【快挙】幻の湖DVD発売決定!【暴挙】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴヅラ
東宝創立50周年記念の幻の大作がついにリリースされます!
うれしいやら怖いやらで今から楽しみです。
ある意味、これは6000YENでも高くないと思います。



2名無シネマ@上映中:03/01/12 23:36 ID:KBgQ9aAM
すげー
買っちゃおうかな
3名無シネマ@上映中:03/01/12 23:36 ID:j7BAJtWv
しね>盗呆

4名無シネマ@上映中:03/01/12 23:38 ID:waBGqzas
さよならジュピターもだよ…あの恥をもっかい晒す気か…
5名無シネマ@上映中:03/01/12 23:42 ID:KBgQ9aAM
ねえ、どこ見ると載ってるの?
6名無シネマ@上映中:03/01/12 23:49 ID:xK+ehN5Z
>1
ソース出せや。コラァ
7名無シネマ@上映中:03/01/12 23:55 ID:KBgQ9aAM
東宝のトップからたどっていったらあった。
http://www.toho-a-park.com/video/sell.html
8名無シネマ@上映中:03/01/13 00:10 ID:lacSvAj8
ついに出るのか…観たかった!!これで幻じゃなくなった。
あ!「追悼のざわめき」があった!流石に、これは出ないだろうな…。
9名無シネマ@上映中:03/01/13 02:09 ID:vly2O8tO
ホントだ、4/25 発売だとさ。いくらかな。それにしても、売れるのかな?
東宝創立50周年記念作品 と、わざわざ書いてあるのね…
特典映像に期待しよう。
10名無シネマ@上映中:03/01/13 11:31 ID:1ESbkOGi
売れるか否かはこのスレが発売日まで存続できるかどうかにより大きく違ってくると思う。
さぁ、社員の皆さんがんばってくださいヤ。
11名無シネマ@上映中:03/01/13 11:49 ID:0Y+OYsn5
ソープ嬢が走るやつ?
12名無しさん@Emacs:03/01/13 12:14 ID:ZZMBbOXD
トルコ嬢が走るやつ。
13名無シネマ@上映中:03/01/13 12:46 ID:AkMvNSDi
14名無シネマ@上映中:03/01/13 12:59 ID:7mAZTYkg
>>4
さよならジュピターは東宝からじゃなくてパイオニアからの発売。
しかもいらん特典がいろいろ付いて値段が7800円!

それにしても驚かされたな、「幻の湖」DVD化・・・
保守的な東宝にしてはある意味凄い賭けだな。
でもな東宝よ、俺はクレージーや岡本喜八作品出した方がもっと儲かると断言するぞ。
15名無シネマ@上映中:03/01/13 13:02 ID:sBW8HRr9
橋本忍ってまだ存命だっけ?
16名無シネマ@上映中:03/01/13 13:08 ID:ntoA1Q52
スマソ、ビギナーなんです。なんで皆そんなに興奮してるのでつか?
橋本忍って、黒沢明の弟子で、確か八甲田山を撮った人ですよね。
17名無シネマ@上映中:03/01/13 13:15 ID:sBW8HRr9
>>16
その名脚本家と思われていた橋本が狂ってるとしか思えないようなトンデモ映画を
制作・監督・脚本して大コケし、事実上映画界から干されるハメになってビデオ化も
されていない映画が突然DVD化の情報が飛び込んできたから騒いでいるんだよ。
18名無シネマ@上映中:03/01/13 13:16 ID:tDia6CBQ
購入して慄け
19名無シネマ@上映中:03/01/13 13:23 ID:lacSvAj8
主演女優はスッゴイ難関オーディションで、この役に抜擢されたらしい…。
でも、どこ行ったの??
20名無シネマ@上映中:03/01/13 13:28 ID:7mAZTYkg
あり得ない設定、トンデモナイ人物描写などは一般人の多くは理解不可能。
3時間近い長尺でダラダラしたシーンの連続から唐突にチープなラストシーンに
なだれ込むあの展開。
はっきり言って賞賛してるのはごく少数だと思うが・・・
バカ映画好きでも途中でダラけるんじゃない?
21名無シネマ@上映中:03/01/13 13:32 ID:JfDCYtpU
検索してたらこんなの見つけた
http://www.fjmovie.com/tposter/80-1/poster80.htm
トップ
http://www.fjmovie.com/tposter/

ここ有名?
22名無シネマ@上映中:03/01/13 13:32 ID:FPPzevgl
すっげー暴挙だな・・・・
評判は前から聞いてるから、俺は絶対観ないぞw
クソ映画をシャレで観るのは、「シベ超」で懲りた・・・ (´ω`;)
23名無シネマ@上映中:03/01/13 13:34 ID:VrfBWogz
マジに受け狙いで出すんじゃないの?
トンデモ映画として、雑誌なんかでも取り上げられること多いし、
上映会も多々あるみたいだし、水野の「シベリア超特急」なんかが、
受けてるとこあるし、ああいう感じで商売にしようと思ってるんじゃない
かなあ。
商売になれば何でもありだよ。今の映画界は。
24名無シネマ@上映中:03/01/13 13:40 ID:aZV/Tskk
幻の湖はいいから、東映の「犬神の悪霊」出してくれ。
画質の悪い海賊版で見たけど、とても面白いよ。
大和田伸也の芝居が最高。
25名無シネマ@上映中:03/01/13 13:43 ID:jtUWvPId
>>21
ポスターってけっこうでかいんだけど
どうやって取り込んだんだ?
26_:03/01/13 13:51 ID:Z+TDn8zG
うーん、DVD化は素直に喜んでいいのかどうか・・。
年に何度か上映会でしか見れない実態のつかみ難い映画という
印象がこの「幻の湖」の魅力だと思うのだが。
去年のGW、自由が丘武蔵野館でのレイトショーで初めて観た
けど、やっぱ「とんでもない映画!」でした。(^^;;

まあ、特典映像に興味持てば購入すると思います。
(ディレクターズ・カット版なんてある?)

