【上戸彩】「あずみ」映画化! 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無シネマ@上映中:03/04/15 03:15 ID:weIOYbeQ
>>950
> 「REX恐竜物語」の安達と恐竜がダンスをするシーンより凄い洋画があるか?

角川春樹、捕まらなかったら、どうなってたろうな
953888:03/04/15 04:34 ID:cjm7wTZT
そろそろ名無しに戻りますが、最後にレス。

>馬鹿映画ファン
洋画より邦画がすきなのは趣味の問題なので仕方ないですね。
これは文句ないですよ。
洋画を持ち上げすぎ、との意見については、邦画のクオリティが
本当に洋画に匹敵してるかどうかもう一度考えて欲しいと思います。
あなたの「北京原人」や「REX」の楽しみ方は、馬鹿映画が好きな人の
それであって一般的ではないと思います。

パクリ云々に関しては、パクるなということではなく北村のそれは全て
劣化コピーになってるので認められない、というだけです。
ヴァーサスは映画好きが撮った割には予算と関係ないところ(演技や動き)が
グダグダですね。あれで妥協できる人を映画好き監督とは認めたくないです。
トップランナーはここで信者と遊ぶネタに見ますが、北村が好きなわけでは
ありません(断言)。むしろ好きな映画を汚されたような気がして嫌いです。
あずみは一週間レンタルになったら見ますよ。オダジョー好きなんで。

あと、あなたの発言で好きな日本人ひとり思い出しました。
バミリオンプレジャーナイトの石橋義正はセンス良いと思います。
DVDも全部買いました。オーマイキーはいいかげん飽きたんで買ってませんけど。
あの人と片桐華子(&ママミルク)は世界進出してほしいです。
954  :03/04/15 04:41 ID:6iDVFN0t
>「映画が好きで好きでたまらん」という北村の思いが伝わってくるのもVERSUSが好きな理由の一つ。


あんた澄んだ瞳をしているね……エド・ウッドやシベ超観てしたり顔してる人みたいに。

955名無シネマ@上映中:03/04/15 09:43 ID:r/Li0mSJ
北村って馬鹿映画全開でしょ。
だから好きだなー。
俺が撮りたいのは「これだー!」って明確じゃん。
うんちく述べて身動きできない感覚って映画を観る上で
まずいと思うよ。
まあ、それで素直に嫌いなら仕方ないんだけどさ。
他のすばらしい監督探してくれよって思うさ。
956名無シネマ@上映中:03/04/15 09:49 ID:JXM7xYJ5
類は友を呼ぶですね
957名無シネマ@上映中:03/04/15 10:21 ID:FPuwXDly
>100%オリジナルの映画はなかなか無いとこに気づくもんじゃない
無いからと言って妥協するのは質の低下を認めることになるのに
何故気付かない?常にオリジナリティを求めて苦しむのが映画だろう。
できないならそれまでの男だったってことだ。
958名無シネマ@上映中:03/04/15 10:24 ID:dIq0TWoi
>>950
オーマイキーは結構すきだよ。しかし露骨に狙ってやってるマイキーの
セリフの間や棒読みと違って、バーサスのは単に下手なんだと思うよ。
なんかアクションシーン以外はどうでもいいと思ってる様に感じる。
>「REX恐竜物語」の安達と恐竜がダンスをするシーンより凄い洋画があるか?
>「北京原人」を超える感動が洋画にはあるか?
そういう方向ではあずみも期待できるかもしれんが
俺はそんなスレた見方はあまりしてないからw
959馬鹿映画ファン:03/04/15 12:26 ID:OROVU+cz
>>957
それはおかしい。
必ずしもオリジナルの要素が高い=レベルが高いにはならないと思う。
オリジナルの要素がないことも、レベルが低いことにはならない。
オリジナリティの無い映画がダメってことは、世界中の映画がダメってことになるような。
「マトリックス」なんか根底の部分はいろんな物語の要素が入ってるけど名作じゃん。

