた。
じゃあエージェントってなんなんだ。
あれもアーキテクトの手のひらにあるものじゃないのか。
キーメーカーはエージェントに追われてるけど、意図的にアーキテクトが隠してた?
そういやエージェントがキーメーカー撃つ時に「おまえはもう用済み」っぽいこと言ってたような・・。
もう一回観に逝ってくる。
72名無シネマ@上映中:03/05/17 02:48 ID:d6AZjF13
メロビンジアンも、すでにエグザイル
キーメイカーも、ただのエグザイル。
エグザイルということはアーキテクトにとって、すでに用済みの存在。
なのでエージェントは消そうとした。
メロビンジアンは、キーメイカーの能力を利用するために軟禁していた。

ということですよね??
73名無シネマ@上映中:03/05/17 02:53 ID:0pCHifDV
「バカシンジ!!」
「?!」
「よぉうやくお目覚めね!バカシンジ」
「なんだアスカか・・」
「なんだとは何よ!こうして毎朝遅刻しないように起こしに来てやってるのに!」
「それが幼馴染に捧げる感謝のことばぁ?!」

そうだ、これもひとつの世界僕の中の可能性
でもみんな僕のことが嫌いじゃないのかな?
「あんたバカぁ?あんたがひとりでそう思い込んでるだけじゃない」
でも僕は僕が嫌いなんだ・・・でも好きになれるかもしれない
僕はここにいてもいいのかもしれない 僕はいたい!僕はここにいてもいいんだ!
この終局もまた、ひとつの形であり、数多くの可能性のひとつであった。
「おめでとう!」「おめでとう!」「おめでとう!」

アニオタが作った映画なら次回はこんなノリで終わり。他に選択肢無し。
74名無シネマ@上映中:03/05/17 02:55 ID:vOXCD2vf
すいません。
さらに英語が出来ない私にはスレを読んでも
新規の登場人物との対比がわかりません。
どなたか一覧を・・・。
75名無シネマ@上映中:03/05/17 03:01 ID:cN06J9lA
なんとか評議員:偉い人、よくいる若者に助言を与える老人
ロック司令官:現実主義で軍人的な人、モーフィアスの元恋人ナイオビと付き合ってる
         モーフィアスと仲悪い
ミフネ:機械と人間を争わせて共倒れを狙っている(嘘)
ナイオビ:モーフィアスの元恋人
ゴースト:ゲーム専用キャラ
神経質ヒゲ:スミスが乗っ取っている?
モニカ:欲求不満の熟女キャラ
メロビンジアン:媚薬を作れる凄い人
キーメイカー:鍵屋さん
76名無シネマ@上映中:03/05/17 03:04 ID:d6AZjF13
そうそうリンクがクリス・ロックに見えてしかたなかったんだが・・・
77名無シネマ@上映中:03/05/17 03:12 ID:3Dme6dvl
>55
竹宮恵子「地球へ・・・」、「アンドロメダ・ストーリーズ」
萩尾望都「百億の夜と、千億の昼」
78名無シネマ@上映中:03/05/17 03:13 ID:0pCHifDV
皆の期待が大きいと製作者が気張りすぎて変に哲学的、宗教的で
難解なように見せかけた作品になるのでリロやレボもなんかイヤな雰囲気。
CGとドンパチがスゴイだけの映画になりそな感じ。
7959:03/05/17 03:24 ID:KttiWUcu
>>72
何度もスマソ
どうしてめろびんさんは、あんなに堂々とマトリックス内(ですよね?)に存在していられるのでしょうか。
双子はただの手下?
80名無シネマ@上映中:03/05/17 03:27 ID:KsNQALbh
>>72
> メロビンジアンも、すでにエグザイル

メロビンジアンがエグザイルだって描写あった?

アーキテクトのシナリオ通りに、
毎回ネオとキーメイカー巡ってバトルやってるんなら
アーキテクトの指示に従ってると考えるべきだよ。
81名無シネマ@上映中:03/05/17 03:38 ID:dlBVo6iV
タンクって前作で生き残ったと思ったのだが・・・。
いつ死んだの??
82名無シネマ@上映中:03/05/17 03:40 ID:d6AZjF13
なかったかも・・・メロビンジアンは「例外」だっけ?
「例外」は劇中なんて言ってましたっけ?
うるおぼえで、すんません。

アーキテクトの指示どうりと言うのはどうかな・・・
指示を受けている感じではなかったし、
毎回キーメイカーを巡って戦うと言うのであれば、
今回キーメイカーが死ぬこともないのでは?
キーメイカーが毎回、アーキテクトのシナリオに組み込まれているわけではないのかも。
83名無シネマ@上映中:03/05/17 03:43 ID:NklEtYVB
んで結局アーキテクトは何がしたいんだ?

>>81
ギャラでもめて出演できなくなったという大人の事情があるようです。
84名無シネマ@上映中:03/05/17 03:46 ID:cN06J9lA
メロビンジアンははじめはキーメーカーをかくまって救世主に渡す役目をしていたのだが
何度も同じ結果にしかならないのを見てあんな性格になってしまったのでは
85名無シネマ@上映中:03/05/17 03:52 ID:KttiWUcu
>>81
(´Д⊂)生々しくてヤダ・・。
結構好きだったんだけどな、タンク。
86名無シネマ@上映中:03/05/17 03:59 ID:KsNQALbh
>>82
メロビンジアンに関しては古参プログラムの1つ
という説明しかなかった。

キーメイカーを殺してしまったのはエグザイルのスミスだから
今回が異例のパターンになってしまったと考えるべきでは?
87名無シネマ@上映中:03/05/17 04:13 ID:d6AZjF13
>今回が異例のパターンになってしまったと考えるべきでは?

ひっかかるのは、なぜキーメイカーがエグザイルなのかということ。
「エグザイル=削除命令を無視しなお存在するプログラム」
ということなのだから、単純にキーメイカーはすでに用済みの存在。
シナリオに組み込まれているのであれば、なぜ彼がエグザイルなのか疑問が残る。
用済みでなく、必要だから。
88名無シネマ@上映中:03/05/17 04:34 ID:fNnfcZ0B
あのう今日見てきたんですけど、それで3作目は、1作目のキアヌが
勤めていた、さえないオフィスに、戻って机で寝ぼけたキアヌが目を醒まして
、全部夢だった、という落ちなんでしょうか?


89名無シネマ@上映中:03/05/17 05:01 ID:mQKQZeBy
3作目は、オタ兄弟がこんな企画の映画作らせろって、
売り込みしてたが誰も買ってくれないオチ。
90名無シネマ@上映中:03/05/17 05:08 ID:EfEdLgIK
ザイオンも仮想世界だって気づいたのは、6代目ネオが初めてなのかな?
91名無シネマ@上映中:03/05/17 06:13 ID:z1JdIqTQ
正直全然わくわくしなかった
92名無シネマ@上映中:03/05/17 06:34 ID:rvNvOtOc
ビル突入作戦はヤシマ作戦ってことでOK?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 06:37 ID:tOG1FYl9
渋谷イベント組。
はじめてマトリックスを見たヘタレですが、
1はめちゃめちゃおもしろかった!
2は。。。。。クスっってのはけっこうあったけど
なんか締りのないかんじでした。。。。
アニ〜の方はそこそこ楽しめたかなぁ。
あんなに2以降に絡んでくるとは(ってスレ違いか)。
でもやぱし3は見る。
94名無シネマ@上映中:03/05/17 06:38 ID:rvNvOtOc
アニマトリクスは以外に抑えないといけない1本か。
95名無シネマ@上映中:03/05/17 06:41 ID:rvNvOtOc
.hackみたいな終わり方はいやでつ
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 06:49 ID:tOG1FYl9
アニマはまぁネットで見れたら見とくといいよ〜ってかんじです。
いっぱいあるのでどれかひとつくらいはお気に入りみつかるのではないかと。
97名無シネマ@上映中:03/05/17 06:49 ID:An7S5YOc
スミスしか見てなくて感想もスミス一色なんですが何か?
98名無シネマ@上映中:03/05/17 06:52 ID:s/rzJeMK
ザイオンのエレベータのドアはエヴァですか?

網戸+横開き+縦開き
99名無シネマ@上映中:03/05/17 06:53 ID:qPpyWINo
今日3回目逝ってきまつ。

>>90
おそらく

>>94
そうかと。
オライシスの話は結構重要かも。



しかしこんだけ色々とストーリーで議論出来るのだけに(良い悪いは別として)
夢オチってのだけは勘弁して欲しいなぁ。
それだとマジで納得いかん。
100名無シネマ@上映中:03/05/17 06:55 ID:s/rzJeMK
ザイオンでネオになついてくるガキは
アニマト「キッズ・ストーリー」の自力で覚醒したガキとは違うの?
101名無シネマ@上映中:03/05/17 06:57 ID:I0qucBzk
>100
あのガキでいいと思う。

つかねみー。ストーリー整理する前にねま。
渋谷いった人おつかれー。
102名無シネマ@上映中:03/05/17 07:00 ID:s/rzJeMK
予言者について
たしか1では「長年ともに戦ってきた」 とか言っていたような
これはあくまでMATRIX世界の中だけという意味だったのか?
(肉体を解放されてはいなかった)

システムの一部であれば肉体の実体はないはず
つまりエージェントと同類のヤツを信じていたのか......
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 07:08 ID:tOG1FYl9
>101
あの子があの子で
あの走って覚醒したレゲエ頭があのレゲエ頭でいいの?
104名無シネマ@上映中:03/05/17 07:14 ID:wW4OovpZ
ザイオンで生き残ったスミスの生まれ変わり(笑 の名前って何だっけ?

バイン  違ったっけ?
105名無シネマ@上映中:03/05/17 07:19 ID:wW4OovpZ
タンクの結末

リンクの妻がタンク、ドーザーと共に兄弟ってことで間違いないですよね?

「兄弟2人があの船で死んだ」
だからリンクまであの船には乗せたくはない


106名無シネマ@上映中:03/05/17 07:20 ID:qPpyWINo
>>105
うん
107名無シネマ@上映中:03/05/17 07:27 ID:qPpyWINo
そういえば昨日見終わって劇場から出る時に
後ろのネーちゃん(アメ人)が
ザイオンのパートが気にいらんかったと言ってました。
特にモーフィアスの演説が"horrible"だったそうでつ。

でチラッと後ろ振り返ったら
そのネーちゃんの顔もhorribleでした。
108名無シネマ@上映中:03/05/17 07:29 ID:pE1MQWxK
気になる点

ネオVSスミスの格闘がわかりにくい
どちらも黒ずくめ+グラサン どっちが殴られたのかはっきりしない



どーでもいいけど
カーチェイスにマシンガン用意するなら最初からタイヤ狙えよ
109名無シネマ@上映中:03/05/17 07:31 ID:KFs2DSr4
なんかザイオンもマトリックスてことになってるけど。
そんな描写はどこにもないでしょう。
アーキテクトが人間電池を必要としない方法もあるといってるけど、
じゃ人間を生かしてマトリックスを維持する意味はどこにあるのか。
この辺を知ってるのがオラクルなんだろう。

AIだけじゃ不完全なんだろうか。
もともと無理のある設定でどこに落とし込むのかわからんな。
べインはスミスなのか?
電話で転送されてたけど、エージェントじゃないんだし、どんな思惑で
行動してるのか、いまいちわからんトンでいくネオみてポカーーんだし。
ネオの心霊治療になえた。
トリニティーがもっとエロかったらまだ救いどころがあったかも。
まあそんあ映画、正直ファイナルトレイラー見とけばオッケイだと思う。
110名無シネマ@上映中:03/05/17 07:31 ID:Df0In9b8
animatrix でピルの助けなしに自力で Matrix の外へ出た少年が出てきたのは、
neo が Revolutions で2重の仮想現実から自力で目覚めることの伏線でつか?
111名無シネマ@上映中:03/05/17 07:34 ID:Df0In9b8
>>109
ザイオンが仮想現実じゃない場合、
ネオがスクィークを止められた理由は
スミスとの結びつきに求めるわけですか?
112名無シネマ@上映中:03/05/17 07:37 ID:a/PI0Vxt
トリニティが鱚ばっかしてるというのはマジですか?
113名無シネマ@上映中:03/05/17 07:39 ID:Df0In9b8
Matrix のタイトでハードボイルドなタッチは減ったけど
SF 的には話も膨らんだし Matrix の設定の粗も埋まる設定が
増えたし、とっても良かったでつ。
114名無シネマ@上映中:03/05/17 07:43 ID:KFs2DSr4
まあ、仮想現実から目覚めるんじゃなくて、リアルもヴァーチャルも
一緒なんだと気づくことがラストなんだと思うよ。
システムから自由になる革命ということなんじゃないかな。
115497:03/05/17 07:44 ID:TzIHx3b3
>>111に同意。
ザイオンも仮想現実だからこそ、スミスはザイオンに転送できるわけだし、
ネオが攻撃ロボットを止められるわけだし。
116名無シネマ@上映中:03/05/17 08:01 ID:Df0In9b8
>>114
Revolution じゃなく Revolutions で複数形だしね。
=
117名無シネマ@上映中:03/05/17 08:05 ID:mOvCSNvB
強さでは

ネオ>>白い服東洋人>>>>メロの取り巻き>>>>>>スミス>>他エージェント>モーフィアスその他

ゴーストは特殊能力がなければエージェントくらいの強さか?
118名無シネマ@上映中:03/05/17 08:09 ID:KFs2DSr4
オンリーヒューマンごときが格付けすな。
モーフィアスが最後のはずがない。
HIT ME! HIT ME!
119名無シネマ@上映中:03/05/17 08:18 ID:qPpyWINo
>>118

俺もあのシーン好きなんよねー

でも正直モーフィアスもトリニティも強くなったと思うけど。
勝てはしなくてもエージェントと戦えてるわけやから。
前作だと逃げ一択って言ってたっしょ?
120名無シネマ@上映中:03/05/17 08:51 ID:8ZYc+N1X
ザイオンに潜入したスミスが自分の身体を傷つけて血を出してて
肉体を持ったことを実感してるのがかわいかった。
121名無シネマ@上映中:03/05/17 09:05 ID:fThgElso
あの根本的な質問かもしれませんが
最後に出てきた、生き残りの人は誰ですか?
122名無シネマ@上映中:03/05/17 09:23 ID:BdEluYFH
ジェット・リーのはずだった白服東洋人、どんな役だった?
全然話題にでてきていないので…
123名無シネマ@上映中:03/05/17 09:29 ID:8ZYc+N1X
>>121
ベイン(スミス)。

>>122
正直ジェット・リーじゃなくてよかった。
コリン・チョウが選ばれたのは身長がキアヌと同じくらいあって
釣り合うというのも大切な要素だったのでは。
124名無シネマ@上映中:03/05/17 10:24 ID:hkbXOpG2
正直,



ト リ ニ テ ィ , 老 け た な
125名無シネマ@上映中:03/05/17 10:37 ID:z0OMtc7m
>>124
前作の頃からすでに怪しかったんだけど、
スターウォーズ、スーパーマン、
シリーズ物の宿命と思ってあきらめましょう<<オレ
126名無シネマ@上映中:03/05/17 11:16 ID:b1LwM1iV
リロのストーリー(展開や流れ)をまとめてくださる神はいませんか?
127名無シネマ@上映中:03/05/17 11:23 ID:5WL6NIuA
このスレでEnter The Matrixクリアした奴いるとは思えない。
128名無シネマ@上映中:03/05/17 11:39 ID:eptbnrTa
\4,000-も払わせておいて
http://www.getthematrix.jp/news_body.html
の中で
”当日はレア・アイテム満載のマトリックス・グッズの先行予約も予定されている。見逃すな!”
で予告していた。
グッズ販売は実際にはパンフのみであった

これはサギだな
死ねパンテオン


これで今日の有楽町とかで売っていたりしたら........
129名無シネマ@上映中:03/05/17 12:12 ID:Nv22L75M
>>ギャラでもめて出演できなくなったという大人の事情があるようです。

脇役の癖して何故? ( ゜д゜)ポカーン
130名無シネマ@上映中:03/05/17 12:15 ID:d6AZjF13
最後のセンチネルは、ネオが止めたように見えるが、
実はアーキテクトが止めてたりして。
131名無シネマ@上映中:03/05/17 12:20 ID:0pCHifDV
でもさ、夢オチで終わらせるのが一番ラクだよ。非難轟々だと思うけど。
どんなに内容に無理あっても説明付く。
あとは実はキアヌ扮する精神病患者が壮大な妄想を見ていて最後に精神科閉鎖病棟
で目を醒ます。体中アザだらけで。
医師「調子はどうだ?昨夜は君を取り抑えるのに苦労したよ」
と首や腕の包帯とバンソウコウを見せる(w
こういうラストもいいかな。
132名無シネマ@上映中:03/05/17 12:28 ID:NQRL6wVV
>>131
言い訳ねーだろ。
馬鹿じゃねーの?
133名無シネマ@上映中:03/05/17 12:57 ID:TzIHx3b3
それにしても登場人物の相関関係は少し複雑ですよね〜。
Zガンダム的なノリっぽいし。

プログラムだけみても、
・預言者一派
・エージェント一派
・メロビンジアン一派
・スミス、キーメーカー
といるしね。。。

特にメロビンジアン一派は、ザイオン派?設計者派?第三の派閥??
どっちなんだろうね?
134名無シネマ@上映中:03/05/17 13:01 ID:z0OMtc7m
>>133
なぜ今頃になって本スレからのコピペ?
135名無シネマ@上映中:03/05/17 13:01 ID:vEvBBxzu
正直 100点満点中何点だった?あといちばん気に入ってるシーンとうざかった部分は?
136名無シネマ@上映中:03/05/17 13:09 ID:fukTYpoc
35点。
格闘シーンも同じ内容であきた。
途中、眠くなった。
137名無シネマ@上映中:03/05/17 13:10 ID:TzIHx3b3
>>134
本スレに間違ってカキコしたため(スマソ

>>135
55点ぐらい(相対的に他の映画と比較して平均点よりやや上)
★気に入ったシーン
ネオと100人スミスの戦闘シーン(最後のスミスの表情に藁えた)
★うざかった部分
ガキがネオにまとわりつくところ
138名無シネマ@上映中:03/05/17 13:14 ID:z0OMtc7m
>>132
実は登場人物全員が、プログラム。
元ネタは、ループ。
Revolutionsでは仮想世界をすべて終わりにして
登場人物、全滅。
と言うのが、私は一番怖いです…
139名無シネマ@上映中:03/05/17 13:23 ID:GoTDap0j
キアヌのアヌスがきれいだったのが
せめてもの救いだったな
140名無シネマ@上映中:03/05/17 13:35 ID:HbgDCRfx
ネオ、もうちっと弱くてもよかったんでないの?
ベッドの上では思ったより弱かったが。
141名無シネマ@上映中:03/05/17 13:35 ID:TlAb6ouV
こんなオチはいやだ!スレになったりして。
んじゃ、おいらも1つ。全員がそれぞれ理想のマトリックスに
帰ってゆくオチ。幸せは自分の作ったマトリックス!みたいな。
142名無シネマ@上映中:03/05/17 13:46 ID:p4vmJxbh
マトリックス・レボリューションズ オチ

ウォシャンスキー兄弟「どうですか?」
ワーナー編集者「うーん、これじゃテーマ暗いよね」
ウォシャンスキー兄弟「はあ」
ワーナー編集者「2時間でもっと明るくまとめてさ、設定はもっと単純でいいと思うよ。
      例えば悪いコンピューターと戦う地球人とか。」
ウォシャンスキー兄弟「はあ、でもそれじゃあ仮想現実の本当の恐さが伝わりませんよ。
       実はこのマトリックスも存在するんですよ。」
ワーナー編集者「うんうん」(あ・・・やべ、こいつ頭いってる)

ウォシャンスキー兄弟「〜というわけでフィクションの世界から人類にメッセージを送り
       仮想現実の存在をアピールする作戦は失敗に終わった。」
モーフィアス「もう変なダンスを踊らなくていいわけですな!監督!」
ウォシャンスキー兄弟「そこで次の作戦だが・・・」
モーフィアス「異議あり!我々も企画から参加させて頂きたい!」
スミス「無駄です。」
ウォシャンスキー兄弟「正義感が強く夢いっぱいの小学生を5人集めてネットゲームに
       入り込んでしまうアニメとゲームを作る!」
ネオ、トリニティ「だからなんで小学生なんだっー!!」
143名無シネマ@上映中:03/05/17 14:09 ID:PcI8TL/O
よくわからんが13Fみたいなオチの方向に逝きつつあるのか
144名無シネマ@上映中:03/05/17 14:09 ID:wOrwuZxN
頼む〜。皆、も少しネタバレor解説してくり〜!
145名無シネマ@上映中:03/05/17 14:18 ID:TzIHx3b3
>>144
>>5のネタばれが全てだと思うがw
ただ>>5も主観が入っていますけどね。
そのところは映画を見てのお楽しみってことで。

設定者は神なんだよな。。

146名無シネマ@上映中:03/05/17 14:39 ID:89b52YjQ
百億の昼と千億の夜エンドなのかなーっと
147名無シネマ@上映中:03/05/17 14:57 ID:Qmku7kNu
冒頭、トリニティが単独であるビルに潜入、そしてエージェントに追われながらビルから飛び降りる。
降下中にエージェントの放った銃弾がトリニティを貫く、ここでネオが目を覚ます。
今の出来事はすべてネオの夢だったのだ。嫌な夢に不安を抱くネオ。
モーフィアスたちは会議を開いている。ザイオンにマシーンたちがあと36時間後に辿りつくらしい。
モーフィアスは命令違反と知りながら、預言者の言葉を待つため一機の船をマトリックスにを残す。
ネオは一人エージェントたちの気配を感じ取り、外に向かう。スミスがエージェントではなくなり
自由になったことを知るネオ。そして襲ってきたエージェントたちを簡単に撃退する。
他の船はザイオンに帰還する。ネオたちはザイオンに帰還する。モーフィアスは命令違反のことで
ロック司令官に呼ばれる。モーフィアスは昔、ナイオビと付き合っていて、今ナイオビはロックの
恋人である。そんなわけでモーフィアスとロックは仲が悪いらしい。モーフィアスの件は評議員が
出てきてなんとか収まる。集会が行われる。ザイオンにマシーンが迫っていることが知らせれ
住民たちは動揺する。しかしモーフィアスが戦えと説き伏せ、みんなで踊り狂う。ネオとトリニティは
セクースに突入する。しかしそこでまたあの悪夢を思い出し、痛恨の早漏をしてしまうネオ。
その頃、マトリックス内では残った二人があるものを手に入れ、脱出しようとしていた。一人は
そのものを持ったまま無事に脱出、もう一人も脱出しようとしたとき、あの男が現われた。スミスだ。
スミスはその男に手を突き刺すと、男はみるみるうちに姿が変わりスミスになった。コピーされたのだ。
そしてスミスのまま電話に出て現実世界に戻っていった。二人が持ち帰ったものとは予言者からの
伝言だった。ネオたちはふたたびマトリックス内へと向かっていった。
148名無シネマ@上映中:03/05/17 15:07 ID:G7LIPvTX
うーむ、やっぱまだよく分からんなあ。

アーキテクト、オラクルが、フィジカルなハードウェア上に構築された
システムで、あとのAIは、いわばVM上で走るプログラムみたいなものかな?
だからこそ、ハードウェア的に破壊して取り除く「消去」ができなくて、
エグザイルみたいな存在もありえる、と。つまりマトリックス上に寄生している
ため、フィジカルな破壊が出来ない・・・であってるんだろうか?

まあ、スミス達も、「エージェント」なんて呼ばれてるくらいだから、
やっぱりあれは人工知能のジャーゴンである「自立型エージェント」
と、「スパイ」の意味のエージェントをかけてあるんだろうな。
で、結局コンピュータサイエンスでいうとこの「サンドボックス」
上の存在だから、むちゃくちゃなシステム書き換えなどは出来ないので、
ネオとの戦いでも、おのずと限界がある、であのカンフーを正当化
してるのかな(w
149名無シネマ@上映中:03/05/17 15:13 ID:G7LIPvTX
あと、確かこれは明確な説明は劇中でなされてなかったと思うけど、

「プログラムであるはずのスミスが人間を書き換えて、その影響力が
ザイオンに戻ったあとでも残る」
「ネオが現実世界でも「超能力」らしきモノを使える」

この二つを持って、ザイオンのある世界もまた仮想空間である、
という伏線にしてるのかなあ?
前者に関しては、ただ単に「攻殻機動隊」の「ゴーストハック」のパクリです、
で終りかもしれないし。やっぱ断言は出来ないよなあ・・・?
150名無シネマ@上映中:03/05/17 15:19 ID:TzIHx3b3
>>149
今となっては11月公開予定のマトレボ次第ですね。。
マトレボに全ての答えが明示されることを祈るのみ。

マトレボの出来云々で、マトリロの評価が確定されるし。
予告編観ただけでは、少し期待できなかったな・・・。
マンネリ感があるような。
151名無シネマ@上映中:03/05/17 15:25 ID:G7LIPvTX
>>150
確かに、この一作だけでは評価不能なとこはあるね。
しかしながら、一緒に見に行った彼女も「カンフーシーン長すぎ」
と苦笑してた。確かにその点は俺も同意だ(w

revo.がどんな内容かにもよるけど、3時間ぐらいで一作にしたほうが
まとまりはよかったのかも。カンフー以外にも、ベン・ワトキンス
の音楽にあわせて踊るシーンとか、長すぎると思える場面も多いしね。
152名無シネマ@上映中:03/05/17 15:26 ID:Qmku7kNu
預言者に会いにとある店に行ったネオ。そこには座禅を組んだ東洋人がいた。彼はどうも普通の
人間のプログラムではない。一礼後にいきなり襲い掛かってくる。激闘を繰り広げる二人。
しばらくして東洋人は戦えば相手の真の姿が見えてくるといってネオを認め預言者の所に案内した。
二人はいわゆる特殊な鍵でのみ開かれるバックドアを使い預言者のもとへ向かった。
預言者に選択はなされ、理由がどーたらこーたらと言われる。預言者もさっきの東洋人もプログラム
であると言われる。ソースに行くためにはキーメーカーが必要であり、そのために
古参のプログラムのひとつであるメロビンジアンに会えと言われるネオ。
預言者がいなくなるとすぐにスミスがやって来た。100人のスミスとバトるネオ。
空を飛んで逃げるとスミスたちは悲しそうに空を見上げ、とぼとぼと家路につくのだった。
そしてネオたちはメロビンジアンに会いに行く。メロビンジアンも理由がどーたらとネオに言い、
キーメーカーは渡せないと告げる。すごすごと帰るネオたちの前にメロビンジアンの妻があらわれ、
キーメーカのところまで連れて行ってくれる。キーメーカを連れ、脱出しようとするネオたちの前に
怒りの形相でメロビンジアンがあらわれた。彼はツインズにキーメーカーを捕まえるように命令する。
床に溶け出すツインズ。ネオはメロビンジアンの配下とモーフィアスとトリニティはキーメーカー連れて
逃げていった。メロビンジアンの配下とバトルをするネオ。配下の一人はどー見ても「みうらじゅん」だ。
キーメーカーが鍵を使い、地下駐車場へのドアを開けてくれる。モーフィアスたちは車に乗って逃げる。
そのあとを追いかけるツインズ。ネオはドアを閉められ、どっかの山奥の城に置き去りにされてしまった。
飛んで戻ろうとするネオ。モーフィアスたちはツインズをやっつけたり、ナイオビに助けられたり、
ネオに助けられたりしてついにキーメーカーを連れ、安全な場所まで逃げることができた。
153名無シネマ@上映中:03/05/17 15:32 ID:wfnn2RaH
>>151
ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
俺は逆にカンフーシーン少なすぎだと思ってしまった
154名無シネマ@上映中:03/05/17 15:33 ID:TzIHx3b3
Qmku7kNu頑張れー!

>預言者がいなくなるとすぐにスミスがやって来た。

ここね。。。
つうか預言者、お前預言者なんだから事前にネオ言って、
一緒にドアの向こうに逃げるかもしくはセラフ使って助けたれよ。。
何も言わずに自分だけさっさと逃げて、スミスと戦わせる預言者は残酷なプログラムだわw

155名無シネマ@上映中:03/05/17 15:35 ID:G7LIPvTX
>>153
そう?つーかもう100人とカンフーとか言う時点でカンフーではなく、
「ドラゴンボール」とかの世界になっちゃうので、そういう意味での
「くどさ」を感じたんだけど・・・。
156名無シネマ@上映中:03/05/17 15:35 ID:c2nS1cH1
製作に2年半掛かって、
他の映画屋には真似できないシーンというのは
どの部分でしょうか?
157ツインは良かったが:03/05/17 15:36 ID:y73XqKLg
ラストサムライもっとみせてー
158名無シネマ@上映中:03/05/17 15:38 ID:G7LIPvTX
>>152
もう少しで終わりだ。がんばれ。

>>154
原因と結果、選択とかの意味を全てのAIが懇々と説いてたけど、
そういう意味で「教えることに意味が無い」というのを体験させたのかな…?