南條玲子はこの映画の為に当時有名だったマラソン選手
(コーチだっけ?)の特訓受けて役つくりしたとか。
マラソンスタイルでの乳の揺れ具合とヘアーのなびく姿
がオーディションの審査基準だったという怪情報あり。(^^;;
27名無シネマ@上映中:03/01/13 13:59 ID:chBOKVDC
>>25
デジカメ
28名無シネマ@上映中:03/01/13 14:05 ID:4unSc3LU
これって確か続編もあるよな?「幻の湖再び」だっけ?
29名無シネマ@上映中:03/01/13 14:05 ID:sBW8HRr9
>>25
写真かデジカメで撮ったんじゃないのか?
よく見るとフラッシュが反射しているようなポスターもあるし
30いや、驚いた:03/01/13 14:06 ID:eM/TL2SR
特撮なら『マタンゴ』『日本沈没』。邦画なら『クレージー』『若大将』。
それらを飛ばして、いきなりこれかよ!
担当者が左遷されないことを祈る!
31名無シネマ@上映中:03/01/13 14:06 ID:jtUWvPId
一昨年川崎チネチッタのオールナイトで観たんだけど、
立ち見で収まらずに扉の外まで人があふれてました。
始終拍手や声援に包まれるという異常な体験でした。
女スパイの長台詞の途中でロールチェンジしたのが笑った。
3225:03/01/13 14:08 ID:jtUWvPId
>>27>>29
ありがと。そか、なるほど。
33_:03/01/13 14:09 ID:Z+TDn8zG
2度目のマラソン勝負が最大の見所でしょう!(場内爆笑の嵐)
34名無シネマ@上映中:03/01/13 14:48 ID:Ov4rDPNY
家で一人で見てもつまらん罠
35名無シネマ@上映中:03/01/13 14:56 ID:2333hc8x
いえてるw
36_:03/01/13 15:38 ID:stRl2hGY
そうかな?観たいシーンを好きなだけ観て一人笑いながら観るのも
またいいかもよ。
37:03/01/13 18:18 ID:7BSR4L9G
内容はとんな話しなんですか?
38名無シネマ@上映中:03/01/13 18:31 ID:jtUWvPId
愛犬とジョギングすることが生き甲斐の女性が殺された犬の復讐を誓う縦糸と、
戦国時代の結ばれなかった恋人同士の悲話の横糸がからみ合い、
果ては宇宙空間にまで拡がってゆくスケールの大きい作品。
失敗作とされたが、一見の価値あり。
39名無シネマ@上映中:03/01/13 18:41 ID:hPfL8xOy
>>38
それってぴあシネマクラブの紹介文そのまんまじゃん!
40名無シネマ@上映中:03/01/13 18:55 ID:fVvJyj7v
>37

とりあえず、地上150キロメートルに衛星軌道が存在する別次元の世界での
話です。そこのソープ嬢と自分がなんで刺し殺されるかも分かって無い男の
マラソン勝負が最大の見どころです。
41名無シネマ@上映中:03/01/13 19:11 ID:Ev5JgAXY
>最大の見どころ

42 :03/01/13 19:11 ID:KQYJK5AE
東宝特撮映画にはカウントされないの?
43名無シネマ@上映中:03/01/13 19:35 ID:EP2/OJlY
>37
http://home.att.ne.jp/sea/afilmwebsite/796maboroshi.htm
詳細なあらすじ。読んで爆笑。見るほうにも体力が必要だ。

44名無シネマ@上映中:03/01/13 20:19 ID:GLUM9RoA
恐怖奇形人間のDVD化はまだか
45名無シネマ@上映中:03/01/13 21:32 ID:fzpHToX0
>>36
寒いよー
46名無シネマ@上映中:03/01/13 21:39 ID:n9GIGFV5
つーか東宝だとまた6000円とかの値段だろ?
「好事家向けのバカ映画」としての価値しか無いだろうし
「暴挙」としか思えないが。
レンタル商材としても出すのか?
47_:03/01/13 22:09 ID:UhpLYg7C
2週間(1週間?)で上映打ち切りになったのは東宝が「橋本のイメージダウンに
ならんうちに!」と考えたためとか?
48乳輪伯爵 ◆q/3zR1aySk :03/01/13 22:10 ID:6IQ1Z29c
数年前に京都みなみ会館で上映された際に、知り合いと観に行った。

「負けない、諦めない、くじけない」
これが作品のテーマだ。
クライマックスの琵琶湖周辺デスマラソン大会。
スポーツの楽しさ、美しさに感動した。


で、あの秘密諜報部員の外人女は、日本の何を探る為にトルコ嬢をしてたんだ?
49名無しさん@Emacs:03/01/13 22:37 ID:Iesq0rxw
こいつを観て以来、本屋の店頭で「ランナーズ」とかいう雑誌の表紙を見ると
つい噴き出してしまいそうになってよわった。
50名無シネマ@上映中:03/01/13 22:39 ID:XcKR7Pr+
>>7
どこに載っているの?
51名無シネマ@上映中:03/01/13 22:45 ID:2ceU7XYZ
>>50
モホーはんの下。
52名無シネマ@上映中:03/01/13 22:50 ID:dVhCFvwp
長渕でさえ,「ウォータームーン」単体では出さないというのに…
53名無シネマ@上映中:03/01/13 23:08 ID:4AMxdXtx
長い間、大きい町の上映会でしか見られなかった映画だから、
地方のマニアの人とかが喜んで買うと思う。
54名無シネマ@上映中:03/01/13 23:14 ID:8FfrzUM1
>>53
観てガックリだろうね。
55名無シネマ@上映中:03/01/14 00:31 ID:6tfDf45S
「ノストラダムスの大予言」はいつdvd化するんだろう?
56名無シネマ@上映中:03/01/14 00:47 ID:SI0/4UV/
核戦争後
57名無シネマ@上映中:03/01/14 04:00 ID:dKdf+/rc
これが騒がれるようになったのは、映画秘宝の「底抜け超大作」で
詳細に取り上げられてからだよね。
58名無シネマ@上映中:03/01/14 16:33 ID:2d/3MiI7
そうそう。
それまでは知る人ぞ知る映画だった(当たり前だ一週間くらいしか上映されてない)。
ところがそれが今では映画秘宝の記事を読んだことなくても「幻の湖」の
タイトルを知ってる奴もいる。

あ、そうだ『シベ超』も秘宝が火付け役だったよな。
59名無シネマ@上映中:03/01/14 16:37 ID:Lo3uEkJd
やるか!