>>953
>邦画のクオリティが本当に洋画に匹敵してるかどうかもう一度考えて欲しいと思います。
リリーフランキーがかなり良いこと言ってる。
「日本人の人々は日本映画に厳しいと思う。洋画に関しては、おおむね寛容な態度で接しているにもかかわらず、何故か国産の映画に関しては、その評価が辛い。
よく知っているからこそ厳しいのだろう。
それとは逆に、洋画に対しては何も知らないからこそ”良い映画”になってしまう。”絵がいい”という理由だけで、いい映画とされる洋画のごとく。
言葉がわかる。役者がわかる。風景がわかる。間がわかる。わかればわかるほど厳しくなる。また、わからなければわからないほど甘くなる。
日本映画がツマラないのではない。洋画も同じようにツマラないのである。
そして、その両方に時として、”イイモノ”が入っている。
ただ、それだけのことなのに、日本人は日本映画に厳しいのである」
続く・・
960名無シネマ@上映中:03/04/15 13:12 ID:dIq0TWoi
>>959
だから、他の日本映画もダメとか洋画もダメとか言ってもしょうがない。
他のがダメだからって北村がいいことにはならないんだって…
低いもの同士比べてどうするよ。
さらに北村のドラマシーンの下手さは、その辺の売れなかった邦画と
比べても群を抜いて下手だろ。日本映画一般とか洋画一般とかの話で
ごまかせるレベルじゃないと思うが。
961馬鹿映画ファン:03/04/15 13:22 ID:OROVU+cz
リリフランキー
「良子はその時、どう思ったか。漠然とした価値観と判断力でバガ顔を緩ませている長一郎を見て。何に憤ったか?
それは、長一郎に対しての個の怒りではなく、そんなことを考え、口走ってしまう日本人の価値観に対してなのである。
漠然と納得のいかないこのやるせなさ。世間がその程度のものさしで物事を判断しているのかと感じた時の切なさ。
日本映画が好きな理由はひとつである。
わかるから。そこにある言葉、空気、色々なこと。わかるから腹が立ち、わかるから好きになる。それは断固として雰囲気なんとなくということではなく、徹底的にわかるし、わかろうとするからである。
出稼ぎに来た外人売春婦の苦労話を聞いて涙するセンチメンタリズムは僕にはない。そんなことをしてる暇があったら、わかる女をもっとわかりたいという努力をした方がいい。
そしたら、わかるし、好きになる」(良子・長一郎の部分は気にしないで)

ここまでアンチの意見を聞いてきて思ったこと。
>常にオリジナリティを求めて苦しむのが映画だろう。
>むしろ好きな映画を汚されたような気がして嫌いです。
極端に言うと黒澤以外の時代劇は認めないって感じの人が多いのか。
>俺は腐ってない飯を探すな。
金持ち?庶民は食べ物は腐りかけが一番うまいことを知っているが。

>>929があげた監督達もダメではない。ただ、こぶりというか。
三谷幸喜監督作みたいなさ。良くまとまってるだけで冒険してないじゃん。
これからの作品が楽しみな監督があんまりいない。
そんな時に北村ですよ。
その監督リストの中で、日本映画を今までとは違う方向にもっていける可能性があるのは北村じゃないかな。
それが日本映画にとって良いことか悪いことかはどうでもいい。
とにかく日本映画界を暴れて(荒らして)くれる人を待ってた。

「GO」の行定インタビューもなかなかだけど。
今更なネタで映画作って「悪いけど、僕は岩井俊二を超えます」
これには痺れた。
962名無シネマ@上映中:03/04/15 13:34 ID:JXM7xYJ5
北村の前吹きは今に始まったことではない。
963馬鹿映画ファン:03/04/15 13:54 ID:OROVU+cz
>>955
>うんちく述べて身動きできない感覚って映画を観る上でまずいと思うよ。
955の言う通り〜。

北野のCM「変化を楽しもう」ですよ。
「あずみ」は時代劇の進化型JIDAIGEKIなんだから。
進化してるから、敵がゾンビっぽいんだ。
「ヘア!」「フン!」「トウ!」とか良いながら、ありえない死のダンスを舞うんだ。
海外を意識してるから、きっとエンドロールは英語なんだ。