159名無シネマ@上映中:03/05/17 15:41 ID:7wxCK3OC
ぶっちゃけあと何回見る?もしくは見ない?
160名無シネマ@上映中:03/05/17 15:42 ID:ijehMnSM
(/o\)カワイイ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
161名無シネマ@上映中:03/05/17 15:46 ID:G7LIPvTX
>>159
預言者とネオの会話
メロビンジアンとネオ達の会話
アーキテクトとネオの会話

これを100%理解するためにあと一回は見たい(次回作の前辺りに)。
北米で見たんですが、英語力無くって、「原因と結果」についての
AI側の哲学がよく見えないから・・・
162名無シネマ@上映中:03/05/17 15:49 ID:0pCHifDV
エージェントだっけ?あの敵のオッサン。
自分を増やす前に髪の毛増やせ!つうツッコミあったなあ・・
あんなハゲしい戦いしたらもっと髪の毛抜けちゃうよ(w
ネオもその辺は配慮してあげりゃいいのにねえ。
163名無シネマ@上映中:03/05/17 15:58 ID:Df0In9b8
>>162
24日のチケットをもう抑えてあるからそれで後一回
カード付き前売り券も買ったからそれでもう一回
あと二回ってとこでつかな。
164名無シネマ@上映中:03/05/17 16:06 ID:wfnn2RaH
       . ___
        /ミミ   ヽ
        |ミ. ●●|
       (6〈 / Jヽ 〉
       |   ∀| <アンダーソン君
 .       l\__)       
       __ノ    (_  (⌒)    
    ///.| _ ////` ノ ~.レ-r┐ ビシッ
 .  / | | | |。| | | | | | ノ__ .| | ト、
      | | | |。| | |( ̄   `-Lλ_レ′
      T i g e r s ̄`ー--‐′   
           8  
165名無シネマ@上映中:03/05/17 16:07 ID:hwyv5iZt
予告編で気になってた
100人スミスのシーンのネオのCGくささは
映画館のスクリーンでは解決してましたか?
あと、ハイウェイのカーチェイスシーンでの
車から車へ飛び移る人の人形くささも。
166名無シネマ@上映中:03/05/17 16:27 ID:tNwb12Jd
この現象BTTF2の時とそっくり
167名無シネマ@上映中:03/05/17 16:28 ID:wfnn2RaH
>>165
100人スミスはかなりというかもろCGくさいよ
とくにくるくるネオとか
168名無シネマ@上映中:03/05/17 16:29 ID:hwyv5iZt
>>167
ウ…スクリーンでもCG臭さは抜けてないですか。がっかり。
テレビで見た映像では浮いてたけど
スクリーンで見ればいいのかも…とおもてたのに。
169名無シネマ@上映中:03/05/17 16:44 ID:z0OMtc7m
ネタバレ読んでると
どうもネオは人間じゃない(スミスと同じ)みたいなんですが
どんなもんなんでせう
170名無シネマ@上映中:03/05/17 16:49 ID:FwEAhjs2
>>169
CG
171名無シネマ@上映中:03/05/17 16:54 ID:BviTCxrZ
あのケーキ食った女の席を立った後の行動が
とっても気になってるヤシ、正直に申告汁!
172名無シネマ@上映中:03/05/17 16:55 ID:PLhSZTXl
すいません見てないのでわかりませが、
ザイオンが仮想世界なら何のために戦うのですか?
173名無シネマ@上映中:03/05/17 16:58 ID:s7QRHqKN
自由になるためです
174名無シネマ@上映中:03/05/17 17:03 ID:wfnn2RaH
>>171
オナニー→メロジアンとセクースですがなにか
175名無シネマ@上映中:03/05/17 17:10 ID:0e/jTVKN
前作はまだインパクトがあったからいいけど
ちょっと今作オタ臭くなりすぎで女の子とか誘えないなぁ・・・
普通の人には理解するのを放棄されそう
176名無シネマ@上映中:03/05/17 17:14 ID:Df0In9b8
>>172
作品中ではザイオンの住人は誰も、
ザイオンも仮想世界かも知れないなどとは
思っても気づいてもいません。

スミスがマトリックスの外に出られたこと、
ネオがマトリックスの外でもザ・ワンの能力を使ったらしき
ことからザイオンの仮想世界と勝手に想像しているのです。
完全に現実と思わせられる仮想世界があるなら
どっちが本当の現実かなんて人間には判定できない方が
SF的には高級ですし。

どっちが現実か区別がつかないなら、
本当に自由になれるなんてことがあり得るのかを確かめるために
戦うんじゃないですかね。

177N69 ◆yjSoVIETJs :03/05/17 17:33 ID:rUgD9LzP
字幕無し盗撮のやつを観たが、ヒアリングは出来ても単語の意味や文法が分からん
ある程度は分かったけど

棒術やサイ(十手みたいな武器)の格闘シーンを観て、タートルズのゲーム(TMNT)思い出した。
ドラキュラの映画観てたし、鍵を使わないで扉を開けた先は悪魔城(パラレルワールド)を連想させた。
ネオが飛び立つときも城からだったので

預言者役の婆さん もう死んでるんだよね
リ・ローデッドまでは撮影済んでたが。
わざわざ高速道路造ったり、金掛かった映画だよなー。
あれでも大変だったとは思うけど、特効(特殊効果)を使った格闘シーンがもっと観たかった
内容なんてものは他の作品に求めればいいんだから、マトリックスならではの映像技術を駆使した作品のほうがいい
続編のレヴォリューションへの布石として話を繋がらせなきゃならんから、必要シーンも撮りいれてたら時間もなくなるわな
で、事前学習しろという意味か、アニマトリックスがあるんだろう
取り敢えず観たけど、面白いとは言えない一発ネタではあるが マトリックスの世界観を知りたいなら観た方がいい
6月3日に世界同時発売されるアニマのDVD版がなぜnyに流れてるのかは不明だけど(DL用に配信されてないのも観れる)
178名無シネマ@上映中:03/05/17 17:37 ID:FwEAhjs2
>字幕無し盗撮のやつを観たが
そこまでして見たいのか。
179名無シネマ@上映中:03/05/17 17:57 ID:eIHFx7Oe
全ての答えはレボリューションズにあり。
180名無シネマ@上映中:03/05/17 18:24 ID:uG/qoXVg
>>175
それでいいと思うよ。
なんとなくアクションのかっこいい映画、という理解でもそれなりに楽しめるから。

でも結局ウォシャウスキー兄弟は、自分の中でどういう風に荘子を消化するんだろう?
181長文スマン:03/05/17 18:26 ID:oa44IhJ5
ネオに選択が迫られるシーン。二つの扉に象徴されていた選択は
「ver6で続ける?だからトリニティ死んでるってば。
さらにチューブ人類も全員死ぬよ(人類なしに生きる道もある)」と
「ver7に行く?ザイオンが全滅なのはもう決まってんの。もうこれで六回目なの。
だけど、変質的例外性としてザイオンはマトリクスにないと困るから全滅の後、
チューブ人間から数名選んで再建させてやるよ。結果として、ザイオンを救ったことにはなるよ?
人類?もちろんver7になるし、奴らは俺らの電力なんで、大丈夫だYO!」

ネオが選んだ扉は、ver6に戻る扉。6人目にして初めて救世主は、マトリックスに重大な欠陥が生じる扉を選ぶ。
(ver6に戻ることで、ver7に移行すべきマトリックスはver6のまま存続しやがて崩壊をむかえる。
超人的なネオの能力はver6に設定されていた変質的例外性が統合・強大化してきた姿。
アーキテクトの予想範囲ないだったネオがさらに強くなる=変質的例外性が予測できないほど大きく強くなり、マトリックスが崩壊してしまう恐れ)

ザイオンや現実世界の人間もマトリックス内。という解釈は、2だけでは未確定状態。
ネオが最後に使った力も、マトリックス内だから可能だった…。という説明は安直な気がする。
一番まともな説明は、
「アーキテクトの確定要素であり、かつネオの予知した確定した未来。トリニティの死亡。
これを覆す力をもったネオは、予測範囲内の変質的例外性がもはや、予測範囲を超え始めていることを示唆している。
それが現実のネオにも影響を及ぼし始めた」

違うかな?
182名無シネマ@上映中:03/05/17 18:56 ID:U1ROscwm
>>181
新しい意見だね。
単純に考えてザイオンが仮想世界だとしたら登場人物皆プログラムになっちゃう?
コンピューター同士の戦争?
183名無シネマ@上映中:03/05/17 19:03 ID:aHx44rTd
>>181
賛成です。
つか、そー考えたほうが楽しめますね。
予告編で、戦いはmatrix内で起こってたけど。
まー、夢オチでも、love is allオチでも、
面白かったら何でもいーんだけどね。

採点 60点
184名無シネマ@上映中:03/05/17 19:18 ID:U1ROscwm
渡してくれと頼まれたスプーンは何だったの?
185名無シネマ@上映中:03/05/17 19:29 ID:NklEtYVB
>>184
スプーンは無いんだよ。
186名無シネマ@上映中:03/05/17 19:43 ID:U1ROscwm
>>185
ナゼデスカ?
187名無シネマ@上映中:03/05/17 19:56 ID:BviTCxrZ
なんつーか、あれだ。
サムスンの電話と来たら、前作のNOKIAに比べると
まるっきり印象に残らないね。
サムスン、大金払い損?
188名無シネマ@上映中:03/05/17 19:56 ID:pwCPUC38
>>181
>「アーキテクトの確定要素であり、かつネオの予知した確定した未来。トリニティの死亡。
>これを覆す力をもったネオは、予測範囲内の変質的例外性がもはや、予測範囲を超え始めていることを示唆している。
>それが現実のネオにも影響を及ぼし始めた」
自分も最初に見たあとは、素直にそう思った。
ここに来て、大方の意見は"ザイ恩も仮想世界"説だったから、書かなかったけど。
(ただ、これだとスミスがマトリクスに侵入できたことが説明つかなくないんだけどね)
レボで広げに広げた風呂敷を綺麗に畳んでくれたらいいのだが…少々心配。

好きなシーン*鈴なりスミスとの戦闘シーン。
       ネオが空飛ぶ前に、周囲の地面が波立つところ。
       トリとエージェントの空中銃撃戦。
キライなシーン*やたら長いトランスダンスとセクースのシーン。
        くるくるネオ
        あと空飛ぶときに片腕だけスーパーマン風に拳を突き上げる姿はいかがなものか。

189188:03/05/17 19:57 ID:pwCPUC38
スミスがマトリクスに侵入できたことが説明つかなくないんだけどね
  ↓
スミスがマトリクスに侵入できたことが説明つかないんだけどね

の間違い
190名無シネマ@上映中:03/05/17 20:00 ID:oa44IhJ5
限りなく現実に近いマトリックスと、一方、虚構じみた現実世界。
今回、それを覆し始める仕掛けが多数用意されていた。
例)
・ マトリックスから現実へのジャックイン(スミスさん)
・ 現実世界で、マトリックス内のような技を使い始めるネオ。
・ ソースへの突入作戦のシーン。現実のカットとマトリックス内のカットが
 ばらばらになり、ごっちゃになってる。

おそらく、二つの世界がネオとスミスを媒介にして、干渉しあい、お互いに侵食されて
混沌と化すのではないでしょうか?
機械側の代表スミスさんと人類側代表ネオの世界の覇権を賭けた殴り合い。
「おまえ。やるじゃん」的なレヴォ予想。いかがでしょうか?
191名無シネマ@上映中:03/05/17 20:06 ID:NklEtYVB
>>186
渡すよう頼んだのは恐らく1でオラクルの所にいた坊主小僧。
「スプーンは無いんだよ。
(仮想世界なんだから)曲げるのはスプーンではなく
自分自身(の想像力)だよ」って言ってた子。
その言葉を思い出してくれって意味でしょ。

要するに“頑張ってね”。
192名無し:03/05/17 20:10 ID:PjPvalBx
あめりかで見た人いますか。
193名無シネマ@上映中:03/05/17 20:12 ID:6gNddfZx
もろ
ドランゴンボール+ジョジョの奇妙な冒険やん これ

正直
クリスチャン・ベール主演「リべりオン」の
http://ime.nu/www.amuse-pictures.com/rebellion/index.html
GUN−KATAアクションのほうが百倍よかった
194名無シネマ@上映中:03/05/17 20:12 ID:I3Cb5JV8
最後のシーン。ネオが寝台に寝ている。その隣で助かったっていう一人が寝てる。
コイツはネオを刺そうとしてたヤツですよね?
で、何故コイツが=スミスになっているのか良く判りません。
ここでは刺すヤツ=スミスになってますよね?どうしてですか?マジでわかりません。。
195名無シネマ@上映中:03/05/17 20:16 ID:pwCPUC38
>>193
ああ、これ漫画であったな…っていうシーンはいくつかあったね。
自分は楽しめたけど。
196sage:03/05/17 20:16 ID:P4X4Uhto
つーか、cutだかなんだかに、レボリューションズは4000年後(数字あいまい)
の世界が舞台になる!ってはっきり書いてあったんだけどなぁ。すると、やっぱザイオン
も仮想世界ってことに俄然説得力が出てくる。とんでもないネタバレだったのか?
197sage:03/05/17 20:17 ID:P4X4Uhto
上げてしまった、すんまそん。
198名無シネマ@上映中:03/05/17 20:18 ID:pwCPUC38
>>192
あめりかで観ました。
観客が、トリとネオのセックスシーンで「ヒュ〜♪」と口笛を吹いたり、
ネオが間一髪でモーフィアスとキーメーカーを助けるところでは
「Yeah!!!」という歓声が上がったりして、楽しかったです。
199紺野あさみ:03/05/17 20:19 ID:MugihZXF
200名無シネマ@上映中:03/05/17 20:22 ID:oa44IhJ5
>193
筋肉系大爆笑アクション映画と一緒にしないで。
これはファッション系USサブカルヲタのアクション映画です。
201名無シネマ@上映中:03/05/17 20:25 ID:fl5tJ7EX
>>200
そんな事言ったら(゚д゚)マズー

…第一、筋肉系じゃないし。
202名無シネマ@上映中:03/05/17 20:32 ID:U1ROscwm
>>191
何でpart1でオラクルの所にいた子がザイオンの孤児になってるの?
203名無シネマ@上映中:03/05/17 20:45 ID:SekxEpaR
映画で起こる出来事は全て救世主育成プログラム。
もちろん救世主はスミス
204名無シネマ@上映中:03/05/17 20:53 ID:NklEtYVB
>>202
そうね。なんでだろう?
元々ザイオンの子だったとして、なんでオラクルの所にいたのか・・・。
スマン。ワカンネ。
205名無シネマ@上映中:03/05/17 21:20 ID:wOrwuZxN
高速でトリニティが運転していた車は何でしょう。
エクステリアの雰囲気から日産かなとも思ったのですが、
マークが違っていたようですし・・・。
206名無シネマ@上映中:03/05/17 21:23 ID:TzIHx3b3
>>205
キャデラックCTSです
207名無シネマ@上映中:03/05/17 21:26 ID:/YU6mn1y
208名無シネマ@上映中:03/05/17 21:35 ID:DFCL+9ua
俺はまだ見て無いんだけど皆の感想聞いてると俺が想像してた物と随分
違うなと思った。俺が想像してたラストは・・・・・・・・・


モーフィアス・トリニティ・そしてネオの活躍でマトリックスは破壊された。
「これで人類は自由だ!」所が・・・アラート音と共にマトリックスが再生
されて行くではないか!人口頭脳は部外者つまり「ウイルス」によるマトリ
ックス破壊に備えて防御を張っていたのである。アラート音が鳴り響く中再
生(リロード)されていくマトリックス・・・モーフィアス曰く「戦いはこれ
からだ・・・」

マトリックス レヴォリューションズに続く

だと思ったけど(ザイオンででの演説シーンはレヴォリューションズで描か
れると思った)
209名無シネマ@上映中:03/05/17 21:49 ID:sZ6MSuEa
>55
同志よ!
210名無シネマ@上映中:03/05/17 22:02 ID:wOrwuZxN
>>206
ありがとうございました。見つけられました。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m5510/k55101505200303/g1/o551015050010317410106420305200303.html
211名無シネマ@上映中:03/05/17 22:07 ID:BOxnT97T
はやく みてええええ。
期待度NO1だああ。
212名無シネマ@上映中:03/05/17 22:20 ID:eptbnrTa
ネオと評議員(スターウォーズみたいだな)
が夜の散歩で浄水システムについて
『動かしてはいるが原理は知らない』
とか言ってたよな

これも遠回しにザイオン=仮想世界を表現していたように思える
213名無シネマ@上映中:03/05/17 22:38 ID:1N2ussQP
アーキテクトの妻が毎回キィメーカーの所にネオ達を案内してるのかな?
特定の個人を愛した救清酒はネオが初めてやん?
とすると、今まではどーゆー種類のキスを求めてたんだろ?
それに「ここに来た頃はあんな人じゃなかった」って言う事は
初代ネオの頃には彼女の旦那は浮気をしてなかった
と考えると、初代ネオ達の頃は彼女の中の何がファクターとなって
彼等をキィメーカーの所へ案内してたんだろ?
214名無シネマ@上映中:03/05/17 22:40 ID:4po7nF65
いままで(前作で)は デバッカー=エージェント と思いこんでいた

しかし実際には 人間&機械が争い無く共存(wするためシステム作りを行うために
システムの粗を見つけるのがネオの役目であった

ネオ=デバッカー


????
215名無シネマ@上映中:03/05/17 22:58 ID:+KCCTvXv
>>214
debugger
216名無シネマ@上映中:03/05/17 23:06 ID:6AN1pssF
〉147,152
続きが非常に気になります。
待ってていいのか、誰か!頼みます
217名無シネマ@上映中:03/05/17 23:56 ID:8QzvNSX7
>194
預言者のメッセージを待ってる奴らが現実に戻ろうとする直前
最後の1人がスミスにのっとられるシーンがあっただろ

>202
マト1で預言者のところにいた奴らはみんな救世主の候補で
現実に戻された後は親のいない子供なので孤児って事じゃねぇの?
218名無シネマ@上映中:03/05/18 00:12 ID:X+R9vy3a
う〜む。ザイオンも仮想世界説に一票ですな。
アーキテクトの言葉に、ザイオンの人々はマトリクス内の1%の例外みたいなこと言ってませんでした??
219名無シネマ@上映中:03/05/18 00:22 ID:vUmeY5r/
最終的にネオが新たなマトリックスになるっていう予想はどうだろうか?
220名無シネマ@上映中:03/05/18 00:49 ID:TQiYq+0D
>>193
俺はリベリオン(Equilibrium)も マトリックスも大好きだ。
全然テイストの違う映画を比べても仕方があるまい。
マトリックス リローデッドによってマトリックスは大きな絵の
一部分になったのだ。
マトリックスはそれ自体でもとても良い絵だったが、
もはや全体でどういう絵になるかの方が重要なのだ。
221名無シネマ@上映中:03/05/18 00:56 ID:dhcdLHX6
>>217
漏れ自身は、
スミスに乗っ取られて、そいつが電話からマトリックスを出る、
ってところまではわかりやすいと思うんだけど、
それがあいつ、っていうのが他の部分ほど明示されてないから
わかりにくい気がするんだよなあ。
222名無シネマ@上映中:03/05/18 00:57 ID:dhcdLHX6
>>221への自己レス
乗っ取られる時、画面も暗いし(^^;
223名無シネマ@上映中:03/05/18 01:01 ID:TQiYq+0D
>>222
わかりにくいという人がいることは俺には驚き。

伏線をたどる力とか外人の顔を見分ける力が弱い人なのかしらん。
224名無シネマ@上映中:03/05/18 01:04 ID:jZu9tWQN
俺達マトオタはこうして白熱議論してるからいいけど、
ほとんどの人が「は?意味分からん」ってカンジだと思う。
オタ監督は客層を絞ったか?

パンフによると、レボの最終バトル14分の予算はマト1の3分の2だとか。
どうなる事やら。
225名無シネマ@上映中:03/05/18 01:09 ID:TQiYq+0D
>>224
>オタ監督は客層を絞ったか?
そうじゃないすか?
マトリックスのSF 的な粗、突っ込みどころにも答えが用意されていたし
仮想現実ひいては現実自体の確かさを問う話なんて
世界が安定したものだと思って安穏と暮らしている人には
全然ピンとこないでしょう。
226名無シネマ@上映中:03/05/18 01:21 ID:dhcdLHX6
>>223
外人の顔見分けるの弱いかも…スマソ
そういう人もいるってことで。
227名無シネマ@上映中:03/05/18 01:21 ID:2ngNxK6g
次作ラスト予想
1:定石のように機械の支配に人類勝利 「フーン・・良かったネ」
2:機械と人類が共存共栄の道を選ぶ 「煮えきらんラストやな」
3:某アニメのようにシナリオ崩壊 「おめでとう!」
4:全てはイチリーマンの夢だった 「テレビ放映するまで待つよ」
5:仮想世界はキャラ各個人の脳内世界として収束される「ワケワカンネ」
ネットは広大だわ・・とか言ったりして。
228名無シネマ@上映中:03/05/18 01:22 ID:bgXXiIYU
>>224
>パンフによると、レボの最終バトル14分の予算はマト1の3分の2だとか。
>どうなる事やら。
金かけすぎて、おかしなアクションになるのだけは避けてほしいな。
近作のクルクル回るネオもある意味ギリギリだったな。俺としては。
リロのアクションも好きだが、
個人的には1のように、あまりCG臭くなく、今まで観たことがないような
職人技を感じさせるアクションが好きだ。
229名無シネマ@上映中:03/05/18 01:23 ID:h5PHiIr5
夢オチと見せかけて本当というオチ。
230名無シネマ@上映中:03/05/18 01:24 ID:vUmeY5r/
乗っ取られた奴は中身のデータ(?)がスミスに書き換えられたと思ったらいいのかな?
ザイオンが本当の人間の世界なら昏睡
仮想世界ならあのおっさんの中でコンフリクト起こした状態とか?
231名無シネマ@上映中:03/05/18 01:50 ID:uT0f3KmY
高速逆走、アコーディオンの映像は凄かったじゃん。

でもやっぱ前作同様、予告編は見ないほうがよかったな‥

232名無シネマ@上映中:03/05/18 01:55 ID:pFMlIiVF
単純に現実も仮想だったと考えて良いのかね
個人的にはありがちな現実と仮想が溶け合ってハイブリッドになるのを期待
233名無シネマ@上映中:03/05/18 01:58 ID:A2wrQ5Xe
実は人間の存在そのものが機械の仮想であった









どっかの板の 「○○の中の人などいない」 っていうのがオチだったら.....
234名無シネマ@上映中:03/05/18 02:01 ID:EgRiupTT
今日試写で観て来たが、正直観終わった直後は本当に訳分からな過ぎて
腹立ったくらいだったんだけど・・・ここに来てようやく理解できた。
何て言うか、脳内に溜まった宿便がようやく出た感じ。

特に>190には凄く納得。
>>ソースへの突入作戦のシーン。現実のカットとマトリックス内のカットが
 ばらばらになり、ごっちゃになってる。

オイラもせっかくのクライマックスなのに、
何でこんなヘタクソなカットバックなんだろー?って思ったもん。
でも、そう言われてみれば仰る通りだ。
何だか時間が経つに連れて、結構凄い映画なのかも?と思い始めてきた。
いずれにしろ結論は「レヴォリューションズ」までお預けだけど。
235名無シネマ@上映中:03/05/18 02:03 ID:3nGDPj0W
アリーヤが演じるはずだった役ってナイオビ?
ジェットリーはなんででなかったの?
236名無シネマ@上映中:03/05/18 02:04 ID:2ngNxK6g
哲学的でいつまでも論議が起きそうな曖昧な終わり方、なんだかハッキリしない
ようなラストになりそうな予感・・
攻殻の影響受けてるならそうなる可能性濃厚だよ。
237名無シネマ@上映中:03/05/18 02:12 ID:uT0f3KmY
>>235
そう。んで、ウィルスミスのかーちゃんになったと。
端役より、主役の映画に出た方がマシって考えたから。

238名無シネマ@上映中:03/05/18 02:27 ID:TQiYq+0D
reloaded が訳分からんという人は
普段SFとか読まないんでつか?
239名無シネマ@上映中:03/05/18 02:33 ID:QG2wjuza
>>237
ナイオビって出番はあれだけなのか?
だとすると単なる端役にすぎないと思うのだが。
あるいはレボリューションズで活躍するのか?
240名無シネマ@上映中:03/05/18 02:36 ID:QG2wjuza
>>238
設定が分かりづらいっていうんじゃないよ。
演出とシナリオが分かりづらいんだよ。

重要な設定を、さらりとセリフだけで説明しちゃうなんて
下の下ですよ。
241名無シネマ@上映中:03/05/18 02:36 ID:Gj8ODjnk
>>239
 ゲームでは映画でいう所のモーフィアスのように主人公を導く役らしいけどね
242名無シネマ@上映中:03/05/18 02:40 ID:Gj8ODjnk
>>240
>重要な設定を、さらりとセリフだけで説明しちゃうなんて
>下の下ですよ。

いやぁ、誰もが通る道なのかな(W
243名無シネマ@上映中:03/05/18 02:44 ID:TQiYq+0D
>>242
映画ではむしろ好ましいやり方ですよね。
244名無シネマ@上映中:03/05/18 03:03 ID:fO5DdmSj
メロジアン
245名無シネマ@上映中:03/05/18 03:10 ID:TQiYq+0D
なんでメロヴィンジアンなんだろうね。
過去の王朝名=旧プログラムってだけ?

ローマ帝国を終わらせフランク王国を作った=
マトリックス Ver.2 か 3 あたりの入れ替わり時に
何か大きいことをした?
246名無シネマ@上映中:03/05/18 03:13 ID:pFMlIiVF
>>238
はじめて読んだSFがニューロマンサー(だっけ?)
何書いてあるのか分かんなくてブチきれそうになった
普段はミステリー畑の人間だけに・・・
次に読んだのは夏への扉、こちらはOK
やっぱしサバーパンクは受け付けないな〜
247名無シネマ@上映中:03/05/18 03:15 ID:TQiYq+0D
>>246
順列都市ぐらい平気でないと…。
ニューロマンサーなんて可愛すぎます。
248名無シネマ@上映中:03/05/18 03:37 ID:pFMlIiVF
>>247
あれで可愛いでつか・・・
ちなみに今まで読んだことあるSFは
「ニューロマンサー」「夏への扉」「宇宙の戦士」「月は無慈悲な夜の女王」
「無伴奏ソナタ」「継ぐのは誰か」「復活の日」「電気羊は〜」「星を継ぐもの」
「世界の中心でアイ〜」「ファウンデーション」かな

電気羊とニューロはいまいちですた
249名無シネマ@上映中:03/05/18 03:57 ID:TQiYq+0D
>>248
90年代以降の、パーソナルコンピュータが身近な存在になってから
書かれた作品をいくつか読んでみたら楽しいでつよ。
250名無シネマ@上映中:03/05/18 04:25 ID:t1WZVhJY
この映画のストーリーが浅いとか言ってる奴って、
実は理解できてないだけなんでは?
そもそも前半見ただけで判断してる時点でもう。
張り巡らせた伏線や解明されていない謎の答えも全部読めたって事か?
251名無シネマ@上映中:03/05/18 04:31 ID:t1WZVhJY
あと、この映画で一番気になった個所。
アーキテクトとネオの会話で

ア「心理分析プログラム。 言わば彼女がマトリックスの母だ」
ネ「預言者の事か?」
ア「よしてくれ」

この最後の台詞が引っかかる。
これは

 a.たかが心理分析プログラムを『預言者』等とありがたがるな
 b.心理分析プログラム≠預言者

のどっちだろうか? 順当に考えればaだと思うが。
252名無シネマ@上映中:03/05/18 04:34 ID:t16kYUlG
アリーヤが演じるはずだったのは、ナイオビじゃなくて
リンクの嫁じゃなかったっけ? 

あと、ナイオビはゲーム版では自キャラ=主人公だよ。
253名無シネマ@上映中:03/05/18 05:01 ID:TQiYq+0D
>>251
b. と考えたときの辻褄合わせる方法を思いつかないので漏れも a.
でも b. だと面白いね。

オラクルが人間の行動の結果到来する未来を予め知っているのは、
人間の心理を分析してマトリックスを構成/生成するプロセスの
一部を作り出している基礎的なプログラムだから?
それともアーキテクトに矛盾した人間の心理を
設計の基礎になる情報として提供しているだけで
自身はマトリックス自体の構成には関わらないのかな?

>>252
確かそうでつよ。リンクの妻ジー役。
漏れ的にはノーナ・ゲイの方がかわいかったので良かった。
逝っちゃったアリーヤには悪いけど。
254名無シネマ@上映中:03/05/18 05:51 ID:0ou7726s
なんかここ読んでたら、次はマジで「人間と機械の融合。マン−マシーン系
への進化」みたいな終わりになるような気がしてきた。
オラクルの言葉がそこへの伏線かな?

SFでは使い古されたネタでも、一般客はポカーンで終わる可能性が大きいな…
255名無シネマ@上映中:03/05/18 05:54 ID:0ou7726s
>>253
「人間の心理を分析して未来予測」ってのは、御大アシモフへのオマージュかな?
256名無シネマ@上映中:03/05/18 06:01 ID:TQiYq+0D
>>255
それはあるのかも知れないけれど、
マトリックス内現実はマシンに繋がれた人間の神経の相互作用で
生み出された現実を計算して生成してるんでしょ?
シミュレーションの計算の結果が各端末に戻される前に
システム層に近いプログラムであるオラクルは結果を
取得できるんじゃないかと思いますた。

ファウンデーションとかあんま好かんし。
257名無シネマ@上映中:03/05/18 06:14 ID:0ou7726s
>>256
ま、確かにカオティックな世界観を科学が示したあとには、「統計的未来予測」
なんてものがリアリティーを持つのは難しいね。

オラクルは各自律エージェント(=人間)が動き回る環境(=マトリックス)
に積極的にかかわることが出来るという意味で、本質的に「予測」とは
異なるとも言えるし。
258名無シネマ@上映中:03/05/18 06:29 ID:VfsyShV+
確かに「少林スターウォーズ」感は否めない。
それはどうでもいいですが。

僕が他に気付いたことと言えば、
1モーフィアスの殺陣が下手すぎってことと。

2トラックの上での鍵屋とかザイオンに戻ってきたときのネオとか節々で
映像の乱れというか
あのマトリックスグリーンのビリビリっていう電流の流れが
見えたような気がするんですよね。
まさかCGの出来が悪いわけでもあるまいし
意図された乱れだとしたら、やっぱり
ザイオンも仮想、ってことかもしれません。

視覚的なとこから一言でした。
259名無シネマ@上映中:03/05/18 07:42 ID:TaG1qCcE
1999年の戦争で人類は全滅した。
AIは文明を発達させたが、人間が生み出した文明以上のものを創造することができなかった。
そこでAIは保存されていた人ゲノムから人間を再生し生活の場としてマトリックスを生み出した。
目的は人と機械が融合した究極の生命体を創造するため。
マトリックスを破壊した人間とマトリックスのコントロールから逃れたAIが最終候補に選ばれた。
最後の戦いはレボリューションズで描かれる。


260名無シネマ@上映中:03/05/18 08:17 ID:QG2wjuza
>>253
> 確かそうでつよ。リンクの妻ジー役。

こんな端役をアリーヤにやらせるはず゛だったの?
ジーって、もしかして重要な役?
261名無シネマ@上映中:03/05/18 08:31 ID:lDNnPNVn
>260
あのへんは、タンクがギャラ交渉で降板になったり、アリーヤが死亡したりして
構成の変更とか、いろいろあって微妙に位置付けなんかが変わった可能性も
ある。ほんとのとこは知らないけど。
262名無シネマ@上映中:03/05/18 09:01 ID:KqskOPAl
「ブルース・リーかよ!」「少林サッカーかよ!」


って場所でワラタ

263_:03/05/18 09:31 ID:LWhffyax
レボリューションのオチ

最後、にネオが勝利してうおおおおおっと雄たけびを上げるシーンが映画館で
上映されている、それを観客席でポップコーンとホットドックを食いながら
「今のシーンはいまいちだったなあ」「あんちゃん、俺は面白かったと思うぞ、イヒヒヒヒ」と
評論しているウオッシャブルスキー兄弟という全ては映画のお話でしたという、
マウス・オブ・マッドネスなオチという事で、、
264名無シネマ@上映中:03/05/18 09:54 ID:QG2wjuza
>>258

> 2トラックの上での鍵屋とかザイオンに戻ってきたときのネオとか節々で
> 映像の乱れというか

あそこはザイオンではなく、マトリックスでしょ。
キーメイカーがマトリックスの外に出られるわけないし、
モーフィアスの衣装もマトリックスでの衣装だったし。
265264:03/05/18 10:28 ID:QG2wjuza
元の文章を勘違いしてました。すいません。
266名無シネマ@上映中:03/05/18 13:07 ID:S61x67Bj
ちょっと確認なんですが最後の生き残りはスミスなんですか?
267名無シネマ@上映中:03/05/18 13:17 ID:TQiYq+0D
>>266
そでつよ。
268名無シネマ@上映中:03/05/18 13:22 ID:0jmCMNbc
すごい超勝手な俺的希望

ネオとスミスの戦いがもはや好敵手(ライヴァルw)同士の戦いと化してきているので、
レヴォではスミスが友情に目覚めるじゃないけど、ネオ達の危機を救う・・・みたいな。

あり得なくも無いような気がしなくもない雰囲気の漂う今日この頃。
269名無シネマ@上映中:03/05/18 13:49 ID:A2wrQ5Xe
実は地球自体マトリックスの中の存在でエイリアンの手のひらの道楽でしかなかった......



イヤだスピルバーグじゃないんだから
270名無シネマ@上映中:03/05/18 13:51 ID:DUta89hJ
最後はお釈迦様の手のひらの上。
南無〜。
271名無シネマ@上映中:03/05/18 13:53 ID:YOXbefoi
>>268
しかしそうなるともう敵役が存在しなくなっちゃうな・・・。
「リローデッド」で個人的に何が一番失望(というか困惑)したかって、
今回は1作目のスミスみたいな明確な敵がいなくなっちゃったせいで
アクション映画特有のエモーションの高まりってのが、無くなっちゃった事なんだよね。
つまり観ていて、全然萌えない。
見せ場のカンフー場面も、戦う相手が皆ショッカーの戦闘員みたいで
厚みが全くないから、凄いなーとは思っても感情移入が出来ない。
まあ「レヴォリューションズ」の予告では、1作目のクライマックスを明らかに
踏襲した決闘シーンが映ってたのでまだ期待はしてるんだが。
272名無シネマ@上映中:03/05/18 13:57 ID:dhcdLHX6
リロのラストの失望したモーフィアスがかわいそうで、
早くレボで信念を取り戻すところを見たいです
273名無シネマ@上映中:03/05/18 13:58 ID:DUta89hJ
>272
失望したモーフィアスが敵側に移ってみたり(妄想)
274名無シネマ@上映中:03/05/18 14:07 ID:jkHSqVuH
>>272
あ!それで思い出した!ラストのモーフィアスの台詞。
「私は夢を見ていた。しかしその夢ももう終わる・・」
みたいな事言ってた。
あれって予言が単なる妄想だった、って意味だと思ったけど
良く考えるとあれ、現実の世界もまた夢だったと、ダブル・ミーニングだよね?
多分ザイオンも仮想現実だったって仕掛けで決定だな。
今やっと確信が持てた。
275272:03/05/18 14:22 ID:dhcdLHX6
>>273
少なくとも、ロックが今作より元気になるだろうね〜

>>274
決定するのは早いとおもうけど(^^;;
もしかしたらそうなのかもしれないけどね




どうでもいいけどリロでミフネ船長意味ないな〜
レボ予告ではとち狂ってる感じでしたが(笑)
276名無シネマ@上映中:03/05/18 14:27 ID:dhcdLHX6
ふと思ったけど、レボ予告でとち狂ってたのってロックかな?
277名無シネマ@上映中:03/05/18 14:36 ID:jvB/cGNj
わかった現実ではカプセルで人間電池やってたやつら全員が
ネオのちからで目覚めて機械と戦争
278名無シネマ@上映中:03/05/18 14:40 ID:S5wj7IjM
実はネオもスミスみたいにマトリックス内だけの存在であるTheOneがザイオンの
ある側人間の精神を乗っ取ってたりね。
 最後のネオがセンチネルを能力を使って倒したように見えてたけど、実は
マトリックスに障害が起きたためにマトリックスによって動かされていた
センチネルとネオがあのタイミングで同時に壊れてたりして。
 スミスとネオが同じように昏睡していたから思った。
279名無シネマ@上映中:03/05/18 15:56 ID:A/7aG9tX
面白かった!あと2.3回は劇場で見たい。
なにしろ英語力が今一つ及ばない。
モ二カって綺麗だなー。モフィアスの元彼女も綺麗。
トリニティーがすっかり霞んでしまった。
あれが モ二カとのセックスシーンだったらどんなにか
盛り上がったことか。。。
あの最後に爆発した船には モフィアスの元彼女が乗ってたの?
早くdvd出ないかなー。
280名無シネマ@上映中:03/05/18 16:03 ID:uT0f3KmY


リロの最後の最後でネオと線が繋がってたのはヒゲの奴??
それも何のため????

