【デッドマン】反町− 13階段 −山崎【ウォーキング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
120日は試写会
どんでん返しの連続する真犯人探

出演
反町隆史・山崎 努
笑福亭鶴瓶・田中麗奈

監督:長澤雅彦
2名無シネマ@上映中 :03/01/21 00:35 ID:6hCy9lwl
今日、試写会あったようですね
感想聞いてみたい
3名無シネマ@上映中:03/01/21 00:45 ID:+rnbU5oE
映画化されると思わなかった。作者はVシネ出身だったよな
4名無シネマ@上映中:03/01/21 06:21 ID:eLGpBb67
原作ファンなので映画は見るのが怖い。
娘の役を作ってるとこが無理してるようで嫌だ。
田中麗奈は好きなんだけど。

地味にいい映画だといいなあ。
5名無シネマ@上映中:03/01/21 08:38 ID:95CXGywC
原作は読んでないが
映画を見て良かったら、原作も読もうかな
6名無シネマ@上映中:03/01/21 10:04 ID:bB7aPrQq
昨日試写あったよ。
パンフに秘密のページがあって映画を見終わってからあけてください
って書かれてて、そのページには隠された秘密の相関関係が載ってた。

出演は反町と山崎はもちろん宮迫とか、結構幅広いジャンルから役者が選ばれてた。

ここはネタバレするとまずそうだから、一切内容は書きません。
7名無シネマ@上映中:03/01/21 12:29 ID:xgWGoEai
山崎努が舞台挨拶に来ない時点で、駄作けてい
8名無シネマ@上映中:03/01/21 12:39 ID:h6e23MlO
昨日他の映画観に行ったら、予告やってました。
素直に面白そーだと思ったよ。
反町って人は、テレビのドラマをちょっとしか見たことないが、この映画の役は良さそうだ!
観に行くつもりなので、ネタばらさないでね。原作もよんでないし。
9名無シネマ@上映中:03/01/21 12:57 ID:WPh4Zsls
田中麗奈はGTOの映画とあとドラマでも反町と共演してたよな
なんか事務所的なつながり?
10名無シネマ@上映中:03/01/21 14:23 ID:0ew1eVqw
さっきワイドショーで試写会の紹介してたよ。
竹之内と江角が見に来てたみたい
11名無シネマ@上映中:03/01/21 17:56 ID:Jt0lkWaw
>>10
まぁ、毒とは同じ事務所だしな
12名無シネマ@上映中:03/01/21 20:58 ID:mwd2re+B
山崎努に見放された映画は、哀れだね
13名無シネマ@上映中:03/01/21 23:05 ID:vFkZzUa6
age
14名無シネマ@上映中:03/01/21 23:11 ID:BkCPYT/U
結構、期待。
試写会見た人いないかな?
15名無シネマ@上映中:03/01/21 23:15 ID:HVI8WVUf
山崎努は基本的にやる気ねーというウワサが・・・
16名無シネマ@上映中:03/01/22 00:16 ID:aKNxNZkJ
見たよ20日に
場所は国際フォーラムCっす!
まぁ〜結論を言えば演出がダメダメでした。
反町はそれなりに頑張っていたと思うけどね。
ストーリーや演出が陳腐だった分、役者の頑張り?がよく見えた映画でした。
17名無シネマ@上映中:03/01/22 01:10 ID:7hFKjHkd
はっきり言って、期待はずれ。
原作はおもしろかったのに・・・。
予告編は確かに上手くできていたと思う。だからこそ、本編は「あれあれっ???」
って感じでした。本当に残念。
18名無シネマ@上映中:03/01/22 23:47 ID:UJFw6L02
木内晶子(木下友里役)はどれくらい出てた?
19名無シネマ@上映中:03/01/23 02:22 ID:/3fQw7B9
試写で観てきました。
原作知らなかった側ですが面白かったです。
先が分からなくてハラハラしたし、分かりにくいところとかも無くて。
原作とは若干違うみたいなのですがどう違うのか興味がでてきたので
これから原作読もうと思います。
原作付きの作品は原作超えることはあまりないだろうから、既に原作
読んでる人はまぁどう思うのかな〜

自分は充分楽しめました。2時間こえててもちっとも長く感じなかった。
しかし山崎努やっぱ好きですわ。
20名無シネマ@上映中:03/01/23 12:42 ID:so9CC2dT
原作読んでみたいけど、その後映画観て失望したくない・・・。
やっぱ映画観てから読んだ方がいいのだろうか。

<19
の言うとおりなら、原作読まないとわけ判らんということはないようだし。
21名無しさん@上映中:03/01/23 19:57 ID:Kl82szaa
試写会で見てきました。
チャラチャラは見れない映画です。
原作を読んでいたので、この結末はどうかな、と思いましたが帰ってきて考えると
原作のままだったら、見終わってあまりに重くて立ち直れないかもしれません。
希望を与える展開で良いんじゃないかな。
聞くところによると、アメリカの映画際に今、出品中だとか。
かなり気に入った作品なんで、頑張ってほしいな。
反町も新境地に頑張ってるし、やはり山崎さんはいい!
22名無シネマ@上映中:03/01/23 19:59 ID:vFTdWHD1
>>19
>しかし山崎努やっぱ好きですわ。

でも、山崎努はこの映画嫌いみたいだよ。
23名無シネマ@上映中:03/01/23 20:33 ID:JM9qKcnx
俺、結構この映画に期待してるんだけどなぁ〜。
田中麗奈が好きだし、まともなキャスティングだし。
でも、山崎努が舞台挨拶に参加しなかったと聞いた時点で、ちょっと期待が半減したな。
気に入らなかった作品には、インタビューとか舞台挨拶に参加しない人だもんな。
舞台挨拶にでた監督は、結構あせったんじゃないのか?
24名無シネマ@上映中:03/01/23 20:39 ID:IHYmDgLT
でも山崎さんって対人恐怖症でしょ?舞台挨拶とか苦手そう…。
25名無しさん@上映中:03/01/23 20:58 ID:Kl82szaa
そうなの?
山崎さん、相棒の反町のことは凄く気に入ってたみたいだから
何がお気に召さなかったのかしら。
ただ、おいそがしいだけじゃないの。

「模倣犯」は気にいってたとでも言うの?
それはないんじゃないかしら。
ただスケジュールの加減でしょう。
26名無シネマ@上映中:03/01/23 21:30 ID:WlCdErHh
27名無シネマ@上映中:03/01/23 21:54 ID:UIxQwnMt
>>25
>「模倣犯」は気にいってたとでも言うの?
>それはないんじゃないかしら。
>ただスケジュールの加減でしょう。

違います。
「刑務所の中」の舞台挨拶で山崎さん本人がはっきり語っています。
気に入った映画しか舞台挨拶には出ないと。
その前の映画の舞台挨拶にも出てないし、その後の映画の舞台挨拶にも
出るつもりは無いそうです。
ちなみにその前の映画とは「模倣犯」、その後の映画とは「13階段」。
28名無シネマ@上映中:03/01/24 00:51 ID:YmpLG85g
期待してます、俺は。
29名無シネマ@上映中:03/01/24 00:52 ID:OvGJNbGK
木内晶子に期待
30名無シネマ@上映中:03/01/24 01:19 ID:4Z0Q2mNB
>18 >29
田中レナより多かったと記憶
原作にもある役だから
演技が上手いとは思わなかった

>25 >27
山崎努が舞台挨拶に出ても出なくても
映画が売れればいいのじゃないの

映画は面白かった
31名無シネマ@上映中:03/01/24 01:24 ID:3bWbRK34
キャストを知った時に反町に三上は無理だろ、と思ったけど、
雑誌の特集を見ていたら期待できそうな気がしてきた。
でも(メール欄ネタバレ)なんて、ショックだ。あれが好きだったのに。
32イエサブ:03/01/24 01:35 ID:nqVFk0Ec
これは期待でき
33名無シネマ@上映中:03/01/24 19:51 ID:f7REY7on
クドカン見たくて試写会見てきた。彼は脚本家の方がよいかも。
原作気に入ってたんだけど、原作見た人は異物のものだと思った方がいい。原作はミステリーだけど、これはヒューマンドラマって感じ。
びっくりしたのは反町。信長とかはノーサンキューだったけど、あれだけ普通の(しかもヒッキーっぽい)キャラをあれだけ普通に演じるとは思わなかった。
もっとびっくりしたのは宮迫。山崎さんと対峙するシーンはマジ涙でそうだった。
あの二人は買いかな。
山崎さん監督と衝突したって本当?模倣犯よりは100倍ましだと思ったけど。
34名無シネマ@上映中:03/01/24 21:23 ID:PMdh6TYc
まぁ、映画の趣味は個人それぞれだから
山崎が映画自体気に入らなくともきちんと演技していたらそれでよし
35名無シネマ@上映中:03/01/24 21:39 ID:bDfFsMqm
三上の彼女は意識が戻ったの?
36名無シネマ@上映中:03/01/24 22:28 ID:yEI5FOkm
個人的に宮迫はオイシイとこもらったなって感じたけど・・・
ああいうインパクトの強い役ってさー
シーンは少なくても上手く見えるってゆーか
でも、宮迫は好きッス
反町隆史も見直したね ここ最近で一番いい
あと田中レナよりも木内晶子の方が好みッス
37名無シネマ@上映中 :03/01/25 00:13 ID:pzla6ZAe
試写会見た。
話の筋はともかく、反町はかなり良い。
なぜ正反対に見えるキャラのキャスティングかは段々わかる。
繊細でもアクセルとブレーキを両方踏むようなエネルギーを
感じさせる必要があるような気がするから。

山崎努の役は、多分以前にも演った事のあるタイプの役なので、
山崎自身の思い入れが強くなるとはあまり思えない。
38名無シネマ@上映中:03/01/25 00:18 ID:e6W9+B0U
期待して良いですか? 観に行くので、ネタはばらさないでください。
39名無シネマ@上映中:03/01/25 00:19 ID:MnxXT4dY
>>38
じゃ、このスレを見ないでください
40名無シネマ@上映中:03/01/25 00:22 ID:e6W9+B0U
>>39
そんな殺生な〜っ! まぁ今のところ具体的なネタはでてないからOK牧場!
41名無シネマ@上映中:03/01/25 00:27 ID:5lojgvtU
殺される香具師が全員犯罪者じゃ死刑反対にも説得力が出ないぞ!
42名無シネマ@上映中:03/01/25 00:57 ID:I0AuOcGF
でもさ、
原作の主人公の衝撃の独白を反町にしゃべって欲しかったよな。

あ、ネタばれ???

でも切なくてもう3回くらい見たい・・・。
43名無シネマ@上映中:03/01/25 01:14 ID:OMzr29x0
原作読んだけど死刑反対を訴える話だとは思わなかった。
映画雑誌では死刑反対映画のように書かれていて鬱。
44182:03/01/25 09:02 ID:dAa+vo2p
他人に罪を押しつけるやつは、死刑になって当然。
むしろ、死刑廃止反対映画に思われ。
45名無シネマ@上映中:03/01/25 09:04 ID:dAa+vo2p
↑ほかのスレッドで使った名前182をそのまま使ってしもうた。
自爆。
46 :03/01/25 21:32 ID:zdSH+Ck6
今日、試写会で観て来ました。で、ネタばれ質問!
(メール欄)は結局誰なんですか?候補者が数名いますが、
誰が(メール欄)だとしても疑問点が残ると思うんですが。
47名無シネマ@上映中:03/01/25 22:05 ID:FBAOrzc8
>46
(メール欄)じゃないっすか?
48名無シネマ@上映中:03/01/25 22:07 ID:FiuyNHlg
>>41
香具師ってもう古い
49名無シネマ@上映中:03/01/25 22:25 ID:zdSH+Ck6
>>47さんの(メール欄)だとすると、この人物はどうやって
この件に三上が関わることを知るんだろう?このことを
知ってから計画を練るのは厳しいように思うんですよね。
50名無シネマ@上映中:03/01/26 02:11 ID:fYpLWUul
ミステリー+ヒューマンドラマ+ファンタジー+インディージョーンズ
51名無シネマ@上映中:03/01/26 12:19 ID:X76l0he+
サンダンスでは凄く盛り上がった様だ。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200301/gt2003012601.html
【「13階段」サンダンス映画祭公式上映で大喝采】
SANSPO.COMより
52名無シネマ@上映中:03/01/26 13:07 ID:JDjx6zmK
原作付きで反町・・・
「全職殺手」の悲劇再び、にならなきゃいいけどどうなんかな
53名無シネマ@上映中:03/01/26 14:22 ID:rpMtwREa
原作は読んだ。まあまあだと思った。
反町も田中レナも嫌いだが、大杉漣と寺島進が好きなので見たいと思う。
54名無シネマ@上映中:03/01/26 18:17 ID:gN1+xl2C
さっさと文庫化すれ
55名無シネマ@上映中 :03/01/26 19:06 ID:3UYRvlSa
>52
「全職殺手」って原作ありだった?
おしえておしえてーーーー!
56名無しさん@上映中:03/01/26 20:37 ID:pxPjFUwR
>「全職殺手」の悲劇再び

暗い過去を穿り出すな。
だが、これも香港ではかなり盛況だったそうだ。
「13階段」とにかくみてから批評しようぜ。
57通行人さん@無名タレント:03/01/26 21:42 ID:Cwy4ZGxm
試写会行ったが、まじめに観て面白かった。

58名無しさん@お腹いっぱい:03/01/27 11:07 ID:FgcvhmxU
今朝のワイドショーでサンダンス映画界の様子をやっていた
アメリカ人も感動してくれたのか
59名無シネマ@上映中:03/01/27 12:31 ID:Kd2H3DnL
大丈夫か?この映画
「黄泉がえり」がいい成績のこしているけど

山崎は気に入った映画しか舞台挨拶しないって前のほうで書いてたけど
「刑務所の中」はえらく気に入ってるようだな。
大阪の舞台挨拶まで来ていた

60名無シネマ@上映中:03/01/27 12:51 ID:kKSaeja+
昨日試写会へ行ったが、はっきり言ってがっかりした。
反町は演技ヘタだし、編集も粗く、音楽がでか過ぎて台詞が聞こえない。
タイトルの「13階段」ってのもなんだかなぁ〜

テレビの2時間ドラマで充分!
61名無シネマ@上映中:03/01/27 13:01 ID:lQj8jchn
ネタバレいい?だから観る予定の人は読まないでね。

なんかよくわからんとこあったんで教えて。
宮藤官九郎は犯行時刻にどーして階段いたの?
殺人の犯人はAだってわかったけど、宮藤官九郎は共犯だったの?
なんかセリフが途中でよく聞き取れなくてわかんなかった。
62名無シネマ@上映中 :03/01/27 13:34 ID:zX+tI1gQ
>「刑務所の中」はえらく気に入ってるようだな。
大阪の舞台挨拶まで来ていた

お前はバカか(信長モード)
山崎努主演の映画なんだからアタリメエだろーが!
63名無シネマ@上映中:03/01/27 13:42 ID:4xNrURgE
>>62
13階段も山崎努が「主演」してますが…(汗
64名無シネマ@上映中:03/01/27 13:45 ID:Kd2H3DnL
>>62
君甘いよ。
主役でも大阪まで来るってのはなかなかないよ。
6564:03/01/27 13:48 ID:Kd2H3DnL
書くのを忘れていたけど
>山崎は気に入った映画しか舞台挨拶しないって前のほうで書いてたけど
これを読んだのか?
66通行人さん@無名タレント:03/01/27 13:59 ID:zJCtLnxA
気に入る、気に入らないは
映画を見た人が決めることでは?
6764:03/01/27 14:08 ID:Kd2H3DnL
>>65
そういうことは山崎に言え
ただ役者だって好き嫌い表現してもいいだろう
68名無シネマ@上映中:03/01/27 14:21 ID:Q2VQvKUw
>>67
だったら脚本を読んだ時点で断ればいいのに・・・
6964:03/01/27 14:27 ID:Kd2H3DnL
>>68
君は映画は脚本だけで完成すると思っているのか?
まぁ、おれもこの映画見てないからどうとは言えないが
自分が気に入ったら山崎が気に入らなくてもかまわないけど
70名無シネマ@上映中:03/01/27 17:09 ID:35yBIoWT
映画は出来てからでないといい映画かそうでないか分からない
71名無シネマ@上映中:03/01/27 18:02 ID:zX+tI1gQ
>64
織田祐二もクサナギくんも地方舞台挨拶してた
なかなかないって事はないっしょ?
72名無シネマ@上映中:03/01/27 18:04 ID:zX+tI1gQ
>63
13階段は反町隆主演です
73名無シネマ@上映中:03/01/27 18:17 ID:Kd2H3DnL
>>71
君も・・・・・
あのね。完成披露の試写会で挨拶でくることはあるよ。
デカイ映画はね。
でも、実際になかなかないのは事実。特に小規模な映画はね。
なんなら大阪に住めよ。分かるから
しかし、君は前提を忘れてないか?
山崎は気に入った映画しか舞台挨拶をしないと言ってたらしい。
ここのスレを読み返してみろよ
だから「刑務所の中」が気に入ってるんだろうな。
わざわざ大阪までくるんだからっと初めに書いたの


74名無しシネマ@上映間近:03/01/27 18:48 ID:HOJ1kfLF
一番最初の試写会(たくさん質問やら感想やらを書かされたやつ)には山崎さん来てたと思ったけど。
もしお気に召さなくて試写会や舞台挨拶に来ないんだとしたら、撮影後の編集段階で問題があったのでは?
作品撮影中は山崎さん自らの意見や案を取り入れて撮影してたらしいから、自分のやりたかった仕上がりになってなくて拗ねたのかもしれない。
山崎さんはそれだけ自分の出演作品には責任を持っていると言うことでしょうけど、山崎さんがいいと思った映画が必ずしもいい映画で、思わなかった作品が必ずしも駄作とは思わない。

まず自分で見て、考えることが必要な映画だと思った。
誰かも書いていたけど、原作を引きずっていてはいけない作品だと思った。

75通行人さん@無名タレント:03/01/27 20:23 ID:gEsXuZ74
64=73=suzuki?
76通行人さん@無名タレント:03/01/27 22:28 ID:/82lmvPO
なんだかさ、山崎努が13階段を気に入ったとかそうじゃないとか、
本人に聞いてもいないに足らないじゃないか?
もし、舞台挨拶の有無にそんな意味を込めているんだったら、
演技者として説明が必要で、それも出来ない状況なら所詮作品は監督のもんなんで
役者はその材料ってことだ。山崎努の言動をネタにするのは本末転倒。
逆にベテラン俳優をなめてるよな。
それとヒマ人じゃないんだから、スケジュールは気分次第じゃないわけ。
揚げ足取る前に作品を観ろ。
77名無シネマ@上映中:03/01/27 22:29 ID:SiJXd6uu
さっさと黄泉がえり終わって
13階段上映すれ
78名無シネマ@上映中:03/01/27 22:36 ID:6PaMDtxX
13階段、駄作っぽいから嫌だ(山崎努も言ってる)。
黄泉がえり、延長しる
79名無しさん@無名タレント:03/01/27 22:43 ID:FgcvhmxU
黄泉がえりヲタ、みっともないぜ!!
邦画ファンとしては、みる前にとやかく言うのはルール違反だと思う
まずは13階段も見てから、ここに来いよ

そうだ、こうみると77の書き方もまずいわな
黄泉がえりは黄泉がえり、13階段は13階段・・・それでいいな
80名無シネマ@上映中:03/01/28 00:17 ID:cdgQTL7N
山崎努ははっきりしてるな〜好きだw
81 :03/01/28 01:50 ID:c6kBIUu2
「脚本:森下直」ってところで大きく期待したんだが、、、ま、本は
いいとしてもカメラのアングルっていうのか、物凄く絵を単調に撮って
るので退屈なのよ。後半は面白かったけどね。浪花節的な終わり方は
森下直の十八番だな。

ネタバレか?
 
 
 
オッサンは斧をいつの間に埋めたの? そこがわからんかった。映画の
中で言ってたような気もするんだが、誰か教えてください。
82名無シネマ@上映中:03/01/28 01:58 ID:bSdRpaOK
なんか反町の評判がすごく良いね〜。
反町嫌いだけど、これ見たら印象変わるかな?
83名無シネマ@上映中:03/01/28 05:47 ID:WyACC2bD
どうでもいいことだけど、スレタイの「デッドマン・ウォーキング」って他の映画とダブるな〜w
84名無しさん@上映中:03/01/28 17:12 ID:bVzTryxc
週刊現代で、石田衣良って人が、「三上の反町隆史が素晴らしい。テレビの『GTO』とは180度
違う役作りなのだ。・・・・この映画は 反町の二つの対照的な笑いの間に すべての感情の
スペクトルが存在するといってもいいものだ」
「宮迫、クドカンもそれぞれの囚人役を上手く演じてる」と絶賛してるよ。

この人、いろいろ映画批評を頼まれるらしく
時効だからって、「模倣犯」ではヨイショ記事を頼まれ記者魂として嘘はかけず宮部さんのことで半分以上埋めたと告白してた。
だから関係者の多い邦画の批評は書きたくないと思って、「13階段」見るのも憂鬱だったらしい。
だけどこの映画はそんな心配なかったって。お勧めだって。

反町は好きでも嫌いでもないが、ま、いつも悪口しか書かない現代が勧めてし、宮迫好きなので
2月の祝日にでも見に行こうと思う。
85名無シネマ@上映中:03/01/28 19:04 ID:tXsDcYve
>>84
週刊現代の石田衣良が素晴らしいと言ってるそうだが、
反町の何処がそんなに良かったんだ??

私にはダメダメの演技にしか見えなかったけど。
人によってこんなにも見方が違うとは…

期待も予備知識も無しに観に行って、これは映画なの?
と思った自分がおかしいのかもしれない。

まあ、公開後どんな評価がでるか楽しみにしてるよ。
86名無シネマ@上映中:03/01/28 19:46 ID:pgMEXYrm
>>60

> テレビの2時間ドラマで充分!

に激しく同意します。
つーか、映画な内容じゃねーよ!
87名無シネマ@上映中:03/01/28 22:10 ID:e01fmVnI
ワカッタワカッタ
どうしてもケナしたい人がいるんだねープッ
暇人〜(^。^)
88名無シネマ@上映中:03/01/28 22:13 ID:7OIqYOU0
山崎努の気が変わって初日舞台挨拶に来ることを願う。
来るか来ないかで作品の評価が大きく変わるからね。
89名無シネマ@上映中:03/01/28 22:19 ID:Q37AETKM
>>79 禿同です。
黄泉がえりも好きだが、13階段も期待してるよ。
比較する意味無いじゃん。違う映画だよ。
90通行人さん@無名タレント:03/01/28 23:36 ID:OuYQqEKq
>反町の二つの対照的な笑いの間に すべての感情の
スペクトルが存在するといってもいいものだ

なるほど!試写会観てとても面白かったのだけど、
このキーワードで、ストーリーのイメージがかなりはっきりしたぞ。
ちょっとネタばれかな?

原作から省略されている様にみえる部分も多いのだけど、
例えて言うならよく下ごしらえされて目立たなくセットされている
映像演出とキャスティングの妙でシンプルながらも的は得ていると思う。
それと、主人公のふり幅の広い感情を抑えた演技で見せているところもやはり良い。
多分人によって解釈は違うと思うけど、読もうと思えばかなり
内容の出てくる作品だな。外人に受けたというのは、行間読みしたがる人が多いからかな?
それと説明でなくビジュアル全体で伝えるべきことを伝えられてたからなんだろうな。
91名無シネマ@上映中:03/01/29 00:21 ID:GEwUp6cr
>>88
別にいいじゃない
俺は山崎好きだけど山崎の評価はどうでもいい。
仕事さえちゃんとやってくれたら。少なくとも模倣犯みたいに何か途中から
やる気がなくなったみたいな演技はイヤだが
俺はとにかく映画みて自分で判断を下す

92名無シネマ@上映中:03/01/29 06:33 ID:wkkeEHd1
>>84 >>85 石田衣良が誰かってことはわかって書いてるんだよね?
どーでもいいことなんでsage
93名無シネマ@上映中:03/01/29 22:43 ID:V3ZcthK4
age
94みさわんわん:03/01/30 00:17 ID:DyyEzLAS
※ちょっとだけネタバレなんで、これから観る人は飛ばしてね。

この映画は、実は伊丹十三監督の追悼を込めた作品です。
タン○ポと山崎努との絡め方、さらにエンディングで2度
のアップのタン○ポ。
長澤監督の想いもこもっています。
95みさわんわん:03/01/30 00:22 ID:DyyEzLAS
田中麗奈は、愛媛専属女優になっていました。
96名無シネマ@上映中:03/01/30 14:41 ID:7kJyK1gv
ブロスには一言コメントで
安っぽい倫理観がウザイ
(立ち読みしたから忘れてしまって。多少違うと思うがとにかくそんな意味)
結局そこがこの映画の評価の分かれるところだろう。
まだ見てないが
97名無シネマ@上映中:03/01/30 21:42 ID:D7oqhqCD
見てきました。面白かったけど、南郷の娘のパートや、
最後三上の彼女が〜はまったく蛇足だと思った。
救いがないかもだけど、最後まで緊迫感いっぱいで
押して欲しかった。役者陣がみなピーンと張りつめた
演技で良かったのに、付け足したような「救い」はいらん。
98名無シネマ@上映中:03/01/30 22:16 ID:D7oqhqCD
見てきました。面白かったけど、南郷の娘のパートや、
最後三上の彼女が〜はまったく蛇足だと思った。
救いがないかもだけど、最後まで緊迫感いっぱいで
押して欲しかった。役者陣がみなピーンと張りつめた
演技で良かったのに、付け足したような「救い」はいらん。
99名無シネマ@上映中:03/01/30 22:24 ID:D7oqhqCD
う、二重カキコごめん。
「死刑」や「死」に対する思想めいたものは
別に感じなかった。ごくありきたりのことを
ありきたりに言っているだけだったので、
サラッと聞き流せた感じ。
100名無シネマ@上映中 :03/01/30 22:26 ID:88tX8KW3
>97
まあね、原作は、主人公2名が罪の意識を結構受け入れて
「オレもお前も地獄行きだな」(南郷)って、結ぶんだけど、
映画だと自分が救われるとか救われないとかって話になっちゃってる。
もちろん映画でそんな苛烈な表現出来ないんだと思うんだけど、
三上の障害致死の被害者に対して自らの手で死刑にしようとしていたとしても
お話の主題は成り立っていて、それを反町が演じることが、
とってもゾクゾクするところだったのだけど。
終局は、それこそ法を利用したり越えてしまったところの仇討ちの殺し合いが
展開しているっていうスリルと人間性の深淵。
映画だと意外とヒューマニズムでとことんの前に踏み止まっちゃって
泣けて解決つけられちゃう。本当は後味の悪く心にズシーンと残る
話だと思ったのだが。あ、ネタバレ?スマソ。
でも、映画での反町、全然格好つけてないんだけど、
いい意味でハラハラさせる存在感で、良かったな。
実はもう一回観るつもり。
101名無シネマ@上映中:03/01/30 22:49 ID:D7oqhqCD
>>100
なるほど。私は原作未読だけど、ホント惜しいと思った。
あの、甘いところ全部削ったほうが、かえって人間の業を
感じさせて、完成度高い傑作になると思うな。
謎解きやサスペンスは、なかなか良くできてるしね。
102名無しのエリー:03/01/30 23:24 ID:VGgvWJOH
宮迫が出てきたとこで、思わず吹き出しそうになった。
せっかくいい場面なのに・・・違う人に演じてほしかった。
ポイズンはポイズンx2してなくてよい。抑えた演技がいい感じ。
103名無シネマ@上映中:03/01/31 00:56 ID:t/tSSUUc
ほんとヤンなっちゃうよ!
ネタバレやめてくんない?
楽しみにしてるのに!!!上の面々(w
104名無シネマ@上映中:03/01/31 00:58 ID:4ItwcukK

【ココア】

チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。
105名無シネマ@上映中:03/01/31 13:01 ID:1guBN+U/
>宮藤官九郎は犯行時刻にどーして階段いたの?
>殺人の犯人はAだってわかったけど、宮藤官九郎は共犯だったの?
>なんかセリフが途中でよく聞き取れなくてわかんなかった。

誰かこれ教えてくれませんか?
106名無しシネマ@上映中:03/01/31 19:20 ID:JkxWRf4h
>105
本当は話したくてウズウズなのですが、103みたいな考え方の人もいるから、もう一度映画見に行って自分で確認してみて下さい。

私も、死刑制度の問題とか倫理観とか意外とさらっと感じた。かえって原作の方が応報思想とか強い気がした。
ただ、監督が「許し」という考えに拘ったと言っていたけど、今の時代にはと言うか今の人間を楽観視しすぎているかなと思った。
一昔前の世代(試写会結構年配の方多かったけど)の人の方が心にしみるというか、納得できる結末かもしれないと思った。

ただ、隣で見ていた友達が「今度は彼氏と見に来る。あんたが純一の立場だったらとか問いただしてみたいやン」っていうのにウケタ。
男の子は男の子で、宮迫の場面で隣の女の子が恐怖で彼氏の手をギュッと握ってくれるかもしれない。と期待してみたりして。
というのは冗談だけど、たまにはまじめに自分の内面と向き合うのもいいなと思った。



107名無シネマ@上映中:03/01/31 20:27 ID:N1Kr9PLa
黄泉がえりが大ヒット中だけど、
ホントに来週からやんの?
108名無シネマ@上映中:03/01/31 21:11 ID:vWBOzI14
前の映画がヒットしてるからって封切り日変更したりしないよw
109名無シネマ@上映中:03/01/31 21:49 ID:OGAa2C/Z
>>107
黄泉がえりはシネコン等に
ムーブオーバーでしょう。
110名無シネマ@上映中 :03/01/31 23:18 ID:sW/OHgjb
三上(=反町の役)が前半、とても不思議な感じ、
それがうつ病になっている人に似ていて、
だけどそれだけでない雰囲気があったのだけど、
ある雑誌で反町が「生きているんだけど生きていない感じを出したかった」
書いているのを見てなるほど、と思った。
ちょっとネタバレで悪いが、 
原作では「はっきりした眉をして思いつめた様な表情」と三上の印象を書いてもいるので、
反町の風貌と演技のバランスが絶妙な気がした。
111名無シネマ@上映中:03/02/01 00:40 ID:0tu72fmd
>「生きているんだけど生きていない感じを出したかった」
書いているのを見てなるほど、と思った。

かなりネタバレだけど同感!!
112名無シネマ@上映中:03/02/01 23:33 ID:fv7xcNv3
大阪の試写会に反町タン来てたよ。
カコヨカタ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:20 ID:faE/M1y+
水橋研二ちょい役か...      ガンガレ
114名無シネマ@上映中:03/02/02 02:37 ID:JXTlJNOf
試写見たよ。意外に退屈しなかった。
でも、犯人探しとか、どんでん返しとかが盛り上がらない。
演出の問題?
原作未読だけど犯人初登場シーンで「こいつ?」って
思っちゃたし。キャスティングのせいかな。
話自体は結構面白いのに、もったいないね。
あと、最後の三上の彼女の部分は興ざめ。
115名無シネマ@上映中:03/02/02 07:49 ID:OZFPkuky
映画ファンには、最後の部分は不評のようですが
一般に映画を見る人、特に女性には
あのラストでいいとおもいます。
原作のラストみたいだったら、見る方が精神的に辛くて立ち直れないよ。
どんでん返しってのは、原作がずっとまさってましたがね。
116名無シネマ@上映中:03/02/02 08:02 ID:UJgUdIAk
いや、あのラストは、いかにも取って付けた風なのが、
しらけるのだとおもいます。当方原作未読女ですが。
もう少し上手く話を持っていってくれればね・・・。
117名無シネマ@上映中:03/02/02 13:41 ID:MEBY2nYa
やっぱり、毒が笑って終わらないとって女がいるからじゃないかい?
でも本能寺の炎にも笑って入っていったので、
立ち直れない様な筋書きで毒が「にやっ(笑)」で終わっても面白かったり(W
ってふざけててスマソ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:57 ID:c1tRkYxm
他の映画を見に行ったら13階段の予告が流れてて
宮迫博之が「宮追博之」になってた・・アララw

早く8日にならないかな〜!なんか評判いいみたいで楽しみです。
119名無シネマ@上映中:03/02/03 07:03 ID:KKfnx/TD
全国、宣伝して歩いてるみたいだな。
頑張れ!
120名無シネマ@上映中:03/02/03 08:40 ID:euACH7zf
正直楽しみな映画の一つ。
ただ、クドカンヲタがこのスレで暴れるような気がしてちょっと心配。
121名無シネマ@上映中:03/02/03 09:03 ID:DY0I/4fr
反町の演技が全然出来てなかった
一人だけ下手糞で浮いてた
内向的な青年なのに、眼に力がありすぎ
声もどう考えてもGTO
反町に演技を求めるのは無理
それが最大の汚点だな、この映画の
122名無シネマ@上映中:03/02/03 11:58 ID:EV9IjTef
山崎努もココ十年ほどスッカリ大根。
まあ、そうゆう演技を製作者側がはなから求めてるのも悪いけど
なにをやってもこの人はこの人になっちゃった。
123名無シネマ@上映中:03/02/04 17:32 ID:ndBYJsGW
たった今、前売券買ってきますた。
小説が気に入ってるんで、映画も一応観ておくつもり。
まあ、期待はしてないけどね。
124名無シネマ@上映中:03/02/04 20:48 ID:VEXueMYe
>121
予告やCMだけで、本編見ないで書かないでね。だって本編見てたら、あの強い視線の意味がちゃんと分かるはずだもの。それでも分からないならよっぽどのお間抜けさん?
ここで他人をおとしめることを書くより、自分の好きな人のスレで褒めてる方がよっぽど心が豊かになると思うけど。
心配しなくても来週もシネコンでやってるって。
心の醜い大人にはならないでね。
125お塩:03/02/04 21:58 ID:aY6j988R
オレもこの映画出たかったな・・・・。
>121よ。
 徐々に、三上は生き返っていくのだから、それでいいのさ。
 って、おれのガンをとばしたかったぜ、テンキュー!
126名無シネマ@上映中:03/02/04 22:20 ID:GaUqSj+Q
>124
121はクソナギオタじゃないかもしれないぞ
ポイズンけなす別タレファンは他にもイパーイいるとおもう ネガティブ
127名無シネマ@上映中:03/02/05 00:07 ID:yNLULrLp
サンダンス映画祭に出品されたようですが、
あれってインディーズ映画じゃなくでもいいんだね。
話題づくりかな?
別にいいけど。
山崎は思いっきりLOVE BEER?シテタ。
128名無シネマ@上映中:03/02/05 00:15 ID:oPOuh0cF
サンダンス映画祭の様子が公開日8日の夜、BSで放送されるみたいです。
電車の中吊りにも13階段の広告が貼られてました。
いよいよだね。
129名無シネマ@上映中:03/02/05 00:28 ID:Db/nc1NN
>>124
反町の演技は一人でダメダメだぞ
あれが内向的で心に傷をおっている人間か?
どう見たって演技が破綻している
箇所箇所で全然、違うしさ
山崎が気に入らなかったのは反町の演技だって言う噂だけど
まぁ反町ヲタには何を言っても仕方が無いけどさ
130名無シネマ@上映中:03/02/05 04:15 ID:vedtWgoG
っていうか噂って…
お前がいちばん仕方ないよ。
131名無シネマ@上映中:03/02/05 07:38 ID:j3ybRkDp
原作読者だけど、このスレで変更点を知ってかなりショック。
そんなとこ変えたら話が成り立たないんじゃ?
前売り買っちまったから見に行くけどさ。
132名無シネマ@上映中:03/02/05 16:16 ID:Db/nc1NN
反町ヲタは怖い
133名無シネマ@上映中:03/02/05 17:46 ID:7cblRtwb
134名無シネマ@上映中:03/02/05 19:48 ID:zdS6zBjH
山崎が撮影中に激怒したって本当?
詳細キボンヌ。
135名無シネマ@上映中:03/02/05 20:28 ID:73PeCD01
山崎の寿司だけワサビたっぷりだったんだよ
136名無シネマ@上映中:03/02/05 22:24 ID:TYj9JjQn
明日のいいとものゲストがポイズソ?
137名無シネマ@上映中:03/02/05 22:26 ID:bDWZvA4e
映画見たけど泣きそうになった
138名無シネマ@上映中:03/02/05 23:53 ID:xC9I9iL/
山崎がキレたのは演出上のことさ。
だから自分の演技に関わる部分のところと思われ。
ベテランだからねえ。

