検証!今更ベルサイユのばらってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中:03/03/07 16:30 ID:5Mk9x+fY

池田理代子先生の不朽の名作漫画ベルサイユのばら。マンガはもちろん
宝塚歌劇、アニメでも伝説的名作となったベルばらの映画化。しかもオール
ヨーロッパ俳優ならびにロケを敢行した異色作。
のちのルチオ・フルチ映画の常連女優となるカトリオーナ・マッコールの
オスカルぶり・・とあるが、皆さんはどう思うか?
2名無シネマ@上映中:03/03/07 16:32 ID:Abke2AJk
3名無シネマ@上映中:03/03/07 16:41 ID:MsN6F3Lo
おお!すばらしい!スレだ!!
4名無シネマ@上映中:03/03/07 19:00 ID:BRkC7tIK
監督がジャック・ドゥミと知った時は驚いた。
原作者はオスカル役にジェーン・バーキンを推してたらしいね。
5名無シネマ@上映中:03/03/07 20:06 ID:rw2KJFbf
封切り当時見に行って、
舞台挨拶で生カトリオーナたん見たよ。
カワイかったな〜。

オスカル役にはやっぱ下馬評が一番高かった
ドミニク・サンダの方が似合ってると思ったけどね…。
6名無シネマ@上映中:03/03/07 20:14 ID:XdP3p8Xt
テレビでみた。(たぶん。うろ覚え)
オスカルのヌードがでてびっくりした。
その大きさに。
7名無シネマ@上映中:03/03/07 20:30 ID:slXYeSdl
プロデューサー山本又一郎って一世風靡してたな。
今、何してる?
8名無シネマ@上映中:03/03/07 21:20 ID:JeuDkkTM
オスカルのケツでけーわ足太いわ…
9名無シネマ@上映中:03/03/08 00:01 ID:yz8/+5AT
ハリウッドで撮った方が良かったと思うがどうよ?
10名無シネマ@上映中:03/03/08 00:11 ID:ZRhB+khU
公開時、消防だったが、盛り上がり凄かったね。
カトリオーナ・マッコールは来日し、確かCMにも出て、
「ロードショー」誌なんかでも撮影時から毎月取り上げられて。
それでも、公開されたら、賛否両論、今では誰もこの映画を
語らなくなってしまったのは、なんでなのか。
結局、最後のフランス革命まで映画が描き切れてなかったというか、
監督が、それは歴史の事実だからフィクションを交えて描くことは出来ない
とかなんとかで拒否したんじゃなかったっけかな。
よお、覚えてないんですが。寂しいくらい、忘れ去られた映画になってしまった感。
11名無シネマ@上映中:03/03/08 00:41 ID:EIplx2Os
ミシェル・ルグランのテーマ曲はきらいじゃなかったけどな。
12名無シネマ@上映中:03/03/08 11:56 ID:4B2VTuxc
マリー・アントワネットの女優のレベルがジュリー・デルピー位か
良くも悪くも。カトリオーナって国立バレエ団出身だったんでしょう?
13名無シネマ@上映中:03/03/08 16:03 ID:rG3UJt77
アンドレがかっこよかった
14名無シネマ@上映中:03/03/08 21:13 ID:DDqrNAVD
マリー・アントワネットの首輪と比べたらどう?
15名無シネマ@上映中:03/03/09 19:37 ID:2ljiniIb
カトリオーナ・マッコールって、ルチオ・フルチの常連になったんだよな。
16名無シネマ@上映中:03/03/09 23:09 ID:J7SNFj59
まさにユーロ・トラッシュ女優だよね。カティ。
現在のユーロ・トラッシュの予備軍だとジュリー・デルピーが
最有力候補かな。なり損ねたのがナスターシャ・キンスキー。
17名無シネマ@上映中:03/03/10 23:46 ID:0G6QMwFj
ベルばらって呪われた映画なのね。
18名無シネマ@上映中:03/03/11 00:13 ID:qZ4sOVSQ
ジャック・ドゥミっていえば、「ロシュフォールの恋人達」って映画は
良かったよ。ドヌーブが若くて、実のお姉さんのフランソワズ・ドルレアック
とジョージ・チャキリスと唄い踊ってた。
だけど、ベルバラは当時宝塚の方がまだましかと思った。
多分、フランス人に頼んだのが間違い。歴史は曲げたくないだろうし。
19名無シネマ@上映中:03/03/11 12:52 ID:YepQET1k
最後アンドレだけ死亡というあの終わり方はなんなんですか?
20名無シネマ@上映中:03/03/11 14:31 ID:hTvvVOIm
マリー・アントワネットの首飾りの方が良さそう。
21名無シネマ@上映中:03/03/12 00:19 ID:DtkqDTEl
ジャック・ドゥミの映画としては凡作なので、ドゥミのファンとしてはなかったことにしてほしいと思ってると思う。
でも、私はわりと好きだった。原作は日本人の浪花節炸裂だけど、西洋人、特にフランス人はああいう浪花節にはできないと思う。浪花節でないところが、いかにもヨーロッパ映画でよかった。
22名無シネマ@上映中
>>21
俺、ドゥミのファンだけれど
何年か前のドゥミの追悼上映の時喜んで観に行ったよ。
まぁ色んな意味で面白かったよ。