一回で普通は理解できねーだろ。できた方おせーて。

うーまた見に行かねばー

281名無シネマ@上映中:03/05/18 16:17 ID:eqVgrQ8t
面白かったあ

公開楽しみぢゃ
282名無シネマ@上映中:03/05/18 16:28 ID:nVx5CvzZ
渋谷で2回見たが

今週の先々行も逝くか....
チケット消化しないと...
283名無シネマ@上映中:03/05/18 16:42 ID:TaG1qCcE
いまいち、盛り上がらんこのスレがこの映画の評価なんだろうな。
意味わかんねって感じ、アクションは一回見れば飽きるし、
いいところはCMで全部出てるし。
原因結果選択とかうるさいんだよ、なにいいたいのかワカンネ。
説教カンフーアクション説教イラネ。
媚薬ケーキで濡れたり、ネオがきて猫救出、B級映画並だなこりゃ。
284名無シネマ@上映中:03/05/18 16:47 ID:dhcdLHX6
すごく面白かったという人の気分を悪くさせるために
わざわざ書き込みするのがすごいといつも思う…
日本ではまだ正式には公開してないのに勝手にスレの雰囲気で評価決めちゃうし…。

最高だったなあ。早くレボ見たい。
285名無シネマ@上映中:03/05/18 16:50 ID:KI8B8A80
>>283
まだ日本で一般公開されていないから、盛り上がらないのは当たり前だろ
6月7日まで待てよ
286名無シネマ@上映中:03/05/18 17:11 ID:nzkPH1va
>>283
映画が理解できなかったからって八つ当たりはよせ
287名無シネマ@上映中:03/05/18 18:00 ID:aTooXMoD
結局、今の段階ではザイオン=仮想世界というのは判明出来ないって事でいいのかな?
リロ観た段階では決定的なシーンはないし。匂わせてる所はあるが。
レボで全て明らかになる?
このモヤモヤ感のまま11月まで待つのか・・論争は続くだろうな
それが兄弟監督の狙いでもある訳だが・・やられますた
288名無シネマ@上映中:03/05/18 19:04 ID:FOuEN7jb
ネオとトリニティのセクース解説きぼんぬ
289名無シネマ@上映中:03/05/18 20:34 ID:UdF1Vd9c
>>288
トイリニティの絡みつき抱っこ体勢でした。
290名無シネマ@上映中:03/05/18 20:57 ID:TQiYq+0D
>>288
2人で盛り上がってハァハァもうすぐイキそうって時に
ネオが夢でみたトリニティの危機を思い出して萎え〜、
トリニティショボーンでつ。
291名無シネマ@上映中:03/05/18 21:05 ID:NaG2EtFD
それは知ったこっちもショボーンだ。
292名無シネマ@上映中:03/05/18 21:21 ID:2ngNxK6g
この映画の元ネタの一つと言われる士郎正宗の攻殻機動隊は知っているよね?
あの人の漫画読んだ感じだよね、マトは。
絵とか格闘描写は凄いし独自の単語も沢山出てきてそういう部分は面白いんだけど
結局何がなんだかよくワカラン。 アニメは押井入場でもっと悲惨だけどね。
一般人は理解不能で一部のマニアだけがいつまでも独自の解釈を延々としている。
マトリックスも攻殻機動隊と同じようになってしまうのかもね。
デザインセンスとかはマネしてもいいけどこういう部分で影響されて欲しくない。
293名無シネマ@上映中:03/05/18 21:27 ID:TQiYq+0D
>>292
SF 始めもっといろいろなものを読んで
攻殻機動隊程度ではまだまだ想像力が足りないんだ
世の中は広いんだということを思い知ってください。

自分が面白がれるとこだけで楽しめばいいぢゃないの、あなたは。
294名無シネマ@上映中:03/05/18 21:38 ID:y56aDXPW
はっきりいって一回見れば十分
アクション、殺陣も糞、内容は意味ワカラン
スミスも単なる雑魚キャラ同然の扱い
正直、二つの塔の方がまだ見れた。
295名無シネマ@上映中:03/05/18 22:29 ID:2ngNxK6g
>>293 想像力はわかるけど映画も一応ビジネスなんだし大多数の一般人が理解
が難しい作品てどうなんだろう・・と思ったんで。
SF読みまくっているオタク向け作品ですよと言われれば納得出来ますけど。
296名無シネマ@上映中:03/05/18 22:53 ID:RMElUf7l
>>295
べつに一般人の皆さん観てくださいとは誰も言ってない。
それに、自分の知的水準を勝手に一般としないでください。

297名無シネマ@上映中:03/05/18 22:57 ID:P6YemVeX
>>296
あの一作目ですら難しいとか深いとか言う人が多いみたいだしさ。
298名無シネマ@上映中:03/05/18 23:26 ID:D8chxVXZ
なんか、自分だけがわかったつもりみたいな人が多いスレで残念だな…
299名無シネマ@上映中:03/05/18 23:28 ID:kzjIxu6s
「内容は意味ワカラン」って公言できる人、ほんとすごいと思う。
なかなか居ないよね、僕はバカなんですって言える人。
300名無シネマ@上映中:03/05/18 23:34 ID:JMivYk4r
お前ら、争う前に細部の解説してください。おながいしまつ。

301名無シネマ@上映中:03/05/19 00:20 ID:SXBHa2+W
>>296 アンタの知的水準も俺の知的水準もどうでもいいけどさ、一般人の皆さん
見てくださいと言っていないんならなんであんなに大々的に広告や予告映像公開
するんだよ? 
少数のSFオタクが見て満足されるより製作会社としては多くの人に見て満足して
もらったほうがいいに決まっているだろ。
慈善事業じゃなくてビジネスなんだよ。
302名無シネマ@上映中:03/05/19 00:23 ID:SDuwkplb
>>295
 理解が難しい=ビジネスにならないって…
 そんな単純じゃないだろ。
303名無シネマ@上映中:03/05/19 00:27 ID:niNhkeZ6
>>302
大作に限りその方程式は成り立つ
304名無シネマ@上映中:03/05/19 00:28 ID:ePMTh4Cw
ここはそんなことを議論するスレではないですよ
305名無シネマ@上映中:03/05/19 00:34 ID:JK8sRdIb
そ〜そ〜。
わかりやすいのが低レベル、難しいのがすばらしいとか
そんな単純でもないしさ。

マトリロは、監督たちの意志が通ってるんじゃないの
ある意味。ヒットさせるために曲げる行為はしてない感じ。
306名無シネマ@上映中:03/05/19 00:35 ID:MuR1yI88
SFに関する知識などという、
世間の人間からしてみたら笑いものにしかならないような
痛い知識を自慢しているというのは、このスレですか?
307名無シネマ@上映中:03/05/19 00:36 ID:j/Wplrsm
>>306
見てわからないならお帰りくださいです。
308:03/05/19 00:42 ID:fQGlJKSI
国内正式公開前からこれかよ…。
309名無シネマ@上映中:03/05/19 00:51 ID:bMnHuSIK
300さんと同じく、詳細解説お願いします!
310名無シネマ@上映中:03/05/19 00:53 ID:BK8J3h/G
現時点で見ているのは

本国公開
渋谷イベント
有楽町イベント
ネット流通?(あるのか)

程度??
本気で見たいと思っている人の何%であろうか???


せめて本格議論は24日の先々公の後でしょ






おれは渋谷で徹夜したが...
ザイオン=仮想世界 とは感じなかった
他の人の指摘で「ああ!そうか!!」とは思ったけど....
311名無シネマ@上映中:03/05/19 00:54 ID:sGHVVCAX
詳細って言われても何のよ?
結構今までのレスでも色々語られてるよ。
312名無シネマ@上映中:03/05/19 01:00 ID:fSDisOfC
>311
152のような感じの詳細を希望。
今までのスレ読めというのはごもっともだけど、
気になってしまいます。
313名無シネマ@上映中:03/05/19 01:00 ID:TFzXQDit
これを一度観て分かったという人、お願いだから

・前半のオラクルの語ってたこと
・中盤のメロビンジアンの語ってたこと
・クライマックスの「ソース」の主が語ってたこと

を分かりやすく解説してくれ。煽りじゃなくマジで頼む。
314:03/05/19 01:04 ID:kk9I23gp
私からもお願いします。
315名無シネマ@上映中:03/05/19 01:04 ID:xEOs6shd
ネタバレスレへドゾー
316名無シネマ@上映中:03/05/19 01:15 ID:7RJdbq7z
>>313
自分の力が何のためにあるのか知れ
317名無シネマ@上映中:03/05/19 01:16 ID:2JdRrpCK
漏れみたいな英語のほとんど分からない人間にとって、
喋りだけでストーリーが進む>>313の場面はサパーリでした。
漏れからもお願い。
要点のみでもいいから、英語理解できた人や先行上映を見た人、解説して…
318名無シネマ@上映中:03/05/19 01:16 ID:V5n9hTnE
ちょっと質問ですが、オープニングでネオが見る夢は、ホントは「夢」じゃなくて、これまでの前任者が体験してきた映像ってコトなんですか?
319名無シネマ@上映中:03/05/19 01:25 ID:gI3xPcyG
自分はSF小説にも哲学にも詳しくないので、深く考えずシンプルに観たのだが、
ザイオンがマトリックスだとは、ここに来るまで全く考えなかった。今も思っていない派です。
ただ単に、6代目ネオが今までのネオとは違う特別な力を持っているんだなと。

何でそう思ったかというと、アーキテクトが
「君は今までの奴らとは(反応が)違うな」って言ったりとか、
「君はトリニティを助ける方を選ぶことを私は知っている。でも彼女を救うことはできないよ。」と
言ったのに、6代目ネオはトリニティを救うことができたことなど。
ネオが現実世界でも機械昆虫(正式名称忘れたスマソ)を破壊できたのは、
6代目ネオの特別な力か突然変異?みたいなもんで、マトリクスと現実の境界線が
曖昧になっているような感じ?と思った。

あとスミスがザイオンに入れたのは、コピーした本体が人間だったから可能であると思った。
まあざっと観てそう感じただけで、確かな根拠は何も無いんだけどね。


320名無シネマ@上映中:03/05/19 01:32 ID:gI3xPcyG
あとイパーイスミスVSネオの対決、黒服×黒服だから見づらいね。
そうは言っても凄い映像に釘付けだったけどさw
1のラストでネオが超人になっちゃったから、スミスにコピー機能付けたんだろうね。
1対1じゃあ誰もネオに歯が立たないもんな〜。
館内で笑いが起きたところ。
・スミスの「me,me,me」
・キーメーカーの扉を開けたら普通の鍵職人のオサーンだったところ
・トリニティがパーセフォにーに「Excuse,me」と言ったところ
気に入ったのであと3回は観に行くと思います。
321名無シネマ@上映中:03/05/19 01:32 ID:fQGlJKSI
>>319
あなたのように見るのが自然だと思います。

ネオが特別な力を持っている理由を理屈づけたいと思って
いろいろ考えると、ザイオン仮想世界説も可能性のひとつとして
挙がってくるだけなのではないでしょうか?

当然別の可能性も高いし、レボリューションズを見るまでは
わからないですよね。
11月が楽しみです。
322名無シネマ@上映中:03/05/19 01:32 ID:ePMTh4Cw
>>319
オレとほとんど同じ考えです。
323名無シネマ@上映中:03/05/19 01:43 ID:OnBvMyJd
エージェント スミスは単なるスミスになった。
映画の最初でネオに彼がマトリックスから指令を受け取る補聴器
を渡す。彼はすでに独自のプログラムと化してネオを倒すことのみ
を目的として行動している。みんな既にご承知の増殖シーン。
「me,me,me(私、私、また私)」
別のエージェントをスミス化して
「me too(私もだ)」
324名無シネマ@上映中:03/05/19 01:52 ID:fQGlJKSI
>>323
「しかも、マトリックスの支配を逃れてザイオンの住人となり
戦いのためにマトリックスへ侵入していた人間をも
自分のコピーにしてスミス化し、その人間として遂に
スミスのうちの一人はマトリックスの外へ出ることにも成功した。」
を書いてくれなくちゃ。
325修正受付中:03/05/19 02:05 ID:sGHVVCAX
>>312
俺は>>152ではないが。

擦ったもんだの末、遂にネオたちはソースに侵入する事になる。
ソースへはなんとかビルの中のドアからキーメーカーの鍵を使って行くしかない。
しかしなんだかビルで鍵を使うとヤバイみたいで皆あぼーんしてしまうらしい。
そのため二箇所ある発電施設でビルの電源を落とす必要がある。
「予言が本当なら長い戦いも今夜終わる」モーフィアスは仲間達に告げる。
一方ネオはトリニティの死ぬ夢が胸に引っかかり、この作戦には参加しないでくれと頼む。
午前零時、いよいよ行動開始。ビルに残るネオ達と発電所に乗り込む2チームに別れる。
1つ目の発電所はナイオビ達がクリアする。
だがもう一箇所では現実世界で本体がイカ軍団の攻撃に遭い船ごとあぼんされてしまう。
この危機をしったトリニティはネオに報せようとするが、既に通信不可能。
そこでネオを救う一心で単身マトリックスに侵入する。そしてなんとかギリギリ電源を落とす事に成功するが、
エージェント達に襲われてしまう。
その頃ネオ達はソースへの扉を目指して進むがそこにスミスが現れる。
襲い来るスミス達をの攻撃に対抗しなんとかソースへ続くフロアへ入るが、
キーメーカはネオに鍵を渡し、スミスの銃弾に倒れてしまう。
ネオはその鍵を使いソースへの扉を開いた。光り輝くフロアの先、
多数のモニターが埋め尽くす奇妙な場所にはひとりの男が座っていた。
「私はマトリックスのアーキテクト(設計者)だ」
326修正受付中:03/05/19 02:09 ID:sGHVVCAX
アーキテクトはネオに様々な事実を告げる。
>>63とか>>251とか、マトリックスは人間電池を必要としない方法もあるとか。(>>181も参考に)
どうやら救世主は過去5人の前任者がいたらしく、ネオの反応とは違う様々な
過去のネオ達のリアクションがモニターに写る。
そして右と左の扉の選択、ネオはトリニティを救うべく扉を開ける。
トリニティはエージェントの攻撃を受け、ビルの窓から飛び降り、
それを追ってエージェントも飛び降りる(冒頭の夢のシーン)。
ネオはかつてない速度で飛び、トリニティのもとへ向かう。
夢の通り、銃弾を受けてしまうトリニティをネオはナイスキャッチ。
エージェントはグシャ。
地上への激突は避けられ、トリニティを抱えて着地する。
後は>>56
327名無シネマ@上映中:03/05/19 02:27 ID:fQGlJKSI
>>326
漏れはアーキテクトのいた部屋の壁一面のモニターに移っていたネオは
過去のネオではなくてありうるネオの可能性を表示しているのだと
思った。
前任者はネオじゃない気がするし。
328名無シネマ@上映中:03/05/19 02:40 ID:ePMTh4Cw
>>327
前任者は反対のドアを選んだんだろうしね
329190:03/05/19 02:47 ID:Yh1MJNOs
ザイオンもマトリックス内説には反対です。
単純な理由としてはマトリクス内なら、ネオは昏睡状態にならなかったでしょう。
なにより、ザイオンもマトリックス内という仕掛けにまったく伏線がありません。

あの兄弟はサブカルヲタですので、世界観にももっと哲学的な解釈を持ってしかるべき。
理性(マトリクス)×野生(現実)/精神(マトリクス)×肉体(現実)/
限りなく本物に近い偽者(マトリクス)×限りなく偽者臭い本物(現実)
というような対をなす二極の象徴として二つの世界を設定してるのは明白で、
ですから、ザイオンも中にあるとシリーズの骨格である世界観が崩れます。

あのサンダガのような力は、今までとは逆にマトリクス内のアンダーソンが、
現実のネオに影響を与え始めた兆し。と素直に受け取るのが、正しい解釈と思います。

といいつつも、この二つの世界を次第に近づかせ、その仕切りをどうにかして破壊しようという
仕掛けは多数あったのでレヴォでどんな力技を見せ、その着地点はどうなるんだろう?
というのは楽しみ。
330名無シネマ@上映中:03/05/19 02:50 ID:gI3xPcyG
うぉぉぉ〜やっぱり漏れ英語力ないわ。
前任者はみんなトリニティを選んでいたと解釈した。

>君も含めて前任者の5人はみな人類を愛していた
>しかしネオ、君は特別で君の愛は1対1だ
ここを完全に聞き逃してるな。

じゃあ過去5人の救世主はみなソースへの扉を開けたのに、機械にに勝てなかったってことか?

331名無シネマ@上映中:03/05/19 02:57 ID:ePMTh4Cw
>>329=>>190
断定する言い方は荒れる原因ですよ…
せっかくの意見がもったいない。

あと、なぜFFの魔法の名が(^^;;
332名無シネマ@上映中:03/05/19 03:00 ID:MuR1yI88
>>313
うろ覚えですが

> ・前半のオラクルの語ってたこと

あなたは、ここに「選択」をしに来たのではない。
私は預言者だから、あなたが何を「選択」するかは分かっている。
ここにあなたが来た意味は、何故それを「選択」したのかを
あなた自身が知っておくためだ。

で、メロンビンジアンとこに行ってキーメイカーに会えって話になったはず。


> ・中盤のメロビンジアンの語ってたこと

世の中に「選択」などというものは存在しない。
存在するのは「原因」と「結果」の2つのみだ。

かいつまんで書くと、こんな感じだったと思う。

333名無シネマ@上映中:03/05/19 03:01 ID:fQGlJKSI
>>330
ネオの前任者たちも皆アーキテクトからすれば
予測及びコントロール可能な範囲内のアノマリーで、
彼らがソースへの扉を選び自分の例外的特異能力を
ソースへ還元する度ごとにザイオンは滅ぼされては
作り直され、マトリックスも修正されてきた。
ネオのいるマトリックスは Ver.6
つまりオラクルが救世主を選びソースへ送ることも
ザイオンの存在もアーキテクトがマトリックスを存続させる計画の
範囲内のこと。
と言ってますたよ。

でもきっとオラクルはネオのような存在の到来を信じて
今度こそは、と人間の味方を続けてきたって感じかしらん。
これは漏れの解釈でつが。
334名無シネマ@上映中:03/05/19 03:09 ID:fQGlJKSI
いや、やっぱ違うな。
ネオはアーキテクトの予測範囲を超えた存在になりつつあるですな。
オラクルはシステムを構成するプログラムのひとつだから
アーキテクトを超えることはないわけだしね。
335名無シネマ@上映中:03/05/19 03:14 ID:KeLCm0QM
そういや、ネオの予知夢について、オラクルが
「時間を越え始めた」みたいな事言ってたけど、
これも重要な伏線のような気がする。
ついでに、この予知夢って最後に機械を止めたのと
同じ能力に根付いてるのか?
336名無シネマ@上映中:03/05/19 03:19 ID:MuR1yI88
>>329

> ですから、ザイオンも中にあるとシリーズの骨格である世界観が崩れます。

ザイオンも仮想現実派として

ザイオンも中だという考えではなく
強いていうなら内マトリックスと外マトリックスの2つがあるという考えなので
対極というテーマは崩れないと思います。
(アーキテクトも、この事実は気づいていないようですし)
337名無シネマ@上映中:03/05/19 03:40 ID:fQGlJKSI
>>336
前任者はいつも人類全体を選び、その度に旧ザイオンは滅ぼされては
マトリックスから男7人女13人が選ばれてザイオンは作り直されてきた
とアーキテクトは言ってましたが、だとしたらザイオンは別に
外マトリックスでなくても人類の99% がつながれているマトリックスとは
別のマトリックスというだけでいいのでは?

別に存在するだけで同じレヴェルのマトリックスなら
どちらもアーキテクトの管理下にあるという方が自然かと思ってますた。
338名無シネマ@上映中:03/05/19 04:00 ID:yQkjU9L1
とりぜず「最初に作った完全なマトリックスはうまくいかなかった」
という大前提に説得力がない。
そうしないと映画が成り立たないのはわかるけど、実感が湧かないというか。
何かわかりやすい例えないかなぁ。

あと、ザイオンが破壊される度に作り直してきた、というのは
ザイオンもマトリックスだからでしょ。
現実の街を作り直せる分けないからね。
339名無シネマ@上映中:03/05/19 04:02 ID:MuR1yI88
>>337
というか、アーキテクトがシステムそのものという部分を疑ってます。
自分がシステムを動かしていると思い込んでる単なるプログラムじゃないかと。

彼の発言を聞いていてもオラクルの意図を把握しているとは思えないし、
スミスのことも彼の思惑の外。

なんかラスボスの格じゃないな…と。
別のシステムが存在しているのではないかと。
340名無シネマ@上映中:03/05/19 04:05 ID:Yh1MJNOs
>331
もっともです。気をつけます。

気になったこと羅列
・ リロでは、マトリクスと現実の階層がお互い同じくらい深くなった。八合目あたりかな(謎
 人間側はソースやら設計者やらにあう、一方、機械側はさらにザイオンに近づく。
 階層をゆっくりと降りてゆくようで気持ちいい。設計者の上にはなにが?

・ 同じような連鎖がお互いの世界で起こっていたりする。
 例)キーメイカーが役割を終えたとたんに死ぬ=モーフィアスが役目を見失うとたんグレる

・ 人間(ザイオン)はマトリクス側に都合のいい役割を与えられることによって存在を許されている?
 既に機械側の役割を終えた、三人組は今後どうするのか? レヴォで本当の意味での選択が迫られる?

・ マトリクス内では、人間の戦いで、現実では、機械同士の戦いなんだろうか?
 なんとも皮肉な対比だがレヴォ待ち

・ マトリックスが現実のどこに存在しているのか?といったらチューブ人間の脳?
 ・・・も、もしかしてザイオン??((;゜Д゜)ガクガクブルブル
 
ところで、レヴォへの妄想が止まらなくなってきた。
マトリクスのCPUやHD的な役割をチューブに繋がれた人間の脳がしているのだとしたら破壊できねーじゃん。
「99%の人が受け入れた」発言のあたりから妄想です。元ネタはハイペリオンですが…。

番外
友人の唱えるゲーム内説。「だってキーメイカーなんてロープレのキャラまんまじゃん」だって。
341名無シネマ@上映中:03/05/19 04:18 ID:fQGlJKSI
>>338
マシンの人類支配がモーフィアスが思ってるより実はずっと長く
続いているなら、ザイオンが仮想世界でなくても
何回も作り直すことも可能なのでは?
マトリックスに人類がつながれてから本当はもう何千年も経ってるのでは?
実際の時間も 2999年ではなくて。
マトリックスももうVer.6 なんだし。

ザイオンが仮想世界であるにせよないにせよ
実はマシンの支配下にあることに変わりはないのだし。
342名無シネマ@上映中:03/05/19 04:26 ID:Yh1MJNOs
完全なマトリクスが同時に大失敗に終わって、救世主とザイオンを設定するようにして
今はver6…。救世主も6人目? 計算、あわねーじゃん。
設計者のデバック誰もしてないな。あるいは誰かが嘘を・・
343名無シネマ@上映中:03/05/19 04:35 ID:fQGlJKSI
>>342
最初の失敗に終わった完全なマトリックスは
Ver. 数えるうちにはいってないみたいよ。
344名無シネマ@上映中:03/05/19 04:45 ID:Yh1MJNOs
>343
そうか、救世主の訪問によりverUPしてるんだもんね。納得。お騒がせしました。

このスレ住民のすごい解釈や新説に期待して、今日は落ちます。
345名無シネマ@上映中:03/05/19 04:50 ID:yQkjU9L1
>>341
そっか、何百年か何千年もかけてザイオン作り直したことにすればいいのか。

それにしても、プログラム(マトリクス)にバグ(救世主とザイオン)が入ってないと
うまく動かないというメタファーがよくわかんね。
そりゃM$はバグ入りソフトで成功したけど、それとは話が違うだろっての。
346名無シネマ@上映中:03/05/19 04:59 ID:Yh1MJNOs
男7人・女13人が何年かかれば25万人になるか?を計算すれば
年代はなんとなく読めそう。以前のザイオンが何人規模だったかにもよりますが…。
347名無シネマ@上映中:03/05/19 06:27 ID:A3UCL5gl
そんなに年月が経っても青空が戻ってこないなんて
人類はいったい空に何撒いたんだ?アニマトで飛行機が黒いの散布してたが…
348名無シネマ@上映中:03/05/19 07:26 ID:7npDfuEB
>325
ありがとう!感謝!!
349名無シネマ@上映中:03/05/19 07:26 ID:RHaa8ZS6
あのさ、みんな前任のネオ達はトリニティではなく人類を選んだって言ってるけど
今回と同じ様に、いままでもみんなトリニティを選んでたんじゃないの??
で、結果としてザイオンも常に滅んできたと。

なんか読んでておかしーなーって思って。
ひょっとすると俺の勘違いかもしれんけど、
一緒に観に行ったアメ人も(かなりマニア)そう言ってたし。。。
ちょっと気になるから今からもっかい観に行って確認してきます。
アーキテクトの会話超ムズイけど、そこに全神経集中させます。
350349:03/05/19 07:30 ID:RHaa8ZS6
テープレコーダ持ってくことにする。
いってきまつ。
351317:03/05/19 07:42 ID:i6WFNaUb
>>332
ありがとー。まとめてくれる人がいると助かる。
諸説紛々で混乱しちゃって。
352名無シネマ@上映中:03/05/19 09:08 ID:nV9PZA5G
ザイオンにも大きな秘密がありそう。
プレスシートにザイオンの地下には重大な物が隠されていると書いてあったし。
真っ白い部屋に浮遊するディスプレイがあるザイオンコントロールはいったいどこにある?
ここにいたオペレターの服もザイオンの人々が着ているの物と違い未来的だ。
発電所や船、ロボットなどに使われているテクノロジーはどうやって伝承されてきたのだろう。
6回ザイオンが滅びるたびにゼロから開発したのか。
ザイオンの基部にある発電所やコントロールルームは機械側が提供しているのではないか?
ここにザイオンマトリックス説に対抗して、リアルでも機械に支配されているザイオン説を唱えたい。
機械の自作自演なんだろう。人類を利用して新たなテクノロジを開発しているとも考えられる。
353349:03/05/19 11:53 ID:RHaa8ZS6
ただいま。

やっぱりみんなが言ってるのが正しいような気が・・・
余計混乱してきた。わかるまで聞きまくります。

しかし、アーキテクトとの会話マジムズすぎ。
というか俺の英語力ヘボすぎ。
マジ(´・ω・`)ショボーンやわ。。。
354名無シネマ@上映中:03/05/19 12:42 ID:ROhPmUcK
最初にできた完全なマトリクスが失敗に終わったのは
完璧なシステムで作りすぎたため融通がきかなくなったんじゃないかなぁ?
で、
>>345
のバグとか入れてあるっていうのは融通がきく(柔軟な対応ができる)ように
してあると思うんだけどどうかなぁ?
355名無シネマ@上映中:03/05/19 12:54 ID:2cmvQntz
>>338
うーん、セカンドルネッサンスでちょっと触れてた気がしたんだけど。
最初に作ったマトリックスは楽園のようなものだった。
でも人間はある程度の不幸がないとそれを現実として認識できない、とかなんとか言っていたような。

補完頼む。
アニマトスレにあるかも?
356名無シネマ@上映中:03/05/19 13:25 ID:LJKXitmL
>>355
それはアニマトじゃなくて、1でスミスがモーフィアスに話したセリフだね。
最初の完全なマトリックスについての説明は、あのスミスのセリフが
いちばん的確なんじゃないかと思う。
357ウォシャンスキー:03/05/19 13:32 ID:SYGDq5zw
あれだけソックリさん集めるのも苦労したんだぜ。
358355:03/05/19 13:43 ID:2cmvQntz
あー、なるほど、そういえばそんなシーンもあったね。
アニマトでも説明してた記憶があるのは漏れだけ?

スミスってばプログラムの割に人間的感情持ちすぎだと思う。
359名無シネマ@上映中:03/05/19 14:06 ID:5CRjn5B/
3回目観て来た。
堪能的なザイオンダンスのシーン評判悪いみたいだけど、
僕は好きです。ネオとトリの糸引き納豆キスと良い、
汗だく泥足集団トランスと言いかなり意図して入れられたシーンだと思います。
カメラ回しというか、カット内の構成は1の方が、きめ細かくコンポジションが
いちいちカッコよくて好きでした。
リロは普通ぽい。みなさんはどう思う?
それと無い帯は死んじゃったの?
360349:03/05/19 14:13 ID:RHaa8ZS6
>>359
おお、同士よ。俺も今日が3回目ダターヨ。
総合的な評価もビクーリするぐらい同意見。
レボではカメラワークとかがかなり1を踏襲したものになりそう。
しかし公開前夜、公開日に比べるとさすがに観客のテンションが落ちてきた。

俺も1回目観た時ナイオビ死んだと思ったけど、あれは別の女性やった。
現にレボの予告(ネットで見たヤツ)でも写ってたし。
361名無シネマ@上映中:03/05/19 14:20 ID:rEk9nYXK
今さら感もあるが矢吹氏は謝罪のひとつでもするべき。
つか一言でいいからしてくださいよホント・・・。
いい加減本人とジャンプ側にパクリを認めてほしいので
少しの間下記のHPを格版にはってみる。
(ガイシュツな方にはすまんが)

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/
362名無シネマ@上映中:03/05/19 14:21 ID:qUlYMyqi
アニマト観てると、鉄腕アトムの世界観みたいで不安になってくる。
ただ、ほっとしたのは、マトリックスが
人間ばんざい、機械は死ね
みたいな使い古しのテーマではないんじゃないか、ってこと。
363タイ商事:03/05/19 15:47 ID:mi8oKW3Q
スミス×100のシーンなんだが、
皆あんなにドタバタしているのに
サングラスを落としている奴がいないな。
どーでもいいことだがな。
364名無シネマ@上映中:03/05/19 16:18 ID:MVIwwmPU
アリーヤが撮り終えていた映像(途中まで)はどこへ?
DVDリリース時に映像特典として収録されること切に希望。

代役として出演していたノーナ綺麗でしたね。歌手デビュー当時がなつかしい。
でも小さい役(ジー役)だったから脚本書き換えたんでしょうね。
アリーヤはやっぱナイオビ役だったのかな。撮り直したっていうし。
メディアの人、関係者来日時にインタビューでつっこんで。
R・フィッシュバーン(モーフィアス)ならエピソード話してくれそう。

『リローデッド』はバカアクションなだけではない所が魅力。
ストーリーの複雑さを大いに楽しみましょうよ。

アリーヤよ 安らかに・・・
365名無シネマ@上映中:03/05/19 16:58 ID:yNdIHXMG
>>363
それと、トリニティがヘルメット脱ぐ時もサングラスは
邪魔になってないんですけど、最近のヘルメットはあんな
簡単に眼鏡とか気にせずぬげるんですか。
関係ないけど。
366名無シネマ@上映中:03/05/19 17:31 ID:VwB3tz/S
zeeレボで重要な役になるらしいよ。アリーヤはzee役だったんだけど
リロまでしか撮ってなくて肝心のレボの方は撮ってなかったからノーナ・ゲイが
代役として出てきた。
367名無シネマ@上映中:03/05/19 21:12 ID:9zYWLCoA
>>359
>>360
ザイオンのダンスシーンとネオとトリのセクースシーン。
自分も2回目は好きなシーンになった。
1回目は何だこれ?ダレるな〜って思ったんだけど。
汗まみれの踊りとか、濃いセックスシーンとか、
ザイオンの熱気や人間臭さが出てると思った。
368名無シネマ@上映中:03/05/19 21:15 ID:rETeV4Gy
>347
すでに空は戻っていたりして・・・
それがアーキテクトの「人間がいなくてもやっていく方法はある」ではないかと。
369名無シネマ@上映中:03/05/19 21:22 ID:AY0m0oUs
キーと思われる部分を、アーキテクトとネオの会話から、しょぼい
英語力で書き出してみました。意訳、略を多量に含むので、間違っ
てるところの指摘や、追加大歓迎:

「おそらく君の最初の質問は、もっともであるが、君が気づいてい
るかどうかはともかく、一番不適切なものでもある。」

ネオ:「なぜ俺はここにいる?」

「君の人生は、マトリックスのプログラミング上継承された不平均な
式の剰余の総和だ。君は、私が美しき『数学的精度のハーモニー』求めて
も、決して取り除くことが出来なかったその結果だ。」

ネオ:「お前は俺の質問に答えていない。」

「その通りだ。興味深いな。(その答えは)他の質問に比べれば簡単
なものだ。」

「マトリックスは君達が知っているよりも古いものだ。このマトリックス
はバージョン6にあたる。」

ネオ:「『選択』だ。問題は『選択」』だ。」

「最初のバージョンのマトリックスは完璧なものだった。(しかし破滅した。)
私は、その破滅は全ての人間に受け継がれる、人間の不完全さに起因すること
に気づいた。そして私はマトリックスを君達の歴史に基づいてデザインしなお
した。君達のグロテスクな本質をより忠実に再現するようにね。
しかし、私はまた失敗に悩まされることになる。」
370名無シネマ@上映中:03/05/19 21:25 ID:AY0m0oUs
「それに対処するための答えは、偶然他のプログラムによってもたらされた。
そのプログラムは本来、人間の様々な心理を分析するために作られたものだ。
私がマトリックスの父なら、疑いなく『彼女』はマトリックスの母だ。」

ネオ:「オラクルだ・・・」

「(そんな大仰な名前で呼ぶのは)やめてくれ。言ったように、彼女は偶然、
99.9%の被験者(人間)は、選択を与えられることによりマトリックス
を受け入れることを発見した。たとえその「選択」が無意識に行われるとして
もね。」