それでも、ソリマチファン年代が、
結果として巧い山崎の演技も納得して帰ることは良いことだろう。

試写会も観たけど、また、ディテールを観察しにいくぞ。
139名無シネマ@上映中:03/02/06 08:18 ID:MVj0O1OK
山崎好きだけど演技の上手い俳優とは思わない。
140名無シネマ@上映中:03/02/06 08:28 ID:7QJV/0n5
同意。存在感のある役者だが、山崎はいつも山崎。
141名無シネマ@上映中:03/02/06 08:31 ID:7QJV/0n5
あと、反町は今でも人気あるのかな?何歳ぐらいに?
試写会、中高年一色で、10代はおろか、20代すらいるようには
見えなかった。公開されるとまた客層違うのかね。
142bloom:03/02/06 08:53 ID:azHDKA1z
143名無シネマ@上映中:03/02/06 10:49 ID:hDlaEbMF
>>141
何年も前から反町本人より年上のファンが多い。
祖母世代のファンもいる模様。
あとはなんとなく共感してる同世代や、GTOやこないだのダブルスコアを見て
新規にファンになった10代後半〜20代半ばぐらいがチラホラ。
144名無シネマ@上映中:03/02/06 10:57 ID:vUekFAHJ
>>141
大河で新規にファンになった中高年層とか・・・?
145名無シネマ@上映中:03/02/06 11:23 ID:NXA6yU+f
反町は消えます
146名無シネマ@上映中:03/02/06 12:28 ID:UqfWGzBz
いいとも
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:16 ID:pbwVF4/4
>>145-146
ちょっとワロタ
148名無シネマ@上映中:03/02/06 22:05 ID:aJIwnvaP
試写会行ってきました。
>>115あのラストは微妙でしたが原作はそんなに辛いのですか?
149名無シネマ@上映中:03/02/07 00:37 ID:IUME+zp9
原作のラストの方が重い。でもあの終わり方のほうが絶対にいい。
男性客向けに田中麗奈を出したり軟弱な人向けにラスト変えたりするより
とことん硬い映画にすればよかったのに。
それでも十分エンターテインメントになったと思う。

原作信者の一意見。
150名無シネマ@上映中:03/02/07 00:41 ID:KUBU0ngB
山崎に演技うんぬんって言うとは天に唾を吐く行為だな。
いつも思うんだが、演技のことでいつも一緒って何だ?当たり前だろ
役者って言ったって一人の人間なんだから。まったく別人格に変われるわけがない
そんなこと言い出したら世界中の役者はみんな下手になる
演技の上手い下手ってそれだけか
君らの要望にこたえるには常に
極端な性格のキャラを演じるしかないだろうな
151名無シネマ@上映中:03/02/07 01:15 ID:EZNqBQDt
正直、このスレは
ひとり山崎信者(狂信者?)がいて、そいつが「山崎努を好きな奴」と「反町オタ」
に勝手に二極化して語ってるような気がするのだが…

山崎、アウトサイドした人間に陥りやすいと思うんだけど
何をやっても。
152名無シネマ@上映中:03/02/07 01:21 ID:IUME+zp9
山崎の演技がどうかってのは置いといて、
まったくの別人格でも演じ分けるのが役者なんじゃないの。
世界に目を向ければそれができる人はたくさんいる(日本にもいるだろう)。
反町も今回それに挑戦しようとしているんだと思うけど。
153名無シネマ@上映中:03/02/07 02:06 ID:2MMN6L5B
>>152
この映画を語るときには、「反町」と呼ぶより「三上」と
呼びたくなる。このスレでの他の人のレスを見てもそう。
「反町」が全面にでしゃばっていないのは(GTOみたいな?)、
まぁまぁ成功なんじゃないの?少なくとも壊してはいない。

>>149
同意。
あのラスト、そこいたるまでとは異質で、せっかく畳みかけてきた
エンターテインメント性が相殺された感もある。
154名無シネマ@上映中:03/02/07 02:23 ID:KUBU0ngB
>>152
違う。所詮俳優といったって一人の人間。普通の人間を演じるんだったらまったく変われるわけじゃない
演技ってそれだけじゃなく状況に応じたセリフの言い方だったり、間だったり
ほかにもいっぱいあるだろう。っていうの
>>150で書いてるようにいつも一緒だと言われないためには極端な役をやるしかないだろう
しかし、今回の山崎の役は決してそんな極端な役じゃなく普通の人間を演じてるんだから
いつも一緒だと言うならそれは演技うんぬんではなく役柄を指してるんだ
 
155名無シネマ@上映中:03/02/07 02:29 ID:XcTc1w0V
>154
信者に見せかけて実はアンチ山崎なの?
156名無シネマ@上映中:03/02/07 02:44 ID:SBIctB84
なんで天に唾吐く行為なのかわからん。

山崎努が好きなのは解ったし、それはそれで別にいいから
あんまり他の俳優を(山崎を誉めるために)腐したり、他者の意見を
過敏に否定しないようにな。
157名無シネマ@上映中:03/02/07 13:54 ID:lsjvzWto
祝☆明日公開
158名無シネマ@上映中:03/02/07 14:13 ID:oPdWQRKI
とうとう明日ですね。
舞台挨拶を見にいくので、それも楽しみの一つです。
159名無シネマ@上映中:03/02/07 14:38 ID:vnZ7O1cx
舞台挨拶は見れないけど、試写会に行けなかったから
やっと明日見れるのが嬉しい。長かった。楽しみだよ。
160名無シネマ@上映中 :03/02/07 15:09 ID:JDgtDByA
この映画、音楽がすごくイイね。
161名無シネマ@上映中 :03/02/08 08:43 ID:Wpmjt0n7
13階段上げ!
162名無シネマ@上映中:03/02/08 10:47 ID:seKNzMgJ
>>150
同意。
結局基準は個人の主観や好みになるんだろう。
163名無シネマ@上映中:03/02/08 10:56 ID:S8J3Apii
いいともで沼につけられるシーンがあるとか言ってたが
164名無シネマ@上映中:03/02/08 10:57 ID:MyzJFdaH
反町と宮迫がブランチに出演中
165名無シネマ@上映中:03/02/08 11:48 ID:li5JwC9F
>>163
沼のシーン、スゴイ迫力
本当の沼を探してロケしたそうです
166150、154:03/02/08 11:53 ID:tE/HBWT8
>>156
おい、おい、おい。俺がいつ山崎を誉めるために他の俳優を腐したり、他者の意見を
過敏に否定しないようにした?
まぁ、他者の意見に否定したが過激に否定していないと思うが・・・
それに他の俳優なんて名前すら出してないぞ。
この映画見ていないけど反町が演技開眼だとかそれなり評価されてるらしいので
自分の目で確かめて俺なりの意見を言うつもりだがな。
まだ、見てもいないのに反町を否定していないぞ。君は誰かと間違えている

では券を手に入れたので今から見に行くぞ。コノヤロー
見に行ったあと感想を書き込んでやるぞバカヤロー
167名無シネマ@上映中:03/02/08 11:55 ID:clL9gQBN
■■3245 池上 裕次(2チャンネラ選手。00年 ダービー覇者)に投票のお願い■■
ギャンブル板から突然失礼いたします。
競艇8大SG競走のうちの一つ、笹川賞が5月27日〜6月1日に平和島競艇場で開催されます。
笹川賞は、競艇ファンの皆様の投票によって出場選手が決定されます。
そこで、我らギャンブル板で愛されている2名の選手+2チャンネラ選手1名に投票をお願いしたいのです
過疎化しているギャンブル板住人だけではどうしても票が足りず、昨年は残念な結果に
終わってしまい、今年は皆様のお力を お貸しいただけたらと思います。

◆3245池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/

■笹川賞インターネット投票■ 
http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm

●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
 http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
●そのときの開会式の映像(電波2chからダウソロードして下さい)
 http://dempa.2ch.net/report/020531.html
●若松SG『オーシャンカップ』開会式でも2ch語キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
 「大好きな若松萌え。えー2ちゃんもいいけど1着めざしてがんばりまんせー」
 http://www.geocities.co.jp/Athlete/1559/ikegamitan.mp3

■是非とも出場させたい選手(ギャンブル板推薦選手2名+2チャンネラ選手1名)■
○関東○
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)     
http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉              
http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
○九州○
3352 小川 晃司              
http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
168名無シネマ@上映中:03/02/08 11:56 ID:r2RG3Axt
感想楽しみにしてるよ
169sage:03/02/08 15:21 ID:MmHqwRM5

で、真犯人は誰よ?
170名無シネマ@上映中:03/02/08 16:18 ID:HF50zwou
原作の持つ、あの「重さ」がなくなっちゃうと、どうもねぇ・・・。
大体、あのラストは何なんだ!!
171名無シネマ@上映中:03/02/08 16:29 ID:g0GJTvEa
今、見終わったけど期待ハズレ。
激しく退屈でした。
駄作とは言わんけど金払うほどの価値なかったな。
土曜ワイド劇場で十分な気がする(フジだから金曜エンタメか)。
唯一の収穫は反町の好演。
172名無シネマ@上映中:03/02/08 16:43 ID:wskSqDaK
うーん微妙。というのが素直な気持ち
決して面白くない。なんて言わないけど、前半モタモタ、中盤ハヤハヤ、終盤イライラ
て感じかな。
本当、木内昌子が最後に目覚めるのはどうなんだ?あれでいいのか?
何かと話題の反町の演技なんだけど、誉めすぎ。
要するにテストで20点、30点取っていた奴が50点取って
「な、お前はやれば出来る子なんだ」みたいな物だろ
今までの凶暴なイメージとは違う大人しめな感じ終始俯いてたら誉めるのは
いかがなものか?
しかし、最後の最後で必死で隠していた反町の自が出たな
最後、山崎に挨拶しにいく時の、あの大また開いての小走りは信長そのままだ。
監督の長沢雅彦は前作の「ソウル」より良かったけど・・・・
ここで「黄泉がえり」の話したら嫌がるだろうけど
黄泉がえりを観た時、塩田明彦はこれからもっとすごい映画を撮るんじゃないか
と思わせたが。
長沢雅彦は、まぁ今よりテクニックは上達するだろうけど、職人監督が
精一杯じゃないかな・・・
批判的なことばかり書き込んでいたが
基本的にこういう作品好きだし、日本では最近作らなかった種類の映画なんで
がんばってほしいという気持ちもある。
173150、154、166:03/02/08 16:45 ID:wskSqDaK
>>172
は150、154ね。
174名無シネマ@上映中:03/02/08 17:10 ID:nTZRkryJ
試写会でも見ていたんですが、なにかまだ気になることがあって
今日も見てきました。
前回は宮迫のところで涙が、
今日は山崎、大杉のあのシーンで不覚にも涙がポロポロ。
反町は、まだまだ発展途上の感は致しますが、
前半の難しい青年を良く演じていたのではないでしょうか。
私はラストのちょっと信長風歩き(?)あれが、生きていく強さを感じさせて
良かったと思いますよ。
大滝さんと不動妙王、あのシーンも感動でしたね。

映画の難しいことは分かりませんが
単純に感動させてもらいました。
175名無シネマ@上映中:03/02/08 18:19 ID:LIKaFHT9
観てきました!!!

良かった・・・
まあ、あれだな。
面白くないって言う人はきっと
サスペンスか推理モノと構えるからだと思うよ。
まあ、原作は推理モノだろうけど、
原作とは途中から大幅に変わっているみたいだし。
原作は原作、映画は映画、それでいいじゃないか。

追伸 私は大滝秀治のセリフに感動しました。
176名無シネマ@上映中:03/02/08 19:14 ID:tIEm4Zti
舞台挨拶付上映見てきました。
原作とは違うと聞いていたので、ま、それなりに
映画は映画で楽しめました。

舞台挨拶、宮迫登場時が一番歓声があがってました。
予定者以外に大杉漣さんがいらしてたのには感激。
反町はもうちょっと言葉使い知らないのか・・・と
思いましたけど。
177名無シネマ@上映中:03/02/08 19:24 ID:ky2cmDZQ
いまいち盛り上がらないね・・ここ。
「黄泉がえり」上映延長だって。
178名無しシネマ@上映中:03/02/08 19:59 ID:tSbfdg8t
この映画がはっきり言ってぶたこけの予感。
東宝さんも折角黄泉がえりがヒットしたのに残念だね。
179名無シネマ@上映中:03/02/08 20:01 ID:LLLYkSka
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
ポイズン〜
180名無シネマ@上映中:03/02/08 20:08 ID:Q8K7lFts
>>178
えっマジで?
明日行こうと思ってたんで
全席指定の劇場だから早めに行って券買っといた方が
いいかと思ったけど、その心配は無用ってこと?
181名無シネマ@上映中:03/02/08 20:17 ID:LIKaFHT9
>>180
あなたが楽しめたらそれでいいと思うよ。
182名無シネマ@上映中:03/02/08 20:28 ID:rWgRyFBN
延長といっても黄泉がえりはもともと2週間限定だったからね。
それに時期的にも正月の大作が落ちてきていたというラッキーな面も。
レッドドラゴン、LotRと競合する13は苦しいんでないの?
明日くらいはそれなりに客が入ると思うけど
183名無シネマ@上映中:03/02/08 20:37 ID:Q8K7lFts
>182
184名無シネマ@上映中:03/02/08 20:39 ID:Q8K7lFts
↑スマン間違えました。
>>181
そーっすね。普通に見てきます。

185名無シネマ@上映中:03/02/08 20:59 ID:FpLdhzTV
ミステリーとしても人間ドラマとしても中途半端。
これでホントにサンダンス映画祭で大喝采だったの?
激しく疑問!
186名無シネマ@上映中:03/02/08 21:16 ID:6ty6FoS/
でも13階段には邦画の対抗馬がいないよね。
黄泉がえりだって邦画ではT・R・Y、壬生義士伝が
あって、しかも東宝の扱いは最初一番小さい箱で上映
だったよ
洋画でもボーンアイデンテティとかあったし・・
織田や貴一&佐藤浩一にあの地味な草なぎが勝てるなんて
誰も予想できなかったんじゃないのか?
東宝は拾い物だったわけじゃん
187名無シネマ@上映中:03/02/08 21:26 ID:LIKaFHT9
>>185
そのように悪口だけを書かない!
おれは三上(反町隆史)に感情移入できたぞ。
観おわった後におれはこんなことを考えてもみた。
「もし、三上と同じ立場なら・・・」ってな。
これ以上言うとパンフレットの袋綴じになるから
やめておくが、邦画らしい一本だったと納得できるよ。
それとも、上映前に袋綴じを開けたとか・・・

まあ、大人なら批判をするにはその理由くらいは書かないとな。
188名無シネマ@上映中:03/02/08 21:28 ID:50ZD/mwa
今の反町、貴一、佐藤の方が
黄泉がえり主演男優よりよっぽど地味だろう。
彼らのドラマのなんかにもちゃんと現れてる。
OLやカップルなどの客層はもらえないし
あっちがヒット、こっちがコケになっても
別に不思議でも何でもないと思われ。
189名無シネマ@上映中:03/02/08 21:37 ID:zbRc7hdo
神奈川のシネコンで見たが初回30人もいなかったぞヽ(`Д´)ノウワアアン
反町はそれまではかなり良かったが、病室のシーンと帰る山崎努を
追いかけて喋るシーンでガックリ。
一番良かったのは宮迫のところだな。泣きそうになった。
190名無シネマ@上映中:03/02/08 21:45 ID:+gQ0y5bi
>>189
なるほど。私が病室のシーン以降いらね〜よ、と
思ったのは、反町がやっぱり反町に戻っているから
というのもあるかも。

今日のブランチ、反町、宮迫両人の役作りのポイントは
反町「自分を消す」宮迫「ふざけない」とのこと。
191名無シネマ@上映中:03/02/08 21:49 ID:LIKaFHT9
>>189-190
私は病室のシーン以降が「やはり邦画はこうでなくっちゃな」と
思わせるところだと思うのですが・・・
(説明したくても袋綴じになるから今言えないのが辛い・・・)
192名無シネマ@上映中:03/02/08 21:56 ID:V++szjRi
>>188
全く違うタイプの作品なのに俳優同士、比較してどうする?
193名無シネマ@上映中:03/02/08 22:00 ID:50ZD/mwa
>192
186がそういう比較で書いてるからだろう。
194名無シネマ@上映中:03/02/08 22:06 ID:3+Eowcjv
全然ダメダメだった。
人間ドラマの部分はまあいいとして。肝心の推理ドラマの部分がTVの2時間もの
以下だったのは、客をナメすぎだよね。
さらに前の書き込みにもあるけど、田中レナと木内明子のシーン無駄に長すぎ。
日劇初日だけど1/3ぐらいしか入ってなかったしさ。大ゴケ当確!

195名無シネマ@上映中:03/02/08 22:17 ID:V++szjRi
>>193
そりゃそーだろう、同胞だ
196名無シネマ@上映中:03/02/08 22:36 ID:itLi7dk9
>>194
それは舞台挨拶じゃない回で?
舞台挨拶は全部埋まったんだろうか。
197名無シネマ@上映中:03/02/08 22:36 ID:JnRVDjPS
試写会観にいった。
今日は抽選応募しそこなったので、明日観にいく

198名無シネマ@上映中・追伸:03/02/08 22:37 ID:JnRVDjPS
試写会では泣いた。だから2度目は細かいところも語れる様に
冷静にみよう。
199名無シネマ@上映中:03/02/08 22:56 ID:LIKaFHT9
ちょっと考えがまとまってきたので、
ネタバレにならない範囲でカキコ。
主役の2人はいい味出していたと思う。
特に反町隆史は、三上の内面の変化を見事に表現、
反町自身が考えた通りに伝えることが出来ていたと思う。
これで彼は幅を広げたとおれは確信している。
そして、鶴瓶師匠、おれは最初から期待していたが、
それをいとも簡単に上回ってくれた。
宮迫博之が出演すると聞いておれは正直引いたが、
それも杞憂に終わった。
なお、山崎努についてはおれがコメントするのは
おこがましいが、結果としてこの作品にはなくてはならない
俳優であったとだけ感想を述べておく。
200名無シネマ@上映中:03/02/08 23:00 ID:qnHE96Mt
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
201通行人さん@無名タレント:03/02/08 23:15 ID:osDcfW9E
王様のブランチで
「山崎努を一言で表すと」の質問に
反町曰く「き!」

一瞬「奇?」・・・・それじゃあんまりだから「気?」と、
想像してしまいました(笑)。
正解は「木」
しっかり根を張って堂々としていて度量が広いからという様なつもりだった様です。
何か子供の様に突飛な発想をします。
202名無シネマ@上映中:03/02/08 23:49 ID:IYLED4Z7
山崎努のイメージならむしろ「奇」
203_:03/02/09 00:16 ID:2SvxkfVH
C・イーストウッドのトゥルークライムに似てるような
204通行人さん@無名タレント:03/02/09 00:17 ID:PMq2Pf1Q
BS2、シネマパラダイスで、
サンダンス映画祭の様子放映。喝采なかなか○。
監督も毒も映画祭の熱気を真摯に受け止めている様子。
それにしても毒は外人の中にいてもスタイルの良さがわかる。

ところで、山崎努は行かなかったんだね。
それじゃあ、試写会舞台挨拶には来ないわ、そりゃ。(ちょっと複雑。)
205名無シネマ@上映中:03/02/09 00:37 ID:SWGAgojK
反町ならあのチンピラ達をボコボコにできると思うのだが・・・
映画はとてもおもしろかった。
206麦飯:03/02/09 00:39 ID:fC7kzgpE
サンダンスって 上映されるだけでも凄いんだ
今日 金払って見て来たけど 試写会と違った雰囲気で良かったぜ
こりゃ 金払って見ても 損はないね
207名無シネマ@上映中:03/02/09 00:58 ID:DewPPB+J
退屈極まりないって聞いてたから期待しないで見てきた。
予想通りつまらなかったね。
話は面白いのに演出がダメなんだろうか。
山崎努がダメだしするのも納得。
ソウルも酷かったし、この監督は監督辞めたほうがいいと思う。
208名無シネマ@上映中:03/02/09 01:14 ID:+bdycCuX
試写会行けなかったので、はじめて見ました。
原作を読んでないので少し分かり難いところもありましたが
そんなことをも上回る感激でした。
「生きていくしかねえんだよ!」という、山崎さんの言葉がずーんと心に響いています。
反町くんの純一青年の明るいラスト、甘いという批判はここなんだとは分かっていますが
私はこのラストが好きです。
だって前向きに生きていきたいじゃないですか。
今日は若い方が多かったですが、お年寄りから10代までの広い世代に見て欲しいなと思いました。
レディスデイにまた行って。感動してきます!
209名無シネマ@上映中:03/02/09 01:18 ID:DCEUW7Wv
主演俳優にダメだしされる映画って...
210名無シネマ@上映中:03/02/09 01:33 ID:tGSyjtt6
60>>テレビの2時間ドラマで充分!今更60番の書き込みを持ち出して申し訳ないのですが、ドラマでいい話と映画向きの話の違いについてどういう意見を持っているのですか?また、他の人たちはこのストーリーをドラマで充分と感じましたか?
211名無シネマ@上映中:03/02/09 04:39 ID:Y0uYONyJ
もしかして・・コケちゃった?
延長中の「黄泉がえり」よりも成績悪かったら、カッコつかないかも。
212名無シネマ@上映中:03/02/09 07:02 ID:N0/c1nh5
ご都合主義のお話酷すぎる。
TRYに続き、邦画の歴史を20年戻す作品。
全てがカックン・・・
オールナイトは寝る人ばかり・・
213名無シネマ@上映中:03/02/09 08:22 ID:N0/c1nh5
山崎努、舞台挨拶も不参加。
で、「模倣犯」と同じ
214名無シネマ@上映中:03/02/09 08:50 ID:g5uLLVpd
面白かったと思うんだけどね。
俺は原作も読んでるが、映画のラストは良かったと思う。
自分がヌルいやつだからだろうけど・・・
215名無シネマ@上映中:03/02/09 09:22 ID:m+I8K05B
木ノ内の○○○シーン抜けるw
216名無シネマ@上映中:03/02/09 09:22 ID:GR1kaoji
山崎がどうこうってそんな話どうでもいいじゃないかよ
なにがいいたいのかさっぱり分からん
217名無シネマ@上映中 :03/02/09 11:13 ID:txi0UF4I
スポーツ紙(サンスポ)
舞台挨拶の記事
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003020901.html
218名無シネマ@上映中:03/02/09 11:28 ID:+bdycCuX
報知の扱いもかなり大きいよ
 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/index.htm

私は、いいテーマを選んだ感動作品に思ったけどね。
感じ方は人それぞれでいいけど、けなす人はそれなりの理由が欲しいな。
219名無シネマ@上映中:03/02/09 11:41 ID:txi0UF4I
>218
半分以上は、単なるアンチ、話題がないタレントのヲタ
(だからわざわざ出張)なので、放置。

一部、山崎ファン@渋好みなので、
敬を表して遠ずべし(つまり敬遠)。
山崎さんはベテランならではのエネルギーを発しつつ、
サンダンスにも行かなかったし、ファンは切なかろう。
220名無シネマ@上映中:03/02/09 11:45 ID:icFDcSxc
最初のタイトルの画と「たんぽぽ」と田中麗奈とラストがナンだか異質だと思いました。
役者陣の演技については何も言うことありません。良かったです。
前半はやや退屈?と思いましたが後半は目が離せずハラハラドキドキ,
全体としては面白かったし,感動しました。
221名無シネマ@上映中:03/02/09 12:47 ID:D2GUL4+I
ところで、佐村のオヤジはどうなったんだ?映画では。
222名無シネマ@上映中:03/02/09 12:52 ID:1MDuGYGW
山崎、サンダンス、しょぼい映画祭なので行かなかったんだろうよ。
これがベルリンやカンヌだったら喜んで行っただろうが。
223名無シネマ@上映中:03/02/09 12:56 ID:nRLm6X//
>>222
行かないよ。
だって、この映画大嫌いなんだもの。
224名無シネマ@上映中:03/02/09 13:09 ID:GR1kaoji
>>223
だからこのスレで言うなっていってるだろうがよ
225名無シネマ@上映中:03/02/09 13:50 ID:skGdgL+B
素直に感動した。映画中に何度泣いてしまった。
宮迫のところなんか号泣したよ。
いい映画だと思った。死刑のこととか、すごく考えさせられたよ。

226名無シネマ@上映中:03/02/09 13:55 ID:o7TmrF+m
撮影中の山崎さんは良い表情してらしたんだけどねぇ・・・
どこでそんなに機嫌を損ねられたのか。
映画は原作読んでると、やっぱ比較してしまうね。
ただ、シーンごとの再現性は高いと思ったな。
これはあそこだってのがすぐに思い出せた。そゆ意味では凄い。

タンポポは・・彼等が込めた象徴としての意味を思うと目頭熱くなるよ。
227名無シネマ@上映中:03/02/09 14:05 ID:hG4nRbUn
見てきた。
ストーリーはご都合主義全開でしたね。
まぁ、それはそれでいいとして…
演出が最悪!もう撮るのは止めた方がいいぞ>長澤氏
役者はそれなりに頑張っていたんじゃないかな〜
とりあえず、TVの2時間ドラマかい!的な演出しか出来ない監督は
映画は撮るな!と思うぞ。
228名無シネマ@上映中:03/02/09 14:15 ID:INHoHT96
「ココニイルコト」「ソウル」と本作で長澤雅彦の13階段逝きはもはや決定的だな。
229名無シネマ@上映中:03/02/09 14:50 ID:GR1kaoji
この映画のテーマは「冤罪」?

それもあるけど、
おれはその他に

・信頼関係
・生きるということ

だと思う。映画にする価値のある内容だと思うぞ。
これから見る人は、そこいらに集中してみて欲しい。
230名無シネマ@上映中:03/02/09 18:31 ID:+bdycCuX
なかなかこういう真面目な問題を直視しない世の中だけど
若者よ、簡単なこと、ただ楽しいことばかりに流されず
こういう映画も見て、今の幸せ、自分の将来など
たまには真剣に考えてみようぜ!
231名無シネマ@上映中:03/02/09 18:47 ID:Uc8Zg2Hs
宮迫が良かったの?
それとも配役がおいしかっただけ?
まだ見てないけどそれが知りたい
232名無シネマ@上映中:03/02/09 18:53 ID:+9M83U6S
>>210
テレビの2時間ドラマで充分!と発言しました60です。
まさかコメントを求められているとは、嬉しい限りで…

>ドラマでいい話と映画向きの話の違いについて
先ずは、ドラマという言葉を辞書で引いてきてから質問してください。
ストーリーについては、映画向き?TV向き?と考えた事がありません。

TVで充分と発言したのは、カメラアングルや編集の悪さ、映画としの醍醐味が無い事。
タイトルの『13階段』は台詞の一部にあった『デッドリミット』が良かったと思ってます。
233(。・_・。)ノ:03/02/09 18:53 ID:Lv9b8yZd
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!流行ってます。http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
234名無シネマ@上映中:03/02/09 18:56 ID:skGdgL+B
>>231
人のよっては配役がおいしだけと思う奴もいるかもしれんが
自分的には演技も良かったと思う。
235名無シネマ@上映中:03/02/09 21:16 ID:ng4hkmt2
今まで、山崎努のこと、知った様に言ってごめんなさい。
2度目観たら山崎もとっても良かった!
反町(三上)が不動明王の話を保護司に聞きアクティヴになっていく前、
山崎(南郷)を頼りにしている感じがデリケートにうまく書かれていた。
(後から2人の精神的な接点が明確になるのだが)
南郷パンの話を三上が無表情に受けて、
南郷がすこしむっとする場面の掛け合いがきめ細かく面白かった。

終盤の回想でユリが刑務所に訪ねてくる場面でまた泣いてしまった。
最後の反町が開放された笑いをする場面、
よく観たら原作と違いながらも、劇中ではかなりリアルだった。

地元の映画館で観たが、終わってからも客が余韻に浸って
なかなか退場しなかったのが印象的だった。
236名無シネマ@上映中:03/02/09 21:56 ID:OfAcVgho
宮迫が嫌いじゃないけど
他に役者がいくらでもいるだろって感じ。
237231:03/02/09 22:06 ID:etZtHkri
レスども
なんか楽しみだな、ドラマで刑事役とか無難にこなしてたし
238名無シネマ@上映中:03/02/09 22:24 ID:GR1kaoji
13階段パンフレットより。

宮迫博之(雨上がり決死隊)
寺田実(回想の死刑囚)
1970年3月31日生まれ。大阪府出身。89年に蛍原徹と
お笑いコンビを組み、「雨上がり決死隊」として現在活動中。
初舞台は狭山健康ランドはいから村。(以下略)

確かに「初舞台」やけども・・・
239名無シネマ@上映中:03/02/09 22:33 ID:Jdxb01Xu
1 NEW レッド・ドラゴン
2 2 ハリー・ポッターと秘密の部屋
3 1 ボーン・アイデンティティー
4 3 黄泉がえり
5 4 マイノリティ・リポート
6 5 トランスポーター
7 7 壬生義士伝
8 NEW 13階段
9 6 ギャング・オブ・ニューヨーク
10 9 T.R.Y.〈トライ〉
240名無シネマ@上映中:03/02/09 22:35 ID:k/3X/gzV
見事にコケたな
241名無シネマ@上映中:03/02/09 22:35 ID:ggHQYxYk
>239
一週目にしては、ちと辛いスタートか?
242名無シネマ@上映中:03/02/09 22:36 ID:L2FGdCIk
宮迫君にはレクター博士を超える役者になってほしいです。
243名無シネマ@上映中:03/02/09 22:40 ID:GR1kaoji
>>240
まだ早い。
十分に布教工作を行う。
244名無シネマ@上映中:03/02/09 22:46 ID:RMMS6Hjh
>>243
もうダメでしょ。
1週目がこれだったらシネコンとかだとシビアだから、
上映回数大幅に減らされるよ。
245名無シネマ@上映中:03/02/09 22:51 ID:buljDwcf
壬生の下か・・
246名無シネマ@上映中:03/02/09 22:57 ID:E9BErwyP
T.R.Yには勝ったよ
247名無シネマ@上映中:03/02/09 23:05 ID:BRnFyxpa
先週で終わるはずだった「黄泉がえり」よりも下ってのは
かなりマヅイんじゃないの。
248名無シネマ@上映中:03/02/09 23:10 ID:E9BErwyP
黄泉がえりの宣伝している場合じゃないだろ、東宝。
力を入れているならもっと頑張れよ。
249名無シネマ@上映中:03/02/09 23:12 ID:BlryKu0s
黄泉がえりより下どころか
上映規模が縮小されても黄泉がえりは4位。
1週目でせめて壬生を越えてなきゃいかん。
250名無シネマ@上映中:03/02/09 23:20 ID:GR1kaoji
東宝は人の映画を一体何だと・・・
251名無シネマ@上映中:03/02/09 23:30 ID:V/I4fznG
SMAP主演は大きいな。メディアの扱いが違う、
黄泉がえりは口コミ効果が大きいとしても、模倣犯の時も思ったが、
レギュラー番組が多いから、局を超えて徹底的に番宣できるのがすごい。
反町、4月から連ドラあるが大丈夫か?