北村は自分を信じてこれを堂々とやるんだから。
最初から逃げてる監督が多い。
ホラー映画なのに「この映画は怖さだけではありません」
昔の名作をタイトルにした映画では「昔の作品とは別物です」
そういうの凄く見苦しい。
だったら別のタイトルにしろっていう。

これでも北村はダメっすか?
964m:03/04/15 13:58 ID:xru3grOQ
965名無シネマ@上映中:03/04/15 14:51 ID:uTN/KQUK
オーソドックスな部分で基本が出来ていないものほど
「これは新しい時代の○○なんだ」で切り抜けようとする
っていう歴史は散々見てきましたからね。別ジャンルの
ものとの強引な組み合わせを「進化系」と言い張るのも
よくあったことですし。近くは「赤影」で安藤監督が
語りまくっていたことだってほとんど同じコンセプトでしょ。

「逃げていない」のなら立派だけど、「逃げなきゃならない
現状すら理解できないで敵の真っ只中で鼾をかいている」と
いうのが一般的な人の見る北村観だと思うのだけれど。
ついでに言えばこういう人が反感買うのは、珍しい存在だから
ではなく、今やありきたりな俗物でしかないってことがバブル
期に横行していたハイテク詐欺師達によってハッキリしたから
ですよね。邦画界が10年遅れのバブル詐欺にあうのかどうか、
世間の人は冷たく見守っているというのが実情でしょう。
966名無シネマ@上映中:03/04/15 15:31 ID:ZPgj5cxV
FLASH見たけどとりあえず上戸はかわいいな
967名無シネマ@上映中:03/04/15 16:43 ID:WP8pgtkz
エンタテナビにあずみの記事があるね。
北村いわく、戦国版「マッドマックス」のような、ぶっ飛んだ映画に
したかったそうだ。
エンターテイメントと原作にある狂気が同居してるんです! だって。
968  :03/04/15 17:27 ID:xxbuyHZ1
>>965
文章長すぎ。要約してみた。


「おまえら飯野賢治で懲りろやボケ」
969名無シネマ@上映中:03/04/15 19:25 ID:cgTtrtA+
キャストを見ると、原作のあずみに人を切ることに悲惨さを教えようとした
武士がいないね。名前わすれたけど、ひげ生やした人のよさそうな侍。
結構重要な役どころだと思うけど、いないとなると無視するのか、その役回り
を別の登場人物にまかすのかな?
970名無シネマ@上映中:03/04/15 19:36 ID:7kb1yG3I
飯野ってだれ?そんな映画監督いた?
971名無シネマ@上映中:03/04/15 19:36 ID:ijeuqj+5
とりあえずヴァーサスを真面目に批判してる人とは友達になれそうにない。
972名無シネマ@上映中:03/04/15 19:39 ID:v2Qf1yBD
>>963
長文でうんちく語ってる奴が何いってやがる(笑
>その監督リストの中で、日本映画を今までとは違う方向に
>もっていける可能性があるのは北村じゃないかな。
ジパングくらいでもう十分ウンザリって感じなんだけど……
君が妙に期待してるほどには他の人は北村の事期待してないと思うよ。
10年後くらいにまだ北村が映画撮ってて1本くらいは興行収入ベスト1
に入る映画撮ってたら、スレ立ててくれ。君には先見の明があったと
褒めてやるよ。
973名無シネマ@上映中:03/04/15 19:57 ID:lIBkYq5C
>>972
期待されてなかったらEZTVやトップランナーで取り上げられない
と思われ・・・
ましてや「あずみ」の監督起用なんてありえないだろう


