929 :
名無シネマ@上映中:03/10/06 23:18 ID:9levDvdh
マット・デイモンまじかっこよかったなー
DVD特典でクラクラした
たまんねー
930 :
名無シネマ@上映中:03/10/07 03:21 ID:kL+lVdS+
>928
原作の続編は一作目の足元にも及ばん出来だから
映画も一作目以上に原作を自由にアレンジしたものになると思う。
個人的に偽ボーンの設定は残しておいて欲しい。
│ ↑
│┌┘ ┌─→
└┴─┬┘ ∧_∧
└─┐´・ω・`)
←─┐ ┌┘ /U
┌─┴─┼────→
│ ↓ ∪
932 :
名無シネマ@上映中:03/10/07 08:36 ID:ZoGiQM0j
お、なんとなく雰囲気出てる出てる
>>931 続編は誘拐された妻の救出のために頑張る不運な男の話か…
ポテンテが大人しく捕まってるだけだとつまらんしなあ
けど素人女がむやみに活躍するのもアレだしなあ
933 :
名無シネマ@上映中:03/10/07 09:16 ID:CGoGek2z
続編の冒頭、マリーと結婚してるのかな?
ボーンの職業は何になってるんだろ?
>DVD特典
大使館の「赤いバックのアメリカ人!」のとこの撮影風景
カッコ良かったね♪
>>924 劇場で3回見てもまだ物足りないと
感じましたが、何か?
935 :
名無シネマ@上映中:03/10/08 13:34 ID:VL2B1Zg+
Karl Urban (カール・アーバン)←ロード・オブ・ザ・リングに出てた人
The Bourne Supremacy のボーンの強敵に決まったらしい。
フランカ・ポテンテさんて「ブロウ」にも出てましたね。
今頃気付きました。
金髪で全然雰囲気違うからわからなかった・・・。
937 :
名無シネマ@上映中:03/10/08 13:58 ID:JnXwmTnN
スイス口座の書いてある弾が埋まってるのは何でですか?
938 :
名無シネマ@上映中:03/10/08 14:43 ID:VL2B1Zg+
銀行の番号
保険証・IDカード・トレッドストーンの軍資金。
939 :
名無シネマ@上映中:03/10/08 22:19 ID:xOE/khtT
マリーの髪切るシーンがエロい。
そこ、いいよね。
髪を洗ってもらってるうちに盛り上がってきちゃうマリーの気持ちがわかるような…でへ
ってこの映画を楽しむ正しいツボとは言い難いかもしれないけど。
941 :
名無シネマ@上映中:03/10/21 20:06 ID:SezIaAgk
やっと原作読んだけど
映画とは全く別物でした。
やっぱり時代と共に国際情勢が変わってしまったからかな。
私はどちらとも楽しめましたが。
カルロスが出ないって所は
エリザベステーラーの出ない「クラッシュ」の様な感じ。
942 :
名無シネマ@上映中:03/10/21 22:16 ID:1Kdjw3Vp
Joan Allen (ロード・オブ・ザ・リングに出てた)が
ボーンの強敵で登場するらしいから、
続編は彼あたりが、カルロスなのかなー(?)と思ってる。
943 :
名無シネマ@上映中:03/10/21 23:56 ID:j8fcv7/l
さっきビデオで見たけど最近のアメリカ映画の中ではとてもおもしろかったです。
70年代のスパイ映画みたい。マイケル・ケインが出てたりするような。
枯野で殺されてしまうスナイパーの人は何という名前の俳優さんですか?
ちょっと推理作家の我孫子武丸さんに似てました。
>943
クライブ・オーウェン
BMVのショートムービーにも出ております。
007みたいとおもってたら、次期ボンド候補らしいです
Wね
946 :
943:03/10/22 01:07 ID:kQJXUcjb
>944
お答えいただきありがとう。
とてもいい俳優だなと思いました。
知的な感じもあって彼がボンドだったら期待できますね。
947 :
942:03/10/22 01:22 ID:XW1sx4oX
すみません、コピペでミスってます。Joan Allen は女の人なの。
Karl Urbanがカルロスかもな・・って思ってるとこ。
先日見たんですけど、ヒロインってラン・ローラ・ランの人なんですか?