「そして、それでもマトリックスを受け入れないマイノリティー達は、
マトリックス崩壊の可能性をどんどん上昇させてゆく。」

「君がここにいる理由は、まもなくザイオンが破壊されるからだ。
(最初の質問に対する答え)」

============================
以上の会話から、「マトリックスの完全性」というのが、
現実世界の物理的再現性というより、人間社会のシミュレート
(要は戦争などの文明の負の部分の再現性)の不完全さ
にかかわっているように読めます。
つまり、カタストロフィックな事象が起こらないよう、人間の
選択権にまで介入が必要なシステムだったため、人間がそれを
受け入れなかった。そしてオラクルは、その解決法を偶然
発見した。つまりあたかも選択権が常に人間に存在するように
思い込ませる(?)という方法。
371名無シネマ@上映中:03/05/19 21:29 ID:iG76MQ7g
監督2人は3部作の予定でもともとやっていたみたいなので大まかな話は作っていたと思うけど
どこまで考えていたんだろうね。
372名無シネマ@上映中:03/05/19 21:30 ID:AY0m0oUs
「The Oneの役目は(マトリックスの)「ソース(コード)」に戻りメインプログラムに
君の持っているコードを挿入することではない。」

「20人の男女が選ばれ、ザイオンを再建する。このプロセスに失敗すれば、
深刻なシステムクラッシュを引き起こし、マトリックスに繋がっている全て
の人が死に、究極的には人類そのものの絶滅につながる。」

ネオ:「そんな事お前達がさせるわけが無い。お前達は人類がいなくては生き残
ることが出来ないだろう?」

「我々はいくつかのレベルの『生存』を許容する用意がある。」

「君の前任者達(つまり過去のThe One達)の経験がとても抽象的な『人類愛』
だったことに比べ、君のはとても具体的なものだ。つまり『(異性に対する)愛』
だ。」

「右のドアからソースに戻り、ザイオンを救うことが出来る。」左のドアから
マトリックスに戻り、彼女に会える。そして人類を滅ぼすことが出来る。
君が言った通り、問題は『選択』だ。」

「彼女(トリニティ)はまもなく死に、君にそれを止める事は出来ない。」

(左のドアに向かうネオを見て)
「『望み』か。君達の強さでもあり、もっとも大きな弱さでもある。」
==============================
ここまでの部分を考慮に入れると、ネオがアーキテクトの予想を
超えた存在になりつつあることが示唆されているようです。
(つまり死ぬはずのトリニティーを救ってしまった。)
373クソ翻訳なんだろーけど:03/05/19 21:38 ID:mINwDY6Y
マト1で
ザイオンの暗証を聞き出すため、モーフィアスを拷問したんでしょ?
マグマの近くへ行けばいいだけのはずなのに、
なぜ、「暗証」なんだろうって思ってました。
374名無シネマ@上映中:03/05/19 21:44 ID:AY0m0oUs
>>373
ザイオンのメインフレーム(大型コンピュータ)へのアクセスコードを言え、
と言ってたように記憶してます。
375:: YahooBB219035012040.bbtec.net:03/05/19 21:46 ID:RVi/RP3U
今流行の簡単な自宅バイト
ヤ○オクでも出品されてます。
無料登録♪

下のURLをアドレス欄にコピぺしてリンクしてください。
http://.jp/staff/in.cgi?id=11258
376名無シネマ@上映中:03/05/19 21:52 ID:qUlYMyqi
>>371
3年前、予言者の話の異なるバージョンを、見せてもらいました。
予言者はネオに、マトリックス、ザイオンのある世界、
そしてもうひとつの世界を示唆し、
ザイオンも仮想世界であることを臭わせ、ラストに突入します。
私はマトリックスを観たのはそのときがはじめてで、
通常のバージョンを観た人と話がかみ合わず
長い間、おかしいな、と思っていました。
377名無シネマ@上映中:03/05/19 22:22 ID:A3UCL5gl
なんでそんなの見れたん?>予言者の話の異なるバージョン
378名無シネマ@上映中:03/05/19 22:44 ID:qUlYMyqi
米国で技術屋の研究会のようなものに参加していました。
毎年、映画会社が資料として
いろいろなフィルムを持ち込み、上映していました。
379名無シネマ@上映中:03/05/19 22:55 ID:siOv0KKQ
スミスが乗っ取った人間が自分の手を切って血を流し
実態を持ったことをしみじみ実感していたシーンがあったから
ザイオンは現実世界だ!
380名無シネマ@上映中:03/05/19 23:01 ID:vc44Gn9t
というか兄マトリクスで神様みたいな女がデータベースから
ルネサンス期と呼ばれる現実世界の映像出してる

これって現実世界の上にある世界のデータベースだとおもたよ
つまり現実もマトリクス

でも現実世界の機械が現実の過去の歴史をまとめてるかも知んない

どっち?
381名無シネマ@上映中:03/05/19 23:02 ID:fQGlJKSI
>>379
スミスが自分の手を切ってたのは
あふれかえるネオへの復讐心で
はちきれんばかりになっていたからで、
別に実体を持ったこととは関係ないのでは?
382名無シネマ@上映中:03/05/19 23:03 ID:oTVrjFp6
>>379
手を切っていたのはそういう意味でもあるのか。
俺は憎しみを痛みで押さえてたのかと思ってた。
しかしだ、マトリックスの中でも「人間」と言うプログラムが書かれた存在ならば、
血は流せるんじゃないの?
383名無シネマ@上映中:03/05/19 23:17 ID:EQWzl9rn
マトリクスの人間達がザイオンを「認識」し
連鎖反応的に「覚醒」する。
目覚めた人間達は続々とザイオンに集結して反乱勃発。
コンピューターは電力不足で機能停止に追い込まれて
人間の勝利でEND。

ネオは超能力を身に付けた本物の人間だったというオチで
最後に世界の王になってトリと一緒に新しい世界を作っていくという物語。
と予想。
384名無シネマ@上映中:03/05/19 23:19 ID:+ZpnxejJ
スミスが手を切った理由、
自分も最初は>>379のように考えていたのだが、その後
モーフィアスとの高速道路でのトラック上のバトルで
刀で斬られて顔から赤い血を流していたので、それは違うとオモタ。
385名無シネマ@上映中:03/05/19 23:19 ID:8gVBk/Z7
ザイオンがある世界が本当に現実世界ならネオは
いったい何に対して「なにかが違う」って言ったの?

漏れはここも現実ではないかもしれないって意味にとりましたが・・・
386名無シネマ@上映中:03/05/19 23:27 ID:vc44Gn9t
>383
>>277と激しく似てるね
387名無シネマ@上映中:03/05/19 23:27 ID:sGHVVCAX
>>385
「何か違う。ヤツラ(センチネル)の存在を感じるぞ。」

現実世界ではないからセンチネルを感じ取れるとか、
現実世界でも仮想空間の様なかつてないパワーに目覚めたぞとか、
解釈は決定できないのでは?
388名無シネマ@上映中:03/05/19 23:28 ID:fQGlJKSI
>>384
あれはスミスじゃなくてバージョンアップして強くなったらしい
新エージェントなんですが…。
389名無シネマ@上映中:03/05/19 23:49 ID:N1QL/MLw
日本語吹き替え少ないね。
大泉学園: T・ジョイ大泉
木場: 109シネマズ木場
藤沢: 藤沢オデヲン座
横須賀: 横須賀ヒューマックスシネマズ8
舞浜: AMCイクスピアリ16
茂原: 茂原シネマサンシャイン
390名無シネマ@上映中:03/05/19 23:55 ID:ivA+3X0/
こりゃあ完全にB級作品だな・・・
391名無シネマ@上映中:03/05/20 00:04 ID:VD2yPj+q
>>389
近所の平塚でも吹き替え上映するよ。
リストに載ってないだけで
シネコン系は吹き替えも上映するとこ多いんじゃない。
392名無シネマ@上映中:03/05/20 00:04 ID:Sjp8xyVR
どーもストーリーに切れが無いんだよね。
押井の悪いとこ吸い取ったような映画だった。
393名無シネマ@上映中:03/05/20 00:05 ID:o/r7xr4+
二作目はラブストーリーとのことですが、ここを読ませてもらう限り
本当のようですね。
394名無シネマ@上映中:03/05/20 00:12 ID:4NDvruQi
体に穴がある時点でこいつら普通の人間じゃないんですけどね
395名無シネマ@上映中:03/05/20 00:13 ID:ccCzYpaq
マジにちょっと昔の日本アニメって感じ
観て後悔する奴が続出しそう
こりゃあ大変なことになるぞ
396名無シネマ@上映中:03/05/20 00:24 ID:8Trd1vyY
どこでレヴォのトレイラー観れるの??




あ、騙されたの‥俺‥‥

397名無シネマ@上映中:03/05/20 00:26 ID:G1b6YQ1c
398名無シネマ@上映中:03/05/20 00:31 ID:gY7eJzx+
メロビンジアンが、「我々は皆、因果律の犠牲者さ」って言ってたけど、
なんか何処かで聞いたことあるような…?

とりあえず、アニオタ兄弟の作ってるのが楽しくてしょうがない、
という感じがビシビシ伝わってきて個人的には最高。
バカバカしさと妙な生真面目さが上手くミックスされてるな。
399名無シネマ@上映中:03/05/20 00:32 ID:ihE7jMq2
自分もB級テイスト好きだから、結構おなかいっぱいで満足だけど
大々的に広告して一般客取り込もうとしてるからなぁ・・・どうなるんだろ?
400名無シネマ@上映中:03/05/20 00:37 ID:gY7eJzx+
>>399
こういう世界に目覚める人と、ポカーンで終わる人とで、評価が二分すると思う。
それでいいんじゃないかな。特撮の品評会としてもそれなりに楽しめる
ようになってるし。

ただ、『ソースコードって何よ?』とか言う人には、「説明不足のクソ映画」
といわれてしまう可能性は大。
401名無シネマ@上映中:03/05/20 00:39 ID:7vCI1ezU
>>398
因果律といえばベルセルクだと思われ
402名無シネマ@上映中:03/05/20 00:40 ID:9hDs+oCF
半分くらいの観客にポカーンとされて、レボでは観客が半減…なんて事に
ならなければいいが。
403名無シネマ@上映中:03/05/20 00:42 ID:ccCzYpaq
1/4がポカーンとし
1/4が興奮し
半分が「何か古いネタだな」と苦笑する
404名無シネマ@上映中:03/05/20 00:45 ID:gY7eJzx+
>>402
そこまでは行かないと思う。
細部を追えば追うほど色々設定を楽しめるように作ってあるけど、
本筋の話は単純だからね。このあたりのバランス感覚があの兄弟の
上手いところだと思う。
405名無シネマ@上映中:03/05/20 00:48 ID:gY7eJzx+
>>403
音楽と一緒で、今、「何から何までオリジナル」みたいなものを作るのは
困難を極める、つーか不可能に近い。

だからこそ、色んな物を上手く『リミックス』できる作家が
もてはやされるんだろうな。そういう意味では、あの兄弟は
神業的リミキサーだとも言えるかも。
406名無シネマ@上映中:03/05/20 00:51 ID:VD2yPj+q
>>404
単純なプロットじゃないだろ。
1、2行でストーリー説明できるか?
407名無シネマ@上映中:03/05/20 00:57 ID:gY7eJzx+
>>406
今までの話は単純でしょ?

「ネオ達はザイオンを守るために戦っていました。でも、実はそれは
機械側の手のひらで踊っているだけでした。」

これだけ理解できる脳みそがあればそれなりに楽しめる。
そしてオタには色々議論できる要素を大量に散りばめてある。
408名無シネマ@上映中:03/05/20 01:22 ID:Fm5Bm9nq
結局過去の救世主たちはトリとザイオン、どっちを選んできたんだろう。
やっぱ今回のネオがはじめてトリを選んだの?
ここでみなさんの意見を読んでいたらわからなくなってきた。
409NICE!:03/05/20 01:23 ID:wZ43AmMX
一ヶ月100万円も夢じゃない!
1クリック10円が貰えるリンクスタッフ☆無料登録するだけで1000円貰えます。
更にリンクスタッフに登録してくれた人から25%貰える仕組みです。
仮に1日200件アクセスがあったとします 10円×200×30日=6万円です
リンクスタッフ三人で 100件 200件 300件 クリック数が毎日あったとします。
100件の場合7500円 200件の場合15000円 300件の場合は22500円です。
そうすれば毎月10万円は確実に入ってきます。HPや掲示板で宣伝して
行けば100万円なんかすぐでしょう。詳しくはスタッフ詳細を見てください。
無料簡単登録なので気軽にどうぞ。(フリーアドレスでの登録可)
http://www3.to/happynight
410名無シネマ@上映中:03/05/20 01:24 ID:NGpxGNyP
アクションシーンは原則フルCGって本当ですか?
411名無シネマ@上映中:03/05/20 03:47 ID:VdMdQZ4e
>>408
俺は英語力がないのでアーキテクトの話は100%理解できなかったが、
訳してくれた人によると

>「君の前任者達(つまり過去のThe One達)の経験がとても抽象的な『人類愛』
>だったことに比べ、君のはとても具体的なものだ。つまり『(異性に対する)愛』
>だ。」
と言ってるらしいので、今までの奴らは人類愛=ザイオンを取ったってことかな

412名無シネマ@上映中:03/05/20 04:36 ID:AJm3cnii
>>410
当然違いますよ。
CG で加工してあるものでも、必ず俳優本人たちが
下地になるアクションを自分でやっています。
スタントもあまり使っていない模様。

キャリー=アン・モスは、バイクの運転習わされて
ヘルメットなしで後ろにキー・メイカー役の人乗せて走らされて
自分はともかく他人に怪我させられないと必死な思いをしたと
Newsweekの本国版か何かで読みますた。
413名無シネマ@上映中:03/05/20 05:09 ID:NawTahdS
トリニティの扉を選んで
トリニティとザイオン両方助けてしまうのが
ネオ様(●?q●)の凄いところダネ!(・∀・)
414名無シネマ@上映中:03/05/20 06:25 ID:fec/gXR0
メロビンジアン(?)がしゃべってたフランス語の部分の翻訳求む!
カナダで観たんで、仏語がわかる人が結構いて、みんな、笑ってたんだけど、
どーして?
415名無シネマ@上映中:03/05/20 07:03 ID:36X7YYPl
>>414
俺はアメリカだったけど、こっちもみんな大爆笑ダターヨ!
なにが面白かったんだろ?
416名無シネマ@上映中:03/05/20 08:20 ID:z2Tpu4QC
996ってやっぱかっこいいね。
417名無シネマ@上映中:03/05/20 09:37 ID:Ydtu8jPj
415>>
そうかぁ、じゃ、言葉がわかっての笑いじゃないのかっ?
でも、こっちじゃ、ある一部の人だけがウケテテ他の大部分の人達は
シラッーとしてたけどねっ。あ、えっと、内容忘れたけど、仏語訛の
英語でなんか言った時には、みぃんな、笑ってたね。自分のまわりだ
けはウケテなかったけど・・・<インド系と中国系に韓国系・・・

それから、カナダじゃ、フランス語を話す悪人っていうのは、
あのイラク戦からの米の仏への○○をパロディってるっていう
感じに受け取ってる人が多い気がする・・・
418名無シネマ@上映中:03/05/20 09:40 ID:Ydtu8jPj
>鴻rンジアン(?)

???
片仮名なんだけど、なぜに文字化けしてるのだ?
419名無シネマ@上映中:03/05/20 10:03 ID:KI98Yfi9
>>414
映画観てないんだけど、たぶんこれのことかな。
http://www.thegate.ca/reviews/matrix-reloaded.php
「絹でおまえの尻を拭くようなものだな。素敵だ」
420名無シネマ@上映中:03/05/20 10:34 ID:jz8HF5T/
西遊記のもう一つの答え。
421名無シネマ@上映中:03/05/20 10:38 ID:AJm3cnii
>>414
凄く優雅に「糞」だの「馬鹿」だのって人を罵る言葉を並べ立てて
フランス語のこの優雅さが好きだ、絹で尻を拭くようなものだ。
って言ったんだよ。
422名無シネマ@上映中:03/05/20 11:17 ID:27Xzm47L
>>412
いや、スタントはちゃんとたくさん使ってる。
キアヌは自分のスタントを演じた人12人全員にハーレーを
お礼の意味でプレゼントしたんだそうだ。

誰とはいわないが「スタントを使っていない」なんて大嘘をつくやつらは大嫌いだな。
423名無シネマ@上映中:03/05/20 11:25 ID:LVFcY8OA
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
424名無シネマ@上映中:03/05/20 12:15 ID:aar1c9nL
The Oracle (played by an actress named Mary Alice,
due to Gloria Foster's death;
I assume this means that Mary Alice will play the Oracle in Revolutions, as well)
states that a "special child" who will "change the world" is the child of two programs similar to herself.
If she means Neo, this would suggest that Neo is a program and thus that Zion is still part of the Matrix.
The Oracle says the two programs betrayed her for their love by giving Merovingian
(the French information-collector guy, played by Lambert Wilson) her termination key.
The Oracle allowed this because she wanted the programs to have their special child.
425タイ商事:03/05/20 12:15 ID:ORPOiV/w
そーいやアーキテクトの部屋に並んでたディスプレイと
一作目の途中でネオが虫を投入される場面で
出てきたディスプレイって共通性はないのだろうか。
426名無シネマ@上映中:03/05/20 12:30 ID:Jk9U5hzY
ネオは無線でマトリクスと繋がる事が出来たのかも
427名無シネマ@上映中:03/05/20 13:35 ID:g9FGsLDe
質問。

始めの方でネオが空飛んで行った部屋は何の部屋?
真っ暗で誰もいなかったようだけど。預言者がいたとこ?
428名無シネマ@上映中:03/05/20 14:09 ID:eTcyq874
419 & 421

ありがと!<412
429名無シネマ@上映中:03/05/20 14:10 ID:36X7YYPl
>>427
漏れもなにげに結構気になってた。
オラクルの所だと思ってるんだけど・・・
それにしてもあの時にオラクルに会いに行く理由って何?
430427:03/05/20 14:30 ID:g9FGsLDe
>>429
やっぱりオラクルのところかな。
あの時点ではオラクルからの連絡待ちだったから?
43139:03/05/20 15:30 ID:imc/o/mO
>>425
>>39
渋谷で見たので全作のあの画面見た瞬間 北!− と思いましたが

なぜ同じようなモニタが並ぶのか...理由が不明


ザイオンの管制室だって あんなに清潔そうなのに
一般市民はこきたねぇ生活してるのはなんでだろ?

ザイオン=仮想世界 で管制室だけ現実世界なんだろうか???
(たかが船の発着をコントロールするのに現実世界が手を出す意味はもっと不明だが)
432名無シネマ@上映中:03/05/20 16:09 ID:NJ60mqYr
トリニティしわしわになったと思ったけど
モニカと1歳しか違わないんだね。
まあモニカもアップになると肌はあまりキレイではなかったが。
メロンが根尾のように情熱的で素敵だった頃ってどんなんだったんだろ?
433N69 ◆yjSoVIETJs :03/05/20 16:48 ID:48AD879s
>>398
漫画はほとんど読まないんで因果関係とかはジョジョっぽいなと自分は解釈した
内容も眠れる奴隷って感じなんで。

純粋無垢、知らぬが仏とあり、人を見下ろすなら無知は愚かいえるが 見方に因っては、おめでたい状態のほうがいい
その情報を活かす、克服できないようならば。
時代に乗り遅れんと、不安を取り除くために情報を得、安心を求める
その好奇心が進化の礎となるが。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~BIJIN-8/fsyohyo/akuma_w.html

既に動画は消したけど、アナル男爵の字幕srtを読んだ
メロビンシアンのとこらへんまで訳されてたけど、筋が理解できて満足。
後半のほうはこのスレ読んだから、大体分かった
テーマは人間の愛なんだろうな、コンピューターにも予測できない結果を生むから
1はキスで奇跡起こって、2では蘇生
でも演出が淡白な感じだから感動はしないんだよなー
434名無シネマ@上映中:03/05/20 17:14 ID:KI98Yfi9
>>433
おそらく人間愛ではないと思う。
レボリューションでどう転ぶかはわからないけど
オラクルの描き方やアニマックスを観ていると、
機械を悪と見なしたり、人間を手放しで肯定しているわけでもない。
マトリックスとは何だ?ってことをこのまま突き詰めていくんだろうと思ってる。
435名無シネマ@上映中:03/05/20 17:15 ID:NJ60mqYr
>>433
>テーマは人間の愛なんだろうな
荒木比呂彦氏はジョジョのテーマは「人間讃歌」だと言っておりますね。
心臓直接マッサージはもろジョジョ3部だと思った。
スタンドも実写化するとザ・ツインズの移動みたいになるんかな。
436名無シネマ@上映中:03/05/20 17:18 ID:NJ60mqYr
3でオチがどうなるかは予測できないけど、
1と2は絢爛豪華なサイバーアクションをかましておきながら
落としどころが「愛」だったってのが個人的には好き。
437名無シネマ@上映中:03/05/20 17:38 ID:KI98Yfi9
おれはマトリックスに、
ディックの臭いをぷんぷん感じるんだが…
そう…愛なの…
438名無シネマ@上映中:03/05/20 17:47 ID:NJ60mqYr
>>437
感じ方は人それぞれだと思いますよ。
439名無シネマ@上映中:03/05/20 18:17 ID:7Skncjt2
以前、スレで流れてたレボリューションズの予告編・・・
スミスが笑えてしゃぁない。
440名無シネマ@上映中:03/05/20 18:17 ID:4YsDVj4n
>>435
>スタンドも実写化するとザ・ツインズの移動みたいになるんかな。
その通りだよ。
ハイフェイでのザ・ツインズなんて
JoJo前期OVAのDIOと花京院の
カーチェイス戦まんまだし…。
441名無シネマ@上映中:03/05/20 19:10 ID:LBTy/5M5
トリニティーは痩せすぎでしょ。ただでさえ老け顔なのに、
痩せて頬が更にこければいうまでもないよ。
しかも前作より化粧薄いっぽいし。
もともと細身だけど、リロ&レヴォでプラスティック製の服を
着るために、5キロ以上落としたんだって。
442名無シネマ@上映中:03/05/20 20:04 ID:ACu033AR
>>424
新しいオラクル役の女優ってどんな顔してるんだろ…?

ところで、オラクルが「2つのプログラムの子供が世界を変える」
っていってたのはどの場面?
443名無シネマ@上映中:03/05/20 20:07 ID:ACu033AR
>>437
ディック、ギブスン、香港映画、攻殻などなどいろんな要素の
ごった煮だけど、荘子的世界観とかは、明らかにディックの
影響受けまくりで、それがある意味メインテーマといっても間違いじゃないと思う。
444名無シネマ@上映中:03/05/20 21:03 ID:Wpxs/+Ie
マーカス・チョン、「マトリックス」続編出演めぐり提訴
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030520-00000679-reu-ent

・・・なんだかなぁ
445名無シネマ@上映中:03/05/20 21:39 ID:/9H3AQt1
>>427>>429
オレもアレ疑問で考えたんだけど、
スミスにイヤホンもらった後だから、スミス探したのかと思っていたけど、どう?
446名無シネマ@上映中:03/05/20 22:04 ID:aar1c9nL
>442
リローデッド本編ではなくエンター・ザ・マトリックスで語られる話らしい。
447名無シネマ@上映中:03/05/20 22:12 ID:DXC470GZ
3は確実につまらなくなるね。
人間が開放されて機械に勝利するんだろ。
激しいバトルの末な。
もともとネオの救世主伝説を描いた物語だから
そう成らざるを得ないわけ。
アニメもまんがもみんなそうだけど、
主人公には強力なライバルが必要ってことで
作ったのがスミスちゃん。
奴もどんどんパワーアップして最後までネオを苦しめるだろうね。
するってぇとなんだ、最後はネオとスミスの大バトルかぁ〜。拍子抜けだな。
所詮日本のアニメのツギハギだからまぁしょうがないね。おやすみ。
448名無シネマ@上映中:03/05/20 22:27 ID:zNdsjUc8
>>447
なーんで、『たかが映画』という気持ちで映画を見れないのかな?
そんな映画が大事なのか?
その映画があんたの一生を左右するのか?

いつ、どこで、どんな映画を見るにも必要な心構えは『これは映画だ』と思って観ること。
そうすればどんな作品でも面白く感じる事もあるし、あるいは作品に奥深くこめられた意味を発見することもできるし、どこがクソだったのかも発見する事ができる。
・・・あんたに映画観る資格ないよ?
性格も悪そうだしね、無視無視あー>>447キモイ
449名無シネマ@上映中:03/05/20 22:38 ID:/6Vafv6r
>447
お前、頭悪そうだな
450名無シネマ@上映中:03/05/20 23:03 ID:X13pGL7q
>>445
あれはオラクルに前作で会った場所です。
イカ軍団が迫る中、オラクルと救世主を信じるモ−一味は言わばクレイズィー扱い。
ネオは自分が何をすれば良いのか解らず、不安の中にいた。
そんないら立ちを、あらわしたのだと思いっます。
あの雲を巻き込んで浮遊する様は、アキラのてつおを思い出した。

それよりもオラクルからの届けものをどうやって、マトリクスから
ザイオンにとどけられるのだろう?
451名無シネマ@上映中:03/05/20 23:20 ID:aar1c9nL
>450
劇中、なにかROMのようなものに記憶させることで、ザイオンに持ってきてたよ。
452名無シネマ@上映中:03/05/20 23:23 ID:AJm3cnii
>>431
>ザイオンの管制室だって あんなに清潔そうなのに
>一般市民はこきたねぇ生活してるのはなんでだろ?

ザイオン・コントロールって、1作目のジャンプ・プログラムとか
無限に連なる武器庫とかといっしょで、限定用途のために作った
シミュレーションなんじゃないですか?
453名無シネマ@上映中:03/05/20 23:52 ID:lQG3JVGS
「持ちつ持たれつ」のセリフとコンピュータープログラムの擬人化。
コンピューターと人間は対等というメッセージか?
454名無シネマ@上映中:03/05/21 00:03 ID:pTv8S7yc
>452 正解と思われ。
最初に、サイオンのキッタナイ感じの管制室で何人かプラグに
繋がってる場面が流れて、その後に綺麗な管制室の場面が出てくるし。
455名無シネマ@上映中:03/05/21 00:04 ID:U6VagHxa
みなちゃよかったよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このすれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
456名無シネマ@上映中:03/05/21 00:19 ID:y8/V88w7
>>440
あ、そうか。
心臓マッサージとか、スタンドの双子とかJOJOっぽいなーっ、JOJOって英語で読めるのかな?
って思ってたけど、OVAがありましたか。

20日有楽町組っす。良くも悪くもマトリックスの続編だった。相変わらずカンフーいまいちだったし。
見せ場以外ダルいのも一緒。思い切って世界観とか「分かる人とか、追求したい人だけでいいよ」って突き放して欲しい。観ている途中で理解するには少ないし、表面だけ追って楽しむには問答多すぎ。
457名無シネマ@上映中:03/05/21 00:21 ID:fVQFSklV
しかしリローデッド、前作以上に話が魅力的だね
つーか今回の話(マトリックスプログラムの仕組みなど多数)、そのまま現実にも適用できるんじゃないか?
もともとこの現実を一つのプログラムとして捉える考え方もあるわけだし
超能力など人間がもともと備えているされる力、そして可能性
兄弟の意図はそこにあるんじゃないかな
458名無シネマ@上映中:03/05/21 00:29 ID:eB9FOAcF
やっぱ今回も、銃は使えど核兵器使わずだったな・・・
459名無シネマ@上映中:03/05/21 03:31 ID:G/WfcMAD
>>457
影響を受けたかどうかは分からんが、漏れは真っ先にディックとウルフラム
のこの本:
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/1579550088/qid=1053455221/sr=8-1/ref=sr_8_1/104-5829602-7940703?v=glance&s=books&n=507846

が思い浮かんだよ。
ま、特にウルフラムの説は、すべてを真実として受け入れるには
色々問題ありだけど、小説のネタにできそうなアイデアがいっぱい詰まってる。

超能力云々の彼らの捉え方は、第三作を見てみないとなんともいえないけど。
460名無シネマ@上映中:03/05/21 06:52 ID:ar2hoLR6
鍵屋さんとスミスのキャラがおちゃめでかわいいっす。
スミス見てるとなんかDoonesburyのデュークを思いだして。
メロビンジアンの手下プログラムの白上着長髪東洋人もかなりマンガ。
461名無シネマ@上映中:03/05/21 07:10 ID:LDkf9zTd
鍵屋って、あれだろ、ジェット・リーにやらせるつもりだったんだろ??
462名無シネマ@上映中:03/05/21 08:30 ID:4E5cjVrI
>>445
>>450
やっぱりあの扉はそうやんな?
あれはオラクルの所で間違いないと思う。
あのシーンの前にネオがトリと話してる時に、
「自分が何をすべきかわかっていれば・・・」ってな事言ってたしね。
ネオタン不安だったのね。


あと、ザイオンコントロールやっと理解出来た。
あの真っ白の部屋が映る直前に、何人かが椅子に横たわって
マトリックスに入ってる状態のが映るんだけど、
そこで映ってる女の人と隣の黒人は真っ白の部屋の中にいる人と同じやと思うから、
あの綺麗なザイオンコントロールはマトリックスの中にあるので間違いないかと。

すごくわかりにくい文でスマンが、要するに
ザイオンコントロールも仮想現実であると。
でもそうだとすると、現実世界のザイオンにはいる為に現実世界のネブ号が仮想世界のザイオンコントロールと
通信するのは何故?ザイオンコントロールがそれを仮想世界でやらなければいけない理由は?