と、ごくごく常識的な意見を馬鹿馬鹿しいと思いながらわざわざ書き込んでみる
974名無シネマ@上映中:03/04/15 20:12 ID:DpTg/mG1
>>973
まかりまちがって馬鹿プロデューサーが「あずみ」に起用したから
電通がケツふきやくで一生懸命に売り込んでるだけです
少しでも赤字を解消し様とがんばってるのに
北村に期待しているからなんていわれると余計やる気なくなるよな
975名無シネマ@上映中:03/04/15 20:15 ID:7kb1yG3I
いい男専用しおり
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                    ここまであまさず読んだ
976名無シネマ@上映中:03/04/15 20:18 ID:r/Li0mSJ
実言うとヴァーサスをシネアミューズで見たときは
「どーしよー、この映画。失敗したか?」
って腹ん中で後悔し始めていたんだけど
なぜかはまってしまったんだなー。
確かに臭い演技の女優とか、またまた台詞棒読みの主人公とか
初めは「?」だったけど、結果としてはまったんだなー。
どこかどうとか言えないけど、勢いがあるんだよ。
きっとさそういうのが耐えられない完璧な人が叩いてるんかなと。
977名無シネマ@上映中:03/04/15 20:23 ID:RQW5QphJ
>>971
おれは擁護派だけど、アンチとはいえ真面目に意見した人のことを
お前みたいに一行レスでけなすだけの屑がとやかく言う資格はないよ。

このスレにいちばんいらないのはお前みたいな荒らしだ。もう来んな。
978名無シネマ@上映中:03/04/15 20:33 ID:I8Q19kUs
あずみはなぁ、正直テンポ悪いよ。
アクションはがんばっているがちょっと単調。
ドラマパートは相変わらず下手でカタルシスがない。
何より、2時間強は辛い。
もっと尺を短くすればもっとスピーディで面白くなった。
979名無シネマ@上映中:03/04/15 20:46 ID:ZyrZXMkK
>>978
お前試写会で見たのか?
まあ、早い話が面白かったんだな。
980名無シネマ@上映中:03/04/15 21:47 ID:yex/e80H
普通に考えればわかる。



1 5 才 以 上 で こ ん な も ん 見 る 奴 は チ シ ョ ー 。




981名無シネマ@上映中:03/04/15 21:58 ID:gEzSFgdE
>>978
(誤)2時間強
(正)2時間半弱
982名無シネマ@上映中:03/04/15 23:10 ID:ijeuqj+5
>>977
うわーキ‥‥キモー!!!
983名無シネマ@上映中:03/04/16 00:17 ID:u4mqfi2t
>>973
赤影のプロデューサーも「この監督ならいける」と思った事だろうよ。
映画会社の人の読みの鋭さは日本映画の衰退っぷりが物語ってる。
どんなにコケた映画のプロデューサーも企画した時は
ヒットさせるつもりだったんだから興業って怖いよな。

>オオマイキーやレックスを持ち出してまで北村を褒めようとしてる奴ら
あずみはそんなギャグ映画になってしまってるのか?
意図しないのにギャグになってるのは「演出がヘボだ」と言うことで
北村を褒めた事にならないぞ。

>>976
100点満点で50点の映画を許す人でも10点くらいの映画みたら怒る。
984名無シネマ@上映中:03/04/16 02:56 ID:tP+ste+f
バーカ。
お前らみたいな2ちゃんねるに出入りしている偏屈で傲慢で知ったかぶりの
映画ヲタなんかハナから相手にしてねえんだよ、この映画は。

フツーに映画好きな一般人が楽しめる映画ならそれでOKなわけよ。
>>930の投票結果見てみろ。
「見たい」っていう奴が圧倒的じゃねえか。
985名無シネマ@上映中:03/04/16 03:00 ID:tP+ste+f
大ヒット漫画「あずみ」がいよいよ映画化!
あ ず み 大 特 集 
http://www.cinema-imagica.com/MOVIES3/doc2/azumi/azumi.html#kawara
986名無シネマ@上映中:03/04/16 03:25 ID:BzWIemYe
>>984
見たくない人はハナから投票しません。
987名無シネマ@上映中:03/04/16 04:07 ID:tP+ste+f
>>986
まあもう一度ここを見てみい。
http://cs-tv.net/movie/iitaihoudai/index.html
そして投票数を他の映画と比較してみな。
あずみが他を圧倒しているのが分かるから。
988名無シネマ@上映中:03/04/16 04:17 ID:zhm4KKPD
出来はともかくリターナーのほうが志が高いと思うのはおれだけですか。