252名無シネマ@上映中:03/02/09 23:35 ID:ez8Yyqse
>251
それってちと苦しい言い訳。
確かにメディアの扱いは大事だけど
扱いが大きくたって面白くないものは金払っていかないよ。
それに壬生なんかは個人的にはTVで宣伝一度も見たことなかったんだぞ。

253名無シネマ@上映中:03/02/09 23:47 ID:YfyAYS5R
初日観に行って来ました。
いやー、びっくりした。客の少なさに。
おかげで伸び伸び足組んで観れたけど。

内容は、面白かったと思いますよ。
ただ、13年前の拘置所回想シーンの方が個人的にインパクトが
あって、その後しばらくボーっと観てて三上の推理とか適当に
聞き流しちゃったんで、後半は脳内で辻褄合わせに必死でした。

ただ、誰かも書いてましたが、三上の推理がいちいちドンピシャ
だったりと、ご都合主義は否めなかったと思います。
「ありえねー」って感じのストーリーに妙にリアリティ出そうと
しているところが、欲張った印象を覚えました。
これが小説だとすんなり入れるんだろうけど。

ラストの病室は私も必要無かったと思います。
「2時間ドラマレベル」と揶揄されるのもここが元凶でないかと(W

鶴瓶はよかったですね。本格的に俳優やればいいのに。

長文&多少のネタバレすいません。
254通行人さん@無名タレント:03/02/09 23:55 ID:YS/X802S
宣伝する時に
推理ものだからネタが明かせない、
ネタを明かさないと今回反町で面白いのかが
わからない、というジレンマがある。

今の所、反町が今までと違うイメージの役をこなしてる、
という漠然とした渋すぎるウリでやってるけど、
結局のところ、ネタばれしだした段階で、
それだけじゃない、って分かって客が入るんじゃない???
255名無シネマ@上映中:03/02/09 23:56 ID:BRnFyxpa
宣伝(CM)に関して言うと、「黄泉がえり」の場合、
柴崎コウの歌うテーマ曲を使ってるのが、大きいと思う。
テレビであの曲が流れると「黄泉がえり」だ、とすぐ分かるもの。
「13階段」のCMも本数は流してたのかも知らんが、印象が薄い。
256名無シネマ@上映中:03/02/09 23:57 ID:wNWuR6rP
出だしいきなりコケたのに
明朝ワイドショーは舞台挨拶大々的に流すんだろうか
めざましTVあたりで。
257名無シネマ@上映中:03/02/10 00:00 ID:CdPwxnEY
てか、女と子供が見に来ない邦画はヒットしませんよ
この題材じゃあいくら宣伝しても興行的には駄目でしょ
258名無シネマ@上映中:03/02/10 00:04 ID:MfSG/2yf
女と子供をバカにしちゃいけない。
俺は子供の頃親に連れられて砂の器を見たが、今でも鮮明に覚えているぞ。
259名無シネマ@上映中:03/02/10 00:05 ID:+Emigig1
>>255
あと、CDのプロモも映画のシーンを繋いでるしね。
CDと映画、両方が双方の宣伝を兼ねている。
260名無シネマ@上映中:03/02/10 00:06 ID:8wBVAPp9
砂の器は泣かせたからねぇ。
261名無シネマ@上映中:03/02/10 00:14 ID:Kvy0coY8
亀井静香氏推奨もちょっと固すぎ?

テーマを「死刑の是非」でなくて
「死んでいい人はいません」とか「償いは生きてこそ」に変えたら?
雑誌で「中高年、なぜ自殺してはいけないか」がネタになるご時世だぜ。

それと木内がやっている役、確かに一種難役だけど、
普通、かなり有名な女優がやらないか?だってキーウーマンだよね。

262名無シネマ@上映中:03/02/10 00:15 ID:Kvy0coY8
CDと原作のプロモのタイミングずれてない?
263名無シネマ@上映中:03/02/10 02:26 ID:Oa1NyL4x
>>257
「たそがれ清兵衛」はヒットしてませんでしたっけ?
客は中年が多かったそうだけど。
「壬生義士伝」なんかも。
264名無シネマ@上映中:03/02/10 03:47 ID:qDudzJ+V
反町の演技より催洋一の演技のほうが驚いた。
自然にスラスラ台詞喋っている。

ところで質問
クドカンは何故あの古びた寺に行ったのですか?
265名無シネマ@上映中:03/02/10 04:01 ID:rFj7Q1+s
>>250 GR1…
おまえ、黄泉スレ、ずいぶん荒らしてたよな。
どこの関係者?
266名無シネマ@上映中:03/02/10 04:03 ID:7KCn9QtV
日曜、13階段観に行った。
人が混んでる中で、野郎3人だけが上映開始と終了後に拍手してた。
3人で静かな映画館の上映中に「オマエモナー」とか逝ってるなよ。


彼らを観ててワロタけれどね。
267名無シネマ@上映中:03/02/10 06:20 ID:wKD+9VVe
>264
呼び出されたんじゃないかな?たぶん・・
この映画では、なんでもありだから・・
268名無シネマ@上映中:03/02/10 07:27 ID:WHX0grX+
単館公開にすれば良かったのにね。
269名無シネマ@上映中:03/02/10 09:28 ID:js033Sfj
昨日見てきました。
しっとり深く考えさせてくれ
そして明るい希望がもてて
いい映画と思いました
まあ、この感覚、分からない人には分からないよね
世の中をしっかりみつめ、生き方をたまには考えてもいいんじゃありませんか
人をけなしてばかりいるのが人生じゃないし
270名無シネマ@上映中:03/02/10 09:47 ID:rkjlZ22T
「生きていく、もういちど。」ってコピー
「生きてみたいもう一度」って映画があったな。

黄泉がえってください、もういちど(w
271名無シネマ@上映中:03/02/10 09:54 ID:Affqfjwl
>>268
んなことしたら苦情の嵐だろ。

俺が観た回(夕方)は老いも若きもカップルばかりで、目の前にも若い奴等が
座ってたんだけどね。そいつらがエンディングロールで見詰め合ってさ、、、
何言うでもなく、でも大事なもの見つけたみたいに笑うのよ。
(おかげで独り者の俺は目のやり場に困ったわけだが・・・。)
ああいう奴等には良い映画かもしれない。俺にはまだ・・よくわかんねーや。
272名無シネマ@上映中:03/02/10 10:28 ID:R6LOrZAE
試写会の募集で2500通ぐらいしか無かったらしいよ。
やっぱジャニはそこら辺からしてケタが違うわ。
273名無シネマ@上映中:03/02/10 10:32 ID:MbsrKShw
◇2002年公開邦画興収ベストテン◇
順位 タイトル 興収(億円)
1 「猫の恩返し」「ギブリーズ・エピソード2」 64.0
2 「名探偵コナン ベイカー街の亡霊」 34.0
3 「ポケットモンスター水の都の護り神ラティアスとラティオス」 26.6
4 「映画ドラえもん のび太とロボット王国」 23.1
5 「2002年春東映アニメフェア」 20.0
6 「模倣犯」 16.1
7 「仮面ライダー龍騎」「忍風戦隊ハリケンジャー」 14.5
8 「ナースのお仕事 THEムービー」 14.3
9 「ピンポン」 14.0
10 「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」 13.0

邦画の現状はまだこんな感じです
反町と田中レナ出てるんだから GTOUだったら10億ぐらいはいっただろ(w
274名無シネマ@上映中:03/02/10 10:38 ID:Iz1vlQq/
>ところで質問
>クドカンは何故あの古びた寺に行ったのですか?

これ俺も疑問

あと,大杉連はなぜこんな依頼をしたのか?
275名無シネマ@上映中:03/02/10 11:09 ID:1o5yualj
>>272
2500通の応募の中から選ばれた700人が…って言ってたね。
ジャニって黄泉がえり?の時もそういう事言ってたっけか。
276通行人さん@シネマ:03/02/10 11:15 ID:aT0E/C78
黄泉がえりは18000通の応募があって、急遽舞台挨拶を日劇1に変えたとか。
277名無シネマ@上映中:03/02/10 11:17 ID:qDudzJ+V
舞台挨拶は基本的に主演俳優の勢いを表すからな
今の反町はこんなもんだっていうことだ
278名無シネマ@上映中:03/02/10 11:20 ID:atbwyyiY
2500通あったんだからヨシとしてください。
279名無シネマ@上映中:03/02/10 11:28 ID:1o5yualj
>>276
あーそうなんだ、凄いね。
黄泉もこっちも見たけど、田舎だとそういう勢いは伝わってこないからなー。
でも比べるからアレだけど2500通も立派だよ。
280名無シネマ@上映中:03/02/10 11:33 ID:MbsrKShw
くさなぎは地味だけどなんつってもスーパーアイドルグループSMAPだからね
比べてはいけません
モー娘。とかの誰かが主演するとしたら凄い応募の数がくるであろう
281名無シネマ@上映中:03/02/10 11:47 ID:MoGRqjXV
反町さんもジャニーズ事務所所属だったの知ってる?
当時は野口君だったけどね。
だいたいSMAPの連中と同期くらいじゃないかな。
稲垣メンバーと同じ年齢だし
くさなぎごときブサイクがSMAPになれるんだから
そのままジャニに残っていればよかったのに
あ、でもそうしたらナナコと結婚は難しかったね
282名無シネマ@上映中:03/02/10 11:51 ID:VbxQ1Ghj
なんか関係ない事で盛り上がってるな
283名無シネマ@上映中:03/02/10 11:52 ID:u5+lGWxZ
>>271
> 大事なもの見つけたみたいに笑うのよ。

レイープの方法を勉強したんで笑ったんじゃないの?
284名無シネマ@上映中:03/02/10 12:26 ID:Rf9l3clI
>271
なんで苦情?
285名無シネマ@上映中:03/02/10 13:08 ID:WuSk5nLe
<<281
あなたの偏見で語ってはいけません。反町がジャニにいたのは有名な話。
でもなぜ反町がジャニを辞めたか知ってるのか?
反町の性格からして、ジャニ事務所で生きていけるわけがありません。
なぜなら、反町は常に「俺様風な性格」だからです。
ジャニ事務所ではいろんな事があります。
なので反町自身のポリシーに合うわけがありません。
今の事務所に入れたことが運が良かったと思います。

ジャニーさんは人を見る目があります。
クサナギくんの事をあなたは悪く言っていますが、
彼こそ芸能界を長く生き残っていける人でしょう。

以上、スレと関係ないので、sage

286名無シネマ@上映中:03/02/10 13:27 ID:rkjlZ22T
つまんなそうなので「黄泉がえり」と2本立になったら見に行きまつ
287名無シネマ@上映中:03/02/10 13:41 ID:NvTd5yEO
>>284
俺の主観だと最初に断っておくけど。
反町は力のある事務所の俳優だし、映画で主演するとなればそれなりの
体勢を整えて挑むのが当然。世間への体裁もあるだろう。
基本的にドラマ俳優だし、映画に出るのは凄いことで期待も高いと思う。
単館ではイメージ的にもファンが面白くなくて、苦情がでるんじゃないかと
想像しての言葉。
単純な想像だから、実際の反町ファンが苦情を出すかは知らん。
288名無シネマ@上映中:03/02/10 14:19 ID:R6LOrZAE
すぐに不細工とか言うけど、ジャニにだってもっとブサは沢山いるよ。
万歳する気はないけど,徹夜組みも2000人位居たらしいよ。
289名無シネマ@上映中:03/02/10 14:26 ID:R6LOrZAE
ごめん桁違ったかな??
すまヲタじゃなきゃ自信ないや。
290通行人さん@無名タレント:03/02/10 14:37 ID:VGxyl7nq
映画館、ガラガラだったので、びっくり。
なんでコノ映画を作ったのだろう。
なんで反町なんだろう。もっと、客をよべる役者はいないのか。
深い思考をくり返すうちに終わってしまいました。
7時から黄泉がえり見て帰りました。ちなみに満席でした。
客層は黄泉がえりの方が広い感じがしました。
291名無シネマ@上映中:03/02/10 14:40 ID:atbwyyiY
黄泉がえり宣伝ポスターとか正直綺麗だし
カッコイイ系じゃないけど
美人系だからあのくらいのショット撮れるのでは。
反町はその逆。あくまでGTO系。

13階段はオヤジ系だし”死刑”だから
女性層には敬遠されるのかも。
292名無シネマ@上映中:03/02/10 14:44 ID:aWL8I0Hg
>>290
どこの板からの客かは知らないけど煽りはやめてくれ。
黄泉がえりとじゃ映画のテイストが全然違うじゃないか。
293通行人さん@無名タレント:03/02/10 14:48 ID:jt1yeORc
>>292
煽りなのか?
確かに、映画館はガラガラだった。
確かに、黄泉がえりは客層が広かった。
294名無シネマ@上映中:03/02/10 14:49 ID:s1x7fSIa
ガラガラなのは事実だろうが、いちいち黄泉がえりと比べんなちゅうの。
関係ないだろ。
295名無シネマ@上映中:03/02/10 14:55 ID:aWL8I0Hg
>>293
じゃあ聞くが、客が呼べれば良い映画なのか?
客が呼べる役者がいい役者なのか?
アイドルなんかはテレビドラマで顔を売っているから客は呼べるが、それだけだ。
金を払って見る以上、漏れはちゃんとした役者の映画が見たい。
296名無シネマ@上映中:03/02/10 14:56 ID:T4fWTgQj
>294
このスレが盛り上がってないから他と比べられるんじゃないの?
人の悪口書いてる暇あったら映画の感想でも書きゃいいのに。
297名無シネマ@上映中:03/02/10 15:01 ID:R6LOrZAE
>295
別にそんな事言ってないし、すぐにアイドルは云々言うのも変だよ。
それに黄泉だって役者は出てるんだよ。
298名無シネマ@上映中:03/02/10 15:01 ID:s1x7fSIa
>>296
>人の悪口書いてる暇あったら映画の感想でも書きゃいいのに。

その言葉、そっくりそのままお前に返す。
299名無シネマ@上映中:03/02/10 15:09 ID:aWL8I0Hg
>>297
反町の演技ではなく、客を呼べないからをミスキャストの原因のように
書いていたからさ。
300名無シネマ@上映中:03/02/10 15:19 ID:hFHC8Q/e
黄泉がえりとは正反対の作品だから比べてもしょーがない

あっちは客を呼ぶのが重視だしこっちは作品の質を重視

田中麗奈は客呼び要員ぽいが全然効果はないみたいだが・・・
301名無シネマ@上映中:03/02/10 15:27 ID:aWL8I0Hg
そうだな。作品の質で勝負だ。
映画祭やアカデミーとは縁のない作品と比べても仕方ない。
302名無シネマ@上映中:03/02/10 15:37 ID:y35WvbqH
映画祭やアカデミーも大事。
でもたくさんの人に観てもらって「何か(ツマラン映画・・・でも可)」を
感じてもらうことはもっと大事。
「観る人」がいて初めて「作品」足り得るんだから。
だからもっとこの作品を観てもらいたいよ。
303名無シネマ@上映中:03/02/10 15:55 ID:MoGRqjXV
えーと、それでは13階段が
映画祭やアカデミーでどれだけの評価をされるのか
非常に楽しみにしております。
観てもらえない映画が質がいいとか偉いなんて言ってるから
邦画はダメなんだよ。
たそがれ清兵衛なんか客も呼べたし賞もさらった
んで、さっきから比べてるらしいけど
黄泉がえりだって批判もあるけど多くの人を感動させている
からこその口こみだろーよ
黄泉の主演俳優のアイドルと反町にどれだけの役者としての
ステイタスの差があるってかね?
あ?大河経験者か?大笑いだ
304名無シネマ@上映中:03/02/10 16:07 ID:e39QYsCb
清兵衛もヒットしたといってもアニメやSMAP主演やドラマの映画版
にはおよばない・・・
反町もGTOみたいな駄作ではそこそこヒットしてんだから(W
305通行人さん@無名タレント:03/02/10 16:07 ID:VqsgAQK1
何をしていい映画なのか知らないが、まずは見て貰うことでしょう。
でなければ、何の共感も、評価も得られない。
この作品も、まず見て貰うことを前提に作ったと思うよ。
でも、あまり見て貰えないっていうのが現実なんでしょう。
306通行人さん@無名タレント:03/02/10 16:13 ID:1tHI1DOQ
映画って何なんだ?エンターテイメントだろ?
芸術に仕立て上げたいなら、そういう映画の作り方もあると思うよ。
307名無シネマ@上映中:03/02/10 16:15 ID:js033Sfj
客の入りが少なかったとか、書いてる方、
この映画を見ての感想は正直、いかがだったのですか?
それを聞かせていただきたい。

たくさんの人にこの映画を見てもらいたい
だったら、この映画のスタッフも、もう少し、比較されてる某映画のように
恥も外聞もなくがんがん、宣伝すべきなのよ
いい作品は黙っていても客が呼べるという時代じゃないからね
308名無シネマ@上映中:03/02/10 16:21 ID:T4fWTgQj
>307
13階段も結構宣伝してた気するけど。
309名無シネマ@上映中:03/02/10 16:21 ID:4gZdE68L
>>301
そんなにこれは上質なの?
310通行人さん@無名タレント:03/02/10 16:22 ID:Cst7sbUt
宣伝して客が入るなら、そんな簡単なことはない。
宣伝しても、入らないと思うよ。
テレビの2時間ドラマみたいだったもん。
だったら、映画館に行かないでテレビを見るでしょう。
311通行人さん@無名タレント:03/02/10 16:24 ID:NzumdZVH
2時間ドラマっていうより、NHKのドラマって感じ。
312名無シネマ@上映中:03/02/10 16:26 ID:05Jy3BaH
現実はドラマみたいな映画の方が客入るのよ
ナースのお仕事なんて誰が映画館まで見にいくの?とか言われてたのにヒットした
313名無シネマ@上映中:03/02/10 16:39 ID:icQTo065
どんなに秀作だとか言ってても、映画館に行って観て貰わなきゃ意味ないと思う。
映画館に行こうと思わせる何かが足りないんでしょう。
314名無シネマ@上映中:03/02/10 16:39 ID:MoGRqjXV
口コミこそ最大の宣伝
いい映画は観た後人に言いたくなるでしょう?
比較某の映画なんて実際はアイドル映画認識が高くて
本当なら見に行ったってカミングアウトは恥くらいの
逆の意味でのハンデがあったんじゃないの?
13階段がアカデミーな上質作品だと思っているなら
そういう感想をバンバン書け!
世間に訴えろ!
315名無シネマ@上映中:03/02/10 16:44 ID:s1x7fSIa
某映画ヲタこえー。
316名無シネマ@上映中:03/02/10 16:47 ID:s1x7fSIa
ちなみに、ID変えても文体同じ。
何連投もごくろうさん。
317名無シネマ@上映中:03/02/10 16:53 ID:atbwyyiY
これじゃ
2週目ベスト10外の予感・・
318名無シネマ@上映中:03/02/10 16:59 ID:T4fWTgQj
観た人の感想を知りたくて、公式サイトを見てきたんですが
BBS無いんですね・・・。
319名無シネマ@上映中:03/02/10 17:02 ID:Y8UQjYHk
黄泉がえりヲタうざい。
某スレへ帰れよ。
三流館に落とされたからって十三階段を妬むな。
320名無シネマ@上映中:03/02/10 17:04 ID:cObIDVBO
いや〜質が云々っていうレスがあったからじゃないの?>>319
321名無シネマ@上映中:03/02/10 17:15 ID:WFqijIbt
普通に考えて黄泉がえりヲタは余裕でしょ。
ランキングでも勝ったんだし。
変にライバル意識持つのは正直恥ずかしいんですが。
322名無シネマ@上映中:03/02/10 17:15 ID:bSWp8HJG
観た人の感想が知りたくてここに来たんですけど・・・
あんたたちなんの話してるんですか?

観る機無くすよ。
323通行人さん@無名タレント:03/02/10 17:27 ID:eq2g0R6a
2時間ドラマで充分って噂です。
私も、どうしようかなぁ。
324名無シネマ@上映中:03/02/10 17:31 ID:R6LOrZAE
すぐにヲタ呼ばわりは止めたほうがいい、意見があれば書けばいいじゃん。
325通行人さん@無名タレント:03/02/10 17:32 ID:oXIDQNbX
山崎努的には、駄作なんでしょう。
それって、どういう感じなんでしょうか。
誰か観た人ぉ〜、いかがでしたか。
326名無シネマ@上映中:03/02/10 17:56 ID:LAvGVlDj
「39-[刑法第三十九条]」のコケ方と似てるね。
327名無シネマ@上映中:03/02/10 18:25 ID:0DAEU4Wt
大杉よりも宮迫のほうが断然上手い。大杉って実は大根なんだよね。いつも同じトーンで往年の大地康夫のように消えてゆくでしょう。
328通行人さん@シネマ:03/02/10 18:54 ID:aT0E/C78
黄泉がえり黄泉がえりってウザイ!あの程度の客の入りでって感じ。
冷静やバトロワやリンクの時の並び方を知っているから、何さって
思う。客が一人でも自分がいいと思えばそれでいいのよ。
私は今回の反町の演技には結構好感持ったよ。
あと舞台挨拶みたいな時に並ばせるのは、あの事務所の使命みたい
なもの。踊るで映画の舞台挨拶が話題になったから、あそこがじっと
しているわけがない。「模倣犯」の時も「踊る」より並んだとテレビ
でさんざんいいまくっていたから。
329名無シネマ@上映中:03/02/10 19:05 ID:R6LOrZAE
ハイ、ハイ、そんなにアンチジャニ発言しなくてもいいんじゃない。
330名無シネマ@上映中:03/02/10 19:18 ID:5eFVs0Ec
なんか、比較で語りたがる人が多いなあ。
人がなんと言おうと、自分がいいと思えばそれでいいじゃん。
ちなみに私はこの映画、すごく好きだよ。
「面白かった!」と声高に語るような映画ではないが、
しみじみと胸に染み入るいい映画だったと思う。
反町が意外に良かったんでびっくり。
これからも、こーゆー繊細な役をもっとやって欲しいなあ。
とりあえず、原作読んでもう一回観に行こうと思ってます。
331名無シネマ@上映中:03/02/10 19:19 ID:zaChdYYk
残念ながら、最近の日本映画には
大人の鑑賞に堪えうる作品はありません。
と思って全然見てません。
だって洋画と同じ入場料金じゃねえ。
制作費を考えたら、もう少し安くしたらどうかなあ。
332名無シネマ@上映中:03/02/10 19:22 ID:HrOKhe6w
観て良かった人は「煽りはスルーして」熱く語ってくださいませんか?
黄泉がえり観に行った時予告編で13階段見て,興味持ってる人だっているんです。
いちいち煽りに乗って黄泉をバカにしたあとの賞賛じゃ,説得力ありません。
333名無シネマ@上映中:03/02/10 19:45 ID:HFo7sx4w
草なぎヲタは、ドラマ板でも他スレに出張して他の俳優落として草なぎ持ち上げやってるよ。
どこでも嫌われ者なんだから、気にしても仕方ない。
334名無シネマ@上映中:03/02/10 19:46 ID:gm6e+AyB
反町、昔は苦手だったんだけどこの映画で「映画俳優」としてものすごくがんばって
るのをみて見直した>偉そうだけどw
去年あたりからジャニが本格的に映画に進出ときいてほんと心配してた。
いくらでも替えがいるから作家主義の映画監督にはもってこいだもんね。
バラエティーなんかにはあまり出てこない「俳優」はほんといなくなっちゃう
んじゃないか?って。
自分もほんとは洋画すきなんだけどやっぱり日本人だからねえ。日本人が
ちゃんと主役で活躍する映画がみたいよ。今は特に不況だしタイアップも
特殊な状況じゃないと難しそうな中で本来の日本映画の力もますます弱く
なってしまってる。だからこういう13階段みたいな映画にはがんばって
もらいたい!
335名無シネマ@上映中:03/02/10 19:50 ID:qEYEQadY
ポイ兄貴最高!
336名無シネマ@上映中:03/02/10 19:52 ID:5eFVs0Ec
んじゃ、感想を少々。
映画全体を動かしていたのは山崎努だったと思うけど、
この映画の主題を担っているのは反町なんだと強く感じた。
役柄上、どうしても生命力を押し殺しているカンジになるわけだけど、
その点は非常に上手く演じていたんじゃないかな。
つーか、あんな頼りなげな反町初めて見たよ。
それだけでもかなり新鮮。

宮迫も良かった。彼のシーンは泣けた。
クライマックスシーンも迫力あり。
しかし謎解きには少々疑問が…原作読めばわかるのか?
あと、最後の病室の場面は正直いらなかったと思う。
あそこで目覚めちゃご都合主義だろう、あまりにも。

でもまあ、見終わった後に心地よい余韻の残る映画でした。
あ、そうそう。エンドロールの後のタンポポに注目。
個人的に、すごく印象的でした。<タンポポ
とりあえずこんなカンジですね。
337名無シネマ@上映中:03/02/10 20:07 ID:n1IgFOi/
単純な疑問
反町ってわざわざ映画館に足を運ぶレベルの
ファンっているの?
ここ数年「ポイズン」って馬鹿にされてる以外は
「いいよねー」「ファンなのー」って人の話
全く聞いたことないんだけど。
338名無シネマ@上映中:03/02/10 20:18 ID:jt5p6Hg0
2回観てきました。
1回めは原作を意識して観賞、2回めは(原作を忘れて)まっさらな気持ちで観賞。
1回めを見終わった後は「なんだこの駄作。どうしよう?」が感想だったけど、
2回めでは「これはこれでいいんだ。もっといろんな人に観てもらいたいな」って
素直に感動できた。
『生きてゆく。もう1度。』ってコピーがぴったりのラスト。胸が熱くなった。

スタッフロールを見ないで帰る人が多くて、最後まで見てって!って言いたかった。
これから行く人は、ぜひ最後までスクリーンを見ていって下さい。
制作サイドが伝えようとするメッセージの象徴がそこにあります。
見ないで「何あれ?わかんない」ってゆーの、反則。
339名無シネマ@上映中:03/02/10 20:24 ID:jt5p6Hg0
あ。とろとろ書いてたら、>>336さんが最後の話してた。
スタッフロールじゃなくてエンドロールって言うんですね。
ちなみに>>337
私がその「わざわざ映画館に足を運ぶレベル」の反町ファンです。
340名無シネマ@上映中:03/02/10 20:26 ID:zV9ryBEp
自分も336とほぼ同じ意見です。
最後、目を覚まさない方が良かったのではないかと思います。
宮迫の所はどうも切なくてやるせなくてボロボロ泣いてしまった。
個人的には寺島進もよかったなーと思います。
多少の疑問もあったけど、すごく心に残る何かがあった。
見終わった後しばらく席を立てませんでした。

ちなみに他の映画と比べたりはもう辞めましょう。
自分は「黄泉がえり」で予告を見て興味を持ちました。
どちらも違う魅力のある映画だと思います。
341名無シネマ@上映中:03/02/10 20:29 ID:qhFSahmd
ノーヒット決定で優しいレスが増えたね・・・みんないい人なんだね
342名無シネマ@上映中:03/02/10 20:37 ID:js033Sfj
私も本当に考えさせる作品で
凄く気に入ったんだけど
やはり最後で,ユリが目を覚ますのだけはやりすぎだよね・・って思ってました
白雪姫じゃないんだから
せめて手が動く程度でとどめておいたら批判も少なかったし,
希望も持てるラストになったのでは。
大滝さんのシーン,何気ないんだけど
凄く1つ1つの言葉に重みがあって感動だった
343名無シネマ@上映中:03/02/10 21:32 ID:tINyaeby
NHK大河のあのどーしょーもない織田信長の演技が好きな人いるの?
344名無シネマ@上映中:03/02/10 21:47 ID:fsLxb6Kb
>>304
GTOもヒットしてません
345名無シネマ@上映中:03/02/10 21:54 ID:7advFbNX
>>343
クセになるぜ! ポイズン!!
346名無シネマ@上映中:03/02/10 21:56 ID:bSWp8HJG
反町は「竜馬におまかせ」が良かった。
それだけ。
347名無シネマ@上映中:03/02/10 21:59 ID:7advFbNX
ビストロSMAPにつるべが出まっせ!
348名無シネマ@上映中:03/02/10 22:07 ID:3qKpvgtF
>>343
いるんじゃない?わりと好評だったし。
三上は信長とは違ったよ。
「今」を見るのに「過去」を持ち出してもしょうがないよ。
349名無シネマ@上映中:03/02/10 22:32 ID:tINyaeby
>>348
客の入りからみて、きわめて少数派だったわけだ罠
350客少ねぇ:03/02/10 22:35 ID:b0GQUlCP
オレも空回り気味の反町兄貴の一ファンです。
351名無シネマ@上映中:03/02/10 22:36 ID:3qKpvgtF
>>349
信長(の演技)らびゅーんだった人がってこと?
それとも、三上と信長は違ったって思ったことかな?
ちなみに俺は、信長なんじゃありゃー!?なヒト。
352名無シネマ@上映中:03/02/10 22:49 ID:gEzV6Hc5
黄泉がえりを観に行った時に「13階段」の予告を見て
来週観に行こうと思いました。特に誰のファンってわけではないですが・・
353宮迫の亡霊:03/02/10 22:56 ID:Mg2iEcPe

 原作ファンです。映画用に新たに付け足した設定が全部イマイチ
だったような気がしますね。宮迫さんのエピソードが一番感動しました。
 2時間ドラマっぽい、というのは、脚本の森下直さん(才女!)が、
テレビ畑出身だから、というのもあるんでしょうか・・・。クライマッ
クスのカットバックシーン(反町の闘いと山崎の闘いを並行して見せる
ところ)は、盛り上げるどころかストーリーをブチブチ切ってしまって
いて、何とも勿体無かったです!あれは脚本が悪かったのかなァ?演出
のせいですよねえ?多分・・・。
354名無シネマ@上映中:03/02/10 23:11 ID:KC7bo/jT
正直、Yahooのレビューは
宮迫の演技を持ち上げすぎな気がするが・・・・
悪くは無いと思うけど・・・・
355通行人さん@無名タレント:03/02/10 23:21 ID:FQzAoPlF
田中レナの必要性を論じるよりも、
その場面の前は、丁度、不動明王を三上(=反町)が見て心を動かされる
場面。重厚で厳しい画面の後に、優しくて労わりのある場面が配置されている
効果が小気味よい。音楽でいう間奏曲の役割を演じていて無駄ではない。

病室の場面だが、本来原作にある三上の独白をあの場面に置き換えているので
削ると意味が通じなくなる。ただし演出は疑問が残る。

前半から中盤にかけての山の中を捜査している自然の多い場面は
二人の傷の癒されていく感じをだせていたと思う。

最後に南郷と三上の居酒屋での場面がよかったと思う。

何回か観ているうちに、尚更面白くなってきた。
今の時点で集客がどうってよりも、まだ観てない人には勿体ないから
とりあえず観てみて欲しいといえる。
356名無シネマ@上映中:03/02/10 23:48 ID:wn1KZrvv
今日観に逝きました。いい加減既出かと思いますが感想を
前半は死刑制度をテーマにした手堅い人間ドラマという感じでした。
とくに宮迫が出てくるエピは結構よかったと思います。
ポイズソも一部の人が言ってるほどには悪いとは思いませんですた。
でもまぁ彼は何やっても「あのGTOの」って言われるよね。仕方ないけどw。

しかし中盤、純一が急速に「コナン」化したり「土ワイ」的要素が濃くなってきて
正直萎えました。
井川比佐志は見るからに「2時間ドラマ」的キャラ&演技でしたが、あれでいいのか?

でもこの映画での私のお目当ては木内晶子なので我慢して観続けますた。
なのに…彼女の絶叫思い出すと1週間は鬱になりそうです。
(友里の清純さを強調するのに白い帽子&ワンピってのもちょっとベタな感じで嫌)
あと、最後に病室で彼女が覚醒するのはあまりにも出来すぎでヲタだけど萎えましたw

う〜ん、2回も3回も観たいとは思わないな。スマソ
357まだ13階段未見:03/02/10 23:59 ID:gMp/VmAf
>>353
森下直さんって女性だったんですね、知らんかった…。

しかし、黄泉がえりのヒットはTBSも東宝も嬉しい誤算って
やつなんでしょうな。

宮迫は、そんなにいいのか。「蛇イチゴ」も観たいな。
358名無シネマ@上映中:03/02/11 00:19 ID:EFfkN+/9
>>357
役どころが9割を占めると思うがそれでもいいと思うよ。<宮迫
359名無シネマ@上映中:03/02/11 00:35 ID:d0k5tC3K
みてきました。
最初は 死刑の是非とか人を裁くということのような壮大なテーマに
向かっていくのかなとおもったら、結局レイプはイカン!!という落ち
非常にブルーな気分で帰ってきました。
360通行人さん@無名タレント:03/02/11 00:36 ID:PtSEgWEl
前半の生気のないソリマチ兄貴、目が離せません・・・・。
後半、鋭すぎる推理、将来は探偵やって食べられるぞ(?)


でも、さすがキリマンジャロ大将、
登山シーンは手際鮮やか(笑)
361名無シネマ@上映中:03/02/11 00:48 ID:7OgDLDs2
結局この話で殺される人間、みんな犯罪者なんだよな・・・。
そんなで死刑反対とか言う気なのか? と作為を感じてしまった。
ノレなかった・・・
362名無シネマ@上映中 :03/02/11 01:18 ID:GLKqxSMK
>361
だから生きて償えなんでしょ?
答えを用意しないのがいいんじゃない?

