【レオ】キャッチ・ミー【スピ】イフ・ユー・キャン【トム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エクレア(゚д゚)ウマー
http://www.uipjapan.com/catchthem/jump002.html
http://www.dreamworks.com/catchthem/
[監][製]スティーブン・スピルバーグ
[原]フランク・W・アバグネイルほか
[出]レオナルド・ディカプリオ トム・ハンクス 
[制作データ] 2002米/UIP[上映時間] 141分
[コピー]本物の偽物を描いた真実のドラマ。

前スレ:【スピ最新作】キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1040375979/
絶賛公開中!主役の二人だけでなく
クリストファー・ウォーケン、マーティン・シーンといったオヤジにも注目!
2エクレア(゚д゚)ウマー:03/04/05 14:59 ID:ZLYB0fAX
*キャメオ出演:原作者=フランス警察(パンフを見れ)
          監督の息子=飛行機でフランクの後ろの席
*偽名バリー・アレンはアメコミのザ・フラッシュからの借用
*ノックノックの原形は
"Knock, knock!" "Who's there?" "名前." "名前 Who?" "***に掛けたオチ"
(この二つのエピソードはカールの堅物ぶりを示すエピソード?)
*フランクが参考したドラマはDr. Kildaire や Perry Mason
3名無シネマ@上映中:03/04/05 15:00 ID:ZLYB0fAX
最後にささげられてるブルース・パルトローはグウィネス・パルトローの父親だっけ?
4名無シネマ@上映中:03/04/05 21:43 ID:nAAw/2Fl
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1049505293/l50
5名無シネマ@上映中:03/04/05 21:55 ID:rUUKmNis
>4
こっちの方が前スレを踏襲してるだろ、時間だけが決め手じゃない
6名無シネマ@上映中:03/04/05 22:01 ID:1zwVrhsZ
むしろ時間が前後した方が、このスレらしい。
7名無シネマ@上映中:03/04/05 22:33 ID:Zu7vnfp1
あげちゃう〜
8名無シネマ@上映中:03/04/05 23:41 ID:rUUKmNis
http://www.soundtrack.net/trailers/?cid=C&id=1164
予告編の音楽 Catch Me If You Can (2002)
"Don’t Rain On My Parade" - Bobby Darin
Conspiracy Theory (1997) - Carter Burwell
“My Mate Paul" - David Holmes
9名無シネマ@上映中:03/04/06 01:22 ID:DUO1q8GJ
ファック・ミー・イフ・ユー・キャン
10名無シネマ@上映中:03/04/06 06:46 ID:PWS5KnEo
>エクレア(゚д゚)ウマー
ワラタ
11名無シネマ@上映中:03/04/06 09:58 ID:Ds3ZOHvY
評判イイみたいだけれど個人的にはいまいちはまれなかった。残念。

こういう実録もの(?)を見ていつも思うのだけど、必要以上に主役を
ヒーロー(義賊?)っぽく見せているように感じてしまっていまいち共感できない。
詐欺の標的が法人や富豪だけだったからといって不幸になる人がいなかったとは
限らない(実際劇中の登場人物でもあからさまに可哀相な人がいたし)わけで
ロクデナシな部分はきっちりロクデナシに描いて欲しかったと思う。

あと、最初の方はルパンの実写版みたいなノリなのに後半になると妙にウェットな
人情劇みたいになってくのも違和感があった。
全体的に作為的にドラマにしようしようとしてるのが鼻についたという感じでした。

オープニングはカコヨクて大いに気にいった!
12名無シネマ@上映中:03/04/06 10:10 ID:fsK/mSmy
ん?何で君はこの映画を観たのか。予告編とか見なかった?
でも、付き合いとかもあるからな。
13名無シネマ@上映中:03/04/06 10:38 ID:8wPY8hQM
>>1
タイトルの真ん中に【】付けるな
14名無シネマ@上映中:03/04/06 10:56 ID:48T1pRrP
>>13
「イフ」で検索すればいいだろドアホ。
1511:03/04/06 11:14 ID:Ds3ZOHvY
>12
予告編は見てませんでした・・。
雑誌の評価がけっこういいのと、相方がレオ+トム見たい!とゆうもので。
あと、くそ田舎ゆえにすごく見たい「ボウリング・フォー・コロンバイン」が
見れない腹いせに(w

前スレをちょっと覗いてみたんですが、原作の時点ですでに誇張が
多かったということがあるようですね。
結局、演出・脚色の方向性が自分に合っていなかったということだと思います。
不快なレスとなってしまい申し訳ありませんでした。
16名無シネマ@上映中:03/04/06 11:20 ID:7Hh0HoCt
それだったらしょうがないかもな。
予告見てたら逆に地味に感じる。
17名無シネマ@上映中:03/04/06 11:22 ID:sZhP73Zd
>>11
アグバネイル氏はこの映画の監修をしておるようなので、
あんまりロクデナシに描けなかったのかもしれないね。
ご本人は映画の内容にご満悦のようですよ。
雑誌かなんかで「若い頃は女性とやることにしか興味がなかった」
なんてコメントしてたから、そういう意味ではちょっと美化され杉な印象はあるね。


1817:03/04/06 11:27 ID:sZhP73Zd
×アグバネイルじゃなくて
○アバグネイルでつ。スマン
19名無シネマ@上映中:03/04/06 11:39 ID:Ds3ZOHvY
>雑誌かなんかで「若い頃は女性とやることにしか興味がなかった」 なんてコメント

堂々とそんなコメントしてるのを見ると、事実は逆なんではないかとちょっと疑ってしまう(w
20名無シネマ@上映中:03/04/06 12:01 ID:28JcwAut
>ヒーロー(義賊?)っぽく見せている

そーかー?かわいそうで見てらんなかったけど。
両親が離婚して姓をどっちにするか書類に書けってとこ、
オレも両親が離婚して似たようなことがあったから
それを思い出して泣けてしょうがなかったけど
21名無シネマ@上映中:03/04/06 12:32 ID:qQFn0ive
けど返って家出した少年の万引きぐせがひどいから保護者代わりにタイーホ
って感じがしょぼいのよ
2211:03/04/06 12:49 ID:Ds3ZOHvY
>20
漏れが穿った見方をしすぎなのかもしれませんが・・

>かわいそうで見てらんなかった
場面を描くことで、その後の詐欺行為をする大義名分を与えてるように感じてしまいました。
「この子こんな辛い目にあったんだから少々ぐれちゃっても許してやってよね」みたいな。
というかダーティヒーローもので主人公の不幸な生い立ちとかを描くのは基本演出
だと思うのですが、個人的にはそういう部分はサラッと流してほしかったです。
かえって事実の重みが薄れてしまうと思うので・・。

それから気になるのが、あの看護婦さん一家を妙に風変わり家族みたいに描いている点。
これも対比的にアバグネイルのほうがまともな人である印象を与えるように仕組まれている
ように感じてしまいました。

どちらも特殊な主人公に感情移入しやすくさせるための手法だと思うのですが、漏れとしては
せっかく事実に基づいたお話なら第三者の視点から眺めてみたかったな、と思いました。
(その時点で楽しみ方が間違っていたんでしょうね)

ううっ、性懲りもなくまた波風を立てそうなレスでごめんなさい。
あくまでそういう感想を持った人間もいる、ということでご了承下さい。
23名無シネマ@上映中:03/04/06 13:01 ID:Fz+Cen3A
>それから気になるのが、あの看護婦さん一家を妙に風変わり家族みたいに描いている点。

どこが風変わりなんだろう・・・
あの時代のちょっとハイソな家庭(厳格で、家族仲は良くて・・)
という描かれ方をしていると思うが。
フランクの家庭も15歳まではそうだった。
だけど父親の脱税容疑から、転落していって
最後には・・・
24名無シネマ@上映中:03/04/06 13:59 ID:6RUH5Ty2
アバグネイルくん、大金持ちになったみたいだけど
騙された女性たちも幸せになってるといいね!
まー、男の外見や条件だけで惚れるなという警告も
あるのかな。w
警察には売らないよーにwww
25名無シネマ@上映中:03/04/06 14:30 ID:CxwHooQx
オープニングはフランスのOlivier Kuntzel とFlorence Deygas制作
ttp://www.animationartist.com/2003/03_mar/features/catch_nexus.htm

>>22
南部の厳格な家庭ってあんな感じなのかも(偏見ならスマソ)
2611:03/04/06 14:52 ID:Ds3ZOHvY
>23
>あの時代のちょっとハイソな家庭(厳格で、家族仲は良くて・・)
>という描かれ方をしている

>25
>南部の厳格な家庭ってあんな感じなのかも

なるほどー。また勉強してみます。
漏れはTV番組の主題歌だかなんだかを皆で唄っちゃうとこで
「あ、こりゃ確信犯だ」とか思ってしまいました。
 
28名無シネマ@上映中:03/04/06 16:56 ID:N8VjD9vR
>>26
なんかねー、あの時代のあのレベル(ちょい上流)の家庭では
家族そろってあの番組みて一緒に歌を歌うって、
流行っつーか当たり前だったみたいよ。
それを知らなかったアバくんのおどろきぶりでなんか納得してしもた。
しかもあわせようとしてるところが胸に痛かった…。
29aa:03/04/06 16:59 ID:ObGGL1Rr
30名無シネマ@上映中:03/04/06 18:09 ID:f6jFuHMX
>>28
そうそう。あの番組は当時の人気番組だったらしいですね。
ディカプリオに惹かれてくる若い世代だけじゃなくて
60年代を懐かしむ世代も取り込もうとしていますな。
31名無シネマ@上映中:03/04/06 18:11 ID:rEcw1xOy
クソなんだって詐欺で何百万jも盗んで婚約者一課にに大恥かかせて
親父にも眉をひそめられて面白半分で医者詐称して
ことの重大性が分かると「もうやめる」とか言ってる厨房が
FBIに入って偽造防止小切手の特許料で大金持ちなんだよ
こんなもん映画にして真面目な貧乏人コケにして楽しいのかスピルバーグ
てめーアカデミー賞監督だからって調子のってんじゃねえぞ

という気持ちになりました
32名無シネマ@上映中:03/04/06 18:36 ID:Jp8o3A3G
>>31
激同!しかし日本人的心情ってことで片付けられるんだろうなぁ〜
痛快な詐欺師に喝采しる!とか強制してんじゃねえっての
しかし盗んだ金も弁償できちゃったろうから文句もつけられねえ

Mimic me if you can なんて言われてる気分、キーッ(怒

33名無シネマ@上映中:03/04/06 18:55 ID:/1nQyLIn
>>32
金を集めれば家族が昔みたいに幸せになると信じてのことなのに
結局親の死に目にあえなかったんだから、あれ以上に悲惨な罰は
無いって話でしょ。
34名無シネマ@上映中:03/04/06 19:37 ID:T4Q9aYxi
原作の詐欺理由は同情もできねぇがな。
35名無シネマ@上映中:03/04/06 20:57 ID:Ds3ZOHvY
この映画によってアバグネイルは会ったこともない人にすら
「いいやつ」として記憶されていくんでしょうね。
となると映画がヒットしたこと自体がまさに壮大な詐欺・・。

なんか、格好いいなあ。
36リクエスト:03/04/06 21:59 ID:g1PjPuLp
ドリームワークス・ファンサイト
ttp://dreamworksfansite.com/catchmeifyoucan
IMDB
ttp://us.imdb.com/Title?0264464

この映画に対するアバグネイル自身のコメント。
ttp://www.abagnale.com/facomments.html

ちなみにアバグネイルはこんな顔をしている。
ttp://www.abagnale.com/index.html

部下の人が本気で食べようとしてフォークでつつかれてたあのケーキ。
ttp://www.tomen.co.jp/select/saralee/saralee.htm
37名無シネマ@上映中:03/04/06 22:26 ID:Zt4zH8K6
なんつーか。ネタバレ含む





飛行機のトイレからどうやって外に出られたんだ?あれは不思議で仕方がない。
38名無シネマ@上映中:03/04/06 22:30 ID:S0EvuNDE
>>34
そうだよねえ。全てが
「可愛い子猫ちゃんといいことするため」
だもんね…。
しかも本当は小児科医に化けてて
子供の症状がわからずやばかったみたいだし。
こんなひとがFBIで仕事してるなんて、

正直うらまやしい。
39名無シネマ@上映中:03/04/06 23:10 ID:Jgh26B7/
>>37
マジレスすると便器回りのボルトが外れてたから、トイレの床に潜って飛行機の
外装と内装の間を伝って車輪のところから出ていった
あんなことが可能な構造なのかどうかは知らんが・・・
40名無シネマ@上映中:03/04/06 23:20 ID:fsYFVCos
>>36
ありがと。
でも若い時のアバグネイルが見てみたい・・。
騙されてた人たち(付き合ってたスッチーなど)も
まだ生きてるんだよね。この映画見てどう思うんだろ?
結構いい思い出だったりするのかな。
41名無シネマ@上映中:03/04/06 23:33 ID:1jg4Zx0a
>>39
>>外装と内装の間を伝って車輪のところから出ていった

そうなんだよそうなんだよ。あんなに簡単に外に出られるほど、
飛行機の中ってスカスカかー?って思ってしまいます。
42名無シネマ@上映中:03/04/06 23:37 ID:Ds3ZOHvY
でも逃げ出した後すぐにつかまっちゃう展開なのにわざわざその場面を
いれてるってことは、やっぱり実際にあった目玉エピソードだからでしょうね。
43名無シネマ@上映中:03/04/07 00:26 ID:IaWFqJ4U
>>41
昔のシュワのコマンドーかなんかにそんなシーンなかったk?
44名無シネマ@上映中:03/04/07 02:59 ID:cetErbtw
あそこで「犬神佐清」できる、トムスキ!
45サントラ:03/04/07 20:24 ID:dhpHusr5
1.キャッチ・ミー・イフ・キャン
2.ザ・フロート
3.カム・フライ・ウィズ・ミー/フランク・シナトラ
4.回想(父のテーマ)
5.ジ・エアポート・シーン
6.イパネマの娘/スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト feat. アントニオ・カルロス・ジョビン
7.コツを覚える
8.父と息子
9.エンブレイサブル・ユー/ジュディー・ガーランド
10.コミック本の手がかり
11.無賃乗車
12.ザ・クリスマス・ソング/ナット・キング・コール
13.壊れた家族
14.医者、弁護士、ルーテル
15.ザ・ルック・オブ・ラヴ
16.キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(リプライズ・アンド・エンド・クレジッツ)
他の曲はhttp://us.imdb.com/Soundtracks?0264464でご確認を
46名無シネマ@上映中:03/04/07 22:23 ID:fiQWtqeu
>>44
犬神佐清 再変換したらイヌカミタスクキヨシ・・・
わからん、難しい用語なんかな? 答え教えれ
47名無シネマ@上映中:03/04/07 22:37 ID:8xhI/Tln
>46
犬神家の一族で検索してみるが吉