また剥がされなくてもいいベールが剥がされる。

60名無シネマ@上映中:03/01/14 16:40 ID:BrDF6al4
映画秘宝厨がたくさん釣れそうなスレだな。
61名無シネマ@上映中:03/01/14 16:41 ID:2ugM9kFu
コメンタリー。
南條?でも最近見ないな。
橋本?ボケてないかな。
62名無シネマ@上映中 :03/01/14 20:27 ID:PRow+Qn/
まあ、「幻の湖」か「恐怖奇形人間」かっていうぐらいだからなー。
東映はどうしたんだ!東映は!
63   :03/01/14 20:56 ID:SuOpDg4b
カメオに田島義文と土屋嘉男とアンギラス







うそ
64名無シネマ@上映中:03/01/14 22:27 ID:15tgxsJt
>>62
あと松竹の『黒蜥蜴』も(w

深キン追悼で、こっちは出そうな気もするが。
65名無シネマ@上映中:03/01/14 22:32 ID:4LtTc2pc
村上龍の『だいじょうぶマイフレンド』
も相当の珍作と聞いたが・・・
66名無シネマ@上映中:03/01/14 22:34 ID:oxUc73uP
珍作といえば、ホレ!
あれがあるだろう!アレ!!


67名無シネマ@上映中:03/01/14 22:45 ID:/Co7FXH6
>>66

河島英五「トラブルマン・笑うと殺すゾ」か?
68名無シネマ@上映中:03/01/14 23:04 ID:6jlNfdjV
自由が丘のレイトショーで観たなあ。
面白かったけど、正直、繰り返し観たいような作品でもなかったよ。

DVDはニュープリントや特典も魅力だろうけど、最大のメリットは、
秘宝厨のヒステリックな笑い声を聞かずに鑑賞できることかな。

「恐怖畸形人間」は「ノストラダムスの大予言」と同じ理由で、
リリースの可能性は(今のところ)低いと思われ。
それにしてもよく東宝は決断したなあ。採算が取れないタイトルは
絶対に出さないはずだが。そんなに「シベ超」DVDは売れているのか。
69名無シネマ@上映中:03/01/14 23:04 ID:PRow+Qn/
「幻の湖」と同時代作品で
「ヘリウッド」とか「下落合焼き鳥ムービー」は
中古ビデオ屋で腐るほど見かけるんだが。
70来訪者:03/01/14 23:22 ID:0uURQdvR
あのぅ・・・悪い冗談かと思ってこのBBS見させてもらいましたら、もしかしてDVD発売ってマジな話なんですか?
本当なら具体的にいつ発売とか、この愚か者の私に教えてくださいませんか?
71名無シネマ@上映中:03/01/15 00:45 ID:wq4DSI9M
>>70
このスレを最初からよく読みなされ。
72来訪者:03/01/15 00:57 ID:7zKXGenz
>>71
あ、すいません。うわっ、本当なんですね。
でも、これってやっぱり劇場空間での「イベント」ですよね?
DVD買っても、家でひとりで絶対通して観ない気がしますもん。
でも知らない人に貸して驚かせるって目的だけでもイイかも・・・
73名無シネマ@上映中:03/01/15 01:09 ID:kzrcaPAE
大昔、九段会館の試写会でみますた。
友人と二人、あっけにとられて帰ったけど、いつのまに話題の映画に。
長生きはするもんだ。
でも、あれで琵琶湖のイメージがすごく悪くなったと思う。
74名無シネマ@上映中:03/01/15 03:45 ID:gU0wXdLL

「琵琶湖に沈んだ女の怨み節か……、

いいですねぇ〜、先生!」




……………どこが?
75_:03/01/15 22:53 ID:QaFDS0yS
豪華キャストだし、音楽もしっかりしてるし、出演者&スタッフも受けを
狙ったわけではなく真面目にやっていた筈。
なのに何故こんなヘンテコな映画になったのでしょうか?

エンドロールで愛犬シロのタレント犬の名前もちゃんとクレジットされて
いて、協力NASAというのも劇場で観客笑ってたっけ。(^^;;
76名無シネマ@上映中:03/01/15 23:15 ID:Wjkb88qQ
とにかく一刻も早く見たい!
さすがにこの作品の逆輸入物(?)は無いようですね。
77名無シネマ@上映中:03/01/15 23:27 ID:3cC/z/oI
映画館で働いていた時、この映画を上映した。1年も前から特報&予告編流していたけど、
“どんな映画なのか、よく分からない”という反応が多かった。前売券も売れなくてね。
盛り上がらない状況にイライラして、「橋本忍監督が、『何をしているんだ!』と宣伝部に
カミナリを落としたらしいよ」って支配人が教えてくれた。「砂の器」「八つ墓村」に続いて、
時空を超えて生きる愛や憎しみなどの情念を描きたかったのかな、と観た時に思ったよ。
ぜひ監督の音声解説が聞きたいものだ。いま監督、確か病気で軽井沢で療養中なんだよね。
俺、DVD買っちゃうな。たぶん。
78名無シネマ@上映中:03/01/15 23:39 ID:FZIWa/jH
>>77
>「砂の器」「八つ墓村」に続いて、
>時空を超えて生きる愛や憎しみなどの情念を描きたかったのかな
なんとなくコンセプトは理解できるような気がするが、
やっぱ自分で監督しちゃいかんだろう。
名作と超駄作はやっぱ紙一重なのか?
79名無シネマ@上映中:03/01/15 23:55 ID:7bDUX1jV
つーか、まさに「天才と狂気は紙一重」を痛感させる作品。
2時間45分もあるし展開もワケわかんないんだけど、ダレることなく一気に観れたよ。
シナリオの牽引力はさすが橋本忍先生だとオモタ。
80名無シネマ@上映中:03/01/15 23:56 ID:vYemVvvp
やっぱ、野村芳太郎は偉かったということで。
監督が専門家だったらどうなっただろう。
81名無シネマ@上映中:03/01/16 00:00 ID:5sz4bWtT
とりあえず、東宝にお賽銭をあげるつもりで買おうかな。
82名無シネマ@上映中:03/01/16 00:14 ID:Vrpdf/iT
>>81
「お布施」になったりして
83名無シネマ@上映中:03/01/16 02:28 ID:+AAYIzlh
>>80 監督が専門家(本職の監督)だったらだって?
降りるに決まっているだろう! これ一本でキャリアが終わるぞ!
84来訪者:03/01/16 02:42 ID:CWffPo0X
観たことのない人はとりあえず「愛の陽炎」で似たテイストを味わえますよ。
これも橋本忍脚本、観念的です。
男にだまされてひどい目にあった女がとった手段が、なんと呪いの藁人形の丑の刻参り。
呪いが成就されて男は事故死するが、実は男の行動には隠していた本当の理由が次々と明らかに・・・
ラストは・・・確かめてください。目が点になりますよ。
85名無シネマ@上映中:03/01/16 02:49 ID:Qor9YG4u
ジョギングがクライマックスの超大作
86名無シネマ@上映中:03/01/16 04:18 ID:dyrRj1m+
橋本忍が「幻の湖」の構想を思いついたのは「八甲田山」のロケの最中。