でも逆に考えてみると、これもザイオンのある世界も仮想世界ってことを示唆してるシーンなのかなとオモタ。
463名無シネマ@上映中:03/05/21 08:54 ID:RcRwYyEZ
>>462
そうか。
トレーニングプログラムとか、ザイオン製のマトリックスはいくつかあるので
別に不思議ではないかも。
コントロールルームとか現実に作るとリソースがかなり必要なので、
バーチャルのほうが安上がりなのかも。
しかしもっと大きなザイオンマトリックスがあるんだろうね。
リビジデッドでしつこく、聞き出そうとしてたザイオンの認証はそこに入るための
物なのかもしれない。
464名無シネマ@上映中:03/05/21 10:44 ID:4E5cjVrI
そうそう。
今思ってるのは、実際のザイオンに入る為に
わざわざ仮想現実のザイオンコントロールにコンタクトを取らなければいけないようにして、
そうする事によりセキュリティを高めてるのかも、、、と。
現実世界からだけではザイオンに入れないようにしてるのかな。

そう考えるとスミスがしきりにザイオンメインフレームの"認証コード"を欲しがってたのもしめしがつくかなと。
465名無シネマ@上映中:03/05/21 11:19 ID:u+hsSAvb
そういえば、一作目でスミスが欲しがっていたのは「認証コード」でザイオンの場所ではなかったですね。
機会側はすでに場所は知ってたのかな?
466名無シネマ@上映中:03/05/21 12:05 ID:jWfz7S59
前任者たちは人類愛(=ザイオン?)を選んだのにザイオンは滅んでしまったの?
それとも滅亡は決まっていたことで、どちらを選んでもいずれにしろ
ザイオンは滅んだってこと?
前作でモーフィアスが言ってた22世紀くらいってのは
6番目のザイオンということを知らないことからくるモーフィアスの間違い?
あと、最後ネオはモーフィアスに嘘をついてるの?
自分がトリニティーを救うためにザイオンを選ばなかったことを。
なんやら話がこんがらがって初見だとピンとこなかったけど
なんだかんだで楽しめたか。踊りはいらんが。
467名無シネマ@上映中:03/05/21 13:53 ID:TfN9XVJQ
実際日本で公開されていないのに
未確認情報をあれやこれやと妄想するSFオタが臭くて臭くて
妄想するのは結構ですが
書き込むと異臭がするのでやめてください

468名無シネマ@上映中:03/05/21 13:59 ID:ar2hoLR6
もう試写会あっちこっちでやってるし。
札幌は応募2万通だったって。
469名無シネマ@上映中:03/05/21 14:01 ID:dkWfMdbo
>>467
異臭がするのはお前の口が臭ってるんだよ。
臭けりゃ黙っとけ。
470名無シネマ@上映中:03/05/21 14:02 ID:HrLECKyX
>>466
ネオがザイオンを選ぶと、現在あるザイオンを滅ぼした後に新たなザイオンを
マトリックスに繋がれている男16人女7人から作り直す。
トリニティにティを選ぶと、人類全滅。ザイオンは作り直されない。
2199年ってのはモーフィアスも「たぶん。誰も正確なことは知らない」と前作で
言ってるから、かなり怪しくなったね。
ネオは嘘はついてないでしょ。「それは問題じゃない」と質問をはぐらかしてはいるけど。
あと、踊りはいる。好き(w
471名無シネマ@上映中:03/05/21 14:05 ID:pjMWrhKL
>>466
ザイオンを再生するかどうかの選択であって、滅ぶことを止められなかった。
ネオ(6代目)はトリニティを選択したのではなく、
第三の選択をしたのではないかな、と思ってます。
時代についてはレボリューションを観るまで何ともいえないかもしれない。
マトリックスは1つとは限らないわけですから…
472470:03/05/21 14:07 ID:HrLECKyX
男女比逆だった
473名無シネマ@上映中:03/05/21 15:22 ID:x05reoeE
預言者がいってたバンパイアや狼男、宇宙人に関する説明がいまいち解らんかった。教えて誰かー。あと鍵屋おっかけるとこでネオが戦ったのは、バンパイアさんたち?誰?
474名無シネマ@上映中:03/05/21 15:55 ID:QJtvGAt8
ネオもプログラムなのか・・・
475名無シネマ@上映中:03/05/21 16:03 ID:pjMWrhKL
>>474
可能性はある。しかしプログラム同士の対決に意味を見つけるのは難しい。
ネオはやはり人間であるか、
おれは、ネオがプログラムか人間であるかを故意にぼかして終わるんじゃないか
と予想してます。
476名無シネマ@上映中:03/05/21 16:41 ID:B25TkwiD
世の中の事何も知らない>>467がいるスレはここですか?
477名無シネマ@上映中:03/05/21 16:45 ID:u+hsSAvb
>473
パーセフォニーが屋敷で殺した男がヴァンパイアかと・・・

銀の弾で殺すのはヴァンパイアですよね?
478_:03/05/21 16:45 ID:5TfKDiN/
479名無シネマ@上映中:03/05/21 16:54 ID:jWfz7S59
>>470-471
どうもありがとうです。
なるほど、ザイオンを作り直すかどうかの選択だったんですね。
もう一つはザイオンを救える扉とか言ってたから勘違いしてました。
前作は爽快感を味わうために何度か観てみたいと思いましたが
今作は物語を理解するためにもう一回観てみたいです。
踊りよりもあそこまでやるんだったらトリニティのおっぱいを(ry
それにしても試写の日の雨が凄かった・・・
480名無シネマ@上映中:03/05/21 17:19 ID:0kwp5+w4
>>473
そのあたりの会話を適当に翻訳しました:

「私はたった一つのことにしか興味がないのよ、ネオ。
それは「未来」。そこへ至る唯一の道は(機械と人間が)
一緒に進むこと。」

「もしプログラムが、それのなすべき仕事をきちんとこなせば、
あなた達はそれがそこにあることにすら気づかないわ。」

「でもほかの物は・・・あなたもよく耳にすることがあると思うわ。」

ネオ:「いや、俺はそんな物について聞いたことがないです。」

「いいえ、あなたは聞いたことがあるはずよ。誰かが幽霊や
天使のようなものについて話すときにね。吸血鬼や狼男、
エイリアンといったものは、そのプログラム本来の仕事ではなく、
その規定外の動作をシミュレートしているプログラムなの。」

ネオ:「プログラムがプログラムをハックするという
事か・・・でもなぜ?」
481名無シネマ@上映中:03/05/21 17:20 ID:0kwp5+w4

「いくつかの理由があるわ。でも、一部のものは削除命令が出されると、
『エグザイル』となることを選ぶの。」

ネオ:「なぜプログラムが削除される?」

「(プログラム自身が)壊れることもあれば、より性能のよいプログラム
に置き換えられると言うこともあるわ。そうなった時(システムか
らの削除命令が出たとき)、そのプログラムは、マトリックス内
に隠れるか、『ソース』に戻るかを選択するの。」

ネオ:「メインフレームの?」

「そう。そこがあなたが目指すべきところ…The Oneとしての道の終着点よ。」
482名無シネマ@上映中:03/05/21 17:22 ID:0kwp5+w4
>>477
それは関係無いです。

狼男というのは、あくまで超常現象的なものの一例であり、
そういったものが「エグザイル」たちによって引き起こされている
ということを説明したかっただけでしょう。(上の訳参照)
483名無シネマ@上映中:03/05/21 17:27 ID:0kwp5+w4
>>477
ちなみに、あの二人の手下は、メロビンジアンが古いバージョンの
マトリックスから連れてきた連中です。
484名無シネマ@上映中:03/05/21 17:32 ID:u+hsSAvb
>482
では、パーセフォニーが自分の銃に銀の弾を入れているという説明の意味は?
私はその男がヴァンパイアという解釈だったのですが。
485名無シネマ@上映中:03/05/21 17:32 ID:0kwp5+w4
さらに追加。英語で「銀の弾丸」とは、何かを一発で解決するもの、という
意味で比喩的に使われることがあります。

つまり、システムの削除命令に逆らってまで残ってるプログラムを、一発で
消去できるという意味で彼女は使ったと推測されます。
486名無シネマ@上映中:03/05/21 17:33 ID:HrLECKyX
>>481
これ読んでると、ネオもプログラムとしか考えられなくなってくるんだけど。
ソースに行って自分のデータを提供して自分とザイオンあぼーんか、
マトリックス内に隠れてトリニティ助けるか。
487名無シネマ@上映中:03/05/21 17:36 ID:0kwp5+w4
要するに作者は、「銀の弾丸」「鍵」といった物体を、
マトリックス内におけるファンクションのヴィジュアライゼーション
として利用している、というのが一番単純な説明でしょうか。
488名無シネマ@上映中:03/05/21 17:39 ID:u+hsSAvb
>485
ほほう。なるほど。
そういう比喩表現があるのですか。

あのシーンのTVに映っていた映画が吸血鬼モノだったので、
それもふくめて、彼らがヴァンパイアかと思ってました。
489名無シネマ@上映中:03/05/21 17:39 ID:0kwp5+w4
>>486
そうとも読めますね。
ただ、まだ断言できるほどの情報は提供されてないです。

しかしながら、The Oneとしての使命が、アーキテクトに出会うこ
とによって終了したから、その後のネオは「それ以外の何か」
という境地に到達した、と示唆しているんでしょうね。
490名無シネマ@上映中:03/05/21 17:41 ID:0kwp5+w4
>>488
あの映画吸血鬼モノで、「消去」するのに使ったのが銀の弾丸
というのは、オラクルの話を思い出してもらうという監督の遊びでしょうね。
491名無シネマ@上映中:03/05/21 17:50 ID:u+hsSAvb
そうそう、どうしてキーメイカーはエグザイルなんでしょう??
ネオがアーキテクトに会うための重要なキャラなわけですが、
そのプロセスに必ず必要なわけですから、なぜエグザイルなのかが謎です。
マトリックスとしてはネオをアーキテクトに会わせたくないということなんでしょうか??
メロビンジアンがキーメイカーを監禁していた理由も?です。
492名無シネマ@上映中:03/05/21 17:53 ID:0kwp5+w4
>>491
キーメイカーがエグザイルとして存在すること自体も、アーキテクトの
コントロールの元で行われていたに過ぎない、というのが妥当な
説明?

メロビンジアンは、ただ単に彼の便利な能力(マトリックス内では
距離という概念を考えずに移動できる)を使いたかっただけ、でしょうか。
493名無シネマ@上映中:03/05/21 18:04 ID:u+hsSAvb
>492
その可能性もあるとは思うのですが、
エグザイルということで途中でエージェントに削除される可能性もあったわけで・・
そうなっていた場合、ネオはアーキテクトに会うことはできなかったはず。
そういうリスクを考えるとアーキテクトのコントロールの元ということも考慮しても
キーメイカーがエグザイルであるということが、ひっかかります。

たぶん「アーキテクト」=「削除命令を出せるマトリックス」ではないのでしょうね。

494名無シネマ@上映中:03/05/21 19:25 ID:+DUQn3HH
モーフィアス演じるローレンス・フィッシュバーンが言ったこと。

第1部は Birth
第2部は Life
第3部は Death

映画の内容について語るのは禁じられているので話せない。
言えるのはこれだけだそうです。

495名無シネマ@上映中:03/05/21 19:44 ID:9pUjHqMG
バグ
496名無シネマ@上映中:03/05/21 20:24 ID:lNuWYFOx
マゾリックス
497名無シネマ@上映中:03/05/21 21:08 ID:rOvfFPsF
>>494
それキアヌが逝ったんじゃなかったっけ?
498名無シネマ@上映中:03/05/21 21:10 ID:RQeB3BMp
>484
銀の弾丸といったら、基本は対ライカンスロープ装備だよ。
499名無シネマ@上映中:03/05/21 23:28 ID:0JPsL1Pk
スミスとたたかう時の曲ってサントラに入ってます?
500名無シネマ@上映中:03/05/21 23:48 ID:K9coRRYN
>>499
入ってるよ「Barly Brawl」って曲だよ。
501名無シネマ@上映中:03/05/22 00:11 ID:AtVhP2t5
>>500
サンクス!
500オメ
502名無シネマ@上映中:03/05/22 00:32 ID:VPf5m2vC
レボはネオとトリが最後残って終わるとみた!ハッピーなのかバッドなのかわかんないほうがいいな終わりは。なんかサイバー聖書って感じだねこの三部作は。
てか、ジェット・リーがやる予定だった役ってオラクルのボディガード?だったらキアヌリーブス対ジェットリー観たかったよぅ・・・。
503名無シネマ@上映中:03/05/22 00:33 ID:fw4ks5G9
>>473
バンパイアや狼男の話の時
貞子の事を思い出しました
504名無シネマ@上映中:03/05/22 00:35 ID:b01ibQAz
レボはネオとトリが最後残って終わるとみた!ハッピーなのかバッドなのかわかんないほうがいいな終わりは。なんかサイバー聖書って感じだねこの三部作は。
てか、ジェット・リーがやる予定だった役ってオラクルのボディガード?だったらキアヌリーブス対ジェットリー観たかったよぅ・・・。
505名無シネマ@上映中:03/05/22 00:44 ID:Jyr08rGv
ジャパニーズトレイラーの「ネオを返せ」っていうトリニティのセリフが気になる......
506名無シネマ@上映中:03/05/22 00:56 ID:Gk+kWVwE
銀の弾丸で倒せるのは狼男なんですか・・・
507名無シネマ@上映中:03/05/22 01:01 ID:GlFWRdrq
508山崎渉:03/05/22 02:42 ID:ef1uvpZp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
509名無シネマ@上映中:03/05/22 06:29 ID:ffwH71Y6
リンクがザイオンの奥さんの待つ我が家に帰ってきて第一声。
『where's my puss....』って字幕なんて書いてあった?
510名無シネマ@上映中:03/05/22 10:59 ID:i694nhKq
>>397
Revolutionsの予告でのダイアログが
漏れの英語力ではリスニングできません....。
英語に強い方、解説してもらえませんか?
511名無シネマ@上映中:03/05/22 10:59 ID:tW7wo973
なにげにはじめの方のネオ対エージェント3人の戦いが一番シンプルでスキだ。
512名無シネマ@上映中:03/05/22 19:46 ID:OVIQta1A
>>511
分かる!!
その時の、音楽も渋くてイイ^^
513名無シネマ@上映中 :03/05/22 21:56 ID:HbK3qfmf
関東で一番早く先行上映するのって横須賀ヒューマックス?
514名無シネマ@上映中:03/05/22 22:26 ID:ntlZ1IJ0
3も2と似た感じだろうね

1が良かった…
515名無シネマ@上映中:03/05/22 22:59 ID:TQOBR3Va
先週は渋谷で2連ちゃんだが 今週は立川で2連ちゃんの予定

THX + DCS で行くか....


でも、まだ前売りが5枚余る...
516名無シネマ@上映中:03/05/22 23:06 ID:5m4Llmz7
俺もネオになって空飛んだり100人とケンカしてボロ勝ちしたい
517名無シネマ@上映中:03/05/22 23:38 ID:ffwH71Y6
この夏はサングラス!

http://www.blinde.com/
518名無シネマ@上映中:03/05/22 23:40 ID:PafuXMYG
>>516
がんばればスミスになれるよ
519名無シネマ@上映中:03/05/23 00:27 ID:M7qrqdAB
ネオとアーキテクトが会話してたとき、後ろの液晶モニターにラディンらしき人物が映ってた(笑)
520名無シネマ@上映中 :03/05/23 00:38 ID:W8fNahMV
スミスになってネオのあとをつけまわしたい
見つかったら「やあアンダーソン君!驚いたかね?」って言うの
521名無シネマ@上映中:03/05/23 00:42 ID:chwnPqL0
>>519
北朝鮮の兵士二人組も居なかったか?
522名無シネマ@上映中:03/05/23 00:51 ID:M7qrqdAB
>>521
それはわからなかった!けどキノコ雲やどこかの軍隊も映ってたと思う。
523名無シネマ@上映中:03/05/23 00:59 ID:GfD0bfRJ
524名無シネマ@上映中:03/05/23 01:00 ID:llLUbHPF
>>523
>PCの調子が悪いため、画像を掲載できなかったり、ご質問にすぐに答えられず
 ご迷惑をおかけしますことをご了承下さい。

すげーうさんくさいんだが・・・
525名無シネマ@上映中:03/05/23 01:05 ID:eQEPYoSj
最後に写るのは別のneoですか?
526名無シネマ@上映中:03/05/23 01:12 ID:zpSwANgw
>>525
スミスが乗り移った? ベインでは?

ザイオンのシーンでネオと接触してナイフで襲いかけたヤツ
527名無シネマ@上映中:03/05/23 01:14 ID:4zNkKm2x
>523
うわ、もうすぐ5万逝くじゃん。
bidersは熱くなりすぎてないか?

おそろしい・・・
528名無シネマ@上映中:03/05/23 01:23 ID:3hFmM0uF
アクションはまあまあだったけど
なんだか難しくてよくわかんなかった。
もう一回見にいって理解したほうがいいのかな。
理解したところでおもしろいのかな。
個人的にはもっと単純なほうが良かったな。
529名無シネマ@上映中:03/05/23 01:26 ID:4zNkKm2x
>528
単純なのがいい人は、茶離縁とかいったほうが楽しめて
いいんじゃないでつか?
煽りとかじゃなくて、心の底からそう思う。
530名無シネマ@上映中:03/05/23 01:30 ID:3hFmM0uF
>>529
茶離縁?チャーリーズエンジェルのこと?

マトリックス1作目はかなりはまったんだけどね・・・
もう1回くらいは行こうかな。
531名無シネマ@上映中:03/05/23 01:37 ID:4zNkKm2x
>530
チャーリーズエンジェルでつ。
まあ、漏れは映画のより昔のファラ・フォーセットとかが出てたTVのやつのほうが
好きなんだが(´д` )

例えば、アーキテクトの部屋で背後のモニターのネオたちが、それぞれどんな
反応をしているかとかをつぶさに観察して、違いをチェックしてみるとか、銀の弾丸や
ヴァンパイアや狼男などの言葉のダブルミーニング性?を探ってみるとか(ガイシュツネタ含む)
そういう重箱の隅をつつくような見方をすると、長く楽しめるんじゃないかな、と。
アクションはおもしろくても、やっぱり飽きが来るのは早いからね。
532名無シネマ@上映中:03/05/23 01:40 ID:4zNkKm2x
そんな世間話をしている間に、さっきのオクが\49kで終了した模様。

本人達による舞台挨拶があるかどうかも定かでない試写会に
そんな大金はたくとは、正直恐れ入った。

ていうか、応募ハガキ1枚が5マソに化けたわらしべシュピーンシャがうらまやしい。

嫉ましいので、もう寝まつ。
533名無シネマ@上映中:03/05/23 03:38 ID:hS7jd3Sm
>>532
■プレゼント(1)
「マトリックス リローデッド」ジャパン・プレミア試写会
・日時:5/26(月) 開場:19時00分 開映:20時00分
・会場:ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ
・招待人数:200組400名様
※当日試写会では出演者等の舞台挨拶はございません。

http://www.j-wave.co.jp/topics/0305_matrix.htm
534名無シネマ@上映中:03/05/23 05:08 ID:kgLKWcfQ
>>532
ロス行きエアチケットが帰る値段だね。
535名無シネマ@上映中:03/05/23 05:59 ID:7Z1GC8Uz
今日観てきたが面白くなかったです。
あれはアニメだな。
536名無シネマ@上映中:03/05/23 06:42 ID:kgLKWcfQ
3回観たが今度はIMAXの巨大スクリーンで観るぞい。
537名無シネマ@上映中:03/05/23 07:23 ID:cZmJb4SG

予言が本当なら戦いの無い未来が来る

だから戦える

だからこそ・・


死ねるのだ
538気に入らないところ。:03/05/23 09:34 ID:9RpWTY7F
・演説後のダンスで後ろにオパーイ丸出しねーちゃんが一人いる。(もっと出せ)
・公園で、さんざん大量スミスと殴り合いながら結局ネオが空飛んで逃げる。
(ならはじめから逃げとけ)
・預言者のガードマン?と殴り合っても引き分ける(ネオ最強でなかったの?)
・「なんでもできる」わりには「時間(便宜的な時間)を止めて逃げるor倒す」とか出来ないの?
539名無シネマ@上映中:03/05/23 10:02 ID:9RpWTY7F
ラストの昏睡ネオのとなりに寝ていた男が
前作の裏切り者に見えた俺は逝って良し?
一緒に行ったアメ人(白)もそう言ってたんだけど(w
540名無シネマ@上映中:03/05/23 10:05 ID:3hFmM0uF
>>539
サイファーだね。
確かに似てた。
541名無シネマ@上映中:03/05/23 10:46 ID:H4f6ak4m
トリキックとモーフィアスジャンプが嬉しかったな

>>535
何を今更・・
>>540
そういや、サイファーが出るって話無かったっけ?
542名無シネマ@上映中:03/05/23 11:14 ID:ViDgkWES
>>541
あった。噂になってたね。どうなんだろ?ジョー・パントリアーノも乗り気だったし。
543名無シネマ@上映中:03/05/23 13:17 ID:trVX+/fe
ジョー・パントリアーノは監督兄弟に近づけないっていう
裁判所命令もらってるんだよ。
いったい何しでかしたんだろうね?
544 :03/05/23 14:22 ID:IrLQkTo2
ストーカーしてたらしい<ジョー・パントリアーノ

ギャラでもめて、出演なくなったのにあきらめきれず、、
545名無シネマ@上映中:03/05/23 14:24 ID:LjlzXmOz
ううむやっぱし「13F」か「アイ・シティ」構造じゃないか?
もっと上位の存在がマトリックス-ザイオン世界の外にいて、
一定のルールのもと人間ベースのプログラムと人工知能ベースの
プログラムの進化の実験。
双方ともに20世紀の武器しか使わないのは、チャンスは
極力平等にしようという意図で上位存在が作ったルール。

つうことで「レボリューションズ」のタイトルは、ラストで
「Re-Evolution」になると妄想。

もしくはその上位存在がゲームをやっている子供2人組で
あの世界は対戦型のゲームを走らせているPS-99
(西暦2654年3月2日発売)の中にあったというヒドイオチきぼんぬ。
546名無シネマ@上映中:03/05/23 14:33 ID:VlXocrsV
>>543-544
それはタンク役のマーカス・チョンのことじゃなくて? 
ジョー・パントリアーノは「バウンド」にも出てる、
ウォシャウスキー組(そんなのがあるなら)の人だけど・・・。
547名無シネマ@上映中:03/05/23 15:27 ID:4l5m4pEP
最後のシーンで昏睡状態になっていた男は、
エージェント・スミスが乗り移った男でしょ。
治療に当たっていた女性の話では、センチネルを待ち伏せする作戦の時に、
パルス攻撃のタイミングが早すぎて失敗し、虐殺されたって言ってたと思う。
ただ一人生き残ったのがベイン?だったそうな。
ということは、わざとベインがパルスを暴発させたってことかな?

それと、レボリューションの予告で2人の男がもみ合っている
シーンの1人はベインでしょ?
548名無シネマ@上映中:03/05/23 16:17 ID:+4CBTqNS
http://www.eiga-kawaraban.com/
ここのレビューがおもしろかった。
549名無シネマ@上映中:03/05/23 17:34 ID:+4CBTqNS
グノーシス…ちょと不安なんですが…
最後までエンターテーメントに徹してくれることを祈ります。
550名無シネマ@上映中:03/05/23 18:55 ID:xplrpUmj
>>548-549
乞食鳩が聖書について語ってるのは、素直にスルーしとくべし。
そもそもホバークラフトの名前には他にも、ネブカドネザルとか
オシリスとか、キリスト教由来じゃないネーミングもあるんだから、
グノーシス派の教義だけに特にこだわってるっていう理由にはならんだろ。
551名無シネマ@上映中:03/05/23 19:01 ID:xplrpUmj
あ、ネブカドネザルはユダヤ教徒じゃないけど、
旧約聖書の登場人物ではあるのか。スマソ。
552名無シネマ@上映中:03/05/23 19:14 ID:3Bb2rG8K
ハトさんは聖書マニアなだけだから…
本筋と関係ない聖書薀蓄にはひたすら力を入れてらっしゃいますが
招待状もないのに無理矢理押し入った試写会では
大抵熟睡なさっておりますとの業界人からの告発が。
553名無シネマ@上映中:03/05/23 21:21 ID:SN010Oh5
六本木でのアニマトリックス見た方が良いですか?
554名無シネマ@上映中:03/05/23 21:23 ID:ZlHMHk0z
1800−で一回ぽっきりよりは
2500(だっけ?)でDVD買った方がいいと思うよ

9話もあって題名と内容を覚えるだけでも大変 一回だけじゃはまれないと思う
555名無シネマ@上映中:03/05/23 22:42 ID:FHtQE++y
>549
グノーシス的な救済が何であるかはよく知らないが、
善と悪の戦い=人間対AIのような簡単な図式にならないのでは?
グノーシス主義って、人間に知恵の実を与えた蛇が善の側にいるんじゃなかった?
556名無シネマ@上映中:03/05/23 22:49 ID:+R+vLzS/
CMで流れてる曲のタイトルだれかおせーて。
557名無シネマ@上映中:03/05/24 17:10 ID:Y8qDG4x7
見ました!
ネオとトリニティーのキスシーン、すっげーやらしいよ
糸ひいてました
558名無シネマ@上映中:03/05/24 17:15 ID:Y8qDG4x7
予言者が敵の親玉でした
559名無シネマ@上映中:03/05/24 17:17 ID:tDC1P2CS
先週のパンテオンに続いて今日先々行行ってきました。
このスレで語られていたことを確認しに…。
560名無シネマ@上映中:03/05/24 17:28 ID:Y8qDG4x7
ザイオンを滅ぼすのは、これで6度目だそうです
全ては決まっているそうです
ということは、ネオも必ず死ぬわけで、救世主のようで救世主じゃありません
でわ、誰が真の救世主かというと、それは
「スミス」ではないでしょうか?
彼は独立したみたいだから、彼だけがこの世界を救えるのではないでしょうか?
3作目で、またまたネオに敗れるけど、最後にはみんなを助け、
かっこよく消え去るような気がします。
真の救世主は、スミスだ!
561名無シネマ@上映中:03/05/24 17:31 ID:y6nFJjvl
見てきました
なんかエロいね今回。
あとスミスの必死さにワラタ
んでCGすごかった
そして前回と同じでまた生き返るのかよ!と思った
562名無シネマ@上映中:03/05/24 17:47 ID:1G6xvk0a
今見てきました。
自分でもストーリーではなく映像を見に行ったつもりなのですが、
それでも評価していいのか、悪いのかよ〜わからん映画でした。。

前編押しなべてのあの猫の盛りのついたようなラブシーンは嫌でしたが。。
一番残念だったのが、前作での何気にスタイリッシュな雰囲気が薄れていた
ことでしたね。
563名無シネマ@上映中:03/05/24 17:49 ID:1G6xvk0a
しかし、、、PCの知識があるとないとでは今回のストーリーの
理解度は結構変わってくるのでは?
564名無シネマ@上映中:03/05/24 17:50 ID:tDC1P2CS
>>563
ないと全然わからないだろうね
565名無シネマ@上映中:03/05/24 17:57 ID:Q4vOUJ8k
オイラも今、観てきた。
設定や世界観は別に難しくないけど、ストーリーがダメだああああ!
結局、見ものはカーチェイスと例のワイヤーアクション・カンフーのみ。
エイリアン3っぽいシーンやギーガーっぽい背景なども萎えー。
1作目はバランスとれてたのに・・・
566名無シネマ@上映中:03/05/24 17:57 ID:zzovmxJm
先々行観てきた
面白かったのはハイウェイのチェイスだけ
冒頭もダレたけど、チェイス後の展開もダレた
言ってることは一応解ったが、抽象的過ぎる
難しい言葉で説明すれば、カコイイとでも思ってるのか?
論文の書き方を覚えたばっかの大学生みたいだ
暇だし待ち切れずに観てしまったが、1800円も払う価値があるとは思えない
高いだけの糞パンフ買わなかっただけマシか
正直観て良かったと思えるのは、「ファイナルディスティネーション2」の予告編のみ(「デッドコースター」なんてダサいタイトルになってたが
まぁなんだかんだ言って、「レヴォリューションズ」も観る訳だが、夢落ちとしか思えないものに期待は出来ないね
567名無シネマ@上映中:03/05/24 18:05 ID:YrcIhl/P
「ドキッ!エージェントスミスだらけの大運動会!」
             +
「脅威のサイババ心霊手術」

この2つのテレビ番組を想像してもらえれば、
マトリックスの新作は全て説明できる。

つまり、サイババの勝手なんです。
568名無シネマ@上映中:03/05/24 18:09 ID:y6nFJjvl
あーなんか今回は自分の中で期待しすぎてショボンな感じだな
1の雰囲気となんか違って、別の映画みたいだなあ・・・・
ま、今度もう一度見てきます
見方かわるかもだし
569名無シネマ@上映中:03/05/24 18:10 ID:Y8qDG4x7
スミス100人に飛んでほしいです。
570名無シネマ@上映中:03/05/24 18:13 ID:tDC1P2CS
愚痴を書き込むスレじゃないでしょ…
571名無シネマ@上映中:03/05/24 18:13 ID:d6zihlFX
>>568
同じくショボンな感じですた。
もう二度見たが見方は変わらなかった。
もうレボリューションズも見る気が起こらない…。
572名無シネマ@上映中:03/05/24 18:16 ID:S0sVUAMF
どうせならもっと具体的にネタバレしつつ愚痴りなさい。
573名無シネマ@上映中:03/05/24 18:22 ID:l8INKjVM
面白かったけど、あそこで終わりかよ。
リローデッドとレボリューションズって三部作の二部三部つーより、
5時間弱の映画を前半後半でぶった切ったって感じなのか?
セラフ(東洋人の用心棒)がリンチェイかドニーだったら良かったのに。
つかオラクルとセラフは最終的にはどっち側につくんだ?
予告だとセラフ大活躍の予感がしたが。
アリーヤがやるはずだったジーって何か活躍することあるんかね?
ザイオン攻防戦にでも出張ってくるのか?
574名無シネマ@上映中:03/05/24 18:23 ID:ldwrQRBp
某映画を見に行った時に見たCMで、あまりの荒唐無稽なアクションに
大笑いし、明日見に行こうと思いました。が、1は見てないんです。
見て無くても面白いと思いますか?
知り合いには「きっとあのCMに見せ場全部出ちゃってるよ」と言われた
のですが、やはりそうなんでしょうか。アクション目当てで行くので
CMシーンで終わりだったらちょっと悲しい…
575名無シネマ@上映中:03/05/24 18:26 ID:l8INKjVM
ツインって特殊機能はスゲェけど、白兵戦闘能力は普通のレジスタンス戦士に毛の生えた程度だったな。
576名無シネマ@上映中:03/05/24 18:26 ID:y6nFJjvl
>574
いや、1みろよ!1みて大好きになって
期待して2みにいってショボンとして帰ってくるがいいさ!
てかアクションの見所はちゃんとありますのでご安心を!
577名無シネマ@上映中:03/05/24 18:27 ID:d6zihlFX
>>574
明日観に行くって…
一般公開まだだよ?
578名無シネマ@上映中:03/05/24 18:30 ID:1G6xvk0a
予告でのトリニティーのバイクの後ろの人物がわかってすっきりしたが、

キーメーカーがT2の未来を作ったパパとダブって、
ツインズがエピソード1の黒地に赤い人とダブった

のは私だけでしょうか?
579名無シネマ@上映中:03/05/24 18:34 ID:l8INKjVM
>>578
さすがにレイ・パークとツインはダブらなかったな。
つかエージェント対スミス対ネオ対ツインてな感じの乱戦を期待していたんだが
スミスのインチキすぎる新能力のおかげでネオ以外ではそもそも勝負にすらならない感じだな
ツインのゴースト化能力ならハッキングされないかもしれねーけど
580名無シネマ@上映中:03/05/24 18:35 ID:bnnm0ZQP
マトリックスってゲーム世代のCG好きのみる映画だな。
空手の戦闘シーンなんか軽すぎて違和感ありすぎ
581名無シネマ@上映中:03/05/24 18:40 ID:d6zihlFX
そう言えば、なんでネオは世界市民を救うことよりトリニティー1人の命を選んだんだ?
582名無シネマ@上映中:03/05/24 18:43 ID:Y8qDG4x7
>>581
恋愛モノだから
583名無シネマ@上映中:03/05/24 18:43 ID:lo44263Z
>581
愛。
584dvd:03/05/24 18:44 ID:sx9uPmb1

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

585名無シネマ@上映中:03/05/24 18:44 ID:XSrNXCSo
>>16
最後にネオが機械たちを素手で破壊してしまい、そのまま昏倒するのは、
やはりザイオンのある世界も仮想世界だということを示唆してるの?

ザイオンが滅んだ事が以前にもあったって言ってたから、
やっぱりそうかね?
実際には一回滅んだら終わりなわけだし
586名無シネマ@上映中:03/05/24 18:45 ID:l8INKjVM
>>581
設計者の言っていた通り理性を感情がねじ伏せたってのと、
マトリックスの操り人形になる気はねーぜってことじゃねぇの
587名無シネマ@上映中:03/05/24 18:45 ID:l4wNevNh
今日先々行を見てきたんですが、どうしてもわからない事があるので教えてください。

アーキテクトはネオに選択をせまりましたが、トリニティを選ぶとザイオン崩壊、ザイオンを
選ぶとザイオン作り直し&マトリックスのバージョンアップですよね?