というかそんな例えをさらりと出す44さんが素敵( ´∀`)σ)´Д`)コノコノ
48名無シネマ@上映中:03/04/07 23:14 ID:fiQWtqeu
犬が三毛の一属 ググってみたけど・・・あおい輝彦が演じてるぐらいしかわかりませんって
http://www.google.co.jp/search?q=%8C%A2%90_%89%C6%82%CC%88%EA%91%B0&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
49名無シネマ@上映中:03/04/08 07:48 ID:HYA8+T2y
激しくワロタ<犬神家ネタ
50名無シネマ@上映中:03/04/08 10:37 ID:+IvuuduR
>>46
若いのね…。『スケキヨ状態』でググッてみてね。

角川映画「犬神家の一族」で怖いはずのシーンなのに
場内大爆笑になった思ひ出も今や昔…。
51名無シネマ@上映中:03/04/08 10:48 ID:eIz5vUEN
「カール、あなたの名前は『すけきよ』」
「思い出した。私の本当の名はイヌカミタスクキヨシ・
どこへ逃げたーッ、フランク」・・・まさか翻訳かけるとはw
52名無シネマ@上映中:03/04/08 11:53 ID:HR9yNrq/
トム&レオ、どちらも前作は似合わないギャング
53名無シネマ@上映中:03/04/08 13:15 ID:XfkMV4ct
>>50
優しいリードありがとうございます、
スケキヨ状態(犬神家の一族で水面から脚だけ出た死体のことです)
これでよろしいでしょうか?
>>51
そのシーンに憶えがありません、トム・ハンクスはそんな事してたでしょうか?
54名無シネマ@上映中:03/04/08 16:39 ID:9JzBrcmW
>>53
50はそういう事。51は>>46のが「すごい名前。神様みたい」だったので、
遊んだだけと思われ。元ネタは「 」の台詞で検索してみてちょ。
55名無シネマ@上映中:03/04/08 18:33 ID:ywR+G07r
久々にマーチン・シーン観たけど、入れ歯っぽく無かった?
ガイシュツかな。
56名無シネマ@上映中:03/04/08 18:55 ID:HtJcnNhv

面白かった!とても2時間半もあったとは思えない!
アバン&タイトルバックのセンス溢れる出来には唸らされた…。

しかしディカプリオが一所懸命に変装しても、
   パイロットに見えない。
    医者に見えない。
     弁護士に見えない。
      …のは見て見ぬフリ決め込んでいいですか?

この映画は『マンガ』です、ある意味。
出演者も見飽きるくらいのスターばっかしだから感情移入は難しいかも。
「あのレオが詐欺師に挑戦したよ!」とか言われてる段階で
既に“スター映画”であって“物語”ではなくなってしまってる。

まぁ、楽しいから見て損はないかもね。
俺は十分楽しかったよ♪ デートに最適。

57名無シネマ@上映中:03/04/08 19:36 ID:ki9LEBCQ
昨日観た わたしも面白かった
単純によくできたドラマとして楽しかった
58名無シネマ@上映中:03/04/08 19:42 ID:WrBA+trZ
>>54
千と千尋ですね、なんとなくつかめたような気がしました
話についていけない幼稚園児状態におちいってしまいお手数かけましたどもっ!
>>56
レオ様のコスプレなんていう評価は本人もいやがりそうです
過ぎたことだからと、悪どいエピソードは省略してあるのでは?と勘ぐってます
59名無シネマ@上映中:03/04/08 20:25 ID:NPj/6tj7
パイロットに見えて。
    医者に見えて。
     弁護士に見えたら、
今度は10代の少年ってのがウソに見える。
そっちのほうが致命的。
60名無シネマ@上映中:03/04/08 20:47 ID:HYNBkf5i
このタイトルを見て
猟奇殺人を続けるレオナルド・Dと
その事件を捜査するトム・H
そして事件現場の壁に血で「Catch me! If you can」
って走り書きされているシーンを想像する僕はダメですか?
61しまった、遅かったか!:03/04/08 21:07 ID:LnqGXGPA
犬神家まつりは終わっていたか・・・
いちおう置き土産。写真下の足が噂の佐清さん。
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10002569

>60
(((((;゚д゚)))))
そんな裏キャッチミーも見てみたい気もするが
「暗いよ!後味悪いよ!」とか言われてここじゃ盛り上がらないだろうなあ
62名無シネマ@上映中:03/04/08 21:54 ID:V/ft2jBS
この映画まだ観てないんだけど
観る価値ある?
なんか書き込み見てると
やりチン男が「世の中って楽勝−」とか言いながら大成功する話みたいなんですけど
おもしろいの?
63名無シネマ@上映中:03/04/08 22:08 ID:L7dHPOyo

♪あいつはあいつは大変装〜ッ♪
っていう歌、なかったっけ?

そんな映画です。
64名無シネマ@上映中:03/04/08 22:16 ID:71cGj6GK
>>59
でも実際のアバグネイルはは恐ろしく老けていたみたいだね。
最初設定を良く知らなくて「レオに10代は無理やろ〜」
映画見たら「こんな10代おらんで〜」と思ってたんだけど
現実に20代後半で通りまくっていたらしい。
なのでレオしかできない役だなと思いますた。
65名無シネマ@上映中:03/04/08 22:26 ID:J6NDqjrF
今適役なのは、やはりレオかもね。
アラブの大富豪姿もばっちり決まってたよ。
66名無シネマ@上映中:03/04/08 23:06 ID:GaSZNrMX
>>62
見るつもりならあんまスレ読み込まないほうが良かったのに・・・
昔の話さぁ〜、って感じ、FBIも家出少年を連れ戻す保護者風味だし
ぬるい 軽い 甘い ってのはあるなぁ
他にはあんまおもしろそうなのやってないし、デートなら良いんじゃないかな
67名無シネマ@上映中:03/04/09 01:14 ID:grs+st6t
>62
ちゃんとしっぺ返しを受けたり
クリスマスに独りで過ごしたりするから安心しろ(安心?)

女の子が「これ見たい!」って言って男が連れて行かれる映画かな(たいていそうか)
68名無シネマ@上映中:03/04/09 14:27 ID:JToI0Exw
>>62
むしろ、俺はそのぐらい痛快な映画を期待していたが、
意外に地味というか、可もなく不可もなくといったところだ。
69名無シネマ@上映中:03/04/09 19:39 ID:GBYh9fmn
>>66〜68さんレスさんきゅです
なんか平均点狙いの
ありふれた良映画って感じですね
TVで流れるのを待つとします
7067:03/04/09 21:36 ID:gvrsQsbS
>69
ありゃ逆効果(;´Д`)
ほんとは見に行ってほしかったんだよう
TV放送までに69に何かあったらどうするんだよ
71名無シネマ@上映中:03/04/10 07:57 ID:vtcW+nwm
【ノリカエセヨー】キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン【アハハハ】
ttp://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1018723810/
ここの183だったのか。
72名無シネマ@上映中:03/04/10 10:19 ID:LQEmtSdX
糞映画です、騙されないようにしましょう。
73名無シネマ@上映中:03/04/10 10:25 ID:upZ//VqL
>>60
昨夜の「世界仰天ニュースSP」でヴェルサーチをはじめ連続殺人犯した青年の
ことが取り上げられていました。FBIを挑発するかのように血文字で
“cathch me if you can”と書き残したり。
あなたはもしかしてこのことを指していたのですか?
74名無シネマ@上映中:03/04/10 17:55 ID:tOfeXk7Z
原作、おもしろくなかった。実話なのでしょうがないが単調だ。
75名無シネマ@上映中:03/04/10 19:24 ID:lA0GMBwC
単純に面白かったし、ナイーブな青年役をさせたら
レオは絶対はまるよな〜と思いました。
トムも違和感なかったし。やっぱり上手い。
が、別に映画じゃなくって二時間ドラマ(テレビ)でも
良かったんじゃないかな?とも思いました。
そのぐらいの内容だったなと。
76名無シネマ@上映中:03/04/10 19:54 ID:wKfy+Ux5
DVDになった時に、3,980円だったら買わないけど、
2,500円だったら買う、てな感じ。
77名無シネマ@上映中:03/04/10 21:25 ID:AsAyQyUi
最初の方は、ディカプリオが学生ぽいかっこして
「母さん」とか言ってるのが、年齢的にちょっと
違和感があるなーと思ってしまったけど
最後の方になるとなれてわからなくなったね。
単に年齢を忘れて見ちゃった感じだけど。
めちゃくちゃ面白いわけじゃなかったけど、
ディカプリオをかっこよく魅せた映画だったよね。
お父さんへの愛情と、お父さんが亡くなったときの悲しみが
なんだかぐっと来て感動しますた。
あと幸せなお母さんをみながら、警察に連行されて行くシーン。
78名無シネマ@上映中:03/04/10 21:59 ID:LWXzlcPT
>71
初めて見たw
大きいほうのポスターは、捕まえてごらんなさい♪というより
「もう追わないでくれ!」「悪いが仕事でね」って感じ。


仕事なのか?八頭身。
79名無シネマ@上映中:03/04/10 22:45 ID:id7ESGoB
「おまえにキャッチ・ミー」
80名無シネマ@上映中:03/04/10 23:52 ID:rOQbSB23
今日、観てきたよ!想像を越えて面白かった!

ただ面白いだけでなく情感漂う場面もあった。
レオに惚れ直した一日でした。トムもイイ味出してたね。
観客は7人で寂しかったけど・・・。
81名無シネマ@上映中:03/04/11 01:47 ID:i8nK5NlX
Fuck you if I can.
82前スレの982&983:03/04/11 14:02 ID:T2672HsI
前スレの984さん、985さん、情報ありがとう。

特にウォーケン様のビデオは嬉しかったっす。
あんまり素晴らしかったので再掲しておきます。

ttp://www.astralwerks.com/fbs/woc/
83名無シネマ@上映中:03/04/11 14:59 ID:Qd24Z7ES
>73
俺もそう思うw
84名無シネマ@上映中:03/04/11 19:27 ID:zimG7AU4
                 +
          +            +    +
    +  
         ∧_∧  .+  / ̄\      .+
   catch me ( ´∀`)    (´∀` ) if you can
       ■⊂、 ⊂)     ⊂、 ⊂)      +
     +     ヽ 人       ヽ 人  
          (_)J       (_)J
85名無シネマ@上映中:03/04/11 20:11 ID:vEpDb6at
楽しそうだね・・・
86名無シネマ@上映中:03/04/11 22:38 ID:jeZzuzvc
OPがカコイイって聞いてたけど
ほんとだ。
87名無シネマ@上映中:03/04/11 22:40 ID:b/7G/0rJ
私としてはあまり面白くなかった。
あまり痛快って感じでもなかったし、泣けて泣けてって感じでもない。
こういう人が実在したんだ〜ふ〜ん・・・。ってすごく冷めてた。
期待しすぎたのが悪かったのかな?
88名無シネマ@上映中:03/04/11 22:53 ID:9jYyGgNN
それは残念。名古屋名物みそかつエクレアでお口直しを。
89ウォーケン・パパの亡霊:03/04/11 23:08 ID:t747uV7p
ウォーケンのダンス、最高!猟奇的な殺し屋の役ももちろんハマリ役だが、
本作のように、その麗しいダンスと妖しい目つきでご婦人方を悩殺してしまう
役柄というのも、これまた捨て難い!
90名無シネマ@上映中:03/04/12 01:32 ID:0ZX9V4Lb
>1
要は、怪人20面相?
91名無シネマ@上映中:03/04/12 21:30 ID:78evS97O
CM見た限りでは
ルパンと銭形の話っぽいんだけど違うの?
「捕まえれるもんなら捕まえてみな」って感じのタイトルだよね
92名無シネマ@上映中:03/04/12 22:55 ID:JbqIh5Sr
>91
そこまで軽快じゃなかった。私もそれを期待して見に行ったのだけど。
結構重いのよ。
93名無シネマ@上映中:03/04/12 22:58 ID:lOvVEnyd
>>92
尚且つヌルいのよ、未成年者だからって舐められてるぜ!
94名無シネマ@上映中:03/04/12 23:51 ID:PY0NApua
>>84
いいな、それw


漏れも昨日見たけど普通に面白かったよ。
メインテーマが妙にかっこ良かった(・∀・)
95名無シネマ@上映中:03/04/12 23:55 ID:+4XpDj4g
       「\       .「\ 
       〉 .>      〉 〉
       / /      / /
      /  |        /  |  ←トム・ハンクス
      /  /      /  / 
     (  〈 .    /  /. 
      \ `\   |ヽ |
       \  \ /  |  
         ヽ  `´  ノ     
         |    /__
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´

96名無シネマ@上映中:03/04/13 00:20 ID:JxSq7Kjh
これ実話らしいけどということは本当に2週間の勉強で司法試験受かったの?
そこのとこはフィクション?詳細きぼんぬ。
97名無シネマ@上映中:03/04/13 01:25 ID:rSIGXz3q
>>95
どうしてもそのシーンが思い出せません。
どなたか、どこでそのシーンが出たか教えて下さい。
98名無シネマ@上映中:03/04/13 01:31 ID:TKP8wkIc
司法試験受かろうが受かるまいが恋人の父親の事務所で
仕事を見つけたでしょ。でも一応働くには資格が必要だったのかな?
そんな事言ったら医師免許だって必要だしパイロットだって必要だったろうし。
そこんとこ同じく詳細きぼん。
99名無シネマ@上映中:03/04/13 01:34 ID:fRdUB0J/
>>95
ワハハ ワロタ!!
トムがトイレに突っ込んでるシーンでチョットだけトレスポを思い出したワタシ。。
100名無シネマ@上映中:03/04/13 01:37 ID:rSIGXz3q
あっ、飛行機の中か!
どうもありがとう。
101名無シネマ@上映中:03/04/13 01:43 ID:AfBaoiXv
>>95
そのAAを待っていた!
でも観た人と観ない人との受ける印象が全く違うって!(激藁
102名無シネマ@上映中:03/04/13 02:03 ID:t969hZqv
>95
激藁!!
ってか、最初スケキヨ様と見間違えたよ〜。
103名無シネマ@上映中:03/04/13 04:05 ID:k8I7Homa
>>98
そこは重要な部分でもあると思うんだけど。それまでは将来のことなんかあまり
考えてなくて行き当りばったりで人を騙してた。でも彼女の家族と出会ってからは
真面目にやろうとしてた。でも所詮犯罪者だから追われる。
104名無シネマ@上映中:03/04/13 06:43 ID:wkyTp9P0
原作の日本語版ってどこにあります?
105名無シネマ@上映中:03/04/13 07:09 ID:wRxa79bj
106名無シネマ@上映中:03/04/13 07:52 ID:574wme5U
見てきますた。
正直全然期待してなかったからなのかもしれないけど、かなりいい感じでした。
ラスト近くの、母親の家の所でパトカーで連行されるシーンがお気に入り。
107名無シネマ@上映中:03/04/13 11:51 ID:lFnO79J4
自分もパトカーのシーンが好き。せつないね。