途中で三上(反町)がユリ(木内)に
「死んでいい人なんていないよ」と慰められて
逆に自分の殺人を責めてしまう場面があって、
登場人物の心理のギャップが描かれててよいと思う。

>359
ちなみに原作では、レイプの結果について
三上が「精神的殺人」とみなし、その相手への私的な処刑を企てる。
しかし、それ(といっても結果として傷害致死)がユリを救うことにはならない
自己満足であったことを告白している。それがテーマの根底にある。
だから国が裁くという論理になる得るのだが(その是非は作品中では結論づけてない)、
その部分は、田中麗奈の南郷娘が、父の気持ちを庇うために
第3者として説明している。
一回では原作での理屈を違うヴァリエーションで伝えようとしていることが
分かりにくいかもしれない。
でも、とにかくずっしりとくる。
希望を感じさせるエンディングは、全体で見ると、それでいいんではと何回か観てるうちに
納得した。伝えたいメッセージは悲劇調でもそうでなくても同じと思った。
363名無シネマ@上映中:03/02/11 02:06 ID:O/9r4nfV
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´ 
│|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ 
│|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ 
||  │    _     、)ノノ | │  V'´ 
│|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ 
│|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ 
│       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、 
│    └ヽ/ヽ、|反町|ノ     |       つノ
│|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o
│|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o
│|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o
│|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o
364名無シネマ@上映中:03/02/11 02:09 ID:YdqTxAg2
力作ご苦労さん。あんたが反町の為に描いてる時間で
反町がどれだけ稼げるか考えるとね、熱心なアンチもかかえておくもんだね。
365名無シネマ@上映中:03/02/11 02:15 ID:hJA4dL78
全編、たんたんとしてましたねえ。静かでした。
だからよけい宮迫のシーンが恐かった。

でも映画とはいえないんじゃないかしら。TVドラマ?
とはいえ前半部分は見て損しないと思います。静かだけどね。
366名無シネマ@上映中:03/02/11 02:26 ID:pERHq1vn
いや、セットはそれほどでないけど、
画面や台詞の配分とかドラマではありえんでしょう。
私は後半を膨らませて欲しかったかも。
スピード感の為にやむなし、だけど。
367名無しシネマ@上映中:03/02/11 02:35 ID:GYlfPba7
>>27
今始めてこのスレ読んだけど、山崎さんって「刑務所の中」の
舞台挨拶でも「気に入った映画しか舞台挨拶に出ない」って
言ったんだ!窪塚主演の(GO)の舞台挨拶に来たときも
同じこと言ったんだよ!「自分が舞台挨拶に来る事は
めったにない。本当に気に入った映画しかしない」って。
それ聞いてすごい怖い人だと思った。
だってそんなこと言ったら、山崎さんがいるかいないかで
気に入ってる気に入ってないがモロわかっちゃうもんね。
368名無しシネマ@上映中 :03/02/11 02:50 ID:oh8NyOSL
>>367
模倣半も気に入ったってか?
それは、ないぞ。
369名無シネマ@上映中:03/02/11 02:55 ID:/gHzp1Pn
>>368
模倣犯は来てないんじゃなかったっけ?>山崎サン
370反町13階段から落ちる画:03/02/11 03:01 ID:O/9r4nfV
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ _ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 7/   |`=、 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 〈〈__ノノ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ `ー‐ '′ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ 「|   lヽ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│ .l L..  |ノ 
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│  V'´ 
│|‖┃│┃│‖  │┃‖│ 「|   lヽ 
│|‖┃│┃  │      ‖│ .l L..  |ノ 
||  │    _     、)ノノ | │  V'´ 
│|  │    |i┴-、.  | | | |  「|   lヽ 
│|      └‐l  l ,/、| | |  .l L..  |ノ 
│       _r―;rミ巛彡./   |   V'´ 、__..、 
│    └ヽ/ヽ、|反町|ノ     |       つノ
│|  ミ`--へ/  ̄   .   │   o
│|‖    ̄ ̄ │┃  ┃││   o
│|‖┃│  │‖┃│┃‖│   o
│|‖┃││┃‖┃│┃‖│   o
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖│   o

>>364
さんくす
371名無シネマ@上映中:03/02/11 03:26 ID:+FmJD+23
悪いけど、山崎は、撮り終わるまでいい演技してくれれば、いいんだよ。
気にいってても気にいってなくてもしるか、そんなの。
372名無シネマ@上映中:03/02/11 03:38 ID:+FmJD+23
ところで、パンフは、試写会と公開では違う。
ポスターもバックを白と黒ではっきりしたちょっとハードなものと、
アイボリーのマット紙にやわらかい色調で印刷したものがある。
ヒューマンドラマのイメージでは後者が合ってるような気がする。
373名無シネマ@上映中:03/02/11 03:58 ID:7OgDLDs2
>>371
そうは言っても、その結果はムニャムニャムニャ・・・だった訳だし・・・
374名無シネマ@上映中:03/02/11 06:44 ID:VIu4PxZH
なんにしても脚本が悪すぎ・・・
冒頭の「階段」のセリフもほっとかれてるし、
設定もご都合主義。依頼人の動機も??だし。
いまや、テレビドラマでも、こんないいかげんな話の作り方は
しないんじゃないかな?もしかして、おアート?
ラストの病室はコント。
375名無シネマ@上映中:03/02/11 07:30 ID:D4efTwlk
山崎努が初日舞台挨拶に来るか来ないかで傑作か駄作かがわかるんですね。

GO…傑作
模倣犯…駄作
刑務所の中…傑作
13階段…駄作

こりゃあ、わかり易くていいなあ。
変な評論家より信用出来るなあ。
376,m:03/02/11 07:31 ID:DMEOudGv
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
377名無シネマ@上映中:03/02/11 07:35 ID:22Ds7IYf
ふ〜〜ん,脚本とか小難しいことばっかり言って
この映画に含まれるメッセージを受け取ろうとしない
いや,多分できないじゃなく,しないんだろう
可哀想な人もいるのか
「生きていくもう一度」「死んでいい人間なんかいないんだよ」
いいよな〜〜
感覚は人それぞれだから仕方ないが
ま、文句言うなら見てからにしようね!
378名無シネマ@上映中:03/02/11 07:58 ID:kc2xTQmr
山崎努さん「個人の納得=好み」の問題なんだろうけど
共演者・スタッフすべての努力を一蹴する行為になってるって
山崎さん本人は気付いてないんだろうな。
山崎さん個人のお話しになることは今後話半分に聞いとこう。
379通行人さん@無名タレント:03/02/11 08:14 ID:jJKFcaj9
山崎さんは基本的に舞台挨拶は出ない主義らしい。
たまたま、GOと刑務所には強い思い入れがあったと言ってた。
380名無シネマ@上映中:03/02/11 08:29 ID:+1gILNzw
見た。
駄作。
面白かったのは「刑務所の中」では囚人だった山崎努が看守だったことぐらい。
死刑執行までに真犯人を見つけなければという緊迫感がなかった。
だいたい真犯人がいるのかどうか分からんのだけど。
山崎が真犯人を探す理由が「そう思いたいから」って。あのね。
あれなら始めから冤罪だとはっきりさせて死刑執行まであと1週間とかタイムリミットを設けたほうがいいんじゃないか。
必死になって階段探してる理由も分からん。
たとえ階段が見つかってもそれが犯人じゃないっていう証明になるのか。
「死刑制度反対」っていいたいのは分かったけどまるで説得力なかった。

ストーリーだめ、演出だめ、演技だめで、スクリーン見ながら早く終わらないかなと願ってた。
381名無シネマ@上映中:03/02/11 08:32 ID:/FcljMqG
面白そうだと思ったが
ミヤサコが死刑囚と聞いて
だめぽと思った
382名無シネマ@上映中:03/02/11 09:23 ID:VJjx3+1C
人間の憎めないしょーもなさが出る役者だと思うけど。>宮迫
救急病棟24時とかの役とか。
あとで吉本と知って驚いたけど。
只今、原作読んでから見ようか考え中。
383名無シネマ@上映中:03/02/11 10:00 ID:7OgDLDs2
>>377
この話で殺される人間がみんな犯罪者だって事がいかに作為的か考えろって。
「生きていくもう一度」「死んでいい人間なんかいないんだよ」?
罪も無く殺された人間が現実にはいるんだよ、そいつら前にして言ってみろよ。
なにがメッセージを受け取ろうとしない可哀想なひとだよ。
ペラいメッセージをむりやり有効にしようとする都合のいい脚本や演出がダメダメだっての。

と、いうわけで以上はガラガラの映画館で観た上での文句でごじゃいます。
384通行人さん@無名タレント:03/02/11 11:07 ID:qsHK/lZT
読もうと思って観る人にとっては、
内容がいくらでも用意されている作品と思う。

>383
だから、映画全体としては、そのメッセージを結論としていない。
登場人物の誰かが作者のメッセージの答えを用意しているのではなく、
何人かの登場人物の相違したメッセージからその問題を立体的に語っているのだ。
高校レベルの読解力と思考能力があればそういうストーリー理解できるよね?
385名無シネマ@上映中:03/02/11 11:18 ID:xWhUcNlO
木内晶子がズボズボハメられるシーンは勃起したw
あんな清純派があんなシーンできるなんてびっくり。
実はもう私生活では何本もの肉棒を(略)
まあ、かわいいから当然っていえば当然だが。でもヤリヤリだねえ。

それに対して、反町。あかんね。あれでは。
悲哀が感じられない。
386通行人さん@シネマ:03/02/11 11:26 ID:dCxu09rc
原作は好きだったけど、映画はね・・・。反町は良かった。
GOはこの前テレビ放送があったけど、傑作とも思わなかったな。
近所の在日の人がかなり怒ってたよ。「抗議したい」とまで言って
たけど、そういう問題は全然なかったのかな?
387名無シネマ@上映中:03/02/11 11:40 ID:40Qlr4V9
宮迫はミスキャスト。何かコントのシリアス場面を思い出して興ざめする。
さいよういちもね。上手い無名を持ってきた方がいいのでは。
ラストの病院も御都合主義でしょ。
なんであんなことするかなあ。いい映画なのに。
あの役者はいいよね。北野映画にいつも出てる人(大杉ではない。名前度忘れ)。
看守さんです。
388名無しシネマ@上映中:03/02/11 13:19 ID:hujRqvO2
>>385
事件後、草むらでの放心状態や、薄暗くなった川縁を歩くシーンで
悲哀感がでていた思う
389名無シネマ@上映中:03/02/11 13:25 ID:5oYL5JBO
>>387
お笑いというカラーが強すぎるからな。
それを消すぐらいの演技力が必要ってことか。
390名無シネマ@上映中:03/02/11 13:30 ID:dIMuHHbX
原作物は映画を見てから原作を読んだ方が絶対に良い。
逆のパターンはがっかりすることが多い。
391名無シネマ@上映中:03/02/11 13:35 ID:Imu8SIP6
いちばん不可解なのが依頼人
あんな手の込んだことするくらいなら自分が直接ポイズソ殺せば?って思ったが。。。
(井川って名優なのにあれじゃ2時間ドラマのDQNキャラにしか見えなくて気の毒)
原作にはちゃんとそれが書いてあるのかな?
392名無シネマ@上映中:03/02/11 13:53 ID:Ol/sby0L
徹子の部屋で番宣してたんだね。
今付けたらもう終わっちゃう。
どんな話してましたか?
393名無シネマ@上映中:03/02/11 13:54 ID:dIMuHHbX
>>392
最後の反町のセリフ
「13階段です。四谷怪談じゃありません。」
394名無シネマ@上映中:03/02/11 14:03 ID:A7IHb9KF
>>392
山崎さんはわかるけど、見ててこの人だったの!?って思うほど
みなさん役に嵌ってたって感じの話と・・・
徹子さん恐い映画は見れないけど、私も見れたからそうゆうのが
苦手な人も平気って感じのこと。
サンダンスでの話もしてた。(字幕読むの面倒くさがって
つまらんと思ったら出て行くって言われたて不安になったけど
みてくれて嬉しかったこととか)
395394:03/02/11 14:06 ID:A7IHb9KF
うわ、、誤字乱文し放題、、。
(字幕読むのを面倒くさがって、つまらんと思ったら出ていくって
言われて不安だったけど、最後まで観てくれて嬉しかったこととか)
に訂正。

396四谷階段:03/02/11 18:09 ID:zp9tQUY5
「13階段です。四谷怪談じゃありません。」
宮迫もビックリ!!
反町って 面白いヤツ!結構気に入った(^O^)


397名無シネマ@上映中:03/02/11 18:12 ID:MBrVudgy
>>396
さむっ!
そりゃ、映画もこけるわ!
398名無シネマ@上映中:03/02/11 18:21 ID:gEv7Y1Ke
13階段ってやっぱコケてんの?
399名無シネマ@上映中:03/02/11 18:39 ID:Xz5tgebk
昨日の最終上映で観たが
休日前の日なのにガラガラで足伸ばしたり
横になったり好きな姿勢でマターリ見れたw

それでも作品がよけりゃ不入りなんて気になんないんだけどな。。。
400四谷階段:03/02/11 18:41 ID:zp9tQUY5
>397
アホ!流れで見てから言え!
あれで 最後が締ったんだよ!
401名無シネマ@上映中:03/02/11 18:47 ID:Mtx3K69W
>>400
ヲタですか?
いたいでつよ。
40213階段のマキ:03/02/11 18:54 ID:CBTCXG56
どうせこの世は13階段。人はあの世に登っていく♪〜
志穂美悦子のこれでも見ろって↓
「若い貴族たち・13階段のマキ」
http://member.nifty.ne.jp/BONKURA/media/kizoku.html
403名無シネマ@上映中:03/02/11 19:01 ID:Xz5tgebk
>402 懐かし〜w
ぐぐるとこれが5、6番目に出てくるね
404名無シネマ@上映中:03/02/11 19:11 ID:S/+1dfgj
>>379
「GO」は山崎さん、べた褒めだったからなあ。
原作が良い、脚本が良い、監督が良い、役者が良いって。
「刑務所の中」も同様に気に入ってるんでしょう。

「13階段」が嫌いなら、出なきゃ良かったのにね。
405名無しシネマ@上映中:03/02/11 19:24 ID:0s/auT4P
>>404
役者は好き嫌い言ってられない。プロなら仕事と割切ってやるでしょう。
406名無しシネマ@上映中 :03/02/11 19:45 ID:HAfV7bsF
やっぱり、山崎さんのセリフ説得力あるよ
「誰でも殺したいと思うことがある・・でも手前で踏みとどまる」
その場面の、反町の受けの自信なさげな眼線も上手かった


407名無シネマ@上映中:03/02/11 20:04 ID:PoT7IPko
たんぽぽの意味は、「生きてるうちが花」
だと思いましたが、みなさんどうですか?
408名無シネマ@上映中:03/02/11 20:37 ID:5BMqDYcI
生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言
409通行人さん@無名タレント:03/02/11 20:40 ID:JjdIZSiI
平べったくいえば
タンポポ=生命力の象徴のよう。

で、山崎が「殺意を持つことがあっても
人の本来もつ生命力がそれが押しと止める」と三上に言う。
ここでは罪を許し生きることを肯定する意味をもつと思った。

宮迫の言葉は、罪をつぐなう為に死んでいく立場からの生命を肯定する感情や
去り行く現世には美しいもののみ心に残るとような心情、
また、自殺を押しとどめた山崎への感謝をあらわしてると思った。
410通行人さん@無名タレント:03/02/11 20:47 ID:JjdIZSiI
>406 はげしく同意。

それと、保護司の寺の不動明王を前にして
「被害者の親は永遠に自分を許さないでしょう」という内容の台詞の時の
厳しい現実を受け止めつつそれを客観的に話している横顔がとてもよかった。

それと、最後、病室で、ユリの手をとった後、
突如泣きながら「温かいよ」と言い出す間合いが、
受刑者であったことを思い出させるもので、秀逸だった。
411名無シネマ@上映中:03/02/11 20:59 ID:q+wXVPso
みんな、ちょっと聞いてくれ。
今調べたんだけど、
タンポポの花言葉。

真心の愛・神のお告げ・別離・思わせぶり

だって。
ここまでマッチしていたとは深いよな・・・。
412名無シネマ@上映中:03/02/11 22:12 ID:ECU5GhXV
自分はすごくいいと思ったんだけどな。
人が生きるとか死ぬとかにはなかなか答えが出ないんじゃないか、と
深く考えさせられた。

宮迫に少し批判があるみたいだけどハマリ役だと思った。
キャスト的にも自分は納得です。
413宮迫の亡霊:03/02/11 22:28 ID:gicChmDH

  三上の恋人がうりゃうりゃされるシーンでかかっていたBGMが
 マヌケっぽくてめっちゃシラケた。洋モノポルノかっちゅうねん!!
414名無シネマ@上映中:03/02/11 22:45 ID:22Ds7IYf
そうですか。
私は,あまりに話の内容に入り込みすぎて
この映画の音楽は
あまりに印象がありません。
415名無シネマ@上映中:03/02/11 23:33 ID:pKxhfOhc
確かにレイープシーンはちょっと陳腐だった
416名無シネマ@上映中:03/02/11 23:35 ID:xdbkxw/j
やっと今日の昼間に見てキターーー!
結構年齢層幅広い客だった。
思いきりストーリーに入り込んで見てしまったよ。
胸が熱くなるシーンあり、考えられるシーンあり、余韻にも浸れた。
所在ないような頼りなげに立っているポイズンには驚いた。
宮迫ですっ!にも泣けたし、山崎勉はサスガの名演技だったし
ツルベイも良かった。いい映画だと思った。
417名無シネマ@上映中:03/02/11 23:46 ID:c+AxuleT
山崎ってビール飲んでる場面、妙に印象があって巧かったな。
さすがCMで鍛えただけあって。

>415
ケンカキングの刑事(ダブルスコア)を見た後だけに
簡単に押さえつけられてしまうポイズンを見て
「おいおいおい、ウソだろー」と思った。DSネタ、スマソ。
418名無シネマ@上映中:03/02/12 00:04 ID:e9kYSUEV
封切初日に観て、未だに何だかんだで妙に引っかかるものがある。
いろいろ考えさせられる部分で、傑作なのかも。
419名無シネマ@上映中:03/02/12 00:31 ID:5fWMhB/p
山崎が偶然選んだパートナーの反町が、
偶々、事件の当日に...
なんかご都合主義のダメ映画だな。
420名無シネマ@上映中:03/02/12 00:58 ID:b8d/dHK6
>>1のスレタイじゃないけど、
デッドマン・ウォーキングの方が考えさせられると言う意味では全然上だな(w
421名無シネマ@上映中:03/02/12 01:01 ID:tdGuj2xM
観に行こうかどうか迷うなぁ。
いま金無くて、これ観るか、小説の「四日間の奇蹟」
買おうか迷ってる。
422名無シネマ@上映中 :03/02/12 01:19 ID:ro1dVdDd
昨日の昼に観てきた
一番後ろに座って客層ウオッチングしてみた
年齢層は結構、広かった
若い男の子とか年輩男性、女性あたり
右隣は、白髪のおばあちゃんが一人で膝掛け持って来ていた(^_^)
死刑執行のリハのシーンや、怖いシーンも多かったけど
山崎努が台所で反町に実家のパン屋の話をしてる所や
田中麗奈が洗濯物を干してるところに山崎努が帰ってきた
親子の会話の場面で緩和された
狭い部屋での、山崎と反町の会話のシーンはぬくもりがあって印象に残った
殺伐とした時代には、こういう映画もいいなあと思った
他の俳優陣もとても良かった
423名無シネマ@上映中:03/02/12 01:54 ID:ex2gHl82
おーい質問だ
@クドカンはなぜ古寺に行ったのか
424名無シネマ@上映中:03/02/12 01:56 ID:ex2gHl82
おーい質問だ
@クドカンはなぜ古寺に行ったのか
A井川比佐志はなぜ古寺の存在を知っていたのか
B大杉漣はなぜ預金通帳をあそこに隠したのか?燃やせばいいじゃない
425名無シネマ@上映中:03/02/12 02:17 ID:EupXdamH
井川の「お前の事を徹底的に調べた」って凄いご都合主義でしたな。
426どうやって調べたんだよ!w:03/02/12 03:20 ID:k09Ux02O
>425 あれと大杉れんれん&山崎渉の格闘シーンで
いっきに「土ワイ」モードに入ったw
427名無シネマ@上映中:03/02/12 06:50 ID:6KBZCtv7
>>423&424
@行ってない
劇中、反町が言ってたように死刑執行の13階段への恐怖が過去の記憶とごっちゃになっただけ
A山崎&反町コンビが逐一オーナーである井川オーナーに報告してたから
Bもう1回、映画見れ!
428名無シネマ@上映中:03/02/12 06:59 ID:SN8jaA8u
昨日、「刑務所の中」を見に行ったら
「13階段」が「刑務所の中」にいろいろリンクさせていることが気がつきました。
1,もちろんどちらも「刑務所の中」を描いている。
2,主演がどちらも山崎努。他、出演者が何人かだぶっている。それだけじゃなくて、「刑務所の中」の崔洋一監督が「13階段」に出演!
3,ラストシーン、どちらも象徴的な「****」のアップで終わる!!!

この指摘は既出ですか?
どちらもそれだけで楽しめる映画だけど、セットで見るとよけい楽しいですね。
429名無シネマ@上映中:03/02/12 10:19 ID:KUI74fIB
>>428
もしかしてそれダイハケーンとか思ってたりする?


いや、いいんだよ、よくみつけたねえウンウン
430名無シネマ@上映中 :03/02/12 10:37 ID:THcI4qGt
依頼そのものが反町への復讐のためだったんだろ?
その依頼を結局反町が引き受ける形になるってのは(物凄く無理があるが)偶然として納得出来る
じゃあもしその依頼に反町が関わらなかったとしたら、井川はどうやって反町を嵌めるつもりだったのかな
指紋ネタってのは結局後付けだろ、納得逝かないな
431ちょっと教えて。:03/02/12 10:40 ID:saMALT4x
この映画って死刑反対犯罪者人権擁護映画だろうと思って見るのは控えようと
思ってたんだけど、どうなんだろう?
江戸川乱歩賞出身映画だから推理サスペンスなの?
だったら見に行くけどどうなんでしょうか・おしえてください。
なんかあいどんでんがえしが用意されてつとか?
432名無シネマ@上映中:03/02/12 10:43 ID:t/q4KRs4
反町、棒読み治ったのか?
433反町:03/02/12 10:54 ID:CWexvA6W
小声でゴニョゴニョ喋ってたら「影のある青年を好演」と言われたぜポイズン
434名無シネマ@上映中:03/02/12 10:56 ID:c7Sf5xnW
推理サスペンス( ´,_ゝ`)プッ
名探偵コナンの方が数段レヴェル隆志
435名無シネマ@上映中:03/02/12 12:17 ID:KqQmh6B8
>>431
死刑制度の是非を問うとか、それ系の映画ではないよ。
サスペンス色は強調していない。ヒューマン・エンターテイメント。
監督の長澤や出演した俳優が言うには
「軽い気持ちで見て、感動したり、何か心に残してほしい」
ってスタンス。だから最後はハッピーエンド。
436 :03/02/12 13:36 ID:uAzkIBzh
西田尚美が、反町の妹って?そりゃないよ!って思った。
西田ファンだけど。ドラマでねーちゃん役をやったのに。
437名無シネマ@上映中:03/02/12 13:43 ID:EWHJxODQ
西田敏行が、探偵局長って?そりゃないよ!って思った。
438名無シネマ@上映中:03/02/12 14:25 ID:GUi+onQf
すいません、質問です。
クドカンは古寺へは行ってないって少し前に出てますけど、
殺人現場近くで事故っていたのは偶然ですか?
439名無シネマ@上映中:03/02/12 14:47 ID:D3/cI/ca
>431
原作そのものがミステリとして( ´,_ゝ`)プッなので
映画製作側の主張であるヒューマンドラマとして楽しむつもりでならよいかも。

>438
それは定期面談の日だったので、現場には行ったのでしょう。
そんで、帰りがけにでも事故にあったと思われ。
もしくは、現場に向かう途中に事故ったか。

てか、この辺のちゃんとした説明がされてないから中途半端な感じなんだよ、この話。
440名無シネマ@上映中:03/02/12 14:59 ID:5EN8z1Xp
階段…
441名無シネマ@上映中:03/02/12 15:09 ID:lyWXZCqt
大杉はクドカンを殺すつもりだったって言ってるよね
やっぱ共犯じゃないの?
なんで最後無罪なのよ
ここも納得行いかね
442名無シネマ@上映中:03/02/12 15:56 ID:At6O8IR4
>>524
>@行ってない
>劇中、反町が言ってたように死刑執行の13階段への恐怖が過去の記憶とごっちゃになっただけ
>A山崎&反町コンビが逐一オーナーである井川オーナーに報告してたから
>Bもう1回、映画見れ!
@えー行ってないの?そんな都合よく階段を思い浮かべたのか?
A井川オーナーは警察より先に報告をもらったのならそのシーンを出さないと
443名無シネマ@上映中 :03/02/12 15:59 ID:HvJd2Gl8
機種依存文字使うな厨ども
444名無シネマ@上映中:03/02/12 16:12 ID:XO5Bb1uC
映画館、中盤だけど けっこうすすり泣きが聞こえたよ。
でもレイプシーンで萎え。
全体としては、けっこう面白かった。
犯人誰だか、途中でわかっちゃうけどね・・・。
445 :03/02/12 16:31 ID:uAzkIBzh
自分は結構面白かったと思います。
確かに、説明不足が多いですが。まぁ、仕方ないでしょう。
南郷・三上は、1000万貰えたのでしょうか?
佐村父は逮捕されたか?佐村父は息子の行動を知らべたのか?
そんな細かい所が気になってしまいました。
しかし、死んだ佐村は最低だ!と思った。
446名無シネマ@上映中:03/02/12 16:40 ID:MNab1mLa
知らべた て
447名無シネマ@上映中:03/02/12 17:16 ID:8rX+Uvhq
最低なのは西宮のババァだろ
448名無シネマ@上映中:03/02/12 17:31 ID:EKpJ/rDb
佐村の親父の行動って計画的に見えて実はほとんど偶然に依存している
それにしてもあそこまで執念深いヤシが三上に命助けられたくらいで改心(したんだよな?)するのが不思議
当然残りの慰謝料一千万円はチャラにしただろうなw
449名無シネマ@上映中:03/02/12 17:35 ID:en8ytsnY
見に行こうかと思ってるのですが、レイプシーンはグロいですか?
ちょっとそうゆうシーンは見たくない。
流して見れるようだったらいいのだけれど、
グロいんだったら、レンタルまだ待ってそのシーンは飛ばそうかと。
450名無シネマ@上映中:03/02/12 17:38 ID:At6O8IR4
グロくないですよ。ぜんぜん
451名無シネマ@上映中:03/02/12 17:46 ID:v352Cm06
うーん微妙です。
前半の淡々とした感じがかなり好みだっただけに・・
山崎・宮迫のシーンでは不覚にも泣きました。
後半2時間ドラマ風に言葉で心情を全部説明しちゃってるのが
自分の感覚とあわなかったのかなあ。
「感動してください」みたいに情緒的な音楽を多用してるとこで
逆にシラケてしまって・・(音楽自体が悪いわけでは決してない)
ストーリーも面白いと思います。役者も良かったです。(反町も健闘)
ああそれなのに。ずっと淡々とやってほしかった気が・・・
妙に演出過剰な気がする。
452名無シネマ@上映中:03/02/12 18:25 ID:oIdn36Tf
「徹子の部屋」での反町の決め台詞
「13階段です、四谷怪談ではありません」・・・・・
せっかく見に行こうと思ってたのに・・・・。
453名無シネマ@上映中:03/02/12 18:29 ID:/sgBB78r
おもしろい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さすがポイズン。
この毒を含んだ物の言いよう。知的な匂いを何気なくかもし出す

454 :03/02/12 18:48 ID:uAzkIBzh
自分はツルベと宮迫があまり好きではないので
見るのを止めようと思ってたんですが、2人とも
演技は良かったと思いました。ちょっと印象がよくなった。
佐村の親父は共犯ですよね?それか、銃刀法違反で逮捕?
455名無シネマ@上映中:03/02/12 18:51 ID:saMALT4x
亀レスだが,解説ありがとう
見に行ってみます
でね、この映画うちの近所で撮影したんだよ
池上線線路あたりとふみきりあたり
注意してみてね、「コマネチ」やってるの俺。www
456名無シネマ@上映中 :03/02/12 19:15 ID:hZp3DLMT
南郷が「人を殺した」という説明(回想)の部分が
回りくどくて解りにくかった
職務だから「人殺し」は言えないと思ったけど
どうなんだろう?
でも、好きなシーンはたくさんあったので観て良かった
良い映画でした
457名無シネマ@上映中:03/02/12 19:18 ID:/sgBB78r
仕事でもはっきりと自分が殺したがわかってるんだから
仕事だからと切り替えることは出来ないだろう
458名無シネマ@上映中:03/02/12 20:16 ID:4x7qZj0U
>>456
南郷が三上に過去を打ち明けているシーンは
そのすぐ後の三上のセリフに繋がるんでは?
「・・・一体人の命を・・・」っていうやつ。
459名無シネマ@上映中:03/02/12 20:32 ID:VWw4ns98
南郷がボタンを押す時、死刑囚の名前を叫んだのは何故ですか?

>>455
三上とユリの線路越しの場面ですか?
460名無シネマ@上映中:03/02/12 21:10 ID:aVzWGHzL
黄泉がえりを観たときにやってた予告を見て、観たいと思ったので見てきました。
ストーリーの一部や演出はまあ、どうかなと思う部分もあったんですけど、
なんというか、雰囲気がでてて、それはすごい良かった。
黄泉がえりを観たときは、みんな演技がんばってるなぁという印象でしたが、
この映画ではみんな自然な感じであの重みを出してたと思う。
だからもうちょっと工夫されてれば、さらに良い映画になったかもしれないですね。
あと、レイプシーンはエグい。
あのシーンで、悔しさに思わずこぶしを握ってしまった自分はダメだろうか。
461名無シネマ@上映中:03/02/12 21:51 ID:ASiXnYwA
今日観てきた。
俺も映画の中でレイプシーンがあると、直視できない。
そしてすっげーーーーーームカツク。
だから「死んでいい人間なんかいない」というセリフにショック。
被害者から出た言葉だからなおさら。
「償いは生きてこそ」なんて偽善者の言葉にしか聞こえない。
俺だったらあの4人一生車椅子する。
こんな考え方は子供だろうか。 




                    by 19才 童貞
462名無シネマ@上映中:03/02/12 22:01 ID:c8l+v6Fn
俺もレイプシーンはムカついた。
レイプした野郎が終わってスッキリして放心したような表情になったときは
マジでぶん殴ってやりたくなるほど殺意を覚えた。

でも、こんな絵でも俺のちんちんはムクムクと起き上がってしまうのがうらめしい(泣
463名無シネマ@上映中:03/02/12 22:14 ID:YwbmM22w
思わずタマを握り締めてしまった映画です 超サイテー>自分も(w
464名無シネマ@上映中:03/02/12 22:24 ID:aVzWGHzL
あ、同じような人がいてちょっとホッとしました。
客観的に見れるようになれば大人なんだろうけど、どうしてもね。
自分の彼女がもしああいう立場になったらと思うと。
まあ映画ではそれが三上の静かな怒りにつながっていくわけですが。
予告でも使われてた、クラブ(バー?)での、佐村を睨みつけるあの視線は良かった。
全体で見るより、ああいうワンシーンが光っていたと思います。
465名無シネマ@上映中:03/02/12 22:25 ID:aVzWGHzL
>>464=460です
466名無シネマ@上映中:03/02/12 22:39 ID:lyxML7oo
>>461
>「死んでいい人間なんかいない」というセリフにショック。

私もマジ〜???と思った
でも、そのセリフ聞いて三上は彼女を避けるようになった、ようなので
当然だと思い、ちょっとホットしたというか・・・
467名無シネマ@上映中:03/02/12 22:48 ID:4x7qZj0U
>>459
国語のテストに出てきそうな問題ですね
「この時の南郷の心情を説明しなさい」って(w
468名無シネマ@上映中:03/02/12 22:59 ID:4x7qZj0U
>>461>>466
「あんなことをする奴死んで良かったね
 ありがとう純一」
では「映倫」通るのか・・・

まあ、それだけ三上に感情移入できたってことだよな
469宮迫の亡霊:03/02/12 23:46 ID:gdB563Of

  原作では最後、南郷は真犯人を殺しちゃう。で、三上に対して
 「俺もお前も終身刑だな」ってセリフを吐く。これってかなり
  深いテーマを暗示してるような気がしてお気に入りのシーンだっ
  たので、変更されたのはちと残念だったな。まあ、田中麗奈の娘
  とか登場させてきた時点で、ラストは安易なハッピーエンドにさ
  れちゃうんだろうなあ〜と、ちょっと予感しちゃったけど・・・。
470   :03/02/13 01:04 ID:2Fya3IW6
>>466

そうそう。俺だったらキレルと思う。
471名無シネマ@上映中:03/02/13 02:17 ID:yQbbLDK3
佐村恭介役の方、何気にピッタリですね。
レイプのあたりも、その後純一と再会して死んでしまうあたりも
憎憎しげな様子が凄く出てます。
おもな役者さんの頑張りばかりに目が行きますが
みなさん、はまってる!
472名無しシネマ@上映中:03/02/13 03:07 ID:8TbCT5eR
宮迫、寺島がよかった。
反町ただぼさっとしてただけ。
静かな演技ったって、表情変えないだけ。
演技も何もあったもんじゃねえ。
473名無シネマ@上映中:03/02/13 06:24 ID:QPhfKcpB
で、なんで通帳燃やさなかったのかがホントわかんないんですけど。
映画の中でなんか説明されてました?
原作読んだけど、増願寺へのもっていきかたがなんか無理やりかと。
あと宮迫に殺された一家の遺族が減刑嘆願書をだした理由は映画よりは
納得できたよ。クドカンのバイク事故も。
>>441
脅されて手伝わされたんだから無罪なのでは?
強盗きて脅されて、他の人を縛るのを手伝え!とかいわれるようなもんでわ?
474MIB-A-M:03/02/13 07:15 ID:UzRWcdtD
最近観た映画の中では一番です・・・あい。
でもストーカーみたいな心理描写も欲しかったなぁ・・・。
475名無シネマ@上映中:03/02/13 07:36 ID:x/FByE+m
強引な謎解きとお粗末な演技、テレビの二時間ドラマで十分なないようでした。
こんなので金とるなよ!
最後は崖の上で犯人の独白シーンがあるんじゃないかと、ドキドキして見てました。
476名無シネマ@上映中:03/02/13 09:09 ID:WWub3Xs5
宮迫って




宅間守に似てるよな
477名無シネマ@上映中:03/02/13 09:34 ID:Bj5P1POL
>>475
うん、金曜エンタテインメントで充分だよ>CXさん

てゆーか、「黄泉がえり」にしろ「13階段」にしろテレビ局主導型作品
大手メジャー会社よ、しっかりせよってことだ罠
478名無シネマ@上映中:03/02/13 10:41 ID:2PRlxJty
ここのスレを読み終わりました。
この映画を見ると、さまざまな疑問、矛盾、
つじつまがあわないことなど、出てきます。
それはここでもいろんな方が書いています。
ということは、脚本がダメということなのでしょう。
それにしても素朴な疑問なのは、
原作の方ではすべて疑問が解消しているのでしょうかね?

1.通帳はなぜ燃やさなかったのか?
2.佐村(井川)と安藤(大杉)は共犯関係?
3.佐村は息子が強姦したことに罪意識はなかったのか?
4.深夜遅く雨の日にわざわざ現場で調べるのはなぜか?
5.それも証拠物件が現場に放置されているのはなぜか?
6.佐村はなぜあの時刻に古寺に待ちかまえていたのか?
7.そもそも佐村は三上を死刑にする目的だったのに、
  なぜ三上を銃で殺そうとしたのか?
8.ラストの字幕では、安藤だけが逮捕されたようだが、
  佐村は無罪なのか? その後どうなったのか不明。
9.報酬がどうなったかも描かれなかったのは腑に落ちない。

いま思い浮かんだだけでもこれだけ疑問が残りました。
原作を読まれた方、どうかご教示のほどを。
このスレをお読みの映画関係者の方でもいいですが(笑)。

それとラストの字幕、
この物語が実在した事件をもとにして
描かれているようなメッセージでしたけれども、
もちろん登場人物もすべて架空のお話ですよね?