相当過酷なロケだったらしいので、
寒さのあまり精神的におかしくなってたと思われ。
87名無シネマ@上映中:03/01/16 14:29 ID:ktLBl4RY
橋本忍祭りでも、OFF板で立てたい…


しないけど
88名無シネマ@上映中:03/01/16 15:19 ID:JveQvnrO
近所だったからこの映画のロケ見に行った
ガキだから何の映画か判らなかったし
地元では全然盛り上がってなかった
懐かしい風景が見れるから買ってもいいかな
89名無シネマ@上映中:03/01/17 23:42 ID:Ls8uH1rs
今まで東宝が「貴方達に見せるフィルムなんて
一本もないわ』だったのにこの急展開は、
例によって出刃でも出したに違いない。
つーかやっぱり事務所の受付嬢さいこー。
90名無シネマ@上映中:03/01/18 13:03 ID:oZiolbmZ
やっぱり、現代篇であれほどしつこく描かれた走る女と犬のイメージが、
戦国時代篇でまったく出てこないのが良くないんじゃない?
隆大介の二役ぐらいで絡み合わせるのは無茶ですよ。
3時間の映画だけど、90分の下らない映画を2本観た気分になるよ。
91来訪者:03/01/18 17:29 ID:68RZj/oo
戦国時代は、確かに長すぎますよね。
あの映画を十歩くらい引いて冷静に眺めてみて、
まあマラソンは許せても、あのエピソードはせいぜい10分くらいにおさめるべき。
脚本家時代から「構成の鬼」とまで言われた橋本忍がどうしたことかと本気で思った。
いままでの黒澤作品などでの功績が嘘みたい。
92名無シネマ@上映中:03/01/18 17:39 ID:zcnEeVW/
このスレ今知った。まぢか!
出るのか! っつか出していいのか!
93名無シネマ@上映中:03/01/18 18:02 ID:ZhTS7i4v
怖いもの見たさで6000円(10000円?)出すのか?出せるのか?
94名無シネマ@上映中:03/01/18 18:05 ID:ZhTS7i4v
>>90
あそこをどうこうすればこう良くなるとかいうレベルじゃないと思う・・・。

まあ、そういうことを言ってるんじゃ無いとは思うけど。
95名無シネマ@上映中:03/01/18 22:46 ID:etNEm1rg
中学生だった当時、小説を買って読んだ。
96来訪者:03/01/19 00:09 ID:QA1a0UPj
>>96
あ、私小説持ってます。
古本屋で100円でした。既出かもですが内容は・・・というと、映画のまんまです。
しかし文章で見るとなんというか、その、普通なんですよね。
長いセリフとか、ストーリーの説明的な流れとか、内容はともかく普通の文学です。
これが映像にシフトすると、ああなっちゃう。やっぱり小説と映画ってのは文体が違うんですね。
97名無シネマ@上映中:03/01/19 01:53 ID:MD7XU0RL
98名無シネマ@上映中:03/01/19 03:11 ID:Fn7XRmFM
>>95
自分の持っている原作本の写真を自分のサイトに載せている人がいますね。
主演女優・南條玲子のサイン入り。
この人も古本を95円で買ったそうです。
99山崎渉:03/01/19 04:32 ID:a6Zj8CE8
(^^)
100名無シネマ@上映中:03/01/19 10:27 ID:xTfwa6W/
>>98
それって、今となってはすごく貴重なような・・・
100 GET!

101:03/01/19 11:08 ID:urJ2/Sa6
解説とかみてみると、すべてがつながってうまく撮ればすごい名作になるかもね・・・
102名無シネマ@上映中:03/01/19 11:45 ID:Jc4I/QRc
あらすじだけ読んだら、なんだか、
アニメの「千年女優」と「千と千尋の神隠し」と「炎のランナー」をたして、
つまんない所だけ3倍にしたみたいだね。