んでもって、このカコイイオープニングを
宣伝ポスターにしたらもっと(・∀・)イイ!! のにと思ったよ。
108名無シネマ@上映中:03/04/13 14:52 ID:eKyi0pMG
離婚した母親、あのトシでよく子供産んだよな。
109名無シネマ@上映中:03/04/13 18:08 ID:Z1feggWA
>>108
ウチはあれぐらい年の離れた兄弟ですが・・
110名無シネマ@上映中:03/04/13 20:22 ID:3qJAeccd
>95
元ネタが何なんだか気にならないくらい笑った
スケキヨとエクレアは特に印象に残っているな

見てない人が聞いたらどんな映画かと思うだろうな
111名無シネマ@上映中:03/04/13 21:27 ID:fxi9z8wA
うーん。面白かったぞ。
112名無シネマ@上映中:03/04/13 22:02 ID:oAV8m4Na
最後にカールがアバグネイルに質問していた
ルイジアナの試験って何のことですか。
113名無シネマ@上映中:03/04/13 22:25 ID:faJtAcnI
今日みてきた。面白かったよ。アバさんが、ほんとは孤独で、看護婦さんの家庭に
憧れてたり、お父さんの死に目に会えなかったり、お母さんは別な家庭築いてしまって
帰る場所もなかったり、切なかった。
でも司法試験2週間勉強して受かったって(゚д゚)マジ?
114名無シネマ@上映中:03/04/13 22:42 ID:eKOP8DON
>>89
粋でダンディで、でも捨てられる男…。されど父
誰でも出来そうで出来ない役。渋いぞぉウォーケン!
トムでなく彼が助演男優賞にノミネートされたのも、観れば納得。
名演に漏れは泣いた。
115名無シネマ@上映中:03/04/13 23:01 ID:YF7pPm05
司法試験は実際は三回目で受かったんだよ。
事実が気になったら原作読んだ方がいいと思う。
映画見たあとだとおもしろい。
116名無シネマ@上映中:03/04/13 23:13 ID:lWiyJHD2
        +         +     +
    +    ____      
  .     __|____|__ +.  くノハミ)アハハハ  +
エクレアカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
        (つyヽつ     (つv丶つθ
  .   + くノ  ヽノ      ( ヽノ        +
        し(_)      し(_)

実際は司法試験合格に7ヶ月かかったんだっけ。
それにしてもすごい。
117名無シネマ@上映中:03/04/14 00:20 ID:qBx3lc1K
司法試験7ヶ月ってすごくない?
何の勉強もしてなかったんでしょ?
大学で4年間勉強してもめったに受からないのに・・・・
なんでだろう、血統的には軍人の子だし・・・・・
118名無シネマ@上映中:03/04/14 01:31 ID:4ecmvNr9
>116
おお、さらなる改良が。

パーティの場面でキンクスのYou really got meをかけてたのがよかったなあ。
あの曲大好きなんだ。
実際の状況がYou can't get meなのにひっかけてるのかな?
119名無シネマ@上映中:03/04/14 21:20 ID:lVkgieiC
>116
横から見たエクレアの表現(゚д゚)ウマー

いや、縦からか
120名無シネマ@上映中:03/04/14 22:07 ID:kuhG9vt3
>>117
日本の司法試験とアメリカの司法試験を混同してない?
日本の司法試験は合格率3%だけど,アメリカの司法試験は州によっても違う
けど,合格率はだいたい50%ぐらいだよ。
しかも,ロースクールは1〜2年間であって4年間じゃないし。
121名無シネマ@上映中:03/04/15 02:21 ID:QSEA/K6S
うじゃうじゃいる弁護士を食わせるために
わざわざ訴訟社会をつくったような国だもんな・・。
122にゃお〜ん:03/04/15 19:42 ID:4j8Ud6Th
パリからの帰りの飛行機の中で見ますた

実在した詐欺師の映画、という以外の知識しかなく見たためか
すご〜くおもしろかったです。まぁスピルバーグのことだから
脚色し放題なんでしょうけど、それを割り引いてもおもしろかった
です

機内でみたせいか、機内トイレから逃げるシーンに笑いました。
あとアストンマーチンBD5が出てきたのも。007の映画も
ちゃんと「ゴールドフィンガー」を出してましたねぇ
123名無シネマ@上映中:03/04/15 20:39 ID:5Et99R0/
どうしてもラストの最後の最後のシーンが思い出せません。
どなたか教えてください。
124名無シネマ@上映中:03/04/15 20:50 ID:Aj4WWEXB
偽造小切手をよーく調べてる二人で終わる
んじゃなかったっけ
125名無シネマ@上映中:03/04/15 20:56 ID:5Et99R0/
あ、そうでしたっけ。ありがとうございました。
どうしても思い出せなくて・・・またクリスマスに電話して終わるんだっけ?っと
勝手に思い込んでた・・・・

てかこの映画オープニングといい、出てくる女の子の服やスッチーの制服まで
とにかく可愛すぎ。PANAMのかばん( ゚д゚)ホスィ…
ヤフオクでぼちぼち値段ついてるなぁ・・・・
126名無シネマ@上映中:03/04/15 21:12 ID:D+HOkidF
あのSFみたいな空港を歩いていたスッチー集団の制服がものすごくかわいかった
127名無シネマ@上映中:03/04/15 21:13 ID:5zh9pYrw
ロバート・ゼメキスが撮った方が面白かった様な気もする。
128名無シネマ@上映中:03/04/15 21:13 ID:InUtoZMr
2^7
129にゃお〜ん:03/04/15 22:44 ID:4j8Ud6Th
>>122
(誤)BD5⇒(正)DB5ですた……
130名無シネマ@上映中:03/04/16 00:14 ID:eZ+Hc7YF
映画観ながらエクレア食いたくなってきた
131名無シネマ@上映中:03/04/16 00:17 ID:QsPEWWSs
>>127
ゼメキスっぽいシーンが一つあったね。
132名無シネマ@上映中:03/04/16 05:26 ID:el73drMJ
>117
四ヶ月だよ。三回目の試験でパス。すごいよね〜。
133名無シネマ@上映中:03/04/16 13:26 ID:fE+M1X2z
マイアミ空港からの脱出劇のオチとか
ゼメキスっぽかった。
134名無シネマ@上映中:03/04/16 18:04 ID:/V2znQwD
厳しい方は厳しいっすね・・・。
私は予告編を何度かみて、みにいきましたが
すごくおもしろかったなーと思いました。
最後らへんはちょっと切なかったですが
最後の最後でFBIになっちゃうところで体がゾクゾクしました。
キャストがすごいですねー。
でも感情移入できましたよー。
135名無シネマ@上映中:03/04/16 19:49 ID:JJJCZwq1
字幕シリーズでてるね
ttp://www.dhc.co.jp/d_pub/jimaku/jimaku.html
136名無シネマ@上映中:03/04/17 00:16 ID:IiZsKcQm
ヤフオクのPANAMバッグ、ヲチしてたのに落札しそびれた・・・
あれって本物は1〜2万とかで取引されてるみたいだね。
へこーきの画像も見たけどかわええ。

>>134
あー逆だ。
私はあのへんのFBIら辺は蛇足な気がした。
捕まってからはスッパリと終わってほしかったなぁ・・・
まぁアバグネイル本人はそこが好きなのかもしらんけど。

>>135
そんなのあるんだ。知らなかった。
しかもシリーズ一覧見たけど・・・どんな一貫性があるんだろ。
137名無シネマ@上映中:03/04/17 03:44 ID:ISrEtaHs
 期待しないで見たわりに結構面白かった。オープニングのオシャレさには驚き
でした。
でもレオ、パイロットの制服似合ってないですね。
なんか頭でっかちじゃない?この人。

あと、この映画みてクヒオ大佐思い出したのは私だけじゃないはず・・・。
138名無シネマ@上映中:03/04/17 04:21 ID:rYZ0xAh3
>あと、この映画みてクヒオ大佐思い出したのは私だけじゃないはず・・・。
激しく同意。
139名無シネマ@上映中:03/04/17 11:48 ID:V/c4lMl/
>>136
だって真実にもとづいてつくってるんだからFBIになっちゃうのはしゃーないじゃ・・・。
140山崎渉:03/04/17 12:44 ID:Tk6stnQ8
(^^)
141名無シネマ@上映中:03/04/17 12:55 ID:p78bWS90
就職決まってよかったね、と思いました。すげー羨ますぃ。
142名無シネマ@上映中:03/04/17 20:51 ID:bcyCzyDW
>141
135の本によると報酬はなかったそうだが

何はともあれ141もガンバレ(`・ω・´)
143名無シネマ@上映中:03/04/17 21:40 ID:Bb/FHo/C
たけしと、さんまか、所で、「世界偉人伝」てのを
何年か前に、日テレでやってたと思うんだけど。
フェルナンド・W・デマラ?だかって言う、歴史に残る様な
詐欺師は、この原作の人とは違うのかな?

当時、感銘を受けて、名前だけは覚えているのだが。。。
「嘘をつくのは決して悪い事ではない、
ただ、人を傷つける嘘はよくない」
みたいな言葉を残していた様な?
誰かおぼえてますか?
144名無シネマ@上映中:03/04/17 22:24 ID:Bb/FHo/C
何年か前に、たけしと、さんまか所で「世界偉人伝」とかいう番組で
歴史に残る詐欺を演じ切れた人物として
フェルナンド・W・デマラを取り上げていた。
この原作の主人公とヤケにダブるのだが
同じ人かな?
誰か知ってる?
145名無シネマ@上映中:03/04/17 22:34 ID:RRaxsrQv
>>122
機内上映にこの映画を選ぶとはなかなか洒落た航空会社だな
146名無シネマ@上映中:03/04/17 22:34 ID:Ac1XrqXO
144の方が偽造。
147名無シネマ@上映中:03/04/18 00:50 ID:RJvZkuRJ
見た。なかなか良かったじゃねーかよ!
だがあのTVCMでは見る気が失せるよなあ〜
148名無シネマ@上映中:03/04/18 20:02 ID:0jfX2wXX
>>144
違う。
デマラはコリンウィルソンによれば真性の
経歴詐称者(下積みを我慢出来ず欲張り)で
身元を偽るのは金のためじゃないタイプ。
医者になったのも軍医(朝鮮戦争時)でしかも手術もちゃんとやったため
身元がばれて追い出されたときも当事者の兵隊からは
敬礼されて見送られたらしい刑務所付き牧師みたいに
金にならない身元でも優秀な成果を残した。
この映画のボンクラ野郎とは気合いが違う。
149名無シネマ@上映中:03/04/18 22:05 ID:XZqHe7hp
パンナムの鞄。
家族対抗歌合戦を思い出す。
審査委員長の小関ゆうじさん!
150名無シネマ@上映中:03/04/19 10:02 ID:ZxxXaQlH
原作読んだ方に質問でつ、
最終的にキャッチされた、おフランスの印刷所はアバグの所有なの?
それとも勝手に忍び込んでシコシコやってたの?
どっちにしてもかなり無理っぽいと思いマツ。
151名無シネマ@上映中:03/04/19 11:52 ID:/G0w6ihc
>>150
ゲットしたスッチーののオヤジが印刷屋やってて
そのオヤジを丸め込んで小切手印刷させてたんだよ。
映画では出てこないけどね。
152150:03/04/19 15:42 ID:7kGyMDxR
>>151
レスサンクス、アバグって死ぬほどツイてる奴なんだな〜。
153名無シネマ@上映中:03/04/19 18:38 ID:6BHlQPGe
すごく女にもてたんだろうなと思う。
そうじゃなきゃそんなに上手く行くわけないよ。
詐欺師は女にもてることが必要条件じゃないかな。
154名無シネマ@上映中:03/04/19 19:26 ID:4FgX8/St
誰かアバ公殺して
155名無シネマ@上映中:03/04/19 20:19 ID:l6VM9AFn
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アバグ!アバグ!小切手持ってこい!アバ、ア、アバーーーグ!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ゼニナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
156名無シネマ@上映中:03/04/19 21:42 ID:dBpXydWL
イイ感じにアバグネイル吊るしあげてくれてるじゃん!
スレの最初のほうだとケチ付けづらいからね〜
アバグネイルは異性に貢いでスッカラカンになるほどお人よしじゃないんだろうな
ええカッコウしいのモテ男は許さんですよ!
157山崎渉:03/04/20 01:48 ID:ANVrXlS1
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
158名無シネマ@上映中:03/04/20 07:55 ID:gt3I7+h7
ただ乗りしたときの飛行機の機長役は有名な人ですよね。
名前わかりますか?
159山崎渉:03/04/20 08:03 ID:t08ldM04
それは質問かい?
金正日という有名な俳優さんですよ
160名無シネマ@上映中:03/04/20 08:04 ID:ti1By6bH
山崎がしゃべった・・・
161名無シネマ@上映中:03/04/20 08:19 ID:1PlBFYcY
>>159-160
ワラタ
162名無シネマ@上映中:03/04/20 11:09 ID:PJ6mD5sh
この映画の後で頭をよぎった風景(ネタヴァレ有)

つきつける ⇒ キャッチミー イフユーキャン

「この証拠品を見てください!  ・・・」
http://web2000.kakiko.com/naruhodo/Obj.swf?InputStr=%8D%82%8DZ%90%B6%82%AA%82Q%8FT%8A%D4%82%CC%96%D2%95%D7%8B%AD%82%C5%8Ei%96@%8E%8E%8C%B1%82%C9%8E%F3%82%A9%82%E9%81I

「この映画は、アメリカの  ・・・」
http://web2000.kakiko.com/naruhodo/Obj.swf?InputStr=%8Ei%96@%8E%8E%8C%B1%82%CC%8A%C8%92P%82%B3%82%F0%83n%83b%83L%83%8A%82%C6%8E%A6%82%B5%82%C4%82%A2%82%DC%82%B7%81I