なんで一対一の愛を選択するとザイオンが崩壊しちゃうの?
またザイオン選択でマトリックスをバージョンアップしなおす理由もよくわからない。
理由というか必然性ですかね。

ザイオン選択の場合の考えとして、結局Ver1のころからずーっと救世主が
現れる事(時期)がマトリックスの自動再起動という事を繰り返してきたと
いう事かな??PCずっと起動させてると不安定になったりするので時々
再起動させるみたいな感じで。

ザイオンを選ぶ場合の必然性は上記のように勝手に推測してます。
だけでも、どうしてもトリニティを選んだ時のザイオン崩壊という必然性が
読めない…。

レヴォリューションズを見ればわかるのかな…。誰か教えてください。
588名無シネマ@上映中:03/05/24 18:48 ID:Xts4734l
夢から覚めた夢
589名無シネマ@上映中:03/05/24 18:48 ID:BN8aBZmR
>>581
それは愛が故です、というのは安直か。
ネオは第3の選択をしたのではと考えています。
結果的に鳥を救いましたし。
その答えもレヴォリューションズで出ると期待しています。

590名無シネマ@上映中:03/05/24 18:48 ID:Y8qDG4x7
オネ・・・
スアィフーモ・・・
ーィテニリト・・・
スミス・・・
591名無シネマ@上映中:03/05/24 18:49 ID:OACCZJHs
ザイオンも仮想現実で、その上位世界も仮想現実で、
さらにその上も・・・
というらっきょう映画です。
592名無シネマ@上映中:03/05/24 18:50 ID:l8INKjVM
>>586
映画秘宝の木部シンヤの記事読めばワカルヨーナワカラナイヨーナ
593574:03/05/24 18:53 ID:ldwrQRBp
ギャ―、先行見に行った人の話聞いててっきり
もう公開されてるかと思いました(汗)そか、まだだったのね…
でも>>576のコメントがものすごく微妙だ…それは結局
1を見たほうがいいのか見ないほうがいいのか??
594名無シネマ@上映中:03/05/24 18:57 ID:l8INKjVM
>574
1観てないとなんでネオだけ武空術使えるんだよとか
スミスって誰だよとか色々混乱すると思うので見といた方いいんじゃないの
つか6月に金曜ロードショーで放映するんじゃなかったっけ
595名無シネマ@上映中:03/05/24 18:57 ID:BN8aBZmR
>>574
つか見なさいよ。
続編なんだからいちいち訊かなくてもわかるだろ
596名無シネマ@上映中:03/05/24 18:57 ID:OACCZJHs
>>593
1は再来週の金曜ロードショーでやるから待っとけ
597名無シネマ@上映中:03/05/24 19:00 ID:S0sVUAMF
>>593
アクションシーン重視でストーリーどーでもいいんだろうけど、
1観ないとホントに置いてけぼりに話進むよ。
本公開まで時間あるし観ておけば?
でも最近のトンデモアクション映画やカンフー映画観まくってるなら、
その荒唐無稽アクションも食傷気味に感じるかもね。
時間と金余りなら観とけ。
598名無シネマ@上映中:03/05/24 19:01 ID:UndWR3GA
こんにちは、始めまして。
ここのスレッドに書き込むのは初めてです。
僕の名前は鈴木・ウィリアム・拓郎です。
マトリックス3には僕が出ています。
3の撮影に出させていただいた経緯は簡単に言うと・・・
たまたまオーディションに行ったときに監督に気に入られました。
あ、僕は日系二世です。
2CHは好きなサイトのひとつなので毎日チェックしていましたが・・・。

みなさん3で僕を観てアクションが下手だとか言わないでほしいのです。
僕の役はK・リーブスさん扮するネオに倒されてしまう、日本で言ういわゆるショッカーという奴でしょうか。
撮影時にスタジオでブレークタイムにここを見ていた所、いや正確にはマトリックス本スレですね。
K・リーブスさんが覗き込んできたんです・・・
hey,weem,whats this?
looks like japanese?
K・リーブスさんが声をかけてくれるなんて・・まあ、その時スタジオでPCをいびっていたのは僕しかいなかったのですが…。

3の内容を詳しくは話す事はできませんが、関係者として言える事は皆さんの思っている内容とは全然違います。
皆さんマトリックスを観ていただいて最高に嬉しいです、これからもよろしくお願いします。
599名無シネマ@上映中:03/05/24 19:03 ID:l8INKjVM
まー一番笑えたのはいつの間にかタンクが故人になっていたことなわけだが
マーカス・チョンの起した裁判はどうなるのやら
600名無シネマ@上映中:03/05/24 19:03 ID:BN8aBZmR
>>587
選択を迫るということは、
ザイオン再建が最終目的ではなさそうですね。
人類が必ずしも必要ではないというようなことも言ったし。
601名無シネマ@上映中:03/05/24 19:09 ID:Y8qDG4x7
>>598
スミスのそっくりさんを募集したときの一人ですね
ハゲ、ご苦労さまでした
602名無シネマ@上映中:03/05/24 19:10 ID:38CUyRQ2
やっぱりオペレーターは、タンクじゃなきゃだめよ〜
603名無シネマ@上映中:03/05/24 19:17 ID:l4wNevNh
ザイオン仮想世界説に一票。

結局ザイオンはマトリックスの脆弱性を探るためのもので、
テストプログラムにすぎないと。おそらくザイオンみたいな
テストプラグラムは無数にあるとか。

生体電池からの電力でマトリックスが稼働してると
いうのも実は虚構だと。であればアーキテクトが言ってた
生体電池以外の方法もある、というのも納得できる。
生体電池というのはザイオンプログラムの中だけの話で
本当は別の方法で電力作ってるんだよー。とか。

ダメ?
604名無シネマ@上映中:03/05/24 19:17 ID:1G6xvk0a
>579

俳優がというよりは、作中での存在感がという意味です。
スターウォーズでのダースベーダー敵存在が、エピシリーズでの
彼なのかな?でも、あっけなく消えちゃった。。。

って、感じで1でのスミス的存在が、リロでの彼かな?って見る前は
思ってたのですが、あっけなく消えちゃった(?)みたいだし。。

でも、スミス好きなのでパワーアップスミスでうれしいのですけどね。
605名無シネマ@上映中:03/05/24 19:19 ID:UndWR3GA
599さん、それに関しては僕がメールにて質問できる内容ではないです。
L・フィシュバーンさんと撮影時に一番良く話しまして・・・それがマスコミ関係にリークされる前にメールにて受け取ったんですよ。
それからしばらくしてから気になったので聞いてみたところどうなるか分からない。今監督も大変らしいから、とのお返事でした。
まさか監督にそんな事恐れ多くて聞けませんし・・・

>>601
ハゲ、ですか?
僕はハゲてはいませんが・・・。
606名無シネマ@上映中:03/05/24 19:22 ID:l8INKjVM
ソーレン(?)チームの壊滅の仕方が情けなさ過ぎて苦笑い。
やはりちゃんとメンテナンスをしとけってことですか
607名無シネマ@上映中:03/05/24 19:27 ID:BN8aBZmR
>>603
まだわからんが、その可能性は高いね。
さんざんガイシュツだけど、
ザイオンが6代目ということは
人類が空を壊してからかなりの時間がたっているはずだから、
すでにもとに戻ってそうだし。
空を壊すといいながら、飛行機で黒煙モクモク出してただけだしw
608dvd:03/05/24 19:28 ID:sx9uPmb1

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
   店頭での売れ筋商品のみピックアップ 一流品揃いです  
http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////
609名無シネマ@上映中:03/05/24 19:29 ID:d6PKkYGJ
見てきた。
俺的にはストーリーは流れるように展開していい感じだったが、一緒にみた奴は映像だけで、ストーリーは繋がってないと酷評していた。
ラストの終わり方はアニメの続きもののようでよかった。
610名無し募集中。。。:03/05/24 19:50 ID:mwFYumXL
今日見てきた。
えらい金掛けた喜劇という感じ。
2は1の続編というより3の前フリだね。
バックトゥザフューチャーのような大逆転を望むよ。
611名無シネマ@上映中:03/05/24 19:53 ID:po6ZtJMV
出演者っすか〜まさかここに書き込むとは・・。レボ観るときにチェックしますよ。 でもあんまこういうとこに書くと、色々悪口書くやついるからきおつけれ。まーお疲れウィリアムス。
612名無シネマ@上映中:03/05/24 19:55 ID:nWLEN+Gy
正直、うざいラブシーンばっかりで
トリニティがどうでもいい存在になってしまった。
愛、が大事なテーマっていうのはわかるけどさあ。
613名無シネマ@上映中:03/05/24 20:00 ID:RWl6JYhv
3部作というより、リローデッドとレボリューションズの2部作と考えた方がいいね。
アクションはバカすぎて笑いそうになったよ。
614名無シネマ@上映中:03/05/24 20:11 ID:Y8qDG4x7
3作目のレボリューションズで、もしも泣くシーンがあるとすれば、
スミスの最後だと思います
615名無シネマ@上映中:03/05/24 20:21 ID:9MAJCxAu
>>612
禿同。
今日シネコンで二回見てきたのだが
確かにザイオンでの祭り?とラブシーンが少し長すぎた。
616名無シネマ@上映中:03/05/24 20:26 ID:ogHf+9HB
100人スミスはどれか1体がオリジナルって事はないっぽいな。
ひとつの意識を共有する”群体”の一個体同士といったところかな?
617_:03/05/24 20:26 ID:65JxEYjM
618名無シネマ@上映中:03/05/24 20:34 ID:VONjIzUG
>>615
うむ。きっすの糸引きにはヒイタよ・・・。
619:03/05/24 20:34 ID:Ak5IGdVb
24日以前にかいてる人たちって頭よさげですなあ。
オレはこれからみてくるぽ
620名無シネマ@上映中:03/05/24 20:36 ID:tYNnrxCS
しかしスミス良すぎだー。彼のおかげでMATRIXがひきたつなあ。 レボでは凄まじい数のスミスが周りにいて、一人だけネオとタイマン張ってたけど、オリジナルやれば全員たおせんのか?違うと思うなあ。一人倒したらハイ次〜ってかんじなんだろか。きりがねぇ。
現実世界のベインとも戦うだろうなー。(乗り移られて脳みそスミスのかわいそな奴。)
621名無シネマ@上映中:03/05/24 20:41 ID:0LqVCmO4
ザイオン祭り、乱交パーティーに見えた・・・・・
622名無シネマ@上映中:03/05/24 20:48 ID:hAWITu7I
>>621
禿げ同…。
トリとネオの絡みは仕方ないと思えたが、乱交祭りはちと…。
623名無シネマ@上映中:03/05/24 20:48 ID:4T44wEs0
前回はスカッとした感じだったが、今回はベトォ〜とした感じだった。
624名無シネマ@上映中:03/05/24 20:56 ID:AnEFoWp+
最後のネオのアレってなんなんだろ?

現実も仮想現実な構造世界オチ?
実は全て夢な夢オチ?
ネオはベインと同じにプログラムのっとられた奴だったオチ?
ネオにエージェントスミスの一部が上書きされたオチ?

過去ログ読まにゃ。
625 :03/05/24 21:02 ID:2J018plB
ザイオン、ネオ・・・ウイルス
機械イカ、スミス・・・ノートン先生
なのかな?
626名無シネマ@上映中:03/05/24 21:02 ID:TKdaxEbb
スミスどうやってザイオンはいってベインの体乗っ取ったの
627名無シネマ@上映中:03/05/24 21:07 ID:hZ37oQaV
最後爆破したけど
ネブカドネザルが破壊されたんだっけ
628名無シネマ@上映中:03/05/24 21:07 ID:mWPPLmQR
終盤のビルの狭い廊下での戦いのシーンで、モーフィアスが
エージェント・スミスにコピーされかけてたように思うんですが、
次に銃弾に倒れた鍵男を抱きかかえるシーンでは何事も無かった
ように見えましたが、どうなってるんでしょうか?
629名無シネマ@上映中:03/05/24 21:09 ID:pYo9Msta
スレを見ないで書く!レボではスミスとアンダーソンが手を組む!!
630名無シネマ@上映中:03/05/24 21:14 ID:AnEFoWp+
「お前を倒すのは俺だ。他の奴に倒されては困る」
とか言い出しそう(w
631名無シネマ@上映中:03/05/24 21:17 ID:8HdIfp2W
>>626
マトリックスの中で
632名無シネマ@上映中:03/05/24 21:19 ID:4T44wEs0
>>628
お前、ちゃんと見てたか?
633628:03/05/24 21:24 ID:mWPPLmQR
>>632
ごめん、ちゃんと観てないかも。
634名無シネマ@上映中:03/05/24 21:25 ID:ypAP5e4D
見るときに知っていないといけないみたいなのでソースって何ですか?
635名無シネマ@上映中:03/05/24 21:25 ID:L2tBS8kq
あんな乱交パーティをアートだなんて思って作られてたら困りものですね。
1のストイックさが懐かしい…。
636名無シネマ@上映中:03/05/24 21:26 ID:4T44wEs0
>>633
んじゃまばたきせずにもう一回見てこい。
637628:03/05/24 21:27 ID:mWPPLmQR
>>636
冷たい人!
638名無シネマ@上映中:03/05/24 21:28 ID:gYTw8miX
>>634
トンカツにかけたり、お好み焼きにかけたりする
639名無シネマ@上映中:03/05/24 21:37 ID:ypAP5e4D
マトリックス見るために知っておかないといけないパソコン用語教えてください
640名無シネマ@上映中:03/05/24 21:40 ID:VcTi/g7Z
ラストでベッドに寝てた人、誰?
さかさまだから、よく分からなかった。
ひょっとして、あのシーンが初登場の人?
641名無シネマ@上映中:03/05/24 21:40 ID:gl1uvUcC
見たけど、一応今のところザイオン現実派。
もし仮想だとしたら最後に「実験室ネタ」が待ってるってことで、それはあまりにも・・・。

とすると、ネオのラストの能力ってのは
生身でデジタルデータを扱えるように進化したってことだと思う。
某漫画のビジョネイルとか言う奴では?
642名無シネマ@上映中:03/05/24 21:43 ID:AnEFoWp+
生身っていうか、脳みそのあたりにコンピュータが入ってるんだと思う。
ベインにスミスが乗り移ったり、そもそも人間がマトリックスに入れるのも
このコンピュータの働きかと。
643640:03/05/24 21:44 ID:VcTi/g7Z
過去レスよく探したら>>526に答えが既出でしたな。
ごめんなさい。
644名無シネマ@上映中:03/05/24 21:50 ID:epHGRSKE
ザイオンについて船から降りた時、
ネオの首にはプラグの穴がなかったですよね。

そこで、「あ、もしかして…」って思いながら観てました。
結局どうなのか気になる。
645名無シネマ@上映中:03/05/24 21:52 ID:VqLb5bO6
今日見た。
スミスの場面はもう凝視してしまう。想像以上にいい。
ただ、ツインズはなんかあっけなかったような。。

ラブシーンはいらねー
ちょっと濃厚すぎ、お子様にはどうかと
646名無シネマ@上映中:03/05/24 21:53 ID:RWl6JYhv
自分も>>190と同じ感じだなぁ。
レボの予告を見て、DQNアニメ「スクライド」の最終回見たく
スミスとボコスカ殴りあって、ネオが勝ち、ザイオンに平和が戻りました、て感じをきぼん。

エージェント・スミスがザイオンに入れたとザイオンでネオが力を使えたのは、
ネオの力が前任者以上のものとなり、それの影響でスミスがコピーのような力をゲットし、
ザイオンにも入れちゃったと、勝手に納得。


>>626
最初の方に、一人電話でザイオンに戻ったとき、スミスに乗っ取られちゃった人。
647名無シネマ@上映中:03/05/24 21:54 ID:tDC1P2CS
あのエレベーター入るなりのキスや、
濃厚なラブシーン、確かに、オレも最初ひいたけど、
あれがあるから
パーセフォニーにキスを要求されることが
重いことだと言えるのだと思ってます
648名無シネマ@上映中:03/05/24 22:00 ID:v+y4pBxT
>635
リビジテッドでは、現実世界はラフな事になってるって言ってたから
まぁいいんじゃないでしょうか。
以外にもオレは良かったあのシーン。

ネオカッコよかったというか少し不気味だった。
後、動きが1作目のときより、確実に良くなってるね!キアヌ!
・・・だからこそ、セラフとの戦いをもう少し見たかった。

ところで、途中マ○コ爆発女は前作の赤いドレスの女かな?
なるほどR指定になるわけだ。イヤ、収益よりもあのシーンを選んだ
製作者達に拍手。
649名無シネマ@上映中:03/05/24 22:02 ID:64YJGFL3
え、R指定だったの?
650名無シネマ@上映中:03/05/24 22:02 ID:bhXBP5Q9
先行行ってきました。アクションが大雑把になったように感じた。
展開はちょっと難解。個人的には1の方が面白かったように感じた。
で、質問いくつか。
ベインはほとんど冒頭のシーンで乗っ取られてた男ですか?
スミスは最早個人の意思でネオと戦ってるって事?
タンクて生きてたんじゃなかったっけ?
651名無シネマ@上映中:03/05/24 22:04 ID:0YTYrbYO
>>650
タンクはねぇ、ザイオンの偉い人と給料の件で揉めて闇に葬り去られたんだよ
652650:03/05/24 22:04 ID:bhXBP5Q9
追加質問。ツインてあれで死亡?
653名無シネマ@上映中:03/05/24 22:05 ID:y9dK3/rc
人間はすでに機械である
654名無シネマ@上映中:03/05/24 22:05 ID:tDC1P2CS
>>649
海外でね

>>650
ベイン>FAQなのでログ読もう
スミス>おそらくそう
タンクが死んだとはこの作品のジーのセリフで初めて判明。
1〜2の間に何かあって死んだのでしょう
655名無シネマ@上映中:03/05/24 22:06 ID:v+y4pBxT
>649
アメリカでね。

今回、体温を感じられるキャラ(前作だとタンク)がいなかったと思ったら
ナイオビ達がいるね。特にゴースト。

そういえばガラスの破片を全て掴むシーンが無かったな。
レボリューションズでそれをやるとは考えにくいし。
656名無シネマ@上映中:03/05/24 22:07 ID:xnTRWbC8
周り階段で戦った相手やツインズは人間なの?
幽霊や妖精や宇宙人的な者?
657名無シネマ@上映中:03/05/24 22:08 ID:tDC1P2CS
>>656
現時点で名言はされてないけど多分そうじゃないかな
658名無シネマ@上映中:03/05/24 22:09 ID:Kf1KDd0w
ビルから落ちるトリニティをネオが間一髪でキャッチするわけだけど
ネオに受け取られる速度(衝撃)の方がクルマに落下するよかキツくない?
観てて「余計死ぬじゃん」って思ったんだけど。
まあ結局(一時的に)死んだけどさ。
659名無シネマ@上映中:03/05/24 22:09 ID:YwZcoCf9
>>190
>機械側の代表スミスさんと人類側代表ネオの世界の覇権を賭けた殴り合い。

そんな感じだと思う。
ザイオンは仮想だ!と言うのはSFヲタの考えすぎじゃないか?

>>227
完全に1だね。
660名無シネマ@上映中:03/05/24 22:09 ID:Xdyx+gcg
観てきました。
駄作だとは言わないが、駄作だと言いたくなる人の気持ちもわかる、と思いました。
ザイオンは現実ではないかな。
レボで一応完結なんだろうが…また続けていきそうな下心が見え隠れして
すごくイヤだった。おれの誤解だといいんだが…
661名無シネマ@上映中:03/05/24 22:10 ID:YwZcoCf9
>>322
あっと、おれもおれも。
662649:03/05/24 22:10 ID:64YJGFL3
日本ではOKな理由がわかりませんが・・・

なんかリローデッドはCG使いすぎてゲームっぽい安っぽさが目立った気がする。
対100の時のネオのコートとか特に。
あと、ツインズが死んでないような気がする。ていうか死んでほしくない。
663名無シネマ@上映中:03/05/24 22:13 ID:ZZvXmEye
地方キー局5局中4局試写会応募したのにあたらんかった。
664名無シネマ@上映中:03/05/24 22:13 ID:2ifBMn7V
スミスがベイン経由でザイオンに来たように、ネオは
「トーマスアンダーソン」を使ってザイオンに来たとか…
だからネオはイカ退治できたし二人とも昏睡したと。

んー、まてよ、スミスは仮想現実のプログラムなんだよね?
でも劇中で「プラグを抜かれた」って絶対言ってたよね?
そうするとスミスにも実体があることになるわけ?
なんかわからなくなてきたぞ


ギギギギ…
665650:03/05/24 22:13 ID:bhXBP5Q9
>654
ありがとうございます。
>651
ありがとうございます(w
666名無シネマ@上映中:03/05/24 22:14 ID:v+y4pBxT
>660
さすがにそれは・・・。
ただ10年後とかだとわからんけど。
だってインディジョーンズも、ターミネーターも新作やるくらいだし。

とりあえず、隣に座った強烈異臭不審野郎がいない状態でまた観てみたい。
ツインズは確かに申もう少し活躍しそうなもんだったけど。
ただ、あの気体状態だと攻撃効かないっぽいから・・・
爆発時に気体状態だったからまだいるのかもよ。

あぁ〜、まさかエージェントが怖いと思ってしまうなんて。
667名無シネマ@上映中:03/05/24 22:15 ID:d6PKkYGJ
大量のスミスとネオの対決が一番よかった。
ようするにみんなモニター部屋の親父と預言者の手の平で踊ってるんだろ?
何もかも全て予定通りのことであったってことで。
スミスがザイオンに行ったのも予定通りなんだろうか
668名無シネマ@上映中:03/05/24 22:19 ID:PNNtzkZE
女子トイレでやってたことを具体的に見せて欲しかった。
669名無シネマ@上映中 :03/05/24 22:20 ID:AtbShJgq
今日見てきた 
当方横須賀ヒューマックスの2:30と6:10の2回(×1800円也)
ここは米軍基地のご近所さんなので席の4割くらい外人だたーよ
ターミネター3の予告でyeah!とか叫ぶ外人多数・・・

外人の反応は良かった(様に思う)
100人スミスとか笑い有り驚き有り。日本人と共通のところで声が漏れてた。
正直安心した。

それと本編終わって場内8割方帰ってた・・・
隣に3人組の外人が帰ろうとしたら「エンド ネクスト プレビュー!」って
中学1年生レヴェルの英語で予告編の事説明したら「アーリガト アーリガト」って感謝された。
670名無シネマ@上映中:03/05/24 22:20 ID:Xdyx+gcg
>>666
まあ、レボのことは実際に観てから、あれこれ考えるようにします。
どうもあんがと。

>>667
異様に長いシーンだったんでびっくりしました。
結構、観ていて疲れてくるんだが、
あのシーンは疲れるぐらいでちょうど良かったのかも。
671名無シネマ@上映中:03/05/24 22:24 ID:2foVqMx4
今日六本木で3回目を見ました

メロビンジアンとの面会直前にその場を離れていく2人は何者?
(まさかサイファーとか... モーフィアスが見ればわかるか....)
672名無シネマ@上映中:03/05/24 22:25 ID:YwZcoCf9
>>386
それがシンプルでいいなw
673名無シネマ@上映中 :03/05/24 22:25 ID:I4kqhVXd
スミスがキーメーカーを撃ったのも繰り返されてきたシナリオ通りの展開ですか?
674名無シネマ@上映中:03/05/24 22:25 ID:v+y4pBxT
ところで、センチネルズ好きなオレとしてはかなり良かったセンチネル。
あのクルクルが・・・。かぁいい。爆弾もなげれるなんて・・・。

案外、監督達は前回のようなスタイリッシュさは
もうやろうとしてないんじゃないかな。

後、オレは気に入った方だけど、前作同様DVDで観るのが一番いい鑑賞方法かも。
だって何度でも観れるわけだし。アクションシーンも複雑だしね。
スミスにもっと注目したかった。

ところでモニターがイッパイある部屋でリアクションするキアヌは生キアヌなのかな?
675名無シネマ@上映中:03/05/24 22:28 ID:e+6tbx55
目が覚めたのはクラスリアルですか?
676669:03/05/24 22:28 ID:AtbShJgq
推測:スミスがマンガで言う「強殖装甲ガイバー」のアプトムみたいになってた。
スミスはレヴォでネオと対決するだろうけど、第3の刺客にネオが殺されそうになって
「アンダーソンを殺すのは私だ」とか言っちゃってその第3の刺客と戦って共に死ぬ(→スミスってイイヤシ)
で消える気がする。

レヴォの見所はザイオンワールドでネオ(生身)VSあの敵メカを
CG+VFXでバトルやって欲しい。
あの予告編のまんまネオ+スミスが売りだったとしたら当たり前すぎてつまらないと思う。
677名無シネマ@上映中:03/05/24 22:28 ID:I4kqhVXd
キーメーカーがトリニティに対してバイクのキーを差し出す所が藁タ。
678名無シネマ@上映中:03/05/24 22:29 ID:y9dK3/rc
>>664
スミスのプラグ(イヤホン)はずれたってのはエージェントでは
なくなったってことじゃないの?プログラムの変化のこと
679名無シネマ@上映中:03/05/24 22:30 ID:xDt+dUZa
先ほどみおわった。
アクションはすごいね。

過去5回のネオはいずれも「トリニティを救う/ザイオンを救う」の選択で
「トリニティを救う」を選び、ザイオンは滅びる結果になった。
その度に設計者は新しいザイオンを作ってきた。

今回のネオも「トリニティを救う」」選んだため、
再びザイオンは滅亡してしまうが、
しかしザイオンがある世界自体も現実ではなく、仮想世界だった。

この解釈だけど、おれは逆。
今回、6回目にして、はじめて、ネオは
トリニティを選択して、ザイオン滅びたんじゃないの?
今までのネオの選択はザイオンだったから
ザイオンは存在しつづけたのでは?
6回目にしてザイオンを滅ぼすために、
アーキテクトはネオに1対1の愛情を植え付けた(プログラム書き換え?)
ような気がするけど・・・
違うかな?
680タンクはどこ?:03/05/24 22:30 ID:706B4wK0
池袋で一発目観てきたけど、ワーナーのロゴが出できた時や、終わった後とかに
拍手とか叫び声とか何も無かった。去年スターウォーズを日比谷で先々行観た時は
凄かったのに・・・。年季の差か。
681名無シネマ@上映中:03/05/24 22:31 ID:RyXounvd
テレビや予告編などで見せている場面が
今回の映画の中で凄いCGのすべてだったことに
なんだか落胆した。
682649:03/05/24 22:31 ID:64YJGFL3
中途半端な場面で挿入されるスローモーションに少しげんなり。
え、飛ぶだけかい!みたいな。
683名無シネマ@上映中:03/05/24 22:32 ID:tDC1P2CS
>>664 >>678
漏れの中では2つ説があって、
・「プラグを抜く」は人間がマトリックスから目覚める、
 っていうことで「自由になる」っていう意味もあるから、
 それで例えた
・エージェントはイヤホンのプラグから情報を得て動いているから、
 そういうある種の命令に束縛されなくなったということ
なんですが皆さんどうでしょう?浅いかな。
684名無シネマ@上映中:03/05/24 22:32 ID:6pwH+Wm2
先先行見てきた。

・セラフカコ(・∀・)イイ!
・双子カコ(・∀・)イイ!
・ひ〜とりふ〜たりさんにんいるよ〜のスミス
・ネクタイを直してもらう&直してあげるスミス
・ネオに逃げられてがっかりするスミス
・モーフィアスの居合いカコ(・∀・)イイ!

馬鹿馬鹿しいほどに凄いアクションを山ほど見られて満足。
ネオとトリニティのいちゃいちゃは正直いらんと思った。
685名無シネマ@上映中:03/05/24 22:32 ID:y9dK3/rc
>>679
ほんとに見てきたか?
686名無シネマ@上映中:03/05/24 22:34 ID:d6PKkYGJ
一作目でモーフィアスがいってた昔の救世主は5代目のネオのことなんだよな?
ってことは、5回目の時点でのザイオンは死んでなかったってことかな?
687名無シネマ@上映中:03/05/24 22:34 ID:2ifBMn7V
>>679

全くその逆」でつ。もう一度見に行きましょう。
688名無シネマ@上映中:03/05/24 22:36 ID:9fddagkz
つーかザイオンって「現実世界じゃない」って事で既にファイナルアンサーなの?
689名無シネマ@上映中:03/05/24 22:37 ID:tDC1P2CS
>>688
それは11月までわからない
690名無シネマ@上映中:03/05/24 22:37 ID:xnTRWbC8
>>679
今日見てきて(2回目)、僕もそう思った(初めてザイオンを選ばなかった)。
ただ過去5回のもうひとつの選択肢が「トリニティ」だったかどうかは?だけど。
っていうか選択だったんだよね、過去も。
691名無シネマ@上映中:03/05/24 22:37 ID:RWl6JYhv
>>678
自分はエージェントの枠組みから外された、と思ってる。
自由になっても束縛されてるみたいなこと言ってたけど、
それはやっぱマトリックスの世界にいるってことかなぁ?
692名無シネマ@上映中 :03/05/24 22:39 ID:AtbShJgq
吹き替え見た人っているのかな?
多少わかりやすくなってるのかな?
693名無シネマ@上映中:03/05/24 22:39 ID:v+y4pBxT
スミスの「売りだからね」が好き。
694名無シネマ@上映中:03/05/24 22:40 ID:9fddagkz
>>691
つーか元エージェント<Xミスって一体何がやりたいの?
自分の存在意義すら理解できていない感じだったけど
695名無シネマ@上映中:03/05/24 22:42 ID:d/JmP62Q
>694
ネオにリベンジ。
696名無シネマ@上映中:03/05/24 22:44 ID:6pwH+Wm2
>>694
本人は「ネオの持っている全てが欲しい」と言ってたな。
697名無シネマ@上映中:03/05/24 22:45 ID:YwZcoCf9
>>642
サイバー人間って言うくらいだからね。
いわゆる改造人間だよね。

ネオは超改造人間なんだよ!
698名無シネマ@上映中:03/05/24 22:46 ID:I4kqhVXd
2つのドアって救うのはトリニティor全人類ってことですか?
699名無シネマ@上映中:03/05/24 22:47 ID:liwG70or
6月7日の公開以降は、この手の解釈で持ちきりだろうな。
速く3がみたい。
700名無シネマ@上映中:03/05/24 22:49 ID:RyXounvd
>>692 吹き替えだけしか見てないけど
吹き替えは音声だけで、字幕が無いから(当然だが)、
字幕による文字情報がない分、多少分からないところがある。
701名無シネマ@上映中:03/05/24 22:49 ID:Kf1KDd0w
暇なので魔婿爆発女の画像を探してみますた
http://members.fortunecity.co.uk/capz888/ij--L_to_Z/ij--Tory_Mussett/
IMDB調べたらM:@-2にも出てるのね、どこかはサパーリだが
702名無シネマ@上映中:03/05/24 22:51 ID:AnEFoWp+
ところで男子トイレのシーンで出て行く奴の顔がトラボルタに見えたけど気のせい?
たぶん気のせいだろうな。
703名無シネマ@上映中:03/05/24 22:51 ID:liwG70or

ネオが予言者に会いに行く前に、ネオが救った若いガキから、
「ネオに渡したいものがあって。」
「孤児達からの贈り物さ。旅立つ前に絶対に渡せと。渡せばわかるって。」
つってスプーンを渡すシーンあるけど、このシーンの意味は???
704名無シネマ@上映中:03/05/24 22:51 ID:RWl6JYhv
>>698
そう、トリニティーを助け、ザイオンが破滅
もしくは、
ソースに行き、リセットさせる
だっけ?
705名無シネマ@上映中:03/05/24 22:52 ID:9fddagkz
>>698
そういう事だろうね。

ザイオンはあくまで「現実世界」だろ。
ただし「リロードごとにに再建された(現在6代目の)」
706名無シネマ@上映中:03/05/24 22:52 ID:nLJBXfl9
>>703
それは「レボリューションズ」への伏線。見てのお楽しみだね(^_^
707名無シネマ@上映中:03/05/24 22:52 ID:mNBOUTWH
いつスミスはベインに乗り移ったん?忘れちゃったんだけど
708名無シネマ@上映中:03/05/24 22:53 ID:tDC1P2CS
>>703
前作を見よう
709名無シネマ@上映中:03/05/24 22:53 ID:FopM2EAm
>>703
前作見ると分かるよ(・∀・)
710名無シネマ@上映中:03/05/24 22:53 ID:YwZcoCf9
>>705
今回は、ネオがリロードを拒否したってことかな。
711名無シネマ@上映中:03/05/24 22:53 ID:AnEFoWp+
>>703
ザイオンも実は仮想世界だから
このスプーンも存在しないんだよって伏線?
712名無シネマ@上映中:03/05/24 22:54 ID:RWl6JYhv
713名無シネマ@上映中:03/05/24 22:54 ID:y68zC2vL
スミス、1作目では指示どおりネオやモーフィアス達を消去するただのプログラムだったのが
リロでは、ネオへのリベンジが動機になってう自我が芽生えたみたいだと思ったよ。
ただのプログラムが暴走しつつ独自に学習してるって感じ。

一方、ネオはザイオンで使えないはずのパワーを持ちはじめ、アーキテクトの
予想を超える本当の救世主となり、レヴォで暴走スミスと覇権をかけた戦いをするという展開か?
714名無シネマ@上映中:03/05/24 22:54 ID:o98iJSf5

    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (, ゚Д゚)||  <  私がソースだっ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i | .ソース. .||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

715 :03/05/24 22:54 ID:M0KXCBpj
ザイオンがリアル世界とした場合、再建に必要な17人の女と6人の男は
プラグから抜いて調達するのかな。
716名無シネマ@上映中:03/05/24 22:55 ID:y9dK3/rc
過去の救世主5人はザイオンを選んでいた。でもソースに入る役目は
ザイオンの滅亡をとめるためじゃなくて(結局どっちを選んでも破壊される)男女20人の
次期ザイオンの人間を選ぶこと(どっから?)だから六回目のザイオンが
存在する
でも今回はトリニテイ。だから破壊されたらザイオンは再生しない
>>372より「20人の男女が選ばれ、ザイオンを再建する。このプロセスに失敗すれば、
深刻なシステムクラッシュを引き起こし、マトリックスに繋がっている全て
の人が死に、究極的には人類そのものの絶滅につながる。」
この先は分からない
717名無シネマ@上映中:03/05/24 22:56 ID:tDC1P2CS
男と女の人数比についての考察ってあったかな?
やっぱ神話とかからもってきてるのかな?
718名無シネマ@上映中:03/05/24 22:58 ID:o98iJSf5

うーん、よくわからん。
ネオがマトリックスの中枢のプログラムおっさんに出会ったのに、なんでおっさんを壊さずに
そのままあの部屋を出て行ったのか・・・・


719名無シネマ@上映中:03/05/24 22:58 ID:YwZcoCf9
>>714
おれはウスター派w
720名無シネマ@上映中:03/05/24 23:00 ID:tDC1P2CS
一般の人だと「ソース」の意味は
分からない人の方が多いと思うんだけど、どうなんだろ。
721名無シネマ@上映中:03/05/24 23:01 ID:9fddagkz
>>704
Aのドア:ソースを破壊、トリニィティは死亡、マトリックスは再ロード、26人で新ザイオン建設
Bのドア:マトリックスに進入、トリニティは救える、ただしリロードできず数十億の人類は死亡

であっています?

722名無シネマ@上映中:03/05/24 23:01 ID:2ifBMn7V
ちなみに、あの場でアーキテクトのジジイを殺したらどうなるん?
723名無シネマ@上映中:03/05/24 23:01 ID:liwG70or
だれか、これまでをまとめてくり!
724名無シネマ@上映中:03/05/24 23:01 ID:jtUYqlRS
PC用語知らないと、理解しにくいね…
725名無シネマ@上映中:03/05/24 23:03 ID:+y/i4bMJ
今、渋谷東急パンテオンで見てきたけど
音響がぜんぜんよくなかった。
最近の映画にしてはぜんぜんだめだったよ。
もしかしてパンテオンだけ?