103来訪者:03/01/19 19:32 ID:VWaHMrjz
>>102
何故に「炎のランナー」・・・確かにそうかもしれんが。
「千年女優」やばそうで観てないんですけど。やっぱり「湖」のテイストが入ってましたか?
予告編でスペースシャトルが出たんで、絶対そうだと思ってましたが。
それにしても海外配給って本気なのかなぁ。
104名無シネマ@上映中:03/01/19 19:45 ID:9OsJGOIH
>>94
まあ、そうなんだけどね(w
どう頑張ったって良くなりっこないんだけど、戦国篇を全部カットして
自分勝手な妄執に憑かれた包丁女の話に絞ったら
せめて3時間なんていう無茶なランタイムにならなかったと思う。
だけど、戦国篇のキャストの方が現代篇の数十倍豪華なんだよな(w
105名無シネマ@上映中:03/01/19 20:17 ID:qpk94r0t
幻の湖なんかよりも
「切腹」とか橋本忍関連で出すべきソフトがあるじゃないか・・・。
106名無シネマ@上映中:03/01/19 23:42 ID:kvEYt0rx
「切腹」イイ!(・∀・)
黒澤の黄金時代劇に遜色無い!
107名無シネマ@上映中:03/01/19 23:45 ID:yUWobEba
まぁそれは松竹さんの領分だからな。そのうち出るとは思うけど。
108名無シネマ@上映中:03/01/19 23:59 ID:HQQLBLY0
>>103
千年女優、確かに戦国時代から時代をこえてるしなんだかヒロインが走りまくってるし
最後にロケット飛ぶけどさ、ちゃんと常人に理解のできる範疇のお話ですので(w。
好き嫌いは分かれるけど、一種のファンタジーとして佳作だと思うよ。
109名無シネマ@上映中:03/01/20 09:24 ID:nNU8gxch
今日発売の週刊ポスト見たら、NHK大河「武蔵」のパクリ問題の記事で
橋本忍が怒りのコメント載せてたな。
元気そうで何よりだ(w
110名無シネマ@上映中:03/01/20 10:48 ID:zNyWMtf+
ともあれ長寿祈願age。
111名無シネマ@上映中:03/01/20 10:50 ID:lPdkQh4M
ということは音声解説は期待していいのか?
112:03/01/20 11:23 ID:lsM30wPq
この人の脚本の黒沢映画とか私は貝になりたいとか大好きなんだけどな。そんな醜い作品なの?
怖すぎる八つ墓村もこの人の脚本でしょ?すげーおもろかったのに。

113名無シネマ@上映中:03/01/20 17:12 ID:ER571j0d
58年に「私は貝になりたい」、61年に「南の風と波」を共に東宝で監督して、
どちらの作品も文部省選定を受けて社会派ドラマとしても出色の出来だったみたいね。
そういう過去もあったんで東宝50周年記念映画なんて大作を任されたんだろうか?
114名無シネマ@上映中:03/01/20 17:19 ID:iZSCsVeJ
 幻・・・を作った事で橋本さんのその後の人生が狂っちまった
って事でよろしいか?
115名無シネマ@上映中:03/01/20 17:52 ID:Uf0IaPji
脚本読んでみたいぽ。
116名無シネマ@上映中:03/01/20 19:49 ID:Yl+X9GE6
この作品は、宮口精二氏の遺作なんだそうだ。
どんな役だったのかは、観てないので分からないが・・・。
ちなみに橋本忍氏は、「この作品以後」も二本映画脚本を手がけている。
「愛の陽炎」(86年)と「旅路 村でいちばんの首吊りの木」(86年)だ。
このままだと、これが遺作になるだろう。
117名無シネマ@上映中:03/01/20 21:08 ID:P7t8mVJH
前の方で、「幻の湖」と「恐怖奇形人間」が日本映画史上の二大カルト、
というカキコあったが、
かつて監督・石井輝男、脚本・橋本忍という
とんでもない組み合わせの作品もあったんだな。
高倉健主演の「現代任侠史」(東映、1973年)。
しかしカルトとはほど遠く、実に正攻法でまっとう、
マターリとした雰囲気の任侠&家族ドラマだった。
鬼才同士でお互いに遠慮したというか、
毒に毒を盛ったのでかえってその作用が
中和されてしまったということなのだろう(w。
118:03/01/21 09:28 ID:R0pskjsu
橋本忍ってカルトか??
いい作品いっぱいあるじゃん。変なの一作品だけでしょ。
119名無シネマ@上映中:03/01/21 10:16 ID:aR9CzWow
>>118
脚本はいいんだけど、監督作は・・・ってこと。
120名無シネマ@上映中:03/01/21 11:39 ID:iwu03jBq
つーかね…