そりゃ冥も13歳で検事になれる罠
163名無シネマ@上映中:03/04/20 15:53 ID:fUeuQAdy
原作やっと読み終わったけど、映画はおもしろく作ってるよね
ほんと、原作のアバネイルには感情移入できないや。
といっても、映画のレオにも感情移入、あんましできなかったんだけど。
164名無シネマ@上映中:03/04/20 17:06 ID:5JnxbzSJ
空港でさ、スッチー八人でアバネ囲んで
肩とか組みながら厳戒態勢の空港内につっこめないかな?
こんな風に

  ○ 
 ○  ○   ワー
  ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○


165名無シネマ@上映中:03/04/20 17:36 ID:c8ZL5KyM
>162
ケント・ギルバートが弁護士の国だもの
166名無しシネマ@上映中:03/04/20 19:11 ID:EjQr3rYZ
今更ながら映画館に行ったのだけど、スピード感覚が遅くて、
半分寝そうになりながら観賞していた、

そこそこ面白いという評判で期待値が大きかったぶん、これで1300円は・・という
印象。
レオがはじめてトムに会って、自分が犯人じゃないところを証明する
箇所があったけど、もっとああいう手練手管を使ってもいいと思った。
もっとひとひねり、ふたひねりするとか、トムが寸での所で逃げるとか
ハラハラドキドキするようなイメージもあったけど、それもなかった。
くすくす笑えるシーンはいくつかあったけど。
167名無シネマ@上映中:03/04/20 21:51 ID:d3QT5QLp
私もスピルバーグだしもっと違うおもしろさがあると思ったよ。
確かに主人公の心のひだがある程度表現されてて
納得いく面もあったけどさ。
なあんかマジメな作りだった。
やっぱこだわりのレオ様とはんくす様ってのがネックだったのかしら。
もっと一級品の娯楽作に仕上げてほしかった。
あ、でも当事者本人が監修したそうだからしょうがないのかな。
168名無シネマ@上映中:03/04/21 01:58 ID:Rkb8GrZ5
よくできた映画だと思った。十分楽しめたよ。
何よりどのシーンもどのシーンも、そのままポストカードにできそうなくらい
凝りに凝った構図の連発なのに驚いた。
ふつーになんとなく撮ったという手抜きカットがほとんどないのな。
やっぱスピルバーグって才能あるわ。
169名無シネマ@上映中:03/04/21 02:04 ID:btMJvzYC
オープニングアニメいいですよねー。
公式からDLして、スクリーンセーバーに即設定。
170名無シネマ@上映中:03/04/21 12:39 ID:6hd8ALmB
いいよね、あのオープニング。
漏れもDLしたよスクリーンセーバ。
あのアニメーションがDLのメニューにあったときには
まじでうれしかった!
http://www.dreamworks.com/catchthem/
171名無シネマ@上映中:03/04/21 21:31 ID:s5M4fZiA
私もスクリーンセーバーにしたよ。
あのBGMがたまらん。
デデデデン デデデデン デデデデデ・・・・・♪
172名無シネマ@上映中:03/04/21 22:39 ID:rysn1YRS
オープニングのスクリーンセーバーを教えてくれた >169さん、
サイト貼ってくれた >170さん、
デデデデンがなんだか可愛い >171さん

皆好きだ。教えてくれてありがとう。
173名無シネマ@上映中:03/04/22 00:48 ID:fLp2oN/q
俺は逆にタイタニックのディカプリオ主演だから敬遠してたんだけど、
予想以上に楽しめたよ。結構感動するシーンもあった。
でもこれ、家族を失うことの孤独や怖さを知らないティーンエイジャーには
地味で凡庸な映画にしか思えないんじゃねーかな。
カミンスキー流の色あせた映像も60年代的気分を映しててなかなかハマッてる。
音楽も懐かしい選曲ありだ。マイノリに続いてDVD買わなきゃな。
個人的に今のスピルバーグは一番注目してる。佳作を連発してるよ。
174名無シネマ@上映中:03/04/22 01:03 ID:OA1SI4DF
>169-172
まったくもうこのナイスガイ達め!
自分もひとっ走りスクリ−ンセーバーをいただいてくるとするよ。
175名無シネマ@上映中:03/04/22 22:36 ID:UDIfq6U/
>>173
うんうん。
なんかさ、タイタニック以来ディカプリオってイロモノ?ちっくなイメージになっちゃって
少し敬遠してたんだけど、あの人何気にいいわ。いや、まじまじ。
この前もギャングオブニューヨーク見たけど、なかなか味がありました。
176名無シネマ@上映中:03/04/23 00:50 ID:3vlgk9g5
現在出ている原作本のタイトルは『世界をだました男』なんだけど
昔に出た同書のタイトルは

  『ドキュメント大詐欺師・俺を捕まえてみろ!』なんだって。

こっちの邦題だと主人公はなんかこう二割増し悪そうだなあ。
それこそ壁に血文字でキャッチミーイフユーキャン!とか書き残しそう。

詐欺師なのに。
177名無シネマ@上映中:03/04/23 01:09 ID:bzsOQmsP
つうか、捕まっとるやんけ。

という突っ込みはなしか。
178名無シネマ@上映中:03/04/24 00:16 ID:V76sLJoJ
>>31
ことの重大性が分かると「もうやめる」とか言ってる厨房が

( ゚Д゚)ポカーン 理解力皆無な奴だな。
母親が再婚してると分かったからだろ?
彼の行動の大きな柱は失った家族の絆を金で取り返すということで、
それは無理だという現実をつきつけられた時点で意味を失ったんだろ。
少なくともこの作品ではな。原作は違うが。
179名無シネマ@上映中:03/04/24 00:38 ID:1j4sOEXR
>>178
ちゃんとした理解を促す説明ナイス!
しかし、ここでアバグネイル君を叩きたいのは、押しの強いモテ男だからなんだ
よくいるだろ、ハッタリ屋で嘘つきまくって自分でもその嘘に酔って女引っ掛けるヤツ
そういう連中の世界チャンピオンがアバグ!
実際金持てたし、パイロットで医師で弁護士でって手もつけられないスケコマシ、敵だっ!
180名無シネマ@上映中:03/04/24 01:45 ID:75YlX2gj
>>179
嫉妬かよΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
181名無シネマ@上映中:03/04/24 15:01 ID:XVo0h9XC
前スレで 既出かもしれませんが
「前途洋々」は 英語で何と言いましたか?

DVD 6月3日に発売ですか… はやっ!
182名無シネマ@上映中:03/04/24 23:05 ID:gSLZbAzB
>181
"To the moon"
『望みは高く持とう』『限界なんて君にはない』の意味だって。
本屋でDHCのシナリオ本を立ち読みしてみるが吉

というか181よ、一瞬喜んだけどそれ日本の話じゃないよね?>6月3日
183名無シネマ@上映中:03/04/24 23:14 ID:zxGYp1ff
向うさんでは5月6日だから、日本版か?
ソースキボン、一月くらいなら国内版買うわ。
184 ◆EwIndyJZI2 :03/04/25 00:11 ID:j/2gFeey
今日は休みとって、午前中は寝てて
夕方から映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」を観に行ってきました
ディカプリオがハイティーンの設定で
子供っぽさや大人っぽく背伸びする演技が中々よかったです

あー僕もあの主人公みたいに堂々と女の人に「好き」とか言えたらなぁ・・・
185名無シネマ@上映中:03/04/25 00:40 ID:EEP9HVNc
>>178
>彼の行動の大きな柱は失った家族の絆を金で取り返すこと
>現実をつきつけられた時点で意味を失ったんだろ

言いたい事は解るが、結局アバグはワガママな厨だろ、破産したり離婚した家族世間にゃゴマンといる。
そいつらみんな犯罪に走るワケないじゃん、しかも母親が再婚して現実をつきつけられ意味を失っても、逃げようとしたじゃん。

アバグ擁護する奴、タマちゃん見守る会と一緒、
1匹なら見守るが、20〜30匹迷い込んできたら役所に駆除しろとか言出すんだよ。
186名無シネマ@上映中:03/04/25 00:43 ID:Z/8J9kF4
わたしは期待していたほど ・・・ねぇって感じでした
187名無シネマ@上映中:03/04/25 00:58 ID:EyAFrqJl
>>185
おまえさん、友達からよく「馬鹿だなぁ」っていわれない?
多分それ、冗談じゃないよ。。。
188名無シネマ@上映中:03/04/25 01:24 ID:qgwaUTq5
>>187
言われないなぁ〜(w
あと上記に補足すると、
>彼の行動の大きな柱は失った家族の絆を金で取り返すということ
確かに最初はそうだけど、FBIに追われた時点で絆もクソもねぇだろ。
結局自己中下衆野郎の自慢話をスピがハチミツかけただけだろ。

おまえさん(w、 そんなに必死んなんなよ、ちなみにオレは>>31じゃねぇよ。
189名無シネマ@上映中:03/04/25 01:27 ID:M9MD0eM6
すごい馬鹿がいるなあ。

>>185
誰もアバグを擁護しているわけじゃなくて、
その行動原理をお前さんに説明してあげただけだが・・・
190名無シネマ@上映中:03/04/25 01:39 ID:EyAFrqJl
語尾にwを多用する奴ってどうして馬鹿ばっかりなんだろう。。。
191名無シネマ@上映中:03/04/25 01:45 ID:fRFRlPMH
おまえさんの言ってる行動原理矛盾してないかぁ?家族の絆大事なら2〜3回の詐欺でヤめるだろ?
だから奴の行動原理ってより、動機(きっかけは家庭環境だが)は多少頭の切れるアマちゃんが金とSEXを求めただけだろ。
絆なんか世間に迎合させるためのスピの演出、そのハチミツで目潰しされてるようだね。
192名無シネマ@上映中:03/04/25 03:19 ID:EyAFrqJl
文盲って本当にいるんだな…まぁいいや
193名無シネマ@上映中:03/04/25 14:43 ID:qM0A1McG
>>182
ありがdでした。
DVDはdreamworksのサイトで見たら
向こうの話だった…
しかも、May.6 だって 日付も間違ってた
一瞬でも期待させて スミマセン
194名無シネマ@上映中:03/04/25 15:58 ID:RLyhdtlc
>>191
なんで説教節全開なんだ? 本人だってついエスカレートしちゃって「かんべんしてくれないか」って
電話かけて泣き入ってるじゃん、もちろん「甘い!」ってことで逃亡しなくちゃならない・・・
ちくしょー!捕まえれるモンなら捕まえてみろやー!って逆ギレするところがこの物語の主人公が主人公たる所以じゃないか
そういうこと全部にケチつけるこの企画つぶし野郎! PTAの役員になったからって張り切るんじゃねぇー!!
195名無シネマ@上映中:03/04/25 16:59 ID:vRrvpKgP
なんでこんなしょーもない音楽がオスカー候補なんだろうか。
ここ20年くらいの間違いをウイリアムズい一度わからせる必要がある。
しかしこんなくだらん彼の音楽をもちあげるアカデミー会員の責任は重いぞ。
ジマーについても同様だが。
196アカデミー会員:03/04/25 18:51 ID:MBBVGnBJ
実はシナトラの「カム・フライ・ウィズ・ミー」をオリジナルだと思ったのです。
197名無シネマ@上映中:03/04/26 00:02 ID:FzqqjhBN
185=188=191が、友達から「馬鹿だなぁ」って言われないのは、
おそらく養護施設かなにかに入っているからでしょうね。
てにをはから間違ってるもんな。
198名無シネマ@上映中:03/04/26 00:10 ID:g48P+Q7q
ちょっと前までは「エクレアうまそう」とかほのぼの話してたのにな・・

>193
いやどういたしまして
ほんとの米国版発売日がわかったからむしろ怪我の功名
とはいえ手も足も出ませんが
199名無シネマ@上映中:03/04/26 02:51 ID:HbtY2g5g
なんだぁ、やっぱり本国版と間違えてたのか。
6月3日とかいう間違えるには微妙な日程だったから
もしやと思ったんだが…(´・ω・`)ショボーン


        +         +     +
    +    ____      
  .     __|____|__ +.  くノハミ)アハハハ  +
エクレアカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )  
        (つyヽつ     (つv丶つθ
  .   + くノ  ヽノ      ( ヽノ        +
        し(_)      し(_)

それはそうとマターリしる!
200名無シネマ@上映中:03/04/26 11:33 ID:vqzAty+H
(σ´D`)σ 200get♪
201名無シネマ@上映中:03/04/26 12:13 ID:vqzAty+H
ところでこの「アバグネイル」という名字、どの人種でつか?
ユダヤ系とか、東欧系とか?
202チョン:03/04/26 12:16 ID:E0u8tqg4
ウリの国にきまってるニダー!
203名無シネマ@上映中:03/04/26 21:45 ID:x3Mad2q9
今日見てきました。
普通に面白かったです。
洋画で良く寝てしまうのですが、今日は眠りませんでした。
また見たいとは思いませんが。
見てない人にどうかときかれれば「おもしろかったよ」と
いってあげれる。
とくに、感動したとかはなかったですが。
たんたんと話がすすむ感じ。
204名無シネマ@上映中:03/04/26 21:48 ID:cnAQflcf
デカプリオとクリストファー・ウォーケンが秀逸!
スピルバーグは巧いねぇ・・・
205名無シネマ@上映中:03/04/26 23:15 ID:noDwjcLQ
原作者の使い方ワロタ
206名無シネマ@上映中:03/04/27 00:10 ID:Js+OS1Lw
>202
(-`□Д□´) よせフランク!まただますつもりか!
207名無シネマ@上映中:03/04/27 01:06 ID:ht7fv8om
>206
えらく太ましいカールやな。

たしかにトム、ちょっと太ったかなって感じだったけど。
208名無シネマ@上映中:03/04/27 01:14 ID:Js+OS1Lw
太ましい?よし、これならどうだ

(`□Д□´)

あんまり変わらないか
209魔界転生:03/04/27 03:58 ID:8iHHXmkv
tetetetete
210名無シネマ@上映中:03/04/27 06:54 ID:TWISNkRY
オープニングいいよなぁ、これ
211名無シネマ@上映中:03/04/27 14:04 ID:KeWPq2gW
FBIって公務員で、試験に合格しないと入れないんでしょ?
どーして、どーして????
囚人がいきなり職員に雇われるの???