マーク・ウォルバーグかと思った。
949 :
名無シネマ@上映中:03/10/22 01:53 ID:XW1sx4oX
そうでつ。
「ラン・ローラ・ラン」のフランカ・ポテンテ姉さんでつ。
マーク・ウォルバーグも、実はボーンの候補だったらしいですが
監督の最初からの希望通りマット・デイモンがボーンになりました。
続編ではヒロインのフランカ・ポテンテは続投なの?
この人がいいなー
951 :
名無シネマ@上映中:03/10/22 23:44 ID:XW1sx4oX
勿論続投です。
監督が変わるんだけどね。
952 :
名無シネマ@上映中:03/10/23 00:11 ID:ZYqoqYmU
監督が変わるんじゃダメなんじゃない?
953 :
名無シネマ@上映中:03/10/23 00:15 ID:GxPcIyG+
>>275 ものすごく遅レスだけど、あのシーンは最初におもちゃを見て、
子供が手の届かない場所にライフルが隠してあると思ったんだと、
今日DVD見ました.
954 :
名無シネマ@上映中:03/10/23 00:19 ID:dPpOCS5t
監督/ポール・グリーングラス(血の日曜日)
脚本/トニー・ギルロイ(1作目から引き続き)
マット・デイモン、フランカ・ポテンテ、ジュリア・スタイルズ、
ブライアン・コックス等続投。
プロデューサーのフランク・マーシャルも続投。←良いお仕事してますよね。
「THE BOURNE SUPREMACY」の撮影準備はドイツのポツダムのBabelsberg
で既に始まっています。
撮影開始は11月中旬ロシアから。
マット・デイモンは「グリム兄弟」の撮影終了(数日前)で髪が短くなってたし
ぱっと見た所85kgは越えてる。ゴツい。
数週間でどんな体型に持っていくのか興味あり。2月には撮影終了。
日本での公開は2005年くらいだと思います。
955 :
名無シネマ@上映中:03/10/23 00:24 ID:dPpOCS5t
第3作目も、実は決まっててダグ・リーマン(ライマン?)が
監督することになってる。(今他の映画撮ってるのよ)
956 :
名無シネマ@上映中:03/10/23 00:25 ID:GxPcIyG+
>>293 あれは、ボーンが散弾銃ぶっ放したんで、驚いて飛び立った鳥が
縄張りのなかに侵入者発見とスナイパーの頭上で泣き喚き、
「ヤッベばれたよ、こりゃ接近戦になるな」と、拳銃に切り替えた、
ところがボーンが(それしか持ってないのだから当然だが)裏を欠いて
狙撃したと、そんな感じ?
957 :
名無シネマ@上映中:03/10/23 00:45 ID:dPpOCS5t
大口径のライフル相手だからあの距離に持ち込んだボーンの勝ち。
でもって、教授は拳銃を取った時にボーンを見つけられなかったから
負け。そんな感じ?(銃に詳しくないけど)
958 :
名無シネマ@上映中:03/10/23 09:13 ID:zMWjrbxT
教授のライフルが単発のボルトアクションとかだったらともかく、
オートのライフルを拳銃に持ち替えたのは、やはり謎、
背の高い葦に囲まれ狙撃に適してないとしてもねぇ。
959 :
名無シネマ@上映中:03/10/23 10:41 ID:QCbNoVDB
今DVDで確認してきた、狙撃に失敗し、鳥のせいで自分の位置までボーンに
ばれた教授は、自分に不利と判断するや重いライフルを捨てて即逃走
ところが葦の間を逃げる姿を木の陰に隠れていたボーンに見られていたため
(映像ではわかり辛いため要注意)後ろから撃たれた、じゃないかな。
960 :
名無シネマ@上映中:03/10/23 13:45 ID:dPpOCS5t
先に見つかって、自分が見つけられなければ
最新式持ってても負けってことじゃない。
ライフルはスコープ覗かにゃならんから
一方的に相手を視認できる場合でなきゃ使えないよね。
962 :
名無シネマ@上映中:03/10/25 01:13 ID:ICOCVPbX
こないだ観た。まあまあ面白かった。CGがくどい自称大作よりはシンプルでいいと思う。
964 :
名無シネマ@上映中:03/11/05 15:43 ID:+fJqK7GA
地図の見れない私としては、あのほんの数秒間でパリの地図をおぼえてしまうシーンには
超びっくりした。マットスレにも皆遊びにおいで!!