木の声が聞こえて幻の湖の構想を得た、とか言ってる橋本は
本人の存在自体が危ないカルトだと思う。
121名無シネマ@上映中:03/01/21 12:36 ID:F3SGn1FM
>>118
その脚本家として燦然と輝く実績を持っていながら・・・
ってギャップがスゴイんだろ。「幻の湖」は。
122名無シネマ@上映中:03/01/22 22:21 ID:ZeyStKw8
中々詳細が発表されませんねぇ。
いったい、どんな仕様で出るんだろう?
123名無シネマ@上映中:03/01/23 09:30 ID:CTehw/hF
メイキングビデオも収録されていたら親を質に入れてもかもだ。
124名無シネマ@上映中:03/01/23 10:38 ID:m3daFVdM
DVDでたら誰かいらないシーンをカットしてそこそこ見れる映画に
作り直さないかな
125名無シネマ@上映中:03/01/23 10:50 ID:bgwiFz6h
>>124
そんなことしたら
ただの駄作になる。
126名無シネマ@上映中:03/01/23 13:14 ID:oOZj9b0V
>>125
てか、無理。
127名無シネマ@上映中:03/01/23 13:29 ID:aj0K9Bvc
あれだけの名作にかかわってきた人がこんな作品
を作ってしまうってことがホラー並にこわひ
128名無シネマ@上映中:03/01/23 14:18 ID:Ci40/a5c
平井和正もあっちの世界に行ってしまって、悲しむファンが多いときく。
129来訪者:03/01/23 20:06 ID:zJVnYfLw
>>128
博識な人が案外つまらんアニメなどのカルチャーや、
カルトっぽいイメージに没頭していくのよ。
その熱狂が、本人によって理路整然と語られたりしてるから、無性にいらいらするんだよね。
130名無シネマ@上映中:03/01/26 00:05 ID:VpE5bCuz
難しいな。
「砂の器」も「八つ墓村」も一歩間違えればトンデモ作品だったと思うが。
(トンデモと評価する人もけっこういる)
「トンデモ」にならなかったのは監督やらプロデューサーやら役者やらの
頑張りがあったわけで、その微妙なバランスによって名作が出来上がったのだろう。
「幻の湖」は橋本以外のスタッフ・キャストがヘタレだったために、
「トンデモ」になってしまったのだと思う。
やはり名作と駄作は紙一重か。
131名無シネマ@上映中:03/01/26 00:26 ID:yQrFImaq
ヒロインがとんでもなく思い込みが強くて復讐に突っ走っちゃう
→「霧の旗」「切腹」
時代劇の部分→黒澤他と組んだ数々の時代劇の実績
へんてこSFの部分→「日本沈没」(いや小松左京はへんてこSFじゃないけどさ)
今までやったことを全部ぶっこんだら、ああなったのかなぁ?
いや、ならないよな普通・・・
一番わからないのは脚本が出来た時点で誰か止める人はいなかったのだろうか。
132名無シネマ@上映中:03/01/26 10:59 ID:X5STSNAV
>>130
キャストはそうかもしれんが、スタッフは当時の東宝の超一流スタッフが揃ってるよ
橋本以外のスタッフ・キャストだけの責任にするのはいかがなものか
133名無シネマ@上映中:03/01/26 19:16 ID:QNAfTARg
>>132
黒澤組の斎藤孝雄、村木与四郎が撮影・美術に関わり、今井正作品で知られる中尾駿一郎なども協力。
スタッフに関して言えば、当時の東宝の最高レベル。全然ヘタレじゃない。
やっぱり橋本忍の自己コントロール力に問題があったとみるのが妥当だと思う。
>>131
本当は脚本が出来上がる前に、企画の段階でストップさせるのがプロデューサーの役目なんだけどね。
134名無シネマ@上映中:03/01/26 19:31 ID:fX9jMXug
シャブでも決めてたんじゃないですか?
脳みそラリラリ状態で決定された企画なのでは?
135名無シネマ@上映中:03/01/26 19:59 ID:yeOiUXyy
日本映画の黄金時代を支えた脚本家の皆さんは、70年代以降ヘンな映画(主に大作)の脚本を担当することが結構多い。
菊島隆三は遺作が「マイフェニックス」(89年)で「竹取物語」の脚本にも加わってる。
八住利雄は「ノストラダムスの大予言」の脚本を担当してるし、和田夏十の遺作は「ーつるー鶴」(ダンナの)だ。
水木洋子は「妖婆」と「きけわだつみの声」(82年)を書いているし、井出俊郎は「海峡」を書いている。
依田義賢の最晩年作品は「お吟さま」、「天平の甍」、「千利休 本学寺遺文」と熊井啓三連発だ。
ま、「幻の湖」はその中でもダントツだが(監督もやってるし)。


136名無シネマ@上映中:03/01/26 20:02 ID:VpE5bCuz
止めさせるも何も、
橋本プロの作品ですから、社長誰も止められない(w
ただ共同プロデューサー4人で、
野村芳太郎なんかも名前連ねてたんだよね。
ほとんど名目だけの重役会みたいなもんか。
137名無シネマ@上映中:03/01/28 21:10 ID:TzwtSnKz
レスで言ってる人がいるように小説は普通に読めるから、
案外、脚本も普通に読めてたから誰も止めず。出来たら監督以外
のスタッフは唖然としたとか・・・
138来訪者:03/01/28 23:06 ID:BWqSzWlw
さぞかし宣伝に困っただろうなぁ、と思ってたら、
古本屋でキネ旬のバックナンバーで広告を見かけた。
詳細は忘れたけど「○○で○○のネオ・サスペンス」とか書いてあった。
「ネオ・サスペンス」ですよ、「ネオ・サスペンス」!!!
この意味不明な響きに、ぐっと来るものがありません?
何かこの映画のためだけにあるジャンルって感じがして・・・
139>:03/01/29 09:08 ID:rpr5RO1a
レンタルがあるのかな?
買うには勇気がいる!
140名無シネマ@上映中:03/01/29 13:00 ID:LIrE58jS
南條玲子は今なにやってるんだろう?
彼女の代表作はこれだけ?あとはストリッパーとかポルノ女優の役で
単発ドラマなんか出ていたらしいですね。

この映画で鯉をさばくシーンがあったが不味そうだったな。(笑)
とにかく無駄に長いシーン、意味不明な台詞、無茶苦茶なストーリー
でB級キワモノ映画では必ずリストアップされる事で有名な映画です
ね。
DVDは特典映像に期待します。
141名無シネマ@上映中:03/01/29 13:07 ID:bvpvP8iu
とりあえず検索してみた。