刑務所の囚人が警視庁の職員になれるわけないじゃん?
212名無シネマ@上映中:03/04/27 14:56 ID:9I6FZWPx
君はアバグネイルみたいな奴が本当にいたのかと疑問を持つ前にそんな疑問を持った
わけだ。ひねくれ屋だね。
213名無シネマ@上映中:03/04/27 15:04 ID:KeWPq2gW
>>212
だって実話じゃん? 違うのかね?
inspire by.....てあったから実話かどうか疑わしかったけど、
他の実話モノって base on ....って出るよね?
214名無シネマ@上映中:03/04/27 15:05 ID:KeWPq2gW
>213は、過去分詞のd抜けてた。スマソ
215名無シネマ@上映中:03/04/27 15:20 ID:MVyHzFAZ
FBI職員ってより、アドバイザーだろ。
216名無シネマ@上映中:03/04/27 15:29 ID:KeWPq2gW
>>215
あんたにかまってやらなきゃいけないわけ?
217良識派:03/04/27 21:53 ID:QrOxQgFz
法的に脱税すれすれのことをして、追徴されて逆切れ。
息子が詐欺容疑なのに、自首を勧めるどころか、「息子は売らん」などと意味のワカラン
切れ方。
あの父親はどうかと思いました。

クリスマスイブに電話が掛かってくると分かっているのに何もしない、電話を長引かせる
どころか、逆に怒らせて切らせてしまうハンクスも訳分かりませんでした。
ふつー逆探知するでしょ。それもFBIに掛かってきてるんだぜ? レクター博士だって、
クラリスに電話するときはパーティ会場にするとか気を使ってたよ。バカじゃない?

そもそも連邦職員のアドバイザーだかなんか知らないが、自分が詐欺で使った金は
全額ちゃんと弁償したのか? そこが知りたい。
218名無シネマ@上映中:03/04/27 23:49 ID:Chy7MBKC
>クリスマスイブに電話が掛かってくると分かっているのに何もしない、
>電話を長引かせるどころか、逆に怒らせて切らせてしまうハンクス

217さん記憶が前後しているようだが・・・
んーなんだ、まあ次の人解説お願い。

そういえば某映画雑誌で「レクター博士のように獄中からアドバイスをする主人公」とか書かれてたなあ。
219名無シネマ@上映中:03/04/28 00:33 ID:utoOho2e
>>217
「他人は外見重視」の鉄則を体験させ、おまけに息子の目の前で袖の下使う無神経さ、
アバグ詐欺道の扉を開いたバカ親父でしたな。
しかし、高級車のキーを受け取らなかったのは少しだけ見直し・・・
いやヤッパそんぐれぇじゃダメだな。

FBI、あの部署窓際族揃いで、逆探なんて気の効いたコト考える香具師いなかっただけか?
ボンクラ捜査官ばかりだからアバグ逃げ放題だったのか?
まぁ、本人の原作どこまでホントか解んないけど、かなり脚色してんのか?
220名無シネマ@上映中:03/04/28 00:37 ID:mXTMlSiA
これ、おーんなじ話を日本でやったとしてもヒットしないよね
アメリカ映画ってやっぱ
国土の広さが画に出てるから観る気がするんだよね。
221名無シネマ@上映中:03/04/28 00:40 ID:2Uj7Rnjk
まぁ、頭のカタイ良識派には絶対に楽しめない映画ということだろうな。
つーか、基本は軽めのエンターテイメントだから細かいツッコミなどいらない。

この映画楽しめない人は主人公が羨ましく感じてるんだと思うんだよ。
あんなに女にモテて、金も騙し取り放題だもんな。それでムカツク人は多いと思う。
でも詐欺である以上、いつまでこんなこと続けられるのかという不安が常にある。
実はFBIに追われてビクビクしてる。女ともすぐ別れなくてはならないし、
勿論本当のことを話せる人なんていない。本音で話せるのは自分を追っかけている
カールだけなんだ…という実は寂しい奴。若い人はいまいちピンとこないだろうけど、
本当に自分の居場所が無い孤独感や不安感というのは結構キツイもんなんだよ。
あくまで主人公に感情移入させるならこういうベタベタな論法でもいいんじゃない?
大体、巨額の金を騙し取った男を反省させるという趣旨の映画じゃねーしな。
222一休さん:03/04/28 01:08 ID:WV3mINNd
軽めのエンターテイメントなら細かいツッコミ入れられても
気にしない〜♪気にしない〜♪気にしない〜♪
223名無シネマ@上映中:03/04/28 01:12 ID:P2My660W
面白かったな!
オープニングと、音楽がよかったです。
大好きな A列車と、クリスマスソングが使われてたのが、
私の心をキャッチしました。
マーチンシーンはあんなに出歯だったっけか?
224名無シネマ@上映中:03/04/28 01:17 ID:M0Fy0UYd
>>219
クリストファー・ウォーケンが演じているので、なんかすごそうだが、実は
どうしようもない父親だったなあ。

> FBI、あの部署窓際族揃いで、逆探なんて気の効いたコト考える香具師いなかっただけか?
> ボンクラ捜査官ばかりだからアバグ逃げ放題だったのか?
特に2回目の電話。他に二人も同時に受話器取らせながらも、逆探知はしていないと
いう・・・。本気で捕まえる気があるのか? 泳がせて国内&海外旅行がしたかったん
じゃないかと。

しかしパイロット&フラントアテンダントが花形だった時代の雰囲気は良かった。
今のアメリカン航空のパイロットが見たらどう思うだろ?
225名無シネマ@上映中:03/04/28 01:26 ID:jL3NORrQ
>219
あの電話から『コナーズ氏の婚約発表記事』の推理を当てたじゃないか
ボンクラって言うない
ウワーン

カールが「不覚にも逃げられました」と言っている後ろで
部下達がのんきにアイス食べてる場面では
ダメじゃんこいつら(ノД`)と思ったけど

226名無シネマ@上映中:03/04/28 14:33 ID:J5SQO8NM
映画がよく出来てるからつっこみたくなるんだろうけど。
結局アバグネイルをやっかんでるようにしかみえないからほどほどに。
227名無シネマ@上映中:03/04/28 14:44 ID:YmSNxV7x
>>224
現代は逆探知なんて電話回線が繋がった瞬間にできるけど、
昔は十分とか、二十分つないでないと探知できなかったはず。
逆探知してたかもしれないが、できなかったのだろう。

映画しみじみとしてよかったな。
スピルバーグ万歳。DVD買うよ、買うとも。
228名無シネマ@上映中:03/04/28 15:50 ID:lZ9QMnDd
>>226
ちがうよ、ワキがあまいからつっこむんだよ、
仮にも実話ベースにしてるんだから。

ツッコまれたから駄作って言ってる訳じゃないよ、実際トム、デカ、いい芝居してるし、
特にウォーケンなんか、このスレ来るまでダメ親父だなんて思わせなかったもん。
むしろ、渋い男らしい奴と思ってたくらいだよ。
それだけに、コメディって解るけどFBIの背景もう少ししっかり描いて欲しかったな。
229名無シネマ@上映中:03/04/28 16:43 ID:YxeGUoo7
米でのキャッチコピーが"The true story of real fake"
それとアバグネイル本人のサイトで、(URLはさんざガイシュツ)
彼が「この映画はドキュメントリーじゃない。」と明言してる事。
それらをちゃんと踏まえれば、これが遊び心一杯の映画だってわかるかもね。

その上で、きっちり人間の機微を描いてるあたりは見事。
たとえば、「なぜカールが離婚したか?」なんて事は
一言も触れられてないけど、十分想像できるでしょう?

それにしても、2ちゃんらしい映画だw
230名無シネマ@上映中:03/04/28 22:11 ID:HO/tio5y
つか、ディカプリオって背高かったんだね。
バスケットボール日記のイメージがあるから、身長170cmちょっとぐらいに
思ってたけど、この映画では、180cm以上はゆうにありそうだね。


つかトム・ハンクス太りすぎてない?
この前、「ビッグ」を見たばかりだから、そのギャップにショックを隠しきれない・゚・(ノД`)・゚・。
231名無シネマ@上映中:03/04/28 23:14 ID:0ZxaTMYz
(`□Д□´) なに、太ましいだと?
230は明日午前中のwowow特集を見て更にギャップに苦しむの刑。
232名無シネマ@上映中:03/04/29 01:48 ID:2puf9VKp
フォレストガンプとかゲイ弁護士オスカー映画とかまでは痩せてたような。

ユーがッとメールで急にデブチンになったね。

つか、ロズウェルのアレックスって彼の息子なの!?
233名無シネマ@上映中:03/04/29 11:27 ID:oV+yddH/
キャストアウェイのときもぷよぷよしてて、全然極限状態って感じじゃなかったなあ。
234名無シネマ@上映中:03/04/29 14:17 ID:ZBrQCdYW
代理教師とサシでハンクス騙すとこ以外見るべきとこないな〜、
子供騙しの映画だった、がっかり。

スピルバーグ、こ〜ゆ〜ジャンルほんとダメだな。
235名無シネマ@上映中:03/04/29 14:26 ID:JSs6o99x
あのお母さん、元フランス人って感じがぜんぜんしなかったんだけど・・・
236名無シネマ@上映中:03/04/29 21:11 ID:fqsjN/tK
>234
ええー、うそー、オープニングだって良かったじゃん!
あの部分は、スクリーンで見るべき。

ttp://www.nexuslondon.com/main.html

このサイトで何度も見直してしまった・・・。
でも映画館でもう一度見たい。
237お台場の常習犯:03/04/29 21:13 ID:b+UvH9iQ
なんかキムタク主演で微妙にパクってドラマ化しそう・・・・・

フジ既に企画上がってたりして?
238名無シネマ@上映中:03/04/29 21:19 ID:OFq+kpxP
ありそう。
239名無シネマ@上映中:03/04/29 21:27 ID:fqsjN/tK
まあ、王道で、
明石家さんま(詐欺師役)ってのもありかもしれない。
240名無シネマ@上映中:03/04/29 21:34 ID:0Aofj2O5
>>236
(・∀・)イイ!!
241名無シネマ@上映中:03/04/29 21:55 ID:qKxY2rep
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)  グッジョブ!!>>236
フ     /ヽ ヽ_//


 
   

242名無シネマ@上映中:03/04/29 22:23 ID:dPFryY4p
>>232
そだよ。
243名無シネマ@上映中:03/04/29 23:00 ID:5rR1tARm
つい小一時間ほど前、TVから
フランクがワーワーディフェンスでマイアミ空港を突破する時の音楽が!

と思ったら世界バリバリバリューのOPだったよ
244名無シネマ@上映中:03/04/29 23:01 ID:H4OmtaUa
>>236の、lowってのは保存したけどhighもあるのかな?
245名無シネマ@上映中:03/04/29 23:06 ID:s7uIDR0U
>>236
サンキュ!
この動画を保存したいのだが…
246名無シネマ@上映中:03/04/29 23:16 ID:r3kOf2rj
母親って父親が窮地に陥ると金の切れ目が縁の切れ目とばかりに
さっさと別の金持ちの男に乗り換えるし。
父親も主人公もどうして、あんな女に執着するのか分からない。
247名無シネマ@上映中:03/04/30 02:54 ID:HEDamqvN
遅レスだけど>>164がスルーされてる・・・
あの板の住人層とはかぶってないんだな
248名無シネマ@上映中:03/04/30 02:54 ID:6EVPGOsx
この「アバグネイル」という名字、どの人種でつか?
ユダヤ系とか、東欧系とか?
249名無シネマ@上映中:03/04/30 03:25 ID:OhsJaYuF
>>247
たしか前スレで出たよ
250名無シネマ@上映中:03/04/30 03:37 ID:UhyRrz2Q
女を買って400ドルおつりをもらうところが笑った。
けっこうこまかいのね。
251名無シネマ@上映中:03/04/30 21:15 ID:UhyRrz2Q
フランスの刑務所ってあんなに酷いの?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
252名無シネマ@上映中:03/04/30 21:19 ID:5fx1zO/H
>>247
前スレではウケテタ
253名無シネマ@上映中:03/04/30 22:46 ID:/1arJzK3
きのう観てきたけど面白かったなぁ。
出かける前は何観るか決めてなくて、
ダーツで決めるように適当にこの映画に決めて入ったら大当たりだった。
最初のフランス語の授業の場面でむちゃくちゃいい映画になりそうだなぁと予感。
大量の飛行機模型をフロに沈めてるシーンで最高だと確信。
彼女も全編ウケてた。
254名無シネマ@上映中:03/04/30 22:53 ID:zhMyp2t0
自分としてはマーティン・シーンを観れただけどもよかったんですが
255名無シネマ@上映中:03/04/30 23:52 ID:QZ4aNhsN
横の中年のオバさんが「あれ、フレッド・ブラッシー?」
・・・コーヒー鼻から吹くとこですた。
注)フレッド・ブラッシー(Fred Blassie):銀髪の吸血鬼と呼ばれたレスラー。
そういや、ミョーに「歯」が不自然だった罠>M・シーン
256名無シネマ@上映中:03/05/01 01:34 ID:0krOh6PA
アバグネイルは子供っぽいところがあるのに人を騙す時は妙に大人っぽいのは
フィクションで作ってるからかな。やっぱりアバグネイルも自分の理想の人間
に出来てるからこれでOKしたんだろうな。
でもなんか違和感があるんだよな。もしもっと若い頃にこの映画観てたらアバ
グネイルの行動ってあまり理解出来なかったように思う。だってあまりにも素直
すぎる。大人の勝手で描いた映画なのかもね。
257名無シネマ@上映中:03/05/01 01:50 ID:BsosKo74
>>255
ブラッシーって・・・。古いなオイw
258名無シネマ@上映中:03/05/01 03:40 ID:wu9+auV+
フランスの刑務所、条件悪すぎ。
259名無シネマ@上映中:03/05/01 13:38 ID:cG+nVDSq
>>256
オデとマル逆の意見で興味深い、厨房時に見たらアバ憧れの対象だろうな。

しかし今のオデから見ると裸の大将でつ。
260247:03/05/01 17:33 ID:OnY2aljx
>>249>>252
そうだったんですか。
最近この板来始めたんで・・・前スレチェックも出来ず、いやお恥ずかしい。

これだけではなんなので。
俺は予告編で流れてた"Don’t Rain On My Parade" が以前から好き
(単に古いミュージカルが好きともいうが)なので
本編のどこで流れるかワクワクしてたんだけど・・・予告編だけだったんですね、残念。
それとフランクが孤独なクリスマスを過ごすバー(カフェ?)のBGM
"I'll Be Home For Christmas"が心に残りました。どっちもサントラに入ってないんですね。
タイトルバックのメインテーマといい、既存の60年代の楽曲といい
くすんでいるのにケバケバしさがある色彩、とどっぷりその時代の雰囲気に浸れて
好きな映画の一つになりました。
261名無シネマ@上映中:03/05/01 19:15 ID:CtUSML4+
どこかにデカプリオがあの役柄にたいして
幼すぎるとかいう批評があったけど
だってあれって...たしか17才とかの設定なんでしょ?