内容は、前半だるかったけど後半面白かった。
2作目は3作目のためにあるようなものと思った。
726名無シネマ@上映中:03/05/24 23:04 ID:tDC1P2CS
>>725
先週パンテオンで観て
今日別のシネコンで観たんだけど、
今日のシネコンの方が音良かったです。
パンテオン…。
727名無シネマ@上映中:03/05/24 23:04 ID:9fddagkz
>>724
たしかPC用語がわからんとオラクルや双子やフランス人のおっさんが
「旧マトリックスのレガシープログラム」ってのは判らんわな
728名無シネマ@上映中:03/05/24 23:05 ID:d6PKkYGJ
今までのネオはザイオンを選択し、ザイオンを再建していたわけで。
ザイオンを選ばなければ、ザイオンは破壊され、人類は破滅
しかし、コンピューターは人類がいなくても生存できる未来を見つけることができた。
だから、ネオに選択させたってこと?
そして、ネオはトリニティを選んで人類は破滅、この先は不明
だけど、スミスの存在やネオの力などの不確定要素があるから、この先のマトリックスはどうなるかはわからない。
よって、進化なわけだ。
729名無シネマ@上映中:03/05/24 23:06 ID:PNNtzkZE
>>724
知っててもあまり変わんないかも……。
おれプログラムのソースっていったら、テキストファイルというイメージしかない。
変なジジイがいる変な部屋をソースと言われてもなにがなんやら……。
730名無シネマ@上映中:03/05/24 23:06 ID:RWl6JYhv
>>721
>Aのドア:ソースを破壊
これはわからない…。その他はあってると思う。
>>718>>722
う〜ん、ある意味神だから、どうなんだろう?
そしたら預言者も殺しちゃえ、て展開もありえなくない罠
>>723
>>147からまとめてるから見とけ
731 :03/05/24 23:07 ID:M0KXCBpj
スミス役の人が自分の分身を見て自分のハゲ具合を実感したというのがワラタ
732名無シネマ@上映中:03/05/24 23:10 ID:liwG70or
>>138
鈴木光司の『ループ』、ウォシャウスキー兄弟知ってますかね?
『ループ』的なオチだとすれば、ザイオンも何もかも仮想で、
ザイオンを必要とした理由も『ループ』のようにウィルス・ワクチン
作る必要があるとかどうとでもなりそう。

733名無シネマ@上映中:03/05/24 23:11 ID:YwZcoCf9
>>726
一度シネコンで見たら、
もう普通の映画館では絶対に見れないね。
734名無シネマ@上映中:03/05/24 23:14 ID:y9dK3/rc
>>728
ようはネオの選択の問題だから
純粋にトリを愛するほうが人類より上まってるって考えてる

愛のちからがトリを復活させるわけだし(わけ分かんないけど)
735名無シネマ@上映中:03/05/24 23:16 ID:+y/i4bMJ
おれは人類よりトリを選んだ時に心の中でつっこんだ。

おいおい女より人類のほうを選べよって。
736いとしいしと:03/05/24 23:17 ID:SW7iB9C3
>>694〜697
スミスはネオに個人的に執着していると脳内解釈
予告編の豪雨の車道上でのガチンコは本宮ひろし系の少年漫画みたい
と思ってしまった・・・
737名無シネマ@上映中:03/05/24 23:17 ID:v+y4pBxT
そういえば、今日観たんだが、若干画質が気になった。1作目のDVDのような・・・
あんなものなのかな?
IMAX版に期待しよう。
738名無シネマ@上映中:03/05/24 23:17 ID:rPK/eQOC
ベインの人はなんでネオ殺そうとしたの?
739名無シネマ@上映中:03/05/24 23:18 ID:enT/5VVh
ネオが強ければ強い程、愛が深ければ深い程、鳥を守れなかった時の落胆がデカイ
740名無シネマ@上映中:03/05/24 23:18 ID:9fddagkz
ネオ(救世主):Verアップの為に必要なアンイストールソフトを起動する役割の人間
キーメイカー:ショートカット作ったり隠しファイルを見るためのソフト
双子と仏人の金持ち:削除不能の旧Verのエージェント

って事でいいのかな?
741名無シネマ@上映中:03/05/24 23:19 ID:UHmn3VQ4
二回も見てきてしまった。面白かったよ〜。
つまらないなんて言ってる人、人生楽しんでないんじゃない?
ここを読む前に行ったけど、話も分かり易かったしアクションも楽しめた。
まあ、高速道路のシーンで背景にザラツキを感じたり、トリニティの皮服に映る光の
加減に多少の違和感を感じたりはしたけどね。
予言者が幽霊や天使は不正なプログラムだって言ってたから、パーセフォニーが銀の弾丸
で撃っちゃった男やツィンズの体が透明になるシーンではニヤリとしてしまったよ。
742名無シネマ@上映中:03/05/24 23:19 ID:AnEFoWp+
>>735
そこらへんはアーキテクトが説明してたはず
743名無シネマ@上映中:03/05/24 23:19 ID:YL2JgPH6
オマンコ大爆発。
744名無シネマ@上映中:03/05/24 23:20 ID:+y/i4bMJ
IMAX版は日本でも公開するの?

結局画面や音質がいい劇場はどこなの?
六本木ヒルズにできた新しい映画館?
745名無シネマ@上映中:03/05/24 23:20 ID:liwG70or
「愛」がテーマなのも鈴木光司の『ループ』っぽいかも?
746名無シネマ@上映中:03/05/24 23:20 ID:YwZcoCf9
>>738
そういえば、何でだろう?
747名無シネマ@上映中:03/05/24 23:21 ID:y6nFJjvl
>>735
童貞
748名無シネマ@上映中:03/05/24 23:23 ID:9MAJCxAu
>>736
っていうか、あそこでなんで正々堂々と一対一でバトルするんだろう?
今までのスミスなら当然大勢でかかってくるはずだが・・
レボではスミスの心境が変化したということか?
749名無シネマ@上映中:03/05/24 23:24 ID:AcO+1Cvh
あの中国人は仲間なの?
あとツオイの?
750名無シネマ@上映中:03/05/24 23:24 ID:RWl6JYhv
>>746
ベイン=スミス、だからでしょ
751名無シネマ@上映中:03/05/24 23:24 ID:I4kqhVXd
>>738 746
ベイン=スミスだから
752名無シネマ@上映中:03/05/24 23:26 ID:9fddagkz
>>748
つーか「101匹スミスちゃん」一斉にかかってもネオに勝てないし
753名無シネマ@上映中:03/05/24 23:27 ID:AnEFoWp+
入り口の部屋で後ろの方で詰まってて順番待ちしてるスミスたん萌え
754名無シネマ@上映中:03/05/24 23:29 ID:v+y4pBxT
>753
アレは萌えた!!
755名無シネマ@上映中:03/05/24 23:30 ID:JQg228dO
まだ見てないけど自分はネタバレ全然OKなので聞きますが

みうらじゅんが極秘出演しているという噂は本当ですか?
756名無シネマ@上映中:03/05/24 23:30 ID:YwZcoCf9
>>750-751
あ〜そうか。、殺そうとしたベインには
もうスミスが取り付いてたのか。
もう一回見ないとだめだな。
757名無シネマ@上映中:03/05/24 23:30 ID:AKSoyKV3
今観て来た。続き早くしてくれYOって感じです。
758名無シネマ@上映中:03/05/24 23:32 ID:RWl6JYhv
>>748
レボの予告の一部でその他大勢のスミスが
ネオVSスミスを見守ってるようなシーンがあったから、
なんらかの変化で、「お互い決着をつけようぜ」みたいな展開になったんじゃない?
759名無シネマ@上映中:03/05/24 23:34 ID:9MAJCxAu
っていうかアジア系の奴らはレボでは
かなり重要な存在になりそうだな。
レボの予告見る限りでは預言者のボディガードが誰かとドンパチしていたが
彼は味方なのかな?
760名無シネマ@上映中:03/05/24 23:34 ID:AcO+1Cvh
やられたあと
合体して大きなスミスにならないかな
761名無シネマ@上映中:03/05/24 23:35 ID:2foVqMx4
THX認定館と言えば 立川&六本木 だけど
六本木はフロアの傾斜がきつくて前の頭が邪魔にならないけど
左右の扇もかなり広いので 端の方ではちょっと...
あと全席指定

立川は傾斜は少ないが ほぼ正面で見られる
一部をのぞいて自由席
762名無シネマ@上映中:03/05/24 23:35 ID:9fddagkz
「ミフネ」が微妙に三船敏郎に似ていたのは笑うところですか?
763名無シネマ@上映中:03/05/24 23:36 ID:y6nFJjvl
>>755
うん、結構目立って出てて驚いた
警官役だけど、あっさりトリニティにあぼんぬされます
764名無シネマ@上映中:03/05/24 23:36 ID:XhvVvtDA
見てきましたぜ

アクションはただ事ではない凄さでした
ストーリーは、レヴォが終わらないことには評価できないですが・・・
ただ、アーキテクトとの会話はちょっと早すぎるんじゃないかと・・・
観客が話を理解する前にどんどん進んでいくから何回も見ないと話以前に単語を覚えられない・・・
もうちょっと咀嚼して欲しかったかなあ、と思います
不満と言えばそんなもんです
765名無シネマ@上映中:03/05/24 23:39 ID:gl1uvUcC
前任者がもってるのが人類愛だけだったら、
ザイオンを選ばないほうのメリットはなんだったんだろう。

メロが見たっていう「前任者の最後」ってのも気になる。
766名無シネマ@上映中:03/05/24 23:40 ID:v+y4pBxT
そうそうトラヴォルタ似、俺も思った。ソ−ドフィッシュの時の髪型してたし。
767名無シネマ@上映中:03/05/24 23:41 ID:gEpZtvPT
>760
それだ!
768名無シネマ@上映中:03/05/24 23:41 ID:rPK/eQOC
ザイオンの戦闘指揮官の人(アゴ割れてる人)、正しいこと言ってるのに
みんなからシカトされてて哀れ・・・と思ったのは俺だけか?
769名無シネマ@上映中:03/05/24 23:41 ID:fRgy/NPb
まさかツインズがも−ッフィスあすごときに負けるなんて、、、、、、
まあ、あのハゲの集団スミスに囲まれた時の足の引っ張り具合は最高だったな
770名無シネマ@上映中:03/05/24 23:41 ID:xnTRWbC8
詰襟の長ラン、飛ぶ前の輪っか。「ジョジョ」リスペクト入ってる?
771 :03/05/24 23:42 ID:M0KXCBpj
ザイオンにあったデカいパワードスーツみたいなのもっと活躍して欲しかった
772名無シネマ@上映中:03/05/24 23:43 ID:9fddagkz
>>771
次回作でゲソロボと戦うんじゃないのか?
773名無シネマ@上映中:03/05/24 23:44 ID:rPK/eQOC
>771
レボリューションズで大活躍でしょ>パワーローダー
センテイネルとのMS戦闘がみたいよー
774名無シネマ@上映中:03/05/24 23:45 ID:fRgy/NPb
>>771 レボリュ−で見れるよ!!!!!!!!!!


でもザイオンもうないんだよな?????????
775名無シネマ@上映中:03/05/24 23:45 ID:XhvVvtDA
>>749
あいつはオラクルのガードプログラム
「漏れは一番大事なものを守っている」の意味の取り方次第で敵か味方かが変わるかと
つまり、流れどおり「オラクルが一番大事」という自分の意思(プログラム)なら
人類との共存を願うオラクルの味方でネオの味方になるけど
もし、「一番大事」なのが「マトリックス」でありアーキテクトだった場合、
スミスを除いて最強の敵(最重要を守るのは最高のものであるから)かと
776名無シネマ@上映中:03/05/24 23:45 ID:v+y4pBxT
セラフとネオの格闘シーンカッコよかったなァ。
キアヌ本当に早くなっちゃって。カッコよかった。

ツインズにも期待してたけど
処分できない古いエージェントみたいな物なのかな。
だとしたらスミスを抜くのは難しいかな。
「ムカついてきた」は良かったけどね。
777名無シネマ@上映中:03/05/24 23:47 ID:2TVK1tBu
今日見てきた。

ソフト開発してるので用語はとっつき易いし、
分りやすかったけど

隣りのじいさんばあさんは???だったんだろうなぁ
778名無シネマ@上映中:03/05/24 23:47 ID:fRgy/NPb
モーフィスあす ちょっと強くなってねえ?
779名無シネマ@上映中:03/05/24 23:47 ID:AcO+1Cvh
こんどは機動戦士のお話か!?
ネオ「み・・見える!」
780名無シネマ@上映中:03/05/24 23:47 ID:AKSoyKV3
>>776
「ムカついてきた」
「オレも」

良かった
781名無シネマ@上映中:03/05/24 23:47 ID:9fddagkz
考えてみたら
「なんでもすり抜けられるツインズ」よりも
「誰にでもなれるスミスたち」の方が高度なエージェントプログラムかもしれんな
782690:03/05/24 23:47 ID:xnTRWbC8
前任者ってみんなネオなの?そんなこと言ってた?
女性であってもいいだろうし、子供、老人もありじゃない?
もうひとつの選択肢として「自分の命」っていうベタなのも
今までにはあったかも。・・・と想像してみる(汗)。
783名無シネマ@上映中:03/05/24 23:47 ID:XhvVvtDA
>>770
心臓マサージでジョジョリスペスト確定です
784名無シネマ@上映中:03/05/24 23:47 ID:gEpZtvPT
ザイオンってなくなったん?
785名無シネマ@上映中:03/05/24 23:48 ID:RWl6JYhv
>>771
アニマトリックスのセカンドルネッサンス パート2で機械と戦ってるぞ。
アニマトリックスを見てるから、あのパワードスーツの運命がなんとなく想像できて…。
786名無シネマ@上映中:03/05/24 23:48 ID:enT/5VVh
たしかにキアヌのクンフーは上達してた
787名無し:03/05/24 23:48 ID:MjlRVaxn
今日見てきた。すっごく面白かった!
・・・けど、ネオとトリニティのセックルシーン(&土民ダンス)長すぎるよ〜。
スミス100人組手のシーンも、鉄棒でかっ飛ばしたりするのは
漫画みたいで笑ったけど、1人1人がしぶとすぎ&スロー使い過ぎ。
飛べるなら最初から逃げろよって感じ・・。

中盤は、モーフィアスがたまらなくかっこよかった。
ツインズの操縦する車をギリギリで避け一刀両断→銃でエンジン狙い打ち
→あぼーんのコンボは見てて痺れました。
トラックの決闘シーンも日本刀振りまわしてのアクションだったし、
伊達にマイケル・クラーク・ダンカンに似てませんね。

終盤は、一気に詰め込み過ぎな気もしました。
(例え選択だとしても)一度死んだトリニティが、
都合良く生き返っちゃうのちょっと・・・。

それにしてもトリニティ、随分弱くなりましたね。
女らしさを演出してるんでしょうか?
最後もエージェントスミスみたいのにボコボコにやられてるし。
あと、メロビンジアンの部下とネオが戦うときに、
念?で武器を引き寄せてたけど、あれはマグネットパワー?
だとしたら、〇オラールボンバーも・・?

788名無シネマ@上映中:03/05/24 23:49 ID:fRgy/NPb
>>777 オレもけっこー辛いとこあったよ なんとなく理解したが
789名無シネマ@上映中:03/05/24 23:50 ID:tDC1P2CS
>>787
「都合良く」は違うでしょ
ネオの能力だよ
790名無シネマ@上映中:03/05/24 23:51 ID:XhvVvtDA
>>787
>最後もエージェントスミスみたいのにボコボコにやられてるし

そもそも人間がエージェントに勝つこと自体が本来ならありえんのだが・・・
791名無シネマ@上映中:03/05/24 23:51 ID:d6PKkYGJ
ラストのネオの能力はようするに、他のプログラムに干渉して支配する能力が芽生えたのだろうか?
俺的にはザイオンの評議会の親父が怪しい
792名無シネマ@上映中:03/05/24 23:51 ID:9MAJCxAu
>>775
なるほど。
じゃあ、おおばけする可能性があるわけだね。

793名無シネマ@上映中:03/05/24 23:51 ID:NmQivM3T
演出ダメ過ぎ
794名無シネマ@上映中:03/05/24 23:51 ID:tDC1P2CS
>>790
前作では100%逃げるはずだったんだからね
795名無シネマ@上映中:03/05/24 23:51 ID:enT/5VVh
>飛べるなら最初から逃げろよって感じ・・。
まさにそれ。あれはアフォ同士の戦い。スミスのプライドの無さ+結局逃げるネオ。
796名無シネマ@上映中:03/05/24 23:52 ID:9fddagkz
そういや前作ではトリニティのキスで一度死んだネオが蘇生したわけだが
トリニティにも元々特殊能力があったって事?
797名無シネマ@上映中:03/05/24 23:52 ID:DBrV8/K+
>>5
> マトリックスで人間を生かしておくのに完璧な世界では無理が生じる。
> そのために設計者と預言者はネオ(救世主)とザイオンを作った。
> 今回のネオは6人目に当たる。

マトリックス 3.1
 マトリックス 95
 マトリックス 98
 マトリックス 2000
 マトリックス XP
  
798名無シネマ@上映中:03/05/24 23:52 ID:pIH071pc
今日、2回見てきた〜。
謎なのは…前回、「エージェントに会ったら逃げろ」「戦ったものは全員死んだ」みたいなこと言ってたのに…今回はなんで、モーフィアスも
トリニティーも普通に戦おうとするのかな〜?ネオが目覚めたことによって少しは強くなったのかな?
799名無シネマ@上映中:03/05/24 23:52 ID:tDC1P2CS
逃げたら逃げたでけなすんでしょ…
800名無シネマ@上映中:03/05/24 23:52 ID:fRgy/NPb
マトリックスの製作者がでてきたとき
何故かひろゆき想像しちゃった、、、、、、
801名無シネマ@上映中:03/05/24 23:52 ID:AKSoyKV3
>>797
Meは・・・Meはどうしたあああああああ
802名無シネマ@上映中:03/05/24 23:53 ID:mXH+zLaH
封神演技(藤崎竜版)がだぶりますた。
ソース?=歴史の道標
ネオ=太公望
その他愉快な仲間達
マトリックスを都合よくする(完成度を上げる)為にソース?は(先代含むネオ達を利用しつつ)頑張って
創っては壊しをVER6まで繰り返してきた。(ここまでがリロ)
VER6の代のネオ達は太公望みたく途中で気づいて「漏れ達の未来は漏れ達で創るぜぇ」と。(これレボ)

漏れは仮想現実ではなく実際にザイオンは何度も滅んだと理解したんだが。
「今回も失敗ダターヨ」と思ったら滅ぼして、数名のアダム&イヴ派遣。
で、適度に人口が増えるまでじっくりことこと煮込んで待つ。
でもラストのネオみたらやっぱり仮想なのかなぁーとも思うでつ。

レボみるまでもやもやしたまま過ごさんといかのか・・・
803名無シネマ@上映中:03/05/24 23:53 ID:RWl6JYhv
>>790
うん、無印マトリックスでトリニティーがエージェントよりもまさってたのは、
「よけてみな」ぐらいだし、モーフィアスよりも強そうには見えないし。
804名無シネマ@上映中:03/05/24 23:54 ID:gEpZtvPT
>796
わからんのか 「愛」じゃよ
805名無シネマ@上映中:03/05/24 23:54 ID:xnTRWbC8
>>787
っていうかエージェント、随分弱くなりましたね。
ザコキャラを演出してるんでしょうか?
最後もモーフィアスみたいのにボコボコにやられてるし(笑
806名無シネマ@上映中:03/05/24 23:56 ID:liwG70or
>>805
ネオがあれだけ強くなったんだし、そんなネオと戦闘シミュレーション
とかしてたんじゃないの?
807名無シネマ@上映中:03/05/24 23:56 ID:9MAJCxAu
確かにあの評議会の爺さんは怪しいよな。
発言にも意味深な内容が多いし・・
案外こいつが一番のダークホースかもしれん。
808名無シネマ@上映中:03/05/24 23:56 ID:21q0G6nw
激しく帝国の逆襲を感じたのは
漏れだけか?
809名無シネマ@上映中:03/05/24 23:56 ID:liwG70or
あと、漏れプログラムとか超素人なんだけど、
ソースってどんな概念なの?
簡単に教えてくれる方いると非常にうれすいです。
810名無シネマ@上映中:03/05/24 23:57 ID:Xdyx+gcg
>>796
ネオが体の中に再度手をつっこんで
心臓マッサージしてたようにも見えたんですが…
811名無シネマ@上映中:03/05/24 23:57 ID:tDC1P2CS
>>809
プログラムの元となるもの
…とオレは思ってます
812名無シネマ@上映中:03/05/24 23:58 ID:XhvVvtDA
>>809
情報の大元ぐらいでいいと思われ
「資源」とかそういう意味
813名無シネマ@上映中:03/05/24 23:58 ID:RWl6JYhv
>>809
自分はhtmlのソースって感じで受け止めていた。
つまり、コード、みたいな?
814名無シネマ@上映中:03/05/24 23:58 ID:tDC1P2CS
815名無シネマ@上映中:03/05/24 23:59 ID:AKSoyKV3
エージェントやツインズはモーフィアスレベルだと
短い時間はどうにかやり合えるってくらいじゃない?
んで、最終的に決着となるとモーフィアスが負けるってくらい。
前回も今回もそんな感じに見えて俺は納得できたけどなぁ。
816名無シネマ@上映中:03/05/25 00:01 ID:CUkoo5A8
ソースは字幕では「根源」とかくらいに訳した方がよかったのかもなぁ。
コンピュータの基礎的な事を知らない人だと、どうしても>>714を連想するだろうし。
吹き替えではどうなってるんだろ?
817名無シネマ@上映中:03/05/25 00:02 ID:yt4LIVGE
字幕で「ソース」なんだから吹き替えだから違う理由はないと思うけど…
818名無シネマ@上映中:03/05/25 00:02 ID:GxfCOTjH
スミスが沢山出てくるところは
ドラゴンボールの映画に出てくるメタルクーラ量産型を連想させる
819名無シネマ@上映中:03/05/25 00:03 ID:C6Ebu/rA
天津飯は分裂でパワーダウンしてからそんなもんとちゃうのん
820名無シネマ@上映中:03/05/25 00:03 ID:S0rpTBMY
ケーキを食べて オルガムスをむかえたのか?
        おしっこもらしたのか?
        それとも大?
        
821名無シネマ@上映中:03/05/25 00:05 ID:DgYapRcZ
今回の確信犯的なオマージュは
心臓マッサージをするネオがジョジョの奇妙な冒険第三部のスタンドで心臓動かしたり止めたりだよなあ

後、微妙なのはツインかな?
おれは絶対殺し屋1の双子だと思ったんだけど(ドレッドでナイフ使ってた)
なんか違うか・・・
822名無シネマ@上映中:03/05/25 00:06 ID:50PD0k7H
そもそもザイオンってプラグついてない、
人間から生まれた人類がいる場所だよね?
ここで疑問が生じたんだけど、
過去5回もザイオン構築してるは事実かな?
823名無シネマ@上映中:03/05/25 00:07 ID:NbhPz5h8
あぁ、あの爆発はおしっこという可能性もあるのか。
でもパーセフォニーのあの怒りっぷりは多分発情でしょう。

女性というと、ナイオビがカッコよかったなァ。
824名無シネマ@上映中:03/05/25 00:07 ID:7GoyB6dy
ザイオンに着いたときに、
荷物を運ぼうとする少年が
でてきましたが、あれは誰なんでしょう。

助けてやったとかネオ達が話してましたが、
どこで助けた誰だかわからないw
825名無シネマ@上映中:03/05/25 00:07 ID:yt4LIVGE
>>824
アニマトリックス−キッズストーリー
826名無シネマ@上映中:03/05/25 00:08 ID:S0rpTBMY
>>624 あの餓鬼も死んだんだっけ?
827名無シネマ@上映中:03/05/25 00:09 ID:yt4LIVGE
パーセフォニーにバレバレなメロビンジアンにワラタ
828 :03/05/25 00:09 ID:S07MBnJw
あー、面白かった!
そしてやっとこのスレに来れる。
疑問がイパーイなので過去ログ読んで来ようっと。
829名無シネマ@上映中:03/05/25 00:09 ID:NbhPz5h8
>824
アニマトリックスのキッズストーリーにいます。後、キアヌが声だけで出演してるとか。

こーゆー本編に関わってくる物は、無料で見れる物の中に入れておくべきだよねぇ。
プログラム、ディテクティブストーリーは関係ないんだし。
830名無シネマ@上映中:03/05/25 00:09 ID:+Gxp6Aae
…ザイオンは現実世界でしょ?だから、機械の攻撃を喰らってない今はまだ無傷だよね?あと
、最後にネオがメカゲソどもを停止させた…ってことは、マトリックスが現実世界にも影響を
与えてるってこと?それに、創造者が居た部屋のモニターに写っていたネオ達が前任者たち?
つまり、現実世界のネオは何者ってこと。
831名無シネマ@上映中:03/05/25 00:10 ID:gBMnea77
トーキングヘッド(アニメ映画を作る映画の映画の映画の映画)みたいなオチになりそうな予感
832787:03/05/25 00:12 ID:ZNux7Y49
>前回、「エージェントに会ったら逃げろ」「戦ったものは全員死んだ」

そういえばそんな事言ってたような・・。
前作すっかり忘れてる。
それにしても、敵の強さは前作の方が上ですね。
前作はネオが覚醒前だから苦戦したのは当たり前だけど、
今回は、「敵が強い」というより「ただしぶとい」って感じ・・。
スミス100人より、メロビンジアンの部下との戦いの方が、
しっかりバトルしてるって雰囲気が出てました。
武器も使って緊迫感あったし。
今回はアクション派手だけど、前作の「弾よけシーン」
みたいに名物になるようなってありませんね。
833名無シネマ@上映中:03/05/25 00:14 ID:DgYapRcZ
>>832
おまいはなにを見ていたのかと、あったじゃねえか

女の潮吹き爆発シーンがよ
834名無シネマ@上映中:03/05/25 00:14 ID:8rVR9roe
セックルシーンいらねー
マトリックス・エローデッドって感じ。

あと前作でスミスを倒した体に飛び込み技はなんでVS101匹スミスのときに使わんのだと思った。
835名無シネマ@上映中:03/05/25 00:15 ID:S0rpTBMY
>>832  スーパーマンは駄目?
836名無シネマ@上映中:03/05/25 00:15 ID:yt4LIVGE
>>832
モーフィアスとキーメーカーをつかむところ、
オレは最高に興奮したし、笑ったけどな
837名無シネマ@上映中:03/05/25 00:16 ID:JUDnvRbo
モニカ、チューだけかよ
838名無シネマ@上映中:03/05/25 00:16 ID:VTenRYRd
>>831
その可能性はゼロ。
そんな観客を怒らせる事をスタジオが許すはずがない。
839名無シネマ@上映中:03/05/25 00:18 ID:S0rpTBMY
トリニティーの高速道路逆走がやっぱかこえええ♪ 
840名無シネマ@上映中:03/05/25 00:19 ID:NbhPz5h8
オレはトリニティ助けたトコ。
後、ネオのカンフー全般。
セラフとネオのカッコよさ。ただ強さを確かめるだけだったから
短かったけど・・・。
!そういえばENTER THE MATRIXに彼出てたっけ。ムービーで。
ゲームの出来は期待してないけど、セラフに期待しておこう。
それとパーセフォニーも出てるよね。
841名無シネマ@上映中:03/05/25 00:19 ID:4QpGxnjs
超面白くて、バカ笑いして帰ってきた。
プログラム同志の戦いってことは、delされてもゴミ箱から戻せばいいんだし。
何でもあり、ってことを理解したら吹っ切れた。カーチェイスのシーンなんて大笑い。

スミスが鍵かな。
(ってかスミスとしか戦ってないじゃん)
842名無シネマ@上映中:03/05/25 00:19 ID:7GoyB6dy
>>825 >>829
早速ありがとうございます。
なるほど、わからなかったわけだ。

シネコンが近所なので2回見てきましたが、
謎が多いですね。解釈するにも、まだ
わからない点が多すぎる。
それなり楽しめたのですが、早くレボリューション
が見たい。随所に日本が散りばめられてましたね。

モニカ・ベルッチの老け方にがっくり・・・。



843名無シネマ@上映中:03/05/25 00:20 ID:yc4bac0P
北海道の某地方都市のシネコン初回1割程度の入りだった。

いまさらだけど忘れぬうちにかきこ
・ミフネ(w
・みうらじゅん
・車が全部GM(トラックを除き判別出来る範囲で全て)
・101匹スミスちゃん
・ザイオンに「生」を感じさせる演出
・でも最終的に夢オチの予感

映画見てる間、実況chの影響か脳内チャットが止まらなかったでつ
来週も見に行く予定
844名無シネマ@上映中:03/05/25 00:20 ID:cQMEzm4y
ところでトリのオパーイは?
845名無シネマ@上映中:03/05/25 00:22 ID:DgYapRcZ
このシリーズのオチがどうなるのか知るには半年もかかるのか・・・

怒られるかもしれんが漏れ的予想では
予告であった「彼」ってのはアーキテクトでなく
エグザイル化してプログラムを取り込む能力を手に入れたスミスじゃないかと
んで、アーキテクトを吸収してマトリックスを制圧できるようになったスミスをネオがヌッ殺すと
こっからは月並みな推測なんだけど、最終的にはネオがアーキテクトになるのではないか?
一作目で言ってた「凄腕のハッカーでプログラマー」つう設定からそう判断したんだが・・・
846名無シネマ@上映中:03/05/25 00:22 ID:FHT3ArKa
スミスとスミス以外のエージェントを区別するのが大変だった…。
カーチェイスの時のエージェント達はスミスじゃなかったよね?
847名無シネマ@上映中:03/05/25 00:23 ID:PHU51RP/
アクションが単調だったなー
100匹スミスと戦うとこもっと工夫してくれ
カーチェイスはおもろかったが
848名無シネマ@上映中:03/05/25 00:23 ID:yt4LIVGE
>>843
メモ(゚∀゚)イイ!!

ミフネはマジで何なんだ?
みうらじゅんという人がいる中、ヘイポーという説もあり…。
「ザイオンに生」たしかにそうかも。
849名無シネマ@上映中:03/05/25 00:23 ID:gBMnea77
今回の名物シーンは

>空を飛んで逃げるとスミスたちは悲しそうに空を見上げ、とぼとぼと家路につくのだった。

ココだろ。
今回の映画でスミス大好きになったw
850名無シネマ@上映中:03/05/25 00:24 ID:QFttV6KP
正直意味わからんかった。
851名無シネマ@上映中:03/05/25 00:24 ID:S0rpTBMY
ネオVS無数スミス はあのままやってたら負けてたんだよな やっぱ
852787:03/05/25 00:24 ID:ZNux7Y49
>833
ワロタ
>835,836
あれは凄かったけど、アクションシーンとまた違うような・・。
てか、あれを見せ場にしたら、違う映画になっちゃう・・(W
手の構えが、まるっきりスーパーマンと同じってのは笑えますね。
853名無シネマ@上映中:03/05/25 00:25 ID:yt4LIVGE
そういえば、今日3回目を観てきたんだけど、

>>147
>ネオとトリニティはセクースに突入する。
>しかしそこでまたあの悪夢を思い出し、痛恨の早漏をしてしまうネオ。
を思い出して笑ってしまったよw
854名無シネマ@上映中:03/05/25 00:27 ID:JUDnvRbo
ネオとトリニティの子供とか話に絡んでこないのかな
あれだけクソ長いセクースシーンがあったわけだし
855名無シネマ@上映中:03/05/25 00:28 ID:S0rpTBMY
>>845  じゃあスミスが最後の強敵かあ、、、 新キャラほしいなあ
     一作目のような絶望感をあたえてくれる奴、、、
856名無シネマ@上映中:03/05/25 00:28 ID:yt4LIVGE
>>854
完全にドラゴンボール化してしまう(^^;
857名無シネマ@上映中:03/05/25 00:28 ID:6w949BAt
スミス100人VSネオはネオがめちゃくちゃすぎて一回見ただけじゃわかりにきい
スミスをジャイアントスイングしたり、地面から引っこ抜いたり、空中戦したり、踏み台にしたり、20人くらい吹っ飛ばしたり
救世主としての力を見せ付けるだけ見せ付けて逃げていったね。
モーフィアスが刀を使うシーンで、刀を使う意味があまりなくて横のガキ共がけちつけてたしね。
858名無し:03/05/25 00:29 ID:ZNux7Y49
今度出るゲームが凄くやりたい。
ゲーム性よりかは、ナイオビとモーフィアスのストーリーとか、
詳しく掘り下げられていなかった事が知りたい。
それにしても、ゲーム画面のゴースト見た時、
セラフかと勘違いした。
実際のゴーストなんてどこに出てきたかも覚えてねぇ。
859名無シネマ@上映中:03/05/25 00:29 ID:V0p8lGu2
今日 16日に続いて3回目見てきて
帰りに回りのヤシらの会話を聞くでもなく耳にしたら、
いまやエグザイルとなったスミス様と
エージェント達の違いもわからんヤシとか、
ラストシーンでネオの頭側に寝かされてたベインは
実はマトリックス内でベインを乗っ取って
終にザイオンに侵入したスミス様であることとかを
全 く 理 解 で き て な い ヤ シ ば っ か
だった。

そんな理解力で面白がれるわけがない。

俺の隣に座ってたバカップルの女の方なんか
アクションにしか興味がないのか
世界設定の背景になる話をする場面になると
退屈なのかエビセン音立てて食う始末。

馬鹿ほど貶すリローデッドかな
860名無シネマ@上映中:03/05/25 00:29 ID:ScNioH6M
駄目だ、一回じゃわからん。
次は吹き替え版を見に行けば話がわかるかな。

しかし、アクションシーンは期待したほどすごくなかった気が。
CGも「まあこんなもんか」ぐらいの感想。
861名無シネマ@上映中:03/05/25 00:30 ID:/tTs0ZLz
>>858
ゲーム?RPGなの?
862名無シネマ@上映中:03/05/25 00:30 ID:yt4LIVGE
一応皆さんに忠告しておくと、
ゲームは、あちらの国ではすでにかなりヤヴァイ感じらしいです。
ガックリ来ないよう、買うなら覚悟して買いましょう…。

漏れもストーリー補完したいけど
クソ…って噂聞いちゃうと迷うなあ…。
863名無シネマ@上映中:03/05/25 00:30 ID:ubnM6IOc
なんでモーフィアスたちは現実世界(?)のザイオスでもグラサンでキメているわけ?
薄暗いのに。
864名無シネマ@上映中:03/05/25 00:30 ID:LcImhGtB
>>843
パワードスーツも加えてよ。
スタジオぬえにでてきそうなパワードスーツの
もちっとでかいのが次回作で活躍するみたいで
結構たのしみ。
2でも 門番にいたけど、門を閉じるときに、ガシャガシャと
ギミックがうごくのが面白かった。
>>806
 ザイオンは最初16人かそこらでつくりはじめるって 白い部屋の人が
いってましたよね。

865名無シネマ@上映中:03/05/25 00:31 ID:CsIzDnDv
>>860
漏れは吹き替え版を見たがサパーリわからん
アクションシーンしか理解できん・・・
866名無シネマ@上映中:03/05/25 00:32 ID:DgYapRcZ
正直キ・メイカーの役者が池野めだかに見えてしかたなかったのだが
867名無シネマ@上映中:03/05/25 00:32 ID:yt4LIVGE
>>859
漏れも16日行きましたが、
16日と比べたら客のマナーはすごく悪いよね
16日、最初にみんなで拍手したり笑えたりできて良かったよ

>>863
どのシーンだよw
868名無シネマ@上映中:03/05/25 00:33 ID:wn8jTkXu
>>866
俺はうちの父親に見えた
869名無シネマ@上映中:03/05/25 00:33 ID:gBMnea77
英国でのレヴューは6.4点ですた。
ユーザーレヴューは平均8.4点なので
ファンなら楽しめるのでは?

http://www.gamespot.com/ps2/action/enterthematrix/index.html
870名無シネマ@上映中:03/05/25 00:33 ID:S0rpTBMY
スミスはすこしハゲてるくせにかっこいいなあ
871名無シネマ@上映中:03/05/25 00:33 ID:25pARw5H
>>845
それだと結局は99%の人間はマトリックスに繋がれてるんじゃナイの?
プラグ抜かれてはじめて自由だと
でも機械と人間の関係がただ対立しているだけのように思えないから
自由の意味もうたがわし
うーんレボ期待
872名無シネマ@上映中:03/05/25 00:34 ID:yt4LIVGE
>>869
そうなのか。でも微妙だね(^^;;
873名無シネマ@上映中:03/05/25 00:34 ID:PHU51RP/
どうやら今年最大の期待外れになりそうだな・・・
874名無シネマ@上映中:03/05/25 00:34 ID:8rVR9roe
>844
残念ながらみえません。
目をこらしてみてたんだが・・・漏れにも救世主の力があれば・・・

あとラストシーンで寝てたのってベインですよね?
875名無シネマ@上映中:03/05/25 00:35 ID:6w949BAt
マトリックスのMMOも出るらしいよ。
876名無シネマ@上映中:03/05/25 00:35 ID:50PD0k7H
頼むマジで教えてくれ!
前にもカキコしたんだけど、
前作からザイオンってプラグついてない、
人間から生まれた人類がいる場所なのに、
過去5回もザイオン構築してるって
どういうことなんでしょう??