南條玲子  
生年 ■ 1960/07/12

[001] □  丹波哲郎の大霊界2 死んだらおどろいた!! (1990) 出演
[002] □  リボルバー (1988) 出演
[003] □  さらば愛しき人よ (1987) 出演
[004] □  別れぬ理由 (1987) 出演
[005] □  幻の湖 (1982) 出演
142名無シネマ@上映中:03/01/29 20:57 ID:WhZJ+h2K
>>141
大霊界2もひどいぞ・・・
143名無シネマ@上映中:03/01/29 22:28 ID:flcmEhva
死んだら驚いた!爺ちゃん婆ちゃんにビデオ見せてたよ、おかんが。
爺ちゃん脳梗塞で入院中。
144名無シネマ@上映中:03/01/31 15:28 ID:CcvgVReR
これ、コメンタリ-付くのかな?
橋本御大が延々と自慢げにシーン解説をし、
横で司会者が困った顔をしつつ、無難に受け応えをするという痛々しい場面が頭に浮かぶんだが。
145名無シネマ@上映中:03/01/31 15:49 ID:tZ6WsknM
>>144
それって、すごく楽しみだ。
是非収録してほしいなぁ。
146名無シネマ@上映中:03/02/01 03:52 ID:mUGRi86q
>>142 「ひどい」ではなく「すごい」だ
147名無シネマ@上映中:03/02/01 12:51 ID:GYJRh2Wl
>>146
そう、「すごくひどい」。
148名無シネマ@上映中:03/02/01 23:40 ID:kfw93xwS
"幻の"サントラ盤(音楽:芥川也寸志)も便乗して復刻のヨカーン。
149名無シネマ@上映中:03/02/02 03:03 ID:1s/L8odA
古本屋で「幻の湖」パンフを買ったけれど、
どこにいったのかな・・・。
今度、真剣に探してみます。
150名無シネマ@上映中:03/02/02 12:28 ID:8bQv2ZT4
dvdは以外に結構売れたりしてね(w
151名無シネマ@上映中:03/02/03 10:48 ID:/UfGGyFA
東宝のことだからDVD売れなかったら旧作のリリースを止めそうで怖い
152名無シネマ@上映中:03/02/03 12:05 ID:A0bQVmSU
洒落で「1〜2週間だけの期間限定発売」とかだったりして。
153名無シネマ@上映中:03/02/03 12:46 ID:Ks9D1dq2
だからマジでこれは映画秘宝読者なんかの為のウケ狙いだって。
さすがに、橋本忍作品だから、シベリア超特急みたく、露骨に宣伝していないだけで
あって、売る層はそういう層だよ。
シベリア超特急で第3弾まで作られる時代だから、今の時代、こういうものだってやっぱ、
商売になるんだよ。
東宝は幻のカルト作品とか、シベリア超特急を楽しんだあなたに・・・、とか、本当は
そういう風に宣伝したいんだろうけどね。
でも、これはそういう意味では売る層が明確な分、商売になると判断したんだと
思うよ。
そうじゃなきゃ、切腹より前にこれを売るはずはないし。
154名無シネマ@上映中:03/02/03 12:46 ID:A0bQVmSU
2月8日に自由が丘武蔵野館にてオールナイト上映会で「幻の湖」上映予定
らしい、未見の方で興味持った方鑑賞してみてはいかが?
155名無シネマ@上映中:03/02/03 13:03 ID:0GwFfJik
>>152

笑えない。
156名無シネマ@上映中:03/02/03 13:17 ID:JU5iOsiC
>>153
「切腹」は松竹作品ですが。

邪推すると盗宝は黒澤明のDVDの件で橋本御大にお世話になったときに、
バーター取引的にDVD化のハナシが持ち上がったんじゃないのかな。
まあ、カルト狙いは明らかだけど、御大に強力してもらっている以上、
解説書なんかじゃあまりにバカにした風には書けないだろうから、
当たり障りのないように書くとしたらつまらんね。
ま、「底抜け超大作」を読みゃいいわけだけど。
157名無シネマ@上映中:03/02/03 16:04 ID:s7uu3AoB
>>156
黒澤作DVDみたいな豪華な解説書はつかないと思うから、どのライターがコメント
書くのかわからんが、結局は当り障りないことの羅列で終わるでしょう。
東宝DVDの解説書は資料価値皆無でショボすぎて話にならんし、コメンタリーの
聞き手も糞。
158名無シネマ@上映中:03/02/03 16:10 ID:pFqvFKwh
>>154
つーかこれって武蔵野館のドル箱映画だよなぁ。
DVD発売を残念に思っているだろうな。
159名無シネマ@上映中:03/02/03 17:07 ID:FeP7l5Ph
160名無シネマ@上映中:03/02/04 00:45 ID:7lhzQM8V
>>154
つーかこれって武蔵野館のドル箱映画だよなぁ。
DVD発売を残念に思っているだろうな。

やっぱ、カルト狙いなんだろうな。
武蔵野館まで足を運ぶ連中が果たしてDVDを購入するかどうかはわからないが、
やっぱ、需要はあると見込んだだろうね。
それに一部のカルト層しか購入しなくとも、後々、口コミでとんでも映画として
広まる可能性もあるし。
売り文句こそ巨匠橋本忍の文芸大作でも、DVD化に踏み切った動機は不純なもの
って気はする。


161名無シネマ@上映中:03/02/05 12:47 ID:b3eEMgCw
DVDは特報と予告編が収録されるらしいですね。
ttp://web.jav.co.jp/member/detail.phtml?oid=1801581
162ふじまる:03/02/05 20:48 ID:VDhcSojp
>>116さん
「愛の陽炎」、どうやら最初は
黒澤明監督作品として企画されたらしいのでつ・・・
163名無シネマ@上映中:03/02/05 22:14 ID:HC59/o19
幻の湖について、黒沢明なにかコメントしたことがあるのでしょうか?
ご存じの方いたら教えてください。
164名無シネマ@上映中:03/02/06 16:49 ID:SwflQZkn
よりによってこのDVDが出る年にコロンビアが事故を起こすってのも何かの因縁か?
165名無シネマ@上映中:03/02/06 17:49 ID:9vBcvr4Q
>164
最高!
166名無シネマ@上映中:03/02/08 15:56 ID:UFnFQInr
ところで、このまま忘れ去られようとしていたこの映画が近年、カルトムービーとして
当時と、そして作り手の意図とは別のところでウケているということを、
橋本忍自身は知っているのだろうか。知っているとしたら、本人はどう思っているのか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:15 ID:EUfRxkmX
まず本人にこれは駄作であるという認識があるのかどうかが疑問
168名無シネマ@上映中:03/02/12 00:49 ID:3/LuZ4Rf
どうやら、オーディオコメンタリ―は無さそうだ。ちょっと残念。
http://www.tdx.co.jp/movie/mpage/html/156/L88.asp
169名無シネマ@上映中:03/02/12 21:50 ID:phg2SuKn
>>168
橋本忍が贈る奇妙なSFドラマ・・・・なのか?
170名無シネマ@上映中:03/02/13 18:13 ID:xWFH+aGM
>>168
>解説:橋本忍が贈る奇妙なSFドラマを初パッケージ化。
何者かに愛犬を殺されたソープ嬢・道子は復讐を誓い、犯人を捜し始める。
実はこの復讐劇には戦国時代からの怨念が絡んでおり、
さらに事態は政府の宇宙開発を巻き込み、ジョギング対決へと発展していく。