262名無シネマ@上映中:03/05/01 19:52 ID:hGbe9q4Y
最後の方で、母さんが子供作ってるのには驚いたが
よく考えてみると長男がまだ10代なんだよね。

若い内に結婚したっぽいし、役者さんが老けてただけで
実際は結構若いのかも。
263名無シネマ@上映中:03/05/01 23:46 ID:RvAnmk7+
>>262
18で結婚したって台詞があったよ。

今日観てきた。
父親との関係は、純粋にいいなって思った。
過去ログで父親に批判的な人がいたけど、あの時代(1960年代)のアメリカは、
当時の日本もそうだったけど、今みたいなぬるま湯社会じゃなくて、自分の才覚で
のしあがっていかないといけない面もあったと思う。
父親は第二次世界大戦で除隊後商売をはじめたんだろうし、成り上がりの典型
だったんじゃないかな。
映画は、そういう父親を純粋に慕っていて、自分が獲得したもので報いたい
息子の気持ちが現われているようで、せつない部分もあった。
264名無シネマ@上映中:03/05/02 00:02 ID:ssMAKs7X
ディカプリオが免許作ってママに自慢しに帰ってきたら、
知らないおじさんがきてて・・・・

あれって、ママと再婚するおっさんだよね。
あのとき、二人は、こっそりセックスしてたの!?
265名無シネマ@上映中:03/05/02 00:08 ID:vxpJ+5wC
久しぶりに面白かった映画に当たったな。タイトルバックが最高!
この年代当時アメリカに住んでた母と観に行ったんだけど
映画観ながら小声でなつかしーを連発してた。ちょっと羨ましかった。
女性のファッションがすごくカワイイよね。パンナムスッチーが持ってた
サムソナイトのバニティケース欲しいな〜
266名無シネマ@上映中:03/05/02 00:17 ID:fIeLpXda
>264
ロータリークラブでの知り合いと弁護士といなかったっけ?
それって同一人物だっけ?

父親がパーティーで演説するときの拍手するレオを見た時、必死すぎて
あらかじめ良い子でいるように言い含められていてあんな態度をとっていると
思ったけど、あれはマジ反応だったんだね。
267名無シネマ@上映中:03/05/02 00:34 ID:0ZiMvlxN
>>266
別人だった。>ロータリークラブの知人と弁護士
ロータリークラブは白髪の初老、弁護士はまだ若かった。
弁護士は、「またママに会いに来てる奴がいる」と思って過剰反応しちゃったん
じゃないかな。

拍手は、漏れも必死そうに思えて不自然だった。マジかどうかはわからない。
ディカプリオはパイロットや医者の偽者を演じる前に、TVドラマでネタを仕込んでたよね。
当時のTVドラマのアメリカ家族はそれこそ健全で、日本でもアメリカへのあこがれを
持たせるしろものだった。その影響で正しい息子を演じようとしてた面もあるんじゃ
ないかな。
268名無シネマ@上映中:03/05/02 01:34 ID:+5jiXOZ/
>>263
>今みたいなぬるま湯社会じゃなくて、自分の才覚でのしあがっていかないといけない面もあったと思う。

概ね同意、オレも商売やってるから多少のダーティな駆け引きなんか全然OK、
口八丁手八丁な心情理解できるよ。
でも自分の子供ダシに使ったり、平然と袖の下使うところ見せつけるのはどうかなと?
アバグに店継がせるつもりだったならOKだが、そんな描写なかったよね。
269名無シネマ@上映中:03/05/02 02:41 ID:Sim/wTUp
息子は売らないと言ったけど
あれは共犯というか幇助で捕まらないの?オヤジ
270名無シネマ@上映中:03/05/02 02:49 ID:23rlhIJ3
喜んで息子売り飛ばすオヤジもいやだけどな。
271名無シネマ@上映中:03/05/02 03:10 ID:Vm0vUGMy
私のJOKEを聞きたいか?

「KNOCK、KNOCK!」・・・
272名無シネマ@上映中:03/05/02 08:28 ID:52luLP5P
>>269
大体親族に関しては犯人隠匿は成立しないもんです。
いや、アメリカの州法までは知らないけど。
273名無シネマ@上映中:03/05/02 10:36 ID:q0H/L7ci
いつもは少し押しつけがましい狙いすぎのスピルバーグの人情話も
この映画では、全体を包むおしゃれテイストの裏からコソッと出てきた
感じで、つい素直に受け入れてしまいました。
つまり何が言いたいかって言うと、良くできてておもしろかったって言うことです。

ただし、ディカプリオのでっぷりとした胴回りだけが、「高校生」という
記号と違和感がありました・・・。
274名無シネマ@上映中:03/05/02 17:38 ID:ClkDHm71
今日見てきた。いい映画だー。
犯罪も人もおおらかで良い時代だねえ。

>>236のサイトでタイトルアニメ見てきた。
いいセンスだよねー。
275名無シネマ@上映中:03/05/02 18:18 ID:vxpJ+5wC
FBIたちにふるまうケーキのシーンで
部下がフォークを取りたくてウズウズ。
真面目に話をしていたハンクスが、部下に向かって突き刺すように
フォーク渡したのが可笑しかった。
276名無シネマ@上映中:03/05/02 22:21 ID:Fc45pf4g
もうそろそろ映画上映も終了かなぁ。
277名無シネマ@上映中:03/05/02 23:04 ID:nT6Z2XzX
長すぎた。
途中で睡魔に勝てず寝てしまった。
ちなみに大統領とレオがさしで話したあたりから。
278名無シネマ@上映中:03/05/03 02:30 ID:oWYAf/5s
フランクとお母さんはその後交流があったんだろうか。
窓から家の中を見るシーンは悲しかった。
かあちゃん、息子のことは忘れちまったのか…?
279名無シネマ@上映中:03/05/03 02:39 ID:OtPwr2kL
>>278
忘れてはいないけど、現在の幸せが心を占めてるからね・・・
連行されてく時も玄関先で見てたから、おそらく息子に何かがあったことくらいは
把握してるんじゃない?

ふとピーター・パン(ディズニーアニメじゃないよ)を思い出した。
赤ん坊の頃勝手に空を飛んで家を飛び出したピーターが
ある時、我が家に帰ってみたら、窓にはしっかり鍵が掛かってて
自分のベッドには別の赤ん坊が寝ていた・・・というところ。
だから何だといわれると困るんだけどね。
280名無シネマ@上映中:03/05/03 03:16 ID:I0A0hcja
正直、つまらんかった。
ストーリーに起伏がないのは言うまでもなく、結局何がしたかったのか
が分からんかった。(映画を作った監督も、物語の内容も。)
全てが中途半端な感じがした。

別に私は批判しまくることによって自分のアイデンテティーを確立するタイプ
の人間ではありません。念の為。
率直にそう思いました。

デカプリオは山崎邦正に似ている。
281名無シネマ@上映中:03/05/03 05:26 ID:h/xpQ1Gw
差し詰め今の時代では クレジットカードの偽造(インプリで使えるところ)
って感じかな。
282耐えられない軽さ:03/05/03 12:35 ID:O+2YTuvE
>別に私は批判しまくることによって自分のアイデンテティーを確立するタイプの人間ではありません

という事自体で存在理由を述べたいワケね。
283名無シネマ@上映中:03/05/03 20:01 ID:jgAtc4A2
俺のオヤジもパイロットだったけどJALの制服じゃ
どこ行ってもこんないい思いしたことないってさ。
パンナムだからこそのマジックなんだよなー。
284名無シネマ@上映中:03/05/03 21:00 ID:/kQzEzUJ
「パイロット」という職業がアメリカ社会の中で相当ハイクラスな位置付けだったんだろうね。
現在では想像できないほど。
戦前の日本における海軍将校みたいな。
285名無シネマ@上映中:03/05/03 22:53 ID:uP8N4ENZ
空港で警官が沢山見張ってるときに、スッチーに囲まれて
通り抜けるシーンがあったけど、あのスッチーって、女子大生上がりの
偽者なの?
286名無シネマ@上映中:03/05/03 23:05 ID:rbSMqV89
実在のアバグネイル氏は結局あのあと判事の娘の看護婦と家庭を築いた
のでしょうか? 自伝ではどうなっていますか?
マイアミで置き去りなのは可愛そう(マイ母いわく)
287名無シネマ@上映中:03/05/03 23:31 ID:8MvjZ0wk
>>286
置き去りって言っても
彼女は警察にちくってたじゃん
288名無シネマ@上映中:03/05/03 23:40 ID:pixcw7hf
レオこんどはクヒオ大佐でもやってくれ
289名無シネマ@上映中:03/05/03 23:41 ID:uP8N4ENZ
あんな大豪邸に住むお嬢が、どーして別の州の准看護婦なんて
やってたのだろうか?
ただハメはずしてセックスして腹んで中絶しただけでしょう?
290名無シネマ@上映中:03/05/03 23:43 ID:8MvjZ0wk
>>289
だからお嬢様だったからこそ
父親が怒って喧嘩だか勘当されたんじゃなかった?
291名無シネマ@上映中:03/05/03 23:45 ID:uP8N4ENZ
>>290
まー、映画では、親が厳格だからってはいうけどさぁ、
実際問題、そーゆー尻軽娘を持つ厳格な金持ちオヤジってもんは、
娘を外国の寄宿舎学校かどっかに入れちゃうとかそーゆーもんかな
と思っただけ。
経済力あるんだから、何もよその州に放り出して勘当することないじゃん
てちょっと可哀想に思ったよ。
292名無シネマ@上映中:03/05/04 00:20 ID:N3b/Zb37
状況に応じて適当な嘘ついてそれが上手くいってしまう
アバグネイルを見て、自分と重なって鬱になった。
俺もああいうとこあって、それなりにうまく人生泳いでるけど
(もちろんあんな大物ではないが)、
やっぱり嘘ついてるとむなしくなることが多い。せつない。
293名無シネマ@上映中:03/05/04 00:38 ID:nhUqDjvT
>>292

単につまらない嘘を付いてくだらない人生を送っているだけの自分を稀代
の天才で映画の題材にもなる人物と重ね合わせてしまう君に乾杯
294名無シネマ@上映中:03/05/04 00:43 ID:vTAmHsqn
頭脳とテクニックを伴った詐欺と、単なる嘘や誤魔化しはまた別だからねぇ。。。
まぁ、ヤクザ映画を見たあと肩で風切っちゃうのと同じで、こういう「語っちゃう」
人が出るのはそれだけいい映画だってことだね。
295名無シネマ@上映中:03/05/04 01:30 ID:yPvlEyQq
>>294
自分が気に入った映画クサされると必死になって、
“いい映画、いい映画”と弁護したくなっちゃう人が出るのはそれだけいい映画だってことだね。

スピルバーグマンセー。DVD買うよ、買うとも。←必死に自分に言い聞かせています。


296名無シネマ@上映中:03/05/04 01:34 ID:ridTzvUj
>>295
リアルでアフォ…というかすごい文盲だな。
それともレス番号間違えたのかな。
297名無シネマ@上映中:03/05/04 01:36 ID:y7pmgwWT
>>296
自分が気に入った映画クサされると必死になって、
“いい映画、いい映画”と弁護したくなっちゃう人が出るのはそれだけいい映画だってことだね。
298名無シネマ@上映中:03/05/04 02:04 ID:9p67tBd7
アバグネイルは罪な男だねぇ。
すごいなぁと思う反面、フッ・・所詮詐欺師だろ?と思ってしまう。でも、そ
んなこと考えてるとなんか若き日のアバグネイルの心情とかさなるものもある
んじゃないのかな。父親にしても落ちぶれてく哀しみみたいなのも誰でも少しは
経験するよね。カールもなんか切ないし。こういう映画好きだな。
299名無シネマ@上映中:03/05/04 05:50 ID:w45FGTEO
ヴァージンシネマズ六本木でこの映画を見たのですが、
画面中央左よりに映画の半分ぐらいずっと縦に線がちらちら入っていたので
プリントの傷かと思って映画館の人に言いました。
「良くお客さんからも問い合わせがあるので、配給会社にも確認してるのですが
初めから入っているので演出だと思います」という回答。
「他の劇場で見ても入ってるのですね」と言ったら
「入ってます」と。
引き下がったのですが、演出にしては狙いが分からないし。
みなさんご覧になったときも入ってましたか?
300名無シネマ@上映中:03/05/04 07:49 ID:N0r7HIYT
>>299
> ヴァージンシネマズ六本木でこの映画を見たのですが、

あそこは処女以外は立ち入り禁止だよね?
301名無シネマ@上映中:03/05/04 07:53 ID:slUtc9o/
>>299
全く記憶に無いので、入ってなかったと思うが…@新宿スカラ座
302名無シネマ@上映中:03/05/04 09:16 ID:nml2FoCV
>>299
記憶にない。@所沢西武
303名無シネマ@上映中:03/05/04 09:41 ID:7VsrQKzg
>>299
おそらく無かったかもだ。@MOVIX六甲
304名無シネマ@上映中:03/05/04 09:42 ID:qDC4rTVo
>>299
記憶にない。水戸リードシネマ(茨城)
305名無シネマ@上映中:03/05/04 09:50 ID:+a1I0BcR
日劇の大画面でも全然気づかなかったので、たぶんなかったと思う
306名無シネマ@上映中:03/05/04 11:32 ID:+qYdoCX4
>>299
憶えてないから傷はなかったと思う。  MOVIX仙台
画面が白っぽく見えるとかじゃなくて?