479名無シネマ@上映中 :03/02/13 10:55 ID:1K9NWIf/
>>478

>>430
>>441の疑問も追加プリズー


そもそも原作の補完が必要って所でもうダメ
480名無シネマ@上映中:03/02/13 11:35 ID:VCDbB4lm
全体的にはもっと絞ったほうがよかったと思う。
後半強引な展開が目に付いた。

≪良かった俳優≫

山崎努(松山刑務官)
 さすが抑えた演技が堂にいっている。
 一緒にいる反町が引き立て役に見えた。
 パン屋をやりたいというのも、いい設定だと思う。
宮迫博之(寺田実)
 素朴さと悔恨の念が上手く表現できていたと思う。
 呆然とした感じの表情がいい。
 お笑いの中で俳優としてもてはやされるのがわかる気がする。
水橋研二(佐村恭介)
 この作品一番の悪役で決して得な役ではないが、演技はとてもいい。
 特に身のこなしが素晴らしく、小さいのに迫力も感じる。
 あの顔で(わりと童顔)あそこまで憎たらしさを感じさせるのはすごい。

481594:03/02/13 11:39 ID:cgF5D+zM
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/








482名無シネマ@上映中:03/02/13 11:42 ID:a1kw3He9
>>478
まず、おれなりに考えてみた答えを書いてみる。

1 それは誰にもわからないのでは・・・。
2 2人には接点はない。
3 佐村はその事実を知らない、というのも、三上が公にすることが
   なかったからでしょう。だから三上の事件の裁判でも明らかに
   されることがなかった・・・っておいおい、どんな捜査力なのか・・・。
4 その日しかなかったんでしょう。
5 真犯人が見つけられると思っていなかったんでしょう。
6 「殺したくなる瞬間がある。でも理性で抑える」この作品のテーマのひとつでしょう。
7 佐村が三上に「おまえも飲め」とお茶を勧めるばめんがあっただろう。
   じつはあれがかなり伏線となっているんですよ。
8 当然逮捕されるのは時間の問題、でも、映画での説明はないから
   ここは観客にゆだねるという形で・・・。
9 その問いも観客にゆだねるという形で・・・。
483名無シネマ@上映中:03/02/13 12:02 ID:VCDbB4lm
反町、ただの無能ふぬけ男にしか見えなかったのは俺だけ?
484名無シネマ@上映中:03/02/13 12:06 ID:2PRlxJty
>>482
つまり、原作の上では、
その部分は曖昧模糊として描かれていない、
読者の想像に委ねられている、
でよろしいか?
485名無シネマ@上映中:03/02/13 14:17 ID:JwoPJTqI
回答っていうか個人的な見解だけど。

1.通帳はなぜ燃やさなかったのか?
 燃やしちゃうと犯人がわかんなくて物語が破綻するから。
2.佐村(井川)と安藤(大杉)は共犯関係?
 ちがうんじゃない?
3.佐村は息子が強姦したことに罪意識はなかったのか?
 あの描き方だと息子の所業は知らなかったんじゃない?
4.深夜遅く雨の日にわざわざ現場で調べるのはなぜか?
 反町がってこと?だったらあの晩に思いついたからじゃない?
5.それも証拠物件が現場に放置されているのはなぜか?
 誰もみつけられなかったんでしょ。安藤は現場に近づきたくなかったのかな。
6.佐村はなぜあの時刻に古寺に待ちかまえていたのか?
 毎日来てたんでしょ。佐村にそういうセリフあったとおもうよ。
7.そもそも佐村は三上を死刑にする目的だったのに、なぜ三上を銃で殺そうとしたのか?
 なんかもう面倒になったんじゃない?死刑までまってんのも。
8.ラストの字幕では、安藤だけが逮捕されたようだが、佐村は無罪なのか? その後どうなったのか不明。
 あれ?捕まったんじゃなかったの?そう思い込んでたんだけど。見間違い?
9.報酬がどうなったかも描かれなかったのは腑に落ちない。
 俺はそんなに気になんなかったけどね。訴えようと思えば今度は反町が佐村を民事で訴えられるわけだし。

それよかクドカンがどーして階段にいたのかがわかんないんだけど・・・。
486名無シネマ@上映中:03/02/13 14:26 ID:JwoPJTqI
>>430
いやそれは疑問じゃない。

惨殺事件の凶器が見つかっていない。
だから真犯人を探しといいつつ真の目的は「凶器みっけて」ってのが佐村の依頼。
凶器をみつけて反町の指紋をつけたら反町が真犯人になる。
なぜなら佐村の調査で反町は惨殺事件当日に現場の街に滞在してたからね。
だから別に惨殺事件真犯人探しは反町が担当しなくてもいいのだ。
佐村にとっちゃ凶器をみつけて指紋製造機(w で作ったニセ指紋をべっとりくっつければOK。

つーか、佐村にとっちゃ状況証拠さえあればいいんだよな。
適当に斧買ってきて血と指紋つけて「ここらへんに重要な現場があります」
ってとこに埋めときゃいいんだから。
487名無シネマ@上映中:03/02/13 14:31 ID:k/MEc+h7
指紋が手に入らなくても、井川はポイズンをハメる自信があったんかね?
というかそもそも、ポイズンが依頼に関わるなんて事まで井川に予測出来る訳もないだろうが
ここ、どう考えてもおかしくねえ?
488名無シネマ@上映中:03/02/13 14:41 ID:JwoPJTqI
指紋は大前提。んで、指紋を手に入れる自信が確実にあったんでしょ。
ポイズンは仮出所したら被害者の家に謝りにくるだろうし、
そんときお茶だして「毒でも入ってるとおもってんのか?俺のお茶がのめんのか?」
っていえば指紋採取できるもんね。

あと、佐村はポイズンが調査に関わることを前提に反町真犯人プロジェクトを立ててないよ。
ポイズンが調査に関わったのは佐村にとってはむしろ大誤算。
だから劇中になんども反町を降ろそうとしてる。
上で書いたように誰でもいいから凶器みっけてくれればよかったんだし。
489名無シネマ@上映中:03/02/13 14:42 ID:tqSC/I2y
>>486

>>だから別に惨殺事件真犯人探しは反町が担当しなくてもいいのだ。

担当してくれたから指紋が手に入ったんでしょ?
反町が犯人探しの担当しなくてもいいのなら、指紋ぐらいとっくに手に入れてなきゃ辻褄が合わないよ。
そりゃあ、遅かれ早かれ反町は井川の家を訪問する事にはなるんだろうけど、
(井川も「(指紋が欲しいのに)どうしてもっと早く来なかった」とか言ってるし)
依頼期間内に反町が家に来る保証はどこにもないわけだしね。
490名無シネマ@上映中:03/02/13 14:47 ID:kWKlq9A8
あの高価なレーザーなんとか機械が、DQNオヤジ家とポイズン家のどっちにもあったってのも
スーパーウルトラご都合主義的偶然だよな。
491名無シネマ@上映中:03/02/13 15:01 ID:JwoPJTqI
>担当してくれたから指紋が手に入ったんでしょ?
ちがうよー
映画の最初の方で謝りに行ったから指紋が手にはいったんじゃん。
あの時点ではポイズンが調査に参加してるなんて佐村は知らないし
山崎努は単なる刑務官のつきそいだと思われてたんでしょ。

>あの高価なレーザーなんとか機械が、DQNオヤジ家とポイズン家のどっちにもあったってのも
スーパーウルトラご都合主義的偶然だよな。
ちゃんと観ようよー
直接的には描かれてないけど、ポイズン家が苦労して買ったものの賠償で手放した機械を佐村が買ったんだよ。
ご都合主義ってより複線じゃん。
492名無シネマ@上映中:03/02/13 15:15 ID:6EBfjJAj
3.佐村は息子が強姦したことに罪意識はなかったのか?

反町が「あの祭りの晩に何があったのか知ってるのか」と言ったとき
佐村は「そんなことはどうでもいい」みたいなことを言ったという
ことは、例え知っていたとしても、息子が殺されたことしか頭にない
ということなのでは。
493名無シネマ@上映中:03/02/13 15:27 ID:6EBfjJAj
「人は人を殺してはいけない」という死刑反対メーッセージは
伝わったが、話しとしては大したことなかったな〜。

冒頭シーンに死刑を執行される受刑者が「いやだー!」と言いながら
叫んでたけど、実際は、もう悟っちゃってると言うか、執行される
頃は落ち着いちゃってるらしいね。あれを冒頭に見た時点で
プロパガンダ色がプンプン臭ってきた。
494489:03/02/13 15:28 ID:1sOEUJXA
>>491
担当してくれたから指紋が手に入った=担当してくれたから井川の家にも来れたって事。
どっちみち指紋が手に入ったのが依頼の後って事に変わりないんでないかな。
ここらへんすっきりさせてほしいのよ。

そういや反町ん家と井川ん家って、同じ造型機械を扱えるような職種だったんだよな。
これこそご都合主義的偶然じゃない?ま、これだけじゃないけど。
495名無シネマ@上映中:03/02/13 15:42 ID:JwoPJTqI
>担当してくれたから指紋が手に入った=担当してくれたから井川の家にも来れたって事。
俺とは見解が違うんだね。
ポイズンは事件を担当しようがしまいが謝りに行ったと思うよ。
どっちにしろ佐川は指紋取る気まんまんで待ってる、と。

>そういや反町ん家と井川ん家って、同じ造型機械を扱えるような職種だったんだよな。
>これこそご都合主義的偶然じゃない?ま、これだけじゃないけど。
これを訝っちゃうと、「ポイズンとレイプマンはレイプ事件数年後親の職業を継いで偶然展示会で再会してしまった」
という設定が成り立たないからしょうがないよ。所詮作り話、ある程度偶然がないと・・・
496名無シネマ@上映中:03/02/13 15:46 ID:6kyuoyBi
この映画を一言で


 
   偶 然 に も 程 が あ る
497名無シネマ@上映中:03/02/13 16:01 ID:67Nmm6Pz
ポイズン、ポイズンていうのがツボにはまっちゃって。
笑いが止まらなくなっちゃった。
特に ≫495の「ポイズンとレイプマン」って何の映画なのかと。

未だにポイズン。
498 :03/02/13 16:13 ID:wYxaDrHa
三上家と佐村家は同業でしょ。だから、展示会で再会したんじゃない?
やっぱ、佐村父は斧の存在を知っているって事は安藤と共犯?
499名無シネマ@上映中:03/02/13 16:27 ID:03twRe5p
>>498
斧でなくても、凶器っぽい物ならなんでも良かったんじゃないかと

しかし、ポイズンの過去調査といい綿密なトリックといい、
そこまで頭の切れるキャラにはどうしても見えなかったのだがな<井川比佐志
演技もなんか80年代のドラマみたいだったし
500名無シネマ@上映中:03/02/13 16:42 ID:QPhfKcpB
とりあえず原作読みましたんで疑問点を出来るだけ説明しますと、
書いてないのは他の人と同意見で。
1.原作読んでもわかんなかった。
2.あの2人に接点はないみたいだった。
4.警察おっててもうすぐ捕まっちゃうからでは?
7.司直の手によって処刑させるのは諦めたッぽい。あの場所なら殺しても
  ばれないと思ったらしい。
8.原作では佐村も逮捕されてる。証拠捏造による誣告罪。猟銃での殺人未遂罪。
9.原作でもかかれてない。
>>494
和解契約の条件が2つ。7千万払うってのと、出所したら遺族に謝罪しに来る。
だから、和解契約のあたりからもう反町嵌めること考えてたのでは?
あと、昔旅行行ったときに佐村製作所っていう自分の実家と同じような工場を
見つけて、興味ひかれて足をとめたら中から佐村恭一出てきてそこで知り合って、
何日か遊んだりした後にあの事件が起こると。

長文すまんね。
501494:03/02/13 16:53 ID:BaiaI5BQ
>>500
なるほろ、原作ではそこまで書いてあるのですな。ややすっきりすますた。
なにせ原作の補完無しにそこまで読み取れない大馬鹿の糞阿呆ですんで。

>>1.通帳はなぜ燃やさなかったのか?
これはなんとなく解る気がするのね。
安藤にとって増願寺って特別な場所だし。
502名無シネマ@上映中:03/02/13 16:57 ID:sLXNlDJA
>>476
現場近所だったから洒落にならんヤメレ
503名無シネマ@上映中:03/02/13 17:03 ID:X5qZjQUe
504500:03/02/13 17:04 ID:QPhfKcpB
>>501
映画だけじゃあんだけ疑問がでるのはしょうがないかと。

もう一つ、クドカンはその日保護観察者のとこに行くのを忘れてて、
いつもと違う時間に訪ねてったら真犯人がいて、証拠隠しを手伝わされたっぽい。
で、バイク2人乗りしてたらしい(真犯人がヘルメット被って)から、
クドカンがバイク事故起こしたのも納得。真犯人がわざと事故ったんだろね。
505名無シネマ@上映中:03/02/13 17:15 ID:X5qZjQUe
506_:03/02/13 18:09 ID:HRF/zZee
依頼人の依頼内容が「冤罪を晴らしたい」のであれば、凶器を見付けた時点で即警察に
連絡するはず。執行迫ってたし。指紋付けるヒマなんかないと思うのだが。
この点、原作ではどーなってんの?
507名無シネマ@上映中:03/02/13 18:32 ID:yQbbLDK3
映画ファンの人って、そんな細かいところまで納得しないとダメなんだ・・・
これ見て、裁くことの難しさとか、前向きに生きていこうとか
そういう感傷に浸った私は、馬鹿なの??
508・・・:03/02/13 18:43 ID:86n2rwqh
なんかここ読んでたら、余計わからなくなるよ。

佐村オヤジは、とりあえず三上(=反町)を殺したかった。
三上の事を調べたら、祭りの日の宇津木夫妻惨殺事件の日に
(息子の事件との関係は知ってたかしらずか) 三上は同じ町にいた。
こんな残虐な事件だから、ましてや小さな町だから、
凶器が斧である事は新聞やニュースで知っていただろう。

この事件を調べてもらう事で、見つかっていない凶器の斧に指紋をつけて
調査依頼を受けた者が見つけてくれればいいと思った。
それが冤罪がはらせなかった後でも、真犯人は死刑だし(刑の平等?だっけ)
たまたま、その依頼を受けたのが三上だったので、
途中までは降ろそうとばかり考えてたが、都合よくことが運んだので、
(原作でも都合いいぞ) 金属探知機まで差し入れして、
(偽造)凶器発見を早めさせたんだよ。

結局、サスペンスとして原作は書かれてるが、
映画はその要素を入れつつ、人間ドラマにしてるので、報酬はどうでも良かった。
(実際には三上がこの仕事を請けるきっかけにしか使われてないんだから)
この「13階段」小説と映画は全く別のものにも見えるから、分けて考えた方が楽しめた。

ある程度は映画でも充分わかるよ>細かい所に注意すればね
ここに来る人、揚げ足取りが多いんだから(爆)見落としてないと思うけど
509名無シネマ@上映中:03/02/13 18:54 ID:9l5+bmhI
>>507
映画ファンの人って、これ見て、裁くことの難しさとか、前向きに生きていこうとかそういう感傷に浸らなきゃダメなんだ・・・
辻褄の合わないカラクリとか、あまりにも多い偶然頼りのご都合主義や、原作読まないと分からない背景とか
そんな細かいところまで納得できなかった私は、馬鹿なの??
510名無シネマ@上映中:03/02/13 18:56 ID:6kjf58V+
祭りの日のレイプ事件は誰も知らないんじゃないのか?
だから親父もその事実は知らないってことで。
511名無シネマ@上映中:03/02/13 19:34 ID:HRF/zZee
この映画を「推理サスペンス物」として期待していったのがいけなかった。
「火曜サスペンス劇場」として見れば、細部は気にならなかったと思う。
期待しすぎた。または、期待の方向が間違っていた。
いずれにせよ、「期待外れ」だった。
512名無シネマ@上映中:03/02/13 20:00 ID:K5yCZosI
人としての生き方や他者との関わりを考えさせられるって観点では
素晴らしい映画だった。
原作自体がミステリと呼ぶにはちょっとアレな本だし、映画でそれを
補って描くのは嫌味になるからヒューマンドラマにしたのかな、、、
と邪推してる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 20:35 ID:rhvwi/HM
宮迫さんが良かった・・号泣しました。
また観に行きたいです。
514名無シネマ@上映中:03/02/13 20:48 ID:fHDDgatp
海外の映画祭とか意識して作ったのかな〜・・
牧師さんが出てきて「神は許す」とか言ったり、日記を見つけたとき、
漢字で日記と書いてあるのに、わざわざ「日記」と言ってたり・・
515宮迫の亡霊:03/02/13 21:18 ID:SAh4LMKb

 原作の森下直さん、前回は『誘拐』でモロ二時間ドラマっぽい
ホンかいてたのに比べると、今回のはだいぶん映画らしいホンに仕
上がってたと思う。後半、多分、まとめ方に苦労して、いつもの癖
が出ちゃった(関西の人ならお馴染み“アーバンポリス・部長刑事”
の人ですからね。ベタなヒューマンドラマはお手のもの!)だけで
すよ。次回作には思いっきり期待しましょう。
516宮迫の鎮魂?:03/02/13 23:28 ID:anG05476
宮迫が処刑される前に、菓子(恐らく最中)を食べる
ぱりぱり、ごっくんって音が強調し、
人間の普通の生の営みを感じさせておいて、処刑の場面に移る。
これがひそかに心が痛む場面。

それと山崎に笑顔で「タンポポが綺麗だった」といって礼をした
あとの顔がすでに死人の様になっていてぞっとした。
517名無シネマ@上映中:03/02/13 23:28 ID:yEm1I8p/
>>511
この作品をそんな先入観を持ってみれば
そういう気持ちにはなると言うことは激しく既出なんですが・・・
518名無シネマ@上映中:03/02/13 23:28 ID:pYPp199X
自分はどちらかというと
犯人探しやサスペンスの部分は流してもよく
死刑囚の冤罪をはらす動機や過程、
人間模様に興味があったので楽しめました
南郷と三上の飾らない人柄に魅力を感じ、感情移入も出来ました
519名無シネマ@上映中:03/02/13 23:30 ID:0ovkUAS9
単純に、面白かったけどな。
でも、主演・山崎努だろ。
520名無シネマ@上映中:03/02/14 00:07 ID:OtE1CC3t
今日みたよ。原作も読んでたから照らしあわせるかんじで気軽に観た。
期待してなかったけどおもしろかったよ。宮迫のとこはべつにいいとはおもわなかったな
反町嫌いだったけど、よかったよ。これの反町は好き

佐村のおっさんが10年前純一が中湊郡に来てたことを知ってたわけないね
521通行人さん@無名タレント:03/02/14 00:27 ID:jdFJInBO
この映画はエンタテイメントです
って言い切るポイズン反町
522     :03/02/14 00:34 ID:ybpCdObs
なんか蒲田の町工場にあんな機械があるだけで不自然なのに、
そこまでして説明したトリックを丸で理解出来てない奴ばかりで
萎えるね。
523名無シネマ@上映中:03/02/14 00:37 ID:XfLNkj5m
この話、結局警察と弁護士がダメダメってことじゃない?
警察!事件の調査ちゃんとしろよ。
つるべ!雇った人間の前科の内容くらい調べろ。
全部素人まかせ。
なんて言ったら、小説も映画も成立しませんが。

映画は見ましたがそれなりに良かったです。
念のため。
524名無シネマ@上映中:03/02/14 00:42 ID:TBS/c6pN
>>519
そうそう。反町が主演っていうのは分かってたけど、
エンディングテーマが流れて反町の名前に続いて山崎の名前が
出てきた時に、一瞬「あれ?」って思っちゃったよ。
525名無シネマ@上映中 :03/02/14 00:47 ID:HCYHI0JT
病室の場面は、三上(反町)にとって南郷=山崎との仕事による影響を
象徴的に表している気がする。
三上の語りの部分は厳しい音楽のBGMがなっているが
一通り語った後で南郷がブラインドを開けると音楽が優しいものに急転し、
三上がユリの手を取り素直に泣き始める。
もともと最初の事件後の二人の心の行き違いが更なる悲劇(ユリの自殺未遂)を
呼んだのだから、それが解けたという意味でユリの意識が戻ることになる。
(ちょっと変だけど)

私はこの部分、音楽で分かり易かったとはいえ
あえて音楽を消して反町→山崎ブラインド開け→三上泣き→ユリ目覚め
で表してもよかったかな?と思った。

>522 原作もそうなんだよね。事件の決定的トリックが
人間関係の妙とかじゃなくてテクノ系ってのが、なぜだ???と思う。
526名無しのおまけ:03/02/14 00:51 ID:HCYHI0JT
千葉で警官にそれにしても10年前のあの男に似てるね・・・。
と言われている場面。
「そりゃビーチボーイズも館山でロケだ。でもそんな昔じゃない」と
馬鹿な突っ込みをいれますた・・・。
527名無シネマ@上映中:03/02/14 07:29 ID:kbfshxff
保護司役の人、いささかオーバー過ぎないか?
もっと自然に演技すりゃいいのに。
528 :03/02/14 10:23 ID:+YUpTe6J
>>526
俺も。同じ考えの人がいたなんて・・・。
529名無シネマ@上映中:03/02/14 10:49 ID:uC+pCpLG
あのー、気付いた人いませんかー? こないだ映画宣伝で「笑っていいとも」
に出てた田中麗奈が、エンディングでよりによって、「山崎 努さん」を
「ヤマザキ トオルさん」と言ったのを!  だれもつっこまずに普通に流さ
れてたけど、それってかなりやばくないですか(w 私は一瞬固まりました。
まー、本人前にして言ったわけじゃないからまだいいにしろ。
530名無シネマ@上映中:03/02/14 11:07 ID:pVrebFSw
「山崎 渉さん」の方がまだウケタのに。
中途半端で笑えないアマだな。
531名無シネマ@上映中:03/02/14 11:30 ID:eUVLZgF5
山崎渉で受けるのは2chらだけだろ
532名無シネマ@上映中:03/02/14 14:46 ID:g+Y1tGuC
>千葉で警官にそれにしても10年前のあの男に似てるね・・・。
と言われている場面。

警察がどうして知ってたのだろう?
533名無シネマ@上映中:03/02/14 15:19 ID:77bFq/77
>>532
レイプの後、警察に行ったんじゃないの?
534名無シネマ@上映中 :03/02/14 15:47 ID:hhIKLKai
>>532補導されたんでしょ。

自分にとっては、宮迫が激しくミスキャストだった。
原作ではボロボロ泣いた場面なのに・・・
絶食してる設定のくせに、太りすぎだっつーの。
535名無シネマ@上映中:03/02/14 15:52 ID:SPGWrQFp
また帝京

【社会】帝京大前総長の妹が所得隠し 受験生の仲介手数料2億円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045153430/
帝京大の冲永前総長の妹、2億3千万円の所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030214-00000201-yom-soci

関連スレ
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/

google検索結果「帝京 事件」
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
536名無シネマ@上映中:03/02/14 16:38 ID:cR1syxrA
537名無シネマ@上映中:03/02/14 16:41 ID:g+Y1tGuC
レイプのことは誰にも言及してなかったんじゃなかった?
南郷に打ち明けたのが最初だと思ったけど・・・
538名無シネマ@上映中:03/02/14 16:49 ID:WzfE9+mr
細かいセリフは忘れたけど、病院が不審に思って警察
呼んだと解釈したが。
539名無シネマ@上映中:03/02/14 17:04 ID:ciri3Fe6
>>532
祭りの後の事件によって病院で手当てを受けて
(この時、三上が病院に告げた身元は出鱈目)
勝手にどこかに消えたからではないのか?
そりゃ不審に思う罠・・・
540名無しシネマ@上映中:03/02/14 18:32 ID:1Z2nZS30
ここ見て、面白そうだったのでと言うか、突っ込みたくて見てきた(W
10中八九山崎の映画だと思った。反町は受け芝居で。(思ってたよりは意外に良かった)
でも、この映画の「生きていくもう一度(だっけ?)」ポスターのコピーを見ると死刑ではなく、再生をテーマにしたものなんだよな。
で、それを表したのが病院のロビーのシーン。
ここでの反町は、今までとうってかわって声で、駆け寄る姿で、表情で、何より強い視線で再生を表現していた。
対する山崎は反町から受け取った物で、これからの自分の再生を表現しなければならないはずなのに、山崎のままだった。
この瞬間だけは間違いなく反町の映画に見えた。
山崎がこの映画を気に入らないのは、映画のできが悪いからなのか、自分の演技が最後の最後で若造にやられたせいなのか。
本人に聞いてみたい。
541名無シネマ@上映中:03/02/14 18:41 ID:W7jTb0wS
【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/
542名無シネマ@上映中:03/02/14 18:49 ID:TEmAdq0O
どこでも張ってるけど何が狙いですか?・・・草アンチ???
543名無シネマ@上映中:03/02/14 19:03 ID:42sZ6Dd3

言いたいことも言えないこんなポイズンじゃ〜♪
544名無シネマ@上映中:03/02/14 22:37 ID:nmyIr2aZ
感慨深かい映画だった
アメリカの映画祭で撰ばれただけのことはある
545名無シネマ@上映中:03/02/14 22:39 ID:XFpWkhcE
>>544
何に撰ばれたって?
546名無シネマ@上映中:03/02/14 22:40 ID:DEuqr0vd
携帯電話(PCでもOK!!)と入会金9500円でビジネスチャンス!!
大きな印税的収入が得られます!!
とても簡単な事をひたすらやればいいだけ!!
18歳以上なら誰でも参加できます!
詳しくは
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=okanelife
547名無シネマ@上映中:03/02/14 23:06 ID:Zy3D2+PI
>543

だから、すごくストレス溜まってゴルフとかで発散してたらしいよ。
その発言が役柄を説明するに説得力があるなんて、
ポイズンのキャラってはっきりしてるよな(W
548名無シネマ@上映中:03/02/14 23:10 ID:Zy3D2+PI
ところで、どうしても南郷(山崎)が話中で
純一(反町)のことを健一と呼んでるように聞こえる。
とくに不吉な夢に魘された後の場面・・。
あの夢に出てくる処刑されてつるされている人物、
純一のイメージなのかな? 宮迫じゃなさそうだが。
549名無シネマ@上映中:03/02/15 00:00 ID:Q+yTmu6G
>>548
ケンイチって言ってるよな。
言っちゃいかん気がして口つぐんでたけど(w
夢のアレは純一だと思って見てた。
処刑じゃなく、罪の意識に苛まれて自分で首吊ったイメージ。
550名無シネマ@上映中:03/02/15 00:25 ID:URp4ZaCr
警官が10年前の三上に記憶があったけど
肝心の殺傷事件の犯人とは結びつかなかったのか
551名無シネマ@上映中:03/02/15 00:25 ID:TiCmZJ5u
金曜初回サービスで行ってきました。
客は30人ほどでした(次の回は50人くらいかな)

ツッコミどころ満載だけど
全体的にいい映画じゃないかな?
なんかくるものを感じたよ。
同じくらい萎えるものも感じたけどね。

反町の演技は推理を始めるまでは最高だったんだけど...。
552名無シネマ@上映中:03/02/15 02:54 ID:IxdaqIv7
謎解きは、複雑だったけど引き込まれるところも多かった
泣けた。
553名無シネマ@上映中:03/02/15 08:48 ID:xhRybjIZ
>550
犯人が捕まって刑も確定してたからじゃない?
554名無シネマ@上映中:03/02/15 10:07 ID:bmgAYiDp
宮迫のシーン(お母さんが時々同じ献立を食べていると聞いて、
宮迫が泣きながら飯を食うところ)で泣いてしまった。不覚ッ!
ポイズン反町は喋らないといい演技をしていたように思います。
喋るとだめでした。でも、全編通して楽しめたのでよかったです。
555名無シネマ@上映中:03/02/15 10:16 ID:9gj9Dmlc


【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/

556名無シネマ@上映中:03/02/15 10:52 ID:gXULgjhB
>>544
>>545
べつに選ばれてはおらんだろ?
サンダンスに出品してなかなか評判がよかったということだろう。
マット・ディロンが反町を誉めておったぞ。
557名無シネマ@上映中:03/02/15 11:14 ID:bX9J6woA
これなら狙えるかも。
http://www.02.246.ne.jp/~ftft/razzi.html
558名無シネマ@上映中:03/02/15 11:17 ID:Ru7Dbx6Y
サンダンスで上映できる作品のうちに選ばれたってことでは?
>>544の真意は知らないけど。
559名無シネマ@上映中:03/02/15 13:28 ID:WYYn5TFB
>549
三上首吊り?の場面。

原作では、三上の指紋が出たという電話を受けた南郷は、
三上が罪を被って被疑者の代わりに死んでしまおうとしているとまで
推理して一瞬あわてる様な箇所があったように思う。

樹原の死刑執行のリミットが来て、前後して三上の指紋が出て立証され
法の均衡のために2名とも処刑されてしまうかもしれない、
という最大のピンチの場面なんだよね。結構あっさり描かれてたけど。

実際三上は、南郷の心配のように自殺しようとはせず、生きる勇気を出すために、
また寺に向かってるという対比がヒューマンドラマらしい面白さと思う。
もし2時間TVドラマだったら、南郷が三上の自殺を阻止してお涙ってところかな?
560名無シネマ@上映中:03/02/15 17:13 ID:W2Aomiyr
ズバリ、沼の格闘のシーンは必要なかった(w
大杉連と山崎努の見せ場をわざと作っつもりだろうけどね
ありきたりすぎてつまらない
そのシーンまでは完璧だっただけに、、、
大杉連も過去がありそうには役には見えなかったな
いつもと同じだった
ま、一方の反町と井川の増願寺のシーンにも言えるけど
兎に角、あの辺だけがうざい
それ意外は入り込んで見られたけど
客席も真剣だった(w
561名無シネマ@上映中:03/02/15 18:24 ID:iPshlJbg
佐村息子の俳優上手かった
562名無シネマ@上映中:03/02/15 18:44 ID:F3c50+lh
>>561
だな。
うますぎてホントに憎たらしかたよ。
563名無シネマ@上映中:03/02/15 18:47 ID:MDS7GNrx
可愛い顔してるのにね。
564名無シネマ@上映中:03/02/15 19:55 ID:FhY/woxx
佐村の息子は水橋研二だな。
5年前くらいに観たビデオでものすごいエロい演技してたのが印象深い。
デビューしたばっかりの時の作品だったようだが、うまいんだほんと。
今は普通の映画にしか出てないようだけど。
すごく面白い俳優だと思う。
565名無シネマ@上映中:03/02/15 20:23 ID:VjfrGsPC
この映画はキャステングが良かったと思う
登場人物がそれずれ、互いの魅力を引き出していた
566名無シネマ@上映中:03/02/15 21:09 ID:q3jcK2Yr
>565
脚本がダメダメってことばらすなよーーーつうか、原作もストーリはいいけどトリックとしてはダメダメなんだけど。
それと、予告や宣伝で使われているシーンポイのセリフへったくそと思うところばかり故意に選んでないか?
時計をしない理由のところや殺そうと思ったら死んじまったとか説明するところ。他のところは結構ポイにしたらまともにしゃべれてると思ったけど。
いぞうの時も思ったが、セリフの少ない役は上手いと思わせる。
567名無シネマ@上映中:03/02/15 21:43 ID:UdK/ycvS
とにかく、おまいら、ネタばらしすぎ
568宮迫の亡霊:03/02/15 21:58 ID:68dBqQO/

宮迫の最後の言葉と、山崎のパン屋の夢と、反町の思いやりと
を上手く結びつけた心憎いラストシーンだった様に思う・・・
・・・けど、イラン映画『ともだちのうちはどこ?』のパクリ
のような気も、ちょこっとだけした。
569名無シネマ@上映中:03/02/15 22:52 ID:Bwj3dYvC
良かったよ
劇場は年齢層がバラバラだった、老若男女。
老いも若きも、たまにはいい
570名無シネマ@上映中:03/02/15 23:14 ID:H3qYmFCF
最終回30人ぐらいしか入ってなかった。
銀座ではシネパトスの方が日劇PLEXより動員増という逆転現象が起きてまつ。
これはちょっとマズいんでわ? >東宝さん
571名無シネマ@上映中:03/02/15 23:26 ID:GtYqe61m
>>559
原作読んでないけど、なんか面白そうだし読んでみようかな。
さんきゅ。
>南郷が三上の自殺を阻止してお涙ってところかな?
こーゆう安っぽいの、金曜エンタならやりかねないよな・・・。
572名無シネマ@上映中:03/02/15 23:28 ID:tMquaYLl
何人くらいの収容人数でですか?
13階段、先週末の興収では結構良かったよ。
ちなみにシネパトスは今何をやってるの?
573名無シネマ@上映中:03/02/15 23:40 ID:H3qYmFCF
>>572
銀座シネパトスのキャパが150人くらい。
日劇PLEXが5〜600人? でしょうか。
今日は明らかにパトスの「黄泉がえり」の方が入ってましたよ。
574名無シネマ@上映中:03/02/15 23:59 ID:d1a5UR00
三上(反町)が先にアパートに戻っていて、
後から南郷(山崎)が戻って晩酌を始める場面。
サランラップを半分はがしただけの状態でおかずを食べ始めるのだけど、
あのおかずは三上が料理したのだろうか(W
原作ではアパートに来た時に、
南郷「得意な料理は?」
三上「チャーハン。」
南郷(オレの方がまだましそうだ)「じゃあ、純一は皿洗い。」
という感じのわらえる部分もあるんだよね・・・。
575名無シネマ@上映中:03/02/16 00:17 ID:bR5ugUY7
反町の表情が三上らしかったし、山崎のコンビネーションも感じられた。
山崎の死刑執行告白の後、「お前を(相方)選んだのは、本気で贖罪を考えていると
思ったからだ」といわれて、瞠目する場面。
10年前の事件当日の事を聞かれ「殺してないとしかいえないけど信じてください」と
頼んだあと、山崎が急に今から一緒に捜査だと言われ、安堵してかすかに笑った場面。
病室で「すべてを忘れ様としたけど・・(以下省略)」と話した場面
(詳細はネタバレになるので割愛)。
576名無シネマ@上映中:03/02/16 00:20 ID:bR5ugUY7
安藤社長のキャラがはっきりしていて、よかったと思う。
特異なしゃべり口も納得できた。

ところで、執行って9時からって事になってるのかな?
時計が必ず写るけど。

577名無シネマ@上映中:03/02/16 00:25 ID:H7NxzhjH
>>574
南郷は5年間一人暮らしだったのかしら?
自分で食事作っている感じがしました
大根の輪切りも手際良くて上手でしたし(w
三上との共同生活の最初の場面は嬉しそうに感じました
父子みたいに・・・
578名無シネマ@上映中:03/02/16 01:22 ID:elMqq+xz
ヒサシー井川の怪演に面食らったが、あれはあのぐらいオーバーにやらなければ
伏線が印象づけられないのと、ご都合主義の設定そのものを吹っ飛ばせないと
いう計算からきてるのでしょーね。
クールなポイズン反町との対比が面白かった。

観終わったあとで、このスレを読んで、結構笑えました。
「シベ超」みたいなおバカ映画として売れば、けっこう話題になったかも。
579名無シネマ@上映中:03/02/16 02:55 ID:GvjDM2VS
事件から10年たって、事件現場の家、土砂崩れになった寺が
放置されたままってのが、んなアホなって感じ。
580名無シネマ@上映中:03/02/16 07:29 ID:J/+m7oCQ
物語に登場する某ホテルオーナーは、木村よし乃の父親だった。
ファザコンのよし乃(「パパはカンペキ。」by CX 某ドラマ)に
そりゃあ悪いこと知られたくなかろうな。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003021607.html

>578
ご都合主義と評される部分って原作通りだからなあ・・・。

>579
旅行先の田舎で、不要になった建物や看板が何十年も
放置されているのをみかける。
おそらく、県警が取り壊し費用をケチったのだろう。
で、あとで事故になると、明るみにでる?