4コマ漫画なみに起承転結のある紹介文だな。
3行目で「ええ!?」となって、
4行目で好事家の心をグッとつかむ。
171名無シネマ@上映中:03/02/13 18:39 ID:z2M995fo
たしか多良木町で主人公の故郷のシーンをロケしたんだよな。
東宝の大作映画ということで地元では大騒ぎだった。でも完成作は見れなかった。。。
多良木町は・・・宇多田の旦那の実家免田町の近くにある同じような田舎町です。
172名無シネマ@上映中:03/02/13 19:24 ID:MK6DGmip
>168ののサイトの紹介文だけで激ワラです
この映画の異常性を的確に表現した名文ですな
173名無シネマ@上映中:03/02/13 22:35 ID:dQUG3DAo
>>168
関係者にあたったら「・・・イヤ、それだけは勘弁してくれ」
と断られたからだったりして(w
174名無シネマ@上映中:03/02/14 13:13 ID:Tg/SAvIi
長尾吉兼役で出演している宮口精二氏オタです。数年前、自由が丘武蔵館で見た時、
まじめなテーマを持ったまじめな作品(と一応理解している)にもかかわらず、
最初から「笑うゾ、笑うゾ」といった空気が劇場内にあふれていて、辟易した記憶
があります。そういう自分も、万福丸串刺しのシーンにはさすがに笑いを抑えること
はできませんでしたが・・・。

既出レスで「この作品は宮口氏の遺作なんだそう」というカキコがありましたが、
宮口さんの遺作は成島東一郎監督の「オイディプスの刃」。この作品も
そのうちカルト扱いされそうな出来ではあるんですが。
175名無シネマ@上映中:03/02/14 20:32 ID:spoQC/2a
>>170
ジョギング対決を
ショッキングな対決に読み間違えまつた。
同じような人がいないことを祈る
176名無シネマ@上映中:03/02/14 20:50 ID:ZZ+0nLtI
>>175
まあ、ショッキングはショッキングなんだけどね・・・
それにしても>>170の紹介文を書いた方はわかってらっしゃる。
これぞプロの仕事、素晴らしい。
177名無シネマ@上映中:03/02/14 20:54 ID:Us04T8C/
>>170
「起・承・転・結」と言うより「起・承・転・更に爆転」って感じだな
178こんな感じか?:03/02/16 19:13 ID:eeQANebf
橋本忍は、映画秘宝は読んでないが、若者の間で評判になっていると聞き付けた。
橋本忍は、あの作品が評価されてないのは納得がいかない。
橋本忍は、評判になっている今こそDVD化で再評価の機会を、と考えた。
橋本忍は、種々の著作権行使を背景に、東宝にDVD化をせまった。
東宝、やけくそでDVD化。

だれか、橋本忍に「底抜け超大作」を読ませてやれ。
179名無シネマ@上映中:03/02/16 20:29 ID:LydJSk/Q
>>178
読んで怯むような男なら、あんな映画は撮らん。
180名無シネマ@上映中:03/02/17 02:21 ID:LkJ5UcLn
戦国篇での芥川が入魂のスコアを書いている。
雪の中、星野知子が隆大介を訪ねるシーンも美しくて素晴らしい。

そ れ な の に ・・・・・。
181名無シネマ@上映中:03/02/17 06:05 ID:ELmCQoB3
シベリア超特急が評判になるくらいだから、商売になるとふんだんだろ。
182名無シネマ@上映中:03/02/17 10:23 ID:doE1WyR9
みうらじゅんが援護射撃してくんねぇかな・・・
183名無シネマ@上映中:03/02/17 10:55 ID:NM7Tt8TW
>>182
これが売れると嬉しいのか? 何故だ(w
184名無シネマ@上映中:03/02/17 11:55 ID:2wIDfnDL
>174
エドウッドや踊るマハラジャでもそんな客がいたな。近くにそうゆう香具師がいると
といたたまれない気持ちになってくる、注意するワケにもいかんし。
185名無シネマ@上映中:03/02/18 15:28 ID:4tZIJZUp
>>184 「いたたまれない気持ち」の観客ですが、何か?
ジョギング対決は笑いますた。
ところで、雄琴のトルコ街って現在もあるんですか?
186名無シネマ@上映中:03/02/18 17:14 ID:bLruPHxf
>174、184、剥げ同。
>185
“いいとも”の客と一緒だ、タチが悪い。
自分のセンスで笑えない愚かな奴だ。
甘い客は芸人をダメにする。
187名無シネマ@上映中:03/02/21 22:24 ID:wBRP1v10

 lヽ  アーヒャヒャヒャ      
 l 」 ∧_∧       ∧_∧
 ‖( ゚∀゚ )      (; ´Д`) タスケテー
 ⊂     つ    ( つ  つ
  人  Y       人  Y
  し(_)      し (_)
188名無シネマ@上映中:03/02/21 22:25 ID:wBRP1v10

                         .lヽ 
              ∧_∧ ?      l 」 ∧_∧ 勝ッター!!
             (; ´Д`)       ‖( ゚∀゚ ) 
        .    ( つ  つ        ⊂     つ 
             人  Y          人  Y  
            し (_)          し(_) 
189名無シネマ@上映中:03/02/21 22:38 ID:qDjYcSx+
>>188
元ネタの方は、抜かされたほうがあんまりキョトンとしてないんだよな。
むしろ、負けてガッカリというか。
190名無シネマ@上映中:03/02/22 23:38 ID:yTnf32hP
>>184
踊るマハラジャは、それほどでもないが、それ以降のが
多く増えてウザかった と言ってみよう
191_:03/02/23 19:08 ID:uTqM3+RH
ジャケットは死んだシロを抱いて悲しむお市?
個人的にはジョギングスタイルとお市とシロのポスターそのままが良かった
かも。

ttp://web.jav.co.jp/member/detail.phtml?oid=1801581

自分で見るのもいいけど、予備知識無しの方に見せてどんな反応
するか楽しむのも良い?^^
192名無シネマ@上映中:03/02/23 20:19 ID:Esq4WSFE
これ、最高に笑いました

http://homepage3.nifty.com/mymemorial/img/mm03.jpg
193名無シネマ@上映中
発売日まで、あと45日と一時間切りマスタ。