307名無シネマ@上映中:03/05/04 11:36 ID:+qYdoCX4
>>285
いくらアバグネイルでも彼女たちを「本物のスッチーにする権限」までは
偽造できないだろう。
アバグネイル自身がニセモノだもん。
308名無シネマ@上映中:03/05/04 14:20 ID:7L17yMXX
毒を食らわば皿まで
309名無シネマ@上映中:03/05/04 14:26 ID:QJLffwcj
>>299
プレミア試写会で見た時は、たまに気になる程度にチラチラしてたものがあったような。
気のせいかもしれんが・・・
310名無シネマ@上映中:03/05/04 21:29 ID:arwNauBR
>>299
記憶に無いなあ。Tジョイ大泉で見たけど。
ていうか、なんかいい加減な対応だな。>ヴァージンシネマズ六本木
311名無シネマ@上映中:03/05/04 21:30 ID:x7VFXcdB
カム・フライ・ウイズ・ミー

俺は歌えるぞ。好きなんだ、あの曲。
312299:03/05/04 23:18 ID:w45FGTEO
一緒に行った友達が今日、もう一度劇場に問い合わせしたところ
「配給会社からプリントが届いた時点で傷が入っていたの
ウチとしてはベストの状態で上映しています」と言われたそう。

私が、演出なので他の劇場で見ても傷が入っている、
と言われたのはどうも言い逃れだったみたいです。

その友達がそれなら配給会社の責任なので配給会社に電話をするといったところ
「うちのミスでプリントに傷が入ったようです。配給会社の責任ではありません」と
言ってることが二転三転。

お客に嘘をついてまで言い逃れするなんて、
バージンシネマズ六本木はひどい映画館だと思いました。
でも遅くまでやってるからまた行っちゃうんだけど・・・。
313名無シネマ@上映中:03/05/04 23:24 ID:gpeR852Q
パイロットも医者も素人がいきなりなりきれる職業じゃないと思うけど。
一歩間違ったら人命に関わる大変な職業だぞ。
どうやってやりおおせたのか、そこの詳細が映画の中ではイマイチ
読み取れなかったな。
ま、ERのアマンダ・リーとかの件もあるし医者はなんとかなったとして
パイロットはまずいだろ?
314名無シネマ@上映中:03/05/04 23:25 ID:gpeR852Q
あと、この映画の最初にクイズ番組でディカプリオと偽ものとあわせて3人
出てくるけど、あのときディカプリオの顔がやけに横に太って見えたのは
私だけ??
315名無シネマ@上映中:03/05/05 00:01 ID:z4DMcSnR
>>313
操縦したり手術はしてないから
316名無シネマ@上映中:03/05/05 01:53 ID:yvspzegt
>311
昔、鎌倉シネマワールドというインチキなテーマパークがあった時、
鳥の人形がシナトラの声で「Come Fly with Me」を唄っていた。
全体で評価するに足るのはそこだけだった。
317名無シネマ@上映中:03/05/05 03:16 ID:UDSZ3cWq
>>299
そんなんで、騙されるなよ
318名無シネマ@上映中:03/05/05 03:18 ID:pP6435Al
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1051699975/l50
★ついに、第1回東京オフ決行!★
319名無シネマ@上映中:03/05/05 03:34 ID:1rGhGxc5
あ〜つまんなかった。それだけ
320名無シネマ@上映中:03/05/05 06:37 ID:+ZrXuYbm
>>314
確かに太めに見えました。
古い時代のTVモニタを通して見た映像になってるからだと思う。
昔は「TVは実際より3割増で太って映る」とか言われてたよね。
あと、詐欺行為をしてた10〜20代初めのころより
年齢が上がってるのを表す為ってのもあるかもしれない。
321名無シネマ@上映中:03/05/05 11:24 ID:T0KEpoc8
>>314

あの冒頭のテレビ番組のシーンの意図がよく分からないのですが、
トムハンクスのイントロダクションっていうだけですか?
322スルーしろよ:03/05/05 11:38 ID:n2HRO10e
>>315
相変わらず必死だな♪
323名無シネマ@上映中:03/05/05 20:50 ID:o1ee9mI4
見てきた。
なんつーか、面白かったけどせつなかった。
父と子、お互いの悪に気付いてはいるんだけど、愛してるから言わない。
でも言わない事がフランクがあーいう風にしてしまったんだと思う。
結局は子供なんだなぁって思った
324名無シネマ@上映中:03/05/05 21:21 ID:eF5hZhv+
>>321
単純に
昔 本当にあった出来事ですよ
という紹介では?
325名無シネマ@上映中:03/05/05 21:22 ID:eF5hZhv+
しかし あのフランス刑事は
本当のフランス人だと思った
フランス系アメリカ人というよりも まんまフランス人に見えるよね?


あ〜あ 騙さされた(w
326名無シネマ@上映中:03/05/05 21:27 ID:eF5hZhv+
(追加)
FBIアドバイザーの元詐欺師の人がフランス人役者に成り済まして映画の観客を騙していた
という裏オチの存在に
さっきパンフ読むまで気付かなかったよ〜

くやしい〜
327名無シネマ@上映中:03/05/06 03:14 ID:fUyxz6A2
>>321
トムハンクスの役は実在の複数の人物をモデルにしたキャラだから
その名前の刷り込み出はないかと
328名無シネマ@上映中:03/05/06 03:45 ID:Zn6TBm3G
上司にも、
knock, knock, .......... Fuck yourself !

って言ったのかね?
329名無シネマ@上映中:03/05/06 10:43 ID:QKgovIfd
犯罪犯しても勝ち組なんだな。
330名無シネマ@上映中:03/05/06 11:06 ID:Pwq53zwJ
せつないほど君を遠く感じている。
331遅レスすまん:03/05/06 16:30 ID:2uVIOzXz
>>313,315

原作では機長席にすわり操縦していたと書いてあるぞ
332名無シネマ@上映中:03/05/06 17:45 ID:9pnQlBnK
(・∀・)ホウ
333名無シネマ@上映中:03/05/07 00:10 ID:0HvsXIiB
土曜に見てきたんだけど妙にお客さんのノリが良かったよ
007映像や400ドルおつりの場面でくすくす
『FBIで働かないか?』の場面ではどっと大爆笑
っておいおい、そこはいいシーンじゃあないのかいw
334名無シネマ@上映中:03/05/07 00:20 ID:MXOsFr+e
日本人が字幕読み終わる前に、いきなり爆笑しだす外人の群れ・・
335名無シネマ@上映中:03/05/07 15:09 ID:Ym+8/SJR
ピンクパンサーっぽいオープニングのアニメが好きです。
336名無シネマ@上映中:03/05/08 00:01 ID:gF6iXXkL
つまり悪ディカが普段に近くて
善ディカの方が演技ってことなんか
そんな風に見えないのに
337名無シネマ@上映中:03/05/09 01:04 ID:QcSmZAc4
>>334
それ、ロードオブザリングで味わった。
外人は笑いすぎだ。ツボがちがうのか。
338名無シネマ@上映中:03/05/11 03:54 ID:8lUewol7
昨日 TVのチャンネルを代えてたらケーブルのBBC放送にアバクネイルが出ていた。
途中からだったけど、今の奥さんとは24歳で知り合ったと言っていた。
だからあの看護婦さんと結婚したんじゃないんだね。
詐欺時代よりも今の方が収入が良いとも。
339名無シネマ@上映中:03/05/11 23:31 ID:mJMccC25
盛大に婚約パーティーまで開いたのに看護婦の子かわいそう・・・と思ったけど
その後、しれっと他の人を見つけていそうではある
340名無シネマ@上映中:03/05/12 02:17 ID:FLk9wTBQ
国内盤DVD 8月22日発売予定。本編&特典ディスク2枚組だそうな。

看護婦タンはフィクション。心配ないでつよ。
341名無シネマ@上映中:03/05/12 02:20 ID:0WUJPS4v
8月22日、フランク・W・アバグネイルを捕まえろ! 2003/05/10
 スピルバーグ、トム・ハンクス、レオナルド・ディカプリオという最強トリオ競演で
現在公開中のヒット作、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のDVDが早くも8月22日に
発売が決定! dts、5.1ch仕様でメイキングや実際のフランク・W・アバグネイルの姿を
追った映像などを特典ディスクに収録した2枚組(予定)で3980円となる模様。
342名無シネマ@上映中:03/05/12 22:38 ID:gEp9i/4r
>340
>341
今こそこれを使うべき時だな


   キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!
343名無シネマ@上映中:03/05/13 22:44 ID:+yx9cYVl
今週末で地元では上映終了なんで見て来た、意外と面白かった。
ちょっと長かった。
プリオは、16歳には見えないなあ、役の上での事だが、
騙す演技も経験ってあるしね、そんなんうまくいくかなあなんて、フランス語の臨時職員のだましにはそう思った。

当初、家にきて、かーさんと個室にいた男って何をやってたの?不倫ってこと?最初そう思ったが、後から?とも思ったんだが
344名無シネマ@上映中:03/05/14 00:36 ID:rRDx9hYK
>343
>騙す演技も経験ってあるしね、そんなんうまくいくかなあなんて、
>フランス語の臨時職員のだましにはそう思った。

なんか、その時点で、ディカプリオの演技に騙されちゃってる
気がするのは、俺だけだろうか・・・。
345名無シネマ@上映中:03/05/14 19:58 ID:tsCMJavi
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン�
定価: ¥3,980
価格:¥3,383
OFF: ¥597 (15%)

発売予定日は 2003/08/22 です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007GR7W/zeroes-22"

346名無シネマ@上映中:03/05/14 20:50 ID:rPJa8QW5
予約特典なにかありますか〜?
347名無シネマ@上映中:03/05/15 01:14 ID:FX4dV6tM
このくらい度胸があれば、人生楽しそうだなぁと思いました。
348名無シネマ@上映中:03/05/16 23:10 ID:eaktuVYF
まだ見てない・・・(鬱
349名無シネマ@上映中:03/05/17 09:05 ID:rFDSMQLU
>>343
実際のフランクも20代後半に見えないぐらいに大人びてたらしいよ
350この不況の中:03/05/17 10:12 ID:1YqzVefj
DVD絶対買いましょう!
華麗なる詐欺師の懐を、バカな黄色猿の\でより一層潤してあげましょう!
351名無シネマ@上映中:03/05/17 21:03 ID:UmkuX8Vd
>>349
慰安・ソープとかも高校生の団塊で、腋毛胸毛とか結構ボウボウで
体的には、20台後半の男のカラダで、ハァハァだった。
ゲイ・ポルノスターになれば、もっとかせげるのに。
352名無シネマ@上映中:03/05/17 21:21 ID:fvjoOWUS
いや、普通に水泳でがんばった方がよっぽど稼げるだろw
353名無シネマ@上映中:03/05/17 22:19 ID:cBqD07kx
>>351
そうなんだ。
水泳の姿しか知らんからツルツルイメージしかなかったよ。
(;´Д`)ハァハァ
354名無シネマ@上映中:03/05/20 20:23 ID:5UaMoNFm
あの看護婦、歯の矯正器具取れたらアバに迫って汁タラタラなのに、
いざベットインすると出来ないとはコレ如何に。誰か解説できる?

まっ、オレこんな状況に陥るこたぁないんだけどね。
355名無シネマ@上映中:03/05/21 11:37 ID:Xl8iMrtF
>>354
堕胎経験あるから、本番は妊娠するかもって怖がってたんじゃん?
356名無シネマ@上映中:03/05/21 14:39 ID:fO/t/aVA
>>355
ご都合主義に乾杯!
357名無シネマ@上映中:03/05/21 19:54 ID:tVhpN4vl
本当に>>354てモテないんだろうなぁ。
>>354の書き込みの内容から察するに。
358名無シネマ@上映中:03/05/21 20:05 ID:meUrmccJ
>>355
近藤使えばすむことじゃん?
359名無シネマ@上映中:03/05/21 20:45 ID:lON+O5VJ
つまんない映画でした。
360名無シネマ@上映中:03/05/22 00:06 ID:DpaqP1W1
>>359
最後がまあまあよかったかな。
途中は・・・
361名無シネマ@上映中:03/05/22 00:48 ID:8mNtsj8g
近所の映画館、23日でキャッチミー終わっちゃうよー
面白かったの?どうなの?
362名無シネマ@上映中:03/05/22 00:50 ID:DpaqP1W1
>>361
とりあえず見る価値はある。
スピルバーグ水準を一応満たしてるといえよう。
363山崎渉:03/05/22 02:41 ID:ef1uvpZp
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
364名無シネマ@上映中:03/05/24 00:55 ID:xMKrgKVg
あげ
365名無シネマ@上映中:03/05/24 13:08 ID:MGsmnEoB
とにかく長い映画だったな
366名無シネマ@上映中:03/05/24 18:50 ID:VhzozFwb
>>365
最後のひねった結末を浮き立たせるために、中間を長くさせて少々退屈に
させたのでは?
367名無シネマ@上映中:03/05/24 20:45 ID:m7U2yjfB
>>366
相変わらず必死のようだが、
最近はオマエのウルトラCな釈明が楽しみになってきたぞ。
368名無シネマ@上映中:03/05/25 08:46 ID:P9gTNeXl
【特典内容】
・初回限定アウターケース付き
・特典ディスク付2枚組(予定)

【映像特典】
・メイキング
・キャスト紹介
・音楽:キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
・フランク・アバグネイル:現実と物語
・FBIの見解
・キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンを終えて
・フォト・ギャラリー

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search?tag=link-22&keyword=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3&mode=dvd-jp
369名無シネマ@上映中:03/05/25 17:53 ID:FcXSGDgu
アウターケースってどんなのかな。
370名無シネマ@上映中:03/05/27 19:53 ID:aTA8Sj/z
ハコが二重になってんじゃない?
371名無シネマ@上映中:03/05/28 01:20 ID:SiABWQSv
さっき観てきますた。記念かきこ。

レオ&トム&スピなんて、役者が揃い過ぎで却って心配してた
んだけれど、杞憂。面白かったYO!!

結構お約束で、意外性はないけれど、レオとトムのキャラクター
が立っていて、楽しめますた。レオはいけ好かんが、画面に出て
くると本当に華があるね。

コインランドリーの小ネタとか、細かいところで遊んでしまうスピ
の演出も、この作品では好感。観に行ってよかったでつ。
372名無シネマ@上映中:03/05/28 01:40 ID:uE1/jQZo
>>371
精神病院へ行こう!
373名無シネマ@上映中:03/05/28 01:46 ID:DNyq+okM
トム・ハンクスもよくこんな中途半端な出演で承知したもんだよ。
デカプリオにおいしいとこ全部持っていかれてるじゃん。
スピルバーグの次の映画で主演かなんかの確約とったのかね。
374名無シネマ@上映中:03/05/28 01:50 ID:SiABWQSv
あらら。なんかあったの?>>372
375名無シネマ@上映中:03/05/28 01:55 ID:uE1/jQZo
>>374
飼い犬が死んじゃったの・゚・(ノД`)・゚・。
376名無シネマ@上映中:03/05/28 09:26 ID:kJNPm8o7
>>373
自分から「その役あいてんの?出たい!!」って言ったんでしょ?
377山崎渉:03/05/28 10:40 ID:58gDNtnP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
378オレ的:03/05/28 13:14 ID:f0I8WPL3
この映画中身ゼロだし、ハンクス嫌いだけど、今回トムハンよかったぞ。
パデションなんかよりも全然良かった、この役ハンクス以外では考えられん。
379名無シネマ@上映中:03/05/28 20:01 ID:Ks198ubP
>>375
座布団一枚(w

あの問答って、やっぱりテストだったんだろうね。漏れは、教授
は犬なんて飼ってなかったんだろうと思ったのだが、あの答えで
で親父は満足してたのかな?
380名無シネマ@上映中:03/06/01 19:57 ID:2X77Vqh2
DVDのジャケはパンフのデザインの方がいいよ〜!!