581名無シネマ@上映中:03/02/16 07:29 ID:/GUM1IGZ
>579

なんでもケチつければいいってもんじゃないんじゃないの?
そのあたりは原作がそうなんだから仕方ないんじゃん。
江戸川乱歩賞にケンカ売る気?
582名無シネマ@上映中:03/02/16 07:43 ID:J/+m7oCQ
>579、581

そういえば、世田谷区の某所で、1
0年以上前の未解決殺人事件現場家屋が
放置されてたの思い出した。
目撃情報を募集する為の張り紙がされていて、
近くに移転したときにはそりゃー怖かった。
さすがに途中で張り紙は取られたけど、建物はそのまま(怖)。
583名無シネマ@上映中:03/02/16 10:52 ID:E1nBriWK
それにしても、井川は息子のことを全く解ってない(w
584名無シネマ@上映中:03/02/16 12:44 ID:/9hNOxuZ
>>583
三上のことはあれだけ分かったと言うのに(w
585名無シネマ@上映中:03/02/16 12:58 ID:JOTbZrzv
その親バカ加減も描きたかったんだろうね。
法で割り切ることの難しさの理由の1つとして。
586名無シネマ@上映中:03/02/16 13:01 ID:JOTbZrzv
>577
南郷が三上をリラックスさせようとして
オヤジのフランスパンの皮の話をしたに、
三上が笑っていいのか悪いのか判断つかずぼけっとしたんで
南郷がムっとする場面。観客、唯一笑ってた所。
587名無シネマ@上映中:03/02/16 13:02 ID:dtYxIR7h
田中レナ目当ての漏れには満足できますか?
玩具修理者とか、東京マリーゴルドみたいなのは勘弁。
588名無シネマ@上映中:03/02/16 13:34 ID:uWzxMoap
井川と不動明王がソックリですた。
589名無シネマ@上映中:03/02/16 13:36 ID:/GUM1IGZ
レナちゃんファンには時間的には満足できるかどうかは疑問ですが
彼女の存在が、重いテーマを希望に導いてくれる役どころです。
ぜひ、光っているレナちゃんを見てあげてください!
590名無シネマ@上映中:03/02/16 13:37 ID:LcRomG9B
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
591名無シネマ@上映中:03/02/16 14:01 ID:OhPy9jIx
最後に病院で山崎を見送る反町は、白の爽やかシャツを着た、
完全に2枚目の立ち姿だった。やはりトレンディー俳優の位置は
保持したいのか。
592名無シネマ@上映中:03/02/16 14:32 ID:elMqq+xz
>>578
この種の映画は大映テレビのように楽しめばいいんだよね。
一番ダメなのは、「おバカ映画」としてせっかくの鉱脈を見つけたのに
作り手側(フジテレビ)と売る側(東宝)がそれを全く自覚してないことにある。
「ナースのお仕事」のノリはどうしたの?マジになっちゃってどうすんのよ…
江戸川乱歩賞の原作がトンデモ本だってこと忘れてない?
593名無シネマ@上映中:03/02/16 17:56 ID:f2Np11cn
>588
フドー明王は、
井川と山崎のどちらのイメージなんだろう。
原作では、決戦の前、斧で三上が増願寺の仏像割っちゃうんだけどね。
594名無シネマ@上映中:03/02/16 17:58 ID:f2Np11cn
>591
この部分、オレにはちょっとだけ信長歩きに見えまスタ・・・(笑)。
勇気を取り戻したという話なので、大はずれじゃないわけだが。
595名無シネマ@上映中:03/02/16 19:03 ID:TRwbK36+
山崎努のパン屋

ヤマザキパン
596名無シネマ@上映中:03/02/16 19:36 ID:K7RpBQxk
>584 佐村の親父はある意味息子よりも純一を愛していたに違いない
597名無シネマ@上映中:03/02/16 21:15 ID:/9hNOxuZ
>>596
愛していた・・・か。
そうすれば納得できる・・・?
「死んで償え」と言ったのも
まるで「谷底に我が子を突き落とす獅子」の気持ちなんだな
598名無シネマ@上映中:03/02/16 21:17 ID:tWuJAtxM
>595
そのオーナーだったらすげー。一代記書けるね。

って、原作にある「南郷パン」改め「サウス・ベーカリー」はどこいっちゃったんだー、
鬱な純一が一生懸命考えたパン屋の名前だぞ!
599名無シネマ@上映中:03/02/16 21:30 ID:tWuJAtxM
佐村息子の墓参りでもしてあげようぜ。

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1044196746/l50
600名無シネマ@上映中:03/02/16 21:48 ID:E5h0O0Df
>>598
「サウス・ウインド・ベーカリー」だよ。
鬱な純一が一生懸命考えたパン屋の名前だぞぅ。間違えるなー。
これ「南郷パン」になったのちょとショックだった。
601名無シネマ@上映中:03/02/16 21:48 ID:yOThdaDS
>>596
>>597
納得・・・・できない。
602名無シネマ@上映中:03/02/16 22:10 ID:EFevnOH3
>601
DQN息子の過去は知ろうともしないのに三上のことはよく知っている
「ある意味愛している」ってそういう意味
「殺したいほど愛してる」って事でしょうかw
603宮迫の亡霊:03/02/16 22:27 ID:eSRlt77L

 宮迫は私生活でも、何度か浮気が発覚して、猟奇的な奥さんから
死刑判決を受けた経験があるため、役作りは万全だ、と言っていた。
 な〜〜るほどね、納得!

 
604名無シネマ@上映中:03/02/16 23:27 ID:/9hNOxuZ
あんた〜、私のヤクルト飲んだやろ
605名無シネマ@上映中:03/02/17 01:18 ID:VCNexQ5r
2時間ドラマで充分とは思わないが、
2時間ドラマっぽいといえば、佐村息子の死に方だな。
あそこで死ななかったら三上は凶器を持ち出していただろうか?
そしたら殺人罪だなー。
606名無シネマ@上映中:03/02/17 01:37 ID:6UMzcZgh
三上の3年の刑は、妥当なのだろうか?
重いと思うがな
607名無シネマ@上映中:03/02/17 02:27 ID:DjphH1d2

無罪だろ。

そこをつっこんだら全てが崩壊
608名無シネマ@上映中:03/02/17 02:47 ID:G4ZPA9Th
単なる傷害致死(それも落ち度はどっちかというとDQN息子に)で
あそこまで純一を恨む佐村父もな。。。
大体「徹底的に調べた」んならむしろ純一に対して愛着が湧いてくるのでは
609名無シネマ@上映中:03/02/17 03:25 ID:4c1J8VIZ
>>500
原作だと佐村の家の場所までわかってんの?
すぐ復讐か警察に駆け込めばいいのではないか?

>>605
あの死に方は萎えた。あれは死なないだろ。
不自然すぎ。

>>606
第三者から見たら、目が合ったという理由でいきなり
佐山がぶん殴ったんだろ、殴られた三上が突き飛ばし
返したら死んでしまったと。
三上が突き飛ばさなかったらボコボコにされていたか
もしれないし、正当防衛にはならないけど過剰防衛?
法律くわしい人に聞きたいね。
610名無シネマ@上映中:03/02/17 05:21 ID:Ac8LPdmu
>>609
いや復讐したりする気力もなかったんじゃ?
そのあと警察に保護されたって話だから。
ってか反町は警察に言おうとしたんだけど、ああいうのは親告罪だし
処女だったから傷害罪を適応できなくもないんだけど、
木内晶子がその時の事を警察にだったり裁判で証言しなくちゃいけないから
警察にいうのはやめたらしい。
611名無シネマ@上映中:03/02/17 07:49 ID:6LVDAqVi
サウス・ウインド・ベーカリーって、映画では純一が考えたことになってるの?

南郷:南郷ベーカリーだ。
純一:固すぎませんか?
南郷:そうか。「南風」って英語で何て言うんだ?
純一:サウス・ウインド。
南郷:じゃあサウス・ウインド・ベーカリーだな。

原作の方ではこんな感じのやりとりがあったけど。
612名無シネマ@上映中:03/02/17 08:01 ID:upTFAB2U
純一の過去の素行が良くなかったことと、
バッグの中から見つかったナイフのせいで心証が悪くなったんだろ。
613名無シネマ@上映中:03/02/17 08:11 ID:RS8rPkMg
山崎って気に入った出演作あるの?
「お葬式」とか「水の旅人」とか最悪だぜ?
614名無シネマ@上映中:03/02/17 08:40 ID:0FfLDPx0
最近では「GO」と「刑務所の中」が
お気に入りらしい
職業役者なのでクソ作品にも出ますが
嫌いなものは嫌いなので
舞台挨拶には行きません・・・って
本当にそれでプロと言えるのかと、小1時間・・・
615 :03/02/17 10:08 ID:2P2UZrB2
どうも佐村父が安藤が犯人と言っているようにしか
思えない。または佐村父は安藤が犯人である事を知っていたとか。
通帳の事まで知っているはずはないと思うんだけど。。。
斧は事件で発覚しているから、諮問を付けたと言っても理解できるけど。
616名無シネマ@上映中:03/02/17 12:17 ID:SQhsbXHo
>614
山崎さんが気に入らないと発言したのですか?
617名無シネマ@上映中:03/02/17 13:04 ID:NjaaJqak
気に入らなっかたら舞台挨拶は出ないと言ったらしい。
>>614
いいのだよ。山崎ぐらい名優になればこのくらいのことは。
反対にここ最近山崎は若手監督の作品に出てるが
監督にとって厳しい試練だな。俺を納得させる作品を作れという。でもみんな使いたがる

618名無シネマ@上映中:03/02/17 13:20 ID:q8JAz+tv
でも山崎さん、共演の反町のことは凄く気に入ったんだってさ。
そういう発言、中居や、窪の時もしてた??
619名無シネマ@上映中:03/02/17 13:23 ID:NjaaJqak
窪塚は今でも褒めてるよ
中居は聞いたことがないけど
620名無シネマ@上映中:03/02/17 13:36 ID:vhrHsupC
>>618
>中居や、窪の時もしてた??

他のタレントの事なんてどうでもいいだろう
ソリファンなら引き合いにだすのはやめてくれ
621名無シネマ@上映中:03/02/17 14:06 ID:5m4DLqN3
撮影中の1コマの写真だと思うんだけど、佐村息子がポイズンの腕をつかんでおたがい
眼をそらしているのがあって、それがなんかいいムードで2人がホモに見えて仕方がない。
あと佐村息子は良く見るといい男だな。
622名無シネマ@上映中:03/02/17 15:20 ID:5m4DLqN3
>621 は私の夫ですが、ホモではありません。
すみません、下らないこと書き込んで。でも上の書き込みみたらちょっと心配で。
ちなみにわたしは、ポイズンも佐村息子も好きです。
623名無シネマ@上映中:03/02/17 16:37 ID:Ac8LPdmu
>>620
気にしすぎじゃ?
反町のこと気にいったって書いてあるから
俺も最近共演した他のタレントはどうなんだろ?って思ったし。
>>618の書き方に別に悪意はないかと。
反町ファンの書き込みにもみえるけど
624名無シネマ@上映中:03/02/17 16:43 ID:eEv5i0aR
他人の評価はやっぱファンなら気になるもんです。
で、結局この映画は評判いいの?悪いの?
625 :03/02/17 17:29 ID:2P2UZrB2
>最後に病院で山崎を見送るポイズンは、白の爽やかシャツを着た、
>完全に2枚目の立ち姿だった。

って思う人多いですね。メガネかけていなかったからでしょうか?
626名無シネマ@上映中 :03/02/17 17:42 ID:DAtm6rtk
コケ映画?
627名無シネマ@上映中:03/02/17 18:15 ID:SyRr9uV7
こけちゃったみたいだね。
628名無シネマ@上映中:03/02/17 18:18 ID:q8JAz+tv
最後は眼鏡かけていませんでしたっけ?
ということは、あの主人この眼鏡は殻にひきこもる為の「だて眼鏡」??
10年前の時は、どうでしたっけ?
どこかで反町は主人公が殻から抜け出て本心を語るときだけ、眼鏡をはずすって言ってましたが。
629名無シネマ@上映中:03/02/17 18:27 ID:rrYyLNX6
年明けの映画界のトピックスは草なぎ剛主演の東宝系の映画「黄泉がえり」の大ヒット。
現在は劇場を移して上映中で、代わって反町隆史(29)の「13階段」が公開されているが、
これが惨敗している。 公開初日から2日間の全国の観客動員数は上映延期中の「黄泉がえり」の
半分以下。公開前には主演の反町や田中麗奈、大杉漣らが北海道から福岡まで宣伝して回ったにもかかわらず、
まったく盛り上がっていない。このままでは興収が「5億円に届くかどうか」(映画記者)というからシャレにならない。
映画は仮出獄中の元死刑囚(反町)が、冤罪で死刑判決を受けた人物(宮藤官九郎)の無罪を証明するために
元刑務官(山崎努)と奔走するという重い内容。 「映画の内容そのものは悪くありません。
反町の演技はかつてのヒット作『GTO』から進歩していないと言われ続けてきたが、
この作品では意外に好演している。ただし、テーマが暗すぎる。これでは『黄泉がえり』の
大ヒットを牽引した若者が劇場に足を運ばない」(映画記者) 東宝は上映続行ならさらに
集客可能だった「黄泉がえり」を泣く泣く「13階段」に変えた。劇場主の悲鳴が聞こえてくる。
630名無シネマ@上映中:03/02/17 18:32 ID:DAtm6rtk
こけちゃいました?
631名無シネマ@上映中:03/02/17 18:57 ID:Lybb4HrF
反町という役者
NHKの大河ドラマの織田信長役を見たけど
全くセリフが聞き取りにくくて困りました。
少し自意識過剰で空回りしているように思いました。
もっとかっこわるい役がやれるようになったら
いいんじゃないかと思いました。
632名無シネマ@上映中:03/02/17 20:22 ID:3jtmsIW0
映画GTOも大コケと言われて最終的には13億だったよ
いくら何でも、2日間の集計で大コケは早いって(W
ところで13階段の予算は?
633名無シネマ@上映中:03/02/17 20:28 ID:PYcx5VQO
>>632
13階段億円
634名無シネマ@上映中:03/02/17 21:00 ID:q8JAz+tv
TVで東宝に聞いたら「黄泉かえりが予想外に当たっただけで
これは予想通り」だと。
テーマ見たら、誰でもそう爆発的に入るものじゃないってことぐらい分かるよな。
お金もそうかかってないし「ソOル」や「TOY」ほど
問題ないんじゃないか?
黄泉かえりヲタにとっては、叩きのいいネタだろうけど。
635名無シネマ@上映中:03/02/17 21:05 ID:RZp+GqKc
黄泉がえりが予想外のヒット。十三階段が予想通り。
東宝って、お金儲け出来る映画を作る気がないんかい?
邦画って、そんな感じなんだぁ。だから、つまらんのよ。
636名無シネマ@上映中:03/02/17 21:07 ID:i9WE5HuC
やっぱり反町はカッコいいなあ。映画の予告見てそう思った。
私まだこの映画見てないけどどうでした?
絶対、観る価値ありますか?
637名無シネマ@上映中:03/02/17 21:27 ID:WR6n3H4n
(2/15〜2/16)
順位 前回 タイトル 配給会社 公開日 公開週 動員数 上映館数
1 − 戦場のピアニスト アミューズ 2003/2/15 1 5万7671(20)
2 1 レッド・ドラゴン UIP 2003/2/8 2 3万211(22)
3 2 ハリー・ポッターと秘密の部屋 ワーナー 2002/11/23 13 1万7558(20)
4 − Mr.ディーズ SPE 2003/2/15 1 1万3268(11)
5 3 ボーン・アイデンティティー UIP 2003/1/25 4 1万2556(19)
6 4 黄泉(よみ)がえり 東宝 2003/1/18 5 1万623(6)
7 7 壬生義士伝 松竹 2003/1/18 5 6905(14)
8 8 13階段 東宝 2003/2/8 2 6836(13)
9 6 トランスポーター アスミック・エース 2003/2/1 3 6518(12)
10 − ホワイト・オランダー GAGA/HUMAX 2003/2/15 1 6000(10)
638名無シネマ@上映中:03/02/17 21:27 ID:Ic9IL2Rl
去年のナース、模倣犯、リターナー、といい調子できたのに、
明日があるでがくっときた流れに似ているね。
東宝側は、踊るが控えているから一作くらいのコケは気にしていないのかな。
639名無シネマ@上映中:03/02/17 21:30 ID:5J3fHdVu
>>625
俺もそうだけど、いい男だとセンスの悪い服着たり、
暗い雰囲気出そうとしても、
本人のかっこよさは消せないからね。
許してほしい。
640名無シネマ@上映中:03/02/17 21:51 ID:JPcbP8u9
>613 伊丹十三の迷作「タンポポ」での怪演は忘れがたい
本人はどう思ってるのか知らないが
641名無シネマ@上映中:03/02/17 22:07 ID:AKmPR4LY
俺はマルサの女第1作目が好きだな。
642名無シネマ@上映中:03/02/17 22:59 ID:bmwG7nCl
>>629
誰が書いた記事か知らんが、三上が元死刑囚って・・・
いい加減な気持ちで仕事する奴にどうこう言われたくないな。
643宮迫の亡霊:03/02/17 23:23 ID:fcdgHRyt

 山田太一ドラマ『早春スケッチブック』に出ていたツトムが良かった!
 「ありきたりなことをいうな!お前らは骨の髄までありきたりだっ!」
  ってセリフ、何か知らんけどずっと心に残ってる・・・。
644名無シネマ@上映中 :03/02/17 23:26 ID:vlXb8j3T
山崎が作品自体とか他の役者が気にいるとかそうでないっていうよりも
一種山崎の渋さがステレオタイプになっている部分が
役者としては面白くないっていうか、こそばゆいって感じなんだと思う。
やっぱり一癖がある役者って快演と怪演の狭間が出来たときに満足なんじゃないかなあ?
645名無シネマ@上映中:03/02/17 23:31 ID:HZhHxUXk

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
646名無シネマ@上映中:03/02/17 23:37 ID:fNlZGH8H
カップルで見る映画でもなし
土日の客、少ないのは仕方ないッス >>637
647名無シネマ@上映中 :03/02/17 23:47 ID:IKSpvOoY
何か、マニアみたいのがかじりつくよーに見てたな・・。
映画のかサスペンスのかがびみょーな感じだったけど。
648名無シネマ@上映中:03/02/17 23:52 ID:f6sffzU5
原作は面白かったのにな・・
649名無シネマ@上映中:03/02/17 23:54 ID:4HHBgdCb
黄泉ヲタにしてみたら、こっちに大規模直営館譲ってキャパ弱小のシネコン6館ぽっちにでやってるのに
黄泉の2倍の館でやってる13階段が
黄泉の半分しか入ってないから腹が立つんだと思う。
ひらたくいうと逆恨み。
650名無シネマ@上映中:03/02/17 23:55 ID:c/6TOjlT
2倍も多くやってるんだ13階段。
それって惨めじゃない?
651名無シネマ@上映中:03/02/17 23:58 ID:viO5FNiI
>>649
まぁ、もともと、反町<<<<<<<<<<<草薙 ですから。
ジャニで芽の出なかった人と、ジャニの一線で頑張れている人の差ですかね。
ジャニさんて、人を見る目があるかも。
反町は消えゆく俳優の一人ですね。
652名無シネマ@上映中:03/02/18 00:47 ID:MN/Vi1As
うざいでーーす。
へたな煽りは映画板では無用
反町は消えないし草なぎも彼なりに。
これからも二人は頑張るのだ
653疑問:03/02/18 00:48 ID:VxtkQ/6I
昨日見たけど
・佐村父はいつ反町が10年前に村に来たことを知った?
・そもそも佐村父が依頼人だけど、南郷が反町を村に連れて来たのは偶然なのでできすぎ?
・結局キハラの言った階段て・・・キハラが寺に行ったなんて全然出てこない・・・
654名無シネマ@上映中:03/02/18 00:49 ID:IDf0TOek
あまり話題にならないけど、これの歌うたってるYaeって綺麗な声だよね。
サントラに入ってる『雨音』のフルバージョン、聴いてるだけで癒される気がする。
655名無シネマ@上映中:03/02/18 00:54 ID:8+hBjd5F
コケってことにされてるけど上映、短縮されたりするのか?
スカパーのメイキングみたいな番組でたまたま見た限りじゃこの映画の反町はなかなかよさげだった。
13階段、見てみたい、と思ったよ。
映画館の無い市に住んでるので厳しいが、なんとかスクリーンで見ておきたいな。
656名無シネマ@上映中:03/02/18 01:01 ID:NHr8rTyo
>654
たしか、このYaeさんは、あの有名な加藤登紀子さんの娘さんです。
なかなかいい曲だよね。
ここへ来てみて、原作の部分にケチつけてる人が多いのにびっくり!!
657名無シネマ@上映中:03/02/18 01:01 ID:6kV42Hxh
>>638
「リターナー」はずっとランキング入っていたのに、
「明日があるさ」に移行したのと似ている。
東宝は「明日があるさ」打ち切って「リターナー」復活させようとしたようだが、
このふたつの作品同じ制作会社だから、色々問題あったみたいだよ。
結果的に別劇場でロングラン上映できたようだけど、
あの時期、洋画の劇場公開作品がやたら多くて、
「リターナー」上映できる劇場がかぎられてしまったらしい。
658名無シネマ@上映中:03/02/18 01:10 ID:snlW66FK
>655 
コケたとか言ってるのは、論点をずらしたい方なのでお気にせず。

何回か観たけど(自慢じゃない、スマソ)、反町はとてもいいよ。
抑えた演技が出来たからいいんじゃなくって
ちゃんとディティールが出てると思う。
佐村父と戦って寺が崩れてていく場面での恐怖と良心に慄く表情は、
純一が憑依してました。もちろん信長が憑依(?)したときと
別人格でした。
それと前半は鬱患者そっくりとある知り合いが言ってました。
659名無シネマ@上映中:03/02/18 01:17 ID:TlQsBo0Y
邦画、なに観ようか迷ってました
13階段に決めました。
660名無シネマ@上映中:03/02/18 01:24 ID:IDf0TOek
>>656
加藤登紀子さんって、薔薇をあなたにあーげーるーって歌ってる人だっけ?
才能ってのは遺伝するものなのかな。教えてくれてありがとう。
661名無シネマ@上映中:03/02/18 01:27 ID:SZM+P0OP
先週観たが、この映画コケたのか? やっぱり、そうか!
反町は良かったよ。主役は山崎だなと感じたが、反町も良かったよ。
宮迫の演技も良かったね。ただストーリーの展開が浅い感じだったな。
結局ハッピーエンドだったが、それが救いなのだろうが、もっと違う
重い展開を期待していたので、拍子抜けしてしまった。
662名無シネマ@上映中:03/02/18 01:28 ID:ViojFujw
佐村息子とにらみ合うシーンの反町がいい。
あと、宮迫が最後の瞬間、背筋をピンと伸ばすトコロでゾクッときた。

印象に残るシーンが結構あるね。
663名無シネマ@上映中:03/02/18 01:52 ID:hMBqLO19
印象に残るシーンは結構あるのに映画自体の出来は。。。(T_T)
典型的「B級映画」ですな(悪い意味じゃなくて)
664名無シネマ@上映中:03/02/18 01:58 ID:0VrDG1cL
>>649
逆じゃないのか?
665名無シネマ@上映中:03/02/18 02:31 ID:abOMTc/7
>>649
上映館は、黄泉がえりのほうが多いよな
http://www.toho.co.jp/th-link/text.html
666名無シネマ@上映中:03/02/18 03:30 ID:PC1usriR
>>665
キャパ 収容規模の違いだろが
こっちの方があちの2〜3倍の大きさなんだよ。
667名無シネマ@上映中:03/02/18 06:18 ID:CrwYZGxN
>>637の上映館数13館は、映画に数字合わせたんだと思ってた…
パッとしないけど悪くないよ。そんなに宣伝してる印象もないし、これから。
それにフジはどうせ踊る2が本命なんだしさ。
668名無シネマ@上映中:03/02/18 06:27 ID:NHr8rTyo
バックに大手事務所と大手広告代理店がついてる映画は良いわよねえ・・・・
フジって、躍る、または織田映画以外は宣伝少ないんだもの。
おまけにTBSが協賛のはずの某映画まで主役の関係で話題にしまくり
どうすりゃ良いのさ」「13階段」
669名無シネマ@上映中:03/02/18 09:42 ID:xr2LUC6C
>>653
>・佐村父はいつ反町が10年前に村に来たことを知った?
古寺での反町vs佐村父のシーンで、佐村父「事件の後、俺はオマエを徹底的に調べた」というセリフがある。
事件後に探偵でも雇って調べたんでしょ。慰謝料使って。

あとの2つはしらん
670名無シネマ@上映中:03/02/18 10:31 ID:Zn+8mm6b
>668
そゆこと言って、空しくねえ?
他の映画のことをなんだかんだうらやむより
いかに「13階段」がいい映画かということを
見に行きたくなるようにちゃんと書けよ
671名無シネマ@上映中:03/02/18 10:51 ID:g88Uvm+r
友人に「13階段」勧められた、これから錦糸町へ行ってくる
672 :03/02/18 11:15 ID:ekuyjWWP
>>653
>そもそも佐村父が依頼人だけど、南郷が反町を村に連れて来たのは偶然なのでできすぎ?
これを言ってしまったら、ドラマも全部出来すぎになってしまいますよ!
死刑制度反対とか、法のいい加減を伝えたい訳ですし。
ドラマだって、なんでこの場所にいるの?とか多いじゃないですか。
>結局キハラの言った階段て・・・キハラが寺に行ったなんて全然出てこない・・・
これは、キハラが事故って記憶喪失になったって言ってませんでした?
唯一思い出したのが、階段を登ったって事だって。

僕も、原作を後から見て納得した所が多いんです。
映画は抜粋しすぎだなぁ。と思いました。
673名無シネマ@上映中:03/02/18 11:26 ID:H8OpDciO
原作の樹原は偶然犯行の現場に居合わせてしまって、
真犯人に脅されて証拠隠しを手伝わされたはず。
なので、一応贈願寺には行っていたんじゃないかな。
真犯人は、本当は樹原を殺すつもりでいたらしいしね。
映画ではこの辺がはしょられていて、わかりにくかった。
674名無シネマ@上映中:03/02/18 11:27 ID:Qh8KCeUP
>>653
原作で補完しときますと、
山崎が反町を助手にする決め手となったのは10年前事件のあった中湊郡で、
事件があったのと同じ時期に補導された記録があったから。


クドカンは偶然犯行現場に行ってしまったために、証拠を隠すのを手伝わされてます。

映画だと階段上る前に降りてんじゃん!とか思うんだけど・・・
675653:03/02/18 12:56 ID:JD2d0JQK
>>672-674
サンクスコ!
原作ではそうだったんですか>樹原と寺の関係。三上の依頼理由
これでだいぶスッキリしました
でも映像だけだで理解するのは難しいというか無理ですね
676 :03/02/18 13:22 ID:ekuyjWWP
最後は原作より映画の方が好きですね。
ここで目覚めるかよ!とか言う声もありますが。
原作の最後はちょっと重い感じがして。
677名無シネマ@上映中:03/02/18 16:03 ID:hDS9smFt
キハラの階段のシーン、確かに映画の大筋的には必要ないだろうけど
キハラが、この「階段」を思い出した事で話しが始まってるわけだから
もう少し終りのほうで触れておくべきだったんじゃないかと思った。
っていうのも、せっかく映画全体を通して
人の命についてあれこれと訴えかけているのに
冤罪で死にかけて、10年も死の恐怖を味合わされ
一番苦しんだ、ある意味この事件の中心である筈のキハラについてのその後が
あの最後のテロップだけってのは、あまりに物語のおまけ的で
他の登場人物との扱われ方に違和感というか、ギャップを感じる…。

自分が映画終了後に、偽善くささを感じる理由は、この辺りにあると思う。
678名無シネマ@上映中 :03/02/18 16:25 ID:9aQ8FrcA
クドカンはただ単に田中麗奈と同じ映画に出たかっただけなのかね
かなりの麗奈ヲタだし
679lip:03/02/18 19:31 ID:e6JPMcDx
つか、どーおもうよ。
単なるレナオタが仕事にカコつけてレナさんにベタベタすんの。
クドカンとか、レナさんに関してはここにいるヤツらと大差ないんじゃん?
それを想像するとかなりキモイ。
俺だってレナさんが日常に登場したら、、と夢に見るけど、やっぱ好きすぎるからあくまでファンとして遠い存在であってほしいとも思うんだよなあ。

680名無シネマ@上映中:03/02/18 20:07 ID:SA3M4fYs
模倣犯も
13階段も
WOWOWか
スカパーに
オンエアーされたら見てみたいと思います。
GOも待ちましたから。
681名無シネマ@上映中:03/02/18 20:29 ID:cU6k2DKi
>>678
今度のクドカンが書く松竹のコメディも田中レナ主演
682名無シネマ@上映中:03/02/18 20:49 ID:cU6k2DKi
    ∧
   ∧∧
   ∧∧∧
  ∧∧∧∧
 ∧∧∧∧∧
 ∧∧_∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧ ´∀` ∧ < この映画とにかくクダラナ杉
  ∧∧∧∧    \_____
   ||            ̄ ̄ ̄
   ||
   ||
   ||
   ||
   ||
∬∬∬∬∬∬∬
683名無シネマ@上映中:03/02/18 22:34 ID:GyAS1UU8
金曜エンタテイメント劇場版だった。
684名無シネマ@上映中 :03/02/19 00:11 ID:VOuiksLn
結局、映画版の方が原作よりちょっと好きになってしまいますた・・・。
685名無シネマ@上映中:03/02/19 02:18 ID:tp5Kwr5R
私も明るい希望をもてたこの映画板、気に入りました。
役者もなかなか皆、はまって頑張ってたね。
686名無シネマ@上映中:03/02/19 03:44 ID:Hwh3IjX+


    予告のパーマンが激しく気になって、映画に集中できませんでした。



687名無シネマ@上映中:03/02/19 04:42 ID:jDULTF5J
>>686
お気持ち痛いほどわかります(w
小さいころ見てたんだよなー。いきなり出てきてびっくりした。
でも映画も面白いよ。よければまた観に行ってきてください。
688パーマン1号 :03/02/19 05:32 ID:PP0ZYBSK
>>686

    \ちょっとうんこして  /
      \くるからまってて/
                  _______   __
                ..||   __   ||  |WC|
                ..||  | |  ||    ̄ ̄
    __ _   ∧_∧  ||.   ̄ ̄   ||
     ――― (゚Д゚ )  .||.       ◎||
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄  / つ  _つ||.        ..||
  人, ’ ’,  人  Y   ||.  |三三| ...||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(_)   ||______ ||
689名無シネマ@上映中:03/02/19 05:57 ID:2uqJuHs1
原作読んでから観たが、原作の方が数倍おもろい。
「お迎え」が来ると、死への恐怖で失禁・脱糞する死刑囚もいるらしいです・・・。
ご都合的なとこもあるけど原作お勧めです。
まだ文庫化されてないけど。
690名無シネマ@上映中:03/02/19 08:04 ID:fwt4QYsT
なんか、見るかどうか迷うなぁ〜
691名無シネマ@上映中:03/02/19 09:03 ID:tp5Kwr5R
見るべし、見るべし!!お金払って絶対損しない映画。
あなたが善良な人間ならね
692名無シネマ@上映中:03/02/19 09:13 ID:2uqJuHs1
>>691
それほどでもない
693名無シネマ@上映中:03/02/19 10:07 ID:yQLxJ2Py
映画→原作→映画の順で見たけど、自分的には映画の方が好き。
まあ、さんざん言われている最後の病室のシーンは、、
手が動いたところでやめておいた方が良かったけどね。ちとベタすぎた。
でも、その辺の安っぽさを差し引いても、映画の方が好きだなー。
映画オリジナルのタンポポのエピソードがいいカンジだからかもしれん。
そんなわけで、今日、三回目を観に行ってきまつ。
694名無シネマ@上映中:03/02/19 10:19 ID:2uqJuHs1
>>693
アフォ
695名無シネマ@上映中:03/02/19 10:28 ID:VTHt0n9t
宮迫のエピが良かったな〜。
改心しクリスチャンになって、後光が射すように悟って処刑された死刑囚の実
話を読んでたので余計印象深かった。
696名無シネマ@上映中:03/02/19 10:43 ID:MSvMJnRJ
死刑囚の「タンポポがきれいだった」って
留置所のくる途中で見たってことだったよね、違う?
そうじゃなくて、子供の頃の記憶のタンポポにしたほうが
良かったとか思うけど・・
697名無シネマ@上映中:03/02/19 10:58 ID:2uqJuHs1
>>696
アフォ
698名無シネマ@上映中:03/02/19 15:00 ID:tp5Kwr5R
>692,694,697