965 :
名無シネマ@上映中:03/11/05 23:56 ID:iTw8Mjrh
今度のボーンはベルリンが舞台なのかな?
966 :
243:03/11/10 12:19 ID:Fn0H2tuC
ベルリンの地図をおぼえてしまうシーンが出てきたら許さんで!
967 :
名無シネマ@上映中:03/11/11 13:12 ID:6eKAwQOT
極寒のロシアで、セーター1枚で震えてたらさらに許さん。
968 :
名無シネマ@上映中:03/11/11 23:31 ID:hTJDG05W
ボーンが実はホモだったってのおもしろいんじゃない?
原作とますます違っちゃうけど・・・。
969 :
名無シネマ@上映中:03/11/12 18:07 ID:5AWTSir+
CIAのジャック・ライアンが謎の女スパイと危険な恋に落ちて
危機に陥るけれど、ボーンは記憶を失っていて
救出できない・・・。
970 :
名無シネマ@上映中:03/11/18 00:54 ID:cvHIoO26
>>966 今度はベルリンが主要な舞台になるみたい。
971 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 13:00 ID:HlURpbXI
アクションの振り付けのニック・ポール氏は
この映画の後「ラストサムライ」をやってたのね。
972 :
名無シネマ@上映中:03/11/26 22:54 ID:6QQGDztn
ボーンのアクション見たさに、この映画7回行きました。
さすがに7回目は、観客4人ぐらいだったかなぁ・・。
あの背中破れた茶色セーターも7回見たってこと。
973 :
名無シネマ@上映中:03/11/27 08:58 ID:J1KxGX/F
ボーンのアクションは、ホント好きです。そこの音楽もね。
「ブレイブ・ハート」のメル・ギブソンのアクションシーンも
(スゴク絵的に気に入ってて、コマ送りにして手書きのスケッチでムービーに
したことがあるくらい。)
「ラストサムライ」も見たんだけど振り付けをニック・ポール氏が
やってたと知って、かなり納得した。ボーンのパンフレットの何処にも
彼の名前は書いていないけどマットが来日した時、いかに彼の存在が大きかった
か解った。THE BOURNE SUPREMACYもニックがやってくれてるといいんだけどな。
974 :
名無シネマ@上映中:03/11/30 00:51 ID:yUQpBIC5
ニック・ポールじゃなくて、ニック・パウエルかな(?)
975 :
名無シネマ@上映中:03/12/04 19:41 ID:p4tJZxL6
Karl Urbanに誘ってもらって、ロード・オブ・ザ・リング(王の帰還)
のベルリンでの初日を一緒に見にいくらしい。
976 :
名無シネマ@上映中:03/12/04 20:45 ID:G7feO+OR
この映画ヒロインがブスなのがつらいw
ブス女は感情移入できるだろうが、男は・・・
「こんなブス、さっさとおいて逃げろよ・・・」って思ってしまう
977 :
名無シネマ@上映中:03/12/04 20:56 ID:p4tJZxL6
フランカ・ポテンテは女には好かれるよ。(多分)
自分がブスだから感情移入できるのかもしれないけどサ。
エイリアンのシガニー・ウィバー(リプリー)とかターミネーターの
サラ・コナーズを段々応援してしまうようにね。
978 :
名無シネマ@上映中:
俺も見ず知らずの女に金渡して原付のレンタル屋で一発当てるか・・・
「当店は身分証明書、運転免許、パスポートの提示は必要ありません」