あと、関係ない話だけど日本はゲームクリエイターやアニメ製作者が
レベル高くて映画はしょぼいけど、海外はまったく逆だと思う。
日本映画もテレビゲームみたいなセンスや脚本、力の入ったCGでやれば
もっといいものができると思うんだが……。FFなんかまさに
ゲームは大ヒットなのに映画は大コケでその典型みたいだし。
これってなにか原因があるのか? 知ってる人いる?
989名無シネマ@上映中:03/04/16 04:47 ID:u0x0vK9z
>987
投票するのはタダ。
見に行くには金がいる。
990はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/04/16 05:18 ID:jySVGDf1
>>988
  Y____Y
↑(゚ д ゚) 漏れ元ゲーム業界人なんだけど、FF映画の失敗は、ゲームの論法で
      そのまま映画を作ろうとしたためだと思う。
      RPGっていうのは世界観主体(マップ主体)だよね。でも映画はシーン主体だ。
      特撮技術監督の樋口真嗣が面白いこと言ってたけど、
      「映画というものは要は最後は絵になって見えればいいんだ。どう撮ろうが関係ない」
      詰まりは映画っていうのは色々と『省略』が必要だと思うのね。
      でもRPGってどっちかと言えば省略しないことを趣旨にしている部分がある。
      世界の隅々まで遊べるようにね。
      まあ、監督が坂口で彼がゲームしか知らなかったっていうのが大きかったんだろうね。
      ゲームのムービーシーンを繋ぎ合わせれば映画になると思ったがそうじゃなかったっていう感じ。
991名無シネマ@上映中:03/04/16 06:05 ID:OMR5jAWP
>>990
へえ、なるほど。
世界の全てを作りこむよりも断片で構成する方が労力も少ないし
楽で簡単なように思えるけど、そうでもないんだな。
確かにシナリオとかも確かにRPGなんかは好きな長さでやれるけど
映画は二時間くらいで、かつダレないように作らなきゃいけないし。
992はぎょろも ◆QUZn1XtA3g :03/04/16 06:10 ID:jySVGDf1
>>991
  Y____Y
↑(゚ д ゚) FF映画は明らかに設定で失敗してるよ。複雑すぎ。
      観客が世界観を楽しみ始めた頃には映画が終わっている感じ。
      TVアニメならあれくらいの設定があっても使いこなせるとは思うけど。
      映画では辛いと思う。

      削るっていうのは難しいし辛いと思うぞ。やりたいこと言いたいことを
      削るわけだから。
993名無シネマ@上映中:03/04/16 06:15 ID:71tWMGz+
次スレ
【上戸彩】「あずみ」映画化! 5
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1050332010/-100
994名無シネマ@上映中:03/04/16 08:31 ID:fpCDcu1A
>>985
いい記事だな、原作の世界そのままに映像化してオーマイキーなのか?
995名無シネマ@上映中:03/04/16 08:40 ID:HshfpK8v
あずみって白人の血がはいってるんでしょ?
996bloom:03/04/16 08:45 ID:xarci+7b
997名無シネマ@上映中:03/04/16 09:34 ID:PeKvTFoR
 「最初から3部作ぐらいやるつもりで」
 「原作は読んでるし小山ゆうさんの漫画で育ったようなもんだからね」
 「原作に忠実にやらないんだったらやる意味はない」
 「スプラッタ描写無し、ワイヤーアクション無し」
 「日本の伝統であるチャンバラとか武士道に
  (スプラッタやワイヤーアクションを)入れちゃいけないような気がする」
 「既に決まっているキャストは特訓を開始」
 「カット割りやスタントでごまかした生ぬるいアイドル映画なんて撮らねえよ」
 「去年の年末から日本中の有名無名問わずに美少女に会いまくった」
 「まだ教えられないけどイメージぴったりでとにかく根性据わってる子」

監督 北村龍平
プロデューサー : 山本叉一郎
-映画秘宝vol29より-
998名無シネマ@上映中:03/04/16 09:35 ID:knr/T7hE
>>988
> これってなにか原因があるのか?

映画会社が同族企業の不動産屋だから。
続きは「邦画はどうして面白くない」スレで。
999名無シネマ@上映中:03/04/16 09:43 ID:ExIZ2opZ
銀河鉄道999
1000名無シネマ@上映中:03/04/16 10:07 ID:2IajmShJ
楽しみ・・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。