マジレスよろしく
877名無シネマ@上映中:03/05/25 00:35 ID:NbhPz5h8
アーキテクトをチェーンソーで斬ったりして・・・
878名無シネマ@上映中:03/05/25 00:35 ID:S0rpTBMY
>>873 ターmネーター3  ヨリマシ
879名無シネマ@上映中:03/05/25 00:36 ID:V0p8lGu2
>>873
今年じゅうにレボリューションズも公開になるから
評価はまとめておながいします。

>>874
そです。ベイン。中身はスミス様のベイン。
880名無シネマ@上映中:03/05/25 00:36 ID:ubnM6IOc
>>876
最初の26人から産まれた子達にはそりゃプラグなんぞついていないだろ
881名無シネマ@上映中:03/05/25 00:37 ID:JUDnvRbo
>>878
タ○ミネーター3は期待すらされてないような・・・
882名無シネマ@上映中:03/05/25 00:38 ID:+Gxp6Aae
っていうか…十中八九、ザイオンも仮想現実だな…。まあ、レボリューションズを見ないとなんとも言えないが…。
けど、正直、そんなオチは嫌かも。でも、それがマトリックスって言う映画だ!!
どんなオチでも受け入れないとね〜。早く見てェェ!!
883名無シネマ@上映中:03/05/25 00:39 ID:4QpGxnjs
>>876
危険因子がプラグから自由になってザイオン作って…
という長〜い歴史を6回も繰り返してるってことだと理解したけど。
884名無シネマ@上映中:03/05/25 00:39 ID:4mL47rCA
ナイトショー行ってきました。
拍手は別にいいけど、笑うところじゃないところで笑ってるし、
周りのリアクションがうざかったよ。

885名無シネマ@上映中:03/05/25 00:39 ID:ScNioH6M
>>865
そうなの? 
アーキテクトとオラクルとモーフィアスの言っていることがまどろっこしくて全然わからん。
吹き替えだったら理解できると思ったのだけど。

今更前作を見返したところで、理解に増強が得られるとは思えないし…。
いったいどうすればいいんだ?

この映画を見た後ロード・オブ・ザ・リングを見ると、ロード〜がわかりやすい映画な気がしてくるよ…。
886名無シネマ@上映中:03/05/25 00:39 ID:S0rpTBMY
マトリックス公式ガイドブック!!
猿でもわかるマトリックス!!
基礎からのマトリックス!!

とかいう本でないかなあ
887845:03/05/25 00:40 ID:DgYapRcZ
>>871
ああ、そうか・・・ネオの目的はあくまでプラグされている人類の開放だったんだ
となると、開放したらマトリックス全てが停止するわけだよなあ・・・
そういや、開かされてなかったけどザイオンの動力源ってなんなんだろうか?
なんか、いやな予感がするんだけど、勘ぐりすぎか・・・

888名無シネマ@上映中:03/05/25 00:40 ID:tR/BWPzh
セラフ大活躍なのだろうか>レボ
ツインズ以外の他の野良プログラム共も変な能力使えばもっと良かったのに>メロ軍団
キーメイカーが今回の男前キャラなのか
889名無シネマ@上映中:03/05/25 00:40 ID:JUDnvRbo
つか、小説版とか出てないの?
890名無シネマ@上映中:03/05/25 00:40 ID:6w949BAt
今回前作の最後で見せたネオの救世主としてのめちゃくちゃな力に期待していったから、ネオのアクションシーンが少なくてちょっと肩透かしをくらった気もした。
100人スミスのところは最高によかったが、あとのモーフィアス、トリニティなどのアクションはいらない。
あと、階段のところの戦闘ももっとネオのめちゃくちゃな力を見せてもよかった気がする。
今回1作目のような名物シーンと言えば、ネオが回転しまくってスミス集団を蹴っているシーンくらいかな
891名無シネマ@上映中:03/05/25 00:41 ID:/tTs0ZLz
リローデットまででわかることとして、アニマトリックスとのリンクはあのガキくらい?
892 :03/05/25 00:41 ID:O/LF1wdL
オラクルというとどうしてもDBを連想してしまう
893名無シネマ@上映中:03/05/25 00:41 ID:V0p8lGu2
>>876
ザイオンは機械がマトリックスを維持するために
マトリックスに収まらない人間を仕方なく
飼っておくための場所なんだよ。

ザイオンの存在も実はマトリックスの維持に役立っていたという皮肉、
矛盾をネオがどう解消するのかがレボリューションズのポイントだろー。


894名無シネマ@上映中:03/05/25 00:41 ID:Enw45KSn
>>830
機械の攻撃を受けて全滅したってセリフあった。ただ一人の生き残りがいたけど…
で、現実世界が、マトリックスだった…?それは、次回までなぞ。

895名無シネマ@上映中:03/05/25 00:41 ID:50PD0k7H
>>880
うん だからなんで過去5回も再構築できるのかなって
896名無シネマ@上映中:03/05/25 00:42 ID:7GoyB6dy
早くDVD出して欲しい。
細かいセリフをもう一度確認してから
レボリューションズを見たいところ。

まあ公開のスケジュールからして、無理
でしょうが。
897名無シネマ@上映中:03/05/25 00:42 ID:yt4LIVGE
>>891
「ファイナルフライト・オブ・ザ・オシリス」
のオシリス号からの連絡でザイオンに
機械が迫っているとわかりました
898名無シネマ@上映中:03/05/25 00:43 ID:REy/X743
ネオのアクションはスーパーサイヤ人だった。ハリウッド版ドラゴンボールもこんな感じかな。
899名無シネマ@上映中:03/05/25 00:43 ID:gBMnea77
>>885
ロード〜は原作の設定が細かいだけで、元から難しい話では無い。


映画の二つの塔は単にハショり過ぎてて粗筋状態になってる事が問題なだけ
900名無シネマ@上映中:03/05/25 00:43 ID:S0rpTBMY
キーメーカーはトリニティーのオパーィをさりげにさわってたよね

バイクのとき
901名無シネマ@上映中:03/05/25 00:43 ID:8rVR9roe
>891
あとオシリスの話もセリフで出てきた。
探偵物語とのリンクを匂わせるセリフはなかったかな?
902名無シネマ@上映中:03/05/25 00:44 ID:Zts5XEWs
アーキテクチャの語りは、吹き替えだと
わかりやすく表現されてるのかな
903のぶぶ@体調:03/05/25 00:44 ID:BcN1/Ckn
映画のラストシーン。
昏睡状態のネオの隣で寝ている、最後の生き残り一人のペインという男ですが……あれ、エージェントスミスでは!?

映画の最初の方で、スミスに胸に手を突っ込まれて乗っ取られたキャラが、実はマトリックスに潜入したペインだったということを、結構忘れちゃってるんですな、これが。
生身の人間を乗っ取った唯一の例が、あのベインなんです。
つまり、エージェントスミスはプログラムでありながら、ついに生身の人間を乗っ取り、現実世界のネオ暗殺をもくろんでいるというわけですよ(途中ナイフでネオを殺そうとしていたのもつまりエージェントスミス)。
904名無シネマ@上映中:03/05/25 00:45 ID:O0FsKQdH
オラクルのガーディアン役だけにリンチェイ使おうと思ったんか?
もったいなすぎ、あの香港の俳優で逆によかったんじゃないかな。

3でどうやっておちを付けるかが楽しみだねぇ、想像付かないようなんを期待

モーフィアスの刀の殺陣もうちょっと格好良くやって欲しかった・・・
せっかく日本刀で良い感じなのに
905ぎん  ◆Xmen/sSXeM :03/05/25 00:45 ID:D7TCxVqc
見たのでスレ復帰。
予告編が、人類総スミスに見えたんだけど、
私だけ?

好きなシーンNO1は、
パーセフォニーがネオにせまって、
トリちゃんが、「なんか言ったかゴルァ」ってなって、
かわいかったトコ。

アナル男爵翻訳Verにあったけど、
あらためて聞くとネブカドネザルって、
ネバーカナザーとしか聞こえないね。
後半も字幕欲しいな…
906名無シネマ@上映中:03/05/25 00:45 ID:tR/BWPzh
>>895
大体百年周期でザイオンの破壊と再建を繰り返してきたようだったな
907名無シネマ@上映中:03/05/25 00:46 ID:DgYapRcZ
>>903
既出です

なんで、スミス=ベインが生き残ってたのかがよく分からん
うまいことセンチネルズのプログラムを書き換えたのか?アーキテクトの目をかいくぐって
908名無シネマ@上映中:03/05/25 00:46 ID:/tTs0ZLz
>>901
MXで落としたので確認してるけどなさそうです。
909名無し:03/05/25 00:46 ID:ZNux7Y49
マトリックスにいる時、何で皆サングラスかけるの?
激しい運動するのに邪魔だろうに。
スカウターの役割でも果たしてるのかしら?
910名無シネマ@上映中:03/05/25 00:47 ID:nsWA9kYo
エンドロールの最後にエボの予告ありました

エオでスミスと最終決闘みたいな感じなんだけど意味あるのかな?
スミス倒しても世界は変わらないんじゃ?
スミス=ウイルスでネオがウイルスバスター?
スミス(ウイルス)倒せば(駆除)マトリックス(ウイルス)が消えて
ザイン(非感染)の世界になるってこと?
911ぎん  ◆Xmen/sSXeM :03/05/25 00:47 ID:D7TCxVqc
>>903
激しく既出…
912名無シネマ@上映中:03/05/25 00:47 ID:tR/BWPzh
つーかアリーヤがキャスティングされて実際撮影もされていたらしい
ジーっつうキャラクターはホントに重要人物になるのか?
913名無シネマ@上映中:03/05/25 00:48 ID:DgYapRcZ
>>909
CGをごまかすため・・・らしい

ザイオンのモーフィアスの演説の観衆は明らかにCG合成で萎えたなあ・・・
914名無シネマ@上映中:03/05/25 00:48 ID:REy/X743
 レボリューションズ公開前にリローデッドのDVDが出るってほんと?
915名無シネマ@上映中:03/05/25 00:48 ID:50PD0k7H
プラグある人間同士で、セクースすると
普通の人間生まれるか・・・
916名無し:03/05/25 00:49 ID:ZNux7Y49
エージェントスミスと、
「ロードオブザリング」のエルフ王が同じ人って凄いな。
あとキーメーカーにも凄いアクションしてほしかったよ。
ヨーダみたいに。
917名無シネマ@上映中:03/05/25 00:50 ID:Zts5XEWs
エンドロール前の「次回完結」っていう字幕はいらないと思ったのは
俺だけ?
918名無シネマ@上映中:03/05/25 00:50 ID:S0rpTBMY
>>905  人類すべてがスミスか、それもいいなあ
     それと吹き替えではトリニが2chの用語を使用していたなんて!
919名無シネマ@上映中:03/05/25 00:50 ID:DgYapRcZ
>>916

そうだったのか!?・・・・知らなかったよ、ごめんヒューゴたん

ある意味、リロのどんなシーン以上の衝撃だった
920名無シネマ@上映中:03/05/25 00:51 ID:ULzZD6Pw
だから

スミスはそのままコピーツールじゃん
921名無シネマ@上映中:03/05/25 00:51 ID:V0p8lGu2
アニマトリックスのキッズの存在は、
ザイオンが仮想世界ではないことの暗示にならないだろうか?
キッズはネオがモーフィアスに導かれて目覚めたのと違って
自分で目覚めてマトリックスを出たんだよね?
ということはその逆にザイオンのある現実世界からマトリックス内に
機械の補助なしにジャックインできる可能性もあることにならないだろうか。
マトリックスにジャックインできてさえいれば
センチネルをコントロールしているプログラムにも影響できるだろう。
有線LAN -> 無線LAN ですか。
922名無シネマ@上映中:03/05/25 00:51 ID:nsWA9kYo
>>917
おれも思ったよ
萎えたってかちゃちく感じたってか一気に現実に戻されたみたいな
うーむ coming soonでいいじゃんね
923名無シネマ@上映中:03/05/25 00:52 ID:25pARw5H
そんならマルコビッチになってくれ
924名無シネマ@上映中:03/05/25 00:52 ID:tR/BWPzh
>>910
スミスはネオのプログラムの一部をコピーして今の状態になったらしいから
マトリックスのヴァージョン更新に関係してくるんだろーな
925名無シネマ@上映中:03/05/25 00:52 ID:6w949BAt
まあ、今回VFXアクションを期待して見に行った奴にはあまりおもしろくないかもね。
ストーリーとかの深さも重視しているし。
1のような簡単で分かりやすいアクション娯楽じゃなくなったからゆえだろうね。
ますます、オタク属性向きになったわけだ。
926名無シネマ@上映中:03/05/25 00:52 ID:/tTs0ZLz
>人類すべてがスミスか、それもいいなあ
まさに鈴木光司の『リング』、『らせん』、『ループ』の世界。
927名無シネマ@上映中:03/05/25 00:54 ID:ubnM6IOc
エージェントスミスにせよツインズにせよ生身の身体を持たない
純粋な「プログラム」なわけだろ?

「倒した」ってのはどういう状態になったって事なんだ?
特にツインズの方はマトリックスを作った連中ですら削除しきれない遺物プログラムなんだろ?
928sage:03/05/25 00:54 ID:0g3ljWQo
キーメイカーが池野めだかに見えたのは俺だけ?
929名無シネマ@上映中:03/05/25 00:55 ID:Zts5XEWs
ネオの前任者は、キアヌ顔じゃないよね?
あくまで同じ役割を与えられた人物っていう解釈でOKなのかな。
930名無シネマ@上映中:03/05/25 00:55 ID:25pARw5H
レボの予告の詳細キボンヌ

931名無シネマ@上映中:03/05/25 00:55 ID:NbhPz5h8
ところでスミス100人対ネオのシーンで
あの光景を遠巻きに見たシーンがあったね。
しかも無視するように通るオバチャン。
あんた普段どんな光景を見てるんだ。
932名無シネマ@上映中:03/05/25 00:55 ID:LcImhGtB
そういえば キーメイカーは死んじゃったけど、過去5回 同じことが
おこったならば、彼はすべてをしっていたのかな?
あるいは毎回殺されてつくりなおされたのかな?
過去レスでは 今回のは異例だというコメントがあったけど

933名無シネマ@上映中:03/05/25 00:56 ID:tR/BWPzh
>>925
前作は世界中のSFヲタから人間電池って何やねんアホか!って馬鹿にされたからね
今回はウシャウォスキー兄弟のSFヲタ魂が爆裂してたように思ったよ
934名無シネマ@上映中:03/05/25 00:56 ID:4QpGxnjs
自分自身をコピーしつつ増殖するウィルスってあるよね。
ウィルスミス?シャレじゃないっつーの。

エンディングロールで席立った人結構いたな。
ラストまで観ればよかったのにねー。
935ネオ:03/05/25 00:56 ID:DgYapRcZ
そんなことより聞いてくださいよ、みなさん
昨日yoshinoya行ったんですよ、yoshinoya
そしたら、人がめちゃくちゃ一杯で座れないんです
で、席を探していたら一斉にみんなが振り向いたんです
全員スミスでした
936名無シネマ@上映中:03/05/25 00:56 ID:V0p8lGu2
なんで世界同時公開にしなかったんだろう?
X-MEN2 でさえそうだったというのに。
937名無シネマ@上映中:03/05/25 00:56 ID:ubnM6IOc
>>932
キーメイカーは撃たれて簡単に死んじゃったわけだからプラグ人間なんじゃないの?
938名無シネマ@上映中:03/05/25 00:58 ID:tR/BWPzh
>>926
××の正体がバグだっていうSFオチ(しかも感動話で締める)とは思わなかったよ>ループ
939名無シネマ@上映中:03/05/25 00:58 ID:Enw45KSn
>>937
プログラムだと思う。
940名無シネマ@上映中:03/05/25 00:58 ID:V0p8lGu2
>>927
ちゃんとエグザイル(逃走したプログラム)と
説明があったではないか。
941名無シネマ@上映中:03/05/25 00:59 ID:nsWA9kYo
キーメーカーがトラックの上で下がってろって言われたとき少し笑ってしまった
あんなとこでどうしようもないよね。。。
942名無シネマ@上映中:03/05/25 00:59 ID:S0rpTBMY
無数のスミスの中にウォーリーがいます
943名無シネマ@上映中:03/05/25 00:59 ID:/tTs0ZLz
そろそろ誰か次スレ立てておいてよ。
944名無シネマ@上映中:03/05/25 00:59 ID:StgaxGjq
スミスのAAはないの?

DVDはたぶん3作目公開までには出ると思うよ。
SWEP2も7月公開11月DVD発売だったし。
945名無シネマ@上映中:03/05/25 01:00 ID:DgYapRcZ
途中からエージェントやツインズがキー・メイカーのことをエグザイルと呼ぶようになったのはなんでなんだ?
946名無シネマ@上映中:03/05/25 01:01 ID:Zts5XEWs
ってか、リローデッドの予告で
レボリューションズの映像を使うなっちゅうの!
セラフ、結局、拳銃使わなかったし。
947名無シネマ@上映中:03/05/25 01:01 ID:b0gfXygX
誰かFAQまとめてよって不確定要素多過ぎ!
948 :03/05/25 01:01 ID:O/LF1wdL
スミスがもの凄い勢いで増殖するスクリーンセーバーとか欲しい
949名無シネマ@上映中:03/05/25 01:01 ID:/tTs0ZLz
>>938
仮想と現実ということでいえば、ループみたいに最後の最後でやっと現実世界が出てくるんのかね?Revolutionsでやっと。
950名無シネマ@上映中:03/05/25 01:01 ID:WA7LVEYD
そういえばタンクって死んじまったんだ。
なんか好きなキャラだったんだけどなぁ。
951名無シネマ@上映中:03/05/25 01:02 ID:V0p8lGu2
正式公開まではこんな流れのままでいいよ
952名無シネマ@上映中:03/05/25 01:02 ID:/tTs0ZLz
>>947
まとめようないぞ。たぶん。
953名無シネマ@上映中:03/05/25 01:03 ID:tR/BWPzh
>>937
いやメロビンジアンの部下の雑魚プログラムは明らかに死んでたっぽいし
キーメイカーのおっさんもプログラムであっても別にOKじゃないすか?
つーかエージェントがエグザイル(放浪者=野良プログラム)って呼んでたし
954名無シネマ@上映中:03/05/25 01:03 ID:S0rpTBMY
レボでモーフィスアスが必ず死ぬ
955名無シネマ@上映中:03/05/25 01:03 ID:QUBisG0h
>誰かFAQまとめてよ、って不確定要素多過ぎ!

だった
956名無シネマ@上映中:03/05/25 01:03 ID:cBdyOZBa
→大阪 希83号
957名無シネマ@上映中:03/05/25 01:03 ID:ubnM6IOc
しかし必然的に挙動がおかしくなってたまにリロードしなきゃならないって
マトリックスってWindowsMeレベルの糞ソフトだな
958名無シネマ@上映中:03/05/25 01:04 ID:/tTs0ZLz
>>947
いろいろわかんないことあるけど、その根本は1つっしょ。
「ザイオンが仮想世界なのか現実なのか?」
これの判断基準として他の疑問がぶら下がってるとおもふ。
959名無シネマ@上映中:03/05/25 01:04 ID:NbhPz5h8
>941
トラックの上で、よく見ると座ってるよね。
960名無シネマ@上映中:03/05/25 01:04 ID:LcImhGtB
>>893
なるー ザイオンって
パソコンを ウィルススキャンでしらべたときにでてきたウィルスのうち削除できない
のを検疫フォルダにおしこめておくようなものかな?

でときどき全部まとめてフォルダごと削除すると。

961名無シネマ@上映中:03/05/25 01:05 ID:kmhbdHxg
ムカつく事は内容が理解出来ない香具師が偉そうにこの映画を批判してる事。
レボも観てないのにどうして断言出来るんだ?アフォなのか?
962名無シネマ@上映中:03/05/25 01:05 ID:/tTs0ZLz
そろそろ次スレ、誰かたのむよ〜。
963名無シネマ@上映中:03/05/25 01:06 ID:tR/BWPzh
オラクルやセラフ、他の不正プログラムの皆さんはレボリューションズではどう動くのかな
あとツインズの爆発あぼーん(ま死んでないだろーけど)はちょっとギャグっぽくなかった?
964名無シネマ@上映中:03/05/25 01:07 ID:PrfnbBqM
見たきた。
ストーリーはここ見てなんとなく掴めた。
アクションは正直詰まらなかったな〜。
格闘に迫力がなかったよ。

あとは無駄にスローが多かったと思う。
たとえばトリがバイクトレーラーに飛び乗るのは
スローじゃないほうがいいとか。

>>877
ワラタよ
サガかよ!
965名無シネマ@上映中:03/05/25 01:07 ID:Enw45KSn
アメリカ映画って肝心なところが、大味だったりするし、なぞの所は、放置になるかも…
966名無シネマ@上映中:03/05/25 01:07 ID:LcImhGtB
>>953
野良プログラムというか、あの預言者おばさんのプログラムの話しによると
複数のプログラムが結構適当にうごいてそれでなんとなく調和しているような
印象をうけた。

預言者おばさん
キーメイカー
メロおじさんとその手下と奥さん
この辺はメインプログラム(があるとして)とは別個にうごいているのかなぁ

 スミスのようにシステムそのものをのっとろうとはしてないかもしれないけど
967名無シネマ@上映中:03/05/25 01:08 ID:/tTs0ZLz
そろそろ次スレ、誰かたのむよ〜。
968名無シネマ@上映中:03/05/25 01:08 ID:OBoeD9gf
>>961じゃないけど、よくわからない人は「1」をなんかいも、
くどいほど観るとわかるよ。
僕も最初はわからなかったけど「1」をなんかいも観てたらわかりました。

「1」を理解したらリローデッドも理解できるはず。
969名無シネマ@上映中:03/05/25 01:08 ID:IUghiEZD
過去スレ見てて誰も触れないんだけど
パーセフォニーも、エグザイルプログラム?

それとも、人間電池だけどマトリックスの世界で
メロビンジアンと結婚しちゃったの?
(でもそれだとこの世がマトリックスだよって、
 知りつつ人間電池してるのか。。。それもありえないか)
この人の正体は。。。
970名無シネマ@上映中:03/05/25 01:08 ID:ivjn1l57
ものすごくおいしい料理だーーーと思って食べてるのに
途中でトイレに行ったスキに全部下げられちゃったような感じで帰って来た。
971名無シネマ@上映中:03/05/25 01:08 ID:JUDnvRbo
>>961
観てる人全員が君みたいなヲタじゃないからね
仕方ないよ
972名無シネマ@上映中:03/05/25 01:09 ID:7JR0t2iv
>950
タンク役のヤツが「テロリスト」なんてバカな言う噂が出て
プロデューサー達が降ろしたって話だよ。
本人はリロもリボも出してくれるはずだった!って今訴訟起こしてるらしい。
973名無シネマ@上映中:03/05/25 01:09 ID:+Gxp6Aae
こんなオチありそう…
戦いが何らかの形で終わる(おそらく負ける)→目が覚める→なんだ夢オチかよ!と思う→実はそれもマトリックス…と言うか、不思議な世界。
あの〜、マトTで有った…最初にネオがエージェントに捕まって腹に虫を入れられた時のような感じの終わり方も…しっくり来ないけど記憶には残るよ。
974名無シネマ@上映中:03/05/25 01:09 ID:tR/BWPzh
>>961
リロって明らかにレボと対になってる(というか一本の映画を分割したような)作品だし
褒めるにしろ貶めるにしろ単品ではちょっと評価が難しいとこあるわな
975名無シネマ@上映中:03/05/25 01:11 ID:ubnM6IOc
こんな気分を味わうのはBKTF・PART2を観た時以来だな。

ロードオブザリングの方は3部作と割り切って観ていたからまだいいが
976名無シネマ@上映中:03/05/25 01:11 ID:WA7LVEYD
977名無シネマ@上映中:03/05/25 01:11 ID:tR/BWPzh
>>973
それじゃ「ヘルレイザー ゲート・オブ・インフェルノ」じゃねーか
978 :03/05/25 01:11 ID:S07MBnJw
アーキテクトとの会話のシーンで、モニタに写る無数のネオが
前任者(過去のネオ達)のリアクションという説が有力みたいだけど、
あれは6人目のネオの様々な気持ち(選択肢)が写っているだけなのではないかと思った。
数あるモニタのうちのひとつがクローズアップされ、その中で話が進んで・・・
ということが幾度も繰り返されていたけれど、
あれはネオのがリアクションを「選択」していくメタファーかなあと。
だいいち、過去のネオ達にしちゃ数が多い。前任者は5人でしょ?
でもモニタは300個くらいあった。数が合わない。

そのへんどうよ? どうでもいいか。
979名無シネマ@上映中:03/05/25 01:12 ID:/tTs0ZLz
「プログラムがプログラムをハックする・・何故だ?」
「そんな見方もあるけど・・プログラムはデリートされると決定したら追放されるわ」
「なぜデリートされるんだ?」
「おそらくシステム維持のためよ そして新しいプログラムが造られる いつもの事よ」
「その時 そのプログラムはここに隠れるか・・」
「"ソース"へと帰るのよ」
「・・マシン・メインフレーム?」
「そう そこが貴方の目的地」
「全てを終わらせる場所」
「覚えがあるはずよ。・・夢の中で」
980名無シネマ@上映中:03/05/25 01:12 ID:SY6LKuDs
まさかレボリューションズの予告見忘れて帰ったやつ居るか?
981名無シネマ@上映中:03/05/25 01:12 ID:ToUHQHjt
・人間を超越し、ザイオンがある方の世界でもマトリックスな能力を手に入れたネオ。
 ちなみに地球の生命史の末尾たる人間の最新形態。
・コンピュータプログラムを超越し、(リングの真田広之みたいに)
 ザイオンがある方の世界に移住してもなおマトリックスな能力を維持するスミス。
 ちなみに地球の生命史の末尾たる人間、の次世代(メカ生物、データ生物)。
・『REVOLUTIONS』
 =Re−EVOLUTION−S
 =再−進化−複数
 =人類の再進化の可能性2つ。
・で、突然変異ながら各々を代表する2人が、覇権を賭けた『漢』な雨中でのタイマン。

って、ダメ?
982名無シネマ@上映中:03/05/25 01:12 ID:Enw45KSn
>>978
同意
983名無シネマ@上映中:03/05/25 01:13 ID:nsWA9kYo
スミスがプログラムならスミス=バグ?
ネオは修正プログラム?
新生スミスはネオコピって暴れてるから修正プログラム作り直しで
倒れたベイン(スミス?)解析して新生ネオ(修正パッチ)作って
エボで最終決闘?
984名無シネマ@上映中:03/05/25 01:13 ID:kmhbdHxg
しかし11月公開で良かったよ来年とかだと見に行く人が減りそう
「もうどうでもいい。訳分からんし」とか言って。11月だと批判してた香具師も
「ま、リロ観たし、ついでに行くか」とか言って行きそう
985名無シネマ@上映中:03/05/25 01:13 ID:4QpGxnjs
結局01の出来事を人間の目に見えるように擬人化してるわけだからなー。
だから何でもありなわけよ。
986名無シネマ@上映中:03/05/25 01:13 ID:LcImhGtB
>>978
あれは私も、 可能性空間(プログラムとしての?)のネオのさまざまな選択のバリエーション
をあらわしたものだとおもう。そのなかで ネオが選択をすると。とはいえ、作中何度も
選択が一番大事だ みたいなことをいっていたけどその選択をしたのは本当は
だれなんだろう?
987名無シネマ@上映中:03/05/25 01:14 ID:S0rpTBMY

既出の連続のスレ、、、、
988名無シネマ@上映中:03/05/25 01:14 ID:K09O9jdd
>980
それ俺(;´Д`)
989名無シネマ@上映中:03/05/25 01:14 ID:WA7LVEYD
>>980
ちゃんと観た。
スタッフロールで帰っちまう奴いっぱいいたなぁー。
親切に映画館のアナウンスで最後に映像あるっつってんのに。
990名無シネマ@上映中:03/05/25 01:14 ID:PrfnbBqM
スミスと戦うところで飛んだネオは
絶対急降下パンチだと思ったのになあ。

てかネオってマト内ならなんでも出来るんでしょ?
スゲェでかい足が100人スミスを踏み潰すとか
やってくれればいいのに。
991名無シネマ@上映中:03/05/25 01:15 ID:/tTs0ZLz
そろそろ次スレ誰かたのむよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
992名無シネマ@上映中:03/05/25 01:15 ID:z9npx5wp
>980
結構いたよ。「馬鹿か?」と思ったが
でも見ると三作目での締め方(ネオ・スミスで締める?)が
分かっちゃうから、見ない方がいいのかも?
993 :03/05/25 01:15 ID:O/LF1wdL
次スレщ(゚Д゚щ) カモーン
994名無シネマ@上映中:03/05/25 01:15 ID:V0p8lGu2
俺は次スレ立てられなかった。
誰かスレタイはもうどうでもいいから
ネタバレ用とだけわかるように立てて!
995名無シネマ@上映中:03/05/25 01:15 ID:YrkQJgta
>>978
あれ見てエミネムの"My Name Is"を思い出したのはオレだけじゃないはず。
996名無シネマ@上映中:03/05/25 01:16 ID:S0rpTBMY
バカ
997ガイ:03/05/25 01:16 ID:GjedM6U+
終電に間に合わないから慌てて帰ったの?
エンドロール途中で帰った人
998名無シネマ@上映中:03/05/25 01:17 ID:4QpGxnjs
結構取材入ってたみたいだったけど、ニュースでやったかなぁ。
オレは当然顔を隠したが。
999名無シネマ@上映中:03/05/25 01:17 ID:wa0eMQ4r
>917
林完治はかなりの歳なのでどうも肩っ苦しいよな。戸田よりいいけど。
1000名無シネマ@上映中:03/05/25 01:17 ID:b0gfXygX
モーフィアスって占いを信じてるきもいオヤジだよな
花占いとかすんのかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。