可哀想・・・・
699名無シネマ@上映中:03/02/19 16:17 ID:pLA3dEyV
>>ID:2uqJuHs1

可哀想だね・・・・
700名無シネマ@上映中:03/02/19 16:35 ID:jIXuc78k
700ゲト

688も可哀想だと思うぞ・・・・
701名無シネマ@上映中:03/02/19 20:19 ID:m9gRDd0A
黄泉がえりと比べられてるけど、興行成績と
作品の良し悪しが比例するとは限らないのだ。
702名無シネマ@上映中:03/02/19 20:23 ID:0c6pOsGr
今日観てきました。なかなか面白かったよ。
これは予告観た時ピンと来たそのまんまのいい映画だったように思う。
ここ何作か観た邦画の中ではこれが一番好きだな。
残念ながら原作は読んでないんだけど、ちょっとは脚色してるんだよね?
退屈しがちな淡々とした話の持っていき方だったけど、
最後までどうなるのか、どうなるのかと興味が薄れないよね。
キャストのそれぞれが自分の役割をきちんと果たしているばかりか、
期待した以上の迫力で迫ってきた。全体的には静かな映画だったんだけどね。
703名無シネマ@上映中:03/02/19 23:00 ID:1XyCNW/y
今日はじめて見てきたよ。少しだけ期待して行ったらなかなかおもしろかった。
DVDとかで何度も見たいとは正直思わないけど、一見の価値はある映画だと思う。
反町も賛否両論みたいだけど、自分は良いと思う。
ツッコミ所を言い始めればいっぱいあるけど、少なくとも映画として退屈はしなかったな。
まぁ、がいしゅつの二時間ドラマで十分というのには同感。あとはラストの演出。
これを言うとなんだけど、最後に三上の恋人が目覚めるのは甘すぎ。
そんな描写なら少女漫画でも出来るんだから、ちゃんとシビア路線で締めて欲しかった。
あと田中レナが少々出張りすぎ感が否めない。
一番良かったのは宮迫のエピソードかな。「お前の母さんもお前と同じ献立を〜」
の件で泣いてしまった。
704名無シネマ@上映中:03/02/19 23:36 ID:KQrd4VpD
>>703
いい事言いますね。
705名無シネマ@上映中:03/02/20 00:04 ID:L1SRxZHU
ポイズンヲタ必死だな(w
706名無シネマ@上映中:03/02/20 01:04 ID:kX6zGZHp
>705

そうそう決め付けず、あなたも見て御覧なさい!!
面白くなかったお代はお返ししますぜ。
707名無シネマ@上映中:03/02/20 01:22 ID:0SKGKWMn
うわー、今日6回目見ちゃったぜ。
一瞬、戦場のピアニストも気になったけど、
各登場人物のキャラとか、推理していく流れとかが
細かくわかるとおもろい。

頑丈そうなポイズンが弱ってたり、腕に傷があったりするのが、
なんとも・・・。
708名無シネマ@上映中:03/02/20 01:51 ID:MYxUuS2Z
宮迫の死刑シーンと西田尚美のシーンの緊迫感のあるところを
なくせば、普通に火曜サスペンスで放送できそうだな。
709名無シネマ@上映中:03/02/20 03:36 ID:bdDn/ha5
首吊りの縄でアウトでしょ。
時代錯誤もはななだしい。

関係者は「条理なき疑いの果てに」(フリッツ・ラング)見たのか聞きたい。
710名無シネマ@上映中:03/02/20 03:46 ID:4IuzI3TY
>>707
バーカヾ(゚д゚)ノ゛
>>709
(´Д`)ハァ?
711名無シネマ@上映中:03/02/20 05:23 ID:YAP27aEQ
原作の南郷さんが偉くカッコよかったの覚えてる。
あとCMでかかる音楽好き。
712名無シネマ@上映中:03/02/20 07:25 ID:6kerBEcd
ある事情があって、原作と映画を見てきました。
原作と映画、それぞれのよさがあると思います。
教育色が強いので興行収入は厳しいのもうなずけます。
それでも、事情勘案して、映画にしたのは評価できると思います。
原作では、カントは絶対応報こそ正義と言っています。
けれど、南郷の職務として行った死刑、そして追いつめられた
南郷の行動、順一の私刑、手紙は終身刑に値すると。
死刑執行の際、応報思想は正義でした。しかし、最後に南郷は自らの行為に
終身刑を下したことが印象深いです。追いつめられた時、殺す事を考え、
実行した。
今考えると、応報行為は正義ではないとも考えられます。カントの言葉は
否定される訳で・・・。
他にいろいろ考えたけど、長くなりマスタ。スマソ。

713名無シネマ@上映中:03/02/20 08:04 ID:kX6zGZHp
え??>709
あの死刑執行の場面は今の日本でやってるとおりだそう。
今さら、縄?と思うけど実際そうらしい。
執行官をやっていた人がちゃんと、チームに入って作ったといっていたよ。
714名無シネマ@上映中:03/02/20 09:02 ID:PiMHeqZ/
すごいね。死刑執行シーン。ボタン押した瞬間はウワッ!となった。
そんなに何度も観たいとは思わないけど、やっぱり観てよかったと思うよ。
ふだん生意気な反町が臆病者の役だからなおさら・・・。
715宮迫の亡霊:03/02/20 11:51 ID:MPGJXAqA

  宮迫のエピソードだけで、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観た時に
 匹敵する、どうしようもない絶望感を味わえた。あの緊迫したシチュエー
 ションの中で、最後に言いたいことは?と聞かれて、きっと宮迫本人は、
 面白いギャグを言いたくてたまらなかっただろうなぁ〜。
716名無シネマ@上映中:03/02/20 14:35 ID:zgnunkGA
この映画やダンサーインザダークで感動出来るヤシは現実生活では幸せ者だと思う。
俺の原状生活なんか酷い。大学他留&精神科通い。
この2つのタイプの映画で感動するだけの余裕がない。
717716:03/02/20 14:36 ID:zgnunkGA
他留→多留
718名無シネマ@上映中:03/02/20 14:39 ID:FTD/vcZJ
>>716
君も幸せだよ。大丈夫!
だって、2ch見てカキコできるくらい余裕あるから!
719名無シネマ@上映中:03/02/20 15:03 ID:kX6zGZHp
たしかに現在幸せな境遇にいる者が、
この映画を見にいくのかも
不幸な奴は映画見てまで深く考えたりしたくないもんなあ
720名無シネマ@上映中:03/02/20 15:08 ID:gQzc12Hr
西田敏行主演の死刑執行24時間前って2時間ドラマ見たことある人
いませんか?
20年くらい前のだと思うけど、ボロボロ泣いたの憶えてる。
721716:03/02/20 16:30 ID:xaV8MZUs
>>718
やかましい(`Д´)ノゴルァ!
722 :03/02/20 17:19 ID:sp1KmMYd
反町隆史の映画が惨敗「あれを続けていれば…」

年明けの映画界のトピックスは草なぎ剛主演の東宝系の映画「黄泉がえり」の大ヒット。
現在は劇場を移して上映中で、代わって反町隆史(29)の「13階段」が公開されているが、これが惨敗している。(ゲンダイネット)

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=4369&nd=20030220150000&sc=en
723名無シネマ@上映中:03/02/20 17:50 ID:kX6zGZHp
特に都会ではジワジワと評判が広まってるらしいよ。
昨日隣のおばさんが水曜日、レディースデイに行ったら
その回は入れなかったって。
若い女子供が見ない映画はこんなものでしょう
さて・・・・1年後に記憶に残るのは・・・
というか、他の映画と比べるなんて客層が違うんだからナンセンス。
ゲンダイネットで「好演している」なんて誉められるなんて
あの反町隆も成長したのかな?
724名無しシネマ@上映中:03/02/20 18:04 ID:lYusHqdz
>>722
あのゲンダイが反町の演技褒めるなんて、珍しいことだ。常にあら探しばかりしていたのに。どういう心境の変化だろうか。

確かに、暗くて重いテーマだから、今時のがきんちょには良さは解らないだろうな。人間の深部にある悩みや贖罪の意識は、歳を重ねてからの方がよりリアルに伝わるだろうし。
まあ、原作者が「ドラマにならないから小説にした」と言ってるらしいんで、ああいうストーリにでもしないと2時間ドラマとしても成り立たないとは思うけど。
私も原作よりは映画の方が好き。救いと、希望が込められてるから。

でも、3つだけ不満なところが。一つは出所の時だけ三上が半袖着てること。
眼鏡をかけるのは心の傷を隠すためなのかなと思うけど、実際の傷を隠すのが、真夏なのに着ているあの長袖の服だと思ってた。
まあ、出所の時は普通引受人が準備してくるからかもしれないけど、とことん拘って欲しかった。
あと、彼女に「殺されていい人はいない」と言わせたこと。南郷が言う分にはかまわないけど、彼女に言わせるのは、私は違うんじゃないかと思う。
もう一つはさんざんガイシュツだけど、彼女の涙。

それ以外は、最近の邦画にしたら良くできてたし、昔の映画好きの人に観て欲しいと思った。
725名無シネマ@上映中:03/02/20 18:09 ID:mKHtaVZv
テーマが違いすぎるな
扱うテーマが・・・

頭の悪そうな奴には理解出来ん
って言うかまず観ないだろ?
726703:03/02/20 19:38 ID:u3s6CWN8
女子供の部類に入る16歳女だけど、おもしろいと思ったよ。
まぁ友達や恋人とキャッキャ言いながら見れる映画じゃないけど、楽しく見れ
る、売れる売れないだけじゃ映画の良し悪しはわからないし。興収はツライか
も知れないけど。たぶん、見たらおもしろいけど、見るまでがめんどくさいっ
ていう映画なんだろうなぁ。
727名無シネマ@上映中:03/02/20 19:49 ID:WfDhZm1d
>>725
あ?頭の悪そうな奴には理解出来んてか?
そりゃご大層な映画だな
理解できた頭のよろしい観客がそんな尊大では
口コミなんてムリポ
んで、頭の悪そうな俳優が主演だから観客に対して
求心力がないんじゃないか?
728宮迫の亡霊:03/02/20 20:03 ID:MPGJXAqA

  『笑福亭鶴瓶は撮影終了後、“お粗末さん”として居残りさせられた。』
  ・・・って『バンブーパイン』を知らん人にはわからんネタでごめん。
729名無シネマ@上映中:03/02/20 21:25 ID:fC5auIqW
途中まではすごくおもしろいが、佐村オヤジが依頼人とわかった瞬間に
しょぼい映画になっていった。
ラストの病室もいらないよ。ガイシュツだけど。
730名無シネマ@上映中:03/02/20 22:30 ID:q3PoCAHb
   黄泉がえりあげ♪    黄泉がえりあげ♪
    ∧_∧          ∧_∧
   .∩ ・∀・)∩        ∩ ・∀・)∩
   ゝ   __ ノ        ゝ   __ ノ
    |  / ノ   l || l    |  / ノ   l || l
    ゝ し'    ∧_∧   ゝ  し'    ∧_∧
     U    .( ・∀・)    U      ( ・∀・)
   // //     ( ∩∩)  // //    ( ∩∩)
         十三階段さげ♪       十三階段さげ♪
731名無シネマ@上映中:03/02/20 22:34 ID:WvzSNnm4
でも、何故、ゆりは「死んでいい人なんていないよ」っていったのだろうか。
普通の話の流れからいうと、(元?)恋人を慰めようとして言う場面だろうけど、
具体的には何のことだろう。事件の時に三上が佐村に殺意があった事は
知らされてないわけだし・・。
ゆりの言葉を聞いて顔をピクピクさせるポイズンの表情が切ないもんがありました。

でも、回想シーンでおもちゃの鉄砲を的中させたところだけポイズンっぽかったね。
732名無シネマ@上映中:03/02/20 23:07 ID:sb1RVW4U
>>731
多分、だけど。事故とはいえ結果的に佐村が死んだことを、純一が腹の底で
喜んでると思ったから言ったんじゃないかな。
あんなことがあったんだから、相手の死を喜ぶのは人の情。
それでも死んでいい人なんていない、佐村が死んだことで佐村の父はとても
悲しんでるってことを伝えたかったのかも?
それでもわかってくれない純一に、自分が死ぬことで死の痛みを教えたかった
のかなぁ・・・と。違うかもだけど。
733名無シネマ@上映中:03/02/20 23:09 ID:sb1RVW4U
いや、違う。なんか最後の方で生きて償うがなんだかって言ってたっけ。
やっぱわかんない。
734名無シネマ@上映中:03/02/20 23:11 ID:PdJrW7by
黄泉がえりがつまらなかったとは言わないけど、私はこっちの方が好きだった。
13階段は決して負けてないと思うよ。なかなかどうしていい作品だ。
こっちの方が大人向けだね。キャストも渋いし。いい感じだった。
735名無シネマ@上映中 :03/02/20 23:11 ID:B92X1gTU
今日、見てきたけど8割かた客入ってたよ
>>731
川縁を二人で歩くシーンでユリが自分のことより、三上の手のキズほうを
気遣って「病院行こう」って言うタイプの女だぜ(あの状況でさえ)
大和撫子?
736名無シネマ@上映中:03/02/20 23:46 ID:1UlYoJWR
>706
お代 返して!
737傍観者:03/02/21 00:09 ID:LFaa9aiO
>>706
お代 請求されちゃったね!
「面白くなかったお代はお返ししますぜ。」て宣言しちゃったからな〜
さぁ どうするんだろう! ワクワク
738        :03/02/21 00:46 ID:6f8FMql9
>>720
覚えてるぞー。ちょうど20年前だったね。
やはり目隠しされて刑が執行されて、直後に失禁するんだけど
一瞬でヒトがモノに変わってしまったようで恐ろしくて悲しかった。
西田敏行だけに余計に落差があった。

>>709
無知も甚だしい。
739名無シネマ@上映中:03/02/21 04:10 ID:KVSi5vDC
>731
普通に考えると、「死んでいい人はいないよ」というのは、
人間に対する願いでしょう。
740名無シネマ@上映中:03/02/21 04:45 ID:WlexGGv+
あと、連続カキコ悪いんだけれど、ユリが最も傷ついていて、
それに少女という弱い立場にある。
そういう人が、「死んでいい人はいないよ」というセリフを
言う強さ。
732もいい感じ。
741名無シネマ@上映中:03/02/21 05:06 ID:Bvazp2Ch
            告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/

742名無シネマ@上映中:03/02/21 17:42 ID:geiz9fJO
なんで死刑という制度があるのに殺人犯す人いるんだろうね。
被害者や遺族、自分の家族の痛みや悲しみなんて考えてないんだろうね。
743名無シネマ@上映中:03/02/21 19:07 ID:bNVlrDnA
あのー、原作読んでないんですけど
佐村オヤジって、結局 自分の息子が
レイプマンのロクデナシって、分かったんですかね?
一方的に殺されたって思ったまま??
744名無シネマ@上映中:03/02/21 20:30 ID:s5tZ0tKw
ようやく明日観に行きます!
すごく楽しみです。
745名無シネマ@上映中:03/02/21 20:50 ID:+s1i227z
>>743
原作では語られていないが知らなかったと考えるのが妥当かと。
746名無シネマ@上映中:03/02/21 21:04 ID:rpVqDZcf
息子の悪行はほとんど知らない(知ろうとしない)が
純一のことは細大漏らさず知ってる佐村パパです
747名無シネマ@上映中:03/02/21 21:51 ID:xCql2y37
佐村パパは強烈だけど親ってそーゆーもんだよね。
自分の子供が被害にあったら、子供の非なんて考えない。
とことん相手に喰ってかかる。殺されたんだから尚更かと。
748名無シネマ@上映中 :03/02/21 22:18 ID:rL/g2rwo
>715 :宮迫の亡霊
王様のブランチでの質問に宮迫は間違って思わず
ギャグらない様に気をつけたらしいこと答えてる。

>735
原作でもユリは自分よりも純一のこと気遣っててマジで泣けた。
佐村を殺して仇をとったつもりが、ユリの病状がよくならないので、
結局自己満足であったことを悟ったという告白に、マジ泣けた。

でも。
原作では、南郷が真犯人を殺しちゃうのよね。あ〜ネタバレ。
749名無シネマ@上映中:03/02/21 22:24 ID:jjBPTtOL
映画での大杉さんを、ってこと?>>748
750名無シネマ@上映中:03/02/21 22:36 ID:GPpdRHJl
>>742
死刑制度が犯罪抑止にならない証拠。
捕まらないと思えば死刑なんて犯人にとっても他人事。
751名無シネマ@上映中:03/02/21 22:45 ID:rL/g2rwo
>748

むにゃむにゃ。原作をよんでちょ。

で試写会挨拶での大杉さん、気が利いていて
面白かった。沼につけられたのが大儀だったよーで。
752名無シネマ@上映中:03/02/21 22:46 ID:+s1i227z
>>749
>>748じゃないけど、そう。
753宮迫の亡霊:03/02/21 23:11 ID:Mom4Y2ua

 原作読んで、終盤の、犯人はいったい誰!?ってところで二転三転する
ストーリー展開は、とても映画的で素晴らしい!って感動してたんだけど
・・・・・いざ、スクリーンで観たら、なーんか全然緊迫感もドキドキ感
もなくてがっかり。電話で三上の指紋が斧から見つかったって報告があっ
て、そのあとすぐ木原の死刑執行が決まった旨の電話がかかってくるとこ
くらいかな?ちょっと心がザワザワっと来たのは。まぁ、原作知ってたか
らというのを差し引いても、不満なクライマックスだった。原作知らずに
観た人はどうなんだろう?あの犯人の謎解き部分って面白かったですか?
754名無シネマ@上映中:03/02/21 23:44 ID:VLLmq0zj

【デッドマン】反町− 13階段 −山崎【ウォーキング】
755プレビュー:03/02/22 00:14 ID:MSNsPmiP
傷害致死と正当防衛・事故死の区別がつかん監督が死刑論を展開するな。ラスト最悪
756名無シネマ@上映中:03/02/22 00:36 ID:QbmZjTnq
>>753
謎解き部分は萎えたよ。
佐村オヤジが依頼者なんて。
謎解きなんて期待してなくて見たんで。
死刑と冤罪と殺人を扱った作品として観に行ったのに・・。
反町が出所して家族に慰謝料のことで責められたり、
遺族に怒鳴られたりしたのはリアルな感じで良かった。
それらをすべて台無しにした。
757名無シネマ@上映中:03/02/22 06:48 ID:dKz6bpHu
758名無シネマ@上映中:03/02/22 08:51 ID:A3MNuIwo
この作品に限っては原作先に読んじゃダメってことかな?
よかった。読んでなくて。これから読んでみることにするよ。
759名無シネマ@上映中:03/02/22 09:25 ID:OCnBYDBK
>>758
原作おもしれーよ。マジで勧める。
760名無シネマ@上映中:03/02/22 09:26 ID:SdhDsyMJ
反町隆史の映画が惨敗「あれを続けていれば…」
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/story/?nc=4369&nd=20030220150000&sc=en

 年明けの映画界のトピックスは草なぎ剛主演の東宝系の映画「黄泉がえり」の大ヒッ
ト。現在は劇場を移して上映中で、代わって反町隆史(29)の「13階段」が公開されて
いるが、これが惨敗している。

 公開初日から2日間の全国の観客動員数は上映延期中の「黄泉がえり」の半分以
下。公開前には主演の反町や田中麗奈、大杉漣らが北海道から福岡まで宣伝して回
ったにもかかわらず、まったく盛り上がっていない。このままでは興収が「5億円に届く
かどうか」(映画記者)というからシャレにならない。

 映画は仮出獄中の元死刑囚(反町)が、冤罪で死刑判決を受けた人物(宮藤官九
郎)の無罪を証明するために元刑務官(山崎努)と奔走するという重い内容。

「映画の内容そのものは悪くありません。反町の演技はかつてのヒット作『GTO』から
進歩していないと言われ続けてきたが、この作品では意外に好演している。ただし、テ
ーマが暗すぎる。これでは『黄泉がえり』の大ヒットを牽引した若者が劇場に足を運ば
ない」(映画記者)

 東宝は上映続行ならさらに集客可能だった「黄泉がえり」を泣く泣く「13階段」に変え
た。劇場主の悲鳴が聞こえてくる。
761名無シネマ@上映中:03/02/22 09:49 ID:HLPMHg6l
昨日、みてきたよ。
オヤジが良いって言うからそっと。
感動したけど、照れくさいから
見に行ったなんて言ってないけど
若い者だって、こういう映画、気に入ることあるんだよ
毎日嫌なことばかりだけど、頑張って生きようっと。
762名無シネマ@上映中:03/02/22 10:05 ID:OCnBYDBK
>>761
恥ずかしがることないやん。伝えてあげなさい。
763名無シネマ@上映中:03/02/22 10:47 ID:A3MNuIwo
記録に残る作品と記憶に残る作品・・・。
あなたはどちらがいい作品だと思う?ドラマもだけど映画も一緒だね。
とにかく、反町は今回いい仕事したと思うよ。
共演者にも恵まれて、いい勉強になったと思う。
とりたてて彼のファンでもなかったが、彼のこれからが楽しみだ。
764名無シネマ@上映中:03/02/22 11:36 ID:bjQFrp7m
>160
つまり要約すれば
「反町叩きのゲンダイが、作品内容と反町の演技を褒めているなんて何があったんだ!」と驚く罠
765名無シネマ@上映中 :03/02/22 12:03 ID:9rxSbIyu
最初の反町と山崎が出会うシーン印象的だった
受刑者の中のひとりが目に留まり
ジーッと目で追ってる山崎と、うつ的な反町の表情の対比がすごく良かった
その出会いが暗い闇の中の光になっていて、少しずつ心を開いていく
人とので会いって、いいもんだ!と思った映画
766名無シネマ@上映中:03/02/22 12:25 ID:VjFede8C
記録にも記憶に残らない作品が一番ミジメだったりするし・・・。
無理して映画にして赤字だすより、脚本が良いからドラマでよかったのに
映画は題材かキャストに客を引き寄せる魅力がないと、どんなに良い作品に仕上がって
客は来ない好実例になったわけ・・・
767名無シネマ@上映中:03/02/22 12:47 ID:sLZ77AfA
>>766
>映画は題材かキャストに客を引き寄せる魅力がないと
どんなに良い作品に仕上がって客は来ない・・・

つまり、客のレベルが低いってこと言いたいのか?
768名無シネマ@上映中:03/02/22 12:59 ID:1KIkJ+1E
でもこの題材はテレビドラマでは無理だよ。
ストーリーを語る上で外せない死刑執行の場面は絶対NG出ちゃうよね。
一昔前ならOK出ただろうけど、今ドラマ化するのは難しい。
逆によく比較するのに登場する某映画なら全然引っかかる場面無いし、
ドラマで充分だと思うよ。あっちこそなんでわざわざ映画だったのか??
769名無シネマ@上映中:03/02/22 13:01 ID:VjFede8C
草薙を使えばよかったと言いたかった訳で・・・
770名無シネマ@上映中:03/02/22 13:05 ID:Ks9ztqN6
>>767
当たらずとも遠からず。
国民総白痴化の現在、「13階段」の様に
見終わった後に各自考える映画は
「名作」でも「ヒットする」とは限らない、ということだろう。

かといえども、例えば「少林サッカー」みたいに全然考えなくても
いい映画が「ヒットする」とも言い切れないんだが・・・

でも、この記事は13階段がこけた責任の行き先を
間違えているので、記事を書いたヤツもたいしたヤツではない
ことが推察される。
「おまえ、映画見ていないだろう」
771名無シネマ@上映中:03/02/22 13:08 ID:F9vdljXr
東宝にとって真の本命はこっちだけどな。
あっちはあくまでも金儲け映画、海外の映画祭など夢の又夢。
あっちで東宝が潤ってこの映画のような記憶に残る映画が作られる事を希望。
772名無シネマ@上映中:03/02/22 13:24 ID:VjFede8C
記憶は観た人にしか残らないし、草薙使ってくちコミでロングランに持ち込んで
多くの人の記憶に残せたらよかったのに・・・
773名無シネマ@上映中:03/02/22 13:48 ID:idBa1gE/
黄泉がえりが13階段の前座として用意された枠なのは事実。
いちいちジャニタレの名前出すやつ荒らしか?
774名無シネマ@上映中:03/02/22 15:22 ID:CkeVSKLO
>>771
「黄泉がえり」の塩田監督は、国内外で賞を取ったりしてて
長澤監督より評価高いんだけどね。
何でコケ続きの長澤監督が何度も起用されるのか、それが不思議。
775名無シネマ@上映中:03/02/22 16:46 ID:dPBH8/Tu
大コケしたことはいい加減あきらめなさい。
いつまでも他映画持ち出してグダグダいってんじゃないってば。

反町は主演ドラマも大コケで
ここんとこ全然パっとしないのに
東宝の本命っつーのもどうだか
無理って感じだ
776名無シネマ@上映中:03/02/22 16:53 ID:HLPMHg6l
>ID:VjFede8C
あなたはどなた??
777名無シネマ@上映中:03/02/22 19:26 ID:n19VIs86
>>774
長澤監督って長瀬の「ソウル」を撮った監督だったよな〜
他にどんな作品があるの?
778名無シネマ@上映中:03/02/22 21:45 ID:gJAXzFE6
また、暇人がケンカふっかけてるけど、相手にしないしましょうよ。
観た人やファンはこの映画の成果がわかってるはずなんだから、
変に議論することないと思います。言い負かして得することでもないでしょう。

>765
このシーンで予感したのは、いいカンしてらっしゃいますね。
やっぱり、山崎と反町の係わり合いはとても大きいテーマですね。
このお話では冤罪を晴らす仕事という接点だったけど、
どの様な状況でどんな接点でも、自分のほかの人の人格に触れたり
その結果信頼関係ができることで人生観が変わることが、
とてもドラスティックに描かれていると思います。
また、極端なマイナス状況を描きながらも多くの人に勇気を与える作品と思いますよ。
もう何回も観てるけど、最初に観たとき、推理部分というよりも、
個性的な人たちの人間関係に気をとられました。
779名無シネマ@上映中:03/02/23 00:50 ID:OlB0IE1T
佐村オヤジ役が井川さんはいい人すぎて駄目。
もっと、DQN親父風の役者に頼むべきだ。
780名無シネマ@上映中:03/02/23 00:59 ID:tvFw1/FF
アンチに注意しよ、無駄に叩き合っても何にもならないし。
781名無シネマ@上映中:03/02/23 01:02 ID:ioqOiCeF
>780
そうだね
782名無シネマ@上映中:03/02/23 02:02 ID:PnwTQqqh
>779 泉谷しげるとか内田裕也とか?
783名無シネマ@上映中 :03/02/23 08:34 ID:CeK+LEcz
佐村オヤジがDQNキャラだとまず決戦シーンが映えないよ。
それに愚かな親ごごろも、裁判や制度としての死刑を考えさせる一端になるし。
DQN息子を育てたDQN親父にも責任がある、まとめて
死んでもらって構わない、という感じじゃ身も蓋もないから
それよりはちょっと微妙な描きかたの方がいいんじゃないかな?

ちなみに田中レナの役の「もし(将来)自分の子供が誰かに殺されたら、
絶対そいつを殺す。でもそうしたら被害者なのにもっと傷つくことも分かる。」
という言葉と対をなしていると解釈してる。
784名無シネマ@上映中:03/02/23 11:41 ID:iZMmf/n9
光なんだかかんだかの仕組みがわかんなくて考えてて最後の方流し見しちゃった
785名無シネマ@上映中:03/02/23 12:03 ID:OUywlVp2
ああ、偽の指紋をつくるのに、使用したハイテク機器ね。
しかし、あの程度のトリックしかなかったのは、どうしてもイタイ。
あれで意味なく山登り(それもちょっとだけ)しても、感動には
ならんでしょ。
786名無シネマ@上映中:03/02/23 12:58 ID:pI9zGTWZ
偽の指紋そのものよりも、問題はその隠し場所じゃないか?
大体、本物の証拠が隠してある場所に、なんで偽の証拠が隠せたのか、
そこら辺がどーしても疑問なんだが…。
そもそも、純一を犯人に仕立て上げる為の偽物凶器なのに、
あんなわかりにくい場所に隠してどーすんじゃー!…と思う。
まあこの辺は、映画というよりも原作の穴なんだケドね。
787名無シネマ@上映中:03/02/23 13:11 ID:wkz35iJE
「ポイズン、俺の入れたお茶は飲めんのか?ポイズンが入ってると思ってるのか?」
788名無シネマ@上映中:03/02/23 14:13 ID:/vE9XziI
あのお茶、飲んでないように見える
789名無シネマ@上映中:03/02/23 14:33 ID:paqCWCSE
.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < ポイズン茶ドモドモー
( つ旦O  \_____________
と_)_)
790名無シネマ@上映中:03/02/23 17:47 ID:we3AHnad
前の方にあったけど、あのレイプ事件は警察にいっても、
本当に駄目なの?
反町だってナイフで切りつけられてるほどなのに。
791名無シネマ@上映中:03/02/23 17:58 ID:TlAcfRb3
>790
駄目じゃないだろうけど、彼女が証言しなくちゃいけなくなるのを
避けたのでは?根掘り葉掘り聞かれるだろうから。
792名無シネマ@上映中:03/02/23 22:57 ID:DCmIaZWY
レイープは被害者が泣き寝入りすることの最も多い犯罪。
多くは世間体を気にして告訴しない。
793通行人さん@無名タレント:03/02/23 23:04 ID:ITvhTMiK
山崎とポイの擬似親子コンビだとポイが弱くかわいらしくみえるのが不思議。
山崎の冗談にピクっとしつつ応答しそびれるところや
山崎が一度松山に帰ると聞いて不安げにするところや
ゴミばこにあったパンの本拾うところとか(笑)

ところで、もし保護司が大滝秀治みたいないい人でなかったら
ポイも某ホテル社長の運命を辿ったのかもなあ(ブルブル)

794名無シネマ@上映中:03/02/24 00:11 ID:mldqLjdG
前のほうに書きこしたんだが、
この作品のテーマは

・生きるということ
・信頼関係

の2つだと思う。
そこいらにも注目して欲しいな
795名無シネマ@上映中:03/02/24 00:32 ID:ER1jA7gP
>>760 ゲンダイネットの間違いだらけの記事に
東宝はクレームつけなかったんだろうか?
ポイズンは元死刑囚じゃないし、山崎だって元刑務官ではないっしょ??
796名無シネマ@上映中:03/02/24 01:09 ID:ZAH6fsIu
被害者家族から減刑嘆願書を出されても
一度決まった死刑は変わらないものなんでしょうか??
797名無シネマ@上映中:03/02/24 01:39 ID:cHfsAtSk
佐村が憎たらしいから、佐村役の奴殴ってやるというDQNいるかな?
798名無シネマ@上映中:03/02/24 04:17 ID:xD534pkB
佐村役の奴、好きだから殴ってやるんじゃ駄目っすか?
799ナビオ:03/02/24 14:12 ID:OetzAPsU
長澤監督ダメだね〜。
過去には「ココニイルコト」「ソウル」
来月には内山理名主演「卒業」。
長澤の代表作は篠原哲雄監督作品「はつ恋」(脚本を担当)
800マイカル:03/02/24 14:23 ID:0iPW3l3E
監督の才能にハンデがありすぎたね
階段<黄泉
801名無シネマ@上映中:03/02/24 16:22 ID:OI9k5T7k
観てきたけど、長澤氏は言われてるほどダメじゃないと感じた。
原作にあるエピソードを別の意味で構築しなおしたり、重さをなるべく殺いで
上手くヒューマンドラマに変えてた。そこは評価したい。
そのかわり謎解きがわかり難くなったから、ベタ褒めはできないけどね。
これからもっと勉強して、どんどん伸びてってほしいよ。
802名無シネマ@上映中:03/02/24 23:37 ID:DrbQLbFg
>801
同意。

私もはじめ原作を読んで、
あるマニアックな部分では凄いと思った所もあるけど、
ストーリーの流れとしては疑問も多く残った。
映像化することでむしろ原作の問題点がはっきりしたのだと思う。
映画を観てはじめ原作に忠実でない事に良くない先入観をもったが、
主張したいことは概ね変わっていないし、
原作だと不完全燃焼になりそうなところに
活力が注ぎこまれていると思う。
よく取り上げられるテーマが
この極限状況だともの凄い迫力と説得力があるし、
一見普通の青年の役には迫力のありすぎるイメージの
反町が演じることになった理由がよく分かる。

ただ、やっぱり、途中で純一に疑いが掛かる時の
南郷の心中は、文章でなく映画では難しかったかもしれないと思う。
803名無シネマ@上映中:03/02/25 05:18 ID:5ifNrE19
長澤って岩井俊二のスタッフを使ってるので
それなりに見える
ていうか、岩井のスタッフで固めている所がダメダメ
絶対勝てないじゃん
804名無シネマ@上映中:03/02/25 05:47 ID:Avw3sYiL
だな。

しかし、田中麗奈の存在に何か無理がある。
無理やり、とって付けたような感じがした。
805出会いNO1:03/02/25 05:47 ID:XuFILtpd
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
806名無シネマ@上映中:03/02/25 09:50 ID:FK6Ow0gV
>>804
あの父、娘のシーンで家族がおかれてる状況が解ったので必要。
807名無シネマ@上映中:03/02/25 13:51 ID:stqrVn2B
確かに必要かも。
でも麗奈ほど有名な子を持ってこなくてもよかったかも。
むしろ、ユリのほうが有名な女優さん持ってきたほうがよかったんじゃないのかな?
808名無シネマ@上映中:03/02/25 14:03 ID:2gfhXwWj
見てきた
・つるべの登場シーンはなぜか笑ってしまった
・宮迫は最初に運び込まれたときの泣きの演技が△だがあとはまあまあ
・宮迫の改宗は○、リアル
・寺島進の変貌ぶりはおもしろい
・ラストの病室のシーンは× 劇場のみんなのあたまに?マークが出た絵が浮かんだ
・佐村息子は最高◎ ええ役者さんやね。ぞくっとした。
ほとんど既出なのでsage
809名無シネマ@上映中:03/02/25 14:43 ID:o77+nlwR
>>807
>ユリのほうが有名な女優さん持ってきたほうがよかったんじゃないのかな