みんなそう思わないか?
381名無シネマ@上映中:03/06/01 23:04 ID:t5c5FnKJ
ロズウェルのアレックスって、トム・ハンクスの息子なの?
利他・ウィルソンにそっくりな顔してっけど…
382名無シネマ@上映中:03/06/02 00:32 ID:mHrQiG0V
>>381
そうだよ。
コリン・ハンクスって名前だし。
383名無シネマ@上映中:03/06/02 00:57 ID:4GiwTWkb
>>382
すごく愛嬌のある顔してていいキャラだったのに、あぼーんされてた。
親の七光りはあんましきかないね。
384名無シネマ@上映中:03/06/02 01:11 ID:mHrQiG0V
>>383
映画の方に進出する為に
ロズは降りたんだよ。
これから映画に色々出てくると思うよ。
もう何本かに出てるけども。
385名無シネマ@上映中:03/06/02 01:36 ID:4GiwTWkb
>>384
ならいいや。結構萌えてたのに、テスが殺したからむかついた。
386名無シネマ@上映中:03/06/02 04:46 ID:m9lRJW2a
あれれれれ?
IMDBみたら、コリンハンクスってリタウィルソンの子供じゃないジャン!
クリソツだと思ったのに、勘違いじゃ。
フクザツだ。。。
387名無シネマ@上映中:03/06/02 22:53 ID:V2UjbNyO
DVDのジャケはパンフのデザインの方がいいよ〜!!

みんなそう思わないか?
388名無シネマ@上映中:03/06/04 17:13 ID:EWAW6n/C
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007GR7W/tamatowa-22
DVD「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」20%OFFで予約受付中。
389名無シネマ@上映中:03/06/04 19:46 ID:6xxueLYg
カスみたいなデザインだなオイ
390名無シネマ@上映中:03/06/13 01:22 ID:A1BGlbZL
というか、ミュージカル化ってどうなんだ
ttp://www.flix.co.jp/news.jsp?nid=N0003453
指輪のほうも気になる・・
391名無シネマ@上映中:03/06/17 22:27 ID:J8WYWRVd
今更だが父親役のクリストファー・ウォーケンの巧さに感動した。
アバグネイルがパイロットの制服を着て、父親と高級レストランで
食事するシーン。
「お前以外のやつは、みんなバカ面してる」
とささやく。父親の息子に対する愛情が目線だけで表現できているのに
驚いた。
392名無シネマ@上映中:03/06/21 01:53 ID:grTT5lkh
6/20 (おそらく関西では最終日)やっと見てきました。
いつもなら絶対行かないであろう汚い映画館で、
また客層もやばかったので、早く終わって欲しかった。
中盤、すげー眠くなりました。
最後はうーんって感じ。
がいしゅつのとおり、なんで犯罪者がFBIで働くんだよオイ!って
静かにツッコミ入れてました。
実話だからしょうがないけど。
かーなーりー期待しすぎてました。
ま、見たいという欲望は満たしてくれたのでなんとか見れてよかったです。
393名無シネマ@上映中:03/06/22 02:49 ID:I29ApXyr
なんかねえ、航空会社からの給与詐欺みたいなのはいいけど(ほんとは良くないけど)、
婚約詐欺? みたいなのはほんとに傷ついた人がいるわけでしょ?
そういうのがなんか大して反省もしないで自慢みたいな自伝だすのがなんか変な感じ
するわけよ。結局生まれながらの詐称癖みたいな人格障害じゃないかな?
それは今でも直ってないんじゃないかと思う。
別に父と子の物語にせんでも・・・>スピ
394名無シネマ@上映中:03/06/22 02:51 ID:I29ApXyr
>>393
↑文章変になっちゃったけど、なんていうか、スピってやはり感動もの作るの上手いでしょ?
この映画もそうなんだけど、後から考えるとなんか後味悪いんだよな。
別にこんな奴に感動しなくてもいいじゃん、みたいな。
395名無シネマ@上映中:03/06/22 11:50 ID:zRP+S+O5
>別にこんな奴に感動しなくてもいいじゃん、みたいな。

まあまあもちつけ、この映画に入れ込んでるのは大半はコドモだよ、
過去ログ読めば解るけど、批判に対して碌なレスつかないだろ。
マジで語り合う映画でもあるまい。
396名無シネマ@上映中:03/06/22 14:58 ID:SsSMXXnb
>>393
まぁ冷静になって考えてみなよ。彼はほとんどの場合遊びでつきあってるだけで
結婚しようなんて言ってないよ。結婚しようとしたのは看護婦だけ。邪魔された
けどね。(女に近づくのは情報を仕入れる為。これくらい理解してくれ)
こんな事を言うのは悪いんだが、君は映画を観る事と2ちゃんをやる事を混同して
ないか?他にも2ちゃんに振り回されてる人たちは多いけどね。
397名無シネマ@上映中:03/06/22 15:18 ID:eNi4fsRn
>>396
2ちゃんに振り回されてるのはオマイだ(ww〜。

まあまあもちつけ、この映画に入れ込んでるのは大半はコドモだよ、
過去ログ読めば解るけど、批判に対して碌なレスつかないだろ。
マジで語り合う映画でもあるまい。
398名無シネマ@上映中:03/06/22 17:48 ID:MkXGuiVP
34のオサーンだが、結構入れ込んで2度見ました。
399名無シネマ@上映中:03/06/22 20:53 ID:HBX7UYx2
398さんいいなぁ〜、
少年の心をいつまでも無くさないオサ〜ンなんて ス テ キ。
400名無シネマ@上映中:03/06/22 21:04 ID:frnpQUtp
>>398
濃いギリシャ系ジジ専の同性愛変質者!
401400:03/06/22 21:05 ID:frnpQUtp
ごめんなんさい。
ソリラススレに書いたつもりで誤爆しちゃった。
402名無シネマ@上映中:03/06/22 21:35 ID:kZuP6+Do
>401
なんとなく、誤爆にも見えなくてワラタ
403名無シネマ@上映中:03/07/02 20:39 ID:5Bu0SWd3
もう、どこでもやってないのかな?
404名無シネマ@上映中:03/07/03 00:25 ID:3vtVVGoh
ショッピングセンターとかにある小さめの映画館で8月にあったりするよ。
少なくとも私の地元では。
ちなみに兵庫県。
405名無シネマ@上映中:03/07/06 21:21 ID:On/27vMq
7/18まで名古屋三越星ヶ丘店でやってるよ
ttp://www.mitsukoshi-nag.co.jp/star/cinema/index.html
406名無シネマ@上映中:03/07/06 23:29 ID:u98kuyxi
12日から目黒シネマで
「レツド・ドラゴン」と二本立てで上映される。
わしはこの映画館の椅子が嫌いなので
おすすめしませんが。
407名無シネマ@上映中:03/07/07 16:02 ID:k3aUjAL8
ま、古き良き時代のオマージュっていうのでいいんじゃないの?人殺してる訳
でもないし。航空会社も保険でカヴァーされてたから実質的に損した会社って
無いみたいだし、原作では個人的に騙した人にはちゃんとお金倍以上にして返して
るんだよ。それより原作で凄いのはフランスの田舎の刑務所の凄さ。生きて出ら
れた人はほとんどいない。ずっと全裸で、垢だらけ虫食いだらけ、糞便垂れ流し
状態。人権の国スウェーデンに移ったらもう天国。(刑務所が学生寮みたい)
ミュージカル化されたら、筋金入りのダンサー、ウォーケンさんにまた親爺役
やってもらいたいな。
408名無シネマ@上映中:03/07/07 23:19 ID:s+zgp8Cr
「ま、」じゃない!「まあ、」だろー!(ノ `Д´)ノ===┻━┻

とか現代人らしく些細な事できれてみたり。
DVD発売までまだまだか・・
409名無シネマ@上映中:03/07/08 10:52 ID:k8DwWMEd
>航空会社も保険でカヴァーされてたから実質的に損した会社って無いみたいだし

保険会社は無傷では済むまい、航空会社の評価も下がるだろうに。
メクラマンセーにはそこまで考え巡らないか(w

>原作では個人的に騙した人にはちゃんとお金倍以上にして返してるんだよ。

そんなの結果論じゃん、たまたま現在成功してるから返済しただけじゃん。
人も殺さず金返せばそれでOK!って、利己主義丸出しの浅墓さだな。

都合の悪い事は必死に肯定補完しちゃう馬鹿を輩出するってことは、それだけいい映画ってことだね!
410名無シネマ@上映中:03/07/08 10:53 ID:Z8A6GCcP
その通り!
411名無シネマ@上映中:03/07/08 11:00 ID:Z8A6GCcP
航空会社は詐欺にあったのを恥じてひたかくしにしたんで評価は下らなか
った。
412名無シネマ@上映中:03/07/08 11:26 ID:0z9XNp3w
>411
映画見たのか?新聞沙汰シーンもあったろ、隠せるわけねぇじゃん。
しかしレス早ぇ〜な、死ぬほど必死だな、それだけいい映画ってことだね!
413名無シネマ@上映中:03/07/08 11:50 ID:Z8A6GCcP
そうです!死ぬほど必死です!それだけいい映画ってこと!(代弁してくださって
有り難うございます!)
414名無シネマ@上映中:03/07/08 12:15 ID:+kswsySS
>>413
どういたしまして。
415名無シネマ@上映中:03/07/14 01:45 ID:pRgOaNbX
 
416名無シネマ@上映中:03/07/15 03:37 ID:HI7QkZjW
結局興行収益どのくらいだったんだっけ?アメリカのヤフー調べたんだけどどこみていいのやら
サッパリです。誰かおせーて。
417山崎 渉:03/07/15 11:42 ID:g3Ce4hB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
418名無シネマ@上映中:03/07/15 18:22 ID:ROD/zYmP
ビデオでるまで保守あげ
419名無シネマ@上映中:03/07/19 21:28 ID:F9Kllv3d
 
420名無シネマ@上映中:03/07/20 23:31 ID:oUvkAtl9
きょう目黒シネマで観てきたよ!
421名無シネマ@上映中:03/07/21 03:32 ID:zPQB3znP
少なくとも>>409はルパン3世は楽しめないだろうね
勿体無い
422     :03/07/21 03:52 ID:bP5SmtWQ
今日見てきたんだけど、冒頭のクイズ番組みたいなのだけ
よく分かりませんでした。なんだか3人くらいアブネイルJRが出てきて
真中がディカプリオだったんですが、あれは一体なんだったんですか?

後半の話で冒頭に繋がるかと思いきや、繋がらないし。
まぁ自分の犯罪暦を犯罪心理か操作に役立ててるということは分かります。
が、何故2人も同じ名を発する別人が最初に出てたのかと。。

思ったより序盤のテンポが悪くて展開もスムースとは言い辛かったので
こりゃ外した?と思ってたら、尻上がりに面白くなってきて安心しました。
でも、もうちょっと短くしたら全体的に締まると思うんだけどなぁ。終盤とか
妙にダラついた印象があった。こういう映画はスパっと歯切れよく終わって欲しい気がした。
423名無シネマ@上映中:03/07/21 04:10 ID:zPQB3znP
誰か これの縦読みか斜め読みで何を書いてあるのか教えて

>>422
本物は誰だ? というクイズを知ってますか?
424名無シネマ@上映中:03/07/21 04:13 ID:8Ghs07oD
422は本物は誰だ? みたいなテレビ番組見たこと無いのか?
見たこと無くても分かりそうなものだけどな。
425    :03/07/21 09:21 ID:xnWCnya9
>>422-423どうもありがとうございます。

やっぱそうなんですか。そうかなとは思ってましたが
それならそうとTV番組のタイトルも司会に言って欲しいなぁ。
予備知識無しだと、逃げ回るはずの男がクイズに出てて、しかも複数同じ奴が出てて、
あれクイズ?なんで?詐欺師で逃げ切るんじゃなかったっけ?みたいに思ってしまったです。

見終わった後、そういや実話とか言ってたなァっと思い出したくらいだから、
そういう結局つかまって今は世のため人のために働いてます、だからクイズにも
出てました的なオチがピンとこなかったんでしょうね。

また、その後に父親が葬式にいくとかいって銀行にいったりと、この父親にして詐欺師的なところがあることも匂わせつつ、
レオがその方向に進んだということも分からないではないけど、冒頭のクイズで?となり、
その次も葬式にいくのでわ?と二重に疑問符が出て、見ながら・・・あー・・・そういうことなのかな〜?
ってな感じで観たので、どうも序盤が乗りきれなかったです。

426名無シネマ@上映中:03/07/21 13:40 ID:E0Pcwb0+
トムハンクスの役は中盤まで出てこないし、実在の人物ではないから
初めに印象付ける必要があった
427409:03/07/22 21:59 ID:fqxyOMPv
>>421 

俺ルパン大好きだぞ、ルパンとアバグ一緒にすんなよ、アバグは金と女だけだろ、
ルパンは金、女、そして愛があ〜るじゃ〜ん。

別に俺はこの映画そんなにクソとは思ってないぞ、利己主義なんてのは誰でも多少はもってるし
都合良く世渡りした奴の自慢話と割り切って見てたぞ、アバグ自分の口からは(泣き言のたまったが)詐欺に関して一言も肯定補完してないしな。
ドラマ的にもトムハン&デカの絡みも良かったし。
ただ、無謀なマンセーマンセーの>>407は受止め方履き違えてるようにしか思えんから、一般常識を踏まえてレスったまでだぞ。
どうだ?これで勘弁してくれ(w。
          
                  ・・・・・・と、やんわりと補完してみる。
428名無シネマ@上映中:03/07/23 12:58 ID:pefDFNmO
クイズ番組の場面はあくまでも「実話」という意味と、あれは出演者3人がいかにして
回答者を騙せるかという番組だから「詐欺」話しでもありますよ〜と要約した訳で
なかなか上手い導入部だと思いましたけどね。実際に出たわけじゃないと思うし。
429名無シネマ@上映中:03/07/24 00:16 ID:vtxYCsxV
時系列を追った流れにして欲しかった。
430名無シネマ@上映中:03/07/24 02:59 ID:hrQGXAls
っていうか
あのフランス警察の刑事役の人は
役者じゃなくて詐欺師らしいよ
スピルバーグも騙されたって
431名無シネマ@上映中:03/07/24 03:06 ID:tKZZA5Gt
もうすぐDVD発売! 
気になる映像特典は何だろう?
432名無シネマ@上映中:03/07/24 11:31 ID:b2AzGZ43
430 ご存知でしょうが
フランス警察でディカプリオを捕まえるベレー帽姿の小太り中年の警官は、フラン
ク・アバグネイル ご本人ですよ。(つまりディカプリオのモデル。原作者本人
の特別出演です)この原作の映画化権も何ヶ所にも売ってたんで、スピルバーグが
詐欺にあった様なもんだ(ジョーク)と笑っていたのです。
433_:03/07/24 11:31 ID:nPaIweLY
434名無シネマ@上映中
だは