映画を見る前は同じこと思った
結局、日本の場合イメージとか人気ばかり重視するから
俳優に徹する人は少ないと思う
810名無シネマ@上映中:03/02/25 15:44 ID:1e6eJ3FV
真犯人の沼での告白を聞いてたら、小さい頃、悪戯したのを母さんに言えなくて
何日もビクビクしてたのを思い出した。
あのビクビクがずっとずっと続いてきたの、キツかったろうなぁ。
811名無シネマ@上映中:03/02/25 22:06 ID:XIGIinuI
>>810
煽る気ないけど、映画に入り込みすぎじゃない?
812名無シネマ@上映中:03/02/25 22:18 ID:IAW4/1dJ
ラストの徹夜明けの反町の顔やり過ぎだろ、
パンダみたいなってて笑いそうになりますた。
813宮迫の亡霊:03/02/25 22:46 ID:DkHOIaQh
 ラスト近くの、反町と山崎がパン屋のことなどを話すシーン、かなり
山崎が機嫌悪そう〜に演技してるように見えた。ああいう終わらせ方を
する脚本が気に入らんかったんじゃないかな?と邪推してしまった・・。
(そんな裏事情なんかをあれこれ考えてしまうくらい、後半はドラマに入
り込めてなかったってことだなぁ。)
814名無シネマ@上映中:03/02/25 23:24 ID:lruyd63M
>>811
そうかな。こっちも煽るつもりないけど、あそこぐらいしか
自分と照らせなかったんだよね。
人殺したとか、殺されたとか、他にもいろいろ。想像できない。
815名無シネマ@上映中:03/02/26 01:17 ID:ei87vJb/
レイプしても捕まらないからOKというお話ですか?
佐村息子はハメていないっぽくない?それで殺されて・・・
816名無シネマ@上映中:03/02/26 02:39 ID:wiaOyaz6
他にも有望な新人監督イパーイいるから、長澤ばかり使うなよってことだ罠>東宝
817名無シネマ@上映中:03/02/26 02:41 ID:wiaOyaz6
それから辻仁成は絶対使わねーよーに!(w
818名無シネマ@上映中 :03/02/26 17:09 ID:vnkSXfKX
>>815
>それで殺されて・・・

映画見てないね?
819名無シネマ@上映中:03/02/26 17:56 ID:HiPDqmPD
佐村パパから見れば殺したも同然
820名無シネマ@上映中:03/02/26 18:31 ID:A4iA8nQR
見て来ました。

宮迫が絶食してるシーンで山崎が献立を書いて母親に送ってる、母親が同じものを
作って食べている、といって、宮迫がいきなり御飯を食べ出したときに涙がでた。

しかし、寺島進、そのヤクザ顔して、ボタンが押せないってのに萎えた。
顔と性格は関係ないとは思いつつ。



821名無シネマ@上映中:03/02/26 19:10 ID:d4O3rLbq
オヤジ共の晩酌で・・・やきとりを見ました。
とても・・・美味そうだった(じゅる)。
822名無シネマ@上映中:03/02/26 20:03 ID:bDBQ5+gH
今日見て来ました。
●以下、ネタバレあります。●

まぁまぁ面白かったんだけど、多くの人が言ってるように、
病室で彼女が目を覚ますのが激しく萎え。
あれじゃぁクソくだらないフ○のTVド○マだよ(w
そんなこと映画の観客は望んでないと思うが?
823822:03/02/26 20:04 ID:bDBQ5+gH
一度に書けないので。
●以下ネタバレ●

それから、これもがいしゅつ意見だが、最後に反町が
帰る山崎さんを追いかけてセリフ言うシーンでなんか一気に
反町にがっかりしたよ。あそこは要らない!
824822:03/02/26 20:07 ID:bDBQ5+gH
●ネタバレ含む●
いろいろ??な部分があったけど、それは原作を読んでみることにします(w
映画化すると難しいからね。
でもひとつどうしてもミスだと思うのは。
反町を「10年前の男に似てる」と言ってた警官のあのセリフでは、
「病院に女性と治療に来て、偽名で、いなくなってしまった」男の話を
医者から聞いただけで、あの警官は見てないだろ??と激しく思ってしまうよ。
825822:03/02/26 20:11 ID:bDBQ5+gH
田中れなちゃんは良かったと私(女)は思う。
清涼剤だったよ。この映画の救いでもあった。
私は必要と思った。
黒澤の「酔いどれ天使」の女学生(女優名失念)と同じ効果を狙ったのかな?
826名無シネマ@上映中:03/02/26 20:11 ID:A4iA8nQR
映画見たものの、どうしても思い出せない(もしくはわからない?)ので教えてください。

山崎が大杉漣のところへいったのはどうしてだっけ?
827キネカ大森:03/02/26 23:29 ID:fWD8Ejf2
反にポリが追われてるんで匿ってホスイと頼みに・・。

ネタばれソーリー。
828キネカ大森:03/02/26 23:30 ID:fWD8Ejf2
反がポリに」の間違い。

マコトにもってすまん。逝ってきます。
829名無シネマ@上映中:03/02/27 05:38 ID:W/2aG/+W
木内晶子(*;´Д`)ハァハァ
830名無シネマ@上映中:03/02/27 08:39 ID:8xj8zLSY
>>828
「匿って欲しい」と言ったのは口実なのでは?
大杉連の正体がすでに解っていた
「君が依頼人だるう・・」と言っていたのも警戒されない為か?
ん〜奥が深い
831名無シネマ@上映中:03/02/27 10:57 ID:coGFvL9C
会社をさぼって「刑務所の中」とこれをハシゴで見てきた。
山崎努は好きだからなー。

「刑務所・・」のほうが山崎は活きてた(100%原作のまんまだったが)。
この映画はちょっとストーリーが複雑すぎて、バラバラな印象だね。
きっと原作は面白いんだろうなと思った。中身はテレビドラマ並。
原作に忠実に作ればよかったと思うけど、そうはいかない圧力があるんだろうね。

んーと、佐村息子はマジで殺したくなるほど憎い=芝居がうまいんだね。
あと、死刑執行のリアルな描写はビビッタ。このシーンは記憶に残るよ。
832宮迫の亡霊:03/02/27 19:43 ID:RZYbKJYt
>830

   ネタばれ話しまーす。退避〜〜〜〜!



  一応、大杉連が犯人だと気付くのは、車の中での推理の結果。
    時計をはめていないことなどで、徐々に確信が深まっていく。
  依頼人と勘違いしたのも、たまたま連に会ったすぐあとに、依頼人から
  「反町をまだ同行させているだろう」という電話が入ったせい。
  どっちにしても、たまたまが多すぎて、少しリアルさに欠けるのは事実。
 原作だと、ほかにもう少し容疑者がいるので、犯人が判明した瞬間はそれな
 りに驚きもあるのだが。
  原作を知らない友人は一言。「見た瞬間判ったで。こいつが犯人やって。」
 大杉連、既に中尾彬の風格を持ち始めたと言うべきか・・・。
833名無シネマ@上映中:03/02/27 20:20 ID:gKO3wI92
>>831
しょっぱなからのあの執行風景が終わったあと、後ろの客が出ていった。
その前から咳をしてたからそのせいかなーともおもいつつ、そのシーンの
せいかもとちょっと思ったが、どっちだったんだろう。
戻って来たのかどうも覚えてない。映画に集中してたから。
834名無シネマ@上映中:03/02/27 23:24 ID:6CmZuLnL
テーマは深いけど、謎解きは火サスレベルだろ?
ところどころにいいシーンはあるけどね。
宮迫の代わりに蛍原を使ってみてほしかった。
835名無シネマ@上映中:03/02/27 23:38 ID:Fb93zmUG
他局の2サスならともかく、火サスをバカにしないで欲しいね。
火サスで評価の高い脚本家(坂上かつえとか)が脚色したら
もっといい作品になったかもしれないよ。
836名無シネマ@上映中:03/02/28 00:34 ID:b2fo6288

    含:ネタばれ

>>832
ははは。私も原作読んでないくちだが、漣さんが出て来てすぐに
「おまい、あやしい!」と思ったよ(w
「××者でどこが悪い!」なんて言い出して当確!(w
837名無シネマ@上映中:03/02/28 01:38 ID:kA/uRECa
銀行が1億もの大金を放置しておくわけなくない?
相続やらはどうなってんの?
838名無シネマ@上映中:03/02/28 09:56 ID:2p5dv0zJ


山崎努はしっかり黒ラベルを飲んでますた。

839名無シネマ@上映中:03/02/28 12:22 ID:CcYWmeVp
>>838
そうそう。
しかも、飲み終えてテーブルにおいた時にはカメラの方にむけて
ラベルが映るようにおかれるし、そのシーンはものすごーくあざとらしいと思った。
840名無シネマ@上映中:03/02/28 23:32 ID:amM20s0B
ぽいずん
841宮迫の亡霊:03/03/01 00:48 ID:yo8LfK3W
>839
  「あざとらしい」=「あざとい」と「わざとらしい」をミックスした新語
  ですね。それ、もらいっ!
842名無シネマ@上映中:03/03/01 03:20 ID:1/iDeQQV
昨日観てきました。
平日昼間だっただけに客席は30名〜40名程度。
思っていたよりもおもしろかった。

ちらほらストーリーが複雑すぎるって書いてる人いるけど、
そこまで複雑だとは思わなかった。
原作読んでないけど十分分かる範囲じゃね?
大体謎解きは既出のように全然大したことないし。

反町が(あくまで)意外に良い演技をしてた。
もちろん山崎に引きだれてる部分も大きいだろう。
でも信長を想像して敬遠してる人がいたら、
だまされたと思って観に行ってみては?

普段アクション映画ばっかり観てるDQNな漏れにとっては、
とても考えさせられる作品でした。
843名無シネマ@上映中:03/03/01 17:07 ID:omdjydZc
 細かい事だが 
 製作側が、三上が仮出獄であることを完全に忘れてるところがあって幻滅(メール欄のこと
844名無シネマ@上映中:03/03/01 17:21 ID:tPKMxx36
反町の代わりに千原jrがよかった気がする。
845名無シネマ@上映中:03/03/01 18:43 ID:UhXUB9SQ
反町と山崎のロードムービーっぽい
846名無シネマ@上映中:03/03/01 23:07 ID:K6ejRxhD
>>844
まるっきり不良顔のJrはあかんでしょ
847名無シネマ@上映中:03/03/01 23:16 ID:g8nGvvGp
>>844
お笑い映画になってしまうよ
848名無シネマ@上映中 :03/03/01 23:59 ID:kJFTxE7L
意外と木内が良かった。
素朴で原作のイメージとも合ってた。

といいつつポイズンはやっぱり
ラブストーリーオンリーでなく、
男の世界でより映えるな。
ブレイクも竹野内との男の友情ものだったし。
849名無シネマ@上映中:03/03/02 00:05 ID:G1quF3r7
反町が思ってたよりよかったよ。
でも宮迫はちょっと。
特に、最後に言い残す事はと聞かれたとき
南郷に「たんぽぽの花が・・・」というセリフの時の宮迫の表情。
何か「何やお前。やんのかコラ」みたいな顔できもかった。
850名無シネマ@上映中:03/03/02 09:30 ID:CO6v5Nrx
>849
確かに宮迫は微妙だけどオレはこの部分、「たんぽぽの花が」と言ったときの
引きつった笑顔と、その後一礼し上げた時の顔の鎮痛さが、
演出めいてながらも良いと思った。

反町はストーリーがはっきりしていて
いかにも反町仕様にしてない配役の場合が、
最近はうまくいっている様な気する。
自分は典型的な役柄も好きなのだが。

851名無シネマ@上映中:03/03/02 11:19 ID:c0VvbodV
>>849
「殺る」んですけど・・・
852名無シネマ@上映中 :03/03/03 23:14 ID:WU0TttON
「タンポポの花が」のセリフの表情はらしくなかった
デリケートな演技は難しい
853名無シネマ@上映中:03/03/03 23:39 ID:RoGk7JZE
このスレの人は役者宮迫をどれだけ評価してるかわからないけど。
お笑いやTV,歌しか知らない人は、この映画で凄いと思う率が高い?もしかして?

私は、役者宮迫をかってるので、この映画の宮迫はちょっと物足りなかった。実は。
友人の友人が、「宮迫を褒めてた驚いてた」っていうから、そうだろそうだろーと
期待してたのだが。
残念ながら中途半端で輝きがなかったよ!
854通行人さん@無名タレント:03/03/04 00:35 ID:Z7CNNwHX
まあ、死刑囚ってインパクトのある役ながら、
出番少なかったからね。。。仕方ないよ。
でもこれから出番増えそうだな。

>852
改心しててデリケートな雰囲気が出ない悲しさも寺田(宮迫役)かも。
855名無シネマ@上映中:03/03/04 02:06 ID:jWnIjTVd
宮迫にはもう少し痩せててほしかったかな。
絶食の部分だけじゃなく、改悛してるとはいえやはり死ぬのは
恐いと思うし、あんなに健康そうなのはどうかと。
演技は酷くも上手くもない、普通。役作りをしてほしかった。
856名無シネマ@上映中:03/03/04 11:57 ID:Gcg6s/Iw
>>855
自分もそれ思った。改悛して絶食してるわりにデブりすぎてて萎え〜
もう少し役作りすりゃいいのに。ただのバイト感覚で役者やってんの?
演技は可もなく不可もなく。
857名無シネマ@上映中:03/03/04 16:13 ID:2VUCNbuy
そう言われりゃそうかもな。>宮迫。
もっと上手いと思ってたから物足りなかったよね。
クドカンの演技も観るの初めてに近かったんだけど、彼はよかったよね。
舞台や脚本だけじゃなくテレビとか映画に出て欲しい。
WOWOWドラマの主演とか決まってるらしいけどね。
858nana:03/03/04 23:25 ID:SGOQx9k7
東京でもっと長くやらないんですかねえ。
どこも今週で終わっちゃいますよね!?
859名無シネマ@上映中:03/03/04 23:32 ID:Tq/bT32w
佐川息子役の人、いまムービーauのCMで
「ぷしゅ〜」って言ってるね。別人のようだ・・・
860名無シネマ@上映中:03/03/04 23:34 ID:IuQc+G0/

TIMEに映画評が載ってた。
反町さんざんな言われよう。
861名無シネマ@上映中:03/03/05 01:09 ID:/bHiISfH
>>859
今ちょうどそのCM見た。本当別人(w
上手いよね。
862名無シネマ@上映中:03/03/05 18:35 ID:EE0tIuSm
「水橋研二」だね>佐川息子役
要チェック。
863名無シネマ@上映中:03/03/05 23:03 ID:Lz4FHdDK
脚本がすばらしく強引で、つい「ワイルドシングス」を思い出した
864名無シネマ@上映中 :03/03/05 23:28 ID:ZeeJaq7r
「シナリオ」4月号に脚本載ってたな。
上映ではカットされた台詞が惜しい・・。
865名無シネマ@上演中:03/03/06 00:47 ID:8z12V8+6
個人的には宮迫は良かったと思う。
確かにもう少し痩せてれば・・・とは思ったけど、
演技は他の出演者と比べても上手かったと思う。
少なくとも反町より良かった。
お笑いとしての奴を知ってるからギャップが面白い。
もう少し出番が多ければもっと入り込めたと思う。
866名無シネマ@上映中:03/03/06 01:07 ID:9i13H/PJ
>>865
他の出演者と比べてもとか反町よりはとか
さすがに俳優に失礼だよ・・・
芸人としては確かに上手い方だけど。
867名無シネマ@上映中:03/03/06 02:17 ID:ym6bxsCf
ある意味ネタばれ。



「夏祭りの夜、病院に行ったポイズソのポッケに10万円入ってた」
という設定だけが、よく分からなかった。原作読むと、分かるんだろうか?
868名無シネマ@上映中:03/03/06 03:23 ID:L+Kk4gYd
>>867
劇中にもあったやん、水橋研二が財布から金をばら撒くシーン
口止め料みたいなものでしょ…1発10万は破格だなw
869名無シネマ@上映中:03/03/06 10:31 ID:mkGWjsM/
佐村父(井川比佐志)萌え〜。

佐村息子(水橋 研二)って高野八誠とか三輪姉妹と同じ事務所なのね。
870名無シネマ@上映中:03/03/07 01:18 ID:EbFQ3tg4
>867
元の脚本では、佐村の「双方の合意で」という様な台詞で意味が通じるところが
あったのだけど、映像の効果のためのせいかカットされた様だ。
原作では佐村が三上のポケットにお金をねじ込んだ。
そのことが尚更三上にとって屈辱だったと思われ。
それと映画でもあった通り三上とユリの「親に内緒の初めての旅行」だが
原作ではもっとナイーブで微妙な状況が描かれていたので
正反対といえる佐村の暴力的行為が
二人の深いトラウマになった事がリアルにされている。
871名無シネマ@上映中:03/03/07 01:41 ID:EbFQ3tg4
脚本ありだけど映像カットで思い出した。
途中でポイズン@三上が「心の中は隠せるのです」と
中森検事と南郷に言ってにやりとするところから、
南郷が「まさか・・・」と思って三上が10年前に中湊郡にいたことについて
巡査に聞き出そうとする流れがあるんだけど、カットされちゃったので、
「オレはお前を信じたい」という台詞がよくなんだかわかんなくなっちゃう
だよね。あの映画を観てる人が「ひょっとしたらポイズンが犯人?」と
一瞬も思わない気がするんだ・・・。

付けたしだけど、原作中で中森検事が途中で樹原が犯人ではないらしいことを
悟って必死に死刑執行を止めようとかんがえる場面もヒューマンドラマとして
必須だと思いました。
872名無シネマ@上映中:03/03/07 09:31 ID:1CVGv7lt
最大の欠点は未完成な脚本かと思ってたけど、原作自体にも問題があり、
さらにカットで増幅した、って感じか?

けど「シナリオ」買わなきゃいけないってのもなぁ…。
873名無シネマ@上映中:03/03/08 01:48 ID:SLvqaEyC
実は映画は違う意味で楽しめたんだけど、
原作は初めて読んだときこれが????と正直なところ思った。

指紋のトリックが、ショボイ・・。
普通、サスペンスといえども小説だったらこのトリックが、物語の本質を象徴していたり
するはずが、三上と佐村の家の接点という偶然性も含め、
胡散臭い材料になっているばかり、最後までこのトリックについて何か
物語上の秘密が隠されてはいないのか気になって結局何にもでてこなかった。

なので映画はヒューマンドラマとして観てました・・。
そういう意味では監督が良いと思った。
874名無シネマ@上映中:03/03/08 13:18 ID:/rmsaZC3
>>873
ヒューマンドラマとして観るといいかも。
死刑制度の是非とかサスペンスとして観ると駄目かも。
875名無シネマ@上映中:03/03/08 14:43 ID:cdl68mPF
宮藤の役と宮迫の役が逆だったらよかったかも知れない
876名無シネマ@上映中:03/03/08 14:45 ID:9uV5fzLe
原作は反町が悪い奴ってことで終わるらしいからあの偶然の連発もありだと
思うけど、普通のいい話と思って見るとデタラメでキツイなあ・・・
877名無シネマ@上映中 :03/03/08 22:45 ID:SgNBEt8X
なる、構造的にこわれたか・・・・。
878通行人さん@無名タレント:03/03/09 10:08 ID:32BYdrWy
途中でどうしても気になるところがある。
三上が調査から降りようとして出て行こうとしたときの台詞
「僕には資格がないのです。南郷さんの狙いは何なんですか?人殺しの僕に・・・。」だけど、
元は「本当は遺族と会わせて人を殺した重みを思い知らせようとしているんでしょう」
という様な言葉が入るらしいところがカットされているから
声をやや荒げるのが不自然に感じられるだよな。
879878:03/03/09 10:09 ID:32BYdrWy
>875 それ観てみたいかも。宮藤さんにはお気の毒ながら。
880名無シネマ@上映終了:03/03/11 19:57 ID:1Y5COrF6
このスレ1ヶ月楽しませてもらたよ
映画は突込みどころ満載だし
ミヤサコの演技がよかったって書いてるのあったけど
あれは役がオイシかったんだとおもた
クドカンもあの胡散臭さがよかたかも
邦画じゃ頑張たんじゃない
脚本がもっと面白ければよかたのに
881名無シネマ@上映中:03/03/11 20:57 ID:b9K/JAqe
原作読み始めました。ちょっとスレ違いだけどゴメンネ。
作者の高野さんって方はテレビマンなんですね。
図書館にはこの本しか置いてなかったけど、
他にも作品あるのですか?
882名無シネマ@上映中:03/03/11 21:29 ID:E9kDhCxO
この↓スレ参照 >881

高野和明「13階段」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/997406071/
883名無シネマ@上映中 :03/03/11 21:59 ID:4V8Z5kON
原作の発展途上具合(もちろん今後期待)からすると
脚本まあまあがんばったんじゃない?
編集カットされた部分がイタかった。
DVD(出るかな?)ではカットなし希望。
884名無シネマ@上映中:03/03/15 16:54 ID:7oNY4FUt
死刑執行シーンなければ、普通のテレビドラマでした。
885名無シネマ@上映中:03/03/17 21:11 ID:36tlMAEC
沼地の闘い見てたら、今にもワニが出てきそうな気がして
シリアスシーンなのに笑ってしまった。
音楽もやけに物々しいし。あれは面白かった。
886名無シネマ@上映中:03/03/19 00:40 ID:3+tNmojY
確かにあの沼の場面だけエド・ウッド風だった
大杉れんがバッタもんくさいワニの着ぐるみに沼に引きずり込まれてたら完璧だったw
887名無シネマ@上映中:03/03/21 00:40 ID:vvLE2Sjy
鶴瓶が2人に渡してた携帯はJフォンのP-51。
漏れのと一緒。それだけ。
でもなんでJフォンなんだろう?
888名無シネマ@上映中:03/03/21 21:00 ID:pE+Wdibu
宮迫は演技巧いな〜と思ってしまったところが、個人的にいただけなかった。
いえ、大好きなんですけどね、宮迫さん。
反町さんは思ったよりかなり好演。それほど好きでもないんですけどね(笑
889小さな器:03/03/21 21:46 ID:76mW2Ctk
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
890名無シネマ@上映中:03/03/22 12:58 ID:wzcj6Vu3
原作読み終わりました。
映画はすごく脚色してあるんだって言うのがわかりました。
私としてはそれぞれいいところがあると思います。
映画を観て引っかかったところが補てんできてよかった。
891名無シネマ@上映中 :03/03/26 01:03 ID:uGG/ofdY
DVDまだかなー・
892名無シネマ@上映中:03/03/28 01:13 ID:W4BkbmM8
>>860
>TIMEに映画評が載ってた。
>反町さんざんな言われよう。
マジ?なんて言われてるの?
893名無シネマ@上映中:03/04/04 16:20 ID:Pbn6aqoT
agemasu
894宮迫の亡霊:03/04/05 16:24 ID:IMITIANF
hagemasu>鶴瓶
895名無シネマ@上映中:03/04/11 03:21 ID:wW8iRbUh
なんか真面目なレスが多くて
木内のレイプシーンについて語っていいのだろうかという気になってしまう。
......が
レイプ野郎にはマジでむかついた。
俺なら相手をナイフで刺すのではなく、ハンマーで顔をぐちゃぐちゃにしてやる。
と、いいながら勃起した自分が情けない。
それに木内のムチムチさがたまらん。
レイプシーンも下半身だけでオッパイを責めたりしなかったのが残念!!
すまん、真面目に観てた奴、許してくれ!!
お、俺が悪いんじゃない、チンポが悪いんだ。
896名無シネマ@上映中:03/04/11 18:22 ID:7KLyN7RS
つうか木内アキちゃんのムチムチはレイープじゃなくて他のシーンで見たかったです(´・ω・`)
897山崎渉:03/04/17 14:34 ID:nGYuo7O+
(^^)
898堕天使:03/04/17 21:26 ID:53YBF3zT
899山崎渉:03/04/20 02:07 ID:CuwpruUE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
900通行人さん@無名タレント:03/04/27 01:14 ID:88Nqvb/u
タレント使うな!
901名無シネマ@上映中:03/04/27 21:03 ID:M4U1RZl+
一連の乱歩作品と比べてどうなのさ?
902名無シネマ@上映中:03/04/30 12:25 ID:a6davwUZ
>859
水橋君が少しでも気になった人はぜひ「月光の囁き」という映画を見て下さい!
彼の演技に驚かされますから!!もちろんいい意味で!!
903名無シネマ@上映中:03/05/10 03:27 ID:lh87uXcv
保守
904名無シネマ@上映中:03/05/10 23:14 ID:XhIQBzup
この映画では「デッドマン」だったポイズソが
TVでは「ホットマン」というのも何かの縁か
905遺伝病?:03/05/14 21:00 ID:Rh/712wn
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
906山崎渉:03/05/22 03:47 ID:OgfcZW04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
907あぼーん:あぼーん
あぼーん
908100人に1人の障害:03/05/28 18:44 ID:yI7xHDW6

<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  

★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html



909名無シネマ@上映中:03/06/10 22:52 ID:lakU0d2h
age
910名無シネマ@上映中:03/06/18 07:37 ID:VOIfe40J
ポイズン
911通行人さん@無名タレント:03/06/22 18:52 ID:vpNOiNGo
純一が更正してエンゾになった。
ナナちゃんの母はユリ(うそ)。
912名無シネマ@上映中:03/07/04 23:57 ID:QgkO4X28
1000
913唯のおっさん(高松) ◆mZVpRf7mFs :03/07/06 21:58 ID:CwYd7WkL
9月発売のDVDが楽しみじゃ♪
914山崎 渉:03/07/12 12:42 ID:38UpHbxG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
915名無シネマ@上映中:03/07/14 10:20 ID:DiPeGl6C
いまビデオでみてるけど相変わらず役者がボソボソと喋ってて聞き取りづらい。
なんで日本の映画ってこういうかっこつけた演出するんかねぇ?
純粋に面白いと思える映画を作るという気概は無いのかしら。
916山崎 渉:03/07/15 12:05 ID:g3Ce4hB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
917名無シネマ@上映中:03/07/23 16:49 ID:CeO792os
木内明子のレイプシーンて、どういうの
918名無シネマ@上映中:03/07/25 00:12 ID:aaGFObGn
>917
彼氏の前でDQN数人に輪姦される。

泣き声耳に蘇っちまったよ、、、
919山崎 渉:03/08/02 01:50 ID:/nw4RxVa
(^^)
920ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 20:47 ID:BRKX5eFz
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
921ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 21:13 ID:XH7QD3ty
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
922名無シネマ@上映中:03/08/11 01:36 ID:CEWhV1wd
デッドマンウォーキング最高
ショーンペンはマジいいなぁ
923あぼーん:あぼーん
あぼーん
924名無シネマ@上映中:03/08/21 01:05 ID:uqWN2Hx8
まだこのスレあったのかよ!!!
925名無シネマ@上映中:03/08/21 23:50 ID:cy0fBDsM
sage
926名無シネマ@上映中:03/08/26 11:48 ID:q682Ltgl
sage
927通行人さん@無名タレント:03/08/31 15:30 ID:soqWTFkX
もうすぐDVDでるねえ。
928名無シネマ@上映中:03/09/06 10:24 ID:7LGl+qTH
DVD発売されたのに誰もいねえなぁ
レンタルビデオも4本中1本しか借りられてなかったしw
長澤&反町の人気なさぶりといったらもう
929名無シネマ@上映中:03/09/06 18:12 ID:wBEYnzep
ビデオレンタルしてきて、今観た。
なかなか面白かったよ。
ただ私もやっぱり最後の三上の恋人が目覚めるシーンはいらなかったと思う。
途中まで緊迫感いっぱいで、人間の汚さとかも描かれてたから最後がご都合主義に見えちゃうのかな。
930名無シネマ@上映中:03/09/07 23:38 ID:6Dr7uT4H
ビデオ借りて観たよ!で、このスレ見つけて、いろいろ補完中です。
段々オレなりにつじつまがあってきたよ。

でも、

>>496に禿ワラタ
931名無シネマ@上映中:03/09/09 22:19 ID:iqfauDKm
みんな、ビデオ観てないのか?初見の奴らで盛り上がろうぜ!
932名無シネマ@上映中 :03/09/10 17:18 ID:LO+I/x/b
私も>>496にハゲドー。
偶然が多すぎて混乱する・・・。
深く考えないことにした。
933唯のおっさん(高松) ◆mZVpRf7mFs :03/09/11 18:15 ID:zepqZ30s
本編は、前半が良かったけど後半は・・・。
もしかして、場面を省略しとんか??

PS
DVDの特典も、本編に負けんぐらい良かった♪
934名無シネマ@上映中:03/09/11 23:44 ID:ICowf0nJ
みたよ。
いいじゃん反町。

あと山崎は『俺』という一人称が凄く似合うね。
935名無シネマ@上映中:03/09/14 01:06 ID:ewWpWw0h
よし!みんなでカウントだ!そーれ、13!
936名無シネマ@上映中:03/09/14 23:08 ID:GoKeG5Hv
そーーーれ、14!
937名無シネマ@上映中:03/09/15 01:36 ID:5wxFTCDS
レンタルビデオ→このスレ→原作 の順で見終わりました。

この順で見たのは正解だったような気がします。
938名無シネマ@上映中:03/09/21 01:21 ID:KMjTF80B
カウントダウンは987からにしときや。
939名無シネマ@上映中:03/10/01 17:03 ID:qzvi1WiF
DVD借りて見たけど、良かったよ。
「模倣犯」見たばかりだからかな?(笑)
模倣犯はレンタル代200円の価値も無かった。

ところで、映画館で見る醍醐味って何?
私は迫力を味わいたいから(例 HERO)なんだけど、
この「13階段」や、比較されてる「黄泉がえり」を
映画館で見る必要ないよね?
ビデオやDVDになるまで待てないほど魅力的な映画だと
思ったならわかるけど。
940 :03/10/16 14:32 ID:Ek1Y1OOV
レンタルしました一つ気になる所が

クライマックスの山崎が池で格闘する所と同時進行で
反町と男の格闘シーンがあって、その後に、山崎が倒れている
反町を叩き起こしてるシーンになるんだけど、あれってカットですか?
ものすごく展開として不自然だなと思った。
941 :03/10/17 09:13 ID:fMiLYBn0
    
 

   言いたい事も言えないこんな世の中じゃポイズン♪
942  :03/10/17 17:30 ID:fMiLYBn0
んんんんんんんんんんストーリーはアリガチとゆうか
名場面シーンの欠片を組み合わせたストーリーと思った。
あと出演者を絞った方がイイと思ったよ。

個人的には山崎の私情話は話だけで、田中レナは出なくていいと思う
あとも宮迫のシーンもお話だけでいい、

そうゆうところを簡素にして、反町、山崎の二人の今の時間を
もっと詳しく描いた方がイイと思う。

んーーーーーー旨く2時間にマトメルなら3時間で、もっと内容に
実を持たせる方がいいな
943  :03/10/18 04:22 ID:J2TxZB4u
淡々と物語が行くんだけど、それを邪魔するご都合的な形を作りすぎと
ゆうのもある。俺的には淡々と物語を進めるならそれを貫き通してほしい。

辺に犯人のトリックとか物語のまとめるシーンがあると、テレビドラマ
のサスペンスものになって、この映画の良い淡々さが一気に萎えてしまう

その有名人を使いすぎだなと思う、その見せ場シーンがなけらばいけないのか
と思う。有名人に合わせた脚本はいならい。ストーリーの中の人物である以上

ストーリの流れの人としての脚本が必要。特に田中、宮迫、大杉の
シーン前略に述べて有名人の為に作った脚本だと思う、俺的のこの部分が
またまた淡々としたストーリーを壊していると思う
944  :03/10/18 20:30 ID:J2TxZB4u
反町隆史 俳優である 
945  :03/10/20 06:13 ID:UdCr1lEy
945
946  :03/10/20 12:37 ID:ftJ7hLnD
946
947  :03/10/20 16:10 ID:yZCEeyPu
947
948  :03/10/21 01:08 ID:EjDl1d9C
948
949  :03/10/22 15:24 ID:bLyIl90A
949
950  :03/10/22 15:26 ID:bLyIl90A
950 gets!! б(※゜д゜)б
951  :03/10/22 15:38 ID:bLyIl90A
951
952 :03/10/23 13:29 ID:fkFOUYvk
952
953  :03/10/23 14:35 ID:mG9y3aP+
953
954  :03/10/23 15:33 ID:mG9y3aP+
954
955  :03/10/23 18:05 ID:mG9y3aP+
そろそろこの世に生きるとゆうがでzんどs

ボケにいけるしげええええええと称しえsssk顔jdf所家

いいと如意gyぷつうお bbsっぱdjppさお租亜r−0
956  :03/10/24 09:01 ID:ovcyHUX5
956
957  :03/10/24 14:41 ID:mPxAab0A
957
958___:03/10/24 14:52 ID:R1yHJNJl
2
959  :03/10/24 19:07 ID:VFujtZJA
959
960  :03/10/25 14:03 ID:aBO2sR7d
960
961  :03/10/26 06:03 ID:Yl0T64OW
961
962  :03/10/26 18:45 ID:hIz/WFY/
962
963  :03/10/27 12:31 ID:6LiHfNk7
963
964  :03/10/27 17:26 ID:NZ4cthBn
964
965  :03/10/28 12:47 ID:usrbpomt
965
966  :03/10/29 00:37 ID:zDdlOLxZ
966
967  :03/10/29 11:16 ID:ES2XnXGR
967
968  :03/10/29 11:38 ID:ES2XnXGR
968
969  :03/10/29 18:35 ID:ES2XnXGR
969
970  :03/10/29 23:18 ID:ES2XnXGR
970 gets
971  :03/10/29 23:46 ID:ES2XnXGR
971
972  :03/10/30 02:23 ID:5abls1qL
972
973  :03/10/30 18:07 ID:LZdH0nkk
973
974  :03/10/30 18:47 ID:LZdH0nkk
974
975  :03/10/31 02:11 ID:0BKkam79
幸せは好き
976  :03/10/31 14:20 ID:1cTjJPs/
幸せは好き
977名無シネマ@上映中:03/10/31 18:32 ID:zUACHe4l
レンタルビデオで見たけどつまんねぇ映画だな
978名無シネマ@上映中:03/11/01 01:20 ID:o0yfwtEn
宮迫は、王監督侮辱罪でマジに死刑しろっ!
979  
